Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 10:39:48 ID:ap2Iaw+L<> PentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00について語るスレです。
E7xxxやE8xxx系は一応スレ違いなのを御了承ください。
E1xxxやE3xxxセレロンは単独スレがありますのでそちらにどうぞ。
E5xxxは 45nm プロセス。省電力でFSB高倍率。
稼働報告を引続き募集中。^^/
前スレ
PentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00 intel Part42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264166126/ <>PentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00 intel Part43
Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 10:41:04 ID:ap2Iaw+L<> ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51501460.html 他
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2010/01/18]
Core Clock L2 FSB TDP 現在 2010Q2
x2 3.06GHz .2MB. 1066MHz. 65W Pen E6600 $84
x2 2.93GHz .2MB. 1066MHz. 65W Pen E6500 $74
x2 2.80GHz .2MB. 1066MHz. 65W Pen E6300 $74
x2 2.80GHz .2MB 800MHz. 65W Pen E5500 $-- $74
x2 2.70GHz .2MB 800MHz. 65W Pen E5400 $64
x2 2.60GHz .2MB 800MHz. 65W Pen E5300 discon
x2 2.50GHz .2MB 800MHz. 65W Pen E5200 discon
x2 2.60GHz .1MB 800MHz. 65W Cel. E3400 $53
x2 2.50GHz .1MB 800MHz. 65W Cel. E3300 $43
x2 2.40GHz .1MB 800MHz. 65W Cel. E3200 discon
x1 2.00GHz 512KB 800MHz. 35W Cel. 440 $44
x1 1.80GHz 512KB 800MHz. 35W Cel. 430 $34
x1 1.60GHz 512KB 800MHz. 35W Cel. 420 discon
Quad化、メモコン内蔵の流れはあるものの、コストパフォーマンス需要は
世相を反映し、ユーザーサイドでますます堅調
メーカサイドからは脅威なのかも?! <>
Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 10:42:28 ID:ap2Iaw+L<> 関連スレ
【Intel】Dual-Core Celeron part10【セレロン専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266742517/
Intel Core 2 Duo E7600/E7x00 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249383974/
Core2Duo E8600/E8500/E8400/E8300/E8200 Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258945637/
Core2Duo E8600/E8500/E8400/E8300/E8200 Part16 (次期)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258945637/
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 147コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255571370/
【Clarkdale】次世代 PentiumG 【GPU内蔵】【32nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263018518/
Celeron/Pentium オーバークロック動作報告スレ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262289760/ <>
Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 10:43:25 ID:ap2Iaw+L<> >>2 変更
■Intel Pentiumブランド プライスロードマップ [更新日:2010/01/18]
Core Clock L2 FSB TDP 現在 2010Q2
x2 3.06GHz .2MB. 1066MHz. 65W 45nm Pen E6600 $84
x2 2.93GHz .2MB. 1066MHz. 65W 45nm Pen E6500 $74
x2 2.80GHz .2MB. 1066MHz. 65W 45nm Pen E6300 $74
x2 2.80GHz .2MB 800MHz. 65W 45nm Pen E5500 $-- $74
x2 2.70GHz .2MB 800MHz. 65W 45nm Pen E5400 $64
x2 2.60GHz .2MB 800MHz. 65W 45nm Pen E5300 discon
x2 2.60GHz .1MB 800MHz. 65W 45nm Cel. E3400 $53
x2 2.50GHz .2MB 800MHz. 65W 45nm Pen E5200 discon
x2 2.50GHz .1MB 800MHz. 65W 45nm Cel. E3300 $43
x2 2.40GHz .1MB 800MHz. 65W 65nm Pen E2220 discon
x2 2.40GHz .1MB 800MHz. 65W 45nm Cel. E3200 discon
x2 2.20GHz .1MB 800MHz. 65W 65nm Pen E2200 discon
x2 2.00GHz .1MB 800MHz. 65W 65nm Pen E2180 discon
x2 1.80GHz .1MB 800MHz. 65W 65nm Pen E2160 discon
x2 1.60GHz .1MB 800MHz. 65W 65nm Pen E2140 discon <>
Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 10:44:07 ID:ap2Iaw+L<> ・インテル公式サイト
Intel(R) Pentium(R) Processor Overview
ttp://www.intel.com/products/processor/pentium_dual-core/index.htm
Intel Processor Spec Finder - Intel(R) Pentium(R) Processor for Desktop
ttp://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2841
・VT対応について
E2xx0は全てVT非対応
E5x00はE5300(S-Spec:SLGTL)およびE5400(S-Spec:SLGTK)のみVT対応
E6x00は全てVT対応
・E6500K
E6500の倍率ロックフリー版で中国向けの限定モデル
“E6500K”が日本市場にない理由 - ITmedia +D PC USER
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/14/news070.html
保証なしのバルク品は日本でも購入可能
ttp://www.1-s.jp/products/detail/28010 <>
Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 10:47:12 ID:lvwBsyRP<> ■Intel Pentiumブランド プライスロードマップ [更新日:2010/01/18]
Core Clock L2 FSB TDP 現在 2010Q2
x2 3.06GHz .2MB. 1066MHz. 65W 45nm Pen E6600 $84
x2 2.93GHz .2MB. 1066MHz. 65W 45nm Pen E6500 $74
x2 2.80GHz .2MB. 1066MHz. 65W 45nm Pen E6300 $74
x2 2.80GHz .2MB 800MHz. 65W 45nm Pen E5500 $-- $74
x2 2.70GHz .2MB 800MHz. 65W 45nm Pen E5400 $64
x2 2.60GHz .2MB 800MHz. 65W 45nm Pen E5300 discon
x2 2.50GHz .2MB 800MHz. 65W 45nm Pen E5200 discon
x2 2.60GHz .1MB 800MHz. 65W 45nm Cel. E3400 $53
x2 2.50GHz .1MB 800MHz. 65W 45nm Cel. E3300 $43
x2 2.40GHz .1MB 800MHz. 65W 45nm Cel. E3200 discon
x2 2.40GHz .1MB 800MHz. 65W 65nm Pen E2220 discon
x2 2.20GHz .1MB 800MHz. 65W 65nm Pen E2200 discon
x2 2.00GHz .1MB 800MHz. 65W 65nm Pen E2180 discon
x2 1.80GHz .1MB 800MHz. 65W 65nm Pen E2160 discon
x2 1.60GHz .1MB 800MHz. 65W 65nm Pen E2140 discon <>
Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 16:48:01 ID:d019PdFB<> >>1
スレ立て乙 <>
Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 18:09:15 ID:loYj6EoP<> ∧_∧
_(´・ω・`) いちおーーーつ
|≡( )≡|
`┳(__)(__)┳
,..,..┴,...,...,...,...,.┴,,,,..
<>
Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 18:46:07 ID:gQb9z7az<> E6600最恐 <>
Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 22:40:54 ID:oh/GC3TC<> E6700@3.20GHzは発売されない事になった?
<>
Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 23:47:04 ID:fr2SamIJ<> 2Q発売でなかったか? <>
Socket774<>sage<>2010/03/29(月) 01:47:27 ID:RuBcrbRu<>
Vista導入の利点
* SuperFetch、ReadyBoost、ReadyDrive
* DirectX10
* Ultimate Extra(Ultimateのみ)
* 超高解像度ディスプレイに対応
* 検索が速くなった
* スタンバイからの復帰がXPより速い
Vistaの判明してるだけの劣化と不具合
* 毎度の事だけどMSの推奨スペックが違いすぎる(快適はメモリ2G、VGA256M)
* ノートPCではXPに比べてバッテリーの持ちが15〜20%減
* 動画再生能力がXPに劣る(VGAがヘッポコすぎるとDVDですらコマ落ち)
* オーバーレイの設定が保存されない
* 常駐物に対してのメモリの使い方が糞
* フライトシミュレータXでDX10対応コードが未実装
* 標準付属MIDI音源が劣化
* 不具合てんこもりなIE7が標準装備なのでIE6以前が使えない。
* DVD-RAMのFormat規格変更によりVistaでフォーマットしたらXPで読めない
* DirectX10、DirectSoundで鳴らすと一部不具合発生
* 3DFlipはほとんどウィンドウの左側しか見えない
* サウンドレコーダーが録音した音をその場で再生できなくなる
* 付属のデフラグが異常に時間がかかる。3時間はザラ
* デフラグの状況表示がなくなる
* XPとデュアルブートの場合Vista使用後にXPを起動すると復元ポイントが消える
* 起動音の変更不可。ロバートフリップ氏ね
* スタートメニューにマイビデオが追加できない
* Shockwaveが使えない
* 一部ネットバンキングで利用できず
* 64bit版は32bitソフトが起動不可なのが多い <>
Socket774<>sage<>2010/03/29(月) 07:46:47 ID:sbEPLimQ<> 誤爆? <>
Socket774<>sage<>2010/03/29(月) 17:59:15 ID:xK2RAvmw<> 残念ながら、前スレのテンプレ談義が
活かされているとは言えない件について <>
Socket774<>sage<>2010/03/29(月) 20:50:08 ID:jslwC3Ee<> E2160とかもう引退というか、ダウンクロックさせて低消費専用機で使おうと思うんだけど、
定説的にはどの程度まで下げると効率がいい?
1.2GHzくらいまで落としたいんだけど、
それで電力が大して変わらず不安定になったらアレなんで。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/29(月) 22:04:13 ID:zptoe2yU<> >>15
まずは電圧下げ <>
Socket774<>sage<>2010/03/29(月) 22:35:44 ID:jslwC3Ee<> うむ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/29(月) 22:53:57 ID:y3Tj12LV<> >>15
BIOSからの設定で、 倍率下げて 1.2GHz にして
CPU Vcore を 0.85V にしてテストすれば良いぉ。
それで常用してみて性能的に物足りないなら、
倍率と電圧を上げてみればいいさ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/29(月) 22:59:29 ID:ASLdWvuK<> 200x6なら0.8や0.9で動くでしょ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/29(月) 23:15:11 ID:jslwC3Ee<> おまえらありがとう!ためしてみるお
<>
Socket774<><>2010/03/30(火) 02:27:46 ID:B3a2Qurk<> PenDC、E5200出てすぐ買った時はくそみそ言われたな。
しかし今となっては、河童Cele533Aのように低発熱低消費電力
で24時間ファイルサバとして大活躍。
神のように冷え冷え。リテールで超余裕。
去年まではP2P専用でうpダウソ、ウイルスチェック、解凍、DVD焼きまで
全てこなした。 それでいてE6600並みの性能。
OCも3G余裕(運用は低格電圧さげ)だし、言い買い物したお。一番使い倒し、長生きしてる石だ。
<>
Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 03:01:23 ID:pZ8TvFCv<> ___
/|∧_∧|
||. (・ω・´| 話は聞いた!
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
___
/|∧_∧|
||. ( | じゃ、そういうことで
||oと. |
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
<>
Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 05:36:34 ID:Clp97IOv<> 定格E5400で十分すぎる。XPのサポートが終わるまで使い倒すゾイ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 07:37:15 ID:BJF42oqW<> いやいや、今となってはE6500がベストだろ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 07:43:17 ID:FhdQzOGN<> このスレ的には、
E5200かE6300を発売直後に
買って使い倒したのが勝ちだと思う <>
Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 09:41:32 ID:o1FL+98k<> E5200 & GMA 3100オンボ だけど、 3.5GHz 以上に OC しないと
下記サイトのトレーラー 「TOKYO GAME SHOW 2009 Trailer」 は
Web上だとヌルヌル見れないな。 ( Download じゃない方 )
動画再生支援付きビデオカードを増設したらWeb上でもヌルヌルする?
ttp://jp.finalfantasyxiv.com/ <>
Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 09:47:49 ID:Nt4f11Lb<> 何か上位Core2Duoより低消費電力だとか言ってるアフォが要るが
電圧下げないと変わりないですよ(笑 <>
Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 13:24:23 ID:wyrGFA0H<> >>26
E6300、G31でもヌルヌルしてますよ
なにかそれ以外の環境等に問題あるかも <>
Socket774<><>2010/03/30(火) 14:43:29 ID:F2oLw8Vl<> >>27
さげて使っていると書いてありますがヴァカですかww
アナタ日本語ヨメマスカ?w
<>
Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 19:27:04 ID:hRi5aeUQ<> 怒るなよ。 <>
Socket774<><>2010/03/30(火) 19:40:41 ID:F2oLw8Vl<> >>30
怒るっての
ヴァカにアふぉと言われて黙ってられるか
<>
Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 20:04:01 ID:pZ8TvFCv<> / , -一'´ / `ヽ、 \ヽ、:.:.:.:ヾヽ
_.. -―- 、 /⌒ヽ〃 ., -一' \ ヽヘ:.:.:.:.}. }
_. -=ァ‐ ¨ ̄` .:.`ゝ__ノ / \ }:.:./j/
. ´ // .:.:.:.:.:.:.:./⌒ヽ.:.:/ .:.:.:. 、 :.:... `ヽ ハ //
. / / .:.:.:.:.:.: /ト、__,イ /.:.:.:.:.: }\丶:.:.:.:. ヽ } !
| /! .:.:.:.:./.:/ |' !.: ∨.:.:.:.:.: リ \`ヾー弋:.:..}} :jリ
l/ | :.:.:.:.〃/ Vi.:.:.:l:.!:.:.:.:. j / / ヽ、`''ー∨ j/
l :.:.:./ {:.{ Vヽ:N:.:.:.: _/匕i` ,>‐!<
ヽ :.:.,' ヽ! ヽ f八:. ノ/イf_チ:::| ′ { ヾ
\:.{ `ゝ _V|i. r'_;ン /^i ノ`ヽ リ み ん な 仲 良 く
ヾ、 `'|ト,、 f´ ̄/ /ハ′ レ′
, -‐<iヘ> 、. _ゝ イ // }∨ │ お ね が い ね ?
l \ヽヽ 了i| j〈 〈〉 l l
| ∨∧ー-、 :| l. ', ヽ
! ∨∧ _j | } ヽ
<>
Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 20:35:46 ID:Sjk3AWD/<> 誰だよ
お前 <>
Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 20:57:40 ID:uQZQ5Vpr<> >>32
萌えた <>
Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 01:43:06 ID:t/TJbcUu<> ,ヘ
|ヽ、 「´ ̄`ヽ、___/⌒l !__.ゝ/!
ヽ, >、__! __,. -‐''─‐'--'!、/「`く 釣れますか?
i´ `ゝ´ ヽ./ー-' ,. -‐-、
`Y´ / / i ', ', / :
./i / ‐!-! ハ - i i | // :
く | L,ハァ!-!、」 Lォ;!、レハ」 .// :
.r┐`! | i !'ト_j トj'!〈 | // :
: ̄ ̄ ̄ ! /! .ハ,"" _ "ン i // :
釣 り | / Vヽ|`'i''r--r=i'| l|.// :
禁 止! /| ./´`ヽ!.>ムイヽ! /// :
___________Y ', .! ヽ!〈ハ〉!><{// ..,,,,.. ... .... :
| |. | ヽiヽ. ヽ、_ _,!-// _____ :
:::::::::| |:::::::', !、`ヽ、{__{___ノ_ノ /⊂⊃ヽ :
゛⌒゛ ヽ、 /ヽ7>ー§‐Y、ヽ、i ≡三 i :
,,,.... _//::::/:::>', ̄`i⌒ヽ:ヽ、三Ξノ,,,... ,,, :
,,,....,く::/:::::::/iイ^ヽ!_____!_____i_rン、 ....,, :
'''-r--rー`^ヽ>-'` ̄i二__.i__二!---r---r--── :
ハ / Y i i::L__!|::L」| \ / i :
i ', ! !ハ、::::::ノ、::::::! Y ハ :
i ヽ. ハ |  ̄ i ̄ ハ i :
〜^'ー〜^'ー〜^'ー〜^'ー〜^'ー〜^'ー〜^'ー^'ー〜^'ー- :
~ ~~ ~ ~ ~ ~ : ∩
〜 〜〜 〜 〜〜 :ト|
<>
Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 08:08:32 ID:TwLiGBC6<> PentiumQC Q7*00まぁだ? <>
Socket774<><>2010/03/31(水) 09:07:21 ID:X447ay+E<> PentiumQC Q9*00まぁだ?
<>
Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 09:11:57 ID:0UJvXyEG<> ペンティアムDCが今はナウい <>
Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 09:31:59 ID:jJX+fyCI<> Pentium Core i6 を待つ俺が勝ち組 <>
Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 16:44:56 ID:7053fc3L<> なに <>
Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 17:03:16 ID:itF4s47q<> ぬね <>
Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 17:06:22 ID:+Qd9RsDn<> なに <>
Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 18:30:47 ID:niVYLYuz<> >>26
セレロンE8600でも余裕なんだがwww <>
Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 18:56:41 ID:AGK38zVO<> >>26
E5200定格と84GSだけど普通に見れますね。
ForceWareだけでコーデックとかは入れてないけど支援きいてるのかな…。
<>
Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 19:13:12 ID:PRW/Y7ug<> だからそういうのは使ってるブラウザくらい晒せドアホ <>
Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 19:26:25 ID:t/TJbcUu<> しかし、E5200可愛い <>
ドアホな26<>sage<>2010/03/31(水) 19:35:53 ID:eA3u8qDS<> >>28,43,44,45 レス有難うございませう。
人が多く映る場面でククククッて引っかかって少し残像が残る感じです。
その他
・ ディスプレイ 1920x1080。 ( D-Sub 接続 )
・ メモリ デュアルチャンネル ( 1GBx2 )
・ Windows 7 32bit ( 電源設定 パフォーマンス )
・ Aero OFF ( パフォーマンス優先 )
・ Firefox Chrome Safari IE ( 全て最新版 )
3.5GHz に OC するとダウンロード版を WMP で見るのと
変わらない感じになるのですが、WMP で見ても残像感が
少し出ます。
皆さんは残像感もなくスルーっと見れるんですか? <>
Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 19:38:03 ID:zSfJzSwe<> > ディスプレイ 1920x1080。 ( D-Sub 接続 )
これのせいだろwww <>
Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 20:21:44 ID:NU86wuIy<> >>47
OCしてない状態で、再生中のCPU使用率ってどんな感じなんだ? <>
26<>sage<>2010/03/31(水) 20:53:38 ID:eA3u8qDS<> >>48 Σ(゚д゚ ;) ハッ . . . こ、これが確定っぽい !!!
動きの早いシーンで微かに出ていた残像は D-sub で Full HD が
原因っぽいですね。
>>49 Firefox, IE, Chrome, Safari は 60%前後で画質と共にほぼ一緒。
( Web上だと動きの早いシーンでククククッてなる )
WMP( ダウンロードファイル ) は 25%前後でした。
( 微かに残像出るけどヌルヌル ) <>
Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 21:34:09 ID:gyKqTBFm<> >>50
スレ的にうざくなってるから動画再生支援カード換えれ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1119064701
ビデオカードはけちるな <>
Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 21:54:32 ID:AdN4V573<> Q9450HD4850でカクツクからきにするな
FLASHだからGPU支援かからんし
この動画H264じゃないからCPUコアひとつしか使わないから
2コアで60%でも1コアが100%くらいいってるんでしょ <>
Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 22:50:22 ID:t/TJbcUu<> (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:} ∧_∧
( ´・ω・) ( ) そのセーターどこで買ったの?
__(:::::::::::::) / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ オサレだな \| ( )
| ヽ \/ ヽ. しまむら?
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ かっこいい \| ( )
| ヽ \/ ヽ. いいセーターだな
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ (⌒\|__./ /
<>
Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 16:48:07 ID:NHEix6CG<> 925Xのマザボと530J使っています。
DDR2 800の2GB二枚を再利用する為にG31-ES2LとE6500を買おうか、i3とH55 M-ATXを買おうか迷っています。
i3にするとDDR3メモリを新たに買わないといけないので、コスト的に高くつきます。
どちらが良いですかね…? <>
Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 16:52:49 ID:6jWI4oBu<> >>54
用途と金の余裕にもよるけど
IntelCPUの歴史を感じるためまたこのスレ的にもE6500を薦める
来年以降は次期プラットフォームでおk <>
Socket774<>sage<>2010/04/03(土) 20:11:19 ID:o7ZHEQZ2<> 925XママンからG31ママンか・・。
俺はES2Lは使ったことないけど、うちのと似たようなのだったら
ぺらぺらで安っぽかったり、クーラー取り付け時のたわみ方が
ハンパなかったりで腰を抜かしそうだな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/04(日) 22:21:16 ID:PUO+mD+9<> MSIのG41M-P33買ったけど、安い割りにディップスイッチでOCすると勝手にメモリーのクロック落としてくれるんで
簡単にOC出来るから結構良かったわ。
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/G41M-P33.html <>
Socket774<>sage<>2010/04/04(日) 23:50:25 ID:Wc6ObsCc<> あれで対応メモリがDDR2なら言うことが無いんだが。
#DDR2版(G41TM-P33)はPCI-Ex1が省略されている。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/05(月) 23:37:21 ID:xj8aLD1u<> E8400or3GHz前後のPentiumDCのどちらにしようか検討しているのですが、
FSBとキャッシュの量の差って体感(ひっかかり感など)にどのくらい影響
するものでしょうか?
マザボはP45、外部GPUあり、メモリはDDR2(800)をデュアルチャンネルで
使用、PCの用途はWEBブラウズ、動画観賞、オフィスがメインの予定です。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/05(月) 23:49:59 ID:kSsi/lhr<> >>59
その辺を気にするならE8400のがいいよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/06(火) 01:06:05 ID:bDq1xPBn<> >>60
そうなんですか。キャッシュの量が効くんでしょうかね?
775のCPUは今回で最後になりそうなのでちょっと奮発
してE8400にしてみます。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/06(火) 15:26:26 ID:ta15TJCG<> ぶっちゃけE3系と8系の差はないです <>
Socket774<>sage<>2010/04/06(火) 21:35:18 ID:e3rugp52<> しかしこれからE8も新規に組むなら微妙だな。
i3で組んだ方が安いし性能も互角以上。
マザーやメモリを流用するなら別だけどね。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/06(火) 22:52:42 ID:WtcBMCAH<> i3 530とE8400ってどっちが早いの? <>
またお前か<>sage<>2010/04/06(火) 22:53:58 ID:HLLGo23H<> 854 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/05(月) 17:35:24 ID:wLy68msl [2/4]
>>851
>>852
>>853
ありがとうです。
戯画やASUSのDDR3対応のG41で同じようなのが2000円近くMSIのより高いので
何か使いにくい罠があるんじゃないかと思って質問してみました。
自分は今はE8400使ってるんですが
ttp://kakaku.com/item/K0000080964/
を買うならメモリもDDR3を買わないと使えないですし
どうせだったら
CPUもi3とかにしてマザーもH55とかにした方がいいでしょうか?
いくらE8400を流用できるとは言え今更LGA775のG41ノマザーなんか買うのは
将来性はないし。
性能も劣りますよね。
E8400とi3 530だったらどっちが早いんですか?
862 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/05(月) 21:08:31 ID:wLy68msl [4/4]
回答はまだですか?
何で僕の質問だけスルーされるんですか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/06(火) 23:00:01 ID:WtcBMCAH<> >>65
はぁ?
全くの別人なんだけど。
何でi3 530とE8400を比べたからって同一人物なのか分らん。
だってi3 530とE8400って同じようなクロックでどっちが早いのか気にならない? <>
Socket774<>sage<>2010/04/06(火) 23:01:11 ID:HLLGo23H<> スレタイを読んでいない、逆ギレする。お前が同一人物で良いよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/06(火) 23:06:44 ID:rXoPRmh5<> iシリーズはそのうちまたソケットが変わりそうだし、
TDPもやや高めな印象があるから、まだしばらくは
775でいいな。
次買うときは非turboboost時で4G達成したCPUか
8コアCPUが2万程度で買える日が来た時かな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/06(火) 23:38:27 ID:233F5939<> これからは省電力がキーワードになるからLGA775のままでも
32nmプロセスで設計しなおしてコア数増やしていけば充分なのにな。
i7系って結局はpentium4系が開発の源流だから更なる省電力は大丈夫なのかな
<>
Socket774<><>2010/04/07(水) 09:13:49 ID:lP2veFm9<> 使い回せるのなんかその辺の周辺機器系ばっかだろ。
いまやCPUとチップセットとメモリはほぼセット
自作erは未だに440BX+PC100メモリの時代の幻想に縛られすぎだと思う。
大体「将来性が」とか言っておいてお前ら何回CPU交換するのかと。
せいぜい一回だろうし、それも具体的な効果を期待するなら
最初はプラットフォーム最下位を買っておいて、
プラットフォームの末期が見えてきたころに
最上位に交換するくらいのつもりじゃないと正直意味ないだろ。
同じプラットフォーム上でのCPUの進化なんかせいぜい1.5倍なんだから。
最初っから枯れたプラットフォームの上位で組むつもりなら
それで終わっても十分じゃん、どうせPentiumスレにいるような奴らだし。
というか、延々と使い回せた440BX@PC100SDRAMの時代のほうが
自作PCの歴史の中では明らかに異例な時代だったんだよな。
アレだってIntelの予定ではCoppermine登場と同時に820@RDRAM推進で
本来はPC100SDRAMなんて速攻で旧時代の遺物になってるはずだったんだから
歴史上まれに見るIntelの大失敗が生んだ、偶然の幸福な時代。
でもあの頃の時代に自作が広く普及したのもあって
今でもユーザーはプラットフォームの寿命に期待し過ぎてると思う。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 10:39:40 ID:+Pcnjde+<> 使い回し乙 <>
Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 12:15:10 ID:YJgdyy65<> たった一つの機器を使い回す為だけに、その他の機器を一式揃えるのが正解。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 12:29:46 ID:1JANl21R<> まあまあ。一万円にも満たない格安CPUスレなんだから、そんなに顔真っ赤にしてカキコミなさんな。
気楽にいこうや。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 14:10:39 ID:uOKMC2OL<> プレスコ時代のチップセットでLGA775とDDR2メモリに対応したもの
(945あたりだっけ?)はBIOSがCore系CPUに対応してれば結構延命
できたような記憶があるな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 14:15:57 ID:Q2PfmX7q<> 945でも後期のGCだけでしょ。 <>
71<>sage<>2010/04/07(水) 14:35:18 ID:+Pcnjde+<> >72
71は>70のコピペに対するレスですよ?
