nobodyさん<><>2007/06/13(水) 05:17:32 ID:hiWqqe/S.net<> DelphiがVistaのUIに対応しAjaxもサポート、さらにPHP開発まで可能に
Borland Softwareの開発者向けツール部門であるCodeGearが、
PHPアプリケーションの開発期間を短縮するツールと、「
Windows Vista」およびAJAX(Asynchronous JavaScript and XML)に
対応したアプリケーション開発環境を新たに発表した。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0702/22/news009.html

全力で買いに行け! <>【コードギアスレ】Delphi for PHP【RADツール】 nobodyさん<>sage<>2007/06/13(水) 18:51:31 ID:???.net<> 宣伝って削除対象だよな? <> nobodyさん<>sage<>2007/06/14(木) 04:59:07 ID:???.net<> またおまえか
Aptanaスレといいなにがしたいんだ。
そんなにいやなら削除依頼だしてみろよ。
おまえの意見が正しいのなら削除されるわけだからさ <> nobodyさん<><>2007/06/15(金) 03:09:59 ID:W5NjIY8X.net<> ぜんぜん伸びないね
この板の住民はDephiすら使えこなせないのか <> nobodyさん<>sage<>2007/06/15(金) 03:12:44 ID:???.net<> わざわざDelphi使う理由が無いッス <> nobodyさん<>sage<>2007/06/15(金) 03:23:48 ID:???.net<> あーこれ昔欲しかったんだよねー
と一瞬思ったが昔欲しかったのはCodeWarriorだった。 <> nobodyさん<>sage<>2007/06/15(金) 03:43:19 ID:???.net<> コードギアスは夏放送だろ?
もう少しだからもうちょい待てよ <> nobodyさん<><>2007/06/16(土) 14:46:13 ID:2BrGXg4K.net<> >>1が詳細れぽ、してくれて
価格が2万円台になってくれて
DWとかと連携とりやすくなったら購入考える <> nobodyさん<>age<>2007/06/16(土) 20:12:52 ID:???.net<> Peggy Pro for PHPが欲しいです <> nobodyさん<><>2007/06/18(月) 23:14:36 ID:EBy0dVaK.net<> 1レポマダ? <> nobodyさん<>sage<>2007/07/08(日) 02:29:29 ID:???.net<> 1ではないが、使用中。
まあ、なんだ・・・日本語版が出てから買った方がいいね。これ。 <> nobodyさん<><>2007/09/02(日) 14:17:23 ID:bpW8MYMm.net<> Delphi for PHP SP2を当てたんですが、ボタンのキャプションに日本語使うと動きが変です。
ボタンのキャプションしか試していませんが・・
XP Pro SP2です。

具体的にはもともと入っていた半角英数字を日本語(漢字)に変更して実行すると
ブラウザが開き、ボタンがあった場所がずれてしまう。(画面左上のすみっこ)
そしてキャプションは空白になります。
日本語の設定方法は
http://dn.codegear.com/jp/article/34195
ここを参考にしました。
SP2をあてても、前の設定が残っていたのでそのまま使いました。
で、コードを表示してすべて保存・すべて閉じる。その後にプロジェクトを開くとエラー表示。
(キャプションに変な文字が入っているよというような内容)

XMLファイルを変更してみたのですが、Delphi for PHPのエディタを使うとIMEが2つ現れる^^;
(その後わかったのですが、新規作成してデザイン画面でコンポーネントを追加すると2つ表示されますね)
変換キー(私はスペースを使っています)を押しても変換されない。
仕方ないので半角英数字でキャプションを表示するように書き換えて保存・すべて閉じるとして、再度プロジェクトを開く。
エラーは出なくなりましたが、デザイン画面を開くとボタンのキャプションには先ほど入力した漢字が表示されるTT
実行すると、先ほどXMLファイルを修正したときに入力した半角英数字が表示される・・・(位置はもともとの場所にもどりました)

うーん。。SP1のころから、キャプションなんかは漢字は使えませんでしたっけ?
どなたか同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
私のところだけでしょうか?? 
SP2期待してたんだけどなぁ・・

<> nobodyさん<>sage<>2007/09/02(日) 21:51:47 ID:???.net<> >12
自分のとこで発生しないなあ。

ちょっと確認したいんだけど、Tool→Option→EditorOptionの
Use UTF-8 to create new units and formsにはチェック入れてる?
日本語使うなら、UTF-8でformを作る必要アリ。
<> 12<>sage<>2007/09/02(日) 22:48:20 ID:???.net<> >13
レスありがとうございます。

>Use UTF-8 to create new units and formsにはチェック入れてる?

