Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 17:55:17 ID:LI87Ep2y<> Intel のバリュー用 CPU である Dual-Core Celeron を語るスレです。

Celeron Dual-Core
コア数 2 / FSB 800MHz / TXT対応 × / ソケット LGA775 / TDP 65W

・Wolfdale      2次キャッシュ  1MB / VT対応 ○ / 45nmプロセス
PNO  動作周波数
E3400 2.60 GHz (200x13)
E3300 2.50 GHz (200x12.5)
E3200 2.40 GHz (200x12)

・Allendale-512K 2次キャッシュ 512KB / VT対応 × / 65nmプロセス
PNO  動作周波数
E1600 2.40 GHz (200x12)
E1500 2.20 GHz (200x11)
E1400 2.00 GHz (200x10)
E1200 1.60 GHz (200x8)

■前スレ
【Intel】Dual-Core Celeron part9【セレロン専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263823827/ <>【Intel】Dual-Core Celeron part10【セレロン専用】 Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 17:56:04 ID:LI87Ep2y<> OC前提での使用はスレ違いです。

【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259923560/
Celeron/Pentium オーバークロック動作報告スレ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262289760/
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259078151/
Lynnfieldオーバークロック報告スレ Part3【i7 i5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262123823/
オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 焼鳥11本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252750673/ <> Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 18:02:59 ID:PhAJ8yGA<>                   |  | └┐ ┌-┘  | |    ヽ
                    | l  | |    l |     |
                   | | _,,,ニニ,,_   | |     l
                  〉-ァカ  |. ヽ ヽヾ``'、,,j    |
                   /l { | ト、\ヽゝ弋ド、ヽヽ\  j'  っ
            ⊂  { | .iト|r=ミ、 ヽトゞチラヌ\ i |∨
                 ヘ、レミ! トハ      トッj:}ヒj リ { !   ⊃
    ,___    _,. -'' ´⌒`}. ゞ-'     `ー"//λ !.i
   (__, `ヽ /        ヘ"" ’r-、 ""u//彡ハ.l !   こ、これは>>1乙じゃなくてホイミンちゃんの
     / / /   ○     `ト、  '  ,.イ./r=ミ、i.l l   足なんだから…。変な勘違いしないでよね!
    / /  {.    r-...__ ○ ヾ`,ア´.ラ,〃  } ! !.|
  / ∠,____,.ゝ.    i    ア    八三彡イ/  /} リ.l
  ゝ.,____,,,.->、._ ゝ、_ノ  (^くr' └i /  .//ノノ j
         Z,. -'' /`7'''┬(二` `ハ'´ヾム  /彡イ /
       /  ,. -''| {ヽ ヽ(二   ,  j   //丿.ノ
       `ー'   ヘ ヽヽ--'`j=-^ヽ、_ノ-ー'〈 ~
<> Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 18:06:02 ID:xmFau0U7<>                     ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`)
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ <> Socket774<><>2010/02/21(日) 18:10:13 ID:z9ow0xUR<> >>1
これは乙じゃなくてZだかんね
日産ドラゴンボール乙 <> Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 09:57:50 ID:GRvAcCSD<>    __       ___
 / .|    _, '´/´`}゙ヽ ,_____  こ、これは>>1乙じゃなくて
  ̄| |   (9)ミ !メリハ九9__ /  ツインテールなんだから
   | |   ! |ヘ(!|゚ ヮ゚ノリ    //    しかたないね!
   | |___! i .⊂i'ーiつ    //
   |___ノ  /!__.ゝ    ((__ノ
...         じ'フ    ヽ__ノ <> Socket774<><>2010/02/22(月) 21:35:19 ID:qoChSXsZ<>
  _     _
/\\  /\\   ┌─┐   | ̄| ̄|___    _______
\  \\\  \\ └┐│ | ̄   ̄|__|    |       ヽ   ヽ
  \  \\\  \\ ││   ̄|  | ̄_| ∧∧   ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  |   |
  /  ///  // ││ | ̄   ̄|  .(,,゚Д゚)        |  |(,,゚Д゚)
/  ///  //   ││ . ̄|   匚厂(ノ|  ̄|)     _.ノ(ノノ  ノ)
\//  \//     └┘   \____ノ_ノ     |____ノ__ノ
   ̄      ̄                  し`J         し`J <> Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 23:58:39 ID:+K5ATldz<> >>1もつ

E1200-E1600のコアはconroeだと思うんだけど
Allendaleとconroeは同じなのでしょうか?
あまり詳しくないもんで。
うちのCPU-ZとcrystalcpuidではConroeと表示されちょる。 <> Socket774<>sage<>2010/02/23(火) 00:02:45 ID:Vl5sC0hk<> キャッシュの違いを認識できていないだけだろ。 <> Socket774<>sage<>2010/02/23(火) 00:12:22 ID:gHAxRIzC<> E1600 conroe でぐぐると
”インテル Boxed Intel Celeron Dual-Core E1600 2.40GHz Conroe”
と表示されているショップや比較サイトのページがたくさんヒットするよ <> Socket774<><>2010/02/23(火) 00:19:14 ID:j1EtdhUX<> >>8
前スレに説明載ってる。読めよ。

<> Socket774<>sage<>2010/02/23(火) 00:52:37 ID:gHAxRIzC<> あ〜なるほど
検索ワード少しずつ変えてやっと分かりました
2次キャッシュの違いだとは知りませんでした <> Socket774<>sage<>2010/02/23(火) 11:47:11 ID:i7X7w+dL<>        __
.   . ´/ `⌒ヽ.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   i Y ノ )リ゙迷   | 
    w(!|゚ ヮ゚ノリ  < >>1さん抜いても大丈夫だよ♪
    と])卯iつ     |
     く/#lゝ    \____________
.      じ'フ  <> Socket774<>sage<>2010/02/23(火) 16:48:45 ID:v+j38fic<> すっぽん <> Socket774<>sage<>2010/02/24(水) 22:29:19 ID:aC/qEALD<> 先週ZOAのCPU下取り\1,000円セールでE3300を購入できたのだが、今開けて見たらリテールのCPUクーラーいつのまにか4PINになってるのね
E3XXXシリーズからなのかお? <> Socket774<>sage<>2010/02/24(水) 22:31:11 ID:KkCjQbyC<> 作り分けるの面倒だからね。 <> Socket774<>sage<>2010/02/24(水) 22:40:05 ID:KkCjQbyC<> そういえばE3200の他にE6300も買ったけど、
箱のデザインも同じでステッカーだけで区別しているな。 <> Socket774<>sage<>2010/02/24(水) 22:46:47 ID:omv2+491<> >>15
LGA775版Pentium4のCPUクーラーから4PINだったぞ。
この頃は発熱も大きかったからヒートシンクに厚みがあって銅心も太かった。 <> Socket774<>sage<>2010/02/24(水) 23:08:41 ID:KkCjQbyC<> そのころのCeleronは4ピンだったか? <> Socket774<>sage<>2010/02/24(水) 23:40:13 ID:Na1okSqy<> PenD(スミス)のリテールが最強だな <> Socket774<>sage<>2010/02/24(水) 23:41:23 ID:fLp90ZNB<> >>15
E1200では3pinだったから、E3x00からだな <> Socket774<>sage<>2010/02/25(木) 00:45:34 ID:K+QjvBa1<> E1200も後期に出たモノは4pinだったりする <> Socket774<>sage<>2010/02/25(木) 00:50:30 ID:wnnzFf/1<> ZOA行ったらE3300売り切れてた… <> Socket774<>sage<>2010/02/25(木) 01:20:26 ID:IH49NnMA<> サブでE1500買ったけど4pinだったよ <> Socket774<>sage<>2010/02/25(木) 03:43:58 ID:z/WEb6G2<> http://content.intel.pcnalert.com/dm/d.aspx/1A9481BB-C5F7-4689-98A1-0E5C869C071E/PCN108974-00.pdf
↑これに、2008/12/1付けでヒートシンクの形状変更についてのアナウンスがされている。この変更を受ける製品の
中にE1200やE1400が含まれている。
2008/12/1ってのはC2Q Q8300 PenDC E5300 CelDC E1500の発売日なのでE1500は初めから4Pinで登場、E1200
やE1400についてはこの変更を受けた後のが4Pin仕様になったのでは。 <> Socket774<>sage<>2010/02/25(木) 03:51:15 ID:5UE7+3+M<> >>23
ZOAは夕方に入荷するから、19時とかに行って店員に聞くと倉庫から出してもらえるよ。

<> Socket774<>sage<>2010/02/25(木) 07:28:50 ID:Y6YbKXxX<> >>26
ん?店員さんでつか。乙!w <> Socket774<><>2010/02/25(木) 09:21:30 ID:heCKM/0d<> パケット料金を安くどこでもインターネットするためにはこれがベスト
・Willcom NS001Uを月々980円定額で契約
・CQW-MRBを購入
・その他iPhoneやPSPやDSなど
通信速度は速くないですが結構使えます
こっちもヨロピク
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/l50 <> Socket774<>sage<>2010/02/25(木) 10:38:25 ID:uN3V+U/Q<> はいはいマルチマルチ <> Socket774<>sage<>2010/02/25(木) 10:49:59 ID:yM0+szn6<> 本人が焼かれるのは良いんだけど、
巻き添え規制は勘弁して欲しい。 <> Socket774<>sage<>2010/02/26(金) 07:50:15 ID:XfcvWwVF<>  そんなことよりジャンケンしようぜ!
          ト、         /ヽ   /\        _
       /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
       | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
       | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j
       ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
       ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
        ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
         \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
          \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
            \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
             \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                    〉―く ァ―‐‐j

<> Socket774<>sage<>2010/02/26(金) 18:27:11 ID:EFpQ5l2l<> >>31
ウルトラじゃんけん?
http://www.k2.dion.ne.jp/~t.makky/mukasi/janken/urutorajyan.jpg <> Socket774<>sage<>2010/02/26(金) 18:30:52 ID:38nF+prc<> 今月一杯でZOAのCPU下取り終わってしまうのかな
在庫切れで入荷待ちになってたけど前払いなら1000円引きしてくれるかな
来月は何の下取りやるのかな <> Socket774<>sage<>2010/02/26(金) 18:47:33 ID:fjeSmS5a<> >>33
何時やるか知らんけど、メモリの下取り企画も考えてますって言ってたよ。
そのうちママン板、グラボなんかもやるかも知れないと色々捨てられない
俺ガイル。 <> Socket774<>sage<>2010/02/26(金) 20:07:15 ID:+ejBzhmu<> >>33 中古扱いの練習なのかな
<> Socket774<>sage<>2010/02/26(金) 20:52:19 ID:7tyY7GQs<> うちの嫁を下取りに出したい <> Socket774<>sage<>2010/02/26(金) 23:21:15 ID:Y1oCDh9q<> バックプレート使うのにピンを抜きたいのにうまく抜けねー。以前のタイプならもっと
楽だったのになあ。intelはいい加減にプッシュピン方式やめてくれ。 <> Socket774<>sage<>2010/02/26(金) 23:24:53 ID:r8smJOOa<> 文句垂れるんならクソインテル使うなや、アホちゃう??↑ <> Socket774<>sage<>2010/02/26(金) 23:30:31 ID:Y1oCDh9q<> アホですが、それが何か問題でもある? <> Socket774<>sage<>2010/02/26(金) 23:37:25 ID:J1zEIVeX<> インテル以外なんて使う気しない
気持ち悪いし <> Socket774<>sage<>2010/02/27(土) 01:09:27 ID:VKcjm7ad<> 文句垂れるんならクソインテル使うなや、アホちゃう??>>38
<> Socket774<>sage<>2010/02/27(土) 01:11:20 ID:MOMcHRvd<> 裏側の飛び出してるトコをペンチでツマメばいいやん <> Socket774<>sage<>2010/02/27(土) 01:27:49 ID:thuVZscB<> >>36
うちのだんなを下取りに出したい <> Socket774<>sage<>2010/02/27(土) 01:33:42 ID:s25h68Xf<> 取引成立 <> Socket774<>sage<>2010/02/27(土) 01:44:05 ID:VKcjm7ad<> 相性問題にはご注意ください <> Socket774<>sage<>2010/02/27(土) 02:08:39 ID:0wPcCiu5<> うちの嫁は、初期不良のまま騙し騙し使ってるよ <> Socket774<><>2010/02/27(土) 02:29:34 ID:a+zozpLa<> 初期不良ってのは新品で買った時を言うんじゃない?
だから、その中古には当てはまりません。 <> Socket774<>sage<>2010/02/27(土) 02:36:24 ID:VKcjm7ad<> なんだ、君も中古なのか <> Socket774<><>2010/02/27(土) 02:59:11 ID:KTv1Ohcw<> おまいら人間自作するんだw
<> Socket774<>sage<>2010/02/27(土) 03:06:54 ID:Dm4mZWqe<> 人間自作ってまぁ・・・その通りではあるんだがエロいな <> Socket774<>sage<>2010/02/27(土) 03:12:13 ID:0wPcCiu5<> >>47
新品だったので苦労してる。
程度のいい中古の方がいいと思う。 <> Socket774<>sage<>2010/02/27(土) 03:17:27 ID:lGuNZsaK<> >>48
輪廻転生 命はリサイクル品です (;・ω・) <> Socket774<>sage<>2010/02/27(土) 05:22:36 ID:wsriTyG2<> 輪廻は廻るよどこまでも
生々流転、も良い言葉だな <> Socket774<>sage<>2010/02/27(土) 08:39:33 ID:qRmG+S4D<> 夫とか嫁はジャンクなので返品交換出来ません。
分かる人だけどうぞ。お試し不可。 <> Socket774<>sage<>2010/02/27(土) 08:43:17 ID:m+1xK1TA<> 女はジャンクの方が味深いのを知らんのか?お前らは。しょごいよ。吸い付いたら離れやしねぇぞw <> Socket774<>sage<>2010/02/27(土) 08:46:26 ID:DJHll6Dl<> ここはスッポン(・∀・)スレだったのか <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 12:32:52 ID:OuzOE0ev<> OCしすぎてもうへたっていてクロック回らないジャンクだと萎えるけどな>女 <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 12:58:16 ID:n2V3Y//K<> 先生ソケットの形状が合いません><(性的な意味で) <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 13:11:00 ID:CydeKxc6<> 舐め回して強引にでも入れろ!みんなが(一部除くw)一度は通る道だ! <> Socket774<><>2010/02/28(日) 14:39:49 ID:Offl4ZPv<> みんなが・・・だと?
ソケットが〜・・・って♂x♂のことじゃないのか?

てかいい加減もとの流れに戻れよw <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 14:59:26 ID:PRGdltv3<> だが、それがいい。 <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 16:01:17 ID:m9KPobog<> 水野晴郎先生曰く、入口だから問題なし。 <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 16:04:23 ID:n4p0o9c+<> >>57
せまいとかがばがばとかいうのも含めて、相性というのはあるかもね。
下手な新品よりは、何度か経験がある方が、いい具合にこなれて
お互い気持ちいいかもとは思うけど・・・。

タマタマだって、デュアルコアとも言えるし、新型がでるまでネタに乏しい
いまなら、この流れも悪くないかも。
(あまり長いといやだけね。)

今日、やっと3ヶ月前に買ったE3200を起動させられる。
今回、マザーは新品だけど、メモリーは中古で1GB、HDDは使い回しで
Pen4 2.4Bからのアップグレード!
暫定でグラボがオンボード(G31)なのがネックなんだけど
どれくらい差が体感できるかな? <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 18:07:58 ID:cRZarDhe<> >>63
以前にNorthwood Celeron 2GHzから
Celeron Dual-Core E1600に乗り換えた口だけど
体感的にはかなり早く感じた

ビデオカードがGeForce4 MXからSiS Mirage3+になった程度だけど
オナオカズ用マシンなので俺的にはこれで十分なので増設していない
ビデモメモリが足りなくなったら安い1GBメモリのロープロビデオカードでも買おうとは思っているけど
GMA 3100の方が性能高いんじゃないかな <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 18:35:53 ID:JiQMyuBL<> >>63
重い動画とかゲームとかやらないなら、G31でも全然足りると思う。
ただHDD使い回しとのことだが、それが結構古いヤツだとむしろそっちの方が足引っ張りそう。 <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 18:45:27 ID:23IO2K3n<> ウチはE2180からE3300に乗り換え予定
あまり意味が無いが、尼のギフト券が期限を迎えそうだったのと少し安かったので。
まあFSB266で1.6GHz/2.66GHzだったのが、(運的に)あわよくば1.6GHz/3.33GHzになってくれれば、という程度。
消費電力も下がるだろうしね。 <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 18:45:43 ID:qbdSni0U<> 945GCM5-F V2でE3200動作したわ
PC2-4200メモリと組み合わせる事が出来る数少ない事例か <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 19:14:15 ID:7bxDZLXq<> 俺は定格根性なし野郎だから、
E2140からE3200に換装してものすごく満足。 <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 19:35:01 ID:62CgPtwj<> 私もDG41MJとE3300で組む予定です。録画サーバ作ってみようかと。
一時期よりは録画の頻度が減りましたが・・・。
ファイルサーバも欲しかったし。あれこれ試しながら遊べそうです。 <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 22:08:22 ID:8TFb+N/i<> ウチのG41M-ES2LでもE3200(以前はPenD915)とPC4200-1GBが問題無く動いてるよ <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 23:29:28 ID:AgqREoBm<> E3300を刺す予定だったマザー ASRock G41MH-GE  が売り切れてた・・・・
そんな悲しい日曜日
<> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 23:31:36 ID:AgqREoBm<> >>70
GA-8I915P Duo で動作してくれるかな <> Socket774<>sage<>2010/02/28(日) 23:45:03 ID:qkEjhHNa<> ムリ <> Socket774<>sage<>2010/03/01(月) 02:29:29 ID:xmMNu3sJ<> 俺の変態P4 Comboで・・・
<> Socket774<><>2010/03/01(月) 09:29:47 ID:Y83mJMKo<> セレロンGは確かに楽しみだな。 <> Socket774<><>2010/03/01(月) 10:28:29 ID:hRIBnQ6I<> Celeron E3300で地デジ見れますか?(CPUパワー的な意味で) <> Socket774<><>2010/03/01(月) 10:37:19 ID:hRIBnQ6I<> >>71
それ結構いいよ。
5980円だったけど <> Socket774<>sage<>2010/03/01(月) 13:14:43 ID:QU7NgCiS<> 「テレビを見る」に録画編集まで入ってなければ余裕
エンコするならせめてi3、できればi7 <> Socket774<>sage<>2010/03/02(火) 22:01:10 ID:bRLdAu72<> 復旧 <> Socket774<>sage<>2010/03/02(火) 22:09:53 ID:/19iCpS4<> >>77
これほしい <> Socket774<><>2010/03/02(火) 22:15:05 ID:B9c1VgGI<> >>76
問題なし。1〜2chhなら。
8ch同時視聴はかなりきついよ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/02(火) 23:47:20 ID:zqcFtL9+<> >>71
余っているメモリを使うべく買ってきたe3200とg41mh-ge
533のメモリだと起動せずに泣いた日曜日 <> Socket774<>sage<>2010/03/02(火) 23:51:31 ID:Wk0QmVsV<> 一部独自に対応させてるメーカーもあるけど、基本仕様では
3*系から未対応だからなぁ>DDR533
戯画とかでは動く例多いみたいね <> Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 03:01:26 ID:iEkQd82A<> Celeron P4500 はいつ出てくるんだろう <> Socket774<>sage<>2010/03/03(水) 07:06:21 ID:CyZhaf39<> >>82
な・・・・なんですって
533不可ざんすか <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 14:49:02 ID:OyF25TlG<> >83
動くマザーもあるんだ
間違って買ってしまったメモリーどうしようかと思ってたけど、もう一台組むか・・・
なんだか泥沼にはまってる気がする <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 16:37:37 ID:PzgQC3yY<> >>86
売るのが一番いい

<> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 16:44:08 ID:VNkN+P1L<> 俺も泥沼よ
電源がだめと思って電源買い解決せず
M/Bがだめと思ってM/B買い解決せず
メモリがだめと思って買ったメモリもDUAL動作確認済みにもかかわらず
どのスロットでもどの一枚ざしでも一枚でもエラー吐き
中古で買ったVID1.275のE3200かと思いE3300を買うもメモリエラー改決せず
後ビデオカード買えばもう二台分のパーツだ <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 19:03:55 ID:mHlRG36C<> >>88
それマザーがダメ <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 19:39:56 ID:0sPjDzJZ<> >>88
>後ビデオカード買えば

悪いのはそこなんじゃないの? <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 19:41:20 ID:eMossVCi<> >>88
お払いして来い <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 19:51:50 ID:Whh1u/pY<> ケースが悪いのかもしれない <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 19:58:54 ID:m8TgbNh8<> >>92
無い話じゃ無いな。星野金属の古いマイクロケースで経験したこと有る。
このケースに組み込んだシステムがことごとく不調になった。ケースを変えると
何事も無かったかの様に絶好調になった。何処か判らんがショートしてたのかもしれない。 <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 20:57:54 ID:o04rvnP+<> いい感じにノイズ拾ってたら笑えるな <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 21:35:10 ID:ZY630H19<> 確か前に見積もりスレかなんかで似たように呪われた奴見たぞ
コンセント周りおかしいんじゃないかとか言われてた気がするな
あとは裸の蛍光灯が勝手に光るような土地に住んでるとかな <> Socket774<>sage<>2010/03/04(木) 22:46:02 ID:m8TgbNh8<> ZOAが今度はメモリの下取りで500円引きだって。CPU下取りも1万円以内は500円引き、
1万円以上は1000円引きで実施期間はCPIUが先着50名、メモリは31日までだって。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100306/price.html <> Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 00:13:52 ID:ATfXTxzP<> IBM PS/V Visionで使ってたSIMMでも用意するかw <> Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 02:32:53 ID:f2f0LNBH<> >>95
うちではタップの劣化なんてもんもあったなぁ
そこに挿すと微妙に動作がおかしくなった <> Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 08:10:25 ID:xGzqxkKv<> うちはACコードの根元、ATX電源に挿す部分が断線しかかってて発熱→電圧降下で挙動不振になった
<> Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 09:57:28 ID:1mPF83Vh<> 唯一いじっていないHDD周りが怪しいんじゃね?
SATAケーブルの接触不良が他の箇所に影響しているとか… <> Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 14:28:34 ID:PNHPCftX<> 汚物部屋にでも住んでるんだろ
電源しょぼしょぼのやっすい賃貸でタバコ、ゴミまみれとか <> Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 16:32:46 ID:wJDddOb3<> ↑
当該人にしか語れんそのリアル感溢れる発言

