Socket774 (スフッ Sdca-tX6i)<><>2022/06/24(金) 06:31:29 ID:/kco8NcLd.net<> !extend:checked:vvvvv:1000:512
メモリの価格変動に関するスレです。
チップ鑑定、OC、性能などの話題、質問はメモリ総合スレ等の関連スレへ。
次スレを建てる場合は一行目に↓を入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■初心者必読
メモリ総合wiki
https://seesaawiki.jp/w/memtest86/
■MemTest86
https://www.memtest86.com
■アップローダ
https://imgur.com
■主な情報源
DRAMスポット価格情報
https://www.dramexchange.com
中国語版(無料情報多い)
https://www.dramx.com
ブルームバーグのチャート
https://www.bloomberg.com/search?query=DRAM
■頻出略語 ショップ編 (URL略、利用は自己責任で)
・三頭、3top :スリートップ (通販)
・三鈴 :スリーベルシステム (店舗・通販)
・東映 :東映無線 (店舗・通販)
・ark、悪 :パソコンショップアーク (店舗・通販)
・湾図、1s :PCワンズ (店舗・通販)
・祖父、地図 :ソフマップ (店舗・通販)
・問屋、donya :上海問屋 (店舗・通販)
・SW :SW-Technology (通販)
※前スレ
メモリの価格変動に右往左往するスレ 381枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1634435783/
メモリの価格変動に右往左往するスレ 382枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1644034141/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured <>メモリの価格変動に右往左往するスレ 383枚目
Socket774 (ワッチョイ 0bb1-ZzHh)<>sage<>2022/06/24(金) 06:36:43 ID:CwqDADjB0.net<> 1乙
普通に書いてるだけの俺をしょっちゅう規制するくせに
BOT荒らしを放置して自作板のスレ全落ちされる無能運営草 <>
Socket774 (スフッ Sdba-tX6i)<>sage<>2022/06/24(金) 06:38:14 ID:/kco8NcLd.net<> 次スレ無かったから立ててみた
問題あったら落としておいて <>
Socket774 (ワッチョイ a758-0buk)<><>2022/06/24(金) 06:43:34 ID:bW4U4egn0.net<> このBOTは
ワッチョイ cec0
と
ワッチョイ 56c0
をNGにすれば全部消える <>
Socket774 (ワッチョイ e312-EgOx)<>sage<>2022/06/24(金) 07:32:56 ID:n4WkN3Nm0.net<> >>4
て言うかc0-をNGすれば簡単だね <>
Socket774 (ワッチョイ 3b58-I+Ib)<>sage<>2022/06/24(金) 09:48:52 ID:vJ4Y3gbY0.net<> 前スレの埋めこえーな
間違いなくAIボットだよな?
実験台にされてるんだろうか <>
Socket774 (ワッチョイ a758-KBuN)<>sage<>2022/06/24(金) 10:00:10 ID:0CHU0vB10.net<> >>2
なんであんな短期間に投稿出来るんだ
ただの連続投稿でもすぐ規制が掛かるのに <>
Socket774 (スフッ Sdba-uIQw)<>sage<>2022/06/24(金) 11:27:33 ID:OalXv3khd.net<> ボット怖すぎ <>
Socket774 (ワッチョイ db6e-ldaC)<>sage<>2022/06/24(金) 11:52:50 ID:bey//9As0.net<> 色んなスレがやられてるな <>
Socket774 (テテンテンテン MMb6-KJyj)<>sage<>2022/06/24(金) 12:14:44 ID:1RKjytLmM.net<> ボットなん? <>
Socket774 (ワッチョイ a758-0buk)<><>2022/06/24(金) 12:32:02 ID:bW4U4egn0.net<> >>10
間違いないよ
書き込みと書き込みの間隔見てみ
>>4に書いた通りNGするとわかると思う <>
Socket774 (テテンテンテン MMda-w5Nk)<>sage<>2022/06/24(金) 12:56:46 ID:CkU1ahoIM.net<> ついに専門板までスクリプトに潰されるようになったか <>
Socket774 (ワッチョイ ff06-sER5)<><>2022/06/24(金) 14:28:00 ID:k2iqPeFp0.net<> ワッチョイ見る限りIPと端末固定でブラウザ情報だけランダム化してあるBOTかな <>
Socket774 (ワッチョイ e3b1-KJyj)<>sage<>2022/06/24(金) 16:38:47 ID:Q8eaKI910.net<> >>11
㌧ <>
Socket774 (ワッチョイ 3bad-KtZt)<>sage<>2022/06/24(金) 18:32:00 ID:gUprPRQm0.net<> >>4
ありがとう
ワッチョイあるスレで良かった
いくつか過疎スレがやられちまった <>
Socket774 (ワッチョイ 4ed9-I+Ib)<>sage<>2022/06/24(金) 20:37:33 ID:yqFu7NQk0.net<> 最近の書き込みがない過疎スレは埋め立て食らったらもう復活できないだろうな <>
Socket774 (ワッチョイ 8a83-8CcO)<>sage<>2022/06/24(金) 20:45:56 ID:D35HdZZW0.net<> 自作板荒らすとかもはや意味不明 <>
Socket774 (ワッチョイ 4e44-oPsP)<>sage<>2022/06/24(金) 23:06:47 ID:oP2gB9IB0.net<> >>4
確かに見れなくなるけどスレごと流されるだろw <>
Socket774 (テテンテンテン MM4f-LW8F)<>sage<>2022/06/25(土) 00:47:06 ID:1WBZ+9gcM.net<> ペイモのメモリ上がったなぁ <>
Socket774 (ワッチョイ 8f58-tCSL)<>sage<>2022/06/25(土) 15:43:48 ID:aCWaIffz0.net<> CFD販売 デスクトップPC用メモリ DDR5-4800 (PC5-38400) 8GB×2枚
(無期限保証)(相性保証)(Crucial by Micron) W5U4800CM-8GS
15,708 - 3908OFF = 11,800 +157pt
B09KC5NXMY <>
Socket774 (ワッチョイ 0fad-bGHF)<>sage<>2022/06/25(土) 16:35:13 ID:PmyhuSdU0.net<> ddr5 で8gb買う人てそんなにおるん? <>
Socket774 (オッペケ Sra3-pVG2)<>sage<>2022/06/25(土) 16:55:13 ID:i5xRpt9Rr.net<> というと? <>
Socket774 (ワッチョイ 3f11-fcgO)<>sage<>2022/06/25(土) 17:35:32 ID:GlFWTN/t0.net<> ✕4で買うパターン <>
Socket774 (ワッチョイ 4f58-Ep15)<>sage<>2022/06/25(土) 18:50:50 ID:at/I0PYf0.net<> せっかくAlderに変えるんだしDDR5ちょっと試してみたい
でもメモリ容量自体は別に今の16GBで十分足りてる
的な人とか? <>
Socket774 (ワッチョイ 7f44-2lfq)<>sage<>2022/06/25(土) 22:27:36 ID:XoLk+0cd0.net<> ぶっちゃけ体感できんのかよとw
自己満の世界だろ <>
Socket774 <>sage<>2022/06/26(日) 02:23:26.78 ID:3gO1/MIs0.net<> あと5年は32GBあればそうそう困らんだろう
5年後はもっとクロック高いのが出てるだろうしね <>
Socket774 (スップ Sd5f-ewYR)<>sage<>2022/06/26(日) 06:39:57 ID:jrE7d/zQd.net<> 後からDDR5を買い足すのはよくない
同じIPMCチップが載ってるとは限らないから <>
Socket774 (ワッチョイ 4f58-WSeP)<><>2022/06/26(日) 06:58:55 ID:J0wtj0fH0.net<> DDR5は容量単価がDDR4を下回った時が買い時 <>
Socket774 (スプッッ Sdbf-U/Qp)<>sage<>2022/06/26(日) 07:58:05 ID:+96SnKuAd.net<> ビットクロスってぇんだっけ?
まだまだ先になりそう <>
Socket774 <>sage<>2022/06/30(木) 12:28:32.49 ID:yW73+QENM.net<> ギガバイトのがDDR5の今売り上げ一位だけどここのいいの? <>
Socket774 <>sage<>2022/06/30(木) 15:31:57.85 ID:NqXx0N+qa.net<> Z690でDDR4のマザボ買っちゃったけど
メモリは手持ちのOC3600ので充分?
4400とか4800とか買った方が良い? <>
Socket774 <>sage<>2022/06/30(木) 15:43:54.30 ID:juA/j16t0.net<> 無知にはどっちでも同じ <>
Socket774 <>sage<>2022/06/30(木) 15:57:51.62 ID:7vnN+GEk0.net<> >>31
CL18かCL16のメモリならそのまま使いまわせばいいよ
今更DDR4オーバークロックメモリ買い足すのはあんまり効果なさそう <>
Socket774 <>sage<>2022/06/30(木) 17:47:50.58 ID:X/J3UmLda.net<> んじゃそのまま使い回します
助言サンクスでした <>
Socket774 (アウアウアー Sa8f-7h9+)<>sage<>2022/06/30(木) 23:07:58 ID:CkQBUIQRa.net<> メモコンもが良くて4000でしかギア1で動作しない
3600から4000でレイテンシが低いほどいい <>
Socket774 (アウアウウー Sacf-6dIH)<>sage<>2022/07/02(土) 03:53:33 ID:Mi1NG5+Ja.net<> Ballistixのメモリpc4uで投げ売りしてたんだな
クソ安かったわ <>
Socket774 (ワッチョイ 63ce-REOF)<>sage<>2022/07/02(土) 07:37:30 ID:KbkpC+Xe0.net<> 実質アスクの通販だしRyzenセットでも捌ききれないぐらい在庫あったんだろ <>
Socket774 (スッップ Sdaa-pzUF)<>sage<>2022/07/02(土) 08:25:45 ID:h1d3uuujd.net<> 在庫合ったと思うだろ?
マイクロンが「ballistix辞めます」って発表する前に頼んだballistix maxは「入荷の目処がー」でキャンセル噛ましやがったぞpc4uのクソッタレ <>
Socket774 (ワッチョイ 8f58-4U4h)<><>2022/07/02(土) 08:51:22 ID:0Fj0isCq0.net<> 囮商品? <>
Socket774 <>sage<>2022/07/02(土) 21:11:11.73 ID:MUyagD3J0.net<> Joshin で3ヶ月前にballistix注文したんだが、未だに取り寄せ中なんだぜ <>
Socket774 (ワッチョイ bf76-yhDr)<>sage<>2022/07/08(金) 14:12:40 ID:dX3EzLTO0.net<> アキラメロン <>
Socket774 (ワッチョイ a31c-xXOg)<>sage<>2022/07/09(土) 09:15:40 ID:jyouo//W0.net<> >>40
いま寄せてます <>
Socket774 <>sage<>2022/07/11(月) 09:29:58.16 ID:6XzN+dmK0.net<> 光速な寄せ 渡辺アキラメロン <>
Socket774 (ワッチョイ f5ce-omgK)<>sage<>2022/07/11(月) 13:24:39 ID:jYNMraQr0.net<> アークの安いDDR5メモリが通販にも出てきてPNY製と判明 <>
Socket774 (ブーイモ MMeb-p0Nn)<>sage<>2022/07/13(水) 17:38:59 ID:wXxY94GAM.net<> ぷにぷにだお <>
Socket774 (ブーイモ MMcb-PWbK)<>sage<>2022/07/13(水) 17:55:42 ID:Uc7HOSYhM.net<> >>44
店舗で買った。チップはハイニックス製 <>
Socket774 <>sage<>2022/07/15(金) 04:57:41.21 ID:15/cUNfM0.net<> 12400FのC0ステッピングってメモコンが良くなくて耐性が悪いって見るんだけど本当なのかなあ
3600だとGEAR2になってしまうみたいな情報を何度か見た。 <>
Socket774 (スフッ Sd43-jMZS)<>sage<>2022/07/15(金) 13:15:13 ID:JCuj1lgSd.net<> 12400FのC0ステッピングだけど3400Mhzまでしかgear1で回せなかったよ
ハズレ石だっただけかもしれんけどね <>
Socket774 (ワッチョイ adf3-TkQT)<>sage<>2022/07/15(金) 17:32:45 ID:9Y/hvmCb0.net<> やっぱ創価 3600以上で絶対に動くならメモリ買うかもしれないのになあ残念
6年前に買ったDDR4-2400のCL16をOCして2933HzのCL16-16-16-39 GEAR1で動かしてる。 <>
Socket774 (オイコラミネオ MM31-sU2F)<>sage<>2022/07/15(金) 17:58:48 ID:/Glzo2BQM.net<> >>49
そうかそうか <>
Socket774 (ワッチョイ cd58-aKsz)<><>2022/07/15(金) 18:20:31 ID:CD86JCpU0.net<> そうかがっかり <>
Socket774 (ワッチョイ 2398-jF2N)<>sage<>2022/07/15(金) 18:40:37 ID:j+jWYnUB0.net<> Joshinペイペイモール
Crucial ddr5-38400 32gb2枚¥41360
ポイント引きで実質¥33000くらい <>
Socket774 (スッップ Sd43-cLuh)<>sage<>2022/07/15(金) 19:33:06 ID:zkRwizyGd.net<> 誤変換って普段どんな書き込みしてるかわかるよな
だいぶ前だけど 同じ事 を オナ事故と ってタイプしてそのまま送ってしまったことあるわw
自分の場合はあの そうか はPCでもタブでも3つ目だったな <>
Socket774 (ワッチョイ 0db1-PUxa)<>知らんけど<>2022/07/16(土) 05:39:57 ID:TgiIUs1X0.net<> >>52
ワイはこっち買った。
円安や半導体の値段など考えると、このくらいの値段ならとりあえず買っといてもいいかな。
Joshinペイペイモール
Crucial ddr5-38400(DDR5-4800) 16gb2枚 20,850円
ポイント引きで実質 16700円くらい <>
Socket774 (バッミングク MMfe-MqOU)<>sage<>2022/07/16(土) 10:30:51 ID:77jg/mtsM.net<> 今日からペイペイ祭りか
メモリ相場難しいな <>
Socket774 (テテンテンテン MM0e-J/BL)<>sage<>2022/07/18(月) 05:05:51 ID:Ox2mdj/YM.net<> Samsungのメモリって評判どう?
バルク品の買おうと思うんだけど <>
Socket774 (テテンテンテン MM0e-J/BL)<>sage<>2022/07/18(月) 05:08:10 ID:Ox2mdj/YM.net<> と思ったけど割高だったからやめる <>
Socket774 <>sage<>2022/07/18(月) 12:56:33.09 ID:bY5xLNxS0.net<> サムスン指名買いもありだけど
そこまでしなくてもなぁともなるな <>
Socket774 (ワッチョイ 05ad-ngc6)<>sage<>2022/07/18(月) 19:11:13 ID:YO3ASeJI0.net<> 手持ちが大手メーカーpcでサムスンの同じ型番で揃えて増設したいなら別だが
値段高いのにあえて選ぶ理由はあんまない <>
Socket774 (ワッチョイ 05ad-ngc6)<>sage<>2022/07/19(火) 20:46:17 ID:4LXssnQN0.net<> ddr5て半年で2/3から半額近くになってたんだな
スポット価格もコントラクト価格も暴落中だし
intelが10nm世代のcpuが供給できなくてメモリだけ余って
暴落したときと同じ感じになってくんかな <>
Socket774 (ワッチョイ 3a6c-py0B)<>sage<>2022/07/19(火) 23:59:42 ID:1vgEMukD0.net<> >>60
だからそうなるって言ったろ <>
Socket774 (ワッチョイ 9dad-Vb2/)<>sage<>2022/07/20(水) 00:08:51 ID:0VmI96tM0.net<> メモリを買うのはまだ早い <>
Socket774 (ワッチョイ b67e-Yttj)<>sage<>2022/07/20(水) 00:51:44 ID:lDUL8haX0.net<> 12世代はマザボが高すぎて買えない <>
Socket774 <>sage<>2022/07/20(水) 06:28:56.79 ID:Xo+W7T3m0.net<> B660なら安いマザボもあるでしょ <>
Socket774 (スッップ Sdfa-au6H)<>sage<>2022/07/20(水) 11:31:58 ID:pUXrDT7Kd.net<> >>61
ここずっと見てるけど
過去の移行では容量単価が並ぶまで数年かかったから今回もそうだろう
みたいなことしか書かれてなかったぞ <>
Socket774 (テテンテンテン MM0e-BEGP)<>sage<>2022/07/21(木) 00:31:07 ID:/CYkaJAfM.net<> この前のペイモ祭りでZ690マザボそこそこ安くなってた <>
Socket774 (ワッチョイ 9d58-You7)<>sage<>2022/07/21(木) 02:58:32 ID:xWCBbIfx0.net<> crucial DDR5がお手頃価格になってきたので買う気まんまんだけど
載ってるチップは選別漏れ?それとも未遠別かな。
未選別なら後付けヒートシンクで放熱してOCしたいのだが。 <>
Socket774 (ワッチョイ 7644-7h84)<>sage<>2022/07/21(木) 09:30:01 ID:c0EbcSJc0.net<> crucialはさすがに規定クロックでの動作確認はするでしょう
とりあえずできました程度の物は出さないと思うけど <>
Socket774 (ワッチョイ ee73-You7)<>sage<>2022/07/21(木) 10:06:41 ID:oEc+ob4U0.net<> 1,315.04 +2.08 +0.16%
鯖復活かな? <>
Socket774 (ワッチョイ 95b1-GsVe)<>sage<>2022/07/21(木) 11:17:34 ID:nsXpdiTO0.net<> B660に安いのあるといっても条件クリアーするのはどれも高い
TV用のDnla動画サーバーを更新したいけどSATAの数が足りないんだよなぁ
x8のHBAとキャプチャーカードとUSBカードさすと安マザーはSATAカードを挿すところが足りないのばっかり
グラフィックにメモリ持ってかれると8GBじゃギリギリっぽいんでDDR4の3200を8GBから16GBにしてしのぐか
DDR5に移る準備するか魚竿の日々 <>
Socket774 (スッップ Sdfa-jauz)<>sage<>2022/07/21(木) 11:47:40 ID:033rtYwCd.net<> pci-eスロット4つ以上か
satax8(くらい?)欲しいわけか
そういう細かい要求に対応できるのが自作のいいところよね <>
Socket774 (アウアウウー Sa39-bjea)<>sage<>2022/07/22(金) 08:23:26 ID:RnNuknWRa.net<> まだAM4で使い続けるけど、DDR5が安いと1セット確保したくなるな DDR4の時のは買い時逃したから <>
Socket774 (ワッチョイ f589-lGb3)<>sage<>2022/07/22(金) 08:25:10 ID:ZJ4+CwsN0.net<> DDR5はまだまだこれから性能上がるからな
今買っても後で買い換えることになる <>
Socket774 (ワッチョイ 95b1-c3Ma)<>sage<>2022/07/22(金) 10:22:49 ID:fKTPaYz+0.net<> おいお前ら!!昨日ミカカでメモリ激安やったやんけ!!なんで言うてくれへんかったんや!!!
次はたのむで <>
Socket774 (ワッチョイ bdce-M9mo)<>sage<>2022/07/22(金) 10:26:12 ID:HzNErmQ10.net<> メモリ安かったと言っても先着順だから意味ない <>
Socket774 (ワッチョイ 95b1-c3Ma)<>sage<>2022/07/22(金) 10:33:43 ID:fKTPaYz+0.net<> そ、そうか
すまんな <>
Socket774 (ワッチョイ eef0-eHP4)<>sage<>2022/07/22(金) 11:29:58 ID:jAtHbL3E0.net<> NTTXのXデーかありゃ早いもの勝ちだからページ開く12時待機しとらんと無理 <>
Socket774 (ワッチョイ 6a33-Z8lO)<>sage<>2022/07/22(金) 14:08:55 ID:3Lxfccrk0.net<> ノートPCとかについてる基板はりつけのLPDDR4とかってサーマルパッド貼ったりしたら効果ある?
詳しい人おすえて <>
Socket774 (ワッチョイ bdce-M9mo)<>sage<>2022/07/22(金) 14:18:57 ID:HzNErmQ10.net<> 板違い
他所で聞け <>
Socket774 <>sage<>2022/07/22(金) 15:23:08.90 ID:97jPi2yh0.net<> なぜ価格右往左往スレにきたんだ…? <>
Socket774 <>sage<>2022/07/22(金) 15:28:42.71 ID:yix3U6HdM.net<> メモリスレなんて過疎だらけなんだから答えてやればいいやん
>>78
もちろん意味はある。けどヒート板との間パッドの厚さに注意な <>
Socket774 <>sage<>2022/07/22(金) 15:39:14.09 ID:zQTllvz60.net<> LPDDRそんなに熱もたないだろ
それよりゲーミングノートとかならCPUのグリスを液体金属にするとめっちゃ効くぞ
ノートPCはダイ剥き出しだからな
あとm.2 SSDの熱対策とか <>
Socket774 <>sage<>2022/07/22(金) 18:51:18.69 ID:m2JI4v7Gd.net<> よく知らんけど液体金属って水銀?
他の金属は常温だと固体だよね
水素も低温高圧下だと金属としての特性示すんじゃないかって言われてるけど、普通は気体だしね <>
Socket774 <>sage<>2022/07/22(金) 18:55:53.73 ID:zQTllvz60.net<> >>83
conductonautとか
おそらく水銀ではない模様 <>
Socket774 <>sage<>2022/07/22(金) 19:04:11.77 ID:ICjpfv0ya.net<> >>83
ガリンスタンという合金
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3 <>
Socket774 <>sage<>2022/07/22(金) 19:16:38.09 ID:m2JI4v7Gd.net<> >>85
こんなのあるんだ、知らなかったわ
記事読むとマザーにかかると不味そうな感じするね <>
Socket774 <>sage<>2022/07/22(金) 19:50:29.04 ID:I50PYG+R0.net<> >>85
>ただし脆化が起きやすいためアルミニウム製のヒートシンクには使用できない点に注意を要する。
なるほど、それで中心が銅だったのか <>
Socket774 (ワッチョイ b158-PgyN)<><>2022/07/23(土) 08:55:02 ID:efQwn7dg0.net<> PS5のCPUとヒートシンクの接触面に液体金属が使われているらしいな
他の製品で使われているのは聞いた事が無い <>
Socket774 (ワッチョイ 7bd5-9ReJ)<>sage<>2022/07/23(土) 16:24:18 ID:OaDuTyFF0.net<> >>87
銅は脆化しないけど、Gaが浸透するので組成が変わり固化する。
変に力かかってると剥離するとか、逆に剥がせなくなるとかもある。
銅にはニッケルメッキ(Gaが浸透しない性質)も必要なのですよ。 <>
Socket774 (ワッチョイ 6958-0NZL)<>sage<>2022/07/23(土) 19:20:23 ID:mHsUSK1N0.net<> >>89
ニッケルでメッキなんかしたら色は銀色になりそうだけどどうなんやろな
たしか色は銅の色だったからわかりやすかったような
まあ記憶は曖昧だからあんま覚えてないけどね
んでも生の銅のままだと酸化銅、緑青とか出そうやね <>
89 (ワッチョイ 7bd5-9ReJ)<>sage<>2022/07/23(土) 21:33:57 ID:OaDuTyFF0.net<> >>90
実際のところNiメッキ無くても直ちに影響はないとも
3~6ヶ月で固化するけど剥離しなければどうと言うこともない
お高めの銅ヒートシンクやヒートスプレッダは錆対策でメッキしてあるね <>
Socket774 (ブーイモ MMeb-J5MF)<>sage<>2022/07/24(日) 13:56:02 ID:U71XVhMkM.net<> デデンデンデデン <>
Socket774 <>sage<>2022/07/25(月) 13:13:39.46 ID:cvv+cweA0.net<> 秋葉バイモアの特価DDR5メモリ32GBセットはADATA製だった <>
Socket774 (ワッチョイ 2b81-Hut2)<>sage<>2022/07/25(月) 15:36:05 ID:gShwDBqL0.net<> おいくら万円? <>
Socket774 (スッップ Sd33-mwgc)<>sage<>2022/07/25(月) 18:29:11 ID:OLWFrMVCd.net<> デデンデンデデン <>
Socket774 (ワッチョイ 6958-IGjG)<>sage<>2022/07/25(月) 21:37:42 ID:pHgQ845r0.net<> 中国の半導体メーカー「SMIC」がIntelすら苦戦した7nmチップを大量生産し世界第3位相当のファウンドリへ急成長している実態が判明
https://gigazine.net/news/20220722-china-smic-chip/
中国メーカが欧米ファブレスメーカのファウンダリになるとは思えず
量産するとしたらDRAMかな?
だとしたらDRAMがNAND並みに大暴落しそう
SamsungやSK Hynixはどうするんだろうか <>
Socket774 (ワッチョイ 0b7e-MUaq)<>sage<>2022/07/26(火) 01:03:29 ID:lH9YgV0N0.net<> その2つ終わったらガチで国も終わりそうだな <>
Socket774 (ワッチョイ 5397-KxVo)<>sage<>2022/07/26(火) 17:23:46 ID:w8C3snMo0.net<> HUAWEIとか中国内の会社のPMICとかLEDドライバとか請け負ってるので
残念ながらDRAM暴落とかはないんよ <>
Socket774 <>sage<>2022/07/27(水) 14:25:12.04 ID:MwG8Rvch0.net<> 中国はNANDはYMTCがアップルのサプライヤーになれた
かなり成功したほうだけど製造数量はかなり少ない
DRAMはCXMTがDDR3とDDR4の数世代前のを作ってるけど歩留まりもまだよくないしコストも高い
どっちもウェハー枚数的に世界シェアは2%もないけど、
世界一半導体需要と輸入量も多いのもあって、
国策で工場を増やし続けられるので当面製造量は増え続ける予定
中国向けの日本の半導体製造装置出荷量もずっと増え続けてる <>
Socket774 (ワッチョイ 6197-Egr9)<>sage<>2022/08/06(土) 17:09:39 ID:kJcNmiSt0.net<> 中国に製造装置は禁輸にすべき。該当企業は非国民企業に認定せよ <>
Socket774 (ワッチョイ 8958-G82Z)<><>2022/08/06(土) 18:27:57 ID:huUMpxgt0.net<> 日本の半導体製造装置のシェア自体が落ちているから <>
Socket774 (スッップ Sd33-8GIu)<>sage<>2022/08/06(土) 22:21:16 ID:lnphHMWtd.net<> >>100
大東亜共栄圏に反対なわけ? <>
Socket774 (ワッチョイ a158-woMg)<>sage<>2022/08/07(日) 00:45:17 ID:FO6liv0S0.net<> やすさが正義なんだからネトウヨだまっとれw <>
Socket774 (ペラペラ SD33-jjoa)<>sage<>2022/08/07(日) 02:26:41 ID:IMEPQgpgD.net<> >>100
中国が金を払い日本が頂く持ちつ持たれつ五族協和だろっ?
