Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 21:30:37.37 ID:OZeY6moX.net<> 前スレ
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.4【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1662540225/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.5【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664343886/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.6【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665059283/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.7【Intel 8】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665719491/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.8【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666186295/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.9【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666419879/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.9【Intel 8】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666898154/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.10【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667606835/ <>【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.11【Intel 7】
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 21:32:23.73 ID:iIHylgnJ.net<> >>1
おつ <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 21:35:59.47 ID:GtwuwlEQ.net<> グラボの故障なんて経験ないなあ。
水冷化して水流が止まって壊れたことはあるけど。
質が良くて直角に曲がる四つ又の電源コネクタが欲しい。 <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 21:37:17.85 ID:iR0wfnCa.net<> めっちゃ早口なニコ生のたこすみたいなオタク降臨してたんだな
アキバで強そうなヤツなんて見たことないw <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 21:37:22.41 ID:ytlSW3Mg.net<> 水冷信頼性低くて草 <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 21:38:14.07 ID:sPUQu+gA.net<> >>1
インテルファンボーイさん
朝から発狂してしまう…
765 Socket774 (ワッチョイ ad03-gu75) sage 2022/11/12(土) 07:24:32.26 ID:1+BxoRKm0
アムゴミは糞ニーとマイ糞の産廃家ゴミゲームボーイに使われているのであってるな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656027896/765
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221112/MStCeG9SS20w.html <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 21:39:36.49 ID:Qy4DV2+G.net<> ファンコネクタから取れる電流なんて気にした事も無かったけど高回転ファンだと問題になったりするのかね <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 21:41:42.07 ID:vrzVzsWb.net<> >>4
今日も明日も
萌え萌えきゅん
豚小屋あたりで
萌え萌えきゅん
それがあたいの
生き様さ
馬鹿にする奴ぁ <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 21:42:33.03 ID:xedfUquw.net<> 意味が分からない <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 21:43:37.51 ID:6QMOWuVa.net<> >>3
そんな事は、いいから今からでも遅くない
クリスマスの為に育毛しておいたほうが良いぞ <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 21:45:08.20 ID:YVQoyKuE.net<> トレカの店が増えたような気がするが、店舗借りた分以上に採算とれるものなの?
レア物がバンバン売れるってわけじゃないよね <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 21:59:07.35 ID:TZbSgYiw.net<> ハムがワラワラ湧いてきたな
お前らが開き直れば直る程
11球団は認めないよw
ハムなんかおらんでも代わりはいくらでもおる <>
Socket774<><>2022/11/12(土) 22:12:44.15 ID:CKlW2U2V.net<> Eコアしか増えてないゴミ。avx-512もdisable。 <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 22:14:55.88 ID:TZbSgYiw.net<> 唯一無二のMLB的スタジアム
大谷ルールと同じで
ルールを投げるべきだろうw
それが球界のため
18mの根拠米国なのに
曲げれない理由がないw <>
Socket774<><>2022/11/12(土) 22:19:36.93 ID:HpMHAOjX.net<> グラボが老衰で逝った事あるぞ
radeon9700proね、
20年前の話だがゲーム画面がモザイクかかった様なグラフィックになって使えなく <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 22:21:50.74 ID:SGpBE1KD.net<> 婆さんがやってる昔ながらの駄菓子屋行ったら
ドロップがダンボールで置いてあった
全部買うって言ったら半額でいいよって言って缶ジュースのおまけまでくれた
サンキュー <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 22:25:04.54 ID:TZbSgYiw.net<> で、結局こうなるよ
CSや日本シリーズは満員でプラチナチケットになってるからバックネットからホームベースまでテラスを作ればいいんだな
審判の真後ろまでテラス化して観客入れよう <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 22:54:22.59 ID:pYIamF9W.net<> >>1
11900返品選別爺ふたたび
204 Socket774 (ワッチョイ a9f4-d+YP [210.128.17.233 [上級国民]]) 2022/11/12(土) 19:54:14.67 ID:mg+5gFkY0
>>203
返品交換ができるのがAMAZONだからな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667704582/204
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221112/bWcrNWdGa1kw.html
Ghost Reconの名前出てきたよな
13900K
https://s.kakaku.com/review/K0001476105/ReviewCD=1637676/
11900
https://s.kakaku.com/review/K0001342640/ReviewCD=1445048/ <>
Socket774<><>2022/11/12(土) 22:58:33.70 ID:HpMHAOjX.net<> 尼は返品出来るが開封したら半額しか返金されないぞ <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 23:03:04.49 ID:KktYN4Dn.net<> 11900は初期不良扱いで返品してたみたい <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 23:05:37.21 ID:y5kY4Fd1.net<> >>3
んm
>>4
hf
>>5
メイン機に4090サブ機にXTXでいいよ
>>6
おまえら一体何と戦っているのさ? <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 23:06:25.70 ID:MNmZznll.net<> >>21
荒らしと <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 23:07:30.88 ID:wwQNnjHC.net<> 尼、一度マザーボード不具合で返品交換したことがあるが、結構待たされたぞ
支障がなければやりたくない <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 23:07:46.44 ID:ryBMJhqg.net<> >>7
>>8
ファンコネクタから取れる電流なんて気にした事も無かったけど高回転ファンだと問題になったりするのかね
>>9
水冷信頼性低くて草
>>10
意味が分 <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 23:10:22.57 ID:Dm4NhiuH.net<> 池袋行ったことないけど新宿渋谷と比べてどうなん?
ワンランク落ちるンゴ? <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 23:11:01.86 ID:wwQNnjHC.net<> >>8
P.A.works乙 <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 23:12:06.57 ID:cmo06idB.net<> 乾かすときはドライヤーかけてやるといいぞ
水滴ついたまま自然乾燥だと白錆浮くよな
俺も昔銀矢のご先祖IFX-14を水洗いしてやらかしたことある <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 23:57:46.12 ID:zqVrMKXa.net<> >>17
公務員もボーナスアップ確定^^
こんなに仕事が楽なのに結構なアップで申し訳ない <>
Socket774<>sage<>2022/11/12(土) 23:59:33.95 ID:YH/arOrw.net<> >>28
でも不満ありそう <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 00:27:10.11 ID:GE2Sym8O.net<> 10月に各調査会社が発表した好きなスポーツ選手ランキングでどれもサッカー部門はカズしかランクインしてなかったのがすごいわ
まさにキング <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 00:30:58.24 ID:vzbUKaau.net<> いったい何を設計して検証して販売してたんだ?というメーカー
撤退して笑ったけど、去ってもらって結構だ <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 00:48:59.14 ID:mZ/80Iwj.net<> >>6
プロパンは業者が営業掛けてくる
工事費用負担したりもする
安く済むから大家はプロパンを選ぶ <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 00:58:18.89 ID:KNTu/BB/.net<> >>7
>>11
CSや日本シリーズは満員でプラチナチケットになってるからバックネットからホームベースまでテラスを作ればいいんだな
審判の真後ろまでテラス化して観客入れよう
>>16 <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 01:21:53.97 ID:mJH0dEQ8.net<> 令和のウテナ 水星の魔女
令和のけいおん ぼっち
令和の彩雲国物語 後宮の烏
令和の黒歴史 さみだれ <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 01:42:26.47 ID:dT67FEX6.net<> 徳兵衛でも十分美味いじゃん
あれで美味いと思えないぐらい舌肥えてたら生きるの大変そうだな
貧乏舌の方がよほど幸せ <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 06:55:25.82 ID:GA9sQ81M.net<> https://i.imgur.com/clOVbbj.jpg
まだ上狙えるんだろうけど部屋23℃で94℃まで行ったからこの辺にしておく
電圧1.25V無制限190WでCPUコネクター8ピンしか挿してないから丁度良さそう
ここまでやっておけば13世代の面目は最低限保てそう
空冷でここまで上げれれば上出来 <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 13:54:13.20 ID:WmWlJecI.net<> 俺氏ほぼ一日かけてフラフラになりながらBIOS画面起動まで辿り着くも次の壁である、前のSSD挿してもWindowsがうんともすんとも起動しない、が立ち塞がり7時間経過 <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 14:34:34.99 ID:Ra4jraY2.net<> >>18
加齢臭と言えば最近甘いものとか肉食べすぎるとトイレが異常に臭くなって不安
健康診断は異常なかったんだけど
若い時はこんなことなかったのになあ <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 14:36:19.38 ID:4O3Jx+D1.net<> >>36
意味が分からない
>>37
そうか
>>35
10月に各調査会社が発表した好きなスポーツ選手ランキングでどれもサッカー部門はカズしかランクインしてなかったのがすごいわ
まさにキング <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 14:47:57.13 ID:3ok8MZth.net<> >>37
構成に問題が? <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 15:12:41.83 ID:uMWbEXXy.net<> >>34
Eコアしか増えてない
>>32
尼は返品出来るが開
>>30
11900は初期
>>27
乾かすときはドライヤーかけてやるといいぞ <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 15:15:26.52 ID:IdNQJiC/.net<> >>38
,. -ーァー 、
/ 廴ノ |
/廴) _ ___ _|
/ /´/´三} |
[辷5イ] / ,.イ´ /三三ヲ/
ー丑丹丑‐' / ,.-<.ノ { ニニヲ/
. 、 マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、 \三ヲ/
\此亜沙''´‐''´ l \ー'人\ /
. / 7 ̄「 ‘’l l二l>'´ `7´
___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
 ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::. `ヽ
ー辷_'ー'う‐- ..;;j_::::::::::::::::::::::::::::: ::}
 ̄ `'' ‐ ..;;_::::::::::::: ,ノ
 ̄ ̄ ̄ <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 15:18:21.24 ID:3ok8MZth.net<> >>41
レス先毎度ズレてない? <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 15:19:49.15 ID:3ok8MZth.net<> >>42
基本は反対側面(左舷側) <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 15:20:17.82 ID:aU0i/9so.net<> >>43
AI避ける埋め立てBOTみたいだよなこいつ <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 15:25:31.79 ID:rSe2OcFc.net<> >>43
win10 22H2でてたの
か アプデしよう
>>44
ヨドバシとか来ないのね
>>45
意味が分からない
>>40 <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 15:27:34.87 ID:3PT/ZDBI.net<> >>45
気にしすぎでしょ
>>43
おにゃんこぽん!!
>>12
ドル140円きってきたな。FTXさんきゅー
>>14
初回起動は5分以上かかるよ <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 15:28:58.41 ID:mPrXh39k.net<> 子役の男の子の声が可愛いと思ったらゆみりやったww
本日分5本視聴完了や
月曜の短編3本は意外と好きかもしれん
ねるでw <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 15:31:16.35 ID:GE2Sym8O.net<> 監督が変わって2トップになって好調ですとか
それが今更何なんだっての
前田のスピードはドイツスペインの度肝を抜く可能性があるが
上田の高さ強さなんてドイツスペイン代表のCBが
リーグで相対してる化け物FWに比べたら鼻クソだろうがよ <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 15:36:31.69 ID:PdW5Ugmn.net<> >>13
お前とは見ない
などとあたかも複数人で見るかの如く匂わすねこさん <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 15:43:41.70 ID:3ok8MZth.net<> >>48
この4人、ワケアリである
を観終えたとこ
まだあと3本(汗 <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 15:46:26.54 ID:SkJhXFiC.net<> ねえ 神様わるい子になりたいよ
いい子にしてるから
お願いだよ
ずるいことさせといて
スカートひるがえして
すぐ帰るよ 土曜日は晴れそうだ <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 15:48:40.67 ID:XfhM+Y6z.net<> こら!!、トロ臭い手動ボットのボケナス屑ニート
仕事たまってるぞw
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.12【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668321924/ <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 15:51:03.66 ID:j0SlLxQc.net<> >>51
マザボの型
番とBIOSのバ
ージョン書い
とこう
>>50
>>49
そもそもアチチなCP
Uは要らない
>>52 <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 15:51:40.17 ID:me9rOwZe.net<> お前らなにがしたいねん <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 15:56:05.01 ID:3ok8MZth.net<> こっちが聞きたいw <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 16:00:52.01 ID:uLibO+Rz.net<> >>56
水冷信頼性低くて草
>>55
DLSSは偽物の映像
>>53
OSはどうす
るんだよ
>>52
店員うるせーよ
>>16 <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 16:02:48.06 ID:DbmzQTVJ.net<> >SQL Server Output [Avg Latency] 15k Virtual Uses
1万5千の仮想ユーザーにアクセスされた場合の平均反応時間てとこか
おまいらそんな用途に自作PC使うの?って感じだが <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 16:15:25.86 ID:HphuMCPt.net<> >>20
定価は300円近くするから定価で食おうとは思わんけど100Pなら全然アリな美味さやな
生クリームの下に練乳クリームみたいなのおるな <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 17:30:46.63 ID:zyDLSGK3.net<> >>59
マイニングしとけ
>>58
作らないのはどうなさ
>>56
フットボール部
>>55
端末がね
>>31 <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 19:02:00.99 ID:ccXl4H7A.net<> >>53
>>52
あったなぁ…新館に謎のベスト
人っ気なかったけど
つかパセーラんとこもクレドビルっていうのか
初めて知ったぜ
出来た時はすげーってなもんだったが、寂しくなったなあ
>>12 <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 21:27:29.09 ID:LKeKfQur.net<> 最近のはドライバのインストールCDも無いのに
マザボ変えたら普通に死ぬやろ
インターネットも繋がらんし
パソコン2台なかったら死ぬやろこれ <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 21:36:28.49 ID:LKeKfQur.net<> もーほんと酷かったわなんやこれ
BIOSも出んかったしそれクリアしたら
SSDのEFIなんとかでWindows再利用無理やし
SSDサラにしてクリーンでWindows出てもインターネットドライバ無しやし繋がらんし
全部の問題に解決するのにパソコンもう一台いるやんけ!
酷かったフラフラやなんやこれマジでMSIのマザボにしたのがあかんかったかな、ASUSのだとこんな事になった覚えはない <>
Socket774<>sage<>2022/11/13(日) 22:25:39.14 ID:dydzg9ol.net<> 今はスマホあるから
ドライバダウンロードしてUSBケーブル接続でいいだろ <>
Socket774<>sage<>2022/11/14(月) 00:44:01.36 ID:mx8mNWVE.net<> 元から6xxマザー使ってて13世代を載せ替えならいいけど
6xxマザー買って13世代載せていちから使うのはムズ過ぎた <>
Socket774<>sage<>2022/11/14(月) 01:01:27.67 ID:hFn5iEJk.net<> >>62
ゲーミング割り箸の出番だな
>>63
>>64
ファンの付け外しのことだったのね
>>65
まあOCは何があっても自
己責任だしな <>
Socket774<>sage<>2022/11/14(月) 01:02:55.10 ID:h3XLGqlW.net<> >>62
>>63
PL1無制
限なら普通
>>64
>>65
訂正400m
m <>
Socket774<>sage<>2022/11/14(月) 01:03:52.56 ID:q42L4Tr9.net<> /|∧_∧|
||. (・ω・`|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
___
/| |
||. |∧_∧|
||. (´・ω・|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/ ̄ ̄
___
| |
| |
| o|
| |
| |
彡 ̄ ̄ パタン、
>>27 <>
Socket774<>sage<>2022/11/14(月) 04:13:29.53 ID:gUMaPbP+.net<> >>8
セーラ懐かしいな
、ミンチン
先生とか配食
係の夫
婦とか
最後に大逆転
のダイ
ヤモンドプリ
ンセス
で救
いがあって良か
った
あとベッキー
>>57 <>
Socket774<>sage<>2022/11/14(月) 10:55:41.69 ID:VFTdjGU2.net<> >>63
そんなに酷かったのか?w <>
Socket774<>sage<>2022/11/14(月) 11:03:13.56 ID:zxgvV+jY.net<> >>70
. . |┃、\、::::::::\\: : :: ::',:.┃|
.. . . . . |┃::::::: ̄ー─--ミ:::::::::::.┃|
::... .... . . . |┃::::.::\i:;;;/:::::::::\::リ..┃|
::::::..... . ... .. |┃:::●>''=''<●> !> :イ:.┃| はやく寝なさい
::::::::::::::........ .. . . :. |┃:` ̄ .:: 、::::::::: __,:.┃|
:::::.::::::::::::.:::::..... ... .. |┃::::::/、__r)\::::: |:::::.┃|
::::::::::.::. . .... .. :. . . |┃:::イ:::: _ィェャ 》:::: l::::..┃|
::::::::. ::::.. .:: .:::::... |┃、:::::::"==' ::::: ,,イ:::ノ ┃|
:::::::::::::..:::::.:.... ... .. . |┃:::`i、,, ... ..,,/.:|:::::/..┃|
>>63 <>
Socket774<>sage<>2022/11/14(月) 11:04:39.60 ID:3adXE3t8.net<> >>26
同業で叩いてる人は別にして普通の特価民なら
ジッピーちゃんを妹みたいに思わん方が異常じゃね?
なんで認知の歪みまで言われるのかわからん
可愛い子を可愛いと思うのは正常な人間の情動やと思う <>
Socket774<>sage<>2022/11/14(月) 11:08:47.52 ID:bDvEYA+t.net<> >「監督だけじゃない。(自分を追い出そうとしたのは)上層部の2~3人もだ。僕は裏切られたように感じた。何人かは僕にここにいてほしくないようだったし
なに言ってんだよ
もっといるよ <>
Socket774<>sage<>2022/11/15(火) 02:35:27.82 ID:jcUuU973.net<> _____
. , -― '"´: : : : : : : : `丶、
. /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
'´: : : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : :\
. /: : /: :イ: ∧ヽ、: : : : : : : : : : ヽ: : : : :ヽ
/: : /: :/ |: :小::ヽ\\ : : : : : : : !: : : : : '
. ,': : : l: : | |: ! | '、!¨"\ヽ: :!|: : : :| : : : : ::i
l: : :l :!: :.レ´l:| ! \ __ヽ∨|: : : :| : : : : ::|
|: : :|: !: :| _| ´ィニミ、 |: : : :|:_: : : : :|
|: : :|: :!: | x弍 ` r込ヾⅣ: :「_ヽ: : .!| おやすみ
r――――.、 l: |い: l: | l !ヒヽ 弋_ソ |: :/ヽ }: : :!|
| r‐┬‐┐ | ヽト、: :ハ゛弋ノ ,,,, レ' /: : : !|
| | |:::: :| | ∨ト.ハ ''' ' fT´: : : : :ハ
| | ._.|___:r-r-、_ !ハ r‐┐ /|j: : : ヽ: :∧
| | |:::::l\\ヽヽ. |: ゝ、 `ー′ / !: :|: : : :|: :、:|
| | |::::::\ヽ. ヽ. |: |: : > 、.... ィ |: :|: : : :|: / |
ヽ 二二二ニ 、 , -ヽ |ハ: :l、: : ムァ,弌 , ィ´∨\ : :!/
\` / \ | \| X:レ'f__ イ -‐  ̄ ヾ !
. `ー{l \ /イ / \
l ` 〃 ` ー '´', ! \
. l / ', l \
\ /〉 _ ',', | <>
Socket774<>sage<>2022/11/15(火) 11:26:41.74 ID:KIHKCnkO.net<> >>30
Aマーオ
Bマーオ
Aマーーオ
Bマーオ
Aマーーーオ!
Bマーーオ!
Aマーーーーーーーーオ!!!!!!
Bマーーーーーーーオ!!!!!
A&B「ギャフベロハギャベバブジョハバ」 <>
Socket774<>sage<>2022/11/15(火) 12:42:29.50 ID:Vvm+Zb2W.net<> 得点圏ひくいって相手が力入れると
うてないってことか
他のチームに行って、
ホームランだけたくさん打って
だから巨人はダメだ、とか言われるんだろう <>
Socket774<>sage<>2022/11/15(火) 14:33:28.52 ID:Cv+Mj7KD.net<> 私は愚かでした。
私に必要なのは同業者に対する怒りではないことに今やっと気がつきました。
私は皆様に支えられて生きています。
感謝の心を忘れず皆様と共にありたいです。
ありがとうございます。 <>
Socket774<>sage<>2022/11/15(火) 14:51:35.82 ID:ZrK8vykc.net<> けいおん観てたら服のろまったわ
ムカつくから澪ちゃんの同人誌で抜いちゃうゾ <>
Socket774<>sage<>2022/11/15(火) 17:57:20.22 ID:+EhHHQk3.net<> >>72
その後本田はW杯では必ずゴール決めたから
有言実行ではあったな
どんな選手にも終わりはある
決められなかった俊輔は
下り坂だったということ <>
Socket774<>sage<>2022/11/15(火) 20:16:38.90 ID:ZVAxj6LM.net<> 駐車場代ケチってまで大戸屋で食うくらいなら
サンマくらい自分で焼けってことだな <>
Socket774<>sage<>2022/11/15(火) 21:41:13.86 ID:bs7iILqf.net<> >>47
____
__/ // \
/—イ U εθ>
 ̄ ̄丶_⊆二__ θ_> ダルい <>
Socket774<>sage<>2022/11/15(火) 21:51:40.60 ID:GGMX2/Fx.net<> この人は女優としてはいまいちだから、結婚して雑誌やインスタでセレブ主婦モデルやるくらいが丁度いい <>
Socket774<>sage<>2022/12/05(月) 15:41:33.51 ID:gswUnyCb.net<> >>1
↓これマジならウケるw
このf4はRocketスレでも自分語りと11900をAmazon購入→正常動作→返品で
選別してた疑惑があるカスみてぇなやつだから無視したほうがいいよ
別名24回払の薄毛キリト(アイコンだった)=価格コム Ghost Recon=Youtube Doragon Sentinel <>
Socket774<>sage<>2022/12/05(月) 15:44:01.61 ID:sx7B0ioO.net<> >>1
返品ガチャ男が24回払い認めてて草
620 Socket774 (ワッチョイ 7ff4-IXZ6 [210.128.17.233 [上級国民]]) 2022/11/21(月) 00:08:25.14 ID:9CBjFa8Q0
>>619
もうそれは返品したから無償
この話は何度もしたからもうしない
24回払いにしてるのはその方が理由として都合がいいからだ
話は元に戻す
低電圧遊びの真骨頂
FixedMode,LLC5,FIVR CoreOffSet -160mv
電力無制限設定→最大246W 最大温度67度
https://i.imgur.com/rrNfRPo.jpg
マルチスコア 40760
シングルスコア 2290
FixedMode,LLC Auto,FIVR CoreOffSet -135mv
PL1PL2 265W制限 最大温度73度
https://i.imgur.com/DHOxKZS.jpg
マルチスコア 40452
シングルスコア 2287
凄まじい低電圧化状態にLLC5設定はそのまま安定動作させる場合には×
あくまでスコアを楽しむだけの設定でこちらはOCCT データ小は通らない
片方のLLC Autoは何時間でもOK
LLCがAutoだと恐らく最適な省電力設定で調整されるためと思われる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667704582/620 <>
Socket774<>sage<>2022/12/05(月) 15:47:22.23 ID:BvLyOgBU.net<> >>1
↓さすがに24回払いは草
>>821
薄毛24回払いキリト(紫蘇スレでの蔑称)も追加で
0830 Socket774 (ワッチョイ d9f4-0gui) 2022/05/14 15:51:05
>>829
悪い、少し頭頂部毛が薄いんだわ
おまえらはフサフサか?
糞羨ましいな
150Socket774 (アウアウウー Sac7-pPWi)2022/05/26(木) 01:05:26.25ID:JGxORxJUa>>151>>152
4万円、24回払い
https://i.imgur.com/gV7FkUq.jpeg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1649764508/150-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667704582/827 <>
Socket774<>age<>2022/12/05(月) 15:50:34.30 ID:Gjtu35w9.net<> >>1
薄毛24回払いキリトって誰やろ
紫蘇スレでの蔑称?
0830 Socket774 (ワッチョイ d9f4-0gui) 2022/05/14 15:51:05
>>829
悪い、少し頭頂部毛が薄いんだわ
おまえらはフサフサか?
糞羨ましいな
150Socket774 (アウアウウー Sac7-pPWi)2022/05/26(木) 01:05:26.25ID:JGxORxJUa>>151>>152
4万円、24回払い
https://i.imgur.com/gV7FkUq.jpeg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1649764508/150- <>
Socket774<>age<>2022/12/05(月) 15:51:37.13 ID:3/PNznFe.net<> >>1
この人がそのキリトくん?
ホントなのかね?
愛知県刈谷市付近在住の薄毛キリトだよ
https://twitter.com/TJ_hamilton5332
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad) <>
Socket774<>sage<>2022/12/17(土) 23:29:13.22 ID:D2ivyGT0.net<> AORUS XTREME高過ぎやろ20万ってなんだよw <>
Socket774<>sage<>2022/12/17(土) 23:31:00.72 ID:tFMXBps6.net<> さすがにボリすぎだな。ASUSやMSIもすごいなと思っていたが
明らかにスペックが低い気がするGigaまで20万ってすごすぎるな。 <>
Socket774<>sage<>2022/12/17(土) 23:39:51.03 ID:D2ivyGT0.net<> 最上位マザー完全信者アイテムになってしまった <>
Socket774<><>2022/12/17(土) 23:46:20.70 ID:sOqPlZB2.net<> 最上位マザー要らねぇってホントマジで
6GHzOCをしたまま24時間ずっと放置がその最上位マザー買えば保証されんの?
そんな事どこにも書いてなくてあくまでも耐性じゃんね?
ゲームでも定格と6GHzOCでフレームレート劇的に変わるって試したけどほぼ変わらねぇじゃん
ただ温度が高くなってただファンの音が煩くなるだけ
その状態を長時間維持できるのが最上位マザーならマジで要らんわw <>
Socket774<>sage<>2022/12/17(土) 23:52:02.55 ID:D2ivyGT0.net<> >>91
定格か電圧絞って運用する人多数だからマジで最上位の意味は全くないよなわかるわ <>
Socket774<><>2022/12/18(日) 00:11:15.73 ID:EWkICXPb.net<> >>92
試しに13900Kを5.8GHzでもいいからOCしてそのままアイドル状態で放置してると分かるよ
ファンが唸ってるから
これを快適と呼ぶのか、そうだと言う人も居るだろうけど俺は無理だった
高級なマザーボードを買うとOCしてもCPUも冷えて静音になる、とか勘違いしてる人多いわ
違うねん、あくまでも耐性よ耐性
13900Kって360mm簡易水冷でも定格状態でもギリギリ冷やせるかってレベルなのに <>
Socket774<>sage<>2022/12/18(日) 03:08:57.79 ID:I6tCT/GG.net<> 最上位マザーなんて好事家や酔狂な人間が買う物だろ。 <>
Socket774<>sage<>2022/12/18(日) 07:27:04.52 ID:87f2j0ZG.net<> :::::::: ┌─────────────-───┐
:::::::: | インテルCPUが売れないようだな… .│
::::: ┌───└──────────v─┬────┘
::::: | フフフ…Xeonは消費電力が最悪… │
┌──└────────v─┬─────┘
|どうせすぐに価格も下がる. │
|パーツショップの厄介者よ… │
└────v────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j ,/ ミ`┴'彡\ 'Raptor` <>
Socket774<><>2022/12/18(日) 11:56:33.55 ID:in25t4Pq.net<> Battlefield2042のプレイ画像だ
https://i.imgur.com/dVpqaJt.jpg
P-Core.ALL.5.8GHzOCで最大温度を60度くらいまでに抑える為ファンの速度を調整した場合1700RPMほど最大で使用
これはCM694ケースのトップケースファン排気に3つNoctua NF-A12x25 PWM使用した時の速度
画像の1700RPM出している数値がトップファン
一方360mm簡易水冷のフロント側ラジエーターが取り付けてある3つNoctua NF-A12x25 PWMファンの速度は最大1300RPM
つまりそれだけ熱がPCケース内部に存在している事が分かる
但しこれは、P-CoreALL.5.8GHzOCの時
Noctua NF-A12x25 PWMでも1300RPMを超えてくると騒音レベル
13900Kを定格低電圧で使うメリットは色々と存在する <>
Socket774<><>2022/12/18(日) 15:56:19.93 ID:87f2j0ZG.net<> 【巨龍堕つ】インテルのCPUもついにTSMC製になってしまう模様。世界のすべてを一社が抑える
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671311098/ <>
Socket774<><>2022/12/18(日) 15:58:29.66 ID:87f2j0ZG.net<> GIGABYTEのハイエンドマザーボード「Z790 AORUS XTREME(rev.1.0)」が発売された。店頭価格は196,900円。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1464161.html <>
Socket774<>sage<>2022/12/18(日) 16:09:01.40 ID:MVKmMDqO.net<> お 2万円切ったのかポチってこよう <>
Socket774<><>2022/12/18(日) 17:02:27.13 ID:87f2j0ZG.net<> 電気代値上げに真っ向から勝負するインテルさんさすがっすw <>
Socket774<>sage<>2022/12/18(日) 17:51:28.00 ID:z/NsGAcB.net<> Z790で2万はコスパ <>
Socket774<>sage<>2022/12/18(日) 18:51:00.21 ID:9QawgaUf.net<> お前ら数字読めないのかよ… <>
Socket774<>sage<>2022/12/18(日) 19:45:47.37 ID:wl+4jELv.net<> やっす~い でも社長さん、もう少しお安くならないかしら? <>
Socket774<><>2022/12/18(日) 20:15:06.01 ID:BHNt83Uo.net<> 返品職人が実名と住所晒して犯罪予告するスレはここですか? <>
Socket774<><>2022/12/18(日) 20:51:11.45 ID:EWkICXPb.net<> PCER24の金具を使うからより、平面化されて冷えるのが正解
後は自身の冷却システム
Marvel’s Spider-Man Remastered
https://youtu.be/uIrKQx2LoyY
P-Core.ALL.5.8GHzOCで平均温度55度くらいかな <>
Socket774<><>2022/12/18(日) 20:58:02.49 ID:hlMRGDD7.net<> CPUはそうでもないんだけどマザボが高すぎ <>
Socket774<><>2022/12/18(日) 21:01:42.06 ID:EWkICXPb.net<> >>106
なんで?Intel公認のALL.5.8GHzまでだったらたぶんミドルレンジの4万くらいので十分じゃん
糞高いマザボ買って6GHz常用できたとしてもゲームへの影響が滅茶苦茶少ない
マジで
それなら最低限5.8GHzOCまでで常用できるミドルレンジのマザボで良くないか? <>
Socket774<>sage<>2022/12/18(日) 22:00:33.02 ID:L5DUIVTT.net<> 通販で買った13600kが今日届いたんだけど軽すぎて中身入ってないかと思ったわ
中国でPC買ったら石が詰まってたとかニュースでやってたけど
俺もついにやられたかと思った <>
Socket774<>sage<>2022/12/18(日) 22:11:29.00 ID:6qBgr8qv.net<> 昔と違ってリテールクーラー入ってないから軽すぎてビビるよな <>
Socket774<>sage<>2022/12/18(日) 23:13:33.70 ID:wl+4jELv.net<> >>108
開封動画撮った? <>
Socket774<>sage<>2022/12/19(月) 00:14:33.51 ID:pzY+CnEK.net<> Joshin値段変えてこないな。粘って損した <>
Socket774<>sage<>2022/12/19(月) 20:15:34.34 ID:BsaEe5Xz.net<> >>110
きっとものすごい様相で外箱をやぶり開けてたから
撮ってたらそれはそれで面白かったかも <>
Socket774<>sage<>2022/12/19(月) 21:47:12.34 ID:Hp3zFeP+.net<> 飢えた獣かいなw <>
Socket774<>sage<>2022/12/21(水) 00:49:27.53 ID:RipXCyrw.net<> 13900Kを使うならメモリはDDR5にすべき?