これは
ttp://dn.codegear.com/jp/article/34195
に書いてあったやつですよね?
ハイ。やっています。上記のページと同じ設定にしてあったんですが・・

あと、SP2を当てる前に、コードギアのHPでPHPとデバッガのバージョンをアップする方法が
載っていたので、そちらも行い、PHPがバージョンアップがされたことを確認しています。
(「確認しかしなかったです」が・・が正しいです^^;;)
それとつい最近ですが、DBS2006の再インストールとIISの追加をやりましたが、これは無関係かな?

しかし、正しく動いていらっしゃる方がいるということは我が家の環境の問題だということですね。
SP2を削除して、もう一度、Delphi for PHPのDVDからインストールし、削除。SP2をインストールしてみようかな?

そのくらいしか今はやれることが思いつきません;;

何かまたありましたらご教授願いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。 <> 13<>sage<>2007/09/02(日) 23:34:52 ID:???.net<> >>14
UTF-8のチェックの事を書いたのは、12氏が書いている現象は非UTF-8で
やっちまった時の動作に非常に似ているからです。
自分もデバッガとPHPをバージョンアップしてみて再度試しましたがやはり
再現されませんでした。

念のために作ったformのエンコードを別のテキストエディタかなんかで確認
してみていただけますか?
あと、ローカルではなくサーバーにアップした場合、どのように表示されますか? <> 13<>sage<>2007/09/02(日) 23:37:22 ID:???.net<> 余談ですが、IMEが二つ出現する現象も再現せず・・・。 <> nobodyさん<>sage<>2007/09/03(月) 01:14:44 ID:???.net<> 無料鯖にこっちで作成した日本語有りのファイルをうpしてみた。
ttp://d4php.s302.xrea.com/unit1.php

ついでに、
ttp://d4php.s302.xrea.com/unit1.zip
こっちは上記のページのファイルが入ってます。
これをそっちのDelphi for PHPで実行するとどうなりますか?

※ファイルは数日したら消します。 <> 13<>sage<>2007/09/03(月) 01:15:15 ID:???.net<> 上の書き込みは漏れです・・・。名前入れ忘れた。 <> 12<>sage<>2007/09/03(月) 22:42:17 ID:???.net<> >15-17
レスありがとうございます。
昨日からもう一度DVDから入れなおしSP2まで当ててみたのですが、まったく変化がありませんでした。
レジストリを見てみると、インストール直後にはHKEY_LOCALMACHINE->SOFTWARE配下にCODEGEARディレクトリが
あったのですが、一度D4PHPを実行すると「消えて」いますTT
なんでしょうか?コレで正しい動きなのかな??
私のPCにはソフトをインストールするときに自動的にバックアップのポイントを作ってくれるツールを入れているのですが
それと相性が悪いのではないかと思い、そのツールを消してSP2を入れてみたいと思います。

>念のために作ったformのエンコードを別のテキストエディタかなんかで確認してみていただけますか?
確認できるエディタを持っていないので(お勧めがあれば教えていただけるとありがたいです)、ドリームウェーバで
UTF-8のBOM付でSAVEして見ます。

あと、>17のファイルを落としました。これは両方とも拡張子がPHPですが、ここからプロジェクトを作成して実行する
ということでしょうか?(*.PHPをプロジェクトにする機能があるということでしょうか?)
新規作成して*.PHPのファイルを別エディタなどで開いて、コピペというのが今までの私のやり方だったので、、
初心者で申し訳ありません。

実は今病気療養中で昼間はほとんど寝ていまして・・せっかくレスをもらってもなかなかすぐには結果を返すことが
難しいです。ごめんなさい。

エンコードの件、サーバにアップの件できるだけ早くやってみます。
作業が遅くて本当に申し訳ないです。
<> 13<>sage<>2007/09/03(月) 23:47:38 ID:???.net<> >>19
レジストリのキーは関係ない気がします。 自分のPCのSOFTWARE配下にもCodegearディ
レクトリはありませんでした(インストール直後は確認していないので不明)。

>確認できるエディタを持っていないので
自分は単に秀丸エディタで確認しています。 ファイルを秀丸で開いて、ファイル→エンコード
の種類で見ているだけです。
おそらく他にもベクターあたりをあたってみれば、エンコードだけを確認出来るようなソフトは
あると思います。
ちなみに確認するのはxmlが付いていない方です。

>あと、>17のファイルを落としました。これは両方とも拡張子がPHPですが、
>ここからプロジェクトを作成して実行するということでしょうか?

