名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/02/06(土) 06:11:07 ID:ZNwD9eJz0<> ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。
一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することがる。
またオミトロンと併用することも可能。
ASR's Room NicoCache
ttp://homepage1.nifty.com/asr/tools/nicocache.html
Java ソフトウェアの無料ダウンロード
ttp://java.com/ja/
Java Runtime Environment (JRE) 5.0以上が必要。
関連サイト
nicolist.net (NicoCache_nl)
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/
NicoCache_p - パンヤポータル
ttp://homepage2.nifty.com/wanko/pangya/nicocache.htm
NicoCache_u
http://www28.atwiki.jp/nicocacheu/
NicoCacheGUI - HB Software Factory の跡地に出来た何か。
ttp://hbsoft.s10.xrea.com/ <>【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache 9
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/06(土) 06:12:51 ID:ZNwD9eJz0<> ■前スレ
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache 8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1257245399/
■過去スレ
http://nicolist.net/nicocache_nl/wiki/index.php?NicoCache%E3%82%B9%E3%83%AC#g78023aa
■NicoCache_nl wiki
http://nicolist.net/nicocache_nl/wiki/
(本体、Extension等の更新情報や、スレに投下されたフィルタ等のまとめ)
■NicoCache_nl関連ファイル置き場
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/
(NicoCache_nl用のExtension、List.js及びList.html、勝手にアップデート版、等はここからダウンロード)
■drop.io wrapper
ttp://drop.io/wrapper/
(flvplayer_wrapper_mod はここからダウンロード)
■コミュニティ NicoCache - ニコニコミュニティ
ttp://com.nicovideo.jp/community/co17 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/06(土) 06:13:18 ID:ZNwD9eJz0<> ■繋がらない時は
IEのキャッシュ削除、IE再起動、NicoCache再起動、PC再起動
アンチウイルスソフト一時無効
NicoCacheGUI.bat起動してもNicoCacheが起動しない場合はNicoCacheGUI.property削除と
繋がりにくい、挙動がおかしい場合のthcache.bin削除を試してみること。
特にノートンはファイアウォール等の設定を見直す必要があるらしい
■Wrapperでローカルキャッシュが読み込まれない
ローカルサーバーの設定を以下のようにするのを忘れていないか確認
一個目の枠:http://www.nicovideo.jp/cache/
二個目の枠:http://www.nicovideo.jp/cache/flvlist <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/06(土) 09:09:18 ID:wAgG5er/0<> >>1おつー
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1257245399/982
所見ですね。apiでプレイヤーが取得していたんじゃないのか・・ちなみに
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1257245399/981
は生放送のフィルタの取得方法から見つけたんで、生放送でもliveとかに変えれば見れたはずです。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/06(土) 09:11:46 ID:97h6gNKF0<> >>1
おつ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/06(土) 11:05:53 ID:htRE/Qaq0<> >>1
朝早くからご苦労 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/06(土) 11:43:31 ID:VSiKJuL10<> 前スレ1000行ったの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/06(土) 11:50:48 ID:ae+Tfigy0<> >>1
乙です
皆さんに聞きますが、テンプレにwikiの
■NicoCache_nlって何?
http://nicolist.net/nicocache_nl/wiki/index.php?NicoCache_nl%E3%81%A8%E3%81%AF
■NicoCache本家と各派生版の違い
http://nicolist.net/nicocache_nl/wiki/index.php?NicoCache%E6%9C%AC%E5%AE%B6%E3%81%A8%E5%90%84%E6%B4%BE%E7%94%9F%E7%89%88%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84
は入れた方がいいと思います? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/06(土) 15:04:11 ID:fLZTO8Kz0<> # 左上を縮める (略)
# ユーザー名部分を縮小 (一般会員用)
[Replace]
Name = shrinkUserName (Regular)
URL = www\.nicovideo\.jp
Match<
href="#">一般会員\s*(.*) さん▼</a>
>
Replace<
href="#">$1▼</a>
>
# 「 - プレミアム会員登録」を削除 (略)
# 右上を表示
[Replace]
Name = showTopRight
URL = www\.nicovideo\.jp
Match<
<a href="migiue" title="(.*)">右上</a>
>
Replace<
<a href="migiue">右上「$1」</a>
>
# 右上を表示させるフィルタを作ってみたがはみ出て複数行になってしまうから
# 左上とユーザー名辺りを縮めるフィルタと併用している。
# 一応動いているが書式ミスとかあるかも。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/06(土) 17:15:22 ID:UMOIXirs0<> すみません要望なんですが、
キャッシュ無しでも試聴済みのマーキングできるようになりませんか?
糞動画踏んでキャッシュ消したあと踏まないように。
文字色が
キャッシュ有り→赤
エコノミー→オレンジ
キャッシュ無し試聴済み→黄
みたいな感じで。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/06(土) 17:33:21 ID:wAgG5er/0<> >>7 dat落
>>8 入れておいても良いかも。
>>9 mouseoverで右上切り替え(旧公式)もおすすめ。
>>10 オミトロンに「視聴済みを簡易表示」っていうフィルタがあったりする。nlでやるならtotalRenameあたりかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/06(土) 17:44:43 ID:PJJKGwQc0<> おいらはVistaだけど、NicoCache 0.43をこう使ってる。
下記をvbsファイルにしてPC起動時に自動実行するようにしてる。
---------------
Dim WSH
Set WSH = CreateObject("WScript.Shell")
WSH.Run "cmd /c NicoCache.bat >> NicoCache.log",0
---------------
これならDOS窓も見えないしログも残せてウマーと思ってるw
下手に解析とかもしてないから、仕様変更があっても問題ないしねw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/06(土) 17:45:26 ID:7lVt6TjW0<> NGwordを消去するんじゃなくて別の文字に置換できないかな
例えば
"wwwwwwwwwwww"を"www"みたいに短くしたいんだが
Replaceのところどういう風に記述すればいいの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/06(土) 18:47:34 ID:ae+Tfigy0<> >>11
wikiの「次スレ用テンプレ」に「NicoCache_nlって何? 」「NicoCache本家と各派生版の違い 」を追加しました
>>13
[Replace]
Name = 文字数制限
URL = msg\.nicovideo\.jp/\d+/api/
Multi = TRUE
EachLine = TRUE
Match<
([WwWw]{3})[WwWw]++
>
Replace<
$1
>
4文字以上の場合に3文字だけ表示にするようになってます
数を変えるには「{3}」の部分を自分の表示させたい数に変えてください <>
10<>sage<>2010/02/06(土) 20:21:25 ID:IewlYAGx0<> >>11
教えて頂いてありがとうございます。
totalRenameを使ってみたのですが、
ヘッダ部の「削除」で動画削除した時に#rminfo.txtに情報を書き出すにはどうしたらいいんでしょうか…? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/06(土) 21:51:25 ID:7lVt6TjW0<> >>14
出来ました、ありがとうー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/06(土) 22:10:09 ID:3oz8v8sn0<> >>4
初見って事で良いのかな?最初は@置換かと思ったらそうじゃなかったという…。
>>15
nlBarの削除も置換しているはずですけど。削除リンクが消えなければnl本体のバージョンが古いです。
あと、キャッシュ完了前に削除しても削除自体が効かないので注意。 <>
10<>sage<>2010/02/06(土) 22:46:53 ID:IewlYAGx0<> >>17
本体のバージョンは(9).07で、削除自体の動作は正常ですが、
マイリスト画面などでのタイトル右側に出る「キャッシュ削除」ボタンで削除した時にしか、
#rminfo.txtに情報が書き込まれないようです。
何か余計なフィルタか何かが邪魔してるのかな… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/06(土) 22:59:17 ID:YxzREBhZ0<> いちさんおつです。
自身はnFinderと併用しているのですが、併用者向けにご紹介を。
watchページを「スクロールバー無し」&「シンプルな表示」というコンセプトで弄ってたらこんなことに↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org627885.png
上のツールバーの3つのポップアップです↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org627887.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org627890.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org627892.png
smidが赤なのは完全キャッシュ。黄がエコノミー。青はキャッシュなし↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org627894.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org627896.png
良いツールを使わせていただき、この場を借りてNicoCache関連の皆様に御礼申し上げます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/07(日) 01:11:15 ID:aPVGkcy90<> >>18
あれ?もしかして対応版のフィルタ定義って出してませんでしたっけ?
とりあえず上げておきます。
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl347.zip
ちゃんとAPIが置き換わっているならログに「TR_Helper: smXXXX removed.」と出ます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/07(日) 12:12:23 ID:ddHoJibU0<> 狐でNicoCache常用出来てるんだけど、更新履歴に
「生放送のキャッシュを〜」って記述見て
「生放送用に録画ソフトに起動しなくて良いのか」と思ったんだけど違うのかな?
wikiかどこかに書いてある所ある?
自分の検索が下手なだけか… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/07(日) 12:23:40 ID:jhVEEkQa0<> >>21
それは動リク系の生とかセカチャクで流れた動画がキャッシュされるのを防ぐ設定
オフにしても流れた動画が個別にキャッシュされるだけで、生自体は録画できない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/07(日) 12:29:03 ID:sWmJ6cdp0<> >>21
更新履歴をみてそう思ったのならまず更新履歴から検索しようよ
09/11/07 (9).03 で追加された機能に関する記述だよ
機能の内容は>>22の通り <>
10<>sage<>2010/02/07(日) 18:08:35 ID:CXCNyiqK0<> >>20
ありがとうございます。
微妙に不安定ですが、とりあえず動くようになりました。
sleipnir1.66が悪いのかもしれません。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/07(日) 19:53:20 ID:Cr+H+t6h0<> 検索のソートを変更するnlFilter
[Replace]
Name = 検索ソート変更1(コンボ設置)
URL = www\.nicovideo\.jp/
Match<
(<table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" summary="">)
>
Replace<
$1<select name="SearchSort" id="SearchSort" size="1">
<option value="?sort=f">投稿:新</option><option value="?sort=f&order=a">投稿:古</option>
<option value="?sort=v" selected="selected">再生:多</option><option value="?sort=v&order=a">再生:少</option>
<option value="?sort=n">コメント:新</option><option value="?sort=n&order=a">コメント:古</option>
<option value="?sort=r">コメント:多</option><option value="sort=r&order=a">コメント:少</option>
<option value="?sort=m">マイリス:多</option><option value="?sort=m&order=a">マイリス:少</option>
<option value="?sort=l">時間:長</option><option value="?sort=l&order=a">時間:短</option></select>
>
[Replace]
Name = 検索ソート変更2(リンク変更)
URL = www\.nicovideo\.jp/
Match<
(?<=p \+ "/" \+ encodeURIComponent\(s\))
>
Replace<
+ SearchSort.options[SearchSort.selectedIndex].value
>
javascriptとか、知識がほぼ皆無の俺ががんばってみた(需要ないかも・・・
IEとクロームでしか確認してない
このままだと「再生:多」が選択されているので、
変えたい人はselectedを変えてください <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/07(日) 20:07:01 ID:ubBrq3s70<> 確かselectタグ.valueでもできたような気がした。↓
Replace<
+ document.getElementById('SearchSort').value
>
デフォで再生数多を表示はURL自動ジャンプとか。
オミトロンでやってるけど、nlでもできたはず。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/07(日) 22:58:15 ID:t75H9WvU0<> newPlayerController.jsってうごいてます?
ソース見たらちゃんと埋め込まれてるのにホイールで動画のシークができない。
Firefox3.6だと動かないのかな?? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/07(日) 23:01:32 ID:t75H9WvU0<> 自己レス。
Chromeで見たらちゃんと動いてました。>newPlayerController.js <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/08(月) 11:17:23 ID:1ELNknbC0<> >>27-28
軽く調べたらFX3.6には一部Flash上でマウスホイールが効かない(ブラウザにイベントがこない)
っつーバグがあるらしい。詳しくはわからんので、FX使いの詳しい人、解説お願いw
しばらくバグが直る見込みが無いとか、すぐに何とかしたいというなら、
例えばプレイヤーの下16ピクセルでのマウスホイールでシークする、とかなら可能
newPlayerController.js の182行目にその辺の処理がある <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/08(月) 16:35:54 ID:zFOfJz070<> >>22,23
thx
更新履歴見直すの忘れてたわ。
即ググったのが裏目に出たわ…
申し訳ない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/08(月) 17:31:00 ID:wAh01zxY0<> 初見の動画をキャッシュしながら再生する事は出来ないんでしょうか…
時間が長い動画など読み込みが遅くて不便なのですが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/08(月) 17:44:55 ID:7zwe7Gga0<> >キャッシュしながら再生
デフォルトでされています
単に通信速度が遅いだけですね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/08(月) 17:45:01 ID:wAh01zxY0<> 自己レス
カスペル先生(笑)の設定でどうにかこうにか出来ました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/08(月) 23:14:42 ID:UlHDdhFw0<> >>29
ありがと。
3.5の時は動いていたはずだよなぁ、、、と思ってたら3.6のバグなのか。
まぁ基本はwrapper使ってるから問題ないです。
新プレイヤーはswf動画で音ズレするときしか使わないですし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/09(火) 12:24:46 ID:E7n+trMx0<> 素人質問で申し訳ないのですが、エスパーさんがいらっしゃればご助言ください。
外部HDDのGドライブにNicoCache_nlのフォルダを入れていました。
これをローカルのDドライブに移し、cacheフォルダだけはGドライブに残したいと思い、そうしました。
config.propertiesを 「cacheFolder=D:\\NicoCache\\nl_cache_in」 のように設定し、
「#.folder」 というファイルに「G:\nl_cache_out」とだけ記述し、ログ画面でキャッシュの増加を確認しました。
しかし、nlFiltersのフィルタが効いておらず、キャッシュ再生ではなく新たにダウンロードしているようでした。
情報が少ないかも知れませんが、解決策が分かる方がいらっしゃればご教授ください。
よろしくお願いします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/09(火) 12:49:07 ID:Q/NQwT2C0<> >>35
素朴な疑問として
cacheFolder=G:\\nl_cache_out
として設定したらなにかまずいの?
あとGドライブで動いていたファイルをキャッシュを除きすべてDドライブにコピーした?? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/09(火) 12:55:49 ID:Q/NQwT2C0<> 追記
サブフォルダインポートを使ってると言うことはGドライブは参照だけして新しいキャッシュはCドライブにしたいと言うことかな???
〜.folderによるサブフォルダインポートは書かれたフォルダの直下しか参照しないってことはご存じですよね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/09(火) 13:28:18 ID:E7n+trMx0<> さっそくのご応答ありがとうございます。
>>36
> 〜まずいの?
既存キャッシュがDドライブの空きより大きい上に、
動画を見たときにできる新しいキャッシュはDに生成させたいのです。
その上で、見終わったものを順次Gなどに移していこうかと。
> 〜コピーした??
はい。最初のキャッシュフォルダをG直下に移してから名前変更し、残ったフォルダ全体をDに移しました。
>>37
> 〜と言うことかな???
上記の通り、たぶんそういうことだと思います。
> 〜はご存じですよね?
・・・ということは、
cacheFolder=G:\\nl_cache_out
だと、
G:\nl_cache_out\sm9_〜.flv
は良いが、
G:\nl_cache_out\(フォルダ名)\sm9_〜.flv
はダメということでしょうか?
すみません、知りませんでした・・・
前スレで出ていた話題をチラ見しただけだったので・・・
しかし、nlFiltersのフィルタが効いてないので、それも確認できませんでした・・・。
<>
35<>sage<>2010/02/09(火) 13:49:10 ID:E7n+trMx0<> すみません、自己解決しました。
問題は、適用しているpacファイルのアドレスをブラウザエンジン側の指定で書き換えていないだけでした・・・。
相談にのって頂いた方、またこの件に関して少しでも考えてくださった方に御礼申し上げます。
そして、本当にすみませんでした。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/09(火) 13:50:49 ID:g0ZMc1OP0<> >>38
ちょっと気になったからレス
cacheFolder=G:\\nl_cache_outと設定しても、キャッシュをGに保存するだけで、Dの容量には影響しない
新しいキャッシュがどれだか判断したいだけでDに保存っていうのなら、
G:\\some_new_folder\\nl_cache_outみたいに、今あるキャッシュフォルダを新規フォルダの中に入れて、
そのフォルダをキャッシュフォルダ指定。G:\\some_new_folder
>nlFilter
効かないってのは、ログ画面にでないのか、ページの通信に反映されないだけなのかどっち?
>サブフォルダインポートは書かれたフォルダの直下しか参照しない
初耳ー <>
35<>sage<>2010/02/09(火) 14:26:56 ID:E7n+trMx0<> >>40
レスありがとうございます。
ノートPCなので内蔵HDDに限りがあり、なおかつ外部HDDを一時的に取り外すこともあるので、
「外部HDDを取り外している間は既存キャッシュを再生できなくてもいいから、いつでもニコニコを観られる環境」
にしたかったのです。
> 効かないってのは、ログ画面にでないのか、ページの通信に反映されないだけなのかどっち?
「ページの通信に反映されないだけ」、でしたね。
「サブフォルダインポートによる既存キャッシュの増加」と「フィルタ適用」はログに出ていたので、
もっと早くに自己解決しておくべきでしたね・・・。申し訳ないです。
> 初耳ー
先ほどは書けませんでしたが、確かに多層構造でもできますね。
やはり質問する場合は、「自分の目的(今で言えば>>37)」と「現在の状況(今:ログ画面)」
を正確に伝えるべきでしたね。反省しきりです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/09(火) 20:13:04 ID:iQQt5NSg0<> フォルダインポートに関しては、だいぶ前の更新でインポート先のサブフォルダも読み込むようになってます
本家の記述が直下のみだし、更新履歴にしか書いてなかったから知らない人が多いかな
今度ヘルプに追加しときますね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/09(火) 23:00:53 ID:vimckEDw0<> そんな機能があったのか!と試しにフォルダインポートを試してみたんだけど、どうも不安定。
インポートしたフォルダのサブフォルダにキャッシュはちゃんとあり、検索画面でもサムネにCacheアイコンが
ちゃんと出ているにも関わらず、no cache foundとログに表示されて新しいキャッシュができてしまうことがある。
サブフォルダの階層が深いと駄目なのかと試してみても、同じ階層でも読み込みが可能な者と不可能な者が
あったりで、問題の切り分けで出来ない、、、、、、 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/09(火) 23:48:48 ID:lYjLxACgP<> 前スレの最後の方で話題になってたローカル記憶領域の問題がいきなり頻発した
WinXP sp3、Firefox3.6、Flash 10.0.42.34 Wrapperデフォルト使用、NicoCache_nlは別のサーバPCで稼働
Firefox3.6+新プレイヤー、ChromeやIE8Trident使用ブラウザでは症状が出ないけどFirefox3.6+Wrapperだと×
前スレ>>906の
ローカル記憶領域が出てくるエラー
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1261052305/461
も効果なく途方に暮れていたらツアー中の動画のタイトルに半角「@」が含まれていたorz
解決したので前スレのありがたいフィルタをコピペ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1257245399/901
[Replace]
Name = wrapper_@
URL = www.nicovideo.jp/watch/
Multi = TRUE
Match<
(so.addVariable\("(wv_title|thumbTitle)", "[^"]*?")
>
Replace<
$0.replace(/%40/g,"%EF%BC%A0")
> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/10(水) 00:32:05 ID:0/uZu5Dj0<> 自己レス。
どうも原因は.folderファイルに記述するパスの書き方がまずかったみたい。
config.propertiesだと「C:\\NicoCache\\Cache」という記述で大丈夫なのに
.folderファイルだと「C:\\NicoCache\\Cache\\」とお尻に\\をつけてやらないと駄目だったご様子。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/10(水) 00:52:14 ID:k3BWL+6v0<> >>45
俺はエスケープすら、しないでも問題ないんだが・・・
しないといけないところなんですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/10(水) 01:20:05 ID:0/uZu5Dj0<> >>46
エスケープの有り無しは試してないんだけど、うちの環境だとケツに「\」つけておかないと、インポートフォルダから
動画が読めたり読めなかったりで使い物にならなかった。
付けてやったら今までキャッシュ読み込みが出来なかった(わざわざ新しくキャッシュを作っていた)動画もきちんと読めるようになった。
しかし本当に原因がこれなのかは不明。
ソース見てないからわからないけど、インポートフォルダの動画がすべて読めないならいざ知らず
同じ処理を通してどうして読めたり読めなかったりするファイルが出来るのやらよくわかんないです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/10(水) 01:42:17 ID:H1N5C+F70<> >>44のフィルター入れてみたけど
動画によっては強制終了させられたり、ローカル記憶〜が消せないのもあるな
多分動画の説明文が関係してると思うが、よう分からん。
XP、IE8、nl、wrapper、Flashは最新 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/10(水) 13:32:29 ID:FN/iAHc90<> >>48
説明文はフィルターの対象にならないように作ってあるはず。
ダメな動画のid晒してくれるのが一番いいかな。
nlmooviefetcherのキャッシュ中の動画がsmidだけじゃどれだか分からなかったので、リンク化
status.updateで検索して一つ目のそれっぽいところのと交換
(r.responseText.replace(/(..\d+):/g, '<a href="watch/$1" onMouseOver="return popThumb(\'thumb/$1\', 0)" onMouseOut="return nd()">$1</a>:') || "no request.") <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/10(水) 13:33:11 ID:hnhfu9wC0<> >>44を軽くイジってみた。(videoTitleを追加しただけ)
wrapperは使ってないので未検証です。
[Replace]
Name = wrapper_@
URL = www.nicovideo.jp/watch/
Multi = TRUE
Match<
so\.addVariable\("(?:wv_title|(?:video|thumb)Title)", "[^"]*"
>
Replace<
$0.replace(/%40/g,"%EF%BC%A0")
> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/11(木) 13:02:55 ID:lOhazOS90<> このスレで聞くことではないと思うのですが、
Nicocacheと同じような仕組みでyoutubeの動画をキャッシュするソフトはないのでしょうか?
(もしくはnicocacheのローカルバージョンでyoutube対応とか・・・) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/11(木) 13:11:54 ID:y3H32WU00<> この手の質問ってなんで時々このスレにでるんだ?
ぐぐれよhttp://www.google.com/search?hl=ja&num=50&q=youtube+cache&lr=&aq=f&oq= <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/11(木) 13:18:55 ID:kKB15ZOF0<> >>51
つ YourFileCache
あとは検索で調べてね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/11(木) 16:19:13 ID:EycevKBd0<> >>52 不思議だよな
YourFileCacheは何度その文字羅列を見たことやら・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/11(木) 19:05:39 ID:8w8rSlx+0<> 知名度がnicocache>yourfilecacheなら普通な流れじゃない?
ググることに慣れてない人って結構いるしね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/11(木) 20:01:33 ID:jZgTD0dK0<> NicoCacheの派生と考えれば強ち間違っているとも言えない気がするけど
同じ質問が今後も出てきそうなので>>3ぐらいに
■YouTubeをキャッシュしたいのですが
YouTubeのキャッシュはYourFileCacheなどがあるので
そちらを参考に設定してください
みたいな感じで追加しておけばいいんじゃないかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/12(金) 00:41:06 ID:Z/1G8FsW0<> >>55
ググれない人がこのスレにどうやってたどり着くのか疑問
初心者を貶すつもりじゃないけど複数ワードの検索って小学生でも出来るし
過去スレが見られない場合もGoogleキャッシュから該当箇所は見る事が出来る
>>56
スレ立ったばっかりなんでWikiに書いときます <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/12(金) 01:25:23 ID:Ljcbi57l0<> >>57
まず言っとくと質問することを肯定してるわけではないからね
>ググれない
全くできないんじゃなくて「慣れてない」
さらにPCやネットの技術に疎い場合もある
わからないことがあったらまずググってみるという習慣や考えがなかったり
キャッシュやプロクシがどんなものだかわからなかったり
小学生でもできる絞り込みが適切にできなかったりする
そういう人もいるってことは頭の隅に置いといた方がいいかもね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/12(金) 03:29:46 ID:k3ocj1TV0<> ググれないじゃなくてググらないだと思う
結局自分で何とかしようって意識がないんだろ
こういう奴はテンプレもろくに読まずに質問してくると思う
まあ、テンプレに書かれてれば「テンプレ読め」で解決できるからいいが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/13(土) 16:05:15 ID:zrEGWqs00<> 前々から存在は知ってたけど共存できないのがなぁ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/13(土) 16:20:19 ID:SAjEEXDI0<> 共存可能
ヒント:nicocacheはポートを自由に変えられる。
たぶんあっちでも帰れるとは思うけどなぁ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/13(土) 16:54:17 ID:u1NwuKZ8P<> >>61
いや、試してみたんだけどport変えても肝心のjavaが干渉しあった
設定がおかしかっただけかもしれないけど共存できた人情報ください <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/14(日) 06:18:38 ID:x8tqoMbv0<> wikiに記載されている簡易フィルタの「削除にワンクッション」が
うまく働きません。問答無用でキャッシュ削除になります。
nlFiltersフォルダ内にコピペしたテキストを入れたのですが、
使用方法が間違っているのでしょうか?
環境は以下の通りです。
NicoCache_nl (9).07 色々修正
nlMovieFetcher v0.4.9 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/14(日) 08:19:40 ID:Hc3tbHtr0<> >>63
1.どこでの効果を期待してる?watchページにしか効果はないよ
2.テキストをフォルダに入れてからnlを再起動した?
3.nlを起動したとき、入れたテキスト名とフィルタ名がログに表示されてる?されてなければnlが認識していない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/14(日) 12:28:07 ID:zD/N4cby0<> >>63
「(9).06 (091227set)」から「topBar(watch)」フィルタが変わったからだと思います
javascriptの知識がないので間違っているかもしれませんが
[Replace]
Name = 削除にワンクッション
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Multi = FALSE
EachLine = FALSE
Match<
(?<=onclick=")var nl_delBtn[^"]++
>
Replace<
if (confirm('消しますよ?')==true) {$0}
> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/14(日) 14:06:04 ID:/ftdygcVP<> 再起動しなくても更新は検知すると思ったけど…
よくあるのは末尾に半角スペースがくっついていたとかかな
自分もそれで悩んだことがある <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/14(日) 15:04:42 ID:ltYgb9C30<> 削除にワンクッション入れるのは前スレ677で
05_topBarFilterのtopBar(watch)フィルターのonclick内の先頭に
if(!confirm('消しますよ?'))return;
を追加すればいいとアドバイスされたのでそう書き換えて使ってる <>
63<>sage<>2010/02/14(日) 15:43:20 ID:x8tqoMbv0<> >>64
フィルタはちゃんと読み込んでいました。
watchページ限定なのもURL行で理解していました。
>>65,67
どうもありがとうございます。
古いフィルタを使用するときは、本体フィルタの更新も考慮しないと
いけないようですね。気をつけます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/15(月) 02:46:31 ID:E9X4fONV0<> sg〇〇〇〇はキャッシュできないの?
cache\sg〇〇〇〇\〇〇〇.jpgみたいにキャッシュできればいいんだが。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/15(月) 04:55:09 ID:sGkXON9U0<> >>62
共存って、NicoCache_nlとyourfileCacheの同時運用のこと?
それなら普通にできてるけど……。
yourfileCacheも「config.properties」で「listenPort=xxxx」(xxxxは数字)ってやってポート指定できるので、
まずはNicoCache_nlとyourfileCacheを単独で動かして動作チェックしてみては?
個人的に怪しいと思うのは、「PACファイル」とyourfileCacheの「download.properties」かな。
yourfileCacheと一緒にDLできる「download.properties」は、そのままだと全てのYouTubeの動画に対して
キャッシュが名無しになるので、何か動画をキャッシュしたらそのキャッシュが他の動画でも再生されます。
なので、自分は↓のように書き換えて対応してる。
youtube=^http://[^\\&]+googlevideo\\.com/get_video\\?[^\\#]+\\&video_id=([^\\&]+)\\&|
^http://[^\\&]+googlevideo\\.com/videoplayback\\?[^\\#]+id=([^\\&]+)|
^http://[^\\&]+c\\.youtube\\.com/videoplayback\\?[^\\#]+id=([^\\&]+)|
^http://[^\\&]+youtube\\.com/get_video\\?video_id=([^\\&]+)\\&ip=
※長いので改行入れてるので注意。↑は改行削って1行ね。
とりあえずは、Googleで調べながら自分のPCの環境を把握すると良いと思います。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/16(火) 02:35:40 ID:Hxzp90WaP<> >>70
今確認したら両方bat拡張子のほうなら問題なかった
どうもGUI使うともう片方を拒否する様子
おまけにportにロックかかるし、Javaw.exeを重複起動する状態になるようで
そうなったらタスクマネージャーから全部消さないとどうしようもなかった
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/16(火) 15:53:02 ID:WriD/eKo0<> ちょっと何を言ってるのか分からない
自分の解釈を入れないで起きてる現象をそのまま書いてくれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/16(火) 22:07:59 ID:qmj3gKQI0<> >>71
GUIのbatじゃなくて、DOS窓になるbatなら動作した、ということかな?
言いたい事は判るが、両方GUI&片方だけGUIで起動しても動作したぞ
ついでに、GUIの方もjarを直接起動じゃなく、付属のGUI .batで起動するのが基本
batで使用メモリの上限を上げるオプション付けてるから、無いと環境によってはメモリ不足になる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/19(金) 21:29:12 ID:OtdiTHvM0<> nlmoviefetcher 0.49なのですが、
1、http://www.nicovideo.jp/cache/fetch?のパラメータにスレッドidを使用すると、
・キャッシュ済み→using cacheと出て10s待って再び同じ動画を取得しに行きます。以下ループ。
・未キャッシュ→一度通常idと同じようにキャッシュ→キャッシュ済みの動作へ
2、ニコニコ以外からURLリダイレクト(フィルタ/オミトロン)でnicofetchを実行しようとすると、
cookieが見つからずに終了してしまいます。
簡単な再現は"IEで"iframeの中身を/cache/fetchにして埋め込むとエラーが同じになります
以下3行を1行にして、ニコニコ以外のページでURLバーに入れる。
javascript:(function(){var iframe = document.createElement('iframe');
iframe.src = 'http://www.nicovideo.jp/cache/fetch?sm9765277';
document.getElementsByTagName('div')[0].appendChild(iframe);})();
HTTPRequestだとcookieを使えない仕様(P3P、iframe(IE)と同じ理由)かと思ったのですが、
それだとfrefoxだと動作するのですが、実際はfirefoxもムリで。。
nicohistoryはwatchページから取得しているとソースを見て思ったのですが、、、
(iframeで埋め込めばfetchは始まるのですが、)HTTPRequestでは無理なのでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/22(月) 16:09:17 ID:iDK0ewy10<> あああああああ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/22(月) 19:16:50 ID:ta7Cns8Y0<> nicocache_nlをようやく導入できたんだが、
マイリストページで、キャッシュ済み動画のサムネ上のcacheマークと動画時間が下にはみ出しちゃってる。
今日の仕様変更に伴うものなのか?
使えないわけじゃないけど不格好だなぁ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/22(月) 19:36:15 ID:nVnnQr/D0<> 今日ニコニコのヘッダ変更あった?
header_light(9)の表示がおかしいんだが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/22(月) 20:08:01 ID:BZ9ZV/og0<> >>77
俺もおかしい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/22(月) 20:08:51 ID:+tCJbuD50<> ヘッダがかなり変更されて50_nlFilter_sampleのヘッダ関連フィルターがほぼダメになっとる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/22(月) 20:35:11 ID:M0g//rkA0<> おかしいのはヘッダ省略&入れ替えと、>>76のアイコン位置だけかな
ただいまテスト中なので少々お待ちを。他にあったら早めにおしえておくれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/22(月) 20:50:50 ID:2o5NJnSD0<> やっぱそうだったか、把握した
っつかチマチマ変更すんなし運営 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/22(月) 22:10:11 ID:M0g//rkA0<> http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl348.zip
NicoCache_nl 10/02/22 仕様変更対応
今回はフィルタのみの修正&配布となります。対応する物を適当に上書きしてください
・05_topBarFilter.txt
変更点はありませんが、デフォルトの物よりも省略したトップバーFilterを
追加しました(Watch用)。削除にワンクッションつき
そのままだと無効なので、使用したい方はファイルを開いてデフォルトの物を無効に、
省略版を有効にしてください
・15_thumbInfoFilter(基本).txt
IEのマイリストページで、キャッシュアイコンと動画時間の位置がずれるのを修正
・50_nlFilter_sample.txt
ツールバー右メニュー省略・ツールバー右メニュー選択 を修正
・wrapperReplaceFilter各種
プレイヤー下の「新プレイヤーで視聴」「旧プレイヤーで視聴」
メニューが出なくなっていたのを修正 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/22(月) 22:47:55 ID:RWrPniKg0<> >>82
乙です <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/23(火) 01:25:18 ID:b7a4a0SM0<> >>82
乙です
header_light(9)の修正待ちです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/02/23(火) 09:39:07 ID:scqLY43t0<> キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/23(火) 13:21:39 ID:8+XLCoQ60<> >>9のフィルターをリメイクしてみた。右上については諦め。
# 2010/02/23 ユーザー名・プレミアム登録を削除 (一般会員)
# デフォではみ出すようになったので作ってみた
[Replace]
Name = removeUsername (Regular)
URL = www\.nicovideo\.jp
Match<
<span style="color:#FFF;">一般会員 .* さん</span> - <a href="/\?p=premium_top&sec=bar" style="color:#3CC;">プレミアム登録</a> \|
>
Replace<
>
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/24(水) 17:17:12 ID:GF6l7GR30<> nlMovieFetcher v0.4.9を使用しています。
特定の動画で以下のような現象がおきます。
FLページでエコノミーキャッシュ更新を実行して、キャッシュを完全に
してから視聴し、動画のキャッシュを削除しました。
再度エコノミーキャッシュを更新すると、上記の動画を再度取得してしまいます。
通常は一度完全にしてから削除すれば、次からは更新では取得しないのですが、
何度消去してもエコノミーキャッシュ更新で復活してしまいます。
手動で更新リストから取り除く方法はあるのでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/25(木) 04:59:48 ID:kdbFjjkl0<> header_light(9)_100117が動かなくなりました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/25(木) 06:43:45 ID:dUb29p8y0<> 既出 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/25(木) 09:11:30 ID:1mPf6+NQ0<> 数行前のログも読めないのか最近のゆとりは <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/25(木) 09:21:06 ID:fUsPONq30<> 催促してるつもりなんじゃないの。オミトロンのはheader light4の修正が来てたな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/25(木) 18:26:09 ID:5cbmHv2B0<> >>91
header_light4いいなぁ
topBarFilterとの相性もいいし調整簡単だし
しばらくこれでいくか・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/25(木) 19:55:02 ID:2xftlVJ10<> >オミのheader_light4
うちの環境だけかもしれないけど
fetched.htmlの表示がおかしくなるんで
泣く泣くはずしたわ… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/25(木) 22:10:11 ID:fUsPONq30<> >>93
URL部分で/localを除外すればいいんじゃね。スレちだけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/25(木) 22:22:23 ID:fUsPONq30<> >>590
>>594がいってるcookie関連だな。IEだけはiframeとかだとcookieが使われない。
p3p cp iframeでググれば情報が出てくるよ。
そして解決方法がわかったら教えて欲しい。ヘッダいじってみたけど変化がなくてお手上げ状態。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/25(木) 22:23:12 ID:fUsPONq30<> 誤爆(´・ω・`) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/25(木) 23:00:33 ID:2xftlVJ10<> >>94
ミジンコなんで書き換えとかさっぱりなのよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/26(金) 00:41:41 ID:mm4+6gtgP<> www.nicovideo.jp/(^local) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/26(金) 03:26:25 ID:4g05qnhM0<> URLのところ上書きでいいのかな
ちょっとやってみるわ
ども <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/26(金) 03:28:29 ID:4g05qnhM0<> だめですた。オワタ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/26(金) 03:47:56 ID:ZlRYQTYZ0<> >>98
www.nicovideo.jp/(^local) じゃなくて
www.nicovideo.jp/(?!local) だろw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/26(金) 13:43:39 ID:dL760yuz0<> まだつづいているのかw
>>100
$TYPE(htm)www.nicovideo.jp/(^local)
をURLのマッチの部分に入れたら大丈夫だったよ。
>>101
ヒント:オミトロンのマッチは独特 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/27(土) 03:41:06 ID:PJzMbH9N0<> >>102
おおおおお
ありがとう!!
それとスレ違いの話題引っぱってごめん
きっかけがないとどっちのスレでも聞きにくいんだよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/27(土) 16:09:49 ID:RnVbl6oL0<> win7のhome premiumからultimateへアップグレードしたらnlを起動しようとしても
'java' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
続行するには何かキーを押してください . . .
って出て起動しないです・・・
とりあえずjavaをインストールしなおしてみても効果なくて・・
どうしたらいいのでしょうか・・・
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/27(土) 16:45:22 ID:55pDK2J60<> OSは64bit?
だとしたら見当はずれかもしれないけどIEの64bit版使わないと
うまくjavaがインスコできなかったような気がする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/27(土) 17:10:21 ID:RnVbl6oL0<> >>105
32bitから64bitにしたのを忘れていました。
おかげで解決しました。どうもありがとうございました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 08:25:50 ID:xX/Y/D/F0<> きてた
NicoVideo: header_light(9) ヘッダ用フィルタセット (100228)
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl349.zip <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 12:13:41 ID:em1gS1DE0<> fetchリンクがない……だと……?
とおもったら投稿動画のURLが
http://www.nicovideo.jp/myvideo/ユーザID
↓
http://www.nicovideo.jp/user/ユーザID/video
で変更されたのね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 16:42:40 ID:c1/OD4xf0<> また何か変わった? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 21:09:27 ID:Vyqf3up30<> >>107
一般会員とか消えなくなったので微妙に修正
# ヘッダ用削除フィルタ
# 1行目、一般会員〜さん のユーザー名以外
(<span style="color:#FFF;">\s*)一般会員 (.*?) さん(?=</span>) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 22:14:41 ID:sFT0BwQd0<> 改行かよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/02(火) 22:16:56 ID:A5r+Dvm40<> >>107
おまけ2のMatch一行目
>ランキング</a>
↓
>Rank</a> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/02(火) 23:18:16 ID:TRjQ6YCN0<> 2ch復活オメ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/03(水) 04:55:05 ID:yeTufKiA0<> >>107
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/03(水) 18:42:06 ID:fVKcQxM30<> >>107
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
お待ちしておりました Firefox3.6、GoogleChromeとも問題なく動いてます
>>110>>112
修正乙です <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/03(水) 22:22:22 ID:0wBsM8di0<> http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl350.txt
自分用に弄ったら別物になってしまった
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/04(木) 19:43:35 ID:IV0kFSjM0<> nlApiUtilExtension で ttp://www.nicovideo.jp/cache/ids?list の id を 動画へのリンク(ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm??????)にするにはどこをどう書き換えれば良い? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 00:25:29 ID:g4ZX8fTE0<> >>117
cache/ や local/ 以下のページにはフィルタが使えないので、
nlApiUtilExtension本体を書き換えて再コンパイルが必要 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 11:02:32 ID:OESaA5RpP<> wikiにあるメニューをプルダウンに(2010/02/22)のフィルタが適用されないみたいですが
(05_topBarFilter.txt」に書いてある「topBar(watch)」は適用される)
修正はどうすればいいでしょう?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 11:06:26 ID:K/GkQ6X20<> NicoCache_nlってそのままじゃgcjでコンパイルできないのか?