正直ゲーム用途なら大差ないと思うからDDR4でいいかなと思ってるけど <>
Socket774<><>2022/12/21(水) 01:15:08.68 ID:Kgq0MR9S.net<> ここを見ると良いかも
https://www.reddit.com/r/buildapc/comments/y5u283/is_ddr5_worth_it/?utm_source=share&utm_medium=ios_app&utm_name=iossmf
メモリの公平な比較って難しいんだけど、基本的にDDR4よりDDR5の方が10~30%早くなるって言われてる <>
Socket774<>sage<>2022/12/21(水) 02:11:42.18 ID:RipXCyrw.net<> >>115
情報ありです
とても分かりやすい <>
Socket774<>sage<>2022/12/21(水) 02:27:23.31 ID:tbIL/8di.net<> 価格もだいぶ下がったし使い回すんじゃなければあえてDDR4を選ぶ意味もだいぶ薄れた感ある <>
Socket774<><>2022/12/21(水) 03:32:18.40 ID:Eipxy1FD.net<> https://news.yahoo.co.jp/articles/ba5fd82e54c9e924f44829d4d928afea959dd87f
ごめん
俺のだわ <>
Socket774<><>2022/12/21(水) 06:06:27.56 ID:pbjy9VYW.net<> >>114
メモリを新しく買うつもりならDDR5にした方がいい、わざわざDDR4を新しく買う必要はない
DDR4メモリを推奨してる人はあくまですでに所持していて、CPUを新しくする時に使いまわしてちょっとでも
お安く組みたいなって人用だから <>
Socket774<>sage<>2022/12/21(水) 07:23:23.49 ID:E1GS4dRe.net<> 板がh610ならDDR4しかないのかな <>
Socket774<>sage<>2022/12/21(水) 12:06:31.31 ID:G/EO1iAD.net<> Alder世代は対応してるメモリ速度の関係でゲームなんかはDDR4が有利だったけどRaptorはそうじゃないし <>
Socket774<>sage<>2022/12/21(水) 12:07:50.39 ID:fUCkQy/8.net<> ocすれば8000mhzも余裕な定格5600mhzの32gbが25000円で出回り始めたしな
メモリだけ先買っちゃったからマザーボードz690買うかメモリの性能活かすためにz790買うか悩んでるわw <>
Socket774<>sage<>2022/12/21(水) 12:37:13.23 ID:M+TbOgVv.net<> 5800X3D とかクロックとかあんまり関係ないらしいな
ゲームCPUは 7000X3D 出たらインテルやばいな <>
Socket774<>sage<>2022/12/21(水) 12:46:26.43 ID:ztIbrUhK.net<> アムド売れてなくて大変だね <>
Socket774<><>2022/12/21(水) 13:24:23.55 ID:WGlB1P3R.net<> むしろ既にddr5で3dキャッシュと似た恩恵受けてるzen4は zen3の時ほど性能伸びなさそうなんだよね
きっとスコアも勝ったり負けたりで、ゲームキング奪還は微妙と予想してる <>
Socket774<>sage<>2022/12/21(水) 13:32:44.33 ID:vB0j2ojN.net<> そろそろ120円台だな
価格改定早くしろ <>
Socket774<><>2022/12/21(水) 21:40:37.06 ID:Eipxy1FD.net<> Z790 Pro RS/D4、最新のBIOSが来たのでP-Core.ALL.5.8GHzOCでベンチ
https://i.imgur.com/oINWB9w.jpg
CPUMarkでも『59648』と問題ないスコア <>
Socket774<>sage<>2022/12/22(木) 00:01:20.84 ID:Q+1PsfXh.net<> >>125
7000X3Dのキャッシュは第二世代でキャッシュの性能自体が強化されるよ <>
Socket774<><>2022/12/22(木) 08:19:56.57 ID:vz6/dvap.net<> ))-'´// / ,, , / ,, ノ C . 使 そ イ |
_. //´ , , / /,, 、、ミミヽ' - .l P . い ん ン |
,..`l| ' // / ,/ // '' ',,,ヽ ヽヽミ .l、 U . 物 な テ |
、、 ' l、! ,_-、ヽ、 | リヾ ミ | な に 欠 ル |
, ' 、\ ll/ \ヽノ . ノ ,、、ト、ミ | ど な 陥 ? }
_{《 、_、_》-` |/ _,-''',))i| \| い ら 品 /
} `_,l',,r 、 _, -,'´- '´ 彡;;;;;;' | ら な で ,i
. |、=、l ll ::::::::: (⌒)ヽ、',-,':, -、;--、,、 / └,, ぬ い ,/
ト_ ',,ヾ、 ヽ l、 ̄_.::::. //ヽ゜ノ_,, '-`` |,`--┐__,,,,-'´ ̄
|,' l!,...、, ,',',-_^ヽ ``-`'''''-'-、 `l. { ,l! / 丿 | |
'- 'lミミ, /ヽ,,-゙.| `ヽ l ヽリ` _'__//,, ヽ
`、\ 》、`/,/ ,' ''__ 、 ヽ:、 、 /´ヾ リ
`、l、''' :、.{ \ - ' ヽ |``´ヾ `l
`、ヽ ヽ , ```´、 ヽ、 | レ, ヽヽ
`、 ヽ、 ,-ー_-,..- ヽ | `-;ii/ l l!
ヽ、 ヽ ;',-''',, --''´::::::ヽ、 | `'l! ヽ
ヽ 、 ::`:::´´,,,,,,,:::: :::::`´ ,::':::::...... l!
`、 ヽ ::::::'´:: ::::: ::: :: ,:':::::::::::::::: !!!
`、 r, ::: ;... ::.. :::. :: , :'::::::::::::::::::::::
\ ::: :::::;;; ::::, ':::::::::: :::::::::::
ヽ 、 ,,_______/::::::::: ::::::::::::::
ヽ ヽ-'::::::::::::::::::::::::: ::::::::: <>
Socket774<>sage<>2022/12/22(木) 18:48:57.51 ID:5LqMFxtG.net<> 市ねベンチだと90度とかだけどOCCTの電源コースいれると100度こえるわ <>
Socket774<>sage<>2022/12/22(木) 19:30:15.05 ID:7SoM9ut34<>テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。
そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。
実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。
ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。
ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。<>
Socket774<><>2022/12/22(木) 19:25:09.61 ID:z7Stklt/.net<> https://youtu.be/zygl9s66Lco
Z790 Pro RS/D4に最新BIOS来ていたので、P-Core.ALL.5.8GHzOCで
Battlefield2042をプレイしてみたよ <>
Socket774<>sage<>2022/12/22(木) 23:10:19.05 ID:0o5T8YYW.net<> EコアいらないからPコア6か8にして、空いたスペースにキャッシュ増量したら早そうな感じがする <>
Socket774<>sage<>2022/12/23(金) 05:51:51.42 ID:cM3inAzE.net<> ゲーマーだけの為にCPU作ってるわけじゃないから <>
Socket774<>sage<>2022/12/23(金) 08:25:32.21 ID:cM3inAzE.net<> ついに9GHz達成か
メテオアローは10GHz超えるな <>
Socket774<>sage<>2022/12/23(金) 08:37:17.57 ID:LDESDxuU.net<> ハイスペCPU欲しい奴の大半がゲーマーだしゲーマーの求める物ってちょっと違うからゲーマー専用機として棲み分けがあってもいいと思う <>
Socket774<>sage<>2022/12/23(金) 08:41:04.37 ID:cM3inAzE.net<> >>136
それはゲーマー的発想 <>
Socket774<>sage<>2022/12/23(金) 08:56:33.69 ID:cJhTsqfY.net<> そういやキャッシュもL2はめちゃくちゃ増えてるがあんまり効果ないように見えるのなんでなんだろうな <>
Socket774<>sage<>2022/12/23(金) 11:31:53.41 ID:/FJ9lUVr.net<> 今こそNetBurstの再発明だ! <>
Socket774<><>2022/12/23(金) 21:56:15.19 ID:gGe9b3hi.net<> >>132
P-Core.ALL.5.8GHzOCでBF2042をプレイすると最大70度
平均で55度付近、なんだけど360mm簡易水冷で更にラジエーター含めてNoctuaファン計7発かまして更にギリギリの低電圧かけてこの温度
6GHz常用とか考えたくないな
LLCのレベルが6GHzまで行くとそこまで電圧低くできないから必然的に高くなる
Z790 Pro RS/D4でも6GHzOCとか普通に試す事はできるけどゲーム中は温度が気になって仕方がなくなるから非推薦 <>
Socket774<><>2022/12/24(土) 03:17:59.92 ID:ohVfn8zL.net<> 現時点で“Meteor Lake-S”の8 + 16と6 + 16のTileはキャンセルされたと見られる。現時点では6 + 8が“Meteor Lake-S”の最上位である。
https://nl.hardware.info/nieuws/83718/mlid-intel-meteor-lake-desktop-cpurs-krijgen-slechts-14-cores-intel-3--en-4-nodes-kampen-met-problemen <>
Socket774<><>2022/12/24(土) 03:20:29.56 ID:ohVfn8zL.net<> . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : :::::::::::::::::::::::: .: : : ::: : :: ::::::: ::
Λ_Λ. .: : : .: : : ::: : :: ::::::: ::::: : :: ::::::: ::. .... ..: : :: :: ::: :
/:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::::::: :: :::: . .: : : ::: : :: ::::
./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::: :::::○__○:::::::: ..::::::,、_,、::: ::::: :::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . /~)(~ヽミ 、::::./~)(~ヽ,)、. . .: /ヨミ゙ヽ)-、. :: ::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ__,ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄ ̄(ノ ̄ヽ.ソ ̄ ̄
Raptor Lake Meteor Lake Arrow Lake Lunar Lake <>
Socket774<>sage<>2022/12/24(土) 04:08:43.21 ID:f1l6V8HT.net<> フレーム付けたら保障きれるらしいけどばれないよな <>
Socket774<><>2022/12/24(土) 10:14:14.50 ID:5QZXVnFm.net<> 虚偽の報告して無償保証を受けるのは罪だけどな <>
Socket774<>sage<>2022/12/24(土) 10:16:50.47 ID:TMBnK0SM.net<> わざわざ虚偽の報告をしなきゃ良い <>
Socket774<>sage<>2022/12/24(土) 10:29:49.10 ID:xNNOkZZQ.net<> 7700Xのゲーミングベンチ系のスコアが良くて7950Xが伸びてないことから見るとコア間の連携伝達が良くない
3Dで解消するとも思えない <>
Socket774<>sage<>2022/12/24(土) 10:39:23.91 ID:vl3LgfSJ.net<> それはハード的な欠陥というか特性というか違うCCDで物理的に離れてるしL3も別だししょうがない
本来8コアで足りる仕事を無闇に別CCDに割り振らないようにソフト的に解決する話
マイクロソフトとAMDの連携が悪い <>
Socket774<>sage<>2022/12/24(土) 11:04:05.70 ID:TMBnK0SM.net<> >>146 >>147
AMD CPUの設計上の欠陥
諦めろ <>
Socket774<>sage<>2022/12/24(土) 11:42:58.78 ID:eL/wKOj2.net<> そもそも初期不良でもなければ保障受けるような状態になる可能性は低いから <>
Socket774<>sage<>2022/12/24(土) 12:02:00.66 ID:TMBnK0SM.net<> マザーの保証なんか受けた事ない
リコールによる交換が1回だけ <>
Socket774<>sage<>2022/12/24(土) 12:03:17.65 ID:TMBnK0SM.net<> どうでもいいことが気になっちゃうのはゆとり世代の特徴か? <>
Socket774<>sage<>2022/12/24(土) 12:33:59.71 ID:pZaI16yx.net<> >>145
ヤフオクで買ったらレシート付いてきたんで送ります修理お願いします <>
Socket774<><>2022/12/26(月) 08:07:33.58 ID:SaMTzu01.net<> https://wccftech.com/intel-meteor-lake-s-desktop-cpus-cancelled-lga-1851-support-trio-core-families-rumor/
::::::: ┌─────────────-───┐
:::::::: |Meteor Lake-Sがキャンセルされたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬─┘
::::: |フフ…メテオレイクも次世代の中では最弱….│
┌──└────────v─┬────────┘
|アローレイクまでの時間稼ぎ │
|パーツショップの厄介者よ… │
└────v────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j ,/ ミ`┴'彡\ 'メテオ` <>
Socket774<><>2022/12/27(火) 12:20:00.07 ID:5QIadVDk.net<> Foveros Directを2023年後半に出荷 インテル CPUロードマップ
ttps://ascii.jp/elem/000/004/118/4118779/ <>
Socket774<><>2022/12/27(火) 14:56:06.31 ID:VQTESJOz.net<> Intel Core i5-13400 および Core i5-13400F CPU の暫定価格は、次世代予算チップで 243 ドルおよび 216 ドルを示しています <>
Socket774<><>2022/12/27(火) 14:56:58.76 ID:VQTESJOz.net<> Intel Core i5-13500 CPUは、初期のベンチマークが明らかになったため、発売時に最高の予算のCPUになる可能性があります <>
Socket774<>sage<>2022/12/27(火) 15:04:56.18 ID:gH6NHuJI.net<> 4万切って欲しい
理想は初値3万5千円以下 <>
Socket774<>sage<>2022/12/27(火) 17:14:25.13 ID:g6Bdg8/D.net<> 2500億円あれば戦艦大和建造できるらしいからそっちにするわ <>
Socket774<>sage<>2022/12/27(火) 18:32:34.14 ID:uf//7f7+.net<> 建造できたところで維持費が <>
Socket774<>sage<>2022/12/27(火) 18:46:24.41 ID:TDm0w383.net<> すぐ沈むから維持費はいらない <>
Socket774<>sage<>2022/12/27(火) 18:49:06.51 ID:ymcC5GAM.net<> 宇宙戦艦に改装しなくていいのか? <>
Socket774<>sage<>2022/12/27(火) 19:01:11.21 ID:zpdiz2LC.net<> 金額的には建造できても、建造する技術や機材が失われているはず <>
Socket774<>sage<>2022/12/27(火) 21:32:08.56 ID:Tpwo0eWV.net<> 円安ピークの時に12100つかってるんだけど今13600K買うのって悪手かな?
まってりゃもっと安くなる? <>
Socket774<>sage<>2022/12/28(水) 02:18:06.02 ID:xz1xCf92.net<> じわじわ安くなるだろうがせっかくの年末年始だしなぁ <>
Socket774<>sage<>2022/12/28(水) 05:48:03.85 ID:AOrklpWK.net<> そうなんだよねぇ
せっかくの正月だしpcいじりたいよねぇ <>
Socket774<>sage<>2022/12/28(水) 06:36:57.05 ID:RzY5y5at.net<> 8700おじさんだったが13600kはいいぞ
多少ゲームしたぐらいだと全然負荷かからんから冷え冷え
電力絞って使うつもりだったがエンコしてもすぐに終わるからその必要も感じない <>
Socket774<>sage<>2022/12/29(木) 16:20:07.01 ID:S89qAFd8.net<> 6600おじさんだったが13600kいいですね <>
Socket774<>sage<>2022/12/29(木) 22:03:39.42 ID:UW4XMDVC.net<> そんなおじさんがこの発熱に対応できるか心配 <>
Socket774<>sage<>2022/12/30(金) 09:18:37.76 ID:6oX427N7.net<> 13900Kdosparaが国内最安値さらに明日配送で88500円で出したから買った
12900Kだからさほど変わらんと思うがしばらくIntelからは8+16以上なんて出ないからふみきった <>
Socket774<>sage<>2022/12/30(金) 09:22:12.72 ID:6oX427N7.net<> >>169
88350円だった <>
Socket774<><>2022/12/30(金) 21:03:04.85 ID:h42D7wXg.net<> https://youtu.be/drclTEfArLg
Assassin's Creed Odyssey、P-Core.5.8GHzOCのプレイ動画
結構古いゲームだけどー
13900Kをもってしても未だに超絶重い <>
Socket774<>sage<>2022/12/30(金) 21:39:40.07 ID:8hNrzWES.net<> そんなにOCしても性能不足かw <>
Socket774<>sage<>2022/12/30(金) 21:40:04.95 ID:QtTmyNzV.net<> 見る価値ないな <>
Socket774<><>2022/12/30(金) 21:40:42.16 ID:h42D7wXg.net<> >>171
見どころは、、5.8GHzOC時のVcoreの変動値や温度
定格より温度は+10度という考え方で6.0GHzなら更に数度上がっていく
簡易水冷360mmでの限界点は恐らく5.8まで、冷やしきれない
それ以上は本格水冷導入への道が開かれる <>
Socket774<>sage<>2022/12/30(金) 21:41:52.60 ID:md+m3zfU.net<> ウワサの返品ガチャ悪用のガイジの動画かな <>
Socket774<>sage<>2022/12/30(金) 21:42:34.87 ID:Uyvx29hk.net<> 本格水冷入れてその程度の性能
ゴミですね <>
Socket774<><>2022/12/30(金) 21:43:02.03 ID:h42D7wXg.net<> いや、CPUのパフォーマンスを測るにはAssassin's Creed Odysseyは良いゲームよ
7GHzで動かせば楽勝なんじゃないか?
分らないけど
けど7GHzでゲームをする人居るのかね <>
Socket774<>sage<>2022/12/30(金) 21:43:59.82 ID:fAVuJ3Sk.net<> 自慢のゴミ石でも7GHzは無理かw <>
Socket774<>sage<>2022/12/30(金) 21:48:15.12 ID:V+Bkx+eV.net<> このDragon_Sentinelが返品悪用の返品ガチャキリトだったら笑えるw <>
Socket774<>sage<>2022/12/30(金) 21:49:31.71 ID:1sk91Qc/.net<> 自慢できることが返品悪用の返品ガチャしたゴミ石ってw <>
Socket774<><>2022/12/30(金) 21:55:27.55 ID:h42D7wXg.net<> 観る価値、はあるだろ
14世代でもたぶん変わらないね+1世代で変わるとは思えないコアも減るし
この動画の言いたいところは実ゲームスコアはOCしなくても変わらないし、OCしても変わらない
変わるのは電圧と発熱量加えてVRMの発熱量 <>
Socket774<><>2022/12/30(金) 21:57:59.97 ID:h42D7wXg.net<> 高級マザーを買うと、このVRM発熱量は変わるけどゲームスコアは変わらない
じゃあ低価格のマザー買ってOCをしないで低電圧した時のゲームスコアも同じ
高級マザーを買う予定だった残りの資金で良いモニターが買える
もしくはRTX4090などのGPUを買う金の足しになる <>
Socket774<>sage<>2022/12/30(金) 21:59:44.08 ID:8zDnqLM9.net<> ゴミ動画宣伝に来たのかコイツw
って思われるよw <>
Socket774<><>2022/12/30(金) 22:01:04.63 ID:h42D7wXg.net<> >>171
13900KでもRTX3080の足を引っ張っていて100%近い張り付きじゃないのも見どころ <>
Socket774<>sage<>2022/12/30(金) 22:01:45.63 ID:3rsJKxo4.net<> 返品キリトことDragon_Sentinel降臨wてか!?w <>
Socket774<>sage<>2022/12/30(金) 22:02:16.36 ID:fRAgslji.net<> >>184
CPUがゴミだから無理するなw <>
Socket774<>sage<>2022/12/30(金) 22:06:19.02 ID:a96yXMse.net<> 返品ガチャでゴミ選別してて草 <>
Socket774<>sage<>2022/12/30(金) 22:25:03.53 ID:0y+589cC.net<> Dragon_Sentinelって思春期から成長できてなさそうなネーミングでイイねw <>
Socket774<>sage<>2022/12/30(金) 22:33:29.80 ID:N52veys1.net<> >>184
実家の壁壊すなよ <>
Socket774<>sage<>2022/12/30(金) 22:44:20.47 ID:I5xd1dX1.net<> >>184
お前に質問
①お前ってこのDragon_Sentinel?
②お前って13900kを何回返品した?
③お前って独身の子供部屋おじさんだから小遣い10万なの? <>
Socket774<><>2022/12/31(土) 01:35:35.96 ID:5Jzu3QPd.net<> >>171
https://youtu.be/iBTCjM70ihQ
で、これが同作で定格仕様の動画
ガッツリ冷却できてる <>
Socket774<><>2022/12/31(土) 01:56:07.68 ID:CRAATB7S.net<> _ □□ _
//_ [][]//
// \\ // 人 人 人 人 人
 ̄  ̄  ̄ / ∨ ∨ ∨ ∨
─────┐ ___、、、 )
┌─┐Intel.│ -―''':::::::::::::ヽヾヽ'::::::/、. 誰 作 こ
│□ |Raptor| /::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ だ . っ の
└─┘ Lake| /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::::l あ た 欠
100℃ Over. | /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|:/ っ の 陥
/f ),fヽ,-、 │. | 三 | <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') ! ! は 品
|'/ /^~| f-| |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | .:) を
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;;|  ̄ ̄ / _ヽ、  ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| /./ i:::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/l ー- 、____,,-"、,_,-''XXXXX <>
Socket774<>sage<>2022/12/31(土) 10:04:27.35 ID:gwZFiIZY.net<> 『あぼーん』されるとレスが見てもらえなくなるから
『上級国民』やめたんか? <>
Socket774<><>2022/12/31(土) 10:22:24.46 ID:5Jzu3QPd.net<> >>190
回数は極秘事項だわ
尼の返品交換は楽勝よ?奇麗にして送れば全額返金だからな
https://i.imgur.com/Vtypnrq.jpg
後、BIOSをCMOSクリアして最初に立ち上がった画面の情報で神石か死亡石、化石石、乙石のどれか分かるんだぜ?
俺の神石の場合はだ、元々が0.976vの石って事で元々が低発熱仕様なんだよな
だから360mm簡易水冷でも5.8GHzOC24時間稼働常用も余裕なわけよ
ベンチもこうなる
https://i.imgur.com/WZCLIAf.jpg
265Wでも最大で72度くらいで、マルチは40712
これは定格仕様でな? <>
Socket774<>sage<>2022/12/31(土) 10:23:32.84 ID:yZwGWUtN.net<> 10個くらいかな
その程度じゃゴミ石だろうな <>
Socket774<><>2022/12/31(土) 10:24:26.49 ID:5Jzu3QPd.net<> おまえら2024年来る前にちゃんと尼で死亡石の13900K持ってる奴は交換しとけよ?
な? <>
Socket774<>sage<>2022/12/31(土) 10:24:58.69 ID:VpUIakq0.net<> 今年が何年かもわかってないガイジ <>
Socket774<>sage<>2022/12/31(土) 10:28:38.51 ID:KVXRGKL0.net<> 2024年にはどのみちゴミなのに <>
Socket774<>sage<>2022/12/31(土) 11:25:16.45 ID:et28lWHN.net<> Amazonカスタマーにいたけど返品率見てるから安心しろ
こいつは社会的信用と引き換えに石を手にしてる <>
Socket774<><>2022/12/31(土) 11:34:14.57 ID:5Jzu3QPd.net<> >>199
尼は中華系のサービスマンが居るからいいのよ
問い合わせすると大半中華のサポートに回るから普通に「いいよ」って答えてくれる
中華はいいよな、何でもOKな感じがさ
前も全額返金されなかったから「未開封なので全額返金してください」って普通に
問い合わせたら中華系のサポートが対応してくれて「いいよ」って即全額返金よ <>
Socket774<>sage<>2022/12/31(土) 11:52:17.54 ID:rPrL3GiK.net<> 「石」をNGワードに設定してるから
返品ハゲキリトくんが何言ってるのか分からなーいw
https://i.imgur.com/k6ziHFv.png <>
Socket774<><>2022/12/31(土) 11:59:02.47 ID:5Jzu3QPd.net<> >>201
https://i.imgur.com/lsVEuu0.jpg
BIOSをCMOSクリアして最初に立ち上がった画面の情報で神13900kか死亡13900k、化石13900k、乙13900kのどれか分かるんだぜ?
