名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/06(火) 18:29:23 ID:MGLF89DT0<> 乱立が予想されるスレ立てるまでも無いツールから
どんなツールがあるかの、総合的な紹介スレです。


ニコニコ動画RC2専用オミトロンソフト板 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194187073/
【ニコニコ】BOON SUTAZIO Part3【ブラウザ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1193473940/
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1192196662/
ニコニコ動画RC2専用オミトロンソフト板 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1193090969/
【ニコニコ】コメント付AVI作成ツール さきゅばす
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1187299528/
【YouTube】TubePlayer X【ニコニコ動画対応】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176426753/
【ニコニコ動画】nicotoolスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1192313771/ <>ニコニコ動画関連ツール総合スレ 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/11/06(火) 18:32:20 ID:YVEgR+500<> 2 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/06(火) 18:33:21 ID:JjfTDnv/0<> >>1
要るか?


って思ったが、nicotool(笑)みたいなスレ立てるまでも無いツールもあるし
必要だなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/06(火) 18:34:58 ID:tn5+YyQ60<> >>1に挙がってるの以外で、ニコニコ関連のツールとかあんの?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/06(火) 19:23:28 ID:yc2sjmhz0<> 山ほどあるだろ。
Sleipnirのスクリプトとか、perl/rubyとかのスクリプトを合わせると
山ほどある <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/06(火) 19:29:32 ID:W4p46CBQ0<> 視聴に便利なツールやサイト - ニコニコ動画まとめwiki
http://nicowiki.com/tools.html <> ◆epSnLShinY <>sage<>2007/11/06(火) 19:44:01 ID:D1knUI2m0<> http://nicool.wiki.fc2.com/

自分用にこんなの作った。
折角なので、公開してみる。
近いうちにソース出してオプソ予定。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/06(火) 19:46:35 ID:W4p46CBQ0<> >>7
おお
すげえな
スクショ見た感じ2chブラウザだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/06(火) 19:52:07 ID:mGj65lzR0<> nicoplayerもねーな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/06(火) 20:52:37 ID:IpFbUKLW0<> TubePlayerはこっちが本スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1193240958/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/06(火) 23:27:37 ID:5LDmj1lD0<> ここまでCraving Explorerなし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/07(水) 02:00:56 ID:TqQcDdm40<> Macはこのジャンルがないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/07(水) 02:04:45 ID:8DYHYa6Q0<> NicoCacheはJava製だから使えるけど
専用ビューワはあるのかねぇ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/07(水) 03:03:52 ID:4XKPPxfZ0<> あれ?ニコニコ動画のFLVを変換してくれる奴や、ニコニコ動画をコメントつき
で動画変換してくれるもの、などなどがテンプレに入っていない理由は?

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/07(水) 09:47:45 ID:BSSI5GYy0<> >>14
さきゅばす以外にコメント付きで変換してくれる奴あるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/07(水) 10:52:08 ID:rdzuvHI30<> カハマルカの瞳? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/07(水) 19:11:34 ID:tgsJbK7L0<> >>7
これ面白そうだね。BOONから乗り換えようかしら <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/07(水) 19:30:32 ID:8DYHYa6Q0<> >>7ってランキング表示できるのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/07(水) 22:36:45 ID:rdzuvHI30<> 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:42:25 ID:lT/Qd/Oz0
このスレに必要そうなニコニコ動画の削除監視ツールを作ってみた。
思いつきで会社帰りに作りはじめて1日で作ったやっつけ版。

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1194359778.zip

たぶん.NETなんとかが必要とかいうかも知れない。
一応、XPとVistaで動作の確認はしてみた。
なんかフィーリングで使ってみて下さいな。バグとかこうしろとかあったら、やるかも知れんので。


こんなのもあるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/08(木) 13:13:48 ID:32Qw3r9x0<> >>7のダウソ先リンク切れてるけどどうかしたの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/08(木) 20:01:47 ID:BZf/q4KF0<> まさかネタじゃないだろうな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/08(木) 23:10:38 ID:GONgbQY90<> え?w
wikiのSSとかネタだったの?w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/09(金) 00:39:15 ID:xVZMSQ9H0<> 普通に昨日落とせたし、今使ってるけどな。
wikiは.fc2.comの方は消えてないけど、web.fc2.comの方のzipが全部消えてるな。
移転でもはじめたんじゃね?

どうでもいいが、方向性は悪くないんだが
作りがまだまだ甘いね。今後に期待。
ソース公開するなら、作りの甘さもいい感じになるだろう。

あと、予定はしてるだろうけど、コメント書き込みくらいは実装してくれよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/10(土) 01:35:49 ID:dJGHc6PJ0<> 米出来なかったのかwww


まぁ公に晒したんだ、中途半端は困るぜ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/10(土) 22:52:09 ID:hBur1yMp0<> Macは専用ビューワーがないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/11(日) 00:04:02 ID:2h6dnJBZ0<> >>25
ないね・・・

かなしいことにMacは新しい分野のソフトは常に後手になってしまう。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/11(日) 03:19:33 ID:p1jtW6+H0<> ぃぬxは窓用アプリ動かす開発進んでるみたいだけどMacはどうなんだろ
Winはゲームハードみたいだよな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/11(日) 13:01:50 ID:p3b5V2hv0<> つIntelMac <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/11(日) 16:03:55 ID:p1jtW6+H0<> >>28
これはOSを動かしてんじゃないの?窓用アプリを動かせりゃMacに移ってもいいんだが。
Winはこの間ぶっ壊れて再インスコしたから信用ガタ落ち <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/11(日) 17:40:39 ID:p3b5V2hv0<> じゃあvirtual pcとか?
OS9時代はお世話になったけどOSX版があるかどうかはシラネ
ぶっちゃけデュアルブートの方が速いし、楽そうだけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/11(日) 21:20:08 ID:cV+IT6Rc0<> IntelMacならVirtual PCよりParallels Desktop for Macの方が安定してると聞くけど
現状じゃブラウザで見るかダウンロードしてFLVファイルをQuickTimeとかで動画のみ見るしかないな <> 7<>sage<>2007/11/12(月) 03:22:56 ID:zECN8icu0<> すみません。
なにやら、zipファイルが全て消えていました。
操作ミスをした覚えは無いので(そもそも触ってなかったので)、多分何か上げてはいけなかったものだったようです。

という事で、サーバー移転しました。
http://nicool.shin.vg/
まだDNSが反映されてないと思いますが…。(朝までには繁栄されるかな?)
とりあえず、前のものをそのままあげて置きました。

あと、ちょっと暫く手がつけれない状況が続きそうなので、
友人に開発を手伝ってもらう事にしました。
プレイヤー側の実装は、もう少しマシなのに改造してもらってるので、そちらに差し替えようと思います。
元々オープンソースにする予定だったので、Sorceforge.jpの方にプロジェクトを作る事になると思います。

上のほうで挙げられていたコメント投稿機能はもう実装済みですので
これも、そちらのプロジェクトの方に回す予定です。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/12(月) 06:42:26 ID:6TfW98u/0<> ニコ動削除監視ツール
http://www.geocities.co.jp/f_mattress/
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/12(月) 10:20:05 ID:95+29a+N0<> nicoolはスレ立ててもいいと思うんだがどうかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/12(月) 11:09:46 ID:uKGGwt4W0<> 開発しだいで化けそうなソフトだしいいんでない?作者さんしだいだけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/12(月) 15:09:00 ID:lKiQT97L0<> 今の段階ではなんともだが、ちゃんと開発すれば・・・・・・
応援せざるを得ない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/14(水) 00:30:35 ID:hXzJXAm30<> ググってみたらこのスレにたどり着いた。
なんか自分の作ったのがのってる。
このせいか、会社でいろいろ言われたのは。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/15(木) 00:36:04 ID:gk24OgdK0<> NiCoolの検索系使えなくなってるな。
サイトの構造が変わったからだろうけど…。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/16(金) 05:29:41 ID:S1OTynFA0<> >単独スレ立て
そう言って頂けるとありがたいのですが、
暫くは細かな対応が出来なさそうですし、もう少しソフトの完成度が上がってからかなと思っています。
無論完成度上げる為にも、ユーザーからのフィードバックは欲しいのですが…。

>>38
対応しました。
ttp://nicool.shin.vg/
コメント投稿の方は、関連するコメントの表示がらみでまだ色々足りないので
先送りしました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/16(金) 11:13:14 ID:mGjgup3N0<> >>39
ソフトが存在してるから,立てても問題ないんじゃない?
レスは流し読みして対応できるものからやっていけばいいし。

ここがnicoolに乗っ取られそうな雰囲気だがw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/16(金) 18:22:11 ID:MvXFpkS00<> 乗っ取っちゃえばいいじゃないw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/11/18(日) 21:10:27 ID:NZL1wUb20<> 分かる方いましたらお願いします。
スマイルダウンローダーをインストールして右クリックにスマイルダウンローダーに保存の
項目がでるようにしたのですが
目的の画像のところで右クリックしても保存の文字がでません。
インストールは問題なく終わってると思うのですが
この原因が分かる方いましたらおねがいします <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/18(日) 22:36:10 ID:INulFOfF0<> >>42
Firefox使ってその上でOrbit使うととれるよ。
IEとかOperaだと出来ない罠。
面倒だったら別ツール使うんだね。
FirefoxってことはGeckoが理由で上みたいなことが出来るのかもしれない。
Geckoが理由だとしたらSleipnirでGeckoに切り替えてもできそうだね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/19(月) 22:24:35 ID:2yHJtILQ0<> スレいろいろ探してみたんだけど、どこで聞けばいいのかわからなかったんでここで聞かせてください
Area61ビデオダウンローダー31で稀に(と言うか割と頻繁に)ffmpeg処理がいつまで経っても終わらない動画があるんです
2GBを超えた時点で怖くなったんでやめたんですけど、なぜでしょうか?
ちなみにその変換途中の動画を削除しようとしても「他で使用して・・・」とか言われて削除できません
なぜかPC自体を再起動すれば削除できるようになります

なお、3.2にverアップしたら起動してもニコニコに接続できませんとか言われて使用できないんで3.1を再利用してます

どなたか原因と対策わかる方がいたらよろしくお願いします <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/19(月) 22:38:53 ID:59OiHvyT0<> >>44
なぜ使用OSと動画のアドレスを晒さない? <> 44<>sage<>2007/11/19(月) 23:12:31 ID:2yHJtILQ0<> あ、すみません・・・

OS:WinXP HOME
動画URL:ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1092186
出力形式:AVI(Divx)高画質

ちなみに同じうp主の動画でも普通に処理が完了するものもありました
少なくとも主の2と5は駄目でした <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/20(火) 09:14:30 ID:mw3lMV720<> これからの事考えるとSP2にしたほうがいいな
無印XPはもうサポート終了してなかったっけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/20(火) 09:18:43 ID:mw3lMV720<> ってかそれエンコミスってないか?
下にグリーンラインがでてるんだが・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/20(火) 10:43:45 ID:NAHzSA2c0<> 【削除された動画】 ぱにぽにだっしゅ!01
【うpした日時】   07/11/19 20:26
【削除検出日時】 07/11/20 10:32
【動画のURL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1570208
著作権者削除

【削除された動画】 みなみけ 第07話 「いろいろな顔」
【うpした日時】   07/11/19 19:27
【削除検出日時】 07/11/20 10:32
【動画のURL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1569976
著作権者削除

【削除された動画】 劇的紀行深夜特急 ユーラシア編 5/5
【うpした日時】   07/11/20 08:44
【削除検出日時】 07/11/20 10:36
【動画のURL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1574187
著作権者削除

【削除された動画】 織田裕二生出演
【うpした日時】   07/11/20 09:54
【削除検出日時】 07/11/20 10:40
【動画のURL】 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1574330
著作権者削除

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/20(火) 10:45:22 ID:NAHzSA2c0<> 久々に誤爆なんかしてしまった。すまんこ。 <> 44<>sage<>2007/11/20(火) 22:14:07 ID:wNbo9gvr0<> >>48
あ、本当だ
失敗するのは下にラインの入ったやつみたいです
って事はうp側に問題あったんですね
ありがとうございます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/23(金) 00:56:33 ID:lyYg/9Sk0<> >>49
それYouTube板のニコニコで削除されたの報告用専用ツールじゃん
>>33のだろ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/24(土) 19:03:40 ID:iwChgSdm0<> だからどーした <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/24(土) 19:29:18 ID:2zDczVT20<> いや、なんか使い道がよくわからんツールだなーと思って。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/11/27(火) 23:19:18 ID:Dq4RHb/40<> コメントの文字数規制がない視聴ツールってありますか?
明らかに60文字よりも多いコメントがあって、何か別の視聴ツールを使ったとしか思えないのですが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/12/03(月) 14:31:46 ID:SeUAiwhY0<> シンプルでレジューム機能がついてるおすすめのダウンローダーを教えてください <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/12/27(木) 01:21:48 ID:uk5Na6UG0<> >>19
一時消えてたけど復活してた
なんか投稿してある動画の数も監視ツールが増えてた

完全にニコニコ動画削除報告スレの専用ソフトみたい
ttp://www.geocities.jp/f_mattress/index.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/12/27(木) 01:23:04 ID:uk5Na6UG0<> 保守あげ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/12/28(金) 01:10:48 ID:sEXvRmiF0<> TAGIRIツールバーも仲間に入れてやってください。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/01/02(水) 20:38:00 ID:2kFEANUs0<> 結構前からあったみたいだけど、株式会社メタキャストのフリーソフトなのかい?
ttp://tagiri.jp/toolbar/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/02(水) 20:40:47 ID:2kFEANUs0<> すまん、もうすでにスレがあった
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1173262324/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/01/09(水) 09:01:45 ID:OB/EjWsH0<> >>32のソフトって今のニコ動に対応してるのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/12(土) 02:00:16 ID:JoGNn33P0<> >>62
ギリギリのラインでうちでは使えてるが・・・。

別のを再生する時に、たまにおかしくなる。
鯖が重いときは、再生時間が-1とかになって、再起動せざるを得なくなったり。

あとは、ダウンロードを行った後、別のを再生しようとすると、問題がおきる。
再起動するまで再生できない。

仕様変更追っかけるのも大変だな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/01/12(土) 10:02:09 ID:3Obc7SKy0<> うーむ、SS見る分には見やすくて便利そうだったのだがな・・・
解答どうもですよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/01/14(月) 15:05:29 ID:25G59r4E0<> flv以外の動画にxmlを読み込ませて、
コメントのタイムスタンプをずらしたりして表示できるプレイヤーが欲しいな。
お気に入り作品のコメントなんかを読みに行く時、手元により高画質な動画があるのに、
ニコニコのダウンを待って低画質で見ないといけなかったりするから。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/14(月) 17:37:36 ID:0jMFimmW0<> >>65
BOON SUTAZIOとかじゃダメなの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/01/15(火) 00:03:44 ID:FT1yOeLv0<> BOON SUTAZIOとTubePlayerを使ってるけど
どちらも一長一短
アニメとかシリーズ物みるならBOON
気楽に色んな動画を巡回するなら、つべぷれ
って感じ・・かな
まぁ独り言です、はい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/15(火) 19:45:16 ID:7NOUMrV/0<> >>66
nicoplayerはちょっと画質がアレだったんだけど、
BOON PLAYERはコメントずらせるし、
不満だったフルスクリーンも新バージョンでは色々良くなったので使えるな
欲を言えば、動画が分割してある場合用にコメントの結合とか、
複数上がってる場合用にコメントの重ね合わせが出来るツールがあればいいのに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/01/17(木) 19:28:56 ID:nbjHt9Fx0<> ニコニコPodderのブログとマルチでスマン。管理人が降臨するのが日曜らしいから待ちきれん。
色々してるうちに今日も結局19時回っちゃったしな。
使用者が少ないのか、ぐぐっても解決しない・・・。もうゆとりには耐えられません><

・iTunesに登録されません。
 iTunes登録時にエラーを検知したというログが出ます。
・タイトルがsm・・・・・のままです。
 IEでブラウザ認証と統合する設定にしてあるんですが・・・。
 ニコニコの方が不安定なんでしょうか?
 iTunes登録前のファイル名で既にsm・・・なのでiTunesの問題ではないですよね?
・音質が64kbpsになってしまうので元動画準拠にしたい(できれば画質も)んですが、
FfmpegVideoOptionsV2=-bitexact -y -i "{0}" -vcodec h264 -coder 0 -bufsize 256k -g 250 -s 320x240 -r 29.97 -b 384k -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -f psp -vlevel 13 "{1}"
FfmpegMusicOptions=-y -i "{0}" -vn -bufsize   128k "{1}"

-acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128kの辺りを-acodec copyに変えたりすればいいんですか?

ニコぽのブログからコピペしただけ。専門外とかゆとり乙なら適当に弄る作業に戻る。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/17(木) 19:32:43 ID:KcVLunxU0<> WMVでニコニコにUPしようとしたんですが、100MB超えてUPできません
Windowsムービーメーカーの方で100MB指定ができるみたいですが、どこをどうしたらいいでしょうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/17(木) 20:08:40 ID:S61W6Jkq0<> >>69
>プレイリスト一覧が表示されません
>・iTunesへの登録が「iTunes登録時にエラーを検出しました」というエラーになります
>・タイトルではなくファイル名(smXXXXXXなど)で登録されます
>
>iTunesのCOMインターフェースは不安定な場合があり、このようなエラーが発生することがよくあります。
>その場合はiTunesを再起動する、iTunesを停止した状態で
>ニコニコPodderを起動する(iTunesも自動的に起動されます)などを試してください。ほとんどの場合は正常復旧するはずです。
作者ページ(http://www.rocaz.net/nicop/)にこう書いてあるが読んだのか?

>-acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128kの辺りを-acodec copyに変えたりすればいいんですか?
作者ページの使い方のところを読め
それでPCがぶっ壊れたりはしないと思うから試してみれば良いじゃないか
ダメならffmpegのオプションについてググれ


>>70
なんでここで聞いたのかは知らんが、ムービー保存のウィザードの「ファイルサイズに合わせて・・・」を使えばいいんじゃないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/17(木) 21:37:06 ID:nbjHt9Fx0<> >>71
みたけどすっかり記憶からなくなってたわ。これがゆとりか・・・。
ffmpegのオプションについてぐぐってから作業に戻る。d! <> 72<>sage<>2008/01/18(金) 00:18:56 ID:VRxBe4Yi0<> iTunesをアップデートしたせいか正常に復旧しなくなったわw
これは管理人の降臨を待たざるをえない。
ぐぐって結局
FfmpegVideoOptionsV2=-bitexact -y -i "{0}" -vcodec h264 -coder 0 -bufsize 256k -g 250 -s 320x240 -r 29.97 -b 384k -acodec copy -f psp -vlevel 13 "{1}"
FfmpegMusicOptions=-y -i "{0}" -vn -acodec copy "{1}"
こうなったんだが、音質が64kbpsで固定。
FfmpegMusicOptions=-y -i "{0}" -vn -acodec copy "{1}"のどこに64kbpsの要素があるのかと。
エコノミーでも全部64kbpsになるわけじゃないよな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/18(金) 00:49:44 ID:V9aeF+Iu0<> 例えばこれ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1678889
>音声:223kbps
とあるが、エコノミー時は64kbpsだった
つまりエコノミーは64kbpsと仮定できる <> 72<>sage<>2008/01/18(金) 00:50:10 ID:VRxBe4Yi0<> スレ汚しスマン。エコノミーだと音質64kbpsで固定らしいな。
書き込む前にぐぐるべきだった。半日ROMってくる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/18(金) 18:48:32 ID:VRxBe4Yi0<> >>74
レスd
これでできた。FfmpegMusicOptions=-y -i "{0}" -vn -acodec copy "{1}"
PodderとiTunesがいっしょに起動しない件は何十回やってもうまくいかないので対応を待つしかないようだ。
さすがにずっと不安定ってことはないしな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/01/20(日) 22:52:58 ID:tlKNQ7K60<> Mac対応ニコニコ動画プレーヤーの制作を検討しているのですが、
専用プレーヤーを作る上で必要なニコニコ動画の仕様がまとまっているサイトってどこかに無いでしょうか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/21(月) 01:49:52 ID:+f1oT1J60<> 再生部分ならFlashの内部を覗くのが手っ取り早いと思う(もしくは通信内容を監視してもいい)
独自のAPIにアクセスして動画ファイルとかの本当のアドレスを取得してるだけだったりするし
ニコスクリプトとかいろいろと面倒なので、フルスクラッチせずにwrapperのようにFlashからデフォルトのプレーヤーをいじる方が楽だとは思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/21(月) 01:57:58 ID:iQE70ERm0<> >>78
助言ありがとうございます。
ニコニコはMacで見ると非常に重く不安定で、いつもブラウザが落ちるの覚悟でヒヤヒヤしながら見てる状態です。
そのため、気軽にMacでもニコニコを見れるようにと、専用プレーヤーを作ることにしました。
本家のFlashを使用したのでは、”軽くする”という目的が達成できないので、独自APIでやってみようと思います。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/21(月) 22:25:36 ID:S8Qqj3uR0<> >>76
オープンソースのプレイヤーを探してみたら?
仕様の参考にはなると思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/26(土) 22:26:59 ID:5xjARSLM0<> >>79
Mac Mini使いの自分としてもそういうプレイヤーは欲しいところ。

できれば、boonのようなものでもいい。flvダウンロードや、できればffmpegXと連携して
他の形式にその場で変換なんて離れ業もやってくれたらうれしいなぁ。

独自プレイリストで動画連続再生なんてのも実現できたら面白いと思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/27(日) 17:28:34 ID:2E8637yd0<> IEのキャッシュではなく、あらかじめダウンロードして保存してあるFlvファイルで動画を再生し、
接続のタイムアウトやエコノミーモードによる画質低下を回避しつつ、コメントのみ更新した
最新のデータを参照できるような機能を持つソフトはありませんか?

あるいは技術的に難しいのでしょうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/27(日) 17:45:33 ID:qgnLx9wo0<> ない。エコノミー回避はどうやっても無理 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/27(日) 17:52:15 ID:z9ytM6fQ0<> シューティングゲームの動画をうpしたいんだけど、
どうしても画質が悪くて弾が増えると画面がカクつきます。
おまけにゲーム中の映像だけで音楽は録音出来ない・・・。
現在はGamecamを使ってるんですが、他にお勧めのツールありますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/27(日) 19:05:42 ID:NnJ4LOuj0<> 何故ここで聞く <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/27(日) 19:20:22 ID:z9ytM6fQ0<> 見つからないからツール関係だしいいかなーって(´・ω・`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/27(日) 20:53:46 ID:fPq9Q3GB0<> >>82
NicoCache
あらかじめ普通画質のをキャッシュしとけばエコノミーな時間帯でもキャッシュから再生される <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/27(日) 21:09:20 ID:6NLj++xu0<> >>84
http://ja.wikipedia.org/wiki/On2_VP6

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/27(日) 21:42:28 ID:6NLj++xu0<> http://yusukebe.com/tech/archives/20070803/124356.html
これは便利 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/31(木) 21:57:09 ID:oB6ncwUH0<> FLVPは内部でFlashを使用してるみたいだけど、スムージング、デブロッキングに対応してくれないかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/01/31(木) 23:28:52 ID:Ez6ojAvx0<> >>90
作者に言ったほうが早いと思うけど
もしくはexeと同じフォルダにあるswfを自作して入れ替えるとか(面倒) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/02/03(日) 03:58:40 ID:GfZjPKH70<> エンコまち120人ってなんだこれ・・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/02/03(日) 22:18:08 ID:eqNKjDDh0<> >>1
要るか?

って思ったが、TubePlayer(笑)みたいなスレ立てるまでも無いツールもあるし
必要だなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/02/03(日) 22:31:37 ID:LCJu6vnb0<> うるせーマルチカス野郎だな。飛び火させんなボケ死ね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/02/06(水) 20:11:33 ID:lj5kqGfd0<> 94の発言で、TubePlayerは糞と言う事に認定されました <> 不明なデバイスさん<><>2008/02/14(木) 22:22:01 ID:fQgsfgCn0<> iBookG4使ってるけどインテル欲しいな。MacOSXはこれ系のツール少なすぎる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/02/16(土) 02:56:18 ID:PgOwE/ZO0<> >>96
日本語でおk <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/02/17(日) 11:06:59 ID:FODDr/1F0<> ニコニコ動画の削除ツールってありますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/02/17(日) 12:49:00 ID:SQmkISZ30<> 削除人には配られてます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/02/17(日) 13:04:35 ID:m7XxbMsv0<> 分割されてる動画用のコメント結合ツールが欲しい
複数のコメントをまとめるのならnicoplayerの人が作ってるんだけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/02/29(金) 18:19:59 ID:ClINCxNA0<> 3月5日、ニコニコ動画公式動画生成ツール「ニコニコムービーメーカ」を

無料で配信開始することが決まりました。
このツールを使えば誰でも簡単操作で動画が生成できます。
さらに動画生成だけではなくSMILE VIDEOへのアップロードも
このツールを使ってできる優れもののようです。

ニコニコニュース‐3月5日からはあなたも動画クリエーターに!?
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/02/000928.html
ニコニコムービーメーカーは株式会社インターネットとの共同開発製品です。


----------
利用規約に「このソフトで制作した動画の著作権は…」みたいなこと書いてないだろうな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/02/29(金) 21:11:50 ID:vLyOQwBf0<> > 株式会社インターネット
名前が終わってる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/02/29(金) 21:47:56 ID:HpbqwlMl0<> >>99
削除検出なら...>>33

ニコ動削除監視ツール
http://www.geocities.co.jp/f_mattress/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/02/29(金) 23:14:41 ID:IVf6fCb90<> >>102
けっこう昔からある会社だぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/01(土) 01:20:09 ID:pYNkao6C0<> >>101
Macは対応してるんだろうな… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/01(土) 21:03:21 ID:/NSTMG9/0<> bootcampでも使えよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/01(土) 22:15:10 ID:pYNkao6C0<> >>106
いちいち再起動は結構めんどいよ
VMWare使えってことなのかもしれないけどエミュだと重いので高スペック要求される。
あとWin用ソフトは操作感が異なるから使ってて違和感ある。
要はMac用を作ってもらう必要がある。

iMovieと連携して簡単にSMILEVIDEOにうpできるツールだれか作らんかな… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/01(土) 22:41:26 ID:/NSTMG9/0<> 普通に上げるのってそんなに面倒か?アップロード画面開いてファイルのパス貼ればいいだけだろう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/02(日) 00:31:09 ID:18BVaX9s0<> >>101
なんだこれは!
flv変換とかリサイズとかもできるのかな
ニコニコ用っぽいから期待できるわー。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/02(日) 16:12:14 ID:3zEYD8Vh0<> 改行入りのコメントを自動で一気に入力できるツールって需要ありますか?

※コメント中の改行は手動だとAltダウン→テンキー1→テンキー0→Altアップ
しないといけない上に、3行以上の改行では空白文字を挿入しないといけない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/02(日) 16:32:19 ID:RkcJLe/H0<> CLCLでもつかっとけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/03(月) 00:38:01 ID:QWzVuez20<> ビットレート400が限界のはずなのにめちゃくちゃきれいな画質の動画あるけど
どうしたらいいの?
FLVにしてリサイズしてビットレート400にしてるが糞画質だ・・・。
まったく同じ動画あるけどそっちははっきりしてて超きれい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/03(月) 10:40:33 ID:gJxshUmk0<> NR、マルチパス、fps削減など。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/04(火) 20:53:03 ID:elA4zZOH0<> fps落としても実はあんまり劇的な変化は無い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/06(木) 01:45:56 ID:7nJkaDnS0<> http://eigoukaiki.s101.xrea.com/

2008/03/06

NicoPlayer Ver.0.56を公開しました
更新内容

ニコニコ動画SP1移行に伴う更新
ページ構成が変更されたため動画情報(投稿者コメント)が取得できなくなっていたのに対処
H.264(mp4)形式の動画に対応(再生には別途スプリッタの導入が必要)
->MP4SplitterやHaali Media Splitterなどのスプリッタが使用できます。(※MP4 Splitterで動作確認)

動画保存ファイル名フォーマットをFileNameFormatMOV=で指定するように変更(以前のFileNameFormatFLVは使用しません)
サムネイルの保存で"動画ごとにフォルダを作成"する設定をしても上位フォルダに保存される不具合を修正

突貫工事的な部分が多いのでまだSP1への移行に対応し切れていない部分があるかもしれません。今後見つけ次第調整していきます。
急な更新だったので次バージョンで実装予定の機能が若干含まれています。(動作には影響はありません) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/11(火) 23:34:18 ID:X/ZA8xnp0<> ダウンロードしたファイル「sm*****.flv」を
タイトルにリネームしてくるソフトって無いかね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/12(水) 00:09:07 ID:JahiwSMZ0<> 右手と左手っていうツールが有るじゃないか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/12(水) 00:13:19 ID:xCgE2VUa0<> 大量に落とすならflvを溜め込んでくれるプレイヤーもしくはNicoCacheあたりで
sm******_タイトル.flv
のような名前でDLされるようにし、リネームするのが妥当 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/12(水) 02:07:37 ID:Zf23a6Z30 BE:402490144-2BP(1234)<> >>116
Mac用だがSafariStandの機能からDLするとタイトル.flvになる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/12(水) 02:12:37 ID:JahiwSMZ0<> てか、ダウンロードしようとするファイル名を
タイトル.flvに変えて落としてくれるツールなら専ブラ系で幾らでもあるが

ダウンロードしたファイルを後から直してくれるなんてツールは知らんもの。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/15(土) 08:43:50 ID:ziGoa3u/0<> http://www.nicovideo.jp/watch/nm2615060
NMMの動画は形式が特殊なようだ
どうやらflvじゃなくswfのようだ
http://smile-clb32.nicovideo.jp/smile?s=2615060.10922 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/03/23(日) 23:22:39 ID:wDVDqLWh0<> >>116
TAGIRI使えばリネームを自動でしてくれる
http://tagiri.jp/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/03/23(日) 23:23:42 ID:wDVDqLWh0<> >>122
TAGIRIツールバーね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/24(月) 08:43:06 ID:qRBV03Gl0<> >>122
Firefox 3だとそれ使えないんだよなぁ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/25(火) 14:26:28 ID:+cYxo7/G0<> Beta版使ってるくせにごちゃごちゃ文句言うな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/25(火) 15:01:16 ID:W9UTMmPY0<> βだからこそ不満な部分を出しておくんじゃないか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/26(水) 10:06:31 ID:UVJfynRz0<> てか116は既にローカルに保存されてるファイルのリネームをやりたいんだろ?

再DLさせるなんて、無駄だし削除されてるかもしれんからあんま
動画ページが残ってるならタイトル取得してリネーム
残ってなければぐぐるに聞いてみるとかじゃね
1コづつ手動でリネームしていく
大量にあってめんどいならhtml内のタイトル取得してリネームするスクリプトを自分で組むとかじゃね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/03/26(水) 10:41:40 ID:+rBSETbH0<> 一時期さきゅばすのリネームがおかしかったときにcacheinfoを取得して自動リネームするツール
を作ったな。自分しか使わないからUIもへったくれもなく作ったけど、需要があるなら作り直そうか?
もうすでにあるような気もするが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/04/02(水) 13:35:49 ID:SeQ+tUzA0<> >>1
要るか?


って思ったが、tubeplayer(笑)みたいなスレ立てるまでも無いツールもあるし
必要だなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/04/03(木) 19:26:42 ID:x66AlqT/0<> tubeplayerってうp主のコメント見れない?動画に流れる奴じゃないくて、タグの上のコメント <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/04/03(木) 19:57:30 ID:fenCkx1h0<> ビデオ情報を表示すれば見れるんじゃね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/04/03(木) 21:12:56 ID:x66AlqT/0<> 表示されてなくね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/04/03(木) 22:03:07 ID:fenCkx1h0<> 最新バージョンじゃないんじゃね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/04/03(木) 22:03:40 ID:x66AlqT/0<> 2.05だぞ?最新じゃねーか! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/04/03(木) 22:04:12 ID:x66AlqT/0<> 2.06あったwwスマンコwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/04/03(木) 22:06:06 ID:fenCkx1h0<> むしろ最新バージョンの告知をしなくなってね?って感じ

今日また一個バージョン進んでたみたいよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/04/05(土) 16:45:28 ID:9GDFS6HH0<> http://www.nicovideo.jp/watch/sm*******
http://www.nicovideo.jp/watch/sm*******
http://www.nicovideo.jp/watch/sm*******
http://www.nicovideo.jp/watch/sm*******
http://www.nicovideo.jp/watch/sm*******
http://www.nicovideo.jp/watch/sm*******
http://www.nicovideo.jp/watch/sm*******

ってURL・改行のテキストファイルとかから
動画をいっせいにダウンロードするツールorサイトってありますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/04/05(土) 17:01:43 ID:TB0G0LNA0<> ニコプレイヤーならやってくれるだろうよ。
一斉にやったらアクセス制限になるから
少し違う方法になるがな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/04/05(土) 17:19:33 ID:9GDFS6HH0<> いっせいに→順番に全部

です <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/04/05(土) 17:39:14 ID:TB0G0LNA0<> じゃあ、NicoPlayerで決まりだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/04/05(土) 17:43:39 ID:9GDFS6HH0<> 今やってみたけど[取得失敗]って出ます。
動画のDLだけでもffdshow、FLVSplitter.ax、flvsplit.dll
って必要ですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/04/05(土) 17:46:28 ID:9GDFS6HH0<> んー・・・なんかうまくいかない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/04/05(土) 17:55:41 ID:TB0G0LNA0<> 当然アカウント情報を入れてるんだろうな?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/04/05(土) 17:57:52 ID:9GDFS6HH0<> >>143
入れてたけどあまりにもおかしいので、別垢で試せばいきました

他のブラウザでそのアカウント使ってたからと思います <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/04/05(土) 23:16:14 ID:Oayt3fUr0<> なんだただのアホか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/04/06(日) 09:52:01 ID:BUJnoLDV0<> Getter1とか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/04/11(金) 23:20:56 ID:B6QxDKEb0<> オープンゲット <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/04/12(土) 21:57:00 ID:lml6RpLV0<> CEとニコニコPodder両刀の俺は史上最強のゆとりでFA? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/05/10(土) 18:59:46 ID:UZN0tJZd0<> test <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/05/11(日) 02:22:06 ID:ZUhbZl9N0<> ニコニコpodder、新しいフォルダにダウンロードしたつもりなんだけどwinaceの中に入ってて意味わからなくなってしまった…
みんながそうなるわけじゃないですよね?
どうやったらニコニコpodder使えるようになりますか?
初心者でスイマセン
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/24(火) 05:23:59 ID:mLYk1sqq0<> コメの収集してるんですが
いっきにコメを収集してくれるようなツールってありますかね?
即消しが始まる前のアニメのコメとか万の桁くらいコメが溜まっていて
一話ごとに手動で1000コメずつそれを数十回繰り返すのはもう疲れたよママン・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/24(火) 09:26:30 ID:FBPFL8qW0<> 一括ダウンロード系ツールはそれを使う人が増えすぎるといろいろ問題あるからな。
難しいところだね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/25(水) 02:00:19 ID:7nkztfYC0<> 性別を女性と表記したものをNGにする方法はありますか?


