Socket774<>sage<>2010/07/06(火) 17:57:25 ID:A6YANAaT<> ないので立ててみた

インテルR グラフィックス・テクノロジー 優れたビジュアル体験をあなたに
http://www.intel.com/jp/products/graphics/index.htm?iid=jpprod+prod_ig

ドライバのダウンロードはこちらから
http://downloadcenter.intel.com/Default.aspx?lang=jpn <>【intel】インテル グラフィックス総合スレッド Socket774<>sage<>2010/07/06(火) 18:00:44 ID:UPde7D9P<> ここで何を語る <> Socket774<>sage<>2010/07/06(火) 18:40:57 ID:tWSbqnCt<> どうすれば覚醒できるか討論とか?

社員が見に来るぞそりゃ <> Socket774<><>2010/07/06(火) 19:23:41 ID:A6YANAaT<> インテルHDグラフィックスの画像貼っておくか

i3 550でWindows7エクスペリエンスインデックス
グラフィックス4.9 ゲーム5.3
http://www.imagebam.com/image/093cf887388465
ちなみにゆめりあの1024x768(最高)は8834だった

グラフィックプロパティの設定項目の一部
デスクトップの調節
http://www.imagebam.com/image/03157e87388466
動画再生時の設定項目(ノイズ低減と鮮明度(シャープネス)の調節)
http://www.imagebam.com/image/76e20687388467

ちなみにインテルHDグラフィクスはRadeonやNvidiaとは違い、rmやflvなどの動画にもノイズ低減を適用することができる。
プロファイルを作成することはできない。 <> Socket774<>sage<>2010/07/06(火) 19:40:05 ID:C+TI/ih6<> IntelもPCIeのGPU出せ?ぁいいのに。

<> Socket774<>sage<>2010/07/06(火) 20:56:07 ID:d/Id8epf<> たまにインタレース解除失敗するよな <> Socket774<>sage<>2010/07/06(火) 21:29:40 ID:d/Id8epf<> でも画質の良さはガチだと思う
下手したらラデよりいいかも <> Socket774<>sage<>2010/07/07(水) 02:36:32 ID:2fpuoeS8<> インテルHDグラフィックスは1GHzで動かせば785G超えるぜ!
すげぇよな <> Socket774<>sage<>2010/07/07(水) 08:10:48 ID:n/67aUgR<> 自作板でインテルオンボの奴なんているのか
あ、サーバーとかは別にして <> Socket774<>sage<>2010/07/07(水) 20:27:44 ID:vgpbgcyg<> 【G45】Intel G Series チップセット 2【G31】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262362395/ <> Socket774<>sage<>2010/07/07(水) 21:08:15 ID:szOzL6Q8<> いるし <> Socket774<>sage<>2010/07/08(木) 09:33:13 ID:SglyHqsJ<> いるし <> Socket774<><>2010/07/08(木) 11:13:02 ID:SZyELO1L<>   <> Socket774<>sage<>2010/07/08(木) 11:46:32 ID:giPy59Uo<> このスレはいらんだろw <> Socket774<><>2010/07/08(木) 12:25:27 ID:nQLcBH4L<> や、安定運転したいやつは、オンボ選択するだろ。

でね。BIO の TH55HD 買ったんだが、これがまた曲者で、
.net FreamWire 3.0 入れて(VGA ドライバ動かすのに必要)、VGAドライバ 入れると コケる

OCツールの挙動がおかしいし。こまったこまった <> Socket774<><>2010/07/08(木) 12:27:16 ID:nQLcBH4L<> ○ .net framework <> Socket774<>sage<>2010/07/08(木) 16:18:18 ID:SZyELO1L<> VGAドライバってオンボの?
とりあえずそのFreamWireとかいうのを入れないでドライバいれてみたら? <> Socket774<><>2010/07/08(木) 20:33:23 ID:yyRxX9V5<> >>17
レス THX 今 framework 3.0 入れただけで テスト中。
<> Socket774<>sage<>2010/07/08(木) 20:36:01 ID:SxLxLU5D<> 3.5 SP1を入れた方がいい。
インストールされるファイルのほとんどが2.0 sp2と3.0sp2のもので、
3.5のファイルはおまけ。 <> Socket774<><>2010/07/08(木) 20:49:40 ID:7VdFIyN3<> >>9
ゲーム脳か <> Socket774<>sage<>2010/07/08(木) 20:57:44 ID:WU4euNMT<> インテルHDオンボ最強は661なのか〜 <> Socket774<>sage<>2010/07/09(金) 20:55:49 ID:0soikS98<> ゲームしないんで、i3-530で十分だ。満足してる。 <> Socket774<><>2010/07/09(金) 21:31:48 ID:Fl70HD3W<> i5 650 だけど
2ch ヤフオク メール しているときは、クロックダウンして、
133×10 で運用している。

100×10、110×10、120×10 だと、時々画面がウインクするので、しかたなく 133×10 にしている。
100×10 だと、XP起動にも失敗する。訳わかんねw <> Socket774<>sage<>2010/07/09(金) 21:54:34 ID:/zk4dSNm<> クロック下げたら電圧も下げないとCPU死ぬぞ <> Socket774<>sage<>2010/07/09(金) 21:55:55 ID:r0TRevUl<> あれ?GPUもTBなんだろiシリーズ <> Socket774<><>2010/07/09(金) 21:57:14 ID:Fl70HD3W<> >>24
ああ、そうなの?THX! <> Socket774<>sage<>2010/07/14(水) 12:57:43 ID:97mfl4H5<> VGAのオーバークロックてできる? <> Socket774<><>2010/07/19(月) 18:17:36 ID:WChjs4Bo<> これってマルチモニタできる?
D-SUBとDVIでいいんだけど <> Socket774<>sage<>2010/07/19(月) 19:26:18 ID:1lammrvR<> >>28
可能 <> Socket774<>sage<>2010/07/19(月) 19:58:50 ID:pn7ns0Rx<> 友達のi5機触らせてもらったけどL4Dぬるぬる動いて吹いたw
Sandyでまた倍くらい性能上がるのかな? <> Socket774<><>2010/07/20(火) 07:22:17 ID:4mRl3pN0<> アップル、インテル、マイクロソフト、グーグルは日本人から金を巻き上げ
白人を豊かにするためのシステムです
<> Socket774<>sage<>2010/07/23(金) 23:39:42 ID:Vufj0JSG<> ディスプレイの色調節でコントラストが1動かすごとに変化しすぎ
うまいこと調整できん <> Socket774<>sage<>2010/07/24(土) 00:07:22 ID:geg+AaXu<> >>32
俺も思ったw
特に50→51とかひでえ <> Socket774<>sage<>2010/07/24(土) 17:00:53 ID:32Rx4RzX<> i3みたいなGPUがデュアルGPUになってターボブーストが付く <> Socket774<><>2010/07/24(土) 17:04:14 ID:HhikDe3B<> 動画のグラフィックスの性能は結構満足できるものがある
AMDやGeforceより上の部分もある
しかしエアロがオフになると設定が適用されなくなる欠陥を直して欲しい <> Socket774<>sage<>2010/07/25(日) 15:35:19 ID:u3iQT9oi<> ディスプレイの電源を30分出来る設定にしてるんだが
自分でディスプレイの電源オフにすると別になんともないんだけど
コンピュータがオフにするとオンに戻したときに色設定とかの設定が適用されなくなってる
いちいち戻さないといけない
ふざけんな <> Socket774<>sage<>2010/07/25(日) 15:36:11 ID:u3iQT9oi<> 30分出来る→30分で切る <> Socket774<><>2010/07/27(火) 13:17:36 ID:4+1Ol9uP<> HDグラフィックスだが

・エアロオンオフ切り替えの時に設定の適用がされなくなる
・スリープ復帰時に設定の適用がされなくなる
・時々設定が部分的にデフォルトに戻される

どうにかせいやごるぁ <> Socket774<><>2010/08/14(土) 12:00:46 ID:486q6r5I<> 復帰age <> Socket774<><>2010/08/17(火) 18:16:26 ID:vWOZ22c6<> 普段使い用にi5 660で組もうと思ってるんですが
インテルHDグラフィクスのDVI出力はデュアルリンクの
解像度2560*1440とか2560*1600にも対応してますか? <> Socket774<>sage<>2010/08/17(火) 18:24:13 ID:BeSZZnOn<> してるよ <> Socket774<>sage<>2010/08/17(火) 18:56:15 ID:g1V0BzA8<> 何で内蔵グラフィックとグラボ併用出来ないんだよ!糞! <> Socket774<>sage<>2010/08/17(火) 19:21:27 ID:g0SFx3Ue<> できるよ? <> Socket774<>sage<>2010/08/17(火) 19:50:41 ID:nO0ujb7e<> >>43
できない <> Socket774<>sage<>2010/08/17(火) 19:51:55 ID:nO0ujb7e<> >>44
できない→Intelはできない <> Socket774<>sage<>2010/08/17(火) 20:04:47 ID:g0SFx3Ue<> できますよ <> Socket774<>sage<>2010/08/17(火) 20:27:52 ID:BeSZZnOn<> 無理だろ <> Socket774<>sage<>2010/08/17(火) 20:55:41 ID:S9Z2KMcz<> 誰もデジタルでとは言っていない件 <> Socket774<>sage<>2010/08/17(火) 20:57:19 ID:g0SFx3Ue<> できますよ
ttp://img213.imageshack.us/img213/332/53773859.png
ttp://img337.imageshack.us/img337/4484/74527006.png
ttp://img101.imageshack.us/img101/1511/55150409.png
こんなこともできますよ
ttp://img694.imageshack.us/img694/1520/83603127.png <> Socket774<>sage<>2010/08/17(火) 21:53:22 ID:BeSZZnOn<> ん、どういうこと
アナログならできるの?
デジタルでも可? <> Socket774<>sage<>2010/08/17(火) 21:55:50 ID:g0SFx3Ue<> 何が?

オンボと外付けの併用に
アナログもデジタルもないのでは? <> Socket774<><>2010/08/18(水) 00:04:13 ID:vb1Vj9Wp<> >>49
あれ?マザーボードによってはできるのか。
メーカーはGigabyteのようだけど、型番も教えてくれないか? <> Socket774<>sage<>2010/08/18(水) 00:47:35 ID:VAgCXlYC<> H5xのPCIかPCIEx1に挿したんじゃねーの?
IronlakeのPCIEx16に挿したら無理じゃね <> Socket774<>sage<>2010/08/18(水) 00:50:35 ID:VAgCXlYC<> 画像見たらx16になってんな
マザーなに? <> Socket774<>sage<>2010/08/18(水) 07:20:13 ID:uYv7cKn2<> GA-H55M-UD2H <> Socket774<>sage<>2010/08/18(水) 08:04:09 ID:eQ0mexjZ<>  4Gamerで独自に入手したIntel純正の「Intel H55 Express」(以下,H55)チップセット搭載マザーボード
「DH55TC」で試した限り,外部グラフィックスカードと,Intel HD Graphicsの同時利用はできないようである。
http://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100102002/ <> Socket774<>sage<>2010/08/18(水) 18:27:15 ID:cojc218k<> やっぱり出来ないんじゃないかww <> Socket774<>sage<>2010/08/18(水) 18:55:54 ID:eQ0mexjZ<> でも>>49はできてる <> Socket774<>sage<>2010/08/18(水) 19:52:03 ID:uYv7cKn2<> WDDM1.1に対応してりゃ
異メーカーの混在は可能なんですが
(WDDM1.0では1つのドライバーしか読み込めない)

BIOSでオンボの項目が
外付けありの場合オフにするか
常にオンにするか選べるなら
混在は普通に可能 <> Socket774<><>2010/08/22(日) 20:22:25 ID:8ReVf867<> >>8
Corei3をそのままPCIeのボードに乗せて、グラボ作るのってその気になればできるんじゃねw <> Socket774<>sage<>2010/08/26(木) 15:37:50 ID:HMOkd2bh<> 再生支援とエンコ用に使えたりしたら面白そうだw <> Socket774<>sage<>2010/08/27(金) 09:56:28 ID:zPM4RpAf<> 昔MIPS6発載せたグラボが在ったのを思い出した。 <> Socket774<>sage<>2010/08/28(土) 20:23:32 ID:suFhz12L<> 【自作PC】Intel SandyBridgeプレビュー ミドルレンジでi7 980X/HD5450に相当
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282980453/ <> Socket774<>sage<>2010/09/15(水) 02:03:39 ID:ee4+q6Nk<> グラフィック性能の前評判はいつも詐欺レベルだからなぁ… <> Socket774<>sage<>2010/09/21(火) 21:49:11 ID:wUGf3rDa<> ttp://www.4gamer.net/games/098/G009883/20100921021/
[IDF]テクニカルセッションで公開されたSandy Bridgeアーキテクチャ。大幅強化されたGPUコアの秘密とは <> Socket774<>sage<>2010/09/22(水) 07:22:59 ID:v2xdanvg<> DirectWriteとDirect2Dに対応して、IE9で本気モードで頼む <> Socket774<>sage<>2010/09/22(水) 12:57:17 ID:Sze/5Jpk<> みんな何を慌ててるんだ?
インテル "エクストリーム" グラフィックスUを
使用している僕を見習いたまえ
この通り、冷静沈着そのものだよ
やはり "究極" はいい・・・ <> Socket774<>sage<>2010/09/22(水) 15:19:08 ID:OfNOxV8y<> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1159555.jpg <> Socket774<>sage<>2010/09/22(水) 15:51:13 ID:Sze/5Jpk<> >>68
Good !! <> Socket774<><>2010/09/25(土) 21:52:35 ID:ogwdlLhf<> Sandy Bridge凄いな。
待ったかいがあったけど、インテル様は信用ならない。 <> Socket774<>sage<>2010/10/08(金) 20:56:09 ID:NOCiYuSG<> 67のスルーされっぷりw <> Socket774<>sage<>2010/10/11(月) 00:37:31 ID:qXNlW47W<> スルーされてない!
されてない!
ぜんぜんされてないーー! <> Socket774<>sage<>2010/10/19(火) 13:01:19 ID:Fu7uVTKa<> すみません、G965の覚醒はまだですか? <> Socket774<>sage<>2010/10/22(金) 22:39:22 ID:DpaKNbT4<> 魔法のようなドライバいれたら
処理が5割アップとか
夢のような話はないのか?
<> Socket774<>sage<>2010/10/23(土) 00:27:22 ID:0PISxkAh<> チートドライバのことですか? <> Socket774<>sage<>2010/10/26(火) 23:56:09 ID:4gvls52x<> 1366x768の出力に対応して欲しい
HDTV向けリビングPCにインテルオンボで問題ないと思ったら
上記解像度だけは出ないなんてー

DTDカリキュレータはTV側の情報拾えなくて撃沈
Powerstripは黒画面応答不能が多くて怖すぎるです <> Socket774<>sage<>2010/10/27(水) 17:51:21 ID:INEO7h24<> G45で普通に出るけど? <> Socket774<>sage<>2010/10/27(水) 23:46:44 ID:WSl7utNh<> 945Gでは出来ない・・・

そうかドライバサポートを打ち切ったってことか
ぼくは死んだんだ

G965も覚醒がんばれよ
じゃあの <> Socket774<>sage<>2010/11/03(水) 16:19:00 ID:QpKDFb6F<> i3とH55MX-SだけどHDMI接続のモニタすぐ見失しなう。
オンボでデュアルディスプレイは使いものにならん。
<> Socket774<>sage<>2010/11/03(水) 16:30:13 ID:VGeuPhCI<> >>79
マザー買い換えろ
H5xはIntel純正が安定 <> Socket774<>sage<>2010/11/06(土) 17:13:33 ID:Wg7o85VN<> GMA3150のネットブック使ってます

アスペクト比を固定拡大したいと思いますが
ググルと他の方は”アスペクト比のプロパティ”があるようですが
当方のにはそのような設定が見当たりません

”画像中央揃え”で表示はできますがアス固定しつつは拡大はされません
ドライバも最新の6.14.10.5260にしましたが解決できずorz

何か設定方法があるのでしょうか? <> Socket774<><>2010/11/16(火) 11:39:27 ID:MeVV/BLf<> >>35
>>36
おれもこの設定切れるの気になったからオンボ使ってないんだけど
そろそろ直った?
ドライバの更新けっこうやってるみたいだけど
誰か教えてくれー <> Socket774<>sage<>2010/11/16(火) 13:16:59 ID:+QUEPGfd<> そういやそれいつの間にか治ってたな <> Socket774<>sage<>2010/11/16(火) 13:28:49 ID:MeVV/BLf<> >>83
まじか!サンクス!
さっそくオンボにするわ
これで勝てる <> Socket774<>sage<>2010/11/16(火) 13:41:57 ID:MeVV/BLf<> おおお
コントロールパネルかなりまともに使えるようになってるな
これはいい
もうラデオンいらない <> Socket774<><>2010/11/16(火) 19:42:36 ID:IjHou+S7<> http://www.nvidia.co.jp/object/product_geforce_gts_360m_jp.html

http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-gt-445m-jp.html

GTS360MとGT445Mどっちが性能高いのかわからん
誰か教えてくれ <> Socket774<>sage<>2010/11/16(火) 19:45:00 ID:R3LU1pUi<> ノートで悩んでる糞ガキか。
ここは自作板なので板違いだ。
わざわざ上げてまで馬鹿なツラ晒すな。消えろ。死ね。 <> Socket774<>sage<>2010/11/16(火) 20:35:30 ID:Hs31bbWB<> 煽り方カッコイイ <> Socket774<>sage<>2010/11/16(火) 23:13:05 ID:MeVV/BLf<> やべえ
インテルHDグラフィックス画質いいなあ
動画の画質ラデオンよりいいかも <> Socket774<>sage<>2010/11/17(水) 12:12:30 ID:7hMClF7W<> そ、そうか…
良かったじゃないか… <> Socket774<>sage<>2010/11/17(水) 12:27:01 ID:5QAYapFr<> >>89
なんか昔
俺のSONY製のウォークマンめっちゃ音良い!って自慢してる奴の
ウォークマン見ると
S・ONY製だったの想い出したw <> Socket774<>sage<>2010/11/18(木) 10:17:43 ID:KY39TNRz<> PowerDVDと相性悪いな
PDVD起動して閉じるとメディアの調整がデフォルト化されてしまう
さらに画質も悪い
レンダラもPDVDがのは使わないほうがいい <> Socket774<>sage<>2010/11/18(木) 13:46:27 ID:YkBbP3Vl<> H55でwin7のMicrosoft DTV-DVD Video DecoderではTSでたまにコマ落ちみたいになるから
PowerDVD7のデコーダーをつかったら解決した
Microsoft DTV-DVDのほうがなにかと良いので何とかしてほしい <> Socket774<>sage<>2010/11/18(木) 17:35:08 ID:djd65hAr<> 糞イバーリンクなんて糞企業の糞ソフトなんて使わない
PowerProducerなんてクソゲー以下の糞を絶対に許さない <> Socket774<>sage<>2010/11/18(木) 17:37:44 ID:CZa9P4d5<> >>94
ULEAD VIDEO STUDIOを愛用してる俺になんて事を!! <> Socket774<>sage<>2010/11/18(木) 18:34:28 ID:UX6Ve7Of<> VideoStudioは10以降なら使い物になるな <> Socket774<>sage<>2010/11/21(日) 12:49:23 ID:shvCR+g1<> >>74
十分に速いじゃないか

2D描画が <> Socket774<>sage<>2010/11/21(日) 22:54:29 ID:Lu4TIV6Y<> DX10.1対応しないとDirect2Dが遅いので2Dもダメポ <> Socket774<>sage<>2010/11/21(日) 22:56:12 ID:WG8F1gs/<> っていまだに思い込んでるんだ <> Socket774<>sage<>2010/11/22(月) 09:12:53 ID:Ne2ZLzuy<> 根元が遅いので2Dもダメですよ <> Socket774<>sage<>2010/11/29(月) 22:12:07 ID:R570jw4g<> Core i5 2400S(6EU)
ttp://www.abload.de/img/3dmv_i5-2400s_hd100bn8c.png
ttp://www.abload.de/img/3d06_i5-2400s_hd100cnca.png <> Socket774<>sage<>2010/11/30(火) 02:04:43 ID:4qzQPk5x<> 誰だよ5450より上とかいってたやつ
5450と現行オンボの中間くらいじゃねえか <> Socket774<>sage<>2010/11/30(火) 02:59:17 ID:TXGpxKa5<> インテルは宣伝を10で割れば実物だから。 <> Socket774<>sage<>2010/11/30(火) 07:26:19 ID:8/x7+hjZ<> >>102
勝ってたのはどうせCPUパワーで稼げる類の結果だったんじゃねえの <> Socket774<><>2010/11/30(火) 17:20:36 ID:Os9I4biA<> バイオ5とかは無理? <> Socket774<>sage<>2010/11/30(火) 19:30:56 ID:8/x7+hjZ<> HD5450とどっこいどっこいと言うよりむしろ普通に負けてる、てな話題が既に出てるだろ。
あとは5450のバイオのベンチ結果でも調べてみよう、てな気は起きないの? <> Socket774<><>2010/11/30(火) 19:44:17 ID:uw1qQ8xg<> やった人は教えてやればええやん。
<> Socket774<>sage<>2010/11/30(火) 20:49:45 ID:4qzQPk5x<> 12EUのHD3000/200なら5450より上なんじゃないの
2500Kか2600Kだけだが <> Socket774<>sage<>2010/11/30(火) 23:17:28 ID:Xvy/kDwR<> モデルナンバー多すぎてどれがどれだか <> Socket774<>sage<>2010/12/01(水) 11:46:28 ID:7tbioJPO<> 一応このスレはグラフィックスのスレだからグラフィックスの見分け方だけなら簡単

2600Kと2500Kが12EUのHD 3000/200で他は全部6EUの2000/100

GPU周波数は2600Kと2600が850/TB1350Mhz

他はT以外全部850/1100

Tは650/1100 <> Socket774<>sage<>2010/12/02(木) 15:34:09 ID:aCl7mYtG<> 5450のDDR2版程度か? <> Socket774<><>2010/12/06(月) 01:49:53 ID:+Z1XRwtM<> HDグラフィックだけど、メモリが128Mになっています。
これを256Mにするには、どうしたらええのん? <> Socket774<>sage<>2010/12/06(月) 12:03:27 ID:jKnjOa5h<> おじさんもう疲れたよ・・・ <> Socket774<>sage<>2010/12/06(月) 14:20:58 ID:bM97ZySB<> >>112
どうせ自作じゃなくて、メーカーかBTO品だろ <> Socket774<><>2010/12/06(月) 22:21:52 ID:ByVZVMKx<> うん。 <> Socket774<>sage<>2010/12/07(火) 04:07:07 ID:4O5a2+vK<> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20101207_412173.html
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
今どきのGPUコアへと生まれ変わるSandy Bridge <> Socket774<>sage<>2010/12/10(金) 09:27:03 ID:ZjZJBTPe<> 2500Kが狙い目か……AA使えるようになってるんだろうか? <> Socket774<>sage<>2010/12/11(土) 12:14:03 ID:g3ywbk1s<> 外付けはもういらないかもね
本当に

3Dmarl06
ttp://forum.notebookreview.com/alienware-m17x/538863-pics-m17xr3-sandybridge-benchmark-you-may-wanna-c.html

i7-2630QM
ttp://img121.imageshack.us/img121/8241/16001132.png

i7-2720QM+RadeonHD6900M Series
ttp://img24.imageshack.us/img24/5905/28372254.png

i7-2820QM+Geforce GTX460M
ttp://img210.imageshack.us/img210/1335/86352339.png <> Socket774<><>2010/12/11(土) 16:43:40 ID:cuJDQcbt<> HDグラフィック、BIOSを見たけど、32M,64M,128Mの三種類しかなかった・・・ <> Socket774<>sage<>2010/12/11(土) 17:16:35 ID:olD3hGf4<> >3Dmarl06
>3Dmarl06
>3Dmarl06

まあなんだ、06がんばれ <> Socket774<>sage<>2010/12/11(土) 21:07:11 ID:IXvyaZHv<> >>118
それ、一つ目の画像のスコアは3dmarkが内蔵と外付けGPUの切り替えをうまく検出してなくて
外付けGPUのスコアだって話だが

6EUのスコアと比較するとあまりにも高過ぎ <> Socket774<>sage<>2010/12/11(土) 22:16:38 ID:4nQtaWXP<> >>118
普通にトランジスタ数やメモリ帯域考えたらあり得るはずがない <> Socket774<>sage<>2010/12/11(土) 23:18:22 ID:BRg6gB18<> >>121
まぁそうだよなw <> Socket774<>sage<>2010/12/28(火) 11:28:56 ID:4e8Sxmg+<> インテルとAMD、CESでグラフィックス機能統合チップ発表へ
http://jp.wsj.com/IT/node_164410 <> Socket774<>sage<>2010/12/29(水) 06:35:33 ID:8rFDWduY<> sahder負荷には強いようだ

ttp://en.inpai.com.cn/doc/enshowcont.asp?id=7949&pageid=7747 <> Socket774<>おしえてage<>2011/01/05(水) 00:23:07 ID:SUp+pozj<> ちょっち教えてください
インテル純正マザーでトリプルモニタをしたいと考えています。
マザーはDG965WHなんですが、現在チップセット内蔵のグラフィック機能を使い
アナログ出力とデジタル出力(PCIe接続のADD2カード)でデュアルモニタ環境です。
たまたまPCIのVGAカード(ati9200SE)を入手したので使ってみようと差して
みたのですが内蔵/増設出力の同時使用ができません。(排他利用はできました)
BIOS設定のどこをいじればいいのかわからず困っているのですが
そもそもこの構成でトリプルって可能なのでしょうか? よろしくお願いします <> Socket774<>sage<>2011/01/05(水) 03:42:43 ID:DV5gzsBb<> 結局今回もAAの実装は見送りか…… <> Socket774<>sage<>2011/01/05(水) 21:32:46 ID:XS7qoJbx<> Sandybridgeは、Displayportの10bitカラー出力に対応してるの? <> Socket774<>sage<>2011/01/05(水) 23:41:50 ID:LCBUTHSt<> >>127
DX10.1対応には4xMSAAのサポートが必須で、Sandyも対応してるよ。 <> Socket774<>sage<>2011/01/06(木) 07:15:40 ID:TQ7xT+Vx<> >>129
おっ、そうなのか……intel、始まったな。
教えてくれてありがとう。 <> Socket774<>sage<>2011/01/14(金) 18:13:17 ID:8IqzWAIC<> 相変わらずSandyのオンボも発色悪いなあ
まあユーティリティソフト同じ何だから当たり前なんだが <> Socket774<>sage<>2011/01/15(土) 09:16:10 ID:arHlqTP/<> 今のご時世に発色って・・・
D-subの人ですか? <> Socket774<>sage<>2011/01/15(土) 12:00:47 ID:p4ASM1sX<> MSXはテレビに映せるから肌色が綺麗
まさにお前ら向き <> Socket774<>sage<>2011/01/15(土) 12:38:52 ID:JqEqPK37<> >>132
グラボによって発色違うじゃん
NvidiaとAMDじゃ結構違う <> Socket774<>sage<>2011/01/15(土) 23:57:38 ID:L+YP02+y<> 発色って設定で色味を変えれるのとは別に良い悪いがあるの?
色数は変わらないだろうしイマイチ意味がわからない <> Socket774<>sage<>2011/01/16(日) 05:51:57 ID:AdGFBU2k<> ちょいと古いモノで比較しますが液晶(DVI)でHD5570と7900GTX見比べると明確に画質違います…
単純に初期設定変えれば良いんですがゲフォは目が疲れる色合いですね、明るすぎるというか。
最近の世代(Fermi)は買う気しないので申し訳ないですが分かりません。
ラデは調整しなくても良いと思える分楽です。
Intelのオンボもデフォは調整必要という事でしょう… <> Socket774<>sage<>2011/01/16(日) 10:18:37 ID:ccbsWg3L<> アナログ時代は確かに発色の違いがあったな。
今は設定が違うだけだが、intelは設定項目が少ないので
そういった意味では「思った色味を設定できない=発色が悪い」と言えなくもないかもね。 <> Socket774<>sage<>2011/01/16(日) 14:04:01 ID:q3GhuPDz<> 設定項目が少ないってわけじゃないでしょ
ただ設定の幅が荒い
スライダー1個動かすだけでやたら変化する <> Socket774<>sage<>2011/01/17(月) 13:56:14 ID:LY50iYcn<> むしろゲフォのほうが設定項目少ないだろ <> Socket774<>sage<>2011/01/19(水) 00:35:48 ID:3XKHvIby<> sandyはcache搭載でGS速くなってるかなぁと思ったが
やはりS3のChrome 400/500のようなミラクルはなかった

