Socket774<>sage<>2009/12/07(月) 23:32:35 ID:6qO/tbXg<> E3200はそろそろ終息?E3400登場か

前スレ
【Intel】Dual-Core Celeron part7【セレロン専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255859267/ <>【Intel】Dual-Core Celeron part8【セレロン専用】 Socket774<>sage<>2009/12/07(月) 23:35:40 ID:W8cJTTrm<>     ∧∧
    (,,゚Д゚)    ヨイショ....
   / つ〜⌒ヽ
   ( (';; _, ...,,)
   ∪,)....´;;;,,,..(ヽ
    (::::::ノ⌒)_ヽ)
      ̄   
   ∩⌒>⌒ヽ ゴソゴソ
  /(';; _, ...,,)
  ( ,)...´;;;,,,..(ヽ
  U(::::::ノ⌒)_ヽ)

   ∧∧
  /(*゚Д゚) オフトンサイコー♪
  / :::У~ヽ
 (__ノ、__)

  _  カタカタカタ
 .//|.|   /'∧   
 | |..|.|  (Д゚,ノ⌒ヽ 「>>1乙」・・・とっ。
  ̄ll ]-、と/~ ::ノ:::)
  ̄ ̄ ̄|(_.( :: ,:_) <> Socket774<>sage<>2009/12/07(月) 23:38:03 ID:E5H1xY1n<>        r 、         |`ヽ、
       !ト、\       //ヽ、\
       l:l \:ヽ、 _ ノ/   ',::::':,
       |:l ,. '"´ ̄    ̄`"' 、 l:::::::',
      __/            `'r‐、| ,r:、
     レ´             ,     〉::::}]:::〈
     /  /   ,.  /!  /|-‐ 'フ  ト;ノメヽノ   >>1乙鰈
      |.  l ´_メl / l_,.イ‐ァテく l  /ノノ(_メ)
      '、  Vl´!ハレ'   lノ ! 〉L/く ) Kノ )
      (\ト! l_ソ    ゝ-' ,,   | ノ/  | (人)
      (,ノ_7''   '    ,     l´ノ  /  (メ_)
      (メ八   ー'´ ̄     /´ ./   (_ノ)
  (`ヽ、(人) \       , イ-<., __     (ン)/\
   ヽ \レ)   l> ‐-r‐´ /::::/ア´:::::`ヽ、  [>Oく´
 /´ ̄ス.  ヽ)    ,r‐ァ〈`l /:::::/Φ::゚::。:::。::::\  (   ',
 |  ( ̄ヽ, |_  /<>::゚::`ー‐''´/:/:::`○─:::< ハ   Yヽノ
 `ーr‐'`'ー ,ノ }/::::::7:゚/l::゚:::::::::/::::l::::::::|:::::::::::::::::`'i
 〈`iー-r‐7´,!イ、:::/< >>´:::゚、:::'、::::::::::゚:::::。:::_::;ノ
  i`'ー::-‐'´:::ハ::゚::|::::!ヽl::::::`::::::::::::::>、/´::::::。::\ <> Socket774<>sage<>2009/12/07(月) 23:41:49 ID:6qO/tbXg<> OC前提での使用はスレ違いです。

【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259923560/
オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 焼鳥11本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252750673/
Celeron/Pentium オーバークロック動作報告スレ Part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226288629/
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259078151/
Lynnfieldオーバークロック報告スレ Part2【i7 i5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253459802/ <> 924<>sage<>2009/12/07(月) 23:43:26 ID:uWE+pMx8<> E3200 コスタリカ産 マザー biostar G31-M7 TE 6.3
コア0変化なし 44℃のまま
OCCT100%負荷コア1で42℃まで上昇 コア0は44C固定で不明 CPUクーラーのみ。ファンレス
FSB315で3.781hzで各テストプログラム中 ソフト停止
310よりスコア伸びず、監視表示1つ2つ見失うなど発生。
FSB315で3.781hz限界 常用無理と判断 電圧+5%盛り1.3v
 
FSB300 定格電圧 3.6Ghz CPUクーラーのみファンレス。
12cmフロントファン 12cmリアファン最低絞り500prm×2
これで静かな3波地デジパソコンにしようと思います。
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up3662.jpg
<> Socket774<>sage<>2009/12/07(月) 23:49:12 ID:uWE+pMx8<> 924で3.4Ghz以上 OS起動せずは、
PCIE auto設定 メモリーauto設定が原因の可能性。
コア0温度が44℃固定は何しても直りませんだ。
初期マレーシア産E3200の方が良い感じを受けました。 <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 00:52:10 ID:jBb91DR1<> >>1 天婦羅用

Celeron Dual-Core

Allendale

PNO      動作周波数   コア数     FSB  2次キャッシュ  VT対応  TXT対応  ソケット  TDP
E1600    2.40 GHz (200x12)  2     800MHz   512KB      ×      ×    LGA775  65W
E1500    2.20 GHz (200x11)  2     800MHz   512KB      ×      ×    LGA775  65W
E1400    2.00 GHz (200x10)  2     800MHz   512KB      ×      ×    LGA775  65W
E1200    1.60 GHz (200x8)   2     800MHz   512KB      ×      ×    LGA775  65W

Wolfdale

PNO      動作周波数   コア数     FSB  2次キャッシュ  VT対応  TXT対応  ソケット  TDP
E3300    2.50 GHz (200x12.5) 2     800MHz   1MB       ○      ×     LGA775  65W
E3200    2.40 GHz (200x12)  2     800MHz   1MB       ○      ×     LGA775  65W



修正あれば訂正ヨロ
<> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 02:19:53 ID:NE3587Wi<> 電圧定格戻し メモリースピード落し CPUマージンかなり取り落しました。
vistaでCPU5.7 メモリー5.9取れました。

OCCT100%負荷10分経過 
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up3666.jpg

コア1が4℃上昇31℃全体温度が低く静かが特徴。
電源ファン含めて3つしか有りません。
CPUファン無し
ケースリアDFS123812L-2000(ULTRA KAZE 2000rpm)リア
ケースフロント ケース付属リアをフロント。のみ

E3200 4280円 マザー biostar G31-M7 TE 6.3 4480円 

期待したより定格電圧(自動盛り含まず)でのOCは低かったけど、まあ満足です。 <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 02:29:42 ID:YOQpg135<> 重要なのはメモリが耐えられるかかなぁ。
だとするとE3400で軟弱オーバクロックか。

古い遅いメモリをはずしたほうが早いか。 <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 03:52:26 ID:QHeP4Pcf<> >>994
とうか、逆切れして何時何分何秒何回地球が回った日?
とか言ってる小学生みたいだな <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 06:46:09 ID:Lj5pyJBX<> >>994 <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 07:17:38 ID:NhWKW/ze<> 俺は生きる <> Socket774<><>2009/12/08(火) 08:17:48 ID:vbrkMqHx<> コア温度がいかれてるのはバイオスターの仕様なのか・・・
<> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 09:30:30 ID:Hc7kMj6B<> Celeron Dual-Core
コア数 2 / FSB 800MHz / TXT対応 × /ソケット LGA775 / TDP 65W

・Allendale-512K 2次キャッシュ 512KB / VT対応 ×
PNO  動作周波数
E1600 2.40 GHz (200x12)
E1500 2.20 GHz (200x11)
E1400 2.00 GHz (200x10)
E1200 1.60 GHz (200x8)

・Wolfdale      2次キャッシュ  1MB / VT対応 ○ / 45nmプロセス
PNO  動作周波数
E3300 2.50 GHz (200x12.5)
E3200 2.40 GHz (200x12) <> レオハウス<>sage<>2009/12/08(火) 09:40:14 ID:Xvv7Q2EU<> 余ったお金でE3200買いました <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 09:52:39 ID:4bTbY22L<> >>14
SSEが3までってのもどこかに入れれないかな?

<> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 11:23:03 ID:SMnLWK+W<> >>12
999 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/08(火) 07:16:03 ID:NhWKW/ze
999なら俺は死ぬ

1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/08(火) 07:23:31 ID:NhWKW/ze
死にたくねぇ〜〜〜〜

早朝からなにやってんだアンタw <> Socket774<><>2009/12/08(火) 17:19:33 ID:1VAX2J/K<> 前スレの952でちょっと指摘して
一日ぶりに来たら
変な奴がいっぱい沸いててわろた
お前等どっちもどっちなんだから喧嘩するなよ <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 17:28:37 ID:3aXFDpla<> >>13
コア温度表示はCPU側の問題。 <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 17:33:27 ID:3aXFDpla<> E3200 G31の鉄板構成+ビデオカードがベスト
前スレで45とかX48薦めてる奴居たけど
終わってるチップセットより、
今でも少しずつverアップ モデルチェンジ BIOSupしてて、
問題徹底的に潰して鉄板安定度まし続けてるG31 G41が良い。
今更、E3200載せるのに45 X48って・・・。 <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 18:05:40 ID:GlinEa4K<> >>7
E1200も2コアだったのか <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 18:08:19 ID:dYmGkpSZ<> シングルコアだったらスレタイorテンプレが
大嘘付きでそ。 <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 18:37:50 ID:uJHWT7io<> 古めのメーカー物とかBTOマシンの45nm非対応でのリプレース用途があるのか
E1xxxはオクとかでもあまり値崩れしないね。
腐っても鯛というかデュアルコアだし、一般人にはE1200でも十分だもんな。 <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 19:26:48 ID:Wb63CLay<> CeleronのExxxxって型番のは今のところ全て「CeleronDualcore」だから2コア

core2以降のデスクトップ用Celeronでシングルコアなのは、Celeron400番台だよ
420/430/440/450 数字しかついてない型番のLGA775のやつだ
【シングル】Celeron400番台【省電力】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248162040/ <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 20:41:05 ID:DXwpa1qY<> クアッドコアのセレロンはまだでsか
<> Socket774<><>2009/12/08(火) 22:07:16 ID:vFx2zLtP<> >>8
>OCCT100%負荷10分経過 
>http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up3666.jpg
フルロード10分連続でコア1は2度しか上がってない。
すげーーー。 <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 22:54:01 ID:j+ZnrUgW<> うちのはフルロードだろうが何だろうが
温度は1℃たりとも上がらないぜ

まあ200x10=2000MHz@0.9Vなんだがw <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 23:28:33 ID:KCk6BLs2<> E1200で満足してるんだがそろそろE3200買っとくかな <> Socket774<>sage<>2009/12/08(火) 23:33:35 ID:UX0Ks0zc<> disconまで1ヶ月切ったら本気出す <> Socket774<>sage<>2009/12/09(水) 00:29:06 ID:BzfzUju3<> E3200は、コスになって定格での発熱の低さに磨きが掛かってる。
マレより当たり外れ少ない?? <> Socket774<>sage<>2009/12/09(水) 04:36:22 ID:yOSeX9J2<> E3200+G31+HD4350で十分だな、メモリは適当に1GB×2枚くらい載せておけば立派な通常マシンになるね。
まあ俺はMCP7A-IONに走っちゃったクチなんだが。エンコ&録画マッシーンは別に取っておけば
通常使用ならこの辺りでももう十分な領域になってる。
どうせ安いし、余ったMiniITXのIntel製G45マザーがあるから売ってる間にE3300で一台組んでおこうかと画策中。
<> Socket774<>sage<>2009/12/09(水) 07:09:03 ID:XsThVyIz<> >31
 先日知人に組んだPCがまさにそれだ。
 T-ZONE店頭特売の組み合わせで、ASUSのG31が3980、ASUSの4350が2000円。
 メモリはUMAXの1G*2で値段忘れた。一万ぐらいだったかな。
 ケースは電源付きの適当なの4980だったけど、サクサクしあがってサクサク動いた。
 通常使用ならこれでも早すぎるぐらいかもしれん。自宅でメールやってエクセルたまに
やってインターネットでエロ動画みるぐらいだしな、あいつは…
 定格でもおいしいです。E3200。 <> Socket774<>sage<>2009/12/09(水) 11:17:29 ID:aDHXWmIO<> 後はIntelにもうちょいコスパのいいオンボGPUマザーがあればいいんだけどな
ゲフォ搭載マザーはちょい高いし
780Gみたいに5〜7kくらいの値段とグラフィック性能でE3200が乗れば完璧だ <> Socket774<>sage<>2009/12/09(水) 11:40:29 ID:XsThVyIz<> >33

 確かに。まぁ仕方ないのでG31+4350で対処してる。
 消費電力はちょいあがるが、オンボードよりも性能上がるし。
 土曜日ならアキバの特売でうまうまですよ。…てーぞーんばっかりですけど。
 785Gとか780Gとかいいよね。 <> Socket774<>sage<>2009/12/09(水) 12:12:53 ID:MX2+DSYP<> E3200
4k切るまで我慢汁 <> Socket774<>sage<>2009/12/09(水) 12:21:46 ID:3/f5BtLj<> 2010/1/17にE3400が出るから、年末年始の特価で出すところがあるかもね。

<> Socket774<>sage<>2009/12/09(水) 13:20:25 ID:ZAE/pMPS<> 年始に税込み2010円セールでやりそう
今年はぴったし2k+税だなw <> Socket774<>sage<>2009/12/09(水) 13:24:52 ID:3/f5BtLj<> 2,010円セールはQ9650とかでやって欲しいわw

<> Socket774<>sage<>2009/12/09(水) 13:30:28 ID:/lkceI6w<> USBまわりがちょっとだけ、ほんのちょっとだけ他の方と劣る
マザーボードが用意されていそう。 <> Socket774<>sage<>2009/12/09(水) 13:49:09 ID:NptktDfl<> よくぞこのスレを開いてくれた
褒美にp <> Socket774<>sage<>2009/12/09(水) 15:05:55 ID:OhUuq5rl<> >>37
2000円の消費税は10円じゃなく100円だぞ <> Socket774<>sage<>2009/12/09(水) 15:26:25 ID:yLrbB5JN<> 1,915円の税込み(少数以下切捨て)2,010円なんだろ
良心的な店じゃん <> Socket774<>sage<>2009/12/09(水) 15:29:29 ID:iofHy/Ll<> 65nm Dual-Coreセレ終息へ

> 米Intelは7日(現地時間)、Celeron E1500(2.20GHz)、同E1600(2.4GHz)の製造を終了すると発表した。
>最終受注日は2010年4月9日。 <> Socket774<>sage<>2009/12/09(水) 15:32:07 ID:3/f5BtLj<> まだ、いたの?w

<> Socket774<>sage<>2009/12/09(水) 17:47:34 ID:UVwWc7Mv<> 俺のE2220たんが不憫 <> Socket774<>sage<>2009/12/10(木) 02:34:40 ID:IWvdnpPI<> E3400にするかE3200にするか・・・悩ましい。
2G分のメモリがよくないから、倍率高いほうがいいかな。 <> Socket774<>sage<>2009/12/10(木) 06:53:14 ID:p3F32yo8<> 両方逝っちゃえ <> Socket774<>sage<>2009/12/10(木) 12:05:33 ID:WCtW4CYg<> >>939 :Socket774 :2009/12/07(月) 07:41:38 ID:IiXCk3/9
>>>932はアホすぎる・・・OCするならマザーもしっかり選ぶ必要あるのに

>941
>G31だったら3Gぐらいで常用できれば上出来だ
3.78G
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up3662.jpg
G31マザー舐めんなよw
<> Socket774<>sage<>2009/12/10(木) 12:10:57 ID:WCtW4CYg<> >>939 :Socket774 :2009/12/07(月) 07:41:38 ID:IiXCk3/9
>>>932はアホすぎる・・・OCするならマザーもしっかり選ぶ必要あるのに
最初から電圧盛った上っ面クロック上げ至上主義より
定格電圧で発熱しない鉄板安定OCを目指してたように見えるが。