マルチだったら申し訳ありません
その場合はスルーでお願いします <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/07/22(火) 04:21:14 ID:b3GJ3Xy90<> いつのまにかBoon Sutazio開発終了してる・・・。
OSをVistaにするときソースとかライブラリを消しちゃったんだと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/07/22(火) 05:59:42 ID:9NQuUWcu0<> オプソにすりゃあよかったのに
ニコニコなんて、仕様変更でコロコロ変わるんだし
現行バイナリで使えなくなるのも時間の問題か・・・
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/07/22(火) 09:23:25 ID:6tb87Qj50<> ソースが消えて開発終了ってのは常套句だな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/07/23(水) 15:33:49 ID:FWuz8Zsm0<> 開発追いつかないからやめますって意味だろうね
いまさらVistaにする人は少ないし、マの人がそんな初歩的ミスをする確立はかなり低い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/07/28(月) 15:45:36 ID:V0h0Zqht0<> woopieって話題になってないね
idとpassを入力する項目がなくても見れてるんだが
このソフトだと登録しなくても見れるのかね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/08/18(月) 21:55:01 ID:rAOspX+g0<> >>6
つながらないんだけど
削除された? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/08/18(月) 23:31:00 ID:F0bVRDtT0<> SmileDownloader、「データの取得に失敗しました」ばかりで使い物にならないですね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/08/19(火) 22:28:31 ID:bCGq3QCl0<> 短時間での連続アクセスはご遠慮ください <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/09/15(月) 11:01:25 ID:JxInfgcn0<> nicotoolってもしかして、更新とまってて使えないのかな?
ダウンロードして検索してみても、動かないや・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/09/15(月) 16:03:17 ID:uaTrUw/L0<> 最終更新日は2007/08/23だそうだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/09/15(月) 16:06:47 ID:pxPhCj4x0<> >>163
1年前とか古すぎでしょ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/09/15(月) 18:25:02 ID:voLdR9kX0<> 古いと何が悪いのか言ってみろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/09/16(火) 08:12:34 ID:ewF+tSgk0<> >>160
俺半年くらい使ってるけどそんなのでたことない
回線の問題じゃ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/09/30(火) 20:17:02 ID:cklkxrNx0<> 質問すまそ

今まで FLVP 使っていたんですが、これでは再生
出来ない動画があって、any flv player ってので
再生しているんですが、音量を調節して閉じて、
また立ち上げたら最大音量になってしまいます。

音量調節を保存する方法は無いものでしょうか?
よろしくおながいします。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/10/02(木) 04:46:12 ID:Lt7SBR6Y0<> QonohaかDVとCCCPいれればほとんど観れる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/10/02(木) 13:57:07 ID:WjJdwA7W0<> 初心者です。
Area61ビデオダウンローダーをでニコニコの動画をiTunesに自動登録しようとすると
ファイルがShockwave Flash Objectになっちゃいます。
YouTubeなら平気なんですけど、、解決策教えてください。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/10/03(金) 18:53:41 ID:w+5eyRB20<> 最初の一文は要らないと思うんだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/10/03(金) 19:35:43 ID:MzU5JbnR0<> プロフェッショナルです。
Area61ビデオダウンローダーをでニコニコの動画をiTunesに自動登録しようとすると
ファイルがShockwave Flash Objectになっちゃいます。
YouTubeなら平気なんですけど、、解決策教えてください。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/10/03(金) 19:43:01 ID:d+b+aMta0<> おもしろいけど、最初の一文がいらないことに変わりはないぞ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/10/04(土) 12:14:37 ID:SnvtpTVv0<> つまり、最初の一文が、ノイズだという事を表していたんだよ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/10/05(日) 03:40:49 ID:4RDvE7JW0<> それなりに低スペックなパソコンに合うニコニコ動画専用ブラウザってありますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/10/09(木) 13:01:01 ID:xl1OriCl0<> くそPC捨てとけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/10/09(木) 20:45:10 ID:pjgIZy5I0<> エコ的に考えて効率の高い電源と低電圧core2使え。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/10/21(火) 09:49:20 ID:WfPeZiQ+0<> NicoPlayerの質問はコチラですかね

mp4形式の動画を再生すると再生画面の左上に
緑色の文字で動画情報(ビットレート等)が表示される

どうすれば非表示に出来ますか? <> 177<>sage<>2008/10/23(木) 11:05:57 ID:J8iE+KBF0<> 解決しました <> snkaLUQLNCyIFpVrUk<>helpcancer@microsoft.com<>2008/12/03(水) 08:57:18 ID:vChVg0Bc0<> Useful info about <a href="http://mesothelioma-disease.blog.ca/">mesothelioma cancer</a>
http://mesothelioma-disease.blog.ca/
[URL=http://mesothelioma-disease.blog.ca/]mesothelioma cancer[/URL] <> EZJqxfCTUql<>helpcancer@microsoft.com<>2008/12/03(水) 09:03:19 ID:6M9c3izw0<> Useful info about <a href="http://mesothelioma-disease.blog.ca/">mesothelioma cancer</a>
http://mesothelioma-disease.blog.ca/
[URL=http://mesothelioma-disease.blog.ca/]mesothelioma cancer[/URL] <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/12/03(水) 20:25:42 ID:Ji62aghI0<> IE6でSmileDownloaderを使っているんだけど、
右クリックメニューから「SmileDownloaderで保存する」をクリックしても無反応で、
かなり不便なんだけど、どうして反応してくれないんだ?
一応アンインストールして再インストールしても変わらなかった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/12/06(土) 00:13:37 ID:bk4aBrp60<> ニコニコpodder、proxy対応してる?
nicocacheと組み合わせて使いたいけど、ニコニコpodderの設定項目がわからん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/12/06(土) 20:25:45 ID:C8lqoxUX0<> コメント付きで、?倍速再生できるプレーヤーってないのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/12/31(水) 04:51:29 ID:oHe9dED9O<> NicoCacheの補助用に自動巡回ツール作りました
http://hasekura.cocolog-nifty.com/blog/

注意事項として
・.NET Framework 2.0以降必須
・プレミアムユーザ専用
・単独ではファイルが保存できない(NicoCache必須)
・休日と夜間の自動帯域制限あり
です。

使い方が面倒くさいですが興味があったらいじってみてください。
古いバージョン用でよければマニュアルがあります。
http://hasekura.cocolog-nifty.com/manual/manual.pdf
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/12/31(水) 19:16:25 ID:DvOw7Kep0<> 乙! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/01/02(金) 19:08:08 ID:grit2ZF+0<> >184
nicocacheのキャッシュで完全じゃないものをピックアップして巡回できるようにしてほしい
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/01/03(土) 07:03:28 ID:JwA1u+lHO<> 一本の動画の中からお気に入りのシーンだけをくり抜きたいんですけど、どうすれば出来ますか? <> 184<><>2009/01/04(日) 09:21:41 ID:9geUgHjOO<> >>186

対応しました。
http://hasekura.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-024b.html

ただ、巡回ではなくて起動時に自動的にキューに追加する、という
方式です。
またnicocachを挟む都合上レジュームが効かないので、ちょっと
意味の薄い機能になってしまったかもしれません。
ニコ生で流れた動画を後から拾う役には立つかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/01/05(月) 01:14:56 ID:+bgI+KOJ0<> >188
ありがとう。
実際に生放送をずーっとみてると、中途半端なキャッシュがふえてどうしようか迷ってたところだった。

あとで試してみます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/01/05(月) 05:43:17 ID:w835MW3S0<> 2chブラウザ風にコメントだけを表示するソフトってないかな、オートリロード・オートスクロール必須で <> 184<><>2009/01/20(火) 19:56:43 ID:wAM+4mr00<> どんだけユーザがいるのか怪しいですが、ツールを更新しました。

http://hasekura.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-9fe7.html

ダウンロードした動画の一覧を表示して、キャッシュ化した動画を
簡単に再生できるようにしました。
特定のキーワードに引っかかった動画だけを一覧に表示することもできます。

まあ自分が欲しかった機能なんですけどね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/01/20(火) 20:09:53 ID:GrmI4+veP<> BoonSutazioからの乗り換え先いまだ見つからず・・・orz <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/01/22(木) 05:05:49 ID:VZAeuDhJ0<> nicopはシークで固まるのさえ何とかなればなぁ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/01/23(金) 00:04:22 ID:7tmtskCt0<> http://jp.youtube.com/watch?v=v_HyS1PKPs4&fmt=18
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5750285 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/02/01(日) 10:29:24 ID:9kEVp00T0<> >>191
意図してる用途からハズレるのかもしらんけど、
ランキング系の条件も指定できたら助かるなあ
今手動でポチポチしてる作業が省けてウレシス <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/02/01(日) 11:10:58 ID:Ztk+vxj60<> >>195
具体的にどんな機能かくわしく
>>191で駄目でも他にツールがあるかもしれんし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/02/01(日) 11:24:11 ID:9kEVp00T0<> 公式のランキングページに表示されてる動画
そのまま一括というかバッチ処理で落とせればラッキー☆

条件も公式のままで、集計期間とカテゴリと集計単位、かな?
順位も制限できれば尚良し(1P100単位だから、今のP指定でOKだけど)
というのが最終的な理想

ただ、前提条件としてnicocacheで一括管理したいんで、
nicollectionDownloaderの人にリク出してみるのが
手っ取り早いのかな?と思ってる次第でありんす

実は自作でHtml引っこ抜いて順次リクエスト投げるスクリプト作ってる
途中だったんだけど、めんどくさくなって北なあってのが本音な
他力本願なだけだがw <> 184<>sage<>2009/02/02(月) 00:22:07 ID:P58KakNS0<> >197
巡回じゃなくてリストのインポートでよければ対応できます。
ランキングページのURLをツールに取り込むと、そのページの
動画がDLキューに入る感じで。

マイリストのインポートと一緒に実装しようと思います。
ただ、仕事の都合で早くても1〜2週間くらい先になりそうです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/02/02(月) 12:05:24 ID:ERCsSmUO0<> 無問題であります!
マイリストも楽しみにしてますんで、仕事サボリたくなった時ににでも
よろしくお願いします(^ω^) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/02/02(月) 13:18:17 ID:L/xAvfGf0<> 巡回じゃなくていいならnicovineで一括DL出来るぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/02/02(月) 13:38:24 ID:ERCsSmUO0<> DLしたいわけじゃないのがミソでして
nicocacheに動画URL食わせて、動画自体、振り分け、File名整形ルール等は
nicocacheで一元管理させたいのです

184の人のツールをトリガツールとして利用させて貰う感じかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/02/04(水) 01:05:59 ID:C2pGS5pJ0<>       ╱╲
  ╱╲  ╳╳
  ╳╳ ╱  ╳╲
╱╳ .╳   ╳ ╲
╲╳. ╳  ╱╲╲╱ 馬鹿にはできないコピペです
  ╳╳ ╳╳╲ V
  @╱ ╲ ╲>   コピペしてみやがれ
      ╲╱ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/02/08(日) 00:38:01 ID:IBeT2SvP0<> ニコニコ動画のログイン方法変わった?
https://secure.nicovideo.jp/secure/でログイン処理させようとしても、反応&クッキーが返ってこない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/02/08(日) 02:44:03 ID:tx3XHF9o0<> 自動再生火狐以外でできるスクリプトはないんですか? <> 184<>sage<>2009/02/08(日) 03:05:17 ID:hTPkzGWW0<> nicollectionDownloaderを更新しました。

http://hasekura.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-ae02.html

マイリストまたはランキングページの動画一覧をダウンロードキューに
追加します。
ニコニコ動画の吐き出すHTMLの仕様が変わると速攻で使用不能に
なってしまう作りなので、メンテナンスがあまりにも頻繁に必要になるようなら
機能をドロップしてしまうかもしれません。今のところは様子見ですね…。

こんな機能で>197さんの目論見は満たせますでしょうか?

>203
自分のツールで試してみたけど、今まで通りの処理でログインできて
いるっぽい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/02/08(日) 16:35:13 ID:dZziYPce0<> >>205
愛してる
機能DROPの可能性は了解であります

今のところBUG的なところは1件
投稿者コメに他の動画URLが含まれていた場合、
Queue一覧のタイトル部分がコメURLに化けますん
但し動画の取得自体には問題なす(nicocacheで確認済)

もっとどうでもいいところだと、iniファイルが同梱されてるんで
気を抜くと上書きの危険性があるくらいすかね
ホントどーでもいいんですが^^ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/02/09(月) 03:23:51 ID:5BJV7DP50<> プレミアム専用じゃなくして自動巡回機能も削って
ニコキャッシュのダウンロード補助用ツールとして作る気は無い?
DLキューに追加したやつを落とすだけでいいんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/02/09(月) 06:31:09 ID:u7z+Xh/k0<> それだったらsmile downloaderでも十分なんじゃ?
ちゃんとnicocache通せばキャッシュされるよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/02/10(火) 03:03:41 ID:5kN8zxU40<> >205
さんくす。
こっちも、改めて試してみたらログインできるようになってた。

なんだったんだか。 <> 206<>sage<>2009/02/10(火) 04:41:51 ID:jiGn7IIA0<> >>205
ごめん、これはThumbInfoRewriter使ってないと再現できない事に気づいた
ThumbInfoRewriterでhyperlink化してるからだあね
実害無いしスルーして下され <> 184<>sage<>2009/02/10(火) 23:39:27 ID:4KDKCE/X0<> >210
了解です。
というか再現できなくてヤベーと思っていたところだったので助かりましたw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/02/19(木) 07:17:37 ID:wDjXgMsY0<> html解析に失敗してenqueue 0 items.になる事多いなあ
nicocache使ってると、どうしてもフィルタというか
html書き換えしてる事多いから結構取りこぼすぽ

いっそhtml解析時だけはダイレクト接続のオプション
つけてみてはどうだろうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/02/20(金) 18:14:14 ID:bpiL37BV0<> Linux向けは <> 184<>sage<>2009/02/20(金) 20:07:28 ID:R6mMMkd60<> >212
普段使っているのが素のnicocacheなんでその発想がなかった。
早めに対応させてもらいます。

あとは細々としたバグがいくつもあるからなんとかしないと…。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/02/20(金) 23:36:14 ID:GErrfSL30<> >>213
Firefox+mitter toolbarとか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/02/27(金) 07:21:31 ID:VYJsLcMO0<> ffmpegに詳しいというか経験ある人に聞きたいんだけど
さきゅばすのレートの加減をどう調整したら良いのかピンときません

とりあえず-b 1280k -bt1280k -minrate 640k -maxrate 2048k -qmin 18 -qmax 37
-qmax以外は固定して、サイズ抑える時に-qmax上げてます

2Dのアクションなんかだと720x480が14分で60MBになったりして結構膨れます
画質は試して貰わないとなんとも言えないんですがもっと小さいサイズで綺麗にやるコツは無いものかと。
3passまがいのこともやってますが効果があるのかは微妙です <> 184<><>2009/03/02(月) 00:25:45 ID:EH4BvnJ60<> >212
早めにと言いつつ大変遅くなりましたが
http://hasekura.cocolog-nifty.com/release/nicollectionDownloader_20090302001747.zip
とりあえず対応してみました。
ファイルタイプがflvの時に(?)DLエラーになるバグが発生したので
潰すのに時間が掛かってしまいました。

で、対応内容ですが、nicollectionDownloaderでProxyの
設定をする場合に、DLと検索(インポート含む)のどちらか、
もしくは両方に対してProxyのオン・オフを設定できます。

blogの方にはまだ掲載してませんが、取り急ぎ仮リリースということで。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/03/02(月) 00:54:35 ID:0PjXEvjc0<>                   ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_// <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/03/03(火) 21:46:05 ID:Sjqi2nQ00<> 俺はダメだ_| ̄|○

proxy.pac使ってるから、IEの設定で接続しちゃうと結局
nicocache経由になっちまう

>>217
インターネットオプションじゃなくて、ダイレクト接続って
むつかしーすかね?
駄目なら駄目で回避するように工夫してみまする <> 184<>sage<>2009/03/04(水) 00:08:55 ID:N+p2vdMn0<> >219
あれ・・・?「通信」タブのプロキシ設定で、
「nicollectionDownloaderでプロキシを設定する」を選択して
「検索やインポートにプロキシを使用する」のチェックを外すと
IEの設定も無視したダイレクト接続になるはずなんですが、駄目でしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/03/04(水) 00:16:43 ID:IIkxqUAP0<> だめぽい

自動構成スクリプト(proxy.pac)のチェック外してやると
やぱり上手く読むんんだが、チェックつけると 0 items.

nicoDownloaderの通信設定は

「nicollectionDownloaderでプロキシを設定する」を選択
「検索やインポートにプロキシを使用する」チェック外し
「動画のダウンロードにプロクシを使用する」チェック
アドレスとポートは、127.0.0.1 のnicocacheポート

な感じです(´・ω・`) <> 184<>sage<>2009/03/04(水) 01:06:04 ID:N+p2vdMn0<> なるほど。
ツールの再起動がいるのかな。
単純なバグの可能性も高いので、調査してみます。
わざわざすみません。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/03/04(水) 01:08:10 ID:IIkxqUAP0<> こちらこそ
再起動もしてみたんだけど、変化なしぽ
ゆっくり時間ある時でいいのでよろしこ <> 184<>sage<>2009/03/05(木) 09:30:42 ID:ykI/kWJ5O<> 今日のニコニコのメンテで普通の検索も
できなくなるかもしれません。

平日が時間取れそうにないので、バグ対応と
合わせて週末にアップデートできるようにします。 <> 184<><>2009/03/08(日) 23:44:54 ID:quDBBfiV0<> 原因と思われる部分を修正しました。
http://hasekura.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/nicocache_nl-c3.html
また、ニコ動のHTMLの微妙な変更によりランキングからの
インポートができなくなっていたので修正しました。
これでも駄目でしょうかね・・・?


その他、キャッシュ済みのはずの動画が何度もキューイングされてしまう
不具合があったので修正しました。
ちょっとnicocache_nlで色々とHTMLをいじった状態の
テスト環境を用意しないといかんなぁ・・・。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/03/08(日) 23:56:08 ID:L5W0ekrR0<> 禿乙
proxy.pac使用状態でも正常にqueueingしてくれました

テスト環境は、nicocacheの実行フォルダ分けて
ポート変えてやれば比較的楽にでけますお <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/03/09(月) 01:24:44 ID:VejtTWYx0<> >>225
乙 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/03/11(水) 04:47:01 ID:qOWtZdhe0<> TubePlayerがあんな事になるとは……前から色々言われてたけどさ
OpenNicoolの時代来てくれー、とりあえずランキング対応からよろぴく <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/03/11(水) 19:44:00 ID:2BtXd1Wh0<> >>228
TubePlayerがどうかした?
会社設立のこと? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/03/12(木) 09:24:44 ID:cBaP4qUD0<> 「さきゅばす」便利なんですが投稿者コメが落とせないのが珠に傷です
現状のバージョンで落とせるようにする方法は無いでしょうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/03/12(木) 09:28:12 ID:1YO6nFCZ0<> >>225
ファイル名が smXXXXXXX_301 Moved Permanently.
に全部化けるのは何だろう? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/03/12(木) 11:01:04 ID:cBaP4qUD0<> もしくは投稿者コメの有無がサムネから確認出来ると無駄に落とさなくて済むんですが
そういうスクリプトはありますか? <> 184<><>2009/03/13(金) 00:47:08 ID:cp/d8Bul0<> >231
キューファイルの名前でしたらこちらのツールの問題ですね。
キャッシュファイルの名前だとしたら、nicocache側の問題かもしれません。

いずれにしても、またランキングからインポートできなくなっているようなので
また週末にメンテナンスします。
というかランキングは思ったより頻繁に変更が入りますね…。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/03/13(金) 10:48:33 ID:9Nefg0620<> >>233
キューの時は化けて無くて、化けるのはキャッシュファイル名

で、ブラウザ経由だと大丈夫なんだよねえ
何かのフィルタのせいかな <> 184<>sage<>2009/03/14(土) 01:36:22 ID:ZLDTpUfq0<> >234
そうなるとやっぱりこちらのツールの問題みたいですね。
「検索やインポートにプロキシを使用する」のチェックを外すと
watchページの取得にもプロキシを通らないようになるので、
nicocacheがタイトルを取得できなくておかしくなっているのかもしれません。

watchページへのアクセスは「動画のダウンロードにプロキシを使用する」
の設定を採用するように修正してみます。 <> 184<>sage<>2009/03/14(土) 01:42:55 ID:ZLDTpUfq0<> …と思ったんだけど、「301 Moved Permanently」って
HTTPステータスメッセージじゃなかろうか。
何か別の所に原因がある可能性もありますね。

ブラウザとnicollectionDownloaderで、プロキシは同じものへ
接続してますでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/03/14(土) 03:11:32 ID:di9Krlt30<> あ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/03/14(土) 09:08:22 ID:gYQNGVud0<> コミニュティの掲示板を2chブラウザで見るような感じのブラウザはありませんか?
もしくは2chブラウザで見る方法はありませんか? <> pHbytkslmqatS<>sxovbz@kqtqrd.com<>2009/03/14(土) 09:12:21 ID:RdUHcR2P0<> qeimur <a href="http://whjtktuxgffq.com/">whjtktuxgffq</a>, [url=http://vuwhqbvqgock.com/]vuwhqbvqgock[/url], [link=http://dbyselowpwhy.com/]dbyselowpwhy[/link], http://xeowmxgrdzgu.com/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/03/14(土) 09:23:30 ID:gYQNGVud0<> ×コミニュティ
○コミュニティ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/03/14(土) 15:34:06 ID:a3WkxtDy0<> >>239
Good bye 9001
がいしゅつ!!Yeah ! -> [BBQ]Roasted(-_-) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/03/15(日) 06:08:04 ID:Hi5wq+F70<> >>236
同じでっす
totalRenameHelper v0.5 rev2との複合要因での誤作動な気がしてきました
ちょっと調査中なのでペンディングでお願いします <> 184<>sage<>2009/03/16(月) 01:04:46 ID:GaCknf2B0<> ランキングからインポートできないと思ったら、ランキングのページが
エラーになっているだけだったみたい。
ただ、これはこれで問題ですね。ちゃんとエラーメッセージを表示するように
しないと・・・。


>242
了解です。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/03/16(月) 15:37:35 ID:T59fr0l20<> Nicofoxエコノミー避けるし投稿者コメも落とせるから便利なんだけど
ただダウンロードリストに追加するだけの時にもアクセスしてるのか、たまに連続アクセスみたいになって
エラーがでてまた繋ぎ直しってことがしばしばあります

リストに登録する時はリンクからアドレスだけ拾ってダウンロード時のみアクセスって方法には
出来ない物なんでしょうか?これだと登録とダウソで2回アクセスになっちゃうような… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/03/17(火) 20:52:12 ID:OYt7lRhh0<> Firefoxで使うにはどうすりゃいいんだこりゃ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/03/20(金) 13:17:51 ID:trTjSL4L0<> Nicofoxエコノミーかどうかの判断時間帯でしてたみたいだ… orz
12:00以降で再生画面にもエコノミーって出てるのに普通にダウンロードしちゃってた

新しいの入れたら一応時間帯は更新されてるみたいだけど今後も時間帯の変更はあるだろうし
オプション画面から時間帯の指定出来るように出来ないもんかな…
というかdownload_helper_nico.jsとdownload_manager.jsで指定出来るっぽいけど書き方が分らんです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/03/26(木) 03:40:19 ID:ttW06Zl7O<> タブ型ブラウザで再生とコメント投稿が出来てマウスジェスチャーが出来るのってありますか?
文字を選択・反転させてGoogleで検索とかの連携が出来たり、マウスジェスチャーは自分で好きにいじれるといいです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/03/29(日) 21:54:26 ID:OgXtQ07R0<> Nicofox画面クリックで閉じる使用だったら便利だったのに
×ボタン意外と面倒かな <> 184<><>2009/04/02(木) 02:11:09 ID:3fyCF4yzO<> ニコニコ動画のHTMLが変更されたため、検索に失敗するように
なっていたのに対応しました。

http://hasekura.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-e041.html
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/04/02(木) 03:57:39 ID:rZZ76O6K0<> 毎度乙 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/04/02(木) 04:01:09 ID:rZZ76O6K0<> ランキングが駄目っぽい? <> 184<><>2009/04/05(日) 16:27:32 ID:KaTvw+pt0<> >251
対応しました。

http://hasekura.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-4e3a.html
遅くなってしまいすみません。
HTMLの変更くらいならモジュール変更なしで対応できるように
したいなぁと考えてはいるんですが・・・。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/04/05(日) 16:46:22 ID:diq10eyY0<> 禿乙でございます
動作確認でけました
個人的には、まったりまったりで良いかと思いますん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/04/05(日) 22:04:25 ID:+7bQapEr0<> 乙。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/04/15(水) 13:24:57 ID:fn5sbfMt0<> ニコニコで&検索とか出来る拡張とかスクリプト無いもんですかね
投稿日が新しい&再生数が多い順みたいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/04/15(水) 18:39:38 ID:eRnfBl1p0<> http://userscripts.org/scripts/show/35194
開いたページがログイン画面や削除されたページの時
このスクリプトが使用されないようにするにはどう書き直したら良いでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/04/17(金) 23:49:53 ID:Yvai42eV0<> >>255
そのソート方法だとどっちの要素がどれぐらいの重みを持つか決めるのが難しい気が

>>256
nico_auto_play()の先頭で存在するページかを判断し、もし無効なページならreturn;してしまっては? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/04/22(水) 09:20:53 ID:/BVXpQGy0<> 以前永井の動画以前見たとき、webブラウザでニコ動観覧するとき再生する所が普通のと違ってたんだがあれは何?

シンプルで軽そう・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/04/22(水) 13:53:06 ID:0RRAwiic0<> >>257
言われてみればそうだ
「新しい順」じゃなくて具体的に「3日以内」「1週間以内「1ヵ月以内」で「再生が多い順」
とかしないと無理だな。ボックスで組み合わせるとかか… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/04/27(月) 15:35:20 ID:6t7nJcJf0<> 【P2Pニコニコ】 Genkidama 【キャッシュ共有】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240813390/ <> 184<><>2009/05/06(水) 12:20:05 ID:GKg12SDl0<> 新プレイヤーのリリース以降に作られた動画の一部、具体的には
ニコニコムービーメーカーで作られた「nm??????」形式の動画が
DLできなくなっていた不具合に対応しました。

http://hasekura.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/dl-9c0b.html <> 184<><>2009/05/06(水) 12:24:19 ID:GKg12SDl0<> 追記

ツールとしては対応したんですが、NicoCache側が対応していない
ようなので、うまくキャッシュに入ってくれないかもしれません。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/08(金) 12:46:02 ID:h6sMncvt0<> 動画から音声抜きだす「えこでこツール」の「CD音質」の入力見てみると44.100Hzで32bitってなってるけど
オリジナルが44.100Hz、16bitでも構わずその設定でやってくれるしパッと見歪みもない…

でもhugflashとかで抜いたのと比べてファイルサイズが若干大きくなってるってことは
オーバーサンプリング「もどき」みたいな事になってるって事なんでしょうか
(ちなみに「入力と同じ」を選べばサイズ上はhugflashと同じサイズに仕上がりました) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/05/09(土) 14:09:48 ID:MaIwuWhQ0<> 写真が床に落ちる表現が出来るフリーの動画編集ツールを探しています
この動画を見て作ってみたいと考えてます
--------------------------------------------

逆転裁判4 エンディングのところ 15:40〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2346010

--------------------------------------------
よろしくお願いします <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/09(土) 18:41:10 ID:Ux+AQ17u0<> 昨日からnicofoxでダウンロードしようとすると
エラーにより動画情報を取得できない。ニコニコ動画のログイン状態を確認してください。
と出てダウンロードできなくなってしまった。
同じ症状の人います?
自分だけかもしれないんで、新しいプロファイルでも作って原因を探ろうかと思います。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/09(土) 20:25:36 ID:f7eY2r/kO<> 俺も同じ症状だわ
ニコニコ側で何らかの対策でも入ったんかね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/09(土) 21:51:01 ID:Gwxx1xnA0<> 最近締め付けが厳しくなってきたな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/10(日) 04:08:51 ID:tSNi7P6T0<> 同じくそうなる。
オプションで自動ログイン設定してもだめだな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/10(日) 11:25:52 ID:K0dMj+V40<> 同じく最近そうなった。
Adobe Flashのバージョンとかは関係ないよな? <> 265<>sage<>2009/05/10(日) 11:32:52 ID:YkrgX+Wv0<> 拡張の作者に連絡入れようと思いましたが、
既にいくつか報告が入っていました。
code.google.com/p/nicofox/issues/detail?id=7

ちなみにブックマークレットのsmile DLerは
問題無く動くので、対処のしようはありそうです。
smile DLerだとコメントは保存されませんが。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/10(日) 11:35:41 ID:YkrgX+Wv0<> >>269
自分の環境では
Flashのバージョンアップする前から動いてなかったので
多分関係ないかと思います。
もちろんバージョンアップしても動かず・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/11(月) 00:41:49 ID:zDA0vntw0<> やっぱnicofox動かないのか
当分、NicoPlayerで我慢するか・・・
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/11(月) 11:37:20 ID:AzyCOmzu0<> 困ったな・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/11(月) 22:10:40 ID:/f3bM31uP<> 弱PCのため今までBOON SUTAZIOでがんばってきたが

NNDDのほうが動画再生軽いみたいだな
PCによっちゃフルスクリーンでエラー出るみたいだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/11(月) 22:34:06 ID:prs2K23U0<> 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/05/11(月) 11:10:17 ID:1dx3qAhS0
うーん
・disableSwfCache = の変更
・新プレイヤー対応セットいれたり消したり
とかやってみたんだけど、
swf動画が「旧プレーヤーで視聴」(URL末尾に?oldplayer=1)じゃないと、
キャッシュが作られない
ログウィンドウでみてもno cache found〜がないから、
ローカルのキャッシュを見に行ってないっぽい?


これ原因っぽいけど、環境によるんかもね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/12(火) 22:05:53 ID:CPuTGdga0<> だいたい何日で対応されるんだ?仕様変更でダウンロード失敗
前例無いのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/05/12(火) 23:14:54 ID:w3C8PfpQ0<> >>202
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/13(水) 00:13:41 ID:wP5Y8a2P0<>       ╱╲
  ╱╲  ╳╳
  ╳╳ ╱  ╳╲
╱╳ .╳   ╳ ╲
╲╳. ╳  ╱╲╲╱
  ╳╳ ╳╳╲ V
  @╱ ╲ ╲>   コピペしてみた
      ╲╱ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/13(水) 01:27:45 ID:OOO9xyo60<>       ╱╲
  ╱╲  ╳╳
  ╳╳ ╱  ╳╲
╱╳ .╳   ╳ ╲
╲╳. ╳  ╱╲╲╱
  ╳╳ ╳╳╲ V
  @╱ ╲ ╲>   コピペしてみた
      ╲╱

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/13(水) 08:07:54 ID:jJdaEWjz0<> 277の馬鹿のせいで変な流れにw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/13(水) 21:45:24 ID:imGX3eBx0<>       ╱╲
  ╱╲  ╳╳
  ╳╳ ╱  ╳╲
╱╳ .╳   ╳ ╲
╲╳. ╳  ╱╲╲╱ 馬鹿にはできないコピペです
  ╳╳ ╳╳╲ V
  @╱ ╲ ╲>   コピペしてみやがれ
      ╲╱
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/05/13(水) 22:11:27 ID:3OnnNm3g0<>       ╱╲
  ╱╲  ╳╳
  ╳╳ ╱  ╳╲
╱╳ .╳   ╳ ╲
╲╳. ╳  ╱╲╲╱ 馬鹿にはできないコピペです
  ╳╳ ╳╳╲ V
  @╱ ╲ ╲>   コピペしてみやがれ
      ╲╱ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/13(水) 23:24:32 ID:/g+RWwwd0<> 馬鹿が貼るコピペです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/14(木) 17:14:56 ID:oAuOjHaz0<>       ╱╲
  ╱╲  ╳╳
  ╳╳ ╱  ╳╲
╱╳ .╳   ╳ ╲
╲╳. ╳  ╱╲╲╱ 馬鹿にはできないコピペです
  ╳╳ ╳╳╲ V
  @╱ ╲ ╲>   コピペしてみやがれ
      ╲╱ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/19(火) 01:02:54 ID:PNkF74bJ0<> nicofox直し中なのね。
障害報告とは別スレッドだったから全然気付かなかったw
http://code.google.com/p/nicofox/issues/detail?id=19 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/19(火) 23:53:54 ID:hyhuD6Vr0<> どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ  馬鹿にはできないコピペです
U||  ̄ ̄ ||       コピペしてみやがれ <>
◆aGLadsLlLM <>sage<>2009/05/21(木) 23:53:28 ID:wqGNiT2g0<> >>285
NicoFox 0.3.6
https://addons.mozilla.org/firefox/addons/versions/8888#version-0.3.6 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/22(金) 01:35:55 ID:frHgN+wO0<> おおお!落とせる、落とせるぞおお! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/24(日) 20:36:07 ID:uS3Y4AwH0<> 作者乙です! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/25(月) 21:09:31 ID:5SnwKMHl0<> どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      \
| ・ U         |
| |ι           |つ  馬鹿にはできないコピペです
U||  ̄ ̄ ||       コピペしてみやがれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/05/26(火) 00:09:29 ID:4nTUNDHh0<> どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ  馬鹿にはできないコピペです
U||  ̄ ̄ ||       コピペしてみやがれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/06/06(土) 12:56:07 ID:edMFFKJO0<> 究極の神動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7143494 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/06/14(日) 02:51:17 ID:EsezlbxsQ<> 2chとかのAAが
崩れずそのまま貼れるツールってないの?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/06/14(日) 07:18:48 ID:KKphV9e90<> ありますん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/06/18(木) 02:24:47 ID:EQJVsmDR0<> こんにちは <> 184<><>2009/06/21(日) 15:34:46 ID:aI5jajvP0<> 最早誰が使っているのやらですが、マイリストからのインポートが
いつの間にかできなくなっていたので対応しました。

http://hasekura.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/html-913b.html

対応が遅いってレベルじゃねーぞですね。スミマセン。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/06/24(水) 17:28:45 ID:n+wGzDJ70<> greasemonkeyのNicoVideo Additional MyListがFx3.0.11で動かないんだが、誰か書ける人いない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/06/26(金) 23:24:25 ID:n1ru1aOQ0<> どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ  馬鹿にはできないコピペです
  ╳╳ ╳╳╲ V
  @╱ ╲ ╲>   コピペしてみやがれ
      ╲╱ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/06/28(日) 12:03:10 ID:EvhvGI350<> ふとFF11のプレイ動画を撮ってニコニコに投稿してみたい、と思ったのですが
どうやっていいのかさっぱり分かりません。
ニコニコムービーメーカーというのをダウンロードしてみたのですが
どうも意図していたソフトと違うようで・・・。
プレイ動画を撮るにはどういったソフトがあるのでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/06/28(日) 12:12:05 ID:OITJ1vdj0<> こちらへどうぞ

VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki
ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/06/28(日) 12:18:32 ID:EvhvGI350<> ありがとうございます
キャプチャカードないと厳しそうだと分かりました
手軽に録画できるのかと思ってました; <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/06/28(日) 12:31:05 ID:EvhvGI350<> もっと読むとPCでプレイしている場合はアマレココなどのソフトでいけるんですね
今から挑戦してみます
ありがとうございました! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/07/03(金) 23:16:00 ID:GbbHPJ8W0<> enounce myspeedが7/1からフリー版が使用不可になって困ってるんですが、
ニコ動に限らずflashプレイヤーの再生速度を変えられるツールって何かありますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/07/04(土) 02:25:42 ID:0CtZBdC80<> ver2.0.14.44なら今も使えてるけど。最新のはどうかしらないけど・・・
他あればいいんだけど聞いたことはないね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/07/05(日) 15:21:48 ID:KjhAe+JO0<> Enounce Myspeed使えなくなってここきたけどやっぱり皆使えないんだね。
代替策探したけど完全に同じようにいく方法は見つからなかった…。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/07/07(火) 00:05:13 ID:wSRs0ug00<> >>296
遅まきながら乙 <> 184<><>2009/07/09(木) 00:43:50 ID:JCqxFySc0<> 相変わらず一部の動画がキャッシュ化できない問題をほったらかして
微妙なメンテナンスですが。

http://hasekura.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-070e.html

DL済み動画のリストに大量に項目がある状態で、ツールを終了しようと
したときに固まったようになる現象に対応しました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/07/11(土) 18:52:20 ID:mq9A3Yof0<> おつおつ
気にはなってたんだけど、実用性に問題ないからスルーしてたわw <> 184<><>2009/07/13(月) 11:51:23 ID:czA2Xsey0<> 7/9以降、動画のタグが取得できなくなっていたのでメンテしました。

http://hasekura.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-64b2.html

NGタグ検出とか、タグによるDL済み一覧へのピックアップが
できなくなっていたので、シリーズ物とかの追跡にDL済み一覧だけを
参照してた人は注意してください。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/08/02(日) 20:22:40 ID:ZWCpmzhK0<> サムネ→動画→マイリスって移動するのが面倒な上に一々アクセスしてるのも負荷が気になります
直にマイリスへ飛ぶ上手い方法は無い物でしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/08/02(日) 21:27:28 ID:VICtVJo10<> >>310
nicocache_nlには動画説明全文読み込みという拡張機能があってちょうどいいと思うぞ
導入やらがだいぶめんどかったりするが俺はもうこれなしでは見れない。
もしかしたらオミトロンにも似たようなのがあるかも試練が <> 184<><>2009/08/03(月) 21:23:19 ID:Phw5f3ex0<> うひーログインできなくなってる

http://hasekura.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-e041.html

というわけで対応しました。
blogの記事にも書きましたが、しばらくの間接続できないため、不具合が
出ても数週間放置になってしまうかもしれません。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/08/03(月) 23:52:43 ID:/osNFJdy0<> >>311
サンクス、助かり申した <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/08/10(月) 16:08:29 ID:N0roxmVE0<> さっきからニコニコで
ログイン→短時間での(ry→ログイン→短時間(ry
を繰り返してるんだがなんだこれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/08/28(金) 10:59:36 ID:qFMkHmUA0<> 数日前からNicoFox0.3.6.5で動画ダウンロードできなくなった。
ダウンロード成功とは表示されるんだけど、コメントのみ取得して動画の方は1kbファイルになってる。

