Socket774 (ワッチョイ 9311-oPsP)<>sage<>2022/06/24(金) 05:52:29 ID:Xj4sOPuI0.net<> !extend:checked:vvvvv:1000:512

インテルのGPU「Arc Aシリーズ」について語るスレ

前スレ
Intel Arc Aシリーズ Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1651800121/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured <>Intel Arc Aシリーズ Part2 Socket774 (ワッチョイ 9b11-oPsP)<>sage<>2022/06/24(金) 05:54:53 ID:Xj4sOPuI0.net<> BOTが湧いてるので取り敢えずワッチョイ入りで適当に立てた
テンプレとかは次のスレ立てる前にでも決めてくれ <> Socket774 (ワッチョイ 9b11-oPsP)<>sage<>2022/06/24(金) 06:00:08 ID:Xj4sOPuI0.net<> 「(ワッチョイ 56c0-」
「(ワッチョイ cec0-」
上記のワッチョイはBOTなのでNG推奨 <> Socket774 (ワッチョイ e3b1-oPsP)<>sage<>2022/06/24(金) 08:07:54 ID:y7aFX9DF0.net<> 立ておつ <> Socket774 (NZ 0H12-3gDT)<>sage<>2022/06/24(金) 08:32:19 ID:xMr6NYeSH.net<> AV1エンコーダーの画質さえ良ければ買う
海外の評判はどうなんだ? <> Socket774 (ワッチョイ e3b1-KJyj)<>sage<>2022/06/24(金) 10:33:20 ID:Q8eaKI910.net<> 3年後ぐらいには2大巨頭と戦えるようにはなってたらいいな
それまではおやすみなさいzzz <> Socket774 (ワッチョイ dbae-KtZt)<>sage<>2022/06/24(金) 18:14:57 ID:cmxVhmZX0.net<> ワッチョイなしの糞スレが結果的に素早く消化されたな <> Socket774 (ワッチョイ 17cf-F5ia)<>sage<>2022/06/24(金) 19:34:57 ID:GNoRMinc0.net<> 一々ワッチョイないと火病起こすやつほど自分ではスレ立てしない法則 <> Socket774 (ワッチョイ dba1-sER5)<>sage<>2022/06/24(金) 20:48:17 ID:9EqIJ8qQ0.net<> やめたれw <> Socket774 (ワッチョイ dbae-KtZt)<>sage<>2022/06/24(金) 20:53:38 ID:cmxVhmZX0.net<> 朝の5時に目が覚める年寄りにはそう思えるかもな <> Socket774 (ワッチョイ 3b58-LLmO)<>sage<>2022/06/24(金) 21:05:35 ID:1Zpfwn+N0.net<> ワッチョイ有りで煽るなよ…
荒されてスレ使い切ってたんだから有りで建てた>>1はGJ <> Socket774 (ワッチョイ 0e76-GZDg)<><>2022/06/24(金) 21:39:42 ID:HYYeD6Yl0.net<> ワッチョイ無くても荒らしや自演がいたわけじゃないじゃん

と思ったが変なAA奴はいたな <> Socket774 (ワッチョイ cbde-2kmA)<>sage<>2022/06/24(金) 21:58:41 ID:lHfvJDeo0.net<> アラシにスレ潰されたところなわけですが、いないわけ無いだろ <> Socket774 (ワッチョイ 17cf-F5ia)<>sage<>2022/06/24(金) 22:00:48 ID:GNoRMinc0.net<> AA禿はIntel系の全部を荒らしてるからな <> Socket774 (ワッチョイ 3b58-LLmO)<>sage<>2022/06/24(金) 22:17:53 ID:1Zpfwn+N0.net<> そんな事より1650よりフレームレート出てる比較動画来たぞ
IrisXeの頃と違ってだいぶ画面がまともになってる
なぜか最大の問題である戦闘時のエフェクトは出してないけど
あと何かArc画質ボケてない?

https://youtu.be/9jsZBpTfwfw <> Socket774 (ワッチョイ 9b11-oPsP)<>sage<>2022/06/24(金) 22:27:51 ID:Xj4sOPuI0.net<> >>15
これどう見てもフェイク
そもそも1650のクロックがおかしいし、FPSも中国での複数のテスト結果と違う
中国人でもなさそうだし、こんな弱小個人チャンネルが入手出来るとも思えない
信憑性が低すぎる <> Socket774 (ワッチョイ 9b11-oPsP)<>sage<>2022/06/24(金) 22:31:44 ID:Xj4sOPuI0.net<> あとA380のVRAM使用量が上限3.9GBで張り付いてるのもおかしい <> Socket774 (ワッチョイ 730c-VVUE)<>sage<>2022/06/24(金) 22:38:06 ID:UqpDlafz0.net<> ツベ動画の現物写真ない比較動画は99%フェイクだから
gamersnexusとかHardwareUnboxedは証拠なくても信じていい <> Socket774 (ワッチョイ ffca-tCSL)<><>2022/06/25(土) 07:00:18 ID:6+k/17dU0.net<> 自社生産じゃないしやっぱりかって印象

Intel Arc A380が中国で正式デビュー、Radeon RX 6400より遅くて高い
https://videocardz.com/newz/intel-arc-a380-officially-debuts-in-china-its-slower-and-more-expensive-than-radeon-rx-6400

A380、Intelのこれまでの最遅と最速のデスクトップArc Alchemistグラフィックスカードの性能評価が公開されました。
性能評価に関する禁輸措置が解除され、複数の中国のアウトレットがベンチマーク結果を公開した。
これらのレビューでは、主にGUNNIR Arc A380 Photon OCグラフィックスカードを中心に、クロックとTDPを向上させたオーバークロックモデルを紹介している。
さらに、Intel自身による公式データもあり、同社製カードとGeForce GTX 1650およびRadeon RX 6400グラフィックスカードを比較していますが、
いずれもローエンドソリューションと見なされています。

対抗モデルとのゲーム別平均フレームレート比較
https://videocardz.com/ezoimgfmt/cdn.videocardz.com/1/2022/06/Intel-A380-1080p-Gaming-Benchmarks-768x816.jpg?ezimgfmt=ng:webp/ngcb1

AMD Ryzen 5 5600を搭載したシステムのパフォーマンスはさらに悪化しています。
AMDプラットフォーム上のArc A380は、同等のIntelシステムより17%遅いと推定されます。
これは、IntelがResizableBARのサポートが必要であることを強く示唆し、
AMD Smart Access Memory対応システムでの動作が保証されていなかったことの説明と思われます。

価格については、A380は1399から1499 CNYで見つけることができるようになった、と@Greymon55は報告しています。
これは、公式希望小売価格の1030人民元よりも高く、AMD RX 6400グラフィックスカードよりもさらに高いです。
一部の小売業者は、古い在庫を販売するために、非常に古い第10世代CoreシステムにA380を搭載しているようです。

 ※1399人民元:約28,276円 ~ 1499人民元:約30,296円 <> Socket774 (ワッチョイ ffca-tCSL)<>sage<>2022/06/25(土) 07:04:44 ID:6+k/17dU0.net<> A380は(まだ見ぬ)GTX1630対抗モデル?

> A380をGTX 1050 Tiモデルと比較しましたが、このモデルは間もなくGTX 1630に置き換わります。
 少なくともこのケースでは、A380がより速くなる可能性があります。 <> Socket774 (ワッチョイ 8f58-JJbK)<>sage<>2022/06/25(土) 09:22:24 ID:YEcq4zHh0.net<> https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-official-arc-a730m-and-a770m-game-benchmark-result-leaked.html

Intel公式ベンチマーク結果発表
なお比較構成はNVIDIAに不利な環境で早くも不正が疑われる結果に <> Socket774 (ワッチョイ 3f11-tCSL)<>sage<>2022/06/25(土) 11:52:15 ID:4QQW9Gyy0.net<> F1でいうと往年の王者マクラーレンHONDAが撤退し数年後復帰してきた迷走しまくりで撤退したBARホンダみたいな感
どれだけ無敵を誇ろうとほんの数年のブランクで開発力は地に落ちる
ましてやインテルはGPU部門で王者だった時期が一度もない

ここから昨シーズンを制したレッドブルHONDAに進化するのには相当な長期間を必要としそう
・・・その前に不採算部門として整理されそうな雲行きだけど <> Socket774 (ワッチョイ 4fcf-U9Jj)<>sage<>2022/06/25(土) 11:59:47 ID:+EgovOnD0.net<> 挑戦者としてこれから頑張れば良いんじゃないかな。
2社しかdGPU提供してないのが3社になれば価格破壊も起こると期待したい。 <> Socket774 (ワッチョイ 0f5d-qwBH)<>sage<>2022/06/25(土) 12:05:03 ID:mjOkWJrj0.net<> 挑戦者でもなんでもなくて、TSMCのリソースを奪って他社を牽制したかっただけって話だった気がするが <> Socket774 (ワッチョイ 8f58-JJbK)<>sage<>2022/06/25(土) 13:52:15 ID:YEcq4zHh0.net<> 他社を牽制する前に自社に大赤字をもたらしそうなんですがそれは <> Socket774 (ワッチョイ 8fae-gXkX)<>sage<>2022/06/25(土) 15:22:39 ID:YH7xMNm50.net<> テスラ「20年間赤字でも企業は成長できるよ」 <> Socket774 (ワッチョイ 0fb8-j1q7)<>sage<>2022/06/25(土) 15:32:39 ID:n8ULuhvK0.net<> ずっと赤字にして NVIDIA と AMD も赤字にさせて
どっちが体力があるかっていう話に持ち込むのかもしれないし <> Socket774 (エムゾネ FF5f-KVHE)<>sage<>2022/06/25(土) 17:07:29 ID:bEI9PeYIF.net<> arcは叩き台的な存在で次が本命さ <> Socket774 (ワッチョイ 0fb8-j1q7)<>sage<>2022/06/25(土) 17:12:43 ID:n8ULuhvK0.net<> アークってプロレスルール12 NM なの?
なんか6nm tsmc の抑えてるんでしょ?
だったら次世代そこそこいけるんじゃない <> Socket774 (ワッチョイ ffca-tCSL)<>sage<>2022/06/25(土) 17:16:54 ID:6+k/17dU0.net<> >>29
インテルARCはTSMC6nm製造プロセスですが
でもそれでこの性能なので・・・ <> Socket774 (ワッチョイ 0fbb-FNpe)<>sage<>2022/06/25(土) 17:22:20 ID:6KuZG+ql0.net<> a380の想定価格は6GBで149-179$
8GBのa730/a750は、16GB/a780のハズレ個体が流用される可能性がある

1ユニットのサイズはa380が64mm2でウェハーから1400枚とれる計算なら、256mm2の780は300-350個しかとれないので値段は5倍

a380と750のメモリ価格がほぼ同等なら、750の原価は380+100$以下に抑えきれる
380が原価99$以下なら、750は199$以下で市価299$税込み4.4万から349$税込み5.2万の間だろう

ask税かからないから、ダイレクトに299-349$税くらいの価格帯の市価4-5万の間で、4-5万の6600/6600XT以下の価格設定になるだろう <> Socket774 (ワッチョイ 0fb8-j1q7)<>sage<>2022/06/25(土) 17:32:37 ID:n8ULuhvK0.net<> >>30
うせやろ!? <> Socket774 (ワッチョイ ffca-tCSL)<>sage<>2022/06/25(土) 17:40:12 ID:6+k/17dU0.net<> 本当に嘘だったら「微細化すれば何とかなりそうとか言えるんだろうけど
てか12nmなら製造コストの安い自社で生産できてたはず <> Socket774 (ワッチョイ 0fde-qwBH)<>sage<>2022/06/25(土) 17:43:24 ID:UWIpS2qf0.net<> そもそも何故12nmなんて勘違いをしたのか <> Socket774 (アウアウウー Sad3-Dbet)<>sage<>2022/06/25(土) 17:46:04 ID:Xbsn/gKha.net<> ARCのダイはa380が157 mm² a780が407 mm²だから初代は採算度外視だと思う <> Socket774 (ワッチョイ 3f11-tCSL)<>sage<>2022/06/25(土) 18:00:37 ID:xvhjjSqg0.net<> 現在のインテルにそんな余裕ないよ
ただでさえ最近は売上の利益が激減してて、
ウォール街も総スカンで誰も助けてくれない何とかしてくれとホワイトハウスに泣きついてる有様らしいし

Intel CEO:今年、収益性が600ポイント低下し、新しいチップファウンドリの構築が可能になり、米国議会にCHIPS法の可決を促す
https://www.hardwaretimes.com/intel-ceo-our-profitability-fell-by-600-points-this-year-to-allow-building-of-new-chip-foundries-urges-us-congress-to-pass-chips-act/ <> Socket774 (ワッチョイ 0f42-tCSL)<>sage<>2022/06/25(土) 18:07:40 ID:3jPX+MLn0.net<> 最近の微細化って配線を細くしてるんじゃなくて
配線の間の絶縁を強化して隙間を狭くしてるっていう話をどこかで聞きました
だから微細化しても電力や発熱が減らないらしいですけど本当ですか? <> Socket774 (ワッチョイ 8fae-gXkX)<>sage<>2022/06/25(土) 18:23:53 ID:YH7xMNm50.net<> 「消費電力が高くてもグラボが売れた」「効率より性能を求めるユーザーが多い」というマーケティングの結果 <> Socket774 (ワッチョイ 4f73-H0HQ)<>sage<>2022/06/25(土) 19:09:41 ID:Zn4SwvtH0.net<> >>34
GTX1650が12nmだから
並んで書かれてたら見間違えたとかでないの <> Socket774 <>sage<>2022/06/25(土) 19:43:54.79 ID:EmlutV+S0.net<> >>37
トランジスタのサイズの微細化、間隔の縮小がメイン。
そのためには絶縁性能上げる必要あるが、主目的ではない。
電流が減らないのは微細化しすぎてリーク電流が出てるせい。 <> Socket774 <>sage<>2022/06/25(土) 19:59:48.35 ID:mQPps0KW0.net<> >>22
例えるならトヨタの方が近いな
(ほぼ)新規参入で
他チームから人材をカネの力でかき集めた所は似てる
BARは一応ティレルが母体になってるし <> Socket774 (ワッチョイ ffca-tCSL)<>sage<>2022/06/26(日) 10:45:56 ID:K0rbWpD60.net<> >>37
たとえば次々世代のN5とN3の比較ではこんな感じ
https://www.tomshardware.com/news/tsmc-outlines-3nm-roadmap

                 N3EとN5  N3対N5
同じパワーでの速度向上  +18%   +10%~15%
同一速度での電力削減率  -34%   -25%~-30%
論理密度            1.7倍     1.6倍 <> Socket774 (ワッチョイ 4f58-qwBH)<>sage<>2022/06/26(日) 14:00:52 ID:AblXFMsV0.net<> マジで貴重な半導体の無駄遣い <> Socket774 (ワッチョイ 0fb8-j1q7)<>sage<>2022/06/26(日) 14:03:44 ID:9YYH5qU/0.net<> インテルなんて CPU 内蔵GPUあるんだから
それを取り出して最新プロセスルールで作ればいいだけの
簡単なお仕事だろう? <> Socket774 (ワッチョイ 8f58-JJbK)<>sage<>2022/06/26(日) 15:02:36 ID:1PNQRnh10.net<> それがArcでしょ <> Socket774 (ワッチョイ ff1a-b2mL)<>sage<>2022/06/26(日) 16:05:30 ID:d4eeHJeM0.net<> きちょハン <> Socket774 (アウアウウー Sad3-PZ8g)<>sage<>2022/06/27(月) 02:09:47 ID:dbeub2vYa.net<> 自社Fabでやってくれませんかね?
tsmcの製造ラインだって無限にあるわけじゃないのですよ <> Socket774 (ワッチョイ 7fcf-U9Jj)<>sage<>2022/06/27(月) 02:16:19 ID:3C90Zy7E0.net<> AMDがそうすればいいよ。 <> Socket774 (ワッチョイ 0fb1-xReG)<>sage<>2022/06/27(月) 02:49:55 ID:CsOnnKNG0.net<> AMDは自社のFabを維持できずにGlobalFoundriesとして分社化し、ついにはそこ製造委託もできなくなってしまったのだから・・・Intelのようにはいかんのよ。 <> Socket774 (ワッチョイ ffca-tCSL)<><>2022/06/27(月) 08:22:23 ID:0Y4bdFd90.net<> かつてRTX3080超えを目指すとぶち上げ、いつの間にか(独自ベンチで)3070を超えた!と喧伝されていたインテルARCさん
どうやら最上位フラグシップモデルのA780ですらRTX3060無印以下の性能になりそうな雲行き

http://www.3dcenter.org/news/news-des-24-juni-2022
> この比較において、Intelは自社のモバイルグラフィックソリューションの消費電力が著しく高いことを主張している--と言い換えることもできるだろう。

> そのため、インテルは唯一勝てる比較対象として、消費電力が圧倒的に大きいものを選びました。
> モバイル分野では、このような(著しく)消費量の多いグラフィックスソリューションは、直ちに全く別の(より大きな)ノートブックのカテゴリに入ります。
> なぜなら、どのノートブックメーカーも30~50ワットの消費量を単純に増やすことはできず、そのためには根本的に異なるノートブックの設計が必要になるからです。

> これは現在の「Alchemist」グラフィックスソリューションの根本的な効率性の問題を示しており、(このパフォーマンスクラスにとって)不便な消費電力値の下でしか最高のパフォーマンスを達成できないのです。
> 結局、Arc A380はすでに同じ問題を抱えており、グラフィックスカードメーカーのGunnirがTDPを75W(Intelデフォルト)から92Wに増やしたため、クロックレートを2000MHzから2450MHzに上げることができたのである。
> おそらくArc A780でも同じ問題が発生し、かなり高いTDPでGeForce RTX 3060と十分に差別化できる程度にしかならない。しかし、これでは二重に悪い結果となる。

> かつてAlchemistグラフィックスカードの性能目標はGeForce RTX 3070の方向だったが、現状ではGeForce RTX 3060(TDP170W)に勝てるのはおそらく250W超の消費電力だけだ。

> だから、IntelとしてはArc A780で一切勝負せず、Arc A770だけをOEMに出した方がいいのだろう。 <> Socket774 (アウアウウー Sad3-GKPB)<>sage<>2022/06/27(月) 10:15:47 ID:+8vvjj/ua.net<> だから上を目指すな下を目指せw <> Socket774 (ワッチョイ 3f8d-KVHE)<>sage<>2022/06/27(月) 10:20:38 ID:AgcbIbPX0.net<> 勝てるのが消費電力の大きさだけとか泣けるね <> Socket774 (ワッチョイ 0fb1-FqOT)<>sage<>2022/06/27(月) 10:37:34 ID:UPDywR2r0.net<> ハイエンド向け設計が悪かったのか
ドライバ糞で性能だせないのか
どっちかわからんけど、ずるずる発売伸ばしてこの性能じゃ売れんよな <> Socket774 (ブーイモ MMb3-Bxsp)<><>2022/06/27(月) 11:10:11 ID:oI0NVuLvM.net<> >>49
むしろAMDが微細化進まないからTSMCに乗り換えたんじゃ?
それでもいまだに12m程度で作れる場所はGFに委託してるようだけど <> Socket774 (アウアウクー MMa3-/Zei)<>sage<>2022/06/27(月) 11:41:53 ID:7ygKY7JoM.net<> 1060が一番利用者多いんだから380を2060くらいの性能で安くできればそれで良かったのに
安いのは利幅少ないから嫌なのかね <> Socket774 (ワンミングク MM33-AGqi)<>sage<>2022/06/27(月) 11:43:01 ID:IajB+bkXM.net<> 同性能帯で8割程度の価格なら買うやつもいるだろう
シェア拡大のために赤字で売れ <> Socket774 (アウアウウー Sad3-Dbet)<>sage<>2022/06/27(月) 11:52:28 ID:Qf32akKfa.net<> 安売りが嫌とかって事は無いだろ
いくら何でも初めから競争力のある性能で利益だしまくりなんて出来るわけないんだから

そこは必要経費と割り切ってガンガン安売りしてフィードバックをもらわないと。 <> Socket774 (ベーイモ MM8f-MDA+)<>sage<>2022/06/27(月) 12:03:31 ID:qPxXiizQM.net<> とりあえずMSRPの8掛けで頼む <> Socket774 (ワッチョイ 8f58-JJbK)<>sage<>2022/06/27(月) 12:34:25 ID:F8Z4/G4p0.net<> そもそも動くゲームに制限あるんだから値段がどうこうの問題じゃないんだけどね <> Socket774 (スップ Sd5f-Heyh)<><>2022/06/27(月) 17:59:51 ID:FrjG0YkFd.net<> >>55
ええあんな化石
と思ったけど1650ぐらいの性能なんだな
VRAMも6gbあるしまだまだいけるのね <> Socket774 (ワッチョイ 8fae-gXkX)<>sage<>2022/06/27(月) 18:08:50 ID:VXDGgX7e0.net<> POPなAAがすっかり消えたな <> Socket774 (ワッチョイ 8fa1-tCSL)<>sage<>2022/06/27(月) 19:04:35 ID:wibWLQg90.net<> AA兄貴はIPスレでも時々出没する <> Socket774 (ワッチョイ ffd9-tCSL)<>sage<>2022/06/27(月) 19:50:01 ID:4wVZf9kp0.net<> >>61
擁護してた俺と別だぞ
俺はAA倉庫とか持ってないわ

つうかあんた分かってたけどやっぱりしつこいねちっこいね
普通の人間はAAなんて挿絵程度でスルーできちゃうから当たり前なんだけどさ <> Socket774 (ワッチョイ 4f73-H0HQ)<>sage<>2022/06/27(月) 21:18:12 ID:DoT4ARPZ0.net<> >>59
俺らも今までゲームが起動しねぇとか描画バグってても
そりゃオンボだからだろで済ませて来たから

それをスケールして単体GPUにしたら
オンボだからで許されてた問題は出てくるやろなあ… <> Socket774 <>sage<>2022/06/27(月) 23:29:11.30 ID:dfirDV1L0.net<> ゲーム以外も駄目ダメみたい

https://twitter.com/hjc4869/status/1541352385292951552
> 信じられないことに、waifu2x-ncnn-vulkanを実行したA380はW6600より500倍遅く、5TFLOPS GPUの性能とは全く異なります...
 そしてGB5のvulkan computeを実行するとすぐにクラッシュしてしまいます。

> 2.5Tはaida64の問題であり、実際には1024sp * 2 op /clk*2.45GHz?5000GFLOPSです。

> それは本当に恥ずかしいです??

> ドライバー開発者の恥?
(deleted an unsolicited ad) <> Socket774 <>sage<>2022/06/27(月) 23:29:11.81 ID:6DwCrjCU0.net<> キチガイAAを擁護するハゲ <> Socket774 <>sage<>2022/06/28(火) 00:15:59.57 ID:kwDCrtrh0.net<> 今年中にArcを400万台出荷すると豪語してたけどこんなんでそんなに売れるのかよ <> Socket774 <>sage<>2022/06/28(火) 00:47:12.15 ID:uS9Y0bBG0.net<> もう完全に失敗したあとなんだから、聖光を夢見ていた頃の発言を拾わないであげて <> Socket774 <>sage<>2022/06/28(火) 00:48:08.35 ID:YhRoMbo20.net<> Arcの発表会はAV1対応以外はやけくそよ <> Socket774 <>sage<>2022/06/28(火) 01:08:35.13 ID:kwDCrtrh0.net<> 高画質でヌルヌル動くエルデンリング見せてこれがAV1ですってドヤってたのはホント草
実際のゲーム動かした方はカックカクだったからヌルヌル動く上位製品は未完成だってのはわかった
逆にあのカックカクでエルデンリング最適化してるって何の冗談だよ <> Socket774 <>sage<>2022/06/28(火) 01:12:25.62 ID:FArJ+ihy0.net<> IntelならAMDよりも優秀な人材が居るだろうにどうしてこうなったのだろうか <> Socket774 <>sage<>2022/06/28(火) 01:18:36.19 ID:SVD5hn+M0.net<> AMDでも微妙な奴を上級副社長として
引っ張るぐらいには人材難だったんだろう <> Socket774 <>sage<>2022/06/28(火) 01:34:08.25 ID:ureXTC1R0.net<> ラジャの呪いなのか、本当にAMDから送り込まれた二重スパイ工作員だった説か
本筋のインテルGPU部門スタッフの能力不足なせいなのか <> Socket774 (アウアウアー Sa8f-boEX)<><>2022/06/28(火) 05:26:31 ID:hc6iQFxQa.net<> マイニングバブルが続くと予想しての投入だったんだろうけどこんなゴミ誰も買わねえだろ <> Socket774 (ワッチョイ 4f20-OYKQ)<>sage<>2022/06/28(火) 05:28:18 ID:O9bSVXP50.net<> QSVとopenCLなら使えるかなと思ったけど>>65見ると期待出来ないのかな <> Socket774 (ワッチョイ 7f73-G1lh)<><>2022/06/28(火) 07:17:25 ID:/Dh+QeKy0.net<> >>74
PC市場からnvidiaを追い出し、HPC市場も制圧する気やで。10年の計だからまだまだまだ序盤 <> Socket774 (ワッチョイ 8fa1-tCSL)<>sage<>2022/06/28(火) 07:29:50 ID:SVD5hn+M0.net<> 440Socket774 (ワッチョイ 7f73-G1lh)2022/06/26(日) 21:20:03.81ID:2WyUic820
何にでも適正な価格はあるからなぁ。自分は中古でも3090Tiが5万で初期不良だけでも返品可能なら、余裕で買える。

446Socket774 (ワッチョイ 7f73-G1lh)2022/06/26(日) 21:50:06.74ID:2WyUic820>>450
ピークのときに、2年以上使われた2080Tiの中古にプレミアムが付いてるのは全く理解できなかったが、今の水準なら中古もなくはないと思う。
ただ、ハッシュレート推移見ると放出されるのはまだまだこれからが本番だから焦る必要はない。3080の3万割れくらいは普通にあると思う。

557Socket774 (ワッチョイ 7f73-G1lh)2022/06/27(月) 18:35:50.96ID:FkO1F2BM0
1060って248ドルだったよな。 <> Socket774 (NZ 0Hbf-OD89)<>sage<>2022/06/28(火) 07:35:00 ID:LA/eHdL7H.net<> .                                      た
.                                      し
                                     ま
.                                    り
                                   参
                                 て
                               っ
                            が
                        上
                    り
               盛
        あ
さ <> Socket774 (ワッチョイ 0fb8-j1q7)<>sage<>2022/06/28(火) 07:41:40 ID:BH3EcFUj0.net<> 初っ端でそんなにいいのができるわけない
10年20年で計画してやらないと <> Socket774 (ワッチョイ 0fb8-j1q7)<>sage<>2022/06/28(火) 07:42:31 ID:BH3EcFUj0.net<> 今から日本の企業が半導体へ参入したとしても
まともなの作るまで時間かかるだろう <> Socket774 (ワッチョイ 4f58-MDA+)<>sage<>2022/06/28(火) 07:55:49 ID:Is4B9uia0.net<> i740 だって PowerVR SGX だって潜在能力は高かったやろ。
あの時はドライバをバージョンアップさせない闇の勢力がいたから敗北しただけで、Intel Arc はこれからやで。
ドライバがすべてを握っている。今度こそドライバで隠された能力が解放されるんや。 <> Socket774 (ワッチョイ 8f58-JJbK)<>sage<>2022/06/28(火) 08:05:11 ID:kwDCrtrh0.net<> なおドライバ作るチームは万年人不足で有能な人材もいない模様 <> Socket774 (ワッチョイ 4fd3-HkUg)<>sage<>2022/06/28(火) 08:39:20 ID:yxgDE7iL0.net<> GPU分野も成功して支配的に傲慢にならないように神の采配がなされてて草やね <> Socket774 (ワッチョイ ff96-Heyh)<>sage<>2022/06/28(火) 09:00:43 ID:UyDiQixI0.net<> 今までドライバが未完成だからって話が出てきて特に何もないまま見限られるのを何回繰り返してきたよ
そう言わないとクソ性能だからだろ <> Socket774 (ワッチョイ 4fd3-HkUg)<>sage<>2022/06/28(火) 09:09:32 ID:yxgDE7iL0.net<> https://twitter.com/SkyJuice60/status/1541414495683514368?t=WOeES4ysCsmgg9Fy5I8I2w&s=19

NotebookCheckはASUS ZenBook Flip 15をテストし、IntelのArc A370MディスクリートGPUがAMDのRadeon 680M統合グラフィックスよりも高速でないことを発見しました。

言うまでもなく、一方は他方よりも(金銭的にも電力的にも)かなりコストが高い。


AMDのiGPUと同じくらいの性能でコスパもワッパも勝てないとか草も生えないわ
(deleted an unsolicited ad) <> Socket774 (ワッチョイ 8f58-JJbK)<>sage<>2022/06/28(火) 09:16:08 ID:kwDCrtrh0.net<> dGPUでAPU相手に良い勝負なのか… <> Socket774 (ワッチョイ 8f5a-i63/)<><>2022/06/28(火) 09:47:51 ID:em3JdecN0.net<> ドライバが古いって指摘されとるやん
ネガキャンの為なら手段を選ばないあたりやっぱアムカスって糞なんだよな <> Socket774 (スッップ Sd5f-MDA+)<>sage<>2022/06/28(火) 09:58:32 ID:uKlCGEKFd.net<> 値段によっては買おうと思ってたけど
ちょっと性能低すぎだな… <> Socket774 (ベーイモ MM8f-MDA+)<>sage<>2022/06/28(火) 10:13:27 ID:+6n0jMvvM.net<> 新しいドライバが速くなるとは限らない定期 <> Socket774 (スッップ Sd5f-MDA+)<>sage<>2022/06/28(火) 10:26:29 ID:uKlCGEKFd.net<> >>89
これなんだよねえ
ドライバが必ず更新されて、かつ性能が上がるならまだ考えるけど
両方とも保証はないからなあ
さすがに買えないかな… <> Socket774 (アウアウウー Sad3-G1lh)<><>2022/06/28(火) 10:40:05 ID:V8Yk6hEra.net<> 今はドライバ更新イコール、各ゲームへの最適化ってパターンがあるから全体としては良くなってる気がするが、昔はアップデートってのは安定化、バグフィックスが中心だったから基本遅くなってたな。 <> Socket774 (ワッチョイ 0fb8-j1q7)<>sage<>2022/06/28(火) 11:37:45 ID:BH3EcFUj0.net<> いや ati だって NVIDIA だって何年もグラボ作ってきてるんだから
いくらインテルとはしょっぱなのやつが性能高い訳ないだろ <> Socket774 (ブーイモ MM4f-Bxsp)<><>2022/06/28(火) 11:50:55 ID:KbuAIl1aM.net<> iGPUとdGPUのドライバーって全然別物だったりするんかね
ドライバーって要は物理的なインターフェースをソフトで抽象化したもんだから、PCIe経由でアクセスするdGPUには最悪フルスクラッチで書かないとあかんのでは <> Socket774 (アウアウウー Sad3-G1lh)<><>2022/06/28(火) 12:18:17 ID:eesXIG6ha.net<> というよりは、iGPUは重いゲームは基本全く動かないんで、対応してなかったからでは。Xeからギリ動くようにはなってきたけど。 <> Socket774 (ワッチョイ 0fb1-xReG)<>sage<>2022/06/28(火) 14:28:47 ID:uS9Y0bBG0.net<> 単にこれまではドライバの問題で動かなくても「内蔵GPUでこのゲームは遊べません」で済んでただけ。実際には内蔵だから外付けだからはあまり関係ない <> Socket774 (アウアウウー Sad3-G1lh)<><>2022/06/28(火) 14:51:21 ID:p3Sk9MX7a.net<> meteorのiGPUでは、とりあえずどんなゲームもそれなりには動くようになりそうだから、いずれ安定するだろうけどね。 <> Socket774 (ワッチョイ 8f58-JJbK)<>sage<>2022/06/28(火) 15:20:41 ID:kwDCrtrh0.net<> 13世代はArcをiGPUに入れるとか言ってたもんな
これで今までのXeと同程度のゲーム起動率だったら本当に価値なしだぞ
今のところ大炎上して中止になった韓国先行販売の頃とは動くゲームの数が大きく増えてると期待できそうだけど <> Socket774 (オイコラミネオ MM8f-HkUg)<>sage<>2022/06/28(火) 15:38:24 ID:TeTghxjxM.net<> Meteorの相手はRDNA3搭載のPhoenixになりそうなんだけど大丈夫なんですかね・・・ <> Socket774 (ワッチョイ 4f82-xs/W)<>sage<>2022/06/28(火) 16:17:06 ID:1+YJf/8D0.net<> >>95
結局それに甘えてた結果がこの惨事だろう <> Socket774 (ワッチョイ 8fb1-xcvO)<>sage<>2022/06/28(火) 16:31:13 ID:SfZfUBwX0.net<> とりあえす、99ドルとかでばらまいて有料ベータでドライバ
熟成すればいいのに。
というかそうでもしないとNVIDIAやAMDに追いつけんぞ。 <> Socket774 (ワッチョイ 8f58-qwBH)<>sage<>2022/06/28(火) 16:35:21 ID:wAfMR3uA0.net<> この半導体不足のなかでよりによってTSMCでゴミをつくるとはね・・・・ <> Socket774 (オイコラミネオ MM8f-HkUg)<>sage<>2022/06/28(火) 16:50:05 ID:TeTghxjxM.net<> ゴ○というが競合品の量産を鈍らせることには効果的だぞ <> Socket774 (ニャフニャ MM53-Bxsp)<><>2022/06/28(火) 16:57:54 ID:ed9whOieM.net<> >>102
6nmなんて使ってる製品ほぼないだろ
4nmも案外使われてないし、この手の互換性のない改良版プロセスは実は需要低い <> Socket774 (オイコラミネオ MM8f-HkUg)<>sage<>2022/06/28(火) 17:04:29 ID:TeTghxjxM.net<> MediaTekも使ってるみたいだが… <> Socket774 (ワッチョイ ffca-tCSL)<>sage<>2022/06/28(火) 17:06:22 ID:ureXTC1R0.net<> >>103
>>103
次世代RDNA3のミドル、6900XT相当以上で200wリーク、400-500ドル予想のNavi33が6nmと言われてる
RDNA3第一弾として発売は10月中旬か11月になりそうとのリーク <> Socket774 (ベーイモ MM8f-MDA+)<>sage<>2022/06/28(火) 17:23:29 ID:QkSNxZqRM.net<> 肝心のarcが出荷出来てない件 <> Socket774 (アウアウウー Sad3-G1lh)<><>2022/06/28(火) 17:57:30 ID:miNWXGSAa.net<> >>103
6400、6500xt、ryzen 6000、これから発売されるzen4にも使われるぞ。 <> Socket774 (ワッチョイ 8fb1-hYij)<>sage<>2022/06/28(火) 18:06:29 ID:z5cJaTrx0.net<> https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1180897.html
>TSMC、7nm比で18%密度向上となる6nmプロセス「N6」
>N7プロセス比で18%高いロジック密度を実現するという。
>デザインルールはN7と互換性を持ち、提供済みの包括的なデザインエコシステムを再利用できるため、
>限られたエンジニアリングリソースで、素早くシームレスな移行パスを提供するとしている。

https://www.mapion.co.jp/news/column/cobs2348499-1-all/
>N6 : N7の一部をEUV化したという意味ではN7+に近いが、N7+との最大の違いはN7と設計の互換性があること。
>2020年から量産を開始しており、2021年末では7nm世代の凡そ半分がこのN6に移行している。 <> Socket774 <><>2022/06/28(火) 18:43:33.95 ID:2ykyAWCn0.net<> >>107
ZEN4は5nmなんだよなあ <> Socket774 <>sage<>2022/06/28(火) 19:07:56.33 ID:nDBRsNEo0.net<> ちなみにRTX40の間際しい「4N」も中身は5nmカスタムて、これはRDNA3上位と同じ <> Socket774 (ワッチョイ 8fb1-hYij)<>sage<>2022/06/28(火) 19:59:31 ID:z5cJaTrx0.net<> >>109
https://ascii.jp/elem/000/003/368/3368172/img.html
Zen4のI/Oダイは6nmだから
CPUコアと限定してないなら、間違いではないだろう。 <> Socket774 <><>2022/06/28(火) 21:22:01.68 ID:w0P6VhN1a.net<> >>76
ソフトもダメハードもダメなグラボを10年も誰が買い支えるんだよ <> Socket774 <>sage<>2022/06/29(水) 06:43:07.44 ID:c7VxmszI0.net<> https://www.nichepcgamer.com/archives/nvidia-geforce-gtx-1630-announce-and-game-benchmark.html

やったぞ1630相手には勝てそうな結果が出たぞ <> Socket774 <>sage<>2022/06/29(水) 07:48:35.23 ID:kGTYmBjZ0.net<> 1630の相手はA310では? <> Socket774 <>sage<>2022/06/29(水) 07:58:04.76 ID:4AWENBRC0.net<> >>113
HAHAHA!(棒 <> Socket774 (アウアウウー Sad3-GKPB)<>sage<>2022/06/29(水) 10:22:51 ID:rx+tFlf4a.net<> ALL YOUR GPU ARE REPLACE
TO ARC. <> Socket774 <>sage<>2022/06/29(水) 11:34:44.25 ID:CSQ6zJOi0.net<> RTX3050や1650が不良在庫じゃねぇのかってレベルで転がってるからここらにコスパワッパと勝てないと厳しいね
とはいえAV1HWエンコーダーが良ければ使ってみたいかな・・・ <> Socket774 <>sage<>2022/06/29(水) 12:05:51.90 ID:vOtcm/UmM.net<> rx6400あたりにも勝てなさそう <> Socket774 (ワッチョイ 8fb1-hYij)<>sage<>2022/06/29(水) 14:17:53 ID:x0AbtJ2I0.net<> ベンチマークではスコアが出ているから
今後のゲームの最適化次第では伸びしろはあるとも言えるかと。

https://www.computerbase.de/2022-03/geforce-radeon-treiber-benchmark-test/
現行世代のRadeonは発売後から2割ぐらいは性能向上している。
ただ、発売直後のレビューで製品イメージが大方決まってしまうので
ドライバアップデートで改善されていたとしても、衆知されにくい。 <> Socket774 (ワッチョイ 8f58-JJbK)<>sage<>2022/06/29(水) 15:38:33 ID:c7VxmszI0.net<> 結局のところ、Intelはベンチマークの最適化なしにArcドライバーを提供していません - Gamingdeputy Japan
https://www.gamingdeputy.com/jp/news/%E7%B5%90%E5%B1%80%E3%81%AE%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%80%81intel%E3%81%AF%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96%E3%81%AA%E3%81%97%E3%81%ABarc/

