Socket774 (ワッチョイ 0a5e-XGQU)<>sage<>2023/01/04(水) 17:46:32.24 ID:hsaYWBDd0.net<> !extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
インテルのGPU「Arc Aシリーズ」について語るスレ
前スレ
Intel Arc Aシリーズ Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665842536/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured <>Intel Arc Aシリーズ Part7
Socket774 (ベーイモ MM06-V5Cf)<>sage<>2023/01/04(水) 18:12:00.22 ID:hxZlvQKjM.net<> >>1
ゴミ <>
Socket774 (ワッチョイ f688-saDP)<>sage<>2023/01/04(水) 19:03:04.57 ID:yJWkVnQC0.net<> みそしる <>
Socket774 (ワッチョイ f688-saDP)<>sage<>2023/01/04(水) 20:46:41.92 ID:yJWkVnQC0.net<> ルワンダ <>
Socket774 (ワッチョイ f688-saDP)<>sage<>2023/01/04(水) 20:46:54.65 ID:yJWkVnQC0.net<> ダニ <>
Socket774 (ワッチョイ f688-saDP)<>sage<>2023/01/04(水) 20:47:01.60 ID:yJWkVnQC0.net<> 虹 <>
Socket774 (ワッチョイ f688-saDP)<>sage<>2023/01/04(水) 20:47:46.55 ID:yJWkVnQC0.net<> ジップロック <>
Socket774 (ワッチョイ f688-saDP)<>sage<>2023/01/04(水) 20:47:54.30 ID:yJWkVnQC0.net<> 熊手 <>
Socket774 (ワッチョイ f688-saDP)<>sage<>2023/01/04(水) 20:48:02.73 ID:yJWkVnQC0.net<> デラウェア <>
Socket774 (ワッチョイ f688-saDP)<>sage<>2023/01/04(水) 20:48:15.61 ID:yJWkVnQC0.net<> 鯵 <>
Socket774 (ワッチョイ f688-saDP)<>sage<>2023/01/04(水) 20:48:34.55 ID:yJWkVnQC0.net<> ジャージ <>
Socket774 (ワッチョイ f688-saDP)<>sage<>2023/01/04(水) 20:49:01.98 ID:yJWkVnQC0.net<> ジステンパー <>
Socket774 (ワッチョイ f688-saDP)<>sage<>2023/01/04(水) 20:49:27.30 ID:yJWkVnQC0.net<> パーマ <>
Socket774 (ワッチョイ f688-saDP)<>sage<>2023/01/04(水) 20:49:37.43 ID:yJWkVnQC0.net<> マンゴー <>
Socket774 (ワッチョイ f688-saDP)<>sage<>2023/01/04(水) 20:49:45.12 ID:yJWkVnQC0.net<> ゴーヤ <>
Socket774 (ワッチョイ f688-saDP)<>sage<>2023/01/04(水) 20:50:07.12 ID:yJWkVnQC0.net<> 焼肉 <>
Socket774 (ワッチョイ f688-saDP)<>sage<>2023/01/04(水) 20:50:18.21 ID:yJWkVnQC0.net<> 栗まんじゅう <>
Socket774 (ワッチョイ f688-saDP)<>sage<>2023/01/04(水) 20:50:41.55 ID:yJWkVnQC0.net<> 鱗 <>
Socket774 (ワッチョイ f688-saDP)<>sage<>2023/01/04(水) 20:50:48.34 ID:yJWkVnQC0.net<> 米 <>
Socket774 (ワッチョイ f688-saDP)<>sage<>2023/01/04(水) 20:51:58.21 ID:yJWkVnQC0.net<> 目隠しプレイ <>
Socket774 <>sage<>2023/01/05(木) 10:43:47.90 ID:j+SCjiLP0.net<> インテル入ってる <>
Socket774 <>sage<>2023/01/05(木) 15:24:58.36 ID:fjgPUkcvd.net<> こんなグラボ、壺と変わらん <>
Socket774 <>sage<>2023/01/05(木) 16:42:44.58 ID:W0Eo8F3O0.net<> 実際に働く分壺よりはマシ <>
Socket774 <>sage<>2023/01/05(木) 17:09:32.04 ID:S9RfcxtY0.net<> エンコーダーとしては人並み以上の仕事するから
なお価格 <>
Socket774 <>sage<>2023/01/05(木) 17:20:16.62 ID:W0Eo8F3O0.net<> 肝心の380がクソ高くて310は国内に存在さえしないからなぁ
逆に750はコア3.5倍なのに値段は2倍なの良く分からん
arcでまともに動かないゲーム除けば3060以上6600XT未満のコスパだから
安定性さえ何とかなればって感じだけど <>
Socket774 <>sage<>2023/01/05(木) 17:42:26.51 ID:9FjXmtxs0.net<> 310安かったらエンコード用に欲しい
ギガバイト製だけロシアとカザフスタンでだけ何故か売られてんだっけ <>
Socket774 <>sage<>2023/01/06(金) 10:11:10.26 ID:rc33XIn/a.net<> ヤグシェマーシュ <>
Socket774 (ワッチョイ 2bb4-WDDL)<>sage<>2023/01/09(月) 02:17:32.33 ID:A558tU8t0.net<> 一昔前、ATi RADEONが登場したとき、まともに動かんゲームがあった。
歴史は繰り返されてる <>
Socket774 (ワッチョイ 935e-5s9A)<>sage<>2023/01/09(月) 07:06:55.75 ID:HClXiyDS0.net<> それ考えたらスマホでは覇権取ったAdrenoすげーな
ATiRadeonとAMDRadeonどこで差がついたのか <>
Socket774 (スプッッ Sdb3-Xi9O)<>sage<>2023/01/09(月) 07:27:04.69 ID:+VasyIQ1d.net<> Radeonの元であるRageを更に遡るとTseng Labsに行き着くんだよな <>
Socket774 (ワッチョイ 7973-+k0M)<>sage<>2023/01/09(月) 07:49:31.96 ID:TFituLBc0.net<> RageFuryMAXXは楽しかったwww <>
Socket774 (スプッッ Sdb3-Xi9O)<>sage<>2023/01/09(月) 08:21:23.85 ID:+VasyIQ1d.net<> 昔は尖った製品多かったよな
SiSのバーテックスシェーダー積んでないやつとかAGPでまともにDualGPUしてきたVolariとか
T/L無しでゲフォといい勝負してたKYROがもうちょい頑張ってたらどうなってたんだろう <>
Socket774 (ワッチョイ 935e-5s9A)<>sage<>2023/01/09(月) 10:46:21.34 ID:HClXiyDS0.net<> KYROはテクスチャが破損して表示がバグりまくるからなぁ
パンチ効いたベンチスコア出すけど実際にはまるで使えないグラボだった <>
Socket774 (ワッチョイ 01b1-DSRP)<>sage<>2023/01/09(月) 11:31:43.50 ID:ISau3myr0.net<> 捻くれてvoodooじゃなくてPowerVR買ったけど独自APIのゲームは当然良かったけどDirect3Dが壊滅的にゴミ過ぎて後悔したけど
後継のKYROも同じで泣いたわ <>
Socket774 (ワッチョイ 935e-5s9A)<>sage<>2023/01/09(月) 11:41:13.07 ID:HClXiyDS0.net<> Power VRはやっぱ設計段階で間違ってたんじゃないかと思ってる
セガみたいに専用で動かせば素晴らしいパフォーマンス見せてくれるんだろうけど
あんな独自色強い造りは汎用機にはムリがあったんや <>
Socket774 (スプッッ Sdb3-Xi9O)<>sage<>2023/01/09(月) 12:02:32.28 ID:KWL37ZRQd.net<> 実際AppleがPowerVR系のまま躍進してるからな…
纏めたソリューション提供できれば強いのはマジでそうだと思う <>
Socket774 (ワッチョイ e10c-A+si)<>sage<>2023/01/09(月) 12:45:20.05 ID:3FytebUj0.net<> >>35
Androidの一部機種とiPhoneで使われてたじゃん
しらんけど <>
Socket774 (テテンテンテン MM4b-ujvp)<>sage<>2023/01/09(月) 15:15:10.11 ID:STkWrz+iM.net<> >>29
AdrenoはPCではポンコツ
DX9On12を使うのはArcと同じだが
OpenGLの方まで互換レイヤーを介して動く。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1289/905/amp.index.html
Arcと違ってドライバ開発チームに
やる気がなくて、全く更新されない。 <>
Socket774 (ワッチョイ 935e-5s9A)<>sage<>2023/01/09(月) 15:25:07.07 ID:HClXiyDS0.net<> >>38
Atomの時にandroidのドライバクソなのか動き悪かったからお互い様なんだ😌
AtomのGPUもそう言えば… <>
Socket774 (ワッチョイ b356-DSRP)<>sage<>2023/01/09(月) 18:51:05.52 ID:GFISVK9l0.net<> KYROか、まだ持ってる。部屋の棚にしまってある。
まあKYRO使ってたなら知ってるサイトやってたけど、ピーキーだったな・・・。 <>
Socket774 (スッップ Sdb3-JvPh)<>sage<>2023/01/09(月) 18:52:32.25 ID:gejGHEiQd.net<> インゲ一択おじさん、Arc選ばず
263 Socket774 (ワッチョイ 8181-hcyF) sage 2023/01/09(月) 18:42:38.38 ID:9p4kY/2M0
インテルの劣化パクリの中共産廃で喜ぶ売国貧乏アムカスファンボーイ
まともな日本人ならインテルを選んでいるよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673009895/263
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230109/OXA0a1kvMk0w.html <>
