Socket774<><>2023/02/02(木) 14:41:06.19 ID:Dw8tKeY3.net<> 前スレ

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.4【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1662540225/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.5【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664343886/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.6【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665059283/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.7【Intel 8】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665719491/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.8【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666186295/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.9【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666419879/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.9【Intel 8】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666898154/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.10【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667606835/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.11【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668256237/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.12【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668321924/ <>【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.13【Intel 7】 Socket774<>sage<>2023/02/02(木) 14:44:56.12 ID:rIJvir6m.net<> Intel Raptor Lakeは壊滅的な売れ行き。
AMD Zen3、Alder Lakeは販売好調。
https://gazlog.com/entry/raptorlake-sale-collapsed/

ソース①:Zen3に関しては販売が絶好調の一方で、Zen4はそこそこ。IntelのAlder LakeはZen4を上回る売れ行きを記録している一方で、
Raptor Lakeは絶望的な売れ行きになっている。AMDとIntelそれぞれの売上でいうと、AMDがIntelを圧倒している。

ソース②:Zen3、Zen4ともに入荷次第売れる勢い。一方でIntelに関してはAlder Lake以外はほとんど売れていない。

ソース③:Zen4に関しては発売1ヶ月の売れ行きは悪かったものの、2023年に入ると価格の引き下げやキャンペーンによって
Zen3に迫る売れ行きになっている。一方でIntel側についてはAlder Lakeは売れているものの、Raptor Lakeの売れ行きは壊滅的。
客の多くはRaptor Lakeの値下げやキャンペーンについて聞かれるもののIntel側はそのようなことは無いとのこと。

ソース④:我々(カナダの大手販売店)ではRaptor Lakeはもう売れていない。一方でZen3の売れ行きは良好で、
Zen4も徐々に勢いをつけてきている。 <> Socket774<><>2023/02/02(木) 14:55:21.04 ID:o95gzW1C.net<> >>1
乙! <> Socket774<><>2023/02/02(木) 14:55:41.57 ID:o95gzW1C.net<> Intel のArrow Lake CPU は廃棄されますか?
第14世代 Meteo Lakeは 2023 年下半期、第15世代 Luna Lakeは 2025 年に予定
https://www.hardwaretimes.com/intel-arrow-lake-cpus-scrapped-14th-gen-meteor-planned-for-h2-2023-15th-gen-lunar-lake-in-2025-report/

メテオはモバイル専用CPUだし、アローが御蔵入りなら2025年のルナまでインテルはどうすんの? <> Socket774<>sage<>2023/02/02(木) 14:59:38.85 ID:x69/8rcF.net<> ラプター値下げあく <> Socket774<><>2023/02/02(木) 15:01:02.91 ID:o95gzW1C.net<> 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~「箱出し6GHz」は冷却次第?Core i9-13900KSレビュー~

https://ascii.jp/elem/000/004/122/4122288/ <> Socket774<>sage<>2023/02/02(木) 15:09:45.03 ID:LPF8y9fU.net<> >>6
そういう誰もが敬遠する爆熱産廃を出してるから
「Intel Raptor Lakeは壊滅的な売れ行き。」
だと思うが
自滅前のマスゴミも気付けよ <> Socket774<><>2023/02/02(木) 18:09:10.47 ID:08XZVECG.net<> >>1おつ
売れない在庫処分の値下げまだ? <> Socket774<>sage<>2023/02/02(木) 18:31:53.88 ID:KjTJXQdP.net<> 508Ghzなんてついこの前まで
具体的には4790Kあたりまでは液体窒素でしか回らなかった領域でした
それがぽんぽんパッといとも簡単に回ってしまう
良い時代だなぁ <> Socket774<>sage<>2023/02/02(木) 18:32:33.26 ID:KjTJXQdP.net<> ×508
〇5.8 <> Socket774<>sage<>2023/02/02(木) 18:35:22.69 ID:u6dqH4Ue.net<> 508GHzキター <> Socket774<>sage<>2023/02/02(木) 18:36:01.35 ID:7FfQgo0I.net<> 0.5THz? <> Socket774<><>2023/02/02(木) 18:37:03.71 ID:8kYGm3Pl.net<>          | \  ヽ              /  / |
 構 木 も   |       , :―――‐: 、     |  絶 買 イ
 わ の し  |      /:: :: :: :: :: :: :: :: ::\    |  対 っ. ン
 な 下 満. |    / :: :: : ハ:: ハ:: ハ:: :: :: ::.ヽ  .|  満 た テ
 い に 足. |    /  /乂 V VノV .. .. :: ::.  |  足 ら ル
 よ 埋. し   |    /:: ::ノ.ィ=ミ  ィ=ミヽ :: :: : |  |   す 高 C
.   め な  |   ノノ:: ::}{ ヒソ   ヒソ }|::ト、:: ::|  |  る 性 P
.   て か  |    {: 八''  r―‐┐ ''|ノノ:: 八 ∠  よ 能 U
.   貰 っ   フ    ∨V:>:‐:r:‐r:r‐<::V∨    l   ! に を
    っ た  |     /{: : / |ヌ/ |: :./: \    ヽ.______
.   て. ら  |    / /: V:>: |/: < : {: : : : \
    も      |   /: : : /{: ヽ: :/ : : }ヽ{ : : : ヽ
______.ノ  <: : : / .{ : : : : : : : : /: : : :/
       /ヽ=(__JY   { o : : : : o: ヾ._)、/



\   \ ハハ  ヽ };:{:; ハハ:;:; {:;: {/  //     /   /
.   }Z}.{Z{.VV  }Z}.{Z{ ;:VV;:;: };:;:/  //   (ZZZZ) ハマ
\ ハV Vハ \.ハV Vハ;: (ZZZZZZZZZZZ)/   / ハV
  ハV  Vハ.  ハV {Vハ };:;:;:;: };:; }.       /   ハV
\{V \. V}  {V  .}: V};{:;:;:;:; {:;: {.       (ZZZZV/
  \    rrrn /: ';:;: };:;:;:;: };:..ヘ        r‐:、
       辷 ノ/:;:/:;:;: {:;:;:;:; {:;:., ヽ γ――r‐ くソ:}}
        (:彡ヘ:;/:;:;:; ノ:;:;:;:;, 、:;:;:., )′ __|__}:_:リ
―――=ニV: : :ヘ:_;:/⌒\:; ヽー:/   /=―――――
/ ,;i; ;i,  i,∠V: : :ヘ   ,;ii, ,;i;,ヽ、:>/   / ,;iii;,;ii;ii;, ,;ii \
  /       r}: : : :}ュ   . ,;i,. ,;i;.r/   /ュ , ; ;.   \
/  /,i;, i;, ^^^^^   ,.; 、  ^^^^^     , ;i , \  \
  /  /  / 、 ,      ,;,. i;, i;,  ,. \   \
/  /,.;i,/ ,i;, /.;;. /,;. ;,,i;i   ,;, ヽ  \,;   \   \ <> Socket774<><>2023/02/02(木) 18:37:38.45 ID:cNua2N1Y.net<> 時空をコントロール出来れば時を加速させて500Ghzも可能になるかもなw <> Socket774<>sage<>2023/02/02(木) 18:40:57.19 ID:8fO2Rs0Z.net<> そこまで高クロックだと、原子炉並みの温度になるとかならないとか <> Socket774<>sage<>2023/02/02(木) 18:41:24.46 ID:x2q8UIBQ.net<> Z80は2MHzだったかな。倍速回路で4MHzでも動いたけど <> Socket774<>sage<>2023/02/02(木) 18:46:05.95 ID:59WnApX5.net<> え?Z80の基本は4MHzで倍速が8MHzだぞ? <> Socket774<>sage<>2023/02/02(木) 19:01:36.55 ID:x2q8UIBQ.net<> それZ80Aじゃね? <> Socket774<>sage<>2023/02/02(木) 19:10:33.81 ID:flX4ot+Q.net<> 初代PC-9801は8086 5MHzだった気がする <> Socket774<>sage<>2023/02/02(木) 20:04:25.24 ID:zgjmRpRZ.net<> 少し油断すると老人会になるのやめろ <> Socket774<>sage<>2023/02/02(木) 20:11:08.20 ID:p9h7wPtu.net<> もう性能限界近いのがガッカリ <> Socket774<><>2023/02/02(木) 21:15:13.84 ID:UoeZYCom.net<> 超電導CPUの開発しかないと思ったけど-269度が必要らしいのでもうそれで普通に冷やせばいいじゃんってなった <> Socket774<>sage<>2023/02/02(木) 21:19:25.79 ID:tG/uetsO.net<> 自作も高くなったな
もうHPやDELLで安いノートでも買って済まそうかな <> Socket774<>sage<>2023/02/02(木) 23:16:49.77 ID:TNsZmMhV.net<> >>6
Raptorの値下げは徐々にじゃね?今は在庫になりつつあるAlderのドル価格がだいぶ落とすようなので
日本でも安くなって売れるんじゃね? <> Socket774<>sage<>2023/02/02(木) 23:17:18.53 ID:TNsZmMhV.net<> 間違えた>>8だ <> Socket774<><>2023/02/02(木) 23:50:44.97 ID:NLbkrzwb.net<> MSIのTSUKUMO限定マザー「MAG B760M MORTAR MAX WIFI」が3日発売、DDR4モデルもあり

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1475142.html <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 00:06:31.92 ID:Lh/5tUo4.net<> Alderしかoc出来ないのにmaxの価値があるのか <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 01:19:19.79 ID:Nl7+kE0A.net<> マザボ比較サイトってあんのかな
z690で同じcpu.gpu使ってベンチ回したときの数値の違いを比較とか <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 01:45:27.52 ID:OoapJeIc.net<> >>28
以前はAnandtechによく載ってたけど最近目立たないな <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 09:17:55.82 ID:RBzmBVFO.net<> i5 13500のPL緩めるのが良さそうだなキャッシュは効かないコア数正義の用途もあるし <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 09:45:40.54 ID:xBL9bdBD.net<> 13600無印がラプターコアじゃないのほんと謎
13500と変わらないじゃねぇか <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 09:50:11.75 ID:f7XAOVae.net<> 本物のRAPTORコアは13900Kだけだと思うよ <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 10:11:10.60 ID:oj9TCs0o.net<> OCとかしない省電力・低発熱派としては、13600以下がAlderのままで良い面もある <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 12:07:12.81 ID:NhIietut.net<> 意味わからん
ポン付けでしか使わない縛りでもあるんけ? <> Socket774<><>2023/02/03(金) 12:08:57.66 ID:6Qdkn99r.net<> DDR5メモリーの価格下落、冷える65W版Zen4無印、廉価版マザーA620登場、
ゲームCPU本命X3D発売・・・・
放っておいても瀕死状態の爆熱13世代にとっては泣きっ面に蜂の群れだなw

AMDのAM5対応、A620マザーボードのスペック出現。PCIeはGen4まで対応
https://gazlog.com/entry/a620-motherboard-high-spec/

AMD Ryzen 7000 X3D CPUの価格が決定。7950X3D 699ドル、
7900X3D 599ドル、7800X3D 449ドル 2月28日に米国で発売予定
https://g-pc.info/archives/29016/ <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 12:13:03.96 ID:nF1jp76Y.net<> パワーリミットを大きく下げるなら下位CPUで充分になるわな。
その方が安く組めるし。 <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 12:16:13.85 ID:AL5e7w8Z.net<> てかZEN4の値段が下がったらラプターが勝てる要素ゼロじゃね? <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 12:22:21.29 ID:xBL9bdBD.net<> パソコン関連はノート用が主戦場だからデスクトップでどうこう言っても大して変わらんぞ <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 12:26:32.07 ID:gwILaasr.net<> ゲーム脳とか問題にするより
なんでも勝ち負けで考えるゲハ脳をなんとかしたほうがいい <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 12:28:11.73 ID:leYmpw3H.net<> 自分の応援してるメーカが勝って気持ちいい精神 <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 12:29:41.35 ID:4vLohd/F.net<> >>2
>Raptor Lakeは壊滅的・・・・
海外メディアはストレートでわかりやすい <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 12:52:47.42 ID:Js2WmlGV.net<> 消費電力も熱も増えるRaptorってノート用としてどうなのかね。 <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 13:04:23.48 ID:vTZvT7xL.net<> 内臓グラフィックは12と同じだから排熱が厳しいノートで熱くなる13を使うのは故障のリスクが上がるデメリットしかない <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 13:10:45.10 ID:ptkV1GNM.net<> Raptorの何が嫌気されてるのかしらんけど、
売れ筋がZen3だから、単純に高いだけのような希ガス
電力制限取っ払ったらCPUとマザボの値段が爆上がりとか、誰得な展開なのよね <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 13:26:42.99 ID:tw2IbKX8.net<> >>44
まだ1月のnon-kは計上少ないかも
これから少しづつ増えるのでは <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 13:32:51.80 ID:z+DfeTu7.net<> ゲームするなら桁違いのキャッシュ量のX3Dだし、重いレンダリングやエンコ処理は高速なグラボがやる
今じゃ爆熱でR23番長のCPUなんて無意味な代物は不要ってだけだよ <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 13:42:29.22 ID:/DwyYnly.net<> >>46
インターネットサーフィンを本気でやるならシングルスレッドが必要 <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 13:46:02.68 ID:yJwwcHIE.net<> X3Dも最低280mm水冷推奨だから熱はすごそうな気はする
実際のところはベンチとか見ないとわからないけど <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 13:48:08.18 ID:z+DfeTu7.net<> >>47
今使ってるPCだってシングルはそこそこ強いから別にブラウザ使っても遅くはないよ <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 13:56:22.44 ID:kClMPP6z.net<> >>38
その「一般的な」分野と利益率の高いサーバーをAMDに大きく食い荒らされてるから、決算が大幅に悪化してる <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 13:57:08.25 ID:xR6dw+lA.net<> ネットサーフィンを素早くする為のはずのオンボNICさんェ… <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 13:57:52.41 ID:+mNxLcS/.net<> X3D、DDR4捨てなければもっと期待できたんだけどな <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 14:24:02.33 ID:C7cN09DM.net<> 売れないのに安くするどころか値上げ

高くなる前に買わせる戦略だったのかもしれないがやっぱり売れず

ただただインテルが無能 <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 14:24:41.01 ID:nGb0MEaH.net<> X3DならDDR5-4800でもゲーム高速と期待されてるんじゃないか
DDR4流用しなきゃ駄目縛りならしょうがないけど4800ならそんな高額じゃない <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 14:33:43.95 ID:w8tNcKPT.net<> >>52
X3Dがメモリ速度の影響をある程度排除できることを考えるとDDR4も有りなんだが
併用は害になるだろうし、すでに業界がDDR5にオールインしている状況では致し方ない
うちはDDR4最後のCPUとしてラプター買った <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 15:01:59.12 ID:DAlKtTok.net<> 【悲報】不具合だらけのI226V / I225V、2024年Q3まで続投予定
https://pbs.twimg.com/media/FnzvJifWIAQ7Qjg.jpg

リストラに給与削減の嵐で改善する為のリソース全く無さそうだな
決算でネットワーク部門はお荷物だったし <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 15:07:51.08 ID:/DwyYnly.net<> >>56
オンボのNICなんかどうせ使わないからx8やx4のPCIeスロットを増やしてほしいわ
最近のマザボはx16/x4/x1って構成がAMDもintelも多くて非常に困る <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 15:07:56.93 ID:NzQgbpMZ.net<> 不具合好評されてからi226のLANドライバーが
マザーのドライバーリスト上で更新されたな

1Gbpsで使っていて今問題ないから、
ドライバー更新して噂の不具合に遭遇したらテレビサーバの配信やネット経由でのバックアップが取れなくなって
困るから更新しないけど <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 15:35:23.10 ID:Nl7+kE0A.net<> げんじてんではx3Dより13k世代の方がベンチ出るし安定してるからな
7000x3D出てきたらベンチ次第でひっくり返るけど <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 16:37:32.13 ID:m2rHuqf5.net<> 安定だけいうならIntelとGeforceの組み合わせしかありえないな
作ってる側がその組みわせだし市場シェアが圧倒的だしね

まあ俺はグラボは価格に負けてRadeon使ってるけど <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 16:38:08.59 ID:/DwyYnly.net<> RadeonはAIお絵描きできないのがな <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 16:50:09.74 ID:f7XAOVae.net<> 残念なことだけどIntelには次の手がない
13900Kの8P+169Eが最終版でつぎのデスクトップ向け改革は2024年のクリスマスまでない
Note用のがうまくいってもAMDにこの間にぶっち切られて工場廃棄が続く <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 16:59:43.12 ID:m2rHuqf5.net<> ぶっちぎられるほどのデスクトップPC需要もないし
今問題になってるのはPC需要そのものの低迷だから
IntelもAMDもどっちもヤバいよ <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 17:01:43.22 ID:NzQgbpMZ.net<> アメリカのIT企業全体がやばいっすよ
GAFAに加えIntelもMicrosoftも大規模リストラしているから
その余波はもっと広がるだろ <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 17:08:30.16 ID:QWvBvHKN.net<> そもそも次の発展ってもう頭打ちでしょ
これ以上爆速にってもう限られた場所にしか需要ないだろうし、発展の方向性は寿命方面ぐらいしかなさそうだが、ある意味こっちを進めちゃうと商売にならないからねぇ

モニターも既に発展の限界が来てるようにCPU、GPUももうそろそろ個人向けは頭打ち <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 17:16:18.82 ID:kClMPP6z.net<> 20年前からずっと言われてたことだわ
結局のところ買い替え需要も含め、PCの代替品はまだ登場していない <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 17:17:41.54 ID:m2rHuqf5.net<> え、それこそスマホに始まるモバイルデバイスじゃん

業務用途はまだPCだけど <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 17:21:34.48 ID:NzQgbpMZ.net<> >>67
どっかのカリスマンが俺はPCは使わねー、タブレットで十分だ

って言っているからねえ・・・w <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 18:15:10.17 ID:f7XAOVae.net<> タブレットでサーバー管理とかしてるからハッカーにぶち破られて我々に迷惑を強要してるわけだな <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 18:18:16.38 ID:1NeoWLjb.net<> そもそもタブレットを設計したり動かすためのプログラムはPCで作られているわけでね… <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 18:24:37.27 ID:PV6i2nVa.net<> intelのTつきモデルで省電力ゲーミングpc組もうと思うんですが、何で流行ってないんですか?需要あると思うんですけど <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 18:24:58.63 ID:LbrHkHx8.net<> 電気代が高騰してるので <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 18:28:52.65 ID:xR6dw+lA.net<> >>65
マルチコア来る前によく見たなぁもう進化しない発言
あれから20年、進化続いたね <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 18:31:47.69 ID:nF1jp76Y.net<> >>71
ゲームの場合、CPUよりもGPUの方が消費電力高いからな。
あと、CPUの消費電力を抑えたいならパワーリミット抑えれば似たようなものだし。 <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 18:40:52.52 ID:T3DaepxB.net<> >>74
ありがとうございます <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 18:40:54.00 ID:pKvAfHO3.net<> 最大クロック抑えた劣化版でしかないんじゃね?自作マザボなら言われてる通りTでも電力調整やれるしPL1を35にでもすりゃいい <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 18:46:59.68 ID:pPWc096y.net<> 高い爆熱の電力絞って使うぐらいなら最初から無印Zen4買えって爺ちゃんが言うてた <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 18:49:07.18 ID:GY2dQcx2.net<> 特価で安ければX買うけど高いなら無印でいいわな <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 18:58:57.74 ID:xBL9bdBD.net<> CPUはIPCを増やす方向に行けないもんなんだろうか
ラプターは言わずもがなzen4もほとんど増えてないし

>>71
Tが流行らないのは省電力どうこうじゃなくて買いにくいからだよ
12世代Tはワンズのみしか取り扱いなく在庫も不安定だったし
販売店にアークも加わったはずの13世代は13世代でまたセット購入オンリーだとか在庫不安定とかやってるしね <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 19:03:21.77 ID:QWvBvHKN.net<> そもそも電力=パワーだから電力抑えたら意味ねえからだよ
それだったら廉価版でいいってなるわけで、消費電力抑えたものとか廉価版が買える状況では価値がない <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 19:07:35.09 ID:/DwyYnly.net<> 別に昔と違って省電力で使いたいなら勝手にワット制限すりゃいいだけだし
むしろ性能出したいときに設定で出せるほうが便利 <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 19:08:36.36 ID:yc2xKepQ.net<> >>62
詰んでるのに無理矢理Alderの爆熱仕様を出して世界からソッポを向かれて自爆したっていう構図だな <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 19:10:17.56 ID:MRf9IFRp.net<> でも13900Tは12900K以上の性能なんでしょ <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 19:14:51.57 ID:HKQ82db6.net<> >>83
な訳ねーじゃん、12900Kは電力無制限やOCだって余裕なのに <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 19:18:26.49 ID:nF1jp76Y.net<> >>79
RocketからAlderに切り替わった時にIPCは大幅向上してる。
RaptorはそこからL2キャッシュメモリ容量や同グレードのEコアを増やす方向で
性能アップしているのでIPCはそれほど変わってないな。

