Socket774<><>2019/12/02(月) 16:40:45.07 ID:os+dGbCd.net<> メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。
質問する前に「テンプレ及び過去スレ倉庫」を確認すること。
ノートPCやメーカー製PCの話題は板違いです。

 どの規格のメモリを買えばいいのか分からないというような初心者は
 ここからは速やかに立ち去ってPC初心者板へ。
 http://kanae.2ch.net/pcqa/

■前スレ
メモリ総合 80枚目@自作PC板
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520320884/

■関連リンク
「メモリ価格の変動に右往左往するスレッド」自作板@wiki
http://www4.atwiki.jp/uosao/

メモリの価格変動に右往左往するスレ 371枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571234504/

メモリはやっぱりECC Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1549445968/

【AMD】Ryzen メモリースレ 22枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1572515199/ <>メモリ総合 81枚目@自作PC板 Socket774<>sage<>2019/12/02(月) 16:48:41.20 ID:NQtly6PS.net<> いちおつ <> Socket774<>sage<>2019/12/02(月) 16:49:26.35 ID:NQtly6PS.net<>                        ,,-、、 {:{
                     《   ≫/⌒ヽ⌒H⌒/`ヽ.        これは>>1乙ではなく
                     ====7/⌒>‐、 ̄ ̄` 丶 、/ヽ、  _    ツインテールなんだから勘違いしないでよね!!
                 /:r‐-(f⌒ヽ;:_::l\ー_、   ヽ/⌒L/ハY _ 
                 , ':./: >::;:'´ゝ'´::: /乂__,イ⌒)   Y´`{h_}レ'/}} _ __
               l/: :, :ヘ/:::/::////:::::!:::|:::::::( ヽ  l/い,κ≦三二__ ̄ミヽ
                  ,.':イ/ .//::::ム〈// {|::: |!: | :: !!}/〉  {、_しゝ=ニ二二二二ミ;ミ }:::}
             /: :Y   !||:::::::|心` {ト、:|_!:i::::|l::::ト〈`l  { 〈:::リ         )::ノノ
               ,':λ {    l」」_|じリ    .二:!_イトl!|こレ}: :リ‐〈::;'        /:/
                i: ハ: ',    .{ r     "了うぅァリ{こ.}ノ/〈_ノ/       //
               !::{ ヽ:.\/ハ.         ゝ_;ノ:ゝ'Lr_<ヽ::;::'        //
             ',::ヽ. .}::〈〃ハ ヽ       <://:リ7 ノ:/      //
                \ ソ:::: }ヽ : ゝ .. _ ,. ' ラ-=='´      ,.:' : /             __
                 /:/´\ー'´r‐'/`ー--、__ム`i         {{ ; :.{           .イ'⌒ヽ.、
                /:::λ{{  ::::/:ムイ::::  f´  .::::ゝ.           弋':込、__,、-=彡'    }:}
.            /::::/ r) }}` /彡'´ 9  |  / 八          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       /,'
.           /::::/  .(_{{./ ,ィi     /=!__,ノ/.\                        /:/
        /::::;::イ    // | ´ └=ァ /三三ニ/   _> 、               / :〃 <> Socket774<><>2019/12/02(月) 17:16:48.02 ID:NQtly6PS.net<>                           刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\ <> Socket774<>sage<>2019/12/02(月) 17:20:26.40 ID:SjjMWgDQ.net<> 乙 <> Socket774<>sage<>2019/12/02(月) 17:27:10.19 ID:b7yj5XcR.net<> _

&#65078; <> Socket774<>sage<>2019/12/02(月) 19:24:25.08 ID:T2VZdaUj.net<> 愛のメモリ <> Socket774<>sage<>2019/12/02(月) 22:49:00.57 ID:XDhxf7W0.net<> >>1
       /                     \  \  `、
.       /   /  , / / |           \   `、 `、_
      /   / /:/ / |  |              `、_  厶⊥、
.       ′   / / / /   | ∧   |          ' Vi:Y^ヽ
      | |:  / /  ' /  | | ',  |             | |:i:i|  }  |
      | | /|/:|  レ゙\ 八 |  `、 `, _          | |ノ厂i:「  |
.    八∨l l |       | -‐\ `、   |       | /:i:i:iハ  |
.      \|Vlリ ミ==         \`、 i||     /  7⌒   |
         ////ノ      ミ、___ヽ|∧   / / /|    |
.          /|     {   /// `ー''⌒ /ヽ', /ヽ   , ゙|    ′
.        ,叭          /////   ∨ヘ l/   |   ,′
.         / ∧    へ                _ノ_ノ ノ   :|   i
        / /  、  |:::::::::.           ィ 、_/    |   |   い いちおつ
.       /    /\ 乂:::::ノ        イ {/ヽ        |   |
      /   /  __ \   _,.   -=      V: {         |   |
.     / γ 冖7´_,:斗: :¨/: :.}         //ノト、    |   |
    |  /: : : :/´: : : : : : :| | ∧     ///:/: :.`、    |   |
    |: /: : : :/: : : : : : : : :|i:}     ___///:/: \ : \   |   | <> Socket774<><>2019/12/02(月) 23:08:17.79 ID:grPlfj4o.net<> 保守 <> Socket774<>sage<>2019/12/02(月) 23:12:54.25 ID:AJnrMBGe.net<> お疲れ <> Socket774<>sage<>2019/12/03(火) 02:00:53 ID:ijU0cCMe.net<> インテル系のメモリコントローラだと容量違いでもデュアルチャンネルにできるじゃん?
てことは片面実装と両面実装みたいにバンク数が違うメモリの混在も大丈夫なん? <> Socket774<><>2019/12/03(火) 02:53:03.02 ID:3EmEqwGO.net<> 16GB + 8GB とかを想定?? <> Socket774<>11<>2019/12/03(火) 03:22:28 ID:cN9LOr+3.net<> >>12
いや
片面4G+両面4Gみたいな状況を想定
これが片面2G+片面4Gなら2+2の部分だけフレックスアクセスで
デュアルチャンネルになるから話は簡単なんだけど <> Socket774<><>2019/12/03(火) 08:04:48 ID:3EmEqwGO.net<> 新たに買うなら、最低限規格一致、できれば型番(販売元によってはロットも)一致させるのが定石なんじゃないかなあ
お好きにどうぞとしか言いようがない
チャレンジするのも良いだろう <> Socket774<>sage<>2019/12/03(火) 09:14:27 ID:KsioKGot.net<> 実際には大枠の規格さえ合えば、動作クロックとかメーカーとかロットなんか
揃ってなくたっていいんだけどな
Intelのトリプルチャンネルを考えると3バンク同時に扱えるわけだから
片面、両面の混在もできそうな気がするが <> Socket774<>sage<>2019/12/03(火) 10:10:10 ID:b2OfPt27.net<> ノートPCだから板違いになるが4GB+8GBのメモリでデュアルチャネルなっとるで <> Socket774<>sage<>2019/12/03(火) 12:00:10.35 ID:Ce3cnJ0f.net<> 意外とこういう基本的なことでも知らんことあるよな
Unbuffered ECCをECC非対応マザーに挿した場合の動作なんかも
ネットで調べても説明がまちまち <> Socket774<><>2019/12/03(火) 12:20:52.86 ID:3EmEqwGO.net<> メモリモジュール毎にレイテンシが(以下自粛 <> Socket774<>sage<>2019/12/03(火) 12:47:53.91 ID:cN9LOr+3.net<> >>16
もしCPUZとかで見てるならそれぞれのランクがどう表示されてるか教えてくれん?
ランクがシングルとデュアルならそれで疑問解決なんだが <> Socket774<>sage<>2019/12/03(火) 18:51:26 ID:YMQrfZPs.net<> >>1
いちもつ!いちもつ! <> Socket774<>sage<>2019/12/04(水) 00:31:36.84 ID:HgbbFhFW.net<> >>17
ECCはデルやhpの法人サイトでさえ、かなりいい加減
ECCメモリー必須です、ってだけ

非ECCでも普通に動いたり、ECCが普通のマザーでも何事もなく動いたりするけど、「動作保証外で知りませんよ」で終わり <> Socket774<>sage<>2019/12/04(水) 09:50:41.51 ID:or776vgL.net<> 1枚で32GBのDDR4-2666メモリがCrucialから、2枚組で税込38,500円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1222263.html
「CT2K32G4DFD8266」 <> Socket774<>sage<>2019/12/04(水) 10:37:41 ID:MXKCnGQk.net<> 欲しいのはそいつの3200、CT2K32G4DFD832Aなんだよ <> Socket774<>sage<>2019/12/04(水) 12:31:11.69 ID:aGOp8Gah.net<> 1.2V定格で3200出せるDDR4めぼしい奴はkingstonかCFDしか無いんだが、なんで他はみんなOCメモリばかりなん? <> Socket774<>sage<>2019/12/04(水) 16:04:45.13 ID:21E3ddwo.net<> >>15
意外と吸収したり遅い方に合わせて動いちゃうよなー
昔のデュアルのほうが全く同一品で無いとエラー出たり相性厳しかったよね <> Socket774<>sage<>2019/12/04(水) 16:12:13 ID:21E3ddwo.net<> もっと前のPC133だと混在は普通にやってた
ECCつきメモリも機能が無視されるだけで
バッファ付はOCで速いクロックで回らないというだけで使えた

案外知られてない <> Socket774<>sage<>2019/12/04(水) 16:16:17.84 ID:21E3ddwo.net<> メーカーも基板も面数・チップ数も違う異形の構成が
何故だか相性が良くて伸びるという事さえもあったっけなー

でもデュアル化した初期は揃えないと不安定化して問題が起きるようになった
同じメーカーの同じ型番で組を揃えないと絶対ダメだ!というのは多分そのあたり <> Socket774<>sage<>2019/12/04(水) 20:54:53.20 ID:bXCazViD.net<> 2666と3200だと体感差感じるの? <> Socket774<><>2019/12/04(水) 21:27:49.93 ID:mD5L7A1m.net<> Samsung M378A1K43BB2-CRC(DDR4 PC4-19200 8GB)
Samsung M378A1K43BB2-CRC(DDR4 PC4-19200 8GB)
2年くらい前にこのメモリ2枚でPC組んだんだけど
これって1枚で8GB 2枚で16GBであってます?
今システム情報見たら8GBしか認識されてなくて・・・ <> Socket774<>sage<>2019/12/04(水) 22:49:18.68 ID:MXKCnGQk.net<> そうじゃね
メモリ自体に8GBって書いたシール貼ってあるでしょうに <> Socket774<>sage<>2019/12/04(水) 23:35:05.17 ID:t9JLGqA3.net<> どこか違うのかと見直したがどこも違いが無かったでござるよ <> Socket774<><>2019/12/05(木) 00:29:53 ID:hYHy/Rd/.net<> メモリ診断してみて異常無いなら指し直ししてみることにします
シール見てみよう <> Socket774<>sage<>2019/12/05(木) 00:31:00 ID:S/6H/woZ.net<> 2666どころか2400や2133とかでも、3200とあまり体感差がないよ
気がつかずずっと低速のまま使ってたり
ノートでiGPU使うとグラフィックメモリーがメインメモリーだから、そこの性能差は出易いが
ちょっと重いゲームやらないと差がつかない <> Socket774<><>2019/12/05(木) 04:13:40 ID:hYHy/Rd/.net<> いやあ、なんとか16GBで認識してくれました
chromeとかつかってるとカクツキを感じて8GBになってると気づき
指し直しをしたら治りましたがすごい焦りますね・・・メモリ指し直すだけなのに
何回もビープ音がなって起動してくれず
メモリ左側面の溝?が見えないくらいまできちんと差し込めてないだけでした <> Socket774<>sage<>2019/12/05(木) 10:45:45 ID:gedbBtcl.net<> RYZEN 2700Xで32GBから+32GBして64GBにしたら快適になりますか?
動作は2400Mhzだと思いますが。 <> Socket774<>sage<>2019/12/05(木) 11:47:39 ID:0jPYJq8B.net<> 世界のビルゲイツが言うには640KBのメモリで未来永劫十分
それで足りなくなったのはわざと糞重いOS作ってるマイクロソフトの陰謀
8GBとか16GBのメモリ売ってるところと結託してるにちがいない
レイトレーシング8K映像でMODもりもりのFPSでも640KBで動かないとおかしい
世界のビルゲイツが言ってるのだから <> Socket774<>sage<>2019/12/05(木) 15:55:12 ID:qYetWvYp.net<> >>36
て事はマックは今も640kbなんだろな <> Socket774<>sage<>2019/12/05(木) 21:40:11.33 ID:S/6H/woZ.net<> メモリースロットは片側しかロックなくなってから、余計に差しにくくなったな
かなり強くやらないとささってない事が多いし、メーカー製ワークステーションでもあるくらい <> Socket774<>sage<>2019/12/06(金) 05:11:38 ID:EILu+4g1.net<> メモリチップがサムスンとHynixとMicronごっちゃのDDR4メモリを4枚挿して普通に動いてるわ <> Socket774<>sage<>2019/12/06(金) 17:16:51 ID:H3iF31Y0.net<> >>35
何を快適にしたいんだよ、それが分からなきゃ漠然と変わらないとしか言えん。 <> Socket774<>sage<>2019/12/11(水) 07:34:27 ID:tVos7npQ.net<> とにかくほしいという物欲を抑圧された状態からの解放により快適になるので買うのが常に正解なんだ。買え <> Socket774<>sage<>2019/12/11(水) 08:38:40.34 ID:DpCdzubL.net<> TUF Gaming Alliance認定メモリ「T-Force DELTA RGB」にDDR4-2666モデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1223593.html
(TF9D416G2666HC18HDC01・TF9D432G2666HC18HDC01) <> 35<>sage<>2019/12/16(月) 10:35:40.89 ID:k6evvadm.net<> >>40
とりま、16GBx4@2666Mhzとしてみますた<__>
(以前使ってたCruial バリスポLT 2400 x2 /ちょい前に買ったCrucial バリスポLT 3200 x2)
普段の5ch読み書きとかDAW作業とかです。 <> Socket774<>sage<>2019/12/16(月) 13:35:47.30 ID:F+3ZCMb7.net<> >>43
SSDならキャッシュも速いし、ブラウザで多くタブ開いててもそんなにメモリーいらんし
DAWも同時に4K動画を再生するくらいでもなきゃ、そこまでメモリー必要になるかな?
fxプラグインてんこもり?? <> Socket774<>sage<>2019/12/16(月) 16:12:38.95 ID:QEHpT9E3.net<> SSDは遅いから、メモリは積めるだけ積む
Win10なら後書きキャッシュもメモリ1/8まで使えるからね <> Socket774<>sage<>2019/12/18(水) 03:31:54.99 ID:t7jxwZUE.net<> 合計で夢の256GB!1枚32GBのDDR4メモリ×8枚セットがG.SKILLから
32GB×2枚や4枚セットも入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1223948.html
G.SKILLの「Ripjaws V」シリーズに属するオーバークロックメモリ。

ラインナップはDDR4-3200対応とDDR4-2666対応の2種類で、それぞれ32GB×2枚(F4-3200C16D-64GVK・F4-2666C18D-64GVK)、同4枚(F4-3200C16Q-128GVK・F4-2666C18Q-128GVK)、同8枚(F4-3200C16Q2-256GVK・F4-2666C18Q2-256GVK)の各セットが用意されている。


CFD Gamingの光るOCメモリにDDR4-4133対応モデル、「高品質な選別チップ」を採用
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1225063.html
W4U4133HX1-8G <> Socket774<><>2019/12/21(土) 00:55:54 ID:YehY526k.net<> 初歩的な質問で恐縮ですが、
うちのThinkPadの仕様書によると、

  統合メモリーコントローラー  DDR4-2133, LPDDR3-1866, DDR3L-1600

とあるんですが、この場合でもDDR4-2666(PC4-21300)のメモリを載せても動作するんでしょうか?
今だとDDR4-2666の方が安くなってるので、載せてOKなら増設したいんですが <> Socket774<>sage<>2019/12/21(土) 01:26:32 ID:tMB96+cx.net<> >>47
それはCPUのメモリーコントローラーが対応しているメモリーの規格で貴方のThinkPadで使われてい物のどれかでしかない
ここ自作板なのでノートPC板でThinkPadの型番で聞け <> Socket774<>sage<>2019/12/27(金) 02:23:45.47 ID:a+gV/Rcd.net<> Samsung純正モジュール採用のDDR4-2666メモリがアユートから、16GB×2枚で税込17,980円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1226997.html
「AU-2XM378A2K43CB1-CTD」 <> Socket774<>sage<>2020/01/03(金) 03:23:20.10 ID:8GCYvx+H.net<> 米Amazonでメモリ購入を検討しているのですが
税関で X線検査されそうで怖いのですが大丈夫ですか?(´・ω・`) <> Socket774<>sage<>2020/01/03(金) 05:37:00.32 ID:Hg1IemE5.net<> >>50
お前が外交官じゃなければ、大丈夫じゃないよ <> Socket774<>sage<>2020/01/03(金) 06:51:08.25 ID:Jd/59+k7.net<> >>50
配送方法は一番安いので十分やで! <> Socket774<>sage<>2020/01/03(金) 14:09:53.62 ID:/ERjWBxw.net<> >>50
楽器箱に入れて運べば大丈夫だよ <> Socket774<>sage<>2020/01/03(金) 14:13:41.90 ID:YnrfGoph.net<> 薬箱とか真空殺菌しないとゴキブリ入ってそう <> Socket774<><>2020/01/03(金) 20:24:43.64 ID:atnEb+u2.net<> アメリカAmazonでメモリを買うメリットとは?アメリカでしか売ってないとかですか? <> Socket774<>sage<>2020/01/03(金) 20:39:18.24 ID:NxycGb23.net<> >>50
X線検査されると何が怖いの?
お化けが出るの? <> Socket774<>sage<>2020/01/03(金) 20:46:44.44 ID:8GCYvx+H.net<> ノート用の32GBは日本の半額くらいで買える
メリケンゲーマーどもが使ってるOC耐性のあるやつ
選別落ちのはいらない <> Socket774<>sage<>2020/01/03(金) 21:06:43.48 ID:l22Sqyik.net<> 日本の半額くらいで買える(送料関税別) <> Socket774<><>2020/01/03(金) 21:25:34.36 ID:atnEb+u2.net<> >>57
>>58
ノート用のメモリが半額くらいということですか!?送料関税別でも日本で買うより安いのであれば良いですね!!!
デスクトップ用のDDR4-3600 8GB×2が日本でも送料込み8000円くらいで買えるのでアメリカだと輸送費で馬鹿にならないのかと思いまして… <> Socket774<>sage<>2020/01/03(金) 21:37:38.10 ID:xcBRr0Xw.net<> PCパーツに関税はかからんが <> Socket774<>sage<>2020/01/03(金) 21:40:37.86 ID:+VnKarRj.net<> >>59
メモリなんて送料が一番安いパーツだよ
CPUも軽くて小さいけどリテールクーラー込みだと大きく重くなるし
ハイエンドはクーラーなしでもムダに大きなパッケージ <> Socket774<>sage<>2020/01/05(日) 00:09:37.93 ID:bVFXlv0p.net<> 半導体関連の輸入品は関税が撤廃されたんじゃなかったっけ?
輸送費も5ドルくらいだし米尼で買ったほうが安いよ <> Socket774<>sage<>2020/01/05(日) 08:56:42.60 ID:tuhatU2p.net<> クレカがないでござる <> Socket774<>sage<>2020/01/05(日) 12:45:23.20 ID:pTHdaIJi.net<> 米アマはマケプレも日本発送してくれるようになったし
個人輸入の敷居か低くなってるな

輸入税関のデポジット取られるけど、今は基本、消費税だけかかるんじゃなかったかな、PCパーツとかは <> Socket774<>sage<>2020/01/05(日) 12:46:06.80 ID:pTHdaIJi.net<> >>63
学生?滞納?無職? <> Socket774<>sage<>2020/01/05(日) 17:23:16.97 ID:UMhThBZ+.net<> 1年くらい前にサイコムでBTOPC買ったのですが、メモリがCFDのQ4U2666BMS-8Gが2つの16gbなんです
この度増設しようと思ってるのですがCFD Selection W4U2666BMS-8Gでも相性あいますよね?
Q4UのQはカルテット(8×4)の意味で、W4UのWはダブル(8×2)の意味だから中身は同じですか?

ちなみにマザボはPRIME 2370-Aです
それとメモリ限界の4つ刺しより16×2刺しのほうがいいんですか?
なんかどこかでそういうの見た気が・・・ <> Socket774<>sage<>2020/01/05(日) 20:23:08.95 ID:pnIpgg+X.net<> >>66
BTOは板違い

相性は同メーカーでも出るときは出るから刺してみないと分からないから高確率動くとしか言えない
相性等の問題を除けばインテル環境なら4枚挿しでも特に問題は無い <> Socket774<>sage<>2020/01/05(日) 20:49:25.75 ID:pTHdaIJi.net<> >>66
まさに「自己責任」だよ
9割大丈夫!と言われても、動かない時は動かない
安く買って増設改造する時点で、必ず自己責任

マザー型番からサポートを自分で調べられるが、作ったショップに聞いても恐らく「わからない」と答える

あえて全部ばらして新規パーツを合わせて自作したら、経験値はかなり高まると思うが、そうなるとそういう聞き方をしなくなる <> Socket774<><>2020/01/05(日) 21:08:47.55 ID:XNfXKjwU.net<> >>66
パソコン一般板のBTOスレで聞いてきなさい。ということですね。 <> Socket774<>sage<>2020/01/05(日) 21:15:37.49 ID:RGquJQ6f.net<> そもそも買う前から分かってりゃ相性保証なんて存在する訳ない <> Socket774<>sage<>2020/01/05(日) 22:00:02.64 ID:tuhatU2p.net<> >>66
9割大丈夫 <> Socket774<><>2020/01/06(月) 00:50:05.97 ID:vkVB3gvR.net<> すみません メモリ詳しい方へ質問なんですが
8700K
ASRok Z370 Gaming K6
GTX1080
メモリ以外は上記環境

CORSAIR CMK16GX4M2B3200C16
DDR4-3200 8GB×2枚
↓上記メモリから下記メモリへ
TEAM TXKD416G4000HC18EDC01
DDR4-4000 8GB×2枚
に変更したらベンチ数値が落ちました
交換の際にCMOSクリアして再設定等はしてCPU-Z等で4000Hzで動いてるのは確認しています
なぜベンチ数値は落ちたのでしょうか?シングルランクかディアルランクかの違いですか? <> Socket774<><>2020/01/06(月) 00:56:07.00 ID:vkVB3gvR.net<> 77です 追記で
CPU等も交換前と同クロックで動いているのを確認しています <> Socket774<><>2020/01/06(月) 00:57:23.54 ID:vkVB3gvR.net<> 72だった orz <> Socket774<>sage<>2020/01/06(月) 02:05:50.51 ID:GJrfqx9H.net<> 66です
まあ自己責任で増設することにします
返信ありがとうございます <> Socket774<>sage<>2020/01/06(月) 09:48:34.30 ID:Qa+AEB4d.net<> ベンチ数値ってなんのベンチだよって話だが <> Socket774<>sage<>2020/01/06(月) 12:30:22.07 ID:CEL7qH69.net<> >>72
メモリークロックはあがってもレイテンシーが下がったとかそんなとこじゃないかな
memtest86+でも走らせてそれぞれのDRAMスピード見比べてみたら? <> Socket774<><>2020/01/06(月) 16:39:47.82 ID:vkVB3gvR.net<> >>76
ゲーム系ベンチ全般で7~10%前後程ダウン
CrystalMarkのMEM部分のテストで7~8%位ダウン
>>77
memtest86+はテストしてエラー出なかったんでそこまで考えてなかったです

CrystalMarkの「MEM」メモリベンチマークスコアで確実にスコア落ち
MEMタブを詳しく見た際に「Read」「Write」「Read/Write」「Cache」の4項目あって
「Read」は交換後アップ
「Write」は半分位にダウン
「Read/Write」も半分位にダウン
「Cache」はアップ
※細かな数値がわからなくてすみません
ってな感じになってました <> Socket774<>sage<>2020/01/06(月) 16:57:56.03 ID:CpfmTJIe.net<> >>72
XMP使ってる? <> Socket774<>sage<>2020/01/07(火) 00:16:35.04 ID:PquAfHth.net<> windows10 32ビットでは4ギガ入れてもメモリ3ギガしか認識しない
それでメルコのRAMディスクを導入1Gbをブラウザのキャッシュに設定
簡単設定でかんたんにできる
いちどやってみ 動作パキパキになる

https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61618 <> Socket774<>sage<>2020/01/07(火) 02:11:04 ID:QmUnLV4Y.net<> Micron、ゲーマー向けメモリシリーズ「Ballistix」を刷新 
〜4,400MHz駆動の高クロックモデルも用意
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1227188.html <> Socket774<>sage<>2020/01/07(火) 07:53:33.37 ID:tIo30i+a.net<> DRAMメーカーがOCメモリ出すのか
契約してるモジュールメーカーとの釣り合いはどうなるんだろう <> Socket774<>sage<>2020/01/07(火) 09:54:34 ID:jj4k1ejX.net<> Windows10に32Bitなんか有ったのか、買う奴いないだろ <> Socket774<>sage<>2020/01/07(火) 10:48:11.44 ID:6IykNEke.net<> >>82
CFDなんかはそのまま出してくるでしょ

>>75
背中押してほしかったのかもしれんが言われてハイそうですかなら辞めたほうがいいわ
BTO買った店にメモリ増設したいから動くやつで増設してくれこの方が確実だぞ
金はかかるだろうけどな
自分でなんとかする覚悟があるなら多少値が張ってもダメなら返品できる
アマゾンで買うとかすりゃいいじゃん <> Socket774<>sage<>2020/01/07(火) 11:00:46 ID:6IykNEke.net<> >>79
XMP読み込みポン付けしてそうだな
CL18-20-20-44だからサブがかなりゆるくなってそう <> Socket774<>sage<>2020/01/07(火) 11:47:31 ID:h7t9SdQc.net<> >>83
32ビット windows7からのUPDATEだと合法的には32ビットのwindows10しか入れられない <> Socket774<>sage<>2020/01/07(火) 11:55:08.03 ID:jj4k1ejX.net<> そうなんだ、64bitでもアクチできるはずだが
32Bitじゃあスマホ以下だよね <> Socket774<>sage<>2020/01/07(火) 12:17:26.76 ID:8QZvHNUc.net<> >>83
win7の32bitをうpグレードすると自動的にそれになる
一度認証しなおせば64bitもおkだが <> Socket774<><>2020/01/07(火) 12:30:20.82 ID:PN+pMHHR.net<> >>87
Proとhomeが差別されるだけじゃなかったかな? ?
64で認証もらってから32bitインストーしても認証済みと出たけどね <> Socket774<><>2020/01/07(火) 12:50:22.08 ID:v8V+1sWB.net<> 72 79 です
>>79 >>85
取り付けてXMP読み込んでの設定のままです

とりあえず元の3200に戻して新しいメモリはサブPCにでも使おうと思います
メモリのBIOS設定見比べてどう違うのか自分なりに調べてみます <> Socket774<>sage<>2020/01/07(火) 13:01:27 ID:72MRwrv6.net<> >>91
メモリクロックは上がってるけどレイテンシがCL16からCL18に落ちたからじゃない? <> Socket774<>sage<>2020/01/07(火) 13:02:21 ID:72MRwrv6.net<> 自分にレスしてしまったw >>90の間違い <> Socket774<>sage<>2020/01/07(火) 14:14:50.65 ID:qzGFAUu+.net<> これは珍しい() <> Socket774<>sage<>2020/01/07(火) 19:07:31 ID:HLmee5OX.net<> >>86
んなこーたない
bitは関係なく>>89が書いてる通り関係するのはエディションだけ

>>88
64bitを初回クリーンインストールする時に32bitのキーで問題なく認証可能 <> Socket774<>sage<>2020/01/10(金) 13:51:44.35 ID:iemS2hlK.net<> DRAM価格、当初予測より早く上昇に転じるおそれ - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1228168.html <> Socket774<>sage<>2020/01/10(金) 14:40:08.44 ID:ynt8st4E.net<> 上がるときはあっと言う間なんだよな <> Socket774<><>2020/01/10(金) 17:30:16.10 ID:iemS2hlK.net<> Micron starts sampling 1znm DDR5
https://www.digitimes.com/news/a20200109VL200.html <> Socket774<>sage<>2020/01/10(金) 18:17:22.72 ID:Yrn1lKpp.net<> もう既にSSDもメモリも数割値上がってる
安すぎたからその反動だね <> Socket774<>sage<>2020/01/10(金) 19:48:46.83 ID:5hf7v7yr.net<> 値上がり始まったね。
値段狂ってたからな
1万円で480GBNVMEと16GBメモリ買ったやつもいるだろう <> Socket774<>sage<>2020/01/10(金) 22:26:59.89 ID:34t6n9HA.net<> 戦争回避されたし、円安も元の109-110円に戻ってるし、株価も23000円
まあマスコミが煽ってるだけだが、値上げしたら買い控えするかな <> Socket774<>age<>2020/01/11(土) 21:32:23.48 ID:ItuB08sS.net<> 以前
DDR3-1600のメモリ買って
SPDが1333になってて1333で動いてることに今気がついた
XMPは1600
詐欺?
商品が1600謳ってるならSPDが1600じゃないの?
XMPはOCなんでしょ? <> Socket774<>sage<>2020/01/11(土) 22:05:02.83 ID:nMVRI+7R.net<> 文字が読めない、理解できない人は、
素直にメーカー製PCとメーカー純正の増設メモリキットを使いましょう <> Socket774<>sage<>2020/01/11(土) 22:07:38.14 ID:IifAfqIK.net<> 道路の車の速度制限みたいなもの <> Socket774<>age<>2020/01/11(土) 22:16:55.88 ID:ItuB08sS.net<> >>102
>102 <> Socket774<>sage<>2020/01/17(金) 15:32:19.26 ID:xxnkez1N.net<> 独自に動作検証を行った新型Mac Pro向けDDR4-2933メモリが秋葉館で販売中、32GB×2枚で税込65,600円
16GBや8GBセットもあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1229698.html <> Socket774<>sage<>2020/01/21(火) 08:45:57 ID:SfbamibG.net<> DDR3 1600 2GBx2 1333 2GBx2

DDR3 1600 4GBx2 2GBx2
にするのって有り? <> Socket774<>sage<>2020/01/21(火) 10:25:09.19 ID:+MxFgnQ3.net<> コスパでいったら今更すぎてない <> Socket774<>sage<>2020/01/21(火) 14:18:11 ID:rkNCNI6o.net<> 全部処分してDDR3 1600 8GB x4にした方がええで <> Socket774<>sage<>2020/01/21(火) 15:04:34.08 ID:VZh/JvZS.net<> 試しにOC耐性あるか1600でやってみれ <> Socket774<>sage<>2020/01/21(火) 18:03:38.62 ID:SfbamibG.net<> さすがにCPUとマザボは10年近くになるから冒険できないわ(´・ω・`)