クロックなり
ま、radeonよりはだいぶ速いが <> Socket774<>sage<>2011/01/25(火) 11:27:16 ID:73QnR4Jh<> Sandyのグラフィックスドライバの最新版ってバージョンいくつ?
インテルのサイトで検索すると
2010/12/17 15.?21.?5.?64.?2266
てのしか見つからんがなぜ発売日より前なのか
マザボのサイトにはPV8.15.10.2246ってのがおいてある
どっちが新しいんだ <> Socket774<>sage<>2011/01/27(木) 21:51:39 ID:2aTqqZxZ<> 最後の下4桁がドライバのビルド番号だから
2246より2266のが新しいはず <> Socket774<><>2011/01/30(日) 12:14:04 ID:0+7Tokmv<> i810保守
<> Socket774<><>2011/01/30(日) 12:18:05 ID:XrIeaYZl<> マズいだろw <> Socket774<><>2011/02/03(木) 11:39:44 ID:XJ6b/2Db<> さてどうなるintel
<> Socket774<><>2011/02/05(土) 12:34:10 ID:8L7jZB67<> 身コーン
<> Socket774<>sage<>2011/02/08(火) 10:43:47 ID:gGPu8TSA<> 白グレイ黒カラーサンプルで明度とコントラスト調節してるんだが
どうもしっくりこない
ちょっと動かすだけで変動幅がでかすぎるんだよ <> Socket774<><>2011/02/09(水) 02:46:15 ID:JfdXw3yV<> ララビーについて語るのはこのスレですか? <> Socket774<>sage<>2011/02/09(水) 08:30:52 ID:VgL27bKa<> i3 540なんだけどDVIとHDMIのデュアルディスプレイ環境って可能ですか?
2系統デジタルはやっぱ無理? <> Socket774<>sage<>2011/02/09(水) 20:57:33 ID:96AgQY3m<> >>141-142
ホームページ見に行ったら新しく15.21.8.2279 (8.15.10.2279)がリリースされてたけど、
日付は2011/01/07だった。
ホームページに書いてある日付はリリースした日じゃないっぽいね。
ビルドした日付とかなのかも? <> Socket774<>sage<>2011/02/09(水) 21:20:13 ID:+EdxVfnl<> >>149
だめだったような・・・

Sandy内蔵グラ
DPで接続すると、ディスプレイの電源切って付け直したら開いてる各窓のウィンドウサイズが変更されてしまいました
DVIなら問題ないです
バグですかね <> Socket774<>sage<>2011/02/12(土) 12:50:24 ID:jo20ODic<> >>149
マザーボードに端子がついてればいけるよ。
DH57JGで同じことやってたよ。 <> Socket774<>sage<>2011/02/14(月) 16:15:44 ID:HNmHbV/w<> 1/7のドライバに代えたら
微妙に2Dが速くなったかもしれん
スパシーバかもしれないけど <> Socket774<>sage<>2011/02/14(月) 16:47:56 ID:E68quetg<> 965Gはいつになったら覚醒するの?いまだに再生支援が有効にならないんだけど。 <> Socket774<>sage<>2011/02/14(月) 23:12:00 ID:HNmHbV/w<> >>153だけど
UACの画面切り替えが死ぬほど遅くなって
デュアルモニタのセカンダリの画像がぶっ壊れたので元に戻した。
システムの復元が初めて役に立ったよ

夢なんて見るもんじゃないな
<> Socket774<>sage<>2011/02/15(火) 03:54:53 ID:grqKN4nI<> Oh、スパシーバ! <> Socket774<>sage<>2011/02/16(水) 12:23:26 ID:bqLjN45Q<> コントラストの下が下げられなすぎじゃね? <> Socket774<>sage<>2011/02/20(日) 16:54:35.96 ID:F2YzFKvA<> インタレ解除がRADEON並になってくれればありがたいんだがなぁ

やはりそういう点にかけてはRADEONに一日の長があるか <> Socket774<>sage<>2011/02/21(月) 00:26:38.84 ID:YinQYyYB<> HD3000、HDMI出力をYUV422に設定できないのね <> Socket774<>sage<>2011/02/23(水) 03:10:04.20 ID:YZX9TDHR<> 2011/02/02 15.21.10.2291 が出てた、タイムスタンプは2月17日?
わかりにくっ・・・ <> Socket774<>sage<>2011/02/23(水) 03:22:36.86 ID:ZtFtMZZ1<> なんかそれ入れようとしたら「このシステムはこのソフトウェアをインストールするための最低条件を満たしていません」って出る・・ <> Socket774<>sage<>2011/02/23(水) 10:47:09.69 ID:n2+eMymV<> 新ドライバ、フィルムモードでの誤検出インタレ解除漏れがかなり減ってるな
フィルムモードが必要なソース無いからOFFるけど <> Socket774<>sage<>2011/02/23(水) 17:06:05.51 ID:ZtFtMZZ1<> ほう、でなんで俺はインスコできないのかどなたかわからん? <> Socket774<>sage<>2011/02/23(水) 17:14:38.18 ID:7VhO8fkq<> 1156/1155用のを775に入れようとしてるんだろ。 <> Socket774<>sage<>2011/02/23(水) 17:21:45.98 ID:ZtFtMZZ1<> ちげえw
H67に2500だ
今内蔵グラを8.15.10.2279で使ってる <> Socket774<>sage<>2011/02/23(水) 18:13:41.28 ID:n2+eMymV<> .NET系をインストールしてないとか <> Socket774<>nage<>2011/02/28(月) 04:59:53.31 ID:T3DGo9x8<> CCCが <> Socket774<>sage<>2011/02/28(月) 19:09:35.69 ID:QuslOdAJ<> それにしてもDVD見たときのインタレ全然処理できてないね
フィルムモード切れば大丈夫だけどいつ治すんだよ <> Socket774<>hage<>2011/03/02(水) 09:48:44.61 ID:DC208fyy<> H67 + Windows7 64bitに最適なドライバどれかなーどれかなー <> Socket774<>sage<>2011/03/03(木) 22:43:40.04 ID:/FPDqb9y<> ところでSandyのWin7用には2266、2279、2291の3つがリリースされたはずだけど、
HP見に行くと2279と2291しかないな。
他のドライバも最新と一個前しか置いてないぽいんだけど、
古いドライバってIntelのHPからはダウンロードできないんだっけ?

まあ、別にできなくても実害ないんだがちょっと気になったので・・・ <> Socket774<>sage<>2011/03/10(木) 16:43:45.22 ID:ZMrPJthR<> Win7Vista_64_152110.exe入れると
ログオフとかしてログオンしなおすと輝度とかの設定が解除されちゃうのはおれだけか?
バージョン戻せば大丈夫なんだけど
Win7 SP1だ <> Socket774<>sage<>2011/03/14(月) 00:58:06.26 ID:bh3fwKP7<> Intel HDグラフィックス、チップセット内蔵グラフィックに負ける
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/11/news031_2.html <> Socket774<>sage<>2011/03/23(水) 14:08:38.80 ID:TLPdjQ2V<> いつの間にかまた新しいドライバ8.15.10.2321がでてたぞー
ついでにいつの間にかXP用のドライバも更新されてた <> Socket774<><>2011/03/25(金) 09:35:55.15 ID:tdWfU3vb<> HDMIの雑音がひどいなー
デバイス削除しても治らん

あとマルチモニタでセカンダリになったDVI-Dの解像度がおかしくなる(1630x1026)
のも治ってない

戻すわ <> Socket774<>sage<>2011/03/25(金) 13:07:58.57 ID:tdWfU3vb<> と、思ったけどやっぱり使ってみてたらHDMIのノイズは消えた……
しばらく様子見よう


と、思ったらOS(7 64bit)がフリーズした…… <> Socket774<><>2011/03/27(日) 19:27:16.32 ID:Cyrub325<> >>173
そのドライバを入れたら、3Dはどれくらい速くなる? <> Socket774<>sage<>2011/03/27(日) 19:46:47.11 ID:PYDHDHTj<> >>172
そりゃ、10万も違えば当然だわな <> Socket774<>sage<>2011/03/27(日) 22:16:48.49 ID:pRUVAUTl<> 2321だとスリープから復帰でAeroがオフになる
しばらくするとなぜか戻るけど。

2Dは若干遅くなる気がする
<> Socket774<>sage<>2011/03/28(月) 14:35:14.53 ID:q/J/0aSl<> >>177
GeForce 320Mは8万のPCに載ってるのに10万違うとは… <> Socket774<>sage<>2011/03/29(火) 21:22:24.79 ID:9ZF7+VUK<> >>179
すまん記事の下のほうを見て、短絡的に考えてしまった。
値段は15インチのやつとの比較でしたね <> Socket774<>sage<>2011/04/01(金) 21:22:48.39 ID:1YPafHqC<> 15インチはRadeon HD 6750Mだったかだから内臓じゃないわな <> Socket774<><>2011/04/02(土) 11:03:38.38 ID:+A8NiBv4<> 855GMで使えるwin7のドライバ誰かくれ <> Socket774<>sage<>2011/04/03(日) 16:53:06.40 ID:X+dnmhvE<> >>182
何かあったけど良く解らんし自己責任で頼むからな
http://groundstate.net/855GMWin7.html

というより855GMでwind7が動くんだ <> Socket774<><>2011/04/03(日) 22:54:04.07 ID:pXId5yIo<> ドライバのサポ次第だろうな
妙な古いママンでも動いたりするみたいだし
<> Socket774<><>2011/04/04(月) 00:06:10.78 ID:W+1LU+h3<> >>183

ありがとー

ちょっと質問なんだけど
DOSコマンドの基本的な質問なのかもしれないけどわかる人おねがい。

caclsのコマンドで「アカウント名とセキュリティIDの間のマッピングは実行されませんでした」

てな感じで先に進めないんだよね。
もちろんcaclsの前にtakeownでログイン名は確認済み
コマンドプロンプトも管理者として実行してる。
セーフモードでもやったけど一緒だった。 <> Socket774<>sage<>2011/04/04(月) 01:39:10.97 ID:KmjD0yur<> cacls "ファイル名" /t /e /c /g ユーザー名:f
普通にこのコマンドでダメなのか? <> Socket774<><>2011/04/04(月) 17:29:51.00 ID:W+1LU+h3<> それがダメなんだよね〜 <> Socket774<>sage<>2011/04/04(月) 17:49:39.98 ID:bUr8I42+<> 仕方ないから管理者権限を持った新しいユーザーアカウントを作ってそこでインスコしてみたら?
それでもダメならもう俺には分からない… <> Socket774<><>2011/04/12(火) 04:34:04.50 ID:f32TKR9y<> ドライバ更新上げ <> Socket774<>sage<>2011/04/15(金) 20:57:30.58 ID:neliAnsL<> 付属のVideo BIOSって何に使うんだ? <> Socket774<><>2011/04/16(土) 08:51:33.97 ID:B8fe36jg<> >>151このバグ(?)もう治ったかなあ
DPに交換するのちょっと手間掛かるんでどなたかDPで使ってる人確認お願いできませんか <> Socket774<><>2011/04/18(月) 08:26:56.98 ID:ONK/12qx<> intel自社マザーは、結構頻繁にドライバ更新してるみたいだが
問題は俺のECSとFOXCONNだなw
<> Socket774<><>2011/04/18(月) 20:31:42.94 ID:Pd46gvtS<> i915あげ
<> Socket774<>剣桃太郎の股間<>2011/04/19(火) 22:07:03.48 ID:429+zdQF<> i810は偉大だったな
<> Socket774<>sage<>2011/04/19(火) 23:01:43.31 ID:Ejj9n0rR<> 一目で外付けとの違いがわかる時代だったはずだがw <> Socket774<>sage<>2011/04/21(木) 11:04:17.41 ID:GgTx3SZG<> i740…。 <> Socket774<><>2011/04/21(木) 17:17:33.20 ID:DFZWJ4CQ<> ミスってプログラムファイルからインテルグラフィックスみたいなの削除したら
PC再起動なって画面が超低画質になってしまったのですが、、どこからインストールできますか><・・・ <> Socket774<>sage<>2011/04/21(木) 17:34:12.46 ID:xw62Uj5o<> 「みたいなの」とか曖昧な表現使うな
あとこの自作板に書き込む人間が「どこから」はねえだろw <> Socket774<>sage<>2011/04/21(木) 17:37:37.58 ID:+Kn//ucM<> GIGABYTE GA-H55-USB3
i5 650で
グラフィックドライバを最新6.14.10.5337にしたら
内臓グラフィックが動画もゲームもグーグルアースも超早くなった!
なにコレ凄い!こんなの初めて!
災害とか原発爆発とか停電のせいか胃潰瘍で吐血して入院したり
退院した後もルーターの不調やらIDEコントローラの不調が立て続けに起こってただけに嬉しい
面倒な事の後には良い事も・・・
でもまさかコレ不調じゃないよな
むしろ心配になってくるw <> Socket774<><>2011/04/21(木) 20:11:30.31 ID:fXwHtEfF<> んなあほな <> Socket774<>sage<>2011/04/21(木) 21:18:18.53 ID:+Kn//ucM<> 旧バージョンではトロかったホントなんだよ
他に要因が?BIOSでオンボグラフィックのクロック上げてたんだけどそれが効いてなかったとか? <> Socket774<><>2011/04/22(金) 02:40:10.36 ID:Y0D6l8/B<> 動画が早くなったの意味がわからん・・・ <> Socket774<>sage<>2011/04/22(金) 07:22:58.95 ID:2U+o8gym<> 今までスローモーションになっちゃってた
DIVXの1080Pの動画が普通に再生出来るようになった事と
動画再生時のCPU利用率が全般的に下がったんだけど・・・
4K2Kの動画も内蔵グラフィックだとまだコマ落ちするけどかなり改善した
と言う事 <> Socket774<>sage<>2011/04/25(月) 11:14:43.94 ID:+xW6yWnF<> これエンコ機能使えるフリーソフトないのかな。
試そうにもソフトがない。 <> ◆0uxK91AxII <>sage<>2011/04/25(月) 12:35:34.02 ID:iK/ze/we<> 試すだけで終わる程度の需要っていうのが読めるから、作る気が発生しない。 <> Socket774<>sage<>2011/04/25(月) 16:19:52.18 ID:+xW6yWnF<> そりゃそうだな。
SDK眺めてみるわ。 <> Socket774<>sage<>2011/04/25(月) 17:23:19.57 ID:QhTxwUWD<> MediaCoderで使えるバージョンが出てなかった? <> Socket774<><>2011/04/30(土) 06:14:09.18 ID:v5v/50yJ<> 15.22.1.64.2361
きてます <>
◆0uxK91AxII <>sage<>2011/04/30(土) 06:34:55.95 ID:1I8hzQo+<> AviUtlのx264出力プラグインみたいな実装なら、やれる気がしてきた。
raw streamを吐いてからMP4Boxでmuxってやり方ね。

>>207
使ってみたけど、使いたくないね。 <> Socket774<><>2011/05/02(月) 08:40:44.45 ID:xB+YFZ/9<> Sandyの内蔵GPUとラデオン5450でFirefox4見ると文字の見え方が違うんだが
5450のほうはHW支援が効いてないってことなのか?
それともSandyの効き方がおかしいってことなのかな <> Socket774<>sage<>2011/05/02(月) 14:49:20.86 ID:00Vi94u5<> どう見え方が違うのか比較SSぐらい上げないと、他人からじゃ分からないと思う <> Socket774<><>2011/05/02(月) 17:52:13.15 ID:xB+YFZ/9<> ようはラデオンだと、SandyでHW支援切ったときとフォントの表示が同じってことなんだよね
エッジがガクガクしてる
特に太字で顕著 <> Socket774<>sage<>2011/05/03(火) 17:07:50.14 ID:bUkwS3E6<> オプションのブラウズの設定が変わってるんじゃないか?
ラデ使ってないから知らんけど <> Socket774<>sage<>2011/05/04(水) 23:06:58.74 ID:he9+IeOM<> 15.22.1.64.2361ですが、LEDアクオス(LC-32SC1)のHDMIに出力されないんですが。
問題なくHDMI出力されてる方いますか? <> Socket774<><>2011/05/05(木) 11:31:27.15 ID:woY89rPk<> 普通にディスプレイにはされるが <> Socket774<>sage<>2011/05/05(木) 11:42:25.45 ID:13YlPPDt<> >>215
ありがとうございます。アクオスのHDMIとの相性のようですね。 <> Socket774<><>2011/05/06(金) 06:53:38.25 ID:gbLcF8og<> HD3000内蔵グラフィックで地デジってストレスなく見れる? <> Socket774<>sage<>2011/05/06(金) 07:05:27.96 ID:6+7rhrdh<> もうバリバリよ
2倍速でも余裕よ <> Socket774<>sage<>2011/05/06(金) 08:09:48.71 ID:0IeKqp8e<> そんな程度の質問を「わざわざ上げて」「しかも全角で」書いてる時点でどうしようもないよね
まあ確実に自作じゃねえんだろうけど <> Socket774<>sage<>2011/05/06(金) 09:28:45.28 ID:tmD992RJ<> (´・ω・`)しらんがな <> Socket774<><>2011/05/06(金) 12:53:38.81 ID:C0CpPvLh<> 別にそんな突っ込むような質問じゃねえだろww
つか全角の何がいけないのかいまだによく分からないんだが <> Socket774<>sage<>2011/05/06(金) 12:57:00.19 ID:Uz1ICaBU<> ネットや鯖環境がまだ未成熟だった時代、鯖のHDDやネット環境に負荷がかかるって
事で毛嫌いされていたが、もうこんな1バイト2バイトで文句いう環境でもないだろw

BMPやPNG画像あげられるほうが、よっぽど害になるw <> Socket774<>sage<>2011/05/06(金) 13:14:02.12 ID:9oGANcvP<> >>222
全角英数叩きしてる奴って前世紀で思考止まってるよな
文書の視認性考えたら等幅フォントであるべきだわ

普段の筆記でもわざわざ英数字をちんまり狭めて書いてますと
言うなのら 「まぁおめぇはそれでいいや」 と思ってやってもいいが(笑) <> Socket774<>sage<>2011/05/06(金) 13:35:12.57 ID:tmD992RJ<> 自演乙 <> Socket774<>sage<>2011/05/06(金) 13:51:18.41 ID:uChtMRPl<> win7sp1x64
intel HD 3000ドライバを2321→2361に変更により
crystal mark2004のスコアがupしたので報告させて頂きます
GDI 12086→12507
D2D 2316→3285
OGL 3170→4609

エクスペリエンス
5.9→6.3

ドライバでここまであがるもんかワロタ
もっとあがって行きそうな予感
<> Socket774<><>2011/05/06(金) 17:42:53.07 ID:C0CpPvLh<> そのエクスペリエンスのスコアはゲームだよね?
おれのHD2000はずっと5.3,5.9だな <> Socket774<>sage<>2011/05/06(金) 17:46:45.40 ID:nBoRB0GQ<> 6.3だと〜 <> Socket774<><>2011/05/06(金) 18:02:41.24 ID:C0CpPvLh<> でもHD2000で5.9何だから前のスコアがおかしかったんだろ <> 225<>sage<>2011/05/06(金) 19:43:29.89 ID:0tKjPq/D<> >>225
グラフィック 5.9→6.3
ゲーム用グラフィック 6.3→6.3
となっていたことを追記します <> 225<>sage<>2011/05/06(金) 19:45:28.32 ID:0tKjPq/D<> >>229
ゲーム用グラフィックを間違えました
6.2→6.3です
<> Socket774<>sage<>2011/05/06(金) 20:51:16.47 ID:6VWFvniF<> 15.22.2.64.2372はどうだろう <> Socket774<>sage<>2011/05/06(金) 22:57:34.57 ID:9oGANcvP<> ん?自演ちゃうよ
オラ、男の中の男たち、でてこいやっ <> Socket774<><>2011/05/07(土) 08:40:36.20 ID:OB8hATuT<> 2361にかえたら
sandra 31.75から34.69
direct3D polygon Throughput 9500kpps から 11500kppsに向上した <>
◆0uxK91AxII <>sage<>2011/05/07(土) 10:30:30.57 ID:6h6qvViv<> >>225
7X64SP1, 2600K
2342 -> 2361
グラフィックス、ゲーム用グラフィックスが6.3から6.4に向上。 <> Socket774<>sage<>2011/05/07(土) 15:56:24.27 ID:+jlZtFey<> もしかして、インテルHDグラフィックスって、
1モニタのときより、2モニタの時の方が遅くなる? <> Socket774<>sage<>2011/05/07(土) 21:43:41.05 ID:4kB4Oe32<> 常識的に考えろ <> Socket774<>sage<>2011/05/07(土) 21:54:52.48 ID:8KvAdQQ/<> 常識的に考えると解像度が二倍になるから遅くなるんじゃない? <> Socket774<>sage<>2011/05/07(土) 23:44:59.87 ID:Q/yqAoDM<> 遅くなるどころじゃないし

初期化の順番依存でマルチモニタの解像度がおかしくなるバグが全然治らないし
<> Socket774<>sage<>2011/05/08(日) 22:43:01.73 ID:bSYNXTZh<> 2361のリリースノート、各種ゲームの高速化に触れてるなw
この調子ならIvyでグラボをオワコンにしてくれるだろう <> Socket774<>sage<>2011/05/08(日) 23:54:22.71 ID:/xX+JR0a<> >>239
just kidding fag <> Socket774<>sage<>2011/05/09(月) 09:18:12.60 ID:fGJzfwUY<> ただでさえローエンド食ってたのが
さらに一歩速くなったわけだからねえ。大したもんだ <> Socket774<>sage<>2011/05/09(月) 11:11:32.03 ID:+PKmX5a4<> すげえ、ドライバ変えたらWindowsエクスペリエンスのグラフィックスが0.5も上がった
ボトルネックがHDDにとってかわったぞ、次はSSDだな <> Socket774<>sage<>2011/05/09(月) 18:13:02.59 ID:q2S+cuOO<>
ttp://www.yutari.jp/resource/blog/Terasima/oto/bottle.jpg

色々とあるな
昔、金が無かった頃、ビール瓶切って作ったもんだよ
<> Socket774<>sage<>2011/05/10(火) 21:31:47.26 ID:hSJH3GYM<> へますると抜けなくなって病院送りだから気を付けてな <> Socket774<><>2011/05/10(火) 21:46:11.21 ID:hSJH3GYM<> >>242
ほんまやわぁ
インデックス更新かけたら5.7→6.2になったよぉ(Windows7 64bit)
<> Socket774<>sage<>2011/05/10(火) 22:05:14.59 ID:rzSqUjBf<> よーし、パパもお使いのコンピューターのWindowsエクスペリエンスインデックスを
最新の情報に更新しちゃうぞー! <> Socket774<>sage<>2011/05/10(火) 23:54:54.75 ID:6UslDw+H<> 更新したらFF11ベンチやゆめりあベンチは確かに200〜300ほど上がったのだが、
カスタムメイド3DベンチのダンスシーンのFPSだけが目に見えてカクカクになってしまったので、結局一個前に戻したw
謎だ <> Socket774<>sage<>2011/05/11(水) 01:04:19.88 ID:9p9F8YNs<> 昔からインテルはドライバが糞だと言われ続けてるが今もまだ変わってないのか <> Socket774<>sage<>2011/05/11(水) 02:01:25.72 ID:5wlJC27f<> ただオンボの地力自体がHDグラフィックスで一般使いする分にはなんら問題なくなったので、
昔に比べて糞ぷりは気にならなくなった <> Socket774<><>2011/05/11(水) 07:16:02.50 ID:hvI90e9O<> 底上げか
<> Socket774<><>2011/05/11(水) 07:43:47.92 ID:l1tVKoTR<> 今のドライバは別に糞じゃないでしょ
一般用途では問題もほとんどなくなってるはず
一部昔の3Dゲームで表示がおかしくなるとかはあるけど

あとDisplayportはだめぽ <> Socket774<><>2011/05/11(水) 17:31:07.27 ID:Yt6F6cA8<> sandy付春モデル買ってきたんだけど
インテルグラフィックスの設定にhdmi出力のフルレンジ設定がどこにも見当たらない
何か階調が白ずむのでリミテッドになってるような気がする
nvidiaのグラフィックドライバには毎度ついてたのに

ttp://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090819064/
上は家庭用ゲーム機がメインだけど設定としては同じもの <> Socket774<>sage<>2011/05/11(水) 17:47:51.09 ID:fk65RLv8<> >>252
ここは自作板なので以後無反応でお引取りください <> Socket774<>sage<>2011/05/11(水) 22:21:48.53 ID:1oR+5RPe<> 別にいいじゃないか。俺は力になれないが <> Socket774<>ジム・モリソンの股間<>2011/05/11(水) 22:22:14.92 ID:CM0+Fnj5<> うちではまだi810が現役で稼動している
鯖なんだが

<> Socket774<>sage<>2011/05/11(水) 22:57:03.97 ID:wBlOXwKm<> Mojo risin <> Socket774<><>2011/05/14(土) 08:15:05.00 ID:Rvka87ti<> >>255
お兄ちゃん、鯖じゃなくてイサキは? <> Socket774<>sage<>2011/05/14(土) 09:19:16.24 ID:mvQwfieb<> >>257
ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。 <> Socket774<>sage<>2011/05/14(土) 10:55:59.04 ID:l6DYbInI<> >>242
>ドライバ変えたらWindowsエクスペリエンスのグラフィックスが0.5も上がった

昔、某ビデオカード付属のドライバに特定ベンチ向けチューンが施されたのと同じく、
エクスペリエンスインデックス対策が施されたんだろ。
JKですよw
<> Socket774<>sage<>2011/05/14(土) 13:30:58.83 ID:LIgr2Ppn<> >>252
リミテッドしかないよ。今のとこ仕様だろうね。
俺はDVIに戻した。 <> Socket774<>sage<>2011/05/14(土) 16:42:17.55 ID:KNo+W4CT<> >>259
速くなってるのはエクスペリエンスインデックスだけじゃないから
リリースノートを読みたまえ <> Socket774<>sage<>2011/05/15(日) 11:25:46.38 ID:zJaoTKAQ<> お力添え下さい。グラフィックドライバーの更新するとブルスクになります。MB付属DVDから入れてるドライバー8.15.10.2219で現在こちら使用中です。InteのHPから自動で検索したものが上記とは違ったのでいれてみたらインストール中にブルスク。エラーは
stop:0×00000116
igdkmd64.sys
ちなみに更新プログラムオプションにあったIntel_HD Graphics Familyもブルスクで同じ現象発生。
win7×64_AHCIモード
cpu i5-2500
mb ASUS P8H67 M EVO
ssd c300
メモリ4G×2
pc3-10600kingston9905458
追記:メムテスト86+にて3周しましたがエラー無し。現在のドライバーで一度ニコニコ再生中にブルスク発生したため更新をしようと思い今に至ります。その他特に動作に支障なさそうな感じです。
長文失礼しました
<> Socket774<>sage<>2011/05/15(日) 12:33:17.83 ID:tlioDbwA<> >>262
ひょっとしてHDMI接続ですか?自分も同じ現象になり以降DVI接続で運用中 <> Socket774<>sage<>2011/05/15(日) 12:58:51.28 ID:yPrVY9Ke<> HDMI接続だとドライバのバージョンによってなりますね。
インテル公式最新はNGだった。
http://www.station-drivers.com/
ここの最新はOKでした。8.15.10.2372 <> Socket774<>sage<>2011/05/15(日) 13:58:49.43 ID:zJaoTKAQ<> >>263
>>264
ありがとうございました
当方ご指摘の通りHDMIです
まさかHDMIが原因とは盲点でした