これの件があるからあのベンチマークが本来の性能以上の結果である可能性があるんだ <> Socket774 (ワッチョイ 4f58-MDA+)<>sage<>2022/06/29(水) 17:44:10 ID:esnlEh3Q0.net<> ベンチマークで本来の性能を測るためには、3D WinBench 98 を用いることが必要だ。 <> Socket774 (ブーイモ MM4f-RO4Q)<>sage<>2022/06/29(水) 17:53:02 ID:hvpf7XcoM.net<> ゆめり…
いや、なんでもない <> Socket774 (アウアウウー Sad3-GKPB)<>sage<>2022/06/29(水) 18:53:37 ID:FfIRqrCea.net<> WindSockだな <> Socket774 (ワッチョイ 8fde-JawL)<>sage<>2022/06/29(水) 19:08:13 ID:5mu/bqvr0.net<> FinalRealityで <> Socket774<>sage<>2022/06/29(水) 21:33:12.78 ID:BcDgOfju2<>日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。
Black Lives Matter.<> Socket774 (ワッチョイ 8fb1-hYij)<>sage<>2022/06/30(木) 17:48:05 ID:KRZQQ+NR0.net<> https://videocardz.com/driver/intel-arc-graphics-driver-30-0-101-1743-beta
>高度なパフォーマンスの最適化:ユーザーが高度なアプリケーションの最適化を選択して有効にできるようにする、
>ArcControl内で利用できるようになった新機能。
>この機能の最初の実装は、3DMarkTimespyと3DMarkPortRoyaleにのみ影響します

ベンチ最適化の無効モードが実装された模様 <> Socket774 (ワッチョイ 8f58-qwBH)<>sage<>2022/06/30(木) 18:03:28 ID:FR6LLB3f0.net<> 見えないところを描写しないのが最適化とかいってnVIDIAみたいなチョンボしちゃダメですよ <> Socket774 (オイコラミネオ MM43-HkUg)<>sage<>2022/06/30(木) 18:09:18 ID:zRub8yzUM.net<> Intel GPUは見えてるところでもまともに描写してなかったぞ <> Socket774 (ワッチョイ 8f58-JJbK)<>sage<>2022/06/30(木) 19:22:02 ID:ibYeFQx/0.net<> >>126
ゲームの不具合多すぎて草も生えない <> Socket774 (ワッチョイ 0fc4-H0HQ)<>sage<>2022/06/30(木) 19:33:13 ID:PR5yflyc0.net<> 国内の主要提灯レビューが待ち遠しくてたまらんわい <> Socket774 (ワッチョイ 0fb1-FqOT)<>sage<>2022/06/30(木) 20:50:03 ID:ZYzbczbT0.net<> arc動画でのMetro Exodusは何で動かしてたのかなw <> Socket774 (ワッチョイ 7f73-G1lh)<><>2022/06/30(木) 20:53:32 ID:l95fvVfc0.net<> >>116
見えてないとこ描写しないのはええやろ。というかやれよって話やな。 <> Socket774 (ワッチョイ 4f58-MDA+)<>sage<>2022/06/30(木) 22:36:10 ID:OsYagoKf0.net<> 今更だが、Iris Xe Max V2 (DG1) を手に入れたぞ。
早くダメさを体感したかったので、取り急ぎ、Ghost Canyon にぶっ刺してみたが、POSTエラーのようで、いや残念。 <> Socket774 (ワッチョイ ffdb-OYKQ)<>sage<>2022/07/01(金) 02:22:55 ID:f2W8zwaa0.net<> 無茶しやがって <> Socket774 (ワッチョイ 8fb1-hYij)<>sage<>2022/07/01(金) 02:57:46 ID:kvMwLi5R0.net<> >>133
あれは対応BIOSでないと動作すらしないはずだけど
intel純正製品ですら動作しないのか・・・w <> Socket774 (ワッチョイ 3f11-tCSL)<><>2022/07/01(金) 05:55:03 ID:MNGcMqah0.net<> Techpowerupにもボロクソ書かれてるな

Intel Arc A380デスクトップGPUは、実際のゲームでは合成ベンチマークよりも劣ります
https://www.techpowerup.com/296063/intel-arc-a380-desktop-gpu-does-worse-in-actual-gaming-than-synthetic-benchmarks

> 3DMarkPortRoyalおよびTimeSpyベンチマークでAMDRadeonRX6500XTおよびRX6400を大幅に上回っています。
 しかしゲームの結果では、ソースによってテストされた6つのゲームのそれぞれでRX6400にさえ負けています。

> このカードが最も優れているのは、Vulkanを使用したRDR 2で、GTX 1650より7%遅く、RX 6400より9%遅くなっています。
 RX 6500 XTは、別の次元のパフォーマンスを発揮することになります。
 これらの数字と、2022年の暗号解読をきっかけにGPU価格が冷え込んでいることを考えると、Intelが160ドルで何を売ろうとしているのか、まったくもってよくわからないのです。

このゴミを信用性ゼロな日本国内メディアがどうやって無理やり擁護レビューするのか楽しみ
どうせ「~に期待がもてそう」とか「第一段目にしてはよくやった方」とか「(不安定だが)コスパは優秀な方」だのと、
無理やりなフォロー入れる感じで糞レビューするんだろうなー(棒
逆に言えばこの産廃GPUをどうレビューするかで腐りきった国内メディアの糞っぷりが浮彫りになるとも言えそう <> Socket774 (ワッチョイ 8f58-JJbK)<>sage<>2022/07/01(金) 06:17:25 ID:7TschxLA0.net<> 彼らがドライバーを修正する時までに、RX7000とRTX4000は出て行くでしょう、それでその時点でIntelは関連性を保つためにこのGPUを70ドルで売らなければなりません

評価ボロクソで草 <> Socket774 (ワッチョイ ffdb-OYKQ)<>sage<>2022/07/01(金) 06:22:56 ID:f2W8zwaa0.net<> 早く国内販売しないかなあ
QSVenccの作者rigayaさんはソフトをArc対応版にしてワクワクで待ち構えてるのに <> Socket774 (ワッチョイ 0fb3-RO4Q)<>sage<>2022/07/01(金) 06:54:31 ID:AEgDPIu90.net<> どうせならもっと性能落としてファンレスで売れよ <> Socket774 (ワッチョイ 8f58-JJbK)<>sage<>2022/07/01(金) 07:21:09 ID:7TschxLA0.net<> それやるとAPUでよくね?ってなる
グラボの性能下限って1050くらい?
正直今のA380で割とギリギリのラインに近い気がする <> Socket774 (ワッチョイ 8f11-2lfq)<>sage<>2022/07/01(金) 08:05:26 ID:5KwnwnAi0.net<> AV1の再生支援とエンコさえ出来ればいいから1万で売ってくれたら買う
勿論1スロットで
ファンレスならなお良し <> Socket774 <>sage<>2022/07/01(金) 12:12:39.75 ID:qhzUMeM/0.net<> 東芝スパースエンジンの悲劇再び <> Socket774 <>sage<>2022/07/01(金) 13:06:07.77 ID:Y/kFmJLKp.net<> 1630が想像以上のゴミだったから1スロロープロで納めればまだワンチャンあるぞ頑張れ! <> Socket774 (アウアウウー Sad3-GKPB)<>sage<>2022/07/01(金) 14:37:07 ID:ZGV9ToK/a.net<> 今さらTuringとか言われてもねぇ…… <> Socket774 (アウアウウー Sad3-G1lh)<><>2022/07/01(金) 14:40:49 ID:8vjwAdTRa.net<> RX6500XTの1.5倍サイズのチップと1.5倍量の6GBVRAM使ってるからな。これで99ドルだと原価割れどころではないな。 <> Socket774 (ワッチョイ 3fb1-hza3)<>sage<>2022/07/01(金) 14:53:40 ID:n9sb2lDG0.net<> すまんがラデは眼中にないから <> Socket774 (スップ Sddf-BJj7)<>sage<>2022/07/01(金) 15:09:48 ID:jf/YmEB+d.net<> テスト <> Socket774 (ワッチョイ 8f58-qwBH)<>sage<>2022/07/01(金) 15:29:15 ID:1fOcpBJx0.net<> AV1HWエンコーダーがバランスよくNVEncを超える性能なら買うとおもう <> Socket774 (ワッチョイ 8f58-JJbK)<>sage<>2022/07/01(金) 15:51:19 ID:7TschxLA0.net<> >>146
RadeonアンチならArcに相当期待してたんじゃない?
GeForceが40で爆死ほぼ確定してる替わりに30が値引きセール予定だからダメージ無いんだろうけどw
つーかNVIDIAは3050より下のレンジ何とかしろよ <> Socket774 (ワッチョイ 8f58-qwBH)<>sage<>2022/07/01(金) 17:33:46 ID:1fOcpBJx0.net<> すまんが(勝てそうにない)ラデは眼中にないから <> Socket774 (スッップ Sd5f-MDA+)<>sage<>2022/07/01(金) 18:24:52 ID:FP1yog9sd.net<> 当然勝てるわけない相手なんか見えないし眼中にあるわけない <> Socket774 (NZ 0Hbf-OD89)<>sage<>2022/07/01(金) 19:20:40 ID:Prn/Iu0XH.net<>  
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\__M
    ( /ヽ   |\____E)
    \ /   |    /  \
      (   _ノ |   / 可燃ゴミ\
      |  / /  / ____ ヽ
      |  / /  | |┏━━┓| |
      (  ) )   | |┃Intel.┃| |
      | i /    | |┃ .Arc┃| |
      | | |_.   | |┗━━┛| |
     / |\_\  ヽ_ ̄ ̄ ̄ ̄_ノ
     ∠/   ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ <> Socket774 (ブーイモ MM4f-Bxsp)<><>2022/07/01(金) 19:32:27 ID:R4awLe2MM.net<> >>140
ライゼンがGPUなしモデル売りまくったし、昨年まではシェアはAMDが優勢だったからな
補助電源要らないローエンドは地味に需要がある <> Socket774 (アウアウウー Sad3-Dbet)<>sage<>2022/07/01(金) 19:40:27 ID:C4mZGuida.net<> 米尼見る限り今でもryzenの方がかなり優勢だと思う それよりarcはエミュとかちゃんと対応してくれるのかな <> Socket774 <>sage<>2022/07/01(金) 19:44:46.54 ID:7TschxLA0.net<> >>153
だからOEM限定だった6400が一般販売に変わってあれだけ騒がれてたんだな
最初6400はゴミって言われてたのに発売された瞬間みんなテノヒラクルーして笑ったわ
だからこそ1630が出る事になったのかもしれないんだよな1650の補助電源無しでええやんってなるけど
そんな中でなぜかArcA380はトップバッターがOCモデルで補助電源有りって無能すぎない? <> Socket774 (オイコラミネオ MM8f-HkUg)<>sage<>2022/07/01(金) 21:38:56 ID:+8HldszGM.net<> https://twitter.com/hjc4869/status/1542817572235517952?t=YGFGpnrpTtcHwAm6PZBezg&s=19

今回、Arc A380のグラフィックカードを購入し、3dmarkなどの通常のスコアプログラムをテストする気もありませんでした。インテルに何ができるのか、長年にわたって学びすぎてしまったのです。


このリーカーっぽい人
なんか匙投げてる感あるなぁ
(deleted an unsolicited ad) <> Socket774 (ワッチョイ 0f5d-qwBH)<>sage<>2022/07/01(金) 21:56:38 ID:5L1SR7x/0.net<> たいした性能でもなさそうなのに、dGPUでQSVって美味しいものなんかねえ? <> Socket774 <>sage<>2022/07/02(土) 02:19:47.07 ID:BGkngJ2f0.net<> まだ戦う余地のあるA380でこれだもんな
A580,A770は全く相手にならなさそうだわ <> Socket774 (ワッチョイ 53b1-tcWx)<>sage<>2022/07/02(土) 06:04:17 ID:a/lcbzjc0.net<> https://videocardz.com/newz/intel-arc-gpus-lose-up-to-15-performance-in-3dmark-timespy-test-with-advanced-performance-optimizations-disabled
ベンチ最適化無効でRX6500XT相当ぐらいだから
ゲームの最適化を地道にやれば、RX6400ぐらいは上回る余地はありそう。 <> Socket774 (ワッチョイ 0358-0H5h)<>sage<>2022/07/02(土) 06:49:46 ID:Pgfz94CR0.net<> https://www.nichepcgamer.com/archives/nvidia-has-over-ordered-wafers-for-geforce-rtx-4000-series-and-wants-to-change-to-a-smaller-order-quantity.html

NVIDIA大ピンチ
これは本格的に30の投げ売りと40の値下げやりそう
結果的にNVIDIAの利益率はガッタガタの代わりにユーザーにとってはゲフォ天国になりそう
Arcもラデも勝てそうにない <> Socket774 (エムゾネ FFaa-wL+Q)<>sage<>2022/07/02(土) 07:45:53 ID:LI9urC7DF.net<> グラボに参入したこと自体がミスになりそう
マイニングが今後も続くと見越していたのかな? <> Socket774 (ワッチョイ 1bb8-aRH9)<>sage<>2022/07/02(土) 09:03:54 ID:cMATC5Ex0.net<> >>160
超超超アフィ <> Socket774 (ベーイモ MM96-8NLY)<>sage<>2022/07/02(土) 10:49:15 ID:oFr/V+/NM.net<> arcは最悪の時期に出ることになったな <> Socket774 (テテンテンテン MMc6-BQ8I)<>sage<>2022/07/02(土) 10:51:17 ID:H6Y4wAnQM.net<> バトルメイジまで続ければきっとラデは凌駕とか日本でだけ絶賛されるから大丈夫 <> Socket774 (ワッチョイ 0358-0H5h)<>sage<>2022/07/02(土) 11:05:26 ID:Pgfz94CR0.net<> 本命はArc搭載のiGPUだからそっちで勝てればオールオッケーでしょ
なんかAMDがRDNA3をAPUにするとか言ってるけどデスクトップ用の方はAPUやる気ないみたいだしワンチャンi3以下の市場はIntel独占になるかも

あれ…それって今も独占してる気が… <> Socket774 (ワッチョイ 46ca-auNL)<>sage<>2022/07/02(土) 12:01:19 ID:PwIY1ZLL0.net<> 結局のところインテルARCは常にちもしに内蔵GPUの性能で遅れ取ってたのを何とかしようと
これ以上APUに浸食されるのを阻止しようってのが本来の目的じゃね
そのためにAMDからラジャ引き抜いたんだと思う <> Socket774 (ワッチョイ 0358-0H5h)<>sage<>2022/07/02(土) 12:17:17 ID:Pgfz94CR0.net<> 実際のゲーム性能を犠牲にして、TimeSpyなどの性能を向上させたIntel
ドライバが理由で製品の発売を遅らせているAlchemistですが、どうも、TimeSpyなどのベンチマークに最適化しているが実際の性能はそうでもないようです。
AMDやnvidiaも一度は通った道ですが、今更こういうことをするのはどうなのかなと思います。

https://g-pc.info/archives/26127/

辛辣で草 <> Socket774 (ワッチョイ decf-hcag)<>sage<>2022/07/02(土) 12:33:08 ID:oKvF/Y3c0.net<> 轟沈轟沈 <> Socket774 (ワッチョイ 8e73-1NIU)<><>2022/07/02(土) 12:55:59 ID:6boiWpMT0.net<> 最適化に順番があるとすれば、最初に最適化するのは3dmarkになるだろうな。
各有力ゲームにドライバで最適化するってのはもう普通になってきてるしな。 <> Socket774 (ベーイモ MM96-8NLY)<>sage<>2022/07/02(土) 13:53:15 ID:ePZygABzM.net<> 公式ドライバで最適化の
トルグを付けなくちゃいけないのは
マズいでしょ <> Socket774 (ワッチョイ 0acd-aRH9)<>sage<>2022/07/02(土) 14:14:27 ID:adwXn+iW0.net<> >>170
まずいねこれ
この商品いくらで販売するつもりなの? <> Socket774 (スプッッ Sd4a-0p45)<>sage<>2022/07/02(土) 14:16:19 ID:MkZoIpoQd.net<> トルグ?
トルク?
トグル?
? <> Socket774 (テテンテンテン MMc6-BQ8I)<>sage<>2022/07/02(土) 15:22:41 ID:2N7xGD0bM.net<> ベンチブーストがバレバレとか三流中華スマホかよ <> Socket774 (ワッチョイ 46ca-auNL)<>sage<>2022/07/02(土) 15:24:17 ID:PwIY1ZLL0.net<> 実態とかけ離れたベンチブーストのためのインチキベンチとか

いきり初っ端から印象悪すぎ <> Socket774 (ワッチョイ 0358-0H5h)<>sage<>2022/07/02(土) 15:29:38 ID:Pgfz94CR0.net<> どうやら販売メーカーには3DMarkのスコア比較のみで販売してもらうつもりだったようだ
なんならお抱えメディアにもそうして欲しかったんだろう
まさかIntelを名指しでブースト非難されたりフラゲ組の中華ブロガーが実ゲームで比較表作ったりとは予想しなかったんだろう
そして何よりグラボ暴落するとは思わなかったんだろうなw <> Socket774 (ワッチョイ 0358-NvsD)<>sage<>2022/07/02(土) 15:31:58 ID:0drROc7f0.net<> 既にYoutuberのおもちゃになっててわろたw
サムネに微妙、ベンチ弁慶!とか <> Socket774 (ワッチョイ a3a1-auNL)<>sage<>2022/07/02(土) 16:19:54 ID:BGkngJ2f0.net<> 最上位のA780はもっとフルボッコにされそうだわ <> Socket774 (ワッチョイ bb6e-rz8c)<><>2022/07/02(土) 16:27:42 ID:xmjG31Xh0.net<> ベンチ弁慶でもいいからとにかく不安定な強制終了とか処理落ちとかそういうのだけは避けてくれよ <> Socket774 (オイコラミネオ MM0b-V1+u)<>sage<>2022/07/02(土) 16:38:46 ID:DjgvVJfKM.net<> 並行輸入でいいからはよう <> Socket774 (ワッチョイ a3a1-auNL)<>sage<>2022/07/02(土) 16:40:43 ID:BGkngJ2f0.net<> CPUではリアル・ワークロードが大事って言ってるのに
GPUではベンチマーク特化機能ドライバを
堂々と出しちゃうと言う <> Socket774 (ワッチョイ 0358-0H5h)<>sage<>2022/07/02(土) 16:46:44 ID:Pgfz94CR0.net<> >>126見てみ
まだ修正されてないクラッシュやハングが大量よw
これでまだ限定販売でそんな数売れてないんだぜ…
フレームレート計測するくらいが精一杯でゲームを楽しむのは現状難しいみたいだ <> Socket774 (ワッチョイ 8ab1-Tqqz)<><>2022/07/02(土) 17:14:55 ID:hgpsJ+2T0.net<> 楽しみだな早く日本で売って欲しいな <> Socket774 (ワッチョイ 46ca-auNL)<>sage<>2022/07/02(土) 17:25:28 ID:PwIY1ZLL0.net<> そんなにネタ用GPUが欲しいんかw <> Socket774 (ワッチョイ 8e73-1NIU)<><>2022/07/02(土) 17:35:12 ID:6boiWpMT0.net<> 本命はiGPUとdGPUの間とも言えるmeteorlakeやで。
これ以降はdGPU市場が大幅に縮む可能性がある。 <> Socket774 (ベーイモ MM96-8NLY)<>sage<>2022/07/02(土) 17:37:20 ID:xgcfvagnM.net<> ないない
結局dGPUも順当に性能が上がる
irisが出たときも同じ事が言われてた <> Socket774 (ワッチョイ 46ca-auNL)<>sage<>2022/07/02(土) 17:42:09 ID:PwIY1ZLL0.net<> >>185
dGPU最上位も消費電力250w超で3060無印以下と言われてるけど <> Socket774 (ワッチョイ 8f58-8NLY)<>sage<>2022/07/02(土) 17:50:13 ID:ZEE3WENj0.net<> 散々メディア使って吹かし散らかした上に、ライバルメーカの次世代(RIVA TNT)とも張り合えると大風呂敷を広げた割に、出てきたものはウンコの山でベンチマークは迂回ドライバで盛った性能を見せてたのが露見すると。
ねぇ、なんか似てるよねw <> Socket774 (ベーイモ MM96-8NLY)<>sage<>2022/07/02(土) 17:52:02 ID:xgcfvagnM.net<> >>186
ん?
iGPUの性能が上がって
dGPU市場が縮むという見解に対して
dGPUも性能が上がっていくから
市場は縮小しないって言ったんだけど? <> Socket774 (ワッチョイ 8e73-1NIU)<><>2022/07/02(土) 17:54:04 ID:6boiWpMT0.net<> meteorくらいではハイエンドには全く歯が立たないが、そこそこ数が出てるエントリークラスは十分刈り取れる。
とりあえず大半のゲームが設定さえ落とせば遊べる性能にはなってるのだから。 <> Socket774 (ワッチョイ 03da-0p45)<>sage<>2022/07/02(土) 17:56:16 ID:2PwNPtpp0.net<> iGPU~dGPU
全体が進化する

それだけの話 <> Socket774 (ベーイモ MM96-8NLY)<>sage<>2022/07/02(土) 17:59:28 ID:xgcfvagnM.net<> 既にローエンドはかなり縮小してると思うけどなぁ
設定落とせばプレイできるのは確かだけど
その落とし具合とギリギリさが問題なんだよね <> Socket774 (ワッチョイ a3a1-auNL)<>sage<>2022/07/02(土) 18:03:52 ID:BGkngJ2f0.net<> その本命とやらで縮小させる市場に
大々的に再参入するインテルさん... <> Socket774 (スプッッ Sd4a-0p45)<>sage<>2022/07/02(土) 18:07:07 ID:biQHTMGWd.net<> ファブに比べたらゴミみたいな投資額でしょ?
失敗に終わっても大したダメージじゃないと思うよ
成功すれば大きいけど <> Socket774 (ワッチョイ 8e73-1NIU)<><>2022/07/02(土) 18:13:52 ID:6boiWpMT0.net<> 普通に考えればわかることだと思うけどインテルの本命はHPCだよ。現状GPUコンピューティングにおいてはnvidia無双で、amdが追いかけ、intelは遥かに後ろだけど、今後のマストアイテムなのだから。
あとirisを失敗のように言ってるみたいだけど、nvidiaはノート市場で3050以下の市場は完全に失った。あとはこの下限を少しずつ上げていくだけ。まだ数年は相対的に市場が大きく、消費電力でも実装面積でも制限の多いノート市場がメインターゲットだろうけどさ。 <> Socket774 (ワッチョイ 0a6e-auNL)<>sage<>2022/07/02(土) 18:58:00 ID:8A0tjzlH0.net<> HPCで無双中のNVIDIAをゼロから追っかけつつ
ゲーマー向けdGPUではHPCの派生を使ってフルラインナップで
NVIDIAとAMDを狙いながら
本命のiGPUでローから上のdGPU市場を切り崩すってハードル高くね?

あとHPC向けdGPUって"今後"じゃなくて既にマストアイテムだし
今後マストアイテムになると言いつつ
dGPU市場が縮小するってどゆこと? <> Socket774 (アウアウクー MM63-nQei)<><>2022/07/02(土) 19:14:09 ID:VxZy3HXNM.net<> ほんとマイニングバブルにもあやかれないとか何のために出したの?
完全にファンボーイ向けのグラボ
nvidiaとどれだけ在庫積みげられるか勝負でもする気かよ <> Socket774 (ササクッテロロ Sp23-d8E0)<>sage<>2022/07/02(土) 19:17:17 ID:CylJ5te8p.net<> Aurora遅延しまくってるのに既にマストアイテムだなんて受け入れられないんじゃね? <> Socket774 (ワッチョイ 0358-0H5h)<>sage<>2022/07/02(土) 19:20:46 ID:Pgfz94CR0.net<> >>187
その歴史そのまま辿るなら内蔵グラのi810マザーで大ヒットしたからiGPUでブレイクするかもよw
今回はIntelご自慢のAV1エンコとデコがあるしYou TuberならdGPUと組み合わせてゲームと配信をGPU分散処理するらしいからゲーム配信に最適らしいぞ

ゲーム動かないけどw <> Socket774 (ワッチョイ 8e73-1NIU)<><>2022/07/02(土) 19:38:35 ID:6boiWpMT0.net<> HPCでも数年前までインテルは無双だったよ。ただGPUを使う場合はnvidiaとセット。ここにきてAMDがMPU+GPUでHPC市場を侵してる。nvidiaもMPUにも注力し始めたが、インテルにはGPUに対抗出来るコマがない。そこで、Ponte Vecchioが出てくる。

インテルにしてみればHPCやiGPUに比べるとゲーミングGPUなんて優先度はずっと低い。 <> Socket774 (ワッチョイ 0358-MNYS)<>sage<>2022/07/02(土) 19:58:08 ID:ZIb+jVRH0.net<> i740の時も前評判は抜群だったけど、いざ発売されたら、性能いまいち・相性問題でまくり、だったよね
最終的には各ショップのジャンク箱行きだったような記憶 <> Socket774 (ワッチョイ 8f58-8NLY)<>sage<>2022/07/02(土) 20:07:50 ID:ZEE3WENj0.net<> >>195
これを同じアーキテクチャで作る欲張り仕様なんだよね。
AMD だって VEGA で痛い目みたのに、復帰戦にしては随分と高いハードルをかしたもんだと。
せめてワッパだけでも、NVIDIA や AMD が追えないなど尖ってたらよかったんですが、それも叶わず… <> Socket774 (ワッチョイ 0358-0H5h)<>sage<>2022/07/02(土) 21:09:38 ID:Pgfz94CR0.net<> >>200
新品のバルク品が並んでる棚の一番下でカゴにも棚にも商品名すら書いてないゴミ箱みたいなところ
あそこがi740とか聞いたことないグラボがまとめて入ってて袋に商品の型番と値段とAGPかPCIかだけシールで貼ってあったな
品良く言えばワゴンセール悪く言えばまさにジャンク箱だった新品なのに
秋葉原が本当に面白い時代だったなぁ <> Socket774 (オイコラミネオ MM96-89jU)<>sage<>2022/07/02(土) 21:23:03 ID:ZINXAegZM.net<> dGPU市場が縮むならまさにPhoenix APUあたりが猛威を振るいそうなもんだけど <> Socket774 (ワッチョイ 6bb1-eby5)<>sage<>2022/07/02(土) 21:25:57 ID:elOk0KiM0.net<> XeHPGはInt FP Tensorユニットが同時に動く欲張り仕様だけどドライバーのスケーリングがゴミなのか肝心の稼働効率がね
TimeSpy見るに型にはまる処理ならパクり元のTuringに近くなるけど
使えないならVegaかなってレベルでゴミ
Shader水増しでもせめてAmpereぐらい効率良ければ勝負になるのにな
RTX3060は狭いバス幅でRadeonVII並みの性能を出せてるからコア内部での遣り繰りがかなり上手 <> Socket774 (ワッチョイ a3ae-QBhF)<>sage<>2022/07/02(土) 21:51:58 ID:7ZpZ1Boe0.net<> ノートPCを買う人がゲーマーだけならな <> Socket774 (ワッチョイ 2f82-KWRl)<>sage<>2022/07/02(土) 22:11:44 ID:ISuwdoZn0.net<> >>191
https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/

全然縮小してないし
むしろグラボ高騰で買い替え進んでないよ <> Socket774 (ワッチョイ 0a6e-l4Wo)<>sage<>2022/07/03(日) 01:16:16 ID:4vpnDsqY0.net<> 在庫が積み上がりすぎても、きっと鼻毛カッターのオマケを付けてなんとか売り抜けるでしょう。 <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 04:53:53.22 ID:hqBb2OFX0.net<> 緊急用にダイソーで500円ならワンチャン有りかもな。 <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 09:16:08.44 ID:iwya8cu50.net<> 今じゃ安くても転売屋が湧くからどうだろうかねワンズの3980のRX550ぐらい安ければバルクでも売れるし
上位のArc A580 2048SP 128BitGDDR6
バス幅1.333倍 Shader 2倍と考えれば
A380の性能1.5倍以上なRX6500XTとは良い勝負しそうだからそこそこ売れるだろう <> Socket774 <><>2022/07/03(日) 09:27:13.40 ID:dyCqnLjf0.net<> 6400や1650よりは高くても売れるだろ? <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 09:44:17.51 ID:UiRxqhEs0.net<> >>210
1650どころか1050Tiと互角な性能レベルなのに?
http://www.3dcenter.org/news/news-des-1-juli-2022

しかもこれに加えて不出来なGPUドライバ・・・ <> Socket774 <><>2022/07/03(日) 09:51:25.12 ID:dyCqnLjf0.net<> 1650や6400より安ければ普通に売れるよ。1650とか普通に25Kくらいはしてるし、AV1エンコーダもあるわけで性能は十分すぎる。安定性はそれなりに頑張ってもらう必要はあるだろうけど。 <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 09:56:41.94 ID:5za2ZrYz0.net<> >>209
後発新世代のはずなのに
2048SPで1024SPの6500XTと同等とかさすがにジョークだよねって言いたくなるレベルだな
効率低い分ワッパも悪そうだし、ダイも6500XTより確実にデカくなるから高くなる可能性が高い <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 09:58:15.25 ID:GJ08IFiA0.net<> >>212
ゲームが動くかわからんからなー
人柱まちやろ <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 09:59:24.19 ID:zayNKndq0.net<> せめて一年前に出てればねえ <> Socket774 (ワッチョイ 46ca-auNL)<>sage<>2022/07/03(日) 10:01:08 ID:5za2ZrYz0.net<> AV1エンコーダ()なんて実際には使う人ほとんどいないのに
エンコの主流は今でも圧倒的にmp4の264
でもメリットそこだけしかないからアピール必死になるしかないか <> Socket774 (ワッチョイ 0358-0H5h)<>sage<>2022/07/03(日) 10:05:12 ID:0pr0lnZr0.net<> AV1のハードウェアエンコードって武器があるのに必死に偽りのゲーミング性能押し出す辺りご自慢のエンコード機能も怪しくなってきたな
Intelの公式発表もデコードの方を大々的に推してたし
ハードウェアエンコードは画質低下がよく言われるけどまさかゲームと同じように画面崩壊じゃないだろうな <> Socket774 (ワッチョイ 8e73-1NIU)<><>2022/07/03(日) 10:06:03 ID:dyCqnLjf0.net<> >>216
使う人がいないのはハードエンコがないからやろ。RTX発売前にレイトレ使ってるゲームなんかほとんどないって罵倒してるやつと同じレベルの話。
実際、RTX40とかRX7xは対応してくるやろ。 <> Socket774 (ワッチョイ 8ab1-Tqqz)<>sage<>2022/07/03(日) 10:10:31 ID:52wXPG9o0.net<> そんなに怖いかねインテルが <> Socket774 (スッップ Sdaa-8NLY)<>sage<>2022/07/03(日) 10:13:58 ID:iSVzF4WJd.net<> 延期に延期を重ねた挙句ゴミしか作れないなんて怖すぎるわ <> Socket774 (ワッチョイ 8e73-1NIU)<><>2022/07/03(日) 10:29:31 ID:dyCqnLjf0.net<> GPU市場へのインテルの参戦は、MPU市場にインテル、AMD以外が参入してくるくらいの難易度とインパクトがある。初戦から圧倒出来ると思ってるやつは誰もいない。独占市場ってのはユーザーからすると良いことは何もないわけで5年くらいは待ってやれよ。 <> Socket774 (オッペケ Sr23-sb4Q)<>sage<>2022/07/03(日) 10:30:52 ID:gtnup7YAr.net<> AV1エンコードが必要なユーザって少なくない?
Youtube側が容量を抑えるために変換するだけで、ユーザがアップロードする動画はH.264やH.265で良いと思うんだけども………。 <> Socket774 (ワッチョイ 8f58-8NLY)<>sage<>2022/07/03(日) 10:39:26 ID:Wzj9IimC0.net<> >>221
ユーザーは待っても、勝手に尻尾巻いて退散したの覚えてるからなぁ。
株主という闇の勢力に負けなければいいのだけれど。 <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 10:49:26.10 ID:0pr0lnZr0.net<> >>221
グラボは兎も角GPUって区切りで言えばIntelはシェアNo.1なんですが… <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 10:52:12.62 ID:Wzj9IimC0.net<> AV1 のハードウェアエンコも、レビューもないし大本営発表もないのは、実際の出来どんなもんなのかね?
HEVC より30%ぐらい圧縮効率高いので、綺麗で速ければ、少ないながらもそっち方面で需要はありそう。
SpursEngine が3万だったので、それよりは安ければレビュー次第で試しに買ってみてもいいかなと思ってる。 <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 10:58:27.99 ID:X1it98bL0.net<> ハードエンコは武器になると思うが全ては画質次第
第6世代nvnecのh265みたいなのだど厳しい <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 11:03:46.51 ID:gtnup7YAr.net<> 画質はエンコーダの実装次第なのでな。実物をレビューするまでわからん。
AV1だからきれいなはずとか言ってる人は全くわかってないと思う。 <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 11:04:14.70 ID:5za2ZrYz0.net<> 264の後継とされるh.265が一時期もてはやされてたが現状どうなってるのかと言えば・・・

結局画質も圧縮率もそこそこレベル以上なら軽くて扱いやすいのが一番需要あるって事
解説サイトも腐るほどあるし参考にしやすい <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 11:16:37.15 ID:gtnup7YAr.net<> アップロードする一時ファイルでしかないなら高速にエンコードできるH.264安定よ。
自分のストレージに置く場合にはH.265使うけどね。 <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 11:20:51.03 ID:UiRxqhEs0.net<> >>229
今時そんなに圧縮率って気になるかな
4TBとか6TB、8TBのHDDが普通に買えてしまう時代なのに <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 11:36:30.29 ID:gtnup7YAr.net<> >>230
ならないと思う。8TBのSSDで足りてるし。
ソフトエンコでそんなストレスないCPUがあるのでx265でエンコードしてるだけ。
ファイルに保存する物をハードエンコそもそもしてないや。
でもCPUが非力なら使うかもよ。

リアルタイム配信や動画サイト投稿用はハードエンコH.264しか使わない。使い分けだね <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 11:46:17.17 ID:PjyAEtXZ0.net<> iris Xe 192 6GB GDDR5 2万円
みたいなやつを去年出してりゃ覇権だったかもしれないのに <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 11:49:01.10 ID:qxiVN/mY0.net<> >>221
5年間も悠長に作り続けられるかだな
一応4世代を1年ごとに出すロードマップは出したが
大規模なてこ入れがある2世代目で挽回できないと
いよいよ後がない <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 12:07:07.55 ID:0pr0lnZr0.net<> >>232
Arcですら国産ゲームメーカーと最適化協力してやっとの状態でこのボロクソ評価なのにIrisXeでどんな覇権取るんだい?
今のArc以上にゲーム動かないんだぞ
半導体不足でグラボが高騰してた時期にゲームが動かないゲーミンググラボって売ってたら大炎上してたわ
ArcだってサムスンのノートPCでの先行販売が発売前に炎上して消えたのに <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 12:08:30.72 ID:GJ08IFiA0.net<> NVIDIA とか AMD だって3年に一度に
くらいしか出していないんじゃないの
5年間だと2世代出して精一杯な気が <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 12:09:15.29 ID:GJ08IFiA0.net<> >>234
まあ逆にマイニングだったら計算方法は単純なんで
そっちに最適化した方が楽っちゃ楽だよね <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 14:19:34.76 ID:zU13inpb0.net<> 実ゲームのベンチがちらほら出てきてるね
1650無印やRX6400と比較して同等もしくは上回る程度の評価だけどワッパが酷いかな
これでコスパ悪けりゃいいところないぞ <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 14:20:18.74 ID:zU13inpb0.net<> 失礼、A380の話ね <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 14:37:43.09 ID:vt2QfXGH0.net<> >>237-238
ところがどっこい公正なベンチでは1650どころか1050Tiと同等の性能らしい>>211

主なローエンドGPU性能比較まとめ

GTX1650   450%
RX6400    440%  (New)
GTX1050Ti  360%
ARC A380  350-380% (New) ←★注目
GTX960   340%
RX560    300%
GTX1050   310%
GTX1630   280-290% (New) ←★注目
GTX750Ti  210%
RX550    180%
GT1030    170%
GT740     110% <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 14:58:48.02 ID:RS96aHhk0.net<> TSMCの6nmと比較的多いコアを使っても
Samsungの14nmと2世代遅れのアーキテクチャ
を使った1050tiと同等なのか <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 15:07:40.96 ID:0pr0lnZr0.net<> A380が1650や6400と同等か上回る?
いったいどこの世界線の話しなんだ?
3年前に発売された1650
補助電源無しロープロ1スロの6400

これに対してOCして補助電源ブーストかけたグングニルA380で勝てるゲームはごく僅か
しかもフレームレート計測できた範囲での勝負でありゲームのプレイやゼーブロードではクラッシュするのであくまで参考値のA380

なにで勝負して勝てるのか <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 18:14:06.88 ID:iwya8cu50.net<> >>213
専用ダイじゃないからね
コアの大半をカットしたTU106版GTX1650的な立ち位置だし
>>240
そもそもメモリ帯域が同程度だと
FLOPS当たりの性能はGCN3 R9 380Xにすら劣るってバレてる
2048SP 2450MHz 192BitGDDR6なA580とA750の中間のスペシャル仕様ならR9 380Xの2倍の規模のGCN3 R9 FuryXに追いついてRX6500XTを追い越すかもしれないが
Arc A780の4096SP版は帯域不足で伸び悩んだVega64の悪夢の再来なのは容易に想像出来る <> Socket774 <><>2022/07/03(日) 18:48:05.58 ID:uZAoK5fBM.net<> >>221
5年もの間、誰が買い支えるんだよ
マイニングバブルはもう崩壊したんだぞ <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 21:37:01.29 ID:2ISZeNle0.net<> 10kでならサブに指してやらんこともない <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 21:38:30.59 ID:HKbhBrh90.net<> チップレット化が進むので
iGPUチップとして小さいのから大きいのまで積むのが自由自在になる。
しかも、チップレット化でDRMAやキャッシュを積むことも可能になり
帯域の問題が解決してしまう。

