Socket774 (ワッチョイ 83cf-F74E)<>sage<>2022/04/28(木) 10:49:56 ID:NdSAc6kv0.net<> !extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured <>Intel Core i3友の会 part19
Socket774 (スププ Sdff-4bqf)<>sage<>2022/05/01(日) 08:14:16 ID:Rw4V7lsNd.net<> いつの間に <>
Socket774 (ワッチョイ 87b0-jJ++)<>sage<>2022/05/01(日) 12:02:36 ID:dlr9OLVb0.net<> ◆Alder Lake(Intel 7、LGA1700)
.型番. CPU クロック GPU クロック L3 DDR5 TDP USD
12300 4C/8T 3.50/4.40GHz 24EU 300/1450MHz 12MB 4800 60W $143
12100 4C/8T 3.30/4.30GHz 24EU 300/1400MHz 12MB 4800 60W $122
12100F 4C/8T 3.30/4.30GHz --EU. ---/----MHz 12MB 4800 58W $97
12300T 4C/8T 2.30/4.20GHz 24EU 300/1450MHz 12MB 4800 35W $143
12100T 4C/8T 2.20/4.10GHz 24EU 300/1400MHz 12MB 4800 35W $122 <>
Socket774 (ワッチョイ 87b0-jJ++)<>sage<>2022/05/01(日) 12:03:41 ID:dlr9OLVb0.net<> ◆Comet Lake(Intel 14nm++、LGA1200)
.型番. CPU クロック GPU クロック L3 DDR4 TDP USD
10325 4C/8T 3.90/4.70GHz 23EU 350/1150MHz 8MB 2666 65W $154
10320 4C/8T 3.80/4.60GHz 23EU 350/1150MHz 8MB 2666 65W $154
10305 4C/8T 3.80/4.50GHz 23EU 350/1150MHz 8MB 2666 65W $143
10300 4C/8T 3.70/4.40GHz 23EU 350/1150MHz 8MB 2666 65W $143
10105 4C/8T 3.70/4.40GHz 23EU 350/1100MHz 6MB 2666 65W $122
10105F 4C/8T 3.70/4.40GHz --EU. ---/----MHz 6MB 2666 65W $97
10100 4C/8T 3.60/4.30GHz 23EU 350/1100MHz 6MB 2666 65W $122
10100F 4C/8T 3.60/4.30GHz --EU. ---/----MHz 6MB 2666 65W $97
10305T 4C/8T 3.00/4.00GHz 23EU 350/1100MHz 8MB 2666 35W $143
10300T 4C/8T 3.00/3.90GHz 23EU 350/1100MHz 8MB 2666 35W $143
10105T 4C/8T 3.00/3.90GHz 23EU 350/1100MHz 6MB 2666 35W $122
10100T 4C/8T 3.00/3.80GHz 23EU 350/1100MHz 6MB 2666 35W $122 <>
Socket774 (ワッチョイ 87b0-jJ++)<>sage<>2022/05/01(日) 12:04:39 ID:dlr9OLVb0.net<> ◆Coffee Lake Refresh(Intel 14nm++、LGA1151v2)
.型番. CPU クロック GPU クロック L3 DDR4 TDP USD
9350K 4C/4T 4.00/4.60GHz 23EU 350/1150MHz 8MB 2400 91W $173
9350KF 4C/4T 4.00/4.60GHz --EU. ---/----MHz 8MB 2400 91W $148
9320 4C/4T 3.70/4.40GHz 23EU 350/1150MHz 8MB 2400 62W $154
9300 4C/4T 3.70/4.30GHz 23EU 350/1150MHz 8MB 2400 62W $143
9100 4C/4T 3.60/4.20GHz 23EU 350/1100MHz 6MB 2400 65W $122
9100F 4C/4T 3.60/4.20GHz --EU. ---/----MHz 6MB 2400 65W $97
9300T 4C/4T 3.20/3.80GHz 23EU 350/1100MHz 8MB 2400 35W $143
9100T 4C/4T 3.10/3.70GHz 23EU 350/1100MHz 6MB 2400 35W $122 <>
Socket774 (ワッチョイ bb58-QU/V)<><>2022/05/24(火) 11:55:20 ID:0EI9HBsc0.net<> 12100はネ申
CPUは4コアで十分を体現した存在 <>
Socket774 (オイコラミネオ MMe3-SjAR)<>sage<>2022/05/24(火) 12:23:31 ID:v9afIFE/M.net<> ペンティアムを4C4T、セレロンを2C4Tにしてバランス取れよインテル <>
Socket774 <>sage<>2022/05/24(火) 20:31:55.38 ID:BSEV2mWu0.net<> なことしたら、i3が売れなくなるがな。
intel大損 <>
Socket774 (ワッチョイ f1b1-Phme)<><>2022/05/29(日) 02:56:22 ID:aZ8JOQ2i0.net<> >>6
でもアイドル消費電力高いんだろ
いらねーわ <>
Socket774 (ワッチョイ 590c-yO3c)<>sage<>2022/05/29(日) 16:35:53 ID:bZEb+RHx0.net<> 性能上がってセレロンを除く全クラスでAMDと競争してたら
今の種類は多すぎるような気がするな
i3ですらゲームとエンコ以外ではオーバースペックになってしまった <>
Socket774 (ワッチョイ 3eaf-+66E)<>sage<>2022/06/05(日) 11:27:53 ID:sldNvyeq0.net<> 俺もアイドルや低負荷な時の方が圧倒的に多いから12100は買う気しないんだよなぁ
13100ではその辺改良されてるといいんだけど期待出来ないか <>
Socket774 (スフッ Sdea-gIOZ)<>sage<>2022/06/06(月) 09:47:21 ID:6dUjLXeMd.net<> 俺としてはi3のk付きモデルが欲しいわ <>
Socket774 (ワッチョイ ff73-JG4s)<>sage<>2022/06/14(火) 14:15:58 ID:2zxinaRn0.net<> 第四世代i3ではネットすら流石にきつくなってきたな
そろそろかえどきか <>
Socket774 (ワッチョイ 6faf-/e9c)<>sage<>2022/06/15(水) 16:49:34 ID:2UQ3etxY0.net<> 安グラボでも挿せばネット動画とかキツい状況ではなくなるよ
まあ電源やマザボがいつ壊れてもおかしくない時期だから買い替え時なのは確かだけど <>
Socket774 (ワッチョイ 570c-sER5)<>sage<>2022/06/18(土) 17:39:16 ID:at6aMnsL0.net<> 電源は消耗品だがマザボは壊れんよ
特に今のマザボはウンコ漏らすコンデンサ積んでないからほんと壊れない
今って壊れるのは電源除けばグラボぐらいじゃないか?
グラボが壊れるのは熱のせいだからどうしようもないんだろうけど <>
Socket774 (スフッ Sdba-d68s)<>sage<>2022/06/19(日) 01:42:55 ID:YBa6CysSd.net<> 液コン漏れがなくても固体コンデンサ経年で普通に容量抜けして使えなくなりますが <>
Socket774 (ワッチョイ 5f6e-sER5)<>sage<>2022/06/19(日) 18:27:30 ID:or2Og9ah0.net<> 最新かどうかは知らんが第6世代のマザーボードが壊れて
今更12世代で買う羽目になったわ
CPU曲がったかって?もちろん曲がったよ <>
Socket774 (アークセー Sx3b-KtZt)<>sage<>2022/06/19(日) 23:44:28 ID:Vmh0tUlWx.net<> 12100Fに乗り換えた元Sanおじだけど、戯画のZ68マザーは11年動いてくれたぞい
あとは家族と知人向けに組んだZ68とH61とB75が現役
マザーってそんなに壊れるもんか? <>
Socket774 (スフッ Sdba-d68s)<>sage<>2022/06/20(月) 01:01:38 ID:+w3DwLa7d.net<> 毎日24時間エンコでCPU使用率100%負荷を掛けてみるがよい <>
Socket774 (ワッチョイ 570c-nsqY)<>sage<>2022/06/20(月) 17:52:20 ID:+tu2cZEM0.net<> そんな特殊な事例は論外だろ
そいうのやるならワークスステーションとか買えって <>
Socket774 (ワッチョイ 2341-Xghq)<>sage<>2022/06/21(火) 15:19:35 ID:ET5EZXJ+0.net<> Dスパラの買取価格みたら
10100は7000円
10105は5000円
なんでや <>
Socket774 (ワッチョイ ba7f-SIFt)<>sage<>2022/06/23(木) 23:11:25 ID:oZGP/YxZ0.net<> >>21
10100は400番台のマザーで
確実に動くからかな? <>
Socket774 (ワッチョイ db12-KtZt)<>sage<>2022/06/24(金) 12:02:47 ID:fw18P4vt0.net<> 動作確認用に使うCPUはその世代ならどのBIOSでも動くやつが鉄則だしな <>
Socket774 (テテンテンテン MMda-VVUE)<>sage<>2022/06/24(金) 15:27:24 ID:65OjaUj4M.net<> 2017年の暮れにi3-8100で組んで4年半か、まだいけるな <>
Socket774 (エアペラ SDaa-auNL)<>sage<>2022/07/08(金) 20:36:33 ID:QU29M9YND.net<> 普通、販売開始から半年も経てば値下がってくるのに
i3-12100は逆に今、値上がってきているのが何とも。
俺は2ヵ月前に購入したから今よりは安かったけどi3が
18,000円を超えたらいくら性能が良くても魅力は薄れるかな。 <>
Socket774 (アークセー Sx23-QBhF)<>sage<>2022/07/08(金) 20:46:45 ID:A1ZDYfmMx.net<> 2ヶ月前に12100Fを買ったけど、その時は確か12100の方が売れてた気がする
12100値上げ後の今だと、買うなら価格横ばいの12100Fの方というか売上ランキングでも上だわな <>
Socket774 (アークセー Sxa1-jVDF)<>sage<>2022/07/10(日) 09:44:50 ID:v5mA+6Pux.net<> 確かこのスレだったかと思うんだが、前にLossless Scalingのことを書いてくれた人ありがとうな
ネイティブ解像度で低設定にするより、中設定でアプコンの方がキレイやね <>
Socket774 (ワッチョイ 2d0c-BfDy)<>sage<>2022/07/11(月) 07:52:28 ID:sALVDIyM0.net<> グラボ死んだ
古いマザボだからオンボードだと解像度下がるんだけど
これが思いのほか耐えれない
CPU、マザボ、メモリの交換になりそうだが10世代i5か12世代i3か悩む
明日からのプライムデーに期待してんだけどプライムデーって安くなってる?
