nobodyさん<>sage<>2021/07/08(木) 14:15:20.33 ID:???.net<> Laravel
ウェブ職人のためのPHPフレームワーク

本家
https://laravel.com/

git
https://github.com/laravel

動画チュートリアル(英語)
https://laracasts.com/

和訳ドキュメント
http://laravel.jp/


※前スレ
【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1624434493/ <>【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.8 <><>2021/07/09(金) 00:52:48.15 ID:pvzXh7KE.net<> 2get <> nobodyさん<><>2021/07/09(金) 01:05:40.18 ID:yyKdB3Z/.net<> age <> nobodyさん<>sage<>2021/07/09(金) 12:07:17.50 ID:???.net<> はえーよ <> nobodyさん<><>2021/07/09(金) 18:13:06.20 ID:yyKdB3Z/.net<> age <> nobodyさん<><>2021/07/11(日) 11:13:27.03 ID:WiLEwRkQ.net<> age <> nobodyさん<><>2021/07/11(日) 11:13:38.75 ID:WiLEwRkQ.net<> age <> nobodyさん<><>2021/07/11(日) 11:13:44.95 ID:WiLEwRkQ.net<> age <> nobodyさん<><>2021/07/11(日) 11:13:55.41 ID:vYtLGqje.net<> age <> nobodyさん<><>2021/07/11(日) 11:14:00.86 ID:vYtLGqje.net<> age <> nobodyさん<><>2021/07/11(日) 11:14:06.04 ID:vYtLGqje.net<> age <> nobodyさん<>sage<>2021/07/20(火) 10:36:36.56 ID:???.net<> コントローラーで共通の処理を別ファイルにまとめるのはトレイトを使うのはlaravelの流儀ではないと思うんですが先輩方のご意見を伺いたいです。
サービスを使うのが流儀だと思いました。 <> nobodyさん<><>2021/07/20(火) 10:53:56.09 ID:bxIthH+l.net<> 流儀じゃないという根拠は? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/20(火) 11:34:48.13 ID:???.net<> 別に使って良いと思うが
流儀なんていちいち考えてたらキリがないよ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/20(火) 12:53:33.83 ID:???.net<> コントローラーの共通の処理があるなら、コントローラーの基底クラスに実装するのがOOPとしての当たり前の考え方だが、

Laravelerは馬鹿すぎて、OOPの基本のキすら分かっていないためにtraitなどと宣わり始める。

マジで、Larqaveler動物園。 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/20(火) 14:44:50.02 ID:???.net<> ドキュメントにトレイトを使ってくれって書いてないもので。。。 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/20(火) 14:54:05.76 ID:???.net<> >>12
モデルに書くのが正解 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/20(火) 15:10:05.07 ID:???.net<> 自分でかいてるアプリなら自分の好きにやりなよ
他人がどうこうとかいちいち気にするな
チームでやってるならリーダーにちゃんと聞いてそれに従え <> nobodyさん<>sage<>2021/07/20(火) 15:23:22.71 ID:???.net<> >>12
俺は共通処理は全部ヘルパ化する <> nobodyさん<>sage<>2021/07/20(火) 15:32:56.71 ID:???.net<> そのへんの自由度が、railsやcakeとかと違うところだよな。
この場合こうして書くべきという、宗教じみた思想がフレームワークに欠けてる。
あぁ、.netもそんな感じだよな。 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/20(火) 15:53:17.18 ID:???.net<> 何やってもいいなら、もう、フレームワークの価値ないじゃん。
単純にライブラリにバラして好きに使ってってやった方が良い。 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/20(火) 16:40:44.08 ID:???.net<> 他人に迷惑かけない限りは好きに使えよ
価値がないと思うなら使わなければいいだけだ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/20(火) 17:12:00.73 ID:???.net<> >>22
そいつ、2ヶ月前からエアプ野郎w <> nobodyさん<><>2021/07/20(火) 21:07:58.75 ID:5RN1AN3E.net<> >>12
それ同じ事で悩んだ
まさか基底クラスを汚したくないから、結局サービスにしたけど
カーネルに書くと言う手もあったかな
でも静的な便利クラスを作ってインポートすりゃあ良いんじゃないかな、チームだと嫌がられるかも知れないが。 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/20(火) 21:17:22.85 ID:???.net<> CakePHPのHelperみたいなのがほしいんよ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/20(火) 21:30:41.22 ID:???.net<> 別に適当に共通関数置き場を用意してそこに置けばいい