ただ、ゲームなどキャッシュメモリの大容量化が効くソフトだとRaptor
になって13600K/KFが12900K/KFを上回る事もあるくらい結構性能が上がってはいる。

Zen4は1割くらいはIPC伸びているみたいだけどなぁ。
Zen+→Zen2や、Zen2→Zen3の伸び率が高かったから微妙に見えるけど、
7700や7600あたりのゲーム性能は良いからマザーボードやDDR5メモリの価格が
安くなってくれば悪くない気がする。 <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 19:20:44.30 ID:iferTKXf.net<> ほら
https://g-pc.info/archives/28804/ <> Socket774<><>2023/02/03(金) 19:22:59.10 ID:3DRjPGnS.net<> 何や世界が認める爆熱産廃ラプターの山積み在庫抱えたショップ店員が必死で笑えるww <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 19:25:51.43 ID:nF1jp76Y.net<> >>86
それ前世代と比べてるから当然ながら電力効率高くて当たり前。 <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 19:28:41.06 ID:gziOb1GR.net<> Tは電力半分にして一個下のランクのKと同等性能だからITXおじなら重宝するんだよなぁ
ノクチュアの37ミリのやつ一個用意しときゃi9のTでも余裕だし
クーラー付属させて無印と同じボックス販売できたら人気出るんだろうけど <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 19:29:42.84 ID:GP3NPRUs.net<> オワコンが近づいてて草
13世代の値段どこまで下がるやろねこれから


DDR5メモリーの価格下落、冷える65W版Zen4無印、廉価版マザーA620登場、
ゲームCPU本命X3D発売・・・・
放っておいても瀕死状態の爆熱13世代にとっては泣きっ面に蜂の群れだなw

AMDのAM5対応、A620マザーボードのスペック出現。PCIeはGen4まで対応
https://gazlog.com/entry/a620-motherboard-high-spec/

AMD Ryzen 7000 X3D CPUの価格が決定。7950X3D 699ドル、
7900X3D 599ドル、7800X3D 449ドル 2月28日に米国で発売予定
https://g-pc.info/archives/29016/ <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 19:30:23.43 ID:7tN8T2Fk.net<> >>88
同世代で比較しても12900T=12700kだったぞ <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 19:38:53.30 ID:nF1jp76Y.net<> >>91
それは同世代でもEコアの数が違う。
12700KはEコアx4だから12900Tよりも高い動作クロックで動かさないと同等の性能にならない。 <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 19:40:44.91 ID:nF1jp76Y.net<> >>90
AMD A620ってPCIeのスペックがIntel B660よりしょぼいが… <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 19:42:50.08 ID:Jzbsv25V.net<> >>46
ほんそれ <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 19:45:07.39 ID:gziOb1GR.net<> 低消費モデルならeコア効きやすいんだろうな
12600や12500のTは意味ないものだったけどeコアついてる奴のTはかなりの性能だったし
マイナーチェンジ版の今回もそんな感じだろう <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 20:02:48.33 ID:Ly1lf4MU.net<> Core i3-13100TとGTX 1650 KalmXでファンレスパソコン組みたいけどどっちも売ってない <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 20:15:40.67 ID:oQZYaW5r.net<> >>96
13100Tならワンズに在庫19個あるぞ

他の人がもう言ってるけどT欲しいならとりあえずワンズ見ろ <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 22:05:13.57 ID:aPXkWEFI.net<> 13500が4万切ったぞ <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 22:20:00.71 ID:qAyL9QaU.net<> たけぇよ <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 22:43:34.37 ID:L4nTHVum.net<> sandy世代なんだけどどれがオススメか教えてくれんかのぉ?
コスパ良いのはやっぱcorei5とb660マザボかい? <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 22:49:52.96 ID:NhIietut.net<> サンディで今までヘーキな用途だったら12400fと適当なマザボでいいんじゃね
ラプターの毛無は値段も性能もビミョー
行くなら毛有&Zマザー <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 22:51:07.61 ID:ec3csGu1.net<> >>79
>>85さんの言うようにRocketからAlderは向上幅大きいが、RaptorはPコアはAlderと同じ
次のも確かPコア進化なしの予定だろ?最適化が進んでちょっとクロック上がるとは思うけどさ。
12600k、12700k、13700k持ってるがもうLGA1700のCPUはお腹いっぱいだわ~。

RyzenのほうはZen3→Zen4でもIPC2割前後上がってていいと思うけどな。ただあのCPUの形状
誰が考えたんだろうな~クビにしてほしいぜ。おれは月末の3D買う予定マザーもこなれてきたし
3D発売後はセット販売たくさんやってくれそう(笑) <> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 22:53:14.98 ID:hAo0x1cu.net<> 同じなのはEコアの方な <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 02:44:53.23 ID:EDZ9nTWnj<>テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。

そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。

実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。

ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。

ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。<> Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 23:55:27.14 ID:T52/ZlIy.net<> どうも5600爺です
同じ金額で12100しか買えないINTEL高えな!しかもCPU曲がるし! <> Socket774<><>2023/02/04(土) 02:56:10.53 ID:KTNEE+iZ.net<>      ハ  //            /´`/⌒)   __            ハ  // ̄´
     | | //               r'  r'  / /  \          | | //
  -===//================/ーヘ'ニハ====================//======-
      | |              /  /|  |_/―'´_⊥:j /_          | |
      | |           /  / .|  |ハ∠´__  `ヽ     _ | |
      | |.           r/  /、_|  |::::::⊂◯ ∠_   ヽ. / `ヽ.!
      | |        / ~'ー'^`<┴'^゙',:::::::',r-、   ◯|  /     ,/.|
      | |      _/   i  // i ! ',::::::::',、 」   Uレ'/   / |
      | |       〉 {    /      __',:::::::::',       |  ̄ 「´ │ |
      | |       `ヽ` 、   {    /  ハ:::::::::}、   , イ    |   | |
      | |         |/ ̄ `ー- > /:::::::::::ノ: :  ̄: : :l イ i   | |
      | |         └─' ̄\:::\/ ̄「 ̄´ : : : : : : : l ン |  :| |
      | |              ` ̄   | : : : : : : : : : : :l テ !   :| |
      | |                 l、    | : : : : : : : : : : :| ル |   | |
      | |           ,(、 / ヽ_,)!  レ'⌒ レ^ヽハ/::|   /  | |
      | |          i   ::::  し'i         レレ'´   | |
      | |            (  450W /                   | |
      'ー'           ヽ   ::::::::  ,ゞ               'ー'
                  l二ゝ ::从:: ノコ
                <_/l_l\_> <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 06:29:46.05 ID:oz/AuPPy.net<> >>43
内月蔵警察だ! <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 09:03:51.41 ID:xyvYWq+i.net<> Intel が対応: 第 12 世代 Alder Lake CPU 値下げのニュースは誤りです
https://www.hardwaretimes.com/intel-responds-news-of-upcoming-12th-gen-alder-lake-cpu-price-cuts-are-false/ <> Socket774<><>2023/02/04(土) 09:20:27.19 ID:LXnLurQX.net<> インテルはAMDからシェアを奪還すると言っているが、懐疑的な意見もある
https://www.reuters.com/technology/stumbling-intel-seeing-amd-gain-ground-says-it-will-recover-balance-2023-01-27/

"「シェアを失い、勢いもなくなった。今年は安定すると考えています」と、CEOのパット・ゲルシンガー氏は電話会議で投資家たちに語った。

しかし、顧客が不況を警戒しているため、企業向け技術支出が大幅に減少しており、COVID-19の大流行で急増した民生用電子機器の需要も低迷している。これは、新しいチップを展開しているインテルとAMDにとって逆風となるが、インテルはより大きな在庫調整に直面している。"

"バーンスタイン社のアナリストによれば、同社の在庫は132億ドルで、約151日分に相当するとのことです。"

151日分の在庫有るみたいだが価格下げないの? <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 10:05:02.63 ID:62U62qBS.net<> 根本的な需要がないのに価格下げても損するだけ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 10:08:43.48 ID:oOdlvgPE.net<> ryzenのeco modeみたいなお手軽にできるといいな <> Socket774<><>2023/02/04(土) 10:40:14.05 ID:qW0lOi6m.net<> >>100
グラボあるならCore i5-13400FとASRock B660 Pro RS使ってDDR4メモリで組むのがコスパ良い。

CPUクーラーは付属のを使うか温度下げたいなら3千円のAK400使うのが定番。 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 10:49:18.13 ID:AlLujuRm.net<> i5-13400Fのコスパが最悪なのに何の冗談だ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 10:54:11.08 ID:rT8S5EEA.net<> コスパ第一ならジャンクヤードで部品はぎとって組んだら良い <> Socket774<><>2023/02/04(土) 10:55:55.68 ID:qW0lOi6m.net<> 13400Fは12600KFの少し下という感じで
3万円だからコスパ良いと思うけどな。 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 10:56:59.67 ID:q7U2Uyhe.net<> いま負け組13世代と関わると碌なことにならんな <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 11:01:38.52 ID:BpQd5C+I.net<> >>108
今回売れてるアルダーは据え置きにしても、世界的に壊滅的な売れ行きのラプターは待ってればまだまだ値下げ来るな <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 11:04:48.03 ID:rT8S5EEA.net<> >>116
13世代が悪いというより12世代の在庫がまだまだあって12世代は13世代より安い
マザーボードも同じくZ690よりZ790が相当高い
安いほうが売れる
それだけのことだ <> Socket774<><>2023/02/04(土) 11:05:48.06 ID:qW0lOi6m.net<> 13400以下は今の所中身はAlderだけどな。 <> Socket774<><>2023/02/04(土) 11:06:28.41 ID:Wu/465JS.net<> Intel Raptor Lakeは壊滅的な売れ行き。   
AMD Zen3、Alder Lakeは販売好調。
https://gazlog.com/entry/raptorlake-sale-collapsed/

ソース①:Zen3に関しては販売が絶好調の一方で、Zen4はそこそこ。IntelのAlder LakeはZen4を上回る売れ行きを記録している一方で、
Raptor Lakeは絶望的な売れ行きになっている。AMDとIntelそれぞれの売上でいうと、AMDがIntelを圧倒している。

ソース②:Zen3、Zen4ともに入荷次第売れる勢い。一方でIntelに関してはAlder Lake以外はほとんど売れていない。

ソース③:Zen4に関しては発売1ヶ月の売れ行きは悪かったものの、2023年に入ると価格の引き下げやキャンペーンによって
Zen3に迫る売れ行きになっている。一方でIntel側についてはAlder Lakeは売れているものの、Raptor Lakeの売れ行きは壊滅的。
客の多くはRaptor Lakeの値下げやキャンペーンについて聞かれるもののIntel側はそのようなことは無いとのこと。

ソース④:我々(カナダの大手販売店)ではRaptor Lakeはもう売れていない。一方でZen3の売れ行きは良好で、
Zen4も徐々に勢いをつけてきている。 <> Socket774<><>2023/02/04(土) 11:09:45.11 ID:qW0lOi6m.net<> >>118
Core i3は12世代の方が安いけど、
Core i5以上は13世代にした方が良い。

同価格帯で13世代の方が性能が少し上になる。 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 11:12:18.65 ID:w3xzj/8p.net<> >>121
壊滅ラプターお断り
    ハハ
   (゚ω゚)
 ((⊂ノ  ノつ))
   (_⌒ヽ
εニ≡ )ノ`J <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 11:15:02.47 ID:1NP4u+ob.net<> 値段が下がるってわかってるのに買うバカはおらん <> Socket774<><>2023/02/04(土) 11:18:58.72 ID:qW0lOi6m.net<> i9同士やi7同士で比べると Raptorの方が性能が大きく伸びてる分発熱も増えてるが、同価格帯のCore i7 12700FとCore i5 13600KFで比べると性能は後者の方が少し上で発熱は大差ないけどな。 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 11:21:11.88 ID:/w58a0k1.net<> うるせー店員 ID:qW0lOi6m NGですっきり <> Socket774<><>2023/02/04(土) 11:28:34.20 ID:qW0lOi6m.net<> そこまでなぜAlder推しにしたいのが
よく分からないのよな。

あるとすれば今までi7を使っててi5にはしたくないという感じでブランド信仰のある時くらいか。 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 11:32:23.14 ID:fK0jV7XL.net<> Alder押しというよりアムダーのAMD押しなのでは?
現時点でラプターの選択が無いのは胴衣 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 11:32:42.28 ID:rT8S5EEA.net<> >>126
うちは12900Kから13900Kへ88000円になった瞬間にスッと入れ替えて12900kは売り払ったよ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 11:33:47.63 ID:dguFTjbl.net<> IPはやりすぎだけどワッチョイすらないんだから荒し放題

このスレで何を言っても無駄だよ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 11:35:11.38 ID:fK0jV7XL.net<> >>128
まあ周りからは滑稽に見えても本人は満足
人それぞれだから <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 11:35:14.13 ID:i9LRD4bQ.net<> raptorは何が悪くて叩かれてんの? <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 11:40:04.60 ID:DqW79IO1.net<> >>129
IPスレあるんだから行けば?

>>131
熱くて高いから、>>120のようにどの国でも見向きもされない、みたいな… <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 11:43:23.85 ID:7ZwqK5Je.net<> zen4も熱くて高いぞ
ラプターは持ってないけど似たようなもんやろ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 11:45:18.00 ID:dguFTjbl.net<> >>132
IPはやりすぎだって言ってんだろ
頭悪すぎwww

荒しは承認欲求が強すぎか寂しいから構ってほしいかのどっちかだから
もう相手しないぞw

レスもらってもスルーするからな <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 11:45:35.60 ID:P770S5SF.net<> 12400で十分なんだけどEコアの分だけマルチ処理が13400のほうが優れてるって聞いてそっちにしようかと思った
価格差もほぼ変わらんし、多分これが正解だよな? <> Socket774<><>2023/02/04(土) 11:45:54.88 ID:aBpxqX82.net<> やばくね?

DDR5メモリーの価格下落、冷える65W版Zen4無印、廉価版マザーA620登場、
ゲームCPU本命X3D発売・・・・
放っておいても瀕死状態の爆熱13世代にとっては泣きっ面に蜂の群れだなw

AMDのAM5対応、A620マザーボードのスペック出現。PCIeはGen4まで対応
https://gazlog.com/entry/a620-motherboard-high-spec/

AMD Ryzen 7000 X3D CPUの価格が決定。7950X3D 699ドル、
7900X3D 599ドル、7800X3D 449ドル 2月28日に米国で発売予定
https://g-pc.info/archives/29016/ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 11:49:28.57 ID:rT8S5EEA.net<> 苦労は買ってでもしろってことわざあるからな
13900Kは良い買い物といえる
一万円で買った簡易水冷でちゃんと冷えるから面白くなかったが
期待した暖房機にならないのがつまらない <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 12:01:35.18 ID:qW0lOi6m.net<> >>135
正解。

>>136
競い合ってるからこそどんどん高性能化していくので
消費者からしたら良い状況。
AMDに関しては、ゲームで有利な肝心の1CCX構成7800X3Dが
4/6予定と他より遅いのが少し残念。

>>137
Z690/Z790マザーで電圧絞れば結構下がるのだな。
おそらく他の600番台マザーでも今後のBIOS更新によりCPUに掛かる電圧の最適化で
当初よりも消費電力減っていくのだろうなと思う。 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 12:48:55.52 ID:THS+E/Kv.net<> Raptorに対してAlderが勝ってるところなんて一つもないけどね
熱?PLの初期設定が高くなってるだけ
13700Kは105W制限でも12700Kのスコア超えるし冷え冷えよ

ZEN3と違ってAlder暴落してるわけでもないし <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 12:52:43.03 ID:7iotzDbo.net<> >>139
悪く言うつもりはないがそれEコアの数が違うから
比較するなら12900Kじゃないとalder上げ連中の格好の燃料 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:06:35.48 ID:LECbGn/E.net<> 13700k≧12900ksだしなぁ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:15:51.80 ID:OAnKkOXt.net<> ゲーム性能なら13600Kと12900Kで互角やぞ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:16:06.48 ID:YkpThkLb.net<> >>140
それこそベンチマーク用Eコアの面目躍如じゃないか <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:18:43.35 ID:HqJOYYo3.net<> つまり12世代ハイエンドを持ってきてやっと13世代のミドルと勝負になる、と
たった一年でえらい没落したな <> Socket774<><>2023/02/04(土) 13:23:17.22 ID:GoF01XHO.net<> 13世代大爆死でまだまだ値段下がるぞ~;w


ntel Raptor Lakeは壊滅的な売れ行き。   
AMD Zen3、Alder Lakeは販売好調。
https://gazlog.com/entry/raptorlake-sale-collapsed/

ソース①:Zen3に関しては販売が絶好調の一方で、Zen4はそこそこ。IntelのAlder LakeはZen4を上回る売れ行きを記録している一方で、
Raptor Lakeは絶望的な売れ行きになっている。AMDとIntelそれぞれの売上でいうと、AMDがIntelを圧倒している。

ソース②:Zen3、Zen4ともに入荷次第売れる勢い。一方でIntelに関してはAlder Lake以外はほとんど売れていない。

ソース③:Zen4に関しては発売1ヶ月の売れ行きは悪かったものの、2023年に入ると価格の引き下げやキャンペーンによって
Zen3に迫る売れ行きになっている。一方でIntel側についてはAlder Lakeは売れているものの、Raptor Lakeの売れ行きは壊滅的。
客の多くはRaptor Lakeの値下げやキャンペーンについて聞かれるもののIntel側はそのようなことは無いとのこと。

ソース④:我々(カナダの大手販売店)ではRaptor Lakeはもう売れていない。一方でZen3の売れ行きは良好で、
Zen4も徐々に勢いをつけてきている。 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:26:14.74 ID:rT8S5EEA.net<> おひとり様二個まで無料配布してくれるとかがいい <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:35:54.37 ID:2W3gdUVe.net<> 日本はRaptor売れてるからそんなことするわけない <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:37:58.71 ID:bj/ODac9.net<> 価格comのクリック数ランキング見てるアホ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:38:23.32 ID:qW0lOi6m.net<> 基本的に日本は昔からIntel信仰が強いからな。
圧倒的にAMDの方が上の時はAMDを選ぶが、ほぼ互角程度なら根っからの
AMD信者でなければ、Intelを選ぶ人が多い。 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:39:15.97 ID:2W3gdUVe.net<> ショップインタビューもRaptorが売れてる言ってたような <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:40:36.00 ID:CZEv70YK.net<> 日本人は情弱だから <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:42:37.39 ID:GxsjIt2x.net<> そもそもカナダの売れ方の事情を語ってるだけの記事を提示して、まるで全世界の話のように語ったところでなあ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:42:51.23 ID:7ZwqK5Je.net<> >>151
正確には他人の顔色伺いすぎやねん <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:43:19.54 ID:3cKuCXNa.net<> Steamで2%も行かない島国でどうなろうが13世代はオワコン <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:46:01.67 ID:gCJM3LFa.net<> >>150
これのことかな
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1473187.html <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:46:29.36 ID:qW0lOi6m.net<> >>152
だな。それは私も思った。 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:51:53.14 ID:d9jXyyu2.net<> >>155
何だかなあ・・・
これだけ大騒ぎになってる700系Ethernet Controller I225-Vのトラブルに一切触れてない時点で
信頼性皆無のショップ共同のタイコ持ち記事だってわかる <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:53:37.87 ID:kyQ82+LR.net<> 今時有線なんて使ってる希少種の声がでかいだけ..... <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:56:24.60 ID:LMHKK7tr.net<> 手抜きリモデルしたつけがちゃんと回ってきてるな <> Socket774<><>2023/02/04(土) 14:02:21.51 ID:roiXQ8E7.net<> ラプターの爆死が直撃してて草

Intelが2022年の大幅な損失を報告
2023 年 2 月 2 日
https://displaydaily.com/intel-reports-sharp-loss-for-2022/

今年の第 4 四半期は、伝統的に Intel の年間最高値でしたが、Mobileye を除くすべての市場で売上が失速したため、今回は大幅な損失を報告しました。
2022 年第 4 四半期、Intel は2021 年第 4 四半期の 205 億ドルから 32% 減の 140 億ドルの収益を報告しました。
2021 年第 4 四半期の 46 億ドルの利益とは対照的に、純損失は 6 億 6,100 万ドルになりました。
2022 年通年のインテルの収益は 631 億ドルで、2021 年の 790 億ドルから 20% 減少しました。
粗利益率は 2021 年の 55.4% から 42.6%も減少しました.

