Socket774<><>2010/02/28(日) 11:35:30 ID:Kkj3zKMr<> intel史上最高最強のNehalem クアッドコアハイパー8スレッドターボブーストプロセッサ Core i7
その速さ、ビッグバン
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/corei7/
■Core i7 (Bloomfield / 45nm / 4-core 8-thread / LGA1366)
i7 975:3.33G、4C/8T、L2 256KBx4/L3 8MB、TDP 130W
i7 965:3.20G、4C/8T、L2 256KBx4/L3 8MB、TDP 130W
i7 960:3.20G、4C/8T、L2 256KBx4/L3 8MB、TDP 130W
i7 950:3.06G、4C/8T、L2 256KBx4/L3 8MB、TDP 130W
i7 940:2.93G、4C/8T、L2 256KBx4/L3 8MB、TDP 130W
i7 930:2.80G、4C/8T、L2 256KBx4/L3 8MB、TDP 130W
i7 920:2.66G、4C/8T、L2 256KBx4/L3 8MB、TDP 130W
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7 <>【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part40
Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 11:35:51 ID:Kkj3zKMr<> 前スレ
【LGA1366】Gulftown総合スレpart2【Westmere】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266938894/
関連スレ
【P45/X58】Intelチップセット総合 29【P35/X48】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247677578/
【RIIE,R2E】ASUS X58マザーボード総合 7【P6T】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259590462/
【GIGABYTE】GA-EX58シリーズ総合スレ5【LGA1366】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263983813/
【LGA1366】Gulftown総合スレpart2【Westmere】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266938894/
<>
Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 11:37:32 ID:Kkj3zKMr<> ◆Cinebench 10
http://www.pcworld.fr/files/55691-performances,bWF4LTYyMHgw.jpg
◆3DSMax 9
http://www.pcworld.fr/files/55701-performances,bWF4LTYyMHgw.jpg
◆Mathematica 6
http://www.pcworld.fr/files/55711-performances,bWF4LTYyMHgw.jpg
◆WinRAR
http://www.pcworld.fr/files/55721-performances,bWF4LTYyMHgw.jpg
◆Adobe Photoshop CS3
http://www.pcworld.fr/files/55731-performances,bWF4LTYyMHgw.jpg
◆Adobe Photoshop Elements 6
http://www.pcworld.fr/files/55741-performances,bWF4LTYyMHgw.jpg
◆TMPGEnc Xpress - VOB vers DivX
http://www.pcworld.fr/files/55751-performances,bWF4LTYyMHgw.jpg
◆TMPGEnc Xpress - AVI vers MPEG-2
http://www.pcworld.fr/files/55761-performances,bWF4LTYyMHgw.jpg
◆Virtualdub - Compression AVI vers DiVX
http://www.pcworld.fr/files/55771-performances,bWF4LTYyMHgw.jpg
◆Compression AVI vers WMV
http://www.pcworld.fr/files/55781-performances,bWF4LTYyMHgw.jpg
◆Compression AVI vers Quicktime (MOV)
http://www.pcworld.fr/files/55791-performances,bWF4LTYyMHgw.jpg
◆Sonar 6.2 Producer Edition
http://www.pcworld.fr/files/55801-performances,bWF4LTYyMHgw.jpg
◆Microsoft Excel 2007
http://www.pcworld.fr/files/55811-performances,bWF4LTYyMHgw.jpg
◆Compression WAV vers MP3 - Monothread
http://www.pcworld.fr/files/55821-performances,bWF4LTYyMHgw.jpg
◆Compression WAV vers MP3 - Multithread
http://www.pcworld.fr/files/55831-performances,bWF4LTYyMHgw.jpg
<>
Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 11:43:24 ID:g2zKkbY8<> 乙。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 11:56:56 ID:CydeKxc6<> 立てた>>1のアホさが滲み出とる文言
>intel史上最高最強
アホ!現時点のものだろうが!
intelの石コロ扱うヤツはアホばっかしか? <>
Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 12:21:00 ID:Kkj3zKMr<> 前スレ間違えた
前スレ
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1261386402/
<>
Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 12:23:18 ID:aymYwoFR<> >>1
乙です <>
Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 13:15:20 ID:ImL/xnIA<> >>1乙 <>
Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 14:33:46 ID:IO7s7Vg3<> >>1乙
QPIも入れて960と965区別してどう?
■Core i7 (Bloomfield / 45nm / 4-core 8-thread / LGA1366)
i7 975:3.33G、4C/8T、L2 256KBx4/L3 8MB、QPI 6.4GT/s、TDP 130W
i7 965:3.20G、4C/8T、L2 256KBx4/L3 8MB、QPI 6.4GT/s、TDP 130W
i7 960:3.20G、4C/8T、L2 256KBx4/L3 8MB、QPI 4.8GT/s、TDP 130W
i7 950:3.06G、4C/8T、L2 256KBx4/L3 8MB、QPI 4.8GT/s、TDP 130W
i7 940:2.93G、4C/8T、L2 256KBx4/L3 8MB、QPI 4.8GT/s、TDP 130W
i7 930:2.80G、4C/8T、L2 256KBx4/L3 8MB、QPI 4.8GT/s、TDP 130W
i7 920:2.66G、4C/8T、L2 256KBx4/L3 8MB、QPI 4.8GT/s、TDP 130W <>
Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 21:03:23 ID:52OriMYf<> 980X、16日にバルクでの発売かもしれないとのことですが、
予約しておけば、地方のパーツ屋でも買えますかね? <>
Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 21:16:46 ID:5YyCSuYQ<> >>10
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201002/2502.html
これの通りバルクで売るかどうかもわからないし、店側の判断だと思うから
その地方のパーツ屋がどう判断するかじゃないかなぁ・・・
俺も地方在住だから、近いうちに店に言って聞いてこようと思う。
PCデポだけど、どうだろう・・・ <>
Socket774<><>2010/02/28(日) 21:20:30 ID:z5adCpHv<> 早く930のレビューをだな…
2000円の差がなさそうなら920でもいいかなぁ。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 21:57:03 ID:OAf04SAz<> なんとなく930は期待できなさそうなイメージ <>
Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 22:39:17 ID:I6c/NbnP<> 970までガマンだ・・・ガマンだ・・・ガマンだ・・・ガマンだ・・・ガマンだ・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 22:53:45 ID:oMivU/j2<> http://akiba.kakaku.com/pc/1002/28/190000.php <>
Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 23:21:50 ID:NMVXhcKC<> ここで質問しても良いのかわからないのですが一応
core i7 920を使っていて
メモリを
dimm_a1,b1,c1
と挿しトリプルチャンネルの状態にして普通に使えていたのですが、
不注意がもとで4096MBしか認識が出来なくなってしまいました。
cpu-zを見るとマザー上存在はしているようです。
memtestなどを使ってみると存在はしているのですが
4096MBでの検査になってしまいます。
調べていくと、どうもdimm_b1とb2にメモリが認識できない問題があることがわかりました。
ちなみにメモリ自体はもう一台のpcでも調べたので問題はないです。
今のところはとりあえずdimm_a1,a2,c1という挿し方にしています。
何が聞きたいのかといいますと
マザー自体に問題はないが
cpuのメモコンがdimm_b1,b2を認識できない状態(つまり故障した)
という考えでoKかということです。
なんか日記調な書き方ですみません。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 23:48:17 ID:fHJJd2Gh<> >>16
うちもそんな変な状況になったけど挿し直したりcmosクリアしたりで直ったよ
どっちが原因なのかはしらん <>
16<>sage<>2010/03/01(月) 00:23:26 ID:YjrvRZhn<> >>17
そうですか〜
まあたしかに920をもう一つ買えばよい話なのですが
勿論検索したりして色々と試したのですが駄目で
今自分が考えていることが本当に正しいのかどうかも分からなかったので
質問しました。
ただこのままでは埒が明かないのでその内もう一つ買ってためして見ます。
答えてくれてどーもです。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/01(月) 00:27:27 ID:U4GBfEhg<> >16
故障じゃないよ。うちのR2EとP6X58Dでもなるよ。設定を追い込む過程では良くあることだと思う。
不注意ってあるけど、オーバークロックのことじゃない?俺もCMOSクリアに1票。
うちはそれで直った。そして設定を追い込んでと、それの繰り返し。。。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/01(月) 00:31:39 ID:130F127+<> メモリを2000以上でブン回して遊んでたとき、
QPIvが足りてないとメモリが1枚しか認識されないことがあったなぁ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/01(月) 00:32:33 ID:xxVsOm95<> >>18
> まあたしかに920をもう一つ買えばよい話なのですが
いやなんでそうなる
挿し直しで直ったと言ってあるだろうw
そもそもこういうのは別に今に始まったことじゃない <>
Socket774<>sage<>2010/03/01(月) 00:46:04 ID:Afax3Cqr<> 壊れてたとしてもマザーのメロリスロットだろ
CPUなんて、そう簡単に壊れたりしないと根拠なく言ってみる <>
Socket774<>sage<>2010/03/01(月) 01:03:40 ID:AnZJZRYh<> 昔あったよな、なんだっけ
CPUにバグなんてあるわけないだろ(キリッ
みたいなの。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/01(月) 01:13:04 ID:X+GhiZXq<> プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし(キリキリッ
ってやつか <>
Socket774<>sage<>2010/03/01(月) 01:32:50 ID:v3S7QLi7<> 930の出す出す詐欺がついに終わったのか。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/01(月) 04:58:39 ID:osvkLua8<> 930やっと出たんだ。買った人報告待ってるよ。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100227/ni_cc960.html <>
Socket774<>sage<>2010/03/01(月) 12:03:08 ID:ZJuKmbCc<> 920でいーやって思ったんだけどクレカ可能・当日配送で評判が悪くないとこ探したら
結局930の最安値と同じくらいになってきたんで930にしちゃったよ
こういうときは足を使ったほうがいいのかもしれんけどPCケースだけはどうにも
重いからなあ <>
Socket774<>sage<>2010/03/01(月) 13:02:21 ID:m8kLIErm<> 930 Review
ttp://www.hexus.net/content/item.php?item=22622 <>
Socket774<>sage<>2010/03/02(火) 21:48:43 ID:yjN+Tabt<> あ <>
Socket774<>sage<>2010/03/02(火) 22:15:04 ID:s0uZy6i7<> 930と860ってどっちがよさげなの?同じクロック数だし…誰か教えてくれ <>
Socket774<>sage<>2010/03/02(火) 22:19:13 ID:GjZdswHs<> >>30
それがわからんのなら君には860で十分だと思う
いや煽りとかでなくてね <>
Socket774<>sage<>2010/03/02(火) 22:47:22 ID:jNeuCVf8<> 930って1年前から何の進歩も無いんだろ
こんなの買う奴いるのかよ <>
Socket774<>sage<>2010/03/02(火) 22:53:01 ID:6mt74klL<> 920の置き換えだし、別に改めてどうのっていう商品ではないだろ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/02(火) 22:54:15 ID:i3lZlMnT<> 未来人が来てるお! <>
Socket774<><>2010/03/02(火) 23:01:18 ID:2S5RGAQO<> 祖父の投げ売りX58 Platinum SLIを買った俺とか。
P55マザーとi5 750を買う値段とあんまり変わらないし。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 00:16:29 ID:M8erVd7O<> 970が動くかもしれないことを考えると、各社X58マザーの投売りを買えた人は幸せだね。
予備用に1枚買っとけばよかった。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 01:45:33 ID:BlvyVNLz<> しかしP6T寺とP6T無印がある俺には必要なかった <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 02:57:43 ID:jF7WKTne<> PCIスロットの関係上X58 Platinumしか選択肢が無かった…
CPU メモリ 電源も買わなくちゃ…
つーか今年の末までに揃えるつもりだったので
前倒しってレベルじゃねーな…orz
当分神棚にでも飾っておこうw <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 04:49:53 ID:Zmq0d0mJ<> 920をディスコンするのか? <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 05:07:51 ID:SqGTzeVJ<> >>28 D0のままやんけ <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 08:31:18 ID:Vl11S7LO<> 920の置き換えなんだから当然 <>
Socket774<><>2010/03/03(水) 09:40:10 ID:AmK8RHQK<> 920厨憤死w <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 09:43:48 ID:z9IwIR+s<> え?
930が回らないようなんで買わなくてよかったと心安らかですよ^^ <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 09:48:08 ID:DUns20k8<> 結局930は、定格の周波数上がっただけで
OC上限は他と変わらず? <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 09:49:54 ID:Awbx7Yz2<> 少なくとも今の920とは変わらないでしょ <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 10:36:50 ID:DUns20k8<> つまんないな <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 10:41:27 ID:C7DRYjBB<> OC前提みたいなクラスの製品じゃ920でも930でも大差ないな <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 10:53:56 ID:eJzmg8ZK<> OCしないこと前提なら余力十分過ぎるからちょっと性能上げて売ってみましたみたいな感じでしょ。
<>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 11:02:06 ID:Zmq0d0mJ<> だから自作市場に流さなかったんだな。メーカーPCとかには09年から入ってたんでしょ? <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 11:04:45 ID:bQoqm1gb<> なんか920が買った時の値段より高くオクで落札された
購入時の値段が円高の時の値段だったからかもしれんが <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 11:20:17 ID:I3FYJB3+<> i7 940:2.93G、4C/8T、L2 256KBx4/L3 8MB、TDP 130W
これなんですが、intelのガジェットでは3.08GHzと表示される時があります
ターボブーストってこのことでしょうか? <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 11:27:17 ID:C7DRYjBB<> 133x22→133x23 <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 11:32:12 ID:p/m4qD+A<> >>51
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLBCK
Notesを読んでそれでも理解できないなら今すぐに940を売りましょう <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 11:47:26 ID:zcfGdZ5f<> i7 920:2.66GHz、4C/8T、L2 256KBx4/L3 8MB、TDP 130W
これなんですが、intelのガジェットでは4.515GHzと表示される時があります
ターボブーストってこのことでしょうか? <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 11:55:12 ID:N1q0aDgJ<> >>54
Vcore、QPI V、HT ON/OFF、BCLK Frequency、M/Bをすぐに教えて下さい <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 12:16:21 ID:lzdyqHzq<> つ、つられないよ、俺は。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 12:45:35 ID:C7DRYjBB<> >>54
お前の頭がターボブーストしてます <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 13:27:04 ID:BZgY6Sqb<> Intelのガジェットは変な数字出るからおもろい
300.00Ghzとかでてくる <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 13:43:11 ID:+LTnGW3s<> 920の場合133×20の2.66GHz
930の場合133×21の2.8GHz
自分はやっぱ930買うなあ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 14:24:46 ID:oV0MOdDX<> 先長いな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100303_352403.html <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 14:36:52 ID:o2VmKNTg<> >>60
それは企業向けなんかの大口顧客を抱えているメーカー向け(大量注文残)の措置だから、
一般のCPUの単体小売販売市場はあっという間に入れ替わるよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 14:39:54 ID:e9e2A19e<> OC報告スレで930は撃沈模様、1.3以上盛っても4.0Gで常用出来そうもないw <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 14:46:52 ID:eJzmg8ZK<> 4Gすら無理なのか・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 14:47:00 ID:lg79wO4T<> >>55
<>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 15:45:35 ID:bQoqm1gb<> 自分で見に行け <>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 21:09:43 ID:/Ph9ncmD<> >>61
同じ値段でおろされてくるから、お店としても買いたくないしな・・・・
<>
Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 22:00:20 ID:I3FYJB3+<> >>53
理解できない、売るしかない?
3.08GHzはターボブースとが効いた状態でしょうか? <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 00:05:03 ID:V1ezpCcD<> >>67
133x22で2.93Gでしょ
ターボ効いて133x23で3.06G
0.02ぐらいは誤差の範囲だろ・・・ってかこれくらい理解してくれ <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 00:10:53 ID:bCAu4bkc<> >>68
サンきゅ、効いてるみたいだね <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 01:52:48 ID:5UtiXoVz<>
■□■LGA1366終了のお知らせ■□■
Sandy BridgeはSocket H2で2011年第1四半期に登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100304_352469.html
>なお、Intelはサーバー/ワークステーション市場でも新しいCPUソケットを導入する。
>OEMメーカー筋の情報によれば、Socket B2、Socket Rというのがそれだ。
>Socket B2はその名の通り、Bloomfiled(最初のCore i7の開発コードネーム)用として
>開発されたSocket B(LGA1366)の改良版で、こちらは10ピン減って1,356ピンとなる。
>Socket B2は、Sandy Bridge-ENと呼ばれるエントリーサーバーのサーバープロセッサ用のCPUソケットとなる。
>従来のSocket Bと同じように、メモリはトリプルチャネルとなり、24レーンのPCI Express Gen2に対応する。
>Sandy Bridge世代で新しく導入されるSocket Rは2,011ピンとなり、Sandy Bridge-EP、Sandy Bridge-EXと呼ばれる
>より大規模なサーバー/ワークステーション向けのプロセッサでサポートされる。
>Socket Rではメモリのチャネル数がSocket B/B2のトリプルチャネルから4チャネルに増やされ、
>PCI Express Gen2のレーン数も40に増やされるなど機能が強化される。Socket RがRなのは、
>Sandy Bridge-EP/EXのプラットフォームの開発コードネームがRomely(ロメリー)であるためだと情報筋は伝えている。
>なお、Socket B2、Socket Rに対応するPCHは、Tylersburg(タイラスバーグ、開発コードネーム)の後継となる
>Patsburg(パッツバーグ、開発コードネーム)になる。Tylersburgは、PCI Expressブリッジ相当のチップとなっていたが、
>PatsburgはCPU側にPCI Expressコントローラが移動したため、完全にPCHの扱いのチップセットとなる。
>Patsburgでは、Tylersburgに比べてSASの機能が大幅に強化され、CPUとPCHを結ぶSASストレージ向けの
>専用バスとしてPCI Express x4(Gen3)が用意されるなどの機能強化が図られることになる。
<>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 02:16:48 ID:XBUroBqs<> 今更のネタだな。
2011Q1に出てくるのはH2のデュアルチャンネルメモリ、VGA内蔵4コアSandyだしいらん。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 02:36:38 ID:dPXWoUBL<> >>50
良さげなロットの920がオクで取引されてたな。
アレなら俺も欲しかったが、中古で24000円以上とはさすがに・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 02:39:46 ID:0rs429eo<> 2008年に出たLGA1366に終了も糞も無いと思うがw <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 03:06:39 ID:M5PWZ9P9<> AMDがあまりに売れないから信者がコピペしまくるしかないんだよ <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 03:25:21 ID:wCDDvhbV<> LGA1156とは一体何だったんだろ <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 03:32:08 ID:B1exPLsb<> 発売前から1156は微妙と言われていたけど、これでもAMDの失敗ソケ754よりはマシだった
754の3000+買ったすぐ後に939発表された時の絶望感と言ったら <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 03:38:05 ID:mUeyhuiW<> いまだにソケットなんて気にしてる奴いるのか。
CPUの寿命はチップだろjk <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 03:41:24 ID:gyEU/EUX<> 信じがたいかもしれないが、世の中にはソケット規格が長い期間使われれば使われるほど
喜ぶ人種がいるみたいよ。最近気付いたんだけど。
同じマザーボードで違うMAの石を何回乗せ換えたかを争う国際競技があるのかもしれないし
ゲームの条件縛りプレイみたいに、1枚のマザーボードで何世代のCPUを使ったかを競う
やりこみプレイの大会みたいなのがあるという噂もある。
よく「○○選んだ俺が勝ち組」みたいなの聞くでしょ?
あれって縛りプレイで「自作にかける費用は年間10万円まで」みたいな制限を自分たちでかけて
その中で如何に他者よりパフォーマンスの良いPCを組めるかを競う大会の出場者らしい。
なるほど、そういう縛りルールの基でやってるなら熱く勝ち負けを論じたくもなるよな。
好きな時に好きなだけ欲しいものを次々買ってる俺らには考え及びつかない世界だと思う。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 04:26:40 ID:eZOncmod<> 同じソケットが長く使えるのはいいことだと思うけどな。
特にメインPCではマザーボードとかPC内をあまりいじりたくない。
ゲーム用とかのサブとかならいいんだけどね。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 04:31:55 ID:ADfJa48k<> LGA1156もう終わったのか・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 09:14:00 ID:7rq1Qgwo<>
■次世代CPU+現行チップセット
・SandyBridge (LGA1155)+P55/H57 (LGA1156) → ×
・SandyBridge (LGA1356)+X58 (LGA1366) → ×
■現行CPU+次世代チップセット
・Lynnfield (LGA1156)+CougerPoint (LGA1155) → ×
・Clarkdale (LGA1156)+CougerPoint (LGA1155) → ×
・Bloomfield (LGA1366)+Patsburg (LGA1356)→ ×
・Gulftown (LGA1366)+Patsburg (LGA1356) → × <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 09:23:08 ID:uf2v2m/i<> LGA1366は短命といわれつつ結構もってるほうだな <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 10:01:22 ID:RpcjDnC2<> 1156に比べればね
ちょっとかわいそうだなLynnfield
かなり騙された気分だろうな <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 10:20:35 ID:9Br6uMBI<> 俺は買い換えるときは大体MBも一緒だからどうでもいいが
長く使おうとしてた奴はご愁傷様だな <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 10:24:16 ID:MWWfj2Lx<> 普通の人はそうなんだろうけどな
最新技術最新世代のCPUをわざわざ旧世代マザーで使うとかちょっと考えられん
最新プラットフォームで100%性能引き出したいもんな <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 10:26:32 ID:288tSE4/<> なぜ寿命にこだわるの?意味わからん。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 10:30:35 ID:x56lpSNG<> 俺みたいにお金のない奴はそういうの気にするのかも
<>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 10:31:58 ID:9Br6uMBI<> まぁ1366使ってる奴は気にしない派が多いかもしれんが
一般的にみればMBなんて変えないで済むに越したことはないだろ <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 10:38:56 ID:MWWfj2Lx<> PC以外の家電は5年以上全く買い換えてない
携帯も今の機種でなんだかんだ3年目だし
PCだけ異常に最先端かつハイスペックな漏れw <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 10:48:47 ID:uf2v2m/i<> i7とAthlonのeシリーズ併用で中間のCPU一個も持ってないや・・・
でも、同じ2.6Ghzなのに、片や4GHz〜で、片や1.2Ghz〜で動いてる
どっちも面白い石だよね、宗教上の理由で使えない人は可哀相だ <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 10:51:52 ID:rGsWLnb+<> 昔DOS/V機はアップグレードしたい部品だけ交換することができたけど
最近はCPU、マザーボード、メモリをセットで交換がデフォだからな。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 11:21:20 ID:42fPlvur<> >>76
8ヶ月くらいだったっけ、ひどかったよな <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 11:30:02 ID:BCu9CGL4<> >>88
CPUも変えなきゃいいじゃん <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 12:21:11 ID:RYQ8IRW9<> 自作もしなければなおよし <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 15:00:23 ID:ydu0j2rB<> でも板交換はメンドイヨ
電源出さないといけないとか
ついでに掃除しちゃうし <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 15:05:21 ID:BCu9CGL4<> グリスも塗りなおすぜ <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 15:47:33 ID:X9QkXa2i<> BIOS変えたら急にCPUが回らなくなる事ってある?? <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 15:58:49 ID:BCu9CGL4<> 昔から良くある <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 18:43:15 ID:PlClplKw<> いまだにシングルコアのPC使ってます
6コアに特攻するか迷っているんだけどコアが増えても
対応ソフトがないと意味なしですか?
