Socket774 <><>2022/02/08(火) 10:44:30.12 ID:UqYQ8oS80.net<> !extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、3行にしてからスレ立てしてください。
スレを立てると1行目の文字列でワッチョイ・IPが有効化され、1行目は
消え2行になります。
次スレは>>950
製品の開発コード名: Alder Lake
CPU: Golden Cove+Gracemont、最大16(Pコア8+Eコア8)コア、Intel 7(10nm eSF)
GPU: Xe
メモリー: DDR4・DDR5
PCIe: 5.0
ソケット: LGA1700
※前スレ
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.35【10nm+++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1643968243/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured <>【LGA1700】Intel Alder Lake Part.36【10nm+++】
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 12:19:49.91 ID:OdZEd7mp0.net<> 3770kで10年 <>
Socket774 <>sag<>2022/02/08(火) 13:47:35.27 ID:FB9dr0Tpd.net<> インテル反ってル♪ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 15:04:47.89 ID:9F6NiN5NF.net<> 思ってたより捌けてないのかなって印象だわ。
大抵は10400あたりで済んじまうか。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 15:10:56.97 ID:QF1hAp2cd.net<> https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/134599/intel-core-i912900k-processor-30m-cache-up-to-5-20-ghz.html
で、オーダーとコンプライアンス情報見てみ
Boxとtrayの価格書いてある
1000個当たりのだけど <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 15:17:40.47 ID:hlA74GnT0.net<> 新しい形状のCPUなんだから二度か三度買いなおしてうまく組み上げるコツを手に入れて本番にそなえる心構えでやりんさい
一回でうまくいったら面白くない <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 15:42:12.44 ID:xW+PPKzHp.net<> 3770Kはグリスがパキパキだろうけど、曲がってはいなさそう <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 15:57:08.17 ID:ep70O1om0.net<> 前スレ>>996
>結局ね自作市場が小さすぎるのよ
これ真髄じゃねw
婆さんの駄菓子屋が実は高くても子供経済圏ではほかに選択肢がないようなもん
とわ言えあskでわざわざ買うものももう無くないか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 16:43:16.35 ID:XEj5imIQ0.net<> 自作PCなんて通常の暮らしで需要があるカテゴリじゃないからな
完全に嗜好品だよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 16:56:13.78 ID:WYhyyaP80.net<> もう趣味以外で自作するメリットないもんな
かつてのPCは大手メーカー製で山ほど不要なソフトが入って高額だったけど
今はBTOでカスタムもできるし <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 17:06:00.54 ID:6Z4ck313r.net<> >>8
今更すぎる <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 17:17:27.48 ID:Fob98yk00.net<> そもそもデスクトップ自体がオワコンだしな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 17:27:46.49 ID:xW+PPKzHp.net<> Ryzenなんてレノボで充分だしな
ロックかかってて再利用出来なくても安い
しかも自作では行けない領域の省電力 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 17:38:54.05 ID:l49IM9fld.net<> >>10
未だにそれ言う奴居るけどアレは日本人のレベルが低いからだぞ
PCメーカー問い合わせ窓口知ってればわかるが買ったのに何何が出来ないみたいなクレームが多いの
その結果デフォルトで様々なソフトが入る様になったのでメーカー側を一方的に悪様に言うのは知らなさすぎる
H/WとS/Wの違いを理解しないで全てをパソコンと一括りにしてる日本人が多いの <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 17:46:53.41 ID:6wKwNCri0.net<> 自作でないと12700のマシンを8万円台では作れんよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 17:55:05.52 ID:JJpsJuCW0.net<> オワコンのデスクトップ市場の中でも
オワコンの自作市場
バーツが国内のお店で買えるだけでも
有り難い状況なんかな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 17:56:32.70 ID:hlA74GnT0.net<> dell New XPS デスクトップ 【新生活応援・即納】スプレマシー(水冷式・プラチナシルバー・ヘッドセット付)
販売価格303,300円税込・配送料込
第12世代 インテルR Core? i9 12900K@
Windows 11 Home@
NVIDIAR GeForce RTX? 3070 8GB GDDR6 LHR
32GB デュアルチャネル DDR5
1 TB, M.2, PCIe NVMe, SSD
安いなぁ <>
Socket774 <><>2022/02/08(火) 17:58:51.88 ID:hA4FlJve0.net<> 自分でパーツを選んで組み立てる需要はなくならんと思う <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 18:06:21.59 ID:oc1UUFPL0.net<> 正直メーカー製のデスクトップはどこでコストダウンしてるか判らん
初期不良に当たる確率も高いし <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 18:08:53.65 ID:0jNWU1s+0.net<> 12400F+PRO B660M-A DDR4で4万ちょいだからさして悩む金額ではない
暇な人は楽しめる <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 18:09:33.29 ID:6ktoYCsW0.net<> コスト考えたらBTOだな
パーツを自分で選びたいから自作してるだけ <>
Socket774 <><>2022/02/08(火) 18:16:27.47 ID:QebT8Gup0.net<> 今日電気屋行ったけど既製品のPCとか性能に対して値段意味不明だし情弱釣りにしか見えない
自作は最近コスパ悪いと言われてるけどそれでもずっとマシ
PCは自作かBTOに限ると思った <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 18:19:25.22 ID:TuYy3aKad.net<> >>19
大量入荷だからだろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 18:22:36.17 ID:ep70O1om0.net<> >>19
保証あるんじゃね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 18:27:01.48 ID:6EBnE/ENM.net<> 家電量販店は
情弱向けPCを売ってるんだから仕方ない <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 18:27:20.77 ID:WgJeFf9I0.net<> てかさー細分化で低発熱に移行するもんだと思ってたら次世代なんて常時ドライヤーじゃねーか <>
Socket774 <><>2022/02/08(火) 18:31:55.99 ID:sLbjq/9s0.net<> https://youtu.be/1lD96VaRjQ4
やっぱ12900K使っていてBF2042をプレイ中
PC落ちな奴は温度100度とか逝ってるからじゃねぇか?w <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 18:33:53.98 ID:3fXkQHKQd.net<> 12400F + 虎徹mkII(旧版) + ASRock H670 PG Riptide
室温16℃ 消費電力制限あり(マザボデフォルト設定)
https://i.imgur.com/Dbel0gD.jpg
前々スレでマザボに取り付け後、反りがほぼなかった者だけど、どうですかね?冷えてますか? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 18:36:14.95 ID:UbtWYITz0.net<> でも俺も冷蔵庫の性能とか気にしたこともないからな
世の中どうでもいいことはどうでもいいんだよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 18:36:47.23 ID:uKxC8rqz0.net<> 世代が進むごとにハイエンドの動作クロックが上がってるってことは全然爆熱になってないだろう
クロック下げれば冷える証明 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 18:38:01.05 ID:6EBnE/ENM.net<> >>28
リテールとは段違いの冷却性能ね <>
Socket774 <><>2022/02/08(火) 18:38:12.15 ID:QebT8Gup0.net<> 曲がってもゲーム如きで100℃行かんだろ
i9でもゲームは虎徹で行けるはず
100℃セレロンみたいなえぐい曲がりならそんな多数報告上がらないだろうし
てかそもそもプレイ中ゲーム落ちたらまず真っ先に熱問題と考えて次は温度見ながらゲームするからほんとに熱なら原因不明の不具合にはならんでしょ <>
Socket774 <><>2022/02/08(火) 18:38:31.25 ID:hA4FlJve0.net<> もっとT付きが評価されてもいい <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 18:40:03.30 ID:YXTV4Mwy0.net<> そもそも実はそれほど微細化してないんだ
微細化してるように感じるだろうが <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 18:41:41.85 ID:0jNWU1s+0.net<> >>28
冷え冷えですな
ちもろぐ5600XのR23が11188だからそれよるスコアも上 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 18:42:40.47 ID:3fXkQHKQd.net<> >>31
>>35
ありがとう。問題なく冷えてるようですね。無制限でのベンチにもチャレンジしてみようかな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 18:45:09.73 ID:3fXkQHKQd.net<> あ、ちなみに12400FはC0でした <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 18:46:32.36 ID:oc1UUFPL0.net<> 微細化が2nm行ったら次何すんの? って言うのが喫緊の課題だからね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 18:46:59.87 ID:d/6thDd6d.net<> 自作なんてのはいつだってメーカーPCの傍流でしかないが
市場がーとか大丈夫か <>
Socket774 <><>2022/02/08(火) 18:50:18.23 ID:0jNWU1s+0.net<> シングルも1656で5600Xの1538より高い <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 18:53:21.90 ID:yh4/Np0w0.net<> Intel公認の反りです <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 19:13:19.72 ID:YXTV4Mwy0.net<> >>38
実際は8nmくらいなのよまだ
3とか4とか適当に言ってるだけでそこまで進んでない
つまり・・・・・
それほど微細化進んでないのに進んでることにしてるから問題が発生する
詰め込む技術はあがってるので余計に <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 19:16:15.86 ID:YXTV4Mwy0.net<> サムスン10 (実際14
サムスン5 (実際8
TSMC7 (実際10
TSMC5 (実際9
TSMC3 (実際8
インテル7 (実質10
くらい適当なただの商標 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 19:17:05.85 ID:3fXkQHKQd.net<> 無制限チャレンジしようかと思ったけど、安マザボなので万が一を考えて止めました。無理させず長く使っていこうと思います <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 19:19:26.16 ID:YXTV4Mwy0.net<> この分だと実際に2nmに到達するころには・・・・・・TSMC0.01とかになってるだろう <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 19:21:16.19 ID:NPO1S0FFd.net<> 何かインテルのキャンペーン当たってた <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 19:22:09.31 ID:YXTV4Mwy0.net<> >>46
まじか12900kのやつか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 19:26:21.36 ID:a+8gAibqd.net<> シリコンの限界だな。。。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 19:27:08.34 ID:tHrUQyuOd.net<> >>27
これ見るとCPUよりマザーボードが問題みたいだな
そしてハズレマザボだとワッシャー入れても無意味
「ダイレクトヒートシンクファンが最適解」
また証明されてしまった <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 19:27:41.57 ID:NPO1S0FFd.net<> 最初の頃にやってたキャンペーンは全部対象だった気がする
デジタルギフト1000円分だから大したこと無いけどね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 19:30:12.34 ID:ZX34OJ4m0.net<> https://youtu.be/j0KPMbzYTWQ
絵の具で反り検証おじさん
自作ロードプレート作ってるw
どっかの金具屋さんで売ってくんねーかな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 19:31:22.07 ID:ep70O1om0.net<> >>43
サムスンは次は0
TSMCは1かな
インテルは4だっけ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 19:34:08.75 ID:Klk0Rmnc0.net<> 前スレ#933 の件
示したのは消費電力で、性能はこっちだね。
https://www.igorslab.de/en/efficiency-secret-tip-avx-512-on-alder-lake-the-returned-command-set-in-practice-test/2/
https://www.igorslab.de/wp-content/uploads/2021/11/avx512_yc_time.png
Eコアありでも性能は出てるね。AlderのAVX512が結構高いクロックで動作できるならPコアのみで
AVX512の方が演算能力高くなるかもと思った。y-cruncherはAVX512の効果はそれほどないので、
Linpack(Intelの)の方がAVX512の効果は大きいと思う。
これはDDR5-5200のようだから、本題はDDR4でやったのと比較したらどうかってことね。
Linpackやy-cruncherでメモリの限界まで追い込める状況になれば、DDR5の方が速いはず。
※HCI design Memtest Proの実行速度やLinpack/y-cruncherでメモリの限界まで追い込める状況なら、
同じDDR4同士やDDR5同士ならメモリレイテンシが小さい方がスコアはいいが、DDR4 Vs DDR5の場合
はDDR5のメモリレイテンシが少しくらい大きくてもDDR5が有利になるはず。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 19:35:04.59 ID:YXTV4Mwy0.net<> >>52
0nmプロセスか
もはや人智をこえたCPUだな <>
Socket774 <><>2022/02/08(火) 19:35:08.78 ID:+na+gAsx0.net<> この度は「第12世代インテル(R) Core(TM) プロセッサー・ファミリー発売記念 ガジェット・プレゼント・キャンペーン」
にご応募いただき、誠にありがとうございました。
本日お送りいたしました「デジタルギフト1,000円分ご当選連絡」につきまして
デジタルギフトの不具合がございましたのでご連絡をさせて頂きました。
現在、デジタルギフトの更新作業は完了しております。
再度アクセスいただきますと賞品が通常通り選択できるようになっておりますので、
お手数をおかけし恐れ入りますが、前回のメールに記載されているデジタルギフトURLよりご確認いただきたく存じます。
この度はご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
今後ともインテル製品をご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 <>
Socket774 <><>2022/02/08(火) 19:35:33.42 ID:+na+gAsx0.net<> キャンペーンも、不具合・・ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 20:46:24.15 ID:5Iq2YzrEr.net<> H610のマザーでどこまでやれるかな
CPUて12700kは無理かな?
購入にH610M S2H DDR4 (rev. 1.1)です。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 20:51:54.54 ID:Vf/51DRC0.net<> 12900Kでも問題ない <>
Socket774 <><>2022/02/08(火) 20:54:44.19 ID:5Iq2YzrEr.net<> >>58
ありがとうございます。
手違いで買ってしまったので。
手持ちの12900kで試してみます。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 20:58:54.42 ID:oc1UUFPL0.net<> >>43
へー、意外と進んでないんだ
正直微細化よりも問題山積な状態なんだろうなあ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:01:08.93 ID:3DrK/zWJd.net<> >>43
その実際のとこも実際は合ってないぞ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:01:13.93 ID:8a+kvyWf0.net<> サム8のワッパが悪すぎるしプロセスの数字が何の意味もなさすぎる。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:02:40.90 ID:3DrK/zWJd.net<> 確か28nm過ぎた辺りからなんの意味もない数字になってるはず
どうしても微細化を比べたいならトランジスタ密度を調べたほうが良いのでは <>
Socket774 <><>2022/02/08(火) 21:03:07.61 ID:uGOWK3OKd.net<> >>43
RTX3000シリーズは12nmを8nmって言い張ってるんだっけ?実際は14nmぐらいな気もする <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:03:59.18 ID:8a+kvyWf0.net<> 現状はSamsungのプロセスが1番詐称が酷いのでさすが韓国だわ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:04:11.59 ID:YXTV4Mwy0.net<> >>64
14の改良の改良の改良がサム8なので間違ってはいない <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:04:39.57 ID:YXTV4Mwy0.net<> >>65
サムスン5はわりといいらしいぞ?
使ったことがあるわけではないがな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:05:25.00 ID:YXTV4Mwy0.net<> というかあれだよ
プロセスを新しくしましたっていうと売れるからさ
メーカーもやめられないのよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:05:53.74 ID:Vf/51DRC0.net<> >>66
意味不明な理屈 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:07:00.96 ID:GE5VH4yx0.net<> まだマザーが高いし躊躇しちゃいますね
曲がり体験してみたいんですけど <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:07:54.33 ID:YXTV4Mwy0.net<> >>69
俺もよくわからないよ
でもメーカーがそう言ってるんだ
というかプロセス戦争自体インチキだよ
トランジスタ密度ですらRTコアみたいなの使えば水増しが余裕だし <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:08:33.93 ID:8a+kvyWf0.net<> ASRockのB660が値下がりしない。Raptorが来るころにやっと下がる可能性まである。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:09:09.72 ID:Vf/51DRC0.net<> >>71
いやお前が間違ってないって言ったんだろが <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:09:48.52 ID:YXTV4Mwy0.net<> >>73
間違ってないというのは14nmと感じるのは間違っていないと言ったのだが <>
Socket774 <><>2022/02/08(火) 21:10:22.22 ID:hA4FlJve0.net<> *nmの数字を鵜呑みにすると、TSMCに劣るインテルがRyzenと善戦してる理由がわからんな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:11:08.96 ID:Vf/51DRC0.net<> >>74
あ、
早とちりした
すんません <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:12:34.39 ID:Vf/51DRC0.net<> >>75
AMDの技術力が低い
って事じゃないの? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:12:36.76 ID:Due9007Qd.net<> >>33
電圧盛りすぎてるもんな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:14:47.62 ID:Vf/51DRC0.net<> 自作でTなんか買わんだろ
設定でT相当に出来るんだから <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:16:22.76 ID:Due9007Qd.net<> >>79
それ何年前の考えだよ
Tのほうがポン付けで扱いやすくてバランスがいい
それだけだよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:16:52.16 ID:YXTV4Mwy0.net<> >>75
それぞれ得意不得意があるからな
ちょっと前まではインテルのほうが先行してたんだ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:22:10.16 ID:YXTV4Mwy0.net<> インテルの10nmはインテル7って別名でこれはTSMCの7相当ですよって意味らしい
よってryzenとプロセスルールでのハンデはほぼないと言える(zen3現在 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:33:49.97 ID:cEXPUWaX0.net<> >>51
検証に期待するが意味なしじゃない?
ヒートスプレッダの押さえられる部分が耳しかない以上結局ILMと同じになる
耳を避けると基盤を押す事になるが強度あるのか不明
そもそもヒートスプレッダ外の基盤上にチップ部品があるがそれの逃げは見えないな
押さえをクーラーに任せてスッポン防止具としてなら有効かも <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:34:35.44 ID:t4v9/0Ky0.net<> 12900k買ったけど空冷でいけるかな? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:37:54.30 ID:YXTV4Mwy0.net<> >>84
嫌実は耳以外にもちょっと抑えられる部分はあるんだ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:39:49.58 ID:0jNWU1s+0.net<> SUPERMICROからXeon W-3300 LGA1700 W680マザーボードが登場 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:46:51.84 ID:3DrK/zWJd.net<> >>82
zen3相当なのってタイガーレイクらへんじゃない?
intel 7はTSMC7よりちょっとトランジスタ密度高いよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:51:41.66 ID:EED3XnYh0.net<> >>51
金具外してクーラーだけで固定するのと同じに見えるけどなぁ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:56:24.19 ID:Due9007Qd.net<> 曲がるだー来てるね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1643741861/883
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220208/T2h0eEVHZ3Yw.html <>
Socket774 <><>2022/02/08(火) 21:56:27.19 ID:yh4/Np0w0.net<> >>51
現状よりはよさげじゃない? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 21:58:09.02 ID:TRLMVs4n0.net<> >>86
期待できるけどバックドアの続報がなかったからな。結局真偽不明のまま。
「Supermicroのマザーボードに仕込まれたスパイチップ」 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 22:05:22.63 ID:LHmzrYOr0.net<> 歪みは自作で解決
3Dプリンタで仮→鉄工所に発注らしい
https://youtu.be/j0KPMbzYTWQ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 22:20:40.03 ID:HCaZzTN+0.net<> 4点締めで圧力かけるようにしてるのかw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 22:27:51.40 ID:lxC3Grm40.net<> もうプロセスルールの数字は「レモン1個にはレモン4個分のビタミンCが含まれている」くらいの感覚で見てるわ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 22:29:00.65 ID:YXTV4Mwy0.net<> >>94
素晴らしい回答 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 22:41:05.93 ID:oc1UUFPL0.net<> 64ビットCPUがふたつで128ビット級だ!レベルですかの トホホのホ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 22:44:13.94 ID:oc1UUFPL0.net<> 間違えた32ビットCPUがふたつで64ビット級だ!だった
似たような商売してたかも <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 22:47:19.93 ID:lyqQ2bzY0.net<> スーパー32Xじゃね <>
Socket774 <><>2022/02/08(火) 22:50:55.75 ID:QebT8Gup0.net<> みんなCPUのステッカーってどっか貼ってる? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 22:52:51.39 ID:YXTV4Mwy0.net<> >>99
貼らない
中身変えた時無駄だし <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 23:07:57.86 ID:lWOu0P/I0.net<> 磁石なら貼ってもいいんだけどな <>
Socket774 <><>2022/02/08(火) 23:09:08.57 ID:GAcKIAul0.net<> 反りについてはマザボ側要因も結構ありそうな感じ?
廉価版マザボだと出やすいみたいな話もチラチラ出てるようだけど <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 23:13:00.32 ID:ZHSI1b2X0.net<> 100均でマグネットシート買ってきて自分で作るのもアリやな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 23:16:56.60 ID:lyqQ2bzY0.net<> Intel張り付いテル <>
Socket774 <>sage<>2022/02/08(火) 23:42:04.73 ID:0hq7cnec0.net<> ステッカー貼ってあるだけでダサいというか会社のしょぼいPCや学校の古いPC思い出すから貼ってないな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 00:06:52.01 ID:mYsPGvIsd.net<> マガルダーさんさぁ…
Socket774 (ワッチョイ 637a-kY4W [131.129.0.204])
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1641806517/675
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1643741861/909
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1643419784/286
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1640006902/331
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1634362833/828 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 00:33:41.80 ID:Wkm5gUh/0.net<> >>99
バイクとかヘルメットに貼ってる人の画像なら見たことあるわ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 01:50:57.08 ID:wsS3V0ok0.net<> >>102
バックプレートの有無はありそうな予感してる
ワッシャー入れて大幅に改善したって言ってる人にバックプレートなしマザボが多い
igorslab、清水貴裕、PCER24など <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 01:51:16.75 ID:lRDgiy+X0.net<> https://www.igorslab.de/en/realtek-alc-4080-with-sound-cuts-and-noise-random-noise-also-on-analog-line-out-causes-and-a-first-workaround/
今更見たけど原因がくそ笑うw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 02:07:39.37 ID:Se2LIjQu0.net<> >>17
GPUなしでいいから20万で欲しい
GPU売れば差し引き20万になるかな? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 02:19:49.70 ID:grgt4yZU0.net<> LGA1700 Alderlake
Core i5 12400 + ASUS B660M-PLUS D4
https://imgur.com/ue0fp1G <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 02:34:40.22 ID:zTwyfu3t0.net<> >>109
マザーボードの中でオーディオ出力なんて大してシビアではないものが狂うほどノイズ管理が雑なんてことあるのかねぇ… <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 02:42:27.48 ID:UNh/6WfA0.net<> >>109
なにこれ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 03:03:33.73 ID:os1A8CS/0.net<> 今日からAlder Lakeを使ってる人達を反レスタルビーイングと呼ぶことにした。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 03:11:57.59 ID:ON0QKsP30.net<> >>92
どこか販売してくれんかな。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 03:22:00.36 ID:UNh/6WfA0.net<> プラでも十分いけそうだからそのうちどっかから出そうだな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 04:48:00.55 ID:7V1eWt/0a.net<> 価格は低めでもCPU電源回路は妥協せず!コスパも放熱も優れたAlder Lakeマザーボード、MSI「MAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4」
https://ascii.jp/elem/000/004/082/4082502/
清水がワッシャーMODやることを飼い主から禁止されたマザーをアスキーがおすすめ
うーん提灯のかほりwww
msi公式サポート「CPUが反るのは仕様です。そのままご使用ください」 <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 07:16:24.92 ID:N1I3IIhc0.net<> まずCINEBENCH R23はMulti Coreが22611、Single Coreが1920。CPUは12700K(\47800)
5900X(\63800) R23 21878 1636 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 07:23:47.33 ID:ZmYRkY8g0.net<> 金属製だと漏電しそうw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 07:30:15.51 ID:dB4aUdNy0.net<> 山田さんの朝は早い。
朝日が昇る前に仕事場に行って炉に火をいれる。
「この仕事をして50年になる。親子三代 インテルのヒートスプレッダを叩いてるよ。」
こう言って笑う。
山田さんは世界でも珍しいcpu鍛冶職人だ。
「インテル純正はだめだね。すぐ曲がるし100度程度でサーマルスロットリングが起きる。
私が叩いたヒートスプレッダなら1トンのプレスでも曲がらないし300度でもサーマルスロットリングは起きない」 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 07:31:33.16 ID:1o6MwR410.net<> これだけ温度管理がシビアになってパフォーマンスに直結するのに
Intelは何もしないのかね?Intel自体も損してると思うが。
しかし今更ソケット側の仕様は変えられないだろうから次のCPUでは
反らないようにヒートスプレッダー強化してくるんだろうか? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 07:38:02.13 ID:mI68ndxJ0.net<> >>19
1000個単位でパーツ買えば在庫リスクもメーカー側もないから安くなるよ
>>120
サーマルスロットリングの意味調べてから言った方がいいよ
そもそも半導体本体が230度ぐらいまではいけるけどPCBが良くて130度(瞬間)までだろ <>
691 <>sage<>2022/02/09(水) 07:43:19.38 ID:MeIwBkCzM.net<> 出来の悪い改変コピペにマジレスかよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 07:57:43.90 ID:ZhK/K6Pa0.net<> ワッシャー職人の朝も早そう <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 08:06:35.65 ID:D5i95Fp50.net<> うちのWSはscalable xeonで、CPUの形状はLGA1700に似ている。一度CPUをアップグレードで交換したけど、凹んだりしない。
もっとも、LGA3647とそのヒートシンクの形状や留め方はLGA1700とは全然違う。
構造としてLGA1700は可動部がある点で複雑で、これがクリアランスとコスト的に問題なんじゃないかと思う。
それにインテル自体がwebサイトでグリスについて言及しているけど、米粒から豆粒大程度でよいと言ってるのだから、ブログなどの真似して厚塗りする人にも問題があるのではなかろうか。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 08:16:09.56 ID:EnkqcyrI0.net<> >>117
コスパは最悪だろいい加減にしろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 08:16:26.76 ID:LCfEJlbld.net<> >>117
633 Socket774[sage] 2022/02/08(火) 17:38:42.31 ID:2shPGRjc
MSIのMAGマザボとAlderで正真正銘のMAGAlder完成! <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 08:25:19.03 ID:XsoWhQETd.net<> >>122
バカかな? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 08:34:00.50 ID:RWbdJHzza.net<> とうとう4点留めプレートを開発しだした人まで出てきたね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 08:35:05.74 ID:xsvm4XEMa.net<> >>125
グリスはどうせクーラーに押されて一定量にしかならないので
外にはみ出る可能性があるだけ
今回のはむしろ塗り方なんじゃないか?