俺の神13900kの場合はだ、元々が0.976vって事で元々が低発熱仕様なんだよな
だから360mm簡易水冷でも5.8GHzOC24時間稼働常用も余裕なわけよ <>
Socket774<>sage<>2022/12/31(土) 12:02:14.32 ID:kxaecLwP.net<> >>202
バカすぎて石が残ってるよw <>
Socket774<><>2022/12/31(土) 12:39:49.01 ID:If59BrD1.net<> こいつ価格コムにも日記垂れ流して注意されてたやつだろ
承認欲求強すぎんよ <>
Socket774<><>2022/12/31(土) 12:47:38.40 ID:No8Rb1ZF.net<> 異常者のヤバいところは自分を異常者と理解してない事 <>
Socket774<>sage<>2022/12/31(土) 12:52:16.78 ID:rPrL3GiK.net<> 返品ハゲキリトくんのレスに「石」が入っているから読めないの
後、書き込み過ぎはストレスで毛根に悪いよ
お風呂場の排水溝を見てみ
抜け毛でヤバいから
気にしておかないとマジでハゲ散らかす事になるよ <>
Socket774<>sage<>2022/12/31(土) 13:09:19.91 ID:uw86qIT1.net<> 昨日国内最安値で買った13900K到着、
早速クーラーは予備で買っておいたCoreRiquidR360V2に交換してから13900K装着
CMOSリセットしておいたので数度再起動後windows11起動
起動確認できたのでBIOS呼び出してV-Fカーブを常用周波数帯域を-0.21V、最大動作周波数は+0.01に調整
非常に扱いやすいCPUだ <>
Socket774<>sage<>2022/12/31(土) 13:39:44.83 ID:FcTbqaQ7.net<> あの発熱で扱いやすいはないわ <>
Socket774<>sage<>2022/12/31(土) 13:40:35.09 ID:UB8RZkUa.net<> そのレベルなら何使っても同じかと <>
Socket774<>sage<>2022/12/31(土) 15:12:17.69 ID:V20T1Zy1.net<> >>206
あんな厚顔無恥だとストレスなんて無いやろ
薄毛は別の原因なんじゃね <>
Socket774<><>2023/01/01(日) 11:02:04.62 ID:wj10c1to.net<> < ヽ
∠ハハハハハハハ_ ゝ
/ ∠_ | Raptor Lake-Sってさぁ・・・
/ ∠_ |
|  ̄\ / ̄ ̄ ̄ / | なんかそこら辺のCPUと
. |__ ____ | |⌒l. | 匂いが違いますよね・・・・・・
| ̄o /  ̄ ̄o/ | l⌒| . |
|. ̄/  ̄ ̄ | |〇| | 危険というか
. | / |,|_ノ | アウトローっていうか・・・
. /__, -ヽ || | もっとはっきり言うと・・・
. ヽ――――一 /\ |\
/ヽ ≡ / \_| \ 焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
. / ヽ / | | <>
Socket774<>sage<>2023/01/01(日) 12:49:38.75 ID:0iPu9UWD.net<> どちらかと言えばそれは110℃許容してる7900XTXじゃないのかと <>
Socket774<>sage<>2023/01/01(日) 20:10:50.92 ID:UsXsLxRU.net<> シネベンみたいなソフトで負荷かけたらすぐ100℃いくけど負荷かけなければそれほど発熱しない
だから負荷かけなければそれほど気にしなくて良いという意味でraptorも7900xtxも同じ <>
Socket774<>sage<>2023/01/02(月) 08:41:07.78 ID:dbHVErbH.net<> 負荷かけない環境でi9とかそもそもいらんしそういう想定は意味がない
まあスペックだけ盛って満足してしまう連中はそうだろうし一定数いるのは理解するが <>
Socket774<>sage<>2023/01/02(月) 09:55:44.74 ID:Ye2PFe6m.net<> >214みたいなのは普通の一般人が出来合いPC買う場合の理屈なのよ
自作にはその理屈は当てはまらない、自作であればどんな用途でもいいしどんなパーツを使ってもよい
意味について他人がとやかく言うことではない <>
Socket774<>sage<>2023/01/02(月) 10:37:55.74 ID:dbHVErbH.net<> そら目的を達成できるなら出来あいでもいいと俺は思うけどな
そうじゃないから自作してるけどパーツ選びは明確な目的と意味をもってやってる
無意味にスペックに拘る連中が一定数いることは理解するし別にそれは否定はしない
まあ業界的にはそういうのも一定数いないと困るからな
とやかく言う権利くらいは許せ <>
Socket774<>sage<>2023/01/02(月) 11:30:31.20 ID:8B/NkOt+.net<> 自作に目的言うとる時点でずれてるわ <>
Socket774<>sage<>2023/01/02(月) 12:40:58.59 ID:fdnqo1Zl.net<> スペック厨イライラw <>
Socket774<><>2023/01/02(月) 12:53:45.10 ID:+uXxINra.net<> 2023年のIntel CPU - Meteor Lake-Sはキャンセル? Raptor Lake Refreshって?
ttps://news.mynavi.jp/article/20230102-2551693/ <>
Socket774<><>2023/01/02(月) 13:04:07.24 ID:+uXxINra.net<> >一方でDesktopだが、先ほどもちらっと説明した様にMeteor Lake-Sは(少なくとも2023年の投入は)キャンセルになったとの話である。このMeteor Lake-Sは続くArrow Lake-Sと同じくLGA 1851パッケージで提供されるという話だったが、これも後送りになった形だ。その代わりに投入されるのが、Raptor Lake Refreshで、これは当然LGA 1700のままである。つまりLGA 1700が3世代に渡って使われる事がほぼ確定した格好だ。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/02(月) 13:07:18.58 ID:3nnZuIk5.net<> ソケット延命ならむしろ朗報かもしれん <>
Socket774<>sage<>2023/01/02(月) 13:08:14.38 ID:3nnZuIk5.net<> またソケットは同じだけどマザーボードは買い換え必須になるかもしれんけど <>
Socket774<>sage<>2023/01/02(月) 15:26:20.94 ID:+D0B8cy6.net<> LGA1851はどうなるんだろ
さすがに一世代だけはないとは思うけど
今まで一世代で変更になったことあるんかな <>
Socket774<>sage<>2023/01/02(月) 16:06:15.74 ID:3nnZuIk5.net<> Socket 423が9ヶ月でうち捨てられてSocket 478に置き換えられた悲劇のソケット <>
Socket774<>sage<>2023/01/02(月) 21:41:38.69 ID:pS3NjvD5.net<> ソケット1500 というのがあったようななかったような 初期pentium4 の頃??? <>
Socket774<>sage<>2023/01/02(月) 21:47:39.57 ID:a5xNFCJ8.net<> インテルは商売上の都合で毎年新世代と銘打ってるけど
正直Alder-Raptor-RaptorRefreshとか、別世代ってほど違うのか?とは思う <>
Socket774<>sage<>2023/01/03(火) 06:49:39.70 ID:Nynnxk1e.net<> インテル リネーム商法キタ━(゚∀゚)━! <>
Socket774<>sage<>2023/01/03(火) 07:21:28.04 ID:bdomjvhj.net<> 4日何でんの? <>
Socket774<>sage<>2023/01/03(火) 08:58:21.41 ID:ZThpDbc6.net<> 無印は今日10時発売だっけ? <>
Socket774<>sage<>2023/01/03(火) 10:35:51.40 ID:+/zTdmTP.net<> 明日だろ <>
Socket774<>sage<>2023/01/03(火) 11:39:40.72 ID:OopHWcGe.net<> >>224
怨嗟の声が大きかった939よりも短命だった423だがPen4自体がアレだったせいであまり恨まれてないという <>
Socket774<>sage<>2023/01/03(火) 19:52:41.48 ID:4ApNUn/B.net<> https://www.anandtech.com/show/9793/best-cpus
https://images.anandtech.com/graphs/graph17601/130559.png
13600K
12600K
こんなに差が出る理由は? <>
Socket774<>sage<>2023/01/03(火) 20:34:33.27 ID:po8ongpX.net<> >>232
コア数がそもそも違う <>
Socket774<>sage<>2023/01/03(火) 20:37:53.29 ID:CPnGho26.net<> zen4がこんなに遅い時点で偽ベンチだな <>
Socket774<>sage<>2023/01/03(火) 20:50:43.98 ID:IisA3QoUw<>テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。
そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。
実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。
ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。
ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。<>
Socket774<>sage<>2023/01/03(火) 21:40:38.43 ID:ZThpDbc6.net<> https://videocardz.com/newz/intel-launches-13th-gen-core-65w-and-35w-desktop-cpus-pricing-and-specifications-revealed
無印のスペック判明 <>
Socket774<>sage<>2023/01/03(火) 23:02:09.23 ID:6HVe1iGy.net<> たけぇ… <>
Socket774<>sage<>2023/01/03(火) 23:12:33.15 ID:VkTe/4Rw.net<> 13700無印いいなと思ったけど、値段変わらんな <>
Socket774<>sage<>2023/01/03(火) 23:43:32.24 ID:lH75V58U.net<> L2キャッシュが13600以下がAlderと同じPcore:1.25MB、Ecore:512KBだな
13600を例にするとPcoreは1.25 x6で7.5MB、Ecore (512KBx4) x2で4MB
で合計11.5MB
これは13600以下はAlderのリブランドと言うのは正しいかもしれんな <>
Socket774<>sage<>2023/01/04(水) 00:20:16.54 ID:Hj4GfagF.net<> https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1467691.html
たけーわ
13900とか13700はK付きよりも高いって売る気あるのだろうか <>
Socket774<><>2023/01/04(水) 00:25:28.69 ID:u95wQpNr.net<> i3はほぼ12世代と値段変わらんのはただリネームしただけ?
Eコア乗らないんだよね? <>
Socket774<>sage<>2023/01/04(水) 00:30:44.29 ID:Tll/+Guo.net<> 売る気あるのかというか、価格改定してK付きを値上げするんじゃねーの <>
Socket774<>sage<>2023/01/04(水) 00:38:09.70 ID:qvElR4K9.net<> 価格はともかく新年早々Ryzenの息の根を止めに来たなぁ <>
Socket774<>sage<>2023/01/04(水) 00:42:52.44 ID:IpF9M8V8.net<> どうみてもKの在庫減らしたいから盛ったやろこれ
円高進んでるのにこれはねーわ <>
Socket774<><>2023/01/04(水) 00:57:10.27 ID:AO+JXmiE.net<> 2023年最初の不思議な現象だ
K付きの方が高い <>
Socket774<><>2023/01/04(水) 00:57:26.30 ID:AO+JXmiE.net<> 間違えたK無しが高い <>
Socket774<><>2023/01/04(水) 01:49:54.21 ID:bjXFs6n6.net<> T付きはミニPC用なのか 13900T 35W <>
Socket774<>sage<>2023/01/04(水) 01:56:26.52 ID:OsfZ9JuB.net<> Tは小型PC含めたOEM向け
TDPを小さくすることでPCはの冷却コストを低くできるメリットがある
自作においては自分で好きなように設定するだけなんでTの意味はない <>
Socket774<>sage<>2023/01/04(水) 04:22:19.38 ID:6vA03LSP.net<> 高い <>
Socket774<>sage<>2023/01/04(水) 05:30:28.26 ID:9Xq/S55F.net<> インテルさん直ぐ調子に乗っちゃうんだから <>
Socket774<>sage<>2023/01/04(水) 07:13:11.53 ID:/zN6y+lY.net<> ツクモのIntelエプロン欲しいからメルカリで買いたい <>
Socket774<>sage<>2023/01/04(水) 07:37:10.24 ID:h7QJwf8D.net<> 高いので様子見ます <>
Socket774<>sage<>2023/01/04(水) 08:14:45.21 ID:vb8AEz3i.net<> ハズウェルおじさんワイ氏、意気消沈
3月まで修行伸びるのか <>
Socket774<>sage<>2023/01/04(水) 08:56:16.40 ID:gdepr9nT.net<> 1月10日発売のRyzen 無印の価格も見てから決めるかな <>
Socket774<>sage<>2023/01/04(水) 09:01:19.50 ID:Hj4GfagF.net<> 1ドル180~190円計算かー
13100買うくらいなら安い12100でいいし
13400は12600Kに存在潰されてるし
13700以上はKより高いし
13500しか売れないんじゃね <>
Socket774<><>2023/01/04(水) 09:20:49.94 ID:Bl/6JF/W.net<> 春先まで冬眠しててもいいかな
3nmのM2promaxも春先って噂もあるしどんだけのもんか気になる <>
Socket774<>sage<>2023/01/04(水) 11:46:08.34 ID:+kBQIvp6.net<> 13400と13400FステッピングがRaptorのB0とAlderのC0版の両方存在しているな
B0の方態々減らす意味がないからL2 キャッシュの量が違うんじゃないかね? <>
Socket774<>sage<>2023/01/04(水) 12:25:42.99 ID:56rMG2ZR.net<> グラボあるなら13500より13600KFの方が良さそうである <>
Socket774<>sage<>2023/01/04(水) 12:46:18.47 ID:vb8AEz3i.net<> コツコツ安い時にパーツ買い集めて、CPU安くなる前にimacのHDD逝ったら諦めて高値で買うか
不良セクタ増えて動作が重い
3月まで保つのか・・・早く安くしろー間に合わなくなってもs <>
Socket774<>sage<>2023/01/04(水) 13:45:25.28 ID:/8Wigi10.net<> KTUいわく代理店がB0の13400は日本に入ってきてないって言ってるとの事だけどほんとかね <>
Socket774<><>2023/01/05(木) 10:18:10.01 ID:DVMyXbCS.net<> https://youtu.be/ghenNiF0klc
UNCHARTED:Legacy of Thieves Collection
13900kでも40度くらい
https://i.imgur.com/GdWX7AV.jpeg
Battlefield2042を数時間プレイしても最大65度
低電圧化した13900Kは無印13900よりも結果的に低発熱になりえるのよ? <>
Socket774<><>2023/01/05(木) 10:55:44.83 ID:fEgP/mDr.net<> Ryzen 9 7950X3D に代表される Zen4 製品ファミリは、最大 16 コアと 144MB <>
Socket774<><>2023/01/05(木) 11:45:42.59 ID:Z4baQnNW.net<> |淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_ |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
| ヾ三 |三 | (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
|||| _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_ l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ ,: ',シヒ9ン、 l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や!言うてはならぬ!!
| !._u |f ノ.'' " l:.:.:` '' " ,i;;l´ 決してインテルのXEON系CPUは
| ゝ__  ̄ヽ_lノ ,r .: :.ヽ、 ,:,り 計画通り出荷できないブランドと
|_ ヽ、 ヽ、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K , 口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄ ヽ,:' :~: } // /ヽ、
|_ \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_ \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__ / ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ / `丶、
|=''" `ー--、 / ヽ ヽ:., -'" ,/ <>
Socket774<><>2023/01/05(木) 11:57:16.52 ID:Z4baQnNW.net<> >>262
AMD Ryzen 7000 3D V-Cache 公式: 最大 30% 高速
2 月発売予定 <>
Socket774<><>2023/01/05(木) 13:56:36.93 ID:a4wx7+f+.net<> 13900Kより24%速い7950X3D
https://i.imgur.com/WfX661H.jpg <>
Socket774<>sage<>2023/01/05(木) 15:04:05.15 ID:VdQfWr4h.net<> >>265
すすすごーい棒 <>
Socket774<>sage<>2023/01/05(木) 18:28:51.68 ID:w14gdNYw.net<> 13900KSが満を持して大爆発だろう <>
Socket774<>sage<>2023/01/05(木) 19:23:52.38 ID:1/ya/Qhn.net<> メテオレイクでないの? <>
Socket774<>sage<>2023/01/05(木) 20:31:57.38 ID:R/FOob9I.net<> ただでさえ糞高いzenが更に性能向上に走って優位にあったintelが低コス優先なのは笑える
経営的に旨いのはintelやろ <>
Socket774<>sage<>2023/01/05(木) 20:47:09.72 ID:bAN4OUk0.net<> 2000人を無給休暇にするほど経営的に旨い! <>
Socket774<>sage<>2023/01/05(木) 20:49:34.05 ID:LbbP2+/J.net<> zen4はマザボが鬼高いだけで石はそれ程でもなくね?(7600Xの値段だけ馬鹿だと思うが…)
7950xとか13900kより安くなってるぞ <>
Socket774<>sage<>2023/01/05(木) 21:24:48.98 ID:W0Eo8F3O.net<> 7950Xが安いのは怪しい販売サイトだけなんだよなぁ <>
Socket774<>sage<>2023/01/08(日) 04:23:09.63 ID:rFQ8xL9p.net<> 13700Kがあと1万下がったら買おうと思う一方で、Amazonセールで1万円の無駄遣いをしてしまう
それなら、13700K買えばよかったじゃんとか思うんだけど買わないんだなぁこれが
この現象に名前つけたいわ <>
Socket774<>sage<>2023/01/08(日) 04:25:25.47 ID:g6n+PFjN.net<> 散財 <>
Socket774<>sage<>2023/01/08(日) 04:59:04.35 ID:KbG6D5Lv.net<> 的確で草 <>
Socket774<>sage<>2023/01/08(日) 14:02:56.21 ID:06JPkjjp.net<> ヤフショの改悪でCPUGPU買いにくくなるな <>
Socket774<>sage<>2023/01/08(日) 15:07:32.15 ID:KHVVh+ZB.net<> >>273
安物買いの銭失い <>
Socket774<>sage<>2023/01/08(日) 22:58:45.35 ID:x5iTsNcP.net<> 楽天が衰退したせいで大盤振る舞いする必要なくなったしな <>
Socket774<>sage<>2023/01/08(日) 23:03:22.72 ID:QIAJzxAg.net<> 12100Fリテールクーラーでも冷えるけど付属のクーラーだと高負荷だと音が結構大きいね <>
Socket774<><>2023/01/09(月) 16:31:29.26 ID:6J+XbOaB.net<> ____
┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ | ---- 、
┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| | /´13900K\
┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\| 厶--- 、
Ryzen 9 7950X3D ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
tf´ /__, ≧t、, \>-
____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v
,ィ==≦、 、 `}`¨f^ヽ `ー宀│
ト((ィー'^</ / 13700Kヽ.、 j;; ^__`_ ;;;u j Y
. , --- 、 ,r' 13600K ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ '^'__
,イ廴12600Kーi≦f(乂从儿ヽ!てテ てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
〃__,{ ヽ、 、({ ≦ ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
ヾ_| 〈_、 | | 〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
「! fニぇj j 入`¨こ¨´ u /f≧ー一 '´ ,/ 厶八_ノ \__
. ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´ jf`=-- / ,r-、
ヽ ヽ
/ 十つ | l ヽ /^「ヽ '⌒}
\ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ <>
Socket774<><>2023/01/11(水) 11:06:53.64 ID:jgOZakpY.net<> https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1468/824/html/g48_o.png.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1468/824/html/g42_o.png.html
_ □□ _
//_ [][]//
// \\ // 人 人 人 人 人
 ̄  ̄  ̄ / ∨ ∨ ∨ ∨
─────┐ ___、、、 )
┌─┐Intel.│ -―''':::::::::::::ヽヾヽ'::::::/、. 誰 作 こ
│□ |Raptor| /::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ だ . っ の
└─┘ Lake| /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::::l あ た 欠
爆熱電力喰い | /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|:/ っ の 陥
/f ),fヽ,-、 │. | 三 | <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') ! ! は 品
|'/ /^~| f-| |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | .:) を
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;;|  ̄ ̄ / _ヽ、  ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| /./ i:::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/l ー- 、____,,-"、,_,-''XXXXX <>
Socket774<><>2023/01/11(水) 15:16:01.14 ID:jWGjhe2d.net<> Core i9-13900KSか?パソコン工房が「新CPU」の深夜販売を12日23時に実施 <>
Socket774<>sage<>2023/01/11(水) 17:06:32.23 ID:EjUuBFSL.net<> H770マザーもっと増えないかな
CPUのOCは出来ないけどCPU-チップセット間の帯域は広いので
I/Oに負荷かかる使い方する場合はいい感じなんだよね
ASUSのDDR5マザー見るとZ790と一定の価格差はありそうではあるし <>
Socket774<><>2023/01/11(水) 23:58:57.00 ID:jgOZakpY.net<> AMD Ryzen 7950X3D、7900X3D、7800X3D が 2 月 14 日に発売
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト-┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 ! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 08:34:02.55 ID:6OhkyfwM.net<> 7000世代の3Dキャッシュの挙動が今から楽しみ
直接コア指定して制御しないといけない場合もあるんかな <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 08:46:24.17 ID:eitkJ+K+.net<> このスレPart12として使うってことでおけ? <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 10:15:04.05 ID:eCgeHcj1.net<> せやな
こっちもあるけどここの方が埋まってるから先やな
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.12【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668321924/ <>
Socket774<><>2023/01/12(木) 10:15:37.38 ID:eCgeHcj1.net<> こっち先やで <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 10:47:55.93 ID:GFtkQRGL.net<> intelのムービー見るとOCでもないのにVCore1.43Vとかなってて不安しかない
まあファクトリーOCみたいなもんだけど <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 11:56:18.52 ID:099zANNq.net<> >>257
12400/12400Fの時のC0とH0の差は小さかったが、
13400/13400FのRaptor B0とAlder C0だとCPUコアの世代がそもそも違う上、
L2キャッシュ容量が大きく異なるので、本来なら別型番で売るべきものな気がするな… <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 12:15:13.47 ID:QJMTtyr3.net<> クロックや電力要件がちょっとちがうので13世代のalderC0とおぼしきものはintel7から7+へシュリンクしただけの製品なのかも
論理回路設計は同じながら製造プロセスがちょっと違うものというか <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 12:46:49.93 ID:bjkBCCx6.net<> Core i5 13400F
ドスパラで29,980円
その他のショップは値下げなしの模様 <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 12:58:27.29 ID:K3nt5gdU.net<> 御祝儀期間終了すれば13500も下がって34800円位になるでしょ
結構人気出そう
バルクで出そうな13600無印も39000円以下なら狙い目だな <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 15:15:59.87 ID:aPhoFYnw.net<> 今夜KS販売ってことでええのん? <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 18:59:55.39 ID:U/jsdJjK.net<> もうバイモアならんでるわ13900KSで間違いない。 <>
Socket774<><>2023/01/12(木) 19:10:56.23 ID:JliheS3+.net<> 限定販売のCPU 6Ghz <>
39<>sage<>2023/01/12(木) 19:17:35.01 ID:iKm0HLWS.net<> 12900ksって今でも手に入るみたいだけど、13900ksもそうなるんかな? <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 19:27:48.81 ID:29aLaJqC.net<> >>297
KSは数量限定だけどまず買う人少ないから無くなることはないと思うよ
12900ksも今でも山ほどあるし
価格コムで在庫ない店舗でも取り寄せ4日以内に来るし <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 19:27:53.13 ID:lmoWWqTk.net<> >>295
整理券だけだから並ばないだろ
しかも売り切れツイートしてないから売れてないんやろなぁ <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 19:30:17.29 ID:u7WVYTZr.net<> KSが出るってことは今のKは選別落ちな訳でなんかちょっと萎えるよね
10850kみたいに下が出るなら良いけど
まあ結局最後は値段がって話だけど <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 19:36:01.29 ID:MLyA0I85.net<> ったくお前らは天下泰平だな
並んでるのはこっちだてばね
TDP 65W版Ryzen 7000シリーズの国内販売は13日11時から
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1468858.html <>
39<>sage<>2023/01/12(木) 20:33:28.43 ID:iKm0HLWS.net<> >>298
そっか
やけに普通に12900ks見るんで不思議だった。9900ksの頃は出遅れたら入手困難だったような?
13900kにしてたけどksが更にいいなら考えよっかなあって思ってたけど急ぐ必要はなさそうね、あんがと。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 21:51:13.08 ID:tRvrAqRk.net<> ジョーシンで13900K、実質74,000円で思わずポチってしまった。
いいクーラーないので手持ちのAK400でOCCT、バラックで回してみたら、
CPU温度100度近くになるが、意外とサーマルスロットリングも発生せず全コア5.5GHzで回っている。
まあ、クーラー買って後で変えるがな。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 21:59:23.88 ID:hT4XZhrB.net<> 俺も去年12月頭に買った13900kだが今年はもうこれで行くかなぁ
ここ数ヵ月色んなパーツの更新重なって大変だわ
グラボは買ったがモニターも買わなかん <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 22:05:05.87 ID:kAqxb1U6.net<> >>303
自分も昨晩ジョーシンで13600kポチったよ
ポイント引いたら4万位だったから良い買い物だった気がする
マザーもポチったけどメモリーとクーラーとケースは吟味中 <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 22:42:31.97 ID:lmoWWqTk.net<> 工房並び2名は草
売れなさすぎやろいくらするんや <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 23:00:48.71 ID:lmoWWqTk.net<> 123,800円てどゆことすかw <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 23:03:44.41 ID:0PFkYOwN.net<> なんでオリオは3000円安いんだ <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 23:06:12.06 ID:3C0BfGJU.net<> アマゾンは売り切れてるが11万3千円 <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 23:08:05.02 ID:lmoWWqTk.net<> 尼一択だなぁ
尼最初からなかった?初回分まだ尼に入荷してないんじゃない? <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 23:10:27.72 ID:3C0BfGJU.net<> 23時3分頃に確認したら在庫なしになってたので分からないな
注文できるからしておいたけど、入荷これから直ぐってならありがたい <>
Socket774<>sage<>2023/01/12(木) 23:11:46.04 ID:3C0BfGJU.net<> アマゾン注文できなくなってるから入荷これからってことかな? <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 00:19:26.15 ID:xFTo80ZW.net<> ASCIIのレビューだと値段考えたらかなり微妙だな <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 00:20:39.52 ID:DLyhH4e/.net<> 早いメディアだともうベンチ比較出してるな
asciiの見たらkとksでゲーム性能ほぼ差ないな
サイパンだと逆にksのが低くて草 <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 00:22:40.68 ID:OmXE6FBu.net<> 上げすぎてクロックが一貫しにくいんだろうな <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 00:22:59.40 ID:DLyhH4e/.net<> >>313
俺も同じの見たわw
これで4万円の差があるなら別のパーツに予算回したほうが賢いね <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 00:31:48.72 ID:DLyhH4e/.net<> 液体窒素おじもTwitterでkに勝ったり負けたりで何これ言ってるな
もうちょい詳しい4kのベンチ見たいわ <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 00:45:13.69 ID:QAkJLIEE.net<> はえー今回のKSってそんな感じなのか
まともに選別されてないのか? <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 00:52:02.52 ID:6CVQu7Iq.net<> 13900糞 <>
Socket774<><>2023/01/13(金) 01:11:36.32 ID:oUfhvVex.net<> https://ascii.jp/elem/000/004/120/4120192/3/
『13900Kの方が安定している』
https://i.imgur.com/00ZahED.jpg <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 01:14:11.45 ID:K8OCvT/N.net<> 選別品で遊びたいOCer向けだよ元から <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 01:17:05.18 ID:OmXE6FBu.net<> 6GHz回るの優先で電圧特性とかいまいちなんだろうか <>
Socket774<><>2023/01/13(金) 01:19:17.23 ID:oUfhvVex.net<> 今、13900Kで8万くらいか
え?KSで12万で何の夢を追うの?
13900Kで低電圧化して使うのがやっぱ王道じゃん <>
Socket774<><>2023/01/13(金) 01:22:06.73 ID:oUfhvVex.net<> https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-core-i9-13900ks-benchmark.html
+1.7%向上のために買うの?KS <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 01:26:09.71 ID:G/Iw8KKH.net<> KSってソフトの表記がKSになってるの見てニヤニヤしたい人や何個も買ってガチャする富豪がターゲットでコスパ気にする層が買うようなもんじゃないでしょ <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 01:34:27.08 ID:QAkJLIEE.net<> 5000円差1万円差ならわからんでもないが4万差だからなぁ
普段買ってる人にとっても微妙そう <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 01:47:01.35 ID:JY6FjtGm.net<> 液体窒素おじさんも「13900Kの当たりが7割入ってるガチャ」って表現してるからね
差額分払って当たりの多いクジ引く様なもんだわな
7割の当たり石引ければ良いが、3割のハズレ石引いたら泣くしかない <>
Socket774<><>2023/01/13(金) 02:09:56.18 ID:BVNqNDX/.net<> ttps://ascii.jp/elem/000/004/120/4120192/
Core i9-13900KSの最大値は13900Kよりも消費電力安定値は上がっている点に注目。
気になるCPUパッケージ温度だが、例外なくパッケージ温度は100℃に到達した。
CPUパワーをガッツリと使うエンコードやPCゲームでは力を感じられなかった。
ハ // /´`/⌒) __ ハ // ̄´
| | // r' r' / / \ | | //
-===//================/ーヘ'ニハ====================//======-
| | / /| |_/―'´_⊥:j /_ | |
| | / / .| |ハ∠´__ `ヽ _ | |
| |. r/ /、_| |::::::⊂◯ ∠_ ヽ. / `ヽ.!
| | / ~'ー'^`<┴'^゙',:::::::',r-、 ◯| / ,/.|
| | _/ i // i ! ',::::::::',、 」 Uレ'/ / |
| | 〉 { / __',:::::::::', |  ̄ 「´ │ |
| | `ヽ` 、 { / ハ:::::::::}、 , イ | | |
| | |/ ̄ `ー- > /:::::::::::ノ: :  ̄: : :i イ i | |
| | └─' ̄\:::\/ ̄「 ̄´ : : : : : : : l ン | :| |
| | l、 | : : : : : : : : : : :| テ i | |
| | ,(、 / ヽ_,)! レ'⌒ レ^ヽハ/::| ル / | |
| | i :::: し'i レレ'´ | |
'ー' ヽ 平均478W ,ゞ 'ー'
l二ゝ ::从:: ノコ
<_/l_l\_> <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 02:10:10.33 ID:QAkJLIEE.net<> 13900Kだと封入率何割のあたり石なんだろう
5%が70%になるならまあいいけど50%が70%なら微妙だし <>
Socket774<><>2023/01/13(金) 03:41:01.74 ID:2WSEwz/Y.net<> 13900KSをフルパワーで動かすには電力無制限にする必要があるが、そうするとフルパワー時に並の水冷ではサーマルリミットの制限に掛かってフルパワーを発揮し切れないとw <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 04:36:06.41 ID:+4+v7DP+.net<> >>329
1、2割ぐらいじゃね?
ここの尼交換基地が6Ghz楽勝の13900K漁りで詳しく報告してたろ <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 06:36:06.88 ID:VPRlAe5t.net<> 6.0 GHzで動作するIntel Core i9-13900KSが発売開始。
価格は12.4万円で最大消費電力はRTX 4080と同じ320Wに。。。
ゲーミング性能はCore i9-13900Kより4%増しに留まる
4%って体感ゼロっす <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 06:44:30.87 ID:ccBot1SY.net<> 誰得だよのカス <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 06:47:57.65 ID:6CVQu7Iq.net<> 信仰心が試されてるんだよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 06:49:40.80 ID:uYoT4D8q.net<> KS付きは選別石をゲットするためのもので性能向上とかコスパとか考えるだけ無駄でしょ <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 07:11:48.62 ID:ccBot1SY.net<> ラプターは放っておいても爆熱なんだからもっと考えろって
そういうアタリ石はリテールクーラーでも13700Kの性能が出る13600KTとか
13600Kの電力で13900相当のスペックが出る13700KTとか
普通の使い方でまともにスペック出せるものにしろってことだろ <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 07:30:49.11 ID:060FqpDD.net<> 前スレの引用ですまんが
alderは本来は回るのに空冷での使用を想定して電圧やクロックを抑えた大人しい定格で売ってたのを
rapterはzen4対抗で無理に電圧を盛った工場OCを定格にして爆熱化した、ってのが真相っぽいな
>>817
AlderってOC耐性高いんやね、当たりのKは出始めに買えの法則?
https://i.imgur.com/I78pCwX.png
【グラフ02】Cinebench R23 (R23.200)「Single Core
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1449/952/html/g02_o.png.html <>
Socket774<><>2023/01/13(金) 07:32:12.91 ID:rvvfGY6i.net<> intel「今更やめられないという結論に至った」 <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 07:35:43.06 ID:QAkJLIEE.net<> i5はそもそも割と控えめなのでは?