本当に感謝いたします
264様のところはHDMI可能のようなので早速覗いてみます

DVIも視野にいれてみたいと思います

本当にありがとうございました <> Socket774<>sage<>2011/05/15(日) 14:44:25.63 ID:jRYlZB9Q<> HDMIが原因だったんですか。青画面連発で復旧やってました。

自分の環境だけかな?と仕方なく古いドライバに戻してましたが
>>262さんのきっかけで助かりました。皆さんありがとう。 <> Socket774<>sage<>2011/05/15(日) 15:19:54.99 ID:l77wS7iF<> SandyBridge Quick Sync Video
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1294234594/

お前らこっちも見ろよ
HDMIでの不具合なんてガイシュツだ <> Socket774<>sage<>2011/05/15(日) 15:38:04.29 ID:jRYlZB9Q<> >>264
このドライバでもHDMIだと青画面でした。報告まで。 <> Socket774<>sage<>2011/05/15(日) 16:03:01.36 ID:zJaoTKAQ<> >>267
誘導ありがとうございます
>>268
試してくださったのですね
あとで試そうと思っておりましたので本当にありがとうございます <> Socket774<>sage<>2011/05/20(金) 14:57:17.18 ID:lHJNiVTY<> 2361にしたら5.9→6.3になた <> Socket774<>sage<>2011/05/21(土) 22:30:50.98 ID:iYPLogMa<> マザー特有の不具合かと思ったけど、どのマザー選んでも同じなのかな?
地味に便利だったから使いたいのにドライバのバージョンアップしたらHDMI接続時に青画面しか出なくなった。 <> Socket774<>sage<>2011/05/21(土) 22:40:38.19 ID:LI2jVnck<> HDMI接続ではどうやっても青画面だね。どうしてそのままなんだろ。 <> Socket774<>sage<>2011/05/21(土) 23:45:31.09 ID:+qBscVx9<> >>215とかは2361でもHDMI使えてるみたいだから環境によりけりなのかも?
まあ過去のドライバで正常にHDMI使えてるなら、古いドライバ使ってその場をしのぐのもありだが、
2361のパフォーマンスが結構改善されてるだけにそれもなんか悔しいか。
早いとこ次のドライバ更新くるといいね。 <> Socket774<>sage<>2011/05/22(日) 00:43:03.17 ID:E+qHPc8T<> 青画面なんて少数派だろ
いちいち構ってられるかよ <> Socket774<><>2011/05/22(日) 00:47:52.76 ID:s4i0iNEM<> こういう不具合をインテルの中の人に日本語で報告する場所ってないの?
おれはDisplayportの不具合を報告したいんだ <> Socket774<>sage<>2011/05/22(日) 07:51:59.97 ID:pD0WX6/5<> インテル・カスタマー・サポートへの問い合わせ
http://www.intel.com/jp/support/feedback.htm
このへんから行けるんじゃね? <> Socket774<>sage<>2011/05/24(火) 16:46:41.47 ID:RzripfLc<> BIOSが2080.0とHDMI接続が
地雷の話はどうなりましたか? <>
忍法帖【Lv=1,xxxP】 <>sage<>2011/05/24(火) 16:55:59.53 ID:pkz845WO<> 俺のは2111.0だからHDMI接続できるのか? <> Socket774<>sage<>2011/05/24(火) 17:01:10.34 ID:RzripfLc<> >>279
DBZ6810H.86A.0014ですか? <>
忍法帖【Lv=1,xxxP】 <>sage<>2011/05/24(火) 17:04:53.35 ID:pkz845WO<> 俺にレスかな?
Z68 Extreme4 BIOS1.4だよ。 <> Socket774<>sage<>2011/05/24(火) 17:14:12.89 ID:RzripfLc<> DBZ6810H.86A.0011もそうだけどね <> Socket774<>sage<>2011/05/25(水) 02:59:42.71 ID:f9KQlkDT<> 初物放置アホ死亡 <> Socket774<>sage<>2011/05/25(水) 05:13:22.34 ID:rwlRllXd<> 救済ドライ婆を全力で頑張っています
少々お待ちを <> Socket774<>sage<>2011/05/28(土) 20:44:28.94 ID:p3zzlYYD<> test driver

2401
http://downloadmirror.intel.com/20093/a08/Win7Vista_15223.zip
64.2401
http://downloadmirror.intel.com/20094/a08/Win7Vista_64_15223.zip <>
忍法帖【Lv=1,xxxP】 <>sage<>2011/05/29(日) 02:35:22.27 ID:g0+4BpAh<> >>284
サンクス <> Socket774<><>2011/05/30(月) 21:07:53.60 ID:mINsOocI<> あげ
<> Socket774<>sage<>2011/05/30(月) 21:35:34.70 ID:70/k5KUX<> Pentium G620T
HD1000?
WindowsXP

ゆめりあベンチ1280x960最高 7855 <> Socket774<>sage<>2011/05/30(月) 22:33:55.98 ID:PZ/k9PPp<> sandyのPenGって、マジでHD「1000」と表示されちゃうの? <> Socket774<>sage<>2011/05/30(月) 23:16:02.24 ID:fZsYLs4Z<> >>287さん!
1024x768のスコアと、GPU-zの表示教えてもらえませんか! <> Socket774<><>2011/05/31(火) 05:28:44.19 ID:optRLu8d<> 287じゃないけどスコアは普通にHD2000のスコアだよ
HD1000と表示されるのはCPU-Zだろ?
GPU-Zじゃ全然情報載ってない
CPU-zだとHD1000って表示されるのはミスだろうが
Clockがどう動いてるかは見れる <> 287<>sage<>2011/05/31(火) 06:40:48.86 ID:NTR3jguC<> >>289
http://aug.2chan.net/zip/3/src/1306791183980.jpg
1024x768最高で「11308」

CPU-Zに関しては>>290の言う通り各種正常な表示がされない部分がある
Clockはアイドルで1.6GHzなので他のSandyと同じかな?
電圧はCPU-Zで見る限り変化してなかった
<> Socket774<><>2011/05/31(火) 09:35:26.52 ID:optRLu8d<> いやそれはCPUのクロックでしょ
グラフィックタブでGPUのクロック見れる
負荷かかると上がるのが分かる <> Socket774<>sage<>2011/05/31(火) 11:56:37.10 ID:Jsesx6eg<> 287さんサンキュー!

私もPentiumG買ってみます! <> Socket774<><>2011/05/31(火) 19:38:25.68 ID:qMlXWtKL<> i7 2600K、Z68 Pro3、を使ってるんですが、
一日になんどもフリーズします。
復活した際に、
Intel Graphics Accelerator Drivers for Windows 7(R)が応答を停止しましたが、正常に回復しました。
と表示されるので、グラフィック関係を疑ってるんですが、
何か情報をご存知がいらっしゃったら教えてもらえないでしょうか。
エスパースレにも書きこんでたんですが、未解決なため、こちらでも聞かせてください。 <>
忍法帖【Lv=2,xxxPT】 <>sage<>2011/05/31(火) 19:40:12.72 ID:Ad2BAxYf<> >>294
ドライバのバージョンは?
NDMI接続? <> Socket774<>sage<>2011/05/31(火) 20:02:04.25 ID:QmUUs4AD<> インテルの糞ドライバのせいに決まってんだろハゲ
そんなん推測できずに自作するな
「グラフィック関係を疑ってるんですがキリッ」
笑かすなよw <> Socket774<>sage<>2011/05/31(火) 20:03:45.07 ID:qMlXWtKL<> ドライバは8.15.10.2361ってなってます。
三菱のRDT233WLM-DにHDMIで接続してます。 <>
忍法帖【Lv=2,xxxPT】 <>sage<>2011/05/31(火) 20:11:20.11 ID:Ad2BAxYf<> >>297
8.15.10.2361はHDMI接続での不具合が多発しているよ。
>>284
↑使ってみれ。 <> Socket774<>sage<>2011/05/31(火) 20:18:23.11 ID:M7SLnCIn<> Sandyの内蔵グラフィックで、HDMI接続時にリミテッド階調になるのは
ドライバが未対応ってことでいいんだろうか。
詳細に説明してるサイト等が見つからん。 <> Socket774<>sage<>2011/05/31(火) 20:31:30.91 ID:qMlXWtKL<> >>296
>>298
>>284使ってしばらく様子見てみます。
ありがとうございました。 <> Socket774<>sage<>2011/06/01(水) 12:21:13.20 ID:L6sTdPXu<> >>296は何の役にも立ってないだろうにw <> Socket774<>sage<>2011/06/01(水) 19:18:22.20 ID:uU+PYXbB<> 罵倒の仕方に本人のコンプレックスが出るというが、
ハゲと罵るやつってやっぱりハゲなのかね <> Socket774<>sage<>2011/06/01(水) 20:04:11.19 ID:0fWDLhxl<> 俺は自分がされて嫌なことは人にしないように心がけてるから、
他人を罵倒するときはハゲと言わないようにしてるな <> Socket774<>sage<>2011/06/02(木) 00:09:08.11 ID:xr6D95IP<> ハゲは甘え <> Socket774<>sage<>2011/06/02(木) 01:13:19.69 ID:zwXYcqFE<> もうね、Mobo別というかchipsetに応じた最適なvideo biosを
オマケで自動でブチ込む老婆心というかスペシャル姑ドライバが一番手っ取り早いと思うよ
姑までやれるのは淫輝だけでしょ

2w66
http://downloadmirror.intel.com/19678/a08/Win7Vista_15218bb.zip
64.2w79
http://downloadmirror.intel.com/19679/a08/Win7Vista_64_15218bb.zip <> Socket774<>sage<>2011/06/02(木) 17:03:54.95 ID:wcGhST4I<> >>170
15.藁7.15.2281
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=19787&lang=jpn
15.藁7.15.64.2281
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=19785&lang=jpn <> Socket774<><>2011/06/02(木) 22:42:09.56 ID:AFxiv/Vg<> i5 2400、H67DE3ですがまったく同じ症状がでます。
先ほどIntel Graphics Driver の最新版を入れてみましたがフリーズする症状は治りません。 <> Socket774<><>2011/06/03(金) 00:27:28.70 ID:hrCXI6s4<> >>307
クリーンインストール <> Socket774<>sage<>2011/06/03(金) 00:47:50.95 ID:uPfPiywn<> 297です。
>>284を使っても直りませんでしたが、
HDMIからDsubにすることでほぼ改善しました。
ただ、まれに1,2秒フリーズ(画面、ポインタ動かず)しますが。 <> Socket774<>sage<>2011/06/03(金) 01:04:11.45 ID:LFky0pRO<> どこのBTOショップで買ったのよw <> Socket774<><>2011/06/03(金) 06:25:58.47 ID:RlCvfOKx<> HDMIってだめなの? <> Socket774<>sage<>2011/06/03(金) 09:24:14.74 ID:HTUH2Sk0<> >>311
正確にはHDMIがダメなんじゃなくIntelが超絶クソなだけだよ。 <> Socket774<>sage<>2011/06/03(金) 09:30:40.47 ID:l4308KoI<> >>311
古いドライバならHDMI接続でも安定する。
最近のドライバは全部ダメっぽい <> Socket774<>sage<>2011/06/03(金) 09:35:57.19 ID:FO4IZFfr<>
HDMIのトラブルは120%糞ケーブルが原因 <> Socket774<><>2011/06/03(金) 10:05:36.42 ID:hrCXI6s4<> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1299674690/l50
関連スレ <>
忍法帖【Lv=4,xxxP】 <>sage<>2011/06/03(金) 11:32:31.38 ID:yS5NLRBs<> ケーブル、HDMI1.4に対応していれば大丈夫なのかな? <> Socket774<>sage<>2011/06/03(金) 17:18:30.31 ID:k1ponHa3<> >>316
ケーブルはほぼ関係ないから安心しろ。
ドライバで明らかに挙動が違う。
HDMIだとインストール時に青画面出たりする。 <> Socket774<>sage<>2011/06/03(金) 17:22:15.54 ID:up2Eh7aO<> ドライバがうんこって伝統を守り続けてるなあ <> Socket774<>sage<>2011/06/03(金) 17:32:29.51 ID:AhoErZl+<> 起動時に青画面だからどうしようもないんだよな。
Intelで気づいてないって事はないと思うんだけどなー <> Socket774<>sage<>2011/06/03(金) 18:23:47.40 ID:5uB8BYVT<>
他の人は普通に動いてるんだから個体不良だろ
サッサと新しい板買ってこいよ( ´ ▽ ` )ノ <> Socket774<>sage<>2011/06/03(金) 18:30:50.76 ID:nEnforfY<>
内臓グラフィックで不具合でるとか言ってるやつは馬メモリ筆頭の糞メモリなんぢゃね?

ddr3モジュール、違うメーカー品チップに変えてみ? <> Socket774<>sage<>2011/06/03(金) 19:07:28.72 ID:k1ponHa3<> 板の初期不良の可能性はない。
なぜなら俺がそれを疑って三度も変えて同じ症状が出たからだ。
一度はB3への変更だけどな。メモリも同じ。 <> Socket774<>sage<>2011/06/03(金) 21:20:56.61 ID:GHCw+JxX<>
インテル純正z68からHDMIとDVI、プラスゲフォ470のトリプルディスプレイしてるがなんの問題もないな

フリーズとか言ってるやつはマザボ以外の環境がおかしいだろ
意外とキーボードとかマウスの相性とか笑 <> Socket774<>sage<>2011/06/03(金) 23:12:52.75 ID:GcH50JO0<> こんだけ問題出てるのに馬鹿か
ドライバ少し前のに戻したら普通に使えるようになったが新しいドライバで普通に使えるようにして欲しいな <> Socket774<>sage<>2011/06/04(土) 05:20:00.86 ID:rnEyyjhx<> 少し前のドライバってどれですか? <>
忍法帖【Lv=5,xxxP】 <>sage<>2011/06/04(土) 22:19:25.63 ID:uUx47AbZ<> >>325
2372じゃないですか。 <> Socket774<><>2011/06/05(日) 07:11:06.47 ID:jyolz+HP<> DVDfabがQuicksyncに対応したね
つってもリッピングってDVDドライブの速度がネックになるから意味ないよな <> Socket774<>sage<>2011/06/06(月) 12:12:16.94 ID:3PJRXp9V<> >>325
Lenovo E420/E520 ドライバ(8.15.10.2372)

http://download.lenovo.com/mobilesjp/8hd510ww.txt
http://download.lenovo.com/mobilesjp/8hd610ww.txt <> Socket774<>sage<>2011/06/07(火) 23:00:07.29 ID:Hw85mN2L<> Hi All,
直すのはイージー。だが、それには、システムの多様性により、反吐が出るようなタスクであり、
一部のVBIOSには、今しばらく死んでいてもらいたい。

Take care my friend. Cheers! <> Socket774<>hage<>2011/06/07(火) 23:53:05.60 ID:oao+FKv/<> ボンジュール!!ウィウィ!!
ムーチョ!カリエンテ! チーチー、アミーゴ!!
<> Socket774<>sage<>2011/06/11(土) 10:09:21.65 ID:RXWQ0z27<> ノートPCでベンチ取った人がGraphicsTurboで問題があるようなことを言っていた
http://blog.zaq.ne.jp/laptop-life/article/50/

調子いいのは最初の3分だけとな・・・? <> Socket774<>sage<>2011/06/11(土) 19:50:23.71 ID:T0ZbJ8tB<> >331
これは興味深いテストだな。ベンチ対策のチートととれなくもない <> Socket774<><>2011/06/11(土) 20:00:27.03 ID:Hw4qUqDX<> まあ実際HD2000,3000はパフォーマンスいいしな
HD5450あたりと同程度のはずなのにインテルの方が明らかに挙動が良い
<> Socket774<>sage<>2011/06/11(土) 20:06:11.31 ID:hSiL1Pd3<> >>331
ノート特有の問題かね?
2405Sではそんなことはなかった <> Socket774<>sage<>2011/06/11(土) 20:58:39.91 ID:uTwyhTIP<> 3Dの同人ゲー作ってる俺ですらHD3000で十分と感じる
もうグラボは挿したくないでござる。 <> Socket774<>sage<>2011/06/11(土) 20:59:26.13 ID:uTwyhTIP<> 「十分」じゃねえな。「快適」だ。 <> Socket774<>sage<>2011/06/11(土) 21:11:15.43 ID:RXWQ0z27<> ノート板のGPUスレでもAcerは落ちないのにLenovo Z570は落ちるのかとか、
CPUごとの個体差が関係してるのではとか色々言われてるな

自作とかだと冷却しっかりすればGraphicsTurboずっと稼動は出来そうだな <> Socket774<>sage<>2011/06/11(土) 21:17:11.72 ID:2r1ejR6t<> うんこドライバのおかげて <> Socket774<>sage<>2011/06/12(日) 00:39:37.56 ID:isxmmEw5<> 冷却がパッシブ設定 <> Socket774<>sage<>2011/06/12(日) 13:34:50.85 ID:zOcdfskU<> i3 540でHDMIでモニタ(三菱RDT232WXS)と接続してます。
初めに入ってた8.15.10.2008から
ドライバのバージョンを上げると
どのバージョンもモニタの黒浮きが強くなって結局戻してます。

こういった症状でも
どこかの設定を変えることで黒浮きしなくなるんでしょうか? <> Socket774<>sage<>2011/06/12(日) 20:32:15.48 ID:F3Ozwg53<> メガネドラッグでメガネを作る
もちろん眼鏡市場や東京眼鏡やメガネスーパーではいけません <> Socket774<><>2011/06/12(日) 22:03:08.90 ID:vmv/7QE7<> 輝度コントラストガンマ調節じゃだめなの? <> Socket774<>sage<>2011/06/13(月) 12:21:45.06 ID:aCW6ZkQF<> DVIのメインディスプレイに、HDMIでサブディスプレイつなげたらブルースクリーン
これが例の問題っすか(´・ω・`) <> Socket774<>sage<>2011/06/13(月) 12:29:09.59 ID:aCW6ZkQF<> VGAで繋がったけどWindows 7のデスクトップの描画がものすごく遅いな……
ドラッグ時にかくつくし。帯域幅足りてないのか。
ちなみに1920x1080+1920x1200、2500KのHD3000 <> Socket774<>sage<>2011/06/13(月) 14:51:59.19 ID:aD5zVCzH<> HD2000のグラフィックプロパティにAAの設定項目が無くてショックだ。
AFも全然効かないし……よくこんなのを他社のiGPU比較してマンセー出来るな。
本当の意味でベンチ番長だよ、これ。 <> Socket774<><>2011/06/13(月) 19:22:09.92 ID:KI3MzzAH<> つかゲーム用途には向いてないしそんな項目必要ないだろ <> Socket774<>sage<>2011/06/13(月) 21:20:48.26 ID:J0KN0QcB<> >>345
馬鹿すぎw <> Socket774<>sage<>2011/06/13(月) 23:15:06.39 ID:aD5zVCzH<> つまりわかっててマンセーしてたのか……罪深いな。 <> 344<>sage<>2011/06/16(木) 14:51:59.50 ID:rTBncQsQ<> サブモニタも1920x1080にしたらかくつかなくなった。
1920x1080+1920x1080だとスムーズで、1920x1080+1920x1200だとかくつく。
理屈がわからん。前のドライバに戻してHDMIでもつなげてみたが同じ。
16bitにしてみたりしたが変わらず

あとBIOSにiGPU Multi-Monitorなる項目が。
Enabledにすると1920x1080+1920x1200でも「メインモニタだけ」スムーズになった。

とにかく1920x1080+1920x1080でDVIとHDMI(VGA)で快適マルチモニタ行けてるようだってことで。 <> 344<>sage<>2011/06/16(木) 14:52:52.07 ID:rTBncQsQ<> あとAero切ると1920x1080+1920x1200でもスムーズ <> Socket774<><>2011/06/16(木) 15:19:23.19 ID:meRdX/yv<> ちなみにメモリは? <> Socket774<>sage<>2011/06/16(木) 15:45:25.34 ID:iX7eSLL2<> HDMIって1920x1200対応してたっけ?
規格外な気がするが <> Socket774<>sage<>2011/06/16(木) 16:35:07.21 ID:FONKn0Gr<> asusとasrockのママンのとこ覗いてみたけど内蔵グラHDMIは1920x1200まで対応て書いてるな <> Socket774<><>2011/06/16(木) 16:35:29.80 ID:meRdX/yv<> そりゃ対応してないとそもそも選択もできんじゃろう <> Socket774<><>2011/06/16(木) 16:38:08.35 ID:meRdX/yv<> まあメモリ帯域がネックになってる気がするんだけどね <> Socket774<>sage<>2011/06/18(土) 14:47:43.27 ID:aSnkLMz4<> HDMIの問題が出ない一番新しいドライバってどの辺?
ママン付属の2219まで戻したんだけどなんか動画再生変だったりブルースクリーンやらで駄目だ。 <> Socket774<>sage<>2011/06/18(土) 19:32:59.25 ID:z40yAC+A<> HD3000で8.15.10.2405にしたらAeroのパフォーマンスが6.3から5.8になっちゃった <> Socket774<>sage<>2011/06/18(土) 20:42:36.52 ID:qjJ4aydl<> そんなインデックスの数値なんかに一喜一憂しなくても、使用するぶんにはあんま意味ないだろ <> Socket774<>sage<>2011/06/18(土) 21:25:49.03 ID:NelzogrG<> 青画面に比べたらなんてささいな事なのだろう。
あれ、いつになったら直るんですか。 <> Socket774<>sage<>2011/06/18(土) 21:30:02.05 ID:Fn8Ff6li<> どうやら344はメモリあまり積んでなかったみたいね。
自分の気になる点しか目に入らず右往左往狼狽えてんだろうけど、情報の小出しは感心しない。 <> Socket774<>sage<>2011/06/19(日) 07:56:36.89 ID:GDEN1+59<> radeonの青画面頻発は勘弁 <> Socket774<>sage<>2011/06/20(月) 09:12:43.57 ID:6sZbV12A<> 家も青画面なるな。

Asrock Z68 EX4
GF-GTX460

オンボDVIとGFDVIのデュアルモニタで使うと、確実に青画面が。
致命的な不具合が何時までも直らないのは、いかがなものか。

ちなみに古いドライバとかどっから、ダウンロードできる? <> Socket774<><>2011/06/20(月) 09:17:13.41 ID:3VRPcVpD<> マザボのCDじゃだめ? <> Socket774<>sage<>2011/06/20(月) 21:16:57.77 ID:77CSMy7b<> Hi there,
We are pleased to announce the availability of the old GMA drv. Please allow me to notify everyone
that this is not an examination drv. Try ニニナナキュウ driver. However, let me know all BSoD issues with HDMI.

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=19678
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=19679

FWIW, here it is. Hell of a silly, so stay tuned.

Miso Soup! Chonmage! Cheers! <> Socket774<>sage<>2011/06/21(火) 00:39:52.95 ID:pQeFnFbX<> ASRock Z68 Pro3
2500K
ブルーバック出現。エラーコードは0A
ママンCDのドライバは2361だったから旧版のドライバに入れなおしてみたけれども
相変わらず起動時にブルーバック。
エラーコード調べたらドライバがアクセスしてはいけないメモリアドレスにアクセスしているとか。

PC組んで初回のosインストール時は問題無くドライバ入って動いていたけど
2回目のosクリーンインストール以降からブルーバック。
構成も変えていないのに意味がわからん <> Socket774<>sage<>2011/06/21(火) 02:47:52.95 ID:60q411g0<> >>365
あとは>>284かな <> Socket774<>sage<>2011/06/21(火) 09:38:13.23 ID:SgH6lWpd<>
ブルーすくりん、てインテルドライバ以外の他の要因だろ( ̄▽ ̄) <> Socket774<>sage<>2011/06/22(水) 01:32:51.02 ID:aLugJv2z<> >>365です。
いろいろ調査してみた。
>>366のドライバを入れてみたが結果はダメだった。
んでイベントログを探ってみたら、ドライバインストール後にKernel Power 41という重大エラーが発生していた。
シャットダウンに失敗しているらしい。その後の再起動でブルーバック出現。
Kernel Power 41でググるとKP41病だそうで。知らなかったよ。
ともかくうちの環境ではグラフィックドライバ入れるとkp41病を発症してしまうということがわかった。
一応報告。
<> Socket774<><>2011/06/22(水) 02:46:33.97 ID:exLEPTqR<> 8.15.10.2342(ファイル名は15.21.13.2342?)だがHDMIでなんともなかったよ
Win7 64bit <> Socket774<>sage<>2011/06/22(水) 12:04:07.13 ID:sWj5HGkw<> Virtu Driversは更新したのか。クラッシュのバグあったよ <> Socket774<>sage<>2011/06/22(水) 12:41:40.35 ID:KxjqjUry<> sandyスレからきました
フリーズして数秒後に復帰して
「インテルグラなんちゃらが復帰しました」
みたいなのが出るのは何ですか <> Socket774<>sage<>2011/06/22(水) 12:45:00.56 ID:3l3dHe8k<> 紫蘇電源と馬メモリのせい、です <> Socket774<>sage<>2011/06/22(水) 13:03:45.41 ID:9Rei8Oxd<> HDMIはドライバが勝手に変更した、リフレッシュレートいじれば問題ないらしい。 <> Socket774<>sage<>2011/06/23(木) 14:01:36.08 ID:JmWP3pdk<> http://communities.intel.com/message/129679#129679

test driver 15.22.4.2418
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=20093 32bit
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=20094 64bit <> Socket774<>sage<>2011/06/23(木) 18:31:52.79 ID:VOTMsLnS<>          test driver

          i  ̄ ̄向 ̄ ̄ i 
      ___|─‐ ∧∧ ─‐|___
     f .__}_rニ(゚Д゚)ニ-{__. ゙i
    ,‐┴‐l`T''‐-、 ̄ ̄ ,-‐''T"l‐┴‐、
   i   liL./_|   .|_\_」il   i
    |   _||ア-、._ !    ! _,. -ヾ||_   |
   l  r/ ̄ '‐- =/ー─ヘ= -‐  ̄ヘ┐ !
     ̄|_二二ニiニニニiニ二二_| ̄ <> Socket774<>sage<>2011/06/23(木) 18:34:28.79 ID:VOTMsLnS<> ブルースクリーンをブルスクって略すといかがわしい雰囲気が出る <> Socket774<><>2011/06/23(木) 18:43:55.22 ID:/Vkv8y1j<> インテルHDとゲフォの組み合わせでマルチディスプレイやってるが使いにくい
いちいちコンパネ設定すると配置とかがおかしくなる <> Socket774<>sage<>2011/06/23(木) 19:47:41.47 ID:gQqt//3y<> >>377
それおれもやりたいんだよな。
画質のいいインテルHDをTVへ、ゲフォをPCモニターに接続したい。
不具合ないといいんだけどなあ。

配置がおかしいって、どこの配置? <> Socket774<><>2011/06/23(木) 20:03:37.84 ID:/Vkv8y1j<> なんと説明すればいいのやら
例えばインテルから2画面、ゲフォから1画面(メイン)にする
んでインテルグラフィックスのコンパネ開いて輝度とか変更してOKおすと、なぜかゲフォの画面出力が消える
こうなったらデスクトップ右クリック→画面の解像度からまた出力されるように直せばいいんだが
その際開いてた窓の配置やらがインテルのほうにいってしまったり、
メインがゲフォなのにインテルの方でアプリ開いたり・・・

あとインテルから1画面、ゲフォから2画面のときは
逆にゲフォのコンパネいじるとインテルのほうが消えてしまったり
とにかくめちゃくちゃなんだ

やるならラデでやるのをすすめる
こっちはラデのコンパネ(CCC)からインテルのほうも含めた配置の決定もできてとてもやりやすい
ゲフォはマルチディスプレイでOSとの連携がうまくいかずにおかしくさせるんだろうな

ただ1画面+1画面ならさほど問題にならないかも

ちなみにOSは7 <> Socket774<>sage<>2011/06/23(木) 23:01:52.63 ID:yahPN2jY<> >>379
わざわざ説明ありがとね。

初めて聞く症状だな。自分がなったら多分、パニクッてるw
Z68スレで、オンボVGA使ったマルチモニタすると不安定になるというのは見たことがある。
ただ、あなたみたいに詳しく書いてなかったんで、同じかどうか分からないけど。

出来れば3画面をやりたかったけど、1画面+1画面にしといた方が無難そうだね。 <> Socket774<>sage<>2011/06/24(金) 00:13:50.57 ID:e7mCzkf/<> >>374
これ使ってもダメっぽいなー。 <> Socket774<>sage<>2011/06/24(金) 08:30:08.74 ID:/YWYgu0/<> >>379
>例えばインテルから2画面、ゲフォから1画面(メイン)にする

全く同じ構成で三画面出力しとるが、そんなヘンテコな症状出ないぞウチ

ケーブルが腐ってるんぢゃね?
接触不良かなんかで <> Socket774<>sage<>2011/06/24(金) 13:19:15.71 ID:caXCsYQ1<> もうHDMIは無理っぽいんじゃないの、
なかのひとの検証機材ではうまく動くんだろう <> IBM Turbo Core<>sage<>2011/06/24(金) 15:13:23.52 ID:riSG41K7<> ところで俺のIDをみてくれ <> Socket774<>sage<>2011/06/24(金) 15:19:16.44 ID:caXCsYQ1<> G41か、四天王の中でも最弱(AA略 <> Socket774<>sage<>2011/06/24(金) 15:19:18.83 ID:kfHN8pK8<> G41・・・?貴様!淫厨だな! <> IBM Turbo Core<>sage<>2011/06/24(金) 15:32:56.52 ID:riSG41K7<> >>386
K8…仲間か <> Socket774<>sage<>2011/06/24(金) 16:50:11.51 ID:cnQ78kN6<> Good morning Chonmage Geisha-Girl!!