直接Delphi for PHPでunit1.phpを開いて実行でも大丈夫です。
プロジェクトに追加したい場合は、File→New→Applicationで新規プロジェクトを作り、
Project→Add to projectでunit1.phpを追加するだけです。
(プロジェクト作成時に自動的にunit1.phpが出来てしまうので、そっちは
Project→remove from projectで削除しておいてください)

このスレはいつも巡回しているので、レスのスピードは気にしないで、12さんの時間がある
時にでも試してみてください。
あと、いろいろここでやってみて駄目な場合、Codegearの人も見ているNewsGroupかmixiに
場所を移すと言う手もあるので、あまりあせらずゆっくり解決していきましょう。 <> nobodyさん<>sage<>2007/09/04(火) 09:30:38 ID:???.net<> コードギアス第二期まだー? <> 12<>sage<>2007/09/04(火) 23:39:43 ID:???.net<> >20
レスありがとうございます。

昨日からやったことですが、今までは前に作ったソースを読み込んでキャプション変更していたのを、
新規に1から作り直して見ました。
そうしたら問題なくキャプションに漢字が使えるじゃありませんか・・・

どういうことだろうと思い、ベクターからUTF-8が使えるフリーのエディタを落としてきて、いろいろ
試してみたのですが、「前に作ったソースがなぜかSJISで保存されている」と
「ドリームウェーバでUTF-8で保存できていない->SJISで保存されている」ことがわかりました。
(UTF-8の設定で保存してもSJISで保存されますTT)
今までこんなことはなかったので、驚いています>ドリームウェーバ。

前に作ったソースがSJISになってるのは、最近HDDの中身を引越ししたのが影響したのか、ドリームウェーバで
保存してしまったのかのどちらかが理由として考えられます。

なぜ、ドリームウェーバでUTF-8保存がうまくいかないのかはまだわかりませんが、とりあえずD4PHP
での作成には支障がなくなりました。
前のソースはベクターから落としてきたエディタでUTF-8で保存することで問題なく動きます。

サーバにアップはこれからですが、とりあえず前進できました。
どうもありがとうございました!

PS
エディタの予約語の強調表示で最後の方が欠けるのは今回は直ってないようですね。
早く直るといいなぁ。
<> 13<>sage<>2007/09/05(水) 10:07:45 ID:???.net<> やっぱりUTF-8になってませんでしか。
でも無事使えるようになってよかったですね。

エディタの予約語ですが、漏れはもう諦めてboldとitalicは使わないようにしてまつw
あと、key MappingはVisual studioあたりにしといた方が無難です。 defaultのは日本語
変換に使うFキーが他のものに割り当てられているので面倒です。 <> nobodyさん<>sage<>2007/09/05(水) 19:11:56 ID:???.net<> 社内イントラ用の開発ツールを検討中です
Delphi4PHPはSQLServerで使用可能でしょうか?
<> nobodyさん<>sage<>2007/09/06(木) 10:30:06 ID:???.net<> >>24
使えるけど、まだSQLServer用のネイティブコンポーネントが無いので、付属のData access component
を使う事になる(コンポーネントを使って接続するなら)。
Data access componentは内部でADOdbを使っている(ttp://adodb.sourceforge.net/)。
ネイティブじゃない分、DB固有の機能の中にはまだ実装されていないものもあるぽだけど、
そのあたりはコーディング側でなんとか調整出来る範囲。 最悪、付属のものを継承して自分で
作るという手もある。

ちなみにネイティブコンポーネントがあるのは、まだIBとMySQLのみ。 <> nobodyさん<><>2007/09/06(木) 18:52:26 ID:GaSU61N0.net<> >>25さん
丁寧なレスありがとう
そうですか、ネィティブ接続でなければOKなんですね
でもそんなガチガチにすごいモノ作るわけではないんで、全然いけたりするかもしれませんw
今日から早速開発環境の比較検討を始めようと思います <> nobodyさん<>sage<>2007/12/20(木) 09:28:27 ID:???.net<>   <> nobodyさん<><>2008/01/08(火) 11:05:37 ID:GAeUJ/Hr.net<> Delphi for PHP はじめの3歩 その1
http://codezine.jp/a/article/aid/2096.aspx <> nobodyさん<>sage<>2008/01/20(日) 23:15:26 ID:???.net<> しかし本職のWeb屋プログラマから言うと仕事で使えるモンじゃないね。
ASP.NETのときとか同じに感じたけど、フォーム部品中心でしょ。
あとフォームという概念が中心だし自由度なさすぎ。
デザイナが作ったHTMLとかと連携させるときどーするの??
これはイントラプログラマ向けでしょ。 <> (・∀・)<>sage<>2008/01/24(木) 01:13:11 ID:???.net<> Perlを勉強していた知り合いが、なぜかDelphiを勉強しはじめた。
将来性を考えると、止めるべきだろうか?
なぜPerlの勉強をやめたのだろうか?
Perlで挫折したのだろうか?