同じ症状の方いますか?
Firefox3.0.13に更新した後に発生し始めた気がする。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/08/28(金) 13:22:15 ID:/ZMa410E0<> ニコニコ動画にアニメキャラの目のハイライトを消してみた動画を
upしようとおもっているのですが
どのソフトを使うといいですかね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/08/28(金) 14:36:49 ID:ef3UA7I00<> ハイライトを消す編集ソフト?
動画変換ソフト? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/08/28(金) 15:15:07 ID:/ZMa410E0<> >>317
ハイライトを消す編集ソフトのほうですね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/08/28(金) 19:32:40 ID:gDvFnWY80<> ソフトはあってもリサイズ程度しかしたことがないんですけどね... <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/08/29(土) 22:59:15 ID:a/vuMkgl0<> AfterEffect <> 名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2009/08/30(日) 11:04:16 ID:AlFk2FBo0<> >>320
ありがとうございます
これぐらいのお金を出さないとっていうことなんでしょうね
検討してみます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/09/02(水) 02:08:01 ID:0+2i3/nu0<> MSメッセの聞いてる曲を表示する機能を利用した
今見ているニコニコを表示するツールとかないんでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/09/10(木) 07:50:35 ID:1X9hUJvi0<> 投コメを正常に再生させることの出来るDL&再生ツールないものかね・・・
どのツールもずれたりして職人の力作がひどいものになったりする <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/09/18(金) 21:54:27 ID:Tg5A1EWA0<> 非公開にされた動画って保存できるのですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/09/19(土) 09:51:29 ID:PDdTm8r/P<> おまえ、自分が動画上げたとして非公開にしてるやつを
見ず知らずの誰かにDLされたらいやだろ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/09/20(日) 05:54:56 ID:VDBZcAxb0<> いいえ
むしろ感じます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/09/22(火) 04:18:25 ID:oue50ebY0<> firefoxにnicofoxってアドイン入れたんですが、
>>265と同じ症状で動作しません・・・
同じ症状の人おりますか? <> 315<>sage<>2009/09/22(火) 19:13:03 ID:57y2IU9m0<> >>327
こっちは、エラーは特に表示されないがダウンロードできない・・・ <> 真鍋卓介<><>2009/09/23(水) 05:03:45 ID:YH+cfUG60<> 世界中探してもこんなお得なサイトはまずない♪


@YAHOO.USA 音楽ビデオクリップのかたまり  AHP 下側・各ジャンル大全集 見放題・無料 BURL コピー&配布 http://new.music.yahoo.com/videos/stationguide/

@世界一の選曲 インターネットラジオ アメリカ製 350ジャンル 無料
AURL HP 真ん中左側 音楽カテゴリー クリック    
B出てきた HP 好きな再生ボタンクリック 鳴る フラッシュ&メディアプレーヤー必要
Cプレーヤー 真ん中下側 スピーカーのマーク クリック 音量調節・ながら族可
http://music.aol.com/radioguide/bb

@ビルボード 好きな所クリック ダイジェスト30秒再生 アメリカ・各音楽ジャンル順位
http://www.billboard.com/#/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/09/23(水) 20:30:33 ID:RXXum8GF0<> nicofox 0.3.6 使ってるけど、問題無く落とせてるな。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/09/25(金) 01:14:28 ID:zST631yG0<> http://hagesoft.web.fc2.com/hist_nFinder.html
このnFinderってのが良さそうで使ってみたいんだが動画が再生できない。
スプートニクエンジンだとFlash Playerを最新にして下さいと言われ、最新にしても変わらないし、
ニコニコ公式プレイヤーだといつまで待っても再生が始まらない。
誰か助けて。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/09/25(金) 01:53:41 ID:wRn4wsi+0<> 単にニコ動が重いだけじゃね?
もう少し空いてる時間にアクセスしてみれ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/09/29(火) 13:34:39 ID:66Ud8Pad0<> ・BOON SUTAZIOみたくブラウジングできるもの
・サキュバスみたくコメント付き動画「も」作成できるもの
・容量喰わないライブラリが作れるもの

な要求満たしたツールってあったら教えてください。
無けりゃ作る。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/09/29(火) 13:57:19 ID:pe32Tuzj0<> お前こんなソフトありませんかのスレでも似たようなことやってたな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/09/29(火) 14:18:57 ID:66Ud8Pad0<> マジか。そのスレってか板教えてくれよ。
にしても2ちゃんのニコブラウザ関連のスレ少なくなったな。
てっきり今でもダウソ板あたりで運営バトルや熱い議論が交わされてるものとばかり思っていたが。

やっぱある程度落ち着いちまったのかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/09/29(火) 17:20:55 ID:b9Qz+fkB0<> 容量喰わないライブラリって何?
てかライブラリって何のこと言ってるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/09/29(火) 18:27:44 ID:66Ud8Pad0<> NNDDみたく、タグとかの付加情報を置いとけたらなと思ったんだわ。

容量云々は
俺、ずっとBoon使わせて貰ってんだけど
同じ動画をまた落とすのを避けるためにxml残してるせいか
塵も積もればで結構容量喰われてるんよ。
ファイル数嵩むんで整理もし辛いし。

単純な話、その辺をシンプルに一元管理してるツールがあったら使いたいなーと。

その点で、NNDDは便利なんだけどブラウジングできない点と
あのAIRっつか、Flashのニュルっと感がどうにも馴染めない。

まーもう少し勉強してみます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/09/29(火) 18:29:23 ID:jcQBTac+P<> ないので頑張って作ってください <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/10/10(土) 19:18:47 ID:DjnV/38D0<> 教育や速度の出きるツールの名前を教えてください <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/10/10(土) 19:23:08 ID:BBlyHiDa0<> >>339
よくわかりませんので
すみませんがもう一度お願いします <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/10/10(土) 22:49:13 ID:z2o94G3k0<> >>340
教育や速度ができるんだろ。

まったく、わからんなwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/10/11(日) 01:21:14 ID:VkMEqIpB0<> わかりにくくてすいません
教育が出きてできればそれなりの速度が(同時に縮小できる)出きるようなツールをインストールしました
そのツールの名前をご教授ください <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/10/11(日) 01:23:08 ID:VkMEqIpB0<> できれば日本語の使えるやつです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/10/11(日) 01:34:01 ID:F9WdnIUg0<> あなたに日本語の使えるやつになってほしいです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/10/11(日) 01:40:48 ID:yAnAFd110<> >ツールをインストールしました
>そのツールの名前をご教授ください
意味不明 今すでに君が使っているツールの名前を知りたいの?

誰に何を教育したいのか?
「速度ができる」とはどういう意味か?
何を縮小するのか?

そもそも何のツールを求めているのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/10/11(日) 03:10:52 ID:B9t4rHv90<> 日本人以外書き込み禁止 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/10/11(日) 15:56:56 ID:IfVg9xur0<> なにか触れてはいけない物のような気がするのは考え過ぎか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/10/12(月) 17:49:46 ID:jCrIXtHs0<> 教育→設定とかを保存できる
ってことか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/10/13(火) 01:16:53 ID:y7SQnW8z0<> 彼は二度と来ない。

なぜなら、ここに辿り着くすべを忘れてしまったから・・・。

(´;ω;`)ブワっ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/10/14(水) 18:26:59 ID:jV/tXgzh0<> live@nicovideo.jp からのメールってエンコード何使ってるんだろ
化けちゃって読めないよ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/10/16(金) 12:57:45 ID:vdj1DH4Z0<> nicofoxってmp4は落とせない仕様? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/10/16(金) 13:04:06 ID:vdj1DH4Z0<> nicofoxで一瞬落とせた挙動を見せるんだけど、1MBしか落としてないしwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/10/17(土) 03:58:58 ID:UqBa0AMQ0<> >>265と一緒だ

>>315
解明しましたか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/10/17(土) 09:08:52 ID:y2LB5YGU0<> >>353
>>265の症状は、サードパーティーのCookieを受け入れる設定に変えたら
解消した。
自分の環境だと個別の動画ページの矢印をクリックしてもDLできない。
ダウンロードマネージャのウィンドウを開いて開始ボタンを押せば落とせるし
リストのページや、個別の動画ページでもコメント内の動画リンクの矢印なら
落とせるんだけど。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/10/17(土) 12:59:23 ID:dNfTWPpp0<> >>354
なるほど!ありがとうございます

あとは>>315の症状が…orz

ちなみにfierfox3.0.14です <>
◆aGLadsLlLM <>sage<>2009/10/24(土) 01:58:18 ID:UokPnChZ0<> NicoFox 0.4 Beta 1 はもうリリースしました。
機能面に色々な改良を加え、バージョン更新することがおすすめします。
改良点は主にNicoFox PlayerのSWF形式対応と、ニコニコの更新への対応です。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/8888

>>315 >>354 >>355
ニコ動の鯖はたまにエラーメッセをNicoFoxに送ってくるため、
NicoFoxは正確に対応できず、このバグが出てきますね。
今度の0.4 Beta 1はこの不具合を修正しようとしたが、
まだ問題が残ってるとテストユーザーが反応しまして…
ま、とりあえず新しいバージョンに更新して、またお試しください。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/10/25(日) 19:13:44 ID:akj9onkd0<> 俺も今日いきなり>>342と同じ症状に
アップデートしていないし、稀に問題ないのが謎 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/10/25(日) 20:15:28 ID:0P2ekfby0<> >>357
それは大変だwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/10/25(日) 23:19:22 ID:6Lw3FQdc0<> >>356
GJです。
今のところ問題無く動いてます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/11/02(月) 09:04:54 ID:00tBv4KX0<> ニコニコ動画9に移行して今まで使っていたニコニコPodderでは動画を落とせなくなってしまった
ためにニコニコpodder R1.1.12をダウンロードしたのですが、マイリスト情報習得に失敗しましたと
出てまったく使えません・・・、つかえた方いらっしゃいますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/11/02(月) 10:26:56 ID:f/S8fD1q0<> 予告なく仕様変更する以上
メンテ後にツールが使えなくなることなんてまったく珍しくもないんだが… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/11/02(月) 12:00:07 ID:mns840zZP<> Greaqsemonkey の NicoVideo Additional MyList が仕様変更で使えなくなってるみたいだな。
正直使えないと困るんだが・・・・・・・・こりゃ俺も Greasemonkey のスクリプト書けるようにしたほうがいいかも知れん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/11/02(月) 22:48:32 ID:fIUiY8Qd0<> >>362
日曜プログラマーがんばれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/11/03(火) 01:34:21 ID:xdiykBcI0<> >>360
うちでは順調に動いてるよん。ネットワークの問題じゃない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/11/03(火) 16:14:09 ID:xaKSI4XvP<> ニコ窓というツールは番組表とマイページを表示出来ますか?
ブラウザから独立させて使いたいんですが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/11/04(水) 17:55:03 ID:r4yIsAT00<> スマイルダウンローダーを使ってるんだが動画が保存できなくなった。
前のPCでは普通に使えたのに。
何かクッキーが取得できませんってでるんだ。
誰か解決方法教えて下さい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/11/04(水) 20:12:40 ID:r4yIsAT00<> スマイルダウンローダーを使ってるんだが動画が保存できなくなった。
前のPCでは普通に使えたのに。
何かクッキーが取得できませんってでるんだ。
誰か解決方法教えて下さい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/11/04(水) 21:05:36 ID:5mxot+d+0<> っ[アンインストール]

作者が蒸発したのでサポート終了です
代わりのソフトを探しましょう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/11/04(水) 22:13:07 ID:r4yIsAT00<> >>368
ありがとう、代わりにCraving Explorerとかいうのを使うことにしたよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/11/05(木) 16:54:49 ID:+pM9DlPg0<> DLだけだったらVid-DL使えよ・・・・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/11/07(土) 16:33:17 ID:XVeZAkxl0<> ニコニコからMP3変換の際に、サムネイルをアートワーク(itunes用)に使いたいんだけど、
効率的にサムネイルを取得する方法ってないかな?
CravingExplorerもMP3変換だとアートワーク付かなくて。
NicoPodderはできるみたいだけど、月350円は高い…。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/11/07(土) 20:41:50 ID:dsieUiG6P<> >>371
ニコミミ? がそういうサービスやってたような <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/11/07(土) 21:14:15 ID:2iOxP/il0<> NicoPodderのフリー版でもできただろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/11/10(火) 20:45:45 ID:MhYpK/m30<> ニコニコが9へ移行しましたが「 チューブとニコニコ、録り放題。 iPodとiPhoneだけ。」
は9でも対応しているのでしょうか?またダウンロードに時間が掛かると聞いたのですが
どのくらい掛かるのですか?
<> 374<>sage<>2009/11/18(水) 17:04:27 ID:GjrjwRRT0<> 自己解決しました <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/11/18(水) 23:33:03 ID:lOLDgVJG0<> 俺のアドバイスが役立ったようでなにより <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/11/23(月) 11:28:48 ID:GvZiUoWY0<> NicoFoxで↓が一部でなくなってしまいました。
最初は0.35?(βでは無い最終版)を利用していて症状が発生し検索してみてβが出ていたのでアップデートをしてみて
それでも治らないので一度NicoFoxアドオンを削除後入れなおしましたが症状の改善が見られません。

以前から動画ページの動画名の横の↓にカーソルを合わせても[NicoFoxでダウンロード]と出るだけでカーソルが変わらずにダウンロードが出来ずに
下部のNicoFoxダウンロードマネージャーのダウンロード△からダウンロードするか、マイリストや検索や履歴から落とす必要があったのですが
一週間ほど前からマイリストの上から10個目までしか↓印が出なくなりました
20個までの動画なら、新順で並べなおして10個旧順で並べなおして残りと言う事も可能なのですが
ローカルに落としてから長めの動画を一気に視聴するのに不便を感じています。
ランキング・検索・履歴などからは正常にダウンロードが出来ております。

同じような症状の方や原因のわかる方はいらっしゃいますでしょうか?
ニコニコ動画側の環境が変わり、ツールのアップデートを待っていれば修正されると言う状態でしたら良いのですが

環境は
WindowsXP SP3
FireFox3.5.5
Nicofox0.4b1
です。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/11/24(火) 23:14:26 ID:UuzgwxSo0<> あれ?ニコミミ潰れたのか???? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/08(火) 23:15:55 ID:+Bi1MAsl0<> >>377
俺も同じ感じ、マイリストは作ってないけど検索した結果についてた白い矢印が消えてる

vista home plemium 32bit
firefox3.5.5
nicofox0.4b1(前のバージョン消して入れなおしたがダメ)

なんかニコ動のほうで変わりでもしたんかね
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/09(水) 19:48:50 ID:84rw0dbR0<> 今朝ランキングに矢印出なくなった
ニコニコの仕様変更っぽい? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/09(水) 22:29:35 ID:Q73cXMQy0<> 昨晩までは、デイリーランキングには矢印出ていたけど
毎時ランキングには出なくなっていて、
今はもう両方とも出ないね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/10(木) 02:34:59 ID:Z5jknLNR0<> 移動で飛ばされた先は下のダウンロードすら使えなくなってる
一旦タグから移動していけばできるけど結構めんどくさい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/10(木) 18:43:05 ID:dHqSPKRj0<> NiCoolってどうなったの?
方向性は一番好きだったんで、
あれでコメント機能とランキング機能ついて
今のニコニコに対応してくれたら、個人的に神ツールだったんだが・・・。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/10(木) 18:52:23 ID:CNE7pjwU0<> >>383
一人でコロコロ仕様が変わるニコニコに対応するのに苦労してたみたいだね。
他の単にブラウザを組み込むタイプと違ってタグ解析してパージングして独自プレーヤーで再生してたから…

元々オープンソースだったけど、よりオープンソースを強調したOpenNicoolとして派生させたけど
結局開発者集まらずで、ある時期を境に放置になっちゃった。
SF.JPに集まった開発者は同じ作者が開発してたOpenNapとおなじメンバーくさいから身内っぽいね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/14(月) 03:37:55 ID:+0Xeu1VZ0<> だれかKMとかWMPとか、普通の動画プレイヤーにかぶせて、重ねてコメント表示するようなの作ってください
こんなの↓
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up108417.jpg
ttp://up.mugitya.com/
どうですか? 思いついただけです・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/14(月) 04:33:41 ID:XlipMHSN0<> XP以上だったらブラウザ透過させてプレイヤーに被せりゃいいだけじゃん。

・・・俺ならxml落としてリネームして
ニコ系のプレイヤーで再生するけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/14(月) 09:08:16 ID:JTZsJjbj0<> それよりもfilter(splitter)が欲しい。
xml読み込みで同ディレクトリで同じ名前のflv/mp4を一緒に読み込むとか。
ありそうでないよね、機能は限られるけど普通のプレイヤーでも使えるし便利だと思うんだけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/14(月) 10:57:23 ID:XlipMHSN0<> 普通のプレイヤーと来たか。
搭載済みのBOONやニコプレ涙目すぎるなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/14(月) 11:28:47 ID:JTZsJjbj0<> >>388
nicoplayerを例に挙げて言えばコメントダウンロードとかは出来ないし、
動画情報やコメントリストとかも表示できないだろうから棲み分けは出来そうだけどw

そもそもsplitterで出来るかどうか、っていうのが分からないけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/14(月) 11:45:08 ID:XlipMHSN0<> GOMとかだったらプラグインでなんとかなるんだけどねぇ。
以前取り組んだ時は投稿者コメの落とし方が判らず中途半端に終ったな。

WMPとかはもうどうしようも無いなアレは。

ともかく、ニコニコみたいな圧縮動画とHD動画で
映像フィルタの競合避ける意味でも
機能特化した別プレイヤー使った方が賢いとは思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/14(月) 12:36:49 ID:JTZsJjbj0<> >>390
GOMって字幕とかの利用?
ちょっと調べてみたい。

>機能特化した別プレイヤー使った方が賢いとは思う。
まぁ、これが正しいよなぁw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/15(火) 03:51:12 ID:Gr/jdnTh0<> ニコニコ動画専用にnFinder使ってるけど
投稿者コメントとかが見られない…
ダウンロードは普通のブラウザより早い気がするからそれは気に入ってるけど
動画の取得に失敗したとき何も反応ないし
NNDDってのが気になってるがAdobe Airってのをインスコしなきゃならんのか… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 03:36:02 ID:oby9pFaa0<> 度重なる仕様変更にも耐えてきたGreasemonkeyのニコニコプレイリストがダメになった?
急にページ内の動画を追加ボタンが利かなくなった
なぜかタグのニコニコ広告だけ読み込むようだが・・・
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 20:38:27 ID:Q4rA1wuf0<> >393
俺も・・・
一つずつ追加していけば大丈夫なんだが面倒だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 01:59:56 ID:TTWobrhj0<> pushAllVideos で anchors 全部ぶっこぬいてから className を見て
選別してるんだけど, 動画リンクの className が変わって動かなくなったぽい.

で /search/*, /tag/*, /mylist/* の動画リンクの className 見たら
どれも `watch' になってたから,
L271 の 
if (/\bvideo\b(?!.*\bnoadd\b)/.test(a.className)) {

if (/^watch$/.test(a.className)) {
にすれば動くと思う. 否定先読みの noadd はリストに追加したリンクをさらに
追加しないようにするためっぽいが, className 自体が \bvideo\b でなくなったので
いらんと思う.

あと俺はあんまり使わんから良く見てないのだけれど, 
追加モードでタイトルが上手く取得できなくておかしくなる気がするので, 
気になるなら L656 の
if (/\bvideo\b/.test(el.className)) {

if (/^watch$/.test(el.className)) {
にしといた方がいいかも.

js 良く分かってないので, 詳しい人見っけたらそっちに従った方がよいです.
niconicoplaylist.user.js 1.12 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 02:44:42 ID:vdb5lUx70<> >>395
とどけ俺の感謝
無事動くのを確認した <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 07:47:17 ID:RcG5UaWC0<> 勝手に下手な判断で正規表現の意味を変更せずに
単純にクラス名の部分のみ置き換えといたほうが得策だと思うが

というかその変更後だったら正規表現にする意味ないなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 17:28:51 ID:g3/kMboR0<> >395
マジGJGJGJ
ありがとう早めのサンタ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 13:50:20 ID:e2zxJ5Sm0<> nicoplayerもboonplayerも動画終盤になると落ちる
これはやっぱコーデックが悪いんだろうか
MPCでは普通に再生できるんだけどなー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 05:55:00 ID:Z7//r5J5P<> >>399
最初に少しでも再生できてるんならコーデックは関係ないはず。ffdshowがおかしくなってるんじゃないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 23:50:13 ID:556RwqnW0<> にこにこ動画で職人と呼ばれる人が使ってるツールはどこにあるんですかね?
色々ググッて探してみましたが、リンク切れとか、かなり昔のやつばかりで
今では使えないのばかりでした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/23(水) 20:32:40 ID:ZIMoPzzw0<> >>395
横からいただいた、ありがとう
ついでに聞いてしまうが、プレイリストで最大化すると、
シークとかが真ん中に入ってしまうのって直らない?
wnpだと避けられるんだけど、ランダム再生がないのが痛いんだ
スキルがなくて要望ばかりで申し訳ないんだが <> 395<>sage<>2009/12/29(火) 07:01:15 ID:0e56C4uI0<> 12/19 にすでに niconicoplaylist.user.js 1.13 が来てて, 
className とか >>402の 最大化不具合とかも直ってるようです. 
俺が ad-hoc に対応したのは忘れてもらって, 
作者様の 1.13 を入れてもらえると嬉しいです. 

niconicoplaylist.user.js ver 1.13 - こたにき
<URL:http://d.hatena.ne.jp/kotas/20091219/playlist>

>>402
1.13 来てるの気付かなくて, 自分でも一応見てみたんだけど, プレイヤーの状態が 
playing になる前に ext_setVideoSize() を呼ぶと上手く fit してくれないみたい
ですね. window.setPlayerStatus なんて知らんかった.

>>397
言われてやっと気付いたけど, 確かに正規表現にする意味ないねw 申し訳ない. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 20:53:53 ID:HnDyz5Ct0<> NicofoxってBOON-STAZIOみたいにページのURLをコピーしてDLできないのか?
検索画面やマイリストで矢印が出なくなってるから不便すぎる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/12(火) 03:43:21 ID:gkYXfYeL0<> ニコニコPodder全然使いもんになんねーな
ブログ読むとiTunesのCOMが不安定とかホントかよ
iTunes側がバグってんなら被害はもっとでかいだろうし、とっくにiTunesがbugfixしてると思うんだがなあ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/18(月) 02:25:27 ID:hE3B8yM10<> >>405
Appleをなめるな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/18(月) 06:07:56 ID:9gHQ+ACiP<> Windows版Safariの時なんかあまりにも酷い出来だったからな。
AppleからリリースされてるWindows版ソフトウェアはMacの体験版だと思った方がいい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/06(土) 17:49:56 ID:rT12X/f90<> コニコPodder 1.1.18を落としたのですが、マイリストのurlをコピペしても
「マイリストのURLではありません」の一点張りです

助けてください・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/06(土) 18:23:54 ID:HOY8DOz20<> http://www.nicovideo.jp/mylist/01234 みたいなURLじゃないと駄目だよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/07(日) 08:07:16 ID:iH0/SwcU0<> >>409
自分の場合URLが
mylist♯/(数字)
になってしまいます。♯を消しても駄目なんです
根本的に間違っているのでしょうか・・・

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/07(日) 11:13:47 ID:S8AZ+hKBP<> >>410
それはマイページのマイリスト.
http://www.nicovideo.jp/my/mylist#/****
とかじゃない?コメントを編集したりできる, リスト作成者専用のページ.
それを>>409の形式に書きなおせばいい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/08(月) 09:12:57 ID:Uv53ozzX0<> >>411
仰る通りマイページのマイリストだったのですが
それしか見る術を知りません…
リスト作成者専用のページのあたりをもう少し詳しく教えていただけないでしょうか、すいません
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/08(月) 09:20:24 ID:Uv53ozzX0<> すいません!たった今自己解決できました!
>>409>>411さん、ありがとうございます
お騒がせしました <> パーラ<><>2010/02/14(日) 22:48:45 ID:vOBCPtVYI<> http://ameblo.jp/urawaza-com
ニコニコ動画プレミアム会員を無料で登録できるサイトを最近知って興奮している。
スゴイなー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/15(月) 02:27:45 ID:hjX0N6LJ0<> ニコキャッシング使えなくなってね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/28(日) 07:31:36 ID:huNcIPaF0<> よかったnicofoxの白い矢印消えたの俺だけじゃなかったんだ
そのうち対応してくれるだろうか
視聴履歴からごそっと落とすっていうやり方してたんで
いちいちその動画見ないといけないのは面倒なんだよな
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/28(日) 14:42:20 ID:5wAEkZz+0<> >>414
ここ大丈夫なのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/02/28(日) 16:05:50 ID:2pnu1fsM0<> ただのアフェリ宣伝じゃねぇかw
それより、nicoolってどうなったんだ?
かなり期待してたんだが、1年以上更新が無いな・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/02(火) 23:08:00 ID:5NZwyoA50<> nicofoxのダウンロードしたリストってどこで見られます?
新しいPCにインポートしたくてFirefoxのプロファイルフォルダ漁っても見つからなかったんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 12:57:25 ID:iMDvlBlp0<> IEなどのブラウザでニコニコ動画の再生URLをクリックした際に、
自動的に専用プレイヤーを起動して再生してくれる
常駐型のツールやアドオンをご存知の方いませんか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 23:25:24 ID:gIQUCDue0<> URL Relayとかはどうでしょ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 18:01:23 ID:CjafQcZe0<> >>421
ありがとうございます。
これのIE版みたいなものがあれば良いのですが・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 06:10:52 ID:miW+x4PM0<> nicofoxはここか
早く更新してくれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 00:58:37 ID:jGAyOOKM0<> エンコしたら40.1MBだった・・・やり直しか・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/01(木) 23:07:10 ID:OVqKhOOm0<> nicofox使えないよな?
更新される見込みも無いのだろうか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/10(土) 14:33:45 ID:XKctwG6R0<> fxoon使えば? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/11(日) 21:24:26 ID:l0+2fbFe0<> どこで聞いたらよいかわからずさまよってこの総合スレにたどりつきました

ストップモーション動画をつくりたいのですが
windowsムービーメーカーだとすぐに固まって発狂しそうになります

そんで
VIDEO STUDIO か プレミアエレメンツ
のどっちかでいんだろうか?と思いながらアマゾンで探してみたら
レビューで酷評を受けてました

おすすめのソフトあったら教えていただけないでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/11(日) 23:28:49 ID:S2TgCXKz0<> CG板のほうで訊いてみたら?書き込みが1月で止まってるけど。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1122655857/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/12(月) 15:36:55 ID:zUxvS+4I0<> >>428
ありがとうございます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/13(火) 11:44:47 ID:sW1HPJt/0<> 再生候補リストみたいな機能のあるプレイヤーってない?
2chブラウザやwebブラウザで見たい動画を複数見つけた時
次々クリックしたら動画切り替わってしまうけど、そうじゃなくて
最初の動画再生し終わったら次の動画、ソレ終わったらまた次って機能が欲しい。
動画再生中にsm〜をクリックしたら「再生リストに追加しました」って出る感じ。

動画見るときは大抵「ながら作業」だから動画紹介のページで先の動画見終わるまで
次の紹介動画クリックするのじっと待ってるのが嫌なんだよね
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/14(水) 15:17:53 ID:SwK1gAan0<> ニコニコ動画 プレイリスト
でぐぐるといいと思うよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/15(木) 15:31:00 ID:zN3W6wR60<> プレイヤーではないけどnicocache_nlのmovieFetcherが使い方的には近いような気がする <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/24(土) 11:32:44 ID:bGOoe99W0<> 注目のUstreamの生放送の紹介と、注目さているツイートを紹介しています。
http://rubese.sakura.ne.jp/twisoq/
ツイートが多かったUstreamをプラグインで埋め込み表示しています。
リツイートが多いツイートを抽出して表示しています。
ニコニコ動画も埋め込み表示できます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/28(水) 04:43:47 ID:2W2imHcE0<> 職人のコメントやスクリプトアートを完全に再現できるプレイヤーってないですかね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/03(月) 16:02:45 ID:RxMI8FWp0<> ジャンプスクリプトをローカルで再現できるプレイヤーってありますでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/03(月) 16:23:25 ID:Sj5P+ze40<> >>435
それ、完全に実現させたら、勝手にWebアクセスに逝っちゃうような・・・
それとも、ローカルキャッシュの存在を、高度な仕組みで検知させる??? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/03(月) 20:01:38 ID:OqArmKwvP<> NNDD使ってるが再生終了後にジャンプはしてくれるな。
ジャンプ先の動画がダウンロード済みだとそちらを、
未ダウンロードだとストリーミングで再生してくれてるみたい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/08(土) 22:30:56 ID:olvntytj0<> ニコ生アラートβαいれたんだけど
放送局タブの更新されて、クリックしても
URLが更新されてなくて古い放送ページにとんでしまいます

これはバグでしょうか

ちなみにバルーンは正常に新しい放送にいきます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/05/30(日) 04:31:08 ID:ZU+8Zi4L0<> ニコニコPodderを起動し設定して、一度ソフト終了させてもう一度起動させると
設定が初期設定に戻ってしまうのですがどうすればいいんでしょうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/30(日) 08:06:38 ID:r8C2SM9X0<> TubePlayer復活 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/31(月) 02:08:44 ID:yNVIkKIo0<> http://www.nicovideo.jp/static/ie8/
IE8をニコ動用に魔改造した公式ツールらしい
わざわざ代えるほど速いのか?検証求ム <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/31(月) 05:51:32 ID:fVma8mjzP<> それ入れたからって普通のIE8より早くなるとかないから
既にインストールしてるならわざわざ入れる必要なんてない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/31(月) 10:38:32 ID:ntqSxzPL0<> >>441
魔改造なんて言葉どこで覚えてきたんだ…

ホームページやらブックマークのデフォルトが違うだけの、ただの企業カスタム版IE8
http://ascii.jp/elem/000/000/409/409061/
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/31(月) 10:46:59 ID:ntqSxzPL0<> なんでいまさらそんな話題を、と思ったら最近ニコニコニュースで取り上げてたんだね。
だったらページの更新位しろよと。Win7のことまったく触れてないし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/31(月) 13:00:23 ID:yNVIkKIo0<> IE8をパワーアップさせた訳じゃないのか
ちゃんと読んでなかったスマソ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/05/31(月) 14:39:45 ID:AdVEx87j0<> ちなみにニコニコ版以外のIE8も>>443と同じな
ブラウザ本体はMSが配布してるのと何ら変わりない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/11(金) 00:55:00 ID:S1kTGFK10<> NicoFoxの事で質問させてください。
以前アドオンを削除して新しいバージョンを入れ直したのですが
ダウンロードマネージャーのリストに既に以前のバージョンで保存
してある動画を表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?