13900Kは5.8Ghzだけど13600Kは5.1Ghzだし
後は単純にEコア増加の分とかね <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 07:44:13.42 ID:yR1fmabd.net<> ロマンだけに4万突っ込めるかだな
その4万を他の予算に回せば色んなことできるわ
グラボ新調なら4080→4090に繰り上げできるし <>
Socket774<><>2023/01/13(金) 07:45:43.81 ID:BVNqNDX/.net<> Intelの最速CPU「Core i9-13900KS」が発売、最大6GHz動作、店頭価格は123,800円。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1469876.html <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 07:46:32.65 ID:1Ji2hNrr.net<> >>337
ちょうど俺の13700KのR23シングルが2120位なんだがこれどうなんだろ
16スレを超えないゲームやアプリなら13700Kと変わらんのかな <>
Socket774<><>2023/01/13(金) 08:01:41.89 ID:BVNqNDX/.net<> . __
/ \.. ラプターレイクちゃんは
/ ヽ 生まれつきの爆熱と顔の変形症候群で
/)` |ヘ 発熱しやすい体質です
||(・) (・) ||. しかし治療には変形の矯正が必要で
|ヽ ・ ・ ノ|. 放置すると接触不良で故障を起こして
| |\ ∩ / ノ. 逝ってしまいます
人 ヽ|∪ / /
| |人__人 |.. ラプターレイクちゃんを救うために
` /| | \ ノ || どうか協力をよろしくお願いします
ラプターレイクちゃん 0歳 <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 08:10:06.98 ID:y/aV+ROD.net<> ドル円130円割れたのに為替実行レート190円のボッタ値付けしてる輩がいるんですよぉ <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 08:24:12.31 ID:uZHvYQ2w.net<> な~に~ やっちまったなぁ~ <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 08:32:35.37 ID:DZtSkqmO.net<> まだ国内2人しか持ってないカス <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 09:06:46.12 ID:b1OD499x.net<> >>346
海外通販してたやついるから3人だ
ユーザー1.5倍に増えたな!!爆売れだ <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 09:08:16.41 ID:DZtSkqmO.net<> >>347
せ..せやなw <>
Socket774<><>2023/01/13(金) 09:29:46.19 ID:BVNqNDX/.net<> i9-13900KS」をライブ解説!13日21時配信開始
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/kaizou/1469870.html <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 10:04:26.46 ID:Up6mBo6P.net<> 親鸞は106,070円かぁ <>
Socket774<><>2023/01/13(金) 10:11:45.35 ID:MDummrNJ.net<> >>349
毎週毎週KTUも大変だな <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 10:51:23.52 ID:KuimvDSF.net<> 13400が5700円も下がっとるやないかワレー <>
Socket774<><>2023/01/13(金) 10:51:53.61 ID:1uidFlUE.net<> >>347
Amazonの在庫2個も売れたから5人だ! <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 10:56:43.14 ID:JyNNu+bP.net<> >>353
あの返品ガチャセンチネルが買ってるのかもw <>
Socket774<><>2023/01/13(金) 11:00:09.83 ID:1uidFlUE.net<> >>354
きっとまた難癖つけて詐欺返品するんだろうな。
Amazonさん気をつけてね〜。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 13:19:36.24 ID:E8eoETcK.net<> K→KSで温度差どれぐらい違うんだろ <>
Socket774<><>2023/01/13(金) 14:14:07.40 ID:BVNqNDX/.net<> ラプター現行品
値上がり始めたね <>
Socket774<><>2023/01/13(金) 14:15:36.55 ID:BVNqNDX/.net<> >>356
っhttps://ascii.jp/elem/000/003/476/3476548/img.html <>
インテル<><>2023/01/13(金) 15:41:32.36 ID:BVNqNDX/.net<> 2021 Alderlake インテル7
2022 Raptorlake インテル7
2023 Meteorlake(ノートのみ) インテル4
2024 Arrowlake インテル 20A / Lunarlakeインテル18A <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 19:13:04.81 ID:tHotChT6.net<> KSは殻無しで売ってくれや <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 19:27:31.69 ID:MDwdhw2H.net<> ルナレイクまで13700Kでがんばります <>
Socket774<>sage<>2023/01/13(金) 19:31:34.80 ID:Yw1QuLRG.net<> Intel は、Lunar Lake が低電力モバイル デバイス向けのまったく新しいアーキテクチャを備えていることを確認
https://videocardz.com/newz/intel-confirms-lunar-lake-features-an-entirely-new-architecture-for-low-power-mobile-devices <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 09:59:14.10 ID:aqQBjz7R.net<> Intel勢は今年はもう暇そうな年だな
次大きく動くの24年だし
13700以上買っとけば問題あるめぇ <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 10:12:07.93 ID:nE957riJ.net<> 殻割りしよーかなーとも思ったけどまあ今のままでもいいかって結論に至る <>
Socket774<><>2023/01/14(土) 12:12:49.26 ID:bOcFPaup.net<> >>363
信徒ならば13900KSに貢ぐが良い www <>
Socket774<><>2023/01/14(土) 12:13:27.31 ID:bOcFPaup.net<> >>361
デスクトップ用CPUはアローレイクだぞw <>
Socket774<><>2023/01/14(土) 12:14:52.96 ID:bOcFPaup.net<> >>359
訂正だな。
2024 Arrowlake インテル 20A / Lunarlake(ノート用) インテル18A <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 13:57:56.73 ID:NQ/HaR4x.net<> >>359
こんな株価対策のデマ情報信じてるヤツいるの?
SapphireRapidが2年遅れしてるのに誰が信じるのよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 14:08:57.23 ID:Tl4y20xi.net<> 13900ksアマゾンからもうすぐ出荷されそうだ
今使ってる13900kよりIMCスコアが良ければいいな <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 15:52:22.59 ID:2/WsxHhq.net<> >>367
バッテリー持ち対策の省エネノート用CPUはもうええつうの
全力出してもまともに冷えるデスク用作れや <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 16:11:50.65 ID:3NscIbqq.net<> AMDもintelもプロセス微細化して得られたワッパを
全て競合に勝つために性能アップに使っちまっているからな
現状の抜きつ抜かれつの状況では爆熱になるのは仕方がない
競合しているのに全然両陣営とも安くならないのは
期待はずれ <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 16:55:58.47 ID:NQ/HaR4x.net<> >>371
爆熱はintelだけだろ <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 17:20:13.97 ID:oFSkgjxd.net<> 70003Dにintelは内心焦ってるんじゃないかな?
13世代のk付のクロックは-0.1くらいが適正な気がする
それとバラつきも多い
クロックが高くコア数が多いだけに、vidのちょっとした差が電力や発熱に大きな差になる <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 18:11:35.69 ID:0nCDl5hM.net<> 性能は電力盛々で上にいってるけど、やっぱデメリットすぎるよな
さっさ微細化しろよ しないならもっと安く出せるだろとは思った <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 18:28:15.58 ID:9OmlEQkM.net<> 競合に勝つためにMTP 241Wみたいなおかしなことし出したのが悪い
MTP125Wでも(それでも高いが)良いからマザーボードの価格抑える方向で行ってほしかった <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 18:43:16.27 ID:jSM8KnPb.net<> GPUが600W行ってるんだからCPUも追いつけ追い越せだぞ <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 19:02:12.31 ID:BCcCb4xw.net<> AMDのマザボがクソ高い時点で何の関係もない話じゃん <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 19:10:25.76 ID:KRoiIsN6.net<> https://i.imgur.com/cHVdePj.png
13600K買って組んだんだけど黒枠で囲んでることろDMIがv2.0ってなってるんだけど
13600KってDMIってv4.0じゃなかったっけ・・・何でv2.0になってるんだ <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 19:18:31.83 ID:8FG9+DWg.net<> 負荷が少ないからGen2モードで動いてるだけでは <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 20:33:32.57 ID:ZyB8/n+H.net<> >>372
7950xは爆熱やで
水冷組んでも簡単に95℃はりつきよる <>
Socket774<><>2023/01/14(土) 20:37:21.84 ID:sOB8wjqA.net<> >>378
自分のもv2.0なってる。なんでだろう。。。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 20:52:01.21 ID:Z2Wfgdmj.net<> >>380
PBOの仕様のせいだととっくに割れてんのにいまさら言っているのか? <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 21:16:52.26 ID:2CGeJsba.net<> ダメじゃん <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 21:21:04.68 ID:hDVj8oXG.net<> ダメではないかと <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 21:31:17.58 ID:fd5PxHxB.net<> 13900tの省エネワークステーション作るのが一番いいかな。
必要なときだけgpuboxで。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 21:32:53.01 ID:jSM8KnPb.net<> 13世代のNUCがもはやミニタワーになってやがる <>
Socket774<><>2023/01/14(土) 23:58:03.65 ID:g1DGAtAv.net<> ))-'´// / ,, , / ,, ノ イ . 爆 脆 |
_. //´ , , / /,, 、、ミミヽ' - .l ン . 熱 弱 |
,..`l| ' // / ,/ // '' ',,,ヽ ヽヽミ .l、 テ . .で 性 |
、、 ' l、! ,_-、ヽ、 | リヾ ミ | ル 電 だ |
, ' 、\ ll/ \ヽノ . ノ ,、、ト、ミ | 等 力 ら }
_{《 、_、_》-` |/ _,-''',))i| \| い 喰 け !
} `_,l',,r 、 _, -,'´- '´ 彡;;;;;;' | ら ら で /
. |、=、l ll ::::::::: (⌒)ヽ、',-,':, -、;--、,、 / └,, ぬ う ,/
ト_ ',,ヾ、 ヽ l、 ̄_.::::. //ヽ゜ノ_,, '-`` |,`--┐_,,,,-'´
|,' l!,...、, ,',',-_^ヽ ``-`'''''-'-、 `l. { ,l! / 丿 | |
'- 'lミミ, /ヽ,,-゙.| `ヽ l ヽリ` _'__//,, ヽ
`、\ 》、`/,/ ,' ''__ 、 ヽ:、 、 /´ヾ リ
`、l、''' :、.{ \ - ' ヽ |``´ヾ `l
`、ヽ ヽ , ```´、 ヽ、 | レ, ヽヽ
`、 ヽ、 ,-ー_-,..- ヽ | `-;ii/ l l!
ヽ、 ヽ ;',-''',, --''´::::::ヽ、 | `'l! ヽ
ヽ 、 ::`:::´´,,,,,,,:::: :::::`´ ,::':::::...... l!
`、 ヽ ::::::'´:: ::::: ::: :: ,:':::::::::::::::: !!!
`、 r, ::: ;... ::.. :::. :: , :'::::::::::::::::::::::
\ ::: :::::;;; ::::, ':::::::::: :::::::::::
ヽ 、 ,,_______/::::::::: ::::::::::::::
ヽ ヽ-'::::::::::::::::::::::::: ::::::::: <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 00:21:19.84 ID:JcDIJMmu.net<> 内蔵グラで極力安く事務仕事用PC組んだんだけど
Ryzen5600G/B550M TUF/crucial8G×2/キオクシア G2 nvme 500Gが合計42000円でした
ワットチェッカー読みアイドル17~18wと省電力でサクサクで思ってたより良い <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 00:22:23.84 ID:JcDIJMmu.net<> 書くとこ間違えた <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 00:34:12.70 ID:FhzAO+og.net<> ヤフショで13600K買っちゃた <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 00:46:08.93 ID:GiP/rATB.net<> ヤフショ13900Kかったでー <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 00:48:49.96 ID:Z0uC2kuH.net<> 72000円切りは安いな
ただもういい個体はKSになってたりするのかな <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 00:51:15.24 ID:xZY47q0l.net<> 2070Sと13600KでFHDでやってるけどほぼGPUがネックになってきた感がある
4070ti買うつもりだったけどケースに入らんから4070待ちだな <>
Socket774<><>2023/01/15(日) 01:04:10.35 ID:kwEeLjE5.net<> 上限当たるから今回もCPUは諦めるか…
楽天もクーポンあるからそんな変わらんが <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 01:33:16.37 ID:DmRiHES1.net<> ヤフショジョーシンで13900K買ったで~入荷待ちだけどポイント27%はやっぱ神
マザーどうすっかなぁ・・・ <>
Socket774<><>2023/01/15(日) 02:12:38.39 ID:d++RgMlv.net<> 13700k買うか13700無印買うか悩んでる
13700無印はTDP219Wで冷却楽そうだ <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 02:23:21.87 ID:/0dBZAGY.net<> 海外で360$のZ790 ROGが日本だと65,000円
アホかな <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 02:27:50.98 ID:T10whsaD.net<> ポイント27%ってなんぞ?
22%しかない <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 06:49:42.55 ID:VzQHPk0F.net<> >>397
個人輸入したら良いよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 07:30:02.50 ID:VtCPEwSp.net<> >>399
できもしない無能相手にやめたれ <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 10:32:47.69 ID:DmRiHES1.net<> >399
多分Y!経済圏にいるからだと思う>27%
13900K 89,800円
クーポン -500円(これは個人的に持っていたクーポン)
(合計)89,480円
PayPayポイント
18,967 円相当 (27%)※
<税込決済額対象>PayPayカード(見込み)
894 円相当 (1%)
毎日最大+3.5%【支払方法指定あり】
2,439 円相当 (3%)
Yahoo!プレミアム会員 +2%【支払方法指定あり】
1,626 円相当 (2%)
Enjoyパック PayPayポイント(+5%)
1,000 円相当 (5%)
5のつく日キャンペーン +4%【支払方法指定あり】
3,252 円相当 (4%)
ストアポイント
9,756 円相当 (12%) <>
399=393<>sage<>2023/01/15(日) 10:33:47.97 ID:DmRiHES1.net<> 399のは安価ミス
>399じゃなくて396向け <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 10:55:59.16 ID:SDFajmWu.net<> Enjoyパックが5%だけど上限1000円だから大きくは変わらないね
KF探したらなぜかKより高くて残念 <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 11:02:11.37 ID:cwm59YKv.net<> なんだ1,000円か
ちなみに来月から5のつく日の分も上限1,000円になるぞ <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 11:09:43.39 ID:DmRiHES1.net<> まぁ27%(※)だから実際は23%ぐらいだけどね
K無し待ってたけどKより高いしドル円で少し下がるの待つより次回のポイント改悪より今のうちに買おうかと
しかしマザーも買ってない下野によってはメモリも買わないと・・・ <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 11:37:13.41 ID:xeoKG1Nq.net<> 今ヤフショJoshinがIntelのCPUページ消していってるな
まだ残ってるのあるけどほとんど消えた
まぁ13600K・13700K・13900Kあたりは10時時点で3つとも40台前後売れてたししょうがないか <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 11:38:05.89 ID:Q4b0e/0s.net<> ストアポイントって条件あるの? <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 11:59:54.38 ID:zDHsDptT.net<> 13900K迷ってるうちに消えたのか。
即決できない自分が情けない。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 12:26:52.69 ID:mVrBm7RM.net<> CPU値上げされるといわれてるけど、円高方向に進行してる現状どうなるかだな <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 12:31:52.75 ID:NELwLR3L.net<> 単コア6GHzは13900kで普通回るからなあ
もっと上目指すつもりなら買ってもいいと思うが <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 12:38:09.25 ID:kwEeLjE5.net<> 流石にすぐ無くなるな <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 13:02:56.30 ID:u9dqLKcc.net<> 円高で数%下がる余地あるけど、ラプターの値上げで帳消しになる。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 14:04:59.91 ID:kwWBvusb.net<> >>408
こちらも13600KFを迷っっている内に消えた。
PL1/PL2をMTPの181Wで動かした際にどのクラス以上の
マザーボードだとVRMが耐えられるのか気になるのよな。
流石にB660 Pro RSの様な廉価クラスだとダメなんだろうか?と迷ったり。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 15:11:07.19 ID:7qsNQ44g.net<> やっぱりJoshin消したか。5%1000円+値上げ予想で買う人多いやろうと思って早朝に買って正解やった。 <>
Socket774<><>2023/01/15(日) 16:02:09.83 ID:erG3Bp4n.net<> とはいえ倍々付くのJoshinやコジマだから勢力はかわらんな
楽天クーポン次第か <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 17:12:54.34 ID:FH3bzInj.net<> >>413
その程度じゃどんなマザボだろうが問題ないよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 17:15:43.39 ID:GiP/rATB.net<> 『耐えられる』
の定義にもよるね
ゲーム程度ならi9で激安マザボでも問題無い事がほとんどだし
ベンチでブン回してる状態を指すのか <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 17:42:54.21 ID:GBKvgBG8.net<> PCのベンチってケースに入れないでやってるよなぁ
ケースに入れて蓋も閉じて実際使うと10℃は違うからベンチで85℃だと実使用ではサーマルスロットリング発生する罠 <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 17:49:58.83 ID:kwWBvusb.net<> >>417
CINEBENCHブン回してVRM側が耐えきれずにサーマルスロットリングが掛からないかが気になる。
掛かるようなら上位マザーにするか13400Fにして安く済ませるか考えてる。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 17:52:57.48 ID:X/vGXgSJ.net<> ざっくりだけどK付きi5クラスなら10フェーズくらいはないと余裕あるとまでは言えない気がする <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 17:55:20.49 ID:kwWBvusb.net<> >>420
VRM10フェーズとなると2万円前後クラス以上のマザーボードでないと厳しそうって事か。
ありがとう。参考になった。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 20:20:19.44 ID:KETcJp4t.net<> 冷やし方にもよる
一万そこらでヒートシンク無い6フェーズくらいのマザボでもトップフローでガンガン風当てればi9k無定格くらいは扱えるよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 20:21:47.77 ID:XQF5LOKC.net<> 返品ハゲキリトはKSでも返品テクで当たり石とやらをゲットするんだろ?
期待してるぞ <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 20:25:07.69 ID:9adgg/OJ.net<> 価格読んだら買わなそう
ただの選別だから当たり持ってんなら要らんだろうし <>
Socket774<><>2023/01/15(日) 20:28:16.08 ID:UdDXk7O8.net<> 13900KS売れてるんかなぁ?
レビューではパッとしないけど近年は選別ガッチリやってるだろうからとにかく強力なクーラーで冷やせば一応上位版の性能は出るだろうけど…冷やすの大変そう… <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 20:32:11.09 ID:a43757hr.net<> 売れる分けないだろw <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 20:33:07.59 ID:KETcJp4t.net<> ちょっとOCの伸びしろ違うだけだしそりゃ売れんわな <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 20:34:03.02 ID:IcfZHcvl.net<> i5で何の不満もないよね <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 20:34:30.25 ID:9adgg/OJ.net<> >>425
国内ショップだと初回分売り切れてる感じ
入荷も多くなかったかもだけど限定じゃないからまた入るだろうが
こういうの買う人はすぐ買うような人多そうだから初回以降はあんまり伸びないかも <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 20:36:46.58 ID:Oxjhnxu5.net<> 長時間の負荷だと360cmラジエーターの簡易水冷でも冷やしきれないCPUはちょっと <>
Socket774<><>2023/01/15(日) 20:38:37.61 ID:d++RgMlv.net<> ラプターとの比較で12900KSが無い辺り存在忘れられるKS <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 20:52:25.28 ID:XQF5LOKC.net<> 返品ハゲキリトならきっと返品テクで超当たり石を見つけてくれると信じてる <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 21:47:43.91 ID:2Eqcs3VS.net<> >>429
13900KSは数量限定モデルだよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 22:16:09.72 ID:l8aTeaN1.net<> 13400Fが価格コムのランキングで2位になっとる
やっぱ値下げの効果はデカかった <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 22:44:13.01 ID:e097Dv4S.net<> Raptor Lakeのビニングレポートによると、Intel Core i9-13900KFがOCに最適なCPUかもしれません
https://videocardz.com/newz/intel-core-i9-13900kf-might-be-the-best-cpu-for-oc-according-to-raptor-lake-binning-report <>
Socket774<>sage<>2023/01/15(日) 22:52:07.48 ID:JR57smyQ.net<> >>433
arkによると限定じゃなくなってるってさ <>
Socket774<><>2023/01/15(日) 23:09:18.55 ID:Nj+i5Ho+.net<> https://videocardz.com/newz/intel-confirms-lunar-lake-features-an-entirely-new-architecture-for-low-power-mobile-devices
“Lunar Lake”は完全に一から設計した新しいCPUマイクロアーキテクチャとなる。
そして低消費電力Mobile向けデバイスを念頭に置いたPerformance per wattを実現する。
2021 Alder lake インテル7
2022 Raptor lake インテル7
2023 Meteor lake(モバイル用) インテル4
2024 Arrow lake インテル 20A / Lunar lake インテル18A(モバイル用) <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 00:52:16.19 ID:6cPoS71P.net<> KS用に集めてたからKがOC余力のないゴミばかりだったんだね <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 00:57:56.44 ID:04pIooCL.net<> Lunarでアーキテクチャ一新なのか
前の話だとその次の次くらいっぽかったが早まるなんてことあるんかなぁ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 01:23:26.46 ID:AB1e2cj1.net<> >>436
https://www.ark-pc.co.jp/news/article/3004269
>[訂正 2023/1/14 1:47]当初は数量限定としておりましたが、発売時点で限定が解除されておりました、訂正しお詫び申し上げます。
ホントだわ
12900KSと同じ売り方か <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 05:55:53.61 ID:dbSjrJcm.net<> アーキ一新するなら〇〇lakeって名付け方も変えてくれよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 07:13:22.73 ID:mJUKF2XV.net<> 今年後半に登場する Intel 3nm プロセス ノードは、第 5 世代 Xeon Emerald Rapids-SP CPU を駆動します
https://www.hardwaretimes.com/intel-3nm-process-node-coming-later-this-year-will-power-5th-gen-xeon-emerald-rapids-sp-cpus/ <>
Socket774<><>2023/01/16(月) 10:52:06.00 ID:n/ajZzta.net<> DDR4最後の戦士だろうし12600k→13600kに換えて暫く戦おうかしら <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 11:03:55.66 ID:2o27sJyi.net<> 12600KをOCすれば定格であっちっちの13600Kや7600Xははるか後ろでしょ
AlderってOC耐性高いんやね、当たりのKは出始めに買えの法則?
https://i.imgur.com/I78pCwX.png
【グラフ02】Cinebench R23 (R23.200)「Single Core
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1449/952/html/g02_o.png.html <>
Socket774<><>2023/01/16(月) 11:48:39.00 ID:xjxHI8xX.net<> >>443
それEコア増えて無駄にマルチ性能と発熱と消費電力が上がるだけであんま意味がないような <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 12:11:45.96 ID:L5DhcTqC.net<> マルチ性能が上がるのが無駄だと???? <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 12:22:12.03 ID:EbzUrxoJ.net<> 12600K → 13600K
17,100 → 24,000(CINEBENCH R23)
うちはクーラーはAS500のまま変えずに4割上げ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 12:31:34.03 ID:5vkkIjOd.net<> >>446
大いなる無駄じゃね?
だって20スレに対応して同時に動作してるゲームがどこにあるのかと小一時間。。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 12:33:06.88 ID:lnGDAu3c.net<> ソフトウェアレイトレが普及したらその辺は意味あるんだろうけどね <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 12:35:38.56 ID:SlzU8Xje.net<> マルチスペックが役に立たない一般アプリやゲームに限れば>>444の12600Kの方が断然速いのはガチ <>
Socket774<><>2023/01/16(月) 12:36:48.89 ID:GtxOW6lZ.net<> |淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_ |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
| ヾ三 |三 | (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
|||| _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_ l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ ,: ',シヒ9ン、 l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や!言うてはならぬ!!
| !._u |f ノ.'' " l:.:.:` '' " ,i;;l´ 決してメテオレイクのデスクトップ版が
| ゝ__  ̄ヽ_lノ ,r .: :.ヽ、 ,:,り 計画キャんセルされたCPUなどと
|_ ヽ、 ヽ、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K , 口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄ ヽ,:' :~: } // /ヽ、
|_ \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_ \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__ / ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ / `丶、
|=''" `ー--、 / ヽ ヽ:., -'" ,/ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 12:37:12.49 ID:5whLzapM.net<> CPU能力上げて何に使うか、
手っ取り早いのは動画の録画や配信のソフトエンコだけど、RTXやArcで肩代わりできるなら、CPUはそこそこでいいんでしょ?
あとは編集のレンダリングぐらいか
やっぱGPUでなんとかなるんじゃないかな
あとはロマンしかないのかな <>
Socket774<><>2023/01/16(月) 12:38:19.46 ID:n/ajZzta.net<> 意外と奥が深かったもう少し考えてみるよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 12:39:20.74 ID:L5DhcTqC.net<> >>448
ゲーム前提のゲーム脳 <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 12:40:18.72 ID:lnGDAu3c.net<> ハイスペ欲しい奴のほとんどがゲーマーだしそれは別に突っ込みどころじゃない <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 12:42:06.98 ID:7w20uxug.net<> そこは突っ込む穴じゃないのだ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 12:42:41.06 ID:8jyI8cb0.net<> うちも最後の1700コアだしDDR4だし、で12700kから13700kに変えたよ
まったく悔いはない <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 12:43:36.18 ID:L5DhcTqC.net<> ゲームみたいな低負荷アプリならCPUは何でも良い <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 12:44:27.72 ID:L5DhcTqC.net<> >>455
さすがゲーム脳 <>
Socket774<><>2023/01/16(月) 12:51:44.34 ID:1ApNO7oY.net<> >>450
優しいなあ
だから、「過剰なマルチスペックが役に立った試しがない」、ってはっきり言えよw <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 12:57:33.13 ID:vs7rEB4x.net<> >>453
13600Kの方が高クロックを低電圧で回せるからシングル目当てでマルチはオマケで見てもアリよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 12:58:35.46 ID:jjanI4Wd.net<> https://www.igorslab.de/intel-13th-gen-raptor-lake-binning-ueber-500-cpus-angetestet-teil-1-i9-13900k-und-13900kf/
これどこまで当てになるのかな? <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 13:01:15.52 ID:3rsO7Y2+.net<> AlderをRaptorと同じクロックで動かそうとすると、より高い電圧が必要になるから消費電力と発熱も増える <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 13:06:03.92 ID:76iXUcw9.net<> 無駄にEコアが多いラプターでOCなんてしたら排熱への対策コストが半端ない
工場OC済みでマージンも低いしOCには向かんね、定格ユーザー向きのCPU <>
Socket774<><>2023/01/16(月) 13:09:39.92 ID:xjxHI8xX.net<> 12600Kからだと
13700KにしてPコアが増えるのは良いけど、13600KにしてEコア何て増やしてもシネベンチみてニヤニヤするぐらい
でしょ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 13:28:46.51 ID:8On5nWy5.net<> みんな激しく勘違いしてるんだよね
生まれついての熱持ちラプたんはオーバークロックよりダウンクロックや電力制限をして快適に使うのが正解の石だよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 13:30:03.52 ID:8jyI8cb0.net<> >>444
奇遇だな~
https://i.imgur.com/DXsTOny.png <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 13:54:53.39 ID:lBWIxngt.net<> >>464
「工場OC」まさに的確な表現だな。
AMD Ryzenシリーズとの競争が激しくなった結果、マージン削って
ギリギリまでクロック引き上げないと戦えない状況が故の現状。
Ryzen登場以前のIntel CPUの様な使い勝手にしたいのなら
電力制限掛けたり電圧下げたりして少し性能落とす必要がある。
もっともそれだと、最近安くなった13400Fあたりの旧世代コア使っている
下位CPUの方がコスパが良いという感じではあるが。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 14:11:01.32 ID:fCga5Qqp.net<> Igorのとこで評判良かったHynix純正A-dieをArkで買ってきたけどうちの環境だと全然ダメだわ
DDR5-6400 CL36すら回らない
13900KF&Z690 Unify <>
Socket774<><>2023/01/16(月) 14:24:58.78 ID:n/ajZzta.net<> うーんとりあえず買って組んでみてから考えることにしよう(思考放棄) <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 14:48:30.30 ID:UiaMFzsR.net<> 新しいモノが欲しいだけやろ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 14:58:23.33 ID:8jyI8cb0.net<> 昔から言うじゃないか「女房とパソコンは新しい方がいい」 <>
Socket774<><>2023/01/16(月) 14:58:49.45 ID:GtxOW6lZ.net<> 7950X、ゲーミングは13900Kに10-20%劣るけど、高負荷のワッパとクリエイティブ用途が最高
高負荷のワッパがましなら13900Kいくんだけど、ありゃ爆消費すぎるし瞬間的に電力くって不安定だしだめだわ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 15:29:42.82 ID:lBWIxngt.net<> >>473
そこはTSMC 5nmプロセスを使っているRyzenの方が分がある印象。
Intelは10nmでTSMCより実際の線幅が細いとはいえ「Intel 7」と
称している以上は高消費電力で回さないとRyzenに太刀打ち出来ない。
加えて将来性もAMDのSocket AM5の方があるので、確かに
お金掛けられるならRyzenという感じはするな。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 16:23:06.61 ID:FP9Prdi7.net<> この機会に全面的にDDR5に行くから息の長いAM5でZen4で組む、も一理あって気持ちはわかる
でも今すっ高値で手に入れるDDR5-5200やAM5マザーが3年後どういう扱いか考えたことある?
