Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:10:27 ID:Uc6DMk/n<> Intel のバリュー用 CPU である Dual-Core Celeron を語るスレです。
■前スレ
【Intel】Dual-Core Celeron part8【セレロン専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260196355/ <>【Intel】Dual-Core Celeron part9【セレロン専用】
Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:30:25 ID:vBwqZUMe<> オーバークロック失敗してるだけ。
典型的な電圧盛りオーバークロック失敗例です。
この失敗の怖い所は 4Ghzでも動作するが、フル負荷でも動作するが、
CPU内が常時電子不足になり、その都度に動作がストップしている。
動作電圧上げはBIOS OSソフトから変えられますが、
CPU内に電子を貯める機能があり、電子は1クロック毎に流れる。
流れる勢いが電圧。
静電容量に関係し、動作はするが、電容量が常時不足。
ロードする毎にスッカラカン。ロード中にスッカラカン。これがもっさりの原因です。
電圧を高くして4Ghzで動作しても、CPUの静電容量は変わりません。
+0.1V上げ程度。ベンチでFPUが落ちない程度。
π***桁測定で、特に数分から10分以上の桁でクロックに比例して上昇しなければオーバークロック成功とは言えない。
<>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 00:51:13 ID:Igig3iZz<> いちもつ <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 01:33:45 ID:NxuKKPqp<> Celeron Dual-Core
コア数 2 / FSB 800MHz / TXT対応 × /ソケット LGA775 / TDP 65W
・Wolfdale 2次キャッシュ 1MB / VT対応 ○ / 45nmプロセス
PNO 動作周波数
E3400 2.60 GHz (200x13)
E3300 2.50 GHz (200x12.5)
E3200 2.40 GHz (200x12)
・Allendale-512K 2次キャッシュ 512KB / VT対応 ×
PNO 動作周波数
E1600 2.40 GHz (200x12)
E1500 2.20 GHz (200x11)
E1400 2.00 GHz (200x10)
E1200 1.60 GHz (200x8) <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 03:16:19 ID:NUr8SCX9<> コアの温度がアイドル時27度と36度…。(lm-sensors読み)
こんな差があるものなのか…。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 03:30:45 ID:1kYzLwcT<> 45nmはそんな個体ばかり。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 04:25:55 ID:Me955HOX<> セレロンて特にアクセントを付けずに平坦に発音するんだね。
今まで「セ」にアクセント付けてたよ。
アキバでちょっと恥かいた。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 04:29:41 ID:3Gbvog+6<> >>7
いや、それで正しい。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 04:31:10 ID:3Gbvog+6<> 秋葉の店員が訛ってるだけだから気にするな。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 07:17:58 ID:/V99PkFV<> 久々に必死なヤツみたw>前スレID:lWQa0r4v
安物なんだからみんなマターリいこうぜ <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 09:11:25 ID:F+QmBOHy<>
♪ セロリン セロリン セロセロリン
痔には クソセロリンE3400 がよー効きまっせー! <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 09:39:21 ID:WEqFPI8Q<> >>2
これはテンプレじゃなくて必死なだけだよね? <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 09:47:57 ID:y2/021zM<> 必死だな <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 09:49:26 ID:KsxaCoQ5<> OC前提での使用はスレ違いです。
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259923560/
Celeron/Pentium オーバークロック動作報告スレ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262289760/
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259078151/
Lynnfieldオーバークロック報告スレ Part3【i7 i5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262123823/
オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 焼鳥11本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252750673/ <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 10:08:24 ID:RA1iHDUi<> >>11
しつこい <>
ちょっと変更<>sage<>2010/01/19(火) 10:18:33 ID:KsxaCoQ5<> Celeron Dual-Core
コア数 2 / FSB 800MHz / TXT対応 × / ソケット LGA775 / TDP 65W
・Wolfdale 2次キャッシュ 1MB / VT対応 ○ / 45nmプロセス
PNO 動作周波数
E3400 2.60 GHz (200x13)
E3300 2.50 GHz (200x12.5)
E3200 2.40 GHz (200x12)
・Allendale-512K 2次キャッシュ 512KB / VT対応 × / 65nmプロセス
PNO 動作周波数
E1600 2.40 GHz (200x12)
E1500 2.20 GHz (200x11)
E1400 2.00 GHz (200x10)
E1200 1.60 GHz (200x8) <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 10:33:19 ID:hRDu+8nD<> 不満はないけど辛い(キリッ <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 10:36:09 ID:W8zhfdWG<> E3200買おうと思ってたんだが、中古なんだけどE5200のR0も今や4K半ば程度なんだよなぁ・・・
微妙な差とはいえ悩むぜ <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 11:20:51 ID:Fgv6WGil<> >>18
そこはスカッと新品でセロリンくださいですよ <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 12:50:08 ID:ffozEIOc<> 今時E1200を2980円で買った俺も珍しいだろうなw
サブサブ機でCeleron420をXPで使ってたけど、ネットや動画みるだけとはいえ、重さを感じたので交換。
同じクロックでもやっぱり快適さが全然ちがうw
ウィルススキャンしてるときは顕著に差がでるよね。
割高とは思ったけど、用途考えたら新品を買うのがもったいなかったのと祖父でたまたま2800円のポイントあったからなんだけどね。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 13:42:25 ID:6ZFe7lUJ<> >>18
このスレだったらセロリンお勧めするに決まっているだろう <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 16:19:59 ID:h6o8pz2o<> 親用に、一台作ろうと思うんだ。
ただしお金がないのでせろりんで… <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 16:37:56 ID:V4H7iJ76<> セレロンでも、シングルコアじゃこのスレ的にはダメだぞっ!! <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 19:01:38 ID:xCfp+r73<> LGA775はここらで打ち止めだからなー。E2160からの乗り換えに悩む。
L2 1MBのセレロンか2MBのPenDCか。
4400円でE3300買ってOCで3.6Gあたり。6400円でE6300買って3.8Gあたり。
定格電圧に付属ファンだとこの辺だろう。性能差は1割。値段は4割増し。
C/Pだけならセレロンだが・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 19:08:02 ID:jZ98NIey<> >>24
変えないでそのまま使ってi3が安くなったら丸ごと変えた方が良いと思う
<>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 19:09:20 ID:fndQg/gX<> クロックと電圧だけ上がってる定格以下なんちゃってオーバークロック。
消費電力激増だし、PC OSそのものが不安定になり良い事無いんだよな。
そんな状態で、他CPUと比較されても。
比較するより、ブルースクリーンとか故障 障害の心配した方が良さそうな。
君のE3200 3.6GGhzの相手はE6300でなくて定格2.4Ghzだよ。
実際の使用では、定格2.4Ghzにも負けてるだろ。
<>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 19:22:35 ID:ClRkfwsc<> またこいつか <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 19:27:10 ID:D7z6BEHQ<> prime95を1日通してもなんちゃってオーバークロックって言う人でしょ? <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 19:28:32 ID:mWyNTDOs<> こいつ群馬じゃね <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 20:06:12 ID:xiZ6zYzN<> そんなにセレが売れると困るのか <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 23:33:17 ID:Qjg/EBav<> ('A`) <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 23:38:50 ID:K0TpVlME<> >>24
E2160@300x9で2年以上使ってきたけど、昨年末にE3200@300x12に載せかえた
速度が体感できるレベルで改善・発熱は-10℃以上・消費電力も減る
いい事ずくめ
VTにも対応しているし
躊躇せず載せかえるべき <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 23:39:39 ID:K0TpVlME<> >>24
E2160@300x9で2年以上使ってきたけど、昨年末にE3200@300x12に載せかえた
速度が体感できるレベルで改善・発熱は-10℃以上・消費電力も減る
いい事ずくめ
VTにも対応しているし
躊躇せず載せかえるべき <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 23:41:02 ID:K0TpVlME<> 大事でもないのに2回書きました
スマソ <>
Socket774<>sage<>2010/01/19(火) 23:43:55 ID:KsxaCoQ5<> p2乙だな。重杉。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/20(水) 00:16:04 ID:spXjfV6J<> >>14
OC前提での使用はスレ違いです。
セレロンで組み立てるならOC前提での使用です。全否定すみませんでした。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/20(水) 08:53:01 ID:7egz6wgx<> メインマシンやら常時可動してる系のマシンなら載せ替えた方が良い
たまーにしか使わないサブマシンやら、45nm系対応してないマザボだとそのまんまでいいんだろうな <>
Socket774<>sage<>2010/01/20(水) 10:13:35 ID:gsmHzduv<> まさかセレロンがメインマシンてことはないだろw <>
Socket774<>sage<>2010/01/20(水) 10:16:30 ID:k/7wHHC9<> (´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2010/01/20(水) 10:27:31 ID:jk43wZuh<> 2年前まで北森で引っ張ってたよ(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2010/01/20(水) 15:23:35 ID:ljg+FGnV<> このタイミングで中古で3000円のE1500は買わない方がいい?
マザボはP5Q-deluxeだからOCしたら、それなりには使えるかなと。
主にネットや2Dエロゲ、i-podの動画変換に使います。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/20(水) 15:36:38 ID:4GXPzyTN<> 後\1200程足せばドスパラでE3200買えるのにP5Qデラで何故にE1500
と正直思うけど好きにすればいい。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/20(水) 16:15:58 ID:itujjuk9<> E4400からE3200に変えたんだけど
VTって凄いねレスポンスがまるで違う <>
Socket774<><>2010/01/20(水) 17:04:36 ID:hG94UTwP<> (´・ω・`) 今後のラインアップでE3900て出るんだろうか? <>
Socket774<>sage<>2010/01/20(水) 17:13:35 ID:oatnUJdD<> >>43
VTあるなしの体感差なんて誤差レベルだろ
絶対体感の持ち主か? <>
Socket774<>sage<>2010/01/20(水) 17:14:57 ID:dc+RL0l6<> VTでレスポンスが違う・・・だと・・・? <>
Socket774<><>2010/01/20(水) 17:21:32 ID:hG94UTwP<> >>43
( ゚ё゚) ここでは、言ってはいけない言葉を貴方は発しましたね。
<>
Socket774<>sage<>2010/01/20(水) 17:40:15 ID:aP7uG4MY<> VTって1000円多く出す価値有りますか? <>
Socket774<>sage<>2010/01/20(水) 17:41:51 ID:Ma59ubLa<> >>43はターボタイマーを付けたら、
加速が良くなったと感じるタイプ <>
Socket774<>sage<>2010/01/20(水) 17:51:41 ID:4GXPzyTN<> そもそもセロリンで7pro以上使いがどれ程(ry
ってか無しで値段削ってくれた方が嬉しい人多いんじゃね <>
Socket774<>sage<>2010/01/20(水) 17:52:16 ID:WyOKx896<> >>43
・・・え? <>
Socket774<>sage<>2010/01/20(水) 17:52:38 ID:rzLH5k/j<> >>48
WindowsVistaやWindows7等でWindowsXPやWindows98等の環境を構築したいなら買い
それ以外だと宝の持ち腐れかもしれんね
でも、最も安い新品CPUであるCeleron Dual-Core E3200でもVTは搭載してるし
持ってるor狙っているCPUのクロックがE3200よりも低いんだったら買ってみてもいいかも <>
Socket774<>sage<>2010/01/20(水) 17:54:13 ID:aP7uG4MY<> ありがとうございます。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/20(水) 23:18:32 ID:KC1E0M1y<> あああ、三万以内で抑えたい。
どうせ親のPCなんだし… <>
Socket774<>sage<>2010/01/20(水) 23:31:38 ID:JQBMxwOP<> 3万で組む(゚д゚)ウマーなPC 23台目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260156868/ <>
Socket774<>sage<>2010/01/21(木) 01:59:16 ID:USL5gNaW<> >>50
VT無しでも値段変わらないで出してくるのがIntel
<>
Socket774<>sage<>2010/01/21(木) 06:53:16 ID:qKLIBX8t<> VT有り無しで原価はさほど変わりそうにないしな。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/21(木) 07:29:57 ID:KmuR0iZI<> OSとケース代がなければ幸せなのに <>
Socket774<>sage<>2010/01/21(木) 07:41:46 ID:lcd47oBk<> >>58
ケースに入れなければ良い。
またはスーパーでダンボールもらってきて入れろ。
OSはUBUNTUでよいだろ。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/21(木) 07:47:12 ID:DJ87oYtz<> 親のPCって事で完結してるなら中古でリース上がりのでも買った方が良い気はするな
1万円以下でXP付いてるの普通だし <>
Socket774<>sage<>2010/01/21(木) 12:48:01 ID:vVZIK0qa<> 今日発表の PRIMERGY RX100 S6 には Celeron G1101 というものが載るらしい。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2010/01/21-1.html
だが、Intel Processor Spec Finder にすら載ってない…。
富士通のサーバ仕様
http://primeserver.fujitsu.com/primergy/catalog/rx100s6/spec.html
によれば、とりあえずクロックは 2.26GHz で、L3 は 2MB らしい。
L3 豪勢だな。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/21(木) 13:09:05 ID:iry5NtBj<> >>61
仕様見る限りではClarkdaleベースのCeleronっぽいな。
今のところは特注品扱いなのかも知れんがw <>
Socket774<>sage<>2010/01/21(木) 13:18:13 ID:qHipEFGh<> GPUはCPU搭載かえ? <>
Socket774<>sage<>2010/01/21(木) 13:43:05 ID:uADg4tU4<> IBMの鯖でもG1101の名が出てくるな。
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf/ByLetterNo/PCS10060
チップセットIntel3420でPenG6950等と互換性有り、つーことでLGA1156らしいねぇ。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/21(木) 15:17:45 ID:us16CaZ6<> E3300の値段がE3200並に落ちてきたので在庫が切れつつあるE3200の代わりに買ってきた <>
Socket774<>sage<>2010/01/21(木) 22:28:35 ID:1tMq9fUR<> >>59
ケースなんかはヤフオクとかで\500-位のやつあるだろ
ハイエンド構成なら厳しいかもしれんが、Celeronの下位クラスなら問題なかろう
当時、親に買ってもらったIBM Aptiva 2169ケースで
Celeron E1200+GeForce 8400 512MBが何の問題もなく動いているし(飽く迄サブ環境ですけど)
後は自分の問題だな(汚いのがいやとか、他人が使ったのなんてとかね) <>
Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 07:49:31 ID:wvQlNH/d<> 昨日ドスパラ某店でE3200売り切れてて、また入るか聞いたら難しいかもって言ってたな <>
Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 17:17:12 ID:SLwoNZYf<> E3200売り切れてたらE6600買えばいいじゃない <>
Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 18:44:29 ID:E4DmdNwo<> 〃´⌒ヽ
. , -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんのE6600をてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/Core 2 Duo / l::::::::::::::::
l 人 / / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ E6600 / /::::::::::::::::
l /il | ) / /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉:::::::::::::::: <>
Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 18:48:59 ID:ZiRM30gs<> >>69 セレスレでそれを貼るか。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 19:40:36 ID:bdS+1GbK<> 当時4万くらいしたよな
高っ <>
Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 19:52:25 ID:yXZPCs3k<> 65nmの1066なC2Dしか使えないマザー(945とか)にとっては
未だにC2DのE6600とか6700ってアップグレードになるしなぁ
ぶっちゃけマザボ買い換えた方が・・・とか思うけど <>
Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 20:28:29 ID:I/D9eU3O<> 今のcoreIにはcore2が登場したときほどのインパクトはないなー。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 20:30:03 ID:ogmFl0bK<> LGA775で使えるCore i2マダー? <>
Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 20:39:29 ID:yTv0xxwb<> >>72
965でも45nmいけるとは限らないし、メーカー製の
載せ替えだとほぼ絶望的だもんな。
だから中古市場でE6600、E6700、Q6600、Q6700
あたりは人気がある。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 21:15:40 ID:DYfCVkuu<> 今時ならままんから変えたほうが安いのにな
OSも再インスコなしでいける可能性が高い
まあ普通は再インスコするけど <>
Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 21:59:17 ID:yTv0xxwb<> 中古CPUを買うのは自作erだけじゃないんだよ。
メーカー製の改造用途というのは意外にバカに出来ない。
ネットでもその手の情報はいろいろ出回ってるが・・。
まあ、それだから俺はメーカー製デスクトップは嫌いだw <>
Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 22:33:15 ID:yXZPCs3k<> 9821ASにODPとか載っけたな(古くは030Turboとか)
アレはアレで感動するんだよね <>
Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 22:58:25 ID:cGLKpqKv<> だまれよオッサン!
486とか言われても若者にはわかんねーんだよ <>
Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 23:09:36 ID:DYfCVkuu<> わかってるやん(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 23:11:47 ID:yXZPCs3k<> オッサン同士仲良くやろうぜ
それはそれとして、秋葉PCホットラインのCPU価格表の
E3200取扱店が半減してる。新品欲しいなら今週末がラストかね <>
Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 23:11:52 ID:SfmhhK2y<> 確かにAsが486機と分かっている時点であまり若くないよなw <>
Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 23:20:45 ID:1Fy/UWEU<> >>79 が、誰のどれを見て言っているのかわからなかった・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/01/22(金) 23:44:39 ID:3b59z/25<> mate <>
Socket774<>sage<>2010/01/23(土) 00:55:21 ID:BKxk7aWb<> >>83
現実、PCパーツであれこれ言ってるようなやつは、たいてい、イカとカレーの
臭いしたようなオッサンだからな
若い子は男女交際にいそしんでそれどころじゃないもんな <>
Socket774<>sage<>2010/01/23(土) 01:15:33 ID:73gfXiou<> fellow <>
Socket774<>sage<>2010/01/23(土) 02:38:49 ID:gROqjHdU<> G1101が秋葉で単品売りされる事は無いだろうが、デュアルコアという事でおk? <>
Socket774<>sage<>2010/01/23(土) 09:17:37 ID:wZm8IlTg<> いまさらシングルコア(+HT)ってことはないでしょうね
じゃんぱらあたりに入らないかなw <>
Socket774<>sage<>2010/01/23(土) 09:23:05 ID:UFezY+DZ<> G1101マダーチンチン
NTTXあたりに来るほうが先なのかな <>
Socket774<>sage<>2010/01/23(土) 11:55:31 ID:WS1Iq383<> >>88
IBMに乗ってた諸元表だとDCだね。
一般販売は、まだまだ先かね〜。
Celeron G1101 2.26GHz L2(2x256kB) L3(2MB) 2コア 73W <>
Socket774<>sage<>2010/01/23(土) 23:51:55 ID:hY6mGOoK<> どっちにしろマザーやDDR3が安くならないとセレの強みがないからなぁ <>
Socket774<>sage<>2010/01/24(日) 01:00:53 ID:xpPUiPgK<> 73Wか〜 <>
Socket774<>sage<>2010/01/24(日) 01:16:17 ID:FtZqyrCm<> >>92
マザボとメモリで多少減ってるだろうからその分差し引きでトントンだねぇ <>
Socket774<>sage<>2010/01/24(日) 04:01:15 ID:xpPUiPgK<> メモリは同じものが使えるとして、
G33とか31よりも今のマザボは減っているんですか・・。
それは気になりますね。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/24(日) 05:26:14 ID:SzHCsMDZ<> いわゆるノースが担ってた、特にオンボグラフィック分が吸収されて減ってるだろうからな
性能向上分も加味すれば尚お得かね <>
Socket774<>sage<>2010/01/24(日) 13:45:57 ID:xpPUiPgK<> なるほど、理解理解。ありがとうございます。
PCの電源って落とすこと自体がまれになっているので、
細かい差でも嬉しいですね。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/24(日) 18:26:05 ID:g14I8BJc<> メモリ同じモノってG1101乗るチップセットははDDR2は使えないわな
微々たる差とはいえ消費電力はDDR2>DDR3だし
基本的に全部買い換えです <>
Socket774<>sage<>2010/01/24(日) 18:33:09 ID:yb7gnru2<> DDR3がぽるlga775マザ使ってんじゃね?なかったっけそんなん <>
Socket774<>sage<>2010/01/24(日) 20:55:48 ID:tRU86yEd<> ECC? <>
Socket774<>sage<>2010/01/24(日) 20:56:40 ID:aSPtKTfS<> G33とか31って言ってるんだから無いでしょ
チップセットがDDR3をサポートしてないはず <>
Socket774<>sage<>2010/01/24(日) 22:50:22 ID:xpPUiPgK<> >>100
私のG33マザーはDDR3対応ですよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/24(日) 22:53:03 ID:xpPUiPgK<> これがインテルの宣伝文句
http://www.intel.com/assets/pdf/prodbrief/317311.pdf <>
Socket774<>sage<>2010/01/24(日) 23:10:21 ID:aSPtKTfS<> >>101
ありゃスマン、Q33と見間違えてたみたい <>
Socket774<>sage<>2010/01/25(月) 11:55:25 ID:HJaifGKy<> これでサンディちゃんまでだいじょうぶ <>
Socket774<>sage<>2010/01/25(月) 19:42:42 ID:kB9DbVcP<> 一度在庫切れてた川崎のドスパラでE3200の在庫復活してた
それどころか\4080に値下げしてたな <>
Socket774<>sage<>2010/01/25(月) 23:34:15 ID:1jJIK4vs<> 値下げはいいが4080円って別に安くなくね?
値下げ前から普通に4000円切ってるでしょ <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 00:05:11 ID:DhGGm01+<> 最近は4k以下はないみたい。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 00:06:54 ID:lGebZBkQ<> 4000円切ってたのはスポットの特価だけでしょ。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 00:50:50 ID:FPzyamNZ<> 特化っつっても他と比べて特別安いどっかの店ってわけでもなく
入れ替わり立ち代りいろんな店が似たような価格でやってたから
4000円切りはそんな難しい値段でもなかったと思うけどな <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 01:16:40 ID:tIXO8iKr<> 1000個単位のメーカー卸値が43ドルだぞw
代理店マージン・輸送費・小売利益を考えたら4000円なら売らない方がマシ <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 02:13:37 ID:sJMH5Onz<> ここんとこ1$=90円前後だったから、3480円ってのは明らかに赤なんだよな。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 06:38:48 ID:O4+JXC/j<> 1万個単位ならもっと安くなってるんじゃないかね? <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 10:43:51 ID:fJ9/7Tx/<> セレロンは値段の割りに性能いいのに、すぐに話題にならなくなるね。
E1200出たときもバカ売れしたと思ったら一ヶ月ぐらいで在庫の山だったし、E3200の時も似た感じだった。
3Dゲームでも最新DX10の物以外は十分遊べるのにな。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 10:56:49 ID:VgoHuT1a<> OCすれば定格E8500よりもゲームで強い <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 11:11:59 ID:Xj9ccBcf<> かつての300Aを思い出した <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 13:03:10 ID:EbIFRYzl<> 問題の無いよい子は話題にはならない <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 14:07:14 ID:+wpfS/yE<> >>113
安鯖スレでは相変わらず人気だけどね。
<>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 14:56:46 ID:FPzyamNZ<> >>110,>>111
インテルの発表なんか鵜呑みにすんなってことでしょ
本当に儲からない商売ならそんなたくさんの小売店がやるわけないじゃん
大量仕入れ大量販売の大型量販店を遥かに凌ぐ価格で売ってんだぞ?
こと安い店で安い物だけバラで買って集めていくような自作erは
安いCPUのついでに他の製品買うなんてことも店としても期待できないだろうし
原価未満で仕入れるインチキ法が何かしらあるってことだろ <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 15:44:04 ID:FL8QVfDi<> ・・・原価未満も糞も、既に上位の価格が下がり不良在庫化する恐れがあるから
流通分(つまりどこかの在庫)は赤切っても早く捌かなきゃいけないだけだろ。
いつまでも抱えていては損が増えるだけ。
いっそ売れずに廃棄となったら、もうどんだけ損切りが(ry <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 15:53:38 ID:WwsMy0rx<> いい加減、Penとセレをやめて、CoreiとAtomだけになってくれればいいのに。
なんなら現行のPenCeleを「Core i2」とか名称変更すればいい。
でも、バカ企業の老害が望むんだよね。
せれろんとかペンティアムという名称を。
「わが社のパソコンもうぃんどうずぜぶんにする。ぺんていあむのを持ってこい」
と。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 16:01:22 ID:EI1CkbEj<> DuronとかSempronとかのブランドが好きだからCore i7,5マシンやPhenomIIマシンにエンブレムだけSempronとか貼っているやつもいるはずだ
Celeronブランドが大好きなやつは普通にCeleronを使っていると思うが <>
Socket774<><>2010/01/26(火) 16:06:11 ID:FPzyamNZ<> >>119
出たばっかの時点から原価割れで売ることすら多々あるというのに
その全てが在庫処分だというのか?
だいたい入荷するときに不良在庫化したときのハケ口もある程度用意しとくよ普通 <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 16:30:02 ID:dD7NAYO+<> なんだ買えなかったやつのひがみか <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 16:34:59 ID:3xNwfS6L<> E2140からE3400に換えるのアフォかな <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 17:44:57 ID:y8/AsrXZ<> >>110 大口ならintelからディベートが貰えると思う <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 17:47:35 ID:JM8ijFow<> 1.6GHz→2.6GHzだから性能大幅アップじゃないか。L2も1MBで同じ。
消費電力下がってVT対応まである。全然アホじゃない。
初期PenDCから乗り換え考えてるやつは多いと思われ。
LGA775で32nmのCPUが出るってんなら待つけどさー、限りなく可能性は低い。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 18:24:25 ID:7QnAXBsh<> >>125
リベートの事か?