綺麗に伸ばしちゃうと凹んでるから隙間ができちゃうけど
適当にウンコ盛りとかしてるやつはワッシャー入れても温度変化がない
検証動画あげてるやつって条件を欽一にするって言って綺麗に塗ってる気がする <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 08:51:20.77 ID:Mxkxvey90.net<> >>122
これ好きw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 09:23:05.70 ID:ZmgYs200M.net<> Intelは12700推しなのかな
出たてにしては価格が安いし、在庫も潤沢
ただ、マザーのターボ設定とリテールクーラーのバランスが取れてないから、初心者お断りと書いておかないと、とは思うな。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 09:29:04.49 ID:kzYywhIS0.net<> 12700はリテールクーラーで十分じゃないの? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 09:30:34.32 ID:5Uzkk/3Zd.net<> 今までは電力制限がCPUのリミットになってたけど
今回は熱がリミットな設計なんだろうな
要するにリテールだろうと社外だろうと知るか冷えるならどんどん行けみたいな設定 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 09:50:38.17 ID:lHjrPA4r0.net<> >>83
ヒートスプレッダには全周囲に段差があるだろ、そこを抑えれば耳だけより力を分散できる
>>88
強度不明だけどスッポン回避できる <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 10:18:47.42 ID:Rq5Pa0ap0.net<> >>130
適当にウンコ盛りしてもベースプレートが平らなクーラーと凹む個体の組み合わせだとワッシャー前後で5℃以上の効果がある場合もあるぞ
ソースは俺 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 10:32:43.20 ID:6XqFF3Dsd.net<> 凸クーラーなら広げない方がいいかもね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 10:34:56.95 ID:lRDgiy+X0.net<> >>135
贅沢を言うなら樹脂パイプ部品を設置してそれ以上ネジが締まらないようにするのがベストなんだけどね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 10:35:50.06 ID:lRDgiy+X0.net<> いやパイプではだめか
バックプレート底打ちするようにしてスプリングを間に入れるのがベストか <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 10:39:15.24 ID:kuJiGfjWa.net<> 12700はポン乗せの素で使うとリテールはマジキツいけど、今まで通りPL1/PL2でそもそもを抑える方法と
AC/DC Loadline 0.01とかOffset低圧化の方法だと100W強80度前後でR23 19000ぐらいいけるな、自分の石は125WでTurbo Limit(R23 21000、240mm AIOで50度前後) <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 10:39:18.74 ID:Q1trqXES0.net<> いや上下から金属プレートでサンドしないと基板が歪む
もう一枚プレート作らないと改悪になる <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 10:52:54.39 ID:lRDgiy+X0.net<> >>141
ああそれもそうだな
バックプレートをもう一枚のプレートとサンドイッチにして底打ちするように作った表面のプレートのネジ穴にスプリング4つで押し付ける
これでどうだ? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 10:53:55.47 ID:OCjWFpd5M.net<> ピン数多すぎてレバー固定だけでピン接触圧力を確保するのに無理が来てるんでしょ
クーラーで圧力確保するようにして
クーラー穴の後ろにバックプレート入れて
プッシュピン方式やめて
ネジとバネで止めるのが良さそうよね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 10:55:51.81 ID:ZmgYs200M.net<> >>143
そうね、スッポンしなければいい <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 10:58:38.93 ID:OCjWFpd5M.net<> >>144
レバー固定は残すけど
マザー逆さまにしてもCPU落ちない程度
ってのが良いと思うん <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 11:03:10.98 ID:OCjWFpd5M.net<> >>142
ブリッジ式リテンションシステム
でいいよね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 11:16:21.09 ID:RCGA3yZB0.net<> https://uploader.cc/s/4fvj7jolgkvxwa0he67kl1scgcbz935a2ahpbic1unyqg7uj4j7c9n5lpz9rwfq8.mp4
反り検証オナシャス
これならワッシャー無しで大丈夫だと思うけど安心したい <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 11:19:59.78 ID:lRDgiy+X0.net<> >>147
雑で見えにくいけどダメだろこれ
もう締めてしまってるのが致命傷だが <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 11:20:14.30 ID:ZkGrPVka0.net<> スプリングのテンション既存にしてしまうとクーラー設置方向で圧力が変わるような
現状クソ重い空冷クーラーが横方向に生えるからゆるゆるでは片側が浮く
どうあっても最後はPCBに全部かかる時点でマザーが捩れる
クーラーの方をケースに取り付けしてクーラーにCPUを固定し最後にマザーを乗せる他なし <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 11:20:30.68 ID:lRDgiy+X0.net<> なんであの硬さで思いとどまれないのかマジでわからん <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 11:20:45.45 ID:wsS3V0ok0.net<> >>147
まずソケット降ろさねえと意味ねえぞw
検証は自分でしかできんよ
反っててもワッシャー入れて変化ない人だっているんだから <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 11:22:54.57 ID:SAxjaX7x0.net<> 自分で判断できないレベルなら気にすんなよw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 11:23:06.43 ID:lRDgiy+X0.net<> 締めた後は明らかに真ん中から光漏れてるしまあ一度やってしまった以上ピンは元に戻らん
南無 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 11:25:00.48 ID:RCGA3yZB0.net<> だめだったか〜
(遅いだろうが)ワッシャーかまして使うわ
教えてくれてありがとうな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 11:25:59.06 ID:lRDgiy+X0.net<> 明らかにめきょめきょ言ってるんだから踏みとどまれよw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 11:33:32.88 ID:ZkGrPVka0.net<> 問題なさそうに見えるがね
後ろのライトが点の光源だからハレーションでそこだけ膨らんで見えるだけな気がする
多分ライトの方を動かしたら盛り下がってる部分も一緒に動くでしょ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 11:34:20.46 ID:lRDgiy+X0.net<> >>156
そもそも九十九のカードでやるのがどうなのって気もするがな <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 11:40:58.31 ID:ydsIT1kR0.net<> 問題はちゃんと冷えるかどうか
単に画像で曲がってるかどうかは気分の問題本人が良ければそれでいい <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 11:43:12.42 ID:ZkGrPVka0.net<> 構造上今までも反ってたはずなので凹んでいるように見えて実際何ミクロンの反りなのか計測しないと分からんね
スプレッダーは弁当箱を伏せた形だからこの状態で中央が平滑ってこともありうるんじゃないか
冷間で測っても温間でどうなってるかも分からんし <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 11:44:57.50 ID:AgwuGbEwM.net<> 安いのに親切!
https://youtube.com/watch?v=8lufg5fF0l0 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 11:53:35.04 ID:ZmgYs200M.net<> >>148
これでダメな根拠をよろしこ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 11:57:57.26 ID:RCGA3yZB0.net<> >>156
これでした、ライト動かしつつ撮影したら光の漏れも移動してましたわ
組み立ててきます。皆さんありがとうございました
ちゃんと定規当てようとしたら長すぎてPCI-Expressやコンデンサにひっかかっちゃって・・・
いいのがなかったので古〜〜〜〜いツクモのカードで代用 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 11:59:44.95 ID:lRDgiy+X0.net<> >>161
どう考えても重すぎるよ
まあ本人がいいならいいんじゃね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 12:02:13.62 ID:C2aD21/S0.net<> 柔らかいカードで検証すんなよ
クレカとか曲がらない定規とか使え <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 12:02:59.59 ID:lRDgiy+X0.net<> >>164
そもそも撮影の仕方が悪いしレバーの重さは明らかに重いのでやばそうだけど
問題ない って本人で結論出ているみたいだしあとは自己責任だろう <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 12:23:39.66 ID:celhCsXt0.net<> 本格水冷で温度上げなきゃ早々反らんだろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 12:24:14.51 ID:WeVEb4nvM.net<> テレカ使うなっつってんだろうがぁぁあ! <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 12:31:28.33 ID:rZ4Wt3RjM.net<> 曲がってるか検証するのに
曲がりやすい素材を使うとか意味わからん <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 12:39:18.37 ID:bE0/Sikfp.net<> ネジ止め悪くなさそうやん
もう自作向けはネジ止めでええやろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 13:00:59.32 ID:ZkGrPVka0.net<> >>162
PC watchか何かもそのような根拠で曲がってると言ってたから誘導されちゃうよね
自作もインターネッツも騙される奴は騙されるからどっちでも良いのだが <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 13:07:36.28 ID:4QIb2agDd.net<> >>137
凸クーラーなら広げなくても良さそう
平面クーラーなら広げようがcpuが歪めば無意味
そもそも塗り広げる意味とは… <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 13:41:06.72 ID:ZkGrPVka0.net<> l<圧力
l
l<<<圧力
l
l<圧力
仮にスプレッダへの圧力がこうだとして
空冷クーラーが乗ると
l>>>テコの力★←特にここ
l
l>>テコの力ーーーー↓デカい空冷シンクの重量
l
l<<<<テコの力
平置きマザー以外だとそもそもここが気になる
そこをワッシャーで緩めてイイんか?ってならん?
CPUが中で回転してないのかと <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 13:43:50.89 ID:aa9jCdzm0.net<> お前らは
半導体不足はいつ解消すると思う?
6月以降には解決しそうな雰囲気やね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 13:47:38.61 ID:/q/eSBnh0.net<> >>173
そもそも半塔体不足ではなくただ減産して値段を釣り上げているだけに見えるからなんだかんだ言って解消しない <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 13:50:09.32 ID:aa9jCdzm0.net<> >>174
それ一理あるけど各国で半導体工場が6月までに稼働しそうだから
その分で何にせよ解消しそうやん <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 13:51:42.67 ID:y1QkxuYS0.net<> なんにせよ給湯機とかヤバいって言われてたし解消は助かるよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 13:52:28.37 ID:aa9jCdzm0.net<> あとさあ、オミクロンもといコロナよ
重症化率も低く、思ったほど警戒しなくてもよさそうなことが分かってきてるから世界的に防疫過剰の是正が叫ばれはじめた
その層はそもそもワクチンが効いてるんだか効いてないんだかも疑問に思っていて、
あわせ技で「もうコロナそんなに恐れる必要なくね?」って感じ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 14:03:08.11 ID:8t6wcH0nd.net<> >>173
するわけねぇだろ
工場稼働し始めても最初はテスト生産、プロセスの最適化フェーズがあるから工場が稼働しても製品が出来る様になるのは半年後
>>177
何を言ってるんだ
WHOなりCDCの資料を嫁
ワクチン接種率が上がってる状態だから新株の重症化が抑えられてるだけ
だから未接種者に限定した重症化率は言う程下がっていない
持ってる抗体が弱まれば新株はまた重症化すんの
なので各国頭悩ませてるんだけど経済が死ねば防疫も出来なくなるから欧州はリスク覚悟で緩和してるだけ
こう言う所でエビデンスに基づかない政治的主張をして事実ではない事を広めるな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 14:03:35.62 ID:cXuzsRFnd.net<> >>172
クーラー自体ネジで押さえつけてCPUはソケットの枠の中にはまってるんだからそこは大丈夫じゃないか?
心配なら重量級クーラー吊り下げのためのゲーミングワイヤーあるよ
https://ascii.jp/elem/000/000/407/407567/ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 14:09:09.51 ID:eWpKvzVS0.net<> 知人に組んでやったけど
ワッシャーMODで温度4,5度ぐらい変わったのおもろくて
自分用にもワッシャーレイク機が欲しくなってしまった
もしやインテルはこのジサカー心理を見越してわざとマガルダーレイクを作った可能性が微粒子レベルで存在する…? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 14:09:24.15 ID:R1s721rZ0.net<> >>178
他でやれ <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 14:27:46.45 ID:celhCsXt0.net<> クセーのが沸いてんな <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 15:02:26.32 ID:DLMzab6c0.net<> 「パパ、マザーボードにワッシャー挟んでる変な人たちがいるよ!」
「あれはintelユーザーだね。intelと使うとあんな風になってしまうんだよ。」 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 15:34:04.20 ID:Xivt7g/z0.net<> >>51
これも考え方によっては巨大ワッシャー
マジワッシャーレイク <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 15:36:01.63 ID:NfzEfBoZH.net<> 12700にb660を組み合わせたら
マザボ側cpu電源ソケット8+4だと
使いまわした8ピンだけの650w電源では起動しなかった
電源を8+8(4+4)に替えて両刺しにすると動いた
グラボも入れてないし十分足りると思っていたが
こなれてなくて結構シビアなんかな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 15:36:54.69 ID:mORDUZeV0.net<> へたしたら五輪おわったら
ロシア、中国、韓国、北朝鮮アカ連合が欧米日に同時侵攻してくるぞ
欧米日押さえれば台湾は勝手にアカ連合に加わる
その読みでぷっちんとシュゥ、半島民族がちゃくちゃくと準備してる
五輪選手はもう棄ててぺじんで自爆テロでもして母国に恩返ししてくれ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 15:44:03.25 ID:ZmgYs200M.net<> >>185
匂い立つなぁ
使い回した電源のせいだと思わないとこが匂うなぁ <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 15:49:44.18 ID:N1I3IIhc0.net<> BIOSTARは、Intel H610チップセットを搭載したmicroATXマザーボード「H610MX-E」を発売する。
価格はオープンプライスで、実売予想価格は1万2450円前後の見込み。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 15:50:45.48 ID:PZ7ntsjmM.net<> >>186
んなわけあるか
アメリカもロシアも中国も戦うフリだけ見せてプロレスやってるだけ
本気で戦ったら損をすることくらい皆わかっている
わかってないのは貴方のような雑魚だけだ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 15:51:41.71 ID:8t6wcH0nd.net<> どうしてこんなところでせいじてきしゅちょうをはじめるのですか? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 15:53:08.89 ID:jiMQUorDd.net<> >>186
それはないわ
もうロシアもゴネ入ったからよっぽど投げやりにならない限り戦争なんてないやろ
中国はロシアの味方の振りしてぐでったら美味しいところだけ頂くスタンスだし <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 15:54:40.21 ID:ydsIT1kR0.net<> CPUが曲がるから
これもどれもIntelって奴が悪いんだ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 15:55:43.32 ID:oUzb8ZU40.net<> >>185
疑問に思ったならちゃんと切り分けしてね
起動した電源で8pin一本だけ繋いだらどうなるかとか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 15:57:50.73 ID:/OCUwOKT0.net<> Intel <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 16:12:23.76 ID:gTrELSCjd.net<> >>125
グリスの粘度にもよるからな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 16:17:33.77 ID:/UYV3hCp0.net<> 1万2千円のB660マザーで12600KつかったらVRM100度いっててやばそうだったな。
やっぱ安物マザーは12100か12400あたりが限界やな。 <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 16:17:50.73 ID:M01X+89a0.net<> 馬鹿に限って無関係なスレで国際情勢とか軍事語る現象w <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 16:19:40.67 ID:sQnVDlKvd.net<> >>196
3万円〜のモデルがオススメだね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 16:22:45.25 ID:ZkGrPVka0.net<> 無関係だけど今世紀最大の軍事危機じゃね
原油利権ガス利権絡みだから為替とCPUの供給と価格に無関係でもなくね
名前的にトマホークほしすw <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 16:31:02.63 ID:M01X+89a0.net<> 問題はそれを語れるような知識あるの?ってこと
バカに限って語りたがる、つまり無意味なスレ汚しにしかならないということ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 16:49:19.21 ID:MLEyo4Ur0.net<> 結局米株は上がるからSP500買っときゃいいんだろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 17:08:29.54 ID:wbpaQBX80.net<> >>196
水冷したか? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 17:22:32.43 ID:mwqJBwM8d.net<> 自作はともかく12世代投入BTOはどないなるんやろ
保証とか絡んでくるからな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 17:24:51.94 ID:R1s721rZ0.net<> 普通に組んで普通に売るだけ
何か問題? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 17:32:19.43 ID:+gYx7EMTd.net<> BTO?普通に使えてるんだから問題無いぞ
ここで毎日のように騒いでるのは中古で売りたい購入済の人と買えないからネガキャンしてる人だけなイメージ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 17:40:46.25 ID:0ZTxYUs50.net<> 12100fが良すぎて毎日楽しい俺もおるでw <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 17:43:20.56 ID:ydsIT1kR0.net<> BTO側だってテストくらいはするだろうから100℃セレロンみたいなヤバいのは弾かれるから大丈夫でしょ
平均より5℃高いだけで保証が発動する訳ないし <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 17:53:00.04 ID:Jo/mrUSNd.net<> 反り対策
テンションレバー外してク−ラ−付ける。
スッポンは仕方ない。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 17:54:38.40 ID:/XfPE/An0.net<> ケースを寝かせればクーラーの過過重問題は解決ズバーット <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 18:01:00.68 ID:mwqJBwM8d.net<> BTOて基本はリテールクーラーなんかいな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 18:01:49.46 ID:/q/eSBnh0.net<> >>210
そんなことはないよ
安いクーラーが選ばれることが多い <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 18:07:41.98 ID:9b5RvtzTr.net<> BTOで使われるCPUは普通はリテールではなくトレイに入ったバルク品だからクーラーなんか付属しないからね
別途リテールクーラーを買うか似たような仕入れ値の社外品を使うか
ちょっと良い物入れてスペックシートに泊を付けるか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 18:09:48.38 ID:/q/eSBnh0.net<> クーラーなんかグレードアップするくらいならCPUとかのクラスをあげるってところが多いな
BTOの客はクーラーなんか見ないからな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 18:24:51.65 ID:fkEqLDm7a.net<> >>207
まぁ100度セレロンは今回の問題と無関係に単純に不良品レベルだからな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 18:32:29.57 ID:mORDUZeV0.net<> 中、露、半島勢が侵攻してきたらCPUどころかマザーボードもグラフィックカードも買えなくなるからAlderlake でさっさと組んでおいたほうがいいよ <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 18:49:05.59 ID:EvIDy//E0.net<> Intel信者ってネトウヨ多いんか? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 18:51:15.28 ID:fKBUvhBe0.net<> 12400のC0とH0はどっちがいいんや?
あんまりH0の入手報告見ないんだよね
出回ってるのはC0が多いんだろうか? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 19:10:45.05 ID:f8x4cbGMa.net<> 米国経済→全世界経済の基準となる指標
米国の政治→米国経済に直接的な影響を与える要因
中国(含む台湾)経済→ご存知半導体製造でテクノロジー系経済に影響を与えてる指標
中国政治→その圧倒的生産力で成長した経済を武器に米国を脅かす要因
厄介なのは国同士はバッチバチの険悪ムードなのにnvidiaなど米国のハイテク企業が中国の製造にべったり依存した二人三脚状態で政治の采配次第でいつでも終わるところ。
これをみて自作PCは世界情勢と無関係とか言っていられないなんてそんなの平成生まれ大学生でもわかること。
ましてや昭和生まれのいい歳したオッサンが知りません興味ありませんは相当やばい <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 19:14:31.59 ID:3+vNgenjM.net<> 速さのC0省電力のH0 <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 19:14:52.97 ID:M01X+89a0.net<> 要約:無知だけど興味はあります語ります <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 19:20:10.88 ID:f8x4cbGMa.net<> 突っ込みできなくなって無知を隠すための揚げ足取り始めるようになると惨めだね
昭和の老害らしい行動 <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 19:21:46.16 ID:M01X+89a0.net<> だってお前のレス、ニュー速+に生息してるネトウヨジジイの低能レスそのものなんだもの
その程度のレスしかしてない人が重要性といててマジワロリーヌ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 19:26:18.19 ID:So7AL9if0.net<> 自作PCに限らず世の中のたいていの事は世界情勢とは無関係では無いし、そんな物は言わずものがな
で、世界情勢に大きな動きがあったとして、自作PC界隈がどうにかなったとして、あそう仕方ないねとしか
PCがまったく自作できなくなっても趣味がひとつ潰されるだけの事でね
世界情勢の先行きを憂うならほかにやることは多いでしょうに <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 19:27:16.18 ID:EgLR5ZXE0.net<> http://hissi.org/read.php/jisaku/20220209/TTAxWCs4OWEw.html
「バカ」とか「無知」に対してコンプレックス持ってる人っぽい <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 19:28:20.69 ID:M01X+89a0.net<> アホくさw <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 19:33:46.90 ID:M01X+89a0.net<> で、結局ここで政治と国際情勢のご高説垂れても誰もそれ自体をありがたがってないよな
5chのニュース系板ならどこでも見るようなありふれたレスでしかないからw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 19:34:52.87 ID:4/3VH4tf0.net<> https://www.youtube.com/watch?v=sWkPClM7Elo
こういうのがほしい <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 19:35:42.20 ID:DLMzab6c0.net<> intel=アメリカの1極支配がもたらしたのがCPUの変形であり
多様性世界ではCPUは平面になるのです。
つまり世界情勢と密接な関係があります。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 19:43:10.97 ID:Wkm5gUh/0.net<> AMDも米国企業なんだけど・・・ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 19:46:36.28 ID:/q/eSBnh0.net<> 政治がどうあろうと子の板にはあまり関係ないな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 19:49:15.52 ID:ZkGrPVka0.net<> 無理矢理でもインテルとCPUに絡められない無能さよ
雑談してもいいけど最低限のマナーじゃねーの
インテルは公式には無反応か
マザボメーカーに調査させるなり水枕メーカーにコメント求めるなりなんかないのかね
ウクライナキナくさいからなんかあっても流せるからチャンスじゃね>インテル広報
枕メーカーは凸型に作ってたんだからわざとだし把握してたよね <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 20:17:53.44 ID:ydsIT1kR0.net<> CPUが曲がるから人の心も曲がる <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 20:23:42.67 ID:cXuzsRFnd.net<> >>228
今こそ地球平面説を唱える時だな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 20:30:20.11 ID:32exojnTM.net<> BTOも
ポリカーボネートワッシャー +2000円
ナノダイヤモンドワッシャー +5000円
とかやればいい <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 20:30:38.35 ID:BbbtrfmA0.net<> マザボスレなんでねえんだよ! <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 20:51:11.23 ID:/UYV3hCp0.net<> >>202
エルミタのレビュー記事。
12600Kを定格で使っているにも関わらず、
「MOSFETのVRM温度は90℃台で推移。最大100℃にタッチすることもしばしば。」 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 21:00:45.19 ID:l8JE2GZh0.net<> 安マザボ使うならやっぱりトップフローが最適なんかな
アルダー冷やせそうなトップフローってあんまり無いけどよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 21:23:11.39 ID:VAk5TnVtd.net<> トップフローの時点でリテールクーラーがほぼ確定じゃん
良いわけない
ある程度の空冷クーラーつけたら、後はケースとケースファンによるエアフローで決まるわ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 21:37:03.72 ID:/q/eSBnh0.net<> https://noctua.at/en/products/cpu-cooler-retail/nh-c14s
https://noctua.at/en/nh-p1
トップフローで冷却能力が高そうなやつ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 21:53:15.77 ID:3iL50wBk0.net<> ドスパラ専売の戯画のマザーも糞熱いってTwitterに書いてあったからな
12400や12100なら問題ないが <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 22:03:09.81 ID:mYsPGvIsd.net<> 病気やね
Socket774 (ワッチョイ bdba-SYZk [114.69.93.48])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220209/ZmZFT0swZ1Yw.html <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 22:07:06.93 ID:l8JE2GZh0.net<> トップフローもAXP200とかはよさげ
サイズ気にしないならグランド鎌とかシャドウロックも <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 22:13:43.49 ID:DcnFM/fE0.net<> VRMを妥協してはいけない
ばっちゃが言ってた <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 22:22:55.62 ID:oREet8nL0.net<> 妥協しない人は ROG MAXIMUS で 9万円コースだな。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 22:28:57.37 ID:eQvQZzj80.net<> 3万前後までのZマザーでも12900Kの定格には耐えられるVRMしてたのにな
BHはきつそうだ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 22:30:18.63 ID:pVnLPu8L0.net<> 結局i7クラス使おうと思ったらマザーもそれなりに投資しないといけない感じかな
安いのは訳があると <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 22:33:05.04 ID:bKRM0vKcd.net<> >>218
それこのスレに何の関係があるの?