突然の出費なので安く抑えたいんだけどアドバイスある? <>
Socket774 (ワッチョイ 2d0c-BfDy)<>sage<>2022/07/11(月) 08:48:27 ID:sALVDIyM0.net<> 10世代のi5って想像してたのよりかなり高かった
気が付けば12世代のi3まわりも安くなってるみたいで
なんとか痛い出費にならずに入れ替えできそう
プライムデーに期待しとくわ <>
Socket774 (ワッチョイ 9baf-jVDF)<>sage<>2022/07/11(月) 11:01:20 ID:wt/ygG9t0.net<> PCてのは性能は足りてても古いものからOSやドライバに捨てられていく
だから自分にとって同等と思えるもので迷ったのであれば
少しでも新しいものを選んだ方が長く使える…可能性が高い
どこかしらのパーツがいつ壊れるかも判らんわけだから
新しい型番だからといって絶対に長く使えるとは限らんけどw
ただしもうちょいしたら次の世代が出るから今は買うな時期が悪い <>
Socket774 (ワッチョイ 637f-qIys)<>sage<>2022/07/11(月) 13:14:54 ID:cqmcyA9F0.net<> >>28
グラボだけ差し替えるのはダメなの? <>
Socket774 (ワッチョイ 2d0c-BfDy)<>sage<>2022/07/11(月) 20:43:07 ID:sALVDIyM0.net<> 今の時期にグラボ買うのが一番アホ臭い感じがしてな
他の構成が古いので買い替え予定だったってのもある
次の世代が出たら安くなると言っても未だと前の世代って
言うほど安くなってないよな
i3だと特に2000円も安くならん気がする
DDR5で組んだら高くつくがDDR4だとまあいいかってなる
MBがB660で1.3万ぐらいになってるのでそろそろいいんじゃないかと
特価だと1万切ってたこともあるみたいなんで
プライムデーには期待してるって感じなんだけど
高かったら全て考え直す予定 <>
Socket774 (ワッチョイ 2d0c-BfDy)<>sage<>2022/07/12(火) 07:58:56 ID:8PjDbe2J0.net<> プライムデー全然安くなかった
最低価格にすら届かん <>
Socket774 (ワッチョイ 2d0c-BfDy)<>sage<>2022/07/12(火) 08:06:11 ID:8PjDbe2J0.net<> アマギフが2万ちょいあるからプライムデーが安ければ
買おうかと思ってたんだけど安いのはメモリぐらいだな
しかも16Gだと差額は1000円未満
プライム会員自体を先月切ってたんで別にプライムデーで
買わなくてもよくなった
円安のせいなんだろうけどプライムデー残念すぎる <>
Socket774 (アウアウウー Sa09-/THt)<>sage<>2022/07/15(金) 15:18:00 ID:OLHuKlE3a.net<> 10年以上前に買ったcorei5 3570KとASUS P8H77
18年前に買った電源seasonic ss450
全く壊れないw
早く壊れてシステム一新したいわw
さすがに電源は火を吹きそうで怖いから買えたいがw <>
Socket774 (ワッチョイ a54e-jVDF)<>sage<>2022/07/15(金) 15:29:56 ID:G2qam04Z0.net<> >>35
10年以上っていうかちょうど10年前だった気がする <>
Socket774 (スフッ Sd43-Btu3)<>sage<>2022/07/15(金) 20:41:00 ID:cbV0DmD0d.net<> 動作中に何度も強く蹴飛ばせば望み叶うよ <>
Socket774 (ワッチョイ 054e-Vb2/)<>sage<>2022/07/17(日) 11:01:22 ID:dhLQVeZ50.net<> もう売り切れたけどASUSのB660Mが工房1万切りで売ってたな
知ってたら買ってたぜ、残念 <>
Socket774 (エアペラ SD33-VsAj)<>sage<>2022/07/24(日) 15:43:46 ID:KhgyX5EaD.net<> 12100の価格がついに18,000円台に突入
俺が12100を購入した時は16,000円台だった
それでもi5-10400を17,000円台で購入したのに比べて
i3で高めだなと思っていたのに値下がるどころか
12100発売初動の価格に逆戻りとか異常だ <>
Socket774 (オイコラミネオ MM55-HYWK)<>sage<>2022/07/24(日) 16:48:48 ID:Nh173xw6M.net<> 工房MSIの660なら売ってるぞ
消費電力もASUS660mよりまし <>
Socket774 (スフッ Sd33-M5oM)<>sage<>2022/07/25(月) 22:34:10 ID:kd9apt+Ld.net<> https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858503877
12100ツクモ完売 <>
Socket774 (ワッチョイ d10c-VsAj)<>sage<>2022/07/26(火) 15:37:58 ID:RpD9/F4B0.net<> 安いわけでもないのに完売か <>
Socket774 (ワッチョイ 094a-VsAj)<>sage<>2022/07/29(金) 21:07:27 ID:ee6Tpoqt0.net<> CPUに関しては中古でいいからね
最近の商品なら特に <>
Socket774 (ワッチョイ ceaf-1wwR)<>sage<>2022/07/30(土) 01:22:37 ID:OoAd2bm20.net<> 他所で見かけた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1428690.html
もうコメット外すとかIntelも余裕無くなってきたな
今まで以上に型落ちPCを組むのが危険になってきた <>
Socket774 (ワッチョイ 996e-dSCr)<>sage<>2022/07/30(土) 18:20:55 ID:y47xVFxq0.net<> もしやi3 10105オワタ?まだ現役やん <>
Socket774 (ワッチョイ 4a7e-CZI6)<>sage<>2022/07/30(土) 18:30:02 ID:1uOq3ZD+0.net<> celeron pentiumを4コアにする布石でi3未満切り捨てかと思ったらi3も切り捨てなのか <>
Socket774 (アークセー Sx05-dSCr)<>sage<>2022/07/30(土) 19:11:22 ID:w6XCkjG2x.net<> 律儀に月一で更新してるユーザーなんて居るんかいな? <>
Socket774 (ワッチョイ 167e-I42P)<>sage<>2022/07/31(日) 11:36:09 ID:JO7QL96g0.net<> 単体GPUの開発が難航してるから、そっちにリソースを回して
旧アーキは見捨てる感じかな <>
Socket774 <>sage<>2022/08/01(月) 09:06:07.96 ID:0SJBk/zX0.net<> 記事を読んでると単体GPUのほうって発売前に終わってる感じなんだけどな
性能は予定の7割程度でゲフォラデと勝負できるような代物じゃなく
ドライバはゲーム中に頻繁に落ちるような糞ドライバしか提供できない
今のまま大量に販売なんてすれば発売後即大暴落のワゴンコースかも <>
Socket774 (ワッチョイ e958-5Ix7)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ちょろっと出すだけだからワゴンにもならないよ
性能が低すぎるからグラボメーカーがARCの生産をほとんどしない <>
Socket774 (ワッチョイ ad0c-5Ix7)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> でもチップとしては結構な数を作ったんじゃないの? <>
Socket774 (ワッチョイ ad0c-5Ix7)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> あとメーカーも性能が低いから出さないんじゃなく利益率が低そうだから出さないだけかな
インテルが不良在庫認識して格安で大量に出せば仲のいいDELLとかのOEM用に大量に作ると思う
それがバルクで流れてワゴン行きってのはありえる <>
Socket774 (ワッチョイ 06a8-UXJC)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> i740の失敗談と教訓が社内で語られてないのかな
歴史は繰り返される <>
Socket774 (ワッチョイ 227f-CENE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>53
i740は1998年の製品だから24年前か
当時30歳の社員は54歳
話を聞くことはできるかもね <>
Socket774 <>sage<>2022/08/17(水) 21:50:35.58 ID:UH37aso90.net<> 自作PCならグラボつけてるので関係ない、と開き直ってるけどノートPCのほうが心配
昨年8145U載ったの買ったばかりなんだが・・・これにグラボつけるわけにもいかないしな <>
Socket774 <>sage<>2022/08/17(水) 21:57:20.66 ID:pKvho12V0.net<> 外付けグラボはあるぞ <>
Socket774 <>sage<>2022/08/17(水) 23:21:23.21 ID:UH37aso90.net<> 重さ1.2kgの旅行用ノートだしな
旅行や帰省先でのネット用と割り切ってるので致命的な不具合、がなければ問題ないのかも知れんが
そしてさっき今更ながら10105Fと型落ちマザーポチったww <>
Socket774 <>sage<>2022/08/18(木) 07:49:36.31 ID:yR07OIMA0.net<> まあ外付けグラボはでかい、高い、性能下がるとノート用なんだけど
ネタ扱いされてもおかしくないようなものだからな <>
Socket774 (エアペラ SD9f-tEjH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今頃だが>>44を見てi5-10400使いのワイ涙目
他にも11400やi3-12100も使ってるが長時間使う点においては
10400が一番安定してるだけにガックシ
第10世代は第11世代の爆電&爆熱、第12世代の反りとかのような
心配も無いし性能に拘らなければ良いCPUなのだけどなぁ <>
Socket774 (ワッチョイ 1fbb-CyFy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 性能に拘らなければなのにiGPUで最新ゲームする気なんか? <>
Socket774 (ワッチョイ ffaf-XvCx)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> その3機種持ってたならコメットに一番切り捨てされず生き残って欲しいと思うかもなぁ
古い順に切り捨てられるのは当然だからありえない事だけどw
まあOSに捨てられたわけじゃあないんだからそこまで悲観する事はないっしょ
Win12には切られるかもだけど <>
Socket774 (ササクッテロル Sp73-73gh)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>59
コスパはいいかも知れんけど、同じようなクラスのCPU三つ同時利用って何か拘りでもあるん? <>
Socket774 (ワッチョイ 0d0c-yNcK)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> アマゾンのタイムセールでCore i5-10400Fが安いな
10世代はMBも結構いいのが安く買える世代だし
i3-12100が安くならんし悩むわ <>
Socket774 (ワッチョイ 86af-Ickp)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 12100Fの存在を考えると10400Fの適正価格は14000円だと思う
豪華マザボが安いのを考えても微妙なんじゃなかろうか
良いマザボの方が長持ちする確率はあがるだろうし
多分ALC1200だろうから音質もちょっと良いだろうけど <>
Socket774 (ワッチョイ 020c-yNcK)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 1.4万にコロナ前との為替差を考慮すると1.7万ぐらいになるよ <>
Socket774 <>sage<>2022/08/29(月) 19:37:59.41 ID:ZWoKgwhy0.net<> 良いマザボが高いという意味なら別に高いから丈夫で長持ちなんてするわけでもないから安心して安物を買うといい。 <>
Socket774 <>sage<>2022/08/29(月) 21:43:11.03 ID:j5FzQiPV0.net<> 高いマザボは安定性を増すためにコンデンサの数が多かったり質が高いので長持ちする
それ以上にUSBの数が多かったりと他のコネクタも多いことが多いので高いのは質いいよ
クロックアップできるとかそういうのはどうでもいい <>
Socket774 <>sage<>2022/08/29(月) 21:51:14.63 ID:ZWoKgwhy0.net<> ハードに使わないのに無駄な部品点数増えたらその分故障率上がるだけにならん?