ダウンロードした動画をコメント付きで見るにはダウンロードマネ
ージャーのリストからしか見られないとの事なので、何とかしたい
のですが、よろしくお願いします。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/11(金) 01:34:01 ID:nTYbPDWJ0<> グリモンのスクリプトだけど、ちょっと前からheat_the_nicovideo_up.user.jsが使えなくなって悲しい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/11(金) 02:35:30 ID:l+z80ftB0<> heat_the_nicovideo_up.user.jsでググって四番目に動くらしいものがあるね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/11(金) 04:34:24 ID:nWwwBPfS0<> >>447
漏れも最初気づかなかったんだが、ダウンロードマネージャの右はじの×の左の、
“NicoFox Player で動画ファイルを再生する”から、任意の場所のファイルを
コメント付きで再生できるよ。

それよりも、最近またニコ動の仕様が変わったのか、NicoFoxで落とせない動画があるんだが・・・
NicoFoxバージョンアップしないのかな? 最新って、0.4b1 だよね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/17(木) 00:09:18 ID:mueCS4cF0<> >>450
お礼が遅れましてすみませんでした。

そうです最新のバージョン0.4b1です。

あんな所にそんな機能があったのですね!本当に助かりました。
ありがとうございました。

落とせない動画あるのですか?
自分はは今の所遭遇してないですが困ったものですね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/17(木) 09:00:40 ID:7IT9aYkXO<> swf形式の動画が保存できるツールってありますか?
SmileDownloaderやVid-DL等、試してみたのですがエラーばかり起こってしまいます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/06/17(木) 22:49:20 ID:BFPawNf40<> Orbit <> 452<>sage<>2010/06/18(金) 00:25:08 ID:cznu66DjO<> 自己解決しますた

>>453
レスありがとう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/07/22(木) 02:28:56 ID:oNhZSAW30<> 自動でリスト巡回してコメ付きで再生していってくれるソフトなんてあるかね
動画再生終わったらリストの次の動画にジャンプする感じの <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/07/23(金) 22:28:23 ID:Ox4Ait+20<> NicoFoxで動画が落とせなくなった... <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/07/25(日) 00:00:53 ID:GxQe41dD0<> 新プレイヤーがダメみたい? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/07/25(日) 00:41:28 ID:rGmn2WoK0<> nFinderは新プレイヤーでも専用プレーイヤーでも正常に動作してる
検索もできる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/07/25(日) 01:10:07 ID:GxQe41dD0<> あ、ごめんごめんNicoFoxが新プレイヤーで駄目になったかなと。
旧プレイヤーで再生ってできたときはそれで落とせたから。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/07/25(日) 01:14:51 ID:GxQe41dD0<> 連投でスマンが許してな。
新プレイヤーで落とせたわ

>>456
もしかしてアニメをダウンロードしようとしただろ?
違ってもとりあえず視聴履歴から再度アクセスしてみると落とせるかも。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/07/25(日) 02:49:54 ID:WsU1BL7u0<> >>460
なんかいろいろ試してたら落とせました
視聴履歴からってことは、そういう何かがあるんですね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/07/25(日) 13:52:02 ID:GxQe41dD0<> NicoFoxの場合
トップから行ったストパン - ダウンロード不可 watch/1279789654?top_osusume
履歴から行ったストパン - ダウンロード可   watch/1279789654

といことだったとさ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/07/26(月) 12:04:23 ID:fFKkcVAV0<> NicoFox使ってるんだがアニメでもないものを視聴履歴から落とそうとしてもダメだった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/07/26(月) 13:33:48 ID:wgh+1Tsl0<> nFinder新プレイヤーに対応したね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/07/26(月) 23:48:44 ID:+a8mMv4K0<> >>463
気になるから教えてくれ
つっても恥ずかしい動画だったら無理しなくていいし教わっても解決できるかわからんが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/07/28(水) 17:08:55 ID:aldBKQHV0<> NicoFoxなんだが
タイトル横の埋め込みボタンでは無理でも
ダウンロードマネージャーのボタン使えばOKって動画が最近やたら増えた気がする <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/07/29(木) 03:59:23 ID:Fu9yfNrY0<> 個人的には、横の埋め込みで全部おkになった
NicoFoxで以前は全然落ちなかったやつも、読み込みがすべて終わった後
ノロノロと落ちるようになった。以前から落ちてたやつはもちろん一発で落ちるし

まあIEだとtempフォルダからコピペすれば済むだけの事だけど、コメントとかも欲しい場合はNicoFoxで落とすな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/07/29(木) 13:19:57 ID:+O9hGkd10<> 何なんだろうな、その差は。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/07/31(土) 13:31:24 ID:+tbN1ums0<> >>465
こっちはhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10851702?user_nicorepoが
Nicofoxで落とせないのだがこれはURL後ろの「?user_nicorepo」が原因なのか? <> 469のひと<><>2010/07/31(土) 13:33:57 ID:+tbN1ums0<> ?user_nicorepo消して移動したら落とせた(自己解決) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/08/29(日) 17:19:48 ID:pbvr2M670<> ほしゅ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/05(日) 08:39:30 ID:sWKcM8Xz0<> グリモンスクリプト Nico multi-pop-drag-resize
ttp://andre-garden.com/blog/2008/03/andres_ga.html

新プレイヤーに対応したものはどこかにないでしょうか?
他ドメインからでも視聴可能でとても便利なので探しています <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/09/09(木) 03:10:42 ID:865uigqv0<> アラートの進化 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/18(土) 22:53:05 ID:IyNdvSXO0<> 新プレーヤにNico set quality low対応させてもらえないでしょうか… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 16:56:59 ID:u3lYT72Z0<> ここで聞いていいのか分からないけど、コメントの密度を可視化できるようなツールってない?
その動画のどこでコメントが集中してるかとか、そういうのが可視的にわかるような <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/09/29(水) 17:21:01 ID:iAl0pLry0<> 知ってる限りは
Firefox Greasemonkey
NicoWatch Tools
オミorNicoCache_nl用
16_9_mod_flvplayer_wrapper_20100921
NicoCache_nl用
NicoCache_nl (9).12 +100926mod
NGCommentExtension
これだけある <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 15:34:51 ID:0Enat2oy0<> 動画サムネイルの画像だけ手軽にDLできるようなツールない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/04(月) 20:57:15 ID:dpG5SACI0<> >>477
DownThemAll <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/09(土) 02:49:03 ID:Aw9usF2u0<> ニコニコの検索を詳しくするツールやアドオンなどにご存知ないですか?
例えば、9/20以降の投降作品だけを表示、とかマイリス10000以上の動画のみ表示、とか
↑の条件を満たした上で、コメント新着順や、投降新着順などの通常の並べ替え機能と組み合わせたいのですが、難しいですかね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/14(木) 20:37:09 ID:Cp14C7zj0<> ニコ更新されたらnicofoxでボタン表示されなくなったな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/14(木) 22:17:27 ID:LQgaMP4v0<> ほんとだ。でももともと下からいじってたからあんま関係ないや。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/15(金) 18:11:35 ID:ecLUC3kh0<> ニコ窓使えなくなったな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/16(土) 22:07:28 ID:NOUqLjDr0<> nicofox更新して <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/17(日) 18:18:08 ID:gTDM9xr20<> nicofoxの作者は開発終了してるかな期待できないな
代わりになるようなソフトないかな?
コメントが保存できるとか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/10/19(火) 10:19:57 ID:rMyvwPuCO<> nicofoxの代わりない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/19(火) 17:07:06 ID:pDx2r/q20<> nicofox入れてるけどニュースが表示されるようになった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/19(火) 20:33:22 ID:RunB9sNO0<> nicofox作者かむばーっく! <> 486<>sage<>2010/10/19(火) 21:59:26 ID:pDx2r/q20<> 元通りになった
またプレーヤーアップデートしたみたい <> (℃゜ν) はろにぱ
◆scbb8628qW.W <>sage<>2010/10/20(水) 01:25:31 ID:pRyRxUWk0 BE:1040237928-2BP(3)<> まだ再生速度を変更してコメントも表示できるツールないんだな
あまり需要ないのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/10/20(水) 13:17:57 ID:5DJNd18R0<> ニコ生アラートが一長一短 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/11/04(木) 12:16:55 ID:fwgLr7jC0<> nicofoxなんかした?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/11/04(木) 21:01:53 ID:vQtB4ExM0<> https://github.com/littlebtc/nicofox <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/11/22(月) 11:06:09 ID:LCDSfAaFP<> 手軽なxmlダウンローダー無い? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/12/02(木) 21:27:47 ID:uYWhqTfF0<> http://nine.nicovideo.jp/watch/sm12919458 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/02(木) 23:53:54 ID:DS0gYe7e0<> ニコニコ動画コメントビュアー1.6について質問させてください。

ニコニコ動画にログインして、
取得する動画: っていう窓に動画ID(co000000とか)を入れて、
「取得」ボタンを押しました。

取得失敗 になってコメントを取得できません。
何か設定がまずいんでしょうか。

コメントビューアは、他のアプリでも構いません。
スレ違いなら、該当スレに誘導してもらえると助かります。

OS:winxpsp3 ブラウザ:forefox3.6.2
やりたいこと:生放送を見て、発言がだれの発言かを知りたい。
<> 495<>sage<>2010/12/06(月) 21:47:47 ID:slFOpV4K0<> 別の場所で聞いてみます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/10(金) 14:17:04 ID:lG3BIeD00<> ニコ生アラートβっておもいなぁ・・・
なんとかならないものか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/12/12(日) 14:08:06 ID:Uj7upGWe0<> さきゅばすについて質問します。

ニコ生の過去動画を保存したのですが、そのままでは
FLVとXMLに分かれてしまっているので、さきゅばすで
結合したのですが・・・。
どうも画質が悪くなってしまいます。
ファイルも大きくなるし。
保存した動画はニコ動に再アップロードしたいので、
65MBの動画を同一画質でflv形式、VP6圧縮、100MB以内に
収めたいのですが、FFMPEGでVP6圧縮するには
どうしたらいいですか?
それとも、VP6はあきらめてH.264でやったほうがいいですかね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/12(日) 14:34:09 ID:/02Mu3wx0<> 再圧縮したら劣化するに決まってるだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/12/12(日) 16:57:08 ID:Uj7upGWe0<> >>499
再圧縮しないでコメントと動画を結合できますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/12(日) 17:18:22 ID:TNB/Azvm0<> 一度さきゅばすで.AVI出力すれば出来るけど15分そこらのファイルでも2GBとか使っちゃうな

その後aviutlとかでエンコすれば再エンコには変わりなくても
少なくともさきゅばすよりは段違いに綺麗に出来る、ただとにかくサイズがな…
出来れば外付けHDDとか買ってやったほうが良いとは思う、メインのHDDじゃ身が持たない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/12/12(日) 17:59:39 ID:Uj7upGWe0<> >>501
FFmpegの圧縮率が悪いんですよね。
わかりました。
huffyuvで圧縮して、Aviutlで再変換することにします。
ありがとうございました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/17(金) 04:33:51 ID:sOOsiaNP0<> とあるスレで「爺」と言う言葉を聞いたんだが
何かのツールらしいんだが知ってる人いませんかね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/17(金) 08:35:23 ID:H5SiHvHz0<> なんでそこで訊かないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/19(日) 18:35:13 ID:0eMcR5ys0<> 一般会員なんだけど
VBRだとどう設定しても部分的に600kbps超えちゃったりするのかな?
低画質で10分40MB以内にエンコードしたけど
ビットレートエラーでアップロードできない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/19(日) 20:27:04 ID:iJswYeZ10<> >>505
H.264?
エンコオプションで最大ビットレート指定できるよ
ここはスレチだからエンコーダのスレで聞くか自分で調べてね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/19(日) 20:30:06 ID:iJswYeZ10<> すまん、x264だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:26:36 ID:7yeGe3W20<> Nicofoxで動画を保存するフォルダを変更したんだが、
Nicofoxの履歴リストから動画を再生する場合、「動画を別のフォルダに移動する」で操作して再生する以外に
一気に保存フォルダに指定する方法はないのだろうか?
動画が数百個あるといちいち保存フォルダから開くのがめんどくさすぎる
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/10(月) 00:00:46 ID:ltdeiaQz0<> 以前マイリストに一括登録するツールを使ったことがあるんですけど
削除してしまいました。左上にウィンドウが現れて登録できるツールだったんですが
名前を覚えている方、似たようなツールをご存じの方いらっしゃいませんか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/14(金) 09:49:57 ID:k/Vd7Yr50<> Firefoxのアドオン「NicoFox」の話なんだが
最近、ニコTOPに貼られるような人気動画がDL出来なくなったんだけど、仕様の問題かな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/14(金) 12:53:25 ID:YSGfPHTb0<> URLの問題。
対応してる形に直してからダウンロード <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/14(金) 19:30:46 ID:4gj3Hqc/0<> URLの ? 以降の文字を消す <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/09(水) 22:02:05 ID:+YGXaK860<> ニコニコ静画を、タグや投稿者名・投稿者ID・画像名・画像IDを
自動的にタイトルに付けて保存するツールってない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/17(木) 12:15:31 ID:4VtT/pQT0<> つべぷれいやーみたく色んな人のマイリストのリスト化みたいなのが出来る
プレイヤーってありますかね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 05:11:42.08 ID:OfDkEsTk0<> 動画再生速度変えれてニコのコメも再生できるものってありますかね。フリーで。
myspeedの代わりになるものがあればいいんですが・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 09:44:38.53 ID:Eq6hD3ww0<> さきゅばすをつかって、コメント付き動画として保存したあと
再生速度変えれるソフトで再生するとか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 23:00:15.45 ID:OfDkEsTk0<> そういうのもあるのか・・・そうするか
コメなしでみるか普通に見るかしばらく考えてみます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/04/28(木) 20:16:19.63 ID:BAIrilHx0<> nicofoxあかん
ニコ窓が更新されてnicofoxが追いついてないてことでおk? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/04/28(木) 21:53:35.01 ID:yEUiyj4Q0<> 普通に使えるぞ。
過去ログくらい読もうな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/04/29(金) 00:48:20.97 ID:FFrFjy/+0<> なんてことだ・・・
>>519ありがとう、力一杯ありがとう
ustの広告を消す方法はないかとadblockとnoscriptとか弄った時にチェックはずしたんだわ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/05/24(火) 23:24:58.16 ID:M9+j+dUI0<> >>515ですがNicoPlayerで再生速度は変えれました。nicocacheの機能が使用できないのが残念ですが・・・
myspeedないのに慣れてましたが時間がないときにはやっぱり便利ですね。と一応報告しておきます。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/05/28(土) 02:05:02.73 ID:dKqGPIN+0<> nicofoxのバージョンアップきたからやってみたらなんだこれ
よくわからなくなってる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/05/28(土) 09:42:16.57 ID:Hu/EuIec0<> 既に取得済みの動画DLしようとするとトラブるねぇ>nicofox0.7 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/06/22(水) 19:51:42.21 ID:FQfiZrM40<> >>6
ニコニコ動画のコメント熱狂度を可視化するGreasemonkeyスクリプト

ってのを使ってみたいんだけど、リンク切れ(更新停止)のようなんで、
最新版や類似ツールみたいなのがあるのか知りたい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/06/23(木) 08:19:26.59 ID:XIYJRBMD0<> >>524
nicowatch toolsはどうだろう?
ttp://d.hatena.ne.jp/galara/20080113/1266338770

ニコ動サイトに、動画ダウンロードやコメントのダウンロード用ボタンを後付けするツール。
ついでに動画下にコメント量をカラーバーで表示する機能付き。

ただダウンロードしたコメントを動画と同時に見るには、
専用のnicoplayerとかのソフトが必要になる。

とりあえずfirefox5.0でも問題なく使えるみたいだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/06/25(土) 19:57:30.11 ID:pqaI8qa80<> >>525
dクス <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/06/27(月) 09:56:25.22 ID:PoUqtRJZ0<> (nicowatch toolsの)heat meterはsoで始まる動画で効かないのが難 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/06/29(水) 18:38:23.55 ID:+8jD+Q7R0<> 大量の動画をゲッター1で落とそうとしてるけど、8個以後403で弾かれちゃうな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/07/07(木) 06:47:50.79 ID:2OtXaKH80<> >>525
はてなダイアリーのコメント欄を全部読んだら感動した。
1年3ヶ月ぶりに忘れずに更新した作者さんもGJ!
でも俺Chromeに乗り換えたんだよ…orz <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/07/07(木) 17:08:19.52 ID:wK8aUUqM0<> nicocache_nl使用してたら必要ないだろう。
更新されたのはいいことだと思うけど。
ブラウザで再生速度いじれなくなってから専用ツール使ってるけど色々と不便だ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/07/13(水) 15:28:40.91 ID:pqjMR6M90<> ニコニコ動画のコメントを、棒読みちゃんにしゃべらせるツールを作成しました。

動画がにぎやかになりますので、一人で寂しく動画を観るのに耐えられない方はお試しください。( ´∀`)

http://nico-comment.net/tool_dctalk.jsp
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/07/16(土) 14:35:16.75 ID:VIeBwhAk0<> NicoFox 0.7 が依然使えずDLできない。
「Cannot render the API/page to get the download location.」とエラー窓がでてくる。
ブラウザはFireFox 5.0だけど4.0のときから使えないままだ。
なにかのアドオンと競合してるんだろうか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/07/17(日) 14:54:46.41 ID:tIdC8QGm0<> >>532です 作者サイトから最新版の0.8を入れたら解決しました。
過疎ってるけど同じ状態の人がいたときのために報告しておきます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/07/20(水) 10:41:14.95 ID:ZXkozy0o0<> ニコ生アラート(夢)っていうニコ生アラートのツールがあるんだけど
作者が放送するとツールの設定とは無関係に勝手に通知されてすごく煩わしいんだけど
何とか非通知に出来ないかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/07/20(水) 22:15:32.07 ID:3qzNB5360<> そういうツールなんだから仕方ないでしょ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/07/21(木) 00:12:21.08 ID:c2MlA8G00<> Stirlingでも使って書き換えるアドレスでもわかればいいんだけど解析する能力ないからむりぽ
他にいいアラートもないし諦めるかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/07/21(木) 03:34:54.03 ID:NAES3EQT0<> あぁそうしろ。 いきなり他人のバイナリファイルを改竄しようなんて輩は迷惑だ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/07/21(木) 14:38:40.53 ID:taba8N800<> 自分用にニコ生とステカムと2chとtwitterとpeercastに
対応した わけ分からんツールを作ったけど、
そういえば、自分の放送が開始すると通知するようにしてたわ。(設定でoffにできるけどな)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/07/22(金) 13:33:14.30 ID:i+3z9gw+0<> 自分が見てる生放送はたいていツイッターで通知するようにしてくれてるから
通知ツール類は入れてないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/07/24(日) 23:22:29.53 ID:5TLiFhy7O<> 初心者ですまんが、ニコニコの有料放送を録画するツールって何があるかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/07/25(月) 00:53:41.88 ID:6pEYx3o70<> アマレコとかで画面キャプチャしてる、他にもあるんかね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/07/25(月) 18:23:01.04 ID:fO8bFfSJO<> >>541
d。助かった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/08/16(火) 23:57:05.42 ID:soLdaXeN0<> 少しスレ違いな質問なのですが、
動画自体はツールを使わずに、通常ブラウザで100%読み込んだ後にキャッシュフォルダからコピーする方法があります。
同じ様にコメントをツールなしでダウンロードできますか?
動画ファイルはサイズ順に並べてすぐに見つけられるのですが、コメントファイルはそれらしいものを見つけることができません。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/08/17(水) 00:31:36.68 ID:PzbnSbbK0<> 動画内のコメを元にgrepできるエディターで舐めてみたら? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/08/17(水) 04:39:55.63 ID:gm8f2kop0<> IEのキャッシュには残ってたはず。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/08/17(水) 08:00:37.91 ID:wc5oUG5u0<> ありがとうございます、もう少し探してみます。
XML形式じゃない可能性もありますよね、素人なんでそうだったら諦めます。

独自にログインするタイプでコメントDL機能のあるソフトを使うと、
通常ブラウザのログインが切れたりするんですよねIE9にする前は共存できてたんですが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/08/17(水) 11:56:10.72 ID:xaPd0PaBP<> nicocache_nlにコメ保存関係の拡張があったような <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/08/20(土) 16:36:16.15 ID:K+Ugnae/0<> ニコ生アラートβについて質問

・重くない人はいるのか
・何故重いのか(グラフィックボードの問題?メモリ?HDD?の速度?)
・改善する方法
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/08/20(土) 18:13:48.40 ID:fwYZuKrh0<> 回答

エスパーじゃなきゃ無理 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/08/20(土) 20:30:09.53 ID:K+Ugnae/0<> ごめんなさい
動画スレでしたか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/08/23(火) 01:52:58.30 ID:e3k+XvW00<> Enounce死ね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/08/27(土) 13:59:59.88 ID:vCxqN+tI0<> どなたかkakorokuをうpしてもらえませんでしょうか。
今日必要なのに、公開停止しているという不運。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/08/27(土) 15:47:58.52 ID:qAU+s9Hc0<> >>552
Ver1.1.9ならあったけど、随分バージョン古いみたいだからもっと新しいバージョン持っている人を待つか
とりあえずこれでもいいなら、ろだ指定してくれれば上げるよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/08/27(土) 16:24:12.14 ID:vCxqN+tI0<> >>553 ストリームトランスポートで代用できたので、大丈夫です。
ありがとうございます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/08/27(土) 17:08:50.26 ID:qAU+s9Hc0<> >>554
できたならよかった。自分も今日必要なんだが保存できるかどうか心配・・・。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/08/31(水) 02:54:39.97 ID:oQXdjUgw0<> 期間限定無料配信の動画で
キャッシュはしてても期間内に見忘れるということが偶にあるんですが
有料配信になった後に、お金かけずに何とかコメントだけDLするなんてことはできないでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/09/01(木) 20:28:57.78 ID:UIVuHzj50<> NNDDがなぁ・・・
ブラウザとcookie共有してくれたら最高なのに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/09/01(木) 20:52:36.94 ID:tshf/uGG0<> >>557
nicocache_nlをプロクシにお薦め <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/09/01(木) 20:54:39.03 ID:tshf/uGG0<> >>558
それ+LoginUnifier
ただし複垢は使用不可
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/09/04(日) 14:54:08.18 ID:NF+0GeqU0<> TestTool01020とTestTool_Vistaで過去コメント1001以前のコメントが取得できなくなってる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/09/04(日) 15:08:30.71 ID:NF+0GeqU0<> とおもったそうでもなかった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/09/12(月) 19:15:28.26 ID:WNiiqwvC0<> 俺もそうなんだけど回線遅かったからかな?
光の方では余裕なんだけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/09/12(月) 20:13:42.60 ID:KacXK/Sg0<> firefoxを4以上にするといろんなツールでログイン障害が出るかもしれない。
原因はcookie.sqliteなんだけど、それで前の3バージョンに戻してもログインがうまくいかない。
その場合は過去バージョンに戻す前に一度cookie.sqliteを一度外に出して3バージョンをインストールして
新しく3でcookie.sqliteを作り直すとログイン障害がなくなる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/09/17(土) 19:33:00.70 ID:yhDdEXpeO<> http://www.nicovideo.jp/ <> 562<>sage<>2011/09/19(月) 19:02:52.30 ID:Yk+qenZk0<> >>563
亀レスだがありがとう、でもそのログイン障害とかではなさそうなんだよね
それ試してみたんだけど結果は変わらず最新1000までは取得できるって状態
ウェブマネー払いから月額課金にしたからかなぁとか思ったんだけど俺以外そんな障害出てなさそうだし・・・

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289263542/658
↑ちなみにこの人のツールだと1001以上過去ログ取得できたからとりあえずこっち使ってこうと思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/10/25(火) 18:11:33.73 ID:sdoApfd/0<> 俺もTestTool01020でここ1、2ヶ月ほど1001以上の過去ログが取得できなかったんだが
>>565のツール使ったら一発で出来たわ
650氏に感謝

しかしなんでTestTool01020のダウンロードがここんとこできなくなったんだか・・・
DL開始ボタン押してもいつまでもダウンロードできなかったり
動画情報取得できずにエラーメッセージ出ることが多くなった
こちらはもう報告したんだがブラウザ同期のボタン押すと強制終了するし
vistaのADSL使ってるってのが影響してんのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/10/25(火) 19:51:16.48 ID:/3gQdzBu0<> Vista32bit、firefox3.6.23だけど
TestTool01020で全く問題なし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/10/25(火) 23:02:07.09 ID:0k1Sv5Xx0<> >>566
俺は9月上旬頃に使えなくなったんだけどよく分かんないんだよな
ちなみに当時の環境はwin7 64bit Firefox6.0.2だったか

ついでにもし650氏がここ見てたら2つほど聞きたいんですけど(というか要望)
このツールのデフォ設定でコメ取得するとファイルに<!-- BoonSutazioData=smXXXXXXXX -->
の部分を追記しないとBOONでコメ更新できないのが難点なんですがコメDL時に追記できるようにってできます?
あとコメDL後にできるファイル名ID名の後に来る”[000001〜000694|11.10.20 18:13〜11.10.25 19:46]”みたいな部分を削りたいです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/10/25(火) 23:07:23.88 ID:0k1Sv5Xx0<> 書いててもしやと思ってavast無効にしたらいけたわ・・・
あーーーーなんだかなーーー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/10/26(水) 00:28:05.70 ID:5Ua2Jvxv0<> >>568
いや、それはあった方が良いわ

一つ目に、ファイル名から取得情報が削れると
2度目以降同じ条件(例えば最新1000件)で取得した場合
古いファイル名が上書きされて消えてしまう

二つ目に、こういった何月何日何番のコメントなのかという情報を書いてると
このようなソフト使ってまで大量のコメント見たがる過去ログ大好き人間にとっては
見てないコメントを取得する際の大きな手がかりとなって非常に助かるってのがある

それにファイル名が長いデメリットなんて思い当たらんし


個人的にGetNicoNicomentみたく
過去ログ取得の起点を時分単位で設定出来るようにしてほしい
公式動画みたく1日に万以上のコメント付いてると
部分的に5000件のみ取得したいというときに出来ないから
ただ「XMLの再構成」という機能を使えば
手動で出来ないこともないのかなこれは・・・ <> 568<>sage<>2011/10/26(水) 01:00:45.36 ID:XCNZrqN70<> >>570
BOONSUTAZIOってさブラウザ上でDLボタン押した時、重複検索で”ファイル名(smXXX)”で検索しようとするじゃん
コメ数日付が追記されてるとそれに引っかからないんだよね、でそれで検索引っ掛けてコメ最新1000取得して閲覧するスタイルなのよ俺
マイリスページでDLボタン押して更新して見るとか
まあ過去ログ大好き云々は俺もそういうことあるんだけどね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/10/29(土) 00:42:38.09 ID:wugbMNNr0<> 私もtesttool0.10.20でコメント保存できなくて困ってきたら>>565のツールで解決。と言うか多機能すぎて便利で手放せなくなりそう
不満点はないんだけどささいなことではnicoplayerみたいにファイル名のフォーマットを変えられるようにしてほしい位しか思いつかない。公式も問題ないし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/10/29(土) 05:57:34.01 ID:wgbN6Nfq0<> いいもんあるのかと思って見に行ったら
もう消えてた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/10/29(土) 12:53:27.94 ID:FS9SUG2h0<> >>573
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/search.pl?search_str=NicomentXenoglossia&cm_mtd=part&id_start=&id_end=&extv=&size_min=&size_min_si=2&size_max=&size_max_si=2&dl_min=&dl_max=&date_start=&date_end=&num=&sort=id&sort_m=DESC&md5=&sha1= <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/10/29(土) 14:06:15.65 ID:w5w+Ag470<> NicomentXenoglossiaでチャンネルアニメのコメントを取得するのにso形式だと読み込まなくて、
視聴画面で表示される末尾が数字だけのリンクなら読み込めるんだけど、so形式でも読み込めるようにならないかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/10/29(土) 14:20:36.91 ID:w5w+Ag470<> りどみ見たらso形式はいまのところ無理だったのか、すまん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/10/30(日) 22:33:50.85 ID:5bsWXfWc0<> >>576
そもそも末尾soの動画って有料chの動画ページ用アドレスで
そのページ自体はコメントや動画サーバーに直結してないんじゃないっけ
金払って数字のみのページに飛んで初めて動画見れたりコメント読み込めたりできるんじゃ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/10/31(月) 01:15:38.34 ID:tshw/3Yq0<> ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/343751.zip
>>568に対応してみたので、よろしければどうぞ
>>570については「分単位」という部分が重要でなければ大丈夫だと思うのですが、何か違っていたらごめんなさい <> 568<>sage<>2011/10/31(月) 12:00:23.09 ID:45BNMr3x0<> >>578
りどみ読みました
対応ありがとうございます! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/10/31(月) 19:21:45.76 ID:B0HfSLHW0<> >>578
バージョンアップありがとうございます。こちらのスレに作者がいるとは気づきませんでした。
できれば>>572での要望(ファイル名のフォーマット変更:例・ID前後の括弧を[ ]にする)を検討してもらえるとありがたいです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/10/31(月) 21:04:35.79 ID:B0HfSLHW0<> >>580
りどみに返答が載っていましたね。すみませんでした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/02(水) 20:44:46.01 ID:xSrRgxwm0<> NicomentXenoglossiaでIEでログインしているのにツールではログイン出来ない。
Vistaだけどサイト見ても解決策がよくわからない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/02(水) 21:13:33.94 ID:xSrRgxwm0<> ニコ生のコメントビューワーでログインに用いられるものにCookieGetterSharpってのがあって
現在はうつろさんが最新版を公開していてソースも付いているから、それを組み込んでもらえれれば
他のブラウザでもアカウント共有が楽になるとおもうのだけど、作者様どうでしょうか
ttp://com.nicovideo.jp/community/co235502 <> 妖精さん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/04(金) 01:07:39.51 ID:/nB6tUQn0<> >>580
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/344154.zip
「nicoplayerみたいにファイル名のフォーマットを変えられるように」だと
微妙に噛み合わせの悪い部分が出てくるのですが、ダウンロード時のIDの付け方を
変えるだけなら簡単なので、お役に立つか分かりませんが、それだけ実装してみました

>>582
情報などありがとうございます。クッキー関係については少し考えてみますが
ご対応はかなり先送りになってしまうかも知れません。大変申し訳ありません

IEでニコニコ動画にログインした状態で、NicomentXenoglossiaのコメントのDLを試すと
「詳細」に「getflvから必要な情報を得られず(未ログインの可能性あり)」みたいに
表示される(どの動画でも同じ結果になる)……という感じでよろしいでしょうか

解決にはなりませんが、もしもよろしければ、一度、保護モードを無効にした状態で
試してみて、同じ結果になるかどうかをお教えいただけますと嬉しいです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/04(金) 03:44:25.82 ID:/iPJOGi70<> XenoglossiaさんはIE9では使えない?
未ログインになって動いてくれない <> 妖精さん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/04(金) 07:47:07.96 ID:/nB6tUQn0<> >>585
大変申し訳ありません。作者がXP環境なのでよく分かりません
(いちおう、Virtual PCとWindows7評価版の仮想イメージで試してみたのですが、それだと
IE9で保護モードを有効にしても問題なく動作してしまい、参考になりませんでした)

「未ログインになって動いてくれない」というのは、「詳細」に「getflvから必要な情報を得られず
(未ログインの可能性あり)」と表示される……という意味だと解釈して良いのでしょうか?
大変恐れ入りますが、もしもよろしければ、一度、IEの保護モードを無効にした状態で試してみて
同じ結果になるかどうかをお教えいただけますと嬉しいです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/04(金) 16:35:03.14 ID:Nxnc/yAU0<> NicomentXenoglossiaできちんとりどみ通りに設定して
コメントファイルをDLしようとしてるんだけど
「コメント数取得中...」と出たあと2分後に「コメ:あるべき文字列が見つかりません」
って出てダメなんだけど・・・俺だけ?
どの動画をためしても、検索からやっても無理で
アンチウィルスソフトも無効にしてもダメっぽい
XPでIE8でログインしてます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/04(金) 19:20:12.07 ID:/iPJOGi70<> >>586
保護モードを無効にしたら動いたよ!ありがとう
でも無効にしたら起動の度にセキュリティの警告してきて怖いね
IE8に戻したほうがいいかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/11/04(金) 19:28:15.45 ID:Jn3eesML0<> http://live.nicovideo.jp/watch/lv69711396 <> 妖精さん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/05(土) 01:13:42.71 ID:Bs5/ENeN0<> >>587
デバッグ用のバージョンを作ってみましたので、もしもよろしければ、試してみていただけますと幸いです
http://kie.nu/1Ck

>>588
お返事ありがとうございました
ただ、当方としてはいちおう、保護モードは有効のままをご推奨いたします
保護モードへの対応も検討してみますが、かなり先送りになってしまうかも知れません。本当に申し訳ありません <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/05(土) 04:16:28.65 ID:PHDycCuY0<> >>584
前にファイル名の要望を出した物ですが、望み通りに動作しました(nicoplayerのフォーマットもさほど変わらないですし個人的には括弧を[]閉じにしたかっただけなので)
有れば便利なのは例えばコメントファイルと動画情報ファイルでフォーマットを変えられるとか(コメントにはID付けたいけどその他は邪魔なので付けないなど)ですが気が向いたときにでも検討してください。
後は満足です。ありがとうございました。 <> 587<>sage<>2011/11/05(土) 10:35:49.51 ID:NljODcHq0<> >>590
ご丁寧にありがとうございます
りどみの「ローカルプロキシソフト」がヒントになり、解決しました
原因はインターネットオプション、ローカルエリアネットワーク設定のプロキシサーバーに
localhost:8095を指定していたからだと思います
「禁断の壷」という通常ブラウザで2chを見る時に色々な機能をもたせるソフトを使用していまして
上記のようなローカルプロキシを指定しないと動かないソフトです
禁断の壷はオフにせず、設定のlocalhost:8095の記述を消したら取得できました。
(初歩的、常識的なことでしたらすみませんでした。)
対応いただき、有り難うございました <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/05(土) 18:41:22.23 ID:1UR6lGpC0<> NicomentXenoglossiaのみでニコ動にログイン出来る様になりませんか?
普段IEなんて使わず別のブラウザ(FF)でログインしてるんですが
そうするとIEのログイン状態が解除されてしまい
毎回メアドとパスを入力しなければいけないもので... <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/05(土) 22:25:53.11 ID:+tBDCgl20<> NicomentXenoglossia
ダブルクリックしても起動すらしない
これってJavaとか必要だったりする? <> 妖精さん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/05(土) 22:47:32.59 ID:Bs5/ENeN0<> >>594
Win7・Vista・XPなら何も必要ないはずです
一番可能性が高いのは複数起動抑制処理の誤爆だと思います
(その場合は「-multi」とパラメータを指定して実行していただければ起動します) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/05(土) 23:04:19.64 ID:+tBDCgl20<> >>595
起動できました
ありがとうございます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/06(日) 00:09:33.39 ID:qfuNPm1B0<> ゼノグ作者さんすげえな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/06(日) 15:23:04.08 ID:kE7I23Xk0<> NicomentXenoglossiaをいじっていて気づいたのですがアプリを経由しないでエクスプローラなどから手動でダウンロードリストを編集したり削除すると編集したファイルも他のファイルも読めなくなっているようです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/06(日) 16:55:15.56 ID:kE7I23Xk0<> >>598のあといろいろいじくったのですが編集や削除が原因ではなく、何もしなくてもダウンロードリストが読めなくなっていたので試行錯誤したのですが
ダウンロードファイルのIDのフォーマットを変更したのが原因のバグの可能性が出てきました。
全く同じ内容のダウンロードリストで
1.従来通り「動画名(ID)」の形式の分は読み込める
2.「動画名[ID]」の形式にした分は読み込めない
3.1と2が混在している場合は2の形式の分は無視され1の分だけ読み込まれる

となっていましたので報告しておきます。
(手動で登録した場合はフォーマット形式を変更していてもダウンロードできるけどリストを保存して再読込すると上のようになる) <> 570<>sage<>2011/11/07(月) 15:11:04.16 ID:31S1JDRs0<> vista IE9 保護モード有効 avast使用でもログインできた
どうも保護モード無効は必須とは限らないらしい

>>578
分単位で取得できないと、1日に万以上のコメントがついてると、
その日のコメントを4、5000件だけ見たい場合でも
1日ごとに付けられた全てのコメントを取得する他ないためです

nico、あるいはBoonplayerでは一定箇所のコメントを指定できない
(例えばコメント「0〜10000」のうち「3000-8000」のみ表示する)ため
分単位で過去ログ取得時間を微調整することで、
特定箇所のコメントのみ取得できればと思ったわけです


・・・とは言ってみたものの、ゼノグロシア側のXML再構成で
特定箇所のコメントの切り出しが出来るため
時分単位での取得は別段必要なくなりました

強いて言えばダウンロードの対象の項目で「過去ログも取得」とあるんですが
ここにチェックした場合全てのコメントが過去ログとして取得される(=最新1000件は取得しない)ので
「過去ログとして取得」に名称変更した方が適切なのでは、と思いました <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/07(月) 15:16:17.13 ID:31S1JDRs0<> あとコメントダウンロードした場合、取得コメントが設定数より幾つか少なく
例えば5000件取得すると「4993コメントのDL完了」になってしまうんですが
これは他の人も発生している現象なのかな・・・と

たかだが数件のコメントだから問題というほどではないんですが、ちょっと気になってるんで <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/07(月) 16:13:49.41 ID:nT27ZEzO0<> 確率の問題だが念のため確認。 その動画のコメントが純粋に4993コメントだったとかいう落ちは絶対に無い? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/07(月) 16:38:28.70 ID:31S1JDRs0<> >>602
それはない。取得設定数以上のコメントがついてて
「過去ログ取得の起点」にチェック入れてなくともこのコメント数になる
取得漏れのふり幅は大体-8から-3ぐらい

補足しとくと、その動画についてるコメント数より多い
「過去ログ取得の上限」のコメント数で取得すると全てのコメントがちゃんと取れる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/07(月) 21:44:45.17 ID:a3kln2S00<> 連投その2
さすがにsm9 の387万コメントはサーバーから切断されて3分でエラーでした。
65536コメ(16ビット)が限界かと思ったけどそんなことはなかったぜ。
sm9 10万コメントOK 21メガバイト 19秒 環境:プレミアム 100Mbps 光回線
サーバーが重くなければ、そして回線で時間を食わなければ
10万コメント以上も大丈夫と思います。
今度サーバーが空いてそうな時に387万コメントDLに挑戦だ。
NicomentXenoglossiaよ、挑戦状を出す・・・いや出さないけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/07(月) 21:45:47.05 ID:a3kln2S00<> >>604
誤爆スマソ <> 妖精さん@長文ごめんなさい。<>sage<>2011/11/07(月) 21:56:46.75 ID:f0ivff5T0<> >>599
NicomentXenoglossiaの作者です。ご丁寧なご報告、まことにありがとうございます

ただ、ご報告いただいたのに大変申し訳ありませんが、「ファイル名の末尾の [ ] で囲まれた中に
動画IDがある場合」と「ファイル名に動画IDが含まれない場合」に、一部の操作(ファイル名から
動画IDを取得する処理を含む系)が正常に機能しないことの修正には、すぐに着手できなさそうです

ご不便をおかけいたしますが、上記の条件に該当する場合、リストの保存は「ID一覧を保存」で代用、
「切り出し」などの後には手動でリネーム……という感じにご対応いただけましたら幸いです
なお、上記の条件に当てはまらない場合(“動画名(ID)”“ID_動画名”などでお使いの方)は
この件と無関係ですので、お気になさらなくて大丈夫です

>>600
もしも>>578内の「りどみ>>(略)570さん」をお読みでなければ、お読みいただけると嬉しいです

> 最新1000件は取得しない
> 例えば5000件取得すると「4993コメントのDL完了」になってしまう
この2点は、意図しない挙動となります
本来の挙動では、「過去ログ取得の起点」にチェックしていなければ、必ず最新1000件を
含んだコメントを取得するはずです
また、「5000件」に設定した場合は、「過去ログ取得の起点」にチェックしていなければ、
「5993コメントのDL完了」という感じになるのが本来の挙動です

(ttp://xenog.web.fc2.com/manual_es_03.html の説明通りになるのが正常な動作です
なお、この挙動については、オーバーした993コメントをカットして、5000件ちょうどで保存する
仕様にそのうち変更するつもりですので、そのことをご要望いただく必要はございません
また、「上限」「約」といった言葉の使い方が適切でないといったご意見をお持ちになりましたら
現状のスペースに無理なく入る文字数での代案をご提案いただけましたら、検討いたします)