クライアントは依然として主要な収入源ですが、デスクトップとノートブックの両方の売上が急激に落ち込んだため、
データセンターの収益との差は縮まりつつあります。 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 14:08:46.65 ID:zwJHLqG5.net<> 皆CPU買うときって国内で買ってんの?それとも米尼とかで並行輸入?
久々にCPU変えようかと思ったけど国内だと少し落ち着いたとは言えまだ高いから躊躇しちゃうな <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 14:13:01.36 ID:p/0oa9Du.net<> 海外で激安になった13世代の並行輸入でZEN3みたいに投げ売りが始まるのも時間の問題だなこりゃw <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 14:16:26.05 ID:LMHKK7tr.net<> その時すぐに欲しくてすぐに組みたかったからドスパラで買った
今は値下がりしてるけどまあそんなもんだし組み立てたときから安定した性能で扱いやすく楽しめてるから問題ない <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 14:19:57.54 ID:LDusDfPg.net<> 爆熱で面倒臭い13世代は4割引きになった位で検討するわ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 14:22:32.57 ID:5chT08qe.net<> んだな 
今さらアルダーなんかタダでも要らんしな <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 14:22:53.51 ID:unkQNJw6.net<> しかも曲がるんだろ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 14:24:34.98 ID:rT8S5EEA.net<> アムダ~とちがって高性能でアイドルから全開まで低発熱で曲がらない <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 14:35:50.40 ID:iXW9FVRL.net<> 爆熱、曲がる、NIC不良、高い
いるかこの世代? <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 14:36:14.15 ID:OgmdOJtD.net<> cpuよりもマザーのピン曲がりでえらい苦労した <> Socket774<><>2023/02/04(土) 14:37:06.61 ID:qW0lOi6m.net<> 日本で売れてるCPUを確認するならBCNがわかりやすい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c24c779d94bbbadb03cd9608da4b445b077d6df7

Ryzen 7000シリーズがトップ10に一つも入って無いので売れてないのが分かる。 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 14:40:11.90 ID:rT8S5EEA.net<> アムダ~が低温高速動作するようにアムダ~本社に御祈祷すれば?
現状低性能で異様に偏った高発熱で扱いにくいCPUは要らんなぁ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 14:40:44.72 ID:vqfCB2mq.net<> 5位 Core i9-13900K
この時点でこのデーターはウソぴょーんって犬が鳴いてるで <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 14:43:19.23 ID:7iotzDbo.net<> >>168
alderも少し安くなったけど同じだからalderスレでも吠えてきなw <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 14:48:27.10 ID:oJ4CGwHC.net<> BCNランキングって量販店のPOSデータ集計だから、通販とかアキバのショップのデータは集計対象外なんだけどな <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 14:54:21.66 ID:Fk/nrJj5.net<> BCNランキング

>量販店のPOSデータ集計

・量販店の店頭でCPU買う変人は居ない

・サンプル数が異常に少ない

・数字が偏り全くあてになんない

こういうこと <> Socket774<><>2023/02/04(土) 14:55:22.25 ID:qW0lOi6m.net<> >>174
全てでは無いがパソコン工房、ドスパラ、arkなどのPCパーツショップやネット通販も入ってる。
https://www.bcnretail.com/dataservice/ <> Socket774<><>2023/02/04(土) 14:58:18.65 ID:jI3lsH2K.net<> >>162
GW前ぐらいにt叩き売り期待
尼でやりはじめたらあっという間だし <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 15:04:08.42 ID:NxiSpTpZ.net<> 日本だとAlderよりRaptorのほうがコスパいいしな <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 15:05:22.65 ID:L4nOgYwp.net<> 爆熱に今度は海外の不良在庫流入で超値下げかよ、馬鹿高い値段でラプター買っちまったやつ半泣きじゃん <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 15:09:36.22 ID:QDtXjGT5.net<> バカ高い金払って出始めにAlder買った連中なんか泣き崩れとる <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 15:11:40.09 ID:4AQMAe0m.net<> 型遅れのアル中うぜえ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 15:12:49.76 ID:F9/8XU/+.net<> >>180
純正のAlderってむしろ底値から値上がりしてんぞ
爆熱Alderモドキは最初から下がる一方だがw <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 15:14:22.22 ID:4AQMAe0m.net<> 出始めと底値の違いすらわからんのかアル中は <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 15:16:09.98 ID:F9/8XU/+.net<> 下がる一方の爆熱Alderモドキは
下げ止まらずまだ底値になってなかったな
これはまた失礼したw <> Socket774<><>2023/02/04(土) 15:17:54.47 ID:qW0lOi6m.net<> >>178
だな。
現地の販売価格次第で売れ筋が変わる。 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 15:18:50.85 ID:7iotzDbo.net<> アル中って表現ワロタw
センスいいわ

これそのうちアル厨に変わるんだろうなw <> Socket774<><>2023/02/04(土) 15:20:21.17 ID:FYX0OVNq.net<> 爆熱Alderモドキ
いい!!! <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 16:16:49.63 ID:rT8S5EEA.net<> ところがうちの13900KはCinebench23開始70℃台で続けていても80℃になるかならないか推移
アイドルから最高周波数まで冷え冷え
爆熱のうわさばらまいた阿呆は切腹もんだ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 16:47:18.09 ID:3gdgnffg.net<> クロックも上げて、コアも増えてる、熱くなるのは普通だが
やっぱり電圧設定が高すぎると思う、多分これが爆熱の原因 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 16:50:14.94 ID:w1CBeYJG.net<> 爆熱の噂というより既に世界がスルーしてる爆熱ラプター
https://gazlog.com/entry/raptorlake-sale-collapsed/ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 16:58:44.52 ID:LXnLurQX.net<> 「箱出し6GHz」は冷却次第?Core i9-13900KSレビュー:ジサトラKTU 276
https://www.youtube.com/watch?v=85qpHRphRsY

うーんアチアチ!w <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 17:01:04.91 ID:kbfWSauj.net<> インテル売れないからAlderから在庫処分で値下げするんだね
i3でいくらだろう <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 17:01:43.99 ID:Hnf7q1Wx.net<> AMDは価格釣り上げしてた事認めてるんだぞ!?
インテルの値下げは正しいんだ! <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 17:02:13.05 ID:rT8S5EEA.net<> ジサトラなんちゃらはビュー集めにろくでもない内容のないビデオを流す
見てる奴はただのボンクラ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 17:16:01.33 ID:3cuQaU65.net<> 国内はブログ含めてそんなんばっかやな <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 22:57:31.45 ID:0/C/+aa9q<>13400Fでasrockの電圧レベル(名前忘れた)level5でシネベンチR23完走(1.06V)
B0ステッピングだしこれは当たりなのか?<> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 17:45:12.16 ID:AffxNFsX.net<> 売れる商品を優先、売れない商品は放置プレイ、さすが世界のINTEL様ですね

〇Intel が対応: 第 12 世代 Alder Lake CPU 値下げのニュースは誤りです
https://www.hardwaretimes.com/intel-responds-news-of-upcoming-12th-gen-alder-lake-cpu-price-cuts-are-false/〇I〇I
〇IIntel Raptor Lakeは壊滅的な売れ行き。AMD Zen3、Alder Lakeは販売好調。
https://gazlog.com/entry/raptorlake-sale-collapsed/
〇I【悲報】不具合だらけのI226V / I225V、2024年Q3まで続投予定
https://pbs.twimg.com/media/FnzvJifWIAQ7Qjg.jpg <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 17:55:03.74 ID:qW0lOi6m.net<> >>189
電圧は取り敢えずIntelから指定された設定でマザボ各社BIOS出したのだろうな。
後々BIOS更新で調整が入るだろう。 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 17:57:31.79 ID:k0dC7U9A.net<> ベンチ数値を最優先だもんな
ベンチ結果やらFPSの数には消費電力やCPU温度が見えないからOC状態でも何でもいいから
グラフのバーを徹底的に伸ばすfps数値をとかく稼ぐ一辺倒 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 18:02:56.95 ID:qW0lOi6m.net<> >>199
動作クロックそのまま電圧を下げられる余地があるのなら性能は落とさずに
発熱や消費電力を下げられる。 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 18:04:37.83 ID:OrkCb79v.net<> >>198
電圧下げたら定格も回らん糞石の集合体だから何やっても改善は無理ゲー
BIOSの問題じゃねえよ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 18:50:48.32 ID:rT8S5EEA.net<> うちの13900KはBIOSでLite Loadを三点試してCinebench23回るのを選んだだけ
MSIが過去に手に入れたCPUのデータを記録して使わせてくれている
あとはラジエター取付をちょい工夫した
それだけでAll Core5.5Ghz Cinebench23 40000 300W食わせても
一万円の簡易水冷でも70℃台で完走してあとは80℃台を上がったり下がったり <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 19:36:45.58 ID:2W3gdUVe.net<> 今はシネベンチで温度報告いいんだな
負荷テストにならんと昔は騒がれてたのに <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 19:39:54.39 ID:n/N+xwE4.net<> シネベン程度にしておかないと熱損しちゃうからじゃね? <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 19:44:19.96 ID:qTxvsiFL.net<> シネベンすると全コアの振動数マックスまでいくんだけど、これ以上ってあるの? <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 19:50:08.39 ID:LMHKK7tr.net<> マザボ、クーラー、BIOSによって熱管理はかなり変わる
BIOSもアプデされ13k世代が扱いやすくなった
ベンチ数値出すからあとは個人で調整してねってスタンスわかりやすくて俺は好き <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 19:50:24.91 ID:6Ohqwq1s.net<> あるにはあるけどシネベン以上に負荷かかるような使い方はプロ用途でも無いから安心すろ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 19:53:25.63 ID:rT8S5EEA.net<> OCCTでもやってみれば?OCCTの
画面が嫌いやねん <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 19:57:07.50 ID:OWhgghS9.net<> シネベン以上はメーカーがやる加速劣化試験と同じようなもんだから壊す可能性も無きにしもあらずだぞ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 20:00:17.72 ID:qTxvsiFL.net<> ブーストクロック以上で回すんかな <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 20:01:32.98 ID:3gdgnffg.net<> うちはシネR23(10分)の最大電力+10wでリミットかけるよ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 20:05:49.95 ID:LMHKK7tr.net<> 早くマザボ買い替えてr23ぶん回してえ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 20:25:39.30 ID:K4pCTbk5.net<> 今はPrime95やらんのか
メモリ買ってハンマーテストやらないやつも多いらしいな <> Socket774<><>2023/02/04(土) 20:27:17.30 ID:WVMsAXGQ.net<>    . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : :::::::::::::::::::::::: .: : : ::: : :: ::::::: ::
        Λ_Λ. .: : : .: : : ::: : :: ::::::: ::::: : :: ::::::: ::. .... ..: : :: :: ::: :
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ↓や要らない子?. .: : : ::: : :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::: :::::○__○:::::::: ..::::::,、_,、::: ::::: :::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、::::./~)(~ヽ,)、. . .: /ヨミ゙ヽ)-、. :: ::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ__,ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄ ̄(ノ ̄ヽ.ソ ̄ ̄
      Raptor Lake   Meteor Lake  Arrow Lake Lunar Lake <> Socket774<><>2023/02/04(土) 20:28:28.44 ID:WVMsAXGQ.net<>    . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : :::::::::::::::::::::::: .: : : ::: : :: ::::::: ::
        Λ_Λ. .: : : .: : : ::: : :: ::::::: ::::: : :: ::::::: ::. .... ..: : :: :: ::: :
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::::: ↓要らない子?. .: : : ::: : :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::: :::::○__○:::::::: ..::::::,、_,、::: ::::: :::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、::::./~)(~ヽ,)、. . .: /ヨミ゙ヽ)-、. :: ::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ__,ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄ ̄(ノ ̄ヽ.ソ ̄ ̄
      Raptor Lake   Meteor Lake  Arrow Lake Lunar Lake <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 21:09:54.88 ID:ewTQ0AdB.net<> >>44
誰にも得がない展開を
Intel様はお望みなのだ <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 21:16:15.22 ID:iXW9FVRL.net<> >>213
PrimeもOCCTもやり過ぎは石寿命縮めるだけだし廃れた <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 22:00:38.78 ID:2N66fW7I.net<> 13700kとb660でいこうか悩む <> Socket774<><>2023/02/04(土) 22:32:25.14 ID:qW0lOi6m.net<> >>218
13700Kは簡易水冷にしないとキツイし
VRMもしっかりした物で無いと性能が出ない。

基本的にはB660と組み合わせるなら13600Kにした方が無難。 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 22:37:41.24 ID:HDGGaEQc.net<> 13400Fや13500はなんぼまで下がったら買い時なんや? <> Socket774<><>2023/02/04(土) 22:43:12.70 ID:qW0lOi6m.net<> >>220
13400無印が下がって来てるのでiGPUが必要なら狙い目。 <> Socket774<><>2023/02/04(土) 22:49:31.02 ID:qW0lOi6m.net<> いつの間にか13700Fかなり下がったな。 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 22:50:38.09 ID:IQbq3j6h.net<> まあ、ぶっちゃけAlder持ってる奴はRaptor買う必要性ないと思うし
Rocket以前でIntelだけって人ならいいんじゃないの? <> Socket774<><>2023/02/04(土) 22:53:50.14 ID:qW0lOi6m.net<> >>223
普通はそうだがマルチ性能欲しいなら買い替えるのもありだな。
結構性能向上幅が大きいし。 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 22:58:24.67 ID:cmuFCimT.net<> >>218
Bは止めたほうがよい
13700Kは電圧下げるだけで、ほんと素直ないい子になる
頑張ってZにすべき <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 23:04:57.89 ID:qTxvsiFL.net<> 13700kはハイエンド空冷でもいいのに <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 23:28:08.00 ID:2N66fW7I.net<> >>219
>>225
レスどうも。

今、10700kでz490マザー。280mmの簡易水冷。
OCしないけど、電圧少し下げてゲームとたまにベンチして昔と比べてはえーするくらい。
後出しで済まぬ。

最初は簡易水冷使いまわしで13600k+b660で行こうと考えてたけど、
13700kもb660でほんのり低電圧でいけるか?と悩み始めた。

Zマザーも含めてもう少し調べて考える。 <> Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 23:33:25.78 ID:4AQMAe0m.net<> 毛有にBを組み合わせる発想がわからん、アル中のAlder推しぐらい理解できん
B板使うならCPUは安い毛無でよかろうもん <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 00:58:30.72 ID:HAK2hKgN.net<> Zマザーじゃないと電圧下げられんぞ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 01:33:37.46 ID:oJIEIY5s.net<> x3dが12月までに出てたら性能差的にバチバチ出来てたろうけど、2月ってなると月日的にまあそりゃx3dの性能は妥当だわなってなるわ 
👺出すのが遅い! <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 01:42:12.74 ID:BBEvq1Vz.net<> 確かに12月だったらレビュー次第では買っていたかもしれない <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 05:26:57.56 ID:uLG2+h4r.net<> >>227
自分はZ490の10900kに追加して今回Z790+13600k組んだよ
自分の個体はもとから電圧低めだったので空冷でも制限なしで70℃弱だけど
正直冷却や低電圧化は個体による差が大きいからCPU買ってみないとなんとも言えないと思う
マザーはちょっと高いけど色々やるならZ一択という気がする <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 05:48:12.98 ID:6e1oBdRS.net<> CPUは年度末決算で安くならんかね? <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 06:33:34.89 ID:lX/FVQPB.net<> CPUが多少安くなろうがZが高いんだから意味なし
ASUS、MSIやらの作りでZを2、3万で売らないなら電圧下げれば~とか何も響かない <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 07:24:01.27 ID:ARewMIww.net<> すなわち彼の主張の本質は「AlderかRaptorか」ではなく
「貧乏か否か」ということである。 <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 07:34:34.34 ID:YI7DSnMk.net<> Alderlakeからそのまま順当に伸ばせばRaptorlakeも歴史に残る傑作になり得たのに微妙になってしまった感
選別激しいからハズレ石引きやすく、電圧とクロックも無理してるからシワ寄せでマザー選びと冷却が面倒な事に

ワガママな大衆が求めるのは何も考えずポン付けでも良い感じに性能発揮できる製品なんだよな結局… <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 07:43:10.15 ID:3JAJ28ZC.net<> アル中は何を根拠にRaptorに外れ多いとかほざいてんだ?
アルスレで0.005V電圧下げただけで起動不可の12600Kユーザーとか
どうやっても5.1すら回らない12600Kユーザーとか忘れちまったのか?
翻ってラプスレは当たり石の報告ばっかじゃん

あれか、信じたいもの以外はすべて信じない情報バブルの虜囚ってやつか <> Socket774<><>2023/02/05(日) 08:03:26.26 ID:drnGyQuA.net<> >>227
B660だと電圧下げるとIA CEPが切れないので
自動的に動作クロックも落ちるのよな…

自由に変えたいのならZ690マザーでV/Fカーブを
調整するのが良い。 <> Socket774<><>2023/02/05(日) 08:07:34.31 ID:rOGUzhsv.net<> 海外でも総スカンされてる爆熱ゴミをつかんだからって熱くなんなよ
そのうち叩き売りで激安になったら多少は売れるかも知れんだろw <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 08:12:46.03 ID:rIAbBqAL.net<> >>237
無駄に熱くならない12世代は当たり個体が多くてOCするのが楽みたいよ
スペック的にもシングルは定格の13900K食っちゃってるしね
https://i.imgur.com/KVori5Z.png <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 08:19:43.43 ID:RKtQirml.net<> 13900Kのシングルコア最大が5.8Ghzだからそれ以上回ってるのか、Alderの当たり石半端ないな・・ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 08:22:28.02 ID:X1myRTpw.net<> 初心者レベルですまん
CPUの当たりやハズレってどこで判別すればいいの?
先月、13700Kで組みました <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 08:25:15.60 ID:QIFU/Iel.net<> 100%の負荷をかけて
電圧が低くて温度冷え冷えなのがハズレ
電圧高くて温度あっちっちがハズレ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 08:26:13.72 ID:QIFU/Iel.net<> 電圧が低くて温度冷え冷えなのがアタリ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 08:31:37.57 ID:AQtoruDF.net<> インテル自体がハズレだよ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 08:48:07.96 ID:B5tAMMpi.net<> 石チェックのチェック手順をもっと詳しく書いてくださいな <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 08:53:02.67 ID:QTHvA4yi.net<> >>224
いまどき度を越したマルチ性能欲しさでCPU選ぶような情弱がいるのかねえ
おまえらが大好きR23のレンダリング処理にしたって、とっくの昔にGPUの爆速ハード処理にとって変わってる
誰もが不要な性能を出すために電力食って爆熱化した13世代、敬遠されてる理由はそこじゃないのかと <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 08:54:37.97 ID:dIC04l43.net<> 普通に使ってたら負荷100%になる時間なんてわずかだし、そもそも差を体感できない
自分のは当たりと思ってそんなの気にする時間をクリエイティブなことに使うか一つ上位の買ったほうがいい

当たり外れ勝ち負けを遊びで気にする奴は自分で調べるのも遊びのうち
それすら面倒ならお祭りでヒモの付いたくじでも引いて当たり出るまで遊んどけ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 08:59:07.65 ID:dFZLLT2L.net<> >>242
マザーボードがASUSならSP値が高いと当たり低いと外れ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 09:00:20.58 ID:AoUeu24h.net<> >>240
旧世代のi5に負ける爆熱ラプターi9・・・・かっこ悪すぎる <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 09:07:26.34 ID:aMmFHXQM.net<> RaptorKの場合、13900K/KF以外は爆熱のスカ
https://images.hothardware.com/contentimages/newsitem/60670/content/Raptor_Lake_CPU_SP_Values.png <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 09:10:36.79 ID:280KvI1L.net<> >>241
5.6Gで910越えるから、たぶん5.5G <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 09:11:30.37 ID:6jAhmV0i.net<> >>244
13900Kは全部ハズレだったしな <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 09:18:17.79 ID:72aJiw71.net<> >>251
露骨に安いSKUにボロ石を押し付けてるのが丸わかりだな <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 09:26:25.60 ID:RWy886a0.net<> 選別してるんだからあたりまえじゃね <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 09:36:46.35 ID:ussw8Lzp.net<> >>249
でもあれ高い低いの基準わからんで <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 09:37:12.93 ID:280KvI1L.net<> >>242
参考までに、デフォルト設定の13700KでR23を一周回した時の最大パッケージパワー
うちの場合、215.629wだった、ちなみに自分的には並み石だと思ってる <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 09:39:08.48 ID:SIxC13hI.net<> いきなりわけわからん表持ち出して何を主張したいんだ
つーか貼るなら元記事から貼れよ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 09:47:36.63 ID:58lG7DGY.net<> >>251
Kはハズレだよw
アタリはKSかKFの中だけ

Kで返品ガチャ悪用して選別してた、なんとかセンチネルとかいうドアホマヌケがいたけどw <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 09:52:06.91 ID:oJIEIY5s.net<> 普通モデルとFモデルって製造プロセスどうなってんの?
全部一緒に製造されてそこからKS,K,KF,無印って分けられてるならともかく、元々普通モデルとF付きで分けられてるなら笑うわ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 09:52:27.87 ID:3JAJ28ZC.net<> アルダーOCマンセーしたいなら
Alderの下位K付きに高SP値が多数含まれることの証明が必要だね <> Socket774<><>2023/02/05(日) 10:04:03.50 ID:NJgsiass.net<> >>251
13900KF最低91SPのゴミ石が13600KF最高の当たり石とか
やることエグいな
選別落ちのゴミ石しかない13600KF持ちに謝れよw <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 10:24:41.12 ID:0o6ZKJiE.net<> >>260
普通に考えたらGPUの方がイマイチだけどCPUはバリバリな個体もあるわけで
そういうのが選別でKFに入るわけだからKFの方が当たり率は高くなるわな <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 10:27:46.48 ID:KsPtaRSA.net<> ヒカルの祭りくじ動画思い出してワロタ!