6万出して4コア同等性能だったら悲しすぎるので <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 18:46:14 ID:ojItDHp9<> わざと間を空けてギャップを楽しむ方ですか <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 18:54:36 ID:fco2fFmA<> 対応ソフトがどうとかって聞くって事は、必要としていないような気がするんだけど。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 19:15:08 ID:RpcjDnC2<> Chromeだとタブ一つごとに1プロセス使うから6個タブを開くと6個以上のプロセスを使ってる
今時のセキュリティソフトは有名所は軒並みマルチスレッド対応
対応ソフトがないと意味なしですか?って言われてもな・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 19:19:03 ID:PlClplKw<> 旅行用にビデオカメラ買う予定でしてその編集用にと
空白や改行位置は申し訳ありませんが携帯からでして
マルチコア対応ソフトがあるのは知っていますが
2コア対応のみとかあるのか理解していなかったので失礼しました <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 19:19:05 ID:7535DKhT<> >Chromeだとタブ一つごとに1プロセス使うから6個タブを開くと6個以上のプロセスを使ってる
こっちはどうかと思うぞ…… <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 19:40:48 ID:QAn8wItk<> いや、別に <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 19:41:42 ID:7535DKhT<> それでデュアルコアにすれば……とかいうならわかるが6コアってのは <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 19:45:11 ID:RpcjDnC2<> それが狙いだったのか <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 19:47:57 ID:ydu0j2rB<> タブ12個開いたらって聞かないのはやさしさなの? <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 21:20:04 ID:v0AMA7YA<> メモリ6枚に慣れると元に戻れなさそうだ
次はどんなソケットでも構わないから、メモリを6枚以上積まさせてください <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 21:24:07 ID:mI1ZcXN/<> 4Gモジュールがお手頃価格になってくれると6枚差しの威力が増すなw
4枚差しだと4x4=16G、6枚差しだと4x6=24G <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 21:26:30 ID:FD/hu0+x<> 今だと安いのでも3枚で8万くらいだっけ <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 21:28:21 ID:3XIcnSqm<> メモリたくさん積みたきゃこれに吶喊すべし
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100303/345279/ <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 21:43:45 ID:E8Wawy0N<> 6プロセスだから6コアはかなり矛盾してるな。
マルチプロセスだからメニーコアだと意味があるなら話は通る。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 22:37:32 ID:ADfJa48k<> “あのっ!”ASRockブースで、動く「Gulftown」を堪能した
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/04/news065.html
ASRockがまたやってくれた <>
Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 00:53:44 ID:XO4BQa64<> >81のソケットBとかで慌ただしくなってきたけど、
当面1週間後ぐらいにでるCore i7-980X Extreme Editionのリテール販売するかの情報が
全く入ってこないけど、どうなったんだろうかね。
本当に直前までわからんのかな。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 01:21:40 ID:NUD5UQ4U<> こんな情報も
http://plaza.rakuten.co.jp/cal930/diary/201003030000/ <>
Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 01:42:19 ID:zOaLPY/e<> 聞くところによると台湾でフライングあるらしいね
来週から出張だからついでに買いたい <>
Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 09:57:10 ID:AjEUvNPu<> 河童セロリン700MHzからi7-920に乗り換えたんだ
これもかなり長い間使わせていただく予定さ
ここまで落差があるとものすごい衝撃だったよ <>
Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 10:03:58 ID:F8XrdqB8<> 普通ならCore2が出た辺りでどうにも我慢できなくて1台組んでるはず <>
Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 10:26:06 ID:lQ7NxVxw<> わざわざ "普通なら" なんて前置きするならわかってるハズだ。
"普通" じゃない、と。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 11:04:09 ID:AjEUvNPu<> Core2はあんまし好みじゃなかった
でも、河童でもあまり困ることはなかった
ただ、じゃあ戻れるかと聞かれれば、答えはNoだな <>
Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 12:28:48 ID:wtupFHck<> 939から920へ
7800GTXから5870へジャンプしましたよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 13:36:22 ID:pF/xtbgP<> 着地はできました? <>
Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 13:59:39 ID:wtupFHck<> 10点満点でポーズも決めました
∧_∧
(・∀・∩)<intelCPU AMDVGAサイコー
(つ 丿
( ヽノ
し(_)
<>
Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 14:16:32 ID:lKFj/ngZ<> 939から955BEにジャンプしたら
K10超え <>
Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 15:08:54 ID:XwRk4frD<> 誰がうまい事(ry
955BE@3.8GHZから乗り換え検討中なんだけど
エンコメインだと3.6GHZ〜でも劇的に速くなるのかな?
<>
Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 15:55:37 ID:Z3Zs/iO6<> 920@3.5G程度でもエンコ時間半分くらいに早くなったよ
ただしコーデックやエンコーダーツール側がマルチスレッド対応じゃないとだめだけど
<>
126<>sage<>2010/03/05(金) 17:42:09 ID:XwRk4frD<> >>127 ありがと。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 18:32:36 ID:jJ+mHbfG<> 13日って言われてますが、980X。
ほんとに、地方のパーツ屋で手に入るのかなあ・・ <>
Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 19:38:42 ID:I6KE5enT<> >>127
オイラ、富士通のPen4_3Gから自作920に乗りかえ。
TMPGEncのAVCエンコで、ざっと8倍の早さになってワロタw <>
Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 22:35:36 ID:S7/iW3RG<> 980Xって今まで言われてたけど正しくはX980みたいだね。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/04/news065.html
>CPU-Z 1.52でチェックしたGulftownの型番は、「Core i7-X980」とネットなどで“うわさ”されている名称に近い。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 00:02:36 ID:kGtj0HSo<> >>130
何という俺Aviutlでx264エンコとかで普通に100fbsとか出てワロタSDエンコだけど <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 01:01:56 ID:JsSPZXcf<> ここにきて急展開かよ
E8600からQ9650に乗り換える気満々だったのに
X980まで待つかな・・・
エンコきついんだよなあ・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 01:30:06 ID:slDRBzcC<> EVGAスレ無くなっちゃいました? もうすぐGulftown出るのにちょっと残念…(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 02:35:51 ID:blEIr0I1<> >133
エンコなら最初から4コア買ってたら良かったのに。
一時C2D信者がエンコでもE8400>Q6600とか書いてるの多かったけど
当時両方使ってた自分から言えばマルチスレッド対応のフィルタを
きちっと使ってればQ6600のが圧倒的だった。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 06:22:29 ID:XzYJ346/<> Q6600信者は巣に帰ってください <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 06:28:32 ID:63WW76hW<> sandy載らなくて悔しいの <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 09:45:20 ID:Z3BGI2Dp<> なんか930も結局、というか前評判通りというか、特別変わったところもないっぽいね
となると860とどっち買うか迷うわぁ。
OCするなら920みたいなこというけど、別に今のロットなら
860でもOC耐性対して変わらなくない?
どうせsandyで総取替えになる予定だから、MBが比較的安いP55にいくべきかな・・・
倍率フリーの奴も出るみたいだし
<>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 09:51:50 ID:zHignSVI<> 倍率がネックになってるわけでもないのにLynnfieldでだすんだからよっぽど儲けたいんだろうな。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 10:01:50 ID:UE5cMNQh<> でも性能は1366システムの方が間違いなく上だよ
来年総取替でさらにコスパも考えてんなら今は新規で組まないが正解 <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 10:08:14 ID:aDFgZYQp<> >>138
もしかして石だけ、クロックだけで性能を考えてないか? <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 10:13:54 ID:Z3BGI2Dp<> レビューみてみたら、920も860も同クロックならあんま性能変わらないみたいだったから。
とりあえずGTX480の性能をみてから5970とどっちか買う予定なんだ。
で、今使ってるE8600がOCしてるとはいえ完全に足引っ張るから、
CPUも買い換えないといけないんだ。そこで迷ってる・・・
ああ、たしかに石だけしか考えてなかったかも。
全体で見れば1366のほうが上なんだろうか? ことゲームオンリーで考えていいんだけど。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 10:18:40 ID:ZSPpvXEs<> >>138
1366のメリットはメモリをもう2枚余計に載せられる事じゃないの? <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 10:25:49 ID:bOchrrb0<> P55と比べるならH57の方がつぶしが利く <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 11:14:52 ID:ysQYdOhk<> PCI Express x16って上り下りにそれぞれ帯域があって
いままでのGPUは片方の帯域しか使ってなかったけど
HD59xxとかの新GPUは両方使うようになった 〜なんちゃらかんちゃら
ってのを見たことがあるような気がする
>ゲームオンリーで
新しいVGAの性能をフルで引き出すなら
X58以外の選択肢って少ないと理解してたんだけど
違うのかね
詳しい人プリーズ <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 11:16:38 ID:Ia4g4z4A<> >>142
夏?の970まで待って、970+X58でシステム一式導入して1年半ほど使い続けるのが一番いいと思うよ。
そのころには、B2が数そろってきてるはず <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 12:32:34 ID:5j64OoMg<> >133
Core2系とCore i7では、x264のエンコ速度が全然違う。
早くこちら側へ来る方が幸せだぞ。
930で組んでおいて、6コアが出たら乗り換えるのも十分視野に入る。
LGA1366は多分リセールバリューも悪くない。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 13:10:45 ID:wjsyCpU5<> だな、1156にしたらそれで終わりだしw <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 13:22:25 ID:7Ot+X0QJ<> 1156とはなんだったのか <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 13:30:10 ID:63WW76hW<> ローエンド帯用&AMD対抗製品 <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 14:25:16 ID:bOchrrb0<> つなぎ <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 16:06:00 ID:fX3Jh/Vl<> 920と930で小一時間迷って1000円ちょっとの差で930にしてきた。
OC耐性低くてもいいんだ…970までの繋ぎなんだから。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 16:26:14 ID:rKmIg1VH<> 930と960
どっちにすべきか。そんなに変わらんか? <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 16:42:17 ID:EpNGjbRl<> >>152
なるほど!そうだよね!
とりあえず930付けといて保険金入ったりとか、
お金拾ったりしたら付け替えればいいんだもんね。
目からうなぎでした。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 17:10:27 ID:NRgTjI1W<> 920を差額交換保証付きで買ったよ。回らなかったら930にする予定だった。
何も考えずに1.24Vで4G回っちゃったので満足してそのまま使ってるけど。
最初から930にする勇気は無かったよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 17:13:54 ID:NRgTjI1W<> あ、920はアキバのTSUKUMO EXでした。アキバでももう在庫は厳しい感じ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 17:18:44 ID:nU9Ktnib<> ストレステスト通った? <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 19:01:20 ID:TSIisGAM<> 6コアのGulftownは「Core i7-X980」として来週発表へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100305_352983.html <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 20:53:30 ID:wjsyCpU5<> >>156
それがあるから930に特攻するのが怖いよね、
去年920で組んでおいて正解だったわ、970までのんびり待つ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 23:42:53 ID:IUyrwyBL<> Q6600使ってるけど、次は970と決めてる。
920欲しかったんだけど、スレッド数違ってもコア数同じだから
なんとなく乗り換えできなかったw
970+X68マザーにして3年ぐらい使うのがイイかなと思ってる。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/06(土) 23:59:33 ID:HV1vXpOl<> 発売日からP6T寺と920使ってるからもう元は取れた <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 00:12:43 ID:2H43ObFf<> あ、もう一年たったのか・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 00:16:17 ID:RV1TgaNb<> >>160
何でたった3年?
そこら辺のやつは良くてプア2デュオ、若しくはセロリンだぞw
10年は戦え、10年は
俺なんて920も持ってるが、プレストニアxeonをまだ現役で使ってるぞ <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 00:20:08 ID://xzTE7b<> 俺はi7 920もi3 530も使ってるがPenU450MHzも現役だぜ <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 00:56:40 ID:bP4yhNvJ<> Neweggから偽のCore i7 920が発送されてきたそうな
ttp://www.overclockers.com/forums/showthread.php?t=636484 <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 00:59:37 ID:FZq2iedp<> 蝋細工みたいなクーラー笑ったw <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 01:13:10 ID:yftp5bX7<> ひでーなこりゃ <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 01:20:40 ID:MB94tr4l<> 手の込んだ罠だな <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 02:01:14 ID:9VwgVUpt<> ひさびさにワロタ
笑い声出にくいのに <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 02:26:02 ID:kT8hktXJ<> どうしてこうなった・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 02:28:36 ID://xzTE7b<> クーラー風オブジェの裏側がすごくワロタw <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 02:59:38 ID:nZYQxHvo<> 小学生の図工工作のレベル <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 04:22:20 ID:4xOC2WXT<> 中国産だな <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 09:33:58 ID:fPMLAN7Y<> >>173
動かない偽者系は韓国かな。
中国は基本ちゃんと動く使える偽者に誇りを持って偽造を続けている。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 09:34:56 ID:98tooRkn<> 146の「夏?の970まで待って」とか・・・。
そろそろPen4から860乗り換えてしまおうと思ったのにああこまった。
初期投資のみで一気に決めるつもりで新規で組もうと思ったのにいつ買えばいいんだよ−。
欲しいときが買い時とか言ってくれるなよorz <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 09:36:58 ID:I74SRP74<> 買わなきゃいいじゃん <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 09:49:19 ID:T4jk46DY<> 970出る頃にはさらに次のイカスCPUがロードマップに乗ってるだろうから
175のスタイルだとまじでいつまで経っても買えない。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 09:53:10 ID:SjmSE1f/<> 970って値段いくら? <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 10:15:08 ID:KQinXp3t<> X980抱合せというか完成済PCのみ販売決定だとよ。
単品販売は数ヶ月後だってさ。
やってらんねーよこれw <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 10:18:33 ID:kT8hktXJ<> いつまで経っても買えないならお金使わなくて済むからいいじゃん
本当に必要ならすぐ買ってるだろうし <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 10:21:23 ID:EDfmg+1e<> 個人的にはASUSの乱禿3が先に出てくれれば
手持ちのCPUで検証して980に逝けるんで
プチ延期してくれた方が有りがたい。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 10:25:55 ID:6nnZAMFF<> それじゃ970が出ちゃうじゃんw <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 10:56:32 ID:Ht55MMNk<> 970も後ろにずれるから大丈夫です
となるとsandy出ちゃうからそれはないだろうなあ <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 11:05:51 ID:6nnZAMFF<> sandyも後ろにずれる、と <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 11:24:59 ID:LT8DAT/I<> >>163
あれ?
いつのまに俺書き込んだんだw <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 11:35:17 ID:blC0xez1<> >単品販売は数ヶ月後だってさ。
マジかよ、AMDが不甲斐ない所為だな
殿様商売しやがって。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 11:42:37 ID:6nnZAMFF<> エクストリーム組込み機じゃ最小構成で買って部品取りするってのもアレだなぁ <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 12:30:08 ID:vNx+dp/w<> ただの抱き合わせ商法 <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 12:48:46 ID:QE3Ov5b5<> 台湾はリテール16日から発売する模様 <>
Socket774<>age<>2010/03/07(日) 14:57:17 ID:2nqPGsle<> 土日の一泊二日で買い出しに逝くか(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 15:02:48 ID:IvtyEVYq<> >>190
>>165 <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 15:37:41 ID:ESPRKSMU<> >>165
これスゲーな
gefoも同じファン使ってれば燃やさなくて済んだのにw <>
Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 23:56:32 ID:IaPZfKxd<> 930のターボで3gb出れば十分
と、言い聞かせる。
やっぱつなぎだよね。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/08(月) 00:25:46 ID:rIlxv1B4<> PhenomU945からi7 930に変えたのにエンコ時間が殆んど変わらない...。
マザーはX58A-UD3Rなんだけど、最初起動した時2GHzで認識。
930対応biosに上げても同様だったんで、手動で2.8GHzに設定。
何か間違ってるのかなぁ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/08(月) 03:47:32 ID:nMJ+9uI7<> つなぎと言いながら普通に使ってるのはつなぎでも何でもないけどな <>
Socket774<>sage<>2010/03/08(月) 03:55:28 ID:T5INpTV5<> ソフトはなんだろ <>
194<>sage<>2010/03/08(月) 07:47:20 ID:rIlxv1B4<> >>196
TMPGEnc4.0です。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/08(月) 12:04:59 ID:b0yypl36<> 945のクロックぐらい買いとけよww <>
Socket774<>sage<>2010/03/08(月) 12:05:28 ID:TZmm8IUy<> >>194
世の中省エネなんだぜ、負荷かければ2.8GHzに跳ね上がるけどな
せっかく良い物買ったんだからOCして使いなよ <>
Socket774<>sage<>2010/03/08(月) 12:20:20 ID:6JHAj65R<> いや、いくらOCしたところで論理8コアと同じ処理速度はおかしい
何か間違ってるというかおかしいなコレは <>
Socket774<>sage<>2010/03/08(月) 12:46:30 ID:0cAoEU6b<> >>197
TMPGEnc4.0はフィルターによって論理8core使わなかったりするよ
AVIUTIlのプロジェクトを読み込んでエンコすると3つは遊んでる
それでもクロックは最高 or TurboBoost利く所まで上がるはずなので
どっかおかしいのは確か
<>
Socket774<>sage<>2010/03/08(月) 17:04:56 ID:ntHvCQpq<> Intelの発表て明日? <>
Socket774<>sage<>2010/03/08(月) 20:58:58 ID:HhNru/hI<> Core i7 620Mと
Core i7 720QM
どっちが性能いい? <>
Socket774<>sage<>2010/03/08(月) 21:00:31 ID:Syi7Goc0<> スレタイくらい読めカスが <>
Socket774<>sage<>2010/03/08(月) 21:41:25 ID:313yY7fg<> 春日! <>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 01:29:19 ID:Tum3teSS<> PhenomiiX4-955BE(3.2GHz)はi7-920(3.6GHz)よりエンコが速い
http://www.techarp.com/showarticle.aspx?artno=520&pgno=5
Corei7-920(3.6GHz) 82.27
PhenomiiX4-955BE(3.2GHz) 91.28
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | AMD最強 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
<>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 01:58:12 ID:SnzWSwxs<> 持ってて良かった955BE <>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 02:05:12 ID:7CfTNE4F<> 嘘情報乙です <>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 02:06:09 ID:JQgKzJUx<> 955BE@3.2GHzが940BE@3.6GHzに圧倒的勝利とかないわw <>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 02:06:45 ID:PgFD+Ipb<> IntelのCPUならよくある事だから違和感を覚える人なんて少ないんじゃね?
http://www.phoronix.com/data/img/results/intel_lynnfield/9.png
http://www.phoronix.com/data/img/results/intel_lynnfield/13.png
ま、チートCPUだからしゃーないけど。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 02:43:10 ID:a9N0bRX2<> 920>>>>870になってるな <>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 09:41:03 ID:rYG5bENN<> >>206
よくわかんないけど個人的にAthlonII X4-630の定格での地味強さが面白かった。
エンコードにはL3キャッシュの有無はそれほど重要じゃないとか聞いたから
(処理が煩雑になるときに重要、必要なときでもクロック数にして200MHz程度の差だとか)
値段相応以上に頑張ってくれてる印象がしたわ。 <>
Socket774<><>2010/03/09(火) 11:15:32 ID:Mx6J/hIm<> アニヲタの工作活動はキモいからな <>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 11:19:19 ID:SBV8364y<> つーか、本当にエンコが速かったらAMDとか関係なく使ってるわ <>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 11:20:55 ID:BmejGyN5<> エンコはむかしからintelと決まっておろう <>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 11:32:38 ID:SBV8364y<> AMDでエンコ調子悪いって話はちょくちょく聞くけどな <>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 11:42:22 ID:a9N0bRX2<> エンコーダーが大抵intelで最適化してるしね
余分な開発コストかけてAMDに最適化するとは思えない <>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 12:09:45 ID:TeXvlO04<> Intelの純正コンパイラを使ってるだな。
前々回のバージョンからだったかな、Intel CPU以外ではそもそも最適化が出来ない、
そして、Intel CPUを使って最適化したとしても、Intel以外ではその最適化されたコードの性能が発揮できないようになっているんだとさ。 <>
Socket774<><>2010/03/09(火) 12:18:58 ID:Mx6J/hIm<> IntelのハイエンドチップセットのミッドレベルデスクトップモデルであるCore i7-920を <>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 12:21:15 ID:oNa15lPO<> PhenomiiX4-955BE(3.2GHz)はi7-920(3.6GHz)よりエンコが速い
i3-530(2.93GHz)に比べたら3倍以上速い
http://www.techarp.com/showarticle.aspx?artno=520&pgno=5
Corei3-530(2.93GHz) 25.96
Corei7-920(3.6GHz) 82.27
PhenomiiX4-955BE(3.2GHz) 91.28
ベンチの本家サイトで、この評価wwwwwwwww
さすがチートCPUwwww
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | AMDの科学力は世界一 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
<>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 12:22:59 ID:TeXvlO04<> マルチ、キモい。。。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 12:55:30 ID:w3urkT1c<> じゃぁAMDのSSE関係はエンコ時に効果を発揮していないのか…。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 13:32:52 ID:a9N0bRX2<> >>222
発揮しているけど全力じゃない <>
Socket774<><>2010/03/09(火) 13:44:19 ID:VRNytGfS<> 10個の柿ケース転がしてたら2000ぽふえたでござる <>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 14:04:42 ID:8kZOvVzo<> x264エンコは昔からAMDも頑張ってる
<>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 14:07:46 ID:yB2rv8f8<> AMDもインテルも仲良くやったらええやん <>
Socket774<><>2010/03/09(火) 14:48:57 ID:/Y4JKqie<>
AMD(笑) <>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 15:08:23 ID:DS1lmGJj<> >>165
Core i7プロセッサの偽造品出回る Intelが調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/09/news039.html <>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 16:02:30 ID:3/ZfkZNx<> ああ
>>165かw
大量に出回ってたとは驚きだな <>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 17:14:09 ID:CiB9oHxb<> http://www.4gamer.net/games/084/G008477/20100309020/ <>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 17:19:38 ID:eLgwg84C<> AquacomputerのGTX280用水枕持ってる人譲って〜 <>
Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 17:24:56 ID:eLgwg84C<> すまん
誤爆 <>
Socket774<>sage<>2010/03/10(水) 03:06:35 ID:lWgVY6kd<> >>165
酷すぎるだろこれwwww <>
Socket774<>sage<>2010/03/10(水) 05:35:08 ID:pbj+cfRt<> LGA1366とLGA1156どちらが今後消えるの?