そんな環境でしか生きられないのか。可哀想になw <> Socket774<>sage<>2010/03/05(金) 16:41:25 ID:8aC9oPOv<> ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵\__/∴∵∴∵∴∵∴∵∴__∵∴∵∴∵∵∴∵)
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/    \∵∴∵∴∵∴∵ノ
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ ∵∴│     │∴∵∴∵∴∵ノ
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴,-‐-ヽ∴∵∴∵│ (●) │∴∵∴∵∴∵ノ
∵∴∵∴∵∴∵────────/     │∴∵∴\    /∵∴∵∵∴∵ノ
∵∴∵∴∵∴/           │     │∴∵∴  ̄ ̄∵∴∵∴∵∴∵ノ
∵∴∵∴∵/         \   ゝ    ノ   │∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ノ
∵∴∵∴/       \   \   /─    │∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ノ長生きしたけりゃ黙ってろ。
∵∴∵/     \    \   \/       │∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ノ
∵∴/        \    \  /\       │∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵ノ  な?
∵/    /\    \    /\  \      │∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵ノ
       \ \     \/   \  \    │∵∴∵∴∵∴   \|
        \ \   /\     \       │∵∴∵∴∵/ ̄ ̄ ̄ \
           \  \/   \           │∵∴∵∴ /        \∵∴
            \  \    \         /∵∴ ∵∴ |          │∵∴
            \  \    \      /∴∵∴∵∴ ∩       ∵∴∵∴
              \  \         /∵∴∵∴∵∵|.|          ∵∴
               \   \       /∵∴∵∴∵∴ ∪、        ノ∵∴
                \ /      /∴∵∴∵∴∵∴∵| \      /∵∴
                         /∵∴∵∴∴∵∴∵ノ \  \   /∵∴
                      /∵∴∵∴∵∴∵∵ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∵∴   
                     /∴∵∴∵∴∵∴∵ノ  /    ∵∴∵∴∵∴
<> Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 09:08:33 ID:N+en1xaI<> http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3612.html
CeleronGキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! <> Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 10:51:32 ID:Kr+cDA+E<> 何を今更 <> Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 11:05:53 ID:FaNqFRtn<> 1156自体も今更 <> Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 11:13:28 ID:NDr/VcRn<> 775より先に終わる1156だけはないわ
メーカーはママンも一緒に買い換えさせようというのは分かるが
そのせいでSandyまで買い控え起きるだろうな <> Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 11:27:06 ID:Mci1zfoS<> へへへ、、、そないなもん、出した所でクソセロリンだけに高値付けられん。
PCメーカー採用限りなくゼロ。間違って大量に作ったらインクソは倒産。
てなコトにならん為にサンプル程度、冷やかし程度の出荷で終わるわな
好き者なアホにしか売れんシロモノとなるわな <> Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 11:42:34 ID:oQFWaeWB<> マザー+CPUで8000円台になったら考えるかも <> Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 11:47:24 ID:T+kMs7NX<> >>104
簡単に 200% Boost OK! とか、史上最狂のセレロンになりそうな予感
と思ったが、1156だとGPUコアが足を引っ張るのかな <> Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 12:30:59 ID:houzu2qF<> 5000〜6000円台のCPUになってくると
マザボとメモリが安くならないとコスパお得感が薄れるからなぁ <> Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 12:35:34 ID:yqzlE2Di<> 数さえ出回ればG31+E3200より確実に原価は低いからなぁ
Atomみたいに直付けにするのも面白いかも <> Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 12:43:50 ID:TF30uwK9<> >>111
CPUよりDDR2(1G×2)の方が価格が高いなw <> Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 13:02:59 ID:Sd4dwU0q<> >>112
m9(・∀・)ソレダ!!
MiniITXで直付け出ればソコソコ売れそうな気がする

>>113
クラークデール使ってDDR2とかありえねーだろjk <> Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 13:09:20 ID:L1d2jhyl<> E3300の定格のVcoreっていくらでしょうか?
箱にも書いてないし、intelのホームページ探しても見つかりません・・。 <> Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 13:11:02 ID:ZhFgFe2R<> >>108
G1101はとっくにメーカー採用されてるよ。

<> Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 13:18:20 ID:aBIBIZ9l<> >>115

● CPU個体毎の Min VID と Max VID を調べる方法
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BF110Gd/110Gx%20CPU%B4%D8%CF%A2%BE%F0%CA%F3

規格上の範囲なら、Processor Spec Finder でググればおk <> Socket774<>sage<>2010/03/07(日) 13:45:39 ID:L1d2jhyl<> Thank you!
最近は個体ごとに定格電圧が違うんですね! <> Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 00:54:17 ID:trPaeQ8d<> 結局、G1101はデュアルコアじゃないのかな? <> Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 02:21:14 ID:f0l1bVOh<> E3x00以下なわけねーだろw <> Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 06:11:35 ID:04WpkJ8v<> >>119
このスレ全て読めば分かる

<> Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 09:55:42 ID:nKYm+LjM<> CeleronQが出るまで我慢します <> Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 12:58:24 ID:kSfiXQt4<> せろりんきゅ〜っ!! <> Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 13:47:13 ID:srJxALGC<> >>123
山本太郎乙 <> Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 14:07:38 ID:tXuCQSqx<> 山田万次郎 <> Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 15:58:28 ID:kSfiXQt4<> いえ、ドカベンです。 <> Socket774<>sage<>2010/03/09(火) 21:55:16 ID:srJxALGC<> >>126
山田太郎乙 <> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 04:07:16 ID:xg3HEXvc<> >>123-127
いい年してお前らwww

>>115
117の方法よりも、 CrystalCPUID で見る方が簡単かもな。メニューから
拡張機能 (U) | Intel Enhanced SpeedStep Control <> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 04:13:58 ID:djE2lVZ9<> E3300買ってみたけど
どれくらいのクロックで使えるんだろう? <> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 07:13:42 ID:b7Gz4oMS<> ふつうで3.6
あたりで4Gとかかな <> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 10:35:20 ID:Ns19RS2d<> >>130
ふつうで3.6も出れば十分すぎるね
でもオーバークロックは色々設定がめんどくさいんだよね <> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 11:59:06 ID:UsLvOjKP<> セロリンのリテールファンが煩いって書き込み有ったけど、4,000円のCPUに2,000円のクーラーつけるのも
なんだかな〜と思って、リテールファン付けたら本当に煩くて泣いた。
なんで、あの大きさなのにあんなに煩いんだろうな。 <> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 12:01:03 ID:ZSf3gbDx<> そりゃ小さいから一生懸命冷やそうとしてぶん回してるからだろ <> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 12:03:58 ID:9tVgqUem<> あの大きさだから
12cmや9cmならもっとユルユルで済む <> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 12:21:50 ID:vrFB0+BX<> リテールクーラーもM/Bでちゃんと制御してればうるさくないけどなぁ
OCしてるなら知らね

<> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 20:39:45 ID:I3XS7ROa<> E3300が3380円で有ったがグッと我慢した <> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 20:45:33 ID:S+sFdMzZ<> 我慢は体に悪いよ <> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 20:54:36 ID:I3XS7ROa<> 買わずに後悔するなら買って後悔するべきなのが自作道だが
最近はできるだけ買わないようにしている
昨日は6000円のE6600を我慢した


サクラ大戦2で2万負けた <> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 21:07:04 ID:bpRs1NA/<> お前よく馬鹿って言われるだろw <> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 21:29:59 ID:tp/ABbQG<> ここ数年の秋葉のパーツ屋不況って朝鮮玉入れにも多少影響されてるんだろうなw <> Socket774<>sage<>2010/03/11(木) 23:47:44 ID:jqvWDLV/<> >>135
マザーにもよる所はあるよね <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 11:29:23 ID:5x2rbT0h<> >>136
優等生のE3300が
市販の電源やCPUクーラーより安いと萎える <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 17:07:12 ID:hyNHKwoq<> 775マザーが手に入ったので、E3200か3300で組もうと思うんだけど
どっちがいい <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 17:20:51 ID:lsWefjY3<> 3300でいいんじゃね? <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 17:25:09 ID:T6MH6pxu<> どっかからE3900を盗ってくる <> Socket774<><>2010/03/12(金) 19:45:15 ID:zgu9y1In<> セレロンも将来6コアになるですか? <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 19:45:56 ID:60g3SY+u<> 十数年後には <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 20:29:45 ID:5x2rbT0h<> 1コア、2コア、3コア・・・と増えていき
13コアぐらいになったとき
「あれ?一つにまとめた方がよくね?」ってなるんだろうよ <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 20:35:44 ID:Y/OpSsY9<> >>143
マザーが45nm対応してるか確認した方がいいよ <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 21:00:33 ID:Tyr3k751<> 775マザー?E3200か3300?
自分で調べて決めろよそんな事位。
<> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 21:22:40 ID:Idg+A/CP<> 945Gだな <> Socket774<>sage<>2010/03/12(金) 23:35:26 ID:Z7Nax5l/<> 今ならE6500あたりだろjk <> Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 00:44:51 ID:nJL8iIgz<> E6300が動けばE3x00も動くかな? <> Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 00:55:17 ID:xh8CZSVn<> un <> Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 00:57:41 ID:CZFacLrr<> >>148
よくね?

正しい日本語で頼ま <> Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 01:20:37 ID:sv/gT5qa<> 良くねぇか?ってこと <> Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 01:41:37 ID:+eEhFbti<> >>155
日本語で <> Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 02:25:33 ID:nJL8iIgz<> >>154
ありがと〜! <> Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 14:56:12 ID:IAJ4Fq12<> >>148
シングルコアでの性能アップに限界が見えてきたからこその
マルチコアだろ。今更シングルコアに戻る事はねぇよ

まあ、13コアはねぇだろうけど、
最適なコア数ってのがそのうち見えてくるだろうさ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 17:16:47 ID:SPwaDCnQ<> 最適なコア数はソフトウェア次第。
今日においては大抵の用途で2程度が最適と思われるが、今後は開発ツールによって変わってくるだろう。 <> Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 22:06:41 ID:doGW6xO9<> E3300使ってるけど、常時FSB266で使ってる。
既にOCしてること自体忘れかけてる^^; <> Socket774<>sage<>2010/03/13(土) 22:25:09 ID:+eEhFbti<> それって普通じゃね? <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 00:19:28 ID:c6N8IO5A<> >>162
じゃね?ってどう言う意味なんじゃ?ネ

正しい日本語で頼ま <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 01:14:02 ID:DaWNScYg<> See you is not it normal? <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 02:49:46 ID:5hkqzYHL<> 4コア以上は各種シミュレーションとエンコとゲームとベンチの為にあるようなもん
だがゲームですら、大抵のゲームはいいグラボ付けてればC2Dでも出来る <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 09:17:27 ID:9eBo7YPj<> その昔、通信速度を上げるためには線の数を増やせばいい
シリアルケーブル → パラレルケーブル
という流れがあったのじゃが、いやいや1本にまとめたほうが速いじゃん
パラレルケーブル → シリアルケーブル
と戻ったりした。CPUもいずれそうなるじゃろう。 <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 09:46:42 ID:zU/v5Dwt<> 数を減らして回転率を上げたら速くなったよ!

じゃあそれをたくさん束ねたらもっと速くなるね!

以下ループ <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 09:52:11 ID:Xnl3jVPN<> E2180/FSB266/1.15V固定
 1.6Gアイドル64W/2.66G 84W

E3300/FSB220/1.05V固定
 1.32Gアイドル53W/2.75G 65W
*電圧AutoFSB266では
 1.6Gアイドル58W/3.33G 93W

ピーク能力よりもアイドル時に5W下がる方を選択したかたち。
負荷の掛け方が適当なので、ピークは誤差大です。
maxVIDも指定出来れば、もう少しアイドル電力を下げて
ピーク能力を上げられるんですが、Win2000では無理かなぁ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 18:47:44 ID:8Hc2ocKu<> >>166
情報伝達のみにという単純作業のケーブルと、
汎用的な使い方をするCPUを一緒にするとは…。

といいつつも、汎用的なモジュールを複数持つよりかは、
専用モジュールを多種持つほうが良いかもってのはあるんだったけか。 <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 18:51:06 ID:5UHE+t8s<> >>166
ついに10GHzの時代が来るのか
胸と部屋が暑くなるな <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 19:07:21 ID:lcPYEswI<> >>170
おっさん、胸と部屋とでは使う漢字は違うぞ

胸が熱くなる
部屋が暑くなる

と日本語は正しく使いませうね

因みに

胸が暑くなる→胸焼け
部屋が熱くなる→火災

のニュアンスじゃ。お勉強になったかなぁ〜??www <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 19:11:04 ID:lcPYEswI<>
「よくね?」とか「じゃね?」 とかを何の思慮分別も無く平気で使いよる

せやから近頃のおなごどもに「草食野郎」などと小バカにされてもヘラヘラ笑っておるわな、アホ男どもはwww <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 19:24:53 ID:HRndnvoS<> もう少しひねった煽り方しようね
雑音くん <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 19:34:08 ID:vyUxaL0w<> >>170=即民
>>171=非即民
ただそれだけのこと <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 19:46:43 ID:XFufBVC5<> 即民ってwww <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 20:03:11 ID:5UHE+t8s<> >>172
思慮分別してから書き込むダイヤルアップの時代は終わったんだよおっさん



こうでいいのかな? <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 20:07:30 ID:lcPYEswI<>

けっ、ドアホが <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 20:26:56 ID:HRndnvoS<>

けっ、ドアホが <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 20:42:36 ID:2exc0bRe<> 2chの空気を読めないほうが余程無能で低レベルなんだがw <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 21:15:19 ID:lcPYEswI<>
けっ、クソ2ちゃん如きに空気もヘッタクレも無いわのぅ <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 21:32:36 ID:vyUxaL0w<> セロリン好きにわりぃ奴ぁいねぇよ
まったりやろうぜ <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 21:35:36 ID:HRndnvoS<> >>181
お前、イイヤツだなっ! <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 22:40:27 ID:05O1NVeS<>   _  ∩
( ゚∀゚)彡 セロリン!セロリン!
 ⊂彡 <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 22:59:12 ID:PcJHV3fE<> 自作デビューは2nd キャッシュレスのConvinton Celeron(SL2QG)だった。

以降
Mendocino Celeron 300AMHz,466MHz
Northwood Celeron 2.4GHz
Banias Celeron 1.3GHz
Dothan Celeron370 1.5GHz,380 1.6GHz
Yonah Celeron215 1.33GHz

ときてCleronDC E3300を買うべきか迷ってる俺がいる。
合間に
Pentiumiii 850MHz
Pentium4 2.26GHz,3.0EGHz
PentiumM735
PentiumDC E5200,E6300
が入っているのは内緒。

セレロン愛が足りんかな?
CleronQC来てくれー! <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 23:07:20 ID:CCnzemvf<> >>184
>Cleron

Celeron愛が足りないなw <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 23:11:36 ID:iS04h5ak<> Clearon <> Socket774<>sage<>2010/03/14(日) 23:30:48 ID:7yzNHNG4<> Cleronに愛を加えるとCileron <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 01:24:19 ID:SE+KywWT<> Clarion <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 02:13:18 ID:nB4kP44g<> clapeyron <> Socket774<><>2010/03/15(月) 10:18:25 ID:8eK8isXW<> CPU買いすぎ
愛少なすぎ
オレDOS/V歴15年で3台目、全部ペンだけど。 <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 10:46:24 ID:lQ6D3CGW<> DOS/Vなんて今でも使ってるのか? <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 14:03:59 ID:+6aynoE6<> 今ナウいのはOADG準拠機ではないか。AXパソコンでもいいけど。 <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 17:08:27 ID:rau9AQYu<> マイコンだろベイビー <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 17:35:03 ID:9RP2/vA3<> いま、なんていうのが適切?
PC?
AT互換機?
<> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 18:06:40 ID:ddEFygwH<> Windows機かな?
Linux他で使ってる人もいるんだろうけど <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 18:33:23 ID:mUOc7dwZ<> >>191
>DOS/V
何か古くさい感じもするけど、雑誌のタイトルにもなってる事だし今でも通じるんじゃねーかな。 <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 18:49:02 ID:B7Q+mEx6<> そもそもDOS/Vって何だと思ってるんだ >>196 <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 18:51:48 ID:y2/vFpc0<> いや、IBM PC/AT互換機でお願いします <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 20:21:40 ID:9RP2/vA3<> >>197
DOS/Vは、まあOSの名前だったからって言いたいのはわかるけど、
Windows機って言うのもOSじゃん、そっちに突っ込みはしないのか?
<> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 20:28:31 ID:dSqFYFAZ<> PC/ATの名残もだいぶ少なくなってきてるけどな <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 23:31:35 ID:B7Q+mEx6<> >>199
WINDOWSが走ってるマシンなら、WINDOWS機で何の問題もないので突っ込むところは無いと思うんだが
どこに突っ込めばいいのか教えてくれ <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 23:35:37 ID:2dCU1wpW<> >>201
そんな・・・なんぼクソ2ちゃんとは言え一応公の場。はじかしぃ〜こと言えますかいな.o-hohoho <> Socket774<>sage<>2010/03/15(月) 23:41:44 ID:QkMcEbD9<> DOS/V?PC/AT互換機?そんなものは存在しないのだよ

パンピーの認識的にパソコンは
ノートとデスクトップとマックしか認知されてないという現実 <> Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 01:06:01 ID:1NzvqbWU<> ラップトップだろjk <> Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 09:46:08 ID:p771rnde<> DOS/Vなんて過去のものだし
PC/ATとの互換性なんて進化の過程で、もうとっくに無くなってるだろ

と言うわけで Cerelonの話に戻ろう <> Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 14:13:18 ID:kswHb2TI<> ここ何のスレだっけ? <> Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 14:19:20 ID:XflUJNXj<> オッさん達の井戸端会議場 <> Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 16:30:37 ID:E7bpzFjv<> 今後数年間でパソコンはiPadみたいなのに形を変えていく
iPadタイプの自作機ようパーツをぜひつくってほしい <> Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 16:33:22 ID:p771rnde<> >>208
それはないわ <> Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 16:51:50 ID:Ga0HNQWn<> ttp://www.youtube.com/watch?v=r3hRpolYekM <> Socket774<>sage<>2010/03/16(火) 17:15:46 ID:c1ZUGbze<> ノートPCの自作でさえ盛り上ってないから無理でしょ
自作に向けて規格化しようみたいな動きが昔あったみたいだけど <> Socket774<>sage<>2010/03/17(水) 00:56:47 ID:721R6D0d<> マカってホント情報弱者だな。 <> Socket774<><>2010/03/18(木) 01:15:45 ID:tEFqAjRF<> (´???????`)?  ほんマカよ <> Socket774<><>2010/03/18(木) 01:43:30 ID:/++p6OKM<> おまえの魂いただくよ
<> Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 14:04:13 ID:LThdaS/Z<> マカモー? <> Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 16:09:01 ID:WqvOlnvZ<> C2D E6600 7600GTからE3300 HD4670にしたらスペックアップになりますか? <> Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 16:13:49 ID:PGK4o6jk<> なんで、そんないびつな選択を? <> Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 16:33:13 ID:WqvOlnvZ<> 用途がネット閲覧、これから出るネトゲくらいなので
省電力でコスパのいいものを選んだつもりです。
E3300にHD4670はオーバースペックでしたか? <> Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 16:54:08 ID:PGK4o6jk<> いや
C2D E6600 HD4670でいいんじゃないかと思った <> Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 17:10:44 ID:WqvOlnvZ<> 現在使っているのがメーカー製PCなのでパーツ交換や電源が不安だったので
新たにと思ったんですが、換装してみて大丈夫そうならその方がいいですね。
わざわざすいませんでした。ありがとうございます。 <> Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 18:14:32 ID:gVCbE8EM<> メーカー製って書いてあるがCPU対応してるの? <> Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 18:20:53 ID:xYlIUuvz<> >>216-220
何このやり取りwワロタw <> Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 18:48:09 ID:tF98ZO2g<> メーカー製だと45nm対応してない可能性も十分あり得るからな <> Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 19:27:20 ID:uo7gdFTG<> ん?新しく一式組み直すからCPUもついでにE3300にしようとしたんじゃないの?
で、今のメーカーPCに載ってるE6600を流用したらって話じゃね? <> Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 19:42:29 ID:ruQNdu8d<> メーカー製でE6600ってことはチップセットは965だろ?
45nmはまず無理だと思っていい。

新たに追加で1台組むのを推奨。 <> Socket774<>sage<>2010/03/18(木) 21:23:10 ID:7rwc/ZZJ<> >>218
これから出るネトゲって言うが、物によっては買い換えた方がいいぞ
(例えばFF14とかは、その構成では無理)

<> 218<>sage<>2010/03/19(金) 00:13:06 ID:D/cTxbYj<> 説明不足ですみません。初めは>>224の方が言ってるように一式組もうと思ってたのですが
>>219の方のレスで現状のPCのままVGAだけ換装で様子見と言う結論でした。がCPUは流用したらというでしたら意味を履き違えてました。

FF14のためにハイスペック構成を考えていたんですがその用途のためだけにお金をかけるのは勿体無いので結局PS3ですることにしました。
どのみち現在メーカー製で拡張性がないので新規に組もうと思い、現在に至りました。
お騒がせしてしてしまって申し訳ないです。これで消えますので。親切なアドバイスありがとうございました。 <> Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 01:08:55 ID:ArzGyZih<> >>227
いつか新規に組みたくなったら、このスレにおいで
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 5台目【限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268824526/

<> Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 01:33:03 ID:+9xbh8Ox<> 今からFF14に向けてPC用意するとか愚の骨頂だな
ソコソコアップデートが進んで重くなった時点で考えれば済む話
そっちの方がパーツも進歩してるし <> Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 01:50:44 ID:620lgu4O<> αかβに当選してるんだろ

<> Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 09:33:30 ID:Bxrkvika<> >>229
やらないと言ってるのに追い打ちをかけて罵倒するなんて、それこそ愚の骨頂だ <> Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 10:08:06 ID:KmwBBGyz<> セロリンの話はなんかないの? <> Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 13:07:30 ID:Mz6ltqVZ<> >>229
あと2,3日でFF14αが始まるのに、今用意しなくていつ用意するんだよ
お前バカだろ

<> Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 22:13:22 ID:+9xbh8Ox<> FFって何か批判が出るとすぐに誰か噛み付いてくるよね
ピックルだか信者だか知らんけどさ
どのみちセロリンスレとは無縁なんだから大人しく去ればいいのに・・・ <> Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 22:39:46 ID:K4JNUntc<> 批判はするけど自分が批判されるのは嫌とか我侭すぎるだろ
噛み付かれるのが嫌なら大人しくしてなさい <> Socket774<>sage<>2010/03/19(金) 23:34:30 ID:hqRxYYj2<> pen4の3GhzからE3300に変えたらメチャッパヤでワロタw
単純に演算速度とかだけじゃなくて、メモリとかHDもえらい進歩してんだね。
ところでこれ以上のCPU必要としてる人ってみんなエンコ厨とかなのか?w <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 00:00:23 ID:nY2YcMhj<> 仮想厨の俺も必要だなw

鯖のCPUとしてもいい子だよ。
ただ、特に巨大データを扱わないデスクトップ用途なら、
これで事足りると思うよ。

もっとメモリーの安い時期に出てたらなあとおもう。 <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 00:11:17 ID:iYP8kv7K<> >>237
Windows 7 用の更新プログラム (KB977206) おつ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 01:42:46 ID:rVBUJ2a5<> ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tunosyan/20091226/20091226033714.jpg <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 06:01:28 ID:gD/pRf2I<> >>238
俺はそんなの要らないよ?