自作PCは云々以前にグローバリゼーションされた世界において無関係な事なんて本質的にないので
「こうだから関係あるもん」って言ってる時点でお前頭悪いよ
そういう板言ってお話ししてきな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 22:43:09.54 ID:h0Mi5g0O0.net<> ツクモで12600KでB660のマザボ何にするか悩んでるって言ったら、二万円前後のでもいいじゃねって言われた <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 22:51:15.63 ID:fKBUvhBe0.net<> (あっ…K付きでB660とか言ってるよ。関わるのやめとこ) <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 22:54:30.43 ID:JZzTkgb80.net<> >>249
定格で使うなら良い選択だと思うぞ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 23:13:38.38 ID:fKBUvhBe0.net<> >>250
z690の安い板で定格運用しときゃええやん
わざわざb660に落としてる時点で好きな板買えば?って話にしかならないし
Eコア欲しくて定格運用なら12700とb660の方が合理的だろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 23:15:19.29 ID:9EDqH+Lrd.net<> それで、お前らはどっちに曲がってるんだよ? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 23:18:35.29 ID:eQvQZzj80.net<> 12600KはOCしてお安くシングル欲しい人用だよな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 23:33:56.42 ID:Q1trqXES0.net<> i5でEコアあるからってやつが多数でしょ
OCは言うほどやってるやつ少ない <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 23:50:37.70 ID:hot6FQEZd.net<> それなら上にある通りB660と12700でよくね
Z690と12600Kである必要はない <>
Socket774 <><>2022/02/09(水) 23:52:28.70 ID:tT28Ld6Or.net<> ocしないのなら安物z690より
b660の安物以外を選ぶのが賢明
目安としてvrmヒートシンクを削っていないのを選ぶべし
だから99店員の言っていることは間違いではない
もしz690ファントムとかを勧めたら殴っていいレベル <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 23:58:18.26 ID:CP1oT2XDa.net<> 12600Kは OCしなきゃ Processor Base Powerは125 Wだけど
Maximum Turbo Powerが150 Wなところに魅力を感じてる人もいると思うよ
Eコアなしの毛なし6コア(12400〜12600)に至ってはMaximum Turbo Powerが117 Wでしたっけ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/09(水) 23:59:41.08 ID:hot6FQEZd.net<> そこはマザーのPL2で制限すればよくね <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 00:04:14.91 ID:zbBhYpioa.net<> マザーのPL2で制限するにしても
10コアの12600Kにするか、6コア(12400〜12600)にするか
それとも12コアの12700K or 毛なし 12700 にするか
という問題は予算次第で解決します <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 00:07:01.93 ID:jQyRZRhlr.net<> cpuをがっつり使い切るつもりなら12700系
12600Kはガッツリ使い切らないカジュアルゲーマー程度向け
eコア入りの最低限なので最も安くお試ししたい用途向け
要はalderは12400前後か12700の中から選ぶのが一番コストパフォーマンスがいい
12600kは12400と12700に挟まれて潰れた感がある <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 00:10:00.87 ID:r9leiYul0.net<> 12600KでB660という指定の時点でEコア付きを安く仕上げたいという意味だろう
別にそこは悪い選択でもない
予算度外視して12700が良いとか言われてもしらんがな <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 00:18:47.45 ID:CZ5ziojf0.net<> Z690マザーは高過ぎる? だったらリッチ仕様のB660マザーボードで決まり!
とか言っておきながら、3万円以上のマザー紹介するんじゃない。
それも十分リッチなマザーだ。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 00:27:08.26 ID:7Pa/TNgE0.net<> >>260
本当に潰れたものはそのレスにも載せて貰えないなw12500とか600とか... <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 00:28:28.86 ID:SElPdZdo0.net<> 同じレビューを読んで「ベンチマークやるようなマザボじゃないだろ」と思うか、
「安物は駄目だな」と思うかは人それぞれ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 00:34:14.97 ID:zbBhYpioa.net<> 10L以下の小型PCケースで組みたければ
ASRock H670M-ITX/ax が最安
NR200Pのような3スロット対応の小型ケースで組みたいなら
230x215 mmのGIGABYTE 610M S2H DDR4 [Rev.1.1]
で行けるかもしれないが、まだ確認していない <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 00:35:37.51 ID:rwno/S4pd.net<> 冷やしきれるんかね?
i3以下専用? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 00:52:53.50 ID:r9leiYul0.net<> 電力設定次第でしょ
モバイルと同じコアだし小型化のポテンシャルも高い <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 01:01:17.83 ID:rwno/S4pd.net<> そこまで下げたら性能もかなり落ちるわな
あと曲がるしな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 01:16:22.75 ID:TLtkl9bl0.net<> これも全部無印12600にEコアついてないのがわるいんだ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 01:24:41.88 ID:4hjOZIDs0.net<> >>260
600kはタマが無かっただけで実際は一番人気だぞ? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 01:41:37.81 ID:0diACzOed.net<> 歩留まり良かったのかね
12世代はかなりコスト削減できたって話どっかで見たけど <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 01:52:17.96 ID:PNLP5CArr.net<> これRaptorも同じソケットなら同じ問題が起こるんじゃなかろうか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 02:17:28.38 ID:J2E7huLCd.net<> >>262
せめて2.5万とかほぼZマザーが存在しないクラスからだよな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 02:50:47.59 ID:sN1qk48X0.net<> >>251は頭が悪い
と思うのはおれだけじゃないだろう <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 03:12:58.18 ID:iqG0bebs0.net<> 別にK付きだからって必ずしもOCしろって訳じゃ無いからなあ
Eコア最安だし仕方ない <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 04:27:06.94 ID:0diACzOed.net<> 今世代はi5Kが以前までのハイエンド並みに伸びてるからなあ <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 06:14:39.40 ID:Av9sXWaz0.net<> ステルス修正でいいから曲がり対応はよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 06:30:35.74 ID:0Yv1WkFuM.net<> クネ クネ クネ クネッペ クネャルカ クネャリンコ
なんでも曲がる クネクネアルダー <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 06:57:06.27 ID:lwhD2FRT0.net<> 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜第12世代Core対第4世代Ryzenガチンコ勝負!?第5回レイテンシー学会〜
https://ascii.jp/elem/000/004/082/4082526/ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 07:44:35.59 ID:r9leiYul0.net<> KTUというかユージはいつになったら
Rocket Lake-SがTiger Lakeを14nmにしたものとか言う未校正記事修正するの? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 07:50:58.08 ID:7iX78Exd0.net<> 12600kで組んだやつ今頃泣いてそうw
販売当時コスパいいとかで選んでる奴が大半で、OCしてるやつほぼ0%だろうし
12700無印とほぼ同価格で負けてんだからコア数の暴力では勝てんよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 07:58:45.38 ID:85UXocwh0.net<> 俺は12600KでOCして使ってるけど12700にすればよかったとは思ってないな、液冷使いたくないし
12700以上でリミットかけて使ってる人も結構いるみたいだけど、CPUのポテンシャルをフルに出せない精神的ストレスに俺は耐えられない <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:00:11.79 ID:7JlTI5910.net<> 初物に手を出す奴はだいたい金持ち。泣きはせんだろ
貧乏人なワイは未だ手を出せず。板たけーなー <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:00:57.45 ID:r9leiYul0.net<> 12700無印なら空冷で行けるどいやなんでもねぇ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:05:59.38 ID:EZ7cr0A00.net<> 12600kだけど普通にOCしとるよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:09:40.06 ID:7JlTI5910.net<> なんか板MSI随分健闘してるね。流行りなのか品質なのかわからんけど <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:09:43.90 ID:PSww5uDl0.net<> OCしてる奴はそりゃこのスレにはいるだろうけど一般的にOCしてる人なんて1割もおらんのやないか? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:09:47.05 ID:85UXocwh0.net<> >>285
12600KをOCしてるのほぼ0%らしいよ
俺らレアだなw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:12:18.04 ID:EZ7cr0A00.net<> そもそも今時点で12600kを持ってる人を一般的と呼んでいいかわからん <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:12:19.67 ID:r9leiYul0.net<> >>288
病院行け <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:17:13.55 ID:zIC1i1iD0.net<> 物議を醸したのは謝る
ただK付きを買うならocの余地があった方が良くね?って思ったのよ
まぁasusのb660でやってもいいんだけどね
ちなみにEコアってそこまで意味あるの?
ノートならバッテリー持ちに直結するから分かるんだけど(M1Macのバッテリー持ち凄いし)
デスクトップのメリットは思い付かんのよね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:23:36.87 ID:r9leiYul0.net<> 普通にマルチ性能上がるだろ
必要性は人によって違うし
何を言ってるんだこいつは <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:25:16.92 ID:rwno/S4pd.net<> >>291
あまりないから12400やFのほうが人気なんだろうな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:26:48.24 ID:EZ7cr0A00.net<> Eコアはあまり発熱しないから、ゲームだったり重たい処理の裏でOSがなんかしてても無駄に熱出さないのは賢いと感じたくらい <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:27:48.35 ID:rwno/S4pd.net<> それってPコアでやっても発熱しない処理では
Pコアだってそんなポンコツではあるまい <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:28:10.42 ID:KHrY44wEM.net<> 12600k以上と12600以下は別物と考えればいいし、12400や12100レベルで満足する使い方が大半
12600k以上を使ったら10年使いたくなるかも、ならないかも <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:29:08.47 ID:rwno/S4pd.net<> >>296
ハードウェアの弱さがあるから10年なんて嫌でしょ
上でもすぐ買い替えるって言って買ってるよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:29:31.61 ID:EZ7cr0A00.net<> >>295
たしかに <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:37:21.05 ID:KHrY44wEM.net<> >>297
そうか、だから下取りが不利になる情報に敏感なんだね
いつも7,8年使って廃棄してるから気にしたことがないや。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:39:45.23 ID:zIC1i1iD0.net<> >>292
マルチ性能上がるってのが良く分からん
それはPだろうがEだろうがコア数増えれば一緒じゃないの?
Eコアだと特別上がるのか? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:45:43.12 ID:r9leiYul0.net<> 16コア全てをPにすると倍以上の値段になるが?
Eコアでダイサイズの割にマルチ性能上がってコスパ良いから売れてるんだろ
ちなC0のダイサイズは10、11世代より小さい <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:53:08.33 ID:crBIZ7cY0.net<> >>281
5000円差ってほぼ同価格だろうか?
マルチは強いけどシングル弱いから
ゲームなら12600K
エンコードなら12700
なだけだと思うんだが <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:54:44.10 ID:s/Zhb3AR0.net<> コスパは知らんけど電力効率とCPUパワーの両立をするためのBig.Littleやで <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 08:58:28.22 ID:0HUaVNBsa.net<> >>301
価格下げる為の策って事でええか?
つまり同じ価格とコア数で全部Pコアならそっち選ぶってことよね?
いやね、モバイル用途だと違うんだよ
Pコア削っていいからEコア増やせ!って声も多いの
その場合はEコアじゃなきゃいけない理由になると思うんだが、お前の話だと石が安けりゃ別にEコア要らないんだろ? <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 09:09:46.42 ID:et0zxUWx0.net<> >>281
シングル強いから俺の用途(普段使いとゲーム)には600kの方が向いてるわ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 09:12:33.28 ID:K8w1jVnua.net<> 16コア全てEコアの12900T頼むで <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 09:12:52.01 ID:r9leiYul0.net<> Ryzen 5950xが6万で買えるなら競争力高いんじゃねーの
intelも8+8、16+0が同じ6万なら16+0のほう買うよね
現実的に不可能なわけだが <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 09:16:24.44 ID:KHrY44wEM.net<> >>302
12600kも能力上げるなら150Wで使える冷却システムが要る
12700は同じ能力でも80〜120Wですむ
クーラーだと150Wは虎徹で力不足になり始める領域
クーラーに投資するか、手持ちのクーラーが優秀なら12600kはあり <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 09:16:44.92 ID:hnmNnqjFd.net<> フルパワーでPコアは出来るだけ重い処理に専念できるようにeコア(雑用係)付いてるんだが <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 09:18:05.27 ID:byHR1zsMd.net<> マザーボードとセットの値段で考えると <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 09:19:13.36 ID:kYnrch/O0.net<> 目的別で良いんじゃね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 09:30:16.59 ID:0HUaVNBsa.net<> >>309
こういう事思ってる奴がいるから話が噛み合わないんだよ
Eコアはあくまで省エネ運用が目的であって、消費電力削減する為にいるんだよ
つまり極力Pコアをご登場させない為にいるの
Pコアに本気出させる為じゃねぇよ <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 09:30:43.33 ID:RFAS7Vf2a.net<> >>308
12700 120WはAC/DC LoadlineかVCore Offset弄らないと無理
素なら150W前後
同じチューニング条件なら12600Kも同じぐらいの消費電力 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 09:33:21.47 ID:hnmNnqjFd.net<> ダイサイズ的にe全部削ってもP10コアしか無理だけど
マルチ活かせないソフトならPは欲しいけどこんなにいらないしマルチ向けソフトならeたくさん盛った方が速くなるぞ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 09:37:49.95 ID:r9leiYul0.net<> インテルの省電力機能は凄いからな
Tiger lakeも1W以下になる
最大電力を下げる目的はあっても省エネ運用が目的ではないと思うぞ
まぁモバイルAlder-Pの最大65Wはやばくねぇかとは思うが
M1みたいに超ヒエヒエ省電力マシンにはならんと思うよ <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 09:48:20.77 ID:7iX78Exd0.net<> >>302
価格.comだとそうだろうけど店頭だと4万割れで12600kと値段変わらないよ。
https://youtu.be/PkKvSZmPhAI
そもそもゲームなら12600kってシングル性能も誤差レベルでゲーム性能も変わらんから <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 09:48:36.18 ID:et0zxUWx0.net<> pコアを極力働かせたくない省電力運用が目的なら普段使いの軽作業もeコアのみになるはず
もしかしたら使用率数%程度だとpもeもあんま電力変わらないのかもしれないけど <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 09:52:46.56 ID:PJSz6BF3M.net<> >>300
Pコア一つの実装面積でEコアは4つ積める
製造コストや消費電力の制約があるからどうやってもマルチ処理はEコア大量搭載の方が有利になる <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 09:53:27.96 ID:2MU3n4hN0.net<> 俺なら12700にするかな
CSが8コアだから、ゲームは8コアに最適化されてくんで <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 09:56:22.47 ID:BMKSx1wWM.net<> FF14も来年にはいよいよグラフィックエンジンが一新されてマルチコア対応しそうだし
これからのゲームを見据えて買うなら12600Kより12700の方がいいかもな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 09:57:10.58 ID:r9leiYul0.net<> 12700が店頭4万切りってどこ?
サハロスも見つけてないみたいだが <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 09:58:34.77 ID:8FaQUe9Jr.net<> 12600kの性能が欲しいやつは実は12700無印を
買えばよかったんだよな
12100よりコアが増える12400を選ぶようなもん
12600kのkに短絡に吊られて本当はこっちのほうが遥かに美味しい
12700を掴みそこねて発狂する
掴みそこねた痴呆は仲間を増やそうと必死で12600kageに励 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 10:06:47.02 ID:85UXocwh0.net<> で、でも12600Kはシングル性能好きなように伸ばせるから… <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 10:06:49.29 ID:8VBg3NXzr.net<> 結局b660で組むなら12700の方がいい? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 10:09:33.73 ID:sN1qk48X0.net<> 自分で決められないのが一番マヌケ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 10:09:41.00 ID:BMKSx1wWM.net<> 12700はベースクロックが低すぎるのが気になるよね
ゲーム中にいきなりカクついたりしないんだろうか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 10:16:33.48 ID:KHrY44wEM.net<> >>326
ゲーム中にカクつく原因はベースクロックが低いからなのか?
他に原因はないのか? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 10:19:56.32 ID:7JlTI5910.net<> 売却時はk付きのが高く売れそう <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 10:24:15.46 ID:WYpbdWl40.net<> 12900無印、12900Kに比べて扱いやすそう?
人柱待ちかな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 10:41:14.03 ID:s/Zhb3AR0.net<> 今手元に12900と12900Kがあるけど普通に冷えるクーラー持ってないから参考にならんと思う <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 10:58:37.84 ID:9JlXN2ks0.net<> Z690TOMAHAWK+12900KでV-Fカーブを0.1V下げて使ってる
電力無制限でもCinebench23やった時に最大消費電力は210w
最高温度84℃
MSIのマザーボードではVcoreが盛られているからV−Fカーブで下げるのがポイント
ほかは何も触らずとも熱くならずふつうに使える <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 11:07:30.87 ID:EZ7cr0A00.net<> >>320
自作板的にはベンチマークが楽しみですねえ <>
Socket774<>sage<>2022/02/10(木) 12:14:52.99 ID:aasZ06vBy<>米国が対外債務を増やすと、米白人が貧乏になるようにすればよい。米国がバブルになると米白人が貧乏になるようにすれば解決する。
現在は、米国が対外債務を増やしたり、米国がバブルになると、米国の有色人種がその損失を被らされている。
この問題は、米白人が米国で最下層になれば解決する。米白人を、米有色人種よりも下に置けば解決する。
米白人が米国内で最下層になれば、米白人も少しはまじめに考えるようになるだろう。
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は、日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は、日本でのみ日本人の女に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ。
日本人が、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。
日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人・中国人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し、カクセイザイを解禁しよう。ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう。
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。
俺以外の日本人、中国人、韓国人、香港人、台湾人、ドイツ白人、米白人、イギリス白人が死滅したら、地球は今より"まし"になるだろう。
日本およびドイツに、西アジア・中央アジア・南アジア・東南アジア・アフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に、パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!<>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 11:28:58.04 ID:xKvyghyY0.net<> >>147
ヒートスプレッダがすげーV字w <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 11:41:47.17 ID:Tk9HHd6b0.net<> その内Unreal engine5ベンチ出て来そうだな
12コアの推奨の重みに耐えられるか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 11:43:06.60 ID:kydE5ZP0M.net<> 無印なんて基本外れコアなんだからどうあがいてもKに勝てんだろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 11:43:56.37 ID:kydE5ZP0M.net<> >>327
Eコア無効にしてカクつくならおま環だな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 12:05:26.91 ID:AqRyVVTC0.net<> なんで12700がカクつく前提になってんだよ
そういう話じゃ無かっただろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 12:07:41.57 ID:hnmNnqjFd.net<> 12700をカクつかせられるようなゲームが存在できるだろうか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 12:09:40.31 ID:EZ7cr0A00.net<> 11世代以前が全滅になりそう <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 12:18:26.15 ID:KHrY44wEM.net<> >>336
無印がはずれというよりk付きが当たり
その当たりのために差額5,6千円上乗せするかどうかでしょ
実際は当たりの恩恵を享受するには差額の上乗せだけじゃすまないから、そこまで投資しないんじゃないかな、ということで <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 12:20:50.54 ID:EZ7cr0A00.net<> 液体窒素みたいな例外を除いて、12600kをOCしてもベンチマークスコアは12700が高いよ
そりゃi5とi7の差なんだし、しゃーない
突き詰めたら全部12900ksでFAになってしまう <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 12:24:21.31 ID:buBWrv91M.net<> >>14
その土壌を作ったのもまた家電メーカー <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 12:35:52.49 ID:kydE5ZP0M.net<> >>341
個人的に当たりコアよりコア数とキャッシュ増やしたほうがいいわ
と俺は考えるな
12600Kはオールコア5.0GHz目指すならありだけど今の差額だと12700選ぶわ <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 12:39:09.73 ID:RFAS7Vf2a.net<> 1700はおまけで絞れば普通に使えるLGA1700用のCPUクーラーも付いてくるから不意のAIO故障にも安心 <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 12:41:35.64 ID:et0zxUWx0.net<> どうでもいいけどなんでi7がi5に噛み付いてくるの?
i5になんか嫌なことされたの? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 12:41:55.36 ID:YhwZdq9Zr.net<> >>248だけどめちゃくちゃ物議醸しててわろた
何人かが言ってくれてるようにk付き買うならB660は邪道なんだろうけどOCしてまでしたいことってないんだよね
あとCPUクーラーも持ってないから買わないと何だけど、K付き買ってクーラー買うくらいなら12700でよくね?って考えてる自分もいる
でも12700もリテールで運用できるのか?ってなって無限に悩んでる
ちなみに用途は動画編集、raw現像、ちょっとしたゲーム+画面録画、配信はする予定ない
グラボも2060sでみんなみたくつよつよなわけじゃないからな〜 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 12:42:08.80 ID:kydE5ZP0M.net<> 12700の弱点は初心者だと65Wに絞りっぱなしで性能が思ったより出ないとかなぁ
11700時代よくあった現象だけど <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 12:43:44.88 ID:k+h4UuZC0.net<> ワイはコア数なんぞ6コアぐらいでスピード上げてもらったほうがええわ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 12:43:55.28 ID:kydE5ZP0M.net<> 12600Kがいうほど持ち上げる理由もなくなったし議論もおかしいよな
まるで今更ryzen持ち上げるのと同じ感覚だし <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 12:50:22.93 ID:kYnrch/O0.net<> 定格ならBはありじゃないの <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 12:50:29.73 ID:MQqmcVqt0.net<> 値段同じくらいなら激安スカスカZ690よりも堅牢高信頼B660を選ぶ <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 12:54:28.05 ID:RFAS7Vf2a.net<> 最近のマザーAIOならデフォ電力無制限多いからアレだけどマジの定格設定をキメると65W制限入ってR23 10分ノックすると15000ぐらいなるから12600K以下になったりするね
まぁ無制限なるマザー多いからアチアチなるパターンが多いけどね(しかし12700は低圧化とかしないでもMax Turbo Limit当てても150Wぐらいになるのでかなり優秀) <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 12:55:33.74 ID:KHrY44wEM.net<> >>348
初心者がポン付けで運用して、11700kや5800x並が出てれば御の字かと
もっと性能出したきゃNo Limit設定と冷却強化で競合をブッチギれるんだから12700にしない理由が見当たらないかと <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 12:56:47.80 ID:U+1ILGlkd.net<> OCしないし特に何かする予定もなく組みたかったから12400+H670でくんだけど
別に自分の好きな物買えばええんちゃうんか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 12:57:03.14 ID:cf0e2UOQd.net<> やってるゲームがシングル偏重だから4コアアクティブで5.2GHz出るようにして80Wまでで動いてる
目的次第やね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 13:00:22.95 ID:CZ5ziojf0.net<> >>326
今のCPUはベースクロックなんかあてにならん。
負荷がかかったら勝手に上がっていく。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 13:01:17.70 ID:7Pa/TNgE0.net<> >>353
逆に無制限じゃない、pbpに制限がかかってるマザーってある?
