Socket774<>sage<>2009/09/15(火) 21:18:48 ID:1Lw7KAPq<>
エルピーダ製メモリや過去の日本メーカー製メモリを扱うスレッドです。

「エルピーダメモリ」とは...
NEC、日立のメモリ部門を経営統合して発足した国内唯一のDRAM専業メーカー。
その後三菱電機からメモリ部門の譲渡を受ける。
日の丸半導体の復権をめざし、世界を相手に熾烈な戦いを繰り広げている。

「ELPIDA」名前の由来...
ギリシャ語の「希望」を意味する「Elpis」という単語をベースに、
NEC、日立によるダイナミック(Dynamic)な事業統合(Association)会社であり、
日本を代表するDRAMメーカーとして希望をもって、大きく成長したいという意味を込めたもの。

エルピーダメモリ株式会社
http://www.elpida.com/ja/

エルピーダスレまとめサイト(最終更新 2007/03/19)
http://orz.kakiko.com/kaeru/elpida.html

■過去スレ・関連スレ・URL
>>2-3 あたり

■前スレ
【ELPIDA】 エルピーダメモリ Part14 【JAPAN】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236807277/ <>【ELPIDA】 エルピーダメモリ Part15 【JAPAN】 Socket774<>sage<>2009/09/15(火) 21:19:30 ID:1Lw7KAPq<> ■過去スレ
. 1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042980002/
. 2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051490795/
. 3 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062123590/
. 4 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070064163/
. 5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081850141/
. 6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104032155/
. 7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120707736/
. 8 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135717192/
. 9 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149772847/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174232175/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185716998/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200213077/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200213077/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236807277/
15

■関連スレ
メモリ総合 67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250598869/
【MADE IN JAPAN】 日本製パーツ総合スレ4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175016218/ (DAT落ち) <> Socket774<>sage<>2009/09/15(火) 21:20:15 ID:1Lw7KAPq<> ■URL
日本電気 (NEC)
http://www.nec.co.jp/
NECエレクトロニクス
http://www.necel.com/index_j.html
日立製作所
http://www.hitachi.co.jp/
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/
SMIC (中芯)
http://www.smics.com/
PSC (力晶)
http://www.psc.com.tw/
Rexchip (瑞晶)
http://www.rexchip.com/
Powertech (力成)
http://www.pti.com.tw/
ProMOS (茂徳)
http://www.promos.com.tw/
ルネサステクノロジ
http://japan.renesas.com/
センチュリーマイクロ
http://www.century-micro.co.jp/
サンマックス・テクノロジーズ
http://www.3max.co.jp/ <> Socket774<>sage<>2009/09/15(火) 21:20:58 ID:1Lw7KAPq<> テンプレ終わり <> Socket774<>sage<>2009/09/15(火) 21:27:48 ID:AXloJ3yI<> SanMax/Elpidaはこちらでお買い求めになれます
http://www.ark-pc.co.jp/list/SanMax%A5%E1%A5%E2%A5%EA/cat/c19 <> Socket774<>sage<>2009/09/15(火) 21:37:47 ID:WLRPvgNR<> >>5
DDR3のSanMax ELPIDA買ったよ。 <> Socket774<>sage<>2009/09/16(水) 17:57:35 ID:KNw9EMPg<> 千枚エルピ買えばいいじゃん
秋刀魚なんてどうせTrancend製だし <> Socket774<>sage<>2009/09/16(水) 18:06:47 ID:w8en1TPI<> ×Transcend製
△Kingston製
◎Kingston OEMの時がある <> Socket774<>sage<>2009/09/16(水) 19:50:20 ID:NuSPXRg1<> 千枚エルピのDDR3-1600ってある? <> Socket774<>sage<>2009/09/17(木) 00:49:24 ID:N93/IFRz<> シャープ vs サムチョン

これ面白い事になってるね
Hynixと言い
政治はミズポが少子化対策とかめちゃめちゃだが <> Socket774<>sage<>2009/09/17(木) 01:35:46 ID:9A1Zu18c<> 子供を減らす大臣なんでしょ? <> Socket774<>sage<>2009/09/17(木) 02:13:09 ID:VdNi/gNc<> DDR3の秋刀魚HYPER、9月下旬に再入荷予定だって! <> Socket774<>sage<>2009/09/17(木) 14:52:49 ID:LYQ9psko<> >>12
秋刀魚のELPIDA HYPER搭載DDR3-1600 CL9 2GBx3より
同じくELPIDA HYPER搭載であるCorsairのDOMINATOR GT DDR3-1866 CL7 2GBx3のほうが安い… <> Socket774<>sage<>2009/09/18(金) 13:46:56 ID:nd6l1SJt<> ttp://www.ark-pc.co.jp/item/DDR2+PC2-6400%28800%29+CL6+2GB+ELPIDA%BD%E3%C0%B5/code/11600213
ELPIDA純正 <> Socket774<>sage<>2009/09/18(金) 14:21:01 ID:QB0h64FL<> DDR2かよ <> Socket774<>sage<>2009/09/18(金) 23:22:06 ID:4AOJ9lph<> アウオレットで秋刀魚があったから
型番で調べたらハイかよ...チップ名カクすなよark <> Socket774<>sage<>2009/09/19(土) 09:26:34 ID:IQU8V5lq<> 秋刀魚だけにアオウオレット(青魚)にみえた <> Socket774<>sage<>2009/09/19(土) 16:05:21 ID:ZveV0NnZ<> >>14
ELPIDA/TWN
CHINA

orz <> Socket774<>sage<>2009/09/19(土) 16:10:23 ID:qNtwrrSA<> >>14
>>18
CHINAのを売るとかarkマジキチ
だからarkは嫌いなんだよ・・・・ <> Socket774<>sage<>2009/09/19(土) 17:05:34 ID:sEhDrlse<> >>19
CHINAで作るエルピに文句言えよw <> Socket774<>sage<>2009/09/19(土) 18:14:34 ID:gpFW3l4u<> つまり中国に工場を造ったELPIDAはとんでもないキチガイ企業だったんだよ! <> Socket774<>sage<>2009/09/19(土) 18:19:52 ID:eGC70Y3k<> >>20
店員乙 <> Socket774<>sage<>2009/09/19(土) 23:03:40 ID:6+gQ0v0z<> genoだがバルクあったぞ。3980だったら悩むレベル
http://www.geno-web.jp/Goods/GB09008930.html <> Socket774<>sage<>2009/09/19(土) 23:24:26 ID:agndwjvc<> >>23
それ本物かなぁ
GENO=偽物というイメージがあるから信用できぬ。 <> Socket774<>sage<>2009/09/20(日) 03:30:27 ID:0Tmtrqol<> >>24
実際に買ってみたらいいじゃない <> Socket774<>sage<>2009/09/20(日) 03:41:31 ID:vmleATXh<> GENOで買い物する奴は情弱 <> Socket774<>sage<>2009/09/20(日) 03:51:38 ID:BvvO7r0Y<> 試しに買ってみることができる
経済的余裕を持ってるやつが情強 <> Socket774<>sage<>2009/09/20(日) 13:02:30 ID:IPGAObwd<> 情報リテラシーと経済状況は関係ない <> Socket774<>sage<>2009/09/20(日) 17:43:04 ID:X6VCSG2s<> エルピダバルクって
電脳売王とかgenoとかあやすうい店でしか出ないね。 <> Socket774<>sage<>2009/09/20(日) 18:34:28 ID:X6VCSG2s<> arkでも来た。TWNだが。
http://www.ark-pc.co.jp/item/DDR2+PC2-6400(800)+CL6+2GB+ELPIDA%BD%E3%C0%B5/code/11600213 <> Socket774<>sage<>2009/09/20(日) 18:37:30 ID:X6VCSG2s<> なんだよ、箱入りの方が安井じゃねーか。意味ねー
箱入りの法はCHNかもしれんが
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+DDR2-800+2GB*2%CB%E7+CL5+ELPIDA%A1%BFJEDEC+%A1%D84GB+DualSet%A1%D9/code/11700281 <> Socket774<>sage<>2009/09/21(月) 00:39:03 ID:c4pmqFCL<> >>30
>>14 <> Socket774<>sage<>2009/09/21(月) 04:09:47 ID:AIN5pmOA<> わざわざCL6を選ぶ必要性が無いな <> Socket774<>sage<>2009/09/21(月) 23:37:48 ID:ilDJIv4j<> ttp://www.ark-pc.co.jp/item/DDR2+SO-DIMM+PC6400%28800%29+2GB+ELPIDA+ORG/code/11300157
SOーDIMMならチップはTWだが基盤は国産なのな <> Socket774<>sage<>2009/09/22(火) 00:43:59 ID:oLjdMGLh<> 基板 <> Socket774<>sage<>2009/09/22(火) 18:13:59 ID:op9GpkqO<> DDR3 2000MHzオーバーが可能なウルトラハイエンドメモリ「SanMax PC3-12800を試す」
http://www.gdm.or.jp/review/sanmax/index_01.html <> Socket774<>sage<>2009/09/22(火) 22:33:37 ID:X4e8HOk9<> DDR3マザーがないけど
運試しで買うかな
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+DDR3-1066+2GB+CL7(2G88-10F)BULK/code/11781131

ってarkばっかあきたー <> Socket774<>sage<>2009/09/22(火) 23:29:23 ID:93Vqk4ak<> 1066って時点でhynix確定したようなもんじゃん <> Socket774<>sage<>2009/09/22(火) 23:37:28 ID:pktIl7DH<> ってか、Hynixって書いてあるやん。今更買うもんじゃないぞ。今なら最低DDR3-1333。 <> Socket774<>sage<>2009/09/23(水) 11:40:40 ID:vw7GRWi/<> ハイニーは昔のJKまでだぜ! <> Socket774<>sage<>2009/09/23(水) 15:25:33 ID:DOyTXYR9<> arkだけであーきた <> Socket774<>sage<>2009/09/23(水) 16:35:43 ID:NsK86JRT<> 【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u' <> Socket774<>sage<>2009/09/28(月) 22:23:49 ID:kr0hyEqM<> arkに秋刀魚HYPER復活したな <> Socket774<>sage<>2009/10/03(土) 16:23:52 ID:IjpwmG+B<> なんかarkの秋刀魚値上げしとるがな <> Socket774<>sage<>2009/10/03(土) 16:54:35 ID:t7C7iGZr<> DDR3は特に変化ないとおもうけど。
HYPERのこと? <> Socket774<>sage<>2009/10/03(土) 17:00:45 ID:qIylDvoz<> DDR2かな <> 44<>sage<>2009/10/03(土) 17:16:31 ID:IjpwmG+B<> DDR2-800です。スマソ <> Socket774<>sage<>2009/10/03(土) 19:05:20 ID:Ec5rlKoM<> DDR2は1Gbitが$2行くのは確実視されてる
暫く値上がりするよ <> Socket774<>sage<>2009/10/03(土) 22:14:41 ID:Glv+Y0bH<> 【経済】 日台当局のエルピーダ支援、米政府がWTOを通じて圧力へ [10/03]
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254567964/
<> Socket774<>sage<>2009/10/04(日) 00:17:58 ID:XtUutC+m<> ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091003/price.html#ark

> SanMax SMD-4G88NP-AE-D(DDR2-1066 SDRAM DIMM,2GB×2枚,CL5,ELPIDA) 9,480円
>  限定10セット。 <> Socket774<>sage<>2009/10/05(月) 01:35:19 ID:nJoP0PVo<> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091005_319588.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/319/588/gyo950.jpg
DELLのノートに入ってた <> Socket774<>sage<>2009/10/05(月) 02:04:47 ID:/u7mzACV<> これは、イベントだからELPIDAなのか
量産品もELPIDAなのか。
世界のDELLに採用されると、シェア上がりそうだな。 <> Socket774<>sage<>2009/10/05(月) 02:13:03 ID:eV1Z2p3Y<> SONY、松下はいつもELPIDA <> Socket774<>sage<>2009/10/05(月) 02:32:26 ID:LGiCpvyI<> SONYはhynixの時もある <> Socket774<>sage<>2009/10/05(月) 04:44:43 ID:xs1f2WVU<> DELLはHynixが多いが、台数多いから中にはエルピーダも入ってる。
最近は増えてきてるんだろう。 <> Socket774<>sage<>2009/10/05(月) 06:26:54 ID:r6KkPceS<> SamsungやNanyaだってあるし、大手で一社固定なんてありえない。 <> Socket774<>sage<>2009/10/05(月) 11:40:52 ID:a85l4LSf<> DELLにElpidaがあるのはKingStoneがらみじゃないでしょうか。

逆にかつての親会社NECはなぜかSamsungが多いんだよね。
富士通はMicronが多いし。 <> Socket774<>sage<>2009/10/05(月) 15:10:41 ID:h+GyXH5w<> 会社のhpは、Micronだったな(*゚ー゚) <> Socket774<>sage<>2009/10/05(月) 17:00:48 ID:/u7mzACV<> NECはサムスンに有機EL特許プレゼントするくらい
サムスン好き <> Socket774<>sage<>2009/10/05(月) 18:56:33 ID:wVvPoOnF<> PC98の頃は強かったけれど、今のNECの強みって何だ?
家電も駄目、PCも今イチ、ネット関係もちょっと・・・ <> Socket774<>sage<>2009/10/05(月) 19:02:32 ID:LGiCpvyI<> 惑星探査機くらいだな <> Socket774<>sage<>2009/10/05(月) 20:00:47 ID:jTeZtEjD<> 切り売りしてあっちこっちで合弁作って
ほんと何がしたいんだろうな <> Socket774<>sage<>2009/10/05(月) 20:34:40 ID:8lX05YII<> >>62
電化製品とかも、分解して元に戻すとネジが何本か余ったりするだろ?
まあネジ数本付け忘れても問題なく動くし。


会社も同じで、分解して元に戻すと、居なくても問題のないネジが数本
無くなってたりするんじゃね? <> Socket774<>sage<>2009/10/05(月) 21:59:21 ID:jkUvufRS<> NECも落ちぶれたもんだな。 <> Socket774<>sage<>2009/10/05(月) 22:10:30 ID:/u7mzACV<> CELL TVのメモリがたぶんELPIDA
遠かったから、はっきりとは見えなかったけど <> Socket774<>sage<>2009/10/05(月) 23:36:08 ID:xs1f2WVU<> TVとかデジカメ、携帯の中身はエルピーダかなり多いよ。
国産であれば、5割以上エルピーダのDRAM載ってるんじゃないの。 <> Socket774<>sage<>2009/10/06(火) 00:24:52 ID:aBjaHUSX<> >>66
組み込み向けでかなり低容量でも構わない場合は
ESMTなんかも多かったり <> Socket774<>sage<>2009/10/07(水) 15:40:46 ID:qRfcX5Y1<> NECが昔はIntelを凌ぐ世界を代表するメーカーだったなんて誰も信じないだろうな
今の有様じゃ <> Socket774<>sage<>2009/10/07(水) 16:59:22 ID:95lXUlTB<> Z80とかV30の頃だろ(;・∀・) <> Socket774<>sage<>2009/10/07(水) 17:21:34 ID:c4q7DWYx<> その上にザイログやモトローラやロックウェルが存在していたなんてd
<> Socket774<>sage<>2009/10/07(水) 18:24:28 ID:bh3/88SU<> >>70
うちでは、天下のモトローラ製MPU「XC7455BRX1400PF」搭載のマシンがまだ現役稼動中ですよ。
<> Socket774<>sage<>2009/10/08(木) 10:50:13 ID:VvafHKBP<> エルピーダ、最先端DRAMを年内に量産
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091008AT1D0707P07102009.html
<> Socket774<>sage<>2009/10/08(木) 15:34:57 ID:Ins3xSLl<> エルピーダ、40nmプロセス2GビットDDR3 SDRAM開発完了

ELPIDA  エルピーダメモリ株式会社(東京都中央区)は、
高速・低消費電力を世界最小のチップサイズで実現する40nmプロセス2GビットDDR3 SDRAMの開発完了を発表した。


■世界最小チップ、当社50nm品に比べ消費電流を2/3に削減

・40nmプロセス 2GビットDDR3 SDRAM開発完了
 http://www.elpida.com/ja/news/2009/10-08.html

 40nmプロセス2Gbit DDR3 SDRAMは、チップサイズの縮小化により従来の50nm DDR3 SDRAMに比べ、
 ウェハあたりのチップ取得数が44%増加し、スピード面でも現行DDR3の高速規格となる1.6Gbps品の歩留まり100%を達成する事ができるとしている。
  さらに、消費電流も50nmからおよそ2/3に削減し、DDR3標準1.5Vだけでなく、1.2Vや1.35Vをサポートする事で、
 消費電力最大45%の削減をも実現できるという。

  またコスト競争力を意識したプロセス開発により、現行50nm設備からの転換投資がほとんど不要で、
 65nmプロセスからの転換投資効率も50nmに比べ、40nmプロセスが優位となっている。

  40nmプロセスに関する設備投資のタイミング、および台湾への技術供与は今後の市況の変化に柔軟に対応し、
 その内容を決定して行くとされ、40nmプロセスのライン構成比は今後DRAM市況を見極めた上で最大50%程度引き上げられる予定。
 なおサンプル出荷は11月に、量産開始は2009年内というスケジュールが発表されている。

ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200910/08_04.html

>2009年内
早くしろ・・・・ <> Socket774<>sage<>2009/10/08(木) 20:32:18 ID:Fz2hijDq<> がんばってるじゃないか。 <> Socket774<>sage<>2009/10/08(木) 22:46:36 ID:sdQC7qOI<> 世界のSONY、VAIO XはまさかのNanya・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/319/674/119.jpg

ルネクトロニクスはElpida!
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/08/078/images/024l.jpg <> Socket774<>sage<>2009/10/09(金) 01:32:37 ID:cw9Sjb0w<> HYPER 3枚組売り切れたな。 <> Socket774<>sage<>2009/10/09(金) 17:23:31 ID:62lQv5S2<> >>75
なんやて! <> Socket774<>sage<>2009/10/09(金) 17:50:59 ID:a7QlEluJ<> 【審議中】
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
     ∧_,,∧ ∧_,,∧ホルホルホル♪
  ∧_<#`Д´><`∀´ >.∧,,∧ アイゴー!!
 < `∀> U) ( つと ノ<Д´;>
 | U <   `> <´  > と ノ
  u-u (l    ) (   ノu-u  ニダ
      `u-u'. `u-u' ニダ
ウェーハッハッハッ♪ ニダ    ニダニダ
       ニダ
<> Socket774<>sage<>2009/10/10(土) 08:33:07 ID:bPkRJGpN<> 不具合の関係で分散は業界では常識だがそれでもSONYはELPIDAを載せる数が
少ない気がする 国内の業者関で何かあるのかな <> Socket774<>sage<>2009/10/10(土) 12:25:06 ID:NAFdzaju<> 単にさむそんと提携してるからでは <> Socket774<>sage<>2009/10/10(土) 23:26:42 ID:uc8MEyOA<> 俺もこんなのが買いたいよ
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/64/0000326364/57/img855d5209zikbzj.jpeg
金があればなw <> Socket774<>sage<>2009/10/11(日) 00:36:34 ID:fw6OEwIl<> >>81
元URL貼って <> Socket774<>sage<>2009/10/11(日) 14:15:07 ID:59Zn2XIV<> >>80
nanyaは台湾系ですよ。 <> Socket774<>sage<>2009/10/13(火) 02:30:17 ID:qNHav2HT<> 三星電子とハイニックス 半導体市場「思うままに動かした」
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?sec=eco3&idxno=2009100811424981816
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?hl=ja&u=http://www.asiae.co.kr/news/view.htm%3Fsec%3Deco3%26idxno%3D2009100811424981816&rurl=translate.google.com&usg=ALkJrhgC9gExluVXKUQcyFG3j99h-UkCCw

エルピやマイクロンが死んだら、値段が跳ね上がりそうだな。 <> Socket774<>sage<>2009/10/13(火) 07:52:41 ID:GskCANb2<> >>84
ハイニクス今死にそうだからな。 <> Socket774<>sage<>2009/10/13(火) 09:31:34 ID:q5iv98xv<> 死にそうになって何年目? <> Socket774<>sage<>2009/10/13(火) 09:53:18 ID:jYhaZhkN<> >>85
Hynix側の問題ではなくて、かつてHynixに出資した銀行が資金調達のためにHynix株を
売りたがってるだけ。 <> Socket774<>sage<>2009/10/13(火) 12:10:09 ID:cKBqFEjJ<> だが買い手がつかないと。 <> Socket774<>sage<>2009/10/13(火) 20:04:16 ID:qNHav2HT<> 実際にNANDの世界では、いつの間にかhynixを見なくなった。 <> Socket774<>sage<>2009/10/13(火) 20:49:16 ID:RHSv9mBj<> 税金チートはサムチョンだけでいっぱいいっぱいなのね <> Socket774<>sage<>2009/10/15(木) 11:28:01 ID:s98o9dkR<> 黒字化したそうだ。
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?id=AS3L15024%2015102009 <> Socket774<>sage<>2009/10/15(木) 11:49:16 ID:rUt3Q2/p<> ロイター
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11951420091015 <> Socket774<>sage<>2009/10/15(木) 11:51:25 ID:oi+9nr8q<> 5億ドルか〜 すげえな〜

と思ったら5億円だった <> Socket774<>sage<>2009/10/15(木) 12:29:10 ID:eHIQ7W4y<> エルピが黒字出すときの共通点を発見した。





俺が製品買うと黒字化する。
ちなみに、今期は買う予定ない。 <> Socket774<>sage<>2009/10/15(木) 21:10:54 ID:qzaTGxp0<> >>93
無理矢理やり繰りして「黒字」をアピールするために工夫した決算って印象だな。

でも、DRAM相場はだいぶ回復しているから、このまま安定すれば事業の採算性
は確保できるかも。

消費者として「価格が安い」のは歓迎できるが、極端に無理を強いると後で歪みが
生じて「生き残った一社による独占化と高価格化」とか「技術革新の停滞」などなど
将来的には消費者もかえって損をする。 <> Socket774<>sage<>2009/10/15(木) 22:38:12 ID:d+eVBQsb<> >>95
>無理矢理やり繰りして「黒字」をアピールするために工夫した決算って印象だな。

別にそうでもないと思う。
営業赤字で経常黒字だったら数字合わせでゴニョゴニョしたんだとは思うけど、
今回は経常赤字ではあるけど営業赤字だしさ。
メディアが5億円の営業黒字の部分だけどを取り上げすぎとは思うけどね。



エルピと一緒に爆死するつもりで買った株も、来期も黒字のようだったら手放すか… <> Socket774<>sage<>2009/10/16(金) 01:18:42 ID:SrGZ2ixG<> 日頃赤字の会社が黒字出したんだから
ニュースになって当然。
トヨタみたいな会社は黒字出してもニュースにならないが。 <> Socket774<>sage<>2009/10/16(金) 01:56:01 ID:H8w9ex7m<> >>97
トヨタも赤字見通しだから、もし黒字化したら、それなりの大ニュース。 <> Socket774<>sage<>2009/10/16(金) 03:15:00 ID:1sHhlx1O<> DDR3 2Gbitまだ? <> Socket774<>sage<>2009/10/16(金) 20:42:27 ID:1sHhlx1O<> もたもたしてるからこうなる
http://www.century-micro.co.jp/company/news/sod3u1333/ <> Socket774<>sage<>2009/10/16(金) 21:19:37 ID:e4qnELcy<> それ、
DDR3のノーマル電圧ものだから、別に先を行ってる訳ではない気がするが。
DDR3モジュールの製品化としては最遅グループだし。 <> Socket774<>sage<>2009/10/16(金) 21:24:57 ID:1sHhlx1O<> 電圧以前に、ELPIDAのDDR3は1Gbitまでしかないから、
このモジュールに収まらない。 <> Socket774<><>2009/10/20(火) 10:45:13 ID:Egg9/Om3<> age <> Socket774<>sage<>2009/10/20(火) 12:05:47 ID:mQCv35gX<> ウイルスで有名なGENOで
PC6400(2GB×2)エロピダのバルクメモリ・4999円を買ったら
Japanチップだった、あたりなのかハズレなのかは知らないが <> Socket774<>sage<>2009/10/20(火) 12:07:39 ID:6OmhCfsJ<> どうせ後工程が日本ってだけだろ <> Socket774<>sage<>2009/10/20(火) 12:54:23 ID:T4hRZRQk<> あえて後工程だけ日本のチップなんて存在するの? <> Socket774<>sage<>2009/10/20(火) 13:13:55 ID:LbfDqu+s<> ただのやっかみだから相手にしない <> Socket774<>sage<>2009/10/20(火) 20:38:25 ID:QR/Y2JV1<> >>104
写真upよろ <> Socket774<>sage<>2009/10/21(水) 09:55:00 ID:WqlUOq1A<> >>108
おk、家帰ったらうpする <> Socket774<>sage<>2009/10/21(水) 10:06:13 ID:WqlUOq1A<> >>108
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070317/image/npc43.html
コレと同じでJPNじゃなくてJAPANで
正方形じゃなくて長方形チップだった