もしも差し支えなければ、どの動画に対して、どんな設定で実行したときに、意図しない挙動が
発生するのか、具体的な再現手順をお教えいただけましたら助かります
(なお、ダイアログの設定は、「ダウンロード」ボタンを押した瞬間の状態の設定が採用されます) <> 妖精さん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/07(月) 21:57:51.12 ID:f0ivff5T0<> >>604
orzさん、こんばんは
さきゅばすスレの469の件、こちらでも色々と試させていただきます
貴重な情報ありがとうございます
<> orz
◆G/QKMfn152 <>sage<>2011/11/08(火) 06:56:39.87 ID:mdcPTyyU0<> >>607
作者様、住民の皆様、スレを乱してしまい誠に申し訳ございませんでした。
わざとではなかったのですが、文面が如何にもそれっぽいのでお気に触られたと思います。
どこのスレでも書くべきではなかったと反省しております。
本当に済みませんでした。 <> 600<>sage<>2011/11/08(火) 15:53:42.18 ID:lVx3NOBl0<> >>606
>>587の件すいません。りどみで既に返答済みとは・・・

> 本来の挙動では、「過去ログ取得の起点」にチェックしていなければ、必ず最新1000件を
> 含んだコメントを取得するはずです

ということは、逆にチェックを入れていれば「最新1000件は取得されない」でいいですか
今思えば「過去ログ"も"取得」という書き方は
『「過去ログ取得の起点」にチェックを入れていない最新n000件を取得する場合のことを示してる』ため、
”も”という表現にしてると気付いたのですが
>>606書き込み時は、「過去ログ取得の起点」にチェックしているケースで考えていたため
偏った解釈のみ行っていました

>(ttp://xenog.web.fc2.com/manual_es_03.html の説明通りになるのが正常な動作です
>(ニコニコ動画の仕様上、設定した件数ちょうどの取得はできないので、とりあえず、余分に取得したコメントも残しています。
>通常、「設定した件数+1000弱」のコメント数を取得する結果になります)

正常な動作だったのですね。設定数以上の1000弱のコメントはあくまで予備コメントと。
長くなりましたが、ありがとうございます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/08(火) 15:55:48.42 ID:lVx3NOBl0<> 訂正
× >>606書き込み時は
○ >>600書き込み時は <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/08(火) 23:13:30.00 ID:0OZ4ZV7R0<> >>606
要望出したものですが了解しました。対応されるのを気長に待っております。 <> 妖精さん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/08(火) 23:49:00.39 ID:HH64do2h0<> >>609

> ということは、逆にチェックを入れていれば「最新1000件は取得されない」でいいですか

いいえ、そうではございません。“過去ログ取得の起点”の挙動は、次のようになります
・チェックなし:現在を起点に取得します(最新のコメントから順番に取得します)
・チェックあり:設定した時間を起点に取得します(そこに最新1000件に該当するものが含まれるかは不定です)
※時間の設定は「○日○時○分○秒」ではなく「動画投稿(×日×時×分×秒)の○日○時間後」という形です
 当初は「○日後」の指定だったものを、>>570のご要望を受けて「○日○時間後」の指定に変更いたしました

> 正常な動作だったのですね

いいえ、>>601でご報告いただいた「5000件取得すると『4993コメントのDL完了』になってしまう」
という記述にお間違いがなければ、それは「正常な動作」ではございません
正常な動作ならば、「5993コメントのDL完了」といった結果になります(5000未満にはなりません)
>>603でご報告いただいたような「取得漏れ」は発生しないはずです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/09(水) 00:58:49.61 ID:A2cdhlUr0<> >>612
時間単位の設定ありがとうございます
お手数掛けて申し訳ないです

過去ログ取得の起点についてはチェックありの場合についても
考えてた通りの解釈だったので確認できてよかったです

>>601については・・・すいません

>通常、「設定した件数+1000弱」のコメント数を取得する結果になります)

この仕様に気付かなかったため間違った件数で書いてました
>>601で設定した取得数は、正しくは「4000件」です
下記に5000件と記述した理由を記しましたが
前述の通り誤った書き方のため、気には留めないでください
―――――――――――――――――――
「コメントファイル」にチェックで1000件取得
 +過去ログの上限数(ex.4000)
 =計5000件のコメント取得(>>601
――――――――――――――――――― <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/09(水) 01:09:19.14 ID:TmpJgQNa0<> http://www.nicovideo.jp/watch/sm16038684
wwwhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16038684

歌ってやったでごわすwww <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2011/11/12(土) 15:42:24.32 ID:eqVALY800<> >>575 に対応しました。もう見ておられなかったら申し訳ありません
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/344857.zip <> 575<>sage<>2011/11/12(土) 16:02:28.49 ID:sHwIlQVb0<> 対応ありがとうございます。試したみたところ前のバージョンを上書きするとso形式が読み込めなかったけど、
別途新しく解凍した場合ではso形式が読み込めました。NicomentXenoglossia.ini が以前と違うのかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/12(土) 16:08:12.44 ID:sHwIlQVb0<> またりどみに上書きする場合の留意点を読み忘れてた。すまん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/12(土) 19:13:44.35 ID:2yWKOHZd0<> >>615
気になる不具合を見つけたのですが、ttp://www.nicovideo.jp/mylist/12029416のリストを「このURLから抽出したIDをリストに登録する」で登録するとなぜか無関係なca7だけ登録されてマイリス内のIDが登録されません。公式(数字のみのID)だからでしょうか?
チャンネル内で検索したURLだと(ttp://ch.nicovideo.jp/search_video/%E3%81%B6%E3%82%8B%E3%82%89%E3%81%98?mode=s&sort=f&order=d&channel_id=ch93)うまくいきますがやはり無関係なca9が登録されます。 <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2011/11/12(土) 23:27:32.14 ID:eqVALY800<> >>618
申し訳ありません。自分の環境ではデフォルト状態の>>615で www.nicovideo.jp/mylist/12029416 からの
「このURLから抽出したIDをリストに登録」が正常に動作してしまうため、原因が特定できません

基本的には http://xenog.web.fc2.com/manual_es_04.html でご説明している通りですので、そちら様の
環境に合わせて「設定:動画ID抽出パターン.txt」を書きかえていただくと良いかも知れません

(たぶん「2/6」の「すべての抽出設定で失敗した場合は、とりあえずテキストデータ全体から
『動画IDっぽい文字列』をすべて探して、その結果をダウンロードリストに登録します」というところに
たどりついておりますので、「設定:動画ID抽出パターン.txt」の変更で対応できる可能性が高いです)

なお、>>618の検索の方のURLについては、とりあえず「設定:動画ID抽出パターン.txt」の最後の方に
次のように書き足すと、自分の環境ではうまくいきました

▼ニコニコチャンネルの検索結果のhtml(暫定)
区切【Tab】無変換【Tab】<div class="thumb_frm_2">
ID【Tab】属性値【Tab】a【Tab】href
名前【Tab】属性値【Tab】a【Tab】title
日付【Tab】括弧内【Tab】span【Tab】class【Tab】video_info_posted_at
コメ【Tab】括弧内【Tab】strong【Tab】class【Tab】video_info_res

※【Tab】という部分は、タブ記号に置き換えてください <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2011/11/17(木) 01:07:10.41 ID:1H59DySw0<> >>592 ご報告ありがとうございます。いちおう、設定を変えずに禁断の壺と併用できるようにしました
>>593 あい
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/345292.zip <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/18(金) 00:11:38.16 ID:gfsZozSn0<> Xenoglossiaの作者に要望があるんだけど

動画の倍速再生をVLCでするときにコメントもそれに合わせられないかな
つまり1.5倍速再生するときはvposを1.5で割る処理をする。
その場合出力ファイル名には何倍速にしたか追記する。

あと動画の再生時間がvposと一致しなくなるからdateのところから動画時間が調べられる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/18(金) 21:27:59.23 ID:JZJNgkdR0<> >>621
そいつはさすがにXenoglossiaがやるべき仕事じゃないんじゃ…自分でxml弄ればいいだけだし。

関係ないけどいつの間にか有料動画の仕様が変更されて、コメのみならDLできるように
なってるね。普段は自エンコした動画とコメを組み合わせて再生してるから、これは有り難い。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/18(金) 23:40:42.37 ID:Qm4NhSIe0<> >>622
おおマジだ!コメだけ流れて購入情報の有無確認か
情報サンクス <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2011/11/19(土) 01:22:22.84 ID:6k0HUYjA0<> >>621 「vposを1.5で割る処理」「出力ファイル名に何倍速にしたかの情報」に対応しました
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/345434.zip

※ついでに >>599 の件も直しました( %TITLE%[%ID%] でお使いの場合は、詳細設定→
  共通→末尾情報の [ となっている部分を別の文字に変えてください) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/19(土) 06:50:00.35 ID:AakDe2K+0<> >>622
プレイヤー内で動画の購入ができるようになったからその影響でしょうね(ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/11/018385.html)

>従来では購入ページからしか動画を購入することができませんでしたが、
>これによってwatchページのプレイヤーの中から目的の動画をすぐに購入することができます。
>また購入前でも動画についたコメントを見ることができるため、
>事前にお気に入りやNGコメント指定をした上で、ご覧頂くという楽しみ方が可能です。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/19(土) 09:15:08.91 ID:AakDe2K+0<> >>624
試したのですが前と同じように読み込みできませんでした。
詳細設定→共通→末尾情報の [ となっている部分をあまりタイトルで使われなさそうな文字 ≪ に変更して、保存名を%TITLE%[%ID%]にしてから「この名前で保存したリストを読込」で読み込もうとしたのですが無理のようでした。
逆に上の設定をしたままで以前のような%TITLE%(%ID%)の形式の動画は読めます <> 621<>sage<>2011/11/19(土) 09:55:54.42 ID:+X1sLiQe0<> vposの割り算に対応していただき本当にありがとうございます。
要望が少し曖昧だったためにわかりにくかったかと思いますが、
要望していたものでした。

dateの部分が少し曖昧でしたが、ニコ生のタイムシフトの視聴を
VLCで倍速再生するときにコメントがひまたんで流せられないので、
それに対応できないかなと思っていました。

dateのことを書いたのはニコ生の動画が長時間になるために
途中から再生してもコメントを合わせられるという意味で書きました。 <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2011/11/19(土) 10:45:40.67 ID:6k0HUYjA0<> >>626
申し訳ありません。こちらで試してみた限りでは、特に問題は見つかりませんでした

(1) 詳細設定の [ を ≪ に、保存名を %TITLE%[%ID%] に変更
(2) 「検索結果を登録」などで、動画をダウンロードリストに登録
(3) 「この名前でリストを保存」で、リストを保存
(4) ソフトを再起動するなどして、いったんダウンロードリストをカラにする
(5) 保存したリストを選択して「この名前で保存したリストを読込」を押す

この(5)で、何も起こらないということでよろしいでしょうか?

差し支えなければ、(3)を終えた時点で「この名前で保存したリストを編集」を
クリックして、開くファイルの中身がどのようになっているか(カラではないか、
1行ごとに動画IDが含まれているか、含まれているなら [] で囲まれているか
など)をお教えいただけましたら、手がかりになるかも知れません

※なお、以前のバージョンで %TITLE%[%ID%] の設定で保存したリストは、
  保存した時点ですでに動画IDの情報が失われているので、新しいバージョンを
  使ってもそこから動画IDを読み込むことはできません <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/19(土) 12:53:31.30 ID:AakDe2K+0<> >>628
手順を参考に再度試してみました(おっしゃるとおり5で何もおこらないということです)
3.の時点でちゃんと動画IDも含まれ[]で囲まれていますがいろいろ試した結果、公式動画(数字のみのID)のみはじかれていました。
主にコメントの多い公式動画を中心に利用していたので気づくのが遅れましたがsm〜のようなのは普通にリストに登録されます。
参考になればと思い報告します。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/20(日) 11:39:42.96 ID:cMNrHmxA0<> チャンネルアニメのコメントを一括で保存しようとしたけどリンクをコピペったテキストが
Xenoglossiaで読み込めないのでRSSから取得して最後の1ページ分は取得できた。
ttp://ch.nicovideo.jp/video/ch***?rss=2.0 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/20(日) 23:26:21.20 ID:cDZPth4m0<> Xenoglossiaの「XMLの再構成」で
「コメント表示タイミングの調整」の右側のテキストボックスが
左側のように分、秒、コンマ秒じゃなく秒、コンマ秒なのは何でだろう

分以上削除したとき、その分コメントを早めたり、また遅らせたいとき
右側で設定する際秒換算しなくちゃいけないので
可能であれば右側も左側のように分単位で設定出来たらなと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/21(月) 06:39:44.67 ID:wGgog8gN0<> ニコニコで消された動画のコメだけ拾って他の動画サイトにある同じ動画とそのコメント使って一緒にみたいんだけど
コメだけ流してくれるようなソフトはないだろうか?
透明の画面でコメントだけ流されるものをyoutubeにかぶせて見るみたいに使えれば便利なのだけど
あるいはそういうウインドウは出ずにモニター画面全体からコメントがでてくるようになるソフトとか
動画をダウンロードしてコメントを流せるプレイヤー使って見るという方法は手間がかかるのでできれば避けたい
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20111121063742_000.jpg <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/21(月) 09:19:47.93 ID:3ApFiUUm0<> 絵は頑張ったが
どうやってプレイヤーと再生時間の同期取るつもりだよw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/21(月) 10:19:27.11 ID:d3ajIegC0<> 同期は大目に見てるんじゃないの?
基本的に「同一の動画」であれば誤差の範囲だろうし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/21(月) 12:11:38.52 ID:nhaZcd5h0<> いや動画一時停止したらコメだけ先に進むんじゃねって事
コメントの方にも一時停止ボタンつけるとか糞だるくね?
俺が作るわけでも使うわけでもないがw

一応一時停止が概念上存在品しない、ライブ放送むけのコメント被せるソフトならニコニコ公式で配布してるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/21(月) 17:29:16.37 ID:wGgog8gN0<> すまん、シンプルに絵を書いたけど一応一時停止とかもついてるものを想定してた
今は左半分に動画サイトおいて右半分にBoonPlayerおいて1時間の無音真っ暗の動画使ってコメント流してるよ
やっぱり透明画面でコメながせて動画にかぶせて使えるソフトなんかないのかね
ライブ向けのソフトというのはxmlファイルのコメント情報も読み込んでくれるのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/21(月) 19:43:41.72 ID:hrw8b8JO0<> NiMoPlayerってのがあるから作れなくもないんだろうけど
動画ダウンロードしてきてNicoPlayerやhimaplayerで見た方が手っ取り早くね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/21(月) 23:51:47.28 ID:XjpnoDKw0<> チャンネル動画のコメント一括取得するのにサーバーにリンクの
テキストをアップして指定すればそのテキストのアドレスを読み込むのね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/22(火) 20:15:33.61 ID:WwoOvG840<> >>636
xml と dat の変換ができれば Nicort で出来そう
スレはこの板にあるはず <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/22(火) 23:22:37.41 ID:pRklAf6Z0<> >>639
636じゃないがありがとう
いいものを教えてもらった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/22(火) 23:24:04.61 ID:R6nwBtuf0<> 636だけどありがとう
調べてみるね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/24(木) 05:24:34.61 ID:OafEph040<> >>636
見ているだけで疲れそうなので
コメントマージできる環境整えて637の言うようにhimaがお奨め <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2011/11/24(木) 19:51:14.98 ID:488Znovm0<> >>629
詳しいご報告、本当にありがとうございました。たぶん修正できたと思います
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/346039.zip

>>630 >>638
上記のバージョンで、ニコニコチャンネル用の設定を少し追加しておきました
(ただ、当ツールの方針としては、そういった場合は、なるべくご自分で
設定を書きかえていただければと思っています)

あと、「このURLから抽出したIDをリストに登録」について、指定されたURLに
よっては page=1、page=2……とたどっていく感じの挙動に変更しました

>>631
申し訳ありません。自分では「削除」や「遅らせる」は1秒〜120秒ほどの
微調整にしか使わないので、そのようになってしまっています
大変ご不便をおかけいたしますが、いまのところ変更の予定はございません

あと、特に必要ない情報かも知れませんが、削除して、そのぶんを早めたい場合は
「1分40秒より後のみ60秒だけを削除」と「2分40秒より後のみ60秒早める」と指定する
かわりに、「1分40秒より後のみ60秒のCMカット」と指定しても同じ結果になります <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/26(土) 01:02:36.97 ID:Y8S1B8Bb0<> すいませんニコ生やっててPITA Coreを使っているのですが
配信中に登録されたコテハンはどこに登録されてるのでしょうか?
調べてみたんですけどわかりませんでした
見れるところにないのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/11/26(土) 01:37:01.09 ID:ZdBAj58X0<> >>643
> 「1分40秒より後のみ60秒だけを削除」と「2分40秒より後のみ60秒早める」と指定する
> かわりに、「1分40秒より後のみ60秒のCMカット」と指定しても同じ結果になります

ありがとうございます
CMカットの意義が判ったので少し作業が楽になりそうです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/03(土) 12:12:58.23 ID:+DLKw/2R0<> ちょっとリストを編集していてNicomentXenoglossiaで読めなくなったことがあって慌てたのですが、どうやらNicomentXenoglossiaで読み込めるリストってunicode形式のみのようですね。
メモ帳で編集して読み込めなくなっていたので(shift-jisだから)しばらく悩んでいました。参考に書き込みます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/06(火) 23:55:07.69 ID:mccRfLUt0<> >>646
ニコからダウンロードしたならxmlファイルの最初に
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
と書いてあるからUTF-8(unicodeの8ビット式)しか読めなくて正しい。

って書いてencodeingにShift_JIS Windows3.1J MS932 を指定してみたけど
無視してUTF-8とみなして処理してる(XML再構成)ようなので
>>646さんの注意はあってる。

無理にUTF-8以外に対応する必要もないと思う。(ニコのコメントが化けるし) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/08(木) 00:38:14.99 ID:TwIgJykv0<> >>647
勘違いをさせてすみませんがコメントファイルでなくてダウンロード用のリスト(「この名前でリストを保存」で記録される保存先フルパスや動画タイトル・IDが記録されてる物です)のことです。
これならSHIFT-JIS対応しても他には影響ないと思います(このソフト以外使わないから) <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2011/12/08(木) 20:28:30.44 ID:AbEBmbbG0<> >>583
FirefoxやChromeなどとログイン状態を共有できるようにしてみました
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/347352.zip

>>588
上記のバージョンで、保護モードが有効な場合用の処理も混ぜてみたのですが、
自分の環境で動作確認できないので、ちゃんと動かなかったら申し訳ありません

※あと、色々と混乱させてしまった「過去ログ取得の上限」の挙動を変更しました
(過去ログ取得時は「上限」を超えるコメントを保存しないようになります) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/09(金) 01:54:21.29 ID:R3WlzQEo0<> NicomentXenoglossia のダウンロード機能で、
保存ファイルを nicoplayer の様に、1動画1フォルダ作成し
保存することは可能でしょうか?

保存名に¥マーク入れても、エスケープされるし・・・。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/09(金) 18:52:51.14 ID:1qjPm1jc0<> ローカル再生ができて、コメントの表示が公式と近いのって何?
NicoPlayerは比較的良いと思ったんだが動画が512x384じゃないと動画が汚くなるし
NNDDはコメントが重なって表示されたり、固定表示のは画面からはみ出していたりする <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/09(金) 23:13:35.25 ID:5ilGYaxu0<> >>651
NicoPlayer

>512x384じゃないと動画が汚くなる
動画サイズをコメント表示用に補正する のチェックをはずせw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/10(土) 01:40:48.47 ID:GRLr4PKG0<> そういえばnicoplayerの作者は大丈夫だろうか?ソフトの更新は1年近くないしtwitterの更新も止まってる、そして掲示板の管理も放置気味になってスパム投稿が増えてきて心配になる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/12/11(日) 12:57:35.89 ID:M5uL1C7x0<> さきゅばすで動画を変換する時に毎回
[vhext @ 0x273dcf0][libavfilter/VhookExt Filter]called with args
= ./bin/nicovideo.dll|--data-user:.%2Fvhook.tmp|--font:C%3A%2FWindows%2FFonts%2Fmsgothic.ttc|--
font-index:1|--show-user:30|--shadow:1|--enable-show-video|--enable-fix-font-size|.
と出て変換できません。どうすれば改善できればいいか教えてもらえませんか?
ちなみにvhookデバック機能を使うとコメ無しでは変換できました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/11(日) 14:13:10.29 ID:WnTLwr2U0<> >>654
つ ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1310301611/
それ引用する所違う。エラーメッセージじゃない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/12/11(日) 14:35:22.07 ID:M5uL1C7x0<> >>655
修正ファイル使って確かめてみたら、「変換が正常に終了しました。」
と出ましたが変換後のファイルが0KBで開けませんでした。
DLする動画を変えてみても同じです。よくわからないので本スレで聞いてきます <> sage<><>2011/12/14(水) 22:24:21.51 ID:sJaR00Th0<> NicomentXenoglossia1.30で過去ログコメを取得しようとすると
「コメ:DLLしたXMLの形式が想定外です」
となり処理が終了してしまうのですが、自分だけでしょうか?

処理メッセージが1/1から1/2になったタイミングでエラーになるので
過去ログの取得上限を1999にすれば1999コメまでは取得できるのですが。。。

環境はVista IE8 設定はインストール時のままです <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2011/12/14(水) 23:42:02.70 ID:WLogNIOp0<> >>657
いくつかの動画で試してみたところ、当方の環境では、過去ログの取得は正常に行われました

・上限を1999件に設定→1999個のコメントが取得されたファイルが作成される
・上限を2000件に設定→「DLした〜」のエラーが表示され、コメントファイルが作成されない

ということでしたら、1回目の過去ログ取得までは成功しているのに、2回目の過去ログ取得で
失敗していることになります
もしも、特定の動画IDでだけ失敗するのでしたら、2回目に取得する過去ログの中身に理由が
あると思われますので、その動画IDをお教えいただけましたら、対処できる可能性が高いです

ただ、もしも、どの動画でも同じエラーになるのでしたら、原因の特定が難しいかも知れません
(取得処理は1回目も2回目もほぼ同じなので、2回目だけ失敗する理由があまり浮かびません)

まことに恐れ入りますが、一度、「詳細設定→共通→デバッグモード」にチェックした状態で
過去ログ取得に失敗してみて、NicomentXenoglossia.exe と同じフォルダに作成されている
「デバッグモード:なんとか.txt」というファイルをすべて、アップローダなどでアップして
いただけましたら、手がかりにできるかも知れません
(ファイルの中にユーザーIDなどの情報は含まれないようにしているつもりですが、念のため
プライべートな情報が含まれていないことを確認してからアップするようお願い申し上げます) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/15(木) 20:00:52.33 ID:pitd1fBW0<> ポータブルでも共有が使えるようにクッキーファイルの直接指定ができたらうれしいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/15(木) 22:44:05.04 ID:AjNglDzV0<> >>658
ご返信ありがとうございます。
試しにサブノートPCのほうでやってみたらどの動画でも問題なく過去ログが取得できました
(環境はWin7 64bit IE8)

デバック情報としては「このコメントですね。はいどうぞ(2).txt」が0バイトで出力されていて
それ以外はサブPC側のデバック情報と比較して特に変わったところは無い感じです

それで思ったのが、エラーの出る環境はオミトロンを入れていたりprxyを通していたりと
かなり環境を弄っていて、そのあたりで思い当たる設定を切ってみましたがあいかわらずでした
どちらにしても環境に原因がありそうなので自分でもう少し調べてみようと思います
ありがとうございました。 <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2011/12/16(金) 21:15:37.46 ID:xqbb6nl/0<> >>660
詳しいご報告ありがとうございました

コメントサーバに2度目の過去ログリクエストをしたところで失敗しているのは確かっぽいのですが
「サーバから無効な応答」「接続がリセット」などのエラー表示にならない点がよく分かりません
直接解決に結びつかなくて恐れ入りますが、一度 http://kie.nu/2Kr のバージョンで失敗してみて
出力された「デバッグ.txt」の内容をコピペしていただけますとありがたいです

デフォルトの設定ではプロキシを通さないので、ローカルプロキシの類なら関係ないはずですが、
ネットへのアクセスを制御するツールやルータが関係している可能性はあると思います
また、Vista以降のOSの機能が原因になっている場合は、当方の環境で検証できません
(IEの保護モードが有効な場合については、いちおうそれ用の処理を>>649で付け加えましたが
特に動作報告もいただいていないので、そもそも対応できていないかも知れません)

>>659
別のツールの話でしたらごめんなさい
もしもNicomentXenoglossiaのことでしたら「設定:クッキー取得.txt」を編集してみてください <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/16(金) 22:32:44.67 ID:3TEj8ffY0<> >>661
おお、そこで設定するのね
説明書だと思ってたよ
Gracias!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/17(土) 02:17:51.74 ID:GKre1dxe0<> >>661
デバッグ.txtの内容です、
判別失敗。40字取得。http://msg.nicovideo.jp/35/api/。過去ログ取得開始。1周。163字。格納。周了。次周。2周。163字。不整合。chat抜け。R。1トライ。OK。R了。R。1トライ。OK。R了。。0番。失敗。

同じユーザーでFireFoxでもで試してみましたが「40字取得。」の箇所が無い以外内容は同じでした
過去ログ取得に試した動画はsm16424719です
ほかに情報が必要であればお願いします。

ちなみにver1.30より古いバージンってどこかで落とせますか?
更新されているのを知らずずっと1.01を使っていたもので
別のバージョンなら動くのかも知れません(1.01では取得できてました) <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2011/12/17(土) 14:41:34.07 ID:v7QY202O0<> >>663
ご返信ありがとうございます。以前のバージョンで問題なかったということでしたら
ログインの設定を「従来通りの挙動」にすればうまくいく可能性が高いです
(ただし「従来通りの挙動」では、IE以外とのログイン共有はできません)

もしもうまくいかない場合は、お手数をおかけしますが、以下のバージョンの
どれから失敗するようになるかをお教えいただけますと参考になります
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/search.pl?search_str=NicomentXenoglossia

いずれにしても、「従来通りの挙動」以外の設定の時に、2度目の過去ログ取得にだけ
失敗すること自体の原因は分かっていません(おかげさまで、処理の過程を把握して
ある程度問題を絞ることはできたのですが、サーバからの返事を受け取れてないのに
Vista側では通信が正常に終了したと認識しているあたりがよく分かりません)
もしも差し支えがなければ、お分かりになる点だけで良いので、以下のようなことを
お教えいただけますとうれしいです

(1)過去ログ取得に失敗する際、一瞬でエラーが出るのか、5秒・30秒などと待たされるのか
(2)詳細設定→ダウンロード→過去リク間隔を「1000」にしてDLした場合に挙動が変化するか
(3)詳細設定→ダウンロードでメアドとパスを入力して、「ログインの設定」はデフォで、
  IEでログアウトしてからDLした場合(ツールでログインした場合)に挙動が変化するか
(4)「ログインの設定」を「IE(保護モード)」にしてDLした場合の「デバッグ.txt」の内容
(5)インターネットオプションのセキュリティのタブで「保護モードを有効にする」に
  チェックが入っているか、入っていないか
(6)Win7のほうで、「ログインの設定」はデフォでDLに成功した時の「デバッグ.txt」の内容
(7)Win7のほうで、「ログインの設定」を「従来通りの挙動」に変えて、一度ツールを再起動
  してからDLを試みた場合の「デバッグ.txt」の内容 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/18(日) 17:34:41.96 ID:xR+H0ZlQ0<> >ログインの設定を「従来通りの挙動」にすればうまくいく可能性が高いです
同じく取得失敗になります。

過去のバージョンを試した結果は
ver1.27、26、25→取得失敗
1.22、21、20→取得成功
1.22までは正常に過去ログが取得できるようです。

(1)一瞬(1/2になって0.3秒ぐらい)
(2)変化なし
(3)変化なし
(4)設定保護。IE取得失敗。http://msg.nicovideo.jp/4/api/。過去ログ取得開始。1周。163字。格納。周了。次周。2周。163字。不整合。chat抜け。R。1トライ。OK。R了。R。1トライ。OK。R了。。0番。失敗。
(5)インターネット、ローカルイントラネット、信頼済みサイトはOFF、制限つきサイトはON
信頼済みサイトには以下のドメインを登録済み
*.nicodic.jp
*.niconicommons.jp
*.nicovideo.jp
試しにすべてONにしたり、nicovideo.jpを削除してみましたが結果は同じで(4)の内容も同じでした。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/18(日) 17:36:43.43 ID:xR+H0ZlQ0<> >>665の続き
(6)判別失敗。38字取得。http://msg.nicovideo.jp/4/api/。過去ログ取得開始。1周。163字。格納。周了。次周。2周。163字。格納。周了。次周。3周。163字。格納。周了。次周。4周。163字。格納。周了。次周。5周。163字。格納。周了。次周。6周。163字。格納。周了。
R。1トライ。OK。R了。R。1トライ。OK。R了。R。1トライ。OK。R了。R。1トライ。OK。R了。R。1トライ。OK。R了。R。1トライ。OK。R了。。0番。
(7)クッキー取得なし。http://msg.nicovideo.jp/4/api/。過去ログ取得開始。1周。163字。格納。周了。次周。2周。163字。格納。周了。次周。3周。163字。格納。周了。次周。4周。163字。格納。周了。次周。5周。163字。格納。周了。次周。6周。163字。格納。周了。
R。1トライ。OK。R了。R。1トライ。OK。R了。R。1トライ。OK。R了。R。1トライ。OK。R了。R。1トライ。OK。R了。R。1トライ。OK。R了。。0番。
その他のデバッグ.txtの内容
IE(非保護モード)→設定非保護。38字取得。〜以下同じで取得成功
IE(保護モード)→設定保護。IE取得失敗。〜以下同じで取得成功
IE(自動判別)→判別失敗。38字取得。〜以下同じで取得成功

IE8の保護モードはONになっていました
(たぶん何も変えてないので初期設定のまま)
OFFにして試しましが特に挙動に変化は無かったです。(取得成功)

行った操作は起動して固定URLから登録>デイリー総合>取得した一覧から2000以上のコメントがある動画を適当にチェック
コメントファイル、過去ログも取得、過去ログ取得時:上限をチェックONでダウンロード実行です。
<>
◆XENOGLOobw <>sage<>2011/12/18(日) 18:48:15.88 ID:FKJis43Y0<> >>665
くわしく調べていただいて、本当にありがとうございました
ver1.25以降で失敗するということでしたら、「詳細設定→ダウンロード」の「直接」というところを
「既定」にするか、「proxy→」でオミトロンを通すようにすれば、うまくいく可能性が高いです

(「既定」では、proxyなどの設定をIEに依存します。一般には、オミトロンや禁断の壺を通すことで
失敗するケースの方がよくありそうなので、1.25以降はデフォルトでproxyなしの接続にしています。
もしもこれでうまくいくならば、なにか外部ツールなどの影響で、ローカルプロキシを通さないことが
失敗の原因につながっていたとか、そういった感じになると思います) <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2011/12/18(日) 20:59:55.56 ID:FKJis43Y0<> >>650
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/348233.zip
保存名を「%TITLE%¥%TITLE%(%ID%)」などと指定すれば、それっぽいことができるようにしました
(ただし、ダウンロード失敗時にカラのフォルダだけを作る場合があります) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/19(月) 00:27:23.63 ID:2SsIqnlN0<> >>667
規定またはproxyでオミトロンを通す設定に変えて
どちらでも過去ログが取得できることを確認しました。
適切なアドバイスありがとうございます。

あとついでに、何点か要望言ってもよろしいでしょうか(あつかましくてすみません)
・ダウンロード一覧でダブルクリックで選択行のチェックをONにとかできますか?
・一覧のクリアボタン or 固定URLからの登録などの時に一覧に追加か新規かを選べるといいと思います。
(別のURLで一覧取得したときにどこから追加されたかわからなくなる、
またその抽出内でソートしたい場合は先にクリアしておく必要がある
一覧右クリックで可能ですが項目が多いのでもっと簡単にしたい)
・次ページがある場合自動的に取得するようになっていますが
その上限ページ数の指定 or 次ページを取得する/しないを指定できるようにしてほしい
(現状検索ページなどだと必ず中止ボタンを押さないといけないのが面倒)

※既にある機能でしたらスルーしてください。 <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2011/12/19(月) 09:37:27.64 ID:l8EyqTv10<> >>669
問題が解決してよかったです
オミトロンのフィルタの一部を無効にするとダウンロードに失敗する状態に戻ると思いますので、
もしも差し支えなければ、お手すきのときに確認して、問題に関係していたフィルタが
どのような用途のものだったのかをお教えいただけましたら、大変参考になります

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/348305.zip
・「詳細設定→ダウンロード→リストのDクリック」で、ダブルクリック時の挙動を変更
・「登録前にクリア」有効時は、「これを登録」以外の登録ボタンで、最初にリストをクリア
・「ページ上限」有効時は、検索結果の登録などで、指定したページ数を取得したら終了 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/19(月) 19:54:28.37 ID:O/fEcnsv0<> 有料配信がなく視聴期限が切れても跡地がある動画のコメントが取得できない。
アイマスや外国語字幕のFateなど
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1322715861
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1323520679 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/19(月) 19:56:45.19 ID:O/fEcnsv0<> ↑NicomentXenoglossiaのことです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/19(月) 22:35:56.61 ID:2SsIqnlN0<> >>670
おお、こんなに早く対応してくださるとは感謝です!
ダブルクリックでDL実行できるのが便利でいいですね。

あと詳細設定のデフォルトの保存先のところのフォルダ選択ボタンが
自分の環境だとなぜか今まで出なかったんですが
1.32から出るようになっていました。

>オミトロンのフィルタの一部を無効にすると
オミトロンのフィルタを切った状態やバイパスしても正常に取得できました。
フィルタ自体はヘッダを書き換えるものはすべて切ってあって
動画ページでサムネ画像を表示するとかHTMLを書き換えるものしか入れていません。
オミトロンのポートを指定すると成功するので何かしら関連はあるような気はするのですが・・・。
ちなみに「規定」の場合はIEのLANの設定を引き継ぐ動作になるのでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/20(火) 04:28:13.87 ID:/4WSobQ20<> >>671
おそらく公式で動画そのものを消したのはだめなのかも(有料配信も無いやつみたいだから。一般の動画や公式でも有料配信有りのはコメントの保存は可能かな、全てのパターンは試してないけど) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/21(水) 18:07:13.85 ID:VZJGK9Tf0<> ttp://ch.nicovideo.jp/video/ch157 の動画(有料分)もコメントや動画情報が落とせないですね。nicoplayerもだめでした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/21(水) 18:09:31.54 ID:VZJGK9Tf0<> 675修正
動画情報は落とせたのでコメントファイルが落とせないようです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/21(水) 18:30:13.75 ID:VKU5dAbY0<> スレ建てたら?<Xenoglossia作者 <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2011/12/21(水) 19:21:12.39 ID:jrze2K9f0<> >>673
ご報告ありがとうございました。選択ダイアログについては、リリースする前から
「使い方」の画像だけ更新していたので、たぶんそれで正常です。紛らわしくて申し訳ありません

オミトロンについては、そちら様の環境に何らかの原因(外部ツールなど、たぶんデフォルトから
手動で変えた何か)があって、オミトロン(またはオミトロンで設定した外部プロキシ)を経由した
場合だけ回避できていると考えたのですが、お心当たりがないようでしたら、申し訳なかったです

「既定」を選ぶと、「LANの設定」と同じプロキシが使われます
もしも、「LANの設定」でプロキシを使用しないようにした状態でも、NicomentXenoglossia の
設定が「既定」で成功、「直接」で失敗するようでしたら、オミトロンは無関係だと思われます

>>675
現状、getflvでサーバの情報が得られないものには対応できません(>>671の件は次のアップデートで
対応いたします。>>671>>675はまったく違うケースですので、ご理解のほどお願い申し上げます) <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2011/12/24(土) 23:51:54.67 ID:Dweflf900<> >>671
ご指摘ありがとうございます。修正しました
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/348850.zip <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/12/26(月) 06:54:15.17 ID:k1AMHUwa0<> >>679
作者様、元々nicoplayerとこちらを併用しているのですがnicoplayerの動画情報ファイルを更新するとき(日付順でソートして対象ファイルを)D&Dでまとめてドロップして
更新したいのですがファイル名にIDが含まれていないとリスト登録されないようなのですがファイル内の記述を元に反映というのは難しいでしょうか?
まあ、数が多くなると処理が重くなるのかもしれませんが。
あとnicoplayerからの全面移行に躊躇しているのはクリップボードにIDをコピーするとリストに自動登録される機能が便利だからです
(リストをいじってファイル毎に保存先を一部変更するのはnicoplayerもこちらも出来るようですね)
注文がちょっと多いですがちょっと検討してもらえるとうれしいです。

そういえばNicomentXenoglossiaって海外タグやフィルタって動画情報などに保存されますか?後ユーザーニコ割の保存対応とか
それがすめばnicoplayerは動画再生専用になるのだけれど(nicoplayerはDLにIEコンポーネント利用するから解放されると利用幅が広がる) <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/01/08(日) 19:11:45.78 ID:JU+jj0470<> >>680
海外タグについては、「設定:動画情報の取得.txt」を編集してください
フィルタについては、getflvのng_upの情報を、動画情報ファイルの[Replace Word]に保存しています

その他の件については、やっつけで申し訳ないですが、いちおう対応しました
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/350321.zip
・「詳細設定→ダウンロード」に「ローカルからの登録時に動画情報ファイルの内容を参照」を追加
 (ダウンロードリストへのD&Dなどで、NicoPlayer形式の動画情報ファイルの中身を読み込んで登録します)
・「詳細設定→ダウンロード」に「クリップボード監視」を追加
 (とりあえず、IDとマイリスURLのみ反応。NicoPlayerとは少し挙動が違います。DLは手動で開始してください)
・「ダウンロードするもの」に「ユーザーニコ割」を追加
 (クリップボード監視もニコ割も自分では使わないので、気づいていない微妙な不具合などがあると思います) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/01/11(水) 01:18:52.05 ID:Lr1Dt7hh0<> NicomentXenoglossiaでコミュニティ限定動画を登録したところ
動画:たぶん削除となり失敗
該当コミュニティには参加しております <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/01/11(水) 12:46:52.96 ID:bFmham+i0<> >>682
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/350616.zip
コミュニティ関連は原則対象外ですが、お書き込みの件についてならば、たぶんこれで大丈夫かと思います
なお、大変恐れ入りますが、>>682のようなお書き込みの際には、できれば最新verでお試しいただけますとありがたく存じます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/01/11(水) 23:07:43.56 ID:Lr1Dt7hh0<> これはこれはご丁寧にどうもありがとうございます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2012/01/17(火) 01:29:18.46 ID:cwiZE7Nj0<> 動画投稿しようとしてマイページ→投稿するボタンを押しました。
押した後はログイン画面に変わり、いくらログインしても画面が切り替わりません。
パス間違えてるのかと思い、一度ログアウトしてパスを打ち直した所、合っていました。
ですが、動画投稿の時だけ永遠ログイン画面です。助けてください <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/01/17(火) 06:20:53.36 ID:KgYEaPj80<> nicocacheとか通してないかクッキーいじってないかブラウザ変えてみるとか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/01/17(火) 19:24:07.99 ID:uhMu+x3g0<> 透明なウィンドウにコメントを流すだけのしょぼいツールですが
仲間にいれてください。
http://air.fem.jp/commentviewer/
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/01/17(火) 19:57:38.33 ID:KgYEaPj80<> いいね。できたら再生速度変更が欲しいかな
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/01/17(火) 21:44:12.63 ID:uhMu+x3g0<> 速度変更いれてみました <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/01/17(火) 22:02:56.06 ID:KgYEaPj80<> なんという早さ。どう速度変更するんだろうと思ってもう一度落としにいったら
firefoxとchromeじゃ文字が正しく表示されてないね
上下で調整できたよ。乙。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/01/17(火) 23:01:41.08 ID:uhMu+x3g0<> >>690
ご指摘ありがとうございます。
よくわかってないCSSとか使うもんじゃないですねorz <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/01/17(火) 23:36:02.74 ID:bWbk/RSv0<> commentviewer に質問なんだけど速度アップって0.1倍ずつ増減しているの?
あと速度変更を戻すのにCtrl+0 で1倍速に戻せるようにならないかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/01/17(火) 23:44:29.51 ID:uhMu+x3g0<> >>692
定数をプラマイしてました。0.1倍とかしたほうがいいですね。
ありがとうございます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/01/17(火) 23:50:37.88 ID:uhMu+x3g0<> >>692
対応してみました。
<> 692<>sage<>2012/01/18(水) 00:13:38.96 ID:Z5RnWd3/0<> 対応有難うございます。VLCの倍速再生にコメントはゼノグロシアで同じ倍速処理して
commentviewerでオーバーレイできそうです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/01/18(水) 13:21:05.82 ID:9G9IpcWY0<> 要望ばっかり出して悪いけど
flash速度変更のmyspeedみたいに指定速度をキーでできるようにお願いしていいかな
1.5と2.0とか指定の数字を決めれると非常に助かります <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/01/18(水) 14:29:31.73 ID:skRobwPA0<> >>687
ひょえええええええええええ
もしかして上で俺がいってたやつを作ってくれたのか!?
いや、そうじゃなく偶然だったとしてもありがたい!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/01/18(水) 19:01:35.41 ID:R4yQZ+zh0<> >>696
対応してみました。こんなのでいいでしょうか?