ファサードにしたいなら出来るけどわざわざ遅くなるような物にすることも無いしなぁ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/20(火) 21:35:36.49 ID:???.net<> トレイとが一番だと思う <> nobodyさん<>sage<>2021/07/20(火) 23:22:26.58 ID:???.net<> トイレいってくる <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 00:20:18.89 ID:???.net<> 8本むずすぎて全部読む気になれんわ
辞書代わりに必要なとこだけ読むか <> nobodyさん<><>2021/07/21(水) 08:39:58.92 ID:8RcbKbxa.net<> 青い本はまだバージョン5系なんだよね
買えないわ
これだけ普及してるのに本少な過ぎ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 10:10:23.52 ID:???.net<> 出しても買うやつ居ないし
マニュアルで十分なやつがほとんど <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 10:12:43.72 ID:???.net<> Livewireちょっと使ってみたけど細かい所が完璧に動かないし、フォーラムで質問しても回答がない
まだちょっと早いか… <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 10:25:31.08 ID:???.net<> >>32
次のバージョンでお蔵入りして欲しいわ
俺は絶対使わない <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 11:07:37.48 ID:???.net<> livewire使うくらいならvueかreactそのまま使えば良くね?
なぜガラパゴスな作りにしてしまったんだ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 11:29:10.32 ID:???.net<> laravelの認証ってemailとpasswordが必須なのが面倒くさい <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 11:31:49.28 ID:???.net<> Laravelのみではソーシャルログインとかできないの? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 11:55:14.15 ID:???.net<> >>35
別に好きに書き換えたらいいのでは? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 11:56:07.77 ID:???.net<> >>34
何も分かってないなお前。livewireはvueやreactを置き換えるものじゃないぞ。あくまでAPIを作らずに非同期通信をするためのライブラリ。
なぜ、livewireと連携可能なjsがalpinejsなの?て指摘なら理解できるんだけどね。 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 11:59:47.28 ID:???.net<> MVCとADRってどっちが初心者にオススメ? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 12:15:39.93 ID:???.net<> >>15
コレは煽りなのかな?

例えcakePHPはコントローラーの共通処理はコンポーネントクラスに書くし、railsやLaravelはconcernsディレクトリを設けてそこにtraitなりで共通処理を書くのが今どきの書き方。
このご時世に基底クラスに共通処理ぶち込むのは、不勉強なおっさんプログラマぐらいでしょ。 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 12:16:29.91 ID:???.net<> >>37
でもvendorフォルダの下のファイルって書き換えたらまずくないですか? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 12:19:54.14 ID:???.net<> >>41
コミットするから大丈夫だよ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 12:36:57.90 ID:???.net<> サービスコンテナの存在意義がないじゃん <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 12:57:54.77 ID:???.net<> >>41
直接触ったりコミットしたりはまずあり得ないが、
composer.json使ってパッケージをオーバーライドすればそこそこ安全ではある <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 13:22:52.20 ID:???.net<> 認証関連のレスがネタなのかガチなのか釣りなのか判別不可能 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 13:35:01.93 ID:???.net<> >>41
流石にそこは書き換えないw <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 13:45:27.51 ID:???.net<> >>45
流石に釣りでしょ。ループ君だと思う。 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 13:53:41.52 ID:???.net<> >>35
Auth::attempt()で認証したいものを渡せばいいだけでは?