C:\NicoCache_nl>gcj --main=Main -o Main dareka\Main.java
C:\NicoCache_nl\.\dareka\common\DiskFreeSpace.java:17: error: The method getFreeSpace() is undefined for the type File
return new File(dirName).getFreeSpace();
.^^^^^^^^^^^^^^^
C:\NicoCache_nl\.\dareka\Server.java:315: error: Pattern.LITERAL cannot be resolved
p = Pattern.compile(url, Pattern.LITERAL);
.^^^^^^^^^^^^^^^^
C:\NicoCache_nl\.\dareka\processor\URLResource.java:153: error: The method openConnection() in the type URL is not applicable for the arguments (Proxy)
con = url.openConnection(proxyOrig);
.^^^^^^^^^^^^^^^
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 11:07:18 ID:K/GkQ6X20<> C:\NicoCache_nl\.\dareka\processor\URLResource.java:177: error: The method openConnection() in the type URL is not applicable for the arguments (Proxy)
URLConnection con = url.openConnection(proxy);
.^^^^^^^^^^^^^^^
C:\NicoCache_nl\.\dareka\processor\URLResource.java:376: error: The method setFixedLengthStreamingMode(int) is undefined for the type HttpURLConnection
hcon.setFixedLengthStreamingMode((int) requestContentLength);
.^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
C:\NicoCache_nl\.\dareka\processor\impl\SearchRewriter.java:143: error: The method quoteReplacement(String) is undefined for the type Matcher
String buf = blockString.replaceFirst("<resultBlock>", Matcher.quoteReplacement(writeItem(smid, title, largeThumb)));
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
C:\NicoCache_nl\.\dareka\processor\impl\SearchRewriter.java:162: error: The method quoteReplacement(String) is undefined for the type Matcher
content = jm.replaceFirst("$0" + Matcher.quoteReplacement(
.^^^^^^^^^^^^^^^^^^
7 problems (7 errors)
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 12:23:37 ID:D422+d4L0<> >>117
俺はオミトロンで書き換えてる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 13:18:39 ID:yEKk67T60<> >>119
「メニューをプルダウンに」も「05_topBarFilter.txt」に書いてある「topBar(watch)」もMatch条件は同じなので
「05_topBarFilter.txt」の「topBar(watch)」が適用されれば「メニューをプルダウンに」も適用されるはずなのですが・・・
「05_topBarFilter.txt」の「topBar(watch)」を消去またはコメントアウトして
その下に「メニューをプルダウンに」を書いても適用されないということですよね?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 17:09:18 ID:WCH426i20<> >>120
gcjってJDKと付属ライブラリ違うの?
JDK1.5で増えた標準クラスとかSunの実装クラスがコンパイルできないみたいだね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 18:13:07 ID:K/GkQ6X20<> >>124
gcjはlibgcjというGNU Classpath由来のライブラリが使われているらしい。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 18:55:46 ID:ryt+prdy0<> 誰かわかる方いましたら教えてください。
NicoCache_nl(秋)から「NicoCache_nl (9).07」(nl341)に変更したのですが
sm******の動画を再生しようとするとプレイヤー表示部分が真っ白になって困っています。
(nm******は再生できる。)
・windows7、Firefox3.6使用
・「NicoCache_nl (9).07」(nl341)を使用
・オミトロンも使用
・nicocacheを経由させずにオミトロンだけを通せば再生できる。
・cacheがあってもNicoCache_nlを経由させるとプレイヤー部分が真っ白になる・・・
なおNicoCache_nl(秋)はcacheを除いて削除して、
「NicoCache_nl (9).07」(nl341)を>>2の■NicoCache_nl wikiの手順に従って導入しています。
他のサイトは表示されるし、ニコニコもsm******の動画のプレイヤー部分以外は表示されます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 19:15:53 ID:ryt+prdy0<> >>126に追記しますが、ブラウザのキャッシュ・履歴の削除、
ブラウザの再起動、PC再起動は何度も実施済みです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 19:17:49 ID:/YOe+F+a0<> >>126
wrapperとかが入ってないのにwrapper用のフィルタ使ってるとか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 19:41:19 ID:ryt+prdy0<> >>128
あぁ、できました。ありがとうございます。
理解不足でした。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 21:44:24 ID:OESaA5RpP<> >>123
いろいろ試した結果ですがフィルタの適用順番に問題があったようです。
サンプルフォルダからの抜粋やwikiからの抜粋分は他のフィルタと区別して(更新時に上書きされないように)していたのですが、その順番が
05_topBarFilter.txt
・・・
header_light(9)_100228.txt
・・・
サンプルフォルダおよびwikiから抜粋.txt(抜粋分はここ)
おそらく間のフィルタ(header lightかな?)でフィルタが適用された結果、メニューをプルダウンにのフィルタで誤爆していたようです。
参考までにヘッダー部の表示の違いを記してみました(topからmenuまで)
05 topBar(watch)のみ
Top | My | 履歴 | 新着 投稿・コメ | Rank▼ | FL | キャッシュ (保存・ 音声・ コメ・ 削除) | FaMyList▼ | Menu▼
wikiのメニューをプルダウンに(2010/02/22)適用
Top | My | 履歴 | 新着 投稿・コメ | Rank▼ | Menu▼
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 23:52:25 ID:QTnVZmL00<> >>74
状況がイマイチ把握できていませんが、ニコニコにログイン状態じゃないとか?
nlMovieFetcherはcookieの管理はしていないので、ブラウザ側でnicohistoryを保存してやらないと駄目です。
>>87
キャッシュフォルダにnltmp_〜が残っていたりしませんか?
何らかの原因で残ったままになることがあるようで、その場合は手動で削除しないと復活してしまいます。
>>108
情報thx. 必要な方はフィルタ定義を以下で修正願います。
[Replace]
Name = fetchリンク追加
URL = www\.nicovideo\.jp/(?:category_recent\.php|search/|tag/|user/\d+/video|newarrival|recent|$)
すいません、ウラシマ状態なので自分に直接影響のあるもの以外はしばらく修正出来そうに無いです…。 <>
87<>sage<>2010/03/06(土) 02:44:47 ID:yTtqo/C90<> >>137
現在はリストから消えました。
たまにこういう状況が起きるみたいです。
この現象が起きている時点でキャッシュフォルダにnltmp〜は残ってませんでした。
エコノミーキャッシュ(low)が存在しないのに何度も更新する、ということもたまにあります。
完全になったキャッシュを消去すると何故かエコノミー扱い(lowファイルは無い)となり
更新時に再取得を繰り返します。
再起動しても何故か消えず、何度も更新しているうちに今回と同様に
リストから消えるようです。
余計な取得に時間を取られる以外には特に実害もありませんけどね; <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 12:42:38 ID:Ck1S7Egk0<> マイリスト画面で動画の説明が表示されなくなってしまいました。
修正箇所を教えていただけると助かります。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 14:31:18 ID:XoZ+c4OO0<> >>133
nlFilters\15_thumbInfoFilter(基本).txt の
"動画説明全文読み込み(mylist)"フィルタの以下の部分を入れ替え(169行目辺り)
\$item\.item_data\.title\}</a></h3>
↓
\$item\.item_data\.title\|word_wrap\}</a></h3>
コピペの際は、行末に空白がつくことがあるので注意 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 15:35:09 ID:Ck1S7Egk0<> >>134
早速のレスありがとうございます。
修正したところ、無事表示されるようになりました。
ありがとうございました! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 15:48:46 ID:jnNMs9bY0<> ポップアップもおかしくない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 17:33:57 ID:pUXQ89xn0<> wrapperが使えなくなったらしきときにあったのを覚えてるんだけど
新プレイヤーをホイールシークしたり画面クリックで一時停止出来るようにしたものってどこにあります?
あと、プレミアフルスクリーンが出来るようになったのもお願いします <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/06(土) 20:42:12 ID:k88Rr+cg0<> totalRenameFilterの中のName = totalRename(ranking-title)についてなんですが、カテゴリページ 1 → 2列表示というnlFilterを
追加した際に偶数位が途中で表示が切れてしまう症状が出てしまうのですが、修正個所を教えていただけると助かります。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 03:37:19 ID:Ws54oTzj0<> いくら探してもタブを閉じてもバックグラウンドでキャッシュ保存する設定が見つからない・・・
いつの間にかなくなったのか・・・? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 09:35:17 ID:v7V9CEcL0<> 本体についてた設定はかなり前になくなったきがする
今はnlMovieFetcherでより便利なことができる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 11:09:02 ID:6/rTmWKe0<> >>131
[Replace]
Name = fetchリンク追加
URL = www\.nicovideo\.jp/(?:category_recent\.php|search/|tag/|user/\d+/video|newarrival|recent|$)
wwwじゃないとうまくいかなかったっぽい感じ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 11:09:45 ID:6/rTmWKe0<> すみませんなんでもないですまじかんちがい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 11:52:34 ID:xt8TXxWA0<> あれ、またなんか仕様変わった?
視聴履歴の「キャッシュ削除」ボタンが出なくなった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 11:58:03 ID:LimO0hwd0<> http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl353.zip
(9).07
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 17:18:28 ID:tEZTfcQMP<> >>138
私も同じですね。結構前からです。
横幅が2列分に足りずスクロールバーが出る場合、スクロールバーでスクロールしてもはみ出す部分は表示されない。
(スクロール前に表示されない部分はスクロールしてもだめ)
ワイドディスプレイなどで2列表示できるような状態だとちゃんと表示されることを確認
(スクロールバー発生するときのみ不具合?)
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 17:52:53 ID:VH0t6T2I0<> >>144
COMMENT:NicoCacheGUIに_nlを結合してみた
だそうです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 18:55:24 ID:tGdDXyUW0<> 誰得 <>
139<>sage<>2010/03/07(日) 19:00:35 ID:Ws54oTzj0<> >>140
nl341.zipを展開、nl342.zip、nl348.zipの順に上書きして、
config.propertiesにcacheThumbnail=trueを追記して動作確認。
多謝。
だがエコノミー画質はいらないんだよなー。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/07(日) 20:01:06 ID:SvCvpSi20<> >>145
「表示」「無視」の機能を使ったり、カテゴリー別においても2列にしていると
中心がずれてしまうこともありますね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/08(月) 00:21:11 ID:lv+kEDfA0<> test <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/08(月) 04:36:55 ID:1Vt55mIA0<> nlApiUtilExtensionで、http://www.nicovideo.jp/mylist/で始まるURLの時に
トップバーにInfityMyListへ追加するリンクを作るフィルタが欲しいんだけどどう書けば良い?
消すのはids?famylistからやるから追加だけで良いのだけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/08(月) 13:09:47 ID:6f0XIFNl0<> つ wiki <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/08(月) 18:59:02 ID:UGIEY71V0<> totalRenameが「対象件数が多いので処理を中止しました (501 > 500)」というエラーを表示したのですが対策方法はありますでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/09(火) 01:56:41 ID:fqjv8Ext0<> >>153
キャッシュ検索件数の制限じゃないのかな?
totalRenameのreadmeに書いてあるけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/09(火) 17:02:51 ID:8Mugvz1T0<> >>154
レスありがとうございます。
totalRenameについて詳しく調べてみます。ありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/09(火) 17:46:15 ID:Dg3+AbaV0<> >>155
詳しく調べる以前にREADMEくらいちゃんと嫁。wikiにも貼り付けてあるだろ。
>した方が良いでしょう。また、単純な検索キーワードの場合、膨大な件数のキャッシュにヒットする
>事があります(IE7で3,500件とか死にます…)。デフォルトで500件以上の場合は動作しないように
>してますので、それ以上の件数が必要ならMAX_ENTRIESを指定してください。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/09(火) 20:49:29 ID:C3T9G6wE0<> 需要あるかどうか分からないけど、nlFilter1個自作。
ページTOPの「ランキング」のリンクをポップアップメニューにしてみました。
ページTOPを変更する各種フィルターより後に読み込まれるようにしてね。
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl354.zip <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 04:33:58 ID:D6iXZ9Qw0<> nlbarの中身をメニューポップアップに移植したらスッキリした。
私的にあんまり使わないけれど音声保存とかたまに使うから無いと困るし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 06:32:38 ID:KcNsHahP0<> >>151だけど
http://nicolist.net/nicocache_nl/wiki/index.php?%E7%B0%A1%E6%98%93%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF#f65f88f8
の URL = www\.nicovideo\.jp/watch/ を URL = www\.nicovideo\.jp/mylist/ にしただけじゃ効かないんだけど他どこいじればいいん? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 06:34:50 ID:YLObjFtK0<> なんでその一つ上が見れないのですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 07:19:34 ID:KcNsHahP0<> 今の心境 ttp://hazihazi.img.jugem.jp/20051213_83039.jpg <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 22:26:33 ID:WucpL0+C0<> その画像を貼ることこそ無駄だとは思わんかね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 23:21:53 ID:NAMoBYqM0<> なんか来てた
NicoVideo: header_light(9) ヘッダ用フィルタセット (100310)
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl355.zip <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 00:09:00 ID:5h7fF+lB0<> nlApiUtilExtension rev16c
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl356.zip
ニコ動の仕様変更に対応(myvideoRSSのURLが変わった)
->/ids?mvideo=<userid>
静画のAPIの仕様変更に対応。
flvTableにNgUp追加。
オプション追加(データページでfilterを整形表示
fetchallを修正。
(9).07 + mod100311
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl357.zip
・/processor/impl/CacheDirProcessor.java
123行目に投稿者コメントDLのためのものを追加。
ex) /cache/_sm9.xml
・/processor/util/CommentDownloader.java
CommentDownloaderのgetResourceに引数追加
念のため旧版をオーバーロード
投稿者コメントは通常コメントの先頭に_(アンダーバー)でDLできます。
ex) http://www.nicovideo.jp/cache/_sm7580886.xml
おひさしぶりです。久しぶりの投下なのでどこかミスってそう。
おまけにmodをおいておきます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 00:58:00 ID:5h7fF+lB0<> なんか忘れてると思ったら、ファイル名変更するの忘れてた
わかる人向け
CommentDownloader.java 117行目
+ ((fork == "1")?"_":"") + smid + ".xml\"");
特に問題はないなので、修正版は保留。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 17:18:11 ID:PMRH9mmY0<> sm7157597とsm6528593がどうしてもfetchできないと思ったら、
普通にひらいても見れない。
fetch: not foundってなんぞ・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 17:32:27 ID:D5s6c+7G0<> 俺もそうなった。初めてだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 18:03:59 ID:ADNcJFvP0<> >>166
>>167
自分は普通にfetch出来たし普通に見られたよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 18:06:11 ID:CU4QE/O/0<> 今俺もできたけど、エコノミーだと問題ないみたい?
通常画質は時間の関係で未確認。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 18:10:22 ID:VO8fQdeq0<> NicoCache本体や使ってるフィルタ、wrapperのバージョンとかにもよるんじゃね?
ただ見れないってだけじゃ愚痴と変わらん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 18:32:29 ID:8X4te5rB0<> >>164,165
一応 CommentDownloader.java 修正してから動かしてみた。
ちゃんと一般コメと投稿者コメそれぞれ別々にDL出来たよ。
ウチはFreeBSDのOpenJDK7で動かしてる変わり者?だけど
これで大丈夫なら他のJavaでも多分大丈夫だと思われ。
<>
166<>sage<>2010/03/11(木) 18:35:24 ID:PMRH9mmY0<> エコノミーは見れるみたい。
で・・・Nicocache_nlを通さなくても見れなかったのでスレチだった事がわかった。
すれ汚しスマソ。
でも>>168は見れてるっていうのが謎だ。エコノミー? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 18:43:30 ID:D5s6c+7G0<> 書いたあとにもう一度試したら大丈夫だったな。しかしあんなの今まで一度も見たことがなかったぜ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 19:22:12 ID:gHPJ0NkQ0<> >>166
not foundはたまに出るよ。出たら普通に視聴もできない。
どうやらサーバから動画ファイルを引っ張って来れないみたい。
大抵のDLサービスのページでも「ファイルが見つかりません」となる。
エコノミーは別ファイルを参照しているので、視聴可能の場合が多い。
混雑のためか鯖不調かは不明だが、しばらく時間を空けるか、
しつこくリロードすると見れたりするよw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 00:55:01 ID:4iE4kB7M0<> >>166
鯖側の同期の問題なのか、古い動画とかだとたまにそうなりますね。
しつこく繰り返したり、別アカウントで繋いだりすると大丈夫な時もあります。
ところで、先日某ライブのために500ポイント目当てでプレミア登録してみたけど、
やっぱり帯域制限無いので速いね。昔は一般会員でもこの速度だったんだけどな。
しかし、このくらい速度が出ればfetch要らないかも…。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 01:38:29 ID:mFJopMdy0<> そうか?
だいぶ前にプレミアム試したけど
金払ってるのに「動画に接続できません」とか出たからすぐにやめた
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 02:41:52 ID:+Rp15VAH0<> 動画部分をブラウザの真ん中に寄せるのは
どこをいじればいいのでしょうか?
前のアップデートから効かなくなっちゃって・・・
左に寄ったまま・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 02:46:55 ID:m20Ze9Z/0<> それはフィルタが誤爆してるから、どのフィルタがダメなのか特定したら直してやんよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 03:41:47 ID:8zC2vpwF0<> プレミアムでfetchするとかなり速くキャッシュされるから
設定変えないと逆にアクセス制限がかかり易いな <>
177<>sage<>2010/03/12(金) 06:52:48 ID:+Rp15VAH0<> フィルタの使い方が駄目なんでしょうか
使用フィルタ
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm21679.jpg <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 10:14:07 ID:LbFItCxM0<> これはひどいw
語尾が「・・・」の質問は、こんなバカが多い <>
166<>sage<>2010/03/12(金) 11:01:17 ID:n+DtqfYh0<> ようやく解決。自分の環境ではChromeではどうあがいてもロードされず、
IEで開き、F5を押してから戻ることでロードされた。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 11:50:54 ID:DrnjHQi90<> >>180
>>178 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 14:50:06 ID:FT6NWvtn0<> 俺はアカウント変えてもダメだったけど、回線繋ぎなおしてIP変えたらいけた
まとめると、
・動画は複数のサーバにミラーされていて、どのサーバに当たるかは運しだい
但し、同一アカウント、同一IPなら、リロードしてもほぼ確実に同じサーバに当たる
・まれに、動画のミラーに失敗しているサーバがある
(fetchでnot foundが出る、何度リロードしても「動画に接続できませんでした」が出る)
・はずれサーバに当たった時は、しつこくリロードする・アカウントを変えてみる・IPを変えてみるのが有効
>>164乙です
ついでに、前回(9).07の変更点一つ書き忘れてた
・nlのキャッシュから送られた動画ファイルが、ブラウザ側でもキャッシュされるように変更 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 18:50:43 ID:m20Ze9Z/0<> totalRenameってエコノミーのキャッシュも対応してますよね
パラメータにsmid+lowを指定した時だけnullポになるんですが、取得方法これであってますよね?
(他の文字列の場合はRM nullが帰る)
http://www.nicovideo.jp/cache/tr_helper/get?sm9low
>>164も関係しているのかと思って戻してみても変わらず・・・
>>184
おつです。その変更いいですね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 19:40:42 ID:4LpUwOuq0<> ヘッダの右メニューにアカウント設定が加わったのか
Matchの(<a [^<>]*"http://help.nicovideo.jp/"[^<]*</a>)\s*の上に
(<a [^<>]*"https://secure.nicovideo.jp/secure/"[^<]*</a>)\s*
を追加して、Replaceに$12を追加すればおkかな <>
◆FxgJWsc2Xw <>sage<>2010/03/12(金) 21:30:01 ID:IxGqOEb30<> NicoCache_u開発者です。
NicoCache_u-2.0を上げました。
感想あったら下さい。
http://www28.atwiki.jp/nicocacheu/
変更点
・NGログを追加(ブラウザからNGログの閲覧)
・NG検証を追加(ニコ生のNGワードに合致するコメントであるか検証)
・ニコ動から自動でタグを取り込むよう変更
・キャッシュ検索時に文字の型無視(大文字、小文字、全角、半角、ひらがな、カタカナを区別しません)
・一時キャッシュでも題名が見れるよう変更
・NG設定に「コメント型無視」と「コマンド」を追加
・システム設定に「1ページの表示件数」と「印の初期設定を不可」を追加
・印を整理(優、未設定、不可、ニコ生)
・各種システム設定を削除。システム設定に統合 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 21:38:08 ID:/gB0sLEt0<> header_light(9)のヘッダ用削除フィルタのReplaceをいじって
ユーザー名をアカウント設定リンクにしてみた
Replace<
<a style="color:#FFF; text-decoration:none;" href="https://secure.nicovideo.jp/secure/" title="アカウント設定">$1$2</a>
> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 23:43:45 ID:4iE4kB7M0<> >>185
うちだとぬるぽにならないんだけど。ソースを見る限り、無視条件とか他の要因が絡んでいる気がする。
正直、エコノミー操作はあんまり確認して無いので、何らかの問題があるのでしょうね…。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/13(土) 01:22:56 ID:Mazl+t+s0<> >>187
乙です dd
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/13(土) 09:21:47 ID:0Wohn9on0<> >>187
wikiの更新履歴の項目、2.0のリリースが2009年になってますよ <>
◆FxgJWsc2Xw <>sage<>2010/03/13(土) 09:53:33 ID:1J+GZAOx0<> >>191
ありがとう。
修正した。 <>
192かな?<>sage<>2010/03/13(土) 09:54:37 ID:oYA0WuQt0<> >>187
機能を追加したいのですが、ソースって公開されてますか? <>
185<>sage<>2010/03/13(土) 13:56:19 ID:lVUj37fO0<> >>189
原因が分かりました。totalRenameを導入してから
TR_Helper: Reloading 'cache\#rminfo.txt'.
TR_Helper: loadRemoveInfo() failed! file = cache\#rminfo.txt
のエラーが頻発(というか毎回)したので、#rminfo.txtの文字コードをUTF8にしたのが原因でした。
(毎回のエラーが出なくなったので大丈夫だと思っていたのですが;;)
このエラー?ってどうやれば消せるんでしょう? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/13(土) 18:59:25 ID:j49010sF0<> >>192
お疲れさまです。いつも便利に使わせていただいてます。
2.0ですが、Webインタフェースから一時キャッシュの削除ができないですね。
それと、ファイル再読み込みも効かないような。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/14(日) 00:56:32 ID:TIxvq2oA0<> >>194
確認しました。素の状態でtotalRenameを入れると空の#rminfo.txtが出来るんだけど、空のまま
再起動してwatchページを開くとそのメッセージが出ますね。空じゃ無くなれば出なくなると思います。
とりあえずキャッシュ削除して#rminfo.txtに削除履歴を書き込めばOKです。次版で修正しておきます。 <>
166<>sage<>2010/03/14(日) 03:06:03 ID:wzpcc2WR0<> 具体的なことがわかった。
cca61が死んでる。
IPとアカウントが同じなら同じ鯖につながってこういう不具合がでることがわかってるのに、
どうして仕様直さないんだろう。 <>
◆FxgJWsc2Xw <>sage<>2010/03/14(日) 09:51:12 ID:TjuyvOes0<> >>193
ソースは公開していません。
>>195
報告ありがとう。私の環境でも再現しました。
修正版を1週間以内にリリースします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/14(日) 19:56:10 ID:v+LYDpp50<> >>197
cca61でググったら死亡報告たくさんあるね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 04:11:05 ID:OdjXQqvH0<> 「自動構成スクリプトを仕様する」の所、
file://C:/application/NicoCache_u/proxy.pac
とありますが、
http://192.168.*.*:8008/proxy.pac
って入れても使えますか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 04:54:33 ID:LeOT51BX0<> >>199
cca鯖もあるのか何種類あるんだろ?
cll,com,cca他にもあるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 10:31:25 ID:jXZ+I1kA0<> >>200
wwwサーバが:8008で動いてるなら使える。NicoCacheはwwwサーバの代用にはならないけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 11:16:26 ID:OdjXQqvH0<> >>202
NicoCache_uの操作画面 ttp://127.0.0.1:8008/
NicoCache_nlのローカルFLVサーバ ttp://www.nicovideo.jp/cache/
これらはwwwサーバ機能の出力じゃないのね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 12:53:26 ID:zkQj3hPP0<> NicoCache_u、特に選考キャッシュを使っていると結構な頻度で連続アクセスではじかれるんだが、対策方法ああるのでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/15(月) 16:01:40 ID:xSstLms90<> case-insensitive検索に喜んでおります.ありがとう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 17:19:52 ID:p77VGeZ9P<> 自動構成に「www.nicovideo.jp/cache/proxy.pac」を設定しても缶切り入り缶詰状態だぞw
昔一瞬だけいいアイデア思いついたと思った。一瞬だけ。 <>
◆FxgJWsc2Xw <>sage<>2010/03/15(月) 18:56:02 ID:MP+WMYtV0<> >>200
wikiの「便利な設定」に「他PCのNicoCache_uを使用する」を追加しました。
http://www28.atwiki.jp/nicocacheu/
上記の方法を推奨しますが、httpでも可能です。
httpを利用する方法
1.wikiの通り編集したproxy.pacを、利用するNicoCache_uディレクトリの
resources/web/proxy.pacに配置する。
2.ブラウザの自動構成スクリプトに
http://192.168.X.X:8008/proxy.pacを指定する
>>204
私の環境で再現できなかったため、直ぐに対応するのは難しいです。
表示された警告は以下の1番で合っていますか?
1.短時間での連続アクセスはご遠慮ください
2.動画情報の取得に失敗しました <>
200<>sage<>2010/03/15(月) 20:20:25 ID:OdjXQqvH0<> >>207
すばやい対応、並びに、解りやすい説明を有難う御座います。
早速活用します〜 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 22:14:35 ID:yZOC3L4S0<> >>206
> 缶切り入り缶詰状態
そうだ、それだわw言いたいけど言葉にできなくてレスできなかったよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 06:57:05 ID:Eg98z1qp0<> >>207
質問です。
・「全ての動画情報を再取得」は、具体的にはどういう情報を取得しているのですか?キャッシュにある動画のタグ情報、削除情報だけでしょうか。
・管理画面から再取得を実行すると「実行中」の表示が出たままなのですが、表示は更新されないのでしょうか。
・新しく database/ 以下に追加された各ファイルの簡単な説明が欲しいです。 <>
204<>sage<>2010/03/16(火) 12:52:36 ID:As1wwyts0<> >>207
> 表示された警告は以下の1番で合っていますか?
> 1.短時間での連続アクセスはご遠慮ください
> 2.動画情報の取得に失敗しました
最初の1回は2が表示されて2回目以降は1が表示されます <>
◆FxgJWsc2Xw <>sage<>2010/03/16(火) 21:23:01 ID:3HQLLRyN0<> >>210
回答します。
> 「全ての動画情報を再取得」は、具体的には〜
以下の情報を取得しています。
題名、投稿日時、ファイル変更の有無、タグ情報、削除されたか
> 管理画面から再取得を実行すると「実行中」の表示が〜
表示は更新されますが、処理が完了するまで時間が掛かります。
処理速度の目安は300件/分です。
>新しく database/ 以下に追加された各ファイルの〜
version 2.0から内部データを、HSQLDBで管理するよう変更しており
database/以下のファイルは、HSQLDBの仕様に基づくファイルです。
不用意に削除等を行うと、動作しなくなる可能性があります。
各ファイルの説明はできません。
HSQLDBのDocumentationを読むのが確実です。
[補足]
database/以下のファイルサイズが大きくなりますが、使用メモリ量を節約しつつ
ランダムアクセスの速度を出すためにHSQLDBを使用しています。
>>211
報告ありがとう。
再現する方法を検証してみます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 21:44:24 ID:iNdRaJCt0<> >>212
> 「全ての動画情報を再取得」
流石に全動画キャッシュ対象はよろしくないのではないかと。
api/getthumbinfo/からの取得ですよね?
watchページを開いた時のみ or 各動画に取得用リンク表示(「複数同時選択/タブなどでの流れ作業」ができないタイプ)
のが良いと思います。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 22:05:26 ID:9scqLdnr0<> 自分のマイリストに登録されている動画のキャッシュを自動で振り分けるってことはできませんか?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 22:25:48 ID:iNdRaJCt0<> >>214
自分のマイリストを開いたときに自動的に移動させる事は出来る。(表示した動画のみ)
http://nicolist.net/nicocache_nl/wiki/index.php?%E7%B0%A1%E6%98%93%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF#f465e516
のマイリスverの {if \$item.item_data.deleted % 8} と 最後の {/if} を削除して 2つある-deleted の[deleted]部分を移動したいフォルダへ変更
キャッシュ時にニコニコからデータを取得して移動するのは、nicocache本体をいじらないと無理。だと思う。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 22:43:04 ID:LNi2vvEk0<> >>212
210です。解答ありがとう。
HSQLDBなんてのがあるんですね。ちょっとドキュメント見てきます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 22:56:20 ID:9scqLdnr0<> >>215
無事、自動で振り分けられるようにできました。
ただ、振り分けるマイリスト毎にフィルターを記述する必要があり、
多階層やフォルダ名に日本語がある場合にURLエンコードする必要があるので少し面倒ですね。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/17(水) 18:47:20 ID:NGBD5ovN0<> >まとめにん様
NicoCache_nl/documents/html/develop.htmlの
キャッシュタイトル取得
/(ajax_)?title\?[a-z]{2}[0-9]+(low)?
「キャッシュタイトル取得」→「キャッシュタイトル更新」みたいに、
ニコ動での最新タイトルに変更というのがわかるようにした方が良いと思いました。
これに関連して、ある1つのsmidそれぞれに対してキャッシュが有るかどうかの確認は
nicocache_nlデフォルトでは無いですよね?(簡単なAPI=全キャッシュを返さない・ファイルを変更/削除/移動しない)
totalRenameなどの拡張使えば各idに対して確認出来るのですが、有るのならデフォルトの機能を使えたらなと。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/17(水) 22:17:10 ID:UafilRM60<> >>218
キャッシュの有無を確認できるAPIは無いですね、要ります?
状況によっては、Filterで埋め込むって手も無いことは無いですが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/18(木) 18:51:39 ID:0K898eUE0<> >>219
あると便利ですね。個人的にはこれよりもlow指定がなくても取得出来ると便利だったり・・
今はフィルターでgetthumbinfoページに<cache>要素を入れて判別しています。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/20(土) 14:55:15 ID:/pEUnlR+0<> http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl358.zip
NicoCache_nl (9).08 修正&開発者向け変更
・nl348(>>82)のフィルタ更新を含みます
・マイリストで動画全文読み込みが動作しなくなったのを修正
・トップバーメニュー入れ替えが動作しなくなったのを修正 (thx>>186)
・>>164の投稿者コメントDLをマージ
・キャッシュからの検索結果の表示数に上限を設定
デフォルトで300件まで表示します。それ以上の時は先頭300件のみ表示するので、
条件を絞り込んでください
config.propertiesに"searchResultMax = 300"を追加することで設定できます
詳しくは、defaults\25_NicoCache_nl_NEW.properties を参照してください
・キャッシュ操作用APIを、"low"があっても無くても、存在するキャッシュを操作するよう変更
仕様上、エコノミーと通常キャッシュ、どちらかしか存在しないので、ある方を操作します
詳しくはヘルプの「開発者向け情報」を参照して下さい
・キャッシュ情報取得用APIを追加
/cache/info?sm**** でキャッシュ情報を取得できます
取得できるのは、キャッシュの有無・ダウンロード中かどうか・通常かエコノミーか、などです
詳しくはヘルプの「開発者向け情報」を参照して下さい <>
◆FxgJWsc2Xw <>sage<>2010/03/20(土) 15:33:26 ID:mgOQtSRo0<> NicoCache_u-2.1を上げました。
主な変更はバグの修正です。
感想あったら下さい。
http://www28.atwiki.jp/nicocacheu/
変更点
・一時キャッシュの削除ができないバグを修正
・管理操作のファイル再読み込みができないバグを修正
・一時キャッシュからキャッシュを再開した場合に、動画IDがnullになるバグを修正
・先行キャッシュの状態の切り替わりバグを修正 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/20(土) 16:29:38 ID:l/5QuXw40<> >>222
乙です。また後で試します。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/20(土) 17:55:23 ID:GbgBRaEI0<> >>221
Z <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/20(土) 18:04:48 ID:ZRqI1EK/0<> >>221
乙です!
lowの有無に関わらず変更出来るの実装感謝。
デフォでのタイトル取得がありがたいです! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/20(土) 20:35:04 ID:xnDgRvtV0<> 質問なんですが、ワイド画面のブラウザをめい一杯活用しようとしたいとき
どこを変更したらよいのでしょうか。
現在はすべてが中央寄りになって表示されております。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/20(土) 23:07:04 ID:P0Y4EWkJ0<> NicoCacheではないが、Proxomitronで横幅伸ばしてみたら市場とかがずれまくりだったw
やめといたほうがよいぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/20(土) 23:15:29 ID:c0Rf5Cq40<> 横2000以上あるなら、市場丸ごと横に持ってくればいいんじゃない?
かなり書き換えることになるが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/20(土) 23:27:38 ID:P0Y4EWkJ0<> 市場のところだけサイズ変更しなけりゃいいかな
その判断がめんどうだが・・・
ちなみにサイズいじるのはCSSとHTMLのwidthをいじれば大丈夫
いくつかいじらないといけないけどな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/20(土) 23:35:51 ID:xnDgRvtV0<> >>227-229
ご意見ありがとうございます。
検索結果だけでも普通の状態で6行に変更したときおいて画面からはみだしてしまないように、
ひだりによせたかったのですが・・・。
いじりが多そうならこのままでいきたいと思います。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 00:17:17 ID:gZESJpGF0<> >>230
それだけならhttp://res.nimg.jp/css/common.cssの.body_984のwidthをautoにするだけで大丈夫だと思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/21(日) 00:55:00 ID:4wmQZ9v10<> >>231
ありがとうございます。
そのURLで得たものはどこのフォルダに追加すればよいのでしょうか。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 10:10:47 ID:gZESJpGF0<> フィルタについて勉強してからきなさい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 10:44:05 ID:lq0kkzv80<> あなたたちは私にフィルタを供給する役目なんじゃないんですか?
あくまで私は消費する側なんですが。。。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 11:33:38 ID:N755dd9I0<> ひでぇ釣り針だな
クジラだってこんなデカいのは飲まないぜ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 11:50:32 ID:f+heGZDh0<> 鯨はあのなりでちっこいもんしか食わんのだぞ。
つーかちっこいけど大量にあるもん食うからデカくなるらしいが。 <>
232<>sage<>2010/03/21(日) 14:00:17 ID:4wmQZ9v10<> >>233
勉強不足ですいません。
ですが、申し訳ありませんが教えてくださると助かります。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 14:11:24 ID:lLpX4e/b0<> >>273
>>231はダウンロードするものではない
フィルタで書き変えろと言っている
フィルタとは正規表現でマッチさせた部分を任意の文字に置き換えられる機能
nlFilterならば↓
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/wiki/index.php?%E7%B0%A1%E6%98%93%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 14:12:05 ID:lLpX4e/b0<> お、安価ミス
>>238は>>237 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 14:53:00 ID:4wmQZ9v10<> >>238
おかげさまで解決できました。これからは十分に画面を活用できます。
本当にありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 17:50:40 ID:VXw4jrdR0<> >thumbInfoFilter
コミュニティの動画ページの説明文部分のタグがdivになっている模様
フィルタ修正→動画説明全文読み込み(コミュニティ)のマッチ・リプレイスともに最後の</p>→</div>
js修正→while (elem.tagName != 'P' && elem.tagName != 'SPAN' && location.host != 'com.nicovideo.jp' || (elem.tagName != 'DIV' && location.host == 'com.nicovideo.jp') )
js部分のだけど、pやspanの中にdivが入ることはないはずだからURLでの判別はいらんかもしれん。
while (elem.tagName != 'P' && elem.tagName != 'SPAN' && elem.tagName != 'DIV') <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/22(月) 10:01:18 ID:RTpn8saC0<> >>241
どもです。次回修正しときます <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/22(月) 18:34:32 ID:cic1dN/d0<> ニコニコ動画の配色が今週だけ青くなっているようだが、
その配色を来週以降も使えるようにする方法はありませんか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/22(月) 18:38:06 ID:yojINcb10<> cssと、線とかのpngを保存して、フィルタでローカルにリダイレクトすればいけるよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/22(月) 21:28:05 ID:gC/UutIK0<> 動画のUP主のユーザページやマイリストを登録しておいて、そのリストにある動画を指定フォルダに移動させるような事って可能でしょうか?
たとえば
mylist/1234567 UP主別\aaaa
user/9999999 UP主別\bbbb
のような設定を作っておいて、振り分けを指定すると
mylist/1234567に登録されてる動画をまとめて UP主別\aaaa
user/9999999に登録されてる動画をまとめて UP主別\bbbb へ移動するような。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/22(月) 21:58:38 ID:cic1dN/d0<> >>245
マイリストなら>>215でできるはず。ユーザーページもフィルタ弄ればおk。
一応俺が使っているフィルタを皿しておく。
# nlフィルタ定義(文字コード判定用なのでこの行は削除しないこと)
# URL: 振り分けるマイリストのURL
# mylist%2F16907965_%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
# : 振り分け先のフォルダ(UTF-8, URLエンコード, パスの区切りは%2F)
[Replace]
Name = マイリスト振り分け (16907965: 未分類)
URL = www\.nicovideo\.jp/mylist/16907965
Match<
<p class="vinfo_length">
>
Replace<
{if \$item.item_data.cacheicon == "icon"}
<iframe src="http://www.nicovideo.jp/cache/ajax_topmove?{\$item.item_data.video_id|escape:url}-mylist%2F16907965_%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E" height="0" width="0" style="display: none;"></iframe>
{elseif \$item.item_data.cacheicon == "economy"}
<iframe src="http://www.nicovideo.jp/cache/ajax_topmove?{\$item.item_data.video_id|escape:url}low-mylist%2F16907965_%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E" height="0" width="0" style="display: none;"></iframe>
{/if}
$0
>
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/22(月) 22:23:19 ID:cic1dN/d0<> # URLの正規表現これで合っているだろうか
[Replace]
Name = ユーザー振り分け (803832)
URL = www\.nicovideo\.jp/user/803832(/video)?