調べててもbfb出た直後の情報もしくはこの価格帯以上は無制限!(かも?)みたいな情報しか出てこないんだよね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 13:02:31.40 ID:CZ5ziojf0.net<> 12400のベースクロックも2.5GHzだが、ゲーム中は4Ghzまで上がっていく。
そしてそれがゲーム中、ずっと維持される。
ベースクロックが低いとか関係ねえよもう。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 13:04:22.24 ID:Tk9HHd6b0.net<> ワイはこれから出て来るであろうPS5のゲーム基準以上のスペックで組みたいんだけどi7の方が良いよなやっぱり
RTX2080回して尚余裕がある位が理想なんだが <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 13:05:28.74 ID:7Pa/TNgE0.net<> >>358
無制限というかpbpが最大125w制限、みたいなi7、i9で使うには不安みたいなマザーが有るかどうかが知りたい <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 13:07:53.99 ID:k+h4UuZC0.net<> まぁぶっちゃけ4kとかでゲームするならCPUなんてi5で十分 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 13:08:25.42 ID:BcsR0S2K0.net<> 性能と消費電力と価格のバランスで12600Kにしたわ。無印まだ出てなかったし。
俺みたいにほぼ発売直後に手を出す奴は、どうせRapterにも手を出すだろうし
あっちにしとけば良かったとか考えもしないだろ。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 13:09:09.60 ID:znvsi6kF0.net<> >>291
そもそもK付きのほうが電圧が低い傾向にある
そもそもZ勝ってもオーバークロックしないなんて奴はざらでは
おれもそうだし <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 13:23:44.71 ID:QFrLPu/xM.net<> オーバークロックしなくてもフルパワーで使うなら大電流対応がほしいし、そうすると2.5万から3万以上になってきて、そのくらいの価格帯でもかなり高品質なZ690マザーがあるのであえて同価格帯の高めB660を選ぶ価値が現状ではほぼないと思う。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 13:31:32.87 ID:979VZFdn0.net<> グラボの方もインテルファブで作って価格破壊してほしいなあ TSMC使ってると高そうで期待できん <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 13:33:59.65 ID:ecVDopiS0.net<> Arcはリークでメモリサムスン製使ってるのあったって書いてる記事あるけどな
本当のところは結局どっちなのか…混在パターン? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 13:35:27.06 ID:Tk9HHd6b0.net<> そういやTSMC20%値上げっていつからなんや
買うなら今の内か? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 13:35:31.10 ID:9JlXN2ks0.net<> なんの苦労もなくポン付でAllcore 5Ghzとか自作の高性能パーツ構成なら回るCPUとマザーボードの時代にもうOCなんて意味ないし
清水氏がやるような極冷しても7Ghzしか回らないんだから実用性もないし <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 13:37:27.30 ID:9JlXN2ks0.net<> >>368
中、露、半島人がどどっと侵攻してくるからはやくAlderlake 買ってGeforce買って、Crucialの回らないDDR5で組んだほうがいい <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 13:40:03.43 ID:KHrY44wEM.net<> >>363
12600kはあの値段で5800x、i9らと比肩したのがすごかったし、満足度は高いでしょう
そのまま使っても全然不満はないし、Raptorの肥やしにするもよしで、楽しんでいいんじゃないの <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 13:42:55.50 ID:Qr8KQyMc0.net<> >>367
VRAMの話し? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 13:50:31.64 ID:ecVDopiS0.net<> >>372
GDDR6って書いてあるからそうだね
記事探してきたわ
https://videocardz.com/newz/intel-arc-alchemist-gpus-to-feature-samsung-16gbps-gddr6-memory <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 13:57:39.71 ID:7+qbuiKn0.net<> >>360
素人っぽい質問だなあ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 14:17:38.10 ID:4hjOZIDs0.net<> このように12600kは本来格上の12700無印持ちが必死で潰しに来るぐらいいいcpuってことでFA <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 14:25:53.45 ID:81N0LuTga.net<> 低めの一定の負荷の作業で12400,12600k,12700で消費電力って変わるんですか? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 14:37:44.86 ID:YhwZdq9Zr.net<> マザボ高いよう
b660でも安くて2マン前後だし
みんないってるやつって余裕で3マンくらいするやん〜 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 14:39:06.42 ID:s5a9MpcV0.net<> Alder Lakeの消費電力気にしてる人は仕事や趣味での編集作業とかでCPU負荷かける人だろ
ゲームやウェブ動画閲覧のみならCPUの消費電力なんて大したことない
むしろ既存CPUより省電力だよ <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 14:39:32.10 ID:PKY8rT+Br.net<> >>376
物凄く曖昧な聞き方だけど、全コア使える負荷であれば
同じ仕事でも多くのコアがあればそれぞれのクロックは低くできるので電力量は下げることができる
消費電力なんか設定と環境次第 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 14:41:52.19 ID:s5a9MpcV0.net<> 省電力は言い過ぎたわ、訂正
大して変わらないレベルだよ <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 14:46:41.13 ID:RFAS7Vf2a.net<> >>358
BFBとかの話は関係無くてマザーのデフォ設定が(買ってきて何も設定を弄らずに使ったら)という話ね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 14:47:06.31 ID:KHrY44wEM.net<> >>377
電源が強い奴は高いね
定格運用するなら16千円ぐらいからあるが
考えどころだね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 14:49:34.14 ID:cf0e2UOQd.net<> 今までのコア数が少ない弱点がEコア追加である程度補えたからバランス良いんだよな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 14:51:51.07 ID:sN1qk48X0.net<> >>377
安いのは1.5万 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 15:02:51.01 ID:9SS7Y0090.net<> 12700Kとかならコア数12だし、わざわざハイパースレッディングでコア分けずに
そのまま使った方が良い?
12の方がシングルスレッド上がるし、OC耐性も上がる
<>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 15:05:16.61 ID:cf0e2UOQd.net<> よほどシングルに偏った使い方しない限り有効のままでよくね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 15:08:03.83 ID:vD93bwmYF.net<> ワッパは最高じゃないのか?
35wくらいに制限するとさらに最高になる。
もちろんPC全体で考えなきゃならんから、実際には65wあたりが最高だがな。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 15:40:40.58 ID:1oFL8KIh0.net<> >>384
0.8万になったら起こしてくれ。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 15:42:19.64 ID:sN1qk48X0.net<> 一生寝てて良いぞ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 15:58:24.29 ID:nEcGgzgra.net<> >>375
まぁ実際年末年始と大人気で入荷しては即在庫切れが続いてたからな12600Kは <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 16:16:26.57 ID:IWCsZZiq0.net<> 殻割り失敗したーー
ダイが真っ二つや
捨てるのもったいないし有用な活用法ないかな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 16:20:56.12 ID:aHNBw+jh0.net<> >>391
穴開けてキーホルダー <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 16:34:02.19 ID:KHrY44wEM.net<> >>391
ヒートシンク増し増しで曲げ対策 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 16:37:42.09 ID:jph7hhXAd.net<> >>366
これは思う
性能は大したことなくていいから安く届けてくれ
現実にはintelファブも案外手一杯みたいだから無理せず外注なんだろうけど <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 16:40:28.34 ID:t8+MINtW0.net<> どのモデルか知らんがご愁傷様。
曲がるゆえの不幸だな。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 16:44:57.32 ID:U+1ILGlkd.net<> 高く売れる物を安く売る理由はないだろうに
IntelのArc辺りの動きを見るに最低限はiGPUで+アルファが欲しい場合にArcなんかのdGPU積んでねって話だろ
にも関わらず付加価値製品である物を安く売れって正気かよ
安く欲しいならiGPU付き選べばいいだけだろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 16:46:26.23 ID:EZ7cr0A00.net<> 長方形の殻割りって難しそうね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 16:48:23.92 ID:F6rBqrw70.net<> >>391
わかるぜ、その気持ち。
そういやAlder用殻割りツールでたんかなあ。
あと、こんな曲がるAlderだこらこそ早くダイレクトダイキット出して欲しい。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 16:50:17.60 ID:P03Aqbwg0.net<> 12900k+D15
200W80℃でシネR23マルチ27000
水冷要らないな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 17:01:04.87 ID:QwAYHU4+a.net<> 12600kと12700kで迷っているのですが、3080も買ってPCを新調する予定なのでどこかで節約したい考えです。12600kでも3080をフルに使えるでしょうか?それともケチらず12700kを買うべきでしょうか? <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 17:01:31.76 ID:TjiVevEI0.net<> 初めてMiniITXで組みたくなったけどマザー高くて躊躇する
SFX電源も必要だしコンパクトPCてお金かかるのね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 17:02:31.98 ID:SElPdZdo0.net<> 本来の性能を出さなくてもいいならどうにでもなるわな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 17:05:39.02 ID:OIqabkKr0.net<> >>400
フルに使いたいんなら12900kに行っとけ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 17:05:59.40 ID:kydE5ZP0M.net<> >>400
ゲームにもよるけどターゲットフレームレートが120fpsなら12600Kぐらいでいいんじゃない
240fps目指すなら上位のCPU買いな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 17:06:19.08 ID:KHrY44wEM.net<> >>400
迷える子羊よ、祈りなさいw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 17:08:06.27 ID:+UADNk3vd.net<> >>400
3080使うなら俺は12700Kの方を選ぶ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 17:08:34.64 ID:vX076m/Ra.net<> お答えありがとうございます。予定ではサイバーパンク2077をレイトレonでプレイしたいと思っています。 <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 17:11:24.17 ID:3XtJmkQV0.net<> おれもサイパンでレイトレやりたいわ
ちょっとの違いなんだけど
サイパンはそれだけの価値がある <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 17:11:38.93 ID:U+1ILGlkd.net<> https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1380/799/amp.index.html
12700でも12600どっちでも誤差だろ <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 17:11:49.58 ID:3XtJmkQV0.net<> でも今金策グリッチが封じられてるから面倒かも <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 17:15:25.43 ID:kydE5ZP0M.net<> サイパンはこのページにもあるけど誤差だな
12600Kでいいと思うわ
https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/core-i7-12700k/#%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%AF2077 <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 17:15:58.26 ID:k+h4UuZC0.net<> GPUフルに使いたいならってマジで魔法の言葉だよな草 <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 17:18:36.87 ID:3XtJmkQV0.net<> >>409
誤差?
マルチコア性能で30%も違うのに? <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 17:19:55.27 ID:k+h4UuZC0.net<> 12600k 12700k 12900kどれ選んでもゲームでは誤差程度だから
好きなの買え草 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 17:23:59.15 ID:U+1ILGlkd.net<> >>413
誤差だろ
>>409
>>411
https://youtu.be/9Ms7kw_uaR8
でも誤差だろ
だったら夏に備えて差額を冷却に回した方がマシ
そもそもマルチコアを綺麗に使えるゲームなんて早々ないしゲームやりながらバックグラウンドでなんか起動して並行したいなら
i7/i9行けばいいけどゲームやるだけならi5で充分だが? <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 17:26:23.03 ID:et0zxUWx0.net<> i3vsi9なんて動画もあったけど数値上は差があってもそんなの200や300fps台の世界だし体感じゃ誤差程度で下手したら常人のモニターや目のスペックを超えてる
1fpsを争うベンチ競技でもなければCPUは6コア以上でボトルネックにならない限りなんでもいい
しかも重要な重たいゲームは重ければ重いほどCPUによる差は無くなるしな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 17:28:45.48 ID:kYnrch/O0.net<> ゲームはキャッシュ多い方ってばっちゃが <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 17:32:24.74 ID:AqRyVVTC0.net<> なんで12600Kと12700Kで比較してるんだよ
そんなの12700Kの方が多少なりとも上に決まってる
元々の流れは価格帯が近くなった12600Kと12700無印との比較だぞ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 17:35:12.98 ID:U+1ILGlkd.net<> 偉そうに語っておいて必要性能と絶対性能の違いがわかってないのダサいし
Z690にKなし載せたっていいしH670/H610/B660にK付き載せたっていいし各チップセットでUSBの数とか違うから
その辺をどう評価するかでしかない
>>418
>>400
直近の話題のどこが始点なのかぐらい確認しろよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 17:44:08.24 ID:A54lKw4vF.net<> とりあえず金無いやつは黙っとけ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 17:45:05.30 ID:U+1ILGlkd.net<> 5950X+3090と作業用12400のPC使ってる貧乏人でーすw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 17:52:53.20 ID:vAapHskx0.net<> >>388
俺12100F+B660+GT1030
発言権は無いようだ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 17:55:34.16 ID:5yoYEnUt0.net<> 12400Fと1650とB660
貧乏ゲーミングセット <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 17:56:18.77 ID:JH5nilBha.net<> ゲーム用のPCでエンコード等の作業もする予定がないので12600kを買い、少しだけ良い簡易水冷を買おうと思います。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 18:15:55.14 ID:q4wQhtfod.net<> non-KはVCCSAが制限されてるんだっけ
メモリには注意が必要かも <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 18:23:58.58 ID:VrAnxRQhr.net<> H610にセレロン積めば省電力PC行けるかな?
スレ違いだけどJ4125とかの方がいいかな? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 18:24:22.71 ID:XZ0kFeSB0.net<> 12600Kでいいと思いたいのは12600Kを買った奴だけ
12700Kの方が良いに決まってるだろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 18:28:06.66 ID:UqcIbmrT0.net<> ゲーム動画くらいなら12600k
配信したりエンコしたりするなら12700k↑って流れ無限に見たな
ゲーム目的でもCPUに金掛けるの悩むくらいならグラボに投資しろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 18:29:58.38 ID:lORUEdIDd.net<> 12700との差額を考えろよw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 18:32:19.57 ID:V4aKvuZxd.net<> 12700無印でいいしゃん
12600kと価格差5千ぐらいだし <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 18:34:09.34 ID:Tk9HHd6b0.net<> ゲームする人はグラボは絶対に更新していくからグラボ以外の部分に力入れとけ
どうせ重いゲーム出たら買い替えるやろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 18:34:38.26 ID:MQqmcVqt0.net<> グラボの良い方の購入を考えだしたらCPUの値段なんてi9でもi5でも誤差だよなぁ
(60万円のグラボとか誰が買うんだよ、、) <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 18:34:39.46 ID:d1UabAFUd.net<> CPUがボトルネックになるのはむしろエンジンが古い昔のゲームだな
だから狂信的な物質主義者かつステラリスプレイヤーなら12900K一択なんだ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 18:35:16.57 ID:dV5AavBJ0.net<> Alder Lakeの内蔵GPU
770と730の差は結構ありますか? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 18:35:47.24 ID:UqcIbmrT0.net<> もうグラボの買い替え更新を高頻度で出来る時代は終わったんや <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 18:36:58.39 ID:d1UabAFUd.net<> (今まではそんな時代だったんか…) <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 18:38:05.64 ID:k+h4UuZC0.net<> 長年グラボだけは最上位の物買ってきたけど3090で終わりだわ
さすがに90tiはいらんわw <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 18:38:17.92 ID:3XtJmkQV0.net<> Kつきなんて12900Kだけでよくね?
あとは価格差でKついてても安いならいいけど
12700とか12600ならKナシでいいでしょ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 18:39:55.31 ID:q4wQhtfod.net<> 全コアをフルで使う用途なら普通にコアが多い方が有利かな
それ以外だとnon-Kはメモリなんかの制限もあるから不利そうだ <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 18:42:34.76 ID:vU2UHeYk0.net<> お前らプロゲーマーじゃないんだしそんなにハイスペックにしても無駄だろ <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 18:46:31.17 ID:l591jdIca.net<> Z690 Phantom Gamingは実質毛付きは12600Kにしか使えないからクソ安い構成で1-4コア5GHzの夢は面白そう
All Coreは燃えそうだけど <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 18:46:42.02 ID:sN1qk48X0.net<> ハイスペックPCの用途がゲームしか思い浮かばないとかwww <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 18:47:25.85 ID:Hn0OD7KV0.net<> むしろゲームにそんなハイスペックいらないよ <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 18:50:58.40 ID:tZ2cX3AX0.net<> エイペックスやるのにも15万くらいので
144fpsでるから高額のはいらねー
高額なのはスタンドアローンでクソ重いやつぐらいだろ <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 18:51:21.17 ID:HXoIex+S0.net<> ゲフォの90は消費電力がデカすぎて家庭用としてもう無理があると思う <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 18:53:01.81 ID:Kgpg+ADZ0.net<> ゲームぐらいしかしないのにi9を使いたい一心で12900Kを買った
持て余してるけど後悔はない! <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 18:53:02.80 ID:XZ0kFeSB0.net<> 良い物を買うと長く使えるし、買った当初は優越感になる
安もの買うとすぐに買い換えたくなる
結局、良い物を買った方が安上がりになる <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 18:53:55.28 ID:iJP4HHDA0.net<> >>445
今回90って名前だけど実質今までのTITANだからね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 18:54:46.90 ID:Hn0OD7KV0.net<> 正直ね
フォグとかシャドウとか
ゲームの邪魔にしかならんのよ
もっと単一的に減色したような低スぺのほうがゲーム向き
相手の先手を取るなら画質なんか不要だ <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 18:57:12.59 ID:HXoIex+S0.net<> 長く使いたいからこそ曲がりの影響が気になるところだな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 18:58:16.00 ID:w9jpTbBO0.net<> >>450
曲がりの件はどうするつもりだろうね
このままだんまりなのかな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 19:18:55.45 ID:g6964+UN0.net<> >>446
同じく12900k買った <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 19:19:48.88 ID:Q9SHIzXM0.net<> 過去に、Skylakeの似た不具合の時はダンマリ貫いたまま次のKabylakeでサクッと修正した実績アリ
今回もおそらく同様に(Alderlakeは放置して)Raptorlakeで何事もなかったのように修正かける可能性大
たとえ実質的に修正でもリリース時点での「標準仕様」なら波風立たないからねぇ…
どうしても今このタイミングで組む必要ある場合はワッシャーで対処療法を施して
もし待てるなら今年後半のRaptorlakeまで様子見した方がリスクは低いだろう
最悪Meteorlakeまで変わらない可能性も全くないとも言い切れないのが悩ましいところだが
ソケット互換性を維持した対策自体は出来るから、よっぽど理由ない限りRaptorlakeで手を打ちそう <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 19:21:07.98 ID:Hn0OD7KV0.net<> skylakeの時はヒートスプレッダだけではどうにもならずこっそりPCBを厚くしたという・・ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 19:35:50.63 ID:ccgBr3AL0.net<> 半導体不足は6月には解消という記事が増えてきたね〜 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 19:37:17.80 ID:Q9SHIzXM0.net<> ソケット自体は幅広くワークステーション等にも使われるからIntelが新ソケットの
物理的な性能評価試験を全くしなかったかというとそれも疑問
ただ打ち出し成形のIHSやソケット金具の量産時のバラツキもあって、実際の装着時における
変形のワースト値が想定してた以上に酷かったというのが現実的な気がする
もちろんIHS形状の変化や受け側のプラ省略やら、さんざん指摘されてる設計上の
ミスポイントが想定以上の変形を引き起こしてしまったのは否めないので
防げ得る問題だったという観点でIntelのポカという気はする
CPUの動作自体に致命的支障は無いという理由で回収やら交換やら
コストかかる対応実施の可能性は極めて低そうなのは残念だが….. <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 19:45:38.69 ID:ClSeaiWpd.net<> >>446
趣味にお金使うんだから好きなの買えばええんやで
>>447
その結果サンディおじさんが生まれたんやな
俺もgtx1080tiおじさん継続してるけど、無駄に買い替えないから地球に優しい(消費電力的にも)おじさんを自称してみるw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 19:54:23.68 ID:tURDVjIk0.net<> サンディはそれ程までに良かったって事では? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 19:59:06.56 ID:aHNBw+jh0.net<> Nehalem比でほぼ性能が倍だったからな <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 20:08:09.57 ID:1ktT6LA4a.net<> いや別にサンデイは高くは無かったからなw
むしろ安くて良いCPUだから <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 20:10:06.25 ID:HXoIex+S0.net<> あの当時は自作が趣味なら迷わず最上位買っても金銭的に余裕な時代だったしな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 20:10:34.83 ID:Hn0OD7KV0.net<> サンディはその当時では最後の半田でPCBもくそ厚くインテルが鉄板だった時代だからな
そのころはイスラエルとオレゴンがたたかっててサンディはイスラエルチームの作品だった <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 20:16:51.56 ID:3XtJmkQV0.net<> オレゴンはいつも爆熱でイスラエルはいつもスマートに高速だったよな
アメリカンの脳筋とユダヤ人の頭の良さを感じてたわ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 20:26:13.74 ID:XJRgTAvl0.net<> https://item.taobao.com/item.htm?spm=a1z10.3-c-s.w4002-21097677294.24.36f95124VYspob&id=667670335935 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 20:26:35.57 ID:d1UabAFUd.net<> intelの設計通りマザボメーカーが製造やって今コレなむしろ
曲がる奴と曲がらない奴の差が何なのか調べたほうが良さそうではある
規格通りの筈なのになんでこんなにばらつきあるんだよっていう <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 20:34:37.11 ID:Hn0OD7KV0.net<> >>465
精度が低いほど安いんだよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 20:35:20.02 ID:Hn0OD7KV0.net<> スプレッダの誤差 ピンの誤差 ILMの誤差 マザーの誤差
1つ1つはたいしたことなくてもすべて合致すると大変なことになる ぐにゃ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 20:46:59.86 ID:0ivP2NkWd.net<> adataの基盤むき出しの安いは比較的?安定供給してるな
売り切れになっても1週間以内に復活してる <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 20:48:33.30 ID:HXoIex+S0.net<> 自作向けパーツは基本的にコンシューマーグレードだから精度そこまで重視してないのかもな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 20:52:52.58 ID:Hn0OD7KV0.net<> 例えば全く同じパーツでもある程度までは値段ほとんど変わらんけど
精度の桁を変えましょうとなると値段は跳ね上がる <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 20:54:21.84 ID:MBw+QBTQ0.net<> 多分CPU押さえるだけだし精度もそこまで厳しくないんだろう
今までもくっそかたかったりしたこともあったし
曲がるとなったら仕様変えてくるんじゃないの <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 20:57:17.83 ID:HXoIex+S0.net<> 精度上げるより強度上げるほうが安上がりだな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 20:58:46.57 ID:d1UabAFUd.net<> 押さえるだけとは言うが既定圧でピンを押さえつけないといけないから割と重要よ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 21:06:18.94 ID:mYb5F9MUd.net<> >>446
俺も12900k買ったよ
虎鉄運用なんで180w、80度の制限以外なにもしてないのにr23のシングルが2025、マルチが26500とかでてるんで満足 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 21:07:14.41 ID:MBw+QBTQ0.net<> しかし曲がったら下のピンどうなってんだろうな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 21:22:54.51 ID:Hn0OD7KV0.net<> >>475
目視でいわからないくらい緩やかにへこむだろうな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 21:29:43.70 ID:gMYiNrPJ0.net<> >>475
真ん中がへこんだ瞬間
CPUの上下が浮きます <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 21:34:22.89 ID:1ldWBHKna.net<> >>464
なにこれ
https://i.imgur.com/UogWAnS.jpg <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 21:43:58.84 ID:rwno/S4pd.net<> ニチャアルダーマガルダーさん
535 Socket774 (アウアウウー Sa9b-iVMd) sage 2022/02/05(土) 19:19:22.62 ID:A7VIScP4a
エアプ嘘松アムダー <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 21:47:26.20 ID:rwno/S4pd.net<> ニチャアルダーマガルダーさん
535 Socket774 (アウアウウー Sa9b-iVMd) sage 2022/02/05(土) 19:19:22.62 ID:A7VIScP4a
エアプ嘘松アムダー
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1643741861/535 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 21:48:11.35 ID:rwno/S4pd.net<> ニチャアルダーマガルダーさんが食いついてきたんだけど…
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220210/Zk15aXU4NThh.html <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 21:52:29.51 ID:rwno/S4pd.net<> ファンボーイが必死で草
115 Socket774 (アウアウウー Sa9b-iVMd) sage 2022/02/10(木) 21:50:58.30 ID:fMyiu858a
>>114
「Alderが曲がると言われてるんだよ」
「インテルファンボーイなら知ってるはずでしょ」
これ君が書いたことね
まず自分で自分の事インテルファンボーイって呼んで自認してることを認めていこうね!
んで、ソレのどこに私がインテルファンボーイとする根拠があるわけ?