当たりはなかった?祭りくじで悪事を働く一部始終をban覚悟で完全公開します
https://www.youtube.com/watch?v=30roBDlCA7k <> Socket774<><>2023/02/05(日) 10:40:33.87 ID:EWrxFADM.net<> 12900kから13700kに乗り換えたらあっ軽いと感じたよ <> Socket774<><>2023/02/05(日) 10:49:41.32 ID:Xh3nfE2N.net<> >>251
こりゃあ最下層の13600Kでも爆熱騒ぎになったのも無理ねえわ
13900Kの電気特性が大体100として、13600系には70台以下のポンコツ不良品がぞろぞろ入ってるんだからな
そりゃあ爆熱無視で電圧盛らないと定格クロックすらも回る訳がねえわ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 10:50:12.68 ID:B5tAMMpi.net<> >>265
完全ブラインド比較したら区別できないに1億ペリカ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 10:50:24.36 ID:drnGyQuA.net<> >>265
L2キャッシュがPコア1個あたり1.25MB→2MBに増えているので
キャッシュが効く場合は体感速度が上がる。 <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 10:53:21.23 ID:pQJMkr3V.net<> 爆熱ラプターの在庫の山に困った店員のネタだよネタ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 10:55:39.29 ID:LnyX++xu.net<> キャッシュの体感とか、486かよ
化石時代の話と混ぜるなよ <> Socket774<><>2023/02/05(日) 10:58:27.82 ID:h2iW/FdZ.net<> >>268
Raptorを触った後にAlderを触るともっさりするのですか? <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 11:00:17.07 ID:Xh3nfE2N.net<> >>271
しないんじゃね?
https://i.imgur.com/KVori5Z.png <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 11:02:49.77 ID:drnGyQuA.net<> L2キャッシュ容量の差が効くベンチでないと差が出ないわな。
1.25MBで足りてしまう場合やキャッシュ内で収まらない処理だとDRAMの速度に落ちるから差が出なくなる。 <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 11:06:56.70 ID:Xh3nfE2N.net<> 本スレ見てこれだけ買う気をなくさせるCPUも珍しいと思った日曜日 <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 11:08:34.72 ID:tbLszM6K.net<> キャッシュに収まらなくてもキャッシュヒット率アップで見かけ帯域が大きくなるからキャッシュはあればあるほど良い
あればあるほど良いでL4キャッシュがメインメモリ並みの容量になっちゃったのがxeon maxだな <> Socket774<><>2023/02/05(日) 11:16:45.31 ID:Vz7X9/Za.net<> m9(^Д^) 本命キャッシュCPU X3Dプギャー

DDR5メモリーの価格下落、冷える65W版Zen4無印、廉価版マザーA620登場、
ゲームCPU本命X3D発売・・・・
放っておいても瀕死状態の爆熱13世代にとっては泣きっ面に蜂の群れだなw

AMDのAM5対応、A620マザーボードのスペック出現。PCIeはGen4まで対応
https://gazlog.com/entry/a620-motherboard-high-spec/

AMD Ryzen 7000 X3D CPUの価格が決定。7950X3D 699ドル、
7900X3D 599ドル、7800X3D 449ドル 2月28日に米国で発売予定
https://g-pc.info/archives/29016/ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 14:47:33.98 ID:OYaO5Wg3L<>テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。

そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。

実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。

ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。

ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。<> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 11:29:18.91 ID:B5tAMMpi.net<> ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1467971.html
AMDはRyzen 9 7950X3Dの性能データを公開し、「Core i9-13900K」との比較で、
Rainbow Six Siegeで13%、Total War:Three Kingdomsで18%、Red dead Redemptionで23%、Horizon Zero Dawnで24%
(いずれも1080pの解像度)フレームレートが向上すると説明している。

 また、ファイルの暗号化(VeraCrypt)で4%、3Dグラフィックス(PassMark10)で11%、Adobe Premiere Proで17%、
DaVinci Resolveで24%、ファイル圧縮(7-Zip)で52%高速になるとしており、
同製品を「世界最速のゲーミングプロセッサ」と呼称している。

13900Kの天下は半年すら持たず終わった <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 11:31:40.76 ID:drnGyQuA.net<> >>278
性能が良いのは大体想像がつくし納得だが、AMD側の情報だけでな。
消費電力がどうなのかが気になるし、日本での販売価格がどうなのかにもよる。 <> Socket774<><>2023/02/05(日) 11:35:10.89 ID:oAFPKEUO.net<>      ハ  //            /´`/⌒)   __            ハ  // ̄´
     | | //               r'  r'  / /  \          | | //
  -===//================/ーヘ'ニハ====================//======-
      | |              /  /|  |_/―'´_⊥:j /_          | |
      | |           /  / .|  |ハ∠´__  `ヽ     _ | |
      | |.           r/  /、_|  |::::::⊂◯ ∠_   ヽ. / `ヽ.!
      | |        / ~'ー'^`<┴'^゙',:::::::',r-、   ◯|  /     ,/.|
      | |      _/   i  // i ! ',::::::::',、 」   Uレ'/   / |
      | |       〉 {    /      __',:::::::::',       |  ̄ 「´ │ |
      | |       `ヽ` 、   {    /  ハ:::::::::}、   , イ    |   | |
      | |         |/ ̄ `ー- > /:::::::::::ノ: :  ̄: : :l イ i   | |
      | |         └─' ̄\:::\/ ̄「 ̄´ : : : : : : : l ン |  :| |
      | |              ` ̄   | : : : : : : : : : : :l テ !   :| |
      | |                 l、    | : : : : : : : : : : :| ル |   | |
      | |           ,(、 / ヽ_,)!  レ'⌒ レ^ヽハ/::|   /  | |
      | |          i   ::::  し'i         レレ'´   | |
      | |            (  450W /                   | |
      'ー'           ヽ   ::::::::  ,ゞ               'ー'
                  l二ゝ ::从:: ノコ
                <_/l_l\_> <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 11:39:52.69 ID:Z6Yu6wKB.net<> >>278
古いゲームばっかりで草 <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 11:56:35.47 ID:5zphLogS.net<> PS5もXBOX先進4K/120のCPUのゲーミングプラットフォームも開発環境もAMDが独占
キャシュの大小関係なくゲーミング環境でIntelの未来には衰退しかない <> Socket774<><>2023/02/05(日) 12:06:31.61 ID:Enqdj5Lk.net<> その割にはRDNAゴミだなw <> Socket774<><>2023/02/05(日) 12:13:43.98 ID:6GJJJkul.net<> 圧倒的主力のコンシューマーゲームにとどまらずPCゲーもMSとAMDのタッグでフラシムもFSR対応になった
細々と小規模市場でPCゲーやってたNVDIAとINTELは完全に負け組となってしまったw <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 12:15:14.26 ID:Z6Yu6wKB.net<> 単発ネガキャン分かりやすい <> Socket774<><>2023/02/05(日) 12:18:00.72 ID:6GJJJkul.net<> ネガキャンじゃなくて淡々と事実を言ってるだけだが頭の弱い店員には理解できないかw <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 12:18:08.35 ID:drnGyQuA.net<> FSRってGPU選ばないから昔のGeForceでも使えるのだけどな… <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 12:18:11.42 ID:KL8dNZh3.net<> Joshinヤフショで売れよ
出し惜しみしやがって <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 12:20:08.37 ID:drnGyQuA.net<> >>288
そもそもヤフショは2月にポイント改悪してるのでJoshinで売り出された所で
あまり得にならない。 <> Socket774<><>2023/02/05(日) 12:20:51.75 ID:/JNRP2yo.net<> DLSSが爆死でRTXは高くて無駄に電気食うだけの屑グラボと化すだけだがw <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 12:23:32.71 ID:xpHaOo9C.net<> 結局アル中=アム厨ってこと? <> Socket774<><>2023/02/05(日) 12:23:45.81 ID:6GJJJkul.net<> すでに見栄えも変わらないレイトレもお腹いっぱいでゲームする時には無用の長物となり果ててるからなw <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 12:26:03.80 ID:drnGyQuA.net<> DLSSはRTX2000シリーズが出始めた頃はともかく
最近は結構使われている印象だが…

あと昔爆熱だとネタにされていたCPUやGPUは、性能が出ない割に熱いものだったが、
今はそういうのは淘汰されて、高性能だけど熱いという製品ばかり。

性能が高ければ発熱も大きいのは仕方がない。 <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 12:31:51.48 ID:/JNRP2yo.net<> 全ハードで出してる話題のFORSPOKENもFSR2.0対応だったわ
RTX限定で利益にならないDLSSが切られるのも早そうだな
https://thehikaku.net/pc/game/23Forspoken.html <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 12:39:37.54 ID:JOElBVqb.net<> 無駄に雨降らして地面濡らしてレイトレ綺麗!とかやってるからな
制作側のオナニー見るのアホらしいからレイトレはいつもオフ
アプスケもFSRで問題なし
囲い込みは失敗するのが常 <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 12:41:39.66 ID:2ev8UA7P.net<> 日本に限らず電気食う爆熱パーツはこの先結構やばい

米で6分の1の世帯が公共料金を滞納-電気代高騰で過去最悪の危機か
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-24/RH3KU9T1UM0Y01

ラプターとRTXの共通点
【消費電力】
https://i.imgur.com/3RVZHSQ.jpg
6650XT 138.8W
3060TI  193.1W <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 13:15:43.84 ID:d+E7gciO.net<> スクエニって今はAMDとRADEON優先で要件記載してるんだな
https://twitter.com/ForspokenJP/status/1615378543810154500/photo/1
立ち回りはええ
(deleted an unsolicited ad) <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 13:20:16.75 ID:/3YkGgIm.net<> 電気代払えない層はまともなPC持ってないから安心しろよ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 13:29:10.84 ID:m4d2GbqH.net<> >>298
石油、シェールガス、石炭、原子力大国でエネルギーコストが安い米国があの状況で
水力と太陽光以外は何もない日本がこのままで済むと思う?
とんでもなく強烈な電気代の値上げが春から来るからお楽しみに <> Socket774<><>2023/02/05(日) 13:30:45.95 ID:gYdi6pLH.net<> 13600K 無制限
NH-U12A
室温 約20℃
https://i.imgur.com/qcOUEFC.png

シネベンチ回したけど無制限だとやはり空冷は厳しいな
サーマルは発生してないけど夏場だと無理か <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 13:43:37.92 ID:W6Af+cS2.net<> >>251 <> Socket774<><>2023/02/05(日) 13:44:32.01 ID:whqhDUva.net<> インテル製はイマイチか <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 13:48:02.72 ID:rGKW4y/4.net<> VDDQ1.400Vて
何をどうやったらそんなことになるんだ? <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 13:49:59.39 ID:sFC1CKGf.net<> >>299
楽しみにしとるわ
10倍くらいにならんかな <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 13:53:31.03 ID:3JAJ28ZC.net<> ラプターディスってるのは三日天下でロートル落ちしたアル中と思ってた
どうやら単発ID煽りはアル中じゃなくアム厨っぽいな
で、自分で電気代払ってない糞ニート確定と <> Socket774<><>2023/02/05(日) 13:55:26.06 ID:gYdi6pLH.net<> >>303
DDR4-3733のOCメモリ使っててXMPで1.400Vがデフォルトになってる <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 13:57:14.28 ID:HWmsRRm8.net<> >>305
その理屈なら電気代は払ってるんじゃないの?
だって爆熱ラプターは消費電力高いし
実用してるなら電気代に影響出るレベル <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 14:01:38.47 ID:LZ8We8gZ.net<> >>300
室温20℃ならアイドルも高い、肝心のVCOREやクロックがわからん、OCしとるなら下げろや <> Socket774<><>2023/02/05(日) 14:05:37.48 ID:gYdi6pLH.net<> >>308
https://i.imgur.com/Iuwrnmb.png

OCとかは全然やってない
アイドルこれでも高いのかな
これスクショしたときAbemaTVでアニメ見てるだけだけど <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 14:22:10.76 ID:LZ8We8gZ.net<> >>309
OCスレにブラザーのAK400定格R23あるで、消費電力はちょうど半分やな
https://i.imgur.com/UV1pcBM.png <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 14:31:17.14 ID:zDrLZWMw.net<> >>309
215wじゃ空冷は厳しいね
ハイエンドでも200w以下に抑えたい
板はBかな? <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 14:41:08.25 ID:mW+vDFp8.net<> ハズレ石でもVFポイント雑に設定するだけでMAX150Wとかそこらだぞ@13600kf & ba120
温度も80℃超えない <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 14:43:10.57 ID:9POB2SCJ.net<> 13600kfは最底辺のハズレか
まあCPUだけ見れば13600kより上の可能性はあるが <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 14:50:33.43 ID:y3hzUWR7.net<> ABEMAだけならCPUは室温+5度くらいだわ
クロックはほぼ400-1000MHzの間
なんか裏で重いの動いてるんじゃね <> Socket774<><>2023/02/05(日) 14:53:20.67 ID:drnGyQuA.net<> RaptorはBIOSの電圧最適化がまだでマージン大きめに取っている印象。
https://shop.tsukumo.co.jp/features/raptorlake/

清水氏の検証だとMTP181Wの13600KがMTP241Wの12900Kより温度が高い。

360mm簡易水冷で92℃だから、空冷だと現時点では何を使っても無制限で冷やし切るのは難しい様に感じる。 <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 15:03:38.26 ID:ZV6eNSZO.net<> >>310
その12600Kを2台買えば13600K一台の電力で2倍のパワーか
どこが13世代でIPCの向上なんだか・・・・ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 15:26:08.43 ID:YI7DSnMk.net<> >>251
これマジなら辛いなぁ
過去ここまで露骨だったっけ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 15:29:25.19 ID:J3IZ19wB.net<> ウルトラスーパー馬鹿ーの真似はいいかげんやめよう
Raptorを108Wで動かせばAlder108Wを遥かにしのぐ結果が出ることくらい、
お前の寸足らずな脳でも容易に想像できるだろうに <> Socket774<><>2023/02/05(日) 15:50:45.42 ID:XJ5M8B3v.net<> >>316
なかなか鋭いなw
実際定格の13700Kが電力270W近く使ってR23マルチのスコアが31000
>Core i7 13700Kの消費電力はなんと平均252 W(ピーク272 W)に達します。

100Wそこそこの>>310のR23のオレンジのバーは13700Kの半分どころか16500は超えてる
もし1700用の2ソケットの板が出たらAlderを二個積む方が経済的でかつ高性能
さらに温度が低いからハイリスクで面倒な水冷化も不要ってことになる
新世代を出したら毎度のこととは言えインテルのデマも大概だわw <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 16:00:34.86 ID:J3IZ19wB.net<> ウルトラスーパー馬鹿ーの真似はいいかげんやめよう  
Raptorを108Wで動かせばAlder108Wを遥かにしのぐ結果が出ることくらい、
お前の寸足らずな脳でも容易に想像できるだろうに <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 16:03:14.38 ID:v0psTg4s.net<> >>320
興奮のあまり同じレス連投してて草 <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 16:05:44.22 ID:J3IZ19wB.net<> ウルトラスーパー馬鹿ーの真似はいいかげんやめよう  
Raptorを108Wで動かせばAlder108Wを遥かにしのぐ結果が出ることくらい、
お前の寸足らずな脳でも容易に想像できるだろうに   <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 16:08:21.46 ID:2wC2EmDc.net<> >>316
これも結構辛いんだけど <> Socket774<><>2023/02/05(日) 16:08:43.74 ID:gYdi6pLH.net<> いらんこと無制限なんてせずにインテル推奨設定で使うことにするか
空冷でも13600Kのインテル推奨設定なら夏場でもいけるだろうし <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 16:10:52.35 ID:7hnoSycz.net<> 時代が変わっていることに気づかない馬鹿な自作erがなんと多いこと
アム厨、淫厨ともになwww <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 16:13:17.58 ID:NumY+bOO.net<> >>251
どうやら爆熱のスカは使い手も爆熱の模様 <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 16:14:09.02 ID:9/BDHhXr.net<> 13700kでも空冷でいける
夏にベンチ回したらさすがに無理だろうけど <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 16:29:15.24 ID:ubMGW7ED.net<> 13900Kも負荷かけなきゃ空冷いけるだろ(すっとぼけ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 16:47:16.26 ID:drnGyQuA.net<> アイドル時は発熱しないから、パワーリミットさえ設定すればどれでも空冷で使えるわな。
性能はそれなりにはなるけど。 <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 16:48:14.13 ID:Z6Yu6wKB.net<> 定格で使えよ <> Socket774<><>2023/02/05(日) 16:52:40.02 ID:vl9F/dVx.net<> 隊長!
あまりの爆熱でスペックを落とす話題しかない珍CPUスレ発見しますた! <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 16:56:28.88 ID:v4li8Uai.net<> AMDなどの偽CPUもどきはアイドルからしょぼい最高性能まで爆熱であちあち、
冷やす方法もなく見捨てられて売れてないとか <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 17:00:13.62 ID:ppniHRpq.net<> >>2 <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 17:01:34.53 ID:iy69/8He.net<> >>319
13700K
定格無制限 スコア30000以上で
ピークは190W平均はおそらく165W前後
室温25度 ファン最高1200回転の静音仕様でMAX73度
CPU Lite loadのみのお手軽設定
爆熱爆熱いうけど個人的には別に悪くないと思うな

https://i.imgur.com/lbcw8CI.jpg <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 17:01:49.92 ID:drnGyQuA.net<> 最新のRyzen 7000シリーズはグラボなしの状態で内蔵GPU向けのグラフィックドライバを
あてるとアイドル時の消費電力が下がるらしいな。

一旦外した状態で起動してその後付け直す必要があるのが少々面倒だけど。 <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 17:05:02.55 ID:v4li8Uai.net<> >>334
そういう事実などは奴らは目を背けるから書き込み損 <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 17:15:20.73 ID:9koYYuMC.net<> >>334
素直に当たりだろその13700K
居ついてるのはi5のハズレ引いた奴ばっかりだから
嫉妬で素直に褒めてもらえる可能性は低いけど <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 17:22:43.21 ID:voKrwTNo.net<> UEDAというおっさんYouTuber
自作パソコンの基礎からやり直してこい
毎回トラブル起こすのは手抜きが原因やん <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 17:23:31.32 ID:Z6Yu6wKB.net<> ネタだろ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 17:43:33.67 ID:iy69/8He.net<> >>336
たまにはこういう事実もおいておかないとねって感じで