Match<
<a href="watch/([a-z][a-z][0-9]+)"><img
>
Replace<
<iframe src="http://www.nicovideo.jp/cache/ajax_topmove?$1-user%2F803832" height="0" width="0" style="display: none;"></iframe>$0
>
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/22(月) 22:47:32 ID:yojINcb10<> あってるよ。仕様変更でニコレポのリンクが変わったりするとそっち(マイリス登録した他人の動画)も移動しちゃうかもだけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 00:05:25 ID:gC/UutIK0<> なるほど、この振り分けフィルタ作って、「振り分け.txt」とかで保存しておけばOKなんですな。
んで、動画見たあとにマイリスト開けば自動で振り分けされると。
ボカロ・UTAUで80人 MMDで30人 東方で20人 技術部等で10人(概算)
フィルター作るの一苦労ですがちょっとやってみます。
アクティブなUP主優先で作らないとおわらなそう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 00:52:57 ID:2bfJKoOk0<> オミトロンだとリストで管理できてちょっとラク(フィルタは一つ・リスト記述はidとフォルダ名のみ)かも。使っていたらだけど。
ところで、nlApiUtilExなんですが
nlApiUtilExSimple=falseでもマイリス画面で説明文が表示されないような・・・
.simple_desc{display:block !important;}で表示させてるんですが、もしかして、うちだけの設定ミスですかね?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 00:55:14 ID:mRLg6GSU0<> 起動用batを書いた人へ、batのコメントは:でも#でもなくrem ですよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 01:05:11 ID:H8f/0zb00<> 起動用bat書いた人じゃないけど、ラベルの ':' をコメント代わりに使うのは良くやる。remだとコマンド扱いになるし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 03:40:10 ID:x9XSxTUI0<> >>250
バグっぽい・・・。一応、タイトル横の ... で展開はされると思いますが
nlApiUtilExtension rev16d
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl359.zip
設定が反映されないバグ修正。
暇があれば、6000行全て書き直したい・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 03:40:38 ID:2bfJKoOk0<> >>249
移動補助のブックマークレットつくってみたよ。マイリスは全表示(フィルタで)してから使う方がいいよ。マイリスの表示動画の切替に対応してないので;;
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl360.zipをlocalフォルダに入れて以下のブックマークレットをニコニコ内で実行 ※重いです
javascript: (function () {try {NicoCacheMove.togglePanel();} catch (e) {var j = document.createElement("script");j.type = "text/javascript";j.src = "http://www.nicovideo.jp/local/MoveFolder.js";document.body.appendChild(j);}})();
#キャッシュディレクトリとキャッシュ済みの確認を別にそれぞれやってるんだけど、cache/ajax使ってまとめてやった方がいいんだろうか・・・意見plz
>>http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl359.zip
乙です。寝てから試しますwおやすみなさい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 05:57:58 ID:SfPwbEM00<> 公式の過去のサンレッド(キャッシュ有り)見れなくなってる
とりあえずURLをhttp://www.nicovideo.jp/watch/に変えてみたけど公式のページに書き換えられるから
http://www.nicovideo.jp/force/にしてみたけどコメントが取得できない・・・
保存していたコメがあるからhttp://www.nicovideo.jp/force/xxx?comment_cache=xxx
にしてみたけどコメントが表示されない・・・orz
何か変更があったのだろうか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 09:08:45 ID:2Y+/75e00<> >>247
URL = www\.nicovideo\.jp/user/803832(/(video)?)?$
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 15:25:53 ID:2bfJKoOk0<> >>253
修正確認しましたありです〜
>>254
改良して上げなおしました。URLは同じ。
mylistやAutoPagerによるページ内情報の変更に対応(「更新」ボタン)
flvlist.jsonを使うようにしたので速くなりました。
タイトル右クリで名前変更も導入してみた。
>>255
communityとかのコメントがちょっと違う奴は無理だった気がするようなしないような・・・
comment_cache=[sz]\d+ですよね? 邪道だけどBOONPLAYER使ってみるとか。コメントファイルの書き換えが必要かも。
>>256
それ投稿動画の2ページ目以降動かなくね? <>
246<>sage<>2010/03/24(水) 21:35:20 ID:PHmj618+0<> >>256-257
これでどうだ?
URL = www\.nicovideo\.jp/user/803832((/|/video)|$)
>>246-247は最初にマッチした1件しか振り分けられないので
Match<の前の行にMulti = Trueを加えること。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 00:44:16 ID:jRVpa1rj0<> NicoCacheのフィルタリングを強化してProxomitronの置き換えってできないだろうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 02:08:56 ID:DvMh284xP<> どうせやるならNicoCacheでのフィルタは最小限にして
ブラウザ─オミトロン─NicoCache─ニコ鯖 にしたほうがいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 21:16:48 ID:n67HmF8v0<> NGCommentExtensionでNGの即時反映する方法思いついたけどどうだろう。間違ってるかな。↓
http://flapi.nicovideo.jp/api/configurengclient?type=id&source=cbyiRzi9hZcxZ59qw_Wy6Q7nzR4&mode=add
てなかんじでNG登録のapi通信が発生→playerは帰ってきたのを確認したら、
http://flapi.nicovideo.jp/api/configurengclient?mode=getから現在のNG全てをxmlで取得する。
そこで、この現在のNG全ての通信も制御して、その動画で開いてから今までに登録したNGID・コメントのxmlを返す。
どの動画からの通信なのかは、リフェラがplayerのurlで?ts=9tsm12345みたいになってるのを確認。
1動画で問題点は20個までしか(一度に)登録できなくなる点かな。あとは[NG]ってのの扱いが・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 22:45:43 ID:o2xMZJSo0<> ニコニコ動画でONマウスで文字色が変わるリンクがありますが、任意に違う色にはできるのでしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 22:49:08 ID:jRVpa1rj0<> Proxomitronのフィルタならあるけど、NicoCacheであるかどうかはわからない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 23:42:33 ID:DvMh284xP<> [Replace]
Name = CSS Insert
URL = www.nicovideo.jp/
Match<
</head>
>
Replace<
<style type="text/css"><!--
a:hover,a:active{color:#f00 !important;}
--></style>
</head>
>
こんな感じでいいんじゃね
上のは通常のリンクを赤色に変える
どのリンクを何色に変えたいのかわからんので、あとは自分でCSSとか見て調べて <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 23:58:09 ID:o2xMZJSo0<> >>263>>264
ありがとうございます。さっそく試してみたいと思います。
なぜこう思ったかというと、沖縄〜でリンク部分がオレンジ色になったのを見てつかってみたいと
思ったからです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 00:03:19 ID:M8aTRPTr0<> >>265 追記:とくにヘッダーの部分が変わるとうれしいんです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 00:23:23 ID:MBCWUMXy0<> だまって <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 10:35:22 ID:r6KEmjUJ0<> >>261
現状のAPI監視によるNGID登録・削除じゃなくて、NGCommentExtensionから直接プレイヤーにNG反映するって事?
そうだとしても、NGWORDは正規表現とか条件によるNGだからね。それとも動画個別にNG保存したいって事?
あと、試してないけど最近はNG登録100件まで行けるはず。
ちょっと確認で新規動画を開いたらエコノミーになったけど、一般って休日は終日エコノミーになったの?
最近はすっかりプレミアムに慣れてしまって日和っているので、fetchも殆ど使って無い…。
垢指定キャプチャを入れようと思っているんだけど。それどころか、nl本体すら最新版にしていない始末orz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 21:40:28 ID:c4fYfgIi0<> >>268
あれ、readme読んで即時反映されてないって昨日の俺は思ったらしいけど、全然そんなことなかったですね。
(どうやら、api監視して、その接続をカットしてプレイヤーには帰らないようにしていたと考えちゃってたみたいです;;)
上記勘違いをこみで考えると、>>261をやったとして変わるのは、NGID登録をしたら時々プレイヤーのNGID登録を削除しないとMAXになるけど、その削除が不要になるぐらいですね。メリットが非常に少なくなったので>>261はなかった事におねがいします。。
NG登録100件はプレミアだけなんじゃないかと。エコノミーは休日10時からに2月頃に変更になったはずです(´・ω・`) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 23:54:46 ID:r6KEmjUJ0<> >>269
readmeの記述はちょくちょく修正しているので、古い方のreadmeを見ていたんじゃないかと。
プレイヤーのNGIDがMAXになる件は、API監視で登録時に裏で削除APIを呼んでやれば良いのかな?
動画個別のExpire無しNGIDはコメント数が少ない古い動画の荒らし対策であっても良い気はするけど。
>NG登録100件はプレミアだけなんじゃないかと。
ああ、そういえばnewPlayerFilterを使っているからですね…。
>エコノミーは休日10時からに2月頃に変更になったはずです(´・ω・`)
しばらく見ていない間にそんな変更が…。殆ど終日エコノミーと変わりませんねw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 16:33:49 ID:zIu7Y8rD0<> >>270
2時〜10時っつーことは真夜中から朝方見ればおk <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 18:24:09 ID:nI65hFK+0<> [Replace]
Name = mylistで最新コメ表示
URL = www\.nicovideo\.jp/mylist/
Match<
</a></h3>(?=\s*</script><!---->)
>
Replace<
$0<P class="vinfo_last_res">{\$item.item_data.last_res_body|word_wrap}</p>
>
なんでデフォルトで表示させてないんだろう。既出だったらすまそ。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 20:48:27 ID:xESY5zT+0<> >>272
なんで開始タグが大文字なのに終了タグが小文字なんだw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 20:59:47 ID:nI65hFK+0<> IEで選択部分のソースを表示→コピペしたから開始タグが大きかったw
そして、デフォのnlfilter使っている人には何に効果も無いフィルタだったw
↓置き換え(15_thumbInfoFilter(基本))
[Replace]
Name = 動画説明全文読み込み(mylist)
URL = www\.nicovideo\.jp/(?:mylist/\d+|my/mylist)
EachLine = TRUE
Match<
</head>
\$item\.item_data\.title\|word_wrap\}</a></h3>
>
Replace<
<script type="text/javascript" src="/local/nlThumbInfoRewriter.js"></script>$0
$0<p class="font12"><a href="javascript:void(0);" onclick="getFullDesc(this);">...</a></p><p class="vinfo_last_res">{\$item.item_data.last_res_body|word_wrap}</p>
> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 22:58:25 ID:O/PVJpF80<> >>1のリンクからNicoCache_nl落として下の拡張入れましたが動きません、もう古いんですか?
nlSearchExtension
nlThumbInfoRewriter
nlWatchCushion
nlTagSearchExtension
あとflvplayer_wrapper.swfをlocalに入れてconfig.propertiesで"flvWrapper=rc2_540"
指定しても変化ありません、競合する問題とかあるんでしょうか?
とりあえずキャッシュ機能と上の4つ、あと基本的なflvplayer_wrapperの機能を使えるようにしたいです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 23:13:25 ID:nI65hFK+0<> >>275
nlは更新停止されたので、upロダに有ります。>>2のwikiにまとめてありますよ。
>nlSearchExtension 最新は本体に統合
>nlThumbInfoRewriter 最新はフィルタで実装(デフォで導入済み)
>nlWatchCushion 動くはず。nicovideo.jp/以外からのアクセスのみ対象だよ?
>nlTagSearchExtension 公式(http://www.nicovideo.jp/related_tag/test)検索部が変わったけど、まだ動く。
>wrapper 最新はフィルタで実装 >>2のnlにはwrapper入ってないからwrapperは消さない方がいいよ。
>>1 nicolist.net (NicoCache_nl) ←更新停止 って書いた方がいいのかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 23:30:17 ID:j3qeX8Bc0<> >>276
更新休止中 のほうがいいね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 00:25:15 ID:su8KCgq00<> >>276
情報ありがとうございます、概ね無事に導入出来ました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 03:36:12 ID:D5fkGUza0<> >>222
NicoCache_u-2.1の先行キャッシュ使用中に以下のような症状が出たので報告。
時間帯によるニコ動のサーバ負荷、また自宅の回線関係で動画の読み込みが正常に開始できず、
「設定された読込時間の超過?のためリロード動作>時間超過>リロード>時間超過>リロード>・・・」
と繰り返し動作していた。
オートリロードで便利になった先行キャッシュで、
リロードに関するの設定項目が欲しいと思った瞬間。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 11:46:59 ID:x90Zp8vK0<> newPlayerController.js の
//case 46: case 190:p.ext_setPlayheadTime(tt); break; // dot(動画の最後に移動)
をコメントアウト外しても効かないんだけど他に何か弄るべき場所あるん? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 11:58:47 ID:yz5C16JT0<> 46→delキー 190→[>。.る]のキー
変数tt→未定義
てことで、ttに動画の長さを代入してやればいいよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 16:00:02 ID:+UUTNSwc0<> マイリス振り分けにて大失敗
マイリスが複数にある人の場合
URL = www\.nicovideo\.jp/mylist/(1111111|2222222|3333333)
ってすればいいことに気がついて、複数の設定をまとめたんだけど・・・
カット&ペーストした元の定義を削除し忘れて
URL = www\.nicovideo\.jp/mylist/
が残ってたせいでマイリス開いた動画が全部その人のフォルダにw
・・・戻すのが大変でした・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 20:46:20 ID:OwDc6Q7s0<> http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002559.png
fetchで取得した動画ページへの結果画面(local/fetched)の表示の仕方がおかしいのですが
直す方法ありますか?
>「視聴の動画はありません」が黒い部分と重なっている。
>「トップページ | マイページ | ランキング トップ・毎時 | 視聴履歴 | 新着動画 | キャッシュ」の表示が黒い。
以上です。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 21:00:46 ID:yz5C16JT0<> fetched.htmlを編集
<link rel="stylesheet" type="text/css" charset="utf-8" href="http://res.nimg.jp/css/common.css">
の下にでも以下の1行を追加
<link rel="stylesheet" type="text/css" charset="utf-8" href="http://res.nimg.jp/css/base.css"> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 21:19:30 ID:OwDc6Q7s0<> >>284
さっそく取り入れました。
正常に作動してます。
ありがとうございました! <>
◆FxgJWsc2Xw <>sage<>2010/03/31(水) 21:31:42 ID:Ur68EZxp0<> >>279
報告ども。
検討してみます。
ただ、支障の大きいバグ以外は
次期バージョンでの対応になるので、時間が掛かります。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 21:35:28 ID:bWsUE6VeP<> >>284
横からだけどありがとう
俺も困ってた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/01(木) 08:33:48 ID:dTYyH6bK0<> header_lightに要望。
今日だけかもしれないけど、ヘッダの文字色が変わって
header_lightの背景だと文字が見にくいので、
次の配布版から文字色の指定も入れて欲しいです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/01(木) 12:40:15 ID:Uw7NUftm0<> >>1のテンプレート通りにNicoCache_nlを入れたんですがwapperの設定が保存されません
ブラウザの履歴やキャッシュを消去してはいけないとかがあるんでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/01(木) 14:00:25 ID:9EhDVIy80<> >>289
NicoCache_nl最新版の導入は>>1ではなく>>2の
■NicoCache_nl wiki
http://nicolist.net/nicocache_nl/wiki/
(本体、Extension等の更新情報や、スレに投下されたフィルタ等のまとめ)
を参照のこと
最近に多様な質問が多いからwikiを>>2ではなく>>1に入れた方が良いのかもね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/01(木) 14:19:55 ID:Uw7NUftm0<> >>290
把握しました、ありがとうございました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/02(金) 00:36:17 ID:IllnmM0u0<> そのソフトの元となったところの記述も重要ではあるが、今北に必要なのは今すぐ使えるものだろってずっと思ってた
>>1の重要性はどのスレでも同じようにね <>
288<>sage<>2010/04/02(金) 08:58:14 ID:wvQzKs4v0<> header_lightの文字色の件、次のようにして解決しました。
■header_light(9)_100310.txt
# ヘッダ背景画像変更
# 標準と同じ色にしたい場合は'/local/bg_hl9.gif'を'/local/bg_hl9.png'に変更してください
[Replace]
Name = NicoVideo: header_light(9) [2/4] (100228)
URL = www\.nicovideo\.jp/
EachLine = TRUE
Match<
(<body[^>]*)>
(<div class="bg_headmenu")(?: onmouseout=".+?"| )([^>]*)>
<span[^>]*>\s*(一般|プレミアム)会員(.*?)さん\s*(?=</span>)
<span[^>]*>メニュー▼(?=</span>)
>
Replace<
<STYLE type="text/css"><!-- @import url('/local/header_light.css'); --></STYLE>$1 style="background:url('/local/bg_hl9.gif') repeat-x;">
$1$2 style="background:url('/local/bg_hl9.gif') repeat-x;" onmouseout="hideOBJ('headmenu_g2'); return false;">
<span class="nl_header_light-user">$1会員$2さん
<span class="nl_header_light-menu">メニュー▼
> <>
288<>sage<>2010/04/02(金) 09:00:20 ID:wvQzKs4v0<> ■header_light.css(localに文字コードUTF8Nで作成)
@charset "utf-8";
.bg_headmenu, .headmenu { color: #666; }
/* ユーザー情報 */
span.nl_header_light-user { color: #fff; text-decoration: none; }
/* リンク */
.bg_headmenu a:link, .bg_headmenu a:visited { color: #ccc; }
.bg_headmenu a:hover, .bg_headmenu a:active { color: #fff; }
/* キャッシュメニュー */
#nlbar a:link, #nlbar a:visited { color: #ccc; }
#nlbar a:hover, #nlbar a:active { color: #fff; }
/* メニュー▼/Menu▼ */
span.nl_header_light-menu { color: #ccc; text-decoration: underline; }
span.nl_header_light-menu:hover { color: #fff; }
.headmenu_g { background:url('/local/bg_b_a80.png'); }
.headmenu_g a:link, .headmenu_g a:visited { color: #ccc; background-color: transparent; }
.headmenu_g a:hover, .headmenu_g a:active { color: #fff; background-color: transparent; }
/* メニュー▼/Menu▼内のマイリスト */
#headmylistmenu a:link, #headmylistmenu a:visited { color: #ccc; }
#headmylistmenu a:hover, #headmylistmenu a:active { color: #fff; } <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/02(金) 22:48:45 ID:nbYtk8IwP<> 04/30で旧プレイヤーが提供終了するようですがそうなるとwrapperも利用できなくなるのでしょうか?
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/04/007075.html
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/02(金) 23:52:26 ID:RKrZbvMw0<> >>294
自分のPCに取り込みましたが、変化が見られませんでした。
<オンマウスでオレンジ(#f60)に変更したかったので、リンクに当たるところを変更した。
何か原因思い当たりそうなところありますでしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/02(金) 23:58:20 ID:ZwQQ/JPu0<> ヘッダメニュー以外で色変えたいのならこのCSSじゃ無理
ヘッダメニュー内なら色を変えたい場所のクラスをみて対応する場所の色を書き換えなはれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/03(土) 00:17:14 ID:sohnPPc80<> >>295
使えなくなるでしょうね。
せっかくだから期限が来る前に個人で使っていたNicoCache_nl用改造版wrapperをあげてみます。
flvplayer_wrapper_全画面化実験版
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl361.zip
すぐ使えなくなるものですし、サポートとか出来ませんが
もし、よかったら使ってみてください
#他環境で動くか保証できないですけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/03(土) 00:27:25 ID:eion/KiB0<> 旧プレをlocalに保存して、
http://www.nicovideo.jp/swf/nicoplayer.swf.*を/local/nicoplayer.swf~にリダイレクトすれば
大きな仕様変更がこない限りは見れるはずです。
<>
288<>sage<>2010/04/03(土) 05:27:25 ID:4EDCiyj+0<> >>296
規制に巻き込まれて代行レスを頼んでいるため、あまりレスできません。
対処法を記しておきますので、わからない点については、できるだけぐぐって下さい。
>>293 は、header_light(9)_100310.txtの該当部分を置換して下さい。
その上で >>294 を用意しても効果がない場合は、トップページのソースを表示し、55行目あたりに↓のような記述があるか確認して下さい。
<STYLE type="text/css"><!-- @import url('/local/header_light.css'); --></STYLE><body id="PAGETOP" class="mode_2" style="background:url('/local/bg_hl9.gif') repeat-x;">
もしも見あたらない場合は、ブラウザのキャッシュを消してページを再表示してみたり、header_light(9)_100310.txtの編集時に打ち間違いなどがないか確認して下さい。
>>296 で指摘のリンク部分がヘッダ内である場合は、ページを再表示してリンク部分の確認ができれば終了。
リンク部分がヘッダ内でない場合は、55行目あたりの記述に問題がなければ↓に進んで下さい。 <>
288<>sage<>2010/04/03(土) 05:27:52 ID:4EDCiyj+0<> >>294 の内容は、 >>297 で指摘されているようにヘッダ用のスタイルしか含んでいません。
ですが、CSSでは、適用するスタイルを後から指定して上書きすることもできます。
header_light.cssの読み込み時点よりも先に指定されているスタイルについては、header_light.cssに記述しておくことで変更可能です。
今回のケースでは、header_light.cssに↓の記述を加えることで大半のリンクに対応できると思います。
a:hover, a:active { color: #f60; }
a.watch:hover, a.watch:active { color: #f60; background-color: transparent; }
a.li_tit:hover, a.li_tit:active { color: #f60; }
なお、header_light.cssよりも後に指定されているスタイル、スクリプトなどで色を指定しているケースでは、↑のスタイルが適用されない可能性があります。
それらの色も変更したい場合には、スクリプトで全リンクのスタイルを書き換えたり、CSSを読み込む場所を後ろにずらす方法があります。
ただし、どちらもページに手を加える必要があり、前提条件としてnlFilterの編集が必要です。
>>2 のwikiにnlFilterの解説があるので、もしもnlFilterを編集するなら見ておくと良いと思います。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/03(土) 09:30:37 ID:IzblFUlMO<> >>299
旧プレイヤーをlocalから使用するテスト
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl362.zip
プレイヤーは複数のswfから構成されてるので、nicoplayer.swfだけ保存しても動作しません
今後もwrapper(旧プレイヤー)を使用したい人は、上のファイルを落として、
同梱のhtmlから旧プレイヤーを各自保存しておいてくだしあ
・・・また全規制かよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/03(土) 13:10:22 ID:K3tO2/+U0<> >>300-301
おかげをもちまして、色を変更することができました。
CSSを作る際にコピペをしたのですが、各行の最後にスペースの空白があり、>>294の効果を得ることに四苦八苦しましたが
空白を消すことにより、ソースに認識され、変更できました。
やさしい説明ありがとうございました。 <>
288<>sage<>2010/04/03(土) 16:29:08 ID:FaHjzzOM0<> いつからなのかわかりませんが、ニコニコ動画のヘッダ追従モードでスタイルに「position: fixed;」が指定されています。
こうすることでヘッダの位置がスクロールに反応しないため、ブラウザの解像度が高いときは便利なのですが……メイン画面が逝っちゃって設定できずorz
ブラウザの表示領域にヘッダが収まらない場合、ヘッダが動かせないためにはみ出した部分の操作が煩わしいです。
ヘッダのモードを未指定の場合、トップページのようなbodyのclassにmode_2(追従)が指定されているページで上記の問題が発生しやすくなります。
この解決策として3つの方法を考えました。
1.header_light.cssに対して「body.mode_2 .bg_headmenu { position: absolute; }」を記述する。
(追従モードを強制的に無効にする)
2.header_light.cssに対して「body.mode_2 .bg_headmenu { overflow-x: auto; }」を記述する。
(ヘッダがはみ出す場合、ヘッダに水平スクロールバーをつける)
3.追従モード時、ページを右にスクロールした量に合わせてヘッダを左にスクロールする。
全て試した結果、3.を採用しました。
ページの横幅を確保するために、header_lightをDOMでコピーして、「.style.position = 'absolute';」と「.style.visibility = 'hidden';」としています。
こうすることで横幅の確保は良い感じなのですが、一意であるはずのid属性までコピーされているはず……。
あと、現状のJavaScriptではonscrollの処理回数が激しそう……。
とりあえず、ファイルを ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl365.zip にUPしておきました。
自己責任になりますが、必要な方は↑からどうぞ。
私の環境(Internet Explorer 8, Mozilla Firefox 3.5.7, Google Chrome 4)で問題は起きていませんが、JavaScriptの改善をできる方がいれば、チェックや改善をしていただけると助かります。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/03(土) 23:09:09 ID:eion/KiB0<> >>302
結構読み込んでいるんですね。ご情報申し訳ない。
>>301
!importantをつければそれ以降に読み込まれるCSSも上書きできますよ。
それ以降のCSSや各要素のstyleでimportantがついているとどうにもなりませんが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/04(日) 18:08:28 ID:1T6qsygo0<> htmlでプレイヤーとは別にログリスト(ID抽出可能な)作ってみたけど、IEが乙すぎて使えないレベルに(´・ω・`)
他のブラウザはとっても速く動くんだけど、IEが固まる・・・Ieだけクリップボードにコピーできて便利なのに。
swfで作れば軽くなる&クリップボードにコピーが全ブラウザに対応するけど、
ここまでやるなら新プレをいじった方が早いな。(原本いじればNGIDとか画面クリックでの抽出もできるし) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/07(水) 00:12:49 ID:c6lEW3mC0<> t <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/07(水) 00:13:30 ID:c6lEW3mC0<> と、誤爆 <>
288<>sage<>2010/04/07(水) 01:09:07 ID:T0Vy8jH50<> >>304 を改善して、イベント処理が不要な場面ではイベント処理を追加しないようにしました。
具体的には、次のようになります。
mode_2で横スクロールバーがあるときにスクロールイベントを割り当てるようにしました。
↑の処理のため、modo_2のときはリサイズイベントを割り当てました。
なお、header_light以外でも使える物なのでファイルを独立させました。
自己責任になりますが、必要な方は ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl369.zip からどうぞ。
P.S.
標準のヘッダで使う場合は、別途「body.mode_2 div.headmenu_width { width: 984px; }」とスタイル指定することをおすすめします <>
288<>sage<>2010/04/07(水) 22:07:10 ID:08/Vscj/0<> >>309
>>304 で懸念していた「一意であるはずのid属性までコピーされているはず……。 」の問題として、header_lightでタグ検索などができなくなる問題を確認しましたので修正しました。
ファイルを↓にアップロードしたので、 >>304 のファイルを落とした方は、こちらのファイルに差し替えて下さい。
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl370.zip
それ以外の方も必要でしたら、自己責任になりますが↑からどうぞ。
■変更点
変更前:見えないヘッダのコピーを設置。
変更後:
見えないヘッダのコピーを設置。 → ページの横幅を取得。 → 見えないコピーを削除。 →
見えないダミー(横幅は、先に取得したページの横幅と同じ)を設置。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/07(水) 22:59:52 ID:IllypgYn0<> nlFilterに要望なんですが、
watchページの『保存(local)ボタン』と『管リンク』、
rankingページの『RSS』『niconicoRSS』『ランキングの設定を保存する』
を削除するFilterがほしいです。よろしくお願いします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/08(木) 23:28:54 ID:xs6CzJR/0<> wikiの動画タイトル横にキャッシュアイコンを表示のフィルターが効かなくなってるのは
Matchの宣伝履歴を広告履歴に変えれば直るけど
タイトル周りの整理のフィルターがどこをどう直せば効くようになるのかわからない
タイトル周りの整理2が原因だと突き止めはしたが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/09(金) 15:23:21 ID:RrbBNaGg0<> >>313
調べてくださりありがとうございます。
僕も一生懸命頑張りますので、よい報告を心待ちにしております。
よろしくお願いします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/09(金) 18:00:21 ID:S94hWkhB0<> # 規制解除きたか?
[RequestHeader]
Name = 旧プレイヤーをローカルから取得
URL = www\.dummy\.com
EachLine = True
Match<
http://www\.nicovideo\.jp/swf/nicoplayer\.swf(\?.*)?
http://www\.nicovideo\.jp/swf/marqueeplayer\.swf(\?.*)?
http://www\.nicovideo\.jp/swf/flv_bgmplayer\.swf(\?.*)?
http://www\.nicovideo\.jp/swf/swf_bgmplayer\.swf(\?.*)?
http://www\.nicovideo\.jp/swf/hirobaplayer\.swf(\?.*)?
http://www\.nicovideo\.jp/swf/hirobamovie\.swf(\?.*)?
>
Replace<
http://www.nicovideo.jp/local/oldplayer/nicoplayer.swf
http://www.nicovideo.jp/local/oldplayer/marqueeplayer.swf
http://www.nicovideo.jp/local/oldplayer/flv_bgmplayer.swf
http://www.nicovideo.jp/local/oldplayer/swf_bgmplayer.swf
http://www.nicovideo.jp/local/oldplayer/hirobaplayer.swf
http://www.nicovideo.jp/local/oldplayer/hirobamovie.swf
>
<>
312<>sage<>2010/04/09(金) 19:40:21 ID:CEYZLpwA0<> wikiの タイトル周りの整理のフィルター 更新乙です
きちんと効くようになりました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/10(土) 01:17:40 ID:8kvntwC/O<> http://www.nicovideo.jp/cache/ajax_title?sm9-test#2
タイトル変更で#以降が無視される模様?
あと、TRとかのタイトル変更でエンターで決定しちゃうJS
input.onkeypress = function(evt){
evt = window.event || evt;
if(evt.keyCode == 13 || evt.which == 13)this.onblur();
};
this.onblurに割り当てたfunction内でthis.onblur=null(textbox.onblur = null;)にしないと二度実行されて二度目がなぜかDOMエラーに・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/10(土) 02:29:26 ID:OPHO6Mh70<> >>316
>タイトル変更で#以降が無視される模様?
っ%23
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/10(土) 14:43:16 ID:CEnMT5ug0<> 最近nlを使ってて動画の読み込みが遅いのは俺だけ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/11(日) 04:16:47 ID:y12GsArR0<> wikiの タイトル周りの整理1 のフィルターのMatch4行目
</span>\r\n
↓
(?:<span style="color:#C00;">権利者に認可されてます</span> \| |)</span>\r\n
とするとチャンネル動画にも効く様になった
全てのチャンネル動画に効いてるのかはわからないけど <>
316<>sage<>2010/04/11(日) 15:08:07 ID:OzTBoG0j0<> encodeURIComponentじゃなくて、encodeURI使ってたから#がそのままでした。さーせん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/11(日) 17:55:04 ID:X/17hK5/0<> >>318
ダウンロードがめちゃ遅い。ニコ側のことかと思ったけどnl使わないと速いの? <>
288<>sage<>2010/04/11(日) 18:05:26 ID:FINY87Pm0<> >>310
headmenu_positionを修正しました。
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl371.zip
Internet Explorer 8において、ヘッダをcloneNodeでコピーしたものを設置時点?でnlApiUtilExAdd.jsがエラー判定されることを確認。
cloneNodeを使うと、後でコピーを消しても一時的に同一id属性が複数存在してしまうことを避けられないため、それにより起きたエラー判定かも?
DOMでノードのコピーを扱うスクリプトを書く方は、コピー元にid属性がないか注意した方が良いかも?
innerHTMLで取得したHTMLをダミー用に加工することでこの問題を解決しました。
Google Chrome 4の独特な特徴?に対処するため、処理を修正しました。
※詳細はスクリプト参照。
気になる方は、nl370.zipとnl371.zipのheadmenu_position.jsを見比べて下さい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/11(日) 19:12:51 ID:IH/hLf4a0<> >>318>>321
俺のとこでは通しても通さなくても変わんない気がするな>ダウンロード速度。一般でどっちも遅い
ずいぶん前から、回線の混み具合にかかわらず動画のビットレート+αくらいの速度に鯖側で制限されてる感じ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/13(火) 05:34:07 ID:M99ZXheg0<> これ使用するとFirefox終了時に必ずクラッシュするけど自分だけ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/13(火) 06:45:27 ID:3dra9fnK0<> そんな重大な問題がみんなに出てたらそのままなはずがない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/13(火) 06:49:53 ID:Q7W/PS6P0<> >>324
Firefoxの拡張、Greasemonkey等のUserScriptなどと干渉してるんじゃないか?
そのあたりを自分で回避出来る自信がないならFirefoxを弄り回すのは避けた方がいいよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/13(火) 09:35:34 ID:M99ZXheg0<> >>326
アドオン全部OFFにして一つ一つ調べたら解決しました!
ちなみにOrbit付属のOneClick YouTube Downloaderが原因でした <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/14(水) 15:55:41 ID:JWXQ5m9Y0<> >>318
気がついたら自己解決。多分俺のPCに問題があったのかも <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/14(水) 21:33:59 ID:mxL2mri50<> IE8をつかっています。
最近原因が分からないのですがwatch画面のニコニコ市場が一部の動画にてオレンジ色の枠のみの表示、内容は非表示になっていました。
(一部のは内容が表示されていました。)
これを任意に表示・非表示にすることはできないものでしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/15(木) 08:41:56 ID:NzDhK71o0<> 単に市場登録されていないだけだったんじゃないのか?
nl通さずに見た場合との比較はもちろんやってるんだよな?
俺はnlをichibaに通すと何かしら不具合が起こったから原因特定せずにichibaで始まるurlは通さないようにしている。
(watchページで誤爆していたらこの限りじゃないが) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/15(木) 09:01:08 ID:eur0syX70<> >>330
localやnlfilterを取り外して動画再生まではしましたが、nl自体を止めてすることはしてませんでした。
(結果は同じでした。)
着メロの編集ボタンや商品の編集ボタンまでもが表示されてない状態でした。<>>239の内容非表示の詳細 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/15(木) 16:29:23 ID:CW3HqjLH0<> LAN内で鯖立てて、これ走らせて同じLAN内から鯖通して動画キャッシュとか
したいなと思うのですが、可能なのでしょうか?
いろいろ試してもなかなかできません <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/15(木) 18:05:54 ID:+qjfVcB50<> できますん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/15(木) 21:12:23 ID:eur0syX70<> popThumb_FAのなかの「Name = popthumb_FA」とpopThumb_3のなかの「Name = popthumb3」を有効にすると
動画IDにカーソルを合わせたときにサムネ情報が表示されなくなりました。
もとのように戻すにはどのようにしたらよいかよろしくお願いします。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/15(木) 21:16:03 ID:eur0syX70<> >>334 追記「popThumb_FA」と「popThumb_3」はnlFilters内です。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/15(木) 22:01:37 ID:NzDhK71o0<> >>334-335
それ使っている人いたのか。_3→ver. UP→_FA (_3は紛らわしいから)
_3関連は削除でお願いします。
ところで、市場の問題は解決したのかと。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/15(木) 22:03:56 ID:Q1YccIVd0<> >>332
可能だけどかなり詳しいwikiやnlのドキュメント読んで構築出来ないのなら厳しいね
鯖のLAN内IP固定は絶対必要
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/15(木) 22:18:38 ID:eur0syX70<> >>336
>>334の件、削除しましたが変化ありません。
市場の問題はまだ解決しておりません。
すいません。 <>
338<>sage<>2010/04/15(木) 23:27:34 ID:eur0syX70<> >>334
popThumb_FAのなかの「Name = popthumb_FA」を無効にすると、小さなサムネ情報が出てきますが、
これはどこからの影響なのでしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/16(金) 08:33:59 ID:eLmaxarn0<> >>337
allowFromという項目を見落としていました。
再度チャレンジしてみます。 <>
338<>sage<>2010/04/16(金) 12:46:06 ID:nWNQkbfx0<> >>336
現在、
popThumb_FAフィルターのなかの「Name = popthumb_FA」を無効にすると、mylist・ID・COのマウスオーバーで小さなサムネ情報がでます。
popThumb_FAフィルターのなかの「Name = popthumb_FA」を有効にすると、mylist・COのマウスオーバーで大きくサムネ情報がでて。IDはマウスオーバーしても情報が出てきません。
10_thumbInfoFilter(ポップアップリンク用)のみをnifilterフォルダに入れてみると、「Name = popthumb_FA」を無効にした時の状態になります。
希望としては、有効にした状態で、大きなサムネ情報を得られるようにしたいのですが、解決策を教えてください。
また市場の問題では、市場が意図せず非表示になることがいつの間にかなくなりました。
しかし、希望としては任意に表示・非表示にしたいです。
これも併せて教えていただければ嬉しいです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/17(土) 00:04:57 ID:3Puv+Jqo0<> >>341
何がいけないのか全く予想ができないので、使えない時のnlFilter一覧(.batを起動したときに出る画面での表示)のSSをUPしていただけませんか?
>市場が意図せず非表示
ニコ動のレスポンスが悪かったのではないかと。
任意に表示・非表示→新たにフィルタが必要
オミトロン使っていたらhttp://abc.s65.xrea.com/prox/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%80%81%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E5%85%AC%E9%96%8B/nicovideo/#gbea70d6使っていなかったら正規表現理解して移植等。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/17(土) 01:10:04 ID:lQl29UVr0<> ニコ市場がオレンジの枠部分しか表示されないというのはよくあること。
鯖の負荷が高いときはうまく表示されないみたい。
一度watchページを閉じて、再度開きなおすとうまく読み込むみたい。
常時表示されない場合はセキュリティソフトやファイアウォールで広告が
ブロックされている可能性はあるけどねw <>
338<>sage<>2010/04/17(土) 01:43:33 ID:sp6pdYHh0<> >>342
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002734.png
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002735.png
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002736.png
これが現在使っているnlFilter一覧です。
>>342>>343
ニコ市場がオレンジの枠部分しか表示されないというのはよくあることなんですね。取り乱してしまいすいませんでした。
オミトロン使用していないので、移植したいところですが理解するのは難しそうです。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/17(土) 01:50:46 ID:xvp8Eh+e0<> nlFilter_sysのVerが古い・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/17(土) 02:03:53 ID:WbJ5XNOc0<> >>344
多いですね。ほとんど使ったことが無いので、どれかと干渉している可能性もあるかもしれません。
SSで知りたかったのは、popThumb_FAフィルターのなかの3つのフィルタ全てがONになっているかどうかでしたが・・・3つめのリダイレクトフィルタは必須です。
nl配布パックに_FA入れてみましたが、問題なかったです。
>>345
fm。ということは、もしかしたらリダイレクトフィルタが実装されていなかったりするかもですね。
_3でリダイレクト使っていたか憶えてないので、定かではないですが。(_3はファイル破棄) <>
338<>sage<>2010/04/17(土) 02:25:41 ID:sp6pdYHh0<> >>346
popThumb_FAフィルターのなかの3つのフィルタ全てがONになっています。
_3のフィルターの中身ですが、参考までに。
Replace]
Name = popthumb3
[Replace]
Name = キャッシュ済動画の判定
[RequestHeader]
Name = ext意外→外部サムネページへアクセス
の3つでした。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/17(土) 02:28:45 ID:YHVn94a30<> >>347
一旦最初からやり直すのが一番 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/17(土) 02:35:49 ID:WbJ5XNOc0<> >>347
_3公開した時点でリダイレクトフィルタ実装されていたんですね。
そして、ごめんなさい。仕様変更で動かなくなってました。tag情報にカテゴリが足されてましたorz
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl373.zip ※ブラウザのキャッシュ削除必須
ただ、一部の動画のみカテゴリの情報が有り、その動画ではpopupは不可、他は動いたので、
もし全ての動画でpopupできなかったのであれば、他のフィルタと鑑賞していますね。 <>
338<>sage<>2010/04/17(土) 02:47:25 ID:sp6pdYHh0<> >>349
正常に動くことができました!<popup
夜中にもかかわらず、直していただきありがとうございました。
あとは移植。意味を理解するのも険しい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/17(土) 15:26:15 ID:7pN3UPUZ0<> メニュー▼を削除したいのですが、その方法を教えてください。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/17(土) 19:23:45 ID:xvp8Eh+e0<> [Replace]
Name = メニュー▼を削除
URL = www.nicovideo.jp
Match<
$NEST(<td,onmouseover="showOBJ\('headmenu_g2'\);",</td>)
>
Replace<
> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/17(土) 20:24:40 ID:sp6pdYHh0<> きれいに消去することができました。
ありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 10:41:26 ID:VCyEQOYF0<> 超初心者で、プログラムの基礎も知らないくせに他の方のを模倣して作ってみました。
訂正が絶対必要だと思ってます。ご指南いただきたく投稿しました。
[Replace]
Name = 保存(local)ボタンと管リンクを削除
URL = www.nicovideo.jp/
Match<
$NEST(<td,<input id="saveCacheCommentButton" type="button"onclick="saveCacheComment()" class="submit">,</td>)
$NEST(<td, id="cacheCommentDropList">,</td>)
>
Replace<
> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 10:42:35 ID:FRdxjL/v0<> URLってエスケープいらないんだっけ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 11:02:13 ID:VCyEQOYF0<> >>355
URL=www\.nicovideo\.jp/watch/
ということでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 11:08:31 ID:FRdxjL/v0<> うん。たまにつけてない人もいるけどね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/18(日) 11:24:36 ID:VCyEQOYF0<> >>357
ありがとうございます。
さらにご指摘がありましたらよろしくお願いします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 16:16:44 ID:NpRak+aT0<> .だと任意の1文字になっちゃうよ。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/18(日) 17:16:26 ID:VCyEQOYF0<> >>359
どういうことでしょうか?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 17:36:49 ID:sTERxjEu0<> ああ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 17:41:02 ID:1VM+M+X60<> つ 正規表現 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 17:44:06 ID:VCyEQOYF0<> >>359
URL=www\,nicovideo\,jp/watch/
ということなのでしょうか…。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 17:52:26 ID:VCyEQOYF0<> >>362
正規表現でしたか。すいません。
恥ずかしい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 17:52:53 ID:NefJk6V/0<> ,(こんま)じゃなくて.(ピリオド)でいいよ
エスケープしないと「ピリオドが任意の一文字に一致」って意味になっちゃうよって <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 17:53:47 ID:NefJk6V/0<> 「ピリオドが任意の一文字に一致」じゃなくてピリオドが「任意の一文字に一致」だねごめん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 18:01:19 ID:VCyEQOYF0<> >>361-362 >>365-366
ご指摘ありがとうございます。
ということは、
URL = www.nicovideo.jp/watch/のままでいいのでしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 18:12:17 ID:tKCoQuyF0<> >>359が無用な混乱を招いている
>>356のでOK <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 18:16:38 ID:VCyEQOYF0<> >>368
ありがとうございます。修正させていただきました。
「Match<」以下も修正する点がありましたらご指摘よろしくお願いします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 19:54:32 ID:FRdxjL/v0<> >>359は、
.だと任意の1文字になっちゃう(からね。そういうことだ)よ。
ってことか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 20:06:32 ID:VCyEQOYF0<> >>370
勉強になりました。ありがとうございます。
ところで、「Match<」以下はどうでしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 20:45:41 ID:QBfQ5RIC0<> フィルタで自分の消したいところが消えてる’なら’誤爆の心配はないよ。
Multi = trueを入れない場合は1回しかマッチしないから。
idがあるなら、それだけnestの真ん中の部分に入れておけば簡潔でいいと思う。
$NEST(<td,id="saveCacheCommentButton",</td>)
$NEST(<td,id="cacheCommentDropList",</td>) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 20:49:02 ID:idE5u2TF0<> 正しい作法を「お勉強中」の方がいる所でこう言うのもアレだけど
個人的に見やすさで . は . のままにする俺は少数派だったのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 21:09:42 ID:FRdxjL/v0<> >>373
大体はそれでいいと思うよ。その正しい作法の確認として>>355聞いてみただけだし
>>371
俺は独自のやつ使ってるから確認しないが、ちゃんと消えてるならいいんじゃないの?