似非愛国者の非国民めー! <>
Socket774 (ワッチョイ 8958-G82Z)<><>2022/08/07(日) 04:42:17 ID:hxdNdYp+0.net<> アメリカ無しでもアジア圏内だけで経済回るようにすれば良いんじゃないの <>
Socket774 (ワッチョイ 1311-Y2hf)<>sage<>2022/08/07(日) 10:31:11 ID:Dlct6Hgl0.net<> そうすると石油初め資源の大部分が入ってこなくなるな <>
Socket774 (ワッチョイ 8958-qG3D)<>sage<>2022/08/07(日) 10:37:50 ID:hxdNdYp+0.net<> ドルじゃないと決済出来ないから駄目なのか <>
Socket774 (ワッチョイ 1311-Y2hf)<>sage<>2022/08/07(日) 12:26:32 ID:Dlct6Hgl0.net<> 思考実験としては面白いが、やる意味は薄そう
冷戦時代には共産圏という非アメリカ経済圏が存在してたわけだが、それだってアメリカと取引してないわけではなかったし、
ソ連の農業政策が失敗してからは西側の小麦が生命線だったしな
理論上はアメリカ抜きで経済構築することは可能だろうが、そうなっても人口・資源量の問題で中国中心に回るだろうし、
日本中心でやろうとしたら100年200年は最低限でも必要だろうし各国のケツモチとして相応の軍事的外交的負担は必要だろう
EUのグダグダっぷりを考えれば少なくとも簡単なことではない
ゆえに既にアメリカ経済圏でNo.2の立場持ってる日本にとってメリットが大きいとは思えない
何か極限られた分野でなら日本中心も可能だろうが <>
Socket774 (スッップ Sd33-8GIu)<>sage<>2022/08/07(日) 12:49:44 ID:zYU/5rz+d.net<> >>104
五族って、大和、漢、朝鮮、満州、もう一つは?
思い浮かばない・・モンゴル?
最近台湾周りがアレな感じになってるけどさ
もしことが始まったら速攻でメモリ買った方がいいよな
俺はメモリだけじゃなくて本体ごと2台くらい買うかも
やばいぐらい高騰するよきっと <>
Socket774 (テテンテンテン MM8b-ijiU)<><>2022/08/07(日) 13:40:23 ID:htOyK02pM.net<> >>104
トヨタが下請けいじめてるみたいに下請けは儲らないよ
所詮日本の得意な装置や部品屋は下請け <>
Socket774 (アウアウウー Sa55-zBZN)<>sage<>2022/08/08(月) 12:38:10 ID:f5tiJQrBa.net<> 製造装置買ってくれる間は良いけど、独自で作り出すと下請けどころか競合になるからな。新幹線、自動車、鰻とかもう止められないよ
目先の利益より権利遵守する国と継続的にかせぐべき <>
Socket774 (オイコラミネオ MM8d-xuS9)<>sage<>2022/08/08(月) 14:07:10 ID:eNCm+cLbM.net<> DDR5の特価はまだかー
32GBx2が29,800まだかー <>
Socket774 (ワッチョイ 8958-G82Z)<><>2022/08/08(月) 19:34:37 ID:1gnJ3qHP0.net<> >>111
んな事言ったら
米国しか相手にならなくなってしまいそうだな <>
Socket774 (ワッチョイ 8958-G82Z)<><>2022/08/08(月) 19:38:06 ID:1gnJ3qHP0.net<> 欧州なんか不利になるとすぐルールを変えてくるし <>
Socket774 (ワッチョイ 8958-G82Z)<><>2022/08/08(月) 19:41:43 ID:1gnJ3qHP0.net<> 日本もエネルギーが自給出来れば
鎖国しても良さそうなんだけどな <>
Socket774 (アウアウクー MMdd-qu53)<><>2022/08/09(火) 09:16:17 ID:hoMzNbqYM.net<> >>112
すまん、そんな量を何に使うんだ?
vmware wsとかESXiとか? <>
Socket774 (ワッチョイ 1373-vKUA)<>sage<>2022/08/09(火) 10:34:40 ID:NnGUQEAj0.net<> ゲームじゃないの?w <>
Socket774 (ワッチョイ 5180-qs2z)<>sage<>2022/08/09(火) 11:59:53 ID:rkE3SQGx0.net<> 俺はファイルサーバのキャッシュと仮想マシンに使っている
128GBでも成り立っているがもう少し欲しいところ <>
Socket774 (スッップ Sd33-8GIu)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 仕事用? <>
Socket774 (ワッチョイ 5180-qs2z)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>119
趣味だよ
ベンチのために買うのはCPUやグラボだけってことはないだろ <>
Socket774 (スッップ Sd33-8GIu)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> いや、趣味でも良いけど多いなと
自分は16積んでるけど次は32にしたいわ <>
Socket774 (ワッチョイ 5180-qs2z)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリはramdiskとか触ってると際限なく欲しくなる
流石に128Gあればそこそこ満足できるサイズを確保でき運用にのってくる
因みに自分が使っているのはprimocacheでこれはramdiskベースにメモリをファイルシスデムのキャッシュに使うやつ。
これのおかげでキャッシュに乗ってるファイルはHDD上のものでもバカっ速でかなり気分は良くなる
初回読込は素の速度、ってのはどうにもならないけどな <>
Socket774 (スッップ Sd33-8GIu)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 自分は株用なんだけど1PC1台しか立ち上げられないツールを複数立ち上げるのに仮想化・・
したいところなんだけどメモリはギリ足りてるけどCPUがカツカツで無理だったわ
バランスってあるよね <>
Socket774 (テテンテンテン MM8b-5+Ff)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>122
ramdiskに興味あるんだけど、具体的にどんな場面で便利?
大容量なファイル群を何度も(メモリではなく)ディスクに読みに行くようなアプリや操作って鯖なら想像つくんだけど <>
Socket774 (ワッチョイ 5180-qs2z)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>123
メモリギリじゃスワップアウトで使い物にならなかった、ってオチでは?
今時の4コア8コア当たり前のcpuで複数起動できないとかあるのかな、と思う
まあ何かのリソースが足りなくて遅くなってるんだろうからグレードアップしなきゃだな
株ならPCにも投資すべし、かと <>
Socket774 (スッップ Sd33-8GIu)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>125
win8.1使うために古い構成にしてるからね
普段使うツール類立ち上げただけで高い時だとCPU70%くらいまで行ってる
組んだ時点ではこんなに負荷かけるとは思ってなかった
そろそろ更新したいよ
zen4が気になってる、raptorは曲がりそうな予感・・ <>
Socket774 (ペラペラ SD33-jjoa)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 投資ツールはCPUとNICへの負荷すごい高い物もあるようでございますわよ <>
Socket774 (ワッチョイ 5180-qs2z)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>124
自分の場合はCMカット
40~50G分の動画をCM部分走査すると、それがキャッシュに乗る
検索されたCM部分へのアクセスは当然、その他シークもローカルのNVMe上にあるかのごとく軽快に操作できる
ファイルサーバへのアクセスについて、smbdirectとか使って極限に近い速度を求めたから非常に満足している
https://i.imgur.com/6CXQtUC.jpg <>
Socket774 (ワッチョイ 9b41-qs2z)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>126
win8.1か
あと5ヶ月の命…と言ってみる
それはそれで、もうかるツールなら教えてくれ、いや教えて下さい
今からPC新調する理由ができた感じがする <>
Socket774 (テテンテンテン MM8b-5+Ff)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>128
効果のある用途やソフトウェアは結構限定されそうね
ありがとう <>
Socket774 (ワッチョイ 9b41-qs2z)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ファイルサーバじゃなくてクライアントPCでもCドライブにキャッシュを被せれば普通に効果でるよ
新しいNVMeからだと体感しにくいかもだけど使い古したやつだと書込み速度落ちてたりするからその辺で効果を感じるかと
純粋なramdiskだとゲームとか入れてればいいんじゃない?
一旦復元するのに時間掛かるけどスリープ運用してれば消えることないから悪くないだろ <>
Socket774 (ワッチョイ 8958-G82Z)<><>[ここ壊れてます] .net<> win8.1じゃないと動かない
株トレードアプリが有るのか <>
Socket774 <>sage<>2022/08/10(水) 09:20:42.56 ID:UwYupwUId.net<> >>132
無いんじゃね?安定性重視で枯れた環境にしてたのよ
>>129
自分に合った使い方を試行錯誤してみてくれ <>
Socket774 (ワッチョイ dd58-mhOm)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> https://www.unitcom.co.jp/buymore/archives/16190
秋葉原BUYMORE店
DDR5-4800 16GBx2 14980円 <>
Socket774 (ワッチョイ 0641-NGTC)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 64GBx2はいつ出るんだろうか? <>
Socket774 <><>2022/08/13(土) 09:30:05.03 ID:DaCl7yom0.net<> >135
スケジュール通りなら来年の半ばくらいまでに1枚で48GBが出るけど1枚64GBはDDR5では出ないんじゃないかな <>
Socket774 <>sage<>2022/08/13(土) 13:17:50.45 ID:jcSk3kNy0.net<> >>136
アドテックは出す、と信じている
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/132754
対照表に64Gとあるんだよな <>
Socket774 <>sage<>2022/08/13(土) 13:28:43.99 ID:k9qecqpY0.net<> ADATAは64GBまで出すって去年言ってたが <>
Socket774 <>sage<>2022/08/13(土) 19:45:38.35 ID:riNNC4Bgd.net<> >>136
DDR5の後継は現時点で完全に白紙状態
どんなに急いでも5年は次は来ない
下手すりゃあと10年はDDR5なんだぞ <>
Socket774 <>sage<>2022/08/13(土) 20:03:37.05 ID:dJqKibvQa.net<> CXLメモリは? <>
Socket774 <>sage<>2022/08/13(土) 20:13:57.40 ID:wu1Gmu4Rd.net<> 16GBx2でいいです、OCじゃなくていいです
サムスンかクルーシャルあたりのやつ
お安くお願いしたいです!
あとZEN4もお安く!
ドル円もできれば70円台で・・ <>
Socket774 <>sage<>2022/08/13(土) 20:33:09.85 ID:WKWyO9Xh0.net<> DDR6の話も。やはりSamsung Tech Dayで話があったのでちょっとご紹介しておきたい。まず仕様のFinalizeの時期だが、Samsungによれば2024年を予定しているとの事
ttps://news.mynavi.jp/article/20220104-2242732/ <>
Socket774 <>sage<>2022/08/13(土) 21:32:23.71 ID:t/RW2mk30.net<> よく容量ばかり言われるがDDR2-400とか見るとメモリも進化してるんだなと実感する <>
Socket774 (ワッチョイ 31ad-mhOm)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>134
4800かぁ・・・ <>
Socket774 (アウアウクー MMb1-tRx9)<><>[ここ壊れてます] .net<> ん?4800じゃあかんのか?
4400の上位互換だろ <>
Socket774 (スプッッ Sdc2-3E/z)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ホントかわからんがZEN4とraptorlakeの対応クロックはDDR5-5600とか言われてるらしいな
それだと4800はちょっと遠慮したい人もいるだろう <>
Socket774 (ワッチョイ 0641-NGTC)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>144
とりあえず容量が欲しいやつもいるわけで、4800ならまあ及第点かな、と
>>145
ddr5-4800はクロック的にはddr4-2400と同じだからまとまったデータの転送以外のレイテンシとかはそれと変わらないんじゃないかな
apu用としては4400の上位互換って認識でもいいと思うけど <>
Socket774 <>sage<>2022/08/17(水) 18:51:30.13 ID:bYFZOn/c0.net<> >>146
ソース <>
Socket774 <>sage<>2022/08/17(水) 20:41:23.05 ID:yeTLgbE60.net<> ASUS(エイスース)
メモリ DDR5 U-DIMM 32GB KIT DDR5UDIMM32GBKIT
ソフマップ特価
¥14,980(税込) <>
Socket774 (ワッチョイ e1c8-mhOm)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> CFD、新ブランドから品質とコスパを追求したDDR5/DDR4メモリ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1433269.html
どこのチップ採用するか書いてないからロットによっておみくじ状態になりそうだね <>
Socket774 (アウアウウー Saa5-BU78)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ECC付き 32, 64GB は無しかよ~ <>
Socket774 (ワッチョイ 450a-gyWX)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> どうせPANRAMのゴミだろ <>
Socket774 (オッペケ Srf1-vWSG)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Panramてまだあるんだな
まだKlevvの方がマシなような <>
Socket774 (ワッチョイ dd58-vHmA)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 3年前に買ったklevvのDDR4-8GBが一本memtestでエラーが出る
手続き面倒そうだけど交換してもらうとするか <>
Socket774 (ワッチョイ dd58-vHmA)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> あと4年前に2480円程度で買ったklevvのSSD120GBが不良セクタが出来ていて
フルフォーマットしても代替処理がされないのは死んだのか <>
Socket774 (スッップ Sd62-zPAJ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 買った時はエラー吐いてなかったの? <>
Socket774 (ワッチョイ dd58-vHmA)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 新品時はSSDはエラーは出てなかった
イベントビューアーを見てたら不良セクタが沢山記録されていた
DDR4の方はチェックして無かった気がするが
最近memtestを回したら二本セットの一本だけエラーが出て来るのに気付いた <>
Socket774 (スッップ Sd62-zPAJ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 自分はSSD面倒でそのまま使っちゃうけど
メモリは買ったらすぐにmemteatかけてるわ
そこそこ初期不良あるっていうし <>
Socket774 (ワッチョイ 496e-jSv/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 新しい単語キタ <>
Socket774 (スッップ Sd62-zPAJ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> qwerty配列で打ってるってわかるでしょ? <>
Socket774 (ワッチョイ 496e-jSv/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ニヨニヨ <>
Socket774 (ワッチョイ ff44-XvCx)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Klevvは今まで唯一初期不良に当たったメモリだからちょい忌避感
まあ他もADATAとか安物買ってたしいつか当たるってのがそれだったってだけだろうけど <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-SUpU)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリって意外と壊れやすい物みたいだよな
ヤフオクの中古なんか買うと認識しなかったり
memtestで僅かなビットエラーが出てたりして捨てたのが数枚ある <>
Socket774 (ペラペラ SD9f-LMLW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリはモリモリ壊れる消耗品
理論上半永久的にどうちゃらつっても繊細よ <>
Socket774 (ワッチョイ 9f58-4Erx)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そらおさるさんに扱わせたら一瞬で壊れるわなw <>
Socket774 <>sage<>2022/08/20(土) 07:59:29.23 ID:VspnWQOF0.net<> 初期不良には割と当たるイメージだけど、使い始めてから壊れたことはないな <>
Socket774 <>sage<>2022/08/20(土) 08:52:41.87 ID:Z1LggXH00.net<> >>163
認識しないのはspdが飛んでるだけの場合もある
その場合は他のメモリと組み合わせると動いたりするよ <>
Socket774 <>sage<>2022/08/20(土) 08:53:19.08 ID:QG4KNT5Y0.net<> そりゃ中古で買っていたらそうなる <>
Socket774 <>sage<>2022/08/20(土) 08:59:15.49 ID:sCXojESUd.net<> >>164
経年で壊れたことないけど
どんなの買ってるんだよ <>
Socket774 (オッペケ Sr73-6kP5)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> モリモリは壊れんけど割と壊れるし地雷も多い <>
Socket774 (スップ Sd1f-eHMb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そんなことないけどね
触り方とか力のかけ方とかおかしいんじゃない? <>
Socket774 (ワッチョイ 9fc7-bCGC)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 初期不良以外だとDDR3のOCメモリで3年目あたりで耐性落ちてXMPクロックで起動しなくなったのとCrucialのDDR4が2枚組の1枚が認識すらしなくなって壊れたくらいだな
結構な枚数使ってその程度だからパーツの中では取り外し時以外は壊れにくい印象 <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-6xvE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マルマルモリモリ <>
Socket774 (ワッチョイ 7f83-K97n)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリモリモリメメントモリ <>
Socket774 (ワッチョイ 1f02-csdk)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリ壊れた事ないけど
起動を年単位でほったらかすと、起動しなくなるそんな時はメモリ抜き差し繰り返すと回復する
クルーシャル8GB☓2枚ポイント差し引き5800弱で買えた
これで8GB☓4枚差しやっと32GBになるわ
ちなDDR-4 2666
数秒早い位で数千円多めに出したくない <>
Socket774 (ワッチョイ ff44-CyFy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 3200にしただけで体感できるレベルで速くなるぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 9f6e-RDWI)<><>[ここ壊れてます] .net<> 最近のネイティブに対応している CPUだと 2666と3200体感違う <>
Socket774 (ワッチョイ 9fdc-SiT/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 2666を電圧を1.35Vにして3200で使おう(提案) <>
Socket774 (ササクッテロロ Sp73-s6mK)<><>[ここ壊れてます] .net<> 涼しくなったら電圧しばいてみるか(死語) <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-6xvE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> APUなら高速メモリで全然早くなるらしいな
当たり前だけど <>
Socket774 <>sage<>2022/08/21(日) 22:31:17.26 ID:ZZfTmNH40.net<> ところで半導体不足は解消したのかね <>
Socket774 (ワッチョイ ff81-4lyv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 家電じゃなくてPCパーツ界隈の話なら解消どころか余りまくっとんで <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-SUpU)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 円安なのに100%輸入品であるDRAMの価格が全然上がらないな
アジアの基軸通貨になって来ているのか円は <>
Socket774 (スプッッ Sd1f-wT4W)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>183
円安以上にDRAM価格が下落してるから <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-SUpU)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>167
認識しないだけじゃなかった
ECC付きDDR2GBをヤフオクで4本セットで買ったんだけど
そのうちの一本が付けるだけで電源入れても沈黙して
BIOSすら立ち上がらなくなってしまう
業者に返品したかったが面倒だし送料の方が高いのでその一本は捨てた <>
Socket774 (スプッッ Sd1f-LCRb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ADATAのDDR3は使ってる途中に突然死したな
突然固まってマザボのビープ音鳴りっぱなしになった
主にDDR2世代だけど、接点不良で認識しなかったり起動しないとか何度も経験してるからIPAとかエレクトロニッククリーナー常備してる <>
Socket774 <>sage<>2022/08/22(月) 20:19:12.12 ID:q19aCft30.net<> >OCメモリで3年目あたりで耐性落ちてXMPクロックで起動しなくなった
これワイもDDR4のCorsairメモリでなったわ
24時間常時稼働PCで使用して5年1ヶ月目で発生 <>
Socket774 <>sage<>2022/08/22(月) 21:14:06.79 ID:5NXug5NJ0.net<> >>184
CPUが値上がりして円安やばいと思ってたら
それ以上にメモリ作ってる業界の方が余って来てやばそうなんだな <>
Socket774 <>sage<>2022/08/22(月) 21:36:16.65 ID:Mpp+SAzVd.net<> ああいう設備投資産業はたとえ赤字でもそれが減価償却費の範囲内とかだったら作るしかないんだろうからな
どの会社もそんな状態になってどっかが脱落するまで毎回チキンレースしてきたんでしょ、多分 <>
Socket774 (ワッチョイ 9f6e-XvCx)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 久々にメモリ増やそうと思ったけどなんか微妙に高くなってるなあ
グラボだけはアホみたいな事になってるのに <>
Socket774 <>sage<>2022/08/23(火) 04:20:38.21 ID:llZsG+hM0.net<> nttx DDR5メモリーのセール
16GBx2枚組で15,980円 <>
Socket774 <>sage<>2022/08/23(火) 04:29:58.52 ID:LWavzRZ70.net<> メモリはDDR5の値が一気に下がっているんだな
DDR4が高騰してた時はDDR5が普及するのは何年も先の話かと思ってたけど
ここまで値下がりすると来年辺りでの主流になりそうだな <>
Socket774 <>sage<>2022/08/23(火) 08:31:08.04 ID:7Pf43v+I0.net<> CFD扱いCrucial製DDR5-4800がクポン適用で安い
d払いなら10%甘言
https://nttxstore.jp/_II_CF16360411
https://nttxstore.jp/_II_CF16360409 <>
Socket774 <><>2022/08/23(火) 09:34:26.00 ID:pV1lwCxnd.net<> 安いな <>
Socket774 (ワッチョイ 9fb1-4lyv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> これで4も下がるな <>
Socket774 (ワッチョイ ffcf-eFr9)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> もうDDR4と変わらんレベルまできたのか <>
Socket774 (スププ Sd9f-A1og)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5のマザーが高いんだよ <>
Socket774 (テテンテンテン MM4f-4lyv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>197
それなー <>
Socket774 (スッップ Sd9f-gy2n)<><>[ここ壊れてます] .net<> zen4のマザーも高いのかな?
出始めは高いだろうけどさ <>
Socket774 (ワッチョイ 9f6e-tEjH)<><>[ここ壊れてます] .net<> DDR4-3200 のメモリをいろいろ見ているけど、1.35V と 1.2V とか書いてなくて踏ん切りが付かないw
どうせなら、1.2V のネイティブ(?)メモリにしたい <>
Socket774 (ワッチョイ 7f6e-bhGi)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>200
緑基板のやつ買っとけ
クルーシャル純正だ
ttps://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_ma=1746,2092&pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=40&pdf_Spec303=1.2&pdf_so=p1 <>
Socket774 <><>2022/08/23(火) 13:17:40.48 ID:etM3KSct0.net<> 同じ製品マザーならDDR4よりDDR5の方が円2割くらい安いよ
先日ASUS TUF B660m DDR4マザーを買おうと思ったらほぼ変わらない価格でASUS ROG B660mマザーがあったので思わずそっちポチった。
んで昨日届いたら手持ちのDDR4メモリが刺さらなくてそこでDDR5マザーをポチってたのに気づいたorz
慌ててAmazonでクルーシャルDDR5をポチったけど16x 2枚で20055円だったよ
3万くらいだと思ってたから助かったわ <>
Socket774 <>sage<>2022/08/23(火) 17:31:21.30 ID:jd9r6DMJ0.net<> そのマザーだけ安いんだよな
DDR5のZ690も頑張ってくれ <>
Socket774 <>sage<>2022/08/24(水) 06:20:49.34 ID:+7o0PGTp0.net<> 1'sのDDR5-4800 16GBx2 11,880円
価格のつけ間違いかと思うくらい安いな <>
Socket774 <>sage<>2022/08/24(水) 06:41:20.03 ID:J/OmSL0w0.net<> DDR5対応マザボが少ないから余って
叩き売りしているのか <>
Socket774 <>sage<>2022/08/24(水) 06:45:51.88 ID:HU+oiV3v0.net<> てか価格ミスだろう
アマで¥23,978の8/29発売、ヨドでは¥26,420
とりあえずふたつポチったけど、取り寄せだからキャンセルかなぁ <>
Socket774 <>sage<>2022/08/24(水) 07:26:22.08 ID:La2Wd/4M0.net<> ソフマップでもNTT-Xでも激安だから
ワンズのも処分価格としては妥当だろ <>
Socket774 <>sage<>2022/08/24(水) 08:40:58.34 ID:N7qilbGQ0.net<> ワンズの会員限定価格だったら普通じゃね <>
Socket774 <><>2022/08/24(水) 09:02:10.52 ID:0e2jZrQV0.net<> DDR3 sodimmとか消えていく規格だと今後は値上がり傾向ですかね?
逆に在庫捌くために投げ売りされますか? <>
Socket774 <>sage<>2022/08/24(水) 09:15:23.61 ID:IhQurbu70.net<> PCで過去のものがプレミアムついて値上がりしてるって
メーカーパッケージ以外ではほとんどみたことないな
最低でも当時価格より上昇してるやつ
ファミコンのカセットみたいになるのはまだまだ先だろう <>
Socket774 <>sage<>2022/08/24(水) 09:25:50.92 ID:qaGOqz37d.net<> 台湾侵攻でもない限り値上がりしないんじゃね?知らんけど
俺も古い規格のメモリが値上がりしたって見た記憶ないな
全体的に上がる時に一緒に上がった事はあったと思うけど <>
Socket774 <><>2022/08/24(水) 10:13:02.21 ID:0e2jZrQV0.net<> ありがとう
上がる心配はしなくてよさそうですね <>
Socket774 <>sage<>2022/08/24(水) 11:22:15.43 ID:arz3pcAG0.net<> ワンズDDR5の価格修正されてるな
一応ポチったけど取り消しやろな <>
Socket774 <>sage<>2022/08/24(水) 11:49:41.49 ID:3QEVexjq0.net<> 30℃以下の環境で50時間未満とメモリに負荷が掛かる用途では使っていないけど
このタイミングでDDR4-2666 16GB x2(G.SKILL@Hynix)の1枚がいきなり壊れた
再起動ループ&memtestで大量のエラー(別PCでも再現) <>
Socket774 <>sage<>2022/08/24(水) 11:57:16.88 ID:N7qilbGQ0.net<> G.Skillなら永久保証付いてるだろ?