>http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up3666.jpg <> Socket774<>sage<>2009/12/10(木) 12:53:17 ID:3/IztZ3H<> えーっと・・・ <> Socket774<>sage<>2009/12/10(木) 15:37:51 ID:D1eaj4/0<> 粘着質? <> Socket774<>sage<>2009/12/11(金) 00:20:43 ID:jYGdvcVz<> E3200 定格電圧(1.2750V) 333*11 の3.66Ghzで我慢してます。
アイドル333*6 2Ghz Z読み1.073Vになります。G31では無いですけどね。  <> Socket774<>age<>2009/12/11(金) 01:51:51 ID:R9ZFbM43<> 超窒息コンパクトケースでE3200 電圧(1.15V)3Ghzで我慢してます。
G31です。 <> Socket774<>sage<>2009/12/11(金) 02:20:46 ID:Mm1GQ/YN<> E3200気に入ったので3ツ買いましたが忙しくてまだ箱を開けていません。
年末年始の休みにはスパマイクロの板で組みたいけれど
運用できた暁には定格またはDCして無理なくファンレスでウマーを目指します <> Socket774<>sage<>2009/12/11(金) 03:26:07 ID:7qCC7pgO<> 重文重美 太刀 銘 井伊参弐丸丸(いーさんにいまるまる)
名物 セレロン3200 2尺4寸(2.4Ghz)棟落とし(FSB800) LGA775 L2_1MB

丁子肌(LGA775)に沸(DualCore)があり、鎬(VT)が整っており、ふくら(クロック)が厚く、
実用本位の切れ味を持つ。名物セレロン3200の名で知られる。

武蔵国住、秋葉兼定の作。11代目兼定。
小須田里香派と昭南市(マレーシア)派の二つがある。 <> Socket774<>sage<>2009/12/11(金) 04:13:50 ID:7C0FqfGh<> G41T-M2 (V1.0)
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=993&CategoryID=1&DetailName=Feature&MenuID=44&LanID=5

これでオーバークロックして稼動させてる方います?
ECSなんで細かい設定が無いのは覚悟しているものの
マニュアルをダウンして見てもFSB変更設定の項目すら見当たらない
266の3.2Gも動けば万々歳なんだけど <> Socket774<>sage<>2009/12/11(金) 04:32:52 ID:/R4GeBFN<> >>56
その手の糞マザーこそBSELMOD <> Socket774<>sage<>2009/12/11(金) 05:52:54 ID:RnO+iLuV<> >>56
「CPU Frequency Setting」ってのがあるから出来るっぽいけど…
ここは1つ人柱になるしか

2スロットのVGAとPCI使おうと思うとこの配置が理想なんだよな
最近のマイクロATXはこのタイプが少ないから困る。 <> Socket774<>sage<>2009/12/11(金) 12:21:34 ID:0CaW/fH7<> E3200だとオンボで再生って厳しいから
別途GeForce210を載せることになると思うが

240e+785Gと前者ならどっちが省エネだと思われますか? <> Socket774<>sage<>2009/12/11(金) 17:16:53 ID:jid12nuS<> 再生支援が欲しくて省エネ気にするならIONでいいじゃない
<> Socket774<>sage<>2009/12/11(金) 19:50:58 ID:6Ln/GS+6<> >>59
何を再生したいのか分からないけど、G4x系ならばFlashPlayer10.1で
YouTubeでの再生支援が付くから、フルHDの再生も問題ないよ

<> Socket774<>sage<>2009/12/11(金) 20:24:59 ID:TKGfGDTd<> そもそも210買うぐらいなら4350買うなあ <> Socket774<><>2009/12/11(金) 22:24:51 ID:lW2pwo1H<> 9600GTGEでええやん <> Socket774<>sage<>2009/12/12(土) 00:18:48 ID:risxKnfR<> PCデポで明日3980円
ただし各店たったの2個限定
2980円にしろってなw <> Socket774<>sage<>2009/12/12(土) 00:28:56 ID:GQ7SHtiK<> xpか7かで意見が割れるかな <> Socket774<>sage<>2009/12/12(土) 11:02:53 ID:gZBRG3+O<> 祖父と九十九で常時4280円送料込みだからなぁ <> Socket774<>sage<>2009/12/12(土) 11:05:41 ID:5kKU6IGC<> >>66
わざわざ店頭行くなら、ヤマダで買えば4,280円にポイント10%つくしな
ただ、最近はPCパーツ置いてるヤマダが減ってきたけど

<> Socket774<>sage<>2009/12/12(土) 11:52:32 ID:NeHw4myd<> http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou99037.jpg
3480円んんんんんん〜〜〜〜 <> Socket774<>sage<>2009/12/12(土) 12:19:05 ID:oWLj8Ipz<> !!! <> Socket774<>sage<>2009/12/12(土) 12:25:42 ID:0e0+7lgW<> ?! <> Socket774<>sage<>2009/12/12(土) 12:48:56 ID:uilpm9Vh<> >>67
池袋のヤマダはパーツ類が凄いよな
渋谷のヤマダも何とかして欲しい
っていうか、渋谷でPCパーツが買える店が一軒も無い
10年前はT-ZONEとDOSパラがあったのに
渋谷はビックもヤマダもPCパーツを一切置いてくれないんだよな

IDEケーブルを買うためだけにJRの切符を買って新宿へ行ったときは情けなくなった
<> Socket774<>sage<>2009/12/12(土) 14:48:48 ID:kMwWfLZr<> E3200 デポで買ってきた
マザーもついでにMSIのやつ買ったが
他のにすればよかった <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 03:08:20 ID:6wcCwgah<> >>72
俺もその2つ買ったよ
あと4350も

他のにすればよかったとは? <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 15:40:09 ID:PJiT9PYu<> E3200、4550の組み合わせと
240e、785Gオンボでいくなら、どっちがいいかな?
BD再生できるって前提で。
E32O0、g45のオンボでいければと思ったんだけど
xpじゃ動画再生支援がつかないんで・・・ <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 16:08:23 ID:P+2bGxM5<> >>74
BD再生なら、オンボが何であろうとE3200なら再生問題なく出来るよ
E3200+G31でも余裕

<> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 16:25:04 ID:co79phq2<> 昔はMPEG2アクセラレーターカードとかあったのになぁ
もっと昔はJPEGアクセラレーターもあった
PC98用に <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 17:26:59 ID:wx3YQZpy<> 昔話どうでもいい <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 17:34:55 ID:qyQxLNTg<> E3200は悪い石じゃないんだけど、キチガイがAMDスレ荒らし回っててどうも印象が良くないんだよな <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 17:42:16 ID:wx3YQZpy<> 2chの書き込みを真に受ける馬鹿どうでもいい <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 17:49:36 ID:XRuBXh8W<> どうでもイイならこなきゃ良いのに <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 17:51:50 ID:8h8iWCbn<> 友達が居ないから話し相手が欲しいんだろ <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 18:11:31 ID:wx3YQZpy<> >>80-81
どうでもいい <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 18:18:13 ID:TkIb3eQ8<> 「どうでもいい」→「どうでもいいなら来るな」→粘着