>>697
すみません。偶然でした。
某DVDのコメントファイルをもらっていざDVDにかぶせようと
思ったところなかなかそのようなアプリが見つからなかったので
作ってみた次第です。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/01/18(水) 19:10:43.85 ID:9G9IpcWY0<> 十分でございます。これでmyspeedが使えなくなってもどうにかなりそう。感謝感謝
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/01/21(土) 12:10:54.42 ID:3GHpVITv0<> コメビューアひっそりとよくなっていってるね
おつかれさまです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/01/21(土) 12:12:48.31 ID:XZwpEv5+0<> ニコ生アラート(そ)
http://com.nicovideo.jp/community/co1034154

このアラートいいな
番組予約とか検索までできる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2012/01/22(日) 12:51:58.12 ID:Xy5eyjnG0<> よいしょ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/01/22(日) 22:41:48.25 ID:DztOuo1P0<> ニコ生ストリーミング専用ツールソフトを探してもなかなか見つからないのだけどあったら教えて下さい
IEからだとやっぱしんどい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/01/25(水) 06:43:22.30 ID:r1Jeboq60<> NicomentXenoglossiaで以下の動画を保存しようとしたら失敗しました。(詳細に動画:タイムアウトとでる)
視聴ページでニコニコ映画と同じ動画プレイヤーを使っていますからそれが原因なのでしょうか(ブラウザ視聴でも動画をしばらく一時停止しているとタイムアウトされる)

ttp://www.nicovideo.jp/watch/1324367812 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/01/25(水) 10:15:39.22 ID:Jv5FpCUn0<> SUPERNATURALってrtmpe配信なんだ <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/01/25(水) 12:55:33.67 ID:8z9d26jw0<> >>704
大変申し訳ありません
NicomentXenoglossiaはストリーミング配信されている動画のダウンロードには対応しておりません <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/02/04(土) 22:19:08.63 ID:8p4/iqot0<> 今頃NicoPlayerでタグ保存されてなかったのに気づいて
NicomentXenoglossiaという有りがたいソフトをみつけた口ですが(作者さんthx
これってスレの流れみるかぎりコメント類をいれたフォルダと動画別々にはDL出来ない?
あと、フォルダ名にも末尾情報(コメ投稿日時は除く)って入れらんないのかな
出来たらいいなあってだけです
DL専用のソフト欲しかったんだよーありがとう <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/02/05(日) 21:37:09.46 ID:2DUqvDbL0<> >>707
あまりお役に立てなさそうで申し訳ありません。NicomentXenoglossiaでは、コメントやサムネ画像などを
動画と別のフォルダに保存する使い方に配慮しておりません
(保存するフォルダについては、「詳細設定→ダウンロード→保存名」を「%TITLE%(%ID%)\%TITLE%(%ID%)」
などと「\」を含めて設定することで、NicoPlayerの「動画ごとにフォルダを作成」に近い挙動になるのですが、
%TITLE% と %ID% しか使えないので、あまり融通はききません) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/02/05(日) 23:56:19.97 ID:EsSG84sU0<> >>708
作者様、いつもお世話になっています。
こちらの環境では再生にBoonPlayerを使っているのですが
混雑時間帯は動画ファイル名末尾に【エコノミー】が追加されるので、
ソフトの仕様上、動画ファイル名とコメントファイル名が一致しない場合は
ダウンロードタブから直接再生出来なくなるようです。
そこで、混雑時は【エコノミー】をxmlコメントファイルにも追加出来る設定か、
混雑時でも末尾【エコノミー】を追加しない設定を考慮頂けないでしょうか? <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/02/06(月) 19:30:44.62 ID:OhaDIpby0<> >>709
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/353089.zip
「詳細設定」の「ダウンロード」に「エコノミーでも名前変更なし」を追加しました
(チェック時のみ、ダウンロードするエコノミー動画のファイル名に【エコノミー】と付加しなくなります。
また、エコノミーではない動画のDLを開始する際に、ローカルに同名の動画が存在しており、そのファイルサイズが
getthumbinfo で得られる size_low の値に等しい場合は、その既存動画のファイル名に【エコノミー】と付加します) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/02/07(火) 22:25:59.52 ID:fltpMCBG0<> >>710
無事に動作確認しました、有り難うございます!
【エコノミー】を付加しなかった場合に
現在ローカルにあるファイルがエコノミーの物かどうか分からなくなってしまう
という問題にも対応策を考えて頂き感謝しています。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/02/13(月) 01:54:28.86 ID:P3tDP5600<> >>710に更新したらAppDataにCookieGetterSharpの空フォルダが作られるようになった <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/02/13(月) 07:27:42.24 ID:a8i4Kccg0<> >>712
恐れ入りますが、当ツールは CookieGetterSharp を利用しておらず、そのような挙動をする
心当たりがございません。よろしければ、具体的な再現手順をお教えいただけますでしょうか?

(NicomentXenoglossia.exe を実行、あるいは何か特定の操作をした場合に、その数秒後に
 %APPDATA% に CookieGetterSharp という名の空フォルダが作成されるということでしょうか?
 あるいは、もしも空フォルダが知らないうちに作成されたということでしたら、それが
 NicomentXenoglossia によって作成されたものだとお考えになった理由は何でしょうか?
 NicomentXenoglossia のバージョンを1.42に戻すと、問題は発生しなくなるのでしょうか?) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/02/13(月) 10:32:17.86 ID:P3tDP5600<> 利用していないということでこちらの勘違いのようで大変申し訳ない
理由は更新した時刻と空フォルダが作られたと思われる時刻がほぼ同一だったので <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/02/14(火) 17:45:45.47 ID:6BTwBo4y0<> NimoPlayerって何処にあるんだか分かんね
boonのプロジェクトページ探してみてもないじゃないか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/02/16(木) 13:12:42.97 ID:+hWXOBnZ0<> ニコニコの動画をMp3に変換したときに、
変換したMP3ごとにアートワークを埋め込んでくれるソフトってありませんか?。

いろんなソフト試しているのですが、
なかなか見つかりません。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/02/16(木) 16:51:51.47 ID:P/G8+PTB0<> Xenoglossiaでxmlのコメント合成したら末尾情報に総コメント数が書かれてて便利だったのですが
バージョンアップしたら、総コメント数が書かれなくなりました
どこをどう設定したら、総コメント数が書かれるようになるんでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2012/02/16(木) 16:52:00.55 ID:idAsslXd0<> お前らニコニコ動画に手ぶら動画きたあああ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16810072 <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/02/20(月) 00:43:35.59 ID:si2NgXdw0<> >>717
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/354518.zip
解決になるかどうか分かりませんが、とりあえず、「詳細設定」の「共通」の「コメント数を
省略しない」にチェックした場合は、常に「(○○コメント)」が書かれるようにしました

(通常は、「noが10・11・12……という感じで順番に並んでいて、noの最大と最小の差が
 コメントの数と合う場合」は、末尾情報の「(○○コメント)」を省略する仕様です。
 古いバージョンだと、その判定方法が少し違っていたので、もしも、同じファイルを
 処理したときの結果がバージョンによって違うということでしたら、その影響かと思います) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/02/20(月) 21:51:34.85 ID:VcDTvWDy0<> コメントファイルからコメントを指定して再生できるプレイヤーを探しています
1万あるコメントの中から古いほうから3000番〜4200番までのコメントを表示
みたいなことができるソフトです

NicoPlayerを使っていたのですがいちいちメモ帳開いて書き換えたり、
動画一つにつきメモ帳一つとか作って数が増えたりしたのでソフト側でできるプレイヤーを教えてください <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/02/20(月) 22:43:35.91 ID:eGYb+bQY0<> ひまたんぷれいやの雑なところを改善したようなAir製プレイヤ誰か作ってくんないかなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/02/24(金) 20:14:59.06 ID:9/DwzX3E0<> 質問なんですがNicomentXenoglossiaで新しくコメントを保存するときに
前のコメントファイルがある場合新しくコメントファイルがダウンロードされないのですが
保存する方法はありますか? <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/02/25(土) 07:16:40.81 ID:Kiny6iK30<> >>722
「ダウンロード」というタブの「保存の設定」の中にある「同名時に上書き」にチェックすると
コメント取得時にすでに同名のファイルが存在している場合でも上書き保存するようになります
(この設定項目は、コメントファイルのダウンロード以外の処理には影響しません) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/02/26(日) 00:53:21.79 ID:v4edSbxr0<> 主要なコメント動画サイト(ニコニコ、ひまわり、Sayなど)に対応している
ダウンロードツールってどれがおすすめ?
fxoonは更新停止したらしい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/02/26(日) 02:15:53.62 ID:5Z3CfCXaO<> >>723
遅くなりましたが保存出来ました有り難うございました <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/02/26(日) 09:51:05.58 ID:Z58Th57D0<> >>724
cravingexplorer <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2012/03/04(日) 05:02:21.95 ID:2NqUu2hc0<> ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17140291
ttp://code.google.com/p/annot-player
* ニコニコ動画と弾幕をフルスクリーンで再生、広告なし。 再生中の動画がデスクトップに自動で保存されます。
* 再生可能な動画だけを落とす。弾幕をオンラインで導入。
* 以前保存された動画に有料動画の弾幕を導入。
* DVD、CD、Blu-ray Discにニコ弾幕を導入。
Macにも対応らしい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/04(日) 11:43:16.89 ID:FghoPaaGP<> >>727
使ってみたけど
×コメントの保存が出来ない
×倍速再生できない
×右クリックした半透明のメニューが見づらい

他はいいかんじなんだけど↑ここらへん改善してもらえないかなあ

ニコの保存には困ってないけど倍速再生できてコメも流れるプレイヤーがなくて困ってるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/05(月) 23:12:21.54 ID:fuS87Bpx0<> >>728

×コメントの保存が出来ない
登録成功なら、コメントの保存できるはず。これは何かのバグでしょうかorz
コメントウィンドウに「俺だけ」をクリックすると、自分のコメだげが見えるはず。
自分のコメを編集や削除もできます。

×倍速再生できない
今はできないです。ご助言ありがとうございます。今週で修正する。

×右クリックした半透明のメニューが見づらい
半透明はWin7のAeroが必要です。もしかしてAeroの機能がすべて有効ではないかと
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/06(火) 03:11:05.73 ID:84SPauiLP<> >>729
クラウドにではなくて
動画ファイルと同じようにxmlファイルでローカルに保存できたらいいなあという希望

倍速再生全裸待機 ってか作者本人なのか?

メニューの文字色がオレンジ色だから余計に見づらい
せめて文字色をもっと濃い色には出来ないかな?黒とか
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/06(火) 05:50:22.56 ID:hKxGkBIi0<> >クラウドにではなくて
>動画ファイルと同じようにxmlファイルでローカルに保存できたらいいなあという希望
実は全ての弾幕がData/caches/cache.dbにSQLiteでローカルに保存されます。Internetのはい場合でも弾幕が見えるはず。(魔法使い:カッシュで検索中って表示されます)
ニココメのURLだけがクラウドに保存されます(「トーケン」ウィンドウに変更できます)
次のバーションでメニューに「弾幕をXML/SSAで保存します」を追加しよう


>倍速再生全裸待機 ってか作者本人なのか?
本人です。不具合がありますので、すみませんでした m(_ _)m

>メニューの文字色がオレンジ色だから余計に見づらい
>せめて文字色をもっと濃い色には出来ないかな?黒とか
わかりました。次で色を変更できるにしよう。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/07(水) 00:18:07.09 ID:ueULUVBv0<> コメントを連投できるツールとかありませんかね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/07(水) 02:52:38.75 ID:gdFOUwJE0<> いつのまにかFacebookアカウントを使ってログインできるようになっていたんだね。ツール対応するのだろうか

ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2012/03/030416.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/07(水) 07:20:52.41 ID:+dX+Ue940<> まったく需要はないと思いますが一応。
ニコニコ実況コメントをダウンロードするツールです。
PCで録画したテレビ番組に実況コメントをかぶせて見たいなと思い作りました。
http://air.fem.jp/jkdownloader/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/07(水) 07:30:54.62 ID:vcvAaJyz0<> おぉ、コメントビューワの人か
さきゅばす使ってたけどコメだけならこっちのほうが便利そう
一緒に使わせてもらうぜ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/07(水) 08:08:57.30 ID:+dX+Ue940<> >>735
操作性とかあまり良くないですが今後少しずつ改善していきたいと思ってます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/07(水) 10:26:02.13 ID:ThARpIXT0<> >>736
お世話になってます。
コメントビューワでフォントサイズをウィンドウサイズとは独立して
変更したいんですが、できますか?

TV実況の連携ツイートを#タグ指定でリアルタイムで見せる別ソフトでは
透明窓で横スクロールと同様、>>734の画面みたいに縦スクロールも出来たなぁ
そっちは窓枠まで透明で使いづらかったけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/07(水) 12:11:04.73 ID:+dX+Ue940<> >>737
フォントサイズを自動調節するのチェックを外せばいけると思います
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/07(水) 13:51:02.45 ID:ThARpIXT0<> >>738
出来ました。有り難うございます。>>687 がバージョンアップしてたのですね。
説明画像が違ってたので分かったけど履歴日付があったら有難いです。
(手元のはバージョン表示なしだったので) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/07(水) 17:40:41.48 ID:+dX+Ue940<> >>739
すみません。書かないとなーと思いつつ
極度のめんどくさがりのためスルーしてました。
今度から書くようにしますね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/07(水) 22:16:55.44 ID:sH55wTy80<> chrome、ヒートメーターでぐぐってでる動画で
アニメにコメントの盛り上がりがわかるやつを表示してるんだけど
やり方がわからない
てか使えるのかな、このユーザースクリプトってやつ

知ってる人いたら教えて <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/07(水) 23:29:22.60 ID:QEv/58Zh0<> できたら、かぶせるコメントビューワーをNCV用のプラグインで頼む <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/09(金) 12:07:33.00 ID:KxxzECY20<> ミクパのコメントが暗号化されててダウンロードできなくて
かぶせるコメビュー作った意味がなくなってしまったorz
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/09(金) 23:36:35.59 ID:LmLQMrgF0<> 今日のミクパの無料の席ではapiは暗号化されてなかったね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/10(土) 02:02:07.30 ID:Yha7wBA30<> ニコニコよりはひまわり動画がメインみたいだけど、wmpで再生可能な動画にコメント流せるプレイヤー
ttp://putin999.web.fc2.com/
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/10(土) 06:26:46.87 ID:9nfR2zxO0<> >>745
動かないねこれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/10(土) 07:31:10.09 ID:g8p8lvf50<> >>746
.NET4入れてる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/10(土) 11:46:59.81 ID:OWRpil9M0<> >>745
良い感じだけど、
アプリの個別マスターボリュームを記憶できないのが残念だ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/10(土) 21:58:48.61 ID:zGsJh3uy0<> win7に移行したら
http://pido.seesaa.net/
このプレイヤーでコメントが表示れなくなった、なんで? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/15(木) 17:52:25.22 ID:QgC7r0ALP<> >>745
7x64では動いたけど倍速効かない vistax32ではうんともすんとも動かない
っていうか動作環境とかどこにも書いてないよね?
そのURLでユーザーにコメント書いてもらって修正していくとかじゃないとソフトが育ちにくいと思う
インターフェイスはいい感じだけどWMPベースってのもなんだかなあ
namaroku kakorokuのファイルは試してないので知らん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/15(木) 18:02:00.38 ID:QgC7r0ALP<> >>749
プレイヤーだけ試してみた vistax32
倍速の速度変更がめんどくさすぎる アクションがおお杉
倍速するとピッチも変わるので使えない
namaroku kakorokuのファイルはエラー出て再生できない

Win7での動作確認はあとで暇見てやってみる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/15(木) 19:46:07.07 ID:NUOnWNoD0<> ニコ生みてたんですが
コメントビューアー使ってみようかとおもってます
簡単に使えそうな、おすすめはありませんか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/16(金) 00:31:13.05 ID:0S/7x9Tf0<> >>750
xp32bitでも動いてるから、Framework 4し忘れたとかじゃね?
スピード変更は試した限りではmp4にしか効かないね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/16(金) 02:12:29.82 ID:Xq2slqy90<> >>753
Vistaの方はflvもmp4も再生できたわ 倍速はどっちも無理みたいだけど
原因はWMPの拡張子の再生許可が出来てなかったようだ 再生出来るってだけじゃダメなんだな
7ではmp4の倍速は出来るみたいだけどflvの倍速がダメだわ
kakorokuのflvの再生は出来るけど倍速ができないとなあ

どっちにしろニコ生のタイムシフトのflvをそのままコメ付き倍速で見られるプレイヤーって事では使えないんだよなあ
ひまたんぷれいやに倍速機能が付けばいいんだけどな
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/16(金) 07:13:31.33 ID:sqLpToRC0<> ひまたんぷれいやの作者に頼んだほうがいいのではないか。
この辺にいるのではないだろうか。
http://mov.shipweb.jp/himawari/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/16(金) 16:16:37.14 ID:4qoGabDW0<> >>755
一応要望出してみたよ

ひまたんぷれいや公開した頃に暇の住人だったんだけどあの時は要望が多いから仕方なくうpしたって感じだったんだよね
後からの苦情や要望は聞き入れないって感じだったから作者に頼むのはちょっと気が引けてた
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/16(金) 16:23:12.30 ID:32qMwa1cP<> ひまたんぷれいやはひま動ごとfc2に譲渡しちゃったからもうダメじゃね?
どんな契約かは知らんけどソース流用して同じようなツール作るわけにはイカんでしょ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2012/03/20(火) 02:27:23.74 ID:wmjO9AmN0<> アリーナ取るのが難しい放送でアリーナを取れる確率が高くなるツールありませんかね?
それかオススメの設定だけでも教えてください>< <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/20(火) 07:31:52.14 ID:xEgR4m7L0<> >>758
NiconamaCommentViewer <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/20(火) 12:42:05.32 ID:go1CXj//0<> コミュニティ限定動画のコミュニティコメントをダウンロードできる
ツールがあったら教えてください>< <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/20(火) 14:59:41.59 ID:C0lBa2QB0<> >>758
アラート使うとか?
最近のアラートなら放送開始時にブラウザと連動してくれるのも多い
ニコ生アラート(そ)なら公式番組も登録しておけるね
http://somiso.pv.land.to/salert.html

ま、どのソフト使っても結局ラグがあるので確実とは言えないけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/20(火) 16:14:19.73 ID:ljFHKAVM0<> Xenoglossiaで拡張子別にファイル名のフォーマット変えるのは対応出来ますでしょうか
(コメントファイルは動画の後ろに[ID]追記・動画や動画情報(txt)などは動画名のみ)
設定画面が複雑になってしまうならiniを直接変更して対応出来るようにするとか(いじれない人ならこの要望の必要ないだろうから) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2012/03/20(火) 16:26:34.34 ID:wmjO9AmN0<> >>761
ありがとうb!こんなものがあるなんて知らんかったよ::
感謝します☆ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2012/03/20(火) 20:11:29.50 ID:37YUYvHs0<> ニコ生やタイムシフト見てて放送がエラーで止まった時に、右下の更新ボタンを自動で押してくれるツールや火狐でのアドオン有りませんか?
複窓してないのにブツブツと頻繁に止まって鬱陶しくてしょうがないです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/21(水) 20:07:35.58 ID:E/boYliRP<> コメント付き動画再生ツールで一番ぬるぬるなのってどれでしょうか・・・? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/22(木) 00:33:25.01 ID:Ig0+Evt50<> かぶせるコメントビューアで要望です。
再生/一時停止をspaceキーなどでも操作できるようにできないでしょうか?
使っている動画プレイヤーがホットキー対応なので
ビューアと再生連動できると便利なのですが・・・。
あと再生時間が常に表示できると動画との時間調整がしやすいです。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/22(木) 02:49:42.61 ID:CcbvtjFr0<> ニコニコ静画のマンガ機能使われてる画像を落とすツールないですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/22(木) 07:33:13.38 ID:UQvycS5q0<> >>766
了解です。
再生時間のほうは画面下部の操作パネルを常に表示できる
オプションがあればいいでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/22(木) 19:34:14.29 ID:UQvycS5q0<> >>766
一応>>768の対応をしておきました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/22(木) 21:52:40.09 ID:Ig0+Evt50<> >>769
ありがとうございます!
倍速できるのはこれだけなので便利に使わせてもらいます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/22(木) 21:56:46.88 ID:GuO/cAcH0<> >>769
おつつ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/03/24(土) 19:09:04.03 ID:Ns3C0DpV0<> firefoxで使えるダウンロード系のプラグインでおすすめある? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2012/04/01(日) 15:06:15.16 ID:xqmDw9OP0<> ここで効く内容なのかどうなのか分からないけど
http://nicowiki.com/
ってなくなったの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/04/01(日) 16:45:40.99 ID:4PvrrUeU0<> http://dic.nicovideo.jp/id/428
https://twitter.com/#!/search/realtime/nicowiki%20-rt
http://nicowiki.net/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/04/03(火) 00:44:49.55 ID:Kw12C/ip0<> >>774
ありがとう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/04/06(金) 12:29:55.36 ID:qXciv38W0<> 復活したな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/04/18(水) 13:31:13.03 ID:VeXCFP4f0<> ニコ窓は重くてとても常用に耐えうるものじゃないな
軽い専用プレーヤー作ったらすぐ流行りそうだと思うんだがなー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/04/18(水) 14:22:45.34 ID:xQQEFS+fi<> じゃあ作れば? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/04/18(水) 14:37:50.45 ID:VeXCFP4f0<> そんな技術あったら黙って作ってますがな・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/04/19(木) 05:24:40.83 ID:ZQ4ngLhq0<> 古い動画(zb6262139)だけどNicoXenoglossiaでエラーが出る動画が有った(nicoplayerでもエラーが出る)。この回以外のは保存可能
エラー詳細は「動画情報:サムネAPIからの情報取得に失敗:長さなど」
動画・動画情報・サムネは保存できたけどコメントファイルは保存できず

対応は無理だろうか <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/04/19(木) 19:17:47.19 ID:H0AB7+AO0<> >>780
申し訳ありません。NicomentXenoglossia は、コメントが1つも投稿されていない動画については
コメントファイルを保存しない仕様になっております
その動画に限ってエラーの表示が出るのは、ttp://ext.nicovideo.jp/api/getthumbinfo/zb6262139 が
「<length>0:00</length>」となっていることへの反応で、コメントファイルとは別件になります <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/04/20(金) 03:06:26.98 ID:Js7ky8pC0<> >>781
なるほど、よくわかりました。コメント無しでコメントファイル保存されないのはnicoplayerも同じですね。


それはとにかく下旬の仕様変更(zero)でニコ動のAPIが変わらないことを祈ります(ツール対応しないと使えなくなりそうだから) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/04/28(土) 20:29:26.75 ID:L6I9nbQz0<> 質問させてください。
コメントを過去1000件ではなく新方式(+毎分100件)で保存したいのですが、
そういう風にコメント保存出来るツールってありますか?
NicomentXenoglossiaのページにそれらしき事が書いてあったので気になりました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/04/28(土) 20:53:34.99 ID:xEB5z6Wt0<> 5月からの仕様変更の詳細が発表されたけどまだ5月にならないと使えるかわからないですね

ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2012/04/031966.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/02(水) 00:04:50.56 ID:Jpf1i5YH0<> ZEROになったのでさっそくNicomentXenoglossiaでどうなるか試してみました。
とりあえず保存できないような大きな変更は有りませんでした。(試した動画は少ないのでニコ割は不明)
ただZEROverにしていると動画情報の[comment]部分が保存されていませんでした
おそらく視聴ページが大幅に変わったからだと思います。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/02(水) 00:07:09.98 ID:Jpf1i5YH0<> ついでにZEROだとnicoplayerもおかしくなりますね。試していないけど今までの仕様変更からして動画情報の保存で引っかかってると思います <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/02(水) 16:19:42.33 ID:kfq80zsQ0<> NicoFoxでは保存できないみたい、ZERO <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/04(金) 16:30:17.53 ID:2fLEim6+0<> Zeroに変更する理由は何一つないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/04(金) 18:13:50.26 ID:b3AIGt8K0<> 火狐アップデートしてシステム復元で戻したら起動しなくなってインストして3.6〜に戻したら
NicomentXenoglossiaのログイン共有が出来なくなってた
アカウントID追記でDLは出来るようになったけど
いろいろ試してみた結果どうやらニコにログイン後
ブラウザ(火狐)を一度終了しないとクッキーが見つけられないみたい
前はこうじゃなかったのに、なんでこうなっちゃったんだろう
クッキーの場所を指定してもみつからないって出る
あと詳細設定のアカウント情報入力欄ってメルアドとパスどちらかしか保存されないのって仕様?(最新ver使用) <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/05/04(金) 21:50:39.22 ID:4iyBADSh0<> >>789
> 詳細設定のアカウント情報入力欄ってメルアドとパスどちらかしか保存されないのって仕様?
正常な挙動ならば、詳細設定ダイアログの「OK」を押したときに、NicomentXenoglossia.ini の「AN0=」に続いて
メアドを暗号化したものが保存されます。それから、「AN1=」に続いてパスワードを暗号化したものが保存されます
通常は、その両方を順番に処理するはずで、その片方しか試みないという状況は発生しません

> ニコにログイン後ブラウザ(火狐)を一度終了しないとクッキーが見つけられない
あまりお力になれなさそうで申し訳ありません。もしも FireFox の起動中にのみ失敗するということでしたら、
FireFox によって cookies.sqlite の読み込みが制限されていること関係の原因かも知れません
(現状、NicomentXenoglossiaでは、「ちょっと試した感じ、どうやらSQLiteによって排他制御されたファイルは
普通に読み込む分には問題ないらしいこと」を前提に処理しているのですが、この前提が不正確なのかも知れません) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/04(金) 22:19:09.68 ID:b3AIGt8K0<> >>790
レスありがとうございます
詳細設定で試してみましたが
AN0=にだけ暗号化された文章がありませんでした
別のアカウントで試すと今度はメルアドとパス両方保存はされるんですが
パスが欠けた状態でしか暗号化されてません
べつにver1.44を解凍して登録してみましたが同じでした(OSはvista)

ログイン共有の件は、火狐でログイン直後にそのままブラウザを起動したままだと失敗しますが
一度終了して起動したあとなら成功します
ちなみにオペラは一度も成功したことありません、直接指定しても失敗しました
デフォルト設定のままだとファイルのなかに必要な情報がないと出ますね

現状DLは出来ているので解決を急いでるわけじゃありません一応報告ってことで <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/05/05(土) 00:14:45.88 ID:eISAn+Mk0<> >>791
> オペラは一度も成功したことありません、直接指定しても失敗しました
> デフォルト設定のままだとファイルのなかに必要な情報がないと出ます

Operaの場合は、ログインを行ってから、その情報が「cookies4.dat」に書き込まれるまでに時間がかかるので
そのことが原因で失敗している可能性もございます

(1)Operaでニコニコ動画からログアウトして、Operaを終了する
(2)テキストエディタで cookies4.dat を開いて、「user_session_【お使いのユーザーID】_【19桁の数字】」
という感じの部分が存在しないことを確認する
(3)Operaを起動して、ニコニコ動画にログインする
(4)数分待ってから cookies4.dat を開いて、「user_session_【お使いのユーザーID】_【19桁の数字】」
という感じの部分が現れていることを確認する。現れていなければ、現れるまで待つ
(5)NicomentXenoglossiaでのダウンロードを試す

以上の手順をお試しいただいた上で、「読み込んだクッキーファイルの中から目的の情報を抽出することに失敗しました」
というエラー表示が出るようでしたら、「設定:クッキー取得.txt」を、お使いの Opera の cookies4.dat に合わせて
書きかえる必要があると思われます

(なお、「直接指定しても失敗しました」「クッキーの場所を指定してもみつからないって出る」という件については
設定の記述方法が間違っているものと思われますので、デフォルトの設定でお試しください。パスを直接指定される場合は
2つめのタブの後に「クッキーを探すフォルダのパス」を、3つめのタブの後に「クッキーのファイル名」をご指定ください)

> パスが欠けた状態でしか暗号化されてません

欠けた状態で暗号化されているというのは、具体的に、どのような状態なのでしょうか?

この件についても、あまりお力になれなさそうで申し訳ないのですが、たとえば、
「適当な文字列をメアドの欄に設定してから、いったんソフトを再起動して、再び
詳細設定ダイアログを開くと、メアドの欄に元の文字列が復元されているかどうか」
ということを色々な文字列で試した場合に、成功率は何割くらいになるのでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/05(土) 17:23:39.37 ID:1TOi73ID0<> >>792
丁寧にありがとうございます

パスが欠けた状態というのは
たとえば6文字のパスが再起動後は3文字分しか登録されてないって意味です
わかりずらくてすいません

適当な文字で試してみたところほぼ99%成功してますね
なぜかアカウント情報だけメルアドかパスどっちかが失敗する
一回だけメルアドと似たような文字列にしたら若干再起動にもたつきがあって
詳細情報のメルアド欄に「復号に失敗」と表示されてました
全文だと暗号化された文章が設定に記録されてない?(再起動後消える、起動時にも設定は空欄)

問題のメルアドを部分部分にわけて入力してみたら登録されてましたから
文字の所為じゃないのかな?
まぁどうしても使いたければメルアドとパス変更すればいいだけですよね、お騒がせしました <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/05(土) 17:27:45.99 ID:1TOi73ID0<> 意味不明なところ訂正
×(再起動後消える、起動時にも設定は空欄)
○起動時には詳細設定に入力されてるが、設定ファイルの方の暗号文は空欄
再起動後↑も消える <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/05/05(土) 19:08:04.62 ID:eISAn+Mk0<> http://www1.axfc.net/uploader/He/so/361820.zip
>>785の件(Zeroバージョン使用時に動画説明文が取得できない問題)に対応しました
>>793の件(まれに暗号化に失敗する問題)も解決できているかも知れません

ログイン共有の件については、>>792を参考に cookies4.dat や cookies.sqlite の
挙動をご確認いただけましたら、原因を特定しやすくなるかも知れません <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/05/05(土) 21:47:24.41 ID:eISAn+Mk0<> たびたび申し訳ありません。>>795 にミスがあったので修正しました
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/361832.zip <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/05(土) 22:02:43.37 ID:4brlYxdO0<> 次はターボでw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/05(土) 22:12:43.19 ID:1TOi73ID0<> >>796
更新乙です
ありがとうございます暗号化成功しました
再起動後消えたりもしてません

あとすみません、オペラはブラウザを終了したらクッキー消すにチェック入ってました
火狐は一度ブラウザを終了しないとクッキーが更新されてません
更新まえはログイン直後終了しなくても共有出来てたのになあ
なんでこうなっちゃったんだか…
この問題はもう気にしないでください火狐スレ向けだった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2012/05/17(木) 13:15:05.89 ID:SQEw4Kus0<> ニコ生アラート(そ) 使ってる方いますか?

