Socket774 <><>2023/01/06(金) 11:32:05.91 ID:ctQezO660.net<> !extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
次スレは >>950 を踏んだ人が建てること
建てられない時はレス番指定で建てる人を指名する
※前スレ
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656046904/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured <>■ Intel CPU等に深刻な欠陥 55
Socket774 <><>2023/01/06(金) 11:34:12.49 ID:ctQezO660.net<> ┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避、6月に発表予定
06月09日 Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
06月29日 Intelが特定のCPUで脆弱性があるTSXを無効にする、SkylakeとCoffeeLakeが影響を受ける
07月16日 NVIDIAのセキュリティ研究者、Xeon/Core XのBIOSに脆弱性を発見
08月10日 Intel製Graphics DriverやsEthernet Adapters に関する複数の脆弱性
規制回避▲ <>
Socket774 <><>2023/01/06(金) 11:35:08.84 ID:ctQezO660.net<> ┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2022年┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月12日 log4jの脆弱性の影響発表
02月10日 Intel製CPUやチップセット、無線LAN製品に複数の脆弱性
03月09日 V2の亜種Spectre BHI(branch history injection)で情報漏洩する脆弱性の復活
05月13日 インテルのCPU/SSDに脆弱性 ~最大深刻度は「HIGH」
03月09日 V2の亜種Spectre BHI(branch history injection)で情報漏洩する脆弱性の復活
06月15日 インテル一部CPUに潜在的な脆弱性(ローカルアクセスを介して情報開示を有効化)
07月13日 インテル一部CPUに情報漏洩の恐れがある脆弱性
07月29日 インテル第10世代以前のCPU内蔵GPUをレガシー扱い
08月10日 「インテル データセンター・マネージャー」と「Open AMT Cloud Toolkit」の脆弱性
09月27日 Windows 11とインテルSSTの非互換性に関する既知の問題
10月08日 インテル第12世代 CPU のソース コードがハッキング後に流出
11月09日 インテル一部製品で権限昇格/DoS/情報漏洩の脆弱性。配布中止製品も
12月09日 一部UEFIに任意コード実行につながる脆弱性
規制回避▲ <>
Socket774 <><>2023/01/06(金) 11:35:34.18 ID:ctQezO660.net<> ●分かり易いパソコンの脆弱性
_____________
| インテルCPUの /| ガチャ
| /⌒i 最新脆弱回路. / |
|-/`-イ────────-イ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ /ハッカー.\ |
| ヽ ノ /( ●)三(●).\ |
| ,| /::::::⌒(__人__)⌒::::::\ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
+ + ☆ガチャ
__ /
_____________ (( i´| |`i )) +
|_____________/| /⌒i| |i⌒i、
| / | | | く ̄ ン 冫 +
| | \ \ | ____/  ̄ /)
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ | )/)γヽ +
. \ |____ )/ ̄__ノ
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ <>
Socket774 <><>2023/01/06(金) 11:36:56.04 ID:ctQezO660.net<> 脆弱性データベースサイトの登録数
インテル=608個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=34個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel= 1304件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=152件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数
10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性CPU <>
Socket774 <>sage<>2023/01/06(金) 11:46:47.22 ID:OFjhzFIV0.net<> >>1乙
淫厨はintelの宣伝工作に乗せられてる
本物を見極める能力のない情弱と認定しておk? <>
Socket774 <><>2023/01/06(金) 12:04:16.34 ID:ctQezO660.net<> . __
/ \.. ラプターレイクちゃんは
/ ヽ 生まれつきの爆熱と顔の変形症候群で
/)` |ヘ 発熱しやすい体質です
||(・) (・) ||. しかし治療には変形の矯正が必要で
|ヽ ・ ・ ノ|. 放置すると接触不良で故障を起こして
| |\ ∩ / ノ. 逝ってしまいます
人 ヽ|∪ / /
| |人__人 |.. ラプターレイクちゃんを救うために
` /| | \ ノ || どうか協力をよろしくお願いします
ラプターレイクちゃん 0歳 <>
Socket774 <>sage<>2023/01/06(金) 12:08:19.40 ID:wuxPKuLXa.net<> オッペケスレ <>
Socket774 <>sage<>2023/01/06(金) 12:25:45.06 ID:41FuQWlX0.net<> ┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2017年┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
04月ごろ GoogleがIntelに脆弱性についての情報を初めて報告
06月01日 Googleが関係者へ「Spectre」情報を再度報告
06月16日 Intel製のSoC「SoFia」搭載のスマホ爆発、回収へ
07月28日 Googleが関係者へ「Meltdown」情報を再度報告
11月ごろ Intel CEOブライアン・クルザニッチ(Brian Krzanich)氏が約27億円相当の同社株式を売却
12月25日 GoogleProjectZero(GPZ)が、webブラウザのJavaScriptで件のセキュリティホールを突くコードを作成・実証
補完1 <>
Socket774 <>sage<>2023/01/06(金) 12:26:09.67 ID:41FuQWlX0.net<> ┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2018年┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月01日 Intel CPUのセキュリティ上のバグの存在を指摘する記事が公開される
01月02日 「The Register」が、IntelのCPUに欠陥があると発表
01月03日 「Google Project Zero」が脆弱性の詳細情報を公開
01月03日 やっとIntelがCPUバグの存在を正式に認める
01月12日 Intelが「Microcodeに不具合が確認された」と一部の顧客へ忠告していると報道
01月17日 Intelが複数のCPUで同問題が確認されていることを報告
01月22日 Intelが不具合の調査が終わるまでアップデートを見送るよう発表
02月05日 「Meltdown」「Spectre」を狙うマルウェアサンプルが大量に発見される
03月28日 Spectre系の脆弱性「BranchScope」、Intel製CPUで実証される
04月05日 Intelが旧型CPUの「Spectre」対策中止を発表
05月07日 IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見、うち4つは高い危険性
05月22日 「Meltdown」「Spectre」関連の脆弱性が2件見つかる
06月15日 Intelプロセッサに新たな脆弱性、投機的実行機能に関連
06月27日 IntelのCPUに新たな脆弱性「TLBleed」が見つかる
07月12日 「Spectre」関連の新たな脆弱性が見つかる。Intel、ARMに影響
07月24日 脆弱性「SpectreRSB」が見つかる
07月27日 Spectreより危険度の高い脆弱性「NetSpectre」が見つかる
08月14日 脆弱性「Foreshadow」(L1TF)が見つかる
08月23日 Intel社が脆弱性対策で低下するマイクロコードアップデート前後のベンチ比較を禁止
08月23日 批判され、Intel社が↑の「ベンチ比較を禁止」を撤回
08月31日 「Intelの脆弱性情報の開示が遅すぎた」ことでLinux開発者が大変な目に遭っていたことが発覚
09月11日 情報漏洩や権限昇格、任意のコード実行などにつながる恐れの脆弱性が複数見つかる
10月10日 Intel製グラフィックドライバーやファームウェアに脆弱性、最大深刻度は“HIGH”
11月05日 Hyper-Threading搭載のIntel CPUに新たな脆弱性、9900K死亡
11月15日 「Spectre」「Meltdown」関連でIntel新たに7件の脆弱性
補完2 <>
Socket774 <>sage<>2023/01/06(金) 12:26:40.94 ID:41FuQWlX0.net<> ┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2019年┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月10日 製品に複数の脆弱性、修正版が一斉公開 ~最大深刻度は“HIGH”
02月13日 CPUのセキュリティ機構「SGX」にマルウェアを隠すことでセキュリティソフトで検出できない危険性
03月31日 チップセットにも全ての情報が取得できる脆弱性を発見
05月14日 チップの新たな脆弱性Microarchitectural Data Sampling(MDS) を発見 9%のパフォーマンス低下 累計20%以上低下
05月16日 Zombieloadの脆弱性を発見したオランダの大学に所属する研究者チームに対して内密にするよう計$12万($4万+追加$8万)で買収しようと試みたが拒否される
05月18日 一定の周波数以上で特定関数の命令が実行されない問題が発見される
06月01日 新発売のCoffee Lake RでFallout脆弱性への防御が悪化
06月11日 Apple、ハイパースレッディング無効化を奨励 パフォーマンスは最大40%低下
06月12日 製品に新たに11件の脆弱性 セキュリティアドバイザリが公開 ~~~~~~~~~~~~~
07月03日 インテル、第3世代Ryzen発売前なのに王座陥落
07月09日 プロセッサーの診断ツールやSSDのファームウェアに脆弱性
07月25日 UserBenchmarkが忖度、マルチコアの評価を下げてAMD不利に
08月06日 システム攻撃に有用なセグメントアドレスを親切にも推測してレジスタ「GS」に格納してくれるSWAPGS命令を使った攻撃を発見
08月15日 IntelのNUC/スティックPCなどに脆弱性
09月03日 Apollo Lakeプロセッサのステッピングを変更、長期稼働により信号が劣化
09月11日 DDIOとRDMAを利用するマイクロプロセッサーで競合状態が発生し、部分的な情報漏洩が発生
09月11日 Easy Streaming Wizardの欠陥、ローカルの特権昇格につながる恐れ
09月28日 EFI_BOOT_SERVICES 構造が上書きされ任意のシステム管理モード(SMM)コードを実行できる脆弱性
10月02日 脆弱性のあるCascade Lake-Xを約半額に値下げ
10月02日 マイクロソフト、サーバーに脆弱性の無いAMD EPYCを採用
10月09日 NUCのシステムファームウェアの特権昇格の脆弱性
11月13日 TSXの脆弱性を利用したMDS攻撃の亜種ZombieLoad V2の公表
12月11日 Plundervoltによるデバッグ機能を利用した
補完3 <>
Socket774 <>sage<>2023/01/06(金) 12:27:04.52 ID:41FuQWlX0.net<> ┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2020年┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月15日 Intelのグラフィックスやチップセットに脆弱性~最大深刻度は“HIGH”
01月27日 MDSやTAAでL1Dフィルバッファからデータを推測できるL1DESを公表
02月01日 L1Dエビクションサンプリングを利用してデータを引き出す攻撃“CacheOut”が見つかる
02月12日 Intel製品のCSME脆弱性★修正不可能★
03月10日 ソフトパッチによる対策が困難なIntel製CPUの脆弱性“LVI”
03月12日 またIntel製グラフィックドライバーの脆弱性
03月18日 Intel脆弱性問題“LVI”の緩和パッチを適用するとXeonのパフォーマンスが77%にまで低下
04月15日 Intel製NUCのファームフェアなどに問題、特権昇格やサービス拒否(DoS)、情報漏洩につながる恐れ
05月12日 BIOSやOSにアクセスすることなく、ThunderboltからHDDにアクセスできる脆弱性「Thunderspy」、シリコンの再設計が必要
06月10日 Intel独自の「SGAxe」と「CrossTalk」脆弱性(SpectreおよびMeltdownに対するパッチがすべて無効)
06月16日 Intel CET、次世代CPU「Tiger Lake」に搭載予定、ハードウェアでマルウェアに対抗、MEやSGXは無かった事に(笑)
06月23日 Apple、IntelCPUの採用打ち切り
07月14日 MacBook Air 2020/Surface ProでIDEやOSがクラッシュ~Ice Lakeのバグ
08月07日 IntelからTiger Lakeを含むチップデータやソースコードなど機密情報20GBの大量流出
08月13日 Xeonマザーボードのファームウェアに特権昇格やサービス拒否(DoS)が引き起こされる欠陥
09月07日 インテルAMTとISMの非認証ユーザーの特権昇格の脆弱性
10月14日 インテルのBluetoothスタック「BlueZ」に複数の脆弱性
11月11日 Intel製CPUに「消費電力の監視データ」から暗号化キーを解読される脆弱性が判明
12月07日 Intel、一部のBluetooth機器の動作が停止/切断されてしまう問題の修正
補完4 <>
Socket774 <>sage<>2023/01/06(金) 13:57:03.44 ID:b9M6CFE00.net<> NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応
GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。
これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
youtu.be/XA-tQpQqD7U
アムド逝ったああああああああああwwwwww <>
Socket774 <>sage<>2023/01/06(金) 13:57:19.11 ID:b9M6CFE00.net<> ベイパーチャンバー()
さすがアムド
www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo <>
Socket774 <>sage<>2023/01/06(金) 13:57:53.98 ID:b9M6CFE00.net<> まともな一般人なら劣化パクリで金ドブせずIntelを選びましょう
最新の Windows 11 アップデート後に AMD Ryzen CPU がクラッシュすると言われています
www.hardwaretimes.com/amd-ryzen-cpus-allegedly-crashing-after-latest-windows-11-update <>
Socket774 <>sage<>2023/01/06(金) 13:59:57.89 ID:1vq8Bvf20.net<> インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル
日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな <>
Socket774 <>sage<>2023/01/06(金) 14:00:49.82 ID:1vq8Bvf20.net<> 「日本AMD ask」で検索。
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。
まずアムドは日本法人を持っていない
日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?