2418

2401

2361
http://communities.intel.com/message/126769#126769
“By the way..........”

2342
http://forums.adobe.com/thread/853591
“Solution #2..........”
http://communities.intel.com/message/121262#121262
“Still getting..........”

2279
http://forums.adobe.com/thread/853591
“Solution #2..........”

Check it out again ASAP.

Hentai! Bye Adios Ciao!! <> Socket774<>sage<>2011/06/26(日) 21:48:54.99 ID:8gcXoAYG<> Windows Live メールが応答を停止するか起動に失敗する(KB2505524)
2104 〜 2141 <> Socket774<>sage<>2011/06/27(月) 01:48:14.79 ID:Z6M32DaS<> 8.15.10.2401

http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-74433 <> Socket774<>sage<>2011/06/27(月) 23:00:42.01 ID:i+w589LD<> ちょ、i3-2100のHDG2000、自分でエンコした(=QSV)H.264なmp4の再生支援で、
画面が乱れる(横1ラインを縦に引き延ばした感じ。だいたい一瞬だが、連続して現れることもあり)不具合があるぞw

環境
i3-2100@UEFIデフォ , 7P64 , 15.22.2.64.2372
TEVMW5でQSVエンコした1440x1080i(ノーフィルター)の動画。
コーデック周りをいじってない素のWMP12(x64)

当然だが他GPUの再生支援や、
ソフトウェアデコーダーでは上記の問題は発生しない。

おいおいw
たのむぜ、Intelさんよw <> Socket774<><>2011/06/28(火) 17:55:54.14 ID:7lDyAMwH<> 朝から5回ほど
>ディスプレイドライバigfxが応答を停止しましたが、正常に回復しました。
が出た

今日はラッキーデイだった _〆(・_・。)^ <> Socket774<><>2011/06/28(火) 21:41:10.86 ID:7U2OibUC<> >>391
有名なインテルバグだな
動画さえも使い物にならんクソドライバしか作れないインテルに乾杯 <> Socket774<>sage<>2011/06/30(木) 15:50:28.84 ID:7OA4Yik4<> XP 32bitだが、吉里吉里使うとHD 3000のドライバがすぐおかしくなる
さらに最新のを入れたら、ブルーバックが多発するようになった <> Socket774<>sage<>2011/06/30(木) 18:44:26.70 ID:FoyOTfpi<> llanoの内蔵グラフィック評判いいみたいですね <> Socket774<>sage<>2011/06/30(木) 19:13:57.76 ID:Nb/UzYzb<> 肝心のCPUが糞ですけどね <> IBM Turbo Core<>sage<>2011/07/01(金) 00:06:31.14 ID:D2w+GGgy<> どっちが善い悪いの話じゃないんだよな
Athlon II X4は生産終了になるけど、それよりCPU性能の劣るLlanoは価格が上がってしまうし、
ダイサイズはSandy Bridgeよりでかい <> IBM Turbo Core<>sage<>2011/07/01(金) 00:06:50.33 ID:D2w+GGgy<> よりでかい、じゃなくて同等だったな <> Socket774<>sage<>2011/07/01(金) 00:37:47.52 ID:1/cli1fN<> >>395
評判いいというより、内蔵GPUの性能が今回はこれだけあがりましたよ→ああそうですか、
な流れは年々続くわけだし、もう新しい感動はないだろ

【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part1【Fusion】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309426808/
一製品としてはAMDerな方々もそんな盛り上がるってほどでもないっぽい <> Socket774<>sage<>2011/07/02(土) 07:42:19.80 ID:Mb8XBA70<> これを何とかできればAMDに対抗できるんだけど
http://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/screenshot.html?num=042 <> Socket774<>sage<>2011/07/02(土) 08:04:51.65 ID:+K1sqeez<> AMDはテストだけまともに表示する <> Socket774<><>2011/07/02(土) 09:46:15.66 ID:xtimzKYh<> >>400
こんな結果見せられてもPT2で地デジやBS見ても差なんて全然わからんがな <> Socket774<>sage<>2011/07/03(日) 18:34:18.73 ID:q1G6iCrP<> >>391
あー、同じような現象がw

ArcSoft MediaConverter7でTSファイルをMP4にエンコしたんだけど、画面が乱れてまともに見られない。
エンコ失敗か?って思ったんだが、エンコしたPC(Z68のQSVでエンコしてHD6670で再生)で見ていたときは問題なかったので調べに来たんだけど・・・
やっぱりIntelのドライバのせいか・・・ <> Socket774<>sage<>2011/07/04(月) 03:10:41.98 ID:SGUzUvUK<> >>399
性能云々はともかく、今は単純に割高感が半端無いからだよ。

だって、X6 1090T BE + 880G M-ATX M/B(一応ブル対応) が\20k切ってるんだぜ?
そんな時期にあの値段でだされても……正直、盛り上がれってほうが無理っしょ。

M/BとA8-3850のセットが\20k切ってようやく舞台に立てるって感じかな、俺的には。
メモリの新調も必要だしね。(まぁ、ブルを視野に入れるとこれはあまり問題じゃないいかな) <> IBM Turbo Core<>sage<>2011/07/08(金) 23:45:24.65 ID:GQNR6oA0<> >>404
メモリの新調に関してはAM3登場したころからいわれてたな
どうせBulldozerには対応しない(と思われてた)し、AM3買うくらいならCore買ったほうが未来がある、と
まあ、インテルと一緒にするな、と言いながらDDR3 1333とAM3買った奴は今頃DDR3 1600に買い換えてるぜ、きっと <> Socket774<>sage<>2011/07/09(土) 01:34:31.58 ID:zFWVIpQv<> BIOSのアップデートで「Enhanced HDMI compatibility」
ってのが来た。新ドライバこれでいけるかな。
<> Socket774<>sage<>2011/07/09(土) 03:36:20.57 ID:jYB7yQk1<> 人柱よろ <> Socket774<>saze<>2011/07/11(月) 23:35:30.46 ID:q4abwlVI<> 天誅 <> Socket774<><>2011/07/15(金) 01:10:42.84 ID:3fFpvjiw<> 成敗
<> Socket774<>sage<>2011/07/15(金) 05:30:57.76 ID:mFK687pW<> ハメハメしたいなあ <> Socket774<>sage<>2011/07/15(金) 21:50:02.60 ID:T/fQn4HU<> 亀でやれ <> Socket774<>sage<>2011/07/16(土) 16:17:05.75 ID:3foIx1sS<> >>402
Mpeg2だからほとんどCPUで問題ないからな。 <> Socket774<>sage<>2011/07/19(火) 13:07:45.73 ID:NlNZTEzr<> 2500k内臓のHD2000でTF2起動したら、画面真っ暗なんだけど
HD2000じゃ起動すら出来ない?
AMDの880Gじゃ起動出来たんだけど。 <> Socket774<>sage<>2011/07/19(火) 13:25:35.04 ID:gw4lkLx6<> 気持ち悪い <> Socket774<>sage<>2011/07/19(火) 13:42:28.17 ID:smsjJf2Q<> 2500KってHD3000じゃね? <> Socket774<><>2011/07/19(火) 17:22:53.83 ID:shg5smU4<> >>413
そういうゲームもあるから仕方ない <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/07/19(火) 17:47:39.45 ID:J7S0MvVQ<> ValveのSource Engineだよね
古いゲームだし起動ぐらいはしても良さそうだけど
まぁ内臓って書いてるだけにドライバ管理も滅茶苦茶かもしれんから
HD2000のせいにはできんけど
<> Socket774<>sage<>2011/07/19(火) 18:19:34.01 ID:NlNZTEzr<> レスthx
H67定格使用なんだけど、
鯖で使用していて、昨夜画面表示が乱れて、PCがフリーズしてたんだ。
メモリかなと思って、memtestとAleGr MEMTESTでチェックでノーエラー、
念のためメモリ交換、OCCTのpower supplyもノーエラー、
GPUがおかしいのかなと思って、tf2インストして起動してみたら、
画面真っ暗でブラックアウトしたり、何かおかしい。
当然起動すると思ってたから、内蔵GPUがおかしいのかと思って。
<>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/07/19(火) 18:20:40.84 ID:J7S0MvVQ<> でドライバはintel.comから最新の落としてきて突っ込んだのかよ? <> Socket774<>sage<>2011/07/19(火) 18:24:18.41 ID:qqHJEl5c<> >>413
2600K(HD3000)では久しぶりにTF2動かしてみたが問題なさそう
解像度1280x800
ドライバver. 8.15.10.2401(win7 64bit)

ドライバのver変えてみるとか? <> Socket774<><>2011/07/23(土) 17:00:53.25 ID:ETSZT4qY<> intelのドライバは、結構頻繁に更新する部類だと俺は思う
その逆は、某狐マザー・・・
<> Socket774<>sage<>2011/07/23(土) 17:35:54.33 ID:OfkRMGUd<> >>418
いわゆるガチフリ現象じゃないかな。ギガとかで報告されてる。

対処法はCPUの省電力機能のC3/C6をオフにする。 <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/07/25(月) 09:11:02.44 ID:DYpvMfkY<> >>421
Intel純正マザーのBIOSだろ
まぁ更新中は色々バグがあるが良く頑張ってる部類じゃないかな <> Socket774<>sage<>2011/07/26(火) 08:06:52.53 ID:w+ruHerS<> FirefoxとかJaneStyleでスクロール開始した瞬間にフリーズ→ドライバが応答を停止しました
とかよくあるよね

いったいいつになったら本気だすのか <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/07/26(火) 08:45:57.63 ID:OMRl/q9G<> ええ?w
よくはないと思うぜ
とりあえずintel.comからドライバ更新してみ
色々と捗る <> Socket774<>sage<>2011/07/26(火) 10:15:09.11 ID:T2TSD5Sg<> FlashplayerとかffdshowのDxVAで再生支援効かせると
画面がぐちゃぐちゃになるのはいつになったら直るのか…… <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/07/26(火) 10:52:32.61 ID:OMRl/q9G<> 何だこのスレw
オレの知ってるIntel GMAと違うもの使ってんの?
狂ってるのか <> Socket774<>sage<>2011/07/26(火) 11:21:47.23 ID:o6EczZV/<> HD3000
ドライバ 8.15.10.2361
で安定してる <> Socket774<>sage<>2011/07/26(火) 11:45:08.09 ID:Mxucqrgw<> 不安定とかいってる奴な程、環境を書かない件・・・

OSが2000やXpでやっていると思うw <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/07/26(火) 11:48:42.11 ID:OMRl/q9G<> communities.intel.comをさらっと読んできたが
VBIOSのバージョンにまで左右されるのか…
こりゃVBIOSが確実に更新されることが期待できるIntel純正マザー以外は危ねーな <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/07/26(火) 11:54:44.85 ID:OMRl/q9G<> Robert_U タコ殴りか…
サポートとドライバ開発陣の言い分が違うとクレーム上げてもしょうがないでしょうにw <> Socket774<><>2011/07/27(水) 03:35:07.29 ID:lPvKIfRz<> 8.15.10.2430
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=3283&DwnldID=20264&lang=jpn&iid=dc_rss <>
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 <>sage<>2011/07/27(水) 05:20:07.26 ID:eI0azYiJ<> >>432
サンクス <> Socket774<>sage<>2011/07/27(水) 10:04:27.41 ID:9p1Y/bfo<> intelのドライバがあれなのは伝統でしょうが
そんなことも知らないニワカなの? <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/07/27(水) 12:36:20.05 ID:b5jFTjlp<> いや知ってるがここまで凄いと詐欺レベルだろ <> Socket774<>sage<>2011/07/27(水) 13:32:49.74 ID:wcJ+bH+Z<> 下手に3Dの性能をアピールするから、
まともに動かないって文句言われるんだよなw <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/07/27(水) 13:36:49.53 ID:b5jFTjlp<> 公式コミュニティでもゲーマーならGPU刺せってはっきり言われてたなw
まぁそれが普通の反応だしVirtuなんていうキワモノ持ってくる理由もまさにそれ <> Socket774<>sage<>2011/07/27(水) 14:39:44.18 ID:OrM6VFim<> 戯画のH67マザーのVBIOSがずっと2080.0で、
最近F6に更新したから見てみたら2117.0に上がってた。
M4G-Zは2111.0になってる。
戯画2080だとHDMIで不具合出まくりだったけど、
M4G-Zでは出てないな。 <> Socket774<>sage<>2011/07/28(木) 19:56:55.26 ID:z0c+dSX6<> 少し無理させるとすぐ変な症状がでるのは伝統か
マルチディスプレイ関連も壊滅的に駄目すぎる <> Socket774<>sage<>2011/07/31(日) 03:02:06.67 ID:ie/jvOoY<> DVI接続で

RDT271WV・・・Win7起動時の旗ロゴから先ブラックアウト
241DG・・・サイケな色調で描画崩れる

ママンはH67DE3とP8Z68-Vを入替えても同じ症状

■OS:Win7 Pro 32bit 64bit
■CPU:2600K、2105
■メモリ:青鳩4Gx2、スパタレ4Gx2

HDMI接続では、どちらも表示可能 <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/07/31(日) 03:19:50.41 ID:JhMxFUS+<> DVIケーブルが腐ってるとか
肝腎のマザーのBIOSが古いとか <> Socket774<>sage<>2011/07/31(日) 03:22:00.14 ID:ie/jvOoY<> >>441
BIOSのアップデートもしたよ
DVIケーブル2本ともイカレてるとも思えないけどね <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/07/31(日) 04:12:24.87 ID:JhMxFUS+<> >>442
GMAドライバはバギーだからねぇ…
とりあえず映ってるHDMIで我慢するしか
しかし大抵DVIはうまくいってHDMIはダメなんだけど珍しい例だね <> Socket774<>sage<>2011/07/31(日) 04:17:09.45 ID:BZYyqJxr<> 昨日、HDMIがNO SIGNAL表示になった。
ケーブルもポート変えても駄目だ。
数ヶ月普通に使えてたのに・・・
DVIは使えてる。

HD3000
ドライバ 8.15.10.2361 <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/07/31(日) 04:30:24.07 ID:JhMxFUS+<> >>444
>>432は試した?あとはVBIOSが古いとHDMIダメらしい
BIOS更新してみよう <> Socket774<><>2011/07/31(日) 05:02:52.20 ID:mR98LHfR<> DVIでおかしくなったことはないなあ
>>440みたいな報告は聞いたことない
どこか環境がおかしいんだろう <> Socket774<>sage<>2011/07/31(日) 05:59:06.22 ID:NnhQpyIe<> 使えていたモノが使えなくなるのはBIOSやドライバの問題なのか・・・?
モニタかママンのHDMIポートが壊れたと考える方が自然だと思うんだが。 <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/07/31(日) 06:02:44.13 ID:JhMxFUS+<> カーネル周りのパッチがドンと当たって昨日まで使えてたはずのドライバが使えなくなるとか良くある話
どんなパッチ管理してるか分からんけど <> Socket774<>sage<>2011/07/31(日) 10:59:36.22 ID:+pmIc5yw<> HDMIが信号を見失うのはよくあるね
モニタの電源切ったりすると発生しやすい。
いったんスリープさせて起こすと直ったりする <> Socket774<><>2011/07/31(日) 15:38:56.43 ID:Ce1J9Ajw<> >>440
モニタがおかしいに一票 <> Socket774<>sage<>2011/07/31(日) 16:20:38.57 ID:BZYyqJxr<> >>445
Biosは最新だったので8.15.10.2430にしてみたら正常になりました。
公式検索からは出てこず、さらにStation Driversnの2430は要件を満たしたいないとかで適用できなかったので
>>432は試してませんでしたorz

>>432さん
>>445さん
ありがとうございました。 <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/07/31(日) 20:25:41.90 ID:gIPsdCn7<> >>451
おめ <> Socket774<>sage<>2011/08/01(月) 13:29:25.44 ID:bGnm4Mbl<> >>432
これってノートPCのi5に入れれますか? <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/01(月) 14:07:31.44 ID:4VLRzdiZ<> >>453
exeを7zipとかwinrarで展開してVGAドライバに該当するファイルのINFをデバマネから食わせてやればイケるかも思う
何言ってるか分からないならやめとき <> Socket774<>sage<>2011/08/01(月) 14:59:46.63 ID:bGnm4Mbl<> >>454
了解 <> Socket774<><>2011/08/01(月) 18:40:03.56 ID:SJVdXHaI<> 2500のHD2000だが
マルチディスプレイでTVtest+PT2で地デジ再生するとたまにフリーズしやがる
電源長押し以外再起不可
ブルスクでもないので原因も不明
ディスプレイはEA231WMI(メイン)とE2407HDSで2407のほうで再生するとやたらかくつく
んでしばらく再生してると高頻度でフリーズ
なぜなぜ <> Socket774<>sage<>2011/08/01(月) 18:46:06.27 ID:5aRcxK1Y<> 不思議だね <> Socket774<>sage<>2011/08/01(月) 18:46:37.95 ID:19POITQg<> マルチってできるんだ <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/01(月) 20:21:31.36 ID:4VLRzdiZ<> >>456
BIOSとドライバageてダメなら諦めるしか
>>458
出来るフリしてるw <> Socket774<>sage<>2011/08/02(火) 14:26:01.75 ID:uLywu0Xf<> 誰か助けてほしい
CPUとMBを入れ替えたんだけど、win7x64を新規インストールすれば解決するのは分かっているが、ものぐさなんで既存のHDDをそのまま使いたい
phenom X6+780なMBを2600K+P8Z68-Vに入れ替えたんだが、一応起動して、ドライバを入れたら殆どのデバイスが使えるようになったが、IntelHDgraphics3000だけが使えない
デバドラは!表示で、リソース不足(コード12)、競合欄ではI/O範囲10000-1FFFFと出てる
svgaとして画面表示されてるようなんでとりあえず操作は出来る
MBのBIOSとIntelHD3000のドライバは最新にした

何か打つ手はないだろうか、情報があれば教えてもらえると嬉しいです
<> Socket774<>sage<>2011/08/02(火) 14:56:46.23 ID:8/LRvYF3<> 780のドライバが残ってるんじゃないの? <> Socket774<>sage<>2011/08/02(火) 14:57:26.39 ID:4ncg98+1<> 普通なら再インスト、次点でドライバ削除して入れなおし

どーしても付け焼刃な対処がしたいなら
リソース競合してるデバイスをBIOSから切っちゃえ <> Socket774<>sage<>2011/08/02(火) 15:02:22.20 ID:4WYdDPhI<> HDMIの問題再現されたの、つい最近っぽいなどうも……
7月22日付けでこれか。まあ頑張ってくだしあ

http://communities.intel.com/thread/20439?start=0&tstart=0
Just to let you all know we are still working on these issues.
I will post up when we have a fix or workaround available.

We take this issue very seriously, the issue has been replicated by our teams ,
and we have the necessary resources engaged.

またリコールなどならないといいけどね。面倒くさいし。 <> Socket774<>sage<>2011/08/02(火) 15:04:32.45 ID:2kzvF4sZ<> おお、ついにHDMIの夢復活か <> Socket774<>sage<>2011/08/02(火) 16:02:04.30 ID:UDHrnmk6<> >>460
I/Oアドレス被ってるデバイスを無効化すりゃ
いいんでないの普通に <> Socket774<>sage<>2011/08/02(火) 17:08:19.56 ID:+D0Y+MHq<> HDMIだとリミテッド階調でしか出力されない問題も直るといいが・・・ <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/02(火) 23:23:02.14 ID:JD1RwRis<> >>460
さっくり上書きでOSクリーンインスコですな
Cの中身はそのまま残るのだからそんな腐れ環境で必死こく必要はないよ <> Socket774<><>2011/08/03(水) 17:57:44.30 ID:RZN99zH1<> ほんとマルチディスプレイ不安定だな
特にWMPで動画再生させながらディスプレイ間を移動させるとかなりの確率でフリーズする <>
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 <><>2011/08/03(水) 18:04:01.01 ID:RZN99zH1<> 動画もコマ落ちしてるかんじだしインテルオンボはがっかりだな <> Socket774<>sage<>2011/08/03(水) 18:04:56.06 ID:MHxrdaii<> 何を今更 <> Socket774<><>2011/08/03(水) 19:02:32.32 ID:fWoVpNmT<> >>468
そのフリーズって再起必要なガチフリーズ?
俺もサブディスプレイで地デジ再生すると高確率でフリーズする <> Socket774<>sage<>2011/08/03(水) 19:16:57.42 ID:2AzCa4OR<> メインメモリにグラフィック扱わせるのってそんなに難しいことなん? <> Socket774<>sage<>2011/08/03(水) 19:32:31.90 ID:/HZVKW3l<> AMDには楽勝
Intelには荷が重すぎる
まぁ餅は餅屋ということだな <> Socket774<>sage<>2011/08/03(水) 21:51:34.87 ID:QEWrKbl4<> he- <> Socket774<>sage<>2011/08/03(水) 23:03:09.11 ID:/yC2qrbN<> >>432 >>453 >>454
453じゃないけどノートに入ったので多謝>各位

・コントロールパネル>プログラムと機能から元のインテルドライバを削除、再起動
・セットアップからだと撥ねられるので、デバイスマネージャーからgraphicsフォルダの
 infを指定してドライバの更新

で行けました。
ノートはパナCF-J10、i7-2620m。板違い御免。 <> Socket774<>sage<>2011/08/04(木) 01:11:11.21 ID:3ni/3azK<> 2462課民具寸 <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/04(木) 02:53:46.73 ID:dB4gc9bc<> >>475
おめ
ドライバ削除せずとも上書きでイケると思います
その場合でもexeの展開は必須ですが <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/04(木) 02:56:09.44 ID:dB4gc9bc<> >>476
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldID=20282 <> Socket774<>sage<>2011/08/04(木) 05:04:55.82 ID:3ni/3azK<> ハブディスクとマニュアルはどっちもマニュアルなのにどう違うんだろ
別段困らないからどうでもいいけど <> Socket774<>sage<>2011/08/04(木) 06:43:50.99 ID:bqVw+rnR<> >>475
>板違い御免

分かってるなら、まず書き込まない選択をしろ <> Socket774<><>2011/08/04(木) 07:01:55.94 ID:eTFn/AwC<> 2462きてたわー <> Socket774<>sage<>2011/08/04(木) 07:32:22.19 ID:QDByz+K7<> 人柱どうぞ <> Socket774<>sage<>2011/08/04(木) 07:53:16.69 ID:0jXCba21<> じんちゅう <> Socket774<>sage<>2011/08/04(木) 07:57:13.71 ID:uWB1Nukv<> グラフィックドライバって単にインテルのHPに行ってインストールするだけじゃだめなの?
古いの削除とか必要なのか?
今まで削除してなかったんだけど

ドライバって何によって型番の区分けされてるんだろ
例えばデスクトップPCで同じOSで同じBitならマザーとかは関係ない?もちろんオンボの話 <> Socket774<>sage<>2011/08/04(木) 18:19:45.30 ID:m3CdLSXc<> >>484
よくワカランが、オンボって事はママン毎交換したって事だろ?  それならチップセットを含んだ
OSからの入れ直しは基本じゃね? <> Socket774<>sage<>2011/08/04(木) 19:52:32.77 ID:KUqqQ48w<> OS再インストは甘え <> Socket774<>sage<>2011/08/05(金) 18:02:07.42 ID:XakEp9Lt<> http://techreport.com/discussions.x/21411

GPUシェア
      2010.  2011.  2011
       Q2   Q1    Q2
Intel.   52.9%  54.7%  60.7%
NVIDIA 21.4%  19.9%  17.5%
AMD   24.7%  24.7%  21.2%

順調です。 <> Socket774<><>2011/08/05(金) 18:32:33.39 ID:lfe0EOVZ<> これってGPUのシェアって言えるのかなw <> Socket774<>sage<>2011/08/05(金) 18:38:43.54 ID:9DVo4CTI<> インテルのは糞なのでその数値は嘘ですな <> Socket774<>sage<>2011/08/05(金) 18:42:02.77 ID:UjhFyFtF<> i740とかまだ使っている奴いるんだろうか・・・ <> Socket774<>sage<>2011/08/05(金) 21:10:03.57 ID:QeCbV/P0<> PCゲームダウンロード販売サイトSteam
ゲーマーの環境

PC Video card usage by mfg
59.11% NVIDIA
32.98% ATI
6.22% INTEL
1.69% Other

DirecctX11に限ればRadeon HD5770がトップだったが、全体としてはNVIDIA強いな。
Intel は"Mobile Intel 4 Series Express"が多かった。

Left 4 Dead Gameplay - Mobile Intel 4 Series Express Chipset Family
ttp://www.youtube.com/watch?v=0qMlL1jmQoc <> Socket774<><>2011/08/05(金) 22:44:46.29 ID:lfe0EOVZ<> 4シリーズで普通にできるんかよw
グラボいらねえじゃん <> Socket774<>sage<>2011/08/05(金) 23:28:42.52 ID:QeCbV/P0<> >>492
アップローダーのコメントを見ろよw

This graphics card is average can run many games, but in lowest - normal settings..
Left 4 Dead is played on 640x480 and low settings as it will run not as well on normal settings.
I suggest you never play on optimal settings.
My PC Specifications are on my channel page.

