Socket774<><>2010/09/28(火) 19:19:10 ID:Q2i31yCO<> まだまだDDR2じゃないと。という人のためのスレッド。
いつの日か4G×4枚を挿すんだ、オレ・・・ <>DDR2規格メモリを使い続ける会
Socket774<>sage<>2010/09/28(火) 23:06:44 ID:AGgqipdm<> 乙 <>
Socket774<>sage<>2010/09/29(水) 02:52:33 ID:2Yg8U5ph<> DDR1からDDR3に飛び級した俺には関係が無いスレだな。 <>
Socket774<>sage<>2010/09/29(水) 11:11:36 ID:QeV2M6ZF<> DDR3が安くなりつつある
このスレは時期が悪い <>
Socket774<>sage<>2010/09/30(木) 12:01:41 ID:CYw2qEIb<> DDR2メモリーのいいやつ持ってても、めぼしいマザーが
もう無いよな! <>
Socket774<>sage<>2010/10/02(土) 00:57:38 ID:04QpEOFf<> i-RAMみたいので何とか使えんのか <>
Socket774<>sage<>2010/10/05(火) 23:28:06 ID:FhWj3ybt<> そもそもDDR2マザー売ってねー
M4A79寺とかの中堅マザーが売り切れたのは7月ごろだったか。
今日、秋葉回ってみたが、低価格帯のM4A785D-M Pro も A85GM も見ない。
売れ残りっぽいG31マザーとかはあったが。 <>
Socket774<><>2010/10/10(日) 00:13:01 ID:nWr9hNaS<> 1さんと同じ考えだったが
いまはもうDDR2の4GよりDDR3の4Gのほうが安い・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/10/10(日) 00:29:09 ID:PSozotN/<> DDR2で、あと3年は闘う。 <>
Socket774<>sage<>2010/10/10(日) 21:31:54 ID:GIpToBOR<> アキバの店頭で、AMD向け新品マザーのDDR2使えるやつは壊滅的だな。
最近Destroyerに4GB*4奢ったんで、今まで使ってた2GB*4使って組もうと
探しに行ったらこの状況。A85GMとか買っておけばよかったぜ。
せめてJetwayの変態シリーズぐらい残しておいてくれよ…
<>
Socket774<>sage<>2010/10/11(月) 22:04:39 ID:Lj9+PsQ7<> 在庫処分のM4A78-Eを確保しておいた
まだ箱の中だがいずれDDR2+6コアCPUの変態構成にするつもり <>
Socket774<>sage<>2010/10/12(火) 13:19:24 ID:unuVxphv<> i3かi5でDDR2を4枚刺せるマザー出してくれASRockさん <>
Socket774<>sage<>2010/10/13(水) 23:24:14 ID:YVOyrx1U<> >>12
待ってれば出るよ。DDR3の旬が終わる頃ぐらいに。 <>
Socket774<>sage<>2010/10/16(土) 20:26:28 ID:4svw+VHq<> 余っているDDR2を活かそうとマザボを買い、
取り付けてみると起動できず、
特定の1枚を挿すと動かない
結局、DDR2のマザボを活かすために
DDR2メモリを買い直すハメに・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/10/22(金) 04:13:10 ID:HCySIkTT<> DDR2安くならないものか。高杉。 <>
Socket774<>sage<>2010/10/22(金) 12:12:53 ID:BnIAUKKL<> DDR2−9600が高いって言ってるなら分かるが・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/11/01(月) 23:27:59 ID:l+tJNdcQ<> もうDDR3-10600の4GBx2が11k切ってるしな・・ <>
Socket774<>sage<>2010/11/05(金) 22:42:31 ID:ctmBHPvy<> 中古でDDR2、800-2G、2400円*4枚買ってきた俺がいますよ。
全部エリクサーCFDなんだけど、問題なく動いた。 <>
Socket774<><>2010/11/15(月) 18:00:52 ID:+fTyeFId<> メモリー賞味ベンチでDDR2と3て
同じ2chならどのくらい差があるんだろう
しらべてくる <>
Socket774<><>2010/11/15(月) 18:08:43 ID:+fTyeFId<> あった
http://xtreview.com/translate/ja/?//review198.htm
が、まじかこれw
http://xtreview.com///images/DDR3/bench1.PNG <>
Socket774<>sage<>2010/11/15(月) 18:32:49 ID:n9yJW3ab<> 両方とも1066なら差は無いだろう、DDR2-800とDDR3-1333あたりでも数パーセントじゃなかったか。
デュアルチャンネルならDDR2でもまだまだいける。 <>
Socket774<>sage<>2010/11/15(月) 18:53:07 ID:L7iNKTXu<> >>6
現行なら玄志か本家のANS9010か9010BでRamDisk(i-RAMのSATAみたいな物)
があるよ。
ただ6ないし8スロット
これを起動ドライブにすれば速いよ。
4kならSSDより速い。 <>
Socket774<>sage<>2010/11/17(水) 15:20:04 ID:gQ0H7rIY<> ちょっと報告
最近禿で購入したDDR2-800メモリなんだけど2G×2でMemtestでエラーが出るっていう
ジャンクを2枚で2000円(開始値で入札俺だけ)で落札しました
でも一流メーカー品でサイトで確認するともちろん永久保証付き
出品者は購入時のレシートも無いし大体の購入日しか分からないという
商品が到着しマザーに刺すと1枚はまったく認識せず起動もしなかった
もう1枚は全くの問題なし
だから同じ規格のメモリをもう1枚買おうかとも考えたけどまずは出品者が購入したという
販売店に電凸
いついつ頃に購入したメモリなんだけど永久保証って書いてあるけど調子悪いんだけど
というと、まぁお決まりの購入時のレシートとかありますか?と
もう無くしましたと言うと当店の会員ですか?と
いえ会員ではありません。というと当店の販売記録が分からない以上販売証明が
発行できないといわれ
直接事情を話してメーカーに問い合わせてみてくださいと
そこで聞いたメーカーのカスタマーサポートに電凸した所
販売店さんにもお問い合わせ頂いているようなので今回だけ特別に交換します
だってお
今DDR2の値段が上がっているから俺みたいな貧乏人は775のママンに4GB積もうとすると
結構勇気がいる
同じ値段でDDR3のもっと性能のいいメモリが買えるのにって思うしさ
んで今回のような方法を思いついてジャンク狙いで購入した
やってみるもんだね
合計金額2000円+メール便送料80円+メーカーへの送料メール便160円で合計2240円で
新品の2GB×2のDDR2-800が手に入った
同様の手口を使う人がいると困るのでメーカー名は伏せさせてもらいます
<>
Socket774<>sage<>2010/11/17(水) 15:27:27 ID:1V1WgMxt<> 詐欺師乙 <>
Socket774<>sage<>2010/11/17(水) 22:49:10 ID:No+vBlEu<> 詐欺行為を報告
まるでそれがお得な行為であるかのように
まぁ、そういうもんなんだろうな <>
Socket774<>sage<>2010/11/17(水) 23:32:29 ID:bLcDkAku<> 朝鮮人だろ <>
Socket774<>sage<>2010/11/18(木) 05:54:40 ID:J32Dml/w<> >>24-25
どうして詐欺なんだ?
ちゃんと永久保証の物を前所有者が購入しているんだから保証は有効
ただ購入時のレシートを無くしてしまっただけ
本人がこういう問い合わせをすれば当然同じような対応で新品に交換されている
ただ前所有者がそういう手続きがマンドクセから2000円で売っぱらってしまえというだけ
だって購入時のレシートも添付されて購入していたら当然購入者でも保証は有効
だから売買は関係なく今回は購入時のレシートが無いし再発行するための
情報も足りない
だからそれを受け入れてくれるか受け入れないかはメーカーの懐の深さの違いで
別に詐欺というわけではないと思うんだが
と、たまたま通りかかったオヤジのつぶやきでした。
<>
Socket774<>sage<>2010/11/18(木) 18:10:50 ID:t+wnOfNe<> <>
Socket774<>sage<>2010/11/18(木) 22:52:13 ID:KPnnF0o1<> >>23
普通は知ってててもやらない、ちゅーか得意になって書く事じゃないし
(・∀・)カエレ! <>
Socket774<>sage<>2010/11/19(金) 11:04:37 ID:N+QxUARn<> >>23
そうか!そういう方法があったか!
俺もメイン機はもうDDR3と1156に移行しちゃったからあまったリビングで使ってるサブ機が
MEMが2GBしかないから64ビット化は出来ないなと思っていたけどそうやってうまく行けば
4GB手に入るかも
早速ジャンクをヲチに入れてきますε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース <>
Socket774<>sage<>2010/11/27(土) 00:53:25 ID:2xmKfT9L<> ちょっと聞きたい
TrancsendのJM4GDDR-8Kという4GBキットを買ったんだけど2枚の内1枚不良だったから
初期不良で99に送り返したら送られてきたのはなんかすげー背の小さい奴が送られてきた
おれこんなロープロファイルの頼んでないから商品が違うって99に電話して言ったら
今Trancsendで出ている同じ型番だとこれになるっていうことらしい
これロープロファイルでも性能は同じだよね?
発熱とか平気なのかな?
なんでロープロファイルにする必要があるんだ?
メモリを低くしてもその周りにはCPUクーラーとかあるからあまり意味無い希ガス
あっ!もしかしたらCPUクーラーとの干渉を防ぐのか?
なんか慣れないから気持ち悪い <>
31<>sage<>2010/11/27(土) 00:57:48 ID:2xmKfT9L<> JM4GDDR-8K・・・×
JM4GDDR2-8K・・・○
(´・ω・)スマソ
<>
Socket774<>sage<>2010/11/27(土) 09:36:47 ID:o6V6mn4a<> ほとんど変わらんみたいよ <>
Socket774<>sage<>2010/11/29(月) 14:02:05 ID:H8EKknp8<> 512デュアルで今どの位するの? <>
Socket774<>sage<>2010/12/01(水) 16:10:51 ID:GncTVzcC<> DDR2−9600で今でも購入できる店とかどこがあるんだろう?
<>
Socket774<>sage<>2010/12/01(水) 18:28:32 ID:5kiCbtl3<> つい数日前、ark通販で買った。先月半ばに在庫有りだったので
店頭で買おうとしたら通販分で売り切れ、暫くしたらまた入荷したので
通販で2セット購入。代理店(OCMEMORY)に在庫あればまた入る
だろうし、ワンズでも取り寄せになってるから買えると思う。 <>
Socket774<>sage<>2010/12/09(木) 20:45:33 ID:mtd2EQmK<> >>36
情報ありがとうございます。レス遅れましたすみません。
CFDのFIRETIXっていうメモリ以外はDDR2-1200が見当たりませんね・・・
このメモリってどうなんでしょう? <>
Socket774<>sage<>2010/12/10(金) 21:36:13 ID:k1+O2IPm<> >>37
リコールがあったような気がしたから中古は要注意だな <>
Socket774<>sage<>2010/12/11(土) 00:44:06 ID:ZerFoUCX<> http://www.cfd.co.jp/news/news20080703.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0704/cfd.htm
そりゃDDR2-1066モデルだ
<>
Socket774<>sage<>2010/12/15(水) 15:50:29 ID:wbwBTHUk<> 6400の2GBか4GBで安いとこないかな? <>
Socket774<>sage<>2010/12/15(水) 18:55:21 ID:ouqgFLJ+<> 低電圧で回るG.SKILLの1100買った・・・。
正直、1200が欲しかった・・・が、どこにも売ってねぇ;; <>
Socket774<>sage<>2010/12/15(水) 20:26:43 ID:FfxcvVSY<> http://www6.atpages.jp/~uosao/joyful/img/72.jpg
以前は潤沢にあったんだけどねぇ。1.8V版のTDより
2.1VのPIのほうが回る。 <>
Socket774<>sage<>2010/12/19(日) 13:00:35 ID:CB71tDQY<> パソコン壊れた
DDR2 512MB2枚
DDR1機に挿そうとしてた・・・orz <>
Socket774<>sage<>2010/12/20(月) 22:40:34 ID:Ylz+dY5/<> >>43
ドンマイ ドンマイw
この機会にDDR3で組みなおしすればいいじゃんw
<>
Socket774<><>2010/12/26(日) 08:29:45 ID:fFYm91lw<> から揚げ <>
Socket774<><>2010/12/26(日) 09:32:41 ID:RJC3z6rw<> DDR2だけどPC3200の俺参上
しかも256が4枚
<>
Socket774<>sage<>2010/12/26(日) 18:02:12 ID:a+2zN0/h<> 今日DDR2-800 2GB1枚(ノーブラ)買ってきた俺も参上。
引っ越しの時に1GB2枚壊れて不便してたけど、これで何とかSandyまで持ちこたえられる! <>
Socket774<>sage<>2010/12/26(日) 18:47:30 ID:mV88NpSJ<> 1365って来年の後半発売だろう? <>
Socket774<>sage<>2010/12/26(日) 23:54:12 ID:LmAVZfo/<> そもそもDDR2の256って見た事無い
<>
◆CHIYO.70PQ <>sage<>2010/12/27(月) 11:34:40 ID:QX9ZZeMC<> >>49
ジャンク屋で安かったんで533と800の256Mモジュール各2枚持ってる
多分、セレDとかのリース機に使われてたんじゃないかな <>
Socket774<>デヴィッド・シルヴィアンの股間<>2010/12/29(水) 22:23:31 ID:h4CMxWtW<> DDR2で128MBは見た事が無い
<>
Socket774<>sage<>2010/12/29(水) 22:25:19 ID:n1u3U1m5<> ワゴンのLGA775マザーは押さえたほうがいいかな。 <>
Socket774<><>2010/12/31(金) 00:05:08 ID:HR4+5EvA<> . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ >>52
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 当然でしょう、ブラザー
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
<>
Socket774<>sage<>2010/12/31(金) 01:16:45 ID:JntEjud5<> ASRockのP45DE3とかオススメだねぇ
あ・・・これDDR3か・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/12/31(金) 04:38:39 ID:e+GDrB43<> 先週P43DEを買いましたよ(`・ω・´) <>
Socket774<>sage<>2011/01/03(月) 13:57:44 ID:FLcnu0xx<> すごく初歩的な質問だと思うんですけど「最大4GB対応。」
と表記のマザーボードには4GB×2は対応してないんですか?
http://www.asus.co.jp/Product.aspx?P_ID=CRyEN2x1AF6jYScc <>
Socket774<>sage<>2011/01/03(月) 19:32:18 ID:4XsNwN4K<> してますぇん <>
Socket774<><>2011/01/04(火) 02:02:23 ID:b6XjofnH<> DDR2 3200というメモリがあるんだよ?
豆知識な。 <>
Socket774<>sage<>2011/01/04(火) 03:11:47 ID:kFwcSTDb<> Corsair TWIN2X4096-8500C5買ったけどなんか微妙だった・・・そもそもマザボが一番悪い気がするけど
マザボはASUS COMMANDO、CPUはQ8400
1.1000Mhz(バスクロック333Mhzの4:3)、2.0Vに設定->memtestでエラー
2.1000Mhz、2.1V->memtest1周確認、prime95でエラー
3.833Mhz(8:5)、2.1V->短時間のテストではあるがprime95エラー無し
SPDは5-5-5-15だけどMBはAutoにしておいたら5-6-6-15になった <>
Socket774<>sage<>2011/01/04(火) 07:11:41 ID:DGjGMecu<> >>59
1. メモリをもう一つ買ってきて実験する
2. それでも、メモテストエラーなら、電源の新しいのを買う
3. それでもだめなら、マザーの新しいのを買う
これだけあれば、どれが壊れているのかよくわかる。
4. そして、これだけ部品があまれば、もう一台生やしたくなる。 <>
Socket774<>sage<>2011/01/04(火) 07:19:28 ID:bRdqcPUg<> >>59
それは既知の問題。その世代のASUSママンとPSC系チップで起こる。
PSC tRFC でググるとよろし。 <>
Socket774<>sage<>2011/01/04(火) 11:08:47 ID:kFwcSTDb<> >>61
そういえばBIOSでTimingをManualにしたときにtRFCが42までしかなかったわ。
6400のちょっと安いメモリ買って667Mhzで使っときゃよかったな <>
Socket774<>sage<>2011/01/04(火) 11:27:57 ID:bRdqcPUg<> 42はキツいね。当時、解決策として設定をAutoにするとtRFCが緩められるとか
あったみたいだけど。俺はPSCチップはDDR2-1200でtRFCを52で安定。 <>
Socket774<>sage<>2011/01/04(火) 11:43:44 ID:kFwcSTDb<> >>63
最初Autoにして>>59の1,2だったからたぶん駄目だね
マザボ入れ替えるかCorei行くか…
まてまて、MacBookAir買うんじゃなかったのか俺 <>
Socket774<><>2011/01/04(火) 12:47:59 ID:b6XjofnH<> 2chやってると、どこに書き込んだのか分からなくならないか? <>
Socket774<>sage<>2011/01/04(火) 19:19:19 ID:NTdTjLk1<> ageてる人にはそうかも知れんなw <>
Socket774<><>2011/01/06(木) 02:59:49 ID:SalHtisb<> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418101.html
Samsung、初のDDR4メモリを開発 <>
Socket774<>sage<>2011/01/06(木) 03:38:52 ID:kUocUTDO<> 1356が出る頃にはDDR4になるのかな?
もしくはSandyの次ぐらいからか・・ <>
Socket774<><>2011/01/11(火) 23:49:35 ID:V7BNgG/Y<> DDR3の値下がりが激しいな
<>
Socket774<>sage<>2011/01/13(木) 14:33:15 ID:PJoRi4c8<> メモリが1Gx2しかないので4Gしたいのだけれど
〇DDR2 2Gx2を5.5千円で買い今あるDDR2のAMD785マザーに載せる
〇DDR3 2Gx2とDDR3のAMD785マザーを9千円で買い、今のマザーを知人に3.5千円で売る
悩ましいぜ・・・・。
<>
Socket774<>sage<>2011/01/13(木) 22:14:31 ID:BpgdrlR5<> >>70
俺もそんな感じで悩んでいるのだが
8xxマザーに乗り換えじゃなくてあくまで785なの?w <>
Socket774<><>2011/01/16(日) 19:35:52 ID:PwqJbUFi<> DDR3が着実に値下がりしてるな
DDR2も追従しないかな
<>
Socket774<>sage<>2011/01/17(月) 11:09:00 ID:pYS6jhlw<> >>72
DDR2はどうも値下がりが膠着状態な気がする。
とりあえず2Gは2000円を切ってくれw <>
Socket774<><>2011/01/17(月) 15:23:38 ID:jmN1SVCb<> DDR2はむしろ値上がりしたからなぁ
XP32bitだと実装3.5GB仮想4GBしか認識しないんだったっけ?
RAMディスク使ってもいつか限界くるな
マザボはP5Bdelux使用中
底面吸気でフィルタとかなんもなしだったから開けたら雪景色のようになっていたが安定動作していたw <>
Socket774<>sage<>2011/01/17(月) 15:30:13 ID:4Yyy0oKx<> >>74
XP 32bitに16GB載せて、OS認識3GB、Ramdisk13GB使えるぞ。 <>
Socket774<><>2011/01/17(月) 15:49:23 ID:jmN1SVCb<> RAMDISKは上限64GBだけど仮想メモリの上限はXP32bitは4GB、64bitは16TBまででしょ
だからメモリとして利用できるのは物理+仮想で7GBちょいのはず
まぁ余った分は一時ファイルとかキャッシュ置場にはできるけど <>
Socket774<>sage<>2011/01/17(月) 17:28:19 ID:IwLDllBD<> 今だとDDR2の買い取り価格≒DDR3の実売価格だからなあ
システムを入れ替える気はなくても余剰分をDDR3にしておいた方がいい <>
Socket774<><>2011/01/17(月) 19:32:43 ID:ItjuFAqC<> まぁメモリはどうでもいいんだけど
別にDDR2にこだわりがあるわけじゃないけど
64bitOSへの引越しが面倒→32bitOSならXPでいい→32bitならメモリ上限が低い
=マザーボードを買い換えてまでDDR3にする意味が無い
って感じだな
今のマザーは8GBまでしか装着できないけど十分
<>
Socket774<><>2011/01/18(火) 13:51:47 ID:f3sftYrW<> まだ、DDR2でいきますが
DDR3、その他パーツの値下がり見ると、そろそろ1台作りたい気分
なんか理由つけて毎年1台作る俺
<>
Socket774<>sage<>2011/01/18(火) 18:35:40 ID:pi/0hcsw<> >>78
それはあるなー・・・
4Gx2枚が9000円を切る程度の値段になってても、
あるいはそれだけ安くなってるからこそ、
DDR3メモリに移行するのが
64bitOSに移行するのとセットになっちゃう感じ。 <>
Socket774<>sage<>2011/01/19(水) 10:41:49 ID:fXTkYlJ2<> DDR2-800 2G×2が、お逝きになったんで新しくメモリーを買って付け替えんだけど、壊れたメモリーが
永久保証なので、一ヶ月後に新品交換で戻ってきたのはいいけど、どうすりゃいいんだこれ? <>
Socket774<>sage<>2011/01/19(水) 17:17:29 ID:BPJrpQXn<> 4枚差す <>
Socket774<>sage<>2011/01/19(水) 19:41:26 ID:HDTvD8tu<> >>81
RAM 8GBは快適ですよ <>
Socket774<>sage<>2011/01/20(木) 10:08:53 ID:HrlpADdB<> 家人がGimpというソフトを使うことになってメモリ追加してと言われたのだが、いまさらDDR2の1GB*2を買うのもなんだし、
2GB*2はもっとなんなんで悩む。DDR3に移るべきか・・・ <>
Socket774<><>2011/01/20(木) 19:26:05 ID:c7WBo/aU<> ンーガス
<>
Socket774<><>2011/01/21(金) 12:03:31 ID:li74/3hK<> SSDが出回ってないころ余ったメモリを複数さしてHDDのように使えるPCIカードあったよな
<>
Socket774<><>2011/01/21(金) 12:04:15 ID:li74/3hK<> 64bitOSにしないならDDR2でいい気がする <>
Socket774<>sage<>2011/01/21(金) 13:12:26 ID:MUsK+dao<> 64版Win7を2GBで使う俺 <>
Socket774<>sage<>2011/01/21(金) 15:59:31 ID:dEZ5t5j5<> 64bit vistaを2G×4で使ってますが。 <>
Socket774<>sage<>2011/01/21(金) 18:20:48 ID:KXmf3Eyu<> GIMP自体止めとけといいたいが。。。w
GIMP使うならDDR3で4GBx4だろうねぇ。。
基本フォトショと同じようなソフトだから <>
Socket774<><>2011/01/22(土) 01:45:54 ID:4vP6mIcW<> 旬はDDR3だが、スレッド的にDDR2も安くなると有難いな
<>
Socket774<>sage<>2011/01/22(土) 11:03:16 ID:faDYHire<> PC2-4200 って PC3200 より遅いの ? <>
Socket774<>sage<>2011/01/22(土) 13:10:45 ID:UdlgWolU<> レイテンシ(CLなどの値)によるんだが
PC-3200(DDR1-400)よりも完全に早くなるのはPC2-6400(DDR2-800)から
DDR2⇒DDR3でも同じようなもので
PC2-6400よりも完全に早くなるのはPC3-12800(DDR3-1600)から
それだと「PC3-10600(DDR3-1333)とか意味薄じゃないか?」と
思うかもしれんが、そうでもなかったりする。
INTEL系を比較的新しめのもので交換する人は
DDR1-333くらいを使ってた人が、DDR2-667に買い換えるケースが結構あるので
そこからDDR3-1333の買い替えであれば速度が確実に上昇していることになる
さらに突っ込んで言うと、DDR2-800にしろDDR-400にしろ、
規格の末期になって値ごろになってから買うユーザーさんよりも、
DDR3-1066やDDR2-677などの規格浸透の中途で、
値段がまだまだ良い頃に買ってくれるユーザーさんの方が、
メーカーも店も、売る側としては有り難い存在だったりする
結論としては、メモリは欲しい時が買い時ってことで。
<>
Socket774<>sage<>2011/01/22(土) 13:49:14 ID:faDYHire<> >>93
サンクス <>
Socket774<>sage<>2011/01/22(土) 19:22:35 ID:KxNSsqId<> あと5年DDR2で頑張る <>
Socket774<>sage<>2011/01/23(日) 00:13:58 ID:jQFnmeno<> P45DEさん、よろしく <>
Socket774<><>2011/01/24(月) 05:31:43 ID:vJB536o3<> DDR2 <>
Socket774<>sage<>2011/01/24(月) 05:36:27 ID:Q32i2caL<> 数日前4G買った
高かった <>
Socket774<><>2011/01/24(月) 16:49:22 ID:wwZjjnX5<> DDR3なら安いのに
DDRの気持ちがなんとなく分かった
<>
Socket774<><>2011/01/24(月) 19:13:51 ID:5gQPm9gI<> ECC付き?(チップがひとつ多い)のメモリを普通のマザーボードには使えんよね... <>
Socket774<>sage<>2011/01/24(月) 19:33:52 ID:nwqr6x1l<> >>100
ECC ぐらいなら対応してるマザボは結構ある。
Registerd は要注意。 <>
Socket774<>sage<>2011/01/24(月) 20:42:15 ID:+zQeVLd4<> >>100
インテルはアカンらしいが、AMDだとECC対応と非対応ともに使える物多し!
<>
Socket774<>sage<>2011/01/24(月) 21:39:53 ID:YVImI4ff<> ECCが機能しないだけで普通に使える。 <>
Socket774<>sage<>2011/01/25(火) 11:40:42 ID:GMzGypfS<> Registerdは
買うときはバカ高な上に基本サーバーやワークステーション専用
売るときは汎用性がないので二束三文
だから気をつけようw <>
Socket774<><>2011/01/25(火) 12:30:32 ID:lPRZB5jl<> 使い所が極少だからな
ホームユースでは余り縁が無いだろ
使う人は使うが、使わない人との比率を考えるとだな
<>
Socket774<>sage<>2011/01/25(火) 22:52:09 ID:nA7FX1IF<> ML115さんが普及に努めてた <>
Socket774<><>2011/01/27(木) 06:39:38 ID:IyFPcUr0<> アップ開始か
<>
Socket774<>same<>2011/01/29(土) 07:51:09 ID:Rzh/WHNL<> 自作板で、激安鯖買った人は多いみたいだな
報告を良く見る
<>
Socket774<>sage<>2011/01/30(日) 12:04:04 ID:Sj9K0NKd<> 24GB乗って、一番上にPCIx16、一番下にx1(x16)が来るか、PCIスロットを2つは使える構成のマザーって知ってる?
DosvリポートのサイトではDDR2でのそういうものは見つけられなかった。
PCIスロットはゲーム用のキャプボ入れたいだけなんで、一つでもいいと思うが一応二つ。 <>
Socket774<><>2011/01/30(日) 12:48:28 ID:i8jsSUm+<> 一瞬、凄い特殊な用途かと思った
<>
Socket774<>sage<>2011/01/31(月) 14:04:57 ID:++D64dvE<> 軽音
<>
Socket774<><>2011/02/01(火) 09:23:10 ID:fEaL7QFn<> DDR2はこれ以上安くならないのか
<>
Socket774<>sage<>2011/02/01(火) 10:32:26 ID:lzjgYIwI<> DDR2の4GBなんてめったに売って無い件 <>
Socket774<><>2011/02/02(水) 17:51:25 ID:zF5AgQ69<> ググってみたんだが、圧倒的にDDR3の4Gの方が安くてふいた
<>
Socket774<><>2011/02/03(木) 19:22:32 ID:rjvhCYl3<> また高騰するようだったら今が買いか?
