Socket774 <><>2022/11/04(金) 17:28:52.20 ID:4Vt7g5AJd.net<> !extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
↑の行をコピペしてもう1行加え、3行にしてからスレ立てしてください。
スレを立てると1行目の文字列でワッチョイ・IPが有効化され、1行目は
消え2行になります。
次スレは>>950
製品の開発コード名: Alder Lake
CPU: Golden Cove+Gracemont、最大16(Pコア8+Eコア8)コア、Intel 7(10nm eSF)
GPU: Xe
メモリー: DDR4・DDR5
PCIe: 5.0
ソケット: LGA1700
前スレ
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.51【11nm+++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1662724027/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured <>【LGA1700】Intel Alder Lake Part.52【11nm+++】
(=^ェ^=) <>sage<>2022/11/04(金) 17:46:52.04 ID:kANqv7uOM.net<> (=^ェ^=) <>
Socket774 (ワッチョイ 0376-DNkG [58.94.82.109])<>sage<>2022/11/04(金) 18:32:00.50 ID:+K2VVsuJ0.net<> / ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞこのスレを開いてくれた
| (__人__) | 褒美としてラプータを買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____ <>
Socket774 (ワッチョイ 7758-ee5o [14.10.97.193])<>sage<>2022/11/04(金) 18:53:17.46 ID:oIvzH4nX0.net<> >1
乙 <>
Socket774 (ワッチョイ dff4-4prv [210.128.17.233 [上級国民]])<><>2022/11/06(日) 21:06:37.26 ID:Ix4QHtuO0.net<> 13900Kは低消費電力化で12900Kを余裕で超える
12900K購入を考えてるユーザーは考えるべき
CPU反り防止フレーム装着
ノクチュアファンx3+360簡易水冷吸気(クラマス最新Flux)、トップリアノクチュアファンx5
グリスはJP-DX1を使用
ケースは全メッシュCM694
電源:Hydro PTM PRO ATX3.0(PCIe5.0) 1000W
メモリ:Trident Z Neo DDR4-3600 CL16-19-19-39 1.35V
Z790 Pro RS/D4 BIOS 電圧モード:安定 CPUロードライン:Lv.5
PL1、PL2:190W
いわゆるゆるゆるモード
これでR23を使って測定
https://i.imgur.com/8ENJo5r.jpg
室温24度
マルチ:35060
シングル:2290
最大温度:61〜64度
ベンチ中は糞みたい静か
部屋はめちゃくちゃ冷えてるわけじゃないから誰でもこれは実現できると思う
13900Kを運用する場合はこれくらいで十分だと思った
250W??そんな要らない要らない
俺は360mm使ってるけど240mmで行けるんじゃないかね <>
Socket774 (ワッチョイ ff76-yr4e [121.115.179.9])<>sage<>2022/11/09(水) 17:31:18.49 ID:5GQgaY6+0.net<> アホしか買ってないな Raptor
暖房専用CPU <>
Socket774 (エムゾネ FF9f-fmHV [49.106.193.83])<>sage<>2022/11/09(水) 17:45:37.97 ID:daCpcHRTF.net<> >>5
うーん
7950Xだと105w(145w)設定でその数値だから
もうちょっと詰める余地があって欲しかった <>
Socket774 <>sage<>2022/11/09(水) 19:10:54.01 ID:fr8+MlOFd.net<> >>1
乙&保守 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 11:14:05.73 ID:8Lyel5Tjd.net<> >>1
今日のボランティア
Socket774 (ワッチョイ 5f5a-dHc7 [220.213.28.33])
ID:2SEHEK9p0
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221111/MlNFSEVLOXAw.html <>
Socket774 (ワッチョイ 5f6e-M/Zv [180.16.2.4 [上級国民]])<><>2022/11/11(金) 22:36:48.05 ID:j5Lvz15I0.net<> ↓のページ。一部韓国語になるんやけどなんでやろ…?
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/intel-driver-support-assistant.html <>
Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 04:09:57.53 ID:Qx9Kxawcd.net<> ゲームボーイ爺きたw
お前の頭がゲームボーイだろw
717 Socket774 (ワッチョイ 95fb-Y8M+) 2022/11/12(土) 03:53:08.50 ID:HpMHAOjX0
5600Gてゲームボーイとかに使ってるCPUだろ?
そんなCPUで15Wはむしろ食い過ぎとしか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667748338/717
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221112/SHBNSEFPalgw.html <>
Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 16:13:30.76 ID:1TdQFLPH0.net<> ゲームボーイw <>
Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 16:15:24.30 ID:1TdQFLPH0.net<> Xiaomi 12T Proのレビュー。比較と検証評価まとめ
https://garumax.com/xiaomi-12t-pro-review <>
Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 19:26:22.34 ID:K8WaaxXT0.net<> もう少しまともなマザー買えば良かった。小さいヒートシンク付けても温度下がらん <>
Socket774 (ワッチョイ 4db1-BvCT [126.55.133.101])<>sage<>2022/11/12(土) 23:34:28.98 ID:yGv+whvQ0.net<> 値上げする前だけど俺は Z690 のマザー 2回も買い直したよ。 <>
Socket774 (ワッチョイ 45f3-H0Ic [118.111.193.107])<>sage<>2022/11/12(土) 23:41:22.15 ID:D1KN2rEz0.net<> 四角のチップまでまとめて覆ってるマザーボードじゃないと温度下げにくそうだな。 <>
Socket774 (スップ Sd5a-JWv1 [1.66.97.95 [上級国民]])<>sage<>2022/11/12(土) 23:47:44.49 ID:/KAOTdzVd.net<> PCHはそんな上がらないし気にしなくていいんじゃね
VRMなら安マザー買ったのが悪いとしか <>
Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 13:58:49.40 ID:3QVNdG9lM.net<> そんなこと言われても65度ぐらいあったら気になる <>
Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 14:28:12.71 ID:D+F7pshGd.net<> 安Z690でもPCH60度いかないくらいだよ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 22:03:23.41 ID:7I7Fn3oP0.net<> PCHは別に高くないなあ。安物マザーのVRMはファンで直接冷やすしか無いかなって思ってる。 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 19:39:42.89 ID:GSlVFAFn0.net<> 昔pch熱いからヒートシンク外したら熱伝導シート無かったってのはあった
真上から当てると冷えなくて横から風当てると冷えるからおかしいと思ってあけたらこれだよ
昔言ってもz390のマザーだけど <>
Socket774 (ワッチョイ b176-uOnm [58.94.82.109])<>sage<>2022/11/14(月) 20:42:24.15 ID:uZXEMf6A0.net<> まじかー <>
Socket774 <>sage<>2022/11/15(火) 08:30:06.65 ID:Vgww/4fy0.net<> 反り対策金具を比較
ttps://youtu.be/DQcPuGOh9FM <>
Socket774 <>sage<>2022/11/15(火) 15:03:05.49 ID:3S5mIuL20.net<> ワッシャー派 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/15(火) 15:57:48.56 ID:S/IAUskTd.net<> ノーガード戦法こそ最強よ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/15(火) 16:04:23.65 ID:+UOiT5WE0.net<> ネジ緩めるだけが最強 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/15(火) 18:58:19.76 ID:3S5mIuL20.net<> Alderって何年戦える?10年? <>
Socket774 <>sage<>2022/11/15(火) 19:51:54.87 ID:T9S0fyDD0.net<> 曲がるまで戦い続けられるさ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/15(火) 21:22:08.74 ID:3S5mIuL20.net<> >>28
しつけーな
死ねよボケ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/15(火) 21:30:02.79 ID:T9S0fyDD0.net<> 脳はもう曲がっててダメそうですね <>
Socket774 <>sage<>2022/11/15(火) 23:29:52.73 ID:JybZ+Qn10.net<> ワッシャー液 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/15(火) 23:37:18.99 ID:7WtCQDvE0.net<> ヨッシャー夜 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 00:59:40.32 ID:9Kd3pPjm0.net<> 今更金具に入れ替えるのが面倒だからね。0.5mmのグラスワッシャー付けてそのまま放置だわ
12400Fだから何の不具合も出てない <>
Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 18:09:39.01 ID:zdK7IrWm0.net<> gigabyte aorus z690i ddr4の改良品のrma品がやっ届いたけど...
一応バグがないだけで同じマザーボードのハズ何だけど、windowsとか再インストールする必要ありますかね?
余ってるhddとかないからバックアプ出来ぬ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 18:11:30.65 ID:v21HMCcT0.net<> X299からZ690でも動いたから、そのままでいけると思いますw <>
Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 18:36:44.72 ID:zdK7IrWm0.net<> あとこれも届いた
新しいmx−6のグリス欲しい <>
Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 18:37:35.53 ID:zdK7IrWm0.net<> https://i.imgur.com/ogwCWtJ.jpg <>
Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 18:56:59.85 ID:zdK7IrWm0.net<> >>35
えーほんまに? <>
Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 19:16:28.85 ID:HrP2Xaip0.net<> >>38
事前にmicrosoftアカウントにログインしとけば大丈夫 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/17(木) 04:35:51.74 ID:f+R/u6EI0.net<> >>38
windows10以降ならよっぽどの事無い限りシステム変わっても動く
古いハードから新しいのでも新しいのハードから古いハード行っても動く <>
Socket774 <>sage<>2022/11/17(木) 17:43:10.96 ID:hshJpF900.net<> >>38
大抵そのまま動くけどバックアップ取るのは良い事 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/17(木) 19:28:00.73 ID:T5mc7Ismd.net<> H87からH470は動かなかったよ <>
Socket774 (ワッチョイ da77-zDZ1 [59.133.50.38])<>sage<>2022/11/18(金) 23:47:24.63 ID:7Calux0f0.net<> 書き込み少ないよ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 01:02:39.89 ID:dFEiDFwp0.net<> CPUとグラボの相性ってある?
アムドならRadeonと合わせたほうがいいとか <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 01:04:07.55 ID:b/HeuHrhd.net<> アホだな <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 02:01:22.80 ID:vavysTmt0.net<> >>44
特にない <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 02:41:22.24 ID:dFEiDFwp0.net<> >>46
無いか <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 03:17:44.73 ID:BdaiRBisd.net<> InteliGPUとInteldGPUでエンコの協同出きるようになるんじゃなかったっけ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 07:33:55.65 ID:b/HeuHrhd.net<> それは所謂相性じゃないけどね <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 17:23:00.12 ID:w78zQtpT0.net<> そもそもintel ARCなんて買わんだろ…インド人もう少しまともなの出せや <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 17:41:52.81 ID:S+JoQ8rnd.net<> 中国が国産グラボ出してたろ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/21(月) 02:54:04.11 ID:vhcwYIXm0.net<> 1650にまるで歯が立たないポンコツなのに値段は最新ミドルクラスの中国グラボのことですか!
比較レビューを一切禁じてるらしいぞ <>
Socket774 (ベーイモ MM06-XZYD [27.253.251.185])<>sage<>2022/11/21(月) 12:20:26.27 ID:aTtUnKc8M.net<> それでもアークより性能は上なんだろ? <>
Socket774 <>sage<>2022/11/21(月) 15:30:37.45 ID:G/DidoYbd.net<> いやArcのが上だぞ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/25(金) 00:28:20.40 ID:a9njS7NJ0.net<> ニーズは互角の勝負じゃね? <>
Socket774 <><>2022/11/28(月) 04:48:31.37 ID:1ubeoS900.net<> 過疎りすぎやろ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 05:11:03.22 ID:0AAFWrxD0.net<> てより、書き込み規制が酷い
特に土日祝 <>
Socket774 (ワッチョイ 91b1-Z2Iz [60.91.158.250])<>sage<>2022/11/28(月) 18:51:37.40 ID:Ftbc2sGO0.net<> Z690をポチったけど出遅れたので
即納が買えず納期が1/8まで・・・
即納だったら繋ぎで12100Fを買うつもりだったが
Raptorの残りが出そうだからちょうどいいのか? <>
Socket774 <>sage<>2022/11/29(火) 06:37:38.61 ID:dp0tNq1i0.net<> 無印RAPTORはALDERのリネームという話が…… <>
Socket774 <>sage<>2022/11/29(火) 06:51:01.48 ID:82du65oj0.net<> 13500が3万ぐらいなら買いなんだけどな。クソ高いだろうね。円安だし <>
Socket774 (テテンテンテン MM8b-Dq01 [133.106.220.24])<>sage<>2022/11/29(火) 08:05:47.02 ID:u+X8m/TcM.net<> もう円安終わったろ
いつまで言ってんだ? <>
Socket774 (スップ Sd73-9HDO [1.75.228.238])<>sage<>2022/11/29(火) 08:21:58.59 ID:V1/968X3d.net<> 130円台で円安は終わったって、いくらから円安なのか聞いてみたい
個人的には110円台継続で円安終わった感じだが <>
Socket774 (ワッチョイ f182-ykd8 [118.241.48.206])<>sage<>2022/11/29(火) 09:25:15.92 ID:IsqAGL8I0.net<> >>61
経済音痴はだまっとけw
もともと110円台やぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 9176-MKt8 [60.36.58.71])<>sage<>2022/11/29(火) 10:43:42.81 ID:q2eN7aEH0.net<> もともとは75円やろ <>
Socket774 (ワッチョイ 31e9-aFNd [150.91.0.151])<>sage<>2022/11/29(火) 11:56:40.49 ID:e0sdrEqw0.net<> 1ドル100円未満になったらパーツ買い時だぞw <>
Socket774 (JP 0Ha5-tmyp [104.28.44.22])<><>2022/11/29(火) 11:56:48.78 ID:OXWidMpuH.net<> あたりまえだ
壺 = 中国
統一教会問題は 中国問題 <>
Socket774 (ワッチョイ 1373-QYZ+ [59.136.120.242])<>sage<>2022/11/29(火) 14:30:52.46 ID:ctCh9rzU0.net<> てかマザーのぶっ壊れ価格考えたらCPUの値段なんて可愛いもんだ。 <>
Socket774 (スプッッ Sd73-hVeV [1.79.88.66])<>sage<>2022/11/29(火) 14:54:13.92 ID:UKDLeltLd.net<> マザー20万CPU10万とかなんやねん <>
Socket774 (ワッチョイ 6b76-PZ0F [121.116.140.131])<>sage<>2022/11/29(火) 16:34:19.02 ID:AbHcZzQA0.net<> ここ1ヶ月で
マザー 5000円
電源 3000円
ケース 3500円
見たいな感じであがってる、代理店による一斉値上げのような感じ
これからどんどん値上げだろうな <>
Socket774 (ベーイモ MMab-3JNK [27.253.251.210])<>sage<>2022/11/29(火) 16:35:53.21 ID:hKOv2y7sM.net<> ほんとz790マザーの値段異常やな <>
Socket774 (スップ Sd73-OmzR [1.75.7.72])<>sage<>2022/11/29(火) 16:58:56.87 ID:Q2ufEndFd.net<> グラボやCPU安くなっても他パーツが値上がりしてるから新しく組むとなると結局変わらなそうね <>
Socket774 (ワッチョイ eb53-zGLW [153.131.77.90])<>sage<>2022/11/29(火) 20:25:05.02 ID:r6nsoxD30.net<> Z790は一体何のためにあるのかわからないレベル
Z690で良いだろ <>
Socket774 (ワッチョイ 4958-3JNK [106.73.75.66])<>sage<>2022/11/29(火) 20:38:52.20 ID:eysNi73m0.net<> >>72
でもZ690はどんどんディスコンになってんだよねぇ <>
Socket774 (ワッチョイ 31d4-RPwI [150.91.217.43])<>sage<>2022/11/30(水) 01:11:12.75 ID:5xEDmlvo0.net<> >>72
チップセットの転送速度が向上しているから
動画の編集なんかの『容量の多いデータをやり取りする』だったら効果があると思われ
データ容量よりも反応速度重視だとレイテンシの速いDDR4が良いのかなと思ったりしてる <>
Socket774 (スプッッ Sd73-5VZV [1.79.89.76 [上級国民]])<>sage<>2022/11/30(水) 01:13:35.88 ID:HSXqSG+pd.net<> Z790はDDR5を使いたいかどうかが全てだと思うわ <>
Socket774 (ワッチョイ 138a-4rkF [59.147.121.58])<>sage<>2022/11/30(水) 02:19:55.07 ID:4qwgjBGy0.net<> >>72
DDR5は少し条件良くなってる
あと例えばMSIとかはM.2スロット改良したりとか、事実上のマイナーアップデートになってたりする <>
Socket774 (スップ Sd33-U0yG [49.97.101.138])<><>2022/12/01(木) 07:50:14.36 ID:ZXnlxp9zd.net<> 370/390みたいなもんか <>
Socket774 (ワッチョイ 3ff3-4FAg [133.205.171.82])<>sage<>2022/12/03(土) 14:29:12.45 ID:guAK2Bdd0.net<> そもそも物価の高騰は円安以外にもたくさんあるので元の水準には絶対に戻らない。
世界の物価が上がってるしね <>
Socket774 (ワッチョイ 4f0c-ggeM [119.228.171.153])<>sage<>2022/12/05(月) 23:43:45.14 ID:LR/4zt6t0.net<> Intel Core i5-13500のベンチマーク出現。性能はCore i5-12500より1.5倍
https://gazlog.com/entry/intel-core-i5-13500-benchmark-es2/ <>
Socket774 (ワッチョイ 8f77-yZ/U [59.133.50.38])<><>2022/12/06(火) 03:42:01.16 ID:zD0TepNN0.net<> マルチ性能上がってもな <>
Socket774 (ワンミングク MM27-dvrC [60.40.70.217])<>sage<>2022/12/06(火) 06:16:23.72 ID:nvzRluxgM.net<> 13500 2次キャシュ11.5で3次24?
ゲーミング性能12600kは超えるけど
12700kは超えない感じ? <>
Socket774 (ワッチョイ 03b1-HE0p [60.124.119.157])<>sage<>2022/12/06(火) 06:39:37.73 ID:5/cwDUGA0.net<> 価格も1.5倍 <>
Socket774 (ワッチョイ f36e-7kHv [218.230.137.6])<>sage<>2022/12/06(火) 07:39:39.83 ID:cPp7Xrjw0.net<> >>81
アルダーベースでキャッシュも同じだしシングルクロック100MHz低いからゲーミング性能12600kも超えないだろう
12600kから見て2次3次が多いのは6P+8Eだから4E分多い <>
Socket774 (スフッ Sdaf-WkaH [49.106.203.114])<>sage<>2022/12/06(火) 07:55:52.30 ID:ZIx2QYfbd.net<> キャッシュ容量だけでなくL3キャッシュ動作クロックとかは変化あるのかないのか気になる
キャッシュクロック上がってるなら容量変わらなくても性能上がるしね
(12→13genで+0.9Ghz) <>
Socket774 (ブーイモ MMdf-xUfe [133.159.150.1])<>sage<>2022/12/06(火) 08:24:29.74 ID:9UNG9ofmM.net<> AlderダイならキャッシュクロックはEコア以下縛りあるしどうだか <>
Socket774 (ワンミングク MM27-dvrC [60.40.89.6])<>sage<>2022/12/06(火) 08:44:31.86 ID:QiWlmA41M.net<> それじゃあ12600kでいいじゃん(いいじゃん)
ラプちゃん見てるとキャシュ容量の増加がモロに効いてる印象だったから
価格と性能でワンチャンありかなぁと期待したんだけども <>
Socket774 (ワッチョイ 57c0-x75G [217.178.31.52])<>sage<>2022/12/06(火) 08:47:04.65 ID:YkS/V38C0.net<> 13600k未満ってB0ステッピングじゃないから
実質中身はalderやで
わざわざ13500買うぐらいなら安くなった12700を制限掛けて使う方がずっと賢いと思うよ <>
Socket774 (スフッ Sdaf-WkaH [49.106.203.114])<>sage<>2022/12/06(火) 08:57:54.88 ID:ZIx2QYfbd.net<> そういやリネーム品であるなら12700と12900だったものはどこに行ったんだ? <>
Socket774 (スッップ Sdaf-4E3F [49.98.154.63 [上級国民]])<>sage<>2022/12/06(火) 09:02:11.24 ID:NXXq0tDHd.net<> Alder E8のものならベースクロックOCでKS並みに回る個体ワンちゃんないかな <>
Socket774 (ワッチョイ af44-aYcX [153.151.207.70])<>sage<>2022/12/07(水) 12:48:13.19 ID:f/ndW//M0.net<> 今から12900kの中古ありかな? <>
Socket774 (スッップ Sdaf-4E3F [49.98.157.168 [上級国民]])<>sage<>2022/12/07(水) 12:55:26.10 ID:hd2olzUVd.net<> 値段次第だけど13700Kでよくない? <>
Socket774 (スップ Sdbf-BPFz [1.75.7.72])<>sage<>2022/12/07(水) 13:54:44.83 ID:X8yCYzSEd.net<> 価格にもよるんじゃないの?
対して変わらないなら13700kの方が良くないか <>
Socket774 (ワッチョイ af44-aYcX [153.151.207.70])<>sage<>2022/12/07(水) 13:54:54.72 ID:f/ndW//M0.net<> 予算が5万ちょいなのよねぇ <>
Socket774 (スップ Sdbf-BPFz [1.75.7.72])<>sage<>2022/12/07(水) 14:45:47.25 ID:X8yCYzSEd.net<> 12900k
ヤフオクの落札相場見ても運が良くて55000円ちょい
相場6万
俺なら頑張って13700kを新品63000円位で買うかな <>
Socket774 (スップ Sdbf-BPFz [1.75.7.72])<>sage<>2022/12/07(水) 14:48:03.49 ID:X8yCYzSEd.net<> アルダースレでラプター勧めるのもあれだけどね
自分自身は12700kf使ってるけどそれで満足してるわ <>
Socket774 (ワッチョイ 576e-D86U [153.242.129.137])<>sage<>2022/12/07(水) 14:48:13.71 ID:qqln99hL0.net<> 熱的にも13世代i7の方が扱いやすいと思う <>
Socket774 (ワッチョイ af44-aYcX [153.151.207.70])<>sage<>2022/12/07(水) 15:16:50.42 ID:f/ndW//M0.net<> 年末年始のセール待つわ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/07(水) 17:04:13.51 ID:fcmr6eGE0.net<> 12400Fは22980円で買ったなあ。
13400Fは2.5万で売れよ。ZEN3の安売りに勝てないぞ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/07(水) 17:15:44.27 ID:C9SRmOzz0.net<> 先日yahooストアで還元15%ぐらいやってたよ、年に何回やるしその時買えばー <>
Socket774 (ササクッテロロ Spe7-e2fq [126.254.113.12])<>sage<>2022/12/08(木) 12:19:53.92 ID:jP2wcGtvp.net<> 旧世代なら13400の対抗は5800かその辺だから安くならんだろ <>
Socket774 (ワッチョイ 6f8a-/IkG [223.135.156.162])<>sage<>2022/12/09(金) 23:22:54.82 ID:qm43PUFb0.net<> 12900KF使ってるんだけどOCCT回すとPコアよりEコアのほうが先にサーマルリミットかかるんだが普通?