どっちかが壊れたらRyzenかな…DDR4か
うちの大蔵省が出してくれるかなぁ <> Socket774<>sage<>2020/01/22(水) 01:07:58.80 ID:fN8AU1qK.net<> DDR3のOCで遊ぶ際に使えそうなまとめ
https://www.reddit.com/r/overclocking/wiki/ram/ddr3 <> Socket774<>sage<>2020/01/22(水) 17:55:08.84 ID:0wtoPSC+.net<> やっぱりメモリは積めるだけ入れた方が良いね
64GB有ればSSDより早いもんねメモリは <> Socket774<>sage<>2020/01/22(水) 18:23:47.91 ID:nAPSX5Gx.net<> >>112
メモリ64GB入れてるけど
firefoxの所為でメモリ足らないって
OSの警告メッセージ出るよ
Win7だけど <> Socket774<><>2020/01/23(木) 03:31:06.87 ID:4Wu+c2Gr.net<> 突然のOS異常再起動が起きるんで
たいていメモリー原因だろうとメモリーのチェックをしてみたんだけど・・・
Memtest86ではなくプログラムが小さい別のMemTestというのを使用
一応Win動作中に200%(2周という意味?)とセーフモードで100%やってエラー0という結果に
これはもしかしてメモリーそのものでなく
メモリー以外のメモリー関連パーツとか
更にはメモリー無関係でも起きるものなんでしょうかね?
メーカー製一体型なんで手を付けられるところがほとんど無く <> Socket774<>sage<>2020/01/23(木) 03:41:16 ID:agiU8/pv.net<> >>114
イベントビューアに何か出てない?
有名なのだとKP41とか <> Socket774<>sage<>2020/01/23(木) 04:10:35.78 ID:eTRh0FF0.net<> CPUの温度異常とか <> Socket774<>sage<>2020/01/23(木) 06:19:37.54 ID:agYDQ/Pd.net<> 頭の異常 <> Socket774<>sage<>2020/01/23(木) 08:32:19.14 ID:EBn0o8jD.net<> 英ランカスター大、DRAM並の速度かつ100分の1の消費電力で動作する不揮発性メモリ「ULTRARAM」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1230799.html <> Socket774<>sage<>2020/01/23(木) 10:45:53 ID:5E/8wpx2.net<> cpuがデフォ(JEDEC準拠?)で3200MHz対応してたらOCメモリでも相性の問題気にせず使えますか? <> Socket774<>sage<>2020/01/23(木) 13:25:31.42 ID:6lrRA78V.net<> >>119
そんな事は無い 今迄だって対応してようがしてまいが相性問題は起こってる <> Socket774<>sage<>2020/01/23(木) 21:40:19 ID:5E/8wpx2.net<> そうなんですか?相性の問題が起こる理由が分からないんですがやっぱりQVLに頼るしかないですかね?
というか質問はスレチですかね、すみません <> Socket774<>sage<>2020/01/23(木) 22:26:07 ID:idczi0+P.net<> CPUはメモリーコントローラーを内蔵 <> Socket774<>sage<>2020/01/23(木) 23:11:25.13 ID:UqSTz3k/.net<> >>121
相性はCPUでもチップセットのマザー実装でも出るから
メーカー変えて、マザーモデル変えて、製造時期変えて、ファーム変えてみて、が当然のように効いてくる

リストに出てるのを参考にしながら選んで、最後は運だよw
だからあれこれ気にするより、数種類買って、順列組み合わせを試すことに行き着く <> Socket774<>sage<>2020/01/23(木) 23:15:10.37 ID:UqSTz3k/.net<> >>114
意外にもマザーの不良も電源の不良もあり得るのと、CPUクーラーが斜めになってたとかだと、クーラーとCPU着け直したら治まるとかもある

あまり考え込むより、片っ端から他のパーツと交換して行く方が、結果として早く原因特定できるかな <> Socket774<>sage<>2020/01/26(日) 12:19:20 ID:QX7pckMq.net<> >>114
OCCTやtestMEMを回しながらスリープ→復帰を2〜3回やってエラーが出なければ電源は問題無し
復帰時にリセットや青画面になるならメモリクロック下げろ <> Socket774<>sage<>2020/01/27(月) 17:39:06 ID:wIAwrgG/.net<> あ、悩んでたらDDR3が値上がりしてる(´・ω・`) <> Socket774<>sage<>2020/01/27(月) 18:01:06 ID:F6kkoNkj.net<> DDR3なんてもう在庫が減っていって高いのしか残らないから悩む暇なんてないぞ <> Socket774<>sage<>2020/01/29(水) 06:31:08.46 ID:amcVREZj.net<> 見れば全部わかるDDR4メモリ完全ガイド、規格からレイテンシ、本当の速さまで再確認
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1231939.html <> Socket774<>sage<>2020/01/30(木) 01:03:42 ID:WDONg6Wr.net<> 値上がりするって言うのはチラホラ見たけどマジかよ
一つも買ってないよ・・・ <> Socket774<>sage<>2020/01/30(木) 03:07:26.92 ID:+XX9T8C9.net<> 今まで何してたんだよw <> Socket774<>sage<>2020/01/30(木) 03:48:16.67 ID:axeKxO2f.net<> 値上がりといっても最安値より2倍になったわけではない
買うのが馬鹿らしくならない程度にはまだ安め

そもそもブランド品は元値が高いから
最安値しらべてもまだそんなに差はないはず
値段上がるのも最後になる

どうせなら良いものかっておけば <> Socket774<>sage<>2020/01/30(木) 05:15:50 ID:Z3qSTSzc.net<> 夢の合計256GB!G.SKILLのDDR4メモリ「Trident Z Royal/NEO」に32GB×8枚組、実売18万円以上
4枚組モデルもあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1232123.html
G.SKILL Trident Z Royal(F4-3200C16Q2-256GTRS・F4-3200C16Q-128GTRS)
G.SKILL Trident Z NEO(F4-3200C16Q2-256GTZN・F4-3200C16Q-128GTZN) <> Socket774<>sage<>2020/01/30(木) 07:48:01.51 ID:rchjW5Lz.net<> 中身はsamsingかな <> Socket774<>sage<>2020/01/30(木) 09:39:57 ID:6Wz7HJVL.net<> 素敵なサムシング〜♪ <> Socket774<>sage<>2020/02/01(土) 02:07:29.66 ID:vDmnyuVB.net<> KomputerbayやRAMMAXって定格で使う分には問題ない? <> Socket774<>sage<>2020/02/01(土) 20:03:36.54 ID:B2NwuhyH.net<> メモリが安いので無駄に8GBから32GBまで増やしたけど、
たまにレスポンスが遅くなった気がする。 <> Socket774<>sage<>2020/02/02(日) 11:06:37.98 ID:wZELyXQk.net<> 4枚挿しとかにしてるんだろ <> Socket774<>sage<>2020/02/02(日) 11:25:03 ID:KFVKMYjT.net<> デュアルチャンネルの場合
シングルランク4枚挿しはシングルランク2枚挿しより速い
インターリーブが利くから

デュアルランクだと2枚でインターリーブが利くので
4枚にするとタイミング数値を大きくしないと通らない弊害で遅くなる

32GBだとシングルランク4枚挿しまたはデュアルランク2枚挿しのどちらかのはずなので遅くはなってないはず <> Socket774<>sage<>2020/02/02(日) 13:33:31 ID:3iRhqKwi.net<> 俺は16gbデュアルで4枚だけど至って快調だな <> Socket774<>sage<>2020/02/02(日) 13:45:47 ID:KFVKMYjT.net<> >>139
マザボのメーカーにもよるからね
大まかな傾向としてギガやMSIは速度・安定性ともに優秀
ASUSは高クロック狙いすぎでタイミング緩めにしてるからクロックのわりに遅い
ASRockはなぜか信者多い(ステマ?)けど糞品質・糞特性で公称2933のメモリが2666しか通らないとかザラ <> Socket774<><>2020/02/02(日) 13:56:58 ID:3iRhqKwi.net<> >>140
マザーはギガのH370 HD3
メモリーは2枚がADATAのXPG GAMMIX D10、もう二枚はCFDのGaming CX1
CPUZで見るとどちらもハイニックス <> Socket774<>sage<>2020/02/02(日) 15:10:26 ID:QSvubThU.net<> >>141
混在でうまく回ってるのは凄いな <> Socket774<>sage<>2020/02/02(日) 15:14:08 ID:TMuMR2gm.net<> >>142
規格は同じだからね <> Socket774<><>2020/02/02(日) 16:49:05 ID:TMuMR2gm.net<> それより、32gbから64gbにしたらWindows搭載のメモリー診断が英語になってオプションで、ベーシック→スタンダード→エクステンデッドのいずれかを選択してテストするようになった。
あらかじめ、memtest86+をやっていたのでスタンダードでテストしたら1時間程度かかった。
エクステンデッドだとmemtest86+並みに時間がかかると思われる。 <> Socket774<>sage<>2020/02/03(月) 12:36:46 ID:6NP8Tv8q.net<> ASUSのマザーボードにDDR4-2666MHzのメモリを使っていて、
BIOSでXMPというものを設定しないと2133MHzで動作することは理解しているのですが、
これを設定して2666MHzで動作させると、なにかリスクは高まるのでしょうか。 <> Socket774<>sage<>2020/02/03(月) 12:50:09.71 ID:H6h7pBJp.net<> チン子が立たなくなるよ <> Socket774<>sage<>2020/02/03(月) 13:12:40.99 ID:66eEdMda.net<> >>145
XMPはintelが定めたOCメモリ向けSPD
JEDECのSPDよりオーバークロックされてる
メモリから見たら単なる設定の違い
安全にエラー無く動くかの差しかない
リスクがあるとしたらOCのリスク
複合要因でリスク差がある <> Socket774<>sage<>2020/02/03(月) 13:46:33 ID:3M+6TdUL.net<> メモリベンチで2割速くなっても体感差は変わらない
2400を1200に下げても、再起動時間変わらなかった

今思えば2400はWi-FiやUSBと周波数かち合うから
2133か2666の方が安全かな

クロック上げてメモリテストでエラーが出始める周波数を把握し、安全な周波数に下げれば良い <> Socket774<>sage<>2020/02/03(月) 14:37:59 ID:6NP8Tv8q.net<> >>147-148
解説ありがとうございます。
体感差が出てこないのであれば、
リスクを増やしてまで2666MHzにする必要も無いってことですかね。 <> Socket774<>sage<>2020/02/03(月) 14:48:19.43 ID:zi23wiN0.net<> 想定している実際の用途で比べてみればいい
2666を3200にしてみて5%差くらいだったのでウチは戻した <> Socket774<>sage<>2020/02/03(月) 14:52:32 ID:66eEdMda.net<> >>149
複合要因と書いたのは
ただ単にASUSマザーとしか書いてない点で
CPUがintel製かAMD製かで違いがあるから
どっち製かでリスクとリターンが変わる
更にその系統でもシリーズで差がある
単純にCPU側のメモコン性能の差だけど
そこにメモリのチップで挙動が変わる <> Socket774<>sage<>2020/02/03(月) 22:45:45 ID:tQQF5Wb8.net<> サムシングの選別落ちはどこで捌いてるのでしょ?
選別落ちの見分けかたがわかるひといませんか? <> Socket774<>sage<>2020/02/03(月) 23:16:09.67 ID:tOt2orzH.net<> 2133でも普通の作業してて遅いと思うことないからなぁw
値段変わらんから3200にしてるけど
RYZENも初期と違って3200が普通に動くようになったね <> Socket774<>sage<>2020/02/04(火) 02:32:08.51 ID:cK8elBP1.net<> 久々に最近のメモリラインナップ見てたら無駄に光るメモリ(光物好きな人はすまない)めちゃくちゃ増えてない?
イルミネーションなくして値段下げてほしいw <> Socket774<>sage<>2020/02/04(火) 07:32:02 ID:HPwShYOs.net<> >>154
そもそも、ゲーミングPC(ゲーセンみたいにピカピカしてる)ってのが、過剰性能となって、
通常使用では最新のPCを買う必要が無くなってしまったPCに、付加価値を付ける物だから
そう言うのが要らないなら、光らない奴も目立たないがちゃんと有るから、
そちらを買えば良いだけだよ <> Socket774<>sage<>2020/02/04(火) 12:38:43.80 ID:+8g9GfNO.net<> mini-itxにTridentZ RGB刺したらがっつりぶつかり合って斜めに刺さってる…

メモリ交換した方が良いかな? <> Socket774<>sage<>2020/02/04(火) 14:40:11 ID:2Vgt5fua.net<> 正常起動するならそれでいいんじゃない <> Socket774<>sage<>2020/02/04(火) 20:03:15 ID:M++9E5fi.net<> 今日もやらかしたが、片側だけしか動かない、片側ひっかけタイプのメモリースロットだと、半刺しやってしまいがちだな <> Socket774<>sage<>2020/02/04(火) 22:00:48 ID:BkqjIvVA.net<> RGBでピカピカするのは良いけどサイズ考えて欲しい

クソデカヒートシンクが隣のメモリやクーラーに干渉するのは事前に予測しにくいわ <> Socket774<>sage<>2020/02/05(水) 04:33:28 ID:rjT88OzP.net<> ESSENCOREのDDR4-3200対応メモリが入荷、容量別に2種類
このほか、DDR4-2666対応のSO-DIMMもあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1233303.html
ESSENCORE KLEVV BOLT X(KD48GU880-32A160U・KD4AGU880-32A160U)
ESSENCORE IM48GS88N26-GIIHA2・IM4AGS88N24-FFFH2・IM48GS88N24-FFFH2 <> Socket774<>sage<>2020/02/06(木) 09:41:24 ID:NOOvTGxi.net<> 赤外線同期でLEDの発光がずれないDDR4メモリ「HyperX FURY DDR4 RGB」が入荷、計8製品
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1232370.html
HX436C17FB3AK4/64
HX426C16FB3AK4/64

HX436C17FB3AK2/32
HX434C16FB3AK2/32
HX432C16FB3AK2/32
HX426C16FB3AK2/32

HX434C16FB3AK2/16
HX432C16FB3AK2/16 <> Socket774<>sage<>2020/02/06(木) 16:06:36.31 ID:zZimadLF.net<> 古いメモリ1枚刺しのPCにメモリを増設したいと頼まれてるんだけど12800s-11 &#8211; 13-f3 Ram
という表記の 13-f3の部分って揃ってないとデュアルチャンネルにならない?
他はメーカーも速度も型番も揃ってるんだけど <> Socket774<>sage<>2020/02/06(木) 20:52:51 ID:gaDowMHd.net<> 嘉年華で買って大丈夫かいな?
500円くらい上がるけど、ツクモで買うほうが精神的に安心かな。やっぱ。 <> Socket774<>sage<>2020/02/07(金) 09:20:30.59 ID:WKzA1+JV.net<> 偽SDカードやマジコン販売で訴えられたこともある店で買いたいならご自由に <> Socket774<><>2020/02/07(金) 18:24:49 ID:D0OtDuL7.net<> HyperxだけRGB批判されるのが分かんね
他社、特にGskillなんて高性能求めたら嫌でも光るのに <> Socket774<>sage<>2020/02/08(土) 14:21:28.41 ID:3IOxf9/U.net<> 安メモリばっかり買ってるから
安メモリのくせにピカピカ光るとかの無駄なコストが気になるんだろ
高メモリはそもそも買わないからどうでもいいとか <> Socket774<>sage<>2020/02/09(日) 09:07:49.29 ID:vaOJ8BRk.net<> Kingstonの光物は全部OCメモリなのは何なんだろうな、普通のヒートスプレッダのは
Nativeチップ使っているんだけどね

寧ろ2133のDRAMの在庫をはけさせるために光物で付加価値つけてんのかね <> Socket774<>sage<>2020/02/09(日) 12:00:06 ID:9EdlG9Cf.net<> ヒートスプレッダの原価はいいとこ200円くらいだろう
それで1000円以上上乗せできるなら商売になるでしょ <> Socket774<>sage<>2020/02/09(日) 13:16:01 ID:gOAOF4Qt.net<> 200円もしないでしょ。 <> Socket774<>sage<>2020/02/09(日) 18:15:08 ID:RBSHJJG6.net<> elecom ev-1600-2g/roのメモリチップってadata?
adataって自社fabだっけ? <> Socket774<>sage<>2020/02/10(月) 21:27:01 ID:QiWeK1//.net<> さいんはヴい <> Socket774<>sage<>2020/02/13(木) 07:04:42.88 ID:qm3x33PI.net<> オーバークロックメモリの基本と実際の性能、見れば全部わかるDDR4メモリ完全ガイド
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1234824.html <> Socket774<>sage<>2020/02/14(金) 13:28:33 ID:xRhj8tSC.net<> 坂本はじめ

こいつAMD側の周波数対応表側をざわと古い物で作っているのかね?

1世代:DR x4だけ2400であと全部2666
2世代:DR x2 + SRx2は2666、DR x4は2400後は2933

マイクロコードの改良でかなり前に改善されているから悪質だな <> Socket774<><>2020/02/17(月) 17:42:38.78 ID:m6NlP3rB.net<> なんか性能突き詰めるの疲れてきたし、デザインも損なっててなんか萎えてきた
どこかで妥協したいなあ、でオシャレなメモリにしたいがどこで妥協するべきか悩み <> Socket774<>sage<>2020/02/17(月) 18:47:12.43 ID:KPEakkYC.net<> まずオシャレなメモリが第一にいらない候補になるなそれ <> Socket774<><>2020/02/17(月) 19:13:47.99 ID:m6NlP3rB.net<> トライデントゼット面白くなくて
みんな使ってるから <> Socket774<>sage<>2020/02/17(月) 20:06:29 ID:DtRbXNhk.net<> 裸メモリに単体で売ってるヒートスプレッダを別途買ってきて合わせりゃ良いじゃない <> Socket774<><>2020/02/18(火) 13:19:36 ID:UiThPNex.net<> D3N1600CM-4Gって16チップじゃないの?
https://www.cfd.co.jp/product/memory/note-ddr3/d3n1600cm-4g/ <> Socket774<>sage<>2020/02/18(火) 13:47:12 ID:DjaPe+cZ.net<> 画像の通りならそうだと思うが <> Socket774<><>2020/02/18(火) 15:22:45 ID:UiThPNex.net<> CFDの人に512Gb×8と言われたんだけど <> Socket774<>sage<>2020/02/18(火) 22:46:44.38 ID:DjaPe+cZ.net<> じゃあそうなんじゃね?
画像が間違っているか仕様変更したか
買う気なら現物見るか、通販なら返品や相性で交換できるところにするしかないよ <> Socket774<>sage<>2020/02/18(火) 23:19:09.56 ID:7EVZXhb/.net<> その画像からわかるのは片面で8枚という事だけ
8GBが両面の16枚だから何の問題も無い

4Gbit DRAM採用品では普通の事だね <> Socket774<>sage<>2020/02/19(水) 00:43:41.01 ID:b7KzSeC5.net<> s.o.dimmで片面8枚、裏側無しなんてメモリあるん? <> Socket774<><>2020/02/19(水) 04:40:32.48 ID:pg9acWnH.net<> 画像が間違っているとか仕様変更とかもないね
メーカのなんだから画像が間違うはずもないし、仕様変更する場合は型番を変える必要があるしね。
片面実装は見たことないし。
16チップという記載も見たしここ
https://review.kakaku.com/review/K0000905157/ReviewCD=985434/#tab
裏面も8個ついてるよ

正直言うと屑どもに妨害工作を受けているわけ
詳しくはいえないけどこれもその一環
大嘘をぶち込まれて邪魔をしやがる

これだけじゃ弱いので最近やられた大嘘
イオンカードで5%還元がされてなかったから問い合わせると
※キャッシュレス・消費者還元制度の対象店舗でも、当社への
キャッシュレス還元加盟店申請がない場合、還元対象外となります。

馬鹿言ってんじゃねー
お前の所に申請なんかするわけねーだろ
色々調べたさ。加盟店に聞いたり申請書を見たり。
Mastercardとかは記入するらしい。
そりゃそうさ。各カード会社に申請なんかしてらんねーし、申請受ける方も50万件とか来るし。
もちろんこれだけじゃない。とんでもないことまでやられている。
やらなきゃやられる状況下で根回しはする。
この一件は覚えておけ。その日が来たら分かるから。
いつもの馬鹿が来るからもう見ない。
馬鹿の相手はしてられないから。 <> Socket774<>sage<>2020/02/19(水) 12:26:05 ID:TxSS963e.net<> >>183
片面8枚もあるし両面で8枚もある

製品仕様に1R、2Rの記載は無いしいつまでも2Rとは限らない
片面実装を見た事無いのはそれだけ無知だという事 <> Socket774<>sage<>2020/02/19(水) 15:56:27 ID:hD9301xw.net<> 皆違う事言ってて
どれが本当なのか分からん <> Socket774<>sage<>2020/02/19(水) 16:15:37.58 ID:NMNjgKI7.net<> http://www.gdm.or.jp/crew/2016/0512/161658
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2017/11/_part1_-_-_rev2.html

※4Gbit DRAM採用の4GBメモリでは、メモリによっては画像と異なり
片面だけ8個搭載されていて計8個というメモリもあります。 <> Socket774<><>2020/02/19(水) 18:50:22 ID:giJw7FSW.net<> スカイレイク対応をうたう古いコルセアLPXの2133MHz 8GBx2枚のメモリなんだが、
メモリチップが片面8枚実装なのに、2Rankとタイフーンバーナーで表示されるのですが、
片面8枚で2Rankなんてあるんでしょうか?
CMK16GX4M2A2133C13ってやつです <> Socket774<>sage<>2020/02/19(水) 20:55:23.50 ID:FHuznWhu.net<> 【メモリ屋社長のちょっとタメになるメモリ話】Ryzenで話題になった、メモリの”Rank”って何のこと? - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/century_micro/1053/794/index.html

4Gbチップが16枚貼ってあっても1024Mb x4のチップならシングルランク? <> Socket774<>sage<>2020/02/19(水) 21:51:06 ID:b7KzSeC5.net<> 4枚、8枚なら1rank
16枚なら2rankやないん? <> Socket774<>sage<>2020/02/20(木) 15:25:14 ID:lExF4gTl.net<> THAIPHOON BURNERは適当であてにならんな
片面実装でチップ間隔が狭いのに、Raw CardのところがB0って数値になってるし <> Socket774<>sage<>2020/02/21(金) 14:36:32.68 ID:CB8JdOgD.net<> https://www.ark-pc.co.jp/i/11705905/
3200ではよぉ <> Socket774<>sage<>2020/02/21(金) 15:25:23 ID:Ql7Rz70+.net<> >>192
待てないので2666を買ってしまったヘタレだが
とりあえず3200 CL22で動くようだから後悔はしていないw <> Socket774<>sage<>2020/02/21(金) 17:20:14 ID:9I3GCjFV.net<> 128GBセットもあるMicronチップ採用のDDR4-2666対応メモリー
https://ascii.jp/elem/000/004/003/4003703/
SanMax「SMD4-U64G88M-26V-D」、「SMD4-U128G88M-26V-Q」 <> Socket774<>sage<>2020/02/21(金) 18:34:39.91 ID:0gFwj2Iz.net<> 今更2666出されてもな〜 <> Socket774<>sage<>2020/02/21(金) 20:41:29.98 ID:Ql7Rz70+.net<> それな
1.2V 3200で動くから良いと思ってるけど、
結局OCだしそれならOCメモリ買えば良かった気もしてきたわw <> Socket774<>sage<>2020/03/02(月) 00:33:42 ID:uOD1YPi8.net<> 高速メモリを使うとゲーム性能は上がる?大作7タイトルでメモリ使用量と速度の影響を調べてみた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1237708.html <> Socket774<>sage<>2020/03/02(月) 22:06:37.01 ID:R6+hAgYi.net<> CL16 vs. CL14 Gaming (RAM Timings Benchmark) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=A4CiKxLoy-s
そんなに変わらんな <> Socket774<>sage<>2020/03/02(月) 22:10:40.37 ID:7kv3z/bQ.net<> >>198
i5でDDR4 2666のCLちょっと変えただけやん <> Socket774<>sage<>2020/03/02(月) 22:35:36.08 ID:R6+hAgYi.net<> linus techでも似たようなことやってたわ
https://youtu.be/iHJ16hD4ysk?t=246 <> Socket774<>sage<>2020/03/04(水) 23:57:54 ID:mAVn6its.net<> DDR4-3200ネイティブ対応のSanMax製メモリに32GB×2枚組、Micronチップ採用
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1238895.html
「SMD4-U64G88M-32AA-D」 <> Socket774<>sage<>2020/03/05(木) 00:17:52.88 ID:YKF4dvmA.net<> ついにきたか...。

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     / <> Socket774<>sage<>2020/03/05(木) 12:39:39.42 ID://KX4l3E.net<> 3万くらいにならんかねえ <> Socket774<>sage<>2020/03/05(木) 20:41:28.82 ID:dkZXmGnW.net<> >>201
おお、これでAM4でも128GB載せれるのか
ロマンだな <> Socket774<>sage<>2020/03/07(土) 08:25:04 ID:933XOAfZ.net<> 2019年予定のDDR5はなぜまだ出ないんだろ <> Socket774<>sage<>2020/03/09(月) 00:59:44.27 ID:SiW5IULx.net<> ブラウザ1,000タブも8K動画も余裕、256GBのDDR4メモリをPCに搭載してみた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1238017.html <> Socket774<>sage<>2020/03/09(月) 01:08:16 ID:RW3ZTAEi.net<> DDR5は規格策定が遅れたんじゃなかった? <> Socket774<>sage<>2020/03/09(月) 08:27:27 ID:jfjQgTgl.net<> >>206
Windows起動直後のメモリ使用量は5.8GBで、使用率はわずか2%。ほぼ使われていないといったような状況だ。

世の中、4GBや8GBメモリーマシンが溢れてるのに、起動だけて6GB弱使うとは <> Socket774<>sage<>2020/03/09(月) 08:59:17.88 ID:jfjQgTgl.net<> >>206
ここまでメモリー積むなら、ECCないと怖くね?
スタンバイ多用するだろうし <> Socket774<>sage<>2020/03/09(月) 16:09:11 ID:SiW5IULx.net<> DDR4-3200ネイティブ対応/ECC搭載の32GBメモリがセンチュリーマイクロから
2枚組と4枚組の2種類
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1239360.html
「CK32GX2-D4UE3200」
「CK32GX4-D4UE3200」 <> Socket774<>sage<>2020/03/13(金) 06:41:30.18 ID:2KjLYN13.net<> DDR4-4000対応でCL15の低レーテンシーを実現したメモリー
https://ascii.jp/elem/000/004/005/4005712/
G.Skill「F4-4000C15D-16GVK」、「F4-4000C15Q-32GVK」 <> Socket774<>sage<>2020/03/19(木) 00:14:34 ID:piszw8Yp.net<> 将棋ソフトを動かすときはメモリが大量にあったほうがいいから将棋に興味のある人は32GBほど増設したらいいと思うぞ。 <> Socket774<>sage<>2020/03/21(土) 01:52:55 ID:aniWXTYt.net<> DDR4-2133のメモリーが欲しいのですが
新品では売ってないのでDDR4-2400を使っても動くのでしょうか? <> Socket774<>sage<>2020/03/21(土) 02:24:43 ID:etsBFtiD.net<> おk
OCメモリはSPD2133になってるのが多いので、XMPじゃなくてSPDで使うのもありw <> Socket774<>sage<>2020/03/21(土) 16:31:53 ID:aniWXTYt.net<> >>214
サンクス <> Socket774<><>2020/03/29(日) 08:35:13.98 ID:Os97ONBM.net<> 【ニュース・フラッシュ】Crucial、4,400MHz駆動も可能なゲーマー向けメモリ - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1243175.html

Samsung、業界初のEUV採用DRAMモジュールの出荷開始 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1243210.html <> Socket774<><>2020/03/29(日) 12:18:18 ID:XMzXwoBJ.net<> 北森瓦版 - Micron、HBM2の生産・出荷を開始へ
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10207.html <> Socket774<><>2020/03/29(日) 21:31:54.00 ID:XMzXwoBJ.net<> 北森瓦版 - DDR5は4800MT/sから立ち上げが行われる―対応SoCは現時点で12以上
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10208.html <> Socket774<>sage<>2020/03/30(月) 16:50:12 ID:di7IhAe/.net<> 尼でPatriotのPSD432G26662Sというものを
Life Style Gadgetから買ったのだが(配送待ち)
そもそも本家のラインナップにないんだけどどういうことw <> Socket774<><>2020/03/31(火) 09:34:53.02 ID:heCz4oOx.net<> 4000MHzでもCL19ならゴミなん? <> Socket774<>sage<>2020/03/31(火) 12:41:17 ID:HT/clymI.net<> 「Crucial Ballistix」ブランドのDDR4-3200メモリが入荷、カラーはブラック
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1243694.html
「BL2K8G32C16U4B」
「BL2K16G32C16U4B」 <> Socket774<>sage<>2020/04/01(水) 16:19:52 ID:ztTfGsCW.net<> Corsair のCMK16GX4M2A2666C16と
crucial CT2K8G4DFS832Aの具体的な違いってありますか?
価格comで1位と2位の商品なんですが、crucialの方が速いのに安いように見受けられるのですが <> Socket774<>sage<>2020/04/01(水) 19:51:33 ID:Vz93yACF.net<> >>222
OCメモリかネイティブメモリかが大きな違い <> Socket774<>sage<>2020/04/01(水) 20:19:30 ID:JffFv6Wo.net<> >>223
XMP任せならOCの方がタイミング詰まるんだろうけど、自分で詰めるならどっちがオススメ? <> Socket774<>sage<>2020/04/02(木) 01:02:19.17 ID:XCvrCJih.net<> CrucialのDDR4-2666メモリにECC Registered対応モデル、8GB×1枚で税込9,780円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1244503.html
「CT8G4RFD8266」 <> Socket774<>sage<>2020/04/02(木) 07:56:51.34 ID:Dj856/AP.net<> >>224
自分の引き <> Socket774<>sage<>2020/04/02(木) 10:26:14 ID:xaeyLp0o.net<> RGB LEDバーを搭載した「Crucial Ballistix RGB」のDDR4-3200メモリが入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1244542.html <> Socket774<>sage<>2020/04/03(金) 18:18:08 ID:C2JXZjNB.net<> DDR4-2666
16GB*2
でオススメ教えてください
性能より耐久性や価格重視です <> Socket774<>sage<>2020/04/03(金) 20:42:21.72 ID:A+PW9abk.net<> 価格重視ならKLEVVちゃんだな <> Socket774<>sage<>2020/04/03(金) 22:24:23 ID:ID7VeC6y.net<> ブルスクループでどうにもならなくなったがメモリ変えたらいまんとこ正常に動くようになった