残る問題は発熱ぐらい。 <> Socket774 <>sage<>2022/07/03(日) 21:54:45.51 ID:0pr0lnZr0.net<> 実は低発熱のエコシステムはIntelの得意分野なんだよな
ただ問題は低発熱の原因がDirectX準拠のフリして実はベンチ専用設計でDirectXは見せ掛けだけしか対応してないからハードウェアレベルでちゃんと動かないんだよ
いつだったかこれがバレて炎上したけどそもそもIntelのGPUでゲームする奴が情弱のバカ扱いだったからノーダメで切り抜けた
今回もすでに相当怪しい流れなだけに期待は禁物 <> Socket774 <>sage<>2022/07/04(月) 07:59:55.49 ID:BqRIVx6Bd.net<> まぁインテルはCPUメーカーなのだから内蔵を強くする方向で行ってほしいとは思う
ロークラスdgpuなんてこれから嵐のように中古で流れてくるだろう緑色にどこもかしこも潰されるやろ <> Socket774 (ワッチョイ decf-hcag)<>sage<>2022/07/04(月) 15:10:55 ID:veGe/g9/0.net<> iGPUはダイ面積の無駄だからデカくしなくていいよ <> Socket774 (ワッチョイ 0b5d-NvsD)<>sage<>2022/07/05(火) 06:01:44 ID:VZB5IV540.net<> 消費電力当たりの処理能力を上げるにはトランジスタ数を増やさざるをえないからな <> Socket774 (ワッチョイ 8e73-1NIU)<><>2022/07/05(火) 07:07:56 ID:LDQwyZZR0.net<> >>248
それがあって主力製品ではダイの2-3割程度に留まってた。
meteorでは別チップになるから、極端に大きいのと小さいのが出るかもしれん。 <> Socket774 (スプッッ Sd4a-0p45)<>sage<>2022/07/05(火) 07:50:22 ID:YwR1kW0+d.net<> meteorでもデスクトップは従来と同様
小さいのと無いの
だろ <> Socket774 (スプッッ Sd4a-0p45)<>sage<>2022/07/05(火) 07:52:31 ID:YwR1kW0+d.net<> デスクトップで極端に大きいの
誰が買うの? <> Socket774 (スフッ Sdaa-jfgl)<>sage<>2022/07/05(火) 07:58:16 ID:kV8ofoNkd.net<> 普通の人 <> Socket774 (アウアウアー Sa96-qszw)<>sage<>2022/07/05(火) 07:58:28 ID:ybIKj8nta.net<> 仮にミドルクラスdGPU程度のものをCPUと統合したとして、冷やし切れるのか心配だけど、冷却系も統合されてより冷却出来るとかあるんかな? <> Socket774 (スプッッ Sd4a-0p45)<>sage<>2022/07/05(火) 08:21:35 ID:YwR1kW0+d.net<> ない <> Socket774 (ワッチョイ 0358-0H5h)<>sage<>2022/07/05(火) 08:31:08 ID:SvvDo/A00.net<> CPU削ってGPU入れるみたいな変則的な構成にするんじゃね?
ちっさいEコアがあればPコアなんて最低限でベンチはスコア稼げるし
金無いAMDにはローエンド専用設計なんて逆立ちしても無理だろうからかなり優位に立てる <> Socket774 (アウアウウー Sacf-1NIU)<><>2022/07/05(火) 08:40:30 ID:zx4rHUDNa.net<> ローエンド設計は筋が悪いだろ。alderでもceleronってめっちゃ去勢してるだけじゃないの? <> Socket774 (ワッチョイ 2fd3-89jU)<>sage<>2022/07/05(火) 08:48:27 ID:Y/l8U76X0.net<> AMDはZen3でCCX 4コアバージョンも作っておけばローエンド充実してたのにね <> Socket774 (ワッチョイ 6bb1-sb4Q)<>sage<>2022/07/05(火) 09:55:23 ID:vx8W9plr0.net<> CCX4コアを作ること自体が経済的じゃないんだろ <> Socket774 (ブーイモ MMc6-HwuU)<>sage<>2022/07/05(火) 12:35:23 ID:Qdk1qo0zM.net<> IOダイとパッケージングに金かかっちゃってローエンドはチップレット向かないんだってさ
AMDが言ってる <> Socket774 (アウアウウー Sacf-1NIU)<><>2022/07/05(火) 13:46:15 ID:mr7PxFQ9a.net<> ノート用のを半分、あるいは1/3くらいにしたチップも出すことは出来るんだろうが、インテルもAMDも全くやる気ない。
やる気がないのは、手間の割に儲からないからだろうな <> Socket774 (ワッチョイ 2711-BQ8I)<>sage<>2022/07/05(火) 13:53:45 ID:7AiKfRxB0.net<> HT殺してクロック下げるだけでロー作れるからな <> Socket774 (ワッチョイ 0358-0H5h)<>sage<>2022/07/05(火) 14:05:52 ID:SvvDo/A00.net<> >>261
その手の製品っていつも産業機器向けに凄い高値で売られてるイメージある <> Socket774 (アウアウウー Sacf-1NIU)<><>2022/07/05(火) 14:53:03 ID:HQ1Di9VIa.net<> CPUは拡張性が高すぎるんだよな。
zen4だと、DDR5 128bitに、pcigen5x24、これとは別にチップセットとも広帯域で結ばれてる。
1700ピンのパッケージもソケットも普通のBGAで作れば格段に安く、小さく出来るはずだけど、部品で流通させることを優先してる。

良くも悪くもこういうのとは無縁なのはapple。 <> Socket774 (ワントンキン MM9f-y1h6)<>sage<>2022/07/05(火) 16:06:34 ID:WJmNXbruM.net<> >>233
CPUなんてi3でいいじゃんみたいな空気になりつつある
ゲームも動画編集もAIもGPUの時代だぞ
GPUに行くしかないんだよ <> Socket774 <>sage<>2022/07/05(火) 18:51:45.48 ID:ybIKj8nta.net<> >>265
ゲームは、CPUプアだと辛いよ! <> Socket774 <>sage<>2022/07/05(火) 18:53:33.23 ID:lDgLH4oY0.net<> タイトルにもよると思うけど、ゲームならせいぜいi5で良いんじゃないかなあ。 <> Socket774 <>sage<>2022/07/05(火) 20:11:10.19 ID:ED3V1IO+d.net<> 12100ならi3でも確かにゲーミングとして充分ではある <> Socket774 (エムゾネ FFaa-wL+Q)<>sage<>2022/07/06(水) 06:28:14 ID:MCGmR770F.net<> 一般的には12100か10400あたりで十分ですな <> Socket774 (ワッチョイ a3a1-auNL)<>sage<>2022/07/06(水) 07:52:05 ID:1XWpJL9z0.net<> 個人用途なら4コアでも良いかもしれんが
それでは全然足りない層がいるからこそ
コア数競争が続いている訳であって
当分はCPU性能も上げていく必要があるよ <> Socket774 (テテンテンテン MMc6-BQ8I)<>sage<>2022/07/06(水) 11:08:01 ID:SKbmBhLQM.net<> NEC「ゲーミングなんてi5と3060で十分」 <> Socket774 (ササクッテロル Sp23-E7vy)<>sage<>2022/07/06(水) 11:09:49 ID:X4eO85gQp.net<> PS5もSwitchもオンボで動かしてるからな! <> Socket774 (オッペケ Sr23-sb4Q)<>sage<>2022/07/06(水) 12:22:56 ID:yVNTe9dyr.net<> ゲームによっては6スレッドぐらいは使うし、配信とかしてる場合もある。
配信にあわせてボイスチェンジャーや映像合成、アバターの3Dモデルの動作もある。
i3で十分とは断言できないな。 <> Socket774 (ワッチョイ 8ab1-Tqqz)<>sage<>2022/07/06(水) 12:26:04 ID:JjlJtRvC0.net<> しつこいなあ <> Socket774 (ササクッテロル Sp23-E7vy)<>sage<>2022/07/06(水) 12:44:34 ID:C47uSFDep.net<> 配信してる人は2PCにキャプボだからゲーム外の負荷は考えなくていいよ <> Socket774 (ワッチョイ 0b5d-NvsD)<>sage<>2022/07/06(水) 13:12:05 ID:Q29x8yZG0.net<> IntelのiGPUはたいていの場合最大15Wだよな
そこに押し込むにはむかねえんじゃねえかなあ <> Socket774 (ワッチョイ 0b5d-NvsD)<>sage<>2022/07/06(水) 13:14:13 ID:Q29x8yZG0.net<> 配信ならゲームの画質落としてもええやろ
フレームレートも60fps出てりゃ十分やろ <> Socket774 (ワッチョイ 53b1-tcWx)<>sage<>2022/07/06(水) 16:08:30 ID:l9TYpcBd0.net<> https://www.techpowerup.com/review/intel-core-i3-12100f/16.html
今のi3は4コア8スレッドだし、一般条件のFHD 60fpsならi3で現状十分だろうね。 <> Socket774 (ササクッテロロ Sp23-SnY6)<><>2022/07/06(水) 16:16:26 ID:n4CmjQfEp.net<> 12100で困るほどの大型タイトルなかなかないだろ <> Socket774 (アウアウアー Sa96-h/XP)<>sage<>2022/07/06(水) 16:17:11 ID:sASZwQE9a.net<> apexクラスでも12100だと若干フレーム落ちなかったっけ <> Socket774 (アウアウウー Sacf-1NIU)<><>2022/07/06(水) 16:22:08 ID:SEPyb32Wa.net<> お題が10万円で作るゲーミングPCならi3がいいかなとは思うが、20万円ならi5でええんちゃうかなとは思うな。ゲームしかしないとしても。 <> Socket774 (スププ Sdaa-jfgl)<>sage<>2022/07/06(水) 17:22:08 ID:2Ds4r1VTd.net<> 12700とか12900で200fpsでるのに12100なら100fpsも厳しいみたいな世界ならともかく
12900で200fps出るなら12100で160~180くらいは出るからなぁ
ゲーミングだけなら特に困らないわな <> Socket774 (アウアウウー Sacf-1NIU)<><>2022/07/06(水) 17:43:11 ID:irRcGl4Ya.net<> cyberpunkは12400との比較でも12100は3割落ちる。

ただ、このレベルの話ではフレームレートはそんなに重要ではなくて、不快なコマ落ちが発生しないかどうかの方がずっと大事。そういう点で4コアは特定シーンで引っかかるから避けた方が無難って意見があるな。配信なんかしないとしても。
https://i.imgur.com/qSm3L7q.jpg <> Socket774 (ワッチョイ 6bb1-uw6p)<>sage<>2022/07/06(水) 18:46:01 ID:JXshQSCh0.net<> もうArc関係ない気が・・・

想定してる価格帯違いすぎてレスかみ合ってないぞw
12100とi5以上で迷うのはグラボを1ランク上げれるかどうかのコスパPCだし
重量級タイトルでのフレームレート差ってハイエンドグラボ前提でしょ <> Socket774 (ワッチョイ 0358-0H5h)<>sage<>2022/07/06(水) 19:46:43 ID:Br/tMgOt0.net<> そもそもArcでまともに安定して動くゲームが少ないのにゲーミング性能語る必要あるのかな? <> Socket774 (ワッチョイ 2fd3-auNL)<>sage<>2022/07/06(水) 20:46:00 ID:SHWDLfqZ0.net<> 体感では速いからセーフ <> Socket774 (ワッチョイ 0358-NvsD)<>sage<>2022/07/06(水) 21:19:25 ID:1sP/KbxL0.net<> 理想 A380はRTX3050 RX6500XTの対抗品
現実 A380 vs GTX1630 <> Socket774 (ワッチョイ 46cf-hcag)<>sage<>2022/07/06(水) 22:08:13 ID:YBVz7Hsy0.net<> 先行してる会社に一発目で並ぶなんて夢思わなかったけど、
流石に出来が悪すぎるなArc <> Socket774 (ワッチョイ a3a1-auNL)<>sage<>2022/07/07(木) 00:59:14 ID:gvRstyK80.net<> A580と770マダー? <> Socket774 (ワッチョイ 0603-6VJI)<><>2022/07/07(木) 09:56:45 ID:geO2Om3V0.net<> 出来が悪すぎて泣けてくる
一枚だけ記念に買ってサブ機に使おうかな <> Socket774 (テテンテンテン MMc6-BQ8I)<>sage<>2022/07/07(木) 13:54:55 ID:2MaswDfCM.net<> TSMCのラインを死蔵するアリバイにXeonのおまけ作っただけだし <> Socket774 (ワッチョイ 7bbb-QxTW)<>sage<>2022/07/07(木) 14:09:45 ID:QPjtZvXC0.net<> マイニング需要に特化すればカードは安く、ゲーミング需要と棲み分けできるんだよな

8GB以下のゲーミングカードは中古と在庫多すぎてもう売れない
ゲーミングも学習用カードももう12-24GBないと売れない
たいしマイニングは6-10GBもあればいい

マイニングカードも6-10GB高速メモリ搭載すれば割安高性能なカードリリースできる
intelはこれやってくれ <> Socket774 (オッペケ Sr23-sb4Q)<>sage<>2022/07/07(木) 17:13:12 ID:it8wYmrwr.net<> マイニングなんて滅びてくれてかまわないのでいらんだろ。 <> Socket774 (ベーイモ MM96-8NLY)<>sage<>2022/07/07(木) 17:19:08 ID:A9SY75yJM.net<> Xeonのオマケ?? <> Socket774 (ワッチョイ 53b1-tcWx)<>sage<>2022/07/07(木) 17:29:57 ID:1bOilQuE0.net<> マイニングはエネルギー的に不毛 <> Socket774 (スププ Sdaa-jfgl)<>sage<>2022/07/07(木) 18:24:34 ID:Jn1sfmBpd.net<> そもそもマイニング専用アクセラレータも作ってたんじゃないのか <> Socket774 (NZ 0H42-8tNn)<>sage<>2022/07/07(木) 18:51:02 ID:9teSSoDqH.net<>            |        , -―- 、 -― - 、        \
.           l    /   ,_ -―‐- _   \       \
           /   /  ,ィ/_ -――- _ヽ   ヽ.       \      は
| な  買  高 〉 // ,.-/ /´ /    \ \`ヘ ヽ. ',       < 売
|  |   え   く ,l/ / rイ / 〃./::.{:.  l:.  ヽ:.ヽ:.ハ fヘハ    _/      や
|  |   な  .て   /  〉i,'./:{{:..{:. ハ:..:. !:....  !:ヽ..',::i| |ヽ >,  \   れ
|  |   い      ./  く/| l.::ij>k{八::.:{\:::..};ィ匕}:i| |_∧ハ.    \    く
|  |   け       ,' l i ヽ| l.::|ィfチ必`\ヽ くfチ必メ'! L!Nハ   / っ
っ  .|  ど     i ! .::l.::{| ヽト, r'_;;ソ     r'_;;ソ l |:: l:..i i  ./
!!!!  |        | ! !::::! ::i.::. ム ´   _' ___  ` ハ :j:: j:: l |  /  !!!!!
           | ! !::::!::∧:: {ヘ   {    }   ,イ,' /::: ,':::::i |/ _
           ヽ!ハ::::ヽ:::ヽ:.',::>,、 ゝ._ _ノ , イ::/ / ::./:i!::::!:l ̄  ヽ∧  _
               ,‐<゙ヽ=、{ヾヽ f,/>ー<{_1`/ / :::/_ノ}::リ/     //
           / /⌒ン<ヽ \ ト、_   _,, レ/ {::/ }}ヽ〈'
             / /  /  | `!  V‐===-V   ヽ }} l ヽ_
          〈_ '  '   j  !   V ̄ ̄ V     / / } ヘ≦\
         / ヽ,、     /    i!   i!    / / /    j  ヽ
       r‐ '― / `~    ∧    i!   i!     / / /   /   }
       /   /.     ∧ ヽ    ! rtz !   ./ / /  ,/   ,/\ <> Socket774 (ワッチョイ a3ae-QBhF)<>sage<>2022/07/07(木) 19:42:51 ID:CWGJfDKP0.net<> 仮想通貨側はCPUで処理することを目指しているからインテルはマイニングCPUを開発中 <> Socket774 (ワッチョイ decf-hcag)<>sage<>2022/07/07(木) 20:29:44 ID:P2Ydp6YP0.net<> なんでGPUじゃだめなの? <> Socket774 (ワッチョイ 7b0c-NvsD)<>sage<>2022/07/07(木) 20:37:19 ID:wm32uuR80.net<> 電力食い過ぎて度々その国で禁止される→別の国に拠点替えを繰り返す→最終的に出来なくなる
要は電力さえ使わなければGPU使ってもいい <> Socket774 (ワッチョイ decf-hcag)<>sage<>2022/07/07(木) 21:52:10 ID:P2Ydp6YP0.net<> なるほど、勉強なったよ <> Socket774 (ワッチョイ 6bb1-sb4Q)<>sage<>2022/07/07(木) 23:54:31 ID:1m5I0Kqg0.net<> そもそも仮想通貨が違法取引やマネーロンダリングの温床になってるし、仕事せずに稼げた人が支持してるんだろうし、エネルギーの壮大な無駄遣いだし。
まっとうな生き方してる人からみたら消えてほしいものではz <> Socket774 (アウアウウー Sacf-96ld)<>sage<>2022/07/08(金) 10:11:25 ID:TSEV/rRka.net<> 800Wとかもうね
電子レンジかっつのw <> Socket774<>sage<>2022/07/08(金) 12:13:05.18 ID:UQ9/I3DRG<>日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。
Black Lives Matter.<> Socket774 (ワッチョイ 46ca-auNL)<>sage<>2022/07/08(金) 18:22:38 ID:L0sCyv6j0.net<> ここっていつからCPUスレになったんだ? <> Socket774 (ワッチョイ a311-TkQT)<>sage<>2022/07/10(日) 00:31:34 ID:D85SatRh0.net<> Timespyだけ(例のインチキ)で良い数値出してるけど、
実際にはその半分の性能だった(やっぱり)なインテルARCさん

https://www.3dcenter.org/news/news-des-8-juli-2022
Arc A370Mのベンチマーク値を提供します。
これは、デスクトップモデルとは対照的に、モバイル市場の西部の緯度でも表示されます。
ただし、小型のACM-G11グラフィックスチップをベースにしたモバイルソリューションでは、目立ったパフォーマンスは見られません。
Intelは、3DMark13TimeSpyでGeForceRTX 3050ラップトップにほぼ近づいています。
一方、実際のゲームでは、その半分にすぎません。

実際、 SkyJuice @ Twitterの決定によると、ゲームのパフォーマンスは、実際にはRadeon 680M (Notebookcheckのベンチマークデータベースを使用して作成され、Notebookcheckの記事よりも幅広い)のパフォーマンスレベルとほぼ同じです。

GeForceRTX3050ラップトップ 2048コア Timespy(4898) ?90 fps

Radeon 680M RDNA2-iGPU、768コア  Timespy(2274) 44,86fps

ARC A370M ACM-G11、  1024コア  Timespy(4308) 44,97fps


すげー、他と比較してもTimespyベンチスコアと地齋の性能レベルとの乖離が極端すぎにも程があるな <> Socket774 (ワッチョイ 4b80-Lcib)<>sage<>2022/07/10(日) 00:43:27 ID:zrVUoOnu0.net<> >>306
いくらなんでも酷すぎやしないか <> Socket774 (スッップ Sd43-UXSH)<>sage<>2022/07/10(日) 01:36:50 ID:XqfriPEld.net<> ベンチに最適化する暇があるなら実ゲームに最適化しろよ <> Socket774 (ワッチョイ 75ae-jVDF)<>sage<>2022/07/10(日) 01:54:21 ID:X5pvQuok0.net<> すでに分かってる話だからリアクションする気にもならんが、お前らは毎回新鮮に反応できるんだな <> Socket774 (ワッチョイ 3558-5pWI)<>sage<>2022/07/10(日) 02:02:17 ID:8s7x2O6Z0.net<> 流石にAPUと同等なんて予想をはるかに下回った結果だぞ
モバイル用のA370Mだからある程度性能低いのはわかるけどさ <> Socket774 (スッップ Sd43-jH/D)<>sage<>2022/07/10(日) 03:59:57 ID:9xKBlK3Ld.net<> CPUでも似たようなことやってそうだな、intel <> Socket774 (ベーイモ MM2b-UXSH)<>sage<>2022/07/10(日) 06:42:24 ID:ReBhfok4M.net<> A380以外出す気あるの? <> Socket774 (ワッチョイ a3c8-JUTL)<>sage<>2022/07/10(日) 07:06:40 ID:TO+28AFV0.net<> AV1エンコで羽ばたくって意見もあるけど、AV1エンコはIntel謹製のSVTエンコーダが優秀なので、余程の品質のものが出ないとね <> Socket774 (ワッチョイ 1bca-TkQT)<>sage<>2022/07/10(日) 08:50:01 ID:JnPIbY0c0.net<> >>312
もともとAx80なんてなかくてAx70が最上位だったに跡から慌てて追加してきたのがAx80

取ってつけたようにx80を追加したのは素の性能レベルが低すぎるのを少しでもカバーするためだろうな
なんちゃってフラグシップAx80モデルの消費電力が気になるところ <> Socket774 (ワッチョイ 0d1c-MTQn)<>sage<>2022/07/10(日) 10:03:20 ID:v1F1RoPC0.net<> 高いのは消費電力だけとか言われてて泣けちゃうね <> Socket774 (ワッチョイ 4b80-Lcib)<>sage<>2022/07/10(日) 10:32:26 ID:zrVUoOnu0.net<> いいところ何もねえじゃねえか <> Socket774 (ワッチョイ bd53-4tB7)<>sage<>2022/07/10(日) 11:08:47 ID:zyv0E0Vd0.net<> 初物なんてだいたいどこもこんなもん <> Socket774 (ワッチョイ 23b1-TkQT)<><>2022/07/10(日) 11:31:23 ID:4W9l4gg80.net<> でもスレの伸びは一番!
大事なのはそこ <> Socket774 (ワッチョイ 3558-5pWI)<>sage<>2022/07/10(日) 12:14:19 ID:8s7x2O6Z0.net<> 不平不満で伸びてるだけじゃねーか! <> Socket774 (ワッチョイ 755d-kiqj)<>sage<>2022/07/10(日) 17:39:05 ID:rRmvbj740.net<> >>315
お値段は高くないのかよかったな! <> Socket774 (ワッチョイ 3558-kiqj)<>sage<>2022/07/10(日) 18:26:17 ID:v/hDMC8Z0.net<> Timespy最適化ドライバー(笑)の結果で対抗品は〇〇ですとイキり散らしてたがゲームでは1ランクどころか2ランクも落ちるわけで
期待してた消費者を騙すような形になってたしなぁ
Intel腐ってると思いました <> Socket774 (ワッチョイ 3558-5pWI)<>sage<>2022/07/10(日) 19:16:04 ID:8s7x2O6Z0.net<> それは昔から
GPUの詐欺は元から有名 <> Socket774 (ワッチョイ 2399-h6Ny)<>sage<>2022/07/10(日) 19:45:26 ID:BizhmJO20.net<> まあgeforceもクロックアップとかした時timespyは通るのにゲームで落ちるとか普通にあるからめっちゃ最適化してるんだろうなとは思う <> Socket774 <>sage<>2022/07/11(月) 03:17:00.08 ID:kwt2vcgA0.net<> 14世代coreのtGPUはXe2でBattleMageを採用
XeコアはA380と同等でつまりRX6400と同等以上の性能が内蔵される
なんならRX6500XTと戦えるかも?
みたいな頭お花畑な記事出てたな <> Socket774 (ワッチョイ bd53-4tB7)<>sage<>2022/07/11(月) 07:10:56 ID:5fU5Yy240.net<> igpuについてはあながちお花畑じゃないのでは… <> Socket774 (ワッチョイ 0dd3-D7ck)<>sage<>2022/07/11(月) 08:50:39 ID:ftadUX6P0.net<> A370から規模1.5倍だからベンチは伸びるはず <> Socket774 (アウアウウー Sa09-vava)<>sage<>2022/07/11(月) 09:06:54 ID:hoG6e749a.net<> A310を出せw <> Socket774 (アウアウウー Sa09-8ao/)<><>2022/07/11(月) 09:11:47 ID:/3bwbIZHa.net<> >>324
meteorは6400は軽く超えてこないと失敗だな <> Socket774 (AU 0H01-NTon)<>sage<>2022/07/11(月) 09:34:41 ID:gMBbtYdQH.net<>    . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : :::::::::::::::::::::::: .: : : ::: : :: ::::::: ::
        Λ_Λ. .: : : .: : : ::: : :: ::::::: ::::: : :: ::::::: ::. .... ..: : :: :: ::: :
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::::::: :: :::: . .: : : ::: : :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::: :::::○__○:::::::: ..::::::,、_,、::: ::::: ::: :
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、::::./~)(~ヽ,)、. . .: /ヨミ゙ヽ)-、. :: ::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ__,ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄ ̄(ノ ̄ヽ.ソ ̄ ̄
       Arc A750     Arc A580  Arc A380  Arc A350M
   .. :..   .  __  ..
            |: |
            |: |
       .(二A380二O
            |: |    ..:+ ..
  クスクス ∧∧ |: |
       /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,, NV );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;; <> Socket774 (ワッチョイ 3558-5pWI)<>sage<>2022/07/11(月) 09:42:46 ID:kwt2vcgA0.net<> >>325
現行のRadeon680MがRX6400そのままだからXe2がA380そのままなら6400と380の差がそのままスライドするだけ
ブーストONなら確かに戦えると思うけど偽りのベンチだけ強くてもなぁ… <> Socket774 (ワッチョイ 23b1-TkQT)<>sage<>2022/07/11(月) 10:27:34 ID:79SpCpt00.net<> 時代遅れのAAまで貼られる人気ぶり!
みんな気になって仕方がないんだね! <> Socket774 (スププ Sd43-4tB7)<>sage<>2022/07/11(月) 10:34:42 ID:GV/5VhOod.net<> 14xxxシリーズのXe192euはメモリ帯域さえ足りるなら96eu+LPDDR4-4266の1195G7の倍盛り程度になるだろうし
1650や6400と同程度にはなれそうではある <> Socket774 (ワッチョイ 250c-kiqj)<>sage<>2022/07/11(月) 10:46:03 ID:F1TpAyhU0.net<> ノート用フルスペックIGPUは15W程度の省電力が求められる
ここはインテルがAMDに対してだいぶ遅れてるから仮に同規模のGPU積んでもまだまだ時間かかると思う

https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7-6800u-vs-intel-core-i5-1260p-test-featuring-gpd-win-max-2-console-intel-cpu-getting-slaughtered
https://cdn.videocardz.com/1/2022/07/RYZEN-7-6800U-VS-CORE-I5-1260P-GPD-PHAWX-1.png
https://cdn.videocardz.com/1/2022/07/RYZEN-7-6800U-VS-CORE-I5-1260P-GPD-PHAWX-3.png <> Socket774 (ワッチョイ 05b1-vw1H)<>sage<>2022/07/11(月) 13:20:59 ID:pGrUsGS/0.net<> Arcが投げ売りされるかどうか、数年後にまともになるかどうか、そもそも数年後に存在するかどうかなど興味はあるぞ。 <> Socket774 (アウアウウー Sa09-8ao/)<><>2022/07/11(月) 13:55:03 ID:tZc1VuC2a.net<> >>333
モバイルについては11世代でiGPU性能は追い抜いてる。ゲーミングノートとしては話にならないレベルだけど。 <> Socket774 (ブーイモ MM43-tqbY)<>sage<>2022/07/11(月) 13:57:54 ID:d2PMMDpFM.net<> >>335
また6000uで離された <> Socket774 (ワッチョイ 3558-5pWI)<>sage<>2022/07/11(月) 13:58:28 ID:kwt2vcgA0.net<> まともに考えたらiGPU強化のためもArcは必須だと思うから今後も続くはずなんだけどな
Intelは売れないと平気で予定キャンセルするからArcの出来が悪すぎて希望が見えない
ゲーム配信に特化した内蔵外付け分散処理も現状じゃフリーズクラッシュ表示バグの博覧会を配信で晒すだけだし強味が死んでる <> Socket774 (ワッチョイ 3558-5pWI)<>sage<>2022/07/11(月) 14:03:55 ID:kwt2vcgA0.net<> >>335
11世代のモバイルiGPUはマジでゲーム動かない
動いても表示狂ってるかセーブ・ロード不能かクラッシュ
本来必要な処理を簡略化してフレームレート出すのに特化した詐欺仕様なんだ
ぶっちゃけ修正されてないArc劣化版
RDNA2の現行機はおろか前世代のVega以下の実行性能 <> Socket774 (ワッチョイ d5b1-uScL)<>sage<>2022/07/11(月) 14:22:16 ID:4+0d8UZP0.net<> ただ、ARCを応援しないと
Nvidiaが調子こいて値上げしまくるからなぁ・・・ <> Socket774 (ワッチョイ 4b80-Lcib)<>sage<>2022/07/11(月) 14:25:07 ID:gWyr8/qa0.net<> 内蔵gpu と ARK を crossfire みたいにすることはできないのか?
そういう機能をつけてくれればワンちゃん <> Socket774 (ワッチョイ d5b1-uScL)<>sage<>2022/07/11(月) 14:26:47 ID:4+0d8UZP0.net<> >>340
その手の機能はトラブルの元だし
ゲームの最適化すら、間に合ってない現状ではねぇ・・・ <> Socket774 (ワッチョイ 3558-5pWI)<>sage<>2022/07/11(月) 14:49:15 ID:kwt2vcgA0.net<> >>340
配信とゲーム処理を分けるとかエンコしながらゲームするとかの分散のみだね
一応ご自慢のAV1エンコがあるんだけどIntelがまるで宣伝しないから画質怪しい疑惑ある
なおAMDは悪名高いハードウェアエンコの画質改善したらしい <> Socket774 (ラクッペペ MMcb-OU39)<><>2022/07/11(月) 15:22:15 ID:gGf4FfgKM.net<> FP64をMeteorlakeでGen9と同じ仕様に戻す模様
アーキの変更が行き当りばったり
MeteorlakeではXMXも載せないし <> Socket774 (ワッチョイ fd26-1k1F)<>sage<>2022/07/11(月) 16:44:42 ID:4kPaiBxV0.net<> >>324
6500xtと戦えたらだからなにって話だよな

性能は1024SPでRX680m並みでTDP50w
2048SPでRX6500と互角でtdp100w
4096SPでRTX3060/12GB並で150-180w

マイニングカードならワンちゃんってところの糞 <> Socket774 (ワッチョイ fd26-1k1F)<>sage<>2022/07/11(月) 16:47:56 ID:4kPaiBxV0.net<> AMDはRX680mやphxを量産する計画だが、arcはローエンドの量産すらやめたほうがいい

単純性能ではなく、トータルの
生産性/性能/コスパ/わっぱ総合でいまのAMD強すぎるから、いまさらインテルarcはやるべきじゃない

インテルは競争のためにarciGPUを狙うが、xeもarcも金の無駄だから、やすくfシリーズだけ出してればいい

ホントマイニングでしか使えない。いやマイニングでも勝てるのか?がインテルの立ち位置 <> Socket774 (ワッチョイ fd26-1k1F)<>sage<>2022/07/11(月) 16:51:28 ID:4kPaiBxV0.net<> AMDFXの頃からすれば信じられない勝負だよ
当時AMDは数年で事業撤退言われてもみんな信じたよ
でもインテルの敗北なんかだれも信じなかった

インテルのcpuとigpuの実行性能は2012年のHDシリーズと2022年igpuがほぼ成長なくメモリ速度しか改善してないってのがな
逆に2012年にAMDのIGPUは2022年にローエンドでHD7750、ミドルでRX260、ハイエンドでRX270X、次世代でR9290X超越してradeonproduo並みと言ってもだれが信じるのだろうか

当時produoないけどな <> Socket774 (アウアウウー Sa09-8ao/)<><>2022/07/11(月) 16:58:16 ID:dkXlO6wGa.net<> 根本的に考え違いをしてる奴が多いな。
GPUのシェアNo1はダントツでintel。dGPUに限ればnvidiaなのよ。 <> Socket774 (ワッチョイ 0dd3-D7ck)<>sage<>2022/07/11(月) 17:44:07 ID:ftadUX6P0.net<> シェアNo1だからなんだって言うんだ
ポンコツGPUの現実からは逃れられないんだぞ <> Socket774 (ワッチョイ 3558-5pWI)<>sage<>2022/07/11(月) 18:05:16 ID:kwt2vcgA0.net<> ゲーム動かないけどシェアNo.1はかれこれ20年くらい言ってるよな
逆にシェアNo.1でこの20年一度も改良しなかったツケが祟ってる
DirectX対応詐欺やAPI対応詐欺に加えてベンチ詐欺まで広まってどうすんだよコレ <> Socket774 (ワッチョイ ab73-8ao/)<><>2022/07/11(月) 18:20:53 ID:Qdixo8sL0.net<> iGPUでも、steamのゲームなら半分以上問題なく動くぞ。
しかも動きさえすれば極めて安定してる。ノートでゲームもやるが落ちことなんてないぞ。
で、iGPUも2年に一度は改良してる。AMDの足元にも及ばなかったのがようやく大して変わらないレベルまできた。重量級はまだ全然無理だが、それはAMも同じ。
事実を見ずに不当に貶めてもいいことなんて何もないぞ。dGPUメーカーが増えることはユーザーから見れば利点しかないのだし。 <> Socket774 (ワッチョイ 1bca-TkQT)<>sage<>2022/07/11(月) 18:23:58 ID:Mfqp0woW0.net<> >動きさえすれば極めて安定してる。

ちょっと何を言っているのか分からない <> Socket774 <>sage<>2022/07/11(月) 19:37:10.22 ID:4+0d8UZP0.net<> >この20年一度も改良しなかった

20年前は2002年なので
Intel Extreme Graphicsの時代ですが・・・ <> Socket774 <>sage<>2022/07/11(月) 19:37:44.24 ID:gMBbtYdQH.net<>                                ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
                               ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃
   {~タ-―=二、`ヾ、~l                   ┃∬ シェアNo.1 インテル iGPU  ∬┃
 ,-r'"_,,....., マイクロソフト `i)                  ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃       /|
 彡;:;:;:;:;/~_Z_ ̄`ー、_  `l、       ,.-=-.、  ┗━━━━━━━━━━━━━━┛  ,..ィ"~~~~~:::::ヽ
 7:;:;:;:;:/. `ー-ヲ t‐-、!`ヽi::r   ,:、 ,..ム.゚.,..゚..,.、iなんという高速で安全だったGPUなんだ!!,r'"::;;;_;;::::::::::__:::::::\
 ;:;:;:;:;/ /   ,.、 `!~|:::)::/   / :K"/ r:'" ,iii ~\         ,,...-,-、           /,r''" アップル ヽ:::::::::::i!
 :;,;-〈 /  Fニニヽ | .|:::l:::ヽ   ラ-{ フェイスブック llL_/!       /-v"  `丶、       i"    ,.-。-ュ-.ヽ::::::::;!
 '   fヽ  ヾ--"  l,/::/r'"  /`ー!: |~r-。、~`-、゚_  lソ     / グーグル  ` 、       i ,r・')、 |:`''''' " ヽヽ::::::ヽ
   | ` 、___,..- '"|::::ゝ   /  l ノ i/`"'" ´゚-y' ./メ,      /  (・・)`丶、    '''ヽ     l :~ ヽ! ,..-、  ヾ;::::::::|
   ヽ   /    レ"`‐.、_./  .レ /:; r-ニ、 K ./ 「    r''  //~~`''ーヾ'ー、   ノ     l   f'" '"~ノ  l |::::::::L
 ヽ        _,.-‐-―`ー"ヽ_l ヾ `ー'",.! | |_/     |  /、,,..-i'''t=ニ;ラ",l|`ゝr'     ヽ   ヽ-‐"  //'"二
  `,.-―'''''''''''<.,_     i"   l  ヽ....,,-" く__/     `ヽy:|`T"~、.,,__  `,i|ヾ |       ヽ、 ,.:-‐-'',/,.r‐''"
 '' "        l     i.   `   /    |,~`-、      | :i|  F‐'''"|  ! |ヽイ、_     ,..-‐f彡ゝ--‐" <> Socket774 <>sage<>2022/07/12(火) 00:34:21.46 ID:nX2iXeNr0.net<> むしろ今どき店長詐欺案件だらけの日尼でグラボ買うやつなんてどれだけいるんだか <> Socket774 <>sage<>2022/07/12(火) 00:37:39.27 ID:nX2iXeNr0.net<> >>336
> AMD 6800Uハンドヘルドと薄型ラップトップは、ゲームでIntelを破壊しています。
https://twitter.com/AMDGPU_/status/1544906145768382466?cxt=HHwWhIC93Yn9zfAqAAAA

CPUの違いだけでゲーミング性能が倍くらい違ってるのな
(deleted an unsolicited ad) <> Socket774 (ワッチョイ 05b1-vw1H)<>sage<>2022/07/12(火) 02:29:49 ID:eJxV83sQ0.net<> >>340
内蔵GPUの性能がたいしたことないので、性能の向上どころか同期のオーバーヘッドで逆に性能が落ちる始末だ。
CPUのTDPの枠内で無駄なGPUの分を食わないことも含め、内蔵GPU不要が結論になる。 <> Socket774 (ワッチョイ 3558-kiqj)<>sage<>2022/07/12(火) 09:02:22 ID:htt8YWwb0.net<> RX6500XTが21980円
2万円前後となるA380では勝負にならないな <> Socket774 (ワッチョイ 23b1-ix84)<>sage<>2022/07/12(火) 10:44:39 ID:2scZwFte0.net<> ラデは元々眼中にない狙うはゲフォの首ひとつ! <> Socket774 (ワッチョイ 3558-5pWI)<>sage<>2022/07/12(火) 10:53:47 ID:RN8kZmXf0.net<> ラデにも勝てずにどうやって王者ゲフォに勝てるんだよ
ゲフォの在庫処分セール次第ではラデのついでに視界にも入らず終わるぞ <> Socket774 (ワッチョイ d5b1-uScL)<>sage<>2022/07/12(火) 11:20:14 ID:g+3uoYPh0.net<> AVデコード&エンコで勝つッ!

