Socket774<>sage<>2022/10/19(水) 22:31:35.78 .net<> 前スレ
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.4【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1662540225/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.5【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664343886/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.6【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665059283/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.7【Intel 8】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665719491/ <>【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.8【Intel 7】
Socket774<>sage<>2022/10/19(水) 22:39:14.64 .net<> Intel 9じゃないのかよ!やだー! <>
Socket774<>sage<>2022/10/19(水) 22:40:00.27 .net<> ファンボーイのスポーツカースップレゼン
63 Socket774 (スップ Sdca-sRYJ) sage 2022/06/05(日) 10:32:35.61 ID:jnHiiBJid
性能良いほうが言いに決まってるだろ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1654335379/63
64 Socket774 (スップ Sdca-sRYJ) sage 2022/06/05(日) 10:35:41.08 ID:jnHiiBJid
いくら燃費が良くても
軽自動車とか絶対乗りたくない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1654335379/64
67 Socket774 (スップ Sdca-sRYJ) sage 2022/06/05(日) 10:49:30.82 ID:jnHiiBJid
>>65
無駄と思うかどうかは人それぞれ
軽自動車でも無駄と思う人もいるし
スポーツカーでも無駄と思わない人もいる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1654335379/67
68 Socket774 (スップ Sdca-sRYJ) sage 2022/06/05(日) 10:50:21.70 ID:jnHiiBJid
スポーツカーマニアに燃費どうこう言うのはアホ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1654335379/68
93 Socket774 (スップ Sdca-sRYJ) sage 2022/06/05(日) 11:17:28.43 ID:jnHiiBJid
電気代気にしてPC使わなきゃならない貧乏人はカワイソウ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1654335379/93
94 Socket774 (スップ Sdca-sRYJ) sage 2022/06/05(日) 11:17:39.66 ID:jnHiiBJid
みじめ
せつない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1654335379/94
835 Socket774 (スップ Sd9f-sRYJ [1.75.0.59]) sage 2022/06/05(日) 11:18:17.68 ID:jnHiiBJid
あっちでやれ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1651986651/835
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220605/am5IaWlCSmlk.html <>
Socket774<>sage<>2022/10/19(水) 23:21:45.02 ID:/Tn2b14T.net<> 12700kと13600kが値段も性能もほぼ同じなんだが
なんだよこれ <>
Socket774<>sage<>2022/10/19(水) 23:31:17.73 ID:yfrTg018.net<> >>3
もうそのコピペしつこいぞ全く面白くないし <>
Socket774<><>2022/10/19(水) 23:32:20.10 ID:k7ZYV2Mq.net<> intel公式
13900Kは7950Xよりゲームが11%高速 <>
Socket774<>sage<>2022/10/19(水) 23:34:54.93 ID:rsGGbRhe.net<> >>5
クソつまらんゴミップレゼンでも見とけ
212 Socket774 (スッップ Sdbf-q6za) sage 2022/10/18(火) 12:30:49.90 ID:cYLYW2x/d
>>207
ゴミいらね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/212
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221018/Y1lMWVcyeC9k.html
369 Socket774 (スッップ Sdbf-q6za) sage 2022/10/19(水) 14:42:25.23 ID:fLHoZxPDd
>>366
ゴミじゃん
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/369
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221019/ZkxIb1p4UERk.html
427 Socket774 (ワッチョイ 0b9c-q6za) sage 2022/10/19(水) 21:18:48.80 ID:C947vDIH0
要するに7950Xはゴミ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/427
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221019/Qzk0N3ZESUgw.html <>
Socket774<>sage<>2022/10/19(水) 23:41:10.15 ID:so6eQWds.net<> https://twitter.com/yukhakaisin_4s/status/1582677002896957446?s=46&t=dfDZHx99j-OwnDGg7EZQZQ
こんな可笑しなバカまで登場w
(deleted an unsolicited ad) <>
Socket774<>sage<>2022/10/19(水) 23:41:18.21 ID:yfrTg018.net<> >>7
お前が一番ゴミなの気がついてない?w <>
Socket774<>sage<>2022/10/19(水) 23:42:44.53 ID:M1rhU3fp.net<> >>9
いやゴミゴミスポーツカープレゼン君には負けるわ <>
Socket774<>sage<>2022/10/19(水) 23:43:31.01 ID:3xF6kVHB.net<> いよいよ明日か <>
Socket774<>sage<>2022/10/19(水) 23:44:15.66 ID:QMqlF221.net<> 40~210Wの広範囲で13900Kは負けてるな
厳しい現実
https://pbs.twimg.com/media/FfQvatnWYAAryyZ?format=jpg&name=900x900 <>
Socket774<>sage<>2022/10/19(水) 23:45:54.45 ID:yfrTg018.net<> >>10
んでゴミは何買うのよ
まさか買わないとか言わないよねw <>
Socket774<>sage<>2022/10/19(水) 23:48:15.47 ID:Vw65Mihc.net<> >>13
Zen4に負けるCPUは買えないわ… <>
Socket774<>sage<>2022/10/19(水) 23:53:21.59 ID:mrTMsF1P.net<> >>13
プログラマーならAVX-512対応の最速CPUだろうけど
つまりZen4
250 Socket774 (ワッチョイ c5da-FYNU [14.3.49.216]) sage 2022/01/08(土) 11:18:32.33 ID:LqXNY2CE0
>>248
確かに小学生で習う漢字で書けないのはあるが...
一応東大の理学部卒だ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1638637725/250
206 Socket774 (ワッチョイ c5da-rfBc) sage 2022/02/03(木) 20:58:11.54 ID:NkJ4fnwr0
>>200
www
私ソフト開発者ですが
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1643741861/206
274 Socket774 (ワッチョイ c5da-rfBc) sage 2022/02/04(金) 08:54:44.03 ID:OEshRPpr0
>>216
開発者と趣味プログラマーは両立する
仕事でAVX512は使わん
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1643741861/274
282 Socket774 (ワッチョイ c5da-rfBc) sage 2022/02/04(金) 09:06:55.82 ID:OEshRPpr0
職業はプログラマーではない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1643741861/282
302 Socket774 (ワッチョイ f3da-U5kh [14.3.49.216]) sage 2022/02/22(火) 22:30:00.56 ID:biNiYHje0
>>301
四則演算の丸め厳密に決まってる
平方根はわからん
一流大学の理学部卒
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645140751/302
909 Socket774 (スップ Sd5a-d802) sage 2022/05/27(金) 17:49:18.37 ID:ejgLj/zFd
糞性能でも自信満々にプレゼンしなきゃならん
俺もそんな立場な事がある
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1653316966/909
919 Socket774 (スップ Sd5a-d802) sage 2022/05/27(金) 18:10:10.75 ID:ejgLj/zFd
プレゼン自体じゃなくて
プレゼンの中身(技術)を作るのが本職
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1653316966/919
458 Socket774 (ワッチョイ 91da-t9XR) sage 2022/05/31(火) 22:31:33.45 ID:uZ62G9+s0
女は処女に限る
とか言い出しそう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1653701575/458
68 Socket774 (スップ Sdca-sRYJ) sage 2022/06/05(日) 10:50:21.70 ID:jnHiiBJid
スポーツカーマニアに燃費どうこう言うのはアホ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1654335379/68 <>
Socket774<>sage<>2022/10/19(水) 23:53:33.15 ID:mhcnhxQu.net<> 次のヤフショの還元が高い時に13600k買うわ
i5に5万は高いけどしゃーない <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 00:02:13.50 ID:DYbk9lrO.net<> マジガイジ触っちゃった寝よ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 00:03:02.22 ID:p+5z5Us0.net<> i9のケースは初期のサッカーボール型に戻して欲しい。あれ地味に良かったわ、最終的には邪魔になるけど <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 00:05:30.96 ID:31/bNXpf.net<> >>15
あんた 荒らしなの。気が付いてないの?消えなさいよ <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 00:07:10.00 ID:ebCu1LWb.net<> AMDが7950Xでシネベン6万ぐらい出さないとあのサッカーボールは出ない <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 00:08:38.14 ID:q/zjH+c4.net<> 明日に備えてもう寝なさい <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 00:23:24.22 ID:q+z30lz8.net<> 遂に発売日か
早くレビューが見たい
まぁ自分が買うのはまだ1ヵ月先だけど <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 00:32:16.49 ID:p+5z5Us0.net<> 一番知りたい情報は性能じゃなくて反り問題対策だったりする。対策されてるなら完璧、されてないにしても12世代用対策フレームの互換性が有ればまぁ良し <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 00:39:37.29 ID:LMTdjNXy.net<> >>17
今日に備えて寝ろ
>>19
お前が消えれば消えるだろ
荒らされるのはお前が真剣に相手してたからだボケ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 00:40:15.74 ID:6v4LEsLm.net<> 13900KFでクマのフレーム使えてるみたいだし互換性有るだろうね <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 00:41:32.78 ID:9LHaNXYq.net<> なんの考えもなしに反り防止フレーム買ったけど
互換性あってよかったわ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 00:44:22.73 ID:b56PVWv1.net<> >>17,19
そういうお前が荒らしだろ
スポーツカープレゼンでも見とけ
534 Socket774 (スッップ Sdbf-q6za) sage 2022/10/17(月) 07:07:47.73 ID:qJ25uu8pd
4個スロットがついてるんだから基本4枚でも正常に動作する
当たり前
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1661826471/534
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221017/cUoyNXV1OHBk.html
571 Socket774 (ワッチョイ 0b9c-q6za) sage 2022/10/18(火) 19:10:01.36 ID:4wPLzAWp0
書いた本人です
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1661826471/571
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221018/NHdQTHpBV3Aw.html <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 00:45:40.64 ID:LMTdjNXy.net<> あーあ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 00:46:14.42 ID:9LHaNXYq.net<> 今日発売日か
明日か明後日にはとどくかな <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 00:48:39.04 ID:yIXQ9qjM.net<> Z790予約なかったなー
土日に組めそうにないなこれ はぁ <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 00:52:50.41 ID:wwkdIMgo.net<> もう今日13世代手に入るのにメモリまだ買ってないわ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 00:53:55.43 ID:kIA4UzFr.net<> >>30
昨日ヨドバシオンラインにMSIの同時発売5製品だけ予約があった
見たときはすでにカーボンとかは在庫無しだったけど <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 01:22:01.07 ID:31/bNXpf.net<> >>24
前スレで相手してた?
何言ってんの 初めてのレスだけど
思い込みもいい加減にしなさいよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 01:32:47.55 ID:GTC19jUN.net<> >>33
このスレの話だよ
前スレのアホもお前とか言うなよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 01:34:30.67 ID:31/bNXpf.net<> 荒らしには 「あなたは嫌われている」というメッセージ送ったらやめる場合もある
それを試しただけだ、気にするな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 01:38:52.76 ID:GTC19jUN.net<> >>35
お前も嫌われてるから気にしとけ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 01:42:08.98 ID:b56PVWv1.net<> スップキュー
988 Socket774 (ササクッテロラ Speb-eI12 [126.152.125.62]) sage 2022/10/14(金) 12:23:31.26 ID:Dpy67I8Jp
あーあ低知能スップが頭キューってなり始めちゃったよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665059283/988
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221014/RHB5NjdJOEpw.html <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 01:46:49.36 ID:31/bNXpf.net<> >>36
そんなこと言うなよ
RaptorLakeを待つ兄弟だろ!w <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 01:48:07.13 ID:GTC19jUN.net<> >>38
お前の親が可哀想になるわ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 01:49:26.06 ID:31/bNXpf.net<> >>39
嫌味しか言えない性格は直したほうがいいよ。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 01:50:01.67 ID:GTC19jUN.net<> >>40
あんた 荒らしなの。気が付いてないの?消えなさいよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 01:50:59.22 ID:31/bNXpf.net<> >>41
お前が消えれば消えるだろ
荒らされるのはお前が真剣に相手してたからだボケ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 01:51:28.99 ID:GTC19jUN.net<> >>42
そんなこと言うなよ
RaptorLakeを待つ兄弟だろ!w <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 01:51:40.82 ID:31/bNXpf.net<> >>41
お前の親が可哀想になるわ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 01:52:11.61 ID:GTC19jUN.net<> >>44
荒らしには 「あなたは嫌われている」というメッセージ送ったらやめる場合もある
それを試しただけだ、気にするな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 01:52:13.24 ID:31/bNXpf.net<> おやすみ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 01:52:53.29 ID:GTC19jUN.net<> >>46
嫌味しか言えない性格は直したほうがいいよ。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 01:55:18.37 ID:X58L4NY6.net<> ID:31/bNXpfが荒らしになってて草
そして消えて草
19 Socket774 sage 2022/10/20(木) 00:05:30.96 ID:31/bNXpf
>>15
あんた 荒らしなの。気が付いてないの?消えなさいよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666186295/19
35 Socket774 sage 2022/10/20(木) 01:34:30.67 ID:31/bNXpf
荒らしには 「あなたは嫌われている」というメッセージ送ったらやめる場合もある
それを試しただけだ、気にするな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666186295/35 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 01:55:56.36 ID:31/bNXpf.net<> まだやってんの・・・もう終わるよ。みんなどっちもどっちって思ってるからさ。おやすみ。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 01:56:51.60 ID:CU7u/0D/.net<> >>49
まだやってる本人で草 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 01:58:29.27 ID:GTC19jUN.net<> >>49
今日に備えて寝ろ
お前が消えれば消えるだろ
荒らされるのはお前が真剣に相手してたからだボケ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:01:51.44 ID:EMOL6zhg.net<> 兄弟喧嘩はよそでやれ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:02:14.22 ID:twCBiubT.net<> >>1
スレ立て乙 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:02:58.79 ID:CU7u/0D/.net<> >>52
お前はここで黙って見てろ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:11:49.26 ID:Qyfmtk5h.net<> IPなしだとこういうのを毎日見ることになるな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:12:27.25 ID:tiyon904.net<> ほら言われちゃったよ
699 Socket774 (ワッチョイ 97fa-26DK [124.103.154.49 [上級国民]])[] 2022/10/20(木) 02:06:07.90 ID:ayNSKRuw0
raptorlakeのスレ、殺伐として草 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:13:44.67 ID:707Cb8xM.net<> >>55
ワッチョイあればいい
まあこれでもいいけど <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:16:06.36 ID:6ZA602vv.net<> >>55
Raptor買いに行ってこいよ
こんなところに貼り付いてないでさ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:17:06.95 ID:z1A6JoUd.net<> 誰かIPスレで建て直してくれー <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:17:46.59 ID:/MalWHwi.net<> >>59
ならお前がやれ
無能だと思われたいのか? <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:19:22.83 ID:/827Frmd.net<> 別にこのままでもいいけどな
今日は購入報告で埋まるやろ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:20:15.72 ID:Qyfmtk5h.net<> エア購入報告にエア不具合報告にエア曲がり報告が飛び交うんだな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:21:42.39 ID:5EqhYKGT.net<> あーステマ嘘つき多そうだもんな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:23:38.60 ID:tiyon904.net<> 自分で立てないくせに文句言うとかありえないわ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:24:11.46 ID:kIA4UzFr.net<> ドスパラのTwitterで拾ったけどZ790の当日ライナップこれだけ?
DDR4モデルばかりいらんわ
ASUSもGigaもやる気無さ過ぎだろ
ROGやAORUSすら一枚もないのか…のんびり待つしかねーか
https://i.imgur.com/P0qBsKo.jpg <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:25:11.78 ID:tiyon904.net<> そこまで売れないと思われてるんかね <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:27:37.12 ID:Oy3yUMvk.net<> ASRock Japan on Twitter:
https://twitter.com/AsrockJ/status/1581918316855054336
"ぶっちゃけトークするとASRockのZ690とZ790は大差ない。
というかZ690は13th想定して回路設計もしてるから、Z690でいいよ
BIOSFlashBackほぼ全機種つけてるのはそれが理由…
(deleted an unsolicited ad) <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:31:18.46 ID:Oy3yUMvk.net<> NIC Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656568892/96-
96 Socket774 2022/10/14(金) 22:20:01.85 ID:xUIwf342
I226Vってのも在るのな
Z790M-ITX WiFiに積まれてるみたいよ
I225に見切りをつけて満を持してか・・・
97 Socket774 2022/10/15(土) 00:19:48.14 ID:X+EpIDLY
The new Intel i226-V / i226-LM / i226-IT NICs : hardware
https://www.reddit.com/r/hardware/comments/wi4soc/the_new_intel_i226v_i226lm_i226it_nics/
102 Socket774 2022/10/16(日) 14:33:27.79 ID:r8Wp/TOz
どうもI225からI226にリネームしただけっぽいね
Intel ARCの開発コードネームもFoxvilleで全く一緒だし
仕様上はごく小さなマイナーチェンジはあるので実質rev.4相当ぽい感じ(もしくはrev.3と一緒?)
バグ祭りであまりに評判が悪くなりすぎたから仕切り直しで看板付け替えかねぇ
でもrev.3ですら不具合報告が多かったから正直避けたい…
いい加減新設計に切り替えるものと期待してからほんと残念すぎるわ
109 Socket774 2022/10/16(日) 19:06:59.08 ID:w44TeME1
I225(3)は再起動/スリープ/休止すると稀にデバイスを見失う事があるのを許容出来るなら使えなくもない
あとOS起動後に接続が確立されるまで数十秒掛かったりPCを長時間立ち上げてると接続が不安定になったり
一度不具合が発生すると再起動しても直らなくて電源ケーブルを引っこ抜く必要があるけど我慢できるなら大丈夫 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:38:05.00 ID:NeMXCigP.net<> >>68
intelのオンボードLANがあるマザーに蟹のNICを挿す時代が来たと言われているなw <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:39:17.06 ID:zacqITqA.net<> >>65
この価格のマザボ買う人はDDR4でケチるということはしなさそうだが… <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:41:16.92 ID:NeMXCigP.net<> >>66
今回はちょっと高すぎるし大量に在庫抱えて為替が巻き戻ったりすると大損だからな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:51:48.51 ID:X8YJ1/V3.net<> DDR5は、相変わらずメモリメーカーがついてけてない事情もある
Alder発売時はブツ自体が無かったし、
Raptorは5600対応だけどJEDECメモリは無いに等しい <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 02:53:59.46 ID:ilp5eALm.net<> 第12世代CoreにはDDR4とDDR5どっちがいい? GIGABYTEマザー「Z690 UD」で検証 (4/4)
https://ascii.jp/elem/000/004/079/4079237/4/
今回GIGABYTE製「Z690 UD」および「Z690 UD DDR4」を使ってDDR4とDDR5の性能差を比較してみたが、多くの場合においてDDR4でも十分速いという結果になった。
DDR4と第12世代Coreの組み合わせは導入コストも劇的に減らせるだけでなく、全コアフルロード時の消費電力も抑えることができる。良いことずくめだ。
DDR5環境にすることで基本的には数%上昇、ヘタをすると数fpsしか伸びないこともあるのでDDR4でも良いのではないだろうか。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 03:05:41.85 ID:NGn76FsR.net<> >>65
見事に下位マザーしかない
DDR4ばかりになるのもやもなし
ミドル帯をMSIしか出せてない
グローバルでは売ってるから随時追加されていくんだろうが… <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 03:48:34.39 ID:48igF2X4.net<> MSI、強力な電源回路を搭載したZ790チップセット搭載のマザーボード14機種を発表
https://ascii.jp/elem/000/004/109/4109242/ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 04:35:03.66 ID:cYUVIXXQ.net<> ASCII.jp:2024年にArrow LakeとLunar Lakeを投入 インテル CPUロードマップ (2/3)
https://ascii.jp/elem/000/004/085/4085348/2/
気になるのは、Raptor Lakeの寿命の短さである。
半年かそこらでMeteor Lakeに刷新されることになる。
かつてのBroadwellのように、かわいそうな子に終わってしまうのかもしれない。
Meteor Lakeの世代ではLGA 1700との互換性は保たれないだろう。
この世代ではDDR4のサポートも落ちる公算が大きいし、PCIeもひょっとするとそろそろGen 6が視野に入るからだ。
Meteor Lakeのプラットフォームは、次のArrow Lakeとの互換性を保つものになるのではないかと筆者は考える。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 04:40:02.90 ID:vhPLQu16.net<> 価格高騰のこの情勢
互換性維持に方向転換してくれないだろうか <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 05:10:45.92 ID:CcOskdBV.net<> メモリPCI-E辺りは効果が限定的でコスパ悪いし最上位のCPUグラボ積んでまだ予算があるって人にしかいらんのよな
DDR5! PCI-E5.0! とか言われても俺には無用な物
ryzenのマザーとかそれで失敗してるのがな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 05:48:06.22 ID:ayNSKRuw.net<> >>76
それ3月の記事のようだけど、今も予定変わらないの? <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 05:59:21.32 ID:33TiU1fi.net<> amazon予約来てたぞ
お届け予定日: 2022年10月22日 - 2022年10月24日 <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 06:05:10.77 ID:3M055iyC.net<> %41mazon.co.jp : Intel 第13世代
https://www.%41mazon.co.jp/s?k=Intel+%E7%AC%AC13%E4%B8%96%E4%BB%A3&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3DOAM660Z9YLI&sprefix=intel+%E7%AC%AC13%E4%B8%96%E4%BB%A3%2Caps%2C312&ref=nb_sb_noss_1 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 06:11:17.88 ID:ucpnaqF3.net<> 元祖変態のASRockがDDR4とDDR5両対応マザーを出さないのはがっかり。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 06:12:22.11 ID:YK+ktrya.net<> 尼よりヤフショアプライドの方が良かったやん@6 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 06:58:20.56 ID:TTrR6Rag.net<> 『GTA V』みたいなオープンワールド系のゲームでは
DDR5とDDR4の帯域差が結構数字に表れる <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 07:06:12.17 ID:ZhUzGt8k.net<> 価格コム調べだと
・DDR4-3200 16GB 2枚 約10000円
・DDR5-5600 16GB 2枚 約27000円
もちろんベンチマークとかだとDDR4とDDR5に差は出るんだろうけど
この価格差をどう考えるかってところだろうね <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 07:06:34.86 ID:TTrR6Rag.net<> DDR5 vs DDR4 Ram | i9-12900k | RTX 3080 Ti GTA 5 - Gaming Test
https://youtu.be/1OVZY6itMCA
この動画が分かりやすい <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 07:07:28.45 ID:Q7U3dLwE.net<> イラネ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 07:09:35.89 ID:p6pziOdd.net<> >>86
そのチャンネルはフェイクベンチの可能性高い <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 07:10:26.02 ID:auCBPkmx.net<> 俺はDDR4で良い
CPUも13600Kだし別に最高性能にこだわるわってるわけでもないから <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 07:12:52.34 ID:YEQj1WDS.net<> 3Dゲーって未だに、リソースがあればあるだけ徒にフレーム増やすような馬鹿げたソフト設計してんの? <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 07:13:33.96 ID:SgSjIHMt.net<> >>89
せやせや <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 07:17:09.84 ID:/Wx46mjV.net<> i3の新型は今回は無いのですか? <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 07:29:48.87 ID:EQ/aepRO.net<> DDR5強制になったら消費電力アップは避けられないのか
いらねえええぇ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 07:40:03.04 ID:IrqDn8hj.net<> DDR5でシステム全体の電力上がったのはDDR4だと帯域不足でCPUが力出し切れていないからって一度結論でたのに <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 07:41:32.15 ID:a0mUcc1E.net<> >>12
コストパフォーマンスも忘れないでね <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 07:42:53.99 ID:G32vzTwf.net<> i7でええか <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 07:47:06.22 ID:wRKBb8Hs.net<> >>94
誰が出した結論なのかによる <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 07:49:02.14 ID:HoJ0lrA0.net<> なんでワッチョイはずしてんの?