別にemailやpasswordである必要は無い筈 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 15:22:05.16 ID:???.net<> すぐにtrait使うのは脳死している証 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 19:01:10.34 ID:???.net<> >>48
そのメソッド、読めば分かると思うけどemailとpassword決め打ちですよ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 19:24:40.16 ID:???.net<> >>50
いやいや
うちのプロジェクトだとloginidとpasswordでやってるし <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 20:03:44.49 ID:???.net<> >>51
ありえない
emailって名前のカラムなのに実態はメールアドレスではないとしたら誰もが混乱する
それならvendor以下を編集するよ
うちでは当たり前だし <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 20:14:19.77 ID:???.net<> >>52
あなたのところの当たり前を常識だと思わないでください <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 21:27:26.33 ID:???.net<> >>50-53
荒らしは氏ね <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 21:30:03.93 ID:???.net<> 認証で使う情報をどのように変更するかって議論は別に荒らしじゃないだろ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 21:49:22.20 ID:???.net<> 新入りか?同じ話題を自演で延々繰り返してる荒らしが住み着いてんだよこのスレ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 22:17:28.36 ID:???.net<> >>56 実は、議論を妨げるこいつが本当の荒らし <> nobodyさん<><>2021/07/21(水) 22:53:30.26 ID:8RcbKbxa.net<> ネットに全ての情報があるのは良いけど、まとまった本が欲しい所。あの分厚いやつしかないのかね <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 23:14:30.69 ID:???.net<> 認証周り変更するならfactory使うんじゃないの?
小手先でやろうとしたらemailとpasswordしか使えないみたいな結論になってもしゃーないけど <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 23:22:27.40 ID:???.net<> >>55
その話はとっくに結論出てるし、vendorネタに持っていこうとするあたりループ君でしょ。 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 23:23:58.92 ID:???.net<> Laravel勉強してるんですが実際に使われてるwebシステムで参考にできるオープンソースあったら教えてほしいです <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 23:30:34.45 ID:???.net<> 荒らしさんとかルーパー君が入れないレベルの話をすればいいんだよ! <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 23:31:42.07 ID:???.net<> >>61
Githubで検索すればええやん <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 23:39:13.02 ID:???.net<> >>61
それくらいググれよ
laravel example で検索したら色々出てきたわ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/21(水) 23:48:14.63 ID:???.net<> >>60
こっちは初めてこのスレにきたんだからそういわれましても <> nobodyさん<>sage<>2021/07/22(木) 01:38:40.37 ID:???.net<> >>63
すいません検索ワードが分からないです。なんて検索したら良いですか?

>>64
ありがとうございます。
日本語のサイトは無いですか? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/22(木) 01:48:06.68 ID:???.net<> >>66
やる気ないでしょ
諦めた方がいい <> nobodyさん<>sage<>2021/07/22(木) 02:38:06.43 ID:???.net<> lockフォルダ以外で、どうやってatominするの? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/22(木) 02:46:13.82 ID:???.net<> >>64
実際に運用されてるシステムがいいです <> nobodyさん<>sage<>2021/07/22(木) 02:48:07.58 ID:???.net<> >>61
じゃここ見るといいよ
https://github.com/alexeymezenin/laravel-best-practices/blob/master/japanese.md
https://github.com/chiraggude/awesome-laravel <> nobodyさん<>sage<>2021/07/22(木) 02:49:24.47 ID:???.net<> >>69
なぜ運用中がいいのですか? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/22(木) 09:10:33.83 ID:???.net<> jetstreamやらuiやらbreezeやらたくさんあるけどメンテナンス大変そう <> nobodyさん<>sage<>2021/07/22(木) 10:35:41.91 ID:???.net<> Jetstreamは結局クソという結論でいいのか? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/22(木) 15:55:13.26 ID:???.net<> ああ最高のボールペンだよ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/22(木) 17:11:04.41 ID:???.net<> 使った奴の感想もっと聞きたいんだが誰も使ってないから話にならないという <> nobodyさん<>sage<>2021/07/22(木) 17:22:27.79 ID:???.net<> >>75