Socket774 (ワッチョイ 11dc-/aea)<>sage<>2023/01/09(月) 19:04:33.83 ID:RyYw64zZ0.net<> > Added support for the Intel AV1 Encoder for Arc GPUs on Windows [Intel/Jim]
> Note: CQP is available but not fully supported
>
> WindowsでArc GPU用のIntel AV1 Encoderのサポートを追加しました[Intel/Jim]。
> 注:CQPは利用可能ですが、完全にはサポートされていません。
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/29.0.0 <>
Socket774 (JP 0Ha3-DWwd)<><>2023/01/10(火) 18:17:50.66 ID:cXqB3q+hH.net<> https://videocardz.com/newz/intel-arc-desktop-gpu-roadmap-leaks-alchemist-in-q3-2023-battlemage-in-2024
ロードマップ更新
2023Q3 アルケミスト+
2024Q2 バトルメイジ
バトルメイジは5000シリーズやRDNA4とぶつかるので相変わらず周回遅れを挽回できないらしい <>
Socket774 (エムゾネ FFb3-5TNY)<>sage<>2023/01/10(火) 19:01:37.94 ID:T3pJJAk3F.net<> 中二病全開のネーミングセンスには吐き気がする <>
Socket774 (スッププ Sdb3-x2hr)<>sage<>2023/01/10(火) 19:17:12.78 ID:C9PtxWNGd.net<> Arc B990KS で天下取るからな
見てろよ見てろよ~ <>
Socket774 (アウアウウー Sa85-Gf1h)<>sage<>2023/01/10(火) 19:25:56.74 ID:eR2VhkSia.net<> 頭文字がA, B, C, D...って続けばなんでも良くて適当に選んだんだろ <>
Socket774 (ワッチョイ 93ba-8xCC)<>sage<>2023/01/10(火) 22:07:07.36 ID:2sxhX1EZ0.net<> >>46
そっちの方がわかりやすくてええけどな <>
Socket774 (ワッチョイ 935e-5s9A)<>sage<>2023/01/11(水) 03:23:52.23 ID:bdDUWqVP0.net<> >>42
何でAMDのハードウェアAV1エンコードはフルサポートなのにIntelは一部機能が未対応なんですかね <>
Socket774 (ワッチョイ 9373-Yc0T)<>sage<>2023/01/11(水) 04:25:18.78 ID:1cxUipSZ0.net<> >>47
フォネティックコード使った方がまだましだよ。 <>
Socket774 (ワッチョイ 61b3-5WWk)<>sage<>2023/01/11(水) 06:22:17.96 ID:5zpN3Drq0.net<> >>43
初回よりさらに中途半端な製品出してくるのか <>
Socket774 (ワッチョイ b383-p+3U)<>sage<>2023/01/11(水) 09:34:31.22 ID:78LwUxMT0.net<> >>49
DEC Alphaの呪いが <>
Socket774 (ワッチョイ 096e-+8xn)<>sage<>2023/01/11(水) 19:59:30.40 ID:f5dNzkBb0.net<> >>43
順調に後ろ倒ししてるな <>
Socket774 (アウアウウー Sa85-5W0d)<>sage<>2023/01/13(金) 10:33:35.39 ID:nuT5HEREa.net<> Androidはネタ切れで普通に数字になったなw <>
Socket774 (ワッチョイ 93ba-8xCC)<>sage<>2023/01/13(金) 14:20:51.38 ID:g3voMVz50.net<> Windows の名前の付け方もおかしいんだよ <>
Socket774 (ワッチョイ b356-DSRP)<>sage<>2023/01/13(金) 18:56:04.56 ID:gMuU4aHC0.net<> ホグワーツ・レガシーの
Recommended/High SpecsにArc A770があって草
ああ、Arcでも動作確認ちゃんとしてくれてるんだなって・・・ <>
Socket774 (アウアウウー Sa91-m2Ex)<>sage<>2023/01/14(土) 05:44:58.05 ID:mQb19UgQa.net<> Arc A770 は DirectStorage1.1を使った圧縮解除が
RTX 4080 / RX 7900 XT よりも速いんだってさ
(ベストケースで13%)
https://www.tomshardware.com/news/directstorage-performance-amd-intel-nvidia <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 15:57:33.06 ID:DBhpKT8Wc<>大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は、日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は、日本でのみ日本人の女に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ。
日本人が、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。
日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
米国・ドイツ・台湾・香港・韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し、カクセイザイを解禁しよう。ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう。
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。
俺以外の日本人、韓国人、香港人、台湾人、ドイツ白人、米白人、イギリス白人が死滅したら、地球は今より"まし"になるだろう。
日本およびドイツに、西アジア・中央アジア・南アジア・東南アジア・アフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に、パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!<>
Socket774 (AU 0Hda-Ywve)<>sage<>2023/01/14(土) 21:16:06.41 ID:SKRdMn8kH.net<> |;;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| ::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
| ;;_;:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
||_____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| _ |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
| ヾ三 |三 | (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
|||| _,,..u i三 i...,,_ Intel. _,,..,,_ l;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ ,: ',シヒ9ン、 l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ
| !._u |f ノ.'' " l:.:.:` '' " ,i;;l´ 麻呂や、言うてはならぬ!決してArc A770が
| ゝ__  ̄ヽ_lノ ,r .: :.ヽ、 ,:,り 圧縮解除だけに特化したもっさりGPU
|_ ヽ、 ヽ、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K なぞ、口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄ ヽ,:' :~: } // /ヽ、
|_ \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_ \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__ / ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ / ` 丶、
|=''" `ー--、 / ヽ ヽ:., -'" ,/ `丶、 <>
Socket774 (ワッチョイ 4a73-7DGa)<>sage<>2023/01/14(土) 22:30:30.64 ID:jR7hpoXa0.net<> >>43
周回遅れなのは仕方がないけど
TGP225W程度で、27センチ以下、2スロ程度の使いやすく、コスパに優れるミドル作ってくれればサブ機用にまた買ってもいい
メイン機には当面あり得ないかな <>
Socket774 (ワッチョイ 866e-LxgR)<>sage<>2023/01/14(土) 22:36:39.35 ID:HALljgGm0.net<> 昔のRadeonみたいに電圧下げでワッパ化けるとかないだろうか <>
Socket774 (ワッチョイ b5ad-f6s+)<>sage<>2023/01/15(日) 20:04:35.96 ID:Ge9gFpOb0.net<> >>55
そりゃ凄い
でもゲーム用にArc買う人いるのだろうかw <>
Socket774 (ワッチョイ 1dcf-lCsq)<>sage<>2023/01/16(月) 15:07:42.97 ID:QbL5RlAm0.net<> ドライバはそれなりの頻度で更新されてるみたいだが、実際のパフォーマンスは向上してるのかな? <>
Socket774 (スップ Sdea-hMQo)<>sage<>2023/01/17(火) 13:43:20.77 ID:RZxC2r2Sd.net<> >>61
バトルメイジがガンバれば… <>
Socket774 (ワッチョイ 295f-3SYV)<>sage<>2023/01/17(火) 19:30:36.10 ID:mrnzjDSQ0.net<> Nintendoみたいに赤字覚悟のダンピングで売らないと <>
Socket774 (ワッチョイ 1a83-k+uy)<>sage<>2023/01/17(火) 21:06:11.79 ID:bAEfP0ec0.net<> 今のインテルにそんな体力は無いんじゃ <>
Socket774 (ワッチョイ 4a5e-PtNh)<>sage<>2023/01/17(火) 21:07:56.57 ID:g0yoM+4R0.net<> 子会社が資金調達に成功したぞ
あとは新工場で緑と赤から製造の仕事貰えたら盤石 <>
Socket774 (ワッチョイ 4a74-/R6m)<><>2023/01/17(火) 23:32:21.96 ID:fEUbF2jb0.net<> ARCって糞ドライバ治らないの?