アムドファンボーイ=反日=在日カスク(日本アムド)工作員 <>
Socket774 <>sage<>2023/01/06(金) 14:05:27.18 ID:3SlssrxCM.net<> >>17
askさん日本nvidiaのふりもするみたいだけどそれは? <>
Socket774 <>sage<>2023/01/06(金) 18:22:49.53 ID:g+ldkS1B0.net<> >>18
マトモじゃない人間だぞ?
インテルNVIDIAに都合が悪いことはガン無視よw <>
Socket774 <>sage<>2023/01/06(金) 18:24:00.46 ID:g+ldkS1B0.net<> >>16
お前びた一文を読み書き出来ないよなw
つまり日本人じゃないからAMD使うって宣言してるんだよな?w <>
Socket774 <><>2023/01/06(金) 18:28:14.44 ID:ctQezO660.net<> < ヽ
∠ハハハハハハハ_ ゝ
/ ∠_ | Raptor Lake-Sってさぁ・・・
/ ∠_ |
|  ̄\ / ̄ ̄ ̄ / | なんかそこら辺のCPUと
. |__ ____ | |⌒l. | 匂いが違いますよね・・・・・・
| ̄o /  ̄ ̄o/ | l⌒| . |
|. ̄/  ̄ ̄ | |〇| | 危険というか
. | / |,|_ノ | アウトローっていうか・・・
. /__, -ヽ || | もっとはっきり言うと・・・
. ヽ――――一 /\ |\
/ヽ ≡ / \_| \ 焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
. / ヽ / | | <>
Socket774 <>sage<>2023/01/06(金) 18:29:43.76 ID:wuxPKuLXa.net<> ビターモン = このレス転載禁止
アムド、アムダー、アムカス、アムチョン、ラデカス、ラデチョン、淫厨、
まともな日本人なら、まともな一般人なら
などというこいつしか使ってないこいつしか使わない言葉を使う対立荒らし <>
Socket774 <><>2023/01/06(金) 18:30:12.54 ID:ctQezO660.net<> 今週の淫厨
-/f20 <>
Socket774 <><>2023/01/06(金) 18:31:57.09 ID:ctQezO660.net<> Intelファンボーイは企業のマーケティングにホイホイ乗っかってしまうアホよな <>
Socket774 <>sage<>2023/01/06(金) 19:49:21.04 ID:41FuQWlX0.net<> (ワッチョイ dfef-AnRk)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230106/YjlNNkNGRTAw.html
(ワッチョイ 5bad-PTGd)
(ワッチョイ 9fad-PTGd [180.198.97.166])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230106/MXZxOEJ2ZjIw.htm
検索で来た奴、↑はIntelと契約している業者なので注意な <>
Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)<><>2023/01/07(土) 00:37:53.36 ID:Owd9Iwdw0.net<> Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、AMDなら安全と性能が両立する。
Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒☆
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒 <>
Socket774 <>sage<>2023/01/07(土) 02:17:50.37 ID:LvehSAKT0.net<> そりゃ脆弱性直れば戻ってもいいけどさぁ <>
Socket774 <>sage<>2023/01/07(土) 02:20:52.38 ID:LJNdtK/Fa.net<> Intel Bending socket問題
12VHPWRの脆弱な設計による炎上問題
CPU脆弱性もなおらないし仮になおってもガバガバすぎて戻りたくないな <>
Socket774 (ワッチョイ 5b11-Ii2A)<>sage<>2023/01/07(土) 07:43:43.50 ID:WMXYymsf0.net<> intelの欠陥は反るっとお見通しよ <>
Socket774 (ワッチョイ e1cf-5TNY)<>sage<>2023/01/07(土) 10:44:14.74 ID:fMZSZyxP0.net<> 13世代Coreは、今の所問題ないの? <>
Socket774 (ワッチョイ a1ce-4CSz)<>sage<>2023/01/07(土) 12:25:41.42 ID:HXBJTSV10.net<> 12世代で使われてるLGA1700が曲がるが回収して直してたら潰れかねないからこの程度なら冷えなくてもサマスロかかるし問題なし!でゴリ押しされたソケットだぞ
13世代はどのソケット使ってるか調べたか? <>
Socket774 (ワッチョイ 99f0-9loA)<>sage<>2023/01/07(土) 14:10:00.16 ID:GZgoJEAq0.net<> >>24
そういう奴ってたいてい以下の条件を3項目以上満たしてる奴よね
・車はトヨタ
・PCはFMVのintelモデル
・プリンタはEPSON
・デジカメはNikonかCanon以外不許可
・スマホはiPhone一択で泥は論外
・家電は原則パナ一択
・ <>
Socket774 (ワッチョイ 99f0-9loA)<>sage<>2023/01/07(土) 14:15:00.74 ID:GZgoJEAq0.net<> >>32追記
しかも自分で吟味して選んだわけではなく
「有名ブランドだからまぁ安心でしょ」とか
「周りが使ってるから自分も」といった
いかにも長いものには巻かれろな消極的選択という事実 <>
Socket774 (ワッチョイ c920-kb7n)<>sage<>2023/01/07(土) 16:24:34.23 ID:EiF5yJAp0.net<> プリンタはCanonのwinだけでしか使えないモデルじゃね? <>
Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)<><>2023/01/07(土) 18:46:55.33 ID:Owd9Iwdw0.net<> |淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_ |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
| ヾ三 |三 | (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
|||| _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_ l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ ,: ',シヒ9ン、 l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や!言うてはならぬ!!
| !._u |f ノ.'' " l:.:.:` '' " ,i;;l´ 決してメテオレイクのデスクトップ版が
| ゝ__  ̄ヽ_lノ ,r .: :.ヽ、 ,:,り 計画キャんセルされたCPUなどと
|_ ヽ、 ヽ、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K , 口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄ ヽ,:' :~: } // /ヽ、
|_ \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_ \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__ / ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ / `丶、
|=''" `ー--、 / ヽ ヽ:., -'" ,/ <>
Socket774 (JP 0H2b-0Ghr)<>sage<>2023/01/08(日) 00:44:42.30 ID:7/4yj8XVH.net<> 2022年に売れたCPU TOP10、第12世代Core i5が首位、インテルがTOP2独占
1位 Core i5-12400F、2位 Core i7-12700、3位 Ryzen 5 5600G、4位 Core i5-12400、5位 Ryzen 5 5600X
www.bcnretail.com/research/detail/20230105_309724.html <>
Socket774 <>sage<>2023/01/08(日) 06:29:35.84 ID:yQYRm+QX0.net<> >>36
信頼と実績安心安全ド安定高性能のインテル圧勝ですな <>
Socket774 <>sage<>2023/01/08(日) 08:29:50.11 ID:zIji7WUH0.net<> なんか必死になってるが、製造可能数が段違いなんだからIntelはそもそも全体で圧倒するほど売れなきゃ話にならんのだよ
ファブレスの他社より稼働率さえ良ければ安価に作れる自社工場を維持してい為には作りまくって全量上手く捌かなければいけない、Intel買うのが当たり前と言われるほど設計が優れていなければならないのだが
何も考えずにXEON調達してくると無能と判断されてクビになるって現状… <>
Socket774 <>sage<>2023/01/08(日) 08:47:51.61 ID:mvne3rC40.net<> 一番のボリュームゾーンなはずのCeleronとPentiumが原価高すぎてリブランドするという皮肉よ <>
Socket774 <>sage<>2023/01/08(日) 09:43:48.69 ID:YUu86VQr0.net<> CeleronとPentiumがボリュームゾーン??
ご冗談をwww <>
Socket774 <>sage<>2023/01/08(日) 10:07:46.88 ID:zIji7WUH0.net<> 全量辺りの各ブランドの販売数データ持ってなきゃ笑えないし具体的な数字教えて欲くれ
中身AtomのCeleron、Pentiumがどれだけ売れてないかとか企業向けなどれが数売れてるのかとか自作と関係ないけど興味ある <>
Socket774 <>sage<>2023/01/08(日) 10:11:36.14 ID:YUu86VQr0.net<> 言い出しっぺの法則 <>
Socket774 <>sage<>2023/01/08(日) 10:14:17.12 ID:zIji7WUH0.net<> 逃げなくていいよ、安価なモデルが売れてないと言い出した言い出しっぺさん <>
Socket774 <><>2023/01/08(日) 11:21:16.04 ID:L7UlMuW70.net<> https://ascii.jp/elem/000/004/106/4106293/
マザーボードがマガルダー!