使ってるぞ。特に文句無い。ローカライズがちょっと面倒なのと、マイグレーションファイルに使ってないカラムが入ってくるのはウザイけど。 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/22(木) 18:39:36.58 ID:???.net<> >>76
最初使った時はスゲーって思ったからローカライズ用リポジトリ作ったりしたんだけど
ちゃんと使いこなせなかったみたいでだんだん使わなくなってリポジトリ更新止めちゃった <> nobodyさん<>sage<>2021/07/22(木) 21:18:57.17 ID:???.net<> 正直Jetstreamは使わないほうがいいと思う
そんなのよりもVue.jsとかで作ったほうがいいVue.jsのほうが技術文章なども多いし
もし外注に依頼するときも頼みやすいと思う Jetstream扱える外注少なそうだし <> nobodyさん<>sage<>2021/07/22(木) 22:17:15.93 ID:???.net<> わかりみがつよい <> nobodyさん<>sage<>2021/07/22(木) 22:43:25.25 ID:???.net<> >>78
あのー、jetstreamてinertia選んだ場合は、vueだと思うんだけど?分かってる? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/22(木) 22:45:34.57 ID:???.net<> >>80
えっ? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/22(木) 22:46:43.91 ID:???.net<> >>80
ピュアvue.jsのことだろ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/22(木) 23:02:04.52 ID:???.net<> >>82
いや単純にjetstreamて聞いてlivewire思い浮かべる程度の理解度なんだろうと思う。 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/22(木) 23:39:22.24 ID:???.net<> あ、俺は>>73だけど俺がクソだと言いたかったのはLivewireだ、理解してたのに間違えてしまった
Jetstreamは使えば楽そうだから使いたいんだがLivewireではなくInertia使えばマシなのかな <> nobodyさん<>sage<>2021/07/23(金) 11:22:38.51 ID:???.net<> >>84
結局バックエンドとの連携を自前で作り込むかどうかだと思う。inertiaの役割ってのは、LaravelのAPIとaxiosが担ってた部分を肩代わりすることだし。 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/23(金) 12:23:45.33 ID:???.net<> Laravelで最強のチュートリアルって何になるの?
以前このスレではこのサイトを進める人が多かったけど2021年現在はどのサイトになる?
https://www.hypertextcandy.com/vue-laravel-tutorial-introduction/ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/23(金) 12:40:02.20 ID:???.net<> SPAでもないしMVVMでもない、普通にフォームをsubmitして確認ページへの遷移を挟んで送信する従来のMVCでも
jetstream使っていいんかな <> nobodyさん<>sage<>2021/07/23(金) 13:17:48.56 ID:???.net<> >>86
自作自演の宣伝乙! <> nobodyさん<>sage<>2021/07/23(金) 18:42:07.32 ID:???.net<> 自演乙乙 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 02:07:14.87 ID:???.net<> 自演乙 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 07:27:29.65 ID:???.net<> >>86
この手のチュートリアルやった初心者は
面接でlaravelとvue使った事ありますって言っていいのか? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 11:49:40.06 ID:???.net<> >>86
使ってるモノが微妙にバージョン古くない? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 13:45:07.52 ID:???.net<> >>92
まあLTSだからいんじゃないか? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 14:31:07.41 ID:???.net<> >>86
検索に引っかからないようにSEO落としてやるよ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 15:31:08.00 ID:???.net<> >>94
逆SEOってこの間の法律改正で犯罪扱いになったんじゃないっけ? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 15:31:32.96 ID:???.net<> >>86
見たけど結構良質なチュートリアルだな <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 15:34:01.45 ID:???.net<> >>94
よく堂々と逆SEOしますなんて発言できるな <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 16:03:47.40 ID:???.net<> >>93
Nodeとnpmも古い <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 16:24:22.78 ID:???.net<> >>96
laravelとvueに関する知識は一切獲得できないけど、良質なチュートリアルってそういうもんなの? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 16:39:48.03 ID:???.net<> >>94