CPUクーラーはAlphacoolの一体型360mm水冷でマザボはMSI Z690TOMAHAWK <>
Socket774 (スッップ Sdaf-4E3F [49.98.163.111 [上級国民]])<>sage<>2022/12/09(金) 23:57:09.41 ID:Jl7VKcv7d.net<> かかってるEコアの物理的な位置確認してみたら <>
Socket774 (ワッチョイ fb3b-HQO8 [103.182.122.31])<>sage<>2022/12/10(土) 00:08:48.80 ID:95oLoNqu0.net<> >>102
Eコアの8コア全部がサーマルリミットかかるわ
Pコアは85℃ぐらい <>
Socket774 (ワッチョイ 11e7-XNjr [160.86.198.196])<>sage<>2022/12/10(土) 01:34:50.81 ID:M/xw0nOD0.net<> 13xxリフレッシュ来るんだってぇ?z690でも使えるかなー <>
Socket774<>sage<>2022/12/10(土) 17:31:18.01 ID:FSz/DypJ2<>「日本、米国、ドイツ、西側諸国、香港、台湾、韓国、英国、フランス、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
「Group of Seven (G7)」の構成国(米、日、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ、イタリア)、
日本、香港、ドイツ、EU、西側諸国、韓国、台湾、西側諸国を構成していた国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、
は滅びろ。
これで地球は平和になる。<>
Socket774<>sage<>2022/12/10(土) 17:44:39.58 ID:FSz/DypJ2<>日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
「Group of Seven (G7)」の構成国(米、日、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ、イタリア)、
日本、韓国、西側諸国、西側諸国を構成していた国、ドイツ、台湾、香港、EU、
ウォールストリート、米軍需産業、NATO、米トップ1%、米国防省、
は滅びろ。
これで地球は平和になる。<>
Socket774 (ササクッテロレ Spa5-25fx [126.245.132.94])<><>2022/12/10(土) 18:20:58.85 ID:c8ekV2o+p.net<> https://i.imgur.com/3QlnBlc.jpg
反り対策の為に固定金具取り外そうと思ったら、
ネジが全部ゆるゆるで、すぐ対策しなかったらヤバかったわ <>
Socket774 (アウアウウー Safd-3p1o [106.130.74.211])<>sage<>2022/12/10(土) 18:53:13.45 ID:4p7ufDzba.net<> >>107
純正の固定金具がゆるゆるだったってこと?
わざと緩めて締め付け圧(反り)を緩和してるのだろうか? <>
Socket774 (ササクッテロレ Spa5-25fx [126.245.143.17])<><>2022/12/10(土) 18:58:22.71 ID:qLxMLMvfp.net<> >>108
そう、純正がゆるゆるだった
その代わりロックタイトみたいな粘着剤が沢山付いてたから、正に対策代わりだったのかも知れん <>
Socket774 (スップ Sd73-FnF0 [1.75.7.72])<>sage<>2022/12/10(土) 19:09:52.12 ID:tXn/Vzv1d.net<> >>107
反り防止金具のデザイン少し変わったのね <>
Socket774 (スフッ Sd33-EtSZ [49.106.202.67])<>sage<>2022/12/12(月) 11:42:17.15 ID:Tzf+tstgd.net<> 3箇所切り抜きみたいのがあるけどなんだろ <>
Socket774 (アウアウウー Safd-rOlD [106.154.142.232])<>sage<>2022/12/13(火) 14:30:14.01 ID:hYMAYP+2a.net<> 爪を引っ掛け易くしただけでは。 <>
Socket774 <>sage<>2022/12/14(水) 06:58:58.92 ID:bo70TBf40.net<> てか、類似品たくさんあるし <>
105 (ササクッテロラ Spa5-LIYC [126.182.32.194])<>sage<>2022/12/14(水) 21:22:10.35 ID:Sdf63iMBp.net<> 純正品だよ <>
Socket774 (ワッチョイ 399c-W/KX [220.146.34.222])<>sage<>2022/12/16(金) 14:38:07.83 ID:vzHQdibX0.net<> ??? <>
Socket774 (ワッチョイ 0b6e-rh2/ [153.242.129.137])<>sage<>2022/12/16(金) 19:12:22.42 ID:176BhNqL0.net<> 12100と寄せ集めの余り部品使ってサブでいろいろやるPCを組んだんだが
ほぼ無音で大抵のことをこなせるんでメインの5950Xを喰ってしまった <>
Socket774 (ワッチョイ 1377-jN5k [59.133.50.38])<><>2022/12/16(金) 19:27:01.18 ID:CEH1r8Dk0.net<> 13400,マルチ性能は爆上げだけど高そうね
Meteorレークに期待 <>
Socket774 (ワッチョイ 59f8-mJxI [118.9.176.73 [上級国民]])<>sage<>2022/12/16(金) 19:40:41.62 ID:IY8F7Cq00.net<> >>116
お腹壊しませんか?w <>
105 (ササクッテロラ Spa5-LIYC [126.182.54.54])<>sage<>2022/12/16(金) 19:41:04.27 ID:KSlhCRAQp.net<> >>115
写真にめっちゃサーマルライトのロゴあるやん
それに類似品めっちゃ有るとか言われても <>
Socket774 (オイコラミネオ MM96-/UbS [61.205.98.37])<>sage<>2022/12/17(土) 07:27:38.57 ID:DD9LZNBqM.net<> 純正って言葉の意味を調べてこい <>
Socket774 (ワッチョイ 19c9-lwto [222.6.245.218])<><>2022/12/17(土) 08:07:57.61 ID:Ih6wwgcF0.net<> サーマルライト 純正 <>
105 (ササクッテロラ Sp11-M9mU [126.182.22.223])<>sage<>2022/12/17(土) 08:42:04.11 ID:kcbLJAIGp.net<> ?? <>
Socket774 (アウアウウー Sa45-gaeU [106.155.0.110])<>sage<>2022/12/17(土) 09:55:50.77 ID:Y3qPs8qNa.net<> この場合Intel純正と正規品としての意味のサーマルライト純正がごっちゃになってるな。 <>
Socket774 (ワッチョイ 19c9-lwto [222.6.245.218])<><>2022/12/17(土) 10:13:45.77 ID:Ih6wwgcF0.net<> Amazonでセット販売してたから勘違いしてintelと思ってるんだよ <>
Socket774 (ワッチョイ fd73-JDfe [106.156.166.187])<>sage<>2022/12/17(土) 17:20:36.19 ID:0O2QunTe0.net<> 13900KSはいつごろ発売するのかな。 <>
Socket774 (スプッッ Sd81-nX1E [110.163.11.157])<>sage<>2022/12/17(土) 17:39:49.38 ID:dniwkk2md.net<> 無印発売辺りと同時に発表して2月までには発売じゃないかな <>
Socket774 <>sage<>2022/12/19(月) 13:09:27.57 ID:DoArSWNG0.net<> 室温16.4℃ 12400F C0 AK400 Cinebench R23
https://imgur.com/gw1Aem0
冷たすぎる。この温度じゃCPU直接触っても大丈夫だろ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/19(月) 13:22:49.25 ID:hszB4ztgd.net<> 触ったままcpuベンチかけてスコアいくら出せるかのCPU根性焼きですね <>
Socket774 (ワントンキン MMd2-O7En [153.140.26.61])<>sage<>2022/12/19(月) 15:57:28.20 ID:YpSUZknCM.net<> ここで懐かしのアレを
Athlon 1.4G(Thunderbird)を購入したばかりの時の話。
CPUがどれぐらい熱くなるのか、なんとなく気になりました。
ヒートシンクやファンもつけずにAthlonの上に指を置き、
PCの電源を入れる実験をしてみました。熱くなったら指を離せばいいんだ、
なんて心の準備もバッチリOKでした。
左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
電源を入れた瞬間に指にものすごい衝撃を感じ、叫び声とともに指を
離しました。
ひどい目にあった…。あー、いまの衝撃はすごかったなー。なんだったんだ今のは。
あっ、そうか。指が汗で湿っていたから、感電したのかな?
指の汗をよくふき取って、もう一回やってみよう。
ゴシゴシ。左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
実験後、左手の親指にはAthlonの刻印が残りました。 <>
Socket774 (ワッチョイ 8958-tplE [14.13.163.129])<>sage<>2022/12/19(月) 16:13:44.29 ID:/kApqDr00.net<> 何ソレ(知らない) <>
Socket774 (ワッチョイ ee6e-e5AJ [153.134.62.129])<>sage<>2022/12/19(月) 16:59:03.59 ID:VODi0Mig0.net<> 俺も同じようなことやった事あるw Duronだったけど。
CPUクーラー付けずに電源入れたらPC動かんのかな?と入れっぱなしにしてて
どれくらい熱いんだろうか、と人差し指をCPUに付けた途端に「ジュッ!」という音と共に
CPUに自分の指紋の後がw
いい思いだったw <>
Socket774 (ワッチョイ d1f8-3p4j [118.9.176.73 [上級国民]])<>sage<>2022/12/19(月) 17:27:13.33 ID:68qOkImh0.net<> 本当にやった人いるんだ!(誉め言葉 <>
Socket774 (ワッチョイ 8958-tplE [14.13.163.129])<>sage<>2022/12/19(月) 17:29:37.50 ID:/kApqDr00.net<> 焼きごてかw
ノートでCPUを外すときは、クーラーが付いた状態で電源を入れてグリスを融かすなんてことをやった
扱いに慣れない人は下手に真似しないように <>
Socket774 (スッップ Sda2-E3hT [49.96.32.95])<>sage<>2022/12/19(月) 19:52:54.76 ID:jtCxBVHxd.net<> 水冷ブロックを外すときにあんまり冷却待たずに素手で掴んだことはあるな
CPU直にはないけど <>
Socket774 <><>2022/12/19(月) 20:17:05.30 ID:kkXkmCdmp.net<> 12600がアキバで売り切れだったんだけど。やっぱり傑作機か? <>
Socket774 <>sage<>2022/12/19(月) 20:33:32.26 ID:hszB4ztgd.net<> 60℃くらいに制限したらジサカー名物根性焼きベンチ勝負出来そうだな <>
Socket774 (ワッチョイ 716d-e5AJ [150.31.17.11])<>sage<>2022/12/19(月) 21:18:38.21 ID:OuW72a0B0.net<> CPUBBQw <>
Socket774 (ワッチョイ 1db1-eUtI [160.86.231.179])<>sage<>2022/12/19(月) 21:37:22.23 ID:bw8tj08z0.net<> おのれの血で冷やせ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/19(月) 23:04:31.74 ID:Hp3zFeP+a.net<> 昔目玉焼きやったビデオカードがあったような… <>
Socket774 (スププ Sda2-3jwL [49.98.48.10])<>sage<>2022/12/19(月) 23:12:14.17 ID:tzObLzuud.net<> 寒い季節には爆熱グラボで暖を取るしかねぇな <>
Socket774 (スップ Sd02-nX1E [1.66.104.250])<>sage<>2022/12/19(月) 23:13:12.55 ID:QrYZLZK0d.net<> 今こそマイニングリグの出番だろ <>
Socket774 (ワッチョイ 19c9-lwto [222.6.245.218])<><>2022/12/20(火) 01:11:58.52 ID:+HZFj5q+0.net<> やったことある指で、起動テストしてて、ついつい触って、痛みをいきなり感じるくらい熱かった。 <>
Socket774 (ワッチョイ 8958-tplE [14.13.163.129])<>sage<>2022/12/20(火) 02:19:23.46 ID:tX79P6py0.net<> >>135
K付き?まさかKなし? <>
Socket774 (ワッチョイ 0277-eUtI [59.133.50.38])<><>2022/12/20(火) 03:01:18.83 ID:YxMh1bRs0.net<> 手で触ると一瞬で火傷するくらい熱くなるよ <>
Socket774 (ワッチョイ 716d-e5AJ [150.31.17.11])<>sage<>2022/12/20(火) 05:28:47.58 ID:+NNeO8tx0.net<> CPU焼き土下座 <>
Socket774 (テテンテンテン MMe6-e5AJ [133.106.37.147])<>sage<>2022/12/20(火) 05:32:16.65 ID:KF6TiKVBM.net<> 12400 C0 虎徹2B Core Tempが参照してるセンサーの温度はアイドル時、室温より低くて疑わしいので
HWiNFOとかで別のセンサーの値見た方がいい気がする <>
Socket774 (ササクッテロラ Sp11-Hihq [126.156.105.116])<><>2022/12/20(火) 07:18:02.00 ID:w8DNE+41p.net<> >>143
K無し。12400買うなら12600だからな。みんなが気付いてしまったんだな。
13世代の爆熱買うよりこっちって。 <>
Socket774 (ワッチョイ 39b1-JDfe [126.55.194.243])<>sage<>2022/12/20(火) 07:33:14.89 ID:IDUa/Dpr0.net<> 13世代に Eコア無し版が無いからじゃないの? <>
Socket774 (スップ Sd02-A7uy [1.66.96.94])<>sage<>2022/12/20(火) 07:47:53.29 ID:BFdZLJMqd.net<> 12700kなら電力無制限を簡易水冷240で余裕で冷やせるから扱いやすい
アルダーは扱い易くて良CPU <>
Socket774 (ワッチョイ 8958-tplE [14.13.163.129])<>sage<>2022/12/20(火) 08:26:17.25 ID:tX79P6py0.net<> >>147
意外だな
Kなし買ったが、数千円の差ならK付きを買うべきだったかと… <>
Socket774 (ワッチョイ 0d56-e5AJ [122.134.105.160])<>sage<>2022/12/20(火) 08:32:21.21 ID:qp8zk0XN0.net<> win10で粘るとか古いソフト使うならEコア無しの方がトラブル少なそうだし <>
Socket774 (ワッチョイ 8958-tplE [14.13.163.129])<>sage<>2022/12/20(火) 08:40:47.85 ID:tX79P6py0.net<> 実際メインはwin10だな <>
Socket774 (ワッチョイ 023d-DiWi [59.146.21.230])<>sage<>2022/12/20(火) 08:59:16.14 ID:P2mKvau/0.net<> 出た時は12500と12600は存在意義に疑問付いてたような・・
12600Kにいくか価格的に12400でいいとか言われて
今12600Kが高めで12600と差があるみたいだけど <>
Socket774 (ワッチョイ ee6e-NwnH [153.242.129.137])<>sage<>2022/12/20(火) 09:05:27.66 ID:SGVoRt1+0.net<> 11はなんか動作が引っかかる
エクスプローラ立ち上がりすら間がある
調べてレジストリ周りとか触って余計な機能切ったりしたんだが <>
Socket774 <>sage<>2022/12/20(火) 10:14:46.76 ID:8H4VeaCid.net<> 12600は12600k並みのシングル性能、リテールクーラー付属で値段は一万円安い(当時)で12400より(誤差レベルで)熱くないとまぁまぁ存在意義はあった <>
Socket774 (スプッッ Sd02-m1OX [1.75.237.56])<>sage<>2022/12/20(火) 11:25:15.08 ID:iUPrAD5jd.net<> >>154
Eコアあるなら原状11しかないでしょ <>
Socket774 (スプッッ Sd02-nX1E [1.79.83.131])<>sage<>2022/12/20(火) 11:26:25.80 ID:OY72dgrLd.net<> 12500はオンボがランク上がるから用途と値段次第ではあり <>
Socket774 (ワッチョイ 39b1-gbjJ [126.29.198.110])<>sage<>2022/12/20(火) 11:36:04.57 ID:BVB8orKh0.net<> alder+win10で1年使ってるけど不便さを感じたことはないな
alder向けではないにせよwin10にもbig.LITTLE向けの機能は入ってるからそれなりに使い分けはしてくれるし <>
Socket774 (スプッッ Sd02-nX1E [1.79.83.131])<>sage<>2022/12/20(火) 11:38:35.65 ID:OY72dgrLd.net<> 自分もAlder,Raptor発売日に買ってずっと10のままだけど特に困ったことはないな <>
Socket774 (ワッチョイ 82f3-e5AJ [27.127.34.232])<>sage<>2022/12/20(火) 13:44:20.32 ID:H1pMG6iI0.net<> >>146
見てるセンサーは他のソフトでも同じだから意味ないだろ <>
Socket774 (テテンテンテン MMe6-e5AJ [133.106.45.175])<>sage<>2022/12/20(火) 17:31:16.85 ID:5oOA/Sv5M.net<> HWiNFOは他のCPU温度センサーの値も見れる <>
Socket774 (スプッッ Sd02-s59s [1.75.253.159])<>sage<>2022/12/20(火) 18:36:51.82 ID:RztBI9hxd.net<> 各コア温度の最低がおかしいのはRaptorでは修正されてるみたい
Alderでも負荷時の各コア温度はおかしくないようだ <>
Socket774 (ワッチョイ 22bf-CLTW [211.4.3.13])<>sage<>2022/12/21(水) 23:50:41.43 ID:zWSlumfu0.net<> Intel Core i9-13900K CPU has been overclocked past 9 GHz
ttps://videocardz.com/newz/intel-core-i9-13900k-cpu-has-been-overclocked-past-9-ghz
回るなぁ <>
Socket774 (ワッチョイ 22bf-CLTW [211.4.3.13])<>sage<>2022/12/21(水) 23:52:11.35 ID:zWSlumfu0.net<> スレ間違えたわ <>
Socket774<><>2022/12/22(木) 09:15:55.02 ID:ECnwvMv34<>米尼で$300で12700k売ってる
たぶん関税かからないから今のレートだと4万送料込みで買えそう
13600k国内版を買うのとどっちがいいんだろ
詳しい人教えてください
Pコア8個が魅力に感じる<>
Socket774 (オッペケ Sr11-kE1e [126.205.254.126])<><>2022/12/22(木) 13:05:22.54 ID:vEXlwVDhr.net<> 米尼で$300で12700k売ってる
たぶん関税かからないから今のレートだと4万送料込みで買えそう
13600k国内版を買うのとどっちがいいんだろ
詳しい人教えてください
Pコア8個が魅力に感じる <>
Socket774 (オイコラミネオ MM59-/UbS [60.57.68.190])<>sage<>2022/12/22(木) 13:09:51.89 ID:hcNLCczDM.net<> 両方買ってベンチ回してみたら良いんじゃね <>
Socket774 (ワッチョイ 19c9-lwto [222.6.245.218])<><>2022/12/22(木) 14:03:52.18 ID:Ijxhkh+a0.net<> 12700kの方が売れる <>
Socket774 <>sage<>2022/12/22(木) 15:59:07.47 ID:napAfQxD0.net<> 何故税がかからないと思うのか?お花畑か? <>
Socket774 <>sage<>2022/12/22(木) 16:16:54.41 ID:Wu9R0XAb0.net<> 見たけど送料抜きで 4万だし関税かからないってどういうこと? <>
Socket774 <>sage<>2022/12/22(木) 16:17:52.30 ID:vcK+zFkJ0.net<> >>170
いまだにPCパーツに関税とか言ってる人は無視w <>
Socket774 (ワントンキン MMd2-O7En [153.140.26.61])<>sage<>2022/12/22(木) 17:15:25.80 ID:B11L1jwhM.net<> 輸入消費税と関税の違いがわかってないおばかさんだよ <>
Socket774 (ワッチョイ 19c9-lwto [222.6.245.218])<><>2022/12/22(木) 17:27:39.56 ID:Ijxhkh+a0.net<> 微妙な所だけど3000円くらいしか買わないからわからない。 <>
Socket774 (ササクッテロラ Sp11-Hihq [126.156.98.226])<><>2022/12/22(木) 20:00:35.82 ID:3lZfs/8op.net<> >>166
大差ないよ。何に使うか知らんがな! <>
Socket774 (ワッチョイ 0576-NKQt [114.190.236.245])<>sage<>2022/12/22(木) 20:24:21.39 ID:bcVVFkpH0.net<> 13600Kは熱いからな、簡易水冷必須 <>
Socket774 (ワッチョイ 15c0-e5AJ [130.62.32.192])<>sage<>2022/12/22(木) 21:09:55.11 ID:yRARlUCe0.net<> 来年4月頃には13500のご祝儀価格が終わって3万切るかな? <>
Socket774 (ワッチョイ e9fa-3p4j [180.44.246.199 [上級国民]])<>sage<>2022/12/22(木) 21:27:22.72 ID:5+B5eUUE0.net<> >>176
そのころには、「Raptor Lake Reflesh 見てから決めるか…」になってそう <>
Socket774 <>sage<>2022/12/22(木) 21:45:47.13 ID:1tvU0IpX0.net<> リフレッシュって言うけどどういったリフレッシュがされるんだ? <>
Socket774 <>sage<>2022/12/22(木) 22:09:18.12 ID:C99eyEDBd.net<> クロックが上がる <>
Socket774 (ワッチョイ c610-e5AJ [119.82.160.129])<>sage<>2022/12/22(木) 22:13:42.48 ID:aKJiWukv0.net<> >>178
1 選別で溜まった同じステッピングの隙間性能のモデルを出してくる(Haswellと同様)
2 完全に新しいステッピンで出してくる(Coffee Lakeと同様) <>
Socket774 (ワッチョイ d1f3-e5AJ [118.110.42.84])<>sage<>2022/12/22(木) 22:44:24.59 ID:cC8EE/zi0.net<> 13500を買うぐらいなら12700の方が良いだろ。Pコアが8個の方がぜってーゲームつおいぞ <>
Socket774 (スップ Sd02-FgWe [1.66.103.66])<>sage<>2022/12/23(金) 16:03:00.80 ID:gALWqQTld.net<> アルダーが出たころの割安感が消えてしまった。12400買っててよかったよ。
三年使った電源 いつ交換するべきかな <>
Socket774 (ワッチョイ 82f3-e5AJ [219.107.7.9])<>sage<>2022/12/23(金) 17:43:13.36 ID:UFtbCoDg0.net<> 室温15.4℃ 12400F C0 AK400 Cinebench R23 MAX41℃
https://imgur.com/bm00nza
寒い <>
Socket774 (スプッッ Sd02-m1OX [1.75.246.31])<>sage<>2022/12/23(金) 19:11:21.13 ID:73n8DW0Xd.net<> んー、微妙 <>
Socket774 (ワッチョイ 6911-DiWi [110.131.173.47])<>sage<>2022/12/23(金) 20:54:19.20 ID:mr4uTMJP0.net<> 暖房したいならK月OCだな
電力倍食わせてパフォーマンス50%UPの世界へようこそ <>
Socket774 (ワッチョイ 5e77-snBU [59.133.50.38])<>sage<>2022/12/24(土) 02:17:00.73 ID:9axJzHWn0.net<> 冬だけOC
そういうのもあるのか <>
Socket774 (スプッッ Sd1a-TR/G [1.79.82.82])<>sage<>2022/12/24(土) 03:26:03.96 ID:XgVmIeGwd.net<> OCも明確な目的無ければやらなくていいよ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/24(土) 06:53:29.74 ID:OymuQ777d.net<> おとうさんのぱそこんあったかいね🤗 <>
Socket774 (ワッチョイ fa83-UNBU [157.107.69.246 [上級国民]])<>sage<>2022/12/25(日) 00:00:41.96 ID:xqBQOUOb0.net<> デスクトップ版のMeteorキャンセルの噂出てきたな
年始に言われてたAlderおじさん量産化本当になりそうな予感 <>
Socket774 (ワッチョイ 3602-8Ejz [175.28.203.208])<>sage<>2022/12/25(日) 00:43:11.07 ID:X/4Bu2Wi0.net<> win11のセキュリティスキャン凄いな
CPUファンが唸りだしたから何事かと思ったら12700のコア全部使ってやってるわ
フルスキャンなのにメチャクチャ早い <>
Socket774 (ワッチョイ 5e77-snBU [59.133.50.38])<>sage<>2022/12/25(日) 03:14:49.02 ID:ovZGGvDJ0.net<> 延期じゃなくてキャンセル? <>
Socket774 (ワッチョイ cef3-dxp0 [118.111.193.197])<>sage<>2022/12/26(月) 02:05:26.93 ID:5+zIAav10.net<> RaptorRefresh出るなら同じマザーで3代使えるからいいことだよ <>
Socket774 (ワッチョイ 8eb1-aH43 [126.55.194.243])<>sage<>2022/12/26(月) 05:11:09.92 ID:YwT+cFGl0.net<> ソケット同じなのに互換性無くした前科があるので信用できない。 <>
Socket774 (ササクッテロラ Spbf-aOiR [126.156.108.8])<><>2022/12/26(月) 06:24:32.73 ID:MV5OetYcp.net<> DDR5 4800. 16GBx2枚 1万円!いよいよ来たな!