てことで、あくまで最低限でしかFPSはプレイできてない。
<> Socket774<><>2011/08/06(土) 04:57:19.08 ID:sLOv6DX1<> Sandy内蔵、HD6450、HD6670をWin7で使ってるけど
エクスプローラやアプリなどの操作感に明らかな差がある
キビキビ 6670>>>6450>hd2000
やっぱAeroは重い
GPU弱いと起動時に描画がいちいちもたつく <> Socket774<>sage<>2011/08/06(土) 05:49:44.20 ID:ML+53yRP<> ねーよ <> Socket774<>sage<>2011/08/06(土) 06:18:34.55 ID:sLOv6DX1<> ねーよといわれてもねえ
実際に使ってて明確な差があるわけだが
まあ体感できない人も多いのかもしれんがね
SSDとHDDの体感差がわからないという人もいるくらいだし <> Socket774<>sage<>2011/08/06(土) 06:39:34.91 ID:ML+53yRP<> 60fpsで録画して比較してよ <> Socket774<>sage<>2011/08/06(土) 07:00:13.49 ID:sLOv6DX1<> 60fpsで録画するにはAero切る必要あるからなあ <> Socket774<>sage<>2011/08/06(土) 07:06:10.24 ID:Ro1Ubtas<> なんで?
<> Socket774<>sage<>2011/08/06(土) 07:09:51.40 ID:xMF5q1yh<> >まあ体感できない人も多いのかもしれんがねキリッ

体感できる俺様カッコいい!てとこかw <> Socket774<>sage<>2011/08/06(土) 07:17:36.73 ID:hLihvfoH<> グラフィックカード入れててもWindowsはクラシックで使うもんだろ。 <> Socket774<>sage<>2011/08/06(土) 07:32:05.12 ID:sLOv6DX1<> >>499
そもそもAeroオンでまともに(スムーズに)録画できるソフトがなくないか?
少なくともフリーではないような <> Socket774<>sage<>2011/08/06(土) 09:05:40.13 ID:pDBY8SZq<> ないな <> Socket774<>sage<>2011/08/06(土) 12:11:33.92 ID:IiN6YkD3<> 直取りでええねん!それでええ!それでええ〜〜♪ <> Socket774<>sage<>2011/08/06(土) 12:35:53.44 ID:d9Nr/hic<> このあいだ職場のPC新調したときにi7とi5で揃えたが、モタツキは確かに有る。ほぼ全員(5/6)が言ってる
言ってないひとはPCを50台から始めた人なので仕方ないかと

CORE2DUO/XPの常時起動からの乗り換えでその報告があるとは思わなかったぜお


エクセルとかワード程度でフリーズすることがあるのは何でなんだぜ・・・? <> Socket774<>sage<>2011/08/06(土) 12:40:22.99 ID:IiN6YkD3<> 俺もセカンドマシンにもたつきを感じてたけど、勝手にストレージの所為だと考えてたわ。
今度安いグラボ買ってみて検証してみる。 <> Socket774<>sage<>2011/08/06(土) 12:54:58.08 ID:Ro1Ubtas<> XPってAero使えるんだ <> Socket774<>sage<>2011/08/06(土) 13:14:52.99 ID:sLOv6DX1<> >>506
いやストレージのほうが大事だとは思うが・・・
てか俺が言ってるのはWin7の話なんだけど <> Socket774<>sage<>2011/08/06(土) 15:50:15.04 ID:0QR4Q9r7<> ママンを替えたものぐさだけど、レスくれた方有り難う
結局I/O競合が解決せず、OSの再インストール(環境が残る方)も駄目だった
諦めて新規インストールしたけど、元の環境を取り戻すのに疲れた
GPU非内蔵なら問題なかったんだろうなぁ
<> Socket774<>sage<>2011/08/06(土) 17:26:03.02 ID:Vj8gyG0R<> HD3000ならともかく、HD2000じゃcore2duo時代のグラボより性能低くても
おかしくないんじゃないんか <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/07(日) 10:06:22.14 ID:p9eloLvW<> >>505
ここじゃないところで書くと工作員認定されるよ
メモコン統合してもっさりはなくなってる"ハズ"なんだから
>>510
HD2000とHD3000の差が問題であるとは思えない
どちらもdGPUとは比較にならないぐらい遅い <> Socket774<>sage<>2011/08/07(日) 16:51:11.15 ID:ZUYTC/7Y<> core2duoなら2007年前後だと思ってたら
corei3出たのが2010年だから一応最近まで現役だったのか

そんなのと比べられたらCPU内臓GPUじゃ超えてるの存在してないだろ <> Socket774<>sage<>2011/08/08(月) 01:45:59.82 ID:vGVcqPwk<> いや、Intelのもっさりって電圧とかクロックとかの制御ラグじゃないの? <> Socket774<>sage<>2011/08/08(月) 06:44:14.97 ID:jIXPLsby<> そういやGPUクロックって固定にする方法ないの? <> Socket774<>sage<>2011/08/09(火) 19:22:38.61 ID:rNGKwY4L<> >>511
メモコン実装CPUはAMDが起源ではないニダよ
メモコン実装低速CPUなんていくらでもあるんだからよ <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/09(火) 21:40:50.53 ID:BStIwhSu<> 低速か高速かって話ならCPU同梱低速GPUってのもあるけど
>>505が言うようなバグは製品として致命的だろ
ヤベー話だと思ったら死んだフリしてろや淫厨 <> Socket774<>sage<>2011/08/09(火) 21:50:55.73 ID:1mgEn3Zg<> どうとでも言い張れることしか言わないね、お前。 <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/09(火) 22:03:25.09 ID:BStIwhSu<> てめーんとこのバグはほっといてくだらん煽り入れてんじゃねーよカス <> 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/09(火) 22:10:58.40 ID:BStIwhSu<> 「暫く使ってると画面が定期的にブラックアウトしてまた帰ってきますけどどうしたらいいですか」
なんてリアルで聞かれたらksgって思うだろ普通によ
水準に満たないものを出荷して口拭ってるのにネットで擁護なんて腐れ工作員死ねとしか <> Socket774<>sage<>2011/08/09(火) 23:32:38.47 ID:S2DSbu+m<> いやコンピュータ関係のハードウェア不具合は
まず固有環境上の相性問題を疑ってみようぜ
会社で同一仕様のマシン複数台でってのはまさにそんな匂い
そこはDOS/V機のしゃあないとこだろう… 20年前から <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/10(水) 08:34:16.01 ID:fktHaNi3<> ノートでもデスクでも同様のトラブルが報告されてる
ノートでモニタとの相性とかないだろJK <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/10(水) 08:51:17.23 ID:fktHaNi3<> >固有環境上の相性問題
結局インテルは無謬ってことでしょ
使う側が奴隷根性だからアホ淫だって胡坐かいちゃってもうね…
汎用機やUNIX WS使ってるだけでエライ気になってた連中と同じ匂いするわ <> Socket774<>sage<>2011/08/10(水) 10:27:27.49 ID:FdFMxqs5<> sandyでGPUとCPUが一箇所に集まったから熱の管理が楽な上に省スペース
って思って組んだらドライバが安定のクソ
結局GPU買った <> Socket774<>sage<>2011/08/10(水) 10:34:24.78 ID:r8dTxyeF<> 具体的に何が糞だった? <> Socket774<>sage<>2011/08/10(水) 11:23:50.85 ID:oW0Tzs5A<> 安定のクソ

どういう意味だコレ? <> Socket774<>sage<>2011/08/10(水) 12:32:38.26 ID:FdFMxqs5<> >>524
新しいドライバでDVI+HDMI接続するとブルスク
古いドライバだと不定期にプライマリが勝手にHDMIに変更されたり
起動時にDVI信号出力なしになる
勘でログインしてプロパティからプライマリとセカンダリの入れ替えしてやれば
写るようになるがめんどくさすぎる
H67でもZ68でもダメだったからあきらめた <> Socket774<>sage<>2011/08/10(水) 21:21:50.00 ID:o+gkbGsS<> >>526
P8Z68V PRO 使ってるけど
ASUSのサイトの最新ドライバで DVI + HDMI接続で何の問題もないけど
どこのマザー? <> Socket774<>sage<>2011/08/10(水) 21:40:32.39 ID:r8dTxyeF<> 俺もその組み合わせでデュアルディスプレイだが
上の方に書いたTVtestでサブディスプレイで再生させると高確率でフリーズする以外特に不具合ないな
ブルスクにはならない
メモリか何かおかしいんじゃないだろうか? <> Socket774<>sage<>2011/08/10(水) 22:54:44.98 ID:FdFMxqs5<> メモリは問題ないはずなんだがディスプレイとの相性か・・・?
試した環境は
CPU corei5 2500k corei7 2600k
M/B asus P8H67 M pro P8Z68 V pro
GPU オンボード GTX260 HD6870
モニタ RDT201L(DVI) EV2334(HDMI)

ゲフォとラデでは問題なかったからシビアなだけ? <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/10(水) 23:00:21.56 ID:fktHaNi3<> >>529
>>463
これ絡みじゃないかな
どうしてもHD Graphicsでのデュアルモニタにこだわるなら
BIOSとドライバ枯れるのを待つしかない <> Socket774<><>2011/08/10(水) 23:45:03.95 ID:d26WgbdA<> age
<> Socket774<>sage<>2011/08/11(木) 09:42:51.64 ID:Is0f1n3k<> 新しいドライバの2462ってどうですか?
最近信頼性モニタにビデオハードウェアエラーが発生してるので入れてみようと思うんですが躊躇しております
現在の環境はWin7*64.i5-2500.p8h67-m-evo.GPUオンボドライバver8.15.10.2361
ちなみにダウンロードページにあるディスク用って何かわかりますか?
<>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/11(木) 09:47:05.25 ID:cUMTWLGi<> URL指定しろよ <> Socket774<>sage<>2011/08/11(木) 10:06:19.62 ID:3twZDTKS<> なんか三菱の液晶とASUSのマザボは不具合報告結構見る気がする
単に持ってる人が多いからかな <> Socket774<>sage<>2011/08/11(木) 10:11:41.99 ID:Is0f1n3k<> >>533
すいません当方の勘違いで書きましたディスク用ってのはirstのダウンロード時の疑問でした
インテル? ラピッド・ストレージ・テクノロジー F6 ドライバー・ディスク
スレチです。すいません
これに関しては他に行ってきます
Win7_64_8.15.10.2462_これに関してご使用状況など教えていただきたいです
<> Socket774<>sage<>2011/08/11(木) 10:13:01.07 ID:KhEU2L63<> 何言ってんだかどんどんわからなくなるな <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/11(木) 10:26:11.07 ID:cUMTWLGi<> >>535
なんで自分で試せる環境持ってるのに自分で試さないのか?
ダメなら前のドライバに巻き戻せばいいだけだろ <> Socket774<>sage<>2011/08/11(木) 13:18:08.67 ID:4djE1Cpo<> 安定した野糞 <>
◆0uxK91AxII <>sage<>2011/08/11(木) 16:14:14.58 ID:nEQjLSmM<> >>532
>>535
cao ni ma ^-^ <> Socket774<>sage<>2011/08/11(木) 16:17:31.25 ID:Is0f1n3k<> >>537 >>539
ありがとうございます
今のところいい感じです <> Socket774<>sage<>2011/08/11(木) 23:31:21.72 ID:K2NScLlv<> 527です
モニターはメインサブ共に三菱で
tvtestはサブ(DVI)で使用していて一度もフリーズ等おかしな現象は無し
念のためメインでもtvtest使ってみたけど問題なし
メモリーはコルセア
参考までに

<> Socket774<>sage<>2011/08/12(金) 18:34:49.93 ID:IFjie+4K<> >>541
何時間か再生してるとフリーズしませんかね?
なんともないようならこちらの問題でしょうね <> Socket774<>sage<>2011/08/12(金) 20:56:48.04 ID:B2+IQy4n<> 527 541 です

生意気なことを言っていましたがブルースクリーン発生しましたww

>>542
tvtestについては全く不具合はありませんねしばらく再生しっぱなしにしてみしたが
特に不具合ありません・・・今のところ <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/14(日) 07:12:26.29 ID:/4+KbLKe<> 怪しいGPU インテルさん <> Socket774<>sage<>2011/08/14(日) 22:02:08.39 ID:cC+Mzn5Z<> 怪しいCPU セ○○○さん <> Socket774<>sage<>2011/08/15(月) 11:42:05.80 ID:THlS/qb2<> 8.15.10.2361から8.15.10.2462に更新してみたんだけどエクスペリインデックスが悪くなったので戻しました
2361使用時
グラフィックス5.2
ゲーム用 5.9
プライマリーハードディスク7.9
2462使用時
グラフィックス5.1
ゲーム用 4.7
プライマリーハードディスク7.3
ハードディスクは下がったのは良くわからんがw
ちなみに2462インストール時に次場所指定でインストールされたんだけどよかったんだろうか?
Program Files (x86)\Operaです。もちろんインスコ時に任意で変更できたんですが正しい場所がわからないのでこのまま入れました。
規定のブラウザがoperaなので仕方ないんでしょうか?
これだとoperaを捨てたらドライバーもおかしくなるんじゃないかと心配しています
スコア低下のため2361に戻したんですがこのopera内にできた2462って削除したほうが良いのでしょうか?
みなさんはどこに生成されますか?
環境i5-2500のHD2000でマザーはASUS、h67です <> Socket774<>sage<>2011/08/15(月) 13:01:24.48 ID:AFj/Auer<> >>546
2430にしてみ?
安定してると思う <> Socket774<>sage<>2011/08/15(月) 16:02:42.01 ID:THlS/qb2<> >>546
2430探してみます
2361より新しいって認識でおkですか?
スコアなんかも教えてもらえると心強いです汗 <> Socket774<>sage<>2011/08/15(月) 16:04:11.38 ID:QApNDpGh<> >>544-545
とりあえず営業妨害で通報しといた <> Socket774<>sage<>2011/08/15(月) 16:09:31.10 ID:GpABMiHP<> 死刑確定! <> Socket774<>sage<>2011/08/15(月) 16:19:02.12 ID:THlS/qb2<> 連投すいません>>546>>548です
2430は>>432さんのところで確認できました。ありがとうございました
ここでちょっと質問なのですが2462を入れた時もそうだったのですが2430もインストール時場所を聞いてきますよね?
このドライバーの先頭にGFX_ってのがあるやつはそういう仕様なのでしょうか?
先日いれた最新の2462はスコア低下のため結局古い2361を使用しているので使用することはないのですが↑にも書きましたがopera内に残骸としてあるのが気になります。
2430もおそらく同じ場所を指定してきそうなのでみなさん使わなくなったドライバーのファイルはどうしてるか教えていただきたいです
なにぶん初心者なものでプログラム内にある不要だと思うファイルは削除できず困っています
ちなみに2361は場所を指定してこなかったので違いがわからず汗 <> Socket774<>sage<>2011/08/15(月) 16:19:44.15 ID:j6zzhoy/<> >>548
俺のはi5 2405SだからHD3000だけど、2361のスコアと同じで6.3、6.3
2462の時は確かどちらも5点台だった <> Socket774<>sage<>2011/08/15(月) 16:30:03.98 ID:THlS/qb2<> >>552さん
ありがとうございます
hd3000ってそんなにスコア高いんですかぁぁぁああ
うらやましいですhd2000とは大違いですね
あとで2430試してみます <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/15(月) 17:33:41.52 ID:z/rkb9Vq<> >>549
>>518 <> Socket774<>sage<>2011/08/16(火) 18:51:39.78 ID:mernYwuK<> ゲームがまともに動かない糞GPU <> Socket774<>sage<>2011/08/16(火) 19:10:52.83 ID:dmQT3SBU<> はいはい <> Socket774<><>2011/08/16(火) 19:23:53.16 ID:J4a5cheq<> >>555
ちょっと待ておい、俺のi810オンボで聖剣伝説2はヌルヌル動いてるんだが
<> Socket774<>sage<>2011/08/16(火) 19:32:15.80 ID:74ftwS5T<>   イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: | <> Socket774<>sage<>2011/08/16(火) 19:33:05.19 ID:B6q+WDli<> _ノ\_∠  ,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l,
      (  /ミミ三三ミ'ー‐-- \ /:::::::|:::::::::::::::::::::::j
  マ  r  {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',
      /,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil
  ジ  {/う{ミミミミf'"   ,‐-‐、:.:.:.:..  _  __   lミリ
     〉 }ミミミミ      r:oヽ ンミ、:  /.:oヽヽ ',l:l′
  で / ,ノヾミミ'.    {o:::::::}  .:. 三 {:::::0 }  ' lj
     { ヽへ}ミミ     ヾ:::ソ ,、 jl ',`ヾ:::ソ   l!  
  っ  |  ヽ二ノミ'        ,ィ'"     ト、   ,!  
 !? ヽ , -fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi    ,'
-tヽ/´,/(/ {i,ミ'      /        l   / r--ッ
      / ヽ  lN,   /    ,/ヽ,   ,}  ,/  }  >
  , -―/   ヽ ', ヽ    {  ,  /   `、    /  /_ゝ
 /  /     ヽ'、 ヽ   l    \   / ,/ ,イ丶、、
"i   {、     ヽヽ丶 丶     `-´' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、
 l,   \     ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \  \   <> Socket774<><>2011/08/16(火) 20:39:51.04 ID:lGghiMkv<> オンボ2画面でたまに停止と復帰になるんだが、
まぁこれは許せるとして、VGAとオンボの2画面だとフリーズしまくる
強制リセットかけたらシステムおかしくなって復帰すらできない <> Socket774<>sage<>2011/08/16(火) 20:41:56.42 ID:KH+FcONI<> それはメモリかなにかぶっ壊れてると思われ <> Socket774<>sage<>2011/08/17(水) 21:28:01.04 ID:roc753tr<> >>555
HD3000でマリオカートがヌルヌル動いてる <> Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 00:27:25.89 ID:vVmpRFuw<> きました
8.15.10.2476
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldId=20334
<> Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 09:08:21.92 ID:+dvrqFWH<> サンクス
帰ったら早速試してみよう <> Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 09:27:32.71 ID:ezparGDZ<> >>562
それ以外はろくに動かない似非GPU <> Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 13:32:53.40 ID:ynAot/pg<> >>562
マリオカートってどのマリオカートだよ。
スーファミならウチでもぬるぬる動くが。 <> Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 13:47:22.94 ID:ezparGDZ<> 馬鹿だねぇ <> Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 14:38:35.69 ID:4DNga0Vy<> >>563
ちょっと質問いいですか?これってどこに入れればいいのでしょうか?
インストール時聞いてきたのでひとまずキャンセルしますた <> Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 15:40:18.89 ID:JwyuJ44f<> ケツ穴にでも入れればいいんじゃないの <> Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 17:39:29.43 ID:29jQGTBQ<> 8.15.10.2430ってどっか落とせるとこある?
>>432はリンク切れてるっぽい
てか自分でやったら普通に2361までしか見つからないんだけどどうやって>>563とか見つけてくるんだ?w <> Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 18:00:46.64 ID:3B6L5B3N<> サンプルプレビューの洋炉(*´д`*)ハァハァ <> Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 18:31:09.12 ID:ynp30Y/v<> >>563入れてみた。2361からの変更だが今のトコなんも問題なさげ
i5 2405SだけどエクスペリエンスインデックスのスコアもAero 6.3 ゲーム用 6.3のまま <> Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 18:32:44.48 ID:dKby0lzV<> >>570
自社製のマザーボード用だとリファレンスより新しい物が出てくることもある。 <> Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 18:38:12.76 ID:29jQGTBQ<> >>572
報告乙
2600K+ASUS P8H67-V だけど2361じゃHDMI関連でブルスク出るから2467入れてみようかな
過去レスみてたら2430が一番安定してるっぽかったからほんとはそれがよかったんだけど…
>>573
HD2000&3000でしか検索してなかったからかな

あ、ID変わってると思うけど>>570です <> Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 18:38:53.19 ID:29jQGTBQ<> あれID変わってなかった、失礼w <> Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 18:43:28.09 ID:Mgte4pIo<> ローエンドグラボ並なんだな凄いねw <> Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 18:50:54.74 ID:ynp30Y/v<> まぁ実際に軽めのゲームとかやるならローエンドVGA入れたほうが快適だけどな
>>574
M/BはH67DE3だけどHDMIでは最近(とりあえずは)青画面は見てないな <> Socket774<>sage<>2011/08/18(木) 19:29:15.86 ID:e6VOpFpo<> たくさんウインドウを開いてたりすると、画像が表示されなくなったり
高速フラッシュみたいに画像が点滅する事があるんだけど
内蔵HD3000が悪いのかタブブラウザが悪いのか判断付かない。
同じような症状の方いますか? <> Socket774<><>2011/08/18(木) 20:27:57.27 ID:I5Id1xb0<> >>578
一度、あるアプリで、表示内容の一部が消えたことがあった。
今のところ、再現性はない

IE9は問題ない。 <> Socket774<>sage<>2011/08/19(金) 06:32:30.33 ID:KXb0w67d<> >>578
コンセント引き抜いて再起動すれば直るよ <> Socket774<>sage<>2011/08/19(金) 12:16:15.49 ID:9CtmAsws<> i3のHD3000でMHF動いてる人いる?
なんかもっさりするんだけどorz <> Socket774<>sage<>2011/08/19(金) 13:05:32.00 ID:i3eRPGe6<> そりゃHD3000とはいえ所詮そんなもんだろ
安易にorzとか馬鹿すぎ <> Socket774<>sage<>2011/08/19(金) 13:33:57.55 ID:O8bNtMdS<> HD3000はMHFの必要スペックの最低限レベルだろ
推奨スペックには程遠い
素直にグラボさせ <> Socket774<>sage<>2011/08/19(金) 14:09:18.56 ID:9CtmAsws<> >>582
>>583
お返事、有り難うございます
おっさるとおりなのですが・・

実は、テストのときはよかったのですが
妹のところに送ってから急にって感じで遅くなっちゃいました
思い当たるのがM/Bの省電力設定とフレッツ接続ツールとAIsuiteをいれたぐらいで
フレッツ接続(今はXPのPPPoE)とsuiteはアンインコしました。

なにぶん遠距離の妹のなので実機を直接いじれないのです
他に原因があればグラボ載せても同じかなーと思いつつ
MHFやっておられる方がいればと聞いてみました。
<> Socket774<>sage<>2011/08/19(金) 14:37:03.99 ID:yt6lDXqC<> だからあれほどLlanoにしろと・・・・ <> Socket774<>sage<>2011/08/19(金) 17:49:48.22 ID:O8bNtMdS<> ゲームの設定で重く設定してんじゃないの? <> Socket774<>sage<>2011/08/19(金) 21:05:45.39 ID:XBLY5oi4<> HD3000でTERAも動いたぞ。最低設定だけど。
MHFくらい余裕なんじゃないかね。 <> Socket774<>sage<>2011/08/20(土) 14:41:35.63 ID:Nog2/nsS<> 旧i3の時もHD3000もそうだが
プルダウンディテクションオンにしたらDVDのインタレ解除が汚くなるのはなんなんだろう <> Socket774<>sage<>2011/08/21(日) 07:58:12.21 ID:hX/Y7nKW<> HD3000なんですが、 地デジのコームノイズが目立つような気がするんですが気のせいでしょうか?
Ver8.15.10.2372
Win7Pro
P8Z68-V PRO + 2500K + 4GX2 + Prolite E2607WS

以前の9500GTと比べて鮮明度は満足してるんですが
あとちなみに「フィルムモードの検出」をオフにしてややコームノイズが減った感じはありました。 <> Socket774<>sage<>2011/08/21(日) 10:43:22.61 ID:mW8GhA7I<> 鮮明度とデノイズはオフったほうがいいかも <> Socket774<>sage<>2011/08/21(日) 12:54:49.85 ID:dcT8h+HN<> 軽い設定でも動かない詐欺GPU <> Socket774<>sage<>2011/08/21(日) 17:32:43.54 ID:z5a1BLOY<> i5 2500kのHD3000を使用しています
HW支援でブルーレイの動画を見ながらFirefoxでネットするとfirefoxが異常に重くなるのだけど
HD3000の限界ですか <> Socket774<>sage<>2011/08/21(日) 17:39:24.84 ID:mW8GhA7I<> デュアルディスプレイ?
BDごときでそんな重くなるとは思えんが
あとはFirefox自体かなりGPUパワー使うってのもあるけど <> Socket774<>sage<>2011/08/21(日) 21:13:00.52 ID:UrOYxD4j<> ニコ動とかUst見てるんじゃないだろうなw <> Socket774<>sage<>2011/08/21(日) 22:30:28.94 ID:9vvbp23p<> >>593
シングルディスプレイです
スペックは足りてるとなるとドライバーが悪いのかな
>>563の最新にしていたけど古いのにしてみます

>>594
動画サイトじゃないところでも重い <> Socket774<>sage<>2011/08/21(日) 22:34:57.76 ID:mW8GhA7I<> BDは何のソフト使ってるの?
BD見れるソフトってそんな多くないはずだが
そのソフトが悪いのかもしれんし

試しにMPCあたりで再生したらどうなる?
あとCPU-ZのGraphicsタブでGPUクロックがいくらまで上がってるか見れるから
その辺も調べるべし <> Socket774<>sage<>2011/08/22(月) 03:58:56.75 ID:e4Th96lK<> なんか地デジエンコみたら、インタレース?つんですか?
なんか動きが早くなったところだとすげー縞々になるんですけど
AMD一筋だったんでこれは・・・
どうなってるんですか?
今時こんな糞チップだったなんてびっくり
これがインテルでふぉ?
ないない
HD3000でこれかよw

ねーよ <> Socket774<>sage<>2011/08/22(月) 05:43:37.51 ID:/VLZGooX<> 日本語でおk <> Socket774<>sage<>2011/08/22(月) 08:29:31.30 ID:QacmiVK7<> 日本語でおk <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/22(月) 08:58:25.13 ID:99xXPNOx<> >>597
スイーツ()じゃないんだから2ちゃんねる界隈のネットマーケティングに乗せられて
GMAに惚れるなんて… <> Socket774<>sage<>2011/08/22(月) 10:20:39.98 ID:mxV2lBut<> いまだに火狐使ってる男の人って… <> Socket774<>sage<>2011/08/22(月) 11:53:44.61 ID:Levs5pLr<> >>597
エンコに文句つけてるのか、再生に文句つけてるのかわからん <> 589<>sage<>2011/08/22(月) 14:55:21.73 ID:gh0Hby9c<> なんか煽りレスと内容がかぶるようで恐縮なんですが・・・
結局9500GTに戻しましたという報告です。

1 その後試したこと
K-Light codec Pack・smplayer・VLCmediaPlayerのアンインストールして
最小限構成で地デジ録画を再生したがやっぱりコームノイズが同様に出た。
2 9500GTに変更後
 グラフィックスとゲームグラフィックスのスコアが0.2ほどあがった。
 HD3000と9500GTはほぼ同等と思ってましたが、やや違いはあるようです。
 肝心のノイズは消え以前に戻りましたが、HD3000二比べ
 精細度が甘くなり、鮮やかさも落ちた感じを受けました。