真っ先に疑うべきとは聞いてたが本当に真っ先に壊れるとは <> Socket774<>sage<>2020/04/06(月) 16:06:03 ID:VMjK5rEE.net<> アイ・オー・データとかバッファローのメモリはものすごく高いな。定価を見てみたらパソコン工房の10倍ぐらい高かったぞ。
この値段の差はいったい何なの。 <> Socket774<>sage<>2020/04/06(月) 17:15:37 ID:YpUV87DA.net<> ブランド税もしくはおま国
自分で製造しているわけじゃないからね
彼ら的にはサポート代金込みみたいな発想らしいけどw <> Socket774<>sage<>2020/04/06(月) 18:01:40.58 ID:gKwPfbHJ.net<> >>231
箱詰め料だよ
A○Kなんてシール張り手数料だしなw <> Socket774<>sage<>2020/04/06(月) 19:27:22 ID:BwoowIyP.net<> 昔、メモリ価格暴騰したときはI/O・メルコは周回遅れで逆に激安だったことがあった。 <> Socket774<>sage<>2020/04/07(火) 07:48:33 ID:S21aPrqU.net<> >>231
パソコン工房はメモリ作ってないだろ <> Socket774<>sage<>2020/04/07(火) 08:54:59 ID:ou2o9PBF.net<> マジっすか!? <> Socket774<>sage<>2020/04/07(火) 08:57:36 ID:ZBzNUbH5.net<> 工房なんだから作ってるだろ <> Socket774<>sage<>2020/04/07(火) 12:45:39.05 ID:S21aPrqU.net<> パソコン作ってるからパソコン工房では? <> Socket774<>sage<>2020/04/07(火) 12:55:52.64 ID:rVRi1ENp.net<> アセンブリだろ <> Socket774<>sage<>2020/04/07(火) 14:16:07.84 ID:EHZU1Ewl.net<> 新入社員の研修がメモリ製造班 <> Socket774<>sage<>2020/04/07(火) 15:02:28 ID:EMPaqty3.net<> >>231
IO-DATAのDDR3使ってるけど、白箱だと安かった。
NTT-Xで買った記憶が。
中身確認したら自分のはTranscend製でチップはhynixだった。
当時見た記憶ではA-DATA製もあったようだ。 <> Socket774<>sage<>2020/04/08(水) 21:53:45 ID:NhEQyk2P.net<> チップのハンダ付けを研修でやらされるんだよね。
これが出来るとBUYMORE勤務。出来ない奴は地方へ飛ばされる。 <> Socket774<>sage<>2020/04/09(木) 14:35:44.45 ID:A8+zMh53.net<> 熱センサーで温度をリアルタイムで監視するDDR4メモリー
https://ascii.jp/elem/000/004/008/4008890/
Crucial「BL2K8G32C16U4B」、「BL2K16G32C16U4B」 <> Socket774<>sage<>2020/04/09(木) 21:43:40.60 ID:ASdPL3Tz.net<> >>242
開発でもハンダ付け必要だから <> Socket774<>sage<>2020/04/09(木) 22:46:41.01 ID:rJFmEG9h.net<> ブルスクが頻発するからWindows10のメモリ診断したけど異常なしだったよ〜 <> Socket774<>sage<>2020/04/10(金) 06:42:34.14 ID:uNcq9yhO.net<> 「松下」はかつてDRAM開発で世界の先頭集団を走っていた。「松下半導体」の60年を振り返る
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1246246.html <> Socket774<>sage<>2020/04/10(金) 17:49:17.19 ID:CGbpuW5a.net<> TRON <> Socket774<><>2020/04/13(月) 20:55:32.81 ID:Ld31gaTb.net<> ADATA Launches Industrial-Grade DDR4-3200 32GB Memory Modules | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/265713/adata-launches-industrial-grade-ddr4-3200-32gb-memory-modules <> Socket774<>sage<>2020/04/13(月) 22:23:36 ID:ZcjVCI/l.net<> >>248
crucialや寒より仇の方が出回るの先になりそうだな <> Socket774<>sage<>2020/04/14(火) 00:21:29.91 ID:kRYjCk8J.net<> HP製のDDR4-2666メモリが入荷、ノートPC向けのSO-DIMMも
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1245817.html <> Socket774<>sage<>2020/04/14(火) 14:29:25 ID:gkwzQdk0.net<> 漢は黙って秋刀魚 <> Socket774<>sage<>2020/04/16(木) 12:55:14.98 ID:KYd3MaPn.net<> 丸焼きに醤油が美味いよね <> Socket774<>sage<>2020/04/16(木) 20:44:30 ID:RdBUpA5V.net<> 秋刀魚の旬は秋 <> Socket774<>sage<>2020/04/17(金) 03:09:04.72 ID:6TKm2O2o.net<> 秋刀魚は目黒に限る <> Socket774<>sage<>2020/04/17(金) 04:27:09.28 ID:oDDnvPHB.net<> アラレちゃんだろ <> Socket774<>sage<>2020/04/23(木) 16:42:08 ID:R2TGjezy.net<> 最近黒秋刀魚が採れないからなー
光らなくていいけど基板の色にはこだわりたい <> Socket774<><>2020/04/26(日) 15:35:06 ID:zn1H7jf+.net<> 男は黙って緑基板 <> Socket774<>sage<>2020/05/09(土) 05:11:03 ID:BcFJR2DR.net<> Crucialの32GBメモリが入荷、DDR4-3200ネイティブ対応でSO-DIMMもあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1250726.html
「CT32G4DFD832A」 「CT2K32G4DFD832A」
「CT32G4SFD832A」 「CT2K32G4SFD832A」 <> Socket774<>sage<>2020/05/09(土) 17:15:21 ID:tD8G/edx.net<> ようやく来たな
安いとき狙って買うか <> Socket774<>sage<>2020/05/09(土) 20:35:00 ID:1a8h8wlx.net<> こうたって〜〜 <> Socket774<>sage<>2020/05/09(土) 22:47:11 ID:vVc+xXx2.net<> 千枚や秋刀魚じゃなくてもいいっていうと、何を買っていいかわからなくなってしまうw
鉄板パーツばかり買ってしまうからなあ・・・ <> Socket774<>sage<>2020/05/09(土) 23:00:23.41 ID:XIATTxlC.net<> 諦めたらそこで試合終了です
挑戦してこそ明日はあるのです <> Socket774<>sage<>2020/05/10(日) 07:33:12.98 ID:sxRovjUI.net<> DDR3/LRDIMMなら60ドルくらいなのに <> Socket774<>sage<>2020/05/11(月) 17:07:07 ID:qxfY3vWn.net<> z370 extreme4って32GBメモリだめなのか…
せっかくトランセンドの32GBメモリ買ったのにBIOSアプデしても起動不可
もういっそマザボごと買い替えかなって感じなんだけど、32GB以上公式対応してるのってどのあたりのマザボなのかな <> Socket774<>sage<>2020/05/12(火) 14:25:07 ID:RvMptOL8.net<> メモリ若干値上がりしてきたね <> Socket774<>sage<>2020/05/12(火) 17:02:05.38 ID:3cfewQIg.net<> >>264
Z3xx系で32GBに対応したのはZ390だけじゃなかったっけ? <> Socket774<>sage<>2020/05/14(木) 06:17:18.76 ID:vlnn8S6i.net<> 全面ミラー仕上げで美しく光るDDR4メモリ「XTREEM ARGB DDR4」が発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1252298.html
「TF10D416G4000HC18JDC01」
「TF10D416G3600HC18JDC01」
「TF10D416G3600HC14CDC01」
「TF10D416G3200HC16CDC01」
「TF10D416G3200HC14BDC01」 <> Socket774<>sage<>2020/05/15(金) 15:08:26 ID:ykkDxudS.net<> 去年、NTTXで6千円弱で売ってたA-DATAのAX4U320038G16-DB10 (8GBx2)
1.35Vだから大した事ないんだろうけど、どこ探してもSPD情報が無かったんで参考程度に
B450M Pro4にて3200で稼働中、USBブートのMemtest3週したけどエラー無し
1.2V運用とか試してないけど可能性とか無いのかな・・
https://imgur.com/4cmO5yK <> Socket774<>sage<>2020/05/15(金) 23:17:34 ID:msGftgj9.net<> 2666(1.20V)のSPDが入ってるみたいだからそれでやってみてそれから2800(1.20V)とか2933(1.20V)にしてみたら <> Socket774<>sage<>2020/05/16(土) 00:50:00 ID:d4Jwg8TQ.net<> ダミーモジュール付きの「AORUS RGB Memory 3600MHz」がGIGABYTEから
DDR4-3600 8GB×2枚セット
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1252849.html
(GP-AR36C18S8K2HU416RD) <> Socket774<>sage<>2020/05/17(日) 01:27:38 ID:dh/Gz+jP.net<> ネイティブDDR4-3200対応の32GBメモリーにお買い得モデルが登場
https://ascii.jp/elem/000/004/013/4013127/
Team「TED432G3200C22BK」 <> Socket774<>sage<>2020/05/17(日) 09:35:46 ID:tomm/ltz.net<> 全くお買い得じゃない件 <> Socket774<>sage<>2020/05/17(日) 10:09:59 ID:qC70NBXk.net<> 何を持って得とするのか?w <> Socket774<>sage<>2020/05/17(日) 21:46:25 ID:NJ4lmc16.net<> SpecTek <> Socket774<><>2020/05/18(月) 08:48:08 ID:xVCznnk7.net<> 新型コロナの影響でDRAM価格が第1四半期から上昇傾向に - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1252499.html <> Socket774<>sage<>2020/05/18(月) 23:15:28 ID:1SrzSCHs.net<> >>266
そうみたいだね…
32GBメモリ対応のためにマザボ買えるならCPUも変えたかったけど、今i9-9900kだからなあ… <> Socket774<>sage<>2020/05/21(木) 18:04:56 ID:BoAoUArx.net<> TEDというとテッド伊藤を思い出すw <> Socket774<>sage<>2020/05/25(月) 07:44:15 ID:2bXPOrex.net<> ADATAの安価なDDR4メモリが複数入荷、DDR4-3200 32GB×2枚は税込3万円以下
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1254361.html
(AD4U320038G22-D)
(AD4U3200716G22-D)
(AD4U3200732G22-D)
(AD4U2666732G19-D)

(AD4S266638G19-D)
(AD4S2666716G19-D) <> Socket774<>sage<>2020/05/25(月) 10:42:07 ID:Te0hQ9xX.net<> 仕様上DDR4-4133が動作すると説明しているメモリとマザーボードの組み合わせだと4133で基本的には動作するもん?

オーバークロックだから保証はないように思えるが製品の売りで動くように説明してるわけだから動いてほしいものだが俺の環境だとXMP読ませてその製品の最大仕様で動作させようとしてもbiosが起動できなかった

これは返品要求しても問題ない?

手動でクロックを下げてタイミング設定すると2666以上で動作できたけど <> Socket774<>sage<>2020/05/25(月) 10:48:59 ID:Te0hQ9xX.net<> https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1225063.html
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z390-UD-rev-10

biosを最新にして試した結果3600までは動作する4000だとbiosが起動しなくなるその間はまだ試してない
タイミングはXMPのSPDを目視して手動で設定した <> Socket774<>sage<>2020/05/25(月) 11:33:52 ID:0xEcZCas.net<> マザーのQVLに載ってないなら動作保証外なんだから動かなくても文句は言えない
どうしてもOCメモリ使いたいならASUSの1番高いマザーを買えばいい
これで動作確認取ってないOCメモリはまず無い <> Socket774<>sage<>2020/05/25(月) 12:26:32 ID:Te0hQ9xX.net<> そうなんだね

メモリのオーバークロックは敷居が高いな

高クロックで動作するocメモリやマザボって貴重だ <> Socket774<>sage<>2020/05/25(月) 12:43:33 ID:stxTmzO6.net<> うごかねぇのを無理くり動かすのも醍醐味の一つ
2400が辛うじて動くくらいのを2800でブン回せた時の快感と言ったらもう <> Socket774<>sage<>2020/05/25(月) 14:01:18 ID:Te0hQ9xX.net<> メモリオーバークロックするよりクアッドチャンネルの方が速度でるのかな

10世代型はクアッド対応してるらしいけど誰か検証して公開してほしい <> Socket774<>sage<>2020/05/25(月) 15:49:48.31 ID:WAw9rX8s.net<> クアッドでOCすると速いよ <> Socket774<>sage<>2020/05/27(水) 12:03:06.47 ID:zZi5JOUT.net<> MRAMがついに表舞台に、2024年に市場が2000億円規模へ | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01267/00017/ <> Socket774<>sage<>2020/05/27(水) 12:39:59 ID:5tTx2YkO.net<> RDRAMは当時、どれぐらいの規模だと言われていたのだろう?w <> Socket774<>sage<>2020/05/27(水) 15:56:24 ID:KG4JJpka.net<> 日本刀がモチーフとされるARGB搭載のDDR4メモリ、Antec「KATANA」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0527/349874

おめーCPUクーラーみてーな名前だな <> Socket774<>sage<>2020/05/31(日) 00:03:11.31 ID:3DFtsApr.net<> >>287
Rambusが強欲じゃなくて、i820のMTHが正常動作した世界線ならね <> Socket774<>sage<>2020/05/31(日) 18:33:36 ID:SCX66ZG/.net<> >>279
>>280
Z390 UDのマザーのQVL見ても4133辺りまでしか無いから4層基板だな、1万ちょいだと値段的にも6層以上はきついかと思われる。
この価格帯はVRMケチって基板に金かけるか、VRM盛って基板ケチるかの2択な板が殆どのはず。
6層基板なら大抵QVLにDDR4-4400〜4600があるはず。

・4層基板 / QVL DDR4-4133〜4300+
Z390 DESIGNARE
Z390 AORUS PRO
Z390 AORUS ELITE
Z390 M GAMING
Z390 UD

・6層基板 / QVL DDR4-4400〜4500+
Z390 AORUS XTREME WATERFORCE
Z390 AORUS XTREME
Z390 AORUS MASTER
Z390 I AORUS PRO WIFI

・8層基板 / QVL DDR4-4600〜4800+

※上記はZ390マザー(LGA1151)の場合。
※Z490マザー(LGA1200)の場合はそれぞれ+100MHzぐらい上乗せした感じになる。 <> Socket774<>sage<>2020/06/03(水) 12:58:23 ID:3Io2cV7C.net<> 現在使用PCのCPU、マザーボードともにDDR3 1333mhzまでのメモリしか対応していませんが
新しくDDR3 1600mhzのメモリを挿して1333mhzのスペックとして作動しますか?
エラーが出る場合もあるでしょうが基本的に問題ないという認識でいいですか? <> Socket774<>sage<>2020/06/03(水) 13:03:45 ID:zMbFy1Du.net<> 良いです
SPDに1333の設定が入っているでしょうから <> Socket774<>sage<>2020/06/03(水) 13:28:24 ID:3Io2cV7C.net<> ありがとうございます
9年前に組んだPCでメモリ2G2枚でウィンドウズ10がちょっと重いんですが
4G2枚にしたらサクサクになります?
エラーが怖くて8G買う気になれません <> Socket774<>sage<>2020/06/03(水) 13:33:05 ID:3Io2cV7C.net<> CPUはcorei3-2100です <> Socket774<>sage<>2020/06/03(水) 13:42:36 ID:zMbFy1Du.net<> 4GBしかないと辛いでしょう
今だと8GB推奨ではないでしょうか
用途に寄りますがそれ以上積んでも劇的な変化は無いように思います
sandyなら8GBモジュールに対応してますから使えると思いますが <> Socket774<>sage<>2020/06/03(水) 13:45:04 ID:3Io2cV7C.net<> アドバイスありがとうございます
4G2枚購入してみます <> Socket774<>sage<>2020/06/03(水) 14:38:14.13 ID:K7nqnYkc.net<> このまえまでsandy bridgeだった。メモリ4GB->8GBにしたけど、それほど劇的ではなかった。
SSDにしたほうが早くなった実感はあると思っている。
でも内蔵GPUでは動画再生などが重い場合があったりするし全体的に厳しいので
CPUコアも6個以上になってきたし、もう変えたらいいと思う。 <> Socket774<>sage<>2020/06/03(水) 14:50:00.96 ID:3Io2cV7C.net<> ありがとうございます
全変えとなると金はもちろんなんですけど面倒くさいんですよね
今のところそこまでのモチベーションがないです <> Socket774<>sage<>2020/06/03(水) 17:05:32 ID:LDop8mFE.net<> “日本刀”をモチーフにしたDDR4メモリ「KATANA」が発売、Antec製
アドレス指定型LEDバーを搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1256509.html
「AM4U32168G11-7DKR」
「AM4U36188G11-7DKR」 <> 窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU <>sage<>2020/06/04(木) 18:48:51 ID:hmjHH+gc.net<> ( ´?`)ノ<価格コムでもおなじみのG.SKILLのメモリってどうなのよ?安いから32G×4の128GBにしようと思ってるんだけど。 <> Socket774<>sage<>2020/06/05(金) 08:10:14.07 ID:e2dsrSdj.net<> 自身の使用してるマザボのサポートリストに入ってれば問題ない
自分もDDR4 4000 8G2枚組を最初はサポートリストにないパトリオット製にしたら動かなんだ
G Skillはサポートリストに一つ前の世代ので対応とあったなか、今売られてる版のDDR4 4000 8G2枚組が安かったから、
2セット計4枚の32Gにしたけど見事動いてくれた <> 291<>sage<>2020/06/05(金) 14:24:02 ID:kFVtiLCn.net<> 本日無事4G→8Gに増設しました
メモリ使用量は40%以下になりましたが代わりに
CPU使用率とイーサネットスループット(ネットワーク使用率でいいんですかね?)の数値が上がった様な気がします
CPU使用率が瞬間的にガーンと上がり電力消費が非常に高くなります
CPUに負荷をかけているようで嫌なんですがメモリ増設後の正常な動作なんでしょうか? <> Socket774<>sage<>2020/06/05(金) 14:31:53.27 ID:+yaV1cFM.net<> セキュリティに気をつけなされ <> Socket774<>sage<>2020/06/06(土) 16:26:58.45 ID:yqNzQvH7.net<> memtestでエラーが出るんだけどやっぱりメモリの故障かな? <> Socket774<>sage<>2020/06/06(土) 16:49:30.05 ID:o7RkxjNw.net<> >>304
綺麗にアルコールとかで掃除してしっかり刺し直してテストだな <> Socket774<>sage<>2020/06/06(土) 21:10:48 ID:yB1kiEJe.net<> 飛沫を飛ばさずにフッと強く短くスロットの溝に息を当てるんや
まずはファミコン本体とカートリッジで特訓やで <> Socket774<>sage<>2020/06/06(土) 22:17:43.77 ID:yqNzQvH7.net<> 無水エタノールをキッチンペーパーに染み込ませて拭いたらmemtest+ではエラーがでなくなった
念の為普通のmemtestでチェックしたらエラー出る…
マザボがだめなのかもしかしてちなみに同じスロット使った結果 <> Socket774<>sage<>2020/06/07(日) 10:03:54.39 ID:v/XhLmLV.net<> ジャンボハリケーンを使おう
一つあるといろいろ便利 <> Socket774<>sage<>2020/06/07(日) 10:32:24 ID:+pH8cvoZ.net<> メモリの話ならスロット変えてやってみたら
切り分け出来るし、相性の可能性もあるけど。 <> Socket774<>sage<>2020/06/07(日) 11:33:37.08 ID:ZZrduiFB.net<> そもそも+無しのmemtestってダメじゃなかったか <> Socket774<>sage<>2020/06/07(日) 13:32:45.93 ID:v/XhLmLV.net<> 確かにその話は聞いたことある
memtest+は3回ほど回ればOKなので
そこで止めておいた方がいい <> Socket774<>sage<>2020/06/07(日) 16:36:20 ID:lR8PVq6W.net<> memtestの開発止まって+が出て、そのあとmemtestがどっかの企業に買われて新しいの出たので
今は+無しのほうでもいいんじゃない? <> Socket774<>sage<>2020/06/07(日) 19:14:11 ID:HkScLpwd.net<> ウチのPCは逆に+のほうではブートできずに起動しない
だから+なしのほうでやってるV8.4 <> Socket774<>sage<>2020/06/08(月) 19:21:01.35 ID:iUFyLj0t.net<> いまさらH170マザー+Skylakeで組むことになったんだけど
crucialのネイティブ3200メモリ問題なく動く?

マザーの定格は2133だったと思う
cruicialのHPでは一応対応って出てた
マザーのHPではリストが長らく更新されてない <> Socket774<>sage<>2020/06/13(土) 11:54:49.82 ID:xEpJqoBP.net<> 今からDDR4を買うか、DDR5を待つかどっちが良いよ? <> Socket774<>sage<>2020/06/13(土) 14:28:16.38 ID:Oh4QjRJ9.net<> 間に合ってるならそのままでいいんじゃない? <> Socket774<>sage<>2020/06/13(土) 16:16:50.53 ID:y3vvmeSF.net<> CORSAIRのDDR4メモリ「DOMINATOR PLATINUM RGB」にホワイトモデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1257359.html
CMT16GX4M2Z3200C16W(8GB×2枚組)
CMT32GX4M4C3200C16W(8GB×4枚組)
CMT32GX4M4Z3200C16W(8GB×4枚組)
CMT64GX4M4C3200C16W(16GB×4枚組) <> Socket774<>sage<>2020/06/16(火) 08:28:38.35 ID:KlDdab1S.net<> >>298
動画ならGT1030挿せばいい
H67だけど普通に動いたよ <> Socket774<>sage<>2020/06/16(火) 12:51:27.70 ID:vnw0j8od.net<> Samsung純正のDDR4-2933メモリ 32GB×4枚組が税込7万円
このほか、DDR4-3200対応SO-DIMMの16GBや32GBも入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1258870.html
「AU-2XM378A4G43AB2-CVF」
「AU-4XM378A4G43AB2-CVF」

「AU-M471A2K43DB1-CWE」
「AU-2XM471A2K43DB1-CWE」
「AU-M471A4G43AB1-CWE」
「AU-2XM471A4G43AB1-CWE」 <> Socket774<>sage<>2020/06/16(火) 13:12:39 ID:Y4Laj+WX.net<> そこはDDR4-3200だろうにアホか <> Socket774<>sage<>2020/06/17(水) 02:25:08.81 ID:pLfFJi0m.net<> RGB LEDバー搭載の「Crucial Ballistix RGB」に赤色モデル、8GB×2枚組
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1259411.html
「BL2K8G32C16U4RL」 <> Socket774<>sage<>2020/06/17(水) 08:27:23 ID:pLfFJi0m.net<> センチュリーマイクロのDDR4-2933メモリが入荷、16GB×2枚組もあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1259445.html
「CK8GX2-D4U2933H」
「CK16GX2-D4U2933」 <> Socket774<>sage<>2020/06/17(水) 16:39:08.38 ID:tGuUj72E.net<> aliexpress にtanbasshってメーカーのメモリが売ってるんだけど、
デスクトップ用のDDR 4 16GB 2666MHzが1枚5000くらいで売ってる
送料無料で13〜20日だってさ <> Socket774<>sage<>2020/06/17(水) 17:32:36.21 ID:hJ1wccSq.net<> 尼に売ってるV-Colorってメーカーのメモリ安いけど使ってる人いないかなぁ
使用感聞きたい <> Socket774<>sage<>2020/06/24(水) 18:29:57 ID:QwFDNraf.net<> >>324
そんなチー牛メモリはやめとけ <> Socket774<>sage<>2020/06/26(金) 11:38:43.79 ID:fFXBPR2+.net<> >>323
いまAliExpressはコロナと洪水の影響で全然届かないからオススメしない <> Socket774<>sage<>2020/06/26(金) 12:56:06 ID:GP7TjwKU.net<> 三峡ダムが決壊するんじゃないかってみんなビクビクしてるみたいだ <> Socket774<>sage<>2020/06/29(月) 08:24:08 ID:fH0Lr93j.net<> てし <> Socket774<>sage<>2020/06/30(火) 08:01:25.48 ID:MsFs06yj.net<> >>327
欠陥工事で現在進行形でヒビが広がってるんでしょ
こんなのいつかは決壊する、遅いか早いかだけだ

下流なら引っ越すしかない <> Socket774<>sage<>2020/07/02(木) 08:21:49.47 ID:xPqz76Tc.net<> 片面4チップ実装の珍しいDDR4-3200メモリがCrucialから、8GB×2枚組
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1262797.html
「CT2K8G4DFS632A」 <> Socket774<>sage<>2020/07/02(木) 20:01:03.19 ID:uYVHduo9.net<> 16GBモジュールの1Rank品出るのも誓います <> Socket774<>sage<>2020/07/02(木) 20:01:55.26 ID:uYVHduo9.net<> いや近いな
変換がおかしくてスマン <> Socket774<>sage<>2020/07/04(土) 05:25:58.72 ID:opAmy3jn.net<> 10900k買う予定でTrident Z neoかTrident Z RGBで迷ってるんですけどintelのcpuならRGB買えばいいんですかね? <> Socket774<>sage<>2020/07/04(土) 05:57:38.59 ID:opAmy3jn.net<> 発売近いneoのがいいか <> Socket774<>sage<>2020/07/04(土) 09:16:43.02 ID:kU+whAfI.net<> neoかRGBかなら好きな方のCLとクロック見てCPUとマザボが対応してるやつに決めればええやん
neoにもRGBついてる <> Socket774<>sage<>2020/07/05(日) 14:15:50.00 ID:zvUYKBic.net<> >>333
インテルならrgbのほうでいいんじゃないかな。 <> Socket774<>sage<>2020/07/05(日) 18:24:56.92 ID:nS01x5LP.net<> >>331
BLM2K16G40C18U4BLは16GBのSingle Rankだったよ。 <> Socket774<>sage<>2020/07/05(日) 19:48:05.86 ID:xxJ34+Qe.net<> kingstonってDDR4だとあまり評判聞かないが、どうなんでしょう? <> Socket774<><>2020/07/06(月) 09:21:13.94 ID:6qjzotsZ.net<> >> <> Socket774<><>2020/07/06(月) 09:23:34.82 ID:6qjzotsZ.net<> >>338
ハイニックスつかってると聞いてる。
最上位のサベージはOC耐性高く、各種マザーボードのサポートリストにもよく載ってる。
独立系メモリモジュールベンダー最大手だから、それなりの取扱量の中から選別されていると思うので悪くないんじゃないかな? <> Socket774<>sage<>2020/07/06(月) 11:01:30 ID:GwZeK0Qg.net<> ハイニックスって2D 14nm TLCってゴミ作ってた会社だよね
3Dだと大丈夫なの? <> Socket774<>sage<>2020/07/06(月) 11:01:53 ID:GwZeK0Qg.net<> ごめん、SSDスレと間違えた <> Socket774<>sage<>2020/07/09(木) 01:44:39.21 ID:buBYGZzw.net<> ECC Registered対応のDDR4-2933メモリがCrucialから
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1264190.html
CT8G4RFS8293 <> Socket774<>sage<>2020/07/09(木) 07:58:01.91 ID:TD+Mwivz.net<> Ryzen用にECCノンレジ来て欲しいな <> Socket774<>sage<>2020/07/09(木) 08:12:34.70 ID:buBYGZzw.net<> CrucialのDDR4-3200 16GBメモリに片面実装モデル、税込8,780円
第3世代Ryzen向け
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1264177.html
CT16G4DFS832A <> Socket774<>sage<>2020/07/12(日) 03:45:25.22 ID:/yYzRYNE.net<> 第10世代Coreや第3世代RyzenにオススメのSamsung純正DDR4-2933メモリー
https://ascii.jp/elem/000/004/019/4019547/
「AU-2XM378A1K43DB2-CVF」 <> Socket774<>sage<>2020/07/12(日) 04:26:36.08 ID:TDc71XnA.net<> 3200じゃダメなの?
今さら2933なんか買ってもねえ <> Socket774<>sage<>2020/07/12(日) 12:46:08 ID:7m6z4acA.net<> 第10世代Coreの動作保証が2933までだからそれなりに需要があるんだわ
3200でもたいがい動くけどね <> Socket774<>sage<>2020/07/12(日) 14:03:50.53 ID:KIqegk/S.net<> 3200の1.3vが主流なんかな
1.2vが良いメリットって何があるだろ <> Socket774<>sage<>2020/07/12(日) 17:14:39.20 ID:dj7FjEtT.net<> 発熱が少ない <> Socket774<>sage<>2020/07/13(月) 01:39:55.81 ID:yDNJRUKb.net<> ポン挿しで動く <> Socket774<>sage<>2020/07/13(月) 02:45:58.78 ID:VXZjuo3R.net<> 車板とかバイク板で「ポン付け」はよく聞くけどこの板ではポン挿しと言うのか <> Socket774<>sage<>2020/07/13(月) 03:10:36.19 ID:5vEed93G.net<> 言わないよ初出 <> Socket774<><>2020/07/13(月) 07:21:12 ID:tEac2KR8.net<> 人のパーツを使って3つ揃えることをポン刺しという? <> Socket774<>sage<>2020/07/15(水) 15:47:52.67 ID:UZLaWdhH.net<> 今使ってるノートPCのメモリを8GBから16GBに増設しようと考えてるんだが、16GB載せても型落ちノートPCごときに性能を出しきれるのかという部分で躊躇してる。スペックはcorei7-3630QMで、passmark5200。一応DDR3対応PCでは最高クラスのスペック。8GBで十分とも良く言われるし16GBに増設する意義あるか?
nox playerを4個立ち上げたいが型落ちノートでできるか心配だ <> Socket774<>sage<>2020/07/15(水) 16:01:47 ID:5LJeYxF1.net<> >>355
システムの詳細設定の中のパフォーマンスオプションで仮想メモリ0にして使ってみ
エラー吐いてアプリ閉じろってOSに怒られた増設
何事もなく使えたら増設不要 <> Socket774<>sage<>2020/07/16(木) 07:00:55.18 ID:aRseab1K.net<> そんなんRAMがボトルネックかどうかで違う <> Socket774<><>2020/07/16(木) 09:50:21.48 ID:XsVARQ3s.net<> 8GB×2に追加で16GB×2して48GBにしたのに何も速くならねぇ
お前ら騙しやがったな!糞が!! <> Socket774<>sage<>2020/07/16(木) 09:57:10.24 ID:l8Y7UdLj.net<> メモリ追加で速くなることはない
遅くなりにくいだけ <> Socket774<>sage<>2020/07/16(木) 11:21:23.30 ID:qEWLvsxQ.net<> CORSAIR「DOMINATOR PLATINUM RGB」に白色16GB×2枚組、DDR4-3200対応
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1265656.html
(CMT32GX4M2C3200C16W) <> Socket774<>sage<>2020/07/16(木) 15:54:46.49 ID:r3W6rsiV.net<> キャッシュ生かしたいならスリープ運用
シャットダウンしたらダメよ <> Socket774<>sage<>2020/07/16(木) 23:41:43.66 ID:WWxZ+2x6.net<> フォトショでちょっとレイヤー増やしたらメモリ必要だけどな <> Socket774<>sage<>2020/07/16(木) 23:59:25.12 ID:8qubpXmZ.net<> >>346
DB2だからSamsung D-dieだな、1GBx8でメモリチップが大きいから製造プロセスの古い旧チップ。
Ryzenメモリ計算機でもあんまり回らない結果出るしMicron J-dieの方がまだ良いんじゃないかな。
https://i.imgur.com/ZtA7l5N.jpg <> Socket774<>sage<>2020/07/17(金) 20:36:38.82 ID:wXLAKJFF.net<> Bダイが製造できなくなったサムスンかしらw <> Socket774<>sage<>2020/07/20(月) 03:11:18.31 ID:7fyY5+bm.net<> 次世代メモリの標準規格「DDR5」の最終仕様をJEDECが発表、DDR4から何が進化したのか?
https://gigazine.net/news/20200717-ddr5-memory-standard/ <> Socket774<>sage<>2020/07/20(月) 08:27:20.22 ID:ME4PvZUG.net<> 1枚32GBのSamsung純正メモリセットがアユートから、4枚組は税込72,580円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1266310.html
「AU-2XM378A4G43AB2-CWE」
「AU-4XM378A4G43AB2-CWE」 <> Socket774<>sage<>2020/07/21(火) 20:47:53.94 ID:rVZIO7I9.net<> >>345
パソコンSHOPアークは「片面で16GBは初だと思います。1Rank構成にすることで、RyzenのRank制限による速度落ちが回避できる仕様ですね」と話していた。

やっぱ16GBモジュールの片面モデルって今まで存在してなかったんだな
あったとぬかすやつ何度も見かけたけど <> Socket774<>sage<>2020/07/22(水) 01:43:20 ID:6Knj3zeg.net<> メモリチップの物理的数が半分になったのに価格が半分にならない謎 <> Socket774<>sage<>2020/07/22(水) 07:37:46.60 ID:9Yhdz3bO.net<> メモリチップがその分高い <> Socket774<>sage<>2020/07/22(水) 09:31:25.18 ID:sFvmcffE.net<> 容量という価値・サービスを提供するのであって、その価値に見合った値段になるよ <> Socket774<>sage<>2020/07/22(水) 10:18:28.49 ID:Fm8sPwnX.net<> >>367
アマゾンのレビューもひどいもんだよ
2Rank品なので低評価いれる屑がわんさか
にわかがRyzenに手出して、覚えたてのランクって単語使ってるの丸出しで草も生えん
あの自作板のメモリ関連スレにもいたな
珍しくソース出してきたと思ったらregメモリでスルーした <> Socket774<>sage<>2020/07/22(水) 19:05:26.56 ID:CsQJ9KD5.net<> >>367
3200(JEDEC)じゃないがBallistix MaxはSRだね <> Socket774<>sage<>2020/07/22(水) 21:36:19.89 ID:hQ2s0YoL.net<> それはSRではなくSSでしょ
レビューでもかなり分厚いチップだと表現されていた <> Socket774<>sage<>2020/07/22(水) 23:03:59.11 ID:CsQJ9KD5.net<> 上のCT16G4DFS832Aにも見えるMicronの16Gbit Rev.B D9XPFが使われてるんだが <> Socket774<>sage<>2020/07/23(木) 00:30:21 ID:UYIh8Ut4.net<> そ、そうなんだ
凄いね <> Socket774<>sage<>2020/07/23(木) 17:37:57.07 ID:iTCnan56.net<> >>374
そうならSRだな <> Socket774<>sage<>2020/07/24(金) 07:47:55.62 ID:REpGsp6l.net<> >>372
なにが言いたいのかサッパリわからないんだが?
同じチップが使われているんだから時期的に同じものであり
俺の書いた話とはまったく関係ない
実際もっと前の話だ <> Socket774<>sage<>2020/07/24(金) 09:16:26.18 ID:qGdBE/eP.net<> それ以前にヒートスプレッダで隠れてるから本当かどうかも未確認な件
タイフーンバーナーもあてにならんし <> Socket774<>sage<>2020/07/24(金) 22:09:42.01 ID:3YW93mLy.net<> >>377
単に初じゃないって話だったがMAX出たのも4月だから以前は確かに無かったね