正月の初売りが楽しみでたまらない。 <>
Socket774 (ワッチョイ 5e77-snBU [59.133.50.38])<>sage<>2022/12/26(月) 10:34:51.73 ID:cNEs2YyP0.net<> >>194
ddr4と変わらんって話聞いたが <>
Socket774 (ワッチョイ 3586-4h9J [210.146.114.170])<>sage<>2022/12/26(月) 10:39:17.10 ID:eunAkkP80.net<> DDR5-4800メモリ安かったのソフマップで個数限定じゃん <>
Socket774 (ワッチョイ b602-uawr [58.3.2.175])<><>2022/12/26(月) 12:33:46.83 ID:eau+UADL0.net<> てすと <>
Socket774 (スフッ Sd14-Jky/ [49.104.14.92])<>sage<>2022/12/26(月) 12:36:53.32 ID:QwL7vxUrd.net<> D5は帯域幅いる仕事なら確かに性能アップするよ
ゲーミングでも膨大なユニット扱うSLG系なら早くなる…らしい <>
Socket774 (ワッチョイ b602-uawr [58.3.2.175])<><>2022/12/26(月) 12:41:16.71 ID:eau+UADL0.net<> 今月パソコンを10年ぶりに新調した
12600kでだけど真冬の寒さもあってかNoctuaの
兼価版空冷でよく冷えてる
反り問題って温度が気になり出して一度反ってからでは
もう遅いのかな?
購入時にNoctuaの高級グリスを塗ってもらったばかりだから塗り直しがなんだかもったいなくて <>
Socket774 (ワッチョイ b602-uawr [58.3.2.175])<><>2022/12/26(月) 12:42:54.72 ID:eau+UADL0.net<> >>195
自分もネットの検証で大差ないって記事をみたから
DDR4でいいやって妥協したくち <>
Socket774 (ワッチョイ 29c9-A8Li [222.6.245.218])<><>2022/12/26(月) 13:22:38.13 ID:IQzANf4I0.net<> グラボがDDR5からDDR6とかも体感ないからな。 <>
Socket774 (スッップ Sd70-BeM6 [49.98.163.85])<>sage<>2022/12/26(月) 13:26:13.18 ID:L+2k43xtd.net<> グリス塗ってもらうようなBTOはスレチ <>
Socket774 (ワッチョイ 56d9-jXNG [153.191.176.140])<>sage<>2022/12/26(月) 13:43:43.62 ID:M8H5dgFQ0.net<> DDR4のメモリを流用するならいいと思うけど今から買うならDDR5かな <>
Socket774 (ワッチョイ cc6e-WCwA [153.242.129.137])<>sage<>2022/12/26(月) 14:28:06.01 ID:/Dl3l9010.net<> 流用できる物があればまだそっちで済ませた方がいいだろうけどね
おそらくまだDDR4でいう1600くらいの段階だろうし <>
Socket774 (ワッチョイ d86e-UOs/ [153.134.72.7])<>sage<>2022/12/26(月) 14:32:24.81 ID:OR0rAuSa0.net<> 1600ってDDR3やん… <>
Socket774 (ワッチョイ c758-OA0F [14.8.7.65])<>sage<>2022/12/26(月) 15:46:54.09 ID:/8AhyrkA0.net<> 4800くらいだとDDR4とあんまり変わんないんじゃない?
比較して変わるって言ってるのって大体6400とかだよね <>
Socket774 (ワッチョイ 86e9-GbvM [150.91.2.157])<>sage<>2022/12/26(月) 17:03:58.00 ID:MoOX8are0.net<> 自作版に当たり前にレスするBTO馬鹿ってメクラなのかな?
無能だからわかんないのかw <>
Socket774 (ワッチョイ f9fa-PFUx [180.44.246.199 [上級国民]])<>sage<>2022/12/26(月) 18:20:27.59 ID:Pv3Nb/Vc0.net<> >>207
そんな罵倒することか?
スレの雰囲気が悪くなるだろ。無能だからわからんのか。 <>
Socket774 (ワッチョイ f9fa-PFUx [180.44.246.199 [上級国民]])<>sage<>2022/12/26(月) 18:21:21.76 ID:Pv3Nb/Vc0.net<> >>207
「無能」って書かれてどうだった?
不快に思ったのなら、もうそういうことは書かないことですね。 <>
Socket774 (スッップ Sd70-vsku [49.98.175.211])<>sage<>2022/12/26(月) 18:49:19.82 ID:5HTIS9q9d.net<> >>207
ばーか! <>
Socket774 (ササクッテロラ Spbf-aOiR [126.156.99.245])<><>2022/12/26(月) 19:44:13.18 ID:R4EAeaZXp.net<> 気分だよDDR5 <>
Socket774 (ワッチョイ 23e7-6Zr7 [160.86.198.196])<>sage<>2022/12/26(月) 21:27:36.47 ID:0XIMVR+i0.net<> 今買うならddr5やな、1月辺りにddr4で組んじゃったけど <>
Socket774 (ワッチョイ 2458-1Mcj [14.13.163.129])<>sage<>2022/12/26(月) 21:59:18.80 ID:/L5wb7Uk0.net<> この夏、H570 Steel legendからZ690 Steel legend Wifi6Eに移行したけど、CPUは12600→同K付きにしておくべきだったかと思った
メモリも64GB積んだが、メモリを削ってマザボをD5にしたかったかも <>
Socket774 (ワッチョイ 29c9-A8Li [222.6.245.218])<><>2022/12/26(月) 22:02:15.80 ID:IQzANf4I0.net<> >>213
12600はKないとコア数も違うよね? <>
Socket774 (スプッッ Sd70-TR/G [49.98.11.233])<>sage<>2022/12/26(月) 22:17:39.56 ID:aNgXX9H/d.net<> まあ次もRaptor ReferredだしDDR4はまだ使える
その間に考えればいいよ <>
Socket774 (ワッチョイ 2458-1Mcj [14.13.163.129])<>sage<>2022/12/26(月) 22:24:22.77 ID:/L5wb7Uk0.net<> >>214
当時、全くの別物だという情報を不覚にも仕入れておらず、前のCPUが11700だったから12600なら同等より若干上か、程度で選んだ結果
もしきちんと把握していたら、全般的にスペックを見直した可能性すらある
なお、主用途は軽い画像処理止まりなので、現時点では無問題 <>
Socket774 (ワッチョイ 29c9-A8Li [222.6.245.218])<><>2022/12/26(月) 22:29:26.24 ID:IQzANf4I0.net<> >>216
だよね。12世代は12600K以上で意味ある感じだよね。今買い替えチャンスかも。 <>
Socket774 (ワッチョイ 2458-1Mcj [14.13.163.129])<>sage<>2022/12/26(月) 22:39:25.03 ID:/L5wb7Uk0.net<> >>217
夏頃は12600と12600Kの価格差が4000円前後だったから、K付きも買えたかも知れないが、今12600を手放してK付きに買い替えるのはリスキー
やや差がある上に、リテールクーラー使ってると、クーラーも新調する必要があるので、余裕がないと無理 <>
Socket774 (ワッチョイ 29c9-A8Li [222.6.245.218])<><>2022/12/26(月) 23:36:09.47 ID:IQzANf4I0.net<> 13世代いっちゃえ。 <>
Socket774 (ワッチョイ 2458-1Mcj [14.13.163.129])<>sage<>2022/12/27(火) 00:07:35.61 ID:zpdiz2LC0.net<> >>219
少なくとも現状では無理 <>
Socket774 (スッップ Sd70-TR/G [49.98.152.123])<>sage<>2022/12/27(火) 02:27:19.93 ID:yNYu/XWqd.net<> 何が無理なのか <>
Socket774 (ワッチョイ 5e77-snBU [59.133.50.38])<>sage<>2022/12/27(火) 02:48:52.65 ID:CxZG8lj20.net<> 14はRaptorリフレッシュだから1700対応するのかな <>
Socket774 (スッップ Sd70-TR/G [49.98.152.123])<>sage<>2022/12/27(火) 02:56:59.94 ID:yNYu/XWqd.net<> どうだろうな
マザーメーカーとしても後付けだから上位マザーしかBIOS提供されないとかはありそう <>
Socket774 (ブーイモ MMfa-4Ar3 [133.159.149.44])<>sage<>2022/12/27(火) 03:05:10.31 ID:jd8m9QQrM.net<> >>218
OC遊びも楽しいで
K付きいっちゃえ!
https://i.imgur.com/rUyumML.png <>
Socket774 (ササクッテロル Spbf-aOiR [126.236.61.15])<><>2022/12/27(火) 07:03:33.32 ID:VmF4nB+cp.net<> 12600のK付くといきなり電気食うよな? <>
Socket774 (ササクッテロル Spbf-aOiR [126.236.51.169])<><>2022/12/27(火) 07:14:43.84 ID:Uo8Q9LOap.net<> >>222
1700は、、まだつづくよ。 <>
Socket774 (ワッチョイ 29c9-A8Li [222.6.245.218])<><>2022/12/27(火) 07:55:18.88 ID:GhUrfA3c0.net<> >>225
コア数が違う <>
Socket774 (スフッ Sd14-Jky/ [49.104.30.26])<>sage<>2022/12/27(火) 08:50:21.30 ID:CMO642end.net<> >>225
電気食うかは設定による
処理能力を12600と同じくらいになるよう調整したらそれよりははるかに低電力で動くよ <>
Socket774 (ササクッテロル Spbf-aOiR [126.236.62.25])<><>2022/12/27(火) 12:08:32.53 ID:dlFKNnYKp.net<> 小細工なしに全力で見た時、やっぱ相当食うよな? <>
Socket774 (オイコラミネオ MM11-DamF [150.66.74.250])<>sage<>2022/12/27(火) 12:13:07.21 ID:wXqyT6OLM.net<> >>225
ウチの12600kは105Wで回してますわよ
電力無制限と変わらんよう調整済み
13500が気になるが <>
Socket774 <>sage<>2022/12/27(火) 12:58:21.12 ID:gjf8U3MN0.net<> そりゃ12600の無印とKつきは全然別物だし
Eコアの分デフォルトじゃ電力バカ喰いだよ <>
Socket774 (スッップ Sd70-TR/G [49.98.158.126])<>sage<>2022/12/27(火) 14:01:27.38 ID:3xvs+Up0d.net<> うちの12600KはデフォだとR23で134Wくらいだったな <>
Socket774 (ワッチョイ 8eb1-aH43 [126.55.194.243])<>sage<>2022/12/27(火) 17:46:07.36 ID:TDm0w3830.net<> >225
K 無しは Eコアがない。 <>
Socket774 (ササクッテロル Spbf-aOiR [126.236.58.125])<><>2022/12/27(火) 19:31:49.23 ID:/T7tI2yCp.net<> Eコアあると何が早くなるの?初心者ですまん。 <>
Socket774 (ワッチョイ 4a53-Jky/ [153.131.77.90])<>sage<>2022/12/27(火) 20:11:28.23 ID:KFVaI8Sr0.net<> CPUの演算コアはプロセスやアーキテクチャが同じなら面積の平方根でしか性能が上がらないという法則があるので
eコアは逆に一個あたりを小さくすることで効率を上げる狙いがある
ついでで低負荷時の省電力化とかがオマケでついてくる <>
Socket774 (ワッチョイ 1d7e-gB2L [58.138.4.90])<>sage<>2022/12/27(火) 23:17:55.57 ID:0jAP2cg70.net<> OS周りのバックグランド処理とかはEコアが圧倒的省電力でやってくれる
この場合速さとかはどうでもいい
ちょっとした買い物で100m先のコンビニに行こうとする時
軽自動車や原付・チャリ(あるいは徒歩)があればフェラーリで行く必要は無いって事 <>
Socket774 (スッップ Sd70-TR/G [49.98.155.128])<>sage<>2022/12/27(火) 23:40:30.31 ID:qIBvL12xd.net<> コンビニとか10km先だわ <>
Socket774 (ワッチョイ 29c9-53tf [222.6.245.218])<><>2022/12/27(火) 23:41:01.83 ID:GhUrfA3c0.net<> >>237
にゃんパス〜 <>
Socket774 (ワッチョイ f9fa-PFUx [180.44.246.199 [上級国民]])<>sage<>2022/12/28(水) 00:50:03.81 ID:eKuiju7B0.net<> >>237
近くにないほうがいいよ。
自分は歩いて一分だけど、太る。w <>
Socket774 (ササクッテロル Spbf-aOiR [126.236.60.17])<><>2022/12/28(水) 07:23:21.99 ID:0nRwqXXyp.net<> Eコアなくてもトップスピード同じだからコスパは、良いってどこかで見たけど。 <>
Socket774 (ワッチョイ 521f-aH43 [219.126.213.53])<>sage<>2022/12/28(水) 07:35:53.54 ID:fyvf0sfq0.net<> 久々の買い替えで浦島なんだがF付きって画像でないだけ?
グラボは買うからFで良いかとも思ってるんだがマザボのHDMIで音声出力は出来る?それともHDMI自体が使えなくなるの? <>
Socket774 (ワッチョイ 29c9-53tf [222.6.245.218])<><>2022/12/28(水) 09:54:27.33 ID:ecCwDTdI0.net<> 出来ない <>
Socket774 (ワッチョイ 521f-aH43 [219.126.213.53])<>sage<>2022/12/28(水) 10:03:01.76 ID:fyvf0sfq0.net<> じゃあマザボの音質はどうでもいいのか助かった <>
Socket774 (ワッチョイ 77dc-aH43 [180.58.52.125])<>sage<>2022/12/28(水) 10:28:08.93 ID:3ucJdpDa0.net<> 12世代と13世代でも違うけどKとKFはiGPU以外でも微妙に違うんだよな
まあ個人だとあまり関係ないかもだけど
https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/compare.html?productIds=230497,230496,134600,134599 <>
Socket774 (ワッチョイ 29c9-53tf [222.6.245.218])<><>2022/12/28(水) 10:38:34.16 ID:ecCwDTdI0.net<> 貧乏性だから4000円とかならGPU付き買ってるな。中古になった時も売りやすいし。 <>
Socket774 (オイコラミネオ MM11-DamF [150.66.68.229])<>sage<>2022/12/28(水) 11:16:15.60 ID:Dpr6d4xyM.net<> グラボなくても内蔵で画面が出るのは安心だわ
Beepスピーカーとセットにするととても安心 <>
Socket774 (スッップ Sd70-BeM6 [49.98.163.85])<>sage<>2022/12/28(水) 11:17:10.40 ID:iHxhBd1id.net<> 12700kf買ったけど
グラボ壊れたらグラボの予備持ってないと詰むから
F無し買っておけば良かったと思う事はある <>
Socket774 (ワッチョイ d940-hIgq [182.170.112.17])<>sage<>2022/12/28(水) 11:29:09.11 ID:Ih+/TpGv0.net<> 用済みになった8800gtとgtx970が予備で転がってるからF付きしか買ったことないけど
なにか問題起きたときに内蔵グラがあるとめちゃくちゃ楽にトラブルシューティングできるだろうなとはいつも思う <>
Socket774 <>sage<>2022/12/28(水) 12:42:04.34 ID:xX7tmDnqa.net<> 元Sanおじで、10年間iGPUを一度も使わんかったんで、迷わずFにしたわ <>
Socket774 (ワッチョイ 04b1-jnS7 [126.29.198.110])<>sage<>2022/12/28(水) 13:51:50.33 ID:v4JTql9z0.net<> 前は3930Kだったからサブに使うにもグラボが必要で主に消費電力的にきついな
システムを一新したときにサブ機として使うならiGPUはあった方がいい <>
Socket774 (ワッチョイ 1f7e-gB2L [220.210.174.236])<>sage<>2022/12/28(水) 18:23:44.82 ID:YJtwgYWW0.net<> 予備のグラボがあるならKFで問題ない
予備が無いならトラブった時の問題の切り分けが難いからF無しのほうがいい <>
Socket774 (ワッチョイ 61b1-RZXj [60.120.115.225])<>sage<>2022/12/29(木) 06:02:46.51 ID:JXva0o120.net<> 数千円だしgpu付きかっときゃ後悔はないべ
パーツいくつも持ってるような人は好きにしろとしか <>
Socket774 (ワッチョイ b1b1-aOiR [60.68.45.120])<><>2022/12/30(金) 04:35:05.00 ID:/saSemGr0.net<> 結局は、12600Kかっとけばいいんだろ? <>
Socket774 (ワッチョイ 4f9d-StZe [110.4.228.83])<>sage<>2022/12/30(金) 09:59:37.52 ID:mSsa/pml0.net<> うちの場合3080 12GBでグラボから出力させるとブラウザでyoutube見るだけで80Wとか電気食うけど、12600k内蔵グラからなら50W超えない
windows 11なら設定いらずでゲームはグラボのほう使ってくれるし便利
内蔵グラは有用 <>
Socket774 (ワッチョイ cc6e-WCwA [153.242.129.137])<>sage<>2022/12/30(金) 11:11:01.06 ID:agPhd66d0.net<> >>254
疑問なんだけど、Windows側でyoutubeの再生ブラウザにiGPUを使う設定にしてもつなぎ替えたのと同じ数値になる? <>
Socket774 (ワッチョイ cc6e-WCwA [153.242.129.137])<>sage<>2022/12/30(金) 11:13:39.05 ID:agPhd66d0.net<> というかグラボ載せたときってグラボ側にディスプレイ繋ぐのが一般的だと思ってたけど、基本省電力で描画にパワーがいる場合だけ自動?グラボ使ってくれるならiGPU側にディスプレイ繋いだ方がいいってことになるのかな <>
Socket774 (ワッチョイ 2ced-TKoj [118.9.222.104])<>sage<>2022/12/30(金) 12:30:42.15 ID:AOifxU/L0.net<> >>256
設定で外部を使うようにしたソフト以外では内蔵だけで動くからうちの4090からだと10wくらい下がる
うちの環境だと内蔵に繋げると4K144Hzに耐えられないのかひっかかりあるから使ってないけど <>
Socket774 (ワッチョイ cc6e-WCwA [153.242.129.137])<>sage<>2022/12/30(金) 12:43:14.96 ID:agPhd66d0.net<> >>257
ありがとう
やってみる <>
Socket774 (ワッチョイ 61f3-dxp0 [118.110.33.217])<>sage<>2022/12/30(金) 17:19:52.78 ID:BajSVw+v0.net<> てか12400F+GTX1060でつべの1080Pを見ても38Wぐらいだけどなw
オンボードなら30w切れるだろうが <>
Socket774 (ワッチョイ 61f3-dxp0 [118.110.33.217])<>sage<>2022/12/30(金) 17:20:25.20 ID:BajSVw+v0.net<> おっと3080ならアイドルクソ高いか <>
Socket774 (ワッチョイ 4f9d-StZe [110.4.228.83])<>sage<>2022/12/30(金) 19:40:52.03 ID:mSsa/pml0.net<> >>260
俺の3080、MSIのファクトリーOCモデルで特に大飯喰らいで
買ってから知ったから愕然としたよ
低電圧運用もしてるけど、アイドルにはあんま効かなくてね
だから内蔵グラ出力もぶっちゃけ苦肉の策だよ、G-SYNCも使えなくなっちゃうしね~ <>
Socket774 (ワッチョイ 117e-gB2L [220.100.48.134])<>sage<>2022/12/30(金) 20:19:37.24 ID:TyfN//770.net<> 省エネPC意識するなら最初の構成から練らないとなぁ
電気代も馬鹿にならなくなってるしね <>
Socket774 (ワッチョイ ab1f-TwI4 [58.183.11.32])<>sage<>2022/12/31(土) 08:53:28.59 ID:tYRxmv1T0.net<> 教えてください。
i5 12400
ASUS PRIME Z690-P
2080ti
電源650W
Win10
BIOSでPBP117W、MTP117Wに設定し、許容時間は最大値を入力、他の設定はデフォルト。
cinebenchを走らせても、80Wぐらいまでしか電力が消費されません。
CoreMaxTempは50℃ぐらいなのでサーマルスロットは掛かっていないと思います。
MTP上限まで電力を消費させたいのですが、他にもBIOSで設定するとこがありますか? <>
Socket774 (スップ Sda2-Kco2 [49.97.111.74])<>sage<>2022/12/31(土) 08:59:15.09 ID:RLUF0sh7d.net<> 判断力低そうw
OCCTでもかけてみたらw <>
Socket774 (ワッチョイ 87f3-TwI4 [60.236.132.72])<>sage<>2022/12/31(土) 09:09:54.91 ID:x06rggm30.net<> 全コア4Ghzしかないから無理なので諦めてください。
低電圧化してるから12400Fでシネベンチだとパッケージ63wまでしか行かないわ。 <>
Socket774 (ワッチョイ 87f3-TwI4 [60.236.132.72])<>sage<>2022/12/31(土) 09:12:43.72 ID:x06rggm30.net<> KRPW-TI500W/94+
これの状態の良い中古電源探してるんだよな。
今のTITANIUM電源って3万以上する上にアイドル時の効率はこいつに遠く及ばない。 <>
Socket774 <>sage<>2022/12/31(土) 09:24:49.52 ID:x06rggm30.net<> Prrime95で全力でストレステストしても78wまでしか行かないな。
CPU温度は40~47℃ <>
Socket774 (スップ Sda2-Kco2 [49.97.111.74])<>sage<>2022/12/31(土) 09:34:41.53 ID:RLUF0sh7d.net<> 壊れてたりしてw <>
Socket774 (ワッチョイ ab1f-TwI4 [58.183.11.32])<>sage<>2022/12/31(土) 10:37:17.03 ID:tYRxmv1T0.net<> 似たような環境ですね。
この記事をみると、100℃近くまでは行けそうですが。
ttps://chimolog.co/bto-cpu-core-i5-12400f/ <>
Socket774 (ワッチョイ ab1f-TwI4 [58.183.11.32])<>sage<>2022/12/31(土) 10:38:24.91 ID:tYRxmv1T0.net<> 訂正
100℃→100W <>
Socket774 (ワッチョイ 17ed-xLDG [118.9.222.104])<>sage<>2022/12/31(土) 11:23:04.23 ID:NglCL7nO0.net<> デフォ設定でLLCが強めに効いてるとかBIOS熟成して電圧下がったとかじゃないの
消費電力を上げたところでいいこと無いでしょ <>
Socket774 (ワッチョイ eedf-m9wF [159.28.180.126])<><>2022/12/31(土) 11:27:15.02 ID:qPzZykFT0.net<> 質問です。
i3って13世代では出ないのですか?