あと、アンチGeForceの人とか
キワモノ好きの人とか
メモリが6GBで多めとか <> Socket774 (アウアウウー Sa09-8ao/)<><>2022/07/12(火) 11:59:38 ID:1ijxp/d9a.net<> nvidiaは製品力でamd以外のメーカーを完全に駆逐したが、これからの10年はシェアを大きく落とすしかないだろうな。 <> Socket774 (ベーイモ MM2b-UXSH)<>sage<>2022/07/12(火) 12:08:30 ID:JHbawFrHM.net<> 10年後まで悠長にインテルが作り続けられるかを
心配した方が良い <> Socket774 (アウアウウー Sa09-8ao/)<><>2022/07/12(火) 12:28:12 ID:Y0eKhLaza.net<> meteorからGPUは別チップになるわけで、iGPUとdGPUの境界も大して意味がなくなるかもよ。 <> Socket774 (テテンテンテン MMcb-MTQn)<>sage<>2022/07/12(火) 12:42:05 ID:Mu6O8JOQM.net<> インテルは兆単位の金を投じて工場を建設してるぜ
吉と出るか凶と出るか <> Socket774 (アウアウウー Sa09-8ao/)<><>2022/07/12(火) 12:51:56 ID:Y0eKhLaza.net<> tsmc、intel、samsungとも狂ったような投資をしてる。仕事がなくて半分しか動かない。とか、最新プロセスが立ち上がらなくて止まってるとかになると、PC、スマホ業界には激震が走るな。 <> Socket774<>sage<>2022/07/13(水) 17:05:39.56 ID:Zy1gL1QCI<>日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。
Black Lives Matter.<> Socket774 (ワッチョイ 3558-5pWI)<>sage<>2022/07/13(水) 17:01:10 ID:oZ39icRF0.net<> そろそろ中国のユーザーに届いてる頃なのに何でレビューとか実際の使用感が全然出てこないんだろ
もっと動くゲーム一覧とかエンコの画質とか時間とか情報きてもいいんじゃない? <> Socket774 (ワッチョイ fd11-DHlW)<>sage<>2022/07/13(水) 17:10:16 ID:SaB8i4z50.net<> 送る気力が失せる内容だった? <> Socket774 (ワッチョイ 3558-kiqj)<>sage<>2022/07/13(水) 17:17:45 ID:lrYBJz/c0.net<> AV1HWエンコードに対応するソフトがないとかそんな落ちじゃないですかね <> Socket774 (ワッチョイ 4b80-Lcib)<>sage<>2022/07/13(水) 17:56:06 ID:CJPuBeRd0.net<> 中国には YouTube がないから <> Socket774 (ワッチョイ d5b1-uScL)<>sage<>2022/07/13(水) 18:59:48 ID:rRaBIo3u0.net<> 中国の通販サイトで検索してみれば、単品入手が困難なのがわかるかと。 <> Socket774 (ワッチョイ 75a1-TkQT)<>sage<>2022/07/13(水) 20:33:06 ID:Kb71NV4L0.net<> やる気ゼロで笑っちゃう <> Socket774 (ワッチョイ 75dc-OwYJ)<>sage<>2022/07/13(水) 23:26:54 ID:xJ58KHGi0.net<> Intel Arc A380 Gaming GPU Review & Benchmarks vs. AMD RX 6400, GTX 1650, and More
https://youtu.be/La-dcK4h4ZU <> Socket774 (ワッチョイ cd58-kiqj)<>sage<>2022/07/13(水) 23:59:09 ID:teelT+zp0.net<> >>373
Radeon RX6400より消費電力高いのに性能低くてワロタ <> Socket774 (ワッチョイ d5b1-uScL)<>sage<>2022/07/14(木) 01:11:31 ID:WbUVpwlY0.net<> https://youtu.be/La-dcK4h4ZU?t=336
ReBAR有効が事実上必須とは厳しいな。 <> Socket774 (ワッチョイ d5b1-uScL)<>sage<>2022/07/14(木) 01:15:41 ID:WbUVpwlY0.net<> https://youtu.be/La-dcK4h4ZU?t=413
ReBAR無効だと、最低フレームレートが超悪化・・・ <> Socket774 (ワッチョイ d5b1-uScL)<>sage<>2022/07/14(木) 01:27:13 ID:WbUVpwlY0.net<> ただ、F1 2021ならRX6500XTを上回る。 <> Socket774 (ワッチョイ 250c-kiqj)<>sage<>2022/07/14(木) 01:44:23 ID:VeuDdIuy0.net<> 6400に2倍差つけられる事も…

まとめ
Steve「ReBARなしはごみ」
インテルはこれからだ。ドライバーの調整に戸惑っているようだ <> Socket774 (ワッチョイ 3558-5pWI)<>sage<>2022/07/14(木) 05:37:20 ID:ipJ7X69G0.net<> Intelによると、Arc Aシリーズで最適なパフォーマンスを得るためには、Resizable BAR (Re-Size BAR / Smart Access Memory / Clever Access Memoryとも呼ばれる)を有効する必要があるとされています。

2022年6月17日時点でResizable BARに対応するシステムは、Intel第12世代Core 12000シリーズ(コードネーム: Alder lake)、第11世代Core 11000シリーズ(Rocke Lake)、第10世代Core 10000シリーズ(Comet Lake)のみとされており、AMD Ryzen環境におけるResizable BARはサポートされていません。

まともに動く環境が限られてるのにそれを満たしても性能低いって何の冗談だよ <> Socket774 (ワッチョイ 4589-RmOa)<>sage<>2022/07/14(木) 05:39:36 ID:X/UlYLuG0.net<> Resizable BARなんかNVIDIAもAMDも有効にした方がいいのは同じだろ
騒ぐことじゃない <> Socket774 (ワッチョイ 0dd3-D7ck)<><>2022/07/14(木) 07:28:24 ID:FcgcdQlM0.net<> https://twitter.com/davidbepo/status/1547236431680212994?t=ynkrdM3FCLFcgOicB1AZ7Q&s=19

私:DG2はすでにありえないほどひどい、これ以上悪くすることは不可能だ
インテル: 不可能は何もない
(deleted an unsolicited ad) <> Socket774 (ワッチョイ a311-TkQT)<>sage<>2022/07/14(木) 08:37:15 ID:3Tbbx5VW0.net<> ラジャ優秀すぎだろ

さすがはAMDの放ったSクラス秘密工作員? <> Socket774 (ワッチョイ 4b08-Lcib)<>sage<>2022/07/14(木) 08:37:21 ID:/E+cv7fE0.net<> AMD ユーザーは全滅じゃねーか <> Socket774 (ワッチョイ 23b1-ix84)<>sage<>2022/07/14(木) 09:09:23 ID:9aZNQEPN0.net<> >>377
勝った勝った!! この一勝はデカイ <> Socket774 (ベーイモ MM2b-UXSH)<>sage<>2022/07/14(木) 12:02:01 ID:xvEslYjGM.net<> Resizeable BAR有効じゃないと
まともに性能が出ないのはないわ <> Socket774 (ワッチョイ fd11-DHlW)<>sage<>2022/07/14(木) 14:20:00 ID:8YqgUuCw0.net<> 有効にして6400に勝ち負け <> Socket774 <>sage<>2022/07/14(木) 15:12:10.76 ID:ipJ7X69G0.net<> まあゲーム次第で6400と張り合えるだけポイントアップと好意的に見るべきでは?
ゲーム次第では1050Tiと比べられてるのはともかくw
あとはちゃんとゲームクリアまで動くかどうかでしょ
現時点ではIntelのリリースノート見る限り絶望的にゲームがまともに動いてないけど <> Socket774 <>sage<>2022/07/14(木) 15:34:48.45 ID:R5DWJtFUF.net<> いまさら1050tiと比較してどうすんだよってレベルやん <> Socket774 <>sage<>2022/07/14(木) 16:29:31.77 ID:ipJ7X69G0.net<> iGPUのRadeon680Mは1050Tiとよく比較されてるイメージあるしヘーキヘーキ <> Socket774 <>sage<>2022/07/14(木) 17:10:41.56 ID:50LL4i4b0.net<> 性能はどうでもいいからとにかく日本で買えるようにしろ。
話はそれからだ。 <> Socket774 <><>2022/07/14(木) 17:36:36.55 ID:HW2t7T/UM.net<> 3000シリーズが余りまくって在庫処分セールになるのに最上位でも3060以下のArcに出番あんかな <> Socket774 <><>2022/07/14(木) 17:51:19.84 ID:d/VQ4Q7sa.net<> 3060以下の性能しかないのに、3060が3万まで下がるなら、それ以下で売ることになるだけやで。 <> Socket774 <>sage<>2022/07/14(木) 18:23:55.99 ID:8kExcOx00.net<> A5xxとA7xxは晩夏にOEMから供給って言ってたから
単体で売られる頃にはまともな値段で売れなさそう <> Socket774 <>sage<>2022/07/14(木) 18:29:14.27 ID:/E+cv7fE0.net<> oam っていうことは相当安定させないといけないから
売れるかこれ <> Socket774 <>sage<>2022/07/14(木) 21:02:11.30 ID:XVkSdpq20.net<> よくよく考えてみたら安くてそこそこなグラボ欲しいなら1660Sのaero itxあたりが3万未満で買えるんだから
いまさらコスパ狙いの新製品なんて意味ないわな <> Socket774 <>sage<>2022/07/14(木) 21:05:26.55 ID:8kExcOx00.net<> デビューからワゴンセールが約束されたグラボ <> Socket774 <>sage<>2022/07/14(木) 21:39:05.82 ID:kCQnE+p50.net<> >>395
そうだよ? <> Socket774 <>sage<>2022/07/14(木) 21:46:55.19 ID:eq4FP4zY0.net<> ASKが25000円ぐらいでショップねじ込むからセーフ
そもそもクラスの割にVRAMもRX6400比1.5倍コストも掛かるからボードベンダーから見ても作りたくない商材だろうな性能的にRX6400相当のGTX1650 GDDR6が値下がりが渋いのと同様の話 <> Socket774 (ワッチョイ d5b1-fIY9)<>sage<>2022/07/15(金) 01:13:58 ID:SOKquiON0.net<> かってのRX480のようにハイエンドではないがコストパフォーマンスが
良く数が出たのでその次の世代の足がかりになった、、、
まずはそういうの狙うベキだと思うがその域に達してるかどうか。 <> Socket774 (ワッチョイ fd11-DHlW)<>sage<>2022/07/15(金) 01:22:00 ID:pxi6tIgY0.net<> 後発なのにコスパも良くないんだよなあ・・・メーカー向けメインで売るから何だろうが <> Socket774 (ワッチョイ 3558-kiqj)<>sage<>2022/07/15(金) 01:50:40 ID:yPcBwagL0.net<> 昨日RX570(4GB) vs A380とかそんな内容の動画を見たけど普通にボコボコにされてました <> Socket774 (アウアウクー MM21-OwYJ)<>sage<>2022/07/15(金) 03:16:55 ID:d+DN9VX9M.net<> Intel Arc A750 GPU Hands-On, Driver Challenges, & Overclocking
(Intel Arc A750 GPU ハンズオン、ドライバの課題、オーバークロック)
https://www.youtube.com/watch?v=AN8ZAf15DrM <> Socket774 (ワッチョイ 3558-5pWI)<>sage<>2022/07/15(金) 05:50:55 ID:n3k9+Vq00.net<> https://gazlog.com/entry/intel-arc-a770ma550mbenchmark/

A770MとA550Mのベンチ <> Socket774 (ワッチョイ 1bca-TkQT)<>sage<>2022/07/15(金) 12:00:15 ID:Fjw+WDQB0.net<> そんなインテルのインチキベンチマークを誇らしげに示されましても
すでに最初からインチキだと判明しているので何の指標にもならないし・・・ <> Socket774 (アウアウウー Sa09-8ao/)<><>2022/07/15(金) 12:26:39 ID:X1dNzgyIa.net<> インチキなの?描写省略したりしてるってこと? <> Socket774 (ワッチョイ 4b11-Lcib)<>sage<>2022/07/15(金) 12:35:48 ID:PyeF5au/0.net<> >>405
その他ね <> Socket774 (ワッチョイ 3558-5pWI)<>sage<>2022/07/15(金) 12:37:59 ID:n3k9+Vq00.net<> しかし世界中から叩かれてもベンチブースト消さないIntelはもはや詐欺前提なのではって思われてもしょうがないぞ
やっと対応したブーストOFFも設定から手動で変えないといけないって何の冗談だよ <> Socket774 (ワッチョイ 250c-kiqj)<>sage<>2022/07/15(金) 14:26:29 ID:JNf2nAJJ0.net<> 3Dmarkの会社から特定のベンチに特化した最適化は認めないから参考記録にしかならず
インテルarcのスコアは認めないと言われて3dmsrk最適化機能オフに出来る機能を組み込んだ
まあインチキと言える <> Socket774 (ワッチョイ d5b1-uScL)<>sage<>2022/07/15(金) 15:06:45 ID:jrIFUacB0.net<> https://videocardz.com/newz/intels-preproduction-arc-graphics-card-emerges-and-its-tiny
ロープロファイル仕様のローエンドモデル? <> Socket774 (ワッチョイ d5b1-uScL)<>sage<>2022/07/15(金) 15:10:21 ID:jrIFUacB0.net<> https://videocardz.com/newz/intel-arc-a750-pictured-some-more-features-8-pin-and-6-pin-power-connectors
>会社の代表者は、これらのカードの発売は「私たちが思っているよりも早い」とだけ言っています。

A750は意外と早く発売されるらしい? <> Socket774 (スププ Sd43-4tB7)<>sage<>2022/07/15(金) 15:14:41 ID:VNuG3ohPd.net<> AMDのグラフィック担当なんて敗残兵なんだから
残当だなこりゃ <> Socket774 (ワッチョイ 3558-5pWI)<>sage<>2022/07/15(金) 15:53:36 ID:n3k9+Vq00.net<> A310ってまだ下のグレードがあるのかよ
何に使うんだこんな低スペック
しかも動かすには10世代以降のIntelCPUじゃないと性能低下
ゲームできる性能じゃないし
今更1030対抗製品? <> Socket774 (ワッチョイ fd26-1k1F)<>sage<>2022/07/15(金) 16:05:16 ID:5uW6ap1L0.net<> >>401
いまその動画見てきたわ
いま世界中にRX570中古は万円していまの価格は最安期より高いのに10000円で買える
これに380/6GBが負けるってのは1060にも勝てないって意味

RX470/1650級の性能はFHDゲーム必須のスペックと売り込まれたのに、これに惨敗とありえないだろ
380でこの程度なら、2倍の580はRX590/1660並み、4倍の780はRX5600/RTX2070並みってことだ

適正価格は380で129$、580で199$、780で299$までだろう。とても300$で売れない製品だ
マイニングとかでしか意味なさそう <> Socket774 (ワッチョイ fd26-1k1F)<>sage<>2022/07/15(金) 16:08:59 ID:5uW6ap1L0.net<> いまのローエンドや中古市場は
おすすめ激安品470/480→6000円くらいまで安くなるかも
GTX1650/1080中古→15000が適正価格
RX6400/6500→2-2.5万でA380の倍性能
RTX3050→4万で理論性能はa680に匹敵する予定
RX6600→3万前半で理論性能は780を超越

これでどこにarcねじ込むんだ?OEMでも、そんなゴミ買うなら6800H買うよ。6800Hと330/350は性能互角でもっと安いんだぞ

MCMの16000SP品も売れるか疑問。適正価格は999$くらいだな <> Socket774 (ワッチョイ 3558-5pWI)<>sage<>2022/07/15(金) 16:20:23 ID:n3k9+Vq00.net<> 中古と比べるのは流石にどうかと
まあ何と比べても負けるんだけとさw <> Socket774 (ワッチョイ 755d-kiqj)<>sage<>2022/07/15(金) 17:25:46 ID:qaye8Hbf0.net<> 良い実績が無いしな <> Socket774 (AU 0H01-NTon)<>sage<>2022/07/15(金) 19:43:06 ID:tSQx5b7hH.net<>              |
             |  ゲームするならインテルArc A380を
             |  買えばいい‥‥言うなれば必勝法だ‥‥
─- 、         ヽ.                           ,ノ
    ヽ _        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄
     ´ <               / ̄ ̄ ̄`¬_
       ,  ヾ            /        , ヽ    ,r'⌒"⌒ヽ
     /、Wヽ!            i 初心者   ,/_V     l.  八   ヽ
    ,、 ノ\゙|             |       rf「¨=;「l    | fニヽ ゝ==_}
  r// l==i|             l        `{{|ij ニK   (ト--仆--イj
 { | | .| ーl.         ,、-nn/|.      /lr',ニヒ′  /l t-`='ーァハ
 ヽ! !.| u | l    _,  -‐UJJJ| : :ト、--‐''''"´  | `,コニニニ7 ハ `ニ´ / |ニ''_‐- _
.   U|   L.」二_'''¬┐: : : : : : :.|: : :| \.    _」_;j    l  ト、`ー‐イ. |   '''‐ 、ハ
   ヽ⊂=ゝ__./ `ヽ ゙ .l: : : : : : : | : : l  冫 ,..イ: |: lヽ    |  |/.ハ ハl  |     | |
    \.r' P }: : : :}  }| : : : : : : |: : : l / .| ハ l: : | :|: |   !  |/./ハハヽ|  |____|. |
. /`'''‐、 ヾ ヽ. `ー'  .'| : : : : : : l: : : :|   ||o`|: : |: |: |  |.  |//ト::イト、|  | Intel | |
  o               °o       ,. -─────‐- 、::||.| ||<| ̄ ̄ ̄|レ''|
  ○,. -────────- 、  ○ /              \| ||: |___|/|
 /                 \  / 惨めな負け犬インテルが ヽ| : |     |/|
/ バカなっ!どんな手を使っても ヽ/  デタラメベンチで俺たちを !
| インテルGPUにそんな性能など |   だまそうとしてるのが    j
ヽ  あるわけがない‥‥!    /\ 見え見えじゃねえか…!/
 \                 /   ` ー──────── ''´
   ` ー────────‐ '´ <> Socket774 (ササクッテロル Spa1-YiBd)<>sage<>2022/07/15(金) 19:45:22 ID:Qim+p+o0p.net<> せっかくnvidiaさんが新製品の1630出してくれたんだからどんどん比較してけ <> Socket774 (ワッチョイ a311-TkQT)<>sage<>2022/07/15(金) 19:53:40 ID:nLprLc+x0.net<> そんな1050非Ti=無印と同レベルの性能のゴミと比較しても <> Socket774 (ワッチョイ 3558-5pWI)<>sage<>2022/07/15(金) 20:19:50 ID:n3k9+Vq00.net<> AMDも6300一般販売して誰得謎レンジでA380と1630相手にフェアな戦いしようぜ <> Socket774 (ワッチョイ 75a1-TkQT)<>sage<>2022/07/15(金) 21:10:50 ID:A1BgMAui0.net<> >>411
ラジャが消えてから結構戦えるようになった
つまり戦犯はラジャで
それをお高く引き取ったインテルは奇特 <> Socket774 (アウアウクッ MM43-kiqj)<>sage<>2022/07/15(金) 22:22:09 ID:2Jww9AD6M.net<> これとかもう答え合わせやん
https://i.imgur.com/LxXTV36.jpg
http://geikuchi.com/wp-content/uploads/2022/07/armedchurch-5471f054-5df8-11e8-a4a4-c070ef53f3151.jpg <> Socket774 (ワッチョイ 3558-kiqj)<>sage<>2022/07/15(金) 23:17:36 ID:yPcBwagL0.net<> TMSCの6nmにGDDR6を乗っけて出来上がったものがこれとかちょっと酷くないですかね・・・ <> Socket774 (ワッチョイ fabf-You7)<>sage<>2022/07/16(土) 00:08:46 ID:uSAuTjKz0.net<> Intel reveals Arc A750 desktop graphics card performance in five games, faster than GeForce RTX 3060
ttps://videocardz.com/newz/intel-reveals-arc-a750-desktop-graphics-card-performance-in-five-games-faster-than-geforce-rtx-3060

勝ったな。風呂入ってくる <> Socket774 (ワッチョイ 7da1-GsVe)<>sage<>2022/07/16(土) 00:27:39 ID:ULnO/VSx0.net<> 解像度以外の情報はなしだから
まだ鵜呑みにするのは早いな

あとF1 2021推しが強いw
俺は結構好きなゲームだけど <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-EiJY)<>sage<>2022/07/16(土) 00:40:37 ID:LYqRAiuy0.net<> 説明しよう!
F1 2020とF1 2022はゲームがクラッシュするなどの不具合が発生するのでかろうじてまともに動くうえでフレームレートが出せる貴重なF1 2021をIntelは激推ししてるのだ <> Socket774 (テテンテンテン MM0e-jItR)<><>2022/07/16(土) 02:13:44 ID:cCAXrP1rM.net<> 日本一のIT企業がついてるから安心せい
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2206/18/news048_3.html <> Socket774 (ワッチョイ b611-16Y+)<>sage<>2022/07/16(土) 07:19:20 ID:UQTFoaqD0.net<> >>427
日本? <> Socket774 (ワッチョイ ee8a-o9z6)<>sage<>2022/07/16(土) 07:23:07 ID:clbpQQ0u0.net<> Lenovoって事? <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-EiJY)<>sage<>2022/07/16(土) 08:34:29 ID:LYqRAiuy0.net<> Lenovoだけど西側に受けの良いNEC名義で独立させた子会社やね
IrisXe時代にテクスチャ破損の不具合あったエルデンリングをArc開発段階で最適化して不具合解消したからデモに使われてる
なお不具合解消の代償はフレームレートな模様 <> Socket774 <>sage<>2022/07/16(土) 12:43:37.96 ID:4ePPbXj6M.net<> 開発者側がIntelGPUの対応がめんどくさければちょろっと起動時に倍精度サポート要求するコード書けばXe-LP Xe-HPG 避けになるからセーフ <> Socket774 <><>2022/07/16(土) 13:19:34.02 ID:b8L4zfuYM.net<> ラジャって一応S3やATI時代は優秀な技術者だったんだろ <> Socket774 <>sage<>2022/07/16(土) 14:06:48.76 ID:wVyiBRqa0.net<> https://ascii.jp/elem/000/000/679/679281/
S3はろくな3Dビデオチップを作れなかったな・・・ <> Socket774 <>sage<>2022/07/16(土) 14:10:56.26 ID:wVyiBRqa0.net<> https://ascii.jp/elem/000/000/698/698677/3/
>ET6300コアはATIに引き取られてから若干の改修を行ない、「ATI Rage 128」として出荷されたからだ。
>さらにそのRage 128コアをベースにハードウェアT&Lを追加したのが、初代の「RADEON 256」コアである(関連記事)。
>つまり、ET6300コアは非常に素性が良く、もう少し財政状態が持ちこたえれば、いろいろ逆転できたかもしれないというものだったのだ。

当時のATiも似たような状況だったけど、Tseng Labsを買収して
ET6300をゲットしてからは好転した。 <> Socket774 <>sage<>2022/07/16(土) 14:13:03.60 ID:2Wr0PHLu0.net<> S3はmatroxのmillenniumやmistique買えない人がvirgeやtrio64などを買ってたって感じ
3D全盛になってからはもうダメやね <> Socket774 (テテンテンテン MM0e-92U7)<>sage<>2022/07/17(日) 00:51:51 ID:kzbNHIYbM.net<> >>434
et2000から世話になってる <> Socket774 (テテンテンテン MM0e-92U7)<>sage<>2022/07/17(日) 00:53:12 ID:kzbNHIYbM.net<> >>435
s3tcを生み出したけど、savage2000で涅槃に旅立った印象 <> Socket774 (ワッチョイ 41d3-0yAm)<><>2022/07/17(日) 09:19:38 ID:cwMAGHzp0.net<> https://twitter.com/davidbepo/status/1548395668569350145?t=-tl3bojehlPqVq0KtfeWbA&s=19

期待と現実
(deleted an unsolicited ad) <> Socket774 (ワッチョイ 0598-You7)<>sage<>2022/07/17(日) 09:41:26 ID:qYZorXQv0.net<> >>432
AMDだってPolarisやVegaはGCNの改良で、ラジャが1から作ったのはRDNAからだしRDNAはいい感じで進化してるだろ
負けアーキを引き継いでも勝ちアーキにはできない
インテルに来ても同じことだよ旧来の負けアーキを改良してるうちは <> Socket774 (AU 0H65-dC+0)<>sage<>2022/07/17(日) 10:16:30 ID:jxy+c+0TH.net<>  
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どうやって捨てたらいい?
     /⌒ イ `ヽ
    / / .ン  ,ノ\__,M
    ( /ヽ テ  |\____E)
    \ / ル  |   /  \
     (   ,_ノ |  / 不燃ゴミ\
      |  / /  / ____ ヽ
      |  / /  | |┏━━┓| |
      (  ) )   | |┃Arc. ┃| |
      | i /    | |┃380 ┃| |
      | | |_.   | |┗━━┛| |
     / |\_\  ヽ_ ̄ ̄ ̄ ̄_ノ
     ∠/   ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ <> Socket774 (ワッチョイ 1a11-GsVe)<>sage<>2022/07/17(日) 10:26:30 ID:hnQ4cMO80.net<> 現実

ラジャの作ったVEGA RSDEONⅦで7nmテストを経て、満を持して開発した(はずだった)RDNA1

【RDNA1】RX 5700XT
 22タイトル平均102.7fps 平均消費電力210ワット
 GPUドライバ 初期不具合多発 & ブラックアウト報告多数だった実績
   ↓
ラジャから解放?され真の実力を発揮しだしたRDNA2世代
【RDNA1】RX 6600XT
 22タイトル平均107.4fps 平均消費電力120ワット ←★前世代から同性能レベルでワッパ75%以上改善
 GPUドライバ 初期不具合報告殆どなし & ブラックアウト?なにそれ状態

22タイトル平均フレームレート比較
https://tpucdn.com/review/amd-radeon-rx-6950-xt-reference-design/images/average-fps_1920_1080.png
実消費電力比較
https://tpucdn.com/review/amd-radeon-rx-6950-xt-reference-design/images/power-gaming.png <> Socket774 (ワッチョイ 6902-gGuA)<>sage<>2022/07/17(日) 11:25:54 ID:ZNWKow9Z0.net<> ラジャってGPUコンピュートが大好きで、
極端な話ゲーミング性能が二の次だったので、RDNA2ではラジャをパージしてゲーミング性能を頑張ったとか。 <> Socket774 (ワッチョイ fabf-You7)<>sage<>2022/07/17(日) 11:44:24 ID:qvvfzFZO0.net<> Exclusive: Intel Arc A-Series Desktop GPU Price/Performance Positioning, TDP and Memory Configurations
ttps://wccftech.com/exclusive-intel-arc-a-series-desktop-gpu-price-performance-positioning-tdp-and-memory-configurations/ <> Socket774 (ワッチョイ aeca-GsVe)<>sage<>2022/07/17(日) 11:48:23 ID:HdYZzrTU0.net<> ダメダメですね <> Socket774 (ワッチョイ 7a78-JWdT)<>sage<>2022/07/17(日) 11:56:58 ID:VKVzmGdZ0.net<> このダイサイズで399ドル以下はIntel儲かり薄いですね <> Socket774 (ワッチョイ 6158-You7)<>sage<>2022/07/17(日) 12:14:09 ID:g4IHzu5Z0.net<> 一番の売りになりそうなAV1ハードウェアエンコードを早く見せてほしいわ <> Socket774 (ワッチョイ 450c-You7)<>sage<>2022/07/17(日) 12:23:56 ID:yuaqgdIq0.net<> AV1目的はおそらくグレードの違いによるエンコ性能も変わらないからTDP75wのA310だけでよさそうだな
アイドル電力だけが心配だけども <> Socket774 (ベーイモ MM7e-6/kI)<>sage<>2022/07/17(日) 16:10:39 ID:S5kEX0oUM.net<> 移籍先で古巣をアシストするとか胸熱だろe <> Socket774 (ワンミングク MMea-GxpC)<>sage<>2022/07/17(日) 19:11:09 ID:bQHnGB5uM.net<> A770の性能でVRAM16GBって無駄過ぎるVRAMだけは多かったRadeon VII枠でも目指してるのか? <> Socket774 (ワッチョイ aeca-GsVe)<>sage<>2022/07/17(日) 19:43:39 ID:HdYZzrTU0.net<> RDNA3が400ドルで200wで6900XT相当の性能のやつを発売するようだから
ゲーム性能3060無印レベルと言われるA770程度では199ドル以下でないと話にもならないレベルだと思う <> Socket774 (ワッチョイ 0db1-7h84)<>sage<>2022/07/17(日) 20:33:31 ID:J9PxxCiP0.net<> 7nm→6nmでそこまでワッパが向上できるのとは思えないので
Navi33も5nmなのでは?と疑っている。 <> Socket774 (ワッチョイ 450c-You7)<>sage<>2022/07/18(月) 00:13:29 ID:WNTrfnUA0.net<> 6800無印(200W弱)基準に性能15%向上出来れば6900XTに届くし不可能ではないでない <> Socket774 (ブーイモ MMde-EQEy)<><>2022/07/18(月) 09:15:12 ID:wsVWbeHvM.net<> >>449
引き合いに出すなら3060だろ
VIIはメモリに関しては良い意味で狂っていた <> Socket774 (ワントンキン MMea-/pST)<>sage<>2022/07/18(月) 12:52:19 ID:en58yc0TM.net<> 歴史は繰り返す
3度目の正直

で、やっぱりベンチだけが3060並
で買うのはBTOメーカーだけか <> Socket774 (ブーイモ MM0e-JWdT)<>sage<>2022/07/18(月) 13:15:10 ID:WD9L0lBfM.net<> BTOやノートに積むようにすればRadeonのシェアくらいあっという間に越えそう <> Socket774 (ワッチョイ 0db1-7h84)<>sage<>2022/07/18(月) 14:22:56 ID:Dzk037Et0.net<> >>452
https://www.techpowerup.com/review/amd-radeon-rx-6950-xt-reference-design/30.html
性能は平均で22%。仕様での基礎性能では4~5割増が必要。
https://www.techpowerup.com/review/amd-radeon-rx-6950-xt-reference-design/35.html
消費電力は1割減

つまり、設計だけでワッパを3割
仕様レベルでは5割のワッパ向上が必要。
これはかなり厳しいよ。 <> Socket774 (ワッチョイ 0db1-7h84)<>sage<>2022/07/18(月) 14:27:43 ID:Dzk037Et0.net<> AMDの公式発表だとワッパ1.5倍だけど
それはN5採用でのワッパ向上込みの数値だろうから
N6採用では下がる。 <> Socket774 (ワッチョイ 0db1-7h84)<>sage<>2022/07/18(月) 14:36:20 ID:Dzk037Et0.net<> https://www.techpowerup.com/review/msi-radeon-rx-6400-aero-itx/37.html
あと、N6採用だけではワッパが向上しないのは
RX6400のデータでも明らか。 <> Socket774 (ワッチョイ aeca-GsVe)<>sage<>2022/07/18(月) 14:38:06 ID:68UatZSg0.net<> >>456
6900XTがtBP300W(TGP255W)で
それを1.5で割ると普通に200wになるんだよね

さらに次世代では周波数が軒並み3Ghz以上とリークされてる <> Socket774 (ワッチョイ 0db1-7h84)<>sage<>2022/07/18(月) 14:45:42 ID:Dzk037Et0.net<> >>459
N6採用でクロックアップしたRX6500XTは
大幅にワッパが悪化したよ。
ワッパ悪化なしに3GHzを出せるとしたら、N5以降。 <> Socket774 (ワッチョイ aeca-GsVe)<>sage<>2022/07/18(月) 14:48:10 ID:68UatZSg0.net<> なんか必死なのがいるようだけど
どっちみち青ARCは1世代どころか>>458
緑と赤の二大メーカーに比べ性能もワッパも2世代遅れてるんだから無関係な話
そりゃ現在のインテルでは不可能なのかもしれないが

あと6400のワッパはかなり優秀っていう事実

現世代ワパ王者のRX6600を100とした場合のワッパ比較
https://www.techpowerup.com/review/amd-radeon-rx-6950-xt-reference-design/36.html

RX6400はワットパフォーマンスランキング現世代で第3位でワッパ優秀
同じ5nmプロセスのRDNA1 → RDNA2でもアーキテクチャの改良効果でかなりワッパは向上してるのに
なんでプロセスが微細化してもワッパ上がらないと断言できるのか不思議で仕方ない <> Socket774 (ササクッテロル Sp75-PXBu)<>sage<>2022/07/18(月) 14:53:32 ID:cSbHYShlp.net<> 6400はワッパ凄いんだけどHWエンコーダー外されたのが辛い <> Socket774 (ワッチョイ 0db1-7h84)<>sage<>2022/07/18(月) 14:59:30 ID:Dzk037Et0.net<> >>461
>同じ5nmプロセスのRDNA1 → RDNA2でもアーキテクチャの改良効果

RX6600はN7
RX6400/6500XTがN6
つまり、N6採用だけではワッパは向上してない。

RDNA1→RDNA2でのワッパ向上はキャッシュ増大の寄与大だろうけど
AMDも図で説明していたが、現状ではあれ以上増やしてもあまり向上しないだろう。

初代Maxwellも同一プロスセスで大幅なワッパ向上したけど
その時もキャッシュ増だった。 <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-EiJY)<>sage<>2022/07/18(月) 14:59:48 ID:CSUsqoH00.net<> AMDのHWエンコーダ評判悪かったし外しても良いって判断だったんじゃね?
今更ドライバ更新で改善されたらしいけどそれじゃ外したのバカみたいじゃない <> Socket774 (ワッチョイ aeca-GsVe)<>sage<>2022/07/18(月) 15:07:17 ID:68UatZSg0.net<> ワッパ向上の決めてになるのは何も微細化だけではない
同じ5nm製造のRDNA1 → RDNAで大幅に消費電力レベルが下がった事実をみても
微細化以上にむしろアーキテクチャの改良こそがワッパ向上の鍵になる

「~だろうけど」とか、一から十まで想像だけでそれ前提で話してるのは何だかなぁ
実際RADEONはすでに同一プロセスでワッパを大幅に向上させた実績ある以上なに言ってもねぇ
とりあえずAMDの公式発表を実際に見てから言ってくれるかな <> Socket774 (ワッチョイ 0db1-7h84)<>sage<>2022/07/18(月) 15:16:09 ID:Dzk037Et0.net<> >同じ5nm製造のRDNA1 → RDNA2

だから、それは5nm製造じゃないと何度言ったらわかるのやら・・・ <> Socket774 (ワッチョイ aeca-GsVe)<>sage<>2022/07/18(月) 15:18:26 ID:68UatZSg0.net<> うっかり誤記ミスだけど
いずれにせよ両者が同一プロセスでワッパ大幅向上したって事実は何も変わらないぞ <> Socket774 (ワッチョイ 0db1-7h84)<>sage<>2022/07/18(月) 15:44:06 ID:Dzk037Et0.net<> 先に言ったように、同一プロセスでワッパ大幅向上した例はあまりないのよ。
最近だと初代MaxwellとRDNA2になった時ぐらい。
連続して設計だけでワッパ1.5倍できるほど甘くはないだろう。

AMDの言う1.5倍はN7/N6→N5採用による向上込み(消費電力3割減)の数値だから
ワッパ向上のないN6採用では1.5倍は困難で、逆算すると設計でのワッパ向上は2割程度。

そうなるとTDP200Wとして、2割向上なら現行モデル240W程度の性能でしかなく
RX6950XTの性能になるのは無理。
つまり、リークされた話がどこかおかしいということになる。 <> Socket774 (ワッチョイ aeca-GsVe)<>sage<>2022/07/18(月) 15:51:19 ID:68UatZSg0.net<> 素人がいくら否定したところで

https://twitter.com/Kepler_L2/status/1521929922498998275
Kepler
> RDNA3向けに大きく作り直されていないHWブロックは1つもないと思います。
 GCNで何年も停滞していたAMDが成し遂げたことは、非常に印象的です。

https://twitter.com/Kepler_L2/status/1521960491320586241
Kepler
> 私が見た限りでは、RDNA2→RDNA3はVega→RDNA1よりも大きくジャンプしているように見えます。
 とても感動しました。
(deleted an unsolicited ad) <> Socket774 (ワッチョイ 0db1-7h84)<>sage<>2022/07/18(月) 15:52:40 ID:Dzk037Et0.net<> 可能性として
・N6ではなくてN5以降を採用
・AMDの言う1.5倍が、設計のみ数値だった場合
 この場合N5採用のハイエンドはそれ以上のワッパだから、Nvidiaに対して相当なアドバンテージになる。
・リークされた話がおかしい <> Socket774 (ワッチョイ 7da1-GsVe)<>sage<>2022/07/18(月) 15:53:03 ID:nvP5KGXq0.net<> ラデスレで草 <> Socket774 (ワッチョイ aeca-GsVe)<>sage<>2022/07/18(月) 15:55:28 ID:68UatZSg0.net<> AMD公式で株主たち相手にRDNA3はワッパ50%アップと正式表明してるのに
素人がそれに想像と妄想と断定串して難癖付けようと必死なってるっていう滑稽な図 <> Socket774 (ワッチョイ 0db1-7h84)<>sage<>2022/07/18(月) 15:59:47 ID:Dzk037Et0.net<> 7nmを5nmと事実誤認するような人に
いくら事実とデータで説明してもやはり無駄だったか。 <> Socket774 (ワッチョイ fabf-You7)<>sage<>2022/07/18(月) 16:14:57 ID:4++fnXLh0.net<> Chinese Glenfly Arise GT-10C0 gets official specifications, 1.5 TFLOPs of 28nm GPU power
ttps://videocardz.com/newz/chinese-glenfly-arise-gt-10c0-gets-official-specifications-1-5-tflops-of-28nm-gpu-power

第4の刺客きたな・・・ <> Socket774 (ワッチョイ 1a11-GsVe)<><>2022/07/18(月) 19:51:10 ID:UMczfG5t0.net<> またまたハッタリやらせの糞ベンチで謎のドヤ顔 キタ――(゚∀゚)――!!

https://mobile.twitter.com/Kepler_L2/status/1548709112288002052
> IntelのArc A750 GPUは、1st party selected testsでRTX 3060より最大17%高速です。
>
> A750: 28Xeコア、256bitメモリ、225W ←★注目
> A770:32Xeコア、256bitメモリ、225W ←★注目

  ↓以下反応

> ほぼ2倍のサイズと2倍のメモリバス幅でNavi23にちょうど匹敵する

> ラジャの瞬間

> 公認VEGAモーメント

> 皮肉なことに、Radeon7よりも大きいのでそれを打ち負かすことができます

> AMDがRajaを失ったとき、私は彼らのRadeonブランドが失敗するだろうと思っていましたが、間違っていることが証明されてうれしいです。

> 皮肉なことに、DG2はゲームでTitan Vにさえ勝てないはずだ。

コレガインテルARCのフラグシップモデルだそうな
消費電力も然ることながら、実際のゲームベンチはさらに2ランクくらい下になるんだろうしなー(棒
(deleted an unsolicited ad) <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-EiJY)<>sage<>2022/07/18(月) 20:04:02 ID:CSUsqoH00.net<> これもうAMDの嫌がらせだろ
Intel潰すために送り込んだ工作員にしか見えない <> Socket774 (AU 0H65-dC+0)<>sage<>2022/07/18(月) 20:05:29 ID:CMfU2B+5H.net<>                       _,_.-、,-‐、           _,_.-、,-‐、
                    ,ノ     `^"!_._       ,ノ     `^"!_._
                  ,-'i^""''{     、ト-.,_`^┐  ,-'i^""''{     、ト-,_`^┐
                  }./.   `ー,  〉`´  `'、_}  }./.   `ー,  〉`  `'、_}
                  |::::..    `‐'´     |、.  ,|::::..     `‐'´       |  / ̄ ̄\
                  |::::::            |_)...(_|::::::               |/ _ノ  ヽ、_ \
          ____       |::::::  RADEON   |_.)(_.|::::::   nVIDIA    | ( ⌒)(⌒ ) |
       /⌒  ⌒\   . |::::::            |_) .(_|::::::              |  (__人__)  │
      /( >)  (<).\  .|::::::               .|_) .(_|:::::::            |   `⌒ ´  .|
    /:: ⌒(__人__)⌒ :: \|:: :,:. -‐¬""""‐-..,,,_  |/ .ヽ|:::, : -‐¬""""‐-..,,,   |         /
    |    /| | | | |       |'´::::..._,,...-‐‐‐-....,,,,_ ヽ{   |'´::::..._,, .-‐‐- .....,,,,_  ト        /
    \  (、`ー―'´,     /.}‐'""´-‐‐¬‐‐--..., `ヽ{   }‐'""´-‐‐¬‐‐--.., `ヽ{ヽ>     /
    /    ̄ ̄ ̄      ヽ            ノ   ヽ            ノ      :::<
   /               >ーーー-------‐''"´     `ーーー-------‐''<        \