>>378
8GbのRev.Bもあるから紛らわしいけどマザーのQVLでもMicron B表記だよ
2x16GBの方はレビューが無くてMicron Eだと勘違いしてるサイトもあったり <> Socket774<>sage<>2020/07/26(日) 11:04:57.11 ID:2TtVyKU0.net<> CFDブランドのW4UxxxxCM〜とCrucialブランドのCT2K〜って中身は同じ物なのかな?(品質も同じ?)
どちらも永久保証のようだけどCFDだと故障交換時に同じ物がない場合Panramになって帰ってくるとかはないよね?
同じ製品スペックだったら、入手性が良く値段も安い事の多いCFD販売の方のを買っても良いかな
Micron応援のためにメーカー利益が多そうなCrucialブランドのを買ってあげるのもありな気もするけど <> Socket774<>sage<>2020/07/26(日) 22:27:46.33 ID:1NXMbyPw.net<> >>380
実際にメモリを見ればわかるが
crucialシールの上にCFD W4U〜のシールが貼ってあるよ <> Socket774<>sage<>2020/07/27(月) 03:01:58.00 ID:cfIeBGto.net<> やっぱり、モノは同じなのか
ありがとう <> Socket774<>sage<>2020/07/31(金) 01:32:43.04 ID:FMQqWkGN.net<> http://imgur.com/a/5uzN1jA
このコルセアのメモリチップはSamsungで良いのかな <> Socket774<>sage<>2020/07/31(金) 07:42:30.86 ID:K2qJLhwK.net<> >>383
HWInfoとかで見れるで <> Socket774<>sage<>2020/07/31(金) 08:51:22.23 ID:ns1JEUFP.net<> DDR4-3200/2933ネイティブ対応の32GBメモリがセンチュリーマイクロから、4枚組もあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1268443.html
「CK32GX2-D4U3200」
「CK32GX4-D4U3200」
「CK32GX2-D4U2933」
「CK32GX4-D4U2933」 <> Socket774<>sage<>2020/07/31(金) 22:21:22 ID:5brEpQ7t.net<> 片ラッチ攻略法
1.ラッチを倒す
2.メモリをソケットに真っすぐ軽く挿しこむ
3.ラッチを軽く起こす
4.メモリのラッチの無い方を強く押し込む
5.メモリのラッチ側をカチッと鳴るまで強く押し込む <> Socket774<>sage<>2020/07/31(金) 23:10:18.95 ID:73HLiK32.net<> MRAMて何時になったら実用化するの? <> Socket774<>sage<>2020/08/01(土) 00:00:27.65 ID:AnjVOcz3.net<> >>387
何言ってるんだ、もう実用化してるぞ
https://www.idt.com/us/ja/products/memory-logic/mrams <> Socket774<>sage<>2020/08/01(土) 00:11:01.95 ID:lvE2NdXE.net<> >>388
コンシューマー向けと言うかこの自作板の住民が使うレベルにはならないの? <> Socket774<>sage<>2020/08/01(土) 15:02:45.10 ID:ekCEFWRu.net<> >>386
片手しか使えないならそうなるかもだけど
両手で均等に押し込んだ方が確実だよ <> Socket774<>sage<>2020/08/02(日) 23:09:06.02 ID:bRO+AvNc.net<> 刺す→真っ直ぐ殴る <> Socket774<>sage<>2020/08/04(火) 08:30:40.50 ID:UxVAONeZ.net<> 1枚16GBで片面実装のSamsung純正メモリセットがアユートから
8GB×2枚セットも入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1268785.html
「AU-2XM378A1G44AB0-CWE」
「AU-2XM378A2G43AB3-CWE」 <> Socket774<>sage<>2020/08/04(火) 09:53:17 ID:jv6UOOS3.net<> DDR5はよ <> Socket774<>sage<>2020/08/04(火) 17:26:36.68 ID:CnbFNhjk.net<> ifunbox開いてるとどんどんメモリ使用量が増えていって93%越えたあたりでブラックアウトしてctrl+ウィンドウズ+ shift+Bで画面再起動したら43%に戻ってた。これってメモリオーバーフローしてクラッシュしたってことていいんだよね?
重いソフト立ち上げなければ、4GBで問題ないだろとおもって、仮想メモリ0にしてたんだけどもしかしてifunboxとかitunesって4GBじゃ手におえない? <> Socket774<>sage<>2020/08/04(火) 18:24:33.73 ID:CnbFNhjk.net<> あ"あ"あ"あ"あ"あ"
仮想メモリー2GB解放したけどディスプレイ落ちた上、強制再起動しても真っ黒で文鎮化した。itunesとifunbox。お前たち絶対に許さない <> Socket774<>sage<>2020/08/04(火) 19:01:41.47 ID:1xijmiPo.net<> >>395
あのさ
林檎厨にWindowsは使えないから
おとなしくmacとかいう出来損ない使ってなよ <> Socket774<>sage<>2020/08/04(火) 20:08:32 ID:CnbFNhjk.net<> >>396
俺だって林檎は嫌いだわ。誰が使うか <> Socket774<>sage<>2020/08/05(水) 11:21:44.17 ID:KOueKOaF.net<> うん、別のPCにSSD入れてみたら安定した。BIOS、つうかマザボとの相性が致命的に悪かったようだね。メモリの異常な上昇も起きてない。相性の悪いPCで起動すると文鎮化するとかもはやテロだな(;´д`) <> Socket774<>sage<>2020/08/06(木) 05:15:53.77 ID:VQvjHznL.net<> Trident Z neoのLED設定勝手に元に戻って改善されない
auraで制御してるんだが改善した奴いない? <> Socket774<><>2020/08/06(木) 12:18:54.50 ID:2k8170mG.net<> Macも買えない貧乏人かわいそうw <> Socket774<>sage<>2020/08/06(木) 16:58:05 ID:pa/nwcKK.net<> 糞ワロタwww
俺はたぶんお金が売るほど余っているほうなんだけど
なんでそんなに貯まってるかというと
くだらないゴミみたいなものは絶対に買わないから
たとえばマックとかマックとかマックなど
こういうゴミを買ってるとお金は貯まらないよw <> Socket774<>sage<>2020/08/06(木) 21:52:09 ID:vCWGFAWT.net<> HPのメモリ使ってる人いる? <> Socket774<>sage<>2020/08/08(土) 05:46:45 ID:I+LuLHVy.net<> 何に価値を置くかは人それぞれなんだよなぁ <> Socket774<><>2020/08/09(日) 09:55:27 ID:0mZOt10c.net<> パソコン見たらメモリ8GBが1枚刺さってて16GBにしたいと思い8GBの2枚組を購入しました
刺さってる8GBを抜いて購入した8GBを2枚刺してデュアルにしましたが抜いた8GBを刺せば24GBとなって性能上がりますか? <> Socket774<>sage<>2020/08/09(日) 10:51:49 ID:/rUp6vJg.net<> >>404
メモリ容量という視点では性能アップするがメモリ速度は低下するかもしれない
用途に応じて決めてください <> Socket774<>sage<>2020/08/09(日) 11:16:08 ID:b5oWuwQt.net<> メモリ速度が問題なりうるのはゲームや動画編集くらいでまた気づかないレベルでフレームレートおちるくらいだから普段遣いなら気にしなくていいですよ <> Socket774<>sage<>2020/08/09(日) 11:52:17 ID:vW1DvcNB.net<> メモリースロットとメモリーが余ってるなら挿しとけばいいよー <> Socket774<>sage<>2020/08/09(日) 14:03:37 ID:MXHxDDRg.net<> Ryzenで3200以上で使うなら同メモリ2枚挿しが良いけど
2666以下の定格運用ならRyzenでもIntelでも好きに挿せばええ <> Socket774<><>2020/08/09(日) 17:22:55.37 ID:AZmQrk4f.net<> 東芝が家庭用デスクトップメモリ作ってくれたらなあ。 <> Socket774<>sage<>2020/08/09(日) 20:54:16 ID:XMZmnzjQ.net<> 米尼で買ったDDR4-3200 8g*2が到着したが空けたらDDR4-2400 4G*2だったわ
返金めんどくせー、明日DHLかぁ <> Socket774<>sage<>2020/08/11(火) 14:26:49 ID:dhXq3wzP.net<> CORSAIR(Micronチップ)の32GB x4でRyzenが正常動作しなかったんで
Trident買えと言われてTrident Z Royal買ったら中身はSpectekだった。
これってホントにフラッグシップモデルか? <> Socket774<>sage<>2020/08/11(火) 14:30:46 ID:yc/qWOec.net<> だってTridentをMicronチップブランドで売ったら通常のMicronリテールが選別落ちに思われるじゃん <> Socket774<>sage<>2020/08/11(火) 15:46:36 ID:mw/QIh99.net<> メモリの速度いくつよ?
上位モデルあるのに遅いの買ったらそりゃ中身は選別漏れか安物になるだろ
あとDR x4だとデイジーチェーンよりTトポロジーの方が安定するとか <> Socket774<>sage<>2020/08/12(水) 00:51:20 ID:vOIKTsVj.net<> Trident Z Royalって最上位モデルじゃないんかい <> Socket774<>sage<>2020/08/12(水) 01:30:08 ID:POXHdiB9.net<> >>413
Royalの3200や2666はRipJawsやNEOの3600や32000より高額なの知ってる?
それで選別漏れの品使ってるとか言われたらたまったもんじゃないな <> Socket774<>sage<>2020/08/12(水) 10:27:16 ID:SYU3LGgU.net<> >>408
IDにDDR <> Socket774<>sage<>2020/08/12(水) 15:13:31 ID:P/1zOMaq.net<> ESSENCOREのDDR4-3600メモリ、16GB×2枚組は税込15,780円
このほか、DDR4-3200モデルもあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1269394.html
(KD48GU880-36A180U)
(KD4AGU880-36A180U)
(KD48GU88D-32N2200D)
(KD4AGU88D-32N2200D) <> Socket774<><>2020/08/12(水) 23:02:20 ID:i/GE8oSK.net<> Tridentの4200ocメモリをよくわからず買ったけど、
CPUと不釣り合いだったわ
詳しくないパーツはつい高いの買っちまう
電源もそう
ダメ自作だわ

ギリギリで安定動作するコスパの良いマシンを
組める人かっこいいわ <> Socket774<>sage<>2020/08/12(水) 23:32:18 ID:GspiUjRu.net<> DDR4-3600のOCメモリを工房へ買取に持ち込んだのだけど
3600でブートしないから故障品なので買い取れませんっていわれた
(定格だとmemtestも通る)

販売側はすべての環境でOCを保証するものでは無いって言うし
買取カウンターの担当は故障品だっていうし
どちらの立場も理解はできるけど、なんだかなぁ・・・
OCメモリと銘打ていても、OCはやっぱり自己責任なんだな <> Socket774<>sage<>2020/08/13(木) 10:27:08 ID:21UgPPKF.net<> >>419
とりあえずブランドと品名晒してちょ <> Socket774<>sage<>2020/08/13(木) 16:26:24 ID:0yXnjOme.net<> >>419
自分が使っていた時に3600で使えていたのなら、他の店に持ち込む <> Socket774<>sage<>2020/08/13(木) 17:05:07 ID:mBwQlJB5.net<> >>419
そりゃそうだよ、OCメモリって本当はそのクロックで
動かないはずなのになぜか動いている、ただの選別品
環境や劣化で動かなくなってもぜんぜんおかしくない
むしろそのクロックでは動かないのが正常といえる <> Socket774<>sage<>2020/08/13(木) 17:08:46 ID:RkZI3Dzl.net<> また白迷彩か! <> Socket774<>sage<>2020/08/13(木) 17:44:16 ID:O15WRI1k.net<> サムだった
https://i.imgur.com/bVKgNu1.jpg <> Socket774<>sage<>2020/08/14(金) 23:49:16 ID:XpNbMlUe.net<> 未だに10年近いエルピーダが使えてる当たりやはり国産か <> Socket774<>sage<>2020/08/15(土) 16:18:48 ID:pTja9EGE.net<> >>420
F4-3600C19D-16GSXWB

>>421
うちで使っていた設定は
 2枚差しで 3600(XMP設定)
 4枚にすると3600で使えずに 3200(1.35V CL22) か 2666(スタンダード設定)
結局、工房で買い取ってもらえなかった分はリサイクルショップで買い取ってもらいました

>>422
G.SKILL製品保証規定を見てきたら
 「XMPプロファイルの適用(中略)などに起因する故障で、かつ、製品に焼損・破損等がみられない場合においては保証対象」
3600まで回らずとも動いていれば故障ではないのかな? よくわからない
工房買取担当者は「故障」と言い切ったけど、メーカーの基準とは違うだろうしなぁ <> Socket774<>sage<>2020/08/15(土) 18:26:56 ID:G/BDcJ6N.net<> >>426
売るときは回らなくても不良じゃ無いと言い
買うときは回らないので不良だと言う <> Socket774<>sage<>2020/08/15(土) 20:43:50 ID:sZOMJpnu.net<> >>427
なんかどこぞのショップの初期不良グラボで見かけた光景 <> Socket774<>sage<>2020/08/15(土) 21:59:25 ID:ZE94DUKZ.net<> ドスパラ購入のRTXのやつだっけ
あったな <> Socket774<>sage<>2020/08/15(土) 22:21:06 ID:Q5LNGloJ.net<> XO病で修理出したら壊れてませんで帰ってきて
仕方なく買取査定したら故障してるのでジャンクです言われた奴いたな <> Socket774<>sage<>2020/08/15(土) 22:24:51.89 ID:kW84FIbh.net<> さすがカスパラ、ご都合主義だな <> Socket774<>sage<>2020/08/16(日) 00:44:33 ID:GynPG/91.net<> この過疎スレで短時間の3連投は自演バレバレだよ
もうちょっと時間開けないと
キチガイには理解出来ないか... <> Socket774<>sage<>2020/08/16(日) 05:35:08 ID:fGciJWba.net<> 火消し職人乙 <> Socket774<>sage<>2020/08/17(月) 17:31:59 ID:LVwNU2Qj.net<> 「VENGEANCE RGB PRO」のDDR4-3200 16GB×2枚組、税込18,480円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1270885.html
(CMW32GX4M2E3200C16) <> Socket774<>sage<>2020/08/19(水) 14:26:40 ID:K2mSZHoH.net<> hnnixってhynixとは別物ですか? <> Socket774<>sage<>2020/08/19(水) 18:35:18 ID:GJX9dNKp.net<> >>435
なにそのパチモノw <> Socket774<>sage<>2020/08/19(水) 20:04:10 ID:19gTdXDM.net<> >>436
CPU-Zで見たらhynixでした <> Socket774<>sage<>2020/08/20(木) 00:00:19 ID:aDDcyf6N.net<> ロゴがアレだからにわかが読み間違えてる <> Socket774<>sage<>2020/08/20(木) 11:32:38 ID:ikonY4uI.net<> 第3世代Ryzen向けのDDR4-3200メモリ 16GB×2枚組がSanMaxから、片面実装
Sk hynixチップ搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1271624.html
SMD4-U32G88H-32AA-D <> Socket774<>sage<>2020/08/22(土) 10:59:50 ID:WJC20jpx.net<> 10900kで自作しようと思ってるんだがメモリを64gbにしたい。でも調べたら32gb セットまではクロック数が高いのがあっても64gbセットだとクロック数が高くてもDDR4-4000までになってる。
何故クロック数が高いのが少ないのか教えてもらえると助かる
もしかして、自分でオーバークロックしてクロック数を上げる前提なのか <> Socket774<>sage<>2020/08/22(土) 11:22:27.97 ID:8Jr52b2Q.net<> そんなんメーカーに聞け
そもそもCore i系はRyzenと違って高クロックメモリ使ってもそんなに恩恵ねえよ <> Socket774<>sage<>2020/08/22(土) 11:33:14 ID:vKbbC4Ks.net<> >>440
枚数多いほどこけやすくなるから
同じメモリでも2枚なら動くけど4枚にしたら同じクロックでは動かないというのはよくある <> Socket774<>sage<>2020/08/24(月) 03:40:57 ID:d457u6m5.net<> >>439
廃肉が中国と合同企業云々で制裁対象って観たよ <> Socket774<>sage<>2020/08/27(木) 23:13:08 ID:gZNSwlZh.net<> F4-3600C18Q-128GTRS
XMPの CL18-22-22-42 1.35V
で動かなかったんだけど箱の裏に貼ってあるラベルに
CL18-25-25-45 1.40V って印刷されてるのを見つけて
この数字を使って3600で無事に動くようになった(´・ω・`) <> Socket774<>sage<>2020/09/02(水) 13:26:54 ID:KhbzjiN4.net<> サムスン純正
skハイニックス純正
エッセンコア
これだとどれが良くない感じなの? <> Socket774<>sage<>2020/09/04(金) 06:33:03 ID:eInjbt4e.net<> klevvブランドに決まってるじゃん hynixブランドもできれば御免だが <> Socket774<><>2020/09/04(金) 06:51:54 ID:JDtWvSIe.net<> >>446
ドンキで売ってた有名ブランドだからそれはない <> Socket774<>sage<>2020/09/06(日) 09:16:25 ID:uhRZg3WE.net<> 基本的なこと聞いて申し訳ないですが、
マザボのメモリサポートに下記のような記載方がありました。

1DPC 2R Max speed up to 4266+ MHz
2DPC 1R Max speed up to 4400+ MHz

1DPC 2R と 2DPC 1Rの意味や違いが分かりません。
メモリの個数とレーンやチャンネル(シングルかデュアルか)といったことでしょうか。

上記仕様だと2枚挿しでデュアルチャンネルだと4400MHzで駆動させられないと
なりますか。 <> Socket774<>sage<>2020/09/06(日) 10:01:28 ID:V4zINo7L.net<> RはたぶんRANK
DPCは DIMM per channel 1チャネルあたりのDIMM数

2RANKのモジュールを2枚組で動かした場合は4266MHzまで (1チャネル当たり1枚のメモリ)
1RANKのモジュールを4枚組で動かした場合は4400MHzまで (1チャネル当たり2枚のメモリ)
ってことなんかね <> Socket774<>sage<>2020/09/07(月) 13:02:38 ID:l3qC05px.net<> コルセアのCMT32GX4M4C3200C16(3200MHz)か
PATRIOTのPVS416G440C9K(4400MHz)で悩むなー。
後者の方がコスパ良いけど、1.45Vで熱クロックダウンしないかが怖い。 <> Socket774<>sage<>2020/09/09(水) 06:11:06 ID:VlUIOzxt.net<> GIGABYTEの光るメモリ「AORUS RGB Memory」にDDR4-4400対応モデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1274933.html
「GP-ARS16G44」 <> Socket774<>sage<>2020/09/09(水) 08:35:42 ID:VlUIOzxt.net<> Samsung純正DDR4-2933メモリのバルク品が入荷、8GBと16GB
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1275789.html
「M378A1K43DB2-CVF」
「M378A2K43DB1-CVF」 <> Socket774<>sage<>2020/09/15(火) 08:30:26.24 ID:YM6nI03P.net<> SanMaxのワークステーション向けDDR4-3200メモリが入荷、計4製品
16GB×4枚組は税込53,980円、ECC付き
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1276693.html
「SMD4-E16G48M-32AA-D」
「SMD4-E32G48M-32AA-D」
「SMD4-E32G48M-32AA-Q」
「SMD4-E64G48M-32AA-Q」 <> Socket774<>sage<>2020/09/15(火) 12:15:20.36 ID:g2NX0gPk.net<> >>453
ECC ノンレジはRyzen向けで良いね <> Socket774<>sage<>2020/09/16(水) 07:34:08.65 ID:zh82Sgn7.net<> 新ブランド「CENTURY ESSENTIAL」のDDR4-3200メモリが登場、AMD環境でDDR4-3600をサポート
センチュリーマイクロの新ブランド
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1277235.html
「CE16GX2-D4U3200/XMP36」
「CE32GX2-D4U3200/XMP36」

18日(金)に発売予定 <> Socket774<>sage<>2020/09/17(木) 18:00:15.75 ID:iazJiLQs.net<> Trident Z RGBなどDDR4-4000/4400対応のOCメモリーがG.Skillから発売
https://ascii.jp/elem/000/004/027/4027181/
「F4-4000C16D-16GTZR」
「F4-4000C16D-32GTZR」
「F4-4400C16D-16GTZR」

「F4-4400C16D-16GVK」 <> Socket774<>sage<>2020/09/17(木) 22:36:49.70 ID:hIrBorg9.net<> PC3L-10600R-09-11-E2-D3
きゃあああああああ
こんなメモリーあるの!?キモイキモイキモイキモイキモイ
びっしりダメな私はダメだ… <> Socket774<>sage<>2020/09/17(木) 23:28:35.32 ID:Xm1WbATM.net<> Cバス用メモリボードとか見たらどうなるの <> Socket774<>sage<>2020/09/18(金) 06:18:30.99 ID:u9cn3ZmJ.net<> >>457
蓮の実
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/14/Lotus_seed.jpg/1280px-Lotus_seed.jpg <> Socket774<>sage<>2020/09/18(金) 07:49:43.33 ID:WyNX2wL/.net<> ノーパソ用で一番普及してる型版とかってわかるんかな? <> Socket774<>sage<>2020/09/18(金) 08:51:13.66 ID:WGPJ1a69.net<> >>460
S.O.DIMMだよ <> Socket774<>sage<>2020/09/19(土) 14:18:45.91 ID:CwmOngl/.net<> コルセアの製品ページに保証書付きって書いてあるけどどこに保証書入ってるんだろう
日本代理店の保証書(シール)じゃなくってメーカーの保証書

代理店の保証書がなかったら自分でメーカーに問い合わせるしかないんだろうか?やっぱり <> Socket774<>sage<>2020/09/19(土) 20:28:03.08 ID:TVFyetTH.net<> 包装してあるシュリンクに貼ってある小さなシールが保証書だったりする場合もあるので注意 <> Socket774<>sage<>2020/09/20(日) 08:15:12.59 ID:ZyeMevn7.net<> >>463
あれ罠だよなw
梱包ビニール捨てたら2万安い平行輸入品に格下げなんだぜ <> Socket774<>sage<>2020/09/20(日) 08:15:48.26 ID:/0zUjBdz.net<> グラボとかね <> Socket774<>sage<>2020/09/21(月) 12:38:13.51 ID:r6k8L3gc.net<> i7 8700を買ってから三年経つので
i7 10700に買い換えようとしてるんだけど、
DDR4-2933って何?
crucialが出してないみたいだけど
DDR4-3200でもいいの? <> Socket774<>sage<>2020/09/21(月) 13:44:27.70 ID:6tP66Ufv.net<> 何?じゃなくて10700のスペックシートにメモリサポート2933までって書いてあるだろ <> Socket774<>sage<>2020/09/21(月) 13:51:44.01 ID:MjFPH7cJ.net<> >>466
ネイティブ3200なら2933に自動調整してくれるはず、調整されなかったらBIOSて2933に手動で設定画面
OCメモリならクロックをBIOSで変更すれば良い <> Socket774<>sage<>2020/09/21(月) 15:09:50.36 ID:r6k8L3gc.net<> あり。
なんでメモリメーカーが出したがらない設定でだすのかねインテルは <> Socket774<>sage<>2020/09/21(月) 16:38:13.73 ID:v8ph8+/B.net<> >>469
んにゃ、AMDのRyzen2000シリーズの(2枚差し)での定格最高動作クロックが2933MHzだった
IntelはAMDの後追いしてるだけ <> Socket774<>sage<>2020/09/21(月) 16:53:53.65 ID:r6k8L3gc.net<> そうなんだ?
オレathlon1800時代にamdには何回か騙されたから二度と買うまいと認識しているメーカーだったんだけど
pcie4.0もamdは対応してるのにインテルはまだ未対応みたいで
自作pc板を離れている間に時代は変わってしまったなあ。 <> Socket774<>sage<>2020/09/21(月) 19:42:57.30 ID:NddFhbW5.net<> >>466
来年まで待ってもいいんじゃない?たいして変わってないから・・・
来年のほうがまだいろいろ変わりそうだから。今年はGPUとかPS5とか買い替えたらいいよ <> Socket774<>sage<>2020/09/21(月) 20:05:38.60 ID:ISg6UKBL.net<> >>466
Intel公式の3200に対応するつもりはないという宣言が外されていないから
注意が必要な

MBのメモリサポートに3200が載っていないとMBメーカーが独自に対応して
いないと言う事だから、最悪起動すらしないという状態になりかねん。 <> Socket774<>sage<>2020/09/21(月) 21:56:29.87 ID:r6k8L3gc.net<> ありあり。
pcie4.0対応するrocket lake sは来年前半のリリースなんだっけ、ウチpcは24時間電源入れっぱなしなんだけど、マザボって3年以上持つかな?
特に劣化しなければ待つか。

ムーアの法則が終わってからつまらなくやりましたなぁ。 <> Socket774<>sage<>2020/09/22(火) 01:18:22.32 ID:+SeVtAnF.net<> 大抵は。ただし運。
なにかの理由で3年位で買い換えようと思い立った人が3年以上持つかどうか気にするの <> Socket774<>sage<>2020/09/22(火) 03:20:51.71 ID:XmQ7GCNt.net<> >>466
気になるならsamsungがネイティブ2933出してるんでそれ買いな <> Socket774<>sage<>2020/09/22(火) 07:09:41.41 ID:VMQuoAiP.net<> pcパーツってヤフオクに出すと3年程度なら買ったときの半値以上で売れるんだよね(グラボ除く)劣化しないうちに買い換えたいっていうのはあるかな。 <> Socket774<><>2020/09/23(水) 01:11:37.41 ID:ld+Ihxcl.net<> CFDのメモリってしょっちゅう切れになってるけど何で? <> Socket774<><>2020/09/23(水) 02:36:34.54 ID:ld+Ihxcl.net<> 売り切れだ <> Socket774<>sage<>2020/09/23(水) 02:38:34.20 ID:cYPURuyD.net<> 品薄商法。 <> Socket774<>sage<>2020/09/25(金) 20:50:46.32 ID:x3qzRNJn.net<> 間違ってマザボの認識出来る上限以上のメモリ買っちゃったんだけど
認識してない容量が無駄になるのは良いとして
認識してる容量は正常に使える物なのかな? <> Socket774<>sage<>2020/09/25(金) 21:06:47.43 ID:psjJ9TUW.net<> 認識してるなら使えてんじゃん <> Socket774<>sage<>2020/09/25(金) 21:23:22.41 ID:9T+UhQvP.net<> そういう事だよな
動作も特に問題無いし買い直すの面倒臭いからこのまま使っちゃうわ
ありがとう <> Socket774<>sage<>2020/09/25(金) 22:03:12.04 ID:g2R4nep4.net<> サブPCがへたってきたので新たにRyzenで組むことになって、せっかくなので光らせようかと思ってるのだけど
ちょっと調べた感じネイティブ3200なRGBメモリってないんですかねやっぱり <> Socket774<>sage<>2020/09/26(土) 03:43:09.31 ID:XDWIk/4a.net<> ネイティブ3200は1.2V CL22でヒートシンクなしの低発熱で使えるのをウリにしてるからね
光らせたところで夜眩しいくらいだけど <> Socket774<>sage<>2020/09/26(土) 04:56:21.44 ID:1quzRIAS.net<> >>484
AliとかにDIMMに後付けで光らせるパーツあるよ <> Socket774<>sage<>2020/09/26(土) 10:59:55.24 ID:pWwlTkvG.net<> >>485,486
なるほど、勉強になります
まあ今までケース内を積極的に光らせるってのをやったことないんで、ちょっとやってみようかなと <> Socket774<>sage<>2020/09/26(土) 13:51:02.00 ID:ZZqxRvG7.net<> >>481
OCとかしてなくてメモリ増設する前に安定していたことが前提だけど
PassmarkのMemtest86をTest13以外4pass(1passでもよいけど)まわして
エラーが出なければ認識したメモリ全部正常に使えていることになるよ

あとOCCTのLinpackでメモリを認識容量にして何時間か回して問題
なければかんぺき(?)w <> Socket774<>sage<>2020/09/26(土) 16:28:53.03 ID:VUFsNjET.net<> G-SKIlが安くなってる
使用されてるチップが見えないんだけど品質とか問題ない?
クルーシャルより計32Gで3000円安いんだけど <> Socket774<>sage<>2020/09/26(土) 21:33:47.07 ID:ZFQYrmEM.net<> 桃井かおり乙 <> Socket774<>sage<>2020/09/27(日) 08:11:13.63 ID:Q/KhhX1I.net<> メーカー名だけとかアホかこいつ <> Socket774<>sage<>2020/10/06(火) 10:33:28.65 ID:1OSi1BYA.net<> マザボ ASUS ROG STRIX Z490-F GAMING
CPU Core i7-10700K
メモリ CORSAIR DDR4 3200 CMK32GX4M2B3200C16 16GB×2

BIOSでXMPUに設定しても起動しないんだけどこんなもん?
AUTO設定だと2133MHzで問題なく安定って3200対応じゃないんか?
ASUSで動作確認されてるメモリ買ったのに意味無いじゃん
BIOSを最新に上げれば改善するかなぁ??