エンジンみたいにどっかの気筒が逝ってもとりあえず動くとかならいいかもしれないけど <>
Socket774 (ワッチョイ 020c-yNcK)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 高価なマザーボードは見た目でも明らかにコンデンサ多いが
故障率が高いとは聞かないのでそれはないんだろな
コンデンサって火を噴くみたいな物理的に壊れないかぎり
容量が下がるだけで他のものを壊すような事も少ない部品だからかもな
品質が高いものや容量自体が大きいものを付けると純粋に寿命伸びる <>
Socket774 (ワッチョイ 024e-Ickp)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 最近のASUSハイエンドでコンデンサ逆につけて発火の可能性がで回収になったやつがあったな。 <>
Socket774 <>sage<>2022/08/30(火) 19:49:05.76 ID:vSqFlA8q0.net<> コンデンサ発火の可能性は不良品が混じってた場合かな
同じロットで製造されたコンデンサを使ったマザーボードの回収じゃないか? <>
Socket774 (ワッチョイ c958-yNcK)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 生産ラインの1つで製造工程において、メモリコンデンサが逆向きで装着されている可能性があり、デバッグエラーコード53、起動しない、またはマザーボードの部品に損傷を引き起こす可能性がある。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1378760.html
ASUS、マザーボード「ROG Maximus Z690 Hero」の一部をリコール、発火の可能性
コンデンサが逆向きに取り付けられた製品で、回路ショート、過熱、溶解が起こる可能性があり、発火ややけどの危険がある。
https://news.mynavi.jp/article/20220820-2430252/ <>
Socket774 (ワッチョイ 0d0c-yNcK)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そんなん論外やん
予想できんわ <>
Socket774 (ワッチョイ e27f-fJpa)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>70
マザーボードの最大手のASUSに
そんなミスがあったら、
どこの買えば良いかわからなくなるな・・・ <>
Socket774 (オイコラミネオ MMa9-Pz8G)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> とうとうi3も1モデルだけになってしまったか
4C8Tになって以降のi3はコスパ最強だったんだが
消えゆく定めなのかな <>
Socket774 (ワッチョイ 6773-Iguz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> スレも寂れすぎw <>
Socket774 (ワッチョイ 6758-JTsi)<><>[ここ壊れてます] .net<> 存在を思い出した <>
Socket774 (ワッチョイ 5f0c-Iguz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 1.5倍近くなったらそら寂れるわ
ついにほぼ1ドル145円
CPUは値上げするとも言ってるし円高にならないかぎり買う気がしない <>
Socket774 (ワッチョイ 5f7a-kgqX)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 10100でどこまで戦えるか行くとこまで行ってみる <>
Socket774 (ワッチョイ 6d98-+Wio)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Ivy i3から12100Fで組んだ
何やっても大したことしなくても速くなったのが体感出来た
ちなみにIvyでWin10入れて使ってたSSDをそのまま流用出来るのか試してみたらCSM有効でOS起動したw
ドライバ入れ直せば普通に使えるんだろうか
まぁ折角久しぶりの組み直しなんでクリーンインスコし直したけど
あとCSM有効にしてセーブしようとしたら
『CSM→有効 セキュアブート→無効』
みたいな感じで変更点表示されるうえ関連項目が勝手に設定変更されてびっくりした
ちょっとは親切になってんのね今どきのは <>
Socket774 (ワッチョイ ea0c-OdF3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そのクラスの変更だとエミュ使ってればものすごく体感できると思う
エミュってほとんどが重くCPU性能必要とするからな
ネイティブで動くとかいうWin11搭載の泥エミュって今ある他社のエミュより軽いのかな?
もし軽いならそれだけは価値ありそう <>
Socket774 (ワッチョイ a958-ZPoQ)<><>[ここ壊れてます] .net<> 12100は神 <>
Socket774 (ワッチョイ ea0c-OdF3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13世代はKシリーズ以外は12世代のリネームとか言う噂が立ってるな <>
Socket774 (ワッチョイ a958-ZPoQ)<><>[ここ壊れてます] .net<> リネームでも良い たくましく育ってほしい <>
Socket774 (ワッチョイ a97f-AmgE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 下位は敵がいないしリネームにもなるか <>
Socket774 (ワッチョイ a958-ZPoQ)<><>[ここ壊れてます] .net<> 12100の無敵さよ <>
Socket774 (ワッチョイ 39dc-OdF3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>84
https://www.youtube.com/watch?v=1m4mykKnGjw <>
Socket774 (ワッチョイ 25b2-xbMx)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>87
これじゃなくて丸大ハムの方じゃないの? <>
Socket774 (アウアウウー Sa21-REhR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13世代の載せ替えも考えて12100にしたけど
もうこれでイイ感がハンパない <>
Socket774 (ワッチョイ ea0c-OdF3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AmazonでIntel Core i5-10400Fが13,437円だすげーと思ったら
マケプレの送料6000円っていう詐欺る気まんまんの商品だった <>
Socket774 (アウアウウー Sa21-mzG+)<><>[ここ壊れてます] .net<> 12100とHDD3台+SSD2台+2.5GLANカード
アイドルで消費電力33W
負荷かけても40Wちょい超えるくらい
あまりにも低消費電力で吹いたw
650W電源にしたが450Wでも余裕で足りたわ
内蔵グラフィックでも信長の野望新生もサクサク動いた
ゲー厶やらなきゃ12100でもオーバースペックだわ
マジで神CPUだと言わざるをえない <>
Socket774 (ワッチョイ ea0c-OdF3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 為替なんとかしてくれよ
12世代なんて時期的には完全に熟していて買う気まんまんなのに <>
Socket774 (ワッチョイ 6d98-+Wio)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 円安進行は止まらないから買っちゃった方が良いと思うよ
ラプターはCPU価格だけでもIntelの値上げと円安で2.2万円とかになるだろうし
Fも1.7万くらいするんじゃないかなぁ
そのくせ中身はどうせ100や200MHzアップしただけのアルダーだろうからね <>
Socket774 (ワッチョイ ea0c-OdF3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> CPUだけなら我慢もするけどCPU周りの1セットとなると
軽く1万円以上変わってくるからな
今の為替だと安いパーツ探すのすらバカらしくなる <>
Socket774 (ワッチョイ 6d98-+Wio)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 年末にはドル160円 来年は180円 再来年は200円 で230円くらいまではあがる模様
そこから戻りはじめても145円に戻るのは上手くいっても6年後とかじゃない?