             / ー   ──  | |   | ‐|‐ ー|┴、  、_./_ ニ|ニ |     二、
           /|   _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し d、   | ‐′(乂 ) O、 し′よ  _,ノ o <> Socket774 (ブーイモ MMde-EQEy)<><>2022/07/18(月) 20:21:03 ID:QKNVrRWAM.net<> 発売が2年前ならなんだかんだいって売れまくったろうな <> Socket774 (ワッチョイ 766e-You7)<>sage<>2022/07/18(月) 20:31:38 ID:QcDH2lkZ0.net<> >>476
intelの人事はAMDが決定しているのか?w
ラジャを雇うと決めたのはintelだぞ <> Socket774 (ワッチョイ 7da1-GsVe)<>sage<>2022/07/18(月) 21:03:28 ID:nvP5KGXq0.net<> もうLisa姉呼ぶしかないだろw <> Socket774 (ワッチョイ 6173-PUxa)<>sage<>2022/07/18(月) 21:29:56 ID:ipo8eOLQ0.net<> VEGAモーメントで吹いた
最初のHBMのやつ何だっけnanoの元になったやつ

4096bit幅なのにGeForceの104系コアと良い勝負で
当時フレームレートがなぜ出ないのか議論が有ったな
最終的にROPが足らないんじゃないか
みたいな結論になったのを覚えてるわ <> Socket774 (ワッチョイ 756e-IiYN)<>sage<>2022/07/18(月) 22:19:23 ID:9TNBpFZu0.net<> >>481
https://www.4gamer.net/games/302/G030238/20150629074/

Radeon R9 Fury Xかな? <> Socket774 (ワッチョイ 6911-flVQ)<>sage<>2022/07/18(月) 23:54:50 ID:5Y1QOc6s0.net<> 一方ラジャを切ったAMDは128bitでどうにかする技術に転換した <> Socket774 (ワッチョイ 555a-JWdT)<>sage<>2022/07/19(火) 01:07:21 ID:b2GtlvFC0.net<> >>463
ワッパ向上最大理由は電圧に対してクロック上げやすくしたからだよ
アーキテクチャ改良がうまくいったというかRDNA1の出来が悪かった <> Socket774 (AU 0H65-dC+0)<>sage<>2022/07/19(火) 07:29:11 ID:Drs79WSZH.net<>        ,  ノ)
       ノ)ノ,(ノi   よーし!
┌──┐(    (ノし オーバークロック版で
│arcA│ ) ∧,∧  ノ  今から本気だす!
└┰┰┘( ( ....:::::::) (
 ̄ ̄ ̄ ̄⊂/ ̄ ̄7 )   lヽ,,lヽ
      ( /Intel /ノ   (    ) やめて!
        ̄TT ̄    と、  ゙i 本当に火事になる! <> Socket774 (ワッチョイ 6158-6/kI)<>sage<>2022/07/19(火) 07:48:58 ID:iXuXcqxm0.net<> Taobao で i5 12400F と抱き合わせだけど A380 売ってるな。
1399元。誰か突撃してみて。 <> Socket774 (ワッチョイ fabf-You7)<>sage<>2022/07/19(火) 13:05:43 ID:ycQaLWEX0.net<> >>485
A780は出ません! <> Socket774 (ワッチョイ 450c-You7)<>sage<>2022/07/19(火) 13:24:09 ID:TZPtjmLT0.net<> そんなモデル最初から計画に無かったと言われたな
380,580,と存在するのに <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-EiJY)<>sage<>2022/07/19(火) 13:34:12 ID:6aAxagAq0.net<> https://gazlog.com/entry/rtx3050-smallbutsameprice/

緑もいつもの詐欺始めたぞ😩 <> Socket774 (ワッチョイ bd9b-Vb2/)<>sage<>2022/07/19(火) 16:24:33 ID:NbSJHl6f0.net<> >>489
これじゃRTX3030じゃん
セコいな <> Socket774 (スププ Sdfa-e2Jk)<>sage<>2022/07/19(火) 17:03:24 ID:mtHngidbd.net<> 730みたいなゲーム目的にしてない奴ならともかく3050でこれは酷い <> Socket774 (ワッチョイ 95b1-c3Ma)<>sage<>2022/07/19(火) 17:08:31 ID:fLZ8Eeqf0.net<> 酷えw <> Socket774 (ワッチョイ fabf-You7)<>sage<>2022/07/19(火) 17:12:17 ID:pIoIQCCc0.net<> 1060(3GB)<OEMなんだから許してやれよ <> Socket774 (ワッチョイ 1ac8-/SbN)<>sage<>2022/07/19(火) 17:38:57 ID:3/DyNlgp0.net<> >>489
邪悪な…… <> Socket774 (ワッチョイ 6974-B89a)<>sage<>2022/07/19(火) 17:48:42 ID:1TxTA8ii0.net<> やはり青が正解か <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-EiJY)<>sage<>2022/07/19(火) 18:00:51 ID:6aAxagAq0.net<> ベンチブーストで下駄を履き
OCモデルで下駄を履き先行販売

青の圧倒的な戦略が怖いか?
俺は怖い😢 <> Socket774 (ワッチョイ 7da1-GsVe)<>sage<>2022/07/19(火) 18:36:13 ID:iVBKcNuJ0.net<> GT730に比べたらマシ
世代違いが混在してたし <> Socket774 (ワッチョイ 0db1-7h84)<>sage<>2022/07/19(火) 19:04:57 ID:fEYLlqEh0.net<> Fermi混在は発熱もドライバサポートも違うから
リネームより悪質だったと思う。 <> Socket774 (ブーイモ MM0e-EQEy)<><>2022/07/19(火) 19:09:02 ID:QhZxHSKxM.net<> 昔のリネームしまくりのNVIDIAならRTX2060も3050として売るとか普通にやったろ <> Socket774 (ブーイモ MMde-c3Ma)<>sage<>2022/07/19(火) 19:15:52 ID:h+Ueb9zfM.net<> >>499
それだとサイレントスペックアップ <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-You7)<>sage<>2022/07/19(火) 19:20:40 ID:H/QqupJG0.net<> 悪質な個人売買より酷い話だな
企業がそれやるか?とそんなレベル
nVIDIAも落ちたなぁ <> Socket774 (ワッチョイ 41d3-0yAm)<>sage<>2022/07/19(火) 19:31:29 ID:e1zgXfDO0.net<> なんとかして在庫無くしたいんじゃね? <> Socket774 (ワッチョイ 0db1-7h84)<>sage<>2022/07/19(火) 19:54:08 ID:fEYLlqEh0.net<> RTX3000の在庫処分に困っているらしいから
RTX4000でリネーム復活の悪夢か。 <> Socket774 (ワッチョイ 4681-c3Ma)<>sage<>2022/07/19(火) 20:17:05 ID:oJOO/48Q0.net<> おいいいいっ下手なこと言うんじゃあねえっ!!!! <> Socket774 (ワッチョイ 76bc-GsVe)<>sage<>2022/07/19(火) 20:19:39 ID:L9ja+ZYx0.net<> スレ無くなてたから、久しぶりにきたけど、ついに発売されたの? <> Socket774 (ワッチョイ 4673-CxX8)<><>2022/07/19(火) 20:37:37 ID:6TY6lGqM0.net<> 3070をリネームで4060にして、価格を299ドルにすればみんなハッピーやな。 <> Socket774 (ワッチョイ 76bc-GsVe)<>sage<>2022/07/19(火) 20:59:05 ID:L9ja+ZYx0.net<> 半導体も余ってきてるんでしょ?(・◇・)来年は安くなりそう <> Socket774 (ワッチョイ cd73-3IcH)<><>2022/07/19(火) 21:40:26 ID:rT1QDnPC0.net<> 円安「ヨロシクニキー!」 <> Socket774 (ワッチョイ 76bc-GsVe)<>sage<>2022/07/19(火) 21:43:41 ID:L9ja+ZYx0.net<> 黒田総裁が辞任する来春以降に買うわ <> Socket774 <>sage<>2022/07/20(水) 00:15:31.84 ID:um8jWjgm0.net<> 風が吹いてきたね! ゲフォ自爆でアーク時代到来だよ <> Socket774 <>sage<>2022/07/20(水) 00:16:28.11 ID:73nuvrOP0.net<> なわけないw <> Socket774 <>sage<>2022/07/20(水) 03:22:15.29 ID:bkfivXbs0.net<> The Only Intel Arc A380 Graphics Card, From GUNNIR, Is Now Officially Available in China For 1299 RMB
ttps://wccftech.com/the-only-intel-arc-a380-graphics-card-from-gunnir-officially-available-in-china-for-1299-rmb/

もう買えそうな感じか? <> Socket774 <>sage<>2022/07/20(水) 05:36:46.08 ID:G8tyn34H0.net<> 価格帯出たな
しかしintelは独占販売みたいになってるのぶち壊すのではなく遠慮してる感じでやる気ないな
普及させてシェア取るなら5000円安くした方が良い <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-EiJY)<>sage<>2022/07/20(水) 07:11:38 ID:08SNQ2Ah0.net<> まだ不具合残ってるから普及されたらIntelが困るんだが
今はトラブル出しの時期で人柱しか欲しくないってところかな <> Socket774 (ワッチョイ 7da1-GsVe)<>sage<>2022/07/20(水) 07:42:38 ID:v2MeQE250.net<> 競合と比べてもあんまり安くない <> Socket774 (テテンテンテン MM0e-flVQ)<>sage<>2022/07/20(水) 09:10:58 ID:mpvcoKDlM.net<> TSMCのライン埋めておくためだけだからあまり売れても困る <> Socket774 (スフッ Sdfa-e2Jk)<>sage<>2022/07/20(水) 10:02:28 ID:p3PIQ7hCd.net<> TSMCのラインを何のために埋めるんだ…? <> Socket774 (ワッチョイ 05b3-Ohki)<>sage<>2022/07/20(水) 10:36:17 ID:d/lAlP0S0.net<> 企画出した当初の計画ではマイニングブームに乗ってバカ売れのはずだったんだろ <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-EiJY)<>sage<>2022/07/20(水) 10:42:16 ID:08SNQ2Ah0.net<> >>517
ライバルの生産止めようとしたんだ
結果は需要激減で各社減産の中スッカスカのラインでボコスカ生産されてるのがArc <> Socket774 (オイコラミネオ MM49-441a)<>sage<>2022/07/20(水) 11:54:49 ID:tyey9bm3M.net<> マイニング需要で高値で売れると思ったんやろなぁ <> Socket774 (テテンテンテン MM0e-71CM)<>sage<>2022/07/20(水) 12:01:01 ID:hDyctc2gM.net<> 発売延期が痛すぎたな
当初の予定通り一年くらい前に出せてればなあ <> Socket774 (ベーイモ MM7e-9APT)<>sage<>2022/07/20(水) 12:02:14 ID:1fvvOnU9M.net<> 年単位で遅れてもこのクオリティと強気の値段w <> Socket774 (ワッチョイ 6974-B89a)<>sage<>2022/07/20(水) 12:09:58 ID:xzmmkhB40.net<> >>521
その時に出せてたら救世主だったね <> Socket774 (ワッチョイ bd9b-Vb2/)<>sage<>2022/07/20(水) 13:19:14 ID:2brn0nop0.net<> LHR制限を付けていないのも今では何の売りにもならないな
すべてが遅かった <> Socket774 (ワッチョイ 896e-4sht)<>sage<>2022/07/20(水) 14:40:45 ID:BBv0s6Bq0.net<> 3050ちょい上のせいのうで税込み2万円ならうれる <> Socket774 (スフッ Sdfa-e2Jk)<>sage<>2022/07/20(水) 14:53:11 ID:p3PIQ7hCd.net<> >>519
6nmを使ってどうやって止める気だったの!??? <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-EiJY)<>sage<>2022/07/20(水) 15:04:50 ID:08SNQ2Ah0.net<> >>526
知らねー
他の人がそう言ってたから乗っかってるだけの俺に聞くなw <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-You7)<>sage<>2022/07/20(水) 15:31:41 ID:fFIy2loz0.net<> TMSCの6nmにGDDR6を積んでRX570に性能からワッパまで負けてしまうとは情けない <> Socket774 (ワッチョイ 95b1-GxpC)<>sage<>2022/07/20(水) 17:37:02 ID:EbboJygB0.net<> Intel Arc A310 75Wと
Radeon RX 560 75W(補助電源無し)がよい勝負するからまぁ見てなって <> Socket774 (ワッチョイ 7dae-Vb2/)<>sage<>2022/07/20(水) 17:41:39 ID:A1bPF2BE0.net<> 久しぶりにきたら相変わらず6nmがどうのこうのやってる <> Socket774 (アウアウウー Sa39-UeOP)<><>2022/07/20(水) 17:43:31 ID:IE6c9wjMa.net<> >>529

560かよwww <> Socket774 (スフッ Sdfa-e2Jk)<>sage<>2022/07/20(水) 17:43:39 ID:r6S3P8kEd.net<> 陰謀論者の理屈だとintelは妨害されてる側では…? <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-You7)<>sage<>2022/07/20(水) 17:58:56 ID:fFIy2loz0.net<> A750 RTX3060 RX6600のベンチ動画見たけどいい勝負してるな
消費電力に目を瞑ればだけど <> Socket774 (ワッチョイ 95b1-GxpC)<>sage<>2022/07/20(水) 18:09:07 ID:EbboJygB0.net<> >>531
公式っぽい>>438のスライドで1050Tiより下ではなく1050/Ti 2/4Gと書いて下位の1050もちゃっかり含めてるからねそれより下のクラスだとスライドに書かれてないRX560辺り対抗と見るのが妥当

>>533
RX5700 RTX2060と比べたら悪くはないんだよな2019年に7nmプロセスで発売してたら多少ワットパフォーマンスは落ちるけどまだ存在感は得られただろうに
2022年後半でRX7000 RTX4000と近い時期のリリースになるのが残念で仕方がない <> Socket774 (ワッチョイ aeca-GsVe)<>sage<>2022/07/20(水) 18:13:10 ID:tPrkNtrN0.net<> >>533
ベンチ動画って時点で

>>534
インチキブースト書けてるのが発覚したインテルの公式発表だから何だって?

Arc A370Mのベンチマーク値を提供します。
ただし、小型のACM-G11グラフィックスチップをベースにしたモバイルソリューションでは、目立ったパフォーマンスは見られません。
Intelは、3DMark13TimeSpyでGeForceRTX 3050ラップトップにほぼ近づいています。
一方、実際のゲームでは、その半分にすぎません。

実際、 SkyJuice @ Twitterの決定によると、ゲームのパフォーマンスは、実際にはRadeon 680M (Notebookcheckのベンチマークデータベースを使用して作成され、Notebookcheckの記事よりも幅広い)のパフォーマンスレベルとほぼ同じです。

GeForceRTX3050ラップトップ 2048コア Timespy(4898) 90 fps

Radeon 680M RDNA2-iGPU、768コア  Timespy(2274) 44,86fps

ARC A370M ACM-G11、  1024コア  Timespy(4308) 44,97fps <> Socket774 (AU 0H65-dC+0)<>sage<>2022/07/20(水) 18:30:49 ID:yJnXfWZ3H.net<>     ┏━━┓
  ┌┨警告┠─────────────┐
  │┗━━┛                    │
  │   本スレッドにはインテルにとって      |
  │   好ましくない情報が含まれます。     │
  │                            │
  │       ロ .___ ┌t_  __  |¨|        │
  │       |¨| |┌i`i | r┘f´=_ヽ | .|        │
  │       ヽ| Ll. Ll ヽコ ヽニ,フ ヽ|        │
  │                            │
  └─────────────────┘ <> Socket774 (ワッチョイ 7da1-GsVe)<>sage<>2022/07/20(水) 18:37:37 ID:v2MeQE250.net<> MSRPで売ったらマジで売れなさそう <> Socket774 (ワッチョイ 7dae-Vb2/)<>sage<>2022/07/20(水) 18:45:11 ID:A1bPF2BE0.net<> ベンチマークのスコアもゲーム性能も事実として受け入れるのみ <> Socket774 (ワッチョイ 7658-GsVe)<>sage<>2022/07/20(水) 18:47:26 ID:oDh4x2Bw0.net<> ビットコイン上げてきたら、また高値でも売れるかもよ(・◇・) <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-EiJY)<>sage<>2022/07/20(水) 19:09:22 ID:08SNQ2Ah0.net<> APUといい勝負してるのホント笑う <> Socket774 (ワッチョイ 41d3-441a)<><>2022/07/20(水) 19:26:08 ID:SyvaM2Iz0.net<> https://twitter.com/CapFrameX/status/1549483233473138690?t=K-myQkcgwHt53GbEC4452A&s=19

Arc A380のTDPの測定値とPCATの測定値の比較。

⚡ TDP:65Wセンサー
⚡ TBP:95W


"写真に写っている現在の数値は低いです。私が言っているのは平均値のことです。"
(deleted an unsolicited ad) <> Socket774 (ワッチョイ 95b1-GHbp)<>sage<>2022/07/20(水) 20:16:55 ID:BGX7txt10.net<> 競合とのワッパの差がpascal対polarisの頃のradeonみたいな状況だな
まぁ一発目のdGPUとしては悪くない気がする <> Socket774 (ブーイモ MMde-EQEy)<><>2022/07/20(水) 20:32:25 ID:WU+DhdJ1M.net<> >>534
RTX4000は4090だけ年内であとは来年だし、そもそも価格や性能が別カテゴリーだから競合にはならんやろ <> Socket774 (ワッチョイ 7da1-GsVe)<>sage<>2022/07/20(水) 20:38:12 ID:v2MeQE250.net<> ラデは7600が今年中に出るって噂だな
ただ 限りなく周回遅れに近い上に
時勢やらモデルサイクルで値下がり傾向にある
今になったのはインテルにとって相当マイナス <> Socket774 (アウアウアー Sa7e-XDNz)<><>2022/07/20(水) 20:43:56 ID:vdESBcJpa.net<> >>102
尚、競合者は在庫過多で供給量を減らしたい模様 <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-EiJY)<>sage<>2022/07/20(水) 20:47:28 ID:08SNQ2Ah0.net<> Ryzenスレ見に行ったらArcの存在に恐れをなしてAMDに絶望しててワロタ

471 Socket774 (ワッチョイ ab6e-D50K [153.170.88.132]) sage 2022/07/20(水) 20:08:30.25 ID:2d6MB5Jp0
AMDがAPUを捨てた現状
インテルはiGPUとdGPUを組み合わせて使うことで
さらなる性能アップというイノベーションを起こそうとしている。
AMDはかつてインテルがcore2を出したときのような状態に戻るだろう・・・
歴史は繰り返す・・・(´・ω・`) <> Socket774 (ワッチョイ 41d3-GsVe)<>sage<>2022/07/20(水) 20:59:02 ID:SyvaM2Iz0.net<> Intel Arc A380 tested
https://videocardz.com/133140/intel-arc-a380-desktop-alchemist-review-roundup

ベンチきたで^^ <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-EiJY)<>sage<>2022/07/20(水) 21:00:39 ID:08SNQ2Ah0.net<> Intelは報道機関にサンプルを提供することを躊躇しているため、これらのレビューのすべてではないにしても、大多数は独自に取得したサンプルに基づいています

出だしから草 <> Socket774 (ワッチョイ 95b1-GxpC)<>sage<>2022/07/20(水) 21:30:15 ID:EbboJygB0.net<> >>547
computerBaseの記事だと
ArcA380はGPUクロックが最大に張り付いてるようだ
https://i.imgur.com/2dcF9A9.png
PowerLimitを意図的に下げないと最大クロックと最大電圧に張り付いてワットパフォーマンスが悪かったPolaris以前のRadeonそっくりだな
https://www.4gamer.net/games/300/G030066/20151218164/TN/019.gif


ゲームの練習における時計の振る舞い
Intel Arc A380は、最新のグラフィックカードの通常のクロック動作を示しません。それどころか、どういうわけか、IntelのエントリーレベルのGPUは、少なくとも全負荷の下では、クロック動作がまったくないようです。その場合、最大クロックは2,450 MHzのみであり、それ以下ではありません。いつでも。これは珍しい、現代のNvidiaですが、特にAMDグラフィックカードは再生時に周波数を絶えず変更します。

この理由の1つは、おそらく設定された電力制限です。これは、必要な最大2,450MHzよりも明らかに大幅に高くなっています。それでも、Radeonアクセラレータはわずかに上下にクロックしますが、Nvidiaアクセラレータは温度の上昇に伴って小さな変動を示しますが、少なくともこれで動作が説明されます。Arc A380の電力制限を下げることはできないため、シナリオでIntelのグラフィックカードがどのように動作するかをシミュレートすることもできません。ただし、クロックの動作はRadeonおよびGeForceGPUの動作とは異なると既に言えます。 <> Socket774 (ワッチョイ dab1-GsVe)<><>2022/07/20(水) 22:02:41 ID:um8jWjgm0.net<> 君は難しく考えすぎだね
Don't think,Just dot!
トムも言ってたよ <> Socket774 (ワッチョイ 766e-You7)<>sage<>2022/07/20(水) 22:20:48 ID:BnbGE8jZ0.net<> インテルArc A380ディスクリートGPUレビュー。"地雷原の真ん中に住んでいるようなもの"
https://videocardz.com/newz/intel-arc-a380-discrete-gpu-reviews-its-like-living-in-the-middle-of-a-minefield

タイトルといい「非推奨」認定といいボロクソだな
唯一褒められている点はマイニングソフトがまだ対応してないことだけって・・・ <> Socket774 (ワッチョイ 056e-eHP4)<><>2022/07/20(水) 22:25:00 ID:2hif3ABg0.net<> グラボが地雷っていう比喩かと思ったらこのグラボでのゲーミング体験そのものを地雷原と表現してるのかよ
本当にマイナーに売り抜けたいだけのゴミだったんだな <> Socket774 (ワッチョイ 7da1-GsVe)<>sage<>2022/07/20(水) 22:25:59 ID:v2MeQE250.net<> やっぱりドライバーがダメダメか
オマケにカード設計も酷いって <> Socket774 (ワッチョイ 8953-e2Jk)<>sage<>2022/07/20(水) 22:27:21 ID:elm1MFzL0.net<> 新規参入という事を考えると次回頑張れくらいにしか思わないなこりゃ <> Socket774 (ワッチョイ 7658-GsVe)<>sage<>2022/07/20(水) 22:30:59 ID:oDh4x2Bw0.net<> やはり秋にはワゴンセール行きか <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-EiJY)<>sage<>2022/07/20(水) 22:45:03 ID:08SNQ2Ah0.net<> まあゲームがまともに動かないのはIrisXe時代から散々言われてた事なんだけどな <> Socket774 (ワッチョイ 450c-You7)<>sage<>2022/07/20(水) 22:45:56 ID:fy/QTwBJ0.net<> 性能だけの問題じゃなくてゲーム中に未完成ドライバ(最新)のせいで頻繁にリスタートする羽目になるから
「酔っぱらった状態で地雷原にいるようだ」ってことらしい <> Socket774 (ワッチョイ 6974-B89a)<>sage<>2022/07/20(水) 22:47:33 ID:xzmmkhB40.net<> ダメダメじゃん
何のために発売延期したのか <> Socket774 (ワッチョイ 7da1-GsVe)<>sage<>2022/07/20(水) 22:48:08 ID:v2MeQE250.net<> レビューまとめ
・rBarなしだとパフォーマンスが出ないどころかゲームをプレイできない
・rBarによるパフォーマンス向上は平均27%、最高84%と異常
・rBarありだと動作しないゲームが複数ある
・rBarの相性が悪い時には1秒ごとに様々なエラーやクラッシュ、画面の乱れが発生
・テストでは再起動が必要なエラーとクラッシュが多発(1日で15回)
・AMD環境では実質使用不能
・ファンコンがイカれてる
・過去17年のレビューでは未体験の酷さ

レビューが悪口にしかなってねぇ <> Socket774 (ワッチョイ fabf-You7)<>sage<>2022/07/20(水) 22:56:24 ID:bFy8n6zJ0.net<> 物売るってレベルじゃねーぞ <> Socket774 (オッペケ Sr75-aZc0)<>sage<>2022/07/20(水) 23:00:05 ID:apjM5xZTr.net<> 言葉の意味合いが全く違うの草 <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-You7)<>sage<>2022/07/20(水) 23:35:20 ID:fFIy2loz0.net<> AV1の検証してくれた方が情報的には有益だよなw <> Socket774 (ワッチョイ fd11-You7)<>sage<>2022/07/20(水) 23:39:34 ID:DxOUJWBN0.net<> だからゲームなんかすんなとw <> Socket774 (ワッチョイ f6c0-GsVe)<>sage<>2022/07/20(水) 23:40:56 ID:qjoAOwjl0.net<> HD6450刺さったRyzen機がいくつかあるから、win11行くのに映れば良い需要ぐらいは満たして欲しかったんだが、それもダメそうだな。 <> Socket774 (オッペケ Sr75-aZc0)<>sage<>2022/07/20(水) 23:42:58 ID:apjM5xZTr.net<> 発売日に例のアレ化するのに期待 <> Socket774 (ワッチョイ 6173-PUxa)<>sage<>2022/07/21(木) 00:39:14 ID:0sdtQSgJ0.net<> スーパーの惣菜に入ってるビニールの大葉を
大葉シェアNo1つってサラダにして売ったみたいな話やな
そりゃ食えんわ… <> Socket774 (ワッチョイ b6a3-16Y+)<>sage<>2022/07/21(木) 01:58:50 ID:053pNC0Y0.net<> これ何のためのグラボだよ? <> Socket774 (アウアウウー Sa39-9l0E)<>sage<>2022/07/21(木) 02:10:30 ID:KOvpccc9a.net<> AMD最新APUを駆逐する為に生まれたグラボ
AMD終わったな <> Socket774 (ワッチョイ b6a3-16Y+)<>sage<>2022/07/21(木) 02:41:58 ID:053pNC0Y0.net<> じゃあマイニング性能は? <> Socket774 (オッペケ Sr75-aZc0)<>sage<>2022/07/21(木) 02:56:16 ID:Cgyo6jevr.net<> そのAMDからは次世代RyzenでGTX1630以上のAPUが出るというね、もはやローエンド帯のグラボの存在意義… <> Socket774 (ワッチョイ b6a3-16Y+)<>sage<>2022/07/21(木) 03:26:45 ID:053pNC0Y0.net<> >>570
遅いね <> Socket774 (ワッチョイ 7da1-GsVe)<>sage<>2022/07/21(木) 03:36:43 ID:MBOHC66L0.net<> 延期しまくったdGPUでこれだぞ
iGPUもゲーミング性能では期待しない方が良さげ <> Socket774 (ワッチョイ fabf-You7)<>sage<>2022/07/21(木) 04:00:17 ID:RUqGiEZ/0.net<> 安定しないんじゃ性能以前の問題や <> Socket774 (テテンテンテン MM0e-p+RK)<><>2022/07/21(木) 04:21:09 ID:cngw7Mc0M.net<> ローエンド帯でメモリ6gbは褒めてやる <> Socket774 (AU 0H65-dC+0)<>sage<>2022/07/21(木) 06:40:53 ID:hRCIlJkxH.net<> CPU・・・  最近のCPUは低価格帯でも十分に高性能、安いものでよい
メモリ・・・ 近年の急速な値崩れでかなり安く手に入る、あまり予算を割く必要はない
マザボ・・・何に乗せるかより、何を乗せるかの方が大事。板は適当でOK
HDD・・・  必要に応じて後から買い足すのが常道、最初は最低限で安く済ませる
グラボ・・・必要ない人にとってはもっとも必要ない部分。なくてもいい
電源・・・ 別に電源が電気を発電するわけではない。適当でよい
ケース・・・つまるところただの箱。見た目にこだわらないのであれば一番安物でも大丈夫
キーボード、マウス・・・完全に消耗品と考え、最安値のものを使い捨てにしよう
モニタ・・・CUIでPCを使うならモニタに拘る必要は薄い。安いもので済まそう <> Socket774 (ブーイモ MM99-A1ve)<><>2022/07/21(木) 06:52:58 ID:8dAC2hQ6M.net<> これはまだ開発段階のもので売り物にはならないってことなの? <> Socket774 (ワッチョイ b6a3-16Y+)<>sage<>2022/07/21(木) 07:00:59 ID:053pNC0Y0.net<> この状態じゃ未完成品なんじゃねえの? <> Socket774 (ワッチョイ 7d5d-You7)<>sage<>2022/07/21(木) 11:03:25 ID:15cPY+jE0.net<> 売り物なら完成品しているとでも思っているのか? <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-EiJY)<>sage<>2022/07/21(木) 11:37:45 ID:myi4B5OP0.net<> Intelは、性能に関する現状を良く調べ、新しいグラフィックカードで増え続ける問題の修正策を見つけ何が起こっているのか把握することが期待されます。

Intelはまだ増える問題を把握してない模様

https://g-pc.info/archives/26308/ <> Socket774 (テテンテンテン MM0e-71CM)<>sage<>2022/07/21(木) 11:46:05 ID:iXB3LOFkM.net<> ベンチでのスコアが出せるってことは一応ポテンシャルはあるわけし
ドライバの熟成とともにマシになっていくんじゃないの? <> Socket774 (オイコラミネオ MM42-441a)<>sage<>2022/07/21(木) 12:05:32 ID:FahWFAYKM.net<> 問題はいつ成熟するのか、だ <> Socket774 (ワッチョイ 450c-You7)<>sage<>2022/07/21(木) 12:07:20 ID:ksRofLtD0.net<> 1年以上前から動作するサンプルでドライバの調整をしてたと思われるが現状でこれだと
チップの再設計が必要かもしれない。大手グラボベンダーが商品として売れるような仕上がりにならないかも <> Socket774 (ベーイモ MM7e-9APT)<>sage<>2022/07/21(木) 12:14:25 ID:DQlvDsfYM.net<> ドライバが簡単にできれば
誰も苦労しない <> Socket774 (ワッチョイ b6a3-16Y+)<>sage<>2022/07/21(木) 13:31:54 ID:053pNC0Y0.net<> >>578
とはいっても完成度が低すぎるだろ <> Socket774<>sage<>2022/07/21(木) 15:42:20.71 ID:eK33ZUg7q<>日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。
Black Lives Matter.<> Socket774 (ワッチョイ aa56-Vb2/)<>sage<>2022/07/21(木) 16:34:48 ID:Guw+iqpC0.net<> ドライバが簡単にできないというと昔のSavage2000を思い出す <> Socket774 (ワッチョイ fabf-You7)<>sage<>2022/07/21(木) 16:40:30 ID:J5kZPPxv0.net<> モバイルでこんなGPU載せられたらメーカーのサポートさん病んじゃうよ <> Socket774 (アウアウウー Sa39-UeOP)<><>2022/07/21(木) 16:52:23 ID:6lPeavBxa.net<> >>587

どこのサポートも中国人ばっかりだから、日本語ワカリマセンで解決w <> Socket774 (アウアウウー Sa39-sq6U)<>sage<>2022/07/21(木) 17:57:05 ID:Q3aS5Ye5a.net<> >>586
nVidiaですらNV1をDirectXに対応出来なかった過去もあるから許してやれよ <> Socket774 (ワッチョイ 05b3-Ohki)<>sage<>2022/07/21(木) 18:19:15 ID:WbQv6P+40.net<> まあ初代radeonも初版ドライバで使うやつはアホとか言われてたし
気長に待とうや <> Socket774 (アウアウアー Sa7e-o9z6)<>sage<>2022/07/21(木) 18:31:45 ID:562QVsSla.net<> 今回は、Intel自身が待てないって事は無しなのかな? <> Socket774 <>sage<>2022/07/21(木) 19:02:53.25 ID:3vLLD3lHd.net<> パソコンの主戦場がノートである以上これじゃ誰も採用してくれんな
同じ理由で赤を採用するとこも少ないし <> Socket774 <>sage<>2022/07/21(木) 19:23:11.36 ID:MBOHC66L0.net<> https://www.youtube.com/watch?v=45n5pnEyw9o
Linus君さぁ... <> Socket774 <>sage<>2022/07/21(木) 19:33:43.06 ID:6Q1tlyeQ0.net<> よく分からんが自動翻訳でfpsカウンターは公開しないでくださいって言うとるみたいやな^^; <> Socket774 <>sage<>2022/07/21(木) 20:08:41.08 ID:tgk06dCy0.net<> 欲しかったけどAMD環境だからゲーミング文鎮としか使えねーなこりゃ <> Socket774 <>sage<>2022/07/21(木) 20:13:30.60 ID:RwI8rz0U0.net<> 熱心なIntel好きじゃないのに、欲しい人おるんや <> Socket774 <><>2022/07/21(木) 20:27:58.49 ID:MZpmGLWAM.net<> BTOや官公庁向け端末にバラ撒くんだろこれ
自作で買う情弱はいない <> Socket774 <>sage<>2022/07/21(木) 20:48:59.05 ID:TE7B4EjE0.net<> 日本はIntelの信心高い市場だから <> Socket774 <>sage<>2022/07/21(木) 21:23:54.02 ID:O/s4Ln4+0.net<> >>546
それなんて自演? <> Socket774 (ワッチョイ 76bc-GsVe)<>sage<>2022/07/21(木) 21:34:09 ID:FWTEYI4X0.net<> 発売前から産業廃棄物決定なの? <> Socket774 (ワッチョイ fabf-You7)<>sage<>2022/07/21(木) 21:47:40 ID:bD4MNAzH0.net<> ドライバ次第 <> Socket774 (ワッチョイ dab1-iK0p)<>sage<>2022/07/21(木) 21:48:32 ID:XoZywqYS0.net<> スレの延びが人気を表してるよ
ラデより売れるのは間違いない <> Socket774 (ワッチョイ b1cf-p5GM)<>sage<>2022/07/21(木) 21:52:31 ID:RwI8rz0U0.net<> なわけねえだろw <> Socket774 (ワッチョイ 0db1-7h84)<>sage<>2022/07/21(木) 22:14:33 ID:KeFrw3io0.net<> 久しぶりに癖の強い昔の自作パーツが来そうなので皆興奮している <> Socket774 (アウアウクー MM35-XDNz)<><>2022/07/21(木) 22:19:12 ID:TGfW2aqgM.net<> なんとなくだけどNECのPCに乗りそうなイメージ <> Socket774 (ワッチョイ 76bc-GsVe)<>sage<>2022/07/21(木) 22:30:38 ID:FWTEYI4X0.net<> 円安で高くて買えないかも(・◇・) <> Socket774 (ワッチョイ 1ac8-You7)<>sage<>2022/07/22(金) 02:11:08 ID:7GGchkC10.net<> >>551
Navi24の1.5倍のチップのくせに糞性能
ついでに糞ワッパ、糞ドライバでワロタ <> Socket774 (ワッチョイ 6173-GsVe)<>sage<>2022/07/22(金) 06:26:51 ID:g9m6+qBn0.net<> ほーん。ドライバ次第か
もしかしたら化けるかも? <> Socket774 <>sage<>2022/07/22(金) 07:53:13.36 ID:4yemaaRx0.net<> AMD CPU+Intel GPUで組みたいから買うぞ
後はどれだけ酷いかを見てみたいし <> Socket774 <>sage<>2022/07/22(金) 07:57:31.78 ID:XHkC9x+1d.net<> 負け組+負け組のダブル負け組で草 <> Socket774 (オッペケ Sr75-rMbU)<>sage<>2022/07/22(金) 09:45:19 ID:6Bfw4UUyr.net<> Savage2000より酷くなければ使えるだろ。 <> Socket774 (テテンテンテン MM0e-92U7)<>sage<>2022/07/22(金) 10:03:14 ID:NDOBu9FzM.net<> 認知が歪んでいる人がいる <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-EiJY)<>sage<>2022/07/22(金) 10:25:06 ID:4ZvtZFw/0.net<> Savage2000はHWT&L搭載にしては低価格でそれなりに需要はあったような
HWT&Lが使い物にならないからソフトウェアで処理すればSavage4くらいは超えた性能だった記憶
ゲフォは高いラデはまだって状況でスキマ商法的に飛び込んできたけど値下げしたゲフォに価値を失った印象 <> Socket774 (ワッチョイ daab-EQEy)<><>2022/07/22(金) 10:49:47 ID:PS7dC9OV0.net<> >>610
Zen2からはAMDの勝ちだろ <> Socket774 (アウアウウー Sa39-CxX8)<><>2022/07/22(金) 10:53:41 ID:4/lJkR3Ya.net<> Zen2はまだ微妙で五分と言ってもよい程度だったな。完膚なきまでやられたのはZen3。その後、alderで盛り返して、この秋に決戦よ。 <> Socket774 (スププ Sdfa-e2Jk)<>sage<>2022/07/22(金) 10:57:40 ID:LQxHqsPhd.net<> zen4はigpu以外は完全に負け確だしなぁ…
igpuが強ければ俺はサブ機用に買うけどさ <> Socket774 (ワッチョイ daab-EQEy)<><>2022/07/22(金) 11:04:03 ID:PS7dC9OV0.net<> >>615
Alderは本来Zen3+と戦うはずだったから不戦勝みたいなもんだろ <> Socket774 (スププ Sdfa-e2Jk)<>sage<>2022/07/22(金) 11:06:28 ID:mxkpucrsd.net<> zen3+は実機があるのに不戦勝とはこれいかに
自作板からしたら板違いではあるが <> Socket774 (ワッチョイ aeca-GsVe)<>sage<>2022/07/22(金) 11:07:26 ID:H2JJTIJ00.net<> >>616
Zen4の本命はゲームパフォーマンスが飛躍的にアップすること確定の3D V Cacheモデルやろ
最近では今年中に発売されるとリークされてる <> Socket774 (アウアウウー Sa39-CBtS)<>sage<>2022/07/22(金) 11:30:20 ID:yoViECEza.net<> ゲルシンガーがAMDは遥か後方にいるって認識だから
まあインテルは消費電力を度外視する企業スタイルだからそうなる
https://static.techspot.com/articles-info/2443/bench/Power.png <> Socket774 (ワッチョイ daab-EQEy)<><>2022/07/22(金) 11:33:26 ID:PS7dC9OV0.net<> >>618
デスクトップは発売せずAlderは周回遅れのZen3から一時的にシェア奪って勝ち誇っていただけやん <> Socket774 (ワッチョイ 1a11-GsVe)<>sage<>2022/07/22(金) 11:33:26 ID:iEObJv2y0.net<> ゲルシンガーwww <> Socket774 (オイコラミネオ MMad-441a)<>sage<>2022/07/22(金) 11:37:59 ID:V4FKTrXHM.net<> AMDを潰すために競合が消費電力を盛り盛りにして対抗するってのがZen4/RDNA3登場までの流れ
で、競合が盛り盛りにしてきたからAMDも盛り盛りにしても許される流れになってしまってこれからの自作erワッパ勢は肩身が狭い思いしてる <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-EiJY)<>sage<>2022/07/22(金) 12:15:39 ID:4ZvtZFw/0.net<> https://g-pc.info/archives/26308/