性能劣化しているようですから、CPUを交換してみては如何 <>
Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 15:17:08 ID:ZNRetWyY<> 945でCore2載る奴ってCore2発売後出た奴ばかりだろ。
945Pマザー(2005年春発売・ネトバ専用)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20050528/ni_i_ml.html#p5ld2
こちらはCore2対応リビジョンだが・・。(2006年秋発売・65nmどまり)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060902/ni_i_ml.html#p5ld2r20
発売時期はこいつ(2006年夏発売・45nmはベータBIOSでの対応)よりも遅い。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060729/ni_i_ml.html#p5b <>
Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 15:23:30 ID:zZL4y7++<> 2007年6月頃に出た945GCは45nmに対応しているな。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070609/ni_c945gcmxs2.html <>
Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 15:29:15 ID:Cb8gu7Xz<> >>70
長文うざい <>
Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 15:42:21 ID:1RKzPNev<> >>70
改行うざい <>
Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 16:50:04 ID:YJgdyy65<> >>76
いやいや、別にアンタにレスした訳じゃないし、>>72はネタで言ったんだよw <>
Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 23:21:36 ID:U7Zr/ybs<> このスレ的にはE6600最強(`・ω・´) <>
Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 23:54:10 ID:8+xaNyk9<> 420c→E2140→E6600
と来たけど、この程度あれば
違いを体感できましt <>
Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 00:41:59 ID:e+L2hcR4<> 負荷時でも+5℃しか上がらないE3300最強 <>
Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 01:00:57 ID:GuQ6kcSy<> >>84
せっかく住み分けしてるんだから巣に帰ろうな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266742517/ <>
Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 12:00:27 ID:2cAQT/Wl<> E8400とi3 540併用してるけど
総じて540の方が性能高いね
メモリの差やOSの違いはあるが <>
Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 12:02:46 ID:3aktGTbB<> E8000やE7000に見下された腹いせでCeleronだからと同じ事をする馬鹿ユーザーのたまり場。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 12:04:11 ID:3aktGTbB<> むしろE2140使っているうちとしてはこっちに入れられたくないね。プロセス違うんだし。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 12:16:15 ID:nEmqyC1e<> >>87
日本語で <>
Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 21:50:13 ID:hrNvh3dq<> 87はうんこもらし <>
Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 22:05:14 ID:m/tpH/zG<> ●霞拳四郎(読み切り版)
,、-、
,,ィ''''' ミ'" '" ~''ー、、
/''" 彡" ヌ ̄ ゙ ヽ ヽ、
_≦ミY/イ彡 ヾヽヽ)) ヽヽ ミヽ
゙゙三ヲ彡,,,彡、,,,、,,、 lll l| l|||;;ノ ノ ノ ヽヽヽ お 悪 死 世
彡 ////l 从从l|l||〉 ノノノ // / ', l l,、 お い ぬ の
ー<´ イ;イ}レイ,|〉ツ レ"イ//从从///lll|: :lリ: :: ', す や ほ 中
/ 从Y从从" |lll | 从从;;{{;;イ|ll|.|リリ 从 ', ぎ つ ど
/l从||l|〉{;;;;;;lll 从 l|从从ゝ}、|~从l|;;|,,i、 l|リリ ::', る ら
. {;;;;;;;;|イl| l|;;;;;;、从从((ィ'";;ィ彡三'"'、;;イ゙ll从リl ' : が
|;l;;;;;;l|l;;||;t从、ミミ、: : ::::::ィ"(;;ノ,,'" ヽ|,,l|リ|゙,fl::l.| :
'、V;;/ヽ、;;;゙' : ::、_'ー、'ー-' ゙ー''"´ イ;;リ、リ, }ノヽ
't// ;;;;;;;;;;;;ィ,イ;;)>:|" ヽー''" /゙" 'シ/ll|从
゙' 、;;;;;;;;;;;;;;'ー'"::::| _,,,、 t,,/ ゙l| ~ ー 、,
ヽミ:::::::... : :::゙''"_ノ l|;;;;从人 ゙ 、,
`゙'' 、 : :::::::::::: 〉:;;=- ー /::',;;;;リリッツ `' 、
`゙' , : ::::::::(::-― 、 /::::. 'ーっ/ ゙ヽ、ヽ、
ヽ,:::::::::ゞ゙゙゙´ /::::::... / |.|
' 、:::::::⌒:)::/::" ::::.. ィ |ll| j|
ノ ゙'ー-- '´:::::" :::::l| |/jイ
/ ヽ:::::ヽ、、,,_ ノ:::::::::::レ'' 彡"" |ll"
,、 '´ /:ヽ:::::ヽヽ:::::::l〉:::::::彡ツツ" |l|
// /:::::::: ヽ:::::\\/::::::::'''"´´ |l|
/:::/ /::::::::::::::: ヽ、:::::l /::::::::::/// /
/:::::/ /::::::::::::::::::::::... `゙゙/:::::::ィー '''" / <>
Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 02:15:01 ID:NLPYgOQk<> >>86
マジで?
i7 860とE8500併用してるけど性能差感じない
ってことはi3の方がi7より高性能なのか <>
Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 03:11:16 ID:9OA7PerG<> FF14用には無理だった・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 12:12:49 ID:3JxadfUM<> >>92
自分の場合E8400がxpの32bitでi3 540が7の64bitというのも
影響しているかも知れん
比較はエンコ速度とπ焼とHD動画再生時のCPU使用率くらいだけど・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 12:30:19 ID:hLgasrVe<> 500m先のスーパーまでGT-Rとカローラで買い物に行ったことあるけど
性能差は感じませんでした、みたいな <>
Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 12:50:29 ID:r0uywN67<> それだとカローラのが優秀という結論が出てしまうと思うが。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 12:52:07 ID:nmVMamJy<> 燃費を性能に含めるかどうか… <>
Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 13:07:01 ID:AUCDddnf<> 誰が見ても性能だろ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 15:50:45 ID:rlN9Uddi<> >>97
性能と処理速度の区別がついてないだろ?性能=処理速度ではないぞ。
処理速度はCPUにとっては重要な要素だが、あくまでも性能の一つにすぎない。
CPUの3大性能は、処理速度、消費電力、発熱の3つだろ。
何をどの位重視するかは用途や使う人によって違うからな。 <>
97<>sage<>2010/04/09(金) 16:28:57 ID:nmVMamJy<> 揶揄してやろうとリロせずに書いたら、絶妙の中身で割り込まれていたんだよぅ… <>
Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 19:20:25 ID:Uj2MU4yW<> >>99
それは性能じゃなくて価値の話だな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:17:05 ID:NwdGcVOE<> FDD着けてるー? <>
Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 23:15:12 ID:5yjJlVVH<> 友人のFDが街乗りで燃費3.4 <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 14:58:00 ID:9kAV7dyH<> カローラを大事そうに乗ってる人見ると涙でてくる。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 15:11:35 ID:+cfto2fY<> TE27とかディスってんの? <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 20:04:50 ID:09KD7UcS<> 駒田が大事に乗ってる <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 00:35:47 ID:j+oRqNgw<> I LOVE PentiumDC ! <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 01:21:53 ID:j7v86U14<> I love Submission ! <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 02:45:30 ID:47bpQO3y<> I live Subway ! <>
Socket774<><>2010/04/11(日) 04:44:24 ID:8UV7K40D<> i am Chinese <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 04:45:47 ID:hkpu+R6S<> また中国人かよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 14:45:59 ID:J/AwDrDc<> 茅根瀬さんかもしれないぞ <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 00:21:54 ID:EWczWpZe<> penDCのEシリーズは本当にダウンクロックの効果ってある?
テスター持ってないからあれだが、電圧下げてクロック落として電気代変わらずじゃ
ふんだり蹴ったり殴ったり <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 00:41:10 ID:XH+6GOx6<> 意味はない
それよりも電源設定かえたり不要プロセスやCPU使用率の高い常駐を
消したほうが省エネは発熱低減効果になる
そうすればずっとspeedstepが低電圧&低クロックの状態で張り付きになる
意外となにもしてないときもクロックや電圧は頻雑に可変してるもんだ
<>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 01:12:17 ID:DhKuYIHd<> まあ、そんな面倒なことするよりも、80PLUS電源とかに変えたほうが圧倒的に省エネ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 03:13:03 ID:bnNxUrDO<> それが出来れば
このスレにいない <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 03:58:28 ID:D+pIWZl8<> ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 06:20:47 ID:z47eEIMI<> >113
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Intel/Pentium_E6300/11.html
効果が大きい?のは低電圧でのLOAD時
MaxVID不明焜炉セレDC
ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51249523.html
板やMEMの事も考えたら低FSB低電圧低倍率で固めるのが1番かね。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 23:57:58 ID:aT7NCPET<> >>115 電源効率いいからって電気代安くなるわけじゃないってじっちゃが言ってた <>
Socket774<><>2010/04/14(水) 14:09:55 ID:XVTuf780<> 効率と力率が区別できていない件について <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 12:43:28 ID:C/DaFHDE<> OC前提で買うならE5300とE6500のどちらが良いでしょうか?
用途は軽目のゲームなのですが、クーラー交換前提でマザーも耐性の強い物を使います。
4GHzぐらいを狙うとE5300の方がやりやすいでしょうか?個人的にはE6500も良いなぁと。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 12:48:09 ID:OOpC88r9<> クーラー交換前提 マザーも耐性の強い物 何使うの? <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 13:10:44 ID:wUVRtXp5<> >>121
そりゃデフォのクロックが高い方だろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 13:14:01 ID:ldFoXCB7<> >>121
OCのクロックはE5300のが稼げるけど二次キャッシュの違いがあるからねえ
それと4GHzなんて狙わない方がいいよ <>
Socket774<><>2010/04/15(木) 16:28:28 ID:LHiW2xel<> >>124
二次キャッシュの違いなんかあるか?
セレロンとは差があるけど5300も6500も同じだろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 16:34:17 ID:qPGemGEg<> E6500にセロテープで幸せになれる <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 16:50:36 ID:qPGemGEg<> 安ママンならFSB耐性的にE5300
<>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 16:58:00 ID:C/DaFHDE<> たくさんのレスありがとうございます。
クーラーもマザーもまだ考えてないんですよね。まあ安くあげようかなと。
刀かサムライなんちゃらとかその辺と、ギガのマザボ辺りにしようかなぁぐらいでして。
手持ちのメモリがUMAXなもんであまり期待出来そうもないですね。3.6GHz辺り出せれば良いかなぁ。
E6500をFSB333×11で使うのが無難でしょうか。メモリがあれなんでセロテープ作戦が良いかもしれませんね〜。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 17:00:51 ID:qPGemGEg<> UMAXでもPC2-6400ならFSB400MHzまでいける <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 00:27:07 ID:VtnL9zm0<> 333x11なんて初期のM0コアE5200でも出来たし今のR0コアなら余裕だよ
ギガなら型番の最後が2の奴避ければメモリクロックはBIOSで合わせられるから
OCするなら倍率高いほうにしとき
<>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 00:41:17 ID:8BR5bCsN<> DS3とE5200でFSB上げ倍率下げの333x11やってるよ
セロテープなんかしなくてもメモリとかは定格になる <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 08:18:03 ID:5my5Ly1u<> E6500とギガG31-ES2Lで電圧いじらずFSB320×11のOCやってるけど、メモリ800にすると電源を完全に切ってからまた起動させるとOC設定がリセットされてしまう。
Prime95とかメモリテストは何時間でも通るのに、電源いれて起動時にリセット…。なんでだろ。
メモリ640(1:1)にするとリセットかからないんだけど。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 19:11:01 ID:EjiKZERQ<> 起動ミスって設定クリアされるのはギガマザーの仕様だろ
S2LなんてOCするマザーじゃないしFSB320とか中途半端だとクロックジェネレータが変なことになってんじゃないか <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 19:40:44 ID:koyfSZm0<> GA-G31M-ES2Lっていいよね。 特にオンボードのD-Sub 地デジが低画質モードで対応
さらにはparallel port serial portまで装備済みだし VGA必須で最高だよ。
それは置いといて、 BIOSは最新かい? <>
132<>sage<>2010/04/16(金) 23:00:12 ID:5my5Ly1u<> >>133
320なんて中途半端なFSBだとまずいですかね…。安マザーでOCなんて早々と壊してしまう原因でしょうか。
>>134
REV2.0なのですがBIOSバージョンはFCです。
最新のFFにすると何か変わるでしょうか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 23:10:18 ID:koyfSZm0<> BIOSセットアップメニュー項目が増えるかもよ。 嘘だけど。
所で333*10.5じゃ嫌なのかい? <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 23:21:59 ID:koyfSZm0<> BIOS更新は定格に戻してからやれよ。 例え@BIOS使うにしてもな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 00:56:57 ID:eYY/oXbO<> LGA775はまだ終わらんよ!「Pentium DC E5500」本日登場
ttp://ascii.jp/elem/000/000/515/515344/
これPenDC E6xxxフェードアウトフラグなのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 01:08:54 ID:VNJ5J94B<> E2160を定格電圧でOCしてみたら、2.2GHz位が限界だったわ。
E6400が簡単に4GHzまで行ったから少し期待外れ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 01:24:05 ID:MJD3b9pT<> >>138
これいらない子だろ?w <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 05:13:20 ID:JCRL9UhD<> >>138
普通にE6500買えばよくね? <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 08:51:08 ID:Yypg1imS<> E5xxxの価値は倍率にある
E5500で14倍だから、OC時にそれが効いてくる。
そこに価値を見出せない人は、普通にE6600買ったほうがいい。(E6600は11.5倍)
ちなみに、OCで
FSB1066:3.72[GHz]
FSB1333:4.66[GHz]
FSB1600:5.60[GHz]
<>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 08:53:53 ID:Yypg1imS<> >>138
E6700が2010Q2に出る予定
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51523836.html
それから先は分からん。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 11:19:28 ID:MJD3b9pT<> >>143
早く欲しいニダ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 12:08:31 ID:tCyKJ8lS<> >>138
1156は切りやがったのに!!絶対に許さないっ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 12:47:15 ID:hZ7kMl7+<> E6500は空冷で4.4GHzは楽勝だからなぁ(1.5vで) <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 13:05:37 ID:tCyKJ8lS<> 1.5vって・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 14:41:15 ID:rLrEAPFX<> 最近メモリが高いよね
DDR3中心に移行してきてるのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 14:51:20 ID:Yypg1imS<> TeamElite PC5300 DDR2 Long-DIMM 667MHz 4GB(2GBx2) 5,625円
http://www.amazon.co.jp/dp/B002AVVQDW
223 :不明なデバイスさん :sage :2010/04/18(日) 12:59:48 ID:35lnu3cq
800MHzでも動くから大丈夫
224 :不明なデバイスさん :sage :2010/04/18(日) 13:01:49 ID:35lnu3cq
詳しく書いておくとPC6400のと同じモジュールってことな
SPDにも533/667だけじゃなくて800の記載がある
ロットによって違うかも知れないが
<>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 16:02:52 ID:aiZqFvmh<> PentiumGシリーズをもっと充実してもらいたい。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 16:19:58 ID:Yypg1imS<> 上位製品が売れなくなると困るから、当分は拡充しないんじゃない?
先日のセッションでG1101も一般販売する気は無いって言い切ってたし
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100410/etc_intel2.html
そういえば、PenDCが3.2GHz到達する(>>143)けどAthlonII X2も3.2GHzの製品出るみたいだね。
C3 steppingのAthlon IIがまもなく登場する模様
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3708.html
AMDは2-core及び3-coreのAthlon IIの新モデルをローンチする。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3688.html
◇Athlon II X2(Regor / 45nm / 2-core / SocketAM3 / DDR2,3)
260 3.20GHz HT 4.00GT/s L2=1MB x2 TDP65W
220 2.80GHz HT *.**GT/s L2=512kB x2 TDP45W
250が6,000円強だけど、260がその価格に降りてくるのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000038510/
廉価DualCoreにもひっそりと周波数競争の波が・・・。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 16:28:20 ID:Tu4VPQn7<> AMDは200MHzづつ上げてるから、次のナンバーが出たら逆転するのか。
E5600 3.00GHz
E6800 3.33GHz
270 3.4GHz
E5700 3.2GHz
E6900 3.46GHz
280 3.6GHz
E5800 3.40GHz
E6xxx unknown
290 3.8GHz
※45nmのCore2系CPUの倍率は6.0〜13.5倍までの16通りは0.5倍単位で定義されていますが、
14倍以上は整数単位でしか定義されていません。
(6.5倍のみ6.0倍として取り扱われる) <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 16:32:35 ID:rLrEAPFX<> もうバリュークラスでも3GHzが当たり前になってきたな
ところで32nm世代で4GのCPUってもう出てる? <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:11:55 ID:aiZqFvmh<> E5300・5400辺りが6000円くらい。E6300〜6500が6500円くらいにならないかな <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 15:28:18 ID:M6BqZSMN<> >>153
4GhzはTBを含めても無いよ。
何故なんだろうね。 <>
Socket774<><>2010/04/19(月) 16:22:05 ID:plAjiP8X<> 実用的な意味がないから <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 16:49:40 ID:CxWDAv7Y<> 一昔前、そっち方向に行って爆死したプレなんちゃらいうのがあっただろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 16:54:40 ID:qPJPLjFa<> プレステージのことか。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 21:02:42 ID:O+tK+XvX<> 3.8を出すと引退するしきたりでも
あるんかいな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 18:27:59 ID:WHSccAxu<> 鉄オの俺は、E6500とかE6600の文字を見ると、青い電気機関車を思い出してしまう。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 22:13:26 ID:/0Lz0hz4<> Fが抜けてるのに重症ですね。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 22:39:59 ID:eHLqB2iE<> てっちゃんはみんな重症
>>160は末期症状 <>
Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 00:39:36 ID:C0M0Ky9v<> >>161
Fが抜けてるっていうコメントはさらに重症っぽいよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 13:54:43 ID:MDcOep25<> わからん、X6800に反応することはあるが。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 20:28:50 ID:SQFQMzPI<> >>159
ホームランを55本打つと、後は全部敬遠されるようなものですね
<>
Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 22:51:30 ID:oVHpQKWW<> で E5500を買った人はココにはいませんの <>
Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 23:07:13 ID:7pa39Yya<> いませんの <>
Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 23:15:10 ID:W8tsoqha<> もうLGA775なんて実質2年前に終わったソケットだよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 23:31:29 ID:BLwGhfRP<> 現行ソケットの先行き不透明っぷりをみると
そうもいえねぇんだよな。いっそAtom8コア出してくれりゃ
使い捨てぷラットホームであきらめもつくが。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 23:39:36 ID:JO1TXYKh<> これじゃぁな・・。
■次世代CPU+現行チップセット
・SandyBridge (LGA1155)+P55/H57 (LGA1156) → ×
・SandyBridge (LGA1356)+X58 (LGA1366) → ×
■現行CPU+次世代チップセット
・Lynnfield (LGA1156)+CougerPoint (LGA1155) → ×
・Clarkdale (LGA1156)+CougerPoint (LGA1155) → ×
・Bloomfield (LGA1366)+Patsburg (LGA1356)→ ×
・Gulftown (LGA1366)+Patsburg (LGA1356) →× <>
Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 23:43:54 ID:oVHpQKWW<> そっか 俺んちでわまだ現役だぞ
いまさら出てきたE5500気になる <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 00:13:32 ID:+Wvn9fA3<> オヤジ用に適当に余ったパーツとJustの特価ケースで一台でっち上げた
問題は無印XPのUPG版をどうやって放り込むかだ… <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 00:23:56 ID:SLc/yOix<> SP+メーカーで統合して、USBメモリでインストでいいだろ
<>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 01:38:41 ID:itveGdwS<> Core2Duoの3G相当のCPUで十分だよ
但し一部のゲーム以外ね <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 01:54:42 ID:F/1KpLj2<> 俺もE6500×1.25倍で十分 <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 03:20:47 ID:hdMXhooH<>
わしはE6500定格使用でオーケーやな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 10:04:10 ID:yKGffgPT<> 親父用ならセロリンで十分 <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 10:27:56 ID:r5CkrMtK<> >>142
そのちなみには無理だろww
俺E5200だけど333*12.5が精一杯だぞ!?
5000番台って400で回せる?俺のは倍率下げても400自体が駄目みたい…
6000番台の充実を見たらFSB200なんて終わってるとしか思えないけどなぁ
液チ使って数字出すだけってなら使えるんだろか <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 11:06:36 ID:N63TqsHg<> 電圧はどれくらい盛ってる?
同じR0コアなら上限は大差ないはずだけど。 <>
Socket774<><>2010/04/23(金) 11:08:48 ID:qSWl766y<> 5000番を333にOCするのも
6000番を333にOCするのもハードルは同じだろ <>
178<>sage<>2010/04/23(金) 14:27:24 ID:r5CkrMtK<> >>179
core1.45Vか1.48Vくらいだったかな、出先なんであやふやでごめん
燃えても買い替えりゃいいやって覚悟でやってる。
400だとcore1.4V、400*6とか7とかでも起動できない
マザーはUD3R、クーラーは薙刀+で、無理矢理シバいて70度くらいだったかな
>>180
なんかわかりづらい文書いてた。
OCで14倍を使うシチュって液チ使用の数字目当てしか考えられないよね
うちの5200を4.16GHzにOCしたところで定格のQ9650にπで勝てないっていう・・・
今の価格差だったら無理に5000番台買う旨味はないと思うね
200→333より266→333のほうがハードル低いと思ってたけど違うのか <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 14:34:39 ID:M+HQN7wB<> 君OCに向いてないよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 14:53:18 ID:3K7C7auw<> >>178
どうせ安物の糞マザー使ってるっていうオチだろ。
そのまま倍率は無理でも倍率下げれば400で動くのが普通。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 15:31:24 ID:SLc/yOix<> >>181
E5500 7,980円
FSB1333:4.66[GHz]
E6600 8,560円
FSB1333:3.83[GHz]
OCするならE5500のほうがお得
どちらにしろお前はOCには向いてないから諦めろ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 15:36:08 ID:xEpqJBeo<> E6x00 E5x00 のFSB耐性の話でお願いします。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 16:44:11 ID:N63TqsHg<> >>181
結構盛ってるね。
ただ流石に冷却不足っぽい。
そうそう、高倍率が必要な用途はFSBを上げられないママンくらいだと思うよ。
333まで届かない板で限界を求めるときとか。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 16:52:04 ID:GlR4kwcm<> なんか冷却不足でゆめりあベンチスコア
下がる人と似たような症状おこしてるね <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 17:10:39 ID:jBz1izbp<> E6500でOCしてみた
http://jisaku.155cm.com/src/1272010142_ccbeb00419fb14f213ac12614cd8e58bb60e8ff7.jpg
クーラーは刀2
室温23℃だとこんなものか <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 17:14:42 ID:Y1JSpcpk<> >>188
エロ動画ばっかりshareしてw <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 17:32:29 ID:jTxJaS2D<> しかも転売厨 <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 19:54:21 ID:GTECvZLs<> >>188
4.4Gで14秒って遅くね?
FSB上げ過ぎてメモリか何かに自動的にウエイトでも入ってんじゃないの?
普通E6300@3.5G FSB333で16秒出るぞ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 20:44:30 ID:N63TqsHg<> CPU-Zを起動しっぱなしで計測した? <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 20:54:24 ID:9C2IQ+7v<> 洋πの割には遅いな
どちらにしろ電源設定を高パフォーマンスにするとか
それでもたいして変わらなけりゃOC失敗してるとか
変なもんが常駐して速度落としてるとか <>
Socket774<><>2010/04/23(金) 21:19:28 ID:DKzUauMT<> >>188
長野県松本市在住でshere常習者、おまけに転売か
ちゃんと勉強しろよ学生 <>
178<>sage<>2010/04/23(金) 21:25:30 ID:r5CkrMtK<> >>186
>>187
冷却不足はある程度予感してたから、今度ケース変えるときにメガハレムかCWCH50にしてみるよ
今ケースがL-2000で薙刀は高さ対策だったんだけど、それでもケースのふた閉まらない…
HDD積めないし、P183にするつもり
>>184
無理、そこまでがんばれる自身ないわ。おとなしくQ9650買って4Gでいいや
てかどっちもFSB400は無理の勘定?