JEDEC準拠で3200MHz対応してる
Crucial DDR4 PC4-25600 CT2K16G4DFD832A
にすれば良かったか・・・・ <> Socket774<>sage<>2020/10/06(火) 10:53:30.13 ID:5ObM7GIg.net<> CMK32GX4M2B3200C16ってもう発売されてから5年は経ってる代物
つまりSkylake時代のもの
コルセアのメモリは同じモジュール型番でもメモリチップのメーカーが違うものがまじってるし、
たとえ同じDRAMメーカーのものでも5年も経てばDRAMチップ型番が常に同じとは限らない
そしてメモリOC耐性はCPUのメモコンの個体差にもよる

あくまでASUSの手持ちのCPUとメモリモジュールを用いて動いたよという
リストであり、保証するものではない <> Socket774<>sage<>2020/10/06(火) 12:29:59.44 ID:gAJGiUOm.net<> (^Д^)ギャハ <> Socket774<>sage<>2020/10/06(火) 13:54:01.58 ID:JQ13hLAW.net<> DDR5来るっすね <> Socket774<>sage<>2020/10/06(火) 14:22:16.10 ID:gAJGiUOm.net<> クルククルパー <> Socket774<>sage<>2020/10/06(火) 15:58:26.92 ID:wDmUUpQY.net<> メーカーが動くと書いてれば動作保証と思うだろjk <> Socket774<>sage<>2020/10/06(火) 16:13:09.38 ID:gAJGiUOm.net<> 3200リスクデカイネ <> Socket774<>sage<>2020/10/06(火) 22:21:49.75 ID:PIWkIdYb.net<> >>497
製品購入っつーより、部品調達だからな
HW板に帰った方がいいよ <> Socket774<>sage<>2020/10/07(水) 02:09:00.61 ID:3+ZClipO.net<> SK hynixは次世代メモリ規格DDR5に対応するメモリモジュールを発表した。

今回発表されたメモリモジュールの転送速度は4,800〜5,600Mbpsで、従来のDDR4メモリから約1.8倍も高速化。
さらに動作電圧は1.2Vから1.1Vに引き下げられており、消費電力は20%も削減できる。

またチップ内にECC機能を備え、エラー訂正が可能。これにより、アプリケーションの信頼性を20倍も高めること
ができるという。なお容量については積層技術「TSV」(シリコン貫通電極)を採用することで、最大256GBまで対応する。 <> Socket774<>sage<>2020/10/09(金) 11:30:01.12 ID:M4YIllPE.net<> >>492
コルセアのメモリ8G×2枚=16GのやつMSIのB640のマザボで2666で動いたよ <> Socket774<>sage<>2020/10/09(金) 15:24:30.57 ID:geOgK4eI.net<> >>206
ゲームのデータを丸ごとメモリに放り込んで使うって
のが大容量のメリットか・・・・ <> Socket774<>sage<>2020/10/09(金) 15:29:42.21 ID:gAWNuxNU.net<> >>501
492だけどウチのも2666は動くよ
でも2933では起動しない

知り合いの3200で動いてる環境に刺しても2666でしか動かない
逆に知り合いの3200をウチのに刺せば3200で問題なく動く

売れてるメーカーだし期待して初めて買ったが3200と謳ってて動かないとか
二度と買わないメーカーリスト入りだな

あの品名が3200で動く場合もあるってだけだとは思わなかった <> Socket774<>sage<>2020/10/09(金) 16:09:25.28 ID:z/4m7pcS.net<> >>503
ちなみにVerはいくつ?
メモリに貼ってあるシールに書いてあるから教えてくれると参考になる <> Socket774<>sage<>2020/10/09(金) 16:24:57.43 ID:gAWNuxNU.net<> >>504
もうクーラー外すの面倒いんで手前の一枚しか覗けないけど
Ver4.32 でSNは203709で始まるもの <> Socket774<>sage<>2020/10/09(金) 16:49:55.95 ID:z/4m7pcS.net<> わざわざありがとう
Ver4.xxってことはサムスンチップか
ASUSのリストにのってるのはVer4.31で微妙に違うね
ネットで買うとおみくじだからこういう事もある <> Socket774<>sage<>2020/10/09(金) 17:00:09.85 ID:gAWNuxNU.net<> >>506
こっちもありがとう
しばらく使ったらCrucialに載せ替えるよ

UMAX以来の糞メモリがまさかCorsairとはね
運がなかったと笑うしかない <> Socket774<>sage<>2020/10/09(金) 20:02:40.71 ID:kEj6OAS9.net<> コルセアは前々からおみくじ <> Socket774<>sage<>2020/10/10(土) 06:26:43.81 ID:fHviZ7tu.net<> http://imgur.com/a/bUErJ9s
4.××チップ32&#10005;2で環境違うけど3200で動いてる
ASUS Z390-l
9900k
CMW64GX4M2C3200C16 <> Socket774<>sage<>2020/10/10(土) 11:38:13.52 ID:7lLxmGJf.net<> ASRock × G.SKILLコラボの「Steel Legend」DDR4メモリが発売、UEFI画面が変化
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1282105.html
「F4-3600C18D-16GSXAS」
「F4-3600C18D-32GSXAS」 <> Socket774<>sage<>2020/10/10(土) 11:52:53.98 ID:opN2gftK.net<> ゴミ同士のコラボw <> Socket774<>sage<>2020/10/10(土) 12:27:30.76 ID:Z8MCzSFF.net<> G.SKILLは2回新品で買って
2回とも定格でさえ安定せずに散々BSOD食らったから
もう絶対買わないし使わない <> Socket774<>sage<>2020/10/10(土) 12:59:35.52 ID:QwiXNp2e.net<> 型番を <> Socket774<>sage<>2020/10/10(土) 13:43:04.71 ID:xGhuLom4.net<> ぎりぎりで選別してテストも甘いから上位マザー以外だと不安定になるのかもしれない <> Socket774<>sage<>2020/10/11(日) 06:49:47.53 ID:LEuPlOGL.net<> 俺はCorsair地雷だな
なんであんなに評価良いのかわからない
よっぽどTranscendの方がいい <> Socket774<>sage<>2020/10/11(日) 17:13:24.28 ID:JpPAUQYT.net<> 自分を信じればいいと思いますよ
他人が評価したものを参考にするのは自分で決められない人だから <> Socket774<>sage<>2020/10/11(日) 21:41:53.55 ID:NSI8vIdq.net<> >>516
イヤあんだけ売れてれば騙されるだろ <> Socket774<>sage<>2020/10/11(日) 21:56:29.86 ID:/rAZOP66.net<> 総じてOC用のは尖っててクセがある傾向だと思う
定格なら三大メーカー純正やKingstonとか Transcendでいいと思う
国産なら千枚とかサンマか
まあ今時初期不良でもなければ滅多なことで動かないとかないと思うけど <> Socket774<>sage<>2020/10/12(月) 01:49:24.48 ID:mYfBQfI/.net<> CorsairはDDR3時代に4枚組を3回交換してもらって以来買ってないな
あのときはLinksさんのお世話になりました <> Socket774<>sage<>2020/10/12(月) 04:22:47.41 ID:haWMkQ0m.net<> >>515
・輸入しても自分でRMAすれば保証受けられる
・RGB PROなどパッケージの裏からVer見れるやつは店舗で見せてもらってメモリチップ確認してから買える。
・開封しなくてもチップ見れるので日本のアマゾンの場合は未開封返品で返金受けられる。
ぶっちゃけ最初からMicron買っといた方が良いと思う。
おみくじメモリは保証とか使ったらSamsungがHynixになって戻って来たとかなるからな。 <> Socket774<>sage<>2020/10/12(月) 08:40:51.25 ID:FcLXfZO5.net<> LPXのようなバリュー品でも、パッケージあけなくてもVerがわかる
ちゃんと確認用の窓がついてる
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1218/123/html/tcmk32gm2d363.jpg.html
ヒートシンク付きOCメモリで搭載チップがわかるようにしている唯一の良メーカー

話の流れを追っていくと、リストにのってるメモリを買ったと言い張っているようだが、違うじゃん
逆恨みでここまでアンチ書き込み連投するエネルギーはどこから来るんだろう <> Socket774<>sage<>2020/10/12(月) 09:52:15.94 ID:vinnyl4W.net<> 何言ってんだアンタ?
たかが数万のもんでいつまでもゴチャゴチャ言うわけないだろ
逆にCorsairダメだろって声が意外と多いのに驚いてるわ
1人だと思ってるほうが痛いって <> Socket774<>sage<>2020/10/12(月) 09:54:32.27 ID:fD7XHDpU.net<> おみくじって時点でどうかと思う <> Socket774<>sage<>2020/10/14(水) 07:53:39.90 ID:61zFubO0.net<> 最近G.Skillの4000の32GB*4枚のパッケージが出てきて、4266の8GB*4から買い替えるかマジ悩む。
DDR4の最後に買っておくべきか・・・ <> Socket774<>sage<>2020/10/14(水) 08:55:10.83 ID:mH0zhRHi.net<> >>522
それはこっちのセリフ
誰もお前さんには言ってないし、一人だとも言ってない
話の流れを見れば>>492に対して言ってるとわかるはずだが
自意識過剰、被害妄想激しすぎ

>>523
DRAMメーカー関連会社ではないメーカーで、
ヒートシンク付きOCメモリでおみくじじゃないモジュールってたとえばどこが出してるの?
そっちのほうが少ないと思うけどね

ヒートシンクのない定格メモリでも、トランセンドやキングストンは刻印消してるモデルもあるぞ <> Socket774<>sage<>2020/10/14(水) 14:12:02.98 ID:7p8jWQSh.net<> >>525
だからそういう所はアウトよ

H/S無しがある意味で正常だからな
そもそもH/Sの有効性に対しては疑問符が付く、そこまで発熱するモノじゃねぇ
実際特に意味のある形してる物はほぼ無い、ちょっと見栄え良いかなくらいのもん

刻印消しは問題外、自分から「よくわからんチップ使ってますよ」と宣言しているようなモノ
DIMMは本来出処のわからん怪しいモノ組んで良い場所じゃ無い、クリティカルな部位だ <> Socket774<>sage<>2020/10/14(水) 15:08:01.27 ID:NUFzr9eP.net<> >>525
俺は>>522>>492だと思ったけどな
それにアンチ書き込み連投と言えば一人でやってると思ってんだろな
って思われても仕方ないんじゃねえの?

てか何でそんなに偉そうなの?コルセアの関係者か? <> Socket774<>sage<>2020/10/14(水) 16:28:25.44 ID:HG3/qed5.net<> リマーク品とかインチキなものもあるのが怖いところw <> Socket774<>sage<>2020/10/15(木) 11:07:30.33 ID:4n7EBpfh.net<> コルセアのLED付き3200 8GB
2枚組を2回に分けて尼で買った
見事にチップ違いでrankも違うorz
QUADchで問題無く動作してるが
rank違いは気分的によろしくないな <> Socket774<>sage<>2020/10/15(木) 17:45:32.87 ID:TcRdwLJR.net<> >>527
偉そうだから関係者ってw <> Socket774<>sage<>2020/10/15(木) 19:14:30.74 ID:u1h5NkTR.net<> 社員言い出す人とは本当に会話にならない <> Socket774<>sage<>2020/10/15(木) 19:26:49.78 ID:EFqq0EG2.net<> せめて信者だよな

まあ不思議と買い物って相性あったりして
いつもトラブルメーカーやら不具合起こる特定の物があったりするから

俺はたまたまそれがGIGABYTEとコルセアだった
ADATAやUMAXでさえトラブルなかったけど

何かあると次から避けちゃうのは仕方ないでしょ <> Socket774<>sage<>2020/10/16(金) 01:54:56.25 ID:5t4P5/r4.net<> ここ10年くらい、G.Skillのメモリだけ買ってるけど、他を選択肢に入れない思考回路になってるんで超楽。 <> Socket774<>sage<>2020/10/16(金) 23:10:06.32 ID:mlz4jy2K.net<> お気に入りのメーカーが自分の用途や趣向に合う製品出してるとそんなに悩まなくいいもんな <> Socket774<>sage<>2020/10/16(金) 23:35:49.74 ID:1kgoWMku.net<> 選別が優秀だとハズレは少ないがアタリはないって状態になるな <> Socket774<>sage<>2020/10/17(土) 08:10:28.05 ID:4tn6miqn.net<> ああわかる
ハズレないけど大当たりもないんだよね
無難なんだけど物足りないというか <> Socket774<>sage<>2020/10/19(月) 22:00:33.32 ID:32rmaiGe.net<> AMDもIntelもDDR5に対応するのは2022年からになりそう? <> Socket774<>sage<>2020/10/21(水) 08:55:49.75 ID:MsjpvOJA.net<> Intelは知らんけど、AMDはそうだろうな〜 <> Socket774<>sage<>2020/10/21(水) 17:06:37.09 ID:b2LmOqQl.net<> 問題は22年の何時頃か?
限りなく23年に近いホリデーシーズンに投入だと思う
もうインテルに頑張ってもらわんと <> Socket774<>sage<>2020/10/21(水) 22:02:10.01 ID:0lVI/p7D.net<> Alder Lakeは2021年登場という説もあるけど <> Socket774<>sage<>2020/10/22(木) 17:31:34.16 ID:t0NQp9JT.net<> >>540
もし来年出るとしてもノート向けだけでデスクトップ向けは2022年だと思う <> Socket774<>sage<>2020/10/23(金) 00:01:39.62 ID:cpYPQ5Bv.net<> AlderはDDR4で出せば2021年も可能だろうけど… <> Socket774<>sage<>2020/10/23(金) 00:17:38.14 ID:BGzFEFC/.net<> DDR5は来年は鯖向けで一般向けは再来年では <> Socket774<>sage<>2020/10/23(金) 14:02:23.62 ID:lDiIU5D+.net<> 3080でゲームやるのに3200と3600だと体感で変わりますかね? <> Socket774<>sage<>2020/10/23(金) 16:41:50.27 ID:FjU2BI0J.net<> ワロタwwwwwwwwww <> Socket774<><>2020/10/23(金) 19:48:10.48 ID:FLCtRe3q.net<> 全然詳しくないんですが、
今、メモリ差し替えて遊んでいて、
32GBx2でZ370で第 8 世代i7のCPUで対応BIOSじゃなくても
普通に起動するのもあるし、
認識しないのも、似たタイミングのを認識した後だと認識しますね。
なんかマザーのtRfC設定で設定できない数値がXMPに書き込まれてるのが原因っぽい。
XMP?というかSPDを書き換えできたら、似たタイミングのメモリ刺した後じゃなくても
普通に認識しそうな感じですが、詳しい人のレスあれば幸いです。 <> Socket774<><>2020/10/24(土) 02:56:23.37 ID:47otBXTT.net<> xmpってどれぐらいの確率で通らないものなのでしょうか?
fpsを上げたくて3600cl14 1.45vのメモリを買おうとしているんですが、無駄金になるのが怖いです。
9700k z390 extreme4 を使ってます。 <> Socket774<>sage<>2020/10/24(土) 15:04:02.09 ID:M2r3nQ9w.net<> >>547
確率まではわからないけど
通らなくても近い数値まではいくんじゃないの? 
逆にちょっとは余裕持たせてるから
大概はさらにタイミング詰めたりクロック上げられたりすると思う。
xmpで設定されるところ以外オートだと通らない事は稀にあるかも。
i7とかi9の場合マザーのVQLに記載なくても大概いける感じ。 <> Socket774<>sage<>2020/10/24(土) 16:08:15.52 ID:ELJPXUav.net<> アークで扱っているネイティブ3200メモリでCrucialのCT2K16G4DFS832A(32GB=16GB 1Rank片面 x2)で
詳細仕様のマルチチャンネル対応のところにデュアルチャンネルの記載がないのですが…? <> Socket774<><>2020/10/25(日) 02:07:07.47 ID:/kNnjetz.net<> >>548
感謝します。少し安心しました。そして買いました。 <> Socket774<><>2020/10/25(日) 17:33:45.70 ID:/kNnjetz.net<> 547です。
xmp通らなかったんですが。一度失敗した値は二度と通らなかったりするのでしょうか? <> Socket774<>sage<>2020/10/25(日) 18:56:57.41 ID:aHFNv6r5.net<> そんなわけない
だめならちょっとクロック下げるとか電圧盛るとかタイミング緩めるとかしてみたら?
その前にXMPで指定されるところ以外とりあえずAUTOになってる? <> Socket774<><>2020/10/25(日) 19:24:12.21 ID:/kNnjetz.net<> autoになってます。
まだxmpだけなのでこれから工夫していきます! <> Socket774<>sage<>2020/10/25(日) 20:10:19.47 ID:aHFNv6r5.net<> こういうの参考にしてる
https://ch.nicovideo.jp/hamideteru/blomaga/ar1760701 <> Socket774<><>2020/10/26(月) 02:21:31.67 ID:Mr9pIfJi.net<> 読みながらbios更新して起動したら通りました! <> Socket774<><>2020/10/27(火) 08:24:31.79 ID:VxyBsPOg.net<> RC-RFC-RRD-WR-WTR-RTP-FAW
のRCって何ですかね? <> Socket774<>sage<>2020/10/27(火) 18:56:48.33 ID:rqx+wAAC.net<> youtubeを見てたらメモリの解説があってそれでオーバークロックメモリと定格メモリとがあるのを初めて知った。クロックが高くても
安いメモリがあると思ったらオーバークロックで性能を上げてただけなのね。 <> Socket774<>sage<>2020/10/27(火) 19:34:24.18 ID:x/XDZpea.net<> ガチなのか…釣りなのか… <> Socket774<>sage<>2020/10/27(火) 19:57:32.48 ID:rqx+wAAC.net<> オーバークロックメモリと定格メモリとの違いが説明がされている動画
 https://www.youtube.com/watch?v=XmsqNQkMH_g
一度見てみてよ。 <> Socket774<>sage<>2020/10/27(火) 20:07:04.86 ID:ibFKojV9.net<> すごく気持ち悪いと思った

ハッキリ言うとこういう動画作るやつも見るやつも頭大丈夫か? <> Socket774<>sage<>2020/10/27(火) 20:26:38.03 ID:x/XDZpea.net<> >>557
動画みたけど高クロックで安いやつはOCだからなんて言ってないじゃん <> Socket774<><>2020/10/28(水) 09:05:18.01 ID:z9Q2DhYg.net<> こんなのより各タイミングの詳細な解説と
BIOSの設定項目の詳細な解説がほしいわ <> Socket774<>sage<>2020/10/28(水) 12:04:10.29 ID:3xurL4iI.net<> メモリは上位互換と思ったらXMPが必要なオーバークロックメモリは当てはまらないのね。 <> Socket774<>sage<>2020/10/28(水) 12:06:05.45 ID:2v5T41kR.net<> 状態遷移図と大まかな構造図はあるからそこからある程度拾えばええで
つーかメモリなんてパラレルバス+遠隔駆動の骨董品やで
バス周波数こそ速いけど結局本体は2-300MHzやし、末端抵抗とかプルアップ/プルダウン抵抗選択なんて電子工作だしな

ただしMicronEのtRCDRD、アイツはわけわからん <> Socket774<>sage<>2020/10/28(水) 17:25:25.09 ID:9QosYcFl.net<> 今更なんだがWin10は仮想メモリ無しはNGだよな
32GBだろうが128GBだろうがダンプファイルの保持に必要とされるとして <> Socket774<><>2020/10/31(土) 08:39:29.74 ID:9rH/aOiL.net<> コルセアおみくじはDDR2のときやられたけど、
Z370で32Gx2が動くって表記されてたのがちゃんと動作したから評価上がったわ
ママンの方は対応してないはずなのにちゃんと動いた。
G.Skill のはスペック上だけど対応書いてなくて、
やっぱり動かない。
G.Skillのは安いけど癖が強い <> Socket774<>sage<>2020/10/31(土) 10:03:24.37 ID:LaUYlcfa.net<> ボロPCだから速度はいらないそこそこ容量が欲しかった
Crucial(1.2V2400)32GにG.Skill(1.35V3000,1.2V2133)32Gを足してあわせて64Gで1.2V2800で動いてるのでとりあえず打ち止め
それよりHDDが足りなくなってきた、SSDのでかいのにしようかHDDで済まそうか… <> Socket774<>sage<>2020/10/31(土) 14:27:38.71 ID:mhKNhEm3.net<> とりあえず3200 16GBx4 シングルランク買ってしまったわ。
新しいpc用に置いておこう。 <> Socket774<>sage<>2020/10/31(土) 14:48:43.73 ID:imqq3JwT.net<> >>568
3200見てDDR400と一瞬思ってしまった <> Socket774<>sage<>2020/10/31(土) 15:02:25.73 ID:mhKNhEm3.net<> >>549
arkのネットショップにデュアルチャネル対応と普通に書いてある。
cruicial的には新製品に切り替わってるからか、旧製品については詳しく書いてない。 <> Socket774<>sage<>2020/10/31(土) 21:00:18.84 ID:laIUnhD+.net<> パソコン工房で8970円で売っているG.SKILL F4-2666C19D-32GISを買ったわ。今年の2月くらいにも同じ製品のメモリを買って
その時は13000円くらいだったわ。これで4つのメモリスロットは全く同じ製品で埋まったわ。俺はオーバークロックには全く興
味がないので定格動作のこの製品のメモリで十分だわ。 <> Socket774<>sage<>2020/11/01(日) 23:39:45.75 ID:M+iMzQeL.net<> それ、外見上一緒で中身違う可能性高くね?
まぁデュアルチャネル単位で同一ロット製品かつ全メモリがSPD(XMP)的に一緒なら通常使用には問題ないと思うけど、メモリ差し替えの時に新メモリと旧メモリをデュアルチャネルで混同しないようにな <> Socket774<><>2020/11/02(月) 11:37:21.97 ID:cQvgGShP.net<> 緩い設定ならロットまで同じじゃなくても基板とチップ同じなら大概動くけどね
基板とチップ変えたら別型番で出せよと思う <> Socket774<>sage<>2020/11/02(月) 12:39:27.80 ID:STcbLWDx.net<> JEDECが制限してくんなきゃおみくじは続くよいつまでも <> Socket774<>sage<>2020/11/02(月) 12:47:02.53 ID:n+ANL2xH.net<> 制限したら、こんな値段で買えんよ。

メモリモジュールなんてチップ指定で作るようなもんじゃ無いし、ピンが変わらんのだから基板を変える必要も無い。 <> Socket774<>sage<>2020/11/02(月) 13:36:31.95 ID:STcbLWDx.net<> 型番変えてくれるだけでええんや
変えてクレメンス <> Socket774<><>2020/11/02(月) 13:48:25.51 ID:fMzAeBND.net<> >>330
これって遅くなったりする? <> Socket774<><>2020/11/05(木) 20:02:59.07 ID:jB636Cml.net<> エンジンとシャーシ変えて
駆動方式同じだからと同型番で出す
それがDDRクオリティーw <> Socket774<>sage<>2020/11/06(金) 11:30:09.83 ID:hJo8Fbvb.net<> 組んだ当初は何の問題も出ないけど半年経ったらmemtestに引っ掛かってくるという現象は割とあり得ること?
今ちょうどそんな現象に遭遇しているわけだが(スロット依存、DIMM個体非依存) <> Socket774<>sage<>2020/11/06(金) 21:41:01.20 ID:ivHk9VqI.net<> OCメモリはXMP読み出して、ネイティブメモリは定格のまま
混在させて起動するかな? <> Socket774<>sage<>2020/11/07(土) 00:29:00.40 ID:Juup8uGA.net<> https://i.imgur.com/QQIVLlG.jpg
★ <> Socket774<>sage<>2020/11/07(土) 22:41:10.77 ID:41e6M8CP.net<> SAMSUNG M378A2K43DB1-CVF のバルク品4つで、10980XEで使用しようと思うんだが、このメモリ使った事ある人居る?
問題なさそうに見えるけどSamsungチップの情報が無くて悩むところ。 <> Socket774<>sage<>2020/11/07(土) 22:48:59.46 ID:TBfZ8CH/.net<> Samsungの8Gb版D-dieね。
B-dieとくらべちゃ駄目だけど、Hynix CJRみたいな感じかな。緩いと伸びる組成がある石。 <> Socket774<>sage<>2020/11/08(日) 05:11:08.34 ID:ZdpaqMNp.net<> >>583
M378A1G44AB0-CWEとどっちがいい? <> Socket774<>sage<>2020/11/08(日) 06:15:17.73 ID:cu53a+wd.net<> 海外の情報だけど、16Gb A-dieもあんまり評判よくないね。D-dieの方が伸びるかも。 <> <>sage<>2020/11/08(日) 22:02:58.01 ID:6M+bN6pm.net<> ROG認証の光るやつ出ないかなぁ。Evo X2良さげだけどなかなか手に入らないんだよなぁ。 <> Socket774<>sage<>2020/11/11(水) 16:03:31.74 ID:48kGwxQf.net<> 3600のメモリでXMPでやると
エラー出て遅い速度で動作する
3500だと動く

不具合?よくあるものなのかな <> Socket774<>sage<>2020/11/11(水) 17:42:44.46 ID:1+hB9MQv.net<> 使用者の不具合 <> Socket774<>sage<>2020/11/11(水) 18:44:11.90 ID:48kGwxQf.net<> >>588
やっぱりそれか。ありがとう <> Socket774<>sage<>2020/11/11(水) 21:02:52.67 ID:W32iB5oM.net<> 3600とかならオーバークロックメモリを買う意味はありそうだけど3200とかのオーバクロックメモリは買う意味がもうないんじゃ
ないの。スタンダードメモリでも3200はもう安いだろう。 <> Socket774<>sage<>2020/11/16(月) 18:21:25.33 ID:cc+Wpau7.net<> 32GBのメモリってずいぶん安くなってんだな
128GBにしようかな <> Socket774<>sage<>2020/11/17(火) 11:04:37.70 ID:McHgWvmx.net<> せやな
多ければ多い方がええで <> Socket774<>sage<>2020/11/17(火) 15:09:12.04 ID:HYDd64JA.net<> 上限まで積め <> Socket774<>sage<>2020/11/17(火) 23:32:09.40 ID:p+uU5dKe.net<> 何年使うか、必要量はどれぐらいか、で決めたら? <> Socket774<>sage<>2020/11/18(水) 07:33:25.32 ID:DZmTKWPm.net<> メモリって規格が同じなら使い回せるから、無駄にならない(キリッ

実際には高速化が激しくて、2年もしたら使い回せなくなる
DDR4 2400 なんて、何に使えば良いんだろ?
DDR3ならジャンクで遊ぶ時に使えるというのに、低速のDDR4ときたらもうね… <> Socket774<>sage<>2020/11/18(水) 08:07:48.22 ID:ztFjRVRb.net<> 前世代の倍のクロックになるまでは
ゴミになるから、
「とりあえずスロットを埋める為」
ってのは常識だろ
DDR2-667 DDR3-1333とかで学べ
DDR5は7200になったら本気出すんだぞ <> Socket774<>sage<>2020/11/18(水) 08:09:37.96 ID:ztFjRVRb.net<> 6400だな 失礼 <> Socket774<>sage<>2020/11/18(水) 10:27:11.41 ID:xCotm8JX.net<> DDR5って定格1.1Vで8400MHzまで行けるとかなんとか聞いたけど、あれはお流れにでもなったのか
でも実際に定格で安定稼働する8400MHzのメモリが普通に量産出来るのなら、DDR5末期には10GHz超えのOCメモリとか当たり前に流通してそう <> Socket774<>sage<>2020/11/18(水) 13:35:40.73 ID:ddetqgIB.net<> >>597
400の倍数の安定感よね <> Socket774<>sage<>2020/11/20(金) 16:37:32.87 ID:3ynO6+Q1.net<> アイ・オー・データのメモリは本当高い。パソコン工房で売っているメモリの7倍はする。メモリで本当にいいのは日本製だと
いうのならパソコン工房でセンチュリーマイクロのメモリを買えばいいと思う。 <> Socket774<>sage<>2020/11/20(金) 19:09:11.90 ID:C61rdhCf.net<> 逆に工房のHOFてなんであんな安いんだろ?
サムBだし元値結構高かった記憶があるんだけど <> Socket774<>sage<>2020/11/22(日) 03:06:50.22 ID:B5+7c7oJ.net<> cfd crucialのメモリーが壊れたので修理に送ったけど、どの位で戻ってくるんだろ?
2-4週間ってことだけどメモリー少なくなってできない作業が増えて割と困るわ。。 <> Socket774<>sage<>2020/11/22(日) 23:23:27.69 ID:dPBDlqEd.net<> Ryzen3950Xから5950Xに換装したらG.SKILLのLighting Control Softwareが機能しなくなった <> Socket774<>sage<>2020/11/25(水) 16:24:14.57 ID:VpBIFyvh.net<> 再起動 <> Socket774<>sage<>2020/11/25(水) 16:25:20.25 ID:VpBIFyvh.net<> ミスった
負荷かかってるときに再起動してしまう場合、クロック上げすぎとかもあったりするのかな <> Socket774<>sage<>2020/11/26(木) 20:46:05.86 ID:uqsksPyZ.net<> 購入時にマザボZ270-S01でメモリDDR4-2400 DIMM 8G×2の16G
8Gを1枚追加して24Gにしてるんだけどさらに増設したい。

そこでもう一枚追加して32Gにするか
DDR4-3200 16G×2の構成にするかで迷ってます。

前者では4チャンネルにできますがメモリクロックが2400です。
後者は2チャンネルですが3200です。
更に既存のメモリと合わせれば16G×2、8G×2で48G構成にできますが
メモリクロックは低い方に合わせられるようなので
DDR4-3200のメモリクロックが活かせなくなります。
しかし今後の拡張性は残せる。

ちなみに主な用途は動画編集です。
個人事業主として活動してます。
主にPremiere Proを使いますが
今後aftereffectも導入予定です。
CPUはi7 7700、GPUはGTX1080積んでます。

この環境でのメモリ構成はどちらが良いでしょうか? <> Socket774<>sage<>2020/11/26(木) 21:04:35.56 ID:jIjkIynK.net<> S01てBTOマザーじゃね <> Socket774<>sage<>2020/11/26(木) 21:11:44.05 ID:8H99sJZB.net<> パソコン工房のBTOで買ってます <> Socket774<>sage<>2020/11/26(木) 23:40:48.48 ID:nQJ2+jfc.net<> >前者では4チャンネルにできますが
??? <> Socket774<>sage<>2020/11/27(金) 10:21:46.17 ID:akNuDG+E.net<> >>609を見て改めて調べたら
Z270はデュアルチャンネルまでなんですね
勘違いしていました

>>606はのチャンネル数の部分は
前者後者共に二つまでに訂正します

単純に全スロット消費して8G×4の2400MHzか
2スロット消費して16G×2の3200MHzです

同じメモリ容量なら全スロットに指してる方が良いかと思いましたが
結局はデュアルチャンネルで動作するのでそこは変わらない様ですね
新たな疑問が湧きましたがこの場合、物理的に4枚で32Gと2枚で32Gとで違いはあるのでしょうか?

特に変わらないなら16G×2で3200MHzの方が良いですね <> Socket774<>sage<>2020/11/27(金) 12:41:36.49 ID:jbF4+yNs.net<> メモリ ランクでggればよくわかる
けどintelだとそんなシビアじゃない <> Socket774<>sage<>2020/11/27(金) 18:26:49.53 ID:eObLfhbF.net<> 時期 : 出始め → 初期 → 普及 → 最後 : 主流OCメモリ
DDR1 :  266 → 333 → 400(CL2.5) → ***** : 500
DDR2 :  533 → 666 → 800(CL5) → ***** : 1,066
DDR3 : 1,066 → 1,333 → 1,600(CL11) → 1,866(CL13) : 2,133
DDR4 : 2,133 → 2,400 → 2,666(CL19) → 3,200(CL22) : 3,600

DDR5はネイティブ6400が出るまではスルー <> Socket774<>sage<>2020/11/27(金) 19:49:40.23 ID:kNbEzCAC.net<> Crucialのネイティブ3200メモリって
第10世代i7の2933で定格駆動出来るかな
(ネイティブ2933書くのが確実だけど、動くなら3200ほしい)

掲示板とかCPU-Zのスクショ漁ってるけど
判断出来る情報見つからなくて・・ <> Socket774<>sage<>2020/11/27(金) 22:32:02.76 ID:q/9GHk9B.net<> 一応SPDは入ってるけど <> Socket774<>sage<>2020/11/27(金) 22:42:07.05 ID:kNbEzCAC.net<> それが知りたかったありがとう!
自己責任で突撃してきます <> Socket774<>sage<>2020/11/27(金) 22:53:20.19 ID:Ff0rAvCf.net<> >>612
3200がイマイチ主流になれなかったよな <> Socket774<>sage<>2020/11/28(土) 10:49:52.59 ID:T5Ugq6ac.net<> >>616
未だにintelの対応が2933までだからな <> Socket774<>sage<>2020/11/28(土) 14:26:32.99 ID:doFDJi/1.net<> 2933メモリはなんかあんまり店に置いてない気がする。品不足なのかしらね。 <> Socket774<>sage<>2020/11/28(土) 14:50:26.40 ID:9YWWXaBZ.net<> Intelはメモコン高速化失敗したのか? <> Socket774<>sage<>2020/11/28(土) 21:54:28.97 ID:xTqHjumr.net<> バリデーションが厳しいんだと思う
マザー側の機能で3200とかでもSPD通りに動くし
むしろAMDよりすんなり動く
Xeonは更に厳しくしてるよね <> Socket774<>sage<>2020/12/02(水) 01:06:15.20 ID:a4oQ990C.net<> メモリ速度ってそんなに重要なのかね
意味のない仮定だけど1333と3200が同じマザボに積めたとしてどれほど違うのか
容量不足でもなけりゃボトルネックは別にあるからどうも <> Socket774<>sage<>2020/12/02(水) 01:08:07.42 ID:YWww7K+n.net<> メモリー速度の違いで性能に差が出るアプリケーションはプログラムが悪いから速度なんて一切気にせず容量と価格だけで決めて良いよ(暴論) <> Socket774<>sage<>2020/12/02(水) 16:57:33.47 ID:goRgQmmo.net<> >>621
メモリ速度の差が顕著にわかるアプリってオンメモリで動作するDB位かな
1秒間に100万クエリーとか処理するDBだとオンメモリじゃないと捌けないし、
そのレベルだとメモリ速度が倍になれば処理時間も半分とは言わないけど
かなり改善される <> Socket774<>sage<>2020/12/02(水) 19:31:05.12 ID:bNJsmx98.net<> >>623
そんな事個人利用では無いよなぁ
ケチな話だが数年に一度意味のない買い替えせざるを得ないのはしゃくなんだよなぁ
せっかく自作で永久保証とかついてんのに <> Socket774<>sage<>2020/12/04(金) 09:04:50.32 ID:jPyjcJEO.net<> メモリ利用は二つ解釈があって
1、どうせキャッシュで収めるし改善しても大きくないから遅くていい
2、メモリ操作回数自体は非常に少ないものの一回にとんでも無いサイクルを要するので早い方がいい

で、この二つは矛盾しない
メモリは高速化の為に高速にするのではなく、低速にならない為に(厳密には低速域での高速化を図りアベレージを上げる為に)高速にする
即ちCPUサイクルに寄与する性能の次に重要と言える
で、昨今言われるベンチの信頼性の低下はここに起因してメモリの影響が大きい=利用効率がそもそも悪いのでCPUの性能計測に適さない <> 603<>sage<>2020/12/05(土) 21:57:08.97 ID:rQJcVokW.net<> G.SKILL Trident Z Lighting Control v1.00.22 (20-12-04)
- Fixed issue where lighting control doesn't work on platforms with AMD Ryzen 5000 series CPUs.