CPU温度もアガルダー!
_____
. / 淫廚 \
. / (;;..゜);lll(;..゜)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| ノ( |r┬- | u | .___________
\ ⌒ |r l :| / | | |
ノ u `ーー' ; \ | | |
/´ . | l 欠陥品LGA1700 |
| l プルプル u | | |
ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 |_|___________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ___| | |___ <>
Socket774 <>sage<>2023/01/08(日) 11:45:03.46 ID:pRNTo7aw0.net<> 淫儲のくせに自作向けリテールボックスしか知らないキッズがいると聞いて <>
Socket774 <>sage<>2023/01/08(日) 11:47:35.73 ID:YUu86VQr0.net<> >>43
言い出しっぺは>>39だろアホ <>
Socket774 <>sage<>2023/01/08(日) 12:38:14.91 ID:zIji7WUH0.net<> Intelがボリュームゾーン向けとして出したはずの製品をリブランドしてるとしか書かれてないのを勘違いしたのかな
売れてるとも売れてないとも実売に関しては言及していない
君はIntelの意図とは違い現実にはCeleronとPentiumはボリュームゾーンでは無い、現実には売れていないと明言している <>
Socket774 <>sage<>2023/01/08(日) 12:54:36.18 ID:YUu86VQr0.net<> 書いてない事が見えてしまう
病院行った方がいいんじゃ? <>
Socket774 <>sage<>2023/01/08(日) 13:02:53.16 ID:L6vcCaer0.net<> >>47
売れてるか売れてないのかハッキリしろクソチビデブころがすぞ <>
Socket774 <>sage<>2023/01/08(日) 13:13:57.24 ID:zIji7WUH0.net<> >>49
Intel内で他製品と比べて売れようと売れまいと皆どうでもいいからね、売れ行きに言及したの>40だけだし
ID:YUu86VQr0に売れてない証拠出せと詰め寄ってくれとしか言えないから転がってくるわ <>
Socket774 (スプッッ Sdf3-JvPh)<>sage<>2023/01/08(日) 19:28:26.37 ID:jH6YPbESd.net<> >>37
どこが? <>
Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)<><>2023/01/09(月) 02:49:52.36 ID:6J+XbOaB0.net<> r`"⌒`ー=v ‐-、
1:::::..................... }
|:::::::::::::::::::::::___::リ, おやおやおやおや
r| ::::::::::::::( )|'爪|::jリ 淫廚は…デマ工作を全然止めてないな……
/``======_‐ラ(6,′
,>‐'つ__... =-〒rtッテ|h′ 残るかな
/.ノ (:{,|| i i l゙`~.jl|リ おれのおしおきの分がよ
! }/゙ヽl.l ', ヾツ |l!|) _
{ (´/ヽ.):ヽ r=- l/l:}/,r=,ヽ.._
ヽ( イ- ) ̄l|、|!゙¨´ / l:八.>=iこ⊂⊃
\ `ヽ:::::lドミ==‐' レ____l[二´__
 ̄:¨"7゙<〉 )::¨o7 /  ̄ フ 7ー-、:_:: ̄
::::::::::/:::::::\ ノノ:::/ ' '"´ / / `ヽ <>
Socket774 <>sage<>2023/01/09(月) 10:33:49.13 ID:a7OyJF940.net<> リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる
RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人
https://videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。 <>
Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)<><>2023/01/09(月) 16:29:11.70 ID:6J+XbOaB0.net<> ┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2022年┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月12日 log4jの脆弱性の影響発表
02月10日 Intel製CPUやチップセット、無線LAN製品に複数の脆弱性
03月09日 V2の亜種Spectre BHI(branch history injection)で情報漏洩する脆弱性の復活
05月13日 インテルのCPU/SSDに脆弱性 ~最大深刻度は「HIGH」
03月09日 V2の亜種Spectre BHI(branch history injection)で情報漏洩する脆弱性の復活
06月15日 インテル一部CPUに潜在的な脆弱性(ローカルアクセスを介して情報開示を有効化)
07月13日 インテル一部CPUに情報漏洩の恐れがある脆弱性
07月29日 インテル第10世代以前のCPU内蔵GPUをレガシー扱い
08月10日 「インテル データセンター・マネージャー」と「Open AMT Cloud Toolkit」の脆弱性
09月27日 Windows 11とインテルSSTの非互換性に関する既知の問題
10月08日 インテル第12世代 CPU のソース コードがハッキング後に流出
11月09日 インテル一部製品で権限昇格/DoS/情報漏洩の脆弱性。配布中止製品も
12月09日 一部UEFIに任意コード実行につながる脆弱性 <>
Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)<><>2023/01/10(火) 08:12:54.85 ID:dgiJsrYR0.net<> / \ ── /
_/| / ―┬─ / / , | ‐|‐
| _/ _/ / /_/ し d、
|_ l ―┬─ l ヽヽ |_ .┌-┐ へ | ヽヽヽ
| l ─┼─ ヽ/ _|∠ | / /__ \  ̄| ̄ヽ \
__| | __ | / ./l二l | _). __ . / │
\ノ\ レ .(_ノ`ヽ ヽ.__ |_| | |__| ノ ヽノ
_____
. /発狂淫厨\
. / (;;..゜);lll(;..゜)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| ノ( |r┬- | u | .___________
\ ⌒ |r l :| / | | |
ノ u `ーー' ; \ | | |
/´ . | l 欠陥品 |
| l プルプル u | | |
ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 |_|___________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ___| | |___
. ̄ ̄| ̄| ̄ ̄
.匚二|二|二コ / . . |_ ー _/__ヽヽ _/_
.__|_|__ . l ヽ | -― 、 . / __ .  ̄/ ヽ
. ヽ、 ヽ、 | ) .__| } / / __|
ノ |___i ヽ/ \ノ\ __ノ / \__ (_l\ <>
Socket774 <><>2023/01/11(水) 09:19:41.50 ID:jgOZakpY0.net<> 脆弱性対応
エラッタ修正
歩留まり
ずっと煙は出てるインテル <>
Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 10:10:28.04 ID:ztF4JA1t0.net<> 即・近い将来実害が発生する欠陥例
https://videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。 <>
Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 10:31:00.50 ID:05oZSASe0.net<> 交換するっつってんじゃん、CPUを曲げるBending Socketは仕様扱いだけど
ついでにインテル設計の12VHPWR4090で燃えてましたね
都合の悪いことは棚上げすか? <>
Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 10:56:37.22 ID:MwhTFDI2d.net<> 13シリーズ、脆弱性治ったの? <>
Socket774 <><>2023/01/11(水) 11:39:52.52 ID:RZrjdLvVp.net<> 月刊脆弱性
ラプター爆熱
メテオ死産
マガルダー…
. ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ____
. | | |
彡 ⌒ ミ | | _ |
淫厨→(´・ω・`) |_|_|.)三)_|
( つ⊂ )┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
うぅぅぅ… | | |
,-ー-、 | | _ |
淫厨→彡 _, ,_ミ |_|_|.)三)_|
( つ⊂ )┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <>
Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 12:33:54.27 ID:8aBXHLld0.net<> インテル終わってる、に変えるべき <>
Socket774 (オイコラミネオ MM5d-A+si)<>sage<>2023/01/11(水) 15:15:00.70 ID:DJPHQTsgM.net<> 今日、久しぶりに秀丸ダウンロードしたらこんなん出てたわ。
intelもどこもおんなじやんけ。
AMD製プロセッサーに複数の脆弱性 ~Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html <>
Socket774 (ワッチョイ 5b58-hcyF)<>sage<>2023/01/11(水) 15:16:19.88 ID:qLLllnbi0.net<> >>62
むしろしっかり対策しているインテルが安心だわな <>
Socket774 (ブーイモ MMb3-pzmO)<>sage<>2023/01/11(水) 15:34:52.18 ID:RditqyOUM.net<> いつもの連携(笑 <>
Socket774 (ワッチョイ 5b10-Or7w)<>sage<>2023/01/11(水) 16:19:58.41 ID:yDrO0s0K0.net<> 連携じゃなくて業者の自演だわな <>
Socket774 (ワッチョイ 5b10-Or7w)<>sage<>2023/01/11(水) 16:20:19.29 ID:yDrO0s0K0.net<> (ワッチョイ a658-hcyF [183.77.227.43])
(ワッチョイ 5b58-hcyF)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230111/cUxMbGxuYmkw.html <>
Socket774 (ワッチョイ c9da-snOG)<>sage<>2023/01/11(水) 18:41:59.32 ID:ztF4JA1t0.net<> ryzenやめとけ速報
AMD製プロセッサーに複数の脆弱性 ~Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html
2023年1月11日 14:50 <>
Socket774 (ワッチョイ c9da-snOG)<>sage<>2023/01/11(水) 18:43:36.22 ID:ztF4JA1t0.net<> 195 Socket774 (アウアウアー Saf6-tLpt [27.85.206.229]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 18:08:37.33 ID:poJ7U/9Va [1回目]
rx6000シリーズで22.11.2のドライバを使うと突然死する問題が出たらしい
APUもこのドライバ使わないほうがいいかな? <>
Socket774 (ワッチョイ c9da-snOG)<>sage<>2023/01/11(水) 18:46:44.02 ID:ztF4JA1t0.net<> 即実害が発生する欠陥例 パート2
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
2023年1月11日 11:54
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。
また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。 <>
Socket774 (ワッチョイ 5b10-Or7w)<>sage<>2023/01/11(水) 18:54:25.07 ID:yDrO0s0K0.net<> (ワッチョイ c9da-snOG)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230111/enRGNEpBMXQw.html
ああいつもの奴かこいつ <>
Socket774 (ワッチョイ 1381-pzmO)<>sage<>2023/01/11(水) 19:01:43.08 ID:Y2ET/fAF0.net<> 反ワクチンおじさんみたいなもんだし
ガセネタばっかり拾ってきたり <>
Socket774 (ワッチョイ c9da-snOG)<>sage<>2023/01/11(水) 19:19:46.14 ID:ztF4JA1t0.net<> PC WatchというIT系において影響力や信頼性においてきわめて大きいサイトが報道した事は意味があるが
なんの発言力も影響力もないゴミみたいなお前がガセネタ等と言い張ってもただの戯言でしかない
ガセネタなせその根拠と証拠を示したらどうだ
そんな責任も負わない屑の癖に <>
Socket774 (ブーイモ MMc5-CnMT)<>sage<>2023/01/11(水) 19:22:04.87 ID:wAHHEAF5M.net<> ソース元が1修理屋さんなだけなのにPC Watchが記事にしたことがびっくりだよ <>
Socket774 (ワッチョイ 9397-DSRP)<>sage<>2023/01/11(水) 19:38:10.83 ID:bpdqbeQs0.net<> 珍プレスさんはスポンサードマーク付けずにスポンサードな記事載せてた広告サイトですし <>
Socket774 (オッペケ Sr4d-waO6)<><>2023/01/11(水) 19:39:49.47 ID:3a8FobAHr.net<> AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 ~Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響~ 専門家は直ちに使用の中止を警告!