>>wx3YQZpyはもう見事なワンパターン(別名予定調和)で呆れ果てるw <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 18:23:59 ID:KZanAhle<> どうでもいい>ID:wx3YQZpy <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 18:30:54 ID:wx3YQZpy<> >>83-84
まったくもってどうでもいい。内容のあることが書けないなら去りたまえ。 <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 18:42:07 ID:Th7jiLrI<> オマエがなw <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 19:42:51 ID:PJiT9PYu<> >>75
再生はできたとしても、かくかくなんでは? <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 20:27:27 ID:eGy8v3fv<> >>87 BDドライブとか、ソフトレンタルしたことない?
5000+780Gでカクカクしたりほかに何もできなかったけど
E3200+G45でまったく何も困ったことないよ
AMDは再生支援必須だけどIntelならなくてもいいんじゃない? <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 20:44:09 ID:XRuBXh8W<> BD再生程度ならどっちでも問題ないだろ?
あとは好きに選べばいいさ。BD再生だけならIONでも良いし。 <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 21:19:06 ID:eGy8v3fv<> そう思うならやってみるといいよw <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 21:46:10 ID:Th7jiLrI<> ウチは逆に780Gマザーでオンボグラフィックでは綺麗に再生できてゲームも大丈夫なのに
E3200+G45だとBD再生もゲームもカクカクで厳しい
E3200ならP45にNVIDIAかATIミドルレンジグラボにすりゃ良かったと後悔した <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 22:10:43 ID:f5WZCzh2<> インテルだと動画再生支援にこだわる意味ってほとんど無いよな
うるさいのはAMDしか知らないやつばかり <> Socket774<>sage<>2009/12/13(日) 23:24:13 ID:nK2uI9CS<> どして? <> Socket774<>sage<>2009/12/14(月) 00:23:09 ID:Fe+3yVNg<> >>93
CPUが余裕で全て処理してくれから。
>>92
たしかに。
言ってる事も単語も全くわからん。
FlashPlayerのバージョンも拘るな。
デコードとか未だにわからないけど
MPC MPCって良く出るから何の事か判らなかったが、頻繁に出るから、検索したら
メディアプレイヤークラシックの事で
それで落したmp4ファイル再生してた恐ろしくCPU負荷が減った。
ただプレイヤーのデザインが昔のWIN98以前に戻ったみたいでw <> Socket774<>sage<>2009/12/14(月) 00:42:40 ID:fuJo2Po5<> なんだ再生支援じゃん
支援なし重い動が重い設定なら結構なCPU負荷だ <> Socket774<>sage<>2009/12/14(月) 00:47:25 ID:f2Q5GedL<> 別に困ったことないから気にしたこともなかったな
そのときそのとき主流の選べば特に困ったことにはならないってことだろうな <> Socket774<>sage<>2009/12/14(月) 00:59:31 ID:zhqa2+z6<> MPCを最近知ったんだw <> Socket774<>sage<>2009/12/14(月) 01:03:05 ID:soRU6SCm<> つまりは重い動画再生の経験がないニワカさんということでよろしいですね <> Socket774<>sage<>2009/12/14(月) 03:48:37 ID:zvPsqDFA<> ニカウさんてブッシュマンの人だっけ <> Socket774<>sage<>2009/12/14(月) 06:45:02 ID:jmLrpfTW<> なんかAMDの話題が出てくるとすぐに単発IDがいっぱい涌いてくるのな。
そういうのがやりたい人は専用スレに行けばいいのに。 <> Socket774<>sage<>2009/12/14(月) 10:48:46 ID:oeRsTFEA<> 単発(笑)
同一IDで荒らすバカもいるのになw <> Socket774<>sage<>2009/12/14(月) 12:43:17 ID:jy/JHBeU<> E3200のおかげで、E3200以下が割高に見えて仕方ない <> Socket774<><>2009/12/14(月) 13:34:28 ID:F9Td6q4y<> デスクトップセレだけ次世代の話ないよね
かわいそ
<> Socket774<>sage<>2009/12/14(月) 14:07:17 ID:jx6PSN0V<> 次世代も何も生産継続だから。 <> Socket774<>sage<>2009/12/14(月) 19:07:26 ID:Fe+3yVNg<> >>87
再生支援は、ノートPC、ネットブック、数年前PCの世界の中だけの話だろ。
再生はIE、WMP、デフォルト、定番で何も問題ないよ。
<> Socket774<>sage<>2009/12/14(月) 20:16:53 ID:zhqa2+z6<> オマエ凄い素人(つーか馬鹿)だな <> Socket774<>sage<>2009/12/14(月) 21:30:42 ID:+d+RLlf6<> まあ、いいたいことはわかるけど
単語の列挙具合が馬鹿っぽい <> Socket774<>sage<>2009/12/14(月) 21:43:23 ID:ae2DXcVb<> ID:Fe+3yVNg
ゆとりっすな〜 <> Socket774<>sage<>2009/12/14(月) 22:39:36 ID:qvKvlDxf<> よくわからんけど
Dual-Coreセレごときで再生支援がいらないといってるのなら釣りだろうよ <> Socket774<>sage<>2009/12/14(月) 23:53:01 ID:oX7fvp40<> 支援なんかいらんだろ
動画でカクカクっていったいどんな糞環境なんだよw
そんなゴミ捨てろよ <> Socket774<>sage<>2009/12/14(月) 23:54:44 ID:Lz6gs/8F<> ニコニコベンチでカクついているじゃまいか? <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 01:00:53 ID:toQepIGK<> そこでOCですよ <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 01:43:56 ID:8YlF4k8Z<> あまり困らないCPUというのも話題がないものですね <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 01:57:44 ID:aoZrrewQ<> 動画のコーデックと画質について全く触れられていないので
双方の意見は永久にかみ合うはずがないと思われ <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 03:21:04 ID:1a4YS9jr<> しれた口をきくな <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 03:26:53 ID:8YlF4k8Z<> >>114
コーデックは、avi、wmv、mpgの中だけの話だろ。
画質はIE、WMP、デフォルト、定番で何も問題ないよ。
<> Socket774<><>2009/12/15(火) 07:08:32 ID:OACMzXZn<> 粘着で頭の悪い奴がいるって聞いたけど、何が悲しくてG31
たかが1万けちって。心まで荒んでるなんて笑えるわ



<> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 07:17:56 ID:ACqB86HL<> その1万ください。 <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 07:34:12 ID:Y1JYvd9V<> その1万だくさい。 <> Socket774<><>2009/12/15(火) 08:02:15 ID:LnxkcITp<> 3.8GまでOCすると、ニコニコベンチレベル9でもヌルヌルになるな。 <> Socket774<><>2009/12/15(火) 08:44:03 ID:LRg27prz<> 昨日、祖父駅前でE3200最後の一個を買った。午後8時頃。 <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 08:49:08 ID:AiCMi0PE<> E7500は一つも売れてなくて笑ったよ <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 14:03:00 ID:sl2bT5JD<> E3200 買うくらいなら E6300 を買おうかな?

そろそろ脱北したいわしw <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 14:42:21 ID:lic7xpeW<> フイタ <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 15:43:30 ID:s9KZWboB<> E7xxxはなんか中途半端なんだよなぁ
個人的な考えだが買うなら一番上と一番下だと思ってる <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 16:31:21 ID:f+ncp6Zr<> >>123
ワシも最近までE3200飼おうかと思ってたけど、
たかだか二千円ちょいの差しかないからE6300にした。
さらば3.4Gプレスコたん。 <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 16:41:02 ID:CU3iYfBE<> まあ4コア総大将がE3200相手に地デジハイビジョン再生で大惨敗するくらいだから
再生支援とか色々、後から細々必要なのも判らなくも無い。

236 :Socket774:2009/12/13(日) 15:53:46 ID:eJmhDkDf
?http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1260687074826.jpg
?CnQがフルクロックにもならない。

>246 :Socket774 :2009/12/13(日) 16:22:41 ID:Kw3YsxXV
? >>236
?平均15〜17%
?波みても激しくフルクロック状態と省エネ状態が入れ替わり乱高下してるな。

?こっちは9割クロック半分状態で「8」だが
?http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up3692.jpg
>254 :Socket774 :2009/12/13(日) 16:54:11 ID:eJmhDkDf
?あのーセレロン地デジ録画できないんですか?