MSも頑張るなあとは思うけどね。 <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 07:57:19 ID:7IWM3QGU<> VMwarePlayerっていいよね。 <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 09:45:00 ID:UG1IizCv<> もうvmwareの時代は終わってるけどな。無料でいいソフトが揃ってる。 <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 09:52:55 ID:lzk8fl52<> 例えば具体的に <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 09:54:43 ID:b/9NBIgx<> VirtualBOXとか <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 10:05:46 ID:nkLzQcjg<> VMWarePlayerも無料で仮想マシン作成できるようになったしいいと思うけどね
個人的には3DがカクつかないのとD&D対応してるVMPの方が好き <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 10:57:17 ID:7ZeOereG<> これでまたローエンドにVT搭載されなくなるのかな <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 11:47:52 ID:gD/pRf2I<> VMware:時代は終わったとか言われるほどライバルの追随が激しく、機能を小出しに無料にしていく。

VirtualBox:お家騒動というか、もらわれた先にライバルがいた。
そのライバルと合体する可能性もアルがそもそもいつまでOSSでいけるかも不透明。

VPC:結構歴史はあるけれど…。あくまで7を売るためにwindowsでしか使えない。

結構、どれも大変だと思う今日この頃。
まあ、タダだし、どうでもいいけどさ。
VMのWorkstationはお布施がわりに買うつもりだけどね。 <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 14:41:15 ID:wS1FSPYx<> アマゾンがキャンペーンでE3300がちょっと安めの設定になってるね <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 17:01:12 ID:OuGxUxCg<> >>248
ソフマップでもちょっと前からやってる
在庫放出して新しいの出るのかな <> Socket774<><>2010/03/20(土) 20:50:55 ID:KGNZQjT7<> セロリンクアッド、いつでるですか・・・ <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 20:56:55 ID:+hW06ycY<> でません
セレロンが大幅に変わるのは次のソケ1155の世代だと思われる
2コア4スレッドグラ統合だ <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 21:02:57 ID:+O8qPddl<> E1500からE3300に変えたら体感できるほど変わる? <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 21:04:49 ID:pQcP3CUW<> E1200からE3200に変えて地デジのダビングが番組1時間あたり
180分かかっていたのが120分になった程度。 <> Socket774<>sage<>2010/03/20(土) 21:42:23 ID:iYP8kv7K<> それ体感速度ちゃうぞ。 処理速度だよ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 00:18:14 ID:FA7I9mUw<> かわる!!
コロリン420とマザー以外パーツ余ってたので
31マザーポチったら、ついでにE3300もポチってしまった

G31+E3x00 2台目作ります <> Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 00:46:25 ID:ahBwXoXM<> 「狙いうち」のメロディーに乗って

セロリン セロリン セロ・セロリン
セロリン セロリン セロ・セロリン
セロリン セロリン セロ・セロリン
セロセロセロセロ  セロ・セロリン

ケツの病にはよー効きまっせー!常備薬におひとつ、、、どぞ! <> Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 00:49:10 ID:tc4+ciYF<> プルリンちゃんの歌もいいぞ <> Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 12:50:07 ID:b082aMUv<> >>226
無理ってそんなに要求高いのか? <> Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 12:55:09 ID:Xamv6seQ<> >>258
最低C2Dくらい <> Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 14:18:49 ID:ib9UcklU<> >>259
E3300を3.4GHzで動かせばC2D 2.5GHzぐらいの性能あるんで大丈夫。 <> Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 15:19:56 ID:/LLiquoh<> >>258
720pでの必須環境(GPU)が8800GT以上だから、HD4670じゃ無理
CPUはC2Dの2.4GHzだから、CelDCでもOCすれば何とかなる

<> Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 17:13:01 ID:zM5HD0cG<> 8800GTって今の最新グラボに換算するとどれくらいなの <> Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 17:22:35 ID:5WGMaaK5<> 換算しなくても、リネームしまくって現役だったりするw <> Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 17:53:40 ID:uXkPTuTs<> GTS240のちょい下ってとこか <> Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 18:38:47 ID:Tpqz4w1O<> んなこたぁない <> Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 18:43:20 ID:uXkPTuTs<>              コア  シェーダー メモリ
8800GTS 128SP 650MHz 1625MHz 1940MHz
240GTS  112SP 675MHz 1620MHz 2200MHz
8800GT  112SP 600MHz 1500MHz 1800MHz

こんな感じ <> Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 18:58:39 ID:kh4vpNL1<> >>265
合ってると思うぞ。GT240と勘違いしてないか?

まぁ、GTS240はOEM専用だから例に出されたところで
購入の対象から外れると思うけど。 <> Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 19:10:48 ID:Tpqz4w1O<> か、勘違いしとった・・・orz
ちょっと吊ってくるわ <> Socket774<>sage<>2010/03/21(日) 19:37:04 ID:ib9UcklU<> GF9800GT GEだと微妙に要求スペックを下回っちゃうんだな。 <> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 12:07:44 ID:70ivzWiQ<> HD5770はどれくらい? <> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 12:14:45 ID:XSeCwO7Q<> CPUのスレでGPUがどうたらこうたらとヌカしよるアホどもが絶えんのぅ <> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 12:49:49 ID:+ZoxaOOY<> E3200+G31+X1950PRO
E3300+G31+HD4550 <> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 15:53:14 ID:qcQ/Pvhj<> >>270
FF14ならHD5xxxシリーズはHD5750から大丈夫

<> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 16:46:43 ID:5PqElHba<> いい加減、ff14スレ逝けよw

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268824526/
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 5台目【限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255993219/
FFベンチスレ Part70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243357283/
FFベンチ質問・雑談スレ 18 <> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 17:23:51 ID:PkM11k56<> E3200でサーバ立てたんだけど、レスポンス早くていいね。 <> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 20:36:06 ID:Nkj/pAbB<> 元々ファイル鯖で430で使ってたんだけど、
投げ売りのE3200買ってきて、付け替えたら思いのほかいい感じになった。
<> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 20:43:22 ID:kdc+5BLB<> そろそろサーバもCel566から変えるかな・・・。 <> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 21:24:17 ID:TyqPIG20<> P4-2.8からE3200に鯖入れ替えた <> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 23:28:37 ID:art+PTYY<> E3200をファイル鯖にする予定で見てるんだけど、ファンレスにできて安いCPUクーラーって何? <> Socket774<>sage<>2010/03/22(月) 23:38:38 ID:VQgRcd+4<> やめとけよファンレスなんて <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 00:26:38 ID:Ltn1zowe<> オロチBでいいんじゃないの
意外と安いし <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 00:44:39 ID:+atJpG5e<> せめて4コア+HTのCPUにオロチをつけたいなあ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 01:00:11 ID:HJL67hra<> そこそこ発熱するのにファンレスなんて無謀だな。


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267686526/
ファンレスビデオカード 29枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240129336/
ファンレスPC Part4 <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 01:08:44 ID:+atJpG5e<> ファイルサーバなんだから、
ファンレスにして、静音にこだわるより、
ファイル失わないことにこだわる方がいいと思うけどなあ…。
ファイルサーバが爆音だったらそれはそれで問題だけどさ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 01:48:09 ID:G+jTOHQV<> 45Wでもファンレスは無理か・・・

SocketPならファンレスできるかな・・・ <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 01:49:59 ID:G+jTOHQV<> M/Bがなさ過ぎて論外だ・・・・・・

静かで安いケース探しからするか <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 02:00:32 ID:ROK12vm4<> >>285
最近のファンはかなり静かだよ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 02:03:02 ID:G+jTOHQV<> 寝ている間も動かしてて気にならないってのを基本としてるからさ。

ファイル鯖だけど、OSって普通のWinでいいの? <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 02:07:27 ID:ROK12vm4<> >>285
水冷キットってのもあるけどポンプを回す音が
物によって差があるようだけどね。1万くらいから
あるようだが。ファンが一番安上がりだけどな。 <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 02:13:10 ID:G+jTOHQV<> 水冷はCWCH系のスレで見たように漏れると怖いからパス・・・かな。
静音ケースにCPUファンをワロチあたりにして、HDDのところに配置したファンで両方冷却、これができたらベストか。
電源のオンオフとかCD/DVDをマメに使わない予定だからP182でもいいか <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 02:35:33 ID:drb7BtDP<> 忍者シリーズ愛用してるけどファン付けたこと無いなぁ
リアファンだけだわ <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 08:27:52 ID:DjHfX719<> LGA775のMini-ITXマザーが微妙なのばっかだな・・・。
Zotacのやつが良い感じなんだが、PCI-X/PCIのDual Port NICが挿せないのでちょっと残念。
小型化は諦めるかw <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 08:34:55 ID:DjHfX719<> >>228
Winしか使わないならWinでいいんじゃね。
リモートデスクトップとかもあるし、なんだかんだでWindowsはすごいと思うよ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 10:37:35 ID:3nAEDEe7<> OS余ってるならWinでいいんじゃないの
CIFS共有はLinuxのSambaよりWindowsのファイル共有の方がパフォーマンス出るみたい <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 12:02:04 ID:ZoFrwqd7<> エアコンかけっぱなしでも寝れる
ファンがぶっ壊れて爆音なノートつけっぱでも寝れる
むしろMP3かけっぱなしでも寝れるばかりか次の日爽やかに起きれる

そんな俺は結構希少種だったのか・・・?
PCケース内のファン音なんてケーブルに当たってるとかじゃなきゃ全く気にならんのだが・・・ <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 12:32:12 ID:wT5a7bin<> 279 :Socket774:2010/03/22(月) 23:28:37 ID:art+PTYY
E3200をファイル鯖にする予定で見てるんだけど、ファンレスにできて安いCPUクーラーって何?

285 :Socket774:2010/03/23(火) 01:48:09 ID:G+jTOHQV
45Wでもファンレスは無理か・・・

SocketPならファンレスできるかな・・・


286 :Socket774:2010/03/23(火) 01:49:59 ID:G+jTOHQV
M/Bがなさ過ぎて論外だ・・・・・・

静かで安いケース探しからするか


288 :Socket774:2010/03/23(火) 02:03:02 ID:G+jTOHQV
寝ている間も動かしてて気にならないってのを基本としてるからさ。

ファイル鯖だけど、OSって普通のWinでいいの?



damedakorya <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 12:34:23 ID:wT5a7bin<> >>294
それは戌でジャンボフレーム有効にできてないだけだったりしてな
表示上の数値だけでも倍違う <> Socket774<><>2010/03/23(火) 18:43:42 ID:0zkkA5xo<> 低電圧・低温なセレロンが大好きなんですが
VostroかなんかでE3300に変えたいんですがオススメはあります?
とにかくやすい奴で <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 18:49:04 ID:vxYH4rN9<> スレチだけど、暇だから相手するか

とにかく安いPC鯖ならNECのS70FLだな。
15,900円(送料込み)で買える。
http://nttxstore.jp/_II_8-12794906

【NEC】Express5800_S70SD/FL専用49台目【安鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1267341467/l50

<> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 18:53:03 ID:0zkkA5xo<> >>299
サーバーにXP入れるのって難しいんですよね
たぶん、俺には無料ぽ
<> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 18:56:38 ID:0zkkA5xo<> あ、それとサーバーも普通に動画見たりゲームやったり出来ますよね? <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 18:56:46 ID:vxYH4rN9<> >>300
釣りだよね?

S70FLにXP入れられないのはPC触ったこと無いおっさんレベルだぞ
CPU載せ替えなんてやめておけ。

<> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 19:01:22 ID:vxYH4rN9<> >>301
何を持って普通とするか、君の定義を提示してくれ
鯖もピンからキリまである。

ちなみにS70FLならBDは普通に見れるし、ROやパンヤ位ならできる。
PCI-Express x16スロットもあるから、9800GTGEやHD5670までなら電源交換無しで増設できる。

<> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 19:05:52 ID:uISKimD0<> ダメですよー
ちょっと噛じっただけで知ったかぶるおっさんイヂメちゃー


E3200にDDR3おごったら不安定になった俺が通りますよっと。。。 <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 19:07:04 ID:GJ9UAy2v<> S70FLは筺体を白く塗っただけのVALUESTAR Mだから、デスクトップPCとして普通に使える <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 19:14:15 ID:0zkkA5xo<> XP入らんのか・・・
ならwiodows.serverってのを入れるとして
それなら動画再生やゲーム出来るの?
<> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 19:16:05 ID:0zkkA5xo<> >>303
それって、凄く拡張性あるって事だよな

<> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 19:18:17 ID:0zkkA5xo<> >>305
でも、OSのXPがもし入らないとしたら対応出来ないって事では、、、
てかデスクトップとサーバーの違いって何だか分からない
<> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 19:25:05 ID:DXOFrJq2<> ttp://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7FL <> Socket774<><>2010/03/23(火) 19:25:45 ID:0zkkA5xo<> 夏場の熱気にとにかく強いパソコンが欲しいんですよね
Core i5の半分の性能で良いから
1.2GHで動いて、真夏日でもcpuが40℃超えないマシンが欲しいんだ <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 19:26:25 ID:yruZOa6a<> どっかの熊谷では気温が40度にもなるというのに <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 19:27:32 ID:J6c+xa+I<> >>310
>1.2GH
なんてエッチな <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 19:29:49 ID:0zkkA5xo<> >>309
それ、ちょっと見て見たけど、ベンチマークが5000とか、超安い割に性能が良すぎない? <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 19:31:28 ID:vxYH4rN9<> >>306
* S70(FL) にて動作が報告されているOS(サポートは無い)
o Windows 2000 SP4
o Windows XP Professional SP3 (x86)
o Windows XP Home Edition SP3 (x86)
o Windows XP Media Center Edition SP3 (x86)
o Windows Vista Business SP1 (x86)
o Windows Server 2008 Standard x86 SP2 (32bit) ※60日試用版
o Windows 7 Ultimate RC (x86、x64)
o Windows 7 Ultimate RTM (x64)

詳しくは、>>309のリンク先を熟読しろ

>>310
空調効かせて、夏場でも室温を20度以下に保てば可能だな
>>311の言うとおり、熱力を無視することはできない。

<> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 19:33:38 ID:0zkkA5xo<> 室温30℃で10時間動画身続けても壊れないマシンが欲しいんだよね <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 19:33:48 ID:K8C68w67<> なんて親切なんだお前ら <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 19:35:57 ID:0zkkA5xo<> >>314
ありがとう
そんだけ、の種類のos使えたら普通のパソコンと同じだよな
あーもう、違いがわからん、、、 <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 19:37:48 ID:vxYH4rN9<> >>315
室温30度で、動画10時間とか体の方が持たないだろw
コーヒー吹いたわ

動画がBD程度なら、S70FLは問題ない
フルHDのH.264でも再生支援を効かせれば問題ない

<> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 19:51:02 ID:WAiFKPFV<> ほれ、コッチでも聞いてこい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265904450/

とりあえず最低限の知識を身につけ無いと・・・
最初は苦労したものさ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 20:00:07 ID:u2ylTv9V<> 「狙いうち」のメロディーに乗って

セロリン セロリン セロ・セロリン
セロリン セロリン セロ・セロリン
セロリン セロリン セロ・セロリン
セロセロセロセロ  セロ・セロリン

ケツの病にはよー効きまっせー!常備薬におひとつ、、、どぞ!
<> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 20:02:43 ID:0zkkA5xo<> >>318
BDってブルーレイの事だよな
ならスゲーんじゃね
HDがBDよかスゴイのは知らなかった、、
俺の場合、600×480で見てるからわからん
...
<> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 20:03:29 ID:0zkkA5xo<> >>319
うっす、
そこ行って見ます。
あんがと <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 20:24:27 ID:c5xUklLZ<> >>309
これ、いつはちゃんシール両面に貼るだけで
+5000円でも買うヤツ出てくるのにNECは何やってるんだろうか

9821Mate系の98ちゃんとか目当てで買ったヤツとかも居るのに <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 20:29:14 ID:0zkkA5xo<> そんだけ値打ちあるマシンてこと? <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 20:44:23 ID:uISKimD0<> そんだけ値打ちのあるシールってこと。 <> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 20:48:55 ID:vxYH4rN9<> >>324
【NEC】S70FLいつはちゃんモデル希望【痛鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243272375/l50

<> Socket774<>sage<>2010/03/23(火) 20:57:36 ID:DjHfX719<> 触っちゃいけないのに触っちゃったんだな俺 <> Socket774<>sage<>2010/03/24(水) 14:36:07 ID:ou0zh/D1<> ヲタってホント(ry <> Socket774<><>2010/03/25(木) 19:05:58 ID:opSKbaau<> 1156のセロリンて、いつ出るですか? <> Socket774<>sage<>2010/03/25(木) 21:33:47 ID:N2f7Vi+Q<> もう出てる
一般販売されてないだけ <> Socket774<>sage<>2010/03/25(木) 23:24:46 ID:4XKy3wAP<> 低消費電力を最優先にしたいんだけど、今更セロリン選ぶ意味あるの?
i3選んどいた方がいいの? <> Socket774<>sage<>2010/03/25(木) 23:30:28 ID:aIL/RLkx<> どういう低消費かによるでしょう
ゲームとか動画見るとかでCPU性能ソコソコ使うけど省電力がいいのか
鯖用途とかで基本放置で省電力がいいのか

ここまで書いてどっちにしろ省電力スレでも行けばよくね?と思った <> Socket774<><>2010/03/25(木) 23:38:48 ID:opSKbaau<> (´・ω・`) 1156セロリンよりも1155セロリンが本命のようですな。
まだ、先だな・・・ <> Socket774<>sage<>2010/03/25(木) 23:41:25 ID:OrLXRY3K<>
「よくね?」 とか 「じゃね?」 とかを何の思慮も無く真顔で使ってるアホどもを眺めると・・・

ションベンくさ〜い女どもにボロカスにアホ扱いされとる不甲斐ないドアホ野郎がおることを痛漢させられるわ <> Socket774<>sage<>2010/03/25(木) 23:43:21 ID:6VezTm1s<> 雑音ですね、雑音なら仕方ないですね <> Socket774<>sage<>2010/03/25(木) 23:45:40 ID:OrLXRY3K<> 真性のアホですね、アホなら仕方ないですね
<> Socket774<>sage<>2010/03/25(木) 23:46:06 ID:5gPo0KKx<> 日頃から低学歴で馬鹿にされてるとかコンプレックスでもあるんですか
何か過剰な被害妄想の気がありますね
中年以上のジジイ臭いので欝の可能性や男性更年期障害も考えられます
残念ながら問題はあなたの中にあります <> Socket774<>sage<>2010/03/25(木) 23:46:46 ID:OrLXRY3K<> 真性のアホですね、アホなら仕方ないですね <> Socket774<>sage<>2010/03/25(木) 23:47:22 ID:P6HHWBYx<> ここまでボキャ貧だとどっちがアホかわからなくなってくるなw <> Socket774<>sage<>2010/03/25(木) 23:47:35 ID:6VezTm1s<> 雑音ですね、雑音なら仕方ないですね <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 01:59:06 ID:7kJ18ndv<> 底辺大卒は、どうしようもないからね。合掌。 <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 09:36:02 ID:dy7a9RYP<> アホほど関係無いところで学歴の話を持ち出してくるんだよな
記憶力だけで大学に入れるというのも問題だな <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 12:21:27 ID:MVJWXJf8<> >>342
でも、中途半端な大学がほとんどというwww

お前ら高卒か中卒だろ? 俺大学まで行っちゃったぜww
とか思うんだろうな <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 12:27:55 ID:63fr6Lla<> 俺東大卒だったらいいのにな <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 17:20:56 ID:3aJfrq9r<> 俺東大生だけど学歴なんて関係ないと思う <> Socket774<><>2010/03/26(金) 17:35:39 ID:sARSbvHU<> 1155のセロリンて、いつ出るですか? <> 344<>sage<>2010/03/26(金) 19:53:08 ID:5gX6rkOI<> 最近、CeleronE3300とPentiumE6500を比較する機会があったんだが、
3〜4000円の違いなら、E6500かE6600を買った方がいいのが良く分かった、
と言っておく。いろいろな点で。
<> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 19:54:47 ID:IURIpn6v<> >>347
どんな比較をしたのかkwsk <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 19:58:05 ID:GJikpAdP<> 一方、おいらは1年ぐらい使ったE5200とE3300の違いが全くわからなかった <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 20:05:08 ID:5gX6rkOI<> 名前に、「344」が入ってしまった、スマソ
俺は、344とは別人だから (´・ω・`) <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 20:05:43 ID:ixfqLs1d<> >>347
電気代や初熱がずいぶんちがいません? <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 20:38:27 ID:ZMcoo0oU<> >>347
3、4000円の違いというよりは、2倍近い価格と言うべきかな
まあクロックが2割ほど違うから、その分速いのは当然だし <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 20:43:30 ID:bzbpXd72<> >>352
そうだね、2個買えちゃうからね <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 20:52:12 ID:/GnSuBQE<> 消費電力や発熱は同クロック、電圧だったらほとんど同じだと思います。
自分の持ってるE3200 MaxVID1.2750とE5200(M0) MaxVID1.1375の比較なら
E5200の方が低発熱省電力。両方電圧倍率揃えても誤差の範囲。ネットや動画位なら体感差は無い。
E5200で立ち上がるのに5秒かかるアプリだったらE3200だと7秒かかる位の差。その2秒が慣れると大きい。 <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 21:00:24 ID:8JxPqv7e<> クロック・電圧が同一でもCPUそのものの作り方が違えばコロっと変わるのを知らないアホが知ったかでしゃべっとるとは。。。 <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 21:06:17 ID:jEX+KYVR<> うちのPen4とi7がクロック、電圧ほぼ一緒だが
消費電力発熱がほぼ一緒と申すか <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 21:11:54 ID:L8bY/1LH<> こないだ買ったE3400が定格電圧で3.75GHz通ってフイタ
去年買ったE3200は盛らないと3.6G通らなかったのに <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 21:12:24 ID:/GnSuBQE<> もちろん同一コア Wolfdale での比較です。 キャッシュの差は有ります。
CPUそのものの作り方が違えばコロっと変わるの  個体差の事だよね?
知ったかかどうかは自分で比べてから頼む。 <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 21:16:24 ID:yEsKnf2v<> Celeronのポジションは、i3系に取られちゃったの? <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 21:16:28 ID:dnNPATAq<> まぁ〜た、この流れか

好きなの買えよ <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 21:21:47 ID:vugI9r45<> そうもいかないか <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 21:43:20 ID:SNPHc9t2<> >>359
i3が4,000円で買えるならな

<> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 21:47:26 ID:r1UbXucE<> >Celeronのポジションは、i3系に取られちゃったの?

E3300 2.5GHz 4,250円
E6500 2.93GHz 6,930円
i3-530 2.93GHz 11,170円

頭大丈夫か?

<> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 23:01:05 ID:UjXJeGEo<> マザボもi3用の方が5〜6千円くらい高いんだよな <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 23:03:13 ID:wSWvgw21<> そしてDDR3メモリまで用意しなきゃならん <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 23:10:26 ID:UjXJeGEo<> てことで、やっぱりセロリンなんだよな <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 23:26:58 ID:yEsKnf2v<> そこそこの性能でそこそこ低いの消費電力なのが売りだと思ってたんだが、
どうやら違うようだ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 23:27:08 ID:FH543Jff<> 祖父のポイントが余ってたからE3300買った。

しかしまぁ、低電圧耐性が素晴らしくいいわ。
333x8@0.9175V(MSI P45 Neo2-FRの電圧sage限界)でTX回し、1時間落ちずにクリア
266x10.5で同電圧だと2分程度で青画面落ちしたが
とりあえず、333x8で一晩TX回しっぱなしにしてもうちょっと様子を見るとする。 <> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 23:47:32 ID:SNPHc9t2<> >>367
i3でCPU+M/B+メモリは30,000かかる
E3300+M/B+メモリなら16,000円で済む

比較対照にならん

<> Socket774<>sage<>2010/03/26(金) 23:48:45 ID:/GnSuBQE<> 自分のE3200 0.9Vで固定 200*12 2.4Ghz動作にて負荷テスト
Prime95回した時CPU自体の消費電力はアイドル+25W位だよ。
定格電圧のままだとアイドル+35W... クランプメーター計測。 <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 00:14:48 ID:BFArAcWm<> >>369
値段が先に来るのはなんでよw <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 00:19:51 ID:BFArAcWm<> つか、DDR3や新ソケのマザーって言うほど高くないだろw
むしろ、値段の割りに性能は良い方なんだけど・・・。拘らなきゃ30kもかからんわ。

でも、E3200自体のコスパは素晴らしいよなぁ。
いつになったらコレを超えるCeleronが出るんだよ。 <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 00:23:19 ID:N5KZWPb6<> 出てるはずなんだが売ってくれないのだよ(´・ω・`) <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 00:25:58 ID:vcDs34PH<> ローレンジはグラフィック統合が基本となるから
もうE3x00を超えるコスパのCeleronなんて出ないような気がする
CPUにグラフィック統合でダイサイズが大きくなった分CPU製造コストは上がるし、
かといってグラフィック非統合のH5xマザーが、グラフィック統合のG4xより安い訳でもないからな <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 00:28:03 ID:anHZPnU4<> おい頼むからローレンジなんて言うな
聞いてる方が恥ずかしくなる <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 00:29:51 ID:XFzhV0Kc<> >>372
値段の割には性能が良いとか言い出したら、i5-750だってそうだろ。
そうゆうことじゃないんだよ。サブに4,000円のE3xxxを選択する層が、12,000円するi3-530買うか?

<> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 00:32:00 ID:vcDs34PH<> >>375
意味さえ通じればそれでいいじゃねえか <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 00:37:47 ID:anHZPnU4<> んなもん認めたら程度が同じだと思われるから嫌だね
大方低価格グラボのスレ見て感化されたんだと思うが・・・ <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 00:40:34 ID:BRGy1NQB<> サブPCのCPUに12,000円出すなら、S70FL買うわ。
13,900円(送料無料)でPC1台買える。
http://nttxstore.jp/_II_8-12794906

<> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 00:44:12 ID:rfwJqnJn<> >>378
セロリン使っててそのプライドの高さは何なんだwww <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 00:52:58 ID:FZAi++vm<> >>379
それにwin7入れられるの? <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 00:54:46 ID:BFArAcWm<> >>376
買ってもおかしくはないよね。
省電力性を求めてる人間だっているわけだし。 <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 01:12:54 ID:vKw1EOhV<> Core i3/i5 省電力なのはアイドル時だけでござるの巻 <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 01:36:02 ID:BFArAcWm<> アイドル時とベンチ時の比較しか見たことないんだけど、例えばサーバマシンに使う場合はどうなるんだろうか。 <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 01:38:00 ID:BFArAcWm<> つか、E3200とかってそこまで省電力じゃなかったよね・・・。 <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 01:51:59 ID:N5KZWPb6<> 安さを活かすために他のパーツも安めにすると
結局あまり省電力ではなくなるね <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 01:54:20 ID:vKw1EOhV<> 買おうか迷っているのかい?
買わずに後悔より 買って後悔!
あなたのお財布アンロック ついでにSSD。 <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 02:15:58 ID:XFzhV0Kc<> >>381
>>314

>>382
省電力求めるならE3xxxだろ
そもそも、i3の宣伝したいなら、それ専用のスレに行けよ。

>>385
45nmのWolfdaleの中では一番省電力

<> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 02:28:14 ID:BRGy1NQB<> >>382
Core i3+H55 vs E7400+G45
http://en.hardspell.com/doc/enshowcont.asp?id=7464&pageid=6385

E7400との比較ですら、E7400の方が消費電力低い

i3を盲信するのは構わないが、専用スレから出ないでいただきたい。
【LGA1156】 Core i5 6xx/i3 5xx Clarkdale Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269068179/l50 <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 02:33:23 ID:FZAi++vm<> >>388
あざっす!

Windows 7 Ultimateが入るくらいだから
Home premiumもOKそうすね <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 02:54:05 ID:NKDo2wG1<> i3あんまり安くないからなあ。

celeronからGPU内蔵のi3で値上げ。
だが、
G41マザーからGPU機能省略のH55マザーで値段変わらない。
だしねえ。
実質トータル値上げされてるというインテルマジックに嵌ってしまう。
LGA775 celeron + G41 + ddr2のほうがトータルでは、まだ安く済ませられる。 <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 04:26:47 ID:YJschDmz<> >>354
そうなんだよね
ネトバのPen4(HT)の3.0GHzでWinXPをずっと使ってたんだけど、
毎日する処理で3分30秒ほど掛かる処理があった
最近、CPUをE3300に換装して同じ処理をしたら、
3分以上は掛かった
そんなものかなと思ったんだけど、何気に、CPUをE6500にしたら、
1分30秒で終わった
それだけの話。 <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 05:21:19 ID:gB+zBE1a<> >>392
嘘くせえな
何の処理だよ <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 05:25:13 ID:N5KZWPb6<> それ使ってるプログラムが古くてデュアルコア非対応で単一クロックとキャッシュ有利だったとか
FSBの設定間違えてたとかってだけじゃね?
E6500で所要時間しっかり半減してるのにE3xxxで2分台すら出せないのは
流石に何か間違っただけだと思うぞ <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 05:29:31 ID:3RFMRtq9<> キャッシュのなかでぶん回すだけのプログラムなら十分ありえる。 <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 05:42:30 ID:f6P4/njV<> >>355
↑知ったかなアホ <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 07:07:22 ID:gy85v9QI<> 処理の途中でクソして一服してたんだろ <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 09:42:37 ID:uN6rGJZq<> >>392 が事実なら、ものすごいビジネスチャンスが隠れている

まあ単なるアホの子だとは思うが <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 09:56:47 ID:vKw1EOhV<> 昨日の354書き込んだ者だけど
394の言う通りだと思う。
設定が間違ってたんだよそれは。 <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 10:00:25 ID:K8v3a9s6<> E8400にしたら30秒くらいで終わりそう <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 11:29:40 ID:JmLXkKO1<> i3にしたら彼女ができました <> Socket774<><>2010/03/27(土) 14:35:36 ID:1+EwBB4T<> >>392
もうちょっと詳しく説明してくれないと嘘認定されちゃうよ?ww <> Socket774<><>2010/03/27(土) 15:36:32 ID:Na9SKryB<> >>401
もうちょっと詳しく説明してくれないと嘘認定されちゃうよ?ww <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 16:18:08 ID:twU3tHVt<> LGA775下駄が出たらi3買う <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 16:41:06 ID:hNWL88VT<> i3でDDR2ってのは大丈夫なの? <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 17:11:18 ID:Xa5RXGGD<> LGA775+DDR3は対応マザボが出回ってるけど
逆は聞いた事ないね <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 17:26:39 ID:l0lFTIbs<> セロリンにDDR3の1333ってのは大丈夫なの? <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 17:37:43 ID:hNWL88VT<> HPの安いやつにセロリン450+DDR3があるから大丈夫じゃね? <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 17:47:26 ID:fINCuQt0<> 3シリーズのG33とP35および4シリーズの全てはチップセットがDDR2/DDR3の両方に
対応しているからそれらのチップセット使ってるなら問題ない。G31・G35・Q35・Q33・P31
はDDR2のみ。
5シリーズはDDR3のみだから変態さんが作ってくれない限りi3でDDR2って方は無理。
Asrock、お前がやらなきゃ誰がやる。 <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 17:53:11 ID:hNWL88VT<> >>409
詳しいなぁ かっこいいわ <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 18:29:01 ID:0fPEv3xs<> 詳しい人に質問なんです。
mmx2とmmx extentionとか呼ばれているPentium3時代の命令セットがあるらしいですけど、
Celeron Dual-Core E3200ってこれをサポートしていますか?
Intelのページとか見ると単にMMXとしか書いてないですけど、これはmmx2とかいうのを
含んでいる考えていいのでしょうか?
そもそもmmx2と言う言葉自体あまりきかないですけど、たまにLinuxの/proc/cpuinfoとか
mplayerのconfigureスクリプトとかにmmx2,--enable-mmxextというのがあるのですが。。 <> 411<>sage<>2010/03/27(土) 19:21:35 ID:0fPEv3xs<> やっぱりE3200のMMXにmmx2は含まれているようです。
いまmplayerを--enable-mmxextを付けてコンパイルしたらあっさりMMX2を認識してくれました。
<> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 20:35:21 ID:c1xmH+LF<> 今更MMXって? <> Socket774<>sage<>2010/03/27(土) 22:14:00 ID:MOHfy9R3<> >>413
MMXってバグがあって使用非推奨じゃなかったっけ? <> Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 03:42:59 ID:9eeOl0+2<> >>388
性能という点も見ろよなボケ <> Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 10:24:11 ID:0Y0Rb+DB<> VIA : 性能10、価格70〜200
Atom : 性能60、価格75
E3300 : 性能100、価格100
i3 : 性能120、価格180

こんな感じか <> Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 10:42:33 ID:Lv5p9GwB<> >>416
用途で評価しろ。ボケ

PCを2ちゃん専用ブラでここに読み書きだけする

VIA  : 00%(基準評価)
Ahom :ー?%(対評価)
E3300 :ー?%(対評価)
i3    :ー?%(対評価)   <> Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 10:49:57 ID:0Y0Rb+DB<> >>417
?
だから自分の必要とする性能が50ならAtomで充分、100ならE3300ってことでしょ
まあ 『感じ』 だから受け取り方は人それぞれだけど

でもまあ一応
VIA : 用途10、価格70〜200
Atom : 用途60、価格75
E3300 : 用途100、価格100
i3 : 用途120、価格180 <> Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 11:05:28 ID:Lv5p9GwB<> >>418
ここはクソセロリン様スレだぞ、ボケ!
何でクソAhomやクソi3持って来るんや、ボケナス!

とっとと失せろ!ドアホが!! <> Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 11:14:17 ID:0Y0Rb+DB<> どうせならi3も蔑称でお願いします
思いつかないかなw <> Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 13:23:51 ID:Tw4CXHPp<> >>418
i3とE3300の差が少な過ぎる希ガス
同様にATOMとE3300の差も。

補正するとこんな感じじゃね?
VIA : 用途10、価格60
Atom : 用途30、価格70
440 : 用途60、価格80
E3300 : 用途100、価格100
E6500 : 用途110、価格150
G6950 : 用途130、価格180
i3 : 用途150、価格240
まーどうでもいいけど <> Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 13:34:14 ID:bIEFHyBr<> >>421
そんなに差ないって
i3:E3300
135:100
くらいでしょ <> Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 13:41:49 ID:aVScbZla<> Lv5p9GwBに釣られ過ぎ。 クソボケ!ナス!ドアホが!!って書き込む奴ほど <> Socket774<>sage<>2010/03/28(日) 13:59:46 ID:EP/Owv/T<> ほんとに差が付きそうなのはsandybridgeからだろうな <> Socket774<>sage<>2010/03/29(月) 01:55:01 ID:4MMTOcRA<> てか、ファイル鯖にするにはCelE3200で十分だからいいや <> Socket774<>sage<>2010/03/29(月) 02:39:20 ID:o0XBPS1N<> セレ533でも十分でないかい <> Socket774<>sage<>2010/03/29(月) 02:52:42 ID:4MMTOcRA<> 自己満足かな?
あと、ファイル鯖しながら動画再生とかっていける?

そもそも、WindowsServer2003でフラッシュが動くか不明だが <> Socket774<>sage<>2010/03/29(月) 03:01:18 ID:L0YcCC1O<> またS70FL厨が沸いてんのか <> Socket774<>sage<>2010/03/29(月) 03:15:28 ID:2ORWO5bk<> どの辺が?
<> Socket774<>sage<>2010/03/29(月) 07:28:50 ID:NsLkdGdC<> このスレ見てポチった奴の同属嫌悪だろ
割れ厨が一人で割れ叩きばかりしてるのと一緒 <> Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 14:33:11 ID:9iZBGesb<> E3300でブルーレイってカクカクしないで綺麗に再生できますか?
その場合ビデオカードはどれ位のが必要でしょうか? <> Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 14:35:45 ID:+myVQlRC<> CPUスペック的には余裕
ビデオカードはBD再生できりゃいいならHD4350でも差しときゃ十分 <> Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 14:42:36 ID:9iZBGesb<> >>432
4350HDを挿してアイドルのイメージBDを見てみたのですが
TVのように綺麗に写らないで
肌の細部が再現できないというか粗いんですよ。
24インチのフルHD対応のBenQの液晶を使ってるんですが
ど薄れ場綺麗に再生できますか? <> Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 14:45:17 ID:+myVQlRC<> >>433
PCモニタはテレビと違って映像に「味付け」をしない分同じソースでもどうしても荒く見えてしまう
PCモニタで見るならそれを我慢するか、我慢出来なきゃテレビにHDMIで出力して見ればいい <> Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 14:52:18 ID:9iZBGesb<> >>434
そうですか。
HDMIが付いてるTVが無いので試せませんが。

よくPCショップとかで液晶のデモで再生してるのあるじゃないですか?
あれをみると綺麗に写ってるんですよね。
でも自分でやってみると綺麗に写らないからがっかりしました。
一応、自分の構成を書いて見ますと
E3300
メモリ1GB×2枚で2GB
4350HD
こんな感じです?
ビデオカードを55××や250GTSとか上位のに変えても変わりませんかね? <> Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 14:59:32 ID:+myVQlRC<> >>435
ゲフォは知らんがラデならUVDの4350と5シリーズでUVDのバーションは一緒だから変わらん
というかいい加減スレ違いだから適切なスレにいってやっとくれ <> Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 15:00:42 ID:9iZBGesb<> 私の質問にだけ、皆さんがん無視なのですね・・・
学生時代も、職場も、現実でもネットでもいつもそう・・・ なんで生まれてきたんだろう
<> Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 15:04:27 ID:NL/26sJP<> コピペつまんね <> Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 15:31:05 ID:FhdQzOGN<> >>437
川村ゆきえか原幹恵あたりで抜こうとしたの?(・∀・)ニヤニヤ <> Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 16:17:58 ID:5jVdn3nM<> >>437
誰? <> Socket774<>sage<>2010/03/30(火) 22:27:45 ID:ZpZKrjJE<> >>437 お前が生まれてきたことに意味はない。
      ただし、疑問に思うだけましな存在だ。

      他の奴らも意味がないのに、疑問に思うことさえない。 <> Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 00:48:17 ID:t63iaeHn<> てか、ただのレス乞食にここまで反応するなよ・・・ <> Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 00:58:20 ID:q1IZZm3U<> セロリン好きには優しい奴が多いからしょうがないだろ <> Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 02:15:26 ID:+V9JQ/Dq<> AMDのQuadコアに移行したので
このスレも卒業かな。
安くて良いCPUだったな。。。

さようなら せろりん
ありがとう せろりん
また会う日まで <> Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 02:27:06 ID:q1IZZm3U<> いい人に使ってもらってセロリンもしあわせだったろうな
Quadコアも大事に使ってやれよ <> Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 03:20:42 ID:lKSm2Sce<> 発熱でかいのはいや
価値観は否めない <> Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 03:27:08 ID:J5IAdU7O<> >>444
サブで使うって選択肢は無いのかw
<> Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 09:12:19 ID:e6SeCUz1<> 俺はメインをAMD6コアにするつもりで
録画鯖に使ってた785Gマザー+X2 250をとりあえずメインに持ってきて
それまでメインに使ってたP45マザー+Q9550をE3300に載せ替えて録画鯖に転用したわ
安くて、必要十分な性能で、低電圧固定でも安定して動いて、冷え冷え。それでいて4000円そこそこの価格は凄いね。 <> Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 10:54:04 ID:aFkWlv5V<> ×>>443
○下らんネタに嬉々と反応するバカ <> Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 11:37:22 ID:+Qd9RsDn<> で、何の話? <> Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 19:11:43 ID:VZiauQAq<> E3200使ってるけどいいCPUだよ。
E3200を定電圧化+クロックダウンしてファンレスで。低発熱でファイルサーバーには最適。 <> Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 20:18:55 ID:F9unv4M/<> ファイルサーバーならAtomでも十分過ぎね?
いや、選択肢としてアリなのは重々承知だがせっかく使うなら定格以上で使いたい <> Socket774<>sage<>2010/03/31(水) 20:49:00 ID:waOsmdxR<> もう今年も1/4終わったか
はやくSandy Bridgeでねえかな <> Socket774<>sage<>2010/04/01(木) 01:33:52 ID:ouA62bJh<> ATOMじゃ、
簡易のファイルサーバーの割には、トータルで高い。
SATAの口が足りない。
ECC付メモリー載せられない。
夜中のバックアップ中に、対象外のHDDのエロ動画も遅い。
<> Socket774<>sage<>2010/04/01(木) 01:46:53 ID:qxAuNttP<> SATAの口が少ないと、別の用途の時に困るは禿同 <> Socket774<>sage<>2010/04/01(木) 03:14:59 ID:USS1qi1P<> つこうたらあかん <> Socket774<>sage<>2010/04/01(木) 09:38:08 ID:Z/qFQg9H<> 2TBのhddが2個も繋げられるのに困る事なんて無いけどな。
pciにsataカードでも挿せばポート増やせるし、usb-sata変換でもいいし。

eccなんて要らんよ。パリティ付きメモリが消えたのと同じ。何も無い安いメモリで困る事は無い。

atomでもデュアルコアは割とサクサク動くしな。キャッシュってたいして意味無いのはセレロン使いなら承知のはず。 <> Socket774<>sage<>2010/04/01(木) 12:38:32 ID:7jMbU74i<> まー性能差の割に価格がそれ程下がらないのは確かではあるが
ダウンクロックしてまで性能より省電力重視するくらいならAtomでいいだろ
どうしてもAtom嫌ならコンローやメロンだってある

E3***でファイル鯖はやっぱちょっと高級な部類に入ると思う <> Socket774<>sage<>2010/04/01(木) 14:07:10 ID:hRdifi48<> 4000円のCPUが高級な部類だと・・・?
Atomって今いくらで買えるんだ? <> Socket774<>sage<>2010/04/01(木) 14:18:07 ID:FrYrFGVq<> ファイル鯖に使えそうなAtomマザー
具体的にはGIGAのSATAコントローラーをNM10とは別に乗せた奴とか
ION系といったSATAが4口以上付いてるのは、安くて1万前後からだね
E3300とG31安マザーの組み合わせの方が、Atomオンボマザーよりむしろ安い。 <> Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 00:51:27 ID:v/FK/bB9<> >>457
俺は4TBじゃ足りないなあ、人それぞれ。
PCIにSATAカードじゃなあ…。
俺もECC付きはどうでもいいけど、こだわるやつはこだわるしなあ。
ファイル鯖というか、ちょっとHDD容量が大きな低スペックパソコンになるなあ。
と俺の状況を書いてみたw

自作だから、こだわる場所も違うから、不毛になっちゃうね。

>>454
自作すると値段はあんまり変わらんと思うよ。
板違いだけど、安鯖に載せるとなると、かなり安く上がるけどなあ。
NECのやつとかみると、
ファイル鯖なんてもんにはこれですませて、
メインをこだわった方がいいと考えるようになった。
<> Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 01:55:21 ID:sTOVQAR+<> HDMIが欲しい俺にはAtomという選択股は無かった

Atomの最安が11000円弱 SATAカードさして
G31の一番安いAsRockマザー(6000円)E3200(4300円)
価格.comで適当に見て選んだけど、HDMI付で絞ると結局どっちも変わらなくなるし、
あくまでファイル鯖って以上はファンレス化を検討してない俺に選択肢はもうCeleron以外に無かった <> Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 01:56:40 ID:sTOVQAR+<> SATAカードさしてP45と同じ口数の・・・って思ったらP45のM./Bが案外高くてG31に絞ったから、SATAカードさしては省略しといて。
あと、わざわざ拡張性の低いM/Bをたかが700円で選ぶ必要性は無かったのと。 <> Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 11:41:12 ID:ef1LAEpO<> 鯖以外ででE3300使ってる奴はみんなOCで動かしてるっぽいな。
FSB200→FSB266で全く問題なく動くからOCしてることを忘れるぐらい。
ノーマルクロックだと少しモッタリ感有ったけど、OCしてるとエンコや最新3Dゲームでもしない限り力不足を感じないな。 <> Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 11:56:43 ID:hMXjor5Q<> >>464
10倍のFSB333かつ定格電圧で運用ちゅ <> Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 11:58:39 ID:4l+jAHcB<> まーOC前提の話はここでは禁止だからあくまで推奨はしないが
やろうと思えばかなりイージーにパワーアップできるのもE3***の旨みなのは事実だね
ネットやオフィス用途ではi3ではまだ明らかにオーバースペックな感があるから
費用対効果としてはまだこちらに分があるね <> Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 21:49:40 ID:9qYJojlf<> OCしたE3300とi3低格じゃ消費電力に1.8倍(アイドル)〜3倍(フルロード)差がついちまうだろ
電気代無料な環境ならそれでいいんだろうがな
そこまで電気代上げるんなら更に高消費電力の安フェノムUでもいいやって気はするぞ <> Socket774<>sage<>2010/04/02(金) 22:45:36 ID:XQ4Io7oy<> E3300にしてファイルサーバーにしても余裕っぽいからXPMODEいれてFTP鯖にしたりしてしまう・・・まだ余裕あるからApatchとか入れてみようかしらん <> Socket774<><>2010/04/03(土) 01:49:28 ID:JWbBjezc<> 知人にE3200がOCできて面白い!と聞いたのですが、既に売られてないようです。
ヤフオクで探すか、E3300にすべきか悩んでいます。 <> Socket774<>sage<>2010/04/03(土) 02:02:29 ID:Y9FTbq9V<> >>469
その知人に聞け

あと、OCの話はスレ違いだから下のスレに池
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252750673/

<> Socket774<>sage<>2010/04/03(土) 02:32:51 ID:JWbBjezc<> >470
 ありがとうございます。
 ちなみに「よくわからん」と言われました・・・ <> Socket774<>sage<>2010/04/03(土) 02:36:13 ID:SN4iRUIg<> OCしようとしなくとも、今から買うならE3300一択だろうよ
E3200とE3300はもう既に価格差無いし、E3400はたった100MHzの為に1000円以上余分に払う価値はない
それならば、もう2000円足して+300MHzと+1MBキャッシュが得られるE6300にでも行った方がいい <> Socket774<>sage<>2010/04/03(土) 02:43:50 ID:1QQP9ayM<> 出たときから一番安いのを買う意外なかったっでしょ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/03(土) 03:46:17 ID:Y9FTbq9V<> ZOAの下取り1,000円引きが何気にお得だったんだけどな。

E3300が3,560円
E6500が6,260円
で買えた。(下取りジャンクCPU代100円含む)

<> Socket774<>sage<>2010/04/03(土) 14:55:32 ID:gxvdntmB<> OCの話するとキ○ガイが発狂するぞ <> Socket774<><>2010/04/03(土) 15:35:40 ID:kMar5fh0<> OC前提の良い悪い判断もどうかと思うが?
世の中には、OC廚の数よりも遥かに上回る定格で使ってる人たちが居るのだが。
OC廚って、軽のターボで喜んでいる香具師だろ。
普通車買った方が女性からの受けもいいのに気づいてない馬鹿。
E3200買う様な香具師は、定格の2.66GHzで十分満足してると思われ。
童貞が彼女作ろうとしてがつがつしているのと似ている。
既婚者や彼女持ちはどことなく余裕が有って女性からの受けがいい。
貧乏という自分の能力の限界の縛りをかけて、
定格外のOCを最高の環境を作り出すのが面白いという逝け沼がOC廚。
OC廚は、自分のPCや車をレースカーと勘違いしている痛い香具師。
corei7ぐらい買ってから、レースカー自称しろよ。
だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2Q買えって貧乏人。
E3200をOCしても、C2Qには勝てないし。おまいら馬鹿なの?
中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。
最初から東大入れよ。学歴と違って、corei7は金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。
勉強しなくても、学歴がなくても、生きているだけで 利権 で金を稼ぐ人も実際にいる。
それもまた、一般的ではないだろうし、人間が決めたルールでの話しだからな。
しかし、人間ってのは、やはり 権力 や 金 には弱いんだよ。
銭ゲバは架空の物語だが、分かりやすい。所詮、人間も 限られた時間 の中で
限られたこと しか出来ない ちっぽけな存在 だから、いくら処理速度が速くても
満足しない人、必要最低限あれば済む人、それぞれ。しかし・・・客観的に見て
明らかに劣るくせに、背伸びして勝ったーと、背伸びしない人を見下す意味が分からん。
シークレットブーツを履いているんじゃ、脱いだ時にバレますよ?(核爆 <> Socket774<>sage<>2010/04/03(土) 15:39:35 ID:P0n1rMdK<> >475
予言者乙 <> Socket774<>sage<>2010/04/03(土) 15:40:44 ID:C/CmDA4N<> コピペもお触りも(・A・)イクナイ!! <> Socket774<>sage<>2010/04/03(土) 15:55:32 ID:MD/sgSwa<> 長いと理解できない
3行に約してくれ <> Socket774<>sage<>2010/04/03(土) 16:06:40 ID:Bpfax8eR<> 自分は中卒ニートの童貞です。
最近誰も相手してくれないので、
誰かレスしてください。 <> Socket774<><>2010/04/03(土) 16:10:31 ID:kMar5fh0<> >>479
おまえは数学の教科書もそう言って読まなかったんだろ?
2chって不思議だよね、長文を読む能力がない人間の方が威張ってるんだから。
普通は逆だろう。というか2ch以外では威張れないから仕方なしに2chで威張るわけだよな(笑 <> Socket774<>sage<>2010/04/03(土) 16:15:07 ID:LRrYKpj6<> まぁ東大入試の国語ではアウトだな。 <> Socket774<>sage<>2010/04/03(土) 16:29:44 ID:MD/sgSwa<> まじレスすんなよw <> Socket774<>sage<>2010/04/03(土) 17:14:09 ID:Bpfax8eR<> 新手のコピペかと思ったら…
http://hissi.org/read.php/download/20100306/VGp0aXpBUzQw.html <> Socket774<>sage<>2010/04/04(日) 02:59:10 ID:/GoGHVYp<> えー?このセレロンデュアルちゃんはひょっとしてぼくのペンE2180より高性能なの?
余ったE2180でサブ機作る気だったんだけど、これなら新規でセレロンデュアル買った方が良いかな?? <> Socket774<>sage<>2010/04/04(日) 03:10:44 ID:/FuFC4yS<> >>485
余ってるならそれ使えよw
新規に1から買うなら、E3300で良いと思うけど。