犯罪自慢お疲れ様です <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 18:05:52.06 ID:???.net<> 宣伝してるやつが連投してるわ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 18:38:18.42 ID:???.net<> Laravelのdotenvは環境切り替えに便利ではあるけど
dotenvがあるとconfig/app.phpの存在価値ってないよね
じゃあconfig/app.phpを削除したほうが良くないか? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 19:13:53.20 ID:???.net<> 環境によって変わるものは.env
変わらないものはphpに書くんじゃないの? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 19:41:15.92 ID:???.net<> コミットしちゃいけないものはenvじゃないの <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 19:59:31.96 ID:???.net<> また.envはコミットしないとかイキってるバカが湧いてきた <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 20:14:51.09 ID:???.net<> .envに書くならデータベースの設定などはconfig/app.phpに入れる必要ないよね
.envに分離するべきだ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 20:19:19.04 ID:???.net<> >>106
confg/app.phpにデータベース設定書いてあるの? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 20:25:01.56 ID:???.net<> 本番用の.envはコミットするけどテスト用とか開発用とかの.envはコミットしないよ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 20:50:49.50 ID:???.net<> そもそもここで初めて見たわ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 20:51:42.77 ID:???.net<> >>109
.envって結構phpでは使われるから覚えていたほうがいいぞ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 22:23:25.89 ID:???.net<> APP_NAMEとか.envとapp.php両方に書いてあるからね
app.php編集したのにタイトル変わらねえとかあるある <> nobodyさん<>sage<>2021/07/24(土) 22:50:52.79 ID:???.net<> >>111
ちゃんとドキュメント読んでる?
そもそもdotenvとconfにあるファイルって用途が違うってわかってんのかね <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 05:01:09.27 ID:???.net<> またループかよ
ほっとけよ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 10:29:41.26 ID:???.net<> なんでLaravelはveuばっか使うんだよ
ReactにしないのはやっぱLaravelが初心者向けだから? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 10:40:30.19 ID:???.net<> >>114
laravelは中上級者向けだろ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 11:18:41.04 ID:???.net<> >>114
どう考えてもLaravelは上級者向けだよ
大手でもたくさん採用されてるし <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 12:09:26.25 ID:???.net<> React使いづれーじゃん <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 12:13:07.42 ID:???.net<> vueなんて日本でしか使われていないし主流はReact
まあLaravelも日本でしか使われていないが <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 13:18:44.00 ID:???.net<> それはない <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 13:52:35.27 ID:???.net<> >>118
それお前の妄想だよね?なんかデータあんの?俺の認識だと日本はRailsが主流のガラパゴス。世界的にはLaravelのほうが主流。googleトレンドやjetbrain社の調査結果が根拠。 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 13:54:46.61 ID:???.net<> Railsの案件なんて実際相談も来たことねーわ
一部の意識高いうるさい奴らしか使ってない印象、開発もMacでするみたいな <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 17:36:13.63 ID:???.net<> vueもreactも今どきは使えて当然 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 17:36:40.83 ID:???.net<> Railsは確かに意識高い系が飛びつく <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 17:44:59.67 ID:???.net<> Laravelは意識高い系?低い系? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 17:54:42.98 ID:???.net<> >>124
もちろんLaravelを使う人は「意識高い」よ
「意識高い系」じゃなくて「意識高い」だから気をつけてね <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 18:35:06.44 ID:???.net<> >>125
言ってる意味がわからないです。ようするに意識高い系ってことですよね <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 19:46:23.60 ID:???.net<> 意識高い系と意識高いの違いわからないの?