>258 :Socket774 :2009/12/13(日) 17:16:30 ID:Kw3YsxXV
??>254
?完全に勝負あったのに(*ーдー)σ‥… あ〜あ。
?見苦しい・・・
?http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up3693.jpg
<> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 16:44:05 ID:CU3iYfBE<> 252 :Socket774 :2009/12/13(日) 16:40:13 ID:Kw3YsxXV
>>236
勝負あったな(*ーдー)σ‥…
出直してきな

その大波小波消して、965より上のCPUが出て真のフルクロックにもならない状態になったら、
天から降りて相手してやるよ-----

259 :Socket774 :2009/12/13(日) 17:20:16 ID:Kw3YsxXV
一般デスクトップ向け一番下の2コアCPUに、
4コア最上位CPUが地デジで負けてやんのw

290 :Socket774 :2009/12/13(日) 22:00:01 ID:ydtOtKQJ
>>268
?セレの方はメモリーの使用量からみてもHD動画は扱ってない。釣りか
?言い逃れの嘘だな
ショックだったんだな。
お気持ち察しますw

それにしてもE3200+G31ペアは1080p動画再生、地上波デジタルハイビジョンHDV再生つえーなw

339 :Socket774 :2009/12/14(月) 13:39:42 ID:S2r6mKl3
AMDは2世代くらい遅れてんのか
core2=phenomIIの次
core i=phenomIIの次の次

intelはcoreiでちょっと足踏みしてるけど、その次でまた良いのが出てくるだろうし
そろそろcore2を抜かないとまずいんじゃね? <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 16:51:59 ID:zexKqxZg<> こっちくんなよキチガイ <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 17:44:39 ID:A7AYNeUf<> >>74
これどっちも大丈夫だろ <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 18:57:20 ID:H0fUenzI<> うちセレじゃなくてE5200とG31だけど、BDやフルHD動画まともには再生できないよ。
G45なら支援あるけど、G31は無理じゃね?
<> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 19:12:40 ID:Bvu33wsc<> そこは黙っておいてやるのが優しさってもんだ <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 19:29:59 ID:W54rHPrV<> PVからデュアルCPUに変えて再生支援があると勘違いしちゃったんじゃね <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 19:47:53 ID:ZVrtqpdJ<> 4350とか9400とか5000円以下のグラボ入れりゃ良いのに・・・ <> Socket774<><>2009/12/15(火) 20:08:37 ID:jZcAc5/i<> 地デジPCにするならDVI-D HDMI接続じゃないと低画質モードになる。
G31安くても結局グラボ買う事になる。G31のオンボははD-Subだけなのが痛い。
E3200 GeForce 210で全く問題ないが。 <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 20:56:03 ID:05R+Cbxq<> でケッキョクE3200自体はコスパ良いのにマザボとグラボまで
トータルで考えると微妙になっちゃう。 <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 21:24:05 ID:JttlCzLJ<> >>136
その気持ちはわかる。なんか個人的には鱈セレを思い出すわ。
CPU自体ははC/Pブッチギリの良品なんだけど、わざわざ対応マザーを買い足すとか考えると躊躇してしまう。
で、モタモタしているうちに北森+DDR環境が現実の物になり、結局セレを買わずに
気が付いたら丸ごと次世代プラットフォームに移行してしまった・・みたいな。

ここはやはり自作の掟に従い、後で後悔するより今買っておくべきなのかなあ・・ <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 21:38:05 ID:54nAoa5u<> >>236 :Socket774:2009/12/13(日) 15:53:46 ID:eJmhDkDf
>http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1260687074826.jpg

セレ3200大惨敗確定直後 即効で削除w
>CnQがフルクロックにもならない。
 
PhenomII X4 965BE. 3.4GHz 6MBが、地デジ再生時のSS
タクスマネージャーの4窓 CPU使用率平均15くらいで、CnQ 2Ghzを
これでもか! 皆の者頭か高い!! これがAMD4コア 最上位CPUの力だ!!控えろう。
って感じw

E3200によってPhenomII X4 965BEがレイプ、瞬殺される直前のPhenomII X4 965BEの姿である。 <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 21:42:30 ID:d7u/LeyQ<> DVI/HDMIつきのG41だと安くて6000円程度だから、G31+安物ビデオカード
と比べると消費電力で勝ってビデオ性能で負けて、価格では微妙にG41の勝ちか?

ASUSとかGIGAとかのG41だとぜんぜん高いからECSとかFoxconnあたり
もう一回り上行ってもASRockぐらいしか安い選択肢が無いのがちょっとな <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 21:53:51 ID:zexKqxZg<> キチガイは戻ってくるなよ <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 21:53:53 ID:54nAoa5u<> >246 :Socket774 :2009/12/13(日) 16:22:41 ID:Kw3YsxXV
> >>236
>平均15〜17%
>波みても激しくフルクロック状態と省エネ状態が入れ替わり乱高下してるな。

>こっちは9割クロック半分状態で「8」だが
>http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up3692.jpg

>> >254 :Socket774 :2009/12/13(日) 16:54:11 ID:eJmhDkDf
> あのーセレロン地デジ録画できないんですか?

> 247 :Socket774 :2009/12/13(日) 16:23:34 ID:eJmhDkDf
> >>243
> 録画してないやん

一縷の望をかけ、録画時E3200CPU負荷激増に期待する965BE
もはや、PhenomII X4 965BEには、それを望む以外道は無かったのである。

E3200地デジハイビジョン録画時 CPU使用率7%のSSをだされ、
トドメを挿される直前の最後のPhenomII X4 965BEの最後の姿である。
<> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 22:04:11 ID:54nAoa5u<> E3200 
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up3705.jpg

>135
>地デジPCにするならDVI-D HDMI接続じゃないと低画質モードになる。
>G31安くても結局グラボ買う事になる。
地デジ用で無くても動画再生するからグラボは必須だろ。
メモリーはオンボ用に食われるし、ローエンドグラボに劣るし。 <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 22:16:08 ID:rnuNjGhe<> ttp://nttxstore.jp/_II_P812921544

これを買ってLinux入れてじじばば閲覧用のWebサーバ立てようと思います。
Zenphotoを使おうと思ってるのですが、CPUを評判の良さそうな(CP比が高そうな)
E3200に変えようと思うのですが、Linuxの場合、Celeron430からこれに変えると
効果ありますか?(phpがサムネイル作るときに効果があればと・・) <> Socket774<><>2009/12/15(火) 22:21:36 ID:BSwmXjA2<> 「AMDのオンボサイコーー」って流れにもっていきたいわけですね <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 22:57:07 ID:jZcAc5/i<> >>142
G31のコスパは微妙って事です。 <> Socket774<>sage<>2009/12/15(火) 23:16:45 ID:ImvsqWEw<> というよりオンボードビデオが美点じゃないAMDのチップセットなんて買う意義が見あたらない <> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 00:12:22 ID:7TsjlvoT<> GeForce 9300を誰も勧めてないのなw
個人的に使っていていいなと思うけど
Celeron買う人は価格重視でG31とかの方が好みなのか <> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 00:14:03 ID:CNC8QSTe<> >GeForce 9300
撤退の二文字が出てきてから買う人は間違いなく減っただろうな。
DirectX 10.1にも当然対応していないから、G31+VGAのほうがいい。 <> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 00:24:54 ID:7e932vyY<> ゲームしないGeForce 9300 余裕。
ゲームするGeForce 9300+VGA....? <> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 00:54:41 ID:NPVYZkFn<> マザーの数が少ない
売ってる店が少ない
5000円ぐらいでかえるG31G41に比べて安くても1万ぐらいする
6000円ぐらいであればなぁ <> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 00:55:56 ID:tg5PA9h8<> IntelでさえG43/G45はフェードアウトするだけだし。 <> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 01:56:06 ID:FRS4zJnR<> G45 X48 GeForce 9300は
来年以降、Dual-Core Celeron PENDCの新CPUに公式対応期待薄だから眼中なし。
<> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 06:27:20 ID:pBZYEjt1<> 所詮E3200は遊び用のサブマシンなので
リッチなマザーやビデオカード奢ってあげるの
もったいなくてG31のままだったり <> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 06:34:25 ID:cRsPm6u3<> 3200も8400もぶっちゃけ性能ほとんど変わらんけどな <> Socket774<><>2009/12/16(水) 06:42:13 ID:B6xVkhoH<> E3900まだかよ <> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 07:00:24 ID:8iXplsta<> >>153
そうそう、ビデオカードとかはメインのお下がりよね。 <> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 16:15:17 ID:1+65Mcu6<> >>154
それはない。 <> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 17:45:28 ID:+S5cp9+p<> E3200届いた
よろしく <> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 18:37:28 ID:8itMglZX<> G41とかE6300とか中途半端なものを買わずに
G31+E3200+4350が良いですね? <> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 19:51:30 ID:U8qjHyks<> GIGA GA-P35-DS3・4辺りの中古を5k〜7k程度で買うのが一番良いと思うよ、OCで遊べるし
<> Socket774<><>2009/12/16(水) 19:53:57 ID:IInlhckJ<> 価格重視でシングルコアSocket478のCeleronDですよ! <> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 20:24:23 ID:hueuZ/NT<> 自作じゃなくなるが>>143みたいな安鯖にE3200載せるのが
コスト的には一番ベストなんじゃなかろうか?
自分は939からの移行でメモリもマザーも流用できないから
安鯖をベアボーン代わりにして安く済ませた <> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 20:30:36 ID:rMUKllbJ<> 全く弄らないならそれでもいいかもしれないけど
OS付いてないし安マザーとケースで組んだら値段も同じ程度 <> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 20:32:01 ID:rgWDQEXD<> CPUを定格で使うなら安鯖もアリだと思う
遊びたいんならダメ <> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 22:33:01 ID:vt1L06oF<> >>164
安鯖でもOCする方法はある <> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 22:45:57 ID:k/Nfh5tR<> 安鯖はグラボとサウンド追加必須だから
そんなにコストパフォーマンス良くないと思うんだが <> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 23:01:07 ID:g/kIi7/R<> グラボなんてどうせ追加するじゃん。HD4670なら\4980しないでしょ。
サウンドは…USBの\500ぐらいのでいいんじゃない? <> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 23:19:03 ID:p0Q+0qlM<> >>159
>G31+E3200+4350が良いですね?
なるべく発売時期が新しいG31+E3200+グラボはお好みで。