6年の間にPCは性能かパーツ寿命がくる可能性高いので最悪230円頃に組み直すはめになる
当然パーツ交換で延命は可能だけど最近のWindowsや先日のコメットグラドライバで判る通り色々すぐ捨てられる時代だし
延命パーツは古い物ほど選択肢少ないし割高だから長期延命もこれまた地獄
向こう数年で考えてもラプターはアルダーと同じだからじゃあメテオで組めば…って200円地獄になってそう
待っても良い事無いから安いマザボでもいいから今組んだ方が良いよ
一つ救いが有るとすれば12100は性能も温度も良いから買って損した感は起こらない点 <>
Socket774 (ワッチョイ ea0c-OdF3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そうなる可能性はあるけどそうなると岸田政権も存続の危機
統一教会問題も国葬問題も対応を誤り支持率逆転してしまった
1ドル160円ってなるとパソコンで収まらない大きな社会問題となる
今のように対策しなかったら高確率で政権飛ぶ <>
Socket774 (ワッチョイ 154a-OdF3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 高い12100なら10400でいいという結論になるよな <>
Socket774 (ベーイモ MM2e-lmK8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 10105で組んでソッコーグラ切られたのは萎えたけど
グラボ前提だからあまり落ち込む必要もないという <>
Socket774 (ワッチョイ 390c-OdF3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> アマゾンの12100は2万超えかい
こんなんうんこ漏れるわ <>
Socket774 (ワッチョイ 6d98-+Wio)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> まだ10100以上で組んでない人は今すぐ組めー
ペンセレしか買えなくなっても知らんぞー
まぁ実際には血涙流しながら3万円とか出してi3買うんだろうけどね
流石に今の時代に新規で2コアのを組んでどうすんのって話だから <>
Socket774 (ワッチョイ a973-DzDH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 2万超えマジかよっ
16000円で買っといて良かったぜ <>
Socket774 (ワッチョイ a958-ZPoQ)<><>[ここ壊れてます] .net<> それamazonのマケプレの値段だから 他は16000円だぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 390c-OdF3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 16000円はF付きや
そしてアマゾンでF付きは既に売り切れで並んでない <>
Socket774 (ワッチョイ 390c-OdF3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>101
その頃ってマザボが高かったから様子見してたんだよな
今ってマザボは下がってんだよ
為替が戻れば12世代ってマザボもメモリも価格はいい感じに熟してるので
3万でCPU,MB <>
Socket774 (アウアウウー Sa21-DzDH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 昨日米消費者物価指数爆上げ
大幅利上げ観測でますます円安に
こりゃあと数年は円安続くな <>
Socket774 (ワッチョイ 6d98-+Wio)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> PC関連は待てば待つほど価格だけでなく性能や規格等色々と変わるから
基本的には急いで買うものではないって考えだったけど
今は買える価格のうちに買う時代になったなと感じる
今PC新調すべきなのはリスク考えると当然だし実際組んだけど
他のパーツや周辺機器も早めに買い換えたり予備買ったりした方が良いのかもしれない <>
Socket774 (ワッチョイ 4a7f-okhn)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>106
グラボは去年より安くなったけどね <>
Socket774 (ワッチョイ 390c-OdF3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> さすがにこんな高いときに予備買うものじゃねえだろ
予備ってのは少なくとも激安のセールで買うものだと思ってる
下手すれば一度も使わずに終わるかもしれないものだからな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/16(金) 11:42:04.92 ID:UXrl0rFwM.net<> 一般ユーザーのPCとかスマホのスペア購入って正直金の無駄だよな <>
Socket774 <>sage<>2022/09/16(金) 15:13:32.22 ID:frc36zba0.net<> 電源はスペア持ってるよ
CPUもF付き買うなら数千円のグラボは予備に買うと思う
今は消費電力減って少々電源へたっても耐えれるようになったが
昔は安い電源を繋いでるとよくへたって起動失敗とかあったからな
起動失敗を騙し騙し使ってHDDが壊れグラボが壊れたときに
二度と調子の悪い電源は使わないと誓って予備を持つことにしてる
スマホは古いの置いてるからそれが予備と言えば予備かな <>
Socket774 (ワッチョイ a56e-bk2X)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> raptor lake 待ちで、12100買ったけど、思ったよりサクサク動きますね!
もう raptor lake じゃなくていいかも(;'∀') <>
Socket774 <>sage<>2022/09/17(土) 00:06:24.99 ID:zADSGv4V0.net<> HDD・マウス・キーボード・電源・ケース・ファン辺りはある程度安売りしてたら買い置きしても良いんじゃないかな
急場凌ぎ用の1030みたいな低性能グラボなんかも自分だけでなく友人に貸したり出来て結構役立つ
PCパーツはいざ買わないといけなくなった時に値上げしてたり欲しい型番が売ってなかったりするから難しいよね
今PCケース欲しいけどアクリルとかガラスとかの側面透明ばっかで選択肢狭くて辛い <>
Socket774 <>sage<>2022/09/17(土) 00:13:14.50 ID:hBrNFW/A0.net<> 透明ケースは紫外線で内部の樹脂系パーツがものすごい勢いで劣化 <>
Socket774 (ワッチョイ d7b2-idc5)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>113
室内光でもそんなにダメージあるん? <>
Socket774 (ワッチョイ 1f7e-Oota)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 室内温度上昇しているならエネルギーは同じようなものでしょ <>
Socket774 (アークセー Sxcb-OJR+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 12100Fに3.5万の6650XTを組み合わせてみたが、CPUが遊んでるわ
4万の6700XTを買えなかったのが悔やまれる <>
Socket774 (アウアウウー Sa5b-+7S7)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> rtx3060買えばあと10年は戦えそう <>
Socket774 (ワッチョイ 230c-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> アマゾンタイムセール
話題にすらならない <>
Socket774 (ワッチョイ bf0c-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> amazonで2.2万超えてる
どこまで上がるんだろ <>
Socket774 (ワッチョイ f358-poG4)<><>[ここ壊れてます] .net<> 3万くらいになるだろ <>
Socket774 (ドコグロ MMa7-UDNT)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> i5の値段に突っ込みはじめてんな
13世代下位のRefresh疑惑と合わせてしばらくこのスレも休眠状態になるかも <>
Socket774 (ワッチョイ 2398-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今2万超えてもどうでも良くないか?
必要なのにいまだに値下がり信じて待ってたなんて人いるの?
流石にもう最近ので組み終わってるか古いPC使っててもまだまだ3年でも5年でも待つよって人しか居ないでしょ <>
Socket774 (ワッチョイ b30c-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> amazonは2.2万超えても売れてんだな
在庫なくって送料2万ぐらいの詐欺店のしか残ってない <>
Socket774 (ワッチョイ f358-poG4)<><>[ここ壊れてます] .net<> もう買わないで我慢しよう <>
Socket774 (ワッチョイ ff1c-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>122
2個め3個め買うときは? <>
Socket774 (ワッチョイ 6fa8-XKbq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> もうCPUは今あるやつで性能十分だし、今後数年間のパーツ代は
全部ストレージの買い足し代にしようと思ってる <>
Socket774 <><>2022/10/06(木) 20:44:29.09 ID:cJO4ueRt0.net<> それがいいよ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/06(木) 20:53:52.27 ID:/zpxFWd80.net<> Win10終了に向けてそろそろ一式入れ替えたいとは思って金は用意してるが
まだ余裕があるので待てるから待つかな
もしかしたら無限保証のあるメモリは買うかもしれないがDDR4かDDR5で悩む
このタイミングでメモリだけ買うならどっちがいいだろな
DDR5対応のMBも安くなるのか <>
Socket774 <><>2022/10/07(金) 03:47:48.17 ID:AqhfstX10.net<> 安くならないと思うよ マザーボードはすべからく値上げ傾向にある <>
Socket774 (ワッチョイ b30c-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> MBなんてチップが変わってもそれ以外の部品の原価って変わらないと
思っていて今のMB高騰は以上なんじゃないかなと
だってB660のMBなんて既に安い
何が原因で高いんだろ <>
Socket774 (ワッチョイ ff73-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 値上がり見越して6月に買っておいて良かった
12100が実質13000円で買えたし
これで10年は戦う <>
Socket774 (ワッチョイ f358-poG4)<><>[ここ壊れてます] .net<> 15年は耐えるんだ <>
Socket774 (アークセー Sx47-OAEy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 12100Fで10年と言いたいところだけど、5、6年したらi5にでも載せ換えかな
10年使った1155でも2500Kから2600Kにしたし <>
Socket774 (ワッチョイ 2398-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 俺も12100Fで組んだんで10年持たせたいけど
大抵7年くらいでマザボメモリ電源どれか壊れるんだよなぁ
その頃になると色々なものに切り捨てられてるし
高速な接続規格が出てるしでこの期に組み直すかってなる
まぁ円安のピークは2年後くらいだろうから流石にピーク時は切り抜けられるはず <>
Socket774 (ワッチョイ 9eb0-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 円安というか円安の元であるドル高が2年続いたら
韓国タイクラスの国は高確率で破綻してる
2年どころか春までドル高が続くだけで耐えられない国が出てくるかも
今のドル高ってそういう次元の話だったりするしアメリカ自身も大変な状態になってる
ロシアが核を使うと底が抜けるだろうけど円安は春にはかなり落ち着いてると思う
だからPCパーツも待てる人は待ったほうがいい <>
Socket774 (ワッチョイ ea7f-2A6/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>133
CPUだけ載せ替え?