<>
Socket774<>sage<>2011/02/03(木) 20:10:16 ID:GRg7brjW<> 株の格言でこんなのがある、『まだはもう、もうはまだ』 <>
Socket774<>sage<>2011/02/03(木) 23:28:42 ID:YcvvCn9D<> 増産される事なんてもうないから
今は、欲しいと思った時にすぐに買うべし <>
Socket774<>sage<>2011/02/04(金) 07:45:01 ID:v4bo9JAl<>
■■ Team Elite DDR2 PC6400 (800MHz) 2GB デスクトップ用メモリー ■■
http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/018001000118 <>
Socket774<><>2011/02/04(金) 09:41:53 ID:t2S6InZL<> うほほ
<>
Socket774<><>2011/02/04(金) 17:06:40 ID:WhwUspXp<> 圧倒的有利…… <>
働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY <>sage<>2011/02/04(金) 17:34:28 ID:dhY9s0DF<> >>90
GIMPはフリーだし覚えたいと思っているアプリなんだよね。
やはり4GB目一杯ないとダメなものなのかな。 <>
Socket774<>sage<>2011/02/04(金) 20:29:53 ID:89CpTVyO<> >>121
そりゃ当然扱う画像のサイズによるだろ。 <>
Socket774<>sage<>2011/02/05(土) 01:33:45 ID:xRmA0uK9<> 4GBx4を使って出来た>>90の作品を見てみたい <>
Socket774<>sage<>2011/02/05(土) 08:21:11 ID:XIRiwRVg<> DDR2->DDR3の性能の伸びの無さを見てると
ただ価格維持するために新規格に移行しただけなんじゃないかと疑いたくなる。
それでも下落しまくりだけどw <>
Socket774<>sage<>2011/02/05(土) 09:18:33 ID:N4QI+LBV<>
∧__∧
( ・∀・ ) < 涙、拭けよ…
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘ <>
Socket774<><>2011/02/05(土) 11:57:31 ID:8L7jZB67<> ムーンクレイドル
<>
Socket774<>sage<>2011/02/06(日) 23:26:41 ID:xsMxbyFU<> そりゃそうだwww
メモリなんて原価だけなら安いんだから
新規格!ってことで値段を上げられなきゃウマミゼロだぞ
まぁ何でも新規格!ってことで
買い替え需要を盛り上げていた某I社はリコール出しちゃったけど <>
Socket774<>sage<>2011/02/07(月) 19:18:53 ID:TOXpYE7V<> DDR2-1066 1GBが安かったので4枚衝動買い。
オーバークロック仕様じゃなく、定格電圧1.8Vでヒートスプレッダなしのタイプ。
これでBIOSの設定でDDR2-1066を試せるぜ。 <>
Socket774<><>2011/02/07(月) 19:30:32 ID:GjtnYURt<> 中古だとDDR2の1Gは1000円程度か
<>
Socket774<>sage<>2011/02/07(月) 22:40:29 ID:oJyWxVAn<> DDR2-1066、4枚買ったんだけど、1066だと2枚までしか起動出来ない・・
800まで下げれば4枚使えるんだけど、なんか損した感じ <>
Socket774<>sage<>2011/02/07(月) 22:55:19 ID:yZadO7ez<> そりゃマザー側(メモリコントローラやBIOS、設定絡み)の問題だな。
ここらへんが間違ってなければ4枚挿しのDDR2-1300で普通に起動する。
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up14584.png <>
Socket774<>sage<>2011/02/07(月) 23:17:55 ID:oJyWxVAn<> >>131
それが、メモリー設定ゆるゆるにして電圧盛っても、マザーの省電力を切ったりNBやFSBを盛っても
1066で4枚だとBIOSすら拝めない(Q9650 + P45 platinum + W2U1066DQ-2GLZJ)
同じマザー、もう1機あるのでこっちでも色々試したがやはりダメ
もう、相性だなと思って諦めて、現在2機で2枚ずつ使ってる
<>
Socket774<>sage<>2011/02/07(月) 23:30:40 ID:yZadO7ez<> マザー側つってもハードウェアやBIOSの原因の場合はしょうがないね。
P45自体は問題ないレベルと思うけど。W2U1066DQ-2GLZJってチップは
NANYAか。使ったこと無いんだよなー。 <>
Socket774<>sage<>2011/02/08(火) 02:20:18 ID:BfUZxS7Y<> >132
たぶん無理
INTEL系はOCチップじゃないと1066は動かないよ <>
Socket774<>sage<>2011/02/08(火) 12:37:04 ID:5MElhCCL<> OCメモリモジュールは存在するが、OCチップなんてものは存在しない。 <>
Socket774<>sage<>2011/02/08(火) 13:08:33 ID:qs3JjzpO<> PC2-8500 はメモリモジュールの規格
DDR2 -1066 〃 チップ 〃 <>
128<>sage<>2011/02/09(水) 07:16:19 ID:rgZRMIg5<> 駄目だわ。4枚差しだとエラー吐く。
2枚差しなら1.8Vでノーエラーなんだがな。
4枚差しでもDDR2-800ならノーエラーだけど。
両面実装4枚を1066で動かすのはちとキツイっぽい。 <>
Socket774<><>2011/02/09(水) 18:49:48 ID:LysiniPh<> DDR2の2G、中古は2K程度か
<>
Socket774<><>2011/02/10(木) 18:34:23 ID:geep7544<> 同じ容量で比較すると、DDR2の約7割引程度の価格がDDR3ってところかな今?
<>
Socket774<>sage<>2011/02/10(木) 22:50:52 ID:QYQ7CEWh<> 値上がるかも知れないので今のうちにDDR3 2GBの2本組を買っておいたが、当分使い道はないので放置。
まだまだDDR2で行ける。 <>
Socket774<>sage<>2011/02/11(金) 07:40:11 ID:34Od0zkC<> >>138
新品でも2500円だよね <>
Socket774<>sage<>2011/02/11(金) 14:49:44 ID:FDkdQtqf<> ここの住人なら当然これは押さえたよな?
http://plixi.com/p/76141313 <>
Socket774<>sage<>2011/02/12(土) 10:25:51 ID:iTRXckfZ<> >>142
ちょ!それいつどこ??
そんな安売りしてるのを知らない俺は、情弱orz <>
Socket774<>sage<>2011/02/12(土) 13:36:40 ID:Ir1h2Dci<> >>143
書いてあるのに何処って・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/02/12(土) 15:52:55 ID:iTRXckfZ<> 写真だけで何所ある店かわからんかった
秋葉へ会社帰りに行ってみるかな…… <>
Socket774<>sage<>2011/02/12(土) 16:01:22 ID:OONEwsRS<> >>145
金曜から始まったセール、AM3以外表記がなくなってるから既にないっぽい <>
Socket774<><>2011/02/12(土) 16:38:29 ID:6tirRceu<> 価格横這い
<>
Socket774<>sage<>2011/02/12(土) 23:07:41 ID:NHxKRZac<> >>145
ちなみに、開店直後に瞬殺だったらしいぞ。
俺は寝坊したので諦めたw
<>
Socket774<>sage<>2011/02/13(日) 10:45:14 ID:AroFYXDZ<> ノート用
ddr2 の 4gb OCメモリって存在するの? <>
Socket774<>sage<>2011/02/13(日) 11:09:29 ID:+2kUZ6q1<> >>149
あるけどこっちで聞いた方がいいんじゃない?
【ノートPC】メモリ増設 15枚目【ノートPC】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269090219/l50
http://image1.webftp.jp/design/farstone/cabinet/mach_xtreme/armorx-dual-1.jpg <>
Socket774<>sage<>2011/02/13(日) 20:47:19 ID:KIFcTp2m<> DDR2は2枚セットで買うのがデフォ?
2GBが1枚だけ買って様子見しようかと思うんだが、後で追加したときにトラブルのも嫌で悩んでる。 <>
Socket774<>zage<>2011/02/13(日) 23:34:42 ID:hswSGngo<> 中古で買う事が良くあるので、1枚でも平気で買ってるな
(1枚しか無い時は)
<>
Socket774<>sage<>2011/02/14(月) 08:29:12 ID:QwsR/iFn<> バラ買いしてるよ
メーカーもバラバラでもデュアルチャンネル出来てた
出来ていまいが容量さえあればどうでもいいんだけど
1枚4GBのメモリにそろそろ特攻してみたいんだけど
評判とかどうなのよ? <>
Socket774<>hage<>2011/02/14(月) 22:37:32 ID:CRRVcEIq<> ,へ
\/ ヽ ( )
_/*+*`、 ( )
<_______フ )
从  ̄ >ノ 〜
/゙゙゙lll`y─┛
ノ. ノノ |
. `〜rrrrー′
. |_i|_(_ <>
Socket774<>sage<>2011/02/14(月) 23:39:02 ID:THob4Xkh<>
ホラフキン 参上 ニダ !!!
,へ
\/ ヽ ( ) )
_/*+*`、 ( )
<_______フ )
从 *`∀´> 〜
/゙゙゙lll`y─┛
ノ ノノ |
`〜rrrrー′
|_i|_(_ <>
Socket774<>sage<>2011/02/15(火) 13:15:55 ID:vq3vLj1K<> >>153
この板だとここの住人が使ってる
【ANS-9010】RAMストレージ総合45枚目【i-RAM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281761440/
あとは、鯖とかだな
安鯖関連スレ除けば使ってる人居る <>
Socket774<><>2011/02/15(火) 13:17:51 ID:azQaI6vg<> 中古の場合は、たまにECCがあるので注意しよう
<>
Socket774<>sage<>2011/02/15(火) 18:12:03 ID:vq3vLj1K<> ECC付きUnbufferedなメモリか <>
Socket774<>sage<>2011/02/15(火) 19:10:59 ID:CY18P7Rr<>
メモリの ECC と Registered と Unbuffered の意味
http://sonic64.com/2004-06-24.html <>
Socket774<><>2011/02/17(木) 00:01:29 ID:fboaIK8p<> メモリ〜♪ドゥユーメンバー♪
<>
Socket774<><>2011/02/18(金) 01:35:52 ID:+3dDaSyq<> DDR3の価格が上がるとの噂だな
<>
Socket774<><>2011/02/19(土) 00:10:14 ID:2Okpo4dz<> _
>≦ ハ
____ > ´ ヘ
∧ `> 、 _. . . .-≦. .._ 〈
∨ >≦: : : : : : : : : : : ≧ 、 .ハ お
ハ_ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、 h に
_', /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヘ リ l
ヘ / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.へコ ち
な /: : : : : : : : : i| : : : : :l、、: : : |i: : : : : ハ‐ニ=- ゃ
で ,.: /: : : : : : | : :,: : i 、: :i|:レ´| ̄`メl: : : : :;: :l ん
な. -=´ ,': : : : : : :レ-ナ圦 ゝ: :', '.| _l:,_',','::;': : :ハ: ト
で {: ::; : : : : :|ヘ:|__L.. ヽ ` ' r'´ `>',': : ノ: :lハ
し. 八: : : : : : ::ヘ.l´. ` 彡イ: :l: : : ハ
て. ',::ト、: : : : ミ 、. '__ _ /;: : : :ヾ: : : :ヘ
ぇ. ヘ| )≧-==‐. f´ ', ' ノ|: : : : lヽ: : : :ヽ
♪ ` ノ: : i!: : :ヘ. ヽ リ ./ .|:./: : ハ. ヽ: : : ヽ
/: : fフ: : : :ハ> 、―_ イ ノ/: : : : :l ハ: : : :ヘ
/: : :;' .,': : : : :ヘ  ̄| ハ .| | ヘ/ ノ: : : ;'l:| ハ: : : : :\
/: : : : { |:l;: : : : ヘ | .∧キl ハ .ノ: : :/ || |: : : : : : ヽ
/:/: : :.:ハ ',|ヽ: : : : ヽ | 〉⊥、/-<´ .リ |: : : : : : : : ヽ
<>
Socket774<>sage<>2011/02/19(土) 00:19:01 ID:C07fWxgo<> >>162
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
ナデナデ ナデナデ
∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
⊃))*´ω`*((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
( ) .( )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ <>
Socket774<>sage<>2011/02/19(土) 10:30:11 ID:MHP3GcE1<> いまから2GB買いに行ってくる。 <>
Socket774<>hage<>2011/02/19(土) 14:29:07 ID:V8uoSjZP<> (≧∇≦)ノ゙ <>
Socket774<>sage<>2011/02/19(土) 20:48:51.30 ID:pHxCWcB4<> オークションの相場高杉
さっさとDDR3に移行して売り払ってくれ <>
Socket774<>sage<>2011/02/19(土) 23:10:14.36 ID:MHP3GcE1<> 確かに高いね。
オクでやりとりする手間や送料、保証を考えたら店で新品買っちゃうね。
CFDの2GB*2で4780円だったし。 <>
Socket774<>sage<>2011/02/20(日) 19:05:47.21 ID:CiosWcYg<> >>166-167
ヤフオクのPCカテは昔からセミプロとストアばかりで基本的に掘り出し物と言うものは存在しない。
裏返せば高く売れるので手間をいとわなければ店に売るよりも割は良いがw <>
Socket774<><>2011/02/20(日) 21:28:05.69 ID:kMrNq971<> 中古価格は横ばい状態みたいやな、DDR2
<>
Socket774<>sage<>2011/02/20(日) 22:25:42.24 ID:Y3fx8QMy<> >>167
どこのリアル店舗?
地元のPCショップ軒並み5000円以上しかなかった <>
Socket774<>sage<>2011/02/21(月) 08:39:43.46 ID:1JzPZLpx<> >>170
関西の一部上場企業で阪神タイガースを応援しまくる家電量販店 <>
Socket774<>sage<>2011/02/21(月) 09:12:28.64 ID:2BD0zfKE<> ジョーシンかよ。意外だな
ただPCに詳しくなさそうな店だと、相性問題とかの対応がやや不安 <>
Socket774<>sage<>2011/02/21(月) 14:01:03.33 ID:h2twN2hg<> PC関連はAmazon直販が最安値だったりするからなー
価格調べると実店舗・通販・オクは高い事が多い <>
働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY <>sage<>2011/02/21(月) 18:31:34.82 ID:CV5TVT+v<> 電脳売王からTEAMのDDR2 800Mhz届いた。2260円に送料1000円
他にもDVD-RドライブとかNERO9エッセンシャルバルク、ノート用のUSB3.0カード買ったので
均せば2500ぐらいかな。 <>
Socket774<>sage<>2011/02/21(月) 18:40:43.64 ID:FoaRurcJ<> 容量も書かずに… <>
Socket774<>sage<>2011/02/21(月) 20:17:48.42 ID:1JzPZLpx<> >>172
他の店はしらんけど、大阪・日本橋のテクノランドは結構頑張ってる。
割引はがきと併用するとメモリ、CPU関連は最安ってこともままある。 <>
働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY <>sage<>2011/02/22(火) 00:08:51.23 ID:T4nB4z/D<> 2GBでした。
っていうか安くなってらorz
http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/018001000118/030/001/brandname/ <>
Socket774<>sage<>2011/02/22(火) 00:30:04.85 ID:OVg0ORcg<> 今の所2GB*2で買う場合>>177が最安か
値下げ待ってたら尼直販のCFDの販売なくなったな <>
Socket774<>sage<>2011/02/22(火) 01:00:36.34 ID:B6Qr3V3e<> サムチョン純正2GBを2580円×2枚買ってきた
<>
Socket774<>sage<>2011/02/22(火) 02:09:54.85 ID:iz5pp5vB<> しかし電脳売王は地雷との報告が絶えんからもう一つ買う気になれんのだよなあw <>
Socket774<>sage<>2011/02/22(火) 09:45:32.35 ID:j/pMs0Y4<> ジャンク表記だと本当にゴミがくるってのは有名な話だけど
デッドストック放出はまぁ大丈夫じゃない? <>
働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY <>sage<>2011/02/22(火) 11:45:31.57 ID:uoxRZzL9<> 当時1本2500円DDR2-667 2GBと、
今回買ったTEAMのDDR2-800 2GBが約2年半経っているのに値段が変わっていないw
もう1本買えばスピード揃うんだけど、余計な出費かいな〜
でもG31にもうお金かけたくないなぁ。
<>
Socket774<>sage<>2011/02/23(水) 06:18:38.57 ID:fjHLkxbN<> ソフマップの中古で2GBの2枚セットが4200円だった <>
Socket774<>sage<>2011/02/23(水) 06:27:49.50 ID:zgyI1czw<> メモリ壊した経験者からすると
中古のメモリはなあ・・・
永久保証が付いてたところで
交換完了までに数日から数週間かかるし。
と、思ったけど、まあ、今更ながらのDDR2だし
ハズしたら、ハズしたでいいか。 <>
Socket774<>sage<>2011/02/23(水) 06:42:15.01 ID:fjHLkxbN<> でも今更DDR2を新品でしかも2年前の暴落時より高い価格でっていうのは敗北感が半端無い
オクでレシート付きの永久保証メモリを中古で買うのが一番無難かなって思う <>
Socket774<>sage<>2011/02/23(水) 06:52:24.83 ID:g/pLr2ak<> 一昨日、DDR2な2GBメモリが壊れ
虎に送る手配をした。
でもそう何日も待ってられないので
アマゾンで新品のメモリを買った。
中古 vs. 新品
正解は、ない。
壊れるときは、壊れる。 <>
Socket774<>sage<>2011/02/23(水) 09:14:18.70 ID:x15Resd9<> 価格スレ見てたらDDR3メモリが大変な事になってんのね
年末あたりから急に安くなったのでメモリだけ確保しとこうかと思ったけど買わなくて良かった <>
Socket774<>sage<>2011/02/23(水) 10:33:25.11 ID:u/X9pXVV<> 標準搭載メモリが32GB時代までスルー <>
Socket774<>sage<>2011/02/23(水) 11:34:16.70 ID:rXf+xL5n<> AthlonII X4 615eにメモリ6GBであと3年戦える <>
186<>sage<>2011/02/23(水) 14:23:47.25 ID:P8zrn3eb<> 虎から電話があり
「コンデンサがつぶれていたので、保証対象外」とのこと。
レターパック郵送で壊したか・・・な?
ともあれ、待たずに買っといて良かった・・・ <>
連結送水管 ◆ztVmSqjgcQ <>第3区排水地区担当<>2011/02/23(水) 15:00:00.72 ID:foT/1JSQ<> 自作PCする人なら、メモリに限らず予備のパーツ持ってると
何かと便利だよね
<>
Socket774<>sage<>2011/02/23(水) 20:26:15.37 ID:x15Resd9<> >>190
虎ってパッケージないんけ?
レターパックと言えどもプチプチありゃまず壊れんと思うが <>
Socket774<>sage<>2011/02/23(水) 20:34:56.30 ID:zykaneu8<> >>192
段ボールに巻き、プチプチしてから、レターパックで送りました。
パッケージは、処分してた。
故障のタイミングが、電源ユニット交換時だったので
もしかしたら、そのときに壊したのかもしれない。
送る前に写真でも撮っておけば良かったのかもしれないけれど
高いものじゃなかったってこともあって油断してました。 <>
Socket774<>sage<>2011/02/24(木) 01:44:17.69 ID:DQb04fGW<> CFDのnanya DDR2-1066が逝ったから修理にだしたら在庫無くて返金になった。
しかたないのでまたCFD DDR2-800買った。見事に復活したよ。またnanyaだったけど。 <>
Socket774<>sage<>2011/02/24(木) 03:36:17.76 ID:uCgQzhOV<> どっかで投売りしないものか <>
Socket774<>sage<>2011/02/24(木) 07:55:07.92 ID:9Dq1wUvh<> 3月の期末決算セールに期待してみたら?
もう投売りするほど在庫抱えてる店はなさそうだけど。
俺はDDR2メモリかDDR3対応マザーの投売りがくるだろうと思って待ってる。 <>
Socket774<>sage<>2011/02/24(木) 08:02:28.96 ID:Y/yW7t0Z<> うちのマザ子(BTX)は、どうあがいても4GBまでしかのせれず
投げ売り狙っている人が、正直、羨ましい。 <>
Socket774<>hoge<>2011/02/24(木) 17:29:39.89 ID:7GiuJ7ml<> うちもmax4Gのママンが一枚あるわ
<>
Socket774<>sage<>2011/02/24(木) 23:06:16.13 ID:/gZuxj3f<> >>193
そんだけ梱包してたら大丈夫そうだけどな
俺も送る時は写真撮ってからにしようと思った
手元に証拠なきゃ何言われても「そうですか」としか言えんもんね <>
Socket774<>hage<>2011/02/24(木) 23:26:00.45 ID:ZKNq6vhv<> 福山か佐川?
<>
Socket774<>sage<>2011/02/25(金) 18:18:58.45 ID:LMMLub6X<> 郵便局に請求できるだろ。 <>
Socket774<>sage<>2011/02/25(金) 18:21:59.93 ID:UeXo7Gcs<> 虎さんも苦しいんだよ <>
Socket774<>sage<>2011/02/25(金) 20:53:23.31 ID:3HfWZ9Pg<> >>201
レターパックは、無理。
保証がいっさいない。 <>
Socket774<><>2011/02/26(土) 00:09:28.08 ID:5VaNAGEB<> 中古で2Gならそんなに大差はないけど
4Gになると、圧倒的にDDR3の方が安いなw
<>
Socket774<>sage<>2011/02/26(土) 00:28:17.33 ID:54f13SWl<> そもそもDDR2の4GBは動くかどうか怪しい <>
Socket774<>sage<>2011/02/26(土) 01:00:03.50 ID:JppN6A6J<> >>204
モノにもよるが、
DDR3 4GB*2=DDR2 4GB=DDR 2GB=約6〜7000円だからねえw <>
Socket774<>sage<>2011/02/26(土) 01:48:04.63 ID:0I/loxBJ<> 780G@vistaで支援が働いている人はいる? <>
Socket774<><>2011/02/26(土) 13:31:50.04 ID:EJfvKyRp<> へのむUをDDR2マザーで使っているが、DDR3マザーに乗せて
マザーとメモリだけかわっても性能は微増だろうなーと考えている。
ソフトの入れ替えもマンドクセー <>
Socket774<>sage<>2011/02/26(土) 14:52:30.40 ID:wFUY6Osm<> ベンチで数%差が出る程度じゃなかったっけ <>
Socket774<>hage<>2011/02/26(土) 21:40:17.79 ID:bJd2Nm8g<> 満足度の度合いの方が大かもね
<>
Socket774<>sage<>2011/02/26(土) 22:44:49.48 ID:Kqcz2FZ5<> DDR4まで我慢だオラー
CPUもCore 2 Duoで問題なし <>
Socket774<>sage<>2011/02/26(土) 23:28:36.40 ID:c8/Z+l71<> ハイパージャック DDR2-800 4GB
片面8BGAチップ Levon 256X8 DDR2 K
基板 BP ML E186014 94V-0
P45 Neo-FI BIOS 1C CPU メモリ AUTO
MEMTEST86+ v4.20 4591MB 6-6-6-18 Pass 3 <>
Socket774<>sage<>2011/02/27(日) 16:08:46.15 ID:Z1Njb0Z3<> 最寄りの駅まで行って挫折 <>
Socket774<><>2011/02/28(月) 21:40:26.74 ID:/dC/G1ie<> DDR4って何時頃だろうな
<>
Socket774<>sage<>2011/02/28(月) 23:02:21.68 ID:Qa2PsNr/<> 来年。 <>
Socket774<>sage<>2011/03/01(火) 08:38:30.17 ID:esvS2EJx<> ちょっと値上げしてきてるな <>
Socket774<>sage<>2011/03/01(火) 12:50:05.18 ID:SForqUOZ<> 値戻ったら売る <>
Socket774<>sage<>2011/03/01(火) 13:59:57.64 ID:AjIOEVIW<> 2G*2が8000まで戻ったら売る <>
働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY <>sage<>2011/03/01(火) 19:52:39.45 ID:vggz2lIP<> エライ財テクだな。 <>
ninja<>sage<>2011/03/01(火) 22:07:35.18 ID:5wg4cftd<> 株よりDDR3 <>
Socket774<>柳生十兵衛の股間<>2011/03/01(火) 22:52:23.56 ID:LGQMJjXv<> 花より団子、ってか
<>
Socket774<>sage<>2011/03/01(火) 22:56:48.67 ID:AkmexmCI<> ANS9010の16GBと、P5Q-Eの8GBはそろそろ売り時かなあ。
SSDとSandyBridge買い換え資金が出そうな感じ。 <>
Socket774<><>2011/03/03(木) 23:58:49.30 ID:ibF4v7Mm<> 4Gになると、ドカッと値段が高くなるな
<>
Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 02:38:06.52 ID:3oyqNwAA<> >>223
それでも4Gに関しては数年前の激安時代にはまだ1万超えてたことを考えると安くなった方ではあるがなw <>
Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 11:34:19.32 ID:arC7um4C<> 最安値のノーブラ4GB*1で5000円だからな
DDR3の4GB*2で4000円切ってるのを見るとせつない <>
Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 13:56:11.77 ID:c61D+Q0y<> DDR2最後のお買い物でノーブラの2GBを2つ買ってきた。
チップにBUFFALOと印字されてるんだが、BUFFALOブランドなのか・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 18:35:32.60 ID:BSBEf58t<> 双頭とか99でG41マザーとか出てるね。
<>
Socket774<>sage<>2011/03/04(金) 21:37:14.67 ID:9Kzxr9ks<> >>226
これじゃね?
http://www.cfd.co.jp/memory/cfdpro.html <>
Socket774<><>2011/03/04(金) 22:40:25.78 ID:7gjBk+hR<> まだしかし、下にはDDRが君臨しているw
DDR1Gの値段からすれば、DDR2は安いw
<>
Socket774<>sage<>2011/03/05(土) 00:04:50.39 ID:LnROZem2<> >>228
d、型番似てるからそれかな
搭載チップの欄がBuffaloになってるってことは、
Buffaloがどこかに委託して製造したってことかな? <>
Socket774<>sage<>2011/03/05(土) 01:38:25.95 ID:oiCzOg5G<> >>230
チップ拡大写真よろ <>
Socket774<><>2011/03/06(日) 16:12:34.45 ID:mv1qgxoX<> DDRも1G以上はまだいい値段するよな
<>
Socket774<>sage<>2011/03/06(日) 16:59:19.30 ID:b+nxYUeb<> >>231
ごめん、写真撮ってみたんだけど近すぎて焦点を合わせられない・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/03/06(日) 17:11:52.59 ID:H6ZNywyA<> メモリは規格かわっても大して速くならないのが不思議。
規格変えた意味あんのかね。 <>
Socket774<>sage<>2011/03/06(日) 17:17:36.08 ID:2D097dbQ<> DDR2-400とDDR2-800でも差は出ないもんな。
DDR3-1600くらいじゃ駄目でしょ。 <>
Socket774<>sage<>2011/03/06(日) 18:49:02.17 ID:KZ5o1opM<> >>233
接写モードに切り替えて少し離して撮る。 <>
Socket774<>sage<>2011/03/08(火) 21:26:28.86 ID:YH60xqWB<> DDR2-800からDDR2-1066に変えてみたけど、ベンチの結果はほとんど変わらなかったぜ。 <>
Socket774<>sage<>2011/03/08(火) 21:41:44.14 ID:lOV8SiW4<> 何のベンチだよw
<>
Socket774<>sage<>2011/03/09(水) 00:05:12.11 ID:26uRRixV<> PC100からPC6400に換えるぐらいで「ああ速いね」って体感出来るほど変わる
DDRからDDR2にしてもベンチスコアが速いだけで何が違うのか
全然わからんかった
なので次のシステム更新はDDR5が普及して6が新製品で出回って
枯れた頃にする予定
なんせP4のHTでついこの間まで不自由してなかったもの <>
Socket774<>sage<>2011/03/09(水) 06:14:16.55 ID:s2hW4F+3<> L2のキャッシュがしょぼい頃は体感できたよw
セロリンでも512乗る様になってからか、体感しづらいの。
<>
Socket774<>sage<>2011/03/09(水) 20:22:37.62 ID:kkmUz+oc<> マルチコアの一つずつがメモリ帯域食うようなソフトなら
差は出るんだろうけどね <>
Socket774<><>2011/03/10(木) 22:34:13.43 ID:Q97o/wAD<> :::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | SDRAMがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴はメモリの中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| M/Bと一緒に消えるとは │
| メモリの面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
DDR3 DDR2 DDR RIMM <>
Socket774<>sage<>2011/03/11(金) 11:27:53.81 ID:ijlpXwAc<> 今更4Gx4枚で2万とかDDR2に突っ込むのはばかげてるかな? <>
バッカーです ◆7JJDpI41lg <>sage<>2011/03/11(金) 12:17:13.18 ID:1UVFrHAo<> いいんじゃないか?