マイニングバブル崩壊と、Nvidiaの4000シリーズの完成度が高すぎて、
780が1万円くらいで投げ売りされそうな雰囲気が出てきたよなw <>
Socket774 (ワッチョイ b5ad-f6s+)<>sage<>2023/01/17(火) 23:49:07.51 ID:J/zYY5NY0.net<> AMDマシンにArcを組み合わせてみようかの <>
Socket774 (ワッチョイ 4a5e-PtNh)<>sage<>2023/01/18(水) 07:49:33.21 ID:mw+ax5JQ0.net<> >>67
過去20年くらいで糞ドライバ改善した例はゼロ
むしろ改悪して対応謳ってた機能が消えた事があったような <>
Socket774 (ワッチョイ 29c5-FTnP)<>sage<>2023/01/18(水) 18:07:14.56 ID:HELyL8KZ0.net<> ARCもっとAIに力入れてくれ
Nvidia一強はつまらん <>
Socket774 (アウアウウー Sa91-NeGT)<>sage<>2023/01/18(水) 18:10:01.48 ID:PJf5pDEGa.net<> 4080には負けるけど7900XTXよりは速いんじゃなかったかA770は <>
Socket774 (ワッチョイ edb1-fRFm)<><>2023/01/19(木) 01:09:47.39 ID:yU5AtU4F0.net<> >>69
流石に0は言い過ぎでは
https://www.4gamer.net/games/128/G012877/20121025007/
これとか見ると元がそもそも酷すぎだけど一応色々直してはいる
まあ問題解決したというのが嘘八百じゃなければだけど・・・ <>
Socket774 (アウアウウー Sa91-m2Ex)<>sage<>2023/01/19(木) 01:56:20.45 ID:TdWVSOHja.net<> >>69
過去に、せっかくハードウェアでバーテックスシェーダ(当時はバーテックスシェーダとピクセルシェーダは別々に積まれていた)を搭載したのに、
リリース時点では無効化してソフトウェアで処理してて、
1年くらい後にリリースしたドライバでようやく有効化できた、アレな事例がある。
https://ascii.jp/elem/000/000/807/807578/3/
この記事は締めの言葉が良い… <>
Socket774 (ワッチョイ 4a5e-PtNh)<>sage<>2023/01/19(木) 05:55:37.65 ID:hTNZMVNc0.net<> >>72
ドライバ更新で性能下がるって公表するのもある意味レアだなIntel😩 <>
Socket774 (ワッチョイ edb1-re0+)<>sage<>2023/01/19(木) 17:52:52.83 ID:nLk0D+XG0.net<> >>73
G965はCore2DuoならVertexShader 無効の方がパフォーマンス良いから妥当 <>
Socket774 <>sage<>2023/01/20(金) 00:58:17.41 ID:nyPcnsQ20.net<> ドライバをオープンソースにするとか <>
Socket774 <>sage<>2023/01/20(金) 01:17:02.97 ID:405vjh3Y0.net<> A310全裸待機してるんたがこれ発売いつなのかそもそも国内発売されるのか
MSI Intel Arc A310 LP 2X A310 LP 2X 4Gの存在は確認できたが <>
Socket774 (アウアウウー Sa91-vAbj)<>sage<>2023/01/20(金) 10:01:54.34 ID:EyBRDpfOa.net<> まあ業者が商売になると思うかどうかやな
言うても上位モデルすらあの惨状なんでw
出したら買うたるからどっかやらんか <>
Socket774 (オッペケ Sr6d-KTTu)<>sage<>2023/01/20(金) 19:33:48.77 ID:hca/cvTfr.net<> >>39
atom iGPUのPowerVRサ終のお知らせ <>
Socket774 (ワッチョイ 4a5e-PtNh)<>sage<>2023/01/20(金) 20:01:42.42 ID:l+llRhdQ0.net<> マジで!? <>
Socket774 (アウアウウー Sa91-emYK)<>sage<>2023/01/20(金) 21:37:43.49 ID:YzBxEvW9a.net<> 大口顧客のAppleが内製GPUに移行した段階で身売りするとか騒いでた気がする <>
Socket774 (ワッチョイ 2111-nfBz)<>sage<>2023/01/20(金) 21:58:57.66 ID:r5Z15wvZ0.net<> 3年か4年くらい前だっけまあそんなもんか <>
Socket774 (オッペケ Src7-RT3a)<>sage<>2023/01/21(土) 00:28:00.53 ID:fZOQZxVtr.net<> Windows 10 1607でのサポートと8.1でのサポートが今月終了
ESUは無い
IP保有者もintelもMSもドライバ書いてないし、Linux用プロプライエタリドライバも提供されていないし、BSD系も同様だし、オープンソースドライバが書けるような開示も今の所ない <>
Socket774 (JP 0Hdf-j5s0)<><>2023/01/21(土) 11:31:34.11 ID:XYguBRLxH.net<> >>78
むしろ上位だからこそあの惨状なんじゃね
時代が求めてるのは補助電源不要1スロでGTX1060並の性能のやつやで <>
Socket774 (ワッチョイ c358-Jpma)<>sage<>2023/01/21(土) 11:50:28.05 ID:SjZZcGrt0.net<> A770の価格帯と16Gとドストライクなんだけどさドライバーがほんとクソ過ぎて手が出せないんだよなぁ <>
Socket774 (ワッチョイ 63b1-U6nV)<>sage<>2023/01/21(土) 11:59:19.08 ID:zEXxkpjW0.net<> ちょっと消えにくいんだっけドライバー <>
Socket774 (ワッチョイ 63ef-R9+w)<>sage<>2023/01/21(土) 13:34:07.54 ID:XMAR7oIX0.net<> voodooに呆れてgeforce2MXからほぼゲフォ
ラデオンに浮気するも結局戻る
Arcに浮気することはこの先あるんか <>
Socket774 (ワッチョイ ffba-YKFZ)<>sage<>2023/01/21(土) 14:35:57.74 ID:6U9Ra9Gt0.net<> >>84
ながらおじいちゃん APU があるでしょう <>
Socket774 (ワッチョイ d311-ZzmX)<>sage<>2023/01/21(土) 16:49:33.46 ID:IPLZHPmC0.net<> 何故インテル支持率が高い日本にArcを売り込まないのか <>
Socket774 (ワッチョイ c358-88l+)<>sage<>2023/01/21(土) 18:07:52.80 ID:ispPZsfJ0.net<> >>89
Intel支持率は高いかもしれないがそれ以上にノートの支持率が高いからなあ
ノート用の低消費電力チップ搭載のゲーミングノート出てくれば売るんじゃ無いの? <>
Socket774 (ワッチョイ ff73-goJP)<>sage<>2023/01/21(土) 23:20:42.72 ID:IBRcMnDt0.net<> Alder出るまでは自作PCは8割Ryzen選ばれてたし
ブランド志向の日本人でもほとんどの奴はコスパで選んでるしな
シェア全体で言えば、企業や組み込み向け、ノートで強かったIntelが上回ってた
(それだけ自作市場は狭い) <>
Socket774 (スップ Sd1f-lfMB)<>sage<>2023/01/21(土) 23:25:13.17 ID:VRbKktHNd.net<> てかノート向けのTiger Lakeは無難な出来だったからね
Rocket Lakeは本当に場繋ぎの信者専用CPUだったね <>
Socket774 (テテンテンテン MM7f-eW4L)<>sage<>2023/01/22(日) 03:40:15.29 ID:KIBcvr/FM.net<> >>79-83
PowerVR PC市場再参入のお知らせ
中国政府系ファンド傘下に入った
Imagination TechnologiesはPowerVRのIPを
中国Innosiliconに提供し、同社は
「Fantasy2 GPU」を発表した。
China Chip Excellence Awardsの式典で
発表され、中国国内での期待は高い。
https://www.tomshardware.com/news/innosilicon-showcases-low-power-fantasy-2-gpu-at-china-chip-excellence-awards <>
Socket774 (テテンテンテン MM7f-eW4L)<>sage<>2023/01/22(日) 03:41:53.60 ID:KIBcvr/FM.net<> Fantasy2(PowerVR)の詳細スペック
https://www.tomshardware.com/news/innosilicon-unveils-fantasy-2-gpu <>
Socket774 (ワッチョイ ff5e-oHHh)<>sage<>2023/01/22(日) 07:45:00.68 ID:uMt3L6qW0.net<> TDP4W~15Wってかなり需要ある製品じゃないか
本当に1630並の性能ならローエンドの覇権になれなくもなさそう
Arc以上にまともに動作しないだろうけど <>
Socket774 (ブーイモ MM1f-zz//)<>sage<>2023/01/22(日) 12:10:44.97 ID:BtgRwwIwM.net<> PowerVRとx86だとatomのGMA500思い出すな… <>
Socket774 (オッペケ Src7-RT3a)<>sage<>2023/01/22(日) 12:49:30.67 ID:WFa8lpY2r.net<> またドライバサポート途中で止めてゴミカスになるんだ <>
Socket774 (ワッチョイ cfc0-8I1r)<><>2023/01/22(日) 13:59:25.35 ID:V2vCvail0.net<> インテルはなぜこんなにタコなんだろうか
ポリコレ採用の弊害だろうか <>
Socket774 (ワッチョイ cf6e-vpWL)<>sage<>2023/01/22(日) 14:15:34.62 ID:5atLB3jV0.net<> ゴミカスになって投げ売りされたら泥PC用に買ってくる
Vulkanさえまともに動けばいい <>
Socket774 (オッペケ Src7-RT3a)<>sage<>2023/01/22(日) 14:57:13.28 ID:XDUWYKhPr.net<> 最らh.264動画をav1にエンコードするためだけにA380購入、という層も
A380が全く売れなくなるリスクあるからA310は「おま国」かもね <>
Socket774 (オッペケ Src7-RT3a)<>sage<>2023/01/22(日) 15:07:37.65 ID:UpRLTkuqr.net<> うーんこの「おま国」プライスよ
https://www.%61mazon.com/dp/B0BJJPCPY2
Intel Arc A750
332.55USD + 51.92USD(shipping) <>
Socket774 (オッペケ Src7-RT3a)<>sage<>2023/01/22(日) 15:13:20.44 ID:UpRLTkuqr.net<> ... A750って国内販売価格こんなに安かったんだ ...