<>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 18:32:06 ID:vWfg7D/a<>
値下げで安うなったさかい Pen DC E6300 こうたわ
糞セロリンにせんでよかったわ <>
Socket774<><>2010/01/26(火) 18:36:00 ID:1HwaHyzD<> ね
ぐ
そ
高度な縦読み <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 18:37:56 ID:dD7NAYO+<> SSE4.1を積んだC2DやC2Qからみたら目くそ鼻くそ。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 20:53:03 ID:BgTy35nn<> >>125、>>127
糞ワロタw
討論してどうするw <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 21:02:10 ID:+eQHcXdb<> SSE4.1ってのが目くそ鼻くそじゃないの? 誤差位の効果は有りますが。 <>
Socket774<><>2010/01/26(火) 22:34:55 ID:1HwaHyzD<> ワシのSSEは108まであるぞい <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 23:14:26 ID:D+HgCQid<> わたしのSSEは54万です <>
Socket774<><>2010/01/26(火) 23:19:07 ID:1HwaHyzD<> コアを100万+100万で200万SSEー、いつもの2倍のクロックで400万SSEー、さらにいつもの3倍の電圧で
お前の1000万SSEを超える、1200万SSEだああああああああー!!!! <>
Socket774<>sage<>2010/01/26(火) 23:20:09 ID:D00gGaFy<> ウォーズマン乙 <>
Socket774<><>2010/01/26(火) 23:36:52 ID:1bgQtImb<> >>121
No Intel! Just say Cyrix <>
Socket774<>sage<>2010/01/27(水) 00:07:47 ID:O8CU4l+K<> >>120
あ、それうちの上司の事だわ。
昔上司のPCを更新するというのでデルとエプダイのBTOで見積もりを出したら
CPUがPentiumじゃないと言って怒り出す始末。
CPUはPentiumとCeleronしか知らず、Core2Duoを名前の感じからCeleronの
仲間だと思い込んでいたと…。
そういうオジサンも世の中にはいっぱいいるとです。
<>
Socket774<>sage<>2010/01/27(水) 00:14:03 ID:z6Z0q1hq<> クロックとキャッシュが違うだけであれはどうだこうだの2ちゃんはオッサンの集まりだな。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/27(水) 00:17:35 ID:z6Z0q1hq<> 正確な表記のさいたま市で宛名を書いたら
きちんと埼玉市と書け若造がと言ってきそうなオッサンだな。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/27(水) 00:18:15 ID:z6Z0q1hq<> ×宛名
○宛先 <>
Socket774<>sage<>2010/01/27(水) 00:23:04 ID:VZtn2fnc<> ナニこの痛い若造 <>
Socket774<>sage<>2010/01/27(水) 01:30:47 ID:PWpewuXQ<> わかぞう
ひらがなで書くと,何かかわいい動物みたいだなw <>
Socket774<>sage<>2010/01/27(水) 01:35:48 ID:OJFwQJ44<>
天下のNHKの天気予報(民放も同じ)
他都道府県はぜ〜んぶ漢字やが、なぜか ”さいたま” だけひらがな表記
ふ〜ん、”さいたま”県人ちゅうのは漢字も読めんアホばっかしかいのぅ??w <>
Socket774<>sage<>2010/01/27(水) 01:42:11 ID:tXSab1xy<> この前栃木県行ったら、ナンバープレートに「とちぎ」って書いてあった。
読めないのかよwwwwwww
<>
Socket774<>sage<>2010/01/27(水) 01:44:03 ID:iKFNRLmE<> >>144
それ、ひらがな表記の「さいたま市」だろ?
そんな事も知らないのかwww <>
Socket774<>sage<>2010/01/27(水) 01:44:34 ID:G5FVDbpc<> 愛媛のナンバーは・・・ <>
Socket774<><>2010/01/27(水) 03:21:05 ID:LIafaaQX<> >>144
うらやましい田舎暮らし者にはわからないだろうけれど、
関東の天下のNHKでは、
「さいたま」以外に「みなかみ」も表示されるんだなぁ。
さすがに「みどり」「さくら」は出てこないけど。
せれろん、も平仮名表記するとかわいい生き物っぽいよね。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/27(水) 04:46:29 ID:3JpiqPw7<> でゅお <>
Socket774<>sage<>2010/01/27(水) 11:24:45 ID:hlNyAuCf<> 次スレから「【いんてる】でゅあるこあ-せれろん ぱーと10【せれろん専用】」にすっか? <>
Socket774<>sage<>2010/01/27(水) 12:21:50 ID:Uk4ZOY2H<> >>150
長くて入らなくね?w <>
Socket774<>sage<>2010/01/27(水) 12:23:25 ID:JQyEBwZF<> >>150
スレ検索しても引っかからないよね?w <>
Socket774<>sage<>2010/01/28(木) 19:15:10 ID:01yUD5WO<> E3200安く買いたいのだけど、どうしたらいいのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/01/28(木) 19:42:56 ID:U4o+LmB9<> >>153
安いところで買う <>
Socket774<>sage<>2010/01/28(木) 19:45:35 ID:MkjhUiB5<> 10年待てばいい <>
Socket774<>sage<>2010/01/29(金) 00:41:42 ID:AaPjH4io<> >>154,155
市ねクズ <>
Socket774<>sage<>2010/01/29(金) 00:59:12 ID:9OIleE82<> >>156
YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
/ \
【探した?】 NO → なら、ねぇよ
\
NO → 死ね
<>
Socket774<>sage<>2010/01/29(金) 00:59:23 ID:RSTVvjOb<> 155はともかく、154は正当だろう。
153の質問の仕方が悪すぎる <>
Socket774<>sage<>2010/01/29(金) 01:01:24 ID:f9SWBTZK<> ggrks <>
Socket774<>sage<>2010/01/29(金) 01:17:35 ID:XwHISdJ1<> E3200をソフマップで4170円送料無料で買いました^q^ <>
Socket774<>sage<>2010/01/29(金) 01:52:25 ID:7FIQrLmS<> .E3200はdisconで入手しづらくなりそうだしE3300かE6300あたり狙ったほうがいいよね^^ <>
Socket774<>sage<>2010/01/29(金) 03:00:52 ID:c4l2mSG6<> >>157が物事の真理を突いた <>
Socket774<>sage<>2010/01/29(金) 09:49:58 ID:uNZ/HxsZ<> Quad-Core Celeronはまだですか? <>
Socket774<>sage<>2010/01/29(金) 10:37:31 ID:3ddFD43T<> >>158
正当(笑)
どう見ても「答えになってない答え」だろ。
154は答えの仕方が悪すぎるw <>
Socket774<>sage<>2010/01/29(金) 11:03:47 ID:mtZfbAs0<> >>153も揚げ足を取らせる文章であることは確かだが、
>>154
「安いところ」を答えるのが回答であることも確かで、
>>157
YES→NO→「だから人に聞いている」のも確か。
で、回答になっているのは、それが実際安いかどうかの判断は別として>>160のみ。
以上。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/29(金) 12:24:56 ID:oNcJVb0u<> ホトンド病気 <>
Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 03:24:36 ID:waLQm4sw<> >>153のID:01yUD5WO一人がキレてバカを晒し続けて、皆から小馬鹿にされ続ける図式にしかならんだろ <>
Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 07:00:41 ID:7vikX4qv<> >>163
アスロン620ぐらいの性能になりそうだな。
Q7kとしてLGA775で6000円ぐらいで出してくれたら神だな。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 12:12:16 ID:wH4GRHFh<> 参考までに一時期話題になったC2Q Q7600(45nm/200x13.5=2.7G/L2=1MBx2)の中華レビュー
ttp://cpu.zol.com.cn/144/1443877.html
ちなみにC2Q Q7600の価格はC2D E7x00やCi3 5x0の価格帯($100台前半)という噂だった <>
Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 12:19:31 ID:cHjwGq9T<> >>169
そいつは出ないの? <>
Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 12:37:23 ID:uNrt8e0l<> >>170
2月頃に出るかもという話があったような <>
Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 16:26:03 ID:n9ZN3iQ3<> 出たら間違いなく買いだな>Q7600
それで我が家のデュアルコアを一掃できる <>
Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 16:43:46 ID:EMl8J4vV<> 32nmの次が主流になる様な頃、Atomって名で出て来るような気がしないでもない <>
Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 18:36:29 ID:pvcHbUXN<> なんというか立派になったなセレロンは
もっさりもっさりいわれていじめられてた頃が懐かしいわ... <>
Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 19:37:43 ID:k9Oz9h5s<> いや、セレは世代によって出来不出来の差があるから一概にダメとは言わない <>
Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 21:24:12 ID:MjoF91kq<> 初代から今までNetBurst以外はコストパフォーマンスのいい物ばかりだったはず <>
Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 21:28:09 ID:cHjwGq9T<> 初代のCeleronであるCovingtonはあれだったかも <>
Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 21:48:24 ID:ZN1CBQ60<> 北森セレ使ってたときに、
「北森セレロンはもっさりだから、セレロンDに変えるとすごく早くなる。」
という、記事やらブログやら見て、すぐ移行したのだが。
少しすると、プレスコm9(^Д^)プギャー ってことがわかってOTZ になったのはいい思い出。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 22:14:18 ID:QuxOqKr3<> >>178
CeleronDって、キャッシュ倍増(512KB)、FSB533MHzだから、
北森セレと比べれば、相当早くなったはずだけどね〜。
(初期はともかく、後期のプレスコットは発熱も抑えられていたらしいし)
自分は、プレスコットというだけで敬遠してて、
北森セレ2.6GHz→コンローの420まで引っ張ったクチなんだけど、
今のE3200に変えたら、体感で分かるほど変わるかな? <>
Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 22:20:37 ID:UDTkau7N<> E3300を昨日買ったんだけど、3.3G(FSB266)で常用できてるんだけどこんなにOC耐性あるもんなの?
3分ぐらいなら4.1G(FSB333)でも動かしたけど怖いんですぐに止めたw <>
Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 22:25:53 ID:k9Oz9h5s<> >>179
プレスコセレは256KBだった気がする、初期でも対北森セレ比では
発熱が増えたけどパフォーマンスはいくらか良くなってるはず
藁・北森セレの128KBは少なすぎてパフォーマンス的にお話にならんかったような
モバイル向け北森セレで256KBというのはあったが自作ではあまり出番がなかったな <>
Socket774<>sage<>2010/01/30(土) 23:46:17 ID:DqUQbALK<> 親用PCがいまだに300Aです <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 00:04:21 ID:vrKb8nbJ<> うちは1.6A <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 00:17:13 ID:3CJ5REJv<> >>180
3.6Gで常用してますがなにか? <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 00:31:43 ID:UWs63rO1<> E3200を3.6GにしてBOINCのPrimeGridでぶん回して放置してみたけど
80℃超えても普通に動いてる。
寿命は減るだろうけど最近のCPUは熱耐性すごいやね。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 00:41:13 ID:3CJ5REJv<> 刀3クーラーに換えたら63℃を超えなくなった。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 02:16:30 ID:KEvhPP1w<> E3200が秋葉PCホットラインのCPU価格表から消えちゃったね <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 03:22:01 ID:bnU2nze3<> 今日買ったばかりなんだけどなぁ <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 04:18:53 ID:6DUWvSJn<> インプレスの価格表は取り扱い店舗が少なくなると価格調査から
外すだけだし、別に気にする事とではないんじゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 06:54:26 ID:3CJ5REJv<> OCすれば一緒なんだからE3200でおk <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 10:08:17 ID:Zf2fqxwr<> テンプレに"OC前提での使用はスレ違いです。"の一文があるのに全く機能してないな <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 10:37:48 ID:n5JGSJCn<> >>191
糞ガキが多いから仕方が無い。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 10:45:44 ID:E0NdnYQ5<> どの板でも1すら読まない奴が五万といるから
テンプレはテンプレ嫁で片づける為のものだ <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 14:21:13 ID:bnU2nze3<> E3200届いたよー
これから戯れてきます <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 14:29:28 ID:eBEAHeT9<> 3.6Gまできっちり回せ! <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 14:56:22 ID:Pdy3WAyT<> 秋葉ウォッチは、すぐ消えるから資料的価値は無いね。
今週の最安値店舗を汁くらいしか使い道が無い。
定点観測で、主要店の価格推移を追い続けてくれればいいのだろうけど、スポンサーでもあるから大人の事情で無理なんだろうなw
セレロンとペンティアムがほぼ同じに成ってるから、そのうち100MHz差でアトムとセレロンとペンティアムが並びそうな気がする。
Atom 2.8GHz, Celeron 2.9GHz, Pentium 3GHzとか。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 15:43:44 ID:kIUbY/pV<> 単体売りしてないATOMの価格はでねーよ <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 16:07:16 ID:VnVGDK6D<> >>195
カエレ <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 17:05:14 ID:bnU2nze3<> >>196
atomはそんなにクロック上がらないと思うけど
アーキテクチャー的にも <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 17:38:55 ID:nXL7Oqzu<> >>199
へ???
使用用途のTDP的と凝縮した熱密度的にクロックが上がらないとは思うけど
アーキテクチャ的には初代Pentium以降で最もクロックが上がりやすいCPUなんだが <>
Socket774<><>2010/01/31(日) 23:10:24 ID:SC/HqTF4<> 新品
E3400 4560円
E3300 3520円
中古
E3200 3480円 <>
Socket774<><>2010/01/31(日) 23:19:19 ID:rfwrUFKu<> >>201
どの店でE3300が3520円で売ってるの?
教えて。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 23:20:19 ID:vrKb8nbJ<> 安いな。 <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 23:22:25 ID:SC/HqTF4<> 二番目に安い店
但し下取り1000円引きキャンペーン用のCPUが必要 <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 23:23:01 ID:j3k/fJFn<> E3300がお買い得じゃまいか <>
Socket774<><>2010/01/31(日) 23:37:02 ID:dwg7Rpu1<> >>204
意味ねえええええええええええええええええええwwww
486でも大丈V? <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 23:44:05 ID:bnU2nze3<> これか
ttp://www.gdm.or.jp/specialprice_html/100126/30_zoa01.html
どんなCPUでもと書いてあるが... <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 23:45:12 ID:bnU2nze3<> 壊れててもいいのかw <>
Socket774<><>2010/01/31(日) 23:49:26 ID:RIXHBbBu<> 286でも探すかw <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 23:52:23 ID:XsTPSeWq<> 骨董品の河童セロリンでもいいわけか <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 23:55:08 ID:SC/HqTF4<> >>206
b <>
Socket774<>sage<>2010/01/31(日) 23:56:32 ID:aFnEPMYF<>
ジャンクの石を大量購入
↓
下取り出して大量ゲット
↓
転売
<>
Socket774<><>2010/02/01(月) 00:04:04 ID:dwg7Rpu1<> よーしパパ 4004もっていっちゃうぞー
ある意味超レア <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 00:16:39 ID:hyMe4GjH<> Cyrixの6x86L-P200+GPがあった。こんなのでも当時は9k位したんだよな <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 00:17:27 ID:MwJW8JB5<> MMXぺんちあむ166持って行くか <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 00:23:20 ID:wjPvUtSm<> K-6とか河童セレとか有るんだがこんなのでも良いのか? <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 00:38:02 ID:KHkXnbo5<> >>213
DOS/Vに使用するものって書いてあるぞw
その年代だとDOS/Vねーよwww <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 00:41:26 ID:gxYSm1qx<> 俺も今日河童1G持って行って、E3300を買って来た。
何でも良いなら、SEPPの300Aにすればよかった。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 00:43:22 ID:XJK2EV3o<> K-6初代でもおkかな? <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 00:52:13 ID:ifHkwvrX<> >>207
いいなコレ!
コア欠けしたAthloXPもっていこっとw
<>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 00:53:07 ID:jtZvHEz1<> K-6捨てちまったぁー! orz <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 01:00:34 ID:tB0eKqsG<> 明日河童セレと鱈セレ持ってE3200とアスロンの240買ってこよう。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 01:05:38 ID:zqpSCe3+<> ※pentium及びceleronDCは対象外となります
http://www.gdm.or.jp/price/cpu/intel_zoa0129.html <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 01:07:10 ID:OEeM+vt7<> 焼けた3200+と藁セレの出番が来たか <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 01:14:22 ID:U5Uh9DHG<> >>223
>>223
>>223
>>223
>>223
<>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 01:17:46 ID:ifHkwvrX<> >>223
それ、M/Bと同時購入の1,000円引きのことだぞ。
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>223
<>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 01:23:19 ID:L6RCEkLy<> >>212
購入CPU一つにつき下取り一個
転売は難しい
>>223
マザー同時購入割引の時じゃね?
した取りの方は大丈夫そう <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 01:29:00 ID:ifHkwvrX<> >>227
じゃんじゃん亭に1個50円で、Pen2のCPUとか大量にあるから
それを使うとか?
<>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 01:58:28 ID:jtZvHEz1<> じゃんじゃん亭は無くなったでそ? Fathの入り口に残り物が置いてあった。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 02:16:18 ID:B2PwVrtn<> しかし行くのに1Kかかるから1個しか必要ない場合は微妙だよな・・・
そう何個もCPUなんて必要になる訳もないし <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 05:14:52 ID:IipoPUbJ<> 新規HDD購入が1000円引きになるだけだろ
元の記事よく読めよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 10:16:52 ID:tB0eKqsG<> でも買ったって報告が…まあ良いや行く前に電話で聞いてみる。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 11:13:17 ID:ifHkwvrX<> >>232
確かに、買ったって報告が上にあったよな・・・。
何か分かったら情報ヨロシク
<>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 13:08:47 ID:z2guzRZU<> お前らtwitterやってないの?
zoaアカがつぶやいてるのを見る限りCPUっぽいが <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 13:59:47 ID:ifHkwvrX<> >>234
おお。本当だ。
ttp://twitter.com/zoa_akiba
パンパンパーン
∧_∧ ∩
( ・∀・)彡☆
⊂彡☆))Д´) >>ID:IipoPUbJ
☆
<>
218<>sage<>2010/02/01(月) 14:21:35 ID:gxYSm1qx<> なんだ、ここまででホントに下取って貰ったの俺だけっすか? <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 14:22:55 ID:tB0eKqsG<> 今確認取ったらDOS/Vパーツは基本的におkでCPUクーラーもおkだって。
但し複数商品分のCPUを用意しても1回の会計で1000円しか引いてくれないらしい。
そこで電話に出た店員さんが1個ずつ会計を済ませばその都度
1000円引きますと裏技も教えてくれた。
俺は5個CPU用意してきた。おまいら上手くやれよw <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 14:39:40 ID:ifHkwvrX<> >>237
マジか!
俺の中でZOAの株が3段とびで上がったはw
情報thx
<>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 14:42:57 ID:ifHkwvrX<> CPUだけ買おうかと思ったけど、2GBのメモリを単品づつ買おうかな
UMAX LODDR2-2GB-800R1 2GB 永久 \4,280
http://www.zoa.co.jp/zoa20/mom.htm
CPUを2個用意しとけば、2GB×2が6,500円で手に入るなw
<>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 14:51:03 ID:cAHEeXkI<> さっそく北森セレをジャンク箱から出してきた
北森pen4はちょっともったいないかな <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 14:55:00 ID:ifHkwvrX<> >>229
じゃんじゃん亭、不定期で開いてない?
12月に行った時は平日の昼間は商いしてたけど・・。
まぁ、ZOAの前にあるQCPASSのジャンクCPUでも代用できるからいいかw
http://www.qcpass.co.jp/?page_id=101
>>240
物によるかな?
Pentium4 3C GHz Bulk S478/512K/800MHzで、買取800円だし。
http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=2362
<>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 15:41:37 ID:GQvIb1oV<> >>239
安い・・・んだけど、それでも一時期の値段から比べると高く感じてしまうから
あん時は本当に異常だったんだわなぁ
しかしZOAはこんなセールしてどっかからなんか補填でもあんのかね?
CPU一個の利益率なんて良く数百円程度だろうに <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 15:43:40 ID:teMUQtLQ<> >>242
昔はどれ位の値段で売ってたの? <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 15:45:04 ID:GQvIb1oV<> まぁそんな事いいつつも今俺の目の前には総計10個の中古CPUが勢揃いした訳だがw
自作を長くやってきた奴の家にはスロ1ソケ370ソケAとか含めるとその位余裕で揃うよな・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 15:46:32 ID:GQvIb1oV<> >>242
DDR2-6400 2G×2で5K切りとかじゃなかったっけ <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 15:51:15 ID:ifHkwvrX<> >>242
CPUってレアメタルとかそんなに含んでないよな?
http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/01/15/1242215
>>243
自分が一番安く買ったのは、2009年6月に2GB×2で2,980円
2009年の初売りには、2,009円もあった
<>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 15:54:07 ID:teMUQtLQ<> >>246
2GB×2で2,980円ってメーカーはどこですか?
自分が買ったときはUMAXの2GB×2が5000円弱くらいでした。
去年の8月です <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 16:00:24 ID:hYQ2m6pN<> 惜しいなー
一ヶ月位前にサブの構成変えちゃったから今は特に欲しいもんが・・・と思ったけど、CPUクーラーみたいな
とりあえずPCに組み付けるパーツでOKって事ならとりあえずCPUしこたま持って見に行ってみようかな
何か欲しいモノあるかもしれないし <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 16:02:11 ID:ifHkwvrX<> >>247
SILICON POWERだよ。買った店はSofmap
あの時期はソフマップだけじゃなく、各店もこの位の価格で売ってた
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090725/graph/gi_i2d80_2g2.html
<>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 16:55:18 ID:SNECstda<> いよいよ秘密兵器のZ-80を出すときが来たか <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 16:55:29 ID:L6RCEkLy<> 一つにつき一個の下取りなのに10こも用意してどうするつもりなんだろう <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 17:08:52 ID:ifHkwvrX<> >>251
CPU
CPUクーラー
メモリ
M/B
VGA
Blu-Ray
SSD
HDD
電源
ケース
なんとか10個リストアップしてみたが・・。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 17:14:32 ID:2CO+B5NV<> >>237
なかなか太っ腹だな。
CPUは業者に売るんだろうが、それでも数十円/個のはずだし
先日から非鉄金属相場が暴落中なのに。
まぁせめて古めのCPU持って行ってやるか。スクラップ市場的には
古いCPUの方が価値高いからな。
>>246
レアメタルも回収するだろうが、CPUの場合は銅やアルミが主のはず。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 17:59:13 ID:P2OTMFud<> メモリを1枚ずつ買えばそれだけで×4だもんな
DDR3で6枚とかだと・・・ <>
237<>sage<>2010/02/01(月) 18:29:30 ID:wjPvUtSm<> さっき行ってたんだけど、値引きしてもらえるのはCPUだけらしい。
電話で何でも値引き出来るって言った店員何だったんだよ…
ぬか喜びさせて申し訳ない。お詫びといっては何だけど、
店の横に有るダイドーの自販機の上に下取り用のCPUをいくつか置いて
きたんで良かったら使って。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 18:46:57 ID:W4nbvsh1<> 今夜は雪になるみたいだぞ。
明日には凍り付いてる悪寒・・・ <>
Socket774<><>2010/02/01(月) 19:12:09 ID:9F8942fp<> E3300買いました。G41マザーセットで、9,000円。
テレビとの相性が有るので、Nvidia210を使用。
(AMDカードでは、写らないことが有るため)
これ、本当に良い石です。テレビ録画2本同時で、まったく問題ない。
AMD780系+Athlon II X2 235eから乗り換えてよかった。
スピードじゃない、安定性なんですね。CPU+チップセット重要。
当たり前のことを、ぐだぐだ記述。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/01(月) 19:20:25 ID:P2OTMFud<> あー やっぱ無理なのか
まぁ考えてみたら当然だよな。とりあえず乙 <>
Socket774<><>2010/02/02(火) 12:59:28 ID:XxKYptXY<> >2228255 E3400 2.60GHz 2 1MB 800MHz \5,460
>2216590 E3300 2.50GHz 2 1MB 800MHz \4,520
>2216589 E3200 2.40GHz 2 1MB 800MHz \4,450
Pen3 とかでも 1,000 円引き OK? <>
Socket774<><>2010/02/02(火) 13:05:39 ID:TNkCO8Z2<> 不動でもおKだとよ
ただDUAL COREとかPEN4とかは対象外だと <>
Socket774<><>2010/02/02(火) 13:08:46 ID:XxKYptXY<> >>260
2 行目意味分からん >>226 のこと?
実際に買った人はどの辺の CPU なら OK だったのか教えてくれないかな
いま手元に Pen3 と LGA771 の XEON があるからそれでもいいなら帰りに買う <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 13:09:36 ID:bUwsD3mp<> >>260
ソースは?
<>
Socket774<><>2010/02/02(火) 13:11:00 ID:TNkCO8Z2<> とりあえず捨ててもいいウンコcpu握り締めて走れよw
話はソレからだ <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 13:18:43 ID:bUwsD3mp<> >>263
なんだ、図星かよ
素直に間違えましたって謝れないガキほどウザイ物は無いな
_, ,_ ∩ パパパーン
( ・ω・) )))☆
⊂彡 ☆)),_ゝ´) ID:TNkCO8Z2
<>
Socket774<><>2010/02/02(火) 13:30:27 ID:TNkCO8Z2<> 買取額2000円のモンを1000円で下取りしたらどーすんの?