$NEST使うときは↓のようにReplaceに自分確認用タグ入れておくと、
ソース確認したときにどこで消えてるか分かりやすいと思う
俺が気になってそうしてるだけだから、要らないなら書かなくてもいいけど
Match<
<!--↓右列↓-->[\s\S]+?<!--↑右列↑-->
$NEST(<div,id="PAGEFOOTER",</div>)
>
Replace<
<!--########## 右列すべて/ ##########-->
<!--########## PAGEFOOTER/ ##########-->
> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 21:19:29 ID:VLOxXYWX0<> まぁ、環境によって誤動作起こしかねないんだからエスケープしとくのが無難じゃないの。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 21:39:36 ID:VCyEQOYF0<> みなさま、ありがとうございます。
>>372
watchのソースの一部、
<table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0"><tr><td></td><td><table border="0" cellspacing="0" cellpadding="0">
<tr><td><form action="#">
<input id="saveCacheCommentButton" type="button" value="保存(Local)"
onclick="saveCacheComment()" class="submit"></form></td>
<td id="cacheCommentDropList"></td><td><a href="http://www.nicovideo.jp/comment/">管
</a></td></tr></table><script type="text/javascript" charset="utf-8"
src="local/cacheComment.js"></script><script type="text/javascript">cacheCommentId="sm10386573";
cacheCommentPrefix="sm10386573";startCacheComment("watch");</script></td></tr></table>
からidをとりました。
>>372>>374
実を言うと、watchの画面からボタンもリンクも消えていないのです。失敗していル状態です。
干渉しているのかとも思いましたがそうじゃなさそうですし。
ところで、何か手掛かりがないだろうかと模索しているうちに
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl246.txt
をみつけたのですが、手掛かりになりそうでしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 21:58:34 ID:FRdxjL/v0<> >>376
@なんで>>354に「value="保存(Local)"」の部分が無いのか
A>>372試した?Multiの必要性は?
あとは、>>372やれば問題ないことだけど、
「onclick="saveCacheComment()"」の「(」はエスケープ対象じゃないのかな。
@の部分も含めてね。
それでもいかないなら、確認用タグで誤爆してないか見てみるといい
俺も初心者なんですが、EachlineはデフォルトだとTrueなんでしたっけ?
毎回記述してるので忘れてしまって・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 22:05:17 ID:idE5u2TF0<> >>374
> >>373
> 大体はそれでいいと思うよ。その正しい作法の確認として>>355聞いてみただけだし
d。
>>375
わかっちゃいるんですが、Match ならまだしも URL なら事実上誤爆しないんじゃないかな〜、と思えて。
あ、一応言っておくと . をエスケープしない方が良い、と主張したい訳じゃないので。
「URLに限り個人的な見やすさ」を優先しているだけです、はい。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 22:15:07 ID:VCyEQOYF0<> <<377
ありがとうございます。
@について、単にいらないのかなと思って、ないようにしてました。
「(」も単にあったのでそのままにしていました。
Aについて、>>372試してみました。
Multiのことは全然頭にありませんでした。
EachlineはデフォルトだとTrueだとおもいますが、他のフィルターをみると
Eachline=Trueと書いてあるので、書いてみます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 22:22:21 ID:VCyEQOYF0<> >>377
現在、
[Replace](仮)
Name = 保存(local)ボタンと管リンクを削除
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Multi = FALSE
EachLine = TRUE
Match<
$NEST(<td,id="saveCacheCommentButton",</td>)
$NEST(<td,id="cacheCommentDropList",</td>)
>
Replace<
>
こういう感じになってます。
状態としては、ボタンが除去されてますが、管リンクは残っている状況です。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 22:27:23 ID:mA0QbyAY0<> >>380
それだと
><td id="cacheCommentDropList"></td>
これがヒットして終了するだけじゃないか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 22:36:23 ID:QBfQ5RIC0<> >>377
Eachlineはデフォルトfalseですね。
# nlフィルタを使い出した頃は覚えてなかったので、雛形作ってeachline,multiなどfalseの状態でコピペしたりしてました。
>>378
ニコニコだけをnicocache_nlに通していればURLのnicovideoの前後はピリオドで確定ですしね。
通常マッチでもURL部分や拡張子の前ぐらいにしか出てこないのでエスケープしてませんが(汗
>>379-380
EachLine = falseでもMatchを1行に書けば消せます。オミトロンと違って改行も厳密にマッチするようなので。
いまさらですが、cacheCommentExtensionを除外してしまうのが早いのではw
強制再生が欲しいのなら、$NEST(<table,id="saveCacheCommentButton",</table>)の一つで行けます
>>381
EachLineがtrueならMultiがfalschでも各行やってくれます <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 22:45:44 ID:mA0QbyAY0<> >>382
ああ、そういう意味ではなくて
ヒットさせたいのは
<td id="cacheCommentDropList"></td><td><a href="http://www.nicovideo.jp/comment/">管
</a></td>
実際にヒットするのは
<td id="cacheCommentDropList"></td>
ということを言いたかった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 22:53:11 ID:QBfQ5RIC0<> >>383
あぁ。ごめんなさい。
><td id="cacheCommentDropList"></td>(2行目)を
<td,id="saveCacheCommentButton",</td>(1行目)と読み間違えてました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 22:54:28 ID:VCyEQOYF0<> >>383
もしかして、$NEST(<td,id="cacheCommentDropList",</td>)を
$NEST<td id="cacheCommentDropList"></td><td><a href="http://www.nicovideo.jp/comment/">管</a></td>
にするとよいということですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 23:05:55 ID:mA0QbyAY0<> よく考えればここだけヒットすればいいじゃないか
<td><a href="http://www.nicovideo.jp/comment/">管
</a></td>
>>385
$NESTの仕様(普段はProxomitron使ってるので間違ってるかも)
$NEST(XXX,YYY,ZZZ)
XXXで始まり、間にYYYを含むZZZまで
[Replace]
Name = 保存(local)ボタンと管リンクを削除
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Multi = FALSE
EachLine = TRUE
Match<
$NEST(<td,id="saveCacheCommentButton",</td>)
$NEST(<td>,href="http://www\.nicovideo\.jp/comment/",</td>)
>
Replace<
> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 23:20:16 ID:VCyEQOYF0<> >>386
ようやく完成、どちらも削除することができました。
協力してくださった方々、誠にありがとうございました。
今回、初めてフィルターを作ろうとしたのですが、こんなにも
難しいとは思いませんでした。
今後も頑張って精進したいと思います。
改めて感謝いたします。ありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 23:23:43 ID:VCyEQOYF0<> >>387
追記 http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl246.txtまでつくれたらすごいですね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/19(月) 07:07:36 ID:wcjimdDF0<> >>373
細かいことを書くと、内部で全てのフィルタにマッチする大きな正規表現に纏める時に別扱いになるので、
統一しておかないと多少コストがかかるようになる。あと、最近はエスケープする方が主流だと思う。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/19(月) 22:03:31 ID:dh0zzFbq0<> ニコ動の改行はCRLFっぽいから\r\nだな <>
354<>sage<>2010/04/20(火) 12:24:08 ID:NnO2sXBh0<> 先日はお世話になりました。 あれから
[Replace]
Name = ランキングにあるRSSを削除
URL = www\.nicovideo\.jp/ranking
Multi = FALSE
EachLine = TRUE
Match<
$NEST(<td,src="http://res.nimg.jp/img/common/rss/default.gif",</td>)
$NEST(<td,src="http://res.nimg.jp/img/common/rss/nico.png",</td>)
$NEST(<td>,input type="button" class="submit" value="ランキングの設定を保存する" onclick=",</td>)
>
Replace<
>
というものを新たに作りました。ちょっとだけうれしいです。
しかし、同じようにしようとした
[Replace](仮)
Name = ブラウザ下部のリンク削除(使い方 | 不適切コメントの通報 | 動画の違反通報 | 一般回線で視聴 | プレーヤーが表示されない | の削除)
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Multi = FALSE
EachLine = TRUE
Match<
$NEST(<td>,href="http://help\.nicovideo\.jp/cat21/post.html" target="_blank",</td>)
$NEST(<td>,href="http://bbs\.nicovideo\.jp/delete/comment/" target="_blank",</td>)
$NEST(<td>,href="http://www\.smilevideo\.jp/view" target="_blank",</td>)
$NEST(<td>,href="watch/?lo=1",</td>)
$NEST(<td>,href="/static/help/player_setting/" target="_blank",</td>)
>
Replace<
>
がうまくいきません。何が間違っているのでしょうか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 19:50:53 ID:+evFHJAC0<> そこはTDじゃないのでマッチしません
ソースをきちんと見て作るようにしましょう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 20:00:14 ID:F3VOjYqq0<> とりあえず前半部分もエスケープしろよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 20:22:39 ID:NnO2sXBh0<> 返答ありがとうございます。
>>392
<td>じゃなくて<p>でしょうか?
>>393
前半部分というのはどこの部分のことなのでしょうか。教えてください。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 20:35:13 ID:F3VOjYqq0<> >>394
> <td>じゃなくて<p>でしょうか?
そこは自分で判断しろよ。まとめて消したいのかそうでないのか
> 前半部分というのはどこの部分のことなのでしょうか。教えてください。
Name = ブラウザ下部のリンク削除
のリンクがエスケープされてるのはどこからか持ってきたからなのか?
Name = ランキングにあるRSSを削除
のURL部分がエスケープないじゃん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 20:50:37 ID:NnO2sXBh0<> >>395
まとめて消したいです。
Name = ブラウザ下部のリンク削除
のリンクがエスケープされてるのは、>>386を参考にしました。
Name = ランキングにあるRSSを削除
は、http://res\.nimg\.jpエスケープさせていただきました。ありがとうございます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 21:11:45 ID:F3VOjYqq0<> ちなみにそれ、「.html」とかも全部エスケープだからね
ここにおける$NESTは>>386の通りの仕様ですが、
範囲が一番狭くなるようなXXXとZZZが含まれます
<td><td><td><a AAA>あ</a></td><a BBB>い</a></td><a CCC>う</a></td>
で、
$NEST(<td,AAA,</td>)
なら
<td><a AAA>あ</a></td>
だけ。
$NEST(<td,BBB,</td>)
なら、
<td><td><a AAA>あ</a></td><a BBB>い</a></td>
が選択範囲になります。
ちなみに俺は直接答え教える気はないです。
>>374のようなことでもして、自分でその結果のソースと元のソース見比べて、どういう風になるのか。
そうしたほうが覚えられると思います。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 21:27:26 ID:AsgCNaEX0<> [Replace]
Name = del link
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Multi = TRUE
Match<
$NEST(<a,href,</a>)
>
Replace<
del
>
お遊び。
wikiのサンプルみるなりして勉強したほうがいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 22:03:21 ID:EA73NOle0<> >>397
354ではないが、<td><a AAA>あ</a></td><a BBB>い</a></td>になってしまわないかが気になってました、thx <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 22:24:29 ID:NnO2sXBh0<> 現在
[Replace] (仮)
Name = ブラウザ下部のリンク削除(使い方 | 不適切コメントの通報 | 動画の違反通報 | 一般回線で視聴 | プレーヤーが表示されない | の削除
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Multi = FALSE
EachLine = TRUE
Match<
$NEST(<p,class="font12" style="color:#CCC; margin:4px;",</p>)
$NEST(<p>,href="http://bbs\.nicovideo\.jp/delete/comment/" target="_blank",</p>)
$NEST(<p>,href="http://www\.smilevideo\.jp/view" target="_blank",</p>)
$NEST(<p>,href="watch/?lo=1",</p>)
$NEST(<p>,href="/static/help/player_setting/" target="_blank",</p>)
>
Replace<
>
という感じになっています。、<td><a AAA>あ</a></td><a BBB>い</a></td>のようにつなげて
見たりしましたが、ちょっと混乱ているため進捗状況でもと投稿しています。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 22:53:44 ID:NnO2sXBh0<> まだ失敗ですがこういう風にも書いてみました。
[Replace] (仮)
Name = ブラウザ下部のリンク削除(使い方 | 不適切コメントの通報 | 動画の違反通報 | 一般回線で視聴 | プレーヤーが表示されない | の削除
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Multi = FALSE
EachLine = TRUE
Match<
<p><p><p><p><p><a href="http://help\.nicovideo\.jp/cat21/post\.html" target="_blank">使い方</a> |,</p>
<a href="http://bbs\.nicovideo\.jp/delete/comment/" target="_blank">不適切コメントの通報</a> |,</p>
<a href="http://www.smilevideo.jp/view/" target="_blank">動画の違反通報</a> |,</p>
<a href="watch/?lo=1">一般回線で視聴</a> |,</p>)
<a href="/static/help/player_setting/" target="_blank">プレーヤーが表示されない</a> |,</p>
$NEST(<p>,a href="/static/help/player_setting/" target="_blank">プレーヤーが表示されない</a> |,</p>)
>
Replace<
> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 23:19:44 ID:uUBXi44N0<> これはひどいwww
下手するとページ全体が崩れる可能性もあったなw
ちょっと正規表現とhtmlを勉強してこい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 23:21:54 ID:u4bdnCaUP<> おそらく『どこからどこまでを消せば希望通りになるのか』ってのがよく解ってないんじゃないかな
一旦ページをローカルに保存して、それを編集しつつ
カットしたい範囲を調べながらやったほうが解りやすいんじゃないかと思う
その範囲を調べ終わったら、今度はその範囲に含まれる特徴を考えて
Matchをどう書くと思い通りに消えるのかってのをね
自分は最初の頃そんな感じだった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 23:23:59 ID:u4bdnCaUP<> ちょっと補足
それを編集しつつ → それを編集しながらブラウザで表示して <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 23:25:26 ID:F3VOjYqq0<> >>401
これどこから突っ込めばいいのwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 23:28:10 ID:EA73NOle0<> |もエスケープだった気がする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 23:35:15 ID:NnO2sXBh0<> >>402>>403
ご指摘ありがとうございます。
<div id="WATCHFOOTER">
<!---->
<p class="font12" style="color:#CCC; margin:4px;">
<a href="http://help.nicovideo.jp/cat21/post.html" target="_blank">使い方</a> |
<a href="http://bbs.nicovideo.jp/delete/comment/" target="_blank">不適切コメントの通報</a> |
<a href="http://www.smilevideo.jp/view/10390711/1004832" target="_blank">動画の違反通報</a> |
<a href="watch/sm10390711?lo=1">一般回線で視聴</a> |
<a href="/static/help/player_setting/" target="_blank">プレーヤーが表示されない</a> |
<a href="/watch/sm10390711?oldplayer=1" style='color:#C00;'>【4月末終了】旧プレーヤーで視聴</a> |
<!---->
<!---->
</p>
ソースはちなみにこのように表記されていました。
いままで全くプログラムとかの世界に無縁だったので無理を承知で行ってました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 23:37:05 ID:F3VOjYqq0<> >>407
俺もほとんどプログラムなんて知らないよ
>>407で要らないものがいっぱいだ
↓
すべて<p>で挟まれている(<p>〜</p>)
↓
あとは・・・わかるね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 00:05:49 ID:NnO2sXBh0<> [Replace] (仮)
Name = ブラウザ下部のリンク削除(使い方 | 不適切コメントの通報 | 動画の違反通報 | 一般回線で視聴 | プレーヤーが表示されない | の削除)
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Multi = FALSE
EachLine = TRUE
Match<
$NEST(<td,div id="WATCHFOOTER",</td>)
>
Replace<
>
ということでしょうか・・・。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 00:09:48 ID:YR9t9B2h0<> それでもいいけど、それだと確か市場消えなかったか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 00:12:38 ID:YR9t9B2h0<> いや、よくねーわw
その場合は<div>で挟むんだよw
<td>に固執しなくてもいいんだぞ?<td>はただ行列を区切るためのものだからな。
htmlタグをちょっと知ったほうがいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 00:12:49 ID:G8OwpYC60<> それってなんにも消えなくね。構造的に。
無理すんな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 00:18:11 ID:qNmMBa/W0<> >>410-412
ご指摘ありがとうございます。
htmlタグを勉強します。
ゆくゆくは「市場を見たい時に見る」や「不必要なリンクや文字を表示させない」を
目指しているので、すみません。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 00:24:37 ID:qNmMBa/W0<> >>412
全くその通りです。なにも消えておりません。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 01:29:06 ID:XuVpKQEaP<> ぶっちゃけ>>391が一番近い、どんどんかけ離れていってるぞ
>>407で書いた <p〜</p> で囲まれた中の「旧プレーヤーで視聴」リンク以外が消えれば希望通りなんだろ?
まず <p〜</p> で囲まれた中に <td> タグはある?
無いでしょ、あるのは <a> タグだけ
>>411の言うように、ある事に固執しすぎなんだよ
tdだの無いものにはマッチさせようがないからね
$NEST(<a,http://help\.nicovideo\.jp/cat21/post\.html,</a> \|) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 01:50:10 ID:qNmMBa/W0<> >>415
誠にありがとうございます。
「使い方」が消えました。あと不適切コメントの通報 | 動画の違反通報 | 一般回線で視聴 | プレーヤーが表示されない | を
がんばって消していきたいと思います。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 02:50:21 ID:HhYzjfRR0<> マッチ速度、誤爆気にしないなら
Match<
$NEST(<p ,使い方,</p>)
> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 06:40:36 ID:YR9t9B2h0<> 俺なら、
$NEST(<p,>使い方,</p>) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 09:06:44 ID:qNmMBa/W0<> >>417>>418
ご指導ありがとうございます。
そういう表記の仕方があるんですね。しりませんでした。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 09:42:18 ID:YR9t9B2h0<> ほとんど答え言っちゃったじゃんかw
まあ>>398の言うように、他のサンプルとかいろいろ見てみるといいよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 13:16:18 ID:7pgPE0Hb0<> それでいいんじゃね?
ここはやつ一人のサポセンじゃねーんだ、いつまでも居座られてもな
実際に動くサンプルがあればあとは応用でどうにでもなるんだし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 18:47:51 ID:diC0Puui0<> 削除された動画以外のキャッシュを消す良い方法はありませんか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 18:57:34 ID:e+/BglK00<> 動画が100キャッシュされていたら確認のために鯖に100回リクエストしなければいけないぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 19:02:17 ID:G8OwpYC60<> 削除された動画をwatchページで見る/popthumbで表示する/mylistで見るをした場合に
フォルダ移動するフィルタがあるからそれを使っていれば削除動画のみのフォルダを作れる
が、動画数が多いとあんまり意味ないな。HD書いたすか、全削除が一番楽じゃね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 00:10:56 ID:olfhgyk90<> >>389
サンクス、亀ですみません規制が・・・
ピンポイントでない分、パフォーマンス的に良かろうはずがないとは思っていましたが
別枠でコスト増要因とは思い至ってませんでした、勉強になりました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 15:47:13 ID:MNZbtvu80<> もうすぐ旧プレイヤーが使えなくなるのですが、皆さんはどこから古いプレイヤーとかを確保しているのですか?
今日キャッシュを除いてみても、*player.swf らしきものが見あたらなくてかなり困ってます……。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 15:52:10 ID:C+PK1+Fi0<> >>426
>>302見た? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 20:50:23 ID:MNZbtvu80<> >>427
ごめんなさい。あぷろだのファイルサイズだけを見ていたので、302の事をすっかり忘れていました。
ありがとうございます。解決しました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 01:49:50 ID:hOfLlf8c0<> http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl367.txt
の必要なファイルの中に
・(RC)で使われていたプレイヤー (/local/rcplayer/flvplayer.swf)
ってのがあるんだけどこれってどこにあるんですかね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 02:46:52 ID:0VQm9hFF0<> >>429
おそらく、ニコ動(RC)のときのプレーヤーのことでしょう。
(RC)時代に保存していた人は使用できるというだけだと思いますが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 08:19:36 ID:SehgdEkG0<> ランキングページの「動画を宣伝 | ランキング推移」を消すフィルタって需要ありそうですけどどこかにあります? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 08:58:53 ID:/yoU+xey0<> 個人的には旧プレイヤーでセカチャクコメ消せるフィルターが切実にほしい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 09:52:30 ID:C06HNtq/0<> >>432
NGCommentExtensionでできる
まあやることは"_live"でマッチするのを消すだけなので、そこまで使わなくてもできるはず
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 10:28:23 ID:/yoU+xey0<> いいことを聞いたので早速試してみたけどうまくいかない
NGCommentExtensionで
NGWORD.txtに_live追加
NGCommLoggingNGWORDで見ると他のコメは消えてるけどセカチャクコメは消えてない。
nlのログ
nlFilters/NGCommentFilter.txt
JavaScript埋め込み
NGComm: loading 'local\NGID.txt'
NGComm: loading 'local\NGWORD.txt'
NGComm: match No.100 NGWORD コメント vpos=73600 COMM ああ、なるほど。演技者のコメントと考えると面白いなw
NGComm: match No.131 NGWORD うぽ(つ|っ) vpos=524 COMM うぽつ
NGComm: match No.193 NGWORD うぽ(つ|っ) vpos=566 COMM うぽつー
NGComm: match No.239 NGWORD おまえ vpos=1328 COMM おまえら
NGComm: match No.241 NGWORD うぽ(つ|っ) vpos=1179 COMM うぽつー
NGComm: match No.299 NGWORD 伏線 vpos=76337 COMM 伏線、かな?
何か間違ってるんだろうか・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 11:31:14 ID:C06HNtq/0<> >>434
---
v0.2.2 2009/11/09
・NGコマンド機能を追加(NGCommNGCMD)
→主にwrapperで「世界の新着動画」のコメントを隠すために使用します(thx>>26)
手間が変わらないのでNGコマンドに拡張してみたけど、ぶっちゃけ自分は使わない…
---
config.properitesにこれを追加
NGCommNGCMD=_live
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 11:57:20 ID:/yoU+xey0<> >>435
マジでありがとうございます。おかげで消えました。初期はセカチャク気にならなかったんでスルーしてたようだ・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 12:41:15 ID:71D6R1h90<> 先日はお騒がせしまして、その際はご指導ありがとうございました。
「一般回線で視聴」が消えません。
ほか(使い方 | 不適切コメントの通報 | 動画の違反通報 | プレーヤーが表示されない |)は消えたのですが。
何か間違っているのでしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 17:29:18 ID:1fBZ6L3KP<> >>437
> 何か間違っているのでしょうか。
…で、どう書いたのさ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 18:57:04 ID:71D6R1h90<> >>438
すいません。
>>415>>417>>418を参考にして
[Replace](仮)
Name = ブラウザ下部のリンク削除(使い方 | 不適切コメントの通報 | 動画の違反通報 | 一般回線で視聴 | プレーヤーが表示されない | の削除)
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Multi = FALSE
EachLine = TRUE
Match<
$NEST(<a,http://help\.nicovideo\.jp/cat21/post\.html,</a> \|)
$NEST(<a,http://bbs\.nicovideo\.jp/delete/comment/,</a> \|)
$NEST(<a,http://www.smilevideo.jp/view/,</a> \|)
$NEST(<a,/static/help/player_setting/,</a> \|)
$NEST(<p,>一般回線で視聴,</p>)
$NEST(<p,>プレミアム回線で視聴,</p>)
>
Replace<
>
としました。
>>417>>418のようにすると、
[Replace]
「Name = コメント一覧表示」(既存のnlフィルタ)が表示されなくなるのです。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 20:57:38 ID:71D6R1h90<> >>439
書いていないものがありました。
「一般回線で視聴」も消えない状態となります。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 21:12:41 ID:bhYTuedp0<> めんどくなってきたので答え
Match<
$NEST(<p ,使い方,</p>)
>
Replace<
<p></p>
>
なぜ干渉するのかをフィルタやソース(改変前改変後)を見て考えろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 21:40:31 ID:rQZHmR1P0<> オミトロンについていたwrapper(ローカル)で観ているんですが、
「ローカルサーバーを使う」の欄に
http://www.nicovideo.jp/cache/
http://www.nicovideo.jp/cache/flvlist
をあらかじめ入力しておくにはflvplayer_wrapper.swfを編集しないと無理ですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 21:48:01 ID:71D6R1h90<> >>441
答え、教えていただき誠にありがとうございます。
なぜ干渉するか、<p></p>をふくめて考えたいと思います。
ありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 21:52:15 ID:NIDwmpck0<> >>442
flashのクッキーをバックアップしておけばいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 21:58:39 ID:t2OM+Tvi0<> Linuxで使おうと思ってるんだけど、config.propertiesを読み込んでくれない…
NicoCache_nl 秋.01 (based on NicoCache v0.43) +(9).08ってのを動かそうとしてるんだけどなんで読み込んでくれないんでしょうか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 21:59:32 ID:B74vN2gvP<> 「旧プレイヤーでの使用は〜」の文字が出てくるんだけどキャッシュが使えてれば問題ない?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 22:10:11 ID:RvrixXHK0<> >>445
ファイルの漢字コードに気をつけて。
うちのdebian鯖で以下を動かしている。
NicoCache_nl 秋.01 (based on NicoCache v0.43) +(9).07
一度filterファイル群で漢字コードを混在させちゃってトラブったことあり。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 22:58:15 ID:t2OM+Tvi0<> >>447
ありがとうございます
ちゃんとうごくようになりました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 23:56:09 ID:rQZHmR1P0<> >>444
flashのクッキーって通常のクッキーとは別なんですね。
バッチにxcopyで設定インポートできました。
ありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/25(日) 02:13:56 ID:vCuOMSu60<> >>430
なるほどじゃあ無くても問題は無いのか
dクス
ついでに誰か
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl367.txt
のwrapperデフォルト版作ってくれ
俺には無理だ・・・orz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/25(日) 04:33:31 ID:vddNyg1JP<> >>439
自分で書いた407とよく見比べれ
407 <a href="watch/sm10390711?lo=1">一般回線で視聴</a> |
439 $NEST(<p,>一般回線で視聴,</p>)
タグは p じゃなく a だろ?
前も言ったけど、p〜/p の間は a タグしかないんだよ、よく見なさい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/25(日) 06:39:20 ID:OsnHh39n0<> >>451
言われてみると、それまで気づきませんでした。
目先のことばかり考えていました。タグが a じゃなく p にかわってしまっていたことに
変化に疑問を持っていませんでした。
ありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/25(日) 10:29:00 ID:636cvHqk0<> >>450
基本的に、wrapperデフォルトのフィルタ(本体同梱の奴)はそのままでおk
旧プレをローカルから取得するフィルタ(nl367内の1つ目or>>314)を追加するだけで動作する
※旧プレイヤーはしかるべき所に保存しておく事
ただし、5/1以降にwatchページの構成が変わると、
プレイヤー下の「新プレイヤーで視聴」とかの修正は要るかもしれない
おまけ
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl374.zip
newPlayerController v0.9 ボリューム上でホイール音量操作
・プレイヤーのボリューム上でのホイール操作で音量変更を追加 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/25(日) 10:43:43 ID:1yIB9V/b0<> 勝手にwrapperデフォルト版
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl375.txt <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/25(日) 10:52:49 ID:twViXeRnP<> >>454
これを使うにはlocalフォルダにflvplayer_wrapper.swfとnl367内の6個のファイル入れとけばいい? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/25(日) 11:04:39 ID:1yIB9V/b0<> >>455
使い方はnl367と一緒だ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/25(日) 11:33:47 ID:twViXeRnP<> >>456
使えたよ、ありがとう
ニコ割onにするとプレイヤーが埋まるんだけどどこを弄ればいい? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/25(日) 12:05:48 ID:OsnHh39n0<> 旧プレイヤーはどこから取得すればいいですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/25(日) 12:07:03 ID:1yIB9V/b0<> >>457
ラッパー置換のフィルタ二つのReplaceの510を540だ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/25(日) 13:39:38 ID:+wJDBTi30<> >>458
ttp://www.nicovideo.jp/swf/nicoplayer.swf
ttp://www.nicovideo.jp/swf/marqueeplayer.swf
ttp://www.nicovideo.jp/swf/flv_bgmplayer.swf
ttp://www.nicovideo.jp/swf/swf_bgmplayer.swf
ttp://www.nicovideo.jp/swf/hirobaplayer.swf
ttp://www.nicovideo.jp/swf/hirobamovie.swf
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/25(日) 13:54:28 ID:OsnHh39n0<> >>460
ありがとうございます。取り込むことができました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/25(日) 14:59:18 ID:+wJDBTi30<> # デフォルトにしたくないがリンク先もwrapperとかで見たい場合に
[Replace]
Name = フィルタ名未定
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/\w{2}\d+\?(?:.+&)?(oldplayer=1|newplayer=1|rcplayer=1|wrapper=1)
Multi = True
Match<
/watch/\w{2}\d+
>
Replace<
$0\?$URL1
>
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/25(日) 17:58:27 ID:twViXeRnP<> >>459
出来たよ、ありがとう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/25(日) 18:31:20 ID:DZlISlzc0<> せっかくだからRC時代のプレイヤーも欲しいけど
うpはやっぱり無理かな?
(ググっても見つからず) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/25(日) 19:01:24 ID:+wJDBTi30<> >>464
customやmodでないwrapperと一緒に入ってるかも
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/25(日) 19:11:38 ID:DZlISlzc0<> >>465
すみません、探しても見つかりませんでした。
URLお願いします。(クレクレですみません) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/25(日) 19:24:49 ID:+wJDBTi30<> http://site.halfmoon.jp/movielist/90.htmlの添付ファイル
Proxomitron-fw_071010_2.exe(RAR自己展開書庫)
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/25(日) 19:38:10 ID:DZlISlzc0<> >>467
ありがとうございます。
単体でうpしときました。
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl376.zip <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/27(火) 01:29:10 ID:NAs1enLs0<> ニコニコ市場が
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002850.png
となりました。
この枠を消す方法を教えてほしいです。
よろしくお願いします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/27(火) 02:06:16 ID:+/mtMd+l0<> 昔なら、
<div〜class="ichiba_frm_top"
あたりだったかな。
ページとソース見比べればまあわかるでしょ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/27(火) 03:21:17 ID:HMGAqOnFP<> wrapper使うとニコ割見れない?
フラッシュ関連全部trueにしたんだけど真っ白になるだけです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/27(火) 03:59:22 ID:OCL615140<> >>469
その画像なら、ただ単に鯖が重くて市場データを
持って来れないだけじゃないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/27(火) 04:48:49 ID:EWjCvr4V0<> >>471
wrapperの設定見た? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/27(火) 04:53:56 ID:HMGAqOnFP<> >>473
ニコニコ動画再生中の設定でいいんだよね?マーキを読み込む設定にはしてある <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/27(火) 04:58:05 ID:EWjCvr4V0<> >>474
ブラウザタブのニコ割ありにしてる?
まあ、俺はニコ割見ない派なんで詳しくないんだけど・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/27(火) 05:02:41 ID:HMGAqOnFP<> >>475
ありにしてるんだけど黒の帯が出るだけなんだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/27(火) 05:11:41 ID:EWjCvr4V0<> >>476
ごめん分かんないや
もう一回再構築してみたら良いかもしんね
すまん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/27(火) 05:15:57 ID:HMGAqOnFP<> 一応これはonにしてる
# SWF変換を行う (true/false)
# wrapperを使用する際に問題となる、swf動画(nm〜のIDの動画)を変換します
# 新プレイヤーのみを使用するときには必要ありません
swfConvert=true
# キャッシュ内のSWFが新プレイヤー用か (true/false)
swfCacheV3=true
# 全てのSWFを変換対象とする (true/false)
# SWFキャッシュが新旧どちらの形式かを判定するには、一度展開する必要があるので、
# 通常は swfCacheV3 の値に従って無駄な展開を行いません
# しかし、新旧のSWFがキャッシュフォルダ内に混在していると
# 再生できない組み合わせが出てくるので、この値が有効の場合は全て変換を試みます
swfConvertAll=true <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/27(火) 10:01:28 ID:6MnVkljf0<> >>478
うちの環境だとラッパーでも見ることはできる。
しかし、デフォルトでラッパーを使っていると見ることが出来ない。
urlの最後に?oldplayer=1をつけると、ニコ割部分もコンバートされてみることが出来る。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/27(火) 10:25:37 ID:N9m87eV50<> wrapperでのニコ割再生は諦めた方がいいと思う。いろんな理由が重なってるので
結論から言うと、「ニコ割がキャッシュされた後に、ブラウザのキャッシュをクリアして開きなおせば再生されるかも」ぐらい
あと、ユーザーニコ割以外は再生出来ないはず <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/27(火) 13:50:39 ID:NAs1enLs0<> >>470>>472
見つけて消すことができました。
ありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/27(火) 13:58:55 ID:HMGAqOnFP<> >>479>>480
どうしてもニコ割見たいときは新プレイヤーで見ることにするよ
オミトロンだと見れたからこっちでも出来ると勘違いしてた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/27(火) 15:03:38 ID:C+uLAWwF0<> ニコ割見たいときは
おすすめタブからニコ割の動画ページ行って、
視聴履歴に行ってfecthって流れでやってる
めんどくさいからよほど気になる時にしかやらないが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/27(火) 15:07:57 ID:GfdiNs9b0<> オミ+nlで普通にニコ割見れてるけどなあ
「クリックでマイリストにジャンプ!」のニコ割が消えないぐらいか
ああ、普通のニワニュースとかそういうのは見れないよ。
上で言われてるようにユーザーニコ割だけね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/27(火) 16:11:41 ID:a5WYmrUl0<> >>482
>オミトロンだと見れた
>>479の言うようにoldplayer=1が付加されてたんじゃないか?それなら旧プレ用ユーザーニコ割が使われるはず。
けど、もう数日で?oldplayerは使えなくなるから旧プレ用swfも配信されなくなるね。
wrapper常用時にキャッシュに無いニコ割を視聴履歴行かなくてもキャッシュできると便利だな。フィルタ&js使うと通信しちゃうからExtentionじゃないと無理だけど・・
というか、投稿者コメの通信時にニコ割検知→一度キャッシュ→swfコンバート→読み込みってさせたらそのまま見れたりしないかな?
それなりに読み込みに時間かかるけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/27(火) 20:15:07 ID:HMGAqOnFP<> 視聴履歴からキャッシュとったら見れた
システムタブ見たら”BGM(CM)の受信に失敗しました。”って書いてあるんだけどこれが問題なのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/27(火) 22:04:08 ID:GfdiNs9b0<> あれ?俺履歴でキャッシュ取らなくても普通にキャッシュしてるんだが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/27(火) 23:46:15 ID:XSqDyGN60<> >>485
swfConvertを実装した人間は既にwrapperを使ってないのでアレですが、
getbgmをフックしてユーザーニコ割のsmidをfetchに渡してやればキャッシュだけなら出来るかも。
ユーザーニコ割のキャッシュが動画の再生までに間に合わないと思うので、同時再生は無理っぽいけど。
あ、wrapper自体の読み込みリクエストに対してウェイトを入れてやれば再生に間に合うかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/28(水) 01:14:31 ID:67XYOUvJ0<> >>444
>>449
Flashクッキーの保存方法についてくやしくおしえてください <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/28(水) 19:21:55 ID:dIqfsB7J0<> 作ってみました。
[Replace]
Name = ニコニコ市場を表示・非表示リンク
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Multi = FALSE
EachLine = FALSE
Match<
(<div id="WATCHFOOTER">(?s:.+?))(?=</p>)
>
Replace<
<span class="font12" style="color:#CCC; float:right;"><span id="nlApiUtil_1" style="display:block;">
<a href="javascript:void(0);" onclick="showOBJ('nlApiUtil_2'); showOBJ('nlApiUtil_3'); hideOBJ('nlApiUtil_1'); return false;">ニコニコ市場を表示</a></span><span id="nlApiUtil_2" style="display:none;">
<a href="javascript:void(0);" onclick="showOBJ('nlApiUtil_1'); hideOBJ('nlApiUtil_2'); hideOBJ('nlApiUtil_3'); return false;">ニコニコ市場を非表示</a></span></span>
<div id="nlApiUtil_3" style="display:none;"><p><img src="http://res.nimg.jp/img/_.gif" alt="" class="ichiba_frm_top"></p>
<table width="976" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0"><tr><td class="ichiba_frm_bg"><script type="text/javascript" charset="utf-8" defer="defer" src="http://res.nimg.jp/js/ichiba.js?rev=20090420"></script>
<div id="ichiba_placeholder" style="width:944px;">
</div></tr></td></table>
<p><a href="http://ichiba.nicovideo.jp/" target="_blank"><img src="http://res.nimg.jp/img/_.gif" alt="" class="ichiba_frm_btm"></a></p></div>
$0
<script type="text/javascript"><!--
if (Cookie.get('hbs')=='1') {
showOBJ('WATCHFOOTER'); showOBJ('hbs1'); hideOBJ('hbs2');}
else {
hideOBJ('WATCHFOOTER'); hideOBJ('hbs1'); showOBJ('hbs2');}
--></script>
>
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/28(水) 20:52:18 ID:SgAVvzjk0<> htmlの常識としてidの名前は被ってはいけない
適当に被らないようにつけましょう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/28(水) 21:28:35 ID:NdbKdgHh0<> どれのこと? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/28(水) 21:41:57 ID:jH7IcPUs0<> ウーム、サイズが540にならない。
Replace<
$1height:540px;$2flvplayer_wrapper.swf$3"540"
>
でいいんだよな・・?
どなたか教えてください。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/28(水) 21:53:43 ID:nFz2O+kd0<> >>488
ユーザーニコ割ってニコ割のswfが受信完了するまで「読み込み中」になるんじゃないでしたっけ?
まぁ読み込み中でもクリックで再生できちゃうんですが。。
コンバートが完了するまでレスポンスを返さなければいけると思ったのですが、無理でしたっけ?