<> Socket774<>sage<>2009/12/16(水) 23:30:05 ID:p0Q+0qlM<> >>165
なんか色々苦労して手間隙かかって失敗リスクもあるようだから、
素直にG31+E3200で良いのでは?
<> Socket774<>sage<>2009/12/17(木) 00:37:12 ID:MXzWkdRt<> G31だとAHCIとPCIe2.0が・・・ <> Socket774<>sage<>2009/12/17(木) 00:58:37 ID:XJJG6ygz<> >>170
その目的なら普通にP45でしょ
グラボ刺すの前提なら <> Socket774<>sage<>2009/12/17(木) 06:44:51 ID:PChZgmUv<> 自作板でNEC糞鯖自慢持論展開やめろks <> Socket774<>sage<>2009/12/17(木) 06:58:06 ID:OEU1y3V1<> まあ値段との兼ね合いだね。
多少金出してもAHCIとPCIe2.0が欲しいならP45。
そんなのどうでもいいから安く、ならG31。 <> Socket774<>sage<>2009/12/17(木) 12:03:34 ID:YkdQLZ3p<> >>172
もうネタが無いんですぅ <> Socket774<>sage<>2009/12/17(木) 12:06:43 ID:cddQObaO<> >>172
スリー出来ないks <> Socket774<>sage<>2009/12/17(木) 12:38:54 ID:VA0TU2MI<> >>175
スリーってなんだろ <> Socket774<>sage<>2009/12/17(木) 12:46:18 ID:Fa4QAYK3<> スリーと言ったらやっぱりブリースルーじゃないだろうか <> Socket774<>sage<>2009/12/17(木) 14:22:47 ID:PChZgmUv<> >>175
巣にカエレ <> Socket774<>sage<>2009/12/17(木) 14:35:52 ID:Jq4qNVK0<> この中に一人

おっさんがおる

>>177

お前やー! <> Socket774<>sage<>2009/12/17(木) 14:42:07 ID:/SXnoAG2<> スリーと言ったらテレンスリーだろうが <> Socket774<>sage<>2009/12/17(木) 19:10:51 ID:q9NqLGYp<> AKで狙撃 <> Socket774<>sage<>2009/12/17(木) 23:42:05 ID:MXzWkdRt<> G31だと日立のHD(ry <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 00:46:01 ID:EaYWZowM<> 今まで買った特価品ばかりでE3200を組んでみたw

ASRock P43Twins1600 4999円 展示品売れ残り
XpertVision 8500GT Sonic/T 2980円 初売り特価
CFD FireStix FSI1600D3G-K4G 3998円 定格電圧が驚きの2.0Vの旧製品
OROCHI SCORC-1000 ワゴンの上で1980円→999円

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12554.jpg
が、オロチがケースの中に入りません、どうする? <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 00:47:39 ID:0BBHJNsu<> ケース買え <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 00:48:36 ID:rEJ5++f8<> 水冷にする
ttp://up.cpu-cooling.net/1040.jpg <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 00:52:13 ID:yi37AGOj<> バカスwwwwwww <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 00:54:28 ID:FUQJjn+/<> 何だこのソーセージは、、、、 <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 00:58:18 ID:TW5IVBZ1<> >>185
マジですか <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 01:19:01 ID:wYfkCGMG<> >>185
ちょっと素でどうなってるのか理解できない
ヒートシンクを水槽にぶち込んだのか?? <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 01:28:53 ID:XnGIKi7e<> 電源も入ってるからオイルなんじゃね <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 01:31:05 ID:D/AtZffG<> >>185
かっけぇwwwwwww <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 01:36:19 ID:CSRJ6dYi<> 水を冷やす機構が無いが <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 01:41:30 ID:Ld1eQERC<> おそらく、一定のサイクルで氷を投入するんだよ
<> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 02:17:06 ID:Ytw/in5T<> ぶっちゃけ定格or定格以下なら
ヒートシンクすら無くても動きそうだな

俺はやらないけどw <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 07:42:45 ID:yZrNThDR<> E3200きのう3980で買ってきた
今4.2Gでエンコしてるんだけど
室温10℃コア32℃ってすごいね
もう一個買ってE6600もリプレイスしようw <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 08:01:18 ID:EIgH8FeO<> >>195
マザーとメモリを教えてホスィ <> 195<>sage<>2009/12/18(金) 08:14:17 ID:yZrNThDR<> >>196
マザーはP45-UD3Rで
メモリは2980で買ったPQIの2Gx2を2セットw <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 08:20:05 ID:EIgH8FeO<> >>197
dd <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 11:18:47 ID:W90gxXBw<> これはいい水冷w <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 16:03:43 ID:gJQV6lOO<> >>185
食いかけの白いたい焼き吹いたw返してw <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 17:20:36 ID:gcDlazSR<> もちろん電源付ケース999円が見つかるまでまな板 <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 18:13:09 ID:ZVkByUdA<> セレロンE3200でPC組むのに
マザーを5000円程のか、最近のメモリーDDR3のかで
迷ってるんですけど、+2〜3千円で
体感できる程の差ありますかね?
<> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 18:17:58 ID:u0Sd7deI<> >>202
無いと思う
というか速度気にするならE3200なんて最下位グレードのCPU使おうとするなよと… <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 18:26:57 ID:D/AtZffG<> >>202
体感できるほどの差は無い
てか低価格ママンが候補に挙がってるってことは低価格で抑えたいからE3200にしたんじゃないの?
だとしたら他のパーツも低価格で抑えるべきだと思うが

速度気にするならそもそもE3200が候補に挙がらないでしょ <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 18:29:08 ID:rxmHDl4X<> メモリが後で使いまわせる可能性がほんのちょっぴり上がることに
+4000〜5000(メモリが高い分も込み)余計に出せるかどうか、
で考えるべきだな

俺だったらそんな金は出さない <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 18:31:41 ID:z/+ptYVO<> >>202はOC前(ry
なんだろ <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 18:52:15 ID:pwczM5za<> >>202
俺だったら予算を追加するとしたらまずCPUをPenDCにするな。
てかDDR3の775マザーってそんな種類ある?