<> Socket774<>sage<>2010/04/04(日) 04:00:21 ID:BIqRico6<> >>476
新手のコピペかと思いつつもつい読み入ってしまったw <> Socket774<>sage<>2010/04/04(日) 10:05:24 ID:SyrJPKON<> 誰だよ、サブミッチョンモドキを召喚しちゃった奴は <> Socket774<>sage<>2010/04/04(日) 10:51:10 ID:hzFVKGkq<> あたしもサブミッションを思い出したわ('A`) <> Socket774<>sage<>2010/04/04(日) 14:52:12 ID:FwR10qny<> つーかサブミッチョンだろw <> Socket774<>sage<>2010/04/04(日) 16:36:49 ID:l9rNQ21J<> E2220が220MHzまでしか録画で安定しないのでE3300ぽちった
3Gで安定してくれるなら十分なんだけど <> Socket774<>sage<>2010/04/04(日) 17:05:11 ID:iYrUpH/F<> 3Gで安定しないE3300とかどれだけハズレ石だよって話 <> Socket774<>sage<>2010/04/04(日) 17:09:04 ID:fH7hEFlZ<> スレ違いだけどマザーが悪くなければ266.6*12.5の3333は普通に行くでしょ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/04(日) 17:19:54 ID:l9rNQ21J<> マザーはGA-P35-S3Gです
ここではOCの話NGでした <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 03:45:07 ID:ufORw9C9<> E3400買った
でも925XのA8のBIOSで動くかが心配
dell製品なんでVTはおろかOCも出来ないが、動いてくれればいいや <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 05:04:05 ID:0bIiVSec<> それチップセットが対応してないんじゃ? <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 05:13:02 ID:TmFfnarD BE:876870735-BRZ(11670)<> VAIOみたいにBIOSで制限の可能性 <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 07:34:26 ID:Ptbq0oIF<> 座間 <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 08:11:32 ID:irNM3bvF<> 初めて、CPUの交換に、チャレンジする
もんだが、CPUのE3300(BOX)には、シートとかグリースはどっちか入ってます、、?
もし、シート入ってたら、グリースを別に買って、グリースにした方が良いすか? <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 08:18:27 ID:tOjCwyeZ<> >>499
リテールFANにグリスが既に塗ってある。

<> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 08:22:59 ID:Mv5G8DhC<> へんなとこ心配するのですね <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 15:00:00 ID:irNM3bvF<> >>500
ふむふむ、なるほど、、、、
一安心、、、
だが、CPUの上と、ヒートシンクに塗ってあるのかな、、、
よくわからない、、、orz <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 15:06:03 ID:MPNTr5pk<> CPUの方には塗ってないよ <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 15:13:28 ID:irNM3bvF<> てことは、、

cpu ___
シンク___← ココに塗るんだよね、、

てことは、、そこに張るか、塗るかする、物が付属しているんすかね、、、
ついていないと、また、注文だしな、、、orz <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 15:19:05 ID:/esAWua6<> >>502
買う前にM/B言えよ

G以降でセレ4とかPenDとか考えられねぇ <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 15:23:33 ID:dOZU78dK<> 鶏スレの人だと思う
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243853352/484

自作じゃないんだから住人さんに迷惑かけるなよ <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 15:27:33 ID:Aicfit31<> たまに句点がやたらと多い人がいるが全部お前だったんだな! <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 15:31:03 ID:/esAWua6<> なんだよ
だったら買わせて失敗させた方が良い <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 15:34:20 ID:irNM3bvF<> >>505
S70FLとゆう、サーバーなんす、、
マザーボードは775とかだと思いますが、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 15:48:43 ID:irNM3bvF<> >>505>>508
じつは、もうお金も振り込んでしまいますた、、、orz
<> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 15:57:25 ID:57Tk2Se9<> CPUのグリスってのはだな、ザラついた面を密着させるために埋めるものであってだな
CPUとヒートシンクの面がざらついてなければ要らない物なのだ。

だからまず ID:irNM3bvFは耐水ペーパに水をつけて、
CPUを親指と人差し指で支えて円を描くように磨くのだ。

自分の顔が奇麗に写るまで磨けば
グリスなんて熱伝導効率の悪いものは要らないのだよ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 16:00:16 ID:QBPBEBJE<> >>511
是非お前のグリス不要面研を見てみたい <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 16:12:38 ID:d/cJMSIJ<> ID:irNM3bvF
こいつここにも来てたのかwwww <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 16:21:48 ID:57Tk2Se9<> >>512
残念だが、限界まで鏡面仕上げをしたCPUとシンクはほぼ密着してとれないのだよ。
次回自作するときにでもUPしてあげよう。だがちとえらそうだな貴様は。まぁいい。

熱伝導率
・銅=403W/m・k
・アルミニウム=237W/m・k
・シリコングリス=3〜1W/m・k
・空気=0.0241W/m・k
<> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 16:23:19 ID:irNM3bvF<> >>511
うーむ、、、なんか、それCPUとか傷つかない?
てか、、キズはヤバイんじゃかったけ、、、、わからんけど、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 16:26:12 ID:57Tk2Se9<> >>515
昔のAtheonみたいにヒートスプレッダに覆われてないCPUでさえ
鏡面磨きをするのが自作erにとって普通だから(コア欠けに注意はするが)

いまどきのスプレッダに囲まれたCPUなんぞ、いくらでも磨いて問題なかろう。
まして、端子となるPinはいまはマザーについているから折る心配もなかろう。
<> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 16:33:20 ID:f9L0hP0y<> >>511
PC自作の初歩的な基礎を偉そうに書いてる初心者乙。 <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 16:33:39 ID:irNM3bvF<> >>516
ふーむ、、なるほど、納得ですわ、、、
ホムセンなんかの、サンドペーパーなんかで、目のちっこいやつでええんかな、、
明日くらい、買ってこよう、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 16:38:08 ID:f9L0hP0y<> 自作する奴は全員CPUファンについてるグリスなんて
アルコールも使って奇麗に拭い取って鏡面磨きしてる。

ショップでグリスをわざわざ購入してるやつは、ド素人のM奴隷。
わざわざ熱伝導を悪くするものを金出して買うのは本当の馬鹿。
<> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 16:38:56 ID:/6poWJ/0<> まあ磨かんでも冷えることには冷えるからそこまで神経質にならんでもいいんでね? <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 16:41:13 ID:vACJae7k<> >>516
お前馬鹿だろ?
Atheonって何?
シリコンウエハーの表面制度知らないだろ?
そもそも、手磨きで出せる表面精度では・・・、単なる鏡面厨か <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 16:42:44 ID:f9L0hP0y<> >>520
そうだな。
ただCPU表面についてる型番やらなんやらは、きれいに磨いたほうが面着率が上がる。

>>518
サンドペーパーじゃ傷だらけになってしまう。
耐水ペーパーっていうのが売ってるから#1000〜#2000までかけるといいよ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 16:44:06 ID:f9L0hP0y<> >>521
俺も一瞬そこ突っ込みたくなったが、Atheon知らないとは情けないな。
<> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 16:53:21 ID:vACJae7k<> >>523
Atheon(アセオン)ってどんなCPUなの? <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 16:55:22 ID:BhEQdPW8<> おまえ、そこ突っ込むとこじゃねーだろ?w <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 16:58:01 ID:BhEQdPW8<> 鏡面厨か。なにもかもみな懐かしい。
鏡面磨きを恐れた業者の言い訳だったな。
人の手では精度が出ないと。

だが、極限精度を誇る機械は人の手でしか作れない。
面磨きの素人でも一定の力加減と、円を描くことで(ry

昔グリスが売れなくて困った業者がねつ造した銀グリス。
素人を狙い撃ちした熱伝導シート。

あぁなにもかもみな懐かしい。
情弱を狙い澄ました愚かな商品が開発されては消えて逝く。 <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 17:02:01 ID:vACJae7k<> ま何れにしても、スレタイの石で面研する必要性は皆無だなwww <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 17:08:09 ID:/esAWua6<> マジレスするとスプレッダ裏が放熱シリコンで接着されてるだけだから表面磨く意味は全く無い <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 17:10:34 ID:BhEQdPW8<> >>527
うむ。

普通は10万以上のCPUを面研ぎするわな。
たかが数千円のCPUを面研ぎする必要も熱意も既に失われたわな。 <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 17:11:19 ID:vACJae7k<> >>528
最近のは低融点金属だったはず <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 17:13:32 ID:BhEQdPW8<> >>528
うむ。

普通の自作ではスプレッダさえ剥がしてコアを直接面研ぎするよな。
まぁ俺はもう面倒だから面研ぎさえしなくなったが。 <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 17:14:42 ID:BhEQdPW8<> >>530
いやいや、最近のやっすいCPUは瞬間接着剤でくっつけちゃってますよ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 17:25:35 ID:L3IXcApm<> Atheonで検索したら凄いCPUがでたわwwww <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 18:18:39 ID:TmFfnarD BE:1052243892-BRZ(11670)<> >>514
じゃあ、何でIntelなりAMDなりは出荷時に磨かない?
そもそも、ヒートスプレッダの無い時代も有ったわけだが

<> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 18:43:38 ID:L3IXcApm<> スプレッダがない頃を「時代」と言い切ってしまうあたりがゆとり臭漂うな
<> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 18:47:35 ID:TmFfnarD BE:4208976498-BRZ(11670)<> でも、スプレッダの方が冷却効率はいいんじゃなかった?
んで、これ以降CPUが全部冷たくなるか?って言われたら微妙

とすればもう時代でいいかな?と。 <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 18:58:28 ID:L3IXcApm<> 「じゃあ」、「〜なり〜なり」、「でも」の使い方が妙だね。
スプレッダのないコア表面は反射するほどツライチだったような?

・コア剥き出しになった頃は爆熱傾向。
・取り扱いに注意が必要となり結局スプレッダで覆うようになった。
<> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 19:55:06 ID:hR/d4IIk<> ヒートスプレッダ剥がして直接コアにクーラーつけた方が熱効率いいよ <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 19:58:05 ID:8/jkuQJE<> ヒートスプレッダにファットスプレッド塗ればいいと思うんだ <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 20:48:15 ID:TmFfnarD BE:526122533-BRZ(11670)<> 確かにそうだな。

スプレッダの素材って何だ?
どうせやるなら銀とか銅だといいのにな。
熱伝導いいし。 <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 20:53:11 ID:DhacQHOu<> がんばって研磨剤で磨いたら吸い付くようにくっついたから楽しくて笑ったけど
その後なかなか取れなくてかなり焦ったのも良い思い出 <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 22:11:35 ID:ospFCmPk<> >>511
耐水ペーパーで鏡面仕上げっていったい何番使ってるんだ? <> Socket774<>sage<>2010/04/07(水) 22:14:58 ID:TmFfnarD BE:1227618173-BRZ(11670)<> てか、綺麗に磨くってスッポンスレに投下する燃料にする気か・・? <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 00:17:41 ID:EEGKnTJC<> >>543
775で工具なしのスッポンしたら伝説になるぞ

<> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 00:25:39 ID:LVELgr8q BE:4208976498-PLT(13431)<> むしろ外れないかwwww <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 00:31:30 ID:iqsVz4ws<> 結局、ノート用のCeleron SU2300は出来る子なのか? <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 00:35:02 ID:vwETzsZQ<> atomよりまし、以降板チ <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 00:37:18 ID:iqsVz4ws<> ありがと。板違いスマヌ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 11:43:47 ID:ACSclMN8<> テスト <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 13:21:53 ID:i8Z8tveR<> なんか、めんどーくせーよな、、、
なんで、インテルはヒートシンク付きのCPUださねーのよ、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 13:29:02 ID:TqT7+LLk<> そうだ、発熱しないCPUを作ればいいんだ! <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 13:34:41 ID:rfZP4/a6<> >>550
いいから、S70FLスレに帰れ

<> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 13:43:35 ID:yJ4D+1SH<> 3300は大分BIOSで対応してきたけど、3400は未だに報告少ないね
3400でこのマザーなら動いたって報告欲しいなー
P5KPL/EPUと3400をセットで買ったけど動くかな <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 13:50:41 ID:DC6HWFcS<> 対応心配するレベルじゃないだろ・・・ <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 13:55:01 ID:yJ4D+1SH<> P5KPLの場合はBIOSで3300まで動くのは保証されてるからいいけどさ
他の更新遅いマザーだと分からない場合もあると思うんだよね <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 15:32:52 ID:M31+HCNT<> 3300と3200が動いて3400が動かないってことはまずないんだけどな <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 15:47:06 ID:BkIDAQ5K<> >>550
DX4のODPでも使ってれば <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 17:49:35 ID:rRk7Ozkf<> 3300買いましたが、ヒートシンクの、CPUのひっつける面、にネズミ色のシール(?)、みたいな部分が、3コ有るんですが、これってなんすかね、、、
これが、グリースなんでしょうか?
で、このまんま、CPUをセットして、それに、このグリースが元々ついてる(?)面をくっつければ、良いの、、!? <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 18:01:25 ID:TqT7+LLk<> うん。
そのままプッシュピンを押して固定するんだ。
(後、それシールじゃなくてグリスね。触ったら付くぞ)
<> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 18:17:19 ID:rRk7Ozkf<> >>559
あんがとっ、!
恐いけど、挑戦してみる、、、
失敗はセイコーの元だもんな!、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 18:31:45 ID:bluCjoqP<> セイコーは元服部時計店だろ <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 19:11:20 ID:4cyjMhKq<> マイコーに見えた <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 21:13:04 ID:phpfU26h<> FLの話ならグリス買ってきてFLについてたクーラー使ったほうが全然らくだと思うんだが、別人か?w <> Socket774<>sage<>2010/04/08(木) 21:54:51 ID:QYcnUWRC<> ID:rRk7Ozkf
いや、こいつが期待の大物新人www
馬鹿だからスルーしといてやってw <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 00:19:25 ID:vV3ol7DW<> n <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 00:43:19 ID:Xzxt2B2n<> o <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 02:03:52 ID:ViqFMbf1<> TDP 25Wの超低電力Athlonが明日発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100410/etc_amd.html

これに対抗して、25WのDual-Core Celeron出ないかな・・。

<> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 02:45:15 ID:KAiJ74Gl<> いくら省電力でも性能はセロリンとどっこいどっこいだろうし
何より価格が9000円前後ではいくらなんでも高すぎるだろう
セロリンDCなら下手すりゃCPU+マザボセットで揃っちまうぞ

AMD信者でかつ省電力、静穏マニアとかいう凄いコアな人種か
省スペース、ベアボーンBTOやメーカー製向けくらいしか需要なさそう <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 02:50:21 ID:ViqFMbf1<> Mini-ITX向けには需要があるだろうね。
後は値段が・・・。

<> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 04:09:43 ID:QTsdSjCy<> >>568
バルク品だし、元々そういう用途向けのが流れてきたんでしょ。
785Gマザーとセットでこの値段だったら使い道もあるんだけどなぁ… <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 07:04:01 ID:CRTD92A+<> E3400以降の予定はないのかな? <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 15:47:06 ID:VmStHJWM<> ペンティアム3からE3300に乗り換えたら幸せになりました

30才 男性 <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 19:56:23 ID:GZhcAVTB<> S70FLのCPUをE3300へ、1Gから2Gへ
の、入れ替えをしたんですが、、、
ちょっと、気がかりなんですよ、、、
今まで、、、celeron440の時は、温度が26℃ だったのだが、、E3300では、、31℃もあるんですよ、、、orz
因みに室温が19℃なんですが、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 20:00:18 ID:GZhcAVTB<> インテルのE3300と一緒に入っていた、
ヒートシンクとファンはS70FLにつかない、みたいなので、初めからついていた、
ヒートシンクとファンをそのまんま、つけたのですが、、
確認したいのですが、
E3300に同梱されついた、ヒートシンクとファンは、S70FLには、付きませんよね? <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 20:06:33 ID:GZhcAVTB<> 因みに、、手持ちのグリースが、無かったので、、E3300に同梱されていた、ヒートシンクに、ちょびっと、ついていた、グリースを、取って、S70FLの純正のヒートシンクに、塗り付けて、、、代用にしましたが、これが原因ですかね、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 20:07:08 ID:J/D2Kf9R<> >>574
ttp://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7FL
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243272375/ <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 20:08:48 ID:J/D2Kf9R<> http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1269571058/ <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 20:29:02 ID:VbMJ6qA/<> >>573
セロリン440とE3300ではTDPが全然ちがう
TDP=消費電力ってわけではないが、そこから何かを感じ取って欲しい <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 20:32:35 ID:guEDYcba<> ちょうど5℃だからTj.Maxの取り方の違いだろ?
たしか古いソフトウェアだと105℃になっているような。
以下引用

・Core Temp
 温度計測、VID表示等に使用するツールです。CPU内部のサーマルダイオードを読むため、
 マザーボードに依存せず差の無い結果を表示してくれます。
 旧バージョンはVIDが間違っているので注意。
 (特に45nm CPUで使う場合はバージョン0.99正式版以降を強く推奨)
 また、最近の EVEREST Ultimate や SpeedFan もサーマルダイオードを読むためそちらでも可。
 なおバージョン0.99.3から45nm CPUのTj.Maxが105℃から100℃に変更されて
 他のソフトと表示される温度が一致しないことがあるので注意。
 (Tj.Maxは.iniファイルを編集することで変更可能)
 ttp://www.alcpu.com/CoreTemp/ <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 20:36:09 ID:guEDYcba<> それと45nmは特定の温度以下はまともに測定できません。 <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 20:36:23 ID:OpiS7UHf<> E3300ならコア2つなんだから温度も二つ出るだろ
だいたい、何で計測してるんだよ <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:07:01 ID:GZhcAVTB<> >>578ー579.
うーむ、、、専門用語が多くて、理解できない、、、orz
だが、2個あるから、発熱量も高くなるみたいな、ニュアンスかな、、、
<> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:08:32 ID:GZhcAVTB<> >>580
いま、32℃なんですが、もしかしたら、熱暴走していり、かも知れない、と言う事なんですかね、、、orz <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:10:25 ID:KAiJ74Gl<> 最近のこのスレのNG推奨ワード:S70FL

質問その他一切答える必要はない <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:10:39 ID:GZhcAVTB<> >>581それも、そうっすよね、、、2個あるはずですよね、、、
ソフトは、Crystal.Disc.Info と、ゆうものなんすが、、一個しか温度表示されていない、、orz <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:12:15 ID:Xzxt2B2n<> !!? <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:18:13 ID:Vun80O/6<> ID:rRk7Ozkf
ID:GZhcAVTB <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:22:42 ID:gXY1y3qx<> 英単語すら理解できない奴は <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:36:32 ID:GZhcAVTB<> 何年間も、間違えてた事に、今きずいた、、、
Crystal.Disk.Info は、ハードディスクの温度計、でした、、、orz

いま、CoreTempとゆうので、調べたら、
Core1 low42℃ high42℃
Core2 low42℃ high42℃

これって、、高すぎないんでしょうか、、、、、室温は18℃、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:38:17 ID:Q7Tsu9eQ<> だからそこより下はまともに計れない、低くても困ることはないから計る必要もない。 <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:38:30 ID:J/D2Kf9R<> >>589
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用50台目【安鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1269571058/ <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:39:02 ID:iU36YsYo<> >>589
最初で最後にマジレスするが判断できないならCPU交換とかするのはやめときな。 <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:40:31 ID:gXY1y3qx<> >>589
おれんとこだと41度だから、1度も高い。それはやばい。
ちゃんとしたグリス買ってきたほうがいい。 <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:41:04 ID:Z5iNzM8m<> 他のソフトウェアでコアの温度ではなくマザーボード上の温度センサを見ればいい。
俺のマザーボードはその温度センサがおかしくなったけどなorz <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:42:27 ID:2P0G3g8K<> >>591
そっちから流れてきたんだから面倒みてやれw <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:43:36 ID:GZhcAVTB<> なんで、E3300なのに、CoreTempには、Penthum-Dual-Core E5200と、表示されるんだろ、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:44:01 ID:KAiJ74Gl<> 先月末からずっと粘着してんだからいちいちマジレスすんなって
アドバイスしても自分が気に入らないものは一切聞かないキチガイなんだから
あとは勝手に自分でやらせればよろしい

S70SDでスレ内検索すりゃわかんだろ <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:46:11 ID:GZhcAVTB<> >>590〜592
うーむ、、、なるほど、、安心しました、、、ありがとー! <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:49:15 ID:GZhcAVTB<> >>593〜597
あまり、差はないみたいで、安心しました、、、

>>594
ほう、、マザーボードの温度を、計れば良いんですね、、、
なるほど、、
ありがとうございます、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:51:52 ID:qa0uQYDk<> coretempなんて当てにならないだろjk <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:57:05 ID:PguujUIy<> coretempに罪はない、使う人間が馬鹿だとそうなるだけ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 21:59:39 ID:6ndlT5jJ<> だから鏡面磨きをだな・・(ry <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 22:04:12 ID:NLT3EC40<> 430載せ替え用にE3300ポチった。
幸せになれるかな? <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 22:04:48 ID:Xzxt2B2n<> ああ、またループか('A`)・・・・・ <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 22:46:54 ID:4nLS9KQA<> TDPって気にしたほうがいいのでしょうか? <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 22:58:25 ID:C7/8YNmm<> ID:GZhcAVTB <> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 23:05:55 ID:GZhcAVTB<> >>600
あなた、温度計は何つかってます、?
<> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 23:16:47 ID:C7/8YNmm<> >>607

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

<> Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 23:25:34 ID:XFloKOqF<> 水銀温度計が壁にぶら下がっています。 <> 484<>sage<>2010/04/09(金) 23:42:03 ID:5sepeM2D<> >>572
彼女はできましたか? <> Socket774<><>2010/04/10(土) 07:36:02 ID:faWgVfSf<> >>600
なんか、昨日から、CoreTempやRealTemp、使ってるんだが、起動したてから、42℃のままで、42℃しかでない、、、orz
なんか、BAIOSかなんか、設定しないと、いけないんだろうか、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 08:00:40 ID:vg2yIZcM<> 俺はHWMonitorを使ってる
セレロンE1400でcore#0 23 core#1 23 <> Socket774<><>2010/04/10(土) 08:24:48 ID:fGlTPQrq<> たまに「このページは本当はいつ更新されたのか (作成されたのか)」を
調べたくなる場合があります (よくある更新日が嘘なのは分かりますけどね)。