(長い場合はいつかはタイムアウトになりますよね)
>>493
player本体を540にするならwrapper自体の設定も変えるはず。
デフォのままだったらプレイヤーのしたはコマンドバーじゃないでしたっけ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/28(水) 22:51:22 ID:jH7IcPUs0<> >>494
いや、プレイヤーはなるんですけど、はみ出たままなんですよね・・・。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/28(水) 23:01:09 ID:nFz2O+kd0<> どんな状況か推測できないんだけど、playerが希望通りの大きさなら、
フィルタの540の部分をちょうど良い数字になるまで変更すればいいんじゃね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/28(水) 23:14:38 ID:1t46QoIH0<> Proxomitronを併用しているのでは?とエスパーしてみる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/28(水) 23:21:08 ID:jH7IcPUs0<> >>496
大きくしても広くならないんですよ・・・。
>>497
併用してますけど、試すときはバイパスにしてます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/28(水) 23:26:18 ID:nFz2O+kd0<> なら数字を大きくするフィルタを間違えているんじゃ?ソース表示で、置換後のモノに成っているか確認。
念のため、wrapperの導入はオミトロンあるいはnlフィルターのどちらか片方だけでやるべし。そうでないと上書きされるから。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/28(水) 23:26:18 ID:1t46QoIH0<> >>498
ラッパー置換(SWF以外)
ラッパー置換(SWFキャッシュ有り)
のフィルタのReplaseを両方変更してある? <>
488<>sage<>2010/04/29(木) 00:46:00 ID:Qay2KDa40<> >>494
fetchでユーザーニコ割のキャッシュが完了する前にwrapperから読み込みリクエストが来ると、
nlはキャッシュしたところまで返して残りは直接読みに行くのでおかしな事になると思う。
なので、wrapper自体の読み込みをキャッシュ完了まで遅らせれば上手く行くんじゃないかと。
Extensionなら多分出来そうな気がするので、必要性を感じた方が居るなら試してみては?
あと、>>488でgetbgmをフックって書いたけど、wrapperの読み込みを遅らせるとgetbgmが発行されないので、
Rewriterでwatchページをパースして so.addVariable("bgms", "nmXXXX%2Cswf"); を取得すれば良いと思う。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/29(木) 13:59:05 ID:xCHrYwIF0<> >>494>>501
キャッシュの無いswfへのアクセスはwrapperのニコ割と判断して、
URLResource(uri) じゃなくSwfConvertResource(uri) で返せば勝手にブロックして変換される
・・・なんだけど、変換はされてるけど通信が終了してくれない。ブラウザからダウンロードすると出来るのに、なぜだ
副作用で変換済みのswfがキャッシュされるのはご愛嬌
wrapper関係は他にも色々ありそうなのでメモ
http://www.nicovideo.jp/swf/new/larquee.swf
も取得してるから必要かも。今は新プレイヤーで読み込んでるのと同じだけど、今後変更があるかもしれないので
旧プレイヤー関係のapiはリダイレクトが必要になるかも
http://www.nicovideo.jp/api/getbgm と http://www.nicovideo.jp/api/getflv
上記の旧apiが削除されたら、新apiを使うわけだけど、
そうするとwrapperからのswfアクセスが判断できなくなる(wrapperも"as3"の付いたリクエストをしてくる)
その時はwrapper本体を修正して、"as3"を削除してからリクエストするとか別の識別記号つけるとかそんな感じ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/29(木) 14:49:21 ID:f+Jb+fCM0<> wrapperでのニコ割再生をChromeで出来ない動画が・・・(システムタブエラー:BGM(CM)の受信に失敗しました。)(IEはOK)
watchページにBGM・ニコ割の動画情報あるということを知ったので、nlフィルタだけで対応してみました。
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl378.zip
watchページのbgmsから動画ID抽出→fetchに投げる→全ての動画に対して(%|wait)がなくなるまで1s間隔でstatus受信→player表示
ニコ割2個ならプレイヤーが表示されていない時間は気にならなかったですが、数が多くなるとどうなるか分かりません。
(1s間隔の1s部分を短くすれば多少はいいかも)
オミトロンのWatchCushion・iroiro(たぶん)と併用可能。
作ってて思ったんですが、Requireは使った方がパフォーマンス良いのですかね?
指定なくてもscriptは大丈夫なように作ってあって、マッチはso\.write\("flvplayer_container"\);の一回のみです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/29(木) 14:59:07 ID:b697+tQuP<> >>503
fetcherって元々入ってる? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/29(木) 16:22:53 ID:f+Jb+fCM0<> >>504
わかりにくくてすみません。nlMovieFetcherの事です。デフォでは入ってません。
あと、iroiro.jsに関して・・・キャッシュの無いニコ割を使っているページではiroiroが使えそうにないです。
iroiro_confの最後の実行部分を書き換えればいけました。iroiroをまだ使っている人がいたらレスplz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/29(木) 16:36:53 ID:b697+tQuP<> >>505
ニコ割が見れた。感動した。ありがとう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/29(木) 21:35:23 ID:b697+tQuP<> wrapper使用時のNGIDリストってどこに保存されてますか?
オミトロンの設定引き継ぎたいんだけど場所がわからない <>
503<>sage<>2010/04/29(木) 22:39:56 ID:f+Jb+fCM0<> ・fetchの結果一覧に残っちゃってたので、残らないようにしました。
URLは一緒。
>>507
確かオミスレで昔誰かが答えてたはず。
けど、wrapperの導入はそのままでいいんじゃ?
自分はオミトロンでswf以外wrapperへ。nlでswfのキャッシュ有りを何かしらでマーキングして、オミトロン側でwrapper適用。てな感じです。
あれ・・・playerもニコ割のロードをエラー無くしていて、nlのログもusing cacheなのに表示されないことが・・・再起動すれば問題ないんですけどね。。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/29(木) 22:49:13 ID:b697+tQuP<> >>508
セカンドプロキシに設定して使う奴?
NG設定プはオミトロンでプレイヤーなんかはnlのが適用されるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/29(木) 23:02:12 ID:f+Jb+fCM0<> >>509
そう。オミトロンの各種フィルターを使い続け、nlも使うってこと。
NGIDなどの設定はそのwrapperが置いてあるアドレスに対応して1つずつあるから、nlで表示させたものとオミトロンで表示させたものでは設定ファイルが異なる。
今までオミトロンで使ってきてその設定をそのまま使いたいなら、wrapperはオミトロンで使わないといけない。(設定し直せば別)
面倒だったら設定しなおす方が楽だと思うよ。NGIDのIDだって投稿者が変われば別のモノになるんだし、そんなに何度も同じ動画見ないでしょう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/29(木) 23:23:34 ID:omfk9MQDP<> NGといえば、ハングル一式nlのNGWORD.txtに入れたいんだけど、どう記述したらいいのか分からないんだ。
http://abc.s65.xrea.com/prox/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%80%81%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E5%85%AC%E9%96%8B/NGwordList/
# ハングル音節文字
([%ea][%b0-%bf][%80-%bf]|[%eb-%ec][%80-%bf][%80-%bf]|[%ed][%80-%9b][%80-%bf]|[%ed][%9c-%9e][%80-%9f]|[%ed][%9e][%a0-%a3])
# ハングル字母
([%e1][%84-%85][%80-%9f]|[%e1][%85-%86][%a0-%a2]|[%e1][%86-%87][%a8-%b9])
オミトロンのまとめサイト↑に載ってはいるんだけど、上手く復号化出来ない。誰か分かる人いたら教えてくれない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/29(木) 23:49:19 ID:+O8UbPC/0<> commentFilter用
590 名前:oamaxa:2009/05/28(木) 06:30:41 ID:6gKeXF4I0
バルサ優勝おめ
>>.579
[\uAC00-\uD7AF]|[\u1100-\u11FF]|[\u3130-\u318F]でまとめて削除できます。
ただしCJKなどの一部の文字は表示されますので、個別に対応して下さい。
個人的にはハングルは読めないぶん不快だとは思わないのでNGにしてないのですが、defaultでNGにしておいた方がいいですか?
(以下略) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/30(金) 00:14:14 ID:DKQqABaBP<> >>503
たまに失敗するのかな
ニコ割3つので最初のしか受信出来なかった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/30(金) 00:46:50 ID:xDdZJHwp0<> >>513
修正しました。たぶん大丈夫だと思います。
受信っていうのはニコ割への変換ですよね?fetch自体(=cache)が行われていなかったら致命的なのですが・・
fetchリクエストしてもstatusへの反映に時差があるっぽいのでfetch完了前にplayer読み込みが始まってしまったモノと思われます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/30(金) 02:12:43 ID:yuk6Uz+R0<> ハングルは
[가-힣]
で落としていたけど足りてなかったのか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/30(金) 02:13:47 ID:yuk6Uz+R0<> マッチのハングル書き込んだら化けた orz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/30(金) 05:47:57 ID:61UrQF2c0<> 明日はD-DAYか… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/30(金) 09:54:48 ID:nEQHk8+DP<> >>512
ありがとう。うまくいったよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/30(金) 18:24:48 ID:gobVJ89p0<> nlが起動しないのでおかしいな?と思ったら、参照先が存在しないジャンクションのせいだった
前にも同じトラブルでひっかかったのに俺成長してねぇー!
前回起動時以降のキャッシュが原因か?と大量のキャッシュ削除しちゃったよw orz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/30(金) 20:07:28 ID:RNzrFjlK0<> 旧式のプレイヤーが使えなくなりますが、
wrapperが使えるには、結局のところ何を取りそろえればよいか、
まとめてくださる方がいればうれしいです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/30(金) 20:11:55 ID:KlPu62Bm0<> >>520
すでにまとまってる
>>450あたりから <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/30(金) 20:18:12 ID:RNzrFjlK0<> >>521
理解することができました。
これから試してみます。ありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/30(金) 20:30:51 ID:RNzrFjlK0<> [RequestHeader]
Name = 旧プレイヤーをローカルから取得
を有効にすると、新プレイヤーしか画面に映らず、RCやwrapper、旧プレイヤーが
画面に映らないのですが、何か設定が必要でしょうか。
・swfファイルは6つある。
・RCプレイヤーは取り込み済み。
・勝手にwrapperデフォルト版を使用中。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/30(金) 20:53:44 ID:icKCpe0U0<> ・すべてのフィルタが有効になっているか
・swfファイルは指定のフォルダにおいたか(全角になっていないか)
・flvplayer_wrapper.swfはきちんとおいてあるか
・nmで始まる動画を見ていないか
・キャッシュは削除したか
・Proxomitronなどと併用していないか
をまず確認したか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/30(金) 20:54:36 ID:icKCpe0U0<> なぜ俺のIDはち○こ丸出しみたいになっているんだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/30(金) 21:56:25 ID:DKQqABaBP<> >>524
上の方でもProxomitronとnicocacheの併用について書かれてるけど何かメリットあるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/30(金) 22:15:25 ID:RNzrFjlK0<> >>524
新プレイヤー、RC、旧プレイヤーが映るようになりました。
しかし、wrapperが画面に映らず、
「お手数ですが Adobe Flash Player を 最新のバージョンにアップデート してください。 」
と表示され、アップデートしても上記が現れるようになってしまいました。
・flvplayer_wrapper.swfはきちんとおいてあるか
とのことですが、ただ単にiocalフォルダにおくだけではだめですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/30(金) 22:24:37 ID:icKCpe0U0<> >>527
アップデート云々はリロードすればたいてい直る <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/30(金) 22:30:08 ID:RNzrFjlK0<> >>528
何回しても治らないのですが.・゚(ノД`)・゚.。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/30(金) 22:47:58 ID:1B9EaLaV0<> >>529
Flash playerアンインストール→再インストールしてみたら直るかも <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/30(金) 23:12:31 ID:RNzrFjlK0<> >>530
それでも治らない場合はどうすればよいのでしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/30(金) 23:52:52 ID:RNzrFjlK0<> >>530
直すことができました。
原因は自分の安易な削除ミスでした。<nlフィルタ
ご迷惑かけてすいませんでした。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/01(土) 00:24:49 ID:EXF90iXG0<> 何もしなくても今まで通り見られたー
やったー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/01(土) 00:44:34 ID:Xh07cbX7P<> うひー、NicoCacheGUIのログウィンドウが流れまくっている <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/01(土) 01:08:13 ID:sFVKFr2R0<> >>503のフィルタいれてみたら、
ニコ割は正常に読み込まれてるけど、プレーヤーの上のとこに表示されない。
プレーヤーの設定で、マーキーを読み込む、CMでマーキーを自動表示にチェックだけじゃだめなのかな? <>
488<>sage<>2010/05/01(土) 01:10:17 ID:dieiuYj20<> >>503-508
なるほど。fetchのstatusから判断ってのは盲点でした…。
status取得はリアルタイム用途を考えて作っていないけど、何とかなっているっぽいですね。
swfConvertのリアルタイム変換は諦めたけど、代替選択肢として用意したnlMovieFetcherや
NGCommentExtentionが役に立つようなら何より。結局、時報変換は出来なかったけどね…。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/01(土) 09:26:55 ID:e7opUR+S0<> あれ?
Nicocachenl+オミトロンでもsm*****が以前と変わらず旧プレイヤーで見られるぞ。
それぞれデフォルト設定で別に何もいじってないのに。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/01(土) 09:33:58 ID:sOzSUfRu0<> >proxomitron
なんか呼ばれた気がしたので。
nlと違い対象がニコニコだけじゃなくすべてのページできるから、&速い。
あとは、セカンダリプロキシをURLごとに通したり、マッチをリスト形式で使えるなど。当然ローカルファイルへの置換も可能。
>>535
完全に、fetchが完了してからプレイヤーが読み込まれていれば(読み込まれるはずです)、
その後の挙動はswfConvertなんでよくわかりません。debug=trueでログを表示させるとその時に変換されているか分かります。
>>536
statusでfetchリクエストがでてないのは空文字列だったのでなんとかなってます。たぶん。はい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/01(土) 12:39:08 ID:3o5Fe+I80<> どなたか
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl380.txt
のwrapperデフォルト版作ってください。
俺には無理です・・・orz
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/01(土) 23:29:55 ID:3Mdv6uLi0<> >>454
↑を参考にして書き換えりゃいいんじゃね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/01(土) 23:40:37 ID:3o5Fe+I80<> >>454
なるほどです。
頑張ってみます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/02(日) 00:11:35 ID:HSOc6Jl20<> >>540
380を勝手にwrapperデフォルト版
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl380.txt
をあげました。
ご協力ありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/02(日) 00:12:57 ID:HSOc6Jl20<> >>542
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl381.txt
でした。訂正してお詫び申し上げます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/02(日) 00:18:02 ID:SrpFnoM50<> nl380と381、
Name = 旧プレイヤー終了のお知らせを削除
が各プレイヤーへのリンク丸ごと消してるのうちだけかな
$NEST(<p,niconews/2010/04/007357,</p>)
を
$NEST(<a,niconews/2010/04/007357,</a>)
にしたら出てきたけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/02(日) 00:20:51 ID:Oy1KYgJl0<> ダミーについて
http://www.youtube.com/watch?v=HfW3WcILuH0
ボイスでつぶやく
http://translate.google.com/?hl=ja#ja|en|Niwango-toawa%20dowwango-no%20doamie-goaisha%20desu-ka%3F <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/02(日) 00:21:54 ID:Oy1KYgJl0<> リピート
http://translate.google.com/?hl=ja#ja|en|%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%AE%A2%E3%81%AF%E8%89%AF%E3%81%8F%E6%9F%BF%E9%A3%9F%E3%81%86%E5%AE%A2%E3%81%A0%E3%80%82%0ATonari%20no%20kyaku%20waa%20yoku%20kaki%20kuu%20kyaku%20da. <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/02(日) 00:25:03 ID:Oy1KYgJl0<>
国際化URL
Http://translate.google.com/?hl=ja#ja|en|隣の客は良く柿食う客だ。%0ATonari no kyaku waa yoku kaki kuu kyaku da.
標準のURL
http://translate.google.com/?hl=ja#ja|en|%E9%9A%A3%E3%81%AE%E5%AE%A2%E3%81%AF%E8%89%AF%E3%81%8F%E6%9F%BF%E9%A3%9F%E3%81%86%E5%AE%A2%E3%81%A0%E3%80%82%0ATonari%20no%20kyaku%20waa%20yoku%20kaki%20kuu%20kyaku%20da. <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/02(日) 00:26:02 ID:Oy1KYgJl0<> つぶやく
http://journal.mycom.co.jp/images/common/tubu2.gif <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/02(日) 00:28:13 ID:Oy1KYgJl0<> 2ちゃん掲示板を国際化URL対応にする (Firefox/Opera/Chrome対応)
https://userscripts.org/scripts/source/59637.user.js <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/02(日) 00:29:57 ID:IIOnw+zP0<> あげた後に381に気づく\(^o^)/
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl382.txt
>>544の誤爆と、?oldplayerを指定した時、下に出てくる「【重要】旧プレーヤーの提供を終了」を削除するようになってる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/02(日) 00:34:16 ID:IIOnw+zP0<> >>550
さらにあげた後で修正ミスに気づく\(^o^)/
「ラッパーで視聴」リンクを追加フィルタのReplaceの2行目
<a href="/watch/$URL1?wrapper=1">ラッパーで視聴</a> |
↓
<a href="/watch/$URL1">ラッパーで視聴</a> | <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/02(日) 00:34:46 ID:Oy1KYgJl0<> >>1
こりゃzoomeとyoutubeとdailyMotionに対応するしかない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/02(日) 00:36:05 ID:Oy1KYgJl0<> ●2ちゃん掲示板を国際化URL対応にする(Firefox/Opera/Chrome対応)
https://userscripts.org/scripts/source/59637.user.js <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/02(日) 00:37:10 ID:Oy1KYgJl0<> ↑これからのトレンドつぶやく搭載
http://journal.mycom.co.jp/images/common/tubu2.gif <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/02(日) 00:45:44 ID:Oy1KYgJl0<> そうだ、書き込むんじゃない、つぶやくんだ!
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/02(日) 00:52:20 ID:Yu18tiZR0<> 質問なのですが
http://www.nicovideo.jp/local/fetched.html
のnlMovieFetcherのページでリクエスト状況を常に表示するにはどこを改造すればいいでしょうか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/02(日) 01:51:31 ID:3jmVeWxr0<> >>556
localフォルダ内の「fetched.html」の
<body id="PAGETOP" class="mode_2">
を
<body id="PAGETOP" class="mode_2" onload="toggleFetchStatusList(this,'status');">
にすればいいと思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/02(日) 02:14:49 ID:Yu18tiZR0<> >>557
とてもありがとうございます
サクっと出来ました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/02(日) 10:29:31 ID:X1UJtwqt0<> >>557
横からだけどありがとう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/02(日) 21:18:07 ID:HSOc6Jl20<> totalRenameFilterって今有効ですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/02(日) 21:38:13 ID:x8XtHqBT0<> >>557
厳密には、toggleFetchStatusListの引数のthisがwindowをさしてエラーでるから、
this→document.createElement('a')がいいかも。エラーが気になる人はね。
>>560
なぜ試さない?試してみて駄目だったのなら、そう書かないと。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/02(日) 22:08:13 ID:HSOc6Jl20<> >>561
いきなり検索、マイリスト、watch、ランキングにおいて削除キーが表示されなくなりました。
totalRenameFilterのみをFilterフィルターに残して画面のリロードを行ったのですが、
削除ボタンは表示されないままの状態です。
15_thumbInfoFilter(基本)が機能する一回視聴したという、題名の色が赤色に代わるのは変化がなく
いつも通りです。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/03(月) 14:22:12 ID:6Bc1h75u0<> Janeの外部コマンドで
動画へのリンクからMovieFetcherへリクエストを送るってのは無理かなぁ <>
nl380→nl383<>sage<>2010/05/03(月) 17:19:15 ID:9L6D7C290<> 規制されている間に誤爆を指摘してくれたようで。感謝。
「使用中のプレイヤーをリンク先で引き続き使用」については自分用なんで
使わなければ削除してください。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/03(月) 17:33:18 ID:sFMG8dWb0<> MovieFetcher 使ったことが無いから知らんけど、Jane から ○ や 爺さん へ飛ぶようなリンクなら
Jane の ReplaceStr.txt で埋め込むようにしている。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/03(月) 18:33:15 ID:j9PrZbwB0<> なぜ突然削除ボタンが消えたのだろう。
nl347をあらためてダウンロードして、wikiのとおりに再起動しても
削除ボタンがふっかつしない・・・。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/03(月) 23:55:36 ID:5wuqUw570<> >>563
ブラウザが開いてもいいならいくらでも方法はあるんだけどなぁ・・・
開かずにやるにはnlを改造かfetch用のアプリを一つ作るぐらいやらないと・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/04(火) 01:28:56 ID:GvCZK1IJ0<> datをプロキシに通してそれに含まれる動画をfetchする拡張を作ればいいんじゃね?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/04(火) 01:53:52 ID:S8oy15c80<> クリップボード監視するExtension作るという方法もある <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/04(火) 05:57:33 ID:S8oy15c80<> 暇なので、誰得Extension作ってみた。改造歓迎。
nlClipBoardCheckExtension rev01
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl384.zip
クリップボードを監視して、ニコ動のIDのようなものがあった場合、nlMovieFetcherにidを送ります。
ただし、誤爆があると思うので、[fetch:<id>]のような文字列である必要があります。
誤爆覚悟なら設定にある項目をtrueにすると、sm*,nm*の場合のみですが、動作するようになります。
たぶん、windows以外でも動くはず。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/04(火) 09:54:06 ID:qslB9SvR0<> ニコ割が再生出来ない・・・(某紹介動画)
SWF[1] START file:/F:/NicoCache/cache/nm5265825_ユーザーニコ割によるジャンプ(10sec).swf
SWF[1] header contentLength = 39542
SWF[1] contentLength = 39424, expandLength = 118
SWF[1] isAS3 = false, onMemory = true, noBrowserCache = true
SWF[1] version = 6, length = 136541, readed = 136541
SWF[1] fps = 25.0, frames = 250
SWF[1] ZLIB CMF Info: CM = 8, CINFO = 7
SWF[1] ZLIB FLG Info: FCHECK = 0, FDICT = 0, FLEVEL = 0
SWF[1] remove FILEATTRIBUTES and insert DOACTION[SETUP], pos = 15
SWF[1] insert DOACTION[STOP] after 249 frames, pos = 135841
SWF[1] inputLength = 39542, paddingLength = 69
SWF[1] END
気になるのはisAS3の値で、これはcacheの状態を表しているのか、playerの種類から判断した返すべきswfの種類なのか・・・
cacheはfetchでやったので新プレ仕様・playerはもちろんwrapper。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/04(火) 12:41:39 ID:igZ50ooG0<> Nicocache_nl本体を再起動したり、PC自体を終了させると
wrapperのプレイヤー設定がみんなクリアされちゃうんだけど、あれの保存場所って何処にある物?
NGIDの話なんかは>>507で出てたけど… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/04(火) 13:10:58 ID:8s+8Vd7z0<> Wrapperとかの設定は
%USERPROFILE%\AppData\Roaming\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects\大文字英字\www.nicovideo.jp\flvplayer_wrapper.swf\ あたりにある。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/04(火) 13:12:46 ID:8s+8Vd7z0<> 上のはVistaでXPだと
%USERPROFILE%\Application Data\〜〜 だったかな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/04(火) 13:22:03 ID:y8/0NgL90<> ※旧プレイヤー提供時
XP
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects\[固有文字列]\www.nicovideo.jp\flvplayer_wrapper.swf\
Vista、7
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects\[固有文字列]\www.nicovideo.jp\flvplayer_wrapper.swf\
※旧プレイヤーをlocalから呼び出すように設定を変更した後
XP
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects\[固有文字列]\www.nicovideo.jp\local\flvplayer_wrapper.swf\
Vista、7
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects\[固有文字列]\www.nicovideo.jp\local\flvplayer_wrapper.swf\
旧プレイヤー提供終了に伴い更新されたWrapper置換フィルタを導入した場合、手順通りにやれば設定ファイル群の位置が
\www.nicovideo.jp\flvplayer_wrapper.swf\ から
\www.nicovideo.jp\local\flvplayer_wrapper.swf\ に変更される
以前の設定を引き継ぎたい場合はブラウザを終了させ新しく出来た\local\に\flvplayer_wrapper.swf\を上書き移動
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/04(火) 17:12:07 ID:KU2tk0UR0<> newPlayerControllerで画面どこでもホイールでシーク機能の有効範囲を
シークバー上のみにしたいのですが、どこを弄ればいいでしょうか?
画面をスクロールする際に誤爆するので狭めたいです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/04(火) 17:40:02 ID:NepImzKGP<> >>576
自分用
if (x<0 || x>952 || y<0 || y>510) return;
↓
if (x<85 || x>284 || y<458 || y>475) return; <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/04(火) 21:06:37 ID:qslB9SvR0<> >>577
それverが少し古いですね。最新は変数に代入してました。
>>576
newPlayerController ver.9をかってに改造させてもらいました。
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl386.zip
常にシークバー上でシーク操作を追加。
&画面上どこでも適用しないという設定追加。(→シークバー・ボリュームバー上ではいつでも、シーク・音量変更)
※最大化は使わないので、シーク・音量変更に問題があるかもです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/04(火) 22:25:31 ID:qslB9SvR0<> >newPlayerController 開発者向け
うちのChromeがスクロールをやめてくれなかったので、
window.onmousewheel = document.onmousewheel = wheel;
をChromeにも適用させて
e.stopPropagation();
をwheel関数の最後に追記したらIEと同じ挙動になった。
firefoxはなぜか動かない。 <>
563<>sage<>2010/05/05(水) 08:12:05 ID:GpUVylpwP<> >>567
動画ページが開くんでなければ
ブラウザが開いてもおけです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/05(水) 09:11:34 ID:i1zJmxI10<> ブラウザ開いていいならこんなもんかね
fetch=http://www.nicovideo.jp/cache/fetch?$TEXT
command.datに追加するなり、設定からコマンド追加するなり適当に
style以外はわかんない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/05(水) 13:58:46 ID:bSNfC2oc0<> >>578
使ってみたのですが、画面下のメニューが消えないようにする方法はないでしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/05(水) 14:08:38 ID:uynBwKPg0<> >>566
他に報告無いから設定の問題じゃね?nlFilter.txtにTR_VARS=〜を書いてないとか。
>>570
Extensionだとnlがローカルで動作してないと駄目だよね…。
>>571
>気になるのはisAS3の値で〜
後者(正確にはas3でリクエストされたか?)。単体だと再生できるみたいだけど…。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/05(水) 15:55:45 ID:wP3KI4e10<> >>583
ありがとうございます。推察の通り設定の問題でした。
コピペしなおしたら表示されるようになりました。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/05(水) 16:32:08 ID:wP3KI4e10<> 皆さんに質問です。
>>294
>>301
の設定が反映されないのは僕だけでしょうか。 <>
582<>sage<>2010/05/05(水) 17:43:39 ID:3hwVtX4m0<> 自己解決しましたが、
下二つのフィルターも newplayer=1
の時のみ適用出来ないでしょうか <>
563<>sage<>2010/05/05(水) 19:25:08 ID:GpUVylpwP<> >>581
試してみたけどうまくいかないっす…
Style3.32 <>
転載<>sage<>2010/05/05(水) 22:29:44 ID:RWslriiS0<> NicoVideo: header_light(9) ヘッダ用フィルタセット (100505)
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl389.zip
assort100505
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl388.zip
GWで時間がとれたのでplaylist.jsを更新。
個人的に需要のあった、個別設定と動画の手動追加がメインです。
慣れないと使い辛いかもしれないけど頑張って下さい。
ホントはD&Dで並べ替えとか実装したかったけど、自分の技術では無理だった... <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/05(水) 23:30:23 ID:uynBwKPg0<> nlMovieFetcher v0.5
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl390.zip
・nlShareLogin相当の機能を追加(movieFetchCaptureUserID)
→指定したユーザーIDのセッションを取得して次回以降のfetchで利用します
ブラウザ側でログアウトした場合は取得したセッションが無効になるので注意
・nlAutoLogin相当の機能を追加(設定値はnlAutoLoginと同じ)
→fetchリクエストのCookieにuser_sessionが含まれていなければログイン処理を行います
一度ログイン処理を行うと、以降のfetchリクエストのセッションを上書きします
ブラウザ側で同一アカウントを使用していた場合、ブラウザ側のセッションは無効になります
※セキュリティ的に問題のある機能なので理解できない人は決して使わないでください
※また、積極的なサポートも行いませんので不具合が出ても放置する可能性があります
・認証状態に無い場合はリトライしても無駄なので即座にエラー終了するようにした
・プレミアムの場合はfetch終了時に適当な待ち時間を入れるようにした(movieFetchPremiumWait)
→プレミアムアカウントは帯域制限が無いので連続アクセス規制になりやすいため
・取得動画ページに最初からリクエスト状況一覧を表示する設定を追加(INIT_SHOW_STATUSLIST)
→ユーザー設定は弄りやすいようにHEAD内に移動しました
・削除されたコミュニティ(公式)動画の場合はリトライせずにエラー終了するようにした(thx>>914)
・取得動画ページのトップバーがおかしくなったので修正(thx>>284)
・旧プレイヤー由来のコードを削除、ウェイト周りの調整
おまけ: ユーザーニコ割を優先するよ(Extensionのテンプレっぽいサンプル)
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl391.java (UserNikowariEnabler.java)
// nlFilterだと実現が難しいけど「Extensionってどうやって作るの?」という人向きに
// 日本語コメント多めのExtensionサンプル…と言いつつ自分は半年ほど常用してます。
// 内容はnlFilterに毛が生えた程度(内容の書き換え(Rewriter)+直前の状態保持)ですが、
// 必要な条件を元に書き換えるかどうかを判断するのはExtensionじゃないと無理ですね。
// まあ、nl本体を改造してnlFilterを拡張すれば可能ですがw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/06(木) 13:23:54 ID:xKzUmMjJ0<> Nicocache GUIのアイコンがニコニコくんからNCの本野に戻っちゃったんだけど、これってどうやって直すんでしたっけ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/06(木) 13:29:11 ID:xKzUmMjJ0<> 6すれの591にありました
解決しますたスレ汚しごめん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/06(木) 13:33:36 ID:JiePPV8U0<> 更新ラッシュ超乙です
>>590
NicoCacheGUI_Icon.gifをnicocache_nlのルートに置くだけでよかったんじゃ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/06(木) 13:35:17 ID:JiePPV8U0<> >>591
リロードしてなかったorz
解決おめ <>
571<>sage<>2010/05/06(木) 14:07:02 ID:Ax0Kf3wi0<> >>583
レスさんくす。
fm後者ですか。なら、リクエストは正常で変換もされていると。プレイヤーでもエラーは出てないのになぜニコ割が再生できなくなった・・・orz
>>587
janeすれいってら。
1・選択した範囲をコマンド使ってidとして認識してfetchURLを直接開く>>581
2・動画へのリンクをfetchへのリクエストに飛ばす。janeで書き換えorエクステンション?(nlフィルターだとすべての動画がそうなってみれない。)
>>589乙です。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/06(木) 17:55:48 ID:dsJ9itv+0<> >>587
たとえば「sm9」
このsm9という文字を選択して文字列を反転させて右クリックからfetchでできるはず。
$TEXTの代わりに$URLというのも使えるけど「http://www.nicovideo.jp/watch/sm9」という形式にはnlMovieFetcher自体が対応してないので無理なはず <>
563<>sage<>2010/05/06(木) 20:09:55 ID:KHajDCRJP<> >>594 >>595
できました。ありがとうございます
使い方が間違ってました
(>>563に「リンクから〜」と書いたので、リンクで使うものと思い込んでた) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/06(木) 20:55:14 ID:V61rF5Wm0<> nlMovieFetcheで nm10631927 この動画をfetchしても
http://www.nicovideo.jp/local/fetched.html このページに出てこないんだが・・
自分だけだろうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/06(木) 21:55:15 ID:2No6r7W00<> >>597
試してみたが、ちゃんと表示されたぞ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/06(木) 22:03:29 ID:V61rF5Wm0<> >>598
ということは自分のPCの問題か
ありがと
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/07(金) 08:27:07 ID:Uml5YR4Z0<> >>597-599
アカウント種別が書いてないから外しているかも知れませんが、PremiumWaitを入れた関係で
取得動画リストに追加するタイミングがv0.4.9までよりウェイトの分だけ遅くなっています。
動作がおかしいと思った場合はmovieFetchDebug=trueで確認してみると何か分かるかも。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/08(土) 11:55:53 ID:bT2YnHry0<> >>571
俺も再生できないものが多いのでいくつかの動画で試してみたんだが
>SWF[1] version = 6, length = 136541, readed = 136541
この部分のversionが6だと再生できなくて9だと再生された。
なんのバージョンだろう?swf作成したFlashのなのかな?
環境はwrapper使用、OSはdebian <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/08(土) 12:56:07 ID:3DmkGOGL0<> cacheCommentExtension使っているんですが、
過去に保存したコメントを選択して再生すると、コメント数が0になり
コメントが表示されなくなってしまいます。
コメントが表示されなくなる動画は、動画にアクセスして最初に動画引用準備中...と
動物らしきアイコンが表示される動画です。
テレビのアイコンの動画はちゃんと過去のコメントが表示されます。
どなたか原因がわかる方いらっしゃいますか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/08(土) 12:59:28 ID:OAixLTXv0<> 解決したいなら問題の出る動画のアドレスを晒しなさいよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/08(土) 13:20:31 ID:3DmkGOGL0<> >>603
すみません
今検証していたんですけど、アイコンは関係ないかもしれません
コメント数や再生時間も関係ないのだろうか・・・
問題の出る動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4692893
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7429608
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5799285 (動物のアイコン)
普通にコメントが表示される動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6894913
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6942859
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7258517
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/08(土) 13:25:43 ID:mZnMmH2u0<> nl389に同梱されている「local/header_light_9」と>>294>>301は
重複してしまうところがありますか?
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002984.png
なんですが(どこの動画でも同様ですが)、
動画が表示されず、音のみが流れてきます。
nl832(またまたnl380を勝手にwrapperデフォルトに変更+誤爆修正)を使用してwrapper
デフォルトにしています。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/08(土) 13:50:57 ID:HQr4XS7CP<> >>602
あ、おれもなるなそれ。>>604のsm4692893だとこんな感じ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org869402.png
あと普通に読み込めたと思ったら、数秒ぐらいしてから消えることもある。逆に、読み込み失敗したように見えて、ちょっと待ってると表示されたり。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/08(土) 15:41:33 ID:wEIrZQIb0<> >>602>>606
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl393.zip
cacheCommentExtension (9).02b wrapperでの問題修正(本体のみ)
・wrapper(旧プレイヤー)使用時に一部動画でコメントが表示されない問題を修正
新プレイヤー使ってる方は更新しなくても問題ありません
どうやら@ボタンが使用された(過去含む)動画だとダメっぽいので、そこのリクエストはニコニコに丸投げしています
なので、コメントまで完全に削除された動画だと問題が出るかもしれません
そんな動画はめったに無いので、多分大丈・・・夫? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/08(土) 16:33:03 ID:HQr4XS7CP<> >>607
ちょっと出かけて帰ってきたらもう修正されてるしw
動作確認とれました。ありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/08(土) 18:20:05 ID:2jzFfSGX0<> >>601
swfファイルのバージョン。そのバージョン以降のFlash Playerじゃないと再生できないらしい。
ニコ動は6か9しか見たこと無いけど、再生出来ない理由は正直よく分からない。あと、もうwrapperは
使って無いので自分が気付く事は無いです。なので、動画のURLが分からないと確認すら出来ない。
まあ、確認出来たからといって対応出来るかというと多分無理ですが…。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/08(土) 20:39:11 ID:k3NtZZcj0<> 俺も映らないと悩んでたののログ見たらVer6だった
Ver6のswf変換が上手くいってないんだろか
一応これな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10476417 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/08(土) 20:39:58 ID:2ZgwuL0v0<> オミトロンスレより転載
759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 02:49:01 ID:exD5gL4j0 [1/2]
flvplayer_wrapper_mod 2010-05-08
http://drop.io/wrapper/asset/flvplayer-wrapper-mod-2010-05-08-zip
ミラー http://dl.dropbox.com/u/132475/flvplayer_wrapper_mod.zip
*2回目以降のコメントがエラーになるのを修正
仕様変更じゃなくて、ゴミが残ってただけみたい。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/08(土) 20:59:36 ID:mZnMmH2u0<> >>611
wrapperの画面が表示されない、音しか出ない件について、
オミトロンを使っていないので、IE版を作っていただけるとありがたいです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/08(土) 21:20:15 ID:KQx5bVLV0<> 普通に使えてます>wrapper 2010-05-08 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/08(土) 21:40:11 ID:mZnMmH2u0<> >>613
普通に使えました。すれ汚し済みませんでした。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/08(土) 22:46:41 ID:2jzFfSGX0<> >>610
特に問題無かったけど。一度新プレでキャッシュしてから、nl367を使ってwrapper再生。
ブラウザはGoogle Chrome 4.1.249.1064 (Official Build 45376)。
ところでローカルサーバー使ってる?前にも似たケースがあって対処法として書いた気がするけど。
ついでに「マーキを読込む」のチェックも外す。どうせ普通のニコ割はもう再生出来ないし。
なんかリロードするだけで駄目になるっぽいので、もしかしたらwrapper側の初期化タイミング問題かも。
「自動再生許可」のチェックを外すと上記設定に関わらずリロードも大丈夫っぽいのでビンゴかな?
流石にもうwrapperを弄るのは勘弁なので、気になった人が調べてみてくださいw
ところで、>>610だとプレイヤーの下に「使い方〜」が出てこないんだが…。切り替えめんどい。 <>
601<>sage<>2010/05/09(日) 00:55:31 ID:orkQHsDD0<> 「自動再生許可」を外したら確かに再生されました。
もう諦めていたのでとても感謝。
私はローカルサーバ使用していました。 <>
602<>sage<>2010/05/09(日) 01:11:13 ID:tSi4+uit0<> >>607
今確認しました。大丈夫でした
こんなに早く対応されるとは・・・
本当にありがとうございました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/09(日) 01:24:15 ID:uyHI3T8m0<> Windows7だがnlでwarapperを読み込まないのは俺だけなのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/09(日) 02:08:30 ID:hZi1/YDU0<> てs <>
610<>sage<>2010/05/09(日) 03:01:33 ID:73FU/kzE0<> >>615
wrapper関連のファイルと設定消して入れ直した後
「マーキを読込む」と「自動再生許可」のチェックはずして再設定したら
見れるようになりました
ありがとうございますorz
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/09(日) 09:44:52 ID:PgV+cp8K0<> 以前、watchページにおいて、headerのcacheに付随する「動画保存」「音声抽出」「コメ抽出」「削除」が
セレクトボックスになっていたフィルターがあったはずなんですが、どなたかそれがどこにあったかわかる
方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/09(日) 11:04:50 ID:4kUJays/0<> >>608>>617
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl393.zip
cacheCommentExtension (9).02c wrapperでの問題修正(本体のみ)、の修正
・適当修正したらやっぱりダメだったでござるの巻
動画によって過去ログの後に最新コメが読み込まれることがあったのを修正。申し訳ない
今度こそ大丈夫。まったく信用ないけれどw <>
602<>sage<>2010/05/09(日) 15:26:34 ID:tSi4+uit0<> >>622
気づきませんでしたw
試してみたら、確かにそういった問題が確認できました。
しかし、新しい修正版では問題ないのを確認しました。
ありがとうございました。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/10(月) 05:37:59 ID:GKF2lbVWP<> wikiのrankingページ関連フィルタ:カテゴリページ 1 → 2列表示が機能しなくなっています。
最近奇数版のみ表示されないです(右側が表示されない)
IE8ですが前は表示されたと思うのでニコニコ動画側の仕様変更でしょうか?