<>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 13:32:10 ID:0MJuskzS<> ZOA 秋葉原本店 CPU下取り1,000円引き まとめ
ttp://www.gdm.or.jp/specialprice_html/100126/30_zoa01.html
ttp://twitter.com/zoa_akiba
下取りに出すCPUはDOS/Vなら何でもOK(壊れててもOK)
ただし、1,000円引きの適用はCPUのみ
・CPU (Pentium Dual-Core,Celeron Dual-CoreもOK)
255 :237 :sage :2010/02/01(月) 18:29:30 ID:wjPvUtSm
さっき行ってたんだけど、値引きしてもらえるのはCPUだけらしい。
電話で何でも値引き出来るって言った店員何だったんだよ…
ぬか喜びさせて申し訳ない。お詫びといっては何だけど、
店の横に有るダイドーの自販機の上に下取り用のCPUをいくつか置いて
きたんで良かったら使って。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 13:32:17 ID:PtW7kExR<> ここでいう下取りは0円なんじゃないの?
その代わりCPUを1000円引きで売りますっていう <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 13:34:59 ID:bUwsD3mp<> >>265
その2,000円で買い取ってくれるところで売って、100円で売ってるジャンクCPUを買って持って行けよ
こんなの小学生でもわかることだぞw
ID:TNkCO8Z2 こいつ、就学前の幼稚園児のような気がしてきたw
<>
Socket774<><>2010/02/02(火) 13:35:59 ID:TNkCO8Z2<> ウダウダうぜー しねボケ <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 13:39:08 ID:0MJuskzS<> >>267
Sofmapとかでもやってる、買い替え者対象の一律 xxxx円で下取りと一緒
下の例は、新型機買い替えで旧型機を一律下取り。(sofmapのは不動不可だけど)
http://www.sofmap.com/spkaitori/topics/exec/_/id=kt00032/-/sid=0
>>268
幼稚園児に失礼だろ。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 13:39:10 ID:XxKYptXY<> >>266
thx、帰りに寄ってみる。でも 19:30 までか。間に合うかな…… <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 13:42:20 ID:F73hhtT0<> 週末、K6-2持ってzoaに行くかな <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 13:43:09 ID:bUwsD3mp<> 都合が悪くなると、相手の人格否定を始めたり、暴言吐いたりする
テンプレ通りの馬鹿 >> ID:TNkCO8Z2
<>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 13:49:00 ID:XxKYptXY<> 透明の人なんかいってたのか :-) <>
Socket774<><>2010/02/02(火) 13:49:23 ID:TNkCO8Z2<> 細かいことでグダグダ文句いうお前らの方がウザイワ
揚げ足とりしかデキネーくずが <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 13:50:16 ID:Ho1UpEpU<> 275 名前:Socket774[] 投稿日:2010/02/02(火) 13:49:23 ID:TNkCO8Z2
細かいことでグダグダ文句いうお前らの方がウザイワ
揚げ足とりしかデキネーくずが <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 14:05:57 ID:hzbjehCF<> 揚げ足とりというより,1人で勝手にコケてるとしか思えんw
くそー,俺も近けりゃ秘蔵の藁セレ持っていくのになあ。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 14:13:23 ID:XxKYptXY<> ID がティンコ <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 14:52:39 ID:ebN6nPXm<> ティンコ8cm乙 <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 17:55:57 ID:k2xOPHuW<> Tから子音を挟まずにNが続いてるってことは、
むしろ「トゥンコ」と発音してやるべきではなかろうか
このお坊ちゃんは心の奥底では優しさを求めてるんだよ
でも可愛い女子ならともかく、小僧でそれはキメエなw <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 19:08:57 ID:G2TxS7PC<> 厨房が顔真っ赤になったと聞いて参りました <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 19:09:20 ID:XxKYptXY<> 仕事おわらんかった。週末行ってみるか <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 19:45:07 ID:9xQ/Izzq<> TNkCOのkは発音するのかしないのか
教えてエロい人 <>
Socket774<><>2010/02/02(火) 20:48:54 ID:TNkCO8Z2<> うるせえええ カスども 死ね!!! <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 20:57:23 ID:K3BEDx/R<> 楽しいスレですね
これもみんなTNkCO8Z2さんのおかげだね <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 20:57:55 ID:iZ4biXbs<> うち帰ったら鱈セレ 2 個あった。これでいこう。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 21:24:18 ID:+SVH0Psu<> ジャパネットのTVみたく、古いCPU引き取って新しいCPU売って差額の二酸化炭素排出量で稼ぐ商法なのかな? <>
Socket774<><>2010/02/02(火) 21:37:52 ID:xokZFqFZ<> みんな惜しげもなく手放していくね
俺は初自作したときのathlonは残しておくよ
思い出がイッパイ詰まってるもんね!
(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 21:46:07 ID:078qgJ3z<> つーか売り切れてるから買う以前の問題なんだが
E3200の入荷ももう無いだろう
オレは買ったからもう良いけど
月末までに一回くらいは再入荷するだろうが
タイミングの問題だな
常時CPUを持って来店の争奪戦
どう考えても赤字なんで次は値上げしないとは限らない <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 21:51:09 ID:0MJuskzS<> >>289
ZOAにはE3200の在庫無いけど、E3300が同じ価格まで下がってるから何の問題も無い。
ttp://www.gdm.or.jp/price/cpu/intel_zoa0129.html
CPU下取りで、3,520円
<>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 21:56:27 ID:078qgJ3z<> だからE3400も3300も売りきれだつーの <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 22:06:00 ID:0QCi54xc<> 去年ソフマップでE3200を3480円で買えたから、もういいや。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 22:09:57 ID:5mWNM4os<> わざわざ秋葉まで行く交通費考えたら
近所のPCデポのセールやってるときの3980円でいいや・・・
むしろ4500オーバーとかでもいい
ベッドタウンという名の微田舎のさだめさ(´;ω;`) <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 22:14:43 ID:tIzKpXF5<> >>291
通販は在庫があるから売り切れじゃないよ
バカ野郎 <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 23:02:19 ID:F73hhtT0<> ああ、そういうことか
価格の安いceleronやpentiumは下取りキャンペーン中は売り切れとw <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 23:39:29 ID:iZ4biXbs<> 2/28 まで売切れっぱなしってのも考えにくいしどうだろね
まあアキバにはしょっちゅう行くからカバンに CPU 入れとこう <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 23:43:20 ID:xokZFqFZ<> >>295
全員がCPU持ってくるわけではないしそれこそ機会損失かと <>
Socket774<>sage<>2010/02/02(火) 23:48:21 ID:Owzae5PJ<> 古いCPUは稀にBIOS更新用に使うんだよな <>
Socket774<>sage<>2010/02/03(水) 00:04:13 ID:iZ4biXbs<> しかし本当にPen3とかでも大丈夫なんだろか
DOS/Vとなると386くらいから動くような <>
Socket774<>sage<>2010/02/03(水) 01:49:14 ID:LPIL/D29<> 逆にcore i7とかもってってどんな反応するかみてみたい <>
Socket774<>sage<>2010/02/03(水) 02:02:28 ID:Lo6QG6wC<> なんか良く解らないんだけど、E3300が現行最下位で出てるのになんでディスコンのE3200欲しがるの?
E3400みたいに5,500円弱とE3300の4,400円弱ならE3300を欲しがるのは理解できるんだけど、
E3200って4,200円ぐらいで安くても4,000円でしょ?
E3300は性能は上なのに、あんまり値段変わらないと思うんだけどなー
<>
Socket774<>sage<>2010/02/03(水) 02:12:36 ID:7K57Z2pe<> zoa の価格表で一番安いからじゃないの <>
Socket774<>sage<>2010/02/03(水) 04:37:26 ID:5k09THKf<> おのれらセコイのぅ。何時までそんなクソネタ引きずっとるんや?
まぁブツがクソセロリンやさかい、しゃーないか <>
Socket774<>sage<>2010/02/03(水) 13:11:48 ID:LPIL/D29<> たかが1000円引きで200レスも消費しちゃう男の人って... <>
Socket774<>sage<>2010/02/03(水) 15:11:00 ID:bYSQxu4y<> Celeron4コアはいつ出る? <>
Socket774<>sage<>2010/02/03(水) 16:00:03 ID:ShgDg8MM<> C2D E6600が使えるならCeleronDC E3300も楽勝だろと思って1個買ってきたんだが
妹のP5B-Vに取り付けたら全く起動しない。
よく見たらBIOSアップデートで対応できるのはE1500までしかだめらしい・・・。
んで慌てて母にあげたExpress5800からCeleron 440をE3300に交換。
Celeron 440をP5B-Vに取り付け妹に謙譲
俺のマシンにE6600取り付けて解決しますた <>
Socket774<>sage<>2010/02/03(水) 16:11:27 ID:M1zsYKCL<> Pentiumを5個組み合わせて簡易ペン立て作ってるんだけど、
これバラして持って行っても割引受けられるんかな?
一応ノベルティグッズじゃないし、ピンさえ何とかすれば
ちゃんと動くはずなんだが。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/03(水) 17:10:09 ID:LPIL/D29<> よく嫁
動かなくてもおk <>
Socket774<>sage<>2010/02/03(水) 18:14:06 ID:iOe+o+NZ<> >>307
266 :Socket774 :sage :2010/02/02(火) 13:32:10 ID:0MJuskzS
ZOA 秋葉原本店 CPU下取り1,000円引き まとめ
ttp://www.gdm.or.jp/specialprice_html/100126/30_zoa01.html
ttp://twitter.com/zoa_akiba
下取りに出すCPUはDOS/Vなら何でもOK(壊れててもOK)
ただし、1,000円引きの適用はCPUのみ
・CPU (Pentium Dual-Core,Celeron Dual-CoreもOK)
255 :237 :sage :2010/02/01(月) 18:29:30 ID:wjPvUtSm
さっき行ってたんだけど、値引きしてもらえるのはCPUだけらしい。
電話で何でも値引き出来るって言った店員何だったんだよ…
ぬか喜びさせて申し訳ない。お詫びといっては何だけど、
店の横に有るダイドーの自販機の上に下取り用のCPUをいくつか置いて
きたんで良かったら使って。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/03(水) 20:07:45 ID:0WtmPFAT<> >>305
8コア16スレッドの石が2万円以下で買えるような時代になったら <>
Socket774<>sage<>2010/02/03(水) 22:06:00 ID:UCQihIQy<> >>301
少ないクロックながら健気にがんばり、時にはオーバークロックして上位製品に迫る
レスポンスに愛おしさを感じるんだな。セレロンかわいいよ、セレロン。って事だ。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/03(水) 23:09:38 ID:LPIL/D29<> せれろん <>
Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 00:26:57 ID:IFmu6wUz<> >>306
俺も余ってるマザー45nm CPU非対応だったわ <>
Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 00:43:11 ID:1qU/3I6W<> 妹からE6600を取り上げたように読める <>
Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 01:07:18 ID:t6Sl5Rca<> 45nm対応かどうかでマザーの運命が分かれるよな。まさに超えられない壁って感じで。
プロセスルールが変わっても対応できた鱈セレの頃が懐かしい。
あの頃は下駄とかマザーそのものを改造とか出来たけど今はそういうの無理っぽいし。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 01:42:41 ID:VPiB118X<> 今考えると下駄って凄いよな
メーカー製の河童PCに下駄履かせて鱈セレ乗せたりできたし
いろいろ裏技があったりで熱かった
今は規格があってないと一瞬で「はい、おつ〜♪」だから
わかり易くなった反面面白みは減ったかもな <>
Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 01:52:11 ID:JpoZS29s<> >>298
稀にというか、そのボードが初出荷された時期に既にあったCPUでBISO更新するのが
普通だろうに。 <>
妹<>sage<>2010/02/04(木) 06:55:47 ID:BC/MU33s<> E6600取りやがって氏ね! <>
Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 11:52:24 ID:nt0jEFMb<> >>306
罰として妹を取り上げます <>
Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 13:15:38 ID:1h8I3N23<> インテルの駄作
クソセロリンにAhom だわさw <>
Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 13:19:21 ID:jPrH6cgI<> >>306
P5B-Vって悲しいよな。
P5BシリーズでP965の奴は45nmが載るだけに尚更。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 14:25:16 ID:vwiAHMlf<> >>180
4GHzで常用しているよ。問題ない。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 17:01:28 ID:oINd0N4y<> 職場のPCをCeleron2.6GHz+メモリ256MBからE3200+メモリ1GBに変えたら
ワードとエクセルがサックサクになった。
今までは文字打って5秒後くらいに表示されたりすることもあったけど、こりゃ快適だわい。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 17:52:22 ID:SrMJ9bJQ<> それはメモリが少なすぎたんだよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 18:28:25 ID:jPrH6cgI<> セロリン2.6のままメモリを1GBにしても全然違うと思うよ。
でもとりあえず職場の新PCおめ。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 18:38:53 ID:oINd0N4y<> メモリだったのか。上司に「遅いんですが」って言ったら
「メモリ512MBに増設しといたから!」とか得意げにいってたけど、あんまり変わらなかったんだよね。
最低ラインは1GBなのか。前のPCは6〜7年前のだから積める上限が512MBだったのかなぁ。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 18:55:22 ID:UITFWFdP<> XPは発売当初は256MBで快適が謳い文句・・ なはずだったけど
SPが出るにつれて、要求メモリも増えたからね。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 19:02:53 ID:oINd0N4y<> SP3まで入ってた。そういえば「SPが入ってなけりゃ〜」とか言ってた。
結構詳しかったのね、あの人。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 19:17:27 ID:4/iif98O<> 俺のマシンはセロリン2.5GHz
Dual-Coraが欲しいw <>
Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 19:28:10 ID:jsbcnpjF<> コラコラ <>
Socket774<>sage<>2010/02/04(木) 21:31:15 ID:iJS5898Z<> >>321
ホント、マジでショックだったというかCeleronDCを舐めてたわ…
>>319
ガチで池沼なので取り上げたいのでしたら(ココカラ先は検閲により削除されますた) <>
Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 01:16:04 ID:hYXHLWVe<> つうか俺の妹をもらってくれ。
36歳で…。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 05:32:52 ID:C9n6NMEg<> >>332
9801は発売時にもらえたらチョー嬉しかった
今もらっても嬉しくない <>
Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 07:29:49 ID:0awRZcX/<> おまえらずいぶん妹をもてあましてるんだな <>
Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 11:17:46 ID:hwhUjNAB<> >>332
紹介してくれるなら、いただきます。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 13:24:45 ID:32/kyye/<> >>332
写真うp <>
Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 13:57:22 ID:nDg/Xgom<> すれ違いだけど面白いからいい <>
Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 14:53:49 ID:vRFlJfCg<>
クソセロリン使いアホどもの戯れ
最早末期症状だな(笑
<>
Socket774<><>2010/02/05(金) 15:00:41 ID:RZ6fULLb<> http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/557/557594_m.jpg <>
Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 15:18:28 ID:m5G3GgIm<> パイ焼きで満足か?お前の人生それでいいわけ? <>
Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 15:32:04 ID:e076tO2G<> >>339
うーんキャッシュ容量がきいてるのかな
せれ論の枠を出られない感じ <>
Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 15:33:13 ID:9VkoyC/o<> そんな発言で満足してる人間にだけは言われたくないと思うな <>
Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 18:28:19 ID:O8FHOQfA<> >>339
こ、コッチ来てくれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262289760/
報告お願いします <>
Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 18:52:26 ID:1YJo8ra4<> E3400ポチったお <>
Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 21:17:34 ID:e076tO2G<> >>332
このスレで募集してもセレロンしか買わない心の狭い男ばかりだぞ... <>
Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 22:11:19 ID:b9kaIpjQ<> このスレ見てるやつは金無いだけの前途有望な青年と、お小遣い貰えないお先真っ暗のおっさんしかいなさそうだな。
俺は当然、後者の方だw <>
Socket774<>sage<>2010/02/05(金) 22:24:05 ID:RxFRvRkS<> みんな貧乏に変わりない <>
Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 00:25:19 ID:llf0THFh<> そう俺は貧乏
なのにメーカー製PCでマザーが45nm非対応だった時の絶望感 <>
Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 00:31:55 ID:TCuxkmzn<> 貧乏なんでG31マザーとE3200買ったら使い回そうとしてたPC2-4200がマザボに対応してなかった
FSB的に使えると思いこんでたぜ・・・ 今DDR2メモリ高いのに無駄な出費が・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 00:48:33 ID:GEWXB2A1<> PCパーツって似たような名前なのに規格が全然違うからややこしいよね <>
Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 01:37:29 ID:USMK3Zj/<> >>349
DDR2でPC2-4200が使えないってどういうケース? <>
Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 01:43:35 ID:pgfDVDJK<> >>351
G31はPC2-5300とPC2-6400しか対応してなかったはず <>
Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 01:44:19 ID:RhJ+eoLW<> チップセット的にじゃない? <>
Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 01:51:15 ID:UepNgDJE<> BuffaloバルクのD2U533B、ソフマップとツクモとで1枚500円で買った512MB計4枚、相性が激しいなあ、とか
思ってたら、そういう盲点があっただか。
MemoryLoverのような変態に嫌われてやがる、と思ったら、P45だから
対応してなさそうだな、 <>
Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 02:04:20 ID:GEWXB2A1<> >>349
下手な成功例より、こういう失敗談の方が勉強になるんだよな <>
Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 02:09:27 ID:/pwzpWPu<> >>352
そうなんだ…知らなかった… <>
Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 03:05:14 ID:TCuxkmzn<> E3*00でPC2-4200なメモリを使う為には、メーカーで独自対応してる一部P35マザーやら
P965でR0コアまで対応してるマザボ(P5BやらGA965シリーズの後期rev)
もしくはnForce650i〜750i辺りを買うしか無いみたいね <>
Socket774<><>2010/02/06(土) 10:26:19 ID:j5A0h78Y<> e3200と価格差が殆どなくなっているe3300もプチ投売り始まったのかい? <>
Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 10:30:59 ID:KMFeIhHq<> 投売りにはなっていないけれど、お店の特売が結構ある感じ。
2000円札で6%引きとか。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 11:35:22 ID:qYn5vdN1<> その店は安いCPUのceleronとかPentiumは扱ってないよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 13:28:39 ID:bgV3Q6CO<> >>358
309 :Socket774 :sage :2010/02/03(水) 18:14:06 ID:iOe+o+NZ
>>307
266 :Socket774 :sage :2010/02/02(火) 13:32:10 ID:0MJuskzS
ZOA 秋葉原本店 CPU下取り1,000円引き まとめ
ttp://www.gdm.or.jp/specialprice_html/100126/30_zoa01.html
ttp://twitter.com/zoa_akiba
下取りに出すCPUはDOS/Vなら何でもOK(壊れててもOK)
ただし、1,000円引きの適用はCPUのみ
・CPU (Pentium Dual-Core,Celeron Dual-CoreもOK)
255 :237 :sage :2010/02/01(月) 18:29:30 ID:wjPvUtSm
さっき行ってたんだけど、値引きしてもらえるのはCPUだけらしい。
電話で何でも値引き出来るって言った店員何だったんだよ…
ぬか喜びさせて申し訳ない。お詫びといっては何だけど、
店の横に有るダイドーの自販機の上に下取り用のCPUをいくつか置いて
きたんで良かったら使って。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 13:33:28 ID:KMFeIhHq<> 私のことなら当然扱っているよ。
九十九やt-Zoneだもの。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 20:27:31 ID:IgYmw0Pd<> >>358
ドスパラで3480円
瞬殺だったけどな
>>361
それ今月から無条件じゃなくなったから
だからこのところは『買った報告』が無いだろ? <>
Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 21:17:06 ID:bgV3Q6CO<> >>363
無条件ではないとは?
そもそも、このCPU下取りは今月からスタートなんだけど
<>
Socket774<>sage<>2010/02/06(土) 21:20:59 ID:hYfFG9gm<> >>363
報告が無い ≠ 誰も買ってない じゃないぞ
そもそもココは買った物を報告スレじゃないんだから、特に報告はしないでしょ。
買った報告が読みたいなら、鯖板探せば昨日今日とCPU下取りで買ってきたって報告あるぞ
検索してみ
<>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 01:07:41 ID:JBnrv+5c<> E3300 2.50 GHz ってC2Dと比べるとどのあたりの性能? <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 01:16:06 ID:cBV9LWud<> E6600 <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 01:16:19 ID:MNZekHf/<> >>366
ttp://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 01:25:13 ID:JBnrv+5c<> トン
やっぱセレロンはセレロンだね
でも消費電力重視だからこれにするわ <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 01:29:51 ID:MNZekHf/<> セレロンスレの住人さんたちは
いたく傷つきました☆ <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 01:40:04 ID:bC6MHZjU<> き、気にしないもん・・・・・ <>
Socket774<><>2010/02/07(日) 02:36:55 ID:6n5+QfOU<> コールオブw2がやりたいのですがこのCPUで起動する?
スナイパーなので動けばいいです。 <>
Socket774<><>2010/02/07(日) 02:41:10 ID:5SZPMB+v<> 動作確認環境
* WindowsXP Professional SP2,Pentium4 3.4GHz,3GB RAM,GeForce 8800GT 512MB(最新ドライバ),CoD2最新版(シングルv.1.2),ModTools導入済
* WindowsVista Ultimate,CoreDuo 1.8GHz,1.5GB RAM,GeForce 7600GS 256MB(最新ドライバ),CoD2最新版(シングルv.1.2)
よゆうだろ <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 02:42:15 ID:ub/4eIrk<> なんか定期的に>>363みたいな馬鹿が沸くな
<>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 03:34:07 ID:YIHqxY9u<> O
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ オ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / タ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃 <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 08:54:25 ID:hp1rvQZU<> と、得意げにAAを貼るキモオタであった <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 09:13:39 ID:yH/VYvrc<> >>363
流石に1000円引きでももう買う気おきないよ。
面倒くさすぎる。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 09:16:43 ID:yH/VYvrc<> >>374
お前さんは、情報くれてる人間に馬鹿云うようなクズ人間だと知ったほうが良い。
>>294と同じヤツだろ? <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 09:44:37 ID:zq3rGUx/<> zoaで昨日買ったよ。下取りだから身分証明の提示がいるよ
ここの情報で安い録画鯖出来てありがたいです <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 15:31:37 ID:5JgrlytX<> 今日ZOAで下取り&E3300買ってきたYO!
下取りに出したのはピンのひん曲がったDuron(DHD1200AMT1B)
身分証明書は学生証でもおkだった
レジの店員が馴染みの客と延々と話してて非常に買いにくかったがw <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 15:38:13 ID:QMp4ALaD<> 厚木店はやってないみたいだったから相模原店で買ってきた
今から取り付けるよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 15:45:46 ID:MNZekHf/<> (手遅れだろうけど)ちょっと待て!
古いCPUでπ104万桁計算してみろ
(後でE3300と比較するために)
ttp://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 15:54:36 ID:bNzgnEzi<> E2140からE3400に乗り換えてみたけど、π104万桁で14秒速くなっただけだわ
38秒→24秒 <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 15:57:23 ID:ub/4eIrk<> >>378
情報をくれてる・・・・??
>それ今月から無条件じゃなくなったから
>だからこのところは『買った報告』が無いだろ?
明らかに勘違いして恥さらした馬鹿なだけ の間違いだろ
ああ、ID:IgYmw0Pd = ID:yH/VYvrc か。
納得だわw
<>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 16:00:47 ID:AeEBdlCU<> >>378
偽情報でも、情報をくれてることには違いない キリッ
無理がありすぎるw
<>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 17:05:39 ID:MNZekHf/<> >>382
Pen3(700MHz)で3分45秒だった・・・
<>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 17:23:11 ID:Oft07EpM<> ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ / <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 17:32:53 ID:MNZekHf/<> 10年前のvaioなのさ <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 18:59:02 ID:SovlWkHc<> E1400で27秒>>382 <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 19:46:41 ID:V0qDd2rT<> >389
もしかしてOCしてない?