E3200で組むなら5000円マザーに8400GSかHD4350を刺す、と
いった安い構成で組むのが王道だと思う。 <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 19:24:37 ID:AZT2EsNr<> オレゴンを猫跨ぎしてイスラエルの新プラットホームで
DDR3を使いまわせる可能性どれぐらい? <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 19:49:15 ID:PQVPSFFN<> >5000円マザーに8400GSかHD4350を刺す.....王道 ?
G31にそんなVGA足してもまともにゲーム出来ないなら、
地デジまでのPCなら最初からG41のオンボでOKじゃない? <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 19:56:18 ID:z/+ptYVO<> ゲームやるつもりならPenDCの選択自体ありえない
察するに非ゲー用途だろ <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 19:58:48 ID:z/+ptYVO<> PenDCじゃないDCセレだ <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 20:05:33 ID:PQVPSFFN<> 非ゲー用途ならやっぱりG41オンボでOKでしょ。 <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 20:23:07 ID:v+U0Whm2<> >>211
えっ?俺E1400(自作機)だけど、おもいっきりゲームやってるけど?
@2Dエロゲ&同人ゲーム


こんなのとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=eulKCVckagA
ttp://www.youtube.com/watch?v=F5O1aT_KZwU

しかもオンボード絵で
<> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 20:25:18 ID:rxmHDl4X<> DVI/HDMIであればVGAの性能はどうでもいい、って解釈であればG41はあり
但し6000円程度までの安い板な

それより高くなると4000円の板+4350の組み合わせに対してコストでの
優位性がなくなるからだめ <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 20:36:23 ID:z/+ptYVO<> 紙芝居エロゲとかそういう2D系なら何でも動くだろうな。
俺の認識だとPCゲーといえば海外産FPSとかを指すんだけど
まあ人によって「ゲーム」の捉え方は違うからな・・ <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 20:43:37 ID:id0KoPdj<> 何でもいいから安いマザーってのもどうかな?
FOXCONN、ASUS、GIGABYTEあたりなら大丈夫そうだけど
G31/G41はLANがギガビット対応してなかったり、PCI Express x1が付いてたり無かったりするマザーがあるし

PCI Express x1に目をつむれば\5,000台後半で買えるJW-IG41M-HDがよさそう
G41なのにDVI、HDMI、S/PDIF端子、eSATA端子まで付いてる <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 20:51:25 ID:yupsbRcA<> G41だとAHCIが・・・ HGSTのHDDが・・・ <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 21:50:42 ID:EaYWZowM<> ワロチがケースに入らないのをいいことに瞬間芸に挑戦だw
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12558.jpg <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 22:59:30 ID:rYIxiGkN<> >>215
当たり前だろハゲ <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 23:58:45 ID:vvZysBUd<> アイドル時のクロック下げるソフトって栗しかない?
AMDのK10starみたいなソフトないんだろうか・・・ <> Socket774<>sage<>2009/12/18(金) 23:59:57 ID:gcDlazSR<> K10star <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 00:04:43 ID:vvZysBUd<> >>221
AMDのみでしょ? <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 00:12:23 ID:oGoMHkBI<> >>221
AMDみたいに1番下クロックが全く実用にならなくて
使えなくてどうしようも無いって訳でなく
半分に落ちて、その半分に落ちたクロックでも結構使えるし
切り替えも自然で素早いからな。
<> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 00:25:43 ID:Ijs+iSrF<> K10starってウォンビン、ビョンホン、スンホン、チャン・ドンゴンとかか
あと6人って誰だろ
まぁ別に知らなくていいか <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 00:55:23 ID:0vHwn18x<> >>210

オーバークロック前提なんでないかい?
自分はVID MODとBSEL MODを組み合わせてE3200@4GHzにアップ.
本体はNECの安鯖(110Ge)で,グラは端子削ったx4のHD4830,メモリー
は最安値の頃に買ったA-DATA 2GBx2でDMC4(1280x800で他は最高設定)と
PCSX2(P3FES,P4,ライドウ2作,真IIIを全クリ)をやってみたが,
どれもほぼ60fps以上でるから快適に遊べたがな...
HDDが80GBのまんまだから計27800円でやれる。
まあOC前提はスレ違いみたいだからこれにて退散する。 <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 01:26:42 ID:JsLwZGly<> ゲームはクロックじゃなくてキャッシュだから
http://ascii.jp/elem/000/000/479/479462/g03_483x291.jpg <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 01:35:17 ID:Ijs+iSrF<> それでも4GにOCすれば3Gの8400に近づけるからOCするなら、
これでいいや、ってとこじゃないかな
俺にはメイン機のQ9650と違いがわからんが、まぁ所詮セレだしね

でもなんとなくエンコ用と称して組んでみた620はL2が512kしかなくて
シングルスレッドの旧ゲはほんと遅い <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 01:45:52 ID:FX5Embs3<> >>225
自分は
ケース ALCADIA ZR2000 LEGEND SSV S-Black/E 
(それ以前は他社製フルアルミ約1.5万 センチュリーCSI-3316GG)
http://windy-online.com/premier/case/mb/alcadia_zr/2000_ssv/index.html

マザーボード biostar G31-M7 TE 4480
CPU E3200            4480
クーラー ファン付きで売価8000円〜1万の品。ファン外してファンレスで使用。

メモリー  PDC24G8500ELK
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g0879699006705/
http://www.fastcorp.co.jp/product/patriot/pdc24g8500elk.html

電源 アンテック EA-430
http://bbs.kakaku.com/bbs/05901010820/

ケースファン DFS123812L-2000(ULTRA KAZE 2000rpm

8600GT ピクセル3派チューナー <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 01:47:00 ID:0vHwn18x<> >>226
それ以前に60fpsで快適に動くソフトを100fps以上で動かす必要があんの?
必要な性能が満足できればCeleronだろうがCore2だろうがどっちでもよかろう。
<> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 01:52:50 ID:FX5Embs3<> >>225
それだと見た目も悪いし
PC各パーツの消耗 劣化激しいし、不安定。
音も煩いし、4Ghzにしても4Ghzで動作しているだけで
4Ghz本来の性能引き出せてないでしょ?
熱ダレ プチフリ FPU落ち。
ダメージPCかw <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 01:57:31 ID:FX5Embs3<> >>225
アプローチが真逆で面白いなw
CPUOCとグラボ勝負で
後は野となれ山となれか。
それじゃ近い将来E3200と別れる時、グラボくらいしか生かせないのでは?
つーか、そんな劣悪な環境の酷使PCは一年安定して持つのか? <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 02:07:06 ID:FX5Embs3<> >>225
そのPC構成で4Ghzで動作するのは冬限定だろ。
グラボ端子削るくらいなら、
NEC(110Ge)のマザー外して、
5000円のマザー買ってマザー入れ替えれば良いのに、
HD4830も端子削ったら、使い道ないじゃん。
結局、高くつくんじゃね? <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 02:40:13 ID:0vHwn18x<> >>230-232
なんか全部IDが一緒なのは置いとくとして,
自分は以下を大前提としてる

1.ぶっ壊れたら買い換える。(全換え)
2.↑の理由でパーツ持ち越しはしない。
3.基本やるのはゲームとネットだけ。(会社から仕事持ち出せんし)
4.安定運用は同じく110geのサーバーがある。
5.やりたいことができたら買う(今回はPCSX2)
6.オーバークロックなんて最初からぶっ壊れること前提

熱だれもなにもRMCLOCK導入でTMは切ってるし,24時間Orthosもトリエラ
もトリップ数落ちることなく全部通る。
ついでにNECケースは好きだから見た目の問題もなし。
speedfanでケースファンが1000rpmでCPUファンも1500rpmに落としてる
からそれなりに静かだ。夏は回転数上げればいいしな。
電源負荷も12Vラインが70%負荷程度だし別に酷使ってほどでもないが...

<> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 03:00:48 ID:IFHNxp/2<> 本人のリプライが出てるけど、俺も>>225はそんなに悪くないと思う。
VID MODは使い捨て覚悟じゃないとようやらんけど。

夏場といえば、むしろ>>228のエアフローとケース内温度が気になる。
釣りで書いた構成なのかも知れないけどマジレス。

ケース     Express5800Ge               ALCADIA ZR2000
エアフロー    ○              ?窒息ケースでよく話題になるやつだよね
静音    ×                       ○

          デルタ                    ファンレス
冷却性能     ○                       × (エアフロー大丈夫?)
静音        ×                       ○

マザー     Express5800Ge               biostar G31-M7 TE
信頼性      ○ (コンデンサ全て日本製105℃品)   × (コンデンサ大丈夫?)