ゴミで溢れてるじゃん <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 07:51:28.20 ID:bH1XgmBS.net<> だれか立て直して <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 07:56:21.79 ID:PL3/yRLo.net<> >>90
ドライバで最大フレームレート制限できるけど <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 07:56:42.30 ID:HoJ0lrA0.net<> ワッチョイつけて立て直しました
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.8【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666220112/ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 08:10:39.88 ID:YhMofTn6.net<> 第12世代CoreにはDDR4とDDR5どっちがいい? GIGABYTEマザー「Z690 UD」で検証
https://ascii.jp/elem/000/004/079/4079237/ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 08:20:29.48 ID:1haKD4MJ.net<> 【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.8【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666220112/
IP有りのこっちで <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 08:27:40.15 ID:yN1el/IP.net<> 大本営発表
ゲームは11%速い
クリエイティブはイーブン
CPUは100ドル安い
Z790はB650と同価格 <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 09:03:37.30 ID:BzztsyLV.net<> 2022年の本命CPU、Raptor Lakeこと「Intel第13世代Coreプロセッサー」をライブで解説!ライバルAMD Ryzen 7000とどちらが強い?【Core i9-13900Kほか】
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/kaizou/1448957.html <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 09:28:28.73 ID:JhjbXo8T.net<> ラピュターレイク「バルス!」 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 10:18:42.60 ID:h+2PCr/b.net<> レビュー解禁は何時からですか? <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 10:20:15.45 ID:eJh14blV.net<> 日和ってi7にしたがi9が良かったかも...って毎回思う。
まあ実際は比較できる環境ないから気にならないんだけど。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 11:51:04.59 ID:yTrA83+M.net<> >>89
同じメモリー使ったzen3よりはどっちにしろ速いしな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 12:26:12.65 ID:3fdf8sTz.net<> 円ドルが100円に戻るまではPCパーツは買わない <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 12:44:21.43 ID:meNzDJJF.net<> >>110
一生買わないという宣言ですか <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 15:11:23.89 ID:/1xf1KIjC<>「日本, 米国, ドイツ, 英国, フランス, 西側諸国, 香港, 台湾, 韓国, 西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
__,,:::========:::,,__
...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
..‐´ ゙ `‐..
/ \
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙<>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 15:37:32.25 ID:/1xf1KIjC<>「日本, 米国, ドイツ, 英国, フランス, 西側諸国, 香港, 台湾, 韓国, 西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
,,-' _,,-''" "''- ,,_  ̄"''-,,__ ''--,,__
,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "-
て / ,,-",-''i|  ̄|i''-、 ヾ {
(" ./ i {;;;;;;;i| .|i;;;;;;) ,ノ ii
,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-"
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"
 ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''"
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" .--i| .|i "- ;;:::`、
._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
 ̄ ̄"..i| .|i
.i| |i
i| |i
.i| .|i
.i| |i
.i| ,,-、 、 |i
i| ノ::::i:::トiヽ、_.|i
_,, i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ<>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 16:18:54.47 ID:/1xf1KIjC<>「日本, 米国, ドイツ, 英国, フランス, 西側諸国, 香港, 台湾, 韓国, 西側文明, 東アジア文明, 白人, キリスト教」は腐敗し堕落しており, 滅びるのだ.
今すぐ, 「『Group of Seven (G7)』の構成国(米, 日, ドイツ, フランス, イギリス, カナダ, イタリア), 西側諸国, 西側諸国を構成していた国」が全て滅びますように.
これからは, ムスリム, アフリカ, 南アジア, 東南アジア, 中南米の時代が来るのだ.
これで世界平和が達成できる.<>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 12:58:26.04 ID:3fdf8sTz.net<> まぁ、既に棺桶へ耳まで入ってるから買い換えないかもなぁ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 13:35:20.44 ID:YdA4CNdu.net<> ラプたん高いよお <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 13:44:46.82 ID:dbfZha0V.net<> 円安きつすぎるから現状の12世代で乗り切る予定だが終わりが見えねぇ… <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 13:49:59.77 ID:z1A6JoUd.net<> 一般れびうは22時からかね? <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 13:50:05.52 ID:CjZmLQTd.net<> 週刊ドスパラTV 第310回 10月20日放送 INTEL 13世代CPU発売記念スペシャル <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 13:56:48.12 ID:BzztsyLV.net<> Intel は、Core i9-13900K Raptor Lake CPU が AMD Ryzen 9 7950X よりも 11% 優れたゲーム パフォーマンスを提供することを示しています
ttps://wccftech-com.translate.goog/intel-core-i9-13900k-raptor-lake-cpu-to-deliver-11-better-gaming-performance-than-amd-ryzen-9-7950x/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 13:57:18.39 ID:UnYaT9MK.net<> 工房で遅めに予約したけどいつ発送されるかな <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 13:59:11.80 ID:BzztsyLV.net<> , -―z /`、
_i:::::::::(,, -‐''7( ヽ⌒ヽ.
, '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
!::::::/、 i::/ -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::::i でんきをたいせつにね♪
ヽi |.' 、,,_.,!ィ::::::::___:| )::::::;1:|
|、__ ` / ,,ヽ'l:::/ インテル \::::::::/ リ
/ 、.._ i ;l||リ /( ○) (○)\/
i `、~7 `''/ ⌒(n_人__)⌒ |
ヽ、_ V ,,|、 ( ヨ | ウッ!
/ 東 `ー─- 厂 /
| 京 、_ _ _,,/, \
| 電 /  ̄ i;;;三三ラ´ | ドス
| 力 | | ・i;j:. | | <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 14:15:47.30 ID:H9TLLarQ.net<> 俺も工房で予約したが発売日翌日にくるのかな。
予約開始日に注文してるから初回分に入ってると思うのだが。 <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 14:22:49.77 ID:BzztsyLV.net<> ジサトラKTU 第264回
2022年10月20日(木)22時から生放送
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~Raptor Lakeこと第13世代Coreを知ろう~
https://ascii.jp/elem/000/004/109/4109091/ <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 14:25:05.93 ID:eKZUtfVZ.net<> おっ!15日にヤフショのジョーシンで買った13700kが今日出荷予定になってる
cpuクーラー迷いすぎてまだ買ってねぇ、、、
簡易水冷コルセアにするかdeepcoolにするか、、、
どっちも変わらんかねぇ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 14:32:07.83 ID:xzSuIf0W.net<> 4年ぶりにcpu買い換えるけどその4年前に買ったnh-d15が未だに空冷最強らしくてビビる
他のパーツは全取り替えする予定だけどCPUクーラーだけは使い回せそうだ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 14:39:43.34 ID:YK+ktrya.net<> みかかとJoshin CoDもらえないぞ残念
やらないからいらないよな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 14:55:03.99 ID:ga19srPN.net<> >>126
俺みたいにLGA1700用マウント探し回らないよう気をつけなよー <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 14:56:53.56 ID:KoGNrl3n.net<> 水冷の値段も円安で上がってんな
X63は買った時より1.5倍になってやがる <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 15:08:01.80 ID:6vLkTIRG.net<> 祖父、予約したの開始から結構経ってからだったけど無事出荷された模様 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 15:11:42.16 ID:WPI1KoCa.net<> >>127
なんか貰えるのか? <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 15:16:16.40 ID:YK+ktrya.net<> >>131
ゲ..ゲーム
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/now/bundle-campaign-cod-mw2.html <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 15:21:29.31 ID:QjIF+QO2.net<> BTOで買ったPcのマザボh670でも13600k載せれる?
12400から乗り換えたい <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 15:26:01.97 ID:D/Qn/nE6.net<> >>65
>>76
短命で終わりそうだし、Z690でもパフォーマンスに大きな違いが出ないからハイエンドいちいちつくらないって判断かね <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 15:29:47.66 ID:7d65dgbZ.net<> >>133
第13世代対応BIOSがあって自分でアップデート出来るならはい <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 15:31:48.85 ID:QjIF+QO2.net<> >>135
自作経験なんてないに等しいけどBIOSアップデートの手順見てできるか試してみるかな <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 15:32:41.66 ID:JkDL1eoE.net<> 大抵その辺の市販マザー積んでるから型番調べて最新BIOS入れればおk <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 15:47:13.85 ID:nYx6+YSD.net<> 700番台はPCIE5.0対応のパーツが現れてから必要になりそうだが、それこそ800台以降にCPUごと買えばよさそう
今はろくにない高価すぎたり未来発売のパーツに対応しますってアドバンテージがそちらの発売に依存するから保って半年
その間にそれらパーツ用意するが、来年のCPUには手を出さない半端さでもなきゃ合理性が弱い <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 15:48:00.59 ID:0Yj1GXRA.net<> 工房で予約ですが手配中で出荷されないですね <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 15:50:07.86 ID:NfCmCFtu.net<> アーク注文の13900K発送された <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 16:02:33.30 ID:gInA1MhM.net<> 流石に予約したのは今日発送だと思うが、動きないと不安だな。
急いではいないが週末買いに行ったほうが早かったとかは嫌だぜ。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 16:10:22.08 ID:YK+ktrya.net<> でもみんなヤフショで13,000ポインツくらいもらってるんでしょ多少遅くてもまぁ <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 16:19:25.86 ID:BzztsyLV.net<> GIGABYTE、Z790搭載のDDR4対応ATXマザー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1449141.html <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 16:31:24.85 ID:VaqPNYBz.net<> Z790入荷少数なの棚がB650X670の在庫の山でZ790おくスペースないんだろうな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 16:33:14.07 ID:Qyfmtk5h.net<> B650X670の売れ行きそんなによくないから次の製品の入荷用資金も減ってるぞ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 16:50:48.46 ID:CcOskdBV.net<> >>126
これ俺もそうだったけどこんな罠あるから気を付けろ
マザーによっても変わるんかな
https://youtu.be/r32BHk_KI_o <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 16:55:55.71 ID:kyhq6pev.net<> 反るから冷えないのかな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 17:00:42.34 ID:4wGYElSL.net<> Z790も高いからな
Z690やB660の在庫売り切るまで少数入荷だろ <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 17:04:23.00 ID:VaqPNYBz.net<> ソニックヘッジホックマザーボードはZ790だけか
AM5は見捨てられた <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 17:09:10.30 ID:CcOskdBV.net<> >>147
そう
NH-D15で4本動画出して検証してる
最終的には反りじゃねってなった <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 17:10:25.19 ID:Qyfmtk5h.net<> 反る形状と取付するヒートシンクの固定方法との相性でしょ、金具付ければ改善するよ
赤部分が凹んで水色部分が凸ってるのに対して、緑2点を押さえて止めるのと、青2点を押さえて止めるのどっちが密着しやすいと思う?
https://o.5ch.net/1zng5.png <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 17:13:11.15 ID:jrSVRv3B.net<> 電子パーツの配置は同じみたいだから12世代の固定金具つかえるのかな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 17:33:26.86 ID:qwbkqj4/.net<> CPUの反りがマザボの問題ならZ690でそれを知った企業がZ790で改善してるかもしれないけどどうなんだろ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 17:37:40.71 ID:KNnJNLXt.net<> Z790で反り対策されてるのかな。
それはそれでZ690の不具合認めるような感じになりそうでメーカも悩ましいだろな。
LGA1700はこのまま逃げ切りそうだけどどうだろね。 <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 17:41:36.13 ID:OYnqqZE1.net<> ギガのPCI-E 4.0不具合みたいな発覚遅れそうだから今PCI-E 5.0のマザーとか要らんわ保証切れた頃に動かないとか悲惨や <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 17:55:19.86 ID:448jfxw7.net<> ゲームでは12900KSと13900Kどっちが強い?
グラボは4090 <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 17:57:19.88 ID:VaqPNYBz.net<> ワンズの13900K発送された
無限在庫疑ってスマソ <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 18:02:29.24 ID:rFyoEGHO.net<> やっぱCPUだけ乗り換え組多いね <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 18:19:51.72 ID:4GZTpyhf.net<> >>156
13900K <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 18:20:19.49 ID:D/Qn/nE6.net<> 13600K
1ドル150円だと57800円
1ドル100円だと38000円
インテル悪くないな
悪いのは自民党 <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 18:20:59.74 ID:448jfxw7.net<> >>159
ありがとー!これで前に進める! <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 18:23:50.87 ID:iaNR1zyJ.net<> 13700KをOC無しで使う予定なんだけど
DEEPCOOLとかの簡易水冷2FANので大丈夫やろか?
今迄空冷しか使った事ないからよう分からん <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 18:24:26.79 ID:VTea72+H.net<> 13世代用にマザボ用意したけどbios flashbackないやつ買ってしまった
ソケット対応してるcpu持ってないしどこか店舗に持ち込んでアップデートしてもらうしかないかな…
やっぱアップデートしないと起動すらしないよな? <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 18:27:55.92 ID:Plyiy/6+.net<> >>162
12900K参考にしたら?
MTPの上限は13700Kのが高いけど <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 18:27:56.34 ID:hcGzIKxv.net<> これから円安ますます侵攻しそうだし、今日買った奴正解かもな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 18:31:10.97 ID:q+z30lz8.net<> >>163
アスク情報だとBIOS更新しないと13世代CPUを認識しないらしいから
12世代CPUが手元にないのなら店に持ち込んでやって貰うしかないね
自分もマザボだけではBIOS更新出来ない奴を買ってしまったけど、ダメ元で13世代CPU乗っけてみて試してみるつもり <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 18:33:13.38 ID:Plyiy/6+.net<> BIOSチップ挟むROMライターでも買ったら?自作してるならああいうのもおもろいよ <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 18:33:18.66 ID:kUgKnv9U.net<> >>160
でもお前チョンじゃん <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 18:34:43.10 ID:VTea72+H.net<> >>166
ありがとう
俺も届いたら念のため試してみるよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 18:42:17.09 ID:5dgW3094.net<> オリオ発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 18:43:34.02 ID:hIX3Wlvj.net<> 工房も発送メールきた <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 18:46:54.54 ID:xWq4EjF3.net<> 遅めだったけど発送されて安心 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 18:47:54.79 ID:NnPjlAz0.net<> みーんな発送かかったんやな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 19:00:09.23 ID:YK+ktrya.net<> アプちゃんはやっぱり明日発送でした涙 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 19:10:27.54 ID:cPXbzgbs.net<> TUF Z790 5万かよ
Carbonに至っては8万
ミドルがハイエンド並の価格に <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 19:13:59.00 ID:LdCJ+M1g.net<> ギガの投げ売りマザーを拾っといて良かった~ <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 19:18:08.89 ID:eKZUtfVZ.net<> >>162
自分も今回使うにあたって色々調べた簡易水冷素人なんだけど、
調べた限りではOCっていうか制限無しで使うなら280mm以上の簡易水冷が無難なのかな?って感じがする <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 19:18:38.35 ID:zU3TtlIx.net<> まだヤフショにZ690の投げ売りあるやろ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 19:25:17.88 ID:5PRJptPB.net<> RTX4090はDDR5のほうがよい
https://i.imgur.com/sSddQWR.jpg
https://mobile.twitter.com/brittnaynay3/status/1582191085085814785
他のグラボならどうでもいい
(deleted an unsolicited ad) <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 19:30:54.37 ID:W1FhYXwa.net<> DDR5はみかかの4800ぐらいしか安いのないな
実店舗だともっと安いのあるのかもしれんけど <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 19:31:15.47 ID:XcGtpGek.net<> >>179
144hz上限とすれば妥協できるのか?
RTX4090 Z690 DDR4ですが… <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 19:32:55.10 ID:Plyiy/6+.net<> DDR5はよ安くなれよ せめて5200が欲しい <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 19:55:08.14 ID:CjZmLQTd.net<> 週刊ドスパラTV 第310回 10月20日放送 INTEL 13世代CPU発売記念スペシャル
833 人が視聴中17 分前にライブ配信開始 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 19:57:50.88 ID:6xp4JY/h.net<> >>180
あれくらいの値段が底値なのかな? <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 20:06:36.00 ID:9LHaNXYq.net<> よし
パソコン工房から発送完了メールが来たわ
明日届くな <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 20:20:02.23 ID:iaNR1zyJ.net<> あれ?15日朝8時予約ジョーシン発送なっとるわ
急いでケースとFAN決めんとw <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 20:20:39.65 ID:oZdoxSSS.net<> 曲がるのか曲がらないのか
話はそれからだ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 20:22:06.59 ID:Plyiy/6+.net<> MSIって最近販促がすごいイメージだけど、性能とかサポートってどうなの?ドラゴン模様は嫌いだけど・・・ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 20:23:58.60 ID:9LHaNXYq.net<> MSI信者だがASUSの次ぐらいには信頼性あるんじゃねーかなーどーかなー
ぐらい <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 20:27:01.91 ID:idstKokC.net<> 久々に自作するけどいまだにメモリの相性とかいうふざけた現象って起こるの?
DDR5でそんなこと起きたら発狂しちゃいそう <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 20:30:27.52 ID:dy/EtXVA.net<> 被ってるから次スレは↓で
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.8【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666220112/ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 20:31:04.89 ID:2Ohynssh.net<> OCメモリは知らんがJEDEC準拠メモリならほぼ起きないんじゃないの? <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 20:31:40.62 ID:YK+ktrya.net<> >>180
工房店舗は裸16×2 14,480円かな
5600 Z5 RGBも2万円だったな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 20:32:56.03 ID:Plyiy/6+.net<> >>193
アキバ?店舗近いやつがうらやま <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 21:18:11.10 ID:YK+ktrya.net<> >>194
アキバと日本橋だな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 21:25:15.36 ID:pAi9xGXR.net<> マザボとCPUどっち先買えばいい? <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 21:30:38.46 ID:AcrrMFyz.net<> 俺はレビュー出揃ったらヤフショで買うわ
13600kと13700kで悩んでんねん <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 21:33:52.89 ID:6L+olor7.net<> メモリはワンズだと相性保証してくれるんじゃね?
まあデフォで動かして全くだめって最近は経験ないな。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 21:52:05.17 ID:Xfo2DYS1.net<> 空冷レビューはよきてくれ <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 21:58:16.38 ID:ygUEir7/.net<> マザボ高いなぁ。
一万円台のしか買ったことないから躊躇するわ… <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:05:19.97 ID:KUIza5Ql.net<> 第13世代Core最上位“Core i9-13900K”を早速ブン回し!! MSI「MPG Z790 CARBON WIFI」ならここまで行ける
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1449037.html <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 22:05:20.74 ID:2YNzXSMY.net<> 1ドル150円ってニュース見たけど
とんでもないことになってんな
安倍さんと統一教会が目指した国がこれかよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:06:20.96 ID:WG27EsKh.net<> 発売したんじゃないの?
全く盛り上がってないけど <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:10:26.11 ID:OjWDXjWO.net<> アキバで大行列だよ <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 22:11:00.29 ID:qW7t/7PS.net<> 発売日とはいえ高すぎるからな
スルーしてる人はたくさんいる
AMDも高すぎるし
自作PC冬の時代 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:11:09.78 ID:GnAdfy1B.net<> Zen4と比べようもないくらい全く盛り上がらないな
勢いしんでる <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:12:28.68 ID:p0R7PlW9.net<> どっちも微妙でがっかり <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:12:48.40 ID:kHmeSX8D.net<> サンディおじさん時代は何もかも安かった <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 22:13:49.46 ID:sA0A9e19.net<> 結構熱いな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:14:52.39 ID:tg23Qs96.net<> ドスパラでネット注文できた Z790 <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 22:15:26.29 ID:qW7t/7PS.net<> i5 6700がアマゾンで32000円だったな
今なら700番だと倍だろうな
馬鹿馬鹿しい
国が弱くなるってこういうことなのか <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:15:46.18 ID:oZdoxSSS.net<> 13400って今の感じだとどれくらいの値段になりそうなん?
4万超えてくるんだろうか <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:16:54.15 ID:kHmeSX8D.net<> 確認したら2011年だからバリバリ円高
イギリスからロードバイク買ったもんなw <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:16:58.18 ID:OjWDXjWO.net<> こんなSSD付けられるだけの生もないマザーが8万てw
笑わせないでほしい <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 22:19:21.48 ID:2YNzXSMY.net<> >>212
確認したら12400が価格コムの最安値29.980円・・
13400は4万近くはしそう
ありえねー高さ <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 22:20:14.74 ID:BaoIZiRG.net<> 101度やばくね?
https://tpucdn.com/review/intel-core-i9-13900k/images/cpu-temperature-blender.png <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:21:42.17 ID:GnAdfy1B.net<> なんの
115度までは普通の範疇よ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:22:55.98 ID:CTmHeYNn.net<> https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1449230.html
https://ascii.jp/elem/000/004/109/4109751/
性能は良さそうだけどやっぱり熱そう <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:24:11.45 ID:kHmeSX8D.net<> >>216
→ほど高性能なベンチ結果と思ったら温度か… <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:25:58.83 ID:wjWE1z/d.net<> >>175
【速報】1ドル=150円台に突入 ★7 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666271318/ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:26:16.25 ID:Qyfmtk5h.net<> https://ascii.jp/elem/000/003/437/3437454/img.html
13600Kも結構食うんだな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:27:19.06 ID:KUIza5Ql.net<> Intel 13th Gen Core "Raptor Lake" Desktop CPU Review Roundup
ttps://videocardz.com/140948/intel-13th-gen-core-raptor-lake-desktop-cpu-review-roundup <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 22:29:05.34 ID:zjyr1bua.net<> ついに定格動作でお茶を沸かせるCPU爆誕か…..
感慨深いな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:29:46.86 ID:ZeGGyLw8.net<> 360mm簡易水冷で100度超えはヤバい <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 22:31:00.61 ID:sA0A9e19.net<> ピーク時500w超えは凄いな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:31:14.37 ID:zacqITqA.net<> アイドルの消費はAlder変わらんのか <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:31:45.12 ID:7/s/gMIZ.net<> 13900kこれ微妙過ぎるだろ
これなら7950xの方がまだ良い可能性あるな
今回は13600kか7700x買うのが正解か
俺は3D待つけどさw <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:32:24.24 ID:PJ5r650K.net<> 13世代でも反り問題残ってるの?
固定金具変えた方が温度下がるのかな? <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:34:31.35 ID:/SN+1z96.net<> 13600k 買った人はおめでとう
14600k買います <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:34:48.59 ID:h+2PCr/b.net<> >>205
円安のせいでここからまだ上がるぞ
今売ってるやつは1ドル140円くらいのときの契約でしょ
次ロットは150円の契約だぞ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:35:29.94 ID:YK+ktrya.net<> >>210
なんでドスっていつもページアクセスできるの解禁後10分くらいしてからなんだろうな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:36:20.38 ID:PL3/yRLo.net<> まぁプロセス改良したとはいえ、前世代と同じアーキテクチャのCPUを、
より高いクロックでより多くのコアでぶん回したらそりゃねって感じやな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:36:22.32 ID:kHmeSX8D.net<> やっぱ小手先のEコア増キャッシュ増じゃ伸び悩むか <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:38:15.55 ID:zjyr1bua.net<> 地味に13600K/13700Kも消費電力エグいことなってるねぇ… <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:39:52.49 ID:7/s/gMIZ.net<> 今世代は13600kと安いマザーにDDR4で組むのが正解だな
たぶんもう13900kはあまり売れなくなりそうw <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:40:38.22 ID:PZq2qPyl.net<> メテオまで5900Xで粘るわ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:40:47.08 ID:jYCAeq44.net<> レビューによって差があってよく分からん <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:42:38.12 ID:NGn76FsR.net<> Zen4に勝つために盛れるだけ盛りました <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:43:03.71 ID:VYZ7A6vY.net<> もしかしてこれAlderのサーマルスロットリングの上限上げただけ? <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:43:39.05 ID:jwh1pJnt.net<> 反らなければほしいけど <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:43:54.81 ID:FF/22kK7.net<> あれ?ゲームに関しては12900KSのが速くね?