欲しければ買えばいいよ
どなたか
ECC付きのDDR2、安いのあったらヨロシコ
1GB、もしくは2GB <>
Socket774<>sage<>2011/03/11(金) 13:00:28.74 ID:hF+kufMy<> 馬鹿げてるけど興奮する <>
Socket774<>sage<>2011/03/11(金) 13:03:18.43 ID:ZpJ2jHjv<> TOM★CAT乙 <>
Socket774<>sage<>2011/03/11(金) 13:33:33.71 ID:oz53oGSi<> 信念が有ればOKじゃないかな
DDR2もなかなか良い性能だし <>
Socket774<>sage<>2011/03/11(金) 18:06:54.84 ID:uKh1hHJ8<> core i シリーズの積めるMBってDDR3ばっかりなの? <>
Socket774<>sage<>2011/03/11(金) 18:10:14.12 ID:7va/5bHF<> 残念ながら、DDR2対応していない。 <>
Socket774<>sage<>2011/03/12(土) 05:38:33.34 ID:pAQDW4pm<> >>243
4枚挿しか・・・上手く動くといいな
俺は2GB*4に挑んで散った
余ったメモリからは別PCが生えてきたぜ <>
Socket774<>sage<>2011/03/14(月) 17:05:29.72 ID:7VrGeyvP<> 4GBx4枚は流石に無駄だと思ったので尻2GBx4枚の8GBにしますた
前は寒1GBx2と水牛2GBとAデータ2GBの混載6GBでブルーバック
出まくりなのを無理くり使ってますた <>
Socket774<>sage<>2011/03/15(火) 13:01:30.77 ID:5+xCQuNs<> メモリ2G→4GにするのとシステムドライブをSSDにするのではどちらがコスパいいですか?
OSはxpSP3です。
<>
Socket774<>sage<>2011/03/15(火) 13:23:24.59 ID:qVclzRXi<> 両方やれ <>
Socket774<>sage<>2011/03/15(火) 17:09:36.08 ID:ddzFJy1m<> まずwindows7やろ <>
Socket774<>sage<>2011/03/15(火) 23:19:42.12 ID:DkBUJ287<> 間をとって、4GBでラムディスクをつくれー <>
252<>sage<>2011/03/16(水) 00:02:11.75 ID:5+xCQuNs<> >>253>>254
予算が5000円程度しかないんですよ。
>>255
SSDより効果有りますか? <>
Socket774<>sage<>2011/03/16(水) 01:11:53.58 ID:1Xrta54a<> 効果はあんまりないかな〜
まーでも、ブラウザがキビキビ動くからちょっと楽しいね
0.1〜0.5秒くらいは早くなったんじゃないかと思うけど、
詳しくは比べてないからわからないわ(笑
重たいサイトはかなり早く開くようになったからこれは
効果があったと言えるね、あとHDDのアクセスが減ったから
なんとなく気分がいいかな (Dataram ramdiskがお勧め)
まーSSD買っても起動が早くなるし楽しいと思うから、好きな
ほうを買えばいいと思う <>
Socket774<>sage<>2011/03/16(水) 02:50:06.25 ID:Wm1BV2cD<> >>256
スワップしまくりならメモリ、してないならSSD
RAMディスクに夢見ちゃいかんよ
試しに導入して512MB程度を当ててみたらいい <>
Socket774<>sage<>2011/03/16(水) 10:20:23.14 ID:VEL3OHnN<> 8GB挿してXPで余る領域をRAMDISKにしてるけど
ブラウザキャッシュとスワップと作業フォルダに使ってるわ
作業の何もかもがサックサクで一度使うともう手放せないよw
停電で全部消えるけどなー <>
Socket774<>sage<>2011/03/19(土) 12:02:55.17 ID:hlM4Grmo<> >>258
なんで?RAMディスクかなり快適なんだが? <>
Socket774<>sage<>2011/03/21(月) 18:39:56.66 ID:I8acZRf1<> RAMディスクをただ作っただけでtempとかブラウザキャシュとかプリントスプール
とかを割り当ててないとかw
個人的には速度向上に加えてタコなプログラムがロックしたまま放置したtemp内の
ゴミファイル(safe modeにしないと削除できなかったりする)が再起動でさくっと
消えるのが嬉しい。 <>
Socket774<><>2011/03/22(火) 19:42:10.47 ID:xrh9FLLP<> 比較的ここに収まる程度のファイルでのエンコは爆速だろうな
試した事は無いけど、例えばCDからMP3にエンコとか
<>
Socket774<>sage<>2011/03/22(火) 21:45:43.39 ID:cT6ghw+a<> 4GB (512MB temp用)でXPで何も困らないな。
2014年までOK。 <>
Socket774<>sage<>2011/03/23(水) 03:14:12.58 ID:FR9uXbhj<> >>258
スワップってお前・・・
今だにHTすらないシングルコアでも使ってるのか?
言ってる事色々と穴だらけなんだがw <>
Socket774<>sage<>2011/03/23(水) 05:45:49.69 ID:e7KPpTKT<> 家で眠ってるDDR2メモリでローエンドPCを組んで被災地に送ろう!
・・・とかいう支援を妄想したが
まだDDR2メモリ持ってる人は使ってるし
今ではDDR3メモリで組めるローエンドの方が在庫が豊富で組みやすいことにすぐ気付いた。 <>
Socket774<><>2011/03/27(日) 23:12:36.60 ID:V4oVLa1J<> マイッタ……。馬が御臨終にorz
CPUを交換して電源入れたらOS起動途中でフリーズ。何度やっても同じなのでmemtestやったら……真っ赤赤w
何が悪かったんだorz
ミスる様な作業してないぞ……
明日メモリーを買いに行かなきゃ。。。
こんな時の為に、やっぱPCは2nd、3rdマシンが必要だわ。。。
<>
Socket774<>sage<>2011/03/27(日) 23:24:03.07 ID:yt3GAocn<> CPUを交換したときに気付かずにメモリーに触れて接触不良になっただけかもしれないから
とりあえずメモリーを挿しなおしてみたら <>
Socket774<><>2011/03/28(月) 02:27:52.04 ID:flbLhLo0<> それDDR時代にやって壊してるから電源入れる前に確認してる <>
Socket774<>sage<>2011/03/28(月) 09:18:19.68 ID:oR9Bj7oe<> 交換したCPUの異常、もしくはソケット損傷
ってかのうそえいは? <>
Socket774<><>2011/03/28(月) 14:10:18.94 ID:flbLhLo0<> ソケットの異常ダターヨ
他のソケットなら異常が出なかったんで、問題のソケットに接点復活剤を吹いた。
治ってしまったみたい(^-^; <>
Socket774<>sage<>2011/03/28(月) 14:21:38.74 ID:flbLhLo0<> って思ったけど、memtestで大丈夫でもOS起動出来ないや……
他のスロットなら起動可ダターヨ <>
Socket774<>sage<>2011/03/28(月) 14:21:43.43 ID:WI8TMUZ9<> メモリ刺す時の儀式
まっすぐ左右のピンがカチッというまで根元まで差し込む
おもむろにピンを上げて取り出す・・・を3回やる
一回一回PCケースに触れて静電気を取るおまじないもする <>
Socket774<>sage<>2011/04/01(金) 11:02:07.18 ID:Ca1J7WzJ<> 接点復活剤ってメモリに使っても良いの?
ググったら、ショートするからだめとか
プラスチックが溶けるからだめとか
綿棒につけて、少し塗って軽く拭き取ればOKとか
どれがホントなのかわからん
メモリの調子が悪いので使ってみたいんだけどなあ <>
Socket774<>sage<>2011/04/01(金) 15:43:38.63 ID:CuJfGy1T<> M/Bスロット、DIMM双方を無水アルコール等で清掃後、DIMM側にコンタクトZ塗布オススメ
ttp://tenjin.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0202.html#020223
ttp://tenjin.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0203.html#020323
塗布後は端子間ショート防止のために拭き取りを行うこと。スロット側への塗布は
拭き取りが困難なのでお勧めできない。 <>
Socket774<><>2011/04/01(金) 21:45:23.30 ID:r4Qpzo4X<> ときめきDDR2メモリー
<>
【東電 82.5 %】 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 <>sage<>2011/04/01(金) 23:03:00.51 ID:Il8yb1va<> >>273
東洋ドライルーブ ナノカーボンPC (ST-02)
とかどうでしょう。某価格比較サイトで人柱レビューがたくさんあるので参照されたい。
メモリは試してないけど、拡張カードは二枚ほどこれで寿命延びたというか、使っててストレス減った。 <>
Socket774<>sage<>2011/04/02(土) 20:34:57.47 ID:m15X7tiF<> DDR2はオワコン <>
Socket774<>sage<>2011/04/03(日) 12:23:37.96 ID:/o5TxbfG<> オワコン(笑) <>
Socket774<>sage<>2011/04/03(日) 13:18:51.11 ID:sjjsAgYY<> どこ産だよ <>
Socket774<><>2011/04/03(日) 22:55:22.04 ID:pXId5yIo<> 福島産と予想
<>
Socket774<>sage<>2011/04/06(水) 07:14:58.63 ID:qiijafXS<> >>183
中古で安いの探すならやっぱ祖父は手ごろやね
漏れのはCFD ELIXIRだった
オクで買おうとすると新品に近いくらいまで高騰するw
まあ1000円くらいの差だが <>
Socket774<>sage<>2011/04/09(土) 21:50:23.75 ID:oVKnOGeP<> DDR2と3ってそんな違う? <>
Socket774<>sage<>2011/04/09(土) 22:06:28.70 ID:rwnYvNTE<> 動作クロックやメモリコントローラによって全然違う <>
Socket774<>sage<>2011/04/10(日) 10:03:21.03 ID:m0svXmOf<> 7の64bitだけど3Gしかないせいか3回目のスリープからの復帰あたりでファイアフォックスが糞重くなりだすんだが…
やっぱメモリのせいだよなこれ…メモリ増設しかないかなぁ
DDR2だからマザボごととか考えちゃうけどDDR4まで粘りたいし <>
Socket774<><>2011/04/10(日) 14:10:53.85 ID:crvL9Xp8<> DDR4かあ
一体初値は幾ら程になるんだろうな
<>
Socket774<><>2011/04/10(日) 18:04:32.53 ID:S8DGxew4<> >>DDR2だからマザボごととか考えちゃうけどDDR4まで粘りたいし
俺もその方針。 <>
Socket774<>sage<>2011/04/11(月) 16:49:32.28 ID:wOnZqfm7<> C2QなCPUとDDR2なメモリで十分だからね
OSがXPな人で不都合がある人は、Windows7Enterpriseを入れて1年半位粘れば8が出て来るから
その時に環境を移行するかどうか考えれば良いな <>
【東電 74.9 %】 <>sage<>2011/04/11(月) 17:19:56.27 ID:ScEUXV4x<> >>284
Operaは重くならないんだけど、Sleipnirは重くなって困ってる。
で、ぼちぼちパワーアップしつつ、別PCでも評価しようともくろんでるのだが、
7の64bit版でも重くなるんじゃ、いろいろ絶望的だなヲイ。
DDR4とかお手軽になるまでいつになるか分からんのはどうでもいいけれど。 <>
Socket774<>sage<>2011/04/11(月) 18:12:08.70 ID:WWX/Cu1X<> >>284
win7 64bit で2Gしか積んでないがそんな現象は起きんぞ。
リソースモニターでスタンバイと空きが無いなら増設だな。 <>
Socket774<><>2011/04/11(月) 23:52:10.35 ID:hrwI0YTS<> 腹減ったな
<>
Socket774<>sage<>2011/04/11(月) 23:59:31.11 ID:43dY1ots<> DDRというとどうしてもダンスダンスレボリューションにしかみえない。 <>
Socket774<>sage<>2011/04/12(火) 00:13:43.92 ID:TOGVzHzt<> 10年前からあるネタですな〜DDR <>
Socket774<>sage<>2011/04/12(火) 01:12:09.00 ID:cIgl6ZL2<> 馬の1GB×2を買ってきた。早速着けたが麺テストする気はない
最近のタブブラウザ使うには2GBじゃ足りないから4GBにしたけど快適すぎる。あと5年は戦えそうだ <>
Socket774<>sage<>2011/04/13(水) 19:12:58.05 ID:l2+yXRmc<> ついに4GB買ってもうた…
3種類同時挿しになるしどうせ相性問題出るんだろうなぁ… <>
Socket774<><>2011/04/13(水) 20:11:22.79 ID:IhIbPpQM<> いくらだった?
<>
Socket774<><>2011/04/17(日) 23:36:33.74 ID:yqNvS+Xf<> DDR2あげ
<>
Socket774<>sage<>2011/04/21(木) 00:33:12.90 ID:UYe6Ltdt<> DDR2 2GBx4の8GB
と
DDR1 1GBx4の4GBのiRAM
をキャッシュにしてる
一応メモリ8本刺しっていう <>
Socket774<>sage<>2011/04/24(日) 08:51:05.93 ID:IVdq5gvV<> 銀馬ってやつかな?中古で3580円で買ってきた
XPなんだけどRAMディスクって何に使うか迷うな <>
Socket774<>sage<>2011/04/24(日) 12:55:58.01 ID:qVUAbVLe<> ブラウザ等ディスクキャッシュを設定できるアプリのキャッシュ、プリントスプール、
環境変数TEMP/TMPの指定先フォルダ、エンコやDL、解凍等の一次作業フォルダry <>
Socket774<>sage<>2011/04/24(日) 16:16:13.50 ID:d1pTH1vX<> >>298
2G程確保して、音楽CDをMP3にエンコなど比較的容量のあまり使わない
作業させてみると、かなり爆速で出来るぞw
<>
Socket774<>sage<>2011/04/26(火) 18:34:41.15 ID:FCrCf3c4<> 2Gx2が2980円って安くね?
2セット注文した^^
ttp://www.applied-net.co.jp/shopdetail/014003000012/ <>
226<>sage<>2011/04/26(火) 18:53:20.94 ID:0PK9U7Gt<> この前の大震災で停電になったんだが、
BUFFALOのメモリ死んでしまったよ・・・
一緒に挿してたTeamのメモリは生きてた <>
Socket774<>sage<>2011/04/26(火) 18:58:18.60 ID:0PK9U7Gt<> 目の前のレスの特価メモリがTeamってこれを買えってことか?w <>
Socket774<>sage<>2011/04/26(火) 19:33:27.23 ID:FCrCf3c4<> やすいお
これからDDR2を増設する人には
良いと思うけどな <>
Socket774<>sage<>2011/04/26(火) 19:40:33.32 ID:0PK9U7Gt<> 被災地だから送料が1000円くらいかかってしまうな・・・
それでも安いけど
>>304
この店って代引きと銀行振り込みしかないんだよね?
<>
Socket774<>sage<>2011/04/26(火) 20:02:56.15 ID:0PK9U7Gt<> このタイミングでこの商品の紹介は神の思し召しと考えて注文しました。
紹介ありがとう! <>
Socket774<>sage<>2011/04/26(火) 20:05:16.62 ID:0k9/tWvT<> く…安いな、アプライドのくせにッ!! <>
Socket774<>sage<>2011/04/26(火) 20:17:33.59 ID:FCrCf3c4<> >>305
代引きと銀行振り込みだけだったよ。
2個頼んで関西までで送料が945円でちょい高いと思ったけど
それでも8Gとしては安かったと思う。
まだ注文確定メールはきてないけど。 <>
Socket774<>sage<>2011/04/26(火) 21:35:24.22 ID:usUwtQBl<> 俺もポチった。
さすがに不良在庫になりそうで2セットは逝かなかったが。。。 <>
Socket774<>sage<>2011/04/26(火) 21:40:29.83 ID:0PK9U7Gt<> >>308
d、お互い早く注文確定となればいいね <>
Socket774<>sage<>2011/04/26(火) 23:34:37.51 ID:lS/lm8zH<> 安いが送料が…
1万超えれば送料無料か <>
Socket774<>sage<>2011/04/27(水) 16:23:15.88 ID:+9BTPweN<> おいおい。なんだよ。
俺も昨日の夜注文したんだけど、ここで話題になってるなんて知らなかったぜ。w
<>
Socket774<>sage<>2011/04/27(水) 18:14:18.27 ID:6xUjJWtC<> 注文確定メール来ないお <>
Socket774<>sage<>2011/04/27(水) 18:54:45.56 ID:bhLokPtI<> 出荷メールきた <>
Socket774<>sage<>2011/04/27(水) 19:22:19.67 ID:TCUKulDF<> はやく、早く売り切れてくれッ…俺は4GBで足りてるんだッ!! <>
Socket774<>sage<>2011/04/27(水) 19:25:53.76 ID:+9BTPweN<> 出荷メールキター <>
Socket774<>sage<>2011/04/27(水) 19:31:29.21 ID:p+H6a9Nw<> なかなか売り切れないよなw
もう、いらないのに、死蔵するのは明白なのに
この欲しくなる衝動は一体何だw
<>
Socket774<>sage<>2011/04/27(水) 19:45:12.53 ID:H/yCUFvu<> 追加入荷されててワロタ <>
【東電 82.3 %】 <>age<>2011/04/27(水) 21:05:23.31 ID:/zYpv6q8<> ∩_∩
/ \ /\
| (゚)=(゚) | 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
| ●_● | <歌うことしかできませんが…聴いてください!!>
/ ヽ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
| 〃 -----非 |
\__二 目ノ
/⌒ヽ |
/ /.ヽ./ξ| ( . .:.::;;;._,,' . キャー
〈 〈 /// . | ).:.:;;.;;;.:.)
ヽ ヽ<)_ | ノ. ..:;;.;..ノ .
/ヽ_ノ/.| ( ,..‐''~ タスケテー ...| |⌒| |
l /// l!\| (..::;ノ )ノ__ デター! | | | | ワーオ
ヾ__ノ .|、 )ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ .| |__ |ロロ|..__ / ̄\
/ /! \| \ _|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_
/ /゙ |\ \ノ )
<>
Socket774<>sage<>2011/04/28(木) 16:49:46.59 ID:xAxIjjwx<> やっと死んだか、しぶとい奴だったぜ <>
Socket774<>sage<>2011/04/28(木) 18:14:29.39 ID:xXIkZgLK<> なんとか耐えたぜw <>
Socket774<>sage<>2011/04/28(木) 21:08:12.37 ID:PAPy74dW<> >>319
下らないAAを貼ることしか出来ないバカも大概だがなw <>
Socket774<>sage<>2011/04/29(金) 00:05:50.91 ID:fWCalIP4<> 注文確定メールキター(・∀・)8G楽しみ <>
Socket774<>sage<>2011/04/29(金) 12:23:24.81 ID:queF9TfE<> >>301のやつ、8GB届いた━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━!!!!! <>
Socket774<>sage<>2011/04/29(金) 13:29:51.78 ID:0Tr2v0hu<> >>324
おめ!
うちも今日届くといいなー。 <>
Socket774<>sage<>2011/04/29(金) 13:40:16.57 ID:7MAiB7nA<> アプの特売TEAM800MHzって08年製造くらいなんかな? <>
Socket774<>sage<>2011/04/29(金) 23:59:10.48 ID:queF9TfE<> >>325
ありがと、memtestもクリアしたのでRAMディスク5GBで復活 <>
働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY <>sage<>2011/04/30(土) 12:43:34.94 ID:ZDbXfXYa<> >>327
RAMディスク導入するのにオススメあるのかな? <>
Socket774<>sage<>2011/04/30(土) 15:22:27.71 ID:CkOH+mGW<> TEAMのメモリ8Gbキター(・∀・)
早速取り付けて、WIN起動・・・・・使用20%( ´∀`)つ <>
Socket774<>sage<>2011/04/30(土) 17:21:16.08 ID:SypcliJ6<> >>328
2GB→6GBに増設した際ググってメジャーっぽいGavotteをとりあえず入れた。
以来半年強、特に問題なく使えてる。 <>
Socket774<>sage<>2011/04/30(土) 22:41:16.25 ID:mBJOlKxt<> Teamのメモリ2GBx2早速装着!
XPだからさくさく感がイイ!(・∀・) <>
327<>sage<>2011/04/30(土) 23:48:43.56 ID:gUJPkfVS<> >>328
当方も>>330の方と同じくGavotteを使用しております。
1年以上使ってるけどこれといった問題は発生してません。 <>
Socket774<><>2011/05/01(日) 00:03:21.59 ID:rL0GW0hI<> 一昔前のストレージの容量並になったな、いまの搭載メモリw
<>
Socket774<>sage<>2011/05/01(日) 00:13:23.86 ID:QthD/vTl<> 一般的なHDDの容量が一般的なPCのメモリ搭載量の数百倍ってのは
10年前も20年前も変わらんのだが <>
働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY <>sage<>2011/05/01(日) 00:16:14.36 ID:6AfHQw7N<> >>332
レスサンクスです。
導入してみます。 <>
Socket774<>sage<>2011/05/01(日) 00:44:45.92 ID:8tQaD8/8<> こんなスレがあったのか、2GB*4の8GBで十分だし当面は現状維持かな
8GB、8GB、8GB、4GB、2GB、1GBで使ってて更に512MB*2が余ってるけど、
継ぎ足そうにもDDR3の方が安くて困る、次に組む頃には次世代になってそうだ
>>334
メモリ640KB(1MB) HDD20MBの頃が懐かしいな
そういえば昔もMemoryServerでRamDisk重宝してたな・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/05/01(日) 06:06:01.48 ID:zIDFSmIP<> >>301
一歩遅かったか orz <>
Socket774<>sage<>2011/05/01(日) 10:08:31.67 ID:UzxAuGjZ<> アプのDDR2はもう売り切れたんだな。
DDR2でも安けりゃ、まだまだ需要あるなw <>
Socket774<>sage<>2011/05/01(日) 18:55:15.96 ID:LRkoDObu<> >>328
Vsuite Ramdisk使ってたけど特にトラブルもなくオススメできると思う
ブラウザで3GB圧迫するようになって7-64bitに移行したけど、
やっぱ使い慣れたXPのがゲームとか色々便利なんでサブ機に残してある <>
Socket774<><>2011/05/02(月) 19:40:56.19 ID:+p08PPxQ<> 俺もサブでXPは残してあるなぁ
まあ殆ど2ちゃんねるだけどw
<>
Socket774<>sage<>2011/05/02(月) 20:03:01.05 ID:X4cpOvhp<> メモリってゴミ扱いだよな
将来は16EB
単位をデノミしないとわけがわからん
さっさと投売りしなされ
1000えんなら拾ってあげるから <>
働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY <>sage<>2011/05/02(月) 20:19:36.14 ID:CoIbnLpC<> >>339
昨日ですが、Gavotteを導入してページファイルを管理領域外1GB(実際には上限768MB)に展開しております。
タスクをガンガン複数開いていると「メモリ足りない」旨のメッセージは出ますが・・・。
wikiには100MBぐらいでもなんて事も書いてありますが。
しばらくは様子を見ながら運用したいと思ってますよ。
>>341
1エキサバイトか・・・その前にペタバイトがあるから。 <>
Socket774<>sage<>2011/05/02(月) 21:44:43.27 ID:ORvlH7vL<> 安いのってなかなかないね。
でも、本体が現役だからまだしばらくは使いたい。 <>
Socket774<>レオン・S・ケネディの股間<>2011/05/02(月) 23:30:56.42 ID:3lhGhhU2<> DDR2でも、512や1Gはかなり安いな
<>
Socket774<>sage<>2011/05/03(火) 00:48:09.71 ID:PekfWu9u<> >344
ポイント使って中古の512*2を買おうかと悩んだけど、それほど困ってないから止めた。 <>
Socket774<>sage<>2011/05/03(火) 01:39:27.15 ID:z88w04s0<> 現在2G×2のマシンに
4G1枚買ってMaxの6Gにしようとしたけど
同じ位の金額でHDDをSSD化出来そう
そのほうが高速化するよね <>
Socket774<>sage<>2011/05/03(火) 02:49:54.06 ID:oqPpwWU1<> うn、4GBで足りてるならのハナシではあるが、足りてるだろうと思う品 <>
Socket774<>sage<>2011/05/03(火) 09:18:08.65 ID:x8G3wpAd<> >>346
というか、おそらくDualChannelで動作してるのに1枚追加とかないだろ・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/05/03(火) 09:40:15.42 ID:z88w04s0<> 自分で書いておいてアレだけど
効果が薄そうで躊躇してた
商品の選択肢がなくて1MBあたり3円近いし <>
Socket774<>sage<>2011/05/03(火) 10:53:25.97 ID:BzH66BFH<> メモリ4GBで足りてるなら増設しても無駄。まあキャッシュなどに使えるけど費用対効果は低いな
メモリ4GBで本当に足りないなら、とっととDDR3にして16GBでも24GBでも増設した方がいい <>
Socket774<>sage<>2011/05/03(火) 14:41:26.25 ID:MfpziCyn<> DualChannel()笑 <>
Socket774<>sage<>2011/05/03(火) 14:59:44.33 ID:x8G3wpAd<> 変なこと言った? <>
Socket774<>sage<>2011/05/03(火) 23:17:03.58 ID:SHM+hNb4<> 変なことは言ってないな。
4GBx1より2GBx2の方が安いんちゃうか
おまけにDualChannel <>
Socket774<>sage<>2011/05/04(水) 00:32:42.07 ID:i3FkLapO<> スロット2つのノートなもんで
しかも搭載メモリのMaxが6GB
なんだか納得いかない… <>
Socket774<>sage<>2011/05/04(水) 11:19:20.49 ID:nCnSYFSx<> 1+4GBな俺より良いだろうw
<>
346<>sage<>2011/05/04(水) 12:51:33.95 ID:HJ9T8viu<> 2枚しか積めないノート(ママン?)だったのか
勘違いすまん <>
Socket774<>sage<>2011/05/04(水) 12:56:03.07 ID:cZaZFAnC<> つか、ノートはノート板へ
<>
348<>sage<>2011/05/04(水) 13:01:48.82 ID:HJ9T8viu<> 間違って>>346になりすましてしまった orz <>
Socket774<><>2011/05/05(木) 02:03:03.06 ID:WTNWY77u<> 4Gは高いな〜
<>
Socket774<>sage<>2011/05/07(土) 18:45:25.71 ID:upOyseyF<> 子猫でいっちゃん安いノーブラ比較だと、1500円くらいだな>4GB
ただ、DDR2は次安いのでいきなり6000円〜8000円代になるんだよな・・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/05/07(土) 20:18:32.32 ID:F1MQFtNP<> 4G 1500円とか見たことない <>
Socket774<>sage<>2011/05/08(日) 00:47:08.23 ID:ss7bxCe5<> DDR3の4Gが一枚約3400円に対してDDR2の4Gが約4900円くらい
という意味だったんだけど <>
Socket774<>sage<>2011/05/09(月) 23:40:31.96 ID:OkLRMebn<> >>301
また。アプライドやってるね。
3980円だけどw <>
Socket774<>sage<>2011/05/10(火) 04:37:39.70 ID:gaxx96Ct<> 馬の1G×4枚の俺が通りますよっと <>
Socket774<><>2011/05/10(火) 07:19:19.37 ID:U2bQnc/g<> 512が4枚
<>
Socket774<>sage<>2011/05/10(火) 08:48:33.43 ID:Phf0scjD<> >>363
売れると思って1000円値上げしてきたなw <>
Socket774<>sage<>2011/05/10(火) 10:55:04.03 ID:WzkB7moL<> 2Gが四枚・・・
Q9650のPCが未だにメインだとはな・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/05/10(火) 11:16:35.83 ID:bxP7RNdS<> >>364
よう俺 <>
Socket774<>sage<>2011/05/10(火) 19:15:15.39 ID:LFWPJOp/<> 値上げと間違えてるな
ttp://www.applied-net.co.jp/shopimages/applied/iconAE.gif <>
Socket774<>sage<>2011/05/10(火) 21:12:56.94 ID:B89SInzE<> >>363
>>366
>>369
うわっ、売り切れてるw <>
Socket774<>sage<>2011/05/10(火) 22:38:22.83 ID:RYgN/L6R<> この値段ならそんなにお得でもないよね? <>
Socket774<>sage<>2011/05/10(火) 22:41:14.84 ID:bxP7RNdS<> 前の2980円ですら人差し指が動かなかったというのに <>
Socket774<>sage<>2011/05/10(火) 23:24:25.12 ID:H6lLbZFM<> いまだしだが、GWの頃に風見鶏がノーブランドだが2G1200円、送料無料と言う在庫一掃セールやったらしいな。
まあ早々に売り切れたようだがw
<>
Socket774<><>2011/05/10(火) 23:31:56.09 ID:HTvkUknh<> うちの近所の中古パーツショップだと2000円くらいだな
2G中古
<>
Socket774<><>2011/05/10(火) 23:50:31.96 ID:wUjeCfOP<> 正直3980円では食指が動かない。
が2980円で見付けたら速攻で買う <>
Socket774<>sage<>2011/05/11(水) 05:16:14.22 ID:yCA01dHf<> 2980なら買ってもいい値段なんだが、2GBだけで30GB分あるともういらないかもしれない <>
Socket774<>sage<>2011/05/11(水) 05:48:07.47 ID:tuWan6rf<> 4G高いよ、4G <>
Socket774<>sage<>2011/05/11(水) 11:42:15.55 ID:B4CmC1fD<> そこでゲタですよ <>
Socket774<><>2011/05/11(水) 19:08:53.37 ID:Wz6CnS1w<> なにゲタって? <>
Socket774<>sage<>2011/05/11(水) 19:13:09.58 ID:xFX+w3r5<> 天気予報に使うやつ <>
Socket774<>sage<>2011/05/11(水) 19:27:09.30 ID:Kb3RMcFH<> 確かSDR-SDRAMの頃まではニコイチ下駄を見たような記憶があるけど、流石に
最近はSO-DIMMをデスクトップ機で使う変換下駄くらいだよな? <>
Socket774<>sage<>2011/05/11(水) 21:59:11.77 ID:7P40U2XZ<> 確かにDDR2のマザーでDDR3が使えるようにする下駄なんて聞いたことがないなw <>
Socket774<>ジム・モリソンの股間<>2011/05/11(水) 22:11:01.79 ID:CM0+Fnj5<> もしあれば凄く欲しいな
ただ、DDR3が現在格安なので、当然最低でもDDR3価格以下でないと
欲しくないが
<>
Socket774<>sage<>2011/05/11(水) 23:48:21.18 ID:bFcpY+W6<> 安くてもDDR3 4GBが買える値段以上の値段になるだろうなw
マザーが5000円しないような時代だから下駄なんて需要ないんだろうな。 <>
Socket774<>sage<>2011/05/13(金) 16:37:45.41 ID:ofoY3rir<> マザーが安くてもCPU買ってメモリも買って・・・でやっぱり結構な出費になるんだよなあ <>
Socket774<>sage<>2011/05/13(金) 23:30:14.26 ID:q1VdlIrK<> みつを <>
Socket774<>sage<>2011/05/16(月) 05:20:07.26 ID:TNopLfrK<> いま4GB モジュールの相場てどれくらい?