うちのサブマシン定格E1400は36秒 <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 19:51:29 ID:MutccirS<> πスレのテンプレはこんな感じか。
31秒:E1500
33秒:Cel440
35秒:E1400(DDR3参考値)
40秒:Cel420、E1200 <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 20:04:52 ID:MNZekHf/<> メモリの量でも結構違いがでる <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 21:01:46 ID:X5NAeVEZ<> E3300と同じクロックのE5200(定格2.5GHz、MEM2G)で測ってみた。
あとでE3300(定格2.5GHz、MEM2G)でも測ってみる(ただいまチェックディスク中でスマソ)
22秒:E5200
31秒:E1500
33秒:Cel440
35秒:E1400(DDR3参考値)
40秒:Cel420、E1200
<>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 21:12:43 ID:SovlWkHc<> >>390
OCしてた・・・ごめん。
定格で計りなおしたら
E1400 33秒 (2GHz、MEM2G DDR2) <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 21:23:35 ID:MNZekHf/<> セレロンつえぇな <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 21:53:18 ID:X5NAeVEZ<> E3300でも測ってみた。
E5200とあんまり変わらなかった。
22秒:E5200
23秒:E3300
31秒:E1500
33秒:Cel440
35秒:E1400(DDR3参考値)
40秒:Cel420、E1200
<>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 21:56:49 ID:wQhZ2skI<> Super PIだと「遅くならない」ってだけだからな。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 23:11:31 ID:X5NAeVEZ<> FFベンチも走らしてみたけど、E5200がH8638で、E3300がH8280であんまり変わらなかった。
最新ゲームとかだとキツイけど、ネトゲレベルなら十分な気がする。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/07(日) 23:36:09 ID:MNZekHf/<> なるほど <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 00:50:19 ID:2UnNB2D1<> 今から新規で組むならE3300なんて選ばずに素直にi3とか選んでおいた方が良いですか?
microATXでE3300ならM/B5000円、GPU HD4350 3000円 CPU4500円 メモリ4G 6500円(ヤフオクで調達)
i3 530ならM/B8500円(biostarの一番安いの) GPUオンボ CPU11500円 メモリ4G 9000円
でちょうど1万の差額。
性能的にはHD再生に支障が無く軽めの3Dゲームが動く程度で良いのだけども
GPU性能はHD4350よりi3オンボの方が劣るんですかね・・。
省電力的にはどちらの構成の方が有利なのかも気になる。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 01:02:12 ID:W3srS2Xf<> 新規ならi3買っておけ
省電力も遙かに上だ <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 01:04:26 ID:WGhRMGKE<> >>400
新規で組めるお金があるならi3の方がいいんじゃない?
LGA775はどう見てもそろそろ終わる規格だし、DDR2もそろそろ終わる規格。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 02:12:32 ID:NFjsba3l<> 今から775を選ぶってのはパーツの使い回しが前提でしょうね <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 02:44:13 ID:WYJGpBUC<> >>401
E3300のが省電力では勝ってるはずだが
i3のが遥かに上ってどこ情報だ? <>
Socket774<><>2010/02/08(月) 04:13:56 ID:FGAlfXjA<> >>400
E3300に1万円ちょいのGTS250と、3000円クラスのCPUクーラーでOCしてやれば
立派なゲーミングパソコンの出来上がり。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 04:31:29 ID:HbpXgvQg<> >>400
その一万をVGAにまわしたほうが効果的かと
まだ余裕があるならメモリ、M/Bの質をあげたほうがいい <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 04:39:15 ID:BzgjoJuF<> >>400
i3 530 = core2Duo E8600以上の性能&E3200並みの低消費電力(システム全体だとぶっちぎりでE3200以下)
マザボもメモリも低消費電力向きすぎてLGA775のパーツが余ってる人でもないと今更LGA775なんてすすめられんよ
素直にi3行ったほうがいいよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 04:53:06 ID:BzgjoJuF<> >>400
追記
E3300が選択肢にのぼるくらいの使用用途ならi3までいかずにG6950でいいと思うよ
G6950ですらcore2DuoのE8400以上の性能はあるし消費電力もぶっち切りで低いからこれでいいんじゃなの?
低消費電力スレ住民的にはG6950が出てきたおかげでアイドル10W台、苦労もせずに20W台とかできて楽しくなってきたとこだけど
手元にある元低消費電力ネトゲ放置用のE3200機4台をどうするか頭痛いわ <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 05:16:01 ID:WYJGpBUC<> >>402
LGA775は2011年前半くらいまで生き残ると思う
逆にLGA1156はそんなに普及しないかと <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 06:29:02 ID:kW2a2Ah5<> 3D性能が低くても良い、1万円使いで出せる、省電力が気になるっつーならオレもG9650薦めるな。
特に省電力云々ではもう歯が立たない <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 06:30:10 ID:kW2a2Ah5<> ってG9650ってなんだ。スマソ
せめてメモリが安ければねぇとは思う <>
Socket774<><>2010/02/08(月) 09:13:31 ID:FGAlfXjA<> >>412
氏ね
<>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 09:21:50 ID:T/YbSd+b<> >>412
<>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 10:19:57 ID:RrBbEw0v<> >>412の人気に嫉妬 <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 10:35:53 ID:wYBRTUTS<> G6950にするならi3の方がいいだろ
マザボの規格がLGA1156になっちゃうんだから <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 10:40:34 ID:4D0zpxt5<> マザーボードの規格なんて気にすることなし <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 10:48:34 ID:vNHnxFZx<> >>400
1万円の差(1.5倍)があるものを較べるのが意味不明
差額を電気代で回収する場合、8時間稼動でも5年以上かかる
性能的に当面は安い方で間に合うなら、1万円を数年後の買い替え予算に回す手もある
<>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 10:55:41 ID:wYBRTUTS<> LGA1156自体が高いし、メモリも高くなるじゃん <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 11:18:41 ID:RrBbEw0v<> Sandyが控えてるしUSBとかSATAとか…、1156は…。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 11:20:10 ID:lI6Li528<> 結局の所は「今は(新規に)買うな時機が悪い」なんだよな <>
Socket774<><>2010/02/08(月) 11:27:09 ID:2Tqqgrm8<> G6950とE3300で検討。
DVIとメモリー4Gは必須と考えた。
差額9,170円。どうしよう、価値は有るか?。
用途は、ネットブックレベル+office。
ゲームやらない。
CD->MP3や、DVD->1層化はたまに行う。
価格は、DOSパラから。
DDR3プラン:26,810円
intel / Pentium G6950:8,860円
ASRock / H55M:8,980円
SP004GBLTU133S22 8,970円
DDR2プラン:17,640円
Celeron DC E3300:4,380円
Foxconn / G41MX-K 2.0:4,980円
CFD DDR2 SDRAM PC2-6400 ELIXIR 2GBx2:7,980円 <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 11:31:24 ID:bCZc0t04<> >>421
今後、パーツ交換せず使いつぶすつもりならE3300、そのうち違う用途(ゲームとかエンコ)にも使用したく
なりそうならG6950にしたほうがCPU交換とかしやすいだろうからいいんでね? <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 11:34:03 ID:wYBRTUTS<> メモリ4GってことはOSは64bit版なの? <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 11:56:00 ID:dWxwSXRu<> GA2011に収束する予定らしい
4/1ではないから念のため <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 11:57:55 ID:CeB0qwbu<> >>421
1年後、2年後、3年後にDDR3プランがいくらになるかを考えてみると良いかも
2万、1.6万、1.4万くらいかな
将来性も考慮して今DDR3を買うなら、9000円のDDR3が本当に使いまわせるか(或いはそのままで足りるか)、がポイントかな <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 12:00:51 ID:1Hw+3y3b<> マダー?
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=43523 <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 12:17:26 ID:GGdkBPMQ<> >>426
富士通向けにもう出荷されてるだろ
抜いてきて、ベンチとって見てくれ!
<>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 12:43:04 ID:wYBRTUTS<> これはもうただのC2Dじゃないの?w <>
Socket774<><>2010/02/08(月) 12:53:05 ID:RqUO0lfm<> サンデーブリッチの世代になると、アイドル10w台前半になるんだろな。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 13:06:48 ID:2UnNB2D1<> >>400ですがみなさん意見ありがとうございます。色んな意見聞けて良かったです。
G6950ってのもありましたね。i3との価格差は2700円・・・。
1156で組むなら価格的に ASRock/ H55M か BIOSTAR/ TH55B HD の2択かなって思ってます。
どうせなら24型位の液晶も欲しいので出費を抑えたいなという気持ちもあります。
(今使ってるノートの視野角にも大いに不満があるので液晶も悩んでます)
メモリ4GBだと32bit+RAMDISKか64bitにするかも微妙な時期ですよねぇ。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 13:10:13 ID:NuZiWfCM<> >>421
DDR3プランはミドルクラスでDDR2プランはバリュークラスだからそもそもスペックが全然違う
DDR3のほうは、CPUメモコン内蔵でメモリアクセスも早いし
セレロンで十分だと思うならDDR2のほうで、ちょっとは性能もないと、と思うならDDR3じゃないかな
1万円くらいの差はあると思う <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 13:12:37 ID:1oJ3OzxQ<> 昔はセレロンもそれなりに高かった <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 13:14:54 ID:BzgjoJuF<> >>430
その2枚ならBIOSTARのほうをお奨め
INTEL、MSI、BIOSTARの三枚が鉄板かつ低消費電力
ASROCKは上記3社より消費電力が+10W以上になっててH55の中でも一番の残念仕様なので避けたほうが幸せ <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 13:30:52 ID:wYBRTUTS<> マザボの消費電力ってどうやって調べるの? <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 13:38:38 ID:T/YbSd+b<> エコワット <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 13:52:48 ID:wYBRTUTS<> エコワット知らなかったわw dd <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 14:00:23 ID:L3RRDtV5<> エコワットならBIOSTARのほうをお奨め
INTEL、MSI、BIOSTARのエコワットが鉄板かつ低消費電力
ASROCKは上記3社より消費電力が+10W以上になっててエコワットの中でも一番の残念仕様なので避けたほうが幸せ <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 14:09:40 ID:iqVWMoC1<> >>426
ローエンドとはいえクロックが低すぎないか?
E3200(2.4GHz)よりも遅そう
G31+E3200<G45+E3200≒G1101って感じ? <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 14:52:12 ID:GGdkBPMQ<> >>438
3Dならその通りだが、2Dは G45<G31 だぞ
つまり、XP使うならG31 Vista以降ならG45
<>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 15:37:15 ID:40J5Ij3p<> >>407
i3がシステム全体でE3200以下ってまじ?
内蔵GPUが効率悪くて無駄に電気食いだろ <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 15:43:08 ID:YkfmtgFX<> きっと、インテルの販売促進活動なんだろう <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 16:32:25 ID:GGdkBPMQ<> >>440
407を疑問に思ってググって見た。
結論としては、E3200の方が消費電力
Core i3+H55 vs E7400+G45
http://en.hardspell.com/doc/enshowcont.asp?id=7464&pageid=6385
E7400との比較ですら、E7400の方が消費電力低い
<>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 16:33:40 ID:WYJGpBUC<> 個人的にはSandy Bridgeが控えてるから取り急ぎ性能向上を図りたいor頻繁に組みなおす訳じゃなければ、2010年はE3xxxで凌いで様子見がいいと思うんだがな
使いまわしが利くビデオカードに投資すれば軽い3Dゲーム、HD動画再生程度なら問題ないし、上位には一応Core2もある
Sandy Bridgeが出るまではおそらくLGA775は市場から消えないんじゃないかと思う(Intelもそんなこと言ってたし)
LGA1156はSandy Bridgeの登場でLGA1155に変わるから市場に広く出回るのは2011年いっぱいじゃないかと・・・
まぁLGA775のが早く消えるのは確かだろうけど
あと上のほうで相談してる人はメモリ2Gでもいいんじゃないかと思う
>>440
E3xxxだとビデオカード込みになるからシステム全体で言うと高くなるってことじゃないか?
両方同じカードならどっこいどっこい、総合的な性能にはかなりひらきがあるだろうけど
ただ、負荷時はE3xxx有利と聞いた <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 16:43:05 ID:R5AvOLmA<> >>442
これ多分省電力(EIST C1E)切って測定してるんじゃね?
それならTDPどおりでi3は負けて当然
Clarkdaleが凄いのは省電力ONでのアイドル時 <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 16:47:10 ID:GP6Q/D4w<> 結局何に使うかでしょ?
ゲームは絶対にやらないからオンダイGPUで満足
だけどCPUパワーはそれなりに必要っていう人以外はぶっちゃけE3xxxで十分すぎる
ただしi3に比べてE3xxx選ぶと買い替え時期がちょっと早くなる
買い替えとなれば恐らく両方ともM/Bからだから買い換える際の費用にたいして差はない
とくればあとは懐具合で各々判断すればいいんじゃないか?
結局どっち選んでも大ハズレってことは無いと思うぞ <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 16:51:15 ID:ITck+CoI<> >>444
E3200だって、EISTとC1Eに対応してるんだぜ?
現実を受け止めろよw
<>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 16:55:05 ID:GGdkBPMQ<> 正直、Core i3の営業活動したいならここ以外のスレでやってくれよ。
>>442の通り、Core i3+H55の方が消費電力高いのは事実なんだしさ
もっと比較対象にふさわしいCPUは他にあるだろ。
G1101のリテール販売始まったら、そのときに改めて来てくれ。
Celeronなら歓迎するよ
<>
Socket774<><>2010/02/08(月) 17:13:33 ID:2Tqqgrm8<> 421です。
皆さんご意見ありがとうございます。
自宅PCなので、DDR2プランで行きます。
性能的にも、会社で使っているE6600(初代Core2)と
比較しても大きく劣らず、普通に使えそうだから。
エンコは、行いたくなったら、TMPGEnc 4.0 XPress+
WinFast PxVC1100のセットを買います。
メモリー4Gの根拠も、マイクロソフトのシステム要件からの推測です。
XPのシステム要件は128MB。4倍のメモリー512Mでも足りないくらいだった。
7のシステム要件は1GB。2Gよりは3.xG合ったほうが確実かな、ぐらいの感覚。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 17:23:35 ID:R5AvOLmA<> >>446
同じだと思っているのか
可哀想に
俺はE3200とi3 530両方持っているよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 17:36:41 ID:GGdkBPMQ<> ID:R5AvOLmA < ぼ、ぼ、ぼく両方持ってるもん
<>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 17:41:30 ID:GP6Q/D4w<> >>449
LGA1156のローエンドであるG6950ないしi3が
セレロンDCの比較対象としてあがってくるのは当然といえば当然なんだが
スレタイの通りここは基本的にはセレロンを語る場所なんだ
ソースがあれば誘導でもしてついてこない奴はほっとけ
ゲフォ板でどんなに現行ラデの方が有利と言っても相手にされないのと一緒
仮にお前が正しかろうがムキになったとこでスレチでぶった切られて終わりなんだから <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 17:41:45 ID:ITck+CoI<> >>449
反証が何1つとして出てこない。
お前は口先だけなんだよ、ぼくちゃん
両方持ってるなら、比較動画を撮ってYouTubeにでも上げてくれよ。
楽しみに待ってるぜ
<>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 18:06:49 ID:Tpe9MoBB<> コラコラ・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 18:09:13 ID:JsG+y4Nl<> 低消費電力 自作PC Part45【実測報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265597646/
低消費電力 自作PC Part44【実測報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263278736/
i3のが上だな <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 18:12:15 ID:ZO3zcf/+<> さすがにE7400との比較はないだろう?
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100128/1022516/?SS=imgview&FD=1590759762 <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 18:13:40 ID:dUn1F72N<> >>448
TMPGEnc 4.0 XPress+使うならSSE4.1対応の石コロを
ってコトでお前はこのスレには関係無いタダの通行人ってことよw
<>
Socket774<><>2010/02/08(月) 18:19:18 ID:FGAlfXjA<> >>448
初代E6600より速いよ <>
Socket774<><>2010/02/08(月) 18:41:32 ID:2Tqqgrm8<> >>456
448ですが。
WinFast PxVC1100のハードエンコを使うと書いたつもりだが、
あくまで「行いたくなったら」であり現在不要。
エンコの必要性が見出せません。
>>457
えっ速いの?
FSBとキャッシュ容量で負けていたので、遅いと思っていました。
製造プロセスとクロックだけで性能逆転するんですか。
セレロンとPenDCだけで良いですね。このシリーズ。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 18:58:34 ID:Tpe9MoBB<> ああ、いい時代になったものだな。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 19:14:52 ID:Q+WS2KJh<> E3200とE7200でダート2のベンチをやってみますた WinXPです
P45とグラ4830green
E3200(2.40G) ave.41.6 min.33.6
〃 (3.20G) 50.6 40.3
〃 (4.00G) 54.3 45.4
E7200(2.53G) 48.5 40.3
〃 (3.16G) 55.7 46.8
G31と4830green
E3200(3.60G) 45.1 39.4 <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 19:16:55 ID:urC307ou<> E6600より速いかなあ・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 21:54:31 ID:dUn1F72N<> 殆ど骨董品的な石コロ相手に恍惚に浸る貧乏人が住むスレはここでつか?w <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 22:08:17 ID:FXqSQKZh<> >>462
そうですよ、羨ましくてなって覗きに来た方ですか?? <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 22:14:53 ID:s8PhI1CK<> セレロンかわいいよセレロン <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 22:23:37 ID:Upmqc1fJ<> セレロンの低性能の汚名を挽回しようとデュアルコアで頑張ってるんだぞ?
これに萌えないで何に萌えればいいんだ? <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 22:24:42 ID:dUn1F72N<> ♪セロリン セロリン セロ、セロリン
痔にはクソセロリンがよー効きまっせー! <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 22:27:46 ID:EugM16vA<> スペック厨はあっちいけシッシ <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 22:48:55 ID:zlw63y2j<> >>461
エンコはキャッシュあんまり関係ないから同じ位じゃない>定格なら
OCの限界とか考えるとE3*00系の方が速いかもしれない <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 23:06:56 ID:wYBRTUTS<> キャッシュってどんな作業する時に活躍すんの? <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 23:09:42 ID:zeb/bSHm<> 牛丼食うとき <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 23:15:58 ID:SwE0JO9X<> 配下の議員当選させるとき
<>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 23:17:30 ID:/iJ/Wc/l<> そのキャッシュじゃねーだろwww <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 23:24:19 ID:Upmqc1fJ<> お金下ろすとき <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 23:38:03 ID:wYBRTUTS<> なるほど何となく分かったわ
ブラウザのキャッシュと同じように
前のデータを保存して使いまわすときに必要なんだね <>
Socket774<>sage<>2010/02/08(月) 23:55:47 ID:3esvQsXV<> パイプとか考えると、むしろプリフェッチの用途が重要だと思う <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 00:00:12 ID:jXCJ5X1s<> プリキュア好きの変態が関係してるのか…。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 00:13:43 ID:n8n2bfFX<> >>461
core2Duo wolfdale Conroeで
全部一緒くたしてる人が多いので整理。
モデルナンバー ブランド名 型番数字による大きい小さい関係なし
@65nm 800MHz FSB1番遅く性能悪く 1番消費電力高い
A65nm 1066MHz FSB @より速いが次に遅い
B65nm 1066MHz FSB Aより速いが次に遅い
C45nm 800MHz FSB vt無しBより速いが次に遅い
D45nm 1066MHz FSB vt有りCより速いが次に遅い
ここまでは大体判ってると思うがwolfdaleも同じような感じなのだが
次にwolfdale内で重要なのは搭載キャッシュでもブランド名でも数字でも無く、
E販売開始年。Fvt有り無し。GFSB
Eが最も性能 消費電力の低さに直結し、FGと続く。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 00:16:23 ID:uFKhEo7r<> 先生〜AとBの違いが分かりません! <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 00:19:21 ID:n8n2bfFX<> 2008年のE5200VT無しとか、7200VT無しは
E3200より遅いからね。
クロック揃えた場合、1割前後違います。
2008年E5200VT無しE7200VT無しですら、E3200に勝てませんので
唯一勝てるのは、キャッシュがより効く一部ゲームベンチ程度。
一年違いのVT無しE5200 E7200ですら、これだから
core2Duo65nmは、E3200相手で勝負にならない。
例えば3Ghzにしても、E3200の3Ghzの性能には程遠いです。
ちなみに同じマシンにE3200 E7200載せかえると
E7200の方がストリーミング再生で5%から10%高いです。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 00:22:26 ID:n8n2bfFX<> 発売時期の新しいCPU買えば良いんだよ
45nmで止まってると錯覚してる人が多いけど、実は微妙に進化し続けてるからw <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 00:26:53 ID:B3zyLiDw<> この価格帯のCPU愛用者でも速度の事は気になるんだね <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 00:31:23 ID:n8n2bfFX<> A65nm 1066MHz FSB @より速いが次に遅い
×B65nm 1066MHz FSB Aより速いが次に遅い
○B65nm 1333MHz FSB Aより速いが次に遅い
その後に出る45nmCPU相手には全く歯が立たなくなる。
45nmは45nmで、モデルナンバー 型番よりも
販売年 VT有り無し キャッシュ 並べた順に性能差が発生する。
ブランド モデルナンバー キャッシュ増減が性能に直結すると勘違いしそうだけど、
wolfdaleの中でも、販売年、VT有り無しが1番性能 低消費に直結する。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 00:31:40 ID:Vba5xLCv<> どんぐりの背比べ <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 00:36:02 ID:0SjuX61j<> どうせSandy Bridgeで全入れ替えなので
今は適当なのでおk
775のCPUなんてどれ選んでも大差ない <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 00:36:27 ID:UiabdXEm<> じゃあ、今は、何が一番ウマーなの? <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 00:43:17 ID:yfFVfpb+<> E3300 <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 00:49:30 ID:n8n2bfFX<> >>485
Core 2 DuoならE7600
Pentium Dual-Core E6300含む、以後販売モデル
Dual-Core Celeron E3200含む、以後販売モデル <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 00:55:52 ID:l8TxERPC<> >>485
2chと動画サイト見るだけなら、E3300
FF11みたいな軽めのMMOもいける
今からE7xxxやE8xxx買うなら、他も考慮した方がいい。(他社含めて)
<>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 00:57:07 ID:jzPG1dzd<> で俺の愛機E6750はE3300に勝ってるの? <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 01:12:09 ID:UiabdXEm<> >>486 >>487 >>488
どうも、ありがとうございます。
ゲームはしないのですが、ブルーレイの再生とかは E3300でも出来ますかねぇ。。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 01:12:36 ID:r3bBXqa1<> E5200の話だがVT有り無し M0コア R0コアの違いはVT有効と省電力モード(C2E C4E)時の2Wほど低い事
ベンチのスコアは同モデルならM0コアR0コアほぼ同じ。(M0コアはVT無しモデル)
定格電圧の低いM0コアの方が高負荷時なら省電力な場合もある。アイドル時はR0コアの方が省電力 <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 01:15:24 ID:l8TxERPC<> >>490
問題なく出来る
YouTubeに上がってるH.264のフルHDを、GPUの再生支援無しでCPUだけで再生すると
80%になる位かな。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 01:18:45 ID:UiabdXEm<> >>492
おおっ!そうなんですか!!
ありがとうございます! E3300を買ってみます!
<>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 01:32:10 ID:n8n2bfFX<> >>493
それ買えば、E5200 E7200よりYouTube1080p再生でも
ブルーレイ再生でも地デジ録画 再生でも
低いCPU負荷で処理する事は確定してる。
AMD2コアCPUよりも段違いに低負荷で処理する。3分の2から半分の負荷で処理する。
HD動画再生 地デジ視聴 録画でもで比較してもE3200よりE7200の方がCPU負荷高いが高い。
両CPUには1年以上発売時期に差がある事。
E7200はE5200と同じ45nm初期モデルで、
効率悪く、2009年で世代交代している思われる。
E7600 E6300 E3200は定格動作クロック差 FSB差考えても
それ以前モデルと、性能向上は著しい。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 01:38:46 ID:n8n2bfFX<> @AMD2コアCPU < A65nm Conroe <B45nm wolfdale初期「E7200 E5200」
<B45nm wolfdale初期「E7200 E5200」<C45nm wolfdale 2009年発売モデル VT有り。
BとCで、同クロックでHDストリーミング再生 ブルーレイ再生 HD動画再生 地デジ視聴 録画平均負荷5%〜10% Cが低い。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 01:50:42 ID:ssP3Ug5f<> 石よりメモリの方が高くつくってどうゆうこったよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 01:55:28 ID:n8n2bfFX<> Pentium Dual-Core E2*** 全モデル
Pentium Dual-Core E5*** 特に5200 VT無し E5***は避けるべし。
Celeron Dual-Core E1*** 全モデル
Core 2 Duo E7200 〜7400 特に7200
65nsConroe 全モデル
あえてcore2Duo wolfdale Conroeの中で地雷探すとこんな感じか、
上記CPUはE3200 E3300より遥かに性能劣り、消費電力高いので注意。
動画再生 プルーレイ 地デジ CPU負荷高くなります。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 02:00:12 ID:jzPG1dzd<> >>497
上で語られてたi3 とE3000台の消費電力の比較についても語ってくれ <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 02:07:23 ID:gUI2Nhta<> i3 の低消費はマザーに寄与する面がおおきい <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 02:16:02 ID:M8zRAj6F<> >>498
突っ込んでやるなよ、可哀想すぎるだろ
空気嫁よw <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 02:20:46 ID:arOo1EZd<> セレロンとは名ばかりの高性能に甘えてるくせに何言ってるんだ
DCなんて猛者じゃないよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 05:53:31 ID:SJmCyLbG<> NGID:dUn1F72N <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 08:21:20 ID:lZjRC/9u<> NGID:dUn1F72N <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 11:24:47 ID:lnBzqIL4<> このスレ的にはOC禁止だけどあえて言うと、E3300が美味いのってFSB266にするだけで
3.35GHzに楽々到達できてしかも常用できるとこ。
つまり4,500円で1.5万円のCPUの定格並のパワー得られる。
1万円クラスのグラボを積んどけば十分現役でいける。
低消費電力目的で買うとチップセット絡みであんまり消費電力が低くないので微妙。
低消費電力目的ならAtom買ったほうが絶対にいい。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 11:27:21 ID:lnBzqIL4<> >>479
さすがにキャッシュ1Mと2Mの差があるからそれは無いw
VTを魔法の道具か何かと勘違いしてると思う。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 12:05:48 ID:DguItw6t<> >>504
FSB266での消費電力は定格とあまり変わらないのですか?