納品書と一緒にチップとってうpするよ
21:00〜22:00頃になると思うけど <> Socket774<>sage<>2009/10/21(水) 10:10:49 ID:/o6O/1yM<> 倒産した会社の死蔵品ってかバッタ品ってとこだな <> Socket774<>sage<>2009/10/21(水) 16:31:49 ID:wwdtymc1<> >>110
デカいな
65nmどころか大昔のチップじゃね? <> Socket774<>sage<>2009/10/21(水) 16:43:47 ID:FKQVcSD1<> 文字まで全部一緒なら90nm品みたい <> Socket774<>sage<>2009/10/21(水) 17:19:55 ID:PoitfTyQ<> 45nmが待ち遠しい <> 109<>sage<>2009/10/21(水) 21:24:17 ID:jFiLWlHa<> プロバ規制でカキコできねぇ


ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~iwasaki/uploader/src/up4262.jpg
モノはコレ、両面16チップ

親用の地デジPCを作るんで、それに載せる予定
長方形チップは久々に見た気がする

携帯でのアドレス入力はめどい… <> Socket774<><>2009/10/21(水) 21:28:48 ID:jFiLWlHa<> ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up4262.jpg


上のミスったっぽい…
zがsになってた <> Socket774<>sage<>2009/10/21(水) 21:44:35 ID:+SykUe+f<> ELPIDA JAPAN
って書いて有るだけでものすごく羨ましいのだけれど <> Socket774<>sage<>2009/10/21(水) 21:55:08 ID:vVp/SiCq<> Genoは時々やらかしてくれるなw <> Socket774<>sage<>2009/10/21(水) 22:14:48 ID:2WF4QkMX<> >>116
d
まさか本物のチップだったとは・・・ <> Socket774<>sage<>2009/10/21(水) 22:21:55 ID:sJBroDOX<> せっかく買ったエルピメモリの写真を綺麗に撮りたいんだけど、
スキャナーに挟んでスキャンしたら壊れると思う? <> Socket774<>sage<>2009/10/21(水) 22:22:49 ID:vVp/SiCq<> そんなアホなこと試す奴はいないからわかりません <> は ◆UQYKeFInIJKA <><>2009/10/21(水) 22:24:23 ID:llaNjVv6 BE:363139889-2BP(1003)<> >>120
大丈夫じゃね?
Fast&Firstの人はけっこうスキャナで基板写真うpしてるし <> Socket774<><>2009/10/21(水) 22:31:27 ID:lqEUPC3n<> なんつーか、ワークステーション用メモリの死蔵品だったんだろうなと
たぶん3年くらい前の90nmプロセス全盛期でさ <> Socket774<>sage<>2009/10/21(水) 22:40:58 ID:PoitfTyQ<> 静電気さえ大丈夫なら、スキャンすることで
壊れることはないと思う。 <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 01:15:21 ID:tN2yBj6Y<> http://www.elpida.com/en/products/details/EDE1104ABSE.html
ブツはこれか?
5C-EだとDDR2-533になるけど <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 07:06:20 ID:ciDRfnmi<> Kingston/Value KVR400D2S4R3/2G Elpida E1104AB-5C-E 1 Pb free Low Profile
CL4
よくわからん・・・
<> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 07:22:48 ID:ciDRfnmi<> http://www.elpida.com/en/products/details/EDE1104ACSE.html
これ?なの? <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 08:07:08 ID:e3kELhEC<> http://www.elpida.com/eolpdfs/E0852E50.pdf <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 08:44:32 ID:03KjtadO<> なにどういうこと?もう4枚ポチっちゃったよ <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 09:01:33 ID:iy+58D7O<> 21 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 02:33:47 ID:McV5RfWa
これ動くPC無いんだけど
何なの?ゴミなの?
http://www.geno-web.jp/Goods/GB09008930.html

返品めんどいなぁ、GENOイラネ。


40 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 23:13:53 ID:3lKXxzwd
>>21
>>38
俺も使えね。
偽物じゃねーの?
<> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 09:09:14 ID:IlQWaFRL<> >>123
だな。パレットいくらでバッタ屋genoに流したときに混じってたモノなんだろう
いくらJAPANとはいえ旧プロセスのチップはお断りします <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 10:41:00 ID:P06c25kR<> >>125

ほんとだ、確認してみたら

5C-E DDR2-533 CL4-4-4
6E-E DDR2-667 CL5-5-5
8E-E DDR2-800 CL5-5-5
8G-E DDR2-800 CL6-6-6

だからDRAM自体はやっぱり533だね、つまりDDR2-533をDDR2-800のシールはっつけて販売しているってことだね。
まぁ普通の店がこんなの売ったらリマーク品としてクレーム祭りだろうけどそもそもGENOだしね、もしかしたらOCメモリよろしくDDR2-800で動くものを選別しているのかもしれしなんともいえないけど。
ただこの頃デカチップの5Cが8E選別されてるとは思えないけどね、動かない人が多いのはどっちかっていうと4bitタイプのチップだからかもね。

とりあえずお土産か観賞用としてはありかな。 <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 11:59:08 ID:IlQWaFRL<> >>132
その頃のチップは800対応させる場合、あなたがいうように選別して800として出荷してたんすよ。
ELPIDA/PSC/Rexchipが70nmのチップを出すまでは、800対応品は全部選別品だったんだぜ <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 12:11:56 ID:03KjtadO<> 1枚売りのほうはAMD製品のみ対応って注意書きが加わったぞw

http://www.geno-web.jp/Goods/GA09255720.html <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 19:02:03 ID:I/V2J/Um<> いわゆるここに住み着いてるマニア向けの一品ですな
GENOエルピは

近けりゃ俺も買いに行きたいところだ <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 20:17:40 ID:IlQWaFRL<> お前らバッタ品がそんなに欲しいか <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 20:35:03 ID:7TaCxTh8<> 観賞用としてはいいんじゃない? <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 20:40:08 ID:4gMODsL6<> 売り切れた
JAPAN効果か <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 21:07:52 ID:I/V2J/Um<> 90nmのワークステーション用、大型チップなんだぜ
これがよだれださずにはいられようか <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 21:37:09 ID:IlQWaFRL<> 単なる旧世代の発熱が多いチップによだれをたらす奴なんていんの? <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 21:39:08 ID:TNPydDS6<> 売り切れたのかよ・・・ <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 21:42:44 ID:IlQWaFRL<> まぁ旧世代チップとはいえ他の同容量メモリと比べても安いしJAPANチップだしなぁ <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 21:58:11 ID:i0VsN0bx<> 発熱が多きゃ多いで何とかするのが自作道。
そもそも致命的な違いなんかないって <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 22:17:08 ID:q9WLt3ze<> コレクターズアイテムなんだから好きにさせてくれ <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 22:26:59 ID:rmb2riYF<> 完璧にモジュールメーカーや世間の風潮に流されてるだけの話だな。発熱とかエコとか。
<> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 22:45:26 ID:Z7Z4VcUP<> それはエコだよ。 <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 23:34:13 ID:+EOqmNTV<> Pen4世代のPCに恨みがあるからなぁ、あの騒音と発熱と理不尽な消費電力に <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 23:37:11 ID:8LBRI0f1<> DDR2がいりようだったんでコレ2枚買った
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+DDR2-800+1GB+CL5%28SMD-1G48NXP-8E%29BULK/code/11780150
バルクだし、今更1Gだし、自分でも正しい買い物だったかよくわからん… <> Socket774<>sage<>2009/10/22(木) 23:42:55 ID:EQ12Hx6d<> >>147
過去の恨みで今の利益を捨てる典型ですな。 <> Socket774<>sage<>2009/10/23(金) 00:05:19 ID:GraCahTp<> SanMaxロゴのメモリチップ見てみたいw
スキャンしてくれww <> Socket774<>sage<>2009/10/23(金) 09:34:03 ID:91EJg/tH<> Geno売り切れたのか・・・
記念に1つ買えばよかった
何でコレが売り切れるんだ? <> Socket774<>sage<>2009/10/23(金) 10:03:32 ID:iHDVCdMo<> ・90nmの旧世代とはいえど今の相場から見れば2GBx2でこの値段はそこそこ安いほう
・JAPANチップだから
だろw <> Socket774<>sage<>2009/10/23(金) 10:29:46 ID:91EJg/tH<> 月曜あたりに確認したときには50以上余っててまったく動きがなかったのに('A`) <> Socket774<>sage<>2009/10/23(金) 10:49:28 ID:rPMzFm9r<> ここで旧世代がどうのとグダグダ言っても仕方がないって事だな <> Socket774<>sage<>2009/10/23(金) 10:59:32 ID:91EJg/tH<> 欲しいときが買いどきなわけか・・・
Genoじゃなければ飛びついてたのに、残念だ <> Socket774<>sage<>2009/10/23(金) 16:27:05 ID:3G3MsRUT<> genoの糞メモリpost画面にもいかねえわろた <> Socket774<>sage<>2009/10/23(金) 17:05:43 ID:rPMzFm9r<> genoじゃなくてもそういうことはあります。 <> Socket774<>sage<>2009/10/23(金) 22:50:22 ID:3Z7PDmrq<> DDR3 1600
ttp://www.blingo.jp/photobbs/bbs1/img/20091023224046819.jpg
ttp://www.blingo.jp/photobbs/bbs1/img/20091023224043606.jpg
ttp://www.blingo.jp/photobbs/bbs1/img/20091023224040182.jpg
ttp://www.blingo.jp/photobbs/bbs1/img/20091023224038671.jpg
ttp://www.blingo.jp/photobbs/bbs1/img/20091023224035486.jpg

携帯カメラで撮るのは難しい。 <> Socket774<>sage<>2009/10/24(土) 02:17:48 ID:jEvKlvvm<> GENOのメモリは、産廃だったらしく、不動報告多数
さすが、GENO! 期待を裏切らないw <> Socket774<>sage<>2009/10/24(土) 02:46:57 ID:cngzgg0d<> GENOメモリで正常に動いた人居るの? <> Socket774<>sage<>2009/10/24(土) 03:07:20 ID:OWs8sF1f<> 533(4-4-4)を800(5-5-5)で動かすのは無理だろ普通
667(4-4-4)を800(5-5-5)で動かすのOCメモリでは普通にあったが <> Socket774<>sage<>2009/10/24(土) 04:10:07 ID:hZpj5EDn<> どこに行けば嘆いてる人が見れるんだ? <> Socket774<>sage<>2009/10/24(土) 07:07:23 ID:07LSOo0R<> >>162
ハードウェア板のS70SD/FLスレ
<> Socket774<>sage<>2009/10/24(土) 09:43:20 ID:KJvM7juj<> >>161
memtest86で動かしたやつの報告では
チップが533のくせに、800、しかもCL4に設定されてるそうな。
そりゃだめでしょ。 <> Socket774<>sage<>2009/10/24(土) 10:52:55 ID:7Fz222+D<> バッタ屋でウィルスばら撒いても反省しないGENOから買うからそうなるんだよ
ざまあぁぁwwww <> Socket774<>sage<>2009/10/24(土) 12:39:23 ID:w9PbEvjk<> 手動設定もできない奴が買うなよ <> Socket774<>sage<>2009/10/24(土) 18:14:32 ID:O2fs3/oC<> コレクターズアイテムにそんな事言われても無('A`)
普段使うのは、秋刀魚か千枚を使ってるし…… <> Socket774<>sage<>2009/10/24(土) 19:07:54 ID:KJvM7juj<> 手動設定しようにも出来るマザボの方が少ないんじゃないのか。
だいたい手動設定はメモリモジュールメーカーのチョンボ回避の機能じゃないしな。
<> Socket774<>sage<>2009/10/24(土) 21:58:29 ID:lsnGmvR/<> DELL鯖祭りの頃にSPDを書き換えてどうのこうのという書き込みを見た覚えがあるが、
このGENOメモリは書き換えて533までの対応にするとかはできないのかな? <> Socket774<>sage<>2009/10/24(土) 22:10:23 ID:O2fs3/oC<> マザー次第 <> Socket774<>sage<>2009/10/25(日) 01:20:09 ID:sVMwNAkq<> 533のメモリと一緒に差してつかえばおk <> Socket774<>sage<>2009/10/26(月) 01:00:12 ID:Bf4aHf+4<> 秋刀魚DDR3-1600 4GB(2GB*2枚組)JAPANが復活したけど
たけええええええ
40nmなったら下がるかな? <> 45<>sage<>2009/10/26(月) 22:49:22 ID:RVTv6y2d<> http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/63372
チップには5C-Eの刻印あり。 <> Socket774<>sage<>2009/10/27(火) 06:57:05 ID:YAXoYFnP<> 本当にAMDしかうごかねえのか <> Socket774<>sage<>2009/10/27(火) 09:44:36 ID:HAMRaccV<> >>174
下記の報告あり

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255145489/60

60 名前: 45 [sage] 投稿日: 2009/10/26(月) 19:19:03 ID:RVTv6y2d
asus M2N-E SLにのせたら2Gx2認識した。
このマザーフェノム以降のCPUのらないので今は使っていない。
<> Socket774<>sage<>2009/10/27(火) 10:30:48 ID:YAXoYFnP<> ああゴメン
そのスレと誤爆してた <> Socket774<>sage<>2009/10/27(火) 22:29:40 ID:o1oe5jo0<> ツクモの通販で「KVR1333D3N9K2/4G」注文して、今日届いたんだけど
ELPIDAチップだった。
価格も安かったのでなんか得した気分。 <> Socket774<>sage<>2009/10/27(火) 22:35:56 ID:Fb/OxYUO<> おめでとう。この写真でもELPIDAだな
http://www.intend.ro/images/produse/16079.jpg
TWNだった?ってか写真うpしてもらえると嬉しい。 <> Socket774<>sage<>2009/11/01(日) 18:50:33 ID:ZxmntNGN<> http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-4G88NP-13H-D+DDR3-1333+4GB%282GB%2A2%CB%E7%C1%C8%29SET+CL9+ELPIDA/code/11701304
これ買った人居ませんか? <> Socket774<>sage<>2009/11/02(月) 20:29:58 ID:+y8N/Gqr<> それ買うなら
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-4G88NP-16H%28HYPER%29-D+DDR3-1600+4GB%282GB%2A2%CB%E7%C1%C8%29SET+CL9/code/11701308
これ買うよ <> Socket774<>sage<>2009/11/02(月) 20:34:28 ID:pPGuVtAP<> ツクモでもSanMax製品の取り扱いが始まりました。
ショップブランドPCでも採用しているとのこと。(どうせhynixだろうけど)
http://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/090916a00.gif
http://shop.tsukumo.co.jp/special/090916a/

一部製品はark-pcより安い。 <> Socket774<>sage<>2009/11/02(月) 20:45:40 ID:+y8N/Gqr<> 前からやってるだろ?
お前何言ってんだよ <> Socket774<>sage<>2009/11/02(月) 22:57:57 ID:do9SOkYW<> 肺肉腫なんて産廃はいらん。 <> Socket774<>sage<>2009/11/02(月) 23:14:39 ID:PiFiCBHd<> 何しに来たんすかw <> は
◆UQYKeFInIJKA <><>2009/11/03(火) 18:43:33 ID:E9klHBo6 BE:242093186-2BP(1003)<> ツンツクモモコ復活か <> Socket774<>sage<>2009/11/03(火) 21:08:22 ID:PsZwvoZL<> ツクモ、店舗ではSanmax売ってたよな <> Socket774<>sage<>2009/11/03(火) 21:13:50 ID:LhiBknxP<> いやだからネット通販でももう売ってるって <> Socket774<>sage<>2009/11/04(水) 01:34:15 ID:K8pF73Om<> >>177のやつ、俺が注文したら売り切れた。
明日くらいに届く予定。
俺は7,980円で買ったけど、今ネットでの
最低価格は17,199円だ。

お買い得すぎる。>>177の情報提供に感謝 <> Socket774<>sage<>2009/11/04(水) 09:59:39 ID:8KMO81/F<> 秋刀魚より千枚の方が貴重なんだよね?
99とか一部のショップに使われてたけど最近見なくなった <> Socket774<>sage<>2009/11/04(水) 14:13:13 ID:9XUuu++F<> 千枚買うならゾネか祖父じゃないか?
エルピーあるかしらないけど <> Socket774<>sage<>2009/11/04(水) 17:42:37 ID:K8pF73Om<> 千枚はDDR3のELPIDA無いでしょ? <> Socket774<>sage<>2009/11/05(木) 21:45:13 ID:WrPsJGrr<> >>179
買ったがなにか? <> Socket774<>sage<>2009/11/05(木) 21:47:59 ID:8vonRQv2<> >>192
チップはTWNでしたか? <> Socket774<>sage<>2009/11/06(金) 01:04:23 ID:doZS7j05<> >>193
TWNだよ。 <> Socket774<>sage<>2009/11/06(金) 01:11:32 ID:v53WePiU<> これと同じチップですか?
ttp://news.2ch.at/news/s/news2ch30907.jpg <> Socket774<>sage<>2009/11/06(金) 01:57:23 ID:doZS7j05<> >>195
ちゃうね。J1108BABG-DJ-Eだ。 <> Socket774<>sage<>2009/11/06(金) 02:03:29 ID:v53WePiU<> >>196
ありがとうございます。これですね。
http://www.elpida.com/ja/products/details/EDJ1108BABG.html

俺が買ったチップは仕様がHPに載って無い・・ <> Socket774<>sage<>2009/11/06(金) 13:48:28 ID:IR3DShWe<> エルピーダ、台湾ProMOSとDRAM生産委託契約を締結
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/06/037/index.html <> Socket774<>sage<>2009/11/06(金) 17:01:50 ID:ieha7h3o<> SSDフラッシュの件
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aU5bFrQXIaQE
液晶シャープの件
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aLvkE9UdX87I



これが本当の朝鮮ブームだな <> Socket774<>sage<>2009/11/06(金) 17:16:46 ID:o6HExDIq<> 寒ざまぁwwww <> Socket774<>sage<>2009/11/06(金) 20:15:45 ID:hgUX19Xl<> エルピチップの不具合が出たときは海外のPCサイトで結構取り上げてたのに
今回のは全く取り上げてないな サムチョンに金を掴まされてるのか <> Socket774<><>2009/11/07(土) 03:58:10 ID:iH1iOjGh<> 【経済】NANDフラッシュ業界好調、首位はQ3もサムスン[11/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257474028/

もう業界内、世界がチョンを排除しようと言う動き、風らしいよ
世界の暗黙の了解を約束事を破り一人で儲け今迄むちゃやってきたツケがやってきた

兎に角Samsung製品を買うのは危険すぎる
最低でもLGとHynixと言う見解 <> Socket774<>sage<>2009/11/07(土) 04:08:06 ID:dNfHcu+t<> ていうか実際チョンメモ積んだSSDはものすごい勢いで劣化するよ
今リードエラーが7でエラースキャンすると破損ファイルが見つかるし
怖くて使えないのでINTELに買い換えた <> Socket774<>sage<>2009/11/07(土) 09:06:55 ID:OYpemffj<> キャッシュだけならエルピーダメモリ積んでるの多いんだけどなぁ
>>203
ってSamsungNANDもアウトなのか?OCZのVertex使ってるけど
やばいのかな。キャッシュメモリはELPIDAだから、まぁいいやと思ってたが…
半年近く恐々使ってるけど今の所エラーは出てない。 <> Socket774<>sage<>2009/11/07(土) 10:29:28 ID:n0LQvw4c<> ソースは東亞+
>東亞民「サムスンは破産しるww」
>現実「最高益」
あとは分るな? <> Socket774<>sage<>2009/11/07(土) 11:55:35 ID:AkXxH2GJ<> >>205
2chのソース云々よりも
現実にAppleが東芝のNANDに乗り換えた事実があるわけで
まあ世の中駄目なものつかまされて喜んでる人間が多いのも確かか
<> Socket774<>sage<>2009/11/07(土) 13:05:44 ID:Yb5qQEI0<> 定量的かつ客観的なデータを提示して否定できないってのもアレだよなw <> Socket774<>sage<>2009/11/07(土) 16:03:13 ID:b5yfk0t7<> CFDのJMF612搭載SSD
エルピーダキャッシュ、東芝NAND、おまけに国内生産ですよ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091010/image/sycfd1.html
ttp://www.thosp.com/PC/SSD_vs_HDD/SSD_benchmark_JMF612/
ttp://www.thosp.com/PC/SSD_vs_HDD/SSD_benchmark_JMF612/photo_JMF612pcb_l.jpg
ttp://www.thosp.com/PC/SSD_vs_HDD/SSD_benchmark_JMF612/photo_JMF612pcbback_l.jpg <> Socket774<>sage<>2009/11/07(土) 16:30:57 ID:dNfHcu+t<> ほしい、・・・・・もしコントローラがまともになってるなら。 <> Socket774<>sage<>2009/11/07(土) 18:10:11 ID:M3X2ZzrS<> Jmicron・・・ <> Socket774<>sage<>2009/11/07(土) 18:51:31 ID:iH1iOjGh<> 駄目だね
基盤があるだろ <> Socket774<>sage<>2009/11/07(土) 19:32:20 ID:nheqAvBI<> BUFFALO製っすか

CFDが販売している時点で
   ハ,,ハ
  ( ゚ω゚ )  お断りします <> Socket774<>sage<>2009/11/08(日) 02:17:06 ID:TFGXYEGx<> SanMax
SMD-6G88NP-16F(HYPER)-T
SMD-4G88NP-16F(HYPER)-D
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/ni_csmd6g.html#smd6g <> Socket774<>sage<>2009/11/08(日) 03:19:44 ID:NmUETY2s<> えーい 4GBモジュールはまだか <> Socket774<>sage<>2009/11/08(日) 03:40:46 ID:qZnyJxK0<> 40nmプロセスはまだか <> Socket774<>sage<>2009/11/08(日) 14:25:42 ID:G1q779g5<> 40nmでは2Gbitチップなので4GBモジュールが作れる。
そして12月から量産開始らしい。 <> Socket774<>sage<>2009/11/08(日) 18:57:38 ID:OAykTCtc<> 量産による値下げwktk <> Socket774<>sage<>2009/11/08(日) 22:51:20 ID:qVMS8jRT<> ECCもタノム。 <> Socket774<>sage<>2009/11/09(月) 03:07:27 ID:1Ds3IBJd<> 世界第2位のPCメーカー Acer
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/326/932/45.jpg
ELPIDA TWN

(HDはHITACHI) <> Socket774<>sage<>2009/11/09(月) 06:27:58 ID:EaTQYse4<> プロダクトキー丸見えじゃん。 <> Socket774<>sage<>2009/11/09(月) 11:54:43 ID:xJXqyV06<> 認証ダ! <> Socket774<>sage<>2009/11/09(月) 17:37:26 ID:1Ds3IBJd<> 2009年11月9日 11:16:06にマスクかかったぞw <> Socket774<>sage<>2009/11/09(月) 17:52:07 ID:0zdbzHMH<> しかし専ブラのキャッシュが残ってる
ふひひ <> Socket774<>sage<>2009/11/09(月) 17:52:16 ID:JeTzxLKJ<> 中の人がこのスレの住人かw
または、住人が中の人に言ったかw <> Socket774<>sage<>2009/11/09(月) 19:57:51 ID:7UoWoItU<> OSくらい買え <> Socket774<>sage<>2009/11/09(月) 22:14:39 ID:WG04vGzk<> なんかしらんけど

ワロタ <> Socket774<>sage<>2009/11/11(水) 00:02:27 ID:a9jD3FI4<> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20091111_327714.html <> Socket774<>sage<>2009/11/11(水) 00:03:38 ID:a9jD3FI4<> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20091111_327714.html <> Socket774<>sage<>2009/11/11(水) 00:46:03 ID:excNVxor<> ELPIDAには頑張って欲しい。
「日本製」と謳うNECのパソコンにも灰や寒に代わって採用してほしいところだがなさそうだな。