まあ、明日届くから12900KSと13900KF比べてみるわ
グラフィックカードは4090 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:44:48.58 ID:7/s/gMIZ.net<> 来年3D予定で3Dがダメそうなベンチ結果だったらメテオだな
お前らまた来年あおう
じゃあの <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:44:58.30 ID:/CDXNhY0.net<> 13600Kすら結局漠熱かよ
meteorまだ?待ちきれないんだが <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:44:59.24 ID:vEnNjtsz.net<> 13900Kでなやんだが13700Kにしてよかったわ
俺の環境じゃ冷やせねえわ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:45:08.74 ID:zacqITqA.net<> ゲームなら13600K>12900Kか
結構優秀なのでは? <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:45:41.94 ID:EIjnePeS.net<> 秋葉原からの帰り中、電車とまりやがったw <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:47:10.05 ID:wjWE1z/d.net<> SSDの価格変動に右往左往するスレ154台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665238940/272-
272 Socket774 (ワッチョイ 9f76-94P7) 2022/10/20(木) 19:31:22.48 ID:OjWDXjWO0
https://kakaku.com/item/K0001424274/?cid=mail_nesagari_1
WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
最安価格(税込):\11,080 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:47:40.37 ID:Qyfmtk5h.net<> 13600K+DDR4とかだとZen3とそんな差でてないだろうな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:48:03.25 ID:dy/EtXVA.net<> 13600Kが優秀だな <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 22:49:13.83 ID:pmq0VdsJ.net<> 13600kがどのくらいOCできるのかが気になる
けっこうまわるなら13600kがいいな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:49:24.74 ID:+GcR6GpB.net<> 清水がbios更新で温度下がるとか言ってたけどそうなん? <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:49:32.36 ID:05ENdV7O.net<> 13600Kが扱いやすくなって値段も下がった12900Kって感じかな。 <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 22:49:55.96 ID:wjWE1z/d.net<> ★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664344698/261-
261 Socket774 (ワッチョイ 5b76-dQGL) 2022/10/20(木) 19:14:53.64 ID:MR471Q4M0
Z690のマザボ、BIOS2103来てますね <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 22:50:55.33 ID:wjWE1z/d.net<> 266 Socket774 (ワッチョイ 0fc0-t00s) 2022/10/20(木) 22:21:55.83 ID:Af16AQPD0
ASUS ROG MAXIMUS Z690 HEROについてはBIOS:2103, 2004においてIntel第13世代CPUを組み合わせると、CPU直結PCIEレーンのM.2スロットが正常に認識されない、電圧制御がおかしいのかCore i9 13900Kのコアクロックが下がる、といった不具合を確認しています。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:53:25.64 ID:dy/EtXVA.net<> 13900Kは性能も電力もありったけ盛れるだけ盛ってみたって感じ
13900K+4090+DDR5のセットが当面自作最強構成か <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:53:33.94 ID:7/s/gMIZ.net<> まあでも12900kが一年で過去のものにはなったなw
i5に並ばれてしまうとはw <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 22:53:41.93 ID:wjWE1z/d.net<> >>254
ソース
「Intel Core i9 13900K」をレビュー。RTX 4090の実力を最も引き出す、世界最速ゲーミングCPUを徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々
https://jisakuhibi.jp/review/intel-core-i9-13900k
ASUS ROG MAXIMUS Z690 HEROのBIOSバージョンは現時点で最新の2004ですが、
第13世代CPUを使用するとXMPや簡単な手動設定によるメモリOCが正常に動かきませんでした。
他にも第13世代CPUと組み合わせた時にASUS ROG MAXIMUS Z690 HEROの動作に怪しいところもあります。
ASUS ROG MAXIMUS Z690 HEROについてはBIOS:2103, 2004においてIntel第13世代CPUを組み合わせると、
CPU直結PCIEレーンのM.2スロットが正常に認識されない、電圧制御がおかしいのかCore i9 13900Kのコアクロックが下がる、といった不具合を確認しています。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:54:05.97 ID:8b3Dqpuu.net<> eコアの分消費電力増えてるだけか
なんて無駄な・・ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:55:26.04 ID:kIA4UzFr.net<> 13900K発熱想像以上にやばそうだ
240簡易水冷だから相当絞らねばならんか <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:55:34.97 ID:zacqITqA.net<> おれMSIのZ690だけど大丈夫かな <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 22:56:26.08 ID:mG0+CQ88.net<> うーん、この世代で買い替えようと思ってたけどzen4も13世代も微妙だな… <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:57:44.31 ID:8b3Dqpuu.net<> cineシングルでいつもの1割達成・・
ヒートスプレッダは随分厚くしたんだなw <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 22:58:53.45 ID:pmq0VdsJ.net<> 13900k買おうと思っていたけどリーク見て日和ってしまったw
どうやら様子見でよかったっぽいなw <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 22:59:54.83 ID:kIA4UzFr.net<> >>251
液体窒素おじのBIOS熟成を信じて今回のZ790マザーはMSIに決めたわ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:00:09.77 ID:FTu6N349.net<> TUFZ690に13600k+NH-D15のワイ正解か? <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:00:21.61 ID:jYCAeq44.net<> やっぱZ買って電圧なり調整するのが一番かな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:01:44.28 ID:8b3Dqpuu.net<> 139,137>132,140>139>129
13600Kは歩留り考慮してスペック低め予想もアタリだなぁ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:04:17.06 ID:D/Qn/nE6.net<> ラプターは超円安じゃなければ悪くなかった <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:04:32.32 ID:VG6JXK39.net<> 13600kにak620でいけそうかな? <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:04:53.51 ID:q+z30lz8.net<> やはり13600Kが無難やね
空冷でイケるし、値段も個人的にギリ許容範囲やし <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:04:59.98 ID:NGn76FsR.net<> 今回ASUSがマザーを発売日に手配できなかったりBIOS怪しかったり手間取ってるな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:06:34.16 ID:vEnNjtsz.net<> 13600Kがバランスよさそうだね。
冷却パーツこだわらなくてもキレイに回りそう。
高負荷用途じゃなきゃこれでいいんじゃね。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:08:30.09 ID:kHmeSX8D.net<> 13600kか7700Xか悩むなぁ <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 23:08:40.39 ID:BzztsyLV.net<> ★第13世代Coreの上位モデルは消費電力と発熱に注意★
やはり、Core i9-13900Kの消費電力が突出して高い。処理開始直後には、ほんの一瞬だけだが483Wにまで到達する。同様にCore i7-13700Kも368Wに到達するが、すぐにグラフの値に落ち着くといった動きを見せた。クロックやMTPを盛ったために、消費電力が激しく増加した点は残念と言わざるを得ない。 Core i9-12900KSは高負荷時は423W程度となるはずだ。Core i9-13900Kの消費電力は、前世代の“スペシャルエディション”をも凌ぐのだ。
https://ascii.jp/img/2022/10/20/3437454/o/1b2290edc80c5fb6.jpg
ご覧の通り、CPUパッケージ温度は100℃、8基のPコア中6基にサーマルスロットリングのフラグが立っているが、Eコアには立っていない。この傾向はCore i9-13900Kで観測され、Core i7-13700KおよびCore i5-13600Kでは観測されなかった。
https://ascii.jp/img/2022/10/20/3437469/o/059459cf5b04657a.png <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:09:21.33 ID:7/s/gMIZ.net<> やっぱレビュー解禁までは我慢しないと怖いな
円安で高い買い物になってるから安易に飛び込んではいかんわw <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 23:09:39.33 ID:ZIvIeqz2.net<> Asusからマザボが全然売られてないんだけど… <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:09:56.02 ID:fPCufE7P.net<> マザーが高いのは酷いな
H770が気になっているがどうなることやら <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:10:53.32 ID:8b3Dqpuu.net<> 13600Kと12700Kは好きな方でいいんじゃないか
びびりは12600K <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:11:31.24 ID:tmQC0vr7.net<> なんだこの環境に優しくないCPUは!? <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 23:12:35.03 ID:BzztsyLV.net<> ハ // /´`/⌒) __ ハ // ̄´
| | // r' r' / / \ | | //
-===//================/ーヘ'ニハ====================//======-
| | / /| |_/―'´_⊥:j /_ | |
| | / / .| |ハ∠´__ `ヽ _ | |
| |. r/ /、_| |::::::⊂◯ ∠_ ヽ. / `ヽ.! 100度でサーマルスロットリング常時発動~
| | / ~'ー'^`<┴'^゙',:::::::',r-、 ◯| / ,/.|
| | _/ i // i ! ',::::::::',、 」 Uレ'/ / |
| | 〉 { / __',:::::::::', |  ̄ 「´ │ |
| | `ヽ` 、 { / ハ:::::::::}、 , イ | | |
| | |/ ̄ `ー- > /:::::::::::ノ: :  ̄: : :l イ i | |
| | └─' ̄\:::\/ ̄「 ̄´ : : : : : : : l ン | :| |
| | ` ̄ | : : : : : : : : : : :l テ ! :| |
| | l、 | : : : : : : : : : : :| ル | | |
| | ,(、 / ヽ_,)! レ'⌒ レ^ヽハ/::| / | |
| | i :::: し'i レレ'´ | |
| | ( 483W / | |
'ー' ヽ :::::::: ,ゞ 'ー'
l二ゝ ::从:: ノコ
<_/l_l\_> <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 23:15:10.73 ID:pmq0VdsJ.net<> 12600kはお得感あった
13600kもそうなるかどうか
13700kより上は今回ロマン枠じゃなかろうか <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:15:26.44 ID:z5pvjxMw.net<> >>208
円の価値が2011年の半分しかないからなあ…
2倍高く感じるのはしょうがないね <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 23:15:38.61 ID:ZIvIeqz2.net<> これ欲しかったのに発売と同時に売らないのは悲しい
DDR4 4000でガンガン回したい
https://rog.asus.com/motherboards/rog-strix/rog-strix-z790-a-gaming-wifi-d4-model/ <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:18:36.42 ID:8b3Dqpuu.net<> 13600Kのハズレは無印で出てくるんかな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:24:32.50 ID:05ENdV7O.net<> >>274
アイドルの消費電力的には、今みたいにネット見てるだけの時間が長い場合は、intelの方が良さそう。
長時間ゲームとかするならAMDがよさそう。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:25:29.50 ID:IrqDn8hj.net<> 13900K DDR4vsDDR5
https://i.imgur.com/z33WTI8.jpg
https://i.imgur.com/HWUKAgZ.jpg <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:26:36.34 ID:PCRhMvYG.net<> i7とi5で価格差17000円だったらi7かな
i9はポチらないで良かった <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:28:12.86 ID:ZeGGyLw8.net<> 360mmでもサーマルスロットリングするなら13900k選ぶ意味薄いよな
カスタムループでも組んでないと性能引き出せん <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:28:15.37 ID:vEnNjtsz.net<> BTOで13900K乗せるモデルどうするんだろうな。
360mm簡易水冷でもきついだろ。
サーマルスロットリング上等で売るんだろか。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:30:23.60 ID:7/s/gMIZ.net<> ゲームやるだけなら13900kでもギリ空冷でいけるんちゃうのん? <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:32:12.36 ID:jYCAeq44.net<> impressのFF14ベンチだとintelの方が消費電力低い
ただあんまり見ないんだよなゲーム中の消費電力測るレビュー <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 23:33:01.42 ID:BzztsyLV.net<> >>285
そんな貴君にはB650と雷禅7000をお薦め(X670Eよりアイドル時-30W)
B650と7600Xのアイドル消費電力40W☆(7900X~は+10W)
X670と7600Xのアイドル消費電力70W★(7900X~は+10W) <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:34:42.58 ID:Qyfmtk5h.net<> 12700にヒートパイプ2本のPCだってあったんだ、BTOなんて客を騙してナンボだよ
https://www.omen.com/jp/ja/desktops/omen-25l.html <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:34:53.81 ID:IrqDn8hj.net<> アドビもPコア8個は流石にきついか?
https://i.imgur.com/Js5MieI.jpg <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:36:16.53 ID:8b3Dqpuu.net<> >>293
自作民がお面のM/B見たら気絶するぞ <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 23:40:03.50 ID:9fabKt9b.net<> 13900爆熱で草
13600Kはちょうどいいな、ラプタFF14クソ強いから買う予定無かったけど、Alderから買い換えようかね <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:42:26.55 ID:IrqDn8hj.net<> >>296
中古でAlder売ってもそれなりに金になるし買い替えてぷちOC楽しめばいい <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:43:03.62 ID:oo/ZFLIg.net<> RYZENスレでアムダーが勝利宣言しとるわw
i9に簡易水冷で手を出すのは危険そうだな <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 23:43:10.71 ID:lyaIw8BO.net<> https://i.imgur.com/bzi5OF4.jpg
うーん… <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:43:55.37 ID:lTNIf0m1.net<> 13600k良いな
在庫復活したら押さえるか <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:45:49.20 ID:HAsJVRzD.net<> >>286
雷禅7700X優秀だな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:46:08.20 ID:SM4Na1Ll.net<> 13600kは良さそうね <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 23:46:25.69 ID:OtzXRqFs.net<> 125wで7950と13900比べたらどうなるんだろ
フルでぶん回すなら電力一緒な3990Xを選ぶわw性能倍だし
13900爆熱ってのはEコア殺せば何とかなるんじゃないん?
フルコアで仕事させるなら7950か3990だし、少ないコアに仕事させたいなら24コアいらないんじゃないかな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:47:39.31 ID:tNy2HYX3.net<> 高性能@350Wだから肝心の定格だとクソザコ過ぎる
https://tpucdn.com/review/intel-core-i9-13900k/images/cinebench-multi.png <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 23:48:55.95 ID:BzztsyLV.net<> ,.‐''" ̄`丶、 ひどい…!ひどすぎるっ……!
/ \ こんな話があるかっ…!
/´ \
/ |\_>、_ 、r‐、 \ 命からがら… やっとの思いで…
レ! ||_| |/_ ヽ\} \ 辿り着いたのに… やり遂げたのに……
|八|-/>、∪_ u`i ト、 \
/ / ,くィ夕u' | |/ ``‐- 、_.、__\ ワットパフォーマンスっ…!
|/ / /_ヽ┐u | ,| / ,-,.=====ゝ
ヾ' / r┘|.l__人 | /\// \ あのRyzen7000がもぎ取ってしまった……!
\ ) | N / //\./´ ̄`丶
|u | /|(l(l「| | | | せっかく手にした
| u| / | ヾ-イ .|| l、 インテルの未来…希望…
_| |/| | \_|_|,. く. \
ハ.___ハ >、 \ \ \ 淫中の勝利宣言を……! <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:49:14.14 ID:PJxwMk5I.net<> 12世代と同じくミドルがまあ優秀ってところか
円高じゃなければな <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:49:21.30 ID:+v3EuyEH.net<> >>299
これでマックス100度って逆にすごい <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:49:48.14 ID:Qyfmtk5h.net<> 115℃じゃなかったんか <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:51:08.95 ID:gKTQXwL7.net<> 性能の良いRocket Lake感 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:51:15.91 ID:6HgbZb63.net<> >>299
65Wで12900K相当!の真相はPBP 65W(MTP 200W)だったっちゅうことやね <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 23:52:21.02 ID:LpyNUsMa.net<> 電圧とクロック落として運用 <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 23:53:41.18 ID:BzztsyLV.net<> 13900Kワッパ追いついた!!
リークふかし多すぎだったなwww
https://i.imgur.com/bzi5OF4.jpg <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:53:44.59 ID:KUIza5Ql.net<> RaptorのAVX512は完全に殺されたままなんか? <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 23:54:28.56 ID:BzztsyLV.net<> >>311
あれっ? それじゃZen4と同じ運用だよw <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 23:55:00.80 ID:wZz17ZVw.net<> eコア増やしてクロック上げるなんて、ただでは済まんよな
intelの悪い所が出ちまった
KSでブル土下座よろしくw <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 23:56:08.28 ID:OtzXRqFs.net<> >>299
自分は13900KはPコアしか使わないからシングルスレッド性能が大事とは言え、7950の低電力マルチ性能がえっぐいな。
でもまだ3990の半分以下内から24コア町、それでたらXEON44コア2.8gはいれかえるは <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:56:42.41 ID:kIA4UzFr.net<> Z790マザーのラインナップ揃うの待っても微妙そうだからロンチで1番良さげなMSIカーボン買った
良かった今週末組めそうだ <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 23:56:52.39 ID:9fabKt9b.net<> >>309
まさにロケットの再来だなw
強いて言えば今回違うのはインテルも性能が良くて
AMDがZEN3の時よりさらに導入コストが高くなってる点か
今世代はインテルの方が売れそう
まぁそれよりもどっちも問題抱えすぎてて、ZEN3とAlderが引き続き売れそうだがw <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 23:56:54.45 ID:BzztsyLV.net<> >>313
3月以降のアルダーとラプターは出荷レベル(CPU内のマイクロコード)でPコアのAVX512が切られている。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:56:55.09 ID:dy/EtXVA.net<> レビューサイトによって数値変わりまくりじゃないか?
これレビューだとシネベンチPL=253Wで39000くらいあるぞ
https://imgur.com/WJHF434 <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 23:57:58.05 ID:OtzXRqFs.net<> 7950は20とは言わずとも18コアにしてればなあ、、16コアでこの性能マジかよって今更なるのまき <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:58:08.68 ID:ocXE/nlU.net<> zen3 3Dで控え目にしとけばよかったかなと思わなくもないけど
4770kから13700kへの更新でわくわくが止まりません。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/20(木) 23:58:52.97 ID:B/kyfADH.net<> Alderの電力ドカ盛り版だなこれ
zen4もRaptorもマザークソ高いし円安ヤバいしハズレ世代だわ <>
Socket774<><>2022/10/20(木) 23:59:02.89 ID:wZz17ZVw.net<> 不人気で13700K下がってくれるとうれしい <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:00:15.06 ID:2O/C5YcX.net<> 明日CoffeeオジサンからRaptorオジサンになるんだがみんなOSは10のままなんか?
コアの振り分け最適化のために11入れた方がええんか? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:01:06.07 ID:vB7lVjge.net<> 結局どこのレビューサイトのグラフを引っ張ってくるのかで印象がまるっきり変わる <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:02:02.65 ID:/P7bvL0W.net<> >>325
10と11のデュアルブートにしようや <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:02:35.03 ID:72oiNWQ1.net<> >>320
AlderRaptor低電圧化のマイクロコードがintelから配られたって話だけど超直近だからBIOS間に合わなかったのかも <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:02:51.80 ID:x/24nBd5.net<> ZEN4はマザボが高すぎるんで結局Raptor買うんだけどな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:04:52.48 ID:WtaVT2qc.net<> ZEN3とAlderがそれぞれの1番の敵になりそうだなw <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 00:04:54.51 ID:NRXNEbhK.net<> 金が欲しいんだろ?環境性能を無視して
「インテル大勝利」って記事書いちまいなよ・・・
____
/ \
|\/ ノ邪ヾ \/| どんな性能か公平に調べて
|/ ≪◎> <◎≫ \| 読者に参考してもらうんだお!
| (__人__) | ____ノ L
\、 ` ^^^^ ´ ,/ ./\聖/⌒
. / ヾ `ー‐" " ⌒ヽ /(●) (●) \
/ ヾ ," \ / (__人__) \
| r r\,"⌒ヽ | |::::::| |
:::::: ::;;:: ,,, ;;::: ,,::;;;;::::'' \ !;;;;;;l /l!| !
::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒. / `ー' \⌒⌒ヽ
::::::::;;::::::;; :::::::;;;::::: (_ノノ / ヽ !l ヽしし_)
:::::::::::;;:: :::::::: ( 丶- 、 しE |
::::::;;;::::::::;;;; `ー、_ノ l、E ノ バン! バン!
:::::: ::::::: ::::::;; ::::::: ::::: :::::;; ⌒
:::::::::: ____ :::::;;; ::::::::::::::: :::;
::;;::./デマサイト\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
/ ─ ─ \
/ <○> <○> \ ハァハァ…
| (__人__) |
\ `⌒J´ /
/ \ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:05:45.28 ID:VwQ+uSr3.net<> >>328
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664344698/267
267 Socket774 (ワッチョイ 5b76-dQGL) 2022/10/20(木) 23:50:39.49 ID:MR471Q4M0
結局誘惑に負けて2004から2103に更新 安定してるからやる必要ないのにw
ROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4、i9-12900k、DDR4-4600
BIOS上のAI Featuresの項目でAI OptimizerによるPコア毎のVIDが見られるが、 コア2とコア3の電圧が0.05V低下した
勿論CPUは代えていない こんな事もあるんですな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:06:20.89 ID:NMaC+Bn2.net<> DDR5と4090との組み合わせでアイドルWやべー事になってるな・・・
7950Xの120Wが一番多いのも確かだが13900Kも111Wかよ
何もしてなくても100W超とは一体 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:08:13.25 ID:HHtAxNAr.net<> >>325
まさに同じ買い替えタイミング
CoffeePascalおじからRaptorAdaLovelaceおじにチェンジ
現PCでもぎりぎりWin11対応で入れてるから次ももちろんWin11 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:08:42.06 ID:72oiNWQ1.net<> >>332
レビューに間に合わなかっただけでしたね <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:09:44.75 ID:72oiNWQ1.net<> このBIOSから低電圧化の余裕なくなる
intelが勝手にやるので <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:11:28.72 ID:vB7lVjge.net<> ハイエンドは、ゲームは13900K、ゲーム以外は両社拮抗
ミドル以下は、性能が高く導入コストが安いRaptor有利
赤も青もCPUクーラーに金をかけるべし
って感じか? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:12:18.52 ID:I552/oLj.net<> https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/rQV4fD6xc6HtoyE2pbmKoS-1200-80.png.webp
13600kも1結構電力食うな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:13:15.68 ID:7pSOn4ax.net<> 今は時期が悪い <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:14:22.94 ID:C0mY9t5Y.net<> PL無制限だからマザーベンダーのさじ加減がベンチのばらつきの原因かな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:15:00.83 ID:1cSvTPFM.net<> intelもAMDもフラッグシップモデルは基本スルーである程度使い易いアッパーミドルクラスじゃないとじゃじゃ馬すぎる <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:21:12.62 ID:vB7lVjge.net<> 円安進行で今が買い時かもしれないけどね
もう年内160円も普通にあり得るよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:27:32.99 ID:x/24nBd5.net<> 4090に課金したほうが有意義だったか <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:27:43.85 ID:3DqoLM5H.net<> alderは12900Kでアイドル1桁ワットのやついたけど、グラボありで種類によって10代や20代
家でネットサーフィンや動画みたりオフィス軽く触ってるだけだと20Wぐらいが望ましいんだが
ポン付けでも4、50W上がってないか?アイドルで12400や5700Gが全力でベンチしてるぐらいの消費電力が出てるておかしいよ <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 00:27:52.46 ID:XBZAM6EI.net<> 4Kゲームなら買い替える必要もなかった <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:28:08.57 ID:L/vM3Wb2.net<> >>343
悩んだら両方 <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 00:29:01.90 ID:mKbKDqKG.net<> >>343
13900K買う層は両方買ってるだろ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:29:22.45 ID:NMaC+Bn2.net<> 13900Kはピーキーすぎてヤバすぎる
低電圧化もなんか数値的に・・・
うーん、扱いずれぇ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:29:52.35 ID:xUU0obvV.net<> これは失敗作では? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:31:25.54 ID:nSKNnk8s.net<> まあ9700kから13700kの乗り換えの俺は満足するであろう <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 00:35:54.80 ID:DfJdCPCP.net<> 自分も9世代から13世代(i9)に引っ越しする 2080Tiの性能が8割ぐらいしか出てくれてなかった <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 00:36:06.94 ID:ISpFT3OR.net<> 思ってたんと違う <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:37:40.40 ID:Sg1T5bXi.net<> 100度超えるもん家庭用で使わせんなや
ガチで危ないやろこれ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:39:35.99 ID:TRJC4fH0.net<> で、反りはみんなどうするん?