そこでちょっとだけ工作です。

☆ 手順 1 ☆
javascript:(function(){var yy,mm,dd,hh,nn,ss;bd=new Date(document.lastModified);yy=bd.getYear();mm=bd.getMonth()+1;dd=bd.getDate();hh=
bd.getHours();nn=bd.getMinutes();ss=bd.getSeconds();if(yy<2000){yy+=1900;};if(mm<10){mm="0"+mm;};if(dd<10){dd="0"+dd;};if(hh<10){hh="0"+hh;};
if(nn<10){nn="0"+nn;};if(ss<10){ss="0"+ss;};alert("【最終更新日時】\n"+yy+"年"+mm+"月"+dd+"日 "+hh+"時"+nn+"分"+ss+"秒");})();
まず、↑上の囲み部分 (緑の文字の箇所) 全てコピーして下さい。
(改行が入ると動きませんので、その場合は一行につなげて下さい)

☆ 手順 2 ☆
次に、調べたいページに普通にアクセスします。

☆ 手順 3 ☆
先程コピーしたものをそのままブラウザのアドレス欄に貼り付けて再アクセスして下さい。
(Enter キーを押すなり、ページ移動ボタンをクリックするなり)

☆ 手順 4 ☆
ページの更新日時が表示される筈です(^-^)

ttp://ameblo.jp/infolover/theme-10020423659.html


<> Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 09:33:57 ID:6OOQupIz<> >>611
向こうにスレ立ったから、いい加減移動しろ

【NEC】Express5800_S70SD/FL専用51台目【安鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1270836679/

これ以上、スレ移動しないで板違いの質問続けるようなら荒らしとしてアク禁申請するからそのつもりで

<> Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 12:32:13 ID:axzFbzyM<> >>610

5年前に結婚出来ました <> Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 13:59:27 ID:6+v6uMSF<> http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3727.html <> Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 16:51:11 ID:/Q17FrZX<> BAIOS(笑) <> Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 17:14:30 ID:6OOQupIz<> >>616
数値的には正しいみたいだな

45nmのCore2系CPUの倍率は
6.0〜13.5倍までの16通りは0.5倍単位で定義されています
(6.5倍のみ6.0倍として取り扱われる)が
14倍以上は整数単位でしか定義されていませんので

E3200 2.40GHz FSB800MHz x12.0
E3300 2.50GHz FSB800MHz x12.5
E3400 2.60GHz FSB800MHz x13.0
E3500 2.70GHz FSB800MHz x13.5
↑(0.5倍単位)
---
↓(整数単位)
E3600 2.80GHz FSB800MHz x14
E3700 3.00GHz FSB800MHz x15
E3800 3.20GHz FSB800MHz x16
E3900 3.40GHz FSB800MHz x17

となるようです。


実際にE3900が出るのは2011年中か?
<> Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 17:49:51 ID:JAnHkeAn<> 単に3000番台の最上位まで(出回れば)対応可能、ということを表しているだけかな
6GHz対応の水冷みたいなもの <> Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 17:56:09 ID:WKgE/qbT<> iシリーズと入れ替わるんじゃ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 00:59:31 ID:73+4TN2L<> せれろんは永遠に不滅ですん <> Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 02:03:46 ID:sE9reNSa<> celeron i100あたりが出るだけだろ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 02:30:46 ID:D05KyxcY<> ClarkdaleのデュアルコアCeleronでG1101のは既にあるぞ
サーバー用途なんかのOEM限定だから市場に出てないけどな
市場に出回ればG6950なんかよりよっぽど流行りそうなのに <> Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 07:36:00 ID:OHeQbPbz<> >>623
G6950が微妙だからな。
775でE6x00買ってた奴が1156だとi3に流れてる感じがする。 <> Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 08:37:31 ID:xXXCiPAO<> E3900なんて出したらコスパ良すぎてiシリーズ移行の邪魔になるから出さんでしょ <> Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 16:30:58 ID:D05KyxcY<> >>624
Clarkdaleの中でもコスパはいいんだけどな
ゲームもソコソコやる層には物足りず、ブラウジングのみにはオーバースペック
性能と価格バランスの落としどころが需要と噛みあってない感じだな
あれならあと200〜300MHz性能落として5000円前後にした方が売れる <> Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 19:48:49 ID:FL9an+Ye<> 1.6GHzのE1200を3.2GHzとかにオーバークロックしてるとかってよく見た記憶があるけど
これってFSBを200%増しにするってことだよね
CPUだけオーバークロックってどうやったらできるの?
どうしてもメモリとかチップセットのほうのクロックも上がっちゃうんだけど <> Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 19:56:25 ID:hqD53ovp<> 調べる気も無い世間知らずならし根よ。

答え:メモリとかチップセットのクロックが上がらない(固定できる)マザーでやってるから。 <> Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 20:00:43 ID:FL9an+Ye<> >>628
なるほど。やっぱりマザー次第だったんですね。
高級マザーいつか使ってみたい <> Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 20:06:53 ID:KofKeFv5<> >>628
コレは良いツンデレwww <> Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 20:30:00 ID:yKZZG2Tf<> 世間知らずならシコんのかと思った <> Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 23:05:42 ID:MJCxxFbn<> Celeron P4500って動画再生支援とかFlashの再生支援はできるの?
<> Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 00:01:36 ID:gRgD55Qj<> え? <> Socket774<><>2010/04/12(月) 02:06:32 ID:KhxS3t1I<> >633

>632が言いたかったのは内蔵GPUでってことだと思う。

んで結論としてはArrandaleだから出来る。 <> Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 17:43:25 ID:C8jWCqH0<> >>629
高級だからそういう機能が付いていて出来る、とかでなく、
最低ラインの5000円前後のマザーでも見分ける知識さえあれば
オーバークロックで常用したり遊べるマザーはいくらでも売ってるよ。
<> Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 20:04:53 ID:A135jBOM<> おまんこ、、なめたいです、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 20:07:18 ID:eeyFc/f0<> おれも <> Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 21:14:46 ID:BcMvm82f<> みたらし団子なら舐めたい
マンコ舐めるのは気持ち悪い <> Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 22:49:25 ID:zDYvLM4L<> Test 1 <> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 03:52:53 ID:AZvFKshJ<> 手入れされてない満万はお腹壊すからな。
五十路んでうがいしといたほうがいい。 <> Socket774<><>2010/04/13(火) 06:39:42 ID:C/TQS+B/<> CPUを、celeron440、から、E3300に
のせかえたんだが、、
CPUの温度を、計りたいんだけど、42℃のままで、動かないんだ、、、orz
なんか良い、ソフト、ないんすかね、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 07:03:16 ID:j8BoFi/Y<> 放置 <> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 07:40:25 ID:C/TQS+B/<> うーむ、、、手当り次第に、試しているんだが、変化はないわ、、、orz <> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 08:04:52 ID:FbdVkCXE<> 放屁 <> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 08:55:42 ID:WuGMDo+N<> >>641
S70FLスレに戻れって、警告したよな?

<> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:16:49 ID:pTG326zh<>        ┏━┓
       ┃  ┃      ┏━━━━━━━┓
 ┏━━┛  ┗━━┓┃              ┃
 ┃              ┃┃  ┏━━━┓  ┃
 ┗━━┓  ┏━━┛┃  ┃      ┃  ┃
 ┏━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━━━━━━━━━┓
 ┃      キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!              ┃
 ┗━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━━━━━━━━━┛
       ┃  ┃      ┃  ┃      ┃  ┃
       ┃  ┃      ┗━┛      ┃  ┃
       ┃  ┃                  ┃  ┃
       ┗━┛                  ┗━┛ <> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:39:44 ID:pTG326zh<> >>645
コンナンよこされてもw

             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,! <> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:42:54 ID:oA0dBSrB<> >>641
42℃じゃあぶっ壊れるわ。

ざ ま あ み ろ <> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 11:37:31 ID:H7yZljkm<> >>641
100均の温度計で十分そう。 <> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 12:19:55 ID:+YoRcPaN<> うちは39℃固定だけどな
まぁ4.2Gまで逝くとリテールクーラーで64℃になるけど <> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 14:12:49 ID:mj+7BQ9q<> >>641
死ね滓 <> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 20:01:39 ID:C/TQS+B/<> >>645
はーい、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 21:11:46 ID:C/TQS+B/<> >>650
おー、、、
あなた、交換用に、購入したインテルCPU(Box)に、ついてるヒートシンク+ファンをS70FLに、付けたんすか?
てか、どうやっても、ヒートシンクが、合わないんだが、、、orz <> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 22:25:46 ID:X0nF2TUT<> S 7 0 F L ス レ に カ エ レ <> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 23:02:10 ID:qKjVYIJg<> >>653
マザー外して裏をみろ <> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 23:08:49 ID:XVZofoth<> >>655
コラッ イジッちゃいけません! <> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 23:11:34 ID:j8BoFi/Y<> なんとかしてコイツのFLに余りまくってるPenD830を突っ込んでやれないものか <> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 23:13:35 ID:pTG326zh<> >>653
初期不良で交換だな2度と来るな <> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 23:21:09 ID:eHAgd0rV<> てか、何かと思えば安鯖の話だったのね。。
なんで真っ赤かと思えば <> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 23:22:35 ID:y7qDJ439<> CPU交換しただけで自作気取りの基地外を弄っちゃいけません。 <> Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 23:39:32 ID:eHAgd0rV<> いや、それにしてもみんなよく見てるなと。 <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 07:10:19 ID:zKZtH5iC<> >>655
てことは、、
インテルのE3300を、つむ場合は、そのCPUに、一緒に入っていた、「ヒートシンク+ファン」、を一緒にセットで、付けないと、温度は計れない、てゆう事なんすか、、? <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 07:11:38 ID:zKZtH5iC<> 自分は、BOXとゆうのを買ったんだが、
全部付けないと、ダメなんかな、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 07:17:39 ID:9AB3KgWu<> 放置 <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 07:32:07 ID:3T2/C4Fv<> >>657
そのペンD俺に下さい <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 10:45:01 ID:Oj1o2nsY<> >>662
お前はまず句読点の打ち方を勉強してこい。
見ていて非常に読みにくい。 <> Socket774<><>2010/04/14(水) 16:32:43 ID:UJ5L02S/<> >>641
4000円の安物でビビリ杉ワロタw
俺同じくS70typeFLで最初から付いてたヒートシンクだけ付けてファン取り外してw
FSB1333にBSEL MODして毎日しばいてるけど時々TM2発動するけど80℃くらいで元気だよ
気にすんなよ 壊れても安物じゃんか <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 17:07:21 ID:/lC9anWd<> 推奨NGワード:S70 <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 18:37:48 ID:fJ5L+uU8<> 朝鮮人は、このな過疎スレ荒らして、何か意味が有るのか? <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 19:42:41 ID:7N4op51V<> >>667
VIDmodもしてるのか?
定格なら裏山しい
うちはせいぜい1066だわ <> Socket774<><>2010/04/14(水) 19:57:50 ID:zzpmoOoH<> >>655
てことは、、
インテルのE3300を、つむ場合は、そのCPUに、一緒に入っていた、「ヒートシンク+ファン」、を一緒にセットで、付けないと、温度は計れない、てゆう事なんすか、、? <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 20:01:42 ID:uo+w58U/<> ヒートシンクのどこに温度センサーがあるってんだよw馬鹿か? <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 20:06:27 ID:3T2/C4Fv<> >>671
もう来ないでよ・・・ <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 20:14:30 ID:27pn8K23<> アク禁申請ってどうやるんだっけか?
もう焼いてもらわないとわかんないだろこういうのは <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 20:17:12 ID:tRYxnl2c<> スルー出来ない人は俺よりバカ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 20:25:58 ID:fM5keREm<> >>662
>>671
そのとおり <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 20:44:08 ID:zKZtH5iC<> >>676
まじめ、にその言葉を、信じても良いんすか、てか、信じる!
だが、初めから付いている、ヒートシンク、を固定する、黒いのが、どうしても、外せないんだが、、、orz <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 20:45:15 ID:zKZtH5iC<> >>673
もう、ちょい、、、お願いします、、orz
<> Socket774<><>2010/04/14(水) 20:49:23 ID:6UFTH5kE<> 基盤ごと引っ張るんだが? <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 20:52:47 ID:u8ilZ8vk<> >>676
スレ荒らしてるキチガイの相手するな



<> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 20:54:28 ID:3T2/C4Fv<> 【NEC】Express5800_S70SD/FL専用51台目【安鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1270836679/

コッチで聞いてきて。


・・・もう最後だからね <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 20:59:45 ID:P4v5Xj+J<>
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >

むやみにえさを与えないでください。 <> 不明なデバイスさん<>sage<>2010/04/14(水) 21:12:43 ID:acg7vNdq<> わたしは、ID:3T2/C4Fvをゆるさない

 ぜ っ た い に だ !!

<> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 21:33:06 ID:ZpToITUM<> あまりに香ばしいんでネタかと思ったがマジかこれ?
もう春休み終わったんじゃないのか <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 21:43:13 ID:5gZlhiPr<> まず普通に文章書いてところどころ改編するだけでほら人気者
お前ら面白い <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 21:49:13 ID:P4v5Xj+J<> いや文章自体普通でないw <> Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 22:13:17 ID:3T2/C4Fv<> >>683
何と!? そういう事だったのねorz <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 07:54:36 ID:BGKQndA1<> E3300買って、余り物で安く仕上げようと思っているのだけど
メモリを2GBをシングルで使用しても、そこそこ使えるかな?
デュアルでないと問題あるかな? <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 08:04:08 ID:+LtbNvcI<> それここのスレの話題じゃねーだろ
どこぞの初心者スレにでも行け <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 08:42:39 ID:N3ZPmmjl<> >>688
いま、そうゆう、環境なんだが、
なんら問題なく、HD1080が、スムーズに、見れてんよ、、
CPU使用率は、だいだい、80%は、いくから、おいらは、640×480に、落とし、CPU負荷を、30%に落とし、見ている、、
関係ない話だが、温度はいっつも、42℃固定に、なってしまうがな、、、orz <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 09:47:46 ID:/qH+rL6T<> 鶏出没警報発令中
餌やり禁止
マジレス厳禁
感染注意 <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 09:52:41 ID:V02nKhn+<> いったいおれ、どうな、て、、、




かゆ、、、うま、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 10:20:17 ID:/qH+rL6T<> 病院池

【NEC】Express5800_S70SD/FL専用51台目【安鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1270836679/131

131 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 08:30:51 ID:RObWT2Ej
>>129
回答、ありがとー、、、
HDの韓流ドラマなんか、専門に見るんだが、、だいだい、使用率が30%くらい、、、で、温度はいっつも、42℃、、、

あなたは、CPU温度は、最低いくつに、なっています、、、?

【鶏】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDpart1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243853352/529

529 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 07:25:32 ID:RObWT2Ej
E3300に変えた人は、いますか?
もし、いたら、CPUの温度は、どうなっています?
ソフトで計れば、変化は、ありますか、、?
温度が、気になって、気になって、仕方ないんですー、、、
こまって、しまっているんですよ、、、orz
<> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 10:40:28 ID:V2g7wS76<> 池沼をからかうなよ
わかるだろ <> Socket774<>頭が初期不良<>2010/04/15(木) 11:32:15 ID:HbTOEOVw<> S70FL使っていて温度が変わらないと言っているやつ、それ初期不良だぞ。
サポートに電話しろ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 11:55:48 ID:3oZkyb4L<> メインPC:PenD 920
サブPC:北森 3.4GHz
なんだけどメインをE3300に変えたら色々と幸せになれるだろうか? <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 11:58:59 ID:OJmD/U+Z<> >>696
upは望めるけど、マザボが対応しているか非常に怪しい。 <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 12:31:52 ID:Y5+O1c//<> Fatal1ty F-I90HDだぜ!
乗るみたいだけどPen3 Xeonと認識されるらしい <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 12:32:38 ID:Y5+O1c//<> >>696=>>698ですorz <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 12:50:54 ID:WdPfaOGo<> >>696
今までそんなゴミ使って我慢できたなら、別にそのままでいいんじゃね? <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 13:12:05 ID:wUVRtXp5<> お前ら、餌に、、釣られるなよ、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 13:16:17 ID:Y5+O1c//<> ベアボンでも買って乗せた方がいいか・・
V6-P5G41H辺り <> Socket774<><>2010/04/15(木) 17:00:20 ID:TPKqL77a<> E3300買ってみた OC 3.3Ghzで使ってるけど
リテールファンだから夏場ちょっと不安
今のところは、すごく満足してる。
もうセロリンとは、言えないかも・・・・
<> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 17:05:06 ID:K1dCiIfG<> クロック3Ghz超えた日に俺は世界を制した気分になった。
やっすい人間でよかったとも思えた日でもあった。 <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 17:09:54 ID:xzl3ugnP<> おれは下りが10000k/s出た時に世界を制した気分になったね。 <> Socket774<><>2010/04/15(木) 18:03:53 ID:ymEYhgJ3<> セレロンの66MHz・370・500MHz使用中ですがそろそろ逝きそう。
E3300良さそうですね。
<> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 18:16:03 ID:qY3JBuqc<> セロリンQCはまだかね? <> Socket774<><>2010/04/15(木) 19:15:00 ID:i8BCCBDr<> Cerelon i1HT(Clarkdale / 32nm / LGA1156)
HT120 2core/4thread 3.20GHz L2:128kB x2/L3:2MB GPU450MHz TDP45W $39 2010 Q3 <> Socket774<><>2010/04/15(木) 19:26:09 ID:S34dWoUQ<> 2.2Gだお <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 20:04:54 ID:+jEgujX2<> $39!?
でもDDR2使えないお
775ではもう出ないだろうなあ <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:44:04 ID:IrQ781G6<> 3.2GHzのGPU込みでTDP45Wとか結構良いな <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 23:42:27 ID:9C0ndGvu<>  手持ちのCeleron440をE3300に換装しました。
 しかしながら、下記の内容で悩んでいます。

 1.体感速度があまり早くない。
 換装直後は早く思えたのですが、もとのCeleron440とそんなに
変わらなくなりました。性能比的にはそんなものでしょうか?

 2.温度が40度付近から変化しない。
 負荷70%程度で連続稼動しても、40度付近から変わりません。
 実は換装にあたってグリスを書い忘れたため、最初からの放熱
板をそのまま乗せています。
 残っていたグリスだけでは接触が悪くて・・というようなこと
は無いでしょうか?

 よろしくお願いいたします。 <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 23:45:27 ID:6S8Twkc2<> またお前かもうくんなって言われてるだろ <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 23:52:32 ID:iLZ/yv5a<> CeleronなのにL3キャッシュがあるとかAthronIIちゃんを叩き潰す気満々だな <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 23:54:38 ID:ck4U4m/r<> AMDに乗り換えればいいさ <> Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 23:56:04 ID:9C0ndGvu<> >713
 今過去スレ読んでビックリしました。
 残念ながら別人です。 <> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 00:00:57 ID:9dT0pT83<> NECの激安鯖だったらハード板で「NEC」で検索した方が幸せになれるかもよ <> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 00:14:48 ID:aolGaj5c<> >>712
温度が変わらない云々はorthosとかで負荷100%まで掛けてから言え
あと体感で差を感じないとか主観的なこと言われても知らんわ
少なくともエンコやゲームでは歴然とした差があるだろ <> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 00:21:18 ID:9dT0pT83<> ソフトがデュアルコアに対応してないだけかもね <> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 00:47:20 ID:+ncD7mYe<> メモリ価格高騰やら不景気やらで
自作板に来るのは殆どBTOやメーカー製PCの改変程度の
板名すら読めない勘違い君ばかりになってしまったな

負荷もかけずに体感がどうたらとか心当たりがあってもやってみないとか
自作って本来どういうものか100ぺん調べて来いと <> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 01:09:47 ID:9dT0pT83<> おまえかっこいいわワロタ <> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 01:12:59 ID:BcTXhwuW<> 8コアセロリンまだぁチンチン <> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 01:49:26 ID:7GInxbwe<> >>722
いきなりぶっ飛びすぎだろ
まずは4コアから要望しようぜ!
<> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 06:50:46 ID:SKTHqMKE<> 堅実にいくなら2コア4スレッドからだろう? <> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 07:25:38 ID:y4Kjl90L<> CeleDCってPenDCとほとんど差が無くなったような感じなんだけど何が違うんだ?
2次キャッシュ半減だけは分かるんだが・・・あと何があるんだっけ? <> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 08:15:23 ID:Oj2UHmko<> マザボが対応してないみたいなのにE3300買って来てもーた
まっ、いっか
<> Socket774<><>2010/04/16(金) 10:38:34 ID:+ncD7mYe<> >>724
キャッシュ半減して拡張命令をはじめ付加機能を削って差別化する方向だから
他が6コアや8コアになったあたりでキャッシュ半減4コア化HTなしになるかもしれんよ

その前に消えs(ry <> Socket774<><>2010/04/16(金) 12:02:47 ID:uDxdTWR6<> 消えやしないだろ
ウェハの残りカスを捨てるよりはマシな価格で大量処分されるんだから <> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 12:12:15 ID:aolGaj5c<> >>725
あとはクロックとFSBぐらいか
CeleronにもVTが付いて機能的に差がなくなったからな
今のCeleronはなかなか優秀だと思うよ <> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 12:54:40 ID:9dT0pT83<> >>726
LGA775のマザボ買っときなよ
<> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 13:05:56 ID:xdhhs2be<> むしろ歴史的にはシングルとデュアルではっきりと差のついていたConroe-Lが異端。 <> Socket774<><>2010/04/16(金) 17:40:28 ID:isWcT15I<> E3300買ったけど温度がずっと40どのまんま。
これってちゃんと表示させる方法無いの?
いくらなんでも負荷90%1時間で、これはないわ! <> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 17:53:27 ID:6zX8WciM<> >>732

俺のE3300は30℃だから、40℃だと壊れるよ <> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 18:34:56 ID:eohPnvjH<>       | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
<> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 18:38:10 ID:aMh+pafO<> 貴様を釣ろうとしていないのは誰の目から見ても明らかがが <> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 18:47:32 ID:eohPnvjH<>    ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
<> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 19:30:01 ID:jAxw5l2V<>    ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

<> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 19:33:03 ID:IaOU3kFm<>    ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        
  | ∪  ( _●_) ミ      
 彡、   |∪|   |        
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ / <> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 19:58:09 ID:njDNVpgE<>    ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        |
/     ∩ノ ⊃  ヽ        i
(  \ / _ノ |  |        |
.\ “  /__|  |       |
  \ /___ /       i

<> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 20:35:18 ID:TozqYnLj<>                  │
                 │
                 │
                 │
                 │
                 │
                 │
                 │
                 │
                 │
                 │
                 │
                 │
                 │
                 │     _、_
                 │   ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ
                 │  へノ   /
                 └→  ω  へノ <> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 23:01:37 ID:+APyHmip<> E3300にしたらMoon Secure Antivirusのサービスが上がらなくなった_ト ̄|○ <> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 23:04:31 ID:oqpeyNfO<> なんか出てますよ <> Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 23:08:58 ID:eohPnvjH<>           \  \  \  \
             \ \\ \ \   \        そそそそ  そ、 そ
        \  \   \\\  \ \  \  \   んんんんぁんぁん
      \  \   ∩─\∩─∩─ー、∩ー、∩ ─∩ ─∩─ー、   えさえさえさえさ ====
        \ \/ ● 、_\/ ● 、_ `ヽ `ヽ●`ヽ● `ヽ●`ヽ   ===ででで でで  でで===
         / / \( ●  / \( ●  ● |つ |つ |つ|つ |つ |つ   おおおお俺オレ俺折れ俺オレ俺漏れ
         |  |   X_入__.|   X_入__ノ   ミ  ミ  ミ  ミ  ミ  ミ      さまさまままさまささまmさm
          、  、 (_/   、 (_/   ノ /⌒l /⌒l /⌒l /⌒l /⌒l  がガががががっガッ
         /\/\___ノ/\___ノ゙_/  /_/  /_/  /_/  /_/  /  =====
        〈   〈       〈         __ノ__ノ__ノ__ノ___ノ  ====
         \ \ \_   \ \_    \\ \ \ \ \ \ クククママママクマクマクマクマー
           \_\___)   \___)     \\ \ \ \ \ \    ======   (´⌒
             \ \   ___ \   ___ \__\ \ \ \ \__  (´⌒;;(´⌒;;
               \  \___)_\___)___)_)_)_)_)__)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