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html <>
Socket774 (ワッチョイ 5b10-Or7w)<>sage<>2023/01/11(水) 19:42:54.01 ID:yDrO0s0K0.net<> http://hissi.org/read.php/jisaku/20230111/M2E4Rm9iQUhy.html
BIOS上げるだけで終わる問題に嘘を足してばらまくとか本当に悪質な業者だなこいつ <>
Socket774 (ワッチョイ 11d4-Or7w)<>sage<>2023/01/11(水) 19:44:58.21 ID:1onCm9bB0.net<> >>73
>>米AMDは1月10日(現地時間)、同社製プロセッサーに複数の脆弱性が発見されたことを明らかにした <>
Socket774 (ワッチョイ b383-p+3U)<>sage<>2023/01/11(水) 19:55:11.96 ID:78LwUxMT0.net<> Meltdownはよ治せやインテル <>
Socket774 (ワッチョイ 5158-YVmU)<>sage<>2023/01/11(水) 20:03:13.55 ID:d2qOSrSX0.net<> ttps://www.amd.com/en/corporate/product-security/bulletin/amd-sb-1031
RenoirとCezanneのCVE‑2021‑26346以外はとっくに対応済みだな <>
Socket774 (ワッチョイ c9da-snOG)<>sage<>2023/01/11(水) 20:05:42.67 ID:ztF4JA1t0.net<> ラデチョンスレでは返金を求める被害者が降臨しだした
もう隠しきれないだろうな
111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目]
むっちゃクラッシュして
OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか
ハードウェアイカれてなければええけど
オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし?
CPUもなんか脆弱性あるみたいだし
金返せこら <>
Socket774 (ワッチョイ 1381-pzmO)<>sage<>2023/01/11(水) 20:24:14.51 ID:Y2ET/fAF0.net<> >>80
ちゃんと検証したんか?
nVidiaのドライバアンインストールしてRADEONのドライバ突っ込んだ時に具合が悪くなるならnVidiaのせいだったりするからな
ずいぶん前だけどnVidiaの開発者がライバルの妨害のためにわざとゴミが残るようにしてるとか言ってたし
悪どすぎると思ったからそれ以来緑買ってないわ <>
Socket774 (ワッチョイ 5b10-Or7w)<>sage<>2023/01/11(水) 20:32:14.24 ID:yDrO0s0K0.net<> そもそもAGESAの制御プログラムの問題で発生すると書かれているのに、「AMD製プロセッサーに」
と書いている樽井 秀人が英語も読めない残念な奴だからな <>
Socket774 (ワッチョイ b383-p+3U)<>sage<>2023/01/11(水) 20:45:33.26 ID:78LwUxMT0.net<> インテルプレスだからしゃーない <>
Socket774 (ブーイモ MMc5-CnMT)<>sage<>2023/01/11(水) 20:55:06.85 ID:CElz3wH1M.net<> >>77
CPUじゃなくてGPUだよ <>
Socket774 (ワッチョイ a1ce-4CSz)<>sage<>2023/01/11(水) 21:36:21.50 ID:8aBXHLld0.net<> Intel腐ってる、だからライバルの足引っ張ろうとして無様晒してるし滑稽だな
RX7000系のバグならとっくの昔に存在は知られてるだろ <>
Socket774 (ワッチョイ c9da-snOG)<>sage<>2023/01/12(木) 16:13:05.79 ID:pv4Gq/jU0.net<> 実名あげて個人攻撃まで始めたよ
GPUが壊れた被害者に対しても誹謗中傷もしてるし
どうしようもない連中だな
そのうち殺人起こすだろうな
NVIDIAやIntelファンにはそんな危険人物おらん <>
Socket774 (ワッチョイ a1ce-4CSz)<>sage<>2023/01/12(木) 16:19:14.04 ID:IBCYAqFs0.net<> 同類が少なすぎて全員把握できるって意味か? <>
Socket774 (ワッチョイ 1381-pzmO)<>sage<>2023/01/12(木) 17:02:32.41 ID:g4Q7SSQl0.net<> 嘘情報バラ撒いてスレ荒らししてるアホがどの口で言うんだか <>
Socket774 (ワッチョイ 5b10-Or7w)<>sage<>2023/01/12(木) 18:16:45.42 ID:3/6K1qVu0.net<> (ワッチョイ c9da-snOG)
ステマ広告でネガキャンしている犯罪者が何言ってんだろうな <>
Socket774 (ワッチョイ c9da-snOG)<>sage<>2023/01/12(木) 18:25:09.81 ID:pv4Gq/jU0.net<> 自分はPC watchが報道したのを張り付けただけですけど
犯罪者だの嘘情報だのは自分じゃないので関係ないですよ <>
Socket774 (ワッチョイ 5909-oTKG)<>sage<>2023/01/12(木) 19:08:32.48 ID:WaIqF4IJ0.net<> ただ貼り付けただけじゃないよな
>専門家は直ちに使用の中止を警告!
記事の見出しに勝手に↑を付け加えておきながら逃げようとしてんじゃねえよタコ くっそだっせぇ <>
Socket774 (オッペケ Sr4d-YVmU)<>sage<>2023/01/12(木) 19:29:49.33 ID:A9KtAP4/r.net<> これで使用中止ならIntelなんて年中使用中止だな <>
Socket774 (ワッチョイ 1381-pzmO)<>sage<>2023/01/12(木) 19:41:45.34 ID:g4Q7SSQl0.net<> スレ荒らしてる自覚だけはあるのか? <>
Socket774 (ワッチョイ b383-pxsl)<>sage<>2023/01/12(木) 20:09:47.37 ID:QR70NDdK0.net<> >>92
使用中止どころか使用禁止 <>
Socket774 (ワッチョイ c9da-snOG)<>sage<>2023/01/12(木) 20:23:14.53 ID:pv4Gq/jU0.net<> >>91
それ書いたの自分じゃないと言ってるんだが?
お前は一生そのまま引きこもってろ
人とコミュニケーションを試みるな このくそガイジ <>
Socket774 (ワッチョイ 5909-oTKG)<>sage<>2023/01/12(木) 20:40:01.34 ID:WaIqF4IJ0.net<> >>95
ダメだこりゃ 言ってることがめちゃくちゃだし退路がなくなってとうとう人格攻撃始めちゃったよ
だいたいお前、自分で>>86を書いたことすら覚えてられないほどの鳥頭なのか
お前こそ危険人物そのものじゃん <>
Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)<><>2023/01/13(金) 01:56:18.57 ID:BVNqNDX/0.net<> /\
. //_\\
// |淫\\
.// . ├─┘\\
.//. _|___. \\
// / >>90 \ \\
.// / _ノ 三ヽ、._ \ .\\
.\\ /ノ(( 。 )三( ゚ )∪\ //
\\| ⌒ (__人__) ノ( |//
. \\ u. . |++++| ⌒//
\\ ⌒⌒ //
. \\ . .//
\\//
\/
. ┌─────┴┴─────┐
. │ インテルキチガイに注意. |
. └─────┬┬─────┘
││ <>
Socket774 (ワッチョイ c9da-snOG)<>sage<>2023/01/13(金) 06:26:54.50 ID:u7gaUPh30.net<> >>96
話をすり替えるなよ
>専門家は直ちに使用の中止を警告!
これ書いたのは俺ではないってのは理解できたのかい?
できないほど頭が悪いのはお前の親のせいだな
先天性の糞ガイジ
>人格攻撃始めちゃったよ
当たり前だろ
お前が先に仕掛けてきたんだから俺はやり返してるだけ
お前に人権なんてない 一丁前に語るなくそガイジ <>
Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)<><>2023/01/13(金) 08:00:02.02 ID:BVNqNDX/0.net<> 脆弱性データベースサイトの登録数
インテル=608個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=34個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel= 1305件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=158件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数
10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性CPU <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 16:44:55.09 ID:y/mEcxMJK<>大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は、日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は、日本でのみ日本人の女に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ。
日本人が、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。
日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
米国・ドイツ・台湾・香港・韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し、カクセイザイを解禁しよう。ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう。
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。
俺以外の日本人、韓国人、香港人、台湾人、ドイツ白人、米白人、イギリス白人が死滅したら、地球は今より"まし"になるだろう。
日本およびドイツに、西アジア・中央アジア・南アジア・東南アジア・アフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に、パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!<>
Socket774 <><>2023/01/13(金) 13:07:20.76 ID:BVNqNDX/0.net<> ,, _
/ ` 、
彡 (_ノL_) ミ
/ ´・ ・` l インテルは死んだんだ!