最近の低価格帯ではPSC系が減ってnanyaばかりになってきた感じがする <> Socket774<><>2009/11/11(水) 02:09:01 ID:n8rDgS3v<> ってか韓国メーカーに技術・生産力で劣っているエルピーダは日本の恥。
サムスンに売却しちゃえば? <> Socket774<>sage<>2009/11/11(水) 10:33:51 ID:1oFFJRSH<> >>230
国へ帰れよ朝鮮人 <> Socket774<>sage<>2009/11/11(水) 16:07:06 ID:cVqW09go<> >>230
エルピーダを馬鹿にしてどうすんだよw <> Socket774<>sage<>2009/11/11(水) 18:42:55 ID:Vd3WaGJk<> サムスンはシャープに賠償金払わなきゃならないのに
他の企業買ってる場合じゃないだろw

【サムスン】米ITC「シャープとの訴訟について通知。違反を見つけたのでサムスン液晶に排除措置命令を発行します」[11/10]★6
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257897264/ <> Socket774<>sage<>2009/11/12(木) 00:39:58 ID:IGAku+9R<> 2009/11/07(土) 06:48:49 ID:e/dfIq+u
【Flash】SSD Part93【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257305784/164

164 名前:Socket774[] 投稿日:2009/11/07(土) 01:31:41 ID:f06SE1+l
アップルから呼び出されたサムスン側が騙して信越を同席させた。
その席上でサムスンは信越のシリコンに問題があったから回収費用は信越持ちでって言い放った。

生産拡張の件と騙していたので同席したのは信越の営業畑の人間。
事実関係を確認しますとしか答えないことをいいことに罵詈雑言を浴びせ全て信越の所為にしようとした。
アップル側はサムスンの言い分に不信感を持ち、一時解散を宣言。

その後、信越から提出されたデータシートを見てアップルが再度サムスンを召喚。
サムスン目と耳を押さえ逃亡中。   ←今ここ

一応アップルがサムスンに回収分担金として請求予定金額は2億ドル。

信越のシリコン使ってフラッシュ作ったA-DATAの不良率が0.05。
GREEN HOUSEに至っては0.048で0.05を切っている。
同じ素材を使ってなぜサムスンは10%前後の初期不良同様の突然死を出すのか?
アップルの生産管理がアレでも気づいて当然ですよ。
<> Socket774<>sage<>2009/11/12(木) 01:29:33 ID:aVjdb7xY<> サムスンは信越のシリコンなんて使ってない。 <> Socket774<>sage<>2009/11/12(木) 02:54:28 ID:6zIJuVHh<> 皆〜日本人ならサムソンと呼べよ〜
嫌韓なら特に
嫌韓じゃなくても <> Socket774<><>2009/11/12(木) 09:08:08 ID:hFeuFk69<> でもエルピーダも台湾メモリをエルピーダブランドで売り出すんだから陰湿だよね。ソニーみたいw <> Socket774<>sage<>2009/11/12(木) 11:49:03 ID:3mLts6qe<> 銅配線ってエルピーダ独自だっけ? <> Socket774<>sage<>2009/11/12(木) 11:53:10 ID:FEhITlO8<> 基本特許? <> Socket774<>sage<>2009/11/12(木) 12:39:55 ID:7znFUrss<> 銅配線自体は昔からある技術。コストが高くなるのとアルミ配線で
賄えるので、コスト最優先な現在のDRAMには用いられてなかっただけ。 <> Socket774<>sage<>2009/11/12(木) 13:07:33 ID:erg38oS9<> >>236
日本人ならミツボシじゃねぇの? <> Socket774<>sage<>2009/11/12(木) 14:36:52 ID:kDvnoYxb<> >>237
でも、ELPIDAブランドのGDDR5を搭載したグラフィックボードが出るのは楽しみだ <> Socket774<>sage<>2009/11/12(木) 17:56:41 ID:Q/jcoyAO<> たとえ製造委託でも、世の中にエルピーダチップが増えるのは喜ばしいことだ。 <> は
◆UQYKeFInIJKA <><>2009/11/13(金) 02:43:41 ID:lnv2e4V9 BE:181570166-2BP(1003)<> >>236
嫌韓だからこそ嫌味を持って現地読みしてやるんだろうが <> Socket774<>sage<>2009/11/13(金) 13:09:58 ID:BuyIi4y2<> さらに嫌味を込めたい場合はサムチョンという呼び方も <> Socket774<>sage<>2009/11/13(金) 14:11:37 ID:nnOctWOl<> ゲイ雑誌と同じ呼び方で呼んでやれよって事なんだが <> Socket774<>sage<>2009/11/13(金) 19:07:48 ID:VuNAXsjJ<> 嫌韓はチョンが使う言葉だ。親日⇔反日だから反韓でいいはず <> Socket774<>sage<>2009/11/13(金) 20:03:05 ID:uorwh2Ax<> 最後に、と思っていまさらSMD-4G88NP-AE-D買ったら
Max bandwidth PC2-6400、Manufacturer 空欄、
Sirial FFFFFF、Week/Year 165/165だったんだけど
Hyperの刻印なし、残念ながらTWN刻印はあり

取り合いのうちとかネットにある画像とログだと
Max bandwidth はPC2-8900なんだけど。
これ初期ロット?とはいえHyperの刻印がないんだよなー <> Socket774<>sage<>2009/11/13(金) 22:31:18 ID:oMFPS0NI<> むしろプレミアだろ <> Socket774<>sage<>2009/11/13(金) 23:02:36 ID:uorwh2Ax<> 動けばそれでいいんだが、2.3vコルセアと入れ替えようとI45に刺したらなにしても起動後こけるんだぜ・・
メモリなんていらない録画鯖G33ママンだと1066 5-5-5-18ですら1.8vでmemtestもPrimeも
動くのになー意味なさすぎ

http://jisaku.155cm.com/src/1258120592_0bd0540a449c3ec1917a4bba0a01f43fd2c56d86.jpg
ただの800メモリのEPPに533書き足したようにしか見えないSPD画像をとりあえずUPしてみた <> Socket774<>sage<>2009/11/13(金) 23:27:16 ID:ldbfFY5J<> マザーとの相性だよなたぶん
他のマザーだとバリバリ動くとかないか? <> Socket774<>sage<>2009/11/13(金) 23:47:36 ID:uorwh2Ax<> 動くね。I45だとただのDDR800メモリとしてしか動かないな
BIOS変更、BIOS書き換え、スロット差し替えでもう100回ぐらいは
電源オンオフでPFCのカチカチが気になるからここらであきらめるかな

前、人のハイパーさした時は動いたんだがな
借りたときにつけたのもぐぐってI45で動いてる人もいるが
どっちもそれはSPDのMax bandwidth PC2-8900だったからこれが原因なのかな <> Socket774<><>2009/11/14(土) 02:14:51 ID:7Mc+eliY<> 緊急
ELPIDAの模造品が流通
http://www.elpida.com/ja/products/counterfeit.html <> Socket774<>sage<>2009/11/14(土) 02:25:56 ID:5vnHyXPs<> 最近買ったやつ気になるじゃないか… <> Socket774<>sage<>2009/11/14(土) 02:29:36 ID:7Mc+eliY<> これ。
http://www.elpida.com/ja/products/details/EDD2516AETA.html
DDR400なんて最近かうの? <> Socket774<>sage<>2009/11/14(土) 02:36:02 ID:5vnHyXPs<> いや、DDR2でした。
なるほど、DDRだけなのね、安心しました。ありがとう。 <> Socket774<>sage<>2009/11/14(土) 04:21:08 ID:985D6Ykv<> >>250
それDDR2-1066の定格は5-5-5-24の1.8V。

おれも最初は定格が通らないと思い込んでおろおろした。

うちの場合はさらに電源変えたりしたけどやっぱり通らなくて、
今はマザー(チップはG41)のBIOSがDDR2-800までしかきちんと
設定できないんじゃないかと疑ってるとこ。
なんかDDR2-1066でのメモリ動作確認が見当たらなかったりする。
P31とかのマザーだとあるんだけどな。

とりあえずDDR2-800の4-4-4-12が通るなら希望はあると思う。
<> Socket774<>sage<>2009/11/19(木) 00:24:35 ID:vvguDARQ BE:376320847-2BP(176)<> Windows7発売前あたり?に値上がったSanMax/Elpidaのメモリが元の価格に戻ってる><

あの値上がりは一時的なものだったかな?
それとも今の値下がりが一時的なものなのかな?

とりあえず買っとくか・・・。 <> Socket774<>sage<>2009/11/20(金) 01:45:11 ID:pEAvPKQ7<> 会社に届いたHPの6000ProにTWNチップだがELPIDA JAPANが載ってた
ttp://jisakupc.s60.xrea.com/up/up0045.jpg <> Socket774<>sage<>2009/11/20(金) 03:14:32 ID:uqUn8EE3<> 純正モジュールかっこいいなぁ <> Socket774<><>2009/11/20(金) 19:36:34 ID:N17FjE/J<> エルピーダ、6Gbps動作のGDDR5を開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091120_330470.html <> Socket774<>sage<>2009/11/20(金) 22:01:57 ID:RJu7Dss4<> AMDのグラボに乗る様になったら即買い替えだなw <> Socket774<>sage<>2009/11/21(土) 00:20:03 ID:y9Wp7jg8<> エルピーダ載ってたからサンマにきめた。頑張れ〜 <> Socket774<>sage<>2009/11/21(土) 01:00:03 ID:zQnY8M+9<> キマンダはGDDRでそれなりのシェア持ってたから、
使ってたベンダーさんがエルピーダに来てくれるとうれしいな。 <> Socket774<>sage<>2009/11/21(土) 01:52:37 ID:DfjLCJ3E<> 最近ELPIDAの秋刀魚なのにやたら安いと思ったら台湾でも作ってるのか。
やたら浦島になったもんだ。
<> Socket774<>sage<>2009/11/21(土) 02:54:15 ID:3S++DVJY<> 台湾で作ると日本と比べてそんな質って変わるものなの? <> Socket774<>sage<>2009/11/21(土) 03:02:50 ID:qWsMq9k8<> うん 
言葉の通じない人に作り方を教える姿を想像してみればわかる <> Socket774<>sage<>2009/11/21(土) 03:19:19 ID:ljvGcIEX<> 国産に拘ってキマンダみたいになるよりはましでしょ。
メーカー製PCに日本製載せたって誰も気づいてくれないし。
日本製がほしければ秋刀魚の高級品を買えばよい。 <> Socket774<>sage<>2009/11/21(土) 07:54:50 ID:GVuEDEfi<> 高級秋刀魚もモジュール製造は海外だがな。 <> Socket774<>sage<>2009/11/21(土) 10:20:32 ID:294aXWVB<> エルピダGDDR5のHD5850出れば俺の財布がピンチになるのは確実 <> Socket774<>sage<>2009/11/21(土) 16:00:46 ID:3S++DVJY<> >>267
その理屈は意味がわからない <> Socket774<>sage<>2009/11/21(土) 22:54:45 ID:JM3ybLE4<> 教えるのなんて簡単
一番の問題は国民性
台湾人には教えやすい
アジア人だし日本と近い文化圏だし

勝手に休んで菓子を食いだしたり麻雀したりする
時間になると正座して神に祈りを捧げたりする
会社の雑貨やトイレットペーパーが日に日に減ったりする <> Socket774<>sage<>2009/11/21(土) 23:45:17 ID:2cNXI8Eq<> シナと半島と台湾の工場を監督しに行った知り合いが
サボる奴ら
シナ>>半島>>台湾
民度の低さ
半島>シナ>>|乗り越えられない壁|>>台湾
と言ってた

あと半島の空港降りたらキムチくせぇんだってさwwwワロスwww <> Socket774<>sage<>2009/11/22(日) 00:10:27 ID:YgC5D/HK<> 聞いてもいないしどうでも話だな^^; <> Socket774<>sage<>2009/11/22(日) 10:54:44 ID:7l3mMjay<> ELPIDAに求めるのは質
質が落ちなければどこで作ろうが関係ない <> Socket774<>sage<>2009/11/22(日) 11:16:21 ID:rwmx1Rss<> 半島人、シナ人が半数以上いるプロジェクトでリーダーしたことあるけど
ほんと苦労したよ。自分の場合はそれでも相手が日本語ぺらぺらだったから
まだマシだったけど。
とにかく同じ国の人たち同士でまとまっちゃっていくら説明しても自分たち
の考え方、やり方でやっちゃうからね・・・ <> Socket774<>sage<>2009/11/22(日) 16:00:41 ID:CxAk43+G<> 聞いてもいない半島人の話はやめてください。 <> Socket774<>sage<>2009/11/23(月) 19:18:59 ID:cYDp0Vig<> はんとうに困るね、そういうの。 <> Socket774<>sage<>2009/11/23(月) 19:33:49 ID:ucDOpFrL<> つまんね <> Socket774<>sage<>2009/11/23(月) 19:59:32 ID:NGAei/Uw<> 話題の次世代スパコンのメモリはエルピーダかな?
ってかどんなメモリ使うんだろう。 <> Socket774<>sage<>2009/11/23(月) 20:06:17 ID:gBww8dst<> ニュースで見た時はマイクロンだった。 <> Socket774<>sage<>2009/11/23(月) 20:13:39 ID:NGAei/Uw<> どういうニュースで、まだ出来てもいないスパコンの
メモリメーカーが分かったの? <> Socket774<>sage<>2009/11/25(水) 16:32:16 ID:H87ERQvn<> >>281の家にはタイムテレビがあるんだろ <> Socket774<>sage<>2009/11/25(水) 23:09:53 ID:czQdziRv<> ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091128/price.html#99ex
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091128/image/ksamj1.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091128/image/ksamj2.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091128/image/ksamj3.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091128/image/ksamj4.jpg <> Socket774<>sage<>2009/11/26(木) 00:14:49 ID:IjBliNbX<> 冷えなさそうなヒートシンクだなw <> Socket774<>sage<>2009/11/26(木) 00:25:12 ID:0iJmdHYs<> 電圧かけても回らないチップにこんなもんつけてどーすんだって話ですよ。 <> Socket774<>sage<>2009/11/26(木) 00:46:01 ID:AG5yibKI<> チップと基板の間に埃が貯まらない様に <> Socket774<>sage<>2009/11/26(木) 02:41:55 ID:gy61AZYG<> http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-4G88NP-13H-D+DDR3-1333+4GB%282GB%2A2%CB%E7%C1%C8%29SET+CL9+ELPIDA/code/11701304

300円安くなってる!!
このままズルズルと下がって1万円切らないかな・・・。 <> Socket774<>sage<>2009/11/26(木) 18:11:22 ID:9xzeMPQX<> MEMにヒートシンクやファンつけて本当に普通の時より回るのか?
検証とか見たこと無いぞ
気持ちとか保険じゃねーのか <> Socket774<>sage<>2009/11/26(木) 20:54:20 ID:0iJmdHYs<> >>289
より高電圧を掛ければチップの特性にもよるが、回る。
んで、高電圧によるチップの熱破損を防ぐために冷やすワケだな。
XtremeSystemsの掲示板でも普通に報告あるし、メモリの水冷キットも
そういうユーザーには需要がある。
DDR2-800 1.8Vの定格メモリにスプレッダが付いてるのは完全に飾り。
チップむき出しよりもモジュールが取り扱いやすい、静電破壊防止とか
の効果もあるようだが。 <> Socket774<>sage<>2009/11/26(木) 21:14:08 ID:iO8KNJML<> 確かに取りやすいとかのメリットはあるな
一度貼ったら剥がせないのが難点だが <> Socket774<>sage<>2009/11/26(木) 21:14:54 ID:iO8KNJML<> 取りやすい→取り扱いやすい もしくは持ちやすい <> Socket774<>sage<>2009/11/26(木) 21:38:30 ID:0iJmdHYs<> >>291
昔は熱伝導テープが多かったけど、今は熱伝道シート+クリップ固定が多いよ。

http://www.scythe.co.jp/cooler/kmhs.html

こーゆーのとか。でも、僅かな歪みで一部のチップが浮いてしまうことが多く、
市販の元からスプレッダが付いてる既製モジュールも、全チップ密着してないのが
結構あるんよ。 <> Socket774<>sage<>2009/11/27(金) 09:50:12 ID:8/tJ1MOl<> >>293
値段につられて買った愛国者の英語読みメーカー
隙間だらけで邪魔なだけだったよ・・・ <> Socket774<>sage<>2009/11/27(金) 18:48:46 ID:mgSrV4zA<> >>294
Corsairは接着剤でガッチリ取り付けてある <> Socket774<>sage<>2009/11/27(金) 22:16:16 ID:D1Vcse/R<> CULV機用に祖父の「愛のメモリ」とかいういかにもヤバげなメモリを買ったら、
中身がエルピーダチップのメルコモジュールだった。
どうせ最初から乗っているのはハイニックソのウンコメモリだから、
DDR2 800 2GBだったらどんなクソメモリでもいいやって思っての選択だったんだけどね。

まあ、残念ながらというか当然というかTWNでした。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org402179.jpg <> Socket774<>sage<>2009/11/28(土) 03:10:47 ID:lDVRF/Nn<> アークはどうなってんだよ・・・表示されないのは俺だけ? <> Socket774<>sage<>2009/11/28(土) 04:03:16 ID:c0K1k597<> なんかDNS障害らしいよ 復旧まで時間かかるって <> Socket774<>sage<>2009/11/28(土) 15:00:29 ID:ivjkwkY0<> お名前.comが原因?
昨日はLantisネットラジオもそんな感じで繋がらなかった。 <> Socket774<>sage<>2009/11/28(土) 22:08:55 ID:lDVRF/Nn<> とりあえず夕方には復旧したっぽいな・・・。
てっきり夜逃げでもしたのかと思っちゃったよw <> Socket774<>sage<>2009/11/30(月) 01:32:15 ID:F5KIGoN+<> 知り合いの産廃屋さんからうちの親父用にとPCを1台もらってきた。
とりあえず中を確認したらHDDは粉砕されていたが
メモリがDDR2 PC2-6400秋刀魚のELPIDA 512Mだった。
チップを確認したらJPN表記。
ちょっと得した気分。
<> Socket774<>sage<>2009/11/30(月) 02:03:40 ID:Uw0cseNg<> そこは記念撮影してうpだろ <> Socket774<>sage<>2009/11/30(月) 19:31:18 ID:S1hosTa+<> ずいぶん高級な産廃だな <> Socket774<>sage<>2009/11/30(月) 20:21:14 ID:yQ9L2CN7<>  *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/332/431/vixs01.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/332/431/vixs02.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091130_332431.html <> Socket774<>sage<>2009/12/01(火) 09:48:04 ID:+wJksJ+0<> >日本において、ViXSのXCodeシリーズは日立の薄型テレビやシャープ製BDレコーダ/BD搭載テレビ、東芝製DVDレコーダなどに採用
\(^o^)/ <> Socket774<>sage<>2009/12/01(火) 20:15:37 ID:wIH62gBx<> >>305
そんなに嘆くほどのことか? <> Socket774<>sage<>2009/12/02(水) 00:21:49 ID:7Vi9oO61<> http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/332/539/26.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20091202_332539.html
ASUS、Acer、MSI。台湾ベンダーに採用されると心強いな。 <> Socket774<>sage<>2009/12/02(水) 00:24:42 ID:7Vi9oO61<> http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/332/575/H13.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/332/575/H14.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/332/575/H15.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20091202_332575.html
HGSTにELPIDA <> Socket774<>sage<>2009/12/02(水) 00:59:54 ID:D9/0KK/A<> GDDR5まだか
GPUでも指名買いするぞ <> Socket774<>sage<>2009/12/03(木) 00:27:16 ID:wdL7ZBrL<> そろそろ40nm量産開始のアナウンスが来るころかしら。 <> Socket774<>sage<>2009/12/03(木) 01:51:18 ID:x4jeGe6V<> 40nmってレックスチップだよね? <> Socket774<>sage<>2009/12/03(木) 12:39:54 ID:KvbVigND<> 値段たかそうだなぁ <> Socket774<>sage<>2009/12/03(木) 14:17:30 ID:+UVfrINL<> 玄人志向、ACアダプタサイズのミニサーバーキット「玄柴」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333030.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/333/030/0.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/333/030/6.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/333/030/4.jpg <> Socket774<>sage<>2009/12/03(木) 14:42:29 ID:6W5W6yIT<> >>313
日本で発売されると思ってなかった
ユメじゃなかろうか <> Socket774<>sage<>2009/12/03(木) 17:33:53 ID:h3keqKKr<> だが限定100台
キワモノシリーズだから、初期不良交換が楽なだけで海外通販で手に入れるのとほとんど変わらねぇんじゃね <> Socket774<><>2009/12/04(金) 15:43:28 ID:PrXWq3un<> サムスンが30nmのDDRを量産だって


完全に日本の技術力は劣ってるな <> Socket774<>sage<>2009/12/04(金) 15:49:18 ID:YFt5pnWT<> サムスンは応援したくないな・・・・ <> Socket774<>sage<>2009/12/04(金) 15:54:03 ID:aN3Gvrk3<> DRAMちゃうやん <> Socket774<>sage<>2009/12/04(金) 16:21:35 ID:NlabuqCs<> 寒は出す出す詐欺で言ったとおり量産されたことないから
そんな事書かれてもなぁwww <> Socket774<>sage<>2009/12/04(金) 16:35:28 ID:WWQ+oCjB<> 最近DDR3のハイクロックメモリはエルピが独占状態だな。
低レイテンシもいける上位モデルは当然のごとくHYPERだし、
Bダイでもレイテンシ緩めればブン回るし。

とはいえOCメモリなんてニッチな自作市場の中でも更にニッチだけどなw <> Socket774<>sage<>2009/12/04(金) 17:51:11 ID:nUocrdUA<> >>320
最近じゃMicronのD9GMHなんてのも高耐性で人気みたいだけど、
それでも最上級品はELPIDA HYPERばっかりだね

ELPIDA HYPERは高クロック動作だけではなく、
低電圧動作も視野に入れて開発されたらしいから、
自作PC市場以外にも需要はあるかと <> Socket774<>sage<>2009/12/04(金) 19:08:20 ID:c5g92Bhr<> これは突っ込んだほうがいいのか? <> Socket774<>sage<>2009/12/04(金) 21:34:16 ID:LCMUZEQP<> >>316
NANDの話か <> Socket774<>sage<>2009/12/04(金) 21:57:00 ID:9k//IMvg<> >>316
DDR NANDになるとSDRに比べDRAMの様に帯域は2倍になるけれど、レイテンシが
増えるとか、そういったデメリットがあるのかな?
SSDで採用された場合どうなるか楽しみではあるな。 <> Socket774<>sage<>2009/12/05(土) 00:09:05 ID:aVdwCEYf<> NA-NDA <> Socket774<>sage<>2009/12/05(土) 18:43:40 ID:ZHwFb1nT<> 40nmの4GBモジュールが早く出ないかなー <> Socket774<>sage<>2009/12/05(土) 19:06:18 ID:14oqzNb5<> ttp://img251.auctions.yahoo.co.jp/users/6/9/8/1/th1068-img450x600-1257647854gaaz8a76576.jpg
KBD6GD3-1333はDJ-EのJPNチップが載ってる模様。
赤と紫の2色基板はイロモノっぽいがJEDEC準拠8層基板だし、
永久保障だからエルピJPNチップにこだわるなら悪くないかもしれん。
価格も15k程度だし。 <> Socket774<>sage<>2009/12/05(土) 19:20:35 ID:+dvcy/h+<> http://www.confidence-jp.co.jp/photo/pl-ddr3-1333mhz6gb.jpg
これみてもJPNって書いてるな

でも同じモジュールの2GB*2版はMicronみたい
http://www.confidence-jp.co.jp/kingbox_product0016.html

よってMicronの可能性もある <> Socket774<>sage<>2009/12/05(土) 19:54:27 ID:14oqzNb5<> まぁヒートスプレッダは付いてないし、
ぞね店頭とかで見て買えば間違いないね。 <> Socket774<>sage<>2009/12/06(日) 01:43:22 ID:9HkRGMvF<> 今まではギャンブルに投資できる企業が金に物を言わせ業界を牛耳ってきたが
そろそろ技術的な壁にさしかかりつつある
これから数年が見物 <> Socket774<><>2009/12/06(日) 01:46:06 ID:zmCa/Xs9<> サムスンに先をいかれた日本企業(笑) <> Socket774<>sage<>2009/12/06(日) 02:09:06 ID:Aq9ues40<> 頭がイカれたチョウセンヒトモドキ(苦笑)