素人の考えだとLGA1366が残りそうなもんだけど・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/03/10(水) 05:36:51 ID:7lMZeCTi<> どっちも消える <>
Socket774<>sage<>2010/03/10(水) 06:19:52 ID:7M4gdWhl<> 消えるか残るかなんて考えずに欲しいときに使える金額内で最高のものを買うのが一番安上がり <>
Socket774<>sage<>2010/03/10(水) 10:16:26 ID:3JYtqpoO<> 1366は最初から超短命宣言してたのにまだあるもんだから
思いのほか長寿だなと錯覚してたりするw
逆に1156の騙まし討ちが酷く見える… <>
Socket774<>sage<>2010/03/10(水) 10:22:10 ID:t9aeh+7x<> 1366(X58)は2年半使える長いプラットフォームだな。
775ですら、P965(1年)、P35(1年)、P45(半年)だからな。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/10(水) 10:23:49 ID:7q/HEUMi<> X58は440BXの再来。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/10(水) 10:27:37 ID:L2LEpBVS<> ハイエンドチップセットが速攻でフェードアウトしたら泣けるわ <>
Socket774<>sage<>2010/03/10(水) 10:54:38 ID:T7N0yAli<> ニュー速+に偽i7の記事来てるね。何度画像見ても笑える <>
Socket774<>sage<>2010/03/10(水) 12:04:56 ID:L2LEpBVS<> >>241
>>165
これのことか <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 03:29:56 ID:eraiCzT9<> 何故か中古の920のDステップがショップ店頭に。その場で調べたら去年の4月のロットっぽい
中みせてもらったら、面研もしてないし安物グリスが少しこびりついている。どんだけ
さらにオークションに流さずにショップに売るくらいだから、よほどの情弱がOC出来なくて投げ打った可能性が高いと見て購入
そして俺今、ヘブン状態 <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 04:23:25 ID:lU+1Oktj<> 面研なんぞ一般人はそんな事しない。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 04:25:51 ID:dKFJRMTH<> ヤフオクが手数料で儲かるのが気に食わない <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 04:58:19 ID:YsTZAkaq<> LynnかClarkに乗り換えて手放したのかもな <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 05:11:38 ID:qWJMfPjw<> 研磨スレでもCPU側はやる人少ないよ
初期ロットでもハズレ石はあるんだがOC出来たのか? <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 05:15:40 ID:YsTZAkaq<> CPUのヒートスプレッダは削りたくないな <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 10:00:37 ID:3lwt7Ahr<> 外す人もいるくらいなのにw <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 10:25:35 ID:nfrPiM0B<> >>249
外したり研磨するやつの方が圧倒的に少ないだろお前バカだろ <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 11:37:41 ID:eraiCzT9<> .>248
今のところ、CPUCore以外の電圧Normal、CPU-Z読み1.296v。それで4.2GhzでPrimeと3Dmark06は通っている。
初期ロットとしてはややハズレかもしれないが、CorsirのH50-1で4.2Ghz時のコア温度70度以下とか、2個ハズレ引いた俺からみたらそこはヘブン
ちなみに、室温23度
ヒートスプレッダ側も研磨する理由は、銅を露出させて水枕とかとすり合わせるから <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 12:53:45 ID:oGp1Bt5a<> >>251
Core2MaxPerf 1.6かけて10分間通る? <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 14:18:34 ID:GJqIZkxu<> >>251の920は死んでしまった <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 14:20:25 ID:dleAeiXc<> 6コアCPU「Core i7-980X Extreme Edition」レビュー。“Gulftown”は新しい世界を切り開くか?
http://www.4gamer.net/games/084/G008477/20100310068/ <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 14:53:58 ID:5cA8Ijc8<> うわー870とすごい差だねー <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 14:55:24 ID:xAGgyJ8L<> 下手糞な4亀OCで空冷4.5Ghzいけるなら期待出来そうだな。
定格なら975と消費電力変わらないのも良い。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 15:23:52 ID:dleAeiXc<> 多和田新也のニューアイテム診断室
6コアCPUがいよいよPCへ「Core i7-980X」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20100311_353995.html
元麻布春男の週刊PCホットライン
名実ともに最高仕様の「Core i7-980X Extreme Edition」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20100311_354014.html <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 15:33:37 ID:dleAeiXc<> 【特集】「Core i7-980X Extreme Edition」徹底攻略!! 6コア"Gulftown"の全貌解明
http://journal.mycom.co.jp/special/2010/gulftown/index.html <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 15:35:24 ID:dleAeiXc<> イマドキのイタモノ:「Core i7-980X Extreme Edition」で“6コア12スレッド”の条件を探る
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/11/news040.html <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 16:05:25 ID:eraiCzT9<> >>252
CPUが死ぬとか言うので試してみたが、即座に飽和して(冷却水の量が少ないからぬ)コア温度74度で安定
ラジエターの冷却FANもMAX1650rpmの処1450rpm位までしか上がらぬ。室温21度だけど。
アンコアに無駄に電圧もらなければ、さして温度あがらん <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 16:19:09 ID:eraiCzT9<> あ、レスになってなかったな
CoreMAXを30分以上まわしているが、特に問題はおきない <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 16:26:52 ID:hRCq3dxc<> 固まるか落ちるくらいで死にはしないだろ <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 21:10:44 ID:PFP8TeV0<> 980Xはいいっ! 970を出せっ!
買えねえよw <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 21:16:30 ID:SwMNDhS7<> 限界OCに興味無いから970位が丁度いい <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 22:19:34 ID:eCDx17ot<> 13コアとか出せば人気出るよ、きっと <>
Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 22:49:02 ID:gcy6Hhgo<> >>265
Vistaや7の仕様だと、32スレッド以上とか前提にしてるっぽい。
しかし何故13?
<>
Socket774<><>2010/03/11(木) 23:59:28 ID:VpIfR2o6<> 8とか12とか16ならまだわかる
なぜ13?www <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 00:00:23 ID:ZJ85tAam<> ゴルゴじゃね <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 00:12:41 ID:cDe4fmsw<> 12スレッドのその上って事じゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 00:14:49 ID:lQuEHpzi<> i5 750の上位版で6コア6スレッドの奴出してくれよ <>
Socket774<><>2010/03/12(金) 00:17:22 ID:m0CnHPaj<> 外人は13を異常に嫌うから13コアはありえない <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 00:44:22 ID:jTq2cA3v<> マジレス乙w <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 01:14:28 ID:Q80h9Og3<> 13コアなら入手しやすそう <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 04:07:42 ID:BOnHZUMF<> しかし、コアにしろスレッドにしろ13はハンパなので、余った部分に何か仕込めよお前ら。
あと、マジレスすると、コア数が増えすぎるとコアごとの耐性の違いからOCしずらくなってくるんじゃまいか?
<>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 04:25:44 ID:BOnHZUMF<> ついでにマジレスすると、エンコの計算とかは本来GPUとかの外付けFPUにやらせるべきで、
CPUで計算するのはゲーム用途とかだろ
本当に32スレッドとかのCPUが出るまでは920でいいや <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 04:25:54 ID:roqGHT5j<> 閃いた
ユーザー側で個別にコア耐性をちぇっくして
任意の複数コアを使用できるようにしちゃえばいい
6コアだけど耐性低いほうの2コアをdisableちゃうとか <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 05:12:26 ID:peyJRZ0v<> 970なぁ・・・Q6600が出た当時、10万くらいしなかったか?
まぁ、当時と為替も違うだろうが。
って、970が出る時の為替も分からんけどさ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 05:27:22 ID:BOnHZUMF<> >>276
全部のコアをDisableにすれば耐性無限大と言うオチですね
けど、Intelにしてみたら歩留り嵩上げ出来るから、コア数16個とか32個とかに増えた時は有効かもね
32コア中2コアのOC耐性が低くても、他のコアのOCでその分以上に稼げればおkなわけで、定格低いCPUでも上を狙えるなら売れるでしょ
さらに野心的に、コアごとに倍率設定できてもいいかもしれない。これなら、値段が多少高くてもガクブルせずに買える <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 05:41:58 ID:BOnHZUMF<> >>278
各コアごとの倍率変更。書き込んでしまってから、特許を取るべきだったと気づいた
また弁理士に怒られる・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 05:45:24 ID:roqGHT5j<> >>279
普通に分散処理に通じるものがあるからそれは厳しい気がする <>
Socket774<><>2010/03/12(金) 07:01:55 ID:sWgP052P<> >>279 新規性がないので無理。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 08:25:00 ID:s4dNmj9e<> ぶっちゃけ4コア6コアあれば1PCの能力としては充分すぎる
それ以上に何が欲しいかって言われても現状はエンコードしかないし
特に使い切れないから2台同じの買う手段で終わるわ・・・
<>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 08:46:14 ID:RSahLrgq<> エンコ用には今のところ物理8コアまでは欲しいな <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 08:49:57 ID:uL9ZeOVI<> 3Dレンダリングなら32コアだろうと64コアだろうと
現実的な値段なら必要とされる <>
Socket774<><>2010/03/12(金) 10:03:26 ID:BOnHZUMF<> コアが増えると何がいいかって、Windowsそのものが軽くなる事だろ
どんなに早い1コアのCPUを使っても、処理を時間単位で区切っているんだから処理落ちしたりレスポンス悪くなったり色々ある
初めてCi7を使った時、何に驚いたって色々なアプリを同時に使っても特定のアプリに処理を取られなかった事だ <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 10:04:21 ID:BOnHZUMF<> おっとageちまった
失礼 <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 10:36:40 ID:95oebQrS<> コアをいくらdisableしたところで耐性は変わらないか落ちるだろ。
実際Nehalemは1コアの時の耐性はあまりよくない。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 11:07:25 ID:ovBV9q+9<> 〜コアで充分と思うなら買わなきゃいい話だな <>
Socket774<><>2010/03/12(金) 14:38:58 ID:bdsbjEwo<> 新しいVideoStudioX3もCUDA対応してきてるし
エンコだから超CPU必須てわけでも無い時代にきてるのかも?
ガルフタウンでもGTS250には勝てないようだけど、どうなんだ!? <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 14:41:23 ID:P3tx2Inw<> 学習院で愛子様をイジメタ身長140センチのA君の父親はインテル系企業に勤めているらしいね
インテル製品を使っている君たちも・・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 14:56:41 ID:KA/yONS+<> >>279
AMDのBEとか <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 14:59:48 ID:hoXtLwnV<> なんでインテルは倍率解除のCPUは馬鹿高いの?AMDは安いのに。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 15:10:45 ID:GqrdI4vy<> AMDは安くしないと売れないから <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 15:11:04 ID:ej0q9mQn<> AMDは儲かってないので売上を上げないと
銀行が融資してくれないから薄利多売になる
Intelは利益が上がっていて資金が豊富なので
値段を下げてまで売る必要がない
<>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 15:21:40 ID:hoXtLwnV<> インテルとAMDの関係は置いておいて、
ほぼ倍率解除だけでこの価格差ってのはおかしくないのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 15:26:53 ID:cqpt9i22<> ExtremeEditionと銘打ってエンスー向けに展開しているんだよ。
実際にあの価格でも売れてる。
コストパフォーマンスとしてはよろしく無いが、
そんなものを気にするような層は最初から相手にしていない。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 15:28:41 ID:axTglO/3<> おかしくないよ?
フラグシップであり新技術製品の一般流通版
既にCore i7 9x0が出ているからターゲット自体は元から一般向けじゃない
最初からイールド安定してるわけじゃないしな
Q6600出た時どうだったよw
初回のQ6600は11万位してたけど <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 18:36:58 ID:BOnHZUMF<> フラッシュプレーヤーがマルチコア+再生支援に対応して軽くなってたんだな
Ci7だとあり得ない程重い動画でも、ヌルヌル再生しやがる。
見たところ、4スレッドまで対応っぽい?けど、あまりに重い動画だとプラグインがクラッシュするな。バグ? <>
Socket774<><>2010/03/12(金) 23:03:44 ID:AVDUoMpm<>
Intel Xeon E5506(2.13GHz) Bulk LGA1366/QuadCore/L3 4M \17,800(税込)
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=60085913&SHPCODE=60 <>
Socket774<><>2010/03/12(金) 23:16:19 ID:IQ9AG0Kf<> >>279
特許審査請求後にくる拒絶査定書の書類が2chのスレをコピーしたものがくるなら、それはそれで記念になる。今までそんな例は見たことがないので、初の勇者になるチャンスかもしれないよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 23:52:02 ID:rvF211TR<> 中華製かなやっぱこれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=tmEgSg9m89U&feature=related <>
Socket774<> <>2010/03/13(土) 01:41:13 ID:p6tbSffS<> 以下の事実により公知の事実として申請を拒否する。
2ch掲示板
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267324530/l50
276 :Socket774:2010/03/12(金) 04:25:54 ID:roqGHT5j
閃いた
ユーザー側で個別にコア耐性をちぇっくして
任意の複数コアを使用できるようにしちゃえばいい
6コアだけど耐性低いほうの2コアをdisableちゃうとか
278 :Socket774:2010/03/12(金) 05:27:22 ID:BOnHZUMF
>>276
全部のコアをDisableにすれば耐性無限大と言うオチですね
けど、Intelにしてみたら歩留り嵩上げ出来るから、コア数16個とか32個とかに増えた時は有効かもね
32コア中2コアのOC耐性が低くても、他のコアのOCでその分以上に稼げればおkなわけで、定格低いCPUでも上を狙えるなら売れるでしょ
さらに野心的に、コアごとに倍率設定できてもいいかもしれない。これなら、値段が多少高くてもガクブルせずに買える
279 :Socket774:2010/03/12(金) 05:41:58 ID:BOnHZUMF
>>278
各コアごとの倍率変更。書き込んでしまってから、特許を取るべきだったと気づいた
また弁理士に怒られる・・・
280 :Socket774:2010/03/12(金) 05:45:24 ID:roqGHT5j
>>279
普通に分散処理に通じるものがあるからそれは厳しい気がする
281 :Socket774:2010/03/12(金) 07:01:55 ID:sWgP052P
>>279 新規性がないので無理。
<>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 02:41:43 ID:JSJAbKrL<> Core i7っていいの?
TDPのばらつきを見るとCore iシリーズって
地雷っぽいんだけど <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 02:44:34 ID:4UVnx2c4<> 閃いた
ユーザー側で個別にコアを購入して
任意の複数コアを使用できるようにしちゃえばいい
4コアだけ購入して耐性低いコアを買い直しちゃうとか <>
Socket774<><>2010/03/13(土) 02:45:23 ID:nIsSt91N<> というかアメリカですでに出願されてるじゃないか・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 02:53:36 ID:NYh1yMKQ<> >>303
なんでそんな事で地雷だと思ったのか <>
Socket774<><>2010/03/13(土) 02:57:45 ID:QtvsrWzv<> 1356が出るんだから
たしかに地雷だ <>
Socket774<> <>2010/03/13(土) 04:07:36 ID:p6tbSffS<>
この度は、インチョルCoreマニーProcessor をご購入いただきありがとうございます。
然しながら、ご利用にあたり各本来の性能を発揮していたただく為、プロセッサーアクティベーションを行っていただきます。
このInchol Genuine Compulsion (真正 Inchol 強制プログラム) は、模造プロセッサーの被害からお客様とパートナーを守ると共に、
正規品の Inchol ハードウェアの価値をお客様に強く意識していただくことを目的として行っている活動の内のたったの 1 つです。
お客様のご購入された各エディションライセンスによって、ご利用可能なコア数、機能等がアップグレードされ
同時に1年間真正のプロセッサーとしてお使いいただけます。
なお、各エディション毎の機能の違いは下記のとおりとなります。
Core2 → 2コア
Core8 → 8コア
Core32 → 32コア
Ultimate→ 80コア
製品の有効期間(ライセンスサービスの期限)が切れると、、ネットバーストオーバークロックモード
(50%のオーバークロック、80コア非SSE、全てのコアで1スレッド処理)となりますのでご注意ください。
<>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 04:14:37 ID:GCOQYvAx<> i7 920はおそらくこのままで来年まで使い続けることになりそうだ
2年も同じCPU使い続けることって俺の中では最近では無かった気がする
というかCore2時代なんか
デュアルコアを1年→Q6600を半年→Q9450を半年ちょい
とか乗り換えてたからから、それと比べると920は製品寿命長すぎる
まさかここまで息の長いCPUとは思わなかったわ <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 05:26:50 ID:L3nQXqxj<> 方向性が行き詰まってるからなあ
このままコアを増やしたところで効果は薄そうだし
かといってクロック数を上げると高熱化するし <>
Socket774<><>2010/03/13(土) 08:41:40 ID:vjm/UFD8<>
LGA1366大勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111
http://lapislazuli.ath.cx/image/1253623971115
<>
Socket774<><>2010/03/13(土) 11:44:20 ID:7y4GZ8ML<> 1366は細く長く生きて行くのか <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 11:46:24 ID:0hrVsyz3<> 1366が続くというより、1356になって続くという感じだな。SandyBridgeも2年使える。
SandyBridge→IvyBridgeここで終了。
Haswellからまた違うソケット <>
Socket774<><>2010/03/13(土) 16:04:25 ID:QtvsrWzv<> またしてもオレゴン地雷説が有力になった <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 16:11:02 ID:NddholI0<> >>314
まともに使えるものは地雷とは言わない
なんでも地雷って言えばいいと思ってるのかボケ
むしろお前の存在自体が地雷だ <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 16:49:39 ID:jjDp/V9I<> >>314
そうだそうだ!バーカバーカ! <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 17:36:06 ID:4UVnx2c4<> >>314
そうだそうだ! <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 17:39:42 ID:luhncriU<> >>314
そうだそうだ!お前のカーちゃんでーべーそー! <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 17:40:30 ID:9kAH3cBY<> そうだそうだ!
