Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 00:07:29.11 ID:9Kzxr9ks<> 安かろう・悪かろうの糞メモリーを報告してください。
高かろう・悪かろうの二重苦の糞メモリーも大歓迎。
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i エラーが出やすいのは糞メモリーだ
l l''|~___;;、_y__ lミ;l
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | ショップの保証期間切れ直後にエラーを吐くのは訓練された糞メモリーだ
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ ホント、ノーブランド通販写真無し購入は地獄だぜ フーハハハー
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
/ ゙ヽ  ̄ i::::: ゙l丶 ________
|;/"⌒ヽ, \__/ ヽ: _l i / /
l l ヽ |__i / /
゙l゙l, l, | i ../ ドマゾ ./
| i_,,,,---' ヽ / i ./ /
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"'''''⊃_./______./
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j __(==)_∞_丿
■前スレ
糞メモリーを報告せよ 20枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266242636/
過去スレ・関連
>>2-3辺り <>糞メモリーを報告せよ 21枚目
Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 00:07:51.65 ID:9Kzxr9ks<> ■過去スレ
. 1 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1001/10012/1001213688.html
. 2 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1032/10321/1032105499.html
. 3 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039178458/
. 4 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044728153/
. 5 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047575409/
. 6 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054566216/
. 7 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062125277/
. 8 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070795041/
. 9 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079937567/
10 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108012840/
11 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116737913/
12 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134904318/
13 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152109307/
14 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160915497/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170929334/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174807131/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180926474/
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195622489/
19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214171850/
20 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266242636/ <>
Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 00:08:01.67 ID:gJ+zWBKE<> ヽ
_,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_ ',
,,..、、ri':'゙/~ レ ' ゙ヘ:l : : : :~,>
_,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、 !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r' `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l <"゙'i;ソ' ',
~.ヽ l:::::::::::l ~' '、
/ .) .l::::::::::! '、
ヽ .l:!l:::::l ヽ '、
\ ' l! l::!l! ヽ ,'
゙ ヾ ‐'" ,. r ゙ そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i ,.r,,iilll鬚髯ヲ
. l `''' ‐‐ ---t‐' 生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、 ー‐ノ
', ヽ l
l l l
l l ノ <>
Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 00:08:07.02 ID:dbbpxkvU<> 報告してぇぇぇぇぇ! <>
Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 00:19:15.13 ID:9Kzxr9ks<> ■参考サイト
Memtest86+
http://www.memtest.org/
Memtest86+の使い方
http://sabt.web.fc2.com/86plus.html
■糞メモリの定義
・チップ1枚あたりのコンデンサの数が異常に少なく、モジュールが殺風景。
・SPDチップが無い。
・相性がキツイ。
・定格でさえ動かない。
などいずれかが該当すれば糞メモリかも。
<DDR糞メモリの例>
http://jisakupc.s60.xrea.com/up/up0094.jpg
<DDR2糞メモリの例>
http://jisakupc.s60.xrea.com/up/up0095.jpg
http://jisakupc.s60.xrea.com/up/up0096.jpg <>
Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 00:20:13.01 ID:9Kzxr9ks<> テンプレ
>>1-2>>5
割り込みは氏ね <>
Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 00:27:55.41 ID:5VZCl81B<> >>1モツ <>
Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 02:22:01.97 ID:gg2d/rYs<> >>1
乙
馬の復権はまだか・・・! <>
Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 10:58:11.94 ID:EsGs8UNy<> UMAXがsandy bridgeとの組み合わせでブルースクリーン連発だったので、
オクで新品未使用と偽って売り抜けたwww
ELIXIRに替えて超安定www <>
Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 11:14:13.18 ID:blqFjtmS<> 気持ちわる <>
Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 11:22:21.68 ID:X72ERiqk<> 糞ユーザーを報告せよ だな <>
Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 12:41:12.56 ID:SLQ9iXj3<> イノテラ製搭載品の報告まだないのかな <>
Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 13:09:04.17 ID:5VZCl81B<> 2010後半からの製造分なのですでに報告しつくしたと思われる <>
Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 13:15:22.76 ID:V1earnbK<> CFDの襟草は最近どうよ <>
Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 15:36:54.74 ID:qM8hXYic<> >>14
4Gx2を2セットと2Gx2を1セット買って使ってるけど無問題 <>
Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 15:46:22.58 ID:V1earnbK<> >>15
なるほど。サンクス
最近どっかのスレでCFDがやばいもの掴まされたとかいうレスがあったので、
これから購入するにあたりちょっと不安だった <>
Socket774<>sage<>2011/03/05(土) 13:59:00.96 ID:PBZHAWZW<> 糞メモリーソムリエたるここの住人的に、これ同思う?
デュアルチャネルで使うつもり。
http://item.rakuten.co.jp/win10/10000240
地雷かな、素直にブランドメモリ買っておいた方が良い?
でも今更DDRにそんなに金かけたくない。 <>
Socket774<>sage<>2011/03/05(土) 16:31:04.92 ID:7X224WFG<> >>17
M&Sより地雷 <>
Socket774<>sage<>2011/03/05(土) 18:32:50.13 ID:PBZHAWZW<> まじかよ、じゃぁどれ買えばいいよ・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/03/05(土) 19:59:46.16 ID:OYQwQgE3<> M&Sとレベル的に同じじゃないかな チップナンヤだろうし
OC、タイミング詰めたりしなけりゃ問題無いと思うぞこれ
DDRメモリに関しては、メモリ単体よりチップセット側の問題が多いけどな <>
Socket774<>sage<>2011/03/05(土) 23:46:37.96 ID:PBZHAWZW<> OCとか一切せず使うつもり。
マザーは939A785GMH。
元々使ってた1G×2の内1枚が死んだから、買い換えようと思って。
バクチのつもりで1枚買ってデュアルが成功するか、素直に2枚買い換えるか考え中。 <>
Socket774<>sage<>2011/03/06(日) 02:17:28.64 ID:Z7GDPgph<> そのマザーなら問題ないんジャマイカ
2枚買うのがお勧めだけど、送料安いし 取りあえず1枚かな <>
Socket774<>sage<>2011/03/06(日) 10:44:07.62 ID:lco12g8v<> 了解ー、試しに買ってみる。
結果はここで報告するよ。 <>
23<>sage<>2011/03/09(水) 12:29:50.95 ID:hrETY7JG<> >>17 のメモリ届いた
http://jisaku.155cm.com/src/1299641255_e4e4246a620c44c224df3dcb32f5cad417f4b721.jpg
手持ちのELIXIRに比べると殺風景なのが気になるけれど、とりあえず1枚刺しで
Windowsの起動を確認。
memtest86+でテストして、問題なければdual試してみる。 <>
Socket774<>sage<>2011/03/09(水) 12:30:36.00 ID:hrETY7JG<> あ、>>24の画像は上下ともに同一メモリの裏表です。 <>
Socket774<>sage<>2011/03/09(水) 12:36:35.82 ID:Anizt2Eu<> 製造週すら印字されてなく素性のわからないチップに
モジュールも糞と、まさにこのスレに相応しいメモリだなw <>
Socket774<>sage<>2011/03/09(水) 12:48:01.44 ID:PN8WwI/D<> >>24
かつてDDRの1GBモジュールが1万円だかを切った暴落の折、その画像に
あるJEDEC非準拠基板の製品2本を購入。その上V-DATAブランドで、将
来が危ぶまれたが、今でもしっかり動くわ。君の幸運を祈るw <>
Socket774<>sage<>2011/03/09(水) 12:49:11.56 ID:hrETY7JG<> 追加。
http://jisaku.155cm.com/src/1299642508_1c1f1d54b2651ff3397ee67a5aaa034911627beb.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1299642508_607233a1244d3999248a5882871fcaefeb5d15cf.jpg
本当何なのこのメモリ。 <>
Socket774<>sage<>2011/03/09(水) 12:51:00.31 ID:hrETY7JG<> >>26
ゾクゾクしてくるかい?
>>27
とりあえず動きそうなんだけど、デュアルが無理な予感。
追って報告します。 <>
Socket774<>sage<>2011/03/09(水) 12:53:32.18 ID:JIgpMe8i<> 製造週ないとかマジ糞チップ過ぎる。M&Sより地雷じゃねぇかw
まぁなんだ、頑張れ。運がよければdualでも問題なく動くと思うよ <>
Socket774<>sage<>2011/03/09(水) 15:34:06.14 ID:hrETY7JG<> Dual で動作した。
安かったしとりあえず動いたので良かった。
http://jisaku.155cm.com/src/1299652076_5f677a6fc83c606d3f587845029384028a20b318.jpg
Memtest86+も2passまで確認。
http://jisaku.155cm.com/src/1299652301_93a6de87fad1435f334fa16c9b143d059668be6c.jpg
あとはOS上で負荷かけてどうかなぁ。
使っててブルスクとかもあるかもしれないし。
短期間で突然死したりしない事を祈るのみ。 <>
Socket774<>sage<>2011/03/09(水) 16:09:28.56 ID:JIgpMe8i<> とりあえず不良じゃなくてよかったっすね
そういやDDR1時代の安物メモリは端子接触不良が起きたな
memtest86+がエラー吐いたら刺しなおしてみるといい
何度刺しなおしてもダメな場合は故障だな。糞メモリは短期間(数日〜半年, 1年とか)で割と故障するいめーじ <>
Socket774<>sage<>2011/03/09(水) 20:26:36.52 ID:UU0J6mZb<> >>31
高くてもごらんの有様だよ
先週末から2日連続でTMPGEncのバッチエンコ中に落ちる→OK押す
→STOP 0X4Eの青画面になるようになって「青画面とか見るの8カ月ぶりだなw」って
様子を見たんですが、今日帰宅したらやっぱり青画面で落ちてました。
Memtest86+実行したら先月頭に買った2枚のCFD ELIXIR D1U400BQ-1GLZJのうち1枚が
Test1の段階でエラー吐いてて速攻で原因が特定できました。
Conre865PE@Q6600でCFD(中の人はバッファーローブランド) 1GB2枚構成に
今回上記のメモリ2枚を追加して一カ月程喜んでたら、ごらんの有様だよw
24時間年中無休のエンコマシンだったので、原因特定が早く済んでよかったです
明日速攻で交換してもらってきます。
STOP 0X4Eの青画面って、今回初めて見たんですが、ググった結果通り
本当にメモリのせいだったとは色んな意味で新鮮でした
<>
Socket774<>sage<>2011/03/10(木) 16:13:33.88 ID:uT+2MmH1<> いや襟糞とか最安価メモリだろ
DDR1の襟糞は端子のめっきがしょぼいのか知らんけどよく接触不良になったし <>
Socket774<>sage<>2011/03/10(木) 16:29:33.55 ID:OIekCh5E<> 接点復活剤使ってる人とかいたよね。
OC耐性も上がるとか言って。
<>
Socket774<>sage<>2011/03/10(木) 17:43:31.98 ID:uZtbDJ8r<> >>34
いやCFDのは専用基板で上に載ってる回復薬のメモリモジュールの質はともかくw
乗せてる板び設計自体は結構良く出来てますよ。
<>
Socket774<>sage<>2011/03/10(木) 17:46:11.10 ID:uZtbDJ8r<> >>35
接点復活剤とかってカーボンの奴はともかく、溶剤系の奴だと
完全な一時しのぎ的にしか使えなくて後で表面酸化がより促進されて
涙目になる典型ですね
>>36
× 板び設計自体は結構良く出来てますよ。
○ 板の設計自体は結構良く出来てますよ。
「板び」とかなんだよw >俺
<>
Socket774<>sage<>2011/03/10(木) 17:57:38.71 ID:FfuvyCiG<> CFD elixirのDDRメモリって↓か
http://auction.item.rakuten.co.jp/10656856/a/10000136
裏面ェ… <>
Socket774<>sage<>2011/03/10(木) 18:00:44.21 ID:uT+2MmH1<> >>38
こいつぁ、すげー!
チップの製造週バラバラwww <>
Socket774<>sage<>2011/03/10(木) 18:03:50.49 ID:NhGqV6un<> くずダイヤを集めてでっち上げた通販のアクセサリーと同じだなw <>
Socket774<>sage<>2011/03/10(木) 18:38:32.40 ID:aaRIlo+F<> CFDはこの頃自信があったんだよ、うちの製品はロット違っても品質は均一だと <>
Socket774<>sage<>2011/03/10(木) 20:08:45.66 ID:OIekCh5E<> ロット違おうがなんだろうが、規格通りに作って一定の水準をクリアすれば
問題なく動くんじゃないかと思うんだが違うの? <>
Socket774<>sage<>2011/03/10(木) 21:04:49.42 ID:LINFyYCd<> >41今でもその殿様商売変わらないよ <>
Socket774<>sage<>2011/03/10(木) 21:21:43.83 ID:U8OvNKY8<> elixirってnanyaの下位ブランドだよね? <>
Socket774<>sage<>2011/03/10(木) 21:59:45.80 ID:OTOiocYt<> seagate HDDロック問題が出た時も「うちが出荷したHDDはロックしません!」って言ってたもんなw
CFDしねばいいのに <>
Socket774<>sage<>2011/03/10(木) 22:20:39.08 ID:uZtbDJ8r<> >>42
むしろそうじゃないと意味がないw
製造週によって品質が異なる半導体製造メーカーとか、マジ嫌過ぎるだろw
>>45
CFDの青箱事件は確かにひどかったなw
<>
Socket774<>sage<>2011/03/11(金) 01:15:25.62 ID:7x5st8IC<> Wintenって糞? <>
Socket774<>sage<>2011/03/11(金) 01:16:41.49 ID:9POf9oeY<> ちょっと上のレスくらい見てくれ。
一応動いてると報告があるだろ。 <>
Socket774<>sage<>2011/03/11(金) 01:17:22.43 ID:9POf9oeY<> まぁ糞な事にはかわりないないけどな。 <>
Socket774<>sage<>2011/03/11(金) 08:01:14.64 ID:x6yuxehC<> >>47糞じゃなくうんこ <>
Socket774<>sage<>2011/03/11(金) 13:37:27.31 ID:oTg6ei5c<> 高い千枚だって相性はあるもんな
あれは相性というのか仕様というのか
どの千枚も使えないマザーボードがあったりする <>
Socket774<>sage<>2011/03/11(金) 14:06:11.66 ID:kBru28tq<> >>46
製造ロットによって差は普通にでるぞ
定格で動かす分にはあまり気にしなくてもいいけど
OCする場合は当たり外れが出てくる <>
Socket774<>sage<>2011/03/18(金) 13:23:03.33 ID:HABIEZGd<> Patriotのメモリーって品質どう? <>
Socket774<>sage<>2011/03/18(金) 20:54:57.03 ID:Ln+eBlpU<> NFLチャンピオン3回です <>
忍法帖【Lv=6,xxxP】 ◆jG/Re6aTC. <>sage<>2011/03/26(土) 16:02:20.59 ID:bxJSNfrK<> UMAXのDDR2メモリ(1GBx2)を買ってみたけど安定してる
つまり、メーカーが悪いのではなくDDR3の構造が悪い <>
Socket774<>sage<>2011/03/26(土) 19:58:49.10 ID:ue/YgPx4<> >>55
DDR2のときは馬の評判は今ほど悪くなかった <>
Socket774<>sage<>2011/03/27(日) 01:34:06.82 ID:Plm7gdYF<> DDR2後期から悪くなったんだぜ <>
Socket774<>sage<>2011/03/27(日) 09:19:51.56 ID:dmXgtnKX<> 2ヶ月ほど前にDDR2の馬を買った俺の実体験。
最初はOK→1〜2週間使用で青画面→エラーだらけ。
3回交換して3回とも同じ結果になったから尻に換えてもらった。 <>
Socket774<>sage<>2011/03/30(水) 19:14:05.37 ID:6bG3YWyM<> ttp://www.ustream.tv/channel/iwj6
見れ <>
Socket774<>sage<>2011/03/30(水) 20:12:43.79 ID:Et5gKiC/<> マルチすんなカス! <>
Socket774<><>2011/04/03(日) 09:27:51.54 ID:hJ86dvu8<> 遙か昔、M&S愛のメモリーでブルースクリーンと戦ってきたが
DDR3時代もWINTENという強力なメーカーに出合うことが出来た。
メモリーテストするとエラー無しか真っ赤の二択。起動すると途中でブルースクリーン。
返品しようと店のページを探したらダブルチャネルは保証できませんて書いてあったw
問い合わせページじゃなくて商品ページに大事なことは書いて下さい><
返品されないための保険のつもりだろうが、残念ながらシングルでもバッチリエラー吐くぞw <>
Socket774<>sage<>2011/04/03(日) 10:18:41.99 ID:p3usrUOF<> クソワロタwww <>
Socket774<>sage<>2011/04/03(日) 13:44:04.25 ID:/6q0a7oT<> どこの店だよw <>
Socket774<><>2011/04/03(日) 16:46:24.48 ID:7R2Qw17u<> >ダブルチャネル
デュアルチャンネルで動かないと文句を言おう。 <>
Socket774<>sage<>2011/04/03(日) 23:03:13.05 ID:Ll1TqV5O<> ツインチャネルがアップを始めました <>
Socket774<>sage<>2011/04/04(月) 00:54:36.86 ID:H+Z2nZKd<> ツインファミコンなら持ってたが……。 <>
Socket774<>sage<>2011/04/04(月) 23:39:34.42 ID:d54ZqUcq<> ツインテールの彼女欲しい <>
Socket774<>sage<>2011/04/05(火) 15:20:40.93 ID:G5rdoNNP<> 彼女作ってツインテールにしてもらえ <>
Socket774<>sage<>2011/04/05(火) 19:08:34.02 ID:Ofr/ybqZ<> 某芸人の真似して『卑弥呼』様ってやらないと
死んでしまうだろうね\(^O^)/ <>
Socket774<>☆彡<>2011/04/19(火) 00:29:14.08 ID:4a+uJnwM<> >>67
文化放送のアニメ系ラジオ番組の投稿者(メール職人)に、「日本ツインテール協会会長」ってのがいるぞ。
会員数は1人(笑)。 <>
Socket774<>sage<>2011/04/20(水) 14:16:39.79 ID:+jKgpYjn<> このメモリ使ってる人おりますか?DDR3のUMAXは糞と評判ですがこの新商品はどうでしょう?
UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1600OC
http://ascii.jp/elem/000/000/593/593811/ <>
Socket774<>sage<>2011/04/20(水) 22:52:11.55 ID:6KEbHdjX<> >>71
前スレで1600OCで抽出したら不良報告が8レスあった <>
Socket774<>sage<>2011/04/20(水) 23:19:13.76 ID:+jKgpYjn<> >>72
サンクス、ログあったから検索したらおっしゃるとおり不具合報告ばかりでした・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/04/21(木) 23:44:27.97 ID:C6kbmnG9<> まさに馬糞
DDR2の格安鉄板ぶりはいずこへ
どうしてこうなった
<>
Socket774<>sage<>2011/04/21(木) 23:48:08.96 ID:deRG9rxx<> ウチの馬DDR2は良い感じなんだけどなぁ
ホント、どうしてこうなった <>
Socket774<>sage<>2011/04/24(日) 17:25:05.87 ID:/Flt5b7Z<> スーパーマンマークのSDR(¥5,980x2)の恨みは今でも忘れない。 <>
Socket774<>sage<>2011/04/26(火) 22:34:17.01 ID:HArezvGU<> 相性はメモリばかりが問題じゃ… <>
Socket774<>sage<>2011/04/27(水) 21:56:27.52 ID:DIPGcgri<> え?スーパーマンマーク 1G4枚
未だにULIで定格だが活動しているが <>
Socket774<>sage<>2011/04/30(土) 16:12:17.63 ID:2ThSlgDO<> umaxって今だめなのか DDR2の頃はすごい売れてた気がするのに <>
Socket774<>sage<>2011/04/30(土) 19:31:45.92 ID:vNqWkhgd<> 青鳩が1ヶ月でエラー吐くようになったから交換してもらったんだけど、交換したやつののチップがSpekTekだった
大丈夫なのかこれ… <>
Socket774<>sage<>2011/05/02(月) 12:34:14.19 ID:odrpY4r3<> UMAXはDDR2の頃もよく訓練されたメモリに過ぎなかったよ
負荷の高いゲームをするとしょっちゅうクラッシュしたもんだ
Kingstoneに変えたらそんなこととは完全に無縁になったから
それ以降はもう安物は絶対避けてる
まあ安物って言ってもたかだか数千円の違いだし
なんでUMAXとかが売れてるのかが良く分からないんだけど <>
Socket774<>sage<>2011/05/02(月) 13:32:20.72 ID:KMzHUyxP<> 安くて保証がついてて、販売店として扱いやすいからだろう。
最近オープンしたFreeTでもロープライスではUMAX扱ってるし。 <>
Socket774<>sage<>2011/05/02(月) 21:04:28.08 ID:GZnnbaSu<> >>81
売れてるものだし安いから俺も買ってた
勝手に低価格帯の鉄板だと思い込んでいた
<>
Socket774<>sage<>2011/05/04(水) 23:19:33.61 ID:MGtq4wr5<> 馬糞はDDR3良くないのか・・・
ところでノート用のDDR3メモリの地雷メーカーってどこ?
デスクトップ用と同じかな? <>
Socket774<>sage<>2011/05/04(水) 23:23:39.75 ID:MaOGE9gX<> ノート用って作っているところが限られてるから、そんなに地雷はないと思うけどな
DDR3で糞メーカーは大分淘汰されたし <>
Socket774<>sage<>2011/05/05(木) 12:06:28.10 ID:77bk+rvL<> そもそもmemtest86+ってそんなに信用性高いのか?
あれってメモリへ無意味にダメージを与えているだけな気がするんだが
<>
Socket774<>sage<>2011/05/05(木) 12:33:43.60 ID:dECTrPlY<> >>86
馬鹿の考え休むに似たりって言葉、知ってるか? <>
Socket774<>sage<>2011/05/05(木) 19:18:58.17 ID:uWXhxPqw<> >>86
Memtest86「すら」満足に動かないようでは不良品
・・・というだけだろうと。
(特定パターンでの)メモリへの読み書きやってるだけだから
Memtestでエラー出すってことは通常の使用でも(ry <>
Socket774<>sage<>2011/05/06(金) 00:19:44.69 ID:yud5BuPp<> >>86
メモリへのダメージw
もうPC使えないな。 <>
Socket774<>sage<>2011/05/06(金) 00:21:28.89 ID:pPrvIEve<> Memtest86(+が付かない方)が4.0になりマルチスレッドでのテストが出来るように
なった(本当は3.5から?)ようなんだが、使ってる人っているのか? <>
Socket774<>sage<>2011/05/06(金) 16:42:38.98 ID:EE+EQJdS<> 4.0つかってるぞ
CPUコア数分使ってる感じで良いと思うが <>
Socket774<><>2011/05/06(金) 19:07:03.05 ID:mHNO79kV<> DDR2-667の糞メモリとDDR2-800の馬メモリを組み合わせたら533MHzで動作したw <>
Socket774<>sage<>2011/06/03(金) 21:35:04.74 ID:WdnxL+4i<> よし、クソメモリはいないな <>
Socket774<>sage<>2011/06/03(金) 22:38:51.03 ID:6mytjbSo<> WINTENとかWINCHIPとかUMAXらへんが今の糞メモリかな <>
Socket774<>sage<>2011/06/05(日) 20:18:08.57 ID:jUmUAcdf<> ウィンテンはあれでJEDEC準拠だから、そこそこだよ。
今のところ、安定稼動中。 <>
Socket774<>sage<>2011/06/12(日) 22:42:10.96 ID:3FToO2yD<> ぷりんてぃん <>
Socket774<>sage<>2011/06/14(火) 01:00:26.04 ID:U2h6HzOw<> メモリスレからあたらしいなかまがやってきたぞ!
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/201106/13_06.html
<>
Socket774<>sage<>2011/06/14(火) 01:15:00.35 ID:40ve2HSj<> お前は糞メモリをわかってない <>
Socket774<>sage<>2011/06/14(火) 01:33:43.58 ID:e1xJxGC8<> 糞釣りキチ社長のメモリをエロデータが販売かと一瞬思ったけど、ないよな^^;; <>
Socket774<>sage<>2011/06/14(火) 12:06:24.02 ID:S14Ii+oy<> 1.5Vで1600MHzなんてもはや最低限の条件になりつつあるからな
セールスポイントになんかならんだろ
このスレ的にはCFDがばら撒きまくってる4Gx2のDDR3メモリの今後が気になる <>
Socket774<>sage<>2011/06/14(火) 18:18:58.13 ID:nJK/rXXg<> Nanya <>
Socket774<>sage<>2011/06/14(火) 21:50:49.91 ID:/redblyy<> kanya
<>
Socket774<>sage<>2011/06/14(火) 22:02:32.60 ID:CtwPGY+H<> CFD W3U1333Q-4G <>
Socket774<>sage<>2011/06/16(木) 02:32:07.76 ID:60YYkeJX<> Super Talent W1600UX8GV の情報ないですか? <>
Socket774<>sage<>2011/06/16(木) 11:11:28.44 ID:2aCuVoYC<> 情報は人に聞くものではなく、自分で調べるものですよ。 <>
Socket774<>sage<>2011/06/17(金) 16:54:39.83 ID:+VIFKzbs<> 暮でWinChipの4GBx2が\4,980らしい <>
Socket774<>sage<>2011/06/18(土) 01:40:44.74 ID:LJsVyNnG<> 直販のルピ純正が見つからないので、TPかクチカにしようと思案中なんですが、どちらがいいのん? <>
Socket774<>sage<>2011/06/18(土) 01:42:45.79 ID:vqkwXVT7<> 日本語でおk^^;;;;;;; <>
Socket774<>sage<>2011/06/18(土) 02:30:29.07 ID:ZQj9kQB4<> >>107
ルピとかTPとかクチカとかの略語初めて聞いた。どこ生まれ? <>
Socket774<>sage<>2011/06/18(土) 06:43:02.74 ID:oynF4Ihn<> ルピ・・・敵を倒すと貰えます
TP・・・タイムパトロールボン
クチカ・・・くちのちからと読みます <>
Socket774<>sage<>2011/06/18(土) 10:10:14.49 ID:jeCN917E<> なるほどな
で、それが糞メモリーと関係あんお? <>
Socket774<>sage<>2011/06/18(土) 11:31:57.00 ID:XBwXW6XM<> クチカ→カタクチ→イワシ→サンマ→SANMAX! <>
Socket774<>sage<>2011/06/20(月) 19:51:35.16 ID:fPnMI8Mw<> >>104
TSUKUMOで買った。
Made in USAの表記でMicronチップだった。
今の所問題なし。 <>
Socket774<>sage<>2011/06/24(金) 16:48:22.87 ID:tsPEm5Rm<> 最近メモリが原因で壊れた云々聞かなくなったな <>
Socket774<>sage<>2011/06/24(金) 17:04:32.07 ID:J6jwg4pa<> 淘汰が進んだってことだろうね
DDR、DDR2と段階的に糞がふるいにかけられている <>
Socket774<>sage<>2011/06/24(金) 20:23:47.02 ID:psQQyG4u<> それで馬が残ったわけか <>
Socket774<>sage<>2011/06/24(金) 20:55:50.56 ID:qeU0QGjy<> まさに馬糞だな <>
Socket774<>sage<>2011/06/24(金) 21:00:47.04 ID:KbkW78LV<> (※糞メモリスレ的に <>
Socket774<>sage<>2011/06/29(水) 19:33:05.83 ID:YX7rbigU<> >>100
W3U1600F-4Gなら買って10日くらいでエラー吐き始めて捨てた <>
Socket774<>sage<>2011/06/29(水) 20:09:44.04 ID:46g/+7sa<> >>119
捨てたんじゃなくて、じゃんぱらに売ったんだろw <>
Socket774<>sage<>2011/06/29(水) 22:04:37.48 ID:08rWYLYQ<> CFDwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あ、ここ糞スレだた <>
Socket774<>sage<>2011/06/29(水) 23:01:40.93 ID:cvSin3Uw<> >>120
それほど違いは無い。w <>
Socket774<>sage<>2011/07/16(土) 21:43:03.69 ID:tyf8YiJO<> ノートPC用のメモリを紹介するのもスレチな感じがするが、久しぶりに酷いのを見た気がするので
友人がショップでノーブランドメモリ(DDR3-1066 4GB*2)を買ったら、片方が見事に外れ
起動するとスタートアップ修復&BSODを喰らってこりゃダメだと返品
相談してきたときに写真を送ってもらったら、見事な殺風景メモリだった
http://jisaku.155cm.com/src/1310819404_891e533362b1548bec32992ae7508724916192fb.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1310819404_4185e96b18abda6d75caf915dcab947b00be14cf.jpg
DDR3の時代にこんなものを拝めるとは…思いもよらなかった
これで価格.com最安値のメモリよりちょい高いくらいなんだぜ? <>
Socket774<>sage<>2011/07/16(土) 22:00:46.17 ID:FOjvsLKI<> スレ違いじゃなくて板違いだハゲ
殺風景でも何でもないし <>
Socket774<>sage<>2011/07/17(日) 06:01:38.20 ID:Po5K6++R<> >>124
お前は何を言っているんだ <>
Socket774<>sage<>2011/07/17(日) 07:08:37.91 ID:veWmPECQ<> 口調はあれだけど、別に間違ったことは言ってないような
殺風景って無刻印の事言ってるのかな?コンデンサは別に少なくないし <>
忍法帖【Lv=1,xxxP】 <>sage<>2011/07/17(日) 12:22:33.80 ID:mr7IlG5w<> >>123
ひょっとしてinoteraの不良品? <>
Socket774<>sage<>2011/07/17(日) 15:47:56.23 ID:J/WDcvvg<> sodiimが使えるitxで使うならすれ違いではないな。
あったかしらんけど <>
123<>sage<>2011/07/17(日) 20:50:10.58 ID:Ss6stOIU<> >>123です
やはりノートPC関係はマズかったですね…
使用目的はズバリノートPCのメモリ増設ですが、>>128の言うようにSODIMMが使えるMBもあるのでこちらに書込んだ次第です
食事後のテンション高い状態で書いたので後から見返すと恥ずかしい…
>>126
おっしゃる通り、殺風景とはチップの刻印とシールのことを言ったつもりでした
説明不足で申し訳ありません
>>127
Inoteraかどうかは分かりません
分かっているのは双頭で購入したノーブランド品ということだけです
これを買った友人は今頃ショップに持ち込んで動作確認をしている頃です
何事もなく交換してもらえるといいのですが… <>
Socket774<>sage<>2011/07/19(火) 20:08:04.80 ID:TtrAJOvd<> PATRIOTのPSD38G1600KH買ったが、memtest二周目で大量にエラーを吐き始めた
最安は避けたのになんてこったい <>
Socket774<>sage<>2011/07/19(火) 20:26:04.17 ID:sTzSH0fs<> >>130
(´・ω・)人(・ω・`)
俺はPOSTすらしなかったがショップで他のに変えてもらったら問題なく稼働
選んだ理由まで同じで他人事とは思えず泣けてくる <>
Socket774<>sage<>2011/07/19(火) 20:32:54.11 ID:gZ0b2400<> 鳩もスパタレも大差ない
たまに不良は出る。 <>
Socket774<>sage<>2011/07/20(水) 09:08:52.70 ID:urDYo6Ud<> スパタレは最初はよかったがある日を境に相性なのか突然認識しなくなったわ
他のママンだといけるんだけどね <>
Socket774<>sage<>2011/07/20(水) 21:55:41.22 ID:Z3IGYkgh<> てすと <>
Socket774<>age<>2011/07/23(土) 08:33:21.83 ID:5E0Ht/1D<>
TRANSCEND is BAD MEMORIES STA|RT HERE.