ドスパラで買うと1年保証だけど <>
Socket774 <>sage<>2022/08/24(水) 12:44:24.07 ID:La2Wd/4M0.net<> 予定数売ったから元値に戻すだけだろ
ZEN3 のセールの時もそんな感じだった <>
Socket774 (ワッチョイ 9f58-4Erx)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 50時間未満ってなんやろ
新品からと言いたかったんだろうか <>
Socket774 (ワッチョイ ffdc-SiT/)<><>[ここ壊れてます] .net<> https://i.imgur.com/EzoUnel.png
ある程度使用したらXMPクロックで動かなくなったってこのおっさんも言ってるからガチなんだな <>
Socket774 (オッペケ Sr73-6kP5)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ストレージも電源もメモリも経たるんよ <>
Socket774 (スップ Sd9f-0QHa)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリ以外の設定も変わってたらCPUの方が原因かもしれない <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-SUpU)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>210
SLOT式のPentium2や3なんか形は恰好いいのに
ハードオフで100円以下で売ってるからな
ありふれたファミコンカセット以下の価値でしかない <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-SUpU)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> XMPメモリーって低電圧で動作しない素性の悪いメモリチップに
電圧を盛って無理やりOCさせて動かしているだけじゃないの
電圧を落とすとメッキが剥がれる糞メモリだよ <>
Socket774 (ワッチョイ 9f58-T0LH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> サムスンBダイに向かってそれが言えたなら認めてやる <>
Socket774 (ワッチョイ 9fb2-eavu)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>213
ワンズってこう言うときkonozamaするのか丸紅みたいに頑張ってくれる? <>
Socket774 (ワッチョイ ff44-74zY)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>224
それは俺も興味深いけどkonozamaだと思うよ <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-SUpU)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>223
糞メモリに限ってヒートスプレッダでカバーされているので
メモリチップが見えないから確認のしようがない <>
Socket774 (ワッチョイ 9f58-tEjH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>224
キャンセルされず、こんなメール届いたから普通に届きそうな予感
御注文頂きました商品は今週末頃に入荷予定の新製品となり、
こちらが入荷次第に下記金額明細内容にて発送手続きに移らせて頂きます。
入荷後に発送が完了しましたらあらためて御連絡差し上げますので、
お届けまで今しばらくお待ち頂きますよう、宜しくお願い致します。 <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-SiT/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR3とかって今買おうと思うと、安いのは終売
結果高いのしか売れ残ってない(俺感 <>
Socket774 (ワッチョイ 9f73-iG4B)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ファミコンと同じだな <>
Socket774 (ワッチョイ 1f56-SiT/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Team(チーム) PC4-28800 (DDR4-3600)288pin DDR4 UDIMM 32GB(16GB×2枚)
T-FORCE Vulcan Z TLZRD432G3600HC18JDC 10,980円 <>
Socket774 (エアペラ SD9f-tEjH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 手持ちのメモリをMemTest86でチェックしていたら
メーカー名が「Roa Logic BV」だった
こういうメーカーってあるの? <>
Socket774 (ワッチョイ ffdc-SiT/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> https://github.com/memtest86plus/memtest86plus/issues
バグ多すぎていつまともに使えるようになるんやろな <>
Socket774 (テテンテンテン MM1f-+Ekx)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> もう売っぱらっちゃったけど2400で電圧盛っても全然伸びないやつもあれば2166で盛れば3000や3200まで伸びるものもあったなぁ <>
Socket774 (ワッチョイ 9f58-FqIH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>227
数量限定特価だったみたいだな… <>
Socket774 (ワッチョイ ff81-4lyv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>230
激安やん!!なんか罠あるんけ? <>
Socket774 (ワッチョイ 9fb1-SiT/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR4末期になって今更中途半端な32GBとか今更過ぎて売れないわな <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-SUpU)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 16GBが一般向けの最低スペックの時代だけど
32GBは仮想化用途以外じゃ使い切らないな <>
Socket774 (JP 0H9f-gy2n)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 一般向け最低スペックは4GBくらいだろ
おまいらが職場で使わされてるPCは何G積んでるんだよ?
あ、ちなみに自分は無職です
自作機なら16GBくらいにする人多いだろうけどね <>
Socket774 (ワッチョイ 9f4a-dRgc)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>238
職場PCは4GBだったけど情シスに文句言いまくって4GB追加させた <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-SUpU)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 4GBだと64bitWindows10がまともに動くか動かないか怪しいし
8GBが64bit動作最低限って感じになってるよな
12GB辺りが一般用途必要十分量だけど
キリが悪いから16GBが標準じゃないの
DDR4も8GBx2が一番容量単価が安いし
32GBは普通は要らない容量だな <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-SUpU)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Windows11でAndroidエミュレータが標準搭載されたんだなそういや
あれってスマホ並みのスペックにするとメモリをかなり食うから
16GBが標準になるだろやっぱり <>
Socket774 (JP 0Hd3-tEjH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 最低が4GBと言ってるけど、DDR5は4GBって売って無くね?
そもそもWindows11の最低メモリ要件が4GBになってるから、1枚だけだと
グラフィックに取られた場合要件満たせなくなるから最低は4GBx2の8GBになるんじゃないかな <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-SUpU)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Windows95の時代は8MBだったおじいちゃん <>
Socket774 (JP 0H9f-gy2n)<><>[ここ壊れてます] .net<> 価格コムでノーパソ見てきたけどwin11でも普通にメモリ4GBのモデル売ってたわ <>
Socket774 (JP 0H63-SUpU)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 3GBだとWindows10 64bit標準機能の記憶域プールが正常に認識されないから
4GBが正常動作スレスレのレベルなんだろうな <>
Socket774 (ペラペラ SD1f-LMLW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Chrome user device characteristics report
これに、ちょろめ稼働PC限定だが、世界の稼働PCのメモリ量のデータある
国内4と8が大部分で8GBが最も多いと推測 <>
Socket774 (JP 0H9f-gy2n)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>246
そんなもんだろうな
自分は4台あるけど
16、16、12、8
だわ <>
Socket774 (テテンテンテン MM1f-+Ekx)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 仕事でデータ入力センター/処理センターに見学行ったことがあったけど使ってるアプリによって4GBのやつと8GBのやつがあったな
ほとんどブラウザしか動かさなくてWEBアプリがほとんど処理をするような部署→4GBが多い
サーバーからデータをダウンロードしてローカルでイメージファイル/PDF/Excelなどを開いて処理をした後サーバーにアップ→8GBが多い
こんな感じだったかなあ… <>
Socket774 (ワッチョイ ff44-74zY)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今時メモリなんか安いんだから16GB積んどけっつーの
8GBでスワップして処理時間かかってSSDの寿命縮めて情シスの手間増やすなんて馬鹿馬鹿しい
IT関係=単なるコストという概念しかない老害過ぎる経営層は死んでしまえ
DXとか言う前に老害が引退した方がコスト削減できて生産性が上がる <>
Socket774 (スププ Sd9f-pRpt)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> この10年で容量単価の下落ペース鈍りすぎ
今こそVistaの時みたいな力業が必要かな <>
Socket774 (スッップ Sd9f-gy2n)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ほぼ横ばいに近いんじゃないか?
10年くらい前にDDR3の4GBx2を3000円強で買った記憶ある
容量単価は今とほとんど変わらん <>
Socket774 (アウアウウー Sa63-XWHJ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 会社のPC 32GB だけど足りないので近々+256GB増設予定。自宅PC 96GB、こっちはまだ余裕 <>
Socket774 (ワッチョイ 9f03-vcLR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>248
それ納入時は一律4GBだったのが、後段の部署では仕事にならない!ってんで
増設か機種入れ替えでメモリアップされたんじゃね? <>
Socket774 (スッップ Sd9f-gy2n)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>252
何に使ってんの? <>
Socket774 (ワッチョイ 9f0c-tEjH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 32Gに追加で+256GってWS? <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-r/2p)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Ryzenスレッドリッパーじゃないと
そんなにメモリー載せられないだろ <>
252 (アウアウウー Sa63-XWHJ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>254
ソフト開発。ubuntu なんでパワポやExcelのために常時仮想マシンも動かしててスワップしまくり。
>>255,256
Dell precision7820 <>
Socket774 (ワッチョイ 9f58-tEjH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>257
業務用のWSでそのモデル自体が100万コースとかビビった
メモリオプションで512Gx2で1Tとかあるのな <>
Socket774 (アウアウクー MM73-UIZa)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Teamメモリは海外でもセールやってんな
ZEN4以降DDR5しかサポートしなくなるだろうし、DDR4はアナウンスの前に在庫捌いとこうってことかな <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-SUpU)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ECCレジスタードメモリって
一般向けではあり得ない大容量だったら新品でも意外と安く買えるんだな
旧式ならヤフオクで捨て値で叩き売られているし
付けられるマザーボードが無いけど <>
Socket774 (ワッチョイ 1fcf-XvCx)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリって容量以外にどこの性能をみたらいいのですか?
同じ容量でも値段が結構違うので <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-SUpU)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 良く分からんなら一番安いので良いんじゃないの
マザーボードやCPUのクロック上限が分かるなら
それに合わせて高速なメモリにすれば最大5%程
性能アップするかもしれない <>
Socket774 (ワッチョイ 1fcf-XvCx)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 定格2400mhzと、mp3200mhzと定格3200mhzってどういう評価なの? <>
Socket774 (ワッチョイ 1f0a-p6Gk)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> XMPは電圧が1.35Vでカツ入れ
定格は電圧が1.2V <>
Socket774 (ペラペラ SD1f-LMLW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>260
WSの自作板はREGに対応してるけど全体的に対応した板が高価だし
メモリが安くても他が高くつくことになるね
それにバッファ付きは普通のメモリより動作が遅いよ <>
Socket774 (ワッチョイ 1fcf-XvCx)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>264
電圧が違うってのは主に電気代が違うってこと?
1.2Vと1.35Vってそんな変わらなさそうやけど <>
Socket774 (ワッチョイ 7f6e-tEjH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 電気代よりメモリーがアチアチになるのを心配しよう <>
Socket774 (ワッチョイ 1fcf-XvCx)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> amazonとかで調べると3200MHzて書いてるけどググってみると定格は2400MHzだったりするんだけど
基本的に商品名はオーバークロックした数値を書くの? <>
Socket774 (ワッチョイ 9f58-LCRb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>268
その辺が分かりにくい
最近自作はじめたこともある <>
Socket774 (ワッチョイ 9f86-gNg8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>268
そういうときは価格.comの方が親切に書いてあるからオススメ
Amazonが安いわけではないという事実にも気がつくし <>
Socket774 (ワンミングク MMdf-CyFy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリーに記録されている速度設定の最大値で売ってる
電圧が高い、XMP、オーバークロックならソレ
JEDEC準拠、ネイティブとかなら普通
XMPに記してあるメーカーが施したOC設定は環境によって動かないこともある <>
Socket774 (テテンテンテン MM1f-+Ekx)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> オーバークロックした周波数で確認済みならそっちを書くんだろうなその方が売れるから
まあどこのショップで買うにも説明は隅から隅まで読めってことなんでしょう、
そして経験と知識を総動員して説明に矛盾がないかとか考えてから注文しろってことなんだろう <>
Socket774 (スッップ Sd9f-gy2n)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 俺のDDR3機は何も考えないで買った結果
JEDECとXMPのメモリが混在してるわw
クロックは低い方に合わせて動いてるけど
電圧はXMPに合わせて両方とも高い電圧かかってんのかねぇ <>
Socket774 <>sage<>2022/08/27(土) 17:59:45.45 ID:Q2rSoeRf0.net<> ワンズのメモリ発送されたよ <>
Socket774 <>sage<>2022/08/27(土) 18:11:14.68 ID:5jCMyBf40.net<> >>274
おめでとう <>
Socket774 <>sage<>2022/08/27(土) 19:06:19.46 ID:imJcmXMR0.net<> 9月の新CPU発売日前にメモリを調達しておくべきかな? <>
Socket774 (ワッチョイ 4dcd-z6ab)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>276
メモリも新しいの出そうだから発表待ちだわ <>
Socket774 (ワッチョイ a50a-/IP/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 気の利いたBIOSならどのメモリスロットからSPDやXMP読み込むか選べる <>
Socket774 (ワッチョイ 11ad-K15z)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリはdramもnandもすごい勢いで暴落中だから心配しなくていいよ
必要なときに買いなよ <>
Socket774 (ワッチョイ 3d58-bu3r)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> これで円高だったらボロ安だったのに惜しいな <>
Socket774 (ワッチョイ a50a-/IP/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5-4800ならかなり下がった <>
Socket774 (スッップ Sd22-CLrd)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> MCJからパソコン工房の株主優待券キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! <>
Socket774 (ワッチョイ 3d58-bu3r)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> なんだよポンコツPCに安くなったDDR3を増設してたのに
もうDDR5の時代になっちゃってるじゃん
DDR4は買い過ぎて余ってるし <>
Socket774 <>sage<>2022/08/28(日) 01:34:30.33 ID:WLgzygpmd.net<> >>277
128GB積みたいから
新製品で64GBモジュール来るか期待
1枚6万くらいならいいんだけどな~ <>
Socket774 <>sage<>2022/08/29(月) 11:42:30.93 ID:5tVVdVHE0.net<> ホント円安なら32GBが1万で当たり前に買えてたのになあ 残念すぎる <>
Socket774 <>sage<>2022/08/29(月) 11:42:46.75 ID:5tVVdVHE0.net<> 間違えた 100円前後の円高ならなあ <>
Socket774 <>sage<>2022/08/29(月) 22:40:10.91 ID:XjYM/f3X0.net<> 1ドル80円時代と140円の今とでGB単価変わってないからな
円の価値毀損されてなければ最安値圏内 <>
Socket774 (スップ Sd82-Ud03)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 米マイクロンもDDR5DRAM販売へ、サムスン電子とSKハイニックスに続き
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c43629254b092f45ca14bb1d8a9b69598314b63
さあさあ競争だ <>
Socket774 (ワッチョイ 3d58-bu3r)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR-SDRAMもCPUから長い線をソケットから
沢山引っ張り出しているのに良くぞここまで高速化したな
ちょっと前のCPUの2次キャッシュのSRAMや
15年前のCPUの1次キャッシュより速いんじゃ無いのか <>
Socket774 (スッップ Sd22-1ijD)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> https://i.imgur.com/igfr4iF.jpg <>
Socket774 <>sage<>2022/08/31(水) 01:04:29.86 ID:WcVDpIRVd.net<> >>290
20年くらい前? <>
Socket774 (スッップ Sd22-1ijD)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>291
スマートメディアとか売ってるしそのくらいだろうなぁ <>
Socket774 <><>2022/08/31(水) 13:42:25.05 ID:kXUShLH40.net<> スマートメディア、今、見ると「でかっ」って思うよね。薄いけど。
容量が大きくなる度に使える使えない問題が出て残念だった
関係ないけど、今、こんなにDDR5が安くなって
DDR4のLGA1700マザーボードを数か月前に買って失敗したような気がする <>
Socket774 (ワッチョイ 86af-Ickp)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> MDプレーヤーとMDコンポ買ったらMP3プレーヤーの時代になったり
DVD+Rドライブ買ったら-Rが覇権獲ったり
待てば良かったなんてよくあることさ <>
Socket774 (ワッチョイ 0211-NTH+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 配信サービスとフラッシュメモリの発達で光学メディア自体が死にかかってたりするしな
BDはオワコン <>
Socket774 (オッペケ Sr51-BP4t)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そうでも無い
濡れに強いし <>
Socket774 (スッップ Sd22-CLrd)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そのうち安くなるだろうと思ってBD読むだけのドライブ買ったら
全然普及しなくて値段下がんないのね
最初から書けるやつ買っておけばよかったよ <>
Socket774 (ワッチョイ eec0-4BYI)<><>[ここ壊れてます] .net<> https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1435758.html
これって特に皆関心ない?
朝ポチッたけど、在庫数変わらずでちと悲しい・・
4800だからすか? <>
Socket774 (ワッチョイ a50a-/IP/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>298
d払い10%還元の時に買ってるはず
ついでに32GBは先週より値上げしてる <>
Socket774 (ワッチョイ 025a-oxQ6)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリーはケチならない
CLも見て選ぶ <>
Socket774 (スッップ Sd22-CLrd)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ラプターとzen4の具合見てからじゃないとddr5はどうするか悩ましいタイミングよね <>
Socket774 (ワンミングク MM52-9UjW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ノート用にシリコンパワーの2666の8GB2枚勝ったらブルスク連発で
チップみたらCXMTだった
予想外すぎた
もうつぎからcrucialしかメモリ買いたくない
返品めんどい <>
Socket774 (ワッチョイ 3d58-bu3r)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリって結構壊れるから困るよな
Memtest86で僅かなビットエラーを時々出してくる奴とか有るし <>
Socket774 (ワンミングク MM99-9UjW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリスレの住人はCXMT当たったことある?
NANYAはあるだろうけどCXMT引くとなんか驚く <>
Socket774 (テテンテンテン MM02-7B39)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> どういうショップでどういう商品名のものを買ったらCXMTに当たるのかな <>
Socket774 (ワンミングク MM99-9UjW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>305
amazon本体、シリコンパワー純正、DDR4-2666 SODIMM、8GB*2枚セット
この前のタイムセール祭りで勝った
"シリコンパワー CXMT"でググればamazonのレビューで何人か同じやつ引っかかるぞ <>
Socket774 (ワンミングク MM15-9UjW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> https://mobile.twitter.com/lileenchantee/status/1439485737695547397
こういうツイートも
(deleted an unsolicited ad) <>
Socket774 (アウアウエー Sa0a-BP4t)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 昔、中華メモリの生産が始まったらメモリ激安とか
妄想垂れ流してた奴らはどんな気持ちなんだろうな <>
Socket774 (ワンミングク MM52-9UjW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>308
一回中華が1割とかシェア超えたら潰すために一気に大手が値段下げそうだけどね
まあ、そのまえに中国のばあいはアメリカが半導体製造装置が禁輸すればいいだけか
台湾とか禁輸できない地域で1割以上のシェア取るメーカーもし出たら潰し合いで潰れるまで2年3年無理矢理値下げしそう
中華本国なら装置の禁輸で終わるけど <>
Socket774 (アウアウエー Sa0a-BP4t)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 不良品でシェア取られても痛くも無いだろ
微細化遅れてる方は値下げしてるのと同じ
君の買ったメモリも喝入れれば動くかもよ <>
Socket774 (テテンテンテン MM02-7B39)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> グダグダなところが中華らしいっちゃ中華らしいけどな
そして>返品めんどい
っていう人が一定数いることも見込んでやってるんだろうな <>
Socket774 (ワッチョイ 0d68-tO2g)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 中華半導体は世界の市場を取りに行くものじゃなくて
制裁で禁輸されても戦争継続できるようにするためのものと思ってる <>
Socket774 (ワッチョイ 296e-gLHC)<><>[ここ壊れてます] .net<> なんか最近クルーシャルばっかり買ってるなぁ <>
Socket774 (ワントンキン MM52-9UjW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>310
いうてchengxinMTはEUVこそ禁輸されそうだけどArFの1Xnm台はつくれてDDR4-3200をsiliconpowerが採用するレベルらしいし
EUVがメモリで一般化されるまでは普通に脅威じゃね?
まあEUVは禁輸だろうからそこまでだろうけど
車載とか性能低くていいのがCXMTがシェア取るパターンは有り得そう <>
Socket774 (ワッチョイ 61b1-yNcK)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>311
前回のセールで色々買ったら不良品4つもあった
最後に来たのは部品で安い奴(400円ぐらい)だったからもう返品めんどくてそのままにしたわ・・・・・
Amazonお勧めで買ったPCパーツ3つは交換しようとしたら不可だったので返品にしたけど
不良率たけーよ <>
Socket774 (ワッチョイ 6edc-83Bc)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Corsairはやめとけ
時間差でエラー吐く個体が相当数ある <>
Socket774 (ワントンキン MM52-9UjW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 結局分解がやたら面倒なノートなら安定のcrucialがいいのか?
俺はもう5種類のネジ30個と格闘したくない <>
Socket774 (ワッチョイ a5e7-/IP/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ノートは板違いやああ <>
Socket774 (ワッチョイ 45ac-Ooih)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 緑基盤はイヤイヤなの。。。 <>
Socket774 (ワッチョイ 3d58-83Bc)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Micron純正品で容量32GBのECC対応DDR5メモリーが発売
https://ascii.jp/elem/000/004/103/4103997/
ECC対応なだけあってなかなかのお値段 <>
Socket774 (ワンミングク MM15-9UjW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリの進歩って遅いよな
ムーアの法則が2年で2倍ならこっちは6年で2倍くらいのイメージ
今の2010年PCが2-4GB標準が2016年に4-8GB、2022に8-16GBが標準って感じ
2010年以前は3年で倍くらいのスピードだったのにそっから一気に遅くなった気がする
DDR5も実はゲーマーとかマニア以外いらないんじゃないかって気がする
メモリのクロック上げても大して性能上がんないし <>
Socket774 (ワッチョイ c958-yNcK)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 残り5個
ttps://www.pc4u.co.jp/shopdetail/000000058672 <>
Socket774 (テテンテンテン MM02-7B39)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ↑もう4年以上前にこれの2400、16Gx2赤O.C.なしを買ったな
メモリがめちゃめちゃ高かった時期だったけど必要だったから泣く泣く買った思い出 <>
Socket774 <>sage<>2022/09/02(金) 22:57:24.60 ID:i6edOeOa0.net<> 急速な円安進行・・・・
やっぱりCPU発売前にメモリ買うべきか? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/03(土) 00:40:58.55 ID:h9aWsbBUM.net<> ミニPCでも動画編集したいけど余ってるメモリが16GB1枚と4GBいっぱいでスロット2つ
zen2アーキの低スペAPUだけど
メモリは多いにこしたことないから16GBに4GBで20GBにしたほうがいいのか
16GB1枚だけでいいのか <>
Socket774 <>sage<>2022/09/03(土) 00:42:11.28 ID:EVUZHhztD.net<> 思いついたらとりあえずやってみれば分かります! <>
Socket774 <>sage<>2022/09/03(土) 00:43:10.93 ID:JbkiKEWAd.net<> Zen2が低スペかはともかく、回線はゴミだな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/03(土) 00:45:44.77 ID:fYb+15pa0.net<> メモリー容量をチャンポンにすると
アクセス領域によってデュアルチャンネルだったり
シングルチャンネルだったりになるけどどうでも良いな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/03(土) 00:46:26.75 ID:CTstu4SoM.net<> ゲームベンチは8GB+2GBは逆に結果ちょっと悪くなるって言われてるんだよな
フレックスモードでものこり6GBのシングルチャンネルが混戦する
ただ3つFHDディスプレイつないでブラウザと動画編集のばあいはどっちがいいか謎なんだよな
スペースでかいほうが良い理論が正しいのか
フレックスモードは倍の容量までのミックスが限界で4倍の容量はだめっていう説を取るか
ちょうどいいベンチがない <>
Socket774 <>sage<>2022/09/03(土) 00:48:03.34 ID:CTstu4SoM.net<> >>327
俺の家は固定IPだからタブもスマホも自動的にモバイルから書き込むようにしてるんだよ
ここはIp出ないけど
いまはサブスマから書いてる
まあメインスマホもUQだけど <>
Socket774 <>sage<>2022/09/03(土) 00:55:42.70 ID:EVUZHhztD.net<> 増設して動画編集して快適かどうかの主観ベンチで判断でええことにしよう <>
Socket774 (テテンテンテン MMff-1yQq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> フレックスモード使ってるやつってなぜか少ないよな
16と4は極端にしても16と8とか普通にやればいいけどみんな律儀に同じメーカー同じクロックの同じ容量にするよな <>
Socket774 (ワッチョイ c7b1-3Pvp)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>329
AMD APU A10-7850Kの統合GPU(2GB割り当て)で試した時は
FF14ベンチマークだと
DDR3-1866 2GB+8Gは
DDR3-1333 8GB+8GBより3Dベンチマークだと高速ぐらいで微妙だったな
RyzenAPU以降は激遅なOnionバスが無くなってVRAMを少なく割り当ててもそこまでボトルネックにならなくなったので専用ビデオメモリが少ない構成もあるから共有システムメモリに溢れるとフレックスモードだと不利かもしれない <>
Socket774 (ワンミングク MM3f-x/Iq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>333
なるほどなあ
うちのDDR42666の16GBと4GBでフレックスするならシステム指定仮想VRAMの3.5GGBくらいにすれば16+4でも動画編集とネットなら悪くないかな
動画編集するのに3.5しかVRAMないのも心許ないけど
まあ3500円出して8GBかって16+8が正解な気はするけど
DDR4の4GBが5枚余ってるとそれを使いたくなる <>
Socket774 (ワッチョイ 6758-QEyy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 16GB一本買って16x16にするのが精神的にも一番良いだろ <>
Socket774 (ワンミングク MM3f-x/Iq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>335
3階の四畳半の小部屋ミニPCに金をかけたくない…
5人家族で老人二人いるから家族だれかが発熱したら俺3階の小部屋に俺まで隔離されるからその時動画編集もできるPCがほしいのよな
1回12日間隔離して4*2の8GBのPCとスマホのみで辛かったから余ったモニタと余ったパーツでいざというときのPCを組んでおきたいんだよな <>
Socket774 (ワッチョイ 6758-QEyy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そりゃ使う動画編集アプリが
どれだけメモリを食うのかで変わる <>
Socket774 (ワントンキン MM3f-MEt+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 別にそのパソコンで処理しなくても
リモートでええやん <>
Socket774 (ワンミングク MM3f-x/Iq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>337
16でストレスまあまああるけどギリ我慢できるレベル
いまのを32にするまで16でなんとかしてた
だから4GBを空きスロットに入れたいのよ
>>338
クソ長動画を4Kで保存してるからデータのやり取りがな
編集が10時間くらいの観光地の風景でデそこから要らない場所切ってテロップ少し入れてって40分くらいにする作業だから
リモートが一番向かない <>
Socket774 (ワッチョイ 27e7-VDra)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> パソコン組んだときにデュアルチャネルの事知らずに16GBを1枚だけ買ったのか
マザーボードが廉価クラスでメモリ2本しか使えないパターン <>
Socket774 (ワッチョイ 47e9-Uw5p)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>339
編集は4Kで表示させる必要ないだろ
rdpで処理はリモートで実行すればいい <>
Socket774 (ワッチョイ 6758-QEyy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> リモートデスクトップで良くね <>
Socket774 (ワッチョイ 5f6e-8fpQ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そう言うスキルがないんでしょ <>
Socket774 (ワントンキン MM3f-MEt+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> スキルが無いならお金で解決 <>
Socket774 (ワッチョイ 7f44-yFwy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ・4K動画の編集と言う事はそれを仕事にしている
・なのに16GB1本の代金(6千円くらい?)をケチる
・金はケチるけど技術的な工夫をするリテラシーもない
3行でまとめるとこれで正解なのかな? <>
Socket774 (スッップ Sd7f-txHP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 日曜プログラマーだけどスキルの低さをマシンパワーで補う事よくあるわ
これ本職が書けばラズパイでも十分そうだよな・・
と思うような処理でもプログラム自体は簡単に済ませてしまって
そのクソ重い処理をデスクトップPCの性能で押し切る <>
Socket774 (ワッチョイ 87ad-Iguz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 完成度低くてもそれでお金稼げるならええんやで <>
Socket774 (スッップ Sd7f-txHP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 一応金にはなってるんだよな、ありがたい事だわ <>
Socket774 (ワッチョイ 5fad-xlbB)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> RDPならタダ
16GB1本追加で6千円
余ってる4GBのメモリ売って16GBの足しにすれば? <>
Socket774 (ワッチョイ 6758-ejf3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>346
Pythonかそれ <>
Socket774 (スッップ Sd7f-txHP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>350
VBAとか、まぁスクリプト言語だよ <>
Socket774 (ペラペラ SDff-ofuT)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>339
メインPCのアカウントにログインパスつけてリモートデスクトップON
サブ機からメインPCにRDP接続すれば、操作を遠隔でやるだけで、処理はメインPCだよ?