アイドル時ならあまり変わらない感じらしいけど・・。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 12:51:03 ID:qFvU3m1c<> >>504
Atom330とE3300を比べたらE3300がかわいそうだろ <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 13:35:01 ID:osvzBDQg<> Atomっても初代は945GCだったしな
アイドルでG31+E3300以上の消費電力が・・・IF縛り多いし今考えても酷い代物だったよなぁI
Ionは魅力的だったと思うけどね <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 13:41:24 ID:6spFR67b<> Atomって計算能力はPen4くらいだろ <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 14:02:53 ID:n8n2bfFX<> >>505
だから、君だけ、そう思ってるんなら良いけど、
周りにそう断言しちゃうからな。
VTと書いて強調したのは、
45nmの中でも、拡張機能が追加されてる事と、
マルチメディア関係CPU処理性能が著しく向上してるからです。
お前だけ、ブランド名 キャッシュの増減が全てと勘違いしてる分は良いのだが。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 14:07:15 ID:XalBQv5e<> つーか過去の製品を現在に持ってきて地雷扱いしてる奴もどーかと思う <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 14:07:19 ID:qg7eKJue<> キチガイがわいてるようだね <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 14:10:09 ID:n8n2bfFX<> 3.2GhzE7200 キャッシュ3Mより、3.0GhzE3200 キャッシュ1Mが映像処理全般の特に再生処理が早く、負荷が低い。
メーカーPCに多く採用されてるスタンダードCPUになってるから
特にHD動画 ブルーレイ再生 地上デジタルハイビジョン再生他、改良 高速化 効率化の進歩が激しいんだろな。
2008年製CPUと2009年製CPUの性能格差 処理格差は激しかったけど
2009年後半2010年始め、もう一段、進歩 進化してるんじゃないか?
>http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12939.jpg
>http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12978.png
>http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12980.jpg <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 14:10:31 ID:jzPG1dzd<> >>506
ここだとアイドルはかわらんが負荷時は10wほど上がるようだ
ttp://pmakino.jp/tdiary/20090913.html <>
Socket774<><>2010/02/09(火) 14:11:33 ID:JeXMrj/V<> >>513
オーバークロック失敗してるだけ。
典型的な電圧盛りオーバークロック失敗例です。
この失敗の怖い所は 4Ghzでも動作するが、フル負荷でも動作するが、
CPU内が常時電子不足になり、その都度に動作がストップしている。
動作電圧上げはBIOS OSソフトから変えられますが、
CPU内に電子を貯める機能があり、電子は1クロック毎に流れる。
流れる勢いが電圧。
静電容量に関係し、動作はするが、電容量が常時不足。
ロードする毎にスッカラカン。ロード中にスッカラカン。これがもっさりの原因です。
電圧を高くして4Ghzで動作しても、CPUの静電容量は変わりません。
+0.1V上げ程度。ベンチでFPUが落ちない程度。
π***桁測定で、特に数分から10分以上の桁でクロックに比例して上昇しなければオーバークロック成功とは言えない。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 14:12:58 ID:XalBQv5e<> >>514
「同一TDPなのかと」
って言われてるけど温度見る限り同一だな明らかに <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 14:13:29 ID:n28hV3Xu<> それなりに安く買ったんなら良いだろ。 3200が発売されてから何千円も余計に出して買ったんなら○○だけど。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 14:15:50 ID:n8n2bfFX<> 今は、E3200つーか、2009年製中期以降CPUにクロック当たり性能、
マルチメディア性能に糞負けのE7200 E5200も
2008年にE7200 E5200出た時は、
65ns旧Core 2 Duo相手に、性能面で抜き差ってる思ったが。
同じ現象が繰り返されるだけなのだが。
個人がありがたがって、E7200 E5200をE3200より上と勘違いして使ってる分には、構わないが、
口に出して勘違い言うからおかしくなる。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 14:19:19 ID:qg7eKJue<> 微妙にブロント臭を感じるw <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 14:20:58 ID:XalBQv5e<> そーいえば全然関係ないけどMSI系の廉価(赤)マザーだとBSEL MOD出来ないの多いね
最近のソフの投げ売りでG31,G33,P31と買ったんでBIOS更新した上で試したんだけどどれも通らなかった
アルミホイル付ける前に定格動作は確認済み&貼った後に他マザーでの266起動も確認したんだが <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 14:23:58 ID:n8n2bfFX<> E3200 E3300も今年というか、最近の出荷は少し石の中身更によくなってんじゃーか?w
定格、定格以下のFSB上げのみで4Ghz越えポロポロと
確実に石の中身は向上し続けてるなw
<>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 14:41:41 ID:n8n2bfFX<> >>504
>低消費電力目的で買うとチップセット絡みであんまり消費電力が低くないので微妙。
>低消費電力目的ならAtom買ったほうが絶対にいい。
お前の珍解説を、まともにきく人は誰も居ないよ。
atomってw
>>505
>さすがにキャッシュ1Mと2Mの差があるからそれは無いw
君個人で、Core 2 Duo E7200 L2 3MB E5200 L2 2M
Core 2 Duo E6850 L2 4MB
好きなのかって、ブルーレイ再生 地デジhv再生 HD動画ストリーミング再生
きっと、E3200より低い負荷で再生処理してる筈と、死ぬまで勘違いして使ってれば良いじゃんw
実際は遥かに処理遅く、高負荷だがw
<>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 14:45:24 ID:XsepEhCk<> >>520
ソフマップの(多分)組込用放出品、今は送料無料だし狙い目だけど
どれもBIOSが初期っぽいのでR0コア使うなら注意だね
付属品もなーんもついてないし <>
Socket774<><>2010/02/09(火) 17:11:54 ID:eAl8y9Tc<> 組込用放出品って、付属品無しだったのか… <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 17:29:42 ID:tf2QQl1N<> E3300買う予定でヨップへ行った。PenDC E6300が安かったのでそれを買った
組み上がって常用のアプリ走らせた。
友人がE3300を買ったのでテストの積りで刺し走らせてみた。
正解だった。クソセロリンにしなくてw <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 17:45:38 ID:l8TxERPC<> 目くそ鼻くそを笑う
<>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 17:46:10 ID:n8n2bfFX<> >>525
E3300製造最新か、E3500が狙い目では?
まあE6300なら、7200 5200みたいにDual-Core CeleronE3***に性能面で劣る場面は無い。
発熱、コア温度、消費電力は高いけど。
低電圧耐性 OC耐性では、そろそろやばそうだけどw
E3500の次か次の次あたりで、2Dマルチメディア再生 負けそうな立ち位置だけどw
Pentium Dual-Core E6600か、これから出るE6700だったら、もっと安泰だったのに。 <>
Socket774<><>2010/02/09(火) 18:06:33 ID:RUVbVyeb<> 俺のCore i 108に比べれば全部ウンコ
死ねカスどもめw <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 18:12:28 ID:r3bBXqa1<> 自分のスルー能力の無いばっかりに糞連投が湧いた事を謝ります。
すみませんでした。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 18:12:35 ID:tf2QQl1N<> 適材適所
狭い路地裏をフォムラーカーで走られてもなぁ・・・(笑 <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 18:13:35 ID:tf2QQl1N<> ↑ミスったわ。脳内訂正頼むわw <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 20:04:00 ID:deR6fAj9<> >>525
E6300の定格電圧 FSB上げOC限度は3.6〜3.7Ghz
E3200E3300の定格電圧 FSB上げOC限度は4Ghz〜4.2Ghz <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 20:04:09 ID:qFvU3m1c<> サイバーフォー村 <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 20:17:47 ID:r3bBXqa1<> フォムラーFX <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 20:22:40 ID:aC6TlPGM<> セロリンが優秀になりすぎて、スレが荒れてるの
昔みたいなマッタリしたスレが良かったのだが・・。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 20:56:29 ID:jzPG1dzd<> 進化の代償ってやつさ <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 21:02:49 ID:qTTDO/Mm<> せめてリビジョンを明記して話してくれ
同リビジョン内でのOC耐性とか仕様を下回る消費電力とかは、各製品の比較とは区別すべき
製造プロセスが安定すればどんどん良くなっていくし、逆にコストダウンで悪くなる場合もある <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 21:04:15 ID:hjJomhDv<> >>532
そこなんだけど、なんでE3xの方がE6xよりもOC耐性が強いのか未だに理解できないや。
ちなみに俺はE5200を3.06GHzにOCして使っているんだけど、友人にE3300に替える事を勧められてる。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 21:12:02 ID:jkhfZi+a<> E3400は要らない子 <>
525<>sage<>2010/02/09(火) 21:22:58 ID:tf2QQl1N<> >>532
おっさん、わしゃ定格使用がモットーじゃ。
ん?OC?アホでっか?勝手にさらせや、オノレは! <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 21:24:58 ID:lZjRC/9u<> >>540
おっさん、わしゃOC使用がモットーじゃ。
ん?定格?アホでっか?勝手にさらせや、オノレは!
<>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 21:32:06 ID:qTTDO/Mm<> >>538
E6300(266x10.5)の定格電圧 FSB上げOC限度は340〜350(3.6〜3.7Ghz)
E3200E3300(200x12/12.5)の定格電圧 FSB上げOC限度は333〜340(4Ghz〜4.2Ghz)
別に差は無いような
Intelとしては、FSB上げでOC出来るような製品は極力少なくしたい( 高FSB低倍率)
でも差別化の為にはFSBも分けざるを得ない
OC前提でコストパフォーマンスの狙うなら、少しだけ頭を使って選びましょう <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 21:34:44 ID:1kel1NX2<> E6300も持っているけど、クロックが多少あがってキャッシュが増えても、
シングルコアからデュアルコアになったときほどの体感的な差はない。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 21:45:24 ID:FVUeOd/I<> セロリンでOCしてる奴って、虚しさとか悲愴感ないの? <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 21:47:32 ID:6spFR67b<> スペックヲタの反感を買ってるね <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 21:47:37 ID:yfFVfpb+<> 折れのE6300は、定格で333だと不安定。orz <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 21:49:38 ID:1kel1NX2<> それよりもCPUの温度表示が65nmに比べておかしい個体ばかりで、
おまけにマザーボードの温度センサーもおかしくなってたorz <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 21:51:20 ID:w5tBksEb<> セレロンだけしか使ってない奴なんてそんなにいないだろ <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 21:55:00 ID:qFvU3m1c<> セロリスト <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 22:25:46 ID:jkhfZi+a<> セレロンタワー
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/pdh100209222419.jpg <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 22:53:16 ID:B3zyLiDw<> 塵も積もれば・・・かw <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 22:56:31 ID:l8TxERPC<> おや?セレロンたちのようすが・・・・・!?
<>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 22:58:38 ID:XsepEhCk<> 一番下はセレDか <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 23:07:02 ID:CLi7ZttK<> Celeronも積もればPentiumとなる <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 23:15:01 ID:oVDELwim<> セレロンだとこんだけ買っても10万はいってないんだよな <>
Socket774<>sage<>2010/02/09(火) 23:58:25 ID:Qkq42/TZ<> amdも含めて最近のcpuは安いよね <>
Socket774<>sage<>2010/02/10(水) 00:15:42 ID:ThBbeXsI<> 10年ぐらい前、mobile duron(800MHz)でデュアルCPUを夢見てた頃がウソのようだ <>
Socket774<>sage<>2010/02/10(水) 00:36:17 ID:n0nw7cYk<> ↓辺りにABIT BP6の話が来る <>
Socket774<>sage<>2010/02/10(水) 01:58:43 ID:mfBt1kxr<> しかしこう
昔のワクワク感が最近の自作には無いのう <>
Socket774<>sage<>2010/02/10(水) 03:05:37 ID:X1DQ1++k<> コア欠けの
心配しつつ
バネ降ろす <>
Socket774<>sage<>2010/02/10(水) 06:30:10 ID:l0N0+e6D<> 初めてCPU交換した時
BIOS更新前だったので青画面
BIOS更新後成功したと思ったらCPUファン爆速
な思い出 <>
Socket774<>sage<>2010/02/10(水) 10:45:26 ID:YJmVvcqZ<> そういえば最近のセレのリテールクーラーって騒音どんなものでしょうか?
P3 P4時代のリテールクーラーはとても煩かったですけど・・。
あまりうるさい様なら最初から社外クーラー買おうと思ってます。
ケースの関係で高さ9cm位が限界かもしれないですけど・・。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/10(水) 11:22:04 ID:+wcROlck<> マザー側のファンコン設定によるトコは大きいけど静かだよ
E3200を266設定で動かすくらいなら充分な冷却能力もあったし <>
Socket774<>sage<>2010/02/10(水) 11:55:51 ID:6paoe/6y<> >>562
普段から社外クーラー使い慣れてるとシャーー系のかなりの耳障りな音が聞こえる。
2,000円位の社外クーラー付けておいたほうが幸せになれると思う。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/10(水) 12:10:53 ID:Z5EVKo5y<> >>564
普段から社外クーラー使い慣れてるとシャーー系のかなりの耳障りな音が聞こえる。 のに
なんで、2,000円位の社外クーラー付けておいたほうが幸せになれると思う。 って勧めるの?
イミフ・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/02/10(水) 12:15:03 ID:ThBbeXsI<> PC一台しか持ってないみたいなさびしい突っ込みはやめろよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/10(水) 12:29:51 ID:tvLJpiQ4<> ID:Z5EVKo5y <>
Socket774<>sage<>2010/02/10(水) 13:11:17 ID:NgrMfusR<> P3の頃のクーラーってとんでもない代物多かったからまぁそれに比べたらってトコはある
小型ファンの5000回転↑とか割と普通だった様な <>
Socket774<>sage<>2010/02/10(水) 13:14:56 ID:ZhKHPDZA<> 轟音PCスレの15000rpm@18Vファンは笑ったな
89dBとか生活出来ねぇレベルだ <>
Socket774<>sage<>2010/02/10(水) 13:43:45 ID:3/MTPokH<> http://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-1868.html
Celeron Dual-Core E3900登場の噂とそのベンチマーク <>
Socket774<>sage<>2010/02/10(水) 14:01:41 ID:AubhnhpF<> いつの話を持ち出してるんだよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/10(水) 16:04:59 ID:tog12Blg<> >>565
普段から社外クーラー使い慣れてると(リテールクーラーを使うと)シャーー系のかなりの耳障りな音が聞こえる。
(リテールクーラーを使うよりは)2,000円位の社外クーラー付けておいたほうが幸せになれると思う。
日本語は主語すっ飛ばすから難しいよね <>
Socket774<>sage<>2010/02/10(水) 16:16:38 ID:Gc7geSwo<> 難しくないだろ。。
ID:Z5EVKo5yのほうがイミフwww <>
Socket774<>sage<>2010/02/10(水) 16:25:45 ID:EQNF+wJm<> 来日してから日が浅いニューカマーさんですねわかります。
はやく外国人参政権が実現すると良いですね^^ <>
Socket774<>sage<>2010/02/10(水) 18:43:56 ID:9HlLECyz<> リテールクーラー1700rpmで回してるけど机の横に置いてるから全然気にならないな。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 00:35:32 ID:wQfE7bZu<> >>575
PCのFANを全て静音FANにして、CPUクーラーを社外品にしてから一ヵ月後、
CPUクーラーを純正に戻すと物凄く気になると思うよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 02:49:30 ID:0YpVYPGv<> そりゃ静音の良さを知っちゃったらリテールには戻れないだろうけど
最初からリテールで使ってる人に社外品使うと手放せなくなるよって言うのはおかしくね?
とりあえずリテールで満足してるなら別にそのままでいいじゃん
ここは元々必要十分な性能を安価でのセレロンのしかも定格前提なスレなんだから <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 02:56:46 ID:dhbQ8uWv<> >>568
当時はP3もアスロンもリテールクーラーが5,000回転の6cmファンだったね。
当時の自作パーツには「静音」の概念はなかったのか…。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 02:59:49 ID:WVGObpEh<> E1200のリテールはそんなに煩くないけど <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 03:12:03 ID:M6nlRnhk<> E3200のファンなんかPWM切っても1800くらいでしか回らず不安だ。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 06:55:59 ID:uykKFyS5<> 2200回転までは確認した <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 08:33:09 ID:HMw5+Izk<> Q6600のリテールクーラーが余ってるんだけど
E3200は十分冷やせますか? <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 08:34:45 ID:0rcz8027<> 余裕のよっちゃんイカ
むしろLGA775で駄目なクーラーあんのかな <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 08:40:36 ID:HMw5+Izk<> そうですか
実はANDYも余ってるんです
中古E3200と余りもので組もうと思ってるんですが
ANDYがマザーに干渉するかしないかぎりぎりなので
冷えるならQ6600のリテールクーラーでいきます <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 08:55:35 ID:6attgSDz<> 普段から社外クーラー使い慣れてるとシャーー系のかなりの耳障りな音が聞こえる。
2,000円位の社外クーラー付けておいたほうが幸せになれると思う。
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
<>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 09:10:34 ID:uM3cT6nl<> 4500円のCPUに2000円のクーラー
安さが台無しだな
まあプ用に買った大型クーラーとかを使いまわすのが正解かな <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 09:28:17 ID:pQI2TbOP<> え、社外製クーラーの一つや二つそこらに転がってるだろ普通。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 09:36:13 ID:0rcz8027<> 干渉の問題があって冷やせるかどうかの話なんでシャーとか関係無いんでない <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 10:01:29 ID:0YpVYPGv<> 昔と違って775用CPUは割とリテールで事足りるから
そんなコロコロ余ってねーぞ <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 10:13:51 ID:va3KG6KR<> うちじゃE3200のリテールクーラーをC2D E8400で使ってるくらいだからな
それでも十分冷えてる <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 10:27:11 ID:f5qCgv67<> 銅柱リテール5個ほど買い貯めてる <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 10:34:26 ID:d9z7/sdU<> E2180@2.66GHzにフィンの厚さが12mmくらいのリテールクーラー付けたら、流石に60℃を超えた
暫くは2GHz 50℃以下で使って、シャー外クーラーに替えたら2.66GHzで40℃くらい
性能的には十分なので、E3200とかには替えない予定
<>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 12:06:03 ID:sVP2snwB<> ここでリテールがウルサイとかヌカしとるアホどもは、暗騒音がひく〜いドイナカ者やな
わしら、暗騒音が高い大都市部に住んどるとちっとも気にならんわな <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 12:21:17 ID:3DRz3i5z<> どこの大都市だか知らんが安普請のボロアパート住まいは大変そうだね
<>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 12:29:27 ID:wQfE7bZu<> 静音CPUクーラー
静音電源
静音FAN
この3種の静音神器使ったら、2度とリテールには戻れないけどな。
これ以上のことをして、完全無音化を目指すのもコストとの兼ね合いで激しく勧めない。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 12:49:56 ID:rYEsXMWW<> 冬は暖房、夏は冷房かけてるけどリテールファンよりそっちのがうるさくね?
ちなみに我が家のエアコンは2002年くらいに買ったやつ
とりあえず>>594が本当にど田舎住まいだってのはわかった
2重ガラス完全防音な録音スタジオみたいな家でもなきゃ
都心部の国道沿いなんて無音になんかできねーぞ
そんなことしてもトラック通るだけで例えマンションでも家揺れるしな <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 13:21:53 ID:IE+jJfzs<> リテール使って気に入らなきゃ静音買えばいいだけ <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 13:26:08 ID:vXdhjxR3<> グラフィックカードのファンが煩い <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 13:33:10 ID:V0FMZERY<> ケースがビビって煩い <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 13:49:39 ID:3DRz3i5z<> トラック通るだけで揺れるマンソンかよ・・姉歯物件でも掴まされたのか。
ご愁傷様
うちは山の手の住宅街だから国道云々言われても何がなんだか。
>>596が田舎住まいの人を馬鹿にしてる事は判ったよ
<>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 13:54:41 ID:6attgSDz<> 誤 >うちは山の手の住宅街だから国道云々言われても何がなんだか。
正 >うちは山の奥の住宅街だから国道云々言われても何がなんだか。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 14:13:22 ID:V0FMZERY<> 本日の恥ずかしい人
ID:3DRz3i5z <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 14:19:56 ID:rYEsXMWW<> 日本中で現存するマンションの殆どが免震装置なんか組み込まれてないんだから
違法建築や安物のボロマンションじゃなくても目の前トラック通れば普通多少は揺れるよ
どんだけ世間知らずなんだID:3DRz3i5zは? <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 14:31:49 ID:0rcz8027<> 一体何の話になってるんだ <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 14:37:09 ID:SgzRzcna<> 折れんちも3Fだと、コップの水に波紋がけっこう…。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 14:44:48 ID:p5RQRjeW<> 新幹線が通ると多少揺れる <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 14:59:47 ID:2ujxrEBo<> 俺の部屋は誰もいないのに、耳元で人の声が…。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 15:06:41 ID:HLGf1aBx<> >>607
こんなことしてないでさっさと医者いけよwww <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 15:32:43 ID:Fmcb4+Go<> >608
やさしい人だなぁ〜(p_-) <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 15:35:33 ID:BSp7OgAR<> ラジオつけっぱなしじゃねぇか・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 16:46:53 ID:pcox0vCI<> >>398
5%も違う <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 17:17:45 ID:sVP2snwB<>
たかがクソセロリン如きに別途静音クラーちゅうんわ無いやろが
クソセロリンはクソらしくクソリテールでええんじゃ!ボケどもが!w <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 19:29:27 ID:JTzfZI9M<> ケロリンで満足したらダメだと思ってる
でも満足しちゃってる俺が居る <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 20:01:41 ID:6W1t93tw<> >>602
ID:sVP2snwBの方が人間として恥ずかしいと思う <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 20:26:48 ID:vXdhjxR3<> >>606
うちも東横線が通るたびにゆれる
HPのプリンタだとこれだけでインクが死ぬんだよな
横河HP時代からHPのプリンタばかり使ってたけど、ここに引っ越してからはキャノンを使ってる <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 22:01:59 ID:0rcz8027<> >>611
殆どの人がサブだからそこは気にしないだろう
何よりも安価でそこそこが良いわけで <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 22:22:43 ID:pH8kYjjE<> FLでE3200をOCして3000Mhz使いたいんでSetFSBの使用方法なんですけど、
@Clock GeneratorをCV184-2APAGに設定する <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 22:25:00 ID:pH8kYjjE<> 送信してしましました。
A上下有るタブの上の方を右に動かして緑色の所が200/380になるようにする。
BSetFSBを押す。
以上でOKでしょうか?スレ違いでしたら誘導お願いします。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 22:47:51 ID:uYurluYE<> biosデフォじゃ3Gは_だろ <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 22:58:05 ID:EVk8zKGd<> こちらへ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252750673/ <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 23:14:32 ID:pH8kYjjE<> 移動して聞いてきます。d <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 23:25:18 ID:wQfE7bZu<> セカンドマシンにE3300入れてみたけど、プチフリ超えて思いっきりフリーズみたいなのが時々起こるんだけど
やっぱりキャッシュのせいかな・・・。
キャッシュ多めのE8400をメインで使ってるから、E3300のプチフリとフリーズが物凄く気になる。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 23:28:45 ID:9ufV09jl<> >>622
ちょっと入れ替えてみればすぐわかる <>
Socket774<><>2010/02/11(木) 23:40:40 ID:QmBE+4Mh<> すれ違いかもしれないけどCPUをE1200からE3300に変えたら
シャットダウンに失敗して完全に電源消えないで、モニターは消えて本体だけ電源消えないんだけどどうすれば直りますか?