ワッシャーかますか、ネジ緩めるか悩んでるんだが
気にせずそのまま? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:41:13.90 ID:k1v2dd1h.net<> Alderと同じで自分で必要なだけの設定にしないと
システム任せにするととんでもないことになるってだけだな
出せる力が伸びただけでAlder でフルパワー使ってなかったやつは買い替える必要がないってこった <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:42:19.32 ID:7yY+nv55.net<> 13600Kバランス最高で大当たりっぽいな
ゲトした人、OCどれくらい回ったか教えてね
https://imgur.com/aYdk8eP <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 00:42:42.37 ID:mKbKDqKG.net<> 4Kゲーミングベンチだと12900KSと差が無いんじゃ…
この性能差なら手数料かかるけど返品するわ
なんてガッカリ砲だよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:47:38.73 ID:XF5S0xDS.net<> うわー返品してー <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:48:01.68 ID:HHtAxNAr.net<> >>354
Alder用の安いフレーム買ってあるからZ790マザーに取り付ける予定
とにかく少しでも冷却性能上げないと今日のレビュー見てたら発熱が心配すぎる <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:48:38.75 ID:hsmcEB35.net<> 定格(250W)の比較では7950Xに全然及ばないのは>>312のグラフでもわかるけど
PL無制限のスコアを定格のスコアと誤解させるような真似はやめてほしい <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:54:25.95 ID:VFslz2Do.net<> IntelファンボーイCapFrameXはRaptor出て喜んでるけどここは何か反応違うな… <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:54:54.38 ID:TRJC4fH0.net<> >>359
なるほど対策済みフレームかあ。
発熱気になるよね、少しでも冷やしたい。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:56:32.83 ID:72oiNWQ1.net<> >>361
ゲーム最速は文句ないからなそりゃ
DDR5 7200Mhzも現実的だし <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 00:59:59.76 ID:x/24nBd5.net<> エンコとか頻繁にしなけりゃ13600Kが安いし熱くないしワッパ最強っぺえな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:06:20.92 ID:j0CHS+xC.net<> もう爆熱は開き直ってるな
市場のクーラーで冷やしきれない仕様で出すのやめてほしいわ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:06:47.64 ID:CRNRp9I3.net<> 137と136で迷ってるけど気持ちが136に傾いてきた
https://chimolog.co/bto-cpu-core-i5-13600k/
PL180未満にして137と136の差も知りたいな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:08:19.00 ID:YlTNfrqm.net<> 長辺側中央をCPUの左右で2点止めするタイプの取り付け金具(NH-U12Aとか)なら接触率上がるからそのままでもいいだろうね
NH-D15Sのような短辺側中央を2点止めするタイプとか、穴の位置で4点止めするタイプだと補正取付金具かワッシャーかまさないと辛そう <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:08:24.62 ID:vB7lVjge.net<> 絶対性能を求めなければ13600KとZ690のセットがコスパ良さそう
シングル性能とゲームで12900K同等、マルチ性能は12700K~12900Kの間
で12700Kより消費電力低い <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:17:02.63 ID:aP+NSL8f.net<> 反り対策フレーム買おうと思ったけどZ790では対策されてたら無駄金になるから様子見でいいか <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:19:17.85 ID:5TwIN7TG.net<> GIGABYTE、Z790チップセット搭載マザーボード「Z790 D DDR4」を発売
https://ascii.jp/elem/000/004/109/4109617/ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:19:23.99 ID:RWeqV1zX.net<> >>368
これがバランス良さそうだなー
そんで一番在庫無さそう <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:21:41.23 ID:lEQZf6A9.net<> なんか電力効率こっちも悪化してる。
両陣営とも性能ランキングで一位になるために電力突っ込めるだけ突っ込んだな。
まぁぶっちゃけ微妙な世代やと思うわ。
5950Xは今でも戦える名機になろうとしてる。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:21:58.31 ID:mEALEUC1.net<> >>368
次のCPUでソケットがまた変わるんでしょ?
だったらお得感はあんまり無いかな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:23:46.13 ID:HHtAxNAr.net<> >>369
様子見でいいと思う
人柱として買ったフレームがZ790マザーで問題なく付いたかどうかは報告予定 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:24:38.28 ID:rMpE1IhT.net<> >>368
今世代スキップが一番コスパいいだろ
どうしても買いたいならいいけど <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 01:26:12.46 ID:2yXSicgB.net<> メテオ出るころにはドル円110円に戻ってるといいな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:27:25.62 ID:c9kIOh8T.net<> まずは曲がらないソケットが出てからだな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:28:11.50 ID:vB7lVjge.net<> >>375
次が上手くいく保障なんてないよ
欲しい時が買い時、これ至言ね <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 01:29:29.93 ID:STawWUia.net<> 13700k 399$で買ったわ!ちなアメリカ住み <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:31:59.70 ID:qzOG26o4.net<> まあ12世代の人はメテオ待ちでいいと思う <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:33:10.25 ID:x/24nBd5.net<> 若干安くてあっちっちじゃないのがi5
マルチコア性能が上がるけど若干あっちっちなのがi7 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:33:27.76 ID:FI2IJ8N/.net<> Z790DDR5だとマザーの選択肢なさすぎる <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:35:54.61 ID:qzOG26o4.net<> >>366
DDR4定格でこのゲームベンチか
発熱上がってるのは気になるけど結構いいじゃん <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:44:29.83 ID:PEo6BPxQ.net<> 13600kをXTUでOCしとる外人おったが、R23ですんなり26622だしとる
シングル2143
13600kまじでよくね? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:47:22.79 ID:72oiNWQ1.net<> 13900Kや13700K買って欲しいのでクロック意図的に落とされてるわな13600K <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 01:50:21.56 ID:uTtUlZfA.net<> XTUポチーで26000は強いな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:51:00.01 ID:jL84r78g.net<> いくらなんでも界王拳過ぎんだろ
65Wで12900k相当はどこいったの? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:58:35.63 ID:cpVJmTDP.net<> スキップでいいかな
12世代が優秀すぎた <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 01:58:46.34 ID:mAHOMKIK.net<> 性能盛りまくってるけどスイッチやスマホゲーで満足してる時代に誰向けなんや <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 02:00:07.83 ID:dR2du0OD.net<> 12世代は値下がりせんの? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 02:02:00.52 ID:z62+DcaS.net<> 令和にプレスコットが復活と聞いてやってきました! <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 02:07:58.86 ID:OUBF7NGZ.net<> 13600kがこれだけ優秀だと12700あたりを今の値段で買う意味ないから下がるんじゃね <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 02:10:03.24 ID:7yY+nv55.net<> >>384
シングル2143ってことは5.4~5.5GHzか
意外に回んないな… <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 02:20:10.81 ID:1YSQlECB.net<> なんだろうこの祭りの後の残念感は <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 02:27:45.47 ID:DtpkiznI.net<> 12700kから13世代に変えたい
ちな240mm簡易水冷
13900k→無理
13700k→無謀
13600k→いけるけどスコア微妙に上がるだけ
残念 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 02:32:17.41 ID:LP2W43nK.net<> >>390
下がるどころか上がってますから <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 02:50:33.43 ID:kkusTD9z.net<> >>387
7950X <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 03:06:15.55 ID:LvjmHumE.net<> 12700から13600Kに変えようかと思ったが、まあ今回はスルーでも良いのかな… <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 03:12:16.12 ID:DPtpSuBK.net<> なんとなく11世代感あるが、買いなのかね…
12が優秀すぎた <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 03:20:44.34 ID:NB2M+r+N.net<> >>371
バランスというか、単に安いだけや <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 03:24:41.15 ID:c761m4DA.net<> 不人気のRYZEN以上の不人気かよ!
やっぱ次の世代に使い回せないのは駄目だな… <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 03:30:16.61 ID:qfWZzc5e.net<> エンスーのZEN4、ローエンドのインテル <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 03:35:28.71 ID:jCuByFIX.net<> 水冷でも100℃超えるんか…
コア温度は100℃超えても大丈夫とはいえ、その時な発せられるPC自体の熱はどうにもできないよな
マジで水没とか次なる冷却方法考えないと <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 03:38:23.40 ID:d/b2/Kwg.net<> まだベンチ動画とか全然見てないんだけど
とりあえずryzen7700Xかマザー安いDDR4+13700kどっちがコスパええかだけ教えろください
目星付けてるパーツだとryzenの方がメモリ+マザーで2万近く高くなるんよな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 03:42:49.41 ID:kNTit9ir.net<> >>403
考え方が逆
100度になるように回すのが現代のCPU
冷却性能に余裕があれば、その分TVBでぶん回す <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 03:48:35.14 ID:REDUGnbM.net<> 全コアフルロードするゲームなんて存在しないしゲーム用途なら13900Kでも普通に冷えると思うよ、ベンチで爆熱とか言われてもああそうですかって感じ
動画処理関連の事をよくするなら冷却は本気でやれ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 03:51:05.56 ID:j0CHS+xC.net<> ゲーム用途なんてそれこそ13600Kでいいだろ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 04:12:13.32 ID:YlTNfrqm.net<> 13世代である必要もあまりない、12600Kですら十分 <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 04:19:26.38 ID:TstH5nuZ.net<> たぶん今日届くけど13600K買って正解だったかもな
ほぼ12900Kで空冷使えるからこれ一択
あとは反り対策フレームが13世代で使えるのか分かったら組むわ <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 04:22:09.15 ID:gkawdIJT.net<> ゲームに拘れば12400程度で十分じゃないか、グラボ最優先でいい <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 04:25:58.12 ID:m1WRHMmw.net<> ZEN4は420リキフリ必須だが13900Kは360mmか280mmでいいわ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 05:10:41.45 ID:Z/RTe9DD.net<> CPU普通に買えるようになる前にとりあえずUEFIだけ更新したが、ASUSスレで言われてるようにメモリ回らんくなった
4600でどうにか動いてた4枚挿しDDR5-4800が、4266でしか回らん
まあそれでもAlderの本来仕様よりちょっとだけ回ってるが <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 05:13:38.25 ID:/co4pJpa.net<> 予想通りというか13900Kは扱いづらく13700Kは中途半端なものになってるな
13600Kをチョイスしたのは正解だった <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 05:15:23.98 ID:FI2IJ8N/.net<> >>338
7700Xなんでこんな低いの <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 05:21:09.50 ID:kkusTD9z.net<> >>411
7950Xは大型空冷で充分なんだよなぁ・・・ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 05:30:30.36 ID:Te/cXG6T.net<> なんかすげーな
とりあえず勝つ?ために電力盛りました感が半端ない <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 05:35:33.11 ID:Dppvu7nP.net<> 盛りゃいいってもんじゃねえよな
みんなデカ盛りナポリタンが好きなわけじゃねえんだ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 05:45:17.33 ID:YlTNfrqm.net<> >>413
意外とZ690+DDR5+13600Kが13世代で一番バランス良いかもしれん <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 05:46:33.27 ID:ND3fogPo.net<> 元々、コア性能の低さを数で補って何とか対向してるから大電力になるのは当然だよね
その内、火を吹いた時の為に自動消火装置機能が付いた簡易水冷が出ると思うよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 05:51:52.97 ID:Te/cXG6T.net<> 結局DDR5買えって感じのベンチ出てるけどDDR4だとalderのままのがいいんじゃね?これ <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 05:56:23.85 ID:/co4pJpa.net<> https://chimolog.co/bto-cpu-core-i5-13600k/
ただこの人のプログだとDDR4でも十分な性能出てるみたいだぞ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 06:02:35.58 ID:AwjFmGkA.net<> Ryzenにコア数で勝り圧倒的に有利だったはずなのに定格で普通に比較すると状況が悪化していることが浮き彫りで草
12900K vs 5950X → R23で勝利してゲームでも明確に差をつけることが出来た
13900K vs 7950X → R23で敗北してゲームでは極小の差しかない(ZEN4X3Dに大敗確定)
プラットホームの寿命も長く使えるAM5に対して今世代で終わりとか話にならんし曲がるリスクもあるオマケ付き
これじゃCEOも今後もAMDにシェア奪われ続けます宣言しちゃうわね <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 06:03:20.52 ID:Uzn/L9gt.net<> >>229
マザーボード(LGA1851)ごと買い替えですね!豪勢!
LGA1851はマガルダーか否か?(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 06:10:54.24 ID:fD3jrDNg.net<> 215 :Socket774 (ワッチョイ 6bb1-e84p) [↓] :2022/10/21(金) 03:37:31.10 ID:AHOIWSI40 [PC]
https://www.computerbase.de/2022-10/intel-core-i9-13900k-i7-13700-i5-13600k-test/2/#abschnitt_leistung_in_apps_bei_reduzierter_tdp
TDPを制限した時の性能比較 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 06:21:00.76 ID:Fxs4+yMH.net<> MSI Z690-PってFLASHbios機能ないのかよ!??
マジかあああ
もうお店で頼むしかないよね? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 06:22:22.37 ID:Te/cXG6T.net<> >>425
IOパネルのとこ見たらわかるやろ 専用ボタンがないやつはない <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 06:23:01.43 ID:/co4pJpa.net<> 買う前にちゃんと確認せーよw <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 06:26:59.62 ID:g4hKvFiw.net<> そもそもalder向けマザボなんだから一個位安いalder持っとけよw <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 06:32:27.77 ID:Fxs4+yMH.net<> 気づかんかった
新しいやつだし当然FLASHbiosついてると思ってたよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 06:32:48.54 ID:kNTit9ir.net<> >>257
Overclock.netにも不具合情報きてるね
本格水冷で載せ替えが面倒なんで
BIOSアップデートまで待つわ
There are confirmed problems with MT and drive detections with Raptor Lake and Z690 on ASU
https://www.overclock.net/threads/official-asus-strix-maximus-z690-owners-thread.1794802/post-29050373 <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 06:33:28.99 ID:gkawdIJT.net<> DDR4のままならalderの方がってのはあるかもしれんな
なんつーか、パッとせんな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 06:36:48.85 ID:zGyoDis4.net<> 13600Kが12900Kと同等ってのは結構衝撃だと思うぞ
ただ13700Kはパッとしないな
なんか存在が中途半端に <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 06:44:01.22 ID:UBpTQioD.net<> 簡易水冷が嫌だからで13600kにしたけど
やっぱ水冷に頼らなきゃならん自作PCは歪というか無理してる感ある
OCも自作の醍醐味だけど平時で水冷要求はちゃうやろ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 06:47:05.41 ID:k9VlV9Nt.net<> 恒例ではあるが、暫くは各種ファームとドライバとOSとソフトのアップデート祭で賑やかになるな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 06:50:43.84 ID:uVSmnsra.net<> >>421
3200mhzでもわりといいじゃん
3600mhzのデータ欲しいな <>
名無し募集中。。。<><>2022/10/21(金) 06:51:30.33 ID:B51qSfBT.net<> シチュエーション別に有利不利はあるけど
ワッパ含めトータル的にRyzenと良い勝負だな
今回はマザーメモリ流用出来るからラプター買った人多いだろうが
今後マザーの高騰や2世代しか使えないのまで考えると
Ryzen買うのもありだろうよ
絶対Intel派なら来年の新型はマザー交換必須なので
ラプター飛ばしもあり <>
名無し募集中。。。<><>2022/10/21(金) 06:54:31.30 ID:B51qSfBT.net<> なお自分は12400使ってるのでPコア8欲しいから13700K買ったが
結果的に13600Kでも良かったな
正解にはラプター買わなくて良かったなと
まあ新しいの出たら欲しくなったので仕方ない罠 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 07:02:18.76 ID:d/b2/Kwg.net<> 自分は今持ってるやつの性能1.5倍くらいのが出ないと買おうって気にならない
毎回最新に更新しても大して変わらん時あるよな <>
名無し募集中。。。<><>2022/10/21(金) 07:08:35.23 ID:BGsjrOBs.net<> 正直体感差ほぼ無いので分かってるけど
出てスレ見るとポチってしまうんだわ
以前なら秋葉で並んだまであった <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 07:09:44.28 ID:H1MajOsh.net<> 一番売れたのが5600だったのがそこを12600kで獲って
今回も13600kで勝つと
この時点でインテルは安泰
あとは鯖関係でAMDから取り返せば
昔のインテルとAMDに舞い戻りw <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 07:10:18.30 ID:iTLGxmqA.net<> 激安マザボと12400がコスパ最強なのは変わんねーな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 07:10:27.18 ID:eGhFhdOL.net<> 欲しい時が買い時
出たら買う
それでいい <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 07:16:21.47 ID:eGhFhdOL.net<> >>441
12400 29980円
MSI PRO B660M-E 9780円
DDR4-3200 8GBx2 6079円
安いっ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 07:17:47.44 ID:hsmcEB35.net<> AMD Ryzen 7000 X3D "Zen 4 3D V-Cache "CPUがCES 2023で発表される予定
https://wccftech.com/amd-ryzen-7000-x3d-zen-4-3d-v-cache-cpus-ces-2023-unveil/
アンケート;あなたならどれを買いますか?
AMD Ryzen 7000X3D
688票 85%
インテル Raptor Lake
84票 10%
AMD Ryzen 7000X
37票 5%
Raptorの実力が判明した途端みんなこぞってX3Dに流れてる <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 07:20:38.27 ID:eGhFhdOL.net<> X3Dの記事でのアンケート結果に意味があると思う? <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 07:23:26.32 ID:H1MajOsh.net<> 7003D
じゃーインテルは次ので
ずーと同じ事繰り返すだけだからなw
何の意味もないアンケー^トで
それを見て喜んでホルホルしてるのはアホAMD
今現実お前のCPUはうれてねーとおう現実を考えような <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 07:26:43.48 ID:/co4pJpa.net<> 工房とか他の店舗でも13世代ふつうに在庫あるね
即日出荷になってる
慌てて予約するまでもなかったってことか <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 07:33:01.99 ID:/co4pJpa.net<> >>435
DDR4-3200のネイティブ規格でこれだから単純にCL16とかのDDR4にするだけでも
効果はもっと出るかも <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 07:34:27.19 ID:x1o2/7/C.net<> 信者すら買わないzen4どうすんだろw
13世代に勝てるとこねーわwww <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 07:37:29.21 ID:o7DhyAEa.net<> そこキチガイを引きつける何かがあるからな…
いつもコメント欄で宗教戦争してるしラデオン買うキチガイばっかだし
英語読めないアホが7600Xは5950Xのマルチ超える!って叫んでソースとして出してきたのもwccftech <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 07:37:43.02 ID:72oiNWQ1.net<> >>435
はい
https://i.imgur.com/z33WTI8.jpg <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 07:39:06.70 ID:72oiNWQ1.net<> 13600Kはまだだったわ
12900Kから10パー落ちが13600KDDR4じゃないかな? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 07:46:46.00 ID:c/PM+uv7.net<> 高いCPUを買う理由にゲームは大きい要素だから3D待ちも分かる <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 07:47:35.70 ID:7wGl2qCg.net<> DDR4は4000まできっちり回せ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 07:47:38.63 ID:d/b2/Kwg.net<> https://ascii.jp/elem/000/004/109/4109783/
>>421と似た環境でこっちはDDR5同士で比較してるけどゲームに関しては7700Xがほぼ圧倒
ただどれも画質最低のベンチで自分はそんな設定にする事無いんだよな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 07:47:47.51 ID:VFslz2Do.net<> Raptor発売か…深夜はさぞかし行列できたんだろうなぁ… <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 07:52:24.67 ID:mne2WcUr.net<> >>456
やめろよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 07:53:02.62 ID:W7C9ykc1.net<> ウクライナ情勢とか電気代高騰を考慮した次世代CPUに期待する <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 07:55:33.94 ID:g9OZrBCe.net<> 俺も省電力でいかにコストパフォーマンス発揮するかってのを望んでる
アチアチで性能出ますはもういいかな <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 08:00:54.30 ID:/co4pJpa.net<> 個人的にはDDR5環境にするのはArrow Lake以降で良いかな
もう13600Kで5年はこのまま行けるだろうし <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 08:13:42.88 ID:5jCJSzxD.net<> 秋葉に着くと13900Kを待ち切れなかった雑魚どもがRyzen 7000 CPUだけ買いまくっていた
生き残っているマザーも値段が高くて財布が空になって金をを失ったAMDファンは諦めた様に次々と帰っていってた
その中でAMDカラージャケット男だったかな・・・一人だけ中古で激高マザー購入免れてたんだが俺はその時からAMDカラーの汚さが目についていた
かまわずにラプター狩りをしようとすると腕の良いジサカー言われる前に自主的に13900Kを買いに行ってて好印象だった
しかもマザーとメモリのセットがよく販売パーティも明るく楽しくなってきたんだが
ショップが調子のって大出力の7600X+アスロックで一瞬意思がふらつきそうになったがさすがIntelだった
一瞬で意識を安定させ「もっと本気でいいぞ」と言っていたAMD一筋奴も「深夜販売で最強i9確保」というと常時ボーナス時期なみの高出費をだしていた
アムファンボーイ達は「今まで性能を抑えて来てた」「本気を出せない辛い環境だった」と感謝の言葉が思わず出ていた・・・ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 08:17:19.59 ID:iA2nWjo8.net<> 5はメモリ屋が追いつかない状況だし、4枚でダウンクロックみたいに設計もカツカツだしな
で、ぐだぐだ気味なうちにDDR6が見えてきそう <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 08:19:56.38 ID:g4hKvFiw.net<> >>459
ただそれだと売り込みにくいのよね。
世の中の大勢がパフォーマンス>省電力である以上どうしても性能で優劣を決めたがるし。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 08:26:00.99 ID:4oF9wIVU.net<> 今回各サイトのゲームベンチでRTX3080か4090かで違いがある気がする。
4090を回すにはやっぱ13900Kだな....