(3D編集、CAD、3Dゲームプレイとかじゃ
マウスカーソルの絶対座標・相対座標の挙動が違うことで
環境によってはwindowsのRDP経由での操作はやり辛い場合があるが
動画編集じゃ影響ないと思いますの) <>
Socket774 (ワンミングク MMcb-x/Iq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>345
仕事なんて言ってないよ
趣味だよ
地元の山道とかちょっと普通は来にくいようなした観光スポットを上げてるだけで暇なときにまとめて編集してる
収益化もしてない
4Kにしてるのは超広角でとってあとからズームして編集してるから
濃厚接触10日隔離があったときに溜まった動画まとめて編集しようにもメモリがゴミ過ぎてできなかった反省とメインが壊れた時の予備で3階小部屋用のミニPCをメモリ拡張しようとしてるだけ
SDカードとかにのこってるデータとかあるから管理上手元のほうがやりやすい
もちろん仕事でやってるならもっとデータ管理しっかりしてリモートデスクトップ環境整えるとかやるかもしれないけど趣味で広告つけずやってる程度だからそこまでやる気起きないから残りのパーツでなんとかならんかなって話
4Kなら仕事用とかどれだけ昔の話だよ <>
Socket774 (ワンミングク MMcb-x/Iq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>352
手元のSSDやSDにデータが散らばっててそれが旅先でコピーしてその旅行用ノートPCとSDカードと外付けSSDにばらばらにあるから面倒なんだよ
それがリュックにまとまって入ってる
なれてればその状況でもリモートで処理できるのかもしれないけど15本くらい地元のちょっと人気のないスポットとか紹介する広告なしのyoutubeで、しかもコロナ隔離とメイン機がこわれた時の予備のためにそこまで環境整える元気がない <>
Socket774 (テテンテンテン MMff-x8dG)<><>[ここ壊れてます] .net<> 4Kなら仕事理論はめちゃくちゃだな
スマホの動画なんて4Kがふつうなのに
iphoneでとったのそのまま上げて4Kとかいくらでもある
まあ趣味とはいえ普通に6000円出せよって思わないでもないけど
4Kならそれが仕事ってyoutube見たことないのかな <>
Socket774 (ワッチョイ 5fdc-eyTb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ケチあるあるだけど今更DDR4買いたくないよな
超円安だしまだ半導体不足で安くないしなによりDDR5の時代になって余るの目に見えてるし <>
Socket774 (ワッチョイ 470c-MEt+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 動画編集するときはデータを内蔵SSDの1箇所に集約してからやると良いよ <>
Socket774 (テテンテンテン MMff-lbj2)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリの価格変動に右往左往するスレで買えってのも趣旨違いかね
DDR4なら特に
スレタイ通り右往左往してるわけだし <>
Socket774 (ワッチョイ 6758-QEyy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> このスレの住人的には
16GBx2のデュアルチャンネルが最低スペックだから
1本差し聞くと皆イライラするんだろうな <>
Socket774 (スッップ Sd7f-txHP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 右往左往しちゃうよなメモリ移行期だもんな
5700Gが下がってて気になるなとは思いつつも
今更DDR4買いたくねーなと思ってるDDR3使いです <>
Socket774 (ワンミングク MM3f-x/Iq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>340
サブは3階の小部屋用で動画編集なんて考えてないただ動画とブラウジング用だからlenovoのミニPCが無駄に安い時買ってそれをSSD化して4GB1枚追加して4GB*2
16GBDDR42666は某所でクソ安かったときがあって4000円くらいで買ったけど1限だった
メインは普通にDDR5の16GB*2 <>
Socket774 (ワンミングク MM2b-x/Iq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> あとなんでDDR4の4GBがいっぱい余ってるかって言うと前のメインPCが4GB*4のクアッドチャンネルにしてたからなんだよな
今思うけどクアッドチャンネルってあとから使いまわし悪すぎるな <>
Socket774 (ワッチョイ 87dc-9TNW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 8GB4枚で32GBおじさんはワイ以外絶滅 <>
Socket774 (ワッチョイ 6758-QEyy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 余ったメモリーを活用したいなら
4本差せて安いマザーボードを買えば良いじゃない <>
Socket774 (アウアウウー Sa8b-xlbB)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> デュアルチャンネルになるけど容量増えないわな <>
Socket774 (ブーイモ MMcf-TAMm)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 16g✕2欲しいけど2年前から中々安くならないね <>
Socket774 (ワッチョイ 4773-9TNW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>366
PC-3200なら確かに割安感少ないな
去年PC-2666をはじめて買ったときはなりふり構ってはいられなかったが
今年のPC-3200メモリと同じくらいの値段(1万3千円台)で買った
DDR5が出回ってきているのだからその倍の容量でも安くないとDDR5のパフォーマンスを疑われかねないはず <>
Socket774 (ブーイモ MMcf-TAMm)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>367
ネイティブ3200っす。
やっぱそんなに安くなってないよね。 <>
Socket774 (ワッチョイ 7fdc-Iguz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 年末に安く売ってて、スレ住民がこぞって買ってた気がするが・・
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1376/880/24buym2.jpg <>
Socket774 (アウアウウー Sa8b-la0A)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 個数限定をこぞってとは? <>
Socket774 (ワッチョイ c7c4-JTsi)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 12/25(土)4本限りでお人様1枚までw <>
Socket774 (ワッチョイ 6758-ejf3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そんなの買えた試しが無いな <>
Socket774 (スッップ Sd7f-R65T)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 買ったけどまだ使ってないな
3年後には不用品になるんだろうな <>
Socket774 (ワッチョイ 2702-9X9O)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>363
そんな事無いぞ
2枚より
気持ち電気代少し高くなるだけ
ワイも同じ構成32GBで十分
後4年は戦える
https://i.imgur.com/wNYQgmf.jpg <>
Socket774 (ワッチョイ 876e-yAFG)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 東芝マニアっぽい <>
Socket774 (テテンテンテン MM8f-csN3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 売国東芝の信者は売国奴やん <>
Socket774 (アウアウウー Sa8b-la0A)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 生活苦のネトウヨと同じ空気を感じる <>
Socket774 <>sage<>2022/09/06(火) 03:08:30.17 ID:QqSV3bus0.net<> やー東芝しか持って無かったんや
Western Digitalの緑ラベル1.5TBで何度も何度も泣かされて東芝ばかり買うようになった
電源だけは金掛けてる、故障し難いと思い込んでる
1台Western Digital入ってるのはなんか良いらしいっと言う書き込みで試しで使ってる
生活は苦しいが小遣いを少し貯めてパーツを買うのが楽しみ、なかなか買えないからワクワクが続いて幸せだわ
何でもポイポイ買うより、焦らして買えるけど買わない、やっぱ買うか!って時間が1番幸せなんや <>
Socket774 <>sage<>2022/09/06(火) 05:45:03.05 ID:+HBEytL90.net<> 普段ネット見て5chするだけならWindows10なら16Gありゃ十分だしな
という8Gx2な俺がおはようございます <>
Socket774 <>sage<>2022/09/06(火) 08:16:36.26 ID:8D7d5klN0.net<> 弱者男性味が凄い <>
Socket774 <>sage<>2022/09/06(火) 11:14:42.77 ID:4VyAN+/w0.net<> >>374
他メーカー混載は…引くわ… <>
Socket774 <>sage<>2022/09/06(火) 11:24:38.82 ID:zheEMB1Sd.net<> WDのSSDは意図的じゃなかったのか
他のSSDもkioxiaだしわざとかと思った <>
Socket774 <>sage<>2022/09/06(火) 11:27:23.05 ID:bQA/V6t6a.net<> 4スロット全部モジュールメーカー違うのを興味本位で組んだら普通に動いて、なんか面白くてサブ機としてずっと使ってるけど特にトラブルないね
4枚の容量とクロックは一緒だけどチップメーカーも基板もCL値もバラバラ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/06(火) 11:35:30.60 ID:kyNITfhr0.net<> そりゃあ普通に動くわな
タイミングや厳しいセッティングに影響するだけやろ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/06(火) 11:43:55.39 ID:Zan9whKc0.net<> メモリスロット4本あっても実際にSPD読み込めるスロットは1つか2つ
2つか3つのSPDは完全に無視される <>
Socket774 <>sage<>2022/09/06(火) 12:23:09.19 ID:QqSV3bus0.net<> >>381
どうしてもキオクシア2TBが欲しくてメモリ代ケッチたわ
同じマイクロンのチップってのも書き込みあった気がする
違ったらスマン <>
Socket774 <>sage<>2022/09/06(火) 13:07:15.86 ID:4VyAN+/w0.net<> >>386
それならしょうがないな
こだわりの視点が俺と違うのだから <>
Socket774 (ワッチョイ 27e7-VDra)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> CFDのCrucial製メモリ買うと製造時期によってベンダー名がCrucialだったりMicronというオチがある
具体的にはW4U2666CMやW4U3200CM
ASRockのインテルマザーボードはベンダー名 メモリ容量 メモリ速度の順に表示されるせいでメモリ混在バレる <>
Socket774 <>sage<>2022/09/06(火) 17:59:02.93 ID:zheEMB1Sd.net<> まぁ自作板にいる奴なんてだいたい他から見ればくだらねぇなと思われるこだわりあるわな <>
Socket774 (ワッチョイ 5f11-cE5G)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 物好きなんだから堂々と己の道を行け <>
Socket774 (ワッチョイ 6758-ejf3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メーカーにこだわるのは
故障率の高いメーカー等の統計データがあるのか <>
Socket774 (ワッチョイ 470c-MEt+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 個人で買うものなら故障率は運なので
好きなメーカー
今まで壊れたことのないメーカー
などのゲン担ぎで選ぶ <>
Socket774 (スッップ Sd7f-aa2l)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> うちのカーチャンの買ったノーパソはメーカーに関わらず数年で壊れる <>
Socket774 (ワッチョイ 87ad-Iguz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 母ちゃんのノーパンで脳みそ壊れる <>
Socket774 (ペラペラ SDff-ofuT)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>393
かーちゃん常に帯電してるんじゃないの <>
Socket774 (ワッチョイ 876e-yAFG)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>394
写真うp <>
Socket774 (ワッチョイ 7f7e-4oMN)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> カーチャンのメモリはDDR4-32GBぐらいあるけど
トーチャンのメモリはEDO16MBぐらいになってしもうた <>
Socket774 (ペラペラ SDff-ofuT)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 半導体レベルなら、まだましかもしれない
そのうち磁気コアメモリぐらいになる
バーチャン見てるとそんな感じ <>
Socket774 (ワッチョイ 6758-ejf3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>394
介護してるのか
辛くて精神がやられるよね <>
Socket774 (ワッチョイ 7f44-MEt+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 実はかぁちゃん凄腕のプログラマで改行エンターキー叩く衝撃でぶち壊してるんだと思う <>
Socket774 (ワッチョイ c779-76Fe)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> エッセンコアのメモリってどう?
韓国の子会社らしい <>
Socket774 (ワッチョイ c779-76Fe)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> エラー多いのか <>
Socket774 (ワッチョイ 5f6e-8fpQ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> SK Hynixの子会社 <>
Socket774 <>sage<>2022/09/07(水) 10:43:41.03 ID:UGaB8gWP0.net<> Hynixの子会社じゃなくてSKの子会社じゃないっけ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/07(水) 11:13:44.13 ID:+6vx4IBN0.net<> >>398
うちのばーちゃんは
爪を折ったエンドレスのカセットテープみたく
延々と同じ事を言い書き換え不能になってた <>
Socket774 <>sage<>2022/09/07(水) 11:16:30.54 ID:PxvIwOybM.net<> エッセンコアはDDR4-2400/2666時代に何枚か使ったけどDDR4では珍しく相性が結構あって動かないマシンだと使い物にならないレベルだったな
例外はあるけど基本はETTチップ使ってるから検品落ちチップだとかそういう感じに気にする人は手出さんほうがいいかも <>
Socket774 <>sage<>2022/09/07(水) 12:07:07.30 ID:U8ekwFnVa.net<> PCおじさん「メモリは32GB積んどけ」⇐騙されるなよ、16GBでも余るぞ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662519537/ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/07(水) 13:31:26.25 ID:5la4v3jg0.net<> 先月、5800x3dに入れ替えたけど
メモリが2400の16GBなんですよね
CPUの仕様では3200じゃないといけないですか?
使えるとかじゃなくて性能の問題で <>
Socket774 <>sage<>2022/09/07(水) 13:57:16.84 ID:NjextUbG0.net<> >>408
マジで全然違う。
oc3200のメモリ組んだ時に設定しないでそのまま使ってたんだけど、PCの性能測るサイトでやったらメモリが遅すぎでUEFIの画面でXMP設定しろ言われてやったら体感できるレベルで変わったよ。 <>
Socket774 <>sage<>2022/09/07(水) 14:27:40.39 ID:5la4v3jg0.net<> CFD販売 Crucial by Micron デスクトップPC用メモリ DDR4-3200 (2933・2666対応) (PC4-25600) 8GB×2枚 288pin DIMM 無期限保証 相性保証 W4U3200CM-8GR
これか、この32GBでいいかな?
これOCできないよね
でもCPUが3dだからOC要らないのかな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/07(水) 14:47:14.16 ID:NSsTuqCG0.net<> クルーシャルのメモリ買うならCFDのやつじゃなくクルーシャルの奴買えばいいのに <>
Socket774 (ワッチョイ 27e7-VDra)<><>[ここ壊れてます] .net<> 中身は同じだから在庫あればどっち買っても構わん <>
Socket774 (ワッチョイ c779-76Fe)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 32GBって本当に必要ない?
ゲームでさ <>
Socket774 (ワッチョイ 5f6c-MO8/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今使ってるスマホのメモリが18gbだからなぁ
32gbって少なくない? <>
Socket774 (ワッチョイ 6758-ejf3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Windows11に標準搭載されたらしい
Androidのエミュレーターを複数起動したら
16GBはすぐ使い切るだろうな
設定にもよるけど <>
Socket774 <>sage<>2022/09/07(水) 18:40:39.20 ID:X5/shnE20.net<> 最低限2枚で32GBはいるゾ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/07(水) 18:43:56.60 ID:5la4v3jg0.net<> ゲーム中に人がたくさいる場所で激しく操作したら
パソコンがフリーズ起きてしまうときがある
これってメモリ不足? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/07(水) 18:47:18.27 ID:RF5xj4L30.net<> ゲームの名前ぐらい書け <>
Socket774 <>sage<>2022/09/07(水) 18:50:45.05 ID:9OeJeryT0.net<> 馬鹿に頭使って質問しろとは酷な事を… <>
Socket774 <>sage<>2022/09/07(水) 19:31:49.94 ID:eM6IcEG+0.net<> 激しく操作したのがフリーズの原因 <>
Socket774 <>sage<>2022/09/07(水) 20:02:21.46 ID:JEFfg2bAa.net<> チャージの事かな? <>
Socket774 (ワッチョイ 2706-wrRq)<><>[ここ壊れてます] .net<> ADATA XPG Lancer RGB 32GB DDR5-6000 CL40
https://cdn.videocardz.com/1/2022/09/INTEL-CORE-13900K-Z790.jpg <>
Socket774 (ワッチョイ 2706-wrRq)<><>[ここ壊れてます] .net<> https://cdn.videocardz.com/1/2022/09/INTEL-CORE-13900K-Z790.png <>
Socket774 (ワッチョイ c779-76Fe)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>418
https://i.imgur.com/sRGmbEm.jpg
ゲーム中のタスクマネージャーの情報です
これ結構キツくないですか <>
Socket774 (ワッチョイ 6758-QEyy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> グラフが横ばいだから分からん
平常時じゃなくて重くなった状態での
グラフを見ればはっきりするんじゃないの <>
Socket774 (ワッチョイ c779-76Fe)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 同じ場所でフリーズしてるから今後確認してみます <>
Socket774 (ワッチョイ 6758-LAys)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>424
コミット済みの左側の数字>メモリ搭載量 なら足りてない <>
Socket774 (ワッチョイ 27dc-9TNW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> モニタ直撮りおじさんて知能が低いイメージ <>
Socket774 (ワッチョイ 47e9-Uw5p)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>424
メモリ16GBに対し使用量自体は12.2GB
で、仮想メモリ使用量としてはコミット済22GBとなる
つまり、足りない9.8GBはSSDに追い出されている
因みに例えばだけど、追い出された9.8GBの内の100MBにアクセスしようとする場合、まずそのデータ量分の100MB分メモリ上のデータをssdに追い出してから読み込む
つまり、100MB書き込んでから100MB読み込むわけでこれだけでも1秒程度フリーズする
フリーズしてるな、ってときにSSDのインジケータが点灯し続けてるかと思う
フリーズしているときにSSDのインジケータが点灯しっ放しになっているわけでないなら原因はネットワーク、もしくはその先のサーバにある
とりあえずメモリを一番使った時が24.7GBってことだからこの場合は32GBくらいはあった方がいいって判断するけどね <>
Socket774 (ワッチョイ c779-76Fe)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> やっぱ32GBメモリ必要なんだ <>
Socket774 (ワッチョイ 47e9-Uw5p)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>430
必要、っていうか、あった方がいい
フリーズの原因はPCだけかも確定していないからね
今コミットチャージされている22GBは仮想メモリとしてOSが確保しているメモリ量であって、この中には不要な常駐アプリが含まれている
ゲームを動かすだけに必要なメモリ量が12GB以内ならフリーズの原因にはならない
だからまずはフリーズした際にSSDのアクセスランプがどんな感じなのかの確認が必要 <>
Socket774 (ワッチョイ c779-76Fe)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ケース逆に起きにしてるから
ランプ見えないw
とりあえず容量増やす方向で慎重に丁寧に検討しておきます
回線はNUROだから何分もフリーズするのはおかしいですよね
1つ気になるには仮想メモリをos以外のDのSSDに設定してるですよ
ドライブが違うことでロス発生してるのかな <>
Socket774 (ワッチョイ 27e7-VDra)<><>[ここ壊れてます] .net<> 仮想メモリのサイズは自動かつ絶対ゼロにしないこと <>
Socket774 (ワッチョイ 47e9-Uw5p)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>432
回線がNuroでもサーバが遅い、ってパターンもあるぞ
人が多い、ってサーバにも負荷がかかるわけくだから
普通にインターネットアクセスしていてなかなか表示されないサイトとかあるだろ
あれと同じ感じ <>
Socket774 (ワッチョイ 07b1-JTsi)<>知らんけど<>[ここ壊れてます] .net<> NUROってff14でラグがひどいって問題になってるから、時間帯によってダメなんじゃないかな? <>
Socket774 (ベーイモ MM4f-LR/u)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ff14パーティ入ってコンテンツ参加したらオフラインとオンライン繰り返してフェードアウトして行く奴みるけどnuroなのかな <>
Socket774 (ワッチョイ c779-76Fe)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> NUROは今月24カ月目になるから解約予定
とりあえずdocomoのホームルーターで様子見する
よく落ちる場所で調べた
https://i.imgur.com/rlk6DUh.jpg
メモリ使用量がほぼMAXになってない? <>
Socket774 (ワッチョイ c7a9-hVXw)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そこまで気になるならメモリ買えばいいじゃん
あと検証するならせめてafterbunerぐらいは入れてモニタリングしようよ…
追加でobsとかで録画しとけば落ちる瞬間の挙動も分かる <>
Socket774 (ワッチョイ 27e7-VDra)<><>[ここ壊れてます] .net<> メモリ速度が2400っていつの時代のPCだ
つべこべ言わずに32GBにしろ <>
Socket774 (ワッチョイ 4773-9TNW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> CFD(DDR4 PC-3200 16GB×2枚)が1万1千円台まで下がっている
しかし8月末に売り出したばかり
これ裏ある? <>
Socket774 (ワッチョイ 7f44-MEt+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 写真を撮るなwww <>
Socket774 (ワッチョイ c779-76Fe)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>440
その最安値はどこで調べたん?
価格コム?
どこも13400円ぐらいだけど <>
Socket774 (ワッチョイ 4773-9TNW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>442
価格コムだが間違っていたか?
俺の見立てでは確かにそうなっているが <>
Socket774 (テテンテンテン MMff-Q1vh)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> これのことじゃね?
https://kakaku.com/item/K0001465661/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
いつのまにかメモリチップにCFDのマーキング入れるようになったのか…
https://www.cfd.co.jp/webpim/product/image/w/w4u3200cs_series/w4u3200cs-16g/w4u3200cs-16g__0101.jpg <>
Socket774 (ワッチョイ 4773-9TNW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> CFD
2022年 8月下旬 発売
W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
ttps://kakaku.com/item/K0001465661/?lid=20190108pricemenu_ranking_1 <>
Socket774 (テテンテンテン MM8f-HKBf)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>440
Panram製ぽいからそんなにいいチップが使われてないくらいだな
評判は未知数だけど <>
Socket774 (ワッチョイ 27e7-VDra)<><>[ここ壊れてます] .net<> 多種高くてもCrucial買うわ <>
Socket774 (ワッチョイ 5f11-cE5G)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> スマホのメモリが18ってマジかよ
もうノーパソと性能差無いじゃん……
つってもMOD使うとか大量のNPC動かすシムとか動画撮るならあった方が良いけど、FPSやアクションゲーなら16もあれば十分だと思う
32あった方が長く使えるだろうけど <>
Socket774 (ワッチョイ c779-76Fe)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> CFDだからcrucialかと思った <>
Socket774 (ワッチョイ 27e7-VDra)<><>[ここ壊れてます] .net<> ハイエンドAndroidはメモリたくさん載せんといかんから駄目だな <>
Socket774 (ワッチョイ 5f6e-8fpQ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ワイは逆にCFDだからpanram だと思ってた
CFDとcrucial は余り結びつかん <>
Socket774 (ワッチョイ 27e7-VDra)<><>[ここ壊れてます] .net<> 型番にCM入ってればCrucial Micronの略 <>
Socket774 (ワッチョイ bf25-Iguz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Panramはいらねぇな <>
Socket774 (ワッチョイ 47a1-ofuT)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 安くなってきたとは言え今からDDR5買うなら5600以上になるからその辺は高いな・・・ <>
Socket774 (ワッチョイ 87ad-Iguz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5はまだはやい <>
Socket774 (ワッチョイ 5fdc-9TNW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5 6400で帯域が102MB/sになってようやく650TiのVRAM帯域(GDDR5)越えるから4800辺りじゃ遅い罠 <>
Socket774 (ワッチョイ c779-76Fe)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> pcワンズって楽天市場にお店出してるのに
なぜpcパーツ売らないだろ? <>
Socket774 (ワッチョイ 5f6e-8fpQ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 出店手数料が高くて
粗利益の低いPC パーツは利益出ないんだろう <>
Socket774 (ブーイモ MM8f-mDRh)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> CFDはpanram維持しつつSTANDARDとかいうよくわからないブランドも追加してて何がしたいのかよくわからないね
CFDの選別品と言われてもなあ <>
Socket774 (ブーイモ MM7f-TAMm)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Standardは立ち位置よくわからんよなぁ <>
Socket774 (ワッチョイ 4773-9TNW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>452
CSって書いてあるが…よく分からん>型番とチップの関係 <>
Socket774 (ワッチョイ 27e7-VDra)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>461
CFD Standardの略でCS <>
Socket774 (ワッチョイ c779-76Fe)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> pcワンズがメモリ値下げし出してるから
他もCPUみたいに値崩れ起きそうだな <>
Socket774 (ワッチョイ 2773-9TNW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ソフマップのASUSのDDR5 32GBKIT 14,980円買っちまった
中身はSamsung純正のB-dieらすぃ <>
Socket774 (ワッチョイ 27e7-VDra)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Ryzen5000シリーズはまた値崩れしてる <>
Socket774 (ワッチョイ c7b1-IhBE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザーがなーどうにかならんかね <>
Socket774 (ワッチョイ 7f6e-9TNW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>464
手持ちのは6000Mhz CL30?32‐32で使ってる <>
Socket774 (ワッチョイ 6758-QEyy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 100%輸入で超円安なのに値下がりが止まらないっ
てどんだけ暴落してるんだよDRAM価格は <>
Socket774 (ワッチョイ 87ad-Iguz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> つまり110円台だったらもっと安くなってたんですか? <>
Socket774 (ワッチョイ 7f44-MEt+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> まぁ2割ほど <>
Socket774 (ワッチョイ 47cf-9TNW)<><>[ここ壊れてます] .net<> ドル高なだけで米国産なんて小麦肉大豆の食料がらみと兵器だけやん
PCがらみほぼ関係ないやろ? <>
Socket774 (ワッチョイ 5f6e-8fpQ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ヒント ドル決済 <>
Socket774 <>sage<>2022/09/10(土) 00:53:18.14 ID:9qWbsQHUM.net<> クルーシャルのddr5捨てて
ソフマップのasusのddr5買って
俺も6000で動かそうかと思ったけど
ほとんど速度差出ないんだなー <>
Socket774 <>sage<>2022/09/10(土) 01:42:17.46 ID:YV+OPsPT0.net<> ASUS のは CL40-39-39-77 <>
Socket774 <>sage<>2022/09/10(土) 01:54:21.10 ID:agqXI+690.net<> エイスッスー <>
Socket774 <>sage<>2022/09/10(土) 02:16:53.42 ID:1iN01NXH0.net<> >>473
4800と6000ならゲームでは結構ちがうのでは? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/10(土) 02:25:07.60 ID:agqXI+690.net<> CL値が増えて少ししか速くない予感 <>
Socket774 <>sage<>2022/09/10(土) 05:11:34.88 ID:uqMjjXY80.net<> これひょっとしてddr4でいいのでは? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/10(土) 05:49:46.43 ID:L3UnPAUV0.net<> ECCが付いているらしいDDR5の方が良いんじゃないの <>
Socket774 <>sage<>2022/09/10(土) 07:07:16.16 ID:yM5eSJLO0.net<> DD4早く底値逝ってよ😡 <>
Socket774 <>sage<>2022/09/10(土) 08:01:13.90 ID:Oe+vu6Zc0.net<> >>478
ひょっとしてどころかDDR5を買う理由がないな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/10(土) 08:32:26.61 ID:L3UnPAUV0.net<> ZEN4ではDDR5専用仕様になるんじゃないの
DDR4マザボは出て来ないんじゃないの <>
Socket774 (ワッチョイ 6d73-Mjbb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>480
底値になったら後は高くなるだけだぞ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/10(土) 11:56:20.19 ID:yM5eSJLO0.net<> >>483
底値はまだやろ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/10(土) 11:58:21.83 ID:O9nSmwG0d.net<> まだはもうなり
知らんけど <>
Socket774 <>sage<>2022/09/10(土) 12:39:57.44 ID:1iN01NXH0.net<> DDR4値段上がりんじゃねーの? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/10(土) 12:43:28.10 ID:Oe+vu6Zc0.net<> 底を当てられるなら大金持ちになってるわなw
今の価格でも十分安いと思うよ <>
Socket774 (ワッチョイ 6d73-Mjbb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> いずれ型落ち品になるのだから今お買い得価格で回収しないとメーカーも困るだろうけどな>DDR4
しかし型落ち品になるのがいつになるか分からん
DDR5が普及して飽和するのがいつになるのか分からん
少なくともDDR5・DDR4が一種類のCPUで使えるうちは対応マザーが違えど予想はつかない <>
Socket774 (スッップ Sd0a-StuV)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 3から4はskyとkabyしか両対応じゃなかったよね基本は <>
Socket774 (ワッチョイ a56e-bk2X)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ASRockの変態マザボって DDR3 と DDR4 両対応のことだっけ?前世代だっけ?あれ? <>
Socket774 (ブーイモ MM8e-AGmC)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>490
メモリだとDDRとDDR2が最初じゃね?