(フィルタを切ると普通に表示されます)
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/10(月) 16:11:04 ID:HK1u2yhZ0<> >>610>>620
試しに見てみたら私もニコ割が表示されなかった。
もし良かったらswfとwrapper周りの設定を教えてもらえませんか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/10(月) 22:30:18 ID:lFt1A8jp0<> NicoCache_nlを使っていますが、ある日突然キャッシュページが
「ページが見つかりません」と表示されるようになってしまいました。
どうしたらよいでしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/10(月) 22:47:41 ID:bC/gRHtb0<> ニコ割はwrapperの設定消した後一回だけ再生されるとかよく分からんことになったから
これ使ってる
ttp://res.nimg.jp/swf/player/marqueeplayer.swf <>
601<>sage<>2010/05/10(月) 23:06:09 ID:L+jIYZm00<> >>625
関係ない部分も多いだろうけど、俺の設定をつらつらっと
Flash のバージョンは 10,0,22,87
nlを動かしているのがDebianで クライアント側OSがWin7 64bit
Chromium4.0.300.0(36452) と IE8 (8.0.7600.16385) で確認
wrapperのversionは >>611 の
>>503 の 拡張と nlMovieFetcher もいれてます。
off 自動再生許可
off リピート再生
off 低画質のみスムージング
on スムージングしない
on ローカルサーバーを使う
http://www.nicovideo.jp/cache/
http://www.nicovideo.jp/cache/flvlist
on flv_boosterを使う
off マーキを読み込む
on 広場広告を読み込む
on ニコニ広告の提供を表示する
on @CMアイコンを隠す
config.propertiesで関係ありそうなのは
swfConvert=true
swfConvertAll=true
開発方面には協力できないので、情報提供で協力。
開発できる皆様にはいつも感謝っす。 <>
288<>sage<>2010/05/10(月) 23:25:49 ID:bOv7a7dv0<> >>585, >>605
「>>294と>>301」に関しては、「header_light(9)_100310.txt」を私が個人的に
編集した物に対して有効であり、その編集内容が「>>293」になります。
故に、「header_light(9)_100310.txt」で「>>294と>>301」のようなことをする
場合には、「>>293」の編集が必要です。
このとき、スタイルの指定は「header_light.css」で行います。
しかし、「>>588」のファイルを確認したところ、「header_light(9)_100505.txt」
ではスタイルシートの読み込みを行うようになっています。
そのため、「header_light(9)_100505.txt」に関しては、「header_light_9.css」
を編集することで「>>294と>>301」のようなことが可能になっています。
スタイルシートの指定に関しては、HTMLやCSSの解説サイトをぐぐって探すなり、
書籍で調べるなりして下さい。
あと、「>>305」の意味を理解しておくと良いと思います。
<>
288<>sage<>2010/05/10(月) 23:26:58 ID:bOv7a7dv0<> >>605
もしも「上側の質問」が指すのがスタイルの指定のことであるなら、「>>629」の
説明のように、スタイルを指定するCSSファイル名が異なります。
しかし、CSSファイルにスタイルを指定するという点は同じです。
ちなみに、私は「header_light(9)」に要望を出しながら、出した要望に添うように
個人的に編集しているだけです。
つまり、「header_light(9)」のオリジナルを更新している人は、私ではありません。
よって、オリジナルに私の要望が取り入れられる保証はありません。
ただ、私は面倒くさがりなので独自路線で進むことはたぶん無いと思います。
なので、通常はオリジナルで更新した方が良いと思いますよ。
「下側の症状」については、その症状の原因が「nlFilter」あったと仮定しましょう。
この場合は、「nlFilters」内の全ファイルを他のフォルダに移動して、1つずつ
「nlFilters」に戻しながらページの表示を確認すれば、どこかでその症状が再発
すると思います。
症状再現時に「nlFilters」に戻したファイル名がわかれば、問題の特定と解決の
糸口になるかも?
<>
288<>sage<>2010/05/11(火) 00:00:58 ID:bOv7a7dv0<> >>588
よろしければ、「header_light(9)」の転載元に↓を知らせていただけると助かります。
「NicoVideo: header_light(9) ヘッダ用フィルタセット (100505)」に付属の
「header_rank_link+_100505.txt」において、Internet Explorer 8でSELECT
要素のレイアウトが↓のような感じで崩れるのを確認しました。
[SELECT1]|
[SELECT2] |
これを修正するついでに次のように弄りました。
●スタイルの指定をCSSファイルで行うように変更。
ついでにスタイルを少し弄った。
●id属性を大文字に変更。
XHTMLならid属性の大文字と小文字を区別しますが、ニコニコ動画などで使われている
HTML 4.01では、id属性を内部的に大文字で処理しているらしく、大文字推奨のため。
「Match<」処理については、「id="(?i:MENU-RANKING)"」とすることで小文字にも対応。
●ランキングリンクをポップアップ時、「SELECT要素」を含むSPAN要素に対してinnerHTMLを適用。
Internet Explorer 8の「ズーム機能」使用時の「SELECT要素」に対する不具合対策。
編集したファイルを http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl394.zip にUPしました。
今後の更新に役立てば幸いです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/11(火) 00:48:20 ID:b9Gy3wkY0<> >>629>>630
ご指導ありがとうございます。
明日ゆっくり試行錯誤したいと思います。 <>
625<>sage<>2010/05/11(火) 02:52:55 ID:CMy4KRl50<> >>628
ありがとうございます。設定項目は大体同じでした。
>>627
一発で再生されるようになりました。
これは現行のマーキプレーヤーなんでしょうかね?
ローカルサーバ未使用でも大丈夫みたいですね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/11(火) 17:10:35 ID:+2wLwsvY0<> >>627
kwskおねがいしまs
>>615
の通りやったけど二回目以降だと表示されないことがあって完全じゃないんです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/11(火) 19:03:09 ID:b9Gy3wkY0<> >>629>>630
上側の質問について
「>>294と>>301」のものを、「>>293」を踏まえたうえで「header_light_9.css」にコピペしたら表示が
思い通りになりました。
下側の質問については、まだ何が原因かわかりません。
また頑張ってみます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/11(火) 19:08:06 ID:b9Gy3wkY0<> >>635
訂正:×header_light_9.css→○header_rank_link
でした。お詫びして訂正いたします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/13(木) 18:40:16 ID:P4cQc0Dn0<> http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl395.zip
cacheCommentExtension (9).02d 手動コメント取得が出来なくなっていたのを修正(本体のみ)
・apiがリダイレクトされるように仕様変更されたので対応
ついでに今後リダイレクトされるようになっても追従するように <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/14(金) 09:43:10 ID:wDQPRBoI0<> 昨日あたりからエラー吐き出すようになったんだけど同じような事が発生している方いらっしゃいますでしょうか?
java.lang.StringIndexOutOfBoundsException: String index out of range: -4
at java.lang.String.substring(Unknown Source)
at dareka.processor.impl.RewriterNicoNicoProcessor.replaceDownloadVideo(RewriterNicoNicoProcessor.java:59)
at dareka.processor.impl.RewriterProcessor.onRequest(RewriterProcessor.java:131)
at dareka.ConnectionManager.useProcessor(ConnectionManager.java:173)
at dareka.ConnectionManager.processAPairOfMessages(ConnectionManager.java:161)
at dareka.ConnectionManager.run(ConnectionManager.java:48)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.runTask(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(Unknown Source)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
failed to process: http://www.nicovideo.jp/watch/sm6741049
java.lang.StringIndexOutOfBoundsException: String index out of range: -4
Youtubeの動画はキャッシュしているようで、ニコ動はキャッシュされていない模様。
ニコ動の動画ページにアクセスすると真っ白のページになります <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/14(金) 11:31:03 ID:Hu0NpkdC0<> つべをキャッシュしている時点でNicoCacheじゃないよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/14(金) 11:49:43 ID:wDQPRBoI0<> >>639
すみませんでした。ちょちょっといじって事故解決しました。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/14(金) 12:00:18 ID:0SKBGWW70<> >>639
yourFileCacheは一応NicoCache派生だよ
もう開発終了してるみたいだけどね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/14(金) 15:13:43 ID:HgQMF4Dq0<> すみません、質問です。
クライアントはXP、サーバーはUbuntuServer9.10
# java -jar /NicoCache/NicoCache.jar & で立ち上げ
という環境で利用しようとしてるのですが、うまくいきません。
ディレクトリは、
/NicoCache/
|-- NicoCache.jar
`-- defaults
`-- 00_NicoCache.properties
こうなってます。
なぜか起動した時、Windowsで実行したように、
cacheディレクトリと、config.propertiesが生成されません。
コンフィグの手解きお願いします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/14(金) 15:52:55 ID:TIVCcWf70<> >>642
生成されるファイルはカレントディレクトに作られる
カレントはどこ?
あとカレントにしているディレクトリに
書き込みパーミッションはある? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/14(金) 20:08:59 ID:k2Sat38z0<> <s>なんでroot権限で起動してんの</s>
それはともかく、パーミッションかカレントディレクトリの問題かもね。
あと、_nlに付属のbatはコマンドラインオプションに-Xmx128mがついてるので参考までに。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/14(金) 21:57:51 ID:/ySiBQeb0<> test <>
642<>sage<>2010/05/14(金) 22:24:28 ID:Yx/p1pDf0<> >>643
一時的に全てのパーミッションを777にしましたが、だめでした。
>>644
_nlを導入しました。
全ての文字コードをUbuntuサーバ標準、UTF-8Nに変換して
再実行しましたが、それでも動いた形跡がありません……。
実をいうと家は、
192.168.0.0内ネットワークなのですが、
サーバーのデフォルトルートが、192.168.0.127
クライアントのデフォルトルートが、192.168.0.3です。 <>
oamaxa<>sage<>2010/05/14(金) 22:53:03 ID:/ySiBQeb0<> extInfo.js
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl396.js
規制解除記念に外部情報を取得するjavascript libraryを作ってみた。
・一度取得した情報はページ内でcacheされるので、無駄な通信を抑えることができる。
・主に開発者向け
取得方法は Nico.Info.get(e);
第一引数に取得したい内容を入れる。
第二引数にtrueを入れるとcacheを無視して情報を再取得できる。
"video":getflvからの情報を取得。
"comment":commentを情報を取得。第三引数でコメントの取得量を指定。(デフォルトは1000)
"thumb":getthumbinfoからの情報を取得。
"user":userページからユーザー名を取得。userページが存在しない場合はsmilevideoから取得する。
"smile":smilevideoからユーザー名を取得。
*全てAjax.Requestを利用して取得するので、filterなどでheaderを書き換えないと使用できません。
また、Nico.Info.add(e, func /* , args */); で機能を追加できる。
e:ラベル。文字列で入れて下さい。
func:追加したい機能。
func以降に設定した引数はfunc渡されます。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/15(土) 01:46:46 ID:KZD+iZKk0<> >>646
># java -jar /NicoCache/NicoCache.jar & で立ち上げ
前にも書かれてるけど、起動時のカレントディレクトリから設定ファイル読み込んだりcacheフォルダ作ったりする
あと、NicoCache.jar → NicoCache_nl.jar だけど書き間違いだよな?
まずはターミナルから
# cd /NicoCache
# java -jar NicoCache_nl.jar
を実行して、ログが表示されるかをチェック。少なくともnlとjavaのバージョンは出るはず
ログが出ずにエラーが出たらそれ見て対処。ログ出るけどフォルダとか出来ないならパーミッションが怪しい
以下俺の使ってる起動用スクリプト(ログはnohup.outに出力される)
#!/bin/sh
cd /NicoCache
# killallで全部のjavaプロセス殺してるから、他にもjava使ってるなら削除すること
killall java
rm -f nohup.out
nohup java -Xms30m -Xmx256m -jar NicoCache_nl.jar & <>
642<>sage<>2010/05/15(土) 05:55:43 ID:ZwwZC2NG0<> >>648
# killall java
# cd /NicoCache
# java -jar NicoCache_nl.jar
ちゃんとディレクトリも作られ無事起動しました
なぜか同じ設定のNicoCacheが動かないのが謎です。
あと、nicovideo.jp smilevideo.jp以外を全部遮断する規制ですが、
ニコニコ動画の画像サーバ、nimg.jpのアクセスも遮断されるので、
pacプロキシ自動設定スクリプト使って、通さないようにしました。
レスありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/15(土) 11:35:51 ID:Mi6W3Tkc0<> Youtubeとニコ動のキャッシュを保存したいと思いまして、
YourFileCacheだけだとニコ動の動画をキャッシュしないので
YourFileCache(8080)とNicoCache_n(8008)を1つの鯖(192.168.11.3)でポートを変えて起動させており
Youtubeの動画はYourFileCacheでニコ動はNicoCacheでキャッシュさせたいのですが
proxy.pacの設定方法がさっぱり分かりません。
どなたか設定方法を教えてください。;; <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/15(土) 11:58:50 ID:EE9dwOja0<> @ITの設定方法の解説
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/031autoproxy/autoproxy.html <>
642<>sage<>2010/05/15(土) 18:17:34 ID:ZwwZC2NG0<> 導入成功と見えたものの、ちょっと酷使したら
java.net.ConnectException: Connection refused
at sun.nio.ch.Net.connect(Native Method)
at sun.nio.ch.SocketChannelImpl.connect(SocketChannelImpl.java:507)
at dareka.processor.HostportResource.getServerChannelForConnect(HostportResource.java:85)
at dareka.processor.HostportResource.transferTo(HostportResource.java:49)
at dareka.ConnectionManager.useProcessor(ConnectionManager.java:183)
at dareka.ConnectionManager.processAPairOfMessages(ConnectionManager.java:161)
at dareka.ConnectionManager.run(ConnectionManager.java:48)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.runTask(ThreadPoolExecutor.java:886)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(ThreadPoolExecutor.java:908)
at java.lang.Thread.run(Thread.java:619)
failed to process: 173.14.240.45:25
java.net.ConnectException: Connection refused
このようなエラーが出てしまい、プロセスが落ちて、キャッシュ失敗します。
どのように対策すればいいでしょうか……。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/15(土) 18:33:46 ID:IObpv4NR0<> >>652
> Connection refused <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/15(土) 18:41:27 ID:EE9dwOja0<> >failed to process: 173.14.240.45:25
http以外でプロキシ使おうとしてるからじゃないの?
Proxy.pacの設定を変えないと <>
642<>sage<>2010/05/15(土) 19:06:23 ID:ZwwZC2NG0<> >>653-654
家内の設定ミスに巻き込まれたようです。
とんでもない……。
pac以外の設定を加えてしまったようです。
問題解決しました
ありがとうございました。 <>
642<>sage<>2010/05/15(土) 21:06:51 ID:ZwwZC2NG0<> やっぱり、nicovideo.jpとsmilevideo.jp以外を通さない設定にした場合、nimg.jpが遮断されてしまいます、
細かいpacの設定が必要です。
ドメインでプロキシかダイレクトか振り替える設定スクリプトが上手く動きません。
なので、できればサンプルをお願いします。
手間かけて、すみません。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/15(土) 21:31:48 ID:gahRR5Vv0<> つ proxy_sample.pac
NicoCache_nl.jarと同じところにあるはず。中に参考になるURLも書いてある。 <>
642<>sage<>2010/05/16(日) 09:55:10 ID:8wASTUYk0<> 無事しっかりと設定できました
ありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/16(日) 23:36:52 ID:QzOsqvUv0<> >>650
YourFileCacheでニコ動をキャッシュ出来る様に正規表現書いたら <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/17(月) 13:05:07 ID:T6Bq4NTR0<> >>639
同じエラーがだいぶ前から出ていて、強引に使い続けたら
一昨日からニコ動動画ページのみ接続不可になりました...
すみませんが、どのように解決されたか教えていただけませんか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/17(月) 17:28:52 ID:fJLPTAbb0<> ニコニコなにか変わった?
さっきブラウザ立ち上げたらtotalRenameが効かなくなってるし
ヘッダーのリンクからコメントXMLもDLできない・・(;´Д`)
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/17(月) 21:58:59 ID:BJDvCVBr0<> >>660
えーっと >>638です。
yourfilecacheの方ですが、ニコ動キャッシュの不具合に手の打ちようが無くなってきました
正直 解決していません再発しました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/18(火) 01:00:34 ID:Oq8unui50<> ソース見てきた。
57 : int startIndex2 = videoDetailsContent.indexOf("url=");
58 : int endIndex2 = videoDetailsContent.indexOf("&", startIndex2 + "url=".length());
59 : String url = videoDetailsContent.substring(startIndex2 + "url=".length(), endIndex2);
videoDetailsContent => getflv内容全部。
url => smileのurl
めんどくさいことしてるな・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/18(火) 17:20:39 ID:9WRPwn2U0<> >>661
apiのurlが変わったかもね。
関連ページの取得apiがwww→flapiになってたのは確認。(apiUtilExt使ってる人はURLパターンを入れてる変数を修正。)
yourfilecacheはニコニコ通さないようにすればいいじゃな。>.pacな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/18(火) 18:18:27 ID:Oq8unui50<> NicoCache_nl mod100518.zip
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl397.zip
コメントXMを修正+リダイレクト追跡追加。
nlApiUtilExtension rev16e
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl398.zip
URL数個変更。
リダイレクト追跡追加。
投稿者コメントDLをヘッダー系とnlのドキュメントに追加してほしいなぁっと・・・
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/18(火) 20:02:38 ID:oAUU23Et0<> >>665
おつー
397と398 中身が同じになってる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/18(火) 20:22:24 ID:Oq8unui50<> なんという、間違い。
直しました。
それはそうと、apiutilのほうは1から全部書き直してます。時間を見つけながらなので6割
apiの方も書き直してjsから利用しやすいようにjson,xml形式に
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up444205.jpg
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up444206.jpg
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up444207.jpg
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up444208.jpg
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up444209.jpg
使う人いないかもしれませんが
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/18(火) 22:24:44 ID:NNkpfhZm0<> .pacの書式が全然わからないです。;;
Nicocacheポート8008とyourfilecacheポート8080で使い分けをしたいのですが、難しいです。
192.168.11.xという鯖でニコ動は8008ポート、youtubeは8080ポートとしたいのです
どなたかアドバイスをお願いします>< <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/18(火) 23:37:37 ID:oPwH02I60<> >>657をベースにして、鯖(ポート)2つ分記述すればできるだろ。
せめて自分の書いたレス以降は読もうぜ。 <>
288<>sage<>2010/05/19(水) 03:45:23 ID:cXupG4ix0<> >>668 ↓は私が現在使っているやつだけど、これのポートを変えてみては?
function FindProxyForURL(url, host) {
var NicoCache = "PROXY 127.0.0.1:8082";
var yourfileCache = "PROXY 127.0.0.1:8083";
if (shExpMatch(host, "*nicovideo.jp*")) {
if (shExpMatch(host, "ch.nicovideo.jp") ||
shExpMatch(host, "dic.nicovideo.jp") ||
shExpMatch(host, "help.nicovideo.jp") ||
shExpMatch(host, "ichiba.nicovideo.jp") ||
shExpMatch(host, "uad.nicovideo.jp")) {
return "DIRECT";
}
if (url.substring(0, 5) == "http:") {
return NicoCache;
}
return "DIRECT";
}
if (shExpMatch(host, "*.smilevideo.jp*") &&
url.substring(0, 5) == "http:") {
return NicoCache;
}
if ((shExpMatch(host, "*.googlevideo.com*") ||
shExpMatch(host, "*.youtube.com*")) &&
url.substring(0, 5) == "http:") {
return yourfileCache;
}
return "DIRECT";
} <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/20(木) 23:56:40 ID:PYbaLVga0<> 要望なんですが、登録で5件までしかできない
「マイリストの更新通知」を
増やすことができないでしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/21(金) 00:32:52 ID:L3rXgrkh0<> 2009年10月でサービス停止って情報があったけど? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/21(金) 01:04:57 ID:zMZJWJ2i0<> >>672
サービス停止だったとはわかりませんでした。ご迷惑おかけしました。
自分の場合、ブラウザのブックマークにマイリストを「新しいもの順」で登録し、
それを確認し更新したものがあれば、閲覧するという形をとっています。
しかし、数が多くなったのでニコキャッシュでできればと要望を出した次第です。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/21(金) 01:16:57 ID:L3rXgrkh0<> >>673
RSSリーダーを使ってるならマイリストをRSSに登録できるよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/21(金) 12:32:39 ID:zMZJWJ2i0<> >>674
すみません。つかってないです。
見ましたがどうもよく使い方がわかりません。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/21(金) 12:51:22 ID:wr+/2zxD0<> IEでもFirefoxでもマイリスト開いてたらオレンジのアイコンが表示されてるからそれクリックしたら購読できる。
GoogleReaderというのもあるけどまあスレ違いなんでググって調べてくれ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/21(金) 12:56:00 ID:L3rXgrkh0<> マイリストだけじゃなくて投稿動画なんかも更新チェックできるから便利
投稿動画は公開されてないとできないけどね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/21(金) 13:31:10 ID:LwzCPYWe0<> >>671
ttp://d.hatena.ne.jp/kotas/searchdiary?word=%2a%5bFavlist%5d <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/21(金) 16:01:36 ID:gfBvE5Ba0<> ゲーム動画なんかで投稿者が動画が見終わった時に次の動画に飛ばしてくれるヤツがあるけど
ああいうのを無効化する方法ってどうやんの?
NicoNicoPlaylist(@greasemonkey)で適当に連続再生してる時に時々そういうので脇道に入ってしまって困る。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/21(金) 16:12:49 ID:wr+/2zxD0<> wrapperでニコスクリプトを無効にする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/21(金) 18:06:12 ID:kK8rDZmf0<> [Replace]
Name = kill @JUMP
URL = msg.nicovideo.jp/\d+/api/
EachLine = TRUE
Multi = TRUE
Match<
(<chat [^>]*?fork="1")([^>]*>)((@|@)ジャンプ( | )[^##][\s\S]*?</chat>)
(<chat [^>]*?fork="1")([^>]*>)/[\s\S]*?jump\(["'](..\d+)["'][\s\S]*?(,msg:["']([\s\S]*?)["']|)[\s\S]*?\)</chat>
(<chat [^>]*?fork="1")([^>]*>)/seekDisabled=true</chat>
(<chat [^>]*?fork="1") mail="([^"]*)"([^>]*>)((@|@)シーク禁止[^<]*</chat>)
(<chat [^>]*?fork="1")([^>]*>)((@|@)シーク禁止[^<]*</chat>)
>
Replace<
$1 mail="@30 shita cyan"$2[投コメ]$3
$1 mail="@30 shita cyan"$2[投コメ]/JUMP $3 $5</chat>
$1 mail="@100 shita cyan"$2[投コメ]/seekDisabled=true</chat>
$1 mail="$2 shita cyan"$3[投コメ]$4
$1 mail="@30 shita cyan"$2[投コメ]$3
> <>
681<>sage<>2010/05/21(金) 18:09:24 ID:kK8rDZmf0<> いきなり送信しちゃった orz
ソースを覚えていないけど、便利に使わせてもらっています。
今更だけどありがとうございます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/22(土) 18:32:51 ID:+UzgDM/n0<> nlMovieFetcher v0.5.1
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl400.zip
・fetch完了後すぐに動画を視聴すると取得動画リストに残ってしまう事がある不具合を修正
→PremiumWaitの影響です…リストに登録するタイミングをfetch完了直後に変更しました
・(今更ですが)「fetchリンク追加(アニメチャンネル)」フィルタを削除
これ以降、自分の作っているExtension全てに大きな変更(内部的なものですが…)を加える予定なので、
しばらくは不具合対応とか出来ないと思います。
おまけ。次版ではExtension側で対応予定です。
[RequestHeader]
Name = totalRename(タイトル取得失敗用の暫定リダイレクト)
URL = www\.dummy\.com
Match<
http://www\.(nicovideo\.jp/api/getthumbinfo\?v=\w{2}\d+)
>
Replace<
http://flapi.$1
> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/23(日) 03:26:36 ID:qITkMCLt0<> >>662
遅レスすみません。
キャッシュ・設定ファイル類全削除の上、本体を入れ直してみても
どうにもならないみたいですね。
これ以上原因突き止めて修正する技術もないことですし、諦めて
別種のものを再導入することにします。
どうもありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/23(日) 04:26:41 ID:1Ozqieg+0<> yourfileCache mod(本体のみ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/116454.zip
ニコ動がキャッシュできるように修正。
nlの保管庫使うのもどうかと思ったので斧で
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/23(日) 11:04:13 ID:hLorLOCm0<> >>685
キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/23(日) 11:53:23 ID:5ZEdagIb0<> 数か月見てなかったらローカルの動画がラッパから再生できなくなっていた
その間に仕様が変わったとかな気がするんだけど
対応策とかすでにあるのならばそのレス番でも教えてー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/23(日) 12:11:10 ID:uGrHy3fN0<> >>687
>>1-686.
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/23(日) 12:59:01 ID:v2WL3zS30<> スレ内検索すらしないのは怠慢
俺らはお前の検索エンジンじゃねーっつうの <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/23(日) 15:53:15 ID:5ZEdagIb0<> あっそう
ありがとねー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/23(日) 16:34:09 ID:hDPxl/BN0<> >>685
お世話になってます <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/23(日) 18:01:58 ID:5Nd9HoJb0<> 何の対策も入れずに以前と同じように使えてるんですが何か問題がありますかね… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/23(日) 18:58:56 ID:Zmx08Fwb0<> >>685
の設定方法はどうすればよいですか?
readmeを読んでみたいです。
あと、NicoCache_nl mod100518.zip とはちがうものですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/23(日) 20:42:52 ID:1Ozqieg+0<> >>685
yourfileCache modは下にあるyourfileCacheの不具合修正です
ttp://lfll.blog73.fc2.com/blog-entry-149.html
NicoCache_nl mod100518.zip
はNicoCache_nlの不具合修正です。
DL数から見るに使ってた人結構いるっぽい?
youtubeのキャッシュで需要あるんですね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/23(日) 21:00:37 ID:Zmx08Fwb0<> >>694
ありがとうございます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/23(日) 21:04:10 ID:aOXr3kxl0<> 使いたいんだけどロクに更新されてる様子がないから
乗り換えられないんだよね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/23(日) 22:08:54 ID:d/QHIsgU0<> 両方起動してpacで接続先を切り換えればいいだけじゃね? <>
572<>sage<>2010/05/26(水) 23:37:05 ID:tECnDE9c0<> macromediaのwrapper設定保存場所は>>575で無事解決して、今もwww.nicovideo.jpフォルダごと
コピーしたのを手元に保存してあるけど、相変わらず火狐を終了→再起動させるたびに、#ShareObjectsフォルダが
www.nicovideo.jpもろとも消えちゃう。やむを得ず再起動のたびいちいち手動でフォルダを上書き移動させてるんだけど、
これ、何とかなりませんか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/26(水) 23:44:44 ID:mHgaxppO0<> プレイヤーが10.1以上だとか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/27(木) 04:29:24 ID:P1c3Sy5Y0<> なんとなく、家族ごとにNicoCache_nlの動作を制限できたら良いかなと
思って、NicoCache_nlにユーザーに応じた機能制限やnlFilter制限が
あれば良いなと思ったんだけど、これってExtensionでできるのかな?
たとえば、機能面では……
ユーザー1は、キャッシュが読み込みのみ、キャッシュ管理や削除ができない。
ユーザー2は、キャッシュ管理や削除ができない。
オーナーは全ての機能が使えて、ユーザーごとの制限も変更できる。
といった感じ。
nlFilterは……
[Replace] …… 全体に適用。
[Replace1] …… ユーザー1に適用。
[Replace2] …… ユーザー2に適用。
といった感じ。
ユーザーの識別は、IPやMACアドレスでチェック。
オーナーに登録されている → オーナー。
ユーザー2に登録されている → ユーザー2。
登録されていない → ユーザー1。
といった感じ。
ファイルアクセスの権限が異なるユーザーで設定が異なる
NicoCache_nlを動かして、各クライアントのPACで振り分けるって
手もあるけど……。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/27(木) 04:56:18 ID:xVW0aEwx0<> >>700
どんな家族だよw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/27(木) 08:03:27 ID:5rYa3yV20<> 家族の枠を超えた"ファミリー"ですよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/27(木) 08:05:27 ID:AEqDVA0j0<> 素直にポート違うnl3つ立てろよw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/27(木) 17:45:05 ID:Ruya3bU50<> 鯖機として立てて複数人に利用して貰うという形になら・・・
まぁ確実に複雑になるから誰もやらないだろうけど
P2Pとして立てるのは誰かがやってたが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/27(木) 20:03:36 ID:AQrw1JAa0<> >>700
>これってExtensionでできるのかな?
nl本体に手を加えないと無理。
ユーザー認証の仕組みさえ入れれば、既にあるコードの流用で出来そうだけど。
あと、Extension関係は大幅に修正が必要でしょうね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/29(土) 23:13:44 ID:jfu7/rNA0<> nicolist.net、dj? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/30(日) 00:11:11 ID:LAY9Zsfc0<> wikiもうpろだも死んでるぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/30(日) 11:34:11 ID:bG4my3W80<> NicoCache_uの先行キャッシュ機能ですが
すごく早い間隔で動画側(右フレーム)がリロードしているのですが、これは仕様でしょうか?
リロードしまくりで、動画キャッシュがなっていないような気がいたします <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/30(日) 15:48:49 ID:gRP8bUep0<> NicoCache_nlとオミトロンを併用しようとしているのですが
プレーヤーが表示されません
どちらか片方づつならうまくいきます
設定は
NicoCache_n側 proxyHost=localhost proxyPort=8081
オミトロン側 プロキシポート番号8081
にしています <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/30(日) 17:34:29 ID:oiUtzbRX0<> そりゃ同じポート番号使ってたらできるわけないんじゃない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/30(日) 18:08:04 ID:gRP8bUep0<> NicoCache_nlのlistenPortは8080です
説明不足ですみません <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/30(日) 18:58:37 ID:7acvvIfZ0<> 8080を指定しちゃダメだろJK
わかりやすく2525にしとけ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/30(日) 19:21:23 ID:oiUtzbRX0<> Proxomitronをバイパスにしてみて動くならフィルタが干渉してる
ニコニコ動画関連のフィルタをすべて停止してみればよい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/30(日) 21:52:11 ID:gRP8bUep0<> 色々と試した結果どうもoldplayerのフィルタがダメだったみたいです
ありがとうございました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/31(月) 09:07:54 ID:fVma8mjzP<> >>681のフィルタを使ってるのですが、一部の動画で歌詞などの投コメが正常に表示されないものがあります
例:sm8447771
上記の場合投コメにアーティスト名が表示され、ダブルクリックでその曲に飛べるのですが、
フィルタを使っているとそれらが表示されず、動画上の歌詞なども表示されません
どなたか直せる方いらっしゃらないでしょうか
自分で原因を探ってみた限りでは、MatchとReplaceのそれぞれ2行目をコメントアウトすることで
投コメは正常に表示されるようになったのですが、動画最後のジャンプも有効になってしまいます <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/31(月) 22:39:34 ID:Bf66URrd0<> 原因わかったんだが、どう直したものか
だれかjump使ってる動画のid一杯ください <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 00:01:23 ID:IXImT6e00<> 代理書き込み
>>715解決策>>681 2行目の[\s\S]*?jump → [^<]*?jump
ニコ動のコメントでは[<>]を&gt;とかの文字に変えてくれているので問題(マッチしなくなる等)ないはず。
ここから開発者向け?誤爆の原因↓
通常<chat [^>]*>[^<]*</chat>の範囲でのみマッチするが、この動画のみなぜか
<chat date="1275198589" fork="1" no="123" premium="1" thread="1254921734" vpos="58732">
/k.text="まっすぐで 透明な瞳にいつも 私を映してまだ『好き』と 言えないけど誰よりも きっと
想ってる笑いながら君と歩く 君の右手が空いてるのに"</chat>
略
<chat date="1275198589" fork="1" no="128" premium="1" thread="1254921734" vpos="722500">
/if(when:flg==false,then:jump('sm8569960',msg:''),else:jumpCancel)</chat>
の範囲でマッチ。(</chat>が認識されてない??謎)
proxomitronで同等のフィルタ使っていて、オミトロンの$NEST(<chat,〜,</chat>)ですらこの範囲
(というか、オミトロンで確認したので正確にはnlは不明。だがたぶんあってる)にマッチしてしまっていた。
/(?(^</chat>))++jump を使った場合は誤爆しなかったのでたぶん$NESTのバグ。(詳細不明・存在は聞いたことがある)
nlフィルターでも同じバグが発生している可能性ありかも?
別件:fetch中にnl強制終了→一次ファイルが残る→再起動後同じ動画を開く→最初からキャッシュという状況に遭遇しました。 <>
716<>sage<>2010/06/01(火) 00:03:42 ID:/VZTJIEd0<> まぁ、いいや。
消えなくなった動画が出たらまた報告してもらう形で
Matchの2行目
(<chat [^>]*?fork="1")([^>]*>)/.*?jump\(["'](..\d+)["'][\s\S]*?(,msg:["']([\s\S]*?)["']|)[\s\S]*?\)</chat>
/とjumpの間の改行禁止に。改行がある動画があればくださいな
<>
715<>sage<>2010/06/01(火) 01:20:42 ID:Ts3R36PrP<> >>717-718
715です
例のシリーズを一通り表示してみましたが、何れも問題ありませんでした
その他の動画はまだあまり見ていませんが、今のところ大丈夫なようです
暫くこれで様子見してみます、ありがとうございました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 01:38:52 ID:/VZTJIEd0<> nlの場合は
/q=drawShape(x:-15,y:1,shape:'rect',width:15,height:390,color:0xcc0033,pos:'ue hidari')
からマッチしてるので、一番最初からですね
オミみたいにLimit(バイト制限)があればね(無理言うなっと <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 13:52:05 ID:goXIq5k+0<> タグ検索したら見づらくて、なんだこれと思ったら
リニューアルしたんだな・・・
キーワード検索時のキャッシュからの表示だっけか、あれも消えた? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 14:09:02 ID:GKjhPZdy0<> >>681の2行目の意図が、<chat 〜 </chat> の単独の組を表したいなら、正規表現が間違ってるだけじゃね
(<chat [^>]*?fork="1")([^>]*>)/ ; これが "<chat 〜>/q=drawShape" の"/"までにマッチ
[\s\S]*? ; ここがすべての文字(改行とか</chat>とか何でも)にマッチ **これが問題**
jump\(["'](..\d+)["'][\s\S]*?(,msg:["']([\s\S]*?)["']|)[\s\S]*?\)</chat> ; 最初に出てくる"jump"にマッチ
ポイントは、"(abc.*?def)"とかの最少マッチは、「abcは最初に見つかったものを使って、defはマッチが最少になる物を選ぶ」事
なので、"abc abc def def" を↑の正規表現に与えると、$1は"abc abc def" になる
>>717にあるように、[\s\S]*?jump → [^<]*?jump が正解だと思う
>>721
マジかよ・・・超めんどくせえ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 14:10:17 ID:XVl5o/rC0<> キャッシュ済みの赤リンクとかFetchとかぜんぶ効いてないな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 14:13:37 ID:+gdlIOFv0<> AutoPagerが機能してないなぁ
トップページもぐちゃぐちゃ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 14:27:53 ID:A9J0yv0+0<> >>723
リンク色とサムネ上のcacheアイコンだけは効いてる気がする
まあそんなの些細な問題に思えるほど崩れまくってるが
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 16:21:35 ID:goXIq5k+0<> ニコ動の本スレ見てきたけど不評過ぎるw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 17:10:14 ID:M35AYU5a0<> 酷すぎる改悪だなこれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 17:14:24 ID:GKjhPZdy0<> 本体付属のフィルタ修正しようと思ったら、意外と問題なかった
死んでるのは、マイリスト動画タイトルポップアップと、キーワード検索でキャッシュからの検索
nlFilter_sampleから、ニコニ広告ポップアップ。それだけかな
まあ、3列化とかは当然死んでるけどw
軽く試してみたけど、3列くらいなら出来るかも。面倒だけど
本体付属のフィルタは余り大きな問題はなさそうなので、本体に関してはちょっと様子見します <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 17:34:25 ID:1S6oFhsa0<> トップページからカテゴリを選択するとレイアウトが無茶苦茶に。
とりあえず
15_thumbInfoFilter(基本)の「動画サイトバナーID置換」をコメントアウトでしのいでます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 17:35:26 ID:w3qTmrJD0<> ソート(セレクトボックス)を以前のようにする。即席で作ってみた
[Replace]
Name = ソート変更
URL = www.nicovideo.jp/(?:search|tag)
Match<
(<!--↓あり↓-->)[\s\S]+?
(?:tag|search)/(.+)\?[\s\S]+?
(<!--uad-->)
>
Replace<
$1
<form name="sort" style="padding:4px;">
<select name="sort" onChange="jumpMENU('parent',this,0)">
<option value="http://www.nicovideo.jp/search/$2?sort=n&order=d">コメントが新しい順</option>
<option value="http://www.nicovideo.jp/search/$2?sort=n&order=a">コメントが古い順</option>
<option value="http://www.nicovideo.jp/search/$2?sort=f&order=d">投稿が新しい順</option>
<option value="http://www.nicovideo.jp/search/$2?sort=f&order=a">投稿が古い順</option>
<option value="http://www.nicovideo.jp/search/$2?sort=v&order=d">再生が多い順</option>
<option value="http://www.nicovideo.jp/search/$2?sort=v&order=a">再生が少ない順</option>
<option value="http://www.nicovideo.jp/search/$2?sort=r&order=d">コメントが多い順</option>
<option value="http://www.nicovideo.jp/search/$2?sort=r&order=a">コメントが少ない順</option>
<option value="http://www.nicovideo.jp/search/$2?sort=m&order=d">マイリストが多い順</option>
<option value="http://www.nicovideo.jp/search/$2?sort=m&order=a">マイリストが少ない順</option>
<option value="http://www.nicovideo.jp/search/$2?sort=l&order=d">時間が長い順</option>
<option value="http://www.nicovideo.jp/search/$2?sort=l&order=a">時間が短い順</option>
</select></form>
$3
> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 18:12:51 ID:iqLb4kMQ0<> (;´Д`) 検索ページのfetchリンクが〜〜
[Replace]
Name = fetchリンク追加
URL = www\.nicovideo\.jp/(?:category_recent\.php|search/|tag/|user/\d+/video|newarrival|recent|$)
Multi = TRUE
Match<
<p\s+class="font16"><a\s+href="watch/(\w{2}\d+)"\s+(.*)</a></p>
>
Replace<
<p class="font16"><a href="watch/$1" $2</a> <a href="javascript:void(0)" onclick="nicofetch(this,'$1')" style="font-size:10px;">fetch</a></p>
>
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 20:03:39 ID:XVl5o/rC0<> とりあえず表組みっぽく表示してみたけど、コメントなんかがあって高さがばらばらすぎて気持ちがわるいなあ
しかもちょこちょこ更新されてるっぽいし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 20:46:26 ID:cpaPPcUi0<> 検索画面酷すぎワロタ。
(9)の時の変更は合理性があったと思うけど、今回の変更は他のページとデザインも違うし、
視認性も操作性も落ちていて合理性が全く見出せない…。これ、本当にCSS適用されてるの?