結論としてアイドル電力もあがり、なんだか惨敗です俺。 <> Socket774<>sage<>2011/08/22(月) 16:23:15.41 ID:Levs5pLr<> >>590に書いたことは試したのかな?
かなり変わると思うが <> Socket774<>sage<>2011/08/22(月) 16:25:53.02 ID:Levs5pLr<> ローエンドグラボってGPUよりグラフィックメモリがネックになることがけっこうあるんだよね
例えばゲームやっててGPU使用率は70%程度なのにカクカクしたりとかって時はたいていメモリがネックになってる
BDとFirefoxで重くなるならメモリがネックになってる気がする
おそらくCPU-Zでクロック確認すると最大まで上がってないんじゃないかな
(つまりGPUにはそんなに負荷かかっていない) <> 589<>sage<>2011/08/22(月) 16:28:48.11 ID:gh0Hby9c<> >>604
ああ書き漏らしてゴメンなさい。
その項目はは全オフしたり、交互に組み合わせたりして変更したんですけど
俺の環境ではぜんぜん変わらなかったよ。 <> Socket774<>sage<>2011/08/22(月) 16:52:15.94 ID:Levs5pLr<> インタレ解除の問題というか解除方法の違いなのかも
ラデオンなんかだと処理方法を幾つか選べて再上位の方法選べば
DVDなんかでジャギーが少なくてかなり綺麗なのがわかるし <> 589<>sage<>2011/08/22(月) 16:58:29.98 ID:gh0Hby9c<> >>607
ちなみにBDやFirefoxは使用してませんのでわかりません。ゲームもしません。
地デジ録画再生視聴中にCPU-Zで確認をしたこともなかったですが
iGPU Memoryを256MBまであげてもまったく変化なしだったこともありました。
レスいただいて感謝です。何かわかったらまた報告します。

そろそろスレ汚しかもしれないのでお暇を〜 <> Socket774<>sage<>2011/08/22(月) 17:12:28.28 ID:Levs5pLr<> >>605>>592に対してのレスねw <> Socket774<>sage<>2011/08/22(月) 21:35:04.45 ID:kVPsZz1p<> asrockのz68だがフリーズやインタレノイズはbiosとディスプレイドライバの更新で改善したぞ <> Socket774<>sage<>2011/08/22(月) 21:51:50.30 ID:bMdtUijo<> asrockだけど、インタレノイズの解決せず
糞ドライバがあと10回ぐらい更新しないと治らないだろうな
AMDは問題にさえならないレベルの話なのに

<> Socket774<>sage<>2011/08/22(月) 22:56:24.88 ID:juhTwM5e<> >>605
ありがとう
OS再インストール前の環境で試したら普通に再生できたのでOSが原因の様です
また再インストするか <> Socket774<><>2011/08/22(月) 23:46:53.21 ID:FqIb9izL<> 人生クリーンインスコ
<> Socket774<><>2011/08/22(月) 23:50:39.19 ID:4oVQHF2Q<> インターレースの動画を何もせずともプログレッシブ変換して(もちろん60フレーム維持のまま)
しかもウインドウでも全画面でも破綻なく再生できてる

いやぶったまげた。最近のオンボ凄すぎ。動画だけならもうグラボ必要ないな <> Socket774<>sage<>2011/08/23(火) 00:00:48.89 ID:QVNvHYZz<> >>589
俺も地デジ再生で横フレームがずれるようなノイズに悩まされた
プロパティをどう弄っても改善されず
諦めてHD6770買って解決したけど気分悪いな <> Socket774<>sage<>2011/08/23(火) 00:02:54.94 ID:Sdz+ApXU<> >>589
気のせいじゃない
目立つってもんじゃない
<> Socket774<>sage<>2011/08/23(火) 00:26:59.97 ID:Gl2XgQW7<> 横フレームがずれるような"ノイズ"?
それノイズっていうのか・・・
デインタレの汚さのことだと思うんだが

地デジとかなら俺はそれは感じない
ラデも持ってるけど違いははっきり言ってわからない
DVDで見るとやっとわかるくらい <> Socket774<>sage<>2011/08/23(火) 08:38:30.30 ID:LZ4JIwkC<> 産廃グフィックスですね <> Socket774<><>2011/08/24(水) 01:15:55.95 ID:QLjwO72g<> HDGraphics2000の性能を確かめるべく外付けのhd6670を外しオンボVGAで起動してみたんだが
え?何故起動画面がVistaの起動画面に???
しかもドライバインストール→再起動→ようこそ画面←ここで何故かハングアップ
強制終了してもう一度再起動すると何とか起動したものの、殆どの3Dゲームを起動した瞬間即ハングアップ(唯一起動できたのがCounterStrike1.6 ただしフラッシュライトを付けると8~10fpsまで下がる謎)
こんな糞オンボもう二度と使わん糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 <> Socket774<>sage<>2011/08/24(水) 01:26:22.73 ID:AID53Rcb<> 自分が馬鹿だということをアピールしてるだけのレスだな <> Socket774<><>2011/08/24(水) 02:00:06.12 ID:a01Y6wrk<> >>620
M/B説明書の付属CDに入ってるVGAドライバでもM/BのドライバDLサイトのVGAドライバでもIntelのサイトにある最新のVGAドライバでも同じ現象しか起きないし
biosの設定でもオンボードVGAの設定項目はオンボードVGAの有効/無効とVRAMの容量変更の設定しか無くてどうあがいても解決出来ないんだよ
全く分からん教えてくれ <> Socket774<>sage<>2011/08/24(水) 02:26:51.17 ID:WVs9K1HW<> RADEONの腐れドライバを完全削除してないとか
32bitOSの管理外メモリでRAMドライブ使ってるとか
そういう類の自業自得にしか見えんがどうだろ? <> Socket774<>sage<>2011/08/24(水) 02:30:19.37 ID:3nkRUe5a<> RADEONのドライバは腐ってるけどintelほどではない <> Socket774<>sage<>2011/08/24(水) 02:39:04.59 ID:a01Y6wrk<> >>622
オンボードVGAに変える前にRadeonのドライバ削除した後セーフモードで起動してDriverSweeperでAMD類の不要ファイルを全部除去した
OSはWin7 64bitだけどRAMドライブは使ってない(メモリは4GB)
もう諦めてradeon使ってる <> Socket774<>sage<>2011/08/24(水) 02:49:18.62 ID:WVs9K1HW<> >>624
後は余ってるHDDにクリーンインストしてみるとか
メモテスト2週くらい回してみるくらいしか思いつかんや

>>623
RADEONの方は成熟してるはずなのに排他的なトコとかの不都合が多いから「腐ってる」ってイメージ
Intelはバグがあったり、機能が不十分で「欠陥品」とか「永遠の未完成」の方がしっくりくるな <> Socket774<>sage<>2011/08/24(水) 07:54:42.62 ID:ZCscfPT4<> Driversweeperwwwwwwwwwww
んなもん使ってるからおかしくなるんじゃww <> Socket774<>sage<>2011/08/24(水) 15:03:09.05 ID:CB8wddOP<> そんなの使う理由が無いよなw <> Socket774<>sage<>2011/08/24(水) 15:35:32.64 ID:mEmJ6GxZ<> Catalystのアンインストーラじゃどうしょもなくなることがあるからな <> Socket774<>sage<>2011/08/24(水) 16:48:25.39 ID:CB8wddOP<> そんな糞アプリに頼っているからトラブルに弱いんだよ <> Socket774<>sage<>2011/08/24(水) 20:03:41.63 ID:V2Cm3Fke<> >>619
ゲフォ挿してしばらく使っててその後ゲフォ抜いてiGPUだけで起動しようとしたら
ロゴの後にブルスクになることはあった
結局ゲフォ刺したままBIOSでマルチグラフィックスオンにしてインテルのドライバ入れてから
ゲフォ抜いて立ち上げたらうまくいった <> Socket774<>sage<>2011/08/24(水) 21:17:32.39 ID:hG1XzVCT<> iGPU→GT240→iGPU→HD6670とアホみたいな差換えしてきたがブルスクなんて見たことないな
もちろん差換え時は毎度ドライバ削除して入れてたけどな。それより2405S買った意味がないんだ俺 <> Socket774<>sage<>2011/08/24(水) 21:45:05.70 ID:V2Cm3Fke<> 2度目のiGPUの時に前入れたドライバが残ってたのでは?
それなら大丈夫 <> Socket774<>sage<>2011/08/24(水) 22:26:40.52 ID:ZCscfPT4<> HD2000はデュアルディスプレイと地デジくらいの用途で概ね満足してるけど
作業中にWin7のエクスプローラをぐりぐりやるとやっぱもっさりするね
このへんがGPUの弱さなんだろうか <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/24(水) 23:11:32.28 ID:vePtwFbL<> GMAでマルチモニタやってるなら青画面や暗転復帰しないだけでも喜ぶべきレベル <> Socket774<>sage<>2011/08/25(木) 10:29:21.32 ID:UwfdZUNy<> >>633
ヒント
他に問題があるので設定を見直す <> Socket774<>sage<>2011/08/25(木) 13:59:58.93 ID:SFQphsY+<> ラデとかIntel内蔵グラフィックとか、低性能な上に面倒なシロモノ使うって、マゾなの?

今はNVIDIA以外で、まともなグラフィックスなんかないでしょ?
だからプロはNV一択。やはりGpuはGpu屋の作ったものじゃないと話にならない。
いくら消費電力低くても、ゴミ画像しか吐かないならワッパを語るステージにも立てない。まともな映像処理が出来て初めてGpuといえる。 <> Socket774<>sage<>2011/08/25(木) 14:16:24.61 ID:QrB04/2+<> ハイソーデスネ <> Socket774<>sage<>2011/08/25(木) 15:04:58.65 ID:ctkPSNYO<> >>636
きも… <> Socket774<>sage<>2011/08/25(木) 15:55:36.95 ID:AVGPWVMr<> >Gpu

Gだけ大文字にするのなかなかカッコいいなw
他所のスレでもそれで通してくれよ
うわ、アレが来たwて分かりやすいから <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/25(木) 16:49:39.25 ID:G0LcexAX<> Gpuは新しいなとおもたw <> Socket774<>sage<>2011/08/25(木) 17:11:20.87 ID:taBTEm9Q<> TurboCoreみたいだなw <> Socket774<>sage<>2011/08/25(木) 17:13:25.36 ID:JtCwgK6L<> ゲフォなら画質はインテルHDとガチで変わらん <> Socket774<>sage<>2011/08/25(木) 18:11:20.32 ID:/9xug24Q<> >>635
ちなみにDDR3のHD6450も持ってるけど、同じくエクスプローラをぐりぐりさせてGPU-Z見ると負荷35%もかかってるよ
それだけWin7のデスクトップ操作はGPUに負荷がかかるんだ
他に問題があるとは思えない
同時作業じゃなければいちおうスムーズだし <> Socket774<>sage<>2011/08/25(木) 19:13:45.46 ID:D5n/Yp7f<> なんでもいいからとっととHDMIの件直してほしいのう。
いまだにママン付属のドライバ使ってるってどーなんよ。 <> Socket774<>sage<>2011/08/25(木) 19:24:19.82 ID:GTyiVLA2<> デジタル接続でもグラボで画質って変わるものなの? <> Socket774<>sage<>2011/08/25(木) 20:25:35.94 ID:JtCwgK6L<> >>644
うちじゃHDMIで何の問題もないんだけどな
DVI+HDMIやってるよ <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/25(木) 20:31:14.50 ID:G0LcexAX<> 「うち」の構成をさらさず「うちじゃ」は何の情報価値もないよ
糞レスもいいところ <> Socket774<><>2011/08/26(金) 12:21:26.92 ID:RImwAh/o<>
あげ <> Socket774<>sage<>2011/08/26(金) 12:45:15.78 ID:dzihxjuN<> うちは揉めするなよ <> Socket774<><>2011/08/26(金) 22:12:59.32 ID:0LtJkvu4<> GPUクロック固定にする方法ないのかなあ
結構負荷かかってる状態のはずなのにどうも低いクロックでなかなかあがらないんだよな <> Socket774<>sage<>2011/08/26(金) 22:45:38.73 ID:Q/kwC7N7<> GPUとは呼ぶに足らない産廃グラフィックス <> Socket774<>sage<>2011/08/26(金) 23:01:15.99 ID:vgRssiAs<> そうかな?
shaderの性能はかなりまともだけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=6LsOuUuGoeo

結局お絵かきは固定機能の物量だもの <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/27(土) 00:47:39.08 ID:2nAh2GAT<> 実アプリで測らないとなにも分からんよ
π焼きなみに無意味 <> Socket774<><>2011/08/27(土) 00:50:22.59 ID:bQwhxkyI<> んなこたないだろ <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/27(土) 01:03:49.04 ID:2nAh2GAT<> フリーやシェアウェアのゲーム開発者なら意味あるかもな
<> Socket774<>sage<>2011/08/27(土) 23:41:11.90 ID:uiIvySPA<> HD2000かHD3000ってアンチエイリアス有効に出来ないの?
ありえない <> Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 00:11:34.07 ID:4/NQ1K3Q<> ゲーム側のコンフィグに設定項目があれば掛けられる。 -> AA

ただドライバからAAを強制する設定項目はない。
なので非対応アプリにAAを強制する事は出来ない。

ついでにGFやRHDならAAの設定項目が出る物でも、
HD2000ではでないことがあったりする。

なんとかしろ糞インテル。 <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/28(日) 00:20:57.76 ID:b9qH6MHS<> ゲームやるならGPU刺そう
ノートなら諦めよう <> Socket774<><>2011/08/28(日) 00:52:17.55 ID:TvfAHeRD<> アンチエイリアス使いたいほどバリバリの画質でゲームやりたい奴がインテルHDでゲームなんてやるんかねえww <> Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 00:57:13.97 ID:sHcHRM3Z<> HD5450クラスのローエンドカードでゲームにAAかけたいです><とかほざくお子チャマがどう思われるか、てことだよなw
ミドルクラスのグラボ積んでいたって、ソフト側でAA設定かければそれなりに負担がかかる処理だぜw <> Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 01:32:49.65 ID:rBEr1G3k<> ランスクエストでAAかからん、ぐらぼ挿すほどのゲームじゃないし <> Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 01:53:05.17 ID:rBEr1G3k<> グラボ挿せとか論点逸らしもいいとこだよな、まともに使えない機能がある時点で糞なわけだし
FPSのような重い3Dゲーだけじゃなくキャラ表示やマップでちょこっと3D使った軽いゲームもたくさんあるわけで <> Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 02:02:39.60 ID:2NM8nvYF<> 内蔵GPUでゲームは無理なんですよNE <> Socket774<>hoge<>2011/08/28(日) 02:08:33.08 ID:yMDSAsvE<> 俺のNF2オンボGPUの出番のようだな
<> Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 02:16:14.57 ID:2NM8nvYF<> DX9ぐらいだろエルフとかアリスソフトのゲームはグイグイ動くNE <> Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 03:29:40.08 ID:sHcHRM3Z<> グラボ刺すほどじゃないゲームにわざわざAAかけたいとか、どんだけw <> Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 09:10:15.88 ID:tg/MTEdp<> ただのアンチか貧乏なだけじゃん <> Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 12:13:34.37 ID:XTcP7AQq<> どんだくぇ〜 <> Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 12:51:58.67 ID:TYcTM645<> だがあれだ。ケチだから貧乏と決めつけてかかるのは
早計というものだよ。 本物の金持ちってのは基本的に
ケチ、倹約家なんだ。
使わないからさらに貯まる。 <> Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 15:38:24.08 ID:TpEb86WH<> 本物の金持ちは自作もしないだろう <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/28(日) 15:40:22.42 ID:b9qH6MHS<> どっかの政治家さんは自作が趣味で作ったPCをタダでやってるって話だったよね
政治家が必ずしも金持ちだとは言えないが
<> Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 15:54:05.56 ID:irPgTVfU<> >>669半分正しい
金持ちが必ずケチとは限らないが
ビンボー人は100%節約にルーズ <> Socket774<><>2011/08/28(日) 16:13:31.69 ID:TvfAHeRD<> -------以上貧乏人の妄想でした--------- <> Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 16:19:54.89 ID:F9fiVHKy<> 金持ちと貧乏人では節約のレベルも違うからな
貧乏人は車も買わず公共交通機関にたよるが
金持ちはベンツのSクラスをやめてCクラスにする <> Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 16:21:41.49 ID:kldAls1P<> 俺はベンツやめてパンツ履いた。 <> Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 16:32:05.41 ID:s/Me1CiX<> 自作するようなやつは金持ちになれないってことだよ。 <> Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 17:00:17.93 ID:N3zHS/e6<> 自作は金を貯める方向へはいかんよなあ
新しいパーツの換装への誘惑にたえず晒されるし
<> Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 18:09:03.44 ID:Woq6hgNX<> でも車とか他の趣味にくらべて、安い趣味だよね、自作PCって。 <> Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 19:21:16.70 ID:KI5X5PbW<> 手間隙まで考えると('A`)ビミョーン <> Socket774<>sage<>2011/08/28(日) 20:51:49.53 ID:H6ZbNzKo<> ただ、最近は既製品の低価格化が行き過ぎていて心配。

さすがにOS込みで3万円未満のBTO見てると
予算5万円で自作して安心できるPC組んだ方が楽しいと思う。 <> Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 01:50:41.27 ID:wsqNOwRO<> コスト換算気にしてる時点で趣味ではない <> Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 03:12:11.12 ID:f1OxmR/J<> Intelに都合の悪い情報が書き込まれるとこういう人たちが湧きますw <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/29(月) 03:48:31.21 ID:Er6GmfEr<> オーディオ趣味の末期も趣味なのだからコストは度外視すべきとかヒョーロンカの人たちは言ってた
デジタル技術はコストダウンの歴史なのだ
PCはその最右翼 <> Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 06:01:33.10 ID:wsqNOwRO<> それは度外視の意味を勘違いしてる <> Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 13:06:33.36 ID:Vcd6ocgM<> Intelに都合悪いこと書くと、格違いのAMD製プロセッサの欠点を引き合いに出して精神安定を図る輩がわらわら湧いてきます。

とにかく、サンディブリッジが「もっさり」だということを認めない。
使い比べりゃすぐに分かることなのに。

処理性能で遥か格下のLlanoにすらキビキビ感がサンディi3って、マジ使えねぇんだけど。
でも、i7はなんか知らんが速い。同じアーキテクチャなのに。 <> Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 13:09:24.15 ID:Vcd6ocgM<> →キビキビ感が劣る

せっかくの煽りなのに中抜けしてた
興醒めorz <> Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 15:50:11.71 ID:LfrEt4/w<> 気持ち悪い人間だ <> Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 15:57:19.88 ID:y5ETlX+G<> i3とi7じゃキャッシュの容量が全然違うだろ <> Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 16:03:03.17 ID:ECQU+zkV<> 産廃グラフィックだね <> Socket774<><>2011/08/29(月) 16:46:36.84 ID:V2rRwQSm<> モッサリとか意味分からんわ
Phenom使ってたとよりはるかにさくさく <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/29(月) 18:24:42.10 ID:Er6GmfEr<> >>685
CPUのキャッシュサイズの違い
これで差別化している
古来よりIntelに伝わる技なのぢゃ <> Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 18:42:25.08 ID:SUIEpAgY<> 古代インテルの失われし超技術を復元して、今のインテルはCPUを売ってる。 <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/29(月) 18:59:35.56 ID:Er6GmfEr<> 超古代のオーバーテクノロジーと異星由来の超技術の激突 <> Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 21:23:59.61 ID:74XtDGwf<> マンコに続く戦いを目指して飛んだ貞子の刃 <> Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 21:49:32.72 ID:V3Adjhoi<> >>691
キャッシュ6MBってだけでなぜか超高速に思える2500K・・・
まあ実際速いんだろうけど。 <> Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 23:37:56.76 ID:74XtDGwf<> 先代のリンたんは8MBだったがな <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/29(月) 23:42:15.52 ID:Er6GmfEr<> Q9550は12MB積んでたね <> Socket774<>sage<>2011/08/29(月) 23:50:09.92 ID:mwCoyJlA<> しっかし・・・ メモリはギガ単位のご時世なのに
CPUキャッシュは未だにこんなもん、なんだよね・・・

10年前だと河童PenVやアスロンが1GHz突破した頃
だったと思うけどその頃のハイエンドCPUのL2キャッシュで
256KBくらい。 少し世代進んだ北森Pen4で 512KB
そう思い返すと今ならもっと大胆に増加しててもよさそうなもんだけど・・・ <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/29(月) 23:54:49.70 ID:Er6GmfEr<> ItaやPowerみたいなエンプラ用の石は大容量キャッシュ積んでるね
ああいうのは箱売りだけなのでCPUがシステム価格の中で占める割合が比較的低いから出来る芸当
単品売り前提のPC用プロセッサではとてもとても… <> Socket774<>sage<>2011/08/30(火) 08:43:27.37 ID:VgeN2kjE<> グラフィックは相変わらずゴミな用で <> Socket774<>sage<>2011/08/30(火) 11:07:54.85 ID:zIqCVmEQ<> もうドライバに本気だした? <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/30(火) 11:17:19.18 ID:FtFnI29W<> いつでも本気出してるみたいだけど…w <> Socket774<>sage<>2011/08/30(火) 12:14:32.24 ID:uU+Dn3jn<> P8Z68MPRO+2500だけど>>563のドライバはだめだ
相性が悪いのか、クロックの上がりが鈍い
WEIのゲームスコアが4.9しかでないし、地デジをフルHD画面で見てても850で止まったまま
おかしいなと思ってたが
ASUSのマザボのサイトから2405落としたらクロックも上がるようになって快適になった <> Socket774<>sage<>2011/08/30(火) 13:03:57.57 ID:G5kwI9Ai<> ホント糞だな <> Socket774<>sage<>2011/08/30(火) 13:23:12.73 ID:ULXXYVfx<> >>685
Llanoの比較対象はi3てことか
しょぼw <> Socket774<>sage<>2011/08/30(火) 15:52:14.60 ID:skEKysgu<> つーか今時のCPUでもっさりってのはありえんよな

してるとしたらそれはハードウェアでなくソフトウェアの責と思うべきだろ <> Socket774<>sage<>2011/08/30(火) 17:09:42.63 ID:UwvFsXvd<> ショボ性能に恨み持ってるにせよ、煽り専門のAMDerにせよ、G965の時代あたりで思考が止まってる人でなきゃ、
最近来てるおかしなレスは書けんよ <> Socket774<>sage<>2011/08/30(火) 17:57:13.19 ID:0N5PRica<> それで全てのゲーム動くのか? <> Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 03:00:14.16 ID:0zhAEetl<>  以下の構成です、モニター画面一杯に背景色が黒色のアプリケーションを表示すると(秀丸エディタなど)
モニターに横点線が数本現れるます、数秒後直ぐにグラデーションがかった感じで画面が大きく乱れて
しまいます。Intel のドライバーを最新のものから、徐々にバージョンダウンしてインストールするのですが
一向に改善されません、不具合なのでしょうか?
OS Windows 7 64bit
PC NEC Express5800/S70 RB
Monitor I-O DATA LCD-MF221
Driver
GFX_Vista64_Win7_64_8.15.10.2476_PV.exe
Win7Vista_64_15221.zip
Win7Vista_64_152113.zip
<> Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 03:25:20.42 ID:H3x+Fvfp<> ケーブルの不良かな? <> Socket774<><>2011/08/31(水) 03:30:13.65 ID:xaxACC7D<> メモリとか不具合起きてないか <> Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 04:32:07.68 ID:lHCjEuau<> >>709
自作板は鼻毛鯖のお悩み相談所ではないのでお引取りを <> Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 08:20:50.00 ID:3UH8lVks<> 俺はデュアルディスプレイ+動画くらいの用途なんだけど
ラデチョンは動画不安定(カクついたりすることがある)だし
ゲヴォは安定してるんだけど電力と性能のバランスがとれたまともな製品がない

まともなグラボがないから仕方なくインテル使ってる
<> Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 08:31:13.38 ID:AMvjuk2X<> そのインテルがゴミな訳だが <> Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 08:40:39.42 ID:MRxOrzAv<> >>709
DirectWriteをサポートする以前の秀丸使って起きないようなら、ほぼビデオドライバーがクソということなので諦める
ハードウェア板の鼻毛スレで相談しる <> Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 08:41:57.35 ID:3UH8lVks<> >>714
全くゴミじゃないんだが
この用途ならほとんど不満がない
ただデュアルだとさすがに微妙に重くなるのでほんとはグラボ挿したい <> Socket774<><>2011/08/31(水) 09:35:57.83 ID:xaxACC7D<> たしかにローエンド帯だと特にまともなグラボがないね
だからといってミドルだと電力が高すぎるし
例えばHD6450jゃろくに動画効果も効かせられない(パワー不足で)
その点インテルHDは全部の効果使ってもきちんとフルHDで見れるから優秀なのかも <> Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 11:08:22.78 ID:sCC10rbS<> >>716
…言ってることおかしくないか?
不満が無いのに重いからグラボ挿したいって何だ? <> Socket774<><>2011/08/31(水) 11:44:46.47 ID:xaxACC7D<> ↑日本語が読めない池沼w <> Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 12:49:09.76 ID:AMvjuk2X<> 用途は動画程度
再生プレーヤー不明
ドライババージョン不明なのに追加グラボがダメという判定
UVD3については触れず(知らないのか?)