その時になったら600マザーで使えるCPUは
中古でしか手に入らないような <>
Socket774 (アークセー Sx03-kEV8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そりゃそうよ
中古と新品で一番変わらないのがCPUだべ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/08(土) 16:03:27.16 ID:S21dnkGt0.net<> >>134
10年前に組んだASUS P8H77-M PROとcore i5 3570Kが一度も止まることなく
今も現役で動いてるぜw
12年前のANTECの電源も大丈夫だw
全く不具合ないがWin11弾かれたしそろそろ新しくしようと思ってcore i3 12100に
したがバカっ早で吹いたw
まあ10年の月日が経ってたしな
たぶん次に新しくするのはまた10年後だなw <>
Socket774 <><>2022/10/08(土) 16:45:13.07 ID:Jc0E+P210.net<> シルバーストーンの10年前の電源が現役です <>
Socket774 (ワッチョイ ea7f-2A6/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>137
あーなるほど <>
Socket774 (ワッチョイ 6358-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 買い時逃したけど12100Fを16000円で買った
メテオまで繋ぐ <>
Socket774 (ワッチョイ 036e-zauZ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> あとあとRaptor換装するつもりで8月に12100で1台組んだけど
円安が一服するまでRaptor買う気にはなれんなあ <>
Socket774 (ワッチョイ 6b76-M13Z)<><>[ここ壊れてます] .net<> 円安はタバコ吸わねーぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 9eb0-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今の円安ってCPUだけだったら5千円程度増えるだけで収まるんだけど
一式買うと安めのグラボが買えるぐらいの差額出るからな
グラボまで買う予定にしてたら手を出す気はなかなか起きん <>
Socket774 (ワッチョイ 6f58-M13Z)<><>[ここ壊れてます] .net<> マザーとグラボがネックよ首ネック <>
Socket774 (アークセー Sx03-kEV8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> なんか電源が妙に高いんだよなあ <>
Socket774 (ワッチョイ 9eb0-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリ安いから買いたくなるんだよな
DDR4 16GB×2が6500円で売り出した
メモリは間違いなく買い時 <>
Socket774 (ワッチョイ 9eb0-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> と思たらamazonの送料詐欺のやつだった
ありえそうな微妙な価格しやがって <>
Socket774 (エアペラ SDea-M13Z)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>146
2~3年ほど前にクロシコの安いセミプラグインタイプの電源を
4,000円以下で購入した事があったが、さっき価格.comを見たら
8,000円台になっていたw
>>148
今、尼を見たがそういうのがあるなw 送料がとんでもない金額だw <>
Socket774 (ワッチョイ ea7a-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 電源の中の変圧器に巻いてる銅線の値段も半導体そのものも値上がりしてそう。 <>
Socket774 (ワッチョイ 0611-hLjD)<><>[ここ壊れてます] .net<> 12世代ってスペックは高いんだけど、いまいち評判悪いんだよな
今、celerong3900使ってるんだけど、かなりサクサク動く
9100fの時もやたらと皆べた褒めしてたけど
実はハイパースレッディングが無い方が体感速度が速いかもしれない <>
Socket774 (ワッチョイ 9eb0-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 実は半導体ってすごい勢いで値下がりしてる
アメリカでは物価高、他の国では自国通貨安のせいで需要が大幅に減少
サムスンが赤字出したんじゃなかったかな
しばらくは需要<供給なんでメモリは下がり続ける
12世代で評判悪いのは曲がることぐらいだがi3はそこまで熱管理で
シビアにならなくてもいいので気にしなくいいと思ってる
ゲームする人にとってCPUがグラボのボトルネックにならないように
CPUを選ぶので今まではi5はいると言われてたが12100は3070までは
ボトルネックにならないというコスパ的にぶっ壊れ性能のCPU
低コストでゲーミングPCを作りたい人に人気がある <>
Socket774 (ワッチョイ 9eb0-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> あとそのセレロンは知らんがIntelのCPUは性能が低いほどクロックが高い
これはマルチコアに対応してないアプリがCPUに付加がかかってない状態で
動かす場合に限定すると上位CPUより高速で動く
ブラウザしか使わない程度の人にはそれでいいのかもしれない
ただ複数のアプリを同時に動かす場合や動画のエンコように複数のコアでの
同時処理に対応したアプリを動かした場合は圧倒的に上位多コアのほうが速くなる
そしてセレロンなど2コアは少しでも重い作業をすると簡単に2コアとも使い
処理に余裕がなくなりもっさり動作になる傾向が強い
2コアPCしか使ってこなかった人はわからないかもしれないが
4コア以上を使ってきた人が2コアのPCを使うとこのもっさりが我慢できない人も多い
4コアあると今のところWindowsでこのもっさり動作は発生しない
あと4コアでもAtom系はもっさり動作 <>
Socket774 (エアペラ SDea-M13Z)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 12100使ってるけどCPUその物は何の問題も無いし
第10世代のi5-10400に匹敵する性能で満足やで
問題があるとすればマザーボード側のCPUソケット周りでは?
あのCPU固定金具カバーを固定する為のレバーのガチガチ加減は
半端じゃないバネっぷりだし、この前CPUを交換しようとしてレバーを
解除したら指にバチンと当たってマジ痛かった <>
Socket774 (ワッチョイ 1b98-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 2コアi3から12100だとフォルダ操作とかの基本の動きですら速いのが体感で判る超絶な速さ
しかしセレロンがサクサクしてるのならi3買う必要無いと思う <>
Socket774 (ワッチョイ db0c-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> もっさり動作は気付かなきゃ問題ないもんな
気付いちゃうとストレス溜めてしまう <>
Socket774 (アークセー Sx03-kEV8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Celeronおじさんが何を血迷っったらこのスレにたどり着くんだよ? <>
Socket774 <>sage<>2022/10/11(火) 22:36:04.74 ID:+6BTU2tF0.net<> よんだ? <>
Socket774 (ワッチョイ 0611-hLjD)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> celeronは普通に早いと思う
たぶんg3900でl2キャッシュ版だから高速なんじゃないかな?
最近のl3キャッシュ版はインテルがわざと遅くしてそう
g3900を買った時、皆速い早い!と評判で、俺もクソハヤ!と思ったからね
いまだにその高速性は変わらず
ただ、ゲームランチャとかSNSアプリとか複数起動すると100%になってガクガクになるから
中古やヤフオクで乗せ換えようかと思って検討してるけどね <>
Socket774 (ワッチョイ db0c-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 一般人のやる可能性のある二大重い処理であるゲームとエンコ
この2つをやらないならCeleronでもいいんじゃない
この2つに関してはCeleronだと悲惨 <>
Socket774 (ワッチョイ 1b98-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 複数ソフト起動の重さ改善で載せ替えるからには4コアにすべきだけど6500はググったら7千円もするのね
Skylake延命に7千円は…色々な面で賞味期限来てるのもあって微妙感ある
CPU載せ替えるくらいなら12100で組んじゃいなよって思う <>
Socket774 (ワッチョイ 0a1c-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 12100が1万円ぐらいだったらな <>
Socket774 (ワッチョイ 036e-5Uf9)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> pentium G7400 おぬぬめ。 <>
Socket774 (ワッチョイ 0a1c-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> pentium G7400 って5年前に組んだ同価格帯のPCにベンチ負けそう <>
Socket774 (ワッチョイ db0c-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 動作保証のあるCPUの中古って数千円しか下がらんよな
既に発売終了してるCPUなんかは下手するとリース落ちの中古一式を
購入したほうが安く手に入るなんてこと結構ある
そしてやっかいなのがヤフオクメルカリの動作保証のない中古
動かないのをわかっていて動作未確認で売ってやつがごろごろいる
転売屋が押し付けあいしてる <>
Socket774 (ワッチョイ 0611-hLjD)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 結局落札価格に合わせられるからな
高い落札を誰かがすると、ほかの業者はその価格に合わせる
だんだん売れなくなると自然に安い価格で売られ始める感じ
だからマイナーCPUを探すと意外と安く売ってる
その場合、スペックが高くても人気の低性能CPUより安い場合がある <>
Socket774 (ワッチョイ db0c-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 不人気CPUって安いってSandy i5 2400ぐらいまで遡る必要ありそう <>
Socket774 (ワッチョイ 4ab0-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今F付きが15000円くらいだけどこっからまた上がるの? <>
Socket774 (ワッチョイ db0c-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 予想が当たるかどうかわからんが
円安は悪化する方向で進んでるしIntelはCPUの値上げする宣言してるので
短期だと高確率で値上がりすると思う
ただ今の値上がりのほとんどが円安によるものなので円安さえなんとかなれば
大きく値下がりすることになる
中期ですら為替の予想は難しい <>
Socket774 (ワッチョイ 036e-5Uf9)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> でも110円ぐらいまで円高になることはなさそう <>
Socket774 (ワッチョイ db0c-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 110円って円高じゃないよね
安倍政権時代は110円の円安って言われてた
110円は円安により輸出が伸びるって
だから110円になることはなさそうと言うような数字ではないよ
ウクライナ問題が落ち着いたら110円ぐらいには戻る <>
Socket774 (ワッチョイ 1b98-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> プーチンが居る限り続くから戻らない
例え今日ウクライナが潰れても経済制裁という各国の断食は当分続く
110円に戻るなんていう幻想を持ってちゃいつまで経っても組めないよ <>
Socket774 (ワッチョイ db0c-kHT+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 高いのになんで無理し買う前提になってんだ
そんな緊急にパソコンいるのか <>
Socket774 (ワッチョイ 6f58-M13Z)<><>[ここ壊れてます] .net<> 不要不急 <>
Socket774 (ワッチョイ 036e-5Uf9)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 「不要不急」の言葉がたくさん聞かれたころ、Twitterには「不眠不休」と書いている人がたくさんいた <>
Socket774 <>sage<>2022/10/14(金) 21:20:19.38 ID:fpXx29vw0.net<> >>173
去年のいまごろからずっと我慢してる <>
Socket774 <><>2022/10/14(金) 21:57:11.51 ID:Gshzx9Dy0.net<> あと10年耐えろ そうすれば世界の方から崩壊する <>
Socket774 <>sage<>2022/10/14(金) 23:33:52.68 ID:pY8TJedTx.net<> IPC爆上がり見て12100F買ったけどなあ
春にCPUとB660マザーとDDR4 8GBx2で3.5万
パーツ使いまわしなら安いもんだべよ <>
Socket774 (ワッチョイ 4b0c-7iBv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> グラボも新調するつもりだからCPU,MB,メモリ買ってもなってのはある
だってやれること変わらんから急がなくてもいいとなる
為替の振り幅が大きいグラボだけ購入するのも微妙 <>
Socket774 (ワッチョイ 9f11-7iBv)<><>[ここ壊れてます] .net<> 10100、グラボなしで使ってます
非ゲーマー
主な用途は動画・音楽の視聴とごく簡単な加工編集、MS-office
たまにエンコード、素材は長くて30分ぐらい
12世代だとスピードとか画質音質は劇的に変わりますか? <>
Socket774 (ワッチョイ 4b0c-7iBv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> エンコの画質や音質はオンボードじゃ変わらんと思うよ
基本エンコアプリの設定で変わるものだと思ってる
それともオーディオマニア的な濃い質問か?