更新来た <> Socket774<>sage<>2020/12/06(日) 12:45:00.29 ID:vmYwC8J2.net<> CPUクーラーと干渉するからTridentZneoのヒートシンク外したんだけどシールの剥がし後が残ってしまった
シール剥がし使っちゃダメだよね? <> Socket774<>sage<>2020/12/06(日) 14:30:53.90 ID:zJH7JRy7.net<> >>627
無水エタノールとかエレクトロニッククリーナーならいいんじゃない? <> Socket774<>sage<>2020/12/06(日) 15:04:34.76 ID:vmYwC8J2.net<> そんなのあったんだ助かった。さんきゅ! <> Socket774<>sage<>2020/12/06(日) 18:48:46.38 ID:vmYwC8J2.net<> 1セット目がキレイに取れたー!って喜んでたらやっちまった。浮かれた気分であまり温めないでやったら死んだわ

https://i.imgur.com/YMmVGkn.jpg <> Socket774<>sage<>2020/12/06(日) 18:59:07.46 ID:t1uwPNSv.net<> 配線逝ってなければワンチャンだったのに <> Socket774<>sage<>2020/12/06(日) 19:23:34.45 ID:1py5BK01.net<> リボール、しよう! <> Socket774<>sage<>2020/12/06(日) 19:24:03.99 ID:1py5BK01.net<> よく見たら配線逝ってるじゃん 南無 <> Socket774<>sage<>2020/12/06(日) 19:38:34.11 ID:ZGQeubQt.net<> どうせ駄目ならオーブンでワンチャン <> Socket774<>sage<>2020/12/06(日) 20:20:38.48 ID:ukMinhV9.net<> スッポンスレからお邪魔します <> Socket774<>sage<>2020/12/06(日) 20:47:32.25 ID:DK1vuuNK.net<> これはジャンル的に何になるんだろう
スッポン?バキメリ? <> Socket774<>sage<>2020/12/06(日) 21:02:20.09 ID:y4MtM0I4.net<> 脱毛メモリ <> Socket774<>sage<>2020/12/06(日) 23:38:27.25 ID:9oRainUZ.net<> CPUクーラーに合わせようとした結果
クーラーよりも高くついたか? <> Socket774<>sage<>2020/12/07(月) 17:14:37.47 ID:fLtt4UZ/.net<> テープの方が強いなんて頭になかったからさ
ま、まぁ良い経験になったよ(最初からメモリーかCPUクーラーを買い換えれば良かったと思っているなんて今更言えない) <> Socket774<>sage<>2020/12/11(金) 06:38:27.96 ID:2g9RsLLH.net<> メルカリで売ろうぜ 
ジャンク品のためノークレームノーリターン <> Socket774<>sage<>2020/12/11(金) 07:01:17.38 ID:9Hn25+Jo.net<> 逆にこんなに密着してるんだなって感心するわ
俺も忍者五のファンが当たるからTridentZのヒートシンク剥がそうとしてたけど思い止まってネイティブ3200のメモリ買った <> Socket774<><>2020/12/11(金) 10:33:41.14 ID:6q7WoICw.net<> https://www.gskill.com/qvl/165/166/1594279607/
F4-4266C17D-32GTZRBがシングルランクかデュアルランクか知ってる人いたら教えて! <> Socket774<>sage<>2020/12/11(金) 21:07:23.00 ID:wa4Gok36.net<> F4−3800C18D−32GTZN
Ryzenスレにも書いてて申し訳ないんだが、このメモリ誰か使ってない?売ってる店も少なく情報が無さすぎて <> Socket774<>sage<>2020/12/13(日) 15:58:02.19 ID:FkfKcbNJ.net<> >>642
RIPJAWSだけど2ランクBダイです
https://i.imgur.com/Gjc1UtPh.jpg
https://i.imgur.com/o9qsQ0kh.jpg <> Socket774<>sage<>2020/12/14(月) 08:54:56.46 ID:QjyVwYcB.net<> 上のヒートスプレッダで逝った人で思い出したがおすすめのヒートスプレッダってある?
ネイティブが軒並み素っ裸だから付けたいんだよな
光らないやつが良いんだが <> Socket774<>sage<>2020/12/14(月) 09:36:55.18 ID:sv45yHZj.net<> サイズのKMHS-C1000が良かったけど生産終了でもうないな
今は中華の光る奴しかない <> Socket774<>sage<>2020/12/17(木) 21:30:00.88 ID:ToGDwTA7.net<> ファイルのコピーに失敗するなど、PCの調子がわるくて原因を探っていたら、メモリが原因だったわ。
メモリはまず壊れない、半永久的に使えると言われるが、壊れるときは壊れるもんだな。 <> Socket774<>sage<>2020/12/18(金) 08:20:54.36 ID:UGG0o9Aq.net<> 初期不良はよくある話
OCメモリも逝きやすい
静電気で壊れることもある
まあ確かに通常の使用で壊れることはあまりないがな <> 647<>sage<>2020/12/18(金) 09:21:31.47 ID:eJmKiBWA.net<> スマン。普通に使ってたら壊れた。
5年以上ゲームやエンコードなどで酷使してたから、しょうがないのかも。 <> Socket774<>sage<>2020/12/18(金) 11:25:06.76 ID:YzpaHgAM.net<> 端子が壊れたとかならよくある話だけどメモリのモジュール自体は半永久的に持つはずだから普通は壊れる前にメモリの世代交代がくるはずなんだけどな <> Socket774<>sage<>2020/12/18(金) 11:40:32.05 ID:Lqz+mQ9s.net<> メモリじゃなくてマザーが逝ってるとか? <> Socket774<>sage<>2020/12/18(金) 12:04:58.47 ID:uPfZYNYd.net<> 電源がアレだとメモリに負担がかかりやすいという話は聞くな。 <> Socket774<>sage<>2020/12/18(金) 13:36:15.67 ID:Z9hbY4gF.net<> 熱でもやられるよ
恒温槽みたいな環境テストだと壊れんかもだが実際はそんな生ぬるいもんじゃないし <> Socket774<>sage<>2020/12/18(金) 18:37:32.12 ID:wIKjqkBC.net<> 唯一のパラレルバスだからな
ヌルいわけがない <> Socket774<>sage<>2020/12/18(金) 19:12:56.79 ID:OskPRESv.net<> メモリが壊れないなんてのは幻想だぞ。誰が言い始めたかは知らんがな。
普通に壊れます。
壊れにくいのは事実ですが、壊れます。
メモリは壊れないという先入観で故障原因を見分けられないケースもある。
Memtest86なんてソフトがある理由を考えろよ。 <> Socket774<>sage<>2020/12/18(金) 19:22:42.67 ID:2SQHOfdj.net<> 72ピンSIMM時代からPCやっとるけどメモリだけは初期不良に当たったこともなけりゃ壊れた記憶もねえなぁ <> Socket774<>sage<>2020/12/18(金) 20:03:53.37 ID:wIKjqkBC.net<> DDR2世代からだけど、結構な割合で不良起きてる
ヘビーロードを多用するもんでちょっとでもエラー出ればすぐ吐くからな
SPDの信頼性は良くて9割、大概は回して置いとくとエラー吐く
ツルシでも盛るか緩めるかでマージンは取った方がいい <> Socket774<>sage<>2020/12/19(土) 03:26:30.76 ID:MZxNFULQ.net<> >>655
初期不良チェックでしょ <> Socket774<>sage<>2020/12/19(土) 03:34:25.07 ID:VNgJCiJ3.net<> 秋刀魚が1年後にエラー吐くようになった交換してもらったがそれ以来メモリーのリテール信仰は無くなった
俺の買った2枚組リテールメモリーなんて片方の不良品率50% <> Socket774<>sage<>2020/12/19(土) 09:07:11.35 ID:OW/71XqL.net<> メモリ4枚差し、エアフローがウンコだとそれなりの熱になるっすよ。
鯖のトラブルが起きたので調べたら、ホコリが積もって、熱でメモリが死んでたことがあったわ。
DB鯖なんかはとりわけメモリ負荷がヤバいからな。 <> Socket774<>sage<>2020/12/19(土) 17:35:44.66 ID:/oljJ9Kg.net<> メモリの故障やトラブルですけど、
ちょっとしたトラブルなら一晩放電したら直ったりするからお試しあれ。
PCそのものから外すだけでOKよ。
PC本体も電源コードを引っこ抜いておくともっとOK。 <> Socket774<>sage<>2020/12/20(日) 08:25:16.30 ID:nOv+/I8W.net<> メモリが壊れるとファイルの破損とか深刻なエラーになるぜ。
OS周りでこれが起きそうになるとブルースクリーンになるんだよね。 <> Socket774<>sage<>2020/12/20(日) 18:56:34.16 ID:W3lTQ9Cu.net<> >>661
オカルト <> Socket774<>sage<>2020/12/21(月) 18:35:11.96 ID:vJARh85n.net<> メモリの抜き差しで直るトラブルなめんなよ <> Socket774<>sage<>2020/12/21(月) 19:55:14.95 ID:eKJu2Qpi.net<> 年末だから端子のクリーニングするのだ <> Socket774<>sage<>2020/12/22(火) 08:47:47.29 ID:Ug8YXh8W.net<> 1日1万回 感謝のメモリ抜き差し <> Socket774<>sage<>2020/12/22(火) 08:55:32.05 ID:y3RmX/kx.net<> 周波数を置き去りにしそう <> Socket774<>sage<>2020/12/23(水) 02:25:36.15 ID:/olryyjj.net<> データを置き去りにした。 <> Socket774<>sage<>2020/12/23(水) 09:52:06.75 ID:szyc/wAk.net<> 9秒弱で一回抜き差しか…毎日こなしてたら1時間切る日が来るだろか <> Socket774<>sage<>2020/12/24(木) 09:41:44.15 ID:2ojr8Qyw.net<> メモリ壊れたらOSとか壊し始めるから、Memtestでエラー吐いたら交換するまで電源入れない方が良いぞ <> Socket774<>sage<>2020/12/24(木) 09:57:19.34 ID:6KqKTuUI.net<> Win7以降だとOSを壊しそうになるとブルスクになるよ。
というか、ブルスクになる理由がこれ。
なんだかんだでOSを守るように設計されてる。
昔と比べて、OS周りの不具合で起動できないことは減っただろ。 <> Socket774<>sage<>2020/12/24(木) 11:06:29.05 ID:Jbzzal1W.net<> お、おう。。。 <> Socket774<>sage<>2020/12/24(木) 13:21:56.52 ID:mEA18ZWa.net<> Windows10は強制大型アップデートで不具合でまくる最高のOSだからな。 <> Socket774<>sage<>2020/12/24(木) 15:29:28.17 ID:uenZ2qrG.net<> Defenderにディスクの読み書き持っていかれて動かなくなるからその辺のHDDノートPCとかにWin10入れると人権のなさを味わえる
ユーザビリティも守ってくれ <> Socket774<>sage<>2020/12/24(木) 16:58:22.94 ID:Sb4Gii7B.net<> メモリが壊れた際の症状はどんな感じなんだ?
ブルースクリーンが頻発。
パソコンを起動できない。
起動時にbeep音。
起動時のメモリチェックで引っかかる。
ファイルが壊れる。
こんなとこか? <> Socket774<>sage<>2020/12/24(木) 17:28:55.22 ID:RBrbX+Ne.net<> CORSAIRのDDR3が突然死した時は1日に1〜3回くらいの頻度でBSoDだった <> Socket774<>sage<>2020/12/24(木) 18:32:31.39 ID:ZAnYX9v9.net<> 俺の時は大きなファイルのコピーや展開でエラーがでたな。
最初はストレージが壊れたのかと思ったわ。 <> Socket774<>sage<>2020/12/24(木) 19:42:55.65 ID:hcWXZsva.net<> 抜き差しとクリーニングで復活だぁ <> Socket774<>sage<>2020/12/25(金) 09:48:39.21 ID:+sGAOfm2.net<> 今まで一度もメモリが壊れたことなんてないよ。と3日前まで思っておりました
メモリもCPUも定格喝入れ無しで2年ほど稼働していたPCが、何の前触れもなくBSoD頻発し始める

Log見て原因探ろうとにも、立ち上げて数秒でBSoDでどうにもならん
SafeModeでデータだけサルベージしようとしても、やっぱりBSoDでそのうちBAD SYSTEM CNFING INFが出て完全に沈黙

SSDの故障を疑ってたがLinux使ってサルベージを試みるがメモリのエラー失敗する。ここで漸くメモリの故障を疑う
Memtest実施してみたら数秒と待たずにエラーで埋め尽くされて犯人が確定
メモリ新調してシステムの復元だけでもとに戻せたから、良かったけどね <> Socket774<>sage<>2020/12/25(金) 10:51:27.55 ID:qw0j6Z0o.net<> あるある。
PCが不調の時に真っ先に疑う場所は、慣れた人ほどストレージだからな。
メモリが死ぬとは思いにくい。
SATAケーブルが断線してたということもよくある話。 <> Socket774<>sage<>2020/12/25(金) 12:32:39.83 ID:9eoyH60e.net<> SATAケーブルって触ってもいないのに突然逝くよな <> Socket774<>sage<>2020/12/25(金) 12:55:49.29 ID:rYWyVDHg.net<> >SATAケーブル
パソコン内部は物理的な衝撃がそれなりにあるからな。
HDDなんかは細かくカタカタやってるし、でかいファンを使うとケーブル類がプラプラする事もある。
そうした衝撃が徐々に重なって接触不良や断線に繋がるわけだ。
一気に使えなくなる場合もあるが、微妙に速度が低下するという風なトラブルもある。
ヘッドホンの断線などと同じだな。
HDDの速度は150mbくらいだから断線し掛かっていても自覚しづらい。
トラブルの原因の特定に苦慮するわけ。 <> Socket774<>sage<>2020/12/25(金) 17:02:05.90 ID:TUd95+Vc.net<> >>681
内部は断線気味なんだろ <> Socket774<>sage<>2020/12/25(金) 17:14:54.29 ID:A7Lmfm4d.net<> 数年ぶりに自作して1年弱よくわからんbsodに悩み
メモリテストも定期でやってもエラーなし
1年弱でいよいよbsodがかなり頻度あがってメモリテストしたらエラー

新しいのにしたら凄い安定で落ちなくなった。。これが普通だわな。
メモリ相性考えなかった訳じゃないが、もうgskillは買わねぇ。 <> Socket774<>sage<>2020/12/25(金) 17:15:11.11 ID:yeZJw0Vo.net<> メモリが壊れる原因はOCや熱か? <> Socket774<>sage<>2020/12/25(金) 17:30:41.25 ID:w7lERVG6.net<> >>685
端子が劣化したとこに電気が流れてショートとかじゃね? <> Socket774<>sage<>2020/12/25(金) 17:31:35.42 ID:gC4OR0L4.net<> メモリは諸行無常 <> Socket774<>sage<>2020/12/26(土) 22:17:43.81 ID:mxta/okm.net<> まだ一度も OCM3200CL22Q-128GBNA の使用レポを見たことが無いの…
誰か買って試した人いないのかしら <> Socket774<>sage<>2020/12/28(月) 21:51:27.59 ID:WAZqNA7b.net<> 千枚の在庫急に減ってないか?
16GBx4とかこんなに無いもんだっけ <> Socket774<>sage<>2020/12/30(水) 02:00:20.17 ID:yeVuSjMp.net<> センマイ、 BIOS画面でunkownなのが気持ち悪い
ポン付け3200で安定なのは良いんだけど <> Socket774<>sage<>2021/01/02(土) 17:02:22.43 ID:7dVkeJU5.net<> メインPCのCPUを新調したので余った7700kをサブに回そうと思ったが
板とか色々載せ替えたところでこれまでサブに使ってたメモリがDDR3なことに気づいて詰んだ
このタイミングでDDR4買い足すの悔しいからネタになるような糞メモリ売ってないかな <> Socket774<>sage<>2021/01/06(水) 06:08:38.53 ID:Wc5pZAWP.net<> ゲーマーやが去年8×2GBにしたばっかなのに
よくやるゲームスレに「もはや2020年ごろから32GBの時代。このゲームも16じゃすぐ落ちる」と書かれてて悲しくなった
すざけんなよ!!!! <> Socket774<>sage<>2021/01/06(水) 07:27:17.90 ID:AeEHBv8y.net<> 現状でも16で十分だと思うけどな <> Socket774<>sageん<>2021/01/06(水) 08:02:31.69 ID:X7RQGNH0.net<> ゲームなら32GBは完全にオーバースペック <> Socket774<>sage<>2021/01/06(水) 08:27:15.83 ID:Ix9ihaDd.net<> 最近でメモリを馬鹿喰いするゲームってあったっけ?
家ゲーはメモリが少ないから、そこに配慮したタイトルが多いべ。 <> Socket774<>sageん<>2021/01/06(水) 08:47:01.01 ID:LL/Dk6sf.net<> メモリ馬鹿食いつってもキャッシュだと思うけど <> Socket774<>sage<>2021/01/06(水) 10:41:06.30 ID:s8bY3m7G.net<> あったぶんだけメモリを消費するやつはある。 <> Socket774<>sage<>2021/01/06(水) 11:01:53.76 ID:HjXGSTFQ.net<> 一番メモリ食うのはchrome <> Socket774<>sage<>2021/01/06(水) 11:23:08.94 ID:GUY9c4t1.net<> ブラウザが一番食うなw <> Socket774<>sage<>2021/01/06(水) 11:43:06.85 ID:gnzXnVuP.net<> フォトショだな <> Socket774<>sage<>2021/01/06(水) 12:30:03.14 ID:yZbgkCAe.net<> >>695
apexとかメモリの使い方下手くそなのかずっと起動してるとブラウザ側にどんどん侵食してるな
同じ環境でゲームだけとっかえひっかえしてるとよくわかる
ゲームだけするならいいけど、ながらゲームは32でも安心できない気がする <> Socket774<>sageん<>2021/01/06(水) 13:53:36.23 ID:LL/Dk6sf.net<> >>697
それテクスチャやシェーダーのキャッシュでしょ <> Socket774<>sageん<>2021/01/06(水) 13:55:30.93 ID:LL/Dk6sf.net<> まあ、その程度なら32GBなんて一般的には無駄ということが分かるな <> Socket774<>sage<>2021/01/06(水) 16:53:12.89 ID:Wc5pZAWP.net<> >>695
escape from tarkov
昨晩ちょうど16GBじゃたりねえって話になってた <> Socket774<>sage<>2021/01/06(水) 17:07:11.06 ID:tegYK/s+.net<> PS5も発売されたし、今後はメモリの消費量が高いソフトが増えるかと。
余裕を持って32GB積んどくべきですね。 <> Socket774<>sage<>2021/01/06(水) 17:35:35.93 ID:cfq8tMSb.net<> 市長さんには必要かな? <> Socket774<>sage<>2021/01/07(木) 01:22:03.05 ID:i/43y9lS.net<> >>692
なんかワンテンポ遅れてるな
5年くらい前の時点で8GB推奨今後考える人は16GB
3〜4年前には大体16GB推奨
去年あたりは32GB推奨がちらほらでてきたあたり
つまり推奨される半分のメモリで常に生きてきたようなもんだから16GBのままでいいんじゃないか?(責任は持たない

>>701
ながらって3つのゲーム同時起動とか超特殊な事しなければ32GBで安心できないなんてまずないだろ
ゲーム二つ起動してブラウザでタグ50個開いて位なら32GBでも普通に大分余るぞ

てか割と重いって言われるFF15起動しても11GBくらいしかメモリ使用量増えんしな
サイバーパンクもメモリは似たようなもんだし <> Socket774<>sage<>2021/01/07(木) 03:10:48.21 ID:Npt58puz.net<> なんだこいつ <> Socket774<>sage<>2021/01/07(木) 04:07:21.42 ID:tzZPGmc2.net<> >>707
さすがに一本ずつ切り替えてやってるっつの
俺はタコかw
今のとこ他の多くないフルプラクラスのタイトルでは全然平気だけど、今のとこapexだけはブラウザが裏で事前に読み込んだタブにメモリ不足表示出してる
メモリリークしてなきゃ大丈夫だろうけど、人気作でそんな感じの動作してるのがあるぞって話な
他のゲームやらんってならまだしもつまみ食いするやつらは保険に積んどいても無駄にはならんだろ <> Socket774<>sage<>2021/01/07(木) 04:15:34.43 ID:i/43y9lS.net<> >>709
そういうこと言ってるんじゃなくてそんな変なことやってもほとんどの用途では32GBでも余裕ってこと <> Socket774<>sage<>2021/01/07(木) 16:45:48.58 ID:Pq2Z4XMk.net<> >>710
まず変な事は何もしてないが?
その上でまあまあ普通の用途でも落とし穴があるって言ってるだけだが、それを無理やり普通じゃない他は大丈夫って頭大丈夫? <> Socket774<>sage<>2021/01/07(木) 19:14:47.00 ID:QJXApj+T.net<> >>711
相手のレスはちゃんと読んだほうがいいぞ
被害妄想強すぎで脊髄反射しすぎ
あと32ギガで足りないなんて特殊だ <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 00:38:40.19 ID:NzkWdy3X.net<> メモリスレの人らなんか血気盛んすぎねえ? <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 01:34:50.45 ID:B6PRDKmx.net<> 15時間稼働で、45GBも空いていますが何か? <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 03:04:01.29 ID:yjGgOM9B.net<> >>712
つまり>>711なんぞ関係ない話してますってだけやんけ
ゲームだけ入れ換えたらやたらメモリ食うゲームがあったよ、しかもその入れ替えたゲームは結構な人気作品だよって話な
原因追求まではしてねーけど、実際起動してるゲーム以外変わった要因ないからな
お前こそ流れ読めないなら出てくんなよ

>>714
32GB搭載で45GB空いてるとかすげーな <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 03:04:59.59 ID:yjGgOM9B.net<> 安価違いだな
>>711>>710な <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 17:50:06.71 ID:Bkc/0mjQ.net<> 仮想メモリかもしれない(32+64で運用とか) <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 17:54:52.34 ID:SPoerlkJ.net<> Apexごときで32GBも侵食なんて何日つけっぱなしにしてんだよって話だな <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 18:12:33.44 ID:sEMnmMnw.net<> >>707がこういうことしても平気だったって言ってるだけなのに
>>709みたいな噛み合わないレスして噛み合わなさを指摘されてるだけだろ
承認欲求強すぎてやべーよ <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 20:25:04.22 ID:hHpO02BE.net<> >>719
>>701がこういうことして不味かったって言ってるだけなのに
>>707みたいな噛み合わないレスして噛み合わなさを指摘されてるだけだろ
承認欲求強すぎてやべーよ

そっくりそのままお返しするわw <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 20:32:43.34 ID:TSz6xy4T.net<> けんかすんなよ

まあ>>707>>706のおれを急にアスペみたいに叩いてきたガイジだからおれは>>707を叩いてその敵対者の肩もつよ
なーにがワンテンポ遅れてる、じゃカスが おれはただのゲーマーだからそんなにRAMいらんわ お前が異常者だと知れや <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 21:07:57.61 ID:sEMnmMnw.net<> 他人をガイジ呼ばわりして自分がガイジ丸出しなのにワロタ <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 21:13:21.46 ID:SPoerlkJ.net<> Apexで32GBで足りないは冗談抜きに何かがおかしいんじゃね?
Apexはハイスペックグラボで画質を上げるとメモリ使用率上がるけどそれでも16GBなんて越えたことない
32GBで配信してもメモリ使用率70%も行ったことないし
つーかApexの問題はCPU使用率が異常に上がる案件でメモリにそんなバグじみたもんはない <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 21:22:58.85 ID:SPoerlkJ.net<> >>721
マジレスするとゲーミング用途ならなおさらメモリは重要だぞ
数年前の時点で要求メモリ16GBのゲームバンバン出てたからワンテンポ遅れは事実だししゃーないんで諦めろ
実際に去年まで8GBでやってきたってんなら16GB要求ゲームを8GBでプレイするって状態に陥ってたはず <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 21:23:38.31 ID:TSz6xy4T.net<> 706やがちなみにおれは16GBでTarkovが足りないと書いただけでApexと32は関係ない人だからな
混同してる人いたら忠告しとくぞ
Tarkovは据え置き機で出てないPCオンリーでやたらメモリ食うらしく急に落ちたりブルースクリーンになった報告もあるゲームだ
Apexはおれはやったことないけどまあ16GBは動作fpsのボトルネックになってないと思う 裏でchromeとかで多重タブ開いてない限りなるわけがないと思うわ <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 21:26:23.05 ID:TSz6xy4T.net<> いやおれ2016年ごろから2021年までずっと16GBやが
なんで8GBとかいう勘違いされてんの?
Unityの最適化不足オープンワールドならまだわかるがFPSerなんだからメモリ容量なんかTarkov以外でボトルネックになるわけないだろ なるとしたら周波だがこれでも3200MHz使ってるし
多分ボトルはGPUかCPUだわ <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 21:29:49.12 ID:i1AA6rxo.net<> え、なにが見えてるの? <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 21:31:34.01 ID:TSz6xy4T.net<> ほんまそれだわ
こいつには何が見えてんだよ さっきからレスがこちらが書いてないことへの反論ばっかで的外れすぎる

ID:SPoerlkJ <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 21:34:44.24 ID:SPoerlkJ.net<> 692 名前:Socket774[sage] 投稿日:2021/01/06(水) 06:08:38.53 ID:Wc5pZAWP [1/2]
ゲーマーやが去年8×2GBにしたばっかなのに
よくやるゲームスレに「もはや2020年ごろから32GBの時代。このゲームも16じゃすぐ落ちる」と書かれてて悲しくなった
すざけんなよ!!!!

って言ってるからやぞ
>>707がワンテンポ遅れっていったのは去年16GBにした>>692に対してだしな
それで発狂してるってことは去年16GBにした692=706って事だろ <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 21:37:34.58 ID:SPoerlkJ.net<> >>725
別にApexの話はあんたにした話じゃないぞ
32GBで足りないって人に対していったんだからさ
マジで何言ってんの状態だわ、別にアンカはつけてないしな <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 21:57:35.35 ID:sEMnmMnw.net<> >>730
もうほっとけ
去年16にしたって言ってたのに急に2016年から16だっただの言ってることがころころ変わるホラ吹きと話しても無意味 <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 21:58:23.74 ID:o94i72Qi.net<> 64積みわい高みの見物 <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 22:14:23.56 ID:TSz6xy4T.net<> なんだバカか
「去年8×2GBにしたばっか」と「その前から16GB」は矛盾してないぞ
16→16にしただけだわ DDR3→DDR4にした記憶が根付いてたからそういう表現になっただけだわ
そんなこともわからんとか国語現代文の成績悪かっただろ <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 22:18:01.32 ID:TSz6xy4T.net<> いや、違うな
DDR4→DDR4だったかな
確か対応最低しょぼい周波から3200MHzに変えたんだったと思う
まあとにかく、相手は嘘をついているに違いないという決めつけで読むのは頭悪いと思うし議論にならんのでやめてくれな こんなとこで嘘つくメリットないし <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 22:27:03.77 ID:TSz6xy4T.net<> >>730
本当にそうならいいんだがな
まあけど誤解してただろお前? <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 22:36:25.07 ID:sEMnmMnw.net<> 連レス16GB君マジキチすぎて草
言い訳がDDR3乗り換えwww <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 22:37:30.47 ID:TSz6xy4T.net<> NGにしたわ コテつけてくれや
お前の読解力不足が原因で間違えたんだからそこはまず謝罪だろカスが <> Socket774<>sage<>2021/01/08(金) 23:09:38.12 ID:SPoerlkJ.net<> >>735
むしろどうやったらそんな間違いできると思うんだ?
>>723のレスした時点であんたはApexの話1oもしてないのにあんたにApexのレスするわけないっしょ <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 00:51:46.49 ID:2u992LKn.net<> 安価ミスも多いし安価無しも多いしで話ごちゃごちゃ
言い合い続けたいなら双方きっきり安価ぐらいつけろよ
それ程度もできない能無しは話の中身以前の問題
消えるか死ね <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 01:03:08.76 ID:bergMqJ2.net<> >>738
ほーん、ならおれは8GBなんて一言も書いてないのに上(>>733>>734)で挙げたような誤解を>>724でしてるから読解力のないやつだな
>>724のレスしちまってる時点で「誰かと混同してる」か「読解力がない」かのどちらかなんだよお前は <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 01:05:35.28 ID:MAVd73Z4.net<> アンカミスはなさそうだが
DDR3の言い訳はギャグだな <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 01:12:33.46 ID:yz/U8tvA.net<> マジで「16GBに変えたばかり」のレスに対して「お前は前は16GB未満だったんだろ?ならほにゃらら」とレス急にされる身にもなってみろ
ハゲじゃないのに「ハゲを治すには○○が効くぞあんたにおすすめ」と言われるようなもんなんだわ

「16GBにかえたばかり」としか書かれてないのを「前は8GBだったんだな」と考えたやつはこのスレに少なくとも1人はいたけど傲りがすぎるんだよ
お前は例えば4→8→16→32とか変えてきたんかもしれんが誰もがその慣習通りに増設してるわけじゃねえ なんなら容量もクロックも同じでCLだけ違うやつに換えてるやつも探せばいるっつーことを知れや 本当お前らみたいなのと話すのをIQが20は下で話が通じないっていうんだよ <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 02:11:04.64 ID:EBFwZ3Nd.net<> >>742
言い訳繰り返して自爆していくスタイル嫌いやないで
ヲチ対象として面白そうだからコテつけてくれると嬉しい

最初 DDR3→DDR4
次 DDR4の他のhz→DDR-3200だった

DDR3→DDR4はCPUとマザボ交換の組みなおしなんでDDR4同士の交換との誤認はまずありえない
本当だったとしてもメモリを16GBにしたんじゃなくてPC組みなおしの話だわな、そんなことを言い忘れるとかまずアリエンしメモリ交換の話ですらない

DDR4の他のhzの16GB→DDR-3200の16GB
16GBにしたんじゃなくて周波数を変えたってことなんで話が全然違う
ゲームができればいいじゃなくてPCを追及している人間の目線だから最初の設定が破綻
DDR4同士の周波数の差で現れる速度なんて普通に扱う分には誤差なんでそんなもん気にするほどのPCマニアがDDR3からの乗り換えと勘違いするわけがない
つーかそんな細かい差を気にするようなPCマニアがいまどきメモリ16GBしか載せてないわけないんだよな <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 02:17:20.91 ID:yz/U8tvA.net<> すまんDDR3のことは単純に記憶違いだつったのにそこ3,4行目から言い訳とか書いて煽ってくる時点で全部読む気失せたわ
お前の言い訳の言葉の定義が方便とか嘘とかなんだな
なんか話通じなさそうだしNGにしとくわ
バカは絡んで来んなよ <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 02:23:58.40 ID:9h3Bt89T.net<> 賢くないやつのために解説しといてやるか
2015か2016か忘れたけどそんときにDDR3→DDR4 16GB クロックは2133かそこら(覚えてない)にかえた
去年それからDDR4 16GB 3200にかえた
たったこんだけのことだわ OK?
大体PCのパーツ替えなんてメモリ以外にも2018だか2019にGPUかえたりとかもやってるし、パーツ換装はワクワクはするけど基本面倒なことで記憶の定着も微妙なんだから
メモリの変遷を正確に憶えてるのはさも当然かのような態度とってくるやつは相当現実でも空気読めないガイ透けるんだよ <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 02:31:20.59 ID:EBFwZ3Nd.net<> DDR3→DDR4は実質PCの新調でしかないんだよなあ
しかも結構年季の入ったPCからの新調だから記憶が微妙ってまずありえないんだなあ <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 02:38:19.89 ID:9h3Bt89T.net<> https://i.imgur.com/XGst2KJ.jpg
すまんな
まじでNGにしたからみえんわ <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 05:45:25.24 ID:WLVAAeun.net<> >>745
DDR3とDDR4の間に互換性はないんで
それをしようとしたらマザー交換必須
CPUもまず交換だろうな
クーラーも続投か交換か考える必要がある
PCケースも端子の問題で交換の可能性大
ストレージもまあM.2交換考えないとな
となってなにも考えずに流用できそうなのはせいぜい電源とグラボくらい
電源にしたって困窮してるか変えたばかりとかじゃなければ交換
常人なら去年やって忘れらるもんじゃない <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 06:24:39.95 ID:EBFwZ3Nd.net<> >>748
うわあ
躊躇なく息の根を止めに行ったな… <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 06:49:35.32 ID:avD6hctQ.net<> >>748
DDR3→4のときはもちろんマザーCPUごと刷新
別にPCパーツ交換くらいおれにとっては人生の大イベントでもなんでもないし記憶には残らんよ 自分の尺度をこちらにも当てはめてこないでほしい <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 06:52:56.19 ID:avD6hctQ.net<> つーか本当に嘘は書いてないんだがなんで嘘ってことにしたいのかわけわからんわ
おれにとっては上のNGひとりが間違えたこと謝るだけで終わる話でしかない <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 06:57:27.16 ID:1mkTql7i.net<> 他人と自分の違いを分からない分かろうとしない
アスペルガーですか <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 07:03:22.19 ID:avD6hctQ.net<> まあそゆことやな上のやつは