猿でもできるコピペじゃ伝わらないよ?
自分で考えて説明出来ないの?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1644388578/115 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 21:55:12.58 ID:dN6d8JEjr.net<> NGばっかりだな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 21:56:21.93 ID:rwno/S4pd.net<> >>483
自分の設定のせいやろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 21:57:09.05 ID:t8+MINtW0.net<> から割り水冷ヘッドとかギャグだろw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 22:13:50.03 ID:0D12OtXY0.net<> >>474
その辺はハイエンドの良いところだね
12600Kで個徹125/180でいくつかいじってR23 1995・18800ってところだ
さすがにシングル目的でi9買って4コア無効にしてガン上げは色々と厳しかった <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 22:22:24.35 ID:kLx1MjI50.net<> なんで12400(F)だけH0とC0が混在してるの? <>
Socket774 <><>2022/02/10(木) 22:31:57.10 ID:4+iyAPO70.net<> 曲がれ曲がれ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 22:32:16.76 ID:zIC1i1iD0.net<> 12600Kの選別落ちがC0で、専用生産品がH0 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 22:36:33.57 ID:OIqabkKr0.net<> 答えになってなくてワロタw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 22:38:55.59 ID:SjxpdlYh0.net<> >>489
どっちがつおいの? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 22:49:52.04 ID:7L0YLKyB0.net<> C0の方が曲がりにくそう <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 22:51:57.15 ID:zIC1i1iD0.net<> C0の方が良く回って、H0の方が省電力で低発熱って噂
あくまで噂ね
なぜ両方あるかはintelに聞いてくれ
想像するにコスパ考えると一番売れる予定だったから
C0選別落ちだけじゃ足りなくて専用で増産したんじゃないかな
曲がりのせいで全体的にダブついてるから残りはC0ばっかりになりそうだが
どちらにせよ12400Fは良いものよ
あの値段で5600X飛ばせるのは凄い <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 23:26:18.61 ID:EZ7cr0A00.net<> たしかKTUが頑張って検証してたよ。明らかな差はあったけどどっちか忘れた <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 23:45:06.58 ID:fEGj9Lcw0.net<> 蓮から12600KFに組み換え。
Win10環境だけど、CoreTempでのCPU使用率表示を見る限り、
普段のブラウジングや音楽鑑賞などの軽い作業は
ほとんどEコアだけで動いてるっぽいね。
さて、次の買い替えの2030年頃までこの構成で引っ張るとするか…。
それよりハードウェア入れ替えでWindowsのライセンス認証が外れちまったよチクショウ。
最初に買ったWin7のプロダクトキーなんてもう手元に残ってないし、どうすっかなぁ。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 23:48:06.63 ID:rwno/S4pd.net<> 10年もつか楽しみにしてる
曲がりの影響で <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 23:52:25.60 ID:ZIa63CCnM.net<> マイクロソフトアカウントで認証するんじゃないの? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 23:57:44.58 ID:tURDVjIk0.net<> Microsoftアカウントとデジタルライセンスの関連付けを忘れたのでは? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/10(木) 23:59:34.36 ID:Q9SHIzXM0.net<> 長期的に曲がりの影響でダメになっても闇の中だろうな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 00:03:24.03 ID:GZ6Ur+6s0.net<> 保証期間過ぎてれば闇でもなんでもないわな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 00:06:40.31 ID:3bKURysA0.net<> 保証過ぎてるから物理的に曲がる不具合で故障しても仕方ないし問題ないって
エンドユーザはIntelにお布施を貢ぐ社畜か奴隷かよw
発想がイカれてる <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 00:21:42.19 ID:ayG+DZ8Nd.net<> なにかぞろぞろと来た
ケースはまだない
https://i.imgur.com/X5dZN7f.jpg <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 00:23:14.69 ID:NIZm5e2Od.net<> 曲がったら買い替えるつもりかな
売値がどうなるかはわからんが <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 00:26:10.11 ID:GZ6Ur+6s0.net<> インテルに家族でも人質に取られて無理やり買わされてるの?
保障期間過ぎて程なく壊れて、もうこんな会社の物買わない!と思えば次はインテル以外を買えばいいじゃん
3年でバッテリーが死ぬとかスマホなんてもう買わないと思えば次は買わなければ良いし
みんなが勝手に消費行動で示して、対応できない会社は駆逐されるし、適応すれば生き残るし <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 00:27:13.72 ID:NIZm5e2Od.net<> メーカーじゃなくて製品の問題じゃないの?
そこ区別しような <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 00:30:21.99 ID:4igUo03v0.net<> 赤の他人がAlder Lake買うことでお前に何か迷惑かかるの?
買って良いスペックのPCになってるやつが羨ましいだけ?
なぜそこまでイライラしてるのか分からん、お前に関係なくね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 00:32:35.23 ID:NIZm5e2Od.net<> >>506
お前こそ赤の他人が曲がることを指摘してお前になにか迷惑がかかるの?
なぜそこまでイライラしてるのかわからん、お前に関係なくね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 00:32:45.11 ID:NIZm5e2Od.net<> また出てきてて草
146 Socket774 (アウアウウー Sa9b-iVMd) sage 2022/02/11(金) 00:27:42.42 ID:FhP1OoEga
>>144
あ、インテルファンボーイさんじゃないですか
こんばんわー
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220211/RmhQMU9vRWdh.html <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 00:41:59.14 ID:GZ6Ur+6s0.net<> >505
なんか曲がっちゃうのは製品の話だけど
そういう製品を世に出して大量に売ってしまった事にたいしてどう対処するかはメーカーの問題だと思う <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 00:43:05.71 ID:NIZm5e2Od.net<> >>509
だから君はそうやってメーカーだけ判断していけばいいじゃん
俺は個別製品で判断する
それだけだよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 00:44:52.83 ID:NIZm5e2Od.net<> 必死すぎるやろ
156 Socket774 (アウアウウー Sa9b-iVMd) sage 2022/02/11(金) 00:42:54.28 ID:FhP1OoEga
>>155
「自分の書いたレスが読める読めない」
だから何?としか
俺の書いてる「自分の考えを文字に起こせない感じですか???」の反論になってないけど
だいじょぶですかー???
それとも文字読むの難しい?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1644388578/156 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 00:50:28.59 ID:4A4jrGcs0.net<> 初物は危険ってわかってたよ
sandyの時も様子見て1年遅れくらいで買ったよ
今回はシングル性能がどうしても欲しかったんや…
買ってパフォーマンスが大きく改善して嬉しかった!
その喜びの絶頂から曲がって絶望した!
そして今はそれでも買ってよかったという気持ちが上回っている <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 00:52:17.78 ID:NIZm5e2Od.net<> >>512
なんで1年待たなかったのよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 00:52:25.28 ID:1gGCyYiRd.net<> 別に性能が下がったって訳ではないからな
モヤモヤするけどまあRaptorでまた入れ替えるからいいやと <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 00:52:52.03 ID:NIZm5e2Od.net<> >>514
買い替え前提の買い方してるのか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 00:57:10.30 ID:lpNnwOt50.net<> C0は8+8、12900〜12400まで
H0は6+0、12400〜Celeronまで
C0(12900K)の最終処理場が12400であり
H0の良品が12400でもある
まぁぶっちゃけ大差ない
気にしてもハゲるだけ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 00:57:36.32 ID:4A4jrGcs0.net<> >>514
自分にとってCPU温度5度は大きいよ
今は寒い季節だからいいけど
今後は流動的に入れ替えるなり検討していくわ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 01:13:08.46 ID:hzOKNpi70.net<> ちょうどAlder発売したときにPCが壊れて
初物は危険と分かっていながらもAlderbフ性能見せられbスらRyzen買う気にはならんかったな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 01:16:03.85 ID:6CcxImqrd.net<> その時は今みたいな話も出てなかったしな
ご愁傷様 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 02:07:27.17 ID:ElJRNiUf0.net<> 必死なのは田村と田村の書き込みをコピペしにここに書き込んでるキチガイだろ
葬儀スレ行け <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 02:17:19.37 ID:5h1o+YG7d.net<> 3か月使った12900KFが見事に曲がるダー
マザボはMSIトマホにASUS簡易水冷
ワッシャー挟んで解消
https://youtu.be/mjQTBFa0JM0 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 02:27:04.24 ID:9WkZ+vvt0.net<> 改善されたらラプターが出たらこいつは地雷扱いになりそう <>
Socket774 <><>2022/02/11(金) 02:30:00.41 ID:4S4Cgq0X0.net<> 12400は一番売れるというか売りたいSKUなのと
Core i3以下も含めた安定供給、コスパゾーンで利益出すために
C0とH0ステッピング両方のダイが丁度12400でクロスするようになってる
その弊害で選別石のE無し12600が爆誕 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 03:23:11.53 ID:tHGRBmJBa.net<> >>522
新しいの出るたびに地雷仕込まれてるから心配無用 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 03:46:59.95 ID:ChmCqWU+M.net<> どこぞのゲーム系ベンチ集ではほとんどの項目でC0>H0のスコアだったよ
キャッシュの作りの差がベンチの差らしい <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 04:18:41.65 ID:C688VeX2d.net<> 12490Fってどうなのかしら <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 06:31:36.51 ID:wcVxGtF7r.net<> intel凹んでる <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 06:48:24.84 ID:YlCgFdjkM.net<> 以前にギガバイトのB660が安くていい、ドスパラ専売だけど
という書き込みを見た
ふーんと見過ごしたが、
ドスパラ専売じゃなきゃ、PCIスロットがついてたんじゃないか
なんで教えてくれなかったんだよ <>
Socket774 <><>2022/02/11(金) 06:49:20.17 ID:8qxUmZBy0.net<> PCI? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 06:54:16.30 ID:b9OkEzAbM.net<> https://static.gigabyte.com/StaticFile/Image/Global/1f070b94e6adcd5d4e41be36dedd18ad/Product/30358/png
コレ、ドスパラのは、PCIを省略したモデル <>
Socket774 <><>2022/02/11(金) 06:55:31.62 ID:8qxUmZBy0.net<> いまだにそんな板あるんだw
すげえな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 07:14:14.71 ID:QkAHF7fv0.net<> 最新チップセットなのにPCIが付いている板がまだ有るのか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 07:30:18.37 ID:C688VeX2d.net<> >>530
ドスパラのはD3HじゃなくてDS3Hだったのか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 07:42:42.36 ID:IOT0Fsyg0.net<> BIOSTAR
B660GTA(ATX) 26,500円
B660GTQ(microATX) 22,700円
B660GTN(Mini-ITX) 19,000円
この価格帯でオーディオチップALC1220積んでるのも
ITXは小型化コストだとかいって価格上がってたのがむしろ下がってるのも意外に感じたけど
今ってそういうもんなの? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 07:44:51.08 ID:tEa5KUoj0.net<> どんなに安かろうとパラは怖くて買えないわ
昔から不良品対応最悪なのが有名過ぎて被害者スレだか店スレだかで散々叩かれてた
数年前にも故障対応系のやらかしでニュースに載ってたし
万単位の品買うとかギャンブラー過ぎる <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 07:47:32.36 ID:aNP9YuScr.net<> 性能いいのにソルダーレイクだから買えない
Intelもメーカーも公式発表せずだんまりなのが余計腹立つわ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 07:48:38.43 ID:93T7PFjx0.net<> >534
BIOSTAR のは Wi-Fi カード付いてないから <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 07:54:49.37 ID:ypYKF/ym0.net<> カスパラはちょっとやそっとのことじゃ購入する気にならないね
その数年前大問題になったってのはxo事件だよな?
あれで完全に選択肢から外れた <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 08:10:00.96 ID:BGwGtdAbd.net<> >>534
ITXでグラボとボードが干渉するって口コミあるけどマジ?
買った人おる? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 08:12:26.42 ID:wV5QE1lm0.net<> >>530
ドスパラ専売B660M DS3H DDR4とはM.2位置違うしPCIパターン跡とか無いし別物
B660M DS3H AX DDR4から無線取ったものだよ
無線パターン跡はある
PCI付きはツクモ専売で出てる <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 08:43:25.97 ID:mhn/Hnti0.net<> PCI使う人はもう変換持ってるものかと <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 08:53:20.35 ID:GUOXF4XS0.net<> ITXでギリギリに作られてるからバックプレートで厚みがあると干渉するかもよ
こういっちゃアレだけど本来上スロットに干渉するぐらいのバックプレートがある方が悪いからそれでマザボのせいにしても、って思う <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 09:09:58.38 ID:Rt/lLsoY0.net<> 12700K全コア5.2Ghzで気持ちいいね、シネベンチR20も9300
5900Xは全コア4.6Ghzどまりだったから気持ち悪い <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 09:17:00.71 ID:92BM3ffj0.net<> >>543
ゲームの体感はどう?
そこまでハイスペックだと差は実感できないのかな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 10:15:59.34 ID:/fJLiIXjd.net<> >>543
12700KをOCすると電力は無制限だとどのくらいまで行きます? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 10:30:45.05 ID:3rca58kR0.net<> パンピーがOCして何するんw
数字眺めるだけか? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 10:39:10.08 ID:Ayo6o7Qx0.net<> ロン毛のnewegg世直し面白いよ
絶対言い逃れできないように証拠を集めてる <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 10:43:07.92 ID:/Nl0k7f9d.net<> AlderLakeベースのXeon板が先週あたりからEU圏でショップのリストに載ってるらしいが、ソケットは同じ1700なので対策されているようなら検討したい。
まんま同じだったら笑うしかない。 <>
Socket774 <><>2022/02/11(金) 10:47:46.21 ID:FWMrx5lw0.net<> 逆にOCして数字眺めるだけ以外にあるの? <>
Socket774 <><>2022/02/11(金) 10:50:09.29 ID:GiHEsNytd.net<> AORUS (JP) @AORUS_JP
おはようございます!
DDR4 対応 Micro-ATX コスパモデル「B660M D2H DDR4」と、Mini-ITX の「H610I DDR4」が本日発売です。(W技師)
https://www.gigabyte.com/jp/Press/News/-276 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 10:57:38.79 ID:mS0JlMrDd.net<> >>548
仮に対策されてたとしても互換性は無いんじゃないの
そこでキレて数十万円するxeonを買えばいい <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 11:21:11.93 ID:88VKc8mG0.net<> Intelなら同じソケットでピン配列変更は
十分あり得るよな。競合を採用するなら
CPU売らんぞって脅す企業だし。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 11:23:36.84 ID:88VKc8mG0.net<> MSの場合は脅しも使うけど競合への脅しが
多いので(裁判とか)最終的には買収して
ライバル不在にする。
その究極がAutoDesk。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 11:44:43.74 ID:dJ3DMbaB0.net<> >>550
H610Iが酷過ぎて草
これで18000円とか詐欺やろ…
biostarのb660が神に見えるぞ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 12:01:44.82 ID:GUOXF4XS0.net<> 1000円違いで1GbE→2.5GbE、PCIe4.0→PCIe5.0、PCIe3.0 x4(PCH)→PCIe4.0x4(CPU)+PCIe4.0x4(PCH)も違えば例えWiFiを加味しても偉い差・・・ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 12:10:18.49 ID:dJ3DMbaB0.net<> >>555
そもそもフェーズ数が1+1と9の差やで
他比べるまでもないわ
てか1+1とかceleronがpentiumぐらいしか使い道ねーじゃん
それなら小型のベアボーン買った方がマシだわ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 12:14:33.12 ID:AFx3j7yS0.net<> >>556
バカ? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 12:15:35.18 ID:cQ072tC2d.net<> 1+1と見てぎょっとしたけど4+1+1じゃねーか
12400くらいはいけるだろう <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 12:18:12.71 ID:AFx3j7yS0.net<> 12900KでもOK <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 12:27:26.66 ID:dJ3DMbaB0.net<> いやすまんリアルに見間違えた
h610ならあり得るかと思ってそのまま思い込んでたわ
4+1+1なら定格運用してる限り全部行けるな
それでも値段はたけーけど <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 12:40:57.04 ID:f4a1hfAo0.net<> 無料配布でもしないかぎり高いと連呼するやつばっかり
マザーボードなんて最低三万円ださなきゃまともな造りのは手に入らないだろ <>
Socket774 <><>2022/02/11(金) 12:42:34.21 ID:IgtlbPGcM.net<> >>322
コスパ最強は12100で、性能重視なら12700でいいよな。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 12:54:10.54 ID:Xm4QPLOR0.net<> VRMは妥協してはいけないとばっちゃがry <>
Socket774 <><>2022/02/11(金) 12:57:56.93 ID:IgtlbPGcM.net<> TSMC「ほう!これは凄い。アメリカ政府の援助で設備投資額が500億ドルまであがりましたよ。
参考までにこれからあなたが戦おうとしている私の設備投資額をお教えしましょうか。
私の設備投資額は、1000億ドルです。」 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 13:27:54.42 ID:/fJLiIXjd.net<> DDR4のOCメモリ使いたい人は制限のあるnon-Kは選ばないかも
12900ならGear2がデフォなDDR5のマザーと組み合わせるのが良さそうだけど12700の人はメモリも定格派なのかな
清水のBCLK OCの比較動画ではメモリ違ってるのコメントのみで画面でちゃんと説明してなかったのは気になったね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 13:39:09.64 ID:exg+PZhh0.net<> さっき店で12400F買ってみたらH0の奴じゃないか
どうしよこれ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 13:42:07.56 ID:lpNnwOt50.net<> メモリのOCとKになんの因果が? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 13:45:44.33 ID:bLSn7H8Vd.net<> >>566
性能差はないから気にする必要はないですよ
Eコアはどうやっても復活できないし有効に使うこともできないしね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 13:53:56.22 ID:xnFuOjcw0.net<> Sandy Lakeって湖は実在する
これにSandyおじさんは期待するしかない <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 14:03:12.84 ID:/fJLiIXjd.net<> >>567
こんなの
https://www.reddit.com/r/intel/comments/sluk4z/psa_12th_gen_non_k_skus_have_locked_vccsa_voltages/
差別化のためにやってんのかねこれ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 14:04:30.14 ID:GMKt8PtB0.net<> passmarkの方でベンチスコアの見直しがあって、12400と12500のCPU性能差がほぼ無くなったね
20011(12400)と20751(12500) あとはGPUの性能差のみ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 14:06:46.90 ID:giZciI5H0.net<> >>562
価格と性能指標をグラフ化してみたんだが、低価格帯でコスパがいいのは、10400,11400だったな
ソケットも違うし終息製品だからおすすめはしないけど
12100は性能微増で値段は10105と変わらんので新型がほしい人向けかも <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 14:17:28.37 ID:XM9B4Z/r0.net<> Sandyおじさんはただの貧乏人だからな
当時、たまたまローモデル帯でも高性能になったから有頂天になって、しばらく執着していた
今はハイモデルは高性能、ローモデルはそれなりなので、指をくわえて眺めているだけ? <>
Socket774 <><>2022/02/11(金) 14:21:08.66 ID:FWMrx5lw0.net<> 俺の12600kはpassmark29000点超えるわ
アベレージは25000くらいってなってたけど <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 14:26:17.51 ID:lpNnwOt50.net<> よくわからんが無kはギア1ではDDR4 3600までしか動かない制限してんのか
BにOCメモリ許可しといて結局CPUで縛るっていう糞さよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 14:33:05.17 ID:oNKK9aJo0.net<> >>568
ありがとうございます
それなら気にしないでおきます <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 14:34:37.36 ID:TFEL4RZud.net<> Zen4が夏に出るって話だから、ラプターも早まってほしい <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 14:37:57.34 ID:/fJLiIXjd.net<> >>574
当初スレッド数間違ってたから平均の数字は参考にならないよ
Eコア見てHTなしと判断されてたようだ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 14:51:56.29 ID:/fJLiIXjd.net<> あっ違うわ
最近の更新で見直しがあったってあったからそれか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 14:57:58.58 ID:/fJLiIXjd.net<> >>574
分布グラフ見ると中間が27900になってて29000位のも結構あるし平均だと低めに出るだけぽい <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 14:58:33.74 ID:rKxBUopip.net<> >>322
足るを知らん哀れなやつよの <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 16:15:32.14 ID:UAeYGeSk0.net<> ただいま
反るの治った? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 16:20:36.10 ID:mhn/Hnti0.net<> 裏返したら上手く逝ったよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 16:29:20.84 ID:NwQKh7mHr.net<> alderとマザー買いに行ったのにmac mini m1買ってきた
もうファンの音なんて気にすることもなくなるんだろうな
ゲームもしなくなったのでさよなら自作、さよならintelとnvidiaとmicrosoft <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 16:34:31.87 ID:93T7PFjx0.net<> そしてこんにちは AMD と Linux <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 16:52:42.62 ID:mhn/Hnti0.net<> 早くAMDも曲がってないか確認する作業に戻るんだ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 16:53:51.29 ID:eoq34U410.net<> PGAで曲がる要素・・・ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 16:55:01.36 ID:BkyJRqZg0.net<> PGAだとピンが曲がるな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 16:55:37.97 ID:GUOXF4XS0.net<> クーラーの固定の何らかの加重で曲がる可能性は否定出来ない
とはいえCPU取り付けただけじゃ曲がる事はない <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 16:56:33.45 ID:TFEL4RZud.net<> LGA1700だとCPUが曲がったときピンも曲がるって話だよな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:04:08.13 ID:lhro5Mbqa.net<> >>570
これ酷いな
回してもダメ、詰めてもダメじゃん
b660買うならddr5板の方が良いってことか…
でもメモリたけーんだよな
最低でも16GB*2が3万切ってないと買う気にならん <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:05:50.03 ID:FWs3LROo0.net<> ノート用DDR5 SO-DIMMをデスクトップPC用DDR5 DIMMにする変換アダプタ
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1387369.html
こういうの好き <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:07:03.36 ID:87ksGwnbM.net<> >>570
地雷やん
12700Kか12600K買うわ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:07:41.72 ID:TFEL4RZud.net<> 俺は嫌い
イロモノキワモノのトラブル増やすだけのメリットがないチャレンジャー向け <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:16:25.52 ID:g3hMVeUq0.net<> >>590
曲がった事実を出してね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:17:45.99 ID:TFEL4RZud.net<> >>595
CPUが曲がってることは認めるしかないんだな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:18:10.42 ID:zFffOZ0G0.net<> >>570
DDR4-4000MHz Gear1で回してるけどcpu sa voltage=1.44V(AUTO)かかってる
これのこと? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:20:01.53 ID:g3hMVeUq0.net<> >>596
ピンが曲がった話なんだが? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:21:03.65 ID:TFEL4RZud.net<> >>598
CPUがあれだけ曲がったときピンはどうなるだろうね? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:23:34.41 ID:g3hMVeUq0.net<> >>599
ピンの弾性範囲内で受け止めるだけやん
ピンが剛性だと思ってんのか?
アホなのか? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:26:13.19 ID:TFEL4RZud.net<> >>600
つまり余計な圧がかかってるのは認めるわけだね <>
Socket774 <><>2022/02/11(金) 17:29:25.53 ID:FWMrx5lw0.net<> >>584
Macってわざとやってるレベルで逆張りだけどwindowsからスムーズに移行できる?