つまんねぇ。 <> Socket774<>sage<>2009/12/06(日) 02:47:14 ID:AQ7NpnGL<> >>331
DDR1600でCL5くらいの出してよ <> Socket774<>sage<>2009/12/06(日) 04:22:00 ID:cTeatWJS<> >>331
先どころか周回遅れになってますがな
NANDもダメ DDR3もダメ GDDR5は発表がないね  <> Socket774<>sage<>2009/12/06(日) 10:05:58 ID:Aq9ues40<> ったりめーだろ
寒はいまだに「日本メーカの技術を盗めばいいニダ」と思ってるし実際やってるしwww <> Socket774<>sage<>2009/12/06(日) 10:27:22 ID:3pLVvW53<> いまや大金を手に入れたチョンはバレたらあとからクロスライセンス結ぶか
最悪懲罰金払っても大した額じゃないと思ってるからな <> Socket774<>sage<>2009/12/06(日) 12:15:54 ID:JiY/e9q1<> 流石国策企業やることが違いますなw <> Socket774<>sage<>2009/12/06(日) 15:10:46 ID:/bJQiOO3<> バレはたは間違い
初めからクロスライセンス目的でやってる
いままでいろんな企業が何度それでやられてきた事か・・・
しかしこれは南朝鮮=日本だから通用する特殊な事。
あの国は法律が機能しないから 特に日本絡みは・・・
酷い国だよ本当に <> Socket774<>sage<>2009/12/06(日) 15:16:25 ID:W9F+a5xr<> >>338
韓国人の72.7%が「韓国は法を守る人が損する国」 だと答えているくらいだしね

「韓国は法を守る人が損をする国か」という質問に対しては、「そうだ」(72.7%)
が「そうではない」(26.1%)を大きく上回った。
「韓国における法の執行は公正だと思うか」という質問にも、「公正だ」
(38.3%)に比べて「公正ではない」(60.6%)が上回った。東アジア研究院の
チョン・ハンウル副所長は「法治主義の正当性が大きく揺らいでいる」と指摘した。
http://www.chosunonline.com/news/20090326000055(朝鮮日報 2009/3/26)
<> Socket774<>sage<>2009/12/06(日) 18:31:55 ID:GZsbILXs<> それ以上の脱線は止めてもらおうか <> Socket774<>sage<>2009/12/06(日) 19:18:04 ID:oAoI51MH<> どーでもいいよ <> Socket774<>sage<>2009/12/07(月) 10:04:15 ID:TDgVobus<> Samsung、30nm級プロセスのDDR NANDを量産 <> Socket774<>sage<>2009/12/07(月) 10:11:38 ID:14cUnC47<> サムチョンの最新情報なんてどうでもいい。 <> Socket774<>sage<>2009/12/07(月) 10:19:09 ID:njcEm6C2<> 韓国の応援とかマジどうでもいい <> Socket774<>sage<>2009/12/07(月) 10:44:55 ID:RX2cV3nH<> 普通に笑うとこだろこれw

30nm"級" -- 寒は40nmとほとんど変わらない38nmのチップを作っても、こう呼称する(笑)
量産 -- 寒が量産という言葉を使った場合は、サンプルを生産出来た時点で言う(笑) 実際の量産は1年以上遅れる(笑) <> Socket774<>sage<>2009/12/07(月) 11:18:21 ID:njcEm6C2<> >>345
>>340 <> Socket774<>sage<>2009/12/07(月) 11:20:43 ID:RX2cV3nH<> 失礼シスマタ <> Socket774<>sage<>2009/12/07(月) 12:38:45 ID:ullWSenw<> ちょっと知識を貸しして頂きたいのだが…
DDR2-800の2GB2枚組でエルピーダチップの最安ってどの辺の製品になるんだろう? <> Socket774<>sage<>2009/12/07(月) 18:40:05 ID:PzY0vjzb<> エルピーダチップつったって、ホワイトボックス(バルク)向けにも
無エルピ刻印で大量に出してるし、どこまでをエルピーダとするか
の定義をはっきりしないと。 <> Socket774<>sage<>2009/12/07(月) 18:50:05 ID:ullWSenw<> じゃあ仮にエルピJPNだとしたらどの辺になるんでしょ?? <> Socket774<>sage<>2009/12/07(月) 19:04:24 ID:j/mlIJ4r<> 店頭で確認すれば? <> Socket774<>sage<>2009/12/07(月) 19:11:22 ID:VBaNyczV<> 最安というか、DDR2-800なら SanMax か CENTURY MICRO がベストだよ。
JPNかどうかは、その時によって変わる。 <> Socket774<>sage<>2009/12/07(月) 23:19:40 ID:4M2iHUMs<> 何度も誰かが言ってるが
取り合えずシェアNo.1のsamsungネタは敵の情報で
必要不可欠なネタだろう (半導体に関わる技術や発表、今後の展開や資金に関わる特許の問題や
どんな策を弄しているかと言う彼らの志向や思考)
そう言うことを抜きにしたら井の中の蛙でELPIDA凄い!と狭い日本でワーワー騒いでいるに過ぎないガラパゴス <> Socket774<>sage<>2009/12/07(月) 23:33:16 ID:3wWCkPFF<> NANDもNANDも同じNANDの話を書き込むのはただの嵐 <> Socket774<>sage<>2009/12/07(月) 23:48:34 ID:ullWSenw<> >>351-352
ありがとう、そこらへんから店頭で選ぶという感じか。どうもー <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 01:49:04 ID:TOUs7kSt<> 安売り店でSanMaxだのCENTURY MICROだのってなかなか無い希ガス。 <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 02:01:57 ID:jwZYS4Wk<> 秋刀魚はなかなか置いてないんだよね <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 02:09:24 ID:TOUs7kSt<> >>353
正直、ELPIDAの経営に直結する問題が起きたときだけにしてくれっての<他社ニュース

アウト・オブ・眼中って感じ。 <> Socket774<><>2009/12/08(火) 02:13:22 ID:RkBffhjr<> ELPIDAにDDR3 2Gbitきたあああああああああああああああああああああああああああ
http://www.elpida.com/ja/products/ddr3.html <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 02:16:17 ID:RkBffhjr<> >DDR3-1600K (11-11-11)
CL10じゃないのは、台湾産だからかな。 <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 02:18:45 ID:RkBffhjr<> http://www.elpida.com/ja/products/gddr.html#GDDR5
GDDRのページもひっそりできてたああああああああ

来年がエルピーダと俺にとっていい年でありますように。 <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 02:18:57 ID:bgNgsK3W<> ES出てるって事はもうすぐか。がんばって正月を自重せねば・・・ <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 10:09:02 ID:W/tTPiXY<> サムスンのエルピ騙りメモリって何? <> Socket774<>sage<>2009/12/09(水) 13:09:05 ID:GuML3sUJ<> 12月に出てくれりゃ即決だったんだが、年始かぁ・・・
金があれば買いに出る。がんばれエルピー! <> Socket774<>sage<>2009/12/10(木) 10:02:13 ID:IxYhzhP9<> エンチャントスクロール <> Socket774<>sage<>2009/12/10(木) 22:02:24 ID:kCv79v49<> http://search.auction.co.jp/UserDoc/1/0/3/8/2/mem_srch_list_382ES1.html <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 00:01:26 ID:g6C5nfJC<> なんか笑えるね。 <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 06:41:14 ID:9AIjgVS6<> >>255のチップは、最近では主にSSDやHDDのキャッシュとして載ってるっぽい。
「キャッシュがエルピーダだ!」と喜んでた人は模造品かも知れない。 <> Socket774<>sage<>2009/12/17(木) 11:50:21 ID:EvMZGj7V<> \(^o^)/ <> Socket774<>sage<>2009/12/17(木) 11:51:27 ID:EvMZGj7V<> エルピーダメモリは16日、次世代メモリーとして有力視される相変化メモリー(PRAM)の開発を打ち切る方針を明らかにした。
128メガビット品までサンプル出荷したが、用途拡大が難しく、コストも下がらないと判断した。
DRAMは回路線幅30ナノメートル(ナノは10億分の1)世代で技術的に微細化の限界が訪れるとされ、
エルピーダは代替としてPRAMに焦点を当てていた。今後は高度なチップ積層技術に開発資源を移す。
PRAMは「フラッシュメモリーより安価にすることが難しい」(坂本幸雄社長)ため、開発打ち切りを決めた。
同社は年内に線幅40ナノメートルDRAMの量産を始め、次の線幅30ナノメートル世代まで技術開発にもめどを付けている。
その後はサンドイッチ状に積み重ねた複数のチップを電気的に接続する3次元パッケージ技術を本命に位置づける。 <> Socket774<>sage<>2009/12/17(木) 14:40:22 ID:r0l8FIeb<> ttp://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200912170002.html
やっぱ来年かなぁ <> Socket774<>sage<>2009/12/17(木) 21:14:04 ID:/elpQy8X<> DDR3-1333 1GBx3 送料無料4.5k
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4992072018723/

ELPIDAチップだった。TWNだが… <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 00:39:49 ID:mbxolIRW<> 65nm XS版の開発完了
http://www.elpida.com/ja/news/2009/12-17.html

来年はお求めやすくなりそうだ <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 02:20:24 ID:1t+qCbNT<> 東亜みてるとSamusng色々と足掻いてるな <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 00:17:43 ID:GDpbzfUT<> 東亜の韓国製品不具合情報の99%は妄想で出来ています。 <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 00:41:43 ID:L31dSQj8<> 特亜の話題持ってくんなお(#^ω^) <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 02:27:33 ID:uKL5Xy9A<> >>373
これを40nmで作ったら、どのくらい小さくなるんだろう <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 03:12:28 ID:C1rmXpw/<> 次世代GeForceにエルピーダ搭載してくれんかなぁ <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 04:53:28 ID:SAufnCqA<> Samusng(())笑 <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 12:24:31 ID:Y6R6nkI7<> まあなんだ、とりあえず落ち着けよ。 <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 17:08:57 ID:qvGi1XHJ<> 相変わらず韓国系の話題にスイッチが入り易いっすね
どうでもいいよ <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 19:14:59 ID:pnClF7ID<> ↑馬鹿チョン <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 20:08:59 ID:H1nHeA93<> ダンピングやらなけりゃ何でもいいよ
上がったり下がったりが極端なのは買う方も勘弁 <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 20:53:59 ID:r+D0+QMz<> あのー、ここエルピーダのスレなんですけど <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 20:55:35 ID:R3hnAY0l<> ここ最近で有用な情報は372だけか <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 23:54:12 ID:qvGi1XHJ<> チョンに固着してる人って病気でも持ってるの?
韓国製品なんざ別にどうでもいいじゃん <> Socket774<>sage<>2009/12/20(日) 00:27:47 ID:nMP/xMum<> 自分のレスを良く読み返してくれ。な。 <> Socket774<>sage<>2009/12/20(日) 00:56:07 ID:64jfR4JS<> エルピーダのGDDR5は来年の4-6月から量産 <> Socket774<><>2009/12/20(日) 00:59:08 ID:Ct9zWmRq<> 有用つーか1066なんか誰も買わんてw <> Socket774<>sage<>2009/12/20(日) 01:04:34 ID:qFU2xC0e<> >>389
1333だよ <> Socket774<>sage<>2009/12/20(日) 12:54:11 ID:glZ9eKoL<> プレリリース見たけど、転送速度については何も書いてなかったような。
まぁBBSE-DJ-Fとか定格は1333CL9だけどOCメモリで1.65v 2000CL9でごろごろ採用されてるし、
自作板的にはメモリチップの価値なんて定格スペックだけじゃ分からんさ。 <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 01:16:55 ID:ouLd/6op<> SO-DIMMだけど、2Gbitチップ使った純正モジュールのES来ました
EBJ41UF8BAS0 <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 15:01:04 ID:9MdpSGfZ<> >>375
ソース付きでないとスレ建てても信用してくれないのにか?w <> Socket774<><>2009/12/22(火) 19:11:22 ID:KmqgkSN0<> エルピーダメモリ
・40nmプロセスの2Gbit DDR3を量産開始
http://www.elpida.com/ja/news/2009/12-22.html
<> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 19:22:45 ID:ZF3TRDh1<> >>394
低消費電力PCヲタの俺歓喜ヽ(゚∀゚)ノ
エルピがんばれ <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 19:38:23 ID:zYuJmlRv<> >>394
> 現行DDR3の最高速規格となる1.6Gbps品の歩留まり100%を達成

これが普通なのか
<> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 20:18:48 ID:knr87OVd<> >>396
>>73にも100%って書いてあるからそうなんじゃね

マジかよ! (  Д ) ゜ ゜ <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 20:24:31 ID:99tG/U15<> ELPIDAチップはモジュールベンダでの選別品では2.4Gbps(DDR3-2400)まで
ラインナップされてるし、ユーザーのOCテストでは3.5Gbpsにまで達しているぞ。 <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 20:30:30 ID:ouLd/6op<> 100%ってのは、不良(出荷できない)チップ以外は
全て1.6Gbps以上で動くって事だよね? <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 20:37:49 ID:99tG/U15<> >>399
そう。当然、ネイティブDDR3-1600チップでの話なんで、規格通りってことなんだけど。 <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 22:21:37 ID:bGtso12q<> 最近は、CPUよりもメモリの対応のほうが早いな

Sandy BridgeもPC3-1333までだっけ <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 22:25:47 ID:ZqnQJDLo<> DDR3はエルピーダが引っ張っているねえ。
マイクロンとかPSCはやる気無いのかな? <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 22:31:45 ID:k++BVKKX<> >>401
1155のSandyは1333の2ch
1366のSandyは1600の3ch <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 22:35:31 ID:bGtso12q<> なる、
まあこれ以上早くなってもあまり恩恵なくなりつつあるのも事実なんだよなあ
1333Mhz×2で2.66Ghz、1600Mhz×2だと3.2Ghzだからなあ
すでにCPUクロックに肉薄してきてる <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 22:38:47 ID:99tG/U15<> MicronはNANDフラッシュやDDR3L(これもELPIDA系有利であるが)方面、
PSCはG.SkillのDDR3-2200CL7
http://www.gskill.com/japan/products.php?index=251&c1=&c2=

に搭載されてるチップがPSCで最近話題になった。

http://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=4145539&postcount=111 <> Socket774<>sage<>2009/12/23(水) 01:24:14 ID:pYS4olB6<> >>400
1.6GbpsってDDR3-2000じゃないか?
PC3-16000って事なんだし <> Socket774<>sage<>2009/12/23(水) 01:58:34 ID:kBvRMF9X<> http://www.elpida.com/ja/news/2008/07-15.html?from=rss

>DDR3 SDRAMは、1.5Vの動作電圧で1600Mbpsのスピードを有する
>DDR3-1600が最高速グレードと位置付けられています。 <> Socket774<>sage<>2009/12/23(水) 02:00:51 ID:pBG+RzmJ<> 16000は16GB/秒ね <> Socket774<>sage<>2009/12/23(水) 02:12:35 ID:Gfx7kY9t<> http://www.elpida.com/images/pr/2009-12-22_40nm_2g_ddr3.jpg
この画像に載ってる、2108BBBGって、
製品リストに載ってないね <> Socket774<>sage<>2009/12/23(水) 02:18:39 ID:kBvRMF9X<> http://www.elpida.com/ja/products/pndecoder/ddr3.html

ここ見りゃ仕様は判るが、Dieレビジョン上がっても製品リストは
全然更新されないし、アテにならんよ。 <> Socket774<>sage<>2009/12/23(水) 04:31:35 ID:Kzl/sdse<> DELLのCULVに大量のELPIDA
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0912/22/news067_2.html
http://news.2ch.at/news/s/news2ch36717.jpg <> Socket774<>sage<>2009/12/24(木) 16:19:27 ID:4jEYtJLD<> http://auction.ritlweb.com/search/DX533-512Mx2 <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 04:50:53 ID:k8ijrbtA<> てすと <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 13:35:30 ID:VUp7gJQT<> 32Mbit×32構成や64Mbit×16構成の違いって、
一般ユーザーにはどのような影響があるのでしょうか? <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 19:31:44 ID:k8ijrbtA<> 安くなる <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 21:19:59 ID:w6GR0BLj<> 【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart36[09/12/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262085641/l50 <> Socket774<>sage<>2009/12/31(木) 23:50:20 ID:5vMVhiVd<> 来年がエルピーダにとって良い年でありますように。
また、この10-12月期が大幅黒字でありますように。 <>
【末吉】 【1475円】 <>sage<>2010/01/01(金) 03:03:25 ID:mCHgAAko<> あけおめ <> Socket774<>sage<>2010/01/05(火) 03:06:32 ID:ZZFYJPCE<> 仕事始まったようで、ちゃんとMPになった\(^o^)/
http://www.elpida.com/ja/products/ddr3.html#2Gbit <> Socket774<><>2010/01/06(水) 15:53:07 ID:KcAouOHa<> エルピーダ、台湾子会社の生産2倍に DRAM、400億円投資

 パソコンの記憶媒体となるDRAM大手のエルピーダメモリは2010年度中に、
台湾の生産子会社である瑞晶電子のチップ生産量を現在の2倍強に増やす。
約400億円を投じて先端製造装置を導入、瑞晶の生産ラインを
すべて回路線幅45ナノ(ナノは10億分の1)メートルと現状より微細化、生産効率を向上させる。
エルピーダは広島県の主力工場でも600億円の増産投資を行う方針で、
瑞晶も合わせた生産量を1.6倍に拡大。業界首位の韓国・サムスン電子を追い上げる。
 瑞晶電子の生産能力は直径300ミリメートルウエハーで月産7万5000枚。
現在は回路線幅65ナノメートルのプロセス技術を使い、主にパソコン向けの汎用DRAMを生産している。
エルピーダは昨年10月にDRAMで線幅が最も狭い45ナノプロセスの技術開発に成功しており、これを瑞晶に導入する。(10:06) <> Socket774<>sage<>2010/01/06(水) 16:16:14 ID:Hr8NKVKv<> 4GBモジュールが標準になるには
4Gbitチップがデフォにならないと無理か
さすがに16チップのせるモジュールはコストがあわないしな <> Socket774<>sage<>2010/01/06(水) 18:26:41 ID:U8FDeQvv<> 2Gbitチップ両面で4GBモジュールが作れるから
別に4Gbitチップはいらないだろう <> Socket774<>sage<>2010/01/06(水) 18:39:50 ID:IRrrKuBV<> 8GBモジュールのために4Gbitは必要だろ。 <> Socket774<>sage<>2010/01/06(水) 19:02:26 ID:U8FDeQvv<> http://www.elpida.com/ja/news/2010/01-05.html
広島40nm、予想を上回る歩留まり! <> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 00:49:24 ID:ZGE3MqCF<> 早く4GBモジュールを指名買いしたい <> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 21:34:41 ID:i9vfdUpo<> GDDR5のステータスがAskからESになったな。 <> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 01:28:13 ID:PaZ+NKk2<> お前らよくやった。 <> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 22:06:04 ID:IqUrxNN1<> DDR2のumaxはPCSだったけど
DDR3のumaxもPSCなの? <> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 23:21:39 ID:ONrLH+qZ<> >>428
UMAXはPSCの子会社だから、載ってるチップは全部PSC <> Socket774<>sage<>2010/01/10(日) 02:09:44 ID:JZftp8JA<> >>429
情弱乙
> UMAXはPSCの子会社
違う
そもそもUMAXなんて会社は無い
> 載ってるチップは全部PSC
これも違う
ProMOSとか他にもある <> Socket774<>sage<>2010/01/10(日) 02:34:56 ID:NMHoorp+<> だからどうしたの?ELPIDAが載ることはまずないでしょ? <> Socket774<>sage<>2010/01/10(日) 06:53:53 ID:bW3X42O0<> UMAXもPSCもELPIDAの敵じゃなかったか? <> Socket774<>sage<>2010/01/10(日) 09:30:26 ID:+or0Jhvd<> 敵ねぇ <> Socket774<>sage<>2010/01/10(日) 10:36:51 ID:ah3YImJb<> PSC-ELPIDA連合だったRexchipというものがあってな <> Socket774<>sage<>2010/01/10(日) 23:15:14 ID:T51358TX<> >>430
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090410/1014055/
>大手DRAMベンダーの台湾Powerchip Semiconductorを親会社に持つ台湾UMAXグループ
> UMAXグループでメモリーモジュールの製造・販売を担当する台湾Veutron。
>セールスとマーケティングを統括するジョージ・ツァイ副社長は、
>「UMAX製品が日本市場で評価されたのは、Powerchip製メモリーだけを使った製品開発が、
>システム互換性を高めるうえで役に立ったから」と分析する。
> 一般に、メモリーメーカーの多くは価格競争力を高めるためにも、
>複数のチップメーカーからメモリーの供給を受けてモジュールを開発する。
>しかし、 UMAXグループの場合、Powerchip以外のベンダーからチップ供給を受けていないため、
>「マザーボードなどとの互換性検証の効率もよい」(ツァイ氏)と言う。 <> Socket774<>sage<>2010/01/10(日) 23:24:11 ID:ah3YImJb<> >>435
ELPIDA合弁のRexchipはPSC製ということにしてんのかよこのアホ副社長 <> Socket774<>sage<>2010/01/11(月) 02:46:15 ID:ormGHz2E<> だってRexchipはElpidaとPSCそれぞれに販売してそれぞれの会社が自社ブランドで売るわけだし
しかも設計は一緒でしょ <> Socket774<><>2010/01/11(月) 05:06:36 ID:A9dlsqdN<> 65nmでDDR2-SODIMM(PC6400)が出てるけど、
もっと低いnm(例えば、45nmとか)で出る可能性はあるんでしょうか? <> Socket774<>sage<>2010/01/11(月) 09:29:34 ID:kGoRxGGx<> 主戦場がDDR3に移ったから多分無理 <> Socket774<>sage<>2010/01/11(月) 11:18:11 ID:948xZ5Br<> 仮に出る予定として、「45nmだから待つ」必要があるのかな? <> Socket774<>sage<>2010/01/11(月) 15:11:14 ID:vqHpkKuF<> 今年のDRAM市場が順調なら、
年末にはRexchipが100% 45nmになる。

そして、その頃にDDR2のAtomPCも順調なら
45nmでDDR2が来るかもしれない。

まぁ半年以内に来ることはないだろう。 <> Socket774<>sage<>2010/01/11(月) 18:05:25 ID:pP+6NW45<> >>440
着実に省エネになるのはメリット。 <> Socket774<>sage<>2010/01/11(月) 20:49:53 ID:iexCQdOq<> 省エネ厨がうざい
<> Socket774<>sage<>2010/01/11(月) 20:51:06 ID:9pZsFh+r<> メモリ1枚3〜5Wぐらい
45nmだと2/3〜1/2になるそうだが…… <> Socket774<>sage<>2010/01/11(月) 21:42:16 ID:+EcN966K<> >>443
親の金で生活してんの? <> Socket774<>sage<>2010/01/11(月) 23:07:04 ID:iexCQdOq<> シュリンクによる増加リソースの振り分けは省エネより転送速度向上とか容量アップとかに割り振るべきなんだよ
<> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 00:13:59 ID:tqG9CBEh<> >>446
DRAMの場合、転送速度も容量も規格で決まってるじゃん。
それに、Trをつぎ込んだからといって低レイテンシで動作できるようにはならないでそ。
<> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 12:52:48 ID:vhd0YPh8<> 省エネ厨(苦笑) <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 13:38:26 ID:Kn0e6y+X<> これは酷い <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 16:56:05 ID:qVpuIJkn<> 自演してる暇あったら働いて電力消費分の金を稼げ <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 20:27:27 ID:aYWF9cUj<> じぇんじぇーん、悪くないっすよ
欝だ。もう寝る <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 20:48:43 ID:tOnsn1/w<> BROADCOMのリファレンスボードにエルピーダ
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/341/765/bd01.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/341/765/html/bd01.jpg.html <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 00:39:34 ID:98072X/8<> マウスコンピュータにKingstone/Elpida
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/341/769/05.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/341/769/html/05.jpg.html <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 12:16:11 ID:dzOm3OBN<> 4GBx3がはやく一万ぐらいで買える様にならないかな <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 13:39:20 ID:6rSAXl3N<> ここはいつからtwitterになったんだ? <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 13:56:06 ID:kiTSdxmV<> 4GB×6をやってみたい <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 01:42:45 ID:KLdeXq3z<> つい、言った <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 03:32:27 ID:hLYY2q3B<> >>445
省エネつったってメモリ数枚じゃたかが知れてるだろ。
低発熱になる恩恵は十分に有るとは思うけど。 <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 08:30:11 ID:KLdeXq3z<> もういいって。 <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 22:27:48 ID:mG0KXAf/<> ヒートシンク付き Elpida純正メモリ

http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=148719&lf=0 <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 23:45:54 ID:ncb9tVKH<> 型番が書いてない時点で
眉唾モノですな <> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 00:14:40 ID:FgO/Ooiw<> ホンモノアルヨ <> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 05:07:23 ID:Epo7WnB6<> ヒートシンクが純正だとは書いてないある。 <> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 09:38:35 ID:rzxsbjwY<> 40nm品はまだですか?そうですか。 <> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 15:10:10 ID:fKdtmRG6<> 自称純正って取り締まれないのかな <> Socket774<><>2010/01/16(土) 09:36:51 ID:BxjsNsRW<> DDR SODIMMだとELPIDA純正の黒ヒートシンク付きは結構あった <> Socket774<><>2010/01/16(土) 18:16:36 ID:WtgMlfGX<> ドスパラのやつは日本製モジュールだったよ。
ヒートシンクは黒単色で表面に注意書きの英語が書いてあるだけ。 <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 15:32:39 ID:5kQdoh8H<> 昔と比べたら本当に簡単にエルピーダ買えるようになったよな。 <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 15:33:53 ID:uxAvc4Kl<> 今はPC向けを主力商品に据えてるからかな <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 15:45:35 ID:lXrq9WKH<> ってかメーカー製PCもエルピーダ増えたよな
昔はまず見かけなかったのに。
シェア4倍は伊達じゃない。 <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 17:59:12 ID:UxsCI09V<> NECのビジネスPCは未だに灰or寒固定。
ま、中身はすべてMSIに全面委託してるからしょうがないがな。 <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 18:26:49 ID:lXrq9WKH<> でもMSIのPCはELPIDAが入ってることあるよ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/168/194/html/naibu_2.jpg.html

サムスンやハイニックスよりエルピーダの採用率が低いのは何が原因なんだろう。 <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 18:31:35 ID:XZFCt/Ec<> 値段だろ <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 20:28:28 ID:PD1ZvRBP<> >471
ロット毎に違う。 キマンダとかも入ってたよ <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 19:59:15 ID:DFfPTCzI<> dellやhpにも入ってることが多いけど、純正モジュールはほとんど見かけないね <> Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 16:28:54 ID:8iyDf1Et<> >>301なんだがちょっと教えてくれ
同時期にほかのPCから灰やNANYAのメモリも回収したんだが
この時期のPC2-4200-512Mの基盤って設計共通なのか?
それぞれの基盤を見つめてもホールの位置やパターンがほとんど一緒なんだが?