<>
Socket774<>sage<>2011/05/16(月) 05:40:09.73 ID:TNopLfrK<> すぐ上に書いてたわすまんこ <>
Socket774<>sage<>2011/05/16(月) 07:18:13.31 ID:jGCgDMV6<> だれか、これに凸して
ttp://item.rakuten.co.jp/win10/0583/
俺は死んだじっちゃんの遺言でWINTENのメモリだけは買えないんだw
<>
Socket774<>sage<>2011/05/16(月) 07:23:29.22 ID:UTJvUlW/<> ttp://item.rakuten.co.jp/mm75/4g-pc6400-nb-dt/
楽天ならこんなのもあるでよ <>
Socket774<>sage<>2011/05/17(火) 17:39:03.42 ID:Oilm90nK<> DDR2-667 1GBの4本載せだけど遅く感じたことがない <>
Socket774<><>2011/05/17(火) 19:00:05.84 ID:iIF3Xo4m<> そんだけありゃ7でも快適だろう
<>
Socket774<><>2011/05/17(火) 19:30:14.70 ID:PwY9w5Zo<> しかもFBでECC <>
Socket774<>sage<>2011/05/17(火) 21:16:23.84 ID:8gGxRSki<> >>389
PC6400でCL6って、誰得w イランだろw <>
Socket774<>sage<>2011/05/17(火) 23:09:13.04 ID:bhRJB6OK<> メモリ1スロットがオバカに成ってるんで、残り3スロ
必然的に2枚挿し運用に。 そんな俺には4G×2枚とは欲しいがお値段が・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/05/18(水) 01:47:23.83 ID:nrHt7kNF<> 6Gでもいいと思う <>
Socket774<>sage<>2011/05/18(水) 02:10:15.00 ID:IF81BwH8<> 2+2+1+1 の今6GB構成で、4GB1つ買って
2+2+1+4 の9GBにしようと思う
自分でも変な構成だとおもってるけどDDR2が高いからしゃーない <>
Socket774<><>2011/05/18(水) 08:05:00.36 ID:5JT+WSxH<> >6Gでもいいと思う
2+2+2の6Gにしたらデュアルチャンネル働かないべ? <>
Socket774<>sage<>2011/05/18(水) 09:19:52.49 ID:taarclJd<> デュアルチャンネルで体感出来るのなんてオンボVGAくらいだべ <>
Socket774<>sage<>2011/05/18(水) 09:29:43.95 ID:7E67Uglx<> えっ? <>
Socket774<>sage<>2011/05/18(水) 11:19:34.29 ID:1avwcmEH<> Phenomのungangedを使ってる俺には関係ないな <>
Socket774<>hoge<>2011/05/18(水) 22:38:54.40 ID:WqVjtgLO<> UMAX ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
<>
Socket774<>sage<>2011/05/18(水) 23:10:48.96 ID:d/GjUYZT<> ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい <>
Socket774<>sage<>2011/05/19(木) 00:45:28.32 ID:57Fp6M94<> アプライド値下げしろ <>
Socket774<>sage<>2011/05/19(木) 02:00:43.30 ID:VNZpkB9q<> まだ2G*2で4000円切ってる店ない? <>
Socket774<>sage<>2011/05/19(木) 08:20:17.19 ID:i+IopMvm<> 週末買う予定だけど
このメーカーだけはやめとけって地雷ブランドどこでしょか
ネタ抜きで <>
Socket774<>sage<>2011/05/19(木) 08:26:13.45 ID:SipbJD3m<> ASROCK先生のP43DEに金UMAX着けたら事ある毎にブルーバックになりやがる
キューブに入れてたPATRIOTと交換したら今度はどっちでも安定
初めてメモリ相性なるものを体感した <>
Socket774<>sage<>2011/05/19(木) 10:22:27.85 ID:MnilqG7i<> うちのP45DEはBIOSでAUTOだとメモリタイミング緩いとか
メモリ電圧1.9Vとか適当過ぎるので見直して手動設定だよ <>
Socket774<><>2011/05/19(木) 12:52:58.36 ID:UjJcnews<> すいません、質問させてください
壊れたPCからDDR333 PC2700メモリを取り出したんですがこれはD410に差し替えて使うことは可能なんでしょうか? <>
Socket774<>sage<>2011/05/19(木) 13:12:33.06 ID:eoYj1+/O<> >>409
D410ってひょっとしてDELLのノートPC?
だったら使えません <>
Socket774<><>2011/05/19(木) 16:42:38.07 ID:C0VNYsjk<> DDR512MをDDR1Gに変えたいんですがメモリのサイズが違ったりしないんですかね
重くなってきたので1Gにしたいんですがメモリのサイズ自体は512Mのものと同じなんでしょうか?
お願いします。 <>
Socket774<>sage<>2011/05/19(木) 17:15:14.64 ID:wmrW/YOJ<> ついに…メモリ買増しちゃった…DDR2…2GB…
DDR4が来るまで耐えてマザボごと買い換えようと思ったがもういいよね…がんばったよね俺…ということで
祖父で中古漁ってたら丁度虎のがあったので買っちまった…
信頼してる数少ないメーカーで今のメモリの相性もあったんで虎ってこと‥その分割高というか1番高かったけど
メモリは4年前買ったマウスのBTOのまんまで耐え忍んできたのだ…
PQIの512を2つに虎の1Gを2つつけてたから
PQIを1つ抜いてぶっさした
1G2枚に今ならもう1Gついてきますキャンペーンに騙されてまさかの512を2枚つかまされたため
3G→4,5Gという実質1,5Gしか増えなかったけど…マウスでは一生買わないってかもうBTO自体買うこと無いけどw
そして明らかに速くなったわ…壁超えたようだ
1番気になってたファイアフォックスのキャッシュ管理が回るようになったようで数日後クソ重くなる現象が回避できて目的達成。
エクスペリエンスで測ってみたらずっと5,9で頭打ちしてたメモリが余裕の7点超え
馬鹿にしてたけどわりと実際の体感速度等に当てはまってたんだねこの機能w
512余ったしサブPCでも組んじゃおかな 当時256MB2万円で買ったメモリとかも押入れにあるし…
長文だけどここに書き込むの1年に1回くらいだし許してねw <>
Socket774<>sage<>2011/05/19(木) 19:00:41.48 ID:5JSDV+kg<> これをオッサンが書いてるかと思うと気持ち悪いな
<>
Socket774<>sage<>2011/05/19(木) 20:28:29.77 ID:noZION0L<> めちゃくちゃかわいいオッサンだったらどうするんだよ <>
Socket774<><>2011/05/19(木) 23:54:00.73 ID:zEElZ/JV<> >256MB2万円で買ったメモリとかも押入れにあるし…
ケツが青すぎるワ
Cバスに搭載するEMSメモリ8メガ8万円でしたが?何か?
たかが20年かそこらで凄い進歩だよなぁ〜
後20年経ったら同じペースで進化してるんだろうか!? <>
Socket774<>sage<>2011/05/20(金) 00:01:27.61 ID:WijGdUzb<> 今時、何か? とかよく恥かしげもなく使えるな <>
Socket774<>sage<>2011/05/20(金) 00:04:53.10 ID:pIVZdssF<> PC止めるより、コピー機止めたほうがよっぽど節電になると思うがw <>
Socket774<>sage<>2011/05/20(金) 00:26:39.19 ID:ZtmHi0BQ<> 待機モードだと10年前くらいの機種でも10w内外、最近のモデルだと一桁wの
かなり下の方だがな。平均的なオフィスではPCの台数>>コピー機の台数だし。 <>
Socket774<>sage<>2011/05/20(金) 05:05:55.11 ID:TzoVDV2J<> PC98のSIMM1MBが2万円だった頃が懐かしい(ry <>
Socket774<>sage<>2011/05/20(金) 05:52:50.67 ID:7B5sMzt4<> おっさんスパイラル <>
Socket774<><>2011/05/20(金) 12:33:41.53 ID:nsOX86Fz<> 2ch代表のヒロユキ氏を筆頭にユーザーの大多数がオッサンだ
オッサンが嫌なら来ない方が良い
mixiで馴れ合ってれば? <>
Socket774<>sage<>2011/05/20(金) 12:43:02.42 ID:wnB/eA75<> 役立たずの団塊が引退し始めた今、オッサン世代が今の日本の経済を支えている
そして若者たちには団塊が残した目の眩むような借金がのしかかる
日本はいずれ消滅するw <>
Socket774<>sage<>2011/05/20(金) 13:14:20.76 ID:GwvtYjJ6<> >>422
笑ってるのは別に構わないが、皆年を取れば結局はおっさんと呼ばれてしまう宿命な訳で、おっさんとか無能とか呼ばれたく無いのなら、呼ばれないような人間になるしかないが。 <>
Socket774<>sage<>2011/05/20(金) 15:26:58.37 ID:bbXZJMhr<> おっさん煽ってる奴ってゆとりアピールして恥ずかしくないのかな <>
Socket774<>sage<>2011/05/20(金) 15:29:40.62 ID:R91JEjrU<> >>422
実は先に逝った方が幸せなんだよ。
年金支給額はどんどん減ってるし、東日本の価値は四半世紀以上元に戻ることはないしな。
若いときから、死ぬときまでずっと貧乏。 <>
Socket774<>sage<>2011/05/20(金) 15:40:48.43 ID:jwS3ywgb<> ゆとりは恥だとすら思ってないのだろう、それくらいゆとり(無知)だから。
ゆとりはずっとまわりもゆとりだったからいかにゆとりが池沼かすら知らないのだろう。
「大卒は使えねーなー」とか言ってる高卒と一緒、普通の大卒は大卒以上が採用最低条件の会社・部署にしか就職しないから
カス中のカスしか高卒がいるような部署に就職しない、だから高卒は現実を知らない
知らないから偉そうにあらゆる格上の相手をバカにして悦に入れるということ <>
Socket774<>sage<>2011/05/20(金) 17:32:09.68 ID:y4uSKV4V<> 最近は、現状なんてほったらかしでとりあえず偉そうなところ叩いとけばいいやな風潮があるからねぇ
とにかく公務員叩きとかさ <>
Socket774<>sage<>2011/05/20(金) 19:33:33.25 ID:Fqx7ucgB<> 何のスレだよ <>
Socket774<>sage<>2011/05/20(金) 20:36:26.22 ID:7B5sMzt4<> おっさんのスレ <>
Socket774<><>2011/05/21(土) 02:12:45.56 ID:CJwx/i9s<> ゆとり世代に会議の書記をやれって言ったらフリーズしてやがった。
書記程度もできんのかと
使えねー <>
Socket774<>sage<>2011/05/21(土) 02:51:46.57 ID:qmfhgK5W<> そこで直しにサポート入って自分の株をあげるんだよ
ところでDDR2単品4GBの最安5980円より
DDR3 4x2のが安くなったな
DDR2オワタ <>
Socket774<>sage<>2011/05/21(土) 08:48:48.60 ID:os6ceTNk<> 素のDDRに威張り散らし、DDR3におためごかしを言う中間管理職なDDR2 <>
Socket774<>sage<>2011/05/21(土) 11:37:14.74 ID:wcfuARm9<> なんだ俺らか <>
Socket774<>sage<>2011/05/21(土) 11:38:47.59 ID:unSgBAkO<> DDR2のほかPC100が現役だぞ <>
Socket774<>sage<>2011/05/21(土) 22:46:43.77 ID:iovAPuQ1<> WINTENとGoldenMarsでは、どっちがオススメ? <>
Socket774<>sage<>2011/05/22(日) 06:53:50.09 ID:5GeJLWJL<> >>389-390
値下がってるから390凸したわ <>
Socket774<>sage<>2011/05/22(日) 08:45:42.96 ID:t6xhfELd<> >>435
随分と贅沢な悩みだな <>
Socket774<><>2011/05/22(日) 14:29:24.49 ID:Btde6MO9<> ,--、 ,─、
∧_∧ | | |丶 // / )
(´;ω;`) | | | |__// / //
し-J 人/ /| ,─、|
| | | __ (^) (^)) /`-─--、
, , 、 , .>| , ( 、 ー<" ̄
∧_∧ 人 ノ ヽ`─'\__/`-^"フ` ̄ ̄
(;ω;`) ⌒`.・ 人,,ゞノヾ; ,, /`=====-'
(^(^_ノミ ’ノゞ´⌒,;y'⌒(( ;ノ、"'人
ミ 、(⌒ ;;: ⌒__ ⌒ ;; :) )、
ヾ;;人ノ. / >─、 / ⌒ ) :`.) ミ ∧_∧
∧_∧ ,,;;⌒/ >ー-/ ,、 `" ⌒(,ゞ、 ) :)::ノ ミ (;ω;`)
(;ω;`) ,7// (___L_ノ , ::、) :人_ ⊂ _)
(^(^_ノミ // / (___/、 / / ;ノゞ ;)ヾ ; ;;)
// // (___ノ_ノ-─" 人 ;⌒ ;; `⌒ )
// //.人,;:: 人 |口| ||...::ノ ソ ...::ノ
"" :::'' |/ |/ '' " ::: 人 :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
___ ,
/ / l l `ヽ l ────,
| ── / / ヽ / 、 / ──
ノ ー─-\ ノ \ __ノ \
<>
Socket774<>sage<>2011/05/24(火) 07:22:05.36 ID:ioUGel8R<> >>436
チップメーカーとSPD情報よろしく〜 <>
Socket774<>sage<>2011/05/24(火) 21:04:57.69 ID:J60YeNrS<> WINTENやったよ <>
Socket774<>sage<>2011/05/24(火) 23:35:10.43 ID:uYI1UYPs<> >>440
不具合とかある? <>
Socket774<><>2011/05/26(木) 13:27:05.99 ID:DERPWvyo<> >>415
>ケツが青すぎるワ
>Cバスに搭載するEMSメモリ8メガ8万円でしたが?何か?
お前ケツが青すぎるワ
VM2専用増設メモリが128キロバイト3万円でしたが?何か?
武勇伝を語りたいなら汎用機かマイコン時代の話をしてもらわないと
すごくカッコ悪いぞ。 <>
Socket774<>sage<>2011/05/26(木) 14:33:58.59 ID:MoPbFBgS<>
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄> <>
Socket774<>sage<>2011/05/26(木) 15:46:15.51 ID:jR6WnD2y<> HM6116@\3,000×8+デコーダ/バッファTTL+ユニバーサル基板+カードエッジコネクタ+ry
計3万ナニガシかけてTK-80用の16KB SRAMボード作ったとか言えば満足かw <>
Socket774<><>2011/05/26(木) 17:42:30.62 ID:jE6FjYcK<> そこまで行くとPCオタって言うよりトランジスタ技術とか愛読してる様な別次元のオタに成ってしまう(笑
PCオタより頭の出来が良いオタが集まってる事は確かだな <>
Socket774<>sage<>2011/05/26(木) 19:47:40.10 ID:BEyJgk1a<> >>442
その遅レスが非常にカッコ悪いぞ <>
Socket774<>sage<>2011/05/28(土) 23:13:10.13 ID:qFl8f91P<> 今日マイクロンのDDR800を買ってきて増設したら、
MBでDDR677とクロックが下げられて認識されてた。
もちもん元々はDDR800で動作。
これは677の品を掴まされたって事? <>
Socket774<>sage<>2011/05/28(土) 23:59:34.46 ID:TbDGRQ8y<> どうせあれだろ <>
Socket774<>sage<>2011/05/29(日) 00:00:59.15 ID:Gjg53HUG<> CPU-Zとか大抵のBIOSセットアップ画面とかでSPD情報読めるだろ <>
Socket774<>sage<>2011/05/29(日) 00:24:23.47 ID:VCweI7jS<> 規格をまともに書けない、増設、認識された
のトリプルコンボでユーザーの無知のせいです。 <>
Socket774<>sage<>2011/05/29(日) 00:24:59.97 ID:tk2RRRAi<> おお、ありがとう。
CPU-Zで見たらちゃんと800だった。
MB上の表示で677だったから心配だったんだよ
これで安心して眠れるよ。 <>
Socket774<>sage<>2011/05/29(日) 02:32:29.19 ID:IQ36ll3e<> つまり、SPDにDDR2-800があってもDDR2-667で動いてることは問題にならんのねw <>
Socket774<>sage<>2011/05/29(日) 08:00:57.18 ID:gqzlGPJ6<> >>452
いいんじゃね。 ある意味それほど差が体感出来る違いじゃないしw <>
Socket774<><>2011/05/29(日) 23:27:06.91 ID:409c0voH<> >ある意味それほど差が体感出来る違いじゃないしw
そしたら下手なOCメモリ買うより定格のメモリ買って差額をCPUに回した方が良いね♪ <>
Socket774<>sage<>2011/05/29(日) 23:32:07.20 ID:22TK5uQa<> OCメモリってOCer以外だと、どんな人がどんな作業で恩恵を受けるんだろ? <>
Socket774<>sage<>2011/05/29(日) 23:35:21.08 ID:3JoAiYUN<> CPUだってOCすりゃ上位品じゃなくてもいいじゃん。
メモリのクロックやレイテンシの違いを体感出来たのはSD-RAMまでだな。
なにせ2-2-2と3-3-3で帯域が3割も違った。
DDR2-800とDDR2-1200やDDR3-1333とDDR3-2133なんか体感の違いが判らん。
>>455
ベンチやエンコでほんのちょっと差が出るくらい。ゲームもタイトルによっては
僅かにFPSが変わる。 <>
Socket774<>sage<>2011/05/30(月) 19:14:06.88 ID:w9o0FgkM<> CL速いと圧縮や解凍作業が速いらしい <>
Socket774<>sage<>2011/05/31(火) 10:29:31.68 ID:zjc0ionb<> WINTEN 4G 4枚買った
3枚不良品だった。 <>
Socket774<>sage<>2011/05/31(火) 10:45:39.21 ID:PGi0iFmv<> PC-6001の増設16KBメモリは14,800円だった。 <>
Socket774<><>2011/06/01(水) 06:38:52.38 ID:zFv7a7x+<> 質問
メモリスロットが4つあって、そのうち2枚を1GB*2さしてるんだけど
最近メモリエラーが頻発して買換えしようと思ってる
しかしOSがxpなので2GB*2か1GB*3で悩んでるんだけど
上限があるとはいえやはり少しでも多めに摘んでたほうが若干でも恩恵はあるのだろうか?
あとメモリ奇数刺しよりも偶数に合わせたほうがいいのだろうか? <>
Socket774<>sage<>2011/06/01(水) 06:50:01.72 ID:eRGc4RD5<> >>460
面接官「・・・で、その質問はDDR2規格メモリを使い続けるスレにおいて何の関連があるとお考えですか?」 <>
Socket774<>sage<>2011/06/01(水) 22:45:43.31 ID:149nK5dt<> 使ってるメモリがDDR2なんだろ
むしろ>>461の発言の方がこのスレで何の意味が有るんですか?
>2GB*2か1GB*3
それ以前にオマイのマザボは何なんよ?デュアル対応なのか?トリプル対応なのか?
それによって答えは変わるダロJK <>
Socket774<>sage<>2011/06/01(水) 22:47:18.19 ID:flduuVjk<> 自作板で型番すら書かずに質問とか <>
Socket774<>sage<>2011/06/02(木) 08:48:18.08 ID:QDhxGtEy<> >>460
1GBx2
と
512MBx2
でWin7 x86を使ってる。
極めて快調。 <>
Socket774<><>2011/06/02(木) 20:54:46.38 ID:EbutNrhi<> http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v200751599
1g¥10000 <>
Socket774<>sage<>2011/06/03(金) 00:06:29.39 ID:Oozf4ppf<> ヒートスプレッダ付 2GB 2枚組 2,799 円
ttp://www.plexshop.jp/shopdetail/006003000057/179/004/order/ <>
Socket774<>sage<>2011/06/03(金) 01:22:01.03 ID:MMXYTyOp<> よっしゃ買った!ありがと <>
Socket774<>sage<>2011/06/03(金) 15:58:12.49 ID:q87eGYpE<> 買えなかった(泣
でもDDR2-800でなく、667だからいいや <>
Socket774<>sage<>2011/06/03(金) 16:14:47.20 ID:5ypMqQ5+<> 特価品スレにも貼られちゃな <>
Socket774<><>2011/06/04(土) 07:25:29.87 ID:SowwqwDe<> DDR2のメモリと一緒にwin7のdsp版を買ったので
頑張って使い続けようっと
<>
Socket774<><>2011/06/05(日) 21:34:36.65 ID:tMNXiY0s<> DDR2の256が100円だった 中古
<>
Socket774<>sage<>2011/06/05(日) 22:33:14.38 ID:bNPmkDtv<> 4枚さしても1GBじゃねーか・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/06/05(日) 22:57:43.31 ID:Q0m31XYw<> スロット埋めるには安くて良いかも知れない。
<>
Socket774<>sage<>2011/06/05(日) 23:05:51.43 ID:FMjfoESz<> PC4200だったりw <>
Socket774<>sage<>2011/06/05(日) 23:08:04.99 ID:bNPmkDtv<> >>473
不具合の元だと思うが・・・ <>
Socket774<>saze<>2011/06/05(日) 23:11:10.01 ID:pZeIAiw1<> トータル1Gで400円は安いなw
<>
Socket774<>sage<>2011/06/06(月) 14:45:39.72 ID:a3F18cGo<> チップ数が増えて電力の無駄じゃない? <>
Socket774<><>2011/06/06(月) 21:46:43.05 ID:qNyroPp8<> 増えたとしても、2〜3Wのレベルじゃなかったっけ?
<>
Socket774<>sage<>2011/06/06(月) 23:16:37.94 ID:z0JgADEi<> 会社のPCがしょぼいとかで、こっそり1G→1.25G→1.5G(2枚追加)とかならありか。
ヤダな…
<>
Socket774<>sage<>2011/06/07(火) 07:39:35.16 ID:9QuMYTPK<> DDR2の512MBなら近所のハードオフ行けば105円で買えるわ。
ジャンク箱の中やけど。 <>
Socket774<><>2011/06/07(火) 21:51:45.95 ID:T01zTQcf<> FBのECCなのはベラ高だな <>
Socket774<>sage<>2011/06/08(水) 09:49:19.99 ID:f4aNOgvD<> |┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | DDRは復活する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
<>
Socket774<>sage<>2011/06/08(水) 20:40:03.21 ID:HNpuq141<> 質問させてください。
先日UMAXのPulsar DCSSDDR2-2GB-800が@1980円だったので購入しました。
その上での下記の値
?DRAM CAS# Latency:
?DRAM RAS# to CAS# Delay:
?DRAM RAS# Precharge:
?DRAM RAS# Actibate to Precha:
↑これってCPUZで見たら正しく表示されますか? <>
Socket774<>sage<>2011/06/08(水) 23:28:10.80 ID:i0k6raz7<> される、気に入らないならMemSetもアルよ
http://www.tweakers.fr/memset.html <>
Socket774<>sage<>2011/06/09(木) 20:15:03.87 ID:gudEinpq<> DDR2の8500が欲しいんだけど、えらい高騰してんのな。
4GBで7千円強が限界かなー <>
Socket774<><>2011/06/09(木) 20:30:21.31 ID:+04w/Rjg<> DDR3の8500なら、じゃんぱらで安かったぞ
中古だが
<>
Socket774<>sage<>2011/06/09(木) 22:08:37.31 ID:Hv02OWPV<> なんでDDR3の話題出したの? <>
Socket774<>sage<>2011/06/10(金) 03:24:23.88 ID:6PhVuboM<> 足りて無いんじゃね? <>
Socket774<>sage<>2011/06/11(土) 06:56:29.63 ID:JrCaRzFS<> ビックで馬6400買ってきた。
これでまともに使えるRAMディスク領域が確保出来る。 <>
Socket774<>sage<>2011/06/11(土) 09:03:05.81 ID:zBiZA1Ec<> WINTEN 全然ダメじゃねーか。
4枚買って、全部不良。 <>
Socket774<>sage<>2011/06/12(日) 17:16:50.45 ID:W4G5wZmI<> 買い占め転売屋しね
http://www.plexshop.jp/shopdetail/006003000057/ <>
Socket774<>sage<>2011/06/13(月) 00:17:25.52 ID:+3B5NA5X<> >484 お礼が遅くなりました
返答ありがとうございます。 <>
Socket774<><>2011/06/13(月) 23:35:02.94 ID:LleeAhjo<> 一体何枚あったんだろうか
<>
Socket774<>sage<>2011/06/14(火) 12:03:29.93 ID:OTlBMU0C<> >>491
その値段で転売して儲かるか? <>
Socket774<>sage<>2011/06/14(火) 17:10:24.43 ID:HfK7tYqq<> >>494
在庫あり時は2699円だった <>
Socket774<><>2011/06/14(火) 23:17:01.06 ID:bT9hGOqe<> 幾らで売るんだろ
<>
Socket774<>sage<>2011/06/15(水) 15:26:47.00 ID:JEWqE2pq<> ttp://www.applied-net.co.jp/shopdetail/014003000012/order/
値下げって…
あがっていってるのに <>
Socket774<><>2011/06/15(水) 18:58:16.66 ID:qLvzEqkD<> ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52467609.html
アフターカーニバル
<>
Socket774<>sage<>2011/06/16(木) 17:48:40.34 ID:QYuEv3y6<> >>497
値段倍になってるなw <>
Socket774<>sage<>2011/06/16(木) 20:31:26.78 ID:Cp05fLVJ<> 面妖な
<>
Socket774<>sage<>2011/06/16(木) 22:54:47.57 ID:Ai0e3jrl<> 1分間だけさらに高い値段にして、そこから値下げすれば値下げです
<>
Socket774<><>2011/06/16(木) 23:51:22.06 ID:8+nwla+q<> 尻力の2G×2が4千円切った 早く2480円にならんかな <>
Socket774<>sage<>2011/06/17(金) 00:47:46.09 ID:V3oQTlCJ<> なりませんw <>
Socket774<>sage<>2011/06/17(金) 10:04:16.08 ID:GrUV+HjD<> >>502
それDDR2?どこで? <>
Socket774<>sage<>2011/06/18(土) 13:54:10.30 ID:3L5b8AyG<> http://kakaku.com/item/K0000037564/ <>
Socket774<>ローランド・メイシーの股間<>2011/06/20(月) 21:28:40.69 ID:23q6Lsa8<> DDR3と価格勝負
<>
Socket774<>sage<>2011/06/24(金) 18:27:11.73 ID:heZ8sEl1<> CFD ELIXIRの2G×2がどうにも不安定だったので、
馬の2G×2を探してたんだけど、秋葉のメジャーなパーツ屋で軒並み在庫切れ。タイミングがわるかったみたい。
ネット通販では在庫あるのにな。
しかたなく某家電量販店で、ポイント使って手に入れた。
なぜか3セット・・・xpなのに・・・サブ機も、予備のマザーも無いのに・・・・
うん。これであと5年は戦えるな。 <>
Socket774<>sage<>2011/06/26(日) 13:38:08.73 ID:CMaBTunn<> サブ機にしてもマザーは買っとかんと刺すところがなくなるよな。
新しい安いCPUこそDDR3なので使い回しが苦しい。
俺はマザーのストックが無くて、マザーの寿命がDDR2の寿命になったよ。
<>
Socket774<><>2011/06/26(日) 23:59:24.68 ID:RX25FNaU<> コスト化 <>
Socket774<>sage<>2011/06/28(火) 12:05:39.37 ID:S+avMwYa<> 激安DDR2情報マダー(AA略 <>
Socket774<>sage<>2011/06/28(火) 13:22:03.01 ID:vXOmTTVE<> 4G*2を5980で見かけたけど、もういまや普通なのか? <>
Socket774<>sage<>2011/06/28(火) 16:07:50.54 ID:hWHiexUB<> >>511
それどこよ <>
Socket774<>sage<>2011/06/28(火) 16:15:10.37 ID:vXOmTTVE<> >>512
田舎の祖父店頭
PVS28G6400ELKだったと思う <>
Socket774<>sage<>2011/07/02(土) 21:25:38.57 ID:7FpwhOp8<> >>59
Commandoは最強のマザーボードだろうが!