>>183
高価ないいマザーうらやましいです>< <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 21:27:19 ID:jBz1izbp<> shereは使ってたけど転売はやってないなぁ
ちなみに松本じゃなくて軽井沢在住の自営です
色々試してみたけど、早くならないな・・・メモリが足引っ張ってるんだろうか・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 23:43:47 ID:87Qjdt9W<> 俺のセレロンでも12秒だな <>
Socket774<><>2010/04/24(土) 09:52:24 ID:6XqTqjvI<> 俺のE6500は8秒 <>
Socket774<>sage<>2010/04/24(土) 11:21:43 ID:uJ5dRD7R<>
わしのE6500は32分
まぁ、今日中に終わりゃおんの字ってことよ。先は長いわw <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 00:08:05 ID:nlc//z0x<> そっちかよw <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 12:09:36 ID:GtlIgc17<> E6500→E8400に変更しても意味無いですかね?
FPSやるのに性能アップさせたいのですが、マルチコア対応ゲームじゃないとクアッドコアは意味無いのでデュアルで性能良いCPUにしようと思いまして。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 12:29:30 ID:BQtgkfjS<> >>201
そんなみみっちぃ換装よりもCore iでもいっとけ <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 12:50:55 ID:VcLmQAQ8<> >>201
新品で買うならやめとけ、中古なら9,000〜10,000円で手に入るから
お財布と相談だな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 13:19:24 ID:Zfo0Xrop<> >>201
デュアルコアでいいならi3でいいだろ
値段もE8600より低くて尚且つE8600を大きく凌ぐ性能 <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 13:31:36 ID:1pOvkYbp<> 大きく凌ぐか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 13:36:32 ID:EhjB0ARi<> 大きくではないが性能は上だな。
i3はcore2系よりぜんぜん性能良いよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 13:58:01 ID:1CvEmZbG<> >>204
だがママン高い <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 14:04:45 ID:dPD62E3N<> >>207
1万位の安い奴有るじゃん。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 14:54:56 ID:Lw8VP0Vn<> >201
意味無くはない。
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/clarkdale-review_9.html
ttp://www.pcgameshardware.com/aid,663794/Intel-Core-2-Cache-test-Seven-CPUs-reviewed/Reviews/?page=4 <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 16:06:57 ID:VcLmQAQ8<> >>207
H55MXV 6,980円(送料無料) 1047ポイント
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11373570/-/gid=PS09010000
言うほど高くないと思うぞ。
<>
Socket774<><>2010/04/25(日) 16:33:30 ID:Y0IsdkSt<> 購入権利書を送るからママンはしっかりえらぶべし <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 16:35:48 ID:KnQsbRnW<> ママンはともかく、DDR3高いだろ
時期が悪すぎる <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 16:46:47 ID:dPD62E3N<> あれも高いこれも高いって…一生指くわえて見てろよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 17:12:26 ID:Zfo0Xrop<> 逆に775で安いのってG31のゴミマザーだろ?
P45やG45のマザーと比べてもH55高くないじゃん
もしかしてG31とかゴミ使ってる奴がマザー高いとか言ってるのか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 17:24:38 ID:iBjpfemj<> なんでG31がゴミなの?
別にPenDCつかうなら問題ないだろ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 17:28:35 ID:JW9UIFOl<> >>201
FPSやるならこれ買ったほうが幸せになれる
http://www.leadtek.co.jp/gaming_nic/winfast_killer_xeno_1.htm <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 17:40:06 ID:1pOvkYbp<> うさんくせえw <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 20:33:35 ID:sJnpWebI<> G31がゴミってよりICH7がゴミなんだよ <>
Socket774<><>2010/04/25(日) 20:53:03 ID:vH7bdJky<> ID:Zfo0Xrop
↑はスレタイ読めない馬鹿なの? <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 21:04:06 ID:WQ1AkZgx<> なんでkillerなんて変態NIC勧めてんだよw
これ買う金があるならグラボ買い替えろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 21:09:19 ID:VcLmQAQ8<> >>216
それ買うなら、IntelのCTでいいじゃない。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090216158
<>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 21:29:31 ID:KnQsbRnW<> >>218
図星キタコレ <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 21:44:45 ID:iBjpfemj<> >>218
なんでゴミなんだよ、別にそれ以上の機能必要なければ問題ないだろ。
単に自分がそれ以上のものをもっていると、それ以下は全部ゴミにしたいだけだろ。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 21:54:13 ID:rCaGzejS<> ゴミのユーザー必死すぎじゃないか
P45買って来いよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 21:54:34 ID:1u6RUxv/<> 親父にE6600+G31+4G+黒WDで一台適当に組んだばっかりなんですけどw <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 21:55:49 ID:4nQ20O4z<> もうろくなマザー残ってないんじゃ <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 21:59:25 ID:0U4vRQph<> G31のオンボD-Subはネット位しか使い道が無い。
VGA余ってるなら別。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 22:10:05 ID:JW9UIFOl<> >>221
FPSやるならと前置きした意味分かってないかな・・・・
つまり音声チャットもCPUに負荷かけずに済むってことだわ <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 22:22:34 ID:F33l3Zfw<> フルハイビジョン再生1920x1080ってGA-G31M-S2LオンボVGA+PDC E6500ではきつい? <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 22:24:55 ID:IvPCJwZt<> ??? <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 22:27:52 ID:nlc//z0x<> >>228
IntelのCTを使った事無いだろ。
CPU負荷も少ないし、発熱も低い。非常に優秀だぞ
<>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 22:33:09 ID:F33l3Zfw<> 今オンボのD-SubでVMR9(Renderless)最大1280x720で出力してますがカクカクです。
CPU変えだけで対処できますでしょうか?
1920x1080は→1280x720ですね。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 22:37:31 ID:VcLmQAQ8<> >>232
Playerは何を使ってるの? <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 22:39:21 ID:F33l3Zfw<> MPCです <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 22:46:52 ID:JW9UIFOl<> >>231
だから、ハードウェアアクセラレーションのオーディオチップも搭載されてると言ってるだろうが <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 22:52:59 ID:VcLmQAQ8<> >>235
同一システムでの比較でIntel CTより、そのKiller Xenoの方がCPU負荷が低いって言うソースを出してくれ
<>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 00:58:11 ID:T7C3J1hI<> PenDCのようなゴミつかってるやつが、マザーをゴミとはなんと失礼な <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 01:06:51 ID:hEkWTABZ<> いやG31は紛れもなくゴミだろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 02:04:05 ID:pnoqNCJH<> 終了したソケットの安物CPUな時点でマザボなんか何でもいいよ
半端なオンボ機能なんかロクに使わんからその分安いグラボとサウンドカード買った方がマシ
<>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 07:35:21 ID:20Wj3GY+<> ハイスペック追っても2,3年で陳腐化するし
なるべく安くなるべく高性能だよな <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 07:48:58 ID:LKN594Ys<> E8400なんて2,3年同じ値段だろ?
進化は鈍化したんだよ・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 08:39:20 ID:VehsFey/<> >>238
目糞鼻糞を自覚しなさい <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 10:04:35 ID:qXX2iltK<> うちもE6300はG31ママン(P5KPL/1600)で使ってるな。
グラボは8400GS。
まあ見た目は併用しているP35板のほうががっちりしていて
安心感はあるけど、普通に使うにはG31でも困らんだろ。
>>241
新品の値段は俺が一昨年末に買った頃と変わらないな。
だが中古相場はだいぶ下がってる。 <>
Socket774<><>2010/04/26(月) 11:07:59 ID:yL+W+Ke4<> >>243 購入権利書をやろう <>
Socket774<><>2010/04/26(月) 13:04:10 ID:8SlSggLl<>
使い回せるのなんかその辺の周辺機器系ばっかだろ。
いまやCPUとチップセットとメモリはほぼセット
自作erは未だに440BX+PC100メモリの時代の幻想に縛られすぎだと思う。
大体「将来性が」とか言っておいてお前ら何回CPU交換するのかと。
せいぜい一回だろうし、それも具体的な効果を期待するなら
最初はプラットフォーム最下位を買っておいて、
プラットフォームの末期が見えてきたころに
最上位に交換するくらいのつもりじゃないと正直意味ないだろ。
同じプラットフォーム上でのCPUの進化なんかせいぜい1.5倍なんだから。
最初っから枯れたプラットフォームの上位で組むつもりなら
それで終わっても十分じゃん、どうせPentiumスレにいるような奴らだし。
というか、延々と使い回せた440BX@PC100SDRAMの時代のほうが
自作PCの歴史の中では明らかに異例な時代だったんだよな。
アレだってIntelの予定ではCoppermine登場と同時に820@RDRAM推進で
本来はPC100SDRAMなんて速攻で旧時代の遺物になってるはずだったんだから
歴史上まれに見るIntelの大失敗が生んだ、偶然の幸福な時代。
でもあの頃の時代に自作が広く普及したのもあって
今でもユーザーはプラットフォームの寿命に期待し過ぎてると思う。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 13:13:35 ID:aKTKSMSs<> 423とRDRAMは黒歴史 <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 13:44:52 ID:zHmdPktn<> >>240
よう貧乏人、 <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 15:08:23 ID:ahVyg0CV<> >>247
貧乏人ていうか、生活の中でPCにどれだけ金を使うかの価値観の問題だと思うよ。
一般の人から見たら、PCに何十万も使う人は特殊だと思われる。
PenDCで十分な人がほとんど。CPUだけに何万何十万なんて特殊中の特殊。
普通の人はPCになんか金かけずにもっと違う遊びやら何やらに金を使う。
他に金の使い道が無いいわゆるオタク系は、PCに金をかける。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 15:42:48 ID:AJJrQtrb<> >>248
お前のようなパンピーは自作板からでてけよ。貧乏人w <>
Socket774<><>2010/04/26(月) 16:21:50 ID:5msrOwlk<> >>249
ぃょぅ、パーツ屋w <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 17:56:15 ID:ilS3nnWv<> ここまでの流れではっきりしたね。低レベルな場所には
やはり低レベルな人間しか集まらない。学校、職場、
自作板では低性能なハードのスレw
このスレが良い例だ。反面教師にもならんクズばかり。
お前らの年収いくら?
学校では成績なんて一般公開はしないが、自分が通っていた高校では
クラス内で定期試験の点数、順位が公表されていた。
こういうのも何だが、自分はクラスで上位、しばらくしたら
常に1位をキープしてたんで、さすがに周りの目が違っていたよ。
馬鹿にする奴は一人もいなかったどころか、俺の発言力の方が
明らかに強かった。まぁ、自分が正当性のある発言をしていたからだろう。
全世界に目を向けろ。弱小集団が下手に勢力のある集団を狙った場合
どうなる?某所では未だに内戦、終わらない小競り合い。
無関係な人間がどれだけ被害に遭っていることやら。
その被害を受けた人も、加害者を恨んで攻撃を始める。
泥沼試合がしたいなら、一生やってな。俺はもうPenDCスレになんて
二度と来ないからw <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 18:01:29 ID:DAV4rIo4<> ここまでの流れではっきりしたね。低レベルな場所には
やはり低レベルな人間しか集まらない。学校、職場、
自作板では低性能なハードのスレw
このスレが良い例だ。反面教師にもならんクズばかり。
お前らの年収いくら?
学校では成績なんて一般公開はしないが、自分が通っていた高校では
クラス内で定期試験の点数、順位が公表されていた。
こういうのも何だが、自分はクラスで上位、しばらくしたら
常に1位をキープしてたんで、さすがに周りの目が違っていたよ。
馬鹿にする奴は一人もいなかったどころか、俺の発言力の方が
明らかに強かった。まぁ、自分が正当性のある発言をしていたからだろう。
全世界に目を向けろ。弱小集団が下手に勢力のある集団を狙った場合
どうなる?某所では未だに内戦、終わらない小競り合い。
無関係な人間がどれだけ被害に遭っていることやら。
その被害を受けた人も、加害者を恨んで攻撃を始める。
泥沼試合がしたいなら、一生やってな。俺はもうPenDCスレになんて
二度と来ないからw
<>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 18:04:10 ID:AJJrQtrb<> >>250
ぉぅ、どうした転売屋w <>
Socket774<><>2010/04/26(月) 19:59:33 ID:4xV9dCQj<> お前も集まってきた一人じゃねえか
お前も低レベルな人間になるな <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 21:20:59 ID:jZL0RBGY<> 年収1000万とかあるやつは自作なんてやってないやつがほとんどだしなwww <>
Socket774<><>2010/04/26(月) 21:28:53 ID:25pnyT//<> なにその自信なさげな決めつけww <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 21:43:07 ID:SwQHG3JO<> ここまでの流れではっきりしたね。低レベルな場所には
やはり低レベルな人間しか集まらない。学校、職場、
自作板では低性能なハードのスレw
このスレが良い例だ。反面教師にもならんクズばかり。
お前らの年収いくら?
学校では成績なんて一般公開はしないが、自分が通っていた高校では
クラス内で定期試験の点数、順位が公表されていた。
こういうのも何だが、自分はクラスで上位、しばらくしたら
常に1位をキープしてたんで、さすがに周りの目が違っていたよ。
馬鹿にする奴は一人もいなかったどころか、俺の発言力の方が
明らかに強かった。まぁ、自分が正当性のある発言をしていたからだろう。
全世界に目を向けろ。弱小集団が下手に勢力のある集団を狙った場合
どうなる?某所では未だに内戦、終わらない小競り合い。
無関係な人間がどれだけ被害に遭っていることやら。
その被害を受けた人も、加害者を恨んで攻撃を始める。
泥沼試合がしたいなら、一生やってな。俺はもうPenDCスレになんて
二度と来ないからw
<>
Socket774<><>2010/04/26(月) 23:37:02 ID:5msrOwlk<> >>256
まぁ、人それぞれだわ。自作する必要があるか?
必要ならその性能のPCを買ってしまえば良いし。
自作が趣味なら話は別だが。 <>
Socket774<><>2010/04/26(月) 23:39:35 ID:5msrOwlk<> >>254
コピペ荒らしに反応しないこと。それから、こいつはPenDCスレに常駐する粘着キチガイ。
あれから学習して、IPを変えてIDを変えて荒らす手段を覚えたようだが、リモホは
変わらないんで、通報すればコピペ荒らしでアク禁されてスッキリするだろうね。
通報しておこうか。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 23:41:56 ID:ufPPWExK<> 長い文はスルーしましょう! <>
Socket774<><>2010/04/27(火) 00:08:01 ID:10Ig1X6O<> 最近のアク禁がコピペ荒らしによって幅広く行われたことを知らないんだろうか?
それだけこのスレに常駐するキチガイはマイナーなISPを利用しているのだろうか?
とりあえず、通報すればしばらくは監視されるだろうし、コピペ荒らしが認定されたら
すぐにアク禁、頻繁に再発するようなら長期間(最低3ヶ月)にも及ぶことを知らないんだろうね。
それはそれで、荒らしが消えてスッキリするからこのスレ的には良いことだがw <>
Socket774<><>2010/04/27(火) 02:47:04 ID:10Ig1X6O<> さぁ、もっとコピペしろよ。コピペ1回でアク禁になるくらい厳しくなった最近じゃ
ここを通報したらすぐに運営が該当リモホを規制するだろうよw
そうなれば、お前みたいな年中、PenDCスレに張り付いてサブミッションを
追い回しているキチガイが書き込まなくて、スレが荒れなくてスッキリするぜw
お前みたいなバカがいつまでもいるから、サブミもこのスレで適当にお前を釣る
餌を垂らしているんだろがw <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 06:35:57 ID:cN6yt2uK<> 今の運営は全規制しまくるので同じプロバだと死ぬことになるぜ、
<>
Socket774<><>2010/04/27(火) 06:55:35 ID:kmTC6OsK<> jisaku:自作PC[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1034700397/
jisaku:自作PC[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1226065765/
jisaku:自作PC[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1249688508/
jisaku:自作PC[削除議論]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1122285729/
お好きなスレに通報どうぞw
貧乏人な情報弱者さん^^ <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 08:22:34 ID:Q09oMayn<> とにかく、こんなゴミCPUしか買えない貧乏人は仕事変えたほうがいいよw <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 08:26:05 ID:7OH488Ja<> このクラスのCPUがPC出荷の5割りだけどな <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 08:48:34 ID:V+RyS9pd<> >>265
サブですよサブ
黄金週間に一台組もうかなと思っとります <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 08:59:31 ID:zkWoN8VH<> 親父にはPenDC
俺はメインi7サブにQ <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 10:21:35 ID:zY4ij6px<> 朝鮮日報の記事。
朝鮮民族や朝鮮人の性根の腐った根性やあくどさが良く理解できる記事です。
読めば本当に朝鮮民族はゴキブリ以下の生き物である事が理解できるでしょう。
http://www.chosunonline.com/news/20100425000020 <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 10:35:53 ID:cEsNB57Y<> うーん、PCに金かけたくないからなぁ。
ネット・Officeぐらいしかやらないし。DVDはリビングのテレビで見るから。
仲間内との集まりで使う出費が結構かかるから、たまにしか使わない家のPCに何万もかけたくない。
昔大学の先輩に教わって自作始めたから、メーカーPCは買った事ない。
こんな俺でも仕事かえたほうが良いのかな?公務員で安定してるから辞めたくないんだけど。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 20:28:17 ID:uFltQEQJ<> >>270
自分の用途に合った構成にすればいいだけの話。
別にPenDCだから低所得とかi7だから金持ちとかではないかと。
ネットしかしないのにi7 920持ってても勿体無いし、E3200で重いゲームを必死にプレイしてても厳しいし。
他人の構成にケチつける輩はだいたいプライベートが上手くいってない系。
他に金の使い道が無い系だな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 21:47:37 ID:SfodOcSF<> >こんな俺でも仕事かえたほうが良いのかな?公務員で安定してるから辞めたくないんだけど。
アホは公務員くらいしかなれないという証拠だな <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 22:00:20 ID:7IlLNJY7<> むか〜し、昔の話しじゃった
公務員は安定してるからええとか巷の話じゃった
やがて時は流れ、仕分けられて今じゃ放浪の憂き目に・・・
Ω......トボトボトボ.........Ω....トボトボ.........Ω..............Ω....トボトボ.........www <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 22:20:09 ID:3eV/391s<> E6700の発売日ってまだ決まってないのけ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 22:30:18 ID:7RnNYXEE<> ライバルのAthlon II X2
270 3.40GHz HT 4.00GT/s L2=1MB x2 TDP65W 2010Q4
265 3.30GHz HT 4.00GT/s L2=1MB x2 TDP65W 2010Q3
Pentiumもがんばれw <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 02:02:32 ID:/8scU4m2<> >>265
仕事選べないから貧乏人のわけで・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 03:41:49 ID:AkKNib7h<> >>275
255 3.10GHz vs E6300 2.80GHz で、これなんだから何の心配もいらないだろ。
http://www.anandtech.com/bench/Product/121?vs=94
Intel側もE6700 3.2GHzでるしw <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 10:56:01 ID:fDp0Qc1J<> 3.2GHzってIntelのPentiumは化け物か <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 11:31:30 ID:3dWgJwG5<> 条件揃えなきゃだめでしょw
ttp://www.anandtech.com/bench/Product/114?vs=94 <>
Socket774<><>2010/04/28(水) 11:39:21 ID:l+XH89aa<> >>265
Cel DCでも十分やっていけるからPenDCみたいな中途半端な価格、性能のものがゴミなんですね
分かります。それじゃ、C2Dは粗大ゴミだなw <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 11:49:18 ID:MchXfBYD<> まぁ、ゲームとエンコ以外だとどれも体感速度変わらないしね <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 15:40:31 ID:l+XH89aa<> BH5やスト4といったゲームなら、もうQuadでもオンボじゃ話しにならんからな・・・
GF9600以上と、そちらに金を掛けるならCPUをそこそこにしておくとか。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 15:56:57 ID:IqnPOQE7<> 変態マザーにC2DのE4700(定格)とDDR400のメモリ2GB、そしてAGP版のHD3850の俺。
L4D2でSXGAとかWXGA+くらいの解像度なら、設定ほとんど最高にしても全然余裕で遊べてます。
そんな環境で、CPUだけ今度発売されるというPentiumDCのE6700に換装したら、
L4D2と同等以上の負荷の掛かる3Dゲーも設定下げめで、まだまだ使えそうですかね? <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 16:01:15 ID:3dWgJwG5<> ママンが45nmに対応出来ない予感 <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 16:39:09 ID:IqnPOQE7<> >>284
ASRock先生の変態マザーなので逝けます。
ttp://wiki.nothing.sh/page/ASRock/775I65G <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 16:43:39 ID:99AK45oo<> >>285
さすが先生だなw <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 16:49:43 ID:3dWgJwG5<> ど変態流石すぎる… <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 16:57:55 ID:vSNw4Cyf<> | | | |
| ', i l / l イ
| ', l イ// l/ / /
| ',! l/ / /
ヽ! / ;イ
___l___ / // -────- 、
ノ l Jヽ レ/ / / . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
ノヌ レ / /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
/ ヽ、_ / /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
ム ヒ / /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
月 ヒ / /:/: :.{: : :/ 八: : | ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
ノ l ヽヽノ / / {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ \| /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
 ̄ ̄ / ィ. /: :/ : 八/ / } / } 〉|: :/: : /: : .〈
__|_ ヽヽ /イ// /: :/: : : : / {_ ノ {_ ノ∧人:/: : /: : : :∧
| ー / | :/: : : : / しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
| ヽー /イ |/: : : : :.{ r-〜く /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
| / ,.イ |: : : :/ :丶 |/ ', /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
| /,、-'´/ | : : ∧: : : \ {/ } /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
| / \/ \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
| / \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
| / /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
| ``‐-、._ /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{ /∨.:.:./
| _,、-‐'" /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
| | | | \
| | | | \ <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 17:03:05 ID:gu0wtmVk<> >>285
中国語混じりのそのwikiが変態感を加速する! <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 18:39:51 ID:y+GauVlm<> DDR2/DDR3混在くらいなら軽くこなす先生カッコイイ <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 18:53:30 ID:xF30P7Cf<> 今頃になってまだ775の石が出るんだもんなぁ
そりゃiシリーズ買う気今イチな気分にもなるわなw <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 19:02:04 ID:AkKNib7h<> LGA1156/1366は今年で終了
LGA775の石は今年一杯どころか、来年も出す予定。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 19:02:45 ID:KoUvfeWw<> Q7300とか出せばいいのに <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 19:26:01 ID:3dWgJwG5<> >>292
LGA1156は年内だけど1366は来年だぞ <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 01:08:12 ID:gdrAjWnF<> >293
それだと更に1156が売れなくなっちゃうw
だから出さないんだろうね。高倍率775の4コアは。でもsandy時は今のE5みたくL2少ない高倍率品出そう。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 01:27:35 ID:CXA7yoBc<> ブルーレイ時代になればその次のソケットになってるだろうし
DVDなら775で十分すぎる。
まじでiシリーズ要らねえわ <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 07:44:54 ID:kNg/vHtl<> でもさE6700って1万円ぐらいするんだろ
そうなると微妙じゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 07:52:14 ID:KoXTAMNM<> 俺が虎視眈々と狙うのはなぜかどれも割高で微妙になる法則
LGA775ももう終わりかね <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 11:11:38 ID:75DgPoiC<> Q9500が18K切って上陸すれば本気出す <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 20:06:09 ID:qF5Mj0ro<> >>297
E6600が安くなるから、それを買え
<>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 23:46:42 ID:wNPzSUm4<> E6300があったと喜んでいたらC2Dだったオチ。
なんだかモヤモヤしている。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/30(金) 00:30:17 ID:wgMTH/O2<> LGA755でOCに最適のマザーボードってどれ?
オクで一昔の奴買ってみたい。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/30(金) 01:09:28 ID:mYT15GId<> >>302
GA-EP45-UD3R
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-intel/gaep45ud3r.html <>
Socket774<>sage<>2010/05/01(土) 20:23:19 ID:iaqEaMmJ<> Core2DuoE6300からPenDCE6600に変えた
快適になった <>
Socket774<>sage<>2010/05/01(土) 20:26:40 ID:mtljo8uc<> まあ動作クロック全然違うしなぁ <>
Socket774<>sage<>2010/05/01(土) 20:43:02 ID:ophzLvfz<> E6700ならもっと幸せになれたのな・・ <>
Socket774<>sage<>2010/05/01(土) 21:05:23 ID:LzZVVt7J<> >>303
海女で27kのプレミア価格にワロタw
UD3P使ってるけど、こんな値で売れるなら10枚くらい買っておけば良かったなぁw <>
Socket774<>sage<>2010/05/01(土) 23:17:25 ID:1MKLXoqr<> P5Qが不甲斐ないばっかりに・・・。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 00:31:10 ID:qgWOehnq<> >>303
そんなに良い板なの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 00:32:53 ID:8tUg+qUd<> 鉄板だけど流通在庫が超値上がりって話 <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 00:44:35 ID:oTJGJGBl<> というか安いショップのは売り切れちゃって
高いのが売れ残ってるだけでしょ
その値段じゃ誰も買わんよ <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 01:25:38 ID:B2ONUsIV<> チップセットがintelQ965だから45nm仕様のCPU無理か・・・
夢のPentiumDualCoreE6300も夢のまた夢か
<>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 11:27:31 ID:lcvujEMs<> 定格4GになったらE5200から乗せ換えるので
それまではPenDC作ってくださいインテルさん。
このまま行けば、E7300で4Gになりそう? <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 11:44:01 ID:mg4PQIKW<> >>313
E5200ならチョロっと電圧盛ってベース333MHzにしてやれば4GHzいくのに <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 14:39:24 ID:4BQAsAB6<> つーかもうミドルレンジ以上でLGA775いらんだろ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 15:24:19 ID:iM3MMgqb<> そんな事よりFSB1333,4コア,L2 6MBのPentium DCを1万前後でだそうぜ、インテル! <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 15:39:22 ID:kjSgcOTI<> CPU出しても、それを載せる板が絶滅危惧種な訳でw <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 02:34:55 ID:8nL5SFYt<> >>314
どんくらい盛ればいける? <>
Socket774<><>2010/05/03(月) 09:23:05 ID:N1clbnJ3<> >>316
4コアなのにDCとかアフォか <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 12:55:41 ID:61VdlIei<> >>318
ちょい盛りツユだくで <>
Socket774<><>2010/05/03(月) 14:27:53 ID:o/AHkp9I<> E6300 BSEL MODデビューしました。
DELLパソにやってみたんだけど、最初はずっとBIOSと
Win7のシステムの画面でクロック確認してたんで、ずっとE6300@2.80Ghzって
表示が変わらなくて「なんで出来ないんだ?」って悩んでたけど、CPU-Zでみたら
ちゃんとクロック上がってた。
XPみたいにシステムの画面上で 2.80GHz@3.8Ghz みたいな実クロック表記されないんだね。
もとのCPUのFSB 800Mhzからも上がってるからか、ほんとにキビキビしてるわ。
サブマシンがたった7000円でここまで性能上がるといろいろと捗るな
ただ、FSB上がったからか、4枚さしてたメモリの1枚が相性出て、差してると
起動しなくなった・・・ FSB1333対応してるはずなのに・・・
<>
Socket774<><>2010/05/03(月) 14:40:29 ID:QbWqmby6<> ????