あんちゃんの言うとおりじゃ! <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 17:50:03 ID:jjDp/V9I<> 住人のノリがよすぎてもうね・・・。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 17:50:43 ID:1iQJiE1j<> >>314
そうだそうだ!バーカバーカ! <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 17:53:45 ID:4UVnx2c4<> なにこの宗田節 <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 18:02:39 ID:dIS8rI8B<> >>314の人気に嫉妬 <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 19:10:42 ID:9kAH3cBY<>
___ 実 強 ふ き 元
,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__ を. く ま び よ
/ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ. つ ま. れ し
___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、 け っ て い 麦
{三三ヲ  ̄ ̄ ヾ彡\ る す 冬. じ
.!ミ彡〈 ヾ:彡:ヽ ぐ ふ に ゃ
{t彡彡〉 /彡彡} 麦 に ま
{彡彡'ノ二ニ_‐-, i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ に の れ 青
/"'i:l >┬o┬、i iy┬o┬< |:i'"V な び て. い
| ハ|:| `┴‐┴' { }`┴‐┴'′ |:|ハ.l る て 芽
| {..|:l ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´ !|,,} | .ん を
ヽ_|| └`----'┘ ||_ノ じ だ
| ヽ ヽ--―‐--―‐--/ / | ゃ し
\ ! \二二二二/ ! / ,..-''"´ ̄`ヽ
| \ ―― /lヽ _」 ,/´ ヽ
__/\ ヽ_____,i____ノ /井ヽ く. `く ,.-''´ ヽ
┬┬/ /井\ /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈 ,. -''" ヽ
t井/ /井井\. /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井| |ヽ 井井\ /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-' |
井| | #ヽ井井#\ /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ | l、 |
f#| |井#ヽ:井井#\. /#井井井|井井| |井|井`ノ ヽ |
:#| |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t| |井#t/ |
#| |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff| |井f/ |
f| |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井| |井| | <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 19:56:35 ID:lIzudjA7<> そのAAなつかしいな <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 20:01:09 ID:VEPQl1ae<> Haswellが来るまで全裸で待つ
早く32コア64スレッドでエンコ生活がしたいぜ <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 20:30:12 ID:NYh1yMKQ<> もうその時代じゃ逆にエンコなんてする必要がなくなってる気がするんだぜ <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 20:34:53 ID:8pWVnVQr<> Intelから噂になっておりますマルチコアCPU Intel Core i7 980X Extreme Edition 3.33GHz が
3月17日10時から販売が開始されるとのことです。しかし、残念ながらリテールパッケージ版の
発売は見送られる可能性が非常に高いということで、発表される分はショップBTO PC・メーカー
BTO PC 搭載済みモデルなどでしか拝めることは出来ない可能性があるとのことです。
一般向けの販売に関しましては早ければ4月上旬にも販売されるのではないかということで、Intel
初のマルチコアCPUということでそのパフォーマンスを早く体感したいというユーザーも多いのでは
ないでしょうか? <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 20:35:01 ID:lIzudjA7<> そういやペタバイト級のHDDを造れる技術が
発見されたとかなんとかってあったな <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 20:47:46 ID:clcZ7x/B<> すげーな。フォーマットとかファイルシステムチェックとかやりたくないな <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 20:50:41 ID:/g6HjWRT<> 容量は上がるが速度があがらねえ・・・
デフラグ一発でディスクがイカレちまいそうだ <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 20:51:30 ID:bZSnB1O9<> >>329
技術的には可能だけど、1ドライブの容量が2T以上だとどうたら…とかなんじゃなかったっけ?
専門家じゃないから良く知らんのだけど <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 20:52:51 ID:1Jk6rC0C<> 容量なんて個人が使う分にゃ1Tあたりで十分だろ
それ以上は法人用途限定になるとおもうぜ
アバターなんて製作途中で3ペタバイト突破してたらしいがなw <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 21:01:35 ID:TwtBHE0t<> そのかわりランダムアクセス速度がGB級とか行ってくれると嬉しい <>
Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 23:21:21 ID:nIsSt91N<> >>117は買えたのだろうか?
[台湾市場] またか!台湾光華商場でIntel Core i7-980X ExtremeEdition(Gulftown)販売開始を確認
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201003/13_04.html <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 00:13:14 ID:WV5VqI8i<> しかしLGA1366はパッとしなかったね・・・
来年のサンディ来たらもういらない子だし <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 00:19:28 ID:OEQ8yhWM<> >>335
>>165
>>336は買えずにずっと眺めてるだけのバカ <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 00:25:55 ID:AL7gR1Cf<> CPUだけなら買えるけどずっと眺めてるだけ <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 00:32:10 ID:S1dwxhMv<> サンディもまだ未知数すぎるわ
イスラエル信者はやたらハードル上げてるけど <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 00:51:06 ID:UuAnXlfH<> >>336
そのレス、というかこの流れ
Lynfieldが出る前とそっくり同じなんだが・・・・w
まあ期待するのは勝手なんだけどな・・・w <>
Socket774<><>2010/03/14(日) 01:55:52 ID:M6qts9cy<> サンディーはこれだから期待できないな。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/317/302/12.jpg
http://13.dtiblog.com/a/aibozangi/file/20090816172743.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/5/9/59ae3484.jpg <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 03:33:16 ID:W0j5IvhP<> ちょっと台湾行ってくる <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 15:44:38 ID:nY2ZdaOc<> >>341
ちょ、最後www
マザーが10k切ってたから920で突撃してみた。
おそらく電源足りてなくて3Gで止まってるけど orz <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 16:18:40 ID:tK8fWqys<> ハイエンドグラボでも使ってなけりゃ500〜600wでも4GHzくらい余裕で回せるよ
ママンが安物だといい電源使っても全然回らないけど <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 16:55:54 ID:m9GvvW3U<> >>341
友達の妹がまさに最後の写真に出てくるような感じで
生で見たのが初めてだったから感動した。
言葉は半分ぐらいわからなかった。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 17:20:04 ID:U4uIim8G<> あぁ、サンディ…ね… <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 17:51:06 ID:xzvLi55z<> おら、今頃わかっただ <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 19:21:33 ID:AL7gR1Cf<> やってないからわからんかった
新しい芸人か何かだと思った <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 19:45:41 ID:wSQBhF7m<> ガルフ出る分1366はまだ楽しめる、1156はもう終わり。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 21:44:56 ID:ufZ/tCfI<> でもガルフ買う時に結局新しいマザーも買っちゃうんだろ? <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 21:56:51 ID:+lLFCclO<> 真理だね <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 22:01:35 ID:t+eZDYe2<> 誰よその女 <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 22:12:10 ID:IpofPwFJ<> >>349
いや、まだだ
i3 550で5GHzを目指したい <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 22:23:20 ID:tK8fWqys<> 遊びで530買ってみたけど回る気配が無い
そういう意味でも920っておいしいよなぁ
まあ、値段も全然違うけど <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 22:26:26 ID:AL7gR1Cf<> 遊びで530
仕事で530
趣味で530
なんとなく530 <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 22:41:00 ID:6np+pWPj<> >>354
920と違って、Vcoreモリモリで回り出すよ <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 22:52:06 ID:IpofPwFJ<> >>354
1.4Vで4.6Gいくよ
9千円の激安マザーで <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 22:53:58 ID:zt+qP03c<> 1.4vとか死にそうだな <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 23:25:40 ID:JnXfLSLA<> 1,4で死ぬわけないfだろ <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 23:30:47 ID:M6rWMcQu<> 2.0で回してる奴とかいるよ <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 23:38:39 ID:qh/0pClN<> いくら回ったって、しょせんは530 <>
Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 23:46:56 ID:MHJHvejC<> 45nmに飽きたら32nm回すのも面白いぜ
レスポンス軽いのなんのって <>
Socket774<> <>2010/03/14(日) 23:47:16 ID:M6qts9cy<> そこでAMDの新型ですよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 00:11:13 ID:W2kpirzp<> mounanigananndaka <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 01:11:15 ID:0yeEUU8O<> 4600まできっちり回せ <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 10:43:34 ID:H5BQQaOx<> 焼きついてあぼーん <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 12:44:28 ID:0yeEUU8O<> 2気筒DOHC <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 12:50:09 ID:S6eUqhsJ<> DHCforMEN
<>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 12:53:13 ID:n1T7J18l<> http://www.precure-allstars.com/
女児向けのアニメのサイトなんだが
CPUの使用率チェックに結構良いw
かなりの使用率になるからタスクマネージャー開いてから見てみ
非力なPCだとけっこうやばいかもw <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 13:01:41 ID:OyPdGRNO<> >>369
そこはもういいから <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 13:02:40 ID:Wp+YomXM<> >369
何だこのサイトw
子供に頼まれて、開いてみた親は涙目か? <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 13:04:36 ID:Wqyp1aB4<> セロリンクラッシャー <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 13:11:42 ID:kJObxp00<> 8コア全部が働くサイトなんて、とんだオールスターだなw <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 13:13:27 ID:ZP1hea7K<> 今のFlash Playerは4スレッドまでだから、それはないかと。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 13:20:50 ID:08fdffpZ<> 8コア? <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 13:34:21 ID:H5BQQaOx<> HTT使うとコア増えるんじゃね?
いや、Xeonユーザー様かも試練か <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 13:58:48 ID:CRBT4mwv<> すげえwww
このサイトだけでCPU使用率50%超、メモリ4G消費とかwww <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 14:34:50 ID:uuu5PnTN<> このスレの住人なら15%前後だろw <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 14:44:16 ID:z5NX8ZuD<> 俺40%いったw <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 15:26:41 ID:iGRooZgl<> プリキュアの映画サイトは前回もえらいことになったが、今回尋常じゃないな
C2Dで90%超えたぞw <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 15:31:11 ID:2gAyAS4V<> 俺も80%超えたw
E8400 3Ghz <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 15:31:26 ID:WVCJSWpr<> Temporary Internet Filesから拾ってきたキャッシュを
GOMで再生しても30%前後。IEだと60%だし、おそろしや。
<>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 15:35:38 ID:1h6gmmu6<> おもしろいな <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 15:37:14 ID:1h6gmmu6<> 54 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 00:45:03 ID:UuAnXlfH
使用率:68〜80%
CPU:Atom330 + ION
メモリ:DDR2-800、2Gx2 DualChannel
OS:Win XP SP3
ブラウザ:Chrome
>>380
っておいAtomに負けてるぞ・・・w <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 15:41:30 ID:XSIK50wX<> PenDC E5200で最高97%行った <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 16:19:37 ID:Wqyp1aB4<> お前ら・・・Bloomfield買えよ <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 19:00:01 ID:EnJ+o+2p<> 4コア全部ガリガリ動いてるなすげぇ <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 20:39:45 ID:OtRBwxgl<> C2D T7200 2.0GHzで90%超えた;; <>
Socket774<><>2010/03/15(月) 21:12:58 ID:Q03aIORW<> i7 870 20-35%(瞬間最大) 平均25-27 <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 21:53:24 ID:twsvbzDX<> >>386
i7 975でも30〜40%だよ <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 21:55:23 ID:OyPdGRNO<> Bloomスレなのにってことでしょw <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 21:56:21 ID:O3pzWOav<> ですな <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 21:59:46 ID:tjoWFqkV<> Q6600:60〜74%
RAM:8GB、Win7x64、IE8
なんでこんな負荷が高いんだw <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 22:03:02 ID:MOPChIBf<> こういうの出た途端にCore2厨が結果貼りまくるのが笑える
なんでお前らこのスレ見てんのかと <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 22:05:13 ID:XSIK50wX<> >>386
920機は処理中なので見れない <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 22:22:42 ID:vxVX91VL<> 920定格で最高40%までいった <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 22:31:56 ID:H5BQQaOx<> 860定格で22〜36% <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 22:45:34 ID:tjoWFqkV<> >>394
スマンなw
もうすぐ買うからだよw i7-9x0を。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 22:57:05 ID:jyC7Ho41<> >>398
960ですね、わかります <>
Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 23:22:35 ID:UG9m+ctz<> >>394
Core2:ネット用
i7920:3DCG作成用
一応2台稼働してるw <>
Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 00:39:38 ID:AjUEzYm9<> 気になったので >>400 修正
E6750:ネット用
i7 920:3DCG作成用
<>
Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 01:25:58 ID:/5Z9IouH<> i7 920で3・40%ってとこ <>
Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 01:30:27 ID:8Mq7QKKa<> 975定格で20%前後だが、常時TB状態 <>
Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 01:54:20 ID:WmPY0WXR<> E7300:ネット用
E6600:録画用
i7-9x0買う予定なし <>
Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 02:11:40 ID:/5Z9IouH<> ちなみにこのスレには何の用で? <>
Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 02:15:45 ID:FR3Wz2v6<> すっぱいブドウの酸っぱさ加減を毎日確認しないと不安なのです <>
Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 02:25:48 ID:vgrulqnS<> 920 20-25パー
それなりに食うね
メモリは全然おk
興味本位でウィンドウいっぱい開いたらブラウザ落ちた <>
Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 02:53:49 ID:rnoliGpu<> >>394
すまねえ・・・980が出たらすぐに買うので許してくれー <>
Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 03:29:37 ID:Tf8dBRgu<> いつでるん?>>980
今週中? <>
Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 03:56:25 ID:lTIAxLhl<> >>409
http://www.1-s.jp/products/detail/29103 <>
Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 04:17:26 ID:WmPY0WXR<> 980X とっても酸っぱいです <>
Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 16:17:49 ID:bbVf98RP<> 980X今日発売らしいけど、誰か買ってきた? <>
Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 16:29:10 ID:7+ctzwlk<> オレオレ <>
Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 18:21:44 ID:JdPonavJ<> もしもし詐欺かよ <>
Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 18:27:12 ID:mAxyOl3L<> もしもし警察ですが
ご子息なんですがトラブルに巻き込まれて
示談のためにどうしても980Xが必要で・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 18:50:25 ID:pXCfjVlD<> 920@4.0Gで15%前後だぞ <>
Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 19:02:06 ID:nUcAapS6<> ビックカメラで119800円(ポイント10%)で買ってきた <>
Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 19:13:28 ID:uYuNJ696<> >>417
何所の魚籠? <>
Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 19:26:20 ID:J/IZS/wF<> ログ読んでたらプリキュアオールスターズが何%かの話をしていた。
アクセスしたら理由がわかったww <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 00:11:59 ID:VV7lMK+L<> 大きなお友達の皆さん乙! <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 00:41:33 ID:UTtwrWb8<> フィーナ予約しちゃったけど、キャンセルしよっかな
ソフコムのキャンセル電話しないといけないのがめんどいなぁ <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 00:43:11 ID:UTtwrWb8<> 完全に誤爆です、どうもすいません <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 00:44:45 ID:LXixjOLF<> 姫? <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 00:53:47 ID:UTtwrWb8<> うん。ねんどろいどの。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 00:56:48 ID:ivy/qRXx<> ワラタ <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 11:46:19 ID:9LUjgIYu<> >>425
IDがivy <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 14:26:35 ID:v+cW8Qde<> 980X単体売りはまだか
ttp://www.faith-go.co.jp/new_corei7/980x.uc <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 14:34:16 ID:v+cW8Qde<> 1個限定とか売り切れてるしorz
Intel Core i7 980X Extreme Edition BOX 限定1個
ドスパラ特価(税込):104,979円 限定数完売
出荷予定日:予約販売受付中
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=150527&lf=0 <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 15:47:03 ID:lcfqRTjI<> てか、台湾ではフライングで売ってたと言うのにw
日本のパーツ屋への商品割り当てとか後の後回しってことなんだろうなw
<>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 16:09:38 ID:TpKWF/fv<> 日本で買う人間は大勢居るのに、わかっとらんな割り当てする側は。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 16:54:37 ID:YbHZXxEB<> だからだよ。
合法抱合せ販売、抱合せ卸しでやりたい放題出来る。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 17:09:43 ID:zgM2P6FP<> 店にとっては高いBTO売るチャンスじゃないか <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 17:18:11 ID:YhArThFL<> バラそうにもいらないパーツばかりだしなぁ <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 17:21:47 ID:lcfqRTjI<> インテル、Core i7-980Xの高性能をアピール
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100317_355216.html
↑記事文中
>PCベンダーやマザーボードベンダーから支持を得て、搭載PCや対応マザーが即日発売されていることをアピールした。
但し、CPU単体売りは無いよ ってこともアピールしてくださいよw
>及川芳雄氏も高性能を目指したPCを自作
>実際にパーツショップに出向き、パーツを購入
はぁ?CPUはどこで買ってきたんだよ??ww
<>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 17:45:44 ID:cZptnju7<> 980X 価格の掲示板によるとワンズで予約受けてるらしい <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 18:22:00 ID:TpKWF/fv<> ttp://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000884957&pd=0
こういうの買えば一応早く980Xが手に入るって訳か。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 18:25:10 ID:/fe4qixt<> いらないパーツが多すぎる <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 19:03:08 ID:lC5c/F8P<> エンコスレに報告あがってるね <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 19:05:25 ID:4DeYFdd0<> >>427
これに980X載せてくれw
http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3701 <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 19:08:52 ID:/fe4qixt<> 現状じゃCPU以外はいらない <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 19:11:14 ID:6EpMSBuS<> たちの悪い抱き合わせ販売だと思うしか。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 19:11:48 ID:TpKWF/fv<> なんかBTOばっかりだな・・・なんだこの商法。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 19:12:58 ID:0RwycYv0<> まさかこんな形で殿様商売になるとはな <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 19:14:50 ID:CNZVYjdS<> あーれー! <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 19:17:07 ID:FfpN/Dlb<> おまえら絶対BTOで買うんじゃないぞ
この商法が大成功したら
調子に乗ってリテール発売一年後とか普通にしてくるぞ <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 19:40:10 ID:BcPGXTRs<> 買うわけねーじゃん
金大切だし <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 20:01:04 ID:4jYRuCVr<> 実際にi7-960の単品売りが組み込み向け出荷から半年後の最近になってからだったりしたからなぁ。
ヘタすりゃ980Xが半年後で970は来年以降とかありえん話ではないかも。。。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 20:02:57 ID:FfpN/Dlb<> >>446
期待はずれのマジレス乙 (´・ω・`)ガッカリ…
俺も金大切だが普通に懐胎
980Xだけ手持ちの920と差換えてオクに流すわ <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 20:06:15 ID:FfpN/Dlb<> >>447
そういえば960が半年後だったな!
本当にそういう商法が主流になるかもな orz <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 20:18:46 ID:/fe4qixt<> >>448
転売屋は潰す! <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 20:48:18 ID:3m/fFKSr<> sycomだとかなりのパーツなしにできるから一番安くて納期はやそうだし早く買えそうだな <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 21:44:57 ID:nwIPfOcw<> >>434
>ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100317_355216.html
あぶねぇ…HPE 190jpを無意識のうちにポチリそうになったw
i970+X68出るまでひたすら我慢だ… <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 21:47:46 ID:FfpN/Dlb<> >>450
使わないのに持っててもしょうがないじゃん
5万即決でどう? <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 21:53:28 ID:KnjlMDgm<> こんなもん一般人はエンコ職人しか必要ないだろ?
なんで買うんだ?バカなの? <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 22:00:06 ID:nwIPfOcw<> >>454
AVCHDソースのHD動画編集(ブルーレイ)とかRAW現像やってるとまだまだ足りないお
そんなオレでも昔はPentium4なんていらねぇ。鯖セレ最高!という時期がありましたよw <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 22:03:02 ID:KnjlMDgm<> まぁ、趣味で自作PCやってんならアリかもな… <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 22:04:01 ID:mBkug36F<> 「〜で充分」はほとんど負け惜しみだからかな
俺もそうだったよ
悔しくて悔しくて必死でデュアルなんて必要ないって言ってた <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 22:12:02 ID:jv2dIOUu<> だな、言ったら負け <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 22:14:16 ID:NaIUNe1d<> …五万即決なら…考えてしまうなw <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 22:14:24 ID:zgM2P6FP<> CPU一つに10万なら他のもの買うな
ましてや当面BTOのみなら
ああすっぱいすっぱい <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 22:57:58 ID:EONoIC66<> >>457
とは限らない。
お腹いっぱいという意味合いもある。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 23:05:50 ID:TpKWF/fv<>
サイコムのBTOで980X選択して、後は出来る限り無し&最安の構成で、
166,950円。
さぁどうする。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 23:06:55 ID:mBkug36F<> どこのショップもエゲツないな
<>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 23:08:56 ID:pUY/KTdR<> ほんのちょっと待てばいいだけじゃん <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 23:09:12 ID:7FkXE5P3<> ツクモケースとかで出してくれた方がまだマシだったな <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 23:19:39 ID:M9q/pcNV<> 初期980Xはbugてんこ盛り避けた方がよさそうだよ、
B1迄町 <>
Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 23:29:48 ID:5CNkcjWB<> >>462
153880円だよ <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 00:31:36 ID:GUC6wxjM<> >>454
だからこそ、BTOでなく、単体発売するベッキー
そういう商品じゃないのかよん <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 00:55:14 ID:0lNpS7iB<> ショップはCPUだけ売っても儲けがないからな
BTO先行の今は売り上げるチャンスだろう
だから、単体売れとIntelに言わないんじゃないかな <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 02:34:34 ID:ueWAb6BH<> バルクで売らないのも利益重視だからな気がする
Intelからバルク販売禁止されてんのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 02:35:57 ID:/rmXGaov<> OSバンドルでもいいから売ってくれ <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 03:18:57 ID:yv0bG6bs<> >>470
×INTEL
○代理店 <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 03:49:30 ID:lPQ16HWY<> 日本インテルの重役がi7-980Xで自作してるがRadeon使っててワロタ
インテル社長 吉田社長がPCを自作
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/355/216/989.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/355/216/984.jpg
インテル技術本部長 及川芳雄氏も高性能を目指したPCを自作
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/355/216/016.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/355/216/013.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/355/216/020.jpg
<>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 07:16:36 ID:0lNpS7iB<> >>「ソフマップ駅前店」によるCore i7-980X Extreme Edition予約については、諸般の事情により中止となりました。
おい <>
Socket774<><>2010/03/18(木) 07:52:03 ID:0jsqtt+6<> >>473
自社だから仕方ないんだけど
もっと使えるM/B出せよって話になるわw <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 08:35:44 ID:cRWO//tG<> BTO物もあのサイドフローのリテールクーラーなんかな <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 08:48:21 ID:8nYyxvDv<> それは違うでしょ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 09:00:00 ID:wWhfgwqd<> >>473
インテル社長は電源にAQTIS持ってくるとか、なかなか判ってるなw <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 09:47:09 ID:wBx8k4g1<> 今はRADEONの天下だから仕方ない
Ferなんちゃらもオワタし <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 10:24:35 ID:cSu7CYWq<> >>474
祖父もドスパラも上限に達したから予約終了だとさ <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 10:39:09 ID:oVHtzvtu<> >>478
そんなにいいものなの?