もっと前にDIMMとSIMM両ソケットのマザーとかもあったと思うけど <>
Socket774 (ワッチョイ 5e41-7lhq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>490
ddr2とddr3だな
別にasrockが変態なわけではなく、CPUが両方のメモリコントローラ持っていただけ <>
Socket774 (ワッチョイ f1ba-6ZjF)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 大昔のMMX Pentium時代はSIMMとDIMM混在できるマザボがあった
混ぜてもメモリ最大128MBまで <>
Socket774 (ワッチョイ a958-cdQM)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>493
チップセットのMAXがDIMMよりsimmの方が
倍くらいの容量が載せられたんだよな確かあれ <>
Socket774 (ワッチョイ a958-cdQM)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>490
混在は出来ないんだよなあれ <>
Socket774 (ワッチョイ eafd-Bzk2)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5まだ微妙だな <>
Socket774 (バッミングク MMb1-U8Id)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Samsung
SK Hynix
Micron
今どこのがいいとかある?
明確にこのシリーズがこれって分からないのも多いだろうけど <>
Socket774 (ワッチョイ 59ff-Mjbb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> JEDEC準拠のDDR5-6400が出てからが本番よ <>
Socket774 (ワッチョイ eafd-U8Id)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ベンチは6400優秀だけど高いのがなぁ
値段差ありすぎて
DDR5-4800でいいかなとなる
これももっと下がってくれないときついけど
DDR4が安すぎるし <>
Socket774 (ワッチョイ 8de9-7lhq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>497
定格で動作させるなら気にする必要はないよ
OCするなら電圧とかの条件とリビジョンで変わってくるだろ
細かな情報収集は必要だね <>
Socket774 (ワントンキン MM7a-3dTt)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> panramって今どうなの?4年前に例の問題あったけど今はどうなんだろう
あのあと続報聴かないから今はどうなんだろう
CFDだし安いからかいそうになるけど <>
Socket774 (ワッチョイ 9e25-OdF3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 6400が値段がこなれてきて16Gx2が15000円位まで落ちてくるの何年後だろう? <>
Socket774 (ワッチョイ a5dc-3dTt)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>502
円安次第だろ
110円にもどるならすぐなるんじゃねえの <>
Socket774 (ワッチョイ f1ba-6ZjF)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>501
ゴミメモリ買うな <>
Socket774 (ワッチョイ 66dc-Mjbb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> CFD販売 Panram デスクトップPC用 メモリ DDR4-3200 (PC4-25600) 16GB×2枚
https://www.%61mazon.co.jp/gp/product/B07ZVVJQ4L
¥11,980で安いがレビューにMemtestのエラー報告が何件もあるからそういうことなんだろう <>
Socket774 (ワッチョイ c5ad-OdF3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5-6400がこなれてくるまで待つのが正解だけど
自作erとして退屈な選択かもしれん <>
Socket774 (アウアウウー Sa21-wKti)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AMD5000かintel13世代ぐらいで1.2年は我慢かね
スパッと全取っ替え出来るこづかい欲しいわ <>
Socket774 (ワッチョイ 7db1-e3vm)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> この時期金があってま全とっかえするのは躊躇しちゃうよ <>
Socket774 (ワッチョイ a56e-bk2X)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>505
星一つで報告している何人かは差し込み方が甘いのがいるよね~ <>
Socket774 (ワッチョイ 6d6e-Mjbb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>505
Panramなんてどうせアレだろとは思うけど
そうやって尼レビューを持ち出されてもCFD扱いのCrucialのレビューと大差ないんで微妙 <>
Socket774 (ワントンキン MM7a-3dTt)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> panramはクソ安くてレビューも他と比べて悪くないんだよな
ただ2018年の件が思い浮かぶ
星一つの率が結局他より特段高くもないし
今はもうあの騒動みたいなことないのかなと思って買うか迷うんだよな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/11(日) 18:02:02.86 ID:cUPdwHFE0.net<> ヒョー、ショー、ジョー! <>
Socket774 (ワッチョイ 66dc-Mjbb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ここに貼った途端¥11,980の売れてて草 <>
Socket774 (ワッチョイ 5956-Mjbb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> PNYの白いRGBメモリがそこそこ安い
https://www.ark-pc.co.jp/i/11728004/
MD32GK2D4320016XRGBW
DDR4-3200 CL16-18-18 32GB(16GBx2枚組) 11,660円 <>
Socket774 (ワッチョイ ea0d-XgEJ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 売り切れとる <>
Socket774 (ワッチョイ 5956-Mjbb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 黒い方 MD32GK2D4320016XRGB は1,100円高いけど残ってる <>
Socket774 (ワッチョイ dd79-7iqJ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> その知らないメーカーって問題ないの? <>
Socket774 (テテンテンテン MM6a-ucij)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 結局ここのやつらPanram買うんだな
まあ安いしDDR4余らせても使いみちなくなるだろうしDDR4ならあえての5年使えればいいやっていうPanramもアリなのか? <>
Socket774 (ワッチョイ dd79-7iqJ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Pentiumの時代にpcショップで言われた
安かろう高かろう相性悪くて動かなかったら意味がないって <>
Socket774 (テテンテンテン MM3e-jxej)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>518
ヒョー、ショー、ジョー! <>
Socket774 <>sage<>2022/09/13(火) 01:31:29.16 ID:XnP24t9j0.net<> 5年前に買ったPanramのDDR4-8GB
最近Memest86+でエラーが出るようになったので
電圧を1.2V→1.25Vにあげたら正常動作になった
4年程前に買ったKlevvのDDR4-8GBもエラーが出るので
電圧を1.2V→1.5Vまで段階的に上げたけどエラーが止まらない
交換したいが面倒そうだな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/13(火) 02:20:01.60 ID:WZApVjwra.net<> 怪しいメモリも喝入れれば動くかも
って先週俺が言ってた <>
Socket774 (ワッチョイ a97f-AmgE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 1.5はさすがに壊れそうで怖いな <>
Socket774 (ペラペラ SDea-GDmR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> どうせ壊れてるならヒートガンでちょっと焼こう
窯で焼かれて生まれてきた部品を焼き直すのも自作のうちだよね? <>
Socket774 (ワッチョイ a958-2AE+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリチップのピンにハンダクラックが入って断線したら
Memtest86+でいきなりエラーの連発でFAILの表示が出そうだけど
FAILが出る前に時間が掛かるから
チップの素子の数ビット問題あるんじゃないの <>
Socket774 (ワッチョイ a958-2AE+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 521のKlevvは2年ちょっと前に買った物だった結構新しいな
あと12年前に買ったADATAのDDR3-1600-4GBの2個セットの片方も
Memestを数回回すと稀にエラーが出て電圧盛っても治らない
これはさすがにもう南無南無でいいな <>
Socket774 (ワッチョイ 66dc-Mjbb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR4って経年劣化あるよな
ブルースクリーンが表示されずにいきなりOSの再起動がかかるKP41が使用5年目で発生したが
メモリ電圧を1.25Vにしたら落ち着いた(要は定格の1.20Vで動かなくなった) <>
Socket774 (ワッチョイ c558-HeBz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>527
それはメーカと商品を晒しなさい案件じゃね <>
Socket774 (ワッチョイ ea33-2npj)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 電源の劣化の線はないのか? <>
Socket774 (スッップ Sd0a-vPFL)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>527
それが経年劣化かわかるの? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/13(火) 19:24:09.07 ID:AYJ6/QcPF.net<> memtest走らせろ <>
Socket774 (ワッチョイ c558-OdF3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 永久保証らしいけど壊れたら面倒だから捨てそう <>
Socket774 (ワッチョイ a6c7-oD5N)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>406
DDR4-3200 16GB×2枚セットが12,000円程度だったし2セット買ってしまったわ…もうこれ以上下がらないかなと思って。 <>
Socket774 (ワッチョイ a958-2AE+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>529
構成がまるで違う3台のPC全て
同じメモリモジュールに限ってMemtestエラーが出るから
電源もマザボも関係無いなこれ <>
Socket774 (ワッチョイ a958-2AE+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 521,526のエラーメモリーの話なこれ <>
Socket774 (ワッチョイ a56e-bk2X)<><>[ここ壊れてます] .net<> ごじゅうにまんせんごひゃく… ってなんだろうと思ったら二つの番号だった <>
Socket774 (ワッチョイ a958-2AE+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR4が3台、DDR3も3台の計6台だった <>
Socket774 (ワッチョイ 66dc-Mjbb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> XMPの設定が経年と共に動作しなくなるのはあるな
んで数年後に結局定格(2133MHz)で動かす羽目になる
OCメモリの存在を知らなかった情弱の自分に乾杯 <>
Socket774 (ワッチョイ 7d86-mdGG)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリも劣化するからね
googleのデータセンターも経年劣化のデータ出してるし <>
Socket774 (ワッチョイ c558-HeBz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>539
そりゃー劣悪環境に晒してたら当然だろうな
お前ら勘違いしてるけど大規模プロはどうせ世代で交換するんだから
金になるように運用するんやで
ぶんまわさない個人レベルなら半永久運用も比較的簡単
でもお前らはそれすらできない <>
Socket774 (スッップ Sd0a-EH3h)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 世代を超えて永久に使える規格なんてないからな <>
Socket774 (スププ Sd0a-SdC6)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリ自体どーも無かってもマザーが古くなってエラー吐く
結果 つかえねー <>
Socket774 <>sage<>2022/09/15(木) 07:50:41.30 ID:ddX4c1lF0.net<> >>540
冷却でいえばブレードサーバーの方が良好だよ
離陸しそうな音のファンが大量に並んでる <>
Socket774 <>sage<>2022/09/15(木) 08:24:03.40 ID:ULtQBBud0.net<> DRAMはSSDみたく使用中に不良ブロックが出現しても
代替処理なんて出来ないよな
完全無欠じゃないとゴミになる <>
Socket774 <>sage<>2022/09/15(木) 08:45:15.22 ID:C41JBkx40.net<> >>543
本田宗一郎きてんね <>
Socket774 <>sage<>2022/09/15(木) 09:12:41.58 ID:KCs9Z0RUd.net<> >>544
コンピュータ単位で冗長あるから問題なし <>
Socket774 (スッップ Sd0a-hFid)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>544 逆。
メモリチップには予め余剰な容量が確保されていて、検査時に不良箇所が見つかったら、その領域への信号線を切り離すように出来ている。
メモリはフラッシュメモリよりはずっと信頼性は高いはず。
icってのはそういう作り方をする。 <>
Socket774 (ワッチョイ 66ca-BzY0)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> それは出荷前の話で合って、使用中に破損した場合には対応できないってことじゃないの? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/16(金) 19:41:27.96 ID:6jewHzrd0.net<> 今DDR4-PC3200でcrucial使っているがメーカーはMicron Technologyと表示されている
品質的にcrucial表示されているメモリとどちらが良いのでしょうか? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/16(金) 19:52:40.66 ID:NwQU4sGL0.net<> どっちも同じ
製造時期で表示異なる <>
Socket774 <>sage<>2022/09/16(金) 21:16:27.65 ID:t2R1qDnEd.net<> >>548 逆。
dramはssdとは構造も使い道も違うのだから、同じ壊れかたすると思う事が間違い。 <>
Socket774 (ペラペラ SD3f-7tM6)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリチップには予め余剰な容量が確保
ソースはよ!はよー! <>
Socket774 (ワッチョイ 97a9-lbsD)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>552
逆。
醤油を使え <>
Socket774 (ワッチョイ 9f73-dp5v)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>552
半導体メモリのリタンダンシー回路ってのはマジで余剰な容量の事よ
ダメなセルがあるBit-Lineの上層配線をレーザで焼ききれるようにレイアウトしてある <>
Socket774 <>sage<>2022/09/17(土) 14:25:35.90 ID:f9eNglb10.net<> ひょっとしてメモリ暴落してるときにメモリと一緒にメモりメーカーの株買っとけばいい感じなのでは? <>
Socket774 <>sage<>2022/09/17(土) 15:10:45.94 ID:KKnqQ+1C0.net<> せやで。実践やな <>
Socket774 (ワッチョイ ff7e-H3nA)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今まで高すぎたから、適性レベルに戻った感じ。 <>
Socket774 (ペラペラ SD3f-rwA9)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>554
勉強になります
が、最終製品のメモリを使用中に不良セルがどこかに誕生したとして
メモリに実装されてるDRAM内でそれ機能してるんです? <>
Socket774 (ワッチョイ 7758-1Il0)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DRAMが出荷後に1bitでも壊れると代替処理もされずに
Memtestエラーがでて終わりって事だな <>
Socket774 (ワッチョイ 97b1-BvV6)<><>[ここ壊れてます] .net<> そのためのECCですよ <>
Socket774 (ワッチョイ d76e-lwQz)<><>[ここ壊れてます] .net<> ジュニア! <>
Socket774 (スッップ Sdbf-3Mtw)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>555
外国株になるから手続き的に買いやすいのはマイクロンだろうね、上がるかどうかは別にして <>
Socket774 (スッップ Sdbf-GMjf)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 英語で検索できない奴ほどソースソースとか、ニート乞食丸出し。
どうやってicの歩留まり高めるのか知ってりゃ十分想像できる事。 <>
Socket774 (ペラペラ SD3f-rwA9)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 最終製品のメモリを使用中の不良の話をしてる>>544氏に
DRAMの部品それ自体の製造時の話で突っ込んで
話がまるで噛み合ってないことがまだ分からないとか大丈夫なんですかね <>
Socket774 (オッペケ Srcb-2jT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>563
みんなそんなには知らないでしょうな <>
Socket774 (ワッチョイ 9f26-n9JC)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>564
知識を披露してドヤりたいだけ。だから話しが噛み合って無かろうがどうでもいい。 <>
Socket774 (ワッチョイ 96c0-n+Vz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>559
ECCやパリティついてなきゃ検出もできず壊れたデータのまま処理続行するぞ <>
Socket774 (ワッチョイ b358-rzw7)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> これ買っていいやつ?
https://item.rakuten.co.jp/spd-shop/dimm-ct16g4dfra32a-2set <>
Socket774 (スププ Sd32-6T9e)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 俺も楽天圏だからずっと見てるけど輸入品のくせに
全然値下げしない <>
Socket774 (スップ Sd32-Kdi3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>569
輸入品なら値下げするわけねーだろw
今どんだけ円安進行してると思ってるんだ <>
Socket774 (ワッチョイ e3cf-r4yT)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリのバルク品ってやめてたほうがいいとかありますか? <>
Socket774 (ワッチョイ b358-s760)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今時メモリのバルク品なんて売ってるのか <>
Socket774 (ワッチョイ 12b1-r4yT)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 千枚なら安い?
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0922/456777 <>
Socket774 (スププ Sd32-6T9e)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 日本メーカーっぽいな
あまり見ないメーカーだけど
高くて品質いい?
でも、この裸メモリでオーバークロック大丈夫か <>
Socket774 (スププ Sd32-6T9e)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ■保証期間:3年間(ネイティブ使用時のみ対応)
🧐なんか気になる <>
Socket774 (スププ Sd32-6T9e)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メジャーブランド SK hynix DRAM搭載
これって、skのやつで良くないって気分になるが <>
Socket774 (スプッッ Sd52-Izl9)<><>[ここ壊れてます] .net<> 時代……なのかな…… <>
Socket774 (ワッチョイ 126e-e+bK)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 千枚知らん子多いなw
秋刀魚も知らん子多いだろうなw <>
Socket774 (ワッチョイ 27b1-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> センチュリーは DDR5 出していないんだな。 <>
Socket774 (ワッチョイ d211-EoXp)<><>[ここ壊れてます] .net<> 千枚とか秋刀魚って何のメリットあるんだろな?サムスン純正は良くバルクで出回るしマイクロンは事実上クルーシャルで良いだろうしハイニクスは思いつかんけど。メモリメーカーの基板の方が千枚あたりのオリジナル設計より優れてると思うんだが <>
Socket774 (ワッチョイ 1758-czJC)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 千枚はランクSやろ <>
Socket774 (ワッチョイ c203-nd6Q)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> . / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 基板厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., ○○イラネ達はばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.' おにいちゃんもばいばーい!
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!! <>
Socket774 (ワッチョイ 1eb0-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>582
(^^)ノ~~ <>
Socket774 (ワッチョイ 1eb0-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>580
SK-HynixはESSENCOREかな <>
Socket774 (スッップ Sd32-77R1)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>574
わからないなら黙っててくれ <>
Socket774 (ペラペラ SD52-iaqR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 千枚はサードパンティーにありがちなSPDに製造番号も入れないとこだし
メモリに貼ってるメーカーとか型番のシールってあれ紙じゃね?
kingstonなんかホログラム入りの高いシール貼ってるよ?
モジュールのふちのバリ処理はしなさすぎで
メモリスロットに対してあまりにもきつ過ぎて刺さらない&抜けなくなるっていうのを
DDR4-2133のロットで見かけてるが、あんなひどい基板で出荷されてるのを見たのは
千枚だけだからあまりにもイメージが悪い… <>
Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Gbn4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 自作全盛期の思い出メーカー <>
Socket774 (スップ Sd32-Xapu)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> センチュリーは昔からのブローカーやと何度言ったら覚えるんかい。
アメ横の3つ1000円マグロ売ってる連中と同じ。
メモリモジュールのバリとか思ってる部分があるのは基板カッターで切り取れなかったから。
基板の上と下から皿上の刃で挟むように切る訳だが、刃の間隔の調整が甘かったり歯が鈍っていると切り離しできず、手で折るからガラス繊維が抜けたり飛び出したりする。
こんなのを日本品質とは言わんな。台湾、中華あたりのメーカーと同じ程度の事をやってるだけ。 <>
Socket774 (スッップ Sd32-doUA)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 中国人って仕事雑だよな
米系IT企業のサポートに問い合わせるとか中国人っぽい人が多いけど
チャットしてる限りでは日本語はおかしくないけど
対応がものすごく雑、日本人の事務だったらバイトでもやってくれそうな事をやってくれない <>
Socket774 (ワッチョイ 7fa9-CPU7)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> シナ人は金額以上の仕事はしない
正しく資本主義に生きてるよ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/27(火) 03:01:10.65 ID:hU+UnQRV0.net<> センチュリーと言えば裸族 <>
Socket774 <>sage<>2022/09/27(火) 03:14:47.44 ID:siplv0Byd.net<> >>589
中国人は寝ながら仕事してるからね
元々が楽して生きる文化だから
日本人とは正反対な文化だった。
それがカネで飛びついてくる
あいつらは釣りやすい <>
Socket774 <>sage<>2022/09/27(火) 03:16:08.87 ID:siplv0Byd.net<> 今となったら日本メーカーなんて三流だし
crucialの数倍製造してるなら立派なメーカーと思うけど
細細とメーカーpcとに売ってるんだろ <>
Socket774 <>sage<>2022/09/27(火) 03:16:56.19 ID:FDgr4t/3D.net<> >>591
そっちよりはるかに千枚のほうが小さい
そっちとは全く関係のない会社ですよ
そしてここはJAPAN MEMORYなどとJAPANを強調するけど
経営者の名字的に外資だよね…
中国系か半島系かは知らんけど… <>
Socket774 <>sage<>2022/09/27(火) 03:57:01.43 ID:siplv0Byd.net<> このメモリどう?
crucialのW4U3200CM-16GR
少しずつ下がってきてるな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/27(火) 04:25:56.61 ID:kj8suSB/0.net<> v-color 悪くないよ <>
Socket774 (ササクッテロロ Sp47-mKQY)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Ryzen 7000シリーズはDDR5のみ対応なんだね
これでDDR5の需要が増えて商品がいっぱい出てくれるといいな <>
Socket774 (ワッチョイ 0356-XjGR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>596
https://www.youtube.com/watch?v=c2IKcozo1g0
v-colorのメモリが原因で不具合発生してたよ
CORSAIRのメモリ提供してもらって一件落着😁 <>
Socket774 (スププ Sd32-6T9e)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 昔pcワンズでメモリは動けば何のメーカーでも良いって言われた <>
Socket774 <>sage<>2022/09/27(火) 16:27:06.39 ID:k1WZ2m6c0.net<> そりゃ動くならどのメーカーでもいいでしょ <>
Socket774 (ワッチョイ 6fa1-iaqR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> OCメモリ高いからもう32GBで15000円弱の4800買って詰める事にする <>
Socket774 (スフッ Sd32-6T9e)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>601
それDDR4?
どれ <>
Socket774 (ワッチョイ 6fa1-iaqR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>602
このスレに書いてあるDDR5 <>
Socket774 (スフッ Sd32-6T9e)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 俺はDDR4が欲しい
オマエらよく糞高いマザー買うんだな
CPUも微妙に値上げしてるし <>
Socket774 (ワッチョイ 27b1-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Alder の DDR4 マザーはあまりいいのがないのよね。
どのメーカーも DDR5 マザーの方に力を入れてる。
俺は去年買ったから DDR5 が高すぎて DDR4 マザーを 2枚買ったけど今の値段なら DDR5 にしてた。 <>
Socket774 (ワッチョイ d6b0-toBK)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今年第4四半期のNAND型フラッシュ価格が第3四半期より最大20%下落するとの観測が出た。全世界を襲ったインフレで情報技術(IT)製品の需要が減った影響だ。サムスン電子とSKハイニックスの下半期実績を憂慮する声が出ている。
https://www.kedglobal.com/jp/%E7%AC%AC4%E5%9B%9B%E5%8D%8A%E6%9C%9F-nand%E5%9E%8B%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E4%BE%A1%E6%A0%BC/newsView/ked202209280004 <>
Socket774 (ワッチョイ 376e-5jW3)<><>[ここ壊れてます] .net<> NANDaって <>
Socket774 (ワッチョイ 5ecb-FXq8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> このスレで千枚が無名扱いになる時が来るなんて
>>573
これ買うと無料でヒートスプレッダ付いてくるよ <>
Socket774 (スフッ Sd32-6T9e)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 買ったん? <>
Socket774 (スププ Sd32-6T9e)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> crucial少し値下がりきてるね <>
Socket774 (スププ Sd32-6T9e)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>608
価格コムで販売店載ってないやん <>
Socket774 (スップ Sd52-rzw7)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> よかった俺が買った >>568 はそのままだった <>
Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 16:55:15.49 ID:ZJmW6ei8d.net<> 12000円まで下げないと売れ残るぞ😳 <>
Socket774 (スフッ Sd1f-qMHa)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 俺もとうとう32GB買った
CT2K16G4DFRA32A [デスクトップ用 / DDR4 SDRAM(288pin) / 32GB(16GB × 2枚組)セット / DDR4-3200 CL22-22-22]
9,523円
PayPayモールの最安のツクモ見たらプレミアム会員登録で
3000円クーポンあったから使った
他の人このクーポンあるか分からんけど <>
Socket774 (スフッ Sd1f-qMHa)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> プレミアム加入でヤフオクも無料になるし
余ったパーツ売ろw <>
Socket774 (ワッチョイ ff6e-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ヤフオクはほんと最近人いない <>
Socket774 (ワッチョイ f358-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 減ってるの?ここ1、2ヶ月でスムーズに処分できたけど
本人確認とかで更に減るんかね <>
Socket774 (スフッ Sd1f-qMHa)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マイニングする人が減ったっぽいからな <>
Socket774 (ワッチョイ 4358-JU49)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> zen4の価格見てF4-3600C18D-64GTZN \39,820で買いました
これで俺もzen3おじさんだぜ <>
Socket774 (スッップ Sd1f-dS3E)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> zen4自体はそこまで高くないけど
メモリとマザボも含めると結構高いよな <>
Socket774 <>sage<>2022/10/01(土) 19:44:17.52 ID:JYDCmbaN0.net<> CPUもMSRPがzen3より下がっててあの値段だから尚更高く感じる
円安が悪いよ円安ガー <>
sage (アウアウウー Sa27-U4aL)<><>[ここ壊れてます] .net<> ヤフオク人口がメルカリの1/100くらいな印象 <>
Socket774 (スーップ Sd1f-6w4i)<><>[ここ壊れてます] .net<> メルカリまだやったことがない <>
Socket774 (ワッチョイ cf44-eE0s)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メルカリって出てる商品の80%位は乞食が売ってる全く価値ないものだけど、時々自分にとって価値あるものに出会えるからいいんだよなw
ちなみに俺が出会えた価値あるもの・・・キッチン用デジタルスケール/砥石
ただダメ元の精神がない奴には辛いマーケットだよ <>
Socket774 (ワッチョイ 5382-fpad)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メルカリは基本的に売れ残り市だからなあ
常にチェックしてないと良い価格のは中々買えない <>
Socket774 (ワッチョイ 4358-OVpO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> たまに投げ売りもあるけどすぐ売れちゃうからな <>
Socket774 (ワッチョイ 53da-1dgz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> krevv essencore とかいう地雷っぽいメモリが投げ売りされたからサブ機に追加したら普通に使えた。
調べたらどうもSkhynixの選別落ち売ってる会社らしい。XMPとかしないでゆるい使い方する分にはええんかな <>
Socket774 (スップ Sd1f-4qWZ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>627
ネタなのか知識がないのか <>
Socket774 (ワントンキン MM9f-stv/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> このスレ見てるのに聞いたことないとは <>
Socket774 (ワッチョイ 5306-NAdK)<><>[ここ壊れてます] .net<> https://cdn.videocardz.com/1/2022/10/13900K-DDR5-memory.png <>
Socket774 (ワッチョイ cf6e-DcE7)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 祖父のasus ddr5ほしいなと思って様子見してたら完売しとる <>
Socket774 (ワッチョイ ff6e-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>631
ttps://ascii.jp/elem/000/004/107/4107204/ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/03(月) 14:27:36.91 ID:iPY9XmWX0.net<> >>632
余計な情報を流しやがって
Raptorのために買おうと思ってたから動作環境なくて躊躇してたら <>
Socket774 (ワッチョイ 6fcb-8lvq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ずっと右肩下がりだし、発売まで@2週間ギリギリまで待ったほうがいいんでない? <>
Socket774 (ワッチョイ 83b1-/qwA)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>632
これめっちゃ良いやん
逆にこれでもう悩む必要ない <>
Socket774 <><>2022/10/04(火) 06:24:37.43 ID:q173NCG10.net<> ブチクシのオススメは怪しすぎる <>
Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 00:43:22.32 ID:dj9xMNWTD.net<> 提灯記事もありそうだから信用ならん <>
Socket774 (ワッチョイ e373-pIDl)<><>[ここ壊れてます] .net<> 急落する半導体価格 [菊姫いりぐち★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664951542/ <>
Socket774 (ワッチョイ 0f01-CxuL)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> もしかしてまだ下がるの?