写真?デジカメがムッ壊れたがびんぼーなんで買えないのよ・・・
<> Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 19:32:56 ID:ljaFpgmq<> >>476
JEDEC準拠基板っていうものがあってな <> 476<>sage<>2010/01/22(金) 21:59:47 ID:i2u15MC7<> >>477
ググって見た。
JEDEC準拠基板って回路図まで定められてるのか・・・
品質的な基準だけかと思ってたよ。
勉強になった。ありがとう。
<> Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 22:04:58 ID:fXPl+582<> 秋刀魚DDR3-1333と1600の2Gx2買おうと思うんだけどチップはJPNなのかな? <> Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 22:36:31 ID:iOCzEJTm<> 1333はTWN
1600はJPN

去年の夏の話 <> Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 22:57:43 ID:fXPl+582<> >>480
情報ありがと
HYPERなら100%なんてことはないだろうけどJPNの確率高そうかな <> Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 23:20:08 ID:iOCzEJTm<> >>481
HYPERでもTWNがあるんじゃなかったっけ。

SMD-4G88NP-16J-DがJAPANだったんだがな
最近売ってない <> Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 23:45:10 ID:fXPl+582<> >>482
マジですか
SMD-4G88NP-16J-Dでググったら結構前からあるメモリなんですね
そのせいか後継があるのか扱ってない…今すぐ必要という訳ではないから少し様子見したほうが賢明かな <> Socket774<><>2010/01/23(土) 01:14:50 ID:UYwY3HSy<> 12月に買ったSMD-6G88NP-16F(HYPER MGH VERSION)ならJAPANだったよ <> Socket774<>sage<>2010/01/23(土) 12:57:29 ID:m0RpJD8d<> >>478
お前みたいな店員がJEDEC準拠って書いて売る店があるわけだな <> Socket774<>sage<>2010/01/23(土) 15:50:48 ID:/wKOL0hs<> っぽ
ttp://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/53a297a74fef12fff2e538a7610e3836/ <> Socket774<>sage<>2010/01/23(土) 23:54:19 ID:HvgTAexf<> はやく4GBモジュールが標準にならんかな <> Socket774<>sage<>2010/01/25(月) 02:16:59 ID:30/1Q/zr<> CELL REGZAのメモリはELPIDA JAPANだった。 <> Socket774<>sage<>2010/01/25(月) 08:39:41 ID:dBcRp9/w<> さすが東芝、品質に妥協してないな
俺もELPIDA製ノート用4Gメモリ出たら買うぜ <> Socket774<>sage<>2010/01/25(月) 10:17:05 ID:2Uq4ZHCk<> 東芝は好感が持てるな <> Socket774<>sage<>2010/01/25(月) 17:07:38 ID:30/1Q/zr<> 日の丸メモリとして両方がんばってほしいわ。 <> Socket774<>sage<>2010/01/25(月) 22:49:48 ID:J+STHzPl<> >>489-490

TSSTは最悪だったがな。
<> Socket774<>sage<>2010/01/25(月) 23:04:28 ID:yeOJbCXy<> >>492
あれ寒が噛んでる時点で終わってるし <> Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 00:42:11 ID:8AviK5zH<> >>492
TSSTは販売方面での合弁であって、開発は各自でやってる。
ま、東芝は撤退したけどな。 <> Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 04:27:17 ID:sq9E+Iqd<> 日立LG
東芝サムスン

どうして素直に組めないのだろうか。 <> Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 20:42:48 ID:TjB0SkqJ<> チョン側はベゼルのデザインが糞 <> Socket774<>sage<>2010/01/28(木) 00:43:44 ID:YDb5WLal<> 今日はエルピーダの決算日
お前らよくやった。 <> Socket774<>sage<>2010/01/28(木) 15:29:40 ID:k6qgTVSO<> 第3四半期(9-12月期)の決算

売上高  1510億円
営業利益 304億円
経常利益 275億円
純利益   211億円

コンピューティングDRAMの伸びが大きい
ビット成長率は直前期比で+30% (予想では10-15%)
Rexchipも純利益を出してる

65nm-XSは1-3月期に広島とRexchipで量産開始

40nmは広島工場で量産開始済み
Rexchipでは4-6月期より量産開始 <> Socket774<>sage<>2010/01/28(木) 18:00:09 ID:1Ek2aJXR<> てすと <> Socket774<><>2010/01/28(木) 18:52:49 ID:NQelxWJC<> エルピーダメモリが28日発表した2009年10―12月期連結営業損益は
304億円の黒字となり、四半期ベースで過去最高となった。
旺盛なパソコン需要を背景にしたDRAM出荷増と価格上昇が寄与した。

売上高も前年比44.5%増の1510億円で四半期ベースで過去最高。
白井康雄執行役員(CFO)は28日の記者会見で、DRAM価格の見通しについて
「10―12月期までの供給不足は1―3月にいったんは落ち着くが、4月以降にまた供給不足になる。
2010年度の価格は安定的に推移する」と予測した。

http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPnTK037223020100128 <> Socket774<>sage<>2010/01/28(木) 18:59:27 ID:mYs1TD/E<> ノートPC増設用メモリのBuffalo D2/800-2G/EをポチしたらELPIDA TWNだった。

増設する際に元々入っているメモリを見たらA-DATA(hynix)・・・トンスラーの製品はお断りしますwww
というわけでもう一個D2/800-2G/Eをポチった。

この位しか協力できねーけど、ガンガレ>ELPIDA <> Socket774<>sage<>2010/01/28(木) 21:21:49 ID:YDb5WLal<> エルピーダ、2010年3月期第3四半期決算は過去最高の売上高と営業利益を達成
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/28/047/?rt=na

GDDRは2010 Q1
もうすぐだ
<> Socket774<>sage<>2010/01/28(木) 22:53:19 ID:l4hIqrG0<> がんがれエルピーダ!まずはhynixだなw <> Socket774<>sage<>2010/01/29(金) 00:11:00 ID:Kn4CLkqV<> GDDRは月1万枚程度
http://www.irwebcasting.com/100128/01/745fa7d4a3/qa.html <> Socket774<>saga<>2010/01/29(金) 00:42:45 ID:pllV0CjW<> Fermiに載っちゃうのかな?がんばって買うしかないかな <> Socket774<>sage<>2010/01/29(金) 01:25:20 ID:Kn4CLkqV<> http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100128/179750/

40nmはAl配線とのこと <> Socket774<>sage<>2010/01/29(金) 13:08:16 ID:CRJtMQtm<> 過去最高益と聞いて <> Socket774<>saga<>2010/01/29(金) 18:17:11 ID:oxc8WqL4<> 後からでもいいから銅配線出してくんねーかな <> Socket774<>sage<>2010/01/29(金) 21:09:05 ID:SbHuLcic<> それもそうだけど秋刀魚1333〜以降のもJPNチップにしてほしいです <> Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 00:09:09 ID:tKqjxdks<> 今はJPN増やす方向じゃないからなぁ。
まぁもうすぐ40nmが出てくるだろうが、
1333の手頃なのは台湾のままだろう。 <> Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 04:40:38 ID:tKqjxdks<> DDR3 DIMMの最高速が更新、DDR3-2400
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100130/etc_gskill.html
エルピーダかな? <> Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 19:25:17 ID:32FCPxEu<> http://www.xbitlabs.com/images/news/2010-01/dramexchange_q4_2009_dram_mkt_rankings_.gif
ついにhynixを捕らえるか <> Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 19:32:08 ID:0Pmf3r8l<> >>512
Q4好調だな、3.4%もシェア上げてる。頑張れエルピーダ! <> Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 20:08:52 ID:0Mh4Utgm<> しかしMicronの伸びも馬鹿にならんな。韓国勢のを
エルピーダとMicronで分けてるような感じだ。 <> Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 20:10:31 ID:0Mh4Utgm<> スマソそうでもなかった。
微増だな。台湾はやっぱもう無理っぽい。 <> Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 23:30:06 ID:V3kVdTe4<> >>512
単独でも肉薄しているが、Elpida/PSC連合で見れば既にHynixを大きく抜いてるな。 <> Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 00:50:22 ID:VrAFEY2w<> 実際に、ここ最近PC開けてエルピーダが入ってる確率が格段に上がった。
いいぞもっとやれ。 <> Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 01:56:38 ID:eBQm/ttx<> PromosとWinbondからのチップ供給も今年始まるから
今年中にはHynix抜けそう。
特にGDDRに期待。2Gb GDDR5を早く出してほしい。 <> Socket774<><>2010/01/31(日) 02:18:52 ID:yv7WKKut<> サムスン最強! <> Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 02:23:01 ID:KIDcoz5Q<> 今年って勝負の年だよな
価格は安定しそうだし、今年でどれだけ体力付けて成長できるか
今のところ競合より数ヶ月早く業績回復してそうなのでこの調子でがんばれ <> Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 03:48:57 ID:87khFsCC<> 経営は戦争だからな。

それはともかく、コンシューマとしてはとにかく良質なメモリの安定供給を期待したいところだ。 <> Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 11:32:36 ID:DFuOcm6j<> >>519
何か韓国人に憧れでもあるのか? <> Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 12:28:41 ID:USd1Tz8w<> 安物マンセーなチョンか売国だろ <> Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 20:22:18 ID:AMp1mtyD<> どう見てもチョンだから触れないでくれ <> Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 22:09:35 ID:i2mF6J0a<> >>511
多分ELPIDA HYPER <> Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 09:38:47 ID:sOo8Roiw<> 新ルール品はまだでないのか・・・・! <> Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 10:40:40 ID:68hjc7Bo<> >460のメモリ買ってきた。
ドスパラサイトにも出てるけど真っ黒でシンプルなHSにELPIDAJAPANシールが貼ってある純正品だね。
ELP好きにはたまんない一品かも。

チップはTWNかJPNか剥いてみないとわからない…
あと二枚ほど買う資金があれば一枚剥くんだが。 <> Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 10:50:56 ID:5AYYwB4a<> >>525
違う。タイミングもHYPERじゃないだろ。OCメモリスレに出てた例のチップだよ。 <> Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 00:04:17 ID:dvPRGdwn<> 福田昭のセミコン業界最前線
エルピーダ、ついに復活へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20100204_346733.html <> Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 00:35:54 ID:TOcKjcaU<> >>529
>DRAM価格が2ドルでも黒字が出る。これは凄いことだ。
>エルピーダは今後も製造コストを下げ続けることで、
>「DRAM価格が安定的に下がることが望ましい」と繰り返し述べている。

戦闘モード凄いな。 <> Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 00:55:15 ID:MIFRCctU<> 千枚のDDR3 Elpidaを今日始めて見た。(2GB*2で1.2万円程度)
TWNだったけど。 <> Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 01:04:37 ID:uDgpiUKp<> てst <> Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 01:07:17 ID:uDgpiUKp<> アルミ配線のチップも出るしGDDR5が出てくればもっと利益出るだろうな <> Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 02:02:09 ID:WxzB6wYY<> GDDRまだー? <> Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 00:29:42 ID:57dsn1sg<> エルピーダ復活してほしいからうちも秋刀魚HYPER4枚買ってきた
エルピーダ黒字になってほんとよかったね
さらなる超低レイテンシ低電圧に高クロックにこれからも期待するぜ! <> Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 00:51:23 ID:cvZUEO4e<> エルピーダ、最先端DRAMにアルミ配線を採用(日刊工業新聞)

エルピーダメモリは回路線幅40ナノメートル(ナノは10億分の1)
台プロセスを採用した最先端DRAMにアルミニウム配線を採用した。
一世代前のDRAMでは熱伝導性に優れる銅配線を採用していたが、
製造コストの安いアルミニウム配線でも同等性能を引き出せたため、
再び採用することにした。
2010年後半にも開発する35ナノメートルの次世代DRAMでも
アルミニウム配線を採用する意向だ。
先端半導体でアルミニウム配線に切り替えるのは珍しい。
エルピーダの当初計画では、40ナノメートル台DRAMにも銅配線を
採用することを決めていた。
ただ、銅配線は専用の製造装置を追加する必要があり、生産コストが上がるという。
同社は線幅50ナノメートルDRAMで銅配線に切り替えたが、
40ナノメートル台DRAMからアルミニウム配線に戻し、コスト競争力を高める。
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320100204bjae.html

性能マージン的に美味しくはなさそうだね<アルミ配線回帰 <> Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 01:16:30 ID:ypF3Xx4X<> [ブリュッセル 3日 ロイター] 
複数の関係筋によると、欧州委員会は、半導体の価格操作の疑いがあるとして、
大手半導体メーカー10社に対し、近く異議告知書を送付する見通し。
http://jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPJAPAN-13702020100203
<> Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 09:06:43 ID:87QXAHyc<> >>536
これでいいんだよ。
40nmだとアルミ配線でも100% DDR3-1600で動く。
ほとんどのPCは1333で使ってるからこれで十分。

銅配線にして2000くらいで動くようになっても、
大して売れないし。 <> Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 09:16:28 ID:m1ERdTvF<> うーん、俺個人としては正直、値段が高くても銅のが理想的ではあったけど
このレベルまで来たらあんまり違いも無いのかな? <> Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 09:21:47 ID:87QXAHyc<> エルピーダはOC向けの超高速メモリより、
普通に売れる1333あたりをなるべく安く作りたいんじゃないかな。
今後HYPERがどうなるのかは分からないが。 <> Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 09:40:24 ID:m1ERdTvF<> なるほど、現行品よりコストもかかって更に割高になるからね
市場に浸透出来ず、一部の人にしか売れなくなってしまう可能性があったかな <> Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 14:49:01 ID:3mDidGPH<> ダンピング攻勢掛けて来るの必至だろうからね <> Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 00:01:39 ID:xwWL+wW3<> ってか現時点でも選別すりゃDDR3-2000は取れてるしねえ
65nmだし銅配線って話は聞いたことないチップ(EDJ1108BBSE)
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=223964&page=3

どっちか言うとコントローラのほうが追いついてない気味に感じるし
メモコンがおっついてから考えるかって判断になっても不思議じゃない>銅配線 <> Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 00:06:22 ID:jwQk8ry0<> シングルポスト貼っとく方がわかりやすいかと思ったのでこれも貼っとく
http://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=3834155&postcount=63 <> Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 00:58:18 ID:eBxRXUtV<> えーい、4GBモジュールはまだか! <> Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 01:39:59 ID:/PwQU1ig<> 時代がエルピーダの速さに追いついていない。
IntelやAMDが標準メモリをDDR3-1600以上にしてくれれば
シェア爆伸びは間違いないだろう。
ってかそうなったらエルピーダのキャパじゃあ処理しきれない。 <> Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 01:43:49 ID:TjA8z+Z9<> そこでsandy bridgeですよ <> Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 02:02:59 ID:02aqwQBM<> 品質の高いメモリを安価に、供給量十分に出して、なおかつ利益を出してる。

結構なことじゃないの。 <> Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 02:50:14 ID:2FxWr9dt<> エルピがここまで伸びたのも銅配線でOCマニアにも認められたから
ちゃんとハイエンドも見ておかないと落ちるぞー <> Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 09:05:08 ID:NrbOtI/F<> >>549
お前頭大丈夫? <> Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 13:47:59 ID:Io3qV9GQ<> ハイエンド向きのOCメモリ需要なんぞニッチもいいとこだろ。
大局に影響があるとは思えんが。 <> Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 14:06:23 ID:VrgaunCV<> それより日航やトヨタみたいに政治的に狙い撃ちにされて解体されないように祈るよ。
導入した政府資金はなるべく早く返して政府と縁を切った方がいい。 <> Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 14:27:52 ID:ezL+9r7W<> 屑メモリーをダンピングするっきゃないどこぞのエイリアン企業に肩入れしてんのかね? <> Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 12:28:07 ID:b+SIpHVO<> 秋葉原行ったらT-ZONEでELPIDAチップ積んだKINGBOXのDDR3-1333が5,554円で売ってた。 <> Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 12:43:30 ID:yRent+5e<> 新製品まだでないのかよ。
我慢できねー現行品買っちまおうかな <> Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 19:14:45 ID:0LgOz7/x<> 米Micron台湾とNanya、42nmの2GビットDDR3を共同で開発
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/09/064/index.html <> Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 21:59:31 ID:0lLrlroI<> 台湾勢やアメリカも盛り返して来てんな
健全な市場が形成されますように・・・ <> Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 22:55:55 ID:bfBTH2hs<> チョンが滅べば健全な市場になるのは間違いない <> Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 22:57:29 ID:kJTElojR<> んで、広島産の4GB DDR3-1600はいつ自作市場に出回るのかね?
今はノート向けだけ? <> Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 03:21:31 ID:Hb1ayAxT<> NumonyxのNORはELPIDAで生産されているのだが、
Micronに買われてしまってはさすがにこの契約も続くまい。
一筋縄ではいかんなMicron。 <> Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 05:47:05 ID:NMrzEBpj<> Micronって数年前まで落ち目だった気がするのになあ
よく復活したもんだ <> Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 08:35:35 ID:s7rYRuXf<> それブーメラン <> Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 14:40:50 ID:5Lk/moey<> GDDR3来た
http://www.elpida.com/ja/products/gddr3.html <> Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 15:07:31 ID:d2HIg679<> >>563
箱○用のメモリーっぽいな <> Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 15:18:52 ID:AHLbYaw8<> どういうこっちゃw <> Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 15:25:30 ID:dX32cTqg<> PS3/RSXにも使えるね。 <> Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 15:27:40 ID:d2HIg679<> PS3にこのメモリ積んだら1GbitX4で512MBになっちゃうから使わないんじゃないかな <> Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 15:30:32 ID:dX32cTqg<> 俺も今ググってそう思った。 <> Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 17:22:19 ID:5Lk/moey<> EDU1032AABGで検索してもまったく情報ないな <> Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 01:24:20 ID:H+d6+kfv<> PS3はXDR DRAMでエルピーダ使ってる <> Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 10:25:29 ID:PF1d4nOS<> PS3のGDDR3は全てサムスン、XDRはエルピとサムスンが混ざってる <> Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 00:25:20 ID:Iq3guwXa<> ELPIDAの株を1000株ほど買ってきた。
さて、売り上げ貢献のためにHynix引っこ抜いてELPIDAに差し替えるか
最近秋葉行ってないけど、千枚のって今でもあるのかな。
明日ゾネでも見てこようっと。 <> Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 00:33:31 ID:C8ZcaBQ7<> >>572
秋刀魚買っとけよ <> Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 00:45:40 ID:Iq3guwXa<> 早速レスありがと。

ってことはアークかな。
いずれにせよ両方お店が近いので見てきます。 <> Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 00:50:32 ID:apNoMWFR<> ツクモexあたりでも千枚売ってたような <> Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 01:21:24 ID:cEi8itjW<> ええい4GBモジュールはまだか <> Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 20:09:24 ID:Z7qR4E/F<> Kingston prepares 24GB memory kits
http://www.fudzilla.com/content/view/17724/1/
そろそろくるかな <> Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 14:14:17 ID:SGARVoLw<> 年末出るんじゃないかって騒いでたのに気づけばもう3月だよ <> Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 15:39:29 ID:q4RE69dr<> http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-6G88NP-13H-T+DDR3-1333+6GB%282GB%2A3%CB%E7%C1%C8%29SET+CL9+ELPIDA/code/11701334
これは当然台湾ですかね? <> Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 15:58:48 ID:0gI3etv0<> http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-4G88NP-13H-D+DDR3-1333+4GB%282GB%2A2%CB%E7%C1%C8%29SET+CL9+ELPIDA/code/11701304
これをTripleにして6GBにしたものじゃないかな。
たぶんTWN <> Socket774<>sage<>2010/02/23(火) 00:00:30 ID:/GjNCirf<> エルピーダ訴えられたな <> Socket774<>sage<>2010/02/23(火) 00:13:39 ID:gB9dk+iF<> 風説の流布? <> Socket774<>sage<>2010/02/23(火) 00:14:13 ID:lDQVzltC<> マジで? <> Socket774<>sage<>2010/02/23(火) 00:29:10 ID:UCE5oHKj<> エルピーダ最悪だな
今から全機サムスンに載せ替えるわ・・・・ <> Socket774<>sage<>2010/02/23(火) 00:36:58 ID:lDQVzltC<> 両極端すぎんぞwwwwwwww <> Socket774<>sage<>2010/02/23(火) 00:47:56 ID:FnhtjV9n<> キムチくせースレだな <> Socket774<>sage<>2010/02/23(火) 01:33:36 ID:mXUxZBZn<> ドイツInfineon Technologies AGは,同社と同社の米国子会社であるInfineon Technologies North America Corp.が
2010年2月19日付でエルピーダメモリを米国国際貿易委員会(ITC)に告訴したと,発表した。

 発表によれば,Infineonが持つ半導体プロセスとデバイス製造に関する特許のうち4件をエルピーダメモリが一部
DRAM製品において侵害しており,エルピーダがそのDRAM製品を米国へ輸出・販売したとする。このため,Infineonは
エルピーダメモリのDRAM製品の米国内への輸入差し止めをITCに求めている <> Socket774<>sage<>2010/02/23(火) 01:38:01 ID:mXUxZBZn<> まあこの前も特許侵害してなくて調査終了したし大丈夫だろう。 <> Socket774<>sage<>2010/02/23(火) 01:44:16 ID:Zk/OGoST<> 日本「出る杭は打たれる」

中国「人に伍すれば叩かれる」 <> Socket774<>sage<>2010/02/23(火) 08:54:31 ID:wJDZgGkM<> <ヽ`∀´><エルピーダは最悪ニダ 今からら全機サムスンに載せ替えるニダ
  ↑
 >>584 <> Socket774<>sage<>2010/02/23(火) 09:58:19 ID:lJQ+wesk<> http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/350/630/html/02.jpg.html <> Socket774<>sage<>2010/02/23(火) 12:54:59 ID:T+rx8yJb<> >>584
日本と韓国、どっちの利益が欲しいと思う? <> Socket774<>sage<>2010/02/23(火) 12:58:59 ID:QslfZj6/<> 株価下がったらエルピーダ株買うかな。 <> Socket774<>sage<>2010/02/23(火) 19:16:12 ID:tJqfWoi0<> >>592
チョンにレスしても無駄だ <> Socket774<>sage<>2010/02/24(水) 15:19:01 ID:nxVfoTCp<> この前、ここの株の注文出してたんですが約定してませんでした・・・
今日もチャートとにらめっこしてましたが、結局買えませんでした。
明日こそは、もう一声下げたら1600株突撃します。