(l し l) いくら呼んでも帰って来ないんだ
. l __ l もう世間で笑われて、君もAMDを買う時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| | <>
Socket774 (AU 0Hd3-uzTN)<>sage<>2023/01/13(金) 22:00:01.66 ID:G7jiaGZ2H.net<> | \ ヽ / / |
構 木 も | , :―――‐: 、 | 絶 買 イ
わ の し | /:: :: :: :: :: :: :: :: ::\ | 対 っ. ン
な 下 満. | / :: :: : ハ:: ハ:: ハ:: :: :: ::.ヽ .| 満 た テ
い に 足. | / /乂 V VノV .. .. :: ::. | 足 ら ル
よ 埋. し | /:: ::ノ.ィ=ミ ィ=ミヽ :: :: : | | す 高 C
. め な | ノノ:: ::}{ ヒソ ヒソ }|::ト、:: ::| | る 性 P
. て か | {: 八'' r―‐┐ ''|ノノ:: 八 ∠ よ 能 U
. 貰 っ フ ∨V:>:‐:r:‐r:r‐<::V∨ l ! に を
っ た | /{: : / |ヌ/ |: :./: \ ヽ.______
. て. ら | / /: V:>: |/: < : {: : : : \
も | /: : : /{: ヽ: :/ : : }ヽ{ : : : ヽ
______.ノ <: : : / .{ : : : : : : : : /: : : :/
/ヽ=(__JY { o : : : : o: ヾ._)、/
\ \ ハハ ヽ };:{:; ハハ:;:; {:;: {/ // / /
. }Z}.{Z{.VV }Z}.{Z{ ;:VV;:;: };:;:/ // (ZZZZ) ハマ
\ ハV Vハ \.ハV Vハ;: (ZZZZZZZZZZZ)/ / ハV
ハV Vハ. ハV {Vハ };:;:;:;: };:; }. / ハV
\{V \. V} {V .}: V};{:;:;:;:; {:;: {. (ZZZZV/
\ rrrn /: ';:;: };:;:;:;: };:..ヘ r‐:、
辷 ノ/:;:/:;:;: {:;:;:;:; {:;:., ヽ γ――r‐ くソ:}}
(:彡ヘ:;/:;:;:; ノ:;:;:;:;, 、:;:;:., )′ __|__}:_:リ
―――=ニV: : :ヘ:_;:/⌒\:; ヽー:/ /=―――――
/ ,;i; ;i, i,∠V: : :ヘ ,;ii, ,;i;,ヽ、:>/ / ,;iii;,;ii;ii;, ,;ii \
/ r}: : : :}ュ . ,;i,. ,;i;.r/ /ュ , ; ;. \
/ /,i;, i;, ^^^^^ ,.; 、 ^^^^^ , ;i , \ \
/ / / 、 , ,;,. i;, i;, ,. \ \
/ /,.;i,/ ,i;, /.;;. /,;. ;,,i;i ,;, ヽ \,; \ \ <>
Socket774 (ワッチョイ a5b1-gRFH)<>sage<>2023/01/14(土) 05:08:18.32 ID:7IIocAJk0.net<> >>62
既に対策済みなのに放置のインテルと同レベル扱いとか頭お菓子 <>
Socket774 (ワッチョイ be83-KB3T)<>sage<>2023/01/14(土) 07:56:08.85 ID:/F8Xm2VJ0.net<> >>103
後出しジャンケンでドヤるのはさすがに。
次はもっと早く便乗しようなw <>
Socket774 (ワッチョイ be83-KB3T)<>sage<>2023/01/14(土) 08:02:30.95 ID:/F8Xm2VJ0.net<> >>99
10年前なんてみんなサンディおじさんだったんじゃないのー <>
Socket774 (ワッチョイ 1a83-k+uy)<>sage<>2023/01/14(土) 12:10:34.99 ID:HvU31MWj0.net<> intel123!intel123! <>
Socket774 (ササクッテロリ Sp6d-/X4z)<><>2023/01/14(土) 12:11:24.82 ID:bOcFPaupp.net<> ┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2022年┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月12日 log4jの脆弱性の影響発表
02月10日 Intel製CPUやチップセット、無線LAN製品に複数の脆弱性
03月09日 V2の亜種Spectre BHI(branch history injection)で情報漏洩する脆弱性の復活
05月13日 インテルのCPU/SSDに脆弱性 ~最大深刻度は「HIGH」
03月09日 V2の亜種Spectre BHI(branch history injection)で情報漏洩する脆弱性の復活
06月15日 インテル一部CPUに潜在的な脆弱性(ローカルアクセスを介して情報開示を有効化)
07月13日 インテル一部CPUに情報漏洩の恐れがある脆弱性
07月29日 インテル第10世代以前のCPU内蔵GPUをレガシー扱い
08月10日 「インテル データセンター・マネージャー」と「Open AMT Cloud Toolkit」の脆弱性
09月27日 Windows 11とインテルSSTの非互換性に関する既知の問題
10月08日 インテル第12世代 CPU のソース コードがハッキング後に流出
11月09日 インテル一部製品で権限昇格/DoS/情報漏洩の脆弱性。配布中止製品も
12月09日 一部UEFIに任意コード実行につながる脆弱性 <>
Socket774 (ワッチョイ a5b1-gRFH)<>sage<>2023/01/14(土) 15:59:53.55 ID:7IIocAJk0.net<> >>104
後出しどころか記事の時点で最初から修正済みって書いてあるぞインテル信者さんよぉ
頭おかしい上に文盲かよ <>
Socket774 (ワッチョイ 21da-EHJz)<>sage<>2023/01/14(土) 16:27:10.72 ID:zlh2K/Xn0.net<> ビバネス向けCPUのセキュリティーに関するホワイトペーパーを紹介するページにて
世界初を世界発と書いてしまう
こんなんじゃビジネスマンになれないぞ?
https://www.amd.com/ja/technologies/pro-security
なおスレっドリッパースレの信者なよると機械翻訳使って作ってるので機械が悪い!
という事らしい <>
Socket774 (ワッチョイ 21da-EHJz)<>sage<>2023/01/14(土) 16:29:30.86 ID:zlh2K/Xn0.net<> グローバルなビジネスを展開している会社が機械翻訳使っているというのはにわかに信じがたいが、
パッケージに日本語の記載がないところを見るに、妙な説得力がありますねw <>
Socket774 (ワッチョイ b558-+i3w)<>sage<>2023/01/14(土) 16:30:11.29 ID:aVC490w40.net<> ビジネス?をビバネスと書いてしまうのは誰が悪いの? <>
Socket774 (ワッチョイ 21da-EHJz)<>sage<>2023/01/14(土) 16:32:11.94 ID:zlh2K/Xn0.net<> タイピングミスをした自分ですが何か?
便所の落書きなんでどうでもいいですが、ビジネスマンが見てるホワイトペーパー紹介ページではやってはいけないミスですね <>
Socket774 (ドコグロ MMde-rPLw)<>sage<>2023/01/14(土) 16:38:39.10 ID:iFweCb7TM.net<> 言えたじゃねぇか…
ビバネスインテル <>
Socket774 (オッペケ Sr6d-6ym/)<>sage<>2023/01/14(土) 17:13:37.96 ID:3bGejd0Rr.net<> そういう誤変換的なミスは機械翻訳はしないだろ <>
Socket774 (ブーイモ MMde-s/Z8)<>sage<>2023/01/14(土) 18:07:20.82 ID:IRozdNIhM.net<> アンチはわざわざスリッパスレまで見に行くのか暇だね <>
Socket774 (スッップ Sdea-JklQ)<><>2023/01/14(土) 19:26:39.24 ID:ARx4Pr8Pd.net<> windows Xpサポート切れでハスウエルおじさんになったけど今度はWindows10サポート切れがくる前にアルダーおじさんになってしまったハズレおじさん <>
Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)<><>2023/01/14(土) 19:30:12.67 ID:g1DGAtAv0.net<> \ _,.. -───‐- 、
/ , ', -─‐- ─‐- ─ -.\
|二l二 / i l ‐#- 、゙ヽ. ̄ ,r`ゝ
-─- 、 |二|二 バ ( | L_ u v \`ー-‐''/ ヽ
_,ノ ハヽヽ亅 ヽ | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;| なんだっ・・!
┌┴─ > | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー' | >>2の月刊脆弱性はっ・・・・・・・・!
o | 土土l カ / | ヽ_|! u'_,ノ { u' }じ v |
ノ 上 匕 ( /| /! r'',ニニ=`==='=ニヽ! 全部インテル・・・!
o l \__/ |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l∥ インテルの脆弱性じゃねえかっ・・・・!
ニ|二 ,ゝ |/ :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
o ヽ_ノ / | iヽ. ヽヽニニニニニニニンノ
/ ! | ヽ ` ー-- ニ二二~-‐'\ 使えるかっ・・・・!
o | ヽ | | ゙i :::::::::::/ ::|\ \ こんなもん・・!
| \| ! ! // | \
r:、 / > /\ !ヽ..__,//\ |
|/ /-、 /! / oヽ |::::::::::::::/ __ \. | <>
Socket774 (AU 0Hda-Ywve)<>sage<>2023/01/14(土) 21:39:41.18 ID:SKRdMn8kH.net<>
∧_∧
( ゚Д゚)
-=≡ / ヽ l二ヽ
.. / | | .| | ) )
-=≡ ./ \ヽ/\\_ / ̄ ̄ ̄ヽ
/ ヽ⌒)==ヽ_)= | (\/) |
-= / /⌒\ \ || || | > < | _________
/ / > ) || || | (/\) | | インテル本社 ⇒ |
. / / . / / ||_ || ヽ___,/ _  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)) _||_
ガラガラ <>
Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)<><>2023/01/14(土) 23:49:00.63 ID:g1DGAtAv0.net<> Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、AMDなら安全と性能が両立する。
Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒☆
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒 <>
Socket774 (ワッチョイ be83-KB3T)<>sage<>2023/01/15(日) 07:45:49.91 ID:oE+Q0C4c0.net<> インテルもRyzenも高すぎて5900Xから変える気しねぇー…
もう自作引退かなぁ。 <>
Socket774 (ワッチョイ 4a6e-5Qnx)<>sage<>2023/01/15(日) 09:12:54.71 ID:c0TO0Hmy0.net<> >>120
このままの価格推移なら自分も数年後にBTOにしそうです <>
Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)<><>2023/01/15(日) 09:29:06.36 ID:Nj+i5Ho+0.net<> . . ..... ..: : :: :: ::: ::::::☆:::::: ::::|. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::
∧_∧ . . . .: ::::::::: ::::| . . . : : : : ∧_∧:::::: :::::::::: ::::☆:
/彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::::::::::::| (;;;:::::: ) . . .: : : ::: : :: :::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :::::::| /⌒:::::⌒\:. . .: : : :::::: ::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l: : : : ::::| /;;;;;::::::::::::: \. .:: :.: ::: . ::::::::::
 ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ :::::: | |;;;;:::::::::::: ノ\ .\::. :. .:: : :: :::
:: CPU 7nm ┌───┴────┐ GPU 5nm
────────┤ Meteor Lake ├────────────
:::::::::::::::::::::::::::::::: └───┬────┘∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::: ::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::: :::::::::::| :::(,-‐、_,‐-、 . . . .: : : ::: : :: :::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :::::: :::::| :::/ , :::::::::::: \ . . . .: : : ::: : :: ::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :::::::::::: ::::::| :::/::::/ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/::
::::::::::::::::::::::∧_∧::: ::::: :: :::::::::::| :::(_二 / BASE 22nm /::::
:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::::::::::::::: :| :::l⌒/________/:::::::
::::::::::::/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; |::::::::::: :::: :.| ::::::|| ̄i ̄|| | ::| ::|| ::::::||:::::::::
:::: :::::i;;;;;;;;;::: ノヽ__ノ::: :::: :: : :: :| ::::::||:::_,| :::|| | ::| ::::|| ::::::||:::::::::
 ̄ ̄| IO6nm/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::: ::::| ::::::||(_,ノ||. (__) ::::|| ::::::||::::::::: <>
Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)<><>2023/01/17(火) 15:46:39.65 ID:SXT0p5MR0.net<> 脆弱性データベースサイトの登録数
インテル=608個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=34個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel= 1305件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=158件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数
10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性CPU <>
Socket774 (ワッチョイ 4a78-KPE0)<>sage<>2023/01/18(水) 14:03:56.62 ID:vsVBX9gU0.net<> Intel「Intel SGXアーキテクチャが堅牢性を提供します」
Intel SGX自体がセキュリティホールでしたとさ
めでたし
めでたし <>
Socket774 (ワッチョイ 295f-3SYV)<>sage<>2023/01/18(水) 21:51:32.87 ID:JU5VLOU10.net<> >>123
リーナスの小姑がThreadripperに行ったからAMDも順当に増えてるじゃん <>
Socket774 (ワッチョイ 1511-7DGa)<>sage<>2023/01/19(木) 00:38:19.04 ID:APnMWh0m0.net<> AMDはこないだいっぱい見つかったからな <>
Socket774 (テテンテンテン MMde-+zD+)<>sage<>2023/01/19(木) 07:20:26.37 ID:VHoA7utrM.net<> 別に見つかるのは良いんだよ、パッチ等で対策と対応が出来ているか次世代で完全に塞がってさえすればね <>
Socket774 (ワッチョイ 295f-3SYV)<>sage<>2023/01/19(木) 07:27:46.51 ID:38AahC3q0.net<> はいどうぞ
https://github.com/intel/Intel-Linux-Processor-Microcode-Data-Files/releases <>
Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)<><>2023/01/19(木) 07:59:11.11 ID:eOfbIK/10.net<> 金が欲しいんだろ?脆弱性無視して | Sponsored |
「インテル大勝利」って記事書いちまいなよ・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \
|\/ ノ' ヾ \/| どんな性能か公平に調べて
|/ ≪○> <○≫ \| 読者に参考してもらうんだお!