すまん <>
Socket774 (ワッチョイ ff73-goJP)<>sage<>2023/01/22(日) 15:50:39.47 ID:qr8Cx73Q0.net<> A750は250ドルでコスパ上位に食い込んでるらしいなw <>
Socket774 (オッペケ Src7-CAvY)<><>2023/01/22(日) 17:16:44.14 ID:IB2i4f0sr.net<> A310、国外で安く手に入るなら
エンコード用にほしいけど
本当に出る? <>
Socket774 (ワッチョイ ffab-pvNe)<>sage<>2023/01/22(日) 19:02:35.03 ID:xgGWhrT60.net<> 見た目はカッコイイし表面上のスペックだけ見ると悪くないけど、レビュー見ると最悪だな
ドライバ開発のノウハウは緑と赤に一日の長があったか <>
Socket774 (オッペケ Src7-RT3a)<>sage<>2023/01/22(日) 19:18:24.29 ID:tfF9jfgAr.net<> エンコーダが本体のintel arcシリーズ
バッサリとカットしたRX6400 / 6500XT <>
Socket774 (ワッチョイ ff5e-oHHh)<>sage<>2023/01/22(日) 20:14:46.93 ID:uMt3L6qW0.net<> Corei内蔵GPUでエンコしてゲームはRadeonでPERFECT
なお緑は単独でPERFECT <>
Socket774 (テテンテンテン MM7f-ZzmX)<>sage<>2023/01/23(月) 09:10:15.81 ID:MXf682/kM.net<> UHDBD用にすればいい <>
Socket774 (ワッチョイ cfc5-Jpma)<>sage<>2023/01/23(月) 16:49:03.83 ID:TB1TZXpa0.net<> Arc載ってる世代のCoreiにはSGX載ってないという <>
Socket774 (エムゾネ FF1f-pxDB)<>sage<>2023/01/23(月) 19:51:27.52 ID:eR31eB/FF.net<> いい加減、SGX以外の方法でUHD-BDを再生する方法を業界統一で決めろよ <>
Socket774 (ワッチョイ c358-88l+)<>sage<>2023/01/23(月) 21:19:28.75 ID:i0MIjbi90.net<> >>110
多分もうやらないと思うUHD-BD自体業界でやる気無いから <>
Socket774 (ワッチョイ ff73-goJP)<>sage<>2023/01/23(月) 22:31:15.66 ID:SSSZgUfp0.net<> AtmosはPCでも出せるけどハードル高いし
DolbyVisionとか考えるとUHD BDはさすがに専用プレイヤーに任す方が楽やけどね
リッピングしたいとかなら別だが <>
Socket774 (ワッチョイ cfb4-9Tfi)<>sage<>2023/01/24(火) 01:47:44.58 ID:OV8W8UTq0.net<> 世間の流れはBDよりもネット配信だわな。
ネット配信もマレにHDCPの罠に引っ掛かるけどな <>
Socket774 (スッップ Sd1f-p7Hr)<><>2023/01/24(火) 02:08:56.02 ID:UUPSaqzYd.net<> Ark A770随分値下がりしたんだな
今RADEON5500XTだからA770に買い換えちまうか…
ドライバとコスパの悪さが難点よな… <>
Socket774 (ドコグロ MMff-go4H)<>sage<>2023/01/24(火) 09:00:56.22 ID:CtWkb5HNM.net<> >>114
ライトゲーマーならあんまり関係ないんで2万ぐらいまで下がったら売れそう
今の価格ならRTX以外に選択肢無いもの <>
Socket774 (スッップ Sd1f-p7Hr)<><>2023/01/24(火) 12:14:49.81 ID:UUPSaqzYd.net<> 今コスパで考えると最新RTX RADEON ハイエンドしか選択肢ないもんな… <>
Socket774 (ワッチョイ ff73-goJP)<>sage<>2023/01/24(火) 12:45:44.29 ID:kVjJgDLO0.net<> 価格あたりのフレームレートで言えば6600が最強だけどね
ArcならA750だな250ドルセールしてたらしいから国内も4万以下になればワンチャン <>
Socket774 (ワッチョイ c358-Jpma)<>sage<>2023/01/24(火) 15:24:28.28 ID:FhzM210i0.net<> 6600使ってるけどForzaHorizon5の為に12G以上ほしいとA770を考えたのだけど
某海外サイトの調べだとA770の16GよりRX6600の8Gの方がfps高いんだよなぁ・・・
こうなるとRTX4xxxもしくはRX7xxxのミドル帯を待つ方がいいよな <>
Socket774 (オッペケ Src7-RT3a)<>sage<>2023/01/24(火) 15:32:29.81 ID:yBZetK/dr.net<> 待てないなら3000シリーズ6000シリーズでアップグレードしてもええんやで <>
Socket774 (ワッチョイ ff73-goJP)<>sage<>2023/01/24(火) 16:02:40.31 ID:kVjJgDLO0.net<> 4060Tiも3070並みたいだし
4060に至っては3060よりコアが少ないみたいだし
相応にワッパは良くなるだろうけど
コスパ重視なら上位待つ意味はないね
Arcリフレッシュも年末だろうし
ラデの7800XT以下も4070に合わせて春以降だろう <>
Socket774 (ワッチョイ 7fbf-SUdz)<>sage<>2023/01/25(水) 07:44:30.23 ID:yMxepXo10.net<> Gunnir Quietly Reveals Intel Arc A380 in MXM Form-Factor
ttps://www.tomshardware.com/news/gunnir-quietly-reveals-intel-arc-a380-in-mxm-form-factor
MXMなにげに息長いな <>
Socket774 (ワッチョイ ffca-YKFZ)<>sage<>2023/01/25(水) 11:07:30.22 ID:q/YnOm7b0.net<> >>121
逆に mxm をデスクトップにも採用して
標準規格にすればいいのにな <>
Socket774 (ワッチョイ 43dc-o+/E)<>sage<>2023/01/25(水) 11:16:54.85 ID:e9EB3KZ90.net<> それよりm.2にさせるGPUがほしい <>
Socket774 <>sage<>2023/01/25(水) 15:38:53.09 ID:AJNkLoclM.net<> A580の続報が全くない
まさか発売中止か? <>
Socket774 <>sage<>2023/01/25(水) 17:48:13.96 ID:q/YnOm7b0.net<> >>123
確かにと思ったが pcie を出すやつはあるけれど
GP とか MEMORY を乗せるスペースとか
冷却が課題になるね <>
Socket774 <><>2023/01/25(水) 18:43:47.94 ID:1wnXYJW90.net<> A770買ってドライバー更新でワクワクするか
悩むな、56500円…どーすっかなぁ <>
Socket774 <><>2023/01/25(水) 18:48:58.02 ID:ovPP5HBG0.net<> ダメだと知っていながら買うのも自作あるある <>
Socket774 <>sage<>2023/01/25(水) 19:20:09.78 ID:rwjM/Afu0.net<> なくなる前に買おうぜ
https://i.imgur.com/h0Ptlvi.jpg <>
Socket774 <>sage<>2023/01/25(水) 19:20:48.11 ID:E0sO60tK0.net<> ワクワクも何もドライバー更新頻度遅くてイライラするぞw
それもバグいつまでも放置されてるし <>
Socket774 (アウアウウー Saa7-zIOS)<>sage<>2023/01/25(水) 20:30:31.32 ID:c2X4Jm/Xa.net<> ドライバ更新でワクワクしたいならまだRADEONのほうが...FSR3来るし <>
Socket774 (ワッチョイ 7fbf-SUdz)<>sage<>2023/01/25(水) 20:51:37.14 ID:R05SgOie0.net<> Intel Arc GPU with 16 Xe-Cores appears on CompuBench
ttps://videocardz.com/newz/intel-arc-gpu-with-16-xe-cores-appears-on-compubench
A550? <>
Socket774 (オッペケ Src7-RT3a)<>sage<>2023/01/25(水) 21:23:53.83 ID:2HiXcZvyr.net<> >>126
悩んでいるうちに販売終了になっても知らんぞ <>
Socket774 (オッペケ Src7-CAvY)<><>2023/01/25(水) 21:50:23.15 ID:57NzZ3S8r.net<> A310ってQ3 22に発売してたの??
インテル® Arc™ A310 グラフィックス
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/227958/intel-arc-a310-graphics/specifications.html <>
Socket774 (オッペケ Src7-RT3a)<>sage<>2023/01/25(水) 21:55:39.46 ID:Za9wjUQKr.net<> https://m.ja.%61liexpress.com/wholesale/a310+intel+pci+express.html
リテール製品っぽいものは見当たらないなあ
BTO・完成品向け出荷開始ってことかも <>
Socket774 (ワッチョイ ff73-Jpma)<>sage<>2023/01/26(木) 08:16:01.22 ID:YC7Dgv6a0.net<> A380もリテールはASRockの補助電源モデルしかないけど
OEM専用なら補助電源なしモデルあるからのう <>
Socket774 (アウアウウー Saa7-Iq4l)<>sage<>2023/01/26(木) 08:22:14.44 ID:BivgRkRea.net<> 少なくともGUNNIRには補助電源なしのA380 も あるよ
日本で売ってないだけだよ… <>
Socket774 (JP 0Hdf-j5s0)<><>2023/01/26(木) 10:45:57.24 ID:sj8Ki5C8H.net<> A310ってA380のクソ石だよな
歩留まり良すぎるんじゃね <>
Socket774 (ワッチョイ ff73-Jpma)<>sage<>2023/01/26(木) 11:00:09.60 ID:YC7Dgv6a0.net<> カットダウン石よりフルシリコンが好きだから
どうせ同じTGP75W補助電源無しならA310よりA380がほしいな俺は <>
Socket774 <><>2023/01/26(木) 16:52:13.27 ID:JQCAGgckd.net<> よしA770買うぞ!!
と決めたのだがまだ値落ちするかな…
今大体5.5万だけど <>
Socket774 <>sage<>2023/01/26(木) 17:00:08.41 ID:nbmm9l560.net<> 買いたいときが買い時だぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 537c-2dG3)<>sage<>2023/01/26(木) 17:14:33.88 ID:4q8vc6Hm0.net<> 店も代理店もどうせそんな在庫持たんだろうし安くなるのが先か終売が先かみたいなところある
まあIntelのことだし契約でガッツリ買わされたとことかは存在してそうだから捨て値で売るところはそこそこ出てきそう <>
Socket774 (ワッチョイ 7f5a-p7Hr)<><>2023/01/27(金) 12:51:18.17 ID:5JIzAKhE0.net<> よし770買ったぞ!人柱になってくる! <>
Socket774 (ドコグロ MM27-go4H)<>sage<>2023/01/27(金) 12:53:59.25 ID:9DzuCTYiM.net<> かつてクソゲーすぎて投げ売りされてたりグラボにタダで付いてきたFF14がアップデートで化けた様に、このグラボもドライバーで化けたらいいね。 <>
Socket774 (ワッチョイ ff5e-oHHh)<>sage<>2023/01/27(金) 13:49:48.05 ID:MBbq5Jwx0.net<> ラジャの設計とリサのドライバを信じろ <>
Socket774 (オッペケ Src7-RT3a)<>sage<>2023/01/27(金) 15:32:58.18 ID:aGmjP6kpr.net<> A770は、5の付く日なら、Yahooショッピングで5万円切ってたかもな <>
Socket774 (ワッチョイ d311-ZzmX)<>sage<>2023/01/27(金) 17:39:01.18 ID:FxDmR1uD0.net<> 世界最大手Intelの手掛ける製品がすぐに撤退する訳がない <>
Socket774 (アウアウウー Saa7-Iq4l)<>sage<>2023/01/27(金) 17:52:32.02 ID:Ss4cwDM1a.net<> i740, i752 ... <>
Socket774 (ワッチョイ bf83-JuhH)<>sage<>2023/01/27(金) 17:57:53.15 ID:GEICyHeb0.net<> Optane...Xeon Phi... <>
Socket774 (ワッチョイ f315-zIOS)<>sage<>2023/01/27(金) 18:09:52.45 ID:lBXYECy00.net<> A770LEぐらいは記念買ってても良いかもしれんな(ぐるぐる目) <>
Socket774 (ワッチョイ ff5e-oHHh)<>sage<>2023/01/27(金) 18:21:05.10 ID:MBbq5Jwx0.net<> 営業利益84%減とかエグい記事あったんだが… <>
Socket774 (ワッチョイ bf83-JuhH)<>sage<>2023/01/27(金) 19:02:21.35 ID:GEICyHeb0.net<> >>150
データセンター部門が84%減ってやつ?