OSはVISTAです。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 23:48:09 ID:mhproERp<> CMOSクリア <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 23:57:57 ID:QmBE+4Mh<> >>625
すいません、シャットダウンが失敗するんですけど、その後コンセント挿し直したらいつも通り起動するんですよね… <>
Socket774<>sage<>2010/02/11(木) 23:59:46 ID:+AjXSh8i<> >>622
>セカンドマシンにE3300入れてみたけど、
>プチフリ超えて思いっきりフリーズみたいなのが時々起こるんだけど
表現が大雑把過ぎて実際どういう事か良くわからないが、
E8400との差で、そう感じるなら、
L2キャッシュ 6MBとの差なら、
単純なマウス操作、切り替え、
小アプリの立ち上げ、なんかでスピード差は感じると思う。
ただし、アプリ複数立ち上げ、CPU負荷中程度とか
初期動作 追加動作 大きいファイル作動など、
L2の恩恵受けない場合でも、そう感じる場合は
OCしてないならクロック差、OCしてるならOC失敗してるかと思われる。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 00:03:06 ID:Da3NyY0O<> 新Celronビル(左) 旧ビル(右)
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/4wf100211235814.jpg
番外編 高層AMDタワー
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/aaw100211235823.jpg <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 00:03:59 ID:rEQBgwHm<> スタートダッシュは確かにL2大きい方が素早いな。
>思いっきりフリーズ
凄くメモリー食う、ロード時間のかかるソフトの立ち上げ、
立ち上げの中で関連小アプリ立ち上げが沢山入ってる
特殊な状況以外にそういう現象は起こらないと思う。
思いっきりフリーズってCPU関係なく、PCが異常、不安定な症状じゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 00:08:10 ID:efko6OOK<> >>624
F_PANELのコネクタを挿し直してみる <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 00:12:33 ID:unv/7K8I<> >>630
ありがとうございます。
やってみます <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 00:18:50 ID:cs6WLFNq<> 自作PCブーム来るか 秋葉原のパソコン屋の日常を描いた漫画「パーツのぱ」2巻発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265884740/
1 名前: はんぺん(catv?) [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 19:39:00.36 ID:NLC4sEet ?PLT(12000) ポイント特典
「パーツのぱ」2巻発売記念、藤堂あきとサイン会開催
「パーツのぱ」2巻が2月27日に発売されることを記念して、藤堂あきとのサイン会が有隣堂ヨドバシAKIBA店にて3月6日に開催される。
有隣堂ヨドバシAKIBA店では、2月13日から「パーツのぱ」2巻を予約した先着100名にサイン会整理券を配布する。
電話予約のみ受け付けており、店頭での予約は受け付けないので注意しよう。
「パーツのぱ」は、週刊アスキー(アスキー・メディアワークス)にて連載中のコメディ。
秋葉原にあるパソコン屋の日常を描いた、ギークな笑いで人気を博している。
ttp://natalie.mu/comic/news/27619
ttp://natalie.mu/media/comic/1002/extra/news_large_partsnopa2.jpg <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 00:22:49 ID:ahyNlMNB<> 絵下手だね <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 00:32:01 ID:rEQBgwHm<> >>622
OS立ち上げ同命令を繰り返しのスピード差。
同小データの繰り返し。
ブラウジング操作。アプリ内軽負荷操作の一部の初動スピード。
L2キャッシュの恩恵というのはかなり限られます。
クロック上げ、FSB上げ、メモリースピード上げは、全てにおいて速くなりますが、
L2は非常に限定的です。
キャッシュもCPU内メモリで、場合によって邪魔になる。
世代の違うCPU同士、同CPUで廉価版L2小CPUに命令セットが省略されていたり
そういう場合は大きく感じる事もあると思うが、
今回のE8400とE3300は単にL2が減ってるだけですので、
上記以外に体感できる差は発生しません。
L2の差はベンチでも殆ど現れません。
1番効くのが、CPU使用率ゼロからロード開始の一瞬だけだからです。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 00:36:21 ID:6eHMcuqA<> >>627
OCの失敗って何?
安定動作してればそれでオシマイじゃないの? <>
627の人のこぴぺ<>sage<>2010/02/12(金) 00:43:22 ID:0g0Kuuix<> 2 :Socket774:2010/01/18(月) 23:30:25 ID:vBwqZUMe
オーバークロック失敗してるだけ。
典型的な電圧盛りオーバークロック失敗例です。
この失敗の怖い所は 4Ghzでも動作するが、フル負荷でも動作するが、
CPU内が常時電子不足になり、その都度に動作がストップしている。
動作電圧上げはBIOS OSソフトから変えられますが、
CPU内に電子を貯める機能があり、電子は1クロック毎に流れる。
流れる勢いが電圧。
静電容量に関係し、動作はするが、電容量が常時不足。
ロードする毎にスッカラカン。ロード中にスッカラカン。これがもっさりの原因です。
電圧を高くして4Ghzで動作しても、CPUの静電容量は変わりません。
+0.1V上げ程度。ベンチでFPUが落ちない程度。
π***桁測定で、特に数分から10分以上の桁でクロックに比例して上昇しなければオーバークロック成功とは言えない。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 00:48:13 ID:0g0Kuuix<> またお前かって感じ。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 00:54:46 ID:6eHMcuqA<> そ、ソースが見つからない・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 00:55:57 ID:rEQBgwHm<> http://www.tomshardware.com/charts/cpu-charts-2008-q1-2008/3DMark06-CPU,370.html
ここで新旧同クロックのL2の大と小の差が出てる。
世代違って
Intel Core 2 Extreme QX9650 4357
Yorkfield,3000/333,X38,800,Socket 775,32+32kB,12 MB 4357 See comparable product deals
Intel Core 2 Extreme QX6850 4346
Kentsfield,3000/333,P35,800,Socket 775,32+32kB,8 MB
Intel Core 2 Duo E8200
Wolfdale,2666/333,X38,800,Socket 775,32+32kB,6 MB 2479
See comparable product deals
Intel Core 2 Duo E6750
Conroe,2666/333,P35,800,Socket 775,32+32kB,4 MB 2385
本当に、フリーズとか>思いっきりフリーズ
見たいな事が、CPUが原因で発生するなら
データに現れるから。
つーか、プチプリ 思いっきりフリーズを
CPUのせいにする神経がいまいち、わからん。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 00:59:12 ID:rEQBgwHm<> >>622
>セカンドマシンにE3300入れてみたけど、
>プチフリ超えて思いっきりフリーズみたいなのが時々起こるんだけど
何故、PC故障、PC不安定、CPU以外のハード、ソフトの問題として
認識できないんだ?
状況、症状書いてないから、嘘っぽいが、
マジなら自作はやめた方が良いのでは?
向いて無いと思います。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 01:04:08 ID:6eHMcuqA<> >>636
なんだ、ガセだったのか・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 01:06:36 ID:cs6WLFNq<> 再インスコした方がいいんじゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 01:55:54 ID:40TCrfGm<> 何か問題起きたらググるより前に人に聞くことが頭に浮かぶんじゃ
自作なんか向いてないから辞めちまえばいい <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 06:47:32 ID:xvT2gaQS<> いや別に向いてなくても自作するのはそいつの勝手だ。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 08:59:34 ID:O1uiR6pd<> このスレの住民はC2D E6600出たときにプチフリで大問題起きたこと知らないのかな?
結局L2を4MBから6MBにすることで力技で解決した過去がある。
キャッシュ1Mだと常時プチフリで気がついてないだけだと思う。
E8400とか使ってると、クロックの割りに異常に重いってことすぐ気がつくけどな。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 09:31:59 ID:SkcJUnxx<> 力業で解決したとか言ってるけど
どうやって2次キャッシュを増やせるんだ
<>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 09:37:10 ID:3jUsVnM2<> >>645は謎の天才科学者 <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 09:46:49 ID:QSywUOg7<> >>645 是非、その技をご教授ください!! <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 09:58:38 ID:lPxnsRyy<> >>645
オーバーキャッシュ失敗してるだけ。
典型的なオーバーキャッシュ失敗例です。
この失敗の怖い所は 4MBでも動作するが、フル負荷でも動作するが、
CPU内が常時電子不足になり、その都度に動作がストップしている。
動作キャッシュ上げはBIOS OSソフトから変えられますが、
CPU内に電子を貯める機能があり、電子は1キャッシュ毎に流れる。
流れる勢いがキャッシュ。
静電キャッシュに関係し、動作はするが、キャッシュ量が常時不足。
ロードする毎にスッカラカン。ロード中にスッカラカン。これがもっさりの原因です。
電圧を高くして4MBで動作しても、CPUの静電キャッシュ量は変わりません。
+0.1MB上げ程度。ベンチでFPUが落ちない程度。
π***桁測定で、特に数分から10分以上の桁でキャッシュが比例して上昇しなければオーバーキャッシュ成功とは言えない。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 10:18:20 ID:O1uiR6pd<> E6000 シリーズ L2 4M
E8000 シリーズ L2 6M
E6000シリーズのときはプチフリが結構問題になってたけど、
L2 6MのE8000シリーズになってからはプチフリを殆ど聞かなくなった。
詳しい話は覚えてないがキャッシュのGCが原因だったとのこと。
L2 1MならGCが頻発してプチフリ頻発するのも判る。
電子が〜とか言ってるのは単なるバカw <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 10:24:46 ID:+QMLGjdk<> まさに便所の落書き <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 10:55:52 ID:vvrW5zYJ<> 特定のリビジョンにバグ(Intelの言うエラッタ)があるだけじゃないの
Intelの隠蔽工作が巧妙で、あまり問題になってないとか?
E3000は45nmのR0、PenDCのE5000/E6000は45nmのM0かR0、
C2DのE4000/E6000は65nmの・・・多すぎて覚えてないw <>
Socket774<><>2010/02/12(金) 15:39:12 ID:t6o28rb2<> ペケポンE4000は今年中に出ますか? <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 15:46:21 ID:XlAoBT5v<> >>622
kakakuのレビューでも同じような事いわれてるじゃん
ttp://review.kakaku.com/review/K0000055705/ <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 15:55:10 ID:+fdvHzcL<> もっさりとかプチフリとか懐かしいな
ってか真のモッサリ体感した事ある奴ならCeleは420から爆速だよなぁ <>
Socket774<><>2010/02/12(金) 17:05:00 ID:z7K8pXlK<> E2140からE3300への乗せ換え考えてるんだけど
やっぱ無理かな?
何故ケロリンだけ非対応になってるのかさっぱり分からん
使用マザー:GA-945GCMX-S2 (rev. 6.6)
BIOS:最新のF6i
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2521 <>
Socket774<><>2010/02/12(金) 17:13:22 ID:AvsazeXM<> せろりんたんかわいいおせろりんたん <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 17:20:05 ID:5pJ1gxsm<> >>656
リストでN/AになっているE1200もE3200も動くよ。
が、温度表示が若干ずれている気がする。。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 17:20:58 ID:FjVAtlLc<> 来年辺りトリプルコアが出るらしいな
1156だけどな <>
656<><>2010/02/12(金) 18:06:52 ID:z7K8pXlK<> >>658
まじっすか!チョーうれぴー!!
俺にはペンチアムなんて高級すぎた。
やっぱ俺にはケロリンだわ。
すぐ発注する!!やっほーい <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 18:50:10 ID:rEQBgwHm<> >>654
>kakakuのレビューでも同じような事いわれてるじゃん
>ttp://review.kakaku.com/review/K0000055705/
2009年9月3日 01:35 [249300]
Celeron Dual-Core E3300 BOXのレビュー
最廉価DualCoreの新製品という事で購入してみました。
定格動作だとCeleronのもっさり感が残っているように感じられました。
オーバークロックで4.00GHz(320x12.5、1.55v)で稼動し安定しています。
もっさり感はここまですると無くなったように感じられます。
ちなみに1.50vでは起動出来なかったです。
表現といい、1.55vといい
典型的なAMDチョン脳ですな。
自分のキチガイ主張は、同種のキチガイを捜すしかなかったのがw
4.00GHz(320x12.5、1.55v)で稼動し安定しています
1.55v wwwww <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 18:58:54 ID:rEQBgwHm<> OS ★Win7RC
M/B GIGABYTE GA-G31-S3G (4千円で在庫処分、★投売りされていた物)
MEM UMAX Pulsar DDR2-1066 2Gx2枚
VGA 玄人志向 GF-9800GTX+ 512MB
AMDチョン脳のつまみ食い臭が凄まじいなw
1.55v ww
もっさり感w
典型的なAMDチョン脳が真っ先にレビューしてるので、
他全員 強烈な異臭感じて退散、レビュー 口コミ無しw
Celeron Dual-Core E3300 BOX
http://kakaku.com/item/K0000055705/
レビュー1人ww 口コミ 0件
Celeron Dual-Core E3200 BOX
http://kakaku.com/item/K0000055703/
レビュー23人 口コミ 253件 <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 19:00:00 ID:1AfrHrET<> 価格.comって昔から日本語怪しい奴が多いよな <>
Socket774<><>2010/02/12(金) 19:11:32 ID:AvsazeXM<> 俺は名前だけでセレロンDC買ったよ
俺はセレロンの生クリームみたいなたたずまいが可愛くてスキ
弟分のペンティアムDCは砂糖無しのコーヒーみたいなたたずまいで好きになれない <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 19:39:21 ID:qfpbdP9r<> >>661
>>622はまだE8400と比較してるだけマシだな
>>654は本当に何の意味も無いレビューだ <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 19:44:47 ID:p+gJw7Fw<> >>661
そんなものをワザワザ拾って来るとは
お前も充分 キチガイ だ! <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 19:56:45 ID:esenODJV<> >>658
945でR0コアのE3*00が動くマザボあるんだな
一応去年末にBIOS更新してるからそれでの対応なんだけど驚きだわ
最近はASUSが一番見切り速い気がする <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 20:07:08 ID:v3caFTg4<> 2ch依存症コピペ型 <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 21:20:57 ID:Ala2/yA8<> >>667
以前は、Foxconがぶっちふぎりで見切り早かったんだが、最近はASUSが早いのか。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 22:04:43 ID:Q4JbrMJB<> 今週末もZOAのDOS/Vの動くCPU1000円下取り、やってますかね? <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 22:06:05 ID:Ala2/yA8<> >>670
2/28までって告知されてるから、大丈夫なはず
http://www.zoa.co.jp/zoa20/zoa20.htm
<>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 23:01:40 ID:Q4JbrMJB<> >>671
ひやつほう!
これで念願のせろりんゲットだ! <>
Socket774<>sage<>2010/02/12(金) 23:04:08 ID:+QMLGjdk<> 2年前にE2140買ったときも5000円くらいだったなあ… <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 02:19:01 ID:pLNVnwSv<> >>257でAthlon II X2からわざわざ乗換えてる人がいるけど、
E3300と同価格帯のAthlon II X2 240 辺りとではどちらが高性能なんですか?
調べた限りだとAthlon II X2 250はE3200・3300では無くE6300辺りと比較対象になってたりしますけど・・。
G31+E3300+DDR2+HD4550か785G+DDR3+Athlon II X2 240+GPUオンボ(HD4200)で組むか激しく迷ってます。
価格的に殆ど同じなんですよね・・。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 02:38:24 ID:JXO3FdWW<> 流石にその組み合わせではCPU単体はともかく総合で後者の方に色々と分がある
それぞれのOC限界でのCPU系ベンチなら3300が上かもしれないけどね。定格なら同じ程度じゃね <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 02:40:17 ID:U+eFMeK1<> CPU単体のパワーならE3200が上
AMDのメリットはオンボGPU
4550が積めるならE3300でいいと思うよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 02:45:43 ID:JXO3FdWW<> エルミタのこの辺のレビューが大体似たような事例じゃね
ttp://www.gdm.or.jp/review/6950_x2240/index_01.html
んでもこの場合はG6950だけど
E3300は6950比でどの程度性能落ちるんだっけ? <>
Socket774<><>2010/02/13(土) 02:50:50 ID:kOH/djKr<> >>257
>E3300買いました。G41マザーセットで、9,000円。
>テレビとの相性が有るので、Nvidia210を使用。
>(AMDカードでは、写らないことが有るため)
>これ、本当に良い石です。テレビ録画2本同時で、まったく問題ない。
>AMD780系+Athlon II X2 235eから乗り換えてよかった。
>スピードじゃない、安定性なんですね。CPU+チップセット重要。
不安定地獄、激遅地獄、HD動画カクツキ地獄、電気食い地獄からの脱出オメ♪ <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 03:01:22 ID:cVOeVW6K<> >>257
Nvidia210ってなに? <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 03:08:33 ID:JXO3FdWW<> そもそもATOM230ですらPT2で4番組同時録画でも平気だし <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 03:09:13 ID:k2HlTuLy<> Athlon II X2 235eは45Wの低消費電力だぞ。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 03:09:28 ID:LyM8eLGI<> >>674
使うOS・用途にもよる。DDR2が余ってるならE3300・G31 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 03:11:08 ID:JXO3FdWW<> OSがXPでDDR2が手持ちあるならE3300とG31かね
41選ぶ理由もあんま無いと思う <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 03:18:42 ID:vh8VPo3Q<> 何も知らず数字がでかい方が良いだろうと、G31より500円高いG41を買ってしまった折れは負け組。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 03:58:20 ID:CBZnSvxJ<> G41S-Kがまだ売ってたな
あーいうのはいいな
31版持ってるからいらないけど <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 05:14:00 ID:jC4dNeqx<> DDR2が余ってるならAMDだろ。マザーとCPUで1万円で収まる。DVI・HDMIありで性能そこそこ。
消費電力もK10stat使用でかなり下げられる。わざわざeモデル買う必要はない。
メモリ含めて新規に組むならi3かG6950。あの低消費電力はすごい。
OCで4GHz楽勝とも聞く。さすがに775規格は先がない。
P5K+E2160とGeforce8300+AthlonU240を使ってる俺の意見。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 09:47:33 ID:lPN/XOzz<>
OCアホの意見なんざ・・・
<>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 09:56:34 ID:7QEavFBs<> 新規で組むには微妙な立ち位置にはなってる
けどi3はまだマザー高い <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 10:14:34 ID:NZZoLwkH<> E3200にP45-8D Memory LoverなTOMは俺だけでいい。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 10:16:21 ID:JXO3FdWW<> おっと俺はE3200にMAXIMUS2 FORMULAだぜ <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 10:30:39 ID:ema+71Jl<> マザー+CPUで
5000円以下 VIA
6000円 D410
8000円 D510
9000円 G31他+E3300
?????円 H55+G6950 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 10:57:03 ID:UTnT65V3<> セットで1万5千ぐらいだっけ…一回り高いな
性能も確かこの中では飛びぬけてるんだけど <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 12:25:17 ID:pLNVnwSv<> >>677
参考になりますね。H55環境だと確かにCPU性能は飛び抜けていますけど、
オンボGPUの性能が785Gの6〜7割程度の性能しかないってのが引っ掛かりますね。
あんな中途半端なGPU、自作環境では値段上るだけで全くメリット無いですよねぇ・・。
H55環境にするとせっかく高性能環境でもGPUに足を引っ張られる形が悲しくて
結局追加でGPUも購入してしまいそう。(更にコストアップ)
G31+E3200、3300は4350〜4550辺りのGPUを追加するとシステム全体ではAthlonU240+オンボ+K10statの方より
発熱・消費電力は同等か不利になるのですかね・・。
G45だとマザーが高いうえにGPU性能がG6935等より更に性能が落ちるし・・。
intel機はどの環境でも内蔵GPUがネックになりますよねぇ・・。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 13:25:04 ID:SsLMBpax<> 1156のi3とか売る為775のGeForce 9x00オンボード抹殺ですよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 13:33:29 ID:KETdLMwR<> 今から組むならソケ775のE3300はありえない選択肢だな。
G31とセレD辺りで組んじゃった人が乗り換える程度じゃないかな。
性能に関しては、現行最下位のCPUだけあってデュアルコアなのにモッサリ感は物凄くするな。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 14:27:45 ID:LtBzzct4<> BIOS更新がかからないマザーだけれど
E3400などが動くか心配・・。E6300は動くみたいなんだけれど。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 15:27:38 ID:JXO3FdWW<> PenDCのE6300が動くなら平気じゃね?
R0コアだけの確認だと動かない例もあるにはあるけど <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 15:46:29 ID:1u62d046<> >>695
> G31とセレD辺りで組んじゃった人が乗り換える程度じゃないかな。
タイミング的にほぼゼロじゃないかな
セレ420が同額以下になってる時期でしょ
2、3年はE3300の性能でも充分な人が、将来を見越して8000円高いH55+G6950にする利点は、メモリが使いまわせることだけかな
もしDIMMx2マザーとかを選んで増設の必要が出てくれば、結局メモリ買い替えになっちゃうな <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 15:48:29 ID:Xk4Gx3Ad<> セレロンDなんてG31ではほとんど動かないが? <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 15:57:21 ID:0RA3u0Ok<> セロリンE3300で自作を考えてたけど
下手に自作するより既製品を買った方がいいのかなぁ
ttp://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000863082&pd=0
<>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 16:07:42 ID:P9a9Y345<> >>700
動けば良いのであればわざわざ自作することはない。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 16:14:31 ID:E7hLYWDe<> 君自作民じゃないでしょ?
一般板に帰れば?
ここ質問スレじゃないのよね <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 16:16:00 ID:E7hLYWDe<> >>701すまん
>>700に対するレスだ <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 16:17:06 ID:0RA3u0Ok<> >>701
なるほど
既製品のケースがでかくて気に入らないから
やっぱ自作にしますかね <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 16:19:23 ID:MGx1f5m9<> 既製品の安メーカーは
故障発生 不具合サポート回避で、
マザーが機能一部無しのコストカット、OC設定不可、CPU差し替え
定格使用が前提の熱対策処理 窒息ケース。
ショップBTOは、安ケース、粗悪電源、不人気マザー
組み込み余りメモリー パーツ流用など、問題多し。
手足縛られた感のあるPCであると、割り切って納得はして使えれば良いけどな。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 16:22:14 ID:P9a9Y345<> ケースも含めて自分の好きなパーツを組み合わせて作るのが自作PCの醍醐味だから。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 16:22:33 ID:0RA3u0Ok<> マザーとか電源の情報がほとんど載ってないやつはこわいっすよね <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 16:23:57 ID:0RA3u0Ok<> >>705
やべぇ 既製品≒BTOって思ってたわw <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 16:27:02 ID:xjVG7Fqi<> セレDC+オンボードビデオ程度なら、怪しげな電源でもそうそう壊れないよ
MTBFが1割短くなるくらいかな <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 16:36:42 ID:vpQl36Aq<> >>705
> マザーが機能一部無しのコストカット、OC設定不可、CPU差し替え
> 定格使用が前提の熱対策処理 窒息ケース。
何が不満なんだ?どこにも問題なさそうだが。
窒息ケースって言うのが何を指しているのかよく分からんが、故障発生が回避できる
程度のものであればふつーに廃熱できてると思うし。
あ、ショップBTOは俺も魅力は感じないな。自作は自分の目的に合わせて組めるのが
メリットだと思うから。組んでる時も楽しいしね。価格だけなら既製品を買うよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 16:38:46 ID:0RA3u0Ok<> >>710
ちょっとコーラ買ってきてよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 17:20:45 ID:jC4dNeqx<> 電源だけは他のパーツ巻き込んで故障するからなー
ケース3500円、CPU6000円なのに、電源は14000円の使ってる俺。
安物電源は効率悪いから電気代が余分にかかるし。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 17:54:32 ID:i+fGfsmS<> ペン4のパソコンを買い叩いてきました
マザーがGA-8I915P Duoって奴なんですけど
これにDual-Core Celeron のっかるかどうかどなたか教えて下さい <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 17:57:46 ID:2+SQwGOL<> http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=1929 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 17:59:32 ID:NZZoLwkH<> >>713
ttp://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=1801 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 18:01:28 ID:Xk4Gx3Ad<> プレスコット専用。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 18:02:58 ID:i+fGfsmS<> >>714
>>715
ありがとうございます
N/A となっているのですがこれは使えないってことなのでしょうか?
このままペン4で使うより マザーごととっかえてDual-Core Celeronにした方がいいですか? <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 18:05:22 ID:Xk4Gx3Ad<> 915だとメモリもDDR1やPC-4200のDDR2だったりで流用できないから、
一気にPentium Gに行った方がいい。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 18:09:30 ID:i+fGfsmS<> >>718
メモリはDDR2−533 1G×2枚 ついてました
ケースと電源が良い物だったのでひきとってきたのですが
なんとか生まれ変わらせてやりたいです <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 18:10:40 ID:LtBzzct4<> 使ってみて早さに問題ないなら今のままでもいいんじゃないかしら。
マザーを換えてしまうのであればよく考えたほうがいいと思うよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 18:11:40 ID:SsLMBpax<> >>717 無理
返品可能じゃ無いなら処分した方がいい。 ネット動画位でも厳しい。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 18:21:23 ID:i+fGfsmS<> >>721
あんら〜
新しいPCを買って浮かれてる友人から買い叩いてきたのですが・・・
どうしよこれ <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 18:28:15 ID:LxWoRE1z<> 大食いのCPU/VGAを載せて長時間酷使されたような電源なら、動物電源の方がマシかもしれない
まあ使えるものは賢く使うこと自体は、はお勧めする
でもビデオカード載せてゲームとかは考えない方がいいし、いつ壊れてもいい覚悟で使うこと <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 18:32:50 ID:nZWykAzl<> >>717
そのほうがいいよ。
G31以降のマザーならちゃんと乗るから安心して買い替えできるよ。
ちなみに「N/A」とはNot available(適応しない)の意味がある。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 18:35:29 ID:cxSq0AQN<> >>722
ちなみにおいくらで? <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 18:36:29 ID:i+fGfsmS<> >>724
ありがとうございます
PCはいつもお下がりですませてきたのですが
ペン4はあまりに評判が悪いので心配でして・・・・
マザーごとセロリンにとっかえる方向で検討したいと思います
DDR2-533メモリーが流用できるマザーがあるといいんですが <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 18:37:36 ID:i+fGfsmS<> >>725
夏目さん3人置いてきました <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 18:38:53 ID:cxSq0AQN<> >>727
めんどくさくないなら分解してオクにだせ
たぶんそれ以上にはなるとおもうよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 18:43:16 ID:SsLMBpax<> G31+E3+電源+その他 メモリは流用で。HDDは使えるよね? <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 18:49:31 ID:SsLMBpax<> やっぱり 全部新規で組み立てた方がいい
本当に友人なのその人... <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 18:51:43 ID:LxWoRE1z<> 今どういうスペックか気になるな
Pentium3くらい? <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 18:54:11 ID:nZWykAzl<> >>726
DDR2-533ですか・・・
中古で探せば見つかるかも。
最近はDDR2メモリの値段が高騰してるけど
探せば安いヤツが見つかるはず。
参考に。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260156868/
さあ、頑張って!