<>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 15:01:25 ID:nXhE/f8R<> >>321
ウキウキしてるとこアレだが板チ <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 16:46:47 ID:4i7LksjZ<> 尼で安いマザーとCPU探しててMSIの4300円のマザーとE6500をポチりました。良かったですか? <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 17:32:05 ID:ywq9JcAi<> で、DDR3仕様(G41M-P33)だったというオチがつくのか? <>
Socket774<><>2010/05/03(月) 18:57:53 ID:ZF5NE55x<> 安いマザーだぞ <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 19:48:23 ID:8N9G+ZOd<> >>325
Memory Lover とかいう神マザーだろ
P45だぞ <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 22:34:26 ID:o/AHkp9I<> E6500って、VCore上げられないメーカーPCでもOC出来たの?
自分はOC失敗したらイヤなんで、あえて、E6300にとどめちゃったけど。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/04(火) 08:56:31 ID:wRyjU/Re<> >>325
あ、そのマザーを買っちゃったんですけど地雷か何かですか?安いからしょうがないか(´;ω;`)
メモリはDDR3を注文しました。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/04(火) 09:59:20 ID:R42juupP<> メモリも一緒に買っていれば問題ない。
#買ってから気づいた人もチラホラ <>
Socket774<>sage<>2010/05/04(火) 10:41:50 ID:wRyjU/Re<> >>330
ありがとうございます。Athlon64 3800+ DDR400メモリからの乗り換えなのでDDR3てのにしてみました。
久々にマザーCPU変えるので体感できるくらい変わって欲しいです。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/04(火) 23:45:51 ID:rn8hShF0<> 定格でも、すぐわかるくらいサクサクになると思う
電圧いじらなくても(下げても)3.5Ghz位余裕で常用(ry <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 09:34:15 ID:g0kPDolw<> 初めてカキコ参加
E5200をFSB300x12 3.6GHz VCore1.5Vにして使ってるんですが、
室温25℃〜27℃、ORTHOS中はCoretemp読みでCore両方共72℃以下をキープしています。
この設定でORTHOS36時間通った場合、常用可能と判断しても問題ないでしょうか?。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 09:41:45 ID:rG+vZ4jz<> >>333
72℃ってw <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 09:46:19 ID:rbnmktqY<> >>334
92℃でも動くし別に問題なくね?w <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 09:52:41 ID:LFEoY3Av<> >>333
何が「カキコ」だ。
気持ち悪い。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 09:55:02 ID:rbnmktqY<> >>336
俺は「初めて参加」が気持ち悪い <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 10:02:53 ID:g0kPDolw<> ごめんなさい。
そしてありがとうございました。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 10:43:07 ID:lbpcEyZo<> >>337
毎朝鏡で気持ち悪い物には慣れてるだろwwwwwwwww <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 10:45:03 ID:xUDVm/R5<> >>333
Coretemp読みの温度あってるのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 10:51:19 ID:rG+vZ4jz<> E6500をFSB333x11の3.68GHz VCore1.175Vで常用してるけど
室温28℃でCoretemp読み38℃ <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 11:16:15 ID:js89VvA2<> >>341
ファン爆速回転? <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 11:19:49 ID:rG+vZ4jz<> >>342
刀2にKAMA FLOW2 12cm900rpm付けてる <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 13:16:58 ID:zFjCEFR5<> >>341
アイドルなの?ロードなの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 15:13:03 ID:rG+vZ4jz<> >>344
アイドル状態書いてどうする <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 15:44:48 ID:7aMhGWnP<> OCして負荷時で室温+10℃とかショボイ空冷でありえないことくらい
自作歴長ければわかると思うけどな
室温が正常に計測できてないかCPUのサーマルセンサー故障してるぞそれ <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 15:51:59 ID:rG+vZ4jz<> CPUの温度は、クーラーよりもケース選びの方が重要でしょ
結構、窒息ケース使ってる人多いんじゃないの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 15:53:15 ID:0DZWXjQ+<> アフォすぎ
バラックで扇風機直当てでもありえないわ <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 15:54:02 ID:7aMhGWnP<> いや実はファン取り付けてるけど水冷かも知れんぞ <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 17:50:53 ID:rbnmktqY<> ぽまえらの高負荷なんてどうせ2chでリロードしたときぐらいなんだろ?w <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 18:48:42 ID:9jVQ/WKZ<> >>350
何が「ぽまえら」だ。
気持ち悪い。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 19:39:43 ID:Qrb2BH4m<> >>352
お前は気持ち悪い <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 19:45:02 ID:rbnmktqY<> >>352
>>351 <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 20:04:41 ID:lbpcEyZo<> >>353
きめえ、きめえwwwwww <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 20:29:16 ID:js89VvA2<> なにこのVIPみたいな流れ <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 22:27:56 ID:QEfQ1XiS<> ___
'"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
. / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./ ::.|.::.::.:'. _ -, -──‐-、
! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: / j:ハ::.::.::ト、 / /: : : : : : : : : \. | _|_ |_L /
|.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/ イ∧l ::|. / ' ___: : : : : : : : : ヽ | _|  ̄| _ノ (
|.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ f仞゙Y.::.リ/ /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '. レ(__ノ\ | \
|.::.{i |.::.::.:.l 、ー' / '´ |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
|.:: 丶|.::.::.:.| _r‐'了 |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ
|.::.::.:::|.::.::.:.l、 /´ |::::::| ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | |
|.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__ \'´ : : : : : : : : : : / ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/
|.::.::.:::|.::.::.:.|,_ >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
/.:___|.::.::.:.| `>rh ::::::!.::./ .二\
/⌒\. |.::.::.::| /,不∧_::::|.:/ -‐、∨
. / ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{ ィヽソ| <>
Socket774<>sage<>2010/05/06(木) 12:07:41 ID:tNW2bA1B<> ぽまえらおはよw <>
Socket774<><>2010/05/06(木) 13:15:09 ID:Lhia5qt9<> アゲ <>
Socket774<>sage<>2010/05/06(木) 14:11:19 ID:3uXVfHq0<> >>351
俺は全角で「2ch」なのが気持ち悪い <>
Socket774<>sage<>2010/05/07(金) 01:35:28 ID:ts/7CRdQ<> 352のIDが変わっている件 <>
Socket774<><>2010/05/07(金) 08:35:25 ID:YX7BMYZd<> 最近はOCするのが当たり前なの?体感するほど変わる? <>
Socket774<>sage<>2010/05/07(金) 09:23:58 ID:nvX+3dpj<> PenDCって出た当初からOCして楽しむ(楽しみ方・満足の仕方は人それぞれ)石だと思ってたけど・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/05/07(金) 09:27:42 ID:pxE3VkCi<> 今のPenDCはOCしても大して体感出来ない
ベンチやエンコでもすればわかるんだろうけど <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 09:45:50 ID:OE5GXACH<> あ <>
Socket774<><>2010/05/09(日) 12:06:01 ID:3fJy58nQ<> エンコやRAW現像てるから体感できてるよ <>
Socket774<><>2010/05/11(火) 01:24:45 ID:MUgWs4hB<> OCしないなら、こんなクソ石使うかよw <>
Socket774<><>2010/05/11(火) 01:44:57 ID:2FyTsPcF<> 貧乏人のスレです <>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 03:30:30 ID:b6RLTezu<> 金持ちほどケチなんだけどな。
小金持ちが使う石だな。それならおk <>
Socket774<><>2010/05/11(火) 05:23:49 ID:2FyTsPcF<> 金持ちがけち?
値段が性能に直結してるような物にはおしまず出すよ、 <>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 06:18:16 ID:wMSnZkNd<> 貧乏人が言っても、説得力無いですよ^^;
<>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 07:58:04 ID:TtPM/WEW<> 金持ちは自作なんかしないだろ
VAIOでも買ってもっさりしてろwwwwwwwwwwwwww <>
Socket774<><>2010/05/11(火) 08:12:09 ID:DKKLcoI8<> 勝手な思い込みで語る了見の狭い子がいてるね <>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 09:05:25 ID:fa4Kpppp<> まだ馬鹿が暴れてるのか <>
Socket774<><>2010/05/11(火) 10:08:09 ID:hye5Wy08<> 金持ちは2ちゃんなんか来ない
来てもせいぜいROM <>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 11:54:08 ID:AIJiVqQh<> 俺金持ちだけど、お前ら全然俺のこと分かってないな(笑) <>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 17:20:00 ID:fx31CfpW<> 俺金持ちだけど、お前ら全然俺のこと分かってないな(笑)
<>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 18:38:02 ID:rwtivcUL<> 私女だけど、あなたたち全然私のことわかってないね(笑) <>
Socket774<><>2010/05/11(火) 18:50:09 ID:Bt12Ynzp<> 貧乏スレage <>
Socket774<><>2010/05/11(火) 20:36:50 ID:MzYc51kq<> お金無い・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 23:03:40 ID:3CaB+2H3<> お金がないと、愛も手に入らない・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 23:09:45 ID:yXgIG5JS<> 俺貧乏人だけど、廉価版のCPUだろうが
パーツ単位で買って自作する余裕があるんだから
お前ら全然貧乏じゃないよ <>
Socket774<><>2010/05/12(水) 00:16:29 ID:VpnWzyZ1<> PenDC@3.3GHzでXpから7に変えたらもっさりするかな? <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 00:26:01 ID:9p4DsZTd<> Athlon IIの新モデル投入と価格改定
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3817.html
◇Athlon II X2(Regor / 45nm / 2-core / SocketAM3 / DDR2,3)
270 3.40GHz HT 4.00GT/s L2=1MB x2 TDP65W 2010Q4
265 3.30GHz HT 4.00GT/s L2=1MB x2 TDP65W 2010Q3
260 3.20GHz HT 4.00GT/s L2=1MB x2 TDP65W $76
255 3.10GHz HT 4.00GT/s L2=1MB x2 TDP65W $69
250 3.00GHz HT 4.00GT/s L2=1MB x2 TDP65W $66
250e 3.00GHz HT 4.00GT/s L2=1MB x2 TDP45W 2010Q4
245 2.90GHz HT 4.00GT/s L2=1MB x2 TDP65W
245e 2.90GHz HT 4.00GT/s L2=1MB x2 TDP45W $77
240e 2.80GHz HT 4.00GT/s L2=1MB x2 TDP45W $69
235e 2.70GHz HT 4.00GT/s L2=1MB x2 TDP45W $69
AMDは5月10日、Athlon IIのラインナップを更新した。
今回のラインナップ更新も従来と同様で、最上位モデルの周波数が100MHz向上し、
既存モデルが1段階ずつ値下げされるという形になっている。
Dual-CoreのAthlon II X2 260ではC3 stepping化により新たにDDR2-1066とDDR3-1333の公式サポートが行われている。
今回リリースされた新モデルのAthlon IIは全てC3 steppingになるが、
いずれもマイナーチェンジに留まり、“Thuban”(E0 stepping)のような目立った機能追加はない。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 00:28:19 ID:nIlaLHXl<> >>382
E6300@2.8GHz定格で、Win7のスコアは6.3(満点が7.9)。
特にもっさりだと感じたことは無いから、3.3GHzなら十分じゃないの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 00:38:42 ID:FxBeBUYh<> >>382
PenDCを過小評価するのは良くない <>
Socket774<><>2010/05/12(水) 00:40:29 ID:xfS7f+gG<> >>384
ちなみにE6300が3.5Ghzまで回るとスコアは6.7。
FSBが1333になってるから、正直キビキビ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 01:46:13 ID:wLlRILxO<> E5200@3.3Gで使ってるんだけど
やっぱE6300は同クロックでも段違い? <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 01:49:46 ID:QAbkuR9q<> >>387
FSBがどっちも同じなら333*10なら体感も同じ。キャッシュも同じ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 09:10:18 ID:UQgon0Qa<> E6500にP5KPL/EPUとES2L両方使ってる私が通りますよー
KPLとES2Lどっちが糞かと言うとKPLが糞w
ES2LはコルセアのDominatorとXMS2CL4が両方ともEPP設定(手動)で使えるけど
KPLはハングアップ起こすwCPU周りコンデンサーも三国製だしなwww
あとKPLはメモリの細かい設定が出来ない・・・同じ価格帯なのになw
むしろES2LはおいといてKPLよりG31TM-P35 APSのほうがまだマシという落ちまで付く <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 11:22:33 ID:NiagBXXa<> 今買うならCeleronでいいよな・・・PentiumDCも半端な存在になっちゃたな <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 12:21:03 ID:5ivo2jj8<> ヤフオクだと4000円くらいで45nm PenDCE5xxx競り落とせるから
Celeron買うのも馬鹿らしい <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 12:28:47 ID:NimmTsb/<> >>391
オフオクの話したらキリがないんだが・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 13:38:44 ID:gmPsDc2Y<> >>391
お前、OCアホが虐めまくって瀕死寸前のブツを買うのが好きなんか?
まぁ、人それぞれ。止めやせんけどな <>
Socket774<><>2010/05/12(水) 13:55:45 ID:vAwg5I2H<> 生まれてこの方CPUが死んだ事ない
割ったとかならあるが <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 17:13:55 ID:A/rDBG+8<> 言われてみると頑丈だよなCPUって
壊れる前にスペ不足が来る感じか? <>
Socket774<><>2010/05/12(水) 17:19:55 ID:xfS7f+gG<> キャッシュの差が、1MBと2MBは雲泥だけど、2MBと3MBあたりから微妙になってくる。
3MBと6MBは大きくかわらない。
ってことで、Celeronはないわ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 19:15:22 ID:t6pe7FcE<> cpuクーラー外して起動して壊したことなら4回あるぜ。
それ以外はないな。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 19:19:09 ID:t6pe7FcE<> 追記。
今まで使ったCPUは30個くらいだが、定格で使ってたのは10個くらいだったと思う。
かなり無茶して動作させてたのもあるが、上記の通り、ヒートシンクが外れてない限りは壊れたことないからガンガンしばいてみようぜ。
CPU性能は同クロックで比較すると
6Mを100とすると
3Mは95
2Mは90
1Mは80
512kが70くらいじゃなかったっけか。
つまり3.3GでペンDCを動作させるとE8400とほぼ同性能くらいだったと記憶してる。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 19:52:01 ID:FxBeBUYh<> CPUちゃんを虐めるのが趣味なの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 19:56:00 ID:XsmOXDkQ<> 使った事無い意見ですね。
処理性能では同じ位だが同クロックでもサクサク感か無いんだよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 20:06:34 ID:JzU8OaIt<> サクサクしたいならSSD。これはガチ <>
Socket774<><>2010/05/12(水) 20:14:07 ID:xfS7f+gG<> >>398
E6300を 3.5Ghz駆動させて、E8400以上E8500未満らしいぞ。
http://pmakino.jp/tdiary/20090920.html
CPUパフォーマンス比較表-MAXIMUMs ROOM の計算式だと8155となって
E8400 と E8500 の間程度になるわけですが、おおむね合っているのではないかと。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 20:30:53 ID:3qcsNCx/<> 全角厨乙。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 22:28:39 ID:9p4DsZTd<> >>402
>CPUパフォーマンス比較表(合っている保証はなし)
>計算方法
>CPUの動作クロックにそのコア・ベースクロック・キャッシュの係数をかける。
係数の根拠の説明が無い。
捏造記事並みに信用できない値
<>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 23:35:23 ID:W5h5c4Oe<> CPU30個って金持ちだな・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 23:42:28 ID:QAbkuR9q<> >>404
AMD厨は巣に帰りな <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 00:16:21 ID:mnztmcWY<> 本人乙
<>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 01:20:08 ID:ekC5VDTE<> >>404
>>402のサイトにベンチ結果つきで「おおむね合っている」って検証結果載ってるじゃん
比較表の係数の根拠はそういうベンチ結果と辻褄が合うように経験則で割り出したんじゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 01:34:12 ID:c7ijUYwX<> 経験則でなら、いくらでも捏造可能
まだ提灯記者の方がマシ
<>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 01:53:24 ID:c7ijUYwX<> >>402のMAXIMUMs ROOMの計算式だと
Core2 Duo E6750 6900
Athlon II X2 255 6800 と出てる
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
しかし、実際のベンチによってはこれだけ変わる。
http://www.anandtech.com/bench/Product/121?vs=60
GPUでもそうだけど、得手不得手があるんだから紹介するなら
複数のベンチが乗ってるサイトにするべき
独自の係数をかけて数値化したサイトを紹介とか、恣意的にそのHPを宣伝したいのかと
<>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 03:08:50 ID:HHPCdmU7<> DBの戦闘力みたいなもんだろ
熱くなるなよクリリン <>
Socket774<><>2010/05/13(木) 05:04:17 ID:x9GZGeFv<> 管理人乙 <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 09:48:52 ID:dxUx9MnN<> E6700、CPUサポートリストに載りだした。
Pentium Dual-Core Wolfdale SLGUF E6700 266 3.20 2M N/A R0 65
<>
Socket774<><>2010/05/13(木) 10:11:13 ID:8MYkg/HN<> じゃあ、E6300の3.5Ghz駆動はいったいどのレベルなんだってばよ。 <>
Socket774<><>2010/05/13(木) 10:56:19 ID:Ne9iKPHP<> 昨年ゾネでGA-G31-ES2Lを\3784で購入したのをきっかけに
E6300で作ってみたが・・・・・
いやぁ、これだけサクサク動くとは思わなかった!
これならH55マザーで作る必要もないな・・・
Sandyが出るまで気長に様子見です・・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 11:12:38 ID:uTLHx+wC<> E6300、通称エロさん。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 11:40:01 ID:i2uIjqEd<> 俺もエロサンユーザーだお <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 11:46:19 ID:xNEvIdiY<> >>410 MAXIMUMs ROOM
そこのCPUとかデータはデタラメで有名なんだが。
係数とか厨房の妄想垂れ流して表にしてるだけのものを信じるとかお目出度すぎるだろ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 20:15:41 ID:9XxRneM8<> >>414
だからあるベンチではE8400〜E8500程度と出ている。
もちろん他のベンチではまた異なる場合もある。(と注意書きしないと五月蝿い蝿が湧いてくるので困る) <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 20:25:18 ID:ww2gu4wz<> 何でそんなに性能に固執するの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 22:17:05 ID:ajIsDYTX<> PentiumDC E5300 3.8GHz@2.6GHz
win7x64エクスペリエンス インデックス 6.9だった。
もうすこしで7.0の大台だった <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 22:17:56 ID:pI68UPH9<> じゃあCPUは性能以外で何を語ればいい?
形状の美しさとか、材料についてとか? <>
Socket774<><>2010/05/13(木) 22:23:41 ID:KmS8aYhT<> 質問します
E5200かE5300を購入して3.0GHzくらいにOCするか
E6600を購入して普通に定格で使用するか
どれが幸せになれますか?
OCて壊れそうで怖いんです・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 22:27:38 ID:Wt6F7bIG<> C2DでもC2Qでもラインナップ中最強のやつ買えば幸せになれるじゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 22:50:46 ID:KmS8aYhT<> それを言うならcore i7 860でも買って幸せになりますです
マザボがp35なので、penDCしか選択肢に無いです <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 01:02:22 ID:cDxHP1D3<> >>421
2.6Gで6.9?
E3300の2.5Gで6.0とは段違いだな…。
流石セレローン。弱っちい。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 01:25:04 ID:R+V2Mzy8<> 3.8GHzにOCだろ <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 18:20:57 ID:WgFWyJ/0<> >>426
数字見れば逆に書いてることぐらいわかるだろ <>
Socket774<>sage<>2010/05/15(土) 16:36:43 ID:nYUFcyPF<> E6700来たね <>
Socket774<>sage<>2010/05/15(土) 17:01:38 ID:+geCoL6W<> 6/1か
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201005/1401.html
> ついでながら、6/1(火)には「Core i3-550」(約13,500円)や「Pentium E6700」(約8,600円)、
> 「Xeon X3480」(LGA1156/約70,000円)なども発売予定となっている。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/15(土) 18:17:47 ID:Qt3U6Dax<> マジかよ楽しみだわ <>
Socket774<>sage<>2010/05/15(土) 21:56:37 ID:Bn6X7WCt<> でもさ、E6700って12倍か。
333Mhzで駆動させて4GHzぴったしってのはいいな。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/15(土) 23:49:43 ID:e8dVHmun<> えっ 266*13じゃないんだ
情報がが去年のままだ・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 00:41:15 ID:sRfxkRE4<> 順当にE6900まで行けば(出さないだろうけどw)、ESのと同じ定格周波数か。
ところで、E5xxxはE5500で14倍まで行ったんだよね。
次は整数倍になるから、15倍でキリよく3.0GHzのE5600(5700?)出ないかなw <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 01:00:41 ID:5qKLn7sV<> E6800まではなんとなくだが出そうな気が <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 02:41:27 ID:1DN6kDjn<> すげぇな、775って <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 09:19:12 ID:LhoaVsiJ<> E6700出るなら、E6600も安くなるな! <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 12:44:43 ID:U9hKfYoM<> 例によってE6600がE6500並の値段になり、E6500はディスコン、
て流れになるんじゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 12:56:03 ID:o2helgU4<> じゃね?じゃなくてそうなるよw <>
Socket774<><>2010/05/16(日) 13:21:34 ID:Z2Lfz57Q<> いまある一番安いの買ってOCすればいいだけなのになんで値下がりするまで待つんだろう <>
Socket774<><>2010/05/16(日) 13:32:08 ID:f84TE+Yj<> 定格3G超えが安く欲しいから <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 15:24:15 ID:HEaZ4Mma<> 最近のIntelは下モデルの値段を下げず、併売にしてるよ。
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2010/01/18]
Core Clock L2 FSB TDP 現在 2010Q2
x2 3.06GHz .2MB. 1066MHz. 65W Pen E6600 $84
x2 2.93GHz .2MB. 1066MHz. 65W Pen E6500 $74
x2 2.80GHz .2MB. 1066MHz. 65W Pen E6300 $74
Pentium Dual-Core E6600 BOX \8,550 ショップ数:27件
Pentium Dual-Core E6500 BOX \7,070 ショップ数:33件
Pentium Dual-Core E6300 BOX \7,070 ショップ数:12件
<>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 15:27:47 ID:HEaZ4Mma<> だから、こうなる可能性も
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2010/06/01]
Core Clock L2 FSB TDP 現在
x2 3.20GHz .2MB. 1066MHz. 65W Pen E6700 $84
x2 3.06GHz .2MB. 1066MHz. 65W Pen E6600 $84
x2 2.93GHz .2MB. 1066MHz. 65W Pen E6500 $74
x2 2.80GHz .2MB. 1066MHz. 65W Pen E6300 $74
<>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 16:09:40 ID:mwWZi+KH<> 6600と6300を存続させている理由が知りたい。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 16:20:03 ID:RXJ9VePf<> 作りすぎたんじゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 16:24:20 ID:iSNayUXO<> x2 3.20GHz .2MB. 1066MHz. 65W Pen E6700 $84 <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 17:34:57 ID:o2helgU4<> Pentium Dual-Core E6500 BOX \7,070 ショップ数:33件
Pentium Dual-Core E6300 BOX \7,070 ショップ数:12件
販売店数見ろよ
6300は出荷だんだん減らしてってdisconなんだろ <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 17:51:59 ID:ChdcBO+G<> disconにはなってないじゃん。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 17:56:10 ID:kqq96H5u<> 事実上のディスコン、みたいな状態だな <>
Socket774<><>2010/05/16(日) 18:25:30 ID:OtTQ3Xcy<> 情弱向けの価格設定@えろさん <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 18:46:22 ID:XcK4x+LG<> インテルに在庫たっぷりなんだろ <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 18:53:15 ID:KZz7Hlkx<> 定格で使うのだったら
E5200とE6700ってどれくらい違いが体感できますか?
インターネットとかHD動画見るのとか起動が早くなったりしますか?