ここでIntel謎理論で勝利宣言 <> Socket774 (ベーイモ MM7e-9APT)<>sage<>2022/07/22(金) 12:19:24 ID:1QELNkJzM.net<> クソアフィを張るのはやめちくり <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-EiJY)<>sage<>2022/07/22(金) 12:25:09 ID:4ZvtZFw/0.net<> Discoverに出てくるのを次々と貼ってるだけだから判別はしないぞ😤 <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-You7)<>sage<>2022/07/22(金) 12:49:37 ID:cQoxF8jV0.net<> >>624
当たり個体でOCレビューさせないといけない状況なんだろうねぇ・・・w <> Socket774 (ワッチョイ fabf-You7)<>sage<>2022/07/22(金) 13:09:34 ID:HeKO7D5j0.net<> >>624
なにかと私の予想通りって言ってる人じゃんw <> Socket774 (テテンテンテン MM0e-92U7)<>sage<>2022/07/22(金) 14:13:47 ID:NDOBu9FzM.net<> >>624
たまには自分でソースからかけよ寄生ブログ <> Socket774 (オイコラミネオ MM7e-vFHL)<>sage<>2022/07/22(金) 14:45:43 ID:Ah4k5zt/M.net<> 3週間待ちで買った、A370M搭載のyoga770
でフォートナイトをやってみたんだけど、頻繁にカクカク停止してゲームにならんよ。
ホントにクソだな、返品したい <> Socket774 (アウアウウー Sa39-sT5a)<><>2022/07/22(金) 14:51:55 ID:Dqtm0yyxa.net<> >>630
競技設定で動画上げてや <> Socket774 (アウアウウー Sa39-9B/I)<>sage<>2022/07/22(金) 15:04:10 ID:fdlzfPlpa.net<> そんなん明白なのに買うなよw <> Socket774 (オイコラミネオ MM7e-vFHL)<>sage<>2022/07/22(金) 15:08:39 ID:Ah4k5zt/M.net<> >>632
海外のyoutubeで普通に動いてる動画があったから、騙されたよ。フォートナイトなんてryzenなら内蔵GPUでも動くから、楽勝だと思ってた <> Socket774 (オイコラミネオ MM7e-vFHL)<>sage<>2022/07/22(金) 15:09:34 ID:Ah4k5zt/M.net<> >>631
ちょっと頑張ってみる <> Socket774 (ワッチョイ b6a3-16Y+)<>sage<>2022/07/22(金) 15:10:38 ID:Rc7hxMTQ0.net<> >>630
マイニングしたらどれぐらいの性能がでるの? <> Socket774 (ワッチョイ 41d3-441a)<>sage<>2022/07/22(金) 15:31:17 ID:9MYxT8ns0.net<> >>630
Yoga 770iってやつかな
iなしYoga 770のRadeon 680Mのがマシだったのでは? <> Socket774 (オイコラミネオ MM7e-vFHL)<>sage<>2022/07/22(金) 15:46:48 ID:Ah4k5zt/M.net<> >>635
すまんが、やり方がわからん <> Socket774 (ワッチョイ 95b1-9G5L)<>sage<>2022/07/22(金) 15:52:25 ID:kRxS22Gz0.net<> 人柱に敬礼 <> Socket774 (オイコラミネオ MM7e-vFHL)<>sage<>2022/07/22(金) 15:54:32 ID:Ah4k5zt/M.net<> >>636
16インチはAMDが選べなかった。ゲーム以外も結構モッサリで残念です。5800Xエコモードのデスクトップの方がディスクも体感で早い <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-EiJY)<>sage<>2022/07/22(金) 16:48:30 ID:4ZvtZFw/0.net<> いや待てFORTNITEってメッチャ軽いゲームだろ
カクカクするワケ無いと思うんだが画質最高設定とかにしてないか? <> Socket774 (アウアウウー Sa39-sT5a)<><>2022/07/22(金) 17:15:32 ID:fO4H5WpUa.net<> >>640
fortniteは結構重いぞ。最高画質にしようもんならFHD144Hzとなると3090や6900の出番。
競技設定でもiGPUで安定60fpsはまだまだ無理。 <> Socket774 (ブーイモ MMa1-JWdT)<>sage<>2022/07/22(金) 17:58:16 ID:jznswcRHM.net<> 画質最低ならかなり軽いけどなぁ
それでもガクガクならドンマイだな <> Socket774 (オイコラミネオ MM7e-vFHL)<>sage<>2022/07/22(金) 18:06:22 ID:Ah4k5zt/M.net<> >>642
買ってすぐの状態だと、自動推奨設定でも全くゲームにならない紙芝居より酷いくらい。ドライバ更新したら、fsp60出るときもあるけど、1桁になるタイミングが頻繁にある。画質落としてもダメだった。内蔵gpuにすると、画質落とせばまだマシになる。熱のせいもあるかな <> Socket774 (ブーイモ MMa1-JWdT)<>sage<>2022/07/22(金) 18:22:32 ID:jznswcRHM.net<> >>643
メルカリに出してNvidia積んだやつかryzen6000買ったら? <> Socket774 (ワッチョイ bd8a-UYEm)<>sage<>2022/07/22(金) 19:47:33 ID:naV0TcK80.net<> intelちゃんには失望したよ
3060/tiに劣るワッパで競合する程度の性能とは
どう考えても最適化の問題で実際のゲームベンチは期待できねーし
Cudaも当然使えないからゲーム用途もクソだし

まあ競争相手が増えること自体は良いことだから
次回頑張れ <> Socket774 (ワッチョイ dab1-GsVe)<>sage<>2022/07/22(金) 19:51:59 ID:yGRUV4Ow0.net<> 自分が買って体感しないとね! <> Socket774 (ワッチョイ bd8a-UYEm)<>sage<>2022/07/22(金) 19:55:03 ID:naV0TcK80.net<> 訂正
x ゲーム用途も
o ゲーム以外の用途も <> Socket774 (ワッチョイ 7dae-Vb2/)<>sage<>2022/07/22(金) 19:58:46 ID:wSTO6vSB0.net<> 失望したら次回に期待しないと思うけどな <> Socket774 (ワッチョイ 4673-sT5a)<><>2022/07/22(金) 20:40:21 ID:VuchE0YL0.net<> 本番はあくまでmeteorlakeだからね。 <> Socket774 (ワッチョイ 7da1-GsVe)<>sage<>2022/07/22(金) 20:42:49 ID:4yemaaRx0.net<> 設計から考えると本番はHPC定期
なお現実 <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-You7)<>sage<>2022/07/22(金) 20:50:02 ID:cQoxF8jV0.net<> >>643
それはResizable BarがEnableになってる状態ですか? <> Socket774 <>sage<>2022/07/22(金) 21:02:24.42 ID:aFjABkDip.net<> >>643
内蔵GPUの方がマシってのが訳わからんよなぁ
どうしてこんなことに… <> Socket774 <>sage<>2022/07/22(金) 21:16:10.67 ID:MV4EI0vT0.net<> おそらく(二重スパイ)のラジャが優秀すぎる件 <> Socket774 <>sage<>2022/07/22(金) 21:30:20.51 ID:LKtrBG0w0.net<> >>651
それはどの項目で変えられるんでしょうか? <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-You7)<>sage<>2022/07/22(金) 22:23:44 ID:cQoxF8jV0.net<> >>654
インテルのドライバーソフトウェア構ったことないからわからないがGPU-Zとかで確認してDisableになってるなら
ttps://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000091128/graphics.html
これ読んでみて <> Socket774 (ワッチョイ 9d58-EiJY)<>sage<>2022/07/22(金) 22:29:50 ID:4ZvtZFw/0.net<> そういや海外レビューでゲームは毎回再起動して動かすとかゲームとして遊べるほど長時間安定して動かないとか言われてたような🤔 <> Socket774 (ワッチョイ 41d3-441a)<>sage<>2022/07/22(金) 23:01:22 ID:9MYxT8ns0.net<> そうか再起動か、大事だよな再起動って <> Socket774 (ワッチョイ 6e9b-9G5L)<>sage<>2022/07/22(金) 23:05:06 ID:XTtPrqUy0.net<> rBAR有効でバグるならともかく、rBAR有効にしないと性能出ないのはGPU単体がクソでドライバでどうにかなる問題じゃないのでは <> Socket774 (ワッチョイ 7da1-GsVe)<>sage<>2022/07/22(金) 23:28:06 ID:4yemaaRx0.net<> レビュー見た限りは無いと論外
あってもハマるとダメダメで
それ以外の時も不安定って感じだな <> Socket774 (オイコラミネオ MM55-jVNJ)<>sage<>2022/07/23(土) 00:03:21 ID:/z+3Fe8QM.net<> ドライバ更新繰り返してたら、画質を60位まで落とせば、時々カクツク程度になった。これ、未完成品なのかな。rBAR という設定は見当たらないですね。 <> Socket774 (ブーイモ MMeb-vZl0)<><>2022/07/23(土) 00:07:18 ID:lt/W17ecM.net<> 日本語話者の人柱助かる <> Socket774 (ワッチョイ 29ae-SXL5)<>sage<>2022/07/23(土) 00:09:15 ID:vytTl89M0.net<> つべの有識者達は「ドライバはクソだけどGPU自体はまとも」という感じだな <> Socket774 (ワントンキン MMd3-FhKk)<>sage<>2022/07/23(土) 00:13:15 ID:zP1i1OUzM.net<> >>662
どうやって調べるんだ <> Socket774 (ワッチョイ b931-ektc)<>sage<>2022/07/23(土) 00:26:06 ID:6vGP8r+G0.net<> ドライバはノウハウの蓄積だからな
流石に今のIntelにそこまで望むのは酷 <> Socket774 (ワッチョイ 29ae-SXL5)<>sage<>2022/07/23(土) 00:36:14 ID:vytTl89M0.net<> >>663
各種スコアやゲーム性能の報告を見て自身の見識でそう言ってるだけだとは思う
Gamers Nexusは手元にArcあるけど自分で調べたことに関しては多く話せない状態 <> Socket774 (ワッチョイ b173-otHd)<>sage<>2022/07/23(土) 00:48:36 ID:Xvds9Okd0.net<> サブセットがボロボロなのにスーパセットがまともかって言うと正直怪しいと思う
auroraの遅延ってハード的な物は良く挙がるけどソフトも難航してんじゃないの <> Socket774 (ワッチョイ 4111-T1rX)<>sage<>2022/07/23(土) 01:12:05 ID:QaQw5Pn/0.net<> まあ普通にTSMCのラインを妨害する&Xeonの添え物で適当に作ってたんでしょ <> Socket774 (ワッチョイ 29a1-VsAj)<>sage<>2022/07/23(土) 01:26:11 ID:t9WbEgAs0.net<> 妨害どころか穴埋め要因かも
三大顧客のApple・AMD・NVIDIAは皆減産を申し出てるし
これからコロナ禍に計画されたFabが次々と出来るから
どんどん余力は増える

細かいところを言えば
XeonはN3でarcはN6だから全く被らん上に
同じN6を使うAMDはN7とN6の減産を予定しているから
AMDの妨害にもならんと言う <> Socket774<>sage<>2022/07/23(土) 02:48:10.13 ID:84uSTg8y9<>日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。
Black Lives Matter.<> Socket774 (ワッチョイ 7bca-VsAj)<>sage<>2022/07/23(土) 02:12:10 ID:ABTCy3ux0.net<> >>664
いったい何年igpu作り続けてるきてるんだよ
ドライバの熟成度なんてむしろ完璧でも不思議ないくらい時が経ってるのに <> Socket774 (ワッチョイ b931-ektc)<>sage<>2022/07/23(土) 02:34:03 ID:6vGP8r+G0.net<> >>670
用途が違えば話も変わってくるだろ <> Socket774 (ワッチョイ 53bf-KxVo)<>sage<>2022/07/23(土) 02:42:00 ID:aHJPOwIg0.net<> Coding Mistake Made Intel GPUs 100X Slower in Ray Tracing
ttps://www.tomshardware.com/news/intel-gpu-100x-performance-ray-tracing

ドライバがんばってます! <> Socket774 (アウアウアー Sa8b-s9QA)<><>2022/07/23(土) 05:36:44 ID:h+5W6mi/a.net<> 大金出してゴミ作って妨害すら出来ないって <> Socket774 <>sage<>2022/07/23(土) 12:21:27.51 ID:75eEXIqbM.net<> 昔なら2から墓標や葬式のAAが貼られまくっただろうに
お前らも大人になったな <> Socket774 <>sage<>2022/07/23(土) 12:36:15.97 ID:120uHI9K0.net<> 葬式できるほど盛り上がってない
やっぱり死んだか、みたいな <> Socket774 <>sage<>2022/07/23(土) 12:40:06.11 ID:AkfGxBlD0.net<> まだ慌てるような時間じゃない <> Socket774 <><>2022/07/23(土) 12:44:10.88 ID:xQY2fXej0.net<> volariやdeltachromeにもなれなさそうでつまらんね <> Socket774 (ワッチョイ 4111-T1rX)<>sage<>2022/07/23(土) 13:16:18 ID:QaQw5Pn/0.net<> そもそも最初から期待されてなかったしXeonシステムのツマだし <> Socket774 (ワッチョイ 6958-kJFw)<>sage<>2022/07/23(土) 14:04:03 ID:85RRl/La0.net<> そもそも日本での発売前に葬式するな💢 <> Socket774 (ワッチョイ 131f-wjR3)<>sage<>2022/07/23(土) 14:50:08 ID:gZCWIhjd0.net<> RageFuryMaxxみたいなゴミになりそうやな・・・
ちゃんと全部の機能が動くようになるのかな?
物売るってレベルじゃねーから延期しまくってたんだな。納得したわw <> Socket774 (ワッチョイ 6958-KxVo)<>sage<>2022/07/23(土) 14:53:01 ID:BGtSpxl30.net<> 組み込み以外に一般向けにも発売が開始されたってね
物好きなYoutuberのレビューが増えそうで楽しみだな <> Socket774 (ブーイモ MMeb-Z8Ex)<><>2022/07/23(土) 17:17:29 ID:tgi6QeFXM.net<> 今出てるやつってリファレンスもしくは中国メーカー?
3000シリーズの在庫で四苦八苦してる台湾勢にこんなの手を出す余裕あんかな <> Socket774 (ワッチョイ 49b1-wjR3)<>sage<>2022/07/23(土) 17:22:37 ID:VZTNbWYv0.net<> >>680
https://ascii.jp/elem/000/000/680/680763/4/
>先にドライバーに手を入れたと述べたが、これはATIがリリースしたドライバー自身のみならず、
>マイクロソフトの持つWindows用のカーネルドライバーにパッチを当てる機能を持つソフトウェアまで含まれた。
>Rage Fury MAXXはそこまでしないと動作しなかったのだが、
>これはWindows 95/98系列までは、ハードウェア管理が大雑把なために可能だったという側面があった。

Rage Fury MAXXは次元が違うよ。 <> Socket774 (ワッチョイ 2b73-D/jq)<><>2022/07/23(土) 17:44:45 ID:x5j5itlM0.net<> Intel様はロードマップが守れなくなって久しいな。arcはビジネスとしてはノイズみたいなもんだけど、sapphire rapidsの遅れは世界中のスパコン、HPCの計画遅延を招いて大きな賠償問題にもなっててかなりの大事になってる。こちらもいつ解決出来るのかもまだ判ってない。 <> Socket774 (ワッチョイ 29a1-VsAj)<>sage<>2022/07/23(土) 18:47:48 ID:t9WbEgAs0.net<> 後で発注したAMDの方が早く納入しちゃったしなぁ <> Socket774 (ワッチョイ 49b1-u3Dp)<>sage<>2022/07/23(土) 20:48:51 ID:YZHQv8GT0.net<> インテルアークドライバマックスガンバッテマス <> Socket774 (ワッチョイ d176-WxyT)<>sage<>2022/07/23(土) 23:14:01 ID:yIJo4OXn0.net<> マイニングが息してた頃に数を出せれば色々上手くいっただろうにね <> Socket774 (オイコラミネオ MM55-Qm+u)<>sage<>2022/07/23(土) 23:38:40 ID:38LkQbodM.net<> 落ち目のダメ企業ムーブ <> Socket774 (ワッチョイ 59c4-otHd)<>sage<>2022/07/23(土) 23:43:28 ID:dJ8d/SiN0.net<> 残念だけどARCのドライバーはマイニング非対応って見た気がw <> Socket774 (ワッチョイ 6958-KxVo)<>sage<>2022/07/23(土) 23:49:57 ID:BGtSpxl30.net<> 実際のゲームでA750(225W)がRX6600(130W)に普通に負けててわらたw <> Socket774 (ワッチョイ 53ad-bIBd)<>sage<>2022/07/23(土) 23:51:28 ID:gFeZ/lg00.net<> Arkでマイニングじゃなくてグラボ高騰時に安く出せれてたらゲーマー覇権取れたってことだと思うぞ <> Socket774 (ワッチョイ d176-WxyT)<>sage<>2022/07/23(土) 23:57:34 ID:yIJo4OXn0.net<> 覇権まではいかなくても一定の人気は確保できたと思うんだよね <> Socket774 (ワッチョイ 29ae-SXL5)<>sage<>2022/07/24(日) 00:12:37 ID:I7Jo/8N40.net<> 今の状況を1年前に前倒しするタラレバでもドライバの熟成不足でゲームが不安定
そのグラボをゲーマーが買いますか?という話だな <> Socket774 (ワッチョイ 295d-KxVo)<>sage<>2022/07/24(日) 00:23:35 ID:RTAs8V400.net<> いまどき当たり前の64bit環境ならresizable BARは有効なのが当たり前
IntelのGPUがウンコなのは、動かないとか描画が変なとこなんだよなあ <> Socket774 (ワッチョイ 8b6e-5O7e)<>sage<>2022/07/24(日) 03:57:30 ID:efMwcKih0.net<> とりあえずエンコ用とかにはできたかも <> Socket774 (アウアウアー Sa8b-s9QA)<><>2022/07/24(日) 05:04:00 ID:vN9ggjkKa.net<> arcはマイニング規制しないって高らかに謳ってたくせにドライバもないのかよ <> Socket774 (AU 0H25-JJb2)<>sage<>2022/07/24(日) 08:34:34 ID:346dvubQH.net<>          ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::_,_、::::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::::::::
     !::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    !::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     !|             ヽ
    |ノ〆     l|       ー-  |   あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
    | / r   」{,          ヽ  |   できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   ,/    !
   ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=    /   インテルの言ってることは
    ヘ   ===一      ノ
     ∧           /     そんなのばっかりなんだよ
      \≧≡=ニー  ノ <> Socket774 (ワッチョイ 136e-enBS)<>sage<>2022/07/24(日) 09:04:02 ID:Sj3pzhvW0.net<> >>695
んな訳ねー
AMDはZen3からの対応なのに <> Socket774 (ワッチョイ 6958-kJFw)<>sage<>2022/07/24(日) 09:20:16 ID:aYPywJG10.net<> ここまで酷評されるゴミ作ったんだからしっかり反省して次からはまともな製品作ってほしい
そんで赤青のボッタクリを是正してくれ
ローエンドは5000円
エントリーは12000円
ミドルは23000円
ハイエンドは35000円
エンスージアストは40000円台
ここら辺まで価格を戻して <> Socket774 (ワッチョイ 711c-hrB1)<>sage<>2022/07/24(日) 09:58:55 ID:11P93QBS0.net<> A750がRX6600と性能的にはほぼ同じみたいね。
問題なのは消費電力で100w近く高いという <> Socket774 (ワッチョイ 7bca-VsAj)<>sage<>2022/07/24(日) 10:03:15 ID:O9Rz6tNJ0.net<> しかも6600は7nmでArcは6nmという <> Socket774 (ワッチョイ 996e-p5mP)<>sage<>2022/07/24(日) 10:08:35 ID:cO7mSfLb0.net<> >>694
ResizeBARって、PCI Expressの規格上は結構前から存在してたけど、
(PC向けGPUで)実際に使われたのはRADEON RX6000シリーズからって話だったような・・・

※他の機器向けで使用実績があるかは知らない。 <> Socket774 (ワッチョイ 2b7e-kxyW)<><>2022/07/24(日) 10:10:25 ID:hdAXSr8T0.net<> RX6600って今後もワッパカードとして長く販売されそうだけどArcはレアだから消える前に買った方がいい <> Socket774 (ワッチョイ 6958-kJFw)<>sage<>2022/07/24(日) 10:29:20 ID:aYPywJG10.net<> RX6600はゲーム遊べるけどA750はゲームが動がまともに動かないって性能以前の問題がある <> Socket774 (ワッチョイ 295d-KxVo)<>sage<>2022/07/24(日) 10:52:53 ID:RTAs8V400.net<> >>702
ホスト側が使えるようにしておいて当然ってこと <> Socket774 (ベーイモ MM8b-enBS)<>sage<>2022/07/24(日) 11:11:07 ID:zRW8dZg7M.net<> 果たして全64bit環境の何%が対応して
且つ有効にしているのかねぇ

ゲーム側の対応がまちまちで
まだまだ発展途上の技術なのに <> Socket774 (エムゾネ FF33-hrB1)<>sage<>2022/07/24(日) 11:54:03 ID:te8NaaoeF.net<> A750の価格は35000円くらいか?
これでも勝ち目なさそうだね
ライバルになりそうな1660Sは30000円、RX6600も40000円を割ってる
25000円くらいじゃなきゃ話にならん <> Socket774 (ワッチョイ 13b1-+mHM)<>sage<>2022/07/24(日) 11:56:18 ID:jY5OGVkI0.net<> ラデとかゲーマー使ってないじゃん同格なんだよArcと <> Socket774 (ワッチョイ 6958-KxVo)<>sage<>2022/07/24(日) 12:03:57 ID:ZFws4UrQ0.net<> 5日前にはA750は3060より17%もはやいとか提灯記事上がってたのに現実は残酷だな <> Socket774 (ワッチョイ 29a1-VsAj)<>sage<>2022/07/24(日) 12:06:18 ID:reoA/cm60.net<> Arcがぶっちぎりのビリな気が <> Socket774 (ワッチョイ 8bc0-VsAj)<>sage<>2022/07/24(日) 12:08:04 ID:C+4R/X4t0.net<> 何が辛いって、仮にドライバが安定してもGeForceとRadeonの悪いとこ取りみたいな製品なんだよな。
1年前、かつドライバが安定してればコスパ重視勢が検討する、ぐらいには厳しいと思う。 <> Socket774 (ワッチョイ 390c-KxVo)<>sage<>2022/07/24(日) 12:17:51 ID:3i9yYxho0.net<> インテルが選んだゲーム5選で最大17%高速ってだけだから
第三者の20ゲーム平均とかやられると厳しいでしょ <> Socket774 (ワッチョイ 6958-kJFw)<>sage<>2022/07/24(日) 12:26:53 ID:aYPywJG10.net<> レビュワーに配布もしない徹底した拡散防止策はどんだけArcが都合の悪い製品かを予想させてくれる
AMDなんかYouTuberにも配ってるんだろ? <> Socket774 (ササクッテロリ Sp85-iawH)<>sage<>2022/07/24(日) 12:39:55 ID:3DJ7VYVDp.net<> >>705
いわゆるAbove 4G Decodingもセットで有効になる関係上古いデバイスで互換性問題出るから
できれば無効にしときたいんじゃないかな <> Socket774 (ワッチョイ 390c-KxVo)<>sage<>2022/07/24(日) 12:41:29 ID:3i9yYxho0.net<> >>713 その辺はインテルCPU、NVもやってる
4大OEMパートナーから製品が出てないからまだサンプルって立場なんじゃない
逆にasusとかから出るならある程度ドライバも安定化した兆しとも考えれる <> Socket774 (ワッチョイ d176-WxyT)<>sage<>2022/07/24(日) 12:42:11 ID:DzcU9Cnb0.net<> AMDのは何だかんだ普通に性能高いからな
レイトレ弱いけどミドルくらいなら使わない人の方が多いだろうしコスパワッパの高いいい商品
arcは値段だけでもがっつり下げないと生きる場所がない <> Socket774 (ワッチョイ 29a1-VsAj)<>sage<>2022/07/24(日) 13:10:40 ID:reoA/cm60.net<> 大手ベンダーは出したくないだろうなw
前から出すことを渋ってるって話は聞くし
当分は中国本土のよくわからん所しか
出さないんじゃないか? <> Socket774 (ワッチョイ 6958-kJFw)<>sage<>2022/07/24(日) 13:13:18 ID:aYPywJG10.net<> >>715
Arcはスレに貼られたリンクから全然配布されてなくて中華からみんな自腹購入って言ってる <> Socket774 (ワッチョイ 71d4-8KsY)<>sage<>2022/07/24(日) 13:16:25 ID:psrtQPPZ0.net<> 多少糞でも発表当初は買おうとは思ってたが
ここまで遅れると流石にいらんな <> Socket774 (ワッチョイ 6958-kJFw)<>sage<>2022/07/24(日) 13:21:15 ID:aYPywJG10.net<> iGPUが今よりマシになれば無駄にはならんやろ
と思ってたけど14世代のtGPUは今のArc使うと聞いて絶望的 <> Socket774 (ワッチョイ 8b02-AqrV)<>sage<>2022/07/24(日) 14:15:50 ID:TQuoYqzW0.net<> まずNvidiaAMD並に不具合が出ないようにしないといけない
性能でも不具合の多さでも下回ったら確実に負ける <> Socket774 (ワッチョイ 2b73-D/jq)<><>2022/07/24(日) 14:37:12 ID:+BPhDAVN0.net<> 値段は最初はともかく、やがては値段に収束するのだから心配いらない。この場合、赤や緑の価格も下げる方に働く。問題は売るのを諦めた場合だな。
部品の調達はとっくに完了してるだろうから、多少は無理しても売ろうとするはずだが、想定の半値を割るようだとゴミとして捨てた方がマシという判断もありうる。 <> Socket774 (ワッチョイ 7bca-VsAj)<>sage<>2022/07/24(日) 15:35:49 ID:O9Rz6tNJ0.net<> ぶっちゃけインテルの本音はAMDに性能で引き離されてたigpuの性能レベルを引き上げたいって事だろ
だからあえてAMDで性能で上を行くAMDのvegaモバイルを手がけてたラジャを強引に引き抜いたんだろう
DGPUなんてあくまでそのついでの副産物程度の認識しかないと思う
その結果が良かったのか悪かったのかは別として、ラジャ時代のRADEONのドライバの不安定さは折り紙付きだったし
結果的に見事なコラボ効果?を得られた事になるな <> Socket774 (ワッチョイ 9311-VsAj)<>sage<>2022/07/24(日) 15:56:39 ID:ZQEFQF0j0.net<> >>722
今のインテルは経常収支アップアップ状態で、赤字を垂れ流す余裕なんてない
だからこそのRyzenにふたたび売り上げて差をつけ始められた途端の「値上げ」報道なわけだし
まして覇権とは程遠いGPUに出血赤字大放出なんてやれる訳がないよ <> Socket774 (ワッチョイ 6958-kJFw)<>sage<>2022/07/24(日) 16:03:06 ID:aYPywJG10.net<> >>723
IntelのGPUがドライバ糞なのは昔からなんで見事に悪い方向に噛み合ったなw <> Socket774 (ワッチョイ 2b73-D/jq)<><>2022/07/24(日) 16:09:10 ID:+BPhDAVN0.net<> >>724
想定より性能が低かった、あるいは競合の性能が良かった場合は、売っても売らなくても地獄やで。開発費も調達した部品もなかったことには出来ないのだから。

かと言って、競争力のない価格をつけたところで売れるわけもなく、売れる価格で売るしかないってことやで。
大本命のHPCや、次世代iGPUとも言えるtile gpuを止める選択はないわけで、その延長としてdGPUもしばらくは全力でやるだろうね。

dGPU市場がずっと2社で寡占されてるのは、参入障壁が高い証拠でインテルといえど3年後に単年度黒字、5年後で累損一層くらいのシナリオを想定してるはずだしね。 <> Socket774 (ブーイモ MMcb-Z8Ex)<><>2022/07/24(日) 16:16:18 ID:JtJm4WqZM.net<> >>725
iGPUのドライバーはクソだったことあるっけ <> Socket774 (ワッチョイ 8102-QLrC)<>sage<>2022/07/24(日) 16:33:30 ID:N4E806/00.net<> この先もdGPU出す気なら
気合い入れてドライバ改良する方がいいだろうが
また放り出しそうな予感 <> Socket774 (ベーイモ MM8b-enBS)<>sage<>2022/07/24(日) 16:34:39 ID:y3+niZ6XM.net<> 一応ロードマップは数世代あるから…
なお来年に次世代が控えている模様 <> Socket774 (ワッチョイ b158-enBS)<>sage<>2022/07/24(日) 17:08:16 ID:sfKycxA40.net<> >>728
株主も黙ってないだろうしね。 <> Socket774 (ワッチョイ 4111-T1rX)<>sage<>2022/07/24(日) 17:09:18 ID:zCOqU22M0.net<> 3年後にHPC向けだけになると予想 <> Socket774 (ワッチョイ 49b1-wjR3)<>sage<>2022/07/24(日) 17:11:56 ID:kbPCsre00.net<> >>727
元々、ベンチだけ早い傾向があったよ。

というか、個々のゲームにろくに最適化してこなかったのだろう。
その辺の経験の少なさとリソース不足が露呈した。 <> Socket774 (ワッチョイ b158-enBS)<>sage<>2022/07/24(日) 17:13:34 ID:sfKycxA40.net<> >>727
何年か前に「脆弱性」をとるか「既知のバグ」をとるか、ユーザが選択に困ることしてましたし。 <> Socket774 (ワッチョイ 49b1-wjR3)<>sage<>2022/07/24(日) 17:17:13 ID:kbPCsre00.net<> 数的にはモバイルが主力だし
チップレット化で、iGPUの相対的な性能が上がっていくだろうから
ドライバの開発は真面目にやらざるを得ないかと。 <> Socket774 (ワッチョイ b158-enBS)<>sage<>2022/07/24(日) 17:17:51 ID:sfKycxA40.net<> >>723
iGPUだけのために、HPCからiGPUまで同じアーキテクチャでカバーしますと宣言した開発に投資する訳が無いだろ。 <> Socket774 (ワッチョイ 49b1-wjR3)<>sage<>2022/07/24(日) 17:18:50 ID:kbPCsre00.net<> >>733
HaswellのiGPUはDirectX12対応にしたのに
脆弱性の問題により後のドライバで非対応になったことがあったな・・・ <> Socket774 (アウアウウー Sa5d-7KmD)<>sage<>2022/07/24(日) 17:40:33 ID:ciivoS+Ka.net<> >>736
アレは判定を偽ってたからのはず。
自作のシェーダプログラムが動かなかった。 <> Socket774 (ワッチョイ 996e-p5mP)<>sage<>2022/07/24(日) 17:45:19 ID:cO7mSfLb0.net<> >>727
https://ascii.jp/elem/000/000/807/807578/3/

古い案件だとG965とか。 <> Socket774 (ワッチョイ 8102-QLrC)<>sage<>2022/07/24(日) 18:31:17 ID:N4E806/00.net<> >>737
結局
i740から今に至るまで
Intelの体質は全く変わってないってことだな <> Socket774 (ワッチョイ b158-enBS)<>sage<>2022/07/24(日) 18:42:32 ID:sfKycxA40.net<> >>736
GMA500でOpenGLサポートしますって宣言してたのに、結局無かったことになって、誰かがビルドした野良の神ドライバで解決したなんて酷いことも。 <> Socket774 (ワッチョイ 6958-kJFw)<>sage<>2022/07/24(日) 18:59:52 ID:aYPywJG10.net<> >>727
常識的にスペック不足もあるけど3Dゲームがまともに動くの少ないんだよ
ベンチだけはAMDのAPUと良い勝負してたりする事もあるんだけどな <> Socket774 (AU 0H25-JJb2)<>sage<>2022/07/24(日) 19:04:59 ID:346dvubQH.net<>                _ -‐=‐-  、
            /i、 /\/', ,ィ \
            / _| `"    " |_.ヽ
            !  ゝ 表示価格より, '’ i
          l < ヾ,||〃r,^-ュ==. `>  !
          l < 三 三,'夂<|=| >  l
            !  > ̄|| ̄ 回 r元ュ<   !
        __,,. ヽ  ̄| , 、 ,.、 ,、┌┘/
      r≠¨‐"´ ̄\ ´ `'  `´ ` /
   ,ィ ロ ___ ┌t_  _` ー==‐ '"
  〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | |  ノ ノ
 {{.  ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/
  ヾ 、              _,.ィ
   `ヾニ_¬─---─¬´_」
        ` ̄ ̄ ̄´ ̄ <> Socket774 (ベーイモ MM8b-enBS)<>sage<>2022/07/24(日) 19:14:57 ID:y3+niZ6XM.net<> 安定性命のHPCとなると
採用は厳しそうだな <> Socket774 (ワッチョイ 2b7e-kxyW)<><>2022/07/24(日) 19:16:09 ID:hdAXSr8T0.net<> 覚醒ドライバー待ちとかそんなネタで盛り上がってた気がする当時は <> Socket774 <>sage<>2022/07/24(日) 19:20:28.71 ID:kbPCsre00.net<> >>737
https://www.nichepcgamer.com/archives/vulnerability-in-intel-4th-gen-haswell-core-4000-series-disable-directx12.html <> Socket774 <>sage<>2022/07/24(日) 19:27:17.20 ID:ciivoS+Ka.net<> >>745
いや、その修正入る前から Unity で書いたシェーダプログロムが動かなかった。判定では条件満たしてるのに。 <> Socket774 <>sage<>2022/07/24(日) 19:52:37.90 ID:kbPCsre00.net<> 具体的にどこの判定を偽っていたのですか?
それと、それがDirectX12対応を止めた主因となったというソースは? <> Socket774 <>sage<>2022/07/24(日) 20:11:28.73 ID:AWQvzqB4M.net<> >>683
ゲームは安定して動いていそう <> Socket774 <>sage<>2022/07/24(日) 20:11:35.85 ID:ciivoS+Ka.net<> >>747
ああスマン、対応止めた主因とのソースはないわ。 <> Socket774 <>sage<>2022/07/24(日) 20:36:01.82 ID:aYPywJG10.net<> >>738
あらためて見るとホントにクソだなこれw

 確かに3DMarkなどを実施するとそれなりに性能が出るのだが、アプリケーションを動かしてみると、前世代の「Intel 945G」に劣ることがたびたび起きた。 <> Socket774 <><>2022/07/24(日) 21:12:54.12 ID:+BPhDAVN0.net<> UHD770でも快適に動くのはminecraftとかrobloxあたりまでだったからねえ。iris xeでようやく設定絞れば大半のソフトはギリギリ遊べるようになったから、まあこれからだな。
meteorあたりでhorizon5やエルデンもギリ遊べるはず。 <> Socket774 (ワッチョイ 51a1-KxVo)<>sage<>2022/07/24(日) 23:07:00 ID:sG+Dx9No0.net<> こんなんでよく発売しようと思ったな <> Socket774 (ワッチョイ 6958-kJFw)<>sage<>2022/07/24(日) 23:20:46 ID:aYPywJG10.net<> エルデンリングはわざわざ最適化したって言うくらいだから動いてもらわないと逆に困るw
IrisXeだとテクスチャ崩壊あったけどArcはちゃんとしてるみたいだし <> Socket774<>sage<>2022/07/25(月) 00:18:54.31 ID:YA0uO+gCc<>日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。
Black Lives Matter.<> Socket774 <>sage<>2022/07/25(月) 09:50:06.82 ID:3f5PKpwgM.net<> >>743
システムごと売れば問題ない。逆に言うとXeonのオマケでしか売れそうにない <> Socket774 (ワッチョイ 29ae-SXL5)<>sage<>2022/07/25(月) 16:12:58 ID:x8C3IxG70.net<> ここの年寄りは子供みたいに短絡的な考え方してるのな <> Socket774 (ベーイモ MM8b-enBS)<>sage<>2022/07/25(月) 16:16:34 ID:0V/R4KuCM.net<> 短絡マン久々の登場
悪評出まくりで二度と出ないかと思ってた <> Socket774 (ワッチョイ 29ae-SXL5)<>sage<>2022/07/25(月) 16:32:08 ID:x8C3IxG70.net<> 悪評?ベーイモのことか? <> Socket774 (ベーイモ MM8b-enBS)<>sage<>2022/07/25(月) 16:40:14 ID:0V/R4KuCM.net<> 悪評はarcそのもの定期
で、買うの? <> Socket774 (ワッチョイ 29ae-SXL5)<>sage<>2022/07/25(月) 16:43:03 ID:x8C3IxG70.net<> 性能が悪いから買わん
お前は冥土の土産に最適じゃね? <> Socket774 (ベーイモ MM8b-enBS)<>sage<>2022/07/25(月) 16:44:58 ID:0V/R4KuCM.net<> 擁護するなら買ってやれよw
口だけなんだ <> Socket774 (ワッチョイ 29ae-SXL5)<>sage<>2022/07/25(月) 16:48:00 ID:x8C3IxG70.net<> 俺のレスのどこに擁護要素があるのよ?
悪法も擁護もお前が話作ってるだけだろ
口だけなのは幼稚な年寄りのお前 <> Socket774 (ベーイモ MM8b-enBS)<>sage<>2022/07/25(月) 16:50:26 ID:0V/R4KuCM.net<> で何歳でしょう? <> Socket774 (ワッチョイ 29ae-SXL5)<>sage<>2022/07/25(月) 16:52:52 ID:x8C3IxG70.net<> 論点そらしするだけなら終わりだな <> Socket774 (ベーイモ MM8b-enBS)<>sage<>2022/07/25(月) 16:53:28 ID:0V/R4KuCM.net<> 何が? <> Socket774 <>sage<>2022/07/25(月) 17:27:57.79 ID:j+SdfuFid.net<> 終わってて草 <> Socket774 <>sage<>2022/07/25(月) 19:42:15.92 ID:unIN2NA5H.net<> 750 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