特にマウス周りが想像を絶するクソと聞く <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:33:15.14 ID:mhn/Hnti0.net<> 全部かどうか原因も広くロット不良なのか見つかったのはこれだけなのか不明だけど、フェイクでない限りありうる範囲じゃないの
公差ってやつ
これが基準内かハズレかはこれから分かるのでは <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:34:22.61 ID:92BM3ffj0.net<> え、なにこれ
OCメモリ使ってるのに12700無印買った俺死ぬの? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:40:19.28 ID:lzfg77sU0.net<> Intel 13th Gen Raptor Lake Core i9-13900K With 24 Cores & 32 Threads Spotted Within The Ashes of The Singularity Benchmark
https://wccftech.com/intel-13th-gen-raptor-lake-core-i9-13900k-cpu-benchmark-leak-32-threads-es-12900k-performance/
Q3 2022に投入されるraptorのESが再度見つかるも、この段階ですでに12900K越えである
raptorでは最大8Eコアが追加され、全部のi5にEコアが追加でマルチ性能が強化される事になる
このraptorはAMD ZEN4より先に投入されると言われており、intelによるCPUの連続投入がまだまだ続く模様
なおraptorはキャッシュ盛々であり、ZEN4 3Dの優位は消えてなくなるどころかバランスではintelの方がいいまである
ちなみにAMDが躍進をした最大の理由はチップレットを採用した事にあり、逆にチップレット無しで今のAMDは絶対にないのは間違いない
だがintelはそのチップレットの不利を残したまま、x86ハイブリッドCPUという仕組みで一気にそれをひっくり返してきたのが面白い
そしてそれはmeteorの3次元積層で逆転するだけではなく、同時期の他社はTSMC 5nmに留まるも、intelはCPU intel4、Xe TSMC 3nm、SoC TSMC 4nmを採用すると言われている
intelとしてはAMDとの競争(消費者向け)はこれで終わりと考えており、次期arrowのターゲットはappleに移る事になる
https://static.cnbetacdn.com/article/2021/1119/15e1c8c89a0370e.png
meteorとarrowは過去最高とも言える連続大ジャンプを叩き出すので、しばらくは強つよintelが続くと思われる <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:40:25.02 ID:fLV5RHpu0.net<> >>604
4000MHzギア1目指さないならどうでもいい話 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:40:49.56 ID:Ayo6o7Qx0.net<> https://www.techpowerup.com/review/intel-core-i9-12900k-alder-lake-ddr4-vs-ddr5/
このレビュー見るにハイエンドもGear1は3600までやで
それに仮に4000出せてもパフォーマンスゲインは1%ぐらいやで <>
Socket774 <><>2022/02/11(金) 17:44:17.88 ID:oFhdyflg0.net<> >>600 そもそも、ソケット樹脂部分のサイド(押さえている所のすぐ近く)にCPUの基板が乗っているが、
そこが目に見えて縮むほどの強度しかないのかね? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:45:21.95 ID:WiLyfwt70.net<> マジで2002年頃の煽り屋みたいなのが居て草
昔を思い出せよ
こんな数千円の差異はおもちゃ感覚だったろ
メーカーがだんまりなのは気に入らんが <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:50:21.88 ID:g3hMVeUq0.net<> >>601
なんで話しそらすことしかできないの?
都合が悪いの? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:50:31.11 ID:TFEL4RZud.net<> >>605
楽しみ
補強さえしてくれればたくさん買う <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:51:29.61 ID:TFEL4RZud.net<> >>610
曲がる話自体が君にとって都合が悪いようだね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:51:37.19 ID:g3hMVeUq0.net<> >>608
日本語で <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:51:59.82 ID:g3hMVeUq0.net<> >>612
相変わらず話にならんな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:52:41.13 ID:TFEL4RZud.net<> >>614
やっぱり曲がる話は都合が悪いようだね
買っちゃった後気づいたの? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:54:08.65 ID:g3hMVeUq0.net<> >>615
都合が悪いの君なんでしょ?
話しそらす事しか出来ないんだから <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:54:37.89 ID:g3hMVeUq0.net<> つーか単なる変えない理由か <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:54:49.20 ID:TFEL4RZud.net<> >>616
レスつけてきた君が都合悪かったんでしょ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 17:55:13.02 ID:TFEL4RZud.net<> >>617
買えないよ曲がるのは
様子見大正解 <>
Socket774 <><>2022/02/11(金) 17:56:36.15 ID:Rt/lLsoY0.net<> MSI PRO Z690-A DDR4が3000円値下がり <>
Socket774 <><>2022/02/11(金) 17:58:06.44 ID:Rt/lLsoY0.net<> https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-Z690-A-DDR4
¥25800 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 18:11:02.69 ID:g3hMVeUq0.net<> 買えないから必死にディスる
よほど悔しいんだなあ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 18:12:31.14 ID:TFEL4RZud.net<> ウキウキして買ったら曲がるの指摘されて悔しがるほうがキツくね? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 18:13:58.35 ID:92BM3ffj0.net<> メモリOCできないのは酷いな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 18:20:23.37 ID:ciorG9iC0.net<> 尼で12700K買おうとたら型番が
「BX8071512700K/A」と
「BX8071512700K 」の2種類あって、
/A付きの方が若干高いみたいだけど、この違い分かる人います? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 18:23:10.89 ID:wF38lc3I0.net<> アマゾン販売用の型番じゃなかったっけ
違ってたらスマン <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 18:25:51.71 ID:3uIhCAFP0.net<> 前からK付きよりDDR4が回らないって言われてたのは意図的に制限してるのか?
3600もゆるゆるのメモリタイミングじゃないとだめとか?
Raptorまで様子見だなこりゃ
てか高いCPUとマザー買わせたいから嫌がらせしてるんだろうな。AVX512制限とか露骨だし <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 18:29:18.40 ID:3uIhCAFP0.net<> なおkabyが出る前に買った2400のメモリを持ってる模様 3200で動かないかな。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 18:40:27.17 ID:lpNnwOt50.net<> メモリはかなり選別されてるから
ローからミドルのメモリはOCマージン殆どないと思うよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 18:53:14.52 ID:f4a1hfAo0.net<> 枝野が言う
ただちに影響は無い <>
Socket774 <><>2022/02/11(金) 18:56:58.77 ID:M7bGEE/U0.net<> 休日の午後に
他人のCPUが曲がっている可能性を指摘するだけの人生です
それでしか他人と関われません
素敵やん <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 18:58:40.43 ID:TFEL4RZud.net<> それだけではないよ
君はそれを指摘するだけの人生なの?違うだろ? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 18:58:46.21 ID:P+QMXjnKd.net<> DDR5の糞レイテンシはWindowsにとって脅威だよな
Vistaの再来の予感 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 19:16:40.24 ID:Rt/lLsoY0.net<> ZEN4はDDR5専用となる
今後DDR4の選択肢はintelのみである <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 19:26:24.65 ID:d0zXmCqmd.net<> >>611
CPUたくさん買ってどうするんだ… <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 19:27:44.86 ID:TFEL4RZud.net<> >>635
いやたくさん組むって意味だよ
わからないとかヤバいだろ笑 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 19:35:24.69 ID:Rt/lLsoY0.net<> Intelは(現在)次期Raptor LakeシリーズでDDR4メモリのサポートを維持しているそうです。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 19:46:01.47 ID:wtXP0upfd.net<> 楽しそうなマガルダー
250 Socket774 (ワッチョイ 17da-iiJl) sage 2022/02/11(金) 19:44:05.16 ID:AFx3j7yS0
めちゃめちゃ効いてるwww
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1644388578/250 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 19:47:29.50 ID:0kquVfDe0.net<> 「BX8071512700K/A」¥53480〜 評価」:43
www.あまぞん.co.jp/dp/B09GYJ5P98/?coliid=I16A6IUB5S2L58&colid=3EOG4WM2J71E8&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
「BX8071512700K 」¥49999〜 評価:64
www.あまぞん.co.jp/dp/B09FXNVDBJ/?coliid=I3DTGKB4FNONXC&colid=3EOG4WM2J71E8&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
どちらにもたくさん評価付いているし、同じ物として安い方買って良いよな? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 19:51:45.59 ID:g3hMVeUq0.net<> >>636
組む金無いくせにw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 19:57:42.87 ID:k1Kwj/qa0.net<> >>638
効いてて草ァ! <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 20:06:35.69 ID:lpNnwOt50.net<> 高いもん買うのにアマゾン販売以外でしかも聞いたことねぇ会社とか
ギャンブラーだな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 20:12:00.69 ID:wtXP0upfd.net<> >>640
曲がるのでは組まないよ
>>641
お前にな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 20:13:07.84 ID:lpNnwOt50.net<> 組まないのに張り付いてるとか暇人すぎんだろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 20:15:01.28 ID:wtXP0upfd.net<> >>644
曲がらないなら組んでるって <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 20:15:58.10 ID:6UQmxrX2M.net<> 自己愛性人格障害を自覚できてるってその中ではすごく余裕のある方だろ。つか治りかけだろ。
本当の自己愛性人格障害はちょっとでもそんな指摘をしたらブチキレるし絶対に認めない。
なんせ自分は尊大な存在だと信じているのだから。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 20:16:32.18 ID:g3hMVeUq0.net<> >>643
問題出てないのになんで買わないの?
買取価格気にしないと買えないから?
問題出ても必死に買ったので買い換える金が無いから? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 20:17:05.33 ID:wtXP0upfd.net<> >>647
問題になりそうだからですよマガルダーさん <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 20:17:58.98 ID:g3hMVeUq0.net<> >>648
なんの問題なるの?
つーかガセ流して買えない理由探してるの? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 20:18:36.24 ID:wtXP0upfd.net<> >>649
曲がってすでに5℃プラス
これはさらなる問題の予兆だよね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 20:20:05.36 ID:g3hMVeUq0.net<> >>650
問題出てから考えれば?
金あれば別に問題ないっしょ?
やっぱ金無いから買えないんでしょ? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 20:24:16.44 ID:k1Kwj/qa0.net<> >>643
イライラで草ァ! <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 20:57:00.21 ID:mhn/Hnti0.net<> 曲がるやつは今しか買えない可能性がある <>
Socket774 <><>2022/02/11(金) 20:57:42.13 ID:FWMrx5lw0.net<> 金がなかったり長期使用するつもりなら問題ありそうなのを避けるのはわかる
たくさん組むとか金持ってて長期使用する気なさそうなのに避けるのはよくわからんな
むしろそういう人は不具合を楽しむものでは <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:01:42.37 ID:b1rbRaT20.net<> >>543
i7回るな
冷却と温度どんな感じよ? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:02:34.00 ID:mhn/Hnti0.net<> >>654
騒ぐのは小心者と決まっているからね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:04:43.41 ID:64YQ6oJq0.net<> 他人の懐具合とかすげえどうでもいいw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:16:21.60 ID:DMHZwYm/0.net<> DDR4-3200 (XMP) シングルランク JEDEC2133だけど3600くらいで動くかな?
チップはSamsungみたい <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:24:44.33 ID:wtXP0upfd.net<> >>651
問題出てからじゃ遅いでしょ
金があるから曲がるのを買ったの?
>>652
君がね
>>654
長く使おうと思ってるよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:26:13.44 ID:0M43bN1Sd.net<> 別に壊れたら買い換えればいいし保証があるなら保証使うだけだし
それだけの話だろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:26:44.23 ID:wtXP0upfd.net<> >>660
不具合で組み替えるの嫌じゃないの?
変わってるね <>
Socket774 <><>2022/02/11(金) 21:29:54.19 ID:4S4Cgq0X0.net<> いつ買ったかによるけど最近のメモリだとXMP 3200の奴が3600で動く事少ない気がする3600も売れるゾーンなんで3200は選別落ちばっかり <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:30:35.79 ID:BkyJRqZg0.net<> >>658
Bダイだったら4000狙えるかも、TyphoonBurnerで調べるんだ! <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:31:43.09 ID:mmNQp18a0.net<> このスレの先頭でASUS PRIMEかH670かのどっちかの要因で外れ引いたみたいな動画あったけど
別のH670買ってワッシャー入れても反り酷い人とかいないかな?
ちょうどPRIME H670で組もうと思ってたから急に心配になってきた <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:32:34.79 ID:AFx3j7yS0.net<> >>661
まさか
故障率の高いAMDとか使ってないよな? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:34:50.03 ID:AFx3j7yS0.net<> https://gazlog.com/entry/ryzen5000-doa/ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:35:23.56 ID:wtXP0upfd.net<> >>665
当然両方使ってるよ
故障率より実際の故障を警戒してる
メーカーじゃなくて個別製品を見なよ
マガルダーは不安だよね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:37:46.66 ID:AFx3j7yS0.net<> >>667
何かそういうデータでもあるんですか? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:39:27.13 ID:wtXP0upfd.net<> >>668
曲がってる事実がたくさん出てるじゃん <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:39:28.01 ID:DMHZwYm/0.net<> >>663
そんなソフトがあるのね
家帰ったら調べてみる
PCショップに少なくとも3年以上残り続けてたやつだからそんなに新しいものではないかも <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:40:05.64 ID:0M43bN1Sd.net<> >>661
新しいの買う理由になるだけだしたかが趣味に使う年間100万ぐらいなんともないだけ稼いでいるので <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:40:55.38 ID:AFx3j7yS0.net<> >>669
故障のデータは無いと <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:41:56.20 ID:wtXP0upfd.net<> >>671
そんなに稼いでるのに時間や感情のことは考えないんだ
不具合品引いて組み替えるなんてマヌケな時間の過ごし方したくないし <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:42:34.25 ID:wtXP0upfd.net<> >>672
5℃上がったり100℃になったりしたよね
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-12th-gen-alder-lake-s-core-12000-series-cpu-pcb-bending-problem.html <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:42:52.08 ID:mhn/Hnti0.net<> 人柱は粋ってもんよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:43:41.04 ID:AFx3j7yS0.net<> >>674
故障のデータは? <>
Socket774 <><>2022/02/11(金) 21:43:58.77 ID:DkCntuppr.net<> bダイはzenには合うけどintelにも合うなんて初耳なんだけど
zenの設定とほぼ同じ耐性あるの? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:44:09.75 ID:0M43bN1Sd.net<> >>673
「趣味」って文字が読めないのか?
そんな事言ったら君ずっと5chに張り付いて訳のわからんこと叫んでる方が時間の無駄だよね? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:44:12.18 ID:wtXP0upfd.net<> >>676
故障したらアウトでしょ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:44:32.84 ID:wtXP0upfd.net<> >>678
不具合品引いて組み替えるのが趣味なのか
変わってるね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:45:56.64 ID:mhn/Hnti0.net<> >>674
昔ヒートシンクを上から押さえつけた話があってだな
この写真しか出回ってないうちはPV稼ぎかなと思ったりするんだよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:47:25.47 ID:mhn/Hnti0.net<> >>680
昔はそうだったんだよ?
Sandyあたりからじゃね何でも簡単になったのは <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:47:47.03 ID:0M43bN1Sd.net<> >>680
自作することが趣味って読み取れないってマジかよ
流石にやばくね? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:48:51.50 ID:wtXP0upfd.net<> >>682
今は違うからね
いつまで不具合品引いて組み替える趣味やってんの?
>>683
そうじゃなくて不具合を楽しむ趣味なんだってよ?>>683
よく読みなよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:50:14.85 ID:mhn/Hnti0.net<> >>684
攻略本買ってからゲームするタイプだねw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:50:46.69 ID:wtXP0upfd.net<> >>685
君はクソゲーに期待して買うタイプだね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:51:00.05 ID:0M43bN1Sd.net<> >>684
IDも読めないって大丈夫?一度病院行った方がよくない?
自作が趣味だから壊れても買い替えるし保証あるなら保証使うだけ
って言ってるのに不具合が趣味とか思い込んでるの君だけだよ?
壊れたら自分で治すのが自作だよ
それが分からないなら君この板にいない方がいいよ
で、君のPCの構成書いてくれるかな?
自作やってるなら書けるよね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:52:07.50 ID:wtXP0upfd.net<> >>687
必死すぎ
だから不具合品に当たってもそれをお前は平気なんだろ?
そういう特殊な人向けってことじゃん
不具合なんて今は期待してないよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:54:49.47 ID:0M43bN1Sd.net<> >>688
自分のレス回数わかる?
君が勝手な思い込みでレッテル貼ったり延々と論点ずらししてるんだけどわかる?
必死なのは君だよ?
不具合品に当たっても交換して貰えばいいだけだしなんだって買ったら不具合品の可能性なんてあるんだから
そんなもん気にしてたら何も買えねぇよ
で、君のPCの構成は?
あ、スマホってわかってるからちゃんとPCの構成とスレを開いて見える状態で写真撮って貼ってね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:56:30.32 ID:p13fq8lpa.net<> ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
ブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!) <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:56:36.79 ID:wtXP0upfd.net<> >>689
不具合品を交換降ればいいだけ?
組んでないの?
組んでるならばらして場合によってはやり取りして送り返して待って時間かけて組み直し
それがちらっと見えてるのに買うんだ
頭悪いだろそれ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 21:59:20.43 ID:mhn/Hnti0.net<> 価格が全然違うがエラー出ないのにOSがぶっこ破れまくるマザーがあったんだ
インスコイメージをHDDに写した時点でハッシュ壊れてるのが謎
原因不明だが激安3000円なので買ってきた
結果IDEドライブを混載するとどうもおかしい事がわかった
CDドライブをSATA変換かまして問題解決
面白かったよ
その後サブ機で結構長く使ったなあ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:00:06.22 ID:mhn/Hnti0.net<> >>686
よく分かったねw
遊びだからね
仕事用ならメーカー品買うしねw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:00:48.40 ID:BkyJRqZg0.net<> >>677
12600Kで4000 CL16 Gear1で動くって価格でみたよ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001395720/SortID=24478706/ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:01:02.92 ID:wtXP0upfd.net<> >>671
てかさ、ほしい!ってだけで買っちゃうなんて精神的に幼稚じゃない?
いくら稼いでてもさ
>>693
仕事用は支給されてる
個人のものは使えないわ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:01:50.24 ID:mhn/Hnti0.net<> さとり世代かな
じゃあ分からんよね
ロマンで遊んでるだかだから <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:02:32.61 ID:wtXP0upfd.net<> >>696
というか、気に入らない部分があるものを家に増やしたくないだけ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:03:58.13 ID:0M43bN1Sd.net<> >>691
組んでてもどうせ同世代のマザーとか複数買うから全部組む前に検証で試験回すし
完全に組み込む前に試験終わってるから初期不良はわかるし使ってるうちに故障しても検証機あるから
そっちを回して修理完了待てばいいだけだし
組むのが苦痛だっていうなら君の趣味が自作じゃないだけだしBTO買えばいいじゃん
配線整えたりModdingしたり弄るのが楽しいから自作やってんだわ
使ってりゃいつか道具は壊れるのなんて当たり前で壊れない永遠を求めてるって頭大丈夫?
壊れないPCパーツメーカーあるなら教えてよ?なんだって「使ってりゃいつか壊れる」のに
君は「壊れることが頭をよぎるものは使えない」んだろ?
その上で君は「自作している」って主張してるんだから壊れないパーツメーカー出してよ?
論陣考えずに反射でレスしてるから自分で自分の足噛んでる事にも気づいてなさそうだね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:04:42.12 ID:0M43bN1Sd.net<> >>695
経済回すと幼稚と言われるのか、なるほど
君の勤め先教えてくれるかな? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:05:28.21 ID:wtXP0upfd.net<> >>698
無駄だからしっかり読まないけどさ
そこそこ長く使おうとが思ってるものに、曲がってくるような懸念があるものは使えないしほしくないって言ってるんだよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:05:37.25 ID:mhn/Hnti0.net<> >>697
潔癖症の君を俺が理解できないように君の理解し難いものが世の中には沢山あるんだよ
金で買える完璧なものほどつまらんものはないと思うタイプだからなw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:06:18.62 ID:wtXP0upfd.net<> >>699
ストーカーかよ
さっきから何かをやらせようとしてるけど無駄だからそういうの
自分勝手な甘えん坊だなあ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:07:05.18 ID:wtXP0upfd.net<> >>701
完璧は求めてないよ
曲がるようなものを買っても満足できないでしょ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:08:14.73 ID:mhn/Hnti0.net<> 曲がってるやつを何とか乗りこなすw
熱い?組み直せばイイw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:08:58.51 ID:wtXP0upfd.net<> >>704
ワッシャー仕込むのを楽しめってか
そりゃあいいね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:09:43.93 ID:mhn/Hnti0.net<> >>705
水枕の方を削るのが良さげ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:09:57.25 ID:xq61D3ty0.net<> 人間として特殊 VS やってることが特殊 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:11:40.44 ID:wtXP0upfd.net<> >>696
ロマンとか耳障りのいいこと言ってるけど
別にそれロマンじゃないな
脳死で欲望に突き動かされてるだけ
>>706
曲がるたびに微調整しなよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:12:09.74 ID:mhn/Hnti0.net<> まあドット欠け一つで星一つ付ける人はいるよね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:13:23.79 ID:wtXP0upfd.net<> >>709
それは気にしたことないな
曲がるほうがずっと気になることだろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:15:00.14 ID:XM9B4Z/r0.net<> レスでしか自分のコメ出来ない奴ってキもいよな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:15:04.93 ID:mhn/Hnti0.net<> ○○○も曲がってるしな
みんな曲がってるから気にしないよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:15:46.45 ID:m0AVjFxLd.net<> >>712
5℃上がったりセレロンが100℃になるほど曲がっても? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:16:19.54 ID:mhn/Hnti0.net<> そいつに下手くそと伝えてくれw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:16:37.67 ID:YKUsiZLy0.net<> 確かに、レスでしか自分のコメ出来ない奴ってキもいよな
お前には絡まれたくないってみんな思ってるぞ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:17:19.23 ID:m0AVjFxLd.net<> >>714
おおらかなんだね
俺はそんなの買うの嫌なんだよね
待てば改善されそうだし <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:19:43.20 ID:0M43bN1Sd.net<> >>700
長く使うかどうか関係なくいつか物は壊れるのは当たり前の話なので
壊れたら買い替えるし必要な物なら予備も用意するだけの話でしょ
金に余裕ないなら趣味なんてやっちゃあかんよ
>>702
面白いので僕が会社で使える決済権の枠余ってるので仕事投げてみて遊ぼうと思っただけなんだけど
金を使う事を幼稚だって言ってるのに経済わかってないからMBAぐらいは取った方がいいよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:22:11.59 ID:m0AVjFxLd.net<> >>717
だからって不良品買うの?買わないよね?
品質で満足できるものを買うよね?
仕事振るとか言うならまず君の職場を晒したら?
そしたら考えが変わるかもしれんよ? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:24:26.55 ID:mhn/Hnti0.net<> この子何マウントなのw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:24:51.42 ID:m0AVjFxLd.net<> >>719
ロマウント
ロマンだよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:25:34.63 ID:LtvfKjIj0.net<> 誰かあのAA貼ってあげて <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:25:51.42 ID:m0AVjFxLd.net<> >>717
自己紹介はよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:26:40.90 ID:TUTY/ud50.net<> 【コミュニティの一生】
面白い人が面白いことをする
↓
面白いから凡人が集まってくる
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人が面白くないことをする
↓
面白くないので皆居なくなる <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:31:45.23 ID:m0AVjFxLd.net<> >>717
会社案内待ってるよ
誰かが仕事してくれるかもしれんよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:32:16.18 ID:+xFT9yl1a.net<> >>716
最初から論破されている事に気付けば?
趣味で100万を軽く使える人間にとって10万以下のCPUに多少の不具合があっても買い替えるだけだし
そもそも、君とは金銭感覚が違う事に気付こう
それに短期間で明らかな不具合で壊れたらリコールすればいいし、どうせ年末くらいには新しいチップに買い換えているだろうから心配ご無用
流石に50万とかするHEDTだったら考えると思うけど <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:33:29.73 ID:m0AVjFxLd.net<> >>725
そんなお金持ちならこんな小物を相手にしなければいいのに
結局図星だから反応しちゃうんだよマガルダーは <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:34:21.20 ID:m0AVjFxLd.net<> あ、100万円を趣味に使えることがお金持ちという意味ではないから <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:36:51.55 ID:+xFT9yl1a.net<> 小物なら小物らしく己の分をわきまえて黙っとけば?
って思っちゃった <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:37:35.45 ID:m0AVjFxLd.net<> >>728
小者だったな
なら君が黙ったほうが良くね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:40:16.95 ID:noMYKEpD0.net<> いい加減、他でやれ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:40:40.05 ID:m0AVjFxLd.net<> >>730
いやここの話題だから <>
Socket774 <><>2022/02/11(金) 22:40:53.75 ID:+xFT9yl1a.net<> intelに親でも殺されたのかよ
誰が何を買おうが君に実害ないから黙っとけよって話な
アムドがネガキャンで暴れてるようにしか見えないよw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:41:30.13 ID:m0AVjFxLd.net<> >>732
いやメーカーじゃなくて製品の問題だっての
お前が言いたいのはこういうやつだろ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220211/T0I1RHppc0cw.html <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:42:42.64 ID:88VKc8mG0.net<> >>704
アクセルオンでドアンダーみたいなやつw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:43:07.15 ID:mhn/Hnti0.net<> なんだろう
曲がってると誰か困るのかw
曲がってるかも確からしくないのに心配性だなw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:43:45.37 ID:m0AVjFxLd.net<> >>735
困る人がこれから出てきそうだよね
すでに予兆が出てるし <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:44:16.77 ID:0M43bN1Sd.net<> >>718
不具合ですって書かれてりゃ買わないけど不具合があるかもなら気にしねぇよ
保証で交換されるのだろうし
どうして?僕は仕事を与える側だよ
後ろめたいからできないんだよね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:44:18.68 ID:mhn/Hnti0.net<> >>734
それは正常な気がする <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:45:08.97 ID:mhn/Hnti0.net<> >>736
他人の心配をしてるのか
心のやしい子だねw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:46:20.50 ID:m0AVjFxLd.net<> >>737
不具合ですって書かれてないとわからないほど頭悪くないだろ?