先週30万近く出して今週また10万出すのは流石に.... <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 08:26:18.57 ID:X9OxweRk.net<> 省電力がいいならそういう設定にすれば良いだけ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 08:26:40.69 ID:ob6A31Ty.net<> 枯れてくると省エネだのコスパだワッパだ静音だのに傾いていくが、
やはりテクノロジィ業界は力を求める強烈な意志がないとな
「NVIDIA RTX 4090 Ti」は発熱しすぎて融解する問題で当分出回らないとのウワサ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221012-rtx-4090-ti-cancelled-melting/ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 08:26:53.11 ID:X9OxweRk.net<> >>464
欲しいときが買い時 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 08:33:51.80 ID:mne2WcUr.net<> >>464
でも出さないとその30万の性能がフルで活かせないからあと10万課金は必須ですぞ
あと7800のメモリとZ790最上位マザーもよろしくぅぅ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 08:43:35.22 ID:u3ZiWAG/.net<> OC3DTVの、DDR4 4000mhzとDDR5 6000MHZの比較だとゲームではDDR4が圧勝
どうせなら6400と比較してくれよと思った
6400mhzメモリは3600mhzの3倍価格なのは痛いな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 08:47:05.42 ID:u3ZiWAG/.net<> >>469
これは13600kと13900k使っての比較 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 08:48:00.06 ID:BE7nbtLY.net<> ゲームはレイテンシ効くゲームならDDR4 4000MhzCL14が一番強いんだが帯域重要なゲームとかはDDR5有利だし何とも言えんという <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 08:48:54.92 ID:BE7nbtLY.net<> DDR4 3600MhzCL18とかいうゆるゆるは… <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 08:50:59.83 ID:7yT2dG4h.net<> 結局のところRaptorに合わせて発売されたマザボではcpuの反りは改善されてるんかな? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 08:51:48.07 ID:tyq0P+mv.net<> 10700K+RTX3800環境で困ってないけど、新世代祭りじゃ祭りじゃ!と買い替え気分になってたがこれは萎えるなぁ <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 08:54:08.99 ID:zoT4ucCo.net<> >>464
あと、3080や4090使ってFHDのベンチとかいらないから
そういうのはミドルレンジ以下でやってくれと言いたい <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 08:56:26.29 ID:z8KZZM/4.net<> 20倍界王拳i9は買わんで正解だったか
趨勢としてはi5がベストっぽいな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:00:31.65 ID:YuyVDcgz.net<> 目玉焼き焼けそう? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:00:38.28 ID:zGyoDis4.net<> まぁ13900買う層ってのはそう言うの気にしないだろうから
それより13700が最高性能でもないのに13900並に扱いにくくなってるのが厳しい <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:11:04.32 ID:e5RE43XK.net<> >>312
7950のワッパいいね
同じ性能だと4~6割消費電力が低い <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:14:17.40 ID:Q6BdcuT8.net<> いい感じのバイオスがでるまでゆるく回しとくかな
ベンチやめて抑えて使う分にはなんの問題もない <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:18:28.72 ID:mMUTSYPU.net<> cineベンチだと12900Kに大して13900Kが1.8倍くらいの性能差があるのか
ちょっと前の”数パーセント性能アップ”、”実質前世代OCと同程度”になれたから爆上がりしすぎててビビる <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:22:57.37 ID:g8FizBcs.net<> >>479
Ryzenはアイドルが高いんだろ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:24:21.76 ID:zGyoDis4.net<> 13700Kはほんと残念だ
i7はもっと使いやすいバランスにして欲しいわ
今回のi7は失敗作だと思う <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:24:42.08 ID:cNa5hp07.net<> 性能ジャンプがcoreシリーズ初登場の時並みのインパクトあるな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:26:52.10 ID:A9GQClJ9.net<> 【悲報】13900kサーマルスロットリングがデフォの爆熱ゴミだった模様
https://youtu.be/cEWZQ2b1COE?t=1711 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:26:56.91 ID:AZXSia5a.net<> >>482
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1449/230/html/g40_o.png.html <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:30:09.05 ID:sTvx9Ava.net<> https://ascii.jp/elem/000/004/109/4109751/2/
>DDR5では異なる型番のモジュールを混在させると、故障のリスクが高まるためタブーとされている
これマジなん? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:33:31.78 ID:mne2WcUr.net<> >>487
混ぜないのが良いのは常識だろ
出た時話題になっただろ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:36:21.78 ID:rnO4jTCJ.net<> >>479
ZEN4はフルロードベンチだけじゃなく何気にゲームのワッパも良い
https://tpucdn.com/review/intel-core-i9-13900k/images/efficiency-gaming.png <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:37:42.09 ID:nDIq1oh4.net<> >>483
ベンツのEクラスみたいに中途半端 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:38:17.94 ID:QQy/BmwX.net<> とまあ現時点のDDR5はとかくめんどくさいので、今世代ではスルーが吉 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:38:48.22 ID:VTvTqg3w.net<> Ryzen合わせても今世代は13600k以外ハズレだな
コスパ度外視のゲーミング性能全振り勢は7000x3D待ちだろうし <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:41:17.54 ID:BMnhaZH1.net<> ここにきてまさかのZEN4の評価が逆に上がるとはな
なんだかんだZEN4は最新プロセスのCPUなんだから優秀ってことか
とはいえ13600kと安マザーとDDR4がコスパは最強だが <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 09:44:33.14 ID:YPRMxe7A.net<> グラボ30万
CPU10万
マザボ5-10万
分かりやすい時代になった <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:44:36.73 ID:mk+gZ8p/.net<> >>485
ベンチ一発だけで発熱高杉で持続力ねーんだな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:45:03.31 ID:lWUClwfk.net<> 平和に使いたいなら13600でいいな。
13700は趣味の領域。
13900は常用考えてないベンチ趣味の変態用。 <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 09:50:18.07 ID:sWUwXdsS.net<> ZEN4がゴミなのは全てマザーメモリとコアあたりの価格のせいだから評価上がっては無いだろw <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:51:28.14 ID:nbqgIUn9.net<> 7950Xはクリエイティブ方向の評価上げた
7600Xは評価下げた <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 09:54:26.05 ID:BMnhaZH1.net<> いやまあ相対的にという意味でZEN4が上がったということな
ZEN4単体でみるとい色々だめだけどなw
もうほんと今世代は13600kか7700xか3Dだけ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:02:45.56 ID:cNa5hp07.net<> zen4はいつぞやのロケットを思い出すわ
まぁ7600x買っちゃったけどね <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:04:06.61 ID:uXbROs33.net<> CPUのベンチだけで400Wオーバーは流石にヤバイw
もはやRyzenに勝つため盛りに盛ってる感 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:04:42.83 ID:jMFe+khx.net<> >>489
これまじか
ワッパ悪すぎだろRaptor <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:06:07.53 ID:nbqgIUn9.net<> ゲームなら7600Xでも何も困らなそうだしまぁ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:06:16.66 ID:FzsIU6xq.net<> Intel Core i9-13900K Review: Hot and Hungry 評価;75点
https://www.techspot.com/review/2552-intel-core-i9-13900k/
AMD Ryzen 9 7950X Review: The New Performance King 評価;95点
https://www.techspot.com/review/2535-amd-ryzen-7950x/ <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 10:06:49.49 ID:5jCJSzxD.net<> >>503
まじ?5995WXから乗り換えるわ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:10:02.29 ID:nbqgIUn9.net<> >>505
ゲームゴミなんで乗り換えてください笑 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:10:07.40 ID:OMJ0qrLe.net<> 前にどっかがやってた焼肉や目玉焼き企画は両社ピークTjが90℃程度だからハンパに終わったが
13900kやksなら今度こそ焼けそうだ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:15:41.16 ID:mQQrMaIV.net<> raptorは電力制限で輝くCPUなんだよ
65W制限でalderの同モデルの性能が手に入る
無制限で使う奴は熱々だから止めとけ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:16:42.15 ID:mawrojV8.net<> 13700K@65Wの性能を100としたときの比較
https://www.computerbase.de/2022-10/intel-core-i9-13900k-i7-13700-i5-13600k-test/2/#abschnitt_leistung_in_apps_bei_reduzierter_tdp
https://i.imgur.com/wGYjHVu.jpg <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 10:19:33.37 ID:0VPmPAOZ.net<> 13900kは趣味かコスト度外視やな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:20:59.15 ID:zGyoDis4.net<> 13900は最高性能求める人に需要はある
13600はコスパ
でも13700はよくわからん立ち位置 <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 10:21:21.56 ID:lieWmQU2.net<> ジョーシン13700K届いたけどケース無くて組めねぇ~w <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:23:43.45 ID:t5nEC5qi.net<> デデーン🫵
https://i.imgur.com/UIHl86q.jpg <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:25:42.36 ID:mne2WcUr.net<> >>513
ちもたんかわヨー <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:27:21.53 ID:9lOtOb2x.net<> >>514
中身はどっかのおっさんだろい <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:30:18.99 ID:mawrojV8.net<> コア数同じな12900Kと13700kで同じ電力条件で後者のほうが性能が上なのは一応確認できるな
241Wとか253W設定って効率ほんと悪いな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:30:45.34 ID:4o/H4Il+.net<> i7かi5、どっちにするかしばらく様子見か <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:31:54.29 ID:X9OxweRk.net<> 迷ったら高い方 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:32:28.47 ID:iSr78C2x.net<> >>489
これとちもろぐのワッパ欄比べると測定条件次第でどうとでも言えるなってなる
こえーわ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:33:36.66 ID:MoT6qyg4.net<> 価格差考えるとあれだけど、i7の値段に納得できるならi7でしょ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:34:22.01 ID:lWUClwfk.net<> 13900はよく分かってないカジュアルゲーマーとかBTOで奮発して買いましたみたいな人が1,2年後地獄見そうだな。
ゲームの要求スペックもあがり、ファンはホコリで目詰まりしたままで常時100℃張り付きみたいな。 <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 10:34:48.08 ID:UOUC6y0q.net<> シングルスレッド処理とアイドル重視でインテルつかってるけどそれにしても12900K に比べてTDP125ほどでシングルどれだけ伸びるのかすら謎だな <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 10:36:40.65 ID:sWUwXdsS.net<> Cometから馬鹿みたいな爆熱CPU出してるけど今だに問題ないから張り付いてても余裕で大丈夫だろ
お家芸だから電力、熱耐性はAMDよりあるw <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:38:42.90 ID:C0mY9t5Y.net<> 13900KのレビューでPL設定について一切書かれてないクソレビュー多すぎだろ
ポン付けしてベンチ測っただけかよ
4亀お前のことだぞ <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 10:41:28.81 ID:YPRMxe7A.net<> でも日本人は中間を求めがちだから、
13600が一番下だと13700とかを選びたくなる種族 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:42:07.55 ID:8hl3RpU9.net<> 13600民が正当化の為に、全方位攻撃してるの草
今日から買えるからわかりやすい
好きなの買えよw <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:43:27.86 ID:f+3HObk2.net<> 2020年代に蘇ったPentiumXEか <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 10:47:42.82 ID:22lwiUyo.net<> Eコア増量なんて誰が有難がっているのか <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:49:23.89 ID:gcn2ctxn.net<> Eコアってダイの放熱面積稼ぐためについてるだけだし <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 10:51:20.79 ID:YPRMxe7A.net<> 昨日のドスパラの配信だと、Eコアにバックグラウンド処理を振る頻度を上げたみたいな話をしてたな
MSとかなり調整してるんやろ、しらんけど <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:52:18.91 ID:Cq/fyS+Y.net<> AVX512の玉あり12600K持ってるが13600Kに変える必要ねえか
マザーボードはZ690トマホ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:52:25.24 ID:C0mY9t5Y.net<> それならPPPPEEと増やすのではなくPPEPPEやPPEEPPみたいに分散して設計できんかったんかな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:52:34.15 ID:x6Q15y1J.net<> 日和って13700Kにして良かったわ...、もう1段階日和って13600Kに出来てたら完璧だったがまぁ良いや <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:52:53.61 ID:mne2WcUr.net<> >>515
やめろよそういうの <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 10:55:30.45 ID:IFMJGg0o.net<> BTOのPCはワット制限かけてるから
爆熱にならない模様 <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 11:01:28.35 ID:sWUwXdsS.net<> デフォでサーマルスロットリングしてフレームレートガタ落ちになるエイリアンの最下位モデルの話でもする? <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 11:06:56.64 ID:pxN7T1wB.net<> 100度超えサーマルスロットリング上等なCPUのスレは此処ですか?w <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 11:08:30.73 ID:pxN7T1wB.net<> パフォーマンス最大4割アップは本当か?第13世代Intel Coreプロセッサの実力を探る(PCウオッチ)
Eコアが8コアから16コアに倍増している他、ブーストクロックも引き上げられているためCore i9-13900Kは最大466Wまで上昇。Core i9-12900Kとの差は約90W、Ryzen 9 7950Xとの差は約120Wで、フルブーストの状態ではかなり消費電力が大きい事がわかる。またCore i7-13700KもCore i9-12900Kとほぼ同等、Core i5-13600KもCore i7-12700Kとほぼ同等になるなど、第12世代Intel Coreプロセッサからは確実に消費電力は増加している。
続いてCPU温度を確認するとCore i5-13600Kは最高80℃、Core i7-13700Kは最高92℃で頭打ち。ただし、Core i9-13900Kではテスト開始とほぼ同時にCPUが許容する100℃まで上昇する。 <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 11:11:58.10 ID:NRXNEbhK.net<> >>411
逆だろwwwこれだからインテル信者は・・・ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 11:12:31.90 ID:+vozDr5d.net<> ガッカリだな
一般人は13600Kと7700Xの2択しかない <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 11:20:38.62 ID:uTmI0ZsI.net<> もともと一般人は「i5」で十分だろw <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 11:20:44.71 ID:NRXNEbhK.net<> >>482
B650と7600Xのアイドル消費電力40W☆(7900X~は+10W)
X670と7600Xのアイドル消費電力70W★(7900X~は+10W) <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 11:24:07.86 ID:qVo4Au9b.net<> どうせなら最高スペックをとBTOでrtx4090、13900kで組んだ人は常時600駆動の重い電気代も背負って胸熱だな <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 11:25:56.87 ID:YPRMxe7A.net<> 一般人の事務用ならせいぜいi5のkなしだからなあ
今回のはあくまでゲーミングとかアマプロ以上の用途 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 11:33:10.26 ID:AqwwjKhh.net<> こりゃ売れんわ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 11:33:15.08 ID:sD0RHhvO.net<> 13600KF買ってきた
これから12600Kと入れ替える <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 11:34:03.61 ID:zGyoDis4.net<> ただ宗教上の理由がないならゲームで最高性能にこだわるなら今はインテルよりAMDの7000X3Dが出るの待った方が良いのかもね
最高性能にこだわる人はお金に糸目はつけないだろうし <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 11:38:22.17 ID:HCCkcDE4.net<> ラプターレイクってiGPUは全部UHD770なのか <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 11:39:36.85 ID:b9gUY13o.net<> >>513
気持ち悪い画像貼らないでくれ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 11:49:27.89 ID:t5nEC5qi.net<> >>549
アムダーからしたらグロ画像に見えるだろうね
気持ち悪くさせてすまん <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 11:49:40.05 ID:dt+g37KR.net<> >>513
7950X買えばよかったのに <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 11:50:51.09 ID:XNqwkVi9.net<> 発熱しないほうがいいな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 11:57:06.42 ID:SHBy0+dn.net<> インテルはマザーボードの BIOS を厳密に制御していないため、使用するボードによっては、同じインテル CPU で消費電力が大幅に異なる可能性があることに注意してください。
https://mobile.twitter.com/Buildzoid1/status/1583130407276806147
(deleted an unsolicited ad) <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 11:57:19.44 ID:SHBy0+dn.net<> ゴミマザーボード引かないようにな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 11:58:09.23 ID:b9gUY13o.net<> >>550
反省しろよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 11:59:25.55 ID:t5nEC5qi.net<> >>555
すまんw
本当にすまんw <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 11:59:26.45 ID:cNa5hp07.net<> ちもろぐは赤陣営だろ
何がアムダーだよアホか <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 11:59:32.23 ID:BRcQ1HT7.net<> >>509
これ一番得意そうな13600k省かれてるの作為はないの?
全体としてryzen強いのはわかるけど <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:00:26.44 ID:9toShBLn.net<> https://imgur.com/0KB3pgs
とりま6Ghzであっさり起動 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:00:36.78 ID:Mcf2rhCG.net<> ちもろぐも微妙にAMDerじゃない?
昔からグラボ含めAMD製品の方はいろいろ調整してワッパすごいやってるよ、他社製品はデフォばっかり <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 12:01:44.38 ID:te+UaUPA.net<> ワッパのamdコスパのintelになったな
結局ゲームはどっちが強いの?
13900k≧7700X? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:01:51.86 ID:BRcQ1HT7.net<> >>509
なんで142wのところに13600k入れなかったのか <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:04:15.73 ID:SHBy0+dn.net<> ワッパなんて同じ電力規制ならコア多いほうがいいに決まってるから別に <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 12:07:00.09 ID:sWUwXdsS.net<> 性能吐き切るという点ではMSIのマザーよさそう、液体窒素おじZ690ポン付け4万いってたし
でも電圧調整がなんかおかしいみたい、今回どこも初期BIOSに難点ありだな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:07:01.96 ID:YKPtX3od.net<> コスパのIntelは結局次世代でソケット変更されるからソケットが使い回せるRaptorだけなのでは? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:07:34.45 ID:mawrojV8.net<> >>558>>562
レビュアーの機材事情まで知らねーよ
わざわざレス分けてまで俺にアンカ打つくらい気になるならドイツ語でcomputer.deに直接聞けよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:08:30.70 ID:zGyoDis4.net<> インテルは次もまだLGA1700じゃなかった?
DDR5だけにはなるみたいだけど <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 12:09:18.38 ID:G680iqPQ.net<> >>561
ちゃんと測れば13900Kの圧勝。ただし、標準的なゲーム環境では測定誤差レベルとも言えるから難しい。 <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 12:10:14.56 ID:jEZmS+vi.net<> はれなかったので
http://imgur.com/a/KLFSd05 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:11:50.27 ID:k1v2dd1h.net<> 変わらないのはPコアのアーキテクチャ
Raptorでこれだと次のMeteorも怪しい
プロセス微細化しても消費電力下がらないのはNvidiaが証明している <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:11:53.71 ID:YuyVDcgz.net<> >>569
ワットチェッカーあれば電力もみたいところ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:11:58.74 ID:VFslz2Do.net<> Intel LGA1851 to Succeed LGA1700, Probably Retain Cooler Compatibility
https://www.techpowerup.com/295584/intel-lga1851-to-succeed-lga1700-probably-retain-cooler-compatibility
ソケットは1851になる予定(噂)
なのでコスパ煽りは極力控えるようにしましょう <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:14:02.31 ID:A3VbMVUR.net<> >>570
でもRTXはわっぱもだいぶ良くなってないか <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:15:24.97 ID:cNa5hp07.net<> 4090はめちゃくちゃワッパ良くなってるんだよなぁ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:16:10.48 ID:rGMgHVQN.net<> >>568
それのソース気になるのでどこのベンチか教えてくれ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:17:05.75 ID:Bp1CIAhy.net<> >>311
360mm簡易水冷だと13900 のリミット解除で良い気がしてきた <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:17:15.19 ID:k1v2dd1h.net<> ワッパは良くなっているね
電力制限かければかなり良くなってる
そこに期待か <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:17:23.98 ID:YKPtX3od.net<> ワッパ良くなってるけどそれを全力で台無しにするほど発熱/消費電力が高いRTX4090・・・ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:18:07.04 ID:cNa5hp07.net<> >>578
絶対性能も化け物だからしゃーない <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 12:19:05.51 ID:jEZmS+vi.net<> 6.2Ghzもいけた
http://imgur.com/a/47bcqCE <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:19:17.72 ID:sutCAYOJ.net<> グラボはまず大きさをどうにかして欲しい <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:19:17.92 ID:YuyVDcgz.net<> >>578
ヒートシンクばかでかいだけあって温度は低いみたいだけどねあれ <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 12:19:41.43 ID:sWUwXdsS.net<> ゆうて3090Tiと同じだしそんな高くないだろ(感覚麻痺 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:19:46.48 ID:2o8dOT0E.net<> 次のradeonのワッパ50%程度なら達成してるのに不思議なこと言う人達いるよね <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:22:02.09 ID:BMnhaZH1.net<> 今年はほんと今までで最高レベルに時期が悪いなw <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 12:24:39.81 ID:4gpDbZGj.net<> 13900Kにベストなメモリ教えてくれ
7800はなんか怖い <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:25:31.20 ID:cNa5hp07.net<> そもそも90番のグラボってTITAN枠だろ
なんで普通のグラボみたいに熱とか気にする奴出てくるんだ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:27:42.35 ID:mkyF5Bj6.net<> そりゃCPUでも全コア使って動画のソフトエンコードなんかしないくせにシネベンチシネベンチ言ってるのと似たようなもんでさ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:28:37.23 ID:Dbvxw/FU.net<> 落ち着いたら12700kから乗り換えよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:28:37.45 ID:xUU0obvV.net<> 13900ksが出る頃には為替も落ち着いてるといいな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:31:40.92 ID:I552/oLj.net<> MLIDによるとタイタンのサンプルがテスト中に電力に耐え切れなくなり溶けたからすぐに市販されることは無いって <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:31:44.78 ID:sutCAYOJ.net<> 13700K買ったがマザボが安かったら今世代AMDに浮気してたかもしれん、正直やりすぎ <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 12:33:24.82 ID:G680iqPQ.net<> >>575
何でも良いと思うけど例えば下のとか。
https://i.imgur.com/yovQrTE.jpg <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:33:54.65 ID:g7UFuOw2.net<> 新世代が軒並み高消費電力、高価格で全然触手(食指)が動かんなぁ
前世代比性能1.2倍、消費電力-20w~、前世代とほぼ同価格みたいなのを期待してるんだけど <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:38:49.24 ID:d/b2/Kwg.net<> >>592
CPU性能だけ見たら自分的には7700Xで決まりなんだけどなぁ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:39:31.50 ID:QffQ4r7Q.net<> 13600K買おうと思ってたけど57800円はたけーな
様子見か <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:40:47.60 ID:XNqwkVi9.net<> 円安を考えたら買い時がわからなくなるよ <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 12:44:47.79 ID:ogspsqwb.net<> Corei3モデルは <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:45:40.44 ID:Q6BdcuT8.net<> 円安は秒で価格反映するけど円高は半年後とかですよねー <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:45:43.69 ID:BMnhaZH1.net<> 円安と物価高騰でこれから消費がどんどん落ち込み倒産が増えて
大不況が始まるだろうから、自作PC市場なんて高価なPCパーツはさらに売れなくなって
これからどうなるんだろうな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:45:56.35 ID:xbkr3FH1.net<> まあなi5が50000とか10年前は考えられなかったわ
10年後i3を50000でコスパいいわwとかいってるかも <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:49:34.56 ID:xUHIyDm8.net<> >>595
7700xは強いな確かに、でもIntel新作cpuへの物欲にかてなかったわw <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:54:04.60 ID:QffQ4r7Q.net<> 1ドル200円とか来るんかなー? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:58:36.13 ID:EoUADauw.net<> 来ても不思議じゃないから辛い
9400fから13600kに移行したいんだけどi5のくせに当時の9700kより高くて泣ける <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 12:58:51.64 ID:ae8SNO38.net<> asusのZ690なら何がおすすめなん? <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 12:59:35.57 ID:G680iqPQ.net<> tuf gaming <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 13:17:06.52 ID:mne2WcUr.net<> アプライドさーん今日出荷ですよー大丈夫ですよねー? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 13:19:14.75 ID:qYrkLENz.net<> 95度で煽ったら100度でブーメランでござる
なぜなのか <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 13:23:19.20 ID:27Cl3BzU.net<> アークで予約して先ほど到着
CoDのシリアルカード入ってなかったわ
アークの場合、通販は対象外なのかも知れん <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 13:27:38.19 ID:sD0RHhvO.net<> とりあえず組んでメモリXMP入れただけ
同じ構成の12600Kのデフォで22600くらいだったからそこそこ上がってるな
https://i.imgur.com/ERvDZD6.jpg <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 13:33:52.64 ID:mne2WcUr.net<> >>609
対象店舗なのに悲しいな入れ忘れやろ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 13:39:51.93 ID:FhhUqPod.net<> アーク俺もなかったよ
通販対象外なんだろうね <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 13:44:58.61 ID:tCdGGsvu.net<> 工房の通販はcod入ってたよ。
でもcodのシリアルって応募用のコードでしょ?