>>337
まぁでも>>251 見る限り、13700Kの当たりなんてそう大したもんじゃないでしょ
13600Kの下振れをつかんだって人はそら可愛そうだけどさ
まぁそれを踏まえてのi5だろうし <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 17:43:46.40 ID:GQ4sqRcp.net<> >>300
VCoreもVIDも分からないけどポン付けは100mVくらい盛られてるから先に電圧調整するべきだよ
BIOS進めば変わってくるかもしれないけど
うちはこんなんだし
https://i.imgur.com/IpAt38y.jpg <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 17:56:31.50 ID:v4li8Uai.net<> 13900K
DOSPARAで88350円で買ったけど本日82,970円
待てばよかったかなぁ
6000円あれば帰りに二回いける <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 18:00:52.24 ID:Z8A+WJlH.net<> >>341
SA VIDが1.451Vだとかスコアが21753て低かったりとか、こっちは外れだな <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 18:03:17.56 ID:GQ4sqRcp.net<> >>343
SA VIDはメモリタイミング手動設定したせいみたい
XMPだけだと1.15Vになる
下のスコアは別の設定で画像のやつはオレンジ色の24000ちょっとだよ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 19:30:22.65 ID:3JAJ28ZC.net<> Z+K付きはみんな設定もバラバラだし情報小出しじゃ何もわからんわな

毛有買った時の俺の作法
1.電圧盛りつつOC限界を試す
2.刻んで刻んで低電圧限界を試す
3.安定OC・電圧の範囲でクロックとVFを設定
4.冷却や騒音との兼ね合いでPLを設定

結果が2コア最大限OC、残りコア多少OC、全体の低電圧化、PL1=PL2=1*0W

まあみんな同じようなことやってそうだけどなw <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 19:41:28.19 ID:drnGyQuA.net<> こちらはB660に13600KF載せたので何もやる事が無い。 <> Socket774<><>2023/02/05(日) 21:00:42.70 ID:Z1Wn6yez.net<> :::::::        ┌─────────────-───┐
::::::::        |アローレイクもがキャンセルされたな… │
:::::   ┌───└───────────v───┬─┘
:::::   |フフ…メテオもアローも卓上CPUに無用….│
┌──└────────v─┬────────┘
|ルナレイクまでの時間稼ぎの │
|パーツショップの厄介者よ… │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|   _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j ,/ ミ`┴'彡\ '矢湖` <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 21:53:30.63 ID:lbr/UQwG.net<> PLでどんなに絞ろうがシングルスレッドのOCはそのまま生きる
逆に言えばP2E8みたいな構成が標準になると早い安い美味いCPUが実現する <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 22:14:33.87 ID:8HMuN/+H.net<> z790+13700k+蟹でいくわ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 22:23:08.02 ID:yci6TKbT.net<> メモリは? <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 22:34:40.93 ID:EN276uXY.net<> z790コスパ悪くね
z690と較べ特に大きな変化ないし <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 22:35:04.51 ID:QrD3ewQW.net<> DDR5の回りが違うらしいよ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 22:42:53.94 ID:d6E9hWOV.net<> >>267
大正解12700kに追加で13700k購入した俺が言う。差はほぼなしベンチでちょいいい数字が出るだけ
Pコア8個にこだわっていたが6万ちょいもだして買わなくてもよかったなと思う。まあ5万ならいいかなと
Alder持ってる人は買わなくていい。しかも今回でLGA1700終了予定だしな。

>>335
マジか~サンクスいい情報今月末たぶん日本は3月上旬だと思うが7950X3D買う予定なんでワクワクしてるぜ。 <> Socket774<><>2023/02/05(日) 22:47:42.87 ID:IBukWeJO.net<> アム厨の嘘の下手くそさは異常 <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 22:53:17.11 ID:2bI4Z3Fs.net<> >>353
LGA1700はまだ続くよ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 22:55:49.68 ID:B/thJE8T.net<> リフレッシュするからな <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 22:57:43.64 ID:EN276uXY.net<> z790は確かoc耐性上がるから更に上のocメモリ試せるけど、そのレベルになるとメモリもくっそ高いね
まあ個人の自由だけど <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 22:59:48.05 ID:7hnoSycz.net<> Intelが右往左往しているからな
ロードマップが崩壊して完全に予測不能になった

LGA1700は今年で終わるかもしんないし来年以降になるかもしれんし本当にわからん

Alder以上持っているならロードマップが落ち着くまで現状維持で良いと思うよ

それ以外のを使っているやつは冗談抜きでCPUを今後の予測を見て買いたいならAMDのほうがいいかもしれんね <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 23:00:37.61 ID:QrD3ewQW.net<> 今はもう市場から枯渇しかけてるHynixAなら32GBで2万ちょいのやつで7200辺りまではよく回るみたいよ <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 23:03:57.13 ID:7hnoSycz.net<> これだけじゃあれなんででこんな情報も

ASUSのマザーだけどすべてのリミット外すけどCPU温度は90℃を
目安にするよっていう設定があって、
これなかなか良い動きをする

センサー見ていると温度93℃とか行っているけどサマスロ引っ掛かりの
パワーロスを極力防いでいる感じ

良い簡易水冷とか持っていたら楽しいかも <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 23:07:48.60 ID:EN276uXY.net<> まあ自分でセッティングするから不要ではある
楽にサクッと性能出したい人にはいい機能だ <> Socket774<><>2023/02/05(日) 23:30:06.55 ID:Kly51dp4.net<> >>354
ラプターの次は25年のルナまでお先真っ暗の淫厨であった… <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 23:36:51.76 ID:EN276uXY.net<> ルナまでLGA1700でいってほしいがまあ無理だわな
ルナはCPU作りが違いすぎる <> Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 23:41:14.48 ID:qrnpHpxd.net<> ちょっと前にintelからは優秀な技術者が抜けてて昔とは違うみたいな海外記事見たけどマジだったのかもなあ <> Socket774<><>2023/02/06(月) 00:35:57.68 ID:F7tKolvc.net<> AMDカルトが居着いちゃったよ
元のスレに帰ってzen4の在庫処分でもしてろ!!! <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 00:57:44.87 ID:yIwx8ia0.net<> AMDファンボーイは曲がった事が大嫌いだからね <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 02:04:59.35 ID:f1Uxc97m.net<> >>366
誰がうまいことを言えとw <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 04:32:38.71 ID:AbQMA556.net<> ちょっと聞きたいんやが
ルナまでCPUクーラーの穴は変わらないんか?

10400Fおじさんからジョブチェンジを考えとる <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 05:24:40.33 ID:RZcWHcv4.net<> >>366
ワロタw
まあインテル信者は曲がったこともインテル製品なら平気だからねw <> Socket774<><>2023/02/06(月) 06:10:07.15 ID:2jV38RRT.net<> ★爆電・爆熱CPU ワーストランキング
https://jisakuhibi.jp/CPU_bench/202212/1_power/CPU-bench_1_Power_2_sys.png <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 06:49:11.16 ID:7aTQAUTM.net<> ラプター無印の300W超えワロス
これを付属のおまけクーラーで冷やせってか <> Socket774<><>2023/02/06(月) 07:03:58.78 ID:iuOAXj8k.net<> インテルはちょっと <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 07:05:17.83 ID:Fg/xqtHz.net<> 抑える設定にしてもピーク跳ねまくるの欠陥プラットフォーム感あっていいな <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 07:20:24.49 ID:gTJ1vNwV.net<> まぁ今のLGA1700がメインコア8個で限界の爆熱欠陥プラットフォームやからな
無理矢理サブコア特盛にしたけど持病の爆熱症を悪化させただけっていう <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 07:46:39.74 ID:1J2PHpiN.net<> >>370
うーん
これは…

言葉が出ない <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 07:54:16.42 ID:a2deyfHZ.net<> 200wも300wも電気喰ってM2 max以下の性能とかほんと情けない
爆熱低性能CPUしか作れないならintelもAMDも解体しろよ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 07:55:45.07 ID:gtkaaC2D.net<> >>370
え!?まって
Intelってベンチの為にここまでやってるのか
ワッパ悪すぎて引くわ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 07:56:21.74 ID:OinfTHk3.net<> なんでID変えたの? <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 08:16:32.96 ID:Yj154Cq7.net<> 最新CPUは温度上限までブーストした後、スロットリングで切り抜けるスタイル
IntelもAMDも変わらない
じゃあと電力制限してユルユルと動かすと、旧機種並みの能力なので、旧機種から乗り換えるメリットが少ない
同じ能力でも消費電力は減ってるから、Raptorでも良いと思うけど、そこを売りにするとノートPCにケツを捲られるというね <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 08:22:14.24 ID:uhOBiouv.net<> どっちも電力制限で旧機種と同じ値にしたら旧機種凌駕するけど。。。 <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 08:24:26.62 ID:z0A4Mwka.net<> >>380
是非是非そのクラブが見たい <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 08:25:51.42 ID:z0A4Mwka.net<> クラブじゃないグラフ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 08:35:18.21 ID:OinfTHk3.net<> 13900kは80Wで12900k定格最大に、7950xは65Wで5950X定格最大に並ぶぞ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 08:50:27.18 ID:ayPGgY9x.net<> アムダ~の話はどうでもええぞ
よそでやれ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 09:03:42.67 ID:WJDqdhN7.net<> ぶっちゃけシネベンチスコアよりエンコードの結果のほうが為になる <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 09:08:50.75 ID:WJDqdhN7.net<> >>370

https://jisakuhibi.jp/CPU_bench/202212/4_encode/CPU-bench_4_encode_1_handbrake_x264_1920to1920.png

あったわ
13500レビューのリンクより
https://jisakuhibi.jp/review/intel-core-i5-13500 <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 09:12:48.14 ID:WJDqdhN7.net<> Eコアガチでシネベンチ対策だな <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 09:18:29.91 ID:uhOBiouv.net<> >>381
シネベンならググればいくらでも出てくるじゃん

性能自体はどっちもかなり上がってるのに
無駄に最大周波数とベンチの数字で張り合ってるだけ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 09:23:12.12 ID:Fg/xqtHz.net<> やめろよ
シネベンしか勝てねーんだから
頼むやめろ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 09:24:05.28 ID:Y0COGmJA.net<> 13500安くなってたので買いました
他パーツの保証的にもう待てないのでここらで妥協や <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 09:25:43.51 ID:Yj154Cq7.net<> >>383
そのために旧型に+ウン万して新しくするか、ということなんですよ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 09:27:03.18 ID:Y5fXPDSd.net<> エンコードってそんなに重要なのか
みんなYouTuberとかなの? <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 09:28:24.58 ID:b+UrP+Lq.net<> intel「もう最高スコアで争うのはやめて低発熱、低消費電力を目指さないか?」
amd「はい」
これで全世界が見直すのに <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 09:28:43.58 ID:0G5Gq9UD.net<> まあゲーム実況とかやるならそこそこの性能いるかなあ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 09:35:06.16 ID:uhOBiouv.net<> >>391
それは人によるし、別にこのスレでAlderからの買い替え強要してる奴おらんでしょ
一部のAlderユーザーが突っかかってるだけで

>>393
結局それじゃ売れないってのが全てだよ
無意味にOCやりたがる人も未だいるし <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 10:12:24.03 ID:IpaUWgzs.net<> 売れるか否かで一番重要なのは安さじゃないのか? <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 10:35:33.01 ID:gcxblg0n.net<> チキンレースはやめられんのだw
まあローパワーモデルも出してるし <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 11:02:33.04 ID:yPGKVBFq.net<> >>376
Macの時点で産廃でしょ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 11:44:07.60 ID:ExF8KtC+.net<> >>393
低発熱でいいなんていうフニャチンはスマホでも使っておけ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 11:51:42.14 ID:TLqptYXX.net<> 熱より消費電力が問題なんだよ
比較グラフには253Wなどの電力制限も並列しているのしか見なくなった
>>386のサイトのようにきちっと並列しているととてもありがたい <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 11:56:41.42 ID:ayPGgY9x.net<> 消費電力なんてどうでもいい
最高周波数かどうかだけだ大切
めざせAllcore6Ghz超え <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 12:08:49.95 ID:OinfTHk3.net<> 電子回路は消費電力=発熱だろ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 12:13:41.81 ID:f1Uxc97m.net<> >>402
そこに微細化の係数がかかる
微細化されていればいるほど発熱は大きい

その代わり、消費電力当たりの性能は向上する <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 12:16:43.44 ID:ayPGgY9x.net<> Allcore6Ghzを超えられるのはいまの調子じゃ16世代あたりやなぁ
低性能で低消費電力欲しければセレロンあたり買っておけばいいだろう <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 12:18:25.66 ID:ExF8KtC+.net<> >>400
グラボが600W使おうかって時代にCPUの300W程度でガタガタ抜かすな <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 12:18:49.01 ID:ayPGgY9x.net<> アムダ~なんてどうせジャンクヤードめぐりしてる奴らなんだろ?
セコイ世界観が違うもんな <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 12:21:13.12 ID:DwVREgOQ.net<> Z790のハイエンドマザーが日本に入荷、在庫多いのは日本では売れているからだったのね。海外だと3月まで入荷がないものとかあるらしい <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 12:21:15.27 ID:OinfTHk3.net<> 600Wのグラボなんかないだろ
295x2で我慢すろ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 12:39:14.98 ID:cYmleKOe.net<> >>407
普通の国ではNICが地雷ってわかってるから情弱揃いの国でしか売れないって事 <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 12:40:20.37 ID:iFNP/lar.net<> >>392
動画配信はGPUエンコやろ
スピード命でCPUエンコなんてやってられんわ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 12:52:13.81 ID:1J2PHpiN.net<> あの失敗作2.5GbEコントローラが2024年後半まで
強制バンドル続くのはほんと勘弁してほしい、完全な無駄 <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 12:57:18.23 ID:f1Uxc97m.net<> 2.5GbEのスイッチと使っている中で1GbE使うと問題出るけど、
もとから1GbEのスイッチとかに接続する分には226でも問題は出ないらしい

リンクを下げる対策は取れないが1GbEでネットワークを構成することによって回避できる

2.5GbE使えないのはめっちゃ痛いがな <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 12:58:03.24 ID:dehLWZKs.net<> いくらラプター爆熱と言ったところで、125Wに絞った13900Kより速いのは7950Xしかないし、
シングル性能欲しいなら13900K、マルチなら7950X使えばよいじゃない。 <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 13:09:49.34 ID:YGW6WrGQ.net<> >>413
125Wに絞った13900K?
何が悲しくてそんな高いだけのカスを買わにゃいかんのだ?
頭の方は大丈夫か? <> Socket774<><>2023/02/06(月) 13:14:35.17 ID:CB/Q2q0q.net<> >>100
同じくSundayだったが12100fで体感出来る位い早くなったぞ
マザーはそれなりのDDR5買っといてCPUはそのうちオークションなんかでいいやつ買えばまた10年戦えるぜ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 13:17:49.19 ID:nhYxPnB0.net<> >>414
長期間爆ラプターの熱を被爆していかれてるのが多い <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 13:20:59.09 ID:ayPGgY9x.net<> >>413と411は13900K貶める共謀詐欺師
うちの13900Kは電力無制限でCinebench23スコア 40000
300w食わせても大きなダイと全体覆うヒートスプレッダーでその際の発熱70℃台
安物水冷クーラーで冷え冷え
ライゼンタール暖房機はコアが三つに分断されとるからスプレッダーに対して発熱が偏っているので冷えない
すごい発熱でどうにもならん罠 <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 13:27:13.45 ID:gver/g0l.net<> RaptorLakeにせよFoxville(i225V, i226V)にせよ、出来がいまいち微妙な製品に限って
新アーキテクチャへの迅速な置き換えできず異様に引き延ばさざるを得ないのよねぇ

SapphireRapidsのド派手な遅延から不穏でヤバそうな兆候はチラホラあったが思ってた以上にしんどい
リストラと給与カット重なって余裕ないかもしれんが、人材流出加速したらテック企業の典型的な落ち目サイクル

まるで絶不調時AMD見てるかのようだが、逆に言うと同様にドン底の時期からいつかそのうち戻れるかもしれん
まずはファウンドリがまともに稼働するのと、ジム・ケラーが関わったと噂のRoyalCoreリリースまで我慢のターン

そういえばRISC-Vのパイロットプログラムを盛大にぶち上げておいて自分からサクッとハシゴ外したのクソワロタw
ああいう事やらかすとマジ信頼失くすのによくやるわ、Intelに巻き込まれて損害被った企業がお気の毒すぎる <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 13:30:17.99 ID:ayPGgY9x.net<> >>412
以下の記事によれば
記事の最後に

これまでのところ、この問題を再現しようとしましたが、確認した 3 つの異なるシステムでは成功していません。
ttps://www.guru3d.com/news-story/intel-is-experiencing-network-issues-the-i226-v-controller-is-prone-to-connection-loss.html

この記事への投稿者はこう書いている
これには、スイッチ/ルーターの構成と自動ネゴシエーション機能が関係しているようです。

LANカードとスイッチ/ルーターの相性問題なのかもしれない <> Socket774<><>2023/02/06(月) 13:48:03.25 ID:uTWY/xAr.net<> 存在しない不具合の報告とかアムダー悪質だな <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 13:53:20.34 ID:ExF8KtC+.net<> >>408
ATX3.0は600Wまで想定してるんだからそのうち出てくるだろ
第一候補は4090ti <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 14:07:27.93 ID:fLc5oxFD.net<> >>420
コピペは止めたのか犯罪者 <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 14:14:29.84 ID:JsbvngZG.net<> 中国の核兵器研究機関、米国製半導体を使用
1997年の規制対象指定後にインテル製やエヌビディア製など入手
https://jp.wsj.com/articles/chinas-top-nuclear-weapons-lab-used-american-computer-chips-decades-after-ban-11675033652

Intelファンボーイどうすんの!?AMD不買撤回するのか!? <> Socket774<><>2023/02/06(月) 14:15:23.01 ID:/7JyWWwN.net<> インテルはダメだな <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 14:18:39.57 ID:WisaA/18.net<> AMDは低性能だから選ばれなかったんだろうな
中国も選ばないAMD <> Socket774<><>2023/02/06(月) 14:20:14.89 ID:/7JyWWwN.net<> やっぱりオリジナルのAMDが強かったね
インテルみたいな互換メーカーは厳しそう <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 14:25:55.87 ID:nP0uo8nH.net<> >>417
Alder厨どもにも格好のオモチャにされてるようだが・・・・、いいのかそれで

【LGA1700】Alder/Raptor LakeOC報告スレ【Intel7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1674353529/135
https://i.imgur.com/pEAgrP2.jpg <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 14:27:18.99 ID:yW8Fx6vt.net<> >>425
2020年頃ならなintel絶好調のときだろ <> Socket774<><>2023/02/06(月) 14:28:26.00 ID:3kdPBxcp.net<> zen4ってalderより遅いんだなw
そりゃ4ヶ月の最速値下げで売り逃げするしかないわ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 14:36:20.51 ID:hwfwvL/R.net<> 値段でAMDと比較してもIntel壊滅的売上ソース貼られるだけやぞ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 14:37:56.36 ID:ayPGgY9x.net<> ZEN4の7950とか無料なら試しに使ってやらんでもない
それでもマザーボードが六万から七万するだろうし
DDR5の16GB4本で6万かかるんだから
CPUに偏った発熱に使えるようにさらた420mm簡易水冷つけてくれるようなサービスしなくちゃ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 14:53:13.94 ID:UH/k5VLY.net<> >>427
やれやれ、簡単にそんな石が手に入るなら自分も12世代に行ってたわ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 15:21:42.90 ID:EiUXhjFd.net<> プライドだけは高く見下すだけの人にはなりたく無い <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 15:22:38.17 ID:IKuMC8kD.net<> >>433
まるでインテルのようだ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 15:38:10.03 ID:PwWffCGm.net<> やたらと12のi5は良石が多いい印象なんだけど
13から選別方法が変更されたとかある? <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 16:23:40.26 ID:V7l8nOJBb<>テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。

そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。

実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。

ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。

ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。<> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 16:08:40.29 ID:MDQ5oX6W.net<> 当たり引いたやつが嬉しくて何度も何度も投稿してるんだよw <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 16:09:01.84 ID:7KIPTLdu.net<> 選別方法というよりも、12と13の中で飛びぬけて売れてるのが12400とFだから、12はKへの選別前の玉が13より断然多い
だから13のKのように不良石が混ざる確率が減る、という単純な理屈だと思う <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 16:10:57.82 ID:tQUGcYZX.net<> 今の所、13世代で販売されている中で一番下位になるのが13600KFだからだろうな。
12世代だとK付きの下に12400(F)等があるから。 <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 16:21:28.97 ID:eorGNDsr.net<> >>438
この人は頭いいな
>>437
この人は頭悪いな <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 16:24:13.68 ID:/9k2VTec.net<> かなりの奴らが12400に移行しただろうから次自作界隈が盛り上がるのは14世代発売前だろうな
それまでは冬の時代よ
gpuに関しては3、4年は駄目だろうな <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 16:27:55.16 ID:ZFtM0wN7.net<> >>441
14世代ってデスクトップ版出ないって話聞いたし自作はそもそも出来ないんじゃないのか?
間違ってたらすまない