とりあえずインテルまんせー
<>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/31(水) 13:06:09.43 ID:/iIR/Li3<> UVD3をサポートしたフリーの動画再生ソフトってないんじゃね <> Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 14:13:17.03 ID:z3fEiH6c<> >>721
UVD3サポートの再生ソフトって何だ?DXVA対応とかじゃないのか? <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/31(水) 15:05:18.25 ID:/iIR/Li3<> ごめBlu-ray 3Dのことだわ
UVD3=Blu-ray 3Dと思い込んでた <> Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 17:05:50.16 ID:lHCjEuau<> >>723
>UVD3=Blu-ray 3D

AMDの供給力が追っつかねえよ
独占自慢すら出来ねえじゃんw <> Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 17:17:39.36 ID:usboU/3o<> BDとかIntel、AMDどころかnvidiaですらそれ用のソフトないと再生できないじゃん
<> Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 22:53:29.89 ID:tz4sxhdR<> sandy内蔵で画質さえ下げればゲームで遊べてたのに
sandy内蔵だとボタンが表示されないバグのゲームが現れて遊べない(;ω; <> Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 22:58:23.66 ID:XhIsqFxr<> bullがこけるの確定だから
AMD信者必死だな <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/31(水) 23:00:23.55 ID:/iIR/Li3<> >>726
もちつけ <> Socket774<><>2011/08/31(水) 23:00:47.95 ID:iwREl3yM<> 俺のi810の腕がなるぜ

かかってこいやーbull!
<> Socket774<><>2011/08/31(水) 23:01:44.22 ID:kLo9Lkug<> まあゲームはできればラッキーくらいに思ってたほうがいい
その他の用途では素晴らしいんだが <> Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 23:03:47.87 ID:tz4sxhdR<> >>728
http://www9.uploda.tv/v/uptv0007249.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda353609.jpg
上が普通の状態で、下がsandy

>>730
まあそうなんだが今まで遊べてたんで悲しい・・・
「ゲームが重くて遊べない!」っていうなら喜んでGPU買ったんだが
こんなしょうもない不具合ないぜ <> Socket774<><>2011/08/31(水) 23:08:32.41 ID:kLo9Lkug<>
つかこれ上はXPだよな?
その辺の違いは大丈夫なの
エアロ切って試してみたら <> Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 23:15:57.72 ID:tz4sxhdR<> >>732
エアロ切ってクラシックにしてみましたが駄目でした
vista/7しか対応しておらず、DX10のゲームです>< <> Socket774<><>2011/08/31(水) 23:19:25.03 ID:kLo9Lkug<> グラフィックスコンパネいじってもだめ? <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/08/31(水) 23:31:18.73 ID:/iIR/Li3<> >>731
てゆーか>>726はどっちもsandyだろw <> Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 23:33:23.89 ID:tz4sxhdR<> >>734
どこをいじればいいでしょうか?3Dってところは一通りいじってみましたが駄目でした <> Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 23:41:32.25 ID:lHCjEuau<> てか、>>731上段の「普通の状態」とやらがどう普通なのか分からん
それにもう、このスレで質問し続ける問題でもないと思うしな
やっぱりこのくらいのゲームやりたきゃHD5670前後あたりあったほうがいいし、中古で5000円ぐらいだ <> Socket774<>sage<>2011/08/31(水) 23:51:54.69 ID:tz4sxhdR<> Intelオンボード
・Vista、Windows7(RC)で服などの色が黒くなる症状が発生します。ゲーム内のオプション設定でシェーダーをLOWに設定してください。
 起動直後のキャラ選択画面では異常なままですが、ゾーン移動などで全体を描き直すと治ります。

他ゲーだけどこんな症状があるらしい

>>737
上(正常)だとID PASSWORDとかボタンがあるのですが
私の画面だとそういったものが一切ありません <> Socket774<>sage<>2011/09/01(木) 00:11:17.02 ID:xvYXnWxZ<> ゲームを終了するってのがsandyの方だけ出てるなら
単純にGPU弱いのはログイン前に弾かれてるとかいうことじゃないのか? <> Socket774<>sage<>2011/09/01(木) 00:51:02.30 ID:pbDjlZZi<> 【AMD】次世代APU「Trinity」のGPUはRadeon HD 7000シリーズ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314805508/ <> Socket774<>sage<>2011/09/01(木) 00:54:53.36 ID:tMQI886Z<> 再生支援がこれ全く効いてないな
なんだこの糞っぷりは <> Socket774<>sage<>2011/09/01(木) 01:00:11.00 ID:UnU6dXfh<> >>741
糞なら糞で、お前のPC構成全部と視聴ソフトと動画ソース晒せよw
他人が参考に出来ねえじゃんw <> Socket774<>sage<>2011/09/01(木) 09:53:27.89 ID:rxPknohq<> インテルグラフィックはゴミ産廃だなw <> Socket774<>sage<>2011/09/01(木) 12:27:36.21 ID:khVx9a+x<> ログイン画面にログイン入力フォームが表示されない現象につきましては、
ご利用のPC環境において、グラフィックボードの性能が動作環境を
満たしていないか、内蔵のグラフィックカードを使用されている場合に
発生することを確認しております。

この度お送りいただいたPC環境情報の添付資料を拝見いたしましたところ、
ディスプレイデバイスが「Intel(R) HD Graphics Family」であることを確認いたしました。

こちらは、『GIGANTOMAKHIA』をプレイするうえで、
性能が不足しているため、正常にゲームが動作しない可能性がございます。

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
―――――――――――― <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/09/01(木) 12:53:39.58 ID:qopDVzBQ<> あれだけ鳴物入りだったのに悲惨だね
散々煽った雑音とか公開処刑していいレベルw
ivy出るころにはまたこそっと出てきて宣伝はじめるんだろうな <> Socket774<>sage<>2011/09/01(木) 13:24:11.37 ID:xOaJBYWv<> 結局、web閲覧なら十分ってのが内蔵VGA <> Socket774<>sage<>2011/09/01(木) 14:06:20.90 ID:LVfCQTJZ<> 32ビットWindowsで、boot.iniの/3GBスイッチを使うと解像度が640x480、色が4bitに(´・ω・`)
内蔵VIDEOを使わなければ問題ないので、INTEL HD GRAPHICSのバグだと思うんだ(´・ω・`)
環境はXP sp3、ASUS P8H67-V REV 3.0、i7-2600K。
/3GBスイッチ使って、問題なく使えている人いますか?

>>592
ttp://jutememo.blogspot.com/2008/10/firefox.html
もう遅いかもしんないけどこれはどう? <> Socket774<>sage<>2011/09/01(木) 14:07:54.50 ID:LNjvaknG<> >>746
動画再生支援にもこれで充分だろ

てか、オンボで3Dゲームとか言ってんの情弱と精神異常者と極度の貧乏人でしょwww <> Socket774<>sage<>2011/09/01(木) 17:15:03.40 ID:5dmgpB3Y<> 問題があるとすれば、Intelの動画再生支援機能のエンジンが余りよくはなくて、
画質がわるいということなんだよな <> Socket774<><>2011/09/01(木) 17:36:36.79 ID:w2qpyLul<> DVI+HDMIのデュアルディスプレイなんだけど
どちらか片方のディスプレイの電源切ると自動的にシングルディスプレイ扱いになって
レイアウトが崩れちゃうんだけど
デュアルとしてキープしてくれるようにってできませんかね? <> Socket774<><>2011/09/01(木) 18:26:02.82 ID:oMdA4rYy<> EVRにすれば外部ビデオコーデックでもインターレースをプログレッシブ処理してくれるみたいだし
CPU使用率も減少してるから再生支援も効いているんじゃないかな
よくわかんないけど <> Socket774<>sage<>2011/09/01(木) 18:58:26.85 ID:w2qpyLul<> 画質が悪いのかどうかっていったらラデともゲフォと3つとも使ってるけど
全然区別つかん
旧i3の時は顎のラインとか明確に悪いなとは思ったけどSandyで改善されてる

一般的に言うHWの再生支援ってのはデコーダの処理をHWにやらせること
EVR(レンダリング)は関係ない
つまり再生支援効かせられるかどうかはデコーダがHW再生支援に対応してるかどうか次第 <> Socket774<>sage<>2011/09/01(木) 19:10:16.60 ID:FT6eG2Nd<> インテルはフリーメイソンのすくつ・・・ <> Socket774<><>2011/09/02(金) 03:30:15.79 ID:6KwXXuQz<> HD3000をHDMIでTVに出力。GeForce430GTをDVIでPCモニタに接続。
TVを見ながらPCも見たいので、HD3000とGeForce430GTを同時に使用したいんだけど、
大丈夫かな? <> Socket774<>sage<>2011/09/02(金) 03:36:50.29 ID:SrlMA1Cl<> テレビ見たいなら普通にアンテナ繋ぎなよ <> Socket774<>sage<>2011/09/02(金) 06:07:51.46 ID:pjj8BIn2<> PT2使いとかならわからなくもないが
録画しないなら普通にTVに全部やらせろって話だわな
なんでわざわざPCに余計な負荷かけてまでPCで再生せにゃならんのか <> Socket774<>sage<>2011/09/02(金) 12:47:49.31 ID:DZUA1f5z<> くだらない女子アナのキャプ取ってうpローダーにあげるのがテレビの見方なんだろうよ。 <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 13:11:00.18 ID:Wyx7UvqQ<> グラボはだんだんマシになってきてるとはいえアイドル時の消費電力高いのがな
Virtuのi-modeはコレジャナイ感が酷かったし <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 14:09:38.60 ID:vniOepSc<> Virtuとか糞いらねえだろw
結局アイドルの電力はグラボに依存だしw
だったら最初からグラボでいいじゃん <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 14:29:33.12 ID:uLGK0y5U<> CPUが産廃のAMD ATIの功績だけやろ <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 14:54:08.90 ID:o/E5Mpd9<> Virtuのグラボへの電力供給を完全にカットって技術的に難しいのかね
HDDの大容量化かやCPUの性能UP以上に今の日本に必要な技術だよ <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 15:26:56.30 ID:9jhC1Oqy<> サンディちゃんでPCSX2余裕 <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 16:38:02.64 ID:CAMXWHFW<> インテルの新しいドライバは性能が40%向上するらしい
<> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 18:00:58.74 ID:tYCulH+x<> とうさん・・・こんな古いものを・・・ <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 18:55:58.14 ID:wT0hSVpM<> もうオンボGPUの性能なんてBDやHD動画見れれば十分なんだから、
それ以上の性能欲しければグラボ刺せ、と言いたいとこだけど、
最近はデュアルディスプレイをちゃんと(不具合なく)映せるようになれよ!て要求が多いんかな <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 19:22:31.63 ID:K+LnJ60b<> 赤いインテルは三倍の性能 <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 20:25:53.74 ID:vniOepSc<> >>763
なにそれ
ソースは? <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 20:31:25.64 ID:HcWmeND3<> >>761
原理的に無理。
CFXとかSLIは、ドライバ自身が複数GPUを束ねて、OSからは1つのGPUデバイスとして見えるように振舞ってる。
だから、ドライバ自身が負荷を監視して、不要ならセカンダリ以降のGPUは、ほぼ完全に電源OFFすることも可能。

でもVirtuは、GPUのドライバを乗っ取って動作してるわけじゃない。
アプリからのDirectXライブラリの呼び出し(APIコール)を横取りしてるだけ。
横取りしたVirtuは、それ自体がDirectXアプリとして、統合GPUと独立GPUを使って個別に描画して、それぞれの描画結果を合成して、元のアプリに戻す。
結果として元のアプリが騙されるだけで、別にドライバやハードを直接操作してるわけじゃないから、電源管理とかやりようがない。 <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 20:34:52.83 ID:vniOepSc<> ってネタかと思ったらまじかよ

Intelの新グラフィックドライバは40%性能向上するらしい
Intel: new graphics drivers will make your games run 40% faster
http://games.kitguru.net/pc-gaming/maksims-smolaks/intel-new-graphics-drivers-will-make-your-games-run-40-faster/
There was even an attempt to explain how Intel makes its chips, in layman’s terms. It was still too complicated.
But what caught this writer’s attention was the outrageous claim by Intel’s Anna Cheng that
a new set of graphics drivers will boost the video performance of their chips by 40%.

We were shown two identical laptops. Both were displaying Tom Clancy’s HAWX 2 on medium visual settings.
Yes, it’s not Crysis 2 or something similarly demanding, but stock Intel GPU owners will testify that running
any modern game on such a device is a pain. The one on the right was using the old set of graphics drivers,
and stuttering quite a bit. The one on the left was running smoothly.

When the benchmark ended, we were presented with numbers. 15 frame per second maximum on the right laptop,
and 79 on the left. The difference was due to new software, which very soon you will be able to download for free.


<> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 20:36:49.38 ID:cyud1y3u<> 日本語isオウケイ <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 20:37:55.73 ID:cyud1y3u<> 日本語に翻訳したのを英語に翻訳したのを日本語にしてみた

説明トライになりさえしました。俗人の用語からのチップをインテルにする方法。
それはまだ複雑過ぎました。しかしながら、インテルのアンナ・チェンによる新しいセットの
グラフィックスドライバーがそれらのチップの40%がこの作家の注意を得たビデオ性能を提起したのは、
乱暴な苦情でした。

同じ2ラップトップは私たちに見せられました。 光景の中型の設定の後に、両方が、
トム・クランシーのHAWX2を表示しました。それは同様にそうです、そして、ストックインテルの
GPU所有者はどちらのCrysis2へのそのような装置始めにおけるどんな現代のゲームもそれにして、
厳しさにもかかわらず、何かを1つにするようにそれが痛みであると証言するでしょう。

正しいもので、彼らは、古いセットのグラフィックスドライバーを使用することによって、
かなり多くをどもりながら言いました。 左のものは滑らかに動きました。
ベンチマークが終わったとき、数を私たちに与えました。 15は右のラップトップによる秒に
よって縁どられます、そして、最大の単位は左の79が縁どられます。
異なる目的は新しいソフトウェアであるかどうか、そして、すぐ、ただであなたが作るものにそれを
ダウンロードしますか? <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 20:42:06.25 ID:vniOepSc<> 簡単に言うと
インテルのAnna Chengって人がTweet upというイベントで
新しいグラフィックスドライバは40%性能向上させるだろうと発表した。
HAWX2 medium設定で古いドライバのPCが最高15fpsでかなりガタガタだったのに対し
新しいドライバは79fpsでスムーズに動いていた。 <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 20:43:25.20 ID:VPARv9/U<> それ40%ってレベルじゃねージャン <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 20:44:26.18 ID:vniOepSc<> >>773
>最高 <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 20:51:32.59 ID:vniOepSc<> つか本当かねえこれ
他のソースがない <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 20:56:08.75 ID:9jhC1Oqy<> Intel「ちょっと本気出そうかな……いやまだまだ早い」 <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 20:57:05.48 ID:wT0hSVpM<> コンシューマでは箱○&PS3版になる3Dゲーやりたきゃ、無理せずグラボ刺すわw <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 20:57:49.08 ID:HPgiW+E2<> オンボでCrysisが動く日がくるとは <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 21:00:46.05 ID:cyud1y3u<> ぼくちゃんのi5-2500Kも凶暴になっちゃうんですか? <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 21:01:02.33 ID:uq8ZpIWs<> ソフトウェアだけでそんな変わるんだな <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 21:03:05.28 ID:vniOepSc<> てかインテルgfxの問題ってパワーよりも描画の正確さだと思うんだけどね
>>731みたいな問題が他のゲームでもあるでしょ <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 21:05:42.40 ID:VPARv9/U<> 低解像度ならLL cacheでダブルバッファとれるかもな
ivyってcache増えるんだっけ? <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 21:07:49.70 ID:bJIoCie8<> 性能上がらなくていいから特に実害はないけど月に2,3回起こる画面ちらついた後一瞬ブラックアウトしてAero無効で復帰
1分ぐらい操作してるとまたブラックアウトしてAero有効で復帰してその後は正常という謎の現象が治ってくれればいいな <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 21:20:41.95 ID:hueCjPYN<> もうでてるの? <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 21:26:51.43 ID:vniOepSc<> >>783
それWINSATがスケジュールされてんじゃねえの? <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 21:33:07.99 ID:bJIoCie8<> >>785
こんな設定あったんだ、ありがとう
無効にしたけどこれでなおるといいな・・・・ <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 21:34:24.25 ID:wT0hSVpM<> >>778
動くだけなら今回の記事関係なくとっくに来てるよ
http://www.youtube.com/results?search_query=HD3000+Crysis&aq=f
グラボ無しでどこまで快適に出来るかは知らんが <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 21:35:29.78 ID:9jhC1Oqy<> >>786
Firefoxでスクロールした瞬間にドライバが応答停止→復帰しました とかよくあるし
治らないと思うよ <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/09/03(土) 21:40:19.73 ID:rWYbp/Ta<> FirefoxのGPU支援をoffにすりゃいいだけでは? <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 21:48:15.39 ID:vniOepSc<> >>788
それどこかおかしいからw <> Socket774<><>2011/09/03(土) 21:51:27.90 ID:gwmY3ZUu<> >>788
俺もjane動かしてると時々あるな <> Socket774<><>2011/09/03(土) 22:29:53.50 ID:+MAPCmD8<> >>769
G35で耐性付けた俺に対する挑戦か <> Socket774<>sage<>2011/09/03(土) 23:03:53.04 ID:V+IsSXRB<> 高速化しなくていいからド安定なドライバ作って欲しい <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 01:32:43.81 ID:Syxt05+S<> >>772は今発売してるやつでの話? <> Socket774<><>2011/09/04(日) 02:00:39.29 ID:RNb2snZj<> インテルHDの話でしょ
楽しみですな! <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 02:01:47.45 ID:Syxt05+S<> sandyちゃんのHD3000が化けるんですか
期待で家が震えてきた <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 02:02:31.48 ID:e4Q94nfM<> お前ら何回騙されれば学習するんだ <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 02:05:58.93 ID:+YzyxCq3<> HD3000マザー付属のドライバから最新のにしたらエクスペリエンスインデックスのグラフィックが5.8から6.3にあがったけど
まだドライバだけで性能上がるのかw <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 02:13:02.53 ID:9WEQK8Pu<> >>798
うちのは6.5あるぞ。 <> Socket774<><>2011/09/04(日) 02:36:50.94 ID:RNb2snZj<> それねえ上のほうでも報告あったと思うが
もともとインテルHDってクロックがすごく上がりにくい
よほど負荷かけないと上がってくれない
その具合がドライバによって違うのでドライバを変えるとスコアが上下してるんだと思うよ <> Socket774<><>2011/09/04(日) 02:38:25.46 ID:RNb2snZj<> ニュー速にスレたってやがるww

ついにインテル内蔵GPUの新ドライバが覚醒 40%の性能向上 HAWX2は15→79fpsに大幅向上
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315068330/

まだ信ぴょう性微妙なのに
<> Socket774<><>2011/09/04(日) 02:41:12.51 ID:ZFNEN/RN<> i810捨てないでヨカッタ <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 03:11:28.33 ID:tb4DT6a5<> 俺のi740が蘇ると聞いて <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 04:15:36.38 ID:bMmOdTIk<> >ドライバが応答停止→復帰しました

↑これ復帰するからいいけど、昔だったらフリーズ頻発で大問題になってたろうな <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 05:23:40.79 ID:0pQPswTY<> んで新ドライバーとやらはいつ出るの? <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 11:24:12.87 ID:WEYAhhfP<> 永遠のゴミグラフィックスがまたホラ吹いたか? <> Socket774<>fage<>2011/09/04(日) 11:33:47.56 ID:bm9Bo+Mh<> おい、俺のG965の覚醒は何時なんだ?
<> Socket774<><>2011/09/04(日) 12:08:11.53 ID:dRkb2HHr<> >>804
復帰はするけどウィンドウ配置がおかしくなるし、現在進行形で使い物にならん状態
覚醒ネタで情弱騙す暇があるなら応答停止問題を修正しやがれって感じ <> Socket774<><>2011/09/04(日) 12:15:36.82 ID:dXJbg4WM<> Intel740のビデオカードを捨てずに大事に持っていた俺様に
時代の波が追いついて来たか <> Socket774<><>2011/09/04(日) 12:24:46.09 ID:RNb2snZj<> どりば停止は昔のラデオンでよく遭遇したけどインテルHDでは遭遇したことがないぞ
SandyはもちろんClarkdaleの頃でもな <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 14:44:35.91 ID:eIf1I62b<> Flashのスレでこの動画がインテルHD2000,3000だと乱れるとのことですがみなさんどうですか
※エコノミーは問題ないみたい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12507610 <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 14:47:35.13 ID:eiWgs1R2<> 見れるけどゴミ動画張らないで>< <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 15:05:34.91 ID:mgVeBMoK<> ちゃんとした動画貼れ <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 15:34:37.79 ID:I17VgzZa<> おまんこ動画 <> Socket774<><>2011/09/04(日) 15:47:23.67 ID:DSS0e3u8<> いつー? <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 15:55:29.22 ID:fJ/x4z4T<> intel「いいだろう…そこまで死にたいのなら見せてやる!!!」
AMD「おそれるなハッタリだ…そこまでは変わらん」
intel「ほああああ…ああ…」
AMD「ま…まさか…こ…こ……こんなことが………」
intel「このCPUはドライバ更新するたびに性能がはるかに増す…その変身をあと2回もオレは残している…」
AMD「な……なんだと……!?」 <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 15:58:28.17 ID:6ePqGIpS<> スゲーツマンネ <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 16:06:42.08 ID:f5EmbsTj<> >>769って他のサイトのソース(あわよくば日本のサイト)はないの? <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 16:09:30.34 ID:UKNDjf4u<> 新ドライバまだー? <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 16:18:27.30 ID:69sCkw4J<> 覚醒まだ?
嘘なの?
はやくしろよ <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 16:21:07.57 ID:4ZwchUiv<>
 俺はまだ無限のソケット変更を残している   この意味がわかるか?

<> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 16:29:47.26 ID:SZh2ujgb<> なんで悟空って戦ってる最中に重りはずすの? 嫌味なの? <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 16:34:35.02 ID:4ZwchUiv<>
 俺はまだまだホンキじゃないアピール

<> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 16:59:45.73 ID:tSbx3E8T<> >>811
ハードウェアアクセラレーション切ってもダメだった
と釣られればいいのか? <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 17:06:53.50 ID:f5EmbsTj<> >>824
ありがとう>< <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 18:32:58.01 ID:e0LIg5S7<> >>816
原作的に考えて、AMD勝つじゃん <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 19:46:36.42 ID:+d0I9129<> なんか40%パフォーマンスあがるって祭り開催中らいしけど、
俺のi3 530ちゃんにも関係あるの? <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 19:51:07.76 ID:bY2YM9R8<> よくてHDグラフィックス3000ちゃん限定のなんちゃって覚醒じゃないの <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 20:00:07.12 ID:9WEQK8Pu<> HD3000限定でインデックス6.8とかなれば面白くなるな <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/09/04(日) 20:06:50.29 ID:ln4qNCUF<> インデックス最適化かいな
ベンチマーク最適化はインテルのお家芸だからなw <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 20:08:24.85 ID:aUWhJEqj<> 普通に考えたらivy搭載のGPUだべ
わkらんけどさ <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 20:12:12.60 ID:n7NTjSAV<> わかりやすい話すると、スタッグスフィンクスって最初パワーショット打てなかったけど
ドクターにもらったペンダントから強化パーツ出てきてパワーショット打てるようになったよね
それと一緒でしょ
http://www.h5.dion.ne.jp/~seto.ctl/bda/datasb/094.jpg <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 20:15:28.11 ID:8w+nstF2<> ちっともわかりやすくねぇよ <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 20:16:03.97 ID:aUWhJEqj<> 画像もわけわからん <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 20:16:49.08 ID:n7NTjSAV<> http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/s/i/o/siori1988/2011030411022312a.jpg
これでいいかな? <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 20:20:38.30 ID:aUWhJEqj<> ボディには単2電池でも入れるの? <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 21:04:44.04 ID:4ZIjHy6c<> ttp://www.realworldtech.com/page.cfm?ArticleID=RWT080811195102&p=1
Intel's Sandy Bridge Graphics Architecture

何気に張っておく <> Socket774<><>2011/09/04(日) 21:35:03.16 ID:6M+VGE5u<> 猛暑の影響かUSB死亡、電源切る度にCMOSクリアが必要になりました。
インテルのi3の2120TかAMDのA8-3850を考えてます。
どちらがお勧めですか。 <> Socket774<><>2011/09/04(日) 21:54:44.35 ID:RNb2snZj<> 用途は? <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 21:56:41.91 ID:tSbx3E8T<> >>838
intelグラボ40%性能うpの騒動が決着着くまで待つか
ivy bridgeが発売されて情報が出揃うまで待つか
さあ、好きな方を選ぶんだ

GPUよりもCPUパワーが欲しい場合はintel一択でいいと思う <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 22:13:36.18 ID:bY2YM9R8<> >>838
カード付けないオンボ時点で、A8のGPU性能が必要かどうか、でアンタ自身でしか答出せんだろうに、
他人に聞いてどうすんの?とは思う <> Socket774<><>2011/09/04(日) 22:31:16.25 ID:6M+VGE5u<> >>840、841
カードは4650を持っています。
インテルにします。
いつ死ぬかわからないので、いますぐ必要なので、
>GPUよりもCPUパワーが欲しい場合はintel一択でいいと思う


インテル行っときます。アリガトウ。
<> Socket774<><>2011/09/04(日) 23:07:12.76 ID:RNb2snZj<> ただ2120Tにする理由がよくわからん
電力?
2120Tも2100も3850に比べたら小さな差だよ
2100か、HD3000の使える2105にしとけ
電力下げようと思えばBIOSやOSでクロック上限下げればいいだけの話 <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 23:15:14.20 ID:BFanFuh2<> 150W電源で3850やi5 2400は起動したくないが
2100Tや2120Tは積極的にできる <> Socket774<>sage<>2011/09/04(日) 23:34:28.68 ID:BemQpusG<> >>832
対象年齢層が狭すぎる・・・

サラーッ!! <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 01:05:18.79 ID:NIjdWPbD<> モバイルのHD3000なんだけど、MTS、m2tsをMPC-HC内蔵デコーダーやFFDshowでDXVA効かせて再生すると
どっちも画面が緑のノイズだたけになるんだけど相性悪いのかな?
PowerDVDでDXVA効かせた場合は全く問題ない。

<>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/09/05(月) 01:13:33.64 ID:lZeuuhna<> VGAドライバ変えても再現するならアプリとの相性じゃない <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 01:16:24.12 ID:ETCCH1fj<> ありえなくはない話だな。
intelはグラフィックドライバ開発が駄目駄目だから
向上の余地がある可能性は他社より高い。
個別なゲームの最適化とかどこまでやっていたのか怪しいものだ。 <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/09/05(月) 01:19:12.60 ID:lZeuuhna<> ゲームに最適化ってそれやってRADEは叩かれたんだけどな
今じゃメジャーゲーム用プロファイル準備するのが当たり前になってるが <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 01:25:23.15 ID:NIjdWPbD<> 外部デコーダーにMS DTV-DVD Video Decorder指定してMPC-HCで再生すると問題ない。
やっぱMPC-HC内蔵H264デコーダーとFFDshow DXVAとの相性が悪いだけみたいだな。
ドライバ変えても状況は同じだった。 <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 03:06:58.14 ID:vyfzPqYJ<> 40パーも上がるのか?っていってんのワカル <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 08:08:45.53 ID:PgT1t2EL<> >>693
<> Socket774<><>2011/09/05(月) 08:43:24.71 ID:gIWHCGV1<> Dfr
September 3, 2011
“79 fps vs. 15 fps is a lot more than 40%”
+426%

確かに40%うpどころではない <> Socket774<><>2011/09/05(月) 08:56:48.72 ID:NAL2Syy7<> >>850
ffdshowのDXVAデコーダはだめだろ
ラデでも描画おかしいことあるよ <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 10:52:43.66 ID:JGdiWMPA<> 性能うpはいいが、HDMIで繋げるとフリーズする件はどうなったのだ。 <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 11:42:12.77 ID:s0lyzFBZ<> HD3000載ってるノートでプレイしてるStarcraft2プレイヤーの俺には朗報だな <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 12:50:34.53 ID:vupZeUCq<> お前らインテルの覚醒詐欺に何回だまされれば気が済むんだよ <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 12:55:16.79 ID:sGEA7J1P<> 分かってても夢を見たいのさ <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 12:59:22.64 ID:MNXiT48G<> >>855
今フリーズから再起動したところだ
応答を停止しました、ってなるかどうか待つのはつらいな <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 14:16:04.44 ID:STJVziSF<> 動画再生時にたまにPCがフリーズするんだこの現象なんだ?
そうなるとシークバーとか再生ボタンがマウス動かすたびにチカチカするだけで、強制終了しか復帰方法がないんだよな。
ブラウザ変えてもなるし。