おれを責め立ててるやつは「去年8×2GBにしたばっかなのに」ってレスを見て「なるほどその前は16GB未満だったんだな」って早とちりしちゃった事実があるんだから
自身が反省して終わりにしといた方がいいと思うわ その事実がある限りお前の負け戦確定してんだからよ 敗戦交渉のために「2015だか2016年の記憶が曖昧だったんだろ?それは嘘だ」とか糾弾してもなんも変わらんわ <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 07:07:14.77 ID:avD6hctQ.net<> ちなみにもし16→16に換えたの疑ってるってんならネットの注文履歴のスクショなりなんなり証拠見せれるんで携帯とかで書き込んで要求してくれや いつでも準備できてるし <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 07:11:21.55 ID:WLVAAeun.net<> DDR3からDD4への換装はPCの作り替え
間違ってもメモリ交換なんていわないし
記憶に定着しないなんてありえない
見苦しいからバレバレの嘘と言い訳はやめな
擁護側の知識が同レベルの時点でおさっし <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 07:14:11.84 ID:Yn+18RJM.net<> ほい話通じないのでNG >755
こういう謝れないバカなんとかできないかな 上司がそれだったから本当に嫌いなんだよな <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 07:44:38.75 ID:raAwghLM.net<> 謝れないバカはどう見てもお前 <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 08:04:38.61 ID:Yn+18RJM.net<> >>744とかでちゃんと謝ってるわ
どう考えても謝れないのはオメーだ
別に自分の非を認めて謝るのは全非を認めるわけじゃねえんだし、認めるところは認めといた方がいいぞ

少しでも非を認めたらダメなのってヒキコ高校中退とか学がない世界の仕草だからそんな文化観持ってるやつが一丁前におれに歯向かってきてんじゃねえよ
FPSやってるからクランみたいなのにたまにそういうやつ混じってくるだけど全員漏れなく自身の責任も八つ当たりしてくるわ空気乱すわでクラン追い出されてくんだよな お前も間違いなくそのタイプなので関わりたくねんだわ <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 08:10:31.48 ID:Yn+18RJM.net<> スレチですまんけどそこの謝れねえやつは世界一儲けてるFPSストリーマーの金言を胸に刻んどけ そういう性格直さねえと仲間に捨てられていろんなチーム転々として捨てられて…の堂々巡りやぞ これは何もゲームに限った話じゃねえ
https://streamable.com/3iym97

まあお前自身に罪はないけど
おれらのせいじゃねえのにおれらのせいにしてくるカスな味方にためさせられたストレスを同類のお前にぶつけさせて貰うわ 嫌な思いしたなら同じように将来同類にその分の怒りぶつけてくれや <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 08:12:10.85 ID:raAwghLM.net<> 744が謝罪?
開き直って逆ギレしてるだけの馬鹿だろ <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 08:39:36.43 ID:fW1TmQko.net<> メモリ足りないみたいな話の流れで8×2にしたっていう話じゃなかったっけ <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 08:42:27.27 ID:Yn+18RJM.net<> おれはそんなつもりはなかったなあ
トレンドが32GBで、16GBでは今か数年後ボトルネックになる恐れがあるっていう事情なら16じゃなく32にしとけば良かった、という意味で大元のレスを書いた <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 09:00:40.74 ID:Yn+18RJM.net<> そういや「あと2枚買って増設すればええだけやん」てアドバイスは不思議となかったな
そっちなら自然な発想だし言われるのもわかるのでおれも「なんだこいつ?」とは決して思わんかっただろうに
まあデカいPC嫌いでMini-ITXだから2スロしかないんだけどさ <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 09:03:37.44 ID:EBFwZ3Nd.net<> >>761
16GBのメモリに去年増設したはずなのに、2016年から16GBだったと言い出す
突っ込まれたら16GBから16GBのメモリに取り換えたとか言い出す
最初はDDR3からDDR4へのメモリ交換とか言う
その後にやっぱりDDR4の2133から3200の交換とか言い出す

DDR3からDDR4の交換ってPCの組みなおしだよな、それとDDR4同士のメモリとっかえを間違えるなんてありえねえ
なのでつっこんだらパーツ交換なんて頻繁にするから記憶に定着なんてしないというバレバレの自演擁護
組みなおしが記憶に定着しないとかありえねえ

要するに言ってることおかしくねえってなって突っ込みまくられたらぼろが出まくって自爆繰り返して今に至る
突っ込まれるたびに言い訳して言ってることが二転三転していてギャグ
ついでにチップ規格とメモリクロックとバスクロックの違いすら理解してない模様 <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 11:56:24.98 ID:NSWNphjv.net<> いつの間にかメモリのSPDデータがぶっ壊れて一部データが表示されなくなったり文字化けしたり
電圧が定格1.2VもXMP1.35Vも規定に届かなくなって周波数が安定しなくなっちまっただ
違うメモリに交換したらきちんと電圧が定格で維持されてたからマザボと電源には問題無いみたいだけどなんだかなあ
Memtest86とやらやってもエラーは出ないし相性が悪くなったのかなという愚痴でした
吐き出し口無いんでここに書きますごめんなさい <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 18:30:27.76 ID:O6+3cXrn.net<> PCのことろくに知らずに嘘並び立ててるのまるわかりだな
去年組み直したかどうかすら記憶に残らないほど金突っ込んでパーツ更新するようなやつがたかだか16Gのメモリ増設くらいでぶーたれるわけねーだろ
GPUやCPUの世代交代事に更新してもパーツ交換なんて年に1〜2回だしその程度記憶に残らないわけないし
何交換してんだろうな <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 18:38:30.38 ID:Yn+18RJM.net<> また話通じないやつかよ
それの回答は>>734>>750に書いたので読んでこいや
あとメモリはスロ足りなくて増設できねえって書いただろ
お前らはPCパーツ変えたらいちいち大感動して「○○年は記念年だ!」とか思っちゃうやつなんだな でもPC自作板なんているやつはおれが思うに大半はそんなもんで大感動しなくてお前らがノイジーマイノリティなだけだと思うぞ <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 18:47:05.31 ID:Yn+18RJM.net<> つーかこれ善意の説教やが「俺私ならこう思うんだからお前もそう思うに違いない!」って上で書いたヒキコ高校中退とか学がない底辺仕草だから性格直した方がええぞ
地方公立中高出身だしFPSerなんてゲーマーの中では学校の勉強ができない底辺が多めと自虐で言われることがあるくらい結構いて幅広い層の人と付き合えるが
他人の価値観を認めないやつって間違いなく底辺にいくほど多いわ <> Socket774<>sage<>2021/01/09(土) 19:42:09.50 ID:9IvJGrz4.net<> 自作どころか簡単なパーツ交換もやったことなさそう <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 02:23:53.19 ID:2PfBZRjP.net<> まだ騒いでんのかよ
しょうもな <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 02:26:25.38 ID:pHigwICx.net<> 説教してやったNGらが数年後に改心してかつての自分らと同じクソキッズどもに説教してくれてると思うと先日ここで説教した甲斐があるってもんよ <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 02:42:13.86 ID:PvEV5bMw.net<> 16ギガ君DDR3からDDR4にメモリ交換したとか言うあほな台詞だけでPCの事ろくに知らないのすぐわかるからなあ
あほすぎると一方的にボッコにできるから楽しかったんじゃねえの? <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 02:53:04.25 ID:pHigwICx.net<> IDかわったからNG本人らっぽいのが活気付いてきたな ワッチョイねえもんなあこのスレ いい加減謝ってくればいいのによ <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 02:55:00.09 ID:PvEV5bMw.net<> 悪いけどさ、自作してる人ならあんたのレスみたら
あ、こいつ何も知らねえって一発でわかるよ <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 02:58:15.75 ID:pHigwICx.net<> https://i.imgur.com/a1w19m0.jpg
見えねえけど必死なのは伝わる
前も書いたけどおれは普通にパーツ買った履歴がサイトとメールに残ってるから証拠なんざ要求してくれればいくらでも出せるって書いてるし
お前も実はおれが嘘ついてないってわかってるってのは要求してこない時点でおれも察せるんだよ そんな簡単な論理も学がないからわかんなかったか? <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 03:01:31.44 ID:pHigwICx.net<> 本当に1%くらい嘘の可能性があると思ってすがってるなら要求してくれば?
注文履歴なりIDつきでPCアップなりいくらでもしてやるから
けどお前はそれやられると手詰まりになるからできないんだよな <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 03:10:51.80 ID:eoBUiBC3.net<> ではどうぞ <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 03:44:25.49 ID:2PfBZRjP.net<> >>775
マジでクソどうでもいい
いつまでも長々と書き込んでんの本当ダサい
お前の小さな自尊心を守るためのスレじゃねえんだよ消えろ <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 03:46:09.77 ID:pHigwICx.net<> https://i.imgur.com/rWuqTR0.jpg
https://i.imgur.com/BEFsVlm.jpg
https://i.imgur.com/sRawUxN.jpg
https://i.imgur.com/R91kqWp.jpg

ほい これでおれの完全勝利でNGのやつの敗北決定だな
まあこれに懲りたら次から社会性身につけた方がいいと思うで
他に欲しい証拠あれば要求して、なんでもだせるので、どうぞ <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 03:47:43.29 ID:pHigwICx.net<> >>778
ごちゃごちゃうるせーんだよそれは相手にもいえることだしむしろ先に喧嘩売ってきた相手にいえやボケが  <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 04:14:06.17 ID:pHigwICx.net<> https://i.imgur.com/HU98o9E.jpg
https://i.imgur.com/NIkpGbg.jpg

念のため換装前のメモリもDDR4 16GBとその前のDDR3も載せとくわ
両方会員登録なしネッ通で買ったからメールしか残ってなかった ちなみに現物は売ったので無い
見返してみたけど懐かしさと勝利の気分が相まってうっとりするなあ DDR3のメモリは8GBだったらしい 2×2の4GB使ってた記憶だったわ <> Socket774<>sageん<>2021/01/10(日) 08:47:54.23 ID:GoYwWWY9.net<> w
必死だな <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 10:23:41.86 ID:bEdTzcdL.net<> 見ていて痛々しいな <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 12:25:25.09 ID:UfVwUUJ6.net<> メモリ16GBとIntelリテールクーラー使ってドヤってるの初めて見たw
しかもK付きでも無ければZ系M/Bでも無いという

I/Oパネル一体型のカバーの形状からするとH370-IかB360-I GAMINGかな
もしそうならi5以上でも2666、i3以下なら2400までしか使えないね <> Socket774<>sageん<>2021/01/10(日) 12:54:24.54 ID:GoYwWWY9.net<> てか写真が部屋汚い奴のアングルだよな <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 14:03:25.61 ID:YSQ2M8oo.net<> >>781
アホだねえ
昨日までのレスバは普通にみたら真偽はどうでもいい
けど痛い奴をおもちゃにしてやろうってやつなんだから証拠画像出してきたら二度美味しいくらいにしか思われてない
燃料投下で余計おもちゃにされるにきまってる
勉強になったと思って次からは回りにどう思われるか考えながらレスしとき <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 18:39:56.93 ID:ZQQdPkHt.net<> >>786
外野の意見はおれにとっちゃどうでもいいから
もう完全におれとNGのやつしか見てないから晒したし、おれが勝利してNGが敗北したのみれたから他はどうでもいいよ
実際NGのやつが完全に間違いだったのは事実だろ <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 18:41:22.64 ID:ZQQdPkHt.net<> なんかバカが無知晒してるけど普通にXMPで3200MHz余裕で対応してるの確認してます ていうか対応してないもん買うわけねーだろバカか? <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 18:47:56.53 ID:ZQQdPkHt.net<> なんかM.2SSDスレと違ってここの人って知識レベル低いね
いや正確には煽ってくる精神キッズの知識レベルだな
NGのやつといい上の「それ2666までしか対応してないよ(ドヤッ」といい
全部論破していくのおもろいわ <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 20:50:59.89 ID:NGK/hVzs.net<> 厚顔無恥 <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 20:58:26.86 ID:ZQQdPkHt.net<> 個人的にメモリスレなのにメモリオーバークロックも知らん>>784?(もうあぼーんにしてるからどれかわからん)が一番恥ずかしいと思うわ 知らないなら半年ROMって勉強しておこうな! <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 22:26:07.48 ID:nO9STQpE.net<> Intelは上位のチップセット以外メモリのoc非対応 <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 22:38:00.71 ID:nO9STQpE.net<> あと自己申告と画像の年が全部ちがうのはなぜ?
どこかから画像ぱくってきたの? <> Socket774<>sage<>2021/01/10(日) 23:11:46.22 ID:pn6RjCQD.net<> 年あってるだろ
強いて挙げるなら去年メモリ変えたばかりってのはまあ2021年の感覚がなくて2019年のことを去年って書いたくらいか? けどもちろんそれくらい想定の範疇だよな
てかそんなに気になるなら注文番号も晒すから卸売店に電話して聞けば?「5chでこういうやりとりしてて本当か確かめたいんです。ご本人が真偽確認していいって言ってたからこの電話受けたら本人へ連絡してもらえって言ってました」って言っていいよ。そういう連絡が来たらおれも「ハイ、私の注文です」って卸売店に回答するし
本当にまだ嘘だと思うんならそれくらい余裕だよな? やれよ? <> Socket774<>sage<>2021/01/11(月) 00:29:51.39 ID:v1jApkmk.net<> マジレスすると経緯自体は普通に整合性が取れてると思うけど
>>692で容量に焦点を当てた文脈で「8×2GBにしたばっか」と言ってるのを
実は16GBから同じ容量の16GBへの換装でした、ってのを読み解けってのは無理がありすぎると思いました

DDR3からDDR4に変えた時とごっちゃになってたり購入時期の記憶もあやふやだったり
思考がまとまらず混濁した記憶のまま思うがままにレスを垂れ流し続けてるから、そりゃ傍から見たらさっぱりでしょ

>>734の相手は嘘をついているという前提ありきで読むのは良くないという主張には一理あると思うけど
肝心の主張が記憶違いや勢いだけで書き散らした文章ばかりでさっぱりで、最終的に論より証拠で画像上げてようやく繋がった点からしても
人に対する物事の経緯の伝え方があまりにも下手すぎる
>>733で現代文の成績がどうのと言ってるけれどこれはあまりにもブーメラン

まとめ:人に物事の経緯を伝える時は、伝えたいことと時系列を明確にした上できちんと推敲してからレスしましょう、2chはtwitterではありません <> Socket774<>sage<>2021/01/11(月) 00:41:43.91 ID:1cC4AXWG.net<> ようやくまともな人がきたな 全部意欲的に読む気になったわ
NGのやつらはこのひとを見習えよ。こういうのが正しい批判っていうんだ

5chやTwitterは推敲する癖がないのは事実なのであなたのおっしゃるように今後は気をつけようと思いました <> Socket774<>sage<>2021/01/11(月) 01:05:47.81 ID:ZJeZdit3.net<> PCの知識がないから言ってることに間違いや誤解を受けるが多かったってとこだろうな
それに加えてあまりにも痛い奴だからスレの伸びを見て覗きに来た連中がおもちゃにしたってとこだな

多分BTOのPC使ってるんだろ
B系やH系のM/BでメモリOCしようとしてたり>>784の指摘はOC非対応のM/Bで3200買っても意味がないって意味なんだけど理解してない
DDR3→DDR4へのメモリ交換
DDR3マザー→DDR4マザーにしたんじゃなくBTOでそのタイミングで買い替えたと考えるとすんなりいく
BTO品はパーツ変更でぼるところが多いって聞くからメモリは自分で購入、BTO初期設定で購入→メモリを16GBに増設→メモリを3200に変更ってとこか?
証拠映像もメモリ購入ばかりでM/Bの購入出してないし <> Socket774<>sage<>2021/01/11(月) 01:19:22.62 ID:1cC4AXWG.net<> ああ、MBのチップセットはH370なんだが調べたら2666が限度なんだな それは知らんかったわ 忘れてただけかもしれん 19年の新メモリ買ったときには認識してなかったのは確かだな

BTOではないよ ずっと自作 まあおれみたいなハードウェア交換をめんどがるやつはBTOの方があってそうだからBTOにはしたいんだが、いかんせんデカいケースが嫌いで欲しいスペック加味すると利用する気が起きん
これも証拠画像いる? 出せるぜ さして重要ではないしBTO云々は話がずれてるからとりあえず放置してるが <> Socket774<>sage<>2021/01/11(月) 01:23:19.48 ID:ZJeZdit3.net<> おもちゃにされた一番の理由はやっぱりこいつがキチガイだからだろうなあ
キチガイ叩くのが面白いってやつは多いし <> Socket774<>sage<>2021/01/11(月) 01:24:47.03 ID:1cC4AXWG.net<> お前にキチと思われようと上のNGとおれが維新をかけて戦っておれが勝利したのだけがおれにとっては大事だからどうでもいいよ
てかお前書き味的におれに敗北したNGのやつか? それっぽいな 悔しいんだな <> Socket774<>sage<>2021/01/11(月) 03:12:01.29 ID:wNX2cX42.net<> 自分はガイジとか言うワード使ってる時点であれなやつ判定
この手のワード使ってるやつでまともな奴みたことない <> Socket774<>sage<>2021/01/11(月) 08:53:17.21 ID:2hrvhcVR.net<> 気兼ねなくメモリが買えるようになるのはいつなんだ <> Socket774<>sage<>2021/01/11(月) 15:06:44.84 ID:+aG48F3u.net<> >>779
ゲーマー言ってた人かな
メモリなんかより他のところ気にした方がいい <> Socket774<>sage<>2021/01/11(月) 19:49:08.81 ID:y0R8DUEj.net<> DDR4メモリを買おうと思っているのですが2666MHZと3000MHZと3200MHZと3600MHZの4種類あって何を買えばいいのが分かりません
一番高いのを買っておけば間違いないのでしょうか? <> Socket774<>sage<>2021/01/11(月) 19:54:15.09 ID:Qpik7TwQ.net<> >>804
初心者スレで聞くかあきらめてBTOにしな <> Socket774<>sage<>2021/01/11(月) 19:58:23.16 ID:jNlzSopz.net<> >>804
質問するにしても提供するべき情報が足りてないから
もうちょっと自分で勉強する気が無いならやめておけとしか言えん <> Socket774<>sage<>2021/01/11(月) 20:44:09.72 ID:ZJeZdit3.net<> >>800
周りからどう見えるか考えーよ
その勝利を普通に認めてくれるやつがいないだろ、
荒らし達が暴れてウザイor君をおもちゃにして楽しかったのどちらかしかいないと思うよ
そして君が正しいか否かにも多分誰も興味はないし、どっちでもいい、それに意味はあるのか?
こっちもあまりにもあれ過ぎたから首突っ込んだだけで荒らし達が喧嘩して暴れてるくらいの感想しかないぞ正直
それでも周りの迷惑省みず今後も気に入らないことがあったら暴れ続けるって言うなら処置なし <> Socket774<>sage<>2021/01/11(月) 22:18:12.91 ID:Oy4D2ISq.net<> >>807
それはあなたの感想ですよね
少なくとも「16の前は8GBか」と勘違いしてた人はその後もずるずるレスバ続けようとして理話逸らして別のとこ叩こうと必死だった点から喧嘩のつもりだったのは明らかだし、こちらの勝利を認めてそいつ自身は敗北感味わってるのは確かだわ
前も書いたけど外野のあなたの感想なんてどうでもいいです だってここ職場とかじゃないし 職場だったら居づらくなるけどここ5chだし そんなこともわからんかったか? <> Socket774<>sage<>2021/01/11(月) 22:23:37.33 ID:Oy4D2ISq.net<> まあ仮に職場で、勘違いしながらマウントとってくるやつが同僚や後輩だったらおれも徹底的にやり返したと思うけどな
あと5chだからそいつ自身も急にマウント取ろうとしてきたわけだろ  <> Socket774<>sage<>2021/01/12(火) 09:34:13.70 ID:u5TUqDkT.net<> >>804
メモリ速度チャート
CPUのメーカーは?→AMD→速いの買え
↓intel
Z490かZ390かX299マザー?→はい→速いの買え
↓いいえ
10世代のi7以上?→はい→DDR4-2933買え

好きなの買え <> Socket774<>sage<>2021/01/12(火) 15:07:49.72 ID:eZGnTtgi.net<> OCM3200CL22Q-128GBNAをryzenの3900Xで使ってみたけどここまでしか詰められなかった
https://imgur.com/a/Pc7YlH7 <> Socket774<>sage<>2021/01/12(火) 16:56:11.90 ID:o/KqqLBg.net<> AMDのマザーボードにキャップがない件で思い出したわ
いまH370なのに16GB 3200MHz買ったのってもともとIntelチップのMBじゃなくAMDにする予定だったからだ
https://i.imgur.com/rcYUJt0.jpg

ビデオカードから映像出力しなくてMBとCPU返品したんだよな
B450初期ロットはRyzen 3600にBIOS対応してないから初期ロットなら店側でバージョンアップしてと頼んどいたし実際いけるはずだったのに無理で
ネットにも何で無理なのか聞いても誰もわかんなかったんだよな んで泣く泣くH370にさせられたんだわ
アレなんでなんだろうか メモリスレの人専門外だからわかんねーよな <> Socket774<>sage<>2021/01/12(火) 17:26:30.89 ID:eZGnTtgi.net<> スレチだけど店がやってなかっただけじゃないの? <> Socket774<>sage<>2021/01/12(火) 18:52:04.90 ID:o/KqqLBg.net<> そういうことなんかな 世話になってるチェーンだしあんま疑いたくないけど言われてみればないこともないな <> Socket774<>sage<>2021/01/13(水) 00:33:43.27 ID:yJzNSTm/.net<> なんか新しいの出てるな

CFD Selection、DDR4-3200/2666対応のスタンダードメモリ計12モデル
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0112/376700 <> Socket774<>sage<>2021/01/13(水) 11:32:19.47 ID:eZ27Xz4K.net<> MEG X570 UNIFY
5950X
でCMK64GX4M2E3200C16を2セット(128G)差そうと思ってるけど問題ないですかね? <> Socket774<>sage<>2021/01/13(水) 11:59:37.16 ID:yDGOM8IS.net<> 冷静に数を数えてみたらいいんじゃないですかね <> Socket774<><>2021/01/13(水) 12:01:09.59 ID:ti3K6sJR.net<> 数が数えられない奴がいると聞いて <> Socket774<>sage<>2021/01/13(水) 14:45:29.19 ID:JECH6RMP.net<> >>815
今までの準拠品と何が違うのか? <> Socket774<>sage<>2021/01/13(水) 16:29:43.99 ID:RLvq78oC.net<> >>819
メモリチップの枚数が半分になってる <> Socket774<><>2021/01/16(土) 07:51:35.47 ID:fBfxImHn.net<> マザボZ370だけど2666が安定して速い?
2666より高クロックは不安定の上に実測は
かわらん、むしろ遅くなるケースもあるようだが <> Socket774<>sage<>2021/01/16(土) 08:14:51.68 ID:F3QnwwHE.net<> 同じ16G2枚でDDR4-3600/1.35V/CL16
BallistixとTridentZ Neoどっちが強いの? <> Socket774<><>2021/01/16(土) 09:22:46.61 ID:fM8TpwIZ.net<> メモリの永久保証てどう?
メモリが壊れる状況てあるか? <> Socket774<>sageん<>2021/01/16(土) 09:48:55.29 ID:aHBKfx/S.net<> 静電気や物理的ショック、アホみたいに電圧掛けなきゃ壊れない <> Socket774<>sage<>2021/01/16(土) 09:57:45.06 ID:NqhsakmS.net<> 逝く時は逝くよ
感覚的には ディスク >>> メモリ >>>>>>>>>>>>>> CPU

うちはある日突然ブルースクリーン地獄になって気付いた <> Socket774<><>2021/01/16(土) 10:07:06.03 ID:fM8TpwIZ.net<> 死因は? <> Socket774<>sage<>2021/01/16(土) 10:21:03.25 ID:NqhsakmS.net<> うち? 心当たり無し
全部定格駆動だし設置環境も一般家庭としてはそう悪くない
ホント、ある日突然逝った

古いメモリ買い直すのもアレだし、
俺は永久保証ありがたかったよ
無理に付けなくてもオクで調達出来るけどね <> Socket774<>sage<>2021/01/16(土) 12:50:39.03 ID:HpJHwqDr.net<> へえーそんなこともあるんだな <> Socket774<><>2021/01/16(土) 13:15:02.69 ID:e2EYV2sS.net<> 俺も90年代からメモリ死んだことないな。
高負荷掛けてないのもあるが。 <> Socket774<><>2021/01/16(土) 13:18:18.28 ID:e2EYV2sS.net<> 永久保証はメーカーによって対応がめんどいから
無いに等しいパターンもある <> Socket774<><>2021/01/16(土) 13:20:32.76 ID:e2EYV2sS.net<> ほとんどの奴がレシート類紛失するし
メーカーは言うほど永久保証しなくて済んでる <> Socket774<>sage<>2021/01/16(土) 13:25:19.04 ID:QUKAKSEz.net<> メモリやCPUは壊れたことないな
いつもマザーボードが先に死んで使えなくなったからまとめて売却っていうパターン <> Socket774<>sage<>2021/01/16(土) 14:21:55.02 ID:NqhsakmS.net<> >>830
そこはショップか代理店をちゃんと選んでカバー

俺はメモリ買ったクレバリー既にお亡くなりだったけどね
代理店のリンクスに事情書いてメールしたらすんなりサポート通ったよ <> Socket774<><>2021/01/17(日) 08:32:24.11 ID:1PE94vLR.net<> DDR4 2133 以降のクロックは
オンボのグラフィック性能くらいしか
実測性能は変わらんのだなx <> Socket774<><>2021/01/17(日) 08:34:56.12 ID:1PE94vLR.net<> asrock z370 pro4だけどサバ用ECCメモリは
割と動く? <> Socket774<>sage<>2021/01/17(日) 10:51:08.85 ID:WemihclZ.net<> >>823
ddr3の時に一回あって交換してもらったわ <> Socket774<>sage<>2021/01/17(日) 13:37:12.15 ID:mN8ThigF.net<> >>835
ab350m pro4だけど
OSからはちゃんとECCが有効になってるように見えてた
本当に効いてるのかは正直よくわからんw <> Socket774<>sage<>2021/01/17(日) 13:54:36.05 ID:c4XbwilK.net<> >>835
リーナス・トーバルズ氏、Intelが一般向け製品でECCメモリに対応しないことを批判
https://linux.srad.jp/story/21/01/05/0240202/

Linuxを生み出したリーナス・トーバルズがIntelを厳しく批判、理由は「ECCメモリを死に至らせているから」
https://gigazine.net/news/20210105-linus-bad-policy-intel-ecc-memory/ <> Socket774<>sage<>2021/01/17(日) 14:04:32.04 ID:mN8ThigF.net<> (z370とx370を見間違えてましたすみません) <> Socket774<>sage<>2021/01/19(火) 13:09:53.14 ID:rOQknUmI.net<> >>835
HP位見たら? <> Socket774<><>2021/01/22(金) 02:03:47.54 ID:WGzxCZk5.net<> DDR3733、インテル専用規格とはいえXMP2.0あかんな
PC換装時の検出が3711くらいだったのはDRAM側の精度だとして、それを2.0でやったら即落ちやrufusの段階でBSoD食らったのよね
その後XMP1.0の3600で今まで安定動作していたものの
ちょっとした出来心で思い出したついでに2.0の3600を試したら、起動に問題はないながらも、ブラウザ+動画+ノートン完全スキャンで突然のガガガBSoD

メモリ側の販促にXMP2.0完全対応とか、BIOSの2.0欄にコンプリートとか、どう考えても1.0の上位互換な感じなんだけどさ
しかも数年前の時点でそれ
1.0と2.0のこの差は何なの?w
2.0はauto設定にならず、勝手な2.0準拠っぽい固定値をBIOSに登録しちゃうのが災いすんのかね
BIOSの値変更に抵抗がない俺でもDRAMはauto安定だからそこだけ気になった
何をもってしてコンプリートなのかよう分からん <> Socket774<>Sage<>2021/01/23(土) 02:42:53.83 ID:ZjqxmiTA.net<> CENTURY MICROのCE32GX2-D4U3200
CENTURY MICRO ESSENTIALのCE32GX2-D4U3200/XMP36

双方同じHYNIX 16Gb A dieですが黒基板でXMPまで焼いてある後者の方が1万円も安いのはどういった理由が考えられますか? <> Socket774<>sage<>2021/01/23(土) 10:39:10.48 ID:Bt8PgmYa.net<> >>842
後者は記念発売したモデルだから数量限定かつ特別価格で安くしてあるって言ってた <> Socket774<>sage<>2021/01/23(土) 10:40:29.96 ID:TJFb76Iu.net<> >842
前者は店の利益率が大体30%後者は12%くらい <> Socket774<>sage<>2021/01/23(土) 17:55:20.23 ID:pzfyiBq7.net<> 久しぶりにPC組み立ててMemtest86実行してみたんだが、起動むちゃくちゃ遅くない?
昔のMemtest86ってもっとぱっとテスト始まった気がしたんだが <> Socket774<>sage<>2021/01/23(土) 17:56:26.23 ID:Bt8PgmYa.net<> >>845
UEFIじゃなくてレガシーでブートしたらええよ <> Socket774<>sage<>2021/01/24(日) 01:17:24.64 ID:z3+Squku.net<> 試しにUSB3.0メモリに入れて3.0のポートにしたらすげ〜速くなった
単純に読み込みデータが多いんだね <> Socket774<>sage<>2021/01/27(水) 14:01:45.78 ID:ZX0XKTIZ.net<> DDR43200-16GBと26668GBそれぞれ二枚挿しでBIOSでは間をとって2933でタイミングを2666にしてみた
メモテスト86もすんなり通りこれから使う
まぁいずれメモリ−DDR3200追加で買うつもりだけど10900Kとマザー、メモリ買ったばかりだからおかみさんの目が気になるのでボチボチ <> Socket774<>sage<>2021/01/27(水) 14:19:44.74 ID:z8xrQbXe.net<> >>848
>2933でタイミングを2666にしてみた

タイミングが元々Autoで緩かったんだろうけど回って良かったな
ちゃんとmemtest86とかOCCTとか回してエラー出ない事確認した? <> Socket774<>sage<>2021/01/27(水) 17:29:27.11 ID:ZX0XKTIZ.net<> >>849
ありがとうございます
memtestは完走
OCCTはインストールしてあったのが古いバージョンでCPU速度が3.6Ghしか回らずメモリー大食いで挙動不審
V7.3をダウンロードして走らせたら異常なしでした <> Socket774<>sage<>2021/01/29(金) 17:59:43.67 ID:nAMTpRZA.net<> 完全なスレ違だけど、メモリはノイズや電波にも弱いから
黒塗装のcm693とか金属ケースなのにフレームパーツの電気的導通が全く無いんだよね、電気的には裸同然
各パーツ1箇所リベット外し塗装剥いでステンネジで止め
フレームの導通を確保し静電気に強くしたよ