それで、今日秋葉見てきたんですけどゾネにはDDR3で千枚のエルピーダありました。
但し2GB*2のみ、確か13440だったかな。アークの秋刀魚のほうが安いし1GB*2も選べました。
秋刀魚にしようかなぁ・・・と優柔不断な俺 <> Socket774<>sage<>2010/02/24(水) 16:33:46 ID:kuayohof<> その株買ううちのいくらかをメモリ資金に回せばー? <> Socket774<>sage<>2010/02/27(土) 07:51:18 ID:V00QL/lc<> 秋刀魚 1333 Elpida 値上げ きた
くやしい ハイパー 2GB*2 ぽち っ <> Socket774<>sage<>2010/02/27(土) 08:11:20 ID:JqPwfuGF<> ほんとだ。ヅアルで980円も値上げしてら <> Socket774<>sage<>2010/02/27(土) 12:03:55 ID:yAakvLfK<> 3月に買おうと思ってたのに <> Socket774<>sage<>2010/02/27(土) 12:40:42 ID:eYZeL6aX<> i5 750も320円値上げ <> Socket774<>sage<>2010/02/27(土) 19:54:07 ID:LFO8RBND<> それはどうでもいい <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 00:13:34 ID:W6d85p/T<> 3月に買おうと思ってたのに <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 16:33:41 ID:4COoEgmK<> 初歩的な質問したいんだが、今、市場にエルピーあるDDR3のエルピーは全て銅配線だよね?
んで微細化に成功したDDR3がアルミ配線って事だけど、
新製品の魅力ってあんまり無いのかな? <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 17:39:41 ID:EvHyZoME<> >>603
2GB*2枚の構成で考えると、今まではチップが32個も必要だったが
新しい40nmでは16個で済む。安い。 <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 17:59:58 ID:tpTZibSv<> まあエルピーダへのお布施と思えば多少値上がりしようがそれほど気にはならない
他のパーツなら同じ値段以下になるまで意地でも粘るけどw <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 19:04:29 ID:zGiTGSmK<> その40nm製品って自作市場に出回ってる?
どこにも見かけないんだけど <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 19:11:46 ID:SbbhG3Ri<> 2*2GBの1600が\15k以下で出てきたら人柱してもいいんだけどな。 <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 19:35:03 ID:SbbhG3Ri<> ビジネスニュース+@2ch掲示板
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart37[10/01/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264773373/ <> Socket774<>sage<>2010/03/01(月) 09:29:57 ID:hO+t852Z<> 12月の噂から3ヶ月。まだですか、そうですか。 <> Socket774<>sage<>2010/03/02(火) 21:49:30 ID:B/8Zu8bJ<> そいや <> Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 10:53:08 ID:1g+76Ujy<> やっぱ韓国は韓国だったな、個人的な株価は暴落した <> Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 12:51:28 ID:spM1ux66<> >>611
うちではそもそも上場してない <> Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 13:05:32 ID:8KJVMtoj<> 元々あんまり気にしてはいなかったが、大暴落した <> Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 14:52:11 ID:2nFzmzJQ<> アメリカにケンカを売る度胸は見直した <> Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 20:46:31 ID:ZpDb8FPY<> >>614
いやむしろ

  「ありのまま今起こったことを話すニダ!
   『ウリはウェノムの右翼掲示板を攻撃して民族の団結力を見せつけたら
   いつの間にかアメリカから訴えられたニダ』
  頭がファビョーン!!になりそうニダ‥
  日帝だとか秀吉だとかそんなチャチな(ry」

こんな心境じゃないの? <> Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 23:17:21 ID:W+iSCZWB<> 今日の朝刊にエルピーダの事が載ってた。
今後はフラッシュメモリーにも力を入れるって。

SSD用にも本格的に参入するって事?
HGSTが使ってくれれば嬉しいんだが・・・。 <> Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 23:22:31 ID:KUAYD5mD<> どこか分からないけど新聞屋の知識なんて知れてるから、
何かの間違いという可能性も十分あるよ <> Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 23:24:13 ID:MPdDetJ0<> いや、社長が言ってるぞ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 23:26:06 ID:MPdDetJ0<> http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100303-OYT8T00356.htm

これだ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 23:36:09 ID:KUAYD5mD<> なるほど…
ただ、エルピーダのサイトには今のところそんな記載は無さそうだね
さすがにこれが嘘ということはないと思うが、マスコミは時々とんでもない大ウソを吐くから、今後に注目だな <> Socket774<><>2010/03/03(水) 23:50:51 ID:M+5VbbBH<> ネトウヨキモイぞw <> Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 23:52:22 ID:7afb4Cir<> fermiが出るまでにgddr作ってくれー <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 00:02:49 ID:8tEC1kzP<> DRAMの生産設備をフラッシュメモリに転用するのは簡単らしいから今までやらなかったのが不思議な位なんだよな。 <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 00:11:11 ID:Pmrn+B0m<> そりゃ既に大手があるし、後発の参入は厳しいからね。 <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 00:45:08 ID:VulbWR+M<> 今更、SSDに乗り込んでも、ボコボコにされるのがおち。
なんで、DRAMに注力しないんだよ。
バカか? <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 00:50:05 ID:zGdEPEXw<>      _∠コ     __∠ コ  こらこら、“密入国者”!       
     ( ≡)    (`д´)  勝手に日本に入っちゃいかん!
     r´ ̄ハ    r´  ハ
     ∪=i∪∧ ∧∪=i∪  
     丿八ゝ∩`Д´∩ヽゝ、 アイゴー!
     と´) し' \`⌒ く し'  アイアム・ザパニーズニダー!
           (⌒)--(⌒)   
            ̄`   ̄        
         \ 丶 ヽ\丶\              
       ずざざざ   ヽ \
              \       \ <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 00:59:01 ID:XrZ+GYbV<> 馬鹿だから赤字なんだよ <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 01:03:34 ID:zGdEPEXw<> "か"は防戦のプレッシャーに見事に弱いね。 <> Socket774<><>2010/03/04(木) 02:27:02 ID:6qhTcFFP<>                            _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ| ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--": <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 09:56:10 ID:wzzDupQZ<> Spansion?
プレミアDRAM関連強化? <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 10:35:18 ID:030kLoSY<> >>630
DRAMとNORの混載だろう。携帯機器向け。
フラッシュメモリの生産を始める、というのはつまりそういうこと。
今からNANDじゃ投資がでかすぎる。 <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 13:25:49 ID:f6iWRCKC<> NORの方舟になりうるのか <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 14:01:20 ID:dvoyje2H<> NIKKEI NET エルピーダ、米社のメモリー事業買収 携帯端末向け量産
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100304ATDD0309W03032010.html

取得するのは電源を切ってもデータが保存されるNAND型フラッシュメモリーの
技術資産とイタリア・ミラノにある研究拠点などで、投資額は30億〜50億円の見通し。
エルピーダは開発した複合型メモリーを広島工場(広島県東広島市)などで生産する <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 14:41:37 ID:030kLoSY<> >>633
SpansionのORNANDはNOR flashにNANDのI/Oを追加したもので、
いわばNANDのふりをするNOR flash。NANDは作ってないんだ。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=adbZA1HLHi_0
日経より遥かにマシなbloombergをどうぞ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 16:56:10 ID:famLiNUt<> 本日の一部報道について

http://www.elpida.com/ja/news/2010/03-04.html <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 19:32:38 ID:ZydY0NX9<> >>633 広島産メモリつかってみてーw <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 20:05:31 ID:h0XyzUpP<> お、フラッシュ参入ってマジだったのか
DRAM+フラッシュがワンチップだったら、CPU上にPOPしてやれば
基板から邪魔くさいバス配線を排除できるな
容量は気になるが、俺の業務的にwktk <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 20:10:19 ID:ZReJccBJ<> ElpidaのHyper[JPN]を買って相性発生して動かないので
これって相性保障効くかと尋ねたらそのマザーは1333MHzだからミリと断られて
エリクサに乗せ変えたらすんなり動いた。

俺のElpidaへの評価▼ <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 20:48:00 ID:fkSm26u6<> >>638
arkの相性保証とELPIDAは何の関係もありませんが。 <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 20:50:12 ID:QuVUWFxc<> <ヽ`∀´><ウリのElpidaの評価が下がったニダ
  ↑
 >>638 <> Socket774<><>2010/03/04(木) 20:59:33 ID:+thMhQ+L<> 税金泥棒駄目盛り <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 21:07:40 ID:Tp9dks3A<> 俺が代わりに使ってやるよ <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 21:23:25 ID:v0AMA7YA<> >>641
おっと、おまえの本国サムチョンの悪口はそこまでだ
向こうは税金泥棒しないと一気に傾くから大変なんだ! <> Socket774<><>2010/03/04(木) 23:00:44 ID:VhxhqVK+<> >>643
お前は税金払ってないニートだろ働けクズwww <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 23:04:57 ID:4/RKPPu5<> >>644
消費税って言葉知ってる? <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 23:12:12 ID:KaAckLBy<> ネトウヨの特徴
文末は「。」ではなく「www」。日本語が乱れている。
根拠もなく税金払っていないと決めつける。 <>  ̄ ̄ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<>sage<>2010/03/05(金) 00:02:54 ID:tsT6cfe6<>      ∧_∧
    <丶`∀´>    ∧_∧
    /     \   (    )お前が言うな!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
  /   ヽお前が言うな!\|  (    ) 
  |     ヽ          \/     ヽ. お前が言うな!
  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ / <> Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 00:02:59 ID:HZFgeoZD<> >>643-644を読んで>>644をネトウヨ認定する>>646の日本語力が心配 <> Socket774<>age<>2010/03/05(金) 00:04:23 ID:h+669kxG<> エルピもそろそろファブリック業にしんしゅつするんじゃないの?

それともやっぱりロジックはむり? <> Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 00:21:22 ID:9r5uNTdt<> SMD-4G88NP-AE-D 4枚分買ったけどこれいいね
1.7Vでも1066回る
ソケ775でまだまだやっていけるな <> Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 00:55:47 ID:IU+Z9sVO<> どうでもいいけど
たかがエルピで相性を起こした程度でチョン認定する奴らって何? <> Socket774<><>2010/03/05(金) 00:58:06 ID:r3RQiWLF<> >>648
>>646>>644のことを言っているというのは
あなたが決めつけたことではないかと私は思います。 <> Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 06:54:19 ID:tJFPtGsS<> >>651
OCメモリ使って相性交換とか言ってるバカだからそんなこと言われるんだろ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 07:02:59 ID:AZAfr25/<> 時局柄だ <> Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 14:55:06 ID:j5ULKeCD<> DellのPC買ったらメモリがエルピーダだったんだけど
喜んでいいの? <> Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 15:00:24 ID:lo12uMz0<> 40n DDR3モジュールまだ〜? <> Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 15:48:10 ID:/5DyHtgu<> DELL()笑 <> Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 22:15:53 ID:BgVSZk1N<> DELLのマザボは面白いよね、何かすっきりしすぎているw
それでいて、そんなに不満も感じないわけだから・・・
いらない機能がてんこ盛りすぎるんだよ!今のマザボは!



でも、それが好きなんですけどね、てんこもり <> Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 00:14:15 ID:n+wri9vZ<> 基板に固体コンデンサいっぱい乗ってないと不安になる人ですね <> Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 00:31:03 ID:RZ/wPGfR<> その反面、SiSチップを見ると嬉しくなったりもするんですね <> Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 13:24:49 ID:abZLj3B/<> これってどこだろ
http://www.ark-pc.co.jp/item/?code=11740657 <> Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 14:10:51 ID:ImHLy3BA<> 普通に考えればhynix
もしかしたらnanya
まさかelpidaではないだろう <> Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 15:33:31 ID:rbTevh91<> ElpidaでDDR3-1600の4Gメモリ出ないかなあ。
X48なんで、4枚差しは厳しいんだよなあ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 23:01:01 ID:bQoROt7Y<> X48でDDR3のHYPERを4枚挿ししてるぞ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 23:17:01 ID:rbTevh91<> >>664
FSB400Mhzで問題無しですか?
差し支えなければ構成を教えて下さい。

当方、QX9650@4GHz(400×10), LP X48T3Rです。 <> Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 06:36:13 ID:Hj+6Do0i<> >>665
DDR3-1600駆動は無理だった。もったいないけどDDR3-1333駆動。
E8600のRampage Extreme。 <> Socket774<><>2010/03/07(日) 19:45:09 ID:3VqGQIg4<> X48でMNH 3.61GHz(401x9)6-6-6-18 Vmem +0.05V デュアル常用しています。
6-6-5-16でも可能ですが、少し余裕を見て、6-6-6-18

OSはXPなので4枚挿ししても意味ないですが、4枚挿しでも +0.1V 7-7-7-20
は問題なし。6-6-6-18は未実行。CPU 9770 <> Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 21:19:04 ID:pO2KOA/b<> >>666, >>667
有難うございます。
MNH安いんで特攻してみようと思います。スプレッダも貰えるし。
駄目だったらX58でも買って3枚差にしよう。
MGHとの選別が適当でありますように。 <> Socket774<><>2010/03/07(日) 22:06:32 ID:3VqGQIg4<> 念の為、使用したメモリはMNHを10枚買って選別した7枚を使っています。

選別方法は、6-6-5-16 3-6-10-48-4-6-Auto-1T Vmem ノーマル(GIGA M/B)で
すべてスロット#1を使用。cpu 3.6GHz Vcore ノーマル。 <> Socket774<><>2010/03/07(日) 22:12:08 ID:3VqGQIg4<> superPImob 1M以上Passすれば6-6-6-18 +0.05V安定動作。

はじいた3枚のモジュールも決して耐性不足などではなく、+0.05以内で解決
すると思われます。7-7-7-20 Vmem ノーマルで使用するに十分です。 <> Socket774<><>2010/03/07(日) 22:18:17 ID:3VqGQIg4<> ドラムは、09220NPBA モジュール、SMD-2G88NP-16HZでした。 <> Socket774<><>2010/03/07(日) 23:53:51 ID:7EjoNPxQ<> ツクモでSanMaxのメモリ買ったら背の高いヒートシンクついてた。
P55と夜叉だと干渉する・・・
良く考えて買うべきやね・・・ <> Socket774<>sage<>2010/03/08(月) 00:15:11 ID:wvIiO0K5<> >>672
どんなの?うp希望 <> Socket774<>sage<>2010/03/08(月) 00:24:28 ID:7k25RcPr<> こんなのです。
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File5939.jpg
仕方ないので吸い出しにしたけど、イマイチかなぁ・・・ <> Socket774<>sage<>2010/03/08(月) 11:11:44 ID:8wJllgXt<> P55は仕方ないねえ <> Socket774<>sage<>2010/03/08(月) 11:15:20 ID:wvIiO0K5<> >>674
つくも限定なんやw
乙。大して冷却効果もなさそうやし <> 674<>sage<>2010/03/08(月) 19:26:13 ID:7k25RcPr<> すこし前に友人がツクモで買ったSanMaxさんは裸だったのでまさかヒートシンクが付いてるとは・・・
P55の干渉は知ってましたが、まさかまさかです・・・
なんかカッコいいのでこのままいきますがw <> Socket774<>sage<>2010/03/08(月) 19:34:13 ID:mkk/I+3G<> SanMaxのやつは、裸でチップのELPIDA刻印やロットナンバーが見えるからイイのに。
ヒートシンク付けちゃったら、他のOCメモリと大して変わらないし。 <> Socket774<>sage<>2010/03/08(月) 20:41:44 ID:M/BZJdCP<> >>678
>裸でチップのELPIDA刻印やロットナンバーが見えるからイイのに。
ヒートシンクでもつけてチップ名隠さないと安チップ、旧チップ処分できないからかな?
SanMax選ぶなら当然チップにも拘るだろし <> Socket774<>sage<>2010/03/08(月) 20:45:07 ID:PzdAr+BQ<> ark 秋刀魚 1333 2*2G 売り切れ (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン


<> 674<>sage<>2010/03/08(月) 20:55:30 ID:7k25RcPr<> >>680
ツクモで買えばいいよw <> Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 00:46:43 ID:kSfiXQt4<> ツクモで買うぐらいならハイパー買うわい <> Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 00:59:27 ID:XoDyjFtB<> おれはサンマイクロン <> Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 10:41:50 ID:R6rlwqR5<> なにそれなんかかっこいい <> Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 10:47:31 ID:SdYp/zQ+<> ハイパーサンマイクロン!! <> Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 12:25:46 ID:Y6KB6wBm<> やだそれなんかかっこいい <> Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 12:37:27 ID:Ead2rceq<> サンマイニクス
サンメルピーダ <> Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 12:41:34 ID:R6rlwqR5<> もういいだろwwwwwww <> Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 14:30:54 ID:eLKhMzdE<> KEIAN-ELPIDAのメモリは良かった <> Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 14:42:20 ID:hPnkr2JH<> (パチモノ的に <> Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 22:13:05 ID:XF8Ody3H<> ELPIDIEと許さない絶対ニダ <> Socket774<>sage<>2010/03/10(水) 08:41:56 ID:opTLFScE<> >>690 使ってみてから言えよ
>>691 何を言っているか分からないニダ
<> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 00:18:11 ID:Q+O/z2vh<> KEIANELPIDAはサポートが糞すぎだった。
永久保証だからって3回交換しにいくとは思わなかった。 <> Socket774<><>2010/03/11(木) 00:23:30 ID:Pu5Vjbt4<> やはり信頼と安心のサムスンメモリだな <> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 07:27:02 ID:Lz4hpkNu<> >>693
KEIAN ELPIDAは見ただけで正規のELPIDA OEMチップに見えなかったが・・・
買う方もメモリ素人だろ・・・ <> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 10:03:41 ID:QZg9wB/R<> プッ メモリ素人だって <> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 10:23:54 ID:eNWhJaPq<> え?今の自作してる人は大体が素人だろ <> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 10:32:34 ID:MWToycqt<> ここでメモリプロの俺登場。 <> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 11:20:05 ID:f6md/IxW<> >>695
初期ロットはそうだったけど
途中からPSCかProMOSあたりのチップに切り替わってた <> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 12:00:46 ID:Bim9ulS6<> PSCのチップなら、設計はエルピーダなので100%嘘とまではいえないけど、ProMOSはいかんよな。 <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 02:36:32 ID:3V/L0LKm<> やはりエルピーダは信頼できないサムスンじゃないと <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 02:46:29 ID:MZhwaOHu<> えっ <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 03:13:30 ID:ZqHxiNMC<> 本物のえるぴーだを入手してから言ってくださいね <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 03:14:03 ID:U/MZ2dVb<> いいえ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 04:13:17 ID:A6ziWMKl<> サムソンのメモリ買ったら裏にキムチの汁がついてた <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 09:40:51 ID:yyUmdrHL<> まだいいよ、俺なんか白菜の破片が入ってたぞ <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 17:01:51 ID:FJ2XvM6G<> >>706
ぎょう虫付きのか? <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 17:13:56 ID:s4dNmj9e<> 先日韓国の旅行行ってキムチ食った。
>>707を聞いて鳥肌がたったぞ・・・。 <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 17:22:58 ID:NZS0NvD0<> 自己責任で <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 17:29:03 ID:i217p7Me<> 朝鮮じゃ虫下しの薬飲むのが普通なんだもんな。胃薬みたいなもん。

未だに野菜を人糞肥料で作って売ってるから
蟯虫卵を絶賛リサイクル中 <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 19:15:32 ID:Qd1thEFm<> あっちの食べ物屋は日本人とわかったらツバ入れるのがデフォですよ、マジで <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 19:31:36 ID:ebhRBVd6<> スレ違い <> Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 00:32:24 ID:CatTDANf<> これもAKBなのか?w <> Socket774<><>2010/03/13(土) 02:38:22 ID:qEWuc12o<> 世界シェアNo.1サムスン!!!No.2ハイニックス!!!
エルピーダ?何それ中華の安物w <>  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<>sage<>2010/03/13(土) 02:44:26 ID:QuLyVXnE<>    ∧_∧ ホルホルホル♪
  <*`∀´ >
__(_つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄


∧  楽しそうアルネ・・・
支\
八´)∧_∧   
 Σ<Д´ ; >
_ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /


      ∧∧   
     /  \ 怖くないアル ほんのチベットおしおきアル・・・
     ( ≡ ) 
     r´ ̄ハ 
     ∪=i∪ ∧ ∧
     丿八ゝ∩;`Д´∩ 待つニダ!それって射殺ニダ!!
     と´) し' \`⌒ く 
           (⌒)--(⌒)
            ̄`\ ̄ ずるずる・・・
<> Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 22:04:16 ID:eYKre+FD<> チョン工作員はサムチョン専用スレに篭ってればいいのに <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 20:44:19 ID:ASzUjUk2<> マジかよエルピーダ売ってサムスンメモリ買って来た <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 20:55:04 ID:sci51jjH<> マジかよサムソン捨ててきた <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 22:03:32 ID:/omVgrBY<> マジかよサムソン落ちてた <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 00:40:00 ID:1e/7BPhd<> キムチは好きだけど韓国人は嫌いだ

最近2GB×3setのエルピーダチップが随分と安くなったのね <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 04:56:28 ID:3D2c2y2o<> やはりエルピーダよりサムスンだな安定していて信頼できるのは <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 10:37:47 ID:n1T7J18l<> DDRの初期ならまあ・・・
サムスン指名買いもあったかも知れん
それ以降はただの地雷品に成り下がってる <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 11:11:03 ID:LP9zlc+C<> サムスンが安定しているのは経営基盤だけ。エルピーダに比べたら、、、 <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 11:17:21 ID:rrMQWwbw<> 国が潰れない限り大丈夫だしね
<> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 12:33:47 ID:RgSQ/xbo<> 明博がぽっぽから日本の税金からもらってサムを立て直すから <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 12:59:02 ID:KN+kwjw6<> マジかよサムソン捨ててくる <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 18:30:28 ID:FjLLImTf<> 財閥システムは製品限定してドカンと儲けるにはいいんだが、
やっぱり国内で切磋琢磨しないとおもしろものは出てきにくい感じがするな。 <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 18:40:07 ID:tDx7c0la<>
@SMD-6G88NP-16F(HYPER)-T DDR3-1600 6GB(2GB*3枚組)SET CL7-7-7 ELPIDA HYPER MGH VERSION
ASMD-6G88NP-16H(HYPER)-T DDR3-1600 6GB(2GB*3枚組)SET CL9-9-9 ELPIDA HYPER MNH VERSION
BSMD-6G88NP-13H-T DDR3-1333 6GB(2GB*3枚組)SET CL9 ELPIDA

CPU: i7 930、M/B: P6T
オーバークロックよりも安定重視でどれがおぬぬめですか。 <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 18:45:30 ID:6nShlnkR<> OCしないならDDR3-1600意味ないでしょ <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 18:54:09 ID:tDx7c0la<> そうですか、HYPERというのが気になっていたんだけど
P6TだとDDR3-1066なのでBでも実質オーバークロック?
ゲーム用ですがDDR3-1333ので充分っぽいですねありがとう。 <> Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 05:34:41 ID:xvn8+wDZ<> 40nm品はいつ出回るのかなあ? <> Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 09:54:43 ID:PbTfoBJM<> 年末出るかもって話から、かれこれ4ヶ月か・・・。 <> Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 19:16:34 ID:XIexCLnK<> KEIAN-ELPIDAのメモリは最高!! <> Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 19:45:25 ID:7ZfBBmg8<> ×KEIAN-ELPIDA
○KEIAN-ELPIDE <> Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 21:07:27 ID:1uhXMmuF<> エロ、ピー(禁止用語)だ
欝だ吊ってくる <> Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 21:28:20 ID:0GcYFQ7c<> KEIAN乗るひと、おけいあん <> Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 21:29:56 ID:7CO2ygsE<> サムソンよりアドンだろ <> Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 21:31:27 ID:n7iky+RW<> つまりサムソンよりA-DATAが上ってことだな
うん、正しい <> Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 22:16:25 ID:i+E9ZvEk<> エルピーダなんて中華の阿Qが作った安物だろwwwww
サムスンメモリが最高!!! <> Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 22:26:10 ID:UXlPJA68<> マジかよサムソン捨ててくる <> Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 22:44:57 ID:g1rrvDSx<> エルピーダより値段高いサムスン・・・凄い世界だな。 <> Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 00:17:09 ID:i4WMnmZv<> こんばんは
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/355/027/html/memory.jpg.html <> Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 01:03:29 ID:vKvOcAnN<> 自作板だが、メーカー品が欲しくなるだろ! <> Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 16:12:56 ID:ERwy9ulm<> 中古 KEIAN DDR2-800. 1GB
ノーブランドと同じ価額で \1,580-10% だった。
見た感じだと↓これかなと
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kdr2_800_hs/img/prom.jpg
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kdr2_800_hs/kdr2_800_hs.html

未だ手を出していないが... もう売れちゃったかな <> Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 17:26:27 ID:f81OHgRI<> エルピーダチップでおなじみのキングストンが値下げ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0740617134308/
DDR3-1333 2Gx2で\9,980 <> Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 18:44:29 ID:DbXl93Of<> マジかよサムチョン捨ててくる <> Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 19:51:40 ID:A7m7evMN<> ヒートシンクなし!? <> Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 20:14:36 ID:bIemT2re<> >>745
型番だけじゃチップは分からないからリスク高くね?
kingstonチップ(ELPIDA OEM)が来る可能性も高いが <> Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 21:22:31 ID:O1k2ZI6J<> KINGSTON社製KVR1333D3N9K2/4G(Elpida)
ttp://yuhorakushin.sakura.ne.jp/sblo_files/yuhorakushin/image/pc20kingston.jpg

気をつけてかわんとね。 <> Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 21:34:26 ID:ZxEM6FIx<> 1万出すんならもう1500円足してarkで秋刀魚買った方が・・・ <> Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 23:51:52 ID:skjWe9YN<> >>749
今のkingstonって半田づけは中国なんだ。コスト削減も大変だな。 <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 00:11:26 ID:JScPWUFI<> でもキムチ臭いんでしょう?
お断りします <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 20:17:04 ID:I4aCHi/X<> >>250

弁護士関連もそうだけどアップルがらみで信越 VS. サムスン の抗争が勃発寸前ですよ。

下手するとシリコンウエハー売ってもらえなくなるw

279 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/11/05(木) 20:38:15 ID:w4sCiMDX

>>264

結論から言うとNO.