SG-850よりよいもの? <>
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I <><>2010/03/18(木) 11:59:08 ID:/HNBPqrp<> >>473
流石にインテルの重役ともなると判っているなw(^0^)
>>479
今どきGEFORCE買うヤツなんていないだろ!?基地害以外は?www(^0^) <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 12:15:37 ID:1ZgPwAKZ<> 勇者w <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 12:18:47 ID:9bzGWYhg<> 仕事で使う限りRADEONだけはあり得ない <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 12:20:14 ID:OexLkSr7<> >>453
やめろ!北森から970に買い変えようとする
俺の心がゆり動くじゃねえか! <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 12:28:02 ID:dWIO5/5h<> >>473
これ小金持がちょっと頑張れば届くスペックにして組んだんだろうなw
本気出したらこんなもんじゃないだろ <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 12:33:51 ID:rvs3Qy7I<> >>482
お前にキティガイの称号を与えよう <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 12:40:11 ID:P8HoLYVf<> だってせっかく980X使ってるのにトータル性能でGPUに足引っ張られたら困るだろwwwwwww
>>486
そりゃ本気出したらマルチプロセッサに行くだろ <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 12:50:58 ID:LrCK1Hj1<> >>484
まったくだ
>>486
小金持ちじゃなく庶民でも組める構成に感じたけど <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 13:02:37 ID:ohn8kmKT<> 金額的にはキツい <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 13:12:49 ID:rvs3Qy7I<> CPU以外は全部揃ってるから早く単品でくれ <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 13:48:06 ID:WmAWsrZ3<> >>462
> > **********サイコム保障関連**********
> >
> > 保障に関してサイコムからの返信メール
> >
> > http://www.776town.net/uploader/img/up16714.jpg
> >
> > http://www.776town.net/uploader/img/up16713.jpg
> >
> > http://www.776town.net/uploader/img/up16660.jpg <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 14:38:16 ID:LK0jGGCa<> >>492
これってどういうカラクリになってんの? <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 14:44:48 ID:oVHtzvtu<> >>493
保証の契約が違うんでは
多分安い <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 15:07:29 ID:1TCBS1oN<> >>484
理由は? <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 15:34:51 ID:XfLtnYib<> サイコム980X終了
お見積もり番号がある人は有効とな
<>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 15:39:30 ID:6ipS+rO4<> ところで何で980Xの話になってるん?
Gulftownスレは別にあるんだからそっちでやろうぜ <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 15:41:46 ID:1ZgPwAKZ<> だめ <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 15:48:02 ID:rvs3Qy7I<> >>497
そういう意味ではこのスレももうあまり意味ねえな <>
Socket774<><>2010/03/18(木) 16:09:56 ID:T+Cmx68N<> サイコム一晩で980Xが40個完売だと
次回は未定 <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 16:33:00 ID:kYwVaAkW<> ショップにしてみると薄利だが売上額が大きいのはそこそこ魅力的だろうな <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 17:00:28 ID:8nYyxvDv<> 薄利でどう魅力なのか? <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 17:08:19 ID:kYwVaAkW<> 分からないのならいいよ <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 17:08:30 ID:sckE2rqV<> 使ってみたけどあんまよくね <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 17:10:25 ID:cSu7CYWq<> と書き込みの予行練習しております <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 17:25:59 ID:/+w01+hm<> 980買うかSSD買うか悩む・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 17:32:00 ID:LrCK1Hj1<> 既に920とかi7あたり使ってるならSSD買った方が気持ちよくなれるよ <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 17:42:07 ID:1ZgPwAKZ<> 一晩で400万の売り上げ <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 17:45:35 ID:Tc54JSeR<> >>507
intelの128GBx4個が半年で気持ちよく全滅して大損害でした <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 18:08:18 ID:V0LHWsp4<> パチもんだからじゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 18:11:48 ID:9yI6Dz16<> Intelで128GBなんてあったっけ? <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 18:18:28 ID:OZcCa0Hz<> 残念ながら無い <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 18:31:11 ID:1ZgPwAKZ<> 980Xのパチもんはまだか <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 19:01:34 ID:R3hp+HNb<> 以前見かけたコピペでは「160GBx4個を2個ずつRAID0にしてエンコしてたら半年で全部死んだ」だった <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 19:04:26 ID:LrCK1Hj1<> よし
今からSSDのデフラグでもするかぁw <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 19:10:40 ID:GRn1Qy+J<> フラッシュメモリはマメにデフラグしたほうがいいらしいぞ
そっちのが長持ちするってさ <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 19:15:10 ID:X134cyZW<> 俺も聞いたことがある
ダミーファイルを作成して容量を90%以上使用している状態にしてから
断片化させるソフトを使ってファイルを徹底的に断片化
その上でデフラグソフトを使用して徹底的にデフラグ
そのあとダミーファイルを上書き削除すると10%ほど速くなるって <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 19:28:00 ID:wWhfgwqd<> >>481
アクティス電源は大容量&低価格だが、人には薦められない不思議な電源
<>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 19:30:46 ID:Wq5aFc80<> 安物だが奥行きがちょうど良かったので
アクティスの電源付ケースを買った
電源はすぐに取り外した <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 19:44:36 ID:1ZgPwAKZ<> http://www.nagomiko.net/html/a.htm <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 20:30:26 ID:9Vxr5Mix<> >>520
地震怖いです(><; <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 22:59:36 ID:56imRUbG<> >>520
http://www.nagomiko.net/html/pf.htm
>>CPU 4コア4.2Ghz(OC) / メモリ24GB / RAMDISK-64GB(ANS-9010) / SSD&HDD=30000GB程度
>>モニタ10台(19インチx6台+21インチ2台+26インチワイド2台)
こいつ6コア買うな、多分w <>
Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 23:17:04 ID:9yI6Dz16<> 天夢さんはいいの出たら買い換えるんじゃなくて
買い換える必要が出たら買い換える人だから買わない気がする <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 00:31:15 ID:brrok7nR<> サイコムに注文した
BTOだけど組み立てないで、パーツ状態で発送可能らしい
パーツ状態だと2〜3営業日で着らしいので、来週頭にはくるはず?
<>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 02:01:56 ID:bsVFMsWK<> サイコム(笑) <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 02:32:46 ID:4AoTq5FU<> (笑)もなにもCPU引っこ抜くだけじゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 06:39:03 ID:PW4VZp0P<> 組み立てないで発送なら引っこ抜いてすらいないな
いっそCPUと他のパーツをそれぞれ別住所宛へ発送とか <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 08:31:49 ID:tARwX3vB<> サイコムはバルク状態なのかな?
純正クーラー付いてきたらなんか悔しいw <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 08:58:03 ID:WmnTcaMu<> これってダークに近いセット販売だなあ
さすがに970はこんなことやらないよね <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 09:47:54 ID:LE55TlPC<> 十分に在庫ねーのに、利率高いBTOに乗せずに単体販売やるほど
自作市場に余裕なんてねーよw
970も流通悪くて他店も売らんかったらうらねーよ <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 09:59:11 ID:olZC4uPt<> まーたそうやってますます自作市場の勢いを削ぐんだから
こんなクソ高い初物に手を出してくれる客こそ大事にすべきなのに
普通、BTOで一式買う層なんて、そうそうパーツ交換しないと思うぞ <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 10:07:41 ID:q+07rWJb<> >>524
ここにこんなこと書いちゃって大丈夫か? <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 10:24:00 ID:X25SpxJp<> サイコムに乗り込めー
<>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 10:34:45 ID:oob1G4Po<> マジで玉がねーってことわかってないな
<>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 10:42:15 ID:PW4VZp0P<> 書いちゃって大丈夫 <>
Socket774<><>2010/03/19(金) 10:56:13 ID:+TKZijSS<> 32nmの4coreが出ないのは嫌がらせですか <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 11:15:57 ID:dHHigwOg<> はい <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 11:31:50 ID:rsu7k+3N<> はいじゃないが <>
Socket774<><>2010/03/19(金) 11:34:40 ID:UrluTkEh<> >>536
ジェットストリームプギャー━━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━━━ !!!!!!!
<>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 11:43:24 ID:e1YfONQy<> どーといこうや <>
Socket774<><>2010/03/19(金) 11:44:54 ID:gcfI1uWH<> 嫌がらせで980X+地雷パーツ盛りだくさんのゴミBTOを30万で売りつける店が出ると予想 <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 11:45:04 ID:xRtXGetj<> >>536
そんなもの出したらi7-8x0と7x0が壊滅するじゃないか <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 11:49:11 ID:0CW1yesD<> その内に32nmの4coreとか5core出るだろ、
選別落ちを廃棄する訳ないじゃん。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 11:50:44 ID:6lmHPV9H<> 今目を疑った <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 11:59:59 ID:PW4VZp0P<> 980X+売れ残りパーツ盛りだくさんのゴミBTOだったらもうあちこちで <>
Socket774<><>2010/03/19(金) 12:06:33 ID:hDjJBegu<> 980XのBTOってメモリがPC3-10600のものばかりで呆れたな
ハイエンドのCPUを欲しがる層はメモリ速度も重視するだろうに <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 12:23:17 ID:PW4VZp0P<> ついでにメモリもお買い上げありがとうございます <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 12:35:02 ID:3HZ7FT8k<> BTOでハイエンド構成にしようとすると素晴らしい値段になるしな <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 12:44:30 ID:xRtXGetj<> 980X PC3-12800/12GB X25-M+1TB BD 5870orGTX285 850W
40万くらい取られるかな?w <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 14:08:25 ID:PW4VZp0P<> ショップにとっては高いパーツも一緒に売れるいい機会だな <>
Socket774<><>2010/03/19(金) 14:20:47 ID:vEhZxYSP<> GeForceとか捌くいい機会だよね <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 14:21:30 ID:NmfBM5E4<> w <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 14:49:36 ID:kvCb2eSZ<> BTOはマザボが糞なイメージがある <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 14:53:28 ID:Tw1gD8vm<> 俺は電源が糞なイメージがあるな <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 14:54:37 ID:dMgc1F1K<> ケースも糞なイメージ <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 14:56:35 ID:qxrolNQO<> というかBTOを自作並みの価格まで下げる必要なんてないのになw
組めないやつから少しでもふんだくればいいのに <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 15:30:54 ID:YhY+yfaT<> むしろ買いたくない位の組み合わせにしてもらいたいもんだ <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 18:11:15 ID:LY58noHT<> BTOってどの程度BIOSいじるのかな <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 18:19:12 ID:PW4VZp0P<> ロゴが出るくらい <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 19:51:40 ID:dmWyr08q<> 980XのBTOはママンもEVGA X58 Classified 4-Way SLI くらいにすべき
ttp://www.evga.com/products/moreinfo.asp?pn=170-BL-E762-A1 <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 20:08:04 ID:hRpi43uX<> そして4-way SLIも出来るような構成も選べると? <>
Socket774<><>2010/03/19(金) 22:04:16 ID:mzU0z+UN<> 1ヶ月後には潤沢に出回ると思うよ・・・ガルフ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 22:09:57 ID:gEHJqhkx<> いつでも買えるようになると急に欲しくなくなる。不思議 <>
Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 22:37:37 ID:hRpi43uX<> >>562
まさかぁ〜 <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 00:27:46 ID:pN1mcMYF<> 4-way SLIなんて実用性殆どないだろ
てか良いグラボかっても最近性能発揮できるようなゲームないじゃん <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 00:31:05 ID:PrClhV3m<> それで組めないやつからふんだくるんじゃね <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 10:47:56 ID:9fe8VFCJ<> X68 って、 LGA1356 ソケット用でしょ? <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 11:22:00 ID:P+HPHhcB<> 4枚差し(not 4way SLI)とかは、ゲームよりも演算向けだろうね。CUDAとか。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 12:22:02 ID:1CrzvZ65<>
【LGA1366】はガルフで終わり <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 12:29:38 ID:J0EoZIWO<> >>569
それでも何年か戦えるだろ
駄目になりそうだったら中古で売って乗り換えればいい <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 12:32:35 ID:JEy6y11a<> >>570
新CPU LGAが発売された時点で
LGA1366は要らない子 俺虐待するかも <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 12:35:05 ID:28Lr5+ek<> 別に終わろうと終わるまいと
新しいのが欲しくなったら買うだけのことだろ <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 12:39:10 ID:JRE0WpfH<> 新型が出るたびに終了終了いってるだけで
結局安物しか買わない臆病者よりマシ <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 12:39:15 ID:JEy6y11a<> いや、新しいのが出たら古いのは処分しなければいけない、国民の義務です。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 12:41:22 ID:NCc6O3Dt<> ○ 貧乏だから買えない
× 臆病だから買わない <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 12:44:00 ID:9SQMf7JI<> 980XきたらLGA775環境を無くす
intel環境は全てDDR3になっちまうぜ <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 12:44:40 ID:J0EoZIWO<> 960で当面問題無いし980Xの様子見 <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 12:45:09 ID:JEy6y11a<> X980出たら母ちゃんの入院費で買うんだ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 12:47:34 ID:BQ9QVR2q<> >>578
お前のセレロンは1個しかないんだから大事に使えよ <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 13:05:31 ID:mFG/NVPr<> セロリン使いがばれた途端逃亡する ID:JEy6y11a <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 13:20:33 ID:JEy6y11a<> ゴメンナサイEM抱合せAtomPCしか持ってません。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 18:17:32 ID:Ezs2se49<> このまま行くと二〜三年は使えそうだしそれだけ使えれば十分だろ <>
Socket774<> <>2010/03/20(土) 18:37:44 ID:mushGVbU<> 2-3年も同じCPUなんて使いたくない。
10万なら新しいミドルクラスのCPUを3回買い換えてOCした方が幸せになれる。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 18:41:17 ID:11VtLEt7<> それなら30万だすよっていうやつがX980買うんだろwww <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 18:45:59 ID:GPlLhRlX<> >>583
気持ちは分かるけど、それはLGA775時代の話。
今はCPUの買い替えはMBも変えないと駄目だから、
>>582みたいな考えもありでしょ。 <>
Socket774<> <>2010/03/20(土) 18:46:54 ID:mushGVbU<> 30万ならSSDとグラボ、そして椅子をレカロシートに変えて
ザルマン製の無音ATXケースに入れた方が幸せになれる。 <>
Socket774<> <>2010/03/20(土) 18:48:06 ID:mushGVbU<> ソケットの互換が無いのが痛い。
あとグラボの様に簡単に交換出来ないのか・・・。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 19:01:30 ID:VeqYcNKw<> つねにコンシューマー最上位定格より速いCPUを使っていないと
ジサカーとしての自我が保てなくなり、精神の変調をきたす <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 19:26:03 ID:VeqYcNKw<> 【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268008273/
115 :Socket774:2010/03/20(土) 15:06:38 ID:JEy6y11a
えっ?俺QPI1.2Vだよ
200×21 DDR1600
7-6-7-18 60
Vdmem1.5V
Vcore1.275
QPIV 1.2V
121 :Socket774:2010/03/20(土) 16:01:34 ID:JEy6y11a
これでいいのか??
http://loda.jp/nehalem/?id=238.png
http://loda.jp/nehalem/?id=239.jpg <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 19:30:33 ID:ZUrO9D3l<> 最上位だけコア数が多い時期が大変だな <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 19:32:00 ID:VrdyhVO1<> ID:JEy6y11a どんだけ自作自演なんだよwww <>
Socket774<> <>2010/03/20(土) 19:38:14 ID:mushGVbU<> 値段はともかく・・・。
1990年代の終わり頃や2000年初めの頃位の様に、1年待てば"ガツン"と
3倍、4倍性能UPは当たり前の様に、劇的に速度が上がるCPUを開発して欲しい。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 19:39:30 ID:3nQMuGa9<> >>589
peerblockのアイコンがNetBeansのアイコンと超似ている <>
Socket774<>sega<>2010/03/20(土) 21:23:56 ID:DeEdnbiY<> >>592
2000年頃っていったら
Pentium4が出たくらいなんだが
1年で3、4倍も性能あがったっけ・・・? <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 21:27:36 ID:J0EoZIWO<> PenDからCore2世代に変わった時の差は大きかったがそこまでは <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 22:09:01 ID:13Qb5L36<> Pentium4 1.6Gでむしろ性能がDown <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 22:15:02 ID:f2nOYf5w<> 俺、Pentium4集めてコタツ作るんだ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 22:15:46 ID:HACOAhsE<> 2.0〜2.4GHzでトントンくらい <>
Socket774<><>2010/03/20(土) 23:16:01 ID:2MfUq7rS<> でもまた最近は停滞期だよねぇ
2年前に買ったi7-965から殆ど伸びてなかったし <>
Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 23:48:59 ID:zjofCLhv<> >>599
i7発売開始からまだ1年4ヶ月だぞ? <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 00:18:17 ID:/SXJQuav<> そうだっけ?何か随分長く買い換えてない気がするよ・・ <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 00:51:14 ID:Lishn6Ua<> でもあと8ヶ月でなにか大きな動きがあるとも思えん
二年は普通に使えるだろ
クロック数は伸びてないしどうするんだろうねえ <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 01:00:06 ID:F/m8y88y<> SandyBridge-B2までは何も無い。
今年の7月にCore i7 970が出て来年の4月以降までなにもなし。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 02:15:58 ID:Kw7eAr5J<> 11年Q1にi7 990Xはあるよ
http://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco45574_10563.html <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 04:06:20 ID:QYxIYdhp<> 質問なんだけどi7 930ってフル稼働で温度どのくらいいく?
今日組み上げて、エンコのテストしてみたら、いきなり温度が80度超えてASUSのユーティリティが警告だしてるんだけど
ファンとかずれちゃったりしてるのかなあ? <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 04:09:00 ID:50GusUNy<> リテールならそんなもん <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 04:10:52 ID:YPCL7kVo<> そういえばLGA1366でリテールクーラー使ったこと一度もない <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 04:16:41 ID:QYxIYdhp<> リテールだとこんなものかあ、ありがとん
ファンの回転数も1800前後だったのが、2700前後になって、騒音がちょっときついかんじになってきたので
ごっついファンでも探してみるよ
おすすめとかある? <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 04:18:22 ID:YPCL7kVo<> 安く済ませたいなら兜 <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 04:22:31 ID:Kw7eAr5J<> 個人的には鎌アングルまじおススメ <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 04:27:32 ID:hL5Ko9CV<> 水冷のH50結構いいぞ
現在3.6GHz常用で49〜53℃ <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 04:27:36 ID:c9f1LXTT<> グランドワロスを勧めてみる <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 04:32:22 ID:HdsQK7zU<> 付くならNH-D14 <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 04:38:25 ID:YPCL7kVo<> 4.2GHzOCの920に使ってるのは無限弐 <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 06:13:25 ID:dENQJhbq<> おれも920で無限弐
OC無、ファンレスなら大蛇でもいいかも <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 08:02:12 ID:2PKrz1wu<> 975はしげる
860は無限弐-rev.B
ファンは32mm厚さの奴を使ってる <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 10:22:35 ID:8x6FPOLL<> >>605
デフォだとフル回転でも100℃越えで周波数が下がってたが、電圧を1Vに下げたらまあ使えるようになった。
でもやっぱり高い気がする。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 10:43:02 ID:7lL8awLg<> CPU冷却を最優先するならサイドフローの方が有利なんだよな <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 12:12:40 ID:kg2X/0dx<> >>614
ファンは何?どういう配置? <>
614<>sage<>2010/03/21(日) 12:51:23 ID:lIaBpbij<> ファンはこれだけどBIOSでSilentモードにしてチップ冷却ファンは別につけてる
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=72963&lf=0
ケースはOwltecの年代物総アルミケースを改造して
フロント吸気8cmx2、リア排気8cmx2、サイド吸気12cmx1、サイド排気12cmx1を使用 <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 13:30:53 ID:Klgej4dc<> 975 + NH-U12P <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 13:41:56 ID:hTs8BCCq<> 930ってそんなに熱いのか? <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 14:44:35 ID:fcZWqvO9<> 2月に出たばかりだからまだ焼成熱が冷めてないんだよ <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 15:11:41 ID:cVeoN1DT<> 920でも熱いんだから、それよりも熱い事はたしかだろ <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 15:22:43 ID:F/m8y88y<> ロード時50度で熱いのか <>
Socket774<><>2010/03/21(日) 15:29:30 ID:CeJFW0BQ<> WindowsExperienceIndexどのくらい? <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 16:49:53 ID:OpVy6fII<> ☆スコア
【プロセッサ】 7.5
【メモリ】 7.6
【グラフィックス】 7.4
【ゲーム用グラフィックス】 7.4
【プライマリハードディスク】7.8
☆構成☆
【CPU】Core i7-930 定格
【MEM】DDR3-1333 2GB*3
【VGA】RADEON HD5770
【HDD】SSDSA2MH160G2R5
【M/B】GA-X58A-UD5
【OS】Windows 7 Ultimate x64
こんなもん <>
Socket774<><>2010/03/21(日) 17:03:53 ID:CeJFW0BQ<> 全部7以上なんだ
やっぱすげえな <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 17:23:11 ID:b+IpUWV+<> すごく似た構成
ディスクは以前7.8だったけど7.6まで低下
☆スコア
【プロセッサ】 7.6
【メモリ】 7.9
【グラフィックス】 7.8
【ゲーム用グラフィックス】 7.8
【プライマリハードディスク】7.6
☆構成☆
【CPU】Core i7-960 定格
【MEM】Crucial DDR3-1333 2GB*6
【VGA】RADEON HD5870
【HDD】SSDSA2MH160G2R5
【M/B】GA-X58A-UD7
【OS】Windows 7 Ultimate x64 <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 17:30:05 ID:wdCIA8aN<> SSDSA2MH160G2R5で7.6はおかしくね?