下手すると遅くて使う気がしないDDR4-2133の位置付けだわ
将来性を考えた割に数年後の新しいマシンにはそのDDR5やマザーは転用しないと思うが、どうよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 16:30:24.52 ID:lyD5tGuN.net<> メモリーの性能差なんて見掛け倒しでサムチョンに製品に対する誠意が感じられないというのと同じ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 16:31:18.63 ID:lBWIxngt.net<> >>475
ハイエンド志向でいくらでもお金掛けられる人だと性能重視で全部取り替えるのもOK。
コスパ重視のミドルレンジ帯で組む人はなるべパーツ流用して同じマザーやメモリを長く使いたい。
って所だけど今はIntelの方が型落ちマザーが安く手に入ってしかも新型との機能差も小さい状態で
性能もAMDより上という状況だから、Intelの方が売れるのだろうね。
AMDはプラットホームが長く使えると言ってもその値段が高めでコスパ重視層が選ばない上、
ハイエンドで重視される絶対的な性能も若干負けてるので中途半端でどちらからも相手にされないという
中途半端な状況で値引きしないと売れないのだろうなと感じる。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 16:33:36.43 ID:lBWIxngt.net<> >>476
GTX4090あたりでゲームするなら差が出るという話はある。
あと画像処理によっては差が出たり。
まあコスト掛けた割に性能が大きく伸びるというものでもないから、
性能志向の人がとことん性能を追求する時に使うものだろうけど。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 16:42:41.52 ID:aujo/lEy.net<> GTX4090wwwwww <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 16:52:26.95 ID:FP9Prdi7.net<> 俺自身はメモリーの恩恵は十分に感じる方なので、もちろんDDR5の将来性に魅力は感じるんだがな
短レーテンシー・高クロックのOCメモリーが安く手に入るDDR4の方が現状では競争力があると考えてる
DDR5と逆転するのにそう時間はかからないと思うが、現スペックのDDR5に一歩踏み込めない理由 <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 16:58:02.06 ID:0mtITOLr.net<> >>469
Z790じゃないと回らないよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 17:24:48.08 ID:fCga5Qqp.net<> >>481
IgorおじのとこだとZ690 Unify-Xで回してたのよね
あとこれもZ690 Darkだし
https://en.overclocking.com/review-ddr5-sk-hynix-a-die-32-gb-5600b-dual-rank/
だからUnifyでも行けるかと思ったけど無理だった
6000CL32は回るのに6400に上げるとタイミングどんだけ緩めて電圧盛ってもRAMTestが速攻でエラー吐く
俺の買ったメモリがハズレなのか板が悪いのか
Z790は高いしm.2が一個グラボと共用で使えないから買う気がない <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 17:29:58.72 ID:7SE4i6g4.net<> >>469
UNIFY-Xなら7000Mhzいけるけど4スロットマザーじゃ厳しいな <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 17:49:00.82 ID:3rsO7Y2+.net<> cpuのメモコンガチャが外れだった可能性 <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 17:56:57.23 ID:0lauy8pk.net<> やはりZ790‥‥!!Z790はすべてを解決する‥‥!! <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 18:13:38.14 ID:8jyI8cb0.net<> >>482
コツコツVDDQの最適値を探る、上から下まで、意外と低い値が最適になることもある <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 18:21:57.93 ID:beNSJg+M.net<> >>469
回らなくて当たり前だろ、まるで基礎ができてねえな最近の自作初心者は
Alder用のZ690はDDR5公称定格の4800まで回れば基本おkなんだからな
それ文句言う所じゃねえぞ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 18:33:04.04 ID:mb6m0+DT.net<> メモコン電圧1.35Vまで盛ってみたら? <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 18:48:47.03 ID:CQjL5piI.net<> 神の13900K在庫無しで買えてるはずなんだけど、マザーは何買えばいいの?
マザースレはAMDと違ってメーカーごとに乱立しててよう分からん
ちなみに1700Xから5900XまでずっとAM4で13900Kに今回乗り換えるんだけど
ホントはKなし買う予定だったのでOCはしないんだけどレーン数とかでZ690か790、DDR4使い回したい
360mm水冷はある(リテンションも) <>
Socket774<><>2023/01/16(月) 19:14:27.80 ID:OjYAQPY1.net<> >>489
こら、一体13900Kのどこがカミやねんw
たった8コアしかない7700Xに大負けの時点で既にカスやん、Zen4のX3Dが出たら単に熱いだけのチンカスに格下げ確定やんかw
7700X + 6800XT = 36512
https://i.imgur.com/mLkiYNO.jpg
13900K + 6800XT = 30567
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2212/12/l_si7101-Radeon-08.jpg
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2212/12/l_si7101-Radeon-11.jpg <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 19:17:06.59 ID:btevYAL1.net<> またカミの話しをしている…(AA略 <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 19:17:23.64 ID:gaAVQ7vM.net<> 昨日のYahooショッピングのJoshinのことだろ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 19:20:15.66 ID:YsnngZCr.net<> CPU負荷の軽いゲームで比べたって意味ないじゃん <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 19:20:56.25 ID:Q8J+QVnI.net<> メモリベンチと爆熱110℃出来損ないGPUなんて貼られてもな <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 19:21:39.24 ID:Q8J+QVnI.net<> いやこれ6000か <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 19:26:37.25 ID:Q7gIWoBM.net<> そこはArc使えよ… <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 19:26:53.34 ID:Ogs9q4Nd.net<> >>490
これはやべえな、早くも13900Kは熱番長に格下げか・・・・・w <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 19:30:35.70 ID:lBWIxngt.net<> >>490
ゲームだとRyzen 7000シリーズが優位で特にRyzen 7 7700Xが良いという話はKTUの所でも出てたな。
ただ、RADEONで比べられてもな…という感じもする。
比べるならRyzenもGeForceにしたスコアと比べないと、明らかに優れているとは言えない。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 19:34:56.52 ID:Ogs9q4Nd.net<> 旧型の5800X3Dもゲーム凄かったからなぁ・・・・・w
13900Kじゃ7000シリーズのX3D相手じゃどうにもならねえ希ガス <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 19:37:07.34 ID:lBWIxngt.net<> >>499
7000シリーズのX3Dは来月出る予定だからどちらにせよRyzen勢は待ちだな。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 19:41:37.00 ID:fCga5Qqp.net<> >>486
CPUのほう?
>>484
12900K&Samsungのときも6000超えたらなんか急に反応悪くなってたのよね
板の限界かも
>>488
そこはあんまり関係なかったっぽい
1.1vでも1.4vでも起動はするし同じタイミングでエラー出る
6000CL32-40-40ではこれで安定している
VCCSA 1.1v
CPU VDDQ 1.2v
CPU VDD2 1.3v
VDD 1.25v
VDDQ 1.25v
6400CL36とか38は上の電圧SA以外全部1.4vまで盛ったけどだめ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 19:43:36.22 ID:Ogs9q4Nd.net<> マジであぶねえ所だった、俺もRapterポチるのはX3D見極めてからにしねえと <>
487<>sage<>2023/01/16(月) 19:46:39.24 ID:CQjL5piI.net<> まぁ神=(ヤフショの)ジョーシンって言い方はこっちではあまり一般的ではなかったか
今5900XでずっとAMDだったから7xxxや今後のX3Dが一般的なゲームでは上らしいと言うのは知ってたけど
自分の使い方とメモリ使い回しとあの還元後の金額(とZ690安く買えないかな?)というトータルで13900K買ったんだ
でもずっとAM4だったからLGA1700のマザー選びがよう分からん
Z790の最安クラスでいいん?Z690の安いのは見つけられなかった(というかほとんど売り切れか定格すら怪しい仕様) <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 19:48:34.80 ID:lSz3Ps+L.net<> 神じゃなくてお神なおつけろよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 19:56:25.31 ID:fCga5Qqp.net<> >>503
Z690のお買い得なのは粗方売り切れちゃったな去年までに
Neweggあたり探すとなんかあるかも <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 20:01:36.55 ID:CQjL5piI.net<> >505
Z690はやっぱ売り切れたのか
今ぐらいのレートでも151円からすれば個人輸入も視野に入れるかなぁ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 20:09:40.54 ID:lBWIxngt.net<> >>506
Z690で残っている中で安いのでも問題ない気がするな。
ASRock Z690 Pro RSあたりとか。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 20:14:59.43 ID:fCga5Qqp.net<> >>507
ProRSくんは13900K全力で動かすには流石に力不足なのでは…
ゲームだけならいいだろうけど
せめてトマホじゃね <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 20:17:31.11 ID:gn8TN+bU.net<> 残り物には福があるなんて言うが、売れ残りカスロックとか不幸を呼び込む未来しか見えない <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 20:24:18.96 ID:lBWIxngt.net<> >>508
うーむ確かにそうかもね。
あとはASUS TUF GAMING Z690-PLUS D4あたりがバランス良さそうだが、
ASUSはBIOSアップデートが必要となった場合に店で更新してもらう必要が
出てくる恐れがあるから勧めづらいな… <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 20:26:01.81 ID:fw4ZBmbG.net<> >ASUSはBIOSアップデートが必要となった場合に店で更新してもらう必要が
>出てくる恐れがある
そんなん初めて聞いたわ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 20:30:18.74 ID:4y7RUYyg.net<> BIOS Flashback非搭載な点を言いたかったんじゃねーの?知らんけど <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 20:32:42.33 ID:fCga5Qqp.net<> BIOSFlashbackなんかASRockのほうが付いてないやんけ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 20:33:40.45 ID:nNDeAuOt.net<> トマホなら工房にあるけど頻繁にセールしてたからめちゃくちゃ高く見える
>>510
気持ちの問題だけどたしかASUSのDDR4は白ROGを除いてCPUの電源コネクタが8+4だから注意ね <>
Socket774<><>2023/01/16(月) 20:34:35.64 ID:49PtOxs6.net<> Alder相手にProRS設計したAsrockだって当時はまさか13900Kみたいな焼け糞構成の爆熱石を出してくるとは思ってなかっただろうよw <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 20:35:28.77 ID:lBWIxngt.net<> >>511
第13世代未対応の古いBIOSのマザーボードにあたった場合、
ASUS TUF GAMING Z690-PLUS D4だと、CPU無しでBIOS更新可能な
USB BIOS Flash Back未対応なので第12世代のCPU持ってないと
BIOS更新が出来ない。
加えてASUSだとBIOS更新に加えてIntel ME更新が別に必要になるから手間も多い。
ASRoceだと安いIntel 600番台マザーでもBIOS Flash Back2というCPU無しで
BIOSデータの入ったUSBメモリが挿せば更新可能なので、万が一古いBIOSのが
来ても自分で対処可能。
普段なら特に重要ではない機能だがマザーボード発売後に後から登場したCPUが
出ている時は重要な機能になる。
まあ、第13世代対応済みBIOS入ってるのを購入前に確認できれば問題ないのだが。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 20:48:44.12 ID:CQjL5piI.net<> いろいろサンキュー
ProRSは安いんだけど50Aだかで電源が足りず13世代のBIOSにすると定格設定すら怪しいとかなんとか価格かなんかに書いてて躊躇
TUFはBIOS非対応が通販で届いてしまうと詰む(もっと高いやつじゃないとCPU無しアップデートができない)らしいってのはネットで知ったw
Z690のSteelLegend(DDR4)が九十九の会員セールにあるが3万弱とZ790買えそうな値段
なら3万ぐらいのZ790がいいんかのう
Z790PGLightning/D4がZ790 D DDR4 あたりか・・・
PRIME Z790-P D4-CSMは同価格帯の中で一番しょぼいのに妙に高いし
まぁCPUいつ発送されるかわからんしいい出物ないか探し続けるか <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 20:51:58.26 ID:xGDw5eTI.net<> >>490
悲しい結果だなこれ
Zen4への対抗最優先のシネベンチ制覇を目指して弱いEコアを無理矢理てんこ盛りにしてみたが
メインコアが勝負のゲームパフォーマンスではモロに13900Kの弱点があらわになったと
デスクトップ用の14世代もキャンセルされたのにどうするんだこれ >インテル <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 20:55:23.65 ID:AYB/yWbC.net<> マルチ勝ってりゃいいやろってのが目に見えてる電力盛りだししゃーない気はする
はやくプロセス微細化すすめてください <>
Socket774<><>2023/01/16(月) 21:03:25.17 ID:wbOdXAua.net<> 今更かいwww
Pは8個 Eが16個(笑) って時点でラプターのi9は珍種の奇形だって気付けよおまいらwww <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 21:31:40.70 ID:jePFHBi6.net<> ASUSかMSI買っときゃ間違い無い <>
Socket774<><>2023/01/16(月) 21:42:21.14 ID:vU6stavx.net<> Strix-790FでコルセアのDDR5-7200がXMPでキチンと動作しているよ gen2だけど
DDR4の高クロックで苦労するのはもう嫌なんだよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 21:46:22.07 ID:q+OyN8Oc.net<> >>513
ASRockの700シリーズはほとんどBIOS Flashback付いてないよ
理由は言わなくてもわかるだろ? <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 21:50:37.36 ID:lBWIxngt.net<> >>523
Raptor Lake Refreshが出る可能性があるので1年後に困りそうな感じはするけどな… <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 21:57:43.25 ID:q+OyN8Oc.net<> >>524
ソケット変わらないのにチップセットレベルで互換性切られたりして <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 22:01:10.14 ID:lBWIxngt.net<> >>525
Refreshでそれは無いだろう。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 22:03:09.48 ID:fCga5Qqp.net<> >>526
実質ほぼRefleshのCoffeelakeくん… <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 22:11:36.38 ID:dbSjrJcm.net<> Ryzenが無かったら
Intelは今でも4コア商法してたんだろうな <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 22:14:07.93 ID:+GGQro8B.net<> マルチ勝ってりゃ良いだろ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 22:15:12.52 ID:gCu6abB3.net<> え?スリッパに勝てるの? <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 22:19:22.17 ID:9D3/6DR7.net<> ソフト側でEコアまでPコアと同じ処理を強制割り当て出来る機能が無いと、シネベンチの
マルチの数値の様な処理能力は出ないけどな
EコアまでPコアと同じ処理を同じ負荷でぶち込むシネベンチR23の様な処理は普通のソ
フトではしないからな <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 22:22:28.45 ID:lBWIxngt.net<> >>527
Coffee Lakeは終息していたDDR3のサポートを切ってるからな。
DDR4を1年後でもまだ切れないのではと思うので、LGA1700は互換性ありのままだろう。
その次で変わる予定も決まってるし。そんな中間リリーフを挟むとは思えない。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 22:24:28.14 ID:BH+qt4w2.net<> >>490
レビューサイトだと
7700X + 6800XT = 29718
7700 + 6800XT = 29916
7700X + 6800XT = 36512はフェイクベンチ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 22:29:32.86 ID:3whLbgW/.net<> マルチフルで使うのってエンコかレンダリングしかないけどみんなそんなにやんの? <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 22:41:48.78 ID:7w20uxug.net<> Eコアはベンチ詐欺して売上を伸ばすためだった? <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 22:45:21.74 ID:Q7gIWoBM.net<> Eコアはモバイル向けに効果発揮するのかと思いきや45W以下での電力効率はRyzenに軍配が上がるというね <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 22:48:03.51 ID:q+OyN8Oc.net<> エンコード番長
ベンチマーク番長 <>
Socket774<><>2023/01/16(月) 23:04:56.61 ID:GtxOW6lZ.net<> インテル CPUロードマップ
52製品を発表したSapphire Rapidsの内部構造に新情報
ttps://ascii.jp/elem/000/004/120/4120523/ <>
Socket774<>sage<>2023/01/16(月) 23:50:58.04 ID:bOy/vgrY.net<> Eコアまで全部使い切ろうとしたらエンコードやレンダリングを複数同時に回すしかないんかね <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 00:05:56.52 ID:it2piQtQ.net<> >>539
使い切るまではきついけど、
自作民が大っ嫌いな常駐アプリ系はEコアがあればほぼ処理をEコアがやってくれる
常駐アプリてんこ盛りでもゲームには影響しないぐらいには
Windows11が必要だけどな <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 01:05:14.84 ID:WL0WxUuh.net<> >>490
13900Kは見た感じDDR4のスコアっぽいな
DDR5 4800だと大体32000とかそんなもん
7700XのスクショだとOCとか分からん
他メディアの記事と比較しても異常値だから詐欺ベンチと見て良さそう
お前の張ったitmediaの別記事だとその組み合わせで30235
メモリはDDR5 6000 <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 01:12:06.95 ID:WL0WxUuh.net<> >>541
自己レス
13900KはDDR5と書いてあったなスマソ
ただそっちは定格リファレンス
俺の見た記事は6800xtとだけ書いてあってOCモデルかどうがはわからんかった <>
Socket774<><>2023/01/17(火) 01:54:41.69 ID:3Cz5a7ti.net<> なんかあっという間に13900Kの評価が急降下しててワロス!!
考えて見りゃ変な構造のEコア爆熱お化けだもんな
そりゃ弱点も満載だろうよ <>
Socket774<><>2023/01/17(火) 02:45:32.69 ID:6TN3dg1/.net<> 現行のZen4ならまだしも、型落ちDDR4のZen3にまでゲフォで完敗は流石にずいんじゃないか?
これはもう駄目かもわからんね13900K
5800X3D+RTX3080TI=35726
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1580999809/106
https://imgur.com/a/aNOGKC7
i9-13900K+RTX3080TI=33247
https://www.pc-koubou.jp/pc/ff14bench.php <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 03:02:43.46 ID:WL0WxUuh.net<> >>544
お前本当に馬鹿なの? <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 03:07:45.97 ID:iHJj86Gt.net<> ID:WL0WxUuh
君は13900K被害者本人なのか、今回はハズレひいて残念だったな <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 03:11:56.49 ID:gz5cQhDd.net<> 同一条件かもわからない別サイトの情報をピックアップしてきて比べてるから馬鹿なんじゃね <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 03:16:31.91 ID:WL0WxUuh.net<> 最低でも同一条件のテストデータ(と思われる物)をソースにしようぜ
https://i.imgur.com/2Ly9UQ3.png <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 03:18:36.58 ID:I7nTh6TK.net<> >>544
結局13900Kの実態は5800X3D以下だったのかよ...orz
もうゲーム用なら来月の7000系X3D一択じゃん <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 03:20:05.51 ID:WL0WxUuh.net<> ゲーム用途なら新3Dの方がつよつよの可能性はかなり高いわな
ゲーマーなら待てるなら待った方がいい <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 03:23:15.30 ID:it2piQtQ.net<> 工房のベンチのスコアおかしいぞw
WQHDの3070のスコアだけど俺の13700Kのほうがスコア出てるわw
工房のは環境書いてないから工房のこのグラフの中でしか参考にならん <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 03:30:26.98 ID:iQCFW4op.net<> >>490,>>544
どっちもスコアへの突っ込みが厳しいFFスレのSSだったらある程度の信頼性はあるわな
それにローダーの公開の仕方が違うからうp主は別人だろうしな <>
Socket774<><>2023/01/17(火) 03:43:21.03 ID:oJ/TYJaR.net<> >>548
やっぱり5800X3Dの方が13900Kより40パーセント性能上じゃん
AMD最強インテル雑魚 <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 03:57:06.29 ID:F98JFsK4.net<> どうやらR23のマルチスコア対策のEコアをいくら増やしたところで実ゲームじゃてんで役立たずだった・・・・ってことが判明してきたようだなw <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 04:29:16.76 ID:qFklvdwA.net<> r23用でサーマル起こさんようにチューニングするのが無意味
ゲームでCPUフル稼働せんしパフォーマンス下がるだけ <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 05:06:29.47 ID:Czakr4oq.net<> IDコロコロ変えて楽しい? <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 07:31:32.82 ID:3o4aExj/.net<> >>531
一般的なマルチスレッド処理のアプリは
PコアEコアの区別はしない
当然PコアにもEコアにも処理を割り当てる
処理配分も動的なのが普通
嘘を書かないように <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 07:46:18.82 ID:Vj8rm8lL.net<> 「Alder LakeのEコアはSkylake級の性能」は本当?Pコアを使わずベンチマークで検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1384533.html
ちょうどCore i5-6600K 一台でEコア4つ相当、こう考えればラプターレイクわかりやすい
何でEコアが増えたら熱いのか、何でシネベン番長だけなのか、何でゲームのFPSが上がらないのか、
これで体感的にわかるだろ? <>
Socket774<><>2023/01/17(火) 08:00:17.36 ID:1nl7rwn+.net<> >>557
Win11からは違うよ。ソフトにもよるけど。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 08:05:47.64 ID:Qj0W5sF9.net<> なんで今さらEコアのネガキャンとかやってんだ? <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 08:09:51.71 ID:Q6j3Lz8A.net<> 最近覚えたからだろ <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 08:14:23.16 ID:HrBq6XqA.net<> どんだけ13900Kを下げてもお前の使ってるブル土下座の性能が上がるわけじゃないぞ <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 08:16:01.91 ID:ujMgaXWk.net<> AGESAでコア無効化されるようなメーカーの製品は要らん <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 08:24:25.17 ID:CD2946Jm.net<> >>559
違わねえよアホ <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 08:24:27.12 ID:J/zYY5NY.net<> Eコア無効化にしたベンチマークやってるところないかな <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 08:41:41.76 ID:HrBq6XqA.net<> ちも○ぐ見に行ったら13900KだけDDR4で7950Xと比較していて
コメント欄はやっぱりアムドがナンバーワンとか吹き上がっていて惨めすぎて涙が出てしまった <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 08:59:53.67 ID:LC5XHnia.net<> >>566
インテルはDDR4の方がいいって返品センチネルが言ってたよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 09:02:17.80 ID:gz5cQhDd.net<> まあ大分中立装うようになったけど、ちもろぐ自体が基本的にはAMDerだからね
他社はデフォ、AMD製品は調整して性能、ワッパすげーをずっとしてた人 <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 09:13:13.49 ID:2De+4EFR.net<> >>557
スレッドディレクターのあなたの見解は? <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 09:14:27.56 ID:zEZeyAgw.net<> >>544
i9-13900KF + RTX3080 + DDR4=39984
CPU、GPU、メモリ全てOC
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001476105/SortID=25035878/ImageID=3761583/
i9-13900K + RTX3080TI + DDR5 6000 =36462
https://twitter.com/makoto_lag/status/1611952376407289865?t=X5MKskZqX-OXGknaYj-9LQ&s=19
低スコア探してネガキャンしてるだけ
(deleted an unsolicited ad) <>
Socket774<><>2023/01/17(火) 09:33:12.47 ID:SXT0p5MR.net<> < ヽ
∠ハハハハハハハ_ ゝ
/ ∠_ | Raptor Lake-Sってさぁ・・・
/ ∠_ |
|  ̄\ / ̄ ̄ ̄ / | なんかそこら辺のCPUと
. |__ ____ | |⌒l. | 匂いが違いますよね・・・・・・
| ̄o /  ̄ ̄o/ | l⌒| . |
|. ̄/  ̄ ̄ | |〇| | 危険というか
. | / |,|_ノ | アウトローっていうか・・・
. /__, -ヽ || | もっとはっきり言うと・・・
. ヽ――――一 /\ |\
/ヽ ≡ / \_| \ 焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
. / ヽ / | | <>
Socket774<><>2023/01/17(火) 09:52:42.91 ID:1nl7rwn+.net<> >>564
情弱w <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 10:08:45.29 ID:gPNb0vx0.net<> >>565
出先だからデータ出せないけど個人的にFH5でEコア無効と有効での挙動と電力差見てたらEコア無効だとやたら電力食ってたから意味あるとは思う
ただFH5自体がうちの環境だとEコアのクロックを特定上限にしたうえで別のウインドウアクティブにすると画面乱れたり挙動不審だから帰ったらもう一回やってみる <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 11:07:15.14 ID:H+K9hDhQ.net<> >>564
全然違うんだけど。10の初期版でR15回したらEコアが一切動かないんですが。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 11:35:46.11 ID:ELPaz5yK.net<> E無効はTechpowerupがやってたろ <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 12:04:22.20 ID:AW+C/kxL.net<> >>557
Alderが出た当初にIntelがKTUとか複数の提灯ライターに書かせていた特徴をお前が否定
するとか阿保なのかね <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 12:07:43.18 ID:NjOhMlEP.net<> とにかく、13900Kと7950X3Dのいい方を買う
IntelだろうがAMDだろうが、どうでもいい。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 12:10:08.31 ID:ujMgaXWk.net<> ちなみに次のryzenの3Dはwin11の割り当て機能を存分に利用する予定ですね <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 12:12:53.80 ID:tqMvR9DP.net<> 今ハイブリッドコアをネガキャンしてる特定のファンボーイは当然の事ながらzen5なんていうゴミは買わないよね?
俺は買うけど <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 12:16:10.95 ID:HrBq6XqA.net<> というかZen4の3Dの時点でカツラ被ったダイとハゲのダイが混ざるんだけど
Eコアを奇形とか言ってるアムドファンボーイ的にどう整理してんだろ <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 12:23:36.75 ID:ELPaz5yK.net<> 次の世代交代の時はUEFIにしてWin11にするかなあ <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 12:30:32.24 ID:UxTxyI07.net<> Eコアはマルチスレッドアクセラレータだぞ
モバイル向けの消費電力低減を目的としてるけどたいして効いてないでしょ
真のbig.LITTLEはMeteorLakeまで待て <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 12:30:32.48 ID:4pVzjxxO.net<> AMDはメモリOCが弱いから微妙なんよな
DDR5 8000以上では使いたい <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 12:39:27.31 ID:dPzt9xs/.net<> まあゲームや一般用途ならコアアーキとメモリの差で7950xより13900Kが優位だろう <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 12:40:33.38 ID:Qj0W5sF9.net<> zenはIODとIFがリンクしてるからなぁ <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 12:43:19.09 ID:AW+C/kxL.net<> Eコア自体はAlderの時点で負荷の低い処理を投げたりシステム処理やバックグラウンド処理を
投げる事で、複数のソフトを起動した時の遅延が無くなったり、一時的に省電力化するから意味
あるんだよ
問題はRaptorの様に増やし過ぎても意味ない所なんだがね、バックグラウンドで動くソフトを使い
まくる者じゃないと使い切れんよ
まあ、現状これ以上増やせんけどな、Eコアx4に付きL3にくっつけてリングバスに繋げているが、
13900Kの時点で遅延しない1リングバスで繋げられるL3数の限界までいっているからな
P8 + E(4コア)x4 = L3 x12
これ以上増やすにはメッシュに変える前のウルトラハイエンドと同じリングバスを2重にして一部
共有しないと厳しい <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 12:44:28.04 ID:dPzt9xs/.net<> >>583
そこだよな、まあエンコとかなら関係ないけど <>
Socket774<><>2023/01/17(火) 12:48:32.67 ID:omkOoyJm.net<> メモリーのタイミングを緩めて無駄に空回りさせても何の意味もないのに
ここは馬鹿ばっかりなのか?w <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 12:57:23.27 ID:d34ufsnB.net<> >>588
天才さん!CL値から実時間の計算方法教えて <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 12:59:09.84 ID:ELPaz5yK.net<> DDR5-8000とか13900K並みに高いだろ <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 13:03:47.34 ID:QxzJceLn.net<> 処理によってレイテンシが効くものと帯域が効くものとがあるし <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 13:09:08.80 ID:HrBq6XqA.net<> うちの13900KくんとUnifyだと6200CL34までしか回らんわ <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 13:10:29.68 ID:VDkinmT2.net<> DDR5がGEAR2(笑)のうちは少々何をやろうが変わらへんて、ドブ金やで <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 13:11:19.79 ID:d02vbn91.net<> JEDEC定格2万前後で十分だ!
ここ変態しかおらんのか <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 13:13:09.01 ID:uI6ZUeiA.net<> 13900Kの爆熱を被爆して、頭までおかしくなったんだろうなw <>
Socket774<><>2023/01/17(火) 13:14:31.53 ID:DCVtNRn+.net<> DDR5はgear1が実現できるまで時期が悪いと言い続けるって去年決めた <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 13:16:45.87 ID:VDkinmT2.net<> >>592
それならGEAR1で3600CL16の方が安くて速いで、意味わかっとるんけ? <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 13:46:34.83 ID:HrBq6XqA.net<> >>597
知っとるわボケ
スロット構成でこれしかなかったんや <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 13:49:24.15 ID:kUCkJnwH.net<> Intel Core i9-13900T CPU ベンチマークでは、12900Kより速い125Wの性能を35Wで発揮。
https://g-pc.info/archives/28804/ <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 13:53:49.24 ID:1SZ4EIE1.net<> >>599
i9-13900TはZen4ミドルローの7700Xより遅いって正直に書け <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 14:15:13.98 ID:UxTxyI07.net<> それ35Wの皮をかぶった103Wの狼さんだぞ <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 14:43:50.45 ID:tlcZUoax.net<> 13世代より12世代が今買うならコスパ良いとかほざいてた奴いたけど、どんな気持ち?