先着1000名ってもらえる気がしねえ。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 13:46:14.82 ID:uTmI0ZsI.net<> アークなんかで買う人って価格調査しないの? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 13:47:50.33 ID:mne2WcUr.net<> 13900K実質9万ちょいで買えたのにな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 13:51:50.72 ID:4trdhuu4.net<> パソコン工房店舗で買ったけど領収書しかついてこなかったわ
箱の中に入ってるのかもしれないけど <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 13:52:11.18 ID:WzFZyEaY.net<> 半導体不足解消と円安高価格で13900K在庫多いな
届くまでわからないがYahooアプライドでCODコードあれば実質最安か <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 13:54:28.16 ID:7yT2dG4h.net<> SUNDYの2700積んでたPCがついに壊れたから買い替えたいのだが時代が進み過ぎて何買って良いかわからんわw
13400とか出たらもう少し買いやすい価格なんだろうか? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 13:59:46.44 ID:uTmI0ZsI.net<> 13900Kというのを買えばいいよ 非常にいいCPUだから <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 14:03:01.36 ID:zGyoDis4.net<> 13600K空冷検証
https://m.youtube.com/watch?v=yxmMbtaClYo
13600KならPL2無制限なら厳しいけど定格なら問題ないぽい <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 14:06:50.38 ID:EjgPXuud.net<> >>610
FF14はメモリocで2000ぐらいスコア
変わるよ(´・ω・`)
DDR4だけど
定格3200
OC3200
で2000はスコア差が出る <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 14:08:38.00 ID:0ifOTgVw.net<> AS500未開封余ってるから13600はそれで試すわ
寿命ある水冷はいつも買うの踏みとどまる <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 14:17:42.50 ID:zoT4ucCo.net<> >>621
参考までに
i9-12900KF 3080Ti 4K 最高画質
DDR4-3600 CL16 17149
DDR5-6000 CL36 17032 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 14:22:51.15 ID:VEkupCyt.net<> 爆熱CPUやグラボのお陰で暖房入れなくて済むな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 14:29:39.74 ID:H5xM1+v4.net<> 爆熱すぎるな
こんなの求めてないのに <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 14:36:27.34 ID:X9OxweRk.net<> >>625
お前が求めてないとかどうでもいい <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 14:38:15.81 ID:p4m/QcBM.net<> メモリの性能測るのにFF14ベンチやるのは分かる
4Kでやる意味は分からん <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 14:39:48.35 ID:/RPgm7oV.net<> windows、サーバーソフトウェア、に関しては基本的なx86、x64機能をwindowsが使う
ゲイツは基本的な命令で描写したりしたがる
x64の性能自体は、c2dやathlonx2からほぼかわってなく、ハイパースレッディングとクロックに比例する
逆に差が出るのは、chrome、adobe、ゲームなどのマルチメディアソフト
それらは最新の機能に対応するため
x64以外の、暗号ハードウェア、AVX、iGPUなどの拡張命令をフルに使う
以外とフルに使われてるのはウェブブラウザ
だからchromeは最新のCPUほど激速で古いCPUだともっさり
chromebookがショボいatom4コアなのにやたらとサクサク動くのは、googleが拡張命令ばっか使うから <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 14:40:39.65 ID:zGyoDis4.net<> >>627
実のプレイ環境での参考になるんじゃないかな
今もうMMORPGは2K以上の解像度で遊んでる人がほとんどなんだし <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 14:40:46.69 ID:wpxEPFZN.net<> 13900k、AIO360でR23マルチが35kしか出ねえ。200w制限しても変わらず。12700kのときから冷えねえとは思ってたんだけど、買い直すか <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 14:41:41.38 ID:mcfsMIWJ.net<> 本格水冷の人以外はお断りのCPUなので😤 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 14:42:58.34 ID:wpxEPFZN.net<> >>616
昨日工房店舗で購入したが、紙袋に入ってたぞ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 14:45:21.70 ID:b+TjOuwN.net<> >>618
13600kが前世代より5割ぐらい値上がったから
13400はよくて4万、下手すると4.5万前後と思ってる <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 14:50:28.11 ID:vDFVgU2g.net<> >>630
定格の12700Kが冷えない360mmは流石にゴミというか、何か問題あるな。うちは空冷でも余裕や。12700Kの話な。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 14:51:33.31 ID:rYo9/o+z.net<> 曲がってるんじゃね <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 14:53:38.16 ID:/RPgm7oV.net<> インテルはかなりハードウェア回路を積む傾向なのだが、その詳細は隠されてた
AMDはオープンなのだが、基本的な回路を積んでてソフトで済ませる傾向
だからインテルの方が特定の命令で爆速で
AMDは汎用的に強いからバグに強く、サーバーなど、ゲーム以外の命令でも早い傾向がある
おそらくインテルのPコアは従来通りのリッチなインテル製ハードウェア回路爆盛り回路に対して
EコアはAMD的な汎用ソフトに特化した回路だろう
だからP+Eは単純にビッグ&リトルではなく、ビッグ&ビッグの16コアとして動くから速い <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 14:53:56.28 ID:zGyoDis4.net<> 13600KにNH-U12Aつけてるが余裕で冷えてるぞ
Cinebench回しても75℃ぐらい <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 14:58:49.16 ID:Q6BdcuT8.net<> もし、Alderから替えたおかた、ヒートスプレッダは曲がっておりましたか? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 15:09:12.22 ID:sD0RHhvO.net<> >>638
発売日から特に何もせずずっと使ってたけどこんなんだな
https://i.imgur.com/8hxVuGp.jpg
https://i.imgur.com/xDJI8t3.jpg <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 15:10:26.51 ID:7EftsXU1.net<> もう5年組んでないニワカです
i9どうですか!?
買って良いですか!?
MicroATXのマザボラインナップがクソクソクソ&糞ですが
もしかして廃れちゃいました?
簡易水冷で13900kいけますか!?
用途は現像と動画編集です <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 15:16:39.53 ID:cpVJmTDP.net<> 宗教上の理由なくて金あるならRYZEN行ったほうがいいな
マザボ長く使えるしな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 15:18:42.24 ID:cpVJmTDP.net<> >>640
クリエイティブ用途は完全にRYZEN圧勝 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 15:20:08.82 ID:wpxEPFZN.net<> 627だけど曲げ対策してるから大丈夫ですよ <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 15:21:20.25 ID:wGRrE+gy.net<> >>640
デカいグラボ入れないならm-atxで十分だけど確かに減って来てるな。
グラボ入れないなら空冷でも余裕だけど、目的からするとグラボ入れた方がええやろね。
となると簡易水冷やね。 <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 15:29:32.77 ID:29aSdLv9.net<> 13900K価格コム2位で草
おまえら爆熱CPU好きすぎだろ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 15:29:42.20 ID:UBpTQioD.net<> やっと13600k+TUFZ690のゼロから組み終わってmemtest86に入れたわ
5年ぶりの完全刷新だったから怖い怖い <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 15:31:10.80 ID:QHqYtwhu.net<> そろそろ寒いからね <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 15:31:56.67 ID:rGMgHVQN.net<> >>640
zen4の方がバランスはいい
リミット解除してフルパワーで回す想定ならRaptor <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 15:35:38.12 ID:lEQZf6A9.net<> 13600K ~= 12700Kだな、値段、性能、ワッパ
Pコア8つと、より多くのEコアどっちがいいかなって話
俺的には12700Kかな。強いPコア8つが将来的にゲーミングで効いてきそう。 <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 15:39:57.62 ID:NRXNEbhK.net<> アチチバトルはインテルの勝ち!
___ _ -‐=‐- 、
/ \ /i、 /\/', ,ィ \
/ _ノ ,、\. / _| `" " |_.ヽ
| ( ●)(●) ! ゝCPU100度 , '’ i
. | (__人__) :l < ピーク消費電力`> !
| ` ⌒´ノ :l < 480W超え > l
. | } ! >ラプターレイク < !
ヽ } もうこれ産廃だろ ヽ  ̄| , 、 ,.、 ,、┌┘/
ヽ ノ 常識的に考えて… \ ´ `' `´ ` /
/⌒ヽで´ ` ー==‐ '"
/ \li\ _|_|_
/ | `ヽ||y\ /.-─△─\
/ | \,} \ / ー ー .\
/ | 、\≒\ / : (○) (○) |
/ ヽ ,レ"⌒゙ーーャー〆⌒゙、 | :::⌒(__人__)⌒ |
/ \ /,ー,(⌒)ソ \ |r┬-| /
/ SHOP ヘ____,ソノソ ゙̄|"|. `,ヘヽ、`ー ' ィ´
/ / | ;| / .) r-‐' | ヽ
/ / | ;| | | Intel j |
/ / | : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 15:40:25.79 ID:MB0qmMwJ.net<> 将来的に8コアないとボトルネックしそうだけど
ryzen 7700が一番よさげ 3dの方がベストかも
マザボ、メモリ値段下がったら優秀なcpuだと思う <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 15:42:36.35 ID:NRXNEbhK.net<> >>640
13900kは常用考えてないベンチ趣味の変態用。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 15:47:41.50 ID:Q6BdcuT8.net<> >>639
ごめん長年押さえてたやつを外したとき曲がってるかどうか知りたかったんだ
でもありがとう <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 15:49:07.14 ID:z62+DcaS.net<> >>652
なんで常に100%で使わないといけないの…常用するでしょ <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 15:50:15.03 ID:NRXNEbhK.net<> ASUS、Z790マザー9機種を国内投入
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1449504.html
ROG MAXIMUS Z790 EXTREME 16万9,800円
ROG MAXIMUS Z790 HERO 11万4,980円
ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI 7万4,980円
ROG STRIX Z790-I GAMING WIFI 8万4,980円
TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4 5万4,980円
TUF GAMING Z790-PLUS D4 4万9,980円 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 15:53:43.38 ID:d/Lu6UDr.net<> 想像を超えて熱いの出してきたな… <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 15:54:29.76 ID:zGyoDis4.net<> 頭大丈夫かって言いたくなる値段だな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 15:58:52.53 ID:QffQ4r7Q.net<> 13600Kがベストバイだな <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 16:01:02.04 ID:YuJHxGjx.net<> 予想通り13600Kも爆熱化したな
買わんでよかった <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 16:01:05.29 ID:LvjmHumE.net<> パンピーにはもはや関係ない代物になっちまったなぁ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 16:02:49.40 ID:0yE0PWJZ.net<> 6P+16Eまだかよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 16:04:58.29 ID:YuyVDcgz.net<> 16万て <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 16:08:18.89 ID:2NSmQJQ2.net<> 13900Kってシネベンチで30分耐えれるの? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 16:09:18.50 ID:xAT6v619.net<> 13世代が出て12世代が投げ売りされるかと思ってたが
逆に12世代に人気が出そうだな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 16:09:27.49 ID:OMJ0qrLe.net<> この値段のマザーが1世代で終わる事実 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 16:09:55.04 ID:+933w5A7.net<> >>655
ROG MAXIMUS Z690 EXTREME 13万4,980円(21/11/26)
ROG MAXIMUS Z690 HERO 8万980円(21/11/4)
ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI 5万2,980円(21/11/4)
ROG STRIX Z690-I GAMING WIFI 5万9,980円(21/11/26)
PRIME Z690-A 3万7,980円(21/11/4)
TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4 3万6,980円(21/11/4)
TUF GAMING Z690-PLUS D4 3万3,980円(21/11/4) <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 16:10:16.79 ID:PwnTogwN.net<> いいお値段するのに1世代って <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 16:14:49.72 ID:Vomlxg1r.net<> ここはオイルヒーターの変わりに爆熱CPUを買って暖をとるスレ?
i5でも180Wとかでっかい電球並やね
でも売れるのがすごいな <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 16:22:59.63 ID:g9OZrBCe.net<> 12も全く値下がりしてないからこのまま維持、もしくは値上がりさえ有り得る
いやーきついっす <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 16:32:58.24 ID:mne2WcUr.net<> >>663
まだ出たばっかなのでそんなに無知打たないで ふぇぇ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 16:35:00.31 ID:ew6gMG8/.net<> 別に電源入れただけで常時200W300W食うわけじゃないからね
それだけの仕事をさせている間だけの話だし、抑えれば仕事あたりの熱量は今までよりも下がっちゃってるわけだし <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 16:36:21.29 ID:mQQrMaIV.net<> >>655
>>666
なんでA-GAMINGがないんだよ待ってたのに
あれZ690でも人気だっただろうが <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 16:38:53.46 ID:C9bJvCBh.net<> 13700kの空冷はどう? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 16:41:03.80 ID:0uGNN/mk.net<> アプさんまだ注文確認中じゃねーか! <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 16:42:32.83 ID:uXbROs33.net<> ベンチマークでもしなければ100度張り付きとかないからね
空冷はフォーーーンという音が何かするたびに頻繁発生しそうな気はする
水冷は水温でポンプ速めてラジエーターのファンは低速を維持という方法が使えるから頻繁なフォオーーーーンは少ないと思う <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 16:43:28.29 ID:x101+yVW.net<> 不人気の13700Kで申し訳ないが
反り対策金具と殻割りを実施した際のCinebenchR23の10分の結果
◆ 初期金具
最大98度
https://i.imgur.com/IO1jAMR.png
◆ 初期金具をサーマルライトの反り対策金具に変更
最大95度
https://i.imgur.com/l0ozX4c.png
◆ 反り対策金具 + 殻割り
最大83度
https://i.imgur.com/mmRPeem.png
■ 殻割り写真
https://i.imgur.com/8CtvqIX.jpeg
■ 測定条件
CPU:13700K
室温:26度
CPUクーラー:Corsair H115i RGB PRO XT(280mm)
ファン回転数:1450 rpm 固定
12世代よりも殻割りの効果がでかいような・・・・
測定の仕方間違えたかな。。。。
電圧はいじってないのでばもう少し下げられるのかもしれない <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 16:51:25.74 ID:+OwozSYs.net<> 殻割り怖すぎでしょ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 16:53:08.63 ID:nI6USzQU.net<> こういうやつこそダブルグリスバーガーにするべきだよな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 16:53:45.77 ID:ABHW7XC6.net<> いにしえの殻割り文化復活か <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 16:53:49.77 ID:mne2WcUr.net<> >>674
早く送れよアプさーん
今日なかったら最短火曜になっちまう <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 16:55:56.62 ID:UOUC6y0q.net<> 同じ人がおったわ
しねえええええ
z690−Aで、10月19日のBIOSですよっと
🌈まあ3♋🥳⛩
@maa003
やっぱりM.2-1を認識しねー😑
13thの仕様か?
BIOSのバグか?
このタイミングでSSD壊れたか?
メモリ耐性も低いし12900KFに戻してみるか?
13900Kは空冷予備機に入れるか?
ダメだこりゃ😑 <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 16:57:19.26 ID:UOUC6y0q.net<> あ、昨日出てるんすね
しばらく12900Kで勝負 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 17:01:55.95 ID:x101+yVW.net<> >>681
自分もASUSのマザボで、CPUを12世代から載せ変えただけだと
M.2を認識しないのかブルスク(inaccessible boot device)が出た
AMDのCPUみたいにTPMをいじってみたり、
VDMをいじってみたが解決せず
結局、OSをクリーンインストールした <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 17:02:32.27 ID:jfqQwV44.net<> 今ヨドバシ覗いたけど、13900K 11万超えてるのな。5万以下のマザーも売り切れてるし、流石に敷居が高いな。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 17:12:37.67 ID:WzFZyEaY.net<> ヨドバシ、ビッグはポイント分値上げ
Yahooで還元多い時に買うのが安い <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 17:13:52.90 ID:096HFwxf.net<> >>684
ヨドはポイント分を定価に上乗せするからもともと他より高いよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 17:15:05.47 ID:NPCXPkKU.net<> >>683
クリーンだと認識するんです? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 17:17:42.57 ID:b9gUY13o.net<> ヨドバシはポイント10%還元だけど売値も10%ぐらい高い <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 17:19:58.86 ID:x101+yVW.net<> >>687
UEFIでVMDを無効化してから
Windows11の22H2をクリーンインストールして問題なしかな
(上記の殻割りベンチも測定できた) <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 17:23:52.36 ID:mne2WcUr.net<> 実質9万13900Kアプさん出荷キター <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 17:28:10.90 ID:UOUC6y0q.net<> z690−A
CMK32GX5M2B6200C36
でXMPしても起動せず(12900Kは大丈夫
こりゃ相当な見切り発車に巻き込まれてしまったぜ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 17:32:43.53 ID:NPCXPkKU.net<> >>689
なるほど。ありがとうございます。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 17:35:45.76 ID:OMJ0qrLe.net<> 6××のbiosがm.2にインストール済みのwin11の何かで引っ掛かるのかね <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 17:35:54.19 ID:kNTit9ir.net<> >>681
Overclock.netで下記のMEファームウェアを最新にすれば解決との報告あり
https://rog.asus.com/forum/showthread.php?126385-FIRMWARE-Intel-ME-(H610-B660-H670-Z690-B760-H770-Z790)
インスコ済みだが、13900kに載せ替えるのは今晩なんで人柱頼む <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 17:39:49.69 ID:LTnyEI+y.net<> いつも思うけど殻割って、グリス塗りなおすんでしょ?
なんで塗り直しで性能アップする程度のことをメーカーは
初めからやらないの? <>
Socket774<>691<>2022/10/21(金) 17:42:23.16 ID:kNTit9ir.net<> ちなみにAsusの製品ダウンロードページにあるMEファームウェアよりも、バージョンナンバーは上(新しい) <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 17:42:50.46 ID:Q6BdcuT8.net<> z690-AってPRO Z690-A?PRIME?A-gaming? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 17:43:49.29 ID:ixhCdtWc.net<> >>695
自作erが上級者ぶる悦に浸る隙を与えてくれてんだよ
こういうのがないと自作ってプラモ作るより簡単だからな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 17:44:45.03 ID:I6IJdcyh.net<> 13900Kやばすぎ
今世代はintelが一歩前を行ったな
問題は冷やし方だけどさ・・・ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 17:44:49.68 ID:xUU0obvV.net<> >>695
メーカーの性能保証範囲内で動作するグリスであればOKだから
オーバークロックとかする連中のためにわざわざお高いグリス使ったりしない <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 17:45:42.02 ID:C0mY9t5Y.net<> >>676
きれいに割れてるなぁ
この手際の良さは何度も経験してるリピーターだな <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 17:53:02.03 ID:UOUC6y0q.net<> >>697
PRIME Z690-A
どすえ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 17:53:37.39 ID:0uGNN/mk.net<> 俺もアプさん出荷連絡きたー <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 17:54:08.32 ID:UOUC6y0q.net<> なんだXMpもなんですね。安心しました
https://jisakuhibi.jp/review/intel-core-i9-13900k
ASUS ROG MAXIMUS Z690 HEROのBIOSバージョンは現時点で最新の2004ですが、
第13世代CPUを使用するとXMPや簡単な手動設定によるメモリOCが正常に動かきませんでした。
他にも第13世代CPUと組み合わせた時にASUS ROG MAXIMUS Z690 HEROの動作に怪しいところもあります。
ASUS ROG MAXIMUS Z690 HEROについてはBIOS:2103, 2004においてIntel第13世代CPUを組み合わせると、
CPU直結PCIEレーンのM.2スロットが正常に認識されない、電圧制御がおかしいのかCore i9 13900Kのコアクロックが下がる、といった不具合を確認しています。 <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 17:54:18.19 ID:lieWmQU2.net<> はぇ~殻割りせんとあかんのかよw <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 17:55:48.63 ID:UOUC6y0q.net<> >>694
メモリのほうはどうっすかねえ、報告町 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 17:58:34.32 ID:k1v2dd1h.net<> ¥150/$ になったかと思ったらもう151にタッチしそう
待てば待つほど高くなる未来しか見えない
Alderの時より3割から4割高いがMSRPは変わんないからもうどうしようもないね
反転するとしたら日銀総裁が変わる来年の4月かね? <>
Socket774<>691<>2022/10/21(金) 18:01:50.57 ID:kNTit9ir.net<> >>706
問題は全て解決するようだけど自分で確認してないから何とも言えない
ただ10世代から11世代の時にも同じ状況があったようで、その経験則からMEファームウェアが原因と推察したようだ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 18:11:57.11 ID:bRNl6BIP.net<> 日銀総裁も自民党が選ぶから
Next黒田の可能性が高いんじゃないの <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 18:21:40.58 ID:RBl0MTi3.net<> 円安止まらんな
CPUもGPUも新世代で盛り上がるはずなのに価格で水差されてる <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 18:27:08.09 ID:hOTMnWPo.net<> つうか年末に150円/ドルって話だったのに到達が早かった
もうちょい上がるだろうな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 18:38:38.25 ID:mk+gZ8p/.net<> もう150円どころか151円じゃん <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 18:41:46.66 ID:fbQezZdQ.net<> 100円が150円になると50%UP
150円が200円になっても33%UP
なあに大したこたあない <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 18:43:22.26 ID:DN/UcVsa.net<> NH-D15だと13世代冷えないってマジ? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 18:45:47.24 ID:8jOkO+wn.net<> 25日にポチるか
i5とi7の二択になるとは予想外だったよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 18:48:03.35 ID:SdfeZha7.net<> 今使ってPCにそこまで不満があるわけじゃないならそのまま使うべきなんだろうけど
自作PCを20年以上前から組んできて
無性に組みたくなる時があるけどそれが今なんだよな
中年オッサンの最後の趣味が自作PCというのも考えようもんだが
俺が高校生の頃は1ドル147円とかで
日本経済やべえって騒いでたの覚えてるわ
経済に興味持って経済学部がある大学に入ったわ
日本がここまで衰退するとか当時は思いもしなかった <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 18:48:18.71 ID:4if79JHV.net<> 結局恐竜も曲がるんですか? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 18:51:27.80 ID:RgiD37lF.net<> >>714
100℃動作が仕様見たいなもんだから逆に冷却はどうでもいいとも言える <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 18:54:18.50 ID:kk/XvQBn.net<> 12900/12900Kを今年初めに買っといて良かったわ
こんな円安になるとは <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 18:55:32.25 ID:brPMr415.net<> 電力制限のきついモバイルだと12世代と大して変わらんのかな? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 18:57:41.96 ID:RgiD37lF.net<> 技術の進歩で100℃張り付きが標準だと意識改革する時期に来てるのかも <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 19:09:16.21 ID:72oiNWQ1.net<> 13700K
DDR4 3600 CL14は温いのか
4000まで必要なのか
https://i.imgur.com/r7iLbD0.jpg <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 19:10:32.70 ID:VFslz2Do.net<> 95度までしか上がらないAMDは技術の進歩に追い付いてないよな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 19:12:11.09 ID:RgiD37lF.net<> 追いつけてないよな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 19:12:12.06 ID:72oiNWQ1.net<> ryzen 7000Xは6000MhzCL30
Core 13000Kは6400MhzCL32 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 19:13:11.39 ID:YlTNfrqm.net<> >>714
Z690で短辺中央部の2点止めクーラーだと曲がり対策しないと5℃くらい高くなる <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 19:26:29.03 ID:gGyKsgJi.net<> 13600Kと7700Xどちらが幸せになりますか?