垂涎の鉄板! <>
Socket774<>sage<>2011/07/02(土) 21:29:03.67 ID:7FpwhOp8<> >>61
ググったらこのスレばかり出る
PSC系チップって何?
台湾Powerchip Semiconductor社(以下、PSC社)のこと?
コルセアメモリはこれってこと? <>
Socket774<>fukufuku1984@yahoo.co.jp<>2011/07/06(水) 04:17:18.15 ID:kaXIlTbD<> DDR2ってまだ需要はあるんだなぁ
DDR-2 800 1GB2枚キングストン(パケあり) おまけDDR2 512MB2枚(うち1枚エラー)
送料着払で1800円くらい(値下げ応相談)で欲しいひといるなら譲るけど?
さすがにいないか。
1年ちょっとしか使ってないけどPC買い換えたら規格DDR3だったので
もう使わないから欲しい人いたらメールよろしく。 <>
Socket774<>sage<>2011/07/06(水) 06:01:43.93 ID:7yJKqQJB<> 1GBとかゴミだろ。
中古屋行けばその値段以下で買えるし。 <>
忍法帖【Lv=1,xxxP】 <>sage<>2011/07/06(水) 06:45:29.27 ID:qXbK+wrp<> >>516
中古屋へ売りに出せ <>
Socket774<>sage<>2011/07/06(水) 12:20:26.58 ID:mbUEs31C<> 新品2G1枚を1795円で買える時代に、どんな使われかたしたか判らない中古に1800円とかアリエネェ〜w
>>516と同じ条件に揃えて、メーカキングストン1G×2枚 2398円だ
PQIで良ければ新品でも1880円
なんて強欲なんだよ。 ゴミは捨てろ。 <>
Socket774<><>2011/07/06(水) 14:17:16.68 ID:6mI3V6uZ<> ECC FBで安いのが欲しい
ヤフオクだと1G=1万 <>
Socket774<>sage<>2011/07/06(水) 19:42:17.44 ID:kaXIlTbD<> 相場を知らずに値下げ相談とも書いたのにこの言われよう
まず自分のDDR2というゴミを捨てろ <>
Socket774<>sage<>2011/07/06(水) 21:12:39.28 ID:uTvOWnYT<> 相場を知らずに値段提示したからこそ叩かれたんだよ?
あと、逆ギレみっともないと思います・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/07/06(水) 23:27:59.02 ID:snUvSwVR<> >>521
二枚で千円なら買うぞ。調度サブ機用に欲しかったんだ <>
Socket774<>sage<>2011/07/07(木) 08:40:48.55 ID:HA3OwK2f<> 捨て台詞残す奴ってまだいたんだなw <>
Socket774<>sage<>2011/07/07(木) 14:34:24.14 ID:IdaDc2cW<> >>521
これは恥ずかしい <>
Socket774<>sage<>2011/07/07(木) 17:47:31.78 ID:e/bbBT/c<> 顔真っ赤赤だな <>
Socket774<>sage<>2011/07/07(木) 18:10:29.57 ID:Yns5eB1O<> >>516
ECCメモリだったら買うよ <>
Socket774<>sage<>2011/07/08(金) 10:40:58.36 ID:bTEOO9C5<> いつかのアプライドのTeam 2G×2、2ヶ月で壊れたー
memtest 真っ赤。
ほかの買った人、大丈夫? <>
働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY <>sage<>2011/07/08(金) 10:47:16.02 ID:BXitZspM<> >>528
同じ製品だと思うけれど電脳売王で買ったのは今のところ問題ない。 <>
働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY <>sage<>2011/07/08(金) 10:48:30.20 ID:BXitZspM<> ていうか、保障効くんじゃない? <>
Socket774<>sage<>2011/07/08(金) 12:05:04.49 ID:5kmoTkFC<> 電脳売王もまともなもの売ることあるんだなw <>
324<>sage<>2011/07/08(金) 12:34:49.35 ID:yzDEttvm<> >>528
俺は今のところ問題ないね <>
Socket774<><>2011/07/08(金) 23:47:33.81 ID:82It3PFh<> DDR2世代のマザーだと、そろそろ母が疲れてる可能性も <>
Socket774<>sage<>2011/07/09(土) 10:48:42.00 ID:brBcm+Ko<> カーチャン・・・(;';A`;) <>
Socket774<>sage<>2011/07/10(日) 11:08:55.16 ID:aDmI6qlx<> 今って4GBのノーブランドはどこで買っても >>389 と同じWINTENのしかないのかな
8GBにするには素直に2GBを4枚挿しにするべきなのだろうか <>
Socket774<>sage<>2011/07/10(日) 11:16:17.82 ID:9/7HVLh0<> M/Bによっては4枚挿し不安定になるやつもあるからね
自分のM/Bで不安定になるような報告がなくて、
安く実現したいなら2GB*4でいいと思うが。 <>
Socket774<>sage<>2011/07/10(日) 11:17:07.06 ID:9/7HVLh0<> あと、4GB買うならM/Bが1枚4GBのメモリを扱えるかどうかのチェックを忘れずに <>
Socket774<>sage<>2011/07/10(日) 12:04:02.10 ID:aDmI6qlx<> GA-EP45-UD3Pなんだが、ググってみたら4枚挿しの不具合が報告されてた
厳しいわ <>
Socket774<>sage<>2011/07/10(日) 12:26:35.75 ID:jXnbfU8K<> EP45-UD3Rだけど馬2G4枚で安定 <>
324<>sage<>2011/07/10(日) 12:39:21.57 ID:9/7HVLh0<> ちなみに俺は>>539と同じEP45-UD3Rで>>301を4枚挿し <>
Socket774<>sage<>2011/07/10(日) 12:48:01.53 ID:jXnbfU8K<> >>540
今5,980円になってるなw <>
324<>sage<>2011/07/10(日) 18:49:23.41 ID:KS4OF1qM<> ID変わってしまったけど
>>541
震災の停電でメモリがいかれてM/BごとIYHかと思ってたけど、
>>301が紹介してくれたおかげでそんなに金かけずに復旧することができて本当にラッキーだったよ。 <>
Socket774<><>2011/07/10(日) 19:03:40.19 ID:e/EatV9H<> 2G*2を3000円か1G*2が2000円にならないかな? <>
Socket774<>sage<>2011/07/10(日) 21:34:13.20 ID:xgk/8mHW<> http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081227/etc_mem.html
こういう時があったことを考えるとDDR3も今買いなのかね。
でもメモリだけあってもなー <>
Socket774<>sage<>2011/07/11(月) 01:30:23.42 ID:v4G4H3Wz<> DDR3って今は4GB×2枚で4000円なのか… <>
Socket774<>sage<>2011/07/11(月) 09:30:56.22 ID:Z6IQZzBd<> 馬2G*2が以前のように3000円ぐらいにならんかなーと思ったけど
今4000円ぐらいまで戻ったんだな…そろそろ悩む <>
Socket774<><>2011/07/12(火) 00:04:00.91 ID:FnsvQmyR<> DDR3なら同じ値段で4G*2枚を買えるけどな
DDR2メモリは捨ててDDR3マザーに乗り換えるか悩〜。当然CPUやその他周辺機器はそのままで
<>
Socket774<>sage<>2011/07/12(火) 01:16:03.27 ID:3Bg0Y5gI<> DDR2世代のCPUが載るDDR3のマザーってあるの? <>
Socket774<>sage<>2011/07/12(火) 01:24:48.69 ID:v9WDMSA+<> 結構ある <>
Socket774<>sage<>2011/07/12(火) 08:09:51.20 ID:S15jH6OL<> 3年前のC2QのVISTA搭載PCのOSをWin7に変更したいのだけれど
同じ規格(メーカーは異なる)のDDR2 1GB*2追加で1GB*4にするか
古いメモリは捨てて、2GB*2新規にするべきか悩む。
まだ数年は使いまわせるDDR3なら新規購入なんだけどね。
<>
Socket774<>sage<>2011/07/12(火) 08:59:12.49 ID:lFgKu2dZ<> メモリ捨てずにWin7 64bitで2GBx2足して6GBにするだろうJK <>
Socket774<>sage<>2011/07/12(火) 09:13:17.02 ID:tBwzrZrK<> メモリ2GB*4にしてramdiskだろ常考 <>
550<>sage<>2011/07/12(火) 12:20:06.48 ID:S15jH6OL<> 目から鱗!もしメモリ間の相性問題出ても4GBは確保出来る。
逆に、2GBのまま、使っていないPCのWinXP Pro 32Bit入れるって手もあるけど。
クーラー強冷にして頭冷やして良く考えてみるよ。
>メモリ2GB*4にしてramdiskだろ常考
にするならDDR3のマザボとメモリ買うよ。
<>
Socket774<>sage<>2011/07/12(火) 23:25:50.48 ID:kQSGlLkQ<> >>502
3.5k切ったぞ
<>
Socket774<><>2011/07/13(水) 01:06:18.24 ID:mt+5qU9V<> DDR2が2GB*2枚 3000円に成らんかな。
そしたら寿命末期のマザーだけどメモリ買うんだけどな(C2Q 9550 <>
Socket774<><>2011/07/16(土) 08:19:02.89 ID:jGiN8CJP<> DDR2爆下げマダー? <>
Socket774<>sage<>2011/07/16(土) 10:06:15.81 ID:0BAu//NC<> 最近ジリジリ下がってる <>
Socket774<>sage<>2011/07/17(日) 13:38:36.45 ID:DDLnp0Px<> 迷うところだよね。
今いくか、様子見るかで。
3000円台前半になったらいこうかな。 <>
Socket774<>sage<>2011/07/17(日) 13:44:39.75 ID:k+DDv24k<> 爆上げ来たな <>
Socket774<><>2011/07/17(日) 20:28:51.26 ID:G9FdT6cZ<> FBは未だ1G1万 <>
Socket774<>sage<>2011/07/22(金) 05:53:52.55 ID:lmXXqEZ7<> まだ? <>
Socket774<>sage<>2011/07/23(土) 17:32:27.02 ID:Q+YtC+Gx<> WINTEN 4G4枚を買い、GA-P35-DS3Rで16GB 認識した。
来たのは、ネットの写真にある半分くらいのサイズのチップで両面16個。
ケースには WT-LD800-4GB(256X8)
(LONG-DIMM PC2 6400 CL6)
というラベルが貼ってある。
S/Nを見て、2枚が連番で、あとの2枚は前月の1日違いのをペアに。
一応CPU-ZでChanels #:Dual 、DC Mode:Symmetricと表示。
Memtest86+ で2サイクル目のTest #6で1個エラーでたが、その後は5サイクルくらいOK。
まあご愛嬌ということで? <>
Socket774<><>2011/07/25(月) 23:38:33.15 ID:l1YSXYf7<> DDR3すごい暴落
<>
Socket774<>sage<>2011/07/26(火) 09:52:04.56 ID:FIEN5rRh<> DDR2と同じ値段でDDR3が二倍容量に <>
Socket774<><>2011/07/27(水) 00:46:17.42 ID:Qb8lREut<> DDR3につられて安くなってる。
特に1GBが。
このまま一気に落ちると思う。
だってそろそろお役ごめんの規格でしょ。 <>
Socket774<>sage<>2011/07/27(水) 00:53:45.14 ID:jn7Da6Pq<> だからこそ供給量が少なく、値崩れしにくい <>
Socket774<>sage<>2011/07/27(水) 05:32:55.59 ID:LOmUEvDk<> 1GBは流石に要らないかな <>
Socket774<><>2011/07/27(水) 08:29:45.94 ID:TobKWE/L<> 今更1Gなんて本気でイラネ <>
Socket774<><>2011/07/27(水) 09:48:09.56 ID:eQ2FzG+a<> FB-DIMMは全然安くならないねぇ <>
Socket774<>sage<>2011/07/27(水) 13:32:35.10 ID:6qXIHehe<> これってDDR2-1066の気がするが?
1GB2枚組 1,780 円(税込)
ttp://www.plexshop.jp/shopdetail/006003000061/179/003/order/ <>
Socket774<>sage<>2011/07/27(水) 15:08:40.48 ID:qG9Baqdm<> ※画像はイメージです <>
Socket774<>sage<>2011/07/29(金) 06:34:07.35 ID:7W6SY8NC<> そりゃそうだw <>
Socket774<><>2011/07/30(土) 18:26:04.03 ID:SIcpB7qw<> あと1週間以内に2GB*2が3000円切る事は間違いない。
上手く行くと2000円切るかも <>
Socket774<>sage<>2011/07/30(土) 21:26:53.64 ID:0Z4bETki<> 一年前なら喜んで買ったけど・・・ <>
Socket774<><>2011/07/31(日) 22:11:33.69 ID:XP9GgxDY<> 2年前はそれでも売れなかったんだけどね
バルクが2GB1枚1000円だっただろ? <>
Socket774<>武田信玄の股間<>2011/08/01(月) 23:20:56.94 ID:RMxW5cK2<> SDRAMの512新品が7880円とかもうね
<>
Socket774<><>2011/08/07(日) 19:03:27.09 ID:FTN75HlB<> 保守しとくわ
<>
Socket774<><>2011/08/08(月) 18:30:47.29 ID:d02/+agH<> >>573
で、安くなったのかい? <>
Socket774<><>2011/08/08(月) 19:55:26.44 ID:KaEt3gPR<> 3000切りまであと150円まで来た <>
Socket774<>sage<>2011/08/08(月) 20:07:47.59 ID:Q8+59LKh<> >>579
情弱にもほどがあるわ <>
Socket774<>sage<>2011/08/09(火) 00:15:05.14 ID:ksbhdYVJ<> DDR2 <>
Socket774<><>2011/08/09(火) 00:27:52.25 ID:CwcSeUJK<> DDRU
<>
Socket774<>sage<>2011/08/09(火) 00:30:59.05 ID:UlDuwUoN<> ダンスダンスレボリューション <>
Socket774<>sage<>2011/08/09(火) 05:08:16.65 ID:dGir1eTm<> DDR2で十分だよ
買わないだけ <>
Socket774<>sage<>2011/08/10(水) 01:16:25.83 ID:E+eMo6EB<> 今、1GBX2だから、512MBX2追加して3GBにしたい。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/10(水) 06:11:03.61 ID:24Ueoca6<> 2GBX2がオヌヌメ。3GBしか認識しないけど。 <>
Socket774<><>2011/08/11(木) 22:40:02.73 ID:abC3Wmjl<> ビデオに充当だ
<>
Socket774<>sage<>2011/08/12(金) 01:34:07.76 ID:FquPLumq<> グラボ積んでると捨てる事になるけどな <>
Socket774<>sage<>2011/08/12(金) 03:19:43.84 ID:nj/BCwxj<> なんで? <>
Socket774<>sage<>2011/08/12(金) 14:22:11.53 ID:ZLyuaZp2<> DDR3 だと 4GB(2GB x 2枚組) で ¥ 2,470 ・・・・・・ @尼 <>
Socket774<><>2011/08/12(金) 21:10:29.82 ID:VjdN9JjW<> 最近DDR規格のマシンからDDR2規格のマシンに乗り換えたんだけれど、
安いね〜DDR2メモリは!DDRメモリの半額以下だ。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/12(金) 21:40:30.41 ID:mNJPVfAt<> なるほど、それは良い見方だな <>
Socket774<>sage<>2011/08/13(土) 13:20:06.85 ID:tSWt1Nro<> H61マザー
G620
DDR3-1333(4GB×2)←2980円で8GB
こう考えるとマザー価格はネックだよなぁ <>
Socket774<>sage<>2011/08/13(土) 14:59:48.54 ID:VoGSl/JK<> 8GBで 2,980円 のは危ないよ。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/13(土) 15:34:39.56 ID:oKu3lvcm<> メモリが逝ったようなので買い換えようと思ってるんだけど今だったらどういうのがおすすめなのでしょうか?
↓マザボのメモリの詳細(P5Q-SE)
4 x DIMM, 最大16 GB, DDR2 1200/1066/800/667
Non-ECC,Un-buffered Memory 対応
Dual Channel memory architecture 対応
あと価格comでDDR2 800 2Gのリンク踏んだら DDR2 PC6400(PC2-6400)2GB購入リンクに飛ばされて不安です
同じメモリであってるのでしょうか?
http://kakaku.com/item/05200012003/
ここの上から5項目目のデジリングってところです <>
Socket774<>sage<>2011/08/13(土) 15:35:30.28 ID:oKu3lvcm<> アドレスのh抜き忘れた
ごめん <>
Socket774<>sage<>2011/08/13(土) 16:58:43.79 ID:e0YfbFoQ<> アマゾン だけど、
シー・エフ・デー販売 メモリ デスクトップ
240pin PC2-6400(DDR2-800) DDR2 CL5 2GB(1GB 2枚)
永久保証 W2U800CQ-1GLZJ 価格: ¥ 2,390 <>
Socket774<>sage<>2011/08/13(土) 17:44:46.03 ID:e0YfbFoQ<> DDR3 → DDR2 → DDR1 と倍の金額になる法則 <>
Socket774<>sage<>2011/08/13(土) 18:44:24.72 ID:rO9jRcNq<> >>595
DDR2-800 と DDR2-PC6400 は同じ物なわけだが、それすら分からなか
った人がどうやってメモリが故障したと判断できたのかが分からん。
<>
Socket774<>sage<>2011/08/13(土) 19:27:00.12 ID:oKu3lvcm<> >>599
最初自作でマザボから乗るメモリをマザボの箱に書いてある通りに購入しました
ですのでDDR2 800の別名がわからなかったのです
試したソフトはmentest86+ ver4.0です
2Gが2枚ありますが、2枚ともどこに挿してもどちらを挿してもエラーがでます
試しに友人からメモリを借りたところエラーが出なかったので異常があるのはマザボ側ではなくメモリ側です
mentestも完璧ではないとは思いますが、今まで確実に出たエラーが出なくなったのでメモリはとりあえず異常という結果になりました
スレチになりますがかなり以前よりブルースクリーンが多発して悩んでいる者で、今はメモリ含めて故障の原因は電源だと怪しんでいます
しかししばらくPCを動かしてみないことにはわからないので現在調査中です
確かにメモリも悪かったのですが、エラーの出ないメモリで挿してもブルースクリーンになりますのでメモリ以外にも異常があるっていうことですよね
しかしこの電源(bullMaxの620W)も買って半年・・・・そんなに早く壊れるものかなぁ・・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/08/13(土) 20:12:53.68 ID:rO9jRcNq<> >>600
ちゃんと検証してると思う。
ブルスクの方はメモリ不良でOSあちこちいためたと思うので真っ当なメモリ
で再インストールだね。借り物あるなら今のうちかな。
駄目なメモリも駄目元で速度落として使ったり電圧盛ったり足掻けるけど、
いまならDDR3へ行っちゃえって感じだなあ…
他の構成が分からんけど、電源まで疑うとメモリ/マザー/電源etc…全部
疑うから分からんとしか言えん。再インストールしてから考えるしか無いな。
アドバイスにならんなすまん。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/13(土) 21:16:19.67 ID:oKu3lvcm<> >>601
丁寧な返答ありがとうございます
スレチ覚悟で書いてましたので雑く書いてましたが
今まで取り替えた他パーツはグラボとOS初めから入れなおしたHDDぐらいなものです
他にもかなり試したような気がしましたがメモリで時間取り過ぎてたみたいです
mentestの作成がうまく出来なかったのが致命的でした
当時はメモリ2枚とも壊れてるorマザボのスロットが全て壊れているなんて思わなかったのです
しかしメモリ2枚とも故障し、新しく入れたHDDでもブルースクリーンが治らないともなると電源、BIOSの設定、もしくはマザボ本体を疑うぐらいしかありません
幸い?なことにPC2台持ってますので昨日から電源を入れ替えてPC起動させています
調べた結果電源の故障でもブルースクリーンになるらしいですね
ttp://ziddy.japan.zdnet.com/qa4406428.html
↑こちらの上から2番目の解答
自分の電源は購入して半年なので疑いたくありませんでしたがもしかしたら・・・
スレの問題に戻りますが>>599の解答に感謝します
価格の安さに不安はありますが、これで一応試してみようかと思います
ありがとうございました! <>
Socket774<>sage<>2011/08/14(日) 01:41:29.83 ID:x5kfhG/9<> ブルースクリーンもそうだが、OSが固まった 何て時は
メモリ周りから疑うのがデフォだけど 今時のメモリはCPU制御が多いので
メモリ−>チップセットー>CPU(2次キャッシュ、3次キャッシュ) −>電源とチェックすべき
ホントにマレな実体験として
ランダムに起動後1時間、3日後に CPUの2次キャッシュでエラー出して居た物も有った
検証TOOL、RSTで調べても何も問題無かったので結構探すのに手間取った
結果としてCPU交換だったよ <>
Socket774<><>2011/08/14(日) 10:32:56.47 ID:n2ZBiV6Y<> >この電源(bullMaxの620W)も買って半年・・・・そんなに早く壊れるものかなぁ・・・・
動物電源とアクティスは地雷と言うのは自作erとして基礎的な常識なんだが……
アクティスは1年以内に2台壊れた。もう二度と買わね。
アクティスは今、パワーレックスに業務移管したね
まぁーおしなべて、中華製電源なんて1年以内に不具合出ても不思議では無いな。
それもタチが悪いのは完全に壊れないで、時々ブルスクを喰らうから故障として返品、交換をして貰いにくい <>
Socket774<>sage<>2011/08/14(日) 14:53:55.23 ID:VNv4njeT<> たくさんの返答ありがとうございます
>>603
CPUはもうひとつのPCをさらにバラさなっくてはいけなかったので、PCをが壊れる要因になるかもしれないのでとりあえず様子は見てました
今回電源が悪いという決定打となったのは、メモリが故障しているという点→正常なメモリに交換しても治らない点→メモリを壊した犯人は?ということで電源から疑ってます
>>604
PC歴とグラボ付け替えぐらいの経験ぐらいは長いですが、自作の知識はまっさらなのです
電源の名前+故障等で検索かけても詳しいことは何も引っかからなかったのでとりあえず>>602のリンクから電源を怪しむことになりました
今日で付け替え3日目ですがブルースクリーンになってません
まだまだ動作調査は必要だと思いますが、7月2日に新しいHDDにOS入れてすでに50回(別HDDで+7回ぐらい)もブルースクリーンになってますので頻度的に考えて真犯人が電源と特定しかけています
動物電源とありますが牛のロゴとbullMaxの名前で間違いないでしょうし、たとえ返品交換したとしても他のパーツが再び故障すると辛いので結局は諦めるしかないのでしょうね・・・
素人視点から見て電源はものすごく盲点でした・・・ <>
Socket774<><>2011/08/14(日) 17:12:16.09 ID:n2ZBiV6Y<> ・5000円以下の電源スレと
・粗悪電源スレ
を見る事をオヌヌメする <>
Socket774<>sage<>2011/08/14(日) 19:53:41.70 ID:lTPL30/S<> まあ電源は素人には区別は付かない。
メーカー物でも良い電源を積んでるメーカーと
そうでないメーカーの差なんて話は出てこないしな。
<>
Socket774<>sage<>2011/08/15(月) 00:01:07.85 ID:qExzS/DV<> >>607
強いて言うならマウスは電源がもれなくクソってことぐらいかw <>
Socket774<>sage<>2011/08/15(月) 00:02:20.67 ID:7ag/FkLL<> それは容量の問題だぞ <>
Socket774<>sage<>2011/08/15(月) 13:53:57.72 ID:4QZ8d5v7<> 秋葉原で中古さがすならやっぱ祖父?