OSは7 32bit
Core 2 Duo 2G
メモリ4G
965チップセットのノートPCなんだが。 <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 14:20:13.60 ID:t3dyThrv<> その世代にブラウザで使える再生支援無いだろ <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 14:58:04.42 ID:Q8kkYkmr<> ハードウェアが再生支援機能持ってる以上は
「ブラウザが再生支援に対応してない」 が正しいんじゃ
<> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 15:17:27.58 ID:t3dyThrv<> HTML5にせよFlash Videoにせよ規格内で形式定められてるんだからそれ以外の形式の支援が有るとか言われても「で?」だろ
動画プレイヤーソフトじゃないんだからさ <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 18:35:45.87 ID:hlI5EHto<> 40%アップのドライバってどれのこと?
まだでてないとか?
<> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 18:43:09.57 ID:gdH6rkE2<> もう出てると思った? <> Socket774<><>2011/09/05(月) 22:11:20.94 ID:vupZeUCq<> 永遠にお待ちください <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 22:34:43.37 ID:vDXz9JjI<>     〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 23:12:43.92 ID:Wws/TG08<> IntelのことだからどうせSandyBridge自慢の
AVXユニットをフル活用したお得意のCPUチートだろ <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 23:17:56.41 ID:vyfzPqYJ<> BDとようつべぐらいが快適に見れるぐらいで丁度いいんだよw <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 23:20:26.43 ID:Wws/TG08<> ついでにNehalemでGPUの処理をエミュレートした場合は
当時のIntelオンボ(G35〜G45相当)の性能が出たって話だから
浮動小数点演算が早くなったSandyBridgeならCPUだけで
Clarkdale(Intel HD Graphics)に近いのGPUの性能が出てもおかしくないしね <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 23:23:11.49 ID:kB/ulimK<> インテルさん釣りなら早く釣り宣言してほしいなー
ピュアな僕は信じて待ってるよ <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 23:33:04.64 ID:h7IoIbbN<> GMA以前のオンボ時代から10年来Intelのドライバが”良かった”ことは
ただの一度の例外も無いんだからいい加減目を覚ませよ…w <> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 23:44:48.39 ID:gkmImZBd<> ちなみに,Haswellで拡張された命令セットが明らかになったことで,
「Haswell世代でも,統合型グラフィックス機能が持つ汎用演算性能は引き上げられない可能性が高い」
と見る業界関係者は多い。
<> Socket774<>sage<>2011/09/05(月) 23:45:42.63 ID:Ik86T8qF<> >>872
一度の例外なく"良かった"ってこと? <> Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 00:02:33.90 ID:zJ/lPHBP<> Intelは糞GMA系GPUを捨ててCPUにLNIを搭載して
CPUコアとGPUコアの境目がなくなった時が買い時だな <> Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 00:20:16.10 ID:zJ/lPHBP<> >>872
GMA以前のドライバが良かったどうかは別だが
Dual Channel DDR400+FSB800Pentium4搭載時のExtremeGraphics2は少なくとも
同時期のローエンドだった64Bit地雷のRADEON9250SEやGeForceFX5200を普通に超える性能は出ていたぞ

その後の915GのAero非対応問題と、945G〜G3x時代の2005〜2008の4年に渡るGPUの性能停滞と
対応しているはずのAPIを使ったアプリが正常に動かないドライバは酷いものだったが <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/09/06(火) 00:40:41.37 ID:UwQCIhCw<> >>874
このスレを一覧してそう強弁できるとしたら大した心臓だよ
>>875
Larrabee(Knights)周りってまだ研究やってるみたいだし
GMA上でGPGPUやる未来像をIntelが持ってないのは分かるが

余談だがIntelのMIC(many integrated core)の一番新しいと思われる記事がこれ
ttp://www.4gamer.net/games/049/G004963/20110831076/ <> 874<>sage<>2011/09/06(火) 01:18:32.30 ID:I6BhhRIC<> >>877
いや、>>872が文章的にそう取れるよう読めたから「あれ?」と思ってレスしただけなんだけどね。
>>872の「の例外」がなければ普通に納得できたんだけど。
<>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/09/06(火) 01:19:48.79 ID:UwQCIhCw<> >>878
日本語おかしいのは2ちゃんねる界隈では良くある話
ホントアタマ冷やさないとプチってなりそうなこともあるw <> Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 09:46:24.80 ID:jo1IVK5r<> それでも大勝利を信じてる
<> Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 10:36:54.75 ID:DBzFOrrY<> 第2世代からのドライバだろどうせw <> Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 10:53:22.15 ID:lmSn1iIF<> 少しでも性能上がるなら何でもいいよ <> Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 13:52:21.63 ID:BcUWYI1b<> まだか? <> Socket774<><>2011/09/06(火) 18:53:44.51 ID:QIkfv+k3<> 今出ましたー
<> Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 19:02:59.48 ID:h4CzwXGq<> じゃあ俺は明日出すね <> Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 19:05:36.24 ID:jo1IVK5r<> 俺は我慢する <> Socket774<><>2011/09/06(火) 19:11:23.56 ID:oKMc81KV<> 早漏おつ <> Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 20:44:19.11 ID:qly50Dzm<> 遅漏おつ <> Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 21:15:10.02 ID:6Nw8SKls<> 遅漏は本当につらいよ
数十分こすり続けてもイクどころか段々疲労と共に萎えてくる

遊びで口にしていい言葉じゃないよ
<> Socket774<><>2011/09/06(火) 21:17:30.28 ID:oKMc81KV<> 俺3分ででるからマジで人生捗ってるわ









え? <> Socket774<><>2011/09/06(火) 21:23:25.09 ID:sgwgVtyf<> 病気っても、結果チロウは本人の生活習慣と性癖がほぼ原因 <> Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 21:44:15.67 ID:TJMkgXiQ<> 本人にありか
どうちろう <> Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 21:53:19.26 ID:vg18Ilx3<> >>633
core2頃のiGPUでプライマリ側はGPUだけどセカンダリの描画がCPU使ってた現象をみた事ある
もしかしたら同じ現象かもしれない <> Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 22:10:00.20 ID:JAWZnB1U<> D3DADAPTER_DEFAULTを使うあほアプリというだけのこと <> Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 22:31:53.54 ID:Wourz1fG<> インテルがいつまでたっても新ドライバ公開しないから
俺が作った新ドライバを公開するか <> Socket774<><>2011/09/06(火) 22:32:52.83 ID:oKMc81KV<> はよ <> Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 22:35:46.62 ID:HwAf1vV9<> ※ただし署名なし <> Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 22:39:38.34 ID:LC7fD4jO<> >>895
ぶるーばっくよこはま〜♪ <> Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 23:51:16.32 ID:ylvOQZiM<> 性能向上はどうでもいいから
バグを直してほしい。

マルチディスプレイだけど
スリープとか、ちょっとした拍子に
設定が初期化されやがる。

あまり実害はないんだけどディスプレイの位置設定が
いちいち初期化されるんでイラッと来ることこの上ない。 <> Socket774<>sage<>2011/09/06(火) 23:53:54.86 ID:Szx7Kdyy<> >>899
なったことがない <> Socket774<>sage<>2011/09/07(水) 00:27:24.24 ID:MfWRpKJT<> たしかにスリープ復帰時にいろいろおきるな
うちはむしろコールドブートだとおかしくて
スリープ復帰後にやっと正常になるわぁ <> Socket774<>sage<>2011/09/07(水) 02:35:01.70 ID:ZXU2UFdp<> >>891
鬱オナの所為で、セックスでは遅漏になっちゃった。
鬱オナなら数分でイケるのに。はぁ。

>>895
よろしく!! <> Socket774<>sage<>2011/09/07(水) 03:50:26.03 ID:wVCQjLFi<> >>750と少し似てるのだけど
1つのモニターでHDMIとDVIで2つパソコン繋いでる。
モニタはBenqのG2400W、DVIがIntel、HDMIがRadeon。
入力をDVIからHDMIにしてDVIに戻すとブラウザやソフトの画面が小さくリサイズされてる。
デスクトップは同じ。なぜリサイズされているのだろう?
わたしの設定が悪いのかなと思ってます。
どこか設定して改善する可能性がある箇所があったら教えてください。 <> Socket774<><>2011/09/07(水) 04:39:17.57 ID:RdIozWmO<> いやむりだろ
切り替えるたびに片方がオフになってシングルディスプレイとして認識されてるんでしょ
デュアルモニタで片方オフる>>750と同じようになってる <> Socket774<>sage<>2011/09/07(水) 04:56:20.76 ID:wVCQjLFi<> >>904
レスありがとうございます。やっぱりムリですか。
HDMIで接続されているRadeonはリサイズされないので、何かが違うのでしょうね。
もし、何か違う方法があったら、教えてください。よろしくお願いします。 <> Socket774<>sage<>2011/09/07(水) 06:18:09.27 ID:UPIuJzb8<> どうせAVXでPS3のCELLみたいにVertexShaderを肩代わりして
LLCをXBOX360のeDRAM的な使い方をするってオチだろ

まあそんなことをしたら露骨にCPU性能が落ちるが
Intelオンボはそもそも遅いからそれでもCPUとGPUが性能的に釣り合うと… <> Socket774<>sage<>2011/09/07(水) 07:27:58.11 ID:MM11MW0Y<> >>906
そんなだったら俺のVistaでは発揮できないじゃん <> Socket774<>sage<>2011/09/07(水) 09:04:40.84 ID:/qFkNVA1<> >>895
とにかく急いでくれwww <> Socket774<>sage<>2011/09/07(水) 09:19:33.17 ID:ENkrErbi<> >>895
プラスやマイナスはいいからボックス用を頼む <> Socket774<>sage<>2011/09/07(水) 13:56:35.52 ID:gU0wiGzY<> >>895
      ィ'"    \   i 、ミ ::..     , . :  : ヽ.       .::::彡i.ノ/./ ,r'  ヽ、   :.:.:. }:
      / `^ヽ,_ノi \ !、_ミ: :::..     /ヽ =、__,.ィ= ノ::.     ..::::::彡i :/   /゙'^'- '^'゙ヽ      l
   /  _,,...,_,,..,、l  \ ミ : : ::..  /     : :    ヽ.  ..::: : : : ::/   /  ,..,_,..、 丶     l
  /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/ \ ,: : : : :.  ,ィニニ=ニニ=、_  ', . : :: : : /しi  i   ,イエエエ>、 ヽ    ,l
  {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /   \: : : : :. /、^'^^T^^``ー、  i : :; : :/   ヽ. l l l{、:.:.:.:ノ:.:.:l) l   イ
  l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、  \:: : : | ト、_  .!  _,,ィiヲ′,': :,'/      ヾ! l ヽゝェェェァツ  }   ,/:
  丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー \ ヾTエェェェエエン′ ,' /        >、  `ー-‐ '" ノ ,ィ'{^~
  、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \  \  .∧∧∧∧∧∧∧∧       /l, ト、       ,ィ" Y lト、
─────────────―< Z I P で!! >──────────────―
          ,r __  ) !     / VVVVVVVVVVV \ 丶イ     ,ィ    ヽ        l:l
        ,. `´ 'ーイ ,'     /  /.:            \ li,      / `^'ー'^'丶     l:し'
  ,'  ,:'´ /   _,,__,、/   /   ,ィ/ :   .:'^ヽ、..        \       し        jノ
 / / /_,∠二,ーアノ/   /  ',:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶:::..  -、   ハ\    ,r===、       ハ、
. :l ,'  ,. h、:.:゙':.:.lf´,'/  ./   ヽ .i:, ヽ、__, イ   _`゙ヾ  ノ   / , \   K!::::::::l,}     ,ィ' リ ト
. .:; :;  :, ヾゞzェソ ;/ /      ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ }   ,/  l  l:\ , l:.L::::ノノ  ,. ' ,/ l/ /:.
 、   丶 、_`'一' //      _r/ /:.`i ヽヾェェシ/  ゙'  /   ,' ,':.:.:`\ヽ'二'ン ,:' ,// /:.:. <> Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 12:00:29.08 ID:WD8ik/GY<> AMDのGPUを使うことは、Intelへ対する裏切りだって気付けよ。
AMDを潰すためには、まず俺たちがAMDのGPUを買わない運動を盛り上げてゆくべき。
NVIDIAはIntelを補佐する存在だから許せるが、AMDは完全に許せない。
AMDはCPUから手を引くべきだ。
GPUも、ローエンドからミドルエンドはHD3000が勝つし、ハイエンドはNVIDIAのほうが高性能だから、AMDの存在価値はない。
新CPUの失敗をしている今がAMDを潰すチャンスだ。 <> Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 12:13:28.46 ID:DyOCxsuf<> ミドルエンド <> Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 12:16:44.61 ID:bfKPrQu4<> m9 <> Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 12:18:20.00 ID:WD8ik/GY<> パソコンがAMDを使ってるやつは、すぐコスパが良いというが、IntelはミドルエンドのGPUを内蔵してあの値段だからな。コスパはIntelのほうがいい。
それにGPUの開発費を抑えることができれば、Intelはもっと安くなるらしい。
AMDがGPUを出すから、競争するために開発費がかかってIntelは高くなっているのは少し業界のことを考えればわかる。

Intelを使うなら、AMDは禁止になるように話し合いはできないか?
今は裏切り者がいるからAMDがなくならないのだ! <> Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 12:28:56.19 ID:fY4saDhK<> | 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@ ID:WD8ik/GY   ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜 <> Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 12:46:49.85 ID:sQwS+/yq<> ええと。
Intelが独占禁止法に引っかかって行動制限を受けるように仕向けようと活動してるアンチの人だろうか?
それか、宗教的活動なの? <> Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 12:47:46.30 ID:SZKcA7US<> ミドルエンドwwwwwwww <> Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 13:11:28.93 ID:xeuhnF55<> http://www.uproda.net/down/uproda357632.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda357633.jpg
チラチラするおー^^; <> Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 13:21:32.82 ID:wR+u75dH<> ミドルエンドというと、分身して作った結界に敵を閉じ込めて、親指を下に向けて「ショック!!」という <> Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 13:33:59.78 ID:sby/SyZp<> デルタエンド! <> Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 13:52:18.71 ID:MGK2pPBK<> えらいなつかしい
和んだ <> Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 16:14:49.61 ID:WD8ik/GY<> AMDが勝手に潰れるのだから独占には引っ掛からない。
買うものを選ぶ我々の一致団結が必要とされているのである。 <> Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 16:27:38.42 ID:PENvKIiu<> >>922
あんたがAMDの株と資産買収すれば簡単に終わるよ
こんな所で書き込みする時間よりも <> Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 19:20:22.68 ID:r9ndc2DB<> ところでゲーム中にGPUの肩代わり出来るほどCPUに余裕はあるのか? <> Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 19:22:12.81 ID:GBE6MFMj<> 次はWDかよw <> Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 19:29:33.25 ID:GBE6MFMj<> 共有スタッシュ楽でいいな <> Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 19:30:30.59 ID:GBE6MFMj<> スマン誤爆してた <> Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 20:06:45.21 ID:uWQ/E2MI<> メーカー機使ってたときから今現在の自作機まで、CPUはIntelだがグラボはなぜかRadeonばっか積んでたな
まあカード無くしてオンボ状態にすればインテルGPU使ってることになるけど <> Socket774<>sage<>2011/09/08(木) 22:03:04.17 ID:FMkMAcY7<> >>924
ほとんどのゲームは8スレッド中1スレッド100%程度しか負荷かかってない <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 00:22:15.49 ID:pV3rOw9+<> 新ドライバまだですか
グラボ外して待ってるんで早くしてください <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 <>sage<>2011/09/09(金) 01:48:34.13 ID:FVkIjkE+<> 外したグラボを付け直した方が捗るぞ <> Socket774<><>2011/09/09(金) 06:40:47.05 ID:S1fRoLyP<> 早くしろよ
G35で俺を裏切った件を許してやるから <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 09:32:29.45 ID:BqmvbbaL<> もう少し涼しくなったら本来出す <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 12:03:58.81 ID:dwfFYZA5<> グラボ外してブラホック外して待ってますので早めにお願いします
きっと全裸で待ってる方もおられるので <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 12:05:07.27 ID:0guvhiES<> 内蔵GPUなのでグラボはずしてとか関係ないでつ
ごめんなさい <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 16:12:59.50 ID:TH7/4a4b<> ペロペロ <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 16:59:16.22 ID:UbUCj7DZ<> XP+HD3000だとゲームが面最小化したときから戻すときにエラー出る可能性が非常に高い。
intelのドライバはまずいね・・・ <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 17:10:18.09 ID:tN/pMZf2<> ニコニコとかでmp4(H264)の再生支援使うと、結構な割合で画面がめちゃめちゃに乱れるんだよなあ
あれは動画側のエンコ設定にも問題あるのかもしれんが、視聴する側では如何ともしがたい
結局、DXVAも使わなくなったしFlashplayerの支援もオフで安定だ
ほんと再生支援機能意味ねーよ <> Socket774<><>2011/09/09(金) 17:15:13.27 ID:6TZeuf+G<> 画面って動画表示部分がってこと?
俺は全く乱れないからそっちの環境が何かおかしいんだと思うぞw <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 19:53:33.78 ID:tN/pMZf2<> >>939
mjd?
こないだ買ったThinkPad EdgeのE420で、i5搭載intel HD Graphics 3000

たとえばFlashplayerの支援利かせてると
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15537168
これなんかは完全に見えないくらい乱れるし

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15543472
これは比較的見れるんだが、途中で上記の動画同様に乱れるところがある

ディスプレイドライバは8.1.5.10.2418でレノボで落とした最新版
Flashplayerも最新
ドライバは一つ前のバージョンでも症状同じ
普段使いには全く問題ねーし3Dゲームとかも問題ない

もしかして、俺の内臓グラフィックが不良品なのか……?
支援切ると動画も普通に見れるんだけどさ <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 19:58:35.56 ID:rbfBLo8v<> どうだが知らんがドライバ古いよそれ。 <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 20:12:13.82 ID:tN/pMZf2<> いや、チンコパッドはインテルのサイトにある最新ドライバは入らないんだ
インテルで更新があるたびに、レノボがカスタムした専用ドライバをリリースしてる
現状で最新のを入れてるのは間違いないっす <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 20:13:28.44 ID:tN/pMZf2<> つか専用スレ逝って聞いてくるわ
スレ汚しすまんかった <> Socket774<><>2011/09/09(金) 20:39:25.63 ID:RyN5howx<> >>937
XPなんていう化石を使ってるお前が悪い <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 20:44:23.51 ID:DBRyOTUU<> >>940
最新ドライバでも乱れるわ <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 20:56:27.39 ID:UbUCj7DZ<> >>944

なんかXPって書くと7使ってることに優越感感じちゃってる人が喜んでこういう書き込みするけどw

残念ながら7でも同じなんだわ。 <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 20:58:48.96 ID:YVSCnqHO<> 結論から言うと。Flashが糞 <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 21:00:59.82 ID:rbfBLo8v<> >>942
マジかい。そりゃ不便だな。
で、うちでもやってみたがその動画は見事に乱れるわw
@2600K+8.1.5.10.2476 <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 21:01:17.81 ID:s+2P07+J<> 普通の自作機でi7-2600KでWin7でIntelの最新ドライバでもなるな。 <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 21:04:49.44 ID:DyxQ06Dz<> レノボXP化してるけど、6.14.10.5361で問題は見られないな
メモリはデュアルチャネル化してある

6.14.10.5374はアイコンがおかしくなるから使ってない <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 21:06:37.74 ID:M3/WVZTs<> 化石を化石と言って何が悪い <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 21:14:46.57 ID:nEV2r6He<> >>940
AS5750で見てみたけど問題ないな
何が悪さしてるんだろうね <> 940<>sage<>2011/09/09(金) 21:15:30.39 ID:tN/pMZf2<> みなさん検証ありがとう
少なくとも不良品じゃなさそうなので安心した
再生支援必要なケースもほとんどないし、素直にハードウェアアクセラレーション切っとくよ

>結論から言うと。Flashが糞
これには禿同w <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 21:18:06.16 ID:hjTGgV/J<> 珍獣発生中

Core 2 Duoってすごくね?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1156771872/l50 <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 22:34:09.83 ID:n8R3gska<> >>953
もしかして容量の違うメモリ(例えば4G+2G)を載せてない?
もしそうなら、インテル系だと機種によってバグるよ <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 22:35:10.14 ID:0guvhiES<> ニコ厨ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 22:37:35.96 ID:UCL/vFYG<> 2600Kも2100もWin7 64bit SP1 2476だけど乱れないなぁ

<> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 22:53:45.14 ID:DBRyOTUU<> >>957
ハードウェア支援は有効になってる?
何が違うんだろう
こっちはWin7 64bit、HD3000、firefox6.0.2の環境で
flashは最新、最新ベータともにダメ <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 23:03:47.81 ID:M3/WVZTs<> >>958
ブラウザ変えてみろ <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 23:15:12.99 ID:DBRyOTUU<> >>959
IE9+最新ベータでいけたわ
flashのplugin-basedバージョンにバグがあるっぽい <> Socket774<>sage<>2011/09/09(金) 23:18:12.62 ID:s+2P07+J<> 狐でもIEでもちょろめでも同じだな。 <> Socket774<>sage<>2011/09/10(土) 02:09:18.58 ID:TgZWt4pP<> win7 32bit + i3 2100
aero切ると普通に見れるようになるね <> Socket774<>sage<>2011/09/10(土) 04:24:41.57 ID:LZD86mr/<> IntelのGraphicsはもうやだわ、RADEON最強や <> Socket774<>sage<>2011/09/10(土) 04:46:44.44 ID:KNstgCam<> >>946
なら最初からそう言えよアホ
しかし、OSごときで優越感って・・・お前の人生悲しいな <> Socket774<>sage<>2011/09/10(土) 10:17:44.85 ID:2AqlGmOP<> まあ普通にドライバがクソだからな
hd3000はミドル並といっても及ばんし
冷却の一体化による効率化と省スペース化
結局自作エンコサーバーやHTPC等、MicroATX以下の環境でしか恩恵無いわ <> Socket774<>sage<>2011/09/10(土) 13:02:24.64 ID:A5hd71z7<> いまどきATXマザーボードは不要じゃね?
PCI-Eたくさんあっても何に使うのさ
PT2の2枚差しとかなのかな

マザーボードそのものの品質がいいものが多いとか? <> Socket774<><>2011/09/10(土) 13:14:01.13 ID:08i4a/Pu<> グラボは2スロット占有が普通だし
サウンドカード挿してる人も多いでしょ
あまりカード同士近づけたくないと考えるとやはりATXの方が無難 <> Socket774<>sage<>2011/09/10(土) 15:05:25.99 ID:n0/rWUmY<> グラボ使わないならATXは過剰 <> Socket774<>sage<>2011/09/10(土) 15:35:57.48 ID:h/o8U7FO<> ミドルタワーがオットマン代わりになってるのでマザボは自動的にATX <> Socket774<>sage<>2011/09/10(土) 15:51:27.33 ID:2AqlGmOP<> ゲームでグラボ2枚なんか使わなくてもうまらね?
メインPCのスロット構成なんか

LANカード
RAIDカード×2
キャプチャ
リニアレンダリングボード

サウンド部はシーケンサー付が欲しかったので外付けなのが救いか
ATX不要論を叫ぶには時代が追いついてこない <> Socket774<>sage<>2011/09/10(土) 16:08:38.47 ID:n0/rWUmY<> インテル製ママンならLANカードもいらないな <> Socket774<>sage<>2011/09/10(土) 16:57:03.52 ID:3RvdsRFp<> >>971
LANはイラン!ということだな <> Socket774<>sage<>2011/09/10(土) 17:05:33.37 ID:cU2hukvJ<> 下らん <> Socket774<>sage<>2011/09/10(土) 17:05:58.83 ID:w0boOVac<> ネタバレ
LAN姉ちゃん = 新一 <> Socket774<>sage<>2011/09/10(土) 17:39:14.67 ID:CaXIuTYX<> 今月中には出るの? <> Socket774<><>2011/09/10(土) 17:40:59.06 ID:Lwcr/yrN<> >974
興奮した <> Socket774<>sage<>2011/09/11(日) 11:36:12.98 ID:PR4szw4P<> ついにインテル内蔵GPUの新ドライバが覚醒 40%の性能向上 HAWX2は15→79fpsに大幅向上
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315068330/1

1 名前:名無しさん@涙目です。(山形県)[] 投稿日:2011/09/04(日) 01:45:30.27 ID:YZDmnb4y0 ?PLT(12067) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/sasuga1.gif
769+1 :Socket774 [sage] :2011/09/03(土) 20:34:52.83 ID:vniOepSc (3/9)
ってネタかと思ったらまじかよ

Intelの新グラフィックドライバは40%性能向上するらしい
Intel: new graphics drivers will make your games run 40% faster
http://games.kitguru.net/pc-gaming/maksims-smolaks/intel-new-graphics-drivers-will-make-your-games-run-40-faster/

772 :Socket774 [sage] :2011/09/03(土) 20:42:06.25 ID:vniOepSc (4/9)
簡単に言うと
インテルのAnna Chengって人がTweet upというイベントで
新しいグラフィックスドライバは40%性能向上させるだろうと発表した。
HAWX2 medium設定で古いドライバのPCが最高15fpsでかなりガタガタだったのに対し
新しいドライバは79fpsでスムーズに動いていた


We were shown two identical laptops. Both were displaying Tom Clancy’s HAWX 2 on medium visual settings. Yes,
it’s not Crysis 2 or something similarly demanding,
but stock Intel GPU owners will testify that running any modern game on such a device is a pain.
The one on the right was using the old set of graphics drivers, and stuttering quite a bit.
The one on the left was running smoothly.

When the benchmark ended, we were presented with numbers. 15 frame per second maximum on the right laptop,
and 79 on the left. The difference was due to new software, which very soon you will be able to download for free.

<> Socket774<>sage<>2011/09/11(日) 11:50:29.15 ID:y5Zr3Is4<> ここ → ニュー速報 → ここ(今ここ) <> Socket774<>sage<>2011/09/11(日) 12:54:25.92 ID:uEhaVz2A<> ニュー速って本当情弱だな <> Socket774<>sage<>2011/09/11(日) 13:13:12.48 ID:wiML9gG8<> >>979
自己紹介してんのか情弱
馬鹿死ね <> Socket774<><>2011/09/11(日) 14:20:21.77 ID:0ZvToMNW<> 次スレ建てます <> Socket774<><>2011/09/11(日) 14:24:13.76 ID:0ZvToMNW<> 【intel】インテル グラフィックス総合スレッド2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315718644/
<> Socket774<>sage<>2011/09/11(日) 21:05:50.89 ID:U+iQqaC4<> >>982
乙 <> Socket774<>sage<>2011/09/11(日) 22:24:44.22 ID:rX0/4KXI<> >>980
君に足りないのはママの愛情かね? それともキムチかな? <> Socket774<>sage<>2011/09/11(日) 22:37:07.86 ID:E7VFoxos<> もう出たのかと思ったらただのコピペかよ <> Socket774<>sage<>2011/09/11(日) 22:43:31.17 ID:5qFpGZRu<> とりあえず梅うめ <> Socket774<>sage<>2011/09/11(日) 23:08:11.49 ID:C2GVHS7T<> さぁ埋めようか <> Socket774<>sage<>2011/09/11(日) 23:08:42.58 ID:C2GVHS7T<> >>987
Oh IDがVHS <> Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 00:08:12.44 ID:Yq5w4Kzg<> 40%アップ前祝い熟女 <>
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 <>sage<>2011/09/12(月) 01:31:51.25 ID:EOFYEFVH<> test <> Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 02:39:15.28 ID:ih53+eMy<> 梅 <> Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 07:03:13.98 ID:VCw6DzbQ<> う <> Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 08:54:06.88 ID:9N7+nJHB<> ジャイロってやたらと慕われてるけど悪人なんだよなw
俺のイメージでは旅団に入るより自分で何か立ち上げるイメージだ <> Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 08:54:48.34 ID:9N7+nJHB<> 誤爆すんまそ <> Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 08:57:26.89 ID:9N7+nJHB<> 埋め <> Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 09:04:50.44 ID:9N7+nJHB<> うめ <> Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 09:04:50.43 ID:fjpw/IOp<> 埋めさん「ようヒロシ!」 <> Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 09:07:32.70 ID:9N7+nJHB<> うめえ <> Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 09:10:02.97 ID:9N7+nJHB<> う <> Socket774<>sage<>2011/09/12(月) 09:11:47.70 ID:9N7+nJHB<> め <> 1001<><>Over 1000 Thread<> 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/
<>