もし違いが出るならE5200からE6700に換えたいと思ってます <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 18:55:13 ID:B8aIz9lr<> E9200(2Core 3.5GHz L2:8MB FSB:1333MHz 55W 32nm) $169 LGA775 <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 19:13:19 ID:5Lf2ucle<> >>444
6300はEmbeddedです。
ちなみに5300もEmbedded。
組み込み機器や保守用にEmbedded製品がいくつかあって、
他のcpuはきえてもEmbedded品はしばらく残ります。 <>
452<>sage<>2010/05/16(日) 19:50:07 ID:KZz7Hlkx<> 回答はまだですか?
何で僕の質問だけスルーされるんですか? <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 19:51:22 ID:o2helgU4<> そのネタ飽きた <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 23:05:22 ID:5Lf2ucle<> >444
6300は、6500が出るまではEmbeddedでしたが、
今は 6500がEmbedded でした。
http://ark.intel.com/ProductCollection.aspx?series=41586
データシートの Embedded Option のところがYes になってるものは、
組み込み機器の保守のために、インテルがある程度の間提供を約束します。
ですので、組み込み機器を製造しているメーカーはクロックが低かったり、
コストパフォーマンスが悪くてもEmbedded 対応になっているCPUを採用します。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/17(月) 06:22:06 ID:L5UrMtaZ<> E6700、電圧盛らずに4GまでOCできれば買うよ。
6月1日以降報告頼むよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/17(月) 16:05:55 ID:hyGDOp9L<> 俺は>>398だが、俺はE8400を2つとE5200とE2160を使用中だ。>>400
「サクサク感」というのは、CPUクロックがギガ未満、キャッシュが128kbだ256kbだとの時代の話。
軽い仕事じゃどれも変わらず、重い仕事で差が出るだけだ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/17(月) 17:21:58 ID:buUJVRIn<> 家のE6600は電圧オートで安定する限界は3.7GHzだった。3.8も一応動くが負荷をかけるとたまにアプリが落ちるので実用じゃなかった <>
Socket774<>sage<>2010/05/17(月) 19:25:50 ID:vU+pJVZw<> >>460
いいなぁ。自分はE5300だけど。ASUSのP5KPL-CMっていう安物マザーだから
BIOSでメモリレーション細かくいじれなくてFSB:メモリ3:5で、コア電圧も大していじれないから
intelのウェブからデータシート落っことしてきて調べて、VID1以外はショートさせて
最大規定電圧の1.6VのVIDMODして結果がこれ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org892213.png <>
Socket774<>sage<>2010/05/17(月) 19:30:36 ID:IwZj5ZMD<> 割れOSかよ <>
Socket774<>sage<>2010/05/17(月) 20:10:30 ID:Ve/sUzIf<> >>459
あなたはの使用用途ならE8400とE5200とE2160は同じ程度の使用感みたいなので
重い仕事するならE8400でも無駄なのでQuadにでも交換してはいかかでしょうか。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/17(月) 20:40:41 ID:qVduX+xB<> なんだE6300ぢすこんしないじゃん
と思ってたけど>>457だとやっぱそろそろ終息なのかな <>
Socket774<>sage<>2010/05/17(月) 20:47:21 ID:lYhhlEdr<> 1156でセレロン出るし、もちろんオンボも用意されてるし、
まあそういうスケジュールなんでしょう。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/17(月) 21:14:56 ID:4/xjJOG5<> PenDCでクロックそんなに上げても意味なくね
エンコとかネトゲとかどうせ糞じゃん
<>
Socket774<>sage<>2010/05/17(月) 22:07:40 ID:qVduX+xB<> 安いけど普段使いならひんやりこなしますよ
てのが「らしさ」だと俺は思ってる <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 10:46:42 ID:r9kUZKQ8<> C2DE4400@3.2Gなんだが、PenDCで体感できるほど変わる?
予算は2万なんだが、E8500あたりかQuad中古にするか悩んでる。用途はCADと洋ゲー <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 10:55:26 ID:LbTUmg6q<> その質問どういう意味があんの?
DC買う予算じゃないのにDCがどーのこーのって
素直にQ9550の中古でも買うのがいいんじゃないの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 13:38:43 ID:Bc+OM0bv<> ペンティアムDCは格好いい <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 17:54:25 ID:4bM5zuLg<> >>468
どの程度の重さの洋ゲーをやってるのか知らないけど、ゲーム目的もあるなら、
その2万を最新のビデオカード買う予算にでも回せば?
CPUをC2DのE4xxxから、PenDCのE5xxxやE6xxxに換装したところで、
まあ体感できるほど変わるわけないと思うよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 18:00:01 ID:EPqOnp74<> いやそれはクロック差にもよるだろう
E4400からE6X00なら結構体感差は出てくるよ
ただOCして使ってるなら差は確かに感じづらいかもな
E4400をOCで満足ならビデオカード買った方がいい
OCなしで使いたいなら定格でクロック高いの進めるけどね <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 21:05:19 ID:KpliPErN<> CPUに予算2万あるなら上位ものいっといた方がいいでしょ
>>468読むとDCだと逆プラセボしそうな気が <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 22:21:04 ID:j9qz3kpG<> 金持ちは黙ってクアッドコア <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 22:40:36 ID:FO3DkoFX<> PenDCのE6500とDCCeleronのE3300、アイドル時の消費電力で結構差はありますか? <>
468<>sage<>2010/05/18(火) 23:10:04 ID:r9kUZKQ8<> >>469-474
thx。結局後悔しないようにQ9550ポチったよ。
そこまで出すならDDR3に移行したほうがいいかなとか、予算が
何万あろうとも少しでも安くって思っちゃうんだよね。貧乏性ですまない
<>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 23:25:19 ID:m9f+Dil9<> >>476
はっきりってその選択は間違ってるとしか言えない。
馬鹿すぎるわw
俺の忠告聞いてなかったの?
Q9550買うくらいなら750買った方がよっぽど幸せになれるだろう。
差額でDDR3メモリ買えばトントンになっただろうに
今更Q9550ha金をどぶに捨てるも同然だわ <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 23:32:01 ID:E9UalXao<> >>468から読み直してみたけど750買えの流れに行き着かない件
つーか>>477の忠告ってどれよ?
2万で750+MB+DDR3メモリ買えるならそらオレも飛びつくわw <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 23:42:06 ID:EPqOnp74<> >>476
今さら遅いけどその洋ゲーとやらはマルチコア対応してる?
対応してないなら2コア高クロックと4コアだと2コアの方が良い場合もあるよ
まあ性能求めるならcore iだろうけど 1156も後が無さそうだからな
つうかcore i求める人ってどんな用途で使ってるんだ エンコ? 激重ゲー?
<>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 23:50:30 ID:ba8w0EYk<> CPU単体で見ると、「i」の方が安く
環境構築が面倒でなければ、多少足が出ようとも移行も有り
新機能もあるし、いじる事自体が楽しい奴は暫く遊べる
メイン・サブ機間で、パーツを使いまわしたりするには
性能比で大きく劣る訳でも無く
cpuのみ更新も全然有り <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 23:51:41 ID:uBZ0Y/R0<> i5グラフィック担当付きとi3は中途半端だよな <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 00:01:39 ID:bvB3e05B<> C2Dからi5 750あたりなら全然乗り換えありだけど
>>481に挙がってるコアに変えるくらいならpenDCでよくなるよね
つうか6700ってi3 530や8400より速度的には速くなるんじゃないか
キャッシュやメモリの違いがあるから一概には言えないかもしれないけど <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 00:08:47 ID:wcQPOUTj<> >>482
>6700ってi3 530や8400より速度的には速くなるんじゃないか
何でそんな事思ったの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 00:17:24 ID:is+NtXSn<> >>479
オンボで動画再生してみたかったから
E7とG45(または9300)に乗り換えようと思ったけど
値段がほとんど変わず省電力だから、i3に乗り換えた。
CPU単体の性能で言えば、core2とほとんど違わないよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 00:18:58 ID:cuDzGOR0<> >>475
M0ステッピングのE5200 からE3300に変更(VT欲しかったし)して、キャッシュ分消費電力下がるかと期待したが…
逆に、アイドルも負荷時も上がったw
他にE6300とE6600も測ったけど、最大負荷時はクロックに比例して最大値は上がるけど、それ以外は個体差のほうが大きいと思う。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 00:38:18 ID:vpw6jjTe<> >>475
アイドル時はほぼ同一と思っていい <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 01:11:19 ID:FjlvYebH<> >>485
電圧合わせて測定したのか?
うちもM0なE5200なんだけどE3300の方がアイドル時も負荷時も省エネだったぞ <>
Socket774<><>2010/05/19(水) 01:24:03 ID:1uKqGktc<> P965TにPentiumDualCore E6600装着した人いませんか
正式対応してないけどほぼ同スペックのCore2が正式対応してるんでどうにかなりそうな気もする <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 01:34:05 ID:SKijZU3p<> Core2にも65mm仕様と45mm仕様があるんだよ
PenDCもあるだろ、ウィキぺくらい見ろよ
そのマザボは45mm仕様のCPUは無理だ <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 01:35:34 ID:SKijZU3p<> nmな <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 01:37:17 ID:tevdHPV+<> ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) ・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) おまえら必死だな
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
<>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 01:40:22 ID:kyA3UsgW<> 自殺PC初心者多いなこのスレ <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 01:53:12 ID:d7UdlUz/<> 面白いの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 02:01:12 ID:gxBcOecK<> >>485,485
なんか、たかが3000円弱の差と考えるとE6500の方が正解のような気もするし、
一番安いE3300にしとけば失敗したと感じたときになかったことにできる気もするし、
と無駄に悩んでいたんですが、何となくだけどE6500の方を買うことにします。
レス、ありがとう。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 02:11:53 ID:E5WZf7nI<> >>494
E6500だったら6月1日まで待ってE6700買った方がよくないか? <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 02:30:26 ID:tp8jVRMr<> E6700登場を待って
更に値下がったE6500と言う手も <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 02:31:22 ID:gxBcOecK<> >>495,496
ありがとうございます。6月1日まで待ちます。
E6700にはあまり興味がなくて、E6x00の一番安いのを買うと思います。
あと、上で打ち間違えましたが、>>486さん、ダイレクトな答えをありがとうございました。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 02:35:29 ID:E5WZf7nI<> そこまで金が無いなら自作なんてやめて働いてまともなPC自作した方がよくないか?
何でもそうだけど
妥協して安野買うと後で必ず後悔するよ <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 02:49:01 ID:gxBcOecK<> >>498
妥協というか、コストパフォーマンスの良いものを買って、買い物上手ぶりたい感じなんです。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 03:15:13 ID:tp8jVRMr<> PenDC買う奴=金が無い
とか決め付ける****と同じかよ! <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 03:27:26 ID:w7E6E9O7<> でも実際金があれば上の買うよね <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 03:37:46 ID:tp8jVRMr<> 低発熱低消費電力で「必要十分な性能」を発揮
使途に見合えば、ランニングコストに優れる
定格電圧下げや、電圧盛ってOCと運用も様々
少々のクロック&値段の差異は、誤差の範疇でもあるが
自己満足と納得の世界。それがPenDCを選ぶ理由 <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 03:41:42 ID:HaKeItGG<> みなさん、どの雑誌読んで自作PCの勉強してるんですか? <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 03:48:27 ID:tp8jVRMr<> 不要なover specでウハ、Sugeee!!
俺のマシン最強!!するも良し
必要な性能を見極め、そのギリギリを
安く組む事こそ至上命題!とするも良し
求める物が違うのに、ただ頭ごなしに
他人を全否定するのは餓鬼の所業 <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 12:00:01 ID:dmBljzFZ<> 自己満足で、C2D・E4500→PenDC・E6700に買い替える予定なんですが、
ちょっと疑問に思ったのが、C2D・E7600(実際は買わないけど)とPenDC・E6700だと、
どっちが性能が良いですか?(微妙な差かも知れませんが、特にゲームでの)
3D洋ゲー(L4D1〜2やMW2を除くCoDシリーズ、TESシリーズ)をやっています。
重い動画エンコは全くしないです。
ちなみに、ビデオカードはHD3850を使っています。
OCは考慮せずに、定格のクロック差およびL2キャッシュ差と、
SSE4.1の有無による影響がどの程度のものなのか知りたいです。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 12:04:32 ID:l2ldxux/<> >>497
最近のIntelはPenDCの下位製品の値下げしないから、一番安いのを買うつもりなら今買っても変わりは無いよ。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 12:08:30 ID:vXiTkiw6<> >>505
自作erなら両方買って試して、その結果をココに報告してくれ。
<>
468<>sage<>2010/05/19(水) 12:21:00 ID:YIiNwN3s<> >>505
E8か7スレどっちか忘れたが、ちょっと前にその手のベンチ貼ってあったぞ
一般的なベンチだと同クロックの場合はほとんど変わらない
3D系のmark06とかゲーム別ベンチだとE7600とかなり差がある <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 12:25:08 ID:0xWDT9X0<> >>505
まて、そのマザボは45nmのPenDC E6x00に対応してるのか?
それなら消費電力などからも交換はメリットがある。
それにビデオカードももう少し性能をあげたいが、
そこまでやると新たに組み直しだ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 12:26:31 ID:YIiNwN3s<> おっと。468ってなんだ。つまり似てると言いたかった <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 12:41:07 ID:kQiKcycs<> ビデオカードがGTX260でOSがVistaだから参考になるか分かんないけど
同じ環境でのC2D E7400(2.8G/L2 3MB)とPen E6500(2.93G/L2 2MB)の比較だと
3Dゲームではクロックが低くてもL2の多いE7400が少し有利になってる場合が多いみたい
環境
ttp://en.inpai.com.cn/doc/enshowcont.asp?id=6786&pageid=5428
Crysis
ttp://en.inpai.com.cn/doc/enshowcont.asp?id=6786&pageid=5417
FarCry 2
ttp://en.inpai.com.cn/doc/enshowcont.asp?id=6786&pageid=5418
Street Fighter IV
ttp://en.inpai.com.cn/doc/enshowcont.asp?id=6786&pageid=5419
H.A.W.X
ttp://en.inpai.com.cn/doc/enshowcont.asp?id=6786&pageid=5420
Resident Evil 5
ttp://en.inpai.com.cn/doc/enshowcont.asp?id=6786&pageid=5421
Left 4 Dead
ttp://en.inpai.com.cn/doc/enshowcont.asp?id=6786&pageid=5422
まあ気にする程の差でもないと思うし
L2容量よりクロック依存のソフトも多いから
C2D E7600(3.06G/L2 3MB/13K円程度) vs Pen E6700(3.2G/L2 2MB/予価8.6K円程度)なら
Pen E6700でいいんじゃないの?
SSE4.1も対応ソフトは少ないみたいだし <>
505<>sage<>2010/05/19(水) 13:26:21 ID:dmBljzFZ<> 教えて君の俺なのに、皆さん親切に即レスしてくれてthxです。
>>507
自作erなのですが、なにぶん>>500を否定できない貧乏人なもので
割高なE7600もいっしょに買う余裕はありません・・・。
>>508
E7x00スレがあるとは知りませんでしたので、早速覗いてきました。
SSE4.1の効果もそれほど劇的なものではなさげという情報をゲットできました。thx
動画エンコしない俺には、ますますSSE4.1の有無はどうでもいい感じですね。
>>509
マザボは対応しています。指摘されるまで考慮していませんでしたが、
65nm→45nmに伴う省電力性や低発熱性(も?)が期待できそうですね。thx
あと、確かにビデオカードまで替えるなら新規で組みますね。
上記>>505程度のゲームなら、まだ現状のスペックでも行けそうです。(俺的には)
>>511
わざわざ貼っていただきthxです。
まだ全部に目を通していませんが、参考にさせていただきます!
やはり当初の予定通り、PenDC・E6700で行こうと納得できました。
C2D・E4500→PenDC・E6700だとクロック差が定格で1GHz。
他にも細かい違いはありますが、この差はさすがにデカそうですね。
6/1が楽しみです^^ <>
Socket774<><>2010/05/19(水) 13:40:49 ID:Dz4rujlr<> どうせ定格で使うことなんかないんだから
一番安いのを今すぐ買ってOCしたらいいのに <>
Socket774<><>2010/05/19(水) 13:42:59 ID:5TIeJvUZ<> O2Dの2Ghz前後の、微妙なラインのメーカーマシンに、たった数千円の投資で
3.5Ghz以上の一線級の性能を取り戻させられるPentiumDCというアイテムは
マジで救世主だよ。
<>
505<>sage<>2010/05/19(水) 13:55:27 ID:dmBljzFZ<> >>513
自作erですが、OCしないで定格で使いたい人間(少数派?)なので
定格高クロックのPenDC・E6700待ちで行きます。変わり者ですがw <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 16:03:38 ID:kyA3UsgW<> >>511
中国じゃバイオ4がバイオ5なのか!? <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 16:57:03 ID:P2GzJehh<> E6500ポチろうかと思うんだけど、スレ見たらFSB333で通らない人もいるみたいで心配。。
で質問ですが、FSB320とか310みたいに半端な設定だとボトルネックになるんでしょうか?
それもとメモリもFSB320とか310に設定すれば全然OKなんでしょうか。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 16:58:09 ID:kyA3UsgW<> 電圧もりもりしまくればいいだろ <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 18:05:23 ID:l2ldxux/<> >>517
重要なのはM/Bとメモリ
>>518の通り電圧盛りまくれば通るだろ。
それで壊れたって他人事だからどうでもいいし
<>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 18:17:33 ID:P2GzJehh<> 電圧も考えますね。ただ、質問は2行目と3行目なので。。。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 18:25:02 ID:u9Fsi9r8<> >>519
メモリは多い方がいいんですか?
1GB×2枚と
2GB×2枚だったらどちらにしたらいいでしょうか?
違いが大きいなら2GB×2枚にしたいですが
違いが小さいなら1GB×2枚でもいいかなって思ってます。
メモリは最近高いので <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 19:00:18 ID:DkA1LVqv<> なんというズレた質問w <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 19:00:48 ID:ZHEnMFbb<> >>517 >>521
おまえらそこまでの無知ならやめたほうがいい。
そしてDDR3メモリが安くなったら全取っかえでLGA775捨てて
その時のメインかバリューストリームのマザーとCPUを買うんだ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 19:18:34 ID:rX7Aew9v<> >>463
良く嫁。
重い仕事じゃ差が出るって言ってるだろ。ゲームPCは8400。
DCはプロジェクタ繋いで動画鑑賞用だ。ゲームやると迫力はあるけど披露が激しくてやってられん。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 19:49:14 ID:q39I6C3h<> なんというカメ <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 19:53:26 ID:rX7Aew9v<> 更新チェックしたら凄いスレが進んでて驚いたぜ。。。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 20:49:21 ID:l2ldxux/<> 釣りか?
そのレスの書き込みは月曜日だぞ
今日は水曜日
<>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 21:37:11 ID:bDfatX3g<> ゲームPCにE8400使うならVGAに金回すわ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 21:53:35 ID:RvL1ZfDG<> ゲームって最低でも4コア以上必要じゃないのか?
今なら750がコスパいいんじゃないのか? <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 22:19:47 ID:uI7SB/EL<> 同人ゲームが好きで、よくプレイしてるけど(2次東方系)
最低でも4コア以上必要とする同人ゲームってあるのか??
<>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 23:07:45 ID:YIiNwN3s<> FPS系は4コア対応してるゲーム結構あるよ <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 23:40:16 ID:uI7SB/EL<> そうなのか
俺はFPS系には興味がないからなぁ
<>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 23:46:53 ID:piUbIdT0<> ま、お前ら4コアもE8400も完全にスレ違いだよなwww
とりあえず、俺様は値段が下がったE6600狙いだからなw
貧乏人はこの流れに付いていけれないんだけどwww <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 23:49:31 ID:/wfiCv+z<> PenDC馬鹿にすんなよ
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
。 。
|| || /⌒ ヽ.
/ ⌒ヽ( /⌒ヾ )
(・ω・ )ゝヽDCノノ
⊂⊂ _____つ )) )) <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 23:52:33 ID:ZHEnMFbb<> >>527
このスレ元々一日両手で数えられるほどの数ぐらいしかレスが無かったのに
ここ数日は伸びまくりだったからしょうがないじゃない <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 00:05:52 ID:2njIVJbH<> いまやpPenDCはE8400と性能差はほとんどないからな
クロックで見ても6700は8400の性能超えるんじゃないか?
あとi3あたりとも差はないから安価なゲーム専用CPUとしてはかなり優秀だと思う
このレベルのCPUならほとんどのゲームこなせる まあクァッドの方が快適なのがあるのも事実だけど <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 00:12:55 ID:IibdWXIu<> >>536
750とだったらやっぱり差は大きいのかな?
4コアってと2コsって結構違ってくるよね <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 01:11:22 ID:sYQ58h4T<> 775のp35マザボ持ってる俺は、
E6600しか選択肢が無い
定格で3.0G超えてるし、
E8400と同性能だし
六千円台のE6600マダ? <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 02:29:51 ID:hx/VAR93<> π揉み104万桁で2秒も遅い癖に同性能なんて酷いぞ、とE8400を
1年半使ってる俺が必死になってしまったw
でもE6700が出るといよいよ追いつかれるかも。
サブで使ってるE6300でもE8400とそんなに差はないからな。
E8400買う前はE4500だったがこれはセロリンにも負けてるだろうな。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 03:15:59 ID:OZ2e2ZfI<> >>539
πって5コアの750ってどれ位の数値なの? <>
Socket774<><>2010/05/20(木) 05:55:04 ID:AgmXL8/6<> ttp://hardware-navi.com/cpu.php
ここの比較表ってコア全部使う感じでのベンチかね <>
Socket774<><>2010/05/20(木) 06:20:37 ID:sR4OIAJa<> >>535
おまえらの宣伝のしかたが悪いんだよ。
ほんとならCeleron300A@450並の自作定番になってもおかしくなったのに。
E6300買って、アルミホイルペタっと張ればあっという間に3.5Ghzの石に化けるんだからな。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 06:54:31 ID:13pz+46+<> アルミホイルは今のでも使えるのか。
とっくに対策されてると思ってた <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 06:55:49 ID:RNhkSC67<> MSIのマザーだとボード上のスイッチでそれができるから楽。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 08:52:14 ID:B0kFi3p9<> >>544
詳しくお願いします <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 09:05:25 ID:oxSLZJNT<> http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/G41M-P33.html
『Easy OC Switch(イージーOCスイッチ)』
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20091015/1019492/?SS=imgview&FD=-19752494 <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 09:13:39 ID:B0kFi3p9<> >>546
BSEL乗っ取り、ありがとう
FSB1333MHz化は楽みたいですね
上限はどれくらいなのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 09:15:47 ID:oxSLZJNT<> http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20091015/1019492/?SS=imgview&FD=1091619697
このとおりメモリクロックは変わらない。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 09:21:07 ID:B0kFi3p9<> >>548
なるほど、BSEL乗っ取り=なりすまし申告ですね <>
Socket774<><>2010/05/20(木) 09:21:19 ID:086qPgBL<> FSBとメモリクロックを個別に制御できない糞マザーなんか使うなよ <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 09:23:52 ID:FgyopCg5<> GigabyteのEP45とかEG41あたりは当然個別に制御できるが、
その設定を適用するためにコールドブート直後に必ず一回再起動する。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 09:25:12 ID:FgyopCg5<> もちろんMSIのマザーもBIOS上で別に制御できる。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 09:52:43 ID:T9yhFRCH<> E6300って、まだ売ってたんだ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 16:09:52 ID:tnfCz3Ek<> 苺皿の時に買った熱線補修材を使ったわけだけど…
買ったときは、アレもコレも。ってMP化してたのに、ちっとも減らず、
そのまま道具箱で眠ってたわけで。
こういう遊びのできるCPU、他にないの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 16:54:59 ID:vPBeDDHR<> 安いマザーでOCならMSIだな
先日5980円で投売りされてたDDR2/DDR3両対応のマザーなかなかいい
コンデンサはhi-capだし、フェーズも動的に切り替わるし
ハードウェアスイッチでEFIで設定を煮詰めることもなく一発でFSB400OKだし
BIOSではなくてEFIなので設定を煮詰める時もサクサクっとマウスで設定できるし
他のメーカーのマザーはCUIベースの古臭いBIOSでキーボードの操作方法が違ったりでうざったらしい <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 18:24:42 ID:2njIVJbH<> ゲームのパフォの満足度って人によるよな 金が高くてもめちゃ高画質 高解像度 高設定でやりたいと思う人なら
高いPC組むだろうし それなりの画質でfps30くらい出ればいいと思ってる人なら安いPCでも十分だし
クァッドは長い目で見ればたしかにいいんだよな ゲームとかやるなら特にクァッド最適化してくるだろうし
ただ現状一部のゲームのために無理にクァッドにしたり 一からcore i組むのもいかがなものかと(エンコとかするなら別だけど)
<>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 18:32:50 ID:0uCy4ez+<> 現状でマルチが必要なゲームはネトゲのチート対策くらいで2コアでお釣りが来るぞ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 21:31:02 ID:DHe/keuR<> あ <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 21:34:07 ID:dk8Jfz6a<> バイオハザード5だっけ
推奨スペ高すぎ・・・やらんけどさ <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 22:16:11 ID:2njIVJbH<> カプコンが出してるゲームはクァッド対応多いし 更に激重い
あとGTA4とかもクァッドじゃないと結構つらい
まあE8400とかでもそれなりの画質で遊べるけど <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 22:19:46 ID:7vYrHLsc<> GTA4ならPenDCで行けるよ
LostPlanetとかは糞重いからクアッドじゃないと無理 <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 22:21:29 ID:dk8Jfz6a<> モンハンはクアッド対応になったんだっけ <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 22:27:52 ID:DRLlGY7U<> カプコンのほとんどのゲームは、GPUが重要。
CPUはそれなりで十分。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 23:16:17 ID:i6S9qkU7<> PenDC機でゲームしてるの?貧しーw <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 23:27:27 ID:RcBW+3sN<> それ言ったらゲーム機なんかもっとショボクね? <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 23:33:03 ID:L7xCVUOq<> しょぼいね
俺のスーパーファミコン専用マシンは (Duron1.2G)
<>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 23:45:38 ID:2njIVJbH<> まあ相当なPCゲーマーかキモヲタじゃなければそこまで金はかけないわな <>
Socket774<><>2010/05/20(木) 23:58:03 ID:086qPgBL<> 裏でエンコしながらゲームするから <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 23:58:37 ID:HHZhDPXf<> スレチですまん
自分は北森Celeron2GHzで半熟英雄やってる
やっぱSFC版が一番面白いと思う
<>
Socket774<><>2010/05/21(金) 02:45:02 ID:B5rXizGI<> やりたいゲームがあるならそれなりの組むぜ普通は <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 11:23:58 ID:bzTtPe8+<> その”それなり”の範囲も個人によってまちまちだからな
少なくともPentiumDCで十分と思ってる人もいるわけだし
実際PenDCレベルならできるゲームは多いのも確か
まあ事情は人それぞれだ コスパ追求するやつ いくらかけてハイスペック目指す奴
金がなくて妥協してるやつ PCにそこまで金かけるほどオタクじゃないやつ
金の使い道の優先度によっても変わってくるしな
<>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 13:25:07 ID:a093MMRQ<> マジレス希望なんだけど
G9650とE6600ってどっちが早いの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 13:55:06 ID:sFkzSiIU<> どっちなんだろうなぁ
あっても、紙一重の差なんだろけど <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 15:13:38 ID:Pm18C7dk<> >572
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/clarkdale-review.html
E65比 <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 15:55:55 ID:0A9z4YSH<> >>569
ペンティアム4 1.8Gで「ゼノギアス」やってます OTL
<>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 15:59:47 ID:S9HQn2iB<> Pen4くらいじゃPSエミュすらまともに動かないだろw
どんだけ低設定なんだよw <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 17:32:58 ID:bzTtPe8+<> PSのエミュはある程度のビデオカード載せてれば
動作の大半はCPUの性能によるからな そのCPUでよくゼノギアスなんて動かしてるもんだw <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 19:21:41 ID:gSCmq98P<> >>574
これってどこにベンチあるの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 19:54:32 ID:zzbDjzKA<> pen4はロマンある漢以外使うものじゃない
マルチコアの流れでPen4は完全に叩き潰された <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 21:36:31 ID:9LpWYc1o<> Smithfield<俺様の時代か <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 21:49:43 ID:FmCLv5Vw<> >>580
ようこそ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266798646/
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 6人目】
<>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 22:36:01 ID:9hVs6oGn<> >581
そこのスレッドの住人連中は面白い奴が多いぞ
<>
Socket774<><>2010/05/22(土) 05:36:25 ID:kndzkjaj<> P5Qスレみたいで楽しいですよね
P5Q+PentiumD <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 15:23:06 ID:Z0voLSfJ<> http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0735858203883&sess=59b9f9e70fcaadfb84219c9f14ad1564 <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 15:25:31 ID:dxj76uhq<> http://www.biccamera.com/images/images/img_sorry.gif <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 15:25:49 ID:RmCQQhIp<> 在庫なしか <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 15:44:30 ID:QPelmYmo<> 6000円のQ8200Sがカートに入ったのに最後でなくなったorz <>
Socket774<>sage<>2010/05/24(月) 18:15:27 ID:VkNyoPUC<> アイドル時のCPU温度45℃って高い?