Intel Meteor Lake-S Desktop CPUs Rumored To Be Cancelled, LGA 1851 Might Support Trio of Core Families
https://wccftech.com/intel-meteor-lake-s-desktop-cpus-cancelled-lga-1851-support-trio-core-families-rumor/ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 16:35:11.82 ID:tG+7h8Ln.net<> 13500 3万7000とは、いきなり安くなったな
すぐ戻りそうだけど <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 16:38:20.53 ID:na+/WAnP.net<> >>442
この前の株式総会みたいなやつの後ロードマップ変更みたいな動きがあってかなり右往左往している

過去のintelが出したものも含め全て白紙にした方が良い <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 16:42:51.60 ID:tQUGcYZX.net<> >>443
13600KFとの価格差が小さかったのでそれくらいが妥当な気がする。
他の第13世代CPUは軒並み安くなっているのに13500だけ今まで高止まりしてたし。 <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 16:44:16.55 ID:/9k2VTec.net<> >>442
intelの業績やばいから出すと思うけどね
まぁ憶測で議論してもしゃーないけど <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 17:10:42.23 ID:sxLkLeNR.net<> 13500コアは多いけどエンコード速度7700X以下だし割と妥当な値段だな
制限取っ払っても5900Xあたりには勝てないか <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 17:23:34.85 ID:C/z5Ng2o.net<> >>438
考えてみるとそうか
都会の何千人もいるマンモス校のからの10人選抜チームと田舎の小規模校の選抜チーム比べるようなもので
高校選抜チームという名前は一緒でもメンバーの質からまるでレベルが違うのもK付きCPUと同じ
やはり売れてる数ってのは大事だな <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 17:32:59.43 ID:ayPGgY9x.net<> 300Aのようなことはもうないのだからあきらめて上位から買ったらどうですか?
13900Kイチオシです <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 17:35:22.74 ID:yPGKVBFq.net<> >>439
raptorコアの一番下は13400だよ <> Socket774<><>2023/02/06(月) 17:36:59.30 ID:PU/TuyL9.net<> 過疎地期待のトップメンバー、都会の補欠に敗れるの図w
https://i.imgur.com/pEAgrP2.jpg <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 18:28:37.56 ID:OKJVtfJO.net<> Intel 第 14 世代 Meteor Lake CPU は、第 13 世代 Raptor Lake よりも 1 ワットあたりのパフォーマンスが 50% 以上向上すると報告されています
https://wccftech.com/intel-14th-gen-meteor-lake-cpus-target-over-50-percent-performance-per-watt-gain-over-13th-gen-raptor-lake/ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 18:30:19.52 ID:Y0COGmJA.net<> そんなバナナ・・・ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 18:35:02.09 ID:ayPGgY9x.net<> Meteor Lake CPUはノートパソコン用だからデスクトップ向けラプターと比べたらそれくらいいかなきゃIntelは死んでしまうだろうよ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 19:06:51.98 ID:i90JFM4t.net<> >>386
154Wの13500と65Wの7700が同等かあ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 19:10:38.90 ID:Y0COGmJA.net<> >>455
7700と比較して今の価格なら妥当な感じはする <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 19:10:58.53 ID:xNw0Evo5.net<> 値段と消費電力を上げて性能は上げない
爆熱を冷やすだけのコンテンツ自作PC <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 19:13:32.09 ID:tQUGcYZX.net<> >>450
スペックシート上はそうなのだが、実際に流通してないのよな。
現時点ではAlderコア(C0)ステッピングのものだけ。 <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 19:16:26.94 ID:DGOyB2do.net<> >>450
ちげえよ、13400はC0ステッピングのアルダーコアでキャッシュの量もアルダーと同じ
https://cdn.videocardz.com/1/2022/12/13400-CPUZ.jpg
ぶっちゃけこれからAlder-K買おうってやつらの選別元チップになる肥やしモデルやな <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 19:48:08.64 ID:OrvwDZAL.net<> >>443
楽天とかヤフショは価格未反映だな <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 19:54:20.93 ID:QzALplXv.net<> >>451
それと同じ12600Kなんですがマザー代をけちってB660に付けてしまってる俺は間抜けなんでしょうか? <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 20:02:28.93 ID:JZEStTQj.net<> そのまんまでも12400よりは性能上だから特に問題ないだろ
当たりか外れかクジを見たいならZにしろってだけで <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 20:04:12.26 ID:FTVo6m+L.net<> >>461
自分の決断に自信持てんなら自作なんやめた方がええで
趣味で他人の顔色伺っても楽しくないやろ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 20:07:50.08 ID:yPGKVBFq.net<> >>459
13400はB0とC0の両方ある
https://www.techgoing.com/intel-i5-13400-processor-confirmed-in-b0-and-c0-versions/?amp=1 <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 20:10:45.57 ID:QzALplXv.net<> ありがとう
例え外れでもZ690にしてクジをひこうと思います <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 20:19:47.35 ID:OrvwDZAL.net<> 店舗購入なら箱シールでステッピング確認できるのか? <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 20:25:31.01 ID:Anet0IKM.net<> やっと明日z690ちゃんが届くー!
また弄り倒してあげるからね13700kちゃん! <> Socket774<><>2023/02/06(月) 20:37:35.97 ID:GExIFi7c.net<> >>366
          _____
.       /  淫厨 \
.     / (;;..゜);lll(;..゜)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |  ノ(  |r┬- | u  | .___________
     \ ⌒   |r l  :|  / | |             |
    ノ   u   `ーー'  ; \ | |             |
  /´         .       | l    マガルダー     |
 |    l      プルプル u  | |             |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、    |_|___________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ___| |  |___ <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 21:17:29.10 ID:C2G0lk52.net<> >>464
それKTUが日本には13400のC0しか入荷しないって言ってなかったっけ
情報古かったらすまん <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 21:34:23.52 ID:yPGKVBFq.net<> >>469
日本にはそうなんだけど、他の国は分からんし <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 22:22:40.86 ID:fLc5oxFD.net<> >>466
パッケの外側から見えるヒートスプレッダ上に印字されているSスペックナンバーで確認
出来るぞ

C0 Alder
13400:SRMBP
13400F:SRMBN

B0 Raptor
13400:SRMBF
13400F:SRMBG <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 22:27:45.46 ID:tQUGcYZX.net<> >>461
今時はOCあんまりしないし12600Kだと発熱も大した事ないから問題ない。

>>470
海外でも出ていれば話題になると思うのだが今の所全然見かけない。
Intelのスペックシート載っている以上は何れ出てくるとは思うけど。 <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 22:41:10.69 ID:tQUGcYZX.net<> Twitterで「SRMBG」と検索すると写真出してる人が居るな。
ただ、文字がクッキリしすぎてる様に見えるのが気になる… <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 22:51:04.06 ID:Y0COGmJA.net<> 13500ベストセラー1位なっとるやん
お前らも狙っとったんやな <> Socket774<><>2023/02/06(月) 23:04:41.14 ID:tQUGcYZX.net<> >>474
AK400あたりで楽々冷やせる上限が13500だな。 <> Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 23:21:26.85 ID:OrvwDZAL.net<> >>471
あーなるほど
出回ったら買いたい <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 00:54:13.23 ID:QP3nNuwB.net<> 虎徹3おまえ自信ないんか
比較動画もだせんとは <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 01:37:58.52 ID:mNz1dZmF.net<> 虎徹駄目っぽいな <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 01:41:53.55 ID:awxcXTGF.net<> 14600kまだかな <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 03:46:37.90 ID:eKzDLTzO.net<> 尼JCB3000円還元価格

13600K(RaptorP5.1GHz×6、E3.9GHz×8)
45,982円 ※取り寄せ

13500(AlderP4.8GHz×6、E3.5GHz×8)
34,755円

13400F(AlderP4.6GHz×6、E3.3GHz×4)
26,573円 <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 06:43:12.63 ID:prNQYNew.net<> CPU売れ過ぎランキング見たらAMDはZen3しか入ってなかった
マジでZen4売れてないんだな <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 07:17:37.63 ID:Jlv4HeYI.net<> 売れ過ぎワロタ <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 07:27:19.22 ID:1jfCcDmq.net<> 海外は売れなさすぎて13600K250ドルだと
日本も反映されるといいな <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 07:30:02.43 ID:WDzmgO7z.net<> 一気に価格下がって、13400との差額がわずかになったからな
12400に不満ないけれど買っちゃいそう <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 07:37:09.52 ID:az8ybcrH.net<> ロシア大使館が買い集めてるんだろうなぁ <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 07:46:56.84 ID:FwWwzn9X.net<> >>485
投げんのか? <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 07:48:13.80 ID:SFHGAyCG.net<> Amazonのカードとちゃうんかい <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 07:50:17.87 ID:gQR5Ji2f.net<> iGPUの有無での価格差がモデルによらずほぼ同じだから、
安いCPUほど相対的に価格差大きくなってるね
安いCPUほどiGPU使う割合多そうなのになぜなのか <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 07:53:06.94 ID:Plo4TYX5.net<> 理由なんて買ってくれそう以外にあるか?
GPUほしけりゃ3000円程度払え
ということで <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 08:04:53.83 ID:okmqGz8+.net<> 3000円どころか1万円以下で買えるグラボでUHD770より良いの無いしね
AV1デコードやHEVCエンコードに対応してるのが大きいし3D性能でも一応上だし <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 08:07:00.13 ID:GayxDw3Z.net<> >>483
どこ?米尼は319.84$なんだが(KFは296.99$) <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 08:23:27.67 ID:vke3/PbX.net<> >>483
250ドル×130円=32,500円
この先どこまで落ちるんだよ、底なし沼か? <> Socket774<><>2023/02/07(火) 08:23:48.45 ID:IAhygfBQ.net<> Intel 第 14 世代 Meteor Lake CPU は、第 13 世代 Raptor Lake よりも 1 ワットあたりのパフォーマンスが 50% 以上向上すると報告されています
Meteor Lake CPUは今年後半に発売される予定で、最初にモバイル向けを対象としています。
https://wccftech-com.translate.goog/intel-14th-gen-meteor-lake-cpus-target-over-50-percent-performance-per-watt-gain-over-13th-gen-raptor-lake/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 08:23:54.57 ID:az8ybcrH.net<> >>491
これだろう


ttps://www.microcenter.com/search/search_results.aspx?Ntk=all&sortby=match&N=4294966995+4294820689+4294805735&myStore=true <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 08:25:18.22 ID:1jfCcDmq.net<> 供給過多最高
在庫だらけだから出荷絞ってるメーカーには出来ない値下げ <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 08:30:15.51 ID:az8ybcrH.net<> 見られない人への親切


https://imgur.com/a/nF5nE2V <> Socket774<><>2023/02/07(火) 08:38:16.23 ID:GJzvoQuQ.net<> >>492
大体1ドル150円くらいのレートで入ってくる。 <> Socket774<><>2023/02/07(火) 08:39:34.99 ID:GJzvoQuQ.net<> >>490
今は画面映れば良い程度のグラボが無いのよな。
その関係でRyzen7000シリーズもGPU付きだし。 <> Socket774<><>2023/02/07(火) 08:43:27.31 ID:K5iNm6TU.net<> intelもAMDも今世代はそれぞれ欠陥抱えてて微妙だから、投げ売り合戦になってくれると嬉しいな
13600kが250ドルで買える世界とか羨ましすぎるわ <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 08:46:44.66 ID:s3ZSJbWD.net<> cpuも個人輸入一択か
保証いらないしまぁそうなるわな <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 08:47:21.94 ID:RotJ4q77.net<> こりゃ焦って13500や13400買わない方がいいな
所詮Alderコアの紛い物だし <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 08:50:58.76 ID:GayxDw3Z.net<> Available for In-Store Pickup Only. <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 08:51:19.40 ID:s3ZSJbWD.net<> 結局末端価格は需要で決まるという皮肉
消費者には買わないという最強の選択肢があるからな <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 08:56:13.97 ID:eU3IfY8O.net<> TwitterでRTX3060が4万円台になって、
高騰時に8万円で買った人が嘆いてた
お前らも仲間入り出来そうだなw <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 08:58:49.36 ID:kdNMfKLs.net<> Zen4 3Dは迎え撃てるのか?発売今月末だぞ <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 09:07:18.97 ID:1jfCcDmq.net<> zen4のイメージ悪いし高いからたぶん3Dになったところでこの国では売れない <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 09:08:56.06 ID:az8ybcrH.net<> SOCKET AM4 AM5下駄を付属させれば良いんだよ <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 09:09:46.87 ID:UgPSPHnL.net<> まぁ3Dでゲーム性能は抜かれるのはほぼ確定でしょ
ただ個人的にはそれでもAMD環境にはしようと思わないが <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 09:18:16.54 ID:xACAW4Hc.net<> インテルはL3盛る技術ないの? <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 09:31:21.80 ID:qAK4f4Lx.net<> >>509
Foveros DirectとかいうAMDより更に進んでTSV不要の技術があるよ
ただ結局ダイをくっつけるのは同じだから熱の制限もあるんじゃないかね <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 09:34:42.05 ID:VJMHnt5e.net<> プロセス進まないうちはクロック上げざるをえないから使うことが出来ないと <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 09:37:05.38 ID:wU5XsO48.net<> >>511
プロセス進んでもAMDと争っているうちはクロック上げまくるんやで <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 09:37:26.98 ID:s3ZSJbWD.net<> 純粋にtsmcが強い <> Socket774<><>2023/02/07(火) 09:50:17.84 ID:IAhygfBQ.net<> >>505
ラプターリフレが年内予定w <> Socket774<><>2023/02/07(火) 09:52:28.45 ID:IAhygfBQ.net<> >>512
新プロセスで高クロック多コアが作れないから、25年ルナまでインテルのデスクトップ向けCPUは脂肪 <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 09:53:22.58 ID:UgPSPHnL.net<> >>514
リフレってあれ以上どうやって性能あげようってんだろうね
更に消費電力ふやして爆熱にするだけの予感しかしない <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 09:57:01.58 ID:u9ZFqqAt.net<> シネベンアクセラレータはもういいから
リフレがあるとしたらキャッシュ盛ってくれ <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 09:59:25.61 ID:VJMHnt5e.net<> Raptorの個体差が大きいのはRefresh用に抜き取ってるんだと思ってる <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 10:01:16.65 ID:MZwEMpDZ.net<> >>498
1030があるやろ
ゲーミングも720pならそれなりにいけるし <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 10:33:44.97 ID:pUxUjbBr.net<> >>516
過去のリフレッシュ同様、クロック上げる以外に不可避
なので>>518の事情もあろうかと思われ

加えてB0ダイのハズレ石を回せるSKU範囲が狭いので
必然的に13600Kはじめ下位に集中してる背景も考えられる <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 11:20:37.43 ID:DkmSTOka.net<> KSのために良品抜いてるのは事実だからな <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 11:28:55.94 ID:X9j2HxJj.net<> 13900K使ってる人らのCPUクーラーの統計取りたいわ
7950XとLT720でエンコしてるけどまー冷えないよ <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 11:34:55.29 ID:VJMHnt5e.net<> Bykski External Water-cooled Unit 1080買え <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 11:41:50.75 ID:1jfCcDmq.net<> プロセス進めても初めのころはクロック伸びないからな
メテオのデスクトップ出る出ないはそこだろうし <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 11:48:47.36 ID:s3ZSJbWD.net<> raptor最廉価が600kって罠だよなぁ <> Socket774<><>2023/02/07(火) 12:51:57.32 ID:GwCwkCDh.net<> しかし米尼の送料抜きで語る乞食多くてワロタw <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 14:44:58.05 ID:RHNiV8XtJ<>テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。

そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。

実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。

ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。

ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。<> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 13:03:54.29 ID:E7tuc8JI.net<> >>522
そら7950xはエンコなんすりぁデフォなら上限温度95℃までぶんまわすだけやしの
カスタム水冷で冬の冷たい空気部屋に入れてやっと90℃に抑えられるくらいや <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 13:23:42.33 ID:tFCYLnW7.net<> 7000x3dが優秀なベンチ記録してくれないとAMDの新製品全てご臨終になるけど大丈夫か <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 13:47:36.73 ID:FwWwzn9X.net<> >>526
グラボスレでも新卵の商品価格だけで安い安い言ってるお馬鹿さんいるからな計算できないんだろ <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 13:50:52.47 ID:+BHAzIvy.net<> Intel 第14世代CPU、Meteor Lakeでは同じコア数のRaptor Lake比で1.5倍の性能に。 内蔵GPUの性能に至っては2倍になる模様
gazlog.com/?p=25454 <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 17:17:49.00 ID:az8ybcrH.net<> Meteor Lakeはノーパンだから参考にも何もならない <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 17:55:22.76 ID:x+/nrs51.net<> intelの訳の分からない所はk付き無しの方が消費電力が高い所だよな
13700は65w(大嘘) <> Socket774<><>2023/02/07(火) 18:00:45.86 ID:c3Gyn/AZ.net<> ★爆電・爆熱CPU ワーストランキング
https://jisakuhibi.jp/CPU_bench/202212/1_power/CPU-bench_1_Power_2_sys.png <> Socket774<><>2023/02/07(火) 18:40:36.04 ID:THaTe58c.net<> >>534

       ))-'´//  / ,,  , / ,,   ノ  C .  使   そ  イ |
     _. //´   ,  , / /,, 、、ミミヽ' - .l   P . い   ん  ン |
    ,..`l| '  // /  ,/ // ''   ',,,ヽ ヽヽミ .l、  U .  物   な  テ |
   、、 '  l、!  ,_-、ヽ、       |  リヾ ミ |   な   に   欠   ル |
  , '   、\ ll/ \ヽノ     . ノ ,、、ト、ミ |   ど   な  陥   ? }
 _{《 、_、_》-`      |/      _,-''',))i| \|   い   ら  品     /
  } `_,l',,r       、   _, -,'´- '´  彡;;;;;;' |   ら  な  で    ,i
.  |、=、l ll   ::::::::: (⌒)ヽ、',-,':, -、;--、,、 /  └,, ぬ   い     ,/
  ト_ ',,ヾ、  ヽ l、 ̄_.::::. //ヽ゜ノ_,, '-``    |,`--┐__,,,,-'´ ̄
   |,' l!,...、, ,',',-_^ヽ ``-`'''''-'-、 `l.     { ,l! / 丿 | |
   '- 'lミミ, /ヽ,,-゙.|       `ヽ l     ヽリ` _'__//,, ヽ
    `、\ 》、`/,/ ,' ''__   、   ヽ:、       、 /´ヾ  リ
     `、l、''' :、.{   \ -  '    ヽ      |``´ヾ   `l
      `、ヽ ヽ ,  ```´、      ヽ、     |    レ,  ヽヽ
       `、 ヽ、    ,-ー_-,..- ヽ     |   `-;ii/ l l!
        ヽ、 ヽ  ;',-''',, --''´::::::ヽ、    |     `'l! ヽ
         ヽ  、   ::`:::´´,,,,,,,:::: :::::`´   ,::':::::......    l!
          `、 ヽ  ::::::'´::  ::::: ::: ::   ,:'::::::::::::::::     !!!
           `、 r,  :::  ;...  ::.. :::. :: , :'::::::::::::::::::::::
                \ ::: :::::;;;   ::::, '::::::::::  :::::::::::
             ヽ 、   ,,_______/:::::::::   ::::::::::::::
              ヽ ヽ-':::::::::::::::::::::::::     ::::::::: <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 19:09:03.86 ID:az8ybcrH.net<> >>522
うちのは13900K+MSI 安物で冷えないcore riquid 360V2
allcore5.5GhzでCineBench40000出す設定で80℃台
これをエンコとか一日中やるならAllcore5Ghzにするよ
Ryuzenはallcore4Ghzくらいがスイートポイントと思うよ <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 19:58:48.27 ID:WDzmgO7z.net<> ドスパラ、更に13500の価格下げてきた
ついでに12400なんかも下がっている <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:06:42.47 ID:9adHfi9w.net<> 13500は¥33000くらいになったら買いやな <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:07:48.74 ID:Z9jkXdyI.net<> >>522
LT720ってデザインは最高にいいんだけど冷えるの? DEEPCOOLの水冷は買った事ないが前はすこぶる評判悪かった気がしたが
今はよくなってるの?かなって思ってさ、DEEPCOOLのCPUcoolerって糞チューバーのステマ動画みたいのが多すぎて信用できんなと
以前は空冷coolerはコスパもよくて購入してたが今は値段が上がりすぎてなんだかなって気がしてさ。 <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:09:50.63 ID:u8k9FGXZ.net<> 13500はuhd770なのが個人的に嬉しい <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:19:55.32 ID:tEhNXhkZ.net<> >>539
そもそもそのメーカーのクーラーファン音うざいって評判多いぞ <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:23:31.43 ID:GayxDw3Z.net<> 13400と13500で迷っている
クロックよりコア数が13500の方が多い
コアは後から増やせないので値段だけで13400を選ぶと後で後悔しそう <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:30:51.29 ID:r53vOb1X.net<> >>542
逆だろ、シネベンでキャハーしか使い道がない無駄な熱源付けてどうするよ
そのシネベンの目的のレンダリングはグラボがやっちまうし <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:32:56.60 ID:iZG7en2E.net<> >>542
13500一択