偶数と世代だけ?
今のi3買うか次のi3待つか迷ってます。 <>
Socket774 (スプッッ Sdc2-kh+O [1.79.83.40])<>sage<>2022/12/31(土) 11:28:55.57 ID:HVjZN7l+d.net<> 出るっぽいけどクロックちょこっと上げただけみたいだから12でいいんじゃね <>
Socket774 (ワッチョイ b3f4-NwZJ [210.128.17.233 [上級国民]])<><>2022/12/31(土) 11:53:10.39 ID:5Jzu3QPd0.net<> おまえら
https://i.imgur.com/55PxPwL.jpg
Assassin's Creed Odyssey
https://youtu.be/iBTCjM70ihQ
もう13900Kへ行っとけ?
定格低電圧仕様が最強過ぎるぞ? <>
Socket774 (スップ Sda2-Kco2 [49.97.110.187])<>sage<>2022/12/31(土) 11:54:25.37 ID:sRvbYOUhd.net<> ハズレ石じゃん <>
Socket774 (ワッチョイ a79c-lZWi [220.146.34.222])<>sage<>2022/12/31(土) 13:53:27.32 ID:BCZolX+M0.net<> >>263
CHINEBENCHは実はCPUフルロードじゃない。
OCCTやx265Benchmarkをすると分かる。 <>
Socket774 (ワッチョイ 87f3-TwI4 [60.236.133.86])<>sage<>2022/12/31(土) 14:58:43.48 ID:T2IaFaFO0.net<> 戯画のB660M DS3H DDR4 12400F C0
IA AC/DC Loadline1(0.01) デフォルト170だしなあ
BIOSデフォルトだと結構電圧が盛られてる。メーカーやマザーで設定は違う。
cinebenchで83wも食ってた。
低電圧化するとCPU単体で20w下がる。システム全体で35w減る。 <>
Socket774 (ワッチョイ 87f3-TwI4 [60.236.133.86])<>sage<>2022/12/31(土) 15:00:48.51 ID:T2IaFaFO0.net<> いうてPrime95みたいな負荷を掛かるシーンが現実にはありえないよな。
AVIUTLでエンコードたまにするけどCinebenchよりVRMの温度が低いし消費電力も低い。 <>
Socket774 (ワッチョイ 1b9d-xUsP [160.86.192.75])<>sage<>2022/12/31(土) 15:13:29.03 ID:Oz1E+mnG0.net<> 車を買ったからとりあえずアクセルべた踏みみたいな事をやってるんだよな <>
Socket774 (スッップ Sda2-EOKO [49.98.167.208])<>sage<>2022/12/31(土) 19:26:11.82 ID:9GXe51ZZd.net<> >>272
i3 13世代にはEコア着かないから12世代で良いかと <>
Socket774 (スッップ Sda2-Kco2 [49.98.129.162])<>sage<>2022/12/31(土) 21:41:51.89 ID:5eoDLXwld.net<> >>278,279
でも負荷かからないならそこまでの性能いらんのよ
ムダに簡易水冷とかバカだし <>
Socket774 (ワッチョイ 82d3-TwI4 [61.124.6.237])<>sage<>2022/12/31(土) 22:24:36.25 ID:NLmvZJaB0.net<> >>272
未確認情報だけど、
・実質アルダーのリネーム。
・i3はEコア無し。
・Eコア付きはi5で出る。 <>
Socket774 (スッップ Sda2-Kco2 [49.98.158.209])<>sage<>2022/12/31(土) 22:30:28.13 ID:XXVBD+GYd.net<> 未確認なら黙ってればいいのに
てかこのレベルのことはググればすぐ出てくる低レベルなこと <>
Socket774 <>sage<>2022/12/31(土) 23:13:55.98 ID:lyQMpwjp0.net<> ググれでなんでも終わらすなやカス <>
Socket774 <>sage<>2022/12/31(土) 23:23:23.84 ID:XXVBD+GYd.net<> 落ち着けカスw <>
Socket774 (テテンテンテン MMee-djym [133.106.218.72])<>sage<>2022/12/31(土) 23:36:14.18 ID:o71fsYovM.net<> 照れるぜ <>
Socket774 (ワッチョイ afc9-LZZL [222.6.245.218])<><>2022/12/31(土) 23:49:06.22 ID:/FhjIThb0.net<> PコアEコアないのかうなら12世代13世代のコスパ表見て選べばOK <>
Socket774 (ワンミングク MMdb-rgjQ [122.24.154.125])<>sage<>2023/01/01(日) 07:06:58.93 ID:dM56ZXdbM.net<> Eコア無いのは2世代前のRyzenにベンチで負けてるからいらないね <>
Socket774 (ワッチョイ 9f86-kK19 [180.31.37.37])<>sage<>2023/01/01(日) 09:15:32.24 ID:y95r3W6W0.net<> いうて海外じゃ
Eコアはシネベンチアクセラレータって呼ばれとるしな <>
Socket774 (ワッチョイ 4252-0QPb [139.101.165.71])<>sage<>2023/01/02(月) 01:59:38.53 ID:+D0B8cy60.net<> 14世代gdgdそうだけど
このままいくと13世代期間って地味に歴代最長になったりするんかな <>
Socket774 (スッップ Sda2-rD4A [49.98.140.192])<>sage<>2023/01/02(月) 02:54:33.62 ID:UvUO7kVkd.net<> そろそろ12700kf買って一年
電力無制限でも簡易水冷240で余裕で冷えるし
大変満足度🤗 <>
Socket774 <><>2023/01/02(月) 04:19:19.13 ID:pS3NjvD50.net<> 去年のAlderLake-S の K無し 発表は1月4日でしたねー今年も4日かな <>
Socket774 (ワッチョイ e66e-BQOe [153.134.72.7])<>sage<>2023/01/02(月) 09:55:31.13 ID:lEb7ZM1o0.net<> Meteor出なくてもデスクトップの14世代はRaptor refreshで出るやろ <>
Socket774 (ワッチョイ 0277-HCFY [59.133.50.38])<>sage<>2023/01/02(月) 14:30:33.27 ID:8YAXg4e30.net<> あけまして、おまんこ! <>
Socket774 (ワッチョイ a77e-d25T [220.100.47.190])<>sage<>2023/01/02(月) 14:38:59.11 ID:4XwKDs2g0.net<> AVX有効なのはAlderの前半製造分が最後で、
後半製造分~13世代以降は全部アウトなんだっけ
13世代もマザボでオンオフ切り替え可能なん? <>
Socket774 (スププ Sda2-AUe8 [49.98.48.230])<>sage<>2023/01/02(月) 17:24:28.35 ID:MTXlA3qBd.net<> >289
海外 ✕
特定メーカーのファンボーイ ○ <>
Socket774 (ワッチョイ 87b1-AU8e [60.68.45.120])<><>2023/01/02(月) 19:43:23.28 ID:A5nmNIWg0.net<> AK400で12600Kを回そうと思うんだけど、電源は750Wで。これ13600Kもいけるかな?グラボなしなら。 <>
Socket774 (ワッチョイ afc9-LZZL [222.6.245.218])<><>2023/01/02(月) 20:01:29.27 ID:JJegJB+P0.net<> 簡易水冷じゃないとか <>
Socket774 (ワッチョイ 02f3-TwI4 [125.199.17.254])<>sage<>2023/01/02(月) 20:05:23.58 ID:bFZWGP8b0.net<> 電圧下げたりクロック下げないと無理だろ。うるさそうだし <>
Socket774 (ワッチョイ ae10-TwI4 [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/02(月) 20:10:18.99 ID:ko1G5sWG0.net<> >>296
という事にしたい火消しだろお前 <>
Socket774 (ワッチョイ 52f4-TwI4 [117.18.188.94])<>sage<>2023/01/02(月) 20:19:27.74 ID:RUAtumCw0.net<> EコアってalderPコアにhaswellのっけただけだからなあ
消費電力も相応に増えてるしメリットがどんなものか <>
Socket774 (スッップ Sda2-rD4A [49.98.140.192])<>sage<>2023/01/02(月) 20:23:08.71 ID:UvUO7kVkd.net<> 13600kは電力無制限なら簡易水冷280からでギリいけるとラプタースレで教えてもらった
空冷ならかなり電力制限しないと厳しいかと <>
Socket774 (ササクッテロロ Sp4f-Gj86 [126.254.47.233])<>sage<>2023/01/02(月) 21:33:04.51 ID:ijEoOfv6p.net<> 13700kをPA120で動かしてるし余裕だろ <>
Socket774 (ワッチョイ 87b1-AU8e [60.68.45.120])<><>2023/01/02(月) 22:08:01.22 ID:A5nmNIWg0.net<> サンキュー!12600Kで行くわ。
あとZ690で行くんだけどDDR4で行くかDDR5でいくか?どっちかが良いの?
M.2は、Gen4で用意済み。 <>
Socket774 (スッップ Sda2-P2hd [49.98.135.112])<>sage<>2023/01/02(月) 22:13:34.57 ID:Cerw4jEkd.net<> >>304
12600KにZ690ならDDR4で十分
DDR5で無駄にコストかける必要ない <>
Socket774 (スッップ Sda2-kh+O [49.98.165.90])<>sage<>2023/01/02(月) 22:41:33.42 ID:z6UVNRP6d.net<> 虎徹でも133Wまでならいけるよ
R23のスコアは23000ちょい <>
Socket774 (ワッチョイ c203-AUe8 [157.65.50.26])<>sage<>2023/01/03(火) 08:29:53.43 ID:vYUVCH+b0.net<> 虎徹使ったことないけど133wってめちゃくちゃ性能悪いんだな
ちょっと良いロープロトップフロー程度じゃん <>
Socket774 (ワッチョイ e66e-+a4m [153.242.129.137])<>sage<>2023/01/03(火) 08:47:53.07 ID:j3j/JV/x0.net<> ロープロトップフローで133W冷やせるやつ教えてほしい <>
Socket774 (ワッチョイ 023d-/EFQ [59.146.21.230])<>sage<>2023/01/03(火) 08:53:37.99 ID:/Qv65xrh0.net<> 280mm水冷でギリとか大袈裟すぎないか?
電力モリモリで通常ならあり得ない程の負荷を長時間掛けるベンチマーカー位だろ・・そんな事言ってるのは
今あえて虎徹を選ぶ必要はないとは思うがそこまで悪いもんでもないよ
まあいまならDeepcoolの奴の方がいいけど <>
Socket774 (スップ Sdc2-wrWR [1.75.1.29])<>sage<>2023/01/03(火) 08:58:24.56 ID:v0nHe6Vld.net<> 空冷で問題無い <>
Socket774 (ワッチョイ 17ed-xLDG [118.9.222.104])<>sage<>2023/01/03(火) 09:35:25.57 ID:3F2b/3u60.net<> ベンチでフルロードして爆熱だの消費電力やばいだの言われてるがエンコとかしない限り常用なら余程な地雷クーラーでもなければ空冷で十分だよね <>
Socket774 (ササクッテロラ Sp4f-Gj86 [126.157.34.83])<>sage<>2023/01/03(火) 10:24:42.02 ID:k0zuDO0ap.net<> そもそも虎徹廃番だ <>
Socket774 <>sage<>2023/01/03(火) 19:55:36.05 ID:CPnGho26d.net<> >>308
AXP100 full Cu
大手裏剣3
NH-L12S
この辺は130W台までなら余裕をもっていけるはず <>
Socket774 <>sage<>2023/01/03(火) 20:03:35.28 ID:j3j/JV/x0.net<> >>313
ありがとう
大きいな… <>
Socket774 (ワッチョイ e66e-+a4m [153.242.129.137])<>sage<>2023/01/03(火) 20:05:50.61 ID:j3j/JV/x0.net<> でもスリムケースには入りそう。助かる <>
Socket774 (ワッチョイ 17f3-TwI4 [118.110.49.199])<>sage<>2023/01/04(水) 04:32:47.49 ID:xQUhb3xG0.net<> Raptorの無印高すぎワロタ
Eコア増えただけでアホみたいに高くなってゲーム性能大して変わらないってゴミじゃん <>
Socket774 (ササクッテロラ Sp4f-AU8e [126.182.47.128])<><>2023/01/04(水) 08:48:37.93 ID:7fEKY5ghp.net<> DDR5対応のZ790のマザー、アスロックが安いんだけどなぜ? <>
Socket774 (ワッチョイ b3f4-NwZJ [210.128.17.233 [上級国民]])<><>2023/01/04(水) 11:23:40.89 ID:AO+JXmiE0.net<> https://i.imgur.com/ag9g7rP.jpg
13900Kで定格無制限の低電圧かければいいじゃん
13900無印を買う、理由が無い <>
Socket774<><>2023/01/04(水) 18:25:23.30 ID:vphTYxm2C<>しっかし,ヤラセくさいバ力丸出しのインタビュ―まで入れてみたり,北朝鮮ミサイ儿についての洗腦報道か゛キモチワルヰな
挑発してんのは日本に原爆落とした世界最悪のならず者國家やてめえらキチカ゛ヰと゛もた゛ろうに,戦前の國民洗腦ってこんなだったんた゛ろうな
国民の安心安全がどうたら寝言ほさ゛いちゃって,四六時中飛ひ゛まわって騒音に温室効果ガスにとまき散らして地球破壞して氣候変動させて
海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣發生させて,曰本どころか世界中て゛土砂崩れに洪水,暴風、大雪.猛暑,干は゛つ,森林火災にと
災害連發させて.墜落に金属部品落下にと破壊活動してるJАLだのAΝÅだのクソアヰ又ト゛ゥだのクサイマ―クた゛のGフライヤ‐だの
女風呂のそ゛きながら威カ業務妨害ヘリク゛儿グ儿飛ばして住民ヰラヰラ犯罪惹起してる猥褻犯罪逮捕者た゛らけのクソポリ公た゛の、
都心近くまて゛クソ航空機飛は゛して低周波騷音まて゛引き起こして、軍事予算倍増にヱネ価格暴騰に増税財源計画まて゛して
軍事挑発してる自閉隊らのほうが.よっほ゜と゛脅威であって、國民の生命と財産を破壊してるのはまさにてめえらだヴォケ
創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg<>
Socket774 (ワッチョイ 7f58-GsLU [14.11.33.224])<>sage<>2023/01/04(水) 18:25:52.41 ID:5XNYYTvB0.net<> 値段はどうせすぐに下がる <>
Socket774 <><>2023/01/04(水) 18:46:31.62 ID:Oxj13bMO0.net<> >>317
低価格帯から出してる <>
Socket774 (ワッチョイ 936e-+64g [114.163.102.133])<><>2023/01/04(水) 19:35:17.70 ID:HojvNYio0.net<> AVXはもう諦めろw <>
Socket774 (ワッチョイ 87b1-AU8e [60.68.45.120])<><>2023/01/04(水) 19:56:08.56 ID:F3aIy4Ms0.net<> やっぱ無理せずZ690でいくわ <>
Socket774 (ワッチョイ 82b1-peqZ [219.206.110.16])<><>2023/01/04(水) 20:52:06.73 ID:bjXFs6n60.net<> i5-13400 <>
Socket774 (ワッチョイ 87b1-AU8e [60.68.45.120])<><>2023/01/04(水) 22:24:37.87 ID:F3aIy4Ms0.net<> 無印? <>
Socket774 (ササクッテロラ Sp4f-AU8e [126.156.56.221])<><>2023/01/05(木) 06:22:17.61 ID:/TlLwF/Gp.net<> もう売ってんの? <>
Socket774 (ワッチョイ 0fb1-ChaJ [126.55.194.243])<>sage<>2023/01/05(木) 07:17:11.49 ID:HAa9tRta0.net<> 売ってるよ <>
Socket774 <><>2023/01/05(木) 12:28:04.98 ID:QEi6aVDMp.net<> でも高いな。ぼりすぎだろ。13400が4万?! <>
Socket774 <>sage<>2023/01/05(木) 18:55:43.46 ID:HAa9tRta0.net<> K 付きは値上げするらしい <>
Socket774 <><>2023/01/05(木) 19:13:05.83 ID:7wZVUfiqp.net<> 12世代で良いわ。競ってるわけじゃないから。
12600K買うわ。今日ならYahoo PayPayで四万切って買えるし。 <>
Socket774 <>sage<>2023/01/05(木) 19:22:01.82 ID:fcMs5uDB0.net<> 12600kは出たての時が一番安かったんだな
こんなことになるとは、お釈迦様でも気が付かないだろ
B660マザーとDDR4メモリが安いから、まだましなのかな <>
Socket774 <>sage<>2023/01/05(木) 19:43:11.76 ID:1zALVlUOM.net<> 12100fが13kで買えて12400fが22kで買えた去年は楽しかったな
ワッシャーだなんでキャッキャッしたのもいい思い出だわ
ラプター無印がウンコだったから13600kfにいくことにするわ
じゃあのお前ら <>
Socket774 (ササクッテロラ Sp4f-AU8e [126.156.54.37])<><>2023/01/05(木) 20:02:27.32 ID:fzOLffs4p.net<> 12400fなら、今もそのくらいで買えるけどな。 <>
Socket774 (スッップ Sda2-EOKO [49.98.167.208])<>sage<>2023/01/05(木) 21:26:37.19 ID:A/sU8Qo7d.net<> インテルが調子こいて殿様商売しとるな <>
Socket774 (スッップ Sda2-rD4A [49.98.153.224])<>sage<>2023/01/05(木) 22:40:21.38 ID:asu6umf5d.net<> 革ジャンと一緒に殿様商売最高だな!と乾杯🍻してそう <>
Socket774 (スプッッ Sdc2-wrWR [1.75.212.165])<>sage<>2023/01/05(木) 23:43:12.19 ID:hewEJZ+Vd.net<> AMDが自爆するから <>
Socket774 (テテンテンテン MMee-Kco2 [133.106.32.48])<>sage<>2023/01/05(木) 23:44:01.42 ID:3cc84OnpM.net<> してなくね <>
Socket774 (ワッチョイ 0277-HCFY [59.133.50.38])<>sage<>2023/01/06(金) 02:45:44.43 ID:EgZVaVM30.net<> 13400より
12600kのが良いわ <>
Socket774 <>sage<>2023/01/06(金) 04:45:11.76 ID:KRJ63wNw0.net<> ベースクロックがXeonかよって低さが何か嫌 <>
Socket774 <><>2023/01/06(金) 04:55:08.07 ID:SagSGCuPr.net<> >>338
それは倍率アンロックの12600Kに失礼ですよ
https://i.imgur.com/KVori5Z.png
片やシングルでは現在トップの13900Kのスコアを超えて遊んでみたり
片やマルチも簡単に7700X以上の性能も出せる12600Kを捕まえて
平民向けの13400ごときと比べられては……、ちょっと困りますねえ… <>
Socket774 (ササクッテロロ Sp4f-AU8e [126.253.65.54])<><>2023/01/06(金) 06:38:37.30 ID:zOkWOZlGp.net<> 12600K買ったわ。後はマザー! <>
Socket774 (ワッチョイ 0fb1-ChaJ [126.55.194.243])<>sage<>2023/01/06(金) 08:48:07.17 ID:qhEZx2I50.net<> J( 'ー`)し <はーい!
. ( )
| | <>
Socket774 (ワッチョイ e6b8-/EFQ [153.156.83.80])<>sage<>2023/01/06(金) 10:36:25.75 ID:YvpNRz730.net<> ワッパの悪い旧世代イラネ <>
Socket774 (ワッチョイ 9fe6-hxjO [180.47.84.14 [上級国民]])<>sage<>2023/01/06(金) 10:54:22.88 ID:9Y4vwl2b0.net<> >>342
ママン! <>
Socket774 (ワッチョイ 828d-RSN+ [61.121.54.127])<>sage<>2023/01/06(金) 13:01:57.13 ID:/Hb5x+zq0.net<> >>340
画像荒くて見えない
imgurってiPhoneとかだと細部拡大出来ないとかあるの?