うちの単体で7.8だが <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 17:34:48 ID:pdNPC63t<> 使っているうちに低下してきたんだ
trimかけたんだけど効果出てない <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 17:36:35 ID:50GusUNy<> 気合が足らんな <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 17:40:39 ID:DyIhqKk9<> オンラインスキャンできないだれか助けて <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 17:49:33 ID:pdNPC63t<> ちょっと改善した
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima006101.jpg <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 17:52:35 ID:rXj2Vbcp<> うちも似たような構成で、HDDだけはWDの10EADS
他は7点台なのにプライマリハードディスクだけ5.9だわ <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 17:52:55 ID:5boNZoKe<> エクスペリエンスインデックスの0.1や0.2の違いなんて大して気にするようなものでもないような気がするけど
そりゃあ7以下とかだとちょっとおかしいだろうけど <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 18:09:01 ID:oXqHxqYm<> HDDで5.9はしょうがない <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 18:13:04 ID:e4qmt8hL<> 正直な話、1366は最初の3つ+1つで打ち止めなんだろうなと思ってたw
それでも面白いCPUだったから良いと思ってたが、ここにきて6コアとかちょっと嬉しすぎる
出る前から短命宣言出た割には、結構息が長い気がする <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 18:13:52 ID:hTs8BCCq<> 俺のノートPC SSDSA2MH080G2C1だけど5,9 <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 18:15:53 ID:Q0huDYy1<> トリプルチャネルのものが他に無いから変えようがないんだよなあ。
AMDがハイエンドで出してくれればいいのになー。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 18:16:46 ID:HdsQK7zU<> 32nm6コアがあるのは出る前から決まってた様な
鯖向けにしか出ないと言い張ってた人はいたけど <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 18:23:22 ID:93gaj7A7<> 1366は1156みたいにごちゃごちゃしてないのがいい <>
Socket774<><>2010/03/21(日) 18:24:41 ID:Wv2jC7Bz<>
LGA1366大勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111
http://lapislazuli.ath.cx/image/1253623971115
<>
Socket774<><>2010/03/21(日) 18:26:18 ID:CeJFW0BQ<> 960でも7.6なんだ
7.9行くCPUは存在しない?
それとも定格だから?
オーバークロックすれば行くのかな <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 18:32:27 ID:oXqHxqYm<> >>639
ビスタだろw <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 18:36:31 ID:lIaBpbij<> OCメモリを買ってあまった2GBx3をどうしようか悩んだが
C2D機のリプレイスでi3を組んでしまった
当然1枚だけ使えなくて残ってしまった <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 18:51:21 ID:252nDbac<> >>627,629
CrystalMarkでmemoryのだけで良いので
スコアを上げていだだけませんか? <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 18:55:46 ID:hTs8BCCq<> >>645 windows7 <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 20:06:35 ID:zkDV38fX<> ・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 20:33:56 ID:pdNPC63t<> >>647
こんなの?
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima006278.jpg <>
Socket774<><>2010/03/21(日) 20:41:58 ID:mtXRdgFT<> <鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスは馬鹿だ>
-----「休みが多い!」という週刊誌報道が関係があるのか?------
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。
僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。
その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め一年半休まずに働いていた。
「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
この非現実的な噂は精神医学用語の「幻覚妄想」だろう。
世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。
地元の人は関わりを恐れて事情を教えてくれず気分が悪い
現在の「リコーマイクロエレクトロニクス」検索結果は
企業検索では最悪のはず。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 20:51:39 ID:pdNPC63t<> 煮詰まらない理由わかった
tRCの設定見落としとかつまらない事だったorz
XMP-1600 9-8-8-24-36-2T
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima006306.jpg
8-8-8にするとprimeがずっこける <>
627<>sage<>2010/03/21(日) 20:55:28 ID:OpVy6fII<> >>647
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up45576.png
メモリは↓
http://www.links.co.jp/items/corsair-xms/tr3x6g1600c8.html <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 21:37:54 ID:pdNPC63t<> 安心と思ってたらブルスクくらったんで>>652は無しってことで <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 21:53:07 ID:vgT/x2D+<> XMPとか設定してるからじゃないの <>
Socket774<><>2010/03/21(日) 21:56:34 ID:Wv2jC7Bz<>
Intel Xeon E5504(2GHz) Bulk LGA1366/QuadCore/L3 4M
\14,800(税込)
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=72128361&SHPCODE=60 <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 22:16:50 ID:pdNPC63t<> XMP解除して全部手動設定と一部XMPでパラメータ手動設定で
結果同じに見えるパラメータで差が出る? <>
647<>sage<>2010/03/21(日) 22:23:19 ID:0g2xTgBx<> >>650,653
どうもです。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 23:26:25 ID:R35buO88<> しかしBIOSでトリプル表示なのに2GBしか認識してなくて変だなっておもってたら
CPUソケットの接触不良でした・・・・orz、CPU入れなおしたら復活した。
こんなことってあるんだな。
<>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 00:07:39 ID:67+HAvOv<> >>644
Xeonだと行くらしいよ <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 00:49:20 ID:ar8QIC4T<> 俺はメモリ挿し直したら復活した
よくわからんね <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 01:55:48 ID:a/uwDWrk<> 980Xは言われてるより早く出回り始めるのかな
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100312016 <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 03:59:56 ID:pZDEmh0F<> 4月以降か <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 04:10:31 ID:lrxtTXnZ<> ワンズの中の人から5月とか6月になる可能性を含んだメール来たよ
とりあえず待つしかないけど
<>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 10:12:23 ID:mQBG2gqu<> インテルの中の人
「970も後ろにずらさないと980X待ちユーザに申し分けないそうに違いないそうしよう」 <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 10:12:39 ID:xHOB43Qh<> あるある
……あるある <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 11:25:02 ID:0txtUrGT<> インテルの中の人
「970を後ろにずらしたらSandyも後ろにずらさないと980X、970待ちユーザに申し分けないそうに違いないそうしよう」 <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 11:49:41 ID:jAHE1Hct<> インテルの中の人
「Sandy待ちユーザは当分CPUもマザーも買ってくれないから放っておこうそうしよう」 <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 12:35:36 ID:gEMTgQrF<> アムドの中の人が頑張らないからこの体たらくか <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 15:09:40 ID:Fc5xwYxX<> アムドの中の人
「Intel待ちの奴らは我々を噛ませ犬と思っている。明後日の方を向いた商品で困らせてやる」
<>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 17:05:55 ID:gYpqCBFw<> >>670
ワロタ <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 17:50:01 ID:H7789YWb<> Intelの場合、プラットフォーム(CPUソケット)が、LGA1366のCore i7-9xx、LGA1156のCore i7-8xx/Core i5、LGA775のCore 2シリーズの3種類ある。こ
のうち最もハイエンドなのはLGA1366だが、今後のメインストリームになるのはLGA1156であり、コストパフォーマンスや将来のアップグレードを考えると、
LGA1156のCore i7-8xxがオススメだ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 17:53:54 ID:ar8QIC4T<> 1156とはなんだったのか・・・
一応C2Qマシンのリプレースに組んではあるが数年この構成のままで行くことになりそうだな <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 18:05:02 ID:CDRMWG4K<> >>672
どうしたんだ急に <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 18:09:11 ID:DBD09QnU<> もはや死に体の1156のMBを捌きたいショップ経営者だろw <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 18:14:26 ID:HEwiY0F4<> 少し前のCPU関連記事のコピペとかじゃねえの <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 20:13:15 ID:jAHE1Hct<> >将来のアップグレードを考えると、LGA1156のCore i7-8xxがオススメだ
・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 20:17:45 ID:A0ueyQnQ<> 1156が発表された当初、1366対応品も少し出るけどすぐに他の規格に変わって1156は長生き
みたいな情報もあったきがする <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 20:21:52 ID:xFtn9z+o<> 1156は1155になるけど1156の板でも使えるというような話を聞いた気がする <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 20:25:43 ID:xpCUs/RT<> >>679
使えるけど制限かかるとかじゃなかった? <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 20:43:03 ID:xFtn9z+o<> 詳細は覚えてないけど実際は1366も1156も終了してしまうんだね。あむちゃんがだらしないから
イソテルやりたいほうだいだな <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 20:50:09 ID:CDRMWG4K<> >>679-680
互換性は全く無いよ <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 20:53:01 ID:gBT5xEXW<> 1156が出る前に流れてたホラの話だろ
空冷で5G楽に回るとか言うのもあったな
この話の所為でソケット燃やした奴もいるんだろうな <>
Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 21:45:43 ID:er97DOsO<> >>679-680
Clarkdaleの話とごっちゃになったんかなw <>
Socket774<><>2010/03/22(月) 23:49:56 ID:iU0UuNcY<> 1156?????? <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 00:35:57 ID:jL2S2JNo<> 920が安くて優秀すぎたから1156は存在価値が薄いよな <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 00:52:01 ID:MIf4gwq9<> よく860と920で同等の性能とか言ってるけどクロック差無視してるよね・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 00:53:48 ID:ziIVcvhx<> 920が4.0GHz以上で、860が3.8GHz以下ってことか <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 01:02:29 ID:oUfXHtFz<> 860の高倍率TBは1部コアだけになるから全コアでクロックをあげたい場合
TBを切ってOCしないと伸びないしTBを見越して設定しても不安定になるが
920なら贅沢なX58ママンとあいまって4GHz以上でも楽勝で安定するといったところ <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 01:09:15 ID:QSqv94h6<> なんで今更860と920のOC比較論がぶり返すのか分からんw
用途によって住み分けするってFAでたはずなんだが <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 01:14:53 ID:ziIVcvhx<> 1366と1156を比較するのは初めから無理な話
3DMark06 4.4GHz〜4.5GHz
1366 @ CPU Score: 7900
1156 @ CPU Score: 7100
そもそも同クロックでも性能低いし、OCでも耐性悪い
後発なのにUSBエラッタやCPUソケット焼き損やピン焼き報告
出た当初は1366より高価とか糞っぷりだったからしょうがない <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 01:18:20 ID:idDT5Z5p<> 新規に860買うぐらいなら930買った方がいいのか? <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 01:21:20 ID:6xUI2dK/<> 愚問過ぎる <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 01:26:22 ID:Emjsepem<> >>692
ここと1156スレでは正反対のアドバイスになるとおもうw <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 01:28:01 ID:oUfXHtFz<> >>692
目的と予算次第だから自分で決めるしかない <>
Socket774<><>2010/03/23(火) 02:47:34 ID:obDv3fPV<> 1156スレは葬式ムードだからね
悲惨すぎる <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 03:31:40 ID:qLSdyFmp<> サンディのらないこと分かっちゃったからなあ <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 04:36:03 ID:bdLYzUch<> 今は下駄ってなくなっちゃったの?
<>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 05:17:56 ID:oUfXHtFz<> どうやって固定する気か知らないけど
不安定になって動かないんじゃね <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 07:23:36 ID:+A6N4gXn<> >>698
メモリやチップセットとの物理的距離が限界付近に来てるのに
間にブリッジ入れるのは難しいだろ。さすがに。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 09:05:44 ID:9Irpol2w<> LGAになってからソケットのオスメスが逆になってしまい下駄とか固定が難しいよねw
<>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 09:50:10 ID:gKBbL9Ng<> 下駄履かせるよりママン換える方が気楽 <>
Socket774<><>2010/03/23(火) 12:54:34 ID:W2Hhr4YI<> 新規なら920(930)とX6 1090Tのどっちにするかで悩むところじゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 13:01:49 ID:AKKPcpNI<> 1090TはBEだからOC楽しめるかもって思ったけど、
関連スレざっと読んだ感じ、今のAMDってOC耐性無いに等しいのな…
それなら安い1055Tのほうがまだいいかもしれん。
i7 970まだー <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 13:42:23 ID:lXX3Tx+j<> 液体窒素で冷やすと7G超えるのにな
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51665147.html <>
Socket774<><>2010/03/23(火) 13:56:40 ID:FGDc7+uF<> AMDの6コアで4GHzなんてまず不可能だからね
1090T頑張っても6コア3.5〜3.7GHzあたりが常用限界じゃないかなあ
920@3.8GHzと互角くらいの性能にはなるのかなあ
まあ980Xや970買える金あるんならそっち買えって話だが <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 14:02:15 ID:ziIVcvhx<> シングルスレッドでは現状逆立ちしても勝てない差があるからな。
Intel調子に乗りすぎてるし、AMDにもう少し頑張ってもらわないと <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 14:55:03 ID:Mx8FPfwQ<> Athlon64からX2の流れがもう一度来ないと頑張ってくれなさそうだね <>
Socket774<><>2010/03/23(火) 15:57:57 ID:W2Hhr4YI<> そっかー、やっぱ920(930)なのか
980Xと920(930)はCPU単体で考えると3倍以上の価格差だけど
pcとして考えると+30%くらいだよね
2台のpcで分業してる作業を1台でやらせると考えるとお得なのかも? <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 16:02:10 ID:lXX3Tx+j<> 2台なら+100% <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 16:06:03 ID:gKBbL9Ng<> CPU以外にもコストかかるから差はそこまで大きくならない <>
Socket774<> <>2010/03/23(火) 16:16:33 ID:Pfqva1bc<> これからは、ハイエンドパソコンもクラウド化へ <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 16:24:07 ID:lXX3Tx+j<> 高くて雲の中 <>
Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 17:20:57 ID:cZmPGP9e<> そしてデータ駄々漏れ、涙目直行コース <>
Socket774<>sage<>2010/03/24(水) 01:11:32 ID:oyNXqePf<> いじって楽しい石が好き
920大好き、セロリン300Aぐらい好きだ <>
Socket774<>sage<>2010/03/24(水) 03:12:54 ID:l4UpZTRc<> 石に恋していじり倒してるのか <>
Socket774<>sage<>2010/03/24(水) 09:57:15 ID:R9x6Pa+Z<> 石マニアっているよね <>
Socket774<>sage<>2010/03/24(水) 12:29:15 ID:rCDuat1S<> 略して
いしまに
チェリオッ! <>
Socket774<>sage<>2010/03/24(水) 16:13:51 ID:EgLpg8/Z<> >>718
世界一可愛い般若は黙ってろ <>
Socket774<><>2010/03/24(水) 16:59:42 ID:3ncy6rdg<> ただし、980Xが発売される頃には>>719は八つ裂きになっているだろうけどな <>
Socket774<>sage<>2010/03/24(水) 17:05:40 ID:vw+ui7cQ<> いいですねぇ、いいですねぇ
<>
Socket774<>sage<>2010/03/25(木) 02:25:25 ID:zTrAe+Kx<> 陰手流六代目当主 鑢六核 <>
Socket774<>sage<>2010/03/25(木) 09:45:47 ID:dlmheYEF<> CPU-Z 1.54
?Intel Core i7-880, Core i5-680, Core i3-550 processors.
?Intel Xeon 5600 line (32nm) processors.
?AMD Phenom II X6, Sempron II, Turion II, Turion II Ultra and Athlon II Mobile "Caspian" processors.
?NVIDIA GeForce 320M chipset.
?AMD 870/880G/890GX + SB800/SB850 chipset.
?Introduction of validation rooms.
http://www.cpuid.com/ <>
Socket774<>sage<>2010/03/25(木) 15:01:14 ID:3BeIzcGZ<> test <>
Socket774<><>2010/03/26(金) 15:33:58 ID:9P+Og3Bn<> 「6コアのCore i7」が実質入手可能に
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100327/etc_intel.html
Go!
<>
Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 15:37:50 ID:r9S3x81H<> http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269177612/195 <>
Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 16:03:20 ID:5g/pSxTt<> >>726
倍率フリーってことは本当に同等品だな。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 16:10:16 ID:BpVSpxhG<> 2chは素晴らしいのぉ。
もう買ってる人が居るんだから。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 16:33:30 ID:jE2/42t+<> 2月頃まではまだかまだかと思ってたのにレビューが出て発売から時間経つと
急に980X熱が冷めてくる <>
Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 18:31:41 ID:6pLMceuU<> もう970でいいよ <>
Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 18:58:33 ID:ETKOrrar<> ジオンが新品で売ってるとこをあんま見たことないよな <>
Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 21:22:19 ID:m20v7LtJ<> 今日インテル入ってるマグロ買ってきた。うめぇw <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 08:11:39 ID:YJFcjoB2<> 連邦軍に略奪される <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 08:20:51 ID:fZ3ac1mL<> 第三艦橋勤務 <>
Socket774<><>2010/03/27(土) 10:15:59 ID:erjv3l9i<> NVIDIA「最高にイマーシブなPCゲーミング体験に吹き飛ばされることを覚悟してください」
レビュワー「GPUクーラーが「本気」を出すと,こちらが「正気」でいられない」
http://www.nvidia.co.jp/object/gf100_jp.html
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326043/ <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 10:37:38 ID:KSTZiaLm<> 第三艦橋大破! <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 10:51:18 ID:AAhXTwAN<> おのれガミラス <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 13:38:11 ID:YCe5ILCJ<> http://salad.2ch.net/anime/kako/989/989003027.html
「古代!第三艦橋が溶け落ちたぞ!」 <>
Socket774<> <>2010/03/27(土) 14:54:50 ID:j9iRp/Wu<> まぁ出だしはこんなもんじゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 15:10:06 ID:Yye3uRlf<> >>739
ねーよw <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 15:35:15 ID:YCe5ILCJ<> http://ascii.jp/elem/000/000/509/509998/
Radeon HD 5870を遙かに上回る性能を実現しており、まさに史上最強GPUと呼ぶにふさわしい製品だ <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 15:37:13 ID:MndRUtXL<> GPUスレじゃねーだろjk <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 15:40:19 ID:Ezx0Qe5m<> 970価格改定
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3680.html <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 15:47:22 ID:MndRUtXL<> 8xxと9xx間違えるなカス <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 15:49:16 ID:L7x/kxtd<> >>743
数字が読めるようになってから書き込んでくれるかな。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 16:04:26 ID:pTuG39Tn<> フルボッコわろたw <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 16:13:18 ID:SZh/9PMW<> >>741
なんじゃこの記事
<>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 16:26:03 ID:MD4ACCaB<> ttp://ascii.jp/elem/000/000/509/509998/
-この記事のスポンサーはnVidiaでお送りしております- <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 17:10:48 ID:9coKyJoe<> 4亀の記事と何か違うw <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 17:41:08 ID:Yye3uRlf<> >>748
こんな適当な記事なら俺でも書けそうだ <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 17:48:08 ID:THFm/5Z5<> らでを大きく上回ったなら、らでとのベンチ比較ぐらいしてほしいものだw <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 17:55:42 ID:YCe5ILCJ<> 史上最強と書いておくから広告費くれ <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 20:10:24 ID:KSTZiaLm<> >>751
消費電力・発熱・ファンの音は大きく上回っている <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 20:17:04 ID:SZh/9PMW<> >>753
ダイサイズも上回ってるな <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 20:23:30 ID:EVEZvlQ0<> なんだ、圧倒的じゃないか
わがドライヤーは <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 20:39:07 ID:SZh/9PMW<> I7が出始めのころも爆熱と言われたものだが
480は本物だなw
<>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 20:51:04 ID:KSTZiaLm<> >>756
本物というよりも神 <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 20:56:18 ID:jKLDMGr9<> そこまでじゃないだろ。リファレンスで100℃までなかなかいかないっぽいし。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 20:59:13 ID:sCANPKVI<> 暖房機能もGPGPUが担う時代か。胸が熱くなるな。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 21:22:21 ID:FykTeaCW<> i7辞め〜い!
PenDと480で組もうぜ <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 21:24:30 ID:YCe5ILCJ<> 部屋が暑くなるな <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 22:07:23 ID:NuqtDRtt<> そして私は空を飛ぶ。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 23:37:39 ID:blatrmD2<> ,. -― 、
___,、_,,.. -:::::‐^:::ー:::::::- ../ 三 三 ヽ
_,, -::::''´:::::::::::::::::^::::::::::::::^:::::::::::::::::`ヽ、三三.|
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: >::::::::::ヽ_三」 /.三ヽ
,ィ====ニニ):::::::::::::::::::::::::: >::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::: >::`''::::::-.< 三 三 |
/ ノ::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::.>::::::: >::::::::::::::::::: >::::::: >::::::: >::::l 三 三 |
/ (ニニヽ、::::::::::::::::::::ヽ:::: >:::::::::::::::::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::::ノ.三 三/
f非ミi ヾ' ' 'ヽヽ::::::::::::::::::::ヽ、:__:::::::::: >:::::::::::::::: >:::::::::::f.彡「`ヾ 三 /
|从メl ノ, , , , ,! l:::::::::::::::::::::::l:::::::ヽ三ヽ::::::: >:::::::::::: >:::/.三 | `ー''
ノ|メ从ト、 (二ニニ、ノ::::::::::::::::::::ノ::::::::::l 三 |::::::::::::::: >:::::::::ノ 三 /
/人|メ ! .! l::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、::::ノ.三./::::::: >::: >::::::/ー-‐´
/ ト ノ ! ゝ.::::::::::::::::::::::::::;::':::::::::::`ヾミ/:::::: >::::::::::,,ゞ
>>741  ̄ ̄`''' ー'‐‐--‐v‐-二v--vーゝ‐''´ <>
Socket774<><>2010/03/28(日) 02:01:46 ID:nTvpwKVs<> 1366用の
http://www.scythe.co.jp/cooler/sccsi-775.html
このような物ってありますか? <>
Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 02:07:13 ID:cXPvfDkz<> >>764
ggrks
ttp://www.pc-custom.co.jp/fan49_list.html <>
Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 02:30:28 ID:sSgetzxB<> ぐぐれといいながら教える>>765の優しさに惚れた <>
Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 02:35:07 ID:Elmzg2Pb<> GTX480はFX5800の再来なるか… <>
Socket774<><>2010/03/28(日) 02:42:12 ID:JJIq50l/<> >>767
FX5800ってそんなに有名だったのか
3年くらい使ったぞ
今にして思えばスゲー爆音だったがそれが当たり前だと思ってしまったw
PCの電源落としたときのあの静寂と安堵感は今でも耳にこびりついている
記念に取っておくか <>
764<><>2010/03/28(日) 02:46:39 ID:nTvpwKVs<> >>765
ありがとう
今まで775で使っていたKAMA ANGLEを1366でも使いたいんだけど
どのクーラーにも使える、ネジで留めるタイプの物が見つけられない
<>
Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 02:50:07 ID:73m7YEBR<> >>769
SCCSMG2-1156が>>765に載ってるじゃん
まあ裏からのネジ止めだけどね
普通に表から止めたいならプッシュピンをネジに変えて
他社製品のバックプレートと組み合わせればいい <>
Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 03:24:06 ID:6TYQcPVq<> >>736-738
地球帰還、ほぼ確実に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100327-00000101-jij-soci <>
Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 12:35:03 ID:qRb2FMJd<> >>769
同じく鎌天使(Rev.B)を↓使ってi7 960につけてるよ。
xigmatec ACK-I5361
http://www.xigmatek.com/product/accessory-crossbow-ack-i5361_jp.php
ただし上半分は鎌天使純正のプッシュピン付きステイ(?)を流用してるので、
もしRev.Bじゃなかったら別途 SCCL4-1366 を買う必要があるかも?