トランスセンドは糞メモリ!! <>
Socket774<><>2011/07/23(土) 10:27:31.40 ID:JLAQzRCm<> >>71
それ使ってるけど度安定ですけどねぇ
1333で使ってますけど(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2011/07/23(土) 12:41:30.93 ID:Mtcb2EFM<> 一個人が安定・不安定なんて報告しても意味無いよ <>
Socket774<>sage<>2011/07/23(土) 13:02:05.06 ID:rzJdk32f<> まさに糞メモリーの心の声だな <>
Socket774<>sage<>2011/07/24(日) 02:48:34.12 ID:PNdVgXLi<> CMX4GX3M2A1600C9 <>
Socket774<>age<>2011/07/24(日) 09:58:53.36 ID:XqhvBQ8K<> TRANSCEND is BAD MEMORIES START HERE.
トランスセンドは糞!! <>
Socket774<>sage<>2011/07/24(日) 10:07:03.51 ID:Ax2HFg7s<> トランスセンドてw <>
Socket774<>sage<>2011/07/24(日) 10:14:53.89 ID:HsX0u51j<> まあそんなパチモンがあったらクソかもな <>
Socket774<>age<>2011/07/25(月) 08:58:29.70 ID:0MC7MdYQ<>
たしかにトランスセンドは糞だった!! <>
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 <>sage<>2011/07/28(木) 15:17:25.68 ID:CzplS5Jv<> テスト <>
Socket774<>sage<>2011/07/30(土) 02:08:04.15 ID:3MWy0fTo<> (´・ω・)つ[アバプテックのSCSIカード] <>
Socket774<>sage<>2011/07/30(土) 21:15:11.06 ID:MN9KjQxZ<> >>145
あれは良品だったじゃないか <>
Socket774<>sage<>2011/07/30(土) 21:31:48.48 ID:wG74Dhh4<> IOIか <>
Socket774<>sage<>2011/07/31(日) 02:11:48.84 ID:ZC9pUqwJ<> 良品だっけ? 確かにアップデートはされてた記憶がある。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/04(木) 17:40:17.62 ID:wVyf2pVE<> GeIL GEC38GB1333C9DCってどうでしょうか?
糞? <>
Socket774<>sage<>2011/08/06(土) 11:54:40.75 ID:l+jlIuG0<> DDR2の時と同じことが繰り返されているんだな、襟とか馬とか。あの頃は糞メモリを楽しんでたものだw <>
Socket774<>sage<>2011/08/06(土) 12:06:16.14 ID:VyYSWIbJ<> Golden Emperor International
ゲイルってこんな名前だったのか。
上の奴のためじゃないけど出たばっかなのか。そりゃneweggにもないわけだ
http://www.vortez.net/news_story/geil_adds_ddr3_enhance_corsa_and_ddr3_evo_corsa_series.html <>
Socket774<>sage<>2011/08/06(土) 12:30:47.76 ID:SHE+7VtS<> なに?GeILのメモリって糞メモリなの?え? <>
Socket774<>sage<>2011/08/07(日) 10:01:16.99 ID:raT/l7Tx<> 魚竿スレから誘導されて来ました
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312344301/903
GeIL GVP38GB1600C9DC 7/22購入
ttp://hatsukari.2ch.at/s/news2ch140794.jpg
買った直後は5周通ったけど今は・・・
1枚刺し、クロック落としでも同様。他のメモリなら通るのでシステムは多分大丈夫
代理店はMKVということなので、とりあえず対応あったら報告します。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/07(日) 12:30:12.53 ID:Ia6QzBnb<> プギャー。
おつかれ。
まあ、やすいからな。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/07(日) 12:46:31.98 ID:O1icbLpS<> メモリーなんて小さな奇跡のかたまりですからね <>
Socket774<>sage<>2011/08/07(日) 12:56:50.38 ID:Ia6QzBnb<> 悔いる
に名前変更だな <>
Socket774<>sage<>2011/08/07(日) 14:17:44.69 ID:gSoOvABR<> >>153
乙
どんな高級メモリであれ、不良品は絶対0にはならないが、
うちでもGV34GB1333C9Dが買った直後から即死
価格comでも不良報告が相次ぎ短期間で廃版になったりと、
GeILの品質管理はどうも信用できん… <>
Socket774<>sage<>2011/08/07(日) 14:29:09.10 ID:Ia6QzBnb<> 半端なく安い今でこそあの頃は買えなかった高級メモリを買うべきだな。
高くても1万もせんのだから <>
Socket774<>sage<>2011/08/07(日) 15:45:07.50 ID:Hi8ftlp5<> >>153
MBが何かくらい言えよカスw <>
153<>sage<>2011/08/07(日) 16:02:36.87 ID:fkdUW1Ay<> >>159
ASRock P67 pro3 + core i7 2600kです
魚竿スレにも書きましたが
arkで購入したものだったので店頭に持っていったところその場でエラーの確認・交換となりました。
交換後のものは一応店側でmemtest1周通したものとのこと。
代理店がどうのは店頭修理期間が過ぎてからじゃないと判らんとですね。こういうの初めてだったので・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/08/07(日) 16:07:42.51 ID:Hi8ftlp5<> さんきゅ クソショップで買わなくて良かったね。 交換対応ならワンズもワリと良かったよw
代理店対応も知ってる範囲内ではCFD以外はワリと親切に対応してくれたかな。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/07(日) 16:43:23.44 ID:gSoOvABR<> ただ、arkはもし不良じゃなかった場合(相性などで店の環境で再現されなかった場合)はチェック料金取るよ
そこは注意ね <>
Socket774<>sage<>2011/08/17(水) 10:50:48.70 ID:G/lTJ3hP<> geil糞メモリ?!
ノート用DDR3 4GBブルースクリーン頻発で2回初期不良交換。いまだ挙動が怪しい。
代理店の対応は誠意あるのでまだ救いありますがね。
<>
Socket774<>sage<>2011/08/17(水) 12:56:17.90 ID:Q09iFJg+<> memtest86+とprime95やっとけ <>
Socket774<>sage<>2011/08/17(水) 20:43:18.26 ID:TGp4WUsB<> どう見てもユーザー側が糞 <>
Socket774<>sage<>2011/08/17(水) 20:51:40.22 ID:0tWbXJ88<> >>163
右往左往スレも覗いて見ると・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/08/17(水) 21:08:31.51 ID:lEgOS2mW<> 流れ的にゲイルの不良報告を言いたいだけの奴もいそうだな
写真付報告はほとんど無いし、エラーの切り分けが出来そうな奴もそんなにいなさそうだし <>
Socket774<>sage<>2011/08/17(水) 21:35:09.04 ID:ZsQ5xdgR<> ぶっちゃけ環境もなしmemtestの何番のテストで同じアドレスでエラーなのかも書いてなし
が多すぎてなぁ
まぁでも俺が使ってるEnhance CORSA 1600はマージンがとても少ないのは判ってるw
GeILは全体的にマージン少な目なのかもしれんw知らんけどw <>
Socket774<>sage<>2011/08/17(水) 22:27:20.97 ID:qa+rTPnM<> GeILは糞メモリメーカーだろ・・・
1366用3枚セットで痛い目に遭った。定格動作なのに、たまに1枚認識しないとかあった。
相性で逃げられて今では2+1枚として余生を過ごしているわ。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/17(水) 22:48:54.77 ID:0tWbXJ88<> 相性って便利な言葉だな。政治家みたいだわw <>
Socket774<>sage<>2011/08/17(水) 22:51:21.14 ID:L1x4rhU9<> まあ、あんまり買う理由もねえな。<ゲール <>
Socket774<>sage<>2011/08/17(水) 23:20:16.51 ID:rortIbTS<> 買う必要性は全く無いけど
糖質なキチさんからすれば自分が買ったものは流行らせないといけないと思うわけだよ
この板はそういう成分で構成されてる <>
Socket774<>sage<>2011/08/17(水) 23:26:22.67 ID:Uvpdcnae<> 質問スレ見つけられん、教えてくれ。
久しぶりにメモリ買ってmemtest86+ V4.0でチェック中なんだが、4GB*2で27時間経過で
2Passしか終わってない。こんなに時間かかったっけ?core-i3、H55MXVの構成。
チェックものはGeilバルク1600で4枚中1枚が定格以下1333でまっかっか。
1600はどれも起動すらしないが、これはM/B原因かも。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/17(水) 23:54:48.36 ID:FYIm6+g4<> 相性w <>
Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 00:39:03.21 ID:j+xmjuz3<> A-DATAやSILICON POWERに期待 <>
Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 01:05:40.42 ID:dEceJkDJ<> >>173
ワンターン1時間ちょっとじゃないかな。時間掛かり過ぎてる <>
Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 06:44:18.84 ID:w1Myv+xO<> >>173
>memtest86+ V4.0
いまもっとVer上がってないか?
自分が焼いたのが4.1だし、デフォ設定で2Gx2で1pass1時間かからなかったぞ <>
Socket774<><>2011/08/18(木) 08:13:30.75 ID:c6tQhtWl<> >>171
だな
今はハチドリで正解
<>
Socket774<><>2011/08/18(木) 08:15:17.67 ID:c6tQhtWl<> >>173
4.2を試してみたほうがいい <>
Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 09:00:36.77 ID:fNiK2opR<> >>177
そりゃエラーを表示してたら死ぬほど時間掛かるだろう <>
Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 16:04:50.25 ID:GZYuZeb+<> memtest86+ってVMで動く? 動くというか結果が正確かというか。
HDDのテストと同時進行でやりたいんだが…… <>
Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 20:26:35.53 ID:0b/E0Ah6<> 番付とかないの <>
Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 21:15:58.38 ID:nRdJdSD3<> >>176 やはりそうですか。thxです。
結局29時間以上で3Pass終わった。4GB1枚でも1Pass2時間だったんだよね。
で、昔買ったHP謹製2GBモジュール1枚で今試したら1Pass11分で終わった^o^
ちょっと他の4GBモジュールでやってみます。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 21:36:09.14 ID:91Nf0vxb<> >>181
仮に問題なく動くとして、だ
VMソフトウェアやゲストOS, ホストOSのメモリ空間のテストはする必要ないと思ってんの?
>>183
だからエラーのアドレス表示で死ぬほど時間が掛かってるんだよ
てかこのスレいつから質問スレになったんだ? <>
173<>sage<>2011/08/18(木) 22:01:43.16 ID:nRdJdSD3<> >>184 いや、エラー無しでです。
>>177,179 先程はリロードしておらずレス貰ってたの気づいてなかった。thxです。
今まで4GBモジュールテストしたこと無かったみたい。1年前のTeamEliteテスト中。
30分で40%終了。3-4GB越えで一気に遅くなるのかな?他のMBでもそう?
GeIL(バルク)だから遅いってわけじゃ無さそうです。これでは糞とは言えんか。
でもDDR2時代のM&Sや石様より不良率高そうだよね。 <>
Socket774<><>2011/08/19(金) 16:55:48.66 ID:8tSuXFwy<> >>185 同じ構成でGeilの多分同じメモリをでやっぱエラーでまくったよ。
何やってもエラーでまくりだ。
速攻で売り払ったよ。
G.Skillに買い換えたら嘘のようにオーバークロックしても安定した。
表示クロック動作保障は伊達じゃない。
高いけど。
つーかさ、まともに動作しないこんな糞メモリ取り扱っているMVK詐欺会社認定だろ。
販売店も取り扱うなよ。詐欺の片棒担ぐなよ。
マジごみ。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/19(金) 17:26:16.57 ID:21XUpuXj<> 犠牲者たちに敬礼! <>
Socket774<>sage<>2011/08/19(金) 18:11:35.12 ID:e1KUO1jU<> >>186
そこは何度も交換させて、MVKに「こんなに不良交換しなきゃならないなら良品仕入れなきゃな;;」とか
思わせなきゃだめだろw <>
Socket774<>sage<>2011/08/19(金) 18:16:37.28 ID:+jVgj64W<> 何やってもダメなもの売っぱらうってどうなのよ
保証付いてるんだから交換しろよ
しかもバルクって・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/08/19(金) 18:25:47.56 ID:yg/OF4K9<> そもそも何をやってもってエラー吐いたメモリなんて何とかしようがあるのか <>
Socket774<><>2011/08/19(金) 18:51:12.96 ID:UyAzGbRy<> 2010年
ttp://club.coneco.net/user/32739/review/55741/
2011年
ttp://club.coneco.net/user/15143/review/73915/
俺はこんな糞変化するCFDのDDR3-1600の襟草メモリを
許さんよ。W3U1600HQ-2Gェ… <>
Socket774<>sage<>2011/08/19(金) 18:59:23.68 ID:21XUpuXj<> 相性つうっんだから
メモリ以外のパーツを変えたりすんのかね。
そりゃあまりがあれば試すだろうが..面倒いよね。
<>
Socket774<><>2011/08/19(金) 19:05:23.90 ID:NwnhXMS0<> 安メモリはの限界はCFDとパトリが最低ラインだろ。
後はゴミ。
安物買いの銭失いの典型。
金に余裕があったら秋刀魚かCrucialだな。
オーバークロックメモリはG.SkillとKingstone以外はゴミ。
販売店も仕入れ値が安くて利幅が大きいとか目先の利益で動かないで信用第一で取り扱い商品
選べばいいのに。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/19(金) 19:07:24.38 ID:e1KUO1jU<> OCメモリでkingston挙げるとかねーわ <>
Socket774<>sage<>2011/08/19(金) 20:07:15.03 ID:1i10pghc<> 黒龍4セット買って最初の16Gの組み合わせはmemtest86+を4周ノーエラーだったから
余裕こいてたが、残りの16Gの組み合わせで2周目Test6でエラー発生orz
再度テストしたらやはり2周目で同一アドレスじゃなく近いアドレスでエラー発生。
負荷テストかける以前に気持ち悪くて使いたくないな。
今からどいつがエラー吐いてるか1枚ずつmemtest86+かけてみる。
でも経験からこういうエラーはメモリ挿しなおすだけででなくなると予想してみる <>
Socket774<>sage<>2011/08/19(金) 20:12:32.84 ID:B1qSZC6k<> 全角全開ってバカっぽいよな。ベンダのまともなスペル書けてないし <>
Socket774<>sage<>2011/08/19(金) 20:46:54.69 ID:xG/M+UJd<> 光るメモリは魅力的だぜ。
見えないけど。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/19(金) 20:59:51.61 ID:DZGMGQKM<> >>191
うちにある二組のうち一組(1014)が前者、もう一組(1102)が後者・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/08/21(日) 10:11:42.49 ID:HRuxw4TY<> 安物買いのゼニ失い <>
Socket774<>sage<>2011/08/21(日) 10:57:51.87 ID:xFyvkOpz<> >>183>>173
A-DATA1600の4GBx4でmemtest86+ v4.20をまわしてるけど、6h14m経ったところでまだ2周目のtest8の途中。
おかしい、こんなに掛かったっけ。でもまだ赤は出ていない。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/21(日) 11:16:48.59 ID:Ck2N8p+5<> >>200
それはちょっと掛かりすぎ
GeIL()の4GBx4でまわしたけど2時間掛からなかったし <>
Socket774<>sage<>2011/08/21(日) 11:17:33.25 ID:Ck2N8p+5<> 1周ね。 2周でも3時間掛からなかったな <>
173<>sage<>2011/08/21(日) 13:01:07.50 ID:yt9p/dQG<> >>200
遅いのは多分マザボ。
Ark持って行ったら、2本挿で1hくらいで1Passさせてエラー無しだと言われた。
店員さん丁寧に対応してくれ、チェック済品と交換してくれた。
ただ、それも赤出た。1Pass目4個、2Pass目2個...orz
元のは真っ赤だったから大躍進なんだけど、悩む〜。
ということで、君のGeILはアタリだ!!...このスレ的にはハズレか? <>
173<>sage<>2011/08/21(日) 13:05:02.12 ID:yt9p/dQG<> >>200
あ、ごめん。仇だったんだね。既に悪い子はみんなGeILとの妄想にとりつかれているようだ。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/21(日) 13:43:23.44 ID:MX3UhMIQ<> >>203
エラーの出たアドレスちゃんと確認してるか?
ていうか1pass目と2pass目で数が違う&2pass目で減ってるってことで電圧ちょっといじれば
エラーなくなりそうな気はする
今度arkに持っていくときはどのMBか・電圧はいくつか・CL/クロックはいくつになっていたか、を
詳しく伝えたほうがいいとおも <>
Socket774<>sage<>2011/08/22(月) 19:44:30.36 ID:VCVPL+sW<> 安メモリーはUMAXしかないよ! <>
Socket774<>sage<>2011/08/23(火) 11:22:30.87 ID:3WlmPM/y<> じー <>
Socket774<>sage<>2011/08/23(火) 12:15:32.31 ID:SE2DoPib<> 指先が嘘っぽい <>
Socket774<>sage<>2011/08/23(火) 22:45:16.63 ID:SM6lkgOp<> M5A97 ProとCFD エリクサー(DDR3 4GB×4)で撃沈。
Memtestは通ったがブルースクリーン頻発。
祖父の安心交換サービスでTeam Eliteに交換で安定稼働。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/24(水) 15:07:43.72 ID:P2Jq7zZy<> >>209
お前は俺か?!
全く同じだったわww <>
Socket774<>sage<>2011/08/24(水) 16:35:34.54 ID:Eov4fmbU<> >>209
襟草は1333? 1600じゃないよね? <>
209<>sage<>2011/08/24(水) 21:38:57.95 ID:shz2W/41<> 襟草は1333。祖父で安売りしてたやつですわ。 <>
209<>sage<>2011/08/24(水) 21:43:22.17 ID:shz2W/41<> >210
CFD襟草は安定してるって書き込みと祖父の広告みて買ったんだが、
書き込みも当てにならないですな。俺にはCFDは鬼門だわ(笑)
<>
Socket774<>sage<>2011/08/24(水) 21:44:24.01 ID:Vw6VEhKV<> アーダタのXPG 1600x4GBx2買うのが不安になってきた <>
Socket774<>sage<>2011/08/25(木) 10:38:15.29 ID:0wrY8o1f<> >>212
乙
CFDは永久保証してるから不具合出たら交換ってパターンだろうね <>
Socket774<>sage<>2011/08/25(木) 11:01:45.88 ID:hd7eLbHr<> >>214
なんでよ? <>
Socket774<>sage<>2011/08/26(金) 12:53:39.48 ID:xmjb+585<> 昨秋に買った鳩 1600はMemtestはノーエラーだけど、使ってるとプチプチとエラー吐くから捨てた <>
Socket774<>sage<>2011/08/26(金) 21:16:43.79 ID:iZrNoF+9<> >>217
それをすてるなんてとんでもない! <>
Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 03:03:34.29 ID:YmL2T02z<> >>217
Memtestはメモリチェックとしては緩いからなぁ
Windows7のオマケのメモリ診断ツール拡張モードでアウトのメモリでもMemtestではセーフだったりするしね
でも電源が不良、あるいは経年劣化で出力が安定してない場合は
定格で使っててもちょっと負荷がかかるだけでメモリがエラー吐いたりするし
捨てる前に問題の切り分けしてみても良かったかもね <>
Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 12:33:09.89 ID:Hv3Wx0tc<> そんな手間暇かけるのがアホらしくなる程安くなってるからな <>
Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 14:13:07.29 ID:69PFSXpI<> >>219
本当にそのとおりだったわ
MEMTESTエラーなしの青鳩DDR3-1600使ってて不具合おきてるから交換してもらったら
すんなり動作するようになった
不良メモリは定格じゃ動作せず電圧上げて速度落としてようやく安定したよ・・・
交換した今は定格で快適動作w <>
Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 02:19:49.09 ID:55HOVNSx<> >>215
永久保障といっても、DDR3の製品としての寿命が・・・
というかCFDが永久に存続する保証が・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 13:10:31.83 ID:rj9UxHq1<> サムソン中華はやっぱり地雷だった
人のパソコン診るときは疑え <>
Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 13:42:56.07 ID:g3bifkA3<> そのサムスン中華、1333 2GBx2を中古で一枚580円仕入れてきたぞw
memtest回してこれから買い物に出かけます
帰って来たら真っ赤になってるかなw <>
Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 14:47:08.27 ID:DWIvK50y<> >>222
そのメモリを永久に使うつもりなのか?w <>
Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 14:54:06.11 ID:GJpMhSlk<> 永久っつっても
購入時のパーツと共にしようでだろ。
仮に途中でマザーが壊れて交換したら
その時点で無効となる。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 15:02:57.54 ID:ovm/cD97<> 多くのメーカーは、「生産が終了したモデル」は永久保証対象に
していない。まぁ3〜5年もすれば保証は無いのと変わらん。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 15:04:14.98 ID:GJpMhSlk<> さんまの5年は会社的には正直な数値だな <>
Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 18:11:57.96 ID:DWIvK50y<> >>226
メモリは大概単独で買ってますが何か? <>
Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 19:10:05.64 ID:zjdLO6//<> 買ってから最初に挿したマザーボードって意味だろ… <>
Socket774<><>2011/08/29(月) 19:11:21.79 ID:IREa2Zqf<> 相性保証の規定と間違えてんじゃね
<>
Socket774<><>2011/08/29(月) 19:16:11.62 ID:oxxAhv6x<> 急いで買わないと爆上げなんだよっ! <>
Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 19:58:52.25 ID:mOkgzxf9<> >>219
7持ってないんで知らんのだけど、そのツールってお手軽に使えるんですか?
<>
Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 20:03:10.30 ID:fYL+eLG9<> >>233
Win7に標準でついてくる機能 <>
Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 22:28:37.45 ID:55HOVNSx<> >>232
ノーブラが爆上げになってもなあ <>
Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 22:47:32.63 ID:7XphD+6G<> >>232
上がる理由は? <>
Socket774<>sage<>2011/08/30(火) 02:20:15.80 ID:sTzAGMpg<> >>227
生産終了後を保証しないのは寿命が比較的明確なSDメモリなどのフラッシュメモリ系で
PC用メモリなどは生産終了後も(会社があればw)保証対象だと思うよ、交換用商品が用意できない場合は同等品と交換の所が多い
ただメーカーによるけど往復送料はユーザーも持ちだったり、交換にやたら時間がかかったりするんで
現在のメモリ価格を考えるとお得感は低いかも知れない、特に国内代理店が無い場合は1ヶ月以上待たされるケースもあるそうだ <>
Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 03:52:02.85 ID:1/z5IWJC<> winchip4G2枚挿してたPCに、さらに青鳩4G2枚挿したらmemtestでエラー出た
これって異機種使ってるから出たんでしょうか?
トリ頭の私におしえてください <>
Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 04:12:13.06 ID:PHTmZ2pj<> 当然そういうこともあるね。
同じメモリ4枚でもエラーが出ることもある。
とりあえずwinchipを抜いて鳩2枚だけでチェック。
その都度CMOSクリアも試す。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 04:19:52.58 ID:1/z5IWJC<> >>239
早いレスサンクスです
今さっそく鳩2枚だけにしました
起動時に横線みたいなのが出た・・・これからmemtestかけます <>
Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 09:12:09.38 ID:lArFL9Sf<> 青鳩1333の8GBセット、CPU-ZでSPD情報出てこなかったんだけどそんなもん?
結局片割れが起動中BSoD出すんで不良返品してもらえたけど、怖くて別のにしたわ。
<>
Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 09:19:32.30 ID:PHTmZ2pj<> ログにもあるなー、SPDが入ってなかったって情報。
conecoにはSPD入りの画像あるんだけど……。
http://www.coneco.net/ReviewList/1100803788/ <>
Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 17:01:22.98 ID:dzwsIVhW<> >>241
先週ワンズで買ったやつ
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up16755.jpg <>
Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 20:15:08.11 ID:H7uwdir9<> >>243
おお、やはり普通に表示されるよね。
ってとこはガチで不良品を引いたのか、マザーとの相性なのかね。
一応、青鳩で動作確認済となってるP7P55DでBIOS類も最新なんだが…。 <>
Socket774<>sage<>2011/09/01(木) 05:06:52.50 ID:KzUnnCAI<> 他のマザーでも出ないならメモリ、そうじゃないならマザー起因かな? <>
Socket774<>sage<>2011/09/02(金) 09:59:17.76 ID:J9cI3WeZ<> うちの鳩1333はmanufactureにPatriotMemoryと表示されてる
PartNumberに表示あって、serialと製造週に表示無し
JEDECのFrequencyが>>243と全然違うw <>
Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 12:32:57.23 ID:hjMKLLM5<> もの(ロット)によって違うのは昔からある。
工場差やモジュール買って来て箱詰めしただけのもあるだろうと個人的には思っている。 <>
Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 14:35:57.36 ID:gyEzRkvh<> geilは金皇帝か
略してチンコでいいな
<>
Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 15:08:05.03 ID:qZQgGXUR<> MSIとかもすげーぞ
Micro-Star International 台湾微星科技股イ分有限公司 <>
Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 23:32:22.10 ID:SzHJMs2P<> PatriotMemoryは普通に、救国メモリか。
<>
Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 23:57:08.18 ID:hq4lGJaH<> GIGABYTE マザーの Performance Enhance が (デフォルトの) Turbo になったまま
Memtest して 「エラーが!糞メモリめ」という人もいるに違いない。
<>
Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 00:22:58.90 ID:kwQofw0G<> 確かに魚竿スレ見てると、ただ挿してテストやってエラー出たって喚いてるだけで
何か設定を弄ってる奴ってあまりいないっぽいな <>
Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 02:35:35.79 ID:CbxZoYc8<> 魚竿スレは乞食体質の初心者が多いもんで、勘弁してやってください <>
Socket774<>sage<>2011/09/07(水) 06:41:27.64 ID:R6VN1nZW<> http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295069316/286-287
今更DDRなんか誰も買わないと思うが俺のような犠牲者を出さないために <>
Socket774<>sage<>2011/09/07(水) 10:18:20.86 ID:2+b4LOSC<> まあ……初心者乙。
そっちで解説しといてやったぞ。 <>
Socket774<>sage<>2011/09/07(水) 10:30:29.66 ID:2nG4MIdM<> これはいい授業。よく訓練されたメモリというものを、おわかりいただけただろうかw <>
Socket774<>sage<>2011/09/07(水) 12:58:38.92 ID:5/rwGyNl<> いやいや
よく訓練されたメモリと言うのはエラーを吐かないのに不具合を頻発させるメモリのことだからな
そいつはエラーを吐いてるし訓練不足だぜ
しかも1年ももってないとか根性も足りない出来損ないだ <>
Socket774<>sage<>2011/09/07(水) 17:39:19.40 ID:2nG4MIdM<> 確かにそうだな・・・初期不良期間回避したくらいじゃ、訓練的にはまだまだか(^^; <>
Socket774<>sage<>2011/09/07(水) 18:10:35.73 ID:1Y09ZtW1<> それでも伝説のM&S様にはかなわない <>
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 <>sage<>2011/09/07(水) 21:02:46.52 ID:M3OnWeed<> DDR3のM&Sはまだかの? <>
Socket774<>sage<>2011/09/07(水) 21:58:03.32 ID:/g79ehk/<> 乞食じゃありません。メモリ価格を参考にして世界経済動向を研究しているんだよ。
<>
Socket774<>sage<>2011/09/07(水) 23:02:47.22 ID:yDAz8aBq<> I-Oデーターのメモリーは電話したら即郵送してくれてわび状みたいなのも添えられて
なかなか気持ちの良い対応だった。まあ自分が初心者でメモリーをつぶしてしまったんだけどね <>
Socket774<>sage<>2011/09/07(水) 23:17:55.44 ID:KV7ujujF<> >>262
昔の話だけど、ブルースクリーン連発で購入したばかり新品メモリをアイオーに送ったら
シール剥がした痕や傷のある、製造年の古いメモリを返された
当然クレーム出して新しいのと交換してもらったが、アイオーは信用できない <>
Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 03:12:26.09 ID:4Ssw+lo9<> >>262
ここは糞ユーザーを報告するスレじゃないんで <>
Socket774<>sage<>2011/09/10(土) 11:46:39.95 ID:Wo49kFhM<> >>257
何そのステルスメモリ <>
Socket774<>sage<>2011/09/10(土) 14:47:44.21 ID:LWKZWDle<> A-DATAとかいうI-Oデータの偽物みたいなメモリーって信用できる?