だってずーっとSapphireRapid出なかったんだもん、売るもんがないわ <>
Socket774 (JP 0Hdf-e441)<><>2023/01/27(金) 20:29:23.97 ID:GsBtMWKkH.net<> サーバー部門もサファイアが1世代以上遅れが、デスクトップもメテオレイク延期なんて噂があるな <>
Socket774 (ワッチョイ 0ec0-IDcy)<><>2023/01/28(土) 00:56:33.98 ID:lf8MsN7A0.net<> >>144
へずまに賭けるようなもんだな <>
Socket774 (ワッチョイ ff11-My5q)<>sage<>2023/01/28(土) 01:12:47.59 ID:yO5YuO9i0.net<> 鯖が一時的に負けててもクライアントはまた9割くらいまで取り返すんじゃない?
ArcはArcで続けていればTSMCのラインを使わせずXeonのバーターにも使える <>
Socket774 (ワッチョイ 2334-Z6M9)<>sage<>2023/01/28(土) 07:59:03.22 ID:UI82Pqf20.net<> A770はコンパクトでかっこいいな、見せPC用として飾っておくには最高だな <>
Socket774 (ワッチョイ 3b58-2biX)<>sage<>2023/01/28(土) 09:02:59.98 ID:JpqODXh60.net<> クソダサいドラゴンを隠すのに最適だと聞いた <>
Socket774 (ワッチョイ 9aab-Px6A)<>sage<>2023/01/28(土) 09:34:48.85 ID:fpmqKZmk0.net<> >>150
マジか
インテルが傾くとか20年前は予想出来んかった <>
Socket774 (オッペケ Sr3b-yhVd)<>sage<>2023/01/28(土) 10:14:18.19 ID:OKkxfBpJr.net<> >>152
今年デスクトップ向けで出るのはRaptor Lake Refleshの見込み
メテオが今年確実に出るという情報は、今の時点では無いから
…令和5年度中に先島諸島にミサイル対策構造物が造られない見通しなのと似たようなロジックだな… <>
Socket774 (ワッチョイ 1a5e-bBCQ)<>sage<>2023/01/28(土) 10:31:23.39 ID:9lt3GVXT0.net<> >>157
20年前ってIntel傾いてなかったっけ? <>
Socket774 (ワッチョイ 4e6e-XyMd)<>sage<>2023/01/28(土) 10:41:42.40 ID:B6PheWcR0.net<> プレスコットというゴミは出してたけど競合が弱すぎて傾くほどでは <>
Socket774 (ワッチョイ fabf-Z6M9)<>sage<>2023/01/28(土) 11:37:43.70 ID:c7Y6N1q/0.net<> Intel Arc Alchemist "Fine Wine" GPU Drivers Reportedly On The Way, Major Performance Boost In Games
ttps://wccftech.com/intel-arc-alchemist-fine-wine-gpu-drivers-reportedly-on-the-way-major-performance-boost-in-games/
始まったな <>
Socket774 (ワッチョイ e3b1-ZVcw)<>sage<>2023/01/28(土) 12:18:49.29 ID:x01nJoCi0.net<> >>160
PrescottはEM64Tに当初非対応で劣化Northwoodだったのがダメ
後期のPrescottやNocona Xeonは当初からEM64T対応だから
x64向けコードでマルチスレッド動かせばNorthwoodを越える性能は出せるから既存のコードで同クロックのi286より遅いi386の失敗をやらかしてるだけでモノは悪くはない <>
Socket774 (ワッチョイ e3b1-ZVcw)<>sage<>2023/01/28(土) 12:22:43.33 ID:x01nJoCi0.net<> ちなみにPrescottはx64
それもHTT有効じゃないとうまく伸びないので
HTTのないPentiumDやCeleronDでx64モードで動かす意味はない <>
Socket774 (ワッチョイ 1a5e-bBCQ)<>sage<>2023/01/28(土) 15:50:03.96 ID:9lt3GVXT0.net<> IntelのARCはPassmarkのスコアが極端に低いですが、こちらもドライバの問題かPassmarkと言うあまりメジャーではないベンチマークに最適化してないかどちらかでしょう。
https://g-pc.info/archives/28954/
Arc覚醒ドライバの記事にこんな事書いてるとドライバの出来も色々お察しレベルになるんだ😢 <>
Socket774 (テテンテンテン MMb6-SkqQ)<>sage<>2023/01/28(土) 16:03:13.88 ID:/sP560JVM.net<> 単に性能が低いだけかもなw <>
Socket774 (ベーイモ MM06-UxbU)<>sage<>2023/01/28(土) 17:16:04.18 ID:HItoq1EgM.net<> >>154
年々デスクトップもAMDのシェア増えてるし戻るのは結構厳しいんじゃね
サーバーは新製品遅れすぎ <>
Socket774 (オッペケ Sr3b-yhVd)<>sage<>2023/01/28(土) 17:51:15.19 ID:AU5/aLP/r.net<> デスクトップはLGA1700でシェア戻してんじゃん。。。
LaptopのRyzen 7030UはZen3でお茶を濁してるしDDR4のZen4続報見当たらないし、Meteo延期でRaptor Lake Refreshだったとしてもシェア戻すんじゃね <>
Socket774 (スッップ Sdba-SkqQ)<>sage<>2023/01/28(土) 17:55:50.75 ID:b8Xs+BFFd.net<> これどう思う?
IntelがAMDに対して自己破壊的行為に出ている模様。収益度外視でシェア重視
https://gazlog.com/entry/intel-on-desperate-move/
ただ、Intelの薄利多売で市場を圧倒するやり方は
副作用も大きく、市場が思うように回復しなければ大量の在庫を抱え、
その後は大幅な値引きや廉価イメージの定着など後々の販売にも影響が出るため
シェアを守るためとは言え、この戦法はかなりリスキーと言えます。
この辺りの結果は2023年Q1決算などに現れてくると考えられますので注目です。
↓
インテル株が急落、PC需要不振の深刻化で厳しい業績見通し
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-26/RP431YT1UM0W01 <>
Socket774 (ワッチョイ 8a83-bnEl)<>sage<>2023/01/28(土) 17:59:52.00 ID:Vqv2j5XY0.net<> 一番儲かるのはサーバー・データセンターだからな
コンシューマなぞシェア取ったところでジリ貧 <>
Socket774 (オッペケ Sr3b-yhVd)<>sage<>2023/01/28(土) 18:09:41.59 ID:nlHwfv9ar.net<> 「Intelの生命線であるコンシューマー向けCPU市場」って思いっきり書いてあるんだが、エンタープライズ部門の売上の方が高いってソースある?
https://gazlog.com/entry/intel-on-desperate-move/ <>
Socket774 (アウアウウー Sa47-29tI)<>sage<>2023/01/28(土) 19:10:53.19 ID:EUBt2sBqa.net<> PC分野が 66億ドル
サーバー分野が 43億ドル
だってさ
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230127-2577554/ <>
Socket774 (ベーイモ MM06-UxbU)<>sage<>2023/01/28(土) 19:13:44.73 ID:OcTYJTpIM.net<> >>167
全然戻ってないし9割に戻すは多分無理だぞ
というか日本以外は特にアメリカがあんまり戻ってない <>
Socket774 (ブーイモ MMba-F6YF)<>sage<>2023/01/28(土) 19:28:02.94 ID:VHeuW8mOM.net<> 自作はともかく全体見ればデスクトップ向けのシェア取り戻したんじゃね?