プッシュピンを抜いて、ACK-I5361のネジで止めればOK!
プッシュピンを取ってつければばっちし! <>
764<><>2010/03/28(日) 16:43:39 ID:nTvpwKVs<> >>769 >>772
ありがとう
Rev.Bだからこれでいけたんだね
http://www.oliospec.com/item_detail/itemId,696/?IndexSESSID=e3efa67f0b5ef739c56f01e4d1300b34907d914e31e48f9daba2e595909d9b78
ちょうどこっちをぽちったとこだった
これがだめならACKにしてみます
<>
Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 16:56:20 ID:ObkG6ALT<> ドスパラ(Web通販)でPCパーツ買って、何気にCPUのところ見たら
980Xが売ってたからポチった。4月3日頃に送ってくるらしい。
ちなみに975からの換装。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 21:38:25 ID:zf1BzXrb<> Core i7 930 なんだけど、どんなに負荷かけても 2.93GHz までしかいかない。orz
TB は 3.06 なのに…。
マザーは GA-EX38-UD3R なんだけど、BIOSの(メーカー側の) ミスかな? <>
Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 21:43:02 ID:QN1ttOQI<> 2段階上がるのは2スレッドのみ負荷の時だぞ。それで正常。 <>
Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 21:44:32 ID:zf1BzXrb<> >>776
ああぁ…すみません。スレ汚し失礼しました。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/01(木) 11:09:14 ID:nALLumG9<> 3日は数本入荷するけど、あとは入荷未定だとさ
どんだけ少ないんだよ <>
Socket774<> <>2010/04/01(木) 16:21:15 ID:DGUbgO83<> AMDの新CPUの方が凄そうで気になる。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/29/news057.html <>
Socket774<><>2010/04/01(木) 16:23:21 ID:Xb5zlDzT<> >>779
http://www.4gamer.net/games/107/G010793/20100331001/
合計128スレッドのこっちのインテルさんの方が価格もすごいぞ <>
Socket774<>sage<>2010/04/01(木) 16:25:40 ID:l0dLWDTQ<>
>>779ttp://image.excite.co.jp/feed/news/extnews/extnews_peyoung070626.jpg <>
Socket774<> <>2010/04/01(木) 17:16:02 ID:DGUbgO83<> >>781 ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch55548.jpg
<>
Socket774<>sage<>2010/04/01(木) 17:17:36 ID:n+dWbH4h<> >>782
これはすごいQuadCore <>
Socket774<>sage<>2010/04/01(木) 17:33:09 ID:l0dLWDTQ<> 3.8〜4.0GHzあたりまで回せるなら買ってみてもいい <>
Socket774<>sage<>2010/04/01(木) 18:40:20 ID:M6+gY5IO<> 4.0Gcal <>
Socket774<>sage<>2010/04/01(木) 18:43:11 ID:r/W/t0es<> カロリー摂りすぎ <>
Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 07:50:29 ID:J6wIseXH<> AMDの6コアの性能が気になるなぁ・・
それに対してintelが値下げするのかどうかも <>
Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 09:22:16 ID:J0BzEXi6<> 対抗して6コアの手頃な下位製品955、945、935、925のようなものが出るのに期待 <>
Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 11:05:30 ID:sCIJCsb3<> 実際に出るならば925が人気になりそうだ <>
Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 11:49:53 ID:KcC9Fox8<> 次はAMDで組むか <>
Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 12:38:23 ID:sCIJCsb3<> 両方組んだ方がいろいろ比較できて楽しいよ
でも、どっちで組んでも明確な差ってあんまし出ないよね
似たような性能の場合 <>
Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 12:45:40 ID:dQuX4oJZ<> 俺はK6-2がではじめた頃から、インテル、AMDと交互に組んでたな。
ただ、ここ3年はメインもサブもインテルになっちまったけど。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 12:47:55 ID:SRt6WKZX<> >>787
AMDの6コアの性能がどうであれ、
Bloomfieldは値下げしないような気がする。
Core i7 8xxの方が下がるんじゃないかな。下がらないかw
<>
Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 12:51:46 ID:KcC9Fox8<> ほぼ同じだわ
なんか次のAMDは現行のシングルスレッドアプリより将来的なマルチスレッドアプリの効率追求という
思い切った路線に行くみたいだから先物取りしてみようかなと
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100323/1023810/
性能の効率を追求したBulldozerのアーキテクチャー <>
Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 13:59:56 ID:MVbT1cqA<> Bulldozerと聞くとどうしてもこのケースを思い出す
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=150250&lf=0 <>
Socket774<>sage<>2010/04/03(土) 00:45:49 ID:B65cMC6c<> phenomの6コアとi7どっちかおっかなー迷うなー <>
Socket774<>sage<>2010/04/03(土) 02:07:27 ID:4a4COfrk<> >>795
Bulldozer用にストックしとかないとな <>
Socket774<>sage<>2010/04/03(土) 02:15:06 ID:2FDUSAgg<> 先週5,980円→5,480円だったのに4,980円まで安くしたのか <>
Socket774<>sage<>2010/04/04(日) 18:38:35 ID:lDegRbRT<> 俺はAMDの12コアが気になるな
値段こなれてくれないかな・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/04(日) 18:42:26 ID:IEIuJiWy<> ソケットも違うサーバー用だからあまり安売りする理由もないし
価格帯変わらずに周波数アップって感じになっていくんじゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/04/04(日) 18:45:17 ID:uzdy5n3s<> opteronマザー3万ちょっとで出るみたいだし買う人いるとおもうよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/04(日) 18:56:43 ID:H7zhqpNu<> 物理8core4ソケットが俺でも手に入るかもしれないと思うとwkwk <>
Socket774<>sage<>2010/04/05(月) 01:34:13 ID:+DG/Prc3<> Opteron 6100のは前世代のOpteronに比べて強化されている点は大きく4つ。
1つ目はコア数が12ないしは8コアに増えている。12コアと8コアの違いだが、
実際にはどちらもダイサイズ、トランジスタ数は同じもので、
8コアは12コアの内、4コアが無効にされた状態で出荷されることになる。
ちょうどトリプルコアのPhenom X3が、クアッドコアの1コアを無効にした状態で出荷されているのと同じような形だ。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/05(月) 12:38:58 ID:ysSFRsIh<> 初心者です。初歩的なことですいません
互換性が無くなるとどんな支障がありますか?
新CPUがマザーに載らないってのはわかるんですが
その場合マザーごと交換すればいいような気がするんですけど
他に何か支障があるんですか?
<>
Socket774<>sage<>2010/04/05(月) 12:49:22 ID:KXMxphP9<> 金かかる
メモリの規格かわるかも
OSそのまま動かないかも
動いてもMACアドレス変わってOS再アクチ
OS入れなおしたらアプリ設定メンドクセ <>
Socket774<>sage<>2010/04/05(月) 14:40:42 ID:6ZgWyyEm<> Core Temp 0.99.3 の表示について質問。
i7 930をショップから買って装着。
Processor: の項目には "Intel Core i7 (Bloomfield) (ES)" の表示が・・・
ES って "ES品"?
ここの表示ってみなさんどう表示されてますか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/05(月) 14:58:18 ID:KXMxphP9<> 0.99.5使いなされ <>
Socket774<>sage<>2010/04/05(月) 15:13:34 ID:6ZgWyyEm<> 64bitOSは 0.99.4以上だったのね・・・
0.99.5 で (ES) 表示はなくなった。
>>807
ありがとうございます。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/05(月) 23:41:17 ID:1TFlE5Yb<> 昨日ようやくi7 930のPCを組んだんだけど
CPUの適正温度って、930だとどれくらい?
PC PROBE2ではMB 34度、CPU 37度くらいなんだけど… <>
Socket774<>sage<>2010/04/05(月) 23:54:27 ID:KXMxphP9<> 負荷かけて80度超えないぐらいでいいんじゃ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/06(火) 00:05:43 ID:1s+T0wGl<> >>809
室温より15度高い位だろう?
OCerでもなきゃそんなに熱くなんない <>
Socket774<>sage<>2010/04/06(火) 00:06:57 ID:/XzmIuyB<> 俺もOCCTで15分回して80度以下ならとりあえずおKということにしてるよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/06(火) 00:21:08 ID:I4dDbD9K<> >>809-812
サンクス
やっぱ定格で使う分にはこんなもんなんだ
とりあえずOCCTとか回して上限も見てみるよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/06(火) 12:50:08 ID:1Tiw0rex<> >>809
うちの定格975EEは5回CPUグリスを塗りなおした結果、アイドル32度 Prime中は61度でござる <>
Socket774<>sage<>2010/04/06(火) 13:39:53 ID:dD+1CUhF<> うちの空冷4.4GHz975EEは液体金属グリスを塗った結果、アイドル37度 Prime中は75度でござる <>
Socket774<>sage<>2010/04/06(火) 15:26:57 ID:XpK41GTD<> ペンDの時と似てるな
次は低発熱になる <>
Socket774<>sage<>2010/04/06(火) 15:34:32 ID:dD+1CUhF<> PenDとはまるでちがう
それがわからないのはアホ <>
Socket774<><>2010/04/06(火) 22:37:52 ID:M0PPXKtD<> >>369
BTOの980Xが来たのでこれやってみた。
最高でCPU12%、タスクマネージャで見ると、1個置きにCPU使用率が上がっているのが
確認できる。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/06(火) 22:44:41 ID:R4EpAkiU<> BTOはスレチだが980X入手はうらやましいぜ <>
Socket774<><>2010/04/07(水) 04:13:06 ID:YSJxPGZQ<> 二社の6コアの型番
AMD→お構いなしに1000番台突入
Intel→がんばって900番台
この違い何なんだろう <>
Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 04:16:47 ID:5jCAp8zM<> 単なるネーミング規則の違い <>
Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 06:31:57 ID:2vtUD37+<> リネーム地獄で何がなにやらわけわからん訳でもないし
区別がつくなら別に問題無いだろ? <>
Socket774<><>2010/04/07(水) 07:49:19 ID:FwgzNccq<> ポンコツAMDは名前だけ立派で中身はショボ石だしな <>
Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 08:29:15 ID:WdyG06CI<> おっとNvidiaをでぃするのはすれちだぜ <>
Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 21:16:18 ID:GwaST/QN<> 真似するのはいつもIntelだしな。 <>
Socket774<><>2010/04/10(土) 17:43:38 ID:JrKpa5lw<> x86アーキ真似しておいてそれはないだろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 17:48:30 ID:CmRPN1BZ<> アムにはintel互換CPUを散々作って安売りして
intelを怒らせた実績もあるしな <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 18:01:53 ID:2Fkvx0UO<> AMDって要はコバンザメだろ?
コバンザメが威張り散らすようになったら御終いじゃないのか
AMDというよりAMDに更にくっ付いてるコバンザメ(信者)が威張り散らしてるだけだったな スマソw <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 19:25:21 ID:MVGOZwe3<> 独裁はよろしくない
海外企業の良識なんてのは日本人の感覚とはかけ離れてるもんだ
対抗馬がいなければインテルCPUなんて価格だけ鰻上りになるのは確実
AMDいなけりゃコバンザメなんて貶す対象もないんだぜ?
大事にしてやる必要もないが潰れてもらっては元も子もない <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 19:30:43 ID:Y6oVJWVg<> 3日ぶりにIntel怒涛の反撃
さあ、追いかける展開となったAMDはこの回
どういった攻撃を見せるでしょうか <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 19:46:47 ID:+q5SoVPF<> タオル投入。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 20:06:38 ID:+q5SoVPF<> だってミサイル攻撃されたら怖いんだもん。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 21:49:30 ID:JrKpa5lw<> 競合他社がつぶれたらCPU価格が高騰するとかお花畑全開で持論展開してくる人毎回いるね
AMD信者の中では共通認識なのかな・・・
実際はPen4/Dが苦戦してた頃にAMDが自社CPUの価格設定を高めにしてぼってたね <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 21:53:01 ID:jfFKl7Qv<> どんなものにも浮き沈みがあってだな
Intelはずっと浮いてるからいつ落ちてくるんだとwktkして待ってるんだが
最近じゃNVが落ちかけてるのでおもしろいがまだ何か物足りないなー <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 22:40:40 ID:Atnrb0v2<> >>833
Pen4/Dより優れてたんだから高くて当たり前じゃないの?
その理論だとi7がPhenomより高いのはぼったくりって言ってるのと同じじゃないの?
良くも悪くもAMDはintelに挑む立場だからintelの性能と値段を基準に
値付けしてるだけに見えるんだけど。
あの時安くしてシェア取っておけばって意味でならわかるけど。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 22:53:06 ID:jfFKl7Qv<> あのときは不思議だなぁとは思ってたよ
なんか強気だったよねIntelの価格攻勢っていうの?
普通、競合に劣ってたら値段を安くするもんなんだよね <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 00:14:36 ID:XYvYPHWt<> >>833
独占企業があらわれても価格が高騰しないなんて本気で言ってるの?
AMD信者とかそういうこと以前に、市場経済の基本原則すらわかっていないように思えるんだけど。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 00:24:35 ID:/NG/Rds0<> まあたった2社で市場原理が正常に働くわけはないんだけどね
せいぜい談合が楽にできるくらいの規模だ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 02:52:42 ID:D05KyxcY<> >>833
Intelが苦戦してたからAMDシェア上昇に伴って値段上がったんだろ・・・アホか?
Intelがシェア100%になって競合企業がいなくなったら記念にセールするとでも?
きっとここ数年のDDRメモリの急激な価格変動の原因も理解できないんだろうね <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 03:25:58 ID:dEe8bv08<> >>836
過去の実績とブランド力があると(+圧倒的なシェア)
ウェブレン効果とかもintelはマーケティング戦略として考えてたのかもね。
AMDより強きな値段設定にしておけば、まさか客も劣っているなんて思わなさそうだし。
でもCore2は優れていても安い登場の仕方だったのは俺の中ではちょっと謎 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 03:50:52 ID:H9vcbGHX<> >823
お前がこの論争の責任取れ。無用な争いに火付けやがって。
パレスチナ問題と同じじゃないか。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 06:01:20 ID:u8YYJtSB<> >実際はPen4/Dが苦戦してた頃にAMDが自社CPUの価格設定を高めにしてぼってたね
ま、INTELもAMDと同様なら今頃975なんか15万は軽く突破しているだろう。
980Xなんか30万逝きそうだな。しかしそういうことはしないからINTELを支持する。
>Intelが苦戦してたからAMDシェア上昇に伴って値段上がったんだろ
足下みて底上げするAMDで大嫌いになった。ボッタクリのイメージをホント植え付けたよAMDは。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 06:17:59 ID:Y+Qq0dDS<> どっちが殺人宗教国家イスラエルに相当するのか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 06:23:09 ID:5nccsGFz<> それじゃコカコーラとペプシコーラは?
フェラーリとランボルギーニは?
なんでも都合よく当てはまるもんじゃないよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 06:28:55 ID:Y+Qq0dDS<> > フェラーリ
こっちの方がエロそうだな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 06:51:24 ID:RzTQzPPu<> 結局どっちも10%のクロック差で倍の値段付けるとかのぼったくり
前の彼氏ほど殴ってないから好きだというのと同じ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 06:53:31 ID:5nccsGFz<> そう思うなら安い方買えばいいじゃん <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 10:04:32 ID:zy12c0jq<> AMDがなくなってもインテルがぼってくるっていう証拠もないのにお花畑全開だな
逆にインテルがあっても状況が有利ならばAMDはぼってただろ
インテルが有利な状況でインテルはぼってないことを考えれば
どっちがユーザー視点に立ってるかは明白
メモリ価格出して比較してる奴がいるけどお門違い過ぎるだろ
なんの関係もねぇわ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 10:07:55 ID:H9vcbGHX<> たかが石ころの会社に何故そこまで熱くなれる?
理由が知りたい。教えてくれ。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 10:44:19 ID:zy12c0jq<> その石ころでそのレス書いてんだろ
その石ころでこのスレ動いてるんだろ
石ころはお前の存在価値以上だ
そりゃ熱くもなるだろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 10:45:27 ID:Y+Qq0dDS<> 100Wも食えば熱くもなるさ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 11:22:23 ID:H9vcbGHX<> >850
朝っぱらからオーバークロックしまくりだな。。。ふふふかわいい奴め。
俺は省電力で良かったよ。
>851
だれうま。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 11:48:18 ID:H9vcbGHX<> それが誰であったとしても命の価値以上の石ころがあるとは思えないがな <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 12:22:55 ID:XYvYPHWt<> >>848
インテルの去年の純利益は44億ドル
AMDに独禁法の訴訟和解金12億6,700万ドルと欧州委員会からの制裁金
14億5,000万ドルを払った上でだよ
ユーザー視点に立ってぼったくりをしない企業ってすごいね! <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 12:24:49 ID:HizTuy/g<> しかし和解金と制裁金もえげつないなw
これだけ特損だして黒字なのがすごいww <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 12:26:59 ID:X9kiA7yY<> インテル最強だな。
そういや、インテル製品で嫌な思いをしたことは、自作15年で一度も無いな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 12:40:19 ID:yJzk4Yv7<> >>856
PenD買っちゃったんだよ、おれ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 12:43:14 ID:9pIhcnQv<> 乙としか… <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 14:51:00 ID:+9R89zfP<> 真空管→石ころ→ときていまだに石ころだったのか <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 15:29:55 ID:HaZ6uyn6<> >>856
つ プレスコット <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 16:26:22 ID:D05KyxcY<> >>848
お花畑全開なのはお前だろw
インテル有利で今ボッタクってないだと・・・???
性能あたりの価格を比べてから言えバカ
性能が同じモデルではインテルの方が省電力な傾向があっても
その電気代よりも価格差の方が圧倒的に上回っててもボッタクリでないと申すか
実際に金満な日本人以外海外ではAMDも同等かそれ以上の支持されてるのを
自作板にいて知らんのかお前は? <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 16:43:45 ID:y0zgeTRw<> >>861
>実際に金満な日本人以外海外ではAMDも同等かそれ以上の支持されてるのを
>自作板にいて知らんのかお前は?
知らなかった。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 16:53:06 ID:+7zcd3aH<> 海外ではIntel以上に支持されているAMDがどうして万年赤字なんですか?
あ、この前Intelからお小遣いもらって久しぶりに黒字になったんでしたっけw <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 16:55:31 ID:hxARNO65<> 安売りやってりゃ客の評判は良くても利益出ないだろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 17:12:30 ID:demY/IMk<> 評判はどうであれ性能がよければ使ってるよ
アメリカ人もせっせと改良してるx264でも
AMDに最適化されたものが滅多に出てこないのは
結局その程度だってこと <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 18:31:50 ID:VmkbHRTv<> PenII時代知ってればIntelがぼってないとか口が裂けても言えないはずだが <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 18:36:37 ID:N/jlwb88<> いいんじゃね?