<> Socket774<><>2010/04/17(土) 01:19:41 ID:AaeNIInP<> E3300のセンサーって安物使ってるの・・・・・・・・?
温度変化しないよー>< <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 01:22:38 ID:HTFaj8MK<>         _、‐-、, -‐z._
        > ` " " ′.<
      / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
        7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ       r‐ ' _ノ
       ! " " /-Kl/ Vlバ.N     _ ) (_
       | "n l =。== _ ,≦ハ!      (⊂ニニ⊃)
      |."しl|  ̄ ,._ ∨       `二⊃ノ   ククク…
      | " ゙ハ  ー--7′       ((  ̄
      r'ニニヽ._\. ¨/           ;;     なるほど………
     r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、     チョンだ…
   /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ
.   /: : : : : : : : / : : : ヽ\     ,∠∠Z'_つ  的が外れてやがる…
  | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.   / .r─-'-っ
.   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l   /  ):::厂 ´
   |:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
.   |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
   |::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |: : : : ゙/ <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 01:24:11 ID:2BJ/LK5T<> >>744
Intelの45nmCPUの温度表示がおかしいのはCeleronに限らない
ググればいくらでもかかるだろ <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 01:26:13 ID:PWoLm4jU<> >>744
鶏の頭と同様腐ってるのよw <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 01:51:33 ID:qcpXiNrl<> 病気w
http://okwave.jp/qa/q5822510.html <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 01:52:50 ID:qcpXiNrl<> http://oshiete1.nifty.com/qa5822510.html <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 01:54:51 ID:qcpXiNrl<> http://questionbox.jp.msn.com/qa5822510.html <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 01:56:19 ID:qcpXiNrl<> http://www.mag2qa.com/qa5822510.html <> Socket774<><>2010/04/17(土) 01:57:47 ID:AaeNIInP<> 奇遇ですね・・・
僕もWindows7なんです・・・ <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 01:59:09 ID:qcpXiNrl<> 中身一緒かorz <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 02:07:21 ID:+AFEV8QE<> 俺もマザー755にE3300使ってるけど、30℃越えたことないよ

42℃は夏場はヤバイヨ <> Socket774<><>2010/04/17(土) 02:20:18 ID:AaeNIInP<> マジですか・・・orz
室温30℃なんです>< <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 02:25:06 ID:+wJvSPCC<> >>748-751
いや・・・流石に誰かの仕込みだろ?
マジだったらキモイってレベルじゃねーぞおい・・・ <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 02:28:00 ID:2BJ/LK5T<> >>748
こいつ外国人なの?
いろいろ言葉使いおかしすぎだろ
<> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 04:40:34 ID:1EXMhkX4<> >732
>E3300買ったけど温度がずっと40どのまんま。
OS上のみ温度固定、BIOS OSも温度表示固定のがある。
温度固定のブツの方が、オーバークロック耐性 低電圧耐性良いから我慢しろ。
温度固定のブツはまず当たり。 <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 06:25:18 ID:uki1ReA0<> >>754
なんか、おいらと、同じ悩みを、持っていますね、、、
じぶんは、S70FLに、E3300を、乗せ直ししたんだが、CPUの温度を、あらゆる温度計則ソフト、を使い測ったんだが、
なぜが、全てが42℃になっちまうんだ、、orz
なんか、このCPUの温度を、測ろうとするには、ヒートシンクに、直接温度計を、張り付けないと、ダメそうなんだよ、、、
なんか、良い方法が、有れば良いんだが、現在、模索中なんだ、
あんたも、なんか良い方法あれば、、、
教えて、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 07:07:50 ID:DyoJfEfo<> 放置 <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 08:03:33 ID:6ClyoBks<>           ト、         /ヽ   /\        _
       /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽそんなことより
       | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  ! ジャンケンしようぜ!
       | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j
       ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
       ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
        ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
         \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
          \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
            \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
             \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                    〉―く ァ―‐‐j

<> Socket774<><>2010/04/17(土) 08:48:44 ID:uki1ReA0<> おいらみたいな、特に神経質な人は、温度が、分からないIntelの45nmは、買っちゃだめ、てゆう事かも、しれんのかな、、、orz
こんご、将来的に、誰かが、45nm用の、温度監視ソフトを、開発するのを、期待するしかないんかな、、、、

<> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 08:53:17 ID:dWuJk+/I<> E3900マダー? <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 09:43:48 ID:9MYG94NW<>  PT2の録画サーバーのCPUをセロリン440からE3300に換えたけど、
あまり性能が上がったように感じない。
 安定性重視でそのまま乗せ換えただけではダメ? <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 09:45:28 ID:D42DtNLC<> Atomで十分な作業なのにCeleronうpしたところで変わるわけないじゃん・・・ <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 09:49:42 ID:MjXoSuOX<> 夢見すぎ
録画性能向上の指標って何? <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 10:16:36 ID:Qy4KVnoR<> >>766
画質向上だろw <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 10:34:55 ID:NfgpoYJB<> 鶏頭の基地外は病院池や
何日同じこと書いてんだ?あ?
通報するから待ってろや
2chを甘く見るなよ <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 11:01:09 ID:8LdcDFLT<> >>764
HDDの速度がネックになってるんじゃねぇの? <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 11:46:11 ID:+GlppKqX<> 原因の切り分けから始めようか <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 12:21:44 ID:Qy4KVnoR<> >>770
鶏頭が原因で確定です。 <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 13:51:15 ID:TDUd7+6S<> ボトルネックがあるとすれば使う奴の頭のスペックだろ <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 13:51:35 ID:o9hNepHc<> ??? <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 14:06:32 ID:6Z+p3cPN<> >>772
KY
そこはボルトと <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 14:53:36 ID:TDUd7+6S<> ネジが飛んでますってかw <> Socket774<><>2010/04/17(土) 18:33:03 ID:AaeNIInP<> E3300やっぱり温度変わらないです・・・
センサーの故障っぽいのでインテルに修理に出してみることにします <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 18:34:24 ID:FQ9F/11v<> そうしてくれ、そして二度と書き込むな

<> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 18:35:18 ID:FQ9F/11v<> そうしてくれ、そして二度と書き込むな

<> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 18:39:18 ID:vePf3QP0<> おっと、そうは問屋が卸さないぜ? <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 18:56:39 ID:jPFyqbg9<> そして問題なしで往復の送料を負担させられると <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 19:08:41 ID:nh1nFPNf<> >>776
問題ないから42℃まで計測されない事にとっとと気付け。
ヤバイ温度になったら警告音なるなり勝手に落ちるなりするわ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 19:46:41 ID:HGwJ+Ygy<> おまい等、この基地外にさんざん釣られてんのにまだ気づかねえの?
病気なんだからそっとしといてやれよ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 19:51:48 ID:U5VJOrTa<> >>776
OCCTを1時間動かしてから温度を見ろ
http://www.ocbase.com/perestroika_en/index.php?Download <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 19:56:50 ID:qcpXiNrl<> いい加減マジレスやめようや。入院一歩手前なんだから。 <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 20:09:11 ID:uki1ReA0<> >>776
上の方で、おいらも、再三質問していたんだが、、なんか、E3300とゆう、Dual.coreは45nmの規格で、できており、温度計ソフトが、適応していない、そうなんだ、、、
これはもう、しかたない、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 20:14:45 ID:vePf3QP0<> あなたは、いくつですか? <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 20:16:18 ID:mKm9AOAj<>           ト、         /ヽ   /\        _
       /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽそんなことより
       | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  ! 病院いこうぜ!
       | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j
       ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
       ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
        ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
         \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
          \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
            \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
             \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                    〉―く ァ―‐‐j
<> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 20:38:04 ID:rVGDm7y8<> これでもつけとけば確実でしょ?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01745/ <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 20:52:45 ID:qcpXiNrl<> 鶏頭の温度を先にはかるべきだと思うw <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 20:55:19 ID:ocnE4wz+<> 腹イテー
これ以上笑わせないでくれw <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 21:53:35 ID:GhAR6G4m<> 俳句の練習なのか? <> Socket774<><>2010/04/17(土) 22:01:41 ID:AaeNIInP<> >>785
電話でサポート窓口の人に聞いたがそんなことはないらしい
検品のため送ってくれとのことでおいらは故障を疑っている <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 22:11:37 ID:uki1ReA0<> >>792
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011436/SortID=8672116/

なんか、こうゆう、ホームページを、見つけたんだが、書き込んでるのが、けっこう、上級ユーザー、みたいなんだが、、
やはり、この噂は本当だと、おもうんだが、、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 22:13:10 ID:FmF2EYUl<> こんなの45nmの仕様だよ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 22:16:45 ID:uki1ReA0<> その、価格、COMとゆうサイトで、言われてるのも、偶然にも、おいらのE3300の42℃と、同じなんだよ、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 22:20:01 ID:FmF2EYUl<> E3200を五つ買って五つとも片方のコアが38℃だ。
もう片方のコアは一つが38℃以外は全部22℃。
38℃を超えたらちゃんとはかれる仕様だから何度も書き込むな。 <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 22:24:20 ID:offOVGMH<> 仕様???馬鹿じゃね
俺はショップで交換快諾、交換後無問題だった <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 22:29:20 ID:WMlQsyI6<> 俺もショップで交換してもらったら温度問題は解決した <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 22:36:07 ID:PhP1bWlF<> 温度がちゃんと出ないってエラッタがCPUにあるってことだろ
ちなみにエラッタ≒不良品な
つ−か温度がちゃんと出ないって昔からよくあることじゃん最近自作はじめた(自作じゃない方もいますがw)ガキががたがた騒ぐんじゃねえ <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 22:36:55 ID:PhP1bWlF<> ミスッタ
×エラッタ≒不良品
○エラッタ≠不良品 <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 22:48:12 ID:offOVGMH<> 温度表示不良=TM2発動不良=焼損の可能性あり=不良品
TM2は別センサーだが <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 22:57:45 ID:hJFCFDAU<> 俺はCPUを返品したら解決した <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 23:04:57 ID:a0fCwd0C<> AMDでは温度問題ってないの?
INTEL特有の問題? <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 23:06:37 ID:xcapMtxr<> 鶏に引っ張られてるなぁ <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 23:15:40 ID:H2jIHAXV<> CPUが焼損したのか・・・やけに香ばしい流れですね^^ <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 23:16:22 ID:qNubxpIc<> 釣られてみた。 私のは温度表示が変動しますが、
負荷掛けた瞬間に10℃あがってしばらく負荷掛けといてアイドルに戻った瞬間に10℃下がるみたいな表示が
正しく温度表示されてると思いますか? <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 23:17:43 ID:TDUd7+6S<> 春は厨以外にも素で頭がおかしくなる人がいるからね <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 23:29:10 ID:offOVGMH<> >>806
デジタルがどういう測定方法なのか知ってれば、その疑問はわかないな <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 23:30:39 ID:qNubxpIc<> 私のVGAの温度は負荷を掛けても1℃づつゆっくり変動します。 <> Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 23:41:20 ID:Qy4KVnoR<> 私の体温は負荷かけても36度から動かないのですが故障でしょうか? <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 00:00:12 ID:xcapMtxr<> このスレは鶏インフルエンザに感染しました。
至急、隔離してください。 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 01:02:42 ID:8SMY2SUf<> 狂牛病の間違いです <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 03:13:33 ID:qwdFz9Ks<> >>803
実際より5度くらい低目に出てたりするけどみんな特に気にしないね。
マザーだと前に使ってたECSの780Gのやつが問題無い範囲までは温度表示固定だったよ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 04:24:07 ID:U4rDMqao<> nm45の、仕様だ、とゆう人もいれば、初期不良で交換したら、治った、とゆう人がいて、、もう、ワケがわからん、、、orz
どっち、信じれば良いの、
<> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 05:26:45 ID:8SMY2SUf<> どっちも信じなくて良いから
確証がない返答するこのスレに二度と出入りしないでくれ <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 05:31:54 ID:82y8Jp9p<> E3300、1333で常用している人いる?

俺のは無理だった。
まあ1066で常用出来たから大満足なんだけどね。 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 09:18:20 ID:Gs2nbdMo<> >>816
333x7.5=2497.5MHz固定で常用してる
周波数自体は定格ながらメモリ周りが20%ほど早くなっていい感じ
電圧もマザーが設定できる最低電圧固定で安定して動くしね <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 12:05:25 ID:tCyKJ8lS<> >>816
定格電圧で333x12.5で常用してる
少し電圧下げてもOSは起動したけどTXで固まった <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 12:12:06 ID:W+CsiuTd<> 今となっては4GHzOCは当たり前になってしまったな <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 12:30:44 ID:t8yYU0YL<> 電圧をはっきり書き込みましょう。 定格? MaxVIDとか。
BIOS指定でもCPU-Z(負荷有無)表示でもどちらでもいいから... <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 15:38:11 ID:7lqBdKZl<> キチガイってマジでいるんだな。 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 16:26:05 ID:W+CsiuTd<> 報告スレ行ってこい <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 18:22:28 ID:8SMY2SUf<> 本来OC前提の使用はスレ違いなんだが
エントリークラス、バリュークラスのCPUがどんどん底上げされていって
E3xxxの旨みにおいてOC、DC使用によるウェイト上がってきてるから
(逆に定格使用では段々とマズくなってきてる)
そろそろ解禁してもいい気がするなー

ただCPU単体より高いクーラーや専用メモリ、専用マザー使うのは
やっぱ違う気がするから何か指標は欲しいけど <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 18:44:28 ID:271B2eqW<> なんと自分勝手な <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 18:55:48 ID:8SMY2SUf<> いやだって、テンプレ読めと何度言ってもこのざまだろ?
このスレだけで何度OC話出たよ?このスレに限らずもうずっとだし
実際今セロリンDC使ってる奴は軽いOCで使ってるの多いだろ?

G1101出れば少し活気取り戻すかもだけど
このままネタ切れ度が上がれば上がるほどOCしかネタが無くなると思うぜ?
ある意味それもセロリンの古からの性だと思うし <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 18:59:30 ID:MvKqOUNF<> >(逆に定格使用では段々とマズくなってきてる)
何がまずいんだ? <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 18:59:43 ID:W+CsiuTd<> まあ、自作だから仕方ないよな <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:02:40 ID:271B2eqW<> >>825
何開き直ってんだ馬鹿が <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:05:58 ID:t8yYU0YL<> 自分勝手にOCネタ禁止にするなよな。
Dual-Core Celeronの話ならOCアリじゃないの?

<> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:08:36 ID:Ai/en4Kb<> OC報告スレが有るのになんでこっちでやんの?
テンプレ読めない奴はキチガイなのか?
アスロンスレでクアッドコアの話が出る度に2コア十分って書き込むキチガイが
居るが、このスレでOCの話が出る度にすれ違いだ消えろって書くかな。 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:08:37 ID:b6sGsxnN<> テンプレも読めないのか <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:09:34 ID:b6sGsxnN<> おっとかぶった。 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:10:11 ID:tx6V4GAg<> 顰蹙買っても居直るとは恥知らずもいいとこ
何でこいつの都合で周囲が振り回されなきゃならんのか
<> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:11:05 ID:t8yYU0YL<> 自由に書き込め。
<> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:11:50 ID:qZMQTA10<> こっちは実用上のOC、報告スレは純粋にベンチ用ぶんまわし報告って住み分けたら?
普段使いで4GHz越やる人とかいないっしょ <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:13:40 ID:tx6V4GAg<> >>829
自分勝手はお前ともう一人の自己中だろ
おまえらの提案など断固拒否 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:15:33 ID:bDzDeCRW<> >>826が遊んでいるゲームでフレームレートが低すぎてまともにプレイ出来ないとか
>>826が一週間に録画してる番組のエンコが24時間バッチ処理で回しても間に合わないとかじゃないかな <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:15:35 ID:t8yYU0YL<> お前はDual-Core Celeronの何が話したいんだ? <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:16:44 ID:W+CsiuTd<>     /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、急いでるんでここ通りますよ
  | /| |
  // | |
 U  .U

<> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:19:38 ID:vcEfoa7V<> E3300だとセカンドとか鯖に使う人向けだろうね
自作で組む人はメインでこれ使う人はあまり居ないんじゃないかな? <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:21:58 ID:tx6V4GAg<> >>837
そりゃチラ裏でスレの私物化
ぶっちゃけそんなの聞かされてもね <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:24:07 ID:tCyKJ8lS<> >>840
あっ?メインで悪いんか?
サブマシンは860とE8500だけど <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:34:53 ID:t8yYU0YL<> Dual-Core Celeronスレで何の話したいんだ? OCの話以外で。 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:37:24 ID:W+CsiuTd<>     /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、急いでるんでここ通りますよ
  | /| |
  // | |
 U  .U

<> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:38:29 ID:bDzDeCRW<> >>843
あくまで定格使用にこだわる俺たちの美学。
とか色々あるだろ <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:39:57 ID:8SMY2SUf<> 開き直りってか軽いOCで使ってる奴実際に一杯居るだろうが
テンプレ化されようがpart1から何度注意してもこの話題が出てくる
だいたいDCじゃない時代からセロリンといえばOCだろ
もう出たばっかで性能に関して激論が交わされていた時代とは違う
書き込みもまばらでOCネタが混ざるとややこしい程流れも急じゃない

定格使用の話題が減って相対的にOCネタのウェイトが増えてるのを
頑なに認めずに未だに禁止禁止連呼してる方がよっぽどスレの私物化だろ
そろそろ注意文添えて解禁してもよくね?程度がなんでここまで叩かれる必要があるの? <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:40:38 ID:tCyKJ8lS<> 仕方ないなパッケージの是非とか説明書の読みにくさとか
同梱ロゴシールのショボイデザインとかヒートスプレッダの印字フォントなどについて

語るか <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:43:34 ID:271B2eqW<> 自作板なのになぜOCの話すると嫌われるケースがあるのかを解ってないんだろ

無理に粋がりたがる上に傍若無人なのが珍走族にしばしば例えられるのも頷ける

大体自分が性能的に定格じゃ限界だから解禁しようなんて提案する奴もする奴だが
それに賛同してしまえる奴もアホだ <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 19:58:40 ID:8SMY2SUf<> 俺はOC使わない奴はアホともセロリンDCがゴミとも言ってないわけだが?
OC話の需要はある、そしてそれを許容できないほどの流れはもうこのスレにはない
んでなんでOC話を頑なに拒否し続けてんのかと
ちゃんと極端な奴の対策はしなきゃねとも言ってるだろ?

セロリンDC人口はこれから劇的に増えるの?
既にユーザーはPenGやi3、AthronUとかに流れているけど性能以外の何が理由なの?
もはや末広がりではない状況でわざわざ専用スレ作る方が板全体に迷惑だろ <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:02:20 ID:bDzDeCRW<> >>849
迷惑じゃないからスレ立てして来て <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:08:51 ID:t8yYU0YL<> 【Intel】Dual-Core Celeron part11【セレロン専用】
45nmプロセス CPU温度の話はスレ違いです。 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:12:32 ID:271B2eqW<> 逆ギレして別スレ立てず次スレ立てたのか
これだからこの手のはウザがられんだよ <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:15:23 ID:tCyKJ8lS<> それぞれのマイルールで揉めてる感じだね
それよりもおっぱい揉み揉みしたいよね <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:22:24 ID:Yypg1imS<> 2 :Socket774 :sage :2010/02/21(日) 17:56:04 ID:LI87Ep2y
OC前提での使用はスレ違いです。

【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259923560/
Celeron/Pentium オーバークロック動作報告スレ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262289760/
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259078151/
Lynnfieldオーバークロック報告スレ Part3【i7 i5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262123823/
オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 焼鳥11本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252750673/


テンプレ嫁
そして、OC厨はスレを移動しろ
<> Socket774<><>2010/04/18(日) 20:27:13 ID:fYC95dnk<> 金を稼ぐことばかりを考えるが、いくら稼ぐのに、どんだけ時間が掛かったか?
あるいは、それ以外の場所で余裕のある生活、行動をしているか?まで
頭に入らず、切羽詰った人なんでしょうね。他人が1時間で済ませることを
2時間掛けてやったんだから、時間を掛けた分だけ価値がある、みたいな。
本末転倒な奴だから、安物で済ませたことを一番に掲げるんでしょ。
もう少し出せば、OCせずともそれなりの性能で、しかもそれをOCすれば
それ以上になるというのに。上位がOC出来ないわけでもないのに。 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:28:13 ID:tx6V4GAg<> だからOC「厨」なんだよな
新スレ立てる度胸ないから次スレにして寄生とか
まるで子供の我が侭
そこまでして荒らしたいのか? <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:30:53 ID:er9ekD95<> OC厨も定格厨もどっちもどっちだと思うんだけどなぁ
現実的な落とし所として>>835みたいな感じでいいんじゃないの?
実用を主眼とした軽OCならこっちでもOCスレでも可、OCする事自体が目的のハードOCは専用スレ行け、で。 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:33:15 ID:WuZcGOeJ<> 自動車レースはサーキットでやればいい <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:34:33 ID:tx6V4GAg<> >>846
悪いとこ指摘されても反射的に「お前の方が〜」なんて言ってる大人が他人に理解される訳ないだろ
ナンボ正論含んでても喋るだけ逆効果だ <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:37:57 ID:tCyKJ8lS<> 異論があるならスレのテンプレを変えれば良い
押し切ってればそのうち定着する

運営が定めた板のルールじゃOCの話題はOCスレでとかの規定はないからな <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:40:30 ID:bDzDeCRW<> 映画やテレビ、マンガ小説系とかの板と違って一作品一スレとかのルールはないんだ

【Intel】Dual-Core Celeron part10【OC厨雑談専用】
とか立てて全く問題ないんだぜ

相容れない人達は別の所に住むという選択肢がある
まあ、喧嘩したいだけなんだろうけど <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:43:40 ID:nFSXKSRi<> OCネタってのは昔から別物扱いなんだよね
結局はスレが荒れるからOCネタは別スレ立てる事になるw

スレが分かれた経緯を知らない人が統一とか言い出すのも風物詩 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:44:35 ID:tCyKJ8lS<> じゃあこのスレは次からスレタイにOC厨雑談禁止と入れるべきだな
どちらが過疎るかは住民が決めることだろう <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:44:57 ID:Tu4VPQn7<> >>857
CoreiのTBじゃないのに、メーカー推奨の定格で使ってる人を定格厨とか言ってしまうようでは・・・。
軽めのOCだろうがなんだろうが、OCは専用スレでやってくれ

Celeron/Pentium オーバークロック動作報告スレ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262289760/


<> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:46:23 ID:t8yYU0YL<> お前はDual-Core Celeronの何が話したいんだ? <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:46:38 ID:Yypg1imS<> >>863
>>2
テンプレにOC禁止と入ってる
日本語読めない国の方ですか?
<> Socket774<><>2010/04/18(日) 20:47:08 ID:bmvNMsPS<> スレざっと見たけどAMD社製CPUとかPenDC/Core2とかPenG/Coreiの話してる奴の方がよっぽどスレチキチガイだな <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:49:08 ID:tCyKJ8lS<> >>866
意味がわからないな
俺はOCの話題どっちでもいいんだけど

>>861へのレスだよ
OC否定禁止スレとOC肯定スレに分けようってだけの話だろ?
なにか不味いの? <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:49:56 ID:tCyKJ8lS<> さて、オーバークロック以外でなにを話すの? <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:51:07 ID:bDzDeCRW<> >>867
そういや
DC CeleronとAthlonU X2どっちがコスパ良い?