ってか13500と13600Kで迷うのは分かるけど、
13400と迷うのはあまり聞かないかな <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:35:58.07 ID:0zIv6Ye0.net<> 余計なEコア追加のせいで爆熱化、世界的にラプターが爆死したのは猿でも知ってる <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:36:54.25 ID:GayxDw3Z.net<> >>543
Eコアはバックグラウンドで動作するアプリに割り当てられるようになる傾向があるから
画面いっぱいにアプリ、ゲームの並列起動するケースで恩恵が出ると思っているんだが <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:38:12.67 ID:GayxDw3Z.net<> 熱の方は最初から電力制限かますので問題ない(90W) <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:38:59.66 ID:kdNMfKLs.net<> >>545
>余計なEコア追加のせいで爆熱化
これは微妙に違うよ
>世界的にラプターが爆死した
ここはあってるけど <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:39:36.18 ID:0zIv6Ye0.net<> ゲームの並列起動てようわからんが、普通の人間は一度に一つの事しかできんからな <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:40:16.69 ID:az8ybcrH.net<> Cinebench23で40000のスコアをしょぼいクーラーで80℃維持して回せるCPUを爆熱とは?
これでたじろぐようでは心のよりどころである高血圧治療薬アムロジピン錠剤なんてどうしようもないよな <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:40:57.12 ID:JMkHWYn6.net<> 別に13400程度なら爆熱にはならんからそこは気にしなくていい
ただまぁ13400でも13500でも後悔するってことはありえんからコスパでどっちか選べばいい

はっきりいってどっちも変わらんので安いほう買えば?という次元 <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:42:35.53 ID:CRWsbOBC.net<> ITハンドブック語録
【スイートポイント】・・・おそらくスイートスポットと思われる。 <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:42:40.55 ID:xJ+aRmAV.net<> >>534
夏の熱風どうするんだこれ・・・・ <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:44:38.20 ID:0+WH787H.net<> コア数に消費電力は比例する
クロックの3乗に消費電力は比例する
半導体の基本常識

わずかにクロック上げるだけで爆熱、下げるだけで大して性能変わらずおとなしくなるのはこのため
なので電力絞るならコア数多い方が有利
ただしアプリの対応にもよるのでコア数が無限に多ければ良いわけではない <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:47:02.60 ID:JMkHWYn6.net<> 性能を重視するレベルなら13400も13500も論外だから、要するに一般的な使い方でただ普通の環境でゲームを楽しむ程度でしょ?
だったらこんなの比べるまでもなくどっちでもいいが正解

俺だったらより安くて発熱も少ない13400でいいかってなるな
今の値段は既に3万切ってるし <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:47:37.31 ID:0izAk3Ul.net<> >>534
13500 公称65W 実測207WWW <> Socket774<><>2023/02/07(火) 20:48:07.03 ID:K5iNm6TU.net<> その用途ならもっと安くて性能大して変わらん12400fでええやろって事ちゃうの <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:49:27.36 ID:21s4ATEz.net<> 13600K ゲームやる
13500 画像や動画編集する
13400 オフィスやネットブラウジングのみ

こんな感じやな <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:49:32.89 ID:JMkHWYn6.net<> >>557
そゆことやね <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:51:00.17 ID:G5J2A37Z.net<> x264配信なら13500が勝利? <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:52:55.19 ID:LnggRssq.net<> >>556
さすが爆熱兄貴13600Kと同じ構成の弟分だけのことはあるなw <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:53:54.36 ID:qw9DBd6E.net<> >>558
オフィスやネットだけならi3すら要らないだろう <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:55:40.04 ID:LnggRssq.net<> >>560
配信できるだけの画質を十分に出せるグラボは持ってんだろ?
それで配信すりゃ普通に爆速だろ <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:56:20.76 ID:JMkHWYn6.net<> >>558
それは言い過ぎw
ゲームでいうなら例えば代表的にAPEXでさえ2019年から動かしてたんだからもはや普通にプレイするだけなら12世代以下でも余裕でできる
人間って慣れだからベンチマークなんて気にするほど実際は影響ないというね <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 22:09:05.59 ID:J5fK2jVs.net<> >>558
40インチTV 寝室向け
50インチTV 6畳向け
とか書いてた某家電店を思い出す

10世代と比べたら12100でもかなりの性能やのに… <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 23:03:42.96 ID:dqcrOxgU.net<> 内蔵gpu欲しいなら13500でしょ <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 23:14:10.86 ID:5Wx+Cl6p.net<> 13790Fが欲しい <> Socket774<><>2023/02/07(火) 23:14:44.75 ID:IlP9vFiP.net<> >>556
ワロタ!!
表見たら実測200W未満の無印は13400だけじゃんか、200Wオーバーの爆熱を付属のヘボクーラーで冷やせってか
いくらインテルファンボーイだって無理ゲーだわそんなのw <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 23:53:40.86 ID:hAW+3IVn.net<> ドイツのIgor's LABが500個のRaptor Lake-S CPUを用いてオーバークロック耐性の違いを調査し、その結果が公開されました。
https://gazlog.com/entry/raptorlake-silicon-gacha/


13700K以下はハズレ石を引く可能性が如実に高い…
素性が良くないせいでV/Fマップのデフォ電圧も高い… <> Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 23:54:29.32 ID:KIAgx2bf.net<> 虎徹3が冷やしてくれる予定なんだきったぶん <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 00:16:07.31 ID:FsQLjBQf.net<> >>569
爆熱、値崩れ、外れ石・・・・色々と悪い所ばっかりだな13600K/KF <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 00:26:19.82 ID:tOyGXiN0.net<> ソースにi9,i7,i5 SKU間のSP値の比較できねぇって書いてあるのに、なんで意図的にその部分を外して書いてあるんだ? <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 00:28:23.43 ID:XdftBr3N.net<> 後SP値ってセットされたVF見るから必ずしもイコールでクロック耐性が良い訳じゃないんだっけ <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 02:07:56.56 ID:TGu+pjHL.net<> 最早i3でも一般人には完全にオーバースペック
だがぺんちあむだと絶妙に足りてない感がある

ゲーマーでもストリーマーとかVRゲーマーとかベンチ厨とかじゃなければ
実用面だとEコア付いてるi5ではオーバースペックなことが多いだろう <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 02:19:55.49 ID:BbTVauTq.net<> >>574
Pentium G4560(初の2C4T)、Celeron G3900(3千円台)は名作だったのにね
あれ以降は名作出てないイメージ、TBも搭載されないし <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 02:21:18.66 ID:XdftBr3N.net<> N305みたいなのがデスクトップに出ればローエンドの決定版になるぞ <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 02:27:06.99 ID:Gh1BVs9j.net<> i3-12100でもシングルスレッドはi7-11700K超えてi9-11900Kに近いからね
体感に影響するのはシングルなので軽作業なら十分だろうね <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 02:29:35.29 ID:pLjIt7Qb.net<> 結局Eコア幾ら増やしてもシングルスレッド全く伸びないから大多数のユーザーには無駄で今やシネベン対策とまで言われる始末

Eコアがバックグラウンドタスクを担うから解放されたPコアが重たいスレッドに全力発揮できる!
みたいな幻想もあったがとんだ妄想だった(未だに勘違いしてる人たまに見かけて気の毒になる) <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 02:31:50.84 ID:frMi/IIw.net<> 12100は7700-8700と同程度なのに未だにi3だからという誤認識でスルーされがち <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 02:34:17.91 ID:TGu+pjHL.net<> 大多数のユーザーには4P0Eの時点で既に無駄なんだがな
大衆は身の程を弁えて身の程に合ったCPUを買えばいいだけ <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 02:40:49.16 ID:km5Pbhp/.net<> 13500の値下がり半端ないな
ようやく適正価格になりつつあるけどもうちょい安くなって欲しい <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 03:26:46.77 ID:4c7/6oIk.net<> 13600k 3万円くらいになるのいつごろやろか?250ドルで買いたい <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 04:24:40.05 ID:PRrJYwY4.net<> i7 13700K Cinebench R23 Multi
275W 30000pt 110pt/W
125W 25000pt 200pt/W
*65W 20000pt 300pt/W

無制限、逆に損してないかこれ… <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 04:30:10.00 ID:lpADyLGQ.net<> >>571
まぁ相応に下がってくれれば選択肢にはなり得る <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 05:36:42.46 ID:V0zJOoON.net<> 13700kも下がってて今買いかえる人はちょっと羨ましい <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 06:02:56.15 ID:99TWH7no.net<> 13900K P×8+E×16=24 L2:32MB+L3:36MB=68MB
13700K P×8+E×08=16 L2:24MB+L3:30MB=54MB
13600K P×6+E×08=14 L2:20MB+L3:24MB=44MB

やはり13900Kが圧倒的に快適か <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 06:05:58.18 ID:oDLwxazm.net<> >>586
Eコアが16個も有効活用される場面があまり思いつかない <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 06:10:41.40 ID:CzvP7c0u.net<> >>586
圧倒的に不快の間違いだろ
そんな煩いだけの万年ヒーターどうすんだこれから <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 06:29:51.41 ID:1kC4aSWz.net<> スパイクだとPL2超えたりするんだっけ <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 06:34:38.23 ID:NpeB/bZ7.net<> >>589
PL1は秒単位だけどPL2はミリ秒単位なので超えることはある
HWiNFOで見れたはず <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 06:35:50.55 ID:NpeB/bZ7.net<> コアは個人的にP8E16よりP10E8が良かったかな
マルチのベンチはP8E16の方が良いから無いだろうけど <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 06:39:41.15 ID:9RViGuKb.net<> P10E16みたいにPコア2つ増やせるスペースってもう無い? <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 06:56:23.36 ID:NpeB/bZ7.net<> >>592
基板面積的にはPコアはあと6個増やしてP14E16まで行けると思う
さすがにリングバスの遅延が増えるかもしれないけど <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 07:01:53.01 ID:1Sfv2obp.net<> 爆熱でP10すら不可能なのにいける訳ねーだろ <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 07:06:07.25 ID:NpeB/bZ7.net<> >>594
クロック上げるから爆熱なるんであってクロック下げればコア数増やすのは行けるよ
むしろ同じ電力ならコア数多い=ダイサイズ大きいの方が冷やしやすい
サーバー用CPUなんてまさにそんな感じだしね <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 07:08:31.61 ID:d3RATrvF.net<> 10世代で10コアだった爆熱i9が11世代で8コアになって失笑されたのでお察し
今のインテルの爆熱製造プロセスじゃEコアの増量でお茶を濁すしかない <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 07:10:53.47 ID:uc9scbeu.net<> >>595
クロック下げてコア数を増やすなら、Eコアが向いてる <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 07:30:15.26 ID:Dnk9cTxB.net<> もうね、サーバー向けのマルチコアでもAMDに太刀打ちできないからインテルは業績もオワコンなのよ
コンシューマー用と同じくコア数も稼働クロックもワッパもXEONとは段違いの差ができちゃってる

AMD EPYC 9654P 
CPUコア数96、スレッド数192、最大ブースト・クロック3.7GHz。全コア起動速度3.55GHz、TDP 320-400W
https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-epyc-9654p

XeonR Platinum 9282 プロセッサー
CPUコア数56、スレッド数112、最大ブースト・クロック3.8GHz。全コア起動速度 不明 TDP 400 W
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/194146/intel-xeon-platinum-9282-processor-77m-cache-2-60-ghz/specifications.html <> Socket774<><>2023/02/08(水) 07:34:38.46 ID:7Z2/1Fb7.net<> >>596
11世代は10nm用設計を14nmにバックポートした
ものだからな…
最初から微妙なのは分かっていたCPU。 <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 07:36:30.42 ID:jJAEB37/.net<> そういう性能競争がユーザから離れる原因になり、新型が売れなくなっているのが分からないんだね。

サーバーとかデータセンターでデータ処理量の鍔迫り合いするなら、エンドユーザーのいないとこで、どーぞご自由に <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 07:38:17.00 ID:LwypK6J2.net<> IntelはCPUもLANもまともに設計出来る社員が居ないんじゃね?
Ryzenだって一時期居た天才の功績でしょ <> Socket774<><>2023/02/08(水) 07:38:26.05 ID:C9TFBQmz.net<> スレ見た感じ13900Kと13500の二択なんだな

それ以外は中途半端か <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 07:39:33.08 ID:YG43XZBA.net<> 天才が設計したZen3
天才が退社した後のZen4 <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 07:47:45.64 ID:j7VMhvgD.net<> >>602
13500は実測での電力が200W超えってんで速攻却下したわ
それならリテールで全力出せる13400を使う方が全然まし <> Socket774<><>2023/02/08(水) 07:55:36.30 ID:N7HES18Y.net<> 無駄にかかるクーラー代・・・
ますます跳ね上がる電気代・・・
いまどきのCPU選び、これとっても重要
↓↓↓

★爆電・爆熱CPU ワーストランキング
https://jisakuhibi.jp/CPU_bench/202212/1_power/CPU-bench_1_Power_2_sys.png <> Socket774<><>2023/02/08(水) 08:01:30.54 ID:7Z2/1Fb7.net<> >>601
CPUに関しては線幅を細くするのに10nmで失敗してIntel7までまともなのが出せなかったのが原因。
そこが順調ならもっと良いCPUを早く出せてた。

LANに関してはその通り技術者不足だろうなとは思うけど。 <> Socket774<><>2023/02/08(水) 08:18:43.54 ID:Bsd2zhEN.net<>       , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
  , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
 l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
 !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::::i    でんきをたいせつにね♪
  ヽi  |.'   、,,_.,!ィ::::::::___:|  )::::::;1:|
   |、__ `   / ,,ヽ'l:::/ インテル \::::::::/ リ
 / 、.._  i ;l||リ /( ○)  (○)\/
 i   `、~7  `''/  ⌒(n_人__)⌒ |
 ヽ、_ V   ,,|、   (  ヨ    |  ウッ!
    / 東  `ー─-  厂   /
     | 京 、_   _ _,,/,    \
     | 電  /  ̄   i;;;三三ラ´ | ドス
     | 力  | 13900K、350ワット | <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 08:22:27.79 ID:/gLZAs+5.net<> Eコアはエコだから~~とか、まんまと淫とマスゴミの術中の落ちてるアホが居るようだが
現実はこれよ、Eコア4個で淫が良く例えに出すSkylakeで同じようなクロックの15-6500相当分の爆熱が発生するってことだな
打つ手がなくてEコア増し増しにしたラプターが爆熱で爆電力になってる理由がわかってきたろ?w
i5-6500
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/88184/intel-core-i56500-processor-6m-cache-up-to-3-60-ghz/specifications.html <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 08:23:06.04 ID:FS74H6tT.net<> >>606
線幅とか以前にEコアとか半端なもの付けてる時点でダメでしょ
アーキ変えないと <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 08:28:55.82 ID:BdZV0odI.net<> >>605
ラップ調でええな <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 08:30:14.52 ID:XojarJqk.net<> たまにEコアの引き合いに出すATOMは1Ghzみたいな超低クロックで電圧まで下げて動かしてるからなあ
電力低くて当たり前だわ
ATOMと違ってEコアは普通にずっと4Ghz前後で動き続けてるから電力使うのは当たり前だよな

ほんとひでえ印象操作だわ <> Socket774<><>2023/02/08(水) 08:31:03.97 ID:BsUmB10L.net<> >>598
今更ながらZENアーキテクチャの柔軟性はすごいな。
DECAlphaを思い出すよ。 <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 08:37:54.04 ID:kob+DgKH.net<> 今更eコア否定してる奴はいつの時代から来たんだ?
それともマカーかな <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 08:39:36.43 ID:XojarJqk.net<> おらは1700かAM5か検討中の人だで <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 08:55:57.29 ID:a2DBbGkL.net<> AMDもzen4 3Dから異種コアだからジサカーで異種コア否定してる奴はあと数ヶ月で存在しなくなるはず <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 09:15:33.59 ID:V0zJOoON.net<> e8を犠牲にp2! l2キャッシュ+4MB付与!
コストは同等で召喚!
…が出来るならそっちがいいです

今更&スレチだけど未だにRTXのレイトレコア使ったことないからそれもイラン <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 09:18:55.07 ID:XRfBK55z.net<> Sapphireの一般向け出るからそれ買おう
名前なんだっけ <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 09:21:27.39 ID:7b1Lqyd0.net<> >>602
個人的には13600以下はAlderのリネームぽいのでなしだな?もしかしたら13400おみくじでRaptorが入ってるかも?
って感じだよね。なのでちょっと高いけど13600K以上がよくないか?俺は13700k買ったけど <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 09:32:51.76 ID:7Z2/1Fb7.net<> >>613
Mac向けのCPUも高性能コアと高効率コアの組み合わせだからIntelのAlder以降と似た構造なんだよな。
スマホのCPUもずっと前からこの仕組みだし、AMDも将来的には取り入れるのではと思う。 <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 09:37:04.25 ID:kZtGxHkX.net<> 売れまくってる実績のC0と爆熱ハズレ石の多いB0なら俺はC0希望だな
ベンチの差もないらしいし <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 09:50:53.20 ID:7Z2/1Fb7.net<> L2キャッシュ容量の差はゲームのフレームレートには影響ある事多いだろうけどな。
まあ結構価格差もあるので予算次第の話ではあるが。 <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 10:13:44.30 ID:Z9W+QBg5.net<> >>590
スペックだとMTP(変更可能)もsustained(>1s)になっててBIOSで設定するPL2がこれに相当するならミリ秒どころか1s以下のレベルで超えるのかなと <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 10:16:22.24 ID:Z9W+QBg5.net<> ASUSマザーのACDC調整はMSIみたいに選ぶ項目もあるけどトレーニングってのもあってこれ自動調整なのかな
結構使えるわ <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 10:16:28.07 ID:oXBPF56h.net<> そのしょぼいCPUの話題は飽きた
13900以上で書き込んでくれ <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 10:24:09.75 ID:1kAsfd7N.net<> 13500売れてる割にレビュー動画は少ないな
特に日本人は誰も動画出してないね、外人ばかりで <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 10:29:18.22 ID:rRWCgSIU.net<> >>625
爆熱の13500が売れてるか?
大ヒットの12400に適度なEコアでいいどこ取りの13400に行くだろJK <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 10:36:11.09 ID:PcTik/zM.net<> 13400が一般的には流行るだろうね
長く使いたいって人がもっとも多いだろうから、これが2万のラインまで落ちてきたのは優秀 <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 10:39:15.00 ID:oXBPF56h.net<> 400とか500は検査落ちのまがい物なんだから興味ないんや
せめて13900以上の話題にしてくれ <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 10:44:25.94 ID:PcTik/zM.net<> 売れてねえCPUなんか話題に出してもねぇ?
まだそれなりに売れてる13700の話題というならわからんでもないw <> Socket774<><>2023/02/08(水) 10:45:52.47 ID:5JOCHXR+.net<> >>615
X3Dは外部キャッシュ追加だから異種コアと言うには相応しくないな。
AMDの真の異種コアはモバイル用Zen4の“Phoenix Point 2”(Zen4とZen4cのハイブリッド構成)だな。 <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 10:47:26.27 ID:p0wOFDqZ.net<> >>608
まあね
たまたま6600K持ちだったから熱と電力は実感できるけど
あれが常時何台か中で無駄に動いてるのかと思うと鬱 <> Socket774<><>2023/02/08(水) 10:57:01.98 ID:XpykUjLn.net<> >>628
うるせーなー、シネベンしか能のない13900の爆熱産廃を年中回して馬鹿高い電気代払ってろ能タリン <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 11:01:31.07 ID:YJ6e5PQd.net<> このスレや某.comとかで色々と語る者であれば13700や13900で
盛り上がれるし「人気」という意味では1番なんだろうけど、
実際に売れる「数」で言えばやはり13400なんだろうな
BTOでもメーカー製PCでも13400は採用しやすいだろうし <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 11:03:31.18 ID:tNUKlnXS.net<> 13600K以上は熱とか考えると、一般人が手を出すものではないと思う。
マニア向け。 <> Socket774<><>2023/02/08(水) 11:06:01.92 ID:1LlmuOsb.net<> モッピー知ってるよ。13900は爆熱だって事。