751 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


752 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


753 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


754 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


755 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


756 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


757 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


758 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


759 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


760 名前:Socket774 (スフッ Sd33-rTT+)[sage] 投稿日:2022/07/25(月) 17:27:57.79 ID:j+SdfuFid
終わってて草 <> Socket774 <>sage<>2022/07/25(月) 20:27:12.82 ID:AzQ8djWa0.net<> NG登録はやったことないかも <> Socket774 <>sage<>2022/07/25(月) 21:17:21.98 ID:LyqwyzEnM.net<> ゲームがボロカスな以上どのみち期待は出来ないけどQuadroやRadeon Pro相手だとどのくらい使えるのやら <> Socket774 (ワッチョイ 53bf-KxVo)<>sage<>2022/07/26(火) 01:12:27 ID:3yW4Wtom0.net<> ASRock Jumps Onboard The Intel Arc Bandwagon, First Custom Arc A380 Graphics Card Design Revealed
ttps://wccftech.com/asrock-jumps-onboard-intel-arc-bandwagon-custom-arc-a380-graphics-card-pictured/

さすがASRockさんや <> Socket774 (ブーイモ MMeb-Z8Ex)<><>2022/07/26(火) 10:12:47 ID:gEzc560uM.net<> ASRockは緑は作らせて貰えないし、かといってサファイアみたいに赤専属となるほどの価値もないベンダーってことやろ <> Socket774 (ワッチョイ 390c-KxVo)<>sage<>2022/07/26(火) 10:41:20 ID:p2ZgD1kB0.net<> そういえばASRockはグラボ参入2018か・・・実績で言えば無名メーカーと同じだな <> Socket774 (オイコラミネオ MM55-HYWK)<>sage<>2022/07/26(火) 13:51:35 ID:18WgbiNeM.net<> 変態ならニコイチとかやってくれよ <> Socket774 <>sage<>2022/07/26(火) 15:11:54.06 ID:YuYckg/3r.net<> 結局Alchemistは単体でほとんど出回ることなく終わりそう
それよりもBattlemage,Celestialとちゃんと出せるのか気がかりだ <> Socket774 <>sage<>2022/07/26(火) 15:33:37.79 ID:xhbUvPHM0.net<> 今日出てきたベンチマークだと1060にダブルスコアでA380が負けてたりしててやべぇ事になってるね <> Socket774 <>sage<>2022/07/26(火) 15:37:51.16 ID:N+/pYdsZ0.net<> >>775
1060の半分? <> Socket774 <>sage<>2022/07/26(火) 18:20:54.11 ID:xhbUvPHM0.net<> >>776
ttps://www.youtube.com/watch?v=Lg0n4f72E64
GTAV VeryHigh
A380 Avg 36fps
3060 Avg 80fps

他のベンチでも結構性能差が出てる模様 <> Socket774 <>sage<>2022/07/26(火) 18:40:23.82 ID:SD8hqUNI0.net<> A380は補助電源ギリギリいらないくらいだし
比較対象は1650、1050Ti、6400がいいとこやろ <> Socket774 <>sage<>2022/07/26(火) 18:45:22.81 ID:gbQVjl3y0.net<> ズコー <> Socket774 (ワッチョイ 59c4-otHd)<>sage<>2022/07/26(火) 18:52:29 ID:Pjp87/vy0.net<> https://www.techpowerup.com/img/Jn2bf5MYc5CeZKyk.jpg
https://www.techpowerup.com/img/x8jKROoO4Ze5o33v.jpg

お前らあんまArcイジメるとハ○エースされて洗脳されちまうぞ、、、、、 <> Socket774 (ワッチョイ 390c-KxVo)<>sage<>2022/07/26(火) 18:59:43 ID:p2ZgD1kB0.net<> >>778 しかし存在が確認されてるA380は全て8ピン電源ありモデルだという・・・
自分が買うなら補助なしモデルになるので早くそちらの詳細がほしいわ。 <> Socket774 (ワッチョイ 6958-kJFw)<>sage<>2022/07/26(火) 19:02:52 ID:Qaa072ES0.net<> 少しでもベンチ盛るためにOCモデルしか出さなかった弊害なのだ <> Socket774 (ワッチョイ 29bc-VsAj)<>sage<>2022/07/26(火) 19:40:26 ID:pQgm8Xw60.net<> ひどい・・・、1万円でも考えちゃう <> Socket774 (ワッチョイ 49b1-wjR3)<>sage<>2022/07/26(火) 19:51:03 ID:+JVi/EY40.net<> >>777
ARC380の公称消費電力が40W弱なのが凄い。 <> Socket774 (ワッチョイ 13b1-YqiR)<>sage<>2022/07/26(火) 20:05:16 ID:ehcVouMF0.net<> 性能は充分なのが証明された
もう日本での発売を待つだけ <> Socket774 (ワッチョイ 390c-KxVo)<>sage<>2022/07/26(火) 20:06:20 ID:p2ZgD1kB0.net<> あれarcのpowerセンサーはバグってて消費電力不明っぽい
ESPで測ったGUNNIR A380はmax109w ave95wくらいだったはず <> Socket774 (ワッチョイ 49b1-wjR3)<>sage<>2022/07/26(火) 20:08:40 ID:+JVi/EY40.net<> https://www.igorslab.de/en/intel-arc-a380-6gb-in-test-gunnir-photon-total-benchmarks-detail-analysis-and-extensive-teardown/17/
実際のゲーム時のワッパに関しても
RX6400には敵わないが、GTX1650相当ではあるようだ。 <> Socket774 (ワッチョイ 49b1-wjR3)<>sage<>2022/07/26(火) 20:10:54 ID:+JVi/EY40.net<> https://www.igorslab.de/en/intel-arc-a380-6gb-in-test-gunnir-photon-total-benchmarks-detail-analysis-and-extensive-teardown/16/
GPUの世代によって、CPU側の消費電力の傾向が結構違うのね。 <> Socket774 (ワッチョイ 29a1-VsAj)<>sage<>2022/07/26(火) 20:12:15 ID:dpBf0+Dl0.net<> >>785
充分どころかどんどん化けの皮が剥がれてるぞw
日本での発売はどうなることやら <> Socket774 (ワッチョイ 29a1-VsAj)<>sage<>2022/07/26(火) 20:13:49 ID:dpBf0+Dl0.net<> 12nmと6nmが同じワッパなのか
辛いな <> Socket774 (ワッチョイ 8b6e-5O7e)<>sage<>2022/07/26(火) 20:19:54 ID:guSla2Ll0.net<> >>787
値段的によほどのアドバンテージないとarcより6400の方選ぶだろうな <> Socket774 (ワッチョイ 53bf-KxVo)<>sage<>2022/07/26(火) 20:42:24 ID:SD8hqUNI0.net<> Innosilicon to introduce "Fantasy 2" graphics series on August 3rd
ttps://videocardz.com/newz/innosilicon-to-introduce-fantasy-2-graphics-series-on-august-3rd

Intelのライバルはこちら <> Socket774 (ワッチョイ 8153-rTT+)<>sage<>2022/07/26(火) 21:02:55 ID:UoUniVjc0.net<> 初物なんてだいたいこんなもんだろ、インテルだって神じゃないんだから <> Socket774 (ベーイモ MM8b-enBS)<>sage<>2022/07/26(火) 21:09:43 ID:Tt/PLtKqM.net<> 競争の世界は初物だろうと関係ない
初手の失敗は後まで響く <> Socket774 (オイコラミネオ MM8b-9blf)<>sage<>2022/07/26(火) 21:13:54 ID:fqQxdVUxM.net<> Intel GPU毎回初物扱いの甘甘評価(ファンボーイ評)で羨ましいぜ… <> Socket774 (ワッチョイ 49b1-wjR3)<>sage<>2022/07/26(火) 21:17:50 ID:+JVi/EY40.net<> NV1・・・滝汗 <> Socket774 (ワッチョイ 29a1-VsAj)<>sage<>2022/07/26(火) 21:31:27 ID:dpBf0+Dl0.net<> NV1は当時では珍しく
アクセラレータやサウンド機能が乗ってたから
オールインワンのカードとしては悪くなかったぞ
商業的にはイマイチだったけど

当時と違うのは
圧倒的にベンダーが減って
主導権がNVとAMDに集まっているから
新規参入にはより戦い辛い環境になった <> Socket774 (ワッチョイ 29bc-VsAj)<>sage<>2022/07/26(火) 21:34:14 ID:pQgm8Xw60.net<> たしか、春に発売って言ってなかった?秋になったの?冬? <> Socket774 (ワッチョイ 6958-kJFw)<>sage<>2022/07/26(火) 21:35:48 ID:Qaa072ES0.net<> 前回出したDG2だっけ?IrisXeのグラボ
あれと同じように中国限定のままグローバル販売無しで姿消しそう
この1年でまるで成長していない <> Socket774 (ワッチョイ 8b6e-77e6)<>sage<>2022/07/26(火) 21:39:29 ID:8r6isa8g0.net<> >>799
DG1ね <> Socket774 (ブーイモ MMeb-Z8Ex)<><>2022/07/26(火) 21:42:40 ID:dWWhwXyAM.net<> 第一世代Arcは赤字になりそうだが、Intelにはどこまで体力あるんだろう。
株価伸び悩んでて近年もモデムやNAND事業売却してるし、dGPUも例外じゃなくね <> Socket774 (ワッチョイ 53bf-KxVo)<>sage<>2022/07/26(火) 21:45:04 ID:SD8hqUNI0.net<> DG1特殊なBIOSがいるという謎仕様だったな <> Socket774 (スフッ Sd33-rTT+)<>sage<>2022/07/26(火) 21:48:01 ID:De3lHutEd.net<> >>801
Arcをやり続ける程度の体力はあるやろ
傍から見てもゲーミンググラボについてはそんな規模でかくないし <> Socket774 (ワッチョイ 53bf-KxVo)<>sage<>2022/07/26(火) 21:52:35 ID:SD8hqUNI0.net<> ArcはDeep Linkで本領発揮よ <> Socket774 (ワッチョイ 29a1-VsAj)<>sage<>2022/07/26(火) 21:54:02 ID:dpBf0+Dl0.net<> 独自機能も不具合の予感が <> Socket774 (ワッチョイ 29ae-SXL5)<>sage<>2022/07/26(火) 21:57:54 ID:Drn/Rup70.net<> TSMC並に投資してるメーカーが目先の赤字でガタつくのか? <> Socket774 (ワッチョイ 29a1-VsAj)<>sage<>2022/07/26(火) 21:59:58 ID:dpBf0+Dl0.net<> Intelは案外ドライよ
勝ち目がないと見るとあっさり撤退する <> Socket774 (ワッチョイ 29bc-VsAj)<>sage<>2022/07/26(火) 22:09:14 ID:pQgm8Xw60.net<> マイニングブーム終わったから撤退かな? <> Socket774 (ワッチョイ 2b73-D/jq)<><>2022/07/26(火) 23:00:04 ID:s63CK8pG0.net<> HPCとiGPUを止める選択がない以上、dGPUも続けるよ。少なくともの5年くらいは。 <> Socket774 (ワッチョイ 996e-p5mP)<>sage<>2022/07/27(水) 00:26:14 ID:DiEuG3HV0.net<> >>792
「based on Imagination’s IMG BXT architecture」ってことはPowerVRの系譜なのか・・・ <> Socket774 (ワッチョイ 297d-QNeq)<>sage<>2022/07/27(水) 00:34:57 ID:brSlQnT00.net<> 演算能力自体は高そうだし、今からでも遅くないからディープラーニング向けに特化して欲しい
そしたら俺買ってしまうかもしれん <> Socket774 (ワッチョイ d1e3-Ij9b)<>sage<>2022/07/27(水) 11:42:06 ID:vNm5vidu0.net<> Knight landingがどうなったかを考えればわかるっしょ <> Socket774 (ワッチョイ 6958-kJFw)<>sage<>2022/07/27(水) 12:17:34 ID:viHoHsUy0.net<> https://buzzap.jp/news/20220726-intel-ruixuan-a770-a750-low-price-gpu-geforce-rtx-3060/

この状況でIntel持ち上げとか日本は相変わらずで草 <> Socket774 (ブーイモ MMcb-fwSa)<>sage<>2022/07/27(水) 12:22:19 ID:EUKGQr29M.net<> Intelにとっての在庫の最終処分は日本にする気なんだろうよ <> Socket774 (ワッチョイ 53bf-KxVo)<>sage<>2022/07/27(水) 12:29:22 ID:tYMRSx5d0.net<> すでに格安扱いは草 <> Socket774 (アウアウウー Sa5d-D/jq)<><>2022/07/27(水) 12:40:59 ID:oc4MpHhWa.net<> 格安なら価値はある。同一性能品より2-3割安いってのは新規参入の常套策。安定性でも大きく落ちるなら2-3割安いくらいじゃ話にもならんけど。 <> Socket774 (ワッチョイ 6958-KxVo)<>sage<>2022/07/27(水) 12:56:57 ID:Qr4+qP0v0.net<> 一般向けに販売されたとあってYoutuberのおもちゃになってるけどA750は3060や6600をわずかに上回ってるようね
消費電力がやべぇからこのご時世にGTX1080を買うような感覚だと思うけど <> Socket774 (スフッ Sd33-rTT+)<>sage<>2022/07/27(水) 13:50:57 ID:oOAR7fqDd.net<> むしろ最初から競合他社と比較しての売りは安いことだとアナウンスされてたはずだが <> Socket774 (ワッチョイ 390c-KxVo)<>sage<>2022/07/27(水) 13:54:28 ID:7n0twllK0.net<> 最近youtuberのチャンネルにインテルマーケティング部長と技術部長が販促アピールに
きて ''Kill in price'' 連呼してたから十分わかってると思われる <> Socket774 (テテンテンテン MMeb-T1rX)<>sage<>2022/07/27(水) 13:54:51 ID:ga1pWdWkM.net<> 最悪でもHPCシステムのオマケで作り続けることは可能だから <> Socket774 (アウウィフ FF5d-JYom)<>sage<>2022/07/27(水) 15:11:45 ID:Gd7/VfcfF.net<> 性能はほぼRX6600と同じくらいかな
ただ消費電力が倍近くあるからなあ <> Socket774 (アウアウウー Sa5d-/6Zt)<><>2022/07/27(水) 15:22:56 ID:1uRgtiG8a.net<> インテルGPUと兆心CPUで組みたい
組んだ瞬間に窓からポイッすると思うけど <> Socket774 (ワッチョイ 49b1-wjR3)<>sage<>2022/07/27(水) 16:14:07 ID:HdwMC+aN0.net<> >>821
https://www.techpowerup.com/review/intel-arc-a380/39.html
https://tpucdn.com/review/intel-arc-a380/images/energy-efficiency.png
ARC380のワッパと同等なら
実際には1.4倍程度かと。 <> Socket774 (ワッチョイ 49b1-wjR3)<>sage<>2022/07/27(水) 16:22:57 ID:HdwMC+aN0.net<> >次に、Intelの最新の101.3220 Betaドライバーを試してみたところ、すべての深刻な問題が魔法のように解決されました。
>これで、カードは機能し、Witcher、DoS 2、RDR2を含むすべてのゲームで100%安定します。
>ドライバーチームが実際にバグを修正しているようです。強調しておきますが、
>ベータドライバーに切り替えるとすぐに、すべてのテスト中にクラッシュは1回も発生しませんでした。これは、大幅な改善です。

このペースなら、日本市場に来る頃にはなんとかなるかもね。 <> Socket774 (ワッチョイ 53bf-KxVo)<>sage<>2022/07/27(水) 16:26:27 ID:rjHbN6J30.net<> また勝ってしまうのか。敗北を知りたい <> Socket774 (ワッチョイ 49b1-wjR3)<>sage<>2022/07/27(水) 16:32:41 ID:HdwMC+aN0.net<> https://www.techpowerup.com/review/intel-arc-a380/38.html
https://tpucdn.com/review/intel-arc-a380/images/power-idle.png
アイドル消費電力の問題はまだ放置か・・・
モバイルでも使うチップでこの数値が正常とは思えないが。 <> Socket774 (ワッチョイ 49b1-wjR3)<>sage<>2022/07/27(水) 16:36:05 ID:HdwMC+aN0.net<> >最も驚くべき結果の1つは、「Intelでのみ機能し、サイズ変更可能なBARでのみ機能する」ということでした。
>そのため、カードが届いたとき、私は心を開いて、
>すぐにZen 3 Ryzenテストシステムにカードを挿入しましたが、驚いたことに、それは完全に正常に機能しました。
>AMDプラットフォームでResizableBARを有効にするとカードは期待どおりに機能しました。

RyzenのBARでも正常動作するのね。 <> Socket774 (ブーイモ MMcb-fwSa)<>sage<>2022/07/27(水) 16:45:19 ID:EUKGQr29M.net<> >>826
ラデオンの6800とか10Wに改善されたからいずれドライバで改善されるさ <> Socket774 (ササクッテロラ Sp85-+v7L)<>sage<>2022/07/27(水) 16:47:18 ID:ioAKYTxYp.net<> 改善修正ドライバ入れた途端めちゃくちゃ不安定になりそう… <> Socket774 (ベーイモ MM8b-enBS)<>sage<>2022/07/27(水) 16:54:37 ID:5slaqhluM.net<> パフォーマンス落ちたかどうかが気になる <> Socket774 (ワッチョイ 6958-kJFw)<>sage<>2022/07/27(水) 17:07:24 ID:viHoHsUy0.net<> これはひょっとしてひょっとするのでは?

…まあ俺は最初からIntelを信じてたんだ😤
あれだけ事前に期待させる発言してガッカリ性能のグラボ出すとは思えなかった
やっぱり世界の巨人Intelよ!Intel最強!Intel最強! <> Socket774 (ワッチョイ 71d3-9blf)<>sage<>2022/07/27(水) 17:16:12 ID:IfwpjBSt0.net<> つまりrtx4000を超えてしまうってことだな…
敗北を知りたい… <> Socket774 (ワッチョイ 29ae-SXL5)<>sage<>2022/07/27(水) 17:24:03 ID:DMr1sl1o0.net<> まどろっこしい日本語使ってまで後ろ向きに捉えたいのか? <> Socket774 (ベーイモ MM8b-enBS)<>sage<>2022/07/27(水) 17:35:01 ID:mCQKUghAM.net<> インテル様のやっていることは前向きに見ろ
でも俺は買わない←これ

まーた短絡さんか <> Socket774 (ワッチョイ 13b1-YqiR)<>sage<>2022/07/27(水) 20:36:43 ID:QrLq4X+50.net<> アンチさんかわいそう
明日から何を叩くの? <> Socket774 (エムゾネ FF33-JYom)<>sage<>2022/07/27(水) 21:04:24 ID:3F0qBE6RF.net<> 日本での実売価格はいくらだろうな?
A750が40000円くらいか?
だとしたらGTX1660sが30000円以下で買えるから価格的な魅力は薄いね。
RX6600も安いのだと40000円を割ってるし。 <> Socket774 (ワッチョイ 2b73-D/jq)<><>2022/07/27(水) 21:14:18 ID:QpX7qbJI0.net<> >>836
初動はともかくすぐに売れる値段になるよ。
だからそこは心配いらない。あまり酷いと売るのを諦めるパターンもあるが。。 <> Socket774 (ブーイモ MMeb-Z8Ex)<><>2022/07/27(水) 21:32:09 ID:VZD/D7xiM.net<> A750が$349だろ
税抜48000円、税込52800円やん <> Socket774 (ワッチョイ 6958-KxVo)<>sage<>2022/07/27(水) 21:35:01 ID:Qr4+qP0v0.net<> 279~349ドルという話だから下限でも38,000にその他諸々乗るからなぁ <> Socket774 (ワッチョイ 6958-kJFw)<>sage<>2022/07/27(水) 21:48:04 ID:viHoHsUy0.net<> Intelが劣勢な時の鬼値引きをナメてはいけない
多分数ヶ月でビックリ価格になるよ <> Socket774 (ワッチョイ 8b6e-5O7e)<>sage<>2022/07/27(水) 21:49:59 ID:cMlKEr6X0.net<> びっくり価格になったら買う <> Socket774 (ワッチョイ d9b1-AsJk)<>sage<>2022/07/27(水) 22:04:00 ID:/T6A/LAD0.net<> 安かったら一枚買うからはよ <> Socket774 (ワッチョイ 29a1-VsAj)<>sage<>2022/07/27(水) 22:04:25 ID:8sM9gWX10.net<> 三社のMSRPと実売価格を比較
Intel            NVIDIA AMD
A770          RTX3060Ti RX6650XT
399$(実売55,000円~?) 399$(実売66,500円~) 399$(実売54,500円~)

                   RTX3060     RX6600XT
                   329$(実売48,000円~) 379$(実売50,000円~)

A750 RX6600
349$(実売46,000円~?) 330$(実売36,880円~)

A580 RTX3050
249$(実売30,000円~?)   249$(実売36,800円~)

GTX1660Super RX6500XT
                   229$(実売28,900円~) 200$(実売24,400円~)

A380 GTX1650 RX6400
139$(実売17,300円~?) 149$(実売22,600円~) 159$(実売19,800円~)




リーク通りのMSRPとAMDのレート換算なら
安いけど微妙って感じだなぁ <> Socket774 (ワッチョイ 29a1-VsAj)<>sage<>2022/07/27(水) 22:09:01 ID:8sM9gWX10.net<> A770
399$(実売55,000円~?)
vs
RTX3060Ti
399$(実売66,500円~)
vs
RX6650XT
399$(実売54,500円~)

A750
349$(実売46,000円~?)
vs
RTX3060
329$(実売48,000円~)
vs
RX6600XT
379$(実売50,000円~)
vs
RX6600
330$(実売36,880円~) <> Socket774 (ワッチョイ 29a1-VsAj)<>sage<>2022/07/27(水) 22:18:38 ID:8sM9gWX10.net<> A580
249$(実売30,000円~?)
vs
RTX3050
249$(実売36,800円~)
vs
RX6600
330$(実売36,880円~)

A380
139$(実売17,300円~?)
vs
GTX1650
149$(実売22,600円~)
vs
RX6400
159$(実売19,800円~)

A310
99$(実売12,300円~?)
vs
GTX1050Ti(1630)
139$(未設定) (実売19,800円・21,000円~) <> Socket774 (ワッチョイ 29ae-SXL5)<>sage<>2022/07/27(水) 22:19:24 ID:DMr1sl1o0.net<> 価格はnvidiaみたいに日本公式価格でぼったくらなければ良い <> Socket774 (ワッチョイ 29a1-VsAj)<>sage<>2022/07/27(水) 22:23:37 ID:8sM9gWX10.net<> ASK「調整しといたぞ!」
懸念はこれ

MSRPの推定値で考えると
A310はかなり安い
A380、A580はまぁまぁ
A750は微妙
A770は安いどころか同価格
というところか <> Socket774 (ワッチョイ 81bc-VsAj)<>sage<>2022/07/28(木) 00:22:44 ID:uyN7sUJC0.net<> たけーよ、こんな地雷1万円でも考えるのに <> Socket774 (オイコラミネオ MM63-9blf)<>sage<>2022/07/28(木) 00:51:35 ID:kSxIeQolM.net<> アウアウによれば次世代GeForceはワッパ100%アップだぞ?今更arcの出番なんか・・・ <> Socket774 (ワッチョイ b95b-2Rst)<>sage<>2022/07/28(木) 01:57:48 ID:LNf3NApx0.net<> 阿鼻叫喚地獄 <> Socket774 (ワッチョイ 8187-/s7B)<>sage<>2022/07/28(木) 02:14:56 ID:8iqGuNIn0.net<> Intelならそう長くかからずドライバ成熟しそう <> Socket774 (ワッチョイ 59c4-otHd)<>sage<>2022/07/28(木) 02:32:33 ID:eSuwSzzb0.net<> 熟成からの腐敗神話 <> Socket774 (AU 0H0b-JJb2)<>sage<>2022/07/28(木) 07:09:03 ID:pw9sFX7XH.net<>       , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
  , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
 l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
 !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::::i    でんきとおかねをたいせつにね♪
  ヽi  |.'   、,,_.,!ィ::::::::___:|  )::::::;1:|
   |、__ `   / ,,ヽ'l:::/IntelArc\:::::::::/ リ
 / 、.._  i ;l||リ /( ○)  (○)\/
 i   `、~7  `''/  ⌒(n_人__)⌒ |
 ヽ、__V   .,,|、    (  ヨ     |  ウッ!
    /     `ー─-''  厂    /
     | 消 、_   _ _,,/,    \
     | 費  /  ̄   i;;;三三ラ´ | ドス
     | 者  |   l   ・i;;j:.   l   |


      , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
  , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
 l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
 !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、::::::::::::::::::i
  ヽi  |.'   、,,_.,!ィ:::::::___:|  )::::::::;1:|
   |、__ `   / ,,ヽ'l:::/Int'i;;三三ラ´::::/ リ
 / 、.._  i ;l||リ /( i;;三三ラ´;;三三ラ´ ドス
 i   `、~7  `''/i;;三三n__人__)i;;三三ラ´
 ヽ、__V   ,|、・i;j: ( ̄ ヨ ・i;j: |
    /     `ー─-'' 厂i;;三三ラ´ドドドッドス
     | 消 、_   __,,/ ・i;j:  i;;三三ラ´
     | 費  /   ̄   i;;三三ラ・i;j: ドススドス
     | 者  |i;;三三ラ´・i;j:  i;;三三ラ´ <> Socket774 (ワッチョイ b95b-2Rst)<>sage<>2022/07/28(木) 09:51:41 ID:LNf3NApx0.net<> 三世代目までは様子見 <> Socket774 (ワッチョイ 3111-KxVo)<>sage<>2022/07/28(木) 09:53:45 ID:Rmd/T4AM0.net<> 3世代どころかiGPUの長い歴史があって不変のこれだからな
安定のクオリティよ <> Socket774 (ワッチョイ 53bf-KxVo)<>sage<>2022/07/28(木) 14:03:42 ID:1ugn3KE70.net<> Intel Ends Day 0 Game GPU Driver Support For 10th Gen and Older CPUs
ttps://www.tomshardware.com/news/intel-ends-day-0-game-gpu-driver-support-for-10th-gen-and-older-cpus

古いGPUサポートやめてArcがんばります! <> Socket774 (ワッチョイ 4111-T1rX)<>sage<>2022/07/28(木) 14:21:08 ID:UauVwaiZ0.net<> ゲフォが爆熱でもラデ買った方が良いだけなんだよなあ <> Socket774 (ワッチョイ 13b1-YqiR)<>sage<>2022/07/28(木) 14:54:04 ID:OpY+BgV/0.net<> いやラデオンは買わないでしょ <> Socket774 (アウアウアー Sa8b-DAn6)<>sage<>2022/07/28(木) 15:01:57 ID:xIw5624ja.net<> >>858
CUDA目的じゃ無くてゲーム目的なら、Radeon有りだと思うし、実際rx6800xtも発売されて年明け早々に買ってるよ。 <> Socket774 (ワッチョイ 49b1-wjR3)<>sage<>2022/07/28(木) 15:36:57 ID:9AyVCvjt0.net<> >>856
ドライバ開発リソース不足とはいえ
Icelakeを買った奴は悲惨だな・・・ <> Socket774 (ワッチョイ 49b1-wjR3)<>sage<>2022/07/28(木) 16:17:40 ID:9AyVCvjt0.net<> ドライバサポートの打ち切りが早いと
dGPUを買うのが不安になるから
このタイミングで発表したのは悪手。 <> Socket774 (ワッチョイ 29f6-Z4ud)<>sage<>2022/07/28(木) 16:18:43 ID:Ku5pIPXH0.net<> ちょっとぐらい安くたって電気代が高いんだから
大幅に安くしないと必要ないだろ <> Socket774 (ワッチョイ 49b1-wjR3)<>sage<>2022/07/28(木) 17:27:12 ID:9AyVCvjt0.net<> >>860
勘違いした。Gen11のIcelakeは大丈夫だった。
Gen9.5まではアウト。 <> Socket774 (ワッチョイ 8b6e-77e6)<>sage<>2022/07/28(木) 18:50:45 ID:FJqsNuXi0.net<> Xe世代より前のIce Lakeは打ち切りだよ
まあ、誰もショボい内蔵GPUに最新のドライバを求めてないだろ <> Socket774 (ワッチョイ d9b1-6JF3)<>sage<>2022/07/28(木) 19:39:56 ID:4Hq9Il5R0.net<> Gen9は古いし仕方ないでしょ
Gen9.5もVP9デコード対応とかマイナーチェンジだし
DX12の対応度合いもラデだとRDNA1相当だからもはや二週遅れになりそうな化石だし <> Socket774 (ワッチョイ 8153-rTT+)<>sage<>2022/07/28(木) 20:12:02 ID:jG3PjwtE0.net<> 9.5ってどのCPUまで積んでるっけ? <> Socket774 (ワッチョイ b173-otHd)<>sage<>2022/07/28(木) 20:35:44 ID:JrprXEJx0.net<> CometLake(LGA1200 10900)まででない? <> Socket774 (ブーイモ MM4d-Z8Ex)<><>2022/07/28(木) 20:57:51 ID:qNkZ6NfzM.net<> Ivy lake(第3世代)からRocket Lake(第11世代)の間はIntelのプチ暗黒期だし、この世代のIntel買う情弱は切り捨てってことだろ
同時期の石を積んだMacbookも爆熱CPUにゴミキーボード、産廃Touch Barとか酷い出来だったな <> Socket774 (ワッチョイ 93c8-s54b)<>sage<>2022/07/28(木) 20:59:28 ID:7HE1A3a30.net<> 暗黒期を支えてくれた客を切り捨てるような事は……するかも <> Socket774 (ワッチョイ 0b73-VsAj)<>sage<>2022/07/28(木) 21:20:03 ID:qvPonOP+0.net<> 工房でrx6700xtを56000円で買ってしまったが
intl arc770のほうが良かったかな? <> Socket774 (ワッチョイ 71d3-9blf)<>sage<>2022/07/28(木) 21:27:55 ID:/XF7uBLL0.net<> 新しいモノ好きならどうぞ <> Socket774 (ワッチョイ 8bbc-VsAj)<>sage<>2022/07/28(木) 22:40:07 ID:M1eOQHO+0.net<> バグってハニー好きなら <> Socket774 (ワッチョイ d9b1-6JF3)<>sage<>2022/07/28(木) 23:31:53 ID:4Hq9Il5R0.net<> >>868
Zenコアが出る前のガチの暗黒期だった32nm~28nmのAMD を知ってるとなぁ
初代Zambezi はPhemom IIx6にすら劣り
二代目Visheraは少しはマシになったがSandyBridgeの壁が越えられず
挙げ句の果てには5GHzに達して220Wに達したがHaswellに性能で惨敗した

モバイルプロセッサとしてAPUを見ると
Llano Trinity Richland KaveriはCPU部分はSandyBridgeに届かずぱっとしない性能でゲームするには非力なGPUばかり中途半端に強化してたけどTDPリミットでCPUクロックが落ちる関係で初代Phemom X4の65Wモデルよりも遅いので軽いゲームですらCPUパワー不足で微妙過ぎた
モバイル向けに完全に最適化されたExcavatorアーキテクチャのCarrizoAPUやBristolRidgeAPUでマルチスレッド限定ならIvyBridgeに追い付いたけど既にIntelはBroadwell やSkylake の14nmに主軸を移して時遅し出るのが遅すぎたとしか <> Socket774 (ワッチョイ 13b1-YqiR)<>sage<>2022/07/28(木) 23:52:54 ID:OpY+BgV/0.net<> 次の方どうぞ <> Socket774 (ワッチョイ 29a1-VsAj)<>sage<>2022/07/29(金) 00:42:23 ID:9qUtOhMA0.net<> GCN時代の路線を引き継いでるのがarcだから
あんまりラデを叩かない方がw <> Socket774 (ワッチョイ 8bbc-VsAj)<>sage<>2022/07/29(金) 01:35:06 ID:kycoSE+Y0.net<> 古いiGPUは打ち切りなんだって? <> Socket774 (ワッチョイ 71d3-9blf)<><>2022/07/29(金) 07:32:24 ID:BJdNGdeM0.net<> Intel Q2 Financial Q&A, a threadにて・・・


https://twitter.com/IanCutress/status/1552775061400342529?t=99y3yEiy2SM-USZlc7FMvA&s=19

"A:ディスクリートGPUのソフトウェアリリースが追いついていない。iGPUのソフトウェアは需要に応えることを期待されていたが、そうではなかった。GPUの400万台は達成できないだろう。GPUの400万台は達成できない。"
(deleted an unsolicited ad) <> Socket774 (ワッチョイ 2b73-D/jq)<><>2022/07/29(金) 08:19:00 ID:eMYdF+oP0.net<> Intel GPUのLinux向けドライバーがアップデートでパフォーマンスが100倍に

https://gigazine.net/news/20220729-coding-mistake-intel-linux-gpu-driver/ <> Socket774 (ワッチョイ 7bca-VsAj)<>sage<>2022/07/29(金) 08:22:38 ID:boIRITh70.net<> 相川ラス現実離れしたレベルの誇大広告ばっかなのな <> Socket774 (ワッチョイ 295d-KxVo)<>sage<>2022/07/29(金) 08:28:36 ID:owv7Oinr0.net<> Comet Lake買って1年経ってねえのにサポート打ち切りかー <> Socket774 (ベーイモ MM8b-enBS)<>sage<>2022/07/29(金) 12:23:42 ID:Fu2uwleAM.net<> 66 名前:Socket774 (ワッチョイ 3fb1-tCSL)[sage] 投稿日:2022/06/27(月) 23:29:11.81 ID:6DwCrjCU0
キチガイAAを擁護するハゲ

145 名前:Socket774 (ワッチョイ 3fb1-hza3)[sage] 投稿日:2022/07/01(金) 14:53:40.71 ID:n9sb2lDG0
すまんがラデは眼中にないから

316 名前:Socket774 (ワッチョイ 23b1-TkQT)[] 投稿日:2022/07/10(日) 11:31:23.90 ID:4W9l4gg80
でもスレの伸びは一番!
大事なのはそこ

329 名前:Socket774 (ワッチョイ 23b1-TkQT)[sage] 投稿日:2022/07/11(月) 10:27:34.18 ID:79SpCpt00
時代遅れのAAまで貼られる人気ぶり!
みんな気になって仕方がないんだね!

356 名前:Socket774 (ワッチョイ 23b1-ix84)[sage] 投稿日:2022/07/12(火) 10:44:39.20 ID:2scZwFte0
ラデは元々眼中にない狙うはゲフォの首ひとつ!

356 名前:Socket774 (ワッチョイ 23b1-ix84)[sage] 投稿日:2022/07/12(火) 10:44:39.20 ID:2scZwFte0
ラデは元々眼中にない狙うはゲフォの首ひとつ!

703 名前:Socket774 (ワッチョイ 13b1-+mHM)[sage] 投稿日:2022/07/24(日) 11:56:18.30 ID:jY5OGVkI0
ラデとかゲーマー使ってないじゃん同格なんだよArcと

779 名前:Socket774 (ワッチョイ 13b1-YqiR)[sage] 投稿日:2022/07/26(火) 20:05:16.76 ID:ehcVouMF0
性能は充分なのが証明された
もう日本での発売を待つだけ

829 名前:Socket774 (ワッチョイ 13b1-YqiR)[sage] 投稿日:2022/07/27(水) 20:36:43.81 ID:QrLq4X+50
アンチさんかわいそう
明日から何を叩くの?

852 名前:Socket774 (ワッチョイ 13b1-YqiR)[sage] 投稿日:2022/07/28(木) 14:54:04.07 ID:OpY+BgV/0 [1/2]
いやラデオンは買わないでしょ

868 名前:Socket774 (ワッチョイ 13b1-YqiR)[sage] 投稿日:2022/07/28(木) 23:52:54.42 ID:OpY+BgV/0 [2/2]
次の方どうぞ

316 名前:Socket774 (ワッチョイ 23b1-TkQT)[] 投稿日:2022/07/10(日) 11:31:23.90 ID:4W9l4gg80
でもスレの伸びは一番!
大事なのはそこ

329 名前:Socket774 (ワッチョイ 23b1-TkQT)[sage] 投稿日:2022/07/11(月) 10:27:34.18 ID:79SpCpt00
時代遅れのAAまで貼られる人気ぶり!
みんな気になって仕方がないんだね! <> Socket774 (ベーイモ MM8b-enBS)<>sage<>2022/07/29(金) 12:23:57 ID:Fu2uwleAM.net<> 356 名前:Socket774 (ワッチョイ 23b1-ix84)[sage] 投稿日:2022/07/12(火) 10:44:39.20 ID:2scZwFte0
ラデは元々眼中にない狙うはゲフォの首ひとつ!

356 名前:Socket774 (ワッチョイ 23b1-ix84)[sage] 投稿日:2022/07/12(火) 10:44:39.20 ID:2scZwFte0
ラデは元々眼中にない狙うはゲフォの首ひとつ!

703 名前:Socket774 (ワッチョイ 13b1-+mHM)[sage] 投稿日:2022/07/24(日) 11:56:18.30 ID:jY5OGVkI0
ラデとかゲーマー使ってないじゃん同格なんだよArcと

779 名前:Socket774 (ワッチョイ 13b1-YqiR)[sage] 投稿日:2022/07/26(火) 20:05:16.76 ID:ehcVouMF0
性能は充分なのが証明された
もう日本での発売を待つだけ

829 名前:Socket774 (ワッチョイ 13b1-YqiR)[sage] 投稿日:2022/07/27(水) 20:36:43.81 ID:QrLq4X+50
アンチさんかわいそう
明日から何を叩くの?