通販でいいところない? <>
Socket774<>sage<>2011/08/15(月) 17:35:53.27 ID:8ZtTimeh<> ヤフオクで512MB2枚110円で買った
哀王の奴はSPD見たら中身虎だったw <>
Socket774<>sage<>2011/08/15(月) 19:16:29.72 ID:4iEperEP<> ざまぁ <>
Socket774<>sage<>2011/08/16(火) 08:36:30.36 ID:n6z3hBXm<> 馬2GB2枚3000円きりそうだな、2、3年の月日は忘れよう <>
Socket774<>sage<>2011/08/16(火) 15:10:46.27 ID:trumPJbX<> じゃんぱらの灰だと1枚約2kだからそれより安いな <>
Socket774<>sage<>2011/08/17(水) 16:28:49.60 ID:8iOKYt54<> COSMOってチップメーカーわかりますか? <>
忍法帖【Lv=3,xxxP】 <><>2011/08/17(水) 17:35:37.44 ID:lX6VHfx6<> うちのPenDC2GHz(XP)のメモリを2Gから3Gに増やした。
2Gでも使い切れていないかんじだったので、
増やしたところで大して変わらないと思っていたのだが、
Webを見るだけでもなんだかずいぶん速くなったような気がする。
これは気のせいなのだろうか? <>
Socket774<>sage<>2011/08/17(水) 17:41:07.29 ID:lJkImyWM<> 脳内変換は幸せの鍵 <>
忍法帖【Lv=1,xxxP】 <>sage<>2011/08/17(水) 21:21:08.96 ID:ZIGEnyM4<> >>615
写真もあげずに何を聞いているんだ? <>
Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 02:31:10.74 ID:U5p1MxoE<> うちのXPのメモリを2Gから4Gに換えた
2Gでたまにメモリ使い切っていたのだが
増やしたところでまったく変わらなかったヨ
常駐使用量が1.5Gから2Gに成っただけでした
調子に乗ってIE 200枚ほど開いたらエラー出るし ヒープ値変えねばいけないな <>
Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 08:01:51.38 ID:dUV+XVdo<> >>619
それだと64bit版じゃ無ければ、対して違いも無いだろw <>
Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 11:04:32.99 ID:aj5Joj0T<> DDR3 は勿論 DDR2 でも安いからメモリー増設する罠 <>
Socket774<>sage<>2011/08/19(金) 06:20:01.72 ID:0ljOMIh+<> DDR3をDDR2に変換するアダプタがあればいいのに <>
Socket774<>sage<>2011/08/20(土) 14:42:48.37 ID:DkKG5r7x<> Win7DSP版でDDR2を選べるところがどこかにないかな <>
Socket774<>sage<>2011/08/20(土) 19:57:08.52 ID:sLgBxANl<> もうwindows7enterpriseの評価で切り抜けて8に備えるのは
<>
Socket774<>sage<>2011/08/21(日) 21:18:53.90 ID:HISXeksZ<> そろそろ総とっかえしてもいい頃合じゃねえか。
CPUも速くなったし、DDR3に移るわ。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/22(月) 18:37:03.17 ID:1R/MftBc<> じゃんぱらのPC2-64002GB値下がりしてる <>
Socket774<>sage<>2011/08/22(月) 20:31:00.44 ID:eIOizxQC<> URL <>
Socket774<><>2011/08/22(月) 20:37:55.42 ID:s0vEkdSt<> http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?KEYWORDS=ddr2%E3%80%80800&OUTCLSCODE=8&SHPCODE=&MINPRICE=&MAXPRICE=&OLDSOUTFLG=&PAGE=1 <>
Socket774<>sage<>2011/08/23(火) 10:50:52.69 ID:w5YMJBoJ<> AM2+のマザボでまだ頑張ってて来年末くらいにはAM3+に乗り換えようとは思うんだけど
それまでのつなぎで今使ってるUMAX Pulsar DCDDR2をお取り替えしたいんだよなあ・・・
今のメモリの動向がよくわからんのですが、DDR2でそこそこ無難なメーカーってどこが残ってるんでしょうね <>
Socket774<>sage<>2011/08/23(火) 12:36:00.25 ID:8WBm0lA0<> 秋刀魚灰とか <>
Socket774<>sage<>2011/08/23(火) 15:07:33.52 ID:w5YMJBoJ<> >>630
手に入りにくいのがなあ
2Gのがもうほとんど売ってないんですよね
しかたないんでトランセンドのTX1066QLU-4GKにしようかと思ってるよ <>
Socket774<>sage<>2011/08/26(金) 08:40:18.34 ID:p5rBch58<> 保守 <>
Socket774<>sage<>2011/08/26(金) 17:08:43.07 ID:azowim17<> DDR2の政権が長かったので、全部で30Gも買ってしまった
そのうち24Gは1066なのでOCで何とかつないでる <>
Socket774<><>2011/08/26(金) 22:27:31.58 ID:KvEjEYi9<>
前回のDDR2爆下げの時は24×2枚で幾ら位まで行ったの?
<>
Socket774<>sage<>2011/08/26(金) 22:30:03.20 ID:KvEjEYi9<> 訂正(^-^;
前回のDDR2爆下げの時は2G×2枚で幾ら位まで行ったの?
<>
Socket774<>sage<>2011/08/26(金) 22:35:14.07 ID:ltULS7I2<> 前回がいつの事か分からんが俺の記憶だと2700円。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/27(土) 00:40:00.97 ID:BtICr+i9<> 参考までに
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091226/graph/gi_i2d80_2g2.html
<>
Socket774<>sage<>2011/08/27(土) 01:15:53.72 ID:AnJPrG2u<> >>635
OCメモリなのでやはり2G×2枚で8000円前後はした <>
忍法帖【Lv=2,xxxP】 <>sage<>2011/08/27(土) 06:58:53.26 ID:jEZgEFkZ<> 祖父で2GB1本1000円だったと思う。 <>
Socket774<>sage<>2011/08/27(土) 09:13:34.82 ID:vGKbgvdI<> オクで寒2GB4枚7.6kで買った
石とハイタッチHDDも届いたら512MB4枚とセレ450を追放 <>
Socket774<><>2011/08/29(月) 03:30:57.40 ID:Xs2620yl<> XPだと2G以上有っても体感速度は変わらないよね?
無駄とは思いつつも欲しく成ってしまう <>
Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 14:45:58.29 ID:jiRDQrbP<> DDR2って1066のでさえ買い取り500円とかなのが泣く
メモリは購入しても売り払えないから持て余す <>
Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 14:49:46.27 ID:GxHfo5lc<> 2Gで500円?
それなら送料込みで俺が1000円で買う! <>
Socket774<><>2011/08/29(月) 21:28:43.49 ID:/9o43D8z<> 2Gx8で1万円がいいな <>
Socket774<>sage<>2011/08/30(火) 07:28:29.05 ID:he5Grf/8<> 交渉決裂
- 糸冬 - <>
Socket774<>sage<>2011/08/30(火) 19:14:58.67 ID:PmrjLnw3<> ここのやつらとやりとりするにも保証だの住所バレのおそれだのあるしなあ <>
Socket774<>sage<>2011/08/30(火) 22:41:14.54 ID:h3PwTa0r<> つ[局留め] <>
Socket774<><>2011/09/01(木) 00:31:46.83 ID:KTS1vwHd<> 新品で尻2G×2枚が3299円で買えるのに、ソフへ逝ったら中古で
千枚のエルピチップ2G×2枚が2980円ダターヨ
さんざ悩んで店内を俳諧してしまった。
結局 冥土 淫 ジャポン の千枚を中古で買ってしまった(^^;
中古なんざ誰がどんな使い方したかも知れんのに。。。。
made in Japan にヤラレタ
<>
Socket774<><>2011/09/01(木) 00:37:13.61 ID:42ezZCFg<> >>641
余った分をRAMディスクにしてそれを仮想メモリにすれば問題ない <>
Socket774<>sage<>2011/09/01(木) 07:31:16.61 ID:h0mTX7WO<> サムソンのメモリ2G二枚買ってmemtestにかけたら
買ったメモリじゃなくて元から付けてたうちの一枚から3回ほどエラーが・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/09/01(木) 10:07:57.90 ID:M3/QQBrA<> DDR1が1G*4
DDR2が2G*8余ってるけど生かし用がない・・・
DDR2が16枚刺さるマザボとかって無いのかな
サーバ以外には <>
Socket774<>sage<>2011/09/01(木) 21:12:07.26 ID:gZnmiRpz<> >>651
ヤフオクにでも出品してみたら?
パーツ屋に売るよりは高く売れると思うけど <>
Socket774<>sage<>2011/09/02(金) 00:48:13.56 ID:cwS/RKHg<> memtestにかけたら同じアドレスでエラーがでたりでなかったり。
こりゃ壊れてると考えていいんだろか?
デュアルチャンネルなんだけどメーカーと容量揃えれば1つだけ交換しても大丈夫だろか? <>
Socket774<>sage<>2011/09/02(金) 20:17:38.02 ID:L3PUETcc<> >>653
速度と容量が同じならチップやモジュールのベンダーが異なる奴が混ざっててもデュアルチャンネルで動く <>
Socket774<>sage<>2011/09/02(金) 20:56:05.70 ID:FNeEKSSd<> >>653
Intel Flex Memory Technologyに該当する範囲であればかなり柔軟にDualに対応
するが、そもそも速度差を考えればDualに拘る必要は全く無い。
速度が違ったって耐性の範囲内なら相性以外は普通に動くし、Aスロット側に
遅いメモリを挿せばまず速度の問題は出ない。 <>
Socket774<>sage<>2011/09/02(金) 23:14:39.34 ID:cwS/RKHg<> なるほどどうもです。
気にせず容量と速度同じ物買ってきます。 <>
Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 00:05:40.16 ID:HvqjJezo<> AM2+マザーでトランセンドの1066から
G.Skillの1066に変えたらすんなり1066動作した
トランセンドは800でしか動かなかったのに
なんなんだぜ <>
Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 08:43:25.31 ID:NxtJpu/U<>
で、相性に悩まされ泣きを見る656の姿が見える
<>
Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 11:37:10.53 ID:928zIcxY<> >>658
自己紹介乙 <>
Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 15:41:45.59 ID:KLKUHVep<> >>657
うちのTranscend aXeRAM DDR2-1066も1066では動作しなかったよ。
800ではエラー皆無だけど、1066にするとmemtest+が一瞬で真っ赤になる。aXeRAMは詐欺疑い。 <>
Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 15:58:53.08 ID:7OKKb310<> >>660
私も某CFC製の1066MHzを4枚乗せでmemtestするとボロボロ落ちるので、800MHzにしてレイテンシーを4-4-4-12にした w
BIOS上では800MHzなのにmemtestを走らせると存在しない1000MHzって存在しない規格表示で笑ったけど <>
657<>sage<>2011/09/03(土) 20:24:14.27 ID:HvqjJezo<> >>660
手元にあるのもそのaXeRAM 1066だわ。
conecoだったか価格だったかでえらいベタ褒めのコメントとかも見受けられるのに、
このていたらくは一体なんなんだぜ。
安定して動く分G.Skillの方が何倍も良い。 <>
Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 21:17:29.83 ID:ss4u0Vvo<> メモリをDDR2 800からDDR2 PC1600に交換したのですが、ゲームがとまったりグラフィックがバグります
何が原因なのかなぁ・・ <>
Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 23:14:01.19 ID:35b4xHw6<> >>663
原因はあなた自身だよw と釣られてみるw <>
Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 05:06:09.06 ID:F3vHFvKC<> 悪いが釣りじゃないんだ(´・ω・`)
メモリの保証期限が一週間なのでちょっと急いでるのもある <>
Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 08:26:13.12 ID:QcIMRs5w<> いや、ろくに構成も説明しないでそんなこと言われても
原因はあなた自身だよw とレスするしかないよw <>
Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 11:36:33.69 ID:70WP/vQJ<> >>661
amazonで絶好調安売り中のやつか? <>
Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 11:37:02.83 ID:70WP/vQJ<> >>663
すいません
PC1600のDDR2て存在するの? <>
Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 12:25:57.93 ID:8OkP0fPs<> 俺も知らなかったけど、DDR2-1600ってのは存在してるみたいだな
しかしM/B側は1066までの対応しか見たことないからOCerが使うんだろうか
>>663のM/Bが一般的に入手出来る、1600に対応していない物であれば、DDR2-1600として無理やり動かしても、
正常に動かない可能性は高いね
全くの自己責任の世界だな
よって「原因はあなた自身だよ」 <>
Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 13:42:26.01 ID:Kz7qYtxy<> >俺も知らなかったけど、DDR2-1600ってのは存在してるみたいだな
しない。DDR2-1066の間違いだろ。>>663はDDR2とPC2表記も理解しとらん
市販の最速はTeamのDDR2-1300と思われ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070616/etc_pc210400.html
>しかしM/B側は1066までの対応しか見たことないからOCerが使うんだろうか
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=2860#sp
ホレ、DDR2-1333対応だ。ウチはコレ↓でDDR2-1200の2GB×4枚で常用してる。
http://www.gskill.com/japan/products.php?index=166
耐性自体はDDR2-1350前後ある。 <>
Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 14:54:56.26 ID:8OkP0fPs<> >>670
thx
こんなのまであるとはDDR2侮りがたし
あとは>>663が説明してくれれば1600が存在するか問題に対しては解決かな
もう帰ってこないような気もするが… <>
Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 15:18:12.69 ID:JqrNEm+y<> PC2-10600の間違いじゃなかろうか
存在するのかは知らんけど、多少は現実的か <>
Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 16:24:23.91 ID:p0WbUCyE<> 秋刀魚エルピーダDDR2-1066銅配線がメインで使用中
でも最近のDDR3の安さの誘惑には負けそう・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 17:55:22.24 ID:F3vHFvKC<> すみません
DDR2-PC6400の間違いでした・・
あと、もしかするとC-MOSクリアで治っちゃう可能性を見つけましたので今それを試しているところです
お騒がせしました <>
Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 18:42:42.41 ID:F3vHFvKC<> C-MOSクリアしても治りませんでした・・・・orz <>
Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 00:20:33.12 ID:90JD1A12<> >>675
DDR2-800≒PC6400なんだけど、何がしたい訳w <>
Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 01:19:55.34 ID:6IVoQvS/<> 容量増やしたんじゃないの <>
Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 04:42:15.39 ID:H0PgBdwK<> 先のメモリが壊れたので買い直しました <>
Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 09:23:37.27 ID:y1rz2wIM<> G.Skillは品質はいいんだけど
あの深紅がCPUクウラにぶちあたって困る <>
Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 16:56:49.83 ID:g4Wat8OM<> メタルクウラの次はCPUクウラか・・・
奴の進化は留まることを知らんな <>
Socket774<><>2011/09/06(火) 19:07:16.36 ID:QIkfv+k3<> サイバーウォーズ
<>
Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 21:11:02.73 ID:wfLLTU2J<> CPUクウラは最後にベジータに握り潰されてたジャン <>
Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 12:38:49.23 ID:njLXhgwV<> DDR3に比べると糞たけぇ <>
663<>sage<>2011/09/08(木) 20:27:50.73 ID:JFSInqCR<> >>663であり、先日お世話になった>>595です
メモリ購入は送料などの関係で電源と一緒に購入すると決めましたので購入に日にちがかかりました
2枚同時に購入したDDR2 PC6400なのですが、あれから色々調べて結局1枚刺しをそれぞれ試してみたところ片方が初期不良と判明しました
ただmentestを10時間以上回し続けてもエラーが出ませんでしたのでそれだけが府に落ちませんでしたが、
とある事をすると高確率でグラフィックがバグったりゲームが時々止まったりする現象がありましたので完全に不良品
同じ製品のはずのもう片方のメモリではそういう症状はなりませんでした
というわけで今日、返品手続きをしてきました
サイトで調べてみますとこの方と全く同じ症状です
ttp://www.btopcinfo.com/cat2/post_67.html
※特に7番8番部分
その中の本文に
>>問題のあったメモリーは、DDR2-800、DDR3-1333、DDR3-1600OCと3種類の規格なので、恐ろしいぐらいの確率だと思います。
とありますので、まさにそのメモリでした。
皆様もお気をつけを・・・・m(_ _)m <>
Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 00:31:30.55 ID:iG42jxCD<> 読む気にもならない・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 10:58:56.35 ID:rQwXJjVS<> ... <>
Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 15:53:39.24 ID:0tOYR+Fx<> DDR2とFSBがごっちゃになってる? <>
Socket774<>sage<>2011/09/10(土) 21:41:34.70 ID:V0lLS+aq<> QPIのノート用メモリ 1G千円で買って来た。
XPなんで2Gで最低限レベルとしては必要充分に成った♪ <>
Socket774<>sage<>2011/09/11(日) 07:17:36.37 ID:CMZ/VW92<> >>688
1G千円って、実は補助単位で、
1000M千円 = 1000 000000 000 円かと思っちゃったぜ・・・ <>
688<><>2011/09/11(日) 10:34:51.58 ID:ODvfdGi1<> って事は要約すると
QPIのノート用メモリ 1兆円で買って来た。
って事に成るのかw
俺、チョー大富豪 <>
Socket774<>sage<>2011/09/11(日) 15:38:49.69 ID:LrDyh0Zx<> 一兆とかバカだなあwww
1,000,001,000円に決まってんだろ <>
Socket774<>sage<>2011/09/11(日) 18:17:26.02 ID:jKRi0GKA<> オレも
1G千円 → 1兆 x 1千 円 → 1000兆円
なにその国家予算と思ったよ <>
Socket774<>sage<>2011/09/11(日) 23:03:28.12 ID:9MkTDyxS<> DDR2/3の変態で今も入手可能なマザボってありませんか?
from ASRock 4CoreDual-SATA2ユーザー <>
Socket774<>sage<>2011/09/11(日) 23:44:09.98 ID:IPailfgD<>
DDR3が使えるのは幾らでも有るがDDR2と3を排他的利用できるマザーは流石にもう無いだろ
<>
Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 00:40:02.34 ID:MTm+bJam<> >>693
「変態」が ASRockを指してるなら、軽く検索した感じ無さげだね
「変態」が 単に DDR2 と DDR3 を排他で使えるマザボを指してるなら
ASUS P5G41C-M LX とか売ってるね
ttp://kakaku.com/item/K0000117035/
他にあるかどうかは、詳しく調べてない <>
Socket774<><>2011/09/12(月) 01:02:44.04 ID:Ztog9ABa<> 自分でggってから質問シレ <>
Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 04:07:02.67 ID:7OS4zC6i<> DDR2とDDR3を挿せるマザーとかあったんやw
DDRとDDR2の時は見掛けたりしたけど
DDR3は無いと思ってたわ。 <>
Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 05:07:34.52 ID:uLT8V6fQ<> >>696
価格コムでDDR2/DDR3を選択して取り扱い店舗数を見てみろ
ttp://kakaku.com/specsearch/0540/ <>
Socket774<><>2011/09/13(火) 22:47:44.81 ID:B9PjR/x7<> 昔、SDRAMとDDRって物もあってだな
<>
Socket774<>sage<>2011/09/13(火) 23:34:20.20 ID:PW4wVmQ6<> 2pinSIMMと30pinSIMMとか30pinSIMMとDIPソケットとかDIPソケットとM/B直付けとかry <>
Socket774<>sage<>2011/09/14(水) 01:23:07.53 ID:rztf2Odg<> >>699-700
RDさんを忘れないでください・・・ <>
Socket774<><>2011/09/14(水) 09:20:25.55 ID:BE9x0plX<> Cバス搭載のEMSメモリーも忘れないで下さい <>
Socket774<>sage<>2011/09/15(木) 15:10:25.33 ID:SUa5syhg<> DDR2の4GBって今いくらぐらい?
最後に4GBx4で16GBやってみたいんだよね <>
Socket774<>sage<>2011/09/15(木) 15:24:56.58 ID:s/W29RsS<> 4GBx4で16GBやるならDDR3でやって2万5千円の出費、ってのはダメか? <>
Socket774<><>2011/09/15(木) 16:08:34.61 ID:wSYp7qgu<> DDR2の4GB認識するマザーって少なくね?
P45チップとか、比較的新しいチップしか認識しない気Gas。いや、調べて無いけどさ <>
Socket774<>sage<>2011/09/15(木) 16:22:59.04 ID:P+x6JtLz<> >>703
ノーブランドで@\4k×4=\16k〜、ブランド物で@\5k×4=\20k〜ってところ。
DDR3だと\7k〜8kあたりだからCPUは持ち越すなら差額でそこそこのM/B
買えるけど、CPU込みで交換ならCPU、M/B共に最低ランクでギリギリだな。 <>
Socket774<>sage<>2011/09/15(木) 16:53:54.65 ID:e2wA1Vak<> iRAM 用に ほしくもある 4G DDR2 <>
Socket774<>sage<>2011/09/15(木) 17:00:22.43 ID:s/W29RsS<> 人それぞれだけど多量のメモリ使いたいならDDR3に移行すれば良いのにDDR2に拘る理由が解らない。 <>
Socket774<>sage<>2011/09/15(木) 17:30:11.91 ID:SUa5syhg<> まだまだ高いな〜1枚3k円切るまで待つか
マザーはDSR2なんで4枚16GBは行けるらしい
増やした所でOSはXPだからRAMdiskにするぐらいしか使い道はないけど
出来るならやってしまうのが自作erだろ?w <>
Socket774<>sage<>2011/09/15(木) 18:20:39.30 ID:eYMxsi0a<> >出来るならやってしまうのが自作erだろ?w
もちろんその通りだ。 意味も無くパーツ交換して、ベンチ結果取って納得して。
んで、自分の使用では何ら変化が無い虚しさが後から込み上げて来るw
んで、より一層のパワーうpを目指して(略
以下無限ループ
解っていても辞められないw
まっ、趣味として考えたら極めて安い遊びだよな。
車のパーツなんて、些細な物でもすぐに何万とか。 バイクも5台も持ってると流石にw <>
Socket774<>sage<>2011/09/15(木) 21:34:54.07 ID:xOXf3qg5<> 自作 自作ってなんだ? ふりむかないことさ
IYHってなんだ? ためらわないことさ <>
Socket774<>sage<>2011/09/15(木) 22:17:06.53 ID:enJiiT9S<> そうだけど結果が見えてるのはなあ…
っても他に面白い遊びも思いつかんけど。 <>
Socket774<>sage<>2011/09/16(金) 03:47:20.85 ID:eB8FRVQc<> 本人が楽しんでやる分には何の問題もないさ <>
Socket774<><>2011/09/16(金) 17:16:43.76 ID:A3AbZkQC<> >>700
>2pinSIMM
2pin? <>
Socket774<>sage<>2011/09/16(金) 17:55:18.86 ID:rYDruNuy<> ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41-XoXylr6L._AA160_.jpg
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/3125hhZVayL._AA160_.jpg
メーカー:Kingston
1GB 533MHz DDR2 Non-ECC CL4 SODIMM KVR533D2S4/1G
2GB 533MHz DDR2 Non-ECC CL4 SODIMM (Kit of 2) KVR533D2S4K2/2G ※1枚1G
教えてください
上記メモリは規格は同一だと思いますが、メモリチップ(黒色の部分)の大きさが少し違います。
これにより多少性能に違いがあるのでしょうか?
なにがどのように違ってくるのでしょうか? <>
Socket774<>sage<>2011/09/16(金) 18:02:06.51 ID:rcBD0EEY<> >>715
小さければ、チップのいわゆる配線の細いものを使っていて、高速化低発熱に貢献しているものもある。
また逆に、同じ線の太さだけど、配線を広くとって、排熱に気を使っているものもある。
どっちがいいかは、仕様書で見るしかない <>
Socket774<>sage<>2011/09/16(金) 19:30:47.28 ID:rYDruNuy<> 発熱などの違いがあるんですね
勉強になりました、ありがとうでした <>
Socket774<>sage<>2011/09/17(土) 09:34:32.32 ID:yL623sjQ<> >>715
性能は規格通りしか出ないよ。
発熱に関しても定格で使う分には気にすることない。
>>746
つかこれ、BGAかTSOPかの違いだけでプロセスルールは一緒だと思うよ。
まぁ配線的にはBGAの方がいいと思うけどね。 <>
唐辛子ちぇ゚(へ。へ)゚φ ◆Tcpqc/c1Aw <>唐辛子ちぇ<>2011/09/18(日) 20:43:41.15 ID:6ttXEqoC<> 値段が安けりゃいいねぇ
<>
Socket774<><>2011/09/19(月) 15:48:18.65 ID:EL6seWJG<> GENOで1GB×2が999円で有るんだけど送料がネックだなあ。
マザーは4枚刺しだから1GBでも問題ないんだが <>
Socket774<>sage<>2011/09/19(月) 17:06:02.64 ID:RcnN2XN9<> 512M×2を買ってきた。
よく考えたら重い処理しないXpなら1Gで十分。 <>
Socket774<>sage<>2011/09/19(月) 21:09:20.70 ID:C44r8UQw<> いやいや…
会社のはSP1だから軽いがそう言う問題じゃネエよと <>
Socket774<><>2011/09/19(月) 22:55:39.90 ID:hnPDyvA5<> メモリ4Gで、512MをバッファローのRAMDISKに割り当ててるけど、グーグルMAPで写真を
見てるとすぐに音を上げる。。。メモリ残量が少なくなりましたっと。
古いのから勝手に消していけよっと思うんだが。。。
しゃーない更に2G×2枚買って来るか <>
Socket774<>sage<>2011/09/20(火) 22:11:13.57 ID:UJfraB1n<> >>723
>メモリ4Gで、512MをバッファローのRAMDISKに割り当ててるけど、グーグルMAPで写真を
見てるとすぐに音を上げる。。。メモリ残量が少なくなりましたっと。
OSが32bitなんだろ、メモリー4GにRAMDISKを512MB割り当ててるくらいだから。
OSが32bitならそれ以上積んでもOSが認識しない容量分をソフトウェアーに割り当て
出来るわけが無い! <>
Socket774<>sage<>2011/09/20(火) 23:11:54.80 ID:Wp0IP/g9<> 自分が知らないだけじゃん <>
Socket774<>sage<>2011/09/20(火) 23:19:34.62 ID:DdHlRlet<> >>724
何言ってんだ? <>
Socket774<><>2011/09/20(火) 23:41:09.46 ID:phDTFq1a<> >>724
もっと色々勉強してから書き込みしような <>
Socket774<>sage<>2011/09/21(水) 00:14:53.88 ID:eAlqQ3re<> ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1143mem4g/mem4g.html <>
Socket774<>sage<>2011/09/21(水) 21:07:30.62 ID:GON10vNT<> 俺も724みたいな認識だった…
そこで質問すまんす
1.メインメモリから溢れたデータをHDDに読みに行くと遅くなる@メモリ→HDD
2.RAMディスクなら、同じ状況でもメモリ→メモリ(RAMディスク)になるから速い
ここまでは合ってる?
RAMディスクのオーバーヘッドを無い物として巨大なデータ(4〜16GB)弄った場合、
ガチ16GB機、メイン3.5GB+ラムディス12GB機とで処理速度に大きな差は出たりするんだろうか?
それともほぼ同じなのかな…全然わかんねぇ… <>
Socket774<>sage<>2011/09/21(水) 22:55:21.90 ID:n6qcCVJS<> >>729 キチガイ餓鬼(>>724)が見てるの確実だから、余り書きたくないんだが・・・
なんで、ほんのさわりだけ書いておくね。
しょっぱな1.から間違ってる。
別にメインメモリーから溢れなくても、一時ファイルを書きに行くSOFTは有るから
一々HDDにアクセスしに行くよりかはRAMDISK内に記載した方が遙かに高速なんで
それだけでメリットは有る。
もっと知りたければ>>724が消えたで有ろう、だいぶ日時が経ったら、もちっと解説しても良いかな。
(>>724は、わざわざ此処からコピペしてまでメモリ総合スレで暴れてたからなぁ〜...) <>
Socket774<>sage<>2011/09/21(水) 23:08:51.20 ID:GON10vNT<> >>730
あぁなるほど…
確かに殆どのソフトで一時ファイルフォルダ指定できるもんな
メモリ少なくても一部RAMディスクの方が速かったりする訳か…(メイン2G+ラム1Gとか)
わざわざありがとう
後日でいいのでまたお願いします <>
Socket774<>sage<>2011/09/21(水) 23:16:01.76 ID:n6qcCVJS<> ちなみにOS管理外を使えるRAMDISKソフトって俺が知ってるだけで3種類は有るな。
2種は制限がウゼー(当然制限無しも有る)1種はすんなり導入できれば良いけど、上手く行かないと
あーだこーだ設定が色々マンドクセなSOFTなんよな <>
Socket774<>sage<>2011/09/22(木) 17:48:10.92 ID:qDek92oF<> ttp://bto-pc.jp/btopc-com/repair/free-software-ram-disk.html <>
Socket774<><>2011/09/25(日) 10:26:00.20 ID:GuoS9Oub<> なんでDDR3みたいに安くならないの? <>
Socket774<>sage<>2011/09/25(日) 10:55:51.88 ID:I00OJCBx<> >>734
主流から外れたらコストダウンのための設備投資しないから。
企業は慈善事業ではないから現在の利益の見込めるDDR3とそれ以降のメモリに資金を振り向ける。
10年程経過した中古時なら今より安くなるかも知れない。 <>
Socket774<>sage<>2011/09/26(月) 21:56:45.79 ID:nLItOGWh<> お、俺達は過去の遺物なのか・・? <>
Socket774<>sage<>2011/09/26(月) 23:32:37.19 ID:DoWXI+GN<> 父ちゃんと母ちゃんの合作だけど遺物と言う程ではない。
それともお前だけ遺物になりそうなのか?