| (__人__) | ____ノ L
\、 ` ^^^^ ´ ,/ ./\ / ⌒
. / ヾ `ー‐" " ⌒ヽ /(○) (○) \
/ ヾ ," \ / (__人__) \
| r r\,"⌒ヽ | |::::::| |
:::::: ::;;:: ,,, ;;::: ,,::;;;;::::'' \ !;;;;;;l /l!| !
::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒. / `ー' \⌒⌒ヽ
::::::::;;::::::;; :::::::;;;::::: (_ノノ / ヽ !l ヽしし_)
:::::::::::;;:: :::::::: ( 丶- 、 しE |
::::::;;;::::::::;;;; `ー、_ノ l、E ノ バン! バン!
:::::: ::::::: ::::::;; ::::::: ::::: :::::;; ⌒
:::::::::: ____ :::::;;; ::::::::::::::: :::;
::;;::./デマサイト\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
/ ─ ─ \
/ <○> <○> \ ハァハァ…
| (__人__) |
\ `⌒J´ /
/ \ <>
Socket774 (AU 0Hda-Ywve)<>sage<>2023/01/19(木) 08:29:14.88 ID:gtKqGs47H.net<> :::::::: i~ ,------,i :::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i;
::::::: :i i' ,;-'i ::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::: :i i i ・i ::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i _________
::::: _i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i `','''i; ::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'⌒i; /≡≡≡≡≡≡≡≡≡||
:::/~,,~~,~_ ___''',,,,,,,,,,,,,/i; ::::::: i;" ___,,,,,,, `i" |┌─────┐ ⑪ |||
::i ,,d ,,;'""" `';,,, " `i; ::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i | | インテルに | ◎ |||
::i,,___ i ,,,,,,,,,, `'----'" ::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" | | またもや. | |||
::::::: i i'" "; ::::::: |. i'" "; | | 脆弱性 .| ||||||| |||
::::::: i `-、.,;'' ::::::: |; `-、.,;''" |└─────┘||||||| ||
`'-----j :::::::: i; `'-----j |_| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄|| <>
Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)<><>2023/01/20(金) 15:36:18.20 ID:VcZil4U50.net<> Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、AMDなら安全と性能が両立する。
Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒☆
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒 <>
Socket774 <><>2023/01/22(日) 06:31:21.36 ID:Af+tHnLOH.net<> Intel の第 12 世代および第 13 世代 CPU 用 700 シリーズマザーボードには、I226-V Ethernet LAN コントローラーの欠陥があると噂されているとTechPowerUp が報じています。Intel、Microsoft、ASUS、および一部のRedditコミュニティでは、接続が不規則に低下しており、ユーザーとデザイナーは、コントローラに設計上の欠陥があるかどうか疑問に思っています。Intelは、この問題に関して公式な声明を出していませんが、同社にとって新しい問題でもありません。
https://wccftech.com/intel-700-series-motherboards-for-12th-13th-gen-cpus-rumored-to-have-buggy-i226-v-2-5gbe-ethernet-controller/ <>
Socket774 <><>2023/01/22(日) 06:46:52.90 ID:UOWht4Da0.net<> _ □□ _
//_ [][]//
// \\ // 人 人 人 人 人
 ̄  ̄  ̄ / ∨ ∨ ∨ ∨
─────┐ ___、、、 )
┌─┐Intel.│ -―''':::::::::::::ヽヾヽ'::::::/、. 誰 作 こ
│□│I226V| /::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ だ . っ の
└─┘2.5Gb| /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::::l あ た 欠
イーサネット | /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|:/ っ の 陥
/f ),fヽ,-、 │. | 三 | <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') ! ! は 品
|'/ /^~| f-| |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | .:) を
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;;|  ̄ ̄ / _ヽ、  ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| /./ i:::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/l ー- 、____,,-"、,_,-''XXXXX\ <>
Socket774 <><>2023/01/22(日) 06:49:52.22 ID:UOWht4Da0.net<> ┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2023年┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月22日 I226-V Ethernet LAN コントローラーの欠陥 <>
Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 09:04:32.88 ID:XzZWOYVo0.net<> >>134
これはタダのポンコツであって脆弱性じゃないだろ <>
Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 16:15:04.91 ID:u5Pblsjs0.net<> >>134
これはとても「深刻な欠陥」←テレワーク、オンライン会議、オンラインゲーム等々 <>
Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 16:57:12.01 ID:Af+tHnLOH.net<>
∧∧ 。 ∨ 。 ∧∧
( ry'-┴宀┴-ヒュ,ノ
(二7 ´Realtek` `マニ)
_(二7 ヽ / j二)
>(二{ 、__, 、__,, ノ-'7
. / : : ‘ー`ー=ァ''⌒''ー<⌒′ ,nnnn
〃: : : : :/: : / : : : : : : : : : 丶、 (つJJJ
ii: : : : :/: : /: : : :/: : : : : : :|: : : :\ / _ノ
I 一 我 |: : : : ,': : /: : : :\|: ∧: : |: :|/ : : : \. / /´
. N. 片 が. |.: : : :{: : :|/|゙ : :/ ,|/ ∨|/,|/ | : : : 厂 / /
. T の P . |.: : :八: : : :i : / ┃ ┃ |ハ: :/ / /
. E . C . j : : i: : :Y⌒V ┃ ┃ ト乂. / /
. L. に / : : | : : :{ _ハヽヽ ヽヽ八/ /
. な / : : : | : : 个ーヘ|| ` ´ /_「|| /
. し / : /: : |: : : :i :│:リ≧r---r=≦⌒丿リ/|
! / /|: : : : : : :L斗七| \ 丿 \ ∨ \ノ <>
Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)<><>2023/01/24(火) 09:28:08.00 ID:QsnF2MKe0.net<> Intel の2.5Gigabit LANチップの黒歴史
I225 v1 通信切れのバグ→パッチで治りました
I225 v2 ハード的に解決した
I225 v3 マイナーチェンジで完全に最適化しました
I226 v1 設計からやり直しました→バグ再発 <>
Socket774 (ワッチョイ 3f3a-eljs)<>sage<>2023/01/24(火) 10:36:43.64 ID:Kab6CsSS0.net<> スレ違い <>
Socket774 (スッププ Sdff-dr6j)<>sage<>2023/01/24(火) 11:09:13.07 ID:gJQptzJbd.net<> CPU等だからスレ違いではないなw <>
Socket774 (ワッチョイ 63da-88l+)<>sage<>2023/01/24(火) 12:06:13.73 ID:+FU+vERR0.net<> Intel CPU等なのにAMDの話題ばかり振るやついるよなあ <>
Socket774 <>sage<>2023/01/24(火) 12:19:17.19 ID:29+alloX0.net<> 商売仇だからAMDの話題が上がるのはむしろ必然だろう <>
Socket774 <>sage<>2023/01/24(火) 12:41:20.08 ID:OizDJbfUM.net<> >>135
スレタイ読めねぇのか <>
Socket774 <>sage<>2023/01/24(火) 12:53:58.90 ID:JUWH0FaJ0.net<> 商売敵は林檎もクアルコムもなのにな <>
Socket774 (ワッチョイ 8f73-1YNp)<><>2023/01/24(火) 18:34:51.87 ID:AsmqgIJo0.net<> 俺のRyzen7 5700Xに致命的なエラッタが発生
2600から交換するつもりで買ったけど換装めんどい……
KIOXIAのNVMEやCFDのDIMMあたりも同時に買ってるけど致命的にめんどい…… <>
Socket774 (ワッチョイ 5376-c8s6)<>sage<>2023/01/24(火) 18:40:56.00 ID:pJn1SAKV0.net<> こういうケアレスミスがCPUの設計でもあちらこちらで起こってるということなんだろうかあのエラッタの総量考えると
339 Socket774 sage 2023/01/23(月) 21:36:47.12 ID:mZM3I93b
I225-V初代が2.5GbE接続時に8バイト以下のサイズのパケットを考慮していなかったため
そのパケットを受信すると通信速度が極端に落ちるという問題が事の始まり(1GbE接続時は考慮されている)
それを修正したのが(2)I225-V以降のモデル
ソースは↓これを落としてDeepL翻訳のPDF翻訳を使っての日本語化がおすすめ
https://cdrdv2-public.intel.com/621661/621661-Intel%C2%AE%20Ethernet%20Controller%20I225-Public%20External%20Specification%20Update-v1.2.pdf
今回I226-Vで騒動になってる数秒毎の切断と接続とは別の問題。省電力周りの設定で直りそうなものだけどね <>
Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)<><>2023/01/25(水) 08:06:47.34 ID:Jj5RxDVh0.net<> I~''-_ ~'-,._~''=-,._~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.