予算は15から17万です。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 19:27:12.74 ID:nNVzbwHr.net<> 新世代RyzenまたくだらないCPUで終わっちゃったねw <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 19:29:03.22 ID:cNa5hp07.net<> >>727
CPUを新しくなるたびとっかえひっかえしたいならAMD
長く更新しないつもりならintel <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 19:29:41.74 ID:VFslz2Do.net<> 流石に盛り上がってるな勢いやべぇ… <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 19:29:47.69 ID:RgiD37lF.net<> intelのほうがええよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 19:44:58.22 ID:sSBLRCce.net<> ご祝儀価格で買ったのまずかったかなと思ったけど
為替見る限り最安で買ったことになるかもだ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 19:45:28.41 ID:gGyKsgJi.net<> >>729
ありがとうございます
4,5年は更新しないつもりです
13700k考えてたんですが電力と熱で諦めました。素直に昔から組んでるintelに3080をそのま載せ替えます。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 20:19:59.75 ID:aP+NSL8f.net<> z790マザボをもう買った人いる?
z790でもCPUのソケットが固くてCPUが反りそう? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 20:20:55.63 ID:DN/UcVsa.net<> >>726
マザボの保証切ってまで反り対策しなきゃいけないのか~ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 20:29:48.07 ID:uXbROs33.net<> これだけマザボ高くなると14世代は多分売れない可能性がある
コスパで13世代か次の15世代が売れることも考えられるのか… <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 20:32:15.96 ID:GgKBnvFy.net<> 結局エンコードするだけなら7950の方が良いってのは落胆
次の世代で両者とも消費電力が改善したら買いだな
バカだろ、200W超えるとか <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 20:56:30.39 ID:ZHWc5YHm.net<> 13900K
DEAR-I Yahoo!店で買った人いる? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 20:57:34.35 ID:h34UGpxA.net<> アンチソルダープレートに換装しても大丈夫そうですか? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 20:58:13.23 ID:mne2WcUr.net<> >>738
キャンセル率0だし評価多いし当日発送だから普通に届くと思うわ <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 21:02:45.08 ID:ZHWc5YHm.net<> >>740
そっか明日届くみたいだから楽しみアリガト
オマケは代理店によって違うのね
ここはグリスだったわ <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 21:03:35.77 ID:NRXNEbhK.net<> ドキュメント、第13世代Intel Coreプロセッサ販売解禁 ~夜間時間外営業の解禁前と解禁後~
https://www.gdm.or.jp/crew/2022/1021/460719/3 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 21:08:23.62 ID:5WvqXoca.net<> お通夜じゃんw <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 21:10:08.73 ID:x101+yVW.net<> >>738
13700kだけど今日の午前中にきっちり届いたので
お店自体の発送が遅いという事は無いよ <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 21:10:57.83 ID:NRXNEbhK.net<> , -_‐ニニニ‐_- 、
`‐-二二二-‐'
, -_‐ニニニ‐_- 、
`‐-二二二-‐'
, -_‐ニニニ‐_- 、
`‐-二二二-‐'
. __
|イ|
|ン|
.(二二X二二O
!テ|
クスクス ∧∧ |ル|
/⌒ヽ),_i |,_,,
_,_,,_,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、 <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 21:13:01.01 ID:YuJHxGjx.net<> このAAオヤジですらzen4を買っていないのである <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 21:15:43.02 ID:lieWmQU2.net<> ここの人は殆ど5のつく日に予約したんちゃうん?w <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 21:16:32.77 ID:Qb5dbsXs.net<> 5のつく日でもいいけど7%が限界なのん? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 21:19:09.12 ID:nYvu0lgW.net<> ryzen 9/30 19:00~
ttps://www.gdm.or.jp/crew/2022/1002/458200
GeForce RTX 4090 10/12 22:00~
ttps://www.gdm.or.jp/crew/2022/1013/459618
raptor lake 10/20 22:00~
ttps://www.gdm.or.jp/crew/2022/1021/460719/2 <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 21:20:33.57 ID:ZHWc5YHm.net<> PayPayだとヤフショのジョーシンで5の付く日がいんでない <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 21:25:06.92 ID:k1v2dd1h.net<> どっぷりドコモユーザの俺は
ほかのキャンペーンは対して付かないのでd曜日の
+3%が限界
まああと共通ポイントのほうが今回の買い物のおかげで
ランクMAXになって通常使いのほうのポイントが常時2.5倍になる <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 21:37:27.66 ID:mne2WcUr.net<> >>741
アプライドも明日届くよ
明日楽しみましょう! <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 21:45:51.09 ID:igU7iNqS.net<> 152円いきそ
来年待ってたらマジでヤバそう <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 21:57:37.47 ID:k0+VQj9b.net<> 来月のペイペイ祭グランドフィナーレまで待てばポイント20%位つくのか <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 21:59:46.23 ID:GwTwoG2G.net<> ワンズから届いて換装終わった
13900k シネベンチ回したらホントに100℃張り付きで草
まあフルでブン回すことはそうないからこのままでいいか <>
Socket774<>691<>2022/10/21(金) 22:05:01.86 ID:kNTit9ir.net<> Maximus Z690 HERO
13900k
DDR5-6400 xmp1
NvMe SSD
BIOS2103
この構成で件のMEファームウェアインストール済みの環境で正常動作確認。
何度再起動しても問題なし <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 22:06:14.38 ID:pV+abnwm.net<> 質問失礼します
i3 12100に最安のマザーボードでPCを組もうかと考えているのですが
将来の19 13900に乗せ換えようと思った際に、安いマザーボードでは乗せ換えても性能が引き出せないでしょうか? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 22:06:55.28 ID:pV+abnwm.net<> すいません誤爆です
質問スレに書こうとしたらこっちに書いてしまいました <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 22:07:48.18 ID:YlTNfrqm.net<> ちなみに今のCPUとマザーボードは何を使っていますか? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 22:19:47.63 ID:pV+abnwm.net<> 私への質問ですか?こちらのスレで書くのは恥ずかしい低スぺPCですが
B75にi7 3770で使ってます <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 22:20:42.02 ID:MH1aAAPV.net<> 昨日発送メールは来たけど佐川のステータスは集荷から変わらない
実は輸送されてるのを願う <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 22:20:51.83 ID:kjvglJnU.net<> でません
M/Bが先に死にます <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 22:21:58.16 ID:a7YT7DTC.net<> つべ見てると13600Kでも発熱すごいっぽいな <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 22:26:43.37 ID:ZHWc5YHm.net<> >>756
おおありがとう参考になるわ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 22:27:41.51 ID:YKPtX3od.net<> ツクモはこの間頼んだ奴がなんか遅れてるから、なんかあるのかね? <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 22:30:02.31 ID:kjvglJnU.net<> パーカーの到着が遅れてるとか <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 22:31:13.91 ID:mne2WcUr.net<> ツクモ佐川だったなそいや
ヤマトってオリオくらいしかないか <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 22:33:05.47 ID:Wl1BoQoV.net<> 13600K最初PL無制限でやったら198Wとか出て虎徹じゃ一瞬で100度になったわ
ファンを1500回転の風flexから2000回転のA12x25に変えて135W・160WにPL設定してやってなんとかR23 22500だった <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 22:53:31.06 ID:nYvu0lgW.net<> 冷蔵庫でPCを冷却できるかやってみた
ttps://ascii.jp/elem/000/004/010/4010963/
熱を排出する機構が付いてる専用冷蔵庫が出ても良いと思うんだが。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 22:57:15.31 ID:lOC8Zwpb.net<> >>634
AIO360交換したよ、220W制限でR23マルチ36111シングル2221温度はMAX83度
これで運用できるわ、交換前は180W制限でも余裕で100度いったから笑うしかない <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 22:59:46.31 ID:goLM2b0f.net<> もうそろそろ冷凍機で冷却液冷やすチラーが出てくると思ってる <>
Socket774<><>2022/10/21(金) 23:10:22.98 ID:/L02ufHS.net<> G6900から13900Kに載せ替え
半年待った甲斐があったのかなかったのかは微妙だが
シネ弁回してる時のワットチェッカーが軽く500超えてくるのが怖い <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 23:16:20.44 ID:kjvglJnU.net<> この前も話題になった大きめのエンクロージャ作って、排気は塗装ブースのように直接外へ、吸気はエアコンの力を分けてもらう <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 23:21:03.08 ID:mne2WcUr.net<> エアコンパイプ延長して受熱板作って直繋ぎでいいぞ
結露は知らん <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 23:21:44.60 ID:Qmwaw0a4.net<> >>769
熱を排出できるってことは、冷たさも排出されるってことなんだから、まあ無理だろ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 23:26:16.04 ID:0uGNN/mk.net<> ん、熱は移動するんだよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 23:36:29.98 ID:TO9FEUno.net<> 13600Kいいんだけど電力も普通に12700K超えてるのな <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 23:38:14.39 ID:Qmwaw0a4.net<> >>773
エアコンは外気を取り込んでるわけじゃないから排気だけを外に出し続けることは出来ないよ
真空になっちゃうよね
ドアとか窓とかの隙間から暑い外気が取り込まれることになる <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 23:50:25.50 ID:wEm3O8q4.net<> 12世代買ってなかった負け組おりゅん?ww <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 23:50:51.31 ID:0eVSM6rH.net<> スリッパより消費電力やべーのか <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 23:51:51.84 ID:THb0hQ2p.net<> アツゥイ! <>
Socket774<>sage<>2022/10/21(金) 23:53:43.71 ID:lTpG00bC.net<> 12世代から替えたぞ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 00:01:39.59 ID:MGIAyYCs.net<> クロックとかパワーコントロールを12世代と一緒にすれば性能ば12世代より悪くなる事はないんだから12世代の方が良いはないな
アーキテクチャが変わって性能が前世代から劣化したロケットとは流石に違うわ <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 00:06:34.39 ID:VAOpf2ZU.net<> しかもロケットはコア減ったからなw <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 00:16:53.05 ID:rIBiKFwv.net<> IHS厚くしてるし12買うのは無いな
効果出てるのか知らんけど <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 00:36:47.54 ID:w+H/jl+7.net<> H770出るころには円安が更に進行してZ790より高いみたいな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 00:37:33.71 ID:a0lpXehg.net<> 13600KはオールコアOC5.5Ghzが現実的だからイイネ
あと米アマゾン13900Kの値段802ドルはたけーな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 00:56:31.00 ID:X2YWWimr.net<> >>786
もうネタとして笑えねぇな <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 00:59:14.64 ID:p/ESbwxu.net<> バージョン 16.1.25.1885v2
2022/09/20 9.15 MBytes
ASUS prime690z-a
のサポートにあるこれでいいのかな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 01:18:04.74 ID:weqOMeDs.net<> All5.4GHz常用出来そうだな
Vcore1.330Vもあればシングルは5.4回るわ <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 01:20:56.98 ID:/s2Op1ft.net<> 円高キタ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 01:23:41.34 ID:QhljDDpB.net<> キタネ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 01:26:44.87 ID:lZDitlLy.net<> 多分介入だけどこの前の見てると焼け石に水じゃん、
時間稼ぎでまた戻るだけなんじゃねーの? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 01:30:39.16 ID:x+47wd3T.net<> 適度に介入してアメリカが利上げの限界になるまで耐えるのかもな
今の相場は今年一杯ぐらいの利上げは見込んでると言われているから
しばらくは150前後維持かもな <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 01:33:47.95 ID:ep9arpwE.net<> _ □□ _
//_ [][]//
// \\ // 人 人 人 人 人
 ̄  ̄  ̄ / ∨ ∨ ∨ ∨
─────┐ ___、、、 )
┌─┐Intel.│ -―''':::::::::::::ヽヾヽ'::::::/、. 誰 作 こ
│□ |Raptor| /::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ だ . っ の
└─┘ Lake| /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::::l あ た 欠
100℃ Over. | /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|:/ っ の 陥
/f ),fヽ,-、 │. | 三 | <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') ! ! は 品
|'/ /^~| f-| |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | .:) を
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;;|  ̄ ̄ / _ヽ、  ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | //
| /./ i:::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | //
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/l ー- 、____,,-"、,_,-''XXXX\ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 01:36:29.93 ID:K6vNY4K2.net<> 13600kは普通にいいものだよ
13900kはランキング維持の為に無茶した欠陥品 <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 01:40:01.14 ID:lvzdUB8s.net<> マザボもこれ以上高くなってほしくないわ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 02:32:41.74 ID:9nV158EO.net<> 13600kは定格ならAK620でもいけそうで良かった
リキフリ420買うとこだったぜ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 02:40:25.42 ID:X2YWWimr.net<> 取付方法との相性は悪そうだからワッシャーなり金具なり推奨みたいだけどな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 02:52:15.48 ID:zNXPH2pk.net<> >>798
https://youtu.be/1R4JVKmE2nE <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 02:55:32.43 ID:WEyaMyte.net<> https://news.infoseek.co.jp/article/asciijp_4109783/
このライターが言うようにサーマルスロットリングを安全弁にするような欠陥品は要らんわ。
13900Kお前のことだよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 03:20:59.13 ID:Pw3a4k0E.net<> 今更阿修羅の未使用品ワンズで買って12900につけてるけど結構冷えてるわ
サイズはなんでこれやめたんやろAS500対抗できたやろ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 03:25:49.55 ID:jr/UDQr9.net<> >>800
https://m.youtube.com/watch?v=yxmMbtaClYo
この検証と大分差があるね <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 03:45:25.89 ID:LoGlosGt.net<> アタリハズレはあるだろう 13900もハズレだとシネベン4万でないだろうし <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 03:55:20.99 ID:bqAw6R6e.net<> ヒートスプレッダ厚くなったん? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 03:56:35.03 ID:l0j0ZQZP.net<> >>803
その動画はB660で
>800のはZ790だなので性能引き出したから熱くなったんじゃねw <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 03:58:47.84 ID:wmzGXxij.net<> 当たり個体のマザーなら反らないのもあるみたいだしそこ辺で差が出るのかも <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 05:07:38.19 ID:sRjGzU3e.net<> 何周遅れだよ
1700未経験の素人がCPU直付けして動画作ってんだろ
すでに何社も1000円そこそこで1700専用のがっちりした高精度の金属製固定フレーム出してるじゃん <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 05:44:21.81 ID:2cXDN7pg.net<> 13600KをNH-U12Aで組んでみたがCinebench23まわすと温度が92℃まで上がるな
運用できるがこのクラスの空冷クーラーで、i5でもうここまで発熱する時代になったのか <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 05:46:10.01 ID:N30CzRxr.net<> skylakeの頃は、6700でもiGPUを使わなければ40Wくらいだったな
リテールの実質TDPは50Wくらいで
i5 3470なんかは冷やしきれず、サード製クーラー買ったな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 06:15:46.43 ID:agdR8Jq3.net<> どう?深夜販売盛り上がってた? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 06:19:32.37 ID:7Vk88kVa.net<> Intel Arrow Lake-S デスクトップ CPU は TSMC 3nm を利用し、Arrow Lake-P Mobility は 20A プロセス ノードを利用する、という噂がある
https://wccftech.com/intel-arrow-lake-s-desktop-cpus-to-utilize-tsmc-3nm-arrow-lake-p-mobility-to-utilize-20a-process-node-alleges-rumor/ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 06:28:52.89 ID:lb6i3df2.net<> >>809
さすがに13900K程じゃないとはいえ、先入観で今までのxx600番台のような扱いやすさだと舐めてかかると痛い目に遭うな
なんとなくCometlake思い出すわ <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 06:37:18.19 ID:2cXDN7pg.net<> まあ普段使いで全コアに100%高負荷かけるなんてまずないから例えば13900Kでも
空冷で運用は出来るんだろうけどね
FF15ベンチ回してるときは13600Kは70℃ぐらいだったからNH-U12Aで普段使いは全然問題ないレベル <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 06:51:14.00 ID:TSlEmeXJ.net<> >>797
nVIDIA CEO Huang氏「ムーアの法則は死んだ」 「価格低下傾向はおわった。値段はもう下がらない」 <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 07:12:35.01 ID:EJR7jl7D.net<> >>734
13700K + ROG STRIX Z790-I GAMEING WIFI
https://www.ptt.cc/bbs/PC_Shopping/M.1666362111.A.5D9.html
https://i.imgur.com/MFyPDU0.jpg
https://i.imgur.com/G77dUw7.jpg <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 07:45:01.20 ID:ED+WCA4e.net<> >>816
めちゃ反ってて草 <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 07:51:28.55 ID:m2FRfNND.net<> >>816
ガンダムで見た! <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 07:53:49.30 ID:M4mp7opP.net<> 回折あるから写真から想像するほどじゃないぞ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 08:05:52.08 ID:l5IDmp4j.net<> >>816
あ…、自分はZEN4X3Dいきまーすw <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 08:23:40.08 ID:3K+fRkOU.net<> 65W以下のCPUはまだ先かね <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 08:26:40.57 ID:THeXOSke.net<> >>816
インテルの夜明けぜよ! <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 08:28:28.98 ID:JVPvVyyB.net<> あ、メテオ待ちます
情報thx <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 08:28:49.95 ID:NoYfsQqy.net<> >>816
ワロタw
Z790ボードでもこれかよ
一応買っては有るが金具必須やな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 08:34:38.07 ID:5JT45Lyz.net<> 反ってたら5℃程度変わるらしいが、5℃冷やしたからといってcinebenchのスコアがそこまで変わるわけでもないからそこはまああんまり心配して無いかな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 08:37:27.91 ID:ae6lyR4f.net<> 温度がどうこうだけでなく反るくらいの圧力をCPUに長期間与えるってのも悪影響ありそうだし <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 08:54:09.05 ID:px/yM3Mk.net<> 凹 <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 08:54:11.65 ID:D0DqpPAB.net<> 多分昔のCPUから反ってたんだと思うけどな
今のソケットから顕著になったのかな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 08:57:13.97 ID:px/yM3Mk.net<> ピンが増えていつもより大きな圧力が必要なのに長方形になったことでより弱い形になった
ダブル効果だから内部は危険なことになってそう <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 09:01:17.15 ID:LrD2pcdM.net<> 昔から反りはあったってのはどっかで見たな。
後、LGA1700になってから金具がやたら固い(マザボへの圧着力が強い)とも。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 09:03:55.81 ID:jXSUKqRC.net<> しかし壊れるリスク云々言い出すと他社が勝手に出してる反り防止を付けるほうが危ないと思うぞ
何の保証もないんだから <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 09:06:57.62 ID:l5IDmp4j.net<> 反らないソケットも作れるだろうにZ790から反らないソケットに変更になったら
それこそZ690のソケットに問題があるのを認めたような形になって最悪リコールだからな
Z790はそのまま出すしかないだろうな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 09:10:28.38 ID:6zwpCNza0.net<> サマスロ当て調整の仕様で5℃は大きいだろう
ターゲット温度で5℃変わるのと同じだぞ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 09:11:43.85 ID:RzQGjvoE.net<> まあ、曲がって冷えないだけだから、リコールは無いだろうな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 09:16:57.14 ID:LrD2pcdM.net<> それよりも中古買い取りが面倒くさい事に。
Core i5-12400F(2.5GHz) Box LGA1700/6C(P:6C/E:0C)/12T/L3 18M/PBP65W
*こちらの商品は動作チェックに数日いただく場合がございます。
詳しい状況につきましては、買取ご利用予定店舗にお問い合わせください。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 09:28:01.83 ID:OOK1Mi99.net<> 爆熱いらねー、12世代安い時に買うのか正解だったかな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 09:30:43.62 ID:ED+WCA4e.net<> ヤフショアプライド13900K届いた
早速つけよう <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 09:49:37.41 ID:U87dpMOI.net<> >>823
メテオでどうにかなるという保証はまったくないというか
メテオも縦長だからやっぱ同じ落ちになる予感しかない
https://ascii.jp/img/2022/08/26/3410222/o/e698ce84a91d5637.jpg <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 09:50:12.41 ID:Wl8CqzdL.net<> なんというかリーク通りの電力盛っただけの大ハズレ世代だな
7950の出来が予想より良かったってことか <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 09:52:53.60 ID:WzAsqt1f.net<> >>769
冷蔵庫って案外冷やす能力低いんだよな
冷たさを維持できるように作ってある <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 09:54:21.57 ID:NoYfsQqy.net<> これからはOC爆速より
いかに低電圧で良い設定探す時代になるんちゃう? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 09:55:35.25 ID:vVjRc62l.net<> >>811
一日でZEN4の全販売数以上売れたらしい <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 09:56:44.62 ID:a0lpXehg.net<> >>841
intelが直近で電圧削りしたからマージンあまり残ってないんじゃ
特に13900K <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 09:58:13.65 ID:vVjRc62l.net<> >>825
100度が95度になると安心感が全然違う!ハードからみたら対して変わらんのだろうけど <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 10:07:11.35 ID:sRjGzU3e.net<> え?10万以上出してまだ反るのか <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 10:12:56.62 ID:p1nYs+Gf.net<> ネジ少し緩めるかなー・・・ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 10:17:58.65 ID:OD6YOO0d.net<> 11世代あたり?からAMDに勝つためintelの爆熱思想だからね。知らないけどさ…
これが次の14世代で変わるとも思えん!革新的に新しい技術でも入れば別だと思うけど数世代先になりそう <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 10:20:34.43 ID:pFgIylfV.net<> 省電力化の特許とは結局何だったんや <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 10:23:49.26 ID:jXSUKqRC.net<> まぁx86で真っ先にbig.LITTLEに挑戦して、これまでと性能も落とさずむしろアップしてるインテルを褒めるべき <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 10:24:39.44 ID:MaBP3Z2/.net<> 省電力化してこの結果だったりしてな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 10:24:49.83 ID:BHfjPjT2.net<> まさに令和のプレスコット <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 10:27:38.43 ID:U87dpMOI.net<> >>847
革新的に新しいチップレット技術を導入予定だぞ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 10:31:06.25 ID:rDAd96Yp.net<> やはり俺が買うのは微妙になる運命だったな
今日届いたら組むけど、今使っているのはロケットだぜw
1世代飛ばしで買っているから次は15世代
15世代も微妙になればハットトリックだ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 10:33:59.42 ID:d0/eYZ7S.net<> >>847
むしろEUVも使ってないTSMC7nmレベルのプロセスで半年の開発期間で作ってこれだからIntel凄くね
来年のIntel4で一気に伸びるし <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 10:35:18.14 ID:zgewis+4.net<> レビュー動画見ても温度が高いって批判してる動画がほぼない
見て見ぬふりをしてるのばっかり <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 10:37:11.81 ID:0w5s12za.net<> 温度高くて何が問題なの? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 10:39:22.63 ID:zgewis+4.net<> >>856
え?w
まじで言ってんの? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 10:39:54.51 ID:ga1YIASd.net<> 115度までは性能下がらないし問題ないでしょ? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 10:42:39.53 ID:zgewis+4.net<> 火消なのかあほなのか区別つかないんだけど <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 10:43:56.22 ID:rDAd96Yp.net<> Alderだって同じことすれば爆熱だからな
クロック伸びてEコア増えた分だけ更に熱くなっているけど、
Alderを爆熱と書くとそんな使い方しないと叩かれたから
書かないだけだろ
レビュアーは、リスナーや読者から叩かれたらやれない小心者ばかりってこった <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 10:44:04.32 ID:px/yM3Mk.net<> 今じゃパワーをメテオに! <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 10:44:50.52 ID:Lmj984sJ.net<> 省電力特許はもとからデスクトップ向けには搭載されないってあるぞ <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 10:47:14.18 ID:65SaV3hk.net<> 秋葉原のヨドバシに普通に売ってるのな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 10:49:00.31 ID:0w5s12za.net<> 何が問題かって聞いてるのに答えてくれないんですね <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 10:49:10.26 ID:mnAqzrQS.net<> バカばっかりだから95℃で頭打ちになって性能落ちてる方が優秀と勘違いしちゃったか <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 10:50:55.62 ID:OD6YOO0d.net<> 普段使いで実際の消費電力やCPU温度がどれだけか調べるユーチューバーいないんだよな
液○窒素とかやる暇あるならウェブ閲覧中とか、Youtube閲覧中とかもっと利用時間が多いときのを測定すればいいのに <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 10:55:12.58 ID:xzO646xj.net<> 温度高ければ寿命縮んで買い換えてもらえるからね <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 11:12:25.47 ID:f8pJl9Ho.net<> 想像以上の変形爆熱祭になってて草
これでお前達は何するん?