先日までは「放送中番組」がちゃんと取得出来ていましたが、
昨日から「Cookieを選択してください」に変わってしまいました。

使用ブラウザはFireFox12.0です。
設定等何度直してもダメみたいです。
(IEでは取得出来てますが、こっちはサブ垢用なので)
他の動作はきちんと動いているのでログイン出来ているみたいですし、
アラートもちゃんと鳴ります。
何故か「放送中番組」だけこのような表示になってしまいました。

同じような症状の方います? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/17(木) 20:46:40.24 ID:IZ3GvHd80<> >>799
私の環境では特に問題は起きていないので
おそらくそちらの環境で何かしらの変化があったための挙動だと思います
予想ですがクッキーの情報が書き換えられたため、
今まで使えていた機能が使えなくなったのではないでしょうか

もしクッキーが原因だとするなら、
オプションのプライバシータブからニコ関係のクッキーを削除すれば直るかも?
「nicovideo.jp」か「live.nicovideo.jp」あたりのクッキーが怪しいかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/19(土) 11:22:42.54 ID:AcIzUSCK0<> nicofoxがzero対応した
今回は早かったな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/21(月) 07:09:08.21 ID:3f8hASLz0<> kakorokuで保存したコメント、所々抜け落ちがあるのは仕様と思って諦めるべき?
保存を繰り返す度に微妙に抜け落ち箇所が違って、何度か繰り返して
なるべく容量の大きい物をとっておいてるけど正直めんどい。
ちなみにVer.1.3.3ですよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/21(月) 14:20:37.59 ID:3f8hASLz0<> 802です。色々弄ってたんですが、抜け落ちてると思った部分のコメントもコメントウィンドウ見ると存在する事が解りました。
ただおかしな事に、例えばこれはひまたんぷれいやで見た時の状況なんですが、
本来コメントの付いた時間順にコメントウィンドウには並んで載っているのですが、
動画中表示されなかった部分はその時間順とは別に分かれて載ってる感じなんですよね。

7:00、8:00、0:30、1:00、2:00、3:00、4:00、5:00、6:00、9:00、10:00
・・・みたいな順列で、この場合7分と8分のコメントが表示されてない感じです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/21(月) 17:31:08.95 ID:2mqVlAEe0<> 一括ダウンしたコメントファイルを100コメ/分の方式に編集する方法ってなにかない?
ローカルで1000コメだけで見てるとニコニコで見てたときの面白いコメントが消えまくってて困る。
3000とか4000とか読み込むと弾幕だらけになるし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2012/05/22(火) 10:45:13.15 ID:+9HOd54R0<> >>800
やっぱダメだわ
NCVとかにも普通に渡せるしクッキーがおかしくなってるって事もなさそう

うーん検索機能とか監視コミュとか便利だから乗り換えたくないがこれは参った <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/23(水) 17:58:12.01 ID:B9PbTxp30<> 最新のNicomentXenoglossiaが消えてるッぽいのですが
再アップをお願いできますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/23(水) 21:31:53.76 ID:b9pU6jPJ0<> NicomentXenoglossiaでダウンロードリストに
カーソルを合わせると出てくる各動画の動画情報って出ないように出来ますかね <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/05/23(水) 23:27:42.20 ID:CvVaZiHD0<> >>806
ご指摘ありがとうございました。最新版をアップいたしました
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/363595.zip
※「#!」を含むURLから登録する際の挙動など、消えたバージョンから
 ほんの少しだけ修正されておりますが、ほとんど変化はありません

(前バージョンが消えた理由は分かりません。期限や上限を設定した記憶はないのですが
なにか投稿時に入力ミスなどがあったのかも知れません。大変申し訳ありませんでした)

>>807
「詳細設定」の「ツールチップの共通設定」の中にある「説明文」「タグ」「投稿日」などの
チェックを全部外してください(または、「詳細設定」の「ダウンロード」の一番左下の部分を
「1000msで表示」「5000msで表示」などと変更すると、表示されるまでの時間を遅くできます)

>>804
微妙に違うのですが、いちおう、NicomentXenoglossiaでそれに近いことができます
(ttp://xenog.web.fc2.com/manual_dd_00.html を参照して「最遅コメから計算」という
設定で「分割」を行うと、指定したコメントファイルを元にして、長さが10分だったら
「コメント番号1〜1000のコメントファイル」「1001〜2000のコメントファイル」
「2001〜3000のコメントファイル」を別個に生成する……という感じの挙動をします。
ただし、「100コメ/分の方式」の仕様など、お考えの挙動とは少し違うと思います) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/24(木) 23:55:09.53 ID:I7j0c5I+0<> >>808
807ですがご丁寧な説明ありがごうございますっ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/25(金) 18:46:11.17 ID:flTFL+EU0<> >>808
素早い対応ありがとうございました <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/26(土) 01:19:35.50 ID:WYFmhahw0<> >>801
情報サンクス。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/27(日) 08:47:09.41 ID:5w8wLupz0<> ニコニコ実況のウィンドウサイズを固定する方法ありませんか?
消して付けたら毎回デフォルトの大きさでサイズを合わせる必要があるので困ってます。 <> 804<>sage<>2012/05/27(日) 23:05:35.99 ID:DfB+xRxh0<> >>808
NicomentXenoglossiaの作者さん?恐縮です。いつも愛用させてもらってます。

返信についてですが、
総コメント数の問題じゃないんですよ。
いまのニコニコの仕様だと最新1000コメ+1分区切りで100コメづつって事になってるじゃないですか?
例えばコメント20000再生時間25分の動画で、
コメント切り出しで17500〜20000のコメントを取得したとしても、
ニコニコで表示されてた面白いコメントは10000番とか15000番とか離れた所にあったりするんですよ。
その面白いコメントをまとめて読み込もうとして10000〜20000なんて指定するとコメント量が半端なくなるし、
かといってそのコメントを単独で切り出して後で結合させるって作業だと時間がかかりすぎて現実的じゃない。
という事で、上記した現在のニコニコ仕様に編集できる方法を探してたんです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/28(月) 05:39:42.90 ID:U3bX1HIP0<> fxoonでプレミアムじゃなくても24分ぐらいの動画だと2500ぐらいコメが落とせるが
あれがそんな感じかね、どうやってんのかわかんないが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/05/28(月) 15:39:21.65 ID:1cSA46Xu0<> thread_leaves〜 つけて呼ぶだけだから、Nicomentでも簡単に対応できると思うよ思うよ
<>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/05/29(火) 22:46:53.92 ID:6wwfWB9I0<> >>804の件は、もしも「一括ダウンしたコメントファイルからローカルで編集」という点が妥協できるならば、
目的のものを普通にニコニコ動画から取得する方向でツールをお探しになるのが簡単かと存じます

※過去の特定点からの取得が必要だとツールの選択肢が少なそうなので、いちおうNicomentXenoglossiaでも対応しました
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/364123.zip
・「毎分式」にチェックすると、毎分100コメの方式でのダウンロードになります
・「+通常」にすると、新方式(毎分100コメ)+従来方式(最大1000コメ)で、できるだけ多くのコメントを取得
・「今」なら、現時点で表示されるコメント。「昔」なら、指定した過去の日時に視聴した場合に表示されたコメントを取得 <> 804<>sage<>2012/05/30(水) 08:03:09.14 ID:q6MVa+oy0<> おおお、ありがとうございます!ホントに助かりました。
これでニコニコで見たときの状態をそのまま再現できる。

欲を言えば、プレミアム退会した時の為に、取得した全コメ分の過去ログからも日時指定で新方式取得できると嬉しいんですが、難しいでしょうか。
というかそういう事が出来るツールって他に存在するんでしょうか? <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/06/04(月) 00:38:15.12 ID:TtFmtcf90<> >>631 >>762 >>817 にある程度対応しました
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/364594.zip <> 804<>sage<>2012/06/05(火) 07:43:54.34 ID:iXGMSIEZ0<> >>818
ありがとうございました! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/05(火) 08:31:35.85 ID:2/C4qHRl0<> >>818
いつもお世話になっております。

質問なのですが、
ニコ生の上部に表示される公式コメントが、他のコメントに紛れて
流れて行ってしまいます(kakorokuで取得したxmlです)

公式コメントのみor特定IDのみ上部固定表示に
再構成する事って出来ますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/05(火) 10:02:05.94 ID:dne0XKfe0<> >>818
以前762の要望を出したのですが早速対応していただきありがとうございました。
ファイル名にIDの無いファイルのD&Dでリスト反映されない件も以前の要望で動画情報ファイルならID無しでもD&D対応出来るようにしていただいたので問題ないです。

ちょっと気になったので要望なのですがたとえば「現時点での総コメント件数がxxx件以上の場合」または「前回保存時よりコメントがxxx件増えたとき」はコメント保存するけど、
それ以外はコメント保存しない(コメントに限らず保存対象選べるとなお良いけど)というのは出来ますでしょうか?
過去の動画情報ファイルをまとめてD&Dして過去ログを保存しようとしてもコメントが少ないのまで保存するのは鯖負担になりそうだし、リスト管理して定期的にコメント保存するときでも
対してコメントが追加されていないときは保存しないというのも出来れば便利かなと思ったので
ただこれだとダウンロード時にコメント数取得が必要なのでもしソフトに負担がかかるならリスト登録時の総件数で保存するかしないか選択できるようにするだけでも出来ますでしょうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/09(土) 00:51:39.49 ID:bMkiRhit0<> こちらで良いのかわかりませんがnicoplayerで質問です
ハングルをまとめてNGにするにはどうすれば良いでしょう。
IDやワードで随時指定するのは手間がかかりますし、ひま動で使えた正規表現はNG ワード.txtに(/で囲んで)指定しても効きませんでした

ひま動で使えた正規表現
[\x{1100}-\x{11f9}\x{3131}-\x{318e}\x{ac00}-\x{d7a3}] <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/09(土) 07:09:56.16 ID:xl0jyUk+0<> >>822
末尾の ] の後ろに + を追加

もしくは / ではなく /.* と .*/ で囲む
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/09(土) 14:29:08.27 ID:bMkiRhit0<> >823
「 / ではなく /.* と .*/ で囲む」でうまく働きました。ありがとうございました。
気づかなかったのですがコメントリストには上でNG下のも表示されていたので訊いてないかと思ってしまいましたが
動画上では表示されないのでNGフィルタ有効とわかりました(情報ウィンドウの除外コメント数も増えていたので) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/09(土) 22:24:28.04 ID:sE7dLTbl0<> BoonPlayerでひまわり動画のコメント読み込んで再生したいんですが
エラーが出てどう編集したらいいかわかりません。
なにか良いツールや方法があれば教えてもらえると幸いです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/09(土) 22:49:22.78 ID:OglK3K9L0<> >>825
>>818 <> 825<>sage<>2012/06/10(日) 00:17:27.06 ID:uW1iCngh0<> ツールの紹介ありがとうございます。
ですがこのツールの使い方がよくわかりません。

ひまわり動画からコメントを拾ってきてツールに入れて再構成を押してみたのですが
構成する前と同じ テキストの内容に無効な文字がみつかりました。 のエラーが出ます。

何か設定しないと駄目みたいですが、どこをどう弄ればいいのでしょう? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/10(日) 05:34:11.08 ID:d4D6JsUd0<> >>827
そのエラーはメモ帳で開いて無効コメント潰すしかないと思うよ。

ツールで再構成したうえで、
1/2くらいずつコメント削除して再生してみる、
それを繰り返して無効なコメントを絞っていく。

↑の方法で読み込めるようにした時、
なんでこれが無効な文字なんだよって思うくらい
普通のコメントだった。 <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/06/10(日) 06:18:36.43 ID:Xdymlg330<> 横から失礼します。その場合でしたら、nxml2merge等でエラー箇所を特定する方が早いかと存じます
(コマンドプロンプトから「nxml2merge.exe -i1 "対象ファイル.xml"」という感じに実行すると、
「parser error :(中略)no="1234"(後略)」などとエラー箇所が表示されると思いますので、
テキストエディタ等で no="1234"の発言のどこかに含まれる制御文字を削除します) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/10(日) 06:34:41.34 ID:uAEGupFSP<> >>827
ひまわりならひまたんかこめたんでいいんじゃね <> 828<>sage<>2012/06/10(日) 09:04:26.51 ID:d4D6JsUd0<> >>829
目からウロコです
ありがとうございました。 <> 825<>sage<>2012/06/10(日) 14:16:39.08 ID:uW1iCngh0<> エラーが出たものも再生でき、他の動画もすごく簡単に移行出来るようになりました。
みなさんアドバイス、解説等ありがとうございました! <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/06/10(日) 23:51:57.00 ID:Xdymlg330<> もう必要なさそうですけど、いちおうNicomentXenoglossiaを>>825の用途に対応させました
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/365237.zip
(「詳細設定→XMLの再構成→不正な文字」を「発言全体を削除」と設定すると、再構成の際に
BoonPlayerで無効な文字を含むコメントを削除。「置換」と設定すると、無効な文字だけを処理。
「処理リストに保存」にチェックがあれば、その処理をしたコメントの記録を別途出力します)

>>821
上記のバージョンで、「詳細設定→ダウンロード」に「コメントは増えていないとDLしない」
という項目を追加しました(getthumbinfoから取得したコメント数と既存コメントファイルを
比較して、新規のコメントが設定値以上ある場合だけコメントのダウンロードを実行します)

>>820
生放送のことはよく知らず、もしも見当外れでしたら申し訳ありません
ttp://xenog.web.fc2.com/manual_dd_03.html を参考に、たとえば次のようなコマンドを
含む形で「再構成」を行っていただければ、ご希望に近い挙動になるかも知れません

▼例1:「kuromajo3」というIDの発言は上部中央に表示
<IDがこの文字列に一致>kuromajo3
<追加>ue

▼例2:premium="7"の発言は上部中央に青色で1秒間表示
<premiumがこの値>7
<変更>[位置]上
<変更>[色]青
<表示時間をこの値にする>1 <> 820<>sage<>2012/06/11(月) 05:23:19.11 ID:dF2ZPbJS0<> >>833
レスありがとうございます。

教えて頂いた方法、大変参考になりました。
素晴らしいカスタマイズ機能が付いていたのですね。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/11(月) 20:19:42.82 ID:O9IctCYN0<> >>833
821の要望を聞いていただきありがとうございました。継続的にコメントを追記する(コメント数が多い)動画で役に立ちます
コメントxxx件以上の時保存する、はリスト登録時にコメント数でソートして手動で選択しようと思います。
(過去の動画をリスト登録時にコメントが少ないのは改めてコメント保存しなくても良いなと思った理由でした) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/12(火) 21:37:12.41 ID:Fn3KpfiD0<> NicomentXenoglossiaでsmからではなくca,zaから始まる番号のコメントを保存したいのですが

リストに登録するものがありませんでした
コメ:情報が存在しない動画

などと表示されます
設定変更などで保存することができるようになりますか? <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/06/12(火) 22:14:11.71 ID:R1HMnIOe0<> >>836
私の環境で ca4044334 や za4212566 のダウンロードを試したところでは、特に問題はありませんでした
動画によっては、当ツールが想定してない特殊な事情があって失敗している可能性もございますので、
もしも差し支えなければ、処理に失敗する動画のIDをお教えいただけましたら幸いです

za***の動画をリストに登録する際は、細長い入力欄に「za***」だけを入力して「これを登録」をクリックしてください
(「詳細設定→共通→動画IDの冒頭候補」に「za」を追加すると、それ以外の手順での登録も可能になります) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/12(火) 22:49:44.85 ID:Fn3KpfiD0<> >>837
返信ありがとうございます

ca4884265
ca6408645

za4744295
za3679524
などです

watch/1255080486
も保存したいのですがこれはコメ自体消されてるかもしれません <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/13(水) 04:01:06.51 ID:GRc63Agw0<> >>838
みてみたらサンレッドとcandy boyの有料動画ですね。しかもニコニコチャンネル開設以前の公式動画[投稿者が特別扱いになってる]で現在配信終了しています(有料配信も無し)
watch/1255080486もおそらくサンレッド関連でしょうがこちらは視聴ページ自体開けなくなっています
おそらく作者が以前対応出来ないと言った例と同じだと思います <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/13(水) 21:39:18.00 ID:IapXv+nI0<> >>839
わかりました
わざわざありがとうございます <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/06/14(木) 21:32:46.71 ID:kXEwwUXC0<> >>838
ご返事まことにありがとうございました。残念ながら1255080486は無理そうですが、
それ以外は次のアップデートで修正いたします
(お急ぎでしたら、「設定:動画情報の取得.txt」というファイルの最初の
「成功時 ok 失敗時 fail」となっている部分を「成功時 fail 失敗時 ok」と
書きかえた上でお試しいただければ、たぶんコメントが取得可能だと思います)

(なお、同じCandy boyでも>>838のものと>>675はまったく違うケースとなります) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/15(金) 18:08:01.00 ID:sl/JwgTB0<> 今日になって、NicoFox 0.9 で
「Cannot render the API/page to get the download location.」とエラー窓がでてくる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/15(金) 18:17:10.80 ID:+eoZZLoA0<> まったく同じ状況だが落とせる奴もあった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/15(金) 20:13:22.15 ID:sl/JwgTB0<> NicoFox 0.9 エラー回避暫定
1.ニコ動の一覧から、NicoFoxでリンク動画をダウンロード
2.エラー窓
3.リンクを新しいタブで開く
4.動画を準備中が終わる前にNicoFoxを再試行 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2012/06/15(金) 22:20:17.07 ID:x+aKC/3V0<> 同じくNicoFox 0.9 でエラー出て、上手くDL出来ない状態です

色々試してみると
ニコ動の一覧から右クリックだとエラーで
動画再生画面からはダウンロード可能
で、一度でも動画再生画面に入れば
その再生した動画だけはニコ動の一覧からでも落とせる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/16(土) 03:52:29.96 ID:pnPFHuKK0<> NicoFox 0.9 エラー回避暫定 簡易版

1 通常通りで取得してみて失敗を確認する
2 タスクバーの国旗の並んでいるところの日章旗をクリック
3 再度通常通りダウンロードを行う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/16(土) 04:01:43.33 ID:Vwtyq0Kd0<> 聞きたいんですがニコニコチャンネルのアニメ動画のIDをニコニコ生放送でコメントにIDを入力してアニメ動画を流してもいいのですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/16(土) 11:13:08.22 ID:8SHa0sbw0<> 日本語しゃべれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/18(月) 03:25:04.31 ID:pJ92zVmu0<> >>847
放送者が公式配信されてる無料期間中の動画流すってことでしょ。いいよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/19(火) 01:36:52.69 ID:jmj4Yyv00<> スレチかもしれませんが、スターウォーズのオープニングみたいに
文字が奥に遠ざかるように流れる動画を作りたいのですがどうしたらいいですかね?
LSTextてソフトがあったけど、日本語は文字化けしてしまいます。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/19(火) 04:44:05.90 ID:t0RAO2Ho0<> スレチ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/19(火) 09:42:07.15 ID:GaMaNnEj0<> Windowsムービーメーカーでもできたような <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/19(火) 23:31:06.60 ID:Anw0nw0K0<> aviUtl <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/20(水) 00:34:13.77 ID:z62oXImf0<> nicofox0.9で上のレスの対処法ですらDLできません
誰か助けて下さい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/20(水) 00:37:04.11 ID:UKyVgY4Q0<> 動画ページを開く、動画読み込みが始まったのを確認しダウンロード
で俺は回避できた。理由はわからない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/20(水) 10:22:02.70 ID:H9rvyy/J0<> >>855
レスありがとう、でも出来なかった
もうアップデート待つしかないかも <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/20(水) 12:57:32.11 ID:SQQxcr6C0<> >>846
コレで解決できた
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/20(水) 13:22:11.75 ID:8t1nUS230<> NicoFox 1.0b1 が出たけど、アップデートしたらDL出来なくなってしまったので、 0.9に戻した。
上手く動作しない場合は、以前のバージョンを試してみるといいかも。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/21(木) 14:35:57.95 ID:CBtGnRe40<> ニコ窓使ってる人いますか?
仕様変更したのに本家更新終了してしまったのが悲しい・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/21(木) 15:36:34.07 ID:MHbbuJWt0<> >>854
>>844でDLできたよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/23(土) 13:40:37.30 ID:nDryTOsaP<> Nicofoxの1.0b1確かにエラー出るな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/23(土) 17:38:22.50 ID:Fnyo6f2Y0<> nicofox側の問題なのか
firefoxのアプデの問題なのか
ニコニコの仕様変更なのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/24(日) 07:24:34.11 ID:4IKpmO/Y0<> >>858
0.9に戻す方法を教えてください <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/24(日) 07:45:43.25 ID:KEe5HeNo0<> >>863
アドオンアンインスコ→再起動→0.9入れる→(゜Д゜)ウマー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/24(日) 08:53:16.11 ID:4IKpmO/Y0<> >>864
レスありがとうございます
ただnikofox0.9 ダウンロードなどで検索かけても
最新の物はみつかるのですが0.9のバージョンがひっかかりません
お手数ですがどこで見つけられたのか
もしくは検索ワードを教えていただいてもよろしいでしょうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/24(日) 09:28:39.09 ID:KEe5HeNo0<> >>865
アドオン追加ページよく見てみ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/24(日) 10:07:41.35 ID:4IKpmO/Y0<> >>866
ありがとう
無事移行出来たよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/24(日) 16:07:05.91 ID:w/oLsHdrP<> NicoFox 1.0b2 が来てるぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/24(日) 19:33:27.98 ID:KEe5HeNo0<> エラーはかなくなった? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/25(月) 00:55:22.57 ID:lJb1nmnC0<> NicoFox 1.02b の問題点

動画の関連データを取るが表示されたままの対策として、

以下のも一緒に落とす
コメント
投稿者コメント
サムネイル

にチェックを入れたら連続で動く様になった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/25(月) 01:04:46.22 ID:nE/igLNk0<> >>869
>>868で直った

今のトコ、FF上からアドオン更新しても最新版にはならないので

アドオン->nfの詳細->ホームページ->DownLoadsタブ->xpiファイルをダ
ウンロードして手動(FFにドラッグ&ドロップ)でインスト <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/25(月) 01:29:14.87 ID:ZOQUKuph0<> >>870
そういうことか・・・。でも無駄なもん落としたくないなあ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/26(火) 20:08:48.36 ID:vD1umpNw0<> NicomentXenoglossiaで要望なのですが
1.ダウンロードリストで列(カラム)の幅を見やすく調整したりD&Dで順番を入れ替えたりソートしても次回起動時には元に戻るようですが設定を保存することは出来ますでしょうか

2.ファイルをD&Dでダウンロードリストに登録するとそのファイル名が動画名として登録されるようなので実際の動画名で登録されるのは出来ますでしょうか
 例:動画名がxxxxx 動画IDがsm00000のとき
@ファイル名がxxxxxのファイルをD&Dすると保存ファイル名がxxxxxになる  保存名で末尾に[%ID%]を付ける設定だと xxxxx[sm00000]になる
Aファイル名がxxxxx[sm00000]のファイルをD&Dすると保存ファイル名がxxxxx[sm00000]になる  保存名で末尾に[%ID%]を付ける設定だと xxxxx[sm00000][sm00000]になる
なのでどちらの場合でも登録時に@のようになると便利だと思いますので検討してもらえるとありがたいです。 <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/06/26(火) 23:50:49.05 ID:+kPWncLM0<> >>873
カラム関連については、次回アップデートで対応します

それから、ファイルをリストにD&Dする際の処理なのですが、ご希望の仕様ですと、

(1)「陰陽師.flv」というファイルをドラッグ&ドロップする
(2)リストに「陰陽師(sm9)」と登録される
(3)そのダウンロードを実行すると「陰陽師(sm9).flv」が保存される
(4)結果として「陰陽師.flv」と「陰陽師(sm9).flv」という2つのファイルが残る

といった挙動になり、大変恐れ入りますが、あまりメリットがないように存じます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/27(水) 01:52:28.30 ID:5aKL0dLh0<> >>874
希望していたのは例でいうとD&D時に陰陽師(sm9)ではなく陰陽師で登録される(動画タイトルが陰陽師の場合)です
想定していた利用法は、動画情報ファイルやコメントファイルをD&Dしたときファイル名によらず実際の動画名で登録される、というのですが確かに手間がかかる割に別の方法で代用できそうです
(実際、動画情報ファイルは[%TITLE%]のみのファイル名にしているのでこれをD&Dすることで問題は無いです) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/28(木) 14:35:14.48 ID:i5ZrnVMn0<> Nicofoxを入れたらツールバーにFireBugのボタンが出てこなくなって困ってるんだけどどうすればいいんだろう。
ツールバーのカスタマイズを開くとホームボタンとNicoFoxボタンとの間に表示されるんだけど閉じたら消えるし、
検索バーの右側のスペースを広げようとしてもなんか固定されてるしよくわからねえ・・・。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/28(木) 19:55:09.83 ID:3iM/hn/H0<> 質問させてください

ローカルの動画に過去のコメントログをつけて視聴したいんですが
どんなツールを使えばできるでしょうか

nicoplayer で現在のコメントを表示しながら視聴はできたので
できれば nicoplayer で読める過去ログコメントファイルを保存する方法があるとうれしいです <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/06/28(木) 21:10:27.58 ID:0yFuUcji0<> >>875
@Aの後半の文意などを読み違えており、大変失礼いたしました

「保存名」は %TITLE% で、コメントファイルだけ [%ID%] という文字列を末尾に追加する
といった設定でご使用の場合に、コメントファイルをD&Dすると、末尾の追加文字列まで
登録されてしまって不都合な件については、大変申し訳ないのですが、対応は未定です
(※いちおうの方針は、その設定を実装した際(>>818)のりどみにあるような感じです)

お察しの通り、その件のもっとも簡単な回避方法は、動画情報ファイルの末尾に文字列を
追加しない設定にして、D&Dには必ず動画情報ファイルを使うことだと思います
(なお、この場合、動画情報ファイルをコメントファイル等と一緒にD&Dするのは問題ありません) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/29(金) 19:02:05.38 ID:dCDdXL1u0<> >>878
動画情報ファイルのD&Dで現状利用していますがリスト登録時に実際の動画名(鯖負担を避けるためなら動画情報ファイルの[title]抽出)してほしいと思った理由の一つは
nicoplayer等で保存したとき動画タイトルが長すぎると途中でファイル名が省略されてしまうので動画タイトルの最後に連番など有ると上書きなどして保存失敗していることがあったので
D&D登録時に省略されないファイル名で登録されてほしいというものです
(実際確認するといくつかの動画が上書きなどで保存できていないのがあったので)

もし大変ならD&D時に動画タイトルが長すぎるときは動画タイトルを取得する,というのはどうでしょう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/29(金) 21:02:21.61 ID:Av4zKjfu0<> 2つのコメントファイルを結合させることって出来ますか?
具体的にはPart1の動画コメの後ろにPart2の動画コメを結合させる.
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/30(土) 10:54:10.44 ID:euZLkT6i0<> 履歴から、NikoFox 1.0b2が削除されている

NikoFox 1.0b2 不具合
連続で動作させると、通信が始まらない時がある
アイコンがhtml(300B)、txt(2B、0B)形式のものが作成される
ファイル名はsmxxxx - タイトル.mp4.partのような感じで中身は、

</head><body><h1>500 - Internal Server Error</h1></body></html>

の記述がある
対策は、FireFox再起動+アイコンがhtml(300B)、txt(2B、0B)形式のものをそれぞれ削除 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/06/30(土) 10:56:18.58 ID:euZLkT6i0<> ×Niko
○Nico <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/06/30(土) 23:32:02.88 ID:IAuZxfH/0<> >>879
いちおうのところは了解いたしました
とりあえず、次回アップデート時に、「ローカルからの登録時に動画情報テキストファイルを参照する
場合は、その [title] と [name] を参照して『保存名』から作り直した保存ファイル名で登録する」
といったオプションを追加するということでよろしいでしょうか
(ただし、リストに登録する名前に合わせて既存のファイルをリネームするといった処理の実装は
予定しておりません。単に、D&Dしたのとは別の名前のファイルがダウンロードされる形となります)

※なお、たとえば、NicoPlayerで保存に失敗したというファイルが次のようになっていたとしたら、
 なんとかかんとか Par….flv
 なんとかかんとか Par….txt
 なんとかかんとか Par…[sm7].xml
 なんとかかんとか Par…[sm8].xml
 なんとかかんとか Par…[sm9].xml
このファイルをD&Dで登録したいという場合には、上記のオプション項目では解決になりません

(その処理を当ツールで行うとすれば、リスト左下の「(保存方式)」を「IDのみ」に変更して、
コメントをD&D → リストを保存 → リストをクリア → リストを読込 といった手作業になります。
大変申し訳ありませんが、当ツールのD&D処理は、すでにHDDに存在するファイルはユーザーにとって
望み通りのファイル名で保存されているという前提で、それにそのまま対応するコメントや動画情報を
再取得したいという状況を想定しております。過去に保存に失敗したファイルが一部放置されている
状況から、それをD&Dしただけで自動的に処理するといったことに対応する予定はございません) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/01(日) 00:52:45.58 ID:/LMvrjzG0<> 今までNicoFoxで動画保存していて、そこにNicoPlayer入れたらコメントが読み込めないので
おかしいなと思ってよく見たら、NicoPlayerってもう一年半も更新無いんだね
プレイヤー機能はNicoFoxより便利そうなのに勿体ないなあ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/01(日) 02:28:22.56 ID:lzHwAMhx0<> >>883
保存ファイル名二関しての要望はそれで良いと思います。既存のファイルのリネームは処理が大変そうだし誤爆の恐れも結構ありそうなので対応無しでも問題ないと思います。
過去のファイルのD&Dについては提案された方法で試してみます。
要望を聞いていただきありがとうございます。バージョンアップをお待ちしております。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/01(日) 02:33:28.72 ID:lzHwAMhx0<> >>884
そちらはnicofox側のバグのようです。非公式で修正されているサイトがあります

ttp://tenmou2nd.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/firefoxnicofox-.html

>nicofox 1.0b2 でダウンロードしたコメントの XMLファイルが XML構文違反していて、NicoPlayer などで正常に読み込めなかったので nicofox のソースを修正してみました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/03(火) 08:09:59.13 ID:iSVMkRM70<> nicofoxで落としたファイルって並べ替えする方法ない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/03(火) 15:24:28.42 ID:s8t4OTGJ0<> 好きなカラム押せばいいじゃん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/04(水) 00:20:24.81 ID:Dr7YWLDW0<> ああそうでなくてFirefox上でってこと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/04(水) 14:10:19.84 ID:5xyGgyx00<> コメント付きの再生を何とかローカルで実行したいと思い、色々触れてみて
NicoPlayer(とりあえずflvとxmlを手軽に保存できる)
NicoFox(Firefoxのプラグインでそのまま見られる)
…に行き着いたんですが
NicoPlayerでxmlを取り込んでみると、動画投稿者と閲覧者でコメントが分かれていて
NicoFoxでコメントを認識させるために「flvと同じファイル名にする」のが片方しかできません。

xmlを統合する方法か、最初から統合された状態で保存できるような方法は無いでしょうか?
もしくは、airを入れるなどの特殊性があまり無いもので、xmlをまとめて読み込んで再生できるものは。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/05(木) 22:35:39.54 ID:BL9v+FY70<> NicoXenoglossiaで動画が保存できなかったのですがこちらの場合は対応出来ますでしょうか(ID:1338283735)
動画:タイムアウトとでますがコメントや動画情報・サムネは保存できます <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/07/06(金) 22:46:24.06 ID:nKb1OS/f0<> >>891
申し訳ありません。ログイン中のブラウザで http://flapi.nicovideo.jp/api/getflv/(動画のID) にアクセスした際に
「error=invalid_v1」(>>675など)、「url=rtmpe〜」(>>704など)と表示される動画には対応しておりません <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/07(土) 05:03:08.30 ID:HxodOuAf0<> NicoFox 1.0b3来てますね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/07(土) 13:51:53.86 ID:y7nwqjRY0<> 相変わらずdlできないけどな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/07(土) 21:31:23.65 ID:Oeo9iYLD0<> ニコ窓みたいな独立プレーヤーあったら教えて下さい
ニコ窓更新終わってしまったので <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/16(月) 05:01:14.95 ID:xngXYsqt0<> NicoXenoglossiaでwatch/1243476595保存できないです。(NicoPlayerもですが)
R-18チャンネルの無料お試し動画(コミュニティ動画扱いだけどお試し動画だから入会しなくてもブラウザで視聴できる・有料のはCandyBoyチャンネルと同じでおそらく対応できないと思う)
こちらは仕様上無理でしょうか? <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/07/16(月) 22:41:21.00 ID:4Jdm2aEU0<> >>896
大変申し訳ございませんが、そのようなケースは対象外とさせていただきたく存じます
(NicomentXenoglossiaを使っての1243476595の保存が仕様上無理かどうかという点に機械的にお答えするならば
「詳細設定→ダウンロード→動画情報の取得→特殊な条件で特殊な挙動を行う設定」の設定次第で可能です)

>>838 >>873 に対応しました
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/368254.zip <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/20(金) 07:14:55.42 ID:lFQCo6m+0<> ニコプレイヤー ブーンプレイヤーという二大本命もすでに更新が絶えて
使用には工夫が必要な状態だけど

ブーンの軽快な動作とニコのバカでも使えるイージーさをあわせもった
神のような後継ツールが登場しないもんだろうか?
(オープンソースでお願いします) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/24(火) 23:04:32.53 ID:EDsvvszd0<> 周りを同調に巻き込んで隙あらば制作者を煽てて
自分の欲しいものを無償で提供させようという安い魂胆がすけて見えてくる
無いものは無いし有るものは有る
どんな卑しい育て方されたらこんな悪い意味で能動的な発言できるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/25(水) 00:12:07.28 ID:cFnqx5xn0<> 最後の一行も何かあったら自分が引き継ぐ気は更々無いくせに言ってるんだろうしな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/27(金) 14:46:06.07 ID:dZOzYfzQ0<> >>899
たったあれっぽちの書き込みを
誇大解釈して妄想を繰り広げれるあなたの性格の悪さのほうが気になる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/27(金) 17:11:25.27 ID:dfdGS4HG0<> 残念だが、この手の奴の例は枚挙に暇がない
どいつもこいつもドヤ顔で乞食してるだけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/27(金) 20:47:32.81 ID:d8m/VreK0<> >>901
本人としか思えないから聞いてやるが
あの書き込みから他にどんな解釈をすればいいのか教えてくれよ?wwwwww
つーか乞食風情が何で勝手に作り手のハードルあげてんの?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/27(金) 20:56:04.95 ID:dZOzYfzQ0<> 夏だねぇ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/27(金) 21:04:32.53 ID:M8+z46d+0<> たぶんみんな知っててやってるが
乞食が幅を利かす場所には
乞食しか居付かない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/28(土) 11:18:01.14 ID:kkVNo7O+0<> 夏ですなぁ
プログラムしか能がないのにハードル()とか御託並べてないでいい加減早く作れよ
利用者が居なければ社会の底辺の癖に甘え杉
言い方はきついかもしれんが立場に気づけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/28(土) 11:31:09.44 ID:vxshFxUq0<> 勝ってくれるなら作るよ。月額500円でどうよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/28(土) 11:53:17.01 ID:Zv9zb1hx0<> 社会の底辺が出来ることを出来ない奴って社会の何なの?クズなの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/28(土) 13:23:42.52 ID:/P3d1trO0<> 作者様は>>906に開発作業の見積りでも出してあげればいいんじゃないかな
1人日7万円くらいで。 <> 898<>sage<>2012/07/28(土) 13:30:57.08 ID:CwwYd0OW0<> 自分の発言が発端で荒れちゃったみたいで申し訳ありません
匿名掲示板の気楽さで願望を書いてみたんですが
不快な思いをされた方がいらっしゃったみたいですみませんでした <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/28(土) 15:39:18.63 ID:IBgSsSKj0<> いいってことよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/28(土) 16:53:29.79 ID:Lh37fsCR0<> アリーナ 立ち見 ABC 全てのコメントが色分けで表示されるコメビュのDL先を
教えてください <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/28(土) 17:03:29.95 ID:jtckINQy0<> プレイヤー程度ならともかく、動画DLは(動画によっては)違法になりかねんから開発しづらいんだよね
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/29(日) 22:22:54.79 ID:4f14llEr0<> >>913
動画DLは違法になりうるけどそれでツールがアウトと言うのは納得出来ないなぁ
拳銃で人を殺すと違法になりうるけど拳銃を作るのは(他に用途がないのに)違法じゃないよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/29(日) 22:23:42.45 ID:fP5ppnQC0<> nyを作った奴は逮捕されました <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/29(日) 22:30:39.44 ID:p26WnU8L0<> 無罪でも警察の気分次第で逮捕できるんだもんな
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/30(月) 00:34:26.56 ID:Xy8663MxP<> winnyは無罪判決出たから今後そういう逮捕はおいそれと出来ないだろう

ただ拳銃の例で言うなれば
DVDとかの暗号化を解除するソフトの配布は違法なんだよな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/30(月) 00:48:58.23 ID:4kcW6o6O0<> ダウンロード違法で気になるのはダウンロードとキャッシュの違い
ストリーミングで見てる動画だって実際にはPCにダウンロードしてるから見れるわけじゃない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/30(月) 01:08:33.20 ID:2jGRQh4h0<> キャッシュフォルダに動画ファイルを保存しておいてキャッシュを掃除しない設定だったら
動画は意図するしないに関わらずローカルに残るもんな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/07/30(月) 03:05:43.14 ID:4bJotI9L0<> どっかの省の見解だといまのところ微妙判定だっけ
プロクシもキャッシュもアウトはどう考えてもおかしい
生とか一部アニメ以外ニコはストリーミングのプロトコルじゃなかった気もするけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/05(日) 10:59:57.49 ID:IMICi49c0<> nicofox 1.03b3 で動画を保存できないんだけど
できる人いる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/05(日) 13:05:14.87 ID:IE25Ud1D0<> 1.0b3で保存できてNicoPlayerで再生もできてるのでバージョン変えてない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/06(月) 02:27:37.95 ID:/P0vQzaU0<> NicoFox 1.0b3 1.0b2 対応暫定版

動画を準備中以降、失敗する場合は

1.何度か動画画面を消しリトライ(10〜90秒程度)
2.30回(20回?)以内に動画の準備が完了しましたとなれば、そのまま再生バーが右端まで行くのを待つ
3.NicoFox側の右クリック再実行

4.2で失敗する場合(動画を準備中すらならない or 30回(20回?)以上)は、暫く時間を開けるか、間に別の動画をDLしリトライ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/11(土) 15:12:29.94 ID:I4GlzVFl0<> fxoonでひまわりコメント落とすとフォルダが二つ作られるんだけど(片方は空)
同じ設定で他のサイトは問題ない
これ仕様?なんか設定悪いのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/12(日) 08:01:13.04 ID:H8sWoPfL0<> そんなことにはなっとらん、設定見直すか入れなおしたら <> sage<><>2012/08/13(月) 02:03:57.44 ID:1Du7c/390<> NicomentXenoglossiaで、ウィンドウ画面で文字が
画像のように途中で途切れてしまってるんですが、これ途切れずに文字を
すべて表示させることはできないでしょうか?
windows7の64bit版を使っています。
XPとか、7の32bitとか、ほかのOSでは文字が途切れずにしっかり表示されるのですが。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3304704.jpg <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/13(月) 02:10:29.65 ID:Ft9MSs030<> OSで文字の大きさをいじってたらなるよねそれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/13(月) 08:08:31.99 ID:ap/5WVc5P<> ここで文句言っても仕方がないけど、ユーザーのフォント環境が
画一だと仮定して設計されているソフトは好きになれない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/13(月) 10:23:29.34 ID:Ft9MSs030<> 売り物でもあるからね。しかも設定が見えないとか決定が押せない最悪なものとか。
そういうのに比べたら原因がわかるだけましかな <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/08/13(月) 17:47:22.91 ID:1AOAQZ/q0<> >>926
次かその次のアップデートで対処いたします。いちおう、原因の確認をさせていただきたいのですが
Windowsの設定を「96DPI」にしてみると(ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/DPI-setting
などを参考に「小-100%」に設定してみると)、おおむね問題なく表示されるでしょうか?