    _/⌒⌒ヽ_
   /ヘ>―<ヘヽ
   ((/ ̄ ̄ ̄\))
   /    ) \
  /  | | //ヽ ヘ
  |  ハ | /イ | |
  レ |/ レ| N\|||
  /| |≧ ヽ|≦ |||
 / ヽ|゙    ゙|/ /
 \_(ヽ  ̄ /⌒)ヽ
  / | T ̄ ̄| ヽ |
 / /ヽノ   \_ノ|

無駄にかかるクーラー代・・・
ますます跳ね上がる電気代・・・
いまどきのCPU選び、これとっても重要
↓↓↓

★爆電・爆熱CPU ワーストランキング
https://jisakuhibi.jp/CPU_bench/202212/1_power/CPU-bench_1_Power_2_sys.png <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 11:06:49.31 ID:a0qFlPsZ.net<> >>593
リングバス的には13900Kでもう限界だけどな

P8 E16(4x4)でL3を12基繋げているが、これ以上増やすと遅延が不味い事になるので分離して
それぞれリングバスで繋いで一部2重リングで重なる様にするとかメッシュにする前のウルトラ
ハイエンドのCPUと同じことをしないと駄目になる

それやっても2重にしている時点で多少しか改善せんけどな

つか、Meteorでチップレット化するとか言っていたが、PとEでダイを分けて繋ぐとかやりそうだけ
どな連携が悪くなる可能性があるが <> Socket774<><>2023/02/08(水) 11:11:40.07 ID:BsUmB10L.net<> 今はもうGPUの時代なんだからシネベンチは時代遅れ
だと思うな。実際問題13900kの活躍する場面はGPUの
方が活躍している。 <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 11:26:26.69 ID:XRfBK55z.net<> じゃあエンコード見る速度?ゲーム性能見る?

https://jisakuhibi.jp/CPU_bench/202212/4_encode/CPU-bench_4_encode_1_handbrake_x264_1920to1920.png <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 11:32:04.30 ID:YiS0/HOj.net<> >>638
エンコは仕事でも私用でも高速なグラボのハード支援でやるし、ゲームは今月末に本命のX3Dが出る
ま、すでに電気が無駄になるだけのラプターの上位は要らない子ってことやね、残念ながら <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 11:34:49.73 ID:fx8VZF11.net<> B660+13600KFか12700Fが同じ価格だからどちらかにしようと思ってたけど13600KFは外れ多いのかー…
中量↑ゲームしながら配信+通話とか同時に色々するなら13600KFだと思うし迷うわ <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 11:38:18.89 ID:Bb8gQELG.net<> 電気が無駄になるだけのゲームも要らない子だなあ <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 11:40:29.45 ID:3P2HWkHD.net<> 選別してA5牛とA1牛をわけてんのに
A1牛のほうがスジが多くてハズレが多い、
みたいなトートロジーじみたこと気にするのはバカっぽい <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 11:40:47.14 ID:SU4a1DGO.net<> ゲームなら13600K(F)だと思うぞ
ただポン付けは間違いなく熱いからZマザーにしとけ <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 11:43:50.83 ID:X6qD7m0h.net<> >>642
違うと思うな。
A5を10kgもらっても飽きて残すだけ。それならA3を適量がありがたい。
人間ってのはそういうものだよ。 <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 11:49:45.15 ID:ghpqStMs.net<> いま3770から13600Kで組み立て出るんだが紛失したらしく電源に付属されてたCPUケーブルが1本しかなくて、マザボには2つ指す場所があるんだがこれって一箇所だけでも何とかなるのかな? <> Socket774<><>2023/02/08(水) 11:50:57.14 ID:TGHSdqyT.net<> >>639
だなw

「よりにもよって爆熱産廃の13900K使ってるって?」

「おまえ馬鹿なんじゃね?」

みたいな・・・・w <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 11:54:02.52 ID:SU4a1DGO.net<> 4+4の8pinが残ってるなら無理させなきゃなんとかなるだろ
8pinで320Wくらいまで流せるみたいだけど少なくとも10分間230Wかけても性能下がったりはしてない <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 11:55:59.90 ID:7Z2/1Fb7.net<> >>645
一般的には8ピン補助電源1つだけでも使える。
出来れば2つ付いている電源なら2つ繋いだ方が良いが。 <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 11:59:31.22 ID:sWHr04Qr.net<> >>645
13600Kもハズレ固体だと定格でも250W近くいくからな
8ピン6ピンのグラボに片方繋がないのと同じこと
グラボは警告が出て動かないように制御かかるけど <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 12:07:44.37 ID:PcTik/zM.net<> このままいくとこまでいくと配信用PCにゲーム用PCと分けないとどうしようもない時代が来そうだな
性能=爆熱は避けられんようだし <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 12:11:06.77 ID:mtcl8ynT.net<> >>650
何で?そういう処理は全部グラボが肩代わりしてくれるから大してCPUの性能なんかいらないよ今は <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 12:14:08.68 ID:PcTik/zM.net<> >>651
今後の話だ <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 12:16:45.78 ID:a2DBbGkL.net<> >>652
今後はさらにそうなって行くぞ <> Socket774<><>2023/02/08(水) 12:16:58.80 ID:MV9+yBnW.net<> 12900kから13700kに変えたら動作があっ軽いと思いましたよ <> Socket774<><>2023/02/08(水) 12:18:10.92 ID:BsUmB10L.net<> >>638
今時CPUでエンコードしないだろ笑 <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 12:19:31.68 ID:a2DBbGkL.net<> >>630
スケジューラから高クロックと大キャッシュを選んで使うという異種コアCPUと同じ動きになるみたいだから
一応3Dからちゃんと異種コアよ <> Socket774<><>2023/02/08(水) 12:23:47.28 ID:0HBXVMZ3.net<> 13900K爆熱爆熱って言うけどcpu lite loadちゃんと設定すれば80度ちょいでシネベン4万出るし電力も250W行かないんだよなあ <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 12:27:55.14 ID:jJAEB37/.net<> CPUエンコしないけどQSVは使うだろな
2世代毎に地味に進化してるので、次は14世代でエンコーダが変わるかも <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 12:30:31.91 ID:JodGZwa+.net<> >>638
ラプター性能すげえーー! とでも言ってもらえるとでも思って貼ったんか?
とっくの前からそんな処理をクソ遅いCPUでやらせる間抜けはおらんちゅうのに
アホなやつ(笑) <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 12:35:20.87 ID:XkAD5YsB.net<> >>657
シネベン4万、草
3070でもそのレンダリング程度なら40万は出るんじゃないか? <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 12:44:11.36 ID:XRfBK55z.net<> >>659
むしろシネベンチスコアの割に糞だろ笑 <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 12:58:14.69 ID:bkuBHR+p.net<> 中途半端なやつが大好きな俺氏13400を堂々ポチるの巻
さてどんなものが飛び出すやら <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 13:08:05.33 ID:SU4a1DGO.net<> 中途半端は13500の方じゃね <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 13:14:52.18 ID:yBBOvPu/.net<> なんやここ…一般道でプリウスアクセル全開で走って177kmしかでなかったわー。燃費もわりー。みたいなこと言ってるアタオカしかおらんのか。 <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 13:15:24.97 ID:7b1Lqyd0.net<> 消費電力の大きさは今後問題になるだろうな。4月からだっけ?30%値上がりは俺は3万前後使ってるので
4万手前ぐらいなるな~きついな。景気がよさそうに見えるアメリカは6分の1の世帯が公共料金滞納らしいじゃない?
日本も滞納者がドカンと増えるかもしれないな。

>>654
人の感じ方はそれぞれだが12700k→13700kに変えたが差があるとは思わなかった。
多分、言わなければ気が付かない。つい欲しくて購入したが約6万出してこれか~って
感じだな。 <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 13:16:16.65 ID:3tYPNhSS.net<> >>664
買うときの値段しか見てないから <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 13:25:56.79 ID:Z9TCP4Qm.net<> 夏が一番楽しみですね!!! <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 14:00:52.43 ID:oXBPF56h.net<> クロック制限すりゃなんてことはない
allcore5Ghzでも使用感変わらん <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 16:34:41.61 ID:5P1S9vRf6<>テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。

そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。

実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。

ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。

ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。<> Socket774<><>2023/02/08(水) 14:46:10.18 ID:1hdbduPM.net<> マザーの
PCI Express 4.0 x16 スロット×2(最大 x4 モード)
ってどういうこと?x16なのに最大x4モードってこと?2枚刺しした時にx4になるってこと?(1つなら大丈夫?) <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 14:52:37.27 ID:bDYxHWR2.net<> >>662
モッピーの爆熱ワーストランキング見る限りは13400は一番ナイスな選択じゃねえの?
ほぼ12400にEコア4個のプラスなのに12400との消費電力は6Wしが違わないし <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 14:52:56.27 ID:7ZnNcJ49.net<> 外見はx16で配線はx4の事が多い <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 14:58:32.37 ID:9RViGuKb.net<> 配線自体x4しか通ってない
つまりはx8必要なやつは性能でないことがある <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 15:07:31.90 ID:Bb8gQELG.net<> マザーボードの裏面見ればわかる
一部分にしか端子のはんだ付けがないから

そう言えば最近はPCIeスロットも表面実装になったんだっけ <> Socket774<><>2023/02/08(水) 16:14:21.43 ID:1hdbduPM.net<> >>672
なるほど、長さだけはあって中身は…ということなんですね
x16とx8が2つ欲しいのでこれは厳しそうですね ありがとうございます <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 16:24:17.53 ID:sUDqfHtM.net<> 今はグラボ大型化&M.2載せまくるのがトレンドだからPCIeスロットは削減されてしまってるからなあ
グラボが4スロット+吸気1スロット=5スロットで6スロット目はM.2がはみ出てるから7スロット目しか使えないという <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 16:29:41.31 ID:9Pocb73p.net<> 場合によりけり
x4だとPCH側にぶら下がってる奴かな?

今ってグラボが3~4スロット占有する代わりにSLIとかCFXとかしなくてもとんでもなく性能が高く出るからグラボ用のPCIeレーンを分割しないパターンが多い
したところでグラボで塞がれて使えないって状態になるから意味ないし <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 16:30:57.31 ID:MwheqWI4.net<> 過去の資産なんて捨ててあたらしくpc組みなさいってことだな <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 16:34:30.68 ID:jsO1mnE0.net<> 最近は見た目x16のスロットたくさんでも配線はx1というスロットも普通にある
ギガバイトおめーだよ <> Socket774<><>2023/02/08(水) 16:38:53.50 ID:7Z2/1Fb7.net<> x1スロットでも切れ目が入っていて
x16でも刺せる仕様も最近多いな。 <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 16:41:39.08 ID:kyWCZK6B.net<> それマイニングの名残だね
もうマイニング終わったからスロット完全に削除してるのが増えてる
ATXなのにグラボと最下段の2本しかないとかね <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 17:26:31.46 ID:jsO1mnE0.net<> >>680
エッジフリーはASRockだけじゃね?
他社はきっちりx1しかぶっ刺さらん
x1の先にM.2スロットあって結局エッジフリーの意味ない物もある <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 18:53:00.97 ID:TGu+pjHL.net<> エッジフリーならx1でもいいがそうじゃないならx16スロットにしてくれないとスロット不足する
マザボのためにカード削るのは勘弁 <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 18:54:43.70 ID:jsO1mnE0.net<> ギガのB660か760マザーボードで全スロットx16とかもある <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 19:45:38.85 ID:wA8mX017.net<> Corei7 13700kアメリカで買うほうが1万円安いし再来週行くから買ってくるわ <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 20:19:08.70 ID:IncraCg1.net<> ご当地モデルとかあったら面白そう <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 20:28:11.64 ID:1kAsfd7N.net<> 13490と13790がそれっぽいな
12490もあったし
はるか昔にはPentium E6500Kなんてのも
なんだかんだ言っても、intelにとって彼の国は大事なお得意様か <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 20:29:22.89 ID:9RViGuKb.net<> つかnvidiaも1060の5gbとか中国向けのだしてたんだよな <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 20:33:42.11 ID:a2DBbGkL.net<> 1050tiの3GBモデルなんかもあったな <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 20:58:44.91 ID:Kbk0XvGz.net<> i9-10850K Avengers Edition <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 21:27:30.66 ID:1kAsfd7N.net<> >>687
13490F、13790F、12490Fだったわ <> Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 21:28:41.92 ID:8PGgzSF5.net<> >>685
いろんなスレに再来週アメリカ行って買うとか言ってるけどブログでやっとけや <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 00:54:29.19 ID:PKUhUSLP.net<> 嬉しいんだろ <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 01:01:55.73 ID:reSuE6qD.net<> ところでマザースレッドないの?
ASUS/GIGAとかならあるけど700/600総合スレとかないの? <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 02:47:36.52 ID:be7c7nb4.net<> 電気代も爆熱も65wとかに制限すればraptorもzen4も落ち着くからいいんだけど

ゴミみたいなリテールクーラーが一番問題だわ無い方がゴミも増えないし価格も下がる <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 03:31:44.26 ID:3qgLm1jS.net<> 安マザーでも7200C32が楽に回るのはいつ頃になるだろうか <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 03:36:58.78 ID:cPbVq2Fr.net<> >電気代も爆熱も65wとかに制限すれば……
wwwww
だから終わってるってなぜ気付かないのだろう・・・・ <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 04:02:23.80 ID:psw07aZq.net<>        ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
       {::{/≧===≦V:/
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ     モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i  ラプターは電気代が大変って事
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
無駄にかかるクーラー代・・・
ますます跳ね上がる電気代・・・
いまどきのCPU選び、これとっても重要
↓↓↓
★爆電・爆熱CPU ワーストランキング
https://jisakuhibi.jp/CPU_bench/202212/1_power/CPU-bench_1_Power_2_sys.png
「漏電疑うレベル」電気代高騰で悲鳴 “12万円超”も…豪雪地帯では灯油代“5万円”
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8ca74b680e611de0795b2f70de8ccbaaab707a5 <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 04:53:13.51 ID:zJVFRAb6.net<> でも7950Xって65wだと12900k相当だから勝負は見えてるような・・・ <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 05:13:48.11 ID:ssGnWxzl.net<> >>698
まだ電気代は本格値上げのの前なのにとんでもない事になってるな
下手な爆熱CPU選ぶと電気代で何もかも吹っ飛んじまう <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 05:38:07.47 ID:xiy8+W6r.net<> >>698
同じ65W無印といいながらi5-13500でも平気で200Wオーバーのラプター
片や12コアの7900でも150Wを超えないZen4

CPUの出来の差も大きいが企業モラルの差はそれ以上に大きいようで <> Socket774<><>2023/02/09(木) 05:49:20.61 ID:zDdJfhFt.net<> だからさあ、電気代の爆上げが早かった海外は爆熱13世代が壊滅的な売上で>>2ってことなんだろ?
それに今頃気付いたのが平和ボケの日本人w <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 06:35:59.95 ID:BCy9tW0Y.net<> ウクライナの戦争、コロナ禍でここまで世の中混乱するんだ
台湾で戦争なんか起きたらさらに物価上がるんじゃねぇか? <> Socket774<><>2023/02/09(木) 06:36:57.59 ID:Lz0XIjE3.net<> 過ぎたるはなお及ばざるが如しって2500年以上前から言われてるのに13世代みたいなのを出す無能 <> Socket774<><>2023/02/09(木) 06:48:38.80 ID:6HYrU6lt.net<> モッピー知ってたよ
13900K=11700+6500+6500+6500+6500
13600K=12600+6500+6500
の爆熱だってこと(AA略 <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 07:14:28.21 ID:yN0T1aUG.net<> PCGH CPU ランキングは、ゲーム ベンチマークで Intel チップが AMD Ryzen を明らかに上回っていることを示しています
https://wccftech.com/pcgh-cpu-ranking-shows-intel-chips-clear-winner-over-amd-ryzen-in-gaming-benchmarks/ <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 07:19:44.59 ID:6QfI7JNa.net<> >>706
ヴァカですか?
X3Dの足音が聞こえてるのに売れる訳ねーだろ、そんな爆熱産廃 <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 07:32:58.02 ID:ODRGssaQ.net<> 7950Xは88WエコモードでもR23でスコア30000出るからいいよね
ワッパの雷禅、ゲーミングのintel構造は今後も続く
https://i.imgur.com/DBM0NsY.jpg <> Socket774<><>2023/02/09(木) 07:42:50.15 ID:T0FIicn8.net<> しかし出た当時に爆熱ラプター掴んだ奴ら涙目だな

・円安ピークと祝儀で馬鹿高かった初期価格
・世界的な販売不振でいきなり値段爆下げ
・電気代爆上げで爆熱に重くのしかかる電気代
・爆熱レッテル認知でますます売れずさらに爆下げ

どうよこの罰ゲーム <> Socket774<><>2023/02/09(木) 07:52:04.84 ID:xkwV0Gf5.net<> しかし爆熱爆熱というが、ゲームしてても50w行かないし
24時間シネベンチとかする変態でもない限り爆熱とはいえない。
マルチコア使い切るゲームとかあれば話は違うだろうが
あるのかな? <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 07:53:58.60 ID:AAi3zL6Y.net<> アンチャーテッドとか <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 07:55:16.08 ID:vhWuNNXC.net<> ポチる前にここ見ておいて良かった、13600Kはなかったことにしたわ <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 08:19:20.10 ID:CAbbUtP6.net<> >>710
ソフト読みは電力を過少報告してるマザーボードがいくつかあるみたいだよ <> Socket774<><>2023/02/09(木) 08:23:01.65 ID:bUlNZYCE.net<> ゲームにもよるがCNEBENCH R23稼働中に比べたら消費電力かなり低いけどな。
ワットチェッカーで13600KFにGTX1070を付けたPCで原神プレイ中に計測してみたらPC全体で200W台前半だった。 <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 08:26:21.82 ID:CAbbUtP6.net<> 原神60フレーム制限だしそりゃ <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 08:28:47.86 ID:vQK5WdcW.net<> 単発ワラワラで草 <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 08:34:21.51 ID:u0GxhUJ5.net<> >>619
でも効率は全然違う
つまり構成は決定的な要素ではない <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 08:34:51.94 ID:Vf9R44fB.net<> >>680
多くはない <> Socket774<><>2023/02/09(木) 08:39:09.31 ID:bUlNZYCE.net<> >>717
ノートPCに収まるレベルに動作クロックを下げれば似た様な感じになる。
デスクトップ向けはワットパフォーマンスよりも絶対性能重視で動作クロックを高くしてるから発熱と消費電力が大きい。 <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 09:00:48.60 ID:BCy9tW0Y.net<> >>706
CapFrameXがよくTwitterで引き合いに出すデータじゃ~ん <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 10:36:23.12 ID:5fOg/Guf.net<> 13700無印を120mmシングル簡易水冷で冷やすのって無謀ですかね? <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 10:39:25.50 ID:sLIDc/hV.net<> どうしてそんなことをするの? <> Socket774<><>2023/02/09(木) 10:46:43.46 ID:6UGn4fmE.net<> ラプターを時代錯誤の爆熱仕様にしたのが爆死の原因でしょ? <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 11:07:51.19 ID:9R03XyHm.net<> FPSゲームしかしない7700+2060の俺には13400で丁度いいのだろうが向こう5〜6年を見据えて13600kにしておこうかの思うのだけどどうなんだろう?
3年ごとに13400クラス買い替えがよいかな?アドバイスよろ
目的はWQHDで144出したい <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 11:09:19.44 ID:BGYRX2Vl.net<> >>721
ピーク性能を維持できないことをどう判断するか、用途次第 <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 11:16:53.50 ID:mEgeTw0f.net<> >>721
>>583
120水冷だと125Wくらいだろうからマルチで15%くらい性能ダウン
シングルはほぼMaxまで行くはず <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 11:18:52.57 ID:bUlNZYCE.net<> >>724
FPSゲームと一言で言ってもタイトルによる。
高いフレームレートにしたいのならCPU性能も影響があるので13600KFあたりにしておいた方が無難かもしれない。 <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 11:20:36.08 ID:bUlNZYCE.net<> >>721
120mm簡易水冷だと大型空冷と大差ないな。
簡易水冷は240mm以上にしないとあまり意味がない。 <> Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 11:25:07.24 ID:9R03XyHm.net<> >>727
早速ありがとう
APEXがメインです
現環境ではWQHD100しか出ていないのでモニタ最高値の144を安定させたい
やっぱ13600kか、もう少し値下がらないかなー <>