WEBアプリを作りたいならPHPがお手軽簡単早道なのに、なぜPHPを避けるのか?
delphi(Pascal)は教育用の言語として良いらしいけど、今ならPythonを勉強した方が良いような気がする。
WEBアプリじゃなくて、Windowsで動くアプリを作りたくなってもIronPythonを使えるし。

いつまでDelphiが続くか、暖かく見守っているのがいいだろうか?
自分で気づかないと、いくら外野がワイワイ言っても、人の言うこと聞かないだろうしね。>< <> nobodyさん<><>2008/01/24(木) 10:35:48 ID:U4po1/7e.net<> いちおう Smarty と連携できるけど <> nobodyさん<><>2008/01/24(木) 13:47:16 ID:U4po1/7e.net<> >>29
フレームワークは何を使ってるの? <> nobodyさん<>sage<>2008/02/12(火) 05:52:26 ID:???.net<> 29です。
遅レスすんません。
この一年間PythonでWebやってきて、一年振りにPHPやるんだけど、
使うならCakePHPかな?って思ってる。

もちろんDelphi for PHPがほんとに使えるもんなら、
個人事業だし高生産性の為には導入も考えるよ。

俺が思った疑問は、どうも簡単なチュートリアルとかみてると、
フォームでGUIデザインしてそこにイベントドリブンで書いていく感じなんだけど、
普通の仕事ってさ、デザイナがHTML作ってそれを渡されて、
こちらでプログラムするでしょ。
そういったやりかたでうまくこのIDEと連系できるのかな?って思ったわけです。

Smartyと連携できるって非常に興味そそられるけど、
具体的にはどうやるわけでしょう?

あとJavaScriptの独自なものが入らない状態で構築できたりするの?
例えば携帯サイトとか。

長文スマソ。。
<> nobodyさん<><>2008/02/22(金) 13:37:21 ID:ln+6ewZA.net<> Delphi for PHP はじめの3歩 その2
http://codezine.jp/a/article/aid/2254.aspx
<> nobodyさん<>sage<>2008/04/17(木) 09:35:54 ID:???.net<> こんなの、どう?
http://www.codegear.com/jp/article/37886
<> nobodyさん<>sage<>2008/04/25(金) 21:46:34 ID:???.net<> R2でた? <> nobodyさん<>sage<>2008/05/08(木) 14:16:06 ID:???.net<> 2.0へのバージョンアップ通知キター

でも、2万円って・・ちと高くないか?
税込みで21000円だ。 <> nobodyさん<><>2008/05/08(木) 14:34:35 ID:xr7HcDN0.net<> エンバカデロ・テクノロジーズが、CodeGear買収で合意
ttp://www.codegear.com/jp/about/news/embt

<> nobodyさん<>sage<>2008/05/09(金) 07:34:03 ID:???.net<> >>2
aptanaといい同一人物であればピンポイントでアク禁にしてほしい <> nobodyさん<><>2008/05/29(木) 13:04:36 ID:tsbwOmLv.net<> VCL for PHP と Smarty との連携
http://blogs.codegear.com/teamj/2008/05/28/187/
<> nobodyさん<>sage<>2008/06/02(月) 11:15:54 ID:???.net<> パッケージの面だけでも拝んでおくかと思ったけど
店においてない。
ちゃんと発売してるの!?
<> nobodyさん<>sage<>2008/06/30(月) 13:00:38 ID:???.net<> >41
俺はバージョンアップだったので店頭に並んでいるかは確認してないけど、
パッケージは映画やアニメと同じサイズのDVDケースです。
小さいので見つけにくいのかも。