(室温20℃、E6600定格、SpeedFan読み) <>
Socket774<>sage<>2010/05/24(月) 18:59:20 ID:r8dBs9yx<> 高いけど、SpeedFanが正しいわけでもないので
負荷をかけてみて、温度が急激に上がらないようなら
心配する必要はない。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/24(月) 19:09:13 ID:jgahh90h<> 室温+25度は結構熱いね まあ心配ならケースにファン追加するか
クーラー変えるか とくに問題のある温度ではないと思うけどね <>
Socket774<>sage<>2010/05/24(月) 19:23:34 ID:7krx2lPc<> ・ケース側板空けた状態で温度が大きく下がるならケースエアフローの問題。
・Speedfanのバージョンが最新(確か4.40)かどうか確認。4.40ならCoretempやHWMonitorと温度変わらないはずなので数値は信頼できる。
・クーラーの取付が悪かったら負荷かけたときに温度上昇が止まらないはずなのでそれで分かる。
負荷をかけるときはOCCTとかで。70℃超えるようなら即負荷かけるのを止めること。
この辺は確認した方が良い。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/24(月) 23:36:44 ID:VkNyoPUC<> SpeedFanは最新。C2D E6400@2.66GHzだと、室温+18℃(アイドル時)。
クーラー含め、構成は一切変えないで今回CPUだけを交換してみたら、
室温+25℃になった次第。ただ、マザーがP5Bと古いので怪しいかも…。
C2D E6400@2.66GHzとPenDCE6600(定格)では、普通どっちが温度高いと思う? <>
Socket774<>sage<>2010/05/24(月) 23:40:02 ID:EUqZErrn<> けどその二つだとTj. Maxも変わってくるだろ?
その取り方でソフトによっても温度が変わってくる。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/25(火) 09:28:54 ID:eMGB2xQ5<> >>592
絶対にPenDC E6600(と言うかR0コア)の方が低い。
CPUだけ替えたってことはSpeedfanもC2D E6400の時にインスコしたってことか。
他のモニタリングソフトを試してみて温度が違うようならSpeedfanをインスコし直した方が良いかもね。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/25(火) 23:24:51 ID:P5BhsbX5<> >>587
すまん
5980円のQ8200Sはオレが頂いたw
これでE2140から卒業だ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/26(水) 19:40:09 ID:PKp6jEsj<> >>588
E6600@3.68で使ってるけど42℃だよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/26(水) 21:50:19 ID:QLdB0SOe<> E6700は定価どれくらいで発売されるだろう
低格3.2はかなり魅力だけど 1万くらいするならコスパとしてはそこまでだよな <>
Socket774<>sage<>2010/05/26(水) 22:33:54 ID:m49qeYr8<> 最安値のショップで9000円台くらいにはなりそうだな <>
Socket774<>sage<>2010/05/27(木) 00:29:45 ID:3aINCH0w<> エルミタ予想だと約8,600円になってるね
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201005/1401.html <>
Socket774<>sage<>2010/05/27(木) 00:53:39 ID:0hMQP5FO<> N O T H A N K Y O U !
/\___/\
/ / \ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ <>
Socket774<>sage<>2010/05/27(木) 01:52:36 ID:QtIB/iVR<> じゃあE6800待ちでそれが出たら値下がったE6700を… <>
Socket774<>sage<>2010/05/27(木) 17:47:46 ID:RrztNq/z<> まあそれくらいなら買いかな できれば8000円前後にしてもらいたいけど
E6600と千円差程度なら多分6700にいくだろうな <>
Socket774<><>2010/05/28(金) 11:09:23 ID:sm7nHkxg<> E6700まだ?
ソフマップでE6600が値下げしてから購入しようと待っていたのに、
完売御礼になってしまった・・・・
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11328705/-/gid=PS02010000 <>
Socket774<><>2010/05/28(金) 12:18:30 ID:fJe7Mmvi<> 6700が値下がりするまで待てよ
8月ごろまで <>
Socket774<>sage<>2010/05/28(金) 23:57:29 ID:tDY6SZMM<> E6600買ったどー!
で、当分は安泰だなと思ったら、775マザーって終息に向かってたのかよorz
さっき何気にkakaku見て、品数の少なさにビックリした浦島で情弱なオレ乙 <>
Socket774<>sage<>2010/05/29(土) 00:01:35 ID:qwWAGI79<> 775でもあと5年は戦える
と思っている俺だったが
Pen3のときもあと5年はPen3で戦えると言っていたが無理だった <>
Socket774<>sage<>2010/05/29(土) 00:05:30 ID:Lnn1GxKr<> Pentium4は5年以上戦えた <>
Socket774<>sage<>2010/05/29(土) 00:07:58 ID:k82rOUpN<> LGA775って登場から6年経ったんだな 5年戦えるってのは間違ってなかった あと2〜3年はいけそう <>
Socket774<>sage<>2010/05/29(土) 00:12:37 ID:tgsvF635<> >>605
とはいっても1156もそこまで新製品でなさそうだし1155出たらどうなるかわからんからな
そこまで高性能求めてないならもうしばらく775でマイナーアップしていったほうがいい
どれが次の後継機になるかわからない <>
Socket774<>sage<>2010/05/29(土) 00:30:46 ID:7KQ8byXw<> 来年になってから乗換考えた方がいいでそ
E5200@3.5G+SSDで俺は不満ないぞ 今のところ
てかチッコイの欲しくなってion買ってしまた すまね〜 <>
Socket774<>sage<>2010/05/29(土) 02:00:08 ID:IZfuN3sr<> ネット環境がこれ以上、進化するとは思えないので
ゲームとかやらないなら、いまどきのCPUを買っていれば
困るようなことなんてないよ。
問題は、物欲を抑えれれるかどうかだけ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/29(土) 02:03:27 ID:syzDvhLr<> core2MA以降のCPUで一般分野の需要は飽和してるな <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 20:15:14 ID:mPJylgGs<> あとは4コア、6コアに行くかどうかだものね。で、Q8xxx・9xxxは値崩れしそうにないし、他のプラットフォームへ以降するコストとかを考えると、E6xxxで十分だなと。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 20:37:59 ID:98iIQxaK<> i5、PenG、PenDC、CelDCは本当にいいCPUだ <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 22:13:59 ID:yXv1+xEa<> デュアルコアであと5年は戦える
その頃には、16コアが出ていることに期待する!
がんばれPenDC <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 08:05:12 ID:ULfYHxOP<> 昔は動画のエンコにとにかくCPUパワーが必要だったがts保存にしてからは
デュアルコア3GHzちょい超えで必要十分になったなぁ。あとはグラボだけ換えてる <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 08:11:16 ID:KE66vO5z<> 同じデュアルでもTMPGEnc 4.1 XPress 使うとSSE4.1サポートCPUがほすぃくなる。E8400とかw <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 08:39:34 ID:ORv3KQCj<> >>617
だったらなぜこのスレにいる? 8400なんてもう2年以上前に出てるし
欲しかったらとうの昔に乗り換えてるだろ それに今さら8400というのもわけわからない
いまなら最低i5あたりだろ <>
Socket774<><>2010/05/31(月) 09:18:04 ID:zSsJ8Ijs<> 775であと3年は普通に戦えるだろう <>
Socket774<><>2010/05/31(月) 10:16:20 ID:/xmxe4Ru<> ほんとだ CPU=Zしらべてみたら、SSE4.1ってのが対応してない。
まあ、それでもVT-X対応しただけでも結構マシになったけどな。
エンコはメインマシンの4.1対応してるquadにやらせた方が効率いいのか。
まあ、エンコなんてそんなしないけど。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 10:22:56 ID:CXQrXmmZ<> だからPenDCで十分だと何度(ry <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 10:35:39 ID:KE66vO5z<> >>618
まぁ、そう涙ぐむなやw
わしかて脱北(北森3.0G)してPenDC E6500で結構満足しとる
前述のアプリでも多少北森よか早いしな。
ただ、オンボVGAがどいつもコイツもクソなのが(対AMD)。。。なぁ。。。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 10:59:29 ID:CRlVT1G5<> >622
エンコに使うなら4コア以上、予算がないならAMDにするのが定番だろ。
まぁ、金がない奴に限って目先の小銭をケチって不適当な買い物をして更に金が無くなるという。
貧すれば鈍するとはよく言ったもの。
とりあえずお前以外の奴は「適切な選択」の結果PenDCで「充分満足」しているのであって、
「不適切な選択」を「結構満足」などと現実逃避しているわけではないから勘違いしないように。
使っているCPUは同じでも、お前はただの負け犬だって自覚を忘れずに。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 11:03:48 ID:+rz9GLN4<> おまえ
ほんとに
きもいな <>
Socket774<><>2010/05/31(月) 11:10:35 ID:lmrntcvl<> G41マザーお使いの方いらっしゃいますか?
いたらメモリ何使ってるか教えて下さい。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 11:11:48 ID:KE66vO5z<> >>623
そないに顔を真赤にしてイキがることでも無いやろが、このアホが
どないな屁理屈ヌカしたって所詮おんなしもんにはかわりないちゅうこっちゃ
なに?負け犬?それがどないしたんや?
オノレのようなドアホがなに吠えたかて虚しい上の空。ポカ〜〜〜ンやで、このボンクラダボハゼが
近頃はボケカスどもがいっぱしヌカしよる。やれやれ <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 11:14:02 ID:KE66vO5z<> >>625
OS、用途によっておのずと決まって来るやろうが。ちーったぁ考える力を養え!ウスラボケが! <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 11:30:03 ID:qJ9OEtdT<> PentiumDC E5x00/E6x00 シリーズは、結構なOC耐性があると聞いているが
反面、スレッドの住人の耐性は全く無いな
<>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 11:46:38 ID:Iu4wI4w4<> >>626
なー、怒らんとマジレスしてほしいやけど
こないな時間になんで書き込みできるん?
普通の人やったら学校や会社があんねんけど…
現実見ようや、あんたあほちゃうの?
この事知ったら親悲しむで? <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 11:51:17 ID:KE66vO5z<> >>629
おっさんトコは代休ちゅうもん、ないんけ?可哀想やのぅ <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 12:28:20 ID:CXQrXmmZ<> そんなことよりE6700まだ? <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 12:32:01 ID:5mj3bICW<> 2ちゃんで味出さなくていいから。慣れあいたいのか?
違うならルータ再起動して標準語で書き込めよハゲ <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 12:46:28 ID:w4EZ8nZw<> 関西弁でレスを捲し立ててるのが非常に気持ち悪いな。
文字に起された方言の中で、アクが強くて読むだけで不快感が伴うのはやはり関西弁だな。
まあ、その気持ち悪さの要因にはその話者の人間性も加味されてるんだろうけど。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 13:27:37 ID:+roAVS6H<> なにこのキモイ展開 <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 20:54:29 ID:T+oI4icW<> Pentium Dual-Core E6800とE5700
2010/05/31(月)
IntelはPentium Dual-Coreの新モデル―E6800とE5700を予定している。どちらも45nmプロセスの“Wolfdale”コアを使用しており、LGA775に対応する。
Pentium Dual-Core E6800は3.33GHzでCore2 Duo E8600と同じ周波数である。FSBは1066MHzでL2=2MBである。
命令セットは既存のPentium Dual-Coreと同様に64-bit、Execute disable bit、Virtualization technologyに対応する。S-specはSLGUEである。
Pentium Dual-Core E5700はFSB800MHz版Pentium Dual-Coreの最上位となる。周波数は3.00GHzである。
周波数とFSB以外のスペックはPentium Dual-Core E6800と同様である。S-specはSLGTHである。
◇Pentium Dual-Core(Wolfdale / 45nm / 2-core / LGA775)
E6800 3.33GHz FSB1066MHz L2=2MB TDP65W
E6700 3.20GHz FSB1066MHz L2=2MB TDP65W
E6600 3.06GHz FSB1066MHz L2=2MB TDP65W
E6500 2.93GHz FSB1066MHz L2=2MB TDP65W
E5700 2.80GHz FSB800MHz L2=2MB TDP65W
E5500 2.80GHz FSB800MHz L2=2MB TDP65W
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3868.html <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 21:10:37 ID:ORv3KQCj<> まだ出すのかw つうか6800は発表されただけだから発売は9月とかなんかな <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 21:19:06 ID:k/dBamHI<> E7XXX出たら買う <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 21:31:20 ID:Ik300bTC<> エンコ、レンダー
多少時間はかかるけど
俺のE5200@3.3G
問題ない <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 21:36:16 ID:GJZFH2oc<> E6700って発売日はいつなんですか?
これ5700と5500って何が違うの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 22:03:02 ID:TktZWtSs<> >>639
E6700発売は明日かと。>>430 <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 22:28:42 ID:TC0A54kL<> >>633
それはヲマエが嫌阪なだけだろw
あと2chでエセ大阪弁で書き込みをするのは十中八九釣り目的だがw <>
Socket774<><>2010/05/31(月) 22:32:58 ID:JManYLAa<> >>639
北森瓦版のクロック表記ミス
E5700は2.8GHzじゃなく3GHzだ
クロック以外はE5500と同じ <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 23:04:17 ID:AjggzvrP<> 結局3年近くもWolfdaleコアを引っ張れるとは。
Intelもうまい商売ができたものだなあ。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/01(火) 00:12:33 ID:0W2qFlRx<> http://www.faith-go.co.jp/parts/?cat=0201
E6700だけ無いけど
発売延期じゃない? <>
Socket774<>sage<>2010/06/01(火) 00:59:36 ID:h/q/pOLQ<> E6800いいな <>
Socket774<>sage<>2010/06/01(火) 02:12:01 ID:COOoXJy7<> ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&sbr=418&lf=0 <>
Socket774<><>2010/06/01(火) 06:48:46 ID:KQtm/GoK<> DVDからMP4にエンコしてるんだけど、Q9550@3.8GhzとE6300@3.5Ghzで
同時スタートさせたら、Q9550がE6300の6倍速くらいでエンコが進んでいくのにワロタ
なにこれ こんな違うの??? 同時にスタートして、 Q9550はもう12%終わってんのに
E6300は未だ3%くらい。
これじゃ、結局全部Q9550で順番にやったほうが早いじゃん。
しかも、Q9550はCPU使用率60%未満なのに、E6300は99%以上だ。
表示させてる地デジがガクガク。
<>
Socket774<><>2010/06/01(火) 06:49:48 ID:KQtm/GoK<> ちなみにエンコはhandbrake 最新版ね。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/01(火) 07:09:52 ID:2Fs06gCn<> >>647
そないなオノレがE6300持っとるのにわしゃワロタ(嘲笑 <>
Socket774<>sage<>2010/06/01(火) 07:12:19 ID:2Fs06gCn<> >>648
な、ワレ、なんぼクソ2ちゃんやちゅうてもや、自らドアホぶりを曝け出さんでもええやろ?ちゃうけ?(嘲笑 <>
Socket774<>sage<>2010/06/01(火) 07:36:22 ID:+1f/xdU+<> 僕のp5kpl-vmにE5700は挿せるのか...
E5300までは確実にできるだが。 <>
Socket774<><>2010/06/01(火) 11:14:39 ID:PdmEEaJS<> >>649-650
お前は殺処分されるべき <>
Socket774<><>2010/06/01(火) 11:23:09 ID:KQtm/GoK<> 結局、4倍速くらいでエンコ完了したわ。 一回目のエンコが気に入らなかったんで
何回かやり直ししたんだけど、E6300@3.5が、最初のエンコ終わるまでに3回やり直せた。
正直、2コア足りないのが原因? それとも、SSE4.1に対応してないとこんなに差がつくのか。
まあ、エンコなんてそうそうしないんだけども、CPUの性能の差を見せつけられたわ。
<>
Socket774<>sage<>2010/06/01(火) 11:35:45 ID:uRIf9xou<> うわ、また出るんだw
定格電圧上がったりしてる? <>
Socket774<>sage<>2010/06/01(火) 11:51:47 ID:sgewab3k<> 775のcpuはがんばってるんだけどマザーにろくなもんが残ってない現状 <>
Socket774<>sage<>2010/06/01(火) 11:55:00 ID:qb+x5YWP<> 775はチップセットが頭打ちしちゃったからね
今出てるのは殆どG41系だし <>
Socket774<><>2010/06/01(火) 12:06:28 ID:KQtm/GoK<> 中古が一番おいしい時期だろ P35とかヤフオクで捨て値だろうに。
<>
Socket774<>sage<>2010/06/01(火) 12:12:51 ID:qb+x5YWP<> コンデンサー乗ってる物とメモリとHDの中古はノーサンキューですしおすし
つーか指名買い以外で中古買うメリットも殆ど無いからなぁ <>
Socket774<>sage<>2010/06/01(火) 12:24:42 ID:sgewab3k<> 最悪965でも動くからDCは完全に延命用かな
しかしついこの間買ったE6500がごみのようだ <>
Socket774<><>2010/06/01(火) 12:38:48 ID:m7JrsVgG<> そろそろ4コアだね <>
二村則男<>sage<>2010/06/01(火) 12:55:15 ID:3aZy37ZS<> 静岡県藤枝市岡部町三輪のオレンジタウンからやっぱAMDの6コアでしょっ。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/01(火) 19:16:39 ID:COOoXJy7<> つうかこのスレでエンコの話してる奴はなんなんだ?w
エンコならクァッド一択なんてとうの昔に言われてることだろ
どんだけ頭の中古いんだよ <>
Socket774<>sage<>2010/06/01(火) 21:06:05 ID:+K2SBnsi<> 頭の中古 <>
Socket774<><>2010/06/01(火) 22:43:45 ID:KQtm/GoK<> >>662
いや、まさか2倍以上の差がつくとは思わなかったんだよ。
コア数が倍なんだから、最悪、倍差がつくのはわかるんだが、4倍位
速さが違うとは思わなかった。
ここまで違うと正直、「普段使わないサブマシンでエンコさせよう」とか思わないって。
<>
Socket774<>sage<>2010/06/01(火) 23:02:29 ID:IJinngEm<> 何故、このスレに書き込むのか理解できない。
お前、朝鮮人か? <>
Socket774<>sage<>2010/06/01(火) 23:14:58 ID:tOLZaJVv<> sageを知らんやつはほっとけよ <>
Socket774<>sage<>2010/06/01(火) 23:20:48 ID:aNTAl/Or<> そういやC2Q 9650からi7にした時はエンコードが3倍くらいの速さになったから
PenDCと比較すると20倍くらいの差があるのかも知れんな>>647見てると <>
Socket774<>sage<>2010/06/01(火) 23:33:53 ID:6xNayI9x<> コア数の増加はエンコでは大きな効果がある。でもそれ以外は、、ということでしょう。みんながみんなエンコを一日中やってるわけじゃないし。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/01(火) 23:36:03 ID:hTDuKZiW<> エンコは寝てる間にやってるなぁ。
会社行ってる間に電源燃えて火事になったりしたらシャレにならんし。
<>
Socket774<>sage<>2010/06/01(火) 23:43:07 ID:BX0T0D9X<> 載せ代えて同じ環境で比較頼む。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/01(火) 23:53:15 ID:hPV7gsDT<> Pentium E6700
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100605/ni_ce6700.html#e6700
http://akiba.kakaku.com/pc/1006/01/224500.php <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 09:56:07 ID:zLGu/lic<> -‐‐- 、
/ ヽ
! ! 人|,.iノl_ノ)
i 乂-‐ −! i …そうやって、嫌なことから逃げてるのね…
\ヽ .ゞ - ノノ
``フ i´
/ \ノゝ
/__i |丱!_|_
<>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 10:02:51 ID:GNvtC3/L<> 6800が出るなら6700とか今はスルーだろう <>
Socket774<><>2010/06/02(水) 11:26:01 ID:+j66sv+v<> 自作の情熱が枯れて
775づある+C2D E63+9600XTで3年超きたんだが
いまどきのP-DC E63にしたら幸せになれるかな?
<>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 11:34:38 ID:PtDOB5RD<> 6700とか6800とかは定格厨が買うんだろうな・・・
此処に出入するOCアホどもは・・・w <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 11:38:31 ID:PtDOB5RD<> >>674
五十歩百歩で幸せとか・・・
お前の望みは・・・ちっちゃ!!w <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 12:13:36 ID:V1WtK2vo<> 2chって無駄に関西弁で書き込む奴多いよな せやな(笑)あかん(笑)そらそうよ(笑)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275402510/ <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 12:23:19 ID:aHu6yTvy<> >>676
正直言って、ゲームとかしないなら
新しいCPUに乗り換えても意味ないよ。
BDとかは、厳しいからビデオカードは
取り替えた方がいいかもしれないけど。
<>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 12:43:16 ID:+j66sv+v<> >>676
器小さいな オマエ <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 12:46:38 ID:ngv7SsOM<> >674
きっと微妙。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 12:48:58 ID:PtDOB5RD<> >>677
2chって無駄にURL貼るドアホが多いな。な、お前・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 18:12:23 ID:qB5rbU76<> 2chに無駄に時間割くドアホが多いな。な、お前・・・ <>
Socket774<><>2010/06/02(水) 18:33:47 ID:6+0qxPoa<> 6800相当の5200@3.3Gで使ってもう1年半近くたつ
<>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 19:18:48 ID:gO9bJXKb<> >>647
ついでながらQ9550@3.8GhzとE6300@3.5GhzではWindowsの起動時間がどのくらい違う?
ほとんど同じ?