PayPayモールでCT2K16G4DFRA32A DDR4 3200 32GBだけど
9500円で買えた <>
Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 22:00:56.50 ID:/Elj5HLA0.net<> 為替にも依るけど
年末にかけて下がり続けるパターンだね。 <>
Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 23:49:31.96 ID:a4qzy19e0.net<> 世界的に貧乏になったから需要減で下がるしかない
元からメモリは新規格出たてが高くて工場が燃えたとか水没したとかがないかぎり下がっていくもんだけど <>
Socket774 <>sage<>2022/10/06(木) 00:44:47.01 ID:OwwzwSFId.net<> >>639
そこからポイントやらペイペイがバックするならいいけど
バック済みの金額ならつまらんな <>
Socket774 (ワッチョイ 0f01-CxuL)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>642
でも今後値下がり続けばの話だよね
在庫処分早くしてるpcショップ多いから
割と下がらんかも <>
Socket774 (ワッチョイ f358-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5が劇的な大幅安、32GB単体品は11,680円でDDR4より安価に [相場調査 10月第2週号]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1445327.html
円安なのに凄い勢いで下がるな <>
Socket774 (ワンミングク MM9f-OVpO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 需要ないしそろそろJEDEC5600が出るからね <>
Socket774 (ワッチョイ fff4-yeil)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> やっすいなDDR5移行するやつが予想以上にいなくて余りまくってるのかね <>
Socket774 (ワッチョイ ff6e-Q2pu)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 安いと言ってもハイニクスのメモリーかぁ <>
Socket774 (ワッチョイ 23ad-3N4p)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>647
ddr5はチップはサムスンとハイニクスしかないよ
Micronは量産始めたばっか <>
Socket774 (スッップ Sd1f-dS3E)<><>[ここ壊れてます] .net<> 価格でCFDのcrucialのシール貼ってある16GBx2
15700円まで下がってるね <>
Socket774 (ワッチョイ 5343-V8Fz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5-4800 Micronチップのメモリは普通に売ってるが <>
Socket774 (ブーイモ MM7f-A0fl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ddr5が一気に下がるとは思わんかった <>
Socket774 (ワッチョイ 0f01-CxuL)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザーが高過ぎるし
ワット高いCPUよりZEN3に行く人が多いじゃね
メモリ下がっても電源とか一式揃えないといけないし <>
Socket774 (ワッチョイ ff06-CyT8)<><>[ここ壊れてます] .net<> できればサムスンが良いけどDDR5買い替えるなら32Gモジュールにしたいから安くなるのはいいな <>
Socket774 (スッップ Sd1f-dS3E)<><>[ここ壊れてます] .net<> マザーが安ければもうDDR5でもいいような
インテルのラプターに合わせて出てくるであろう安マザーのDDR5への対応具合が気になるよ <>
Socket774 (ワッチョイ d3fe-j67k)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>642
ワイはpaypayバック込みなら7832円で買えたで <>
Socket774 (ワッチョイ 0f01-CxuL)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> PayPayって今は一部現金払いでポイント還元が多くなってるし
俺はもう殆ど使わなくなった <>
Socket774 (スッップ Sd1f-4qWZ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>655
それはすごいね
なん%バックしたの? <>
Socket774 (スッップ Sd1f-4qWZ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 右往左往スレ民としては安値知っておきたいわ <>
Socket774 (ワッチョイ d3d5-ufYE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>644
過去の例で考えるとこういう逆転現象はしばしばあった <>
Socket774 (ワッチョイ c36e-GtFi)<><>[ここ壊れてます] .net<> しば漬け食べたい <>
Socket774 (ワッチョイ 6f02-stv/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 成仏してくれ <>
Socket774 (ワッチョイ ff76-tzqw)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5に手を出すのはまだ早いよね?
DDR4+Z690が無難かな? <>
Socket774 (ワッチョイ c36e-GtFi)<><>[ここ壊れてます] .net<> しば漬け…あ、いや違う
>>662
DDR5メモリ安くなってる今ならDDR5もいいかもしれませんね
まだDDR4メモリ高く売れるし <>
Socket774 (ワッチョイ ff76-tzqw)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今時期が悪いよな グラボ マザーも新型が年末くらいに出そうだし DDR5は消費電力がすごいらしいし
一番悪い時期に買い換えたくなったなw <>
Socket774 (ワッチョイ cf6e-DcE7)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 黙ってddr4買っとけよ
今から買うとか俺には考えられないけどな <>
Socket774 (ワッチョイ 43ad-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> いまDDR5買ってもどうせすぐに買い換えることになるんだ <>
Socket774 (ワッチョイ ffdc-OAEy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> JEDECタイミングで動く6400が出るまでDDR5はいらん <>
Socket774 (ワッチョイ 83b1-/qwA)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> お前ら右往左往しすぎてだろw <>
Socket774 (スッップ Sd1f-dS3E)<><>[ここ壊れてます] .net<> 俺は一度組んだら5年くらい使うから
今DDR4で組むと次の更新でほぼゴミに・・
DDR5なら多少遅いにせよ多分使える
出来ればDDR5にしたいけどマザーもお高いんだよな、特にAMD
まぁ初物だからってのもあるだろうけど
>>664
時期がいいのはメモリとSSDですかねー
これもまだ下がれば後から見れば時期悪いのかもしれんですが <>
Socket774 (ワッチョイ 43ad-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>669
DDR3がいまだに高くうれること考えたらDDR4はゴミにならないよ <>
Socket774 (スッップ Sd1f-dS3E)<><>[ここ壊れてます] .net<> すいません言い過ぎました <>
Socket774 (スッップ Sd1f-dS3E)<><>[ここ壊れてます] .net<> ヤフオクのDDR3の落札相場見ると4GB2枚で1500円くらいで売れてるね
10年くらい前に買ったときは3000円くらいだったからまぁ悪くないね <>
Socket774 <>sage<>2022/10/06(木) 19:32:01.02 ID:MBFPQ9DVr.net<> さすがに今4GB買ってもゴミになるけど
最低8G出来れば16Gなら値が付くだろう <>
Socket774 <>sage<>2022/10/06(木) 19:34:02.94 ID:IMSxFX130.net<> メモリは2023Q1も下落するて記事あるからまだ買うのは早い
クリスマス年末セールはもっと下がる。慌てる必要はない
アメリカはリセッション入りぽいし、
インテルのSapphireRapidsも2023Q2までは延期だからサーバーやHPCの大型更新の需要供給もない
メモリは当分ダダ下がる <>
Socket774 <><>2022/10/06(木) 19:42:35.17 ID:9ZfdlepUd.net<> 23Q1はラプターの無印でそうよね
B760のマザーはどうなるんだろうね
B660のはDDR4対応のが多かったような <>
Socket774 <>sage<>2022/10/06(木) 19:48:49.44 ID:lS2MY1dNd.net<> >>659
しばしばどころか過去の事例考えりゃ新しい規格のメモリは新しいプロセスで作られるんだから安くなってただろ
むしろいまだにDDR5がDDR4より高いことが異常
スマホ向けに2年前から量産されてるんだから <>
Socket774 <>sage<>2022/10/06(木) 20:40:24.64 ID:lZo6u1+N0.net<> https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2102/26/news142.html#l_mm210226_samsung1.jpg
https://image.itmedia.co.jp/l/im/ee/articles/2102/26/l_mm210226_samsung4.jpg
https://image.itmedia.co.jp/l/im/ee/articles/2102/26/l_mm210226_samsung5.jpg
>近年、DRAMのセルサイズとD/Rの縮小実現はますます困難になってきているが、
もう、メモリの製造プロセスはコスト的には向上してないのよ。 <>
Socket774 (ワッチョイ 83b1-qKwZ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> https://image.itmedia.co.jp/l/im/ee/articles/2102/26/l_mm210226_samsung1.jpg
8Gbit 39mm^2
16Gbit 61nm^2
1チップが2倍の容量になっても
ダイサイズも1.56倍だから、ダイサイズあたりの容量は実はあまり進化してない。
https://note.com/dopodomani/n/n31cfd24ba255
EUVを使ってやっと1α(14~15nm) <>
Socket774 (ワッチョイ fffd-QY6l)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリは待てば下がっていきそうだけど
マザーボードとグラボは5万で安物で10万前後が標準になっていきそうな値段だな <>
Socket774 (スッップ Sd1f-dS3E)<><>[ここ壊れてます] .net<> オングストロームのことαって書くもんなの?
自分はÅしか見たことない <>
Socket774 (ワッチョイ 83b1-qKwZ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>680
https://note.com/dopodomani/n/n31cfd24ba255
zまで使ってしまったのでαにしただけだよ。 <>
Socket774 (スッップ Sd1f-dS3E)<><>[ここ壊れてます] .net<> オングストロームじゃないんだね <>
Socket774 (ワッチョイ 4358-i+ZX)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>644
1ドル110円ならメモリもSSDも過去最安値を大幅に塗り替えてただろうなあ… <>
Socket774 (ワッチョイ ff68-eWb8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>676
lpddr5をそのままddr5として使えるのか? <>
Socket774 (ワッチョイ ff73-hfVs)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>644
32GBモジュール欲しい…DDR5使える環境まだ無いけど特価ならメモリだけ先に買っておこうかな
これより安価なものはさすがにしばらく無いと思うたぶん <>
Socket774 (ワッチョイ fff3-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ZEN4はアイドル時の消費電力の方が大問題
上はクロックを下げたり低電圧化で簡単に下げられる <>
Socket774 (ワッチョイ 23af-OAEy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 最近DDR5が安いのは13世代CoreがDDR5-5600がメインだから、ダブついてる4800の在庫処分だろう。
それ故の超特価。
DDR5-4800の現ユーザーが買い足したいならともかく、将来の為に買い置きは意味がない。
スペックで後悔する。 <>
Socket774 (ワッチョイ ff6e-Q2pu)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>687
>>632 <>
Socket774 (ワッチョイ 23af-OAEy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 最初からOC前提で下の規格のメモリを買う必要はないだろ。
これからRaptor Lake向けに発売されるDDR5メモリはさらにOC耐性も上がるだろう。
性能がDDR4と大差ないDDR5-4800を無理して買うのは無駄。
そもそも>>632はもう完売してるしw <>
Socket774 (スッップ Sd1f-dS3E)<><>[ここ壊れてます] .net<> 自分は未だ1333のDDR3使ってるな
とりあえず動いてるし細かいことはいいわ
今DDR4買うと次の更新で間違いなくメモリかい直しになるから出来れば買いたくない
DDR4持ってるインテル使いはこのタイミングでDDR5買う必要性は乏しいかもしれんけどね <>
Socket774 (ベーイモ MMff-U2bP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>690
不満がないならそのまま使ってろよ
例え今DDR4や5に変えたところで10年後の買い替え時期には新規格メモリーでてるだろ <>
Socket774 (スッップ Sd1f-dS3E)<><>[ここ壊れてます] .net<> 5年くらいで更新したいと思ってるから
今のも5年目入ったところ <>
Socket774 (ワッチョイ 43ad-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>692
DDR5が本気を出すのは5年後だからいまDDR4買うのがベストだよ <>
Socket774 (ワッチョイ 53da-1dgz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ddr4も低スペddr5も次回更新時はもれなく買い直しになるっしょ。必要なスペックのマザー&メモリで一番安い組み合わせでええやろ <>
Socket774 (スッップ Sd1f-dS3E)<><>[ここ壊れてます] .net<> DDR5は多少遅くても使えないわけじゃなさそうじゃん
ベンチマークで数パーセント下がったって俺は気にしないよ <>
Socket774 (ブーイモ MM7f-Twag)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> それぞれ好きにせい <>
Socket774 (ワッチョイ 63a9-e/IJ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 答え出てんじゃん
安いddr5買えば良かろう <>
Socket774 (ワッチョイ 33ec-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> クルーシャルのDDR4両面32Gが1万切ってくるかな <>
Socket774 (ワッチョイ c36e-OAEy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ノートPC用DDR4 SO-DIMM 16GB×2が半値くらいまで落ちている。
以前は2枚で2万円を超えていたが、今は2枚で12000円くらい。
買い時か? <>
Socket774 (ワッチョイ 1b73-kEV8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>698
16GB×2枚という意味なら期待できる
ただしいつになるか分からない
年末商戦かお正月商戦か春休み企画か
何 せ 円 安 と 物 価 高 な も ん で <>
Socket774 (ワッチョイ 6358-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Z390世代で直近変える予定ないんだけど
DDR4安いなら突撃してもいいか?
128GBにロマンを感じる <>
Socket774 (ワッチョイ 8adc-kEV8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Ryzenなんで8GB×4枚32GBを16GB×2にしたい
する意味は無いのは理解してる <>
Socket774 (ワッチョイ 9e4f-c99G)<><>[ここ壊れてます] .net<> ワイのマザー、2スロットなのでマジで16GB×2にしたい
計1万切ったら即買いなんやが、そこまで落ちるやろか? <>
Socket774 (スッップ Sdea-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 年始セールで1万切ったのは確認したけど
今は円安だけど在庫たくさん
どうなるだろうね <>
Socket774 (ベーイモ MM56-LUyA)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>701
128Gが必要ならいいけどスロット埋めたいだけならやめておけ。金の無駄だよ <>
Socket774 (ササクッテロラ Sp03-e0YM)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 128G積めばメモリで悩む事は無くなるんじゃない? <>
Socket774 (スッップ Sdea-OpD0)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> でも悩んでる瞬間が楽しいからここにいるのでは?
俺は64GB欲しいけど高いなぁとか思っている <>
Socket774 (ワッチョイ 9e4f-c99G)<><>[ここ壊れてます] .net<> 今更Civ6やってるんやが
とりあえずメモリが足りてないのは分かったから増設したいんよな
64GBにしても無駄なのは分かってるが(アセット不足が原因なため)
16GBでは足りてない… <>
Socket774 <>sage<>2022/10/08(土) 22:56:38.27 ID:jSYJXcui0.net<> 10年使ってる自作機にWindows7 の64bit版でDDR3を32GB積んでるけど空きメモリゼロが常態化してる <>
Socket774 <>sage<>2022/10/08(土) 23:19:45.20 ID:nFAxSMB40.net<> >>709
問題あるなら乗り換えればいいじゃん <>
Socket774 (ワッチョイ 7be9-yl7y)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>706
ファイルサーバのキャッシュにPrimoCacheで90GBほどあててる
仮想マシンもそこそこ起動してるからこの辺が限界。
あと128GBくらい欲しい <>
Socket774 (ワッチョイ 6358-3fXN)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>709
何用に使ってんだよw <>
Socket774 (スーップ Sdea-1r+M)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザーが対応してないじゃない32に <>
Socket774 (ワッチョイ 4acc-kEV8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>711
それだともう一台調達して分けた方がいいんじゃ? <>
Socket774 (ワッチョイ 0611-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ぶっちゃけDDR5じゃなくても問題ないと思う
普通の人は8GBのシングルチャンネルで使ってるわけで
DDR3 1600のデュアルチャンネルでもかなり早い <>
Socket774 (スーップ Sdea-1r+M)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> でもWindows11はAndroid使えるとかでメモリ食いそうな <>
Socket774 (ワッチョイ 9e4f-c99G)<><>[ここ壊れてます] .net<> 試したけどアレ実用性あるんかのう?
ハイスペマシンじゃないと、まだ厳しいような <>
Socket774 (ワッチョイ 4a76-9Lyx)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> bluestacks も知らんのかな?
https://freesoft-100.com/review/bluestacks.html <>
Socket774 (スッップ Sdea-OpD0)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メーカー製ノートだとシングルチャンネルのやつ結構あるよね
最近の開けにくいノートだと増設想定しているわけでもないだろうに <>
Socket774 (バットンキン MM07-LxpK)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13世代CPUプラットフォームではDDR5-6600を主流にしたいみたいだけど
主流になるんかなぁ
まだ高そうだけど <>
Socket774 (ワッチョイ 6358-ezQz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ようやくネイティブ5600が出るくらいだから無理でしょ
MeteorかArrowくらいじゃない? <>
Socket774 (ワッチョイ ca6e-1LtP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 5600と6600を勘違いしてるかと <>
Socket774 (バットンキン MM07-LxpK)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> https://wccftech.com/intels-13th-gen-raptor-lake-platform-z790-motherboards-ddr5-7600-xmp-3-0-memory-certification/
記事には書いてるんだよな
実際どうなっていくのかは気になるけど
DDR5-4800 から DDR5-7600 に移行すると、ある程度のパフォーマンスの向上が期待できるらしいけどある程度ぐらいなら4800か5600でいいやなってもおかしくなさそうだけど <>
Socket774 (ワッチョイ cbb1-uMfR)<><>[ここ壊れてます] .net<> DDR5なら割とすぐに10000に到達するって複数ベンダーが話してる的な記事がどっかにあったな
性能目当てでDDR5に移行するならそのぐらいまで待ちたい。でもいつになるんだろうな <>
Socket774 (スッップ Sdea-OpD0)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 使いまわしたいだけの人だけど
ddr4比の価格は許容できる範囲まで下がってきてるけどマザボがお高い
ラプターに合わせて出るであろう低めのグレードのやつはddr5対応増えるのかね <>
Socket774 (ワッチョイ 63ad-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 発売されてすぐに乗り換えるなら高くて当たり前よ
1年後にはマザボも安くなってるから安心して <>
Socket774 (ワッチョイ 0611-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリ速度はおそらく、研究向けの計算機が基準になって手
DDR3 … 8コア
DDR4 … 32コア
DDR5… 64コア
くらいでフルに使った時が基準だから
基本的にデスクトップ用はスカスカだよ
ゲームも8コアあっても4コアくらいしか使ってないしな
ゲームに必要なVRAMはボード上に独立してるしな
GPUの計算も本来はCPUですべきだったが、GPUに移して計算しまくってる
だからCPUに速度は必要が無い <>
Socket774 (ワッチョイ 9e4f-c99G)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>718
PC買い替えた時にホームにしたの思い出したわ、ありがとう
8.1プロのプロダクトキー認識するんかな… <>
Socket774 (スッップ Sdea-OpD0)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 学生の頃、理系だったんだけど
当時ほぼPCにかける高負荷はゲームだったのよね
で別の研究やってる先輩とメモリの容量と速度とどっちが大事か
みたいな話になったことがあって
俺「速度より容量が大事じゃないですか?」
先輩「いや、速度が大事でしょ」
ということになったんだけど
後から考えてみればその先輩メモリにガンガンアクセスしそうなシミュレーションにパソコン使ってて
用途が違うからだなと後から思ったわ <>
Socket774 (ワッチョイ 1b73-kEV8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>727
ATXマザーでもGPU使わない場合CPUのパワー食われるだろ?
もしGPU使っていてもローエンドだったらCPUじゃないか?
CPUの速度を否定したらインテルもAMDも低消費電力へ舵を切ってパフォーマンスを追求しないだろう
OSの肥大化と脆弱性さえなかったらPrescottやIvyBridgeやHaswellでもあと10年持つんじゃないか? <>
Socket774 (ワッチョイ 9e4f-c99G)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>728
試しにコード入力したら通ってPRO化出来たw
8→11はやり直しは面倒だっただけに>>718に感謝 <>
Socket774 (スッップ Sdea-OpD0)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>726
B660のマザーってほぼDDR4よね
上位のチップ積んでるやつはDDR5のもあるけど
アルダーの場合は真ん中から下のグレードで組む場合はDDR5の選択肢はほぼ無かった
AMDはまだDDR5対応始まったばっかりだから
これからなんだろうけどさ <>
Socket774 (スプッッ Sd8a-h2L8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>727
アホかよ
コアが2倍ならメモリの速度も2倍必要だろ
それをキャッシュ容量の増加で誤魔化してきただけだろ
それも限度がある
今後もコア数増やすならメモリの高速化は必須
DDR6はしばらく来ない
下手すりゃ10年来ない
今後はappleのM1やM2のようにCPU内に高速DRAMを内包するようになるだろう
M1やM2とは違ってDDR5を搭載できるようになっているだろうけど <>
Socket774 (ワッチョイ 036e-5Uf9)<><>[ここ壊れてます] .net<> 一行目は必要ですか? <>
Socket774 (オッペケ Sr03-E1Op)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 直結出来るニアメモリに、わざわざ帯域狭くしてDDR5を搭載するとか言ってる時点でアホには違いない <>
Socket774 (ワッチョイ 0b73-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 悩め悩め若者たちよ
悩んだ分だけ成長できるさ <>
Socket774 (ペラペラ SD8a-Lx/P)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> たぶんみんなおっさんじゃよー!? <>
Socket774 (ワッチョイ 5fdc-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 若さゆえ 苦しみ 若さゆえ 悩み
心のいたみに 今宵も ひとり泣く <>
バキバキ童貞仲谷 (ワッチョイ ee01-tXc8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>738
バーーーーーか <>
Socket774 (ワッチョイ 6f58-bZoX)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 若さゆえあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!) <>
Socket774 (スーップ Sdea-1r+M)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR4 値上げしてない? <>
Socket774 (ワッチョイ 9e4f-c99G)<><>[ここ壊れてます] .net<> 値上がりというほどのものはないが
値下がりは止まってるかなー
16GB×2で12000円切るくらい <>
Socket774 (スフッ Sdea-i9qe)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> GスキルのDDR5たけーな
もっと値下げしろ! <>
Socket774 (ワッチョイ ff81-3fXN)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 貧乏人w <>
Socket774 (ワッチョイ 9e4f-c99G)<><>[ここ壊れてます] .net<> 貧乏人だから右往左往するんでは?😅(スレタイ) <>
Socket774 (スッップ Sdea-OpD0)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザボもたかーい <>
Socket774 <>sage<>2022/10/11(火) 14:08:35.15 ID:84ZGKp5x0.net<> サムスン営業益32%減 7~9月、半導体メモリー市況悪化
キオクシア、メモリー3割減産 市況悪化で10年ぶり規模
マイクロン、投資30%削減へ 半導体需要減で見通し厳しく <>
Socket774 <>sage<>2022/10/11(火) 14:58:23.41 ID:MUSUD4Cqd.net<> マザーがクソ高すぎる <>
Socket774 <>sage<>2022/10/11(火) 17:27:12.06 ID:vQka41zlM.net<> マザーボード10万以上の増えそうだよな <>
Socket774 (ワッチョイ 07da-PJJB)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> teamのメモリって評判どうです?
そこそこ安くて老舗だから引かれるんだが <>
Socket774 (ワッチョイ 6776-p1Iq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>750
OCとかしなきゃ普通に使える <>
Socket774 (ブモー MM36-TLx9)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>747
随分酷いな <>
Socket774 (ブーイモ MM86-Unkx)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> チップが闇鍋でSpecTekとか入ってても気にしない人ならいいメモリだよ <>
Socket774 (ワッチョイ 0743-hYk+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Team買うぐらいなら大して値段変わらんCrucial買え <>
Socket774 (ワッチョイ ca6e-1LtP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 無理 <>
Socket774 (ワッチョイ 0b73-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そこでADATAですよ <>
Socket774 (ワントンキン MM3a-ezQz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> teamはエクストリームがシンプルな見た目で好きだった
性能は知らん <>
Socket774 (ブーイモ MMea-QY61)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 俺は無難にシリコンパワー <>
Socket774 (ワッチョイ 036e-QpOo)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>758
SSDが壊れて、今日、RMAで送ったところ…
DRAMモジュールは大丈夫? <>
Socket774 (ワッチョイ 6358-ezQz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> CrucialとかMicronとかチップ作ってるメーカーのやつは気持ち的に安心はできる
Samsungは4800のメモリが6000くらいまでOC出来たりと話題になってたな <>
Socket774 (ワッチョイ cafd-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> コルセアのってどうなん?