<> nobodyさん<>sage<>2008/06/30(月) 15:02:57 ID:???.net<> >>33
そんな横の連携もとれないような職場では確かにDelphiなんて使えないだろうな。 <> nobodyさん<>sage<>2008/07/05(土) 13:55:32 ID:???.net<> トライアル版がダウンロードできるんで、それで試すのが
一番だと思うけど。

ttp://www.codegear.com/jp/downloads/free/delphiphp <> nobodyさん<>sage<>2008/08/31(日) 13:38:00 ID:???.net<> 使ってる人います?? <> nobodyさん<>sage<>2008/09/04(木) 11:04:48 ID:???.net<> >>45
誰も居ない... <> nobodyさん<>sage<>2008/09/07(日) 22:45:17 ID:???.net<> ごく最近つつき始めた
本格的にはまだこれから <> nobodyさん<>sage<>2008/09/09(火) 15:22:38 ID:???.net<> 私も、最近、始めましたが・・・。 <> nobodyさん<>sage<>2008/09/27(土) 13:23:44 ID:???.net<> D4Pの書籍が出てますね <> nobodyさん<>sage<>2008/09/29(月) 01:11:11 ID:???.net<> 「ビジュアルWeb開発」
これ一冊読んでD4Pプログラミングに入門できる人はいないだろうと思ふ
PHPもDelphiも元々知ってる人がとっかかりに使うだけと割り切って買うならおk <> nobodyさん<><>2008/10/16(木) 12:27:56 ID:1lnaUy2m.net<> 昨日2.0トライアル版をインストしたのですが、
フォームにボタンひとつのせた簡単なPHPを
作成し、実行、もしくはデバックせずに実行ボタンを
押すと、ボタンが押されたままの状態が永遠に続き、
IEも立ち上がりません。
こうなるとD4PHPを終了させることもできなくなります。
イントラネットやファイヤーウォールに関する警告もでません。
なにが原因でしょうか?
XPSP3、ウイルスソフトはOFFにしています。 <> nobodyさん<>sage<>2008/10/16(木) 14:31:50 ID:???.net<> >>51
ここは過疎っているからNGで質問した方がいいよ。 <> nobodyさん<><>2008/11/17(月) 15:25:13 ID:yaAa1ZvD.net<> 上げとく <> nobodyさん<>sage<>2008/11/18(火) 01:08:03 ID:???.net<> まぁちょっと流行りそうな気配がないな <> nobodyさん<><>2008/11/20(木) 23:04:35 ID:jxXoV2Pa.net<> Quicty?だったかな
あれはどうなのよ <> nobodyさん<><>2008/11/21(金) 16:25:23 ID:/LL70iS+.net<> Delphi for PHP 2.0 Update 1 リリース
ttp://dn.codegear.com/jp/article/38987
<> nobodyさん<><>2008/11/21(金) 20:23:52 ID:mxrfpawI.net<> PHPもデルファイも勉強したいから手を出してみようかな。

日本は特に、メジャーでない言語が流行らないけど、デルファイが廃れるのは非常にもったいないな。
良いものを自分たちで盛り上げるという性質が少ないな。 <> nobodyさん<>sage<>2008/11/23(日) 14:59:10 ID:???.net<> Delphiは今でもいいんだがDelphi for PHPはなぁ
本読みながらコード書いてる限りではこれで楽々って感じじゃない <> nobodyさん<><>2008/11/23(日) 16:42:34 ID:rDC2Xaci.net<> Webの場合ビジュアルで体裁を決められることにあまりメリットは感じない
むしろ体裁抜きのプレーンな形でのHTMLが出てきてくれた方が有り難い <> nobodyさん<>sage<>2009/01/12(月) 19:11:56 ID:???.net<> 使っている人って居ますか?? <> nobodyさん<>sage<>2009/02/08(日) 16:09:05 ID:???.net<> >>60
居ないねぇ〜 <> nobodyさん<>sage<>2009/02/14(土) 20:26:58 ID:???.net<> 最近はどーだか知らんのだが
初期に使っていた人のブログとか読むと
ベータ版的な感じ。

上手く動けば、なかなか面白そうなんだけどね。

Delphi for PHPではじめるPHPビジュアルWeb開発
http://www.amazon.co.jp/dp/4877832025

みたいな本も出ているし、そろそろ実用レベルなのかねー?