過剰出荷してんだから <>
Socket774 (ワッチョイ 1a5e-bBCQ)<>sage<>2023/01/28(土) 19:51:47.88 ID:9lt3GVXT0.net<> 絶望的な情報ばっかで草も生えない <>
Socket774 (ワッチョイ ff11-My5q)<>sage<>2023/01/28(土) 20:11:50.78 ID:yO5YuO9i0.net<> 来年になったら本気出して3060ボコるから <>
Socket774 (ワッチョイ 83de-Z6M9)<>sage<>2023/01/28(土) 20:13:14.75 ID:j35cAZ2X0.net<> シェアが取れても利益が出なきゃ意味ないよ <>
Socket774 (ワッチョイ dbdc-mZV/)<>sage<>2023/01/28(土) 20:32:14.92 ID:bGn8VDJy0.net<> Intel CPUのPCでのシェアが100%になれば(Apple除く)、IntelプラットフォームでGeForceが十分に性能を発揮できないように細工をすることも可能。従ってArcのシェアも100%にできる <>
Socket774 (ワッチョイ a773-62cG)<>sage<>2023/01/28(土) 21:10:29.53 ID:/62vjGpE0.net<> そして独禁法にまたやられて利益の大半を吐き出す羽目に <>
Socket774 (ワッチョイ 9aab-Px6A)<>sage<>2023/01/28(土) 22:33:06.36 ID:fpmqKZmk0.net<> >>159
傾いては無かったよ
Pen4~PenDはゴミだったけど、Athlon64出してたAMDはマイナーメーカー扱いで今ほど売れてなかったから <>
Socket774 (オッペケ Sr3b-yhVd)<>sage<>2023/01/28(土) 22:38:47.04 ID:6IdNhQ+Lr.net<> 普通にSempron機とかメーカー製PCに存在した件
ノートでもエントリー機だとK8 mobile普通に採用されてたしね <>
Socket774 (オッペケ Sr3b-yhVd)<>sage<>2023/01/28(土) 22:42:53.70 ID:bFXsbs9rr.net<> amd64に先を越されてintel64出した訳で、順序逆で無茶苦茶だな
圧子がマイクロコードでの改修を前提とした設計だったから楽に実装できたけど、設計が違っていたらハードウェアレベルでの再設計を迫られることになった位intelが追い込まれてた
ヒートスプレッダを外すとコアが2つとか無茶してた時代 <>
Socket774 (ワッチョイ dbdc-mZV/)<>sage<>2023/01/29(日) 00:06:17.67 ID:Ckt33KqG0.net<> Prescottとかの頃にシェア逆転されなかったのは単にAMDの生産力が足りなかっただけで、もしAMDのFab36が(有り得ない話だけど)後3年早くできてれば今頃Intelという会社は存在しなかったかもね <>
Socket774 (JP 0H06-fO7+)<><>2023/01/29(日) 00:41:00.42 ID:EcMh1rzVH.net<> コロナバブルが弾けたからパイ自体が小さくなってる
半導体メーカーは今年や来年は苦戦すると思うぞ
AMDもZen4はあまり売れてる様子ないし
ファブレスだから身軽だけど、中国が台湾攻めたらAMDは死ぬ <>
Socket774 (ササクッテロリ Sp3b-uYAj)<><>2023/01/29(日) 00:46:43.53 ID:J8GYHd9rp.net<> >>180
そういうのもそれなりにあったことはあったみたいだけどそれでもふらっとその辺の家電売り場行ったりすると置いてるのはほとんどIntel機だった記憶
それにIntel入ってるのCMの影響でIntelとかPentiumとかCeleronはなんとなく知ってたけど
たまにSempronとか書いてあってもなんだこりゃだったよ。
SNSが浸透してる今と比べてあんまり情報ガンガン入ってくるって感じじゃなかったし自分以外でもそういう人は多かったんじゃないかな
確実に今とは雰囲気が違うよ。 <>
Socket774 (ワッチョイ ff11-My5q)<>sage<>2023/01/29(日) 00:50:50.15 ID:L4bNbe+L0.net<> AMDが死んでもArcじゃなくGeforceに流れるだけなんだよなあ <>
Socket774 (ワッチョイ 47d3-ozdq)<>sage<>2023/01/29(日) 05:04:44.26 ID:tZnRTpUB0.net<> 中国が攻めてきたらAMDどころかAppleもMediaTekもQualcommもNvidiaも乙るんじゃ <>
Socket774 (ワッチョイ 1aca-Xl9m)<>sage<>2023/01/29(日) 05:16:14.20 ID:Td3R5z6c0.net<> >>186
まぁ来年そうなるよね <>
Socket774 (テテンテンテン MMb6-egls)<>sage<>2023/01/29(日) 06:06:49.95 ID:7sHyaIzPM.net<> インテルの最新型買うってことは中身全交換
みたいな感じになるから思った以上に売れてないんじゃね <>
板違い (オッペケ Sr3b-yhVd)<>sage<>2023/01/29(日) 06:19:46.76 ID:9FNp41nlr.net<> >>188
それはRyzen
LGA1700 + DDR4は可能だが新型RyzenはDDR5強制で、それを変えるロードマップも示されてなかったはず <>
板違い (オッペケ Sr3b-yhVd)<>sage<>2023/01/29(日) 06:21:30.87 ID:LmVR20jkr.net<> なお、intelの最新ロードマップが先日示されたが、今年のデスクトップ向け新CPUはRaptor Lake Refreshとなる可能性 <>
Socket774 (ワッチョイ 9aab-If3Z)<>sage<>2023/01/29(日) 09:07:47.88 ID:286NADtZ0.net<> >>189
AM4かなり引っ張ったじゃん
インテルは毎回ソケットコロコロ変えるんでsandyおじさんなんて状況が起きた訳で <>
Socket774 (ワッチョイ 1a5e-bBCQ)<>sage<>2023/01/29(日) 09:13:42.55 ID:vJNzU3zZ0.net<> >>191
お前この業界わかってないな
本当に数年に1度だけしかないAMDのソケット変更タイミングの今だけしかAMD叩けないんだぞ
このタイミングではAMD信者でもAMD叩いてライブ感味わうものだ <>
Socket774 (ワッチョイ 9aab-If3Z)<>sage<>2023/01/29(日) 09:16:55.05 ID:286NADtZ0.net<> >>189
AM5については、DDR5強制というよりマザボの値段があかん。製品発表まで待ってたのに思わずB660 + 12400Fにしたもん
DDR5は、32G積むぐらいの用途なら目玉が飛び出る様な値段では無かった記憶 <>
Socket774 (ワッチョイ 7a78-F6YF)<>sage<>2023/01/29(日) 09:54:38.74 ID:KBi1Gq4W0.net<> intelもDDR5は高いからな
次世代から同じ問題に直面する <>
Socket774 (JP 0H06-fO7+)<>sage<>2023/01/29(日) 10:55:07.54 ID:Sdd1VZyrH.net<> >>190
Raptor自体がAlderのリフレッシュみたいなもんなのになあ
Arcもリフレッシュするんだっけ <>
Socket774<>sage<>2023/01/29(日) 18:45:51.35 ID:xnfrhSLmT<>大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は、日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は、日本でのみ日本人の女に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ。
日本人が、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。
日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
米国・ドイツ・台湾・香港・韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し、カクセイザイを解禁しよう。ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう。
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。
俺以外の日本人、韓国人、香港人、台湾人、ドイツ白人、米白人、イギリス白人が死滅したら、地球は今より"まし"になるだろう。
日本およびドイツに、西アジア・中央アジア・南アジア・東南アジア・アフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に、パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!<>
Socket774 (ワッチョイ 1a74-mGH4)<>sage<>2023/01/30(月) 03:43:28.67 ID:Si/rgL820.net<> まずオンボ性能でAMDに追いつくところから始めないと、nvidiaと対決どころじゃないよな。
GPUをマザー直付けでもいいから、オンボを96EUに底上げして、開発者が一応intelでも動作確認してくれるところを目指そうぜ <>
Socket774 (ワッチョイ b376-+rQD)<>sage<>2023/01/30(月) 06:19:47.72 ID:vSklPhyt0.net<> そういえば初めて買ったPCはRage128VRがマザーに乗っかってたなあ
なつかしい <>
Socket774 (ワッチョイ 1a5e-bBCQ)<>sage<>2023/01/30(月) 06:24:56.65 ID:bDTHfqh00.net<> 心配せんでもGPU性能はベンチだけなら早々にAMD超えるよ
まともに動かないから叩かれると思うけど <>
Socket774 (テテンテンテン MMb6-My5q)<>sage<>2023/01/30(月) 08:46:14.96 ID:wNh7qeZcM.net<> phoenixに追い付くとかキャッシュ特盛りでないと無理だろ <>
Socket774 (ワッチョイ fabf-Z6M9)<>sage<>2023/01/30(月) 20:41:00.72 ID:iThzTzrn0.net<> Intel is planning a major update for its Arc Control software, new driver next month
ttps://videocardz.com/newz/intel-is-planning-a-major-update-for-its-arc-control-software-new-driver-next-month
来たか・・・(ガタッ <>
板違い (オッペケ Sr3b-yhVd)<>sage<>2023/01/30(月) 20:54:07.87 ID:EBR8hMssr.net<> エンコード専用ボードだからなー
高速化してたらうれしいんだが <>
Socket774 (ワッチョイ 4e6e-+rQD)<>sage<>2023/01/30(月) 20:58:07.77 ID:qSVtzoXZ0.net<> resizable bar ON前提ってのがね <>
Socket774 (ワッチョイ 9a73-jFIG)<>sage<>2023/01/30(月) 22:58:54.25 ID:Xw5QdhiY0.net<> 買おうと思ったらB450マザボだと意味なかったでござる <>
Socket774 (ワッチョイ 3b58-2biX)<>sage<>2023/01/31(火) 00:10:11.94 ID:5XXvRY3W0.net<> B450はResizableBAR使えるよ
BIOSアップデートで対応してるはず(多分 <>