852 名前:Socket774 (ワッチョイ 13b1-YqiR)[sage] 投稿日:2022/07/28(木) 14:54:04.07 ID:OpY+BgV/0 [1/2]
いやラデオンは買わないでしょ

孤立無援で草 <> Socket774 (ワンミングク MMd3-6JF3)<>sage<>2022/07/29(金) 12:45:19 ID:fSbWYre3M.net<> CometLakeは2020年リリースで既に2年以上経過してるからねWindows 11サポート終了まで使えるから問題ないんでは
AMDはQ1 2020にリリースされてAMD Pro A4-5350Bを2021年6月のドライバで打ち切った前科があるから援護出来ない
中身のGPUが2014年のGCN3コア
大元の製品リリースが2016年のStoney Ridgeが延々とリネームされてるなんて消費者は知らないからね <> Socket774 (ワッチョイ 53bf-KxVo)<>sage<>2022/07/29(金) 13:22:47 ID:AonRCRa+0.net<> Intel Arc GPU Rumors: Desktop Graphics Card Roadmap, AIB Designs, Alchemist Refresh & An Official Q3 Shipping Date
ttps://wccftech.com/intel-arc-gpu-rumors-desktop-graphics-card-roadmap-aib-designs-alchemist-refresh-an-official-q3-shipping-date/

Larrabeeの悪夢再び? <> Socket774 (ワッチョイ 390c-KxVo)<>sage<>2022/07/29(金) 14:08:18 ID:2m99+mv30.net<> 全て噂っぽいが

今夏中の発売を予定していたarcシリーズがどうやら大幅に遅れる可能性があるとのこと
Alchemistをリフレッシュして23年前期発売、Battlemage、Celestialもそれぞれリフレッシュして1年ずれる <> Socket774 (ワッチョイ fb02-VsAj)<>sage<>2022/07/29(金) 15:06:13 ID:IuV6Dc4D0.net<> さっさと撤退してCPUに力入れてくれ <> Socket774 (ワッチョイ fb02-VsAj)<>sage<>2022/07/29(金) 15:08:44 ID:IuV6Dc4D0.net<> それとiGPU用のドライバいい加減にリニューアルしてくれないかな
Adrenalinまでと行かないまでももう少しなんとかなるだろ <> Socket774 (ワッチョイ 296e-SXL5)<>sage<>2022/07/29(金) 16:07:42 ID:gMB6ui4+0.net<> マイニング需要で美味そうだからイナゴったら在庫が増えただけでビビるとか哀れだわ <> Socket774 (ニャフニャ MM9d-Z8Ex)<><>2022/07/29(金) 17:17:12 ID:Sc4A6vOhM.net<> このまま出しても売れるはずないから延期ってのは傷口を広げない判断としては懸命だが、設備抑えたTSMCやベンダーに賠償金払わなくていいんかな <> Socket774 (アウアウウー Sa5d-/6Zt)<><>2022/07/29(金) 17:36:40 ID:0wEHT+s/a.net<> 賠償金のが安かったんだろ <> Socket774 (テテンテンテン MMeb-T1rX)<>sage<>2022/07/29(金) 17:44:48 ID:AIpmM0WAM.net<> HPCはNVの嫌がらせパーツとして生産は続けるでしょ <> Socket774 (ワッチョイ 8b6e-77e6)<>sage<>2022/07/29(金) 18:15:05 ID:HU9+oLHP0.net<> >>887
Graphics Command Centerそこまで悪くないと思うけど <> Socket774 (ワッチョイ 9311-VsAj)<>sage<>2022/07/29(金) 18:21:21 ID:Gi9LHWHs0.net<> とうとう畑違い?のグレイモンにまで

Greymon55
> Gpu市場にとってライバルが増えるのは良いことですが、ARCはもっと実行力を高めるべきです。

その他のン返信
> アークはもうダメだ、バトルメイジをもっと良くすると約束して、安く出すべきだと思う。
 錬金術師を直そうとするあまりに、失敗している。
 このままでは、「バトルメイジ」シリーズが終わってしまう。

> 私もラジャは問題の大きな部分を占めていると思います。
 彼を排除することがAMDに何をもたらしたかを見てください。
 その結果、次の製品はまともなものになり、その次の製品は高い競争力を持つようになりました。 <> Socket774 (ワッチョイ 6958-kJFw)<>sage<>2022/07/29(金) 18:33:41 ID:LWjMDNrI0.net<> ラジャ戦犯で草 <> Socket774 (ワッチョイ b9b3-zg+t)<>sage<>2022/07/29(金) 18:45:12 ID:K2O0l8rt0.net<> AMD信者の星だったのになあ <> Socket774 (ワッチョイ 6958-kJFw)<>sage<>2022/07/29(金) 19:13:08 ID:LWjMDNrI0.net<> AMD信者が持ち上げる時はいっつもゴミが完成するじゃん
今回はそれがラジャと共にIntelに来ただけでしょ <> Socket774 (ベーイモ MM8b-enBS)<>sage<>2022/07/29(金) 19:18:18 ID:hQdLqCcIM.net<> HPC向けを出せるレベルじゃねぇ
あと5nm枠を売りたがっている革ジャン陣営からすると
もっと増産して欲しいって思ってる <> Socket774 <>sage<>2022/07/29(金) 20:25:57.63 ID:NVH6RbTX0.net<> ジェネレーションギャップの多いスレではある <> Socket774 <>sage<>2022/07/29(金) 20:41:02.74 ID:9qUtOhMA0.net<> 早くとも9月に出荷開始か
ここに来て遅れるって
相当問題があるのかも <> Socket774 <>sage<>2022/07/29(金) 20:44:42.96 ID:1IgD9bo70.net<> ラジャも今の複雑化したGPUについて行けず老害化してるのかもね
geforceを生み出したデイヴィッド・カークが失敗作のFermiを境に設計から一線から退いたように責任を取るべきだったかもしれない <> Socket774 <>sage<>2022/07/29(金) 20:45:43.00 ID:lYM82JwQa.net<> (*ノω・*)テヘ

Intel GPUのLinux向けドライバーがアップデートでパフォーマンスが100倍に、いったいなぜ?
https://gigazine.net/news/20220729-coding-mistake-intel-linux-gpu-driver/
しかし、実はもともとドライバーのコードにたった1行の欠落があり、Vulkan Ray Tracingの作業に使用する一時メモリの割当タスクが設定できなくなっていました。 <> Socket774 <>sage<>2022/07/29(金) 20:50:11.34 ID:1IgD9bo70.net<> CPU側のメインメモリに割りあてされてたんでしょ

iGPUならSkylakeからRyzenAPUより進んだ共有メモリアーキテクチャだから開発中のiGPU向けのXeHPGなら問題なかった説はある <> Socket774 <><>2022/07/29(金) 21:12:07.59 ID:4dvCoubA0.net<> インテルさん赤字報告、ARC存続の危機か

AGF
> Intel AXGは前四半期に5億700万ドルを失い、部門はリスクにさらされています。
> 収益性の高いデータセンターで戦うにはアクセラレータが必須であるため、計算しないでください。
> しかし、結果がすぐに改善されない場合、ゲーミングARCはカットされる可能性があります。
> 彼らが実行の問題を解決することを期待しましょう。

https://twitter.com/XpeaGPU/status/1552849968037130240
(deleted an unsolicited ad) <> Socket774 <>sage<>2022/07/29(金) 21:18:01.73 ID:Yl4DJn9K0.net<> >>903
マイニングブーム終わっちゃったし、全く売れなくてクリスマスにはワゴンセールだろうね・・・・ <> Socket774 <><>2022/07/29(金) 21:31:59.93 ID:PXKYgWv2a.net<> コスパでNVIDIAに勝つにはいくらまで下げればいいのかな? <> Socket774 <>sage<>2022/07/29(金) 21:35:29.69 ID:LWjMDNrI0.net<> 昔のIntelみたいに2万で発売して短期間で5000円くらいまで値下げしてワゴンセール <> Socket774 <>sage<>2022/07/29(金) 21:53:37.18 ID:9qUtOhMA0.net<> 出る前に終了とかやめてくれー <> Socket774 <>sage<>2022/07/29(金) 21:55:21.20 ID:KO+fOO6va.net<> 結局nvidia、AMDの2社寡占は続くのか
ライバル居ないととどっちも殿様商売しだすから期待してたんだがなあ <> Socket774 <>sage<>2022/07/29(金) 22:20:45.78 ID:DkpnHcny0.net<> 最低のシナリオだが
今後の台湾の情勢次第ではIntelの一人勝ちということも・・・ <> Socket774 <>sage<>2022/07/29(金) 22:40:44.73 ID:bGiU4hay0.net<> >>909
わかりますよ!そこまでに至らないと勝てないArcって事くらい。 <> Socket774 <>sage<>2022/07/29(金) 23:02:27.92 ID:1IgD9bo70.net<> >>905
バーゲンセールしてもGPUが周回遅れゴミなら見向きもされないよ
ソースはMaxwellにボコられGTX970 3.5GB問題も出たのに代わりになれず売れなかったAMD

R9 380X/389はGTX980/970に近いトランジスター数でGTX680リネームの旧世代のGTX770に近い性能なのでダイがデカイ分電気食いだが性能は遅い今のArcみたいなゴミだった <> Socket774 (ワッチョイ 8b6e-5O7e)<>sage<>2022/07/29(金) 23:22:01 ID:i4VT0u/z0.net<> とりあえずものが出ないと
なにをやっても駄目なのか1つや2つは取り柄があるのか分からない <> Socket774 (ササクッテロロ Sp05-MxHz)<>sage<>2022/07/30(土) 00:33:27 ID:mZBVQVklp.net<> >>909
それはそれでPCBに実装できないチップの在庫だけが積み上がるのでは
グラボ載せるPC側の出荷も止まるだろうし <> Socket774 (ワッチョイ 9abf-0eUa)<>sage<>2022/07/30(土) 03:12:34 ID:EIqRXdOY0.net<> ASUS & MSI now offer desktops with Intel Arc A380/A310 desktop GPUs
ttps://videocardz.com/newz/asus-msi-now-offer-desktops-with-intel-arc-a380-a310-desktop-gpus

やったぜ <> Socket774 (テテンテンテン MMee-G5vq)<>sage<>2022/07/30(土) 05:03:08 ID:KlE5dWOhM.net<> >>911
なにいってんだコイツは
類推してみたたったひとつの根拠というのはソースとは言わない
ひとりよがりな妄想の根拠という意味にしかならん
お前はゴミ、いやそれ以下のカスだから消えてくれ <> Socket774 (AU 0H1e-/27p)<>sage<>2022/07/30(土) 06:41:50 ID:4RU88zlcH.net<> >>903
.      _
     / )
  | ̄|/ └┐
  |  |     |いいね!
  |_|―、_ノ <> Socket774 (ワッチョイ cd5d-0eUa)<>sage<>2022/07/30(土) 08:07:39 ID:4A1Z8jbH0.net<> >>892
まず中国フォントをやめて日本向けにしろって感じだがな
ついでに配色が気持ち悪い <> Socket774 (ベーイモ MM5e-0tCF)<>sage<>2022/07/30(土) 11:02:07 ID:KQJUzaKLM.net<> 革ジャン「買い取りよろしくー」 <> Socket774 <>sage<>2022/07/30(土) 11:37:25.71 ID:UwY8F+DR0.net<> Linusには7月中にAIBとOEM向けに供給を開始して
一部は8月中にリテールで売るって言ったのに
全く音沙汰がない上に
Mooew's Law IS DeadではAIBから「デザインが未確定」「出る確定がない」
って情報が出てくるし
挙げ句発売キャンセルや3世代目のCelestialは未着手で終わる
情報まで出てきているという <> Socket774 <>sage<>2022/07/30(土) 11:38:11.29 ID:MQFbOYO80.net<> Raja Koduri Crushes Intel Arc GPU Rumors, Says "We Are Very Much Committed To Our Roadmap", AXG To Ramp Four New Product Lines By End of 2022
ttps://wccftech.com/raja-koduri-crushes-intel-arc-gpu-rumors-very-much-committed-to-roadmap-four-new-axg-lineups-ramp-end-2022/

ラジャのお墨付きや <> Socket774 <>sage<>2022/07/30(土) 11:42:39.66 ID:UwY8F+DR0.net<> 年末まで伸びるって公式が認めたのか
にしてもどんどん発売が遅くなるなぁ <> Socket774 <>sage<>2022/07/30(土) 11:49:38.21 ID:y/HKrtiT0.net<> インテルのロードマップマジであてにならんな <> Socket774 <>sage<>2022/07/30(土) 11:59:50.69 ID:GomAervQ0.net<> >>911
5000円なら、コレクターや好事家やダメさを感じたいマゾ層には刺さるし、それ見て釣られて買うヤツはいる。
へんてこりんなものでも、値段次第だよ。 <> Socket774 <>sage<>2022/07/30(土) 12:05:01.65 ID:UwY8F+DR0.net<> Rjaの「You will see more updates from us this quarter.」
が微妙な表現だな
アップデートを見せるとは言ってるけど
発売とかには一切触れてないから
正直どうにでも取れる

あと年末ってのは新製品のラインを4つ立ち上げるって意味だったか
となると年末までに残りの4製品を発売って事じゃないのね <> Socket774 <>sage<>2022/07/30(土) 12:26:29.11 ID:O5nxUZRj0.net<> まあHPCは続けていればNVの嫌がらせに使えるし・・・ <> Socket774 <>sage<>2022/07/30(土) 12:36:04.49 ID:QkXr9t9YM.net<> https://g-pc.info/archives/26456/

Intel Arc GPU&デスクトップグラフィックスカードの "オリジナル "とされるロードマップを詳述、ラインナップは大幅な遅延に直面、リフレッシュ&キャンセルの可能性も語られる

絶望的で草 <> Socket774 <>sage<>2022/07/30(土) 12:41:05.58 ID:0r79xHOz0.net<> 無意味にtsmcから枠買っただけなんかな <> Socket774 <>sage<>2022/07/30(土) 12:50:03.39 ID:EJWU3aCb0.net<> 6nmで優良顧客になってからの3nmをAppleとIntelでほぼ独占で他社を妨害や <> Socket774 (エムゾネ FF9a-TcbL)<>sage<>2022/07/30(土) 12:59:22 ID:aKJCrXvrF.net<> 海外は損切りも早いからねぇ <> Socket774 (ワッチョイ cda1-dSCr)<>sage<>2022/07/30(土) 13:14:17 ID:UwY8F+DR0.net<> そもそも6nmってマイナープロセスでは?
400万出荷も公式に諦めたし
優良顧客への道は遠そう

次のBattlemageもTSMCのN5かIntelの自社プロセスっぽいし <> Socket774 (ワッチョイ ba11-dSCr)<>sage<>2022/07/30(土) 13:52:16 ID:a62T22p80.net<> みんなは覚えているだろうか

このARCは今年の1月4日だかに公式発表で「今年一月中に発売します」と豪語しておいて
その数日後にロードマップが消えていたという事を
公式が言ったからって全く何の信用もないのがインテルARCなのだ <> Socket774 (ブーイモ MMf1-HVcg)<><>2022/07/30(土) 13:52:39 ID:EL5CfcjFM.net<> ただでさえ3060/6600世代とはワッパの観点からは1世代(2年)遅れなのに、延期したら4060/7600と同時期だぞ <> Socket774 (ワッチョイ 912b-1wwR)<>sage<>2022/07/30(土) 14:29:48 ID:8zzoGmt90.net<> 単体GPUとしてはダメとしてもMeteorLakeで役に立てばいいみたいな
次はTSMC3NでtGPUとして生まれ変わります <> Socket774 (テテンテンテン MMee-Jv5Y)<>sage<>2022/07/30(土) 16:23:58 ID:+Mgg96gAM.net<> ペーパーローンチだけでも製品ライン抑えて使わせなければ勝てる <> Socket774 (ワッチョイ 9abf-0eUa)<>sage<>2022/07/30(土) 17:43:32 ID:N29i3QXA0.net<> Intel ARC A770M scores higher than GeForce RTX 3060M in 3DMark TimeSpy
ttps://videocardz.com/newz/intel-arc-a770m-scores-higher-than-geforce-rtx-3060m-in-3dmark-timespy

デスクトップはアレだがモバイルは悪くないかもしれん
安定すればな <> Socket774 (ワッチョイ ba11-dSCr)<>sage<>2022/07/30(土) 17:45:55 ID:a62T22p80.net<> > 3DMark TimeSpy

はい、解散!www <> Socket774 (ベーイモ MM5e-0tCF)<>sage<>2022/07/30(土) 18:11:37 ID:2G6za82yM.net<> 290 名前:Socket774 (テテンテンテン MMc6-BQ8I)[sage] 投稿日:2022/07/07(木) 13:54:55.62 ID:2MaswDfCM
TSMCのラインを死蔵するアリバイにXeonのおまけ作っただけだし

513 名前:Socket774 (テテンテンテン MM0e-flVQ)[sage] 投稿日:2022/07/20(水) 09:10:58.28 ID:mpvcoKDlM
TSMCのライン埋めておくためだけだからあまり売れても困る

663 名前:Socket774 (ワッチョイ 4111-T1rX)[sage] 投稿日:2022/07/23(土) 01:12:05.83 ID:QaQw5Pn/0 [1/2]
まあ普通にTSMCのラインを妨害する&Xeonの添え物で適当に作ってたんでしょ

673 名前:Socket774 (ワッチョイ 4111-T1rX)[sage] 投稿日:2022/07/23(土) 13:16:18.73 ID:QaQw5Pn/0 [2/2]
そもそも最初から期待されてなかったしXeonシステムのツマだし

928 名前:Socket774 (テテンテンテン MMee-Jv5Y)[sage] 投稿日:2022/07/30(土) 16:23:58.41 ID:+Mgg96gAM
ペーパーローンチだけでも製品ライン抑えて使わせなければ勝てる

テテンさぁ 意味の無いラインを埋めてどうするんだい?
同業他社は減産を申し出ているんだよ
ペーパーロンチ状態がつづけば
AXG部門の赤字を更に増やすだけの行為 <> Socket774 (ワントンキン MMfe-BVMn)<>sage<>2022/07/30(土) 18:13:46 ID:QkXr9t9YM.net<> しかもやっと動くようになったってw
得意の3DMarkすらこの有様かよ😩 <> Socket774 (ワッチョイ a67e-J2gS)<><>2022/07/30(土) 19:34:27 ID:ZeGujMTH0.net<> AMDもRDNA2でやっと最速レベル出せれたんだから忍耐必要なんだけどintelはすぐ撤退するイメージあるし <> Socket774 (ワッチョイ 4e9b-Ar6L)<>sage<>2022/07/30(土) 22:40:27 ID:ScX4Iu1Q0.net<> >>935
ローエンドもそうだがモバイルなんて安定性と省電力性能要求が全てなんだから、Arcに最も足りないものじゃね <> Socket774 (ワッチョイ f173-dSCr)<>sage<>2022/07/31(日) 05:36:47 ID:wuikrAaE0.net<> そもそも中国なんかで作ってるから高度な部分は出し惜しみされたり嵌められてるんちゃうんかww
中国に依頼している日本のゲーム会社のアプデなんかが特徴的でどう考えてもプロが作ってるとは思えないゴミみたいなアプデばかりくるしな
かと思えば中国製品として驚きのクオリティーというか、今のコンピューターでビジネススラならそれくらいできて当然だわってものが出て来る始末 <> Socket774 (ワッチョイ cda1-dSCr)<>sage<>2022/07/31(日) 11:56:58 ID:9lDZ8i/q0.net<> ゲルちゃんが決算でQ3(7-9月)中にA5・A7を出すって言ったみたい
でも実質2ヶ月しか残ってないな <> Socket774 (ワッチョイ 150c-0eUa)<>sage<>2022/07/31(日) 12:12:13 ID:DFU/OJ450.net<> ペーパーランチや局地的ランチならいけるか
グローバルランチは無理じゃないかな <> Socket774 (エムゾネ FF9a-TcbL)<>sage<>2022/07/31(日) 12:28:45 ID:HNUTAzUoF.net<> 参入を決めた当時はここまで仮想通貨やグラボ価格が下落するとは思っていなかっただろうな <> Socket774 <>sage<>2022/07/31(日) 13:37:31.89 ID:wd2P9RfgM.net<> https://g-pc.info/archives/26464/

やっぱりボロクソで草 <> Socket774 <>sage<>2022/07/31(日) 13:41:35.81 ID:2C72KuiY0.net<> Igor's Labsがサイレントローンチになるって言ってるのか
cannonlakeみたいな感じか <> Socket774 <>sage<>2022/07/31(日) 16:29:56.71 ID:4RN1zDLrH.net<>   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: ::::|. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::
      ∧_∧ . . . .: ::::::::: ::::|  . . . : : : : ∧_∧:::::: :::::::::: ::::☆:
     /彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::::::::::::|      (;;;::::::  ) . . .: : : ::: : :: :::::::
     / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :::::::|      /⌒:::::⌒\:. . .: : : :::::: ::::::::
    / :::/;;:   ヽ ヽ ::l: : : : ::::|     /;;;;;:::::::::::::  \. .:: :.: ::: . ::::::::::
 ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ::::::  |     |;;;;:::::::::::: ノ\ .\::. :. .:: : :: :::
            ┌─────┴────┐
            |  .ロ ___ ┌t_  __  l¨l.│
──────┤ l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | l ├────────────
::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl │:::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::└─────┬────┘∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::: ::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::: :::::::::::|      :::(,-‐、_,‐-、 . . . .: : : ::: : :: :::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :::::: :::::|      :::/ , :::::::::::: \ . . . .: : : ::: : :: ::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :::::::::::: ::::::|      :::/::::/ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/::
::::::::::::::::::::::∧_∧::: ::::: :: :::::::::::|      :::(_二 / ペンキ塗りたて  /::::
:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::::::::::::::: :|       :::l⌒/________/:::::::
::::::::::::/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |::::::::::: :::: :.|    ::::::|| ̄i ̄||   | ::|   ::|| ::::::||:::::::::
:::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: :::::: :: : :::::|    ::::::||:::_,| :::||   | ::|   ::::|| ::::::||:::::::::
 ̄ ̄l;;;;;;:::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::: ::|    ::::::||(_,ノ||. (__)  ::::|| ::::::||::::::::: <> Socket774 <><>2022/07/31(日) 17:12:21.88 ID:ucw6hMgW0.net<> >>945
このサイトアドガ入れてたらいちいちポップアップ出してくるから嫌い
ArcはマジでRDRAM並の黒歴史になりそうやな... <> Socket774 <><>2022/07/31(日) 17:13:23.69 ID:ucw6hMgW0.net<> >>947
お!某板でスクリプト使って散々に荒らし回ったイタチ巡りさんここにいたのかw
ほらスクリプト起動させろよw <> Socket774 <>sage<>2022/07/31(日) 17:23:43.06 ID:JrIMAvhW0.net<> おい、おまいら大変だぞ!
Aviutlのプラグインで有名なあの人がグンマーA380OCモデルを手に入れてベンチマークを公開してるぞ <> Socket774<>sage<>2022/07/31(日) 22:02:45.00 ID:p1u+ri++3<>日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。
Black Lives Matter.<> Socket774 (エムゾネ FF9a-TcbL)<>sage<>2022/07/31(日) 19:48:09 ID:NYE/MJGnF.net<> なんかハードウェアレベルのやばい欠陥があってドライバでは修正不可能という噂もあるがどうなんだ? <> Socket774 (ワントンキン MMfe-BVMn)<>sage<>2022/07/31(日) 19:50:57 ID:wd2P9RfgM.net<> 前にこのスレで誰か詳しく書いてたけど忘れた
IntelのGPUでそのへんは毎度の事なんで正直またいつものかってくらいにしか思ってない <> Socket774 (ワッチョイ cda1-dSCr)<>sage<>2022/07/31(日) 20:15:37 ID:9lDZ8i/q0.net<> 某所のA380レビューを見たけど
FF14・15はボロボロだなぁ
GTX1060の2/3ぐらいしか出てない <> Socket774 (ブーイモ MM69-HVcg)<><>2022/07/31(日) 20:29:01 ID:Bm0lNVpHM.net<> >>954
GTX1060 120W
A380 92W

だからワッパなりの性能なんじゃね
6年前のグラボより劣るのは気にすんな <> Socket774 (ワッチョイ 8eca-dSCr)<>sage<>2022/07/31(日) 22:38:59 ID:l8DSuqVa0.net<> >ワッパなりの性能

RX 6600  120w 平均93.2 fps
RX 6500XT 89w 平均49.7 fps
GTX 1060 120w 平均47.9 fps
RX 6400  51w 平均38.3 fps
GTX 1650 74w 平均38.2 fps

ARC A380 78w 平均31.5 fps ←★ココ

GTX 1630 49w 平均23.7 fps <> Socket774 (ワッチョイ cda1-dSCr)<>sage<>2022/07/31(日) 22:45:50 ID:9lDZ8i/q0.net<> RX 6600  0.77fps/w
RX 6400  0.75fps/w
RX 6500XT 0.55fps/w
GTX 1650 0.51fps/w
GTX 1630 0.48fps/w
ARC A380 0.40fps/w
GTX 1060 0.39fps/w

1060とワッパが殆ど変わらんのか <> Socket774 (ワッチョイ 7903-v8P9)<>sage<>2022/07/31(日) 23:34:10 ID:KEQuUa1U0.net<> ドライバ改善でその辺激変する可能性十分あるのでなんの参考にもならないっすねw <> Socket774 (ワッチョイ ba11-dSCr)<>sage<>2022/07/31(日) 23:43:09 ID:6TPqnhpT0.net<> ドライバ改善できた実績が殆どないのがインテルじゃね <> Socket774 (ワントンキン MMfe-BVMn)<>sage<>2022/07/31(日) 23:51:19 ID:wd2P9RfgM.net<> ドライバで改善どころか改悪するのがIntel
対応してると言い張った拡張命令を後出しで非対応にしたりする <> Socket774 (ワッチョイ 25c4-NzPP)<>sage<>2022/07/31(日) 23:56:12 ID:qJiXiMtN0.net<> 困ったらサクっとサポート終了w <> Socket774 (ワッチョイ 4a7e-J2gS)<><>2022/08/01(月) 00:15:27 ID:Ro/7/TCg0.net<> ドライバで改善ってpen4時代のオンボ思い出すから <> Socket774 (ワッチョイ ba11-dSCr)<><>2022/08/01(月) 00:35:11 ID:Sy7rHUsS0.net<> インテル関係リークでは定評あるMILDがやばいこと言い始めてるな

Intel、Arc Desktop グラフィックス カードのキャンセルを検討、データ センター GPU を優先 [レポート]
https://www.hardwaretimes.com/intel-considering-cancellation-of-arc-desktop-graphics-cards-data-center-gpus-being-prioritized-report/

> IntelのArc GPUの発売は決して順調とは言えません。
 バグだらけのドライバ、入手の難しさ、限られたAPIサポート、その他のパフォーマンス問題が、すでに発売が遅れているArcを苦しめているのです。
 もし本当ならデスクトップのArcラインアップの終わりを告げるかもしれない、大きな情報爆弾を投下しました。
 MLIDの情報源によると、現在、デスクトップArcグラフィックカードのキャンセルに関して、複数のハイレベルな議論が行われているとのことです。

> Battlemageファミリーの開発もうまくいっていない。
 情報筋によると、第2世代のArcラインナップは、技術的な障害にぶつかっており、発売されるかどうかは不明だという。
 さらに悪いことに、Intelのマーケティング部門は、最後まで将来の製品を誇大宣伝し続けるだろう。 <> Socket774 (ワントンキン MMfe-BVMn)<>sage<>2022/08/01(月) 01:04:04 ID:YmjDxhruM.net<> 限られたAPIサポート

またこれ非対応を対応してるって言い張ってた詐欺パターンだろw <> Socket774 (スップ Sd7a-jBKv)<>sage<>2022/08/01(月) 01:06:06 ID:FNmTsTFxd.net<> もう終わりなのね <> Socket774 (ワッチョイ 7911-Jv5Y)<>sage<>2022/08/01(月) 01:26:25 ID:PCpT5kEQ0.net<> 最初からHPCの選別落ちがメインだったし <> Socket774 (ササクッテロラ Sp05-MxHz)<>sage<>2022/08/01(月) 02:04:39 ID:Z6s1odz3p.net<> ご存知でしたか?
DX12に完全に準拠したGPUを最初に構築したのはインテルであることをご存知でした
か? <> Socket774 (ベーイモ MM5e-0tCF)<>sage<>2022/08/01(月) 02:05:36 ID:LtmAhc2KM.net<> TSMC製はARCだけなのに
どうやってHPCの選別落ちを割り振るのかな? <> Socket774 (スッップ Sd9a-jBKv)<>sage<>2022/08/01(月) 02:36:18 ID:H2BeR+e7d.net<> TSMCへの嫌がらせでしかなったArc <> Socket774 (ワッチョイ cdae-1wwR)<>sage<>2022/08/01(月) 03:02:47 ID:iuw3t1Va0.net<> TSMCにとっては優良顧客だぞ
他の顧客にとっては迷惑客だけどな <> Socket774 (アウアウクー MMc5-//s3)<><>2022/08/01(月) 06:32:37 ID:EJNHmvaOM.net<> まだ短い付き合いだと思ったがもう優良顧客にまで格上げされたのか <> Socket774 (AU 0H1e-/27p)<>sage<>2022/08/01(月) 06:44:15 ID:KknMwk3OH.net<>  
  / ̄\_    自社Fabは         _/ ̄\
  |/ ̄Intel. ̄\立ち上がらないし/ ̄Intel. ̄\|
  |    /V\\\           |  /V\\ \
  | / /||  || |         | //|   ||  |
  | | |(゚)   (゚) | |         | | (゚)   (゚)  /
 ノ\|\| (_●_) |/         \| (_●_) |/|/\ 新設計は
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、  |∪|  ミ  \  失敗だらけ
 / __ ヽノ   'Y ̄) |    ( (/   ヽノ_ |\_>
 (___)      Y_ノ     ヽ/     (___ノ
     \      |        |      /
      |  /\ \      / /\   |
      | /   )  )     (  (   ヽ |
      ∪   (  \    /  )    ∪
            \_)   (_/


      / ̄\_
    |/ ̄Intel. ̄\
  (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  そのうえ会社は財・政・難☆
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        / <> Socket774 (ワントンキン MMfe-BVMn)<>sage<>2022/08/01(月) 07:32:00 ID:YmjDxhruM.net<> 色んな事業切り売りしてるし本当に財政難なんだろうなって思う <> Socket774 (ワッチョイ 4d21-qiB3)<>sage<>2022/08/01(月) 07:35:52 ID:kzhiW0QY0.net<> Intel ARK を tsmc が買い取ればワンちゃん <> Socket774 (ワッチョイ cda1-dSCr)<>sage<>2022/08/01(月) 07:40:46 ID:0myOFDO/0.net<> AXGとマーケ部門は発売を強気で予告したいけど
本体はかなり問題視している感じか

もしそれが本当だとしたら
AIBやOEMのパートナーは相当不信感を抱くだろうね <> Socket774 (アウアウウー Sa09-Ax9G)<><>2022/08/01(月) 07:52:05 ID:YD8fp9f1a.net<> intelは確かに色々ボロボロだけど、それでも時価総額は絶好調のAMDと大して変わらないレベルは維持してる。 <> Socket774 (スフッ Sd9a-CvX/)<>sage<>2022/08/01(月) 07:55:37 ID:AgJNFvVGd.net<> CPUメーカーなんだからグラボじゃなく内蔵で緑と戦えば良かったのにって思う
昔あったvega Mみたいなので <> Socket774 (ワッチョイ 8eca-dSCr)<>sage<>2022/08/01(月) 08:09:06 ID:bcK6vDkp0.net<> >>970
自社ファブの微細化が終るま゛の一時利用顧客なんて正直TSMCにとっても迷惑なだけだと思うぞ
TSMCはインテルがこれまで株価対策目的のためTSMCで生産を強調するたび冷たい態度取ってきたし
現在の生産だって背後に米国政府が絡んでなければどうなってたか <> Socket774 (アウアウウー Sa09-Ax9G)<><>2022/08/01(月) 08:09:49 ID:YD8fp9f1a.net<> 内蔵は全力でやってる。というか、そっちに比べたらdGPUはオマケみたいなもん。vega M路線はキーパーツを競合に握られてる時点て無理筋だった。
まだゲーミングPCの中でiGPUが占める割合は微々たるもんだが、10年後には大半がiGPUになってるはず。スマホのSoCとか、M1maxみたいなのが、性能と消費電力のバランスを考えると理想的な解なのだから。 <> Socket774 (アウアウウー Sa09-Ax9G)<><>2022/08/01(月) 08:14:01 ID:YD8fp9f1a.net<> >>978
ファウンドリは生産量、投資額が命なのだから、Intelは最重要顧客だよ。インテルより安く、高性能なプロセスを準備出来れば勝手に死んでいくのだから。
もう忘れてる人が多いが、tsmcはどこよりも安く作れるってことで、各社に自社生産を諦めさせて成功した会社なのだから。 <> Socket774 (ワッチョイ 0d11-Ar6L)<>sage<>2022/08/01(月) 08:20:39 ID:SWJBsfVK0.net<> そろそろ次スレ立てにゃいかんがどうするよ <> Socket774 (ワントンキン MMfe-BVMn)<>sage<>2022/08/01(月) 09:31:46 ID:YmjDxhruM.net<> 最近早いからとりあえず建てた

Intel Arc Aシリーズ Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1659313840/ <> Socket774 (オイコラミネオ MM19-RhMN)<>sage<>2022/08/01(月) 18:09:05 ID:0VxRmp5rM.net<> https://twitter.com/HardwareUnboxed/status/1553649789148876800?t=zvPZlQCEwLWIDyDALb8jLQ&s=19

"IntelのArc GPUは、実はAMDの次期Radeon 7000シリーズ(フラッグシップ含む)を大きく凌駕するのでは...と予想しています。

...UserBenchmarkのサイトにて。"
(deleted an unsolicited ad) <> Socket774 (ワントンキン MMfe-BVMn)<>sage<>2022/08/01(月) 18:15:03 ID:YmjDxhruM.net<> >>963のこれと一致するじゃんw

 さらに悪いことに、Intelのマーケティング部門は、最後まで将来の製品を誇大宣伝し続けるだろう。 <> Socket774 (オッペケ Sr05-DDi/)<>sage<>2022/08/01(月) 18:17:47 ID:EnSRfDVhr.net<> 消費電力は凌駕するだろ <> Socket774 (ワッチョイ cdae-1wwR)<>sage<>2022/08/01(月) 18:18:31 ID:iuw3t1Va0.net<> 営業部は開発部にブチギレしてると思うぞ <> Socket774 (スフッ Sd9a-CvX/)<>sage<>2022/08/01(月) 18:37:18 ID:pUt0OIuXd.net<> ラジャなんか連れてくるから… <> Socket774 (スプッッ Sd7a-eLho)<>sage<>2022/08/01(月) 19:01:41 ID:THFIQhnZd.net<> >>983
割とあると思う <> Socket774 (ワッチョイ cda1-dSCr)<>sage<>2022/08/01(月) 19:18:23 ID:0myOFDO/0.net<> Userbenchmark はい解散 <> Socket774 (ワッチョイ 9953-CvX/)<>sage<>2022/08/01(月) 19:18:52 ID:6yptnDpr0.net<> しかしまぁゴミだな…時期逃した時点でゴミ確定だったし手抜いてきたんか <> Socket774 (ワッチョイ d6bc-dSCr)<>sage<>2022/08/01(月) 19:37:49 ID:KPgm30BP0.net<> え?発売来年になるの?(・◇・) <> Socket774 (オッペケ Sr05-yf9l)<>sage<>2022/08/01(月) 19:40:13 ID:EVLt+F6Or.net<> 婆さんや
intel740はまだかのぉ <> Socket774 (ワッチョイ 7911-Jv5Y)<>sage<>2022/08/01(月) 20:03:45 ID:PCpT5kEQ0.net<> userbenchmark「IT障害手帳よ所詮お前など井の中の蛙」 <> Socket774 (ワントンキン MMfe-BVMn)<>sage<>2022/08/01(月) 20:58:42 ID:YmjDxhruM.net<> >>990
IrisXeでまともにゲーム動かない時点でもっと叩かれるべきだったと思う
ベンチスコアだけVega8に買って実際のゲームは動作困難
これが通ったせいで調子に乗ってArcに繋がったんだと思う <> Socket774 (ワッチョイ f158-0tCF)<>sage<>2022/08/01(月) 21:00:42 ID:2C6R2MpC0.net<> >>979
おまけのdGPUのために無駄な開発費かけるとは思えないのだが、どこ情報? <> Socket774 (ワッチョイ a673-Ax9G)<><>2022/08/01(月) 21:08:54 ID:PnwR8aGA0.net<> チップ間の転送速度としてPCIegen5 x16でも64GB/s程度の転送速度でしかないが、M1 ultraのチップ間の転送速度は2.5TB/s。レイテンシーや消費電力でもM1ultraの圧勝。
業界がチップレットに向かってるのも、汎用バスを使っての高性能化は難しいとわかってるから。 <> Socket774 (ワッチョイ cdae-1wwR)<>sage<>2022/08/01(月) 21:23:57 ID:iuw3t1Va0.net<> Iris XeとArcは注目度も期待度も違うのに、結果論でこじつけて叩くのはアホ過ぎる <> Socket774 (ワントンキン MMfe-BVMn)<>sage<>2022/08/01(月) 21:31:59 ID:YmjDxhruM.net<> 同じXeアーキテクチャだろ
Xe-LPとXe-HPGだっけ?
IrisXeの拡大モデルなんだから分けて考えるのも違うと思うんだが <> Socket774 (ワッチョイ cdae-1wwR)<>sage<>2022/08/01(月) 21:36:28 ID:iuw3t1Va0.net<> 「名前が似てるから同じアーキテクチャだろう」という不意打ち <> Socket774 (ワッチョイ 65b1-gvhZ)<>sage<>2022/08/01(月) 21:43:44 ID:Oo1INjjb0.net<> むしろXe-LPアーキテクチャの方が遥かに効率は高いんじゃないかな
Xe-HPGはシェーダーアレイ演算ユニット倍増させてるけどうまくスケーリングしてない感じがひしひしと伝わる
ArcA380 2.45GHzの1/4の演算ユニット数で1.5GHzで廻して1/4の性能を発揮するUHD770は優秀すぎる <> Socket774 (ワントンキン MMfe-BVMn)<>sage<>2022/08/01(月) 21:57:01 ID:YmjDxhruM.net<> Intelの第2四半期の売上高は、前年同期比22%減の153億ドル。株式連動報酬や棚卸評価減などの一部の費用を除いた1株あたり利益は29セントで、前年同期比78%減だった。どちらも、Intel自体の見通しとアナリスト予測を大きく下回っている。Intelは、4億5400万ドルの純損失を計上した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/72e44444564841134f1facff49ac49d6fa1f5912

78%減はえっぐぅ <> Socket774 (ワッチョイ a673-Ax9G)<><>2022/08/01(月) 22:01:41 ID:PnwR8aGA0.net<> 決算はpcの不調は折込済みだったけど、絶好調のはずのHPCでの減収が響いてるみたいね。sapphire rapidsが止まってるらしいし、やらかしたな。 <> Socket774 (ワッチョイ ed58-0eUa)<>sage<>2022/08/01(月) 22:09:45 ID:QTUBZjlt0.net<> AV1HWエンコードの検証が楽しみだな <> Socket774 (ワッチョイ 5db1-0sUq)<>sage<>2022/08/01(月) 22:36:00 ID:U7THPBH60.net<> 多分年末に100ユニットほど販売してお茶を濁すだけで本格的に出るのは
来年の春だとここに予言しとく。 <> Socket774 (ワッチョイ cda1-dSCr)<>sage<>2022/08/01(月) 23:10:03 ID:0myOFDO/0.net<> 来年の春に出すなら
キャンセルもあり得るかと <> Socket774 (ワッチョイ d6bc-dSCr)<>sage<>2022/08/01(月) 23:20:32 ID:KPgm30BP0.net<> 来年春と言って初夏になって秋になると思います <> Socket774 (ワントンキン MMfe-BVMn)<>sage<>2022/08/01(月) 23:34:38 ID:YmjDxhruM.net<> 悪夢は終わらない <> 1001<><>Over 1000 Thread .net<> このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 17時間 42分 10秒 <>