※当ツールは高DPIに対応しておらず、ダイアログでは9ポイントのMS Pゴシックを指定しております
(この辺、当ツールを作り始めた時点では作者はWin2000を利用しておりVC6で作っていたこともあって、色々と古いです
 少しずつ対応してはいるのですが、それ以外にもするべきことは山積みで……という感じで、大変申し訳ございません) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/13(月) 17:56:05.98 ID:wHv4EOAf0<> >>928
好きになれないなら無理に使わなきゃいいのに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/13(月) 18:28:27.18 ID:o5jgwMub0<> 金を取ってるわけでもないのにそこまで対応しなくても・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/14(火) 03:54:47.07 ID:CjI/le6z0<> ◆XENOGLOobwさん、ご返事ありがとうございます。
確かにテキストサイズを既定の100%にすると、文字が欠けることなく
正常に表示されます。
私は高解像度にディスプレイを設定しているので、文字を大きくしていたんですが、
原因が分かって安心しました。

このような優れたツールは他を探してもまず見つからないので、どうにか問題を解決して
使用したいと思っていました。
使用時には既定のテキストサイズで使用させていただきます。ありがとうございました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2012/08/19(日) 01:14:33.24 ID:4baqKb0v0<> nicofox、保存後にファイルが存在するフォルダ変更するのって再ダウンロード以外の方法では無理かな
以前はファイルごとに保存フォルダを変更すると自動でファイルを移動してくれたから便利だったが
そのくせで、保存前に保存先フォルダ変更をつい忘れちまうw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/30(木) 02:04:06.11 ID:mhfjysev0<> NicomentXenoglossiaで質問なのですが、説明の中に
<deletedがこの値>というのがあって、deleted属性の値によって、条件判定をします。
というものがありますが、deleted属性ってなんでしょうか?
ググっても分かりません。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/30(木) 18:55:59.59 ID:xWMzDpS/0<> >>935
deleted=1 が動画投稿者削除とマイメモリーの編集削除
deteted=2 が運営削除 だったと思う <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/08/30(木) 21:16:08.32 ID:xnNBC9lv0<> >>935
ニコニコ動画から得られるコメントのなかには、<chat 〜 deleted="1">コメント本文</chat> とか、
<chat 〜 deleted="2"/> という感じに、deleted という値を持っているものがあります

deleted を持っているのは、運営などに削除されたコメントで、公式プレイヤーでの通常の再生時には表示されません
(設定にもよりますが、NicoPlayer は deleted が 1 なら表示しません。ひまたんぷれいやは deleted が 1 か 2 なら
表示しません。RideScope は deleted が 0 や -1 でも表示しません。BoonPlayer は deleted の値に関わらず表示します)

NicomentXenoglossia では、本来なら、<運営に削除されたコメントなら> とか <動画投稿者に削除されたコメントなら>
といったコマンドでこれを処理できるようにすべきなのですが、投稿者削除なら"1"、"2"なら運営、"3"は権利者……などと
みなしてしまって良いものかなんとなく保留中で、とりあえず <deletedがこの値なら> といったコマンドだけにしています

※「再構成」では、コマンドで設定しなくても、「(3)調整」の「削除コメ」を有効にすると、deleted が 1 以上のコメントを
すべて除去します。なので、deleted 関連のコマンドを使う機会は少ないです。もしも使う場合は次のような感じになります

▼動画投稿者に削除されたコメントの一覧を保存する
<deletedがこの値>1
<ここに至ったコメントの一覧をファイルに保存する> <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/31(金) 01:30:55.48 ID:vmNjfYDw0<> ひまたんぷれいやとか初めて知った
NicoPlayerの代替になるのかな…使ってる人いる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/31(金) 02:02:05.82 ID:juq7oQoG0<> FLVのシーク処理のための変換がめんどくさいけど絶対破綻しないから使ってるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/31(金) 03:52:44.97 ID:qSOAEPMZ0<> 回答ありがとうございます。ほかにもいくつか聞きたいことがあるのですが、
「削除コメ」にチェックを入れると、具体的にどういった場合のコメントが削除されるのでしょうか?

それと、「スコア」という設定はNG共有機能の値に関係してコメントを削除すると
分かりましたが、そのスコアの値はNicomentXenoglossiaは、どうやって判断するのでしょうか?

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/31(金) 03:54:12.27 ID:qSOAEPMZ0<> 私は>>937で質問したものです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/31(金) 04:04:16.36 ID:U9cUq6Wk0<> >>938
ひまたんぷれいやは、ひまわり動画用のプレイヤーだけど
ニコ動の動画もコメント付きで視聴出来る。
ひまわり動画(コメント付き)の仕様はニコ動由来だから。
ローカルにダウンロードしたもの(ニコ生とか)を見るのにも適してる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/31(金) 04:11:37.64 ID:uj6Zb0p00<> ひまたんはFC2譲渡で開発が止まってるので、今はこめたんぷれいやかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/31(金) 08:16:01.28 ID:2ARcGJuA0<> >>939
一度シークできるFLVを読み込んでからシークできないFLVを
読めばシークできるよ。知ってたらごめん。 <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/08/31(金) 22:46:07.08 ID:CaKx4nF90<> >>940
ツールの挙動としては、「削除コメ」が有効な場合は、deleted の値が「1」以上になっているコメントを削除いたします
「ニコニコ動画がどのような条件で deleted の値を『1』以上にするのか」については、確かなことは申し上げられませんが、
非表示にしたコメント(マイメモリーの場合)や、運営あるいは動画投稿者に削除されたコメントは、deleted が「1」以上になります

また、「削除コメ」を deleted の値で判断するのと同じように、「スコア」については score の値で判断いたします
(ツールの挙動としては、ttp://xenog.web.fc2.com/manual_dd_03.html の「具体例」のような感じになります
「ニコニコ動画がどのように score の値を決めるのか」については、ニコニコ大百科のNG共有機能の記事などをご参照ください) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/08/31(金) 23:47:23.65 ID:vmNjfYDw0<> >>939,942,943
938だけどサンクス
今はNicoPlayer一本なんだけど、たまに特定の動画の特定の場所で
動画とコメントが飛ぶ場所があるから、今度から試してみる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/01(土) 22:24:20.53 ID:+mclSkY10<> NicomentXenoglossiaで、日にちごとに同じ動画のコメントを複数ダウンロードって
出来ませんか? <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/09/02(日) 21:19:04.27 ID:lRfaxTiF0<> >>947
申し訳ありません、「日にちごとに同じ動画のコメントを複数ダウンロード」ということに理解が至らなくて大変恐れ入るのですが、

(A)あらかじめ指定した動画について、毎日決まった時間にコメントのダウンロードを自動的に実行、という意味でしたら
そのような機能を実装する予定はございません(その他の実装予定のない機能については ttp://xenog.web.fc2.com/manual_co_03.html )

(B)「9月1日に公式プレイヤーで再生したときのコメント」「9月2日に(以下同文)」をそれぞれ取得、という意味でしたら
「DLするコメント」を「昔」とした上で、日にちを指定してダウンロードしてください。あるいは、普通にコメントをダウンロード
してから、「XMLの再構成」の「(2)投稿日時で削除」と「(6)コメント数制限」を使って、目的の形に作り直してください

(C)「9月1日に投稿されたコメントだけのファイル」「9月2日に(以下同文)」をそれぞれ取得、という意味でしたら
普通にコメントをダウンロードしてから、「XMLの再構成」の「(2)投稿日時で削除」で該当日以外のコメントを削除してください

(B)(C)の場合でも、大変申し訳ありませんが、その処理を「9月1日〜9月30日のぶん自動的に連続して行う」といった機能は未実装です
もしも(A)(B)(C)のどれとも違いましたら、まことに失礼いたしました <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/09/03(月) 21:15:11.33 ID:Ng55Usih0<> http://www1.axfc.net/uploader/He/so/372333.zip
>>933 ご返信ありがとうございました。たぶん対処できたと思いますが、見落としなどあったらごめんなさい
あと、>>835 で残っていた部分にいちおう対応しました(「詳細設定→ダウンロード→保存時の挙動」で設定) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/05(水) 04:58:41.91 ID:V1Vn6Qf10<> NicomentXenoglossiaで、
◆XENOGLOobwさんに「NG語」のことについていくつか聞きたいことがあるのですが、

@例えば「mうぃjwああmkfeiq8678[].[k5・。k」kj。、m¥^^\\./\jkn」
 というような様々な文字列が混ざった意味不明なコメントを削除することは出来ますでしょうか?

Aコメントの中にNG語が含まれている場合、そのコメント自体が削除されますが、
 コメントの中のNG語だけを、中抜きするみたいに削除することは出来ますでしょうか?

B関連するコメントをすべて削除する機能で、たとえば共NGコマンドの説明文に、
【 】/(おも|面)(し?ろ|白|ん)く?(ない|なか|なら|なく|なってこ|ね)/

という文がありましたが、この設定で消えるコメントを、もしよろしければ
全て挙げてもらえますでしょうか?自分でNG語を作る時の参考にしたいです。

C「置換」コマンドの例なのですが、連続文字を制限する例と、キターの「ー」
  を制限する例以外に、ほかに記述例はありますでしょうか?これも参考にしたいです。

質問が多くてすいません。教えていただければ幸いです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/05(水) 05:19:16.44 ID:TKmtwZsz0<> @質問の前に、まず試したのかよ
B全パターン書くのが面倒だから正規表現なんだろ
 なに無茶振りしとんねん

あと横から見てても不愉快になるレベルのカス質問って自覚はある? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/05(水) 10:21:12.78 ID:p+MaTEar0<> 試すのもググるのも面倒臭いからてめーら教えろってことやな
暇なやつ教えてやれよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/05(水) 11:38:07.63 ID:VPgpKw+80<> 1は難しい。無理と思ったほうがいいかな
2は置き換え機能を使って空白と置き換えれば良い
34は正規表現を勉強すればわかる

正規表現は正規表現で検索できるテキストエディタ(エムエディタなど)を使って覚えるといい
結果がすぐに出るから楽に覚えられる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/05(水) 18:53:00.34 ID:7xXgvvco0<> プログラムとか全然できない性格だけど正規表現はトリップ検索なんかしてた時に覚えちゃったなあ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/05(水) 22:25:20.20 ID:V1Vn6Qf10<> NicomentXenoglossiaで、保存した設定を読み込ませようとしたのですが、
「設定を読込」という項目がありません。どこで読み込ませるのでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3390428.jpg

また、一度NicomentXenoglossiaを閉じて、再度起動させると
各項目にチェックがついたままで、前回の設定が開かれるのですが、
起動するたびに初期設定で立ち上げるにはどうしたらいいのでしょうか?
<>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/09/06(木) 00:39:52.96 ID:xFVT//6S0<> >>955
設定を読み込むには、リスト内の設定名(この場合は「あああ」)をダブルクリックしてください
>>949のバージョンではそういった説明がツールヒントで表示されるようになっておりますので、よかったらお試しください)

また、大変申し訳ございませんが、起動時に前回終了時の状態を復元しないオプションは未実装です
現状では、まことにお手数ですが、初期状態の設定を保存しておいて、起動後にダブルクリックで読み込んでいただく形になります
(なお、設定の削除/リネームには「設定の保存フォルダを開く」からファイルを削除/リネームして「再列挙する」を選びます)

>>950
ご質問へのお答えとしては>>953が適切で付け加えることもないのですが、NicomentXenoglossia の特有の事情について数点

(1)については、NGワードとは別の機能として実装を考えてはいます。いちおう、「アルファベット」と「アルファベット以外」が
連続している部分が一定以上の割合で存在するなら削除、みたいな方向で調整すればある程度はカバーできる気がしているのですが
ちゃんと勉強すればもっと良いアルゴリズムがありそうですし、やっぱり形態素解析から……という感じで、なんとなく保留したままです

(2)については、「NG語」ではなく「置換」を使って /([wWwW])\1{1,}/【タブ記号】// みたいな書き方になります
置換後のカラ文字列も / で囲まないと、置換前の文字列を正規表現として解釈しません(いちおう、これが(4)の記述例ということで、
上の書き方だと、2つ以上連続する「w」だけを中抜きするような感じになります。e.g.「ちょwwおまwww」→「ちょおま」)

(4)についてですが、私の使い方では、結局、同じ文字の連続をどうこうする以外には、コメント本文への置換処理の使い道はなく、
既出のサンプルに追加するようなものは特にございません(もしも違う使い方をされている方がおられれば、お教えいただけると幸いです) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/10(月) 00:48:32.09 ID:hATiT++p0<> ◆XENOGLOobwさん回答ありがとうございました。

また教えていただきたいのですが、
コメント数制限を行うとき、位置コマンドがついてるコメントは除外したく、
「調整」のコマンドに↓

▼位置コマンドがついたコメントは無視
<含む>[位置]
<これ以上操作しない>

これを追加して出力したのですが、無意味でした。
位置コマンドがあるコメントが、コメント制限数より多いということはありません。

コメント数を制限する場合、位置コメントを無視して、普通の流れるコメント
のみを制限するにはどうしたらいいのでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/10(月) 01:01:52.59 ID:rCmeCHLj0<> NCV立ち上げてコメントを打とうとしても反映されない。
NCVを立ち上げるとNCVが落ちてしまうか座席の取得に失敗してしまうのですが
どうしたら改善されるでしょうか?

win7 pro 64bit 16GB Google Chrome

よろしくお願いします <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/10(月) 04:19:32.32 ID:hATiT++p0<> NicomentXenoglossiaで、NG語で余計なコメントを削除で再構成をかけたのですが、
そのあと再生してもコメントが表示されなくなってしまいます。

タグ 'packet' が開始タグ 'chat' と一致していません。のエラーが出てしまいます。
どこかのコマンドがおかしくなっているとこだと思いますが、
こういう不具合はどうすることもできないのでしょうか? <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/09/10(月) 21:06:03.28 ID:OXmbHLzw0<> >>959
ご報告ありがとうございます。まことに恐れ入りますが、その情報だけでは何とも判断いたしかねます
大変お手数ですが、どんなコメントファイルに対して、どういった設定で処理すると、なんというプレイヤーで再生できないのか、
「あなたが直面した問題を、私の手元のパソコンで再現できる具体的な手順」をお教えいただければ、対処できるかもしれません

また、その説明が難しいようでしたら、適当なアップローダに下記のファイルをアップロードしていただいても判断できます
・再構成をする前の、再生できる「.xml」のファイル
・再構成をした後の、再生できない「.xml」のファイル
・再構成で問題が生じる処理を行った状態で、適当な名前で設定を「新規保存」していただくと、「set」というフォルダに
 「名前.ini」「名前.word」といったファイルが作られるのですが、その「名前.なんとか」というファイルすべて
 (加えて、もしも処理で使っているならば、「設定:再構成の共通NG.txt」「設定:コマンドの変換1.txt」といったファイル)

>>957
「(3)調整」の「コマンド」の <これ以上操作しない> という命令は、同じ「コマンド」のテキストファイルの中に書かれた、
それ以降の「操作」をしないという命令です(※どんな場面で使うかは ttp://xenog.web.fc2.com/manual_dd_03.html を参照)
その命令があってもなくても、「(6)コメント数制限」の挙動には影響しません

そのケースでしたら、行いたい処理の全体像にもよるのですが、「再構成」を2回以上に分けて行う感じになると思います
(最初に、<含む>[位置] のコメントだけのファイルと、<含まない>[位置] のコメントだけのファイルをそれぞれ別に作って、
前者が上になる形でリストに登録して「(6)コメント数制限」の「行の順を優先」を有効にして合成する……という感じです)

#「間引」の場合に限れば、「優先」に指定したコメントを残す形でのコメント数制限が可能なのですが、
  現在のところ、ue や shita のコメントを「優先」に指定できるような設定項目が未実装です <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/13(木) 15:29:53.61 ID:RxEaYldn0<> ニコ生の公式アラートをインストールしてるのですが、パソコンを立ち上げる度に
メールアドレスとパスワードを入力しなければなりません。

以前は立ち上げたら自動でタスクに入っていたのですが、どの様にしたら改善されるでしょうか?


win7 pro 64bit クロームを使ってます   よろしくお願いします <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/13(木) 15:59:49.24 ID:VCcB5Mbx0<> タスクトレイのアイコンを右クリックして設定を出して
アラートの自動起動とアラートの自動ログインにチェック入ってる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/13(木) 17:50:57.27 ID:RxEaYldn0<> >>962
チェックは入れているのですが再起動したり等、パソコンを起動する度に
メアド、パスワード チェックマーク3箇所を入力しているのが現状です <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/13(木) 18:23:36.78 ID:sO293ewA0<> UACちゃうのん? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/14(金) 03:20:06.86 ID:d2ajjXIe0<> ◆XENOGLOobwさん返信ありがとうございます。
>>959についてはこちらで何とかすることにしました。


コメントを合成しようと思ったのですが、今まで気が付きませんでしたが
リストにコメントファイルを一つしか追加できませんでした。
2つ目をドラッグで追加すると、一つ目が消えてしまいます。

合成コマンドとコメント表示タイミングのコマンドにチェックを入れても
同じです。説明の、何個ものxmlファイルを追加している画像のように
いかないのですが、どうすればいいのでしょうか? <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/09/14(金) 07:21:10.22 ID:ypkwIWEC0<> >>965
新しいご質問にお答えするのは、>>960の前半について、まっとうなご返事をいただいてからにさせていただきたく存じます

(「不具合が出た。ただし不具合が出た手順は説明しない」という形でのご報告をいただくと困惑いたします
  手順をご説明いただくか、説明が難しければ設定ファイルをそのままアップしていただくか、ご協力をお願い申し上げます
  公開しているツールの作者としては、原因不明の問題があるなら放置したくないという事情をご理解いただけますと幸いです) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/15(土) 03:37:06.40 ID:7C/mbVMX0<> いつもNicomentXenoglossiaとてもありがたく使わせていただいております。
◆XENOGLOobwさんにNicomentXenoglossiaのことで報告なのですが、時々リスト登録時にコメント鯖の混雑のせいか正しくコメント数が反映されずコメント保存できないことがあります。
(リスト登録時にネットから情報取得設定&コメントが少ないときはコメント保存しない設定利用中)
たとえばコメント数千なのにリスト登録時には数十以下になっていてコメント保存できず。(コメントは微増とかコメ少につき全スルーとか)そのときは再度ダウンロードを実行しても変化無しです。
ただ「xxx以上でDL」設定を解除するか再度リスト登録し直してコメント数が正しく反映されると保存可能になりました。最小コメント数は現在の動画コメントでは無くDL前のコメント数で判断されるのでしょうか

なので右クリックメニューにでも再度情報を取得し直すという項目がほしいです。(それにxxx以下のコメント数の時は保存しないというのは現在のコメント数で反映してほしいです) <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/09/15(土) 12:03:35.87 ID:ief0XOJA0<> >>967
まず、【コメ少につき全スルー】と【コメントは微増】は、それぞれ別の判定によって発生するものです

【コメ少につき全スルー】は、「ダウンロードリスト上の『コメ』の値が少ないなら、ダウンロード処理をスキップする」の結果です
こちらでは、リストに表示されたコメント数を判定します

【コメントは微増】は、「過去に保存したコメントファイルがある場合、コメ数が増えてなければDLをスキップ」の結果です
こちらでは、リストに表示されたコメント数とはまったく無関係に判定します
(DL実行時に、ttp://ext.nicovideo.jp/api/getthumbinfo/動画ID から得た comment_num の値が条件を満たすならスキップします)

それを踏まえて、ご要望の件についてですが……

>xxx以下のコメント数の時は保存しないというのは現在のコメント数で反映してほしいです

だったら「ダウンロードリスト上の『コメ』の値が少ないなら、ダウンロード処理をスキップする」は使わず、
「過去に保存したコメントファイルがある場合、以下のチェックした条件をすべて満たすならDLをスキップ」をお使いください
【コメ少につき全スルー】の件は、それで解決します

>右クリックメニューにでも再度情報を取得し直すという項目がほしいです

それを実装しても意味がありません
【コメントは微増】は、リスト上のコメント数とは無関係に、DL実行時に getthumbinfo から得たコメント数で判定するからです

#とりあえず、「ダウンロードリスト上の『コメ』の値が少ないなら〜」を使わないだけで、特に問題はなくなるかもしれません
 それでも【コメントは微増】の件は解決していないということなら、ttp://ext.nicovideo.jp/api/getthumbinfo/動画ID から最新の情報が
 取得できていないと思われます。その場合は>>967さんのネット環境に理由がある可能性が高く、こちらでは判断いたしかねます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/15(土) 23:13:58.18 ID:7C/mbVMX0<> >>968
わかりました。指摘の通り「過去に保存したコメントファイルがある場合、以下のチェックした条件をすべて満たすならDLをスキップ」を利用しようと思います。
ありがとうございました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/15(土) 23:20:26.28 ID:7C/mbVMX0<> 質問し忘れていたのですが「ブラウザのキャッシュなどに存在する場合、ダウンロードせずそこからコピーする」でブラウザのキャッシュ保存場所の指定とは別に(nicocache等の)フォルダを指定できますでしょうか(サブフォルダも対象に)
通常ブラウザでの閲覧でnicocacheを利用していますが有効に使えないかと思ったのです。出来ればで良いので検討してもらえるとありがたいです。 <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/09/15(土) 23:44:07.27 ID:ief0XOJA0<> >>970
実際に試してみて動作しなかったということでしょうか?
通常なら、「指定のフォルダの既存ファイルを探す」で、指定のフォルダ(およびそのサブフォルダ)から検索するようになっております <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/16(日) 00:51:12.15 ID:rzsvblsG0<> >>971
サブフォルダも含まれるのは知りませんでした。ありがとうございます。
ところでブラウザキャッシュと指定フォルダの併用設定は可能でしょうか

上記設定で試してみましたが(指定フォルダを設定しているので)IEキャッシュは反映されず、指定フォルダ(nicocache)も反映されません。
(キャッシュファイル名がnicocacheデフォルトの「動画ID_動画名.拡張子」だから保存ファイル名と一致しないせいでしょうか) <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/09/16(日) 01:05:44.63 ID:4rjmieod0<> >>972
併用はできません。また、「保存ファイル名」はまったく関係ありません(設定画面の説明をお読みください)
「指定のフォルダを探す場合の設定」をどのように設定しているのかお教えいただかなければ、こちらでは何とも判断いたしかねます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/16(日) 03:38:51.60 ID:rzsvblsG0<> >>973
併用できないのですね。わかりました
設定はnicocache_nlのキャッシュフォルダを指定していてファイル名・拡張子は*にしています。
キャッシュフォルダはその下にいくつかのサブフォルダがありそこにもキャッシュがあります。 <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/09/16(日) 07:28:31.22 ID:4rjmieod0<> >>974
大変申し訳ありません。>>971の件なのですが、本来なら「指定のフォルダ(およびそのサブフォルダ)から検索」するはずのところが、
実際には、指定したフォルダそのものは検索せず、そのサブフォルダだけを検索するようになっておりました

次回アップデート時に修正いたしますが、とりあえず「C:\なんとか\NicoCache_nl\cache」ではなく「C:\なんとか\NicoCache_nl」などと
指定していただければ、ちょっと無駄が多いのですが、いちおう動作すると思います(「NicoCache_nl\cache」以下にファイルが存在する
動画のダウンロードを試して、詳細に「動画はキャッシュから取得」と表示されれば正常です)。このたびはまことに失礼いたしました
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/16(日) 16:07:29.44 ID:rzsvblsG0<> >>975
指定通り設定変更後動作確認しました。どうりで今までキャッシュ検索がすぐ終わっていたはずです。今回キャッシュ検索に時間がかかるようになったので(総容量数十GBだからしょうが無い)
IEとnicocache_nl設定を随時切り替えて利用しようと思います。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/17(月) 04:36:43.23 ID:6Avta4ea0<> >>965です。
◆XENOGLOobwさん。誠に申し訳ないのですが、問題のxmlファイルや設定は
破棄してしまい、もう手元に御座いません。

エラーが出た時に行った手順ですが、1500数ほどあるコメントを、
重複コメ削除欄の「本文」にチェックをつけて、ソートの「再生時間」で並び替えを
しただけです。
問題はそれ以降の別のコメント編集では起きていません。

不具合を報告しておいて申し訳ないのですが、イレギュラーな問題に時間を費やすより、
またコメントをダウンロードして編集した早いと思いまして、破棄した次第です。
ご理解いただければ幸いです。 <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/09/17(月) 22:52:57.21 ID:EeqYsUef0<> >>977
ご返事まことにありがとうございました。もしもまた同じ現象が発生いたしましたらお教えいただけると助かります
(ただ、非常に恐れ入りますが、仕組み上、「NG語」「重複削除」「ソート」が該当のエラーの原因になるとは考えにくく、
 「またコメントをダウンロードして〜」の際に同じような設定で試しても現象が再現しなかったということであれば、
 なんらかの思い違いが介在している可能性が高そうに思われます)

>>965の件ですが、「ドロップ時は追加」というチェックボックスを有効にしていただければ、お望みの挙動になると思います
(あるいは、ttp://pc.e-jikan.jp/078.shtml などを参考に、複数のファイルを選択してドラッグ&ドロップしてください) <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/09/18(火) 23:33:39.44 ID:jJiY0sXI0<> http://www1.axfc.net/uploader/He/so/373531.zip
>>975の修正と、>>972に対応しました
(動画ファイルのコピーについては、本来は多くても500MB程度の一時キャッシュのための機能ということでよろしくメカドックです) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/20(木) 02:16:49.11 ID:ZNF14yf40<> >>978
ありがとうございます。簡単なことでした。

それともし可能ならなのですが、エラー原因のコメント行を簡単に見つける方法はありますでしょうか?

私は、DLしたコメントファイルを、別のxmlファイルを作ってそこに
気に入ったコメントのみコピペしているのですが、

コメントの量が多いと、
どうしてもコメント語尾の</chat>や先頭の<chat の山括弧をが抜けて、
/chat>になってしまったり、chat thread="のままコピペしてしまい、
その場合コメントが表示されないエラーが発生します。

これを目視しながら見つけて手動で直すのは非常に手間がかかるので、
出来ることならソフトの力に頼りたいのですが、そういう機能はございますでしょうか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/20(木) 19:21:41.97 ID:pBXy7oKs0<> ニコニコチャンネルのコメントのxmlを保存したいんですが
現在10分以上の動画は1分につき最新の100コメントが取得、表示される仕様に対して
nicoplayerは1動画につき全部で最新の1000コメントしかDLできません
DLしたコメントと実際ニコニコで視聴したときのコメントが違うものになってしまいます
視聴したときと同じコメントを保存したいのですがそのようなツールはないでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/21(金) 11:50:15.40 ID:7PdQIZrq0<> >>981
NicomentXenoglossiaならおそらく出来ると思いますよ。詳細は◆XENOGLOobwさんに聞いた方が早いけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/21(金) 11:54:20.83 ID:e/M1FPyF0<> 10月以降はコメントのダウンロードも逮捕されるんだろうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/21(金) 14:40:38.05 ID:a0NYMzn4P<> コメは関係ない
あれの対象は基本的には動画または音楽だけだし、
「本来有償のものが」「権利者に無断で」アップロードされているコンテンツに対してだけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/21(金) 14:40:54.64 ID:7PdQIZrq0<> >>983
あくまで対象は有償の著作物(将来有償化する物を含む)ですし、刑罰化は現状デジタル方式の録音・録画(音楽・映像コンテンツ)のみですね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/21(金) 14:47:51.09 ID:7PdQIZrq0<> ◆XENOGLOobwさんに要望を出したいのですが、現在のコメント数がxxx以下の時は(過去にコメント保存していなくても)コメント保存しないというのは可能でしょうか?
「過去に保存したコメントファイルがある場合、以下のチェックした条件をすべて満たすならDLをスキップ」だと必ず最初の1回は保存されるでしょうし、
「ダウンロードリスト上の「コメ」の値が少ないなら、ダウンロード処理をスキップする」は過去のレスにあるようにDLする時点でのコメント数で判断するわけでは内容なので <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/21(金) 20:12:26.55 ID:9Vk3DJ870<> >>982
ありがとうございます
導入しました。 <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/09/21(金) 23:31:40.43 ID:pnU0BCKW0<> >>980
やりやすい方法はひとそれぞれになりますが、一例として……

(1)chat の選別・編集の作業をする前に、一度「XMLの再構成」を行って、chat ごとに改行されたファイルにします
  (ついでに、「詳細設定→個別→XMLの再構成」で、「thread」「anonymity」「leaf」「locale」といった
   再生に必要のない情報を出力するチェックを外すと、編集作業をする際の見通しは良くなります)

(2)chat の選別・編集の作業に使うテキストエディタには、「行単位で選択できる機能」があるものを使います
  (左端の「行番号」をクリックするだけで chat の開始から終了までを選択できるような感じにすれば、
   たぶん編集ミスが減ります。※画面上の見かけの行ではなく、改行単位で選択できるような機能を使います)

(3)編集ミスの場所を確認するには、ファイルを一度「XMLエディタ」の類で開いてみます
  (たとえば、「<」の抜けがあるファイルを「XML Notepad」で開こうとすると、「The 'chat' tag
   on line 12 does not match……」などと表示されて、12行目に問題があると分かります)

テキストエディタによっては、ダブルクリックするだけで chat の開始から終了までを選択するといった
ことも可能なので、手になじむものをお探しください。また、(1)〜(3)のような行程を踏まずに
ひとつの「XMLエディタ」だけで選別・編集の作業が行えるなら、そのほうが良いかもしれません

>>959の件ですが、>>977>>980と合わせると、「DLしたコメントファイルを手作業で編集してから『再構成』したら
 エラーが出た。もう一度DLして手作業の編集からやり直したら成功した」という全体象でよろしいでしょうか?
 それでしたら「再構成」の前からXMLが破壊されていたということで、当方ではそれをツールの不具合とは認識しません

>>986
可能ですが、それが必要な状況が想定されないということで実装しておりません
(当ツールが想定する使い方や>>821>>835からは、最初の1回に保存されることが困る状況は限られるように思えました) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/22(土) 03:46:14.25 ID:I3CMhMMF0<> >>988
986ですが確かに限定的な状況かもしれませんね。
過去にnicoplayerでコメントを保存済み(現在とはファイル名のフォーマットが違う[日時がついてる]ので2回目以降のDLと判定されない)の状況で一定数以下のコメントならコメントの再保存の必要は無いと思ったので要望出してみました。
あるいは多少ファイル名のフォーマットが違うコメントファイルがあったとしてもそれを過去に保存した分と認識できれば「過去に保存したコメントファイルがある場合、以下のチェックした条件をすべて満たすならDLをスキップ」でスキップできるのでしょうが

現在は動画名[ID名].xmlで保存していますが、過去の分(nicoplayer)は動画名[ID名:xx.xx.xx xx時xx分].xmlという形式でした (xxは前から年月日 日時です・1000件までしか保存できなかったので重複防止にこの形にしていました) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/22(土) 07:31:32.14 ID:GncxQ6MH0<> 総合スレとかいいながら、特定のソフトのサポートスレになってるじゃないか
専用スレ立ててやれや <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sgae<>2012/09/22(土) 16:22:56.10 ID:9IMk+nWq0<> 個別の無駄スレ立てられるほうがよっぽど迷惑だわ。
ただ質問者はもうちょっとまともに情報まとめて書いてやりとりを効率化してほしい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/22(土) 16:31:15.05 ID:Ox0qW1/M0<> でもNicomentXenoglossiaは個別スレ立っていいほどの人気ソフトだしねぇ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/22(土) 17:30:13.36 ID:OqeLu3ku0<> もうすぐ1000になるし専用スレ立てておk <>
◆XENOGLOobw <>sage<>2012/09/22(土) 22:59:31.35 ID:eS9rfuIW0<> >>989
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/373822.zip
「『過去に保存したコメントファイル』は曖昧に判定」のオプションを追加しました

#今後も作者が継続的に受け答えを続けられるというごお約束ができず、作者が受け答えしないならば「スレ立てるまでも無いツール」で良い気がして、
 自分の手で別スレを立てることには躊躇しております。優柔不断で申し訳ないですが、もしも必要と考える方が隔離スレを立ててくだされば移動いたしますし、
 そうでなければ今後も現状通りにさせていただくか、それがご迷惑でしたら作者は二度とここに書き込まないとお約束する、という感じに考えております <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/23(日) 00:59:11.73 ID:Taz0aYc80<> 俺は立てればいいんじゃない?と思う

NicoFox(とここで知ったNicoPlayer)使ってて、NicoFoxの本家更新や他家修正版の情報を得たり
DLのコツみたいなのを読ませてもらってたけど、仮にこれからNicomentXenoglossiaのやり取りが
盛んになったときに、そのレスたちの間にNicoFox等の情報が埋もれて流れてしまい気づけなかったら、
ここを見てる意味が限りなく無くなっちゃうんだよなあ(俺にとってだけど)

将来NicomentXenoglossiaも使うようになるかもしれないし、NicomentXenoglossiaの情報が欲しい人が
このスレに新しく来ることもあるだろうから、別のスレ立てて、こちらのテンプレにも入れておけば十分だと思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/23(日) 07:19:34.38 ID:ugSf3SJI0<> うめ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/23(日) 07:22:26.27 ID:ugSf3SJI0<> うめ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/23(日) 07:23:10.65 ID:ugSf3SJI0<> うめ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/23(日) 07:30:31.43 ID:ugSf3SJI0<> う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2012/09/23(日) 09:57:44.54 ID:khwFffMQ0<> 次スレとりあえずたてました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348361830/ <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>