やたら安かったが <>
Socket774<>sage<>2011/09/10(土) 14:58:17.62 ID:Wo49kFhM<> UMAXの不具合がでよそが潤うのはわかるけど何故かA-DATAが急浮上したのは謎 <>
Socket774<>sage<>2011/09/10(土) 16:00:35.92 ID:0kg0kX5y<> A-DATA知らない奴がたくさんいるのな <>
Socket774<>sage<>2011/09/10(土) 16:05:03.69 ID:aPCs3ZPD<> >>266
試しに買ってみたが立ち上がり時三割くらいブルスクになるから別のに交換してもらった <>
Socket774<>sage<>2011/09/10(土) 17:15:33.20 ID:2tBSXLgD<> いま金鍵でたら2200円前後 <>
Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 16:36:35.11 ID:bs+4FIHI<> >>266
一応A-DATAはメモリーモジュール業界じゃ大手だぞ <>
Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 18:00:46.27 ID:Vuz2kTPt<> A-DATAはメモリモジュールでは世界第二位 <>
Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 18:01:57.82 ID:cdda5vQQ<> しかし何故かスルー対象 <>
Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 18:13:29.61 ID:fSFimhkm<> 安いが当たり外れがでか過ぎ
メーカー製だと出荷前検査で弾かれるから使ってるとこ多いんじゃね
返品すれば痛く無いからな <>
Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 18:23:02.45 ID:odEmcF5E<> A-DATAは仕入先が時期によってまちまちだからな
たまたま、当たりのロットを買って安くていい物だった
よし、お代わりって行くと泣きを見る
自作の初心者か、キワモノ好きの酔狂時差カーが主な客層 <>
Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 19:45:37.97 ID:HEnoEJOT<> 安物しか見てない(見えない)ヤツの反応だな
たまには上のほうも見てみろ
http://www.adata-group.com/index.php?action=product_feature&cid=5&piid=88 <>
Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 20:36:16.45 ID:E5eAVFPx<> A-DATAって以前上位グレードのヒートスプレッダの取り付けが逆になってるみたいな話なかったっけ?
あれ?ヒートスプレッダの選択がおかしくてチップに接触していないものがあったんだっけ? <>
Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 21:06:42.09 ID:HEnoEJOT<> >>277
DDR3-1866のELPIDA HYPERチップモデルね。
http://www.mustardseed.co.jp/products/a-data/memory_dt/ax3u1866pb2g8-dp2.html
ヒートスプレッダの厚さに不具合があって、チップに接触してない。
不具合品、記念に持ってるぞw <>
Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 21:16:21.39 ID:7rzVhHXC<> 上を見ても下を見ても酷いとか
まさにPCパーツ業界を象徴するようなメーカーじゃないか <>
Socket774<>sage<>2011/09/15(木) 21:54:28.75 ID:K2Ws9bC7<> 仇は検品が緩いから王石に勝てない。 <>
Socket774<><>2011/09/16(金) 07:47:31.45 ID:rCVVhHp/<> スレ違いで大変申し訳ありませんが、
次のメモリの基盤の善し悪しアドバイスいただければ幸いであります。
よろしくお願いいたします。
http://machouse.mhvt.net/mac/mac_devices/kingston_imac_memory_kta_1333_4g/kingston_kta_1333_4g_memory.jpg <>
Socket774<>sage<>2011/09/16(金) 14:08:52.73 ID:zWpdK/rJ<> 10600のメモリーを8G買おうと思ってるが一番安くて信頼性のおけるメーカーってどこ <>
Socket774<>sage<>2011/09/16(金) 14:26:42.00 ID:uwjIR6Zi<> まぁGeILだろう <>
Socket774<>sage<>2011/09/16(金) 14:28:32.66 ID:s0kN4ejT<> 尻魂力 <>
Socket774<>sage<>2011/09/16(金) 14:32:15.82 ID:1k0YAmhj<> つか、よりにもよってなんでこのスレでそれを聞いたんだろう <>
Socket774<>sage<>2011/09/16(金) 15:00:24.37 ID:0Vbxthzg<> 薦めてきたメモリ以外のブランドを選ぶつもりなんだろ <>
Socket774<>sage<>2011/09/16(金) 15:08:18.93 ID:rleMTlgQ<> >>282
nothing. <>
Socket774<>sage<>2011/09/16(金) 15:52:07.56 ID:pzxGZ4A+<> 信頼性無視してるから安いのにな
どこも大量増産してたから安メモリはチップ何載ってるか分からないし <>
Socket774<>sage<>2011/09/16(金) 19:15:20.59 ID:fP+iArMo<> 安いのはチップ名が自社刻印になっていて出所不明だからなぁーw <>
Socket774<><>2011/09/16(金) 21:42:12.51 ID:f/iCAEhQ<> >>266
かつては地雷メモリで有名だった
代理店が無いのでメーカー保証を受けるのが難しい
パッケージにある永久保証は罠。
通称仇 <>
Socket774<>sage<>2011/09/16(金) 21:53:33.39 ID:3zViUh/y<> http://www.mustardseed.co.jp/products/category_memory.html
無知って怖いね <>
Socket774<>sage<>2011/09/16(金) 21:57:12.03 ID:f/iCAEhQ<> >>291
なんだよ・・・
俺の知識古すぎ
逝ってくる <>
Socket774<>sage<>2011/09/16(金) 22:14:41.15 ID:3zViUh/y<> A-DATAは製品の幅が広すぎて、評判を下げてるのは下位グレードの
メモリモジュールやフラッシュメモリ系の一部で、安けりゃ品質も低い。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040911/etc_ddr600.html
上位グレードは昔から高品質モジュールであることで有名。 <>
Socket774<>sage<>2011/09/17(土) 14:29:56.39 ID:IHiI2W3j<> DDRのときはV-DATAが糞でA-DATAは普通な扱いだったよな <>
Socket774<>sage<>2011/09/17(土) 15:28:35.74 ID:+GrJDLAm<> A-DATAは昔からメモリのエラーや相性報告が多いとか
理由書かずにやめておいたほうがいいとか
言ってるやつが評価スレに生息してるけど
店員ということでいいよね
2ch情報()で糞な報告はGeILくらいしか最近見ないし <>
Socket774<>sage<>2011/09/17(土) 15:36:46.17 ID:5JN6x+4N<> フラッシュメモリの悪い印象が強すぎで自分は買わない <>
Socket774<>sage<>2011/09/17(土) 16:00:37.09 ID:zR7DxeWI<> まあ初心者は価格コムの口コミでビビりながらメモリーを探すとするかz <>
Socket774<>sage<>2011/09/17(土) 16:16:31.83 ID:iPG/17At<> >>296
だよなあ・・・
A-DATAのフラッシュメモリはガチすぎる <>
Socket774<>sage<>2011/09/17(土) 16:38:54.95 ID:rur0SeVR<> >>297
相性保証のある所で買えばいいじゃん <>
Socket774<>sage<>2011/09/17(土) 22:10:01.83 ID:nJulVJze<> 相性問題なんて本当にあんの?
初期不良でしょ <>
Socket774<>sage<>2011/09/18(日) 01:15:41.29 ID:NgJ1gj0O<> >>295
PCデポスレで異様に叩かれてたな、A-DATAのメモリは <>
Socket774<>sage<>2011/09/18(日) 06:55:40.42 ID:ZNrqso26<> 品質は値段に比例するんだから、心配なら他所のを買えばいい。
混んでいるお店でハンバーガーを買ったら、少し形が崩れていたって文句は言わないだろ。
ホテルのレストランで見た目最悪な料理が出てきたら文句をいう。それと同じ。
まあメモリで言えば、最近は高くても大丈夫か微妙なメーカーもあるようだが。 <>
Socket774<>sage<>2011/09/18(日) 14:06:38.52 ID:6wE8q45S<> アダタの安メモリがまともに使える1156マザーに出会った事がないわ <>
Socket774<>sage<>2011/09/19(月) 02:41:00.56 ID:+UvuuZNV<> >>294
中の人曰く、A-DATAは超一流、V-DATAは一流のメモリ。 <>
Socket774<>sage<>2011/09/24(土) 20:07:21.10 ID:q/OF7G2t<> 今日、突然シリコンパワーのメモリーがエラーを吐いて壊れた・・・ぐすん
<>
Socket774<>sage<>2011/09/24(土) 20:11:34.65 ID:ncNurcFv<> さっさと交換してもらえ <>
Socket774<>sage<>2011/09/26(月) 22:05:45.35 ID:eezEwnWS<> 買って2週間、動画サイト見てるときによく止まるので
memtest86+ 4.2やってみたところエラーだらけでオワタ
定格(全部オート)でも1600、1.65Vにしても同じところでエラー
4Gx2 2セットで1万円弱だったkingstonのハイパーXってやつ・・・
おとなしくコルセアでも買っておくんだった。。。 <>
Socket774<>sage<>2011/09/26(月) 22:24:49.21 ID:eezEwnWS<> 訂正
×2週間 ○2ヶ月
永久保障らしいんだけどmemtestでエラー吐くってのは無償交換対象になるのだろうか・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/09/26(月) 23:27:15.79 ID:HWDlKYbd<> memtestが何のプログラムか判ってるならそんな疑問は出てこねーよ <>
Socket774<>sage<>2011/09/26(月) 23:27:21.65 ID:osrri8sZ<> http://www.kingston.com/japan/company/warranty.asp
<>
Socket774<>sage<>2011/09/26(月) 23:44:49.52 ID:zp/MaJbS<> >>308
相性なら無理
不具合出始めたのはいつ頃から? <>
Socket774<>sage<>2011/09/27(火) 00:12:09.47 ID:tfj0FtXG<> >>311
ここ最近です
ニコ動見てるとき以外は不具合がなかったので最初からかどうかは分かりません
<>
Socket774<>sage<>2011/10/01(土) 22:06:25.80 ID:3nRw0O9X<> 1年半くらい前に買ったUMAXの1GB×2枚を積んだPCが調子悪いのでチェックした
memtest86+ 4.2は問題無し
メモリ買った当時もmemtest86+ 4.0辺りでチェックして問題無かった
でもあんまりPCの挙動がおかしいので
試しにmemtest86 4.0aやってみたらエラー出た
M/B3枚試したけど全滅だった
余ってたelixirに交換したら快適になった
UMAXはヒートシンク引っぺがして遊んで捨てた <>
Socket774<>sage<>2011/10/01(土) 22:50:18.99 ID:7MGs1YlP<> 上のKingstonのメモリ、サポートに電話したら交換してくれるらしい
ゴミにならずに助かった
>>313
うちのDDR2 800 2GBx2のUMAXは平気なんだけど
友人が買ったUMAXのDDR2 800 1Gx2は見事に死亡していた
今度メモリ買うときは店頭で追金払ってでも保証つけようって思った・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/10/03(月) 01:49:00.89 ID:DO/Cjbeq<> A-DATAの1600は今のチップはエルピーダか寒だった気がする。 <>
Socket774<>sage<>2011/10/03(月) 05:31:15.69 ID:CyPmdOF1<> A-DATAの4GX3枚組1600をドスパラで6000円チョイで買ってニヤニヤ
していたら、エンコの途中で落ちるようになった。
サイトを見るくらいだったら問題ないのに、負荷をかけるとダメみたい。
BIOSでクロックを落としても×
ちなみにマザーはASUSのP6X58D-E
安いメモリはダメだわ <>
Socket774<>sage<>2011/10/03(月) 08:30:23.11 ID:6eePE5gI<> メモリの設定も満足に出来ないバカが
抜かしおる <>
552<>sage<>2011/10/03(月) 11:30:41.91 ID:DO/Cjbeq<> メモテぐらいかけろよ <>
Socket774<>sage<>2011/10/03(月) 11:31:11.59 ID:DO/Cjbeq<> >>318
名前誤爆orz <>
Socket774<>sage<>2011/10/03(月) 17:16:34.98 ID:Bzy3iLJb<> すいません、初心者なんですが至急教えていただきたいんですが僕は富士通
FMVーLIFEBOOK AH54/DWZ(AH54/D)を使ってるんですが(PC3-10600DDR3 SDRAM)
だったんですが僕が買ったのがエーデーターの(SODIMM DDR3-10600)の4G2枚セット
を買ったんですがこれは互換性があるんでしょうか。
もしかして間違って買ったかもしれません <>
Socket774<>sage<>2011/10/03(月) 17:23:34.07 ID:IrL1dHyO<> >>320
ノート板をさておいて、初心者を理由に自作板に書くのかい? <>
Socket774<>sage<>2011/10/03(月) 18:13:10.33 ID:Bzy3iLJb<> ちょっと頭が混乱してパニックになってるんです。ぜひお願いします <>
Socket774<>sage<>2011/10/03(月) 18:43:56.19 ID:7k+fCj5z<> 本当のことを伝えるべきか、何も問題ないよ( ^,_ゝ^)ニコッというべきか悩むな <>
Socket774<>sage<>2011/10/03(月) 19:13:51.51 ID:Bzy3iLJb<> 差し込んだらまったくブラック画面で認識しなかったんです
お願いします <>
Socket774<>sage<>2011/10/03(月) 19:51:34.04 ID:zpFWeSvW<> 元々ささってたメモリに戻したのち、買ったお店で聞いて見てください <>
Socket774<>sage<>2011/10/03(月) 20:08:53.20 ID:6aZgxoJu<> >>320
相性かな。
安いから他のメモリ買ってみたら。 <>
Socket774<>sage<>2011/10/03(月) 20:14:35.17 ID:5qhyI1Sj<> うまいやり方だな。
romってる人間がそのPCを検索するだけでも
サーチエンジン外車が儲かる。 <>
Socket774<>sage<>2011/10/03(月) 21:17:36.93 ID:/2lfv0tD<> >>316
メモリ近くのマザーのコンデンサ膨らんでないか?
俺の場合は、コンデンサが膨らんでて、メモリが55℃超えて落ちてた
コンデンサを取り替えたら嘘のように直ったよ <>
Socket774<>sage<>2011/10/03(月) 22:50:04.02 ID:SejRzZ9M<> マザー見てから言えよ… <>
Socket774<>sage<>2011/10/03(月) 22:56:54.69 ID:DO/Cjbeq<> 差込不良を疑う <>
Socket774<>sage<>2011/10/04(火) 02:24:47.21 ID:bA7Eeob+<> A-DATAはUMAXで不具合が出た時に発狂しつつ手を出すシロモノだな
何故かマザーのレビューでマザーを悪者にしたがる人達がこの手合いに多いわけだが <>
Socket774<>sage<>2011/10/04(火) 02:31:19.22 ID:YbXPVptm<> ちょっと何言ってるかよくわからないです <>
Socket774<>sage<>2011/10/04(火) 11:01:14.63 ID:jUzWsrC7<> 規格はあってるんですか <>
Socket774<>sage<>2011/10/04(火) 18:02:04.06 ID:jUzWsrC7<> やっとわかったADATAは思いっきり不良品で1810円付け加えてサムスンにしてもらったら
これがどういうわけか2G×2枚の検品ミスで電車賃往復800円もかかった
ちなみにドスバラね <>
Socket774<>sage<>2011/10/04(火) 18:31:16.04 ID:Rlw3QSa6<> もうちょっと落ち着いて書きましょう <>
Socket774<>sage<>2011/10/04(火) 18:46:37.66 ID:4yA/MGyE<> 気持ちは分かるw <>
Socket774<>sage<>2011/10/04(火) 18:51:07.17 ID:YGnTfkkW<> ドスパラはウンコ <>
Socket774<>sage<>2011/10/05(水) 04:36:57.27 ID:FanNVi1i<> 自作から遠ざかっていたのでXMPも知らずUMAXの酷評も
知らずにCetus DCDDR3-8GB-1600OCを買った
1.5Vで特に問題なく824.3MHz動作しているけど
レイテシは9-9-9-28
これってこんなもの? <>
Socket774<>sage<>2011/10/05(水) 18:40:06.76 ID:SGKZnGE5<> 全くもって普通。今はDDR3-1600CL9なら1.25Vで動く4GBモジュールもある。 <>
Socket774<>sage<>2011/10/05(水) 20:57:45.39 ID:Xzn0wymb<> >>338
エルピだろうから1.5Vでも9-9-9-24とかでも動くと思う
tRFCはもしかしたら100だの110だのかもしれん <>
Socket774<>sage<>2011/10/09(日) 11:25:35.63 ID:yykxL+OY<> 普通って言葉は便利だよなあ <>
Socket774<>sage<>2011/10/10(月) 08:54:21.42 ID:+6NqJJXC<> ノート用のDDR2なんだけど、交換しようとしてDDR2買ったのに、切れ込みが1ミリずれててささらない <>
Socket774<>sage<>2011/10/10(月) 08:59:09.98 ID:9WPe/VG5<> 107 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2011/10/02(日) 00:54:55.34 ID:sb7+tVpn [1/2]
すいません、教えてください
メモリの切欠きが1mm合わず増設できませんでした
本体はHP社のcompaq nx6310、EJ361AVというノートPCです
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/nx6310ct/core_model.html
本体側は
PC2-5300 DDR-SDRAM (最大4GB)
2スロット (200ピン SO-DIMM)
という仕様で、メモリ側はA-DATA製
MDOAD6F4H3450B1E0H
DD400(3)512Mx8
S/N:446TH(ADFGC290800H)
とシールが貼ってあります
FSBなど、問題は無いと思って購入したのですがどこか間違っているのでしょうか
108 自分:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/10/02(日) 01:09:11.62 ID:FTQ4MbTd
>>105
関係大あり。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/answer/mini_itx/at5iont_i.html
>>107
PC「2」-5300 DDR-SDRAM
規格違い <>
Socket774<>sage<>2011/10/10(月) 09:17:51.60 ID:QhOX2kuo<> うーん、スロットに挿入できるのか・・・? <>
Socket774<>sage<>2011/10/10(月) 12:18:06.91 ID:3xaTagBh<> >>344
正しい規格のモノを買いなさい
動くわけがない
<>
Socket774<>sage<>2011/10/10(月) 12:56:50.08 ID:R8GdXvSm<> 板違いにアドバイスなんぞ不要 <>
Socket774<>sage<>2011/10/10(月) 15:45:10.53 ID:53dnZ2tG<> マジレス
必要なのはPC2-5300
A-DATAの間違って買ったメモリーモジュールはPC-3200 <>
Socket774<>sage<>2011/10/10(月) 15:47:24.70 ID:QhOX2kuo<> >>345
規格違いが挿さるというのが不思議だなぁ・・・って書いただけのオレに言われても困るんだが・・・? <>
Socket774<>sage<>2011/10/10(月) 15:55:31.29 ID:2U7a1cNZ<> 上位互換って思うんジャマイカ。
PCI Express も PCIにささると思う人もいるそうだから <>
Socket774<>sage<>2011/10/10(月) 16:23:11.28 ID:czgDOZ2k<> >FSBなど、問題は無いと思って購入
ここまで調べるのに規格は調べないってどういうこと <>
Socket774<>sage<>2011/10/11(火) 09:52:03.16 ID:DDocOO8T<> 110 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 11:28:07.90 ID:sb7+tVpn
>>108
なんと、規格違いでしたか
ありがとうございました…
ということでコピペの釣りだよ <>
Socket774<>sage<>2011/10/15(土) 14:45:50.17 ID:mG2IKNDm<> 初心者の時に規格違いを買って万札をどぶに捨てたことはあった
泣いても泣ききれなかった <>
Socket774<>sage<>2011/10/15(土) 23:23:29.62 ID:LiHdBT+l<> 中古の投げ売りで間違えてECCメモリ買っちゃったことあるわ
あとソケット478のアップグレード用によく見もしないでLGA775のペン4買っちゃったり
どっちも既に骨董品になってた製品だから諭吉が飛ぶには及ばないが <>
Socket774<>sage<>2011/10/19(水) 04:44:38.41 ID:5qPOqR+w<> Geilの安物はやめておいたほうがいいぞw <>
Socket774<>sage<>2011/10/23(日) 02:12:41.77 ID:A17YHo8o<> >>344
知り合いの知り合いにメモリの逆刺した人が・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/10/23(日) 10:18:31.59 ID:FGe56CMC<> slot1にsocket Aをぶっさしてやった <>
Socket774<>sage<>2011/10/23(日) 10:19:07.19 ID:FGe56CMC<> 間違った、Slot Aだった <>
Socket774<>sage<>2011/10/23(日) 10:22:38.59 ID:yF8dTxQ0<> >>357
逆さなだけじゃん <>
Socket774<>sage<>2011/10/24(月) 23:05:47.03 ID:McYWnvES<> スッポン <>
Socket774<>sage<>2011/10/26(水) 19:51:36.40 ID:ZfJs5pOe<> テストは、
windowsメモリ診断ツールとmemtest86+どっちがいいの?
windowsメモリ診断ツールだと途中21%で止まって動かなくなる<MX130 S1 + 8GB
<>
Socket774<>sage<>2011/10/26(水) 20:13:15.82 ID:FY7gma9+<> ここは自作板だから早く帰ろうね。 <>
Socket774<>sage<>2011/10/26(水) 20:51:56.90 ID:NTvhboxn<> >>361
吹いたw
何その上から目線www
糞メモリーを報告するのに自作PCもメーカー既製PCもないだろ <>
Socket774<>sage<>2011/10/26(水) 21:43:12.36 ID:ts5cN3os<> ID変えたのか。死ねばいいのに。 <>
Socket774<>sage<>2011/10/26(水) 22:32:55.70 ID:yfbV0qNF<> >>362
報告になってねーじゃん <>
Socket774<>sage<>2011/10/27(木) 02:09:44.23 ID:u5fyOlbo<> メモリの型番すら書かれてないですけど一体何が報告されたんですかね <>
Socket774<>sage<>2011/10/27(木) 02:15:12.31 ID:DKD3PPff<> 自分のバカさ加減を報告しました <>
361<>sage<>2011/11/03(木) 11:31:30.00 ID:8K+V68dU<> 最近M&SやV-detaのメモリー見なくなりました
まだ売ってるんでしょうか <>
Socket774<>sage<>2011/11/03(木) 12:50:16.34 ID:n7/y/c+y<> >>367
おいおい、勝手に騙るなよ <>
Socket774<>sage<>2011/11/09(水) 06:57:47.71 ID:lnIqwrtk<> 99のノーブラとかであるはず<M&S <>
Socket774<>sage<>2011/11/11(金) 21:47:03.40 ID:mvSyQI3a<> V-DATAはロゴがカッコ良かったのに。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/12(土) 11:22:26.69 ID:aN4NKgxr<> A-DATAもいい感じだったな <>
Socket774<>sage<>2011/11/12(土) 11:34:24.06 ID:Tq7ewcXr<> Aがひっくり返って∀ さらに間抜け(真ん中抜けて)でVって言われてなかったっけ?
当時V-DATAはボロクソに言われてた記憶が。 <>
Socket774<><>2011/11/12(土) 20:52:21.33 ID:d26ZgcgF<> >>371
A-DATAは当たり引くとエルピーダだったからなぁ
<>
Socket774<>sage<>2011/11/12(土) 20:52:56.67 ID:d26ZgcgF<> 上げちまったorz <>
Socket774<>sage<>2011/11/12(土) 21:01:22.61 ID:sUYxeuOx<> memtest86+ 4.2で1周目に1箇所だけエラー出たんだけど、
どうすりゃいいんだ
それ以後何週しても出ないから、
コールドブートが怪しいってことなのか <>
Socket774<>sage<>2011/11/12(土) 22:41:47.02 ID:uuNlGB92<> 電圧少し上げるなりタイミング緩めるなりして少し使ってみろ <>
Socket774<><>2011/11/17(木) 04:19:14.87 ID:ll/fw/0S<> UMAXの1600OCは駄目だわ どーにもならん ブルスク連発
電圧1.6Vまで上げて1333に落としてやってもダメ
頻度は減るけどブルスク出る
ADATAの1600OCに変えたらド安定
このゴミどーすっかなぁ、売りに行くのも気が引けるし、、、はぁ <>
Socket774<>sage<>2011/11/17(木) 04:30:27.80 ID:N4ytXv8x<> ga-ma785gpm-ud2hと虎のDDR2-800のやつ使ってるけど終わってる。
biosでautoにしたらDDR2-667で認識
memtest86+ 4.2 起動した瞬間固まる。
biosでmanualにしてDDR2-800にしたら804で認識。
なぜかベースクロックが201になってて全部に影響してる。(biosでは200にしてるのに。)
ゴミだな。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/17(木) 04:33:03.83 ID:N4ytXv8x<> ちなみにautoで800で正常動作するのは
1〜3枚の時。
全部のスロット、全部の組み合わせ試したが、まともに動いてる、memtest+4.2もちゃんと動く。
4枚刺ししたときに腐る。
まあ何にせよゴミであることに変わりは無いな。
もう一生AMDで組まん。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/17(木) 05:04:41.42 ID:KKE3U1pu<> これだから初心者は <>
Socket774<>sage<>2011/11/17(木) 11:18:29.07 ID:nSS/8xFn<> メモリ設定をAUTOとかwww
初心者乙www <>
Socket774<>sage<>2011/11/17(木) 11:38:15.26 ID:4zxYGfq4<> ぽん挿しエラーの逆切れは今じゃデフォだよ、少し前の魚竿スレ笑えないくらい酷かったから
短絡的というか視野狭窄過ぎてどうにもならん、指摘したら店員乙社員乙だしね
memtest86+でエラー出たらメモリ疑うのは当然だけど、メモリにしか原因が無いって決め付けてるアホもザラ
今は安いし値段だけ見て買ってる奴が多いみたいだから仕方ないよ <>
Socket774<>sage<>2011/11/17(木) 12:41:56.04 ID:2aT91Ezd<> 逆恨みされたAMDかわいそうだなw
インテルは逝ってるでもそーなったら、次は何処へ行くの? <>
Socket774<>sage<>2011/11/17(木) 13:56:14.68 ID:/tcd9K08<> >>383
いやこれエアAMDユーザーじゃね?
手順にツッコミどころが多すぎる
<>
Socket774<>sage<>2011/11/17(木) 14:57:30.31 ID:yMyi+MP2<> いっそのことARMに宗旨替えして、ある種の不自由を謳歌するのも良いだろう <>
Socket774<>sage<>2011/11/17(木) 15:09:21.85 ID:TB4USoQ0<> H8!H8! <>
Socket774<>sage<>2011/11/17(木) 15:14:17.97 ID:c/SK72Il<> >>377
交換しろよwww <>
Socket774<>sage<>2011/11/19(土) 11:11:58.40 ID:hvvUzimd<> >>377
赤の大型ヒートシンクのはSandy不具合があって青の小型は問題なしだぞ。 <>
Socket774<><>2011/11/19(土) 19:14:43.62 ID:iRh/lQtY<> >>388
Sandy限定の不具合だったのか、、、 <>
Socket774<>sage<>2011/11/19(土) 20:40:17.66 ID:Dght/TpO<> 今更だが、UMAX DDR2 Pulsarの2GBが死んだ。
UMAXって耐久性無い?ってか、外して観察してみて今更わかったんだがヒートシンク意味なくね?
<>
Socket774<>sage<>2011/11/19(土) 20:59:50.71 ID:5+QSBmiq<> DDR2では評判よかったはずだが……
ヒートシンクはあんまり意味ないね <>
Socket774<>sage<>2011/11/19(土) 21:36:37.38 ID:hroK3EtW<> オレはUMAXの1GBが1年くらい使って死んだ。
エンコとかしてると突然リブートするようになって、調べたらメモリだった。
当時、一番安いのがUMAXだったんだけど、チップはどこなんだろ <>
Socket774<>sage<>2011/11/19(土) 21:41:49.63 ID:53STq56d<> DDR2のころのUMAXは確かPSCからのはず。おかげでDDR2-667(800の選別落ちらしい)はELPIDAの奴と同じ不具合が
あってC2D出るころには改良版になってたはず。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/20(日) 06:36:31.71 ID:Gnk9ySPs<> 青鳩1333の4G*2
そのうち1枚がダメで定格ですらPOST画面出ず <>
Socket774<>sage<>2011/11/20(日) 13:29:01.50 ID:KLw4XDG/<> シリコンパワーのメモリがエラー吐いたんで交換したいんだが、HPにつながらん
まだ会社潰れてないよな? <>
Socket774<>sage<>2011/11/20(日) 15:52:49.58 ID:xvgruXwT<> >>395
おお、同士よ! <>
395<>sage<>2011/11/21(月) 18:50:10.47 ID:FCKhOavn<> ブツを送れってメールが返ってきたよ
でも、送る→テスト→送るだと1週間以上か?