自分の関係するものが色々あるけど(autopager_mod, totalRename, nlMovieFetcher)、
しばらくやる気出そうに無いです…。対応してくれたら取り込みますので、誰か対応よろしく〜。
なんか視聴履歴も変わってるな…マイリスト、新着動画、静画まで変わった…orz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 20:49:06 ID:rKg0yvHt0<> 運営「最近怠けてるお前らへのプレゼントですwゆっくり対応策を考えていってね!!」 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 20:56:51 ID:XVl5o/rC0<> ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl401.txt
それなりに対応できたはず・・・
表レイアウトとかは自信がないので参考程度のフィルタということでお願い
別のフィルタと干渉してるのか、はみ出すことがある <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 21:18:01 ID:TGRzKasn0<> めんどくさいものぐさだからだけど……。
CSSのリダイレクトや置換フィルタで解決できそうな気がする。
……でも前のは既に上書きされてる…… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 22:41:41 ID:nlZa5x0o0<> >>735を試したのですが宣伝などでふきだしがでるとレイアウトが崩れてはみ出す
みたいですね。IE8で試しましたが。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 23:27:34 ID:GKjhPZdy0<> http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl402.zip
nlFilter 10/06/01 仮対応版
本体付属のフィルタの修正と、3列フィルタの試作版です
3列フィルタのレイアウトがうまく行かなくて困っていた所に>>735が来たので、CSSをお借りしました
・10_thumbInfoFilter(ポップアップリンク用).txt
・15_thumbInfoFilter(基本).txt
・50_nlFilter_sample.txt
・3列Filter.txt
が入ってます。キーワード検索でのキャッシュ検索は、本体の修正も必要なのでまた後日
>>735
CSSにImportantつけすぎで、キャッシュありのリンクの色が変わらなくなってます
a.vinfo_title:link とか、個別に変更する物には注意してください <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/01(火) 23:40:29 ID:XVl5o/rC0<> >>738
指摘サンクス
そちらのフィルタ使った方が断然うつくしいので>>735は非推奨でおねがいします <>
738<>sage<>2010/06/01(火) 23:46:55 ID:GKjhPZdy0<> あぁ、忘れてたけど、一部のフィルタはjsを書きかえてるので、
導入後は一度ブラウザのキャッシュをクリアしてくだしあ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 00:25:04 ID:IyjF1LGY0<> あんま確認していなけど、マイリスのリンク色変更はこれでいけるはず
変わるかもしれないけど、一応載せておく
<p[^>]*><a href="/?watch/\{\$item\.item_data\.watch_id\|escape:url\}" class="(?:vinfo_title|)" <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 00:31:56 ID:FL/C9g6A0<> Unknown getflv pattern. Skip.ってメッセージがコンソールに出るんだけど何だろう?
一応キャッシュ動作には問題は出てないみたいなんだけども。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 01:17:54 ID:SI2lP1lG0<> 公式生放送より、とりあえず検索表示結果は4列表示可にもどす見込み
めどは来週頃らしい
どこまで運営を信用できるかは知らないが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 01:39:32 ID:PFGY/wMl0<> >>741
リンク色変更できました
多謝 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 01:49:41 ID:CgCcrp6W0<> >>742
俺漏れも
ただ、消えてる動画のキャッシュが再生されなくなった気が
それで久々にこっち来たんだけどおまいらどう?
ver(9).07でちょっと古いかも <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 02:00:38 ID:7DyhQLa90<> >>738
これってnlFiltersフォルダに入れるんだよね?
Topbarに検索窓が出てこないなぁ
キャッシュクリアしてNicoCacheGUI.jarも再起動させてるんだけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 02:08:38 ID:tMCRhZpgP<> >>746
俺もだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 02:12:55 ID:jfBh92q40<> >>731
ありがとうございます。
マイリストのfetchリンクも消えてますね。分かる方がいればお願いします。
>>738>>741
ありがとうございます。 <>
733<>sage<>2010/06/02(水) 02:49:18 ID://QSgirI0<> 弱音吐いてすまんかった。やっぱり検索でfetch必要だったので、とりあえす対応してみた。
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl403.zip
検索ページの改悪に対応(100601) 詰め合わせ
autopager_mod, totalRename, nlMovieFetcher (修正ファイルのみ)
3列化フィルタと併用すると最初の行がおかしくなるっぽい。まあ、どうせまた変わるけどね…。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 02:57:51 ID:jfBh92q40<> >>749
ありがとうございます。
fetchリンクが表示されるようになりました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 04:57:18 ID:PZoWqcQs0<> レスがやけに多いと思ったらそういうことか…。
ただ、検索結果の各項目がtableからdivになったようだから
スタイルにfloat:leftを指定+αするだけで簡単に多列化できそうだな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 07:56:47 ID:U+Z+g1aH0<> header lightの検索ボックスが消えている
地味にいてぇ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 08:01:42 ID:CLedvl510<> >>752
俺にとっては一番痛い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 08:03:36 ID:CLedvl510<> ※ 検索窓が使えない人へ
www.nicovideo.jp/search/(検索したい文字) →キーワード
www.nicovideo.jp/tag/(検索したい文字) →タグ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 10:04:22 ID:+ww8e3m00<> >>749
totalRename、movieFetcherFilterをnlFiltersに
autopager_mod、nlMovieFetcherをlocalに
入れればいいんだよな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 10:56:46 ID:qyo7kxjF0<> header_light(9)は[1/4]のMatch2行目を
((?s:.+?)id="(bar_search|search_united)" value=")(.*?)(?=")
にしたらいけた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 11:00:14 ID:Bhp2YNsi0<> >>742>>745
プレイヤーの更新があったみたいで、プレイヤーからの動画リクエストの形式が変わったみたい
キャッシュ&未削除動画の再生は問題ないけど、削除動画が再生されないはず <>
288<>sage<>2010/06/02(水) 11:06:38 ID:/TAGMHQ80<> header_light(9)_100505.txtを個人的に書き換え&>>631を合わせてUPしました。
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl404.zip
このファイルは、すでに「header_light(9)_100505」が組み込まれている環境用です。
使用するには、「header_light(9)_100505.txt」と「header_rank_link+_100505.txt」
を削除か待避し、解凍したファイルを必要な場所に移す必要があります。
「header_light(9)」のオリジナルが「6月1日の変更」に対応するまでの暫定版
みたいな感じで個人的に書き換えた物で、動作確認は適当に数回表示しただけです。
いつものように何があっても自己責任となりますが、それでも良ければご利用下さい。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 11:21:28 ID:+/SimCZC0<> >>757
さっき、キャッシュした削除済みの動画が再生できた。
今までのフィルタの入れ替えはしてない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 11:29:35 ID:FL/C9g6A0<> 確かに削除済み動画の再生できないな・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 11:30:18 ID:oC7jTkOBP<> wrapper使ってるけどこっちも削除動画問題ないです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 12:00:09 ID:Pur8KCxu0<> wrapperや旧プレイヤーだと削除されているのを再生できる
新プレイヤーは削除されているのを再生できない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 12:07:57 ID:FL/C9g6A0<> なるほど…面倒だけどまたwrapperにお世話になるか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/06/02(水) 17:15:43 ID:PfaRxchZP<> >>758
ありがとう
使わせてもらっています
ただ、Topbarの「タグ」アイコンとニコ動アイコンの間に「実行」という黒文字が隠れるように縦表示されてるのは変だと思うが
私だけなのかな?
マウスオーバーすると「マイリスト検索」という文字がポップアップされるけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/06/02(水) 17:21:40 ID:PfaRxchZP<> 失礼、自己解決しました。
header_light(9)_100505の環境を入れてなかった。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 17:53:02 ID:rM3dHgPE0<> 「視聴履歴を個別に削除」が機能しないので、どなたか
早急な復旧をお願いします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/06/02(水) 21:22:18 ID:l15j84y00<> ニコニコのTOPページを横に伸ばす方法を御存知ありませんか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 21:29:29 ID:PFGY/wMl0<> 744ですがもう書き変わってました
<p[^>]*><a href="/?watch/\{\$item\.item_data\.watch_id\|escape:url\}" class="watch" <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 21:30:55 ID:rcyHrUbh0<> 削除動画が再生できなくなったのは、GET→POSTに変わって
パラメータが受け取れなくなったのが問題かな
NicoCache_nl mod100602 削除動画再生対応(仮)
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl406.zip
手元にある削除動画は再生できたので大丈夫だと思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/06/02(水) 21:33:58 ID:l15j84y00<> こんなサイトをみつけたのでご報告。
Nicovideo.jp styles
ttp://userstyles.org/styles/browse/nicovideo.jp
Greasemonkeyからどうぞ。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 22:49:31 ID:95z0wVOS0<> >>769
削除動画の再生確認
ありがとん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/06/02(水) 23:12:39 ID:rM3dHgPE0<> >>766
NicoCache_nl wikiでの早急な対応ありがとうございます。
しかし、使っているブラウザがIE8でして、どのように対応すればよいか教えてください。
また、視聴履歴内で「totalrename」での削除ができなかったり、「movieFetcherFilter」と同時に使うと
「視聴履歴を個別に削除」自体が機能しない様になってました。
お手数ですが、その点についてもどうすればよいかお願いします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 23:32:16 ID:CgCcrp6W0<> >>769
ありがとう
俺もおk <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/02(水) 23:58:20 ID://QSgirI0<> >>772
>>749以降もちょくちょく変更が入っているのでしばらく様子見。「視聴履歴を個別に削除」は
使っていないので分からない。class="watch"って前に一度止めたんじゃなかったっけ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/06/03(木) 00:30:01 ID:rl1hVfnB0<> >>774
了解しました。よろしくお願いします。
>class="watch"って前に一度止めたんじゃなかったっけ?
すみません、よくわかっておりません。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/03(木) 00:44:49 ID:FEybQ2f20<> header_light(9)100505改を使っていますが、
狭いデスクトップのおかげで、ヘッダーの横幅ががウインドウよりも大きくなってしまいます。
プレーヤーが左にはみ出ていちいち左へスクロールさせないと見れない弊害もあるので、
2列表示に改造することはできるでしょうか?
もしくは新着からRank、キャッシュ保存・音声等を削るのは可能でしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/03(木) 01:18:48 ID:hIN0o4WL0<> 電磁ボムが空中に置かれてるのをはじめて見て
なんだろこれと近付いてダメージを受けたのはいい思い出 <>
777<>sage<>2010/06/03(木) 01:19:44 ID:hIN0o4WL0<> 誤爆 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/03(木) 01:22:20 ID:9dz9DlrR0<> 電磁ボムを誤爆とかテロリストかお前は <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/03(木) 01:50:45 ID:sLnER4bl0<> wiki見てあれこれ弄ってみたんだけど、
とりあえず使えるようになったので晒してみる。
どこかおかしいところあるかな?
[Replace]
Name = 再生時間で色分け
URL = www\.nicovideo\.jp/(?:$|category_recent.php|\?g|tag/|search/|newarrival)
Multi = TRUE
EachLine = TRUE
Match<
(class="thumb_vinfo")(>(?:\r\n)+<table) width="640"((?:.+\r?\n)+?<p class="vinfo_length"><span>1\d:)
(class="thumb_vinfo")(>(?:\r\n)+<table) width="640"((?:.+\r?\n)+?<p class="vinfo_length"><span>2\d:)
(class="thumb_vinfo")(>(?:\r\n)+<table) width="640"((?:.+\r?\n)+?<p class="vinfo_length"><span>3\d:)
(class="thumb_vinfo")(>(?:\r\n)+<table) width="640"((?:.+\r?\n)+?<p class="vinfo_length"><span>(?:[4-9]\d|\d{3}):)
>
Replace<
$1 style="background-color:lightcyan; border:solid 2px royalblue;"$2$3
$1 style="background-color:antiquewhite; border:solid 2px salmon;"$2$3
$1 style="background-color:#CCFFBB; border:solid 2px mediumseagreen;"$2$3
$1 style="background-color:#eaeaea; border:solid 2px black;"$2$3
> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/03(木) 03:16:34 ID:/QO7iPuH0<> @CM動かなくなってない?
システムタブに”BGM(CM)の受信に失敗しました。”と出るんだけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/03(木) 03:28:48 ID:UrrscwjJ0<> トップバーの削除が使えないと不便すぎる
キャッシュリストからいちいちやらなきゃならないのか・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/03(木) 05:33:50 ID:NZ2iVWoh0<> no method:tr_helper/rm?sm10918576 <>
288<>sage<>2010/06/03(木) 09:15:59 ID:zYvQAr6/0<> >>776
たとえば「# ヘッダバーに検索フォーム追加+左側のリンクのセレクトボックス化
」
よりも後ろに↓を追加すれば、ユーザーIDのところから2行になります。
必要に応じて「float: right;」を削ったり、
「# ヘッダバーに検索フォーム追加+左側のリンクのセレクトボックス化」
の「width="1000"」を弄ると良いと思います。
ただし、ヘッダを固定するとページの上部が2行目に隠れるので注意!
# ヘッダを2行にする
[Replace]
Name = ヘッダを2行にする (100603)
URL = www\.nicovideo\.jp/
Match<
(<!--↑↑Linkセレクトボックス↑↑--->(?s:.+?)</td>)
>
Replace<
$1
</tr>
<table cellpadding="0" cellspacing="0" class="headmenu" style="margin: 0px 0px 0px -8px; padding: 0px; float: right; background:url('/local/bg_hl9.gif') repeat-x;">
<tr>
>
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/06/03(木) 09:49:09 ID:rl1hVfnB0<> >>780
「Name = サムネ拡大(CSS版)」をオンにすると、青枠、及び外枠がはみだしてしまいます。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003282.png <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/03(木) 13:51:28 ID:vwQZepE80<> 需要なさそうだけど、
wikiにある、「検索のソートを変更」フィルターを修正してみた
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl407.txt <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/03(木) 16:08:59 ID:WztI+Ih+0<> header_light(9)100505改を使ってると、nicoscroll2がうまく作動しないな・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/03(木) 18:48:14 ID:O98w7YNr0<> 旧プレイヤー使ってるんでニコニコムービーメーカーのfetchが改悪のせいで、できないのが腹立つ <>
288<>sage<>2010/06/03(木) 20:28:47 ID:zYvQAr6/0<> >>787
具体的にはどのような感じでしょうか?
動作環境と症状がわかれば、誰かのアドバイスや対策があるかも?
ちなみに、私は「nicoscroll2」を使っていませんし、視聴スタイルの違い(先に動画の説明を確認する)
から導入する予定もありません。
なので試しに「nicoscroll2.user.js」をnlFilterで読み込んでみました。
なお、「nicoscroll2.user.js」は、「ttp://itmst.blog71.fc2.com/blog-entry-175.html」の
ソース全文をlocalに保存しました。
結果は、上記ページの画像と同じようになりました。
ただし、ページ更新時などで1ドットでもページをスクロールしていた場合、
一度「nicoscroll2.user.js」でスクロールし、ページの読み込み完了時点で
ページ更新前のスクロール位置に戻るのをInternet Explorer 8で確認しました。
P.S.
「header_light(9)_100505改.txt」の「動画タイトルとマイリストタイトルを検索フォームに入力」
などが機能していなかったのを修正&CSS読み込み部分をlinkに変更したので
ファイルをUPしておきました。
扱いは、>>758と同じです。
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl408.zip <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/03(木) 21:57:03 ID:6rRnZ2jh0<> >>751が言っていた、スタイルにfloat:leftを指定+αするだけで簡単に多列化できるようにした検索結果4列表示フィルタを作ってみた(firefox、google chrome、opera用)
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl409.txt <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/03(木) 21:57:52 ID:o2Ng2TYN0<> また変わるぞ
検索結果表示についてのお知らせ
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/06/007975.html
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/03(木) 22:25:42 ID:WIdrksHX0<> もう、嫌がらせでやってるとしか思えない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/04(金) 00:00:25 ID:aYGVXLJZ0<> まぁドワンゴ自体が同人集団って感じだから気ままだよね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/04(金) 00:26:21 ID:tWxzV68G0<> タイトルの上でポップアップしない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/04(金) 00:54:44 ID:8DnMkQ5i0<> ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl410.zip
検索ページの改悪に対応(100603) 詰め合わせ
autopager_mod, totalRename, nlMovieFetcher (修正ファイルのみ)
totalRename:
・置換したタイトルをCTRL+クリックした場合は同一窓内で元リンク先に飛ぶようにした
→これに伴いフィルタのデフォルトを「タイトルを置換」に統一、ボタンもショートに統一
・「タイトルを置換」の場合は削除した動画のタイトルを削除理由に置き換えるようにした
・Chrome5でwatchページのタイトルが変わらない事がある不具合を修正
→sessionStorageの挙動が怪しいのでAPIキャッシュを見直し(タブ間で独立していないっぽい)
まあ、どうせ明日にはまた変わるんだけどね…。
>>782-783
totalRename導入してないのにフィルタだけ適用してるんじゃね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/04(金) 03:10:09 ID:OKutTqQx0<> >>789
787ですが、Nicocache 9を改めて一から入れ直したらきちんと動くようになりました。
お騒がせしました。 <>
782<>sage<>2010/06/04(金) 03:30:10 ID:e66ixC2f0<> >>795
更新お疲れ様です
まさにそれでした
フィルタだけならいいだろと思ったのが間違いでした <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/04(金) 03:43:32 ID:nTCGYdwQ0<> >>777-779
笑った
改悪に苛ついてたけど和んだ
Proxomitronとnl併用しててマイリストのキャッシュ済みのやつが[Cache]アイコン表示消えてるしタイトルの色も赤くないしで
こっちに来てみたけど、事態が沈静化するまで我慢してみるかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/04(金) 18:21:51 ID:sx18HbTx0<> 検索結果のサムネが16:9になってると思ったらサムネの下の方が切れてるだけかよ。
CSSにp.vinfo_length{display:none}を追加すると
動画の長さは表示されなくなるがサムネがちゃんと表示される。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/04(金) 18:41:09 ID:kPFlFpxS0<> どうやら本気で嫌がらせしてるみたいだな
Stylishとかで変更しづらいようにしてる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/04(金) 19:13:09 ID:T/Y0ecv00<> どこからでもマイリストに登録できるjs作ってみた。
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl411.js
使い方は
<a href="javascript:void(0)" onclick="mylisAddForm(this,'sm9')">(mylisadd)</a>
リンクをクリックすると、登録する場所が出てくるので、選択する
これだけです。あとは使ってみてください
jsの中にマイリスト用の適当フィルタが入ってます
他の場所はfetch用のフィルタみながら各自ってことで <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/04(金) 19:44:23 ID:CTRx0Qig0<> >>799
これを試してみて
.uad_thumbfrm,.uad_thumbfrm_1,.uad_thumbfrm_2{height:100%} <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/06/04(金) 20:18:58 ID:KNVJDuOn0<> >>799>>802
どのCSSの話ですか?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/04(金) 20:22:16 ID:zBKAM+NfP<> サムネの下側が見えないのは対応中だからじきに直ると思うよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/04(金) 20:31:56 ID:KNVJDuOn0<> >>804
様子見してみます。ありがとうございます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/04(金) 22:36:31 ID:wma1wxC00<> http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl412.zip
NicoCache_nl (9).09 色々修正
・6/1〜6/4の仕様変更に対応(ポップアップ、検索結果など)
・同梱のwrapperフィルタをスレで出てきたフィルタに更新 >>Thxスレの方々
・削除動画の再生が出来なくなっていたのを修正
・>>665のコメントダウンロード修正をマージ
・同梱のnewPlayerControllerを最新版に
検索で動画説明文が公式にポップアップするようになったけど、
むしろ邪魔なので削除フィルタを50_sampleFilterに追加
3列とかはニコニコが落ち着くまで放置 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/04(金) 22:37:23 ID:O2H8iyFl0<> >>806
おお、対応乙です <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/04(金) 22:54:59 ID:PRHc193p0<> >>806おつおつ
公式のtitleでの説明文だけど、一部で"が& quotになってなかったりします。おかげでhtmlがおかしなことに・・・
オミトロンは$NEST(<p,\sclass="font12" title="\0">*...,</p>)で対応させましたけど、nlだとちょっとたいへんですね。
title中の<>もそのままのがあります。
http://www.nicovideo.jp/search/%22?sort=v <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/04(金) 23:17:54 ID:KNVJDuOn0<> >>806
対応お疲れ様です。ありがとうございます。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 00:20:39 ID:bN5UISen0<> オミのほうでNGTitleとかよく話題に上がるけど
nlにもあったほうがいいのかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 00:25:33 ID:CBcw9nUw0<> >>790の更新版の検索結果3列表示フィルタ(firefox、google chrome、opera用)
2列表示時専用、再生時間で色分け付き
4列表示に思いっきり誤爆します
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl413.txt <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 02:42:53 ID:n2h2d3Pf0<> (9).09に変えた直後から、wrapperが使えなくなった
旧プレーヤーも駄目。
新プレーヤーでの動作は問題なし。
localにflvplayer_wrapper.swfとflv_booster.swf入れてるし、
local/oldplayerにも各ファイルは入れてる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 02:59:07 ID:lBqf0ICp0<> nlFiltersにwrapperReplaceFilterいれた? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 03:12:48 ID:LYOIwWAB0<> nlMovieFetcher v0.5.1 + nl410.zip を使用しています。
メンバーになっていないコミュニティ限定動画等をfetchしてしまうと
リトライを繰り返して、forbbidenとなってしまいます。
以前はmemberonlyとなってリトライを繰り返さなかったと思うのですが。
このリトライが発生してしまうと、それ以降の予約したfetchリクエストが全て
forbbidenとなってしまいます。
何か対処法はありますか?
>>795
検索結果を2列、4列で表示するとfetchリンクが二重になってしまいます。
仕様がまた変更になるかもしれませんがw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 03:14:36 ID:n2h2d3Pf0<> >>813
入れてました。
全て消去後に08を入れ、wrapperReplaceFilter、swf2つとconfig.propertiesを移行。
これで正常動作します。
全く同じように、09を導入してもwrapperだとプレーヤーの表示がされません。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 03:22:53 ID:X0D3wVPh0<> こっちも09導入したらwrapper使えない。wrapper自体を読み込んでくれない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 03:49:19 ID:MYLltG/V0<> 09落として
wrapperReplaceFilter(wrapperデフォルト)・flvplayer_wrapper.swf・oldplayer一式・config.propertiesコピーで
ラッパーで再生できた。SWFも削除動画も。firefox・googlechrome。キャッシュ消してもう一度試してみるとか。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 03:55:44 ID:lBqf0ICp0<> >>815
>>816
そうかこっちは普通に使えてるな
何が違うんだろ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 04:10:46 ID:X0D3wVPh0<> 09のreadmeに書いてる更新ファイルだけを書き換えてたけど、
全部書き変えたら動きました。スレ汚し申し訳ないです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 04:10:48 ID:n2h2d3Pf0<> >>817
こちらはFirefox3.6.3です。
キャッシュ全消しでも駄目でした
念のため、一度もニコニコにアクセスしていないchromeでも確認してみましたが駄目でした。
wrapperのみが読めない状態です。
javaのバージョンは1.6.0_20
OSはWindowsXPです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 04:22:40 ID:EL5CFWo50<> 俺も動かない
何が原因なんだろう?
多分ラッパーを読み込む部分のHTMLソースは
var so = new SWFObject("flvplayer_wrapper.swf?ts=1275548616", "flvplayer", "952", "510", 9, "#FFFFFF");
なんだけど・・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 04:31:34 ID:EL5CFWo50<> 「旧プレイヤーをローカルから取得」に問題があったみたい
そのフィルタを削除でラッパー再生できた
勿論旧プレイヤーは使えないだろうけど
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 04:38:20 ID:n2h2d3Pf0<> >>822と同じく
「旧プレイヤーをローカルから取得」の部分をコメントアウトしたら動作しました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 06:41:34 ID:OsVZYkXR0<> >>814
具体的にURLを挙げて貰えます? 多分、メッセージが変わったからだと思いますけど。
現状、403が返ってきた時に「視聴権限」という文字列が含まれていればmember only.を返しています。
>このリトライが発生してしまうと〜
こっちはよく分からない。アクセス規制にかかったとか?これもメッセージ絡みかも。
>検索結果を2列、4列で表示するとfetchリンクが二重になってしまいます。
これは何となく予想していましたが、リンクが出ないよりはマシかな…、と。
また、2列4列だと「投稿」と「タイトル」の位置関係が逆なのでsmidがずれているはず。
あと、4列だとスペースが足りないので表示が改行される…。4列にもリンク必要ですかね?
最近やることが色々あって何もかもが後手後手な状態だなぁ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 09:52:54 ID:iTe02H/H0<> >>808
JavaScriptでtitle属性を削除してみました。
Internet Explorer 8のみでテスト。
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl414.zip <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 11:05:00 ID:rQAcA5w60<> >>811
キャッシュからの検索結果だと変に左に偏ってしまうのですが、何か対処法ってありますでしょうか?
http://uproda.2ch-library.com/253084IP5/lib253084.jpg
使用ブラウザIron(Chrome)です。 <>
814<>sage<>2010/06/05(土) 12:30:15 ID:LYOIwWAB0<> >>824
すみません。コミュニティ限定動画ではなく、有料のチャンネル動画だったようです。
どれでもリトライを繰り返して、forbbidenとなります。
見れないのは当たり前なんですが、処理をキャンセルできるとありがたいです。
>このリトライが発生してしまうと〜
上記のリトライを繰り返してアクセス規制になっていたようです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 13:13:13 ID:eJeDk7l00<> [NicoCache_nl wiki]での「視聴履歴を個別に削除(2010/06/04)」なんですが
消えません。
IE8ですがこれがいけなかったのでしょうか。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003296.png <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 14:26:03 ID:L8OS/yXqP<> 同じく「視聴履歴を個別に削除(2010/06/04)」で
削除ボタンにカーソルを合わせた時にポップアップする文字が
「キャッシュ削除」になってるんだけど俺だけかな
キャッシュ削除ボタンの文字が「キャッシュ削除」じゃなくなった事もあり
ちょっと混乱する <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 14:27:15 ID:L8OS/yXqP<> > 削除ボタンにカーソルを合わせた時にポップアップする文字が
> 「キャッシュ削除」になってる
「キャッシュを削除します」の間違いですた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 18:24:01 ID:eJeDk7l00<> >>828
削除確認しました。
迅速な対応、ありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 21:58:44 ID:eJeDk7l00<> 最近、「ウィンドウは、表示中の Web ページにより閉じられようとしています。」
がニコニコ動画ダウンロード終了と同時に毎回開かれてしまうのですが、これをなくすようにするには、どうしたらよいでしょうか。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 22:04:41 ID:bqFp5Tgb0<> それによって閉じるウィンドウはどれなんだ?
たいていnlフィルターの誤爆だからどれが悪いのか一つ一つチェックね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 22:29:42 ID:eJeDk7l00<> >>833
ウインドウはIE8ブラウザそのものです。
チェックしてみます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 23:10:15 ID:X0D3wVPh0<> >>826
本体内蔵のSearchExtensionが影響しているみたい
俺は暫定処置として、これを使ってる
[Replace]
Name = 検索結果重なり防止
URL = www.nicovideo.jp/search/
Match<
<tr valign="top">
>
Replace<
</table>
<table cellpadding="0" cellspacing="0" summary="videos">
$0
> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 23:39:02 ID:eJeDk7l00<> >>833
おそらく「totalRenameFilter.txt」のwatchページ、5行目「autoTabClose(新規キャッシュ完了後にタブを閉じる)」
だと思われます。
書きこみ後、>>832のような出来事がでてこなくなったため、推測にすぎませんが。
すれ汚し、申し訳ありませんでした。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/05(土) 23:47:31 ID:Osc3dQt90<> ListXの旧バージョン(Flashになる前)ってもうダウンロードできないのでしょうか?
フォルダ分けができなくなってしまいました。 <>
837<>sage<>2010/06/06(日) 00:05:10 ID:odvZB11+0<> ごめんなさい。▲を見逃していました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/06(日) 00:10:28 ID:xuoCB8zO0<> >>835
ありがとうございました、無事直りました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/06(日) 00:16:05 ID:mHPrbYff0<> >>837
解決おめ?△ってのが分からないけど。flash ver でもフォルダ移動できるよね。
nlのまとめのlocalにlist.js.defaultはあるのに、list.cssとlist.html(listX.html?)が無いのが不思議。
一応html貼っておく。(nlの仕様変更に対応させておいた。extlist→ajax)
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> <meta http-equiv="Pragma" content="no-cache">
<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache">
<meta http-equiv="Expires" content="Thu, 01 Dec 1994 16:00:00 GMT">
<script type="text/javascript" src="/cache/ajax"></script>
<script type="text/javascript" src="/local/list.js"></script>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/local/list.css" charset="utf-8">
<title>LocalFLV</title>
</head>
<body>
<script type="text/javascript">
makeCacheList();
</script>
</body>
</html> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/06(日) 04:25:06 ID:Xz4QwgZJ0<> すみません、ランキングページでの表示が
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up130660.jpg
のように右側が表示されないのですが、
フィルタ組み合わせミスでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/06(日) 11:06:40 ID:R0YAhXdTP<> hl_m.gifって何のこと?
多分元のページに戻るボタンだとは思うんだけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/06(日) 11:37:59 ID:l8PyJJoR0<> 動画ページにfetchリンクは出るんだが
検索、マイリス、履歴のfetchリンクが出なくなった
最新版にすりゃ直るかなと思ったが直らなかった
上書きで更新して後は弄ってないんだがな…どういうことだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/06(日) 13:01:05 ID:Q1/BZKSq0<> http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl415.zip
2列→3列フィルタ キャッシュからの検索対応版
2列表示を3列にします。キャッシュからの検索結果も3列に。他はそのまま
IE、FX、Chromeで確認
※以下開発者向け
SearchExtensionの埋め込みが、サムネ部分と説明文に分かれてます。詳しくはnlFilter_sysとか参照のこと
各フィルタで[Config]を上書きすることで、埋め込みパターンを変更できます
また、"SearchExtConf"でRequireが使用可能になりました
Requireがマッチするまで、"SearchExtConf"→"SearchExtConf0"→"SearchExtConf1"・・・と読み込んでいきます
Requireを付けないとすべてにマッチするので、最後にデフォルトのパターンとして置くのを推奨 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/06(日) 13:27:33 ID:yl3FWvCG0<> >>843
nlMovieFetcherのデフォルトではwatchページにfetchリンクを貼らない。
上書きで更新しただけなら、動画ページのリンクは消えてしまうはず。
ちゃんと更新できてないんじゃない?もしくはnl410分の更新を入れてないとか。
でも、視聴履歴にはリンクが出ないみたいだね。使わないので気にしなかったけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/06(日) 13:42:23 ID:l8PyJJoR0<> >>845
あ…あーごめん、そうだそこだけ弄ったんだった
最新版にする前は履歴とかマイリスはだめだったけど動画ページだけは大丈夫だった
でも最新版にしたら動画ページも無理になってたから何でだと思って
テキスト見たらOFFになってたからそこをONにした、そしたら動画ページのリンクはついた
他は本当に弄ってない。駄目になったのは最近の仕様変更がきてから
一つ考えられるのは「nicofetch.user.js」の解凍がうまくできないことなんだが…何故か2回解凍を試みるんだよ。ソフトはLhaplusね
(一度目は空白が挿入されてるか、二重拡張子のファイルです。ってエラー吐いて解凍できない。直後に行う二度目の解凍で正常に解凍する) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/06(日) 14:04:14 ID:yl3FWvCG0<> >>846
リンクはフィルタで貼り付けている訳だから、他のフィルタが誤爆してるとか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/06(日) 15:10:00 ID:PrhnRAQe0<> [Replace]
Name = fetchリンク追加(マイリスト)
URL = www\.nicovideo\.jp/(?:mylist/\d+|my/mylist)
EachLine = TRUE
Match<
</strong> 登録\{/if\}
</p>
<p[^>]*>(<h3[^>]*><a[^>]+href="/?watch/\{\$item\.item_data\.watch_id.*?")(?! id=".+?")( class="(?:video|watch).*?")
>
Replace<
$0 <a href="javascript:void(0)" onclick="nicofetch(this,'{\$item.item_data.video_id}{if \$edit}&result=0{/if}',3)" style="font-size:10px;">fetch</a>
</p>
$1 id="watch/{\$item.item_data.video_id}"$2
>
新しいマイリスト用。暫定。
それはそうと、Firefox3.6にしてから動画の位置がずれるようになったのをNicoCacheで矯正できないものか…… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/06(日) 15:15:20 ID:h8QSwfyc0<> ああ、あれはFireFoxのせいだったのか
新プレイヤーはいいんだけど、旧プレイヤーとラッパーは再読み込みでずれるんだよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/06(日) 15:34:38 ID:gMt6A29H0<> 過渡期でしばらくゴタゴタ続きそうですな・・・・
しかし、落ち着いても、マイリストでの振り分け数十人分を全部書き換えるのにどのくらいかかるんだろ・・・ぎゃー
どなたか、ユーザページやマイリストの動画を、指定フォルダに振り分けるプラグインとか作っていただけないでしょうか・・・・
もしくはお気に入りユーザのマイリスのRSS取得して未読動画一覧を表示しつつFetch&振り分けとか・・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/06(日) 15:45:12 ID:mHPrbYff0<> マイリスト・ユーザーページにアクセスしてページ内にあるキャッシュを一括で移動できるやつなら前に作ったよ。
MoveFolder.js
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl399.zip
オミトロンのリストでmylistIDやuserIDとフォルダを管理して、
(nlApiUtilExtの)マイリスページ開いたらページ内の動画全部移動(iframeで埋込)っていうフィルタ書くのが楽じゃないかな。
nlApiUtilExtならマイリス内全fetchとかもあるし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/06(日) 17:41:04 ID:oKVt37pm0<> nlでリスト使えるように改造してみたけど、誰か要るかな?
$LIST(userID)とか$LIST(NGTitle)みないな感じでオミみたいにつかえるけど
内部的にはファイル内容を()で囲んで|してるだけ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/06(日) 23:32:24 ID:P6yMlMnI0<> >>811 を更新
動画の表示が「1列」で2列表示、「2列」で3列表示、「4列」で5列表示する様になる、検索結果多列表示フィルタ
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl416.txt
>>826
こちらの環境では、フィルタを追加していない「NicoCache_nl (9).09 色々修正」に>>811を入れても>>826の画像の様にならないので分からないです・・・
>>835のフィルタで治るのであれば>>835のフィルタを使って下さい
あと、SearchExtensionの埋込が「<b>NicoCacheのキャッシュからの検索結果〜<b>」になっていて、</b>で閉じられていないみたいです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/06(日) 23:45:07 ID:psR0fRkA0<> >>853
IE8には対応できませんでしょうか?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/07(月) 00:32:30 ID:RlrzdiSh0<> >>854
IE8はCSS3に対応してないから無理ですね
IE9はCSS3に対応すると言っているので、IE9が出ればちゃんと表示されるんでしょうけど・・・
>>844みたく一列ごとにdiv使ったり、全体をtableで囲んだりすればIE8でも多列表示は可能ですけど
>>853は「CSS3を使ってみよう」っていうものですから、IE8対応の物は他の人に任せます <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/07(月) 00:45:16 ID:kOCSyQI/0<> マイリス数に応じたプログレスバーを表示するフィルタを作ってみた
せっかくなので公開してみる
投稿時間の上あたりに表示する
FireFox限定かも
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl417.zip
スクリーンショット(列がおかしいのは気にしない)
ttp://uproda.2ch-library.com/253863FG3/lib253863.jpg <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/07(月) 01:24:42 ID:cbjuc5hY0<> >>855
丁寧な対応と説明ありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/07(月) 11:41:55 ID:sA8iz4+e0<> >>853
<b>確認しました。(作者じゃないけどw)
検索結果で全部太文字でソース検証してみたらdivが<b>で囲われてて???な状態でしたが納得しました。
filter sysでのフォーマット埋込みかと思っていたらnl内臓だったんですね。
>>852
あるといいかもしれませんね。オミトロンの$SETのかわりもあると便利かもしれません。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/07(月) 12:42:57 ID:UXTvhroa0<> ニコ割読み込み失敗する…
wrapper使用なんだけどoldplayer一式ないとダメなのかね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/07(月) 17:50:14 ID:cbjuc5hY0<> キャッシュを削除すると、削除した動画のタイトルが紫色になりますが、
あれはデフォルトですか?
#であらわすとどのように表記されるのでしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/07(月) 18:39:48 ID:BaCNuGph0<> http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl418.zip
NicoCache_nl (9).09a タグ閉じ修正&フィルタ追加
・内蔵SearchExtensionのタグ閉じ間違いを修正
・3列フィルタを同梱
・FX3.6で、watchページの再読み込みでwrapperなどがずれるのを修正するフィルタを同梱
FireFox以外や、wrapperを使ってない人には関係ありません
ちょっと強引なので、なんか問題出るかも
恥ずかしい間違いを修正w
ついでに>>848-849 であったwrapperでずれるのに対処してみた。多分うまくいってる? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/07(月) 19:08:33 ID:HO0bS7J+0<> >>861
乙乙乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/07(月) 19:13:32 ID:sA8iz4+e0<> >>859
swf変換の拡張と新プレ用のニコ割プレイヤーが必要>>627
>>860
検索結果だけで紫色ってことなら、一度踏んだページのタイトルは紫になるから。
視聴履歴やランキングでも紫ってなら、なにかの機能で変えてるんだろうからわからない。
>>861
おつ
>>856
cssで実装とは恐れ入った。chrome IEで確認しました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/07(月) 20:10:07 ID:cbjuc5hY0<> >>863
検索結果だけでした。
視聴履歴とランキングは紫になりませんでした。
その紫を無効にしたいので、#の番号を教えてもらえないでしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/07(月) 20:20:36 ID:sA8iz4+e0<> classのvinfo_titleをwatchに置換すれば視聴履歴とかと同じになるよ。
参考:http://res.nimg.jp/css/font.css <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/07(月) 20:22:29 ID:JWq/H4nV0<> >>861
いつも乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/07(月) 20:56:03 ID:66gcicdv0<> 別にそれでもいいけどさ・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/07(月) 20:59:19 ID:cbjuc5hY0<> >>865
とても感謝します。ありがとうございました。 <>
288<>sage<>2010/06/07(月) 21:50:31 ID:Za92V7CR0<> 「movieFetcherFilter.txt 100603」の33行目にある↓はどこで使われていますか?