PCだと見れるのかな <>
Socket774 (ワイーワ2 FF1a-9zas [103.5.140.187])<>sage<>2023/01/06(金) 13:23:30.54 ID:myFNSJhYF.net<> 言い忘れてました
>>340はお手軽な空冷AK400とDDR4
12600Kならあの程度のOCは余裕です <>
Socket774 (ブーイモ MMc7-16Jd [220.156.14.67])<>sage<>2023/01/06(金) 15:42:48.93 ID:8wbBlRAGM.net<> 呼吸するように嘘をつくやつがいるな <>
Socket774 (スッップ Sda2-UHUT [49.98.149.137 [上級国民]])<>sage<>2023/01/06(金) 15:56:35.73 ID:flfmJHmAd.net<> 5.5~6回る個体12600Kで余裕とか言われてもな <>
Socket774 (スプッッ Sdc2-wrWR [1.75.239.197])<>sage<>2023/01/06(金) 18:03:33.38 ID:YJ5EaC5id.net<> >>345
おま環 <>
Socket774 (スッップ Sda2-/wSh [49.98.216.29])<>sage<>2023/01/06(金) 19:47:01.74 ID:k9+sO9zPd.net<> 6フェーズ電源の激安マザボだと何wぐらいまでストレスなく使える? <>
Socket774 (スプッッ Sdc2-wrWR [1.75.215.215])<>sage<>2023/01/06(金) 20:48:53.33 ID:9jSkZsR+d.net<> 200W <>
Socket774 (ワッチョイ 9fe6-hxjO [180.47.84.14 [上級国民]])<>sage<>2023/01/06(金) 21:11:41.33 ID:9Y4vwl2b0.net<> 1.21ジゴワット <>
Socket774 (スッップ Sda2-UHUT [49.98.149.137 [上級国民]])<>sage<>2023/01/06(金) 22:25:51.15 ID:flfmJHmAd.net<> せいぜい88W
ものによっては65Wすら厳しい <>
Socket774 <>sage<>2023/01/06(金) 22:55:16.43 ID:9jSkZsR+d.net<> 65Wが厳しいマザーなんて有るわけないじゃん <>
Socket774 <><>2023/01/06(金) 23:00:11.49 ID:k9+sO9zPd.net<> >>353
サンクス T付きcpuならOKなんですね
もしくは電力設定をいじくり回して遊んだり、ヒートシンクやヒートパイプをVRM周りに付けて遊べるってことですよね <>
Socket774 (ワッチョイ fe53-rAHO [153.131.77.90])<>sage<>2023/01/07(土) 07:32:06.37 ID:g9o8Geme0.net<> VRMちゃんと風当てる前提なら12900k定格もいけるはず <>
Socket774 <>sage<>2023/01/07(土) 09:38:40.55 ID:3ZGNhVbv0.net<> 劇中に登場するタイムマシン「デロリアン」のフラックス・キャパシター(次元転移装置)を作動させるのに必要な電力として「1.21 jigowatts」という台詞が登場するが、
これは共同脚本家のボブ・ゲイルと監督のロバート・ゼメキスが科学関連の設定を有識者に相談した際、相談相手が「ジゴワット」と発音したのを聞き
(英語圏ではgigaをjigoに近い発音をする者も少なからず居る)、ゲイルはその訛った発音を聞いた通りに綴ってしまった事に由来する。
字幕翻訳を担当した戸田奈津子はこのスクリプトを元にそのまま「1.21ジゴワット」と翻訳したため、日本語字幕・吹き替え共にジゴワット表記が使用されている。 <>
Socket774 <>sage<>2023/01/07(土) 13:01:26.15 ID:+HA+sMki0.net<> >>349
ですよねー
画像保存しても
640x383ドットでした。
研究足りないですね。
出直します。 <>
Socket774 <>sage<>2023/01/07(土) 14:50:27.14 ID:QMTgqDSPM.net<> ChMateからだと3092x1849だな <>
Socket774 <>sage<>2023/01/07(土) 15:21:20.24 ID:DW/wHfXe0.net<> 12600Kとかが価格改定で高くなるんだよな?
こういう前世代のCPUが高くなるって過去にないと思うけど?
いま12600Kはもう生産してないよね? <>
Socket774 <>sage<>2023/01/07(土) 16:02:22.47 ID:ZcV+fP1+0.net<> 12600K年末買いそびれて様子見してたが、古いゲームやっててシングル性能重視だから良さげなんだよな
13600Kは爆熱らしいし、高くなるんなら買っちまうか <>
Socket774 <><>2023/01/07(土) 16:15:07.93 ID:EP4ROSwwd.net<> 12世代は新年入荷分から仕入れが値上がりしてるらし
あとは為替レート次第か <>
Socket774 (ワッチョイ ea50-PQFN [203.92.22.18])<>sage<>2023/01/07(土) 23:33:21.56 ID:NVlIpoBU0.net<> 14世代を待ったらいいんじゃないかと思ったわ
まあ性能に応じた値上げと新商品扱いの値下げなしで割安にはならなそうだが <>
Socket774 (ワッチョイ fe6e-MaI5 [153.242.129.137])<>sage<>2023/01/07(土) 23:38:44.69 ID:8Els21ov0.net<> 性能がちゃんと上がればいいんだけどね
12世代i5≒14世代i3くらい <>
Socket774 (スップ Sdea-mexT [1.66.96.120])<>sage<>2023/01/07(土) 23:42:05.36 ID:J+ppKmund.net<> 14世代i3はまだAlderRaptor Refreshの4C8Tじゃないの
そのさらに下位にIntel N95で4C4Tが出るかもしれないけど <>
Socket774 (ワッチョイ ea52-BZb0 [139.101.165.71])<>sage<>2023/01/07(土) 23:56:18.67 ID:IBWZw2Uy0.net<> 14世代どうなるんだろうな
どうしてもすぐほしいなら安く済ませるか
宗教上問題ないなら
2月のAMD待ちでインテルにするかどうするか検討するかかなぁ <>
Socket774 (ワッチョイ 5741-RJTy [210.237.106.131])<>sage<>2023/01/08(日) 12:38:20.70 ID:wSDyBFBn0.net<> そろそろPCIのレーン数増やしてほしい
スリッパやXeon、EPYCレベルではいらないけどCPU直結で32レーンほしい <>
Socket774 (ワッチョイ 6a1c-19iR [157.70.169.147])<>sage<>2023/01/08(日) 15:52:25.04 ID:RZKCl/vT0.net<> >>363
10世代ぐらいからずっとまってるお <>
Socket774 (スッップ Sd4a-GG+p [49.98.216.29])<><>2023/01/08(日) 16:44:01.43 ID:m7qr9Z31d.net<> DDR5の価格がこなれてきたらというのもアリだと思う
zen4は苦戦していて安くなったzen3がバカ売れしてるの分かるし <>
Socket774 (スッップ Sd4a-dLkO [49.98.38.100 [上級国民]])<>sage<>2023/01/08(日) 18:29:08.66 ID:5a2VcCMWd.net<> むしろレーン数はGen4/5で十分になりつつあるが、マザーボードがろくにレーンを分割してくれなくなってスロットが不足してる
ビデオカード用スロットにGen5x16とかいう壮大な無駄 <>
Socket774 (ワッチョイ f358-QwvR [14.8.112.32 [上級国民]])<>sage<>2023/01/08(日) 18:35:43.98 ID:p+9OD16Y0.net<> >>370
まあビデオ向けはぼちぼちx8でいいとは思うけどそうしたら
増えるのは多分M.2だろうな
結局スロットはビデオカード以外はもうチップセットから分岐しろ最大x4までなって感じ <>
Socket774 (ワッチョイ 263b-RJTy [103.182.122.22])<>sage<>2023/01/08(日) 23:43:02.03 ID:fcdeVGKT0.net<> m.2使いたければ別途カード刺すからm.2スロットなんかいらないだよな
マザボのm.2スロットは未だにgen3のスロットが混ざってたりするし <>
Socket774 (ブーイモ MM26-NxaX [133.159.148.94])<>sage<>2023/01/09(月) 01:37:58.70 ID:rvdh0iYsM.net<> 13700kは15世代が安くなるまで使うわ
その頃にはワッパだいぶ改善されてるだろ <>
Socket774 (ワッチョイ aa77-FU1V [59.133.50.38])<>sage<>2023/01/09(月) 03:36:13.33 ID:23P03BM30.net<> 12400ってRTX5060でも使えるかなあ <>
Socket774 (ワッチョイ 9ada-DSRP [133.209.109.238])<>sage<>2023/01/09(月) 08:27:28.26 ID:o3jvhcZu0.net<> sky、alderと来たので次は18世代だろうか
まあ間にryzen挟んでるけど <>
Socket774 (スッップ Sd4a-JvPh [49.98.166.38])<>sage<>2023/01/09(月) 08:37:27.48 ID:gejGHEiQd.net<> >>372
いやいる <>
Socket774 (ワッチョイ e68a-RJTy [223.135.156.162])<>sage<>2023/01/09(月) 11:07:44.30 ID:WqviIW1P0.net<> >>376
m.2スロットより普通のPCIEスロットのほうがSSDやRAIDの選択肢も増えるしそっちの方が良くない? <>
Socket774 (スップ Sd4a-mexT [49.97.98.45])<>sage<>2023/01/09(月) 11:28:29.15 ID:rat1bkrzd.net<> そこまで使わないかな
自分は4つあれば充分だ <>
Socket774 (ワッチョイ 7b9c-NxcN [220.146.23.124])<>sage<>2023/01/09(月) 11:34:41.47 ID:kiUm7w2r0.net<> M.2は2個あれば十分 <>
Socket774 (ワッチョイ e68a-RJTy [223.135.156.162])<>sage<>2023/01/09(月) 13:06:46.42 ID:WqviIW1P0.net<> m.2を4個よりx16スロット一つがほしい <>
Socket774 <>sage<>2023/01/09(月) 14:23:59.63 ID:f1OIQmqW0.net<> 束ねて30Gbpsとか使うwifi7の普及が見えてきてるからなあ <>
Socket774 (スプッッ Sdea-NxcN [1.75.238.197])<>sage<>2023/01/09(月) 14:31:38.18 ID:RjcY8dZ7d.net<> 全然そんな気はしない <>
Socket774 (ワッチョイ e68a-RJTy [223.135.156.162])<>sage<>2023/01/09(月) 14:38:40.04 ID:WqviIW1P0.net<> ホームネットワークも100Gbpsの時代になってきてるからな <>
Socket774 (スプッッ Sdea-NxcN [1.75.238.197])<>sage<>2023/01/09(月) 14:48:05.71 ID:RjcY8dZ7d.net<> 本気で言ってる? <>
Socket774 (スッップ Sd4a-fTi7 [49.98.161.71])<>sage<>2023/01/09(月) 15:24:20.88 ID:yBOAt/mNd.net<> 逸般の誤禍庭ならQSFP28の100Gbps板直結とかトレンドらしいがスレチだな <>
Socket774 (ワッチョイ e68a-RJTy [223.135.156.162])<>sage<>2023/01/09(月) 15:31:06.92 ID:WqviIW1P0.net<> >>384
https://i.imgur.com/DvpickV.jpg
本気で言ってる <>
Socket774 (ワッチョイ 7b9c-NxcN [220.146.23.124])<>sage<>2023/01/09(月) 15:39:10.76 ID:kiUm7w2r0.net<> 10G普及もまだまだ先 <>
Socket774 (ワッチョイ 8b6d-Or7w [150.31.131.224])<>sage<>2023/01/09(月) 17:33:04.99 ID:f1OIQmqW0.net<> 10GbpsあればSATA3.0のSSDがフルスピード出るから便利だよね <>
Socket774 (ワッチョイ e68a-RJTy [223.135.156.162])<>sage<>2023/01/09(月) 18:21:50.87 ID:WqviIW1P0.net<> QSFP+であればgen3のSSD上限速度ぐらい出るからより便利だぞ <>
Socket774 (スッップ Sd4a-JvPh [49.98.166.38])<>sage<>2023/01/09(月) 18:47:11.47 ID:gejGHEiQd.net<> >>377が>>380の意味だったらM.2のほうがずっといいわ <>
Socket774 (ワッチョイ 9376-Ymiy [180.63.152.19])<>sage<>2023/01/09(月) 20:07:04.29 ID:UcAeiMb00.net<> 100M回線で上下95M出てる <>
Socket774 (スップ Sdea-mexT [1.72.1.160])<>sage<>2023/01/09(月) 22:11:19.12 ID:PSQFnwqYd.net<> 1.2Gbps回線で48kbps出てる <>
Socket774 (スププ Sd4a-8mv8 [49.97.44.210])<>sage<>2023/01/11(水) 13:20:16.62 ID:arrPC1Pkd.net<> スレチだが昔ドコモのphsデータ通信カードでxpのsp2を2日かけてダウンロードしたの思い出したわ <>
Socket774 (ワッチョイ fe6e-Or7w [153.134.62.129])<>sage<>2023/01/11(水) 13:55:42.73 ID:B+pzV1iw0.net<> willcomのAirH"使ってた月額使い放題で5800円だったかな。?
オサーン <>
Socket774 (ワッチョイ 2aa6-SRjx [61.118.234.111])<>sage<>2023/01/11(水) 14:09:56.33 ID:u85K3sFq0.net<> テレホーダイを使って1時間で20MBしか落とせなかったなあ
回線速度が1000倍速になる事を夢想していたが今や1万倍になってしまった <>
Socket774 (ブーイモ MM26-2GRj [133.159.148.244])<>sage<>2023/01/11(水) 16:03:46.30 ID:OQS88viiM.net<> 音響カプラーは遅くてのぅ
グレ電探してはポケットモデム繋いで実況中継したもんじゃった
なにしろカプラーの8倍もの速度が出たからのぅ
…ゴホゴホ、そろそろお迎えが来るようじゃ <>
Socket774 (ワッチョイ 5763-0BPS [210.141.215.35 [上級国民]])<>sage<>2023/01/11(水) 16:09:12.39 ID:Vo4T+Neb0.net<> >>396
デジタル公衆電話とか90年代入ってからだろ若造が <>
Socket774 (スッップ Sd4a-6VYv [49.98.141.147])<>sage<>2023/01/11(水) 16:16:56.97 ID:uC4tyHkDd.net<> せめてCPUの話ししろよ爺共 <>
Socket774 (ワッチョイ a6cf-p8yh [119.231.13.253])<>sage<>2023/01/11(水) 16:35:17.91 ID:pyOPYdR20.net<> 自分語りを抑えられないのは典型的な老化現象のひとつ <>
Socket774 (ワッチョイ feea-2RLd [153.176.138.228])<>sage<>2023/01/11(水) 16:40:57.41 ID:n2IZQbZJ0.net<> >>387
どんな田舎だよ <>
Socket774 (ワッチョイ fe6e-Or7w [153.134.62.129])<>sage<>2023/01/11(水) 17:11:04.79 ID:B+pzV1iw0.net<> 486SX 33MHzのパソコンにオーバードライブプロセッサ 83MHzをくっつけて
JPEGの表示が速ぇぇぇ!って感動したもんじゃわい <>
Socket774 (ワッチョイ 2ab1-oTKG [219.8.92.2])<>sage<>2023/01/11(水) 17:28:42.15 ID:IrYdgHHG0.net<> 未だに現役のjpegやmp3は大したもんだよなあ
いつの間にかwebpやOpusみたいな別物に置き換わってるかもしれないけど
C(C++)言語だけはいつまで経っても現役であり続けそうな気がする <>
Socket774 (ワッチョイ 93e6-p1Aa [180.47.84.14 [上級国民]])<>sage<>2023/01/11(水) 17:51:04.28 ID:z3HKkxIO0.net<> >>401
そういえば。486SX-16MHz のノートパソコンで、JPEG表示するのに1秒ぐらいかかってましたw <>
Socket774 (ワッチョイ 43b1-lc8u [126.130.33.65])<>sage<>2023/01/11(水) 20:04:04.69 ID:K0veWWAM0.net<> 初のネットはドリームキャストだったけどCPUとグラフィックチップは今から見ると貧弱だったんだろうな <>
Socket774 (スッップ Sd4a-GG+p [49.98.216.29])<><>2023/01/12(木) 06:37:39.29 ID:X86ztpsMd.net<> Edgeでpdf開くとページめくった時にちゃんと表示されるまで一瞬遅れるね <>
Socket774 (ブーイモ MM26-DSRP [133.159.149.217])<>sage<>2023/01/12(木) 08:17:29.46 ID:eXwd2VuyM.net<> CPU スピードレース 結果 1992 1/19 by ZOBplus Hayami
Machine CPU RatioPC9801 Executetime
1 VEGA486AT 80486DX50MHz 63.98 1.08
2 PC-98RA21改Turbo486DX改 80486DX40MHz 46.06 1.50
3 Qualest486DX/33 80486DX33MHz 44.29 1.56
4 COMPAQSYSTEMPROModel510 80486DX33MHZ 42.91 1.61
5 COMPAQDESKPRO486/33L 80486DX33MHz 42.65 1.62
6 HITACHFLORA3020 80486DX33MHz 39.94 1.73
7 PC-H98modelU90改 80486DX33MHz 38.38 1.80
8 if-486VX520 80486DX33MHz 38.17 1.81
9 PC-98DA2改Turbo486DX 80486DX32MHz 36.75 1.88
10 PC-98RA2改Turbo486DX 80486DX32MHz 35.98 1.92
11 FMR-80HL1 80486DX25MHz 31.12 2.22
12 PC-H98model90Normal 80486SX25MHz 30.57 2.26
13 PC-H98model100Normal 80486DX25MHz 30.57 2.26
14 PC-H98S8改 80486SX24MHz 29.40 2.35
15 FMR-80HE1 80486SX20MHz 24.85 2.78
16 PC-H98S8 80486SX20MHz 24.50 2.82
17 Acer1100/33 80386DX33MHz 24.33 2.84
18 PC-H98model70Normal 80386DX33MHz 23.18 2.98
19 PC-H98model80Hires 80486SX16MHz 20.20 3.42
20 PC-H98model80Normal 80486SX16MHz 20.02 3.45
人生初ベンチはもう30年以上前になるのか、そりゃ年寄りにもなるわけだw <>
Socket774 (ワッチョイ 93e6-p1Aa [180.47.84.14 [上級国民]])<>sage<>2023/01/12(木) 10:03:28.97 ID:4lRdLnxp0.net<> >>406
HDDBenchだったかな、人生初のHDDベンチで、1MB/s の記録ははっきり覚えていますw
PC-9801RA2 に IOデータの サミットSCSI インターフェースカード使っていました。 <>
Socket774 (ワッチョイ 2a82-dIHR [219.100.37.242 [上級国民]])<>sage<>2023/01/12(木) 12:09:25.76 ID:5Sg0VEun0.net<> 懐かしいの
わいもちょー久々にSuper PIでブン回してみたった
やっぱ回すとAlderもはええわ
https://i.imgur.com/Qj8XYKD.png
1M 6.451s
32M 5m 43.754s <>
Socket774 (ワッチョイ 2bed-566n [118.9.222.104])<>sage<>2023/01/12(木) 21:14:22.81 ID:RJwFtyeS0.net<> 想像以上に電圧モリモリだった
そこまで回るとOCも楽しいだろうね <>
Socket774 (スッップ Sd4a-GG+p [49.98.216.29])<><>2023/01/13(金) 07:07:10.72 ID:M8xXGNJrd.net<> 13世代は、なんちゃってraptor(alderリフレッシュ)がコスパいいですね <>
Socket774 (エムゾネ FF4a-GG+p [49.106.188.218])<><>2023/01/13(金) 07:41:16.49 ID:qzxAyoZJF.net<> 386時代の98シリーズは486cpuアクセラレータ乗せたり、ノートの386をハンダ付け職人になって載せ替えたり、メーカー保証なんかどうでもいいわ、な時代でしたな、 <>
Socket774 (スッップ Sd4a-GG+p [49.98.216.29])<><>2023/01/13(金) 07:47:19.15 ID:M8xXGNJrd.net<> だけど、cpuクーラーなんか必要ない時代でもあった <>
Socket774 (スップ Sdea-UMT0 [1.72.7.178])<>sage<>2023/01/13(金) 07:55:28.30 ID:JOF4aYWQd.net<> CPUに5Vかかっていた時代 <>
Socket774 (ワッチョイ fe6e-MaI5 [153.242.129.137])<>sage<>2023/01/13(金) 08:16:33.81 ID:44XieFr70.net<> CPU取り付け即反り防止プレート装着の現代もメーカー保証なんてどうでも良い時代だから一周したな <>
Socket774 (ワッチョイ 43b1-zvNO [126.37.29.29])<>sage<>2023/01/13(金) 10:00:25.06 ID:E1ytVNL20.net<> 俺の初パソコンのCPUはTDP23.7だった
そりゃOCしても余裕で冷えるわな <>
Socket774 (ワッチョイ 6e7e-oTKG [113.197.143.232])<>sage<>2023/01/13(金) 15:58:22.53 ID:ogSIZckS0.net<> インテルや板メーカーが負うべきコストやリスクをユーザーに肩代わりさせる時代とか黒歴史としか言いようがない。
最悪の汚点として今後ずっと揶揄され続けるだろう <>
Socket774 (ワッチョイ ea50-PQFN [203.92.22.18])<>sage<>2023/01/13(金) 17:09:16.82 ID:lF/xA6U40.net<> 値下げされない12400 が値下げをされた13400の価格に近づいているな
12400>13400F程度には僅差になっているよう
12400が異常な価格推移してるのだろうけど、13400がお買い得に見えちゃう <>
Socket774 (ワッチョイ cff3-Or7w [218.227.96.233])<>sage<>2023/01/13(金) 17:24:24.27 ID:xd2ofPqs0.net<> 13400Fが既に3万切ってて驚いたわ。新規なら12400Fより13400Fの方が良いな
4000円しか変わらん <>
Socket774 (ワッチョイ ea50-PQFN [203.92.22.18])<>sage<>2023/01/13(金) 18:03:39.88 ID:lF/xA6U40.net<> intel同士での比較より、ランキング1位の5700Xとの比較の方が劇的かな
旧型だけど売れてるAMDが蓋をされたみたいになるね <>
Socket774 (スッップ Sd4a-GG+p [49.98.216.29])<><>2023/01/13(金) 18:30:51.08 ID:M8xXGNJrd.net<> i386の98シリーズ時代は、黒歴史とは言わんだろう
486マシンが出るまで3年以上待たされ、挙句にエプソンに先を越され、海外のdosV互換機を指をくわえて見てるだけなのが悔しくて一部のユーザーでpc改造ブームになっただけだし
今回の場合には、何も知らないユーザーを巻き込んでしまう可能性があるところが闇だな <>
Socket774 (ワッチョイ 3f58-OYim [106.72.135.162])<>sage<>2023/01/13(金) 20:51:30.94 ID:h2egGUOj0.net<> 殻割った13900KFの動作確認取るのにB760I Edge買ったけどなかなかいいねこれ
13900KFでシネベン回して220W食っててもVRM温度70度くらい
Z790のほうも欲しくなってきた <>
Socket774 (スップ Sdea-UMT0 [1.72.7.178])<>sage<>2023/01/13(金) 21:04:26.07 ID:JOF4aYWQd.net<> Z690で充分おじさん <>
Socket774 (スッップ Sd4a-lGzE [49.98.216.29])<><>2023/01/13(金) 22:08:58.09 ID:M8xXGNJrd.net<> オーバークロックしないから無印cpuしか買わないし
メモリはDDR4、13世代でも中身はAlderで十分なので
B660で充分なおじさんもいます
でも、電源は6フェーズで、VRMにヒートシンクなしのマザボを買ってしまたw <>
Socket774 (ワッチョイ 2a7e-1ryT [61.211.194.112])<>sage<>2023/01/13(金) 22:29:01.72 ID:c2klGM+60.net<> 12600kにしたけど、何をするのもサクサクなので12700以上は何に使うのか正直分からん
Rapterは13700kが魅力的だけど、買い換えるほどのモチベが出てこなくてね <>
Socket774 (ワッチョイ fe6e-MaI5 [153.242.129.137])<>sage<>2023/01/13(金) 22:50:19.33 ID:44XieFr70.net<> ゲーマーとかクリエイターの人が使うんじゃね <>
Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.55.194.243])<>sage<>2023/01/13(金) 22:57:54.98 ID:FrZSHaV30.net<> 仮想 OS を使うことが多いからコア数は多い方がいい。 <>
Socket774 (ワッチョイ 6f76-Ed+h [223.216.58.156])<>sage<>2023/01/14(土) 02:08:50.16 ID:Jpq83qSW0.net<> 俺も12600Kで5年戦うことにした
ここ5年くらいゲーム業界も衰退してる感じだしな
4080とか買わないわな普通w <>
Socket774 <>sage<>2023/01/14(土) 05:24:08.93 ID:bKaignfo0.net<> 夏場の排熱がストレスすぎるからハイスペは端からノー眼中だわ
ラジエターが室外機システムになるのいつだよ! <>
Socket774 (スップ Sd9f-lWAg [1.72.7.178])<>sage<>2023/01/14(土) 06:45:02.10 ID:mklvbgf9d.net<> ラジエータをエアコン直結の魔改造する人もいる <>
Socket774 (ワッチョイ cf6e-exb7 [153.134.72.7])<>sage<>2023/01/14(土) 11:58:45.22 ID:41l9wxrD0.net<> もう半導体の微細化が進んでCPUもGPUもメモリも12Vなんて電圧全然使わないのに、いつまで12V標準を続けるんだろう <>
Socket774 (ワッチョイ 1358-BZGn [106.72.135.162])<>sage<>2023/01/14(土) 12:40:05.72 ID:wTLRKsC00.net<> やっぱ24Vだよな <>
Socket774 (スッップ Sd9f-syUZ [49.98.161.71])<>sage<>2023/01/14(土) 12:45:45.02 ID:Wpkwnrlmd.net<> Pen4から始まった12V供給も20年以上経過しているし、この先もハイパワー路線ならどっかのタイミングで24Vへの見直しがあっても別におかしくないな <>
Socket774 (ワッチョイ 6311-6mQN [110.134.210.128])<>sage<>2023/01/14(土) 13:17:47.29 ID:pCwSeNf80.net<> ルナレイクは省エネ指向だぞ <>
Socket774 (ブーイモ MM7f-JOUC [133.159.153.100])<><>2023/01/14(土) 13:35:33.22 ID:Uq0EgLLkM.net<> いや48Vの方がいい
USBPD規格にも合うしGPU電源も電流変えなくていいから <>
Socket774 (ワッチョイ d350-7DGa [58.87.158.144])<>sage<>2023/01/14(土) 13:49:00.92 ID:jatLacoA0.net<> ATX/EPS電源のピンアサインによれば
pin12が-12VなのでPIN10の+12V間では24Vを得られることになっている
実際これを利用して24VのPAL式液晶画面を駆動させたことがある
ATX電源は産業機器には便利な存在 <>
Socket774 (ワッチョイ 1358-Cu7t [106.184.56.131])<>sage<>2023/01/14(土) 14:09:34.79 ID:iQ68K4rk0.net<> 流石に選別石だけあって13900KSの全コア5.6GHが13900K全コア5.5GHzより10度位温度低いわ。Eコアはデフォクロック。 <>
Socket774 (ワッチョイ 1358-Cu7t [106.184.56.131])<>sage<>2023/01/14(土) 14:18:51.26 ID:iQ68K4rk0.net<> 書くスレ間違えちゃったわゴメンネ <>
Socket774 (ワッチョイ 1358-KHqY [106.73.25.192])<><>2023/01/14(土) 14:51:54.17 ID:JcR2Lh+40.net<> i99900kとマザボ売った金で12700Fとマザボ買えたわ性能ちょいアップで消費電力も下がって嬉しい <>
Socket774 (スッップ Sd9f-BZGn [49.98.153.212])<>sage<>2023/01/14(土) 14:58:04.41 ID:bCnkRTh9d.net<> 古い世代のハイエンドってたまに謎の高騰見せてるよな <>
Socket774 (ワッチョイ d350-7DGa [58.87.158.144])<>sage<>2023/01/14(土) 15:16:58.06 ID:jatLacoA0.net<> グレードがトップではない旧世代使いにとってハイエンドはいつかはクラウン的アップグレードパス
i486DX4オーバードライブプロセッサみたいなの出してくれればいいのに <>
Socket774 (スッップ Sd9f-BZGn [49.98.153.212])<>sage<>2023/01/14(土) 15:18:16.85 ID:bCnkRTh9d.net<> うちの余った5950Xも寝かせとけば価値出るのかな <>
Socket774 (スップ Sd9f-lWAg [1.72.7.178])<>sage<>2023/01/14(土) 21:45:46.86 ID:mklvbgf9d.net<> i7最上位の中古は無駄に高い <>
Socket774 (ワッチョイ cf6e-LxgR [153.242.129.137])<>sage<>2023/01/14(土) 22:02:36.49 ID:HALljgGm0.net<> 8世代までは無駄に高いi7でないと8スレッド処理できなかった闇 <>
Socket774 (スッップ Sd9f-9STu [49.98.216.29])<><>2023/01/14(土) 22:14:53.85 ID:ARx4Pr8Pd.net<> >>440
i486の時代は、オーバークロックするにも水晶発振器を交換するハンダ付職人の技が必要だった筈
マザボで手軽にオーバークロックできるようになったのいつ頃からなん? <>
Socket774 (スップ Sd9f-lWAg [1.72.7.178])<>sage<>2023/01/14(土) 22:17:54.54 ID:mklvbgf9d.net<> 原発乗っ取りと呼ばれた改造 <>
Socket774 (ブーイモ MMff-7DGa [163.49.212.69])<>sage<>2023/01/14(土) 22:22:29.40 ID:Zh/K6CHXM.net<> >>444
ABITのBH6&伝説のCeleron300A… はBIOSチューニングの元祖で、
ジャンパで倍率やベースクロックいじれるのが普通になったのは586世代(初代Pentium)
まあ486時代にもジャンパでベースクロック切り替えができたマザーはあった気がする <>
Socket774 (スッップ Sd9f-9STu [49.98.216.29])<><>2023/01/14(土) 22:29:12.72 ID:ARx4Pr8Pd.net<> てか、i386機の486換装やオーバークロックはBIOSアップデートも必要なし、メーカー保証は放棄
という不思議に楽しい時代だったかも? <>
Socket774 (ワッチョイ 6ff3-f6s+ [111.169.102.144])<>sage<>2023/01/16(月) 16:35:43.43 ID:xi5uFZ8K0.net<> >>433
モバイル用でしょそれ <>
Socket774 <>sage<>2023/01/16(月) 17:10:49.43 ID:lmnkLiGh0.net<> ノヴァレイク待ち <>
Socket774 (ワッチョイ 6fe4-xrOT [175.177.44.23])<>sage<>2023/01/16(月) 18:36:29.65 ID:cTCue4Jk0.net<> Core i9-13900TはTDP35Wで125WのCore i9-12900K並みの性能を発揮
2023年1月16日 <>
Socket774 (ワッチョイ cf6e-LxgR [153.242.129.137])<>sage<>2023/01/16(月) 18:53:05.30 ID:9mlTpZAo0.net<> 実際T版でも十分な性能があるならよわよわマザーでも使えるからありがたいんだけどね <>
Socket774 (ワッチョイ 93d3-w14H [202.211.87.152])<>sage<>2023/01/16(月) 19:44:08.63 ID:Q7gIWoBM0.net<> 35W言うてもそれPL1なのでPL2だと103Wだぞ
ちな7900無印PPT88Wで18000くらい <>
Socket774 (ワッチョイ 8373-/0Qt [124.209.190.188])<>sage<>2023/01/18(水) 03:46:30.95 ID:eysI53sf0.net<> 12900hが6900hxに完敗だと??
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1470493.html <>
Socket774 (ワッチョイ 6341-n4kM [180.20.12.146])<>sage<>2023/01/18(水) 08:58:46.82 ID:FnRAs8Wz0.net<> ノート用かい <>
Socket774 (ワッチョイ 83b1-Dbrs [60.120.115.225])<>sage<>2023/01/18(水) 10:57:24.87 ID:pDfJvK1q0.net<> 値崩れしないと話題ないな
RYZENには頑張ってもらいたいところ <>
Socket774 (ワッチョイ 93d3-w14H [202.211.87.152])<>sage<>2023/01/18(水) 11:26:01.80 ID:ahBAAxt30.net<> >>453
https://www.anandtech.com/show/17641/lighter-touch-cpu-power-scaling-13900k-7950x/2
低TDPになるとストンと性能下がるのが最近のIntelCPUの特徴だよ <>
Socket774 (ワッチョイ e358-w88e [14.8.3.132])<>sage<>2023/01/19(木) 00:06:42.23 ID:DGrV5lQM0.net<> 古いCPUって新品だとクッソ高いけど需要あるの? <>
Socket774 (ワッチョイ cf6e-LxgR [153.242.129.137])<>sage<>2023/01/19(木) 00:21:08.31 ID:HBbbbIAO0.net<> 普通の人にはないよ
その環境でしか動かないシステムがあってCPUだけ壊れたとき用 <>
Socket774 (ワッチョイ a3c9-c4dc [222.6.245.218])<><>2023/01/19(木) 00:24:24.40 ID:S5a74z4/0.net<> 保守部品だよ <>
Socket774 (ワッチョイ 037e-TTdX [220.100.34.23])<>sage<>2023/01/19(木) 00:27:57.13 ID:sQPPr2aV0.net<> ここに残ってる住人はソケット変わるMeteor待ちが多いんじゃないか
値崩れしたAlderあるいはRaptorの好きな奴拾ってアルダーおじさんやラプターおじになるのさ
少なくとも一式新調してZ690抱えてる俺はそういう腹積もり <>
Socket774 (ワッチョイ e358-w88e [14.8.3.132])<>sage<>2023/01/19(木) 00:28:05.10 ID:DGrV5lQM0.net<> そうなんか
コレクターかなんかが居て新品で取っておけば
価値があがるのかと思って
10年前のi7がずっと4万とかするから <>
Socket774 (ワッチョイ 037e-TTdX [220.100.34.23])<>sage<>2023/01/19(木) 00:40:52.65 ID:sQPPr2aV0.net<> 業務やサーバとか稼働させてるケースで故障時に構成変えなくて済む動作確認できてるパーツは需要あるでしょ
CPUは壊れにくいけど全く壊れないわけでもないし <>
Socket774 (ワッチョイ 1373-qZlC [106.168.210.183])<><>2023/01/19(木) 00:44:47.17 ID:kk279Kpw0.net<> ミドルのRyzen 5 7600が3万7千円だもん。
そこからさらにバカ高い2万円超えマザーにDDR5メモリが必要。
そりゃ売れんて。 <>
Socket774 (スーップ Sd9f-tl3M [49.106.130.8])<>sage<>2023/01/19(木) 01:14:56.69 ID:SIwAoH2Gd.net<> Z690値上げしてる気がするんやが早よ買った方がええんか? <>
Socket774 (ワッチョイ 7f81-f6s+ [221.114.199.169])<>sage<>2023/01/19(木) 05:22:23.71 ID:Qd9N3MB00.net<> どんどん選択肢がなくなって微妙に値上がり傾向にあるように見えたから俺は確保した <>
Socket774 (ワッチョイ 436d-f6s+ [150.31.163.72])<>sage<>2023/01/19(木) 08:50:12.52 ID:dtifsP6M0.net<> ただの春節天井 <>
Socket774 (ワントンキン MM1f-exb7 [153.140.51.130])<>sage<>2023/01/19(木) 09:35:08.28 ID:91qYmq1GM.net<> 値上げというよりモデル末期によくある、安い店が売り切れて、
追従してた店も値下げをやめたり取扱終了したりで高い店が残ってる状態では <>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 15:47:05.16 ID:Q7YmtG8M2<>「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。<>
Socket774<>sage<>2023/01/19(木) 16:02:16.60 ID:Q7YmtG8M2<>日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。<>
Socket774 (ワッチョイ 7f77-wa7v [59.133.50.38])<>sage<>2023/01/19(木) 15:44:00.07 ID:MmUNeBgm0.net<> CPUってパソコン部品で一番耐久性あるよな <>
Socket774 (スッップ Sd9f-GwNC [49.98.144.69])<>sage<>2023/01/19(木) 16:04:30.36 ID:pUbL1LO2d.net<> 今はCPUの基盤が反る時代だからどうだろう🤔 <>
Socket774 (ワッチョイ 037e-TTdX [220.100.34.23])<>sage<>2023/01/19(木) 17:08:21.34 ID:sQPPr2aV0.net<> インテルはCPUを耐久数年程度の消耗品化にしたくてたまらんでしょ <>
Socket774 (ワッチョイ d381-/V6d [122.213.28.67])<><>2023/01/19(木) 21:14:54.76 ID:HT6pIUft0.net<> CPUは元気なのに、Win11非対応。今年か来年には組まなきゃ <>
Socket774 (スプッッ Sd9f-X4Hx [1.75.253.98])<>sage<>2023/01/20(金) 07:10:35.23 ID:ixPi2Hxqd.net<> 中身10と変わらんのにくだらんハード制約つけて
人のPCをバカにする無礼な売り方のために
わざわざニューマシンなんてやってらんね <>
Socket774 (ワッチョイ 23b1-w88e [126.55.194.243])<>sage<>2023/01/20(金) 07:38:16.95 ID:mofSSRrH0.net<> 古いマザーでも TPM2.0モジュール付ければ動くのもあるみたいよ。 <>
Socket774 (スプッッ Sd9f-lWAg [1.75.212.227])<>sage<>2023/01/20(金) 07:45:10.64 ID:xhNT3+PHd.net<> でも古いインテルCPUだと脆弱性だらけじゃん <>
Socket774 (ワッチョイ 83b1-gPkL [60.94.76.234])<>sage<>2023/01/20(金) 17:15:53.69 ID:1ltRlt2n0.net<> 12、13は面積2割増しやろ。
性能上がって当たり前やん。
それでいて反ったり、ふざけてるよな。
それを持て囃すのは、アホ。 <>
Socket774 (ワッチョイ 83b1-gPkL [60.94.76.234])<>sage<>2023/01/20(金) 17:16:47.01 ID:1ltRlt2n0.net<> せめて正方形にしろや。
小学生でも分かるやろ。 <>
Socket774 (ワッチョイ cf6e-LxgR [153.242.129.137])<>sage<>2023/01/20(金) 17:27:29.64 ID:sPkLzruq0.net<> 反り防止プレートがあってこその評価 <>
Socket774 (スププ Sd9f-5FfH [49.98.89.25])<>sage<>2023/01/20(金) 17:46:35.08 ID:n3CvBrWpd.net<> プレートがあれば悪くない
Z690との組み合わせでAVX512有効化してDDR4のコスパも合わせて
次世代に無意味なマウンティングする痛いAlderおじさんとして長く使っていきたい <>
Socket774 (スプッッ Sd9f-b46U [1.75.246.128])<>sage<>2023/01/20(金) 19:59:15.18 ID:RrADoW2ud.net<> 反るダーはおじさん化するまでもつか心配 <>
Socket774 (スプッッ Sd9f-lWAg [1.75.239.45])<>sage<>2023/01/20(金) 20:45:56.94 ID:5Q0qjPO9d.net<> Eコア無効にしてAVX512どこで使うんだろ?
ベンチマーク以外思いつかねえ <>
Socket774 (ササクッテロ Sp67-cb/4 [126.34.23.162])<>sage<>2023/01/20(金) 20:47:28.96 ID:4TwkEK90p.net<> エンプラ向けが昔から長方形なのにドヤ顔で間違ったこと言うおじさん哀れ <>
Socket774 (スプッッ Sde7-V0bM [110.163.11.131])<>sage<>2023/01/20(金) 22:10:58.59 ID:fDPJ4DT2d.net<> SkyrimでAVX512使うmodあるな <>
Socket774 (スプッッ Sd9f-b46U [1.75.246.128])<>sage<>2023/01/20(金) 23:20:20.32 ID:RrADoW2ud.net<> >>483
だからコンシューマでもやってしまったのか… <>
Socket774 (ワッチョイ 63b1-RAZH [60.94.76.234])<>sage<>2023/01/21(土) 00:57:15.87 ID:ntYHqloL0.net<> 477 縦長にするなら、企業向けと同じようなソケットにせえってことや。読解力あるのか? <>
Socket774 (ワッチョイ 63b1-RAZH [60.94.76.234])<>sage<>2023/01/21(土) 00:58:03.21 ID:ntYHqloL0.net<> 今までと同じようなチャチな止め方するんなら、せいほうけにしとけや、ってことや。分かるか? <>
Socket774 (ブーイモ MM7f-/PFi [133.159.149.115])<>sage<>2023/01/21(土) 01:32:23.53 ID:1ahYgV/XM.net<> そもそも512有効にできるのはごく初期のロットだけだろ
今さら買っても無理なんじゃね <>
Socket774 (ワッチョイ e37e-hCjO [220.100.43.106])<>sage<>2023/01/21(土) 02:18:30.79 ID:DmIVRG2L0.net<> 初期と言ってもAlderの3割~半数くらいはある気もする <>
Socket774 (スッップ Sd1f-9D3U [49.98.144.119])<>sage<>2023/01/22(日) 04:50:15.34 ID:XoKsytGad.net<> 12700kfで組んで一年だったけど安定して好調
最初は0.8mmポリカワッシャー入れて
夏にエナマの簡易水冷調子悪くなって交換ついでにフレームにしたけど快適
エナマの簡易水冷以外は良い買い物した
しばらくはアルダーおじさんでいられそう <>
Socket774 (ワッチョイ 23b8-/j4F [150.246.75.38 [上級国民]])<>sage<>2023/01/22(日) 11:15:31.70 ID:Ax7B1KT20.net<> ほいっ
【LGA1700】Alder/Raptor LakeOC報告スレ【Intel7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1674353529/ <>
Socket774 (スプッッ Sd1f-N++H [1.75.251.79])<>sage<>2023/01/22(日) 21:09:04.44 ID:N8hkQ103d.net<> 曲がるダーおじさん惨状
https://i.imgur.com/Yoqg6YK.jpg <>
Socket774 (ワッチョイ 6ff3-88l+ [111.169.82.163])<>sage<>2023/01/23(月) 14:23:38.21 ID:xNIMbGUT0.net<> 12400Fは0.5mmのグラスワッシャー入れたっきりだな。ベンチしても40℃だしなあこの時期
12700の中古とか安くなったら入れ替えるかな。数年後 <>
Socket774 (テテンテンテン MM7f-eO4y [133.106.138.118])<><>2023/01/24(火) 06:26:51.23 ID:sJS+NduuM.net<> Core i9-13900Tって定格値が低いから
ブーストかかるまで動作がもっさりでマウスカーソルとか引っ掛かりそう
Ryzen出る前のAMDみたいに <>
Socket774 (ワッチョイ 6f10-88l+ [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/24(火) 12:48:15.63 ID:idbaO0f/0.net<> デフォルトの周波数を下げ過ぎて負荷が軽いと引っ掛かりが出るのはIntelのノート向けCPU
とアイドルの消費電力を低く見せかける為に下げてたここ数世代のデスクトップ向けCPUの
特長だろ <>
Socket774 (ワッチョイ 03b1-kQiD [126.85.225.188])<>sage<>2023/01/25(水) 00:31:17.11 ID:z5PLCmMh0.net<> マウスが引っかかるは経験したことないけど
blenderはたまに反応遅いことあるな
まあ優先度を上げれば解決したけど <>
Socket774 (クスマテ MMff-6pqv [219.100.180.74])<><>2023/01/25(水) 07:56:06.74 ID:38w3rHrzM.net<> 初めてのii9
13900k 爆熱とか聞いてたけど、ぜんぜん温度低くて拍子抜けした
40~50度くらいにしかならんやん
すぐに100度でサーマルスロットリングってのはどう言う場合だ <>
Socket774 (ブーイモ MM1f-VgTk [49.239.65.218])<>sage<>2023/01/25(水) 08:05:40.28 ID:Rw27jUbBM.net<> >>497
AVX系の負荷かけなきゃそりゃ <>
Socket774 (JP 0He7-tZGA [104.28.44.37])<>sage<>2023/01/25(水) 10:23:41.14 ID:ziDUUe/0H.net<> むしろ今時大量にレビュー出てるのにそんなこともしらんのかって感じだがな
まぁ全コア回すようなベンチやって爆熱!爆熱!って騒ぐのもなんだかなぁとはちょっと思う部分もある <>
Socket774 (ワッチョイ 236d-88l+ [150.31.23.104])<>sage<>2023/01/25(水) 11:15:34.96 ID:cXeJujJE0.net<> CPUエンコするような機会もメッキリ減ったしベンチ以外では99%アリエナイ特殊状況だなw <>
Socket774 (スップ Sd1f-N2va [1.75.228.60])<>sage<>2023/01/25(水) 12:21:05.93 ID:TrYXdiwcd.net<> 将棋ファンなおいらとしては・・・ <>
Socket774 (ワッチョイ f3d3-1aAx [202.211.87.152])<>sage<>2023/01/25(水) 12:50:32.79 ID:o+c4bbLf0.net<> 超めんどくさいかもしれんがレビュアーにはCinebench以外の動作中消費電力もスコアと同時に表示して欲しい <>
Socket774 (ブーイモ MM1f-VgTk [49.239.64.247])<>sage<>2023/01/25(水) 14:02:19.00 ID:0Yp4dyDMM.net<> エンコードしなきゃ13900K買う理由がベンチマークしかなくなる… <>
Socket774 (スッップ Sd1f-9D3U [49.98.150.126])<>sage<>2023/01/25(水) 14:07:55.28 ID:2ayWqkZWd.net<> そもそもここはアルダースレなんですけどね <>
Socket774 (ワッチョイ 7358-JXhU [106.73.26.0])<><>2023/01/25(水) 16:18:17.02 ID:qOdQC14H0.net<> 寒くて13700Kのアイドル温度が30度以下だ <>
Socket774 (ワッチョイ 6f76-jdOA [223.216.57.190])<>sage<>2023/01/25(水) 17:18:24.70 ID:o2vtQoqo0.net<> 今年の猛暑には100度こえだろうね <>
Socket774 (ワッチョイ e37e-hCjO [220.100.41.122])<>sage<>2023/01/25(水) 17:48:00.99 ID:UuMSa3cl0.net<> 温度差による基板のハンダクラックとかの方が心配だわ
ガンガン暖房効いてる北海道なんかより関東とかのほうがずっと部屋寒いからな <>
Socket774 (ワッチョイ ff99-Rnj7 [27.98.121.51])<>sage<>2023/01/26(木) 16:15:25.62 ID:LXQ6mnf80.net<> PL1を定格にしておけば何使おうが冷却余裕なんだよな
性能だって1割くらいしか落ちないし <>
Socket774 (エアペラ SD1f-j5s0 [49.101.245.7])<>sage<>2023/01/27(金) 20:25:28.43 ID:VKwxtQN0D.net<> 12400使いのワイは13400が気になっていたが某動画で
2機種比較した結果を見て12400のままでいく事にした
ベンチソフトだと差は出るけどゲームとかだと差は数%位なんだな <>
Socket774 (ワッチョイ 03b1-YTxc [126.111.31.22])<>sage<>2023/01/27(金) 22:16:27.08 ID:37X/huLr0.net<> 今月初めに12400買ったけどwindows10にEコアはいらないってレス見たから
ほんまかどうかは知らないけど
一年待ったんだから13400でも良かったような気はしてる
ただ12400めっちゃ早くなったので買って良かった <>
Socket774<><>2023/01/27(金) 23:42:03.13 ID:gQyHnOOLr<>raptorの板でなぜか誰も答えられなかったから一言一句同じ質問させてもらうけど、
13400Fとz690マザードスパラでポチって届いたんだが、考え直したほうがいいか?