「交換前に新しいの買ってから送る」をやると、結局ただのメモリ増設だな <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/11/21(月) 19:24:30.63 ID:L2O8k3uq<> >>397
交換されたメモリでもう1台組めばいいじゃないか。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/22(火) 23:41:06.88 ID:3f45nZ0/<> さいきんスーパーマンMSは見ないのう
あれは糞メモリにしても愛嬌があってよかった <>
Socket774<>sage<>2011/11/24(木) 16:09:59.12 ID:dFYp9qIk<> もうすぐクリスマスメモリーが出るだろう <>
Socket774<>sage<>2011/11/24(木) 16:25:45.04 ID:LVDg5XB7<> > クリスマスメモリー
今まで全て仕事なんですが…
と打って一瞬焦った
変換候補:
クリスマス
殺します
殺せます
切らします
切らせます
刈らします
蹴らせます
俺のケータイ、物騒過ぎるorz <>
Socket774<>sage<>2011/11/25(金) 00:12:31.13 ID:kdP7s5Wm<> >>397
メーカーサイトには発送時の送料はお客様負担でお願いしますと記載されてますが
シリコンからのメールで返送時の送料について何か書かれていましたか? <>
Socket774<>sage<>2011/11/29(火) 10:10:46.51 ID:zw3XTVLg<> FreeTで8G-KITが初めて3K切った記念に買ったGEILが死亡した。
24時間起動でPT2を2枚刺した鼻毛録画機で半年くらいは持ったのかな。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/29(火) 13:49:55.61 ID:FUwek3/t<> FreeTってバルクメモリ1年ぐらい保証なかったっけ?
記憶違いかな。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/29(火) 14:17:52.26 ID:zw3XTVLg<> 初期不良の補償期間過ぎたら箱もレシートも捨てちまってるなあ・・・ <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/11/29(火) 20:40:43.15 ID:KIrjQgMW<> 誰も「糞ユーザーを報告せよ」とは言っていない。 <>
Socket774<>sage<>2011/12/02(金) 09:07:05.25 ID:6CXw2OEE<> CaILメモリがメモリテストでエラーが出たのですが
初期不良期間を過ぎていた場合、代理店に送るという対応でしょうか? <>
Socket774<>sage<>2011/12/02(金) 09:30:14.25 ID:6CXw2OEE<> ちなみにエラーが出たのは2枚組のうちの片方だけです。 <>
Socket774<>sage<>2011/12/02(金) 21:27:53.19 ID:nX+ZX490<> Geilはコンデンサ取れてないか確認が必要だなww <>
Socket774<>sage<>2011/12/02(金) 23:27:52.26 ID:8pCJe4wX<> >>407
CorsairとGaILのパチモンか
代理店とかあんの? <>
Socket774<>sage<>2011/12/02(金) 23:36:50.89 ID:7GSBmdTg<> >>410
GeiLのパチモンか
<>
Socket774<>sage<>2011/12/03(土) 18:20:04.31 ID:fRoJv+zH<> ガイルわろたw <>
Socket774<>sage<>2011/12/03(土) 21:47:38.67 ID:QfMEmY8I<> 久しぶりに来てみたけど、盛り上がってないね。メモリ安くなってるから糞メモリも多発してるかと思ったのに <>
Socket774<>sage<>2011/12/03(土) 22:59:36.51 ID:8zJjSMQa<> 特価以外でこれといって下がってないんだよ
本来ならDDR3-1333 4GBx2=2000円前後とかならないといけない <>
【東電 82.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/12/04(日) 20:20:59.36 ID:bSP1RnYQ<> HDDの質はこれから問われるけど、メモリはそんなに変化ないでしょう
なぜなら「このたびの東南アジアの台風でメモリの生産拠点が稼動しなくなった」とは言われていないから
それよかHDDなんとかしろ
っていうかそんなにメモリが暴落するならSSDに生産を変更した方が旨味があるんじゃないの?>企業 <>
Socket774<>sage<>2011/12/04(日) 20:51:12.97 ID:GOv9ctNs<> フラッシュメモリとDRAMは設備も設計も違うから簡単に転用できねーよ <>
Socket774<>sage<>2011/12/07(水) 11:00:54.34 ID:gpTjI6IM<> >>412
よく見ろ、ガイルじゃなくてカイルだwww <>
Socket774<>sage<>2011/12/07(水) 11:27:57.30 ID:6kO5stGg<> この人でなし! <>
Socket774<>sage<>2011/12/07(水) 21:03:10.51 ID:hAQsrDhs<> ソニックブーム <>
Socket774<>sage<>2011/12/08(木) 01:15:41.33 ID:wH7rqclr<> 大分発、博多行 <>
Socket774<>sage<>2011/12/08(木) 21:23:49.57 ID:ez8hceYt<> >>407
この人でなし!! <>
Socket774<>sage<>2011/12/09(金) 00:45:37.70 ID:+ku4ERah<> 記念
http://iup.2ch-library.com/i/i0498897-1323359091.jpg <>
Socket774<>sage<>2011/12/09(金) 01:59:43.30 ID:c7Jv2G+Q<> それ再現性あんの?設定変えてみたか?
ぱっと見、同じアドレスでエラーが起こりそうな気がしねぇ <>
Socket774<>sage<>2011/12/09(金) 02:54:09.36 ID:UMAWY5L5<> lenovo() <>
Socket774<>sage<>2011/12/09(金) 07:20:57.31 ID:6mBgMgn2<> タイミング設定がバカ過ぎ <>
Socket774<>sage<>2011/12/09(金) 09:08:48.30 ID:SoY76iTm<> Err-Bitsのパターンがバラバラっていう時点で
メモリが悪いんじゃなくて設定が悪いって判る(キリッ <>
Socket774<>sage<>2011/12/09(金) 13:10:06.18 ID:n+ts2FUB<> 6-6-6-20 <>
Socket774<>sage<>2011/12/09(金) 13:39:49.53 ID:dXhf4S/m<> 増設当初は普通に動いてて、最近急にブルスクだから多分故障だと思うんだけど
BIOSで設定あれば復活するかな <>
Socket774<>sage<>2011/12/11(日) 13:41:29.14 ID:1/lIqHS/<> むり <>
Socket774<>sage<>2011/12/11(日) 14:14:24.63 ID:sFofl5D9<> >>428
お前が>422であれば可能性はある
>>429
死ね <>
Socket774<>sage<>2011/12/17(土) 00:38:11.23 ID:a/3R6Apv<> UMAX、8GB×2のDDR3-1333メモリキット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111216_499379.html
予備軍登場か <>
Socket774<>sage<>2011/12/17(土) 07:57:08.73 ID:wpKi191d<> 冗談きついなw <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/25(日) 22:01:46.07 ID:+Ppkgh6m<> メモリについて質問です。
前質問したとき、Cetus DCDDR3-8GB-1600OCは糞って言われたのですが、本当でしょうか?
教えてください。 <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/26(月) 00:34:06.52 ID:s3oMc03/<> うちでは安定してる
当たり外れあるだろうし、使用環境にも寄るから試してみればいいんじゃない?
そんなに高くないから <>
407<>sage<>2011/12/26(月) 02:11:07.03 ID:vPttnDh3<> >>407です
今日購入したArkに持っていったところ
初期不良期間過ぎてるにも関わらず新品在庫があるので交換しますとのこと。
これだけでも好対応だが更に「お時間よろしければ(新しいメモリを)MEMTESTいたしますが」
ということなので1周だけやってもらってきた。
そんな訳で俺のArk株は上昇した。
今度からArkで買おう。
<>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/26(月) 02:27:29.65 ID:S1ZdRzOP<> 4GB4枚が1万以下で買える〜とか逝って今arkで買ってしまったら負け。
絶対今以上にメモリは値段下がる。だから待つべき。 <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/26(月) 03:06:52.48 ID:8xfuxrbq<> vistaの悪夢の様にならなきゃいいけど <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/26(月) 12:22:47.02 ID:9L3Wa+7l<> >>435
普通は製造元に送り返されて代品と交換だな。
そしてまた客がクレーム入れないように正常なのを
お互いに確認して渡すとはArkさすがだな。
>>436
新しいOSというイベントがないから、そこまで上がる要素もないが
4GB*4枚で当分いけるから、二年でPCもう一台新規で組む人には関係ないな。
1枚8GBがこなれるまでには夏を超えるだろう。 <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/26(月) 12:59:28.99 ID:O28C/Yl2<> >>436
大規模洪水でDRAM工場が水没するかもしれんぞwww
北朝鮮のテポドンが灰や寒のDRAM工場に直撃するかもwww
<>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/26(月) 15:53:34.81 ID:fEmyUmxA<> >>436
8GB×2が8,000円しないのもあるからなぁ……
人柱になって欲しいところw <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/26(月) 17:08:23.09 ID:S1ZdRzOP<> ここまで値段が下がったのもsandyの影響がでかいよな <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/28(水) 01:31:19.53 ID:yS+/v3LK<> >>436
何事にも絶対ということはありえない。
そして、たかが数百円提訴の値下げを期待して買い控えるほうが愚かな選択だと思うど。
DRAMのスポット相場が数%下がったとしても、円相場が適正に戻れば日本では大幅なメモリの値上げが始まるよ。 <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/28(水) 02:07:42.55 ID:5kibuajf<> 確かに。円高最強だからな。 <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/28(水) 13:51:13.93 ID:1OfupRYV<> 今年の春ごろに下がったし今が買いどきとか言ってた人を思い出すな(去年の今頃にも吼えてたっけ)
あれからなんでもかんでも価格破壊並みに下がったのが現実か <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/28(水) 22:09:30.28 ID:L5FgakOg<> >>433
それってSandyで何か不具合でもあったっけ?
チップはおそらくPSCでモノは悪くはないと思うけど板がクソか? <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/28(水) 22:47:35.49 ID:iasc8BEw<> 馬=糞って思ってる人が多いんじゃないのか、433の書いてるのはそうでもないようだが <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/29(木) 00:07:39.29 ID:fPRaJpgm<> C2とE0のphenom2使ならすべてのメモリが糞になるよ <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/29(木) 00:45:55.98 ID:EcAoJyMN<> なんかエラッタあったんだっけ?
そうでないなら、ベンチ取らない限り関係ないよね <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/29(木) 03:43:24.34 ID:fPRaJpgm<> 関係ありまくるよ
まずbiosの対応がどこのマザーベンダーもいい加減
平常使用でもI/Oが超不安定になる
なんか重いなあっと思ってみたらCPU800Mhz固定になってたりシングルコアで認識してたりHDD見失ったりする。
メモリもアドレス競合のブルスク出まくりクロック周波数も667とか670とか不規則に変わる。電圧も。
ソースは俺。 <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/29(木) 04:32:24.89 ID:93yZdujm<> E0に4枚刺しを酷使して安定してる俺は奇跡ってことだなw <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/29(木) 11:14:52.69 ID:ccRE2LsN<> E0はエラッタ直ってるよ
データシート見ろよ <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/29(木) 12:53:31.03 ID:26i+j+PW<> ID:fPRaJpgm
バカ乙 <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/29(木) 13:17:04.84 ID:BQFq9qz+<> 最近はあまりクソメモリがないみたいだな
よかったよかった <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/29(木) 13:50:41.11 ID:5tqJPG81<> DDR3のマルチチャンネルで糞だと露骨に動かないから淘汰が早くなったのは事実 <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/29(木) 18:12:08.40 ID:fPRaJpgm<> ID:26i+j+PW
外から野次飛ばすしかできないとか糞雑魚だな^^;
http://hissi.org/read.php/jisaku/20111229/MjZpK2orUFc.html <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/29(木) 23:25:22.95 ID:uHfnIKYs<> >>455
くそざこ <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/29(木) 23:26:22.31 ID:A5gFdNP1<> >>455
よう糞雑魚! <>
Socket774@組み続けて12年<>sage<>2011/12/30(金) 10:27:25.55 ID:DssJ5Uzc<> >> 431
怖いもの見たさで、買ってきてしまった!
糞メモリの期待でワクワク!! <>
Socket774<>sage<>2012/01/09(月) 10:12:19.57 ID:54FpYdaf<> 米Amazonで安売りしてるKomputerbayってどうなの? <>
Socket774<>sage<>2012/01/10(火) 16:07:43.92 ID:jWCSwyLL<> memtest86 4.0で1周目でエラー1箇所だったけど、
2周目以降でエラー全然吐かなくなったのはどう解釈すればいいすかね? <>
Socket774<>sage<>2012/01/10(火) 17:09:10.40 ID:woH6x0PA<> 実作業で支障が出たら考える。 <>
Socket774<>sage<>2012/01/10(火) 17:15:50.86 ID:jWCSwyLL<> >>461
THX <>
Socket774<><>2012/01/10(火) 20:08:02.30 ID:qQytjbUE<> Veritechの画像いろいろ。
ttp://imgp-a.dena.ne.jp/exp5/20110811/47/158685487_1.JPG
ttp://imgp-a.dena.ne.jp/exp3/20110501/56/155311416_1.JPG
ttp://images.gittigidiyor.com/3768/VERITECH-1-GB-PC2-5300S-DDR2-667-MHZ-LAPTOP-RAM__37683041_0.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0610/comp14_22.jpg
ttp://images.izideal.com/img/product/12064805/l/uk/veritech-pc-3200-1-g-ddr-400-pc-memory-module.jpeg
ttp://images.gittigidiyor.com/4416/256MB-DDR-400Mhz-Veritech-Ram__44164316_0.jpg
ttp://aryarya.net/wassyoi/pcimg/pc2700hynix.jpg
ttp://images.gittigidiyor.com/4773/VERITECH-1-GB-667MHZ-5300S-DDR2-LAPTOP-RAM__47733851_0.jpg
ttp://images.gittigidiyor.com/4416/256MB-DDR-400Mhz-Veritech-Ram__44164316_0.jpg
ttp://images.gittigidiyor.com/4773/VERITECH-1-GB-667MHZ-5300S-DDR2-LAPTOP-RAM__47733851_0.jpg
ttp://img22.imageshack.us/img22/976/veritech1gbddr400ramark.jpg <>
Socket774<>sage<>2012/01/10(火) 20:14:44.24 ID:U1f2qxU4<> >>463
http://images.izideal.com/img/product/12064805/l/uk/veritech-pc-3200-1-g-ddr-400-pc-memory-module.jpeg
これM&Sそっくりだな。 <>
Socket774<>sage<>2012/01/10(火) 20:18:41.00 ID:Mq9dqlQz<> >>464
その基板採用したV-DATAの1GBモジュール持っとるが、予想に
反して今でも正常に動いとるで。 <>
Socket774<><>2012/01/10(火) 20:19:30.31 ID:tkulkBER<> 久しぶりに糞メモスレがあがってるな
と思ったら期待の新ブランドかな <>
Socket774<>sage<>2012/01/10(火) 20:23:54.93 ID:CmClsCJt<> GeILの16GB kit買っちゃったんだけど、もしかしてマズった?
一応購入直後は5passしたけども、、、 <>
Socket774<>sage<>2012/01/10(火) 20:24:02.02 ID:U1f2qxU4<> >>465
俺は不明フリーズをたまに起こしてたから
0.1V盛ってサブ機で使ってる。ぶっ壊れてはいないが、定格でダメって不良品だな。 <>
Socket774<>sage<>2012/01/10(火) 20:26:14.24 ID:U1f2qxU4<> >>467
DDR1世代 やばいの沢山。この頃にSEITECやM&Sがスレ的に有名になる
DDR2世代 この頃、スレッドが忘れ去られそうになるぐらい、適当に買っても良かった
DDR3世代、まだ評価は固まっていないが、それなりにやばいのが結構ある。
むしろ人柱乙。壊れたら報告よろしく <>
Socket774<>sage<>2012/01/12(木) 09:49:57.94 ID:ML3YlTvo<> >>467
俺も買って半年経過したが、いまだmemtest86でもエラー吐かず。
1600/1.5vでもエラー無いな。
放熱板でチップが何かわからん。壊れてないしバラす気はない。
何でもそうだが当たり外れはあるんじゃね。
上位製品でも糞個体は出るだろうし、
下位製品の糞個体つかんだからと言って、糞メモリとは限らない。
まあgeil製品には糞報告が多いのは事実だろうが。 <>
Socket774<>sage<>2012/01/12(木) 10:25:23.39 ID:RjoLz4rt<> クソ報告って言うより報告がクソな事も多い、オートのまんま設定いじらずは当たり前
SS無しどころか環境すら書かないとかね、マトモな報告もたまにはあるけど。 <>
Socket774<>sage<>2012/01/12(木) 10:54:55.91 ID:ML3YlTvo<> >>471
まあまあ・・・、そう言うな。
その通りなんだが、初心者にしてみりゃ
「AUTO設定で何も余計なことしてないのにエラー」
って思っちゃうらしい。
メーカー製にメーカー提供の増設メモリ載せるならいざ知らず、
なんのためにBIOSでメモリ設定があるのか、理解できないらしい。
自己責任や自作意識のない自称自作erが多くなってるのも
事実なんで。。。まあしょうがないんじゃね。
<>
Socket774<>sage<>2012/01/12(木) 16:55:35.04 ID:ijuXB3ut<> 台湾エルピって名前売れてる割に相性多くね? <>
Socket774<>sage<>2012/01/12(木) 16:59:13.79 ID:BPtA1SDo<> スキルないやつに限って相性相性とほざく
<>
↑<>sage<>2012/01/12(木) 17:02:12.35 ID:ijuXB3ut<> オマエモナー <>
Socket774<>sage<>2012/01/12(木) 21:51:10.11 ID:1QYIvQmC<> 昔からバカであればあるほど自分が当事者になるまで気がつかないからな
散々威勢の良い事言ってた奴が銃声を一発聞いただけで漏らすとかもお約束だ <>
Socket774<>sage<>2012/01/12(木) 23:10:31.52 ID:uti9ZP1H<> >>476
森山塔乙 <>
Socket774<>sage<>2012/01/13(金) 14:25:17.60 ID:4Sd5IYFa<> UMAX Cetus DCDDR3-16GB-1333 買ってみた(6980円)
ttp://www.mustardseed.co.jp/products/umax/memory_dt/dcddr3-16gb-1333.html
とりあえずWin7のインスコ完了
これよりmemtest始めます! <>
478<>age<>2012/01/14(土) 09:59:33.57 ID:uyHO3cS5<> 何事もなく全試験PASSしちゃった
だがまだだ、まだ信用できねぇ
1ヶ月、半年後も正常かはわからねぇ! <>
Socket774<>sage<>2012/01/14(土) 10:05:18.76 ID:RtMwqWpQ<> よく訓練された馬でないことを祈る <>
Socket774<>sage<>2012/01/14(土) 10:12:18.19 ID:dc6BtTpN<> どこでかったの 6980ならほしい <>
Socket774<>sage<>2012/01/14(土) 10:54:30.96 ID:jqjuD4aO<> こんなのもやってるが仇じゃな・・・
ttp://www.dospara.co.jp/5info/share.php?contents=camp_dospara_memory <>
Socket774<>sage<>2012/01/14(土) 14:35:57.19 ID:VamxkHtz<> パソコン工房で970円で4枚購入
DDR1 512M 333 PC2700
チップ:印字なしの片面8個のダブル・サイド
基盤:BP32081609
基盤:BP ML E186014
基盤:94V-0 RU
SPD:S24C02 C VA1 ・9688
ラベル1:SB115131657
ラベル1;WARRANTY VOID IF LABEL REMOVED
ラベル2:PC2700/512M
ラベル2:BST1C506030Z00125
外装ラベル:PC2700-512M/CL2.5
外装ラベル:306407
外装ラベル:*210000014 0664-1Z17-9131*
ttp://up02.ayame.jp/up/download/1326518799.jpg
ttp://up02.ayame.jp/up/download/1326518883.jpg
ttp://up02.ayame.jp/up/download/1326519187.jpg
ttp://up02.ayame.jp/up/download/1326517651.jpg
ttp://up02.ayame.jp/up/download/1326517745.jpg
ttp://up02.ayame.jp/up/download/1326517819.jpg
ttp://up02.ayame.jp/up/download/1326517896.jpg
ttp://up02.ayame.jp/up/download/1326518617.jpg
ttp://up02.ayame.jp/up/download/1326519312.jpg <>
Socket774<>sage<>2012/01/14(土) 16:28:16.66 ID:1fhEpDOK<> これがどうしたって? <>
Socket774<>sage<>2012/01/14(土) 16:31:30.32 ID:XjjRhKiu<> これはいい糞メモリ <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2012/01/14(土) 17:02:50.62 ID:bL2DBFoA<> 印字が無い時点で糞メモリなのはほぼ確定だが、携帯でせっせと書き込む>>483も
<>
Socket774<>sage<>2012/01/14(土) 17:24:32.45 ID:49RqlFMO<> >>483
4枚で970円だったら安いかも <>
Socket774<>sage<>2012/01/14(土) 18:42:37.03 ID:h4cGrkeZ<> >>483
プリント基板やで。基盤とはまったく意味違うで。 <>
Socket774<>sage<>2012/01/14(土) 21:08:12.00 ID:ZsQQe4/4<> 基板と基盤、並行と平行を混同するヤツは信用しない。 <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2012/01/14(土) 21:15:08.60 ID:bL2DBFoA<> プリント基板
情報基盤
並行輸入品
平行四辺形 <>
476-477<>sage<>2012/01/15(日) 07:58:17.82 ID:+7s7iuXg<> Red(レッド) ? <>
Socket774<>sage<>2012/01/17(火) 04:08:59.01 ID:uG6Wt1oy<> memtestは5パスしたのにprime95で即噴火するとは思わなかった <>
Socket774<>sage<>2012/01/17(火) 06:43:32.74 ID:KOdzFx3U<> え、なんで? <>
Socket774<>sage<>2012/01/17(火) 15:42:59.81 ID:EDoqTSIK<> CPUとメモリーテストの区別が付かないんじゃないの? <>
Socket774<>sage<>2012/01/17(火) 18:52:32.42 ID:lx1kmMBY<> ごばくしてない? <>
Socket774<>sage<>2012/01/18(水) 01:07:56.30 ID:aW9h3+hA<> ごばくいろ <>
Socket774<>sage<>2012/01/18(水) 14:24:14.33 ID:4zLfQ+bL<> 俺達のumax DDR3 <>
Socket774<>sage<>2012/01/22(日) 13:48:09.54 ID:fvc8pFMk<> ふぅ・・・・ <>
Socket774<>sage<>2012/01/23(月) 09:28:08.93 ID:kEsn29SZ<> スマン 教えてくれ
http://kakaku.com/item/K0000118052/
これって4GBが2枚ってことか、それとも
2GBが2枚ってことか?
<>
Socket774<>sage<>2012/01/23(月) 10:00:03.77 ID:s0fXensP<> >>499
4x2 <>
Socket774<>sage<>2012/01/23(月) 21:11:00.11 ID:Iy8OBB5/<> 見てもわからんのか? <>
Socket774<>sage<>2012/01/23(月) 23:13:45.72 ID:BusasLJf<> パッケージ写真に 8GB と書いてあるな。
糞メモリとも言えんきがするし。 <>
Socket774<>sage<>2012/01/24(火) 22:20:16.12 ID:qNXxfT2n<> >>478
どうだった?
おれもUMAX4GB*2だけど検討中なんだ <>
Socket774<>sage<>2012/01/24(火) 22:45:45.15 ID:TmJ76bWX<> いまやA-DATAは一流トップ安心ブランドになってしまったよな <>
Socket774<>sage<>2012/01/24(火) 22:48:01.68 ID:2KlSVh8k<> DRAMモジュールに関しては昔から一流ブランドだが <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2012/01/25(水) 01:37:28.96 ID:Cw69de74<> 糞なのはフラッシュメモリーらしいが、どれだけ糞なのかを知らない。
普通に使えてたけどなぁ。 <>
Socket774<>sage<>2012/01/25(水) 05:17:13.16 ID:6O/YykaW<> パソコン工房1枚970円:DDR333:PC2700:512MB:4枚購入
1.5GBでしかOSが動作しないので3枚シングルチャンネルで運用。
SPDを見ると4枚ともPC3200(200Nhz)でうち2枚のモジュールサイズは32MBytes
チップに印刷なしの糞メモリーだったがここまでひどいとは思わなかった。
今日電突して交換してもらう。
http://up02.ayame.jp/up/download/1327436070.JPG
http://up02.ayame.jp/up/download/1327436141.JPG
http://up02.ayame.jp/up/download/1327436220.JPG <>
Socket774<>sage<>2012/01/25(水) 05:41:38.32 ID:sedSeSXL<> 何を理由に交換してもらうんだ? <>
Socket774<>sage<>2012/01/25(水) 10:02:27.53 ID:pcYPRnka<> 32MBだろ <>
Socket774<>sage<>2012/01/25(水) 10:39:32.13 ID:zXnPLF5i<> >>483
>>507
同一人物のステマ? <>
Socket774<>sage<>2012/01/25(水) 14:36:32.92 ID:DV+MXys4<> >>510
この場合はステマとは言いません(^o^) <>
478-479<>age<>2012/01/28(土) 07:35:27.98 ID:JdLZQzbj<> 478-479です
1月13日にUMAX Cetus DCDDR3-16GB-1333を購入した者ですが
ttp://www.mustardseed.co.jp/products/umax/memory_dt/dcddr3-16gb-1333.html
今朝になってブルースクリーン連発
MEMTESTかけたらTEST2で真っ赤
よく訓練された馬だったようです 合掌 <>
Socket774<>sage<>2012/01/28(土) 10:10:50.73 ID:XwoabQKG<> UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1600
DX58SOで3枚6G1600で使用後に
DP43BFLで2枚4G1333で使用中
1600の環境だと熱くて触れないくらいなのが
1333の環境では全く熱くならない。
エラー?何それw
無駄スペックな買い物であった <>
Socket774<>sage<>2012/01/28(土) 13:06:33.36 ID:QXsflSbq<> >>494
RAMテストも含んでるだろPrime95 <>
Socket774<>sage<>2012/01/28(土) 13:09:52.47 ID:qNwdE1rr<> >>513
電圧ぐらい確認しろ
お前には自作は向いていない <>
Socket774<>sage<>2012/01/28(土) 15:08:08.45 ID:XwoabQKG<> >>515
自作って良く分かったなw
悪いがもうDX58は稼動してない。
今DP43は1.5V、多分DX58も1.5Vで同じだった希ガス。
自作ってか、嫁のノパソみたいにXP起動に10分もかかるような
無駄ソフトてんこ盛りメーカーPCだけはゴメンなだけだ <>
Socket774<>sage<>2012/01/28(土) 15:20:12.61 ID:DkhhssAz<> >>512
2週間でエラー吐くようじゃあ訓練が足りない
訓練された馬は初期不良交換期間を過ぎた頃に吐く <>
478-479<>age<>2012/01/28(土) 19:52:53.00 ID:JdLZQzbj<> >>517
Sir yes sir !
ショップにブーたれて交換してきました
今回はショップで試験、自宅に持ち帰って試験とダブルチェック
この書き込みも交換したメモリを積んだPCで実施しております
さて、これで再び2週間後に同じような事象が発生したらどうなるか
実は某Web Site で馬メモリーで故障発生する原因のヒントぽいものを発見しました
それはヒートスプレッダ
はたしてどうなる事やら <>
Socket774<>sage<>2012/01/28(土) 22:48:59.84 ID:opjTOUaY<> 自分の馬4G×2 1600もどうっすかな
Left4やってたらPC固まってワロタ <>
Socket774<>sage<>2012/01/29(日) 00:28:17.83 ID:V/sc8pgO<> 逆に考えるんだ
UMAの両面テープの伝説を自分で確かめれると考えるんだ <>
478-479<>age<>2012/01/29(日) 07:22:13.56 ID:EbIhNBT7<> >>520
おっちゃんも同じサイト見たようだねw
しか〜し、ワシは分解などしない
何度でもショップで交換させる
つか次にエラー吐いたら他メーカーに交換する
<>
Socket774<>sage<>2012/01/29(日) 08:51:00.04 ID:T2XnYEzf<> TwinMOSってもう無いの?(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2012/01/29(日) 09:15:10.01 ID:p92yeFVa<> >>522
なんや? <>
Socket774<>age<>2012/01/29(日) 23:01:11.42 ID:EbIhNBT7<> ググったらでてきた
西暦2000年前後に活躍したバルクメモリだね
まだ256Mとか512MBの時代
<>
Socket774<>sage<>2012/01/29(日) 23:27:29.65 ID:7V/2ilTq<> 今始めて壊れたけどA-Giantって壊れやすいの?
メモリとわかるまでCPUかと思って弄ってたらLGAのピン曲がって起動しなくなった <>
Socket774<>sage<>2012/01/30(月) 00:31:18.07 ID:Yxw3nl2P<> TwinMOSのDDR3もあるみたいだな
DDRの頃は自作パーツが置いてあるケーズでも見た <>
Socket774<>sage<>2012/01/30(月) 18:22:43.96 ID:nGta2wxw<> ふぅ・・・・ <>
Socket774<>sage<>2012/01/30(月) 20:23:51.46 ID:xfv9h1JN<> 馬は悪い意味ですごく安定してるな <>
Socket774<>age<>2012/01/31(火) 07:56:16.15 ID:uXG8UItS<> DDR3の不良事案て他メーカーで多いし、もしかしたらDDR3自体が構造上の欠陥あるんじゃね?