ねぇどんな気持ち? <>
Socket774<><>2023/01/17(火) 14:44:58.35 ID:/7yRcFKj.net<> 普通の13900Kは熱すぎて持て余してるんですね?、わかりますw <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 14:46:42.67 ID:UXhviO2w.net<> >>598
馬鹿代表かよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 15:00:04.52 ID:qJ87Z0/Y.net<> HW infoのアクティブクロックウインドウで
コアに赤文字出ることあるけど
あれって何?
サーマルかと思ったら全然冷えてたし <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 15:06:09.22 ID:Czakr4oq.net<> 過疎スレだったのになんで急に臭いやつ湧いてるの? <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 15:07:51.92 ID:M3gjiJMU.net<> >>600
そうやって嘘書かせるとかお前… <>
Socket774<><>2023/01/17(火) 15:10:33.97 ID:6Vsr1Dq/.net<> >>578
半年ぐらい色々ありそうだな <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 15:14:15.18 ID:HQalQQHD.net<> >>606
13900Kが5800X3Dよりゲームに弱い事が広まってZen厨が押し寄せてるみたいな <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 15:15:27.39 ID:NjOhMlEP.net<> 4kでもですか? <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 15:24:00.80 ID:HrBq6XqA.net<> Zen厨って言うけどここでアホみたいに自演してるやつZen4どころかZen3すら持ってないだろ多分 <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 15:39:05.08 ID:QxzJceLn.net<> はいどうぞ
https://tpucdn.com/review/rtx-4090-53-games-core-i9-13900k-vs-ryzen-7-5800x3d/images/3840-2160.png <>
Socket774<><>2023/01/17(火) 15:47:40.26 ID:SXT0p5MR.net<> . . ..... ..: : :: :: ::: ::::::☆:::::: ::::|. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::
∧_∧ . . . .: ::::::::: ::::| . . . : : : : ∧_∧:::::: :::::::::: ::::☆:
/彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::::::::::::| (;;;:::::: ) . . .: : : ::: : :: :::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :::::::| /⌒:::::⌒\:. . .: : : :::::: ::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l: : : : ::::| /;;;;;::::::::::::: \. .:: :.: ::: . ::::::::::
 ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ :::::: | |;;;;:::::::::::: ノ\ .\::. :. .:: : :: :::
:: CPU 7nm ┌───┴────┐ GPU 5nm
────────┤ Meteor Lake ├────────────
:::::::::::::::::::::::::::::::: └───┬────┘∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::: ::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::: :::::::::::| :::(,-‐、_,‐-、 . . . .: : : ::: : :: :::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :::::: :::::| :::/ , :::::::::::: \ . . . .: : : ::: : :: ::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :::::::::::: ::::::| :::/::::/ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/::
::::::::::::::::::::::∧_∧::: ::::: :: :::::::::::| :::(_二 / BASE 22nm /::::
:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::::::::::::::: :| :::l⌒/________/:::::::
::::::::::::/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; |::::::::::: :::: :.| ::::::|| ̄i ̄|| | ::| ::|| ::::::||:::::::::
:::: :::::i;;;;;;;;;::: ノヽ__ノ::: :::: :: : :: :| ::::::||:::_,| :::|| | ::| ::::|| ::::::||:::::::::
 ̄ ̄| IO6nm/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::: ::::| ::::::||(_,ノ||. (__) ::::|| ::::::||::::::::: <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 15:48:12.15 ID:K01rrs/3.net<> 確かに最大4.5GhzでTDP105Wの古いZEN3相手にこの様ではこの先何年も戦えんな… <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 16:27:56.78 ID:tlcZUoax.net<> 流石に13900kより5800x3Dのがゲーム性能上は情弱乙だわ
ベンチマークとか見ない人なんだろうな <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 16:31:21.43 ID:6ILPtkmz.net<> 未だにFHDってマジ?w <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 16:34:20.30 ID:QxzJceLn.net<> FHDだと差は大きくなるぞ
これで5800x3dが勝ってると言えるのはちょっとね…
コスパならまぁ強いんじゃない
https://tpucdn.com/review/rtx-4090-53-games-core-i9-13900k-vs-ryzen-7-5800x3d/images/1920-1080.png <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 16:39:06.43 ID:I7Xwpdez.net<> 何で?
Steamハードウェア&ソフトウェア 調査: December 2022
1920 x 1080 64.60%
2560 x 1440 11.80%
1366 x 768 5.88%
Other 2.78%
3840 x 2160 2.64% <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 16:40:51.11 ID:WZCR8bK/.net<> >>590
純正hynix A-dieでならお得で8000可能
メモリスレで話題になった後売り切れてしまったが <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 16:46:00.11 ID:HrBq6XqA.net<> >>619
うちそれの32GBx2で6400すらいかんで
板がだめだと全然だめ <>
Socket774<><>2023/01/17(火) 16:55:16.72 ID:9EMwN/wI.net<> 旧型のZen3相手に必死になってて草
ラプター潰し大挙襲来!
Ryzen9 7950X3D Zen4 3D V-Cache 5nm 16/32 4.2 GHz 5.7 GHz 144 MB
Ryzen9 7900X3D Zen4 3D V-Cache 5nm 12/24 4.4 GHz 5.6 GHz 144 MB
Ryzen7 7800X3D Zen4 3D V-Cache 5nm 8/16 4.0 GHz 5.0 GHz 104 MB <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 17:09:51.08 ID:M3gjiJMU.net<> >>617
civだとなんで3Dの方が4Kで強いんだ?
そもそも激しい動きのないシミュレーションゲームだよねあれ <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 17:29:00.49 ID:WMWJlpka.net<> 動きの少ないってことはGPU負荷少ないってことだろう
つまりCPUボトルネックになりやすくてそれが解消されたってことなんじゃないか <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 17:30:38.52 ID:jpRnoS5d.net<> >>622
civは色々とアニメーションやエフェクトもあるし、マップ全体を激しくスクロールさせたりもする
将棋板眺めてるようなゲームじゃないからな <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 18:05:07.15 ID:vxjD5x9X.net<> >>620
板もそうだけど、デュアルランクメモリはそもそも延びないね。だけどハイエンドマザーボードなら7000MhzまでOCされてるのはforumでいくつかみた <>
Socket774<><>2023/01/17(火) 20:25:59.90 ID:09pEKGX1.net<> 以前来た時より荒れてるみたいだけど
ゲーム目的で13700Kの選択はは無しなんですかね
急いでないなら無難に7800X3D待ちが正解? <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 20:33:48.57 ID:/L0jEpJD.net<> こんな荒れ方かわいいもんよ
AMD系スレのコピペ爆撃に比べたら <>
Socket774<><>2023/01/17(火) 20:38:25.64 ID:YZMd+kdl.net<> ハ // /´`/⌒) __ ハ // ̄´
| | // r' r' / / \ | | //
-===//================/ーヘ'ニハ====================//======-
| | / /| |_/―'´_⊥:j /_ | |
| | / / .| |ハ∠´__ `ヽ _ | |
| |. r/ /、_| |::::::⊂◯ ∠_ ヽ. / `ヽ.!
| | / ~'ー'^`<┴'^゙',:::::::',r-、 ◯| / ,/.|
| | _/ i // i ! ',::::::::',、 」 Uレ'/ / |
| | 〉 { / __',:::::::::', |  ̄ 「´ │ |
| | `ヽ` 、 { / ハ:::::::::}、 , イ | | |
| | |/ ̄ `ー- > /:::::::::::ノ: :  ̄: : :l イ i | |
| | └─' ̄\:::\/ ̄「 ̄´ : : : : : : : l ン | :| |
| | ` ̄ | : : : : : : : : : : :l テ ! :| |
| | l、 | : : : : : : : : : : :| ル | | |
| | ,(、 / ヽ_,)! レ'⌒ レ^ヽハ/::| / | |
| | i :::: し'i レレ'´ | |
| | ( 350W / | |
'ー' ヽラプターレイク ,ゞ 'ー'
l二ゝ ::从:: ノコ
<_/l_l\_> <>
Socket774<><>2023/01/17(火) 20:40:06.69 ID:hua21kE8.net<> DRメモリはOC不利なのも有るけど…
DDR5メモリ4スロ使うと極端に遅くなるしApexとかメモリ2スロマザーの方がノイズ少ない分メモリ耐性高くなるからクリエイター向け以外もう2スロ主流になれば良いのにな <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 21:43:35.87 ID:72EozkPj.net<> ちょっと前に13900Kで使う安マザーないか聞いて教えてもらったんだけどZ690のDDR4は買うタイミング悪すぎたと実感
去年の在庫処分価格を考えてたら今じゃもう35K円前後出して中の下ぐらいのマザー買うしかないっぽい
中の上ぐらいが3万切ってたのはもう全部売り切れで出遅れ感が
Z790も出だしたばかりだけど結局35K円前後の最低よりちょいいいぐらいでやっと普通に使えそう?
個人輸入もこの価格帯だと送料で国内とそう変わらないしCPU安く買えたけどマザーで高くつきそうだしCPUも納期2月上旬とかメール来るしでつらい <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 22:18:20.65 ID:Mnvx1bs6.net<> >>630
DDR5でも良いならこれとか
MSI MAG Z690 TOMAHAWK WIFI 29980円
https://twitter.com/pcdiyfreet/status/1615214769363111942
(deleted an unsolicited ad) <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 22:37:15.78 ID:72EozkPj.net<> >631
これが地方の工房でも売ってるならこれとDDR5メモリ買うわぁ・・・
これマジで欲しいけど日本で一番東京から時間的に遠い中核市に住んでるから無理ぽ
結局今Neweggで日本で売ってないGIGABYTE Z690 AERO G DDR4カートに入れて悩んでるところw <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 22:46:59.41 ID:RV8cxV5R.net<> >>632
パソコン工房通販に在庫ある
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=863296 <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 23:02:18.25 ID:72EozkPj.net<> >633
おお、サンクス
微妙に通販が高いが誤差だな
これにDDR5の5200を16GB*2買って合計5万か
今NewEggでZ690 AERO G DDR4が込み込み\34,841でこっちだとメモリは使い回せるが・・・
マザー的にはスペックそう変わらず格付けはAEROがちょい上ぐらい?
やはりDDR4使い回せる方で行くべきか今めっちゃ悩み中 <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 23:10:22.50 ID:Mnvx1bs6.net<> neweggってデポジット後払いじゃなかったっけ?
到着時に関税請求あるかも?
それ込みなら良いんだけど <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 23:13:59.10 ID:PRFHKuR5.net<> >>634
トマホークは普通に良い板だよ
ドラゴンの主張も無いし <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 23:18:15.91 ID:72EozkPj.net<> >635
デポジットで輸入消費税予定額込み
やっぱメモリ使い回しのトータルコストと国内未販売マザーに自爆覚悟で突っ込むのが自作板っぽい気がするのでGigabyteに突撃するわw
トマホの情報くれた人も全開Neweggはって言ってくれた人もサンクス
どうせCPUが二月になるから個人輸入でいいやw3年ぶりのNeweggだ <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 23:20:34.88 ID:Mnvx1bs6.net<> イイね <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 23:28:43.59 ID:kNdK1y2h.net<> DDR5のメモリだったらhynix純正のせいで空気になったけどサムソン純正でよくね
そっちも15000円以下で最低6000くらいまでは回るぞ <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 23:29:13.72 ID:pLz3NJuM.net<> 初心者ですが、13600Kと13500、13400だとどれがよいでしょうか?
元々価格差がなかったので、600Kを買おうと思ってましたがここ数日で400が値下がりしてるので迷ってます。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 23:30:41.17 ID:VvyQebPP.net<> >>634
PC工房で取り扱ってるMSIのマザーは13世代対応してない古いBIOSらしいから気をつけてね
この間、秋葉原の店舗で別モデル買おうとしたら店員さんが通販在庫はBIOSアップデートしてないから12世代持ってないと使えないよって忠告してくれた <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 23:30:58.81 ID:kNdK1y2h.net<> すまん戯画のDDR4に決めたの見てなかった忘れてくれ <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 23:37:13.95 ID:72EozkPj.net<> トマホも元々AM4の自分的には評判高いんで悩んでしまった
(AM4初期にトマホが一番メモリ周り安定してた記憶)
しかし今使ってるマザーがASUSのSTRIX X570-Fなんだけどこれ2万3千円だったのにプラットフォーム違いとはいえ
Z690だと安いときでも35K、Z790だと今や6万越え
戦争にコロナに円安といろいろ重なったとはいえもうそろそろハイエンド思考の自作趣味も終わりかなぁというおっさん的感想
AM5だとマザーにメモリにと考えるとヤフショジョーシンの13900K+DDR4は最後の自作機としては正解だったのかも
そして微妙にあれてる中相手してくれた人サンクス
届いたら報告するわ・・・動けばw
>626
実際待てるならベンチ結果出るまで待ったがいいかも
少し円高方向に振れてるから国内価格もどうなるかわからないしね
俺は待てなかったけど <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 23:42:08.13 ID:/qbLi57Y.net<> 単独BIOSフラッシュ機能のあるマザーだと楽だよな <>
Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 23:42:28.95 ID:72EozkPj.net<> 何度もすまん
>641
トマホークはFlashbiosあるのでCPU無しでOK
これはさっき調べたので間違いない
というかローエンドのPRO Z690-Aでもついてる <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 00:11:37.63 ID:QKjrNKsX.net<> ASUSのZ690で13世帯使うのは一苦労する
更にBIOS Flashback非搭載モデルもある <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 00:14:25.75 ID:hUYJmrWx.net<> シェアPCかよ <>
Socket774<><>2023/01/18(水) 00:16:45.32 ID:7gnAasgq.net<> 忙しそうだな <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 00:38:38.53 ID:AGmGEVCH.net<> hynix a-dieの32GBx2を13900Kで回してて6200MHzでひいこら言ってたのが、マザボ変えずに13900KSに載せ替えただけで6666MHz楽々安定になった。
タイミングもより速くできたて電圧も下げられたしメモコン相当影響有るよなこれ。
マザボはMSIのZ790ACE <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 03:23:36.60 ID:BxGHfu4c.net<> ddr5で6666MHzにしてもgear2に落ちちゃうからddr4の3333Mhzと同等ってことか
アホくさ <>
Socket774<><>2023/01/18(水) 05:30:47.81 ID:fjCt0d5S.net<> amazon.jpでv-color Hynixとかいう台湾メーカーのメモリDDR4-4600MHz16GB×2枚 32GBが売れ残ってそうな銅色だけやたら安くて\25,980だからちょっと人柱なるわ
不具合あったら即返品すればいいよねAmazonだし <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 07:38:24.15 ID:wE2X0/Hq.net<> >>570
ryzenに負けず劣らずのメモリー依存CPUだよなRaptorとAlder <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 07:38:53.37 ID:wE2X0/Hq.net<> >>650
帯域補正あるからそうでもないけどな <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 07:43:46.72 ID:wE2X0/Hq.net<> 適当メモリーOCのDDR4だと普通にzen4に負けるけどDDR4 4000Mhzサブタイミング調整だとzen4に快勝だから敏感すぎる
これはDDR4 3600Mhzだけ
https://i.imgur.com/WHSspff.jpg <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 07:53:30.03 ID:6xEmzOFh.net<> まじでゲームも弱いのな、Zen4軍団に普通に負けてて草 <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 08:01:15.03 ID:jq5icrs1.net<> >>654
まったく意味不明なやつ
zen4が同じメモリー使ったら負けですがなw <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 08:07:17.30 ID:Cu1Fhbgv.net<> ゲームに限らずR15も弱いんだよねー
Cinebench R15 (Single-Core)
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_r15_single_core-7 <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 08:15:54.88 ID:mXyigp2Y.net<> >>654 4Kのも貼っていただけないでしょうか? <>
Socket774<><>2023/01/18(水) 08:17:55.96 ID:kRkUJ3/S.net<> ノーマルのZen4相手に必死になってて草
ラプター潰し大挙襲来!
Ryzen9 7950X3D Zen4 3D V-Cache 5nm 16/32 4.2 GHz 5.7 GHz 144 MB
Ryzen9 7900X3D Zen4 3D V-Cache 5nm 12/24 4.4 GHz 5.6 GHz 144 MB
Ryzen7 7800X3D Zen4 3D V-Cache 5nm 8/16 4.0 GHz 5.0 GHz 104 MB <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 08:19:55.38 ID:Lj7dVho3.net<> >>656
メモリスロットぶっ壊そうとしてて草 <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 08:25:26.85 ID:1CPk3CJD.net<> 3Dの方が弱いじゃん <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 09:01:33.55 ID:j+pK3anK.net<> 最新のデータ4Kなかった
平均値はWQHDさえ大した差もなかった
https://i.imgur.com/Kpl7IhK.jpg <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 09:02:10.06 ID:j+pK3anK.net<> zen4はサブタイミングにチューニング入り始めたからメモリーOC強い <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 09:08:05.93 ID:j+pK3anK.net<> ソース
https://youtu.be/UNDxKQP1_FQ
https://i.imgur.com/K8TYYOj.jpg <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 10:02:46.42 ID:8WXjy+Pz.net<> フレームレートなんかよりシミュレーション速度の方が知りたいわ
簡単に言うとシティスカやステラリスみたいなグラボ負荷が極小でCPU負荷が高いソフトを早くするにはどのパーツを選ぶべきみたいな <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 10:15:06.34 ID:iENdIaoL.net<> シティスカは進行速度のデータ少ないしな
フレームレートより重要だよな <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 10:19:24.18 ID:Deh1v6AY.net<> ステラリスはプログラム側に限界があるから諦めて
惑星にコロッサス撃ち込め <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 10:29:18.18 ID:pDfJvK1q.net<> RYZENは価格ぶっ壊れ始めたな
いい傾向だ <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 10:36:49.70 ID:LNTYbMxB.net<> アムダ~が買い支えてやらないとだれも買わんぞ
滅びゆくアムダ~の墓標がピン無しRYZEN <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 11:03:04.55 ID:nZvWpACk.net<> アムドさんIntelの値段を下げてくれてありがとうございます(^人^) <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 11:06:52.40 ID:zlgLvnQy.net<> シティスカ積んであるがどのマップやシナリオがいいのかさっぱり <>
Socket774<><>2023/01/18(水) 11:11:06.29 ID:6KxvwSNQ.net<> 価格競争過熱するのはユーザーにとって良いこと
昨日13600k注文したばかりの俺には悪いこと😭 <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 11:12:25.26 ID:hUYJmrWx.net<> 15世代までDDR4 4000CL14で行くわ
その頃には7200も平気で回るようになってるだろう <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 11:56:12.05 ID:v4jcfutd.net<> 急激に円安に動いたけど何があったんです? <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 12:11:06.79 ID:hUYJmrWx.net<> 日銀が円安誘導した <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 12:25:28.18 ID:iXKTaUCT.net<> 科学計算みたいなのやPythonの比較なら見たことあるけどなあ… <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 12:34:10.13 ID:sbzsqdFR.net<> ゲーミングのフレームレートはもう過剰すぎて体感できないし
メーカーの中の人がベンチ代わりに争ってるだけでユーザーのほとんどに利益がないしなぁ
唯一残ったのがストラテジーゲームのシミュレーション速度だけ <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 12:46:04.09 ID:g5UxVS8F.net<> タルコフブループロトコルみたいな糞最適化ソフトウェアが増えるだけ <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 12:57:16.04 ID:hUYJmrWx.net<> 7dtdもなんとかしてくれ
今度出るホグワーツはどうなんだろうな <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 13:16:56.37 ID:Ct8uceou.net<> >>194
こういうやつがいるからアマゾン販売で買うの嫌なんだよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 13:30:46.37 ID:LNTYbMxB.net<> >>680
DOSPARAでAmazon払いが簡単 <>
Socket774<><>2023/01/18(水) 16:29:04.66 ID:UmkCWA7I.net<> >>640
扱いやすくてそこそこ高性能なのは13400/13400F。
発熱多いがゲーミング性能がトップクラスなのが13600K/13600KF。
グラボ持っているのなら内蔵GPU無しのF付きの方がCPUそのままで安く買える。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 16:53:11.47 ID:3GoULrUl.net<> >>640
ゲーミングなら13600K/13600KF、空冷PA120位でおk
エンコ、レンダするならPL制限すれば良い <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 16:56:26.28 ID:iXKTaUCT.net<> 結局B0ステッピングは存在したんだろうか <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 17:54:23.39 ID:IyRADbWE.net<> >>444,467
やたらと強いなその12600K
OCする前提ならAlderが楽そうだな <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 18:00:59.13 ID:9tz+M9te.net<> >>685
1年前のように12600Kが3万5千で買えてた頃は候補だろうけど、今は暴落した13600Kの値段考えると微妙 <>
Socket774<><>2023/01/18(水) 18:03:41.29 ID:YdrwFnG4.net<> うちの12600kはよわよわだったぞ <>
Socket774<><>2023/01/18(水) 18:37:29.57 ID:1F/nTQUp.net<> X3Dが出たらゲーマーが誰も買わなくなるからってラプターも順調に値下がりしてるな
その調子で頼むわw <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 18:53:46.84 ID:j//odffZ.net<> 12600kってなんか変なこだわり持ってる人がいるよな
売買の差額1万もしない13600kに載せ替えればいいのにと思わなくもない <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 18:57:48.04 ID:MD8EvAMs.net<> >発熱多いがゲーミング性能がトップクラスなのが13600K/13600KF。
最初の5文字はわかるけど後半は笑う所?w <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 19:17:15.73 ID:W89qOrFz.net<> 12600Kと213600Kでは大きく違うからな
13600Kは爆熱で厄介すぎる
空冷で12600K使ってるほうがいいわ
12600Kなら中古32000円くらいだし <>
Socket774<><>2023/01/18(水) 19:25:14.63 ID:Jlvn1nXl.net<> >>689
4090と合わせて使ってるけど12600Kが1.1vで安定する程度のクロックでも自分の遊ぶタイトルだと 4K120FPS出てるから買い替える程でもないと思いつつシミュゲーやるならもっと上が欲しくもなる
自分は違うけど1“2600K”って名前がいいってSandyおじさんは居そう <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 19:25:21.04 ID:j//odffZ.net<> たぶん何言っても通じない人種なんだろうけど
12600kホルホルしたいならオルダースレでやって <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 19:37:44.15 ID:BEEMlHj/.net<> 12600KはOCするにも余計な発熱源のEが少ないのと元々アタリ石が多いのかもね
定格クロックは13600Kより全然低いのにこれだから
https://i.imgur.com/KVori5Z.png <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 19:41:39.01 ID:DYE9rpN8.net<> 13600KはクーラーAS500で90℃どまりだぞ
多分夏場でも95℃程度だろ
CINEBENCHみたいな負荷かけることなんて通常使用でなまず無いからそんなに発熱は気にしてないけどな <>
Socket774<><>2023/01/18(水) 19:53:01.95 ID:vl+ClIl2.net<> こんな物いくら増やしてもX3Dには勝てへんぞw
役立たずの熱源w
「Alder LakeのEコアはSkylake級の性能」は本当?Pコアを使わずベンチマークで検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1384533.html
ちょうどCore i5-6600K 一台でEコア4つ相当、こう考えればラプターレイクわかりやすい
何でEコアが増えたら熱いのか、何でシネベン番長だけなのか、何でゲームのFPSが上がらないのか、
これで体感的にわかるだろ? <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 20:06:53.36 ID:1CPk3CJD.net<> ゲーム用CPUじゃないから <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 20:08:04.97 ID:F+TpEaSc.net<> 第13世代からBCLK OC塞がれたな
外人は嘆いてた <>
Socket774<><>2023/01/18(水) 20:12:47.37 ID:SM8M6btA.net<> 身内を相手に必死になってて草
ラプター潰し大挙襲来!
Ryzen9 7950X3D Zen4 3D V-Cache 5nm 16/32 4.2 GHz 5.7 GHz 144 MB
Ryzen9 7900X3D Zen4 3D V-Cache 5nm 12/24 4.4 GHz 5.6 GHz 144 MB
Ryzen7 7800X3D Zen4 3D V-Cache 5nm 8/16 4.0 GHz 5.0 GHz 104 MB <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 20:29:47.99 ID:TD3JiDQc.net<> OCなら13世代は耐性高いと思う <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 20:35:26.27 ID:C1qP0Hgr.net<> 定格でも爆熱でうんざりしてるのにOCとな? <>
Socket774<><>2023/01/18(水) 20:39:20.84 ID:vQQxjZac.net<> 12600kはOCしたらいくつまで回んの?13600kの5.1は余裕で
超えるん? <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 20:39:21.44 ID:3/XCU5rz.net<> これはもうpen Dの再来なんじゃ無かろうか
ライバルに勝つために爆熱化と言う流れ <>
Socket774<><>2023/01/18(水) 20:42:56.75 ID:qfQ/FITO.net<> https://i.imgur.com/IWyI1c9.png
俺のハイエンドマシンこんな感じです <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 20:43:54.57 ID:ahBAAxt3.net<> 「TUFシリーズは私が作りました」。ASUS本社のプロジェクトマネージャーに直撃インタビュー
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0117/472185/2
編集部
AMD、Intel問わず新型マザーボードの価格が非常に高騰しています。理由を教えてください。
Mark氏
チップセット機能の大幅なスペックアップはひとつの原因だと考えています。PCI Express 5.0やDDR5メモリの対応など新世代ならではの機能が増えました。またCPUのプロセスルールもより微細化されスペックも向上しましたが、それにともない電源周りをはじめとしたマザーボード側の部材強化は欠かせない要素となっています。高品質なパーツを採用せざる得ない状況です。加えて昨今世界的に問題となっている電子部材の価格高騰の影響も大きいでしょう。
意訳:TDP上げすぎだバカが <>
Socket774<><>2023/01/18(水) 20:43:55.76 ID:vQQxjZac.net<> 13世代でPL制限して使うとか宝の持ち腐れすぎる笑 <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 20:45:28.96 ID:TD3JiDQc.net<> >>701
電圧下げるのもOCでしょ
電圧下げてクロック上げるよく回るよ
まあガチャだと言われればそうかもしれないが <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 20:46:21.39 ID:fss2bKbk.net<> >>702
そんなの余裕で超えてるから>>444や>>694のスコアが出てるんだろ <>
Socket774<><>2023/01/18(水) 20:47:17.18 ID:vQQxjZac.net<> >>708
でいくつなの? <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 20:48:36.73 ID:fss2bKbk.net<> >>709
知らんがな <>
Socket774<><>2023/01/18(水) 20:51:48.70 ID:vQQxjZac.net<> >>710
なんだそれ。知らないならいうなよ。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 20:55:26.15 ID:TD3JiDQc.net<> シネベンチのスコアはたぶん5.5GHzだな、動作コア数はわからないが
うちのアルダーは回らなかったな <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 20:58:50.63 ID:9UE4dEOF.net<> Alderの選別品だった12900KSよりも、同じコア数でRaptorの中堅どころの13700Kの方が低電圧でよく回るからな <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 21:00:09.32 ID:V59cOM4Y.net<> >>702
>>694でMAX5.4GHzの13700Kをぶっちぎってるから軽く5.5Ghzは超えてるんだろうな、知らんけど <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 21:09:58.38 ID:LLF3eY/k.net<> >>705
TDPの話なら廉価版マザーが高騰する要因にはなっても
OC対応をウリにしてた高級マザーまで高騰する要因にならない
単に電子部品の高騰が1番の理由
そしてまだそれは解消してないから次世代くらいまでは続く <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 21:13:24.39 ID:E4MXfMTh.net<> >>695
今の時期90℃どまりて
夏場は確実に100℃超えやわw <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 21:14:04.36 ID:NQy1mpta.net<> CPU-Z 1T 900超えは5.5GHzと5.6GHzの間で出るな
R23 1Tのは5.4GHzで出るから13700Kの人が同じの貼ってる
どっちもマルチは高くないからシングル重視な設定かもしれない <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 21:15:54.35 ID:E4MXfMTh.net<> まあ100℃でもCPUは壊れんけどな <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 21:23:43.88 ID:TD3JiDQc.net<> それにしても、なんでintelはこんなに電圧上げたんだろ <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 21:27:34.34 ID:Jlvn1nXl.net<> >>702
電圧盛れば全コア5.1は余裕で回るけどストック最大以降の要求電圧が高くてワッパが死ぬから13600K買って低電圧運用した方が絶対いい <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 21:29:42.33 ID:q2tUjx7A.net<> >>717
どうも当たり固体の12600Kは全コア56倍も行けるようだな…
下の53倍と大差がついてる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1580999809/69-70 <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 21:36:57.36 ID:TD3JiDQc.net<> 12600kは良い石だけど、やっぱりガチャなのね
引きの弱さには自信がある! <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 21:47:21.63 ID:AnTcviRA.net<> 5.6とか何なんだよ、うちの13600KはEコア4個OFFっても5.3で速攻ブルスクなんだけど <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 22:02:34.83 ID:W89qOrFz.net<> 昔、セレロンの安いの検証でつかってて、クーラーなしでもいけるやろと、起動させたら
「パンッ」て破裂音聞こえて死亡したなw <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 22:03:26.43 ID:W89qOrFz.net<> 煙でたんやったかなw
まあクーラーはいるよなw <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 22:47:46.42 ID:kQghT29h.net<> いつの時代だよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 22:58:59.10 ID:xLxzXb1t.net<> 初代か300Aのセレロンだろ? <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 23:01:41.22 ID:xfyBqTDP.net<> 面白い話題やってるじゃん
PコアのOC耐性つうか低VID固体つうかAlderもRaptorもK付きCPUの選別で考えてみると
8コアのi9,i7なら間違いなく
i9-KS > i9-K(F) > i7-K(F)、で選別されてるはず
なんだけど、1個でもPに不出来なコアがあったらそのPを切って全部6コアのi5-K(F)に落ちてくる
だから、6コアi5-K(F)にi9-KS並のOC耐性の良石が混じってても不思議はないと思うけどな
この想定は大きく外れてないでしょ、どうなんでしょCPU専門家の諸君 <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 23:03:11.73 ID:kG7DlxY0.net<> 製品単価上げたいのか、ローエンドマザーでも性能と無関係な部分に高額部品を採用してるのも一因かと
従来ローエンドと呼ばれていたクラスのマザーにまでゴツイFRPみたいな一体型バックパネルついてるし
アルミの打ち抜きバックパネルなら1枚5円とか10円だろうに
ALC892ごときにサウンドパターン分離してたりもね <>
Socket774<><>2023/01/18(水) 23:07:29.18 ID:6KxvwSNQ.net<> 13600kはB0ステッピングの端だからなんとなく良石は少ない気がする
実際のところは知らんけど <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 23:12:50.43 ID:pkc0xdun.net<> 2021年製の12600K持ってるがZ690マザーボードにポン付け運用だ <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 23:29:42.94 ID:W89qOrFz.net<> 低電圧運用しないと使えないCPUなどいらない <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 23:44:31.10 ID:ggedDodh.net<> i5は個体差がなあ
うちは12600Kの時は1.4Vで2コア5.1GHzようやくだったのに今回の13600KFは電圧いじらず全5.7回って1.4Vかければ5.8GHzまで回った
それ以上は試してないけど <>
Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 23:55:18.28 ID:9tz+M9te.net<> >>733
まあそうだろうね
最悪のi5-K(F)はi7-K(F)になれなかった全部のPが冴えない選別落ちを6コアにしたもの
こいつは全コアに電圧を盛らないと碌に回らない、だからi5なのに爆熱になっちゃう
この想定も大きく外れてないでしょ
AlderもRaptorもガチャの当たり外れが一番大きいのがi5なんだよ、きっとね <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 00:01:06.73 ID:liFhidoX.net<> >>704
ミドルやないか <>
Socket774<><>2023/01/19(木) 00:09:30.36 ID:1v+uGtMH.net<> >>714
5.5回れば良いかもね。ただ、13600も石によっては5.7行くからな〜。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 06:25:53.95 ID:5kIUpC5P.net<> 13600kをpl1=pl2=181wで制限して使ってるんだけど
webとかexcelとか普段使いしてても80度近くいくことがあるわ
cinebenchで負荷を加えるとあっという間に100度に達する
cpuクーラーがak400だから冷却が弱いのかな
ak620にしたら100度超えはしなくなるのかな
それとも簡易水冷にいくしかないのかな
悩むわ <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 06:48:05.40 ID:mdM+YlgV.net<> マザーボードはなに使ってるの? <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 06:54:29.95 ID:pPV5u2gS.net<> それサマスロ起きまくりでクロック落ちまくりだからもっとPL絞らないとあかんよ
ハズレってやつだからクーラーに金かけるよかCPU交換が一番早いかもな <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 07:14:20.31 ID:FNiT7qc3.net<> >>733、>>737
ラプターあるあるの不公平 <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 07:14:21.63 ID:5kIUpC5P.net<> >>738
ASUS TUF GAMING B760M-PLUS D4だよ
ケチってZ790にはしなかった
>>739
150Wまで絞ってみるかなw
それだと13600kの意味がほとんどなくなってしまいそうだけどw <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 07:21:48.39 ID:JgXMNdrQ.net<> エクセルで80度ってどんな板としてもちょっとあり得なくね??