<>
Socket774<>sage<>2011/10/01(土) 22:35:00.28 ID:2RpsofFC<> あげ <>
Socket774<>sage<>2011/10/02(日) 01:28:23.05 ID:vr6GUlG3<> はげちゃうねん <>
Socket774<>sage<>2011/10/02(日) 12:29:01.42 ID:NYL/PhCF<> ↑書いてて面白いと思ってるのか?このバカw <>
Socket774<>sage<>2011/10/03(月) 01:40:53.53 ID:DhfV0GgQ<> 禿に異常反応するやつ <>
Socket774<>sage<>2011/10/03(月) 01:46:03.72 ID:mXPTLCua<> 書き込む内容は二の次で、単なる保守している事に気がつかない奴
<>
Socket774<>sage<>2011/10/03(月) 14:42:58.37 ID:8lZpBNg0<> 単発 <>
Socket774<>sage<>2011/10/03(月) 15:59:29.89 ID:vz5gKVKC<> 問題はあげと書いてるのに上げてないことじゃね? <>
Socket774<><>2011/10/04(火) 00:27:32.23 ID:bIo7DdRa<> Windows7 64Bitだと8G有れば充分だと思うけど
4Gだと重いかな? <>
Socket774<>sage<>2011/10/04(火) 01:15:45.52 ID:FHvucCsY<> 何やるかによるんでないの。 <>
Socket774<>sage<>2011/10/04(火) 01:16:34.87 ID:jbCUuR5h<> だな。 <>
Socket774<><>2011/10/04(火) 07:37:50.56 ID:bIo7DdRa<> 逆に4Gで足りないのはどういった使い方ん時? <>
Socket774<><>2011/10/04(火) 12:54:32.81 ID:RP1rVe0W<> 重い作業をする時だろ
<>
Socket774<>sage<>2011/10/04(火) 13:20:47.31 ID:QZenDa4O<> グラボ3枚積んだら4G→2Gくらいになるよ <>
Socket774<><>2011/10/05(水) 09:53:01.59 ID:xJMqc/px<> DDR3が激安なのでDDR2に割高感があるな
数年前のDDR2とDDRの関係に似ている <>
Socket774<>sage<>2011/10/05(水) 10:45:36.46 ID:vdLZKw6X<> >>751
8GB以上に増設するなら、
交換用のMBとセットで買っても安いかもな <>
Socket774<><>2011/10/05(水) 18:52:13.41 ID:6u30eP3n<>
史上最大の円高1ドル75円前後なのに海外通販に走らない奴は情弱
航空便でメモリーなら500円〜1200円の送料で
米国から4日で届くぞ
<>
Socket774<>sage<>2011/10/05(水) 19:57:16.35 ID:X4PxRZG9<> よし皆で共同輸入しよう <>
Socket774<>sage<>2011/10/05(水) 22:12:36.13 ID:S7yA9BW1<> >>753
で、メモリは幾らで買えるんだ? <>
Socket774<><>2011/10/06(木) 00:52:46.00 ID:xw0LGDtO<> 4gb sodimm ddr2 800 で31ドル〜あったな <>
Socket774<>sage<>2011/10/06(木) 01:27:45.00 ID:e6ai+CDw<> 何その微妙な値段www <>
Socket774<>sage<>2011/10/06(木) 10:07:30.71 ID:WVqPL5BK<> 円高だからって海外通販が安いとか、どんだけゆとり脳w
諸々の諸経費も考えような(保証等のサポート含む <>
Socket774<>sage<>2011/10/06(木) 11:26:14.73 ID:xy1zWFO0<> 海外通販で買って相性出たら最悪だ <>
Socket774<><>2011/10/06(木) 13:14:53.78 ID:xw0LGDtO<> マイクロン純正やキングストンでも43ドル位
dellやhpの純正で61ドルだぞ
<>
Socket774<><>2011/10/06(木) 15:20:08.10 ID:GTBIttpI<> GENOで399円で売っているぞ、512MBだけど
2枚でXP,4枚で7がどうにか動く
2Gで1500円の方が割安だが <>
Socket774<>sage<>2011/10/07(金) 00:21:04.88 ID:/mbfI6KP<> >>760
何処が魅力的なんだ? <>
Socket774<><>2011/10/07(金) 20:05:55.11 ID:MfqdZyO4<> 今まで1GB*2だったけどオクで2GB*2を2000円で手に入れた。
よくよく考えたら32bitOSだしマザーはメモリ4本刺し出来るけど
チップセットはG31だから何も役に立たない。
GENOでteamの1GB*2が999円で有ったけど送料高すぎる。
レガシーPCを長く使ってるとかえって金かかるんだな。 <>
Socket774<><>2011/10/07(金) 20:11:27.09 ID:MfqdZyO4<> シリコンパワー
メモリモジュール 240Pin DIMM DDR2-800(PC2-6400)2GBx2 2枚組ブリスターパッケージ SP004GBLRU800S22
価格
3,290円(税込)
定価
オープン
発売開始日
2009/4/24
送料
無料
<>
Socket774<>sage<>2011/10/07(金) 20:41:01.09 ID:fk3U8SuB<> 2GB*2が2000円だと2セットでも4000円だし一瞬釣りかな、と思いました。
4GB*4のメモリ積みたくてDDR3に以降した時にはM/B、CPU、メモリで2万6千円程度で
DDR2では4GB*4のメモリだとそれだけで1万6千円ですか。違いは1万程度、迷いますね。
http://kakaku.com/item/05200013154/
それにDDR2用のM/BだとMAXで2GB*4が多いと思いますしね。 <>
Socket774<>sage<>2011/10/07(金) 20:43:05.98 ID:L5KSNZ3w<> そうでもないp45ならほとんど16gb載るんじゃない <>
Socket774<>sage<>2011/10/07(金) 20:57:19.81 ID:fk3U8SuB<> P45限定で言った訳でないないので脈絡おかしいよ。 <>
Socket774<>sage<>2011/10/07(金) 22:13:33.37 ID:Yo7uS3Cy<> >>764
どこの店かを書かないバカ乙 <>
Socket774<>sage<>2011/10/07(金) 22:22:47.83 ID:qLanXzLc<> >>768
NTTーXだろ <>
Socket774<><>2011/10/07(金) 22:29:30.87 ID:CWXRNojX<> >それにDDR2用のM/BだとMAXで2GB*4が多いと思いますしね。
俺だけ知識乙! <>
Socket774<>sage<>2011/10/07(金) 22:52:27.04 ID:L5KSNZ3w<> 一度 p35 16gb まとめ でググってみたら? <>
Socket774<>sage<>2011/10/07(金) 22:54:32.37 ID:0YfA4u6Y<> 3年半前から使っているノートPCのメモリが1GB×2
¥1500くらいで売ってる2GBの中古メモリ買って合計3GBにしようかと思ったが、
3万円台で高性能PCが買えて二千円台でメモリ8GBに換装できる時代に
割高な古い規格のパーツを買うのは損な気がしてやめた <>
Socket774<>sage<>2011/10/07(金) 23:31:42.57 ID:+VGP5VAA<> 俺もそう思う
1Gbx2+512Mbx2の3Gbでwin7x64使ってるけど若干足りなく感じる
けど今更DDR3 4Gbx2が3000円であるのにDDR2 2Gbx2を4000円も出して買うのはな・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/10/08(土) 00:24:17.29 ID:ySWk/DGr<> >>771
メーカが保証してる性能、仕様を超えて使えた機器があっても大丈夫とはならない。
仕様を超えて使った末に故障した時は仕様通り使っていたのにとクレーム入れる人ですか?
<>
Socket774<>sage<>2011/10/08(土) 01:37:12.42 ID:3nXgUy2m<> この話題はここまで <>
Socket774<><>2011/10/08(土) 13:47:57.77 ID:Az0jLgzU<> オークションだと2GB×2の相場は2500〜3000円だから新品保障付きで3,290円の送料無料は大変お得。 <>
Socket774<>sage<>2011/10/09(日) 05:06:25.39 ID:EG7aRMR3<> オークションで2000円台って滅多に見ない <>
Socket774<><>2011/10/09(日) 07:43:58.41 ID:zsvrF3Qu<> 奥の相場は1G1万 <>
Socket774<><>2011/10/09(日) 17:55:11.82 ID:CfgQVEhq<> だいたい2000円台後半。
3000円超えるのは付加価値が有る。 <>
米酢ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆ierWC6m0MA <>米酢ちぉ<>2011/10/12(水) 21:22:31.72 ID:hRKXakuM<> オーバークロックメモリは数割増しやな
<>
Socket774<>sage<>2011/10/13(木) 10:05:51.74 ID:8DW7jFAF<> 今相当安いけどこれ以上新品の値下がりあるの? <>
Socket774<>sage<>2011/10/16(日) 16:00:58.34 ID:FB4qdnKF<> >>781
とりあえずNTT-Xのは終了。
また来週末出てくるかもだけど。 <>
Socket774<>sage<>2011/10/16(日) 19:47:17.77 ID:y33MHk5i<> UMAXの2GB×2底値まで待ちたいが
わからねーな 在庫限りなのかね <>
Socket774<><>2011/10/16(日) 22:48:43.88 ID:0VWo/pty<> NTT-Xは二度目の終了なんで、また出てくると思う <>
Socket774<>sage<>2011/10/16(日) 22:54:44.71 ID:XWc5eGCd<> DDR3があまりにも安いのでIYHしちまった、
マザーはまだ無い。 <>
Socket774<>sage<>2011/10/16(日) 23:04:31.09 ID:FB4qdnKF<> >>783
UMAXの地雷なんぞなぜ欲しがる… <>
Socket774<>sage<>2011/10/16(日) 23:10:46.87 ID:tU90cyZv<> 自作er一度は踏んで… <>
Socket774<>sage<>2011/10/17(月) 00:45:24.98 ID:c9lAaqtf<> >>785いい苗床が出来たじゃないか立派なsandy bridgeが生えてくるといいね <>
Socket774<>sage<>2011/10/17(月) 09:25:34.08 ID:zNtTXfaG<> >>786
UMAXって地雷なの?DDR2の頃は安い割に評判良かったような?
うちでも当時買った2GBx2が2セット現役だし
DDR3は地雷らしいが <>
Socket774<>sage<>2011/10/17(月) 10:05:23.33 ID:1ZbZVqBZ<> DDR3は地雷だけど、DDR2は問題ない
マザーがギガなら良いんじゃない
マスターシードが動作確認してるし <>
Socket774<>sage<>2011/10/17(月) 10:45:45.68 ID:+N++o0K0<> >>790
何でDDR3が地雷なんだよ? <>
Socket774<>sage<>2011/10/17(月) 21:31:30.67 ID:+2lvzRc8<> >>789
DDR2末期からトラブル増えてきてるから、今売ってる奴は微妙な可能性が高い。
中古の古いものなら大丈夫だろうけど見分けるのが難しいので避けるのが無難。
ヒートスプレッダが意味のない取り付け方してる場合もあるし、わざわざ選ぶメーカーではないよ。
>>791
不具合報告が明らかに多い。 <>
Socket774<>sage<>2011/10/17(月) 22:35:55.20 ID:7HXrnq/m<> >>788
ケロリンG530とGA-H61M-USB3-B3 (rev. 2.0)ポチりそうw <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 00:46:11.85 ID:pNgS0JFk<> UMAXのDDR2は大量にエラー吐き出したから分解した
ヒートスプレッダ取ったら強力な両面テープが貼り付いてて
チップが基板から根こそぎ取れてしもうて盛大にワロタわ <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 02:47:35.08 ID:zst89N44<> よくある事だ <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 02:52:19.95 ID:D8R2T8iN<> 強力じゃないテープでも困るよな <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 03:22:16.61 ID:BU9FUrK4<> >>792
メムテスト10周回したけどエラーゼロだったぞ
コルセアの四枚組み
DDR3-1600 <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 07:29:03.91 ID:JRgeW0Fc<> 文盲も大概にせい
UMAXの話だ <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 07:30:31.40 ID:Ak1OlkO3<> 何言ってんだコイツ? <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 07:59:59.86 ID:45OvpkmE<> >>797
不具合の報告が多いのと自分ので不具合が出ないことは何も関係なくね? <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 08:26:07.69 ID:BU9FUrK4<> だったら初めからUMAXと書いておけ
DDR3全般をディスってんじゃねえ <>
Socket774<><>2011/10/18(火) 08:35:31.43 ID:zKAUF5oS<> まぢで小学生の国語から学び直してこい <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 09:04:06.16 ID:45OvpkmE<> 凄いルーキーが現れたな <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 12:37:20.55 ID:g6wRgTfP<> どう見ても初めからUMAXと書いてあるんだが。 <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 12:54:40.31 ID:WTT93nZu<> ID:BU9FUrK4 <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 13:04:37.32 ID:BU9FUrK4<> 黙れ! <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 13:12:25.36 ID:NUS5bexC<> >>806
早く消えろよ、ゴミクズ <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 13:18:41.87 ID:WTT93nZu<> 文脈ってものが理解できなくなる精神疾患があるんだっけっか? <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 15:27:02.54 ID:EgP6Kp3Z<> アスペル <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 20:51:15.09 ID:rMp9fXX/<> 今日祖父に中古のDDR2-PC6400の4GB*2が3780円で売ってた。
ウチのマザーで認識するかは解らんが、相性保証500円掛けとけばたとえ規格外でも返金するよって言うから思わず購入。 <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 21:01:43.33 ID:vW7RJel2<> >>810
チップとモジュール何処の? <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 21:29:52.57 ID:EEptNHDU<> WINTENと予想 <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 21:41:47.36 ID:UUWxCU5y<> 俺のやつはチップにCOSMO <>
810<>sage<>2011/10/18(火) 22:55:51.38 ID:E1TH9nN+<> 今Memtest86が無事1周終わったところだけど、
「SanMax」
と表示されてるな。
<>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 23:17:08.02 ID:BU9FUrK4<> >>810
中古はやめとけ
メムテストエラーが出ても返品応じてくれないだろ? <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 23:31:32.31 ID:E1TH9nN+<> >>815
中古に保障つけて買ったんだよ。
保証つければエラー吐いても、そもそもの規格が合わなくても返品応じるって祖父が言うから。
そんならまあ、最悪525円の損害だしいいかなと。
で、メムテストは完走、8GBはきちんと認識して、あれこれベンチ走らせてるけど、今のところ正常。
どうやらアタリだったらしい。 <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 23:33:25.94 ID:BU9FUrK4<> >>816
DDR-800で10週回した? <>
Socket774<>sage<>2011/10/18(火) 23:39:34.14 ID:E1TH9nN+<> >>817
それは時間がかかるから今夜寝ている間にやるつもり。
エラー吐いたら返品してくる。
明日の夜にでも結果報告するでござる。 <>
Socket774<>sage<>2011/10/19(水) 00:32:11.78 ID:FlyAKAAu<> >>818
7周パスしたけど8周目でエラーっていうケースもあるからね
10周テストは絶対試してね <>
Socket774<><>2011/10/19(水) 00:33:58.97 ID:HEYA/WC9<> ちなみにソレは何処の祖父で買った?
値付け間違ってるだろw ラッキーなやっちゃな <>
Socket774<>sage<>2011/10/19(水) 00:54:55.32 ID:I8bNfjZV<> みんなありがとう。
これからmemtest10周の旅に出るよ。
>>820
買ったのは秋葉原のリユース総合館。
やっぱり間違いなのかなあw <>
Socket774<>sage<>2011/10/19(水) 01:09:09.61 ID:XX+u8Y6Y<> エラーテストだけのためなら正直1周で十分だろ
後は耐性とかの問題だからな <>
Socket774<>sage<>2011/10/19(水) 01:13:03.89 ID:FlyAKAAu<> >>822
一周はパスで2周目にエラーってこともある <>
Socket774<>sage<>2011/10/19(水) 21:15:31.48 ID:oRPpNAX1<> >>814
秋刀魚だとwww
すげー掘り出し物だなそれw
大当たりだよ。おめでとうwww <>
Socket774<><>2011/10/19(水) 21:36:40.95 ID:fS8h1Yiz<> 丁度、秋らしいな
<>
Socket774<>sage<>2011/10/20(木) 00:20:15.46 ID:hYJl8cJ6<> Memtest12周完走ー。
これはもうアタリってことでいいよね?
秋刀魚だし4000円だし大当たりすぎる。
今年は俺はもういいことは無いかもな。 <>
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 <>sage<>2011/10/20(木) 01:03:47.99 ID:hQl/B0Dv<> >>826
サンマ爆発しろ <>
Socket774<>sage<>2011/10/22(土) 11:41:01.29 ID:n/kVg1sk<> 今のマシンにUMAX積んでて、増設しようと思ったが
UMAXは地雷になったとか書いてあって迷ってたら
送料無料で安かった祖父と風見鶏でUMAX 800(2GB2枚組)
一度売り切れになって焦ったわー
CFDの安いの検討したけど微妙にスペックが違うからやめた
初期不良無いといいなー <>
Socket774<><>2011/10/23(日) 00:03:55.77 ID:ofI7GIJS<> 初期不良保証と相性保証でええやん
<>
Socket774<>sage<>2011/10/23(日) 01:16:21.06 ID:9g73gvH6<> UMAXはDDR2では鉄板、地雷はDDR3だ。 <>
Socket774<><>2011/10/23(日) 05:44:04.24 ID:wwxDCItg<> とは言え、DDR2時代では鉄板でも、近年のDDR3で地雷ならば
最近作ったDDR2も地雷で無いのか?
怖くて手が出せねー <>
Socket774<>sage<>2011/10/23(日) 09:21:23.89 ID:PsUDIQkI<> >>828
ソフマップは今もそれ扱ってる?
ポイント余ってるからソフで買いたいけど
検索しても出て来なかった(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2011/10/23(日) 23:13:35.61 ID:v8O0YnJ0<> DDR2-800でメーカーごとの信頼度ランキングは一般的にはどうなってるんですか?
自分的には
1青鳩
1サンマ
2馬
3虎
4尻
5襟草
って感じなんですが・・・。
中古買うときの判断材料にしたいので良かったら教えてください。 <>
Socket774<>sage<>2011/10/23(日) 23:29:00.41 ID:LsFaJPkt<> モジュールベンダで区分け出来るモンでもないし、
チップベンダ純正モジュールを度外視してるし、青鳩
はメーカーじゃないし、いろいろおかしい。 <>
Socket774<>sage<>2011/10/24(月) 00:13:44.73 ID:i4U7nyRh<> その順位無茶苦茶杉w <>
Socket774<><>2011/10/24(月) 23:52:12.55 ID:yNxCKQXR<> 値段の順位?ww
<>
Socket774<>sage<>2011/10/25(火) 01:38:07.98 ID:0Lycr8gV<> 青鳩ってなに? <>
828<>sage<>2011/10/25(火) 15:10:08.97 ID:JYJ3wFmN<> 4枚刺しでmemtestとprime95落ちなかった
最初に買った2枚は5-5-5-15だったけど今回のは5-5-5-18だった
5-5-5-15にするとエラー、電圧は問題ない
メモリクーラー載せる気はないから電圧そのままの下位互換でいいわな <>
Socket774<><>2011/10/25(火) 19:51:36.41 ID:JO9vAp3y<> 俺の愛機PenDC2180に載せるために、1G×2買ってきた
中古で580円×2=1160円ナリ
これで合計4Gになったが、32bitXPなので、768Mをramdiskに。
さっそくOSやブラウザのtmpファイルを置いたけれど、大して使用していない模様。
なんか、こう「すげー!こんなにramdiskが活躍しているぜ!」と感じられるような
活用法は無いものか? <>
Socket774<>sage<>2011/10/25(火) 20:00:21.17 ID:gma3RZj+<> ブラウザのキャッシュをRamdiskに置いた初めての時には
その速さをちょっと体感できたけどなー
一瞬で慣れたけどw <>
練乳ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆VdJAxPt9HU <>練乳ちぉ゚(へ。へ)゚φ<>2011/10/25(火) 20:02:20.72 ID:Umq6aA5k<> >>839
waveからMP3にエンコするテンポラリに使うと爆速やで
CDレベルなら1G程度RAM-Discあればええやろ
<>
Socket774<><>2011/10/25(火) 23:24:21.44 ID:OmqwKDwt<> >>831
5%の喝入れでも悲鳴あげるけど通常使用には十分ですよ。
@P5B <>
Socket774<>sage<>2011/10/26(水) 01:45:00.92 ID:FD6ZIrkF<> >>839
ブラウザのキャッシュだけじゃなくて本体も入れるとビビるくらい起動が早いよ <>
Socket774<>sage<>2011/10/26(水) 09:30:50.91 ID:HAUliiJm<> そのやり方説明してるサイトって無いかな? <>
Socket774<>sage<>2011/10/26(水) 12:04:28.92 ID:hRVYEhe7<> >>832
祖父の在庫復活してるよ <>
Socket774<><>2011/10/26(水) 13:15:29.17 ID:HAUliiJm<> 祖父はHDDの値段爆上げ原因の第一人者だから当分買わない方が良い
消費者の小さな抵抗 <>
Socket774<>sage<>2011/10/28(金) 00:24:21.75 ID:T6MKVBll<> DDR2-1066 3GでねばってたがDDR3のバカ安に負けた。
ついでにi3-2105とH61マザーもポチった。
みなさんサヨウナラ〜! <>
Socket774<>sage<>2011/10/28(金) 01:03:04.23 ID:KzufkCoi<> >>847
さようなら
<>
Socket774<>sage<>2011/10/28(金) 01:51:40.17 ID:TkvlVg/D<> >>847
さよなら・・・ <>
Socket774<>sage<>2011/10/28(金) 04:42:20.44 ID:e3Kq7zWC<> 34O7 <>
Socket774<>sage<>2011/10/29(土) 17:04:24.40 ID:VxRRUJi1<> >>837
ジャムのメーカー! <>
Socket774<>sage<>2011/10/30(日) 19:55:32.78 ID:w3haiUh0<> 今から買うならどのメーカーのがいいのか教えてくれ
スレみてUMAXは避けた方がいい評判なのは分かったけど… <>
Socket774<>sage<>2011/10/30(日) 20:05:38.95 ID:e76RzDVH<> 今どこのメモリ積んでるの?
どこがいい?サンマに決まってんだろ <>
Socket774<>sage<>2011/10/30(日) 20:16:57.45 ID:w3haiUh0<> 今使ってるのはUMAX
使い始めて一年ちょいくらいだけどエラーが出始めて調子が悪い
サンマックスはこれですかね
ありがとう
ttp://www.amazon.co.jp/gp/cart/view-upsell.html?ie=UTF8&HUCT=1&newItems=U3STJPIDFED2U4%2C1 <>
Socket774<>sage<>2011/10/30(日) 20:18:04.51 ID:w3haiUh0<> うん張り間違えた
釣ってくる <>
Socket774<><>2011/10/30(日) 20:19:38.45 ID:Hd0ujfVe<> なんかワロタ
<>
Socket774<>sage<>2011/10/31(月) 02:51:32.23 ID:mNbWXiP4<> ショッピングカートに誘導するとは・・・さては貴様Amazonの手先だな! <>
Socket774<>sage<>2011/10/31(月) 09:03:31.02 ID:nN7617IR<> >>854
永久保証だからエラー出たら交換してもらえるよ
パソコン工房の店員に聞いたんだけど
購入時にメムテストエラーが出なかったのにその後、
突然エラーが出始めた場合は故障扱いだって <>
Socket774<>sage<>2011/10/31(月) 22:36:19.43 ID:idWqPc19<> 2009年3月に買ったPQI QD2800-1G2(DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組=1,980円)の1枚が突然死しました。
昨日までは元気だったのにPC電源ONしたらビープ音が・・・まさかメモリがお亡くなりになるとは思わなかった。
パッケージに永久保証と書いてあったのでPQIにメールしたら「着払いで送ってね」と言われたのでゆうパック着払いで送りました。
4日後ポストに新しいメモリが届きました、こっちは丁寧に梱包して送ったのに飛脚メール便で送ってくるとは思わなかったです。
永久保証最高ぉ〜 次もPQI買うぞぉ〜 <>
Socket774<>sage<>2011/10/31(月) 22:45:04.47 ID:hcz8Ldjd<> >>859
購入時のレシートとか必要だった? <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/10/31(月) 23:30:53.80 ID:1s9+RKUD<> >>859
PQIはまだ着払いOKって言われるのか。
>>860
4年くらい前にSDカード送ったときは必要だった。
単品じゃ中古品と区別付かないし、いつでも必要じゃないか? <>
Socket774<>sage<>2011/11/01(火) 09:46:33.58 ID:xCgFwdfD<> >>860
「レシートはあればコピーして送って」って言われたよ、コピーめんどくさいから原本送ったら返してくれた。
メモリモジュールは永久保証だから購入日は関係ないから無くてもOKみたい。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/01(火) 18:47:37.48 ID:ZH1oCiH/<> 俺はCFDで保証使ったことあるけど在庫がなくて購入代金全額返金されたな
2GB×4枚で1年くらい使ったけど代引き手数料も含め2万くらい返ってきて気持ち良くDDR3に移行できたw
手続きは面倒だけど良心的だったよCFD <>
Socket774<><>2011/11/06(日) 16:13:30.47 ID:fGC5+774<> DDR3はいいんだけど、HDDがなぁ、今
<>
Socket774<>sage<>2011/11/06(日) 16:31:57.49 ID:lmmagV4D<> SSDに行っちゃう? <>
Socket774<>sage<>2011/11/06(日) 16:50:30.02 ID:gS7Zslqz<> >>861
関係無しに着払いで送ればいいよ
企業の修理センターは受けざるを得ないから
よっぽどのことが無い限り受け取り拒否はしない
よく覚えとくといいよ <>
Socket774<>sage<>2011/11/06(日) 19:43:28.44 ID:viEMPqv6<> 色々あってDDR2-800が1Gばかり5枚ある うち3枚使用中
残2枚故障保証帰り未開封新品(CFD)
XPだから3GBも積めば充分 返金なら良かったんだけどねえ・・・
<>
Socket774<>sage<>2011/11/06(日) 22:01:22.58 ID:55M0ofmc<> トリプル環境? <>
Socket774<>sage<>2011/11/06(日) 22:06:40.10 ID:78rxqmEa<> シリコン
CFD
UMAX
ならどのメーカーのがいいのかな…?