ウイルスソフトとか入れていると起動はコアが多いほうが早いのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 19:36:38 ID:lqVdghuy<> >>682
>>682 <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 20:17:22 ID:HhgAoPBF<> >>674
なれると思うよ <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 23:10:53 ID:wkTKL0uR<> E6700出てE6600が安くなったら買おうと思ったのに、E6800って。
・・・68って数字だけでまた待つことにしますw <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 23:17:59 ID:YgISSQz2<> 俺も同じだw
E6600をロクロクで語呂いいから狙ってたのに、E68出たらこっちが欲しくなった
E6700は中途半端だからいらね <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 23:21:09 ID:XEGdQM5I<> PentiumDC Extreme X68000 とか出ないかな。
<>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 23:25:22 ID:djxc/Usa<> PentiumQCが出てくれたらもうIntelに言うことは無い <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 23:42:36 ID:EGoHczA/<> Pentium joker maximum core <>
Socket774<><>2010/06/03(木) 00:44:10 ID:vuGKE0rz<> >>687
永遠に待っておけ <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 00:47:39 ID:QyoI8bsK<> Pentium QuadCore@2.8GHz <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 00:52:44 ID:0R4KXDLV<> 今はcel 430 で動画もたまにガクつくけども、音も飛ぶけども、
E6900が出るまで待つかな。
<>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 01:03:09 ID:NUtBZhxK<> >>694
なんの動画が? <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 01:13:53 ID:0R4KXDLV<> つうのは冗談で、今はE6500 使っている。これ、コスパ高いよね。
金が無いので売り払って、cel430 シングルコアに戻る。(; ;)
次はE6800でも買うかな。とほほ。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 01:17:48 ID:3CY2RBny<> 高性能クラーと電源買い換えてOCしろよな、E6500をw <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 01:33:36 ID:3Wr7S5Vw<> そこまでしてOCするなら6700買えばいいんじゃねw <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 01:35:12 ID:3Wr7S5Vw<> さあE6700かうんだ <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 01:40:54 ID:tYZUTMkw<> E6500って、売っても7,000円行けば御の字だろ
それすらも必要なくらい金に困窮してるなら、2chみてないで深夜バイトでもしたほうが・・。
<>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 03:26:51 ID:nVvO5y6I<> 694 理解不能 何が言いたいんだろ <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 05:25:55 ID:hFNT64TD<> てす <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 05:29:44 ID:hFNT64TD<> E5XXX系乗っけて3Dパソ作っても平気?ビデオカードは2万位の買うつもりです。
ゲームは『イースオンライン』
上のてすレスすまそ <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 05:55:47 ID:3CY2RBny<> Oh! なんと言うアンバランス!
まるで軽乗用車にふぉーみゅらーエンジン搭載だにゃ〜ぁw <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 06:31:08 ID:hFNT64TD<> だめ………かなw一応試してみるわ <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 07:51:37 ID:MsQFzzrH<> E6500買ったので、次はE6600買います
その次はE6700、その次はE6800
PenDCいいわぁ〜 <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 07:59:05 ID:jelYcwCW<> 一方俺はE6300を3個買った
3.5G駆動、P45+ESC9800GTGEと組み合わせて今やってるゲームでお釣りが来るほどの性能
E5200@3.3G+G31+9800GTGEはほんのり性能低い気がする <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 08:59:27 ID:QyoI8bsK<> E5200OC→俺OCしてカコイイ、プロ意識
E6800定格→(笑)
がこのスレの住人 <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 09:19:26 ID:jelYcwCW<> 安いCPUだしいじり倒すのにはいいんじゃね
Pentium Quad期待するよりはw <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 10:48:20 ID:x8Nu0KKN<> L2の容量からすればQ8xxxが実質PenQCでしょ
ここで皆が求めてるのはCeleQC相当になるぞ <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 11:01:00 ID:3Wr7S5Vw<> たかが3.5GHz(笑)くらいでウハウハに自慢気にしてるバカ多いもんな
なんかたまにOCやってるとかっいこいいと思ってる痛い奴多いよな
しかもたいしたことないクロックなのにw
定格もOCも一長一短だからなあ <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 11:11:45 ID:Io0siEA+<> どこにもいるけどなんでOCすると敵意むき出しにしてくる人いんの? <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 11:15:14 ID:IubBvxW4<> E6800をOCすればいいだけのこと <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 11:15:21 ID:3Wr7S5Vw<> 痛いからじゃね? OCする奴の大半がなぜか定格で使ってる奴煽ってくるし
なぜか自慢気w しかもOC専用スレあるのになぜかこっちで話してくる <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 11:22:13 ID:00jcGSHJ<> OCするのはどーでもいいが
OC自慢して他人を見下して悦に入るバカが嫌われてるだけ <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 12:24:30 ID:thJPaN3X<> なんかもうそういうのが面倒臭くなってE8600を定格で使ってます <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 12:24:55 ID:6m6ax83u<> OCもできない糞餓鬼がごちゃごちゃうるさいよ <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 12:30:29 ID:3Wr7S5Vw<> OCなんて趣味の範囲だし強要するものでも自慢できるものでもないけどなw
限界に兆戦してる奴は高クロックの買えないくらい貧乏でOCして満足してる奴とか
OCなんてしないで高クロックの正規品買ったほうがいいと思う人も多いし <>
Socket774<><>2010/06/03(木) 12:40:43 ID:/Jpc5gZO<> OCの必要性を感じない845世代ですた。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 12:42:08 ID:/42PVS/Y<> どうでもいいがE6800相当とそれ以上にOCしてるなら
日本語π1M桁15秒以下は余裕だろ? <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 12:45:16 ID:aVHQf1XW<> E6800のOCは楽だろうなぁ <>
二村則男<>sage<>2010/06/03(木) 12:48:09 ID:KTOYDvYU<> 静岡県藤枝市岡部町三輪のオレンジタウンからオーバークロックを略すな。発熱対策で金かかるだろが。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 13:09:18 ID:+neMul6B<> なんでもかんでも自慢と受け取って他人を見下す奴って痛いよね <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 13:48:52 ID:6m6ax83u<> OC否定派は、一生C2D使ってろ。i7のターボブーストも否定しそうだしなw
基地外はどっか池 <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 13:58:58 ID:Xt4JXzgG<> 俺はOCする派wだけど、特に自慢したり人に勧めたりはしないなぁ。
というか誰がどう使おうが勝手だが、優劣とか関係ないしそれを相手に
どうこうするっていうのはちょっと人格に問題があるんじゃないかと。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 14:13:20 ID:QaaD3RzG<> OCネタは電圧も知りたい
自動森を定格とかいうのはなしで <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 15:19:16 ID:6l68HEc4<> >>725
たぶん、CPUのOC程度のことくらいしか自慢できることがないんじゃないかな
俺もOCする派だけど、リアルではCPUのOCはおろか自作PCが趣味なんて恥ずかしすぎて公言できないし、
話が通じるこういう専門のスレですら、自慢なんかとてもじゃないけど出来ないな
恥ずかしすぎるし痛すぎるしw <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 15:24:49 ID:NUtBZhxK<> i7を4GにOCして使ってる <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 15:46:27 ID:2s8CX6Mr<> このスレって○○をOCして使ってるとよくレスがあるけど
便所の落書きに報告要らんから <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 15:54:47 ID:Hmf3hw2s<> みんなして煽りネタに釣られ杉 仕事に戻りなさい <>
Socket774<><>2010/06/03(木) 17:20:40 ID:+bCvTvQm<> E6x00で
Q002****
のロットを持っている人います? <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 17:32:29 ID:tYZUTMkw<> 目的を書かないと、わざわざ自分のCPUのロット番号を見てくれる人はいないと思うが
<>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 20:00:30 ID:HqlB8Lf0<> 定格もOCも自由だろ自分で組むんなら。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 21:53:44 ID:kCeNnrOH<> >>703
E5200定格にGF9500でフィエラ港で多少重い <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 22:12:26 ID:MsQFzzrH<> PenDCは定格派とOC派両方に受け入れられているCPUなんですよ
それだけ優秀だということっすねw <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 22:55:21 ID:AuLsLlIr<> このスレは、朝鮮人が多いみたいですね。 残念です。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 23:15:56 ID:NDGE2A/p<> ↑
こう言う人種差別的低脳ドアホがニッポンに居たとは・・・まっさつするか? <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 23:23:48 ID:6m6ax83u<> >>737
朝鮮の罪を調べてからいえ阿呆 <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 23:25:57 ID:nAnmdzJB<> >>737
殺害予告かよ…
キチガイだな <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 23:40:43 ID:O28eRuu3<> OCする人→OCっ子→おしっこ <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 23:59:18 ID:NDGE2A/p<> >>739
お前らどーしょもない人間の害虫的ウジ虫ドアホどもを100万殺虫したら征服者と称される。だからイイの。
<>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 00:00:36 ID:NDGE2A/p<> >>738
日本人の罪を調べてからヌカせ!ドアホ! <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 00:23:00 ID:QX1hQ2iA<> よそでやれよハゲども <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 00:43:55 ID:Y8EekDJ0<> 在日朝鮮人の県別割合。(%)
1位 大阪 1.85% <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 00:48:32 ID:w2zskLBO<> だからいらねえよその書き込み 無駄に消費スンナ <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 00:57:34 ID:PEVRqGGn<> >710
>L2の容量からすれば実質PenQC
低価格低FSBを伴ってない現状じゃC2DE相当の要らない子だよ・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 08:13:26 ID:WKxS+qHu<> チョンキモ <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 11:43:51 ID:kwtNrNfS<> キモチョン <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 12:15:38 ID:qnzwfwax<> キチョ○ン <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 12:26:57 ID:E6QSHXv6<> キョン○ョン <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 13:22:02 ID:e2THWgka<> お前ら元気だな <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 15:39:02 ID:Vc+DD+9+<> チョウセンメクラチビゴミムシ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%93%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%83%A0%E3%82%B7%E5%B1%9E <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 18:59:05 ID:ufI+tokA<> AthlonIIとクロック一緒ならどっちが性能いい脳? <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 19:05:34 ID:PEVRqGGn<> >753
ttp://www.anandtech.com/bench/Product/94?vs=114 <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 19:22:28 ID:Hc4VddEJ<> DCもAthlonUも使ってるが、一長一短かなー
ピーク性能はDC。エンコやゲーム向きやね。OCしたくて買った。マザーはP5K。
AthlonUはメモコン内蔵のおかげか通常使用での反応が心持ちいいかも。
K10statという超優秀なソフトのおかげで負荷による低電圧調整が可能。
800MHz時で0.675vで使ってる。1.6GHz時で0.85v。思った以上に低電圧耐性がある。
倍率フリーのブラックエディションなら、低電圧と電圧盛りOCも両立。OC耐性は低いがね。
どちらも弄りがいがあってジサカーとしては面白い。 <>
Socket774<><>2010/06/04(金) 21:40:09 ID:y3v5ZIB7<> おい、お前らPenDC使ってる奴らは全員朝鮮人だってw
>>736が言ってるぞww <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 22:22:16 ID:5bDWU7h3<> 俺は別に構わんよ (キリッ <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 22:31:24 ID:y3v5ZIB7<> チョンは黙ってろい
ホルホルホルホルホルホル <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 23:17:05 ID:LqyyB447<> べつにいいよ。朝鮮人だろうが中国人だろうがマジャール人だろうがヒッタイトだろうがだいたい同じだろ。 <>
Socket774<><>2010/06/04(金) 23:19:21 ID:3qQGD9wX<> >>759
ウンコに失礼だろ。アナルにも謝れ! <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 03:49:02 ID:xZzmud/Y<> スレチだけど0.675とか0.85とかすごいな
うちのペンMノートより低い
いや、世代も違うし比べるの変だけど <>
703<>sage<>2010/06/05(土) 03:53:19 ID:hzUTLijJ<> >>734
どーもです。結局こちらの方ではなくE3400とMSIn250GTSぽちりました。快適とまでは言わずともまぁソツなく動くみたいなんで。 <>
Socket774<><>2010/06/05(土) 05:29:42 ID:pkLuEfiL<> OCしないなら、誰がこんなクソ石買うんだよw
OCして初めてコスパ優れるから存在意義出てくるんだろ。
<>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 05:56:10 ID:Dt7U13Of<> クソ石OCしてどんな作業させてるの?
2ch見たり? <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 06:11:24 ID:d3x6gbI6<> OCすることで要求する性能を引き出すってことだろ?
そんなのはOCする者からすれば極々普通だと思うが… <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 06:27:54 ID:N+nVSMaq<> ええ?!OCって数字眺めてニヤニヤするだけじゃないの?常用するの? <>
Socket774<><>2010/06/05(土) 06:31:09 ID:pkLuEfiL<> より高いクロックの上位製品と同じ回路設計とプロセス、製造工程で作ってんのに、
メーカーの販売戦略や、様々な組み込み環境に適合させるための大幅な
マージンなどの都合で、あえて性能落とされてるCPUやGPUを、本来引き出せる
性能まで最適化してやるってのは自作の醍醐味だろ。
定格で使いたいなら、自作なんてやめちまえよw
保証のついたメーカーPCでも使ってろよ ヘタレが。
<>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 06:34:24 ID:Dt7U13Of<> クソ石をOCさせてまで使いたいなんてどんな必要な作業なのかなと
ちょっと興味があって質問したんだけど癪に障ったんならごめんね <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 06:35:25 ID:xVQ8u6qK<> クソ重いエミュなんかはOCしてやっと常用だな。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 06:38:23 ID:N+nVSMaq<> 自作=OCだったのか
勉強になるなあ <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 07:24:22 ID:d3x6gbI6<> >>766
> ええ?!OCって数字眺めてニヤニヤするだけじゃないの?
違うよ、低価格帯のCPUは特に実益重視でのOCが宜しいかと思います。
元々意図的に性能を落とされていますからOCすることで数ランク上の性能を引き出すことが可能となってますからね。
もちろん、意図的に性能を落とされた状態での性能に満足されている方はそのままお使いくださいな。
> 常用するの?
当然常用します。 <>
Socket774<><>2010/06/05(土) 11:08:52 ID:r4Z+AuB5<> オーバークロックって
MS-DOS時代に空きメモリを1キロ上げてニヤニヤするのと同じ事 <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 11:24:39 ID:QdWHZ7HJ<> やりたいからやるでいいような。
人によるだろうが自分の場合必要なスペックなんて
5年前位には到達しちゃったからなぁ。
ソケAも色々楽しめたけど、もっと手軽に安く遊べるんだからいいよねぇ
<>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 11:39:58 ID:d3x6gbI6<> > 人によるだろうが自分の場合必要なスペックなんて
> 5年前位には到達しちゃったからなぁ
それならもうその当時に使用していたPCをずっと使い続ければ良いだけだね。 <>
Socket774<><>2010/06/05(土) 13:38:12 ID:aERWNgQT<> 去年の春に5200を買って即3.3GにOCで固定
上げも下げもしたことない
定格でも使ったことないからそれがどんなのかもわからないや <>
Socket774<><>2010/06/05(土) 13:40:40 ID:2J2Pc8d3<> よっしゃー、これからPenE6700買ってきて4GにOCするぞ! <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 14:02:04 ID:YNATJ6zn<> よっしゃー、これからZ80買ってきて4GにOCするぞ!
<>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 14:02:07 ID:QdWHZ7HJ<> それもそーだが、ちょこちょこ替えるのが好きなんで
安定した環境を求めるとか言いつつ毎年組み替えてるな
win7pro64bit機にE5300@1066突っ込んで放置プレイ。
環境移行済ませてないんでXPhome+E5500定格を常用中。
E3200@1066とどれも大差無いわ。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 14:48:58 ID:BEpGMe9D<> >773
>必要なスペックなんて5年前位には到達しちゃったからなぁ。
なんかその気持ちよく判るわw
MMX Pentium 233MHzとかの頃は、定格じゃWindowsにIEを入れるだけで
OS全体が重くてまともに動かなくなるレベルだったしな
>774
そうは言っても、コンデンサ物は定期的に変えたいし、新しいモノも試したい
今のCPUも、5年前に買ったAthlon64X2 3800+が現役だけどマザーは途中1度変えた
OCやめて基幹パーツの買い替え間隔を少し伸ばす代わりに
ANS-9010とかそっちの方向に金つぎ込んだり <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 17:08:12 ID:qrmwYBGY<> 戦国時代、国内で争っていたのも今は昔。TVでは、県民性が笑い話の種に
四国が九州に攻め込む事は無いが、同和など引きずっている問題もある
数百年後の世代が習う歴史では、現在の国家間紛争が嘘の様に感じられるだろう
経済・言葉・温暖化・他素人の知りえぬ何か、容易で無い壁を乗り越えなければ成らないが
自己の保身にのみ囚われ、他者への慈しみを忘れた所に全ての元凶はある
最終哲学思想に行き着く訳だが、今暫くはPenDCで問題無く、取り立てて他に話題も無い <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 18:14:20 ID:W57mXNG9<> おかしい
E6700買いに来たのに手元にはへのむ965が… <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 18:15:43 ID:WIxMY2V0<> 無学な割には背伸びしてよく頑張った。100点満点中55点。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 22:02:08 ID:nCh33d3P<> CONECOのCPUリストにE6700出て来ないなぁと思ったら
C2Dのところに更新されちょるじゃまいか <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 22:05:04 ID:+5D029uE<> i965なマザーがPenDCE6700を
C2DのE6700と間違えて動作するゆえ
購入するでござる <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 23:45:28 ID:o5Qz3CWO<> E6700のベンチ結果乗っけてるサイト無いかね?
C2DのE6600から乗り換える予定なんだけど。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 04:19:35 ID:waQ5bR4I<> 無い。あきらめろ。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 07:23:49 ID:JqpQlvD3<> ただ周波数を上げているやつなんだ
E6600とDC E6300やDC E6600のベンチ乗ってるサイトでも探して自分で計算すればいいじゃね <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 07:47:21 ID:/IWC5/Wz<> e6500買ったんだけど常時2.93GHzで動いてるんだけどそういうもんなの? <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 08:36:08 ID:4/MESSbK<> マザーボードとBIOS設定じっくり見直し <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 08:37:09 ID:4/MESSbK<> と最小のなんたらかんら <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 09:13:15 ID:u4tmqzja<> >>785
体感出来るぐらい速くなるらしいよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000117539/ <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 09:18:00 ID:/+sktZ/3<> C2DのE6xxxとPDCのE6xxxって同じ型番でも性能全然違うでしょ
後者の方が基本スペックは上 <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 10:52:38 ID:jsma20BE<> >>792
でも名前がC2Dの方が早そうw <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 12:39:59 ID:hMhPzhwF<> なんでアムドは長文必死だななんですか <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 14:06:53 ID:/IWC5/Wz<> >>789
ありがとう。BIOSのSpeedstepと電源管理いじったら1.59GHzまで下がりました。 <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 14:23:08 ID:QbYzmdxq<> Pentium DCは3個くらい使ってるけど
Athlon II X2のほうが体感的には速いなぁ。。。
やっぱりメモコン内臓してない分の差がでるのかも・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 14:48:27 ID:WkFU+0Ge<> >>796
同クロックでも差を感じるの? <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 15:10:09 ID:MurePy+l<> PentiumDCいいわ〜これであと数年は頑張る <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 15:14:34 ID:vSPkD/+a<> >>796
ぼくちゃんw どういう体感? どういう体感なの?
さぁーいってみてちょ <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 15:28:10 ID:fS3VhnZ/<> ※個人的な体感による感想です。
ベンチマーク結果などの客観的なデータを提示した上での感想ではありませんので、
>>796に対する取り扱いは十分にご注意下さい。
※若干のアムド臭がしますが、アムド成分が沈殿して発生したものです。
健康を害するものではありません。 <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 16:50:32 ID:QbYzmdxq<> ぶっちゃけIntel派とかAMD派とかどうでもいいと思う
そんなことにこだわってる奴ってバカだな
オレはどっちも使用してるけどIntelにしろAMDにしろ
いい物はいいと認めるし、使う <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 16:52:47 ID:vSPkD/+a<> アムド原理主義キチガイの演説でしたぁ〜〜〜 パチパチパチ <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 16:55:13 ID:QbYzmdxq<> >>800
お前もバカでしょ?
ベンチなんてIntel用に最適化されてるものも多いから
知らない奴ほど「ベンチマーク結果」とか言い出す
ほんとだるいわw <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:02:14 ID:vSPkD/+a<> 本日ご紹介するのは、世界のトップメーカーアドバンスーードマイクーロデバイシーズ社の大ベストセラー商品、
アスローンツゥーエックースツゥー です!
なんとこの商品、某インテル社の製品と比べ体感が圧倒的に早いんです!
貴方もレッツエンジョイパソコンライフ送ってみませんか!!
通常、30000円のところ、リベート料をプライスオフ!
1万円を切る価格で御奉仕!!
※ID:QbYzmdxqの個人の感想であり、効果ではありません。 <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 17:05:58 ID:QbYzmdxq<> >>802 ID:vSPkD/+a
>>804 ID:vSPkD/+a
どこをどう見てもお前の方がキチガイっぽさのセンスを感じるけどなw <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:11:41 ID:U5VyxBLG<> > ベンチなんてIntel用に最適化されてるものも多いから
つーか、市販ソフトの殆どもIntel用に最適化されているからそれで正解なんだよ。
知らなかったのか? <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:13:47 ID:vSPkD/+a<>
ID:QbYzmdxqさんのショボイアスロンが見てみたいです(´∀`*) <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:14:28 ID:jIDTm6Kt<> ageは基本的にキチガイなのが定説だな。 <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 17:16:35 ID:QbYzmdxq<> >>806
お前どこ見て話してんの?w
ベンチ、市販ソフトがIntel用に最適化されてることは
知ってるから言ったんだろうが!w
知らないのはID:fS3VhnZ/であってオレじゃねーよアホ
そんなことも知らずに論議してるこの子達に教えてやれw <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 17:18:41 ID:QbYzmdxq<>
ID:vSPkD/+aさんのショボイ低脳がまる分かりで面白いスレはここだよなw <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:20:22 ID:vSPkD/+a<> ID:QbYzmdxqさんのショボイアスロンが早く見てみたいんです(´∀`*)
やっぱ体感とかシャキシャキですよねー(´∀`*) <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:23:13 ID:NIQC+8GJ<> >>810
お前、何必死になっとるん?アホでっか?
言えば言うほど持ち前のアホさが滲み出まんなぁ、なぁ、ドアホさん。 <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 17:23:21 ID:QbYzmdxq<> オレはPentium DCの批判はしてないが
ID:vSPkD/+aがあまりにも必死なので
かなりローエンドなCPU使ってたことがバレバレで
超ワロスなんですけど?w <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:24:07 ID:NIQC+8GJ<> >>811
お前、何必死になっとるん?アホでっか?
言えば言うほどお前も持ち前のアホさが滲み出てまっせー、なぁ、ドアホさん。
<>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:25:50 ID:vSPkD/+a<> >>813
僕はなに使ってるのか明言してませんよ^^
僕がショボイ使用CPUの画像でもアップすればID付きできちんと土下座していただけると確約頂けるのですか?(´∀`*) <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:26:51 ID:jIDTm6Kt<> ID:QbYzmdxqが安物CPU馬鹿にされてファビョーンの構図?
とりあえず下げろ。 <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 17:27:31 ID:QbYzmdxq<> >>815
お前真面目すぎ
マジレスするとかキモイんですw
誰もお前の使用CPUなんて知りたくないし
誰もきいてないからw 痛い子乙w <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:28:43 ID:vSPkD/+a<> 僕はi7使いですよ^^
ID:QbYzmdxqさんのショボイアスロンが早く見てみたいんです(´∀`*)
しょぼすぎて顔真っ赤でいらっしゃるんですか!? <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 17:31:48 ID:QbYzmdxq<> >>818
もってないくせにi7とか 笑
CPUも飼い主の低脳に合わせた
Celeronのシングルコアが一番お似合いだと思うぞw <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:33:27 ID:vSPkD/+a<> 画像アップしたらそのショボイアスロンアップしてもらえるんですか?(´∀`*)
逃げないでくださいよ〜(´∀`*) <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:34:11 ID:jIDTm6Kt<> AMDの安物使いも大変だな。 <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 17:35:22 ID:QbYzmdxq<> >>820
画像アップしたらとか小学生のようだなw
アップしたところで誰の画像か分からないものを
証明しようとするお前の考え自体がナンセンスw <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:36:24 ID:vSPkD/+a<> ID付きの画像でアップすればいいじゃないですか(´∀`*)
ショボイアスロンしかないからアップできない?そりゃ失敬(´∀`*) <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 17:37:53 ID:QbYzmdxq<> ID:vSPkD/+aは
自分がキモイことにそろそろ気づこうなw <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:38:09 ID:EOpf4vsj<> うわーキチガイ湧いてるw <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:38:25 ID:jIDTm6Kt<> Celeronのシングルコアにも劣る性能なAMDのCPUなんだから自虐はよせよ、と…。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:38:57 ID:7WU3Jw/T<> そろそろ違うとこでやってもらえんだろうか 休みに暇なのはわかるがウザイゾおまえら
E6700の購入レポ待ってるのにこれじゃ誰も書いてくれんだろが! ボケ <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:39:13 ID:vSPkD/+a<> アスローーーンがメインPCの人のキモさには勝てません>< <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:40:26 ID:vSPkD/+a<> E6700のレビュー
体感 アスロンの方が↑
性能 アスロンの方が↑
価格 アスロンの方が↓
アスロン最強(´∀`*) <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 17:42:06 ID:QbYzmdxq<> ふつうの書き込みに対して煽った奴らが悪いだろw
Intel派、AMD派同士で叩きしたいなら
Intel VS AMDとかってスレでやれよ <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:42:32 ID:EOpf4vsj<> >>827
人を利用する事だけ考えてないで、自分で買ってレポすれば? <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:43:38 ID:vSPkD/+a<> だ か ら
体感ってなんの体感なの〜?