I ~'ー-、.~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、
| ⊂ ゙I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I
I ⊂ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|⊂ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
I ⊂ HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
| ⊂ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
I ⊂ HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
|⊂ ⊂ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |ノノ
I ⊂ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
~''-_,, ⊂ HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH-ロ
'''ー、、.I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I
レ | | | | | | | | | | ゾノ ノ
| | | | | | | | |/ / ノノ ノ
ト| | | | | | |/ |_,,ノノ
~i'-=山山山=--''''i'~~ヽ
消費電力の差が ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
SSD温度の決定的差/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
ではないということを. \ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ
教えてやる。(意味不明)`‐、jヽ ヾニニ> ゙イ" }_,,. ‐''´
\ ー / ,ィ_}
. |_ `ー ''´ _」'
_,.| ~||「  ̄ 人|、._
,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、
. ///,イ ヽ|||_,,. ‐''´ Intel | | | |ヽ <>
Socket774 (ワッチョイ a35b-WQ6l)<>sage<>2023/01/25(水) 09:51:37.17 ID:21vGjTii0.net<> あちらを立てればこちらが立たず
ホンにあなたは屁のような・・ <>
Socket774 (ワッチョイ ff99-kYyF)<>sage<>2023/01/25(水) 14:58:28.26 ID:3Yd5A/ry0.net<> スレチ <>
Socket774 <><>2023/01/25(水) 21:09:46.92 ID:Jj5RxDVh0.net<> Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、AMDなら安全と性能が両立する。
Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒☆
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒 <>
Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)<><>2023/01/26(木) 17:48:38.33 ID:RNGh/C9o0.net<> < ヽ
∠ハハハハハハハ_ ゝ
/ ∠_ | Raptor Lake-Sってさぁ・・・
/ ∠_ |
|  ̄\ / ̄ ̄ ̄ / | なんかそこら辺のCPUと
. |__ ____ | |⌒l. | 匂いが違いますよね・・・・・・
| ̄o /  ̄ ̄o/ | l⌒| . |
|. ̄/  ̄ ̄ | |〇| | 危険というか
. | / |,|_ノ | アウトローっていうか・・・
. /__, -ヽ || | もっとはっきり言うと・・・
. ヽ――――一 /\ |\
/ヽ ≡ / \_| \ 焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
. / ヽ / | | <>
Socket774 (ワッチョイ 4311-Jpma)<>sage<>2023/01/27(金) 08:47:54.78 ID:fTbhI6ot0.net<> インテルの10〜12月、再び最終赤字 売上高3割減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN270730X20C23A1000000/ <>
Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)<><>2023/01/27(金) 08:55:11.53 ID:XAEaIKBC0.net<> ┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2023年┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月22日 I226-V Ethernet LAN コントローラーの欠陥 <>
Socket774 (ワッチョイ d350-G4yD)<>sage<>2023/01/27(金) 19:31:22.84 ID:G7ciWebS0.net<> 遠隔からCPUを数秒で破壊するサイバー攻撃 マザーボードのリモート管理機能をハック、過度の電気を注入
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/27/news066.html <>
Socket774 (ワッチョイ 2373-Qoo6)<><>2023/01/28(土) 01:36:24.19 ID:HeNXcPfE0.net<> https://videocardz.com/newz/intel-reiterates-its-plans-to-launch-meteor-lake-in-second-half-of-2023-lunar-lake-next-year
|淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_ |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
| ヾ三 |三 | (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
|||| _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_ l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ ,: ',シヒ9ン、 l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や!言うてはならぬ!!
| !._u |f ノ.'' " l:.:.:` '' " ,i;;l´ 決してインテルの新プロセスCPUが
| ゝ__  ̄ヽ_lノ ,r .: :.ヽ、 ,:,り 計画通りに出荷された事など無いと
|_ ヽ、 ヽ、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K , 口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄ ヽ,:' :~: } // /ヽ、
|_ \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_ \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__ / ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ / `丶、
|=''" `ー--、 / ヽ ヽ:., -'" ,/ <>
Socket774 (ワッチョイ e3b1-ehpA)<><>2023/01/28(土) 14:38:14.92 ID:wX9uz9Zn0.net<> IntelのCPUって未だ治ってないの? <>
Socket774 (ワッチョイ 2373-Qoo6)<><>2023/01/28(土) 19:43:48.94 ID:HeNXcPfE0.net<> 米インテル、AMDにシェア奪われ失速 年内の回復目指す
https://jp.reuters.com/article/intel-amd-idJPKBN2U60C2
:::::::: i~ ,------,i :::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i;
::::::: :i i' ,;-'i ::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::: :i i i ・i ::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i _________
::::: _i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i `','''i; ::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'⌒i; /≡≡≡≡≡≡≡≡≡||
:::/~,,~~,~_ ___''',,,,,,,,,,,,,/i; ::::::: i;" ___,,,,,,, `i" |┌─────┐ ⑪ |||
::i ,,d ,,;'""" `';,,, " `i; ::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i | | インテル .| ◎ |||
::i,,___ i ,,,,,,,,,, `'----'" ::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" | | オワってる | |||
::::::: i i'" "; ::::::: |. i'" "; | | .. | ||||||| |||
::::::: i `-、.,;'' ::::::: |; `-、.,;''" |└─────┘||||||| ||
`'-----j :::::::: i; `'-----j |_| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄|| <>
Socket774 (ワッチョイ 2373-Qoo6)<><>2023/01/28(土) 22:56:49.86 ID:HeNXcPfE0.net<> 【絶望】Intel、2022年度第4四半期は900億円強の赤字
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674822104/ <>
Socket774 (ワントンキン MM8a-yaFQ)<>sage<>2023/01/29(日) 02:41:03.82 ID:f21SxpbtM.net<> IntelがAMDに対して自己破壊的行為に出ている模様…収益度外視でシェア重視 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674914038/ <>
Socket774 (ワッチョイ 13ce-1q1M)<>sage<>2023/01/29(日) 05:55:48.99 ID:f00O+16U0.net<> もうIntelのHPは1桁よ!って言うしかないな
頼みの綱が無知とステマにつられる頭の弱い子だけとか… <>
Socket774 (ワッチョイ 17f0-fbKB)<>sage<>2023/01/29(日) 10:32:32.38 ID:vNo39PNy0.net<> 初代AthlonvsPentiumIIIの時代には1GHz超えでAthlonに先を越され
Athlon64vsPentium4の時代には64bit対応と発熱量でAthlon64に差をつけられ
そしてRYZENvsCoreiシリーズでも差をつけられ...
PentiumIIIや4の頃は袖の下通しまくったり
わざとAMD側の数値が低く出るように
ハード・ソフト両面でベンチマークに細工をしたりと
あれこれ工作しまくってたけどもうごまかし切れなくなってますね... <>
Socket774 (ササクッテロロ Sp3b-UmUt)<><>2023/01/29(日) 10:37:51.49 ID:waO81mfFp.net<> >>156
インテルの闇は深いw <>
Socket774 (テテンテンテン MMb6-bV9Z)<><>2023/01/29(日) 11:55:04.12 ID:aLO8DszoM.net<> CPU性能はゲーム動作時の性能が重要で
エンコ、レンダリングのスコアは意味無いんだよ。
エンコ、レンダリングは放置してる時間が少し
変るだけだけだからな。
わかってない馬鹿がWEBで拾った間違いデータを
理解できず並べただけの低レベルなスコア表は
ゴミだから意味がない。WEB検索するとトップに
出るこれとかな。
https://pcfreebook.com/article/450856544.html
実測ゲーム動作性能は
i5 9600K OCの130%程度の性能が
i9 10900K OCだよ。
上記URLの低レベルなCPU性能比較表だと
i5 9600Kの230%程度の性能がi9 10900K OCになってる。
ゲーム動作時の実測性能を理解しろ。 <>
Socket774 (ワッチョイ 13ce-1q1M)<>sage<>2023/01/29(日) 12:08:20.10 ID:f00O+16U0.net<> まあそうだな
ダラダラとゲームしながらお供に動画垂れ流して余力分でエンコするくらいに考えてその際のゲームFPS計測しないとだよな <>
Socket774 (ワッチョイ ff11-My5q)<>sage<>2023/01/29(日) 14:27:55.64 ID:L4bNbe+L0.net<> でぇじょうぶだ日本にはIntelファンボーイがいるから <>
Socket774 (ササクッテロロ Sp3b-UmUt)<><>2023/01/29(日) 16:29:42.96 ID:orqpbmgxp.net<> 脆弱性データベースサイトの登録数
インテル=608個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=34個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel= 1305件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=158件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数
10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性CPU! <>
Socket774 (ササクッテロロ Sp3b-UmUt)<><>2023/01/29(日) 16:32:14.10 ID:orqpbmgxp.net<> ::::::: ┌─────────────-───┐
:::::::: |メテオレイク-Sがキャンセルされたな… │
::::: ┌───└───────────v───┬─┘
::::: |フフ…メテオレイクも次世代の中では最弱….│
┌──└────────v─┬────────┘
|アローレイクまでの時間稼ぎ │
|パーツショップの厄介者よ… │