エンコ時間は世代よりもコア数のよる時間短縮のほうが大きいので
時間を短縮したければ10世代のi5にCPUを変えれば速くなる
i7以上に変えるほうが速くなるが可能だが熱管理が重要になるので
ケースの廃熱状況やCPUファンの冷却性能と相談 <>
Socket774 (ワッチョイ 4b98-7iBv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>180
https://jisakuhibi.jp/review/intel-core-i3-12100#creative
劇的といえば劇的に違うけど
たまにしかやらないってのを考えると…まぁ人によるかな <>
Socket774 (ワッチョイ 9f11-7iBv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>181さん >>182さん
丁寧に説明していただき、リンクまでありがとうございます
勉強になりましたm(__)m <>
Socket774 (ワッチョイ 4b0c-7iBv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 荒らすつもりは全くないのでネタとして
12100の価格上がりすぎて5600Gとほぼ同じになったな
いつの間にかコスパ悪くなってる <>
Socket774 (アークセー Sx0f-ED50)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 営業乙 <>
Socket774 (アークセー Sx0f-y5HG)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> iGPU使うってんなら5600Gも良いんじゃねえの
dGPU挿す俺みたいなのからすりゃ、PCIe3.0止まりでRsizable BARの使えない5600Gみたいなのは論外だが <>
Socket774 (アークセー Sx0f-ED50)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 巣に帰れよ <>
Socket774 (ワッチョイ 4b0c-7iBv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> PCIe3.0あればいいんじゃねえのとは思う
3.0と4.0の違いを体感するのって結構難しいと思てる
ゲームするならグラボは別に買うしゲームしないなら気にならん
いい言葉を思いつかんがこの価格帯を買うのに意識高すぎない?
個人的にはコスパ優先で妥協して買う価格帯だと思ってる <>
Socket774 (アウアウウー Sacf-LLMn)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Resizable BARの有無で5-10%性能が変わるってのに何言ってんだかな
10年前の古くせえ3.0にする理由なんざ一つもねえんだわ <>
Socket774 (ワッチョイ 4b0c-7iBv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> それってベンチマークの数値だろ <>
Socket774 (アウアウウー Sacf-LLMn)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 実ゲームに決まってんだろうがよ
昨日今日発表された技術でもなけりゃ、動画でも記事でもいくらでも比較があるのにさ、何で知らないわけ? <>
Socket774 (ベーイモ MM7f-zBwr)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ムキになってバカじゃねえの
これだからPCヲタはキモい <>
Socket774 (ワッチョイ bb58-WdpF)<><>[ここ壊れてます] .net<> ゚(゚´ω`゚)゚。ピー <>
Socket774 (ワッチョイ 4b0c-7iBv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> MBの価格調べるついでにちょっと調べてきたが
B550でPCIe4.0だしRsizable BAR使えるんじゃねえの? <>
Socket774 (オイコラミネオ MM8f-ED50)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> スレタイ読めないアスペ <>
Socket774 (ワッチョイ 9fb0-7iBv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 明日届くぜー
10年ぶりのCPU交換
楽しみだわ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/18(火) 20:48:42.21 ID:9SA1FhWrx.net<> 今更ながら12100FでIA AC /DC Loadline 1(0.01)にしたけどさ
これ消費電力下がりすぎやん
CineBnch10分が55W→45Wとか2割減でビビるわ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/19(水) 00:37:37.46 ID:yLe5pm+h0.net<> 現状最新のマザボを使う低スぺCPUとしては優秀過ぎる気がする
十年後にi7に換装するんだ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/19(水) 02:29:55.53 ID:9FqsxyzZ0.net<> ほんと10年使えそう
いつも1.5万くらいまでのCPUで組んで来たから
組み直し直後でもあんま速くなってないな安いから仕方ないなって諦めがあった
12100Fは速すぎてハイエンドCPUで組んだんだっけ?って気分 <>
Socket774 (ワッチョイ ab58-7iBv)<>sage<>2022/10/19(水) 09:45:54.45 .net<> コア数的に5年もたないと思う <>
Socket774 (アウアウウー Sacf-rsBI)<>sage<>2022/10/19(水) 10:44:55.75 .net<> もたないというのは耐久性と性能どっちの事や <>
Socket774 (ワッチョイ 4b0c-7iBv)<>sage<>2022/10/19(水) 10:51:50.04 .net<> ゲームだとグラボが3060ぐらい頭打ちになるので3060で何年戦えるかになりそう <>
Socket774 <><>2022/10/19(水) 12:21:11.56 ID:qHlHle3W0.net<> 10年耐えろ <>
Socket774 (ワッチョイ 4b98-7iBv)<>sage<>2022/10/19(水) 16:43:44.00 .net<> その時々の流行りのFPSゲームかなんかやってるなら今のi3でも既に余裕無いわけだから
組むたび組むたび3年もしたら性能に不満出るんだろうな
馬鹿高いグラボも必要だし大変だねぇ <>
Socket774 (ワッチョイ bb58-WdpF)<><>2022/10/19(水) 16:52:21.70 .net<> 大変だよ <>
Socket774 (ワッチョイ efa8-TtYF)<>sage<>2022/10/19(水) 22:37:34.57 .net<> サブPCのHaswellでもゲームとエンコ以外では現役でまだ使えるし
10年くらい余裕で持つと思う <>
Socket774 <>sage<>2022/10/20(木) 00:25:13.08 ID:/Wx46mjV0.net<> i3の新作は? <>
Socket774 <>sage<>2022/10/20(木) 00:49:25.37 ID:9+l73IYa0.net<> Alder Lakeおじさんと呼ばれるようになるまで頑張るよ <>
Socket774 (ワッチョイ 3b6d-etwy)<>sage<>2022/10/20(木) 07:35:02.44 ID:S/wYKRJ20.net<> 12100で組んだけど、消費電力少なくて発熱少ないな。速い速い。このCPU正解だったわ。セカンドマシンも12100Fに変えたいぐらいだ。 <>
Socket774 <><>2022/10/20(木) 13:32:57.42 ID:3v9+2qnw0.net<> ふむ <>
Socket774 (ワッチョイ 4b98-y3r4)<>sage<>2022/10/21(金) 16:23:56.64 ID:7fx0YXAf0.net<> 12100F使ってる人はPL1/2いくつにしてる?
始め65/89になってたんで60/60にしたんだけど
12100TはPL1は35なんだろうし35/35でもいいのかな <>
Socket774 <>sage<>2022/10/22(土) 09:04:07.92 ID:uhY+vGmy0.net<> 知らん
マザボに取り付けたらそれで終わりだ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/22(土) 15:00:46.81 ID:N30CzRxr0.net<> i3もskylake以降は普通にまだ早いと思う
haswell以前のi3は、i3と名前が付きながらAES-NIが付いてない半端もんだから
skylake以降のceleron pentiumよりも遅いぞ
ゲームの時はクロックに比例するわけだが
ブラウザを読む場合、AES-NIが無いi3だとかなり劇オソ
その上で、さらに20%処理性能がダウンしてるからモッサリだ
sandyのi5以上はAES-NIが効いてるので暗号処理は快適でスペック余ってるから
多少速度が落ちても問題ない
だからi3がモッサリと思うならi5とかに買い替えてみれば良いよ
かなり違うから <>
Socket774 (ワッチョイ 02b0-80Lh)<>sage<>2022/10/24(月) 08:24:37.59 ID:W4THB9NN0.net<> haswellのi5からAlderlakeのi3にしたんだけど使用感全く変わらんのは同じ4コアだからだろうか
速くなった感じもまったくない <>
Socket774 <>sage<>2022/10/24(月) 10:50:12.28 ID:+Kry+N7C0.net<> skylake以降はceleronでも速い
ただ、クロックが100%に張り付いてやはりガクガクになることはある
haswell以前は>>213のとおり、i3以下はセレロンと変わらん
i5なら、高クロックが必要なエンコゲーム以外はほぼ変わらんよ <>
Socket774 <>sage<>2022/10/24(月) 15:02:54.66 ID:wZgguUsU0.net<> i3 9100 4.2GHz 14nm 4C4Tと比べて60%高速なので
CPU使ってるなって感じる動作は50%以上速くなってるはず
https://tpucdn.com/review/intel-core-i3-12100f/images/relative-performance-cpu.png <>
Socket774 <>sage<>2022/10/24(月) 21:43:32.65 ID:aDPwgZpoM.net<> 重めのエミュレータとかやると早くなってるのを体感する元サンディおじさん <>
Socket774 <>sage<>2022/10/25(火) 07:50:01.51 ID:FGb8B44m0.net<> 泥エミュが糞重いから使ってればわかる <>
Socket774 <>sage<>2022/10/25(火) 08:18:24.53 ID:9xT5o+Jy0.net<> win11が糞重いから、そっちいじるほうが体感できる <>
Socket774 (ワッチョイ d198-UuoP)<>sage<>2022/10/25(火) 09:48:10.82 ID:1yQgpo9B0.net<> 昔Ivyでブルースタックでアングリーバードやったら超重かったなぁ
今はAlderだから快適なんだろうか
まぁやる気無いけど <>
Socket774 <>sage<>2022/10/29(土) 14:14:31.95 ID:nTVih/Kt0.net<> エミュやるのにi3は選ばないだろう <>
Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 13:29:56.26 ID:KxUL/w340.net<> エミュの種類による <>
Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 15:23:21.43 ID:69bowrjT0.net<> >>209
コスパ最強だよな
10万で上等なの組める <>
Socket774 <>sage<>2022/11/10(木) 13:13:48.21 ID:ZUxhoZO40.net<> >>207
12/13世代のi3は新作出てもマイナーチェンジじゃない?