(?s)(<a href="watch/(\w{2}\d+)")(?: id="watch/\w{2}\d+")?([^>]+class="vinfo_title".+?</strong>\s+投稿)
どこで使われているのか知らないのでテストはできてないけど、↓みたいに後ろに
「(?!パターン)」を追加することで、タグ&キーワード検索時のfetchリンク重複
が無くなりました。
(?s)(<a href="watch/(\w{2}\d+)")(?: id="watch/\w{2}\d+")?([^>]+class="vinfo_title".+?</strong>\s+投稿)(?!\s+<a href="javascript:void\(0\)" onclick="nicofetch\(this,')
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/07(月) 23:24:36 ID:HO0bS7J+0<> タグ検索するとCPUが100%になって読み込み中のまま止まるのって仕様? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/07(月) 23:31:23 ID:0mP5DyOH0<> watchページで何故か横長くなってる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/07(月) 23:32:35 ID:sA8iz4+e0<> んな馬鹿なw
なんかのscriptが∞ループしてるんじゃないかな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/07(月) 23:50:11 ID:k9qc+scF0<> はいはいNG tytle NG ty……とおもったら、watchページ?
header系とかの幅が解像度よりでっかくなってるんじゃないのかにゃー。ミジンコにはわからない……。
ミジンコは今まさに列表示を試行錯誤してたところだからつい反応してしまった。
#オミのフィルタとnlのフィルタとごちゃごちゃしてもうわからんれす……整理しなくちゃ;; <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/08(火) 00:01:57 ID:kOCSyQI/0<> >>863
プログレスバー表示は途中でいろいろ試行錯誤しながら進んだ結果あんな感じに・・・
実は画像も必要なさそうだなあと思って改修中 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/08(火) 00:04:27 ID:iJqlJFuP0<> autopager_mod.js v0.3.2
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl419.zip
・検索ページの改悪に対応 (詰め合わせ>>795から変更ありません)
nlMovieFetcher v0.5.2
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl420.zip
・検索ページの改悪&NicoCache_nl(9).09aに対応
・totalRenameが存在する場合はキャッシュタイトルを再取得するようにした
・有料動画(ppv_video)の場合はリトライせずにエラー終了するようにした(thx>>827)
totalRename v0.7.1
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl421.zip
・検索ページの改悪&NicoCache_nl(9).09aに対応
・タイトルを空にした時にタイトル取得に失敗する不具合に暫定対応
→現状はフィルタで書き換えていますが次版ではExtension側で対応予定
・置換したタイトルをCTRL+クリックした場合は同一窓内で元リンク先に飛ぶようにした
→これに伴いフィルタのデフォルトを「タイトルを置換」に統一、ボタンもショートに統一
・「タイトルを置換」の場合は削除した動画のタイトルを削除理由に置き換えるようにした
・Chrome5でwatchページのタイトルが変わらない事がある不具合を修正
→sessionStorageの挙動が怪しいのでAPIキャッシュ処理を見直し
・トップバーの削除リンク置換にUIを追加して削除理由を変更出来るようにした
・検索用フィルタがSearchExtensionのメッセージ変更に追従できていなかったので対応
・nlがキャッシュのタイトル取得に失敗してタイトル無しの場合に編集出来ない不具合を修正
・#rminfo.txtが空の状態で再起動してwatchページを開くとエラーメッセージが出る不具合を修正
遅くなってすいません。久しぶりにIEで填りましたorz それ以前にJavaScript自体が久しぶり。
うpする直前に>>827に気付いたので更に遅れました…。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/08(火) 00:21:15 ID:Yw+puZGs0<> >>872
おk
nlfiltersにあった3列フィルターってやつがループしてたみたいだ
おかげで直ったよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/08(火) 00:25:11 ID:iJqlJFuP0<> >>797
totalRenameは削除履歴を残すために削除リンクを置き換えているので…。
>>829
ボタンにtitle属性を付けないと、近くのボタンのtitle属性に引きずられる事があるよ。
>>836
autoTabCloseはデフォルトがコメントアウトなので、明示的に有効にしない限り機能しないはずです。
それと、autoTabCloseはキャッシュを目的とした機能なので(要望があったので入れましたが)、
現在はnlMovieFetcherがあるのでもう必要無いかも。消したらまずいですか?
>>846
書庫が壊れてるんじゃ?そーいえば、Lhaplusに問題があった気が…。
検索したら2つ前のスレにあった。二重拡張子が駄目みたい。別の解凍ソフトを使いましょう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/08(火) 01:07:58 ID:9F//yxUp0<> >>877
autoTabCloseについて、僕には必要がないですが、ほかの人があるかもしれません。
ですので、残していたほうがいいかもしれないです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/08(火) 02:11:02 ID:9F//yxUp0<> >>865を参考に
/* タイトルのスタイルを前風に変更 */
a.vinfo_title{
font-weight:bold;
font-size: small;
color:#000; !important;
white-space: normal !important;
}
a.vinfo_title:link, #a.vinfo_title:visited {
color:#000;
text-decoration:underline;
}
a.vinfo_title:hover, #a.vinfo_title:active {
color:#f90;
text-decoration:underline;
}
というものを作りました。しかし、キャッシュを削除した既閲覧動画の紫色は
変化ありません。何が足りないのでしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/08(火) 02:19:13 ID:QcjHvSev0<> 需要はないけどあげてみる
マイリスト数プログレスバー表示を画像を使わずにできるように修正
さらにマイリスト率やコメント率でも表示できるように改造
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl422.txt <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/08(火) 02:56:48 ID:zn2tXV1f0<> >>879
むしろ余分なものがあるのではないかと <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/08(火) 09:38:42 ID:eoMVh+BU0<> >>880
おつといいたいところだが、最初のもそうだったけどfetchリンクが消えますよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/08(火) 10:19:21 ID:QcjHvSev0<> >>882
おやまあ本当だ
しかも自分で作った別のフィルタも干渉してて表示されてなかったw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/08(火) 10:42:06 ID:QcjHvSev0<> 表示位置を修正+マイリス率を数値でも表示するように変更
コメ率とかマイリス率の数値表示はどこかでフィルタを見かけた機がするので需要はあるのかな?
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl423.txt <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/08(火) 11:48:18 ID:9F//yxUp0<> >>884
2ページ以降が棒グラフ表示されないのですが、するように変更できませんか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/08(火) 12:36:54 ID:QcjHvSev0<> >>885
こちらでは再現しませんでした
AutoPagerとかの場合は動かないかも <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/08(火) 12:53:36 ID:9F//yxUp0<> >>886
MylistCountBarのときは2列目以降も表示されてたのですが・・・・。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/08(火) 13:09:22 ID:9F//yxUp0<> >>880
a.vinfo_title:link, #a.vinfo_title:visited {
color:#000;
text-decoration:underline;
}
a.vinfo_title:hover, #a.vinfo_title:active {
color:#f90;
text-decoration:underline;
}
としてみましたがまだ紫色は抜けません。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/08(火) 13:27:39 ID:QcjHvSev0<> >>887
とりあえずマイリス数のみの場合は対応してみた
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl424.txt
これでfetchも表示できて画像も不要のはず・・・
マイリス率はJavaScript必須だから無理っぽい
あと>>888は「a.vinfo_title:link, #a.vinfo_title:visited {」の#はいらないんじゃ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/08(火) 13:46:12 ID:9F//yxUp0<> >>889
>>889の件、2ページ目も表示されましたありがとうございました。
>>888の件、解決できました。ありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/08(火) 22:54:26 ID:9F//yxUp0<> http://uproda.2ch-library.com/lib254451.png.shtml
この状態になっている方はいらっしゃいませんか?
「99_3列Filter」だけをnlフィルタに残しても3行になりません。
「99_3列Filter」のなかのどのフィルタ、コンフィグを中止しても3行にはならなくなってしまったのですが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/08(火) 23:06:48 ID:zn2tXV1f0<> >>853の検索結果多列表示フィルタが「1列」の時に表示がおかしくなってます
「2列」「4列」は問題ありません <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 00:36:08 ID:wV2t2RSu0<> >>892
なぜかサムネイルの部分がtableで囲まれるようになったみたいですね
修正致しましたのでこれで大丈夫だと思います
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl425.txt <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 00:37:04 ID:Hk6Qrb0p0<> >>877
いつも更新ありがとうございます。
当時 autoTabClose 機能の要望を出した者です。
今現在でも個人的には有効にして使っている機能ではありますが、
当時と違って無ければ無いなりにやっていけそうでもあります。
消せばどこかから復活の要望が出るかもしれませんので、
ちょっと無責任な物言いですが消してみて様子を見るというのもアリかと。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 00:47:39 ID:sjZX9tYP0<> >>893
きちんと表示されているのを確認しました
修正ありがとうございます <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 01:36:33 ID:vwL6hwts0<> http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl426.zip
99_3列フィルタ 06/09修正
いい加減落ち着いて欲しいな
つーか、2列・4列復活前の1列のhtmlはあんなに良かったのに、
なんで復活したとたん全部腐ってるんだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 02:24:33 ID:iFmSIbj40<> >>896
しっかりと表示されています。
修正ありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 04:57:22 ID:dnx8ibJB0<> [Replace]
Name = 検索ページtitle内の説明文を表示
URL = www\.nicovideo\.jp/(?:search/|tag/|newarrival|recent)
Multi = TRUE
Match<
<p class="font12" title="([^"]+)">(.+?)</p>
>
Replace<
<p class="font12" onclick="this.hide();this.nextSibling.show();">$2
<p class="font12" style="word-break:break-all;display:none;">$1
<a href="javascript:void(0);" onclick="getFullDesc(this);" style="font-size:10px;">再読込</a></p></p>
>
某スレに貼られていたフィルターを参考に
一応nlThumbInfoRewriterのリンクも残しておく
既出かな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 14:58:27 ID:ngVsbrVg0<> >>898
あれ、.showって$()で囲まなくても動くものでしたっけ?prptotypeの追加メソッドかと思っていたんですが。
少なくともIEでは動きませんでした。
ちなみにhotlistもtitleありますよん。
>getFullDesc
本体内蔵のフィルタを変えたほうがいいですね。titleから取得できるんですし。(tag/ranking/top/historyを除く) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 18:25:21 ID:iFmSIbj40<> >>889
いつもプログラミングお疲れ様です。
要望なんですが、/nl424.txt で表示される棒グラフですが、順序の入れ替えは出来ますか?
上から順に「マイリスト数」「棒グラフ」「日時・fetch」していただきたいのですがよろしいですか?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 18:28:22 ID:iFmSIbj40<> >>900
「マイリスト数」というのは文字表記でお願いします。
追記すいませんでした。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 19:49:41 ID:TvL3sEGy0<> >>900
そうするとfetchが表示されなくなるのでああいう形にしてます <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 20:01:18 ID:iFmSIbj40<> >>903
了解しました。
無理をいってすいませんでした。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 20:39:11 ID:leGu6MOg0<> >>900-903
nlフィルターはオミトロンと違い(ソース順ではなく)名前順に実行されるので、
movieFetcherFilterより後ろにくる名前をつければfetchリンクがついたあとのソースを対象にマッチさせられます。
つまり、順番を入れ替えたければ[zz〜〜〜]みたいな名前で最後の方にくるようにしてフィルタを作れば行けます。
>>900なら個人でやれるので勉強のためにもやってみたらどうでしょう。
ちなみにオミトロン→NicoCacheと通している場合は、nlフィルター(名前順)→オミトロンのフィルター(ソース順)となります。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 20:42:36 ID:qxKDdUwL0<> すいません質問なんですが、
PukiwikiにあるnlFilter「ランキングカテゴリページ 1 → 2列表示(2010/03/05) 」で
動画情報の表示部分を狭めて調整する事は可能でしょうか?
デフォルトで使うと横に長すぎて偶数順位の右側が切れてしまいます。
数値をいじってみてもどうもよくわからなくて、お願いします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 21:39:54 ID:iFmSIbj40<> >>904
頑張ってみます! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 22:09:21 ID:HthZ+98W0<> nimg.jpが重いので
proxy.pacを以下のように変更したのですが
ぐぐったらニコ割、NG情報等って書いてあったんですが
等が気になります。フィルター等影響があるようなら教えて
頂けるとありがたいです。
function FindProxyForURL(url, host) {
if ((shExpMatch(host, "*nicovideo.jp*") ||
shExpMatch(host, "*.smilevideo.jp*")) &&
url.substring(0, 5) == "http:") {
return "PROXY 127.0.0.1:8080";
}
return "DIRECT";
} <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 22:23:34 ID:leGu6MOg0<> >>907
nimgはcssとjsファイルかな。
ニコ割とかのapiはflapi.〜に統一されたから問題ないんじゃないっけ。
ていうか試してみて明らかにおかしかったら変えればいいと思うよ。
今日はタイムアウトが多いなぁ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 22:27:00 ID:2r9ehEXK0<> defaults/〜.properties
はファイル名順
nlFilters/〜/txt
はファイル名ではなく、全ファイル中のnlFilterを一つにまとめた中のName順
ってことでいいのかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 22:29:08 ID:HthZ+98W0<> >>908
ありがとうございます。
現在の所とくに問題ないです。
同じくタイムアウトが多過ぎなので変更しました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 22:42:19 ID:iFmSIbj40<> >>907
15分前はとても重たかったのですが、今現在は通常に作動しています。
ウイルスにやられたのかと思いましたがそうじゃなくてよかったです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 22:44:27 ID:TvL3sEGy0<> 要素が表示されたときのイベントがJavaScriptにあればいいのに・・・
そうすればAutoPagerやマイリストでもバーが表示できそう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 22:45:52 ID:iFmSIbj40<> http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/06/008034.html
重たい状態が復旧したようです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/09(水) 23:32:04 ID:wV2t2RSu0<> >>905
「ranking 1→2列表示1」のReplace1行目の.content_672の前あたりにでも「.thumb_frm td > div { width:100% !important;}」を追加してみて下さい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/10(木) 00:30:42 ID:wP5bocv20<> >>904
やってみました。
仮[Replace]
Name = マイリス数強調表示
URL = www\.nicovideo\.jp/(?:search|tag|recent|hotlist|newarrival|myvideo)
Multi = FALSE
EachLine = FALSE
Match<
(?<=<td width="100%">\r\n)(?=<p[^>]+?class="font10 thumb_num"((?<!</table>).+\r\n)+(.*class="vinfo_mylist">(?:\d)<))
>
Replace<
<p class="font10",color="black">マイリス数</p>
>
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003341.png
のようになり、棒グラフが「マイリスト数」に変化してしまいます。
こうじゃなくて、「マイリスト数」「棒グラフ」にしたいんですが、わかりません。
どなたか手助けください。お願いします。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/06/10(木) 02:25:22 ID:3L49u4CG0<> このソフトって
Craving Explorerと何が違うの?
設定異様にメンド臭いし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/10(木) 02:54:27 ID:ckYnrIiF0<> wikiの投稿者コメント部分調整フィルター更新乙です。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/10(木) 02:55:51 ID:d6bP5bgX0<> 素直にCraving Explorer使っとけ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/10(木) 03:23:08 ID:lYSoNDqe0<> こんな質問してる時点でテンプレさえ理解出来ない文盲 <>
905<>sage<>2010/06/10(木) 08:30:34 ID:N1vSoJ/b0<> >>914
レスありがとうございます。
ただ、「.thumb_frm td > div { width:100% !important;}」を使ってみても
ランキング表示の動画一つ一つの枠の大きさが変えられないため、うまくいかないようです。
すいませんもう少し勉強してきます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/10(木) 08:47:50 ID:73Gu/cqQ0<> >>909
書き方が悪かった。
nlFilterもファイル名順でいいはず。
>>915
とりあえず
・Multi = TRUE
・次から画像の余白は削除してUP
・>>889のnlFilterを理解する
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/10(木) 12:28:36 ID:yEmkHNHE0<> >>912
autoPagerってjavascript:document.writeの部分は削除されるんでしたっけ?
どうしてもっていうなら、マウススクロールとか、あるclassを持っている要素の数を一定間隔で調べるとか。
#createEventってのでできるかもしれない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/10(木) 12:32:25 ID:2ekpG3/w0<> >>922
AutoPagerの実態はただのJavaScriptなので・・・
次のページを読み込んでその内容を書き出すだけなので、中に書かれたスクリプト等は実行してくれないみたい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/10(木) 12:43:43 ID:yEmkHNHE0<> 確かにjavascript:(function(){document.body.innerHTML = '<script type="text/javascript">document.write("Hello");</script>'})()
では動かなかったですね。load時のみの実行でしたね。
美しくはないですが、img のonloadならいけるんじゃないですかね。autopager内でonload=""を削除していなければですが;;
javascript:(function(){document.body.innerHTML = '<img src="http://www.nicovideo.jp/local/cacheicon.gif" onload="alert(1)">'})()
もちろんdisplay:noneで。 <>
◆hiCNe6o2bE <>sage webm@ster.vip.co.jp<>2010/06/10(木) 13:03:56 ID:OznL11ZP0<> 【売ります】
マザボ
Intel i965 DP965LT 箱有
3000円
CPU
Core2Duo E6300 箱なし リテールファンのみ付属
4000円
メモリ
Transcend(Jetram)DDR2 PC6400 2Gx2個 箱有り
6000円
グラボ
Leadtek Geforce 7800GTX 512M 箱有り
3000円
地デジチューナー
SKnet MonsterTV HDPSバルク ドライバ、アプリCD、B-CAS(未登録)付属
4000円
すべて完動品
4つ以上一括でもらってくれる人には10%引きします
よろしくお願いします <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/10(木) 13:04:38 ID:OznL11ZP0<> やべえ誤爆した死にたいごめん
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/10(木) 13:14:33 ID:TCnOTiFX0<> >>899
>あれ、.showって$()で囲まなくても動くものでしたっけ?prptotypeの追加メソッドかと思っていたんですが。
追加メソッドだけどIEだけ駄目ですね(これで填った…)。FirefoxやChromeだと問題無く動きます。
getFullDesc()の意義は取得時にnlFilterが効くことなので、titleで代用は無理でしょう。
>>902
対象ページが限定されているなら自前でfetchリンクを埋め込んでもいいんじゃね?
>>922-923
totalRenameはちょっとズルしていて、autopager_modから呼び出してもらっています。
呼び出す関数を登録出来る仕組みを入れれば、個別に対応する必要は無くなるけどね。
autopager(_mod)の動作は単純で、検索ページから追加する部分のHTMLを切り出して、
div = createDocument('DIV');してdiv.innerHTMLに切り出したHTMLをセットしているだけです。
totalRenameにはこのdivを渡してやります。これなら追加部分のみ処理出来ます。
ちなみに、マイリストの場合はnicoPageChangedを使って実現しています(詳しくはフィルタ参照)。
>>924
中身は弄らないので、切り出した範囲内のHTMLに書かれていれば実行されますよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/10(木) 14:29:08 ID:ai8MAZUZ0<> >>927
>getFullDesc()の意義は取得時にnlFilterが効くこと
>>898のフィルタを「getFullDesc→全文を含むpを表示」に改良して、リンク化フィルタの前に置けばいけますよね。
getThumbInfoはタグ情報とか投稿者IDの情報もあるのに、 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/10(木) 17:39:08 ID:Zm4kuSTY0<> >>899のアドバイスも参考に作り直してみた
IE,Firefox,chromeで動作確認
http://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl427.txt
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/10(木) 18:35:40 ID:wP5bocv20<> >>921
今日日中ずっと試行錯誤していましたが、棒グラフの上に書くのを挫折しました。
また、棒グラフの左側に文字を書こうともしましたが、失敗しました。
アドバイスをいただいたのにミジンコですいませんでした。
もしできるならば、何がキーポイントだったのか、そして左側に「マイリスト数」と追記したものを作っていただけないでしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/10(木) 18:46:23 ID:2ekpG3/w0<> AutoPager対応&マイリスト対応版のProgresBar表示ができました
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl428.zip
それにしても美しくない・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/10(木) 19:10:03 ID:wP5bocv20<> >>931
本当にありがとうございました。
うれしい限りです。 <>
288<>sage<>2010/06/10(木) 20:04:14 ID:fYM0BRij0<> >>930
求めている物とは違うかもしれないけど……
グラフがあればパッと見で釣り動画を判別しやすそうかな?と思ったので、
[nl424.txt]を個人的に弄ってみました。
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl429.zip
フィルターで……
投稿日時の上or下(もしくは両方 *1)に棒グラフを表示できます。
棒グラフの左に「マイリスト数:」を表示できます。
棒グラフ内にマイリスト数(数字)を表示できます。 *2
CSSで……
棒グラフの伸びる向き(左右)を指定できます。
棒グラフ内に表示する数字の色や位置を指定できます。
etc...
とまあ、こんな感じにしてみました。
CSSの「float:とposition:」、「マイリスト数:」表示時に棒グラフの後に
「 」を挿入とかがポイントかな?
とりあえず↑のように動くようにしただけなので参考になるかはわかりませんが……。
運用は自己責任でお願いします。
*1
上下両方に出すメリットはたぶんないので、通常はどちらかを選んで下さい。
*2
上下両方に棒グラフを出した場合は、上側の棒グラフのみに数字が表示されます。
両方に数字を表示する場合は、この処理部分をコピペして適当な名前をつければ
両方のグラフに数字を出せます。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/10(木) 20:06:37 ID:73Gu/cqQ0<> >>929
pの中にpを入れるのはNGだよ!
まぁブラウザが勝手に</p>を補充してくれるから表示は問題ないけど。
>>931
おつん。
けど、fetch(ry
フォルダで見ると確かにfetch関連フィルタより下だけど、読み込みでは大文字が先に来るようです(´・ω・`)
createElementでやるより、innerHTMLで入れちゃった方が行数減らせるし、楽かもしれませんね。
# replaceを<img>だけにする方法→nextSblingをなくして、最後の要素追加を置き換えに変更。target.parentNode.replaceChild(新要素, target);
あと、if(info != ''){ は if(info) { の方がいいと思います。最後の引数なので省略した場合に"undefined"がinnerHTMLの要素が出来上がります。
parseInt とか 「変数 += "a"」とか便利ですよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/10(木) 20:15:02 ID:2ekpG3/w0<> >>934
そういえば大文字のファイル名に小文字のファイル名を上書きすると文字変換されないんだっけ・・・
前にうpしたときに作ったフォルダに小文字に変えたファイルを上書きしてたw
実はJavaScriptは専門外なので右往左往しながら作ってる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/10(木) 20:31:25 ID:yIUE+ouz0<> >>931
いや、十分すぎるです。これいいですね! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/10(木) 21:20:24 ID:np6COQtG0<> ニコニココラム
http://blog.nicovideo.jp/nicolumn2/2010/06/post-158.html
ー検索ページのレイアウト変更についてー(一部抜粋)
ご要望いただいている改善点については検討及び、開発を行っております。
現在、テスト版をこちらのページで確認が出来るようにしております。
将来的には検索ページはこうなるらしい↓
http://www.nicovideo.jp/search_2/ニコニコ動画
またフィルター書き換えなきゃいけないのか・・・(゚听)メンドクセ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/10(木) 22:22:47 ID:8saaz4jM0<> >>920
すみません、動画が宣伝状態になっているとちゃんとならなかったみたいですね
wikiのフィルタを修正したのでそれを使ってください <>
920<>sage<>2010/06/11(金) 05:27:58 ID:ARirfi8d0<> >>938
ありがとうございます。
修正して頂いたフィルタでしっかり表示できました。お騒がせしました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/11(金) 20:05:37 ID:+UeKdewi0<> ランキングから無視した時とかにでてくる「IGNORE」という表示ですが、「cache/#rminfo」にないのですが、
どこにあるのでしょうか。
これは要望なのですが、wikiにある「検索結果の再生時間で色分け(2009/10/30) 」の修正をお願いします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/11(金) 21:01:41 ID:6wdqON7H0<> >>940
>>「検索結果の再生時間で色分け(2009/10/30) 」の修正
>>893の「検索結果多列表示フィルタ」に「再生時間で色分け」もあるので「検索結果多列表示フィルタ」を使ってみてください <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/11(金) 21:21:14 ID:+UeKdewi0<> >>941
教えてくださりありがとうございます。
しかしIE対応じゃないらしいようなので、画面が崩れてしまいます。
せっかく教えていただいたのですが、すいませんでした。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/11(金) 21:45:15 ID:6wdqON7H0<> >>942
IEは早くIE9を出してCSS3に対応するべきだと思う・・・
wikiのフィルタを修正したので、これで大丈夫だと思います(ほとんど検索結果多列表示フィルタから拝借したものですけど・・・) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/11(金) 21:59:19 ID:+UeKdewi0<> >>943
対応ありがとうございます。
しかし、「99_3列フィルタ」を使っているために、2列のみが反映されません。
修正をまたお願いします。重ねてのお願い申し訳ありません。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/11(金) 22:59:15 ID:6wdqON7H0<> >>944
修正いたしました
他の人が書いたフィルタに合わせるのはめんどくさい・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/11(金) 23:09:12 ID:+UeKdewi0<> >>945
しっかり色分けされているのを確認しました。
難しい要望にもかかわらず、即対応していただき誠にありがとうございました。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/12(土) 00:05:11 ID:D6Y1JAbs0<> >>928
api/getthumbinfoを書き換えているフィルタもあるので…。
>>940
こんな感じで削除理由にタグっぽいものが無い時は"IGNORE: "を勝手に付けます。
var reason = (title.match(/^[A-Z]+: /)) ? title : "IGNORE: " + title;
検索の変更よりもデザインの統一がランキングに波及する事の方が憂鬱だったりする…。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/12(土) 00:57:03 ID:vYKPyJQg0<> >>947
説明ありがとうございました。
そんな効果があったんですね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/12(土) 04:07:31 ID:cHW/v+oV0<> ランキングなどで出る「動画を宣伝」「ランキング推移」の項目を
消すのはどうすればいいでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/12(土) 11:36:27 ID:PKpgmG2e0<> >>947
api/getthumbinfoもフィルタ対象なのは知ってますよ。ただ、それはsearchやtagなどを対象としているものと同じなので差はでないですよね?
以下を「07_desc」みたいに07_で始まるファイル名でnlFilterフォルダに保存で意図する動きとなるのですが、違いますでしょうか?
[Replace]
Name = 検索ページtitle内の説明文を表示
URL = www\.nicovideo\.jp/(?:search/|search_2|tag/|newarrival|recent|hotlist)
Multi = TRUE
Match<
<p class="font12" title="([^"]+)">(.+?)\.\.\.</p>
>
Replace<
<p class="font12" onclick="\$(this).hide();\$(this.nextSibling).show();">$2
<a href="javascript:void(0);">...</a></p><p class="font12" style="word-break:break-all;display:none;">$1
<a href="javascript:void(0);" onclick="getFullDesc(this);" style="font-size:10px;">再読込</a></p>
>
>>949
jsで表示/非表示をやってるからその部分を削除
[Replace]
Name = hide
URL = www\.nicovideo\.jp/ranking/
Multi = TRUE
Match<
onmouseover="showOBJ\('MENU_[^']*'\);" onmouseout="hideOBJ\('MENU_[^']*'\);"
>
Replace<
> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/13(日) 01:42:23 ID:ixtHrW8v0<> オミトロンで実装されている「ResizeVideoCustom for FlvPlayerWrapper」、
nl単体で実装可能でしょうか? <>
288<>sage<>2010/06/13(日) 01:44:28 ID:SG9Y3bGS0<> [nl429.zip](>>933)と[nl414.zip](>>825)を修正ついでに新検索(予定)に対応してみました。
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl430.zip <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/13(日) 02:33:18 ID:GgqtaWL60<> >>951
ほい
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl431.txt
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/13(日) 02:46:10 ID:ixtHrW8v0<> >>953
ありがとうございます <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/06/13(日) 10:50:40 ID:qL9mA3kV0<> wrapperが使えない。(再生ページでプレーヤー)が出ない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/13(日) 11:43:00 ID:Ss0QPC5/P<> >>955
>>822これ試してみた?
<>
954<>sage<>2010/06/13(日) 11:56:37 ID:ixtHrW8v0<> >>953
最初の表示は問題なかったのですが、
サイズの変更を行うとwrapperの下から旧プレーヤーがはみ出すようになりました。
25行目
swf.style.height=swfc.style.height=540*p/100+"px";
を
swf.style.height=swfc.style.height=510*p/100+"px";
にすることで対応してます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/13(日) 15:41:24 ID:mN4LFsdt0<> >>950
>>949
jsで表示/非表示をやってるからその部分を削除
は、どのjs、フィルタでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/13(日) 16:02:16 ID:ixtHrW8v0<> >>958
ニコニコ側でJavaScriptを使用して表示させているから、
その部分を950にあるフィルタを新たに作成して消しましょう…ってこと。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/13(日) 16:39:19 ID:kDuqjHpd0<> オートアップデート機能盛り込まれないかな・・・難しいか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/13(日) 16:53:19 ID:2gdlpWlK0<> 人それぞれのPC環境によってフィルタ等の構成も変わってくるだろうから無理
そもそもそんな面倒くさがり屋が使うソフトではないと思うし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/13(日) 17:10:38 ID:GgqtaWL60<> 特定のフィルタ、Extension系とか本体ならありかもとおもったけど
そんなに頻繁に変わらないしなぁ
Extension内部に自動アップデート書くとか。外部に通信するのが気に食わない人いるだろうけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/13(日) 20:25:52 ID:pFhrLi6A0<> プログレスバー外部表示対応させました
ttp://nicolist.net/nicocache_nl/up/img/nl432.zip
ニコニコ大百科でしかチェックしてないけどw
プロキシにext.nicovideo.jpを通すように設定していないと動かないと思う
あと、「マイリス数」とかの表示をしようとすると座標がおかしくなると思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/14(月) 00:01:10 ID:e/tBJP9a0<> [Replace]
Name = ランキングの宣伝・推移を消す
URL = www\.nicovideo\.jp/ranking/
Multi = true
EachLine = TRUE
Match<
$NEST(<div, id="MENU_[^']*'\" style="position:relative; display:none;",</div>)
$NEST(<p, class="menu_palet",</p>)
>
Replace<
>
[Replace]
Name = マイリストに出てくる宣伝を消す
URL = www\.nicovideo\.jp/mylist/
Multi = FALSE
EachLine = TRUE
Match<
$NEST(<a,img src="http://res.nimg.jp/img/common/tilebtn/uad.png" alt="" title="宣伝",</a>)
>
Replace<
>
作ってみました。需要があればよいのですが。 <>
288<>sage<>2010/06/14(月) 06:49:35 ID:qjeG2s4m0<> >>952
フィルタのファイル名を直すの忘れてた。
MylistCountBar.txt → mylistCountBar.txt
ファイル名が「MylistCountBar.txt」のままだと上にバーを出したときに
「fetch」のリンクが入らないので注意。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/14(月) 07:46:09 ID:bo/Qeg+70<> >>965
「○○時間前」とかいう表示と「fetch」を一緒に表示してもらいたいです。
お願いします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/14(月) 14:52:40 ID:UPFLI7wi0<> >>950・>>964のフィルタを入れてみても消えない
その他フィルタは外して試したのですが・・・
Loading System Filters. (NicoCache_nl(9).09a)
nlFilter_sys.txt
config: Ver.10/06/04 (文字コードテスト用文字列)
config: nlMainConf
config: cacheCommentConf
config: SearchExtConf
config: nlContentTypeConf
header: getthumbinfo用ヘッダ偽装
削除されたswfへの対策
SearchExtension: ON.
DeletedMovie PlayMode: ON.
Extension2: nlMarqueeConverter for swfConvert07b
Extension2: nlMovieFetcher v0.5_100607
Loading User Filters.
nlFilters/hide.txt <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/14(月) 16:59:45 ID:bo/Qeg+70<> >>967
ここの掲示板から直接コピーすると、各行最後に1マスだけ余分が付いてくるんですが、
それを消して実行されましたか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/14(月) 17:29:31 ID:UPFLI7wi0<> >>968
ありがとうございます、何カ所か余白をそのままにしてました
すみません <>
288<>sage<>2010/06/14(月) 20:27:42 ID:qjeG2s4m0<> >>966
それを実現する場合に弄るファイルは、「movieFetcherFilter.txt」になります。
とりあえず37行目あたりを↓みたいな感じで、現検索と新検索(予定)に対応かな?
[Replace]
Name = fetchリンク追加(検索系)
URL = www\.nicovideo\.jp/(?:search[^/]*/|tag[^/]*/|user/\d+/video|newarrival|recent|hotlist)
Multi = TRUE
EachLine = TRUE
# 1列(+ユーザーページ)、2列(or 3列フィルタ)、4列、1列(新検索(予定))
Match<
(?s)(<p class="font16"[^>]*><a[^>]+href="watch/(\w{2}\d+)")(?: id="watch/\w{2}\d+")?(.+?class="vinfo_title.+?<p class="font12.+?</strong>\s+投稿)
(?s)(<td width="100%"[^>]*>\s+<p class="font10 thumb_num.+?</strong>\s+投稿\s+)((?:<span[^>]*>\s*</span>)|(<span[^<]+</span>\s+))(.+?href="watch/(\w{2}\d+)")(?: id="watch/\w{2}\d+")?([^>]+class="vinfo_tit)
(?s)(<div class="mb8p4[^>]*>\s+<p class="font10 thumb_num.+?</strong>\s+投稿\s+)((?:<span[^>]*>\s*</span>)|(<span[^<]+</span>\s+))(.+?href="watch/(\w{2}\d+)")(?: id="watch/\w{2}\d+")?([^>]+class="vinfo_tit)
(?s)(<p class="font12 thumb_num">.+?</strong>\s+投稿\s+)((?:<span[^>]*>\s*</span>)|(<span[^<]+</span>\s+))(.+?href="watch/(\w{2}\d+)")(?: id="watch/\w{2}\d+")?([^>]+class="vinfo_tit)
>
Replace<
$1 id="watch/$2"$3 <a href="javascript:void(0)" onclick="nicofetch(this,'$2',5)" style="font-size:10px;">fetch</a>
$1$3<a href="javascript:void(0)" onclick="nicofetch(this,'$5',6)" style="font-size:10px;">fetch</a>$4 id="watch/$5"$6
$1$3<a href="javascript:void(0)" onclick="nicofetch(this,'$5',3)" style="font-size:10px;">fetch</a>$4 id="watch/$5"$6
$1$3<a href="javascript:void(0)" onclick="nicofetch(this,'$5',6)" style="font-size:10px;">fetch</a>$4 id="watch/$5"$6
> <>
288<>sage<>2010/06/14(月) 20:29:54 ID:qjeG2s4m0<> P.S.
前にも書き込んでるけど、私はすでに配布されているファイルを個人的に弄っているだけです。
渡しように弄っているので、他の方の環境には合わないかもしれません。
ちなみに、現時点での私のオリジナルは「headmenu_position」と
「Remove_title_attribute」の2つだけです。
それ以外で私が弄っているファイルについては、それぞれのファイルに
オリジナル版とその作者がいます。
なお、私自身は気になったところを気が向いたときにしか弄らないので、
基本的にはオリジナル版の更新を待った方が良いと思います。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/14(月) 20:53:13 ID:bo/Qeg+70<> >>970>>971
修正ありがとうございます。
作者様とは知らず、すいませんでした。
これからはそうさせていただきます。ご迷惑をおかけしました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/15(火) 00:30:56 ID:XRa2nszL0<> >>685
神よ、ありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/15(火) 00:46:30 ID:XRa2nszL0<> >>685
神、ほんとにありがとう""""!!! <>
684<>sage<>2010/06/15(火) 11:24:35 ID:LKWXL99o0<> >>685
お礼が大変遅くなりすみません。
導入までだいぶ時間が経ってしまいましたが、見られるようになりました。
本当にどうもありがとうございました! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/15(火) 11:26:52 ID:/gc22+EW0<> キャッシュ部分もプラグイン方式になったら汎用的なキャッシュソフトになるなあ
めんどくさそうだけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/15(火) 13:05:19 ID:LJcAXFab0<> ローカルFLVサーバ機能にチェック入れたまま、
http://www.nicovideo.jp/cache/
http://www.nicovideo.jp/cache/flvlist
↑のURL入れ忘れた状態で動画を閉じてしまって
今まで再生できていた動画が一切再生出来なくなってしまいました orz
車でカギを閉じ込んでしまったような気分です
どうすれば状態をリセット出来るでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/15(火) 13:09:03 ID:dAvchROuP<> 使い方がよくわからんのでスルーしてたけど
nlと併用できたりするの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/15(火) 13:42:36 ID:LJcAXFab0<> 今までは特に不都合なく使えていました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/15(火) 16:42:35 ID:jZK1et9H0<> >>977
根本的な解決はそのflashの設定ファイルを削除だけど(場所は過去ログかオミスレにあるはず。)、
nlfilterのflvwrapperという文字列すべてとlocalフォルダのflvwrapperというファイル名を
flvwrapper以外で一緒の名前に変更すれば使えるんじゃね。
確かflvwrapperという名前のswfを使うって内部で設定してるのはforce再生(設定した人のみ)のみですよね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/15(火) 20:44:49 ID:NXnn7SDU0<> >>977
Win7なら
C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects\<任意の文字列>\www.nicovideo.jp\flvplayer_wrapper.swf
XPなら
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects\<任意の文字列>\www.nicovideo.jp\flvplayer_wrapper.swf
の下のファイルのどれか
中身はバイナリだから編集めんどそうだし、全部消しちゃえばいいよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/15(火) 20:53:37 ID:LJcAXFab0<> >>980>>981
助かりました!お手間取らせてすみませんorz
>>980の方法で一度は復帰したんですがその後しばらく安定しないというか
表示出来ない事がちらほらあって、どうも環境の問題みたいでした
ダメ元で>>981の方法を試してみて今のところ安定して収まってるっぽいです
これに懲りてフォルダ毎バックアップ取る習慣つける事にします
しょうもない質問してすいません、アドバイスありがとうございました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/15(火) 21:38:20 ID:Q/EOZ0C90<> >>950
リンク化とかは問題無いでしょうけど、api/getthumbinfoのみを書換対象としているフィルタは当然ながら
機能しませんよね?具体例を挙げればnlMovieFetcherとか。>>899でgetFullDescを置き換えるような
論調だったので、それだと困るフィルタもあるという懸念を表明した次第。 <>
950<>sage<>2010/06/15(火) 23:04:06 ID:H8kDhT+f0<> >>983
api/getthumbinfoのみを書換対象としているフィルタは機能しませんね。
>>899の言い方は確かに悪かったですね。すみません。
ですが、せっかくページ内に情報があるのにそれを利用せずに、通信をして、
微々たるものかもしれませんが、サーバーの負荷を増やすのはどうなのかと思いまして。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/06/15(火) 23:42:55 ID:fVJ3Mf020<> すいません。Internet Explorer (64 ビット)をつかったとき、JAVAは64bit、32bit
どっち使えばよいのでしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/16(水) 00:05:33 ID:v3wqZhF10<> 64bitだけどなぜ?ニコ動見ることできないよ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/06/16(水) 00:08:14 ID:XuOAq+540<> >>985
言い方かえると、javaのなかのどのプログラムを適用して使うのか教えてください。
お願いします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/16(水) 00:12:38 ID:Hox+mpxz0<> 32bit版IEなら32bit、64bit版IEなら64bit
つか、これぐらい分からないのなら、おとなしく32bit使ったほうがいいよ
さらに言うならスレチだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/06/16(水) 00:49:08 ID:XuOAq+540<> >>986>>988
説明不足ですみません。NicoCache_nl.jarを使おうとすると、javaが効かない状態のため、ニコ動がみれなくなっています。
64bitのIEで64のJAVAを使おうとしているのですが、効きません。
javaの中に「javaws」「javaw」「java」「javacpi」の4つのアプリケーション(exe.)があるのですが、なにを使えばよいのでしょうか。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/16(水) 00:57:51 ID:4EIu4NXM0<> >>989
とりあえずwikiを読もう
http://nicolist.net/nicocache_nl/wiki/index.php?Install <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/16(水) 01:04:43 ID:4EIu4NXM0<> ついでに次スレ立ててきた
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache10
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276617656/
スレッドの文字数制限のため、スペースを削除しています。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/06/16(水) 01:05:44 ID:XuOAq+540<> >>991
ありがとうございます。試してみます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/16(水) 02:58:11 ID:ZLwHjCG70<> 現状、Windows の flash で 64bit のブラウザで動作できるモノはないよ。
言い換えると、Win上の 64bit ブラウザ(IEもFirefoxも)は flash 全滅、
flash を使ったニコ動は見ることが不可能。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/16(水) 03:08:03 ID:HgRbIP090<> ニュース・時報はカットして「ユーザー割」だけ観ることは出来るのでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/16(水) 03:33:27 ID:4EIu4NXM0<> >>993
64bitだとそういう弊害があるんですねぇ
素直に32bitブラウザ+Flashを使えばいいって事ですね。
>>989はそれ以前の問題を気にしているようですが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/16(水) 09:06:59 ID:b+gzY4/K0<> >>994
旧プレでニコ割を見ようと思ったら逆に「ユーザーニコ割」しか見れないよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/16(水) 13:35:58 ID:qOofxw860<> >>995
見れないのがjavaのせいだと思ってるだけなんじゃないか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/16(水) 14:08:46 ID:P9DsIrD+0<> いろいろ思い込んでる感じがとてもする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/16(水) 15:32:16 ID:HaNuP5tV0<> nicocacheとjavaは無関係? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/16(水) 15:35:51 ID:b+gzY4/K0<> >>1000なら運営の改悪が無くなる <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>