やっぱサムスン指名とかのほうがいいんかな <>
Socket774 (ワッチョイ 6776-p1Iq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>759
SD壊れて永久保証で何度も交換してるが、大丈夫なのか心配になってくる
いつか夜逃げするんじゃないか? <>
Socket774 (ワッチョイ 6358-ezQz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>761
しれっと中身変えてそのまま売る箱詰め屋だから良いときは良いけど突然悪くなったりする
4枚買うなら同じロットにしとかないと怖い <>
Socket774 (ワッチョイ 03c7-w/Hj)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>761
メモリに関しては相性も故障も多い印象しかないな
下位モデル含めてほぼOCメモリ専門メーカーだし安定求めて買うものではない <>
Socket774 (ワッチョイ 4a06-kQKN)<><>[ここ壊れてます] .net<> マザボの対応リスト載ってるの大体コルセアGskilだし定番じゃね?
メジャーだから出てる数も多いから不具合の話も出る訳でそこまで良いも悪いも印象も無い <>
Socket774 (ワッチョイ 4a0c-i9qe)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 爺スキルにしとけば安心や <>
Socket774 <>sage<>2022/10/12(水) 23:35:35.36 ID:qi8fvQgjM.net<> 普段SpecTekとか気にしてるのにそういうETTチップメインのメーカーはええんか <>
Socket774 <>sage<>2022/10/12(水) 23:54:05.58 ID:HjTEbIMG0.net<> コルセアも安めなのはspectekだらけだっけ
ちゃんと検査してるなら良いのか <>
Socket774 <>sage<>2022/10/13(木) 12:16:07.53 ID:ZEGjqodc0.net<> 円安報道で買ってしまった。まだまだ下がるかな?
CT2K16G4SFRA32A [SODIMM DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \12970 <>
Socket774 <><>2022/10/13(木) 12:26:13.63 ID:BJKGgneH0.net<> Amazonで11664円とか11700円で出てるで(注視中w)
ジリジリ下がってるかな <>
Socket774 <>sage<>2022/10/13(木) 12:35:04.89 ID:HOM8MOL6d.net<> 同じ型番では見つからんかったで <>
Socket774 <>sage<>2022/10/13(木) 15:20:15.43 ID:ZEGjqodc0.net<> \12088であるね。ここで相談しておくべきでした <>
Socket774 <>sage<>2022/10/13(木) 15:23:14.13 ID:mKlqZGCxd.net<> 配送料 <>
Socket774 <>sage<>2022/10/13(木) 15:27:37.25 ID:qQENw0JCd.net<> >>770
CPU価格には遺憾の意を表明したい <>
Socket774 <><>2022/10/13(木) 16:36:57.08 ID:BJKGgneH0.net<> >>773
たまに安いのあるなと思ったら
配送料2万とか舐めてんのかとw <>
Socket774 <>sage<>2022/10/13(木) 16:47:57.40 ID:qLBU+XFBd.net<> 流石に買うアホはおらんやろ
アマゾンでアマゾン発送以外から買うとかマジ無意味 <>
Socket774 <>sage<>2022/10/13(木) 16:50:31.46 ID:BjNyppVyM.net<> メーカー直営店なら買うかな <>
Socket774 (ワッチョイ 9e4f-c99G)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>776
普通の検索の時は弾けるけど
類似品検索だと引っかかるんよな
それを逆手に取った値段設定なんやろけど <>
Socket774 <>sage<>2022/10/14(金) 08:16:42.01 ID:Ku2YGpgL0.net<> アユートのサムスン純正モジュールddr5-4800はどんな評価? <>
Socket774 <>sage<>2022/10/14(金) 11:52:51.58 ID:+8Tz0nuy0.net<> ここまでメモリでFPS変わるのか?
ゲームによるだろうが、大きく変わらないのがほとんどだよな? <>
Socket774 <>sage<>2022/10/14(金) 12:10:04.78 ID:bnFaq+Qt0.net<> 最低フレームは変わるかな <>
Socket774 (ワッチョイ 036e-5Uf9)<><>[ここ壊れてます] .net<> 内蔵GPU使っているとメモリの速さは結構効くんじゃね? <>
Socket774 (ワッチョイ 4baf-y5HG)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 内蔵GPU使ってる層は、メモリの速度なんて気にしてない
分かるのは容量だけ。ページファイルがゴリゴリなってようやくメモリを思い出す <>
Socket774 (ワッチョイ 9f6d-003c)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> いやきにするだろ <>
Socket774 (ワッチョイ 0f44-RcMz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 気にするしないの以前で使ってるPCはこんなもん程度で何もそのへんは考えないってのが普通だろ
後でPCに興味出てきて考えるようになったやつは別だが、元々わかってて・・・ならただの無能だよ。 <>
Socket774 (ワッチョイ abad-7iBv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 気にはするけどそこまでお金をかけはしないかな <>
Socket774 (スッップ Sdbf-kobC)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリとSSDの容量区別できないのが普通だと思う
おまいらが区別できるのは知ってるけど <>
Socket774 (ワッチョイ 9fcc-y5HG)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 内蔵GPUメインで使っているなら
ベンチの数字見て一喜一憂するマニア層以外速度なんか気にしないわな
メモリが足りなくなって遅くなるのは誰でも実感できるが
速度が速くなったところでヘビー用途以外の人はほぼ変らん <>
Socket774 (ブーイモ MMcf-75Q4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> APU使ってる層なら気にすると思うけど
インテルの内蔵GPU使ってる層はメモリクロック気にしなさそう <>
Socket774 (ペラペラ SDbf-CkIc)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>788
DDR4-3200対応プロセッサの中古マシンに
DDR4-2133のメモリつけて売ってる中古業者がいるぐらい
一般ぴーぷるはまるで無関心だわね <>
Socket774 (ワッチョイ ef02-PG3B)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そもそも一般人はメモリが何なのかも理解してないの居るから <>
Socket774 (ブーイモ MMcf-75Q4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> パンピーじいちゃんとかOfficeプリインストールされてないPC買って
なんで入ってないんだとかクレームつけそう
Windows11の存在もしらなそう <>
Socket774 (ワッチョイ 9f26-e/E6)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>790
体感で違う物なの?ベンチやれば違うんだろうけど <>
Socket774 (ベーイモ MM7f-clpG)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>793
通常アプリでは体感ではほぼ判らん
ゲームだとフレームレート変わるけど、そのクラスのPC買ってる層は判断基準もってないからわからないだろ <>
Socket774 (ペラペラ SDbf-CkIc)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>793
内蔵グラフィックスで3Dゲームみたいな使い方する場合には
描画処理までメモリの動作速度の影響受けてるから操作してて結構違い感じられるけど
それでも体感に劇的な変化があるわけじゃないねぇ… <>
Socket774 (ワッチョイ 0ba9-b//K)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 変わらんねー
3200 cl22から3200 cl16に変えたけど全然違いは分からんかったし
そこから3400 cl16+サブタイミングいじったけど(3200 cl16比5%向上@FF14ベンチ)
体感は出来んな <>
Socket774 (ワッチョイ 9f27-e84p)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ベンチとかなら数字ででるから5%でも10%でも目に見えるけど
体感だとよっぽどでないとなー <>
Socket774 (テテンテンテン MM7f-w9bA)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> なんかこれ思い出した
https://pbs.twimg.com/media/DbzWk9lVQAAuBc0.jpg <>
Socket774 (ワッチョイ 0f44-RcMz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 俺もメモリなんて大して気にしてなかったけどこの前久々に作ったPCでメモリ定格2666だかで動かしてて、ネットで色々計測してくれるサイトで測ったら
メモリが遅い!お前のメモリXMPあんだから設定しろ、やり方はこう・・・ってアナウンスでてその通りにして3200にしたらガチでむっちゃ速くなった。
まぁ気まぐれでテストしてみたから気がついたようなものの気が付かなかったらずっとそのままだったと思うわ <>
Socket774 (ワッチョイ dbda-xOBa)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> XMPってマザーボード痛める原因になる? <>
Socket774 <>sage<>2022/10/16(日) 01:08:38.29 ID:jEUViMW60.net<> 電圧盛ってるから通常運用100台とOC運用100台でどっちが壊れる度合いが大きいかウン年単位でテストすれば
優位な差は得られる…と予想は出来る
XMPは電圧盛りすぎな印象だから
手っ取り早いのは常用できるところまで電圧下げるのはオススメ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/16(日) 10:15:36.01 ID:tvTWlhOC0.net<> 電子機器疎くて理解できてない俺
工作機械なんかだと電圧下げたら下げたで無理が掛かって壊れたりするからPCではどうなのか不安
メモリやCPUは電圧で温度変わるから熱的には負荷が軽減されて寿命に影響するだろうことは分かる
実際のところ諸々総合して低電圧はデメリットよりメリットのほうが大きく上回る、という理解でOKなの? <>
Socket774 <>sage<>2022/10/16(日) 10:48:32.76 ID:pYCP0fsh0.net<> そんなことを気にしないで普通に使え
普通に使ってればまず壊れることはない
低電圧はやめとけ
メモリエラー出やすくなって
無駄にブルスク出てイライラするだけ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/16(日) 12:41:50.81 ID:UGL14HA7d.net<> 電力送電とかでもそうだよな
同じ電力量送電しようとすると送電ロスがRI^2に比例して出るから電圧が低ければ低いで問題
スマホの充電に使う電圧が最近上がってるのもその絡みのような <>
Socket774 <>sage<>2022/10/16(日) 12:44:36.13 ID:QJ8V1LQg0.net<> 単にWINDOWSが節電系を強化しすぎたのが原因だろ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/16(日) 12:53:53.21 ID:rV8wcO330.net<> XMPはメモリの寿命が縮む
CorsairのOCメモリで使用5年目から耐性落ちてXMPで使ってるとKP41出まくるようになって
XMPの電圧よりメモリ電圧を上げないとまともに動かなくなった <>
Socket774 <>sage<>2022/10/16(日) 14:15:02.84 ID:6BEEO5oC0.net<> DDR5の32G、一枚12kぐらいのやつってまだうってる?見つけられないです <>
Socket774 (ワッチョイ 0be2-h7FX)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>806
DRAMチップは設計時点で大体10年持つように作ってあるので、電圧あげてモジュールを作ったらそうなる場合もあるね <>
Socket774 (スップ Sdbf-wfu+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>807
それはそもそも秋葉の店頭販売のみだった
ネットではずっと19800円が最安 <>
Socket774 (ブーイモ MM7f-ycFn)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>809
>>632
半分諦めつつ、ソフマップの通販サイトを確認すると、なんとありました! Samsung純正の記載こそないが、ASCII.jpの店頭ポップと同じ、ASUS「DDR5UDIMM32GBKIT」の型番で、価格も1万4980円と同じ。ネックとなる送料もキャンペーンで無料、さらにポイントサービス(150ポイント)もある。と言うわけで、さっそく注文した。 <>
Socket774 (ワッチョイ ab58-clpG)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>809
争奪だが、ありがとう <>
Socket774 (スップ Sdbf-wfu+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>810
それ16GBの2枚セットでは? <>
Socket774 (スーップ Sdbf-LQr9)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Windows11って32gbが推奨?そんな気がしてきた <>
Socket774 (ワッチョイ 2b6e-26DK)<><>[ここ壊れてます] .net<> 8GBでもたいして変わらないよ
Windows11はメモリがあるだけキャッシュに使うようになっているから、
タスクマネージャーみるとカツカツに見えるだけ <>
Socket774 (アウアウウー Sacf-M318)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> arkでPNYのメモリお安いけど、PNYのメモリってクレブみたいにハイニックスの子会社とかどっかの子会社?中華のおみくじ? <>
Socket774 (ワッチョイ db43-Onjq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>815
一応アメリカの会社だけど他社買っとけ <>
Socket774 (ワントンキン MMbf-b//K)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> PNYのメモリ
タイフーンバーナーで読んでもどこのダイか分からんかったから
そういうのこだわる人は情報があるやつ買ったほうが良さげ
一応3200 cl16 (XMP読み)から3400 cl16 1.275voltで今のところ問題ナス
(3400なのはCPUのメモコン限界?) <>
Socket774 (ワッチョイ 0fdc-y5HG)<><>[ここ壊れてます] .net<> 2666MHz CL16
3200MHz CL22
この場合どっちが速い?やっぱクロック高い方? <>
Socket774 <>sage<>2022/10/18(火) 00:33:55.32 ID:kR+axS+o0.net<> レイテンシは上
帯域幅は下 <>
Socket774 <>sage<>2022/10/18(火) 01:34:05.93 ID:h3NEhm4e0.net<> Ryzenの場合はIFクロックを上げるとレイテンシも改善されるから後者の方が全てにおいて上 <>
Socket774 <>sage<>2022/10/19(水) 19:46:53.61 ID:Q0wwQUEAd.net<> JEDEC SPDを謳うddr5-5600がでてきたけどCL46-45-45なんか
なんか微妙に感じるけどこんなもんかね <>
Socket774 <>sage<>2022/10/19(水) 20:49:59.73 ID:zN6U1xgb0.net<> >>769
もうそろそろ下げ止まりっぽいよね <>
Socket774 <>sage<>2022/10/19(水) 22:01:34.69 ID:8zFkD6YL0.net<> >>821
JEDEC定格ならそんなもんだよ <>
Socket774 <><>2022/10/19(水) 23:08:55.39 ID:3dxu375a0.net<> >>822
Amazonでだけど11,270円で先週より500円ぐらい下がってる <>
Socket774 <><>2022/10/19(水) 23:58:20.53 ID:yXBTkBrt0.net<> >>821
そのCL値、DDR5-5600 と DDR5-4800 では CL=1 の実際の時間違うって知ってました? <>
Socket774 <><>2022/10/20(木) 00:00:07.96 ID:31/bNXpf0.net<> >>825
なんかわかりづらいな
DDR5-5600 CL46 と DDR5-4800 CL46 では実際の時間が違うってことで <>
Socket774 <>sage<>2022/10/20(木) 00:40:27.76 ID:HoJ0lrA00.net<> >>825
単純に56で割れば良いんだっけ
レイテンシは4800のcl40とほぼ変わらんってことだよね
OCメモリで40とか36がゴロゴロしてるからこんなもんかと思っただけ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/20(木) 12:47:01.18 ID:W8pHbkkD0.net<> >>814
どれぐらい積んでれば快適なの?
Win11でDDR4 32GB積んでるんだけどタスクマネージャーみるとコミット済が102.6GBでキャッシュが6GB
立ち上げ直したばかりはすごい軽いんだけどしばらく使ってると重く感じる <>
Socket774 <>sage<>2022/10/20(木) 13:16:53.07 ID:bNgrJ6pm0.net<> それだけメモリ積んで遅いってことは、メモリ以外に原因がありそうだが? <>
Socket774 (スップー Sdbf-LQr9)<><>2022/10/20(木) 14:59:18.15 ID:j8O1Ju1bd.net<> コミットがメモリ超えてるやん <>
Socket774 <>sage<>2022/10/20(木) 15:11:57.47 ID:j8O1Ju1bd.net<> https://i.imgur.com/dcEST95.jpg
俺も最近32にしたけどWindows10のまま
仮想メモリは気をつけてる <>
Socket774 <>sage<>2022/10/20(木) 17:56:34.50 ID:Plyiy/6+0.net<> 最近は自前OC情報ぜんぜんないな
選別進んでOCメモリとして売り出されるからそもそも物がないのか? <>
Socket774 (ワッチョイ 4b6e-xlSt)<>sage<>2022/10/20(木) 20:05:05.69 ID:DWYaVnUy0.net<> >>827
JEDECのネイティブメモリならそんなもんよ
速度より確実な動作の方重視するから先に出てるOCメモリより遅くなるのは毎度の事 <>
Socket774 <>sage<>2022/10/21(金) 04:58:47.74 ID:kkusTD9z0.net<> >>828
まて、なんでコミット済みが100GBもあるん? <>
Socket774 <>sage<>2022/10/21(金) 05:12:25.32 ID:sTvx9Ava0.net<> Windows11はコミットチャージが増加するバグ持ちなんでWindows10に戻せ <>
Socket774 (ブーイモ MM4f-75Q4)<>sage<>2022/10/21(金) 07:46:08.81 ID:HuAq51WRM.net<> フルコミットで来たまえ <>
Socket774 <><>2022/10/21(金) 09:29:42.80 ID:z62+DcaS0.net<> 結果にコミットする <>
Socket774 (ワッチョイ 6db4-Cxr3)<>sage<>2022/10/22(土) 15:35:28.58 ID:1UuEAi8v0.net<> JEDEC準拠のDDR5-5200っていつでてくるんだ?
まだ店頭でみかけないよね <>
Socket774 (オイコラミネオ MM69-R/AV)<>sage<>2022/10/22(土) 16:17:33.60 ID:n6cnOKvAM.net<> >>838
5200準拠なんてないんじゃないの?
5600準拠はもう出てるようだが <>
Socket774 <><>2022/10/22(土) 21:28:29.56 ID:O3tqGZjBr.net<> パソコン工房でgskillのddr5 5600が16×2で19080だったわ
ネイティブ5600が出てくるから安くなったのかな <>
Socket774 (ワッチョイ 2e0c-80Lh)<><>2022/10/23(日) 01:03:36.97 ID:LZnIthU+0.net<> Team「T-FORCE DELTA RGB DDR5」に7,600MHzの高クロックモデル登場
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1021/461001
CORSAIR、最高7,600MHzの第13世代Intel Core向けDDR5メモリ近日発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1021/461006
高クロック化が一気に進んでるなDDR5
でも早いやつは高いしどうすっかなぁ <>
Socket774 (ワッチョイ 6dfa-ukNH)<><>2022/10/23(日) 01:33:33.56 ID:zft/HzRF0.net<> メモリモジュールは同じなんですかね… <>
Socket774 <>sage<>2022/10/23(日) 04:15:39.87 ID:YeXYm8L/0.net<> どうせ1.5Vとかだろ
いらんわ <>
Socket774 (ブーイモ MM76-VF9+)<>sage<>2022/10/23(日) 07:53:10.69 ID:eaL62aJGM.net<> ネイティブ6400MHzはまだ? <>
Socket774 (ワッチョイ d16e-9Mh+)<>sage<>2022/10/23(日) 08:14:40.43 ID:+xuBdP240.net<> hynixの新しいA-dieなんかね?7000超えできたってのは見た気がするが <>
Socket774 <>sage<>2022/10/23(日) 14:13:16.37 ID:0SPI+a+o0.net<> 俺は64GB/枚のECCが本命
ただ円安が酷すぎるから出ても買えそうにない <>
Socket774 <>sage<>2022/10/23(日) 14:20:49.97 ID:+2kCtckb0.net<> >>846
同じくECC64GB待ち
円高期待 <>
Socket774 <><>2022/10/23(日) 14:39:37.48 ID:mCtwDQds0.net<> ワイはそこまで性能まで求めてないので
DDR4 16GB×2が一万切ったら買いたい
今、10,855円 <>
Socket774 <>sage<>2022/10/23(日) 15:43:18.71 ID:qK4927l20.net<> 「資源回収筒」っていうんだな
「ごみ箱」とえらい差があるんだけどw <>
Socket774 <>sage<>2022/10/23(日) 18:36:53.45 ID:BLSnQgR40.net<> CFDのW4U3200CS-16Gなら十分安いだろ
たかが千円下がるまでいちいち待ってる方がアホらしい
DDR4-2400 16GB2枚ならArk通販に9980円で転がってるけどな <>
Socket774 <>sage<>2022/10/23(日) 18:52:05.42 ID:oD1+JcJU0.net<> 人によっては買い物は
いかに安く買うゲームだからな <>
Socket774 <><>2022/10/23(日) 19:05:57.10 ID:mCtwDQds0.net<> >>850
足が不自由なってホイホイ買いにいけなくなったんや
交通費考えたら誤差レベルのとこに住んでは居るがしんどい <>
Socket774 <>sage<>2022/10/23(日) 21:15:50.87 ID:YeXYm8L/0.net<> spectekやんけ
金もらってもいらんわ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/23(日) 22:13:13.53 ID:/8xoL32c0.net<> 通販使えない離島ジサカー?
なかなか難儀そうだね <>
Socket774 <>sage<>2022/10/23(日) 22:17:08.51 ID:V3/O4qfa0.net<> DDR5が大幅値下げ とか言うニュース、あれなんだったんだろうねw <>
Socket774 <>sage<>2022/10/23(日) 22:33:12.42 ID:P6y43PXe0.net<> 工房の価格表みるとddr5-4800のhynixが1枚3480円とかなってるが安くね?
1枚しか在庫残ってないとかそういうオチ? <>
Socket774 <>sage<>2022/10/23(日) 22:33:47.99 ID:qCT9x+xQ0.net<> いや普通にめっちゃ値段下がったじゃん? <>
Socket774 <>sage<>2022/10/24(月) 00:33:54.60 ID:+V3xeXsXr.net<> DDR4基準なんじゃない? <>
Socket774 <>sage<>2022/10/24(月) 10:54:55.49 ID:eLYSGID+0.net<> メモリは下がってもマザボがな… <>
Socket774 <>sage<>2022/10/24(月) 12:22:33.34 ID:4NuSpKqk0.net<> DDR5 4800XMP5200 これ今買うのは微妙かな? <>
Socket774 <>sage<>2022/10/24(月) 16:59:12.12 ID:G5NSwOQdM.net<> >>856
大阪の工房は10/21の時点で1枚しか在庫なかった <>
Socket774 <><>2022/10/24(月) 17:28:36.57 ID:80F+oNcaa.net<> >860
そろそろネイティブ出るし待った方がいいんじゃない? <>
Socket774 <>sage<>2022/10/25(火) 00:52:26.99 ID:2VHZlEks0.net<> >>861
大阪は俺も聞いて1枚だったからもう高いけどKLEVVのddr5-4800 16*2をjoshin18,800で買ったわ
とりあえず1.2vにして6200cl40で行けそうだからまあ良いかとは思ってる <>
Socket774 <>sage<>2022/10/25(火) 07:56:05.45 ID:0pP/o2UL0.net<> ddr4が更に安くなるまで32GB換装待つつもりだったけど
16GBの中古メモリにもそこそこの値が付く今のうちに売っ払えばトータルの価格差さほど開かないな…と思ったので買っちゃった
快適 <>
Socket774 <>sage<>2022/10/25(火) 14:19:42.70 ID:NGr3IcWyd.net<> DRAMeXchangeのDDR4のスポット価格見る限り連日0.6%下がってるからな~
というかDDR5の情報欲しい
年内にもう一度米国の政策金利アップあって円安になるだろうけどどの程度になるか不透明
魚竿日和とも言える
あと中台開戦がリアルになってきたのが怖い <>
Socket774 <><>2022/10/25(火) 20:37:47.00 ID:Fk2NaaN/0.net<> >>846
クライアントPCでもメモリはECCあった方が良いのけ?
<>
Socket774 <>sage<>2022/10/25(火) 20:58:32.63 ID:yj9rFnDh0.net<> マザボが対応してないとダメとか結構要件厳しいよねECC <>
Socket774 <><>2022/10/25(火) 21:25:38.61 ID:njqJbfUS0.net<> Memtest86+ V6 is now available with support for Intel Raptor Lake and AMD Ryzen 7000 <>
Socket774 <>sage<>2022/10/26(水) 01:13:02.62 ID:2RUHq+TL0.net<> >>866
普通のマザーをサーバとして使ってるのと、メインPCはスリープ運用、ということで連続稼働日数が長いからECCは有効かと <>
Socket774 <>sage<>2022/10/26(水) 03:42:58.34 ID:mrPyomPv0.net<> ddr5はもうちょい安くなるだろうけど円安との兼ね合いがな
速度上がっていって今の4800がもっと安くなってほしいが <>
Socket774 <><>2022/10/26(水) 10:07:21.63 ID:q5ih7XTs0.net<> >>869
やっぱりそうですよね。前から仕事用PCとNASをECCメモリにした方が良いのかなと思ってたんで。ポチッと <>
Socket774 (スプッッ Sd02-xKl/)<>sage<>2022/10/26(水) 18:54:17.95 ID:GiR0G87Vd.net<> 誤解があるようだな。
ECCはビットエラーを補正するものであって、修正することは出来ない。
エラーが生じた箇所は上書きされるか、リセットされるまで残り続ける。
ならば、むしろバックアップに心血を注ぐのが現実的。
あと、自作pc用のケースはEMCを考慮したものなんて皆無なので、いつでもコモンモードノイズに晒されてると言える。
自作pcで重要なデータを扱うこと自体が無謀。 <>
Socket774 (ブモー MMb6-qnBX)<>sage<>2022/10/26(水) 20:00:40.86 ID:nwnNqZ7gM.net<> >>872
読み出したデータが訂正されてるわけだから効果ある、でいいじゃないか <>
Socket774 (ワッチョイ 8958-zh4g)<>sage<>2022/10/26(水) 20:07:12.09 ID:NAb1LlH70.net<> >>872
ちょっと何言ってるかわかりません
特に前段 <>
Socket774 <>sage<>2022/10/26(水) 21:22:49.26 ID:o8sRgeRMd.net<> >>873
>>874
横からすまんが
物理的に壊れたセルは修復しないという意味では?
誰でも分かることだけど <>
Socket774 <><>2022/10/26(水) 21:51:50.17 ID:q5ih7XTs0.net<> >>874
CPU側で訂正するだけで、自動的には元のメモリーには書き戻さないからじゃ無い?