<>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 18:55:15 ID:nZWykAzl<> というか、亀レスすまそ。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 18:58:01 ID:i+fGfsmS<> 友人が言うにはケースと電源は高級品なんだぞ!ってことでした
HDDはIDEの160GB
ケースはミドルタワーでやたらでかく、ファンだらけなんですが、なぜだかCPUファンはリテールです
ちなみに今はメインでペンティアム(セントリノ)ってロゴシール貼ってあるノートPC使ってます <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 19:09:55 ID:XEUccNkV<> ごみセット <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 20:17:32 ID:/rY7j8/O<> >ファンだらけなんですが
そのお友達が喫煙者だったら最悪だなw <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 20:24:07 ID:KETdLMwR<> 高級品のケース買ってもFPの規格とかがコロコロ変わってるので数年でゴミになる。
電源付の安ケース買ってきて安物パーツでのE3300+G31MB+GF9600GT辺り組んで
3年ぐらいで使い捨てるのが正しい使い方。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 20:30:53 ID:SsLMBpax<> 695 :Socket774:2010/02/13(土) 13:33:29 ID:KETdLMwR
今から組むならソケ775のE3300はありえない選択肢だな。
G31とセレD辺りで組んじゃった人が乗り換える程度じゃないかな。
性能に関しては、現行最下位のCPUだけあってデュアルコアなのにモッサリ感は物凄くするな。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 20:32:47 ID:vpQl36Aq<> FANが沢山付いてるのは(必ずしも)悪いことではない。むしろ俺は好き。
エアフローが考慮されていないのにFANだけ無意味に付いてたら最悪だけどな。
しかもピカピカ光ってたり…。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 20:38:27 ID:i+fGfsmS<> セロリンデュアルコアなら発熱も少ないのでファンは最小限でいいんですよね
電気も喰わなそうだし
<>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 20:45:16 ID:/0YaYr9q<> 本日の残念な人 ID:KETdLMwR <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 20:45:35 ID:nZWykAzl<> エアフローには気をつけてね <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 21:14:54 ID:pLNVnwSv<> 昔鱈セレとゆんゆん+ファンレスGPUで組んで7年位使ってたなぁ。
あんなケースの糞電源(150w)で更に電源ファンもCPUファンも全部5Vで回してたけど最後まで何の問題も無かった。
落雷にも耐えたし・・・。(一緒に使ってた液晶モニタとPCIボードは死んだ)
粗悪な電源でも電力食わない構成だとあんま問題起こりにくいんですかね。
昔の鱈セレとかってCPUのTDP28Wとかあんまし電力要らなかったよなぁ・・。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 21:44:08 ID:LtBzzct4<> 買うならi3あたりも念頭に、組みなおしたほうがいい気がする。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 21:58:09 ID:TnF6fcS6<> 来年1155出るんだから、775でいいよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/13(土) 22:02:36 ID:W8YqYP1n<> 俺はfile鯖用に投げ売り鯖買って、こいつに交換した。
バックアップに共有にいい子にしてくれてる。
新規のデスクトップ用途で選択肢に入るかは微妙だね。
メモリーが去年の中頃の安さだったら、いい感じなんだけどな。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 00:27:13 ID:e1iMxTHq<> 現状は絶対的なもんは無いのが確実なトコだよな
メインでの使用なのかサブなのかでもちゃうし <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 00:44:31 ID:zHFpFuAT<> 1年で買い換えるならi3でもいいんじゃね
来年はチップセットもCPU内GPUもプロセス上がりまくるし
どうせ全入れ替えしたくなるのは目に見えてるんだけどな <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 00:46:20 ID:+BYNNEH7<> i3がベタ褒めされてるもんだから電卓たたいてみたんだけど・・・・・・
<>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 01:25:07 ID:V3KJM+LT<> >>748
今のH55よりも更に強気の価格設定してきそうだから
ローエンドをメインで使ってる人にとってはなかなか入れ替え出来そうにない・・。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 02:18:41 ID:osJy/RHd<> マザーは高くならないんじゃないの。統合されて機能↓で。
cpuは多少強気もあるかも試練が、結局はメモリの風向きしだい。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 04:01:39 ID:zHFpFuAT<> ローエンドじゃなく静穏寄りなのでちょっとぐらい高くても問題ないな
前はPenM使ってたし
メモリがさらに高騰とかしたら待つけどw <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 10:00:47 ID:UaK88VdD<> 今はDDR2もDDR3も値段があんまり変わらないから乗り換え時期ではあるんだよな。
最近はH55マザーも1万切ってきたしなー。
いま、LGA775で組むと1-2年後に確実に後悔すると思う。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 10:21:20 ID:vtCvT7g4<> 乗り換え時期かというとどうかな。
メモリが安くなってからでもいい。
DDR2とDDR3の価格差は多少あるんじゃないかなー <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 10:55:28 ID:NsWjGTCF<> というか、2年後にスペックアップしたくなる用途って何で、今買うものは何を想定してるのかな
今G31+E3300+2G+Win7で間に合う用途なら、再生支援カード追加がせいぜいで4年くらいは使えるでしょ
<>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 11:03:50 ID:V3KJM+LT<> AMDの方がプラットホーム的には長持ちしそうだよなぁ。
AthlonUX2以外の消費電力をどうにかして欲しいけど。(発熱的には結構がんばってるみたいだけど・・。) <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 11:08:06 ID:+EUVxSZA<> 並列化してない、またはそれが甘い処理に置いてはi3 530 > X4 945で
発熱、消費電力面でも圧倒的にi3 530
そして現在のソフトウェアはエンコ等の一部を除いて大半は「甘い」最適化以下 <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 11:10:45 ID:V3KJM+LT<> >>755
2G(1G×2)ならDDR3(1333)でも3980円で済むんですよね。
オクとかうまく使えば3000円位でも可能。
でもそもそも最初から4Gにしておいた方がいいかなと思ったり。
32bitWin7でもRAMDISKをキャッシュ等に使うと快適さ違いますか? <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 12:22:49 ID:gvLbNXvf<> >>758
使ってみるだけなら1Gでも2Gでも設定可能だよ>RAMDISKでキャッシュ
うちの環境ではOS管理外メモリをキャッシュに充てて体感できた
システムをSSDに変更したので今では必須 <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 12:29:48 ID:5mr9yLAN<> G33ではなくG31ばかりが出てくるのは何か理由があるんでしょうか。
安いから? <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 12:30:59 ID:5mr9yLAN<> >>758
64ビットにしたほうがいいと思うけれど・・・・。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 13:07:30 ID:f2qFcfkj<> 要するにLGA1156でceleron出せよゴルァってことですね分かりません <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 13:07:42 ID:UaK88VdD<> >>760
G31が安いというか、G33はもう売ってないんじゃない? <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 13:08:38 ID:UaK88VdD<> >>762
G31のグラフィックコアが載ってそうで恐いw <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 13:57:14 ID:+BYNNEH7<> E3300買おうとおもうんですがBTOメーカーのケースについてきたしょぼい300W電源で大丈夫ですか? <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 14:00:10 ID:7GEe1nbT<> セレロンが300W電源で無理だったら
そんなのセレロンじゃない <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 14:09:53 ID:+BYNNEH7<> >>766
ありがとうございます、シリアルATAコネクタのない古い電源なのですが変換コネクタかましてやってみようと思います <>
765(偽)<>sage<>2010/02/14(日) 14:18:43 ID:NsWjGTCF<> 300W電源だと動きませんでした
せっかく5万円のグラボも載せたのに・・・
ここの人の言うことは信用出来ませんね
ちなみに電源は10年前のケースに付いてきたものです <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 14:23:09 ID:vtCvT7g4<> グラボ後出しか
やるねえ <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 14:25:52 ID:7+UbdiS8<> 5万円のグラボも10年前に買ったっていうオチ? <>
765(偽)<>sage<>2010/02/14(日) 14:35:29 ID:NsWjGTCF<> >>770
いや、ネタとしてそこまでは考えてないけど、
10年前に5万円だったグラボが載ったとして、電源の負荷は今の3万円グラボよりは
軽いんじゃないかな
だから今買ったグラボってことでお願いしますw <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 14:38:21 ID:+BYNNEH7<> グラボはオンボG31です <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 14:58:32 ID:sdxO+SxE<> GF3のがうちにあったな、無印Athlon1.2Ghzと組んで350W電源で動かしてたわ
+12が一系統で15Aしかないわw
+3.3と+5が28Aと20Aって今のと比べても遜色ないような?
+5って光学ドライブとかHDD用だよな? <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 15:16:36 ID:V3KJM+LT<> 中古なら5万も出せば
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h135162710
こんなグラボ入手できますねぇ・・。・・・消費電力どれ位なんだろ <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 21:11:15 ID:CYtFplqE<> 4870ベースだから別に普通 <>
Socket774<>sage<>2010/02/14(日) 21:22:08 ID:Y23k9THb<> >>774
ぶっちゃけFireGL系はMAYAですら完全対応投げたゴミ <>
Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 00:10:24 ID:Z+ZqEBMl<> E3300を買ってきました.早速セレ420から交換してみましたが
この速さでこの安さは圧巻ですね.
ちなみに電源は300WでG31+Geforce7600GSですが問題なく動いています
最後におまけとしてこれまで名機とよばれるCeleronを並べて記念写真をとってみました
http://img.wazamono.jp/pc/src/1266159947059.jpg <>
Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 00:15:17 ID:jeFlTzxS<> 箱が小さくなっとる
輸送コストの削減って奴か <>
Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 00:22:31 ID:TAIbBhIE<> >>777
なんか、いろんな思い出が…。
ありがとう。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 00:39:01 ID:FWR8ZSJC<> >>777
「メンドシノ」から「河童」飛び越して「鱈」に逝ったのか〜
「藁」とか「北森」が無いのが素晴らしいなwww <>
Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 00:41:28 ID:tgOXsS4p<> 箱じゃなくて石を並べて欲しかった <>
Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 00:50:11 ID:zgQBdUOE<> ウチに有るのは
300A/1.1G/1.2G/1.7G/2G/3.06G/E1200/E3200だな
266とS479が無いな <>
Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 01:41:42 ID:s1WK9vqd<> おまえら本当にセロリンを愛してるんだな 感動したわ <>
Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 06:49:09 ID:SqxPwxDZ<> いつも俺の横には セレロンが いた <>
Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 08:57:28 ID:AmrLV8w9<> 古の慣習に則って思い出フラッシュでも作れそうな勢いだな <>
Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 09:29:02 ID:l/WGBVli<> 初めてパソコンを買って貰った時〜
大学生でお金が無かったときに
入社して初めて触った会社のPCに〜
そして今、子供に買い与えるPCが・・・
な感じか? <>
Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 09:43:20 ID:jkcIl1cM<> 私のおとうさんがくれた、初めてのパソコン。
それはCeleron300Aで、私は14歳でした。
そのCPUは速くて低発熱で、こんな素晴らしいパソコンをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では私がおとうさん。息子にあげるのはもちろんCeleronDual-Core。
なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 10:27:22 ID:AmrLV8w9<> >>787
ヴェルタースオリジナルかよw <>
Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 11:05:00 ID:VHOsnu3P<> 俺はE3300とGT220と350W電源でFEZをやるぞ藤本ぉぉぉぉぉお!! <>
Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 12:38:44 ID:jEiBF2s0<> 北森セレ2.4Gは酷かった。
鱈セレ1.4Gに毛が生えた程度の性能だったぜ。(たぶん、鱈セレ換算1.8G) <>
Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 12:39:39 ID:jEiBF2s0<> >>765
それぐらい古いと、電源よりもマザーのCPU対応が危ないかもな。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 14:37:48 ID:oDZyHUyf<> 電源は経年劣化して実質容量が減少していくよ〜。
俺が持ってる古い300W電源なんてちょうど今頃に季節に寒い部屋で
PCの電源を入れようとすると低温と相まって起動できない事が良くある。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 15:06:12 ID:0Zn+CQUU<> それでもせいぜい7割ぐらいまでしか減らないだろうに <>
Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 20:37:29 ID:Md1kKuuV<> >>762
Celeron G1101でググるといいよ。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 21:41:38 ID:ccOV3njx<> OEMむけのみ?
セレロンかうやつがVGA性能にこだわらないだろうし、かなり売れるんじゃない? <>
Socket774<>sage<>2010/02/15(月) 22:58:49 ID:snR/YAsm<> 300Aとか新参CPUだよな <>
Socket774<><>2010/02/16(火) 07:27:41 ID:Fuu9ly/S<> さすがに新参はないよ。300Aだったら第2世代。
それより前は、2次キャッシュ無しバージョンしかないじゃないか。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/16(火) 07:36:31 ID:Q0tszqBZ<> スロットかソケットか、それが問題だ <>
Socket774<>sage<>2010/02/16(火) 13:09:59 ID:tMuAMAzK<> G1101もデュアルコアなん? <>
Socket774<>sage<>2010/02/16(火) 13:51:24 ID:m+q8+P2C<> クロック劣化G6950だよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/16(火) 22:29:25 ID:tMuAMAzK<> G6950はデュアルコア2.8GHzなんだな。
TDP73Wってまた爆熱かよw
無茶しやがって。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/16(火) 22:56:19 ID:b0Kxdxn+<> メモコン内蔵だからチップセットの消費電力が下がっているのでは?
トータルならどっちが少ないか実測してみないと分からないでしょ <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 02:24:02 ID:o43mnNS5<> チップセット合計ならG33+セロリン440以下の消費電力じゃないかな <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 02:39:38 ID:nUwXq+1I<> 価格.comで最近のノートパソコンの標準的スペックはどんなもんかと見てみたら
春モデルだとi3あたりまえi5もちらほら、型落ち冬モデルでもCore2Duo〜って感じなんだよね
E3300で組みなおそうって思ったんだけどなんか寂しい気分になった <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 02:51:24 ID:oyKhQNFl<> 好きに組むのが自作
性能低かろうが何だろうが、自分に必要な物が出来ればそれでいいじゃん <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 02:59:46 ID:nUwXq+1I<> >>805
軽自動車を改造してるおっさんの気持ちがちょっとわかった気がした <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 03:11:42 ID:KmWpF8wH<> 最低でも普通車のほうが快適に運転出来るけどな。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 03:44:02 ID:nUwXq+1I<> >>807
そんなこと言ったらセロリンをオーバークロックしてる方々が軽自動車をゴキブリのように改造してるDQNみたいじゃないか!
どでかいCPUクーラーがダッシュボードのモコモコやぬいぐるみ達のようじゃないか!
あやまれ(泣 <>
Socket774<><>2010/02/17(水) 08:03:33 ID:TqqtvNGM<> E3300で問題ないよ。Atomより倍以上速い。
CPU+マザーで9000円。ビデオカード+3000円でも
IONプラットフォームより高性能。WindowsOS込みで5万以下。
ネット、HD動画再生、officeアプリ、普通に動きます。
こんなにコストパフォーマンスの良いものはは無い。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 08:17:47 ID:pWEzeANj<> たった4kの石がちょろっとOCするだけでパイ1M15秒w
いい時代になったもんだw <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 09:45:13 ID:qKpMLIY3<> ところでE3300と組み合わせるビデオカードって
HD4350〜5450辺りが最適なんすかね。
安いとはいえHD4650とか組み合わせてもアンバランスな気もする・・。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 10:03:53 ID:mKzzMv81<> G31が一番多い気がしないでもない <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 10:04:00 ID:ETJbgZwJ<> HD4770使ってるけど別にアンバランスでもなんでもないよ。
ゲームにはCPUよりもVGAの方が効くからね。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 10:21:19 ID:8LB/4/EN<> G31マザー+E3300+DDR2 4Gで2万以内だからなー <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 10:25:48 ID:CoeNm1Mq<> >>811
CPUやメモリがボトルネックにならない限り
どんなVGA付けてもアンバランスにはならないよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 10:33:44 ID:pbhBnmKm<> ちょっと余裕が出来たんでG6950に乗り換えました
今までありがとう!セロリンE1500
また、いつか戻ってクルよw <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 11:33:27 ID:gYsBeXL3<> E3200+G31+HD4830
別にゲームもエンコもほとんどしないからか、メインで使ってるけど不満ないな
G6950も気になるけどまだまだE3x00よりは高いからなあ
<>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 11:41:29 ID:XoXOPP7l<> でもセロリンをメインマシンで使ってる人って多いのかな。
少なくともここの自作民はサブ機以下で組んでる気もするんだよね。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 12:18:48 ID:H8iWsPRi<> >>818
性能が上のマシンはあるが、エンコにしか使わないから
メインユーズはもっぱらセレロンだな。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 12:23:37 ID:pi44jsng<> >>811
4350に5450なんて買うくらいなら220じゃね?
消費電力低くて安くて更に性能倍以上あんぞ
その2つ買いたいなら2380円以下の特価であれば選択肢に入るね <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 12:46:26 ID:Wz0/E+OS<> そういやE3900はどうなった? <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 13:55:10 ID:CoeNm1Mq<> >>819
結局そうなるよね?
本命PCの方が性能高いとそっちでしかできない作業をそっち優先でさせるから
常用はサブ機がメインになるというパラドックス
結局WEBとか軽いゲームはこれで十分だしね <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 14:04:53 ID:MywN4fxN<> みなさんメインとサブのデータ共有はどうやってますか? <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 14:07:20 ID:k424RomO<> Intel のバリュー用 CPU である Dual-Core Celeron を語るスレです。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 14:07:54 ID:oSltGENF<> LANのHDDで。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 14:23:35 ID:H8iWsPRi<> >>823
NAS使ってる。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 17:39:41 ID:Kngt4v5l<> >>818
32nの4coreまでこれでがんばる E3200@3.6 9600GT
エンコしないから <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 17:52:05 ID:axOOp5/l<> セロリンメインでつこてるよ
ゲーム類は一切やらないから昔から
安くて少食で静かなのを複数台のパターン <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 18:59:14 ID:pNW4cPR5<> つこうた専用パソコン <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 19:08:57 ID:Act3CH+p<> メインも糞もない
デスクトップを2台以上使ってるなんてキモイし
普通はノートがメイン <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 19:09:33 ID:BFswGxB9<> 通報しちゃうぞ? <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 19:12:14 ID:jLkPzYgX<> セレロン1GHzが常用機
サブがMobileSempron2600+
サブサブが64 3000+
E3200? そんなモン一台も完成品が無ぇよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 19:44:41 ID:k424RomO<> >>830
<>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 20:34:39 ID:DVd88n+0<> >>830
キモくてごめんなさいwwwwwwwwww <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 20:43:31 ID:oSltGENF<> >>830
赤くしてやんよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 20:46:07 ID:Act3CH+p<> まあ貧乏人は最新ノート買えないからな
可哀相だけど <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 20:48:25 ID:jR0rff6K<> セレロンスレで何言っちゃてんのw <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 20:52:34 ID:xZPDN8qe<> 今やネットとか見るだけのPCでもとりあえずE3200積んどけばいいって感じだからな
ネット見るだけのCPUにしても性能異常に高過ぎるくらいだし
機能制限されてるとはいえウルフデールコアだから軽めの3Dゲーや動画くらいなら全く問題にならんからな
<>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 20:57:07 ID:39TIF7TU<> >普通はノートがメイン
ノートスレでも、そんな事言うヤツいねぇんじゃねw <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 21:06:37 ID:G+L9GBkF<> Dualセロリンつこうてる人って重いことしないからラデつんでわざわざ2D遅くするよりオンボG31か
ゲフォ7000番台でいいんじゃなかろうか <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 22:05:16 ID:5MzbP6s2<> むしろWin7はラデのほうが2D速いだろ
今さら再生支援すら無いG31とか・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 22:10:26 ID:CoeNm1Mq<> >>839
一般市場では事実っちゃ事実ではあるがな
大多数の一般人はノートスレなんか常駐してないし
見たとしても「ノートメイン、デスクトップとかキモい(キリッ」なんて書かない <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 22:34:40 ID:FfBMMd2n<> ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100220/image/ksanmp1.html <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 22:48:32 ID:RVftU2Ts<> 上戸彩ちゃん、可愛い〜。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 23:28:33 ID:VNaaozRR<> 先日お釈迦になった旧IBM Aptiva2197
(Celeron 600MHz/196MB/SiS IGP……ワープロマシンと化していたとはいえ、よく持ったもんだ)
のガワを利用して新しくサブを組んでやった
E3300いいわぁ〜…… <>
Socket774<>sage<>2010/02/17(水) 23:38:33 ID:/oQlE0bT<> ノートメインとか一番幸せなグループじゃん <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 00:26:37 ID:vuAwnaQ2<> ここ覗いててノートメインの奴は、
@寝っ転がりながら
APCのお勉強中で自作PC持ってない
Bデスクトップはあるけどノートのが高スペック
C家が無い
のどれかじゃない? <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 00:38:13 ID:WRN+3EU6<> >>844
そうか <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 00:57:39 ID:7GQKMeLo<> >>845
K6II 400MHzでXP使ってたぜ <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 02:12:54 ID:2mMie+5o<> 正直メインPCで使う分にはE3300+G31+HD4350で十分快適だわ。
あとは作業用PCにクアッドコアのマシンがあれば言う事なし。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 02:46:46 ID:INXNTaRY<> >>850
俺もその構成だな
E3200にSSD+2TBつけて、Q9550にRaptor×2+1TB×2で使ってる。
メインで使う方はSSDいれたけど、エンコ専用はRaptorで十分
<>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 03:03:23 ID:YzKC9P47<> 家もメインがE3300+G31+SSD+GT220で、大きなデータ扱うときときだけNAS
サブは爆熱だw <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 04:45:16 ID:6kOUlWyW<> メインは785+X2-240なんだけど、24h稼働な録画機にはE3200かな
ゲームとエンコの時だけQ9550なマシン・・・なんか勿体ない事してる様な気がしないでもない <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 11:44:25 ID:cVNtvigM<> VGAはラデ使ってる人多いんだね <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 12:28:38 ID:+yRrWxE+<> >>823
NIC追加してリモートデスクトップ <>
Socket774<><>2010/02/18(木) 12:33:08 ID:d07KqjFL<> 俺は、E3300+G31+Nv210
録画専用PC。3番組同時TS録画出来る。
テレビとHDMI接続時に、相性問題があってラデ使えません。 <>
Socket774<><>2010/02/18(木) 14:15:37 ID:aI5AV4ur<> E3300でサクサク感を味わえる俺は幸せ者かもしれないな
俺の用途では10年は使えそうだ <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 14:20:33 ID:CH2xcrsS<> メイン:Q9450+P45+HD4870
用途:音楽鑑賞、動画鑑賞、動画編集、エンコ、ゲーム、(;´Д`)ハァハァ
サブ:E1600+P35+HD4850
用途:2ch、(;´Д`)ハァハァ <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 15:28:55 ID:HeSm7aJt<> 2chに4850とはさすがに贅沢だなw <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 17:05:03 ID:6Pp9arB+<> 無線LAN付でコンパクトなネットブックは布団の中でエロサイト巡回するには最高のツール <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 19:15:50 ID:8GiKunpH<> 色んなトコで言われてるけど、下手にCPUやらVGA云々するより
高速なSSD買う方が余程・・・だしな>使用感の向上 <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 21:10:12 ID:qXKx0nLI<> 布団で2chならiPhoneが最高w <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 21:15:49 ID:Z1OM76hp<> いや、T-01Aでニャーでするのが最強だ。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 21:32:51 ID:HeSm7aJt<> SmartQ5こそ至高 <>
Socket774<><>2010/02/18(木) 22:02:55 ID:NugImjqN<> >>861
SSD高いです
SSD+HDDが普通なんでしょう。
7000円、1TBのHDDが一杯一杯です。
80G、2万はきつい。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 22:09:41 ID:x4R5PJJi<> >>865
SSD+HDDならSSDは40GBで十分じゃないの? <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 22:20:10 ID:eFtPkJ+D<> パッ パッ パッと撃ってパトリオ〜ット いぃ〜ぱ〜つ二億円〜 <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 22:45:51 ID:eFtPkJ+D<> E3300にそこそこのグラボ積めばだいたいのネトゲは普通にやれるんだよな〜 <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 22:49:58 ID:iekScbZ7<> そこそこて、どのくらいのグラボならいいの? <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 22:51:16 ID:t/GR+uO3<> crysisとかやらないしな <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 22:52:00 ID:t/GR+uO3<> >>869
9600GT辺り <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 22:57:17 ID:CH2xcrsS<> >>869
HD4670
HD4770
HD4830
HD5670 <>
Socket774<><>2010/02/18(木) 23:08:59 ID:NugImjqN<> >>866
今は、Windows7の時代。
XPなら40Gでも足りたかもしれないが。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 23:21:10 ID:HECmkGDw<> >>873
どういう意味? <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 23:23:31 ID:fro+zrxc<> Windows7 Pro 64bit入れてて
10GBしか使ってないおいらが通りますよ
X25-E 32GBで空き約20GB
余裕ですね <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 23:31:23 ID:m6ySIagi<> >>875
>X25-E
セロリンマシンがもう一台組めますねw <>
Socket774<><>2010/02/18(木) 23:34:42 ID:NugImjqN<> Msoffice2007
Adobe CS4 DS
ペガシスのソフト3本。
36.8GB
swapファイルがCドライブにいるせいか。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/18(木) 23:44:35 ID:iekScbZ7<> >>871 >>872
トンクス!!