14世代のi3はEコア付きになるのかなあ <>
Socket774 (ワッチョイ 190c-pSqO)<>sage<>2022/11/11(金) 07:54:42.38 ID:4oP9Cj8p0.net<> i3にEコア付けないのはIntel内部の話でシリーズに差別化の意味しかないから
14世代になろうと付けない
今は特に性能ではIntelが有利になってるので性能面で弄ることもないと思う
i3で気になるのはAMD側の意図まではわからんがガチの価格勝負になってることだな
同じような価格で1ランク上のCPUに届きそうな勢いで下がってる <>
Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 09:51:11.67 ID:11qvHyxH0.net<> Intelは4コアにするのもずっと渋ってたくらいだしE付くのは5年後くらいじゃないかな
そもそもE要らんけど <>
Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 09:54:48.99 ID:4oP9Cj8p0.net<> 俺お同じくi3にEコアいらんと思う
無駄に消費電力上げるだけかな
Eコア欲しきゃi5買えばいい <>
Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 10:01:38.10 ID:yFPeNf3q0.net<> リテールクソうるさすぎてやばい
芝刈り機かよ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 18:00:56.01 ID:qYTWVUQyM.net<> むしろ将来のi3が
Pコア2 / Eコア2
になったりして <>
Socket774 <><>2022/11/11(金) 19:21:01.44 ID:q69Qrn8Y0.net<> 妄想は尽きないのであった・・・
完 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 22:49:16.32 ID:TURzcqPJ0.net<> >>228
i3 12100、リテールからNoctua U12Sに変えたら、体感で無音になった
AK400とか虎徹MK2でも十分だったかもしれないけど <>
Socket774 (ワッチョイ 4598-H0Ic)<>sage<>2022/11/12(土) 10:22:28.25 ID:Gpsqy1kB0.net<> 俺もAK400で680rpmくらいにしてるけど静か
クーラーは流用し続けられるし1つは買っといた方がいいパーツだね
もしかしたらメテオ以降は今売られてるクーラー使えなくなるかも
って危惧も無くはないけどまぁ多分大丈夫だろう <>
Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 11:15:46.33 ID:9MA9KPpx0.net<> >>231
haswellからの買い替えだけどそのときはリテールこんなうるさくなかったんだけどなぁ
たまらずAssassinX 120 SEってのにしたけどクソ安くてAK400と同等に静かで冷える <>
Socket774 (ワッチョイ c50c-BvCT)<>sage<>2022/11/12(土) 15:29:42.16 ID:oCH++MlW0.net<> クラーってファンは消耗品な気がするし人気や廃れもあるからな
高額なCPUを買う人は少々高くても良く冷えて静かのを買ったほうがいいとは思うが
i3だと安くて静かなのを買えばいいといいと思うしCPUと一緒に成仏でいいとも思う <>
Socket774 (ワッチョイ 4598-EHNx)<>sage<>2022/11/16(水) 15:16:11.56 ID:Le3ARmqs0.net<> 使い捨てってなると2千円以下のクーラーって事になるけど安くて静かなクーラーは無いと思う
そこまで安いのだと冷却力無いからFAN絞ってられないんで結局五月蝿くなってしまう <>
Socket774 (ワッチョイ dd6e-H0Ic)<>sage<>2022/11/16(水) 21:20:16.20 ID:96zPCmyy0.net<> 白虎 弐でよくね って書こうとしたが
もう売ってなかった参でも出すのかね? <>
Socket774 (ワッチョイ 520c-stRS)<>sage<>2022/11/22(火) 21:42:27.67 ID:KrlNsLVF0.net<> AMDが更なる値下げをすると言ってる
Intelは継続して値上げか <>
Socket774 (ワッチョイ 066e-lomS)<>sage<>2022/11/23(水) 02:24:36.78 ID:yVJBok2m0.net<> ヒートパイプは劣化するらしいぞ
i3には基本関係ないかもしれないが <>
Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 16:16:21.97 ID:mQgMgCG+0.net<> ヒートパイプ内の液体が減るか劣化するって事だと思うけど
PC1台を10年使い続ける人はいくらでもいるし
冷却力落ちて昔より5℃上がったぜとか騒がれてるのも見たこと無いから
下がるとしても数℃とか判らない程度なんだろう
取り付けられる限り30年使っても大丈夫なんじゃないかなw <>
Socket774 <><>2022/11/23(水) 17:31:41.79 ID:fzs/lrKL0.net<> 細かいこと気にすると禿げて死ぬよ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/25(金) 08:18:00.16 ID:iyXPZqJO0.net<> amazonがブラックフライデーで通常販売すら用意できないほど品不足なのか <>
Socket774 (ワッチョイ 4b58-17Q5)<><>2022/11/25(金) 12:49:36.58 ID:yIC941I40.net<> はい <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 17:17:23.17 ID:K+o/14Q50.net<> ノートじゃ2C4Tvs6C12Tの戦いになってんな <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 17:36:53.25 ID:zALJ7ZOj0.net<> ノートはRyzenのほうがかなり有利かな
APUが強い <>
Socket774 <>sage<>2022/11/29(火) 00:32:15.44 ID:sveDFns10.net<> ヤフーショップの12100Fクーポン1000円引き15,280円
購入後にヤフーポイント+1%以上(色々ある人はポイント多い)
超ペイペイ祭で10%還元(最大35%だったかな)
圧倒的最安値 <>
Socket774 (ワッチョイ 8a0a-/EFQ)<>sage<>2023/01/04(水) 00:46:11.71 ID:yVHnmdhK0.net<> 清水の動画みて吹いたw
13100(4C8T) 25800円
13100F(4C8T) 21800円
ダイも同じC0らしいから
i3は12100(F)のままでいいな <>
Socket774 (ワッチョイ 3398-PM45)<>sage<>2023/01/04(水) 03:54:31.70 ID:F5aN5t5C0.net<> 12100Fでさっさと組んどいて良かった
もし13100Fを待ってたら怒りながら13100Fで組んで…ないか
今更とボヤきつつ12100Fで組んだだろうなw
7千円アップとかエグすぎる <>
Socket774 (エアペラ SDba-ChaJ)<>sage<>2023/01/04(水) 11:15:29.62 ID:9E+QQJMbD.net<> i3-13100が25,800円www
これならもうちょっと金出してi5-12400買ったほうがええんでないの?