前者は口だけの痛い人って意味だぞ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 20:56:27.52 ID:???.net<> >>124
Laravelを使う人は意識高い系です <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 20:59:14.08 ID:???.net<> >>127
じゃあLaravel使ってるだけの人は意識高い系で間違いではないだろ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 21:05:57.18 ID:???.net<> Laravel使う奴はむしろ意識低い奴だと思うが
流行ってるから使ってるとか、指定されたから使ってるような奴ばっかりだろ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 21:35:21.03 ID:???.net<> >>130
お前かお前の周りの意識が低いだけ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 21:37:15.47 ID:???.net<> 保守のためにCakePHPを使うことはあるけど
新規プロジェクトではLaravel一択しか洗濯しないと思ってるよPHPでは <> nobodyさん<>sage<>2021/07/25(日) 21:45:51.10 ID:???.net<> >>131
いや流行ってるから使ってますって理由だけだったら意識高い系だろ <> nobodyさん<>sage<>2021/07/26(月) 09:58:54.75 ID:???.net<> 今だとLaravelしかない。
なんでこんな変なフレームワークしか選べない状況になってしまったのか…。 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/26(月) 10:24:14.02 ID:???.net<> 変だと思うならsymfony使えば良いだけでしょ。laravelをdisりながらそれ使うとか矛盾してるぞ。 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/26(月) 10:34:53.01 ID:???.net<> 変と思うなら使うなよw <> nobodyさん<>sage<>2021/07/26(月) 11:36:00.01 ID:???.net<> Laravelはもう下火だしな
今はExpressのほうが圧倒的に使われている <> nobodyさん<>sage<>2021/07/26(月) 12:02:47.78 ID:???.net<> お、意識高い系がバカなこと言ってるな。nodejs使ってるとこなんてスタートアップでもプレイドぐらいしか知らんわ。せめてデータで示せよ。 <> nobodyさん<>sage<>2021/07/26(月) 12:57:46.33 ID:???.net<> 実際Symfony6がリリースされたらLaravel駆逐されそう <> nobodyさん<>sage<>2021/07/26(月) 13:18:17.59 ID:???.net<> >>138
それくらい自分で調べられねえのかよ
https://www.similartech.com/compare/express-vs-laravel <> nobodyさん<>sage<>2021/07/26(月) 14:08:22.99 ID:???.net<> >>139
具体的に6は何が良くなってんの?symfonyてメジャーパージョンアップつっても劇的に何かが改善されるイメージ無いんだが? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/26(月) 15:27:53.91 ID:???.net<> >>140
このサイトのデータって外部から分かる範囲のデータのみで比較してないか?
当然nodejsのスコア高くなると思うんだけど <> nobodyさん<>sage<>2021/07/26(月) 16:32:20.56 ID:???.net<> >>142
外部からわからないものをどうやって調査しろと言うのか? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/26(月) 16:49:39.03 ID:???.net<> 少なくとも日本ではExpressがLaravelより使われてるという感じはぜんぜんないね
ノンブロッキングやシングルスレッドの挙動に癖がありすぎて
大きめのプロジェクトで使うには勇気がいる <> nobodyさん<>sage<>2021/07/26(月) 16:50:07.60 ID:???.net<> >>143
そういう性質のデータなのに>>137
> Laravelはもう下火だしな
> 今はExpressのほうが圧倒的に使われている
って言い切ってるのがおかしいって言いたいんだけど <> nobodyさん<>sage<>2021/07/26(月) 18:47:11.43 ID:???.net<> >>145
それはどのフレームワークでも同じ話で、見えてる範囲と見えてない範囲でシェアが近いという前提なら、Expressが使われてると言っていいと思うよ。
逆に見えてない中にLaravelが異常に多いとでも言えるのかな? <> nobodyさん<>sage<>2021/07/26(月) 19:28:31.26 ID:???.net<> >>146
expressはX-Powered-Byで識別できるケースもあるんで、他のフレームワークより検出しやすい <> nobodyさん<>sage<>2021/07/26(月) 20:31:40.35 ID:???.net<> >>145
データの正しい見方を勉強してからレスしなさい
お前だけレベルが低すぎてデータ見ても頓珍漢なこと言ってるぞ <>