DDR4に進化するのを待つべし <>
Socket774<>sage<>2012/01/31(火) 22:28:20.70 ID:cZPzSGH9<> 欠陥疑うならメモコンだろ <>
Socket774<>sage<>2012/02/01(水) 00:13:04.21 ID:ptNsdw5a<> 今見てもDDR1の基盤は美しいと思うのは俺だけ? <>
Socket774<>sage<>2012/02/01(水) 00:28:40.18 ID:bnT7mkLV<> 基板な <>
Socket774<>sage<>2012/02/01(水) 00:41:47.80 ID:ptNsdw5a<> >>532
すまね
使ってないけどSAMSUNG純正飾ってウットリしてる <>
Socket774<>age<>2012/02/01(水) 22:15:40.76 ID:FQSdwvY5<> >>533
サムソンだと!
貴様、朝鮮ネット工作員だなw
まあ性能良いのは認めるょ
なんのかんの言って信頼性は高いよね
ただ安くなくなったよね、もう普通の一流メーカーと同じ価格設定になってしまって手が出無い <>
Socket774<>sage<>2012/02/01(水) 22:17:45.15 ID:FMQ9DuZp<> サムスンな <>
Socket774<>sage<>2012/02/01(水) 22:26:41.17 ID:zp4DT+Jq<> アドンと <>
Socket774<>sage<>2012/02/02(木) 01:08:33.83 ID:xObXv0Sl<> テポドン <>
Socket774<>sage<>2012/02/02(木) 10:39:12.11 ID:5yV5H5cU<> アノ国で頭がいっぱいか <>
Socket774<>sage<>2012/02/02(木) 14:36:30.66 ID:pzhjUC/O<> アノ国を慣らすのはあなた <>
Socket774<>sage<>2012/02/03(金) 00:07:22.70 ID:BSCGsYax<> COPD <>
Socket774<>age<>2012/02/03(金) 07:44:18.57 ID:6mi7gAE2<> 喧嘩は同じレベルの者同士でしか発生しない
つまり南キムチ国はレベルアップしたか、我国がレベルダウンしたかだな
<>
Socket774<>sage<>2012/02/03(金) 08:21:20.50 ID:ahA8OvvP<> 国の喧嘩っつーのは米が安い挑発で喧嘩売って、
まんまとつられて買った国が負けるんだよ <>
Socket774<>sage<>2012/02/03(金) 12:00:27.88 ID:Y3yNVJyj<> >>541
喧嘩は強いやつが弱いやつにふっかけるもんだぞ
コピペを鵜呑みにするなよこの阿呆 <>
Socket774<>sage<>2012/02/03(金) 18:19:24.40 ID:BTr2ojDe<> >>543
節子、それ弱いものいじめや <>
Socket774<>sage<>2012/02/03(金) 18:40:23.46 ID:Z/x/qRsb<> >>543
は自分の子供を虐待するタイプ <>
Socket774<><>2012/02/03(金) 22:05:57.07 ID:oCSK3K50<> この>>543はイジメと喧嘩の区別がついていないようだ。
アスペかな、そうでなくても学校では問題児だったんだろうな <>
Socket774<>sage<>2012/02/03(金) 22:50:42.81 ID:bch9CouT<> いやぁバカばっかですね <>
Socket774<>sage<>2012/02/03(金) 23:22:37.09 ID:oCSK3K50<> >>547
くやしいのうwwwwくやしいのうwwwwww <>
Socket774<>hage<>2012/02/03(金) 23:22:53.28 ID:oCSK3K50<> >>547
くやしいのうwwwwくやしいのうwwwwww <>
Socket774<>age<>2012/02/04(土) 01:00:41.96 ID:sC3EeSmW<> 俺が昔から不思議だったのはアメリカにムカついてる中東の連中は
なぜ、アメリカ国内で、たとえばウォール街でサリンをまくとか爆弾を仕掛けるとかやらないんだろうね?
オウムや連合赤軍ですら出来た事をタリバンやらはなんでやらないんだろうか
何か宗教的な理由でもあるのかな
それとも日本のTVに流れないだけでやってるのか?
<>
Socket774<>sage<>2012/02/04(土) 02:22:40.79 ID:uEV98MMX<> >>550
テロ命令してるやつ
ユダヤのエージェント
<>
Socket774<>sage<>2012/02/04(土) 10:45:22.37 ID:oicvj8oS<> Corsairのメモリを試してみようかと思うんだけど、
画像とかでいろいろ検索してみても、搭載のチップにCorsairとしか書いてないよね。
このスレ的にCorsairのメモリってどんな感じなの?
糞メモリのなかではまだマシな部類? <>
Socket774<>sage<>2012/02/04(土) 12:36:48.51 ID:sKj3A5Zf<> コルセアは公式フォーラムで採用チップの詳細を公表しているよ <>
Socket774<>sage<>2012/02/04(土) 19:41:39.62 ID:K/POPS7P<> corsair糞だったらまともなメモリなんか無いわ
すでに高級ブランドでもないが
下位モデルの糞化傾向はG.skillも同じ <>
Socket774<>sage<>2012/02/04(土) 20:10:03.10 ID:oicvj8oS<> >>553
検索してみたけどなかなか見つけられない・・・
知りたいのはCMP32GX3M4X1600C10とCMX16GX3M2A1600C11搭載チップの詳細
なんだけど、どこかに情報無い? <>
Socket774<>sage<>2012/02/04(土) 20:24:26.13 ID:/xwvJxi5<> Corsairはチップに貼ってあるシールに書いてるver.によってチップ違うから型番だけじゃ判断できんよ <>
Socket774<>sage<>2012/02/04(土) 20:46:59.09 ID:wsl4J7To<> >>556
ヒートスプレッダから見える基盤から3種類ある事は確認した事ある
同じ時期で <>
Socket774<>sage<>2012/02/05(日) 07:09:07.91 ID:GB7RYGGM<> _ _
( ゚∀゚ ) コルセア以外意味ないよ
し J
| |
し ⌒J <>
Socket774<>sage<>2012/02/05(日) 09:31:41.00 ID:8DM9+ji4<> verによってメーカーが違うアレか
でも中にはnanyaとかpromosとかwinbondとか
地雷が結構含まれてたよな。
そういう意味では糞メモリじゃね? <>
Socket774<>sage<>2012/02/05(日) 10:14:55.57 ID:cLaHHoX7<> なんやワレ、馬鹿にしとんか? <>
Socket774<>sage<>2012/02/05(日) 11:54:39.04 ID:L1GEoJFu<> >>558
ずれてるのが嘘くさい
ってか嘘じゃねーかw <>
Socket774<>sage<>2012/02/05(日) 12:20:27.38 ID:ikDr/u8j<> >>559
それどころか同じパッケージに入ってなければロットを合わせても基盤が違う事多数
ジャンクで100円のから割りしたら寒の一個下グレードのチップだったり <>
Socket774<>sage<>2012/02/05(日) 12:29:15.44 ID:c/FkJVtn<> >>561
オリジナルってどんなんだっけ? <>
Socket774<>sage<>2012/02/05(日) 19:11:45.96 ID:egIvB+G/<> コルセアは一時期、やたら初期不良報告が多かったな
今使っているメモリと電源(紫蘇OEM)はコルセアで快調そのものだがね <>
Socket774<>sage<>2012/02/05(日) 20:28:02.66 ID:L1GEoJFu<> >>563
オリジナルってゆーか・・・こんな感じ?
_ _
( ゚∀゚ ) UMAX以外意味ないよ
し J
| |
し ⌒J <>
Socket774<>sage<>2012/02/05(日) 21:00:08.09 ID:JUK1WMfI<> X58に使ってたUMAXの一枚が逝った
エンコみたいな重い処理を始めると、数分でブルスクに
やっぱり安物はダメだわ <>
Socket774<>sage<>2012/02/05(日) 21:05:19.27 ID:gSokZdKy<> >565
鳩以外いみないよ
だろ <>
Socket774<>sage<>2012/02/05(日) 21:05:50.39 ID:gSokZdKy<> 青鳩だった <>
Socket774<>sage<>2012/02/05(日) 21:07:03.90 ID:G/chbVAF<>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ ⌒ ⌒ .i )
i (⌒)` ´(⌒) i,/
| ::::: (_人_) ::::: |
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <>
Socket774<>sage<>2012/02/05(日) 22:46:27.88 ID:ikDr/u8j<> >>564
H50以外持ってないや
店員時代にメモリがえらいクレームの嵐だった <>
Socket774<>sage<>2012/02/06(月) 16:25:13.12 ID:MBNyO5id<> >>559
nanyaとかpromosとかwinbondとかが乗っているからといって糞メモリとは限らない。
逆にMicronとかSamsungとかHynixとかが乗っていても糞メモリは存在する。
メモリチップのみでメモリの評価を下すのはナンセンス。極端な例になってしまうが
V-DATA等のサブブランドチップが乗っていてもJEDEC準拠基板に乗っていれば
まともなメモリも存在する。
スレ違いになるが安定運用を願うのならばメモリチップとメモリ基板、そして
どんなM/Bで使うかを考えてメモリを選ぶべきだと思う。
M/Bとかの報告例等を調べないで何も考えずに値段とかでメモリを選んで
たまたまエラーが出たから糞メモリとするのは腕が無い証拠だと思う。 <>
Socket774<>sage<>2012/02/06(月) 16:35:29.26 ID:i0ZxzZRm<> 今は糞メモリより糞ユーザーが増えたような気がする <>
Socket774<>sage<>2012/02/06(月) 16:40:12.95 ID:Y2oogaLO<> そりゃこれだけネット社会化とPC価格の下落があれば馬鹿も増えるのが必然だろ <>
Socket774<>sage<>2012/02/06(月) 17:23:47.05 ID:DZ66s6Ok<> 結局はQC(品質管理)の問題だからな
俺的に信用できるメモリの基準は、SPDにシリアル及び製造週が入ってる事 <>
Socket774<>sage<>2012/02/06(月) 18:56:42.00 ID:WUwUGMGA<> _ _
( ゚∀゚ ) コルセア以外意味ないよ
J し
| |
し ⌒J <>
Socket774<>sage<>2012/02/06(月) 19:17:28.25 ID:J6Y0KHOP<> >>575
その短い触手のような腕が嘘っぽい <>
Socket774<>sage<>2012/02/08(水) 02:53:49.02 ID:xXB9aAD1<> >>571
SamsungやHynixが、まともなメモリかのように見受けられる書き込みだなあ。 <>
Socket774<>sage<>2012/02/08(水) 09:40:45.04 ID:6F1Dnz3S<> 寒の地雷はあったが、オレンジシールの灰純正は信用してた。 <>
571<>sage<>2012/02/08(水) 22:17:49.20 ID:d+RyMa+J<> >>577
SamsungやHynixにも間違いなくまともなメモリは存在します。
そういう風に見るのは勝手だし、異論は認めるけど、
少なくとも578のように多少の具体例は書いてもらわないと、
ただの毛嫌いにしか見えません。
571でも書いていますが、メモリチップだけでメモリモジュールの
評価をするのはナンセンスだと考えています。
どんなメモリの乗った何というモジュールかを書いてもらわないと
何をおっしゃっているのかがよく分かりません。 <>
Socket774<>sage<>2012/02/09(木) 00:56:17.56 ID:JjpIL1bH<> 千枚に乗ってれば寒でも灰でも信用できたな <>
Socket774<>sage<>2012/02/09(木) 02:21:00.47 ID:UncK2aGH<> >>580
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040320/etc_4chipdimm.html
試作レベルとはいえ、センチュリーマイクロはDDR時代に複数メーカーのチップ混載で
ちゃんと機能するレベルのモジュール作っていたくらいだから・・・
チップは飾り、とまではいわないものの基板のほうがより重要だねえ…。
<>
Socket774<>sage<>2012/02/09(木) 06:58:20.67 ID:qYbn0/SM<> メーカー表記はCL9なのに2010年:CL9→2011年:CL10→2012年:CL10と悪化するCFDの1600ヒートシンク付き。 <>
Socket774<>sage<>2012/02/09(木) 06:59:03.23 ID:qYbn0/SM<> もとい2012年:CL11 <>
Socket774<>sage<>2012/02/09(木) 07:01:02.60 ID:qYbn0/SM<> ちなみに裏に貼られている商品名のステッカーの表示も型番の後のJEDECがXMPに変わっている。 <>
Socket774<>age<>2012/02/12(日) 00:08:52.32 ID:vRhmw+UU<> 買ってみた
AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
ttp://kakaku.com/item/K0000118052/images/
とりあえずMemtest86では異常なし
だがレビューを読むと3ヶ月たってからエラー発症する訓練された安達太良らしいので
重々注意が必要ですな <>
Socket774<>sage<>2012/02/12(日) 10:21:10.71 ID:fBkmptGw<> >>578
俺は逆で、灰純正モジュールは買ってすぐにエラー吐いた。
これはDDR1時代の話だけども、おかげで未だに灰は使う気になれない。
DDR2の時はTeam Xtreem(しかもDarkじゃない方)の1GBが壊れやがった。
安モンとは言え、仮にも選別メモリで壊れたのはちょっとなぁ、と。OCもしてなかったのに。
しかも買ったパーツ屋が後になって潰れて、永久保証なのに保証交換できなかった。
俺は普通に寒純正モジュール使ってるけどね。手に入りやすいし。
本当のこと言うとエルピーダとか欲しいけどまず手に入らん。 <>
Socket774<>sage<>2012/02/12(日) 11:17:10.93 ID:F2sx9f/A<> アークに行けばあるんじゃない? <>
Socket774<>sage<>2012/02/12(日) 13:18:56.35 ID:fBkmptGw<> >>587
DDR3になってから事情あってノートに乗り換えたんだよ。
といってもパーツ入れ替えまくって半自作状態だけど。
SO-DIMMだからなおさら選択肢が狭いという。
今8GB積んでるけど8GB*2にしてRAMDISKにでもしてみたいなと思う今日この頃。 <>
Socket774<>sage<>2012/02/12(日) 13:57:59.00 ID:vAdqR0ES<> >>586
A-DATAのエルピーダチップメモリって出てなかったっけ?
ドスパラコラボかなんかで <>
Socket774<>sage<>2012/02/12(日) 17:50:57.48 ID:TjTuHUrW<> DDR2はA-dataのhynixがいいと聞いて台北まで買いにいったぞ <>
Socket774<>sage<>2012/02/12(日) 18:20:30.62 ID:WNd9P+ea<> >>588
http://p.tl/zGA7
これは?
<>
Socket774<>sage<>2012/02/13(月) 08:50:07.21 ID:jCwy0dTM<> >>591はトロイ
踏むなよ <>
Socket774<>sage<>2012/02/13(月) 09:24:58.02 ID:N5rpLsLv<> 通報しとくー? <>
Socket774<>sage<>2012/02/13(月) 11:33:35.06 ID:gEQSoJt6<> 何かと思ったらarkのサイトじゃねーか。 <>
591<>sage<>2012/02/13(月) 15:17:29.87 ID:WeSe0DEP<> >>592
マジで?
URL短縮で検索して一番最初のやつ選んだわ
<>
Socket774<>sage<>2012/02/13(月) 17:01:57.43 ID:DmKJsPIQ<> >>591
グロ注意 <>
Socket774<><>2012/02/13(月) 17:09:27.05 ID:qaB3RGwT<> そもそも2chの短縮URLとか怖くて踏む気になれない <>
Socket774<>sage<>2012/02/13(月) 17:17:26.82 ID:idIB75b4<> http://g.co/maps/ で始まる短縮URL は、google maps の短縮URL って保証されてるん? <>
Socket774<>sage<>2012/02/13(月) 17:54:32.11 ID:DmKJsPIQ<> >>598
信じられないかもしれないがグロ地形というのがあるんだぜ <>
Socket774<>sage<>2012/02/13(月) 18:12:43.85 ID:GAtk2FTV<> ロシアのほうにあったな <>
598<>sage アリガトン<>2012/02/13(月) 18:25:55.75 ID:idIB75b4<> マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!? <>
Socket774<>sage<>2012/02/14(火) 00:10:44.53 ID:yFN3Pc4P<> >>597
>>591は
クッションページが表示されるタイプ <>
Socket774<>sage<>2012/02/17(金) 22:33:20.01 ID:USvvSlUp<> 自作じゃなくてラップトップ機(Thinkpad X220)だけど,
8500円のUMAX 8GB x2 を試してみたけどmemtest86+で 6 周でエラーゼロだった
うーん…エラー出るの覚悟で相性保証付けたんだが,どうするかな…?
<>
Socket774<>sage<>2012/02/17(金) 23:00:32.22 ID:AYR5h583<> http://www.links.co.jp/items/corsair-xms/cmx4gx3m2a1600c9.html
>XMSモジュールは、厳密なテストと選別検査を実施し、最適なものだけを選定したメモリモジュールです。
>選別されたチップは高い信頼性能をもちます。また各機器との相互運用性や各ICの高周波性能、
>低レイテンシ性能のテストを徹底的に行い、厳しい基準をクリアしています。
嘘ぴょん!Preme95で即こけます。
<>
Socket774<>sage<>2012/02/17(金) 23:03:45.22 ID:AYR5h583<> Preme95 ×
Prime95 ○
どうやら、俺の脳もエラーを吐いたようだ。 <>
Socket774<>sage<>2012/02/18(土) 00:36:18.03 ID:TqyZd5yB<> 最近のコルセアの並以下のクラスのやつは怪しいからな
DDR1くらいのころは比較的安定した高級ブランドだったけど <>
Socket774<>sage<>2012/02/18(土) 12:17:12.43 ID:8LmzVrTp<> 並以下なのはNanya率が高いのかな?w
型番に「1600」とあるんだから、1600mhzでの使用は絶対的な物にしてもらいたい。
「動くかもしれない」じゃ駄目なんよ。
売ったら後のことは知らんって社風の表れだよ。Corsairだけじゃないけど海外メーカーはそんな所が多い。
JAROが無いからな。 <>
Socket774<>sage<>2012/02/18(土) 13:46:36.94 ID:5JsQVG7o<> メモリーに絶対という言葉は存在しない <>
Socket774<>sage<>2012/02/18(土) 16:41:49.78 ID:M5wyWLrE<> こっちでも暴れてるのか <>
Socket774<>sage<>2012/02/18(土) 17:22:19.97 ID:GWveKwqM<> メモリーに限った話じゃなく,「絶対動かないといけない」なら自作なんてしちゃいかん
星の数ほども存在する部品(例えばCPU・マザーボード・電源ユニット)を
全通りの組み合わせでテストなんてできんからな
「絶対動かないといけない」なんて言うならママにメーカー製PCでも買ってもらえって話さ
<>
Socket774<>sage<>2012/02/18(土) 17:28:00.79 ID:nDI+m6Ui<> なんという正論 <>
Socket774<>sage<>2012/02/18(土) 20:32:33.07 ID:UcOtQ+HE<> >>610
intelファンとnVIDIAファンに限ってそんなDQNクレーマーが多い <>
Socket774<>sage<>2012/02/18(土) 21:11:08.59 ID:kckGtB+S<> そりゃただの初心者自作ユーザーだな
もう一つの何とかっていう所はカルト教団だから文句も言えないんだな <>
Socket774<>sage<>2012/02/18(土) 22:03:52.51 ID:aSWtTQEG<> >>610
規格が同じものなら動かなければいけないのが当たり前
相性問題とかいうやつがいるが、一回も当たったことなし
静電気云々は度外視 <>
Socket774<>sage<>2012/02/18(土) 22:12:09.33 ID:qcuQNJtI<> 規格ってそんな単純な物じゃないぞ
完璧に合わせられる物じゃない <>
Socket774<>sage<>2012/02/18(土) 22:16:22.17 ID:aSWtTQEG<> >>615
規格の意味ないじゃんw <>
Socket774<>sage<>2012/02/18(土) 22:47:44.29 ID:M5wyWLrE<> JEDECは動作を保証する厳格な規格だから動かないなら不良品
XMPはそれを保証しない規格だというだけでは(単に自動設定してくれるだけ) <>
Socket774<>sage<>2012/02/18(土) 23:19:42.74 ID:yMlahe+S<> 風見鶏のポイントの有効期間ってどのくらい? <>
Socket774<>sage<>2012/02/18(土) 23:26:13.94 ID:nDI+m6Ui<> 何故このスレで聞くのか <>
Socket774<>sage<>2012/02/18(土) 23:43:14.18 ID:dU8DtNk1<> >>617
ただしメモリモジュールの動作保証であって準拠してないマザーで動かなくても文句を言えない <>
Socket774<>sage<>2012/02/19(日) 00:38:41.39 ID:aS0Qha81<> 1600Mhzで動作しないから交換してもらいました
いや、動くのは動くけど不安定
OCCTは即落ちるしPrime95は即全スレッド全滅でログみたらエラー出てる
交換前はVer8.x
交換後はVer5.x
交換後はOCCTは完走、Prime95も3時間やったけど1スレッドも落ちなかった
挙動も良くなった
ベンダのせいなのか初期不良(相性)だったのかわからないけど同じメモリでここまで違うものなの? <>
Socket774<>sage<>2012/02/19(日) 00:44:19.20 ID:YwR2bE46<> >>621
スレタイに沿ってそのモジュールの商品名を書いてもらわないと <>
Socket774<>sage<>2012/02/19(日) 01:56:49.77 ID:aS0Qha81<> CMX4GX3M2A1600C9 <>
Socket774<>sage<>2012/02/19(日) 01:59:51.48 ID:YwR2bE46<> ああ>>604の人か全く気が付かなかった、すまんすまん
アンカーだけでも良かったのに <>
Socket774<>sage<>2012/02/19(日) 02:32:53.47 ID:HrtQEOAd<> >>621
コルセアはverによってチップが違う
ver8.xでNanya
ver5.xでHynix
Nanyaがクソだったんだろ <>
Socket774<>sage<>2012/02/19(日) 03:23:53.04 ID:aS0Qha81<> >>625
なるほど
Nanyaにはいい思い出がありません
DDR1の頃、Nanyaメモリのおかげで圧縮ファイルの殆どが全滅したことがあります
その時のエラー数は凡そ4万以上。卒倒しそうでした、このスレのpart3くらいだったかな?
ログ残ってると思いますよ
CFDのエリクサーを避けてNanyaに当たるとはなんやそりゃ! <>
Socket774<>sage<>2012/02/19(日) 04:06:45.39 ID:irpelt/u<> >>617
メモリとメモリスロットが単体では問題なくJEDEC準拠だろうとお互いが規格の最大値、最小値の相違があれば
思いっきりショートするわけで規格内だから問題が出ないわけではない
まぁ相性ってやつだ、不良品ではない <>
Socket774<>sage<>2012/02/19(日) 08:24:40.42 ID:bKEMgd+5<> 規格って、お互いが最大・最小でも動くように設計するんでないの?
規格内であれば、最も太いボルトでも、最も穴の細いナットに入るでしょ。
電気の規格でもいっしょ。 <>
Socket774<>sage<>2012/02/19(日) 08:57:45.61 ID:6JbE3ZMa<> 1〜9の基準があって誤差±1に収めろって規格があって
A社のメモリーは1〜8に収めた
B社のメモリーは2〜9に収めた
C社のMBは1〜8に収めた
D社のMBは2〜9に収めた <>
Socket774<>sage<>2012/02/19(日) 12:53:32.66 ID:irpelt/u<> >>628
DDR2時代から特に変わってなければ動かない事もあるんだなこれが
まぁ実際そんなトラブルに遭遇したことはないけど
規格作ったやつがオカシイのかもねw <>
Socket774<>sage<>2012/02/19(日) 13:30:36.17 ID:+Cu6c2nW<> E社のメモリーは4〜6に収めた上で
誤差±1になってることにして絶賛販売中ってのもあるんだろう <>
Socket774<>sage<>2012/02/19(日) 13:45:21.37 ID:RIjXMi2L<> おれ,610だけどさ
もちろん,規格っていうのは「標準に則ってたら動くようにするためのもの」だけど,
ただし,「それを保証する」というよりも「そういう目標で作った」ぐらいの認識の方が合ってる
>>628が「ボルトとナット」って言ってるけど
そのメモリーはマザーボード(のメモリースロット)に挿せたんでしょ?
もっと確認したければテスターあてて電器特性を確認してね?
それが「ボルトとナット」の範囲だよ,やったね!!
で,それで規格に準拠してるとして,メモリーは動作するかな?
これにメモリーコントローラー(今だとCPU)やら電源やらを追加した時点で
もう,「ボルトとナット」じゃないよ
>>629の例でいうと,
D社のMBにF社のメモコンを組み合わせると3〜10の範囲になって
さらに,G社の電源ユニットを組み合わせると4〜11の範囲になったよ
これとは別にC社のMBにH社のメモコンを組み合わせると0〜7の範囲になって
さらに,I社の電源ユニットを組み合わせると0〜6の範囲になったよ
さぁ,メモリーは動作するかな?「絶対」動作するって保証できるかな??
<>
Socket774<>sage<>2012/02/19(日) 18:21:55.36 ID:4kmf/Swp<> コルセアのモジュールがそれまでって言えばそれまでだけど、11月に買ったVengeance青でもチップの違いで差が出た。
手動で設定しても挙動不審なnanyaに対して、ELPはスペックどおり1.5V1600 9-9-9-24-128で即刻安定した。 <>
Socket774<>sage<>2012/02/20(月) 09:35:20.41 ID:C0VHoKbN<> >>633
elixirってnanya社のブランドな訳でしょ?
CFDが売ってるの安定性抜群らしいですよ
過去のイメージから避けてるけど、良くなったのかな? <>
Socket774<>sage<>2012/02/20(月) 10:41:24.56 ID:KGSPNs5t<> >>634
4GB*2なら初期のころは不具合出てたよ
改善したんじゃないのか? <>
Socket774<>sage<>2012/02/20(月) 12:01:38.68 ID:8Onhd9AX<> なんやは駄目なんや <>
Socket774<>sage<>2012/02/20(月) 17:07:29.73 ID:UXrs26PI<> なんやそうなんか <>
Socket774<>sage<>2012/02/20(月) 17:11:30.56 ID:AuQ4Cky6<> なんやなんやどうしたんや <>
Socket774<>sage<>2012/02/20(月) 19:03:58.70 ID:hslvWIUl<> …なんや、なんやか。 <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2012/02/20(月) 21:07:04.88 ID:uFeZ6SsE<> 関西人A
「なんや?」(なに見てんだ)
関西人B
「なんや」(なんだよ)
関西人A
「なんや?」(やるんか?)
関西人B
「なんやとぉ!」(なんだと)
関西人A
「なんや!」(かかってこい!)
関西人B
「なんやとはなんや?」(なんだとはなんだ)
関西人A
「なんや!」(やんのか?)
関西人B
「なんや!」(やんのか?)
関西の衆人
「なんやなんや?」(どうしたどうした?)
関西の衆人
「なんやなんや?」(なんだなんだ?)
関西の警官
「なんや?なんや?」(どうしたどうした?)
関西人A
「なんや!」(うるさい)
関西人B
「なんや!」(黙ってろ)
関西の警官
「なんやなんや」(落ち着いて落ち着いて)
関西の警官
「なんやったんや?」(なにがあったんですか?) <>
Socket774<>sage<>2012/02/22(水) 07:22:37.02 ID:g18AKeZy<> コピペだけどあるあるw <>
Socket774<>sage<>2012/02/22(水) 19:04:31.04 ID:kHlH/ErA<> なんやNANYAなんや <>
Socket774<>sage<>2012/02/23(木) 06:55:11.17 ID:GF47Lc5m<> 結局のところ安メモリはこれが一番というのはnanyaね。
搭載チップや基板次第というのもあるんnanyaね。
使用してるマザボやCPUや電源とかのパーツ次第という面もあるんnanyaね。
BIOSの設定やマザボや電源やCPU次第でメモリの認識が変わったり
SPDの情報を読んだときに変になることなんてあるんnanyaか? <>
Socket774<>sage<>2012/02/23(木) 09:37:29.31 ID:DhR8EWOM<> なんやNEN <>
Socket774<>sage<>2012/02/25(土) 17:11:00.43 ID:RI57AgW/<> >>634
1600が1866で動く地味に凄いメモリだよ <>
Socket774<>sage<>2012/02/27(月) 12:50:58.09 ID:E8MbN83O<> 全然凄くない。自分で設定詰められない初心者がXMP有効にして
DDR3-1866CL11@1.65Vなんて罰ゲームの様な設定に喜んでるだけ。 <>
Socket774<>sage<>2012/02/27(月) 15:24:28.91 ID:iEi0B6wz<> 1866のレイテンシとしては普通だが
http://en.wikipedia.org/wiki/DDR3_SDRAM#JEDEC_standard_modules <>
Socket774<>sage<>2012/02/27(月) 15:48:47.73 ID:E8MbN83O<> 何でそこでJEDECスペックが出てくるのか判らん。Vdimmは無視?