└────v────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j ,/ ミ`┴'彡\ 'メテオ` <>
Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-UmUt)<><>2023/01/30(月) 10:13:15.20 ID:6OJvNEfCp.net<> インテル、巨額投資後の窮地
22年通期売上高は01年以来最悪の落ち込み
https://jp.wsj.com/articles/intels-leap-of-faith-turns-into-a-lurch-11674871914 <>
Socket774 (テテンテンテン MMb6-My5q)<>sage<>2023/01/30(月) 11:30:08.27 ID:8C1bN29SM.net<> 中国の核兵器研究機関、米国製半導体を使用
https://news.yahoo.co.jp/articles/610d3151fe3d8592f1ffa1dfbf8bbce369d47d80
>ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が調達関連書類を調べたところ、国営の中国工程物理研究院(CAEP)は、
>1997年に米政府の輸出規制対象に指定されたにもかかわらず、2020年以降、インテルやエヌビディアなどの米企業が製造した半導体を入手していたことが判明した。
>インテル製「Xeon Gold」やエヌビディア製「GeForce RTX」のうち、CAEPが購入したバージョンは中国最大級の電子商取引(EC)サイト「淘宝網(タオバオ)」で購入できる。
会社自体が拝金ザルザルでした <>
Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-UmUt)<><>2023/01/31(火) 02:23:53.88 ID:vIIokmicp.net<> >>169
インテルは中共サポーター!! <>
Socket774 (ワッチョイ ff20-fFSt)<>sage<>2023/01/31(火) 12:24:12.02 ID:hKiyDnHi0.net<> 核開発機関らしいな <>
Socket774 (AU 0H0a-IcOA)<>sage<>2023/01/31(火) 19:33:28.52 ID:EjdrOKw5H.net<> ┏┳┓ -‐ ''"
┏━━━┫┃┃ / ヽV
┃┏━┓┣┻┻━━┓ ⌒ヽ /
┃┃ ┃┃┏━━┓┣┳┓ ミ) | ┼ ,/|
┗┛ ┃┣┛ ┃┃┃┣┓ .: ミ) |, 丿 |
┃┃ ┏━┛┣╋┛┃ .:::: ) } __
┗┛ ┗━━┛┗━┛ / ∠ ,, ) 、_ノ /
{ {ミ \ヽi // .ィ≠'"⌒ヾ;;) ┼┐ヽ __,ノ
ミトミミ 、ヽ|'//〃 ,;≠ミ ) | j ――
ミ ト、_\)火( 厶=≦二ア八 / ゝ ―┬―
ミ 大_rッ_ユこア::アrッ_ブ^i′} ⌒) _,ノ
ミ _,ノ.::{ ニユ:::::. ノ ) /
. ミ ::::::} ´イ:::::`¨¨´ ) /⌒し | |
'. 人{ ` _):::::::: ) ツ ノ |
, {:::::;ニ´_,. -=ミ::::ヽ ) 7 l7 / |_ノ
_》 ;:ハ_,_,_,_,_入::::'. ⌒ヽ o o
. -‐ ∧ }:::::|::/ / }i:::::i )
_ > '゙ / ∧}:::::|'{ ィ |{::::i /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
. / / {从辷 ‐---クミミ:い_彡: : :/ //,
/ / 彡ト--  ̄ __彡仏ゝ_彡:.:.:/ ///
/ / / }从 }:::{ リ八_彡:.: / /// <>
Socket774 <>sage<>2023/01/31(火) 21:38:01.39 ID:8G8aa9BY0.net<> 会社自体がザル <>
Socket774 (ワッチョイ b36e-uyQh)<>sage<>2023/02/01(水) 01:21:00.21 ID:rp7686aO0.net<> intel123 <>
Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-UmUt)<><>2023/02/01(水) 09:57:32.92 ID:HxtzxXAip.net<> 脆弱性データベースサイトの登録数
インテル=608個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=34個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel= 1305件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=158件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数
10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性CPU <>
Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-UmUt)<><>2023/02/01(水) 15:51:08.90 ID:uw9c/vCwp.net<> ))-'´// / ,, , / ,, ノ C . 使 そ イ |
_. //´ , , / /,, 、、ミミヽ' - .l P . い ん ン |
,..`l| ' // / ,/ // '' ',,,ヽ ヽヽミ .l、 U . 物 な テ |
、、 ' l、! ,_-、ヽ、 | リヾ ミ | な に 欠 ル |
, ' 、\ ll/ \ヽノ . ノ ,、、ト、ミ | ど な 陥 ? }
_{《 、_、_》-` |/ _,-''',))i| \| い ら 品 /
} `_,l',,r 、 _, -,'´- '´ 彡;;;;;;' | ら な で ,i
. |、=、l ll ::::::::: (⌒)ヽ、',-,':, -、;--、,、 / └,, ぬ い ,/
ト_ ',,ヾ、 ヽ l、 ̄_.::::. //ヽ゜ノ_,, '-`` |,`--┐__,,,,-'´ ̄
|,' l!,...、, ,',',-_^ヽ ``-`'''''-'-、 `l. { ,l! / 丿 | |
'- 'lミミ, /ヽ,,-゙.| `ヽ l ヽリ` _'__//,, ヽ
`、\ 》、`/,/ ,' ''__ 、 ヽ:、 、 /´ヾ リ
`、l、''' :、.{ \ - ' ヽ |``´ヾ `l
`、ヽ ヽ , ```´、 ヽ、 | レ, ヽヽ
`、 ヽ、 ,-ー_-,..- ヽ | `-;ii/ l l!
ヽ、 ヽ ;',-''',, --''´::::::ヽ、 | `'l! ヽ
ヽ 、 ::`:::´´,,,,,,,:::: :::::`´ ,::':::::...... l!
`、 ヽ ::::::'´:: ::::: ::: :: ,:':::::::::::::::: !!!
`、 r, ::: ;... ::.. :::. :: , :'::::::::::::::::::::::
\ ::: :::::;;; ::::, ':::::::::: :::::::::::
ヽ 、 ,,_______/::::::::: ::::::::::::::
ヽ ヽ-'::::::::::::::::::::::::: ::::::::: <>
Socket774 (ササクッテロレ Sp3b-UmUt)<><>2023/02/02(木) 02:16:30.39 ID:F/UEVf1Kp.net<> Intel のArrow Lake CPU は廃棄されますか?
第14世代 Meteo Lakeは 2023 年下半期、第15世代 Luna Lakeは 2025 年に予定
ttps://www.hardwaretimes.com/intel-arrow-lake-cpus-scrapped-14th-gen-meteor-planned-for-h2-2023-15th-gen-lunar-lake-in-2025-report/ <>
Socket774 (ササクッテロレ Sp63-JC+I)<><>2023/02/04(土) 02:49:07.28 ID:KTNEE+iZp.net<> ┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2023年┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月22日 I226-V Ethernet LAN コントローラーの欠陥 <>
Socket774 (ササクッテロレ Sp63-JC+I)<><>2023/02/04(土) 02:53:21.57 ID:KTNEE+iZp.net<>
┏━━━━━━━━┓
┃ / ___ \ ┃ インテルちゃんは頭が弱く
┃/ | Intel | \┃ 生まれつき新プロセスに欠陥があり
┃  ̄| ̄ ┃ CPUリリース延期が必要です
┃ __|_ ┃
┃ / ⌒ ⌒\ ┃ しかしリリース延期では数千億ドル
┃/ ( 。) ( ゜);\ ┃ という莫大な費用と時間がかかります
┃| (_人_,) | ┃ 愚図なインテルちゃんを救うために
┃\ `ー'´ /; ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
インテルちゃん 52才 <>
Socket774 (AU 0H9f-z9Ae)<>sage<>2023/02/05(日) 19:02:07.88 ID:52405N+5H.net<>
∩____∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 Intel ヽ i ノ Intel `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 TSMC先生助けてっ!
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ せっかくとったダイが
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙ 息をしてないのっっ!!
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ ` /´ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
.│. ヾ ヾl Xeon⊃⌒_つ ソ │
│ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,,ノ |
 ̄ ̄  ̄ ̄
歩留まり
7nm zen2 93.5%
14nm Xeon 46%
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/e8bfxd/amd_has_935_chiplets_with_all_8_cores_and_full/ <>
Socket774 (ササクッテロル Sp63-JC+I)<><>2023/02/05(日) 20:48:27.65 ID:Z1Wn6yezp.net<> Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、AMDなら安全と性能が両立する。
Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒☆
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒 <>
Socket774 (ワッチョイ 0fe3-tRhD)<>sage<>2023/02/06(月) 14:30:24.86 ID:XnOEYBBS0.net<> サファイアのイールドと思ったら違うのか <>
Socket774 (ササクッテロル Sp63-JC+I)<><>2023/02/06(月) 20:40:17.28 ID:GExIFi7cp.net<> >>182
サファイアはバグだらけ→特定顧客に修正版の乱発→一般向けに出荷出来ない <>
Socket774 (ワッチョイ cf73-O/mt)<><>2023/02/07(火) 20:06:51.15 ID:IAhygfBQ0.net<> ★爆電・爆熱CPU ワーストランキング
https://jisakuhibi.jp/CPU_bench/202212/1_power/CPU-bench_1_Power_2_sys.png
コア数を鑑みれば王者インテル! <>
Socket774 (ササクッテロラ Sp63-JC+I)<><>2023/02/08(水) 08:22:17.23 ID:Bsd2zhENp.net<>
,.‐''" ̄`丶、 ひどい…!ひどすぎるっ……!
/ \ こんな話があるかっ…!
/´ \
/ |\_>、_ 、r‐、 \ 命からがら… やっとの思いで…
レ! ||_| |/_ ヽ\} \ 辿り着いたのに… やり遂げたのに……
|八|-/>、∪_ u`i ト、 \
/ / ,くィ夕u' | |/ ``‐- 、_.、__\ 脆弱性っ…!
|/ / /_ヽ┐u | ,| / ,-,.=====ゝ
ヾ' / r┘|.l__人 | /\// \ あの脆弱性がもぎ取ってしまった……!
\ ) | N / //\./´ ̄`丶
|u | /|(l(l「| | | | せっかく手にした
| u| / | ヾ-イ .|| l、 インテル信者の未来…希望…
_| |/| | \_|_|,. く. \
ハ.___ハ >、 \ \ \ 信仰を……! <>
Socket774 <><>2023/02/08(水) 11:19:51.82 ID:ep4qGIllp.net<> モッピー知ってるよ。13900は爆熱だって事。
_/⌒⌒ヽ_
/ヘ>―<ヘヽ
((/ ̄ ̄ ̄\))
/ ) \
/ | | //ヽ ヘ
| ハ | /イ | |
レ |/ レ| N\|||
/| |≧ ヽ|≦ |||
/ ヽ|゙ ゙|/ /
\_(ヽ  ̄ /⌒)ヽ
/ | T ̄ ̄| ヽ |
/ /ヽノ \_ノ|
無駄にかかるクーラー代・・・
ますます跳ね上がる電気代・・・
いまどきのCPU選び、これとっても重要
↓↓↓
★爆電・爆熱CPU ワーストランキング
https://jisakuhibi.jp/CPU_bench/202212/1_power/CPU-bench_1_Power_2_sys.png <>
Socket774 (ワッチョイ cf73-O/mt)<><>2023/02/09(木) 08:27:57.83 ID:WpgS8evY0.net<> 脆弱性データベースサイトの登録数
インテル=608個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=34個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel= 1303件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=160件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数
10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性CPU <>
Socket774 (ワントンキン MM9f-PDM3)<>sage<>2023/02/09(木) 15:09:55.37 ID:lJZ9KYVEM.net<> 古いPCでAV1のHWエンコード用に購入しようかと思ったけど、intelCPUだと第10世代以降しか対応してない? <>
Socket774 (ワントンキン MM9f-PDM3)<>sage<>2023/02/09(木) 15:16:50.14 ID:lJZ9KYVEM.net<> >>188
スレ間違えました <>