ってスレはないんだな
一連のスレを立ててる人は興味ないみたいだ <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:52:08 ID:Yypg1imS<> >>868
分けるも何も元々ココはOCの話題は禁止 >>2
肯定スレが欲しいなら、新たに立てろって言ってるだろ。

【OC厨】Intel Dual-Core Pentium/Celeron【雑談専用】

スレタイはコレでいいか?
これでいいなら、立ててくるぞ。

<> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:52:32 ID:zTQ+dyt2<> DualCoreCenter DualCoreCenterってなんでここでMSIの話でもめてんのかと思った
まぎらわしい <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:54:05 ID:tCyKJ8lS<> >>871
だからこちらのスレも次スレからわかりやすいようにOC厨雑談禁止と大きく入れるべきだろ
それでどっちのスレがスレが過疎るかは住民次第だ <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:55:25 ID:tCyKJ8lS<> >>867
それはOKだろ
テンプレで禁止されてないし <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:55:53 ID:nFSXKSRi<> OCを覚えたての人ってOC情報だけに目が向くから
思いのほか人口が多い?→ほとんどの人がやってる?→厨以外はやってる!
こんな感じになるんだよね

そしてOCするのが普通だからと話題が禁止されている常駐スレでもOCの話題を振り出す
覚えたてで頭の中がOCでいっぱいだから他の話題も振れないしw <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:56:08 ID:WuZcGOeJ<> そもそも775のデュアルコアセレロンだけスレが独立しているのがおかしいんだけどな。 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:57:04 ID:tx6V4GAg<> こんなやり取り今まで色んなスレで散々見てきたし
何が原因で揉めてきたのかも毎回同じだからな
中の人がそこをわかってなさそうだと頭ごなしに否定されんだよ
今回もテンプレ読めてない時点で身勝手と思われ、反発があっても暴れたいみたいだし
<> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:57:18 ID:tCyKJ8lS<> >>875
こうやってオーバークロックの話題で盛り上がってると
本当他の話題がないと思い知るよね <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:57:20 ID:jTrHsO0j<> 定格でOCする範囲ならおkに緩和はだめかい?
温度や使用マザーなど添えて報告のみとか <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:58:07 ID:tCyKJ8lS<> >>879
ダメに決まってるだろ
テンプレで禁止されてるんだから <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:58:50 ID:WuZcGOeJ<> まぁIntel 775のデュアルコアのスレがプロセスではなく
銘柄で別れている時点でアレだけどな。 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:59:28 ID:Yypg1imS<> >>876
LGA775はそれぞれ、PenDC,Core2Duo,Core2Quadで独立スレがあるわけだが?

PentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00 intel Part43
Core2Duo E8600/E8500/E8400/E8300/E8200 Part16
【LGA775】Core2Quad情報本部Part10【Q9550etc…】

<> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:01:04 ID:uWLpslbx<> シングルコアセロリンのスレカワイソス <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:01:36 ID:jTrHsO0j<> もうネタがないから統合とかダメカ
サーセン <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:01:48 ID:tCyKJ8lS<> >>882
一番盛り上がってるのがセレロンスレって・・・ <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:02:43 ID:J3HNzFdu<> スレタイにOC禁止と入ってないと分からないってどんだけだよw
まぁテンプレ読めない位だから、日本人じゃなさそうだけど


<> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:03:11 ID:WuZcGOeJ<> >>882
775でもプレスコットは478のプレスコットと共通だぞ。
ソケットの形ではなくプロセスだけで決めている。

にもかかわらず65nmのE2000だけそっちに行っている方がおかしいんだよ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:04:39 ID:zTQ+dyt2<> オーバークロックはその手の話する場所あるんだしわざわざここでしなくても
ここは次に何か情報出るまで過疎ってても構わんわけだし
E5x00やE6x00みたいに次が出る可能性もあるし <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:04:54 ID:UMoAN8Om<> とりあえず「テンプレで禁止されているのだから駄目」ってのは止めないか?
テンプレ原理主義者は自分の考えを持っていない、思考停止しているとしか言いようがないよ
OCネタが駄目なら駄目、おkならおk、俺はどっちでも構わんと思うが
どっちの主張をぶつけるにしても、正当な理由を添えたほうがいい。 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:05:16 ID:tOue3v3g<> >>883
あれは同時期のpentiumに同じシングルコアがないという異色作だから仕方がない。
過去はコア数まで違うことはなかったからな。 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:05:16 ID:W+CsiuTd<> お、たくさんやって来たね <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:06:15 ID:tCyKJ8lS<> 2chていつから、何の知識的なバックボーンもないのに偉そうに批判・非難しかしない人の集まりになったの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271587555/


関連スレ <> Socket774<><>2010/04/18(日) 21:08:35 ID:8SMY2SUf<> 所詮もう枯れかけの人によっては完全に枯れたと評価するソケット、CPUで
ただでさえ話題がないのにOC締め出していいことあんのかよ?
なんで荒れるかといえばOCというだけで全部まとめて厨扱いする奴がいるからだろ
OC厨OC厨と決め付けて執拗に煽るから定格厨って返されてんのが何故わからんのかね?

今だってテンプレで禁止されてるからOC話自体はしてねーだろ
丁度スレ更新の時期だからテンプレ変更して軽いOCの話は
(例えばCPU単体より高い機器は使用不可でとか決めて)
できるようにしませんか?って言うのがそもそもテンプレだからダメとか
頭の回路ループしてるにも程があるだろ <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:10:03 ID:tCyKJ8lS<> セレロンのOCの話題は禁止だけど他のCPUの話やセレロン以外の話題もOK
テンプレで禁止されてないから <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:10:36 ID:t8yYU0YL<> OC前提での使用はスレ違いです。 なぜこんなテンプレ入ってるの?
他の所は特にOCネタOKな感じなんだがね。 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:12:19 ID:zTQ+dyt2<> >>895
1から10まで聞こうとするやつが多いからでない?
、、、君みたいなさ <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:13:40 ID:bDzDeCRW<> >>895
確かに不思議だな
誰か考察してみてくれ <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:14:56 ID:Ai/en4Kb<> もう答えが出てるじゃん。 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:15:32 ID:nFSXKSRi<> >>895
天麩羅に不本意だと思う項目が有って、それを変更したいなら
その項目が付加された経緯ぐらい自分で調べるのが普通じゃまいか?

経緯を知らないって事は後から着た人って事なんだからさ <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:16:25 ID:uuah4u96<> 酷いスレになったもんだ <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:16:44 ID:tCyKJ8lS<> >>895
NECの安鯖で定格で使ってる奴が発狂するから禁止された <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:16:45 ID:tx6V4GAg<> OC前提で語られると迷惑だからだろ
こんなのもわからない奴が何の話題をやり取りできんの? <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:17:15 ID:2nJcvrCH<> NECお断りでいいだろ <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:18:42 ID:Ai/en4Kb<> スレタイにOCお断りで充分だな。 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:19:45 ID:t8yYU0YL<> Dual-Core Celeronスレで何の話したいんだ?  <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:21:01 ID:8SMY2SUf<> >>898
理由は簡単
あっちは建前上OC全般ということになってるが
その実限界OCでのベンチスコア向上を模索する趣旨のスレ
軽いOCの会話なんか殆ど無いから

特別な機器なんぞ使わずとも汎用マザー+リテールファンで
軽いOCならできるのはCPUの利点でもあるのに
こっちで語れないなんておかしいだろ <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:22:42 ID:xEnvNfSm<> ぼくのPCはs70とか言う奴です、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:23:53 ID:Yypg1imS<> >>906
そんなヘタレな理由でココで暴れられても困るわw
<> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:24:17 ID:8SMY2SUf<> やりたくない奴はやらなきゃいい
やらない奴はバカって論法に持っていく奴がいればそいつをスルーすればいいだけなのに
なんでOC自体を禁止する必要があんだよ?

OC前提使用論は厨で定格以外認めないのは厨でない根拠ってなんなの?
テンプレだからとかいうなよ?そもそもそのテンプレおかしくねーかって話なんだから <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:24:46 ID:FOBOwM2a<> そもそも自作板のスレになんでNECの格安サーバー使っている奴が出入りしているんだ?
ロープロファイルVGAスレなんかDELLの4文字がでた瞬間ボコボコにされるのに。 <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:28:50 ID:271B2eqW<> パーツ換装すら許さないメーカー嫌悪も大概にして欲しいけどな <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:31:52 ID:nFSXKSRi<> つかさ
俺はこのスレにカキコしたの今日が初めてなんよ *^_^*
OC厨だからここでは共有出来る話題が無くてね

良かったらこっちも利用してくださいな
Celeron/Pentium オーバークロック動作報告スレ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262289760/

正直、話題も出尽くした感が有るので定期的にループするような話題はスルーされる事もままある
初質では無いからlog嫁と返されるかもしれんw

軽いOCの話しも大丈夫だしね
定格電源でどこまで回せるかってのは普通の話題だし <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:34:06 ID:HhQuQo5R<> OCなんて対応マザーありゃ誰でもできるのにOCしてる奴が自慢気に話してきたり
するのがウザイだけじゃね?
やりたきゃ勝手にやればいいし別にこのスレで報告することでもないだろう
OC用のスレが別にあるんだから <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:34:57 ID:bDzDeCRW<> 定格電源ってなんだ?(*_*)
電圧の書き間違いか <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:36:41 ID:nFSXKSRi<> 誰も気付かないかと思ったが・・・
×電源
○電圧 <> Socket774<><>2010/04/18(日) 21:46:33 ID:8SMY2SUf<> >>913
だからそんな奴はいたとしてもOCスレでも相手にされないって
OC前提で自慢げに話す奴など元々自作板の何処にも居場所無い
板全体で相手にもされてないのを引き合いに出すのは意識しすぎだろと
“嫌いは好きの始まり”と似たようなことになってんぞ <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:54:30 ID:HhQuQo5R<> >>916
実際のこのスレに沸いてるから言ってるだけだよ
まあテンプレもあるしスレチなのにしつこく話題だしてきたら
追い出せばいいだけだけど <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 22:05:25 ID:8SMY2SUf<> スレチがテンプレに目を通してるわけもないし
追い出して素直に従ったためしもないけどな
NEC鯖厨思い出せ <> Socket774<><>2010/04/18(日) 22:27:30 ID:4cB1VS+l<> E3300買ったよ♪?って連れに言ったら、次の日C2DのE6400を素の顔して「これにしとけ」
と言ってタダくれた。
「説明はせんけど、とりあえず付け替えてみ」と素の顔で言われた。
2.50Ghz→2.13Ghzになるんだが、速度はC2Dが圧倒的らしい。
俺にはクロックというものがイマイチ分からんが、C2Dってきっといいものなんだろうなあ・・・ <> 高橋和彦<>sage<>2010/04/18(日) 22:31:43 ID:Q8wKCwIJ<> ID:8SMY2SUfはクソガキ <> 高橋和彦<>sage<>2010/04/18(日) 22:41:07 ID:Q8wKCwIJ<>                 ζノ,,  γ
                   ヾ/  ̄ ̄\
                  / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
                  |/ ━    ━ |  
                  || -・-     -・- 
          .       (6 @  ( ・ ・ )@  
      ID:8SMY2SUf    ヽ  , 〜〜、/   ←NEC鯖厨
         ↓        ヽ ヽニニニフ      
         ___       /    ,、   \
       // ̄ ̄ ̄ヽ    | ・  ノ \    ヽ
      | |      `,    `i ー '    ヽ ヽ 〕
      | !   , _ノ ヽ、_    |      /   ノ
      i~ヽ─( -=-)(-=-)    |     /   / 
      ( 6.   ""( )"ツ    |   ⊂⌒  /  
      .|    `ヽ ノ^,^──-彡彡  / , , /ヽ
        |    ' ヽ `ー── 彡  //ィ.,ソ  l
       |●  `ー/`~´    ( ( )     /
      / ⌒\ ヽ        |      | <> Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 22:50:25 ID:Yr4iYd5z<> サブミッションを思い出すじゃないか <> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 02:23:46 ID:eN1Ualmd<> >>919
ネタかマジで捉えていいのかわからんけどE6400はL2は2MでE3300と1Mしか変わらないし
クロックも2.5GHzのE3300の方が速いと思うぞ しかも消費電力や発熱 その他でE8000のウルフデールコア
使ってるわけで・・・E3300持ってないならともかく持ってるならE6400を使う意味はない
けどE6400クラスをタダでくれるなんて良い友達だな <> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 06:18:28 ID:bFcvAufu<> >>919
E6400持ってるけどE3300より遅いよ
キャッシュの影響が大きいπ焼きでもE6400は27秒、E3300は23〜24秒だし <> Socket774<><>2010/04/19(月) 07:07:05 ID:qnavxDxL<> とりあえずE3200@3.6G>E8500定格だった。 <> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 10:45:28 ID:CxWDAv7Y<> 定格で比較してる所にOCネタ持ち込むとかアホか <> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 10:59:46 ID:nJYUXpN+<> 本当OCする奴は空気読めない奴しか居ないよな。 <> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 11:26:45 ID:YWVsnTkN<> リテールクーラー意外と音大きいね
まあうるさいってわけじゃないけど <> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 12:18:58 ID:qPJPLjFa<> 静音スパイラルの入り口にようこそ。
<> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 13:38:19 ID:BZCHMQDi<> >>928
なーに、初めだけさ。
そのうち良くなる。 <> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 15:03:03 ID:FklnTk6C<> E8500@4.5G>>>E3300定格だった
セレロンはゴミだな <> Socket774<><>2010/04/19(月) 15:16:40 ID:zqgkzt3V<> エージングかよww <> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 18:53:19 ID:xd+ESuLX<> むしろこれからは五月蝿くなるだろうがw <> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 19:40:34 ID:5QvteSCy<> test <> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 19:59:55 ID:b60iAFk4<> >>928
リテールクーラーの音が無いと寝れないわw <> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 22:12:01 ID:ySN7BBmc<> ここのスレの定格厨ってすぐバカとか書き込むし
OCネタに過剰反応して発狂するみたいだ。
スルー能力がまるで無い。 <> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 22:26:27 ID:epgAeOHN<> こんな奴が自分がスレ盛り上げてると勘違いするんだよな <> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 22:32:35 ID:RFON+71l<> スルー能力がまるで無い。 と書き込みしている時点で
スルー能力がまるで無い。 事を全く自覚していない件 <> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 23:06:26 ID:ySN7BBmc<> 釣れたのはスルー能力が無い定格厨 2匹だけか... <> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 23:14:15 ID:qPJPLjFa<> 後釣り宣言とか久しぶりに見たわw
<> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 23:33:20 ID:epgAeOHN<> 誰もOCくらいしか話題がないつまらん人間と馬鹿にした覚えはないのに何でこいつムキになってんの?エスパー? <> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 23:36:21 ID:mzOQaptd<>
お前ら、糞セロリンからOC取ってみ

糞以下のクソセロリンってのは・・・w <> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 23:43:54 ID:qj1/9ZYg<> 相応の奴が相応の石使ってるんだからいいんじゃね <> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 23:47:50 ID:7ccLtHdh<> 定格厨だって?
そのうち正社員厨とか言い出しそうだな <> Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 23:52:38 ID:YWVsnTkN<> 別に他の人がどんな使いかたしてるかなんて興味がありません
E3300がコスパよかったので買ったまでです <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 00:08:41 ID:ySN7BBmc<> 良いのはコスパだけじゃないんだぜ。
これ以上は書き込めない スレ違いらしい <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 00:23:45 ID:kIKbmx+y<> メーカー製のデスクトップで採用されないのは何でなんですか?
Pentium Dual-Core は多数採用されているのに。

コストパフォーマンスが良すぎて、卸さないのだろうか? <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 00:26:06 ID:i3iZvPCc<> 安いのに必要十分ってばれちゃったら
高性能CPUつけてPC高く売れないじゃん <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 00:28:02 ID:HDMmfwkP<> わざわざシングルコアのセレロンのラインナップを設定するのもその関係だ。 <> Socket774<><>2010/04/20(火) 00:30:59 ID:3LR5IFiX<> >>947
マザボも電源もチップセットも貧弱なPCに
とりあえず高いコスパの悪いCPU乗せるのが昔からの慣例
CleronDCなんか乗せたら客はコスパ良くてもメーカーは1文にもならんからな
どっか1箇所、ないし数箇所に地雷仕込んでメンテ料金毟るのももはや常識 <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 00:32:05 ID:kIKbmx+y<> と、思ったらマウスコンピューターがE3300のデスクトップ出してた。
一社だけだが。
Luvmachines Lm-i500B
OS込みで40000円切る凄い値段だ。
<> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 00:40:52 ID:FT4atBYH<> つか言い返した言葉が鸚鵡返しの定格厨って頭弱すぎだろ
自分が暴れてるの棚に上げて被害者面とかどこの北朝鮮だよ
もう発言すら自重して欲しいわ <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 00:49:35 ID:uis+AvjH<> マウス、SOTECはショップブランドの延長だからなぁ
市販の汎用M/Bだし <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 00:59:21 ID:3LR5IFiX<> NECも東芝も普通に出してますが?
今はもう売ってないけどね <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 01:18:16 ID:vIelnVDW<> >>952は馬鹿にされたのがよっぽ悔しかったみたいだな
すごい粘着だ 本気で気持ち悪いです <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 01:33:21 ID:FT4atBYH<> >>955
図星突かれて結局は自己紹介か。雑魚くせえ。
つーかお前の行動パターンはラデチョンと呼ばれる人種と全く一緒だな。 <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 01:39:39 ID:vIelnVDW<> 図星w めちゃ反応してきててワロタwww
悔しかったんでちゅね ごめんね
そんなんだから馬鹿にされて取り残されるんだぞ <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 01:42:15 ID:FT4atBYH<> 確かにOC厨は勝手に優越感に浸ってOCしない人を馬鹿にしてるよね。 <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 01:47:56 ID:vIelnVDW<> そもそもスレチだからOCなんて
やりたきゃ勝手にやってろw <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 01:55:19 ID:kIKbmx+y<>
      ___   
    r'''"     ゙l,    
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
プゲラ .|             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l ニヤニヤ
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l 
   `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、

この流れ、これを張らずにはいられないw <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 01:55:49 ID:FT4atBYH<> テンプレ通りのワンパターン野郎だな つまんね
ついでに言うと話がつまらない奴ほど自信の無さを芝生やして誤魔化したがるのな
昨日いた長文の方が全然マシ <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 02:47:10 ID:i3iZvPCc<> なんてゆーか、卑しい人はそれに相応しい書き込みするってな。 <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 06:14:59 ID:b4y830zI<> これの、ベンチマークが、1650なんだが、ベンチマークが、3000くらいで、このくらい停電圧、低温、しかも、低価格のCPUなんて、あるんすかね、、? <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 06:25:36 ID:b4y830zI<> あ、これ、とゆうのは、E3300ですが、、、 <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 06:47:58 ID:uis+AvjH<> 放置 <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 08:24:32 ID:Qzb+E77H<> >>963

           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 08:29:04 ID:tJ9fyWNQ<> レスする奴もNGと <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 09:02:53 ID:oQYXBRph<> と、書くドアホ↑もNGに・・

(エンドレスで・・・w) <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 09:12:02 ID:GmBPFZO8<> ID:b4y830zI
こいつに対しては、>>965が正しい。
下手に相手すると感染するからw <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 09:17:27 ID:GmBPFZO8<> 新しい精神的ブラクラに認定する。 <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 12:27:47 ID:5m+X0SmX<> 今日のID:b4y830zI
こいつが出てから空気悪くなったな
ちょっと前までOCネタで荒れてたけど、以前はたとえOCネタが出てきても
それが長々と続かない限りは黙認に近い状況だったのに。 <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 12:55:50 ID:78ZhqDQX<> いやOC厨はOC厨でいらねえよ <> Socket774<><>2010/04/20(火) 13:17:30 ID:l9I1L6XC<> 定格だとE6600と同じぐらい? <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 13:21:10 ID:tPG1sCwo<> >>973
Pentium E6600 には敵うわけがないな <> Socket774<><>2010/04/20(火) 13:30:51 ID:l9I1L6XC<> そらそうだな <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 16:09:29 ID:5TAKt13M<> 次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1271747267/ <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 18:20:07 ID:CuLnpDpL<> 定格で十分。
パワー求めるならペンティアム買ったほうがいいし。


膿め。 <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 18:27:06 ID:WpabVBbm<> のうめ? <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 20:46:27 ID:vCvWcGlK<> >>955
誤爆? それとも無差別テロ? <> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 21:09:55 ID:JRWkYiKk<> うめ <> Socket774<><>2010/04/20(火) 21:40:37 ID:dn/fdzZI<> E3300は省電力ではないと思う。 <> Socket774<><>2010/04/20(火) 21:43:28 ID:dn/fdzZI<> E3300に省電力求めるやつ→ゆとり
<> Socket774<>sage<>2010/04/20(火) 21:44:26 ID:WpabVBbm<> っ「atom」 <> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 00:53:04 ID:soaK16qM<> とりあえず、
定格厨もOC厨も出ていけ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 01:02:51 ID:COQBeM0M<> そして誰もいなくなったとさ めでたしめでたし <> Socket774<><>2010/04/21(水) 01:47:36 ID:kNgxVeGC<> みんなCeleron Dual-Core使ってる仲間なんだから仲良くしようぜ、OC簡単に楽しめるのもCeleronの醍醐味なんだしさ <> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 01:52:16 ID:bUK8PGMu<> 定格erはOCerを攻撃する
OCerは定格erを攻撃する
どっちにもメリットがある事なのに、何故それを認め合わず不毛な叩き合いになるのか
2ch全般に言えることだがここなんてまだ甘いほうで、ゲーム機関係とかもっと酷い所もあるけどね <> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 02:04:17 ID:WTJINvxv<> そこにクロックダウン厨や低電圧厨もなだれ込み、
低電圧定格クロックは実質OCである派と低電圧定格クロックは実質OCとは言えない派と、
定格電圧クロックダウンは実質電圧age派や定格電圧クロックダウンは実質電圧ageじゃないだろう派が対立する。 <> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 02:06:50 ID:pL4uRWy5<> ゲーム機関係ってなんかかっこいいな <> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 02:06:58 ID:soaK16qM<> マカvsドザ
犬vsドザ
淫vsアムド
XP vs VISTA
ゲフォvsラデ
セキュリティソフトユーザ達
罵り合いは2chの華さ。 <> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 02:10:09 ID:KpQ+tM2j<> 2chの華はネット全体で言えばゴミみたいなもんだがな

やっぱ当たり外れで一喜一憂するような物は
自分こそが勝ち組って主張したくなるんだろうな <> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 03:12:41 ID:KK8yOa8a<> 定格でのんびり使うのがセレロンの醍醐味。

埋め。 <> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 05:56:36 ID:N6SpkkGX<> >>990
忘れていませんか?
Windows7 64bit厨 vs Windows7 32bit厨
どうでも良いけど・・・・・ <> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 05:59:40 ID:2yucnbwM<>
糞セロリンをハナからOC目的で使わなきゃ何に使うんや?

まっとうに使うんやったらペンチアムにしとけや、貧乏人ども!w

まぁ、ケツの穴に押し当てて痔の治療薬代用としてはええかもしれんけどのぅ


セロリン セロリン セロセロリン
セロリン セロリン クソセロリン
セロリン セロリン セロセロリン
痔には クソセロリンがよー効きまっせ〜w
<> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 06:13:07 ID:N6SpkkGX<> >>994
ノ 先生、貧乏人だからセレロンをOCして使う人がいるんだと思います。

それと今の時代、痔にはセロリンより「ボラギノール」が効くらしいですよ? <> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 07:58:49 ID:yDmhlDYa<> >>987
何言ってるんだ?
OC厨はつつましくやってりゃいいのに
勝手にOCしてる自分を周囲が認めてくれないと騒ぎ出すのがトラブルの原因だろ
お子様過ぎるから見てて不快なだけ <> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 08:09:16 ID:Fu6IDMUL<> h <> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 08:25:56 ID:C0M0Ky9v<> っっっっっっっっっt

あああああああ

キーボードがチャたるうううううう <> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 08:53:21 ID:F/Wnmb7m<> 999 <> Socket774<>sage<>2010/04/21(水) 08:53:55 ID:l/1BI9zh<> tes <> 1001<><>Over 1000 Thread<> 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
<>