同等の値段でELPIDAのDDR3-1866CL9@1.5Vが買えるのに。 <>
Socket774<>sage<>2012/02/27(月) 16:00:27.29 ID:3eEfNXpe<> お前らがくだらんことで揉めてるから、エルピつぶれちまったじゃねーかw <>
Socket774<>sage<>2012/02/27(月) 16:12:41.15 ID:zM4D55h4<> ありゃまーReRAMも夢と消えるのか <>
Socket774<>sage<>2012/02/27(月) 17:13:59.07 ID:5oNnxN45<> いずれコンデンサも日本製なくなって国産コンポーネント消滅するかもな <>
Socket774<>sage<>2012/02/27(月) 22:38:53.40 ID:UOT0DuvR<> エルピー倒産かよ
こうやって製造業がどんどんJPから消えていくんだな
来月の決算で日産も潰れるし、旭硝子も潰れそうだし
なんかやべーよな <>
Socket774<>sage<>2012/02/28(火) 13:24:06.16 ID:VPotTnyn<> >>652
> 来月の決算で日産も潰れるし、旭硝子も潰れそうだし
サラッと書いてるけどお前これ風説の流布に当たるぜ
それとも現時点で確かな情報でも持ってるのか? <>
Socket774<><>2012/02/28(火) 13:42:11.96 ID:0CdFEDTL<> DDR3のUMAXってやたら評判悪いけどなんで? <>
Socket774<>sage<>2012/02/28(火) 13:43:12.97 ID:5dNweDP3<> >>653
お前こそ風説の流布の意味を少しは調べたらどうか。
なーにがお前これ風説の流布に当たるぜ(キリッ だよ馬鹿丸出しで情けない。 <>
Socket774<>sage<>2012/02/28(火) 13:47:45.24 ID:M6lhI9eM<> なんやなんや <>
Socket774<>sage<>2012/02/28(火) 14:48:06.08 ID:0PBZIYNK<> >>652
お前の頭が一番やべーよw <>
Socket774<>sage<>2012/02/28(火) 15:27:08.05 ID:b1I6HBe6<> 姦国性半導体使ってるばかは氏んでこい。 <>
Socket774<>sage<>2012/02/28(火) 18:38:09.78 ID:qFS4j55y<> エルピーだ倒産 で
メモリー市場なんか変化あるかな? <>
P8P67 WS<>sage<>2012/02/28(火) 21:34:23.12 ID:yzrxBLrv<> Geil+CFDで16GBで一年やってるが問題ない。 <>
Socket774<>sage<>2012/02/28(火) 21:47:37.99 ID:SHQ1jqLg<> 日産の社員乙^^ <>
Socket774<>sage<>2012/02/29(水) 09:37:56.33 ID:xUvpf2XH<> 姦国製品が家にあるやつは氏んでこい。 <>
Socket774<>sage<>2012/02/29(水) 09:44:11.69 ID:EldX1QUZ<> 最近は多少名の知れた会社でもあっといまに潰れるよな
PC関係だと気にいった商品を見つけても迷ってたり、安くなったら買おうとか思ってると
いつのまにか倒産して手に入らなくなったりするのが多い
例をあげるとゴロ寝マウスのこれ欲しかったんだけど、ノンビリしてたら潰れちゃった^^;
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2011/03/sgmrf3.jpg
なんか良いな、欲しいなと思ったら即買っておかないとダメになってきてる
まあ、買わないんだけどねw <>
Socket774<>sage<>2012/02/29(水) 09:55:21.44 ID:CoVIu9dR<> これコンセプトは最高だったが品質は最低だったよなw <>
Socket774<>sage<>2012/02/29(水) 17:19:04.88 ID:pxnzm8Qb<> ドライバがクソなんだっけ?
倒産した今がチャンスだ、かっとけよw <>
湾岸線より<><>2012/02/29(水) 21:00:28.44 ID:HEXFNOhK<> 今日子<たとえば ココ エルピーダメモリの規模の会社法人で
倒産にいたるパターンで 一番多い原因てわかります?
後藤<経営陣の無知 大企業病 危機意識の欠如 モラルハザード
ドンブリ勘定 その場しのぎの資金繰り
今日子<ありますね そーゆうコトはすべて
でも一番多いのは もっとメンタルなコトなんですよ
自分が今できる状況にいるのに それに気づかない
もしくは気づかないフリをしてごまかす
なんとなく日々の仕事に追われ
大事な問題は見ないフリして先送りする
なるようになるとか 行くとこまで行くじゃダメなんです
勇気をもって日本の半導体産業を取り巻く現実を直視するコトは大事でよね
ビジネスに奇跡やマグレはこないし神風も吹かないでしょう
いくら待っても
判断は数字ですからね いつでも
<>
Socket774<>sage<>2012/03/02(金) 18:12:56.81 ID:ql507YEM<> 安くて心配だったが
Metest86+でチェックしたら5ループでエラーなし
よかったよ
http://kakaku.com/item/K0000118052/ <>
Socket774<>sage<>2012/03/03(土) 01:42:36.53 ID:TBIiEDwP<> そこは最低ラインのクリア
3ヵ月後にあぼ〜んとかよくあるから <>
Socket774<>sage<>2012/03/03(土) 02:33:18.10 ID:s0VZ5/Xw<> >>662
日本の人口が半分以下になっちまうぞ。
TVだけみても
シャープ製とパナソニック製と日立製以外の液晶TVのほとんどのパネルが姦国製なんだぜ。
ソニー = サムチョン
東芝 = LG
PCに使われているメモリもDDR1まではほとんどが姦国製。
VGAに使われているメモリチップもほとんどが姦国製。
身の回りに姦国製部品すら使ってないヤツは10%以下じゃなイカ?
<>
Socket774<>sage<>2012/03/03(土) 02:38:01.06 ID:/C+YT1Iu<> 全く使ってないのは無理があるな <>
Socket774<>sage<>2012/03/03(土) 10:10:05.84 ID:WSVYaO6T<> 年末にマザーと一緒に買ったA-DATAのメモリがもう壊れた
http://kakaku.com/item/K0000169753/
OCやXMPせずオートのまま使ってたのに、memtest86+で毎度同じ場所がエラー
毎週数はランダムだが多いと4桁
交換後ヒートシンク外してチップ見たらHynixだった
http://kakaku.com/item/K0000186874/
コルセアのこっちに変えたらエラーなしで20週完走だから、
原因はどう考えてもマザーではなくメモリー <>
Socket774<>sage<>2012/03/03(土) 14:19:02.18 ID:EB1IcUgJ<> nanyaみたいな糞メーカーが潰れたらいいのになんでエルピーが <>
Socket774<>sage<>2012/03/03(土) 15:37:33.91 ID:ipIZ+8uo<> 円高に殺された <>
Socket774<>sage<>2012/03/03(土) 15:42:28.84 ID:UsBYyq3O<> >>671
エラー画面の写真は? <>
Socket774<>sage<>2012/03/03(土) 15:46:32.45 ID:cMXAKtfJ<> >>669
ソニーと東芝は外資企業だからな
東芝はどうも好きになれん(冷戦時に潜水艦の消音技術をソ連に打ってたから
ま、価格コネコ2ちゃんで一番工作してるメーカーが東芝なのが一番原因だが <>
Socket774<>sage<>2012/03/03(土) 18:45:48.13 ID:s6NCwq9r<> >>671
どこで買ったの?
おれっちのA-DATAは快調ですよ <>
Socket774<>sage<>2012/03/03(土) 18:46:39.17 ID:s6NCwq9r<> >>672
そりゃ
みんなが安もんブランドを買うからじゃない? <>
Socket774<>sage<>2012/03/03(土) 19:29:51.15 ID:39zv33Z4<> >>674
エラー起こしてた時撮ってなかったから付け直して撮ろうとしたら、
1週ですぐ起きてたエラーが起きなくなった
先日交換時ヒートシンク外したら熱伝導両面テープの破片みたいな粘つくゴミが基板についてたから、
(ヒートシンクの下なので後から付いたものではない)
それ取り除いたんだがもしかしたらそれが原因だったのかもしれない
>>676
風見鶏
この機会にと後者のコルセアメモリーと同時につけ、
メモリ4枚の1.5V/1600動作にしてみたらあっさり動いてしまった
今晩寝る前にmemtest86+走らせて明日結果出たら報告しようと思う
お騒がせしてスマン
http://jisaku.155cm.com/src/1330770277_9f63fd524ad47a038e5068eeb76f5731f7424e66.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1330770277_8f89db190fcbaab05f018bb74171b1f4351c1b22.jpg
コルセアメモリはVer8.16(Nanyaチップ) <>
Socket774<>sage<>2012/03/04(日) 03:57:14.49 ID:WAknhsaS<> >>677
CFD(メルコだっけ?)がエリ糞ーなんていう糞メモリを売るから悪い
nanyaなんて富士通問題の時消滅したのかと思ったらまた息を吹き返した <>
678<>sage<>2012/03/04(日) 08:43:09.32 ID:RNR0pSra<> 1週に1時間半以上かかるから最低限の5週しかしてないが、エラーなしで完走
やっぱり基板についてたゴミが悪さしてたんだろうな・・・
Nanya=糞って流れだが、今のところHynixと混在させても問題起きてない <>
Socket774<>sage<>2012/03/04(日) 09:14:14.24 ID:m2P+bhk3<> ナンヤはDDR1のイメージを引きずってる奴には何言っても聞く耳持たんだろうが、DDR2あたりから普通に使える
そもそもメモリエラー出たからメモリチップのせいにするのはアホ
他の原因には目もくれず高確率でメモリチップのせいにする奴が多すぎ <>
Socket774<>sage<>2012/03/04(日) 12:02:30.86 ID:vyxuASO5<> 使用環境の何のどこからが普通なんだか <>
678<>sage<>2012/03/04(日) 12:31:44.28 ID:RNR0pSra<> ついさっきいきなりPC再起動かかったから、
もしやと思ってmemtestしたら案の定こんなことにw
http://jisaku.155cm.com/src/1330831765_ff89959160c6dac6c934c710475d399642646463.jpg
A-DATAメモリの片方死亡確定(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2012/03/04(日) 12:36:37.74 ID:5itXDAAj<> _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´;: 八 '::..゙ヽ
,.'___ _立_ __;;ミ゙;、 フT
l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l 夕 ヒ
,.-'l i,.:' ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、
/{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri _l_
{_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ i,_
ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ ┬‐宀
弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス ノ□隹
彡;:::l l::l ' ---;:, ゙ l::l |::;;ャ` 、
,r',广ヽl::l ::. .: ゙:. l:lノ^i`、 三刃
,イ(:::j i::iヽ :. .: /l:l'" l:ヽヽ 口心
|;:;.\\ l::l ', :;:::..::. / l:l,r''/;::;;| <>
Socket774<>sage<>2012/03/04(日) 12:41:28.45 ID:KhYrlLwt<> 自分の手に入れた一個の個体の不具合で製品全部を評価する
…てのは、他人にはあんまり参考にならんよなぁ……
壊れた時の保証の具合(交換にどれくらいかかるか)が聞きたいよ <>
Socket774<>sage<>2012/03/04(日) 13:13:03.80 ID:m2P+bhk3<> そうだね、まず買った店のサポートが一番大事
Memtestだけだとお店で再現されなくて逆にチェック費を取られたりすることもあるし <>
Socket774<>sage<>2012/03/04(日) 13:35:34.80 ID:M0kpF/rM<> サポートなんて自分で買った店に聞けよ
<>
Socket774<>sage<>2012/03/04(日) 13:51:52.27 ID:5eC2OY6i<> >>683
メモリセルが壊れてる時のようなエラーパターンに見えねーな
もう一度memtest86走らせて同じアドレスでエラー出るか確認してみ <>
Socket774<>sage<>2012/03/04(日) 16:28:08.48 ID:UkAe2+Tx<> メモリなんてそんなすぐにぶっ壊れるもんなの? <>
Socket774<>sage<>2012/03/04(日) 17:10:12.95 ID:fw9DTqlF<> DDR3から妙に壊れやすくなった気がする。
PC133あたりまでは一度動けばまず壊れなかったものだが。 <>
Socket774<>sage<>2012/03/04(日) 18:40:31.72 ID:ZM5YY9MW<> >>683
メモリの電圧どうなっていますか?
BIOSのステータス画面から電圧が正常かチェックしてみてください。
(Windows上のソフトではなくて)
自分は、XMPデフォルトで使っていたら電圧が1.7Vになってました…1.5Vなのに。
<>
678<>sage<>2012/03/04(日) 19:45:53.70 ID:GjTFnqs4<> >>688
毎回エラーの数は違うものの、
アドレスやErr-Bitsのところは何度やっても>>683と同じようなのがでた
起動直後にmemtest86するとエラー数が少なかったり出なかったりするが、
一旦OS起動→重めのゲーム動かす(温度上昇)→再起動後即テストにすると、
大抵3桁〜4桁の物凄い数のエラーになる
温度上がるとエラーが増える模様・・・
>>691
BIOSでこまめに確認してる
テストは基本的に1333のオートで1.5Vちょい <>
Socket774<>sage<>2012/03/04(日) 19:50:23.68 ID:/yIQyGFP<> >>692
エラーの数が違うなら電圧を変えてみたりCLを緩めてみたりしてみ
ていうかその状態だと販売店側のテストではエラーが出ない可能性がある
エラーが出始めた時の直前あたりに何かハードウェアの変更や増設してないかも確認してみ <>
Socket774<>sage<>2012/03/05(月) 00:01:18.61 ID:ZGC/8+YY<> >>692
HWmoni上でおかしな電圧になってる箇所ないかな?
マザーのコンデンサ周りがいかれてくると出やすい症状
だいたいメモリのせいだと思ってサポート持ち込みが多い <>
678<>sage<>2012/03/05(月) 07:52:13.53 ID:cpBkxpeW<> 現状をまとめると
・温度上昇で症状が酷くなる
・電圧やCLの変更は効果なかった
・ハードウェアはエラー出た後に代わりのコルセアメモリを買ってきた以外は変更無し
・BIOS・HWMonitorのどちらから見ても電圧は正常
・コルセアメモリのほうだけ使うとエラーは皆無
(重い負荷直後のテストでもエラー0)
後出しすぎるけどマザーはMaximus IV GENE-Zだから、
コンデンサ周りもそう簡単には壊れない・・・はず
メモリーはどちらもASUSが4枚動作確認済みとリストに載ってて、
相性問題の可能性も低い <>
678<>sage<>2012/03/05(月) 08:00:10.63 ID:cpBkxpeW<> 補足
A-DATAメモリのほうは負荷かけてる途中で強制リセットかかることも多い
この時のリセットは青画面等も無く、いきなりOSごと落ちる <>
Socket774<>sage<>2012/03/05(月) 12:40:12.08 ID:+c22z1FF<> A-DATAってエルピーダ漬かってるのもあるんでしょ?
けっこうましなほうでは? <>
Socket774<>sage<>2012/03/05(月) 12:42:50.14 ID:JbtgVkOm<> 個体差というものを知らないんだよ <>
Socket774<>sage<>2012/03/05(月) 13:10:12.19 ID:jYNSKhKv<> A-DATAのは1.65V駆動だろ
まあ1.5Vで動くのもあるけどな
http://www.adata.com.tw/index.php?action=product_specification&cid=5&piid=91 <>
Socket774<>sage<>2012/03/05(月) 15:56:46.09 ID:0TqrMDfT<> >>695
A-DATAでだけで電圧上下して変わるかね?
あと他のマザーでもなるか <>
Socket774<>sage<>2012/03/05(月) 18:30:03.60 ID:iyGLwbIk<> >>683
見えないよ〜
やっぱA-DATAは駄目?
おれっちのは快調そのもの
保障で交換してもらい〜な <>
Socket774<>sage<>2012/03/05(月) 19:22:54.33 ID:WXyIvntX<> http://www.mustardseed.co.jp/products/a-data/memory_dt/ax3u1600gc4g9-2g.html
同じのつこうてるが、1.55Vとかちょっと電圧高めにしてXMPにしてやらんと同じようにエラー吐かれまくる状態だわ。 <>
Socket774<>sage<>2012/03/07(水) 23:45:59.26 ID:BoBY1fFw<> >>688
つい最近うちのも3,4bit目だけが死んだわ <>
Socket774<><>2012/03/08(木) 00:42:49.87 ID:SFGKy+IF<> あらら最近のメモリって逝っちゃうんだ
うちのは900Mで動いてるけど無理しない方がいいのかな? <>
Socket774<>sage<>2012/03/09(金) 10:38:08.57 ID:cK2Iw/CI<> 滅多にないけど定格で使ってても壊れるときは壊れるね
DDR2メモリが死んだときは永久保障なのに購入店のレシート
を紛失してて泣いた
センチュリーのノート用DDR3メモリは1年半後に死んだけど、
3年保障だったんで修理に出したら、故障したチップ一つが
交換されて帰ってきた
<>
Socket774<>sage<>2012/03/09(金) 10:49:19.48 ID:JRXobngh<> DDR3なのにTSOPなのか? <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2012/03/09(金) 22:57:33.13 ID:a1yODcej<> BGAだよね?
でもセンチュリーなら本当にやりそうなのが恐ろしいところ。 <>
Socket774<>sage<>2012/03/09(金) 23:07:51.38 ID:115VjSLz<> BGAチップをひとつだけはずす方法あったっけ?
<>
Socket774<>sage<>2012/03/09(金) 23:51:34.57 ID:a0lgkBaT<> ヒートガン <>
Socket774<>sage<>2012/03/10(土) 00:35:26.53 ID:32Cw937f<> 張り直せるかな?
<>
Socket774<>sage<>2012/03/10(土) 01:29:30.60 ID:01iRaS9f<> 設備の整っている所なら、BGAのリワーク作業は問題なく出来るでしょ。
コストは掛かるけど。 <>
Socket774<>sage<>2012/03/10(土) 01:51:55.23 ID:XQM5TpQx<> イワークに見えた <>
Socket774<>sage<>2012/03/13(火) 17:36:41.19 ID:BVELKf03<> 青鳩4枚p8p67に挿したら起動しない…
<>
Socket774<>sage<>2012/03/14(水) 20:23:53.96 ID:C9WY1BJa<> メモリ総合にも書いちゃったけど、こっちでも報告
ADATAのAX3U1600GC4G9-2Gが今日突然エラー吐き出した
3ヶ月経ってから壊れるとかあるんだね
メモリなんか最初動けばずっと動くもんだと思ってた
もう仇は二度と買わねえ・・・
言えばドスパラ取り替えてくれんのかなぁ <>
Socket774<>sage<>2012/03/14(水) 20:35:49.98 ID:6P0W83QF<> >>714
3年保証じゃね?
レシートとか納品書の保証区分確認しろ <>
Socket774<>sage<>2012/03/14(水) 23:26:46.66 ID:C9WY1BJa<> >>715
注文履歴見たらRって書いてあったから3年保証みたい
とりあえずメールしてみるわ
CFDのメモリ買って来てつけたら、メモリのエラー自体は治ったので、
少なくともマザー側が故障ではないらしい
3ヶ月は普通に使えてたし、組んだ当初もmemtestとWin7の
メモリテストはエラー無しだったので
まさに突然死した感じだわ <>
714<>sage<>2012/03/15(木) 05:49:59.93 ID:Xzc/LgKr<> というか、今更だけど>>671の人と全く一緒だわw
俺もぶっ壊れたのは年末にドスパラで買った仇のメモリ
電圧は1.56Vの1600-9-9-9-24-1Tで使ってた
俺の方もスロット変え、電圧可変1.49〜1.65V、設定ゆるくしても全部ダメだった
で、代わりに買ってきたCFDのW3U1600F-4Gにしたらエラーなく使えてる
ちなみにこんな構成で使ってた
OS :Windows7 pro x64
MB :asrock Z68 pro3-M
CPU:Core i5-2500K
MEM:A-DATA AX3U1600GC4G9-2G(DDR3 PC3-12800 4GBx2)
VGA:onboard
SSD:Crucial Crucial m4 128GB
HDD:W.D WD20EARX
DRV:BDR-206JBK
POW:玄人志向 KRPW-SS600W/85+ <>
Socket774<>sage<>2012/03/15(木) 10:58:58.19 ID:3xzSHb+e<> A-DATAの1600、CPU-ZのSPDのタイミングテーブルで
1333 9-9-9-25
1600 9-9-9-24
になってるけどアテになる? <>
Socket774<>sage<>2012/03/15(木) 11:00:35.14 ID:358rn7Ir<> XMPだからそんなもん。 <>
714<>sage<>2012/03/15(木) 12:15:01.93 ID:Xzc/LgKr<> 一応仇の死亡画像貼っておきます
A-DATAのAX3U1600GC4G9-2G
http://jisaku.155cm.com/src/1331781056_d36b8a8dee29adf78e66b6f13b8d47c78b9bdc28.jpg <>
Socket774<>sage<>2012/03/15(木) 12:21:42.02 ID:z5rEpSIj<> >>720
いいもの見れました。乙です。 <>
Socket774<>sage<>2012/03/15(木) 12:23:59.48 ID:csHMFYBJ<> 完全に逝ったか。
1枚にしてもこれ? <>
Socket774<>sage<>2012/03/15(木) 12:46:45.07 ID:Xzc/LgKr<> >>722
これはエラー吐くほうの一枚でテストした
ペアのもう一枚は無事っぽい <>
Socket774<>sage<>2012/03/15(木) 12:58:30.02 ID:fLNXHqxC<> >>720
壊れてる割にはerror bitsが不規則だな
同じアドレスとbitでエラーが出るかどうか確かめてからまた来な(キリッ <>
Socket774<>sage<>2012/03/15(木) 14:06:11.56 ID:Vk1jCrX0<> >>683とまるっきり同じ壊れ方だな <>
Socket774<>sage<>2012/03/15(木) 15:16:36.49 ID:ZyHILNYS<> なんかあるんかねぇ
1セット修理依頼中だけど <>
Socket774<>sage<>2012/03/16(金) 01:29:52.79 ID:SXsfEIYM<> >>720
メモコンでエラー出てるんだろBCLK89Mならそんなもん
BCLK100Mで回してみな <>
Socket774<>sage<>2012/03/16(金) 07:08:09.38 ID:Ke8fxZUF<> >>727
省電力系が効いてるだけでメモコンはなんも関係ない
memtestでBCLK89になるのは有名な話
100にしようと結果も変わらない <>
Socket774<>sage<>2012/03/16(金) 07:12:33.22 ID:Ke8fxZUF<> >>727
この辺に書いてあるようにマザーによって変になる
http://www.techpowerup.com/forums/archive/index.php/t-159927.html <>
Socket774<>sage<>2012/03/16(金) 08:20:18.66 ID:1ttJCl3o<> http://jisaku.155cm.com/src/1330831765_ff89959160c6dac6c934c710475d399642646463.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1331781056_d36b8a8dee29adf78e66b6f13b8d47c78b9bdc28.jpg
違う環境で同じエラー起こしてるんだから問題あるのはメモリ側 <>
Socket774<>sage<>2012/03/16(金) 11:40:51.23 ID:n6CHQBzF<> >>730
本当に壊れたメモリのmemtestの結果見たことない人か <>
Socket774<>sage<>2012/03/16(金) 11:57:47.29 ID:VpFFiZKZ<> まぁ他にも同じメモリで同じ不具合出た人がいるんだし <>
Socket774<>sage<>2012/03/16(金) 12:38:09.97 ID:JlvJnCZg<> >>731
・>>683>>720は別環境だが、使用3ヶ月で似たエラーが出てる
・二人ともに別メモリだと無問題
・価格コム等でも1ヶ月や3ヶ月での突然死の報告がある
要するに仇側になんらかの糞メモリ要素があるって事 <>
Socket774<>sage<>2012/03/16(金) 12:53:29.22 ID:1pnaGrCT<> さすがに欠陥メモリ認定は早計過ぎるとは思うけど、メモリ壊れてるのは間違いないだろ
ついでにいうと俺の手持ちも似たような症状で死んだ
もう修理出したから画像取れんけど <>
Socket774<>sage<>2012/03/16(金) 13:03:24.57 ID:uRvDSQdS<> >>731
仇のメモリはこういう壊れ方するってだけの話だろ
それともお前さんはこんな壊れ方認めない、これは正常だとでも言うつもりか? <>
Socket774<>sage<>2012/03/16(金) 14:45:42.60 ID:xCQCUsha<> 仇買っちゃったけど自分は大丈夫だって思いたいんじゃないのm9 <>
Socket774<>sage<>2012/03/16(金) 14:58:27.57 ID:7sJXcCW1<> >>736
まあ大きい/// <>
Socket774<>sage<>2012/03/16(金) 18:22:29.29 ID:gsEK6zAp<> UMAXのDDR3メモリがmemtestでエラー吐きやがるんで、購入店に電話したら交換してあげるんで持ってこいって言われた。
買ったメモリ全部持ってこいって言われたんで、すぐに交換してくれるのかと思いきや、メーカー送りで交換って言われて、納期一週間以上って言われた。
これってメモリをまた新しく買えって言われてるんだよね?買うけどさ。 <>
Socket774<>sage<>2012/03/16(金) 19:27:41.69 ID:moYNqfDI<> Arkは在庫あれば即交換してくれる。
しかも交換したメモリのテストまでしてくれる。
他の店でも大抵は即交換だが在庫がなかったんじゃないかな? <>
Socket774<>sage<>2012/03/17(土) 00:38:48.71 ID:3tgBaYyW<> >>733
俺は別人だが使用5日間で同様の壊れ方(?)をしたぞ仇1600
昨年末のロットだけどSPDが1.5Vなのね
それよりちょっと前のロットだと1.65Vということになっている
壊れたのは新しい1.5Vのほうのロット <>
Socket774<>sage<>2012/03/17(土) 00:40:17.70 ID:2BFdhFIq<> 検査が甘いロットなんじゃね
ADATAは全般に甘いといえばそれまでなんだが <>
Socket774<>sage<>2012/03/17(土) 01:13:47.05 ID:8q12z+k6<> sandy出た頃に仇選んだ奴って結構多いよな。 <>
Socket774<>sage<>2012/03/17(土) 08:18:01.94 ID:hTl4Pumk<> あの頃の鉄板は尻だろ
鳩も信者が多かったが <>
Socket774<>sage<>2012/03/17(土) 09:48:47.06 ID:+YZfxC+b<> memtestを行おうと、FreeDOSで立ち上げてmt420.exeを実行した途端、落ちて再起動するのってやはりメモリのせい?
<>
Socket774<>sage<>2012/03/17(土) 11:30:17.87 ID:8q12z+k6<> 昔ddr2自体に戯画マザーと虎メモリでmemtest起動すらしないけど
それを相性だと信じ込んで耐えた日があったな。 <>
Socket774<>sage<>2012/03/17(土) 11:32:38.09 ID:mzo7tT3D<> 虎千?虎羊?どっちやねん <>
Socket774<>sage<>2012/03/17(土) 11:51:24.64 ID:8q12z+k6<> 大昔の話だ。2006年〜2009年ぐらいだったがもう記憶が無い。
ttp://diaryonweekend.seesaa.net/article/114588649.html
他人のページだがここに書いてるやつと同じ2GBモジュールを4枚刺しで使ってた。
M4A785DM-RPOとGA-MA78GPM-UD2Hで使いまわしてた。OS起動はできるがmemtest起動すらしない。
photoshopやってても、フィルタ処理すると大量のノイズが乗ったり、いろんな場面でBSOD出たりもうどこを疑って良いかわかんなかった。
まだあの頃は金が無くてまともに動きさえすれば安いので良いって考えだった。若かったな俺も。
俺の構成に縛りが多くて、スロット構成の理由でこれしか選べる母板もなくて結構長いこと苦しんだ。
聞いてもそれはメモリではなくてお前が使いこなせてない情弱とかしか言われないから
あーきっと俺がまともじゃないんだって思ってたし、DDR3移行の過渡期で、DDR2買っちゃったしなかなか移行しづらかった。
最近になってやっとプラットフォームごと何もかも総換えして何ともなくなった。
今回改めて思い知ったよ。金さえあれば何もかも解決できるんだなって。 <>
Socket774<>sage<>2012/03/17(土) 11:59:21.09 ID:9r//a75y<> 長い <>
Socket774<>sage<>2012/03/17(土) 18:06:23.70 ID:hTl4Pumk<> >744
cdに焼いてブートさせるだけ
って釣りか… <>
Socket774<>sage<>2012/03/17(土) 18:13:41.44 ID:+YZfxC+b<> CDに焼こうがUSBメモリでブートさせようが、memtestを起動した直後にリセットでどげもならん
ちなみにメモリは糞って評判のUMAXのDDR3 <>
Socket774<>sage<>2012/03/17(土) 19:01:40.69 ID:zNgJQGwJ<> 修理に出したAX3U1600GC4G9-2Gが戻ってきたんだが1.65Vバージョンだった…
一応1.5V版の設定のまま動いてるけど寝る前にmemtest回してみる
2011-32 1.65V 死
2011-52 1.5V
2012-06 1.65V <>
Socket774<>sage<>2012/03/18(日) 04:46:40.58 ID:M8L5WFkA<> >>714の人かな?
俺は>>740だけど俺のは
2011-42 1.65V
2011-49 1.5V 死
2011-49 1.5V
最後のは交換品だけどいちおうまだ生きてる
こんど死んだらどうすっかな
ドスの3年保証だから修理にするか悩む <>
Socket774<>sage<>2012/03/18(日) 04:54:47.19 ID:sG5jLjzc<> エルピCHNの行く末がひじょ〜に気になる。 <>
Socket774<>sage<>2012/03/18(日) 07:12:49.64 ID:DIsPdvnr<> >>752
714は俺なので>>751は別の人です
俺のは2011-47 1.65Vです
やっと修理出したので、帰ってくるのは今からです <>
Socket774<>sage<>2012/03/18(日) 08:33:01.59 ID:r/0xIz7D<> >744
ママンの電池替えた?