空冷とエアフローの工夫だけで夏場でも常用できるギリギリの性能が欲しいんだが<>
Socket774 (スップ Sd92-SkqQ [1.72.0.115])<>sage<>2023/01/28(土) 00:18:25.24 ID:jwvzL6hyd.net<> >>509
Eコア使えないんだろうね <>
Socket774 (ワッチョイ 527e-dH6T [61.211.194.112])<>sage<>2023/01/28(土) 01:12:56.03 ID:fE9iXGZD0.net<> ゲームやるなら12100でもいい <>
Socket774 (ワッチョイ 1250-kNEe [203.92.22.18])<>sage<>2023/01/28(土) 01:17:40.52 ID:1KHp+owE0.net<> F付きしか注目してないが今12400F買うよりは13400F買うのがコスパよく見える <>
Socket774<>sage<>2023/01/28(土) 10:20:04.93 ID:Z0M3wlOg/<>12600kで当たり引いて制限かけたほうが13400Fより発熱抑えられるのか?<>
Socket774 (ワッチョイ cfed-Jz41 [118.9.222.104])<>sage<>2023/01/28(土) 10:20:15.75 ID:8lOjumcT0.net<> Eコアオフの12600KはFH5だとゲーム中もロード中もEコアオンより消費電力が高くてロードのピーク時なんかベンチ並みに食うからタイトル次第ではEコア仕事してると思う <>
Socket774 (ワッチョイ efc1-C2T3 [172.225.48.43])<>sage<>2023/01/28(土) 13:03:57.76 ID:Am9Tt2HP0.net<> >>509
スレッドあるだけ使うエンコソフトなんかと違ってゲームは使えるスレッド数が決まってるからなぁ
多くのゲームは4スレッドまでだったりするし1スレッドしか使えないのもある
最新ゲームでも良くても有効なのが物理8コア論理16スレまでだからPコア数あるのにEコア増やしても意味がないというのはほぼそう言う事情なんだよな <>
Socket774 (スプッッ Sd92-J3XT [1.79.86.14])<>sage<>2023/01/28(土) 13:10:44.09 ID:RpVGp6z5d.net<> インディーでDX11のMount&Blades2とか20スレッドがっちり使ってたけどな <>
Socket774 (ワッチョイ df9c-zbit [220.146.23.124])<>sage<>2023/01/28(土) 13:25:11.03 ID:fkRnBL010.net<> >>517
16スレッドなら
Pコア8個だけよりPコア8個+Eコア8個の方が速いだろ <>
Socket774 (ワッチョイ 7758-+rQD [14.13.37.128])<>sage<>2023/01/28(土) 13:25:50.68 ID:lSSbYFSv0.net<> 13500Fがあればなぁ <>
Socket774 (テテンテンテン MM9e-SkqQ [133.106.32.129])<>sage<>2023/01/28(土) 14:03:21.22 ID:/sP560JVM.net<> >>519
Pコア12コアで頼むわ <>
Socket774 (スププ Sd72-mSea [49.98.244.175])<>sage<>2023/01/28(土) 14:18:50.09 ID:Gn7DOu4Qd.net<> 13600でないかなあ <>
Socket774 (ワッチョイ df9c-zbit [220.146.23.124])<>sage<>2023/01/28(土) 14:39:19.94 ID:fkRnBL010.net<> >>521
ゲームでしか意味がない構成にはしない <>
Socket774<>sage<>2023/01/28(土) 15:39:47.72 ID:NZNOvNEh2<>結局13400Fと12600kの違いなんて分かんなかったかここのジジイにはw<>
Socket774 (ワッチョイ bfb1-yhLB [60.68.45.120])<><>2023/01/28(土) 18:23:00.30 ID:HGY657AG0.net<> 12600KにAK400付けたらソリが発生する? <>
Socket774 (テテンテンテン MM9e-SkqQ [133.106.32.129])<>sage<>2023/01/28(土) 18:24:55.36 ID:/sP560JVM.net<> >>523
いや一般用途でも効果あるだろw <>
Socket774 (ワッチョイ df9c-zbit [220.146.23.124])<>sage<>2023/01/28(土) 18:49:46.80 ID:fkRnBL010.net<> >>526
P12よりP8+E16の方がマルチ性能は上 <>
Socket774 (テテンテンテン MM9e-SkqQ [133.106.32.129])<>sage<>2023/01/28(土) 18:50:28.42 ID:/sP560JVM.net<> >>527
そのマルチを何に使うんですかね?
使えないよw <>
Socket774 (ワッチョイ df9c-zbit [220.146.23.124])<>sage<>2023/01/28(土) 18:52:18.66 ID:fkRnBL010.net<> >>528
P12も同じ <>
Socket774 (テテンテンテン MM9e-SkqQ [133.106.32.129])<>sage<>2023/01/28(土) 18:56:34.30 ID:/sP560JVM.net<> >>529
ならどっちでもいいよねw
それなら異種コアなんて無駄なことしなくていいしw <>
Socket774 (ワッチョイ df9c-zbit [220.146.23.124])<>sage<>2023/01/28(土) 18:59:32.35 ID:fkRnBL010.net<> >>526の発言はどこにいったんでしょうか <>
Socket774 (ワッチョイ df9c-zbit [220.146.23.124])<>sage<>2023/01/28(土) 19:00:56.87 ID:fkRnBL010.net<> 多コアは多スレッド処理の為にあるんだから
多スレッドを使わないとか言い出したら比較にならん <>
Socket774 (テテンテンテン MM9e-SkqQ [133.106.32.129])<>sage<>2023/01/28(土) 19:03:59.95 ID:/sP560JVM.net<> 連投してまで必死だなw
まあPコア12コアなんて熱すぎてAMDに勝てないから戦略的に出せなかったんだよw
だからマルチなんて大多数が使わない性能対策にEコアの載せた
つまり無駄なんだよね <>
Socket774 (ワッチョイ df9c-zbit [220.146.23.124])<>sage<>2023/01/28(土) 19:09:31.79 ID:fkRnBL010.net<> 話題のすり替えwww <>
Socket774 (テテンテンテン MM9e-SkqQ [133.106.32.129])<>sage<>2023/01/28(土) 19:11:14.21 ID:/sP560JVM.net<> >>534
じゃあ戻そうw
>>523
じゃあ何に使ってるの?w <>
Socket774 (ワッチョイ df9c-zbit [220.146.23.124])<>sage<>2023/01/28(土) 19:18:57.41 ID:fkRnBL010.net<> 何に使おうがP12よりP8+E16の方がマルチ性能は上 <>
Socket774 (スッップ Sd72-SkqQ [49.98.156.18])<>sage<>2023/01/28(土) 19:43:59.85 ID:l1Z18zMRd.net<> 使わないマルチw
使わないスレッドw <>
Socket774 (スップ Sd72-36Ci [49.97.101.159])<>sage<>2023/01/28(土) 22:36:25.79 ID:mH6/jrDkd.net<> とりあえずPコアを多く積まないのは熱のせいではなく同じ実装面積ならEコアの方が数が載せられるからってことを理解しているのかが疑わしいが...
その上でPコアは8コアもあれば充分で後は1~2コア増やすぐらいならEコアを多数増やした方が効率がええってことじゃないの?
そんなマルチ性能はイラネっていう一般人は下位モデルを買えば良いし、全部Pコア相当の性能じゃなきゃタリネっていう逸般人はRyzen9やスリッパ買えって話でないの? <>
Socket774 (ワッチョイ bfb1-hMKK [60.94.76.234])<>sage<>2023/01/28(土) 22:41:50.13 ID:Ifr/mMzk0.net<> 米半導体大手インテルのパット・ゲルシンガー最高経営責任者(CEO)が2021年に受け取った報酬は1億7860万ドル(約218億円)だった。 <>
Socket774 (ワッチョイ bfb1-hMKK [60.94.76.234])<>sage<>2023/01/28(土) 22:42:22.22 ID:Ifr/mMzk0.net<> ユダ公は、思ったほど賢くないんかな <>
Socket774 (ワッチョイ bfb1-hMKK [60.94.76.234])<>sage<>2023/01/28(土) 22:42:45.70 ID:Ifr/mMzk0.net<> 欠陥商品なんとかしろ <>
Socket774<>sage<>2023/01/29(日) 13:21:18.33 ID:eiZKJayvC<>結局喧嘩でしか盛り上がれねえんか?なあ?<>
Socket774 (ワッチョイ 1e8a-kkZC [223.135.156.162])<>sage<>2023/01/29(日) 19:57:13.31 ID:TH4pjMjk0.net<> >>538
Ryzen9にPコア相当の実力はないだろ <>
Socket774 (ワッチョイ de10-+rQD [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/29(日) 20:29:59.53 ID:HFG1sJDI0.net<> TDP241Wまで発熱する様な高周波数に上げて始めて勝ったとやっているPコアが
周波数辺りはRyzenより下かほぼ変わらん事は動画でバレてたろ <>
529 (ワッチョイ 9758-36Ci [180.31.154.172])<>sage<>2023/01/29(日) 21:46:03.17 ID:M/mZSlhH0.net<> >>543
俺もそう思う
Eコアが混じってるのが気にくわないっていう人への皮肉の気持ちが入って変な表現になってしまった <>
Socket774 (ワッチョイ b3d3-2biX [202.211.87.152])<>sage<>2023/01/29(日) 22:25:34.55 ID:tZnRTpUB0.net<> 熱と性能のバランス考えた結果のbig.LITTLEではないのか <>
Socket774 (スッップ Sd72-SkqQ [49.98.137.182])<>sage<>2023/01/30(月) 08:20:50.76 ID:fzhtALwAd.net<> >>538
つまりPコアは面積あたりは低性能なんだよねw
おまけにワッパも悪いw
533
ぶっちゃけあるよ <>
Socket774 (スッップ Sd72-SkqQ [49.98.137.182])<>sage<>2023/01/30(月) 08:21:25.97 ID:fzhtALwAd.net<> >>546
勝つための苦肉の策って感じ <>
Socket774 (ブーイモ MM43-F6YF [202.214.230.169])<>sage<>2023/01/30(月) 09:15:41.48 ID:mV8FXBHAM.net<> ダイサイズ削減してryzenのマネした物量作戦出来たしPコアEコアは正解だろ <>
Socket774 (ブーイモ MM43-F6YF [202.214.230.169])<>sage<>2023/01/30(月) 09:16:12.59 ID:mV8FXBHAM.net<> >>543
いやAlderくらいな性能はあるよzen4
Raptorほどはない <>
Socket774 (オッペケ Sr27-tXrB [126.194.107.68 [上級国民]])<>sage<>2023/01/30(月) 11:05:16.84 ID:9m+Fcykbr.net<> >>550
Zen4?
あんまり性能が低すぎて良く見えんかった
https://i.imgur.com/KVori5Z.png <>
Socket774 (ブーイモ MM43-F6YF [202.214.230.242])<>sage<>2023/01/30(月) 11:40:50.24 ID:Wth0uW6kM.net<> >>551
CPUZとかスーパイみたいなベンチマーク好きなら確かに相手にならんな <>
Socket774 (ブーイモ MMbb-F6YF [210.138.6.173])<>sage<>2023/01/30(月) 11:50:33.53 ID:XGTmxFPhM.net<> ギークベンチマークとかAlder負けてたし勝ち負け得意苦手あるだけだな <>
Socket774 (スッップ Sd72-zbit [49.98.151.105])<>sage<>2023/01/30(月) 12:17:08.36 ID:3MoaUKgtd.net<> N5なのにザコ
AMD技術力無いねえ <>
Socket774 (ワッチョイ 9758-36Ci [180.31.154.172])<>sage<>2023/01/30(月) 12:52:03.05 ID:nWELBHoP0.net<> >>547
面積あたりではね
でも、相対評価だったら言い方を変えればなんとでも言えるよね? <>
Socket774 (スッップ Sd72-zbit [49.98.151.105])<>sage<>2023/01/30(月) 12:55:06.89 ID:3MoaUKgtd.net<> 面積はTSMCの技術だし <>
Socket774 (ワッチョイ 1e8a-kkZC [223.135.156.162])<>sage<>2023/01/30(月) 13:03:59.41 ID:bhp4QGt90.net<> というかコアの面積とか関係するのはメーカー側だけだしな
コアの面積小さくてもRyzenみたいにボッタクリしたら意味ないし <>
Socket774 (スッップ Sd72-zbit [49.98.151.105])<>sage<>2023/01/30(月) 13:05:51.83 ID:3MoaUKgtd.net<> >>547の人気に嫉妬 <>
Socket774 (ワッチョイ b3d3-2biX [202.211.87.152])<>sage<>2023/01/30(月) 13:07:26.82 ID:TZAX4jto0.net<> TSMC N5ってZen4とRTX4000もそうだけど低電圧化で性能あまり落とさず消費電力を落とすことができる
逆に言えば電気食わせてもそんなに性能スケールupしていかないっていう特性を見てると
Appleとかスマホ向けに最適化されてるんだろうね
特にこんな検証記事見ると
https://www.anandtech.com/show/17641/lighter-touch-cpu-power-scaling-13900k-7950x/2
対照的にIntelは(というかIntelファブは)電気食わせたら食わせただけ性能upしやすい <>
Socket774 (ワッチョイ de10-+rQD [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/30(月) 13:07:53.44 ID:hUxb42Vb0.net<> >>551
シングルの方はPを8コアで高周波数にしているんだから上になるのは当たり前、マルチの方
はスクロールして上を消しているだろ、提灯ライターかお前は
そもそもエンコやレンダソフトでもないと全コア使わず、通常のソフトでEの方にPと同じ処理を
投げない仕様なのに全コアフルで処理を叩き込むベンチの数値とか只の詐欺だしな <>
Socket774 <>sage<>2023/01/30(月) 13:19:53.10 ID:A2CviUYb0.net<> グラボがもはや600Wとか使うんだからCPUも600W使ってもいいよな
PentiumDみたいにRaptor2つ積むとかできんのかな <>
Socket774 (オッペケ Sr27-tXrB [126.208.215.192 [上級国民]])<>sage<>2023/01/30(月) 13:40:47.99 ID:c6DNOpcSr.net<> >>560
真性のバカかおめえは
そのi5が16スレッドだからマルチも16スレッドのリストなんだろうがよ <>
Socket774 (ワッチョイ de10-+rQD [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/30(月) 14:12:18.67 ID:hUxb42Vb0.net<> 12600KはP6、E4で16で計算しているなら12700KはP8、E4で20、12900KはP8、E8で24だろ
並べている時点でおかしいからな
Eコア切っているから16だなんていうのもその分周波数盛るから通常の数値とはいえんしな <>
Socket774 (スッップ Sd72-zbit [49.98.151.105])<>sage<>2023/01/30(月) 18:45:56.47 ID:3MoaUKgtd.net<> >>560
通常のマルチスレッド処理は
PコアEコア関係なく論理コア数分のスレッドを作って処理するわけだけど
どこでそんな大嘘聞いた? <>
Socket774 (ワッチョイ de10-+rQD [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/30(月) 20:16:57.08 ID:hUxb42Vb0.net<> >>564
発売初期からIntel自体がライターに書かせているのに何言ってんだ?
通常処理はPコアに、システム処理や軽い処理、バックグランドの処理をEコアに投げる事で
省電力化とマルチタスク処理をスムーズにしたと散々レビューさせてただろ <>
Socket774 (ワッチョイ df9c-zbit [220.146.23.124])<>sage<>2023/01/30(月) 20:21:40.47 ID:tvi0Q/M50.net<> >>565
その内容から>>560は導けない
0点 <>
Socket774 (ワッチョイ df9c-zbit [220.146.23.124])<>sage<>2023/01/30(月) 20:28:31.63 ID:tvi0Q/M50.net<> 「通常のマルチスレッド処理は
PコアEコア関係なく論理コア数分のスレッドを作って処理するわけだけど」
100回読め <>
Socket774 (ワッチョイ de10-+rQD [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/30(月) 20:30:18.91 ID:hUxb42Vb0.net<> お前が理解出来ないだけだろ、実際の動作状況をタスクマネージャを見せながら解説している
奴もいる以前に、使っているはずのお前が理解できていないとかなんなんだ? <>
Socket774 (ワッチョイ 976e-0qrg [180.16.2.4 [上級国民]])<>sage<>2023/01/30(月) 20:30:39.16 ID:LFvdiClG0.net<> 99回で諦めた <>
Socket774 (ワッチョイ de10-+rQD [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/30(月) 20:44:29.65 ID:hUxb42Vb0.net<> ソフト単体のマルチスレッド処理も区別して叩き込む様にしていなきゃ、処理の軽さで切り替えると
か出来ない事も理解出来ないのか?
その部分もKTUが動画で解説してたろ
そもそもHTTのスレッド自体区別していないと開いている回路を使えないからな、ベンチで仮想側ま
で同じ処理を強制的に叩き込むと実コアと仮装コアが同じ回路を取り合って重いベンチだとフリー
ズに近い状態になるからな <>
Socket774 (ワッチョイ df9c-zbit [220.146.23.124])<>sage<>2023/01/30(月) 20:46:26.62 ID:tvi0Q/M50.net<> >>568
普通のマルチスレッド処理書いたことある?
無いでしょ <>
Socket774 (ワッチョイ df9c-zbit [220.146.23.124])<>sage<>2023/01/30(月) 20:48:40.31 ID:tvi0Q/M50.net<> 論理コア数分のスレッドをアプリが生成して動かしたら
OSやCPUに選択肢は無いわけだけど <>
Socket774 (ワッチョイ df9c-zbit [220.146.23.124])<>sage<>2023/01/30(月) 20:51:06.44 ID:tvi0Q/M50.net<> スレッド分割可能な処理を行う時にアプリが作るスレッド数は論理コア数
なのが普通
AlderLakeが出るずっと前から常識 <>
Socket774 (ワッチョイ df9c-zbit [220.146.23.124])<>sage<>2023/01/30(月) 20:54:06.69 ID:tvi0Q/M50.net<> スレッド並列の処理で一番使われてると思われるOpenMP
とりあえずこれ読んで勉強して
https://ja.wikipedia.org/wiki/OpenMP <>
Socket774 (スッップ Sd72-SkqQ [49.98.135.181])<>sage<>2023/01/30(月) 21:25:26.05 ID:FrgE6KYwd.net<> >>555
Pコアは信者でも面積あたりの効率の悪さ認めるしかないわなw
おまけにPコアは爆熱まで回さないと遅いって言いたいんだろw
>>558
そうでもなくね?