アクリルケース内の電飾ケーブルを4角に飾るのも
静電気には強くなるのかもね <> Socket774<>sage<>2021/02/01(月) 09:26:39.78 ID:TQ+exYC7.net<> 自分の静電気が導通することはないのか? <> Socket774<>sage<>2021/02/02(火) 00:13:31.84 ID:Df+489kp.net<> 【半導体】米マイクロン、アジアから挽回 最先端NAND型メモリー量産 シンガポール政府の支援テコに [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1612192271/ <> Socket774<>sage<>2021/02/02(火) 09:01:19.08 ID:ZWs08ryY.net<> 広島はどうした <> Socket774<>sage<>2021/02/03(水) 06:53:28.58 ID:5QCGtg+a.net<> 広島も絶賛工事中だろ そもそも広島はDRAMで、シンガポールはNAND <> Socket774<><>2021/02/03(水) 17:00:44.33 ID:aFO4f+T1.net<> DigiTimes: DDR3 Prices to Soar 40-50% in 2021 | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/278062/digitimes-ddr3-prices-to-soar-40-50-in-2021 <> Socket774<>sage<>2021/02/05(金) 12:15:21.00 ID:qS9v0qDQ.net<> >>852
PC電源の3ピンは何のための3ピンなのかという <> Socket774<>sage<>2021/02/05(金) 17:55:48.22 ID:7QUJUdSM.net<> CE32GX2-D4U3200XMP36って品薄? <> Socket774<>sage<>2021/02/06(土) 15:11:01.06 ID:azy3WDeRr<>ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』&定額制全国住み放題『ADDress』提携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000047639.html
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』とフリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』提携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000047639.html
病休代替「フリーランスティーチャー」の正体
ボトムアップの「働き方改革」で教員を救え!
https://toyokeizai.net/articles/-/392362
【特報】テレビCMも成果報酬型に ラクスルがADKと提携し実現
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/00485/?i_cid=nbpnxr_ranking_m
フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、
掲載案件数15万件突破!さらにリモートワークの掲載案件数4,000件突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000038976.html
新潟県、移住してきたテレワーカー/フリーランスに最大50万円を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1287094.html
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1281120.html
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1274735.html<> Socket774<><>2021/02/07(日) 06:30:43.24 ID:qE9HuY19.net<> ddr4メモリは16のままクロック上げるのと16から32に容量増やすのとどっちがパフォーマンス上がるものなの? <> Socket774<>sage<>2021/02/07(日) 10:33:18.30 ID:GRof7/nQ.net<> 何のパフォーマンスか具体的に書かんと <> Socket774<>sage<>2021/02/07(日) 11:10:28.44 ID:DRbxW/Iw.net<> 通常使用での快適動作ってことなら容量上げ
ゲームとかベンチでのパフォーマンスならクロック上げ <> Socket774<><>2021/02/07(日) 11:58:34.59 ID:qE9HuY19.net<> >>862
ありがとう!ゲームのパフォーマンス上げたいからクロック上げてみます! <> Socket774<>sage<>2021/02/09(火) 19:03:58.56 ID:AhUhaYvh.net<> そうしてファイルシステムが破損するのだった <> Socket774<>sage<>2021/02/24(水) 17:25:40.89 ID:FcJM/lqL.net<> CMK64GX4M2E3200C16ってシングルランクですか? <> Socket774<><>2021/02/26(金) 21:15:41.45 ID:TbCsuba2.net<> 32GBモジュールだからデュアルランクだよ
DRAMは16Gbitチップまでしかないから16Gbitチップが片面に8枚ずつの合計16枚構成にするしかない <> Socket774<><>2021/02/28(日) 06:36:52.33 ID:MM6I+FS7.net<> DRAMは16Gbitチップまでしかないってのは嘘だったわ
MicronのD9XQMは32Gbだからこれだと32GBモジュールでもシングルランクになるね
そのうち64GBモジュールとか出てくるんか

CMK64GX4M2E3200C16に32Gbのチップがのってることは無いはずだから
デュアルランクのはずだよ <> Socket774<>sage<>2021/02/28(日) 20:53:34.78 ID:bBNcXcyu.net<> アドテック様↓ <> Socket774<>sage<>2021/03/01(月) 09:12:58.13 ID:qhBFidgj.net<> おう <> Socket774<>age<>2021/03/04(木) 13:01:02.86 ID:h4Tb8Ow4.net<>   

みずほ銀行、メモリーを5倍に増強!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1614828955/
   <> Socket774<>sage<>2021/03/04(木) 20:53:02.05 ID:6zepebWH.net<> まーたみずほは障害起こしたのか <> Socket774<>sage<>2021/03/05(金) 16:50:26.71 ID:Rb2ZoY/4.net<> メモリが足らなくなる程の繁忙期だったのかな?
どうせか、メモリーリークするコード書いてたんだろ
今頃糞コードと格闘してるはず <> Socket774<><>2021/03/06(土) 21:40:13.92 ID:UoYCFMdF.net<> キャッシュレス決済が増えたし月末処理は年々増えてただろうねぇ
あと2月は日数が少ない29日〜31日の分が前倒しになって件数が増えたってのはありそう〜 <> Socket774<>sage<>2021/03/07(日) 19:04:03.37 ID:/qt+g//k.net<> >>870
何倍に増やそうがメモリリークしてたらまたその内大規模障害が起きるんだろうねえ <> Socket774<>sage<>2021/03/08(月) 10:41:02.20 ID:m4vA0TFJ.net<> 寧ろダンプに時間かかって復帰までが伸びる <> Socket774<><>2021/03/09(火) 05:29:15.12 ID:7+t+rc17.net<> 5倍に増やしたメモリが溢れるまでメモリリークに気づかず数年後に発覚して大問題になるに一票 <> Socket774<>sage<>2021/03/09(火) 06:31:34.85 ID:WLWhQhZA.net<> みずほがシステム運用会社をIBMに投げてしまったから泥沼運用が永遠に続く <> Socket774<>sage<>2021/03/10(水) 13:34:56.15 ID:RR8JYGA6.net<> 初めてメモリ壊れたけどほんとなんの前触れもなく壊れるのね。ってか、購入して2ヶ月だから初期不良だったのかもしれんけど。
1枚挿しだと起動エラーループで起動せず2枚挿しだと正常に起動するけどChromeタブ一気に複数開いたりするとブルスク。グラボのドライバアップデートした直後位から頻発してたからそっち原因かと思ってけどmemtest86してやっと判明。サブPCのメモリに交換でエラーも吐かず
無駄にOSクリーンインストールとかする前に最初からメモリ交換テストしとけばよかった <> Socket774<>sage<>2021/03/10(水) 15:36:09.72 ID:1O1ZOqKG.net<> ブルスクのメッセージは読むと捗ると思うよ(可能ならダンプも)
全然違う要因なのにメモリエラーて出るし、毎回違うメッセージが出たりするけどw <> Socket774<>sage<>2021/03/10(水) 17:49:07.69 ID:RR8JYGA6.net<> >>879
エラーメッセージググったんだけどほとんどがグラボのドライバだったりサウンドカードのドライバが原因って書いてるページ多くてドライバアップデートのタイミングも重なってたからそっちが原因って決めつけてたんだよねw
それで特定まで無駄に時間と労力かけてしまった <> Socket774<><>2021/03/10(水) 20:13:26.71 ID:pdVchMZY.net<> 壊れたのはどのメーカーのチップだろ
hynixかな <> Socket774<>sage<>2021/03/10(水) 20:22:25.36 ID:lkLnoGOd.net<> >>877
みずほの運用は下請けばかり魔界 <> Socket774<>sage<>2021/03/10(水) 21:01:45.30 ID:hVoij4xW.net<> メモリ載せすぎてPOSTの進行が遅いよ〜
200GBオーバーは載せすぎた <> Socket774<><>2021/03/12(金) 07:44:04.34 ID:xVu/mRQj.net<> 32×2 16×2を32×4にしたらフリーズしまくるぜ <> Socket774<>sage<>2021/03/12(金) 07:44:45.11 ID:y238oLAA.net<> >>884
なぜなのか <> Socket774<>sage<>2021/03/12(金) 08:19:47.88 ID:+3byOAV0.net<> 設定不足だからさ <> Socket774<><>2021/03/12(金) 12:18:05.80 ID:xVu/mRQj.net<> 色々試してるけどフリーズするまでに時間かかるし平日あまり時間取れないから原因究明が進まない
明日明後日休みだから挿し直しとかもするよ
少し前にあさしん3買ったから死ぬ程面倒 <> Socket774<>sage<>2021/03/12(金) 20:46:47.62 ID:RvTA8k3Z.net<> 多coreと200gはマジ欲しい。今xeonワークステーションのカタログ当たってる。
mac proはメモリは積めるけどシングルcpuなんでいまいち。

ecc+rdimmじゃないと安定しないのは当然だけど、lrdimmとか選択肢が無さすぎる。 <> Socket774<>sage<>2021/03/12(金) 20:57:05.16 ID:RvTA8k3Z.net<> 昔からメモリを疑うのは定石だね。
decとか富士通は所定のメモリテストツール走らせないと修理を受け付けなかった。
テストツールで信号のインテグリティなんか絶対分かりっこないのに、メモリのテストしろとかありえない。

トラ技など読む様な人ならば、そもそもテストツールなんかに使わないだろう。
マザボ上の信号なんて、かなり崩れた波形をしてる。 <> Socket774<>sage<>2021/03/13(土) 00:23:48.89 ID:Ds5fqPhB.net<> 18GB積んでるスマホがある中で
デカいPCで16GBとかありえないよね
ttp://rog.asus.com/phones/rog-phone-5-ultimate-model/spec <> Socket774<><>2021/03/13(土) 00:26:39.96 ID:sbXM5Xsc.net<> でかいだけだからなぁ <> Socket774<>sage<>2021/03/13(土) 00:29:42.30 ID:UzAjlmtZ.net<> ハードの大きさは関係ないね
OSやアプリのメモリの使い方の方が関係してくる

ちなメモリ効率はAndroidの方がオーバーヘッドがでかいから悪い <> Socket774<><>2021/03/13(土) 21:03:57.46 ID:sbXM5Xsc.net<> >>884だけどXMP切って手動で設定したらそれで解決でした <> Socket774<><>2021/03/16(火) 06:58:19.41 ID:2PZedZ4O.net<> メモリ4枚刺しでデュアル判定になってるが
デュアルx1、シングルx2の可能性もある。

デュアルx1、シングルx2

デュアルxx2
確認する方法ある? <> Socket774<>sage<>2021/03/16(火) 07:00:40.32 ID:f58l0f1r.net<> メモリの周波数確認してみたら?
デュアルになってなかったらデュアルになってるやつの半分しかでてないはずだから <> Socket774<>sage<>2021/03/16(火) 22:03:35.98 ID:TePEWzir.net<> CPU-Zで確認だ <> Socket774<><>2021/03/17(水) 01:19:30.18 ID:IYc6OI3+.net<> メモリ4枚刺しでCPU-ZのMEMORYタブでDualになってるが

デュアルx1、シングルx2
or
デュアルxx2

どちらで動作してるか確認できないのだ <> Socket774<>sage<>2021/03/17(水) 01:23:30.29 ID:ixZT3R4+.net<> 4枚全容量認識してるならDual
相性とかでSingleでしか動かんならそもそも4枚分の容量認識されてない <> >>896<><>2021/03/17(水) 01:26:03.54 ID:IYc6OI3+.net<> DDR4
8GBx2ペア 2666 コルセア
8GB 2400 Micron製
16GB 2133 Micron製 <> Socket774<>sage<>2021/03/17(水) 06:31:48.27 ID:dUybL7cj.net<> 随分奇妙な組み合わせですね…… <> Socket774<>sage<>2021/03/17(水) 09:09:42.70 ID:PNlQBYQo.net<> 俺ならその刺してるやつ全部売って新しく8×4か16×2を買う <> Socket774<>sage<>2021/03/17(水) 09:32:05.93 ID:TBzY9yig.net<> どうしてそうなった <> Socket774<>sage<>2021/03/17(水) 10:33:36.26 ID:UjpTNShV.net<> 余り物の有効活用じゃね <> Socket774<>sage<>2021/03/17(水) 10:50:12.35 ID:ixZT3R4+.net<> >>899
なんだその構成
それなら32GB分がデュアルで8GB分はシングル動作だわ
そんなトラブル起こりそうな構成で使うなら売却してクルーシャルの16GBx2あたりに買い替えてたほうがいいぞ <> Socket774<>sage<>2021/03/17(水) 12:34:41.94 ID:PNlQBYQo.net<> >>903
活用はしてるけど有効かは疑問がのこるw <> Socket774<><>2021/03/20(土) 10:49:00.73 ID:e8yURh2I.net<> >>899
これOCどの程度なら動く? <> Socket774<>sage<>2021/03/20(土) 12:25:05.85 ID:EbneAfw8.net<> 2666ですら無理だろ <> Socket774<><>2021/03/20(土) 12:41:44.46 ID:6BtKgVwQ.net<> 2400なら動くっぽいか? <> Socket774<>sage<>2021/03/20(土) 14:29:47.90 ID:QRj9ARQg.net<> DDR5来るぞ
AMDの新型で対応するそうだ <> Socket774<>sage<>2021/03/20(土) 15:15:29.40 ID:PLMo/hbb.net<> DDR5なんてどうせ最初は高くて買えない <> Socket774<>sage<>2021/03/20(土) 15:33:52.89 ID:SUcaWHJE.net<> Zen3+でもう一ワンチャン <> Socket774<>sage<>2021/03/24(水) 10:58:20.25 ID:lLkTEOCR.net<> 自信が弱いんで確認のため質問させてほしい
古いBTOパソコンにメモリ増設しようと思ってて、今こんな構成してるんだけど
CPU:Corei5 7500
マザボ:Prime B250M-A
メモリ:DDR4-2400 4GB 2枚計8GB

CPU、マザボ共に2400までだから2666やそれ以上はNGってことで認識あってるかな <> Socket774<>sage<>2021/03/24(水) 11:00:11.60 ID:YkBTmm4u.net<> 合ってるけど合ってない <> Socket774<>sage<>2021/03/24(水) 11:22:33.06 ID:z5RzC7SI.net<> メモリと一緒にCPUとマザーボードも窓から投げ捨てて新しく組もう <> Socket774<>sage<>2021/03/24(水) 12:18:27.98 ID:lLkTEOCR.net<> あーうんまぁ言いたいことはよくわかる(´・ω・`) <> Socket774<>sage<>2021/03/24(水) 22:36:11.45 ID:YdJMxwNE.net<> 手動で設定するかXMPに設定があるなら2666や3200のメモリもいける <> Socket774<>sage<>2021/03/25(木) 00:09:38.24 ID:fvSExgtZ.net<> その世代ネイティブ3200使うとマザーによっては起動できなかったり <> Socket774<>sage<>2021/03/26(金) 13:52:43.07 ID:eDBs0MN5.net<> 起動時間から発生までの時間はらんだむだけど、nyosknlのブルースクリーン連発している。
WINDOWS10のメモリ診断でパスしたけど、メモリそのものは問題なくて、相性なんかね? <> Socket774<>sage<>2021/03/26(金) 18:02:31.98 ID:t3JAubWI.net<> うちのASRock H110マザーでは定格3200のメモリでも動作してるよ
勝手に2400になって起動してくる
メモリのSPD情報見るとDDR4-1866からDDR4-3200まで幅広くサポートしてた

これ
https://kakaku.com/item/K0001155280/ <> Socket774<>sage<>2021/03/27(土) 23:14:23.78 ID:DBevAXJE.net<> これからメモリが高騰すると予告入ってるくらいなんだからDDR5とか8GB*2で2〜3万超えるっしょ <> Socket774<>sage<>2021/03/29(月) 00:46:27.06 ID:284rAPJj.net<> DDR4でさえめちゃくちゃに値段上がってるしなぁ <> Socket774<>sage<>2021/04/04(日) 01:02:01.78 ID:7E40FuhB.net<> 俺はddr4でもう一世代来ると思ってメモリだけ確保してるんだけど、
果たしてryzenの次の世代はddr4サポートしてるのかしら
できれば32コア動くプラットフォームだといいな <> Socket774<><>2021/04/04(日) 07:24:38.97 ID:B0ymQx4o.net<> NZXTのコントローラーに汎用LEDテープ 増設に成功した。CAMから制御も出来たが、FUNリングと同じ発光 もう少し試してみます。wire-sに2.5k抵抗 Gピンに接続するだけです。 <> Socket774<><>2021/04/04(日) 07:26:36.44 ID:B0ymQx4o.net<> 誤爆った 失礼 <> Socket774<>sage<>2021/04/05(月) 22:21:17.86 ID:aP0iFjLG.net<> 当然かもしれんが3600あたりからヒートシンク付しかないんだな
ひっぺがすの面倒だ <> Socket774<>sage<>2021/04/05(月) 23:17:55.50 ID:CzlZbxx7.net<> >>925
スッポン <> Socket774<><>2021/04/06(火) 16:25:50.43 ID:mkUkLAM30.net<> DDR4-2666 まで保証してるマザーにDDR4-3200は使えますか?   <> Socket774<>sage<>2021/04/06(火) 21:21:53.14 ID:ZAMvSPPF.net<> その程度も自分で調べられないならBTOにしな <> Socket774<>sage<>2021/04/07(水) 09:43:57.84 ID:njdigwBu.net<> DDR4の3200を買う予定なんすけど
so-dimmで、CL22とCL16とか18って、ベンチやらないと体感差なんてないかな? <> Socket774<><>2021/04/07(水) 10:09:02.99 ID:zstMBNx0.net<> >>918
WINDOWS10のメモリ診断は糞 意味ない
micron3200の純正新品購入が再起動しまくって
メモリ診断問題ないから電源買い替えたけど変わらず
memtest回したらエラーでまくった
micronが純正でエラーてんこ盛り
販売元のD-Riseが初期不良交換不可ってのが臭い <> Socket774<>sage<>2021/04/07(水) 11:59:21.68 ID:VwaXN3iR.net<> https://www.d-rise.jp/product/p000000682141/

こんな怪しいところで買ったの?
信じれん <> Socket774<><>2021/04/07(水) 13:23:30.12 ID:zstMBNx0.net<> 価格コム上位なんてどこも似たようなもんだぞ <> Socket774<><>2021/04/07(水) 13:25:32.36 ID:zstMBNx0.net<> まあそれでも着払いで不良品を送ってすぐ全額返金してくれたから
損したわけじゃないし対応は悪くない
ドスパラとか上海問屋はマジ最悪だからな <> Socket774<>sage<>2021/04/07(水) 17:17:02.45 ID:jvKuncow.net<> >>929
CL22のネイティブでいいよ
CL16とか買ってもOC非対応のマシンだと動かんし使えるマシン限られる <> Socket774<><>2021/04/07(水) 18:18:03.23 ID:s6Z/Nubm.net<> 現行Ryzenだったら安マザーでも3200で動くぞ <> Socket774<><>2021/04/07(水) 18:54:33.90 ID:vvpx9Jr6.net<> ディーライズ
どんだけ臭ぇ会社なんだよと思って調べてみたら別に普通の会社じゃん
どこが怪しい会社なんだよ

ちなみに俺は、いにしえの時代に、
秋葉原で某宗教団体の店とは知らずにパーツを買ってしまったことがある
店自体はふつうだったし品物も特に問題なかった
そういう店こそ本当に怪しい店だと俺は認識している <> Socket774<>sage<>2021/04/07(水) 19:12:03.56 ID:wWoumVZk.net<> >>934
有り難う(´▽`) <> Socket774<>sage<>2021/04/07(水) 19:14:27.56 ID:wWoumVZk.net<> >>936
いやはや、某ポーね
知り合いも一式買ってたわw <> Socket774<>sage<>2021/04/07(水) 19:25:45.13 ID:60QgLzDr.net<> チラシの画像見ただけだけど当時としては随分安かったらしいな <> Socket774<>sage<>2021/04/07(水) 19:29:57.74 ID:cyNhdoWe.net<> 台湾に現地法人持ってたのと経営センスが良くて人件費が殆どかからなかったから他社が対抗できないレベルの破格だったらしい
どうやってもあの価格にはできないとかライバル店の店主が話してたとか <> Socket774<>sage<>2021/04/07(水) 20:11:12.36 ID:ffcPFKqV.net<> 懐かしいな
グレイスフルとかも <> Socket774<>sage<>2021/04/07(水) 23:22:51.79 ID:EedWpZXs.net<> >>940
秋葉原で2番目に安い店ももう無くなってしまったな <> Socket774<>sage<>2021/04/08(木) 03:05:32.73 ID:LilZJhMt.net<> >>936 あの団体が各地で問題起こしているから、チラシすら貰ってなかったよ。

職場でその話したら、宗教弾圧だとか陰口叩かれたが、霞が関事件起こして、その連中も黙ったままだったな。 <> Socket774<><>2021/04/08(木) 09:29:15.62 ID:yztULjcA.net<> Ωは考え方以外は超高スペックな奴らばかりだからなあw <> Socket774<>sage<>2021/04/08(木) 18:49:28.22 ID:OoS5k5FJ.net<> >>944
今なら、コロナの治療薬なんて作ってくれそうなハイスペックな団体だわ <> Socket774<><>2021/04/08(木) 19:26:24.34 ID:eRKXmqSI.net<> いやむしろコロナを強化して散布する方だろw <> Socket774<>sage<>2021/04/08(木) 20:00:52.06 ID:OoS5k5FJ.net<> 恐るべし <> Socket774<>sage<>2021/04/08(木) 20:29:57.61 ID:QvCXg1TQ.net<> サリンだって自身も死にそうになりながら作ってたんで
そんな力ないよ <> Socket774<>sage<>2021/04/09(金) 10:58:41.47 ID:4JImL/6d.net<> >>935
と思うだろう?ネイティブ3200なのに
マザボの対応表見ると非対応なメモリが
結構あるんだなこれが


なんで大容量メモリ高騰してんの?
マイニングには使わないよな? <> Socket774<>sage<>2021/04/09(金) 19:03:18.46 ID:10laD8RF.net<> メーカー製PCにも使われてるサムスンやMicronのネイティブ3200が
AMD系マザーの動作リストにない
ASRockもASUSも <> Socket774<>sage<>2021/04/09(金) 19:30:53.25 ID:8OhFzSPs.net<> 対応表を更新しなければいけない決まりはないんだぞ <> Socket774<>sage<>2021/04/09(金) 19:41:29.73 ID:10laD8RF.net<> 決まりがあるないなんて話はしてないが
ただ単にないと言ってるだけ
日本語が不自由な奴に斜め上のレスつけられるほど気持ち悪い事はないな
シッシッ <> Socket774<>sage<>2021/04/10(土) 08:51:59.13 ID:9M5IuSxd.net<> 動く動かないの話と対応リストの話が区別できない頭の不自由な奴のレスとか気持ち悪いな。 <> Socket774<>sage<>2021/04/12(月) 01:34:04.14 ID:JgoH7J93.net<> ddr5ってレイテンシ倍増みたいな記事みかけたけどそうなったらゲーマー的には劣化なんじゃね
zen2threadripper使ってるがquad channelで帯域100GB/sにしたところでほとんどfps上がらんぞ <> Socket774<><>2021/04/12(月) 10:56:56.59 ID:2Or05hXU.net<> 動作リストになくてもロックもスースも問題なく動くよ
ただCLとかクロックを定格からいじると全然ダメなだけで <> Socket774<>sage<>2021/04/12(月) 11:25:29.32 ID:KJG9uFzo.net<> メインメモリじゃあんまりゲームのfps変わらんだろ
ビデオメモリですら殆ど変わらんのに <> Socket774<>sage<>2021/04/12(月) 13:10:52.18 ID:LSY32i/x.net<> ワークステーション注文してみた。ecc rdimmみたいなのはあんまし値段が変わってない。
200GB超のメモリ積みたいわ。 <> Socket774<>sage<>2021/04/14(水) 23:42:10.18 ID:4x3O1Z9n.net<> >>954
レイテンシの値だけなら
規格が変わるたびに増え続けてるが
クロックがあがるのでほぼ相殺される
PC100なんてCL2だよ

つーかメモリ単体の速度差なんて
体感できないよ
クロックならまだしも
CLnだから速くなったなんて
自己満足のプラシーボ効果だから <> Socket774<>sage<>2021/04/15(木) 01:24:23.15 ID:ZXk8/jbI.net<> ていうかいつまでddr使い続けるんだろうかね… <> Socket774<>sage<>2021/04/15(木) 02:13:36.82 ID:fVhXqOpT.net<> RIMM「俺の出番かな?」 <> Socket774<>sage<>2021/04/15(木) 08:03:42.63 ID:SC3n1Mov.net<> >>958
いや、alderでレイテンシが100ns以上あるみたいなんだわ <> Socket774<>sage<>2021/04/15(木) 15:57:39.55 ID:6wx5CTNm.net<> >>959
パテント問題、速度、
SKUによって容易に構成が変更可能か

これらをクリア出来る規格がないんだろうな
例えば速度だけならゲーム機みればわかるけど
もっと上がるからね

ちょっと思っただけで現状を上回るのは
大変そう <> Socket774<>sage<>2021/04/15(木) 16:21:52.30 ID:mh8sOBEx.net<> >>960
多分君ではヌwww <> Socket774<>sage<>2021/04/15(木) 21:53:08.62 ID:SC3n1Mov.net<> >>958
すまん記事読んだらalderが800MHzだったわ
そもそもddr5の規格調べろって話で、調べたらddr4よりちょい遅くなるくらいだたわ <> 927<><>2021/04/17(土) 19:26:30.95 ID:UeA8fCd4.net<> やっぱり DDR4-2666 を買いました <> 926<><>2021/04/17(土) 19:26:55.60 ID:UeA8fCd4.net<> 926 でした <> Socket774<>sage<>2021/04/17(土) 19:41:39.47 ID:gr7VBqKV.net<> 何で今さら2600.
3200にしておけば良かったのに。 <> Socket774<><>2021/04/17(土) 19:45:45.27 ID:UeA8fCd40.net<> 元々付いてたのが2666だったので
今後組わせるのなら2666にそろえておいたほうがいいいかと
チップもミクロン製で一緒 <> Socket774<>sage<>2021/04/17(土) 20:00:58.77 ID:qpu8OREd.net<> 古いIntel環境なら2666指名買いもありかと <> Socket774<>sage<>2021/04/24(土) 14:06:31.41 ID:QhUxXcV2.net<> W4U3200CM-8GとW4U3200CM-8GRの違いって何でしょうか? <> Socket774<>sage<>2021/04/25(日) 00:45:22.87 ID:Hryk+qv/.net<> 世代が違うのでチップが現行のモノに変わっている
つかもともとCFD販売はチップがランダムである
1ランクか2ランクかすら不明なのでそういうの気にする人は買わないのである
8Gならたぶんシングル確定だと思うが・・・ <> Socket774<>sage<>2021/04/26(月) 14:31:24.21 ID:SNrEBriM.net<> パソ工に2666の16gbが7000円のやつ制限なしで売れ残ってたわ
3200なら買ってたんだが <> Socket774<>sage<>2021/05/02(日) 12:08:49.07 ID:egqcfQag.net<> メモリ増設しようかと思ってSteamのPCビルドシミュレーターを使って色々調べてるのですが、例えば既に8GBx2で16GBのPCを増設しようとした際に機能しない種類のメモリが存在してるのですがコレは何が理由なのでしょうか?
簡単にググって出てくる個人ブログ等では「増設は同じ会社の同じ型番のメモリを使用しましょう」という注意点は出てくるのですが必ずしもそうでなくてはダメという事でも無さそうなので気になりまして

とりあえず今自分が使っているメモリが購入時の履歴を見る限り【PC4-25600(DDR4-3200) DDR4】というメモリを使用しているようで
Amazonなどで検索すると同じ字列のメモリが大量に出てくるのですがここの字列が同じであれば増設に問題なく使えるのでしょうか? <> Socket774<>sage<>2021/05/02(日) 13:04:58.78 ID:LLyH9z0w.net<> >>973
ちぐはぐのメーカーで組み合わせた場合使えるとは限らないからメーカー揃えろって書いてあるのよ
DDR4-3200でも細かい部分が違う場合があるし形状も2種類あるから買う前に一度自分の使ってるメモリの型番ちゃんと調べたほうがいい <> Socket774<>sage<>2021/05/02(日) 13:26:34.32 ID:egqcfQag.net<> >>974
なるほど…ありがとう
ここの字列が同じだけじゃダメなのね <> Socket774<>sage<>2021/05/02(日) 14:00:26.59 ID:YStQ+Tyt.net<> 自分のpcがどんなパーツで構成されているか、型番まで把握できるように習いと… <> Socket774<>sage<>2021/05/02(日) 14:24:25.40 ID:WjO/lvAX.net<> メモリのブランドやクロックまでは把握してるが
型番は調べないとわからんわw <> Socket774<>sage<>2021/05/03(月) 16:09:59.56 ID:Zlxbhy3Q.net<> 型番が同じでも買う時期が違うとコントローラーやメモリモジュールのメーカーが違う事もあるよな <> Socket774<>sage<>2021/05/05(水) 19:00:05.56 ID:yWyMGGQi.net<> 昔アマゾンで定番だったCFDの金色ヒートシンク付きのDDR3メモリ
XMPで1868MHzに設定できるのな
今の今まで知らなかったわ <> Socket774<>sage<>2021/05/05(水) 22:06:47.83 ID:nJnfop+U.net<> 初心者臭い質問でごめん
メモリー二枚挿しするにあたってチャンネル分けした方がいいっていうのは解ったんだけど、これって挿す場所はチャンネルA1B1じゃないとダメ?

CPUクーラーから放した方が冷却的にもいいんじゃないかっていう素人考えと、割と見た目も好みなメモリー選んだからクーラーファンに隠れないA2B2に挿したいという心情なんだけど
普通に考えたらやっぱり1飛ばして2に挿すって数字順的にも認識してくれなくなったりするかな? <> Socket774<>sage<>2021/05/06(木) 04:02:24.89 ID:II4XAThm.net<> >>980
マザボの説明書に、どの順番で挿せって書いてある
のでそのとおりにするのが正しい <> Socket774<>sage<>2021/05/06(木) 07:20:24.13 ID:mqkPhlqt.net<> 現行のIntel/AMDマザーはデイジーチェーンだろうからA2B2のほうが回りやすい(安定する) <> Socket774<>sage<>2021/05/06(木) 10:42:00.78 ID:S5AFCrVf.net<> >>980
CPU(メモコン)からみて電気的に遠い方からつける <> Socket774<>sage<>2021/05/06(木) 11:42:26.85 ID:UWtMVW/h.net<> >>980
マザボ次第
納得したかったら指してみればいいよ
壊れないから <> Socket774<>sage<>2021/05/08(土) 22:16:16.32 ID:ruUFabhd.net<> なんか規制で書き込めなかった
978だけどみんなありがとう
というか本当にマヌケな話だけど既に刺さってるメモリのチャンネルがA2B2だったガハハ

大丈夫そうで一安心したけど2日に注文したメモリがまだ発送すらされないのはメモリ界隈にもマイニング需要が響いてるんだろうか <> Socket774<>sage<>2021/05/08(土) 22:16:39.61 ID:ruUFabhd.net<> 979だったガハハ <> 926<><>2021/05/09(日) 08:58:22.76 ID:pMmNU+aL.net<> いまamazonで同じのを探したら値段が倍ぐらいになってる <> Socket774<>sage<>2021/05/09(日) 09:54:49.13 ID:Gh9vjWnw.net<> 本当、買い時ではないよな
パトリオット4400も28Kで買ったときの倍以上 <> Socket774<>sage<>2021/05/09(日) 13:59:52.61 ID:m0dWWvmk.net<> いつまで続くのやら(´・ω・`) <> Socket774<><>2021/05/15(土) 18:37:12.60 ID:ROepDk1T.net<> ビットコインが暴落するまで <> Socket774<>sage<>2021/05/20(木) 20:55:16.51 ID:OPJ5M1pG.net<> むしろ <> Socket774<><>2021/05/20(木) 22:45:59.33 .net<> 次スレ

メモリ総合 82枚目@自作PC板
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1621518325/ <> Socket774<><>2021/05/21(金) 22:08:58.03 ID:OMe4mKsO.net<> >>992
スレ立て乙 <> Socket774<>sage<>2021/05/23(日) 03:22:17.26 ID:htGUDusw.net<> 埋 <> Socket774<>sage<>2021/05/23(日) 03:22:27.46 ID:htGUDusw.net<> め <> Socket774<>sage<>2021/05/23(日) 03:22:37.74 ID:htGUDusw.net<> 立 <> Socket774<>sage<>2021/05/23(日) 03:22:47.11 ID:htGUDusw.net<> て <> Socket774<>sage<>2021/05/23(日) 03:22:56.97 ID:htGUDusw.net<> る <> Socket774<><>2021/05/23(日) 03:24:41.61 ID:d31PN1iu.net<> 998MB <> Socket774<><>2021/05/23(日) 03:24:53.27 ID:d31PN1iu.net<> 次

メモリ総合 82枚目@自作PC板
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1621518325/ <> Socket774<><>2021/05/23(日) 03:25:06.37 ID:d31PN1iu.net<> 1000MB <> 1001<><>Over 1000 Thread.net<> このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 537日 10時間 44分 21秒 <>