スロット替えて指し直した? <>
Socket774<>sage<>2012/03/18(日) 09:33:31.69 ID:a7o93Icq<> 真逆の中性子エラーではなかろうか
原発からの距離はどんなもんよ <>
Socket774<>sage<>2012/03/18(日) 10:31:10.97 ID:vg+yJ5PV<> >>720
すげぇなぁ〜
チップNo教えてくれよ <>
Socket774<>sage<>2012/03/18(日) 10:37:10.20 ID:vg+yJ5PV<> おれの
AD3U1333C4G9-2
は快調だよ <>
Socket774<>sage<>2012/03/18(日) 17:17:49.51 ID:xI02AUz3<> >>712
俺たちはmemtestを強いられているんだ!! <>
Socket774<><>2012/03/20(火) 18:22:19.29 ID:dk+p8MXk<> MicronチップのDDR3-1600 4GBx3
2枚が死んでた <>
Socket774<>sage<>2012/03/20(火) 20:46:14.30 ID:4H+vcmd5<> >>760
memtestうp <>
Socket774<>sage<>2012/03/23(金) 17:36:54.96 ID:CK2pWN0N<> 証拠も上げないで死んだとか言うなよ! <>
Socket774<>sage<>2012/03/23(金) 17:47:26.45 ID:WKskqZS1<> ステマですし <>
Socket774<>sage<>2012/03/25(日) 11:27:40.81 ID:qTRE07ZY<> AD3U1333C4G9-2はどこのチップ使ってんの? <>
Socket774<>sage<>2012/03/25(日) 12:28:27.75 ID:lmF+SAAC<> ロットごとに違う <>
Socket774<>sage<>2012/03/25(日) 18:48:36.72 ID:qTRE07ZY<> >>765
どの辺が正解なんでしょうか? <>
Socket774<>sage<>2012/03/25(日) 18:58:34.57 ID:lmF+SAAC<> SpecTek <>
Socket774<>sage<>2012/03/25(日) 23:27:26.25 ID:irUKfXJH<> F3-14900CL9Q-16GBXL
糞メモリーじゃないよ報告 <>
Socket774<>sage<>2012/03/25(日) 23:55:07.38 ID:2DA510VU<> スレタイ読めよw <>
Socket774<>sage<>2012/03/26(月) 00:32:53.18 ID:s6uf71Rn<> AMD仕様を売るために9-9-9が9-11-11になったパトリオット。 <>
714<>sage<>2012/03/29(木) 18:38:03.45 ID:L1pxues3<> ドスパラからA-DATAのAX3U1600GC4G9-2Gの修理上がってきた
元が 2011-47 1.65V
http://jisaku.155cm.com/src/1331781056_d36b8a8dee29adf78e66b6f13b8d47c78b9bdc28.jpg
修理品(交換品)は 2011-52 1.50V になって帰ってきた
http://jisaku.155cm.com/src/1333013482_4ecc7ca3652c938accfb1b3ea69c0ddd87494fb1.jpg
(CFDのと4枚差し)
今のところ快調
ちゃんとチェックしてるのかは知らないが、
ドスパラ側でもエラーだったと修理伝票には書いてあった
また死んで報告しなくて済みますように <>
Socket774<><>2012/03/31(土) 12:49:30.16 ID:l+o/3oFB<> もしやと思ってここ見にきたらワロタ
価格コム見て買ったAX3U1600GC4G9-2G
「安定してる」とかレビューが多くて星も多かったから買ったけど
いざ家で使うとメモリーエラー出てBIOS画面すら出ねえ
マザーのメモリ異常LEDが点滅
電圧1.65にしても50%くらいの確立で起動しねぇw
もう買って一ヶ月以上たつけど交換してくれるかな、ソフマップ
パッケには永久保障とか書いてるな <>
Socket774<>sage<>2012/03/31(土) 13:26:29.91 ID:XqEPhD/0<> メモリの設定おかしいんちゃう? <>
Socket774<>sage<>2012/04/03(火) 12:09:53.51 ID:AOa6tUTY<> >>772
近頃評判のADATAじゃないか。
ご愁傷様・・・。 <>
Socket774<>sage<>2012/04/03(火) 15:05:50.88 ID:JDLEOrsy<> >>772
すぐ上に修理報告
ちょっとログたどっただけで数件の突然死報告
乙です・・・ <>
Socket774<>sage<>2012/04/03(火) 18:54:29.96 ID:ATnI1JA3<> そのメモリはアタリハズレがあるからな <>
Socket774<>sage<>2012/04/03(火) 21:19:58.85 ID:Yp/dBHh2<> 流通量がすごく多いから全体の不良率は
他のメモリとそんなに変わらないんじゃないの?>ADATA
実際には当たり外れというほど外れは無いと思うけど。 <>
Socket774<>sage<>2012/04/03(火) 22:35:15.72 ID:JDLEOrsy<> 仇と同等の流通量な他メモリは沢山あるが
不具合報告が殆どないわけだが <>
Socket774<>sage<>2012/04/03(火) 22:39:55.22 ID:NzhZzMv8<> CFDのエリクサとかな <>
Socket774<>sage<>2012/04/03(火) 23:10:31.13 ID:/gysNCVH<> 1枚なら問題無いのに
4枚差すと問題あるメモリ
あると思います! <>
Socket774<>sage<>2012/04/03(火) 23:16:19.98 ID:sYwANLOU<> それは使ってる人に問題がある <>
Socket774<>sage<>2012/04/03(火) 23:18:53.24 ID:q9YwziQd<> マザーボードにも問題がある。 <>
Socket774<>sage<>2012/04/03(火) 23:25:54.35 ID:7oT/93SF<> お前らの問題だな <>
Socket774<>sage<>2012/04/04(水) 07:58:39.57 ID:n2bnE2RA<> 仇の1600を殻割したらマイクロンだったでござる <>
Socket774<>sage<>2012/04/04(水) 14:04:18.15 ID:gagagzpB<> >>784
うp <>
Socket774<>sage<>2012/04/04(水) 19:05:18.36 ID:GECq5cjr<> >>785
二月に祖父で買った仇の1600 9-9-9-24 1.38Vの6枚挿しで使用してます
既出だったらすまん
ttp://jisaku.155cm.com/src/1333172012_7e501c0cd752acc4836e538cbc5623d7362d8ae3.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1333172012_31063307f3bde85eee82caf104f53d62fa8a43c9.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1333172012_deea8db14aab76d804e95def5a796e6c87ff2195.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1333172012_c11984e008015b0fde4530ed3feb7338c6e38a75.jpg <>
Socket774<>sage<>2012/04/04(水) 19:29:13.29 ID:gagagzpB<> >>786
神だな。
てかよくおもうんだが、ヒートシンク一体でパッケージにして売るのやめてほしい。
ヒートシンクないと排熱追いつかないようなもんでもないだろメモリとか。
光るファンとか中が見える透明ケースみたいな軟派なギミックのはいらない。
ガチOC向けに任意でセパレート売りなのが望ましいね! <>
Socket774<>sage<>2012/04/04(水) 19:42:14.82 ID:KnbH07C+<> 糞チップ隠せないだろーが <>
Socket774<>sage<>2012/04/04(水) 19:42:19.61 ID:bysHXy5M<> 1.5V版はmicronなんかね
1.65Vと1.5Vが1セットずつあるから剥いてみたくなった <>
Socket774<>sage<>2012/04/04(水) 20:05:50.04 ID:hUeuS2Qc<> http://wind.ap.teacup.com/picoo/138.html
こーゆーヤツに限ってセパレートタイプは「高くて買えない」とか言う <>
Socket774<>sage<>2012/04/05(木) 16:53:57.14 ID:Ik4QDS92<> なんかブルースクリーンになるなと思って
kingmaxのメモリウィンドウズに付いてるメモリ診断で調べたら不具合があると出た
安物買いの銭失いって事か
<>
Socket774<>sage<>2012/04/05(木) 19:58:05.43 ID:rbIPC1rP<> 俺のKingmax1600は2133-10-11-10-28 @1.55Vで動いてるぜ
安メモリの中じゃ一番回ったが耐久性は知らん <>
Socket774<>sage<>2012/04/05(木) 19:58:29.79 ID:rbIPC1rP<> 俺のKingmax1600は2133-10-11-10-28 @1.55Vで動いてるぜ
安メモリの中じゃ一番回ったが耐久性は知らん <>
Socket774<>sage<>2012/04/05(木) 19:59:24.40 ID:rbIPC1rP<> おっとかぶってしもた <>
Socket774<>sage<>2012/04/05(木) 20:07:24.77 ID:lIYY3b3e<> CFD W3U1333F-8Gは辞めた方がいい。(MemTestの表記はバッファロー)
MemTestでは、3週もエラー無しだけど、Windows7x64が1日1回ブルースクリーンになる。
また、IntelBurnTestのmaxim設定で、何度試みても、2回目がエラーとなった。
CPU:2700K
マザーボード:P8Z68-V PRO/GEN3 <>
Socket774<>sage<>2012/04/05(木) 21:22:54.78 ID:UyYqU025<> ゲイルの2万切ってるDDR3 8GB×4で32GBにする予定なんだが、
さすがに8GBモジュールは問題ないよね?
竜のLED付きのにするか、ヒートシンク付きのにするか迷う。 <>
Socket774<>sage<>2012/04/06(金) 09:21:22.13 ID:APzo6tkm<> >>795
mjd? <>
Socket774<>sage<>2012/04/06(金) 12:09:27.91 ID:rI7T8sMk<> >>795
それメモリじゃなくてたぶんマザー側のメモリスロットとか故障の類だと思う。
ほかのメモリで試してみ? <>
Socket774<>sage<>2012/04/06(金) 12:23:22.84 ID:AVDhOYC6<> >>795
そのメモリを他環境に着けて試した結果も同じなら
メモリだといっていいかもだが、
現状じゃマザーやCPU側、固有機器との相性なんかも否定できないね
下手したら熱暴走なんじゃね?
温度低くてもCPUでこけることあるぞ
負荷が高いほうが厳しいとも限らない
OCCT8時間通ってもWEBやってるだけで落ちたりとかよくあること <>
795<>sage<>2012/04/06(金) 15:34:40.64 ID:uTG6YZpw<> >>797-799
チップのバッファローの表記
prime95はメモリを余り使わないのか、8時間通っていたが、
エンコード中、WEB中や、また、突拍子もないところでブルースクリーンが起きていた。
BlueScreenViewでDMPを見ると、ntoskml.exeのみが原因で困り果てていた。
Patriot Memory PSD316G1333KH を同じメモリスロットに差したら、ブルースクリーンは、無くなった。
IntelBurnTestのmaxim設定10回も問題なし。
他の環境は無いから、試せてないけど、
お店の人に聞いたら、8Gは相性がシビアで、相性保証で結構戻ってきているようだわ。
ASUSのデータシートでは、8Gは下記の二つしか載って無かったから、A-DATAにしたら良かったかなと、ちと後悔してる。
A-DATA SU3U1333W8G9-B (Elpida)
SAMSUNG M378B1G73AH0-CH9 (SAMSUNG) <>
Socket774<>sage<>2012/04/06(金) 16:45:31.08 ID:AVDhOYC6<> >>800
その感じだとやはりメモリが不良なのか、相性なのかは良くわからんね
メモリ不良な状況だと、普通はmemtestやWin7のメモリ診断で即効エラー吐くしさ
ちなみにWin7のメモリ診断も通る?
まぁとりあえず現状別モジュールでまともに使えてるなら、
出費はしちゃったけど良かったんじゃないかな
原因不明で板でもないメモリでも無いみたいになったら萎えるし <>
Socket774<>sage<>2012/04/06(金) 17:14:55.55 ID:K5R2tBGf<> >>800
牛刻印てELPのUTTとかじゃないの
タイミングや電圧変えてみればいいのに <>
795<>sage<>2012/04/06(金) 18:03:45.03 ID:uTG6YZpw<> >>801
Win7のメモリ診断はエラー無しだったよ。
メモリチェックの精度は、
1..IntelBurnTestのmaximを10回
2.memtest
3.Win7のメモリ診断
最初は、tcpip.sysとntoskml.exeなどいろんなパターンのエラーと出ていて、(ntoskml.exeは必ず)
IntelのNICを疑っていて、CTを付けたが駄目。
Win7の再インストールこと、3回。
ドライバを何度も変更すること10回以上
直近のBlueScreenView
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2835537.png
原因は、まさかのメモリだった…。
>>802
メモリの設定は、電圧を少し、盛ってみたけど駄目だった。
かれこれ2週間、原因追及しているので、疲れた。また、戻して試す気にはなれん。。。
結論、.IntelBurnTestのmaximを10回実行して異常ないのか試すのをおすすめする。 <>
Socket774<>sage<>2012/04/07(土) 12:41:02.87 ID:oixNirJu<> >>786のメモリって秋刀魚のSMD-8G68CP-16KL-D-BKに使われてるチップと同じっぽいですね
動作電圧1.35V 9-9-9で使うと不安定になるのは元々11-11-11だからですかねー <>
Socket774<>sage<>2012/04/08(日) 18:38:39.54 ID:0Donb2td<> 暮の仇1600もマイクロンチップだったでござる <>
Socket774<>sage<>2012/04/13(金) 23:16:02.80 ID:iYcc/sFB<> ソニーVAIO VGN-SR93YS
コルセアメモリー(VS8GSDSKIT800D2)1枚目死亡。享年4ヶ月
初めはあまり症状らしき物は見られなかったけども
4月の上旬を境に遂に死亡。安い時を狙って買ったのにハズレを引いた。
DDR2の8GBセットなんて絶滅危惧に只でさえ瀕しているのに今時死ぬなよこの野郎・・・・・・
片方もほぼ危篤状態でつ。おもい <>
Socket774<>sage<>2012/04/13(金) 23:17:26.52 ID:ph/3xMox<> > 安い時を狙って買ったのにハズレを引いた。
高いときじゃなく? <>
Socket774<>sage<>2012/04/13(金) 23:24:44.89 ID:iYcc/sFB<> 4ヶ月前だから丁度12月ごろね。高い時は4万以上してたから困るよ。
購入時は1万3千円程で買えた。 <>
Socket774<>sage<>2012/04/13(金) 23:48:34.21 ID:3F+xDd7B<> バリューシリーズだろ。当然。 <>
Socket774<>sage<>2012/04/14(土) 16:07:45.71 ID:bHboZquD<> >>808
で、どこが自作PCなの? <>
Socket774<>sage<>2012/04/14(土) 17:00:33.30 ID:fpt4FEES<> ソニーの工場社員なんじゃね <>
Socket774<>sage<>2012/04/18(水) 01:27:18.99 ID:uDCZy3jj<> メモリ保管用のシリコンカバー発売、静電気を防止
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120421/etc_dirac.html
やばい、たった100円で寿命が延びるなんて、これは買うしかないw <>
Socket774<>sage<>2012/04/18(水) 01:56:29.65 ID:UNu7UFbM<> はいはいステマステマ <>
Socket774<>sage<>2012/04/18(水) 16:01:23.79 ID:dJZ83ZIr<> メモリの接点の部分ってってゴールドフィンガーっていうんだね <>
Socket774<>sage<>2012/04/18(水) 16:26:44.58 ID:zJ8Pejv7<> 接点を保護したから安心だと思ったらSPDに静電気を送ってしまったでござるの巻 <>
Socket774<>sage<>2012/04/18(水) 17:32:17.96 ID:8NufRLi8<> そもそも接点なんか一度も触らないんだが <>
Socket774<>sage<>2012/04/18(水) 21:11:25.88 ID:iLym13l5<> 接点に接点が無いんだな <>
Socket774<>sage<>2012/04/18(水) 21:30:59.69 ID:/u12fLKp<> 何あ せってん だよ <>
Socket774<>sage<>2012/04/18(水) 21:44:45.83 ID:kOTY8MHK<> 僕の接点に触ってごらん <>
Socket774<>sage<>2012/04/18(水) 22:09:50.95 ID:8fvVopJf<> わあ、すごく反ってんのねぇ <>
Socket774<>sage<>2012/04/18(水) 23:21:34.12 ID:UNu7UFbM<> 何処? 見つからないわ <>
Socket774<>sage<>2012/04/19(木) 01:03:40.65 ID:o8z4O+Gk<> エア接点 <>
Socket774<>sage<>2012/04/19(木) 21:40:25.12 ID:J2fho2+I<> >>819-820
接点が曲がっていてよ <>
Socket774<>sage<>2012/04/19(木) 22:02:12.33 ID:7M2/oc8s<> 接点が反ってんの <>
Socket774<>sage<>2012/04/19(木) 22:36:52.43 ID:5+9hPsjn<> 右曲がりの <>
Socket774<>sage<>2012/04/20(金) 13:56:50.60 ID:4FZiwPRG<> おっさんが <>
Socket774<>sage<>2012/04/20(金) 14:22:50.91 ID:gpZzDZus<> 接点きもちいいお <>
Socket774<><>2012/04/29(日) 14:43:06.95 ID:zfDmgEte<> きも <>
Socket774<>sage<>2012/05/07(月) 04:10:34.44 ID:5FiIxVVq<> てすと <>
Socket774<>sage<>2012/05/07(月) 04:14:30.38 ID:5FiIxVVq<> umaxのデスク用、ddr3 1066 8G×2
2週間ちょいで完全死亡。
メモテスト真っ赤で返品してきた。
悲しす <>
Socket774<>sage<>2012/05/14(月) 16:22:45.97 ID:FVD1L6OL<> そろそろ最近のメーカー別糞率を
大雑把にでもまとめてくれると助かるんだが <>
Socket774<>sage<>2012/05/14(月) 18:42:28.44 ID:s6rq50vE<> どうやって率なんて分かるんだよ <>
Socket774<>sage<>2012/05/15(火) 02:08:50.08 ID:b4EujEef<> 嘘も書けるしな〜
<>
Socket774<>age<>2012/05/17(木) 08:03:08.72 ID:UQ/34EFI<> ちょwwwww
購入して半年、今日突然ブルースクリーン
かって半年後に壊れるとか
訓wwww練wwwさwwwれwwww過wwwwぎwww <>
Socket774<>sage<>2012/05/17(木) 13:35:05.24 ID:HBHPZnqE<> _, ._
( ・ω・)んも〜
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwww <>
Socket774<>sage<>2012/05/17(木) 15:22:46.06 ID:aVBRdUGE<> 2010/10中旬に組んだi5 760とGA-P55A-UD3R(REV2)の環境が最近妙に不安定になったので
memtestしてみたら、CFD W3U1333Q-2Gからエラーが多発したそうな@友人談
使用開始から19ヶ月、そろそろあの頃のよく訓練されたDDR3が本性を現すのかな…
最近火を入れてないとはいえ俺のi5 760のシステム(2010/09)もW3U1600HQ-2G使ってるし
2500KにはW3U1333Q-4G、3770KにはW3U1600HQ-4G使ってるから凄く不安になってきた! <>
Socket774<>sage<>2012/05/17(木) 16:16:24.38 ID:UlGJo1z1<> 違うマザーに指してダメならメモリだろうな。 <>
Socket774<>sage<>2012/05/17(木) 16:19:41.57 ID:aVBRdUGE<> 新しいメモリを挿したらエラーは出なかったらしい。懲りずにまたCFDらしいけど(多分W3U1600HQ-4G) <>
Socket774<>sage<>2012/05/17(木) 16:35:05.42 ID:+x+eVRRq<> 猪野寺の不良チップがそろそろ火をふくころ <>
Socket774<>sage<>2012/05/17(木) 16:57:55.22 ID:g6/px96m<> >>836
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル <>
Socket774<>sage<>2012/05/18(金) 23:06:15.99 ID:O9Yh/7Nn<> 今8G搭載
まぁ十分なんだけど
これだけ値下がりしてたら買いたくなるな... <>
Socket774<>sage<>2012/05/20(日) 09:13:57.68 ID:VI0qOaTt<> パソコンで俺がやる最も思いアプリは
BF3だがw、16GBと8GBじゃ何も変わらない。
普通の人は8GBで十分だと思うよ。 <>
Socket774<>sage<>2012/05/20(日) 11:41:12.34 ID:pd20zcyX<> >>842
WIN7 64BITはそんなのもん
8GB超えるとあんまし体感できない <>
Socket774<>sage<>2012/05/20(日) 13:09:33.38 ID:90HeLvhW<> PSPCS6が非常に気になる。GPGPU使えばメモリ少なくても高速化できるんだろうか。 <>
Socket774<>sage<>2012/05/21(月) 12:03:38.31 ID:C3TDsFvL<> コルセアのCMZ16GX3M2A1600C10(8G×2)を購入
A-DATAの安メモリ(DDR3-1333、4G×4)から交換して同一条件でOCCT回したらエラー吐いて通らねぇw
元のメモリに戻したらすんなり通りやがる。設定はすべて標準(auto)
現在memtest86+回してて三週目、一応エラーは吐いてないんだがハズレを掴んだのか… <>
Socket774<>sage<>2012/05/21(月) 12:42:16.67 ID:vjSOmanU<> Autoで同一条件もクソもあるか。手動設定しろよ <>
Socket774<>sage<>2012/05/21(月) 13:11:44.41 ID:C3TDsFvL<> >>846
XMPで自動設定されてんのに手動設定で数値変える意味あるかね?
OCする気は無い人が標準設定で使うのに、手動で設定変えなきゃいけないものかな。 <>
Socket774<>sage<>2012/05/21(月) 13:33:10.23 ID:1MSYFpnz<> たまに手動設定してやらないとまともに動かないのあるからなあ
まあ面倒なら相性保障くらい入ってんだろ?交換してもらえばよくね? <>
Socket774<>sage<>2012/05/21(月) 23:57:25.11 ID:JHgHEIke<> 定格1.5Vなのにオートで1.65V盛りやがった板なら知ってる <>
Socket774<>sage<>2012/05/22(火) 00:08:50.36 ID:TMAwErj8<> AutoでSPDに従わない板は珍しくもない
まあ実際SPD通りで不安定なメモリが多々あるからな <>
Socket774<>sage<>2012/05/22(火) 01:20:02.83 ID:P9ElwZhB<> >>849
定格5Vなのにオートで0.7V引きやがった板ならピゴキュー <>
Socket774<>sage<>2012/05/22(火) 01:49:18.15 ID:j4B6bbz4<> >>851
おじいちゃん、それはUSBの電圧でしょ <>
Socket774<>sage<>2012/05/22(火) 19:21:34.26 ID:lPffwyxi<> 俺のは定格1.5Vで当初1.585Vだったな。
やっぱり何となく気持ち悪くて手動で1.5Vにしたわ。 <>
Socket774<>sage<>2012/05/22(火) 20:24:55.00 ID:YMkwYFPF<> それくらいの微盛はむしろ好意的 <>
Socket774<>sage<>2012/05/23(水) 03:42:55.40 ID:UQG24JUH<> FOXCONNのマザーでデフォで1.8Vのところに1.89V掛けてくれるのがあったなあ
そのせいか安定性はよかった <>
Socket774<>sage<>2012/05/25(金) 13:41:37.61 ID:ddkmNhNN<> CFDのW2U800CQ-1GLZJのデュアルチャンネル動作テスト済みセットが逝きました。
2〜3年使っていたけど、突然、バイオス起動できないどころか、ビープ音すらならない状態に・・・
メモリの抜き差しで、復活するけど、翌日、同じ症状を繰り返し・・・交換してもらったよ。
やっぱりCFDは、経年劣化が激しいのかな。 <>
Socket774<>sage<>2012/05/25(金) 13:43:37.53 ID:dU9CIVGg<> なぜmemtestを走らせなかったんだ <>
Socket774<>sage<>2012/05/25(金) 14:22:47.07 ID:ddkmNhNN<> >>857
最初に買ったときは、10回走らせた。正常だったよ。
調子悪くなってから走らせなかったのは、二回目のメモリの抜き差しで治ったから、
メモリが悪いと確信がとれたから。 <>
Socket774<>sage<>2012/05/25(金) 14:37:28.70 ID:tu3QTMKc<> いれる側はいつも一方的に悪物にされますね <>
Socket774<>sage<>2012/05/25(金) 15:24:36.59 ID:lCza0hMM<> 過電圧で安定を歌うマザーボードはメモリの健康に良くないね <>
Socket774<>sage<>2012/06/14(木) 23:47:49.46 ID:jzPKmbN6<> Asus P8Z68-V、i7-2600Kで内蔵ビデオ使用に、Team TED316G1600C11DC
を4枚乗っけたんだけどmemtest86 v4.0S(の4.0a、4.0bとも)を走らせたら
10分〜1時間半ぐらいで画面がブラックアウトする(正確には薄くノイズ状
のチラチラがあるんで画面解像度の設定でも壊れた?).
それまでメモリエラーはカウントしてないようだ.
メモリクロックを1600から1333に落としても、Asus EPUをOFFにしても、
メモリ電圧を1.5Vから1.525Vに上げても発生する.
これって何が原因なんだろう?
memtest86の問題ってことはない?
なおmemtest86+ v4.20では3時間走らせてとりあえず問題ない.
<>
Socket774<>sage<>2012/06/14(木) 23:53:22.54 ID:jzPKmbN6<> なお、memest86 v4.0Sで1時間半ぐらいは2パスの途中だった.
1パス40〜50分ぐらい.
memtest86+ v4.20では1パス2時間.
<>
Socket774<>sage<>2012/06/15(金) 11:58:23.42 ID:MUEGGetT<> 32GBだからじゃないの?
86+でOKならOKで。 <>
Socket774<>sage<>2012/06/15(金) 17:08:10.16 ID:a02M5AP4<> 糞メモリーと確定してないのに書き込むなよ <>
Socket774<>sage<>2012/06/18(月) 14:56:16.20 ID:B7AwdoCm<> ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120616/etc_ark.html
メモリ職人ごっこが出来るぞ。
朝は早く起きないとな。 <>
Socket774<>sage<>2012/06/23(土) 08:56:39.87 ID:h8lf+tLo<> 古いmemtestはsandyで不具合出るぞ
確か4.20以降のじゃないとブルスク出て止まる <>
Socket774<>sage<>2012/06/23(土) 14:29:37.25 ID:/I2ZHYHk<> (#^ω^)ピキピキ <>
Socket774<><>2012/07/21(土) 02:42:21.82 ID:w8MtpgDL<> (;`ω´) <>
Socket774<>sage<>2012/07/21(土) 03:15:53.78 ID:gtexttAT<> 今年初めにドスパラで買ったA-DATA DDR1600 4Gx2のメモリだけど、
最近になってmemtestでエラー出るようになった。
ドスパラに持っていったら、DDR1333の速度でmemtestかけて「今のところ
エラーは出ないようですが・・・」だと!
なめトンのか!?1600でヤレって言ったら1600に設定変えてすぐ赤でワロタ。
交換品は1.5v仕様のもの。今のところエラーなし。 <>
!ninja<>sage<>2012/07/21(土) 03:58:24.72 ID:vARs6XuR<> >>869
ドスパラはそういう店だから。
ドスパラで買ったお前が悪い。 <>
Socket774<>sage<>2012/07/21(土) 04:01:58.86 ID:Fh8X87sN<> 糞オーバークロックメモリなんだろ
OCメモリ買って動かねえとか言ってるやつが馬鹿 <>
Socket774<>sage<>2012/07/21(土) 04:34:29.52 ID:gtexttAT<> ドスパラは糞だということが身をもって分かったからもう買わない。
>>871 OCじゃねーよ。1600って書いて売ってるメモリだから、1600で動いて当然だろ。 <>
Socket774<>sage<>2012/07/21(土) 05:36:30.13 ID:ftqYhRuQ<> A-DATA&ドスパラなんてそれだけでお腹いっぱいだよ <>
Socket774<>sage<>2012/07/21(土) 11:18:40.47 ID:zkVQeIcv<> ADATA、CFD(襟草)、パトリオットの3つまで絞ったんだけど、
この中だとCFDかな? <>
Socket774<>sage<>2012/07/21(土) 16:58:42.84 ID:EEyKAxX4<> スレタイから察するに糞メモリーを3つまで絞ったってことか? <>
Socket774<>sage<>2012/07/21(土) 17:10:23.09 ID:zkVQeIcv<> >>875
安い=糞ですね <>
Socket774<>sage<>2012/07/22(日) 06:41:23.85 ID:nclUTpuv<> 独断と偏見による品質ランク表
高いと思う← →低いかな
SanMax = OCMEMORY = Kingston > G.Skill > CORSAIR = A-DATA > KingBox > OCZ > SUPER TALENT = SAMSUNG = APOGEE = Patriot > PQI = Silicon Power = CFD Elixir = Transcend > GeIL = UMAX <>
Socket774<>sage<>2012/07/22(日) 06:54:08.52 ID:bna2kYSx<> 偏見と言うよりいい加減に書いてるだけにしか見えない <>
Socket774<>sage<>2012/07/22(日) 06:59:56.02 ID:q0/UmiuI<> モジュールベンダですらないのまで入ってるし <>
Socket774<>sage<>2012/07/22(日) 09:08:45.86 ID:Fzgdoezr<> 適当すぎだろ <>
Socket774<>sage<>2012/07/22(日) 11:10:42.48 ID:XrcZLFRN<> 使った事ないものが明らかに下というのが丸分かりで <>
Socket774<>sage<>2012/07/22(日) 11:12:59.04 ID:rma5g8Mi<> なんだいい加減なのか
これ見てA-DATAにしようと思ったんだけど <>
Socket774<>sage<>2012/07/22(日) 11:19:02.76 ID:h8Oc34Gv<> A-DATA の DRAMモジュールは問題ないんだろうけど、
昔、SDカードが読み取り不能で壊れたトラウマで買おうとは思うわないな><
<>
Socket774<>sage<>2012/07/22(日) 12:25:36.09 ID:j+HGThIO<> 俺はSAMUSUNG純正がなぁw
つーか、JetRamとかM&Sとか消えたの?