やっぱシネベンチ?
飽きない? <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 11:16:49.93 ID:Ja0y1wzk.net<> このご時世電気代値上がりして更に値上がりー! <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 11:17:28.96 ID:cb5IhhH9.net<> >>655
あざーす。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 11:26:09.76 ID:zNXPH2pk.net<> z790でも仕様変えずにCPU反るのね <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 11:28:36.50 ID:FUKXH27Y.net<> 清水「いつもの事ですが、比較検証でAMD側が不利だとあーあーうーうー言ってくる人がいて非常にしつこい」 <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 11:33:10.39 ID:ED+WCA4e.net<> >>872
でもそれどっちもいるからしゃーない事だろ何を今更
メーカーに入ってる人が言うことではないけどな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 11:34:36.40 ID:TWqubHMd.net<> 清水はmsiからマザー借りれるんだからマザーのランクも揃えてやれよな
片方ACEで片方EDGE WIFIって価格差ありすぎ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 11:36:19.03 ID:dB8NBBdi.net<> 迷ったけど結局13世代を買った
マザボとDDR5が安ければZEN4x3D欲しかったがしゃーない <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 11:36:27.52 ID:AmI9C6Xu.net<> >>868
一緒に付いてきたcod1000名様プレゼントの応募 <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 11:43:34.59 ID:jXSUKqRC.net<> 12600Kに比べたら若干扱いにくくはなってるけど、13600Kは空冷で運用出来るからオススメよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 11:44:35.30 ID:p1nYs+Gf.net<> 13700kも空冷で頑張れないか楽しみです。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 11:49:51.36 ID:uu3OHtXM.net<> 13700Kは水冷推奨じゃないかな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 11:51:21.58 ID:BWwVP8RI.net<> 13600KとりあえずAll5.6でしばらく使ってみる <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 11:52:07.09 ID:jXSUKqRC.net<> MTP253だからねぇ
ベンチマークとか極端に負荷を与えなければ普通に使う分には可能かもしれないけど
それでもNH-D15とか最強クラスのは求められるかも <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 11:53:25.07 ID:NoYfsQqy.net<> 空冷で行きたかったけど
GPUのこと考えるとあそこのデカいブツが有るのが
どうも気になって水冷にしたわ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 12:03:25.06 ID:PqgFwwey.net<> これまでの基準じゃ実質CPU壊れることなんてないし
今回みたいに温度上げて寿命縮めてもいいんじゃね <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 12:06:00.48 ID:TqWzv/xS.net<> 今日届く予定なんだが、反り防止金具って買った方がいいみたいだな
アキバ行ってくるか <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 12:14:07.04 ID:THeXOSke.net<> あーあ
https://youtu.be/MC7GMuXlwm0 <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 12:22:57.32 ID:5tSof+cM.net<> >>841
これからも何も昔からそうだろ <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 12:28:51.34 ID:ny1Wr6Tf.net<> 13900kの爆熱対策のCPUクーラーどうしてる?420mm簡易水冷にしたほうがいいんかな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 12:30:27.04 ID:ED+WCA4e.net<> ROG MAXIMUS Z790 EXTREME 市場想定売価税込169,800円(11月4日発売)
ROG MAXIMUS Z790 HERO 市場想定売価税込114,980円(11月4日発売)
冗談だろってくらい高い <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 12:31:28.52 ID:3pPBCH+l.net<> >>888
高えよ糞
で、いつ発売だ? <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 12:33:25.21 ID:GjNBtIed.net<> >>887
どうせ何やってもぶん回したら100度いっちゃうんでしょ?
240mmでいいんじゃね <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 12:34:26.30 ID:ED+WCA4e.net<> >>889
値段にしか目いかないよな
書いただろ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 12:35:25.28 ID:yqHXYvEl.net<> Z690 GODLIKE 24万
Z790は35万位を想定してる <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 12:36:30.91 ID:m2FRfNND.net<> >>885
反りって何って時代から来たけどこんなもん2世代に渡って放置とかintel入ってなかったらリコールだろ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 12:37:21.06 ID:3pPBCH+l.net<> >>891
すまん値段がぶっ飛び過ぎててそっちしか見えてなかったw <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 12:41:46.20 ID:lXykUh1E.net<> シネベンチ一発だけだとクロック落ちる前に終わりかねないから
30分で比較してほしい <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 12:42:36.14 ID:ysTvW2JF.net<> >>885
剃り関係なくね? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 12:50:20.08 ID:lxZ257rz.net<> Alder民だけど、ネジ緩めるだけでたぶん行けるで <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 12:51:41.77 ID:/jgO6gf6.net<> 13600kってak400で冷える?
tdp220までいけるんやろ? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 12:53:24.32 ID:6Ttons4J.net<> >>885
反る前にワッシャーでも挟めば良かっただろうに <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 12:54:54.81 ID:U87dpMOI.net<> >>895
レビュー規約で禁止されてるんじゃあるまいか <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 12:57:36.37 ID:l5IDmp4j.net<> 反まち隆史 <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 12:57:51.59 ID:QfH/UZQ6.net<> 反っても同じマザーボード使い続けるなら大丈夫だけど載せ替えたらアウトとかもありえそうだな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 12:59:16.58 ID:zgewis+4.net<> >>898
アスキーの検証で360ミリ水冷ケースなしで80度弱だから無理じゃね? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 12:59:23.94 ID:eoNuoPkS.net<> 温度より経年で壊れるのがこえーな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:02:46.58 ID:9k+xH854.net<> >>885
マイニング野郎ざまあみろ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:04:53.77 ID:l5IDmp4j.net<> 反りたい事も言えないこんな世の中じゃ Poison
俺は反りをだますことなく生きてゆく Oh, oh ♪ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:06:54.80 ID:7ujFlUEV.net<> まぁワッシャーは必要不可欠かなぁ
ちょい面倒臭いけど <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:07:06.01 ID:KWMOSc0M.net<> 13600k定格+NH-D15でのCinebenchは1周だけだけど
82℃が一瞬あったくらいで60~80の範囲やな
平時は30~35℃ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:10:02.12 ID:rIBiKFwv.net<> IHS増しても曲がるんじゃ意味無いな・・ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:11:48.75 ID:QfH/UZQ6.net<> 5年後
反りまくって接触不良になる中古AlderとRaptorが出回りまくりになりそう
ジャンク販売してくれるならありか <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:13:29.10 ID:BnP74OrQ.net<> 中古買うの怖すぎだなw今に始まった話じゃないが <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 13:13:45.48 ID:gc23ZJvP.net<> 11世代の再来やな… <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:14:37.82 ID:px/yM3Mk.net<> 2世代まるごとジャンク扱いなんか
マイニング世代のグラボみたいなもんだな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:15:45.40 ID:9k+xH854.net<> LGA775からマザーボードのピン曲がりジャンクがずっと続いてるでしょ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:16:24.65 ID:DfipZfKI.net<> いまだに売り切れてないことが、13世代評価のすべてか <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:18:22.26 ID:rDAd96Yp.net<> 12世代から劣化は無いけど進歩もないから乗り換えの必要ないからな
円安でクソ高いし <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:20:25.98 ID:U87dpMOI.net<> 供給は潤沢だし、そうそう売り切れることはないだろう? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:20:51.99 ID:eFgCZd98.net<> サーマルスロットリングは熱で壊れることを防ぐための機能だから
保証期間中は余裕で壊れないよう設定されてるだろ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:23:31.18 ID:XTJDvLsZ.net<> >>852
それはすでにAMDがやってるよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:23:48.15 ID:jXSUKqRC.net<> サーマルスロットリングっていうからなんかやばいように思えてしまう
AMDと同じように温度リミットって言うようにしよう <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:24:32.59 ID:Vowauh8I.net<> >>849
まぁそうでもしないと勝てなかったというのはあるな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:24:41.36 ID:eFhfq/x8.net<> 一昨日言ってたフレーム取り付けの報告
Z790マザーにもフレーム取り付けできた
ヒートスプレッダもピッタリ収まってる
12世代とフレームも互換あるな
https://i.imgur.com/z2CVf7I.jpg <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:28:08.53 ID:hEqmIxid.net<> ユーザーは誰も爆熱、高wpcなんて望んでない
ペンティアム4のゴミ評価忘れたのか <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:28:18.67 ID:Z4PL00Sk.net<> つまりソケット改良なしってことか <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:29:09.52 ID:BWwVP8RI.net<> 13世代は13x50Kみたいなもんだよな
12世代各モデルの上位モデルみたいなもんだ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:29:13.67 ID:gmnNT1y7.net<> >>922
報告サンクス
互換性あって良かったわ買い直すの面倒だしな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:29:15.15 ID:S3/Io9gd.net<> ryzenは5000シリーズが最大温度90度で
7000シリーズが95度
必然的に95度でリミットかけないといけない
単に温度耐性が弱いって話なのに
なぜかryzenは95度で制御してて優秀
intelは100度いくからアチアチって捉えてる奴いるよなー <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:32:06.33 ID:h7F3Fjvw.net<> >>922
ども
今持ってるクーラー(nh-d15)は特に反りが冷えに影響あるみたいだし金具注文しとく <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:37:04.67 ID:rDAd96Yp.net<> U12A使っているから13700Kでも通常使用なら大丈夫だと考えてる(定格でダメならリミットかける)けど、
新規導入テスト用に使っている無限5が耐えられるか心配だなあ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:37:04.80 ID:9crdPnbN.net<> >>885
ASRockは体験上以前からこういう不具合多いんだよな
多分他メーカーなら大丈夫だと思う <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:40:11.18 ID:CDTPldnr.net<> >>930
ASUSのZ790もだし(>>816) <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:42:37.76 ID:X2YWWimr.net<> LGA1700の変形はソケット設計の問題だからメーカー問わない
別の問題と混同してるな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:42:47.69 ID:/jgO6gf6.net<> みんなこんな訳の分からん金具つけてるの?
小火が全焼になりそうで嫌なんだが
13600k
B660M AORUS PRO DDR4 (rev. 1.0)
AK400で組みたいんだが曲がって起動しなくなっちゃうの? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:43:27.88 ID:9crdPnbN.net<> >>931
それ反ってるだけで不具合出てないじゃん <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:48:06.41 ID:/NGVfxG/.net<> とはいえ金具メーカーは全マザボメーカー共通じゃないでしょ?
その辺の質のバラつきはありそう <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:50:16.60 ID:9Hj2Q5Z9.net<> 13700k PL1、2=120WでR23が26000行くんだが。
B660M AORUS D4で。
easy tuneでちょっといじるだけで。 <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 13:54:08.62 ID:QEuOav2b.net<> AK400は136でも100度か… <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:55:07.21 ID:/NGVfxG/.net<> と思ってたが大なり小なり曲がるのか
https://jisakuhibi.jp/review/intel-12th-Gen-alderlake-cpu-bented-issue <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:55:40.74 ID:Q2/wMvS+.net<> >>934
貼られてる動画だって付けたとたん不具合出たんじゃなくて長期間付けてたことによる不具合だから
そりゃ出たばっかのZ790じゃ不具合出ないだろ
反ってる以上は長期間付けてたらメーカーによって期間に差はあっても不具合が出る可能性はある
俺はASUSのZ790マザボ買う予定だけど安心のために金具も買っとく <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 13:56:26.39 ID:ytDHgsJ5.net<> 13、今のところハズレやな
14に備えていく <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 13:56:45.71 ID:X2YWWimr.net<> >>934
>>816 の13700K+ASUS Z790の人は買ったばかりの物
>>885 の12900K+ASRock Z690の人は以前から使ってる物 <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:01:07.83 ID:rDAd96Yp.net<> 反ったのが外しても反ったままなのか
それが重要だ
IHSが熱くなった分反るけど外せば戻るなら冷却だけの問題になる <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:03:25.20 ID:9crdPnbN.net<> >>939 >>941
いやだからASRock以外で遭遇したことないんだわ
PCBうすうすで簡単に曲がるSkylake/KabylakeとZ170 Z270世代で
ASRock製品4枚使ってたけど2枚は同じ様な不具合起こったわ
不思議と他のメーカでは大丈夫だったんだよなあ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:04:17.48 ID:MrK1pgWP.net<> IHSの反りより基板の反りがやばいんや <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:05:15.14 ID:lvzdUB8s.net<> 反りは健在か
5度から8度の差どう考えるかだなぁ
元々熱くなりやすいなら空冷だとちと厳しいか <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:05:18.29 ID:k1/ct46l.net<> まぁ買うなら尻は控えた方がいいかもね <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:06:53.30 ID:Jm9oRxG/.net<> ワッシャー厚くしすぎたせいで接触甘くなってメモリ認識しなくなった、とかは前から言われてたよね <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:07:26.97 ID:rDAd96Yp.net<> IHSが厚くなっていれば基板へのプロテクションは上がっているから
まあ長く使わんとわからんけどね <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:08:57.39 ID:Tzsqr80S.net<> https://www.ptt.cc/bbs/PC_Shopping/M.1666362111.A.5D9.html <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:16:31.99 ID:pz+7w0YP.net<> 逆に最初から反らせて出荷すれば解決じゃね?
あれ俺天才か? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:17:53.95 ID:wEjvtPuJ.net<> 反り防止フレームに換装したら温度下がるとか言う落ちだったらアホ過ぎる <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:22:13.10 ID:zNXPH2pk.net<> >>885
フレームの効果は絶大だな <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 14:23:04.95 ID:Mr+Umq/T.net<> 特にあっちっちなi5以上のラプターが激しく反るって認識でええのんか? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:23:24.75 ID:IOxvUEJJ.net<> 基盤そったままラプター移行して不具合報告マダー <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:23:41.00 ID:vt5PE9V8.net<> >>885
駄目だこりゃ
反り防止金具を標準添付しろよ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:25:38.39 ID:ofg22CQJ.net<> >>955
金具付けた分値上げしま~すみたいなね <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:27:32.88 ID:4re/F4AO.net<> チップ2枚乗せたから値上げしまーすよりはまあ… <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:28:17.66 ID:tXAs0c6W.net<> >>953
そーゆーこと <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 14:33:01.43 ID:VAOpf2ZU.net<> 結局AM5も変態ヒートスプレッダのせいでグリスダバー防止のカバー発売されそうだからねぇ冷やすにはIHS削らんと冷えないし
もはやどっちもどっちだな <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 14:38:20.45 ID:mKoV6h++.net<> 曲がる爆熱って時点でラプター終わってるやん…w
素直にzen3いっとく? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:39:18.67 ID:OD6YOO0d.net<> 価格.comの掲示板でも特定のメモリースロットが認識しないってコメあたけど症状がまんまいっしょやん
これ反りが原因やろ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:40:27.05 ID:LT/GUXWI.net<> それ言ったら12世代も同じだからな
ZEN3で満足出来るならそれで良いんじゃね? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:41:29.03 ID:9k+xH854.net<> メモリスロットを認識しないはCPU曲がってるかCPUクーラー締めすぎパターン <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:42:06.05 ID:YaPqCOnl.net<> 上位モデルは反り防止フレーム使ったほうがよさそうだな。
保証気にするならBTOのでも買ってりゃいいんじゃね。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:42:51.19 ID:X2YWWimr.net<> DDR5高クロックになればなるほど接触不良はシビアになってくるだろうな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:43:18.79 ID:LT/GUXWI.net<> CPUじゃなくてマザー側のソケットも曲がるって話か
CPU換装で同じマザー使ってダメならそういうことだよな
普通に考えたらリコールだろこれw <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:43:43.24 ID:ZN1bV4y+.net<> 短期的にはクーラーの効きがちょっと悪くなる程度で済むけど長期的にはCPUが歪んで取り返しがつかないことになるってことか
自己保身のために反ることは問題ないとか断言したインテルさんさぁ… <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:45:59.73 ID:raDETb44.net<> 13世代はEコア特盛に電圧特盛のダブルファイアーだからなあ
12世代と熱さの次元が根本的に違うわ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:46:41.54 ID:PqgFwwey.net<> 反り問題とか言いがかりだと思ってたけど接触不良の原因とか致命的だな
即ブラケットポチった <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:47:12.70 ID:MrK1pgWP.net<> Intel Skylake CPUs are bending under the pressure of some coolers
ttps://www.pcgamer.com/intel-skylake-cpus-are-bending-under-the-pressure-of-some-coolers/
Skylakeよりマシだろ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:47:41.72 ID:X2YWWimr.net<> そのうち定格クロックだと問題ないOCメモリ全滅な曲がり個体が「正常です」って言われてインテルの保証受けられなくて
OCメモリ持ってるのに定格メモリクロックで使う羽目になるとかありそうなんだが <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:47:59.22 ID:LT/GUXWI.net<> >>968
素性は同じコア
これでわかんないならセンスないよ <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 14:49:35.33 ID:SB679fcs.net<> ddr4と5どっちにしよかねぇ
今後に期待してみんなはddr5? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:50:30.68 ID:jXSUKqRC.net<> DDR5にする意味がわからない
まぁお金に糸目をつけず最高性能にこだわるならDDR5ってことになるだろうけど <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:57:30.96 ID:OOK1Mi99.net<> せっかく待っていたのにこれではなあ
盛り上がらないね <>
Socket774<><>2022/10/22(土) 14:57:47.44 ID:NoYfsQqy.net<> >>973
5にしたけど128積む予定だったの減らして
4800の32Gx2枚で様子見や
財布次第でどっちでもええんちゃう? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:58:01.75 ID:dB8NBBdi.net<> 現状DDR5のメリットってGPUがボトルネックになってる場合1割~2割程度フレームレート上がりますよってだけだからなあ
元から200FPSでてるのが240FPSになっても嬉しくねえし <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:58:54.63 ID:sAzOI9UH.net<> >>973
こんな初期に出す高いだけのDDR5に手を出すわけなかろうが
2、3世代後にはクロック低くて使う気しないに決まってる <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:59:48.59 ID:Jm9oRxG/.net<> どうせなら新しいもの触りたいからDDR5にした <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 14:59:55.89 ID:p1nYs+Gf.net<> また10年近く壊れなければ頑張るからDDR5にしたよ。
そしてフレームも注文しました。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:02:01.57 ID:T6SxrAze.net<> 【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.8【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666220112/ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:02:56.79 ID:axlTKkfu.net<> ワッチョイIPないほうが盛り上がるな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:03:38.25 ID:T6SxrAze.net<> 2スレ並列でいくの? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:03:48.76 ID:X2YWWimr.net<> まず、高いだけのOCモデルのDDR5に手を出すメリットは殆どない
既にDDR4-3200のメモリ持ってるなら流用でもいい
今持ってるのがDDR3なら今さらDDR4買うメリットも少ないので安売りしてるDDR4-4800にしておく
DDR4-2666所有者あたりがどうするか悩むところか <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:04:37.67 ID:HY2g30qH.net<> DDR4で32GBにするのとDDR5で16GBにするのじゃ、DDR4で32GBのほうが幸せだろうから、容量最優先にしてお金が余ればDDR5にしたらいいんじゃね
DDR5のかなり値段も落ちてきたし <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:07:06.89 ID:X2YWWimr.net<> 16GBでもDDR4-3200とDDR5-4800近づいてるから、容量はあまり気にならないと思うぞ
DDR5の32GBx2は特価拾えないと差が大きいけど <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:09:51.54 ID:BWwVP8RI.net<> 12600Kの時Vcore1.424Vでようやく2コア5.1GHzだったから今の13600K All5.4GHz Vcore1.356Vは割と満足してるけどな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:18:02.45 ID:NXHeOeLy.net<> >>982
そりゃまあ一週間残るワッチョイと違うからIDだけなら書き逃げできるしなw <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:19:06.41 ID:0umolK0m.net<> >>988
いや、単に書きやすいからだと思うわ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:20:16.76 ID:UdXAgTxx.net<> >>987
12600Kでいつも回らないって嘆いていた人かw
まずまずの個体つかんだみたいでよかったな <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:28:58.05 ID:wmqSAseN.net<> >>885
ハッキリ言って欠陥商品だな
こんなサードパーティ製のガワを嵌めなきゃ安心して使えないとかry
Z690 UD AXが18800円のあったけど見送って正解だった
クソ熱いし電気バカ食いだし12,13世代は見送りだな
いま中古9900Kの価値が上がってるのも頷ける
もし売るにしても、LGA1700だとCPUもマザボもあとあと面倒くさいことになりそうだし <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:35:54.35 ID:1wXrXJ1b.net<> >>935
固定金具作ってるのはFoxcommとLOTESの2社だけでこのスレで報告が上がってるASUSはFoxcomm製、ASRockはLOTES製だから全部やばいかも <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:37:25.37 ID:NXHeOeLy.net<> 酸っぱい葡萄w
逆に言えば訳あり商品は安くなりやすいがな。
そのせいかこのタイミングで上位B660マザーがセールに出てるし。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:39:42.03 ID:NXHeOeLy.net<> >>992
サンクス。
二社だけっぽいしワッシャー挟むなりの対策はした方が良さそうだな。 <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:40:24.43 ID:Y2jYcpTJ.net<> 14世代も熱いし燃費悪いし曲がるし価格ゲロ高だぞ諦めろ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:45:44.17 ID:pb5BB5gb.net<> 次スレは>>981? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:49:11.60 ID:T6SxrAze.net<> でよくね? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:49:56.01 ID:pb5BB5gb.net<> 微細化するメテオレイクはワッパは大幅アップにきまってるじゃん
問題はタイル化による価格上昇とダイ間のレイテンシがどうなるか <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:52:07.94 ID:sHZ0TsiC.net<> 次スレ
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.9【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666419879/ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:54:04.67 ID:9crdPnbN.net<> 長方形だからちょっとの反りでも長辺の隅っこは結構な歪みになるんだろうねえ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:55:50.59 ID:pb5BB5gb.net<> 次スレは先に立ってるこっちで
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.8【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666220112/ <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 15:56:22.55 ID:pb5BB5gb.net<> 質問いいですか? <>
Socket774<>sage<>2022/10/22(土) 16:02:17.14 ID:p1nYs+Gf.net<> このスレが終わるまでならいいですよ。 <>
1001<><>Over 1000 Thread ID:Thread.net<> このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 17時間 30分 42秒 <>