ところがアップルから呼び出されたサムスン側が騙して信越を同席させた。

その席上でサムスンは信越のシリコンに問題があったから回収費用は信越持ちでって言い放った。

生産拡張の件と騙していたので同席したのは信越の営業畑の人間。

事実関係を確認しますとしか答えないことをいいことに罵詈雑言を浴びせ全て信越の所為にしようとした。

アップル側はサムスンの言い分に不信感を持ち、一時解散を宣言。

その後、信越から提出されたデータシートを見てアップルが再度サムスンを召喚。

サムスン目と耳を押さえ逃亡中。   ←今ここ

290 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/11/05(木) 20:45:10 ID:w4sCiMDX

えっと、一応アップルがサムスンに回収分担金として請求予定金額は2億ドル。

信越のシリコン使ってフラッシュ作ったA-DATAの不良率が0.05

GREEN HOUSEに至っては0.048で0.05を切っている。

同じ素材を使ってなぜサムスンは10%前後の初期不良同様の突然死を出すのか?

アップルの生産管理がアレでも気づいて当然ですよ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 20:35:52 ID:D+XAH6df<> シリコンウエーハッハに見えた('A`) <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 21:38:00 ID:QXoYB8wc<> >>754
末期だなw <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 21:44:42 ID:40LaW2Z/<> >>754
<丶`∀´>ニムを地上の楽園にご招待するニダ♪ <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 23:07:33 ID:DfUfbs4m<> ttp://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-4G88NVLP-8G-D+DDR2-800+2GB%2A2%CB%E7+CL6+ELPIDA%A1%BFLowProfile+%A1%D84GB+DualSet%A1%D9/code/11700336
今更だけど、これは高い?安い?普通? <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 23:14:14 ID:UHatoYSI<> 丁度良いと思うよ <> Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 01:08:10 ID:duxEvoC5<> 今DDR2-800が欲しいなら最適な選択 <> Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 18:19:46 ID:QTm8vEfM<> KINGBOXのDDR3-1333 2GB*2買ったらエルピチップだった。
<> Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 18:34:57 ID:FD5W++fc<> マジかよ寒損捨ててくる <> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 09:52:48 ID:s89jTFZF<> 最初から買うな糞野郎。 <>                              <><>2010/03/22(月) 12:31:25 ID:tna/ZHRb<>          ((⌒⌒))    ) 最初から買うな!   (
     ファビョ━ l|l l|l ━ン! )        糞野郎! (
        | ヽ、  .| ヽ、  )               ( 
        /  ヽ─┴ ヽ   )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒丶
 ミ ミ ミ /!||!(゜\'iii'/゜)ヽ    ミ ミ ミ      .______
/⌒)⌒)⌒)ノ( "","ニ..,ニヽ"v\    /⌒)⌒)⌒) .{{ |   |     丶}}
| / / / .⌒\/ {y~ω~Y  ,/  (⌒)/ / / //    |   |  \__\____
| :::::::::::(⌒)>.  i |⌒'i⌒r| く    ゝ  :::::::::::/   {{│   |   |  |     | }}
|     ノ   ! .|k.;:;:;!;;;r| ! \  /  )  /      |   |   |  |寒 村 |
ヽ    /    ヽ.ニニニニ>  ヽ /    /    .{{ |   |   |  |iiiiiiiiiiiiiiiiii| }}
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l .     |   |   |__|____|
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    .{{.|__|_/    /  )) }}
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))  〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ((
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            バン!  バン! <> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 14:17:36 ID:U//VXWoU<> 最初からって言われても自作を始めたばっかりの人は
エルピーダみたいな高級品に手をつけるわけないだろ <> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 17:57:11 ID:z5kzV08c<> 俺は自作で最初に買ったメモリは千枚エルピだったけど <> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 18:21:00 ID:ENOOc9rI<> 同じく千枚のエルピだったよ <> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 18:22:52 ID:U//VXWoU<> 俺はノーブランドだったな・・・ <> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 18:31:08 ID:ujzFOO5Y<> 手持ち確認したら秋刀魚エルピーダ→千枚マイクロン
→ペトリ→千枚エルピ→クルーシャルの順番だった。節操ねえな <> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 19:00:49 ID:vQ0uqia5<> め <> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 19:02:54 ID:7zlvuZB6<> dosparaで先日ELPIDA純正DDR3-1333 2GB メモリを購入した。
エルピーダ純正メモリを買ったのは、数年前に DDR-266 ECC Registered 1GB メモリを購入して以来だ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 19:29:36 ID:0bR1CN4Z<> 初めてのメモリがM&Sで酷い目にあったから
次からはエルピになった <> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 23:25:14 ID:hhuN2SeT<> >>770
写真うpしてください。 <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 00:17:03 ID:U+cMvEuj<> http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=150887&lf=0
こんなのあったのかよ・・・ <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 02:08:17 ID:4cDpiK76<> >>770,773
店員に見せて貰ったらチップも日本製だったので2枚ほど買ってみた

>>772
770ではないですが
ttp://jisaku.155cm.com/src/1269276996_f384b1c08a0a9ccb5cc014ed5017f362ed07d37d.jpg
<> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 02:17:04 ID:U+cMvEuj<> >>774
ありがとうございます。

チップの型番も教えていただけると嬉しいです。 <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 02:40:47 ID:4cDpiK76<> >>775
ケース開けるの面倒なんだよ

EBJ21UE8BAFA-DJ-E
J1108BASE-DJ-E 08450W110 <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 02:43:57 ID:U+cMvEuj<> >>776
ありがとうございます。
こんな時間にご迷惑おかけして申し訳ありません。 <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 02:52:47 ID:KDlf+Dxq<> >>774
すのこタン・・・ <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 09:50:35 ID:3DiPkKpY<> >>774
絵無しのすのこタンなら買った
弱虫と罵ってくれてもいいぞ <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 19:46:41 ID:xsZ76t23<> 値段も悪くないしJPNだしいいなぁ <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 20:49:59 ID:BOmt8yz6<> 横浜のドスパラ行ったらあった
シングルで1つ5270円 japan <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 23:01:37 ID:WwMAaPSV<> エキゾチック <> Socket774<>sage<>2010/03/24(水) 00:48:43 ID:GmcKG2rj<> ジャパン <> Socket774<>sage<>2010/03/24(水) 01:52:03 ID:oyNXqePf<> こんなくだらない流れで笑っちまったwww
ちくしょうw <> Socket774<>sage<>2010/03/24(水) 03:32:50 ID:9aWgI70b<> 4Gb DRAMが開発されてから13年も経つのに、
2Gbさえ出てこない・・・

http://www.necel.com/history/ja/ja/h1996.html <> Socket774<>sage<>2010/03/24(水) 20:38:17 ID:10wqcm85<> 純正基盤でもラベルのELPIDAの横に書いてあるJAPANとかTAIWANって
基盤の製造国のこと? <> Socket774<>sage<>2010/03/24(水) 20:50:02 ID:l16Mp53c<> 基板な。アレはモジュールアセンブリ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/24(水) 23:11:40 ID:uSnvTEl3<> ドスパラ秋葉原本店、再入荷しねえなあ。スポット入荷だったのかなあ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/25(木) 00:18:05 ID:GWkrYnZK<> エルピーダ純正モジュールが小売りで出回らないのは、
代理店がないから? <> Socket774<>sage<>2010/03/25(木) 00:38:28 ID:yD9AKiG6<> 一般向けに販売してないからだろ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/25(木) 00:54:38 ID:U4013TM+<> サムスンやハイニックスも一般向けには販売していない。
CFDみたいな会社が調達して売っているのだ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 00:38:33 ID:o7sfd5wq<> こんばんは
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/25/x201/images/002l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/25/x201/images/003l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/25/x201/ <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 00:50:42 ID:I4uudqhl<> ドスパラのエルピーダ純正モジュール買うならもう少しだして
秋刀魚か千枚買った方が保証付きでよくない?
1000円くらいの差だしバルクって扱いだともう少し安くないと <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 00:58:32 ID:/7W72hrN<> スリーベルに永久保証で同じくらいの値段で撃ってるな。
DDR2かドウカは忘れたが <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 02:03:38 ID:c7m1l70K<> >>793
言ってることはもっともだが、
エルピーダ純正モジュールへの憧れという物がある。

あと、あの値段の割にはJPNチップとか。 <> 774<>sage<>2010/03/26(金) 03:04:37 ID:WTuPfYaH<> >>793,794
秋刀魚を買うつもりだったがJPNチップに目が眩んだ
九十九で千枚DDR2も買ったがTWNチップですた
<> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 20:00:55 ID:r8Wwwi0c<> http://www.digitimes.com/news/a20100326PD218.html
40nm4Gbの量産くるぞー <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 21:06:45 ID:6iWScqYK<> おまいらの情報収集能力は凄いですね・・・
いつもながら感心します。
ここは荒れてもないし、素敵なスレッドだと思います〜、japan! <> Socket774<><>2010/03/27(土) 14:19:51 ID:HDonhQ5p<> M/BもCPUもまだ準備出来てないのにドスパラで4枚買ってきた。
んで結果3枚はTWN、1枚がJPNチップだった・・・orz

ちゃんと確認せずに買ってるのが悪いんだけどさ。
まあ、純正モジュール買えたと思えばいいか・・・。 <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 14:23:21 ID:f+0dSf3Z<> 別にTWNでもいいけどセットでないとそういう罠があるのかw <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 14:24:02 ID:t8DU9LSq<> 同じロットでそろえられないのが残念だな。
<> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 14:26:27 ID:AIDcb+IK<> 何で店員は同じロット揃えなかったんだろう・・・不親切だな <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 14:40:59 ID:HDonhQ5p<> さっきはageてしまった、スマン。
TWNでも全然問題ないんだけど、1枚だけJPNっていう中途半端さがねぇ・・・。
デュアルチャネルでも問題無いかがちと心配。
ロットが揃ろわなかったのは、残っていた分を買い上げたため。 <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 17:21:27 ID:y0k7kj1b<> 40nm級(笑)
チョンと同レベルに落ちましたw <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 17:23:26 ID:kAUPMuzs<> 製造元が台湾工場か日本工場かなんて
東京で作ってるか奄美大島で作ってるかの差ぐらいしかないだろ <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 19:42:00 ID:nhkbZEEf<> ロット不揃いはヤダー
不具合切り分けの要因が1個増える <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 20:27:32 ID:vCkbyNpu<> いまどきロットどころか製造メーカ違いでもdual動作するのに
何を言ってるんだ <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 20:43:32 ID:t8DU9LSq<> エルピーダ純正メモリを買うこと自体自己満足だからなあ。
ロット不揃いはいやだよなあ、やっぱり。 <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 21:31:26 ID:Xy3hD1D4<> せっかくエルピーダにこだわるんだから。
やっぱり日本メーカーだから日本製の方が気持ちはいいな。 <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 21:43:59 ID:AIDcb+IK<> >>807
いや動作はするだろうさ、ただ相性が出るにも片方ずつ見なきゃならんし
確実にデュアル動かせるかと言う保証はないんだよ <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 22:22:00 ID:kAUPMuzs<> それを言ったら同ロットでもデュアルで動かせる保障は無いわけで <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 22:25:12 ID:dDjP9qCp<> 精神的な物もあるが
その精神的な物が重要だったりするんだよ <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 23:07:21 ID:vdIoEUxy<> チョンみたいな真性屑に一銭たりともやりたくないしな <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 23:39:25 ID:vCkbyNpu<> >>809,812,813
確かにそのとおりだスマソカッタ <> Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 10:51:43 ID:xtXIN01M<> 814がいい奴でワロタw
<> Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 12:44:39 ID:nt69DqWW<> 自演だったりな <> Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 14:26:42 ID:v9eHOLxw<> やはり安定性を求めたらサムスンだな <> Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 14:44:27 ID:4EZgRVzA<> それはない <> Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 17:09:38 ID:lNoaLyP3<> サムソンとアドンのRAID0だろ <> Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 17:24:09 ID:8t0IPKFU<> アッー <> Socket774<><>2010/03/28(日) 19:02:16 ID:lOKYJq6a<> ウヨピーダ <> Socket774<><>2010/03/28(日) 19:43:54 ID:ODezeaT+<> サヨソン <> Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 19:52:19 ID:G/Tv2S3n<> サヨソンに笑ってしまったw <> Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 20:25:13 ID:QVBexGfk<> 沙世損? <> Socket774<>sage<>2010/03/29(月) 09:56:37 ID:cZS2M7Po<> ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3676.html
北森

Elpida readies 40nm 4Gb DRAM http://www.digitimes.com/news/a20100326PD218.html (DigiTimes)
Elpidaは40nm級プロセスを私用したサーバー・デスクトップPC向けの4Gb DRAMチップの大量生産を開始したと発表した。
このアナウンスは40nm級 2Gb DRAMの大量生産開始から3ヶ月後のこととなる。

以前の報道では、Elpidaは2010年末までに全12インチウエハ製造容量の半分を40nmプロセスに移行するとしており、
その後の移行は市場の状態を見つつ行うとしている <> Socket774<>sage<>2010/03/29(月) 21:02:29 ID:V+1pPJgn<> 今買わないと値段また上がる? <> Socket774<>sage<>2010/03/29(月) 23:09:48 ID:SRn63Ckq<> どうせサムチョンが大量生産するから安くなるだろ <> Socket774<>sage<>2010/03/29(月) 23:11:12 ID:jdRlYVYN<> ダンピングはもう難しいよ
今のアメリカの状態から、罰則が恐ろしくなるからな <> Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 00:18:01 ID:QIxWIgG5<> 韓国人がそんなことを気にすると思うか
チョッパリエルピーダのシェア奪われるくらいなら
ウリの方が資金力は上ニダ大量生産するニダだろ <> Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 00:19:43 ID:fA1U3Kuu<>
     ∧_∧       ∧_∧
    ( 現実)      < *`Д´><日本オワタな!ウザいんだよ!死ね!
  三 (  つ つ->>536(つ   ,ノつ
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__) <> Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 00:20:48 ID:8CSJKjhx<> そもそも2010年に大量生産・価格攻勢を仕掛けられる態勢を取ってるのが
エルピーダだけしかないとかじゃなかったか?
どっかで見たような… <> Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 00:27:57 ID:/h0WTtGE<> コドモテアテヨコセ <> Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 01:51:32 ID:Q4997DR5<> ネトウヨご用達のエルピーダ買うの止めてサムスン買って正解だったわ <>  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<>sage<>2010/03/31(水) 02:23:30 ID:N0ON0loV<>     /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|< *`∀´>  
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪


      ∧_∧
     (・∀・#) バタン
    ミ∪__∪_
   /     /
    ̄ ̄ ̄ ̄
          /|  ∧_∧
         く/\(・∀・ )
      ____ (\ ∪)
     /゚    ゚/ (__(_つ
   /。   。/アイゴー!!
  " ̄ ̄ ̄ ̄" <> Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 19:12:36 ID:X3F8gVRQ<> チョンは半島に帰れ
犯罪者が <> Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 19:21:11 ID:Pi31ZRzS<> そうだ、そうだ!! <> Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 20:09:52 ID:2I/9zEwg<> AAでワロタ <> Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 20:16:50 ID:00FMj6og<> チョンかわいい <>  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<>sage<>2010/03/31(水) 21:21:33 ID:4AesZBIT<>     /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|< *`∀´>  
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪ <> Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 21:31:28 ID:8qjankjd<>             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   半島のことはどうでもいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     / <> Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 22:45:39 ID:aYv5obmb<> >>830
現実http://www.asyura2.com/09/hasan66/msg/596.html

「日本は“新興衰退国”だ!」10月にロンドンで行われたヘッジファンドの会議では、こう結論づけられたのでした。
今、ヘッジファンドを中心として日本を衰退国という場合、まずは日本のような成熟した社会においては、
今後、人口が増えていくような社会になっていくのは極めて難しいという考え方があります。

人口減少という問題だけではありません。日本の財政の問題もあります。
今度の予算でも税収37兆円に対して95兆円の支出となりました。
63年ぶりに支出より国債発行が上回ったのです。
370万円の収入で950万円の暮らしをしたらどうですか?

今や日本の累積赤字は1,000兆円に迫ろうという勢いで、何とGDPの200%、2倍です。

人口は減る一方で、そのうえ天文学的な借金を背負っている日本。
すでに臨界点は越えた、後は国債の消化に不備を起こし、金利の止まることのない上昇を招き、
国家破綻へと至る、という日本破綻のシナリオは、もうすでに有力ヘッジファンドの間ではできているのです。

 現在GDPの200%という途方もない借入は2014年には246%に、2019年には300%になっていく、
とIMF(国際通貨基金)も堂々報道しているのです。

そしてその時は日本国内での国債消化は不可能で、外国に頼るしかなく、金利上昇、国家破綻へと至ると示唆しています。
先進国の中で、いの一番に破綻するのは日本だという考えがすでに広く世界に喧伝されているのです。
人口が減って経済的な成長戦略のない日本にそれを防ぐ手段はないと思われているのです。

 年末にかけて日本の株もやっと上がってきました。買い方の主力は外人買い、日本の個人は売り越しです。
彼らが最後まで日本株を買い続けると思ったら大間違いです。
勢いよく買い上がって日本人を安心させたその時から徹底的に売り叩くシナリオが、しっかりと裏で存在していると思わなければなりません。
景気回復、株価上昇、明かりが見えてきた、そんなムードや報道が目立ってきたら要注意、
日本人がたまらず投資するのを待っているのです。そしてその時から怒涛の売りを浴びせ、日本を震撼させるに違いありません。
<> Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 23:19:23 ID:4AesZBIT<> 特亜板あたりでやれ <> Socket774<>sage<>2010/04/01(木) 03:43:30 ID:sHs0AIE2<> サムチョンメモリなんてビデオカードについてくる金魚の糞みたいなもんだからな
買いたくもないのについてきてウザイ
エルピーダまじがんがれ <> Socket774<>sage<>2010/04/01(木) 16:33:06 ID:s47ab5u4<> 幸田マネーとか国債未達とか言って狂ってる
国債が売れなければ日銀が直接買って紙幣増発すれば良いのだよ
インフレが起きるけど現在のデフレよりまし
大体中国なんかは円換算で200兆円くらい元札を印刷して為替介入しまくりで
手に入れたドルでアメリカ国債買ってるし
そのおかげで、中国の国内は物凄いインフレ
アメリカは機軸通貨の立場を利用して円換算で5000兆円くらいドル札刷って世界にばら撒いているだろ
そう言うカラクリを全部承知でヘッジファンドとかIMFとかは日本を非難している
市ね糞野郎ども <> Socket774<>sage<>2010/04/01(木) 17:28:40 ID:xyd1fPco<> というコピペをする馬鹿野郎が同じISPにいるせいで
規制されるわけです <> Socket774<>sage<>2010/04/01(木) 17:56:33 ID:PbVDNFJ0<> 景気対策で、雇用促進するためにも、海外へのバラマキなんてやめて
減税とかしてくれればいいのにねぇ。

俺は政治は詳しくないけど、生産拠点を海外に移させるような政策なんて間違ってるよね。
特に、先端技術なんて、特亜は盗みたがるしね。 <> Socket774<>sage<>2010/04/01(木) 18:45:45 ID:JTYNQl8h<> 日独弱体化プロジェクトがいくつかの国で実施中で外圧に弱い日本は海外へのバラマキをやめさせてくれないのです <> Socket774<>sage<>2010/04/01(木) 18:49:09 ID:tgfDgI4G<> 扶養手当廃止、所得税増税、保険料利率上げ
みんな国民のためにやっていることなんだ。
<> Socket774<>sage<>2010/04/01(木) 20:46:00 ID:VW0wubfu<> エルピーダなんて高級メモリ縁が無いだろうなと思ったら
俺のPCのメモリエルピーだった <> Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 09:36:09 ID:qvNTQjvS<> 今や安物台湾ネットブックでもエルピーダの時代 <> Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 11:00:22 ID:9C22cpMU<> エルピーダの子会社や提携の台湾工場が本格可動を開始して
おそらく今頃はハイニックスのシェアは抜いてるはずだからな
シェアが増えれば目にする機会も増える
良い傾向だ <> Socket774<>sage<>2010/04/04(日) 21:59:29 ID:SUfY586K<> >>841
>ロンドンで行われた

英国病はなかった事になったのか <> Socket774<>sage<>2010/04/04(日) 22:39:36 ID:idNKKmH7<> KVR1333D3N9K2/4G、買ってみたらエルピーダであることは間違いないんだが
>>749と基板とシールが違うものになってた <> Socket774<>sage<>2010/04/04(日) 22:59:28 ID:U8/da9A1<> >>853
基板は知らないけど、最近はラベルが新しくなってるみたいよ。
http://www.kingston.com/japan/verify2010/moduleversion_selection.asp <> Socket774<>sage<>2010/04/05(月) 01:14:32 ID:bnUxcyfr<> キングストンはエルピーダに出資するようだし、
今後採用例が増えるかもね。 <> Socket774<><>2010/04/08(木) 08:33:50 ID:yip2RS6f<> 純正が品切れだったのでサンマで我慢するしかない。 <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 09:01:37 ID:jzPKVvvu<> 秋刀魚の方がいいよ <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 11:33:52 ID:Np5NuNBa<> >>855
もともと、エルピーダの純正品はキングストンのOEMじゃね? <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 12:46:47 ID:gJKs2Hh+<> >>858
えっ? <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 12:47:26 ID:QL3tInPT<> >>859
えっ <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 13:01:31 ID:aSvwVYWk<> 情弱はどっちだ? みたいな。
答えはwebで! <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 13:48:15 ID:Np5NuNBa<> 答えはこんな感じかな。

http://blog.ark-pc.jp/?eid=93571
> 基板ですが従来までのELPIDAの"純"純正モジュールは比較的「Z」からはじまる型式の基板を採用していますが
> 今回はKingstonタイプになっています、これはELPIDAが一部の純正モジュールの製造をKingstonに委託している
> ことからそこそこ見られます、またChinaアッセンブリというのも比較的珍しいです、KingstonはChina工場もあるので
> そこでのモジュール組み込み製品という事になります、ハロゲンフリー製造の青色基板が採用されているので環境にもやさしいです。 <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 15:29:52 ID:dGPcwxiJ<> ドスパラ見たらDDRもあるのな
2700で512だけど
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=152660&lf=0 <> Socket774<><>2010/04/12(月) 18:07:56 ID:ilU2LxRk<> 統一協会 自民党 パチンコ御殿 <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 06:17:22 ID:zde3MubY<> 最安値のノーブランドメモリが軒並み値上げで頭に来て秋刀魚エルピーダ買ってみた
箱入りのメモリなんてはじめて買っちゃったよ (o^-')b <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 14:38:30 ID:zhAHfpcn<> 正しい。あの値段差でノーブランド買うやつはアホ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 20:42:12 ID:Qxz5Pbeb<> 秋刀魚エルピは相対的に安くなってるな <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 03:22:15 ID:KEH5FXbq<> (o^-')b