性能(実力)で勝てないから安売りする
>>861にはお似合いだと思うよ
自分自身もその調子で売り込んでおくれよw <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 19:08:28 ID:+9R89zfP<> http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20000408/athlon1ghz.html <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 19:22:16 ID:AMk/VfUB<> とりあえずAMDには頑張って欲しいな
やっぱり競争しないとよくならない <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 20:43:02 ID:+1Yj0nng<> ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/980110/p2333.html <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 21:10:30 ID:/UGERSK/<> 1998年初頭は1$=130円前後だから
今も昔も変わらずフラグシップは$999ってだけな気がするが <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 22:20:18 ID:QRSHh6gp<> ATHLON1Ghz発売日に買ったな
しかも初期不良で、検証の為に一台分PC部品買ったのも良い思い出 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 00:13:45 ID:DcPMLX7n<> ヨド梅田で980Xが12万3000円ちょっとで売ってた。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 00:18:42 ID:lz7QapQQ<> あまり回らないから人気でないな
<>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 00:55:48 ID:wgDs0Upc<> そもそも数がない <>
Socket774<><>2010/04/12(月) 01:34:09 ID:wBHb+2YU<>
x2時代に、Core2が出るまでの約2年弱値下げしなかった事実を一生忘れん。
Intelは天下を取ってる時でも半年ごとの新製品投入と価格改定を怠らなかった。
価格改定によって、過去のハイエンドがミドルレンジまで下がり、
俺みたいな貧乏人でも半年待てば満足いくCPUが買えた。
AMD天下の時は、新製品が出ても値段レンジが上がるだけだった。
たとえAMDが良いCPUを出そうが、俺は今後一生AMD製品は買わない。
もっとも今の惨状じゃ、買ってくれと土下座されても買わねーけどwww <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 02:08:55 ID:Opl+PdVY<> 876は、もちろんGTX480買うわけだよな <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 02:43:30 ID:3JQGUOf7<> 自称貧乏人だから、きっと、Intel HD Graphicsで充分なんだろ。
俺はあっち行ったりこっち行ったり、その時その時で良い物を買う主義。拘らない。
そういや、Intel Japanの社長が自作披露でATI製のグラボ選んでたよな…。
うちの会社にも転職組が何人かいるが、Intelの初任給は雀の涙だそうで。
そうやって利益を生み出してたらたしかに凄い会社だ。人件費が一番でかいからな。。。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 10:10:12 ID:sElCiEsH<> 使えるかどうかもわからん奴に金を払うつもりは無いってだけだよ。
給料安いから転職したって我が社では奴は使えないって判断されてただけのこと。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 11:13:20 ID:4WzKF4R4<> みんなすごいね
おじさんTDP100W↑見ただけでおしっこちびっちゃったよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 14:27:15 ID:RlRTMsRa<> 泌尿器科逝ってこい <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 14:50:10 ID:Vh0yFYGI<> 成人用紙オムツでいいだろう <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 15:33:45 ID:V//8pKoG<> くだらなさすぎてワロタ <>
Socket774<><>2010/04/12(月) 16:17:08 ID:itsDCGhd<> >>878
アフォすぎるwww流石AMD信者は一段違うな
昔からATiとは仲良かったしAMDに吸収された後もAMDには小遣いやるほどの仲だけど
intelとNVは犬猿の仲だろ・・・
あの場面でNVのビデオカード積む方がおかしいわwww
>>861
お花畑過ぎるだろwww
どこで評価されてるの?
セカイセカイ・・・と某ゲーム機信者のようだなwww
まぁ中身同じだから仕方ねぇかAMD信者www
<>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 16:56:26 ID:+AbENMsM<> 頼むから信者どもはvsスレに隔離されてくれないだろうか
こんなとこまで徘徊しないでほしい
特に群馬くん <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 17:03:51 ID:8jnIxGj0<> キチガイとは該当隔離スレへ誘導しても従わず
延々スレ違いを続けるからキチガイというんだよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 17:06:08 ID:wgDs0Upc<> スレち(ガイ) と キチ(ガイ) で韻を踏むとは <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 17:33:24 ID:JkwmMsa7<> 群馬君、いわし食い過ぎ、船頭気分か? <>
Socket774<><>2010/04/12(月) 17:53:37 ID:itsDCGhd<> 見えない敵と戦うキチガイAMD信者ww
群馬君って誰だよwww さかな君の親戚か!???プププッ <>
Socket774<><>2010/04/12(月) 17:55:55 ID:om0H1Id9<> またどこかの喧嘩スレかと思った <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 18:06:45 ID:wgDs0Upc<> スレ違い
キチガイ場外
行って頂戴 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 19:59:18 ID:3JQGUOf7<> キチガイのみんな、マシンの構成教えてくれよ。
そうすりゃ信者とか関係ないだろ。中立なのに勝手にAMD信者呼ばわりされたんじゃ話にならなんからな。
てことで、言い出しっぺの俺から。
とりあえずは、まともに組まれている物から。他に、920やら540やら、ジョンまでもがゴロゴロ転がっているけど。。。そのうち売りに行かねば、嫁にしばかれる。。。
1. 仮組中
■CPU: Intel Xeon W3680 → USから980X到着待ち
■CPUクーラ: Corsair CWCH50 + Enermax Magama 12cm
■電源: Corsair HX 750W
■M/B: ASUSTeK P6T6 WS Revolution → 980X到着後、P6X58D Premiumへ変更予定
■メモリ: 12G (Corsair HX3X12G1600C9)
■ビデオ: XFX ATI Radeon HD 5870
■ケース: HAF 932 AMD Edition
2. ベンチ等各種テスト用
■CPU: Intel Core i7 975 → 予備の920 D0初期ロットへ変更予定。975は売却へ。。。
■CPUクーラ : しげる + Enermax Magama 12cm
■電源: Corsair HX 850W
■M/B: ASUS Rampage II Extreme
■メモリ: 12G (Corsair HX3X12G1600C9)
■ビデオ: Palit NVIDIA GeForce GTX 285
■ケース: 野ざらし
3. 休眠中。。
■CPU: AMD Phenom II X4 965BE → Phenom II X6 1090T待ち
■CPUクーラ: Scythe KABUTO + Enermax Magama 12cm
■電源: Corsair TX 450W
■M/B: ASUSTeK Crosshair III Formula
■メモリ: 8G (UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC x2)
■ビデオ: XFX ATI Radeon HD 5770
■ケース: Antec Nine Hundred
4. 常用
■CPU: Intel i5 660
■CPUクーラ: Scythe Infinity
■電源: Scythe 剛力短プラグイン 400W
■M/B: Intel DH57JG
■メモリ: 4G (Corsair だけど型番忘れた)
■ビデオ: (オンボード)
■ケース: WiNDy MC3
5. 録画用
■CPU: Atom 330
■CPUクーラ: ファンは交換済
■電源: ケース付属250W
■M/B: ASUSTeK AT3N7A-I
■メモリ: 4G (たしかA-DATAだったはず。赤シートヒンクの奴)
■ビデオ: (ION オンボード)
■ケース: 忘れた (HDDが2台スワップ出来る奴)
<>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 20:01:20 ID:JVKHecW8<> 金かけてるなぁ <>
Socket774<><>2010/04/12(月) 20:03:03 ID:kMLV5KK2<> 脳内PCだろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 20:07:30 ID:3JQGUOf7<> オレゴン出張中だから、日本帰ったらアップするよ。
僻みは悲しいぜぃ。頑張って稼ぎな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 20:15:55 ID:qH4ymqUh<> i5の内蔵GPUもオンボードって言うのか <>
Socket774<><>2010/04/12(月) 20:17:25 ID:itsDCGhd<> AMD信者オレゴンにスパイ中か <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 20:18:41 ID:3JQGUOf7<> >896
す、するどい突っ込みだな。
確かにそういわれると、、、内蔵だよな。。。すまん。
時差ボケで眠れないんだよ。。。 <>
Socket774<><>2010/04/12(月) 20:19:15 ID:om0H1Id9<> オンダイでしょ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 20:26:41 ID:3JQGUOf7<> >897
スパイしたいところだが、単に研修だ。
単にオレゴンていっても、Nike、Colombiaとかもあるし。
でも実際、イミグレでビジネスで来たって答えると、だいたいIntelか?Nike?かって言われるけどな。
>899
なるほど、オンボードに対するオンダイね。
たしかに内蔵ってのもアレだよな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 20:29:10 ID:89GXOX6z<> ・・・よくわかんねーんだけど「なに」と「どうして」戦ってんの? <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 20:39:12 ID:wgDs0Upc<> さあ
パラノイアなんじゃね <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 21:28:58 ID:ay/6jksL<> ID:itsDCGhd
これだから群馬は <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 22:29:03 ID:DDXoUju3<> 物欲と貧乏だから戦ってる <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 22:49:51 ID:8jnIxGj0<> ここは>>892みたいなのがデフォなんだったら
ちょっと俺も戦いたくなるかもしれんわw
羨ましすぎるぞこんちくしょうめ <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 00:12:33 ID:IF5fKfLD<> >905
誰と戦うのさ?
昨今の不景気のせいで収入激減だが、それでも自作は中々やめられないのよ。。。
女と違って機械は裏切らないしね。
てことでこれからご出勤だ。あー眠い。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 00:25:58 ID:IF7Qj9fN<> >>906
これから?おつかれさん。
外はちと寒いから暖かくしていきー。 <>
Socket774<><>2010/04/13(火) 10:21:18 ID:yauV/FjY<> 新しいパソコン欲しいわ・・・
そろそろ夏だし、今年こそPenD820とセロリンとおさらばしたい <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:22:45 ID:/S9EANqm<> >>908
PenD8xxって伝説うんこCPUのSmithfield様? <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:26:48 ID:ems1o7gl<> >>906
比較的機械に裏切られまくってるけどな、俺
安物2個買うよりも、高いの1個買う様に改めるかな・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:28:22 ID:yauV/FjY<> 下げ忘れ申し訳ない <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:28:57 ID:LAqG3IXh<> >>909
うんこだな
職場で805使わされてる俺が照明する <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:31:04 ID:yauV/FjY<> >>909
は?お前ふざけんなよ
うちのうんこ様馬鹿にすんのやめてくれないかな <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:35:46 ID:yauV/FjY<> 冬はセロリンとFX5800とあわせて暖房要らないから重宝するんです
悪い子じゃないんです
夏は全部纏めてカチ割りたくなるけどな <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:39:58 ID:/S9EANqm<> >>913
プレスコx2で、うんこx2だもんな。
俺は北森→コンローでうんこはスルーしたよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:43:49 ID:yauV/FjY<> どうしてもゲームがしたくて、デュアルコアっていわれてるPenDに飛びついてしまったんだ
仕方なかったんだ
<>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:48:33 ID:LAqG3IXh<> >>914
そんな貴方にGTX480 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:55:27 ID:yauV/FjY<> >>917
これ以上暑くしちゃらめぇええええ <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 11:53:40 ID:ems1o7gl<> 修造PC <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 12:18:09 ID:LAqG3IXh<> >>918
テッセレーション効いてバリバリ動くぞ <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 12:39:09 ID:vUlJ/xin<>
夏ヤバイねコレ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 16:42:44 ID:ZHZhoLLF<> >>876
Intelの値下げは、AMDに対抗する為だろ。
当たり前のことだ。
そして今はAMDに対抗する必要がないから、ほとんど値下げしてないね。
当然Intelを非難するんだよね? <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 16:50:31 ID:LAqG3IXh<> 960や980X高すぎるぞクソが… <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 16:51:22 ID:yqdeyhFI<> 安いのから高いのまで鬼のように種類が多いから好きなの買えばいいじゃん <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 16:52:41 ID:vINqd4Th<> 欲しいならローンで購入すれば高校生でも買えると思うんだけど <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 17:01:28 ID:0TD9ZDn9<> >>923
いや、昔から変わってないだろ。ハイエンド999ドル。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 20:56:49 ID:85sJG35h<> 高校生はローン組めないと思うんだ・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 21:47:21 ID:5RqfxdYP<> 誰か32bit環境でCinebench R11.5のCPUスコア計ってくれない?
64bitだとそこそこ見つかるんだけど32bitのがよくわからない <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 22:08:26 ID:IF5fKfLD<> 高校生に、1366系はまだ早い!散財しまくるろくな大人になりません!
Celeronにしなさい! <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 22:10:06 ID:IF5fKfLD<> >907
そんなあんたのいたわりが、異国の寒空でも俺を暖かくするぜ。
Thx!! <>
Socket774<> <>2010/04/13(火) 22:28:56 ID:IKq88Zaj<> >>928 ベンチ取った。up路だ〜知らん。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 22:52:25 ID:5RqfxdYP<> スコアだけでいいからお願い <>
Socket774<> <>2010/04/13(火) 23:02:17 ID:IKq88Zaj<> OpenGL 50.08fps
CPU 2.24pts
シングルコア1.14pts
Core2Duo E8500@3.18
GeForce GTX 260(旧)
XP SP3 <>
Socket774<> <>2010/04/13(火) 23:04:47 ID:IKq88Zaj<> E8500@3.81 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 23:05:42 ID:bMRk3IGv<> >>927
10万程なら組めますよ <>
Socket774<><>2010/04/14(水) 08:41:36 ID:6UFTH5kE<> http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51677009.html
PhenomU X6 早いなwww
ついにスーパーπでもインテル\(^o^)/
AMD最強 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 08:56:38 ID:RqLC3jJs<> もっと頑張れAMD
もうちょっと追い込まないと現状何も変わらん・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 11:03:01 ID:6/0OYa6L<> AMDのスレでやれよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 11:07:35 ID:AO7UCmbK<> 煽ってまた、荒らしたいのだろう。
スルーでよし。 <>
Socket774<><>2010/04/14(水) 11:20:01 ID:6UFTH5kE<> 米Intelが4月13日(現地時間)に発表した2010年第1四半期(1〜3月期)の決算は、
市場の回復を受けて大幅の増収増益だった。売上高は前年同期比44%増の103億ドル、
純利益は同288%増の24億ドル(1株当たり43セント)だった。
1株当たり純利益はThomson Reutersがまとめたアナリスト予測38セントを上回った。
営業利益は34億ドルで前年同期比433%増。
粗利益率は63%で、同社の予想を2ポイント上回った。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1004/14/news013.html
インテル儲かりすぎwwwぼったくりすぎだろwww <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:10:23 ID:ZKisb0ku<> 細かい突っ込みをすると
早いなwww じゃなくて速いなwwwだろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:12:58 ID:AO7UCmbK<> そういう突っ込みの方が、ほのぼのしていていいな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:27:41 ID:OQX0omhH<> Intel AMD どっち関連のスレでもキチガイAMD信者のフリをしたいが、小学生レベルのなりすまししか出来ない残念な人 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 13:08:11 ID:kjfIvS9W<> 980Xってどこにも無いけどほどまり悪いのか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 13:43:57 ID:RqLC3jJs<> ほどまりには釣られませんよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 14:28:01 ID:3dL4Yw2X<> 進歩の歩を止めるわけにはいかん。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 14:28:34 ID:AO7UCmbK<> いいよ、いいよ、実にほのぼのしてる。このペースで行こう。
実際、Bloomfieldには目新しいネタはないし、多くの住人はGulftownに引っ越したか。。。もう、そんな季節だもんな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 14:53:58 ID:6/0OYa6L<> 引っ越せてないから <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 14:57:59 ID:jWgptYMw<> まだまだBloomfieldだ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 16:20:36 ID:6/0OYa6L<> 960からだとなかなか踏ん切りがつかないんだよね <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 16:21:57 ID:u/R45tTZ<> いま975だし、クロックが大幅に上がるなら乗り換えるけど。。。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 18:00:52 ID:1HfA0I0b<> >>944
Xeon優先。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 18:21:13 ID:nZR5dtJv<> 970まで待つとステッピングも変わって耐性上がったりして <>
Socket774<><>2010/04/14(水) 18:45:01 ID:R7j/g5Ww<> 920で5年は生きよう <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 19:44:04 ID:27pn8K23<> 920だと2年くらいで今の750くらいのランクのCPUに抜かれるんじゃないか? <>
Socket774<><>2010/04/14(水) 22:32:28 ID:8HT16OPF<> 俺がBloomfieldだ
<>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 22:50:04 ID:AO7UCmbK<> >955
それは悔しいが、いたしかたない。
その時は、SandyBridge 1356版で抜き返すまでだ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 23:08:39 ID:DHmFDEFy<> 今買うなら920か930どっち?
OCはしない <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 23:14:21 ID:0lhmRzZM<> 値段大差ないし930一択だろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 00:07:51 ID:cWL2ukXG<> test <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 08:37:29 ID:bIuEf8hP<> 930よりも、SandyBridgeの8コア待ちはいかが? <>
Socket774<><>2010/04/15(木) 09:17:12 ID:JE7T6MP8<> 今買うならって前提条件言ってるのに待ちの選択肢を出すって頭おかしいのか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 09:34:05 ID:r0Vcm/rR<> >>961
2年先じゃねえか・・・w <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 10:43:41 ID:whI+Hdu8<> SandyBridgeの8コアはコストについて嫌な記事あるな <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 11:42:15 ID:6luPkVQ4<> ありがとう930買ってくる <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 14:21:58 ID:USAoxa5u<> Core i7-930
と
Core i5-670
ってどっちが強いの?
<>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 14:25:09 ID:GDBsS4Vm<> >>966
両方買ってハンマーでぶっ叩いてみろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 16:23:40 ID:TfVS85qo<> ☆
\ | ☆
(⌒ ⌒ヽ /
\ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ /
('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
(´ ) ::: ) /
☆─ (´⌒;: ::⌒`) :; ) <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 16:44:35 ID:ut4ZGlUe<> >>944
今週末に少し出回るって店員さんがつぶやいてた <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:18:42 ID:kjDn4c2c<> >>966
メモリ4枚とメモリ6枚はどっちが強いだろうか? <>
Socket774<> <>2010/04/15(木) 22:29:04 ID:JC2Ujip3<> メモリ12枚 <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 22:32:04 ID:lqd9j+wK<> 圧倒的だな <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 22:32:25 ID:whI+Hdu8<> >>971
それはi7じゃないw <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 22:51:49 ID:2M9/Et0/<> EVGAであるじゃないか <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 18:20:20 ID:+GxeNWmp<> Q9650使ってるんだけど、次に出てくるCPUってソケットかわっちゃうの? <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 18:32:42 ID:vah26B+t<> そうね <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 18:33:47 ID:r7LTUprt<> つーか一昨年から変わってんじゃんw 1366〜1156
今年また変わるよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 19:44:03 ID:+GxeNWmp<> だよなー・・・まだP5Eでがんばるか・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 12:48:08 ID:ZFAoVApv<> 今度はLGA2011だとよ
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3747.html <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 13:57:35 ID:OAJ2tdHE<> クアッドチャンネルになるんだ <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 14:16:15 ID:1PNmcPG1<> クアッドチャンネル8枚挿しじゃなくて4枚挿しだったらちょっと残念だ
8枚挿せます様に・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 14:22:43 ID:A5o65GSn<> >>979
年に合わせているよね <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 23:00:44 ID:g/FeiyiQ<> ○LGA1155
○SocketR(LGA2011)
SocketB2(LGA1356)はどうなんのかな
いっそのこと… <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 00:12:07 ID:LjgA2x0a<> 何かいくつソケット作るんだよ・・・って感じだ
<>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 02:01:10 ID:8SMY2SUf<> いくつも作ったらわかり難いとかじゃないからな
ソケットで分けちまえば定期的にマザーの交換が必要になるから
マザーボードベンダー介してユーザーから金が毟り取れる
ソケットごと非対応にしちまえばチップセットの互換性を保障せんでもいいから
新しいBIOS開発しなくていい
この方法が美味しいと気づけばもう昔には戻らんよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 10:08:04 ID:BkyPGy7Q<> マルチコア化でトランジスタの数が最近急激に増える傾向あるから、どうしてもピン数足りないんだよ。
商売上の理由もないわけじゃないだろうが、技術的なお話の方がでかい。
CPUのソケットの場合なかなか上位互換のものも初めのうちに出すのも難しいだろうし。
要するにIYHし続けてください。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 10:50:20 ID:hyz/yPzQ<> 焼畑商法かよ! <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 14:19:08 ID:ENNeGNbn<> 多少なりとも商売上のメリットがあるなら
無理して冗長性取るなんてことは無いわなあ
まして現状一人勝ちなわけだし <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 15:29:36 ID:4UD3beNz<> ソケット商法おいしいです <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:37:31 ID:5ahz7gY5<> >マルチコア化で(…)ピン数足りないんだよ。
理屈はそうだけど、しかし次の1ピン減らすことの説明になっていません。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:32:18 ID:Vwa/Id4I<> E8500→930で幸せになった俺が次スレたてましたよ。
何か間違いがあったらスマソ。
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part41
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1271590146/
<>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:47:06 ID:phCd27Yu<> 今更LGA1156で組むのっておかしいかな <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:02:43 ID:7lqBdKZl<> どうせ組むなら930にしたら?
860とか人気あるみたいだけど、1156である以上どう足掻いてもミドルだからなぁ・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:12:12 ID:9CZAp/7k<> >>991
禿げしく乙。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:33:07 ID:phCd27Yu<> >>993
例年の価格変動を見ていたらミドルスペックを買うのが一番後悔しない選択かと思いまして・・
LGA1366も視野に入れてみます。ちょくちょくソケットが変わらなければ1366でもいいんですけどね <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:54:44 ID:YfAGiMLt<> 970が使いたくて930で取り合えず組んだ俺は少数派かな <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 22:01:11 ID:GO7cCuJL<> >>996
よかったらママンと電源の型番を教えて下さい><
スレ違いですが↓で書き込んだのですがレスがつかなくて・・・orz
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269704341/460 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 22:25:27 ID:YfAGiMLt<> >>997
M/B P6T
電源 TP-650AP
VGA HD5850
構成見たけど問題ないと思うよ
マザーはそんなに値段の変わらないP6Tのがいいような・・
ケースのCM690は新型が出たよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 22:37:50 ID:GO7cCuJL<> >>998
わざわざVGAまでありがとうございます、電力の参考になります。
マザーはP6Tに替えたいと思います!
ケースは評判を見てから、Uにするかどうか決めたいと思います
(アジア仕様らしいので)
構成まで見て頂きありがとうございました。
ほっとしました。ちなみに>>998の構成をそのままで
発売後にCPUだけ交換ということでよろしかったでしょうか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 22:51:31 ID:HmO0Quf4<> 1000 <>
1001<><>Over 1000 Thread<> 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
<>