UMeXとかV-DATAみたいなサブブランドも見なくなったし
Hynix純正がいつから消えたのかも気になるがこっちはすれ違いだなw
伝説のSAMEONGはイラネw <>
Socket774<>sage<>2012/07/22(日) 22:54:18.15 ID:wngXhQuh<> 懐かしいなぁ
JetRamはTranscend、M&SはCFDだったっけ
DDR3になって、ElixirやPatriotが問題なく動いてて、
CORSAIRのDDR3-1600CL11の8GBでmemtest86での
エラーに苦しめられている自分は、>>877の順番には
懐疑的
<>
Socket774<>sage<>2012/07/23(月) 00:33:50.75 ID:GQ/QodKp<> 虎はまじありえない糞地雷だった <>
Socket774<>sage<>2012/07/23(月) 00:34:46.59 ID:uL3rUS8D<> そもそも誰も信じてないだろ <>
Socket774<>sage<>2012/07/23(月) 18:41:25.68 ID:LYC6ESGJ<> >>885
Corsairはシリーズとバージョンで結構品質に差があると思う
Vengeance(LP含む)のVer2.xxとか3.xxは高品質の部類じゃないかな
XMSとかValueあたりは微妙かも <>
Socket774<>sage<>2012/07/23(月) 20:47:40.36 ID:lNQEbA9q<> バージョン違うのは搭載チップベンダが違うだけで品質そのものは変わんねーよ。 <>
Socket774<>sage<>2012/07/23(月) 22:10:49.71 ID:P2+i51/h<> 全部のメモリが同チップかつ同ロットじゃないとダメって人もいるからな
最近でこそ4枚組とかあるからまだよさそうだけど2枚3枚の時はどうしたんだろうなホント <>
Socket774<>sage<>2012/07/24(火) 03:00:29.33 ID:GSxz0wuP<> >>889
そのチップベンダの違いも品質の一部、ってことじゃね?
まぁ定格で使う分にはどこのチップだろうが変わらない、はずだけどな <>
Socket774<>sage<>2012/07/26(木) 18:30:09.01 ID:a/mGQebW<> CFDは買っちゃダメって事でおk? <>
Socket774<>sage<>2012/07/26(木) 22:48:41.96 ID:/m0mRTGJ<> >>892
このスレ的には、買うべき。
そして、報告求ム。 <>
Socket774<>sage<>2012/07/27(金) 00:53:55.71 ID:pDwUOaCG<> >>892
CenturyMicro以外意味ないよ <>
Socket774<>sage<>2012/07/27(金) 00:58:26.68 ID:oHd9Y2Lh<> もっと速く <>
Socket774<>sage<>2012/07/27(金) 00:59:31.60 ID:oHd9Y2Lh<> 誤爆 <>
金バエ ◆GOLD/zsmgE <>sage<>2012/07/27(金) 13:57:21.05 ID:g4pZLZ9z<> CFD = メルコ = ダメルコ
本社の名古屋市南区柴田あたりの小さい町工場でパートのおばちゃんや
派遣会社から来たフリーターが手も洗わず、静電気防止の安全靴も履かず、
しかも今の時期は暑いから窓開けっ放し&ホコリだらけの中生産されてる
のだよ。近くの人はのぞきに行けばわかる。 <>
Socket774<>sage<>2012/07/27(金) 14:04:45.82 ID:pDwUOaCG<> デマはほどほどに <>
Socket774<>sage<>2012/07/27(金) 15:02:34.93 ID:Tl/BuA9h<> 何十年前の話だよw <>
金バエ ◆GOLD/zsmgE <>sage<>2012/07/27(金) 16:28:32.17 ID:g4pZLZ9z<> 今の話だよ。そういう底辺の人たちの努力により、8GB 3,000円なんて低価格
が実現されてるのだよ。糞メモリと言えども、他人の犠牲の上に成り立っている
ことを忘れてはいけない。 <>
Socket774<>sage<>2012/07/27(金) 16:51:42.60 ID:PsdeicuQ<> イミフ、奴隷労働でもあるまいし
そこで働くも、余所へ行くも、当人の選択だろうに <>
Socket774<>sage<>2012/07/27(金) 16:58:28.27 ID:pDwUOaCG<> 日本でメモリ作ってるんだ。すげー(棒) <>
Socket774<>sage<>2012/07/27(金) 17:20:06.65 ID:Tl/BuA9h<> 犠牲()
中身のないネガキャンまでしないといけない底辺の犠牲さんも大変だねw
そういやこの前襟草のDDR2メモリの片面1GBモジュールが腐ったわ
もうDDR2を買いなおす訳でもないからどうでもいいけど <>
金バエ ◆GOLD/zsmgE <>sage<>2012/07/27(金) 17:33:59.98 ID:g4pZLZ9z<> 日本でやってるのは箱詰め&シール貼りのみ。
奴隷なんだよ。選択肢なんてないんだよ。底辺にはな。 <>
Socket774<>sage<>2012/07/27(金) 17:37:11.05 ID:Tl/BuA9h<> 心底どうでもいいレベルの作業しかしてねぇのに叩いてたのか
知能も底辺だな <>
Socket774<>sage<>2012/07/27(金) 21:30:40.13 ID:950cJyNk<> お前らが何と争ってるのかわからなかったが
レス番が飛び飛びになっているところを見ると糞コテでも湧いてるのか <>
Socket774<>sage<>2012/07/28(土) 03:21:44.85 ID:qYAB00iF<> 手作業で箱詰め&シール貼り(キリッ <>
Socket774<>sage<>2012/07/28(土) 04:14:46.74 ID:67WkJ7tw<> >>893
W3U1600HQ4Gの2枚組装着しまんた
エラーは吐いてないどす
このスレ的には半年後に悲劇が訪れるんでせうか? <>
Socket774<>sage<>2012/07/28(土) 20:04:00.11 ID:kGsUTKut<> 結局、デザインに魅かれてA-DATAにした。
9-9-9-24の1.5Vで糞メモリの中では一番スペックがよさげだったし。 <>
金バエ ◆GOLD/zsmgE <>sage<>2012/07/28(土) 22:19:58.17 ID:NL/RBuV0<> ドスパラで買うのだけはやめとけよ <>
Socket774<>sage<>2012/07/29(日) 02:07:04.08 ID:1xuWEaIR<> ツクモって創価に買収されたの? <>
Socket774<>sage<>2012/07/29(日) 03:44:28.96 ID:Z4oT2IYD<> マハポの再来か……胸が熱くなるなw <>
Socket774<>sage<>2012/07/29(日) 09:01:18.46 ID:zkg4GLAS<> トライサルか。なついな <>
Socket774<>sage<>2012/07/29(日) 09:25:37.98 ID:zbQvaqs9<> 最近はメモリのタイミングがないとか面白いのなくなったもんねぇ <>
Socket774<>sage<>2012/07/29(日) 10:14:54.11 ID:6nAcnZos<> は? <>
Socket774<><>2012/07/29(日) 22:09:58.26 ID:sxyBapmE<> ツクモの親はヤマダ電機
で、ここが創価絡み(創価学会絡みの企業は99%ブラック企業)
だがヤマダ電機、満足度ランク最下位
社員に愛されてない会社ランキング上位だったよな <>
Socket774<>sage<>2012/07/29(日) 22:49:15.46 ID:x/tBZZOy<> まぁ完全に創価になったっつーワケで、もうツクモで買わない事に決めてる <>
Socket774<><>2012/07/30(月) 20:30:27.84 ID:ZWMPg2cV<> >>917
小売業は基本的に業界自体がブラック
ブラックレベルは外食、ビルメン、先物に匹敵するくらい真っ黒けのけ
小売業世界最大手の「ウォルマート」っていうところがあり、売上高はあらゆる業種を含めて世界一。
だが、FOXCONNと世界最凶争いするくらいにハイレベルなブラック企業として有名
そういうわけで小売業はまずまともじゃないし、高学歴な奴は行かないほうがいい業界
小売業でブラックパワー全開な最凶企業は・・・
セブンイレブン、ダイソー、マルヤ、西友 <>
Socket774<>sage<>2012/07/31(火) 11:03:38.14 ID:JiGSgfBw<> イオンも糞。
生産者、産地を表記しなかったり、ロッテの菓子しか置いてないから。 <>
Socket774<>sage<>2012/07/31(火) 22:16:57.01 ID:oaAUm+pG<> いや…産地記載無しとかは解るんだけど………
…お菓子って…重要なのか…? <>
Socket774<>sage<>2012/07/31(火) 23:37:17.80 ID:JvwLCYKh<> http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/okasi.html
グリコのポッキーにそっくりな箱デザインで見た目も同じなお菓子をウリジナルとして韓国本国で売ってる会社がロッテ
お分かり頂けただろうか <>
Socket774<>sage<>2012/07/31(火) 23:39:26.50 ID:Q/qA8FFK<> 韓国からなら安く買えるって話か <>
Socket774<><>2012/08/01(水) 01:50:37.79 ID:ajmgFJyH<> >>919
小売業で最凶のブラック企業はセブン&アイHD
国内小売業最大手だが、ここのブラックパワーグレードはウォルマートに引けを取らないほど高度
コンビニの店長・オーナーは権限は何もない「雇われ店長」「独立事業者としてのなんの権限もない名ばかりオーナー」
そんでもって本部には一切意見を言うことができない。売れ残りの弁当などの廃棄分の損失を末端のfc加盟店に押し付けられる、
統一教会と関係あり、地方の中小商店をつぶした上、不採算店は切り捨てるため買い物難民を生み出している。
そして、年収の低さ、離職率の高さで、ブラック企業の常連。
しかもマスコミ各社に圧力をかけており、マスコミはセブン&アイに都合が悪いことは報道できないらしい。
セブン&アイグループにとって都合の悪いことがいっぱい書いてある暴露本が週刊金曜日から出版されたことがあり、
一挙に隠蔽工作へと走ったことでブラックパワーレベルは不動のものに・・・。
そういうわけでセブン&アイグループは・・・・
「和製ウォルマート」
・・・と言っても過言ではない。 <>
Socket774<>sage<>2012/08/01(水) 06:08:46.26 ID:fMgIMtMh<> 誰もそんなこと聞いてないし興味も無い <>
Socket774<>sage<>2012/08/01(水) 19:52:57.46 ID:mkGksSMH<> まとめると・・・CFDは糞って事でおk? <>
Socket774<>sage<>2012/08/02(木) 01:35:46.80 ID:8mgHf9eL<> 安いし買った直後の初期不良は少ないけれど、1年経ったら壊れても文句言うなよ程度 <>
Socket774<>sage<>2012/08/02(木) 10:12:18.06 ID:Fz+CC2is<> >>919
最近独禁法に触れそうになってたし
岡田は悪びれもしない <>
Socket774<>sage<>2012/08/07(火) 01:54:43.86 ID:y/c2a57W<> ここ2〜3日ファイル壊れるんでmemtestかけたら
一昨年買ったcorsairのXMS3 2枚組の片方がerror吐いて死亡
買った時もerror出たんで交換してもらったんたけど、うーむむむむむ(´;ω;`) <>
Socket774<>sage<>2012/08/07(火) 02:57:33.86 ID:SpLVEDY+<> コルセアはラインナップの幅を広げたせいか何だか知らんが
上位モデル以外は糞率が上がった <>
Socket774<>sage<>2012/08/07(火) 03:32:13.10 ID:zIB/yRA6<> マザーや電源が原因という可能性も <>
Socket774<>sage<>2012/08/07(火) 08:38:28.44 ID:x6wv3/WC<> ヒートスプレッダという名の断熱材があるせいで
基板に異常があっても隠して出荷できるからな
俺もDDR2時代に3万するCorsair壊れて
裸メモリしか買わなくなった <>
Socket774<>sage<>2012/08/25(土) 08:04:10.90 ID:fJ6txV0M<> まあ壊れたメモリのスプレッダ持ってればそいつつけりゃいいしね。
ところで、不安定だからと電圧1.51→1.6に上げたら余計不安定になるコルセアちゃん…
いつからこんなに軟弱になってしまったんだ。 <>
Socket774<>sage<>2012/08/26(日) 03:27:40.07 ID:9Oub5pUq<> つ スレシュホールドレベル <>
Socket774<>sage<>2012/08/26(日) 09:37:36.30 ID:WyReKBYU<> ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! <>
Socket774<>sage<>2012/08/28(火) 15:51:28.40 ID:xqszzbUN<> 過疎ってんな <>
Socket774<>sage<>2012/08/30(木) 15:34:20.98 ID:/uJg4ipy<> >>935
最近は糞メモリ少ないからねえ
DDR3メモリは20枚くらい買ったけど、メモリが原因のトラブル無かったし <>
Socket774<>sage<>2012/08/30(木) 15:39:16.53 ID:HlmuzZxa<> DDR時代に比べて自作が下火ってのもあると思う <>
Socket774<>sage<>2012/08/30(木) 16:14:15.81 ID:B9q8KGIl<> >>936
気づかないって幸せだよね <>
Socket774<>sage<>2012/08/30(木) 21:14:51.84 ID:coBt1aPf<> まあ昔みたいに完成PCでボってると誰も買ってくれないしなw
>>936
へー <>
Socket774<>sage<>2012/08/31(金) 07:56:54.95 ID:7QDQFRGa<> >>932
>不安定だからと電圧1.51→1.6に上げたら余計不安定になるコルセアちゃん…
電圧あげたぶん発熱が増えて不安定になったわけだな <>
Socket774<>sage<>2012/09/07(金) 04:14:13.69 ID:stIuO2K+<> >>928
Corsairの安メモリは糞ですよ
ver.8だとnanya使ってるから避けるべき
MEMTESTではなんともないんだが、prime95やOCCTが20秒で落ちるw
prime95だとログでメモリエラーが出てる。負荷かけると駄目。エンコ等で使い物にならないので
鳩の絵が付いたA-DATAに変えたらド安定で噴いた。1000円安いのにw <>
Socket774<>sage<>2012/09/07(金) 08:38:32.34 ID:sgHJpN4O<> ADATA は3回くらい買ったけどいい印象ないな <>
Socket774<>sage<>2012/09/07(金) 08:43:02.93 ID:QvTOB0Gt<> A-DATAは時々ELPIDAを載せた製品を出す
それに当った人間では高評価、それ以外は糞という両極端のへんてこメーカー <>
Socket774<>sage<>2012/09/07(金) 12:33:26.43 ID:2txKH8s6<> elpidA-DATAとnanyA-DATAが混在している訳か <>
Socket774<>sage<>2012/09/07(金) 12:42:31.01 ID:4iDdGpu3<> PSCやRexchipやhynixやsamsungやらの時もあるお <>
Socket774<>sage<>2012/09/07(金) 19:59:39.49 ID:W8RvksXN<> そして現状だと定格運用でも不具合でてるメーカーは限られるのね <>
Socket774<>sage<>2012/09/09(日) 02:11:56.74 ID:9NP0uf8g<> UMAX Cetus QCD3-16GB-1600OC 買う気まんまんだったけど
DDR2の頃は、動作確認済マザボにGIGABYTEあったのに
DDR3は乗ってないから駄目なのね <>
Socket774<>sage<>2012/09/09(日) 02:12:44.62 ID:HbCmGu+h<> Gigabyteのメモリ周りは結構怪しい。 <>
Socket774<>sage<>2012/09/09(日) 02:34:33.17 ID:9NP0uf8g<> Gigabyteも駄目なのね <>
Socket774<>sage<>2012/09/09(日) 07:33:19.72 ID:qbVSd3Gx<> GB! <>
Socket774<>sage<>2012/09/11(火) 00:19:44.38 ID:fgPYc0WW<> 台湾Nanya Technology(ELIXIR)が汎用DRAM事業から撤退
http://hardware.slashdot.jp/story/12/09/10/0945203
安心の糞メモリー番長南亜さんがぁぁぁぁぁ <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) <>sage<>2012/09/11(火) 00:26:43.56 ID:vdD8srA1<> すべてはチョンのチートマネーで市場が崩壊したことが原因 <>
Socket774<>sage<>2012/09/11(火) 06:31:37.55 ID:yJYn12nZ<> 俺たちのエリクシールが <>
Socket774<>sage<>2012/09/17(月) 08:57:07.20 ID:iOKLoRIa<> >>947
4GBx2は戯画のZ68マザーで動作したよ。
もつとも最初に買ったのが初期不良で動作せず、交換後の話だが <>
空気読まない代理サービス ◆tJPLCCfSR. <>sage<>2012/09/17(月) 15:38:49.67 ID:FepJCp0G BE:1798827337-2BP(1411)<> メモリテストの際、MEMTEST86を3周、Prime95を3時間やる。
「よく訓練されたメモリはMEMTEST86ではエラーを吐かないがPrime95でエラーを吐く」
と言ったら、下記のように突っ込まれました。
>なんでPrime95でメモリの異常がわかるんだよ
>OCしてるという話だしCPU側のメモコン異常の可能性高いじゃん
>販売店も面倒で交換したんだろうがわけがわからん
>そもそもMEMTEST86はメモリの負荷しかかかってないし
>CPUと内臓のメモコン、メモリに負荷をかけるPrime95と比較されてもな
おかしいと思うでしょ?MEMTEST86はメモリ負荷がかかってない状態でテストするはず。
対して、Prime95は高負荷状態でのメモリテストを行うはず。(ググっても、そう書かれてました)
メモコン異常だと、起動のときカッチンカッチンとマザーが鳴って起動しないと思うんだ。
低負荷だと、メモリはエラーを吐かないが高負荷でメモリエラーを吐く原因は、負荷状態に合わせて電圧が変わってるし、
メモリタイミングの問題だと思うけど。糞メモリはメモリタイミングがシビアですし(この辺はこのスレの専門家の意見を聞きたい)
エンコしてると落ちてたので、糞メモリスレの住人さんに言われて、Prime95でテストしたら、ログにメモリエラーが発見できた(XMPモード)
それを理由に、購入店でメモリ交換してもらってからは、高負荷(XMPモード)でも落ちないし、Prime95でもエラーは発覚しない
この状態をどう説明するんですかね?「Prime95でメモリの異常がわかるんだよ」って言ってる人
尚、代理レスさんのレスなので、この件に付いては規制解除してから本人が書き込みます。 <>
Socket774<>sage<>2012/09/17(月) 23:26:22.33 ID:MKXSW/Dg<> そのメモリを他のPCでテストしないとわからんよ <>
Socket774<><>2012/09/18(火) 12:40:07.43 ID:vntpTcHh<> >>956
相性問題ってこと?無論、マザーの相性はあると思うけど、ベンダ違いの同じXMPメモリで、
片一方はPrime95で即エラー、片一方はPrime95を1日回してもエラー無しの場合、
良メモリと糞メモリの判断基準にはなるんだと思うけど
K53TKってノートでK10STATを実行、「Vcore1.2vで2.6Mhzも回るって凄いね、俺のは1.3v盛らないと、
回らない」って言ったのが事の始まり。CPU耐性の違いだろうけどK53TKも製品番号によってメモリ違うからね
俺のは、廃ニックス「メモリの耐性もあるんじゃないか?」ってお話、で「メモコンが壊れてるんじゃないか?」って言われたから
「何言ってんだコイツ」って話になってね。単にCPUとメモリの耐性違いだと思う。
ちなみにK53TKでK10STAT使うとノースブリッジ電圧はいらえない。BIOSでメモリタイミングや電圧調整もできません(ノートですから) <>
Socket774<>sage<>2012/09/18(火) 12:53:23.79 ID:1Y1loS0g<> はいはい、解散解散 <>
名無し <>age<>2012/09/19(水) 10:48:50.69 ID:w4YPH28F<> >>955
Prime95でメモリテストができないと思ってる叱咤かなのだろう
気にするな <>
Socket774<><>2012/09/19(水) 23:57:31.17 ID:bt0Uz3tP<> ADATAエラーばっか吐きやがるw <>
Socket774<><>2012/09/20(木) 00:00:10.06 ID:bt0Uz3tP<> DDR400の頃もPC133の頃も結局はエラー吐いてこわれたw <>
Socket774<>sage<>2012/09/22(土) 14:14:59.25 ID:QEBoMJqc<> CFDとUMAXでOCかけて使用中
ぞくぞくするわ <>
947<>sage<>2012/09/22(土) 20:02:16.71 ID:Q0YVxi3I<> >>954
報告ありがとう。マザボと相性が良いOCメモリの組み合わせを調べるよ
>>955
負荷変動でマザボの電圧とかも変化するから、トータルでの安定性は分かるかと。
マザボが悪いと、メモリが良くてもエラーが出ると言う事だね <>
Socket774<>sage<>2012/09/23(日) 14:32:25.42 ID:P6YC56rw<> 久しぶりに来て見たら>>2のお石様とかまだ貼ってあるのな。DDR3の写真はないん? <>
Socket774<>sage<>2012/09/23(日) 15:43:08.35 ID:vt+ld4xz<> >>963
相性ということでしょうかね?
P8Z68PROってメモリチェックの緩い鉄板マザーでXMP1600程度のOCでPrime計測
片一方のメモリは即落ち、片一方のメモリは一日経っても落ちないと言うならば、
即落ちるほうのメモリはKUSOと言った方がいいのではないでしょうか? <>
Socket774<>sage<>2012/09/29(土) 03:11:51.01 ID:OZ+KLOZg<> Patriot のPSD316G1600KHが8G×2で6Kってアホみたいに安いんだけど地雷? <>
Socket774<>sage<>2012/09/29(土) 03:18:43.85 ID:HM+guEi1<> ここは買った人間が報告するスレだからさ
頼んだぞ>>966 <>
Socket774<>sage<>2012/09/29(土) 03:29:44.02 ID:HjuyJs66<> >>966
よろしくお願いします。
<>
Socket774<>sage<>2012/09/29(土) 03:40:14.87 ID:OZ+KLOZg<> いやです
おとなしくこるせあにします <>
Socket774<>sage<>2012/09/29(土) 11:28:07.38 ID:XA0Ia+sY<> >>969
言い出しっぺが人柱にならないなんて、自作PC版にいる価値ないだろ。
とっとと消え失せろ <>
Socket774<>sage<>2012/09/29(土) 13:49:44.31 ID:vJDQOoPa<> >>969
この非国民が <>
Socket774<>sage<>2012/10/02(火) 03:56:39.63 ID:hEiOvJre<> MEMTEST通ってもPrime95が通らないメモリは糞 <>
Socket774<>sage<>2012/10/02(火) 14:38:28.21 ID:r4oQuOOD<> MEMTESTはシステム全体として負荷が軽いからねぇ。
電源が糞だと、prime95回した場合だけメモリ関係の電圧が下がるとかありそうだし。
メモコン内蔵CPUだと特にいろいろでそう。
<>
Socket774<>sage<>2012/10/02(火) 14:41:58.77 ID:QYjGymGa<> 濡れ衣を着せられたメモリがかわいそうだw <>
Socket774<>sage<>2012/10/02(火) 18:09:37.33 ID:T5LWlEJv<> >>972
エリクサのDDR2 2G*2が
ASUS M3Aだと
○MEMTEST
○Prime OCCT
だが
ASUS M3A78proだと
○MEMTEST
×Prime OCCT
だったなぁ。
相性かね。 <>
Socket774<>sage<>2012/10/02(火) 19:35:48.80 ID:bASAp1og<> どちらかと言うと、primeはマザボのCPUとメモリ周りのテストだろ
負荷変動させ、各電圧の安定性をみる <>
Socket774<>sage<>2012/10/02(火) 19:54:00.63 ID:rzULKnA3<> primeでエラーが出る場合は設定緩めると通る場合がほとんどなんだよね
こういうときメモリが糞なのかマザーが糞なのか判断が難しい <>
Socket774<>sage<>2012/10/02(火) 19:58:21.13 ID:bASAp1og<> メモリ負荷は軽いから、マザボかと <>
Socket774<>sage<>2012/10/02(火) 21:56:12.78 ID:nXfs8Lzs<> OCメモリの場合JEDECよりXMPがいい加減規格だから
糞メモリだとXMPにするとprimeでエラーが出るよね
ええCorsairのnanyaのことです <>
Socket774<>sage<>2012/10/03(水) 10:10:12.93 ID:XZWlxFra<> memtestのエラー検出率なんてそこまで高くないからな
メーカーでmemtestメインで使ってるとこなんてほとんど無くなったくらいだし <>
Socket774<>sage<>2012/10/03(水) 14:44:45.78 ID:S2UwOGZO<> memtestは気休めとしか思ってない。
シビアなメモリテストはprimeが3時間通るかどうか
糞メモリだと2秒でエラー吐いて落ちるのでアテになる <>
Socket774<>sage<>2012/10/03(水) 15:03:42.96 ID:xpC8ZREf<> システムの挙動に問題が出るレベルの不良メモリだと
MEMTEST真っ赤になるから当てにならんということもない。
どちらかというと
「通ったからと安心してはいけない」ということだろう。 <>
Socket774<>sage<>2012/10/03(水) 15:46:54.75 ID:H6LLJHEq<> memtestも通らないようなメモリは絶対にダメだとも言えるわけだ <>
Socket774<>sage<>2012/10/03(水) 16:01:30.88 ID:FOfZ5z0V<> メモリはようわからん
メモコンの電圧上げるとOKだったりするしな <>
Socket774<>sage<>2012/10/03(水) 21:36:48.51 ID:wY4Ocml7<> メモリとか動けば何使っても同じだろ?
高いメモリ買うやつって頭おかしいんだろうか
いんちき水を高い金出してありがたがって飲んでる連中なんだろうな <>
Socket774<>sage<>2012/10/03(水) 21:45:25.70 ID:4UiZO5oR<> と、思うじゃん? <>
Socket774<>sage<>2012/10/03(水) 21:45:56.29 ID:E1we1JIk<> 逆に考えた事ないの?
高いやつは何で高いんだろう?って <>
Socket774<>sage<>2012/10/03(水) 22:55:21.30 ID:wY4Ocml7<> 情弱を騙して搾取するためだろ
メモリなんて規格通りに作られてるんだからどれでも一緒
臭いんだよ情弱 <>
Socket774<>sage<>2012/10/03(水) 23:05:29.45 ID:jQuxwVFG<> その肝心の規格そのものが甘い(本来求められる精度のわりに許容範囲が広すぎる)んだよね。
そうでもなきゃ品質二の次のメーカーに作れるわけがない。
高いところの何が違うかと言ったら、まずは作りこみや選別のレベルが違う。おかげで相性問題の出方が違う。
安物は作りこみや選別が甘くてが甘くてバラツキが大きく、OC時やスタンバイの安定性に影響する。
それから寿命にも影響する。まさか今時のプロセスルール50nm未満の半導体が100年以上持つとか本気で思ってないよな? <>
Socket774<>sage<>2012/10/03(水) 23:07:30.81 ID:4UiZO5oR<> ID:wY4Ocml7
真の情弱www <>
Socket774<>sage<>2012/10/03(水) 23:25:40.22 ID:wY4Ocml7<> >>989
情弱乙
メモリなんて数年での使い捨て運用だろうが
で相性問題ごときに金払うって? 馬鹿らしいね
今まで安いバルクしか使ってないが相性問題なんて出たことはないし
数買ううちに出たのなら買い換えればいいだけの話
そんなくだらない事で毎回ぼったメモリを買うなんて老害だけだろ
寿命云々も情弱の証ね。どうせすぐに新規格でるんだから考慮する必要なし
はい、論破 <>
Socket774<>sage<>2012/10/03(水) 23:44:13.26 ID:QrTQHQyu<> などと意味不明の言葉を繰り返しており、慎重な対応を重ねて行く方針です。 <>
Socket774<>sage<>2012/10/03(水) 23:48:57.56 ID:4UiZO5oR<> ↓黄色い救急車のAA <>
Socket774<>sage<>2012/10/04(木) 01:16:15.27 ID:R3Eoxwil<> >>相性問題ごときに金払うって? 馬鹿らしいね
>>数買ううちに出たのなら買い換えればいいだけの話
安物買いの銭失い <>
Socket774<>sage<>2012/10/04(木) 01:24:29.65 ID:BafllB1z<> メモリはOSやアプリが落ちるのはまだ良い方
不具合があるって分かるから
本当に恐ろしいのはビット化け
書き込むファイルが次から次に少しずつ壊れていく
気が付いたときは虫食いファイルだらけで手遅れ <>
Socket774<>sage<>2012/10/04(木) 01:30:47.77 ID:9WXpCF95<> 糞メモリに限ってECCなんて付いてないからな <>
Socket774<>sage<>2012/10/04(木) 02:45:28.67 ID:shK6rJNF<> >>995
それ、マジで怖いよね。 <>
Socket774<>sage<>2012/10/04(木) 04:55:48.02 ID:D+Q8TMdr<> >>988
JEDECならな
XMPとなると会社ごとで規格のしきい値が違う
とにかくnanyaは安定しなくても動けばいいってくらいの甘い考えで作ってる
だからnanyaは糞 <>
Socket774<>sage<>2012/10/04(木) 05:07:46.46 ID:7sLv9com<> JEDECならな
XMPとなると会社ごとで規格のしきい値が違う
とにかくnanyaは安定しなくても動けばいいってくらいの甘い考えで作ってる
だからnanyaは糞 <>
Socket774<>sage<>2012/10/04(木) 12:49:53.58 ID:OSkK/Oj4<> 大事なことなので2回で1000ゲット <>
1001<><>Over 1000 Thread<> 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
<>