キメエ <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 14:23:32 ID:Hfdh28bL<> ノーブランドはエラーが出るかでないか、あの緊張感が良くて買ってる
もちろんサブPC用にメインなんかで使う気に離れないな <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 20:31:49 ID:pBtLMRyG<> ノーブランドって評判いいCFDエリクサーより高いじゃん
今買うやつはマゾだと思う <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:00:52 ID:OMGLUTz+<> ノーブランドで注文すると襟糞届くことありますけど。

てかCFDは単に襟糞をパッケージに詰めて出荷してるだけ <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:48:32 ID:pBtLMRyG<> CFDのは選別品だよ <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 22:42:14 ID:OMGLUTz+<> 本当に選別品ならいいんですけどね・・・・ <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 21:59:00 ID:8XFZkcuA<> T-ZONEの店員はセンスがいいな
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/15/news004.html <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 22:07:21 ID:rEOoZXSu<> 秋刀魚は悪か99、千枚はぞねか99で買えるか。 <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 18:37:39 ID:/XjSUKTZ<> エルピーダのDDR3載っている販売メーカーありますか?
KAKAKUで探しても見つからない。

どうせ買うなら、エルピーダ買いたい。
<> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 18:50:01 ID:tvoju6yU<> http://www.ark-pc.co.jp/list/?key=elpida&cat=c19&property_code1=b21010&property_code2=c21040&listype=normal&dsp=0&order=1&limit=50&col=4 <> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 07:16:34 ID:wOSe+yIZ<> >>876
サンマックスのことか? <> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 10:41:58 ID:6mWZic+B<> >>877>>878

サンマックスのメモリー購入します。
レスありがとう。 <> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 13:56:21 ID:yrSNMmPm<> 決算黒字化の見込みでたw <> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 14:10:27 ID:RlsSq2p0<> いまは市場のイニシアティブ握っているみたいだからな。

あとは夏以降のダンピング攻勢に勝ち抜けば・・・。 <> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 15:45:59 ID:RlsSq2p0<> エルピーダ株価爆上げワロス。 <> Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 10:53:09 ID:GQ6Ruloz<> >>865
買ってみた。化粧箱が何気にクオリティ高いなw

サンマックス+ELPIDAだけど、これは純国産と考えていいの? <> Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 11:32:15 ID:oTXzrtmp<> >>883
kingstonの基板使ってることがあるらしいぞ
それとELPIDA TWN載ってたりすることも

ツクモとかで売ってるセンチュリーマイクロなら基板も自社製造
チップは秋刀魚とおなじようなもんだろ。HYPER搭載って書いてなきゃTWNチップ載ってたり載ってなかったり <> Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 12:34:22 ID:GfMa4z5l<> 4GのDDR3も開発完了したみたいだな <> Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 12:35:04 ID:GfMa4z5l<> http://www.elpida.com/ja/news/2010/04-22.html <> Socket774<><>2010/04/22(木) 13:54:15 ID:tmYwCwB/<> 4GbitのDDR3 SDRAMを量産化

株買い時だぞ!! <> Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 14:54:40 ID:PDGJUw7K<> 4GBモジュール早くかもーん <> Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 15:47:03 ID:T5/IAcK5<> 悪あがきせずにはやくサムスンに吸収されればいいのに <> Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 18:11:56 ID:Xvpu+/85<> 粉飾決算のサムスンか <> Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 19:18:00 ID:RaHAeBAd<> >>886
量産が始まる7-9月頃になれば、今の2GBモジュールに近い価格で4GBモジュールが買える
ようになるかな。 <> Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 19:49:28 ID:m+ELfAly<> 無駄に4GB*2で買っちゃいそう <> Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 19:52:03 ID:JMZeE0rd<> 何でターゲットにノートだけじゃなくてデスクトップPCが入ってないのか
未だに2Gbも出てこないし遅すぎる <> Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 20:07:16 ID:GfMa4z5l<> 8GBのモジュール出たら結構な値段しそうだな <> Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 22:27:23 ID:Xvpu+/85<> >>893 <-やくざw

>ターゲット市場:
>サーバ/ワークステーション、PC/ノートPC、デジタル家電機器、ゲーム機器など
ttp://www.elpida.com/ja/news/2010/04-22.html <> Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 23:00:26 ID:Jqk3aPoO<> http://pocketnews.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/04/21/100422_11.jpg
ELPIDA製の1Gbit XD DRAM EDX1032BASE
XDRにTWNのってあるの? <> Socket774<><>2010/04/23(金) 00:48:13 ID:V2YS315E<> これでやっと価格さがりそうだな・・・
秋刀魚4GB×2が15kになったら16G積むお! <> Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 09:07:37 ID:mUwQF8cJ<> >>896
ネットの分解記事でTWN XDR見たことある <> Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 17:15:35 ID:Nv5y7NLM<> USBメモリないっすか <> Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 19:36:23 ID:mDLcGRcC<> NANDは東芝でも買ってください <> Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 22:30:42 ID:E9/gWa7b<> 煽り抜きで東芝のUSBメモリはなかなかよい。
Amazonで買えば安いし。 <> Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 20:25:01 ID:UnUe6ep7<> カルテル止めてはよう4Gの値段下げんかい <> Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 20:51:25 ID:zIsBXed5<> 6〜7月まで待てない。 <> Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 20:56:55 ID:jBk9338s<> 半島有事になるともっと上がるぞ。予備買っとけよ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 20:57:24 ID:qbb+vw+5<> gskillはほぼelpidaだな <> Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 21:58:41 ID:zIsBXed5<> 台湾と日本は増産準備中だからな。 <> Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 23:40:27 ID:R+i2qWDr<> ELPIDA MGH-E HYPER の低電圧向け仕様

http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=249452

HYPERももう終わりだし、後で次世代低電圧仕様チップに置き換わるだろう <> Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 00:03:46 ID:hA3Ot7qP<> >>907
これって普通のハイパーと型番同じだけど、チップ的に違う物なのかな?
低電圧で動くものを選別してるのかな。 <> Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 00:24:19 ID:f0n6Q+wo<> マージンの範囲でKingstonが独自に設定しただけじゃないのかと。 <> Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 00:28:26 ID:f0n6Q+wo<> しかし・・・"ASSY IN USA"が眩しいぜ <> Socket774<><>2010/04/28(水) 01:05:21 ID:K9ElSezk<> >>887
40nmプロセスってどうなの?
サムスンとか20nm代なのに、利益出せるの?

消費電力もサムスンのに比べても約30%削減されるわけ?
<> Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 01:09:14 ID:f0n6Q+wo<> サムスンが上手くいってたら今のメモリ供給不足はないと思わない? <> Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 01:11:16 ID:OLQqhrPy<> >>911
半島の人ネガキャン乙です^^

寒は開発終了しただけなのに「量産開始」とか毎度の出す出す詐欺で誰も信じてません <> Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 01:17:32 ID:miClmUSV<> >>911
http://www.samsung.com/jp/news/newsRead.do?news_group=samsungelectronicsnews&news_ctgry=&news_seq=17997

4Gb DDR3 SDRAMについては、2月の時点でサムスン電子自身が
40nm「級」での量産を開始した、といってる。

20nm「級」なのは32Gb NAND Flash。 <> Socket774<><>2010/04/28(水) 01:31:32 ID:1w8h5NC/<> PS3の分解記事をみるとエルピーダのXDRメモリの写真が映ってるんだが、
この石のマーキングがまたカッコよくてな。

鼻血出そう。 <> Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 01:37:22 ID:OLQqhrPy<> そんなにRAMBUSのロゴがかっこいいか <> Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 02:17:50 ID:tgcVYXog<> グラボでもXDR使ってくれないかねぇ <> Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 02:27:08 ID:EVnzEMip<> >>907
あれ。kingstonのLOVOってエルピーダ使って低電圧仕様なのか。
低電圧動作が気になってたから、秋刀魚じゃなくてこっちにしてみようかなあ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 07:27:47 ID:KmKs5LsG<> LoVo欲しいけど手元2Gx4から買い換えるには高いんだよなー。
待てるなら4Gビット品を待って4GBx4にすべきだよなぁ。

今はLoVo買っておいて4GBx4はSandyで新規一式IYHしたいのが本音だけど。 <> Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 14:24:28 ID:V8Ineh2x<> もともとhyperは幅広い電圧に対応してたはず
hyperが乗ってることがわかってるOCメモリで電圧下げた方が安上がりじゃないかな <> Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 15:21:09 ID:si9+dPfi<> ELPIDA DDR3 HYPER使った2GBモジュールの相場は1本1万弱からで、LOVOは
むしろ安いほうだと思うけど。HYPERは元々低電圧から高クロックまで
超マルチレンジを狙った意欲的なチップ。

http://buffalo.jp/products/new/2008/000817.html
http://www.elpida.com/ja/news/2008/08-12.html

しかし、既に廃盤リスト行き。

http://www.elpida.com/ja/products/eol/ddr3.html

同様に1.35V低電圧仕様で盛れば回るモジュールとして、G.SkillのECO
シリーズがある。これもXSの掲示板に詳細報告があるよ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 15:42:40 ID:IsSTgiCg<> Iマザーによってはメモリ電圧下げに対応していないんだよな。
宝の持ち腐れになる。 <> Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 17:03:53 ID:KnQwHXOY<> エルピーダも40nm 2Gbitの量産開始を発表して4ヶ月くらい経つけど、
一向に製品が出てこないよね。 <> Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 18:01:01 ID:OiPU6UIV<> >>923
50nm以下用の製造装置(ArF液浸ステッパー)が1台しかないからね。1台で月産ウェハ5000枚。

エルピーダの生産能力は、広島工場と台湾Rexchipを合計すると月産ウェハ20万枚だから、全体の3%弱しか作れないんだよ。
利益率の高いモバイル用の生産を優先しているだろうし、PC用が一般市場に出てくるのは、追加の製造装置が工場に入ってからだろう。

今は、製造装置会社(ASML)に注文殺到で納入が遅れている。
来月ぐらいに入ると聞いたので、そこから試運転して、なんだかんだで製品が出てくるのは、秋ごろじゃね? <> Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 19:27:14 ID:MzbmV71e<> LGA775だけど、DDR3 2000 1.65V スペックのハイパーチップ2G×4を挿してて持て余してるから
電圧下げて使ってみようかな。マザーの設定範囲は1.208V~2.450V、さてどうなるかな。 <> Socket774<>sage<>2010/04/30(金) 01:19:23 ID:inqXU/rO<> http://www.ark-pc.co.jp/item/code/11701303
これ、JPNって書いてるけど実際買ったらTWNだった <> Socket774<>sage<>2010/04/30(金) 10:15:17 ID:1pKXoepa<> >>926
このページのどこにJPNって書いてあるん? <> Socket774<>sage<>2010/04/30(金) 10:50:17 ID:0KtQo403<> チップの写真はJPNだね <> Socket774<>sage<>2010/04/30(金) 10:50:35 ID:IZ7OFCFC<> 画像を拡大したら確かにチップにJPNとなってる <> Socket774<>sage<>2010/04/30(金) 11:41:19 ID:inqXU/rO<> 写真と実際の商品は異なる場合があります。だろうから
ごねるつもりはないけど、トラブル防止のためにも
店側は早めに更新した方がいいと思う。 <> Socket774<>sage<>2010/04/30(金) 13:21:30 ID:0uMKByoN<> 確かに一言入れないとトラブルの元ではあるな。
俺や>>930のように「このグレードでJPNチップはまあねーだろ」と達観して注文を入れる紳士ばかりではないからな。 <> Socket774<>sage<>2010/04/30(金) 14:58:05 ID:cwi+PRjC<> 「アイゴォォォォォッ!せっかく高品質イルボンチップだと思ってポチったのにこのざまニダ!!
台湾なんて中国の属国(注、間違いの癖に)イルボンの下請けさせて貰えるなんて生意気ニダ!!!」
非紳士なお客ってこんな感じか?おまえは大人しくハイニクス使ってろと。


<> Socket774<>sage<>2010/05/01(土) 04:13:10 ID:1PH042cM<> エルピーダ1〜3シェア下落・・
売上げも下落・・・
何が起こった <> Socket774<>sage<>2010/05/01(土) 10:00:20 ID:TjxpCVKH<> どこのニュース?
大口が乗り換えでもしたのか? <> Socket774<>sage<>2010/05/01(土) 12:29:47 ID:MfO1Zk+7<> これかな?
http://www.dramexchange.com/WeeklyResearch/PrinterFriendly/2358.html <> Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 11:33:39 ID:eqbxgYu2<> 1兆6000億円も投資して、台湾メーカーと提携して
体だけはどんどん大きくなっている気がする
<> Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 12:03:40 ID:R7ZpJ/A7<> 秋葉原で ELPIDA 純正メモリの取扱いがあるのはドスパラだけみたいだな。
先週木曜日には品切れだった。ヒートシンク付モデルに切り替わっていたみたいだが、早く再入荷しないものか。 <> Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 16:41:30 ID:29Bofq2J<> 俺がもう少し低学歴だったら、エルピから純正モジュール買い付けて
主要ショップに流してやれたが。 <> Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 19:23:10 ID:oXzQABR9<> ところでいつになったら広島産2Gbit積んだモジュールは自作に出回るのかね? <> Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 22:19:02 ID:sGz75H9Z<> 日本でpc用のddr*メモリ作ってるの?
<> Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 22:41:54 ID:lwV2mdw6<> >>940
http://buffalo.jp/products/new/2008/images/d3u2400_02.jpg <> Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 22:50:54 ID:/7YPycyz<> 秋刀魚ってどこでアッセイしてんの? <> Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 23:05:00 ID:PFz3J9lP<> >>942
北セミ米沢か? <> Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 23:06:55 ID:3bn3B75q<> 国内 <> Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 23:11:33 ID:+fyH0z/j<> という地名の中国 <> Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 23:16:05 ID:lwV2mdw6<> ここらの何処か。
http://kingston.3max.co.jp/ <> Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 01:11:54 ID:GnGOLV5m<> kingstionのKHX1333C9D3UK2のヒートスプレッダをひんむいたら、
elpidaのJ1108BDSE-DJ-Fが載ってた。
<> Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 02:09:47 ID:QOPCTVfp<> 2Gbitは実在するらしい。
中古で見つけた。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=400118960569

EBJ41UF8BAS0
http://www.elpida.com/ja/products/details/EBJ41UF8BAS0.html <> Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 02:36:59 ID:QOPCTVfp<> arkの中の人、このスレ見てるんじゃね?
>>926の画像消えた。

それとも、誰かが通報した? <> Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 11:40:13 ID:p3vKyakA<> この業界の奴が自作PC板を見てても何も珍しくないだろ。
好きでやってる奴多いんだから。 <> Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 01:13:06 ID:oO6uMjwL<> test <> Socket774<>sage<>2010/05/07(金) 17:12:06 ID:582J3hCm<> メインをDDR3に移行したんだけどさ、
UMAXとかどうでも良いメーカーのはさっさと売り払ったんだが、
銅配線DDR2だけは手放せないんだ。
・・・俺みたいなやついる? <> Socket774<>sage<>2010/05/07(金) 17:45:11 ID:v+9kI9hv<> 元日立工場なのかな、Singapore産の512MB/DDR-1に妙に愛着はある。
でもこれが使えるPCがどんどん消えていく。 <> Socket774<>sage<>2010/05/08(土) 20:55:20 ID:F7VxFx+3<> ニッシンパルのレノボ純正ノート用メモリばら売りでは、
Elpieda TWN品みたいだが

2GB PC3-8500 1066 MHz DDR3 メモリー バルク扱い 当店保証3ヶ月
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/102011000004/order/

Lenovo 1GB PC3-8500 1066 MHz DDR3 メモリー バルク扱い 保証1年
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/102011000005/order/ <> Socket774<>age<>2010/05/10(月) 11:54:32 ID:31cxpR5+<> ANS-9010でもつかえば? <> M.M.<>sage<>2010/05/12(水) 10:56:43 ID:mQT0ZUl1<> 日本半導体・敗戦から復興へ
http://jbpress.ismedia.jp/category/semicon
<> Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 16:50:47 ID:V6tf5M9V<> 読んだけどエルピーダってやっぱPC用途にはオーバスペックだったんだな。 <> Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 19:06:08 ID:DQdtXmoT<> >>956

 あら、懐かしい方がいらっしゃるw
昔はメモリ総合スレでお世話になりました。 <> Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 20:19:20 ID:3+XpQBKy<> >>952
使われなくなったPCパーツやPCや電化製品なんて、所詮ただのゴミじゃん。
例えば、今PentiumUや黒電話が手に入るとしても普通の人が別に欲しがらないのと
同じで。たとえカネやスペースに余裕があっても、要らないでしょ普通は。
1000年くらい持ってたら、骨董品や美術品としての価値が出るかな?っていう程度だし。
なので、俺は8GB分持ってたけど即効でオク行きにしたよ。 <> Socket774<><>2010/05/14(金) 23:16:58 ID:cvItMRqF<> テレビ東京WBSでELPIDA <> Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 23:17:45 ID:WTyUEi33<> WBSで特集 <> Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 23:22:07 ID:02oIGKHZ<> 何でHDDと混同してるんだろ…… <> Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 23:25:56 ID:t2RR7F+V<> テレ東が取り上げると景況が萎む法則… <> Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 23:29:59 ID:Kjcz9flN<> HDDと混同するのは酷いけど、DRAMとNANDも区別して欲しいよな。
<> Socket774<>sage<>2010/05/15(土) 01:26:57 ID:1nRrrXpZ<> >>963
これから始まる大暴落のお知らせ だよね。 <> Socket774<>sage<>2010/05/17(月) 23:25:32 ID:U67l1MGE<> 寒村、張り込んだな。

サムスン、エルピーダなどに制裁金方針 EU欧州委 (21:07)
サムスン、設備投資最大の2.1兆円 半導体・液晶に集中 (21:06)
ttp://www.nikkei.com/ <> Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 01:05:09 ID:v0XytXV8<> またEUか・・・ <> Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 01:08:32 ID:WLWUcKst<> ああ、欧州は昔からロクでもない、腐敗してる。 <> Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 08:43:13 ID:XX5sm6hE<> サムスンはさっさと潰れて欲しい。 <> Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 13:59:11 ID:xIptVp15<> まあ心配するな
欧州自体色々崩れかけてるからw <> Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 08:10:35 ID:nYdGx7QN<> 米がトヨタを恐喝したのに、鳩山は縮み上ってなにひとつ言えなかった。

それを見て安心したんだろうね <> Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 23:10:06 ID:gsd5NKHq<> >>971
だって豊田は事実上のリコール隠しだった訳だろ?

フィーリング常務と言い客をナメ過ぎてたな。上から目線で悪い印象を受けた <> Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 00:15:29 ID:PdHgh8Ys<> <独占禁止法違反>欧州委が東芝などに制裁金 5月19日22時23分配信 毎日新聞

【ロンドン会川晴之】 欧州連合(EU)の行政府である欧州委員会は19日、
日本の東芝やエルピーダメモリ、韓国のサムスン電子など世界の半導体
大手9社がメモリー価格のカルテルを結び、EU競争法(独占禁止法)に違反
したとして、総額3億3100万ユーロ(約370億円)の制裁金を科したと発表した。

 欧州委によると、9社と米マイクロン・テクノロジーの計10社は、98年7月から
02年6月にかけてパソコンサーバー向けDRAM(記憶保持動作が必要な随時
書き込み読み出しメモリー)で価格カルテルを結び、競争を阻害した。
米マイクロン社はカルテルの存在を欧州委に通報したため、制裁金を免れた。
各社の制裁金額は、日立製作所が2041万ユーロ、東芝1764万ユーロ、
三菱電機1660万ユーロ、NEC1029万ユーロ、エルピーダ849万ユーロなど。

日立製作所  2041万ユーロ
東芝       1764万ユーロ
三菱電機    1660万ユーロ
NEC      1029万ユーロ
エルピーダ     849万ユーロ
マイクロン        0ユーロ


残り      約2億6000万ユーロ
サムスン
ハイニックス
インフィニオン
ナンヤ
<> Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 02:15:51 ID:ynh/uPch<> >>972
米共和党&共和党支持者、トヨタ工場のある州知事・上院議員はトヨタへのリンチへ抗議してるだろ。 <> Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 02:19:08 ID:SrWbBk+K<> キマンダ潰れたから気兼ねなく制裁できるな。
98年て・・・ <> Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 09:20:50 ID:RSiztFc3<> マイクロン
真っ黒ン <> Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 09:28:09 ID:cmPOU5qX<> >>973
ギリシャ財政問題で、欧州各国財政が厳しいのかな?
そう勘ぐりたくなるようなタイミングだよな。 <> Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 09:32:03 ID:psK5YSfm<> >>973
> エルピーダ     849万ユーロ

エルピーダからの公式発表では、NECおよび日立と連帯して払うと言ってる。

ttp://www.elpida.com/ja/news/2010/05-19.html
> 2010年5月19日
> 欧州委員会との和解手続に基づく課徴金支払のお知らせ
>
> 当社は2001年3月から2002年6月までの欧州競争法違反容疑につき、欧州委員会から調査を受けておりましたが、
> この度、欧州委員会との和解手続に基づき、当社、日本電気株式会社及び株式会社日立製作所が連帯して
> 約8.5百万ユーロ(約9.5億円)を支払う旨の課徴金支払命令に従うことといたしましたので、お知らせいたします。
>
> 当該負担金額は2009年3月期に計上した訴訟関連引当金の範囲内であり、当社の2011年3月期連結決算に
> 与える損益への影響は軽微と見込んでおります。



制裁金の内訳はロイターのニュースが詳しい。サムスンだけ桁違い。

ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15398720100519
サムスン電子           1億4573万ユーロ
独インフィニオン           5670万ユーロ
ハイニックス             5147万ユーロ
日立                  2041万ユーロ
東芝                  1764万ユーロ
三菱電機               1661万ユーロ
NEC                  1030万ユーロ
エルピーダメモリ、NEC、日立の3社 850万ユーロ
NECと日立の2社           212万ユーロ
南亜科技                180万ユーロ <> Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 09:55:04 ID:ynh/uPch<> 市場シェアを考えると、またここ数年赤字続きだったことを考慮すると、日本勢が苦しいといわざるを得ない。 <> Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 11:21:38 ID:AoN5cTYJ<> ELPIDAとNECのホームページって似たり寄ったりだね <> Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 12:10:21 ID:0HeawobI<> 日本勢ってなんだ? エルピーダ以外でもまだメモリ作ってるところあるの? <> Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 17:08:06 ID:rnOi0hCD<> 制裁金は昔のカルテルに対して <> Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 18:10:49 ID:psK5YSfm<> 10年前のことを、今頃になって制裁金を要求されても困るよな。 <> Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 18:12:49 ID:ShEx6jun<> 欧州のカス供は取れる所でとことん取りに来るからな <> Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 19:11:15 ID:DDxe0HU6<> 本当にカルテルだったのかも疑わしい
ライバル企業が足を引っ張るために利用してるし <> Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 19:46:04 ID:jWSl/HZf<> まあ、サムに大ダメージが行くのであれば、許可してやろうじゃないか <> Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 19:51:19 ID:PVXO40o/<> 「韓国が困ってるから友愛の精神で援助するお」
とか言い出すぞ <> Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 20:11:14 ID:SrWbBk+K<> >>981
PS2(いまだ生産中)のメモリって東芝じゃなかったっけ。 <> Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 21:58:58 ID:ETwJe3y2<> <丶`∀´>この程度の制裁金屁でもないニダ <> Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 01:52:04 ID:5J/IvhlY<> WBSのHPでエルピーダ特集見られるようになってるよ。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/post_786.html
最初に出てくるチップは2GbitのTWNだな。 <> Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 02:01:40 ID:FYeIqZ8M<> 1分位に出るのはJPNだ <> Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 02:04:43 ID:FYeIqZ8M<> 途中HDDの辺り意味不明だな <> Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 08:02:04 ID:f2xnCYZG<> バカだな <> Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 12:24:17 ID:X+tsAiST<> ナレーターの抑揚が独特だな <> Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 21:33:20 ID:l5r5zams<> スレ立てられなかったorz
誰か頼む <> Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 21:47:16 ID:5J/IvhlY<> 私が立てます <> Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 21:52:28 ID:5J/IvhlY<> 駄目でした。だれかお願いします。 <> Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 22:21:22 ID:KrzZTZ7c<> 【ELPIDA】 エルピーダメモリ Part16 【JAPAN】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274447926/l50

不備があったら保管おねがい <> Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 22:40:20 ID:ZraQ13rJ<> おつおつ <> Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 22:55:04 ID:FYeIqZ8M<> >>1000なら今週中に広島2Gbitモジュールが自作市場に降臨 <> 1001<><>Over 1000 Thread<> 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
<>