Socket774 (ワッチョイ 1a73-Wl5Z)<>sage<>2023/01/31(火) 00:48:02.41 ID:SJYlUbKd0.net<> X570だとリサバー有効にしても
Arcコントロールでは無効になってると怒られるな
有効にはなってるがな <>
Socket774 (アウアウウー Sa47-29tI)<>sage<>2023/01/31(火) 07:22:10.48 ID:MmxHdxELa.net<> もうnVidiaもAMDも使ってるから
近ごろ出荷されてるマザーボードは
最初から有効なんじゃないの ReBAR <>
Socket774 (テテンテンテン MMb6-jFIG)<>sage<>2023/01/31(火) 07:47:21.99 ID:Em3Xc1pSM.net<> msiはB500以前はSAM非対応なのよね。他ではBIOSアプデで対応してる様子。 <>
Socket774 (スップ Sdba-AP9/)<><>2023/01/31(火) 09:34:59.10 ID:oParLP1fd.net<> 12世代以降のCPU使わないと意味ないやん <>
Socket774 <>sage<>2023/01/31(火) 10:40:25.41 ID:VaX8U5Tga.net<> AMDも似たようなことやってたけど やめちゃったな
IntelはDeepLinkを長く続けるだろうか <>
Socket774 <>sage<>2023/01/31(火) 13:04:00.61 ID:9l+KY9Hx0.net<> 値段が安けりゃいいんじゃないんだよ
肝はワッパなんだよ
電力食いすぎて電源の買い替えしないといけない <>
Socket774 <>sage<>2023/01/31(火) 13:59:56.76 ID:5XXvRY3W0.net<> ドライバーが緑とまではいわないがせめて赤ぐらいの安定運用が出来れば16Gモデル買おうかと思うのだけど <>
Socket774 (ワッチョイ b609-5VSr)<>sage<>2023/02/01(水) 03:53:03.07 ID:cjHU3yII0.net<> a770の16GBはディープラーニング強いですか? <>
Socket774 (ワッチョイ 1aca-Xl9m)<>sage<>2023/02/01(水) 05:38:39.60 ID:SqlQF8IZ0.net<> >>213
強いというかそれ用とでしょ <>
の <><>2023/02/01(水) 08:03:20.15 ID:nXm8AdwV0.net<> A770でDPから10bit出力してるんだけど
起動時にホットキーの通知毎回表示されるのでARCコントロールを自動起動しないようにしたら8bitになってしまう
あと何故かHDMIがプライマリー出力になってて液タブ繋いでたらそっちにPOST画面やBIOSが表示されちゃう <>
Socket774 (ワッチョイ 1a74-mGH4)<>sage<>2023/02/01(水) 16:23:36.35 ID:E380+bq40.net<> >>213
ドライバがゴミなのかわからんけど、話題の画像生成AIはめっちゃ弱い。
Stable Diffusion 512x512で、770 16GBが3050のハーフスピード。
FP16の性能は、本来なら3050の2倍あるはずなんだがなw <>
Socket774 (ワッチョイ 1a5e-bBCQ)<>sage<>2023/02/01(水) 16:43:57.26 ID:xW15IQVX0.net<> スペック鵜呑みにするのはIntel初心者すぎる… <>
Socket774 (ワッチョイ 5f83-yceI)<>sage<>2023/02/01(水) 16:55:39.05 ID:Gldl+uj/0.net<> 宣伝文句になるスペックだけ立派で
他に致命的なボトルネックを持ってるとかよくある <>
Socket774 (オッペケ Sr3b-yhVd)<>sage<>2023/02/01(水) 17:16:22.49 ID:ddvKvg8Fr.net<> RX6400と組み合わせるんや(錯乱 <>
Socket774 (ワッチョイ 3b58-+rQD)<>sage<>2023/02/01(水) 17:26:47.24 ID:3CsEL0Xp0.net<> >>219
あれはあれで優秀なんだぞ
1スロロープロファイルで選択するならあれかRTX1030しかない
つまりIntelArc310で1スロロープロファイル補助電源無しを出せと
そうすりゃ薄型ロープロ2スロットみたいなPCでも2本差し(倒錯 <>
Socket774 (オッペケ Sr3b-yhVd)<>sage<>2023/02/01(水) 18:13:16.59 ID:oG/qj502r.net<> Rx6400の欠点は
- 古いマザーボードだとパフォーマンス下がる
※印象には個人差があります
- 2画面が最大
- ハードウェアエンコード非対応
だからintel arcと組み合わせるのは面白い、けどあんまり現実味ないかなあと
PCI express x16が1本しかない場合には、arc刺すのとどっちが良いかはマザーボード依存だろうか <>
Socket774 (ワッチョイ b396-2biX)<>sage<>2023/02/01(水) 19:09:00.56 ID:Ru7oXGdq0.net<> 31.0.101.4091
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/726609/intel-arc-iris-xe-graphics-whql-windows.html <>
Socket774 (アウアウウー Sa47-oQYU)<><>2023/02/01(水) 19:20:56.18 ID:FAlHHtlVa.net<> >>216
その最大性能はIntel向けに最適化したら、の話かと <>
Socket774 (ワッチョイ 1a5e-bBCQ)<>sage<>2023/02/01(水) 20:12:18.47 ID:xW15IQVX0.net<> >>221
PCIe3.0でも性能ほぼ変わらんって話題になってたなそういや
4.0で出した意味は何だったんだアレ
しかも1650と良い勝負してたから長く愛されるのかと思いきゃ次のノート用RyzenでRDNA3採用決まったせいで内蔵GPU以下の性能が決定したガチのゴミなんだろ <>
Socket774 (アウアウウー Sa47-29tI)<>sage<>2023/02/01(水) 20:22:37.01 ID:iY9eFMSUa.net<> 6400/6500はもともとノーパソ用で
組み合わせて使う予定のRyzen6000の仕様にあわせて仕様が決められた
Ryzen6000がPCIe4.0対応だからそうなった <>
Socket774 (アウアウウー Sa47-29tI)<>sage<>2023/02/01(水) 21:07:42.80 ID:MhHIUwama.net<> あと、6500XTで、PCIe3.0だと最大40%ダウンだそうだ <>
Socket774 <>sage<>2023/02/01(水) 23:08:35.20 ID:m6KCtzEQ0.net<> Intel Arc、新ドライバでDX9性能が43%向上。A750は249ドルに値下げ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1474911.html <>
Socket774 <>sage<>2023/02/02(木) 00:29:33.16 ID:SU5y7wHQ0.net<> 3万円切ったら即買い <>
Socket774 (ワッチョイ 5f83-yceI)<>sage<>2023/02/02(木) 01:50:15.49 ID:Yjvfn3rp0.net<> ドライバの改善で43%も性能が上がるって
前のドライバが酷過ぎる手抜きか
よっぽど手に余る曲者ハードかのどちらかだろ
これ見て魅力を感じるよりもまだ何かあるって普通は思う <>
Socket774 (アウアウウー Sa47-29tI)<>sage<>2023/02/02(木) 03:13:29.67 ID:lYRAvGZha.net<> 記事によると、前のではなく10月の3490と比べて、だな
つまり、12月にDX9が大幅に速くなったのもひっくるめてる <>
Socket774 (スップ Sd5a-lu/r)<><>2023/02/02(木) 03:18:18.93 ID:x12k2fPud.net<> 僕のIntel Arc A770が90度まで上がるんだけどこれって仕様?RMA案件? <>
Socket774 (オッペケ Sr3b-yhVd)<>sage<>2023/02/02(木) 03:46:26.67 ID:Wh9yWoafr.net<> >>231
窒息ケースではないのですね? <>
Socket774 (アウアウアー Sa06-esKj)<>sage<>2023/02/02(木) 04:23:16.20 ID:vokVWS0ca.net<> Intel Arc GPUドライバーの大規模なアップデートにより、10%から77%ゲイン増加と報告
https://youtu.be/hcnMG713HBY <>
Socket774 (アウアウアー Sa06-esKj)<>sage<>2023/02/02(木) 05:47:16.66 ID:vokVWS0ca.net<> インテルがGPUを値下げし、ドライバーアップデートでFPSが大幅に向上
https://youtu.be/zc1NYwMCpTo <>
Socket774 (ワッチョイ 1aca-Xl9m)<>sage<>2023/02/02(木) 06:05:07.79 ID:gvKn97PZ0.net<> さすがインテル <>
Socket774 (ワッチョイ e3b1-lu/r)<><>2023/02/02(木) 08:29:04.15 ID:mPgJ5acA0.net<> nzxtのH510だわ。
実は1回ヒートシンクの成形不良で1回RMAしてるんだけど何故かその時方が冷えてた(室温25度で最高80度行かないくらい)
同構成、同温度で90度でサーマルスロットリング発動しちゃうのよね。
違うのはドライババージョン4090 4091程度
帰宅したら4090入れ直してまた試してみる <>
Socket774 (スッップ Sdba-YFlL)<>sage<>2023/02/02(木) 08:31:53.26 ID:FEE4ngMhd.net<> >>228
770LEが3万切ったらワイも記念に買うわ <>
の (ワッチョイ 0e0c-tzTo)<><>2023/02/02(木) 08:33:27.62 ID:pMTihA2/0.net<> >>234
おおっ、まさかの今更DirdctX9への対応
これで俺のillusionの昔のエロゲが快適になる <>
Socket774 (ワッチョイ ff11-My5q)<>sage<>2023/02/02(木) 13:27:48.37 ID:RChFMSwn0.net<> Xe3はCelestialで4はDruidか <>
Socket774 (ワッチョイ 1a74-mGH4)<>sage<>2023/02/02(木) 14:02:40.80 ID:oPJUU5VR0.net<> >>229
これ。3Dmarkで画質落とすチートして性能大幅アップしてた時代を思い出す。
アルケミストはやばいGPUの雰囲気が出まくってるよな・・・
信者の人が犠牲になって苦しんだハードウェアレベルの問題も(RBARとか)
アルケミスト+になったら間違いなく修正されるよねw <>
Socket774 (ワッチョイ 5f6e-s9wC)<>sage<>2023/02/02(木) 14:28:33.33 ID:HNxaSCGW0.net<> リサイザブルBARもだけど一番の問題はアイドル時の消費電力
これもASPM何ちゃらの解決策でてて確かに下がるんだけど
こっちの環境だとデュアルモニタにすると元通り
常時40W弱喰ってる <>
Socket774 (ブーイモ MM67-F6YF)<>sage<>2023/02/02(木) 18:17:35.57 ID:gzEwvVp3M.net<> >>240
今回のアプデは単純にドライバのオーバヘッド改善しただけに見える <>
Socket774 (ワッチョイ 23dc-rn9x)<>sage<>2023/02/02(木) 18:34:57.18 ID:pNUbLm/90.net<> Discordの画面共有が「AV1」コーデックに対応! たったの8Mbpsで4K/60p配信
https://news.mynavi.jp/article/20230201-2581351/