もうアマゾンで買おうと思うんだけどどれかっていいのか分からない <>
Socket774<>sage<>2011/11/06(日) 22:16:31.42 ID:eyAdM0Qs<> 壊れたときに・・・販売所通さずにメーカー直で交換してくれるところが良いと思う今日この頃。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/06(日) 22:21:43.36 ID:55M0ofmc<> 安定性重視で考えて(OCしない)その中で考えるなら俺的順位では
1.CFD
2.シリコン
3.UMAX
<>
Socket774<>sage<>2011/11/06(日) 22:35:57.84 ID:78rxqmEa<> >>870
>>871
ありがとう
CFDが良いみたいだけどアマゾンのレビュー見ると直で交換は出来ないみたい
明日シリコンに問い合わせてみます <>
Socket774<>sage<>2011/11/08(火) 21:50:05.63 ID:CjWZI+US<> DDR3ってのは体感できるほど速いのかねぇ? <>
Socket774<>sage<>2011/11/08(火) 22:42:32.04 ID:1GDtUdJo<> 転送速度の差なんて体感できんJK
容量の差なんて簡単に体感できるJK(作業にもよるが <>
Socket774<>sage<>2011/11/09(水) 10:51:12.21 ID:CF7U4lcm<> じゃ、次のマザボもDDR2で良いやねー。
所持してるメモリモッタイナイもんねー。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/09(水) 11:22:06.25 ID:1a7aEFlN<> まあ別の理由でメモリも変わってしまうことに <>
Socket774<>sage<>2011/11/09(水) 11:31:09.91 ID:5alGP3Kq<> >>875
HDDの次に故障するのはM/Bで定格使用でのメモリ、CPUの劣化はあまりない。
なのでDDR2メモリ余っていても使えるM/Bは不足気味になる。
と言って予備のM/Bを確保していても故障する頃には二世代先に進んでるしね。
<>
Socket774<>sage<>2011/11/09(水) 13:17:52.47 ID:m5E5Xujh<> メモリスロットが世代またいで共有になると良いんだけどね。
電圧とかだけじゃないだろうから難しいのだろうけども。
メモリ2種類使えるマザーは結局メモリスロット少ないし、使ったけど使い難かった。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/09(水) 15:42:29.43 ID:5alGP3Kq<> メモリ2種類使えるM/Bは初期の自作の頃、SIMMとPC100とで使ったくらい。
まだPC100の128MBが3万位して手がでません状態、ATXだったのでスペースあったのだろうね。
当初はSIMM16MBx2で使って、地震で1万から2万になった時に懐事情から128MBにしたドジを覚えてる。
最近はATXのM/Bは重たいので卒業したけどμ-ATXではメモリ2種類使えるスペースなし、って感じだね。 <>
小麦ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆f8MUdHuKIc <>小麦ちぉ゚(へ。へ)゚φ<>2011/11/09(水) 21:32:03.16 ID:IYLg+Feh<> 4G高いねんな
<>
Socket774<>sage<>2011/11/09(水) 23:08:21.59 ID:bo3V2y81<> てかDDR3が安すぎる…
マザー買い直しても元取れそうな感じだな。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/10(木) 10:45:00.89 ID:uOA97ZbB<> 関東で1066の2Gの中古を探してるんだが、なかなかないもんだな… <>
Socket774<>sage<>2011/11/10(木) 10:52:25.45 ID:PZCaoGQf<> 買い直しで済むならそれでいいんじゃね <>
Socket774<>sage<>2011/11/11(金) 17:33:59.98 ID:AG5Wazjz<> >>881
使ってないDDR2を16G持ってる俺涙目 <>
Socket774<>sage<>2011/11/11(金) 17:49:15.51 ID:h0uUIx39<> DDR3がDDR2よりも飛び抜けて高性能だったら躊躇なく買い換えるんだけど
そうじゃないから困る。
でもほぼ半額なのは魅力的やな。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/12(土) 07:12:42.46 ID:ZGRx19UV<> どうせ体感 出来ないだろうからDDR2で良いんだろうが DDR3が安価すぎ
DDR2増設して7に移行、、、
マザボ換えようか迷ってしまうよ <>
Socket774<>sage<>2011/11/12(土) 09:22:52.60 ID:8Rkm3D3K<> http://www.ark-pc.co.jp/info/sanmax_10th-anniversary_sale.html
サンマのDDR3は今がチャンス <>
Socket774<>sage<>2011/11/12(土) 14:15:39.60 ID:HaQYGKxE<> >>887
安っ! <>
Socket774<>sage<>2011/11/12(土) 16:39:21.00 ID:wY0x9OsJ<> お歳暮ワロス <>
Socket774<>sage<>2011/11/12(土) 16:48:08.27 ID:RwWlmI4+<> >>887
秋刀魚と東芝SSD同時買い500円引&送料無料でフィニッシュ! <>
Socket774<>sage<>2011/11/12(土) 17:16:56.46 ID:9AaUZfex<> >>890
東芝SSDってどれ? <>
Socket774<>sage<>2011/11/12(土) 17:40:50.14 ID:RwWlmI4+<> これ
http://www.ark-pc.co.jp/item/THNSNC064GBSJ/code/13510610 <>
Socket774<>sage<>2011/11/12(土) 19:52:28.01 ID:ZxIuOseE<> 今時ヤフオクで中古メモリーとか、DDR-1 以外ないわぁ〜 <>
Socket774<>sage<>2011/11/12(土) 20:09:52.85 ID:Z9wnOCxe<> DDR-1結構持ってるけど、需要あるのかな? <>
Socket774<>sage<>2011/11/12(土) 20:46:58.14 ID:ZxIuOseE<> >>893 は安く買えるって意味。需要はあるよ! <>
Socket774<>sage<>2011/11/12(土) 21:42:50.03 ID:Z9wnOCxe<> d
どうせ使わないし、安くてもいいからオクに出すかな。
必要な人のところにいったほうがメモリも本望だろうし。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/13(日) 00:03:10.04 ID:Ujx0jIbg<> 手に入る手段がオクぐらいしかないないんだから
求めてる人にとってはありがたいと思うよ <>
Socket774<><>2011/11/13(日) 10:01:55.03 ID:QNSfamcB<> DDR-1は中古ショップでもふざけんなってくらいに高いからな。
使ってないなら今こそ売り時だと思う。 <>
Socket774<><>2011/11/15(火) 09:36:08.65 ID:ImDBmFD1<> でもオクに出すって微妙なんよな。
捨てるのも何だし、無料でも良いから必要な人に使って欲しくて放出するとクレーマー紛いなのに当たったり……
好意が仇に成る
<>
Socket774<>sage<>2011/11/15(火) 18:03:22.97 ID:NGjANYWF<> yahoo!の物々交換のサイトが今もあればなぁ。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/15(火) 23:05:10.10 ID:KIy7c4Rd<> >>900
「なんでも交換」か?
アレはページビューがあまりなかったこと、出しても反応が薄かったこと、そして結局は
広告まみれになったことが廃止された要因だろうな。
これだけネットが発達してもまともな「物々交換」「買いたし」サイトがないと言うのは何が原因なのかねえ? <>
Socket774<>sage<>2011/11/15(火) 23:12:34.09 ID:NGjANYWF<> >>901
確かに出しただけでは反応薄かったけど自分から積極的に交換を申し込んだら
結構良い感じで成立していったからそこそこ利用してたんだよなぁ。
勿論儲けようなんて思ったら無理だけど不要品が別の物に変わるから助かってたのに。
ほんと、他にはまともなサイトがないよね。
mixiとかSNSのは流石に利用したくないし。 <>
Socket774<><>2011/11/16(水) 18:38:34.92 ID:+NVZActj<> 中古馬2G×1枚が1480円なんよなぁ〜
新品尻が2G×2枚が3080円で買える…
なんで中古がこんなに高いんだよw
今6Gで内1枚が馬なんよな。。。1480円で同じ馬にするか新品2枚買うか…
新品買うと馬が1枚余っちゃうし悩〜 <>
Socket774<>sage<>2011/11/16(水) 23:05:07.64 ID:s+P+6SCY<> この前中古2G*2を2000円で2セット買ったわ
中古も落ち着いてきたな <>
Socket774<>sage<>2011/11/16(水) 23:33:26.86 ID:lPI72kos<> オク?店舗? <>
麦芽ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆nRqBWd810Y <>麦芽ちぉ゚(へ。へ)゚φ<>2011/11/17(木) 19:21:23.36 ID:RLlHh0Vc<> ええで
<>
Socket774<>sage<>2011/11/18(金) 23:27:40.17 ID:Ggimu4P0<> DDR3は4GB×2で2000円か… <>
Socket774<>sage<>2011/11/18(金) 23:35:54.52 ID:wUEjiO3N<> DDR3を挿せるマザーをまだ所有してないがDDR3メモリを買い集める様になった
なんか最近のメモリのヒートシンクいやスプレッダっていうのか
あれってなんかカッコイイんだよな、更にメモリとして活躍してくれるし高い飾りにはならない
メモリに魅了されて集める様になってきたわ
DDR2だとヒートシンク付き中古をあまり見掛けないが発見したのが持ってないデザインだったら買う
集めたメモリを100均で買ったフタ付きケースを使い更に速度別に小物入れに小分けして眺めるのがたまらねぇ あぁたまらねぇ <>
Socket774<>sage<>2011/11/18(金) 23:45:29.53 ID:kJRDXDcj<> >908
そんな安物にいてれたら、静電気で全滅しちゃうんじゃね? <>
Socket774<>sage<>2011/11/19(土) 01:21:21.25 ID:uexE/VmK<> 100均のプラスチック製品って何であんなに静電気凄いの? <>
Socket774<>sage<>2011/11/19(土) 07:12:02.33 ID:Mm4xwuC8<> ショップで使ってる伝導性のプチプチかアルミホイル使わないとな。
<>
Socket774<>sage<>2011/11/19(土) 08:25:30.37 ID:vad9wox+<> ぬこの寝床に置いておけばおk <>
Socket774<>sage<>2011/11/19(土) 08:50:45.62 ID:CiTmgf+E<> >>909 おぉ大丈夫さ、裸で収納してるわけじゃなく、そうあのピンクや青のプチプチに入れて収納してるから
俺自信が凄い静電気が溜まり易い体質なので気をつけてる。
ただ入れ物に関してはやっぱ考えないといけませんなぁ
>>910 わからんが最近のは更に静電気が凄くなったかもしれない、なんというか
より一層ガソリン臭いというか灯油臭くなったな
今の入れ物だとG.skillのTRIDENTだっけかなあの丈のヒートシンクだと小物入れに入らないのでこれまた考えないとなぁ <>
Socket774<><>2011/11/19(土) 11:27:54.22 ID:7NpzexTt<> >アルミホイル使わないとな
なんつーアホ。。。
導電性物体巻き付けてどーすんのよw 絶縁袋に入れるのが常識。
逆をやってどーする。 ネットって怖いな! 情弱が嘘を信じて理由も判らないまま不幸に見舞われるw <>
Socket774<>sage<>2011/11/19(土) 12:56:59.38 ID:SBl1r9SK<> アルミホイルって・・・
マイクロ波とかの電磁波遮断かなんかと間違えてんのか
そんなもんに包んだら
余計に静電気で死ぬ確率が高まる <>
Socket774<>sage<>2011/11/19(土) 13:05:45.78 ID:Mm4xwuC8<> >>914,915
週末雨降りだからって釣りすんなw <>
Socket774<>sage<>2011/11/19(土) 13:18:24.66 ID:DQxbjhvR<> えっ? <>
Socket774<>sage<>2011/11/19(土) 13:36:48.80 ID:Mm4xwuC8<> えっ?
雨鬱陶しいな <>
Socket774<><>2011/11/20(日) 00:45:02.76 ID:OZ1cjMpU<> >>916 えっ? <>
911,916ほか<>sage<>2011/11/20(日) 06:25:01.00 ID:feDLqOnw<> えっ?じゃないよw
下の方でメーカーの取説にも記載の事だから見てちょうだい
仕組みは一番上の電位云々が正しいと思うよ
ttp://www.google.co.jp/search?client=safari&rls=en&q=メモリ%E3%80%80保管%E3%80%80アルミホイル&ie <>
Socket774<>sage<>2011/11/20(日) 13:18:49.30 ID:hU0dm+mN<> えっ? <>
【8.1m】 【東電 69.8 %】 <>sage<>2011/11/20(日) 16:06:38.35 ID:K3VacBZy<> >>920
マジレスは止めておいたほうがいい
こいつらアフォだから <>
Socket774<>sage<>2011/11/20(日) 17:12:18.85 ID:1Qt9siZh<> 一方、マザボをアルミホイルでくるむのは明確に誤りなので
そのへん混同した情弱じゃろ。
<>
Socket774<><>2011/11/20(日) 18:04:05.17 ID:OZ1cjMpU<> >>922 自演してまで悔しかったのか。
涙拭けよw <>
Socket774<>sage<>2011/11/20(日) 18:23:56.65 ID:QPAdfNCJ<> だなw <>
Socket774<>sage<>2011/11/20(日) 18:41:32.89 ID:6eVCNo6h<> 自分はDDR→DDR3に移行したのでDDR2は縁が無かった
どうも高値で掴んでしまう傾向がある
それにしてもメモリの容量アップ&低価格化は凄いな <>
Socket774<>sage<>2011/11/20(日) 19:45:28.30 ID:0O8LM48k<> 1MB が 10,000円の時もあったのじゃよ <>
Socket774<>sage<>2011/11/20(日) 20:17:34.35 ID:6eVCNo6h<> 50歳くらいの方ですか?
自分が最初に買ったのはSIMMの8MB2枚だったけど3万しなかったような
アキバのフリージア?(うろ覚え)取扱品はPC9821関連が主流だった <>
Socket774<>sage<>2011/11/20(日) 20:30:44.50 ID:feDLqOnw<> 泣いてないもんw
>>923
コンデンサから電荷抜いてボタン電池外せばアルミホイルで良いような。
そもそも新品が導電プチプチに包まれてるってば。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/20(日) 20:34:25.46 ID:qlG9AMpm<> 30pin SIMMの売れ筋が1MBから4MBに移行する頃(Win3.1の頃)で1MB:\5k、4MB:\20k
くらいだったかな。32bit機で30pin SIMMだと4枚単位の実装なんで4MB×4は高くて
手が出せず、それ以上の拡張パスが無くなるのを承知で1MB×8で妥協したりした。
今だと1GB×4とかの感覚。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/20(日) 21:25:04.61 ID:QPAdfNCJ<> ボタン電池外されて売ってるM/Bあるの? <>
Socket774<>sage<>2011/11/20(日) 21:29:09.86 ID:feDLqOnw<> そういや無いね <>
Socket774<>sage<>2011/11/20(日) 23:39:11.42 ID:PjFU/bW6<> >下の方でメーカーの取説にも記載の事だから見てちょうだい
何処にそんなモンが乗ってるんだ? ぼかしてないでちゃんとリンク貼ったら? 出来ればだけどねw <>
Socket774<><>2011/11/20(日) 23:41:16.23 ID:PjFU/bW6<> >アルミホイル
工業用電算基盤を多数扱ってるけど、アルミホイールなんて巻いて扱ってるメーカを
1度たりとも見たことが無い件について <>
Socket774<>sage<>2011/11/20(日) 23:45:08.25 ID:txQPsyXy<> どこスレ行っても池沼が居てしらけるわ <>
Socket774<>sage<>2011/11/20(日) 23:57:17.87 ID:feDLqOnw<> >>933
涙目で貼ってやるぞw
ttp://www.itgrl.de/wp-content/files/EeeBOX_B202_Mainmemory_Extension_Manual.pdf
ftp://ftp.vaio-link.com/pub/Manuals/Accessories/Memory/MM512G.pdf
>>934
そりゃそうだ。その為に専用の色付きプチプチがあるんだから。
アルミホイル巻いて更に普通のプチプチ巻いたら手間でかなわん。
ただ個人が導電プチ常備は面倒だからアルミで良いよってだけで。
ttp://www.putiputi.co.jp/shohin/putiputi/catalog/ <>
Socket774<>sage<>2011/11/21(月) 01:19:59.23 ID:Q3L4IklX<> 電子部品屋で(DIPの)IC買うと導電スポンジのマットに刺したりICレールに入れたり
してくれるが、アルミホイルに包んで渡されるばあいもある。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/21(月) 09:19:44.18 ID:iqFgzEFj<> アルミホイルの人必死杉ワロタ <>
Socket774<>sage<>2011/11/21(月) 09:24:28.23 ID:fv4iUoXD<> 焼き芋スレかと思った <>
Socket774<>sage<>2011/11/21(月) 09:41:25.90 ID:ReDHTd2p<> 焼き芋の場合はアルミホイルと芋の間に新聞を挟む
豆知識な <>
Socket774<>sage<>2011/11/21(月) 11:18:15.10 ID:21A5mPVp<>
オークションで3点落札。包装が3種。どれが正解?
1:アルミホイル+静電防止袋+プチプチ
2:静電防止袋+プチプチ
3:新聞紙+プチプチ
------------------------------
3つとも正解。ただし、
1はバッテリー等が付いてない基板やICの場合のみ。
バッテリー等が付いてる基板は、当然ショートするので、やってはいけない。
2は普通。
3は長期保存等にはお勧めしない。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/21(月) 19:08:32.41 ID:c4SFLueM<> 新聞紙はこの時期に外で寝泊りする時は便利よ <>
Socket774<>sage<>2011/11/22(火) 17:18:35.05 ID:KlzxgOU6<> アルミホイラー必死だな <>
Socket774<>sage<>2011/11/22(火) 21:48:05.88 ID:iqRxI9bg<> DDR3は4G×2枚で1980円だと言うのに
DDR2は2G×2枚で3080円だとは。。。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/22(火) 22:03:06.96 ID:ytZn8ub4<> これ見てもちつけ。。。
http://www.amazon.co.jp/PC3200-DDR400-512MBx2-DR400-512MX2-EC/dp/B001BXYJBG/ <>
【8m】 【東電 83.5 %】 <>sage<>2011/11/22(火) 22:12:28.57 ID:p446boID<> >>924-925
残念ながらハズレだ <>
Socket774<>sage<>2011/11/23(水) 00:42:13.43 ID:efMq6Jy1<> >>946
いや、あんた俺の自演のはずw <>
Socket774<>sage<>2011/11/23(水) 08:28:37.09 ID:Qtdladlc<> お前は俺かよw <>
Socket774<>sage<>2011/11/23(水) 09:10:24.53 ID:ZGEPDrQq<> ( ;∀;) イイハナシダナー <>
Socket774<>sage<>2011/11/24(木) 10:36:23.07 ID:1E40SsNg<> WinXP(32bit)なら2GBで十分だと思ってましたが、今月の日経PC読んだら2GBは
最低レベルとありました。タスクマネージャーを見ると1.6GBくらいは使っていることがあ
ります。4GB積んで3.2GB使えるようにしたら幸せになれますか? <>
Socket774<>sage<>2011/11/24(木) 12:23:56.54 ID:m1tQ3650<> なれるよ
明らかに違う <>
Socket774<>age<>2011/11/24(木) 12:42:11.20 ID:pf9YGeD9<> >1.6GBくらいは使っていることがあります。
質問主の使い方で最大使用量が2Gを越えないなら全く意味が無い。お金を使った分だけ不幸に成る
メモリ2G以上使用してるなら、メモリも安くなったし買っても良いんじゃね?体感対して変わらないと思うけど <>
Socket774<>sage<>2011/11/24(木) 12:57:10.75 ID:9DXfaZFp<> こんなにメモリが値崩れしてるのになぜ日本に64bitの時代が来ないのか <>
Socket774<>sage<>2011/11/24(木) 13:04:17.86 ID:+mFNguxN<> >>953
来てるじゃん
市販のメーカー物のPCのOSはほとんど7の64bitだぜ? <>
Socket774<>sage<>2011/11/24(木) 13:56:29.80 ID:uJlYKPZ7<> 最近、DDR2マシンを64Bit化してメモリ8G以上にした人多いと思うよ
DDR2メモリが売り切れになるの結構見たよ <>
Socket774<>sage<>2011/11/24(木) 14:24:13.78 ID:uVH5cOnd<> VISTA使ってる人達がもうすぐMSのサポート終わるから7にするついでに64bit化ってのが多いね
俺も最近DDR2の自作1台とノート1台をVISTA-HP-32bitから7-Pro-64bitにしてそれぞれ8Gにした
メモリ買う時にDDR3の値段見てかなりグラっと来たけど性能的には不満ないからもう少しがんばってもらうよ <>
Socket774<>sage<>2011/11/24(木) 14:28:47.69 ID:m1tQ3650<> >>953
OSが値崩れしないから <>
Socket774<>sage<>2011/11/24(木) 15:11:43.83 ID:2qYJRv7S<> 俺はXPからだったけど、OSのハードへの要求が下がった気がした。
CPUは2コアていどあれば据え置き、グラフィックスは軽くなるような錯覚
メモリだけ4GB以上あればまず安泰。で、「どうせなら」と8GBへ。
(どうせならとCPUも9950になったけど。)
こんなに長く(ほぼ)同じハードの構成でいられるのはこれまで記憶に無い。
おそらくWin8もいけるはずで、OSだけやる事変わらないのにアップグレード
させられる感があるから割高に感じる(>>957)けど、どんどんPC に金が
かからなくなってるな。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/24(木) 16:36:38.07 ID:m1tQ3650<> パソコンはアメリカの国策でソフト屋だけが儲かる仕組みになってるしな
<>
Socket774<>sage<>2011/11/24(木) 18:37:35.25 ID:lhk+lbgI<> >>951
>>952
ありがとうございます。どうも諸説あるようで…
7は最低ラインが4GBなんて言いますけど、やっていることはXPと大差ないでしょうに
OSがものすごくメモリを食うんでしょうかね <>
Socket774<>sage<>2011/11/24(木) 23:11:08.58 ID:Xv94uhS9<> 7の方がメモり食うよ <>
Socket774<>sage<>2011/11/24(木) 23:37:05.84 ID:TE9Vqanj<> そのように書いてると思うが? <>
Socket774<><>2011/11/25(金) 07:23:39.41 ID:FT/8cYxV<> ヤフオクのMacPro用DDR2メモリ
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x204991485 <>
Socket774<>age<>2011/11/25(金) 07:51:05.20 ID:lgpukbnT<> >>955
Windows7 64ビット使う為にDD2-800を4GBから8GBにした
<>
Socket774<>sage<>2011/11/25(金) 10:04:34.44 ID:zVojA9k3<> だからWindows7 64ビットは
メモリ2Gx2の4GBで十分だって <>
Socket774<>sage<>2011/11/25(金) 10:06:21.09 ID:zVojA9k3<> XPモード使わないなら2GBでも十分だよ <>
Socket774<>sage<>2011/11/25(金) 10:10:08.14 ID:zVojA9k3<> 俺のWindows7 64ビット4GBメモリ載せてるけど
通常1.4GBくらいしかメモリ使ってないよ <>
Socket774<>sage<>2011/11/25(金) 10:12:29.30 ID:zVojA9k3<> 通常のパソコンの使い方するなら
どう考えても8GBも要らないな <>
Socket774<>sage<>2011/11/25(金) 10:15:14.27 ID:zVojA9k3<> いまさらDDR2マシンでメモリ8GBに増設するくらいなら
DDR3マシンに乗り換えるべきだな <>
Socket774<>sage<>2011/11/25(金) 10:15:28.58 ID:z9qOAB2o<> 自分の通常と他人の通常は違うもんです <>
Socket774<>sage<>2011/11/25(金) 10:17:50.74 ID:zVojA9k3<> 馬鹿発見
パソコンを通常の使い方しない事を勝手に想定するオーバースペック厨の戯言 <>
Socket774<>sage<>2011/11/25(金) 10:19:28.71 ID:zVojA9k3<> >>970
>自分の通常と他人の通常は違うもんです
パソコンに関してはそういう事はほぼありえないということを考えられない馬鹿 <>
Socket774<>sage<>2011/11/25(金) 10:26:47.08 ID:zVojA9k3<> >>970
自分自身の低スペックを棚に上げるゆえにオーバースペック厨である
このような馬鹿は理屈の通らない事をホザいてサポートに迷惑をかける
自分の馬鹿さ加減を認識できないから始末が悪い <>
Socket774<>sage<>2011/11/25(金) 10:28:59.05 ID:zVojA9k3<> 自分自身の低スペックを棚に上げるオーバースペック厨であるがゆえに
自分の通常と他人の通常は違うなどという通常有り得ない仮定を持ち出すんだろうな <>
Socket774<>sage<>2011/11/25(金) 10:30:57.41 ID:2CNYuGs+<> ナンボ演算速度やベンチマーク向上しようが、ラグナの鯖応答やメモ帳での入力が追いつかないしな。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/25(金) 10:46:09.87 ID:xDdPjfDB<> ID:zVojA9k3 の発言内容には、ほぼ同意するが
できれば意見をまとめて言って欲しかった。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/25(金) 10:48:04.79 ID:Oflp8Ah1<> 書き込みを続けている内に頭が沸騰してしまったようだ <>
Socket774<>sage<>2011/11/25(金) 11:53:25.50 ID:lxF+d24K<> CPUベンチの↓を纏めて開いてみれ。 Windows7 64bit アルティメでは簡単に4G以上喰ってるぞ?
たかがニコ動の動画を数個開いただけでだ。
ミクベンチLV10
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16161270
ミクベンチLV11
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16163773
ミクベンチLV12
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16165611
ミクベンチLV13
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16157496
メモリ足りようが、足りなかろうが、本人次第。自分の浅い考えを押しつけるな【馬】と【鹿】
ただネットサーフ程度で沢山メモリを使う事実が有る事だけは貼っておく。
後は各自の好きにせい <>
Socket774<>sage<>2011/11/25(金) 11:58:25.05 ID:z4LJnMIo<> DDR3にするなら何となく16GBに…て思うけど
どう考えても普通にはそんなの使い道無いよねって
思うとやっぱりDDR2に留まっちまう。 <>
Socket774<><>2011/11/25(金) 12:05:44.59 ID:BrqbDGGe<> 今時DDR2で8Gでも6000円で出来るじゃん
ID:zVojA9k3は何発狂してんだ?
発狂する程、貧乏なの?
キモイからもう来んなシッシッ <>
Socket774<>sage<>2011/11/25(金) 12:40:11.13 ID:xDdPjfDB<> >どうやらマイクロソフトは、まるでアップルのMac OS X 10.7(Lion)のように
>オンラインからダウンロード販売して、ドシドシとWindows 8をレガシーな
>システムにもインストールしていってもらう目論見を立てている感じです。
本当かな? メモリを食わないようになる? > Windows 8
http://www.gizmodo.jp/2011/11/windows_8windows_xpos.html <>
Socket774<>sage<>2011/11/25(金) 12:46:54.40 ID:fng4C61w<> DDR2だとLGA775のCPUが頭打ちになってるのが痛いわ
CPU換装で延命しようにもコスパ的にPentiumDC E6800くらいしか選択肢が無い <>
Socket774<>sage<>2011/11/25(金) 13:53:29.60 ID:acYlVpht<> AMDの奴は板変えるのはもっと後でいい
DDR2のAM2+にphenomII 955以上でFA <>
Socket774<>sage<>2011/11/25(金) 14:02:25.54 ID:yTW0V0/0<> >>950
うちもXP(32bit)でメモリ2GBだわDDR3だけど
これで特に使ってて不満は無いな <>
Socket774<><>2011/11/25(金) 15:36:46.04 ID:abp3RRv+<> >981
本当ならDDR2マシンをサブとして使い続けられる上に、
メインのSandyは今まで以上に快適になるわけか。なんとしてでも実現しろよ。MS。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/26(土) 00:01:48.67 ID:VJveeXCp<> >なんとしてでも実現しろよ。MS。
そして宇宙世紀の始まりですね。判ります。 初号機はザクで
<>
Socket774<>sage<>2011/11/26(土) 00:06:39.56 ID:rOeN0SdB<> >>984
「2GBで十分だと思ってました」と書いてあるじゃん
不満はなくても、増やした場合果たして効果があるかってことだと思う
もう少し具体的に言うと、タスクマネージャ上のコミットチャージが物理メモリを
超えなくても効果があるか否かということ <>
Socket774<>sage<>2011/11/26(土) 00:35:39.64 ID:0qSY8Bot<> >>987 本人降臨乙
何か言いぐさが気に入らないな。ウゼー。 メモリなんて安いんだからMAX積んどけ。
今2Gなら+2Gしたって新品1500円じゃないか。
>タスクマネージャ上のコミットチャージが物理メモリを超えなくても効果があるか否かということ
有るワケがない。 PCの仕組みから勉強してこい。
本当に自作erか? メーカー厨か BTO厨が紛れてるな <>
Socket774<><>2011/11/26(土) 00:36:54.56 ID:NwTTXQaM<> 残念、スーパーファミコン脳だったでござる
<>
Socket774<>sage<>2011/11/26(土) 00:56:37.78 ID:vxGTp40g<> 7 64bitに変更のついでに、今の2G*2に
尻の2G*2を追加して8Gにしようとしたら相性出て動かん…
余計な出費になったわ <>
Socket774<>sage<>2011/11/26(土) 01:15:36.48 ID:60JQAyzR<> >>988
Winはメモリの空き容量に応じて(場合によっては余裕があっても一部をスワップアウトして)
システムキャッシュ確保するから効果が皆無なわけでもないだろ <>
Socket774<>sage<>2011/11/26(土) 01:45:14.39 ID:kCbVLbhY<> XP32bitでグラボ3枚挿してた時はグラボにメモリ喰われまくって死にそうだった <>
Socket774<>sage<>2011/11/26(土) 01:57:43.84 ID:9EbbTYGh<> DDR2 2GBを4枚差しで昔は喜んでたけど
いまとなっちゃDDR3 1枚で8GBなんだな〜
時代の流れを感じるわw
2年後には1枚16GBのアンバッファードメモリも出てくるのかね <>
Socket774<>sage<>2011/11/26(土) 08:00:38.45 ID:ef5TupFZ<> 高集積のメモリ(積層とか何とか)が出るとメモリはオンボになるんじゃなかったっけ。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/26(土) 09:49:32.25 ID:P762WP+u<> また脳内沸騰くんが降臨? <>
Socket774<><>2011/11/26(土) 12:30:32.15 ID:t1a/O8cT<> お気に入りのノートがDDR2なんだけど、高いんだよね。
4Gで妥協してしまった。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/26(土) 21:11:33.37 ID:9jAFusiw<> DDR2って最速で1066? <>
Socket774<>sage<>2011/11/26(土) 23:06:59.21 ID:W32NlfPH<> JEDECならDDR2-1066。OCモジュールならDDR2-1300。 <>
Socket774<>sage<>2011/11/27(日) 02:57:48.72 ID:djklFtkG<> >>998
なるほどサンクスコ
DDR2も以外と早いんだな <>
Socket774<>sage<>2011/11/27(日) 03:02:53.07 ID:djklFtkG<> 1000ならDDR2 800 4GBメモリが単価1500円まで下がる <>
1001<><>Over 1000 Thread<> 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
<>