具体的に教えてよw
どこが煽ってるの?www <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:44:37 ID:jIDTm6Kt<> メモコンの体感がわかる消費者がID:QbYzmdxqなの。 <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 17:45:47 ID:QbYzmdxq<> >>832
体感というのはそもそも言葉で説明という枠じゃないだろw
お前も体感に対して説明できないくせに説明しろというのは
煽り以外のなんでもないだろw <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:46:49 ID:vSPkD/+a<> 僕は体感などと言い出しておりません(´∀`*)
言い出したのは貴殿でございます(´∀`*)
いつのまにか人のせいにする算段ですかーーー <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:47:44 ID:qfrDo0AM<> いいぞ〜!もっとやれ!!! <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:48:27 ID:vSPkD/+a<> 結論
アスロンは体感が早い(ID:QbYzmdxqさんによるデータ(爆笑)
ペンDCは性能が高い(いくつもの著名なベンチサイトによるデータ
アスロンが最強(´∀`*) <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 17:48:39 ID:QbYzmdxq<> メモコン内臓が有利なのは間違いない事実
事実を認めないID:jIDTm6Ktは理想ばかり追いかけてる
かわいそうな子w <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:49:36 ID:EOpf4vsj<> 体感変わるほどの違いなんでしょwありえねー <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:49:48 ID:vSPkD/+a<> 個人攻撃はいいので体感について詳しく教えてもらえませんか(´∀`*) <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:50:51 ID:vSPkD/+a<> ショボイアスロンしか所有してらっしゃらないのにどうしてペンDCとの比較が出来たんですか!?(´∀`*) <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 17:51:07 ID:QbYzmdxq<> ID:vSPkD/+aは
アスロンにはUX2を付けずに
ペンディアムにはDCをちゃんとつける
卑怯な奴ということがよくわかったw <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:51:58 ID:7WU3Jw/T<> バカども 気が済むまでやれや ちゃんと次スレたてれよ <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:52:12 ID:vSPkD/+a<> 具体的な例が出せないからって個人攻撃や揚げ足取りは見苦しいですよ〜(´∀`*)
体 感 (´゚ c_,゚`)ってなんですか〜〜〜? <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 17:53:15 ID:QbYzmdxq<> 最初に体感ってなんですか?って言ったのはお前だと思うけど?w <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:53:40 ID:vSPkD/+a<> ID:QbYzmdxq体感ベンチなんていうソフト作ったら流行るんじゃないですか〜?
もちろんアスロンがぶっちぎりですよね(´∀`*) <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:54:47 ID:vSPkD/+a<> > Pentium DCは3個くらい使ってるけど
> Athlon II X2のほうが体感的には速いなぁ。。。
このレスはなかったことにしてるんですね(´∀`*)
体感って具体的になんなのですか? 回答まだですかw <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:55:08 ID:dG2I8vjC<> >>832
体感の意味を具体的に知りたいなら、
AV見ながらおちんちんをイジくってみるといいお^^ <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:55:40 ID:vSPkD/+a<> 具体的にはいえないけど 体感で速いんですね
体感で速いからアスロンが最強なんですね(´∀`*) <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 17:56:15 ID:QbYzmdxq<> ID:vSPkD/+aって笑
さっき別の奴もゆってたがなんでそんなに必死なんだろうな
お前って自分の理想の書き込みとかYESマンしか認めないだけだろ
必死すぎるんだよ あと話し方がキモイ <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:56:56 ID:vSPkD/+a<> ペンDCの体感を5段階中1としたら
アスロンUX2の体感は10なんですね。
そりゃ勝ち目がありませんね(´∀`*) <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:57:39 ID:jIDTm6Kt<> どっちも気持ち悪いがID:QbYzmdxqのが気持ち悪い。 <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 17:58:11 ID:QbYzmdxq<> UX2をちゃんと付け加えだしてるところが真面目だな 笑
<>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:58:51 ID:vSPkD/+a<> イライラしてきていますね?(´∀`*)
ショボイアスロンは体感が速いんだからイライラしないはず!落ち着いてくださいね! <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 18:00:00 ID:QbYzmdxq<> 前スレよめばお前らのほうがキメェしw
ID:jIDTm6Ktはあんま知識がない奴でID:vSPkD/+aを援護してるだけ
こういうスレで仲間意識もって1人を叩くとか
お前らどんだけキモイの?w <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 18:01:00 ID:jIDTm6Kt<> 擁護って…。おまえら二人が養護学校の間違いじゃないのか。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 18:01:44 ID:vSPkD/+a<> 投稿し杉らしいので控えるね(´∀`*)
アスローンの体感を広めてね(´∀`*) <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 18:02:07 ID:QbYzmdxq<> >>854
仲間が増えると調子にのるところは、さすがショボイCPU使ってる
余裕のなさが見えるなw i7とか嘘はやめようなw
人に画像アップとか言っておきながら自分がアップしない卑怯者w <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 18:02:44 ID:vSPkD/+a<> そういう発言はいけないと思うんだ(´・ω・`)>>856
<>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 18:03:40 ID:vSPkD/+a<> ごめん
僕もショボイアスロンなので恥ずかしくてアップできないよ(´∀`*) <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 18:04:26 ID:QbYzmdxq<> >>856
仲間と思ってたのはID:vSPkD/+aだけだったようだwww
最後までかわいそすw <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 18:05:23 ID:vSPkD/+a<> 僕の仲間はショボイアスロンだけなよ(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 18:25:49 ID:EOpf4vsj<> ID:QbYzmdxq の負けっぷりワロタw <>
Socket774<><>2010/06/06(日) 18:31:42 ID:QbYzmdxq<> >>863
お前のスレ遅すぎてこっちが笑えるw
負けとかどこで判定してるのかな?
幼稚な発言を言うためにハイエナのように出てくるかわいい子だなw <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 18:37:59 ID:CliaU/k1<> また発作の人か <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 18:50:47 ID:a1WNDH/g<> 私が両手をひろげても、
お空はちっとも飛べないが、
飛べる小鳥は私のように、
地面を速く走れない。
私が体をゆすっても、
きれいな音はでないけど、
あの鳴る鈴は私のように、
たくさんな唄は知らないよ。
鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 18:53:00 ID:vSPkD/+a<> 僕のアスロンが恥ずかしいっていうんですか?( ー`дー´) <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 18:53:04 ID:EOpf4vsj<> 体感したシステム構成すらいえない、アップできないのに負けだろ
体感できるって言うだけの妄想なら日記に書いてろよw
キモオタのお前が必死なのわかったからもうレスしなくていいよw <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 18:54:18 ID:vSPkD/+a<> リベートじゃ買えない体感がある
リベートで買える物はインテルで <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 19:44:01 ID:hMhPzhwF<> おい、アムドはすっこんでろ
スレ違いだボケ <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 20:50:52 ID:GzfWcghF<> ID:vSPkD/+a マジキチ
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20100606/dlNQa0QvK2E.html <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 20:57:11 ID:vSPkD/+a<> 相当悔しかったのかhissiチェッカーw <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 20:57:55 ID:vSPkD/+a<> 戦勝したことだし祝勝でもあげてくるか(´∀`*) <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 20:58:11 ID:/+skw9SD<> もちつけよw <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 21:33:09 ID:v0ccyuAG<> DC E6800 の発表を凝んなタイミングでされると DC E6700 買う気がそがれるんだよな <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 21:48:03 ID:pLDIswke<> 伸びてると思ったらゴミが沸いてただけか <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 21:56:45 ID:jsma20BE<> E6900 3.5GHz 2010Q4 がすぐそこに・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 22:23:44 ID:CNnZRxpM<> 多分E6800で終わり <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 22:35:42 ID:zjvq6i/Y<> E5200を3.67GHzで使って1年半。
DualCoreだとそこまで違い感じないかなーと思い
PenDCは食指が動かない。
手頃な次のステップアップはなんだろうか。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 22:40:59 ID:dM+/el+O<> >>879
もし導入してないならSSD <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 22:48:43 ID:O1jzHDqw<> >>877
中国とかで出回ってるE6900のES品が266x13=3.46Gなので
E6900が出るとしたら3.46G
FSBが1333になって333x10.5=3.5Gになるなら
モデルナンバーもE6950とかE7000とかになるんじゃないかな? <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 22:51:27 ID:e4UHluP4<> PenDCのES品で3.46GHzのがあったが、
E6900がもしリリースされたら、そのクロックと同じとこまで行くことになるね。
E6x00のモデルナンバーもちょうど使い切ることだし。
E5x00で、まさか14倍以降の整数倍数クロックのE5700が出ることになるとは思わなかったんで、
どうせならキリ良くしつこく、次のE5900(3.2GHz)とE6900で、
PenDC(つーかLGA775)の最期を年内で飾って欲しいなw <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 22:52:16 ID:e4UHluP4<> あ、微妙に内容がかぶったw <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 23:02:59 ID:vAIrVtB1<> G6950があるからE6950はないでしょ。
C2Dの4xxxや6xxxと違って出たばかりだし。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 23:05:00 ID:GS1RavSL<> i3 530とE6700ってどっちが早いの?
クロック分だけ6700のほうが早いと見ていい? <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 23:15:38 ID:vV6FtMOz<> i3 530が多くのシーンで早いと思うが
π104万桁もe6700は16秒くらいだ <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 23:18:19 ID:GS1RavSL<> >>886
でもクロックはi3 530の2.93Gに対してE6700は3.2Gで明かに高いんだが
i3 530の方が早いのはHTの影響が大きいのか? <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 23:20:17 ID:W62UPu0V<> クロックだけで言ってたらPen4〜PenD時代のクロック高かったんだし。。。w <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 23:39:13 ID:pLDIswke<> >>887
コア自体違うのにクロックだけで比較できるわけないだろ・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 23:49:06 ID:geLPv3ld<> まあE6900が出たとしてもi3 530には勝てないだろうな。
イソテルもその辺はキッチリ差をつけてるだろ <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 03:45:22 ID:2E8BUe5K<> celeron E1200からE6500あたりに、そろそろ買い替えようと思うんですが
かなり速くなるものでしょうか、それほど大差はないものでしょうか?
初心者まるだしの質問ですみません・・・
<>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 04:13:25 ID:tYljz+3E<> ざっくり倍くらい速くなる感じじゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 07:31:49 ID:1qgw55U1<> >890
比較対象がおかしいぞww <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 09:52:22 ID:M4mLh29U<> >>892
「じゃね?」
何の躊躇も無く正しい日本語の概念欠如バカが書いた文には何等訴求力など微塵もない。
こう言うアホどもの増殖はここ、クソ2ちゃんだけ留まって欲しい。ニッポンの夜明けを憂れうる。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 10:46:04 ID:aFMSGYD0<> >>894
正しい日本語の概念欠如って、たとえばこれのことですか?わかりません
↓
「ニッポンの夜明けを憂れうる」
(1)送り仮名がおかしい、(2)活用形がおかしい、(3)夜明けを憂えてどうするw <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 13:29:14 ID:LxWA7PmD<> 釣りコピペ野郎の望み通りのリアクション返してやるなんて優しい奴だな <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 13:37:15 ID:jnOuZcnT<> >>891
Pentium DCは3個くらい使ってるけど
Athlon II X2のほうが体感的には速いなぁ。。。
やっぱりメモコン内臓してない分の差がでるのかも・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 13:44:40 ID:aFMSGYD0<> >>896
OCもせず定格使用なのにシャーシファン増設してる優しいエロ3ユーザーっす。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 13:46:32 ID:3KK7xWiM<> Athlonに変えたら毛糸洗いに自信が持てました。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 14:19:59 ID:M4mLh29U<> そらアク・・(Ry <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 14:54:34 ID:pQG9DVqm<> P35やP45を使ってるとMCHが余計なウェイトを入れてるような気がするな
まあ気がするってだけで実際は速いんだろうけどw <>
Socket774<><>2010/06/07(月) 15:07:20 ID:LB14tNgL<> E6700買ってきたわ
これでPentium DCは6個くらい使ってる
でもやっぱりAthlon U X2のほうが体感的に速い。。。
というかエロ動画再生用のi7より速い。。。
intelの低速メモコンが影響してるのかも・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 17:27:16 ID:2aWPBwEz<> おうふ・・・今夜もヒートなナイトになりそうだぜ・・・! <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 17:40:59 ID:J88AuOll<> 宇宙暦9999年 しんりゃく者はふっかつしたPhenomだった。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 17:42:23 ID:4JSBwL3P<> ブートも控えナイトな・・・! <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 17:47:48 ID:7A55HYgu<> 推奨NGワード:体感 <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 21:26:26 ID:4sGEgGfN<> 、i`ヽ ,r‐'ァ
`ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I:::::::I_ _ / / ┌────────────
ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , ' <Pentium フゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' └────────────
` 、_ /::: `山'::::: /
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
〉::::::::|::::::::::¨/
/;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;/:::::::::::《
<;;;;;;;《:::::::::::::ヽ ))
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 21:45:31 ID:wczFRnFY<> なつかしすぐる <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 22:25:31 ID:fzKWnWRV<> >>902
さすがは「絶対体感」の持ち主だな!
俺なんか凡人だから鈍感すぎてPentium DCで十分満足してるぜ!
Pentium DCは12個くらい使ってる <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 22:27:22 ID:Btn5I8hL<> i3 530とE6700の比較だけど
win7のエクスペリスの評価で530は定格で6.5だけどE6700はいくつなの? <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 22:27:32 ID:ememipOB<> E5200でSLB9NってR0?
てかSLB9Nってどこにも載ってないんだけどメーカー向けカなんかかな? <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 22:42:58 ID:UIAGZw7P<> >>910
E3300 6.9です(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 22:43:50 ID:Btn5I8hL<> >>912
マジ?
定格の話? <>
Socket774<><>2010/06/07(月) 23:02:37 ID:zm/+SUbc<> >>867
カスロンとセロリンのドングリの背比べ
プレス子のおいラが笑せていただく <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 23:04:38 ID:11JiYDOw<> >>914
熱湯は呼んでねぇ <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 23:14:50 ID:dR9Rj70I<> >>909
6個とか12個とかすげえな。
うちなんか稼働してるのはCore2Duoが1個、Pentium DCが1個だけだよ。
あとタンスの肥やしとしてPentiumに追い出されたコロリン1個。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 23:22:39 ID:wQjJeqEd<> >>910
530は普通に組んでればCPUスコア6.9のはずだが <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 23:34:46 ID:7SgrAKDL<> i5 660 でwin7のエクスペリスの評価5.0だった <>
Socket774<><>2010/06/07(月) 23:49:21 ID:cEr32NRA<> >910 PentiumDC E6300で6.3ってエクスペリエンススレにあったから
6.4か6.5位だと思うけど
<>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 06:11:35 ID:aNavq07B<> 数値を全角で書くのはは概ね文系 <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 06:18:28 ID:OenigPNO<> というより、単に数値入力に慣れていない人でしょ
出身はどこであれ仕事でやってりゃ無意識に半角でうつよ <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 08:13:59 ID:Wiikf7xF<> 全角だと落ち着かないよね
違和感ありまくり <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 08:17:15 ID:aNavq07B<> と思ったが
ノートPCのごとくテンキーなしキーボードで数値書いておきながら半角変換しない自作しない無精者
だからスレチ <>
Socket774<><>2010/06/08(火) 11:49:11 ID:KX2UVogS<> >>923 ゲーム以外ノートです <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 12:11:12 ID:RNtljM6Y<> E3200を3.2Gにしたら6.6なんだよね。iシリーズの下位のモデルとは差がないよね。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 12:17:20 ID:zy3adLbZ<> 使い比べると差があるけどな <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 12:35:42 ID:P2qFfHgV<> もちろん体感で <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 13:18:24 ID:dATWadON<> 数値と数字を別に考えて、どちらも上手く使うのが上品なやり方。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 13:48:07 ID:aNavq07B<> だが、ぺん子はアソコがお下劣 <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 15:51:52 ID:TYpBcSyD<> >>925
965BEで定格7.5 i7なんてゴミだよね( ^ω^ ) <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 15:56:41 ID:aNavq07B<> アムドー()笑 <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 16:03:36 ID:TYpBcSyD<> ペンチウムDC(微笑) ()^ω^ <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 17:09:14 ID:P2qFfHgV<> >>930-932
おまえらもっと仲良く体感しろよな <>
Socket774<><>2010/06/08(火) 18:38:16 ID:Gg+UFZ+C<> 1日に50以上伸びてる日は読むべきレスが無い法則 <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 18:55:32 ID:P2qFfHgV<> そんなくらい既に体感済みだぜペンチウム <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 20:07:06 ID:8dL3FiiH<> とりあえずリア充な奴は一人もいないとみた <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 20:17:39 ID:P2qFfHgV<> 当然あなたのことも含みますよね?体感で <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 20:22:15 ID:IftBkQRk<> Pentiumはずっとこれからも残っていくのかね? <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 20:44:56 ID:WorsnY55<> DCったら、デートクラブじゃなぃかょ。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 20:58:17 ID:bK3gCoVU<> あほでっか?
<>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 21:01:01 ID:HMVRhZu/<> >>938
Gも出したしなんだかんだで生き残りそう
4コア浸透しきっても2コア高クロックとかで楽しませてほしい <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 21:02:35 ID:jUfS1CZr<> DCったらデビッドクルサードだろ <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 21:04:12 ID:j5iEz91k<> よっ!四角い顔! <>
Socket774<>sage<>2010/06/09(水) 08:52:38 ID:3IakiAIR<> DCったらクレオパトラだろ
<>
Socket774<>sage<>2010/06/09(水) 13:10:42 ID:mAG9CYQ2<> ドリキャスの事も思い出してあげてくだしあ <>
Socket774<>sage<>2010/06/09(水) 13:38:52 ID:p2finp78<> DCが何の略かなんて事どうでもいいじゃないか
大事なのは考えることじゃなくて「体感」すること
Don't Think, TAIKAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAN!!!!! <>
Socket774<>sage<>2010/06/09(水) 13:49:01 ID:8Y8hxbKj<> やっぱブルース・リーは偉大だってことだな。 <>
Socket774<><>2010/06/09(水) 14:01:47 ID:/YzztM80<> DCったらダカーポとか直流を思い出すね
それよりCPUの話をしようぜ <>
Socket774<>sage<>2010/06/09(水) 14:14:07 ID:F2GKH9D5<> Don't Cry <>
Socket774<>sage<>2010/06/09(水) 14:26:45 ID:NdlSf9NU<> ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < Pentium5まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|. 大分カボス .|/ <>
Socket774<>sage<>2010/06/09(水) 14:50:17 ID:I5Qjt8f5<> >>950
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266798646/316-352
<>
Socket774<><>2010/06/09(水) 15:24:11 ID:c8Sj/vil<> PentiumQC <>
Socket774<>sage<>2010/06/09(水) 16:03:53 ID:lPsKMQPT<> ぶっとび!!CPU <>
Socket774<>sage<>2010/06/09(水) 17:22:58 ID:fEidWO+j<> PentiumDX4 <>
Socket774<>sage<>2010/06/09(水) 17:38:05 ID:dksGSKg7<> PentiumHC <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 10:58:28 ID:fnUGWJKM<> PentiumDQN <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 13:33:47 ID:kAiHyZeJ<> PentiumJK <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 13:34:17 ID:SBV42adc<> Phenotium DCx4 <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 15:22:34 ID:suCs/hgx<> Phenom9750 <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 20:31:11 ID:mhcvh1PK<> なにこのウンコな流れ <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 23:52:24 ID:jHLkWkxU<> E6700が出ても下位モデルは値段がなかなか下がらないね、、も少し待とうかな。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 08:12:19 ID:Dy53+VfJ<> Pentiumgdgd <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 17:04:57 ID:PlIByUu0<> E6600+HD5550 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 20:05:36 ID:h/5DdJE0<> LGA775マザーはいつまで販売してるんです? <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 20:26:03 ID:onlyqU8i<> >>964
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100612/etc_marshal.html
478が消えるまで待って下さいよ! <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 00:40:06 ID:1B8NQeB6<> 種類を選ばなければ、後5年は売ってそうだな、LGA775マザー <>
Socket774<><>2010/06/12(土) 05:49:39 ID:xW0+bFg5<> >>919
E6300を3.5Ghzだと6.7ね。
<>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 11:58:21 ID:1JB6FhpY<> http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100612/ni_cx2260.html#x2260
敵も3.2出してキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 12:08:43 ID:Hjzo7cgs<> シングルスレッドってもはやintelの圧勝なんじゃないの?
このクラスだとレベルは同じなのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 12:17:53 ID:4uPJYeY0<> 五十歩百歩、ノミのキンタマの大きさの差を圧勝とは・・・
いやはや、アホもここまで来たら国宝指定銘柄だわ <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 12:21:36 ID:oQVGu13y<> 正しくは、ノミのキンタマの血管 <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 12:40:56 ID:4uPJYeY0<> 正しくは、ノミのキンタマの血管を流れる血球
<>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 12:44:48 ID:ZgNj5/Ry<> >>968
Pentium DCは3個くらい使ってるけど
Athlon II X2のほうが体感的には速いなぁ。。。
やっぱりメモコン内臓してない分の差がでるのかも・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 12:46:37 ID:rRBakWbw<> 正しくは、キミのキンタマ <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 13:08:36 ID:ZgNj5/Ry<> >>969
Pentium DCは3個くらい使ってるけど
Athlon II X2のほうが体感的には速いなぁ。。。
やっぱりメモコン内臓してない分の差がでるのかも・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 13:18:12 ID:9n716o9l<> >>975
メモコンってなんですか? <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 13:21:07 ID:0W8aW2xG<> メモリアルコンサート <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 15:02:38 ID:rRBakWbw<> 姪にもコンプレックス <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 15:09:15 ID:oQVGu13y<> 離れてTVのチャンネル換えるやつだろ
ボタンじゃなくてガチャガチャ廻すメカっぽいやつな <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 15:51:19 ID:4uAdVaZ4<> 伝説の木の下でコクるやつだろ <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 15:56:34 ID:rRBakWbw<> 初めは痛くて、ま○こから汁がでるヤツだろ <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 16:01:56 ID:GNCYjQCb<> 俺もPenDC20個持ってる覇者だが、、、インテルのはなんか遅い、、、
インテルのマーザボがおかしいんじゃないのかと思うのだが。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 16:08:41 ID:rRBakWbw<> マー、電人ザボーガーさんじゃないですか <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 16:11:22 ID:ZgNj5/Ry<> >>976-98
メモコンが何かなんて事どうでもいいじゃないか
大事なのは考えることじゃなくて「体感」すること
Don't Think, TAIKAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAN!!!!! <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 16:29:36 ID:L/Y/tFTp<> メモコンとはマザコンの親戚です
ロリコンとも関係があるようです <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 16:53:12 ID:Rp73DgOZ<> 今からサブとしてPenDCほしいが、PenGにすべきか迷うな・・・
<>
Socket774<><>2010/06/12(土) 17:07:00 ID:3cEkuoSV<> めるもちゃん、コンプレックス
>>986 どっちも終焉を迎えるソケットだからどちらでも良いと思う <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 17:41:59 ID:uN4pTFao<> PenDC E5200をずっと使ってて満足していたんだが、
嫁用にして、新規にCore I7 930でサブ組んだら世界が変わってワロタ
<>
Socket774<><>2010/06/12(土) 19:24:42 ID:E57vxiY5<> はい次 <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 19:42:42 ID:ZgNj5/Ry<> Pentium DCは3個くらいをずっと使ってて満足していたんだが、
空気嫁用にして、新規にAthlon II X2でサブ組んだら世界が変わってワロタ <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 19:48:28 ID:8TjXfw8O<> マザーが生きている限りはずっと終焉ではないな
あと5年はいけるwww <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 19:53:28 ID:pDAU8Nd2<> >>968
敵なのかwww
俺は所有してる自作機のintel、AMDの比率が半々なので
同僚って感覚なんだけどw
台数はあえて言わんけどw
<>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 19:55:22 ID:1JB6FhpY<> E6300使ってるんだけどFF14のαしたらめっちゃおもい。
何買ったらいいかな? <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 20:01:48 ID:Rp73DgOZ<> >>987
サンクス
E6800を4GHzにOCしてその数値にうっとりするのも悪くないな・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 20:04:32 ID:pDAU8Nd2<> >>993
CPU以外の構成が全くわからン
OSとかも
FF14は俺は良く知らンけど
公式とかに記載してある「推奨動作環境」でイイんジャマイカ?
あと、αってのが引っ掛かる、本チャン版で改善される可能性もあるンで
<>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 20:42:40 ID:HyT071Sh<> >>993
q9650 <>
Socket774<><>2010/06/12(土) 21:03:33 ID:jMUnPYhl<> 次スレはもういらんだろ <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 21:06:16 ID:dq0JR9BK<> いや要る。
誰かてててくれ <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 21:16:56 ID:SxTvZaIk<> 誰かてててくれ??w
<>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 21:19:01 ID:Y0YLxdwp<> だが断る <>
1001<><>Over 1000 Thread<> 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
<>