>配信者側がAV1コーデックを活用することで、わずか8Mbpsのデータ帯域で4K/60pの配信が行えるという(高解像度配信はDiscord Nitroへの加入が必要)。
>非対応環境のユーザーがいる場合は従来のエンコーダーが用いられるとのことで、一例として、GeForceシリーズではRTX 20シリーズ以降でデコードを行える。 <>
Socket774 (テテンテンテン MMb6-7CMG)<>sage<>2023/02/02(木) 20:21:48.17 ID:Y3HqUldqM.net<> NVIDIA、AMD
~~~一流と二流の壁~~~~~~~~~
Intel
~~~ドライバ改善やる気 有無の壁~~~~~
Imagination Technologies、Qualcomm 、
S3、XGI、Matrox、SiS、3Dlabs、
NeoMagic、Rendition、#9
~~~製品をリリースするかどうかの壁~~~~~~
BitBoys <>
Socket774 (ワッチョイ 8a83-bnEl)<>sage<>2023/02/02(木) 20:41:30.59 ID:iNDDWRT90.net<> TridentとCirrusLogicの事も思いだしてあげてください・・・ <>
Socket774 (ワッチョイ 9aab-FKB4)<>sage<>2023/02/02(木) 23:32:22.62 ID:xMEIMaDt0.net<> 580出ないかなぁ...個人的にこれ気になるんだよ <>
Socket774 (ワッチョイ 9aba-jJ+V)<>sage<>2023/02/03(金) 00:23:28.03 ID:xUm52o300.net<> Number nineがない <>
Socket774 (ワッチョイ 9aba-jJ+V)<>sage<>2023/02/03(金) 00:24:05.29 ID:xUm52o300.net<> あった <>
Socket774 (スップ Sdba-mZQm)<>sage<>2023/02/03(金) 07:03:28.22 ID:yOBQJjkOd.net<> STMicroは? <>
Socket774 (ワッチョイ 9a5a-lu/r)<><>2023/02/03(金) 09:59:46.18 ID:lu+jqA/A0.net<> A770の適正温度どのくらいなんだろ
みんなのA770の最高温度どのくらい? <>
Socket774 (スッップ Sdba-0446)<><>2023/02/03(金) 12:01:50.14 ID:Eq+vsFoOd.net<> 67℃ <>
Socket774 (ワッチョイ 73cf-cg6u)<>sage<>2023/02/03(金) 13:23:12.13 ID:8vnPQMSM0.net<> 最新のドライバ4091が出たぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 9a5a-lu/r)<><>2023/02/03(金) 14:46:05.41 ID:lu+jqA/A0.net<> >>251
めっちゃ低いな!! <>
Socket774 (ワッチョイ 7f0c-25oR)<><>2023/02/04(土) 06:24:36.17 ID:5QkbK14H0.net<> >>252
やっと設定が追加されてArcコントロールで起動時のホットキーの通知オフに出来るようになった
もうすぐゴミ箱に捨てるところだったのに生き延びてしまったわ <>
Socket774 (ワッチョイ cfb1-nyHX)<>sage<>2023/02/04(土) 15:02:08.84 ID:LmZ6+LpP0.net<> arcの温度表示とかのオーバーレイオンにするとファンの回転数バグって上がらないんだが() <>
Socket774 (ワッチョイ 3fbf-hyUu)<>sage<>2023/02/04(土) 20:59:20.73 ID:uLdg2IJg0.net<> Chinese Moore Threads MTT S80 GPU can run Crysis
ttps://videocardz.com/newz/chinese-moore-threads-mtt-s80-gpu-can-run-crysis
大勝利^^v <>
Socket774 (アウアウウー Sa93-W0ws)<>sage<>2023/02/04(土) 22:39:47.20 ID:lpfm4poSa.net<> アイドル時に110wと読めるが、なかなかのもんだな。
S80は <>
Socket774 (ワッチョイ 4fad-4osW)<>sage<>2023/02/04(土) 22:41:35.47 ID:gyaDYqpQ0.net<> >>256
よっしゃー!
インテルが中国グラボに勝ったぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 3ff0-ED1F)<>sage<>2023/02/04(土) 23:54:41.71 ID:qTxvsiFL0.net<> 中国はもう動くグラボ作れるんだな
それに比べて日本は <>
Socket774 (スッップ Sd5f-giAD)<>sage<>2023/02/04(土) 23:59:59.28 ID:fMk61xqUd.net<> なに他人事にしてるんだ
お前も頑張れよ <>
Socket774 (ワッチョイ 3fca-XYYY)<>sage<>2023/02/05(日) 03:29:34.16 ID:0cReCi8A0.net<> もうマザボに一体化させた方が売れると思う <>
Socket774 (ワッチョイ 3f69-3Qno)<>sage<>2023/02/05(日) 06:04:05.42 ID:GKW1NnmD0.net<> >>261
逆に昔はマザーに一体化してたんだが <>
Socket774 (ワッチョイ cf76-4osW)<>sage<>2023/02/05(日) 06:35:13.14 ID:e44H0fVE0.net<> あの当時は、マザーにビデオチップ直接載せると性能が落ちるとか聞いたような <>
Socket774 (ワッチョイ cfb1-vKEy)<>sage<>2023/02/05(日) 11:10:59.85 ID:lvaY/wxj0.net<> >>238
DX9のイリュージョンゲーはMSAAオプションがドライバ側から変える前提だからそれがないIntelGPUだ
ジャギジャギ画質固定だよ
ハード的にはDGvoodooやDXVKからMSAA16xまで使えるから
古いゲームを綺麗に遊ぶ用途だと優秀 <>
Socket774 (AU 0H9f-z9Ae)<>sage<>2023/02/05(日) 18:51:32.83 ID:52405N+5H.net<> __
/:::::::::::::`ヽ_ _
n /::::::::::::::::::::::::::l l L_
,─' ヽ_ _|::::::::::::::::::::::::/) / _彡
三_ ヽ、 l/::::::::::::::::::::::::ヽ / /
`丶、 `/::::ノT` ^ 'l´l:::::|´ /
`ヽW ̄  ̄W /
┏┓ ┏━━┓ `1 l ヽ / ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃ l / / ┃ ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━ l |━━━━━━━━━━┓┃ ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ / , | ┃┃ ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━ | l / ━━━━━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ ヽ / / ┏━┓
┗┛ ┗┛ , - 、 _, - ' /ヽ ┗━┛
| `' / |
/ _ ─‐"´ ヽ |
. | / l ヽ─-、
. ヽLlノ / , - '
` ー´ <>
Socket774 (ワッチョイ 7f0c-25oR)<><>2023/02/06(月) 13:56:50.17 ID:XKS96swj0.net<> >>259
グラボじゃなくてGPUな
単なるグラボなら日本のカノープスがNvidia載せて時代を席巻してた
今はアメリカのグラスバレーに編入されちゃったけど <>
Socket774 (アウアウウー Sa93-o/Tg)<>sage<>2023/02/06(月) 15:03:54.04 ID:gcxblg0na.net<> SPECTRAは輝いとったな……
本家とモメてATiに鞍替えしてたがw <>
Socket774 (ワッチョイ 3f83-fAfd)<>sage<>2023/02/06(月) 15:54:01.96 ID:UGX1iCnH0.net<> HDBENCH詐欺SPECTRA <>
Socket774 (ワッチョイ cfae-P0Ny)<>sage<>2023/02/06(月) 19:15:55.38 ID:KeSRO9DD0.net<> >>266
https://ascii.jp/elem/000/000/303/303699/
GPU(座標計算&光源処理の機能を持つ)のようなものだとこのくらいまで遡るかな・・・ <>
Socket774 (テテンテンテン MM4f-Y59e)<>sage<>2023/02/06(月) 20:08:19.44 ID:oY+A1mvoM.net<> NEC TE4EはNVIDIAのRIVA TNT2の
4倍以上のパフォーマンス
https://support.express.nec.co.jp/wpaper/graphics/te4e.pdf
高価格帯のOpenGLアクセラレータ(NEC、3Dlabs、
Intergraphなど)がポリゴン数で
DirectXアクセラレータ(NVIDIA、ATI、S3など)を
圧倒していた時代もあった。 <>
Socket774 (アウアウウー Sa93-W0ws)<>sage<>2023/02/06(月) 21:35:49.30 ID:EoQpN6cwa.net<> なかなかのお値段ですな <>
Socket774 (ワッチョイ 4f11-EOzK)<>sage<>2023/02/06(月) 22:03:11.14 ID:omNw/9YG0.net<> まあ今のQuadroみたいなモンなので
TDZ 2000 GX1でMax回しとったな…… <>
Socket774 (オイコラミネオ MM43-Y59e)<>sage<>2023/02/07(火) 00:49:08.30 ID:tt+6J40iM.net<> >>270
7ページ目のメモリ帯域の比較では
Quadro(OpenGL最適化ドライバ版の
Geforce256)の3.2倍を誇りながら
2ページ目の比較ではTNT2を比較対象に
持ってくるあたりが妙に作為的 <>
Socket774 (ワッチョイ 4f11-EOzK)<>sage<>2023/02/07(火) 01:34:23.35 ID:CkJZjDzR0.net<> エントリークラスの例として出してんだから当たり前だろ <>
Socket774 (テテンテンテン MM4f-Y59e)<>sage<>2023/02/09(木) 02:06:25.78 ID:rkGil9OjM.net<> ハイエンドOpenGLアクセラレータ群は
DirectXに全く対応しないか、対応しても
まともに動作しないありさまで、
CAD(OpenGL)もゲーム(DirectX)もイケる
Quadroによって駆逐されて行きました
めでたしめでたし <>
Socket774 (ワントンキン MM9f-PDM3)<>sage<>2023/02/09(木) 15:17:42.77 ID:lJZ9KYVEM.net<> 古いPCでAV1のHWエンコード用に購入しようかと思ったけど、intelCPUだと第10世代以降しか対応してない?? <>
Socket774 (ワッチョイ 4fdc-Cjv8)<>sage<>2023/02/09(木) 15:21:40.06 ID:zkkOgfKv0.net<> それはResizableBarに対応してないからパフォーマンスが落ちるって話で、対応してないわけじゃないと思う
で、ResizableBarに対応してなくてもAV1エンコード自体はできそうだが、エンコード速度が落ちるのかはどうかはちょっとよくわからなかった <>