目がおかしいんかな? <>
Socket774 (ワッチョイ df9c-zbit [220.146.23.124])<>sage<>2023/01/30(月) 22:09:03.70 ID:tvi0Q/M50.net<> 面積あたりの効率が重要なら
8086を今のプロセスで作れば <>
Socket774 (ワッチョイ 9758-36Ci [180.31.154.172])<>sage<>2023/01/30(月) 22:38:14.29 ID:nWELBHoP0.net<> >>575
釣れますか? <>
Socket774 (スッップ Sd72-VLhS [49.98.216.193])<><>2023/01/31(火) 08:13:28.70 ID:pOhmD8/+d.net<> スレッド数が同じでもeコアの多い13500の方が12700より速いん? <>
Socket774 (スッップ Sd72-SkqQ [49.98.159.225])<>sage<>2023/01/31(火) 08:26:47.86 ID:8198KQBMd.net<> >>576
そうだよねw
>>577
大人気で釣り放題w <>
Socket774 (スッップ Sd72-zbit [49.98.148.26])<>sage<>2023/01/31(火) 09:17:36.29 ID:hjPqlyLEd.net<> >>578
同クロックなら後者
同電力なら前者 <>
Socket774 (ワッチョイ 32bf-Z6M9 [211.4.1.176])<>sage<>2023/02/01(水) 17:37:01.38 ID:rq8aBvNx0.net<> Intel expected to cut 12th Gen Core i9 processor pricing by up to 20%
ttps://videocardz.com/newz/intel-expected-to-cut-12th-gen-core-i9-processor-pricing-by-up-to-20
値下げ <>
Socket774 (スッップ Sd72-VLhS [49.96.229.31])<><>2023/02/01(水) 20:21:21.52 ID:dIdqEI4Vd.net<> AMDのような値下げは期待せずに円安の前に戻る程度かな? <>
Socket774 (ワッチョイ d658-+rQD [153.204.205.88])<><>2023/02/01(水) 23:11:36.38 ID:zo/uqc4S0.net<> 13世代CPUが載ると聞いてワクワクが止まらないw
でもBIOS更新中に停電とかになったら死ねる <>
Socket774 (ワッチョイ 976e-0qrg [180.16.2.4 [上級国民]])<>sage<>2023/02/01(水) 23:39:22.99 ID:SwfzrcyS0.net<> 更新中に電源落ちてもUSBメモリから更新できるマザーボードならいけるでしょ <>
Socket774 (ワッチョイ d658-+rQD [153.204.205.88])<>sage<>2023/02/01(水) 23:57:27.67 ID:zo/uqc4S0.net<> >>584
USBからいけるタイプだったから今やっちゃったw
うひょーどれ買おう
i9欲しいけど高いよね <>
Socket774 (ワッチョイ cf82-2biX [118.241.48.206])<>sage<>2023/02/02(木) 00:14:11.88 ID:deBUgMBj0.net<> >>581
サイレント値上げしてるから実質1割引やんけ
小売りが変わるか謎 <>
Socket774 (ワッチョイ df7e-WkCx [220.100.50.144])<>sage<>2023/02/02(木) 14:36:45.11 ID:zh8/1PHt0.net<> >>581
一年前に12600Kが3万5000円だったら馬鹿売れだったのにな
こいつら商売が下手すぎるだろ <>
Socket774 (ワッチョイ cf6e-XF/B [118.8.238.18])<>sage<>2023/02/02(木) 15:36:54.16 ID:vd+7XArV0.net<> 結局値上げ前の価格に戻るんだな、為替の影響で少しは安くなるんだろうか
在庫抱えて大変なんだろう <>
Socket774 (オイコラミネオ MM2e-71FY [61.205.96.130])<><>2023/02/02(木) 16:19:55.82 ID:DBP2Wwe9M.net<> 一部のPCメーカー向けのみ値下げでショップは変わらないとかマジ? <>
Socket774 (ワッチョイ d277-g2Qk [59.133.50.38])<>sage<>2023/02/03(金) 00:00:59.83 ID:qOft4/410.net<> 14世代もこのマザボで行けるから買わないほうがいいぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 976e-0qrg [180.16.2.4 [上級国民]])<>sage<>2023/02/03(金) 01:06:00.51 ID:lz7wwSzU0.net<> >>590
Raptor Lake Reflesh 出ないらしいから、14世代でソケットかわるんじゃないの? <>
Socket774 (ワッチョイ c3f3-+rQD [122.131.175.192])<>sage<>2023/02/03(金) 16:20:22.61 ID:CknhxWCJ0.net<> キャッシュ増量したRefresh出してほしかったなあ <>
Socket774 (アウアウウー Saa3-2biX [106.155.6.89])<>sage<>2023/02/03(金) 16:44:11.09 ID:3zJEAo0Da.net<> >>591
今年はモバイルだけMeteor Lakeになるという公式発表があるから
デスクトップはRaptor Lake Refreshになるという噂が出てる <>
Socket774 (ワッチョイ 03e3-0xH/ [58.146.61.40])<>sage<>2023/02/03(金) 17:15:40.64 ID:T2fys+Hm0.net<> >>592
キャッシュ増量はマスク変更程度じゃすまんからなあ <>
Socket774 (アウアウウー Saa3-2biX [106.154.140.162])<>sage<>2023/02/03(金) 18:22:34.31 ID:7PqDgwgoa.net<> >>594
エラッタを潰してリビジョンアップとクロックアップでしょうね <>
Socket774 (スッップ Sd72-VLhS [49.96.229.31])<><>2023/02/03(金) 18:46:50.69 ID:uRs0cdQ0d.net<> 13世代の一部、i5以下が既にラプターのリフレッシュになっているんでは? <>
Socket774 (スッップ Sd72-VLhS [49.96.229.31])<><>2023/02/03(金) 18:47:58.17 ID:uRs0cdQ0d.net<> >>596
まちがえた
アルダーのリフレッシュだた <>
Socket774 (ワッチョイ 976e-0qrg [180.16.2.4 [上級国民]])<>sage<>2023/02/03(金) 20:16:37.70 ID:lz7wwSzU0.net<> >>593
あっちの前スレで話題になってたよ
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.12【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668321924/937- <>
Socket774 (アウアウウー Saa3-2biX [106.154.140.162])<>sage<>2023/02/03(金) 20:58:47.81 ID:7PqDgwgoa.net<> >>598
5ちゃんがソースと言われても困るんやがw <>
Socket774 (ワッチョイ 6ba0-bQbc [152.165.43.250])<>sage<>2023/02/03(金) 23:09:07.36 ID:j+5HBQng0.net<> マジレスするとIntelが発表した以上の情報は全部デマ <>
Socket774 (ワッチョイ 656e-r679 [180.16.2.4 [上級国民]])<>sage<>2023/02/04(土) 00:07:33.19 ID:29TV5r4u0.net<> >>599
>デスクトップはRaptor Lake Refreshになるという噂が出てる
もともと噂ですからねw 気にしない気にしないw <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 04:31:21.61 ID:EDZ9nTWnj<>「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、
ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。<>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 04:50:32.87 ID:EDZ9nTWnj<>日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。<>
Socket774 (ワッチョイ b59c-LOku [220.146.41.26])<>sage<>2023/02/04(土) 05:05:39.74 ID:B9/+eyPO0.net<> でも、ノート版の方がおもしろいよな
Pコア×1、Eコア×2みたいなのもあるし <>
Socket774 (スプッッ Sd03-giAD [1.75.244.227])<>sage<>2023/02/04(土) 08:30:08.52 ID:Y80AIqsud.net<> >>600
たまにメーカーも嘘つくしな <>
Socket774 (ワッチョイ db8a-9qBe [223.135.156.162])<>sage<>2023/02/04(土) 12:42:21.61 ID:CfNkr9+60.net<> AlderlakeのXeonって結局でないの? <>
Socket774 <>sage<>2023/02/04(土) 16:10:22.97 ID:5CteW2Zyd.net<> それがSapphire Rapidsでしょ <>
Socket774 (ワッチョイ 8b58-4osW [153.204.205.88])<>sage<>2023/02/04(土) 16:54:36.39 ID:KNk1mZsS0.net<> とりま12世代のマザボ2枚あるから両方BIOSアップデートした
しかし今月来月は法人税の支払いでCPU買う余裕がない <>
Socket774 (ワッチョイ db8a-k6wI [223.135.156.162])<>sage<>2023/02/05(日) 16:59:21.54 ID:Zb9OpZqP0.net<> >>607
いやSapphire rapidsはLGA4677用のCPUでしょ
じゃなくてW680で動くLGA1700のXeon <>
Socket774 (ササクッテロロ Spd1-/kGG [126.254.65.133])<><>2023/02/06(月) 06:35:18.98 ID:KHNnwngPp.net<> 時代に逆行してるCPUってどうなんだ。AMDもIntelも両方だけど。パワー出せば熱量増えるとか。省電力でハイパワーに行くことは諦めたってことでいいのな? <>
Socket774 (ワッチョイ 15b3-HYeB [118.241.19.4])<>sage<>2023/02/06(月) 07:25:16.81 ID:u+sAewnR0.net<> 省電力でハイパワーの石はモバイルで売るから
デスクトップはモバイルでは売れないワッパの悪いゴミ石を如何に価値があるように見せかけて売るかが課題なの <>
Socket774 (ワッチョイ 8b6e-Mcd3 [153.242.129.137])<>sage<>2023/02/06(月) 07:48:48.14 ID:n5U1pprn0.net<> 一応省電力でもハイパワーなんだがそれを売りにしてはいないよな <>
Socket774 (ワッチョイ 3dd3-yBlE [202.211.87.152])<>sage<>2023/02/06(月) 10:16:59.15 ID:JsbvngZG0.net<> >>610
電気代高騰が続いていくのが確定して政府が規制かけるような時代になればそれに沿って製品作りされるだろうからそれまで待てw <>
Socket774 (ワッチョイ db8a-k6wI [223.135.156.162])<>sage<>2023/02/06(月) 12:20:28.02 ID:ExF8KtC+0.net<> 日本のためにIntelやAMDがわざわざ対応するわけ無いだろ <>
Socket774 (スップ Sd03-6749 [1.72.7.91])<>sage<>2023/02/06(月) 12:24:05.70 ID:9jerAZt9d.net<> CPUの電気代なんて誤差だろ <>
Socket774 (ワッチョイ 1582-EOzK [118.241.48.206])<>sage<>2023/02/06(月) 12:30:40.22 ID:jsLhpX310.net<> >>615
200wも使っといてその言い草w <>
Socket774 (ドコグロ MM19-KT4E [122.133.45.205])<>sage<>2023/02/06(月) 12:39:06.14 ID:ijfnaZWBM.net<> >>610
グラボがヤバい
12VHPWRとか頭おかしいだろ。発火するしw
もう家庭用コンセント直で取った方がいいレベル <>
Socket774 (ワッチョイ 43f4-4osW [117.18.188.94])<>sage<>2023/02/06(月) 12:51:16.83 ID:A1g/L8280.net<> >>617
4Kそりゃ綺麗だけどゲーム自体の面白さとはまた別だものなあ
最近500時間以上やってるのってスレスパとFTLだし
後は昔からやってるEOEやトロピコ、HOI4とかの大作SLGくらいだもの
グラフィックはそれなりでいいし
もうフルHDで十分だし1660superや3050でいいやって人多そう <>
Socket774 (オイコラミネオ MM6b-yBlE [61.205.96.83])<>sage<>2023/02/06(月) 13:20:27.12 ID:110Pl3UoM.net<> 一部の過激派は台湾で戦争起こればINTEL勝てる!wと主張するがアホも休み休み言えとw
ほぼ日本も巻き込まれる形で開戦やぞw自作どころではなくなる趣味どころではなくなるw <>
Socket774 (ワッチョイ db8a-k6wI [223.135.156.162])<>sage<>2023/02/06(月) 14:02:16.56 ID:ExF8KtC+0.net<> >>617
いつの時代の話だよ
今はグラボはマイニングからAI学習に動画の補間処理まで多機能に渡って使用してるんだからゲームがうんたらはもはやただの言い訳 <>
Socket774 (ワッチョイ 8b6e-Mcd3 [153.242.129.137])<>sage<>2023/02/06(月) 14:18:24.88 ID:n5U1pprn0.net<> それ全然一般的じゃないけどな… <>
Socket774 (ワッチョイ eda0-NqMk [152.165.43.250])<>sage<>2023/02/06(月) 15:00:41.07 ID:5NsHicR00.net<> 自作erやゲーマーは感覚狂ってるけどiGPUで十分な層がほとんどだからね
YouTubeくらいなら見れるし
GPGPUなんかは未来あるが発展途上感あるしグラボ載せてる層の9割はゲーム目的じゃね <>
Socket774 (ワッチョイ db8a-k6wI [223.135.156.162])<>sage<>2023/02/06(月) 15:26:47.18 ID:ExF8KtC+0.net<> >>621
わざわざノートPCやスマホじゃなく最新のデスクトップが必要な時点でそれぐらいの用途は必ずあるだろ <>
Socket774 (ワッチョイ b59c-6749 [220.146.23.124])<>sage<>2023/02/06(月) 20:02:53.77 ID:99RYh99J0.net<> >>616
200Wが気になるならエアコンとか使えないだろ <>
Socket774 (ワッチョイ 1582-EOzK [118.241.48.206])<>sage<>2023/02/06(月) 20:21:30.93 ID:jsLhpX310.net<> >>624
24稼働なら年間電気代23000円
誤差とは言わんわな <>
Socket774 (ワッチョイ 5b6d-k6wI [103.55.156.25])<>sage<>2023/02/06(月) 20:22:55.18 ID:lAeMGtDB0.net<> >>625
誤差だな
車やゴルフ、スマホなど他の趣味にかける金のほうがよっぽど高い <>
Socket774 (ワッチョイ b59c-6749 [220.146.23.124])<>sage<>2023/02/06(月) 20:23:22.87 ID:99RYh99J0.net<> 1年中フルパワーで使って2.3万
全く気にしなくていい額 <>
Socket774 (ワッチョイ 03f4-tEid [133.123.195.177])<>sage<>2023/02/06(月) 20:23:24.81 ID:vLknYvv10.net<> >>597
alderあなた疲れてるのよ。 <>
Socket774 (ワッチョイ b59c-6749 [220.146.23.124])<>sage<>2023/02/06(月) 20:25:20.38 ID:99RYh99J0.net<> 1回音楽を聴きに行くくらいの額 <>
Socket774 (ワッチョイ 1582-EOzK [118.241.48.206])<>sage<>2023/02/06(月) 20:26:46.50 ID:jsLhpX310.net<> >>626
冷蔵庫で年間8kだぞ
趣味と一緒にすんな <>
Socket774 (ワッチョイ b59c-6749 [220.146.23.124])<>sage<>2023/02/06(月) 20:27:27.39 ID:99RYh99J0.net<> どうでもいい <>
Socket774 (ワッチョイ b59c-6749 [220.146.23.124])<>sage<>2023/02/06(月) 20:28:31.55 ID:99RYh99J0.net<> 次はツクモで買うかな <>
Socket774 (オッペケ Srd1-ofl9 [126.208.190.68])<>sage<>2023/02/06(月) 20:40:49.96 ID:nv0iKwuBr.net<> >>625
計算間違ってる <>
Socket774 (ワッチョイ 656e-r679 [180.16.2.4 [上級国民]])<>sage<>2023/02/06(月) 20:49:18.52 ID:ogotn5b60.net<> 200Wを24時間365日で、5万円超える!? <>
Socket774 (ワッチョイ db8a-k6wI [223.135.156.162])<>sage<>2023/02/07(火) 00:49:34.17 ID:ObkPmNMc0.net<> >>630
自作PCは趣味だろ
電気がーいうならアンドロイドタブでも使ってろ <>
Socket774 (ワッチョイ ad59-2479 [210.250.116.123])<>sage<>2023/02/07(火) 00:57:15.82 ID:b83TzSsK0.net<> 趣味用の無限財布があるんですね羨ましい <>
Socket774 (ワッチョイ b59c-6749 [220.146.23.124])<>sage<>2023/02/07(火) 06:01:01.26 ID:832VgmIH0.net<> 数万円が無限に感じるって
小学生? <>
Socket774 (ササクッテロル Spd1-/kGG [126.234.39.220])<><>2023/02/07(火) 06:39:18.79 ID:bNevxweMp.net<> 電気代気にしなくて良いレベル超えてきたからな。値上げで。
冬はかかるね。
理想は薪ストーブの別荘でガンガンPCで遊ぶ優雅さかな。 <>
Socket774 (ブーイモ MM89-wuHY [210.138.179.160])<>sage<>2023/02/07(火) 07:10:08.47 ID:wyAs1pdiM.net<> >>634
正解
1kW/hあたり30円として0.2*24*365*30≒52,000円
なお電力各社は今後もガンガン値上げ予定 <>
Socket774 (ワッチョイ db8a-k6wI [223.135.156.162])<>sage<>2023/02/07(火) 07:58:09.50 ID:ObkPmNMc0.net<> >>638
冬はセラミックヒーターの暖房代わりだと思えば問題ないだろ <>
Socket774 (ワッチョイ b533-M4Il [220.148.24.227])<>sage<>2023/02/07(火) 10:20:38.62 ID:nxDJxx4R0.net<> セラミックヒーターの暖房効率はエアコンの3分の1程度だけどな <>
Socket774 (スップ Sd03-xAKL [1.72.5.113])<>sage<>2023/02/07(火) 10:31:11.44 ID:VJMHnt5ed.net<> 石油ファンヒーター使え
化石燃料の熱量は圧倒的だぞ <>
Socket774 (ワッチョイ db8a-k6wI [223.135.156.162])<>sage<>2023/02/07(火) 10:32:58.46 ID:ObkPmNMc0.net<> >>641
それはエアコンが高いヒートポンプ式暖房の場合だろ
ヒートポンプ式は外気温の影響を受けるから寒冷地ではほとんど使えない <>
Socket774 (ワッチョイ 8b12-yrwC [153.226.155.164])<>sage<>2023/02/07(火) 10:38:32.37 ID:vRFkqGG40.net<> 室外機を屋内に置けば良いのでは無いか🤔 <>
Socket774 (スップ Sd03-6749 [1.72.9.22])<>sage<>2023/02/07(火) 18:29:19.11 ID:pXz16swmd.net<> ヒートポンプ式じゃないエアコンなんかないだろ <>
Socket774 (テテンテンテン MM0b-T70G [133.106.61.129])<>sage<>2023/02/07(火) 19:49:04.44 ID:0EbVq3hyM.net<> 遠赤外線のストーブ暖かいよ
Intelの石は電力は高いけど周波数特性が悪くて暖かくない
>>638
薪ストーブはいろんな噂があるよ
さすがNHKが推すだけある <>
Socket774 (スップ Sd03-6749 [1.72.9.22])<>sage<>2023/02/07(火) 19:55:15.45 ID:pXz16swmd.net<> 周波数特性www <>
Socket774 (ワッチョイ 6586-gmIc [180.31.37.37])<>sage<>2023/02/07(火) 22:00:12.09 ID:39fDK4mv0.net<> >>638
>>646
薪ストーブは安い奴が中国製だからだろうね
特に安いやつは知識が無いとすぐに傷むから買い換えがね
田んぼばかりの田舎だと
間伐材が山ほどあるので運用コストが掃除くらいしかないから
アメリカから薪ストーブを輸入すればいいけど
30万はかかるんよな <>
Socket774 (ワッチョイ fd58-9zi8 [106.73.75.66])<>sage<>2023/02/08(水) 00:02:24.28 ID:ed2Pr5hY0.net<> >>648
薪ストーブは趣味の一環でもあるし長く使うもんだからしっかりしたやつにしといたほうがいいよ
別荘でバーモントキャスティングスのダントレス フレックスバーン使ってるけど最高よ <>
Socket774 (ワッチョイ 8b58-4osW [153.204.205.88])<>sage<>2023/02/08(水) 01:13:04.51 ID:w6Yr77G/0.net<> あらびきウィンナーをストーブの上で焼くのやってみたいな
そういえば大昔のアスロンかなんかで目玉焼き作る動画なかったっけ? <>
Socket774 (ワッチョイ ddf3-4osW [122.131.197.213])<>sage<>2023/02/08(水) 01:14:21.95 ID:nxGFdzfm0.net<> 12400Fで特に困ってないから今年は1060から4060ぐらいに乗り換えたい。 <>
Socket774 (ワッチョイ ddf3-4osW [122.131.197.213])<>sage<>2023/02/08(水) 01:22:15.14 ID:nxGFdzfm0.net<> 関電エリアていうか大阪だけど今月の電気代予想は3000円切ってるわ。補助金ずっといれといてくれ <>
Socket774 (ワッチョイ 2377-bf3M [59.133.50.38])<>sage<>2023/02/08(水) 02:44:31.69 ID:Nf1uaDzW0.net<> 12400に4080だと不釣り合いかな? <>
Socket774 (ワッチョイ 5bee-Fegf [119.228.60.239])<><>2023/02/08(水) 03:00:34.41 ID:oDLwxazm0.net<> >>653
ゲームによるのでは
CPUあんまり使わないタイトルなら有りだと思う <>
Socket774 (ワンミングク MMa3-i/gU [153.155.253.95])<>sage<>2023/02/08(水) 05:26:02.09 ID:SgPzFse1M.net<> 4080クラスだと逆にその辺で良くなったりするわな
vEのゲームを高解像度でやりたいとかね <>
Socket774 (ワッチョイ 23ab-KT4E [61.87.37.212])<>sage<>2023/02/08(水) 08:04:10.11 ID:T32sLXeh0.net<> >>653
多分電源の心配した方がいいかもな
12400ベースのシステムだと大きくないだろ <>
Socket774 (ワッチョイ 1582-EOzK [118.241.48.206])<>sage<>2023/02/08(水) 09:24:09.30 ID:K6q4lXxH0.net<> >>635
自作じゃなくてもCPUは乗ってるだろアホ <>
Socket774 (スプッッ Sd03-p5AD [1.75.214.116])<>sage<>2023/02/08(水) 10:08:06.15 ID:GmhTY3bJd.net<> >>653
4Kなら大丈夫
2K以下だとGPU遊びそう <>
Socket774 (ワッチョイ 75b1-F1up [60.117.153.14])<><>2023/02/09(木) 04:54:21.47 ID:WBCAMH+u0.net<> x16とx8を両立できるLGA1700(Z790)マザー(出来ればDDR4)って無いんですかね
X570の時はあったのにZ790になって調べてもほとんどがx16&x4だし、無いのかなって <>
Socket774 (ワッチョイ c5b1-F1up [126.55.194.243])<>sage<>2023/02/09(木) 05:40:33.90 ID:nb7aTlVV0.net<> x8 + x8 なら ROG MAXIMUS Z790 HERO と ProArt Z790 かな? <>
Socket774 (ワッチョイ a3b1-4osW [221.105.244.13])<>sage<>2023/02/09(木) 06:19:46.62 ID:YbGbQbpR0.net<> >>659
今はM.2×3にレーン配分してるからね
M.2を1個減らせばスロットをx8に出来るんだけど <>
Socket774 (オッペケ Srd1-9sAx [126.254.251.161])<>sage<>2023/02/09(木) 10:14:49.65 ID:5X0Hzum/r.net<> 普通のpcieならm.2使いたくなってもスロットに挿すだけで使えるからな
もう少し自分で自由にさせてほしい
せっかくレーン増えてもやたらm.2ばっかりにされて使いづらいことが増えただけになった <>
Socket774 (スフッ Sd43-WaLf [49.106.217.64])<>sage<>2023/02/09(木) 13:23:05.59 ID:prb9wi3pd.net<> M.2を4枚刺す人よりPCIeをx8で使いたい人の方が少ないんだろうね
DACとかオンボの2.5GLANとか出てきてスロットに刺してまで使いたい用途がニッチになりすぎた <>
Socket774 (ワッチョイ 8b6e-Mcd3 [153.242.129.137])<>sage<>2023/02/09(木) 13:47:46.16 ID:HKSDUDnc0.net<> スロット使うのニッチだったのか…
てかm.2m.2言ってるならminiITXの裏側にでもにm.2たくさん貼り付けた奴の方がいいんじゃないのか <>
Socket774 (ワッチョイ e3ad-vmHJ [115.36.237.203])<>sage<>2023/02/09(木) 14:55:51.14 ID:/GJ873uW0.net<> x8のボードって今何に使うの? <>
Socket774 (ワッチョイ 75b1-F1up [60.117.153.14])<><>2023/02/09(木) 15:02:49.06 ID:WBCAMH+u0.net<> >>660
やっぱDDR5のその2つしかないかー
DDR4使いまわしたかったけど、メモリも買い替えってなると10万は飛んじゃうなー
まさか3年前のX570世代で普通だったx16&x8が最新世代だとほぼ無いとは…
>>665
グラボでx16、HDD増設のHBA(SASボード)でx8が必須なんだよね(x4だと動かない)
M.2に増設したりx4で動くSATA拡張は、JMB585もASmedia1166も試したけどHDD見失ったりとすごい不安定
どうしてもx16とx8が両立できるボードが良かったんだけど、最新世代だとほぼ全滅で悲しい… <>
Socket774 (ワッチョイ e3ad-vmHJ [115.36.237.203])<>sage<>2023/02/09(木) 16:19:53.01 ID:/GJ873uW0.net<> >>666
やっぱり家庭用PCではニッチな物だったか
グラボ2枚挿さなくなった時代の流れでしょうがないのかね <>