取り合えず12100&12100F使いの人は一安心やね <>
Socket774 (アークセー Sxbb-/EFQ)<>sage<>2023/01/04(水) 14:05:04.47 ID:ytOCmuSpx.net<> 12100も2.2万に値上がりしてるしな
今から買うなら12100Fを1.5万か、12400Fか12400ってところだわな <>
Socket774 (ワッチョイ 1a11-4fRN)<>sage<>2023/01/04(水) 15:07:05.07 ID:m8eKNfax0.net<> 10世代のi3-10100が1万3000円だったからちょうど2倍か <>
Socket774 (ワッチョイ 5be6-hxjO)<>sage<>2023/01/04(水) 17:45:07.78 ID:yZFpNgyb0.net<> intel も CPU価格の底上げをしたくて名前を変えるぐらいだからまあしょうがないんじゃ… <>
Socket774 (エアペラ SD06-ChaJ)<>sage<>2023/01/04(水) 18:02:08.63 ID:UYrQTgxID.net<> 13100Fの価格が21,800円…
去年の4月頃の12100F(14,000円以下)は本当に
コスパ最強だったんだな~とオモタ
>>249
何か嫌な値上がり方だよね
12100Fもこれ以上値上がったら旨味が薄れるから
手に入れたい人は早めにポチったほうがいいかも <>
Socket774 (スフッ Sdba-eroB)<>sage<>2023/01/04(水) 18:10:01.44 ID:bSTUGizOd.net<> 1年ちょっと前は10105FとTUF B460Mで2万以下の時もあったのに… <>
Socket774 (ワッチョイ 277f-0mTU)<>sage<>2023/01/04(水) 18:34:06.98 ID:m8qrZwZw0.net<> もはやi5の値段じゃん… <>
Socket774 <>sage<>2023/01/05(木) 08:54:50.87 ID:7utcpb9wa.net<> i3 12100F買った
15000円以下だったので
いま時の値段なら普通 <>
Socket774 (ワッチョイ 5be6-hxjO)<>sage<>2023/01/05(木) 12:56:49.76 ID:E+nwsylz0.net<> Core i3-N-300 8C8T / 3.8GHz / 32EU / MTP 7W
Core i3-N-305 8C8T / 3.8GHz / 32EU / MTP 15W
i3 が増えるけど、自作向けじゃないしなー
あ、CPUオンボードマザーボードなら出る可能性があるか <>
Socket774 <>sage<>2023/01/05(木) 17:56:43.32 ID:yWaOMng+0.net<> 12世代12100と10世代10100のベンチ差は20-50%UPで消費電力は同じ
内蔵GPUベンチ30%UP
値段も30%UPだったけど目に見える差があったのに
13世代i3は実質リネームの値上げって噂だから哀しい <>
Socket774 <>sage<>2023/01/05(木) 20:04:39.03 ID:4tLT5oYq0.net<> 今5600Gより3000円高い12100で組むやつっておるの? <>
Socket774 <><>2023/01/05(木) 20:12:56.69 ID:jEm/hoXt0.net<> シングル性能ならだいぶ上じゃない? <>
Socket774 (ワッチョイ 5bb0-TwI4)<>sage<>2023/01/05(木) 22:55:00.36 ID:rGWwpjPZ0.net<> Ryzenと比べるのはナンセンス <>
Socket774 (ワッチョイ 3398-PM45)<>sage<>2023/01/06(金) 01:55:47.50 ID:NMAzPOaE0.net<> 不具合や爆熱や爆消費電力と格闘する趣味は無いからAMDはノーサンキュー <>
テンプレ (ワッチョイ 11b0-DWwd)<>sage<>2023/01/07(土) 12:33:16.05 ID:j0rpStxM0.net<> ◆Alder Lake Refresh(Intel 7、LGA1700)
.型番. CPU クロック GPU クロック L3 DDR5 PBP MTP USD
13100 4C/8T 3.40/4.50GHz 24EU 300/1500MHz 12MB 4800 60W 89W $134
13100F 4C/8T 3.40/4.50GHz --EU. ---/----MHz 12MB 4800 58W 89W $109
13100T 4C/8T 2.50/4.20GHz 24EU 300/1500MHz 12MB 4800 35W 69W $134 <>
テンプレ (ワッチョイ 11b0-DWwd)<>sage<>2023/01/07(土) 12:34:08.69 ID:j0rpStxM0.net<> ◆Alder Lake(Intel 7、LGA1700)
.型番. CPU クロック GPU クロック L3 DDR5 PBP MTP USD
12300 4C/8T 3.50/4.40GHz 24EU 300/1450MHz 12MB 4800 60W 89W $157
12100 4C/8T 3.30/4.30GHz 24EU 300/1400MHz 12MB 4800 60W 89W $134
12100F 4C/8T 3.30/4.30GHz --EU. ---/----MHz 12MB 4800 58W 89W $107
12300T 4C/8T 2.30/4.20GHz 24EU 300/1450MHz 12MB 4800 35W 69W $157
12100T 4C/8T 2.20/4.10GHz 24EU 300/1400MHz 12MB 4800 35W 69W $134 <>
テンプレ (ワッチョイ 11b0-DWwd)<>sage<>2023/01/07(土) 12:35:13.25 ID:j0rpStxM0.net<> ◆Comet Lake(Intel 14nm++、LGA1200)
.型番. CPU クロック GPU クロック L3 DDR4 PL1 PL2 USD
10325 4C/8T 3.90/4.70GHz 23EU 350/1150MHz 8MB 2666 65W 90W $169
10320 4C/8T 3.80/4.60GHz 23EU 350/1150MHz 8MB 2666 65W 90W $169
10305 4C/8T 3.80/4.50GHz 23EU 350/1150MHz 8MB 2666 65W 90W $157
10300 4C/8T 3.70/4.40GHz 23EU 350/1150MHz 8MB 2666 65W 90W $157
10105 4C/8T 3.70/4.40GHz 23EU 350/1100MHz 6MB 2666 65W 90W $134
10105F 4C/8T 3.70/4.40GHz --EU. ---/----MHz 6MB 2666 65W 90W $107
10100 4C/8T 3.60/4.30GHz 23EU 350/1100MHz 6MB 2666 65W 90W $134
10100F 4C/8T 3.60/4.30GHz --EU. ---/----MHz 6MB 2666 65W 90W $107
10305T 4C/8T 3.00/4.00GHz 23EU 350/1100MHz 8MB 2666 35W 55W $157
10300T 4C/8T 3.00/3.90GHz 23EU 350/1100MHz 8MB 2666 35W 55W $157
10105T 4C/8T 3.00/3.90GHz 23EU 350/1100MHz 6MB 2666 35W 55W $134
10100T 4C/8T 3.00/3.80GHz 23EU 350/1100MHz 6MB 2666 35W 55W $134 <>
Socket774 (ワッチョイ 11b0-DWwd)<>sage<>2023/01/07(土) 12:35:48.87 ID:j0rpStxM0.net<> 以上、>>3-5から更新
前世代含めて価格改定入ってた <>
Socket774 (ワッチョイ 11e6-p1Aa)<>sage<>2023/01/07(土) 12:38:40.99 ID:NypM4O5d0.net<> 12300って国内で販売された実績あるんです? <>
Socket774 <>sage<>2023/01/07(土) 15:27:05.15 ID:lGaQ6Jhqx.net<> Intel Core i3-12100F Review - 5.2 GHz OC with an Asterisk
https://www.techpowerup.com/review/intel-core-i3-12100f/
安価ながらもシングル性能瀑上げで、旧世代の上位モデルを食っちまうのが魅力だったのにな
今は12100F以外の価格がね <>
Socket774 <>sage<>2023/01/07(土) 16:36:31.55 ID:5uurlagF0.net<> >>266
そっちは分からんけど9350k欲しかったのに売ってなかった(通販で全然並ばずにeol)のを思い出したわ。 <>
Socket774 (エアペラ SDed-DWwd)<>sage<>2023/01/11(水) 17:50:48.96 ID:FJ1HPcJQD.net<> 13100無印も初動25,800円から今見たら最安値23,000円と
値下がってきたけどハッキリ言ってまだ高過ぎる
2万円切ってもまだ高いと思うしi3無印は12100の時のような
17,000円前後位でないとコスパが良いとは思えないわ <>
Socket774 (ワッチョイ b37e-Or7w)<>sage<>2023/01/11(水) 21:04:04.92 ID:h4n0sN9L0.net<> 岸田が増税やら緊縮かますし円高にかなり振れるだろうから待てばええんじゃね <>
Socket774 (ワッチョイ 7973-+jVM)<>sage<>2023/01/12(木) 10:42:12.08 ID:hS0pLjfa0.net<> アメリカの金利5%、日本はほぼ0%
しかも成長性ゼロ
誰も日本円なんてほしがらないんじゃない?
基本的に強い国が通貨高になる原理だからな <>
Socket774 (ワッチョイ edb1-MuI6)<>sage<>2023/01/17(火) 18:20:24.09 ID:uApjwPYO0.net<> i3なんか1万円以下でポイント30%とか付いてたのにコスパ悪くなりすぎw <>
Socket774 (エアペラ SDce-w88e)<>sage<>2023/01/18(水) 11:55:45.58 ID:va5a+AwHD.net<> 今現在の13100の最安値が21,979円で12100の最安値19,800円に近付いてきた
でも、いくら値を下げても完全に新規だと7xx系マザーボードを買わないと
動かせないから現段階での7xx系マザーボードとの合計は約3.9万円かかる
ちなみに12100と6xx系マザーボードとの組み合わせなら約3万円で出来る
まぁ、12100持ちがわざわざ13100に買い換える意味も無いし新規狙いだと
7xx系マザーボードも値下がらないと厳しいんでね? <>
Socket774 (ワッチョイ 956e-LbpI)<>sage<>2023/01/18(水) 12:03:47.13 ID:v4jcfutd0.net<> CPU無しで USBメモリを使って更新できるマザーおすすめ <>
Socket774 (ワッチョイ 43b0-88l+)<>sage<>2023/01/22(日) 17:14:59.01 ID:HD+iMqi/0.net<> cpu替えるときって大抵ソケット変わってるしマザーとか一番安いのでいいと思う
i3なら尚更 <>
Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 20:33:36.73 ID:5atLB3jV0.net<> 実際なんでもかんでも1台でってのでなければ現i3と安マザーの組み合わせはコスパ高い <>
Socket774 (ベーイモ MM06-yaFQ)<>sage<>2023/02/02(木) 15:52:35.97 ID:LWg70TfTM.net<> そろそろwin11で1台組もうとみたけどマザー1万、cpu2万、m2 1万、メモリケース電源で2万、osとcpuクーラーで2万
合わせて8万かかりそう
うーむ <>
Socket774 (ワッチョイ cf98-U+zU)<>sage<>2023/02/04(土) 10:48:34.88 ID:ckqdcQqO0.net<> OSは7を安く仕入れて11にすれば安く済む
OS用SSDは256か512GBで十分 外付けHDDくらいは持ってるだろうし
メモリは16GBで十分
ケースは5千円以下
電源は安いゴールドや普通のブロンズ 無駄に700Wクラスじゃなく500Wとかで十分
CPUクーラーはリテールでも事足りる
2万くらい減らせるんじゃないかね <>
Socket774 (アウアウウー Sa93-S+2f)<>sage<>2023/02/04(土) 11:04:40.23 ID:juSByHDxa.net<> 前にも書いたが
12100とHDD3台+SSD2台+2.5GLANカードでアイドル消費電力33W
負荷かけても40Wちょい超えるくらい
300Wくらいの電源でも余裕だがGOLDの良質電源がないんで安い650Wにした
SSDは256Gでも1000Gでもあまり値段変わらなくなってるからケチらないほうがいい <>
Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Mcd3)<>sage<>2023/02/04(土) 11:51:57.41 ID:FY7+le+C0.net<> 277の構成ならジャンクのACアダプターと80WのAC-ATX変換基板の方が効率的にはいいのでは <>
Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Mcd3)<>sage<>2023/02/04(土) 11:54:34.88 ID:FY7+le+C0.net<> ACじゃなくてDCだ
12V~24Vあたりから変換できる奴
ノート用やXBOXのアダプターから変換する <>
Socket774 (ワッチョイ 4f6e-r679)<>sage<>2023/02/04(土) 15:39:09.96 ID:29TV5r4u0.net<> >>278
その Windows7 が 10にアップグレードされて継続使用されていても使えますか? <>