メモリモジュールには冗長ビットが増えてるだけでそれ自体に訂正機能はないはず。 <>
Socket774 <><>2022/10/26(水) 22:25:21.03 ID:9UagzKY70.net<> DDR5は、メモリモジュール内でECC機能みたいのが内蔵されたってのが特徴じゃなかった? <>
Socket774 <>sage<>2022/10/26(水) 22:30:44.30 ID:DFlHX+MW0.net<> >>877
Row hammer攻撃対策ね
元々ECCなDDR4もコレを避けるため <>
Socket774 <><>2022/10/26(水) 23:04:29.84 ID:q5ih7XTs0.net<> >>878
垂直方向の検査符号は無いけど対策になるの? <>
Socket774 <>sage<>2022/10/26(水) 23:47:37.96 ID:DFlHX+MW0.net<> >>879
そこはリフレッシュの工夫との合わせ技っぽい
今のところの集積度ではrow hammerが起きてないから
DDR5の設計は上手く行ってる
row hammerテストでエラーとして検出される場合は
1ビットだけ化けた混線バスエラーだから
row hammer成功ではないっていうね
DDR5の4枚差しの速度アップが厳しいってことでもあるけど <>
Socket774 <><>2022/10/27(木) 20:57:49.55 ID:b1lAOpbrM.net<> >>865
まだ底は先かな? <>
Socket774 <>sage<>2022/10/27(木) 21:05:14.44 ID:OyiEnAW70.net<> DDR4-3200・64GBを¥24,000で買っちまったよ
まだ安くなるのか <>
Socket774 <>sage<>2022/10/27(木) 21:33:34.17 ID:rOQ3b08j0.net<> SK hynix、DDR5 6400Mbps 32GBメモリを業界に先駆けて開発
https://news.mynavi.jp/article/20221027-2496351/
JEDECネイティブのDDR5 6400 32GBはhynixが一番最初に出そうだな <>
Socket774 <>sage<>2022/10/27(木) 21:47:35.57 ID:GV5Jr/Qdd.net<> >>883
電圧いくつくらいなんだろ
ネイティブ1.1Vだよね
DDR5のOCメモリ色々出てるけどどれも電圧盛りすぎだろ
1.45Vとか見たとき思わず唖然としたわ <>
Socket774 (ワッチョイ 2e4f-Cix8)<><>2022/10/27(木) 23:21:32.39 ID:GusNH8U20.net<> >>882
今にしてみるとくっそ高いなw.
10855やでw <>
Socket774 (ワッチョイ 89ad-80Lh)<>sage<>2022/10/27(木) 23:29:01.60 ID:Kww9C5jS0.net<> はやいな、もうネガティブ出たのか
来年末ぐらいには乗り換えられそうだ <>
Socket774 (ワッチョイ 8958-aBz0)<>sage<>2022/10/28(金) 00:05:25.09 ID:JqV3a3Ig0.net<> ネガティブ? <>
Socket774 (ワッチョイ 19dc-vk9T)<>sage<>2022/10/28(金) 00:12:15.39 ID:iw1OE7dn0.net<> ネガティヴ
ヴ <>
Socket774 <><>2022/10/27(木) 20:57:49.55 ID:b1lAOpbrM.net<> >>865
まだ底は先かな? <>
Socket774 <>sage<>2022/10/27(木) 21:05:14.44 ID:OyiEnAW70.net<> DDR4-3200・64GBを¥24,000で買っちまったよ
まだ安くなるのか <>
Socket774 <>sage<>2022/10/27(木) 21:33:34.17 ID:rOQ3b08j0.net<> SK hynix、DDR5 6400Mbps 32GBメモリを業界に先駆けて開発
https://news.mynavi.jp/article/20221027-2496351/
JEDECネイティブのDDR5 6400 32GBはhynixが一番最初に出そうだな <>
Socket774 <>sage<>2022/10/27(木) 21:47:35.57 ID:GV5Jr/Qdd.net<> >>891
電圧いくつくらいなんだろ
ネイティブ1.1Vだよね
DDR5のOCメモリ色々出てるけどどれも電圧盛りすぎだろ
1.45Vとか見たとき思わず唖然としたわ <>
Socket774 <><>2022/10/27(木) 23:21:32.39 ID:GusNH8U20.net<> >>890
今にしてみるとくっそ高いなw.
10855やでw <>
Socket774 <>sage<>2022/10/27(木) 23:29:01.60 ID:Kww9C5jS0.net<> はやいな、もうネガティブ出たのか
来年末ぐらいには乗り換えられそうだ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/28(金) 00:05:25.09 ID:JqV3a3Ig0.net<> ネガティブ? <>
Socket774 <>sage<>2022/10/28(金) 00:12:15.39 ID:iw1OE7dn0.net<> ネガティヴ
ヴ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/28(金) 01:20:26.15 ID:JqV3a3Ig0.net<> ヴじゃなくてw <>
Socket774 <>sage<>2022/10/28(金) 08:56:21.15 ID:pz5fgK/p0.net<> ネガティブで草 <>
Socket774 <>sage<>2022/10/28(金) 09:37:17.10 ID:3t0hwARb0.net<> ネガティブ6400まだかよ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/28(金) 10:33:21.51 ID:FacDhKkD0.net<> 早く出ることをネガいます <>
Socket774 <>sage<>2022/10/28(金) 10:48:07.43 ID:d+OgWHBa0.net<> ネガティブ1.1V <>
Socket774 <>sage<>2022/10/28(金) 10:56:51.90 ID:FjbfRpgHd.net<> DDR5-7200 CL28 32GBが出たら起こしてくれ <>
Socket774 <><>2022/10/28(金) 12:48:50.58 ID:+E+cpWl0d.net<> 俺は逆にポジティブ6400で行くぜ。
ボトルキャップの心配も無いしな。 <>
Socket774 <>sage<>2022/10/28(金) 12:52:31.23 ID:7yj63de6p.net<> そんなミドルエンドよりDDR4 3200のローでいきます <>
Socket774 <>sage<>2022/10/28(金) 13:00:13.29 ID:oYusvk/K0.net<> 選別品じゃなく新しいdieの5600はまだですかね <>
Socket774 (オッペケ Sr11-soa/)<>sage<>2022/10/28(金) 21:03:11.21 ID:jyDiI2m3r.net<> ミドルエンドに草 <>
Socket774 (ワッチョイ 8958-UuoP)<>sage<>2022/10/28(金) 21:08:46.50 ID:bj8dC/uy0.net<> ミドルミドル <>
Socket774 (ワッチョイ 8958-UuoP)<>sage<>2022/10/28(金) 21:10:31.23 ID:bj8dC/uy0.net<> >>906
>>903のボトルキャップからの流れじゃん
一瞬マジなんかと思ったわ <>
Socket774 (オッペケ Sr11-soa/)<>sage<>2022/10/28(金) 21:11:18.51 ID:43CzBOGgr.net<> >>908
意外とマジなのでは <>
Socket774 (ワッチョイ 8958-UuoP)<>sage<>2022/10/28(金) 21:16:46.21 ID:bj8dC/uy0.net<> >>894のネガティブからはじまってたんやねw
これはマジなんやと思うw
>>903はそれを受けてのきれいなお手本だったw <>
Socket774 (オッペケ Sr11-soa/)<>sage<>2022/10/28(金) 21:24:37.70 ID:43CzBOGgr.net<> それなら納得 <>
Socket774 (ササクッテロ Sp11-PxLw)<>sage<>2022/10/28(金) 23:15:18.85 ID:DzdboSWtp.net<> ミドルエンドのAAあるぐらいなのに…
まあ今じゃ通じんか <>
Socket774 (オッペケ Src5-e1VW)<>sage<>2022/10/29(土) 00:37:10.59 ID:srLWzYtJr.net<> ミドルエンドはガチで間違えてる人多いからね <>
Socket774 (ワッチョイ a958-rEIP)<>sage<>2022/10/29(土) 00:39:00.62 ID:DdcnaoI60.net<> >>892
DDR3かよ <>
Socket774 (ワッチョイ 696e-H8KQ)<><>2022/10/29(土) 00:56:21.11 ID:F1K+iwnd0.net<> エンドミル <>
Socket774 (ペラペラ SD73-5YmH)<>sage<>2022/10/29(土) 03:41:39.83 ID:wXcf3wWYD.net<> ミドルエンド
//\
/ / . \
/ / . \
/ / . \
/ / . \
ローエンド ←──-.<──────→ハイエンド
\ l /
\ l /
| ̄| .\ l /.| ̄| ...| ̄`ヽ
| | ._ | ̄.\ l / ...| | ̄| | .. .|
| | | |_ | |.\l/ _| | | ̄ ̄| __| ̄|
| | | .| | ̄ ̄|...| ` | .| | | | | |∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <>
Socket774 (テテンテンテン MMeb-41VR)<>sage<>2022/10/29(土) 03:48:55.96 ID:DU9hOe0EM.net<> ナイスミドル <>
Socket774 (ワッチョイ a9ad-Tk+f)<>sage<>2022/10/29(土) 09:35:33.12 ID:KbiasqJp0.net<> ローとハイは所詮2次元でしかないのよ <>
Socket774 (オッペケ Src5-WcQw)<>sage<>2022/10/29(土) 13:22:03.96 ID:NS7QlBacr.net<> >>916
下をミドルスタートにすれば完璧じゃん!? <>
Socket774 <><>2022/10/29(土) 13:56:46.86 ID:F1K+iwnd0.net<> >>919
w <>
Socket774 <><>2022/10/29(土) 16:40:53.18 ID:y6wGxQXor.net<> >>918
一次元だろ <>
Socket774 (ワッチョイ b356-T12I)<>sage<>2022/10/30(日) 09:18:52.21 ID:Xm6IAtNQ0.net<> CFD Standard デスクトップ用 メモリ DDR4 3200 (PC4-25600) 8GB×2枚 288pin DIMM 相性保証 W4U3200CS-8G
/3,492 @尼 特選タイムセール <>
Socket774 (ワッチョイ 19b1-L4ql)<><>2022/10/30(日) 10:07:56.15 ID:IBlT/Pcp0.net<> 16×2が安ければなぁ… <>
Socket774 (オッペケ Src5-WcQw)<>sage<>2022/10/30(日) 10:34:11.35 ID:/jN7tRVIr.net<> 32x4欲しいんよ <>
Socket774 (ワッチョイ a92b-lfjh)<>sage<>2022/10/30(日) 10:40:23.24 ID:nmfYOj3f0.net<> CFDの16GB1枚もちょっと安くなってるわ
昨日6080円→5648円 <>
Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 11:17:37.27 ID:Q6Zb/Cjm0.net<> >>922
見当たらないんだけどもう売り切れた? <>
Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 12:09:28.30 ID:Xm6IAtNQ0.net<> >>926
値段もう元に戻っちゃったっぽい <>
Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 12:45:48.09 ID:XVWZrMO+M.net<> SpecTekチップだから買えなくてよかったんじゃね <>
Socket774 <><>2022/10/30(日) 13:41:21.98 ID:GO12sz7+d.net<> 糞メモリでもCFDの永久保証ついてる <>
Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 13:59:44.18 ID:0YqRmN2d0.net<> 永久保証って色々と面倒そう <>
Socket774 <><>2022/10/30(日) 14:11:09.85 ID:8ect69o40.net<> >>922
8gb×2に用はないんや… <>
Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 15:14:44.15 ID:0PPS3W9L0.net<> CFDのHynixのメモリが壊れて修理?出したら
後発品で送ってきたよ <>
Socket774 <><>2022/10/30(日) 16:10:38.42 ID:PlDsMT+j0.net<> ジェネリックみたい <>
Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 16:25:45.85 ID:gEZYdyvP0.net<> 前のクルーシャル投げ売りは欲しかったけどこれは買っても使いそうにない <>
Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 21:14:16.73 ID:YSGOc/WN0.net<> >>928
最近のレビュー見てたら違うらしいけどな <>
Socket774 (オッペケ Src5-e1VW)<>sage<>2022/11/01(火) 12:55:01.89 ID:0KRor73rr.net<> >>934
安かったん? <>
Socket774 (ワッチョイ b356-T12I)<>sage<>2022/11/02(水) 09:15:39.37 ID:cxLT+UAL0.net<> >>922
お試しで買ってみた
CPU-Z読みでは
Module Manuf. Panram Intl. Corp.
DRAM Manuf. Micron Technology <>
Socket774 (オッペケ Src5-e1VW)<>sage<>2022/11/02(水) 09:17:05.49 ID:nvc6mFRLr.net<> >>937
お試しってことは使わないの?
使うならガチかと <>
Socket774 (ワッチョイ b356-T12I)<>sage<>2022/11/02(水) 09:38:35.37 ID:cxLT+UAL0.net<> >>938
鯖の予備用で買ったもんで… <>
Socket774 (ワッチョイ 899e-zjAw)<>sage<>2022/11/02(水) 11:27:34.30 ID:1Cynw3+L0.net<> ペルソナ5が度々落ちるからイベント確認したらメモリ不足だったわChrome野放しにしてるのもあって32GBでは足らないらしい
煩わしいから過渡期で微妙だけどTeamのDDR4 64GB買っちゃった <>
Socket774 (ササクッテロラ Spc5-NxkV)<>sage<>2022/11/02(水) 12:06:51.38 ID:760/HKbsp.net<> どうせ仮想メモリオフとかそんなオチな予感 <>
Socket774 (ワッチョイ 899e-zjAw)<>sage<>2022/11/02(水) 12:34:56.23 ID:1Cynw3+L0.net<> どうかなあ
まあ前は4枚刺しの64GBで、在宅ワークなくなってからこんなにいらないだろと思って半分他に回したんだ
そしたら意外とあちこち不便になったからいっそ2枚64にしたるかという意味もある
玉数は確実に減るのだしさ <>
Socket774 (スプッッ Sd73-Fu4O)<><>2022/11/02(水) 13:00:01.84 ID:fVZjcPRVd.net<> ペルソナ5ってそんなに食うのか、って気なって調べたら、国産ゲームは相変わらずだなあって思った。
あの程度のジャギジャギグラフィックでなあ・・ <>
Socket774 (ワッチョイ 7111-cDFA)<>sage<>2022/11/02(水) 13:02:34.45 ID:SdhZnbt50.net<> >>940,942
Chromeのタブを休止させるアドオンがある
The Marvellous Suspender
ってやつ
休止させたくないタブはドメインをホワイトリストに入れてやると休止しない
チャート表示とかはホワイトリストに入れてる <>
Socket774 (ワッチョイ 899e-zjAw)<>sage<>2022/11/02(水) 13:54:06.30 ID:1Cynw3+L0.net<> >>944
あざす
いちおうゲームやる前はメモリクリアしてるから12GBぐらい開放されるんだけど、アドオン試してみるわ <>
Socket774 (ワッチョイ 899e-zjAw)<>sage<>2022/11/02(水) 13:55:49.33 ID:1Cynw3+L0.net<> >>943
4K設定にしてるにしてもだんだん重くなるからゲーム側のメモリマネージメントが上手くできてない気がする <>
Socket774 (オイコラミネオ MM95-mT17)<>sage<>2022/11/02(水) 14:44:46.54 ID:bZOEGOwsM.net<> スチームのペルソナ5のページに仮想メモリオフにしてると落ちるってまんまのレビューあるやんけ
ストレージがHDDの時代の仮想メモリオフにした方が良いって知識のままの奴多いよな <>
Socket774 (ワッチョイ c176-IBsv)<>sage<>2022/11/02(水) 14:49:52.68 ID:XQ+KrQlx0.net<> この2022年に仮想メモリとかw
どんなアホなんだお前w <>
Socket774 (オイコラミネオ MM95-mT17)<>sage<>2022/11/02(水) 14:52:40.23 ID:bZOEGOwsM.net<> クロームを何も考えず使ってるのに
仮想メモリオフにするやつがアホって話だぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 899e-zjAw)<>sage<>2022/11/02(水) 14:57:39.96 ID:1Cynw3+L0.net<> 今時仮想とかめんどくせえからアホでいいよ
そのための増設だ <>
Socket774 (オイコラミネオ MM95-mT17)<>sage<>2022/11/02(水) 14:59:58.68 ID:bZOEGOwsM.net<> 仮想メモリはデフォルトでオンになってる
常識だろ
オフ早くなるとか間に受けて設定変更したのに忘れてんじゃね <>
Socket774 (ワッチョイ 899e-zjAw)<>sage<>2022/11/02(水) 15:03:10.17 ID:1Cynw3+L0.net<> 少なくともwin11にして以降はそこ変えた覚えはないなあ
まあ今見れないから参考にさせてもらうわ <>
Socket774 (オッペケ Src5-e1VW)<>sage<>2022/11/02(水) 15:12:59.06 ID:F1/B1UoNr.net<> むしろメモリがなくなる方向では <>
Socket774 (ワッチョイ 7ba8-fx74)<>sage<>2022/11/02(水) 17:26:25.89 ID:UmRhdO9t0.net<> Chromeはアドオン使えなくなるし
そもそももうオワコンだろ <>
Socket774 (ワッチョイ 1168-ju0G)<>sage<>2022/11/02(水) 18:55:58.50 ID:gKQ8T0ke0.net<> SSD出始めのときのほうが仮想メモリオフってよく聞いたかも
OSだけでパンパンになるぐらい容量が少なくて
pagefile.sysの書き換えが寿命にどれだけ影響するか分からなかった時代 <>
Socket774 (ワッチョイ 7111-cDFA)<>sage<>2022/11/02(水) 19:15:59.95 ID:SdhZnbt50.net<> SSD童貞捨ててまだ3年ぐらいしかたってないけど
その頃は仮想メモリ切れってまだ言ってた気がする <>
Socket774 <>sage<>2022/11/02(水) 23:28:05.20 ID:Cug49sP80.net<> 今は仮想メモリ切る必要ないの? <>
Socket774 <><>2022/11/03(木) 00:00:50.21 ID:ur7aIapG0.net<> WinXP の時代かな? <>
Socket774 <><>2022/11/03(木) 00:04:11.25 ID:ur7aIapG0.net<> サクサクさせるんだったら、システムの詳細設定からパフォーマンスの視覚効果の
アニメーションやスライド、フェードのチェックボックスを片っ端から外す
効果てきめん! <>
Socket774 <>sage<>2022/11/03(木) 00:04:19.08 ID:3ZVjaN1Wr.net<> 64GB積んでるから自動だけど使われてなかった <>
Socket774 <>sage<>2022/11/03(木) 01:20:20.94 ID:epuNZMvH0.net<> >>959
Win10で最初にこれやって嵌った
何箇所かは切ったらまともに使えん <>
Socket774 <>sage<>2022/11/03(木) 01:40:36.87 ID:rxuUg2HO0.net<> Windowsってメモリいくら積んでても
ある程度メモリ使ったら使わないデータからスワップに書き出すからな <>
Socket774 (スッップ Sd33-y/EB)<>sage<>2022/11/03(木) 02:06:54.75 ID:TQsM0sPid.net<> >>957
必要ないのではなく
仮想メモリオフにすると不具合が出るソフトが多いという話 <>
Socket774 (ワッチョイ fbe9-HLP5)<>sage<>2022/11/03(木) 05:58:55.90 ID:p5lyC5R00.net<> 使わないデータがメモリ内にあると邪魔だし
必要なデータを探すとき余計な手間がかかる <>
Socket774 (ワッチョイ 136d-xkb5)<>sage<>2022/11/03(木) 10:33:56.18 ID:stRF4A/D0.net<> ddr5 10000 空冷で達成
https://videocardz.com/press-release/g-skill-showcases-ddr5-10000-memory-on-asus-z790-rog-maximus-apex-with-core-i9-13900k-cpu <>
Socket774 <>sage<>2022/11/04(金) 14:54:51.69 ID:atG5fG5+M.net<> >>961
何が? <>
Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 14:06:36.75 ID:xMurjXnr0.net<> やっぱり64あると動作が軽くていいね
なんか仮想メモリで喚いてるやついたけど普通に初期設定のままだったわ <>
Socket774 (ワッチョイ 5edc-r5lm)<>sage<>2022/11/05(土) 14:18:39.91 ID:SSc78cyr0.net<> スレ違いの価格変動関係ない自分環境語りしだす老害を駆除したい <>
Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 16:43:32.51 ID:0idGq+KFd.net<> ArkでhynixAダイのDDR5 5600売ってるぞ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 16:57:34.66 ID:xMurjXnr0.net<> >>968
どうぞ <>
Socket774 (ワッチョイ ad76-yr4e)<>sage<>2022/11/07(月) 17:46:47.60 ID:YF3l3fq60.net<> DDR4で光る16GBx2でお勧めなのはどれ? <>
Socket774 <>sage<>2022/11/07(月) 23:13:00.49 ID:+TJH/FzJ0.net<> G.Skill Trident Z Neoとか
ぶっちゃけ個人の好みが分かれるので勝手にしろ <>
Socket774 (ワッチョイ 098d-pSqO)<>sage<>2022/11/09(水) 15:20:34.31 ID:aG+Df/JL0.net<> DDR4 3200 SODIMM 16GBx2枚 SKhynix
9,680円
https://www.ark-pc.co.jp/i/11640290/ <>
Socket774 (ワッチョイ 9e4f-9zF7)<>sage<>2022/11/09(水) 16:30:42.25 ID:iwuc3TaW0.net<> ただのDIMMなら買うのになあ <>
Socket774 (ワッチョイ 9211-g6xU)<>sage<>2022/11/09(水) 17:41:04.23 ID:18uAK8hW0.net<> そうだね <>
Socket774 <><>2022/11/09(水) 22:28:17.59 ID:GladMU8j0.net<> >>974
お金ないから只なら嬉しいね! <>
Socket774 (ワッチョイ 6558-CJpv)<><>2022/11/11(金) 18:08:29.87 ID:0CtD/+970.net<> アキバで PYNのDDR5 16GB×2 \14800
随分と安くなった? <>
Socket774 (ワッチョイ 6558-YZoV)<>sage<>2022/11/11(金) 18:56:23.88 ID:0CtD/+970.net<> >>977
PYN→PNY <>
Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 19:45:58.38 ID:LEIY7Gpk0.net<> PNYなんて買う必要ねえよ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 20:05:52.12 ID:5CHtPaeb0.net<> 今DDR5買うならhynixAダイの5600一択でいいと思うが <>
Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 20:23:39.45 ID:msyMMWRCM.net<> 定格6400まで待ちます!
…いつか出るよね? <>
Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 20:57:40.47 ID:fKv+HWpOd.net<> 5600と6400の差って??? <>
Socket774 (ワッチョイ a5b1-OUCs)<><>2022/11/12(土) 00:36:39.22 ID:9KNNq2160.net<> 800やな <>
Socket774 (オッペケ Src1-mLrG)<>sage<>2022/11/12(土) 00:39:45.57 ID:xV4MjBUPr.net<> 800だろ <>
Socket774 (ワッチョイ 15dc-Lv2y)<>sage<>2022/11/12(土) 00:41:31.17 ID:GSAvuPqV0.net<> -800じゃないの?? <>
Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 12:37:50.25 ID:oo3CJlsL0.net<> 片ラッチとパパラッチって似てるよね <>
Socket774 (アウアウウー Saa9-W2kq)<>sage<>2022/11/12(土) 12:53:34.98 ID:NrKfYLura.net<> マイキー「おまえ今日から片ラッチな」 <>
Socket774 (ワッチョイ 156e-sSgb)<>sage<>2022/11/12(土) 15:35:48.06 ID:uL39/IjX0.net<> ジョイマンかよ <>
Socket774 (オイコラミネオ MM71-Lv2y)<>sage<>2022/11/12(土) 16:36:40.58 ID:YIcu1g1PM.net<> 右往左往してんなあ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 00:38:58.10 ID:2NiGoSxBr.net<> DDR5で光らないヒートシンクないやつってねーの?
ヒートシンクってほんとにいるの?基盤むき出しが好きなんじゃ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 01:09:21.62 ID:0iJ0I30P0.net<> Arkでhynix Adie5600買え
安いのが良いならJoshinのESSENCORE4800 14,980円
これraptorlakeに合わせて1.8万で買ったのにだいぶ値下がりしてるじゃねえか <>
Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 16:06:27.93 ID:pA2Z8LOy0.net<> そのhynix Aダイ5600って今までの奴と何が違うの?
ネイティブとか言われてもようわからん <>
Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 17:58:06.41 ID:fmRB2+aQ0.net<> >>990
crucialやCFD買えよ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 18:10:59.22 ID:0iJ0I30P0.net<> OCしないなら良いけどOCするならmicronは地雷だぞ
>>992
単純にチップとしての性能が良い <>
Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 21:48:30.04 ID:89Me2KStr.net<> >>993
おお、CFDいいね 裸だ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 06:27:29.22 ID:KKtIBPEC0.net<> ttps://www.ark-pc.co.jp/i/11787012/
これの32GBx2にしようと思ってるけどどうかな?Z790で使う予定 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 10:49:05.85 ID:Q5zpabRW0.net<> 16×2で一万切ってきた
https://joshinweb.jp/peripheral/10987/4895194966562.html?ACK=ADKC <>
Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 10:56:51.51 ID:ofcr+d2A0.net<> 欲しいのは DDR5 なんだよ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 11:04:56.07 ID:MO2GrL9M0.net<> zen5が出る直前までならddr5安く売ってたんだがなあ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 11:58:24.31 ID:ksT6P0SN0.net<> >>997
Crucialでお願いしますよ <>
Socket774 <><>2022/11/14(月) 12:18:07.20 ID:5dh29HIK0.net<> ですよねー <>
Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 12:21:39.70 ID:Q5zpabRW0.net<> >>1000
まあそう言われるやろなと思ったけどw
とりあえずこれが突出して安いので… <>
Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 17:09:48.16 ID:fUrL9iKH0.net<> くれぶちゃんやん
ええやん <>
Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 17:13:30.02 ID:XR5OLePU0.net<> >>996
それ買っておけば間違いない
32*2でどこまでOCいけるかは知らん <>
Socket774 (ワッチョイ 9b6b-deFt)<>sage<>2022/11/14(月) 20:39:19.74 ID:BgHmmQD20.net<> >>995
エロいなぁ <>
Socket774 (ワッチョイ 4bbf-b9+P)<>sage<>2022/11/15(火) 15:33:59.77 ID:D45zOr6z0.net<> >>997
krevvとpanramとvcolorは辞めとけ <>
Socket774 (オッペケ Src1-5C+G)<>sage<>2022/11/15(火) 16:29:07.59 ID:eIXL1EZor.net<> CFDも中身Panramだぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 95ce-1SEm)<>sage<>2022/11/15(火) 16:34:44.11 ID:jNLJ4fnG0.net<> CFDはPS型番がPanramのゴミ <>
1001<><>Over 1000 Thread ID:Thread.net<> このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 144日 10時間 3分 15秒 <>