トライアル版
http://cc.codegear.com/free/delphiphp

誰かレポートしてちょ。

<> nobodyさん<>sage<>2009/02/16(月) 22:18:41 ID:???.net<> 一応、ファイルアップローダー作ってみましたが、ちゃんと動きましたよ。 <> nobodyさん<>sage<>2009/02/18(水) 10:09:42 ID:???.net<> >>63
使用感は? <> nobodyさん<>sage<>2009/02/19(木) 10:19:24 ID:???.net<> The 2009 Delphi for PHP Survey
http://edn.embarcadero.com/article/39306 <> nobodyさん<>sage<>2009/02/24(火) 01:09:02 ID:???.net<> コンポーネントがもっと賢かったらなぁ <> nobodyさん<>sage<>2009/03/04(水) 14:34:54 ID:???.net<> >>66
そんなにバカですか? <> nobodyさん<>sage<>2009/03/21(土) 18:38:45 ID:???.net<> かそ <> nobodyさん<><>2009/05/02(土) 19:21:22 ID:jM+pTEdg.net<> Update 2 for Delphi for PHP 2.0 出てた。
ttp://www.codegear.com/jp/downloads/regusers/delphiphp <> nobodyさん<>sage<>2009/06/07(日) 08:04:04 ID:???.net<> 実際に使っている人って居ないのかなぁ?? <> nobodyさん<>sage<>2009/10/19(月) 18:44:48 ID:???.net<> > 867 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/13(火) 18:46:10
> Delphi for PHPって、開発が止まっちゃってるの?
> http://www.qadram.com/vcl4php/index.php
>
> 2008年4月が最後なんだけど。

> 86 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/19(月) 18:36:24
> VCL for PHP の最新版について
> http://blogs.embarcadero.com/teamj/2009/06/26/556/
>
> 続: VCL for PHP の最新版について
> http://blogs.embarcadero.com/teamj/2009/10/19/823/
>
> 進化はしてるんだね。一応は。
> http://vcl4php.svn.sourceforge.net/viewvc/vcl4php/trunk/vcl/?view=log
> しかしなぜかホームページからは分からないという不便さ。
>
> 商売下手だね。
<> nobodyさん<><>2009/10/19(月) 18:45:53 ID:VkCIoJNU.net<> Delphi for PHPを使い倒す!(前編)
えっ、まだPHPでVisual開発してないの?
http://www.atmarkit.co.jp/fcoding/articles/d4php/01/d4php01a.html <> nobodyさん<>sage<>2010/03/04(木) 22:26:08 ID:???.net<> Version 2.1.0を使っているんですが、
FormValidatorをデザインに置いて実行するとブラウザの上に
Error setting property (FormValidator::Height), doesn't existsError setting property (FormValidator::Width), doesn't exists
って表示されるんですが何ででしょう?
FormValidatorのpropertyのHeightとWidthは初期値の32以外は入力、変更できないんですけど、何でエラーになるんでしょう??


<> nobodyさん<>sage<>2010/03/10(水) 21:44:11 ID:???.net<> レスつかないところ見ると
Delphi for PHPってあんまり使われてないのか・・・
<> nobodyさん<>sage<>2010/03/11(木) 10:58:50 ID:???.net<> >>74
ここは過疎っている。
素直にニュースグループかmixiで質問した方がいいと思われ。 <> nobodyさん<>sage<>2010/03/11(木) 11:33:48 ID:???.net<> >>75
サンクスです。 <> nobodyさん<>sage<>2010/10/25(月) 12:46:13 ID:???.net<> INSERT文やUPDATE文、DELETE文を実行したい場合は、どうしたらしいでしょうか。
QueryコンポーネントのSQLプロパティにSQL文をセットした後、SQLを実行する方法がわかりません。 <> nobodyさん<>sage<>2010/10/25(月) 13:13:35 ID:???.net<> >>77
Database1->execute($sql); <> nobodyさん<><>2011/09/18(日) 01:32:23.85 ID:2368mLNY.net<> 超過疎ってるけど、 RADphp のスレはここかな?
mixi 逝った方がいいのかなぁ <> nobodyさん<>sage<>2012/01/27(金) 07:18:24.30 ID:???.net<> RadPHP使ってる人いませんか?
導入を検討してるんで使用感聞かせて欲しいです <> 電脳プリオン 【関電 61.7 %】 【17.7m】 <>sage<>2013/10/06(日) 00:37:13.31 ID:???.net ?PLT(12080)<> 7や8は? <> nobodyさん<><>2017/12/30(土) 14:20:05.48 ID:YhlYw6jg.net<> 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

M45EAYJ03M <> nobodyさん<><>2019/05/09(木) 01:50:42.69 ID:HHcYDMUs.net<> phpについて役立つ情報とか
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1557329831/l50

WRW <>