<>
Socket774<>sage<>2010/02/19(金) 00:17:05 ID:WYtcmLw7<> >>875
アプリを入れなければそんなもんだよなw <>
Socket774<>sage<>2010/02/19(金) 00:35:35 ID:UJupt9ZY<> ('A`)ああ・・・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/02/19(金) 05:38:57 ID:fGDsGV76<> 何時かデカイアプリもSSDに入れてみたいな
やっぱ起動がね・・・ <>
Socket774<><>2010/02/19(金) 07:48:43 ID:doKpRkMc<> OSが7でSSDを起動ドライブにするなら60GBはあったほうがいいと思うよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/19(金) 08:30:11 ID:ANUANtrX<> >>877
おお!Dualセロリンでアドビさんがいた!
どう?ストレスなく作業できてますか?
OSとVGAも教えてくんさい <>
Socket774<>sage<>2010/02/19(金) 13:59:37 ID:PqFfQJKS<> 877じゃないしIllustrator単体だけど
XP+E3200+Mem3GB+HDD+7900GSでIllustCS4だと起動時間掛かるね
操作自体は特にストレス感じないがE5300+7pro64+4GB+98GTGEの方が快適だった。
SSDとメモリ積めばセロリンでも快適になると思う。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/19(金) 22:32:43 ID:Z6BHBHfx<> E3200とE5300でそれほど違うのか
メモリ容量の問題なのかCPUのキャッシュ差なのか・・・?
やっぱイラストやDTMなら素直にE8xxx、Q9xxxかi3、i5、i7にした方がいいのかね <>
Socket774<><>2010/02/19(金) 22:55:55 ID:KqYFAZTp<> 877です。
環境は、Win7-32bit、メモリー4G、Nvidia210、HDD 1TB 7200ppmです。
比較的に普通に使えます。フォントプレビューオフは必須ですが。
Phtoshopは、70MB以下の画像しか扱わないので、軽いです。拡大が、気持ち悪いですが。
イラレは、書体が300程度(少ない)なので、起動は20秒ぐらいです。
これは読み込みなのでSSD環境だと、かなり違うと思います。
トリムマークが変わっていて、泣きそうになりました。
プラグインではなく、AdobeUpdateで用意しろといいたいです。
インデザインが若干遅いような気もしますが、
それはCS2との比較なので、しょうがないです。
PC起動中は、アプリ落としても再起動が早いから良いです。
これwin7のおかげでしょうか。
PowerMacやMacProなどの高いPCを買うより、
5万程度のPCを2〜3年、置きに買い換えたほうが幸せですね。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/19(金) 23:24:29 ID:CAIEFWZZ<> Pentium Dual E6600って 簡単に3.9Gまで 普通に上がるね
しかも早いな びっくりした <>
Socket774<><>2010/02/20(土) 07:43:18 ID:Qs5PMwI9<> 4.0ギガバイトで安定するセレロンDC(E3300)Eの勝ち <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 08:09:17 ID:Q6ijD0Db<> ギガバイト? <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 08:10:33 ID:mk2HNJia<> 触れるなよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 08:55:16 ID:M6t8ia3S<> 883どえす
デュアルセロリンちゃんでイラレ使ってる人多くておどろいた、フツーに使えるみたいですね
こちらはOSは周辺機器の関係でXP、バージョンはあえてCSをつかわずイラレ10でE3300で組む予定なのですが
これだともっさりですか?VGAは2D重視で7600GS、メモリは4G予定です
フォトショップはたまに100MB旧の画像を扱うのでもっさりは覚悟してるんですがイラレはせめて仕事できるレベルがほしいです
オーバークロック覚悟です
キレてないです
<>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 10:16:24 ID:9HC3sO3v<> >>888
で、その時のメモリー容量は4ギガヘルツなんだな?? <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 10:17:50 ID:npxW35Nj<> 仕事なら経費で落ちるんだから、予算内で一番いい奴を買えよw
E3300でダメでQuadとかにしても、5000円程の損失で済むだろ
見掛けでハッタリ効かすのも仕事の一部だぞ <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 10:42:02 ID:jHl5vtwi<> ハッタリなんぞ判ってる奴がみるとすぐメッキが剥がれるけどなw
糞デザイナーほど口先だけのハッタリかますよな?あ?w <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 11:25:54 ID:jZSHR8G8<> 全般にそだけど、できないデザイナーほどハッタリかますよなw
客だから黙っているけど大笑いだよ。
アイツら普段もあんなかんじなんだろか?
おっと、スレ違い失礼。
E3300でも十分使える。もちろん、上の方がよいけどね。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 12:35:45 ID:LFUDTocV<> >>891は最近流行りの一眼レフ組なんじゃないのか?
プロデザイナーなら必要なら買うし、なんとかなるなら経費削るけど
その辺は実際に使うなりで自分で判断するよ
ヘッポコが無駄にスペック高いの使うのも理由はそこ
いいの使わないと仕事にならないから
上手い奴ほど騙し騙し使うやり方を良く知ってる
カメラとかだって退職して金余ってる団塊の世代がやったりするから
プロよりアマのがいいの持ってること多いんだぜ <>
Socket774<><>2010/02/20(土) 12:47:56 ID:Qs5PMwI9<> 知ったかぶりのすくつだなここわ
俺もふくめて <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 12:49:49 ID:M6t8ia3S<> >>893
>>895
ありがとうございます、お情け程度の予算+自腹なのですが少々ケチりすぎたかと反省してます
Quadとはコア2クアッドのことでしょうか?E3300とそれ用のマザーボードはもう注文してしまったのですが
それよりあと5000円程で快適環境が手に入るのであればE3300は他に回せるのでそちらも検討してみようと
思います。ご指導お願いします。
デザイナーさんはすっかりMac離れが進んでますね、いい物作る方は古いMacでも仕事が早いですが
みなさんが言われるように最近のハッタリデザイナーさんは確かにシングルセレロンでもオーバースペックだと思います
見かけでハッタリかますデザイナーさんは安くて奇抜なデザインの車の方が多いように感じます
シトロエンとかプジョーとか、初めての打ち合わせでそれでこられてiphon片手ってパターンだと先がおもいやられてげんなりしたりします
そんな方に限っていいPC使ってるんですよね・・・・交換してもらいたいです
<>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 13:05:43 ID:npxW35Nj<> 「品質より時間が勝負」の仕事が来なくて自分のペースで進められるなら、E3300でもOK
追加出来るのが5000円とかのレベルなら、E3300でも大差無いだろうから
それでいいんじゃないの <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 13:47:46 ID:M6t8ia3S<> >>899
でかく、目立つの!って感じの1発物担当なのでPC作業前の考える時間の方が長いのですが
時に100MB〜300MB画像をいじくりまわさないといけないことがあり、それを想定すると心配です
とりあえずE3300をちょこっとオーバークロックして使ってみてダメそうならハッタリデザイナー級のPCをかってこようと思います・・・・
時間は余裕などあったことがありません、独立ハッタリデザイナーさんが暇そうにしてるのを見ると羨ましいです <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 14:23:57 ID:LFUDTocV<> 構成について聞きたいならここはスレ違いじゃないの?
素直にお見積もりスレでもいったらどうだい? <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 14:27:51 ID:rSP3UCJa<> 無駄に文章が長い <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 14:48:38 ID:52yeumzf<> んだんだ <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 15:52:22 ID:M6t8ia3S<> _ //i /// //
// : , ,,, " ,,, ,シャー! //
_ _ _ //l ∧___∧Oーっ__" //_ __
_ _ _ _ _ //i (・∀・ ) /,/_ //
// : (つ┬と_,,ノ,/_ //_ __ _ すんませんでした そしてアリガト〜♪
_ __ _// ヽ、 _`ー――''" //
~  ̄ " // __ _
<>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 15:55:01 ID:52yeumzf<> 死亡フラグ <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 15:56:19 ID:52yeumzf<> gobaku <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 16:06:52 ID:DSmB9+gH<> >>898
やっぱあの手のクルマってそういう人種が買ってるのか。納得。
なんちゃって金融屋が似たようなフレームのメガネ掛けてるのと同じかw <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 17:02:40 ID:xO0yofxR<> E3300ぐらいで悩んでるとこ見るとイラストレーターって儲からないんだなw <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 17:04:45 ID:xO0yofxR<> 俺のイメージだと、イラストレーターって種族は金持ちでいまだにMacにこだわってるイメージしかない。
昔は百万超えのマック使ってる奴多かったけど今は違うのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 17:35:57 ID:R32jnNdw<> デザイン事務所は、どこも火の車ですよ <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 17:42:32 ID:HPJUwVQn<> プジョーやシトロエンじゃなくてHINOですか・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 18:02:44 ID:LFUDTocV<> いや、そういう意味じゃないだろ・・・w <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 18:45:44 ID:YkQvsh83<> それはまたでかいハッタリだなw <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 19:02:06 ID:VRDLIBCp<> ZOA系の店に完動・不動問わずに何でもいいからCPU持っていくと1000円で下取りしてくれるので安くE3300買いますた。
ママン板はP41T-C33を3,980円で購入、G41だが別途VGA必須なので注意。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 20:51:42 ID:KuYxjZV7<> >>913
10t車のパネルバンにデザイナーがデザインした絵を載せてるクルマなら
走る看板として最適かも知れんw <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 20:55:22 ID:EeSePPzn<> >>914
アホだな
CPUとマザーの同時購入で値引きあるのに <>
Socket774<><>2010/02/20(土) 21:11:06 ID:idM4ZDbb<> 正直、3行以上は読みたくないんだよね <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 21:45:21 ID:Fv26jrVJ<> >>916
>>223 <>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 22:49:54 ID:JtNOLIUo<> >>891
XPではメモリーは実質2Gまでしか使えないようだが。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112126696
>まず、32bitのXPで認識できる最大のメモリ量は4Gで間違い有りません。
>しかし、普通にメモリを4Gに増設しても、2Gまでしかアクセス出来ません。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/20(土) 22:52:30 ID:puY1NUis<> 2Gってプロセスの最大サイズの事じゃまいか?
まっスレチな話だな。 <>
Socket774<><>2010/02/21(日) 00:56:11 ID:TC06dUJp<> >>891
イラレ10から、EPS画像埋め込み必須のフィルタ処理多いが、
CS4から、リンクで処理できることが多くなっている。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 01:00:33 ID:6X5PWzgc<> カーネル空間が2Gって話か <>
Socket774<><>2010/02/21(日) 07:30:15 ID:z9ow0xUR<> セDC(E3300)を買ってOC(オーバークロックをし)ようと思うのですが、物理メモリ(DDR2)もOC対応じゃないと駄目なんでしょうか? <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 07:38:57 ID:FCihvj3Q<> どれくらいアップするかにもよるな <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 07:42:41 ID:uJHcqVvg<> メモリクロックが定格か定格以下になるように倍率設定すれば大丈夫だろ
FSB上げすぎるとOCメモリ買わないとだめだけど <>
Socket774<><>2010/02/21(日) 07:51:52 ID:z9ow0xUR<> 遭難だ
ありがと <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 10:53:10 ID:0U4tXgMV<> 初自作に挑戦したのですが、
PC WIZARD というソフトで クロックがMAX2400 CURRENT 1200
となっているのですが、 普段は半分で動作という意味なのでしょうか? <>
927<>sage<>2010/02/21(日) 11:05:37 ID:0U4tXgMV<> CPUはE3200です。。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 11:09:44 ID:2ge0wmtg<> EISTでしょ。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 11:11:36 ID:mOW4469x<> SpeedStep等の消電力機能が働いてるからそれでいい <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 11:24:02 ID:0U4tXgMV<> >>929 >>930
これで正常でしたか。 ありがとうございました。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 12:58:23 ID:xok81VeU<> http://www.nicovideo.jp/watch/sm9739990
この動画E3200定格でカクカクだったが3.6GHzにOCでまともに見られた。
(何カ所かコマ落ちしたけど)
初めてOCの効果を実感した!。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 13:17:33 ID:BhANC/oU<>
で」、OCのお陰で短命に終わったことを実感するな.。
OCアホは共に死んだ方がいいよねw <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 13:26:04 ID:FCihvj3Q<> >>932
回線が貧弱なのか
再生ソフトがクソなのでは?
ローカルに保存してMPCで再生したらAthlon64 X2で余裕だぞ <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 13:41:34 ID:imkM8k1u<> ε、ギュ
ハ,,..,,(´ω`*)
/;;・ω・;;⊂ ヽ
. (;( ^^^ ⊂_,ノo ミ
`'ー---‐´
<>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 13:43:52 ID:xok81VeU<> >932
ローカルに保存すれば余裕なのは当たり前。
ブラウザでの視聴 <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 13:51:31 ID:xok81VeU<> ×932 ○934
<>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 13:51:56 ID:2OGufSwD<> テンプレ読めよ!OCの話はよそでやれ!
と言おうと思ったら何時の間にやらテンプレから消されてる件
前スレまではちゃんとあったのにな・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 14:33:09 ID:0hZ17wcw<> そろそろ次スレの時期だが、次からはOCの話題もWELCOMEなテンプレで俺が立てようかと思うんだが、どうかな? <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 14:50:26 ID:PhAJ8yGA<> >>939
OCの話題はいらない。
むしろ、前スレ通りOCの話は禁止で
OCの話がしたいなら、それようのスレがあるんだからそっちでしろよ。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 14:54:54 ID:PhAJ8yGA<> >>936
FireFoxでみてるけど、カクカクしないぞ。
回線が貧弱なんじゃ?
E3200+G43ITX
CPU使用率:58-76%
<>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 14:56:06 ID:67raCSkU<> OCの話は禁止で? そんなの自由だろ。それようのスレだろここも。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 14:56:53 ID:BhANC/oU<>
OCの話云々ちゅうたかてクソセロリンがOCで回らなきゃ存在意義の無いもんやしなぁ・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 15:00:05 ID:cAmsXaCj<> まだあったのか・・・落ちたかとオモテタヨ
Celeron/Pentium オーバークロック動作報告スレ Part 2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262289760/
もっともOCの話題抜きに何の話をすればいいのかと小一時間ry <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 15:00:56 ID:H612Nu2s<> OCされたら都合の悪い人も居る訳で。
僅かな小遣いから大枚2万円はたいて載せた「俺の愛するCPUちゃん」が4k円のセロリンOCに凹られて発狂してんだろ。
その辺は大人の対応で俺的には原則OCなしでもいいけどな。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 15:03:47 ID:cAmsXaCj<> 定格でどこまで使えるかの議論はアリか。
E3x00+ローエンドグラボで地デジとかそういう <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 15:09:13 ID:FUpsRJnl<> 地デジね。
IOので録画してDVDにエンコードしながら落とすと、E3200でだいたい放送時間の倍はかかる。
BD入れるのが一番いいんだろうけどうちにはまだBDを使った機器がない。
かといってCPUパワーを上げてもデュアルコアなら理論上4.8GHzで放送時間と同じ。
E1200→E3200は結構効果があったがそれ以上は割に合わない。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 16:35:01 ID:PhAJ8yGA<> ID:BhANC/oU 言ってることが破綻しすぎ
933 :Socket774 :sage :2010/02/21(日) 13:17:33 ID:BhANC/oU
で」、OCのお陰で短命に終わったことを実感するな.。
OCアホは共に死んだ方がいいよねw
943 :Socket774 :sage :2010/02/21(日) 14:56:53 ID:BhANC/oU
OCの話云々ちゅうたかてクソセロリンがOCで回らなきゃ存在意義の無いもんやしなぁ・・・
<>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 16:40:35 ID:xmFau0U7<> OC禁止でスレ立ててくる。
あと、前スレにあったOCスレの紹介もテンプレに入れとく <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 17:51:29 ID:xmFau0U7<> 規制で立てられなかった。誰かお願い。
【Intel】Dual-Core Celeron part10【セレロン専用】
Intel のバリュー用 CPU である Dual-Core Celeron を語るスレです。
Celeron Dual-Core
コア数 2 / FSB 800MHz / TXT対応 × / ソケット LGA775 / TDP 65W
・Wolfdale 2次キャッシュ 1MB / VT対応 ○ / 45nmプロセス
PNO 動作周波数
E3400 2.60 GHz (200x13)
E3300 2.50 GHz (200x12.5)
E3200 2.40 GHz (200x12)
・Allendale-512K 2次キャッシュ 512KB / VT対応 × / 65nmプロセス
PNO 動作周波数
E1600 2.40 GHz (200x12)
E1500 2.20 GHz (200x11)
E1400 2.00 GHz (200x10)
E1200 1.60 GHz (200x8)
■前スレ
【Intel】Dual-Core Celeron part9【セレロン専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263823827/ <>
テンプレ<>sage<>2010/02/21(日) 17:53:12 ID:xmFau0U7<> OC前提での使用はスレ違いです。
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259923560/
Celeron/Pentium オーバークロック動作報告スレ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262289760/
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259078151/
Lynnfieldオーバークロック報告スレ Part3【i7 i5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262123823/
オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 焼鳥11本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252750673/ <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 17:56:46 ID:LI87Ep2y<> 【Intel】Dual-Core Celeron part10【セレロン専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266742517/
スレタイ文字数制限で、セレロンは半角になった。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 18:04:01 ID:xmFau0U7<> >>952
ありがとうございます。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 18:07:21 ID:PhAJ8yGA<> >>952
乙
E3xxxの発売以来、スレが進むのが早いの。
<>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 18:10:20 ID:ypO0RSSl<> Celeron G1101も入れてやってくれよw
一応このスレの扱いでしょ? <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 18:15:18 ID:IC42mYsv<> うめ <>
Socket774<><>2010/02/21(日) 18:19:21 ID:z9ow0xUR<> たけ <>
Socket774<>sage<>2010/02/21(日) 18:19:28 ID:PhAJ8yGA<> >>955
鯖向けに搭載されてるけど、リテール販売はまだだから
一般市場で単品で買えるようになってからでいいのでは?w
<>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 00:33:19 ID:0qdUgv0F<> Celeron E1200、買ったときは十分なスピードだと思ってたんだが、最近何かとろく感じる
ことが多くなってきた。マザボの関係で載るCPUがかなり限られてしまうんで、CPUの交換が
可能なC2D E4*00やPenDC E2**0を中古で買うぐらいなら、お金貯めてi3位を狙ったほうが良いよね? <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 01:18:22 ID:x/rJZhxY<> もう775はゴミだからさっさとcore i にすればいいと思うよ
>>932の動画やったけどコロリンタソ鬼盛りでも性能unkだからね
750は4.4Gまでいけるけどやったらアイドル状態だろうなw
http://viploader.net/ippan/src/vlippan069749.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan069751.jpg <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 04:42:53 ID:x7E3Z/S/<> いやここ今んとこ775のスレだから。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 04:50:45 ID:Oeja9Yqh<> CPUで celeron M 1.30Ghz と Atom N280 1.66Ghz ならどちらが速いですか? <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 05:02:37 ID:x7E3Z/S/<> >>962
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227285942 <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 07:29:33 ID:377uozj4<>
クソセロリンがAhomより遅かったらクソセロリンの立場がにゃーではないかい?w <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 07:41:39 ID:2e+gxf/K<> >>960
>>932の動画はCPUよりも回線じゃね?
バッファリングさせてから再生させたらE3300定格+GF8400GSでもカクカクせずに表示できたよ。 <>
Socket774<><>2010/02/22(月) 08:17:31 ID:eNPevCry<> Atom N280はウンコだよ
北森セレ2GHzと体感がそっくりだからセレMのほうがましだろ
買いなおしたSU2300の5倍ぐらいかスペルスキの完全スキャンに時間がかかる
まあクロックあたりの効率を無視してるからpne4の後継なんだろ
<>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 08:54:56 ID:k26fmmjh<> >>962
CPU単体なら、Banias1.3≒Atom1.66<Yonah以降1.3
DDR2メモリ&オンボードビデオ込みなら、Banias1.3<Atom1.66≒Yonah以降1.3
こんな感じか <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 09:10:03 ID:Hj6KQIf5<> atomはi486の後継 <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 11:10:28 ID:FqR2KblH<> ペンティアムの後継じゃ? <>
Socket774<><>2010/02/22(月) 12:28:07 ID:P4nrLp7z<> セレロンと同一クロックで、コア当たりの性能が約半分も事実。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 13:01:48 ID:c2x43Vmd<> >>968
DX4と比べて性能差どれくらい? <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 13:04:51 ID:pmznAXxa<> おれっちのコア2デュオ6000番代がセロリンちゃんより遅いと聞いてとんできました <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 13:22:24 ID:ehrcitzb<> E6850でも買ってくるといいのだ <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 13:50:43 ID:pmznAXxa<> >>973
まさにE6850をつかっているのであります! <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 15:35:37 ID:xvqdB6JK<> 現行cpuは全部686後継じゃ中田っけ? <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 16:26:04 ID:tbdsElAV<> >>974
だったらセロリンにはまだ負けていない。
定格前提ならPenDCにも負けてないだろ。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 16:47:41 ID:pmznAXxa<> >>976
えっ!
そうでありましたか!
ニワカなお友達にすっかりだまされるところでありました!
しかし、
いったん火がついたE3300が欲しい気持ちがおさまらないのであります!
<>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 16:50:20 ID:DMmbR8WO<> 欲しけりゃ買え、多分もうすぐなくなる <>
Socket774<><>2010/02/22(月) 18:30:38 ID:H2DvE7yz<> オーバークロック耐性と隠れた能力の高さが広まってE3200〜3400が品薄状態らしい
買うなら今だな
LGA775最強フォースさ <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 18:52:14 ID:pmznAXxa<> >>979
なんかわからんけどとりあえず買ってくるであります!
そして押入れに埋まってる775板にぶっさしてやるであります! <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 19:01:27 ID:ehrcitzb<> >>974
うちのE6750なんてなぁ・・・・・・・・・・・・
C2DE6750-2.66GHz
CeleronE3400-2.60GHz
もうすぐ抜かれるぅぅぅぅ <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 19:02:07 ID:3KO8XnZ5<> それが661FXとか915Gとかだったら最高なんだが <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 19:25:58 ID:x/rJZhxY<> >>965
回線速度???
負荷と何の関係があるのか一行で頼む
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan070092.jpg <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 19:55:47 ID:6cn8lDRX<> やめろッ
キチガイがやってくるぞっ <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 20:21:21 ID:Y7Bd2sca<> >>965のようにいわれてUSENのスピードテストに飛ぶところが凄いわ。
俺だったら普通にバッファリングさせてから再生という平凡なアイデアしか浮かばん。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 21:00:06 ID:KOoom92y<> atom330でファイル鯖兼PS3用DLNA鯖を動かしていますが、
トランスコード処理がかなりつらい状態です。
E3200〜3300あたりにすると幸せになれるでしょうか?(消費電力も考慮して) <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 21:12:36 ID:mVFUHvxT<> >>986
何を言っとるんだ君は? <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 21:17:10 ID:vU89/dMO<> >>986
そもそも幸せというのは人それぞれ違うものであり… <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 21:27:18 ID:9WOV1Y4I<> 私、お金も愛も欲しいの <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 21:40:22 ID:VxYfkUrC<> 俺、水も食料も欲しいの <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 22:01:50 ID:P8IQhJfg<> >>989
愛ぐらいならやるよ。男だけどな。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 22:04:56 ID:qoChSXsZ<> >>983
なんでそんなに顔真っ赤なのか知らないが、E3200定格でCPU使用率80%台だったぞ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan070139.jpg
| |。 |゚ y
゚| | |io i|
。| ゚i| 。i|,,ノ |i
i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
`ヽoー|i;|y-ノ
,;:i´i;ノ
('';ii''
ノii:;;;|
/ii;;;::;;ii|
/i(,,゚Д゚)| 梅・・・あっ!?埋めるよ
./iii;;;;つ;;::;;つ
/iiii;;;;:::::::;;;;;iii|
U"U
<>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 22:08:05 ID:e4bbSmzu<> >>987
新規に一台組むんだろう..多分。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 22:10:15 ID:GRvAcCSD<> 【Intel】Dual-Core Celeron part10【セレロン専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266742517/ <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 22:39:07 ID:C1hqRrjo<> 何で顔の色が見えるんだろ。
気持ち悪い。 <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 23:11:05 ID:+K5ATldz<> 点プレにE1200-E1600がAllendaleって書いてあるけど
うちのE1600はConroeと表示されてる・・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 23:37:41 ID:qoChSXsZ<> Celeron Dual-Core
Allendale-512K (アレンデール512K)
Celeronシリーズで初めてデュアルコアを採用した製品で、デスクトップ向けCPU。L2キャッシュを抑え、Core 2 Duoの最廉価版となっており、
同じCore 2 Duoの廉価版であるPentium Dual-CoreよりもさらにL2キャッシュ容量が抑えられ、512KBとなっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Celeron#Celeron_Dual-Core
<>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 23:38:14 ID:bJHUFSKm<> 【Intel】Dual-Core Celeron part10【セレロン専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266742517/
うめ <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 23:50:42 ID:VbwXK8rg<> G1101マダ <>
Socket774<>sage<>2010/02/22(月) 23:54:54 ID:P8IQhJfg<> 1000ならQuad-Core Celeron登場
キャッシュもクロックも低くていいから
LGA775で7,8000円で出してくれたらネ申
あと次スレ立て主乙 <>
1001<><>Over 1000 Thread<> 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
<>