やってもらうんだから君からだよね?
支払い能力わからんし <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:48:20.12 ID:m0AVjFxLd.net<> >>739
心配?まずは可能性の話だよ
あと自分のことくらい自分で考えないとね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:51:08.73 ID:mhn/Hnti0.net<> よく分からんがじゃあインテルは曲がっている
別によくね曲がってて
はいはい曲がってる
俺は気にしない <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:52:02.92 ID:m0AVjFxLd.net<> >>742
心のおおらかなやさしい子やね
本格的な不具合に発展しても騒がないでね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:52:28.00 ID:0M43bN1Sd.net<> 一年位内に3950X->5950Xに乗り換えてるし
X570->X570Sにも乗り換えてるしX570も故障率の高い小口径ファンついていて不良出やすいだろうに
途中スキップして12世代くんでみたらあらしくん粘着してて笑う <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:54:52.00 ID:0M43bN1Sd.net<> >>740
いいえ?
仕事を依頼するにあって反社チェックやら何やら必要なのでやってもらうとか何を言ってるんだい?
やってもらう?なめんなv
ほら早く会社出すかAMDとIntel両方持ってるっていったんだからちゃんと画像出そうね?
出せないならただの荒らしだよね、君。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:55:14.15 ID:m0AVjFxLd.net<> >>744
ファンついてるX570選んだのは君が耐久性について甘いからだよ
ファンレスの別のマザボもたくさんあったんだから
そりゃこのスレ覗くでしょ、改善情報やラプターの話が一番出そうなスレなんだから <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:56:28.13 ID:m0AVjFxLd.net<> >>745
言い出しっぺがやりなよ
こっちも反社チェックや帝国データ取るから
それから考えてやるよシャッチョさん <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:57:06.44 ID:mhn/Hnti0.net<> >>743
ハイハイ騒ぎません
神様仏様とあとなんかに誓いますw
ほかには何か気になることある? <>
Socket774 <><>2022/02/11(金) 22:57:33.41 ID:+xFT9yl1a.net<> …アムドは頭がおかしい
マジで誰が何を買おうが犯罪ではない限り自由で文句を言われる筋合いはないという <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:57:45.62 ID:m0AVjFxLd.net<> >>748
ロマンで我を失うことが気になります <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:58:20.70 ID:m0AVjFxLd.net<> >>749
いやそれ言うならお前が文句言っちゃいけない <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 22:58:42.54 ID:LwyBvNCE0.net<> ねらーは人と会話したことないニートなので俺様の意見と違う人は全員的 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:04:46.87 ID:mhn/Hnti0.net<> 4-8コアまだ〜? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:11:33.16 ID:m0AVjFxLd.net<> >>753
ロマンなの? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:13:41.60 ID:G9Z2vm+S0.net<> 結局騒いでるの買う気もない外野だけなんだよな
どうしても欠陥品つかんだ人が大量発生したことにしたいらしい
他人が不幸でないと気が済まないってどんなに貧しい心なのか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:15:05.23 ID:0M43bN1Sd.net<> >>746
ねぇよw
X570はプロセスルールの問題で基本的にファン付き
AMDのリファレンスの時点でそうだった
それがX570Sでプロセスルールが変わってファンレスになった
覗くならまだしも「荒らしてる」って言ってるのにw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:15:40.63 ID:WiLyfwt70.net<> スゲーなまだやってんのか
荒らしはスルーが基本や
ちょいと12世代調べて覗いたらお前ら昔から変わんねえな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:16:41.18 ID:CP52jckRd.net<> これは何ダイなん?
調べても分からん
https://i.imgur.com/rLVgKdg.jpg <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:16:59.79 ID:XmqAN/lJ0.net<> 曲がりは海外サイトでも盛り上がってないし、Twitterでも盛り上がってないしw
盛り上がってるの5chだけとか草しかwwwww <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:17:34.24 ID:m0AVjFxLd.net<> >>756
だからB450やB550もあったでしょうが
それにX570でもギガバイトからファンレス出てたよ
ただの君の情報収集不足だよ
君の判断じゃマガルダーも不安だわ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:18:55.08 ID:2vIwKa+k0.net<> >>744
どのマザー買ったのか知らないけど、
ファン寿命気にするならX570 Aorus EliteとかUDとか、セミファンレスの製品買えば良かったんじゃ?
室温40℃超えないとチップセットファン回らない。
グラボもそうだけどファン寿命気にするほど長く使うつもりなら、セミファンレスにした方が良いよ。 <>
Socket774 <><>2022/02/11(金) 23:18:57.72 ID:FWMrx5lw0.net<> いやだから海外発サイト発のネタだって <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:20:12.28 ID:XmqAN/lJ0.net<> >>762
で、そこは盛り上がってるの?
何万レスくらい付いてるん? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:20:18.57 ID:m0AVjFxLd.net<> >>759
だから海外であまり売れてる感ないのかな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:20:29.31 ID:V90eQLUl0.net<> Ryzenユーザーに基地外というか騒いでるのZ世代でしょ
ゆとりでもここまで馬鹿じゃなかったよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:23:00.29 ID:0M43bN1Sd.net<> >>760
なんで性能足りないチップセット使わないあかんのや
M.2でPCIexGen42本必要だしな
しかも3950X買った時点でB550出てねぇし
B450は性能完全に足りないしで何言ってんの?
ギガとかリビジョン商法やる会社だから候補にも入らないだろ
早く使ってるAMDとIntel機の構成出してよw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:24:09.28 ID:m0AVjFxLd.net<> >>766
そういう間違いを認められずに逃げる歪んだところがマガルダー <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:24:20.07 ID:mhn/Hnti0.net<> 昔トルクレンチで閉めてたの何だっけ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:26:14.22 ID:0M43bN1Sd.net<> >>761
つかわねぇよw
長く使うから不具合あったらどうするんだ!っていう謎理論を言うから
X570なら出た時点で産廃だろって言ってるだけだぞ
年末にX670/Zen4に乗り換えるしラプター出たらそれはそれで買うだけだし
気になる新製品買うだけでくんだ後に壊れたらどうするんだ君の論理がわからんだけ
お金ないなら趣味にお金使わないで資格とって所得上げりゃいいのにね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:28:10.63 ID:m0AVjFxLd.net<> >>769
いやマガルダーは時間が経つにつれてひどくなりそうってことだよ
それくらい読み取れよ決済権のシャッチョさん
会社説明はよ、口座開けるか見てやる <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:29:20.54 ID:tSokUIHr0.net<> スップ同士仲良くな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:30:33.78 ID:XmqAN/lJ0.net<> 買わないのにこんなとこに粘着してる奴の頭の方が壊れかけやw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:31:49.09 ID:mhn/Hnti0.net<> まあ本人は大企業が不良品を売っている!不正だ!って感じか
んなもんデルとかHPとか黙ってないだろと <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:31:50.89 ID:m0AVjFxLd.net<> >>772
改善情報やラプターの情報がほしいんだよね
あとシャッチョさんで遊べる <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:32:47.68 ID:m0AVjFxLd.net<> >>773
俺はそこまでは言ってない
ただ経年でどうなるかわからない微妙なものを買いたくない <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:34:54.04 ID:XmqAN/lJ0.net<> >>774
しないから安心してzen4買ってどうぞw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:35:08.16 ID:mhn/Hnti0.net<> 買わないのにスレで許可取らなくてイイよ?
会社じゃないからw
あ、俺が許可しよう
すっぷは買わんでよろしいw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:37:04.66 ID:WiLyfwt70.net<> そんなに気になるなら一年待とうや
人柱言われている通りまだ学ばんのか
新しいもの好きなら買いや <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:37:10.36 ID:m0AVjFxLd.net<> >>769
いや組んだら使うのが普通だろ
>>776
AlderはスルーでRaptor買う予定
>>777
いや買わないことへの許可って変だろ
普通は買うときの許可
買ってもいいけど自己責任な、泣くのは自分だから <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:37:54.85 ID:m0AVjFxLd.net<> >>778
それな
俺はAlderスルーでRaptor買う予定 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:40:37.42 ID:XmqAN/lJ0.net<> Raptorでも状況変わらんと思うぞ
ここ以外さーっぱり騒いでないしなw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:42:21.89 ID:qjc9CZ97d.net<> >>781
skylakeのときみたいにサイレント修正されることを望むわ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:44:49.84 ID:mhn/Hnti0.net<> ここ以外というかすっぷしか居らんがな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:45:20.90 ID:qjc9CZ97d.net<> >>783
skylakeの時よりは騒がれてるんじゃね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:46:50.62 ID:kSfTo9IQ0.net<> 多分この間貼られてた押さえパーツ速攻作られて売られるんじゃね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:49:00.50 ID:qjc9CZ97d.net<> サードパーティから金具とか出てもいいわな
騒がれたほうがマガルダー買っちゃった人の為にもなると思うけどね
改善されるのはいいことだし、温度面とか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/11(金) 23:58:54.84 ID:2vIwKa+k0.net<> PGAと違ってLGAはピンでCPUを支えてるから、やや注意が必要ではある。
ただでさえCPU自体が薄くなってる上にソケットカバーで2点押し付ける構造になっているから、
物理法則的にどうしても歪みが生じるのは仕方ない。
メモリ認識しないぐらいネジ締め付ける人とかは、単にやりすぎだろうけど。 <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 00:09:02.50 ID:9ZY9TaOX0.net<> iPadmini6のゼリースクロールが訴訟だってさ
https://iphone-mania.jp/news-437371/
Intelもいずれ曲がり問題で訴えられそうだな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:12:02.16 ID:mN/MdSfu0.net<> >>659
実際問題出てないじゃん
お前が妄想でピン曲がるとかほざいてるだけやん
曲がって問題出たという話無いのに
つーか発売から4ヶ月経って問題出たという話無いのはなんで? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:13:37.80 ID:mN/MdSfu0.net<> >>691
だったら自作なんかするなよ
アホかと <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:14:07.94 ID:970urgSvd.net<> >>789
4ヶ月で出る問題ではないからかもね
実際に出てからじゃ遅いでしょうが <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:14:43.46 ID:mN/MdSfu0.net<> >>710
結局買えない理由を必死に探し続けるとw
買い替えできないからw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:14:49.53 ID:970urgSvd.net<> >>790
なんで?
ただマガルダーが気になるだけなんだけど
問題を大きくするなよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:15:18.90 ID:970urgSvd.net<> >>792
そりゃ気に入らない満足できない物は買えないよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:15:51.94 ID:mN/MdSfu0.net<> >>791
何が遅いの?
やっぱ買い替えられないから? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:17:29.61 ID:970urgSvd.net<> >>795
手遅れだね
予想できた不具合品掴んで組み直すなんて惨めだよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:17:33.48 ID:mN/MdSfu0.net<> >>791
だったら何年で出るの?
つーか何年使うつもりなんだ? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:18:00.24 ID:970urgSvd.net<> >>797
まずラプターで改善されるか見るわ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:18:22.02 ID:L3wJAbhL0.net<> 12700KとZ690になったぜ
さよなら僕のRyzen 5 3500 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:18:45.29 ID:mN/MdSfu0.net<> >>796
そのくらいでウダウダ言ってる方が惨めだと思うけど?
つーかお前の妄想する問題って何? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:19:22.77 ID:mN/MdSfu0.net<> >>798
一生見てなよ
どうせ理由つけて買わないんだろ?
いや買えないのかw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:19:28.71 ID:970urgSvd.net<> >>800
事実として歪んで曲がって放熱が悪くなってること <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:19:58.43 ID:970urgSvd.net<> >>801
マガルダーサンプル試験にご協力ありがとう <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:21:10.81 ID:mN/MdSfu0.net<> >>802
改善策あるし熱問題出てないのが殆ど
交換する必要のあるクリティカルな問題なんて殆ど出てない <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:21:43.19 ID:JQKcnJvNd.net<> キャッシュ55%爆盛りのラプターに期待だわな
たださ、年末はGoPro11も出るしXPERIAも出る
どうすればいいの?? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:21:48.20 ID:970urgSvd.net<> >>804
ワッシャーなんて使わない製品として改善されたものに期待してるよ
サンプルさん <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:23:24.41 ID:L3wJAbhL0.net<> 俺のマザー製造日2022年1月で、ロックした後もほとんど光漏れなかったわ
シネベンチやってもMAX70度くらいだった
めっちゃ冷えてる嬉しい
ガチャ勝ちかな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:24:05.05 ID:970urgSvd.net<> >>807
改善されたのかね?
先に買った人は爆死だな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:24:52.09 ID:kYK8H+u70.net<> 今更変わらんと思うし気にするならラプターまで寝てろでFA
以降は何言っても酸っぱい葡萄にしか聞こえん <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:25:41.49 ID:970urgSvd.net<> >>809
やっぱり変わらないかね?
本当に酸っぱい葡萄が混ざってるから困る <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:26:33.86 ID:sFRTfLD90.net<> 自分の12600KFも反ってたわ
0.8mmのワッシャー取り付けたらかなりマシにはなった
とりあえずRaptorかZen4までは頑張ってくれそう <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:26:54.43 ID:mN/MdSfu0.net<> >>806
ワッシャーなんて要らんけど?
毎スレ100レス近く書き込んでる粘着のくせにその位も理解できないの? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:28:11.53 ID:L3wJAbhL0.net<> >>808
分からんけどレバーも特に固くなかった
ネジのゆるめとかはチェックしてないので不明
ワッシャーも準備してたけど使わなかった
保証切れちゃうし使わないにこしたことはないよね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:29:09.44 ID:970urgSvd.net<> >>809
やっぱりラプターまで待つのがベストか
それまでは情報収集しかないのか
市場サンプルの報告随時募集中
>>812
曲がるのに対策が必要なのはわかったけど、具体的には? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:30:47.25 ID:970urgSvd.net<> >>813
個体差はあるらしいね
ワッシャーは俺もおすすめはしない <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:31:01.32 ID:kYK8H+u70.net<> >>812
>毎スレ
マジか
相手してごめんな
吐き気してきた <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 00:31:09.68 ID:OpVe9bhQ0.net<> >>811
マザボ何使ってるのか教えてくれ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:31:44.81 ID:mN/MdSfu0.net<> >>814
買えばわかるよw
まぁどうせ買えないんだろうけどw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:32:27.36 ID:970urgSvd.net<> >>818
マガルダーは買えないよ
曲がるなんて嫌でしょ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:32:29.21 ID:L3wJAbhL0.net<> レバー降ろすときめっちゃ注意してやったわ、過去最大に意識したレバー降ろしだったわ
特になんの反力もなくいつも通りだった <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:34:23.61 ID:mN/MdSfu0.net<> >>820
プレートを押さえつつやると普通だよ
レバーのテンションだけでプレートを押し込もうとすると固いだけ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:34:52.12 ID:970urgSvd.net<> 全部が全部ってわけじゃないんだよな
だから大丈夫なものもあるし、気づかず使ってる人もいる <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:39:33.99 ID:sFRTfLD90.net<> >>817
MSIのPRO Z690-A DDR4使ってる
ただ今回のAlderLakeはダイは優秀でもヒートスプレッダとかはバラツキが大きいらしい
ちなみにCPUクーラーはAK620
このクーラー結構ベースが凸型になってて
ワッシャー無しと温度は誤差レベルの差しかなかった <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:40:46.80 ID:qaW4g/rna.net<> raptorはalderより名前がかっこいい <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:45:46.84 ID:owUUUDu10.net<> そんな感じの名前の高速HDDがあったな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:48:54.28 ID:9/9JDAtI0.net<> こんなB級欠陥不良品はつかまされたくないわ・・・と普通の人なら思う
https://imgur.com/ue0fp1G
一流企業なら、事象の発生認めた上で保証対応をアナウンスするだろうが
未だに沈黙続けてるのは顧客対応として褒められたものではない
せめて本件について調査中です、ぐらい言えば皆安心するだろうに
一切何も言わない(言えない)のは都合が悪いからと思われて当然
実際ヒートスプレッダとソケットの物理的な設計に明確なミスあるから仕方ないけどw
これだけの規模と歴史ある企業の割に不具合対応としては非常にお粗末よね
こんなヘマやらかしてもまだ擁護してくれる頭の悪いエンドユーザーいるって有難い
ブランディングってほんと大事 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:53:08.30 ID:ux/60sbY0.net<> >>787
いやいや支えねーだろあんな貧弱なピンでw
CPU側の接点エリア(ランド)周辺のふち
の部分で支えてるんじゃないの? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 00:53:16.42 ID:evGlZIsW0.net<> >>807
液晶のバックライト漏れと同じで個体差があるから、
人によっては殆ど曲がってなくても、他の人だと同じ型番のマザーでも曲がってるとかはある。
ソケットカバー自体が金属加工製品だし加工精度にある程度のバラツキがある。
Intelの規定でも1ミリの誤差を許しているのはこの為で、おみくじ運悪い人はお察し。
誤差を0.3ミリとかにすると製品の製造自体が不可能になる。
>IHS to MB Height (Z-Stack, validated range): 6.529 – 7,532 mm
https://www.igorslab.de/en/intel-socket-lga-1700-and-lga-1800-in-detail-exclusive-data-and-drawings-for-the-new-cpus-ab-alder-lake/2/ <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 01:17:33.87 ID:OpVe9bhQ0.net<> >>823
ありがとう <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 01:20:13.59 ID:6YZR/7t00.net<> celeron100度問題、原因ただのBIOSのバグじゃねえか。
反りで冷えないからといっていくらなんでも100度はおかしいと思ったわ。
100度問題やったやつ、BIOS最新版に更新してから検証しろや。
初期BIOSで検証やるなや。再生数稼ぎのためにわざとか? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 01:22:20.46 ID:bgfPC43md.net<> >>830
是非YouTubeのコメント欄へどうぞ! <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 01:27:47.60 ID:ljgnDBvga.net<> コレコレに暴露だな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 01:42:00.17 ID:x6nwLQTd0.net<> 思考停止した典型的なパターンだったか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 02:05:49.84 ID:9/9JDAtI0.net<> きっとギャグのつもりで言ってるんだよ
じゃないとこんな面白コメント言えないw
才能あるわ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 02:10:14.04 ID:QLc56uTR0.net<> https://www.youtube.com/watch?v=jlO-zd8k6BI <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 02:12:53.31 ID:RHqHPw0br.net<> はやくソルダーレイク解決してくれよいつまでたっても買えねーよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 02:15:39.91 ID:owUUUDu10.net<> 次のリビジョンでなんらかの対策がなされてればいいや… <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 02:16:28.65 ID:r+PkGcl+0.net<> セロリン100度 BIOSのバグだったのかよwww <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 02:27:33.13 ID:x6nwLQTd0.net<> >>836
ryzen買えばよくね? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 02:32:20.78 ID:RHqHPw0br.net<> >>839
あるからいらんわ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 02:33:50.80 ID:x6nwLQTd0.net<> >>840
あるならalder買う必要ねーだろw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 02:36:47.24 ID:Ildtu2Fud.net<> ワッシャーテクノロジー導入した
トラスコのポリカーボネート製0.8mm
確かにベンチマークで5℃前後は低くなるね
PC組んでからワッシャー無し期間1週間位だったけど、外して反り検査したら大丈夫だった
気になる人は早めに対策した方が精神的に楽になるよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 02:40:37.65 ID:5K2GhRC2r.net<> >>841
Intelでも組みたいやろが <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 02:43:24.72 ID:x6nwLQTd0.net<> >>843
11900Kあたりでもいっとけ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 02:44:53.26 ID:5K2GhRC2r.net<> >>844
そんなゴミ買う馬鹿いねーよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 02:47:45.03 ID:AVI5onj60.net<> レスの特徴からスップのアホだからIPでNGして終わりよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 02:51:34.28 ID:x6nwLQTd0.net<> >>845
そんなalder魅力あるのかー
そうだよなー、そりゃ欲しいよなーw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 02:56:05.83 ID:5K2GhRC2r.net<> >>847
当たり前やろソルダーレイクの性能はさいつよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 03:28:28.24 ID:XTpI5wjbd.net<> >>838
みたいだな
結局少々反っててもそれなりに冷やせると <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 03:33:54.50 ID:6dAM7o28M.net<> 13世代が夏から秋予定なんでしょ
沈黙してるし待つわな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 03:37:49.79 ID:cD2cCH1v0.net<> 新対策
https://www.youtube.com/watch?v=_A0fpK2MMM8 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 03:54:29.95 ID:QBptgAHf0.net<> ソルダーレイクってグリスバーガーみたく
半田の放熱性に問題があるのかと思ってしまったじゃないか
基板が反るからソルダーかよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 04:19:22.63 ID:VQtPHeC10.net<> >>851
この方法ならワッシャで起きてた接触不良の問題も起きなさそうでいいね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 04:31:02.22 ID:1u4QttHa0.net<> ラプターレイクまで待つかAMDにしようかな
CPU反るって壊滅的な不具合じゃん <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 04:35:14.83 ID:NnroPDpn0.net<> >>758
Reportを押すとManufacturing Descriptionのところにでてくるはず
https://i.imgur.com/u31zFyN.png <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 04:37:17.53 ID:cD2cCH1v0.net<> >>853 ただ、リテールクーラーならいいけど、追加のバックプレート使うタイプのCPUクーラーだと
ソケットのバックプレートが裏方向へかなり凸になるので不都合あるかも。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 04:42:51.59 ID:uXjFxQhtd.net<> >>855
出てこないお
https://i.imgur.com/EryLiw9.jpg <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 04:44:27.19 ID:cD2cCH1v0.net<> >>853 追加のバックプレート使うタイプのCPUクーラーだと、自分が書いた下記のようなやり方もあるね。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1643111507/852
>>827 >>851の対策みると、ふちで支えているようだね。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 04:52:03.03 ID:NnroPDpn0.net<> >>857
ありゃ、削除されてるんだな
自分で限界を探るしかないね
今TyphoonBurnerを最新版にしてみたら、Hynix J-dieになった
J-dieってなんぞ・・・ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 05:24:30.93 ID:EEef+fSW0.net<> 以前 Rockit が強化 Backplate 出してたけど今こそあれが必要だな。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 05:34:39.52 ID:fsHDfwzC0.net<> >>666
コメ欄でも故障しててワラタ
FTPMの問題も相変わらず解決してないしUSBもウンコだし微妙だな
まあAlderも曲がるから故障率が上がるかもしれん。 <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 05:49:58.15 ID:NDFHSpUi0.net<> なあ曲がり無対策のやつって
ずっと強く押さえつけ続けてるわけだから時間とともにより曲がりが進行していくのでは? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 06:25:42.27 ID:lbvBwkXz0.net<> コスト比較
ZEN4+AM5マザー+DDR5 20万円
ラプター+投げ売りZ690DDR4マザー 10万円
コスパのintel <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 06:27:05.20 ID:JKxcRZe+M.net<> >>851
ホットプレートのタマオじゃねえか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 06:29:44.95 ID:JKxcRZe+M.net<> けっこう敷居が高いグラボリペアー
を見てるジャンカーなんてこのスレにいるのか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 06:33:05.10 ID:d0oUgLin0.net<> >>861
故障率はintel高いんやな
https://i.imgur.com/MTrGeHE.png <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 06:35:38.85 ID:lbvBwkXz0.net<> Raptor Lake-S”の最大構成は8 P-core + 16 E-coreの24-core/32-thread <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 06:42:13.71 ID:VaFjxeat0.net<> >>866
Rocketが月出ているけどなんの故障率なのかが分からん。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 06:45:49.50 ID:VaFjxeat0.net<> >>868
月出て→突き出て
>>866
その画像がある記事を貼ってほしい <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 06:54:24.09 ID:BDyVsrTD0.net<> https://youtu.be/Jy2cNBGuH_k
PC本体を縦置きから横置きにするだけで十数度下がるってさ
持ってる人は試してみてくれ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 07:11:26.93 ID:Ildtu2Fud.net<> >>870
マザボの剛性不足?