ak400はシールねえから剥がし忘れ事故はそもそも起きねえしな <>
Socket774<><>2023/01/19(木) 07:25:31.92 ID:1v+uGtMH.net<> >>741
PL絞るのはただ単に性能落とすだけだけなので
電圧下げた方がいいよ。それだと性能落ちない。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 07:27:14.64 ID:FNiT7qc3.net<> KTUの動画でもクロックが低い無印の13700の方が
13700Kより爆熱だったんだよな・・
回らない石を無理に回すには電圧もりもりしかない <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 07:28:25.73 ID:r83ZDbbd.net<> >>741
B760だとせっかく13600K買ったのにもったいない <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 07:39:54.19 ID:lCRauaYl.net<> これを見ると13600Kはバラつき少ない、サンプル数が十分でないかもしれないが
https://www.igorslab.de/intel-13th-gen-raptor-lake-binning-auch-klein-kann-fein-teil-2-i7-13700k-kf-und-i5-13600k-kf/ <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 07:43:45.19 ID:jEdIs8Mi.net<> >>744
えっ? <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 07:44:09.07 ID:pUbL1LO2.net<> >>746
EU最優先の国ドイツと何でも後回しのアジアの島国比べちゃあかんよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 07:50:54.88 ID:5kIUpC5P.net<> >>742
正確には77度だわw
今は触らずアイドル状態で42度前後
>>743
試しにオフセットで-0.1vくらいやってみようかな
>>745
ocはせずに逆に少しCPUをおさえて使おうと思ったからb760でいいかと考えたわw <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 07:53:12.81 ID:EYXB33Pa.net<> 空冷だと軽い作業で80℃か
Intel使うのは大変だな <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 07:54:33.10 ID:JkVL8nVB.net<> 流石にAK400では無理しょ。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 07:57:06.24 ID:wzKiDy0w.net<> >>749
アイドル状態で42度前後からおかしくね?
いま暖房入れる前だから室温が12℃w
ここ見てるんだけどPコアが13~17℃ <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 07:59:48.40 ID:eM5Ompqz.net<> ちょっとグリスやら室温やら色々聞く必要がありそうだな <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 08:10:56.02 ID:Db/9aNYC.net<> いくら電圧が盛られてても消費電力が増えてないとそんなに熱くならないしエアフローかグリスが終わってそう <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 08:12:46.43 ID:fVLsJHeJ.net<> CPUとんでもなく曲がってたりして <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 08:18:31.32 ID:lCRauaYl.net<> 12世代のときDDR4とDDR5の比較でDDR5がやたらと電力食ってたのは解決してるの? <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 11:18:44.37 ID:JwGPGg/t.net<> 今みたら室温4度でCPU Package18度だった <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 12:32:38.33 ID:s0O5xvtN.net<> 無印CPU DDR5のSA電圧までロックしたせいでAlderコアだと6000Mhz回せない個体あるみたいで笑うわ
intel優位になったらすぐ舐めプするわ <>
Socket774<><>2023/01/19(木) 12:47:42.16 ID:sXSzOTiG.net<> 12600k→13600kに変えた
12600kの時は4000行けずに3600~3800で詰めるの苦労してたDDR4がすんなり4000MHz通って草
メモリの方がガチャハズレと思ってたけど思い切り12600kの方がハズレ石だったなこれ… <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 12:54:58.63 ID:Xz2vLrd+.net<> まあ無印は所詮無印なんやろな <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 13:07:34.63 ID:JwGPGg/t.net<> うちも4000 15 16 16 32 通ってホクホクだ <>
Socket774<><>2023/01/19(木) 13:10:30.91 ID:Gz/t3Vki.net<> >>694
>>721
いいよな。Alderでこんな石があるなら爆熱13600Kなんか買うんじゃなかったぜ。5.4もいかない糞石を引いたわい爆死。orz <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 13:22:16.97 ID:wv41aLld.net<> みんな13600Kが熱くて苦労してるよな
使いもしないOCメモリーが動くかどうかなんてどうでもいいからさ
定格の要求電圧下げてもっと静かに動くようにして欲しい <>
Socket774<><>2023/01/19(木) 13:24:45.21 ID:vhHRsGkE.net<> >>763
ん?それこそ電圧下げればいいでしょ?どゆこと? <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 13:24:49.58 ID:bPSEiY2O.net<> 13600kはak400だとアイドルの時点で爆熱か
セール逃したの正解だったのか <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 13:26:58.76 ID:wv41aLld.net<> >>763
何を言ってんだか
ハズレは定格でも大して下がらんのだよ
ちょっと下げたらすぐBSODなんだよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 13:33:06.59 ID:Pnzet0i5.net<> AK400使ってちょっと負荷かけただけで80度超えはさすがに何か異常だと思うけど…… <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 13:34:13.97 ID:n8N/Vlgp.net<> 13600Kに関してはここの当たり報告の少なさ見ててもわかるんだけど
実際ネットを見てても殆どが熱いんだよなあ <>
Socket774<><>2023/01/19(木) 13:36:40.81 ID:sXSzOTiG.net<> うちの13600kに空冷NH-U14SだとOCCTメモリ負荷1時間で70度前後
だから普段使い程度の負荷で80度はなんか組み方ミスってるはず <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 13:37:39.57 ID:Pnzet0i5.net<> 13900K使ってて13600K持ってるわけじゃないから一般的な感覚で書いちゃったけど13600K特有の事情があるんかな <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 13:40:29.79 ID:Q4o7qbVD.net<> >>768
ほんそれ、アタリを動画で見た事ない <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 13:47:12.80 ID:G611dFpS.net<> >>770
そりゃ13600Kみたく熱くないから選別されて13900Kになってるんだから当たり前 <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 13:48:25.19 ID:JwGPGg/t.net<> まあi5使う層にEコア8個あってもしょうがないとは思う <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 13:48:41.75 ID:TECCDkxj.net<> 12600kはAC DC Loadlineをいじって電力制限すると105Wで電力制限なしと同じ能力にできたが、13600kってどうなの? <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 13:55:42.07 ID:VNhA0Zzh.net<> 105wどころか125wでも追いつけねー <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 14:04:44.74 ID:HApiuHKv.net<> そのそもintelはRaptor発表時、当社比「低電圧高クロック」を謳ってた
うちはAlderから環境そのまま乗せ換えなので、低電圧高クロックが実感できる
ただしやたら高い初期設定電圧を下げればだけどね <>
Socket774<><>2023/01/19(木) 14:13:04.66 ID:5uHRirk8.net<> ラプターのKはアルダーと同類のPに余分な6600K最低1つ分のEが乗っかってるんだから、熱くならない訳がなかろうがw <>
Socket774<><>2023/01/19(木) 14:15:33.98 ID:iAI16acJ.net<> 13900Kで組もうかと思ってるんだけど
CPUクーラーを水冷240で行こうかと思うけど問題ない? <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 14:19:29.02 ID:t2cVfOdN.net<> >>777
E使わないタスクだとEの発熱は無視できるし
エンコとかは早く終わるんだから適度に絞ればいいだけ
実際使うとエンコ以外冷え冷え <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 14:19:59.87 ID:JwGPGg/t.net<> >>774
KFだけどDCAC 1にしてやってこんなんだな
スコアバーの下の設定変え忘れた130W制限、その下のは普段使ってる5.6GHz130W制限 DCACデフォの
クーラーが虎徹なんでデフォ無制限はやってない
ゲームと5chとネットくらいしかやらんし普段では130Wも使わないんだけどね
https://i.imgur.com/tgPLdx0.jpg <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 14:24:54.88 ID:Hz82DSdm.net<> >>780
ゲームと5chとネットで1.35V固定に93℃かよ
これはもう駄目かもわからんね・・・・・ <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 14:29:20.09 ID:TECCDkxj.net<> >>780
画像を見ると180Wかな、だとすると虎徹で93℃は合点が行くね。
130Wで93℃だと虎徹がだめかもしれんよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 14:29:38.65 ID:RQ/17+oD.net<> ちょっとzen4スレいってくる <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 14:40:32.16 ID:Ph/3Eu38.net<> >>762
それ並石でしょ
普通に5.4Ghz回れば13700Kだったんだから <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 14:43:21.31 ID:JwGPGg/t.net<> >>782
130W辺りだよ
SA VIDが1.451とかなってるのはどうもメモリの設定の関係ぽい
前のメモリだと1.151Vだった <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 15:07:19.38 ID:3Luu1dtH.net<> >>734
その最悪のi5-K(F)だらけなのが問題 <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 15:21:33.76 ID:HApiuHKv.net<> >>780
MSI PRO Z690-Aだよね
Adaptive Offset -0.1vにできない? <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 15:49:23.15 ID:liFhidoX.net<> >>737
第13世代のK付きは爆熱だと散々言われてたのに
pl制限かけるにしてもハイエンド空冷じゃないときつい
こだわりないなら簡易水冷の方が幸せになれる <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 16:17:49.25 ID:91qYmq1G.net<> KなしはK付きよりも雑魚石だから、同じクロック条件ならKの方が温度も消費電力も下がるよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 16:18:34.83 ID:J0EybsgY.net<> >>778
最低でも360じゃね? <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 16:31:10.49 ID:8Zun2n55.net<> ゲームとかそこそこの負荷だと
1.15vぐらいしか電圧デフォでかからないぞ
全コア負荷がかかるくらいの高負荷時に電圧が1.4とか行く
電圧固定は悪手だと思う <>
Socket774<><>2023/01/19(木) 17:01:37.45 ID:coVrEkX5.net<> i5ごときを冷やすのに必死になってて草
ラプター潰し大挙襲来!
Ryzen9 7950X3D Zen4 3D V-Cache 5nm 16/32 4.2 GHz 5.7 GHz 144 MB
Ryzen9 7900X3D Zen4 3D V-Cache 5nm 12/24 4.4 GHz 5.6 GHz 144 MB
Ryzen7 7800X3D Zen4 3D V-Cache 5nm 8/16 4.0 GHz 5.0 GHz 104 MB <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 17:24:43.46 ID:nARkfVIq.net<> >>792
そいつは冷えるのかい? <>
Socket774<><>2023/01/19(木) 17:32:05.48 ID:coVrEkX5.net<> ( ̄ー ̄)ニヤリ
AMD Ryzen9 7950X3D
Processor Technology for CPU Cores TSMC 5nm FinFET
デフォルトTDP/TDP 120W <>
Socket774<><>2023/01/19(木) 17:33:34.68 ID:sXSzOTiG.net<> 殿様商売にならないように赤と青で切磋琢磨してくれればいいぞ <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 17:51:10.42 ID:liFhidoX.net<> >>789
Kの選別落ちで作られたCPUなのに高いという <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 18:00:45.89 ID:mpHPqmXS.net<> 120に落としてるのは冷えないからだろ
まあzen3の時から分かっていたけど <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 18:05:37.80 ID:Db/9aNYC.net<> 自分の12600kゲームでall5.2でも落ちないから今まで気にしてなかったけどベンチしたら5.0すら1.45vまで盛っても落ちてて笑う
4.9出せるからでギリ12600kの名前もらえたんだね <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 18:18:16.21 ID:2SASW+H3.net<> 今はもうガッツリ選別されてるから、下位CPUぶん回せば上位CPUを食えるって時代じゃないんだ <>
Socket774<><>2023/01/19(木) 18:27:58.77 ID:1ONDTQtB.net<> 自分の13600kfは5.7まで回る。5.8だとシネ23マルチ全く回らない。
のでハズレかと思ってたが、そうでもなかったんだな。。。
ただ、電圧1.45とかまであげないとだから普段はOCしてないな。
体感変わんないし。。。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 18:31:24.72 ID:jr9uFHnr.net<> >>800
それとんでもない大当たりだろ、、、ついてるうちに宝クジ買っとけ <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 18:42:21.79 ID:hSHCojye.net<> kakakuの13600Kおじさん初期不良と言って店に返品しまくりだったけどMeが原因だよね
誰もツッコミ入れてないけど <>
Socket774<><>2023/01/19(木) 18:49:13.41 ID:igPNsvtq.net<> >>802
店でチェックして動くなら返品なんか突っぱねたらいいのに優しいね。返品しまくる人ってやっぱり備えで相性保証とかに入るのかな <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 19:24:10.04 ID:nARkfVIq.net<> いまだにMe使ってる奴なんているのか…
ドライバーもないだろうに <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 19:30:33.64 ID:t2cVfOdN.net<> ボケてんのかボケてんのか判断に迷う <>
Socket774<><>2023/01/19(木) 19:32:09.19 ID:wvgbzhL0.net<> CPU買う前にOS買うべきだと思うのですけど(指摘) <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 20:01:59.29 ID:gNXoXe6F.net<> Management Engine
Millennium Edition <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 20:30:11.70 ID:421m9oWT.net<> Million Error <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 21:09:11.64 ID:YO5otz/7.net<> ASUSのZ690マザーボードにある罠か <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 21:40:59.63 ID:lz8cOSkw.net<> >>737
グリスは何使ってる?
AK400デフォのものならSMZ-01Rとか買って塗り直した方が良い。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 21:56:48.47 ID:cnrj8aPv.net<> グリスの種類変えた位で変わる訳ねえ <>
Socket774<><>2023/01/19(木) 22:14:32.63 ID:eOfbIK/1.net<> ,.‐''" ̄`丶、 ひどい…!ひどすぎるっ……!
/ \ こんな話があるかっ…!
/´ \
/ |\_>、_ 、r‐、 \ 命からがら… やっとの思いで…
レ! ||_| |/_ ヽ\} \ 辿り着いたのに… やり遂げたのに……
|八|-/>、∪_ u`i ト、 \
/ / ,くィ夕u' | |/ ``‐- 、_.、__\ リネームテクノロジーっ…!
|/ / /_ヽ┐u | ,| / ,-,.=====ゝ
ヾ' / r┘|.l__人 | /\// \ 下位のラプターレイクがもぎ取ってしまった……!
\ ) | N / //\./´ ̄`丶
|u | /|(l(l「| | | | せっかく手にした
| u| / | ヾ-イ .|| l、 インテル廚の未来…希望…
_| |/| | \_|_|,. く. \
ハ.___ハ >、 \ \ \ 利益を……! <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 22:16:04.13 ID:EYXB33Pa.net<> じわる <>
Socket774<><>2023/01/19(木) 22:25:50.50 ID:1v+uGtMH.net<> 13600kから13900kはコア一緒なのかな?
もしそうだったら昔BIOSで使われてないコアを復活させる機能
あったけど、今あったら遊べるな。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 22:28:02.91 ID:8mbB4FAG.net<> 今は電気的に切られてるだろ <>
Socket774<><>2023/01/19(木) 22:31:15.55 ID:sXSzOTiG.net<> 復活させる悪い機能があったらまずはAVX512をですね <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 05:59:20.00 ID:hUjFSv7Y.net<> >>810
SMZ-01Rを塗ったよ
てんこ盛りにしたからcpuのカバーをはみ出して基盤のほうまであふれ出てたからCPU外してぜんぶふき取って
おまえら推奨の米粒大にしてクーラー取り付けなおしたわ
少しだけ温度は下がった
あとは室温が暖房で30度だったからセンサーの温度も上がったんだと思う
室温が25度の時はアイドル時で37度くらいに5度くらい下がった
しかしシネベンチはあっという間に100度にいくからまだまだだな
AK400が力不足なのかもしれない <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 06:04:21.05 ID:DCwnZvP9.net<> 最近のヒートスプレッダは縦長になってるからタイ米くらいがいいよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 06:08:59.32 ID:uTKGxPeT.net<> >>817
派手にCPU反ってるのかもよ
自分はAG400PLUSを反り防止フレーム使って試してみたけど
無制限モードで100度到達してしばらくたった時の消費電力がHWiNFO読みで約230W位だった
室温は20度ちょっとだったと思う
13600Kは定格で使うならそこまで苦労するCPUじゃない気がする <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 06:19:14.73 ID:hUjFSv7Y.net<> >>818
少し長細くということかw奥が深いなw
>>819
そり防止金具はつけないよ
あれは結構オカルトの類の物のような気がするんだけど <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 06:22:01.40 ID:hUjFSv7Y.net<> エアコンつけて室温30度でアイドル時のコア温度が42度前後というところだな
室温35度超えの夏場がどうなるか心配だわ
夏場が水温も上がるから水冷もきかないような気がする <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 06:37:39.26 ID:8qZzgtI1.net<> 室温の前提高くね鍛冶屋かよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 06:38:22.20 ID:LV/0pyPi.net<> 冬の服装で30度は汗とまらんわw <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 06:46:48.02 ID:fBm93jVn.net<> 25℃設定でもパソコンやらTVやら点けっぱなししてれば放っておいても27~28℃くらいになると思うがどんだけだよ
エアコンがあることは想像できるが夏場は35℃って年間通じてどういう温度管理してんだよおかしいだろ <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 06:48:49.53 ID:j8hSV/SI.net<> 曲ガラプターしていそう <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 07:05:41.51 ID:/6zV/MBU.net<> >>801
当たりCPUで運を使い果たした可能性… <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 07:36:23.63 ID:qEM1f+S9.net<> ラプターどれだけ熱いのよ
朝パソコン付けたら室温がわかってしまうアルダー5.3Ghzの俺 <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 07:37:07.30 ID:qEM1f+S9.net<> https://i.imgur.com/H7YhbFo.png <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 07:38:40.83 ID:ET7/HhYv.net<> >>817
量が多いと冷えにくくなるな。
逆に少なくても冷えないが。
グリスを平らに均してからCPUクーラー載せるのが
手間ではあるが確実。 <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 07:40:12.88 ID:ET7/HhYv.net<> >>814
それ昔のAMDだな。
Intelだと昔からそういうのは無い。 <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 07:43:34.74 ID:ET7/HhYv.net<> >>821
それエアコンの設定温度が30℃だろ。
エアコンパワー不足か断熱不足で暖かくならないのなら
設定温度上げた所で大して変わらないが。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 07:52:38.71 ID:e+EyDH2u.net<> >>828
1.1V台で53倍は反則 <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 07:54:38.29 ID:ET7/HhYv.net<> >>817
あとBIOSで電力無制限設定になっているのなら
下げた方が良い。
PL1=125W、PL2=181W 56sにするか、PL1 PL2共に150W位にすると性能は少し下がるが発熱や消費電力は大幅に減る。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 08:02:14.56 ID:gSxKYw7m.net<> わざわざ性能を下げる必要ないじゃん <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 08:03:17.57 ID:gSxKYw7m.net<> >>821
5度上がるだけ <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 08:19:29.88 ID:pIDR8Vvk.net<> >>830
AMDだったか。宝くじ的な要素あって面白かったな。 <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 08:20:40.05 ID:pIDR8Vvk.net<> >>828
なかなかいいね。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 08:21:23.41 ID:lQc3eSYy.net<> >>828
5.3にOCしててその電圧?、12600Kって定格の全コア4.5じゃなかったっけ <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 09:35:57.59 ID:E7zRTErI.net<> ほんと昔から石はガチャだよな、自分も最初からそんな石引けてりゃ13600Kで面倒な水冷にまでしなくても済んだのに <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 10:06:49.13 ID:O2l0pxBJ.net<> >>828
自分のの対極みたいな神石じゃん
1.155vのオール4.9Ghzまでしかベンチ通らないわ <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 10:33:46.47 ID:+aVMofpC.net<> オールコアで49に上げてその電圧なら良石じゃん
うちは定格51で1.3Vいるボロ石だけど <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 10:38:09.63 ID:OPhHghq6.net<> Raptorはメモコン良くなってGear1もGear2も上限上がってるみたいだね
4000G1ならAlderでも行けたけどうちのマザーの場合いろいろ調整してようやくって感じ
温度についてはAlderはコアの最低温度表示おかしくてこれはRaptorでは直ってる
VcoreはLoadlineでも変わるからVIDだけじゃ参考にならんがR23については比較的必要な電圧が低めかな <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 11:12:55.33 ID:gZs/qY9o.net<> >>828
それ持ってりゃ爆熱ラプターは完全スルーやろなw <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 11:22:28.14 ID:lodct64n.net<> >>841
つべ動画て定格1.45Vの13600K話題になってたろ、まだ下には下がいるから安心しる!
しかしRaptorになってからどこまで爆熱の糞石を13600Kに投入してしてるんだか… <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 11:28:42.44 ID:ET7/HhYv.net<> >>844
定格1.45Vってえらくまた電圧高いな…
うちで使っている10年物の4770Kの方が4.2GHz OCで1.245V稼働で低電圧だわ。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 11:31:23.64 ID:xH+ASTwI.net<> >>828
12600Kなのに10C20Tなのはソフトのバグかなんか? <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 11:53:42.87 ID:6IzOZ2aa.net<> 年末の最新版から反映
Core Temp Change Log
Version 1.18 - 4th December, 2022
- New: AMD Zen 4, Zen 3 APU and Zen 2 APU support
- New: Intel Raptor Lake and Alder Lake support <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 12:23:02.26 ID:O2l0pxBJ.net<> 1.45はもっとヤバイけど定格1.3は辛いな
ワッチョイアリの方で1.075でP5.1E3.9回るKFの書き込みみてラプターに更新しようと思ってたけど引き次第だとワッパ悪化するのは嫌だなぁ <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 12:31:25.66 ID:khapV1yp.net<> >>846
6P4E...あれEコアがどうなってんだこれ <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 12:31:55.47 ID:P0CQHBdE.net<> ポン付け1.45Vの石はダメ石なのか
ウチの子モロそれだったw <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 12:56:45.10 ID:pIDR8Vvk.net<> >>846
ソフトのバグだね。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 12:57:15.56 ID:1NPwOaG1.net<> いや定格ポン付けなら1.45Vでは <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 13:11:04.93 ID:nRnqtEP3.net<> >>828
Pコア、Eコアの差が温度で見て取れるw <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 13:30:52.62 ID:OPhHghq6.net<> Intel標準のLoadlineが1.1mΩとかで大きめの電圧降下を想定したものになってるからマザーによってはVcoreも高めなのかも
Zen4だと標準が0.3mΩらしいけど <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 13:39:42.04 ID:ET7/HhYv.net<> >>852
今時のCPUは定格電圧が固体別に定められてて、
一律決まった値にはなってない。 <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 13:47:25.48 ID:qNK0Pyk4.net<> P5.6を1.32vで回ってるウチの13600kはきっと並 <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 13:57:18.79 ID:DkN/o8dm.net<> 尼の交換ガチャ繰り返して6Ghzの13900Kゲットした基地外ぐらいしかアタリ石の報告がないのが淋しいな
Alderのアタリ報告は多いのにさ <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 14:02:44.78 ID:xH+ASTwI.net<> うちのはx56で1.244Vだな <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 14:03:15.69 ID:t8cJFQwv.net<> ゴミ石つうか高電圧の爆熱報告ばっかりだな最近 <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 14:08:44.41 ID:ET7/HhYv.net<> >>857
春くらいに買うかKF選んだ方が良いのかもな。
13900KFの話しかないから下位モデルは不明だが。 <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 14:11:37.72 ID:ET7/HhYv.net<> そういやKTU氏が検証した13700無印はやたらと消費電力高かったな。
あれがもしかするとハズレ石なのかも。 <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 14:13:05.20 ID:qNK0Pyk4.net<> 試しにポン付け状態で見てみたら1.35vぐらいだった
1.45vは相当なハズレだな… <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 14:21:13.31 ID:ET7/HhYv.net<> 昔は定格で使う分には発熱が少なかったから
石の当たり外れはオーバークロックしない限り
気にする必要がなかった。
だが、今時のCPUは定格から盛られた動作クロックに
なっている印象。
高発熱なので当たり石なら安いCPUクーラーで
冷やせる所、ハズレだと水冷でないと
キツイとかありそうだな… <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 14:26:26.57 ID:qNK0Pyk4.net<> >>863
13600kあたりが空冷にするか簡易水冷にするか考えるギリギリのラインだと思うから影響が顕著になるな <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 14:29:32.04 ID:ET7/HhYv.net<> >>864
だな。
あと最上位の13900Kの場合は360mm~420mm簡易水冷で冷やせる個体と冷やし切れずにサーマルスロットリング掛かる個体があるのかも。 <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 14:37:03.46 ID:W7iACvQJ.net<> _ ,,, . .,,, _
,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
/,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
. ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、
{,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.',
_l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< ! . , , .
. ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
ヽニY ,.r' _`;^´! ,';/ ) >>857
ヾ:、 ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´そんなこと言ったってしょうがないじゃないか
ノ,;:::\ ` ー" , ' )、 熱いんだから
,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、
',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、 , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、 <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 15:10:41.54 ID:aODtLK0m.net<> 爆熱すぎてオーバクロックどころじゃない件 <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 16:05:55.82 ID:VA8j6zj4.net<> 昔はワッパ悪くなりすぎない程度に電圧盛ってOCしてたけど、
今はデフォでワッパ悪いから性能落とさずにワッパ改善するために電圧下げる感じ <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 16:12:14.32 ID:qNK0Pyk4.net<> >>867
どうせOCできないならK付きラプターにZのマザーいらんよね、BやHで十分 <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 16:16:59.25 ID:ET7/HhYv.net<> >>869
そうなのだが最廉価クラスのマザーだと
VRMがしょぼくて定格本来の性能すら出なくなるので、
i7以上やK付きCPUを使うならある程度良いモデルにした方が無難。 <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 16:17:25.68 ID:qNK0Pyk4.net<> VRM少ないと怖いよう <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 16:44:27.47 ID:r72u0FSU.net<> 13700kでR23の10分
パッケージパワーを185wに抑えてみた
https://imgur.com/a/DZwy9jS <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 16:52:20.35 ID:aODtLK0m.net<> tuf H670のVRM強そうだから買ったけど性能出にくいって人ちらほら見かけるから品質良くないのかも <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 16:56:04.81 ID:jajpYdtE.net<> Kモデル使うのにH670は駄目でしょ <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 17:01:54.80 ID:ET7/HhYv.net<> >>873
どんな設定なのかによるからなぁ。
TUFは新規に買うにはCPUなし更新機能の
BIOS Flash Backが無いので店頭で更新済と
確認してから購入する場合以外はリスクがある。 <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 17:02:25.17 ID:ET7/HhYv.net<> あ、H760なら関係なかった… <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 17:03:18.26 ID:ET7/HhYv.net<> H670たからやはり要注意。
失礼した。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 17:13:15.47 ID:ACbYvft1.net<> 関係あるのはチップセットの種類ではなくマザボ側の電源周りの実相なのでは <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 17:48:02.40 ID:N4UbLY6d.net<> 液体窒素おじさんが言ってたが、MSIのマザボって反り対策で押さえつけ弱めてるってマジ?
検証動画出す言って音沙汰ないから圧力かかってんのかもしれんがw <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 17:49:24.93 ID:PTti/6dF.net<> >>872
素朴な疑問
わざわざ無駄に高い13700Kの性能落として使うぐらいなら最初から13600Kで良かったんじゃ <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 18:27:56.17 ID:KPN107jU.net<> PL設定した値まで行かなければゲームはデフォで全コア5.3まで行くし
13600Kのメリットであるコストも数年で売るなら数千円の差で値段あんまり変わんないし
12600Kならまだしも13600K買うならリセール悪くなる4年以上使うんじゃなければ13700Kのほうがいい
13600kと13700kの値段差がほとんどないんだよ13世代 i5下位はまた別だがな <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 18:30:57.32 ID:LV/0pyPi.net<> >>879
液体おじさんMSIの社員になったから不利益になる動画は無理ね <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 19:19:27.37 ID:aXOdEGsB.net<> i5→i7でPコア2個増えて15,000円UP
i7→i9でEコア8個増えて25,000円UP
i9が割高感あるなあ
そもそもEコア16個使う場面がCinebenchぐらいしか思いつかない <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 19:22:56.75 ID:tDpv338N.net<> >>817
13600Kを2日前からテスト中だけどグリスはSMZ03で反り防止のアルミのリテンションに交換してて
マザボはasusのprome z790p csmでファンはak620だけどとりあえず電圧-50mVオフセットしただけで電力制限もしてないが
今作業中だけど見たら連続的なCPU負荷が14%位でファンは700rpm前後でCPU温度40度(室温20度)位だよ@アイドルだと30度前半
正直全然発熱低くて拍子抜けだしAK400でも普段使いなら何の問題もないと思う <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 19:31:30.69 ID:qNK0Pyk4.net<> >>883
確かに <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 19:35:11.53 ID:ET7/HhYv.net<> >>881
13700Kだと冷却がネックなんだよな。
13600Kなら空冷でも何とか使えるが、13700Kだと360mm水冷でないと
本来の性能を出すのが厳しくなる。
簡易水冷ユニット持っているなら良いけど、新たに買うとなるとそこもコスト差になるから
CPU値段以上に差が付く。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 19:36:12.41 ID:ET7/HhYv.net<> >>884
そりゃ負荷掛けない使い方なら余裕。
だけど負荷かけると一気に温度が上がる。
その為に上限設定するのがパワーリミット(PL1/PL2)だし。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 19:38:16.76 ID:gSxKYw7m.net<> 負荷かけるための多コアじゃん <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 19:42:11.42 ID:QSqjSlDb.net<> >>570
公開用ツイッターだから構わないけど
自分のスコア貼られると焦るわなw
一応構成も載せておく 手動OC無し
CPU Intel i9 13900K
クーラー Corsair iCUE H150i ELITE CAPELLIX WHITE
メモリ F5-6000U3636E16GX2-TZ5S
M/B Z690 Gigabyte AORUS XTREME
SSD P5 Plus CT1000P5PSSD8JP
GPU GeForce RTX 3080 Ti ICHILL X4
電源 LEADEX PLATINUM SE 1000W-WT <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 19:54:33.09 ID:LV/0pyPi.net<> >>883
デスクトップでEコアはあまり嬉しくないよね <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 19:57:04.95 ID:tDpv338N.net<> >>887
今R23のマルチコア回して5分くらい経過したけど72度だな
CPUファンは1250RPM位でまだ余裕ある <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 19:59:19.05 ID:gSxKYw7m.net<> >>890
なんでそう思った? <>
Socket774<><>2023/01/20(金) 20:13:05.08 ID:qNK0Pyk4.net<> 13600kに3070でff14ベンチ30000タッチできてとても嬉しい
実用的では無いので緩めるけど
https://i.imgur.com/30ijFBK.jpg <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 20:27:11.11 ID:eXEGPPym.net<> Intelの第12/13世代MoboがMindfactoryでAMD AM4を追い抜く:AMD Ryzen 7000「AM5」の販売台数はわずか375台
https://www.hardwaretimes.com/intels-12th-13th-gen-mobos-overtake-amd-am4-at-mindfactory-amd-ryzen-7000-am5-sells-only-375/ <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 20:33:25.21 ID:ET7/HhYv.net<> >>891
おぉーそれは温度低いな。
その感じだと当たり石かもしれない。
デフォルトの電圧が気になる。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 20:50:03.02 ID:w4ivvLVH.net<> 空冷民だからASSASSIN IVに期待してるけど出るのはヤフショ下方後だしCPU先に買わないとなのが迷いどころ <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 21:57:33.00 ID:tDpv338N.net<> >>895
買ってから定格でのチェックしてないから再起動する際に定格で爆熱になるか後で試してみるよ
10900以来の自作であまりOCとかもやらないけど当たりならラッキーかもしれん <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 21:59:32.01 ID:2JEDUv1i.net<> 無印すこーしづつ安くなってるな
今年も3月20日頃が買い時かも知れん <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 22:18:25.99 ID:13sAh/Sr.net<> >>872
VID 1.166vで回るって凄いな
>>880
数値見てる?性能落とさず電力落としてる当たり石だ <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 22:21:41.00 ID:H75zPjIw.net<> 13700K買ったやつ多いからネガキャンは許されないよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 22:27:49.91 ID:fDPJ4DT2.net<> >>893
いいなあ
2070Sだと26800しかいかないわ <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 23:21:24.57 ID:8woW6Bpo.net<> 13900KSと13900KF以外は全部ハズレ石 <>
Socket774<>sage<>2023/01/20(金) 23:26:22.56 ID:XKK5DY7u.net<> 13600と13500も当たりか <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 00:17:34.06 ID:thH/4k2U.net<> うちのも同じような感じなんだけど当たり石なんか
ラプターはマージン多いみたいな話があったからこれが普通くらいなのかと思ってたわ <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 00:18:00.59 ID:thH/4k2U.net<> >>899
>>904
アンカ忘れた <>
Socket774<><>2023/01/21(土) 00:34:42.61 ID:pK4NwpeQ.net<> ラプターの爆熱を絞る話ばっかりで草生える <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 00:39:51.66 ID:thH/4k2U.net<> 個人的には定格以上の性能は求めてないからな
それで消費電力大幅に下げられるて温度も下げられる余裕があるならやってみたくなるじゃん
まぁもちろん限界性能求める人も素晴らしいと思います
ただそういう人はだいたい13900K買うような人よねきっと <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 00:45:34.23 ID:RqtFckGp.net<> MSIマザーなら12世代無印でもOC出来るマザーがあるらしい <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 00:45:42.79 ID:E66ccHue.net<> >>899
4.8Ghzしか回ってなくてその電圧はむしろハズレ石 <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 00:52:07.19 ID:3bIlupg7.net<> ハズレだけなのに返品ガチャしてたバカ、ドマヌケセンチネル <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 00:57:35.57 ID:1yJ4RjqA.net<> >>909
4.7625GHzってEコア含めた平均クロックなんだが
Pコアが5.3~5.4GでEコアが4.2Gだから、定格通りでそのへんの数字になる <>
Socket774<><>2023/01/21(土) 01:07:20.11 ID:TK4nwqXt.net<> 爆熱石の報告に必死になってて草
ラプター潰し大挙襲来!
Ryzen9 7950X3D Zen4 3D V-Cache 5nm 16/32 4.2 GHz 5.7 GHz 144 MB
Ryzen9 7900X3D Zen4 3D V-Cache 5nm 12/24 4.4 GHz 5.6 GHz 144 MB
Ryzen7 7800X3D Zen4 3D V-Cache 5nm 8/16 4.0 GHz 5.0 GHz 104 MB <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 01:12:01.41 ID:s4UvXIp5.net<> 最新CPU 爆熱化の理由
https://www.youtube.com/watch?v=mL_PLvCTpUo <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 01:31:48.92 ID:hPsLoran.net<> 爆熱化の理由なんてのは
技術の向上で過熱に対する保護機能が進歩したからメーカーの出荷時設定を高いところに置けるようになった
という事に尽きる
メーカー初期設定での話をしてるだけなのに、石自体の特性みたいな話だと勘違いする言説が多い <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 01:44:26.90 ID:kH2zE/TH.net<> 殻割りして売る時元に戻したらバレんかな
性能比較で考えると殻割り液体金属のままのほうが価値は高いけど <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 02:00:22.14 ID:0GO7X1+I.net<> TDPが100Wそこそこだった時代のCPUのOCじゃあるまいし
300W超の爆熱モンスターに殻割して何の意味があんだよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 02:09:39.26 ID:aM5Vxrh8.net<> あれ7980xeとか殻割りしてなかったっけ? <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 02:23:36.14 ID:NSGaTAB+.net<> インテル系のことは良くわからんけど高クロックなのに低電圧低発熱できびき動く・・・上のこれ当り石なのでは?
ttps://i.imgur.com/H7YhbFo.png <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 02:26:55.68 ID:J4zaG2GV.net<> >>918
世代が違う、スレ違い <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 02:34:04.83 ID:fXzBsUGw.net<> >>918
ここは13世代スレなの分かってる?
終わったスレチネタとかどーでもいい <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 02:40:20.94 ID:cxfKQF7X.net<> 最近出た35W版のi9のTが5.30GHzの上限になってるんだよな
Raptorはこれ以上回しても電力効率悪落ちるだけなんだろ
インテル Core? i9-13900T プロセッサー
36M キャッシュ、最大 5.30 GHz
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/230498/intel-core-i913900t-processor-36m-cache-up-to-5-30-ghz/specifications.html <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 04:25:21.33 ID:KS6BDsPa.net<> 870だが
クロックはデフォルト、PL無制限、CPU周りは V-F offset -0.15v LLC4(VIDとVcoreが一致する)
185wで78℃はたぶん大型空冷ならいけるかなと(うちは冷却が弱い)
メモリはDDR4、ジサ223でDDR4とDDR5でコアの電力消費が30W以上違うと言ってるがもう解消されてるのかな? <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 04:28:27.94 ID:KS6BDsPa.net<> しまった入れ忘れた
>>872 <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 05:03:11.07 ID:YKHzXA/3.net<> >>914
まるで基礎ができてねえな
同製造ロットの同じCPUチップからのダイでも特性検査で選別されて13900KSになったり13100になったりりする
VIDすら各石の固有値なんだから石の特性に決まってるだろ
※VIDとは CPUのVIDとはVoltage Identification Definitionの略であり、定格クロックでの動作に必要な電圧です。
個体ごとに異なるVIDが設定されています。 CPUは同じ製品、例えば同じCore i7-4770Kでも個体によって
定格クロックでの動作に必要な電圧が違います。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 06:57:19.85 ID:dfte416d.net<> >>918
ゲームもエンコもやんない自分が欲しかったのはそれだったと今気付いた <>
Socket774<><>2023/01/21(土) 07:00:26.76 ID:WyxDSGTR.net<> ______________________________
| ヽ / : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ / |
| 現 i ./: : : : : : :┏━━━┓\:\: : :| ./ 笑 .|
| に | ./:i: : :\: : ┃.インテル..┃-、>:|: : | | .わ . |
| 俺 | |: :l、,、: : \┗━━━┛: : . \: :.| | .れ .|
| は .| .|: : i、|二ニ、|`ー->=ー-、__>、i:./_ | る .|
| 笑 | ∨:i\!_,,==- ` -===`ー |/´.| | よ .|
| わ | /`i| ` ○ .i ○ . || / .| .|
| れ .| .\ | u .| U |ー' \ |
| た / | ヽ - .| \ |
| / .\ _____,、 / .`ー-―|
| ./ \ .\__,/ ./ |
| / /\ - ./ | \ |
|ー-'´ /" | \___/ .|\ \ |
| ,.-='´/ | | ` |_ .|
| ,,..--=='''""´7 / | |、 \ ̄`ー-----|
| / / | 、 | ノ | i | . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 09:37:25.00 ID:rVNlmuze.net<> https://imgur.com/a/YrHVvCp
この13900KSのSPは当たり?
MC SPはマザーがStrixだから見れない <>
Socket774<><>2023/01/21(土) 09:44:46.56 ID:woRQlgJP.net<> 13900ksまで上位なら当たりだけでは? <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 09:45:27.99 ID:+LtuQuLb.net<> Raptor Lake Motherboards Allegedly Hit With Ethernet Controller Flaw
ttps://www.tomshardware.com/news/raptor-lake-motherboard-ethernet-flaw
I225に引き続き/(^o^)\ <>
Socket774<><>2023/01/21(土) 10:09:25.67 ID:1CWBTnNB.net<> >>925
それだと13400にすれば良い。
定格で使う分には、12600Kより若干性能下がる
くらいでほぼ同じ。
グラボあるなら13400Fだと3万円切ってる。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 10:32:49.25 ID:VWiIrw4h.net<> >>927
P-SP134なんて他じゃ見かけないレベルじゃないのこれ <>
Socket774<><>2023/01/21(土) 10:54:19.16 ID:1CWBTnNB.net<> 13400Tのステッピングが次回入荷から一斉に切り替わる噂があるらしい。
13400/13400FももしかするとB0に変わるのかも。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2301/10/news098_2.html <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 11:05:20.59 ID:eANSyocB.net<> Intelまたやらかしてるな
回線接続がランダムに切断される不具合。Z790やB760マザーで発生。Intel I226-Vが原因。ネトゲプレイヤーには最悪の不具合
https://www.nichepcgamer.com/archives/random-network-connection-disconnection-bug-caused-by-intel-i226-v-nic.html <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 11:09:41.13 ID:112FTlYg.net<> I226-Vはほんと忌み子だな
蟹をありがたがる日が来るとはおもわなんだよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 11:19:31.56 ID:n4Dekm4X.net<> B660選んだ俺に死角はない <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 11:22:56.48 ID:kH2zE/TH.net<> 人柱まで新製品買うの怖いな電子関係は <>
Socket774<><>2023/01/21(土) 11:33:19.90 ID:1CWBTnNB.net<> ここ数年ネットワーク関係でIntel使うのは
地雷感あるな。
1GbEまでなら手堅いけど。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 11:48:33.72 ID:GyjgE/UH.net<> NICは増設ボードで回避出来るからまだ何とかなるが、、、 <>
Socket774<><>2023/01/21(土) 11:48:56.17 ID:NRUpe+Ml.net<> 13400(F)がB0になったらまたコスパキングで大人気になるな
I255は不具合出てから「直したで→直ってない」をもう3-4回繰り返してるしもうダメだな <>
Socket774<><>2023/01/21(土) 11:55:39.60 ID:woRQlgJP.net<> ktu情報で日本はC0しか仕入れてないって聞いたような <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 11:57:26.19 ID:JT2QfBWl.net<> 未来人がいるな <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 12:20:47.06 ID:7YxL5oj7.net<> >>940
KTUの放送聞いてたなら
「自分の聞いた代理店が言ってただけだから日本全体の話に取らないでほしい」って強調してたの汲んでやれよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 12:31:07.93 ID:6YyHnXo8.net<> 詳細検証で判明したNon-K版第13世代Intel Coreプロセッサ
「Core i7-13700/i5-13400」の実力と正体
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0103/470969/5
12600K@OC強すぎやろ
https://i.imgur.com/I78pCwX.png <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 12:32:55.75 ID:1CWBTnNB.net<> >>940
それは発売時点かつKTUが尋ねた代理店限定の話。
先の事は分からないし、例え聞いていたとしても言えないだろう。
後からB0が出荷される可能性は充分ある。 <>
Socket774<><>2023/01/21(土) 12:36:18.34 ID:woRQlgJP.net<> >>942
>>944
すまんかった <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 12:43:41.54 ID:T4hflnRr.net<> >>943
まあ本来のOCとは通常はそうやって性能をアップさせるための一つの手段なんだが、13世代ははちょっと事情が違ってな。。。苦笑 <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 12:49:18.83 ID:wFgB4Hwc.net<> I226-Vは開発コードがI225-Vと同じで仕様もほぼ変わらんかったらか只のリブランド品だと
言われていたが、切断される症状を見ると回路設計直してないと言うか其のままなのかもな
2.5Gbpsで送信するには最小パケットを5Byteで送信しなきゃならんのに、回路が8Byte単
位でしか送信できない設計になっていたのがI225Vのパケットロスの問題だったからな
回路設計を直さず送信タイミングで調節していたせいでB2でも組み合わせるハブとかの機
器で再発、更に調節したB3でも再起動やスリープでデバイスを見失ったり、起動後暫く繋
がらない、長時間使っている接続が不安定になる、ゲームをすると接続が切れるが接続が
復旧しても通信速度が半減するとか色々問題起こしていた様だし、設計し直さんと駄目だ
ろもう
つか1Gbpsのポートにドライバで矯正しても問題が起きるのが謎過ぎるんだが、1Gbpsの場
合最小パケットが8Byte単位だから問題が出ないはずなんだよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 13:01:01.52 ID:KS6BDsPa.net<> >>927
大当たりなんじゃないの?
後は主の腕次第だな <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 13:34:47.77 ID:JRkxeCsI.net<> 年末あたりにでるReflaeshの13900Kに使われるコアが現在のKS相当のコアだろうなぁ
それではクーラーメーカーさんさらに熱容量の大きいラジエータのご用意お願いしたい
100MLくらいのリザーバータンクつけるだけで良いんじゃないでしょうか <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 15:21:38.20 ID:LyaPequX.net<> >>948
KSさん <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 16:35:32.31 ID:+h4NE65+.net<> 第 12 世代および第 13 世代 CPU 用の Intel 700 シリーズ マザーボードには、バグのある I226-V 2.5GbE イーサネット コントローラーがあると噂されています
https://wccftech.com/intel-700-series-motherboards-for-12th-13th-gen-cpus-rumored-to-have-buggy-i226-v-2-5gbe-ethernet-controller/ <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 17:14:08.66 ID:4a61WxYQ.net<> Z790マザーだと蟹積んでるのほぼないからな
最近AsrockがPhantomGamingで使い始めたKillerもハード的にはIntelのNICだし <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 17:17:05.64 ID:JT2QfBWl.net<> i225v3で1Gで使ってるわ <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 17:19:48.55 ID:q2aLkeT/.net<> Z690と他蟹で2.5G動いてるうちのは奇跡か <>
Socket774<><>2023/01/21(土) 17:32:55.88 ID:grWYCrxO.net<> I226-V 2.5GbE リスト見たら買おうと思ってたROGも含まれてたわ最悪すぎる。
CPUだけ新品未開封品メルカリで売ってRyzenにしようかな <>
Socket774<><>2023/01/21(土) 18:16:21.92 ID:FpBF+H/V.net<> ここ5年のインテルLANはほんとクソバグまみれだなw <>
Socket774<><>2023/01/21(土) 18:33:16.82 ID:ug9VTuGu.net<> 蟹しか勝たん <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 19:02:38.09 ID:p2cfN+BG.net<> >>927
プレミア価格で売れるくらい大当たり
batch教えてほしいな <>
Socket774<><>2023/01/21(土) 19:30:09.45 ID:TXlr2kiG.net<> LGA1700はOC報告スレないんだっけ、建てようか? <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 19:35:32.43 ID:oQsOTutY.net<> もはや時代は蟹なんですよ! <>
Socket774<><>2023/01/21(土) 19:49:18.11 ID:mvAqSwy3.net<> _ ,,, . .,,, _
,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
/,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
. ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、
{,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.',
_l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< ! . , , .
. ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
ヽニY ,.r' _`;^´! ,';/ ) >>959
ヾ:、 ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ そんなこと言ったってしょうがないじゃないか!
ノ,;:::\ ` ー" , ' )、 熱いんだから
,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、
',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、 , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、 <>
Socket774<><>2023/01/21(土) 19:56:03.94 ID:1CWBTnNB.net<> >>959
あった方が良いかもな。
定格で使うにしても当たり外れが激しい印象だし。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 19:58:03.11 ID:/oq95HQc.net<> >>927
ド間抜けセンチネル涙目w <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 20:00:15.70 ID:+h4NE65+.net<> Intel Xeon CPU の噂: 2024 年の Sierra Forest は 334 コア以上、Granite Rapids-SP 最大 132、Granite Rapids-WS 最大 86 コアを目指す
https://wccftech.com/intel-xeon-cpu-rumors-sierra-forest-in-2024-aiming-for-334-cores-granite-rapids-sp-up-to-132-granite-rapids-ws-up-to-86-cores/ <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 20:05:54.83 ID:rVNlmuze.net<> >>958
Batch# L230E379U
です <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 20:35:29.56 ID:9I+DQ38Z.net<> >>965
そのbatchでsp120越え、自分が知る限り4例目
店舗で買うときbatch見せて貰えれば、そうした方がいいな <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 21:51:03.70 ID:E6GvYy8R.net<> よォォォしッ!!
バッチこォォォいッー!! <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 21:55:19.26 ID:Ii3UqXjm.net<> ポンコツI226-Vの乗ったマザーを避けないとならないなんて
ゲーミングマザーなのにゲームに不向きだなんて
こんなの辛すぎる <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 22:02:45.10 ID:ww+C3drr.net<> 13500意外と悪くない
https://i.imgur.com/VLwM0t5.jpg <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 22:17:09.35 ID:1CWBTnNB.net<> >>969
13500良いのだけどF付きモデルがなくて高いのがな。
13600KFがもう少し出せば買えるから微妙な立ち位置という印象。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 22:54:28.41 ID:e9RlJnl0.net<> うちのI226-Vちゃんもちょこちょこ切断してるなぁ
まぁ蟹の2.5G刺して使うか <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 22:58:24.07 ID:VJ9cwuqU.net<> >>966
ああOCNにL230E379Uの事書いてあるのね <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 23:12:32.40 ID:L9cbhxRg.net<> coolenjoyのも同じソースのようだがその中でも上なのか <>
Socket774<>sage<>2023/01/21(土) 23:59:39.85 ID:DV3rexdS.net<> ログ見たけどe2fnexpressは1つもヒットしなかった
まあ1Gbpsすら出ない回線だけど <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 01:10:19.08 ID:eiYtvavl.net<> 調べたら GIGABYTE の Z790 AORUS は Realtek、AERO G は Intel だった。
高い方がハズレ LAN なのか。 <>
Socket774<><>2023/01/22(日) 02:07:58.90 ID:aHh5mItN.net<> そりゃ蟹さんは庶民の味方だからな
逆転してるがw
2連続でやらかすとかIntel LANの信頼も地の底だな <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 02:26:57.89 ID:PuPFVI/W.net<> I225 パッチで治りました
I225 v2 ハード的に解決した
I225 v3 マイナーチェンジで完全に最適化しました
I226 v1 設計からやり直しました
まだ治ってないのかよ <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 04:26:56.45 ID:qg4UhapT.net<> >>969
そうか?
DDR5付けてその程度ならDDR4で強くて安い12600KF買えと言ってるようにしか見えんが
KはおまけでOCまでできるんだろ <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 04:33:18.90 ID:+iP6wqJn.net<> ゲームはあくまでPコア勝負だからな
Eコアましましは意味ないって典型例 <>
Socket774<><>2023/01/22(日) 06:46:10.99 ID:UOWht4Da.net<> _ □□ _
//_ [][]//
// \\ // 人 人 人 人 人
 ̄  ̄  ̄ / ∨ ∨ ∨ ∨
─────┐ ___、、、 )
┌─┐Intel.│ -―''':::::::::::::ヽヾヽ'::::::/、. 誰 作 こ
│□│I226V| /::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ だ . っ の
└─┘2.5Gb| /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::::l あ た 欠
イーサネット | /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|:/ っ の 陥
/f ),fヽ,-、 │. | 三 | <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') ! ! は 品
|'/ /^~| f-| |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | .:) を
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;;|  ̄ ̄ / _ヽ、  ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| /./ i:::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/l ー- 、____,,-"、,_,-''XXXXX | <>
Socket774<><>2023/01/22(日) 06:54:49.40 ID:1K2AYLgu.net<> >>977
残念ながらI226Vはリネームなので中身としては”I225V v4”が正しい
v4になっても相変わらず接続切れる不具合持ちなのは悪い意味でビックリだが…
ハイエンド板の方が搭載多かったしマザーボードベンダーはユーザーの苦情に困りそうね
OSのエラーログ出てたら否定も出来ないしIntelに聞いてくださいとしか言えないだろうけど <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 07:47:29.44 ID:AbcmDoi+.net<> デスクトップも有線捨てて無線使えって話になりそ <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 08:15:53.56 ID:nTjDkOml.net<> ゲーマーは有線指定だからIntel入ってる板が敬遠されるだけでしょ <>
Socket774<><>2023/01/22(日) 08:18:11.79 ID:OgYSW9Eo.net<> まあ蟹LANボードを追加してそっちを
使うのだろうな。 <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 09:03:36.69 ID:XzZWOYVo.net<> >>974
VPNとかRDPみたいなアプリ使ってなければエラーが記録されてないだけかもしんない <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 10:03:47.84 ID:S2TbQmgx.net<> >>959
いいね、お願いします <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 11:02:07.77 ID:evfNsgGc.net<> Z790 steellegendは大丈夫ですか?
realtekって2.5でよくわかりません <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 11:06:53.74 ID:XzZWOYVo.net<> Realtekは安心安全 <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 11:07:20.98 ID:XzZMSMsx.net<> SSDの心配した方がいい <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 11:14:15.37 ID:Ax7B1KT2.net<> >>986
ほい
【LGA1700】Alder/Raptor LakeOC報告スレ【Intel7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1674353529/ <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 11:44:13.55 ID:qWsVMSKy.net<> AsrockはSSDの相性ひどいらしいから注意
詳細はこのスレ参照
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673797161/ <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 11:47:17.70 ID:3i36dKGG.net<> SSDで問題が出たことはないな。WDとSanDiskだけど <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 11:49:01.53 ID:dNRCwCG6.net<> 騎士団いわく一部の特殊な製品でのみ相性が出るらしいぞ
例えばサムスンとかWDとかKIOXIAとか <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 12:05:17.84 ID:5e5cpHft.net<> B660の安物マザーは蟹の2.5Gだったな。最近はintelがやらかしまくってるらしいな <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 12:06:02.34 ID:5e5cpHft.net<> 特に新しいSSDほど相性が出るASRock 特殊なSSD多すぎだろ <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 12:10:02.64 ID:P13lFR2y.net<> アスロックはメモリやSSD周り本当にダメやな
ASUSに弟子入りして基礎からしっかり学んだほうがええんちゃうか? <>
Socket774<><>2023/01/22(日) 12:22:08.81 ID:aHh5mItN.net<> 元々弟子だったんだよなぁ.... <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 12:23:57.72 ID:BP42gcL5.net<> >>992
そのWDで相性問題でたよ
まさか有名どころで起きるなんてと驚いた <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 12:27:38.95 ID:XzZWOYVo.net<> SSDのあれは(アスロック側の)仕様がおかしいだけだから相性とは呼びたくないな <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 12:44:28.81 ID:3i36dKGG.net<> 代々ASRockのExtreme使いだがSSDで問題が起きたことはないな <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 12:51:13.56 ID:GwrzLYtP.net<> >>992
東芝古い256GB SATA SSD、z370からz690に差し替えたら認識するけどフォーマットできなかった <>
Socket774<>sage<>2023/01/22(日) 13:09:18.23 ID:jQEjNtSB.net<> カスロックw <>
1001<><>Over 1000 Thread ID:Thread.net<> このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 15時間 38分 41秒 <>