それよりもこの人何で最近急に縦撮りにかえたの?
見辛いわ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 07:26:58.18 ID:TFF2Pkyad.net<> >>866
コメット優秀すぎやろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 07:29:32.25 ID:kYK8H+u70.net<> ヒートパイプ不良でしょ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 07:32:05.81 ID:lbvBwkXz0.net<> 大型空冷は水平のほうが冷えるでしょ
ヒートパイプの構造からして <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 07:50:02.74 ID:e/velm+Br.net<> 大人気の虎徹のヒートパイプがうんこ?
虎徹くんがソルダーレイクの友だちになった?
ソルダーレイクの前の11世代に交換してみるとおっしゃっとりますね
これはおもしろいことになってきた <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 07:59:33.91 ID:1sedi6yx0.net<> ヒートパイプは劣化する <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 08:04:18.47 ID:1sedi6yx0.net<> 一時停止してみるとヒートスプレッダの中央部だけグリスがついてないな
逆ならわかるが
当たり面が凸になりすぎてないか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 08:14:19.69 ID:OrUxBmGc0.net<> ケースっていうかマザボを水平にして冷えるってことは
ベースキットかクーラーの取付けが甘いんだろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 08:28:43.82 ID:L3wJAbhL0.net<> そういやオレがリテンションキット取り付ける時、アスクから取り寄せた1700用のやつはガタガタグラグラでヤバイと思ったわ
幸運にもマザボが1200そのまま使える穴空きだったからそっちに切り替えた <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 08:32:04.54 ID:mMQZcvXn0.net<> 見切り発車でリテンションキットが作られた奴あるって話なかった?
そういう奴は取り付けが甘いとか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 08:33:23.22 ID:1sedi6yx0.net<> 組み付けしすぎのマザー破損で
寝かせると接触不良でブーストかからずに温度が低い説もあるな
設定しらんけどそもそも無制限12700kと虎徹なら90度超えるでしょ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 09:21:51.68 ID:dsB1xdrwp.net<> そーいわれると何ともないうちは横置きだったわ
そんな関係ある? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 09:43:41.69 ID:Mft1S41J0.net<> 横冷えているのなら横で運用しろとしかw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 10:05:50.68 ID:k+1y9Vlq0.net<> 横置きにしてたせいか知らないが旧PCのマザボが凄い曲がってた <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 10:17:21.72 ID:Br+ub2Y+0.net<> >>866
データ数が分からんがCometとRocketの差が大きすぎるだろ。
熱熱とはいえRocketなんて大して売れてないはずなのに <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 10:18:28.61 ID:Br+ub2Y+0.net<> 10kgのPCケースを横に向けて置かないといけないのか 上にモニタつけるか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 10:21:26.42 ID:Mft1S41J0.net<> 縦で温度が高くなって横にしたら冷えた奴限定だろ
大抵の人には関係ない <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 10:23:42.67 ID:0aRUEl5Zd.net<> 空冷のヒートシンクが重くて垂れてるだけやろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 10:27:28.47 ID:gB55R6hN0.net<> PCケースは重ければ重いほど良い音が出る <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 10:27:58.96 ID:gB55R6hN0.net<> https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12179686972 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 10:28:34.40 ID:xnOjOShw0.net<> ジュラルミンをCNC削りだしPCケースあればいいな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 10:30:21.17 ID:xnOjOShw0.net<> LIANLIEだってほとんど鈑金ものだし
車輪は削りだしでフロントは押し出し成形品だった
もうあそこのは買わないな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 10:30:34.17 ID:Br+ub2Y+0.net<> これもCPUが反ってるのが原因やね。
Raptorまで様子見が正解か <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 10:33:07.19 ID:xnOjOShw0.net<> CPUがそるような取付しかできない阿呆が自作とか
あほちゃいまんねんぱーでんねん <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 10:35:49.76 ID:970urgSvd.net<> >>894
問題は取り付け方なのか?製品なのか? <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 10:36:15.80 ID:hD+Yhblk0.net<> Alder Lake、すごすぎるなぁ
デスクトップで自作する理由が見えない
ミニPCとノートでよくね?
Thunderbolt4でいくらでも拡張できるし <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 10:36:19.22 ID:Br+ub2Y+0.net<> サイズのLGA1700対応のプレートに問題があるんじゃないか
どこのメーカーも同じような形してるけどアレだと剛性足りてるのか怪しくね? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 10:37:43.18 ID:xnOjOShw0.net<> 阿呆は自作なんてせずに完成品買ってホルホルしてたらいいんじゃないの?
あほなんだから知恵とかないんだし
あほちゃうんやでえぱーなんやでぇ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 10:39:05.25 ID:970urgSvd.net<> >>898
こういうやつとかね
893 Socket774 (ワッチョイ 9b50-EIIy [58.87.158.144]) sage 2022/02/12(土) 10:33:07.19 ID:xnOjOShw0
CPUがそるような取付しかできない阿呆が自作とか
あほちゃいまんねんぱーでんねん <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 10:41:33.37 ID:0aRUEl5Zd.net<> >>891
俺はフルカーボンケースが欲しい <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 10:41:39.11 ID:IRRh/BRvd.net<> ラプターはもうES品がz690マザーで動作してるから登場が早い
DDR4マザーボードの低価格進行も進む <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 10:42:18.98 ID:xnOjOShw0.net<> 阿保が自作版で自作かたるとか何考えてるんかなぁ?
阿保なんだから左巻きでねじの回る方向もわからんやろ?
あほちゃうんやでえぱーなんやでぇ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 10:44:13.61 ID:xnOjOShw0.net<> >>900
フルカーボンケース
それいいなぁ <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 10:46:08.12 ID:e/velm+Br.net<> 虎徹ちゃんだけでなくLGA1700マウンタキットまで怪しまれたか
scythe関係者のみなさんガクガクブルブルしていますか? <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 10:51:40.80 ID:Tb8GN3bwd.net<> >>894
君、年齢は? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 10:59:15.00 ID:eNO+sfyn0.net<> サイズのヒートシンク、CPUとの当たり面は結構な凸型に見えるけど影響あんのかな…
そんなにシビアな熱移動をやろうとしてるのか
100℃と80数℃は大違いなので、どこかでチョンボしてる可能性もあったりなかったり <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 11:05:58.69 ID:xnOjOShw0.net<> 阿保は道往く人々にいちいち年齢を訪ねて歩く
阿保やから自分が何様?殿様気分でいる
世間の自分に都合の悪いことは全部他人様のせいにする
阿保やからそんなもんです
あほちゃうんやでえぱーなんやでぇ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 11:10:28.54 ID:3wHO7Dpjd.net<> >>907
マガルダーは誰のせいだろうね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 11:18:14.20 ID:kYK8H+u70.net<> 疲れているのよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 11:19:32.11 ID:xnOjOShw0.net<> 阿保はCPUの組み込みもできないで製品のせいしてる
阿保だから自作とはなんぞやなんて根本的なところがわからない
ネジの締める方向も左巻きだからわからないのが自作とか
考える頭脳がタケヤみそなのか?八丁味噌なのか?ゆとり世代って難儀ですわ
あほちゃうんやでえぱーなんやでぇ
あほちゃうんやでえぱーなんやでぇ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 11:23:41.20 ID:mN/MdSfu0.net<> >>903
昔うちの会社にレースカー用のカーボン部門があって暇なときに余った材料で色々作らさせてもらったんだよね
自作PCが流行るかなり前の話 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 11:33:43.64 ID:TLJuuyjOM.net<> 12400程度だとリテール(ファン100%)でも十分冷えるな
室温24度 ケース内33度 CPU最大75度
Cinebench23 スコア12334
https://imgur.com/a/ZDhcgl9 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 11:35:13.14 ID:3wHO7Dpjd.net<> CINEBENCH程度で75℃は嫌じゃん <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 11:36:59.99 ID:gB55R6hN0.net<> >>908
インテル チェインジ マガルダー <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 11:39:47.87 ID:p7NQGMrp0.net<> >>913
100度切ってれば何の問題もない <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 11:40:04.70 ID:ux/60sbY0.net<> Intel Arcは4月以降に延期だとよ。
10nmみたいに延期ドミノにならないことを祈る。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 11:40:41.07 ID:3wHO7Dpjd.net<> >>915
んなバカな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 11:43:09.49 ID:xnOjOShw0.net<> 75℃が嫌ならどうするかが自作なんじゃよ
嫌と思わなければそのまま
嫌と思えばクーラーをより性能の高いものにする
BIOSでVcoreや電源設定をいじる
CPU曲がるっていうのも気になるならマザーボードとの相性がわるいだけだから違うマザーボードを調達する
組み手順を再考するとかいくらでも手はあるわな
どたまいかれてるからテキトーに買ったらちゃんと動くとか思ってるんだな
そんなスキルも考えもなくてきとうに組んだらテキトーなPCになるだけ
それをわからないの阿呆なのだから自作とかしないでどこかの完成品饅頭でも買ってお茶飲んでたら?
あほちゃうんやでえぱーなんやでぇ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 11:44:33.88 ID:gB55R6hN0.net<> プロセェッサー・ライゼンの吹き鳴らすアムドのプロセスが、
インテルの体に激痛を与えた。
インテルの体に組み込まれた不完全なcore回路がギリギリの抵抗を試みる。
リサ・スーに負けた時、ゲルシンガーはアムドの手先になってしまうのだ!
アルダーがアムドのプロセスをカットした!
インテルはマガルダーにチェンジする! <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 11:45:29.76 ID:3wHO7Dpjd.net<> >>918
だからそのCPUクーラーじゃだめだね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 11:46:58.93 ID:S7yhODw90.net<> >>851
今までCPUが歪むのかと思ってたら、
バックプレートが先に歪んで、それに引っ張られるようにCPUも歪んでたんだな
マザボが原因じゃん <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 11:49:12.57 ID:xnOjOShw0.net<> クーラーがダメじゃなくてその指先とそれを動かすどたまがダメに決まってるだろ <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 12:02:21.11 ID:9ZY9TaOX0.net<> 言い争いが終わったと思ったらまたヤバいやつ湧いてるじゃん
alderlakeは人の心も曲げてしまう <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 12:05:31.17 ID:vzoIRbEga.net<> はよガッチガチのバックプレート販売してくれー <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 12:13:29.68 ID:p7NQGMrp0.net<> やっぱりタングステンカーバイド製かな? <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 12:16:31.60 ID:IRRh/BRvd.net<> GIGABYTE Z690 UD DDR4 Rev. 1.0 マザーボード ATX
アマゾンにて23800円 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 12:18:24.18 ID:rMYJ9dG4d.net<> 炭化タングステン <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 12:19:24.20 ID:3wHO7Dpjd.net<> >>922
あほちゃうんやでえぱーなんやでぇ
はやめたの?
早く饅頭焼いてこいよ <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 12:32:12.39 ID:SKso0S9g0.net<> >>851
これ見るといくら厚みがあろうとただの板状の金属じゃ曲がる力には弱いんだな
剛性上げるにはプレート縁の折り返しや力の加わる方向に縦長の溝あるだけでも違うのにな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 12:38:45.82 ID:MSeM1ssba.net<> バックプレートの剛性不足というのは確かにあるようですね
【LGA1700】CPUの反り問題を「コーラ」で解決!!
https://www.youtube.com/watch?v=_A0fpK2MMM8
Celeron+純正クーラーで100℃になるのは
i7-12700以上とi5-12600K以下ではチップの大きさが違うから?
反り問題の出方が違う可能性?
https://www.youtube.com/watch?v=-cpmHxANU_g&t=318s <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 12:41:51.22 ID:eNO+sfyn0.net<> >>851
マザボの反り問題があるんだね
マザボの不良だな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 12:51:33.15 ID:6rL4Lx+bM.net<> iPad mini 6がゼリースクロールで「使いものにならない」とする集団訴訟が提起
https://japanese.engadget.com/ipadmini6-jelly-scroll-class-action-043051711.html
2021年秋にiPad mini(第6世代)が発売された直後、一部のユーザーから
液晶画面の表示がガタつく「ゼリースクロール」が起こると報告されていました。
アップルは想定内の動作だと回答していましたが、それに納得しないユーザーが集団訴訟を提起したと報じられています。
ゼリースクロールは、ディスプレイの左右で更新速度が違うため、画面上の文字や画像がゆらゆらと波打って見える現象のことです。
アップルはこれがiPad miniに限らず、液晶ディスプレイの構造的に正常な動作だと説明していました。
お前らって欠陥あっても便所のラクガキ所の中だけで愚痴ったり仕様の範囲内なんだって思い込もうとしたり
表じゃ不買働きかけもせず直接抗議もできずにモジモジしてるだけだし基本メーカーのいいカモだよね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 13:04:11.69 ID:mN/MdSfu0.net<> >>932
クリィカル欠陥 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 13:07:53.06 ID:mN/MdSfu0.net<> 書き込んじゃった
>>932
クリティカルな欠陥なら文句言うがまだそのレベルではない
実害出てから考えればええやろ
実害ゼロなのに苦情いうとかどんだけモンスターなんだよw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 13:10:10.07 ID:DPt9SxOwd.net<> 虎徹の人立てると11thでも冷え方悪いとか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 13:12:26.78 ID:qQzexZnVd.net<> >>935
普通にヒートパイプ不良でしょ
どんなグレードよくても横向きの方が冷える傾向だし <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 13:13:13.76 ID:DPt9SxOwd.net<> ヒートパイプとプレートの接合部の問題なのかもね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 13:13:49.93 ID:mN/MdSfu0.net<> >>935
ヒートパイプの向きから基本横はだめやろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 13:16:33.90 ID:D7JIPpbA0.net<> 熱源より上に液面がないと性能落ちそうだよな
実際どれぐらい封入されてるんだろ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 13:28:54.81 ID:2JMl628W0.net<> >>932
https://www.kosho.or.jp/upload/save_image/51000130/20211105161751187808_3286636bcce182eed6f35c521b79e56f.jpg <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 13:30:52.33 ID:qQzexZnVd.net<> >>937
それはありそうだな
クーラーたててクーラー下から上に押さえて変わったらそれやろなぁ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 13:33:59.76 ID:eNO+sfyn0.net<> https://youtu.be/jlO-zd8k6BI
Celeron 100℃はCPU発売前の初期BIOSによるもの
とはいえASUSはやらかしたな
初物はコワいということで <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 13:34:24.07 ID:hlkMcae90.net<> 古い虎徹と新虎徹とノクチュアで比較してほしいね
ヒートパイプ原因かどうかはそれでわかるやろ
そうでなきゃ大型空冷ヒートシンクの垂れ下がりが原因
今回やたら簡易水冷の普及が進んでるからメーカー既知の問題点かもしれんし <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 13:50:16.47 ID:9ZY9TaOX0.net<> やっぱASUSのBIOSってゴミなんだな
俺はASUSのゲーミングノートでもBIOSの不具合あったから前から全く信頼してないけど
ハードの信頼性も怪しいしなんで人気なのかほんと不明 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 13:56:12.10 ID:Wdkd6zxE0.net<> ASUS「うちのゴミ母盤買ってくれてASUS(あざーす)」 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 13:56:46.13 ID:1sedi6yx0.net<> ソフト読みが間違ってただけで実際に100度にはなってないでしょ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 14:01:58.18 ID:1sedi6yx0.net<> 虎徹+12700kで100度もおかしいけど80度も冷え過ぎでおかしいからな
壊れてるのか組み付けミスなのか知らんが根本的におかしい <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 14:04:56.29 ID:n7A+00Zj0.net<> そもそもリテール五月蝿いじゃん(´・ω・`)
今のPCがほぼ無音だから五月蝿いのいやだよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 14:06:03.08 ID:n7A+00Zj0.net<> バックプレートじゃなくてベースプレートだな。歪んでるの
シレっと対策してる動画だけどワッシャ挟む方が簡単じゃねーか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 14:07:35.31 ID:n7A+00Zj0.net<> 虎徹以外でどうなるかだよな。
縦置きケースを横にはおきたくねーよ。場所取る <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 14:08:26.49 ID:DPt9SxOwd.net<> >>947
3000回転のT30付けてる <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 14:09:04.44 ID:n7A+00Zj0.net<> ASUSはBIOSもゴミクソなのかよ。グラボの転売ばっかり一生懸命してる糞企業やないか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 14:13:55.44 ID:x6nwLQTd0.net<> >>948
そのクーラー付ければええねんw <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 14:14:01.53 ID:e12Cg9fM0.net<> 次スレ
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.37【10nm+++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1644642806/ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 14:15:55.24 ID:DPt9SxOwd.net<> >>954
おっと被る所だった <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 14:17:07.45 ID:rMYJ9dG4d.net<> 虎徹にA12x25付けてるけど効果のほどはよく分からん <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 14:18:40.98 ID:n7A+00Zj0.net<> 初代虎徹だから使えないよ <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 14:26:39.72 ID:e12Cg9fM0.net<> >>955
すみませんでした
次回からは立てる前に宣言します <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 14:28:07.43 ID:DPt9SxOwd.net<> >>958
おつ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 14:40:47.54 ID:dsB1xdrwp.net<> ipad mini6も予約して買ったけど、ゼリー以外にも電源タッチやら不具合だらけで、即処分して予備のmini5買い増ししたぞ
なぜか二次出荷無くて高く売れたがなw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 14:42:05.48 ID:Mft1S41J0.net<> https://www.youtube.com/watch?v=ZwszFUrKYOs
【酷評レビュー】虎徹 MarkU Rev.Bを買ってはいけない理由とは?デュアルファンでもテスト!AS500との比較検証も <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 14:43:52.79 ID:n7A+00Zj0.net<> そもそも虎徹って3000円台の他のCPUクーラーにも完全に負けてたよな
新しい方の4800円超えてるほうで <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 14:54:09.33 ID:dsB1xdrwp.net<> 虎徹は上下ファン向き用なんやろ… <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 14:54:17.20 ID:ULWgroSga.net<> 今から虎徹買うのはアホだろ、他に良いのあるし
昔から売ってるから自作erなら大抵既に持ってるだけで <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 15:01:20.90 ID:ThDEc1NI0.net<> この人自身が以前、縦横逆さまにクーラーの向き変えても性能に変化なしって結論出してるよ
https://youtu.be/Jai8lscegGo
要は今回の虎徹の不良品 <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 15:02:48.11 ID:8+61hTpk0.net<> ワイはAK620ちゃん! <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 15:04:18.66 ID:8hOTKHikd.net<> AK620のシングル版を出して欲し。高いだけの虎徹なんかオワコンレベル。 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 15:06:59.47 ID:hlkMcae90.net<> 単純な個体不良かもしれない現象を検証せずにぶちまける系のユーチューバーは害悪でしかないな <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 15:07:11.24 ID:9ZY9TaOX0.net<> AK620はalderの曲がりにも対応できるしな
出たのもalder直前だし曲がること分かってたのでは <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 15:08:37.46 ID:Mft1S41J0.net<> AK620の実物見ると虎徹の小ささに笑ってしまうよな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 15:11:09.55 ID:OrUxBmGc0.net<> 虎徹の最大の武器は価格だからな
2500円ぐらいなら買ってもいいかぁ。で、リテールを置き換えるための要員よ
3000円超えた時点で検討する価値すらない
そもそもサイズのクーラーってそこまで品質高くないしな
忍者とかグラ鎌もフィンの面積と量があるだけで
フィン自体はペラペラだし、ヒートパイプの溶接も別に精度高くないぜ <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 15:14:21.38 ID:ZvuKt6JQ0.net<> サイズのクーラーは安くてよく冷えるから好きよ
何度も指切ったけど <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 15:17:46.12 ID:cOpxcj/Kd.net<> 性能比較でいいサイトないかな?
今のCPU、候補1、候補2みたいに複数比較できて <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 15:18:44.33 ID:rMYJ9dG4d.net<> リテンション1000円で1700でも使えたのが大きいな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 15:39:55.94 ID:2JMl628W0.net<> >>973
https://technical.city/ja/cpu <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 17:07:47.86 ID:JGOHjpwYd.net<> オウルテックのクーラーでいいじゃん
1700対応でもそんな値上げしてないし
TDP200W対応謳ってるから
ちゃんと密着すればi7でもいけるんじゃ? <>
Socket774 <><>2022/02/12(土) 17:47:11.46 ID:SKso0S9g0.net<> 12900付属のクーラーちょいちょい見かけるようになったけどアークリアクターみたいでかっこいいな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:04:19.86 ID:3wHO7Dpjd.net<> >>789,934
出そうな問題は避ける
頭使いなよ思考停止君 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:21:13.15 ID:mN/MdSfu0.net<> >>978
思考停止してるのお前じゃん
具体的に問題を言ってみなよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:23:31.82 ID:yq/kl6mAd.net<> >>979
いやお前だよ
盲目の思考停止君 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:25:28.13 ID:mN/MdSfu0.net<> >>980
早く具体的な問題点上げてみなよ <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:26:15.67 ID:yq/kl6mAd.net<> >>981
5℃上がりました
曲がってます <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:26:27.77 ID:p7NQGMrp0.net<> 宗教勧誘の
「地獄に落ちるぞ」
みたいなもんか <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:26:55.91 ID:dsB1xdrwp.net<> 短辺抑えつけてCPUが曲がると騒いでいるのに、短辺側ネジ止めするクーラー買うのはガイジやろ
長辺留めのツインタワーにしとけw <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:27:42.27 ID:p7NQGMrp0.net<> 短辺? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:29:09.62 ID:uFdJUQcmr.net<> >>982
温度が変わるものと変わらないCPUクーラーがある。終わり <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:29:13.10 ID:mN/MdSfu0.net<> >>982
俺の変わらないぜ
で? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:30:29.01 ID:yq/kl6mAd.net<> >>986
変わる結果も出てる
はい元通り
>>987
試したんだ
やっぱり不安だったんだね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:32:00.11 ID:uFdJUQcmr.net<> >>988
実際には変わらないCPUクーラーが多い。で温度が5℃上昇してどんな不具合がでるの? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:32:14.02 ID:mN/MdSfu0.net<> >>988
最初に話が出たときに特に問題なかったが検証してやったんだよ
お前と違い現実世界で生きてるのでね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:32:30.32 ID:yq/kl6mAd.net<> >>989
多いってどうやって試したの?
影響が出てる時点でアウトだけどね <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:33:00.47 ID:yq/kl6mAd.net<> >>990
本当に検証したんだワッシャー笑 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:33:09.00 ID:mN/MdSfu0.net<> >>991
ここスレに問題ないというレスいっぱいあったのは読めなかったのか? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:34:16.79 ID:yq/kl6mAd.net<> >>993
問題がある例は見えなかったの? <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:34:20.35 ID:mN/MdSfu0.net<> >>992
ワッシャー使ってねーよ
お前みたいに転がってる情報だけで判断なんかしないからな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:34:40.22 ID:mN/MdSfu0.net<> >>994
お前は問題あるのしか読めなかったみたいやな <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:35:03.04 ID:6WZMy10t0.net<> 12900付属のクーラーは少し羨ましい <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:35:07.45 ID:yq/kl6mAd.net<> >>995
ワッシャー試さないとダメだよ
はいやり直し <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:35:23.32 ID:mN/MdSfu0.net<> >>994
つーか結局問題あるって言ってるのお前だけちゃうん?
何故か持ってないお前のレスだらけやし <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:35:40.36 ID:yq/kl6mAd.net<> こういうマヌケなことをしたくないんだよ
989 Socket774 (ワッチョイ ab58-2Oli [106.73.75.66 [上級国民]]) sage 2022/02/12(土) 18:32:14.02 ID:mN/MdSfu0
>>988
最初に話が出たときに特に問題なかったが検証してやったんだよ
お前と違い現実世界で生きてるのでね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1644284670/990 <>
Socket774 <>sage<>2022/02/12(土) 18:35:53.73 ID:yq/kl6mAd.net<> >>999
検証がんばってね <>
1001<><>Over 1000 Thread.net<> このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 7時間 51分 24秒 <>