電源       OEM PFC電源 EA-430
出力       △ (控えめな表記で380W) ○           

ビデオ      x4でPCIeからの電源供給が制限
          されるが、HD4830は外部電源なので
          問題なし。手放すときも、改造品の方
          がオクで高値がつく
       <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 03:15:49 ID:IFHNxp/2<> 見にくいので修正(できたのかな)

ケース     Express5800Ge             ALCADIA ZR2000
エアフロー    ○                  ?(窒息ケースでよく話題になるやつだよね)
静音       ×                  ○

ファン     デルタ                 ファンレス
冷却性能     ○                  ×(エアフロー大丈夫?)
静音       ×                  ○

マザー     Express5800Ge             biostar G31-M7 TE
信頼性      ○(コンデンサ全て日本製)       ×(コンデンサ大丈夫?)

電源      OEM PFC電源              EA-430
出力       △(控えめな表記で380W)        ○
信頼性      ○(コンデンサは全て日本製105℃品)   ○

ビデオ     x4でPCIeからの電源供給が制限
        されるが、HD4830は外部電源なので
        問題なし。手放すときも、改造品の方
        がオクで高値がつく <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 03:51:21 ID:+KhDL7vE<> 調べてみても「これ」って解が見つからなかったので教えてください。
celeron 440とE3200の性能を比較した場合、E3200が2.5倍位速いでしょうか?
(地デジ4ch同時視聴をしたいんだけど、今使用している440だとCPU使い切っちゃうんです) <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 04:24:46 ID:TpNw/Scu<> >>236
そーいった使い方だとシングルよりマルチコアの方がイイかもね
欲をゆーと、E3200よりもう少し上のモノを狙った方がいいかもよ

まぁ、予算とかもあるとは思うけど

あと、ビデオカードの詳細が分からんケド、動画を考慮するなら
チョッと考えた方がb(ry
<> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 05:56:55 ID:pNlEbjMQ<> クアッドじゃないときつくね? <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 07:36:27 ID:cOWIHVBb<> E3200をOCすればいいじゃん。 <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 09:15:01 ID:Iz8HH1gE<> >>236
PT2の2枚刺し? <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 09:20:57 ID:u0lL/QMq<> BS+CS+地上波×2じゃねーの? <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 10:21:05 ID:vsd1R9uB<> 4ch同時なら4コアのほうが気分がよさそう <> 236<>sage<>2009/12/19(土) 10:36:29 ID:+KhDL7vE<> >>236->>242
S70/SDにPT2を2枚使用しています。
最近ロットのE3200の消費電力の低さを耳にしたので、録画マシンの交換用に良いかなと思っているのですが、4コアのCPUの方が良いですか・・・。
できるだけFANが低速で回るよう、消費電力の少ない構成にしたいんです。 <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 12:00:12 ID:u0lL/QMq<> TS録画ならE3200で十分だよ。 <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 12:14:18 ID:94Kvr9zO<> 録画じゃなくて視聴だってさ <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 12:27:18 ID:vy2qx0Wb<> 消費電力のことを気にする場合でも予算が充分にあるのなら
Q9550Sとかもありかと思うが、E3200で性能が足りるのであれば
それで済ますのが合理的ではあるな <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 12:33:11 ID:4UmAnAdH<> TS視聴録画もE3200は4コアの965BE以下の使用率で余裕だから
E3200で不満ならインテル4コアハイエンドCPUにするしか道ないのでは?
<> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 12:44:20 ID:a0D+0Vfz<> インテルは4コアの安いモデルがないから迷うんだよね <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 12:55:07 ID:Ijs+iSrF<> Core i5-750 が1.7万ぐらいでインテルQuadの再安に近いぐらいだからなぁ <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 16:51:22 ID:cOWIHVBb<> FFベンチで1万超えるとは思わなかったわ。 <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 17:03:54 ID:cOWIHVBb<> 【   .CPU.  】 セレロンE3200@3.6G
【   Mem   】 DDR2 800 2G*2
【  M/B  】 G31M-ES2L
【  VGA   】 クロシコ9600GTGE2
【VGAドライバ】 195.63
【 DirectX....】 9
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP Home SP3
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 10165 <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 17:05:58 ID:TMPUXl7g<> FFベンチはCPUクロックベンチだからな__ <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 17:48:28 ID:vsd1R9uB<> FFベンチってよく考えたらすでに年代物のベンチマークなんだね <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 17:59:23 ID:rrLNTM4X<> 純粋GPUベンチとCPUベンチと言われた
ある意味、対極に位置するゆめりあとFFが生き残っている不思議 <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 18:32:18 ID:xxk+eVUL<> http://www.intel.com/en_UK/CannonBells/index.htm
バカスw <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 19:20:26 ID:dEueoOcr<> >>255
すごい! <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 19:30:51 ID:1tA4Q269<> これだな
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091218_intel_jingle/

AMDもサウンドロゴくらい作ればいいのに <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 19:39:20 ID:sxRkFlbv<> なんだよ、CG合成かよ。 <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 19:47:41 ID:vsd1R9uB<> そらIntel CPUでCG合成しましたってしなくちゃいかんでしょう。 <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 20:04:50 ID:eF18PnZ5<> そもそもAMDがサウンドロゴ作ってもCMで流してくれる会社がなさそう…orz <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 20:47:11 ID:dXBmW7nB<> そんなもんせんでええ。

前出のアホども向けに作っただけの話やがな

そもそもCPUなんざ目立たん方がええんや。

おい!クソいんてる!CMさらすぐらいやったら、その分値下げしろい!ボケが! <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 22:01:39 ID:1tA4Q269<> E3200の年末商戦4000円切りに期待あげ <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 22:26:22 ID:h+FPVH77<> >>262
3000? <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 22:28:59 ID:cfdKCMra<> >>262
この間のDEPOの特売で3970円で買えた
田舎の店はええ、ゆっくりとおやつの時間辺りに行ったのに、売れ残っていた <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 22:36:05 ID:z6lcQ8tc<> 確かに、注目の新製品で秋葉じゃ秒殺の争奪戦
田舎じゃたった2個なのにしばらく売れなかったり <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 22:51:41 ID:Y7iHgMdx<> http://nagamochi.info/src/up52078.png <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 23:08:01 ID:lFEa+5Tt<> 23日ソフマップ E3200限定特価3480円 各店15個〜5個

  PCデポ  E3200限定特価3980円 各店2個
<> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 23:11:34 ID:uDd9qDJP<> E3200に付いているクーラーファンって1200回転ぐらいでもけっこう五月蝿くないですか?
それとも壊れてるのかな?
<> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 23:17:19 ID:9fwK3uO9<> リテールファンが五月蠅いのなんて当たり前だろ
過度に期待してる方がおかしいわ <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 23:24:41 ID:cfdKCMra<> >>268
ジャンク扱いの古い厚みの有る銅柱リテールクーラーの未使用品を探すんだ
ファンがNIDECの奴をE3200辺りで使えば、夏場でも1000rpm行かないと思われる
今の季節だと800rpm近辺 <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 23:28:27 ID:dXBmW7nB<> リテールで静音を求めるヤツはアホだろ?w

静音→クーラー表面積増大化→コストアップ→ここの連中は買わない→歩留まり多発→生産打ち切り

の構図がわからんかぁ? <> Socket774<>sage<>2009/12/19(土) 23:40:58 ID:1tA4Q269<> デポ行ってくるかぁ・・・

ウチの近くのデポ平日昼でも下手なスーパーより賑わってるんだが・・・何なんだ?
野菜でも売ってんのかな。


>>270
今気づいたがIDがCFD <> Socket774<>sage<>2009/12/20(日) 00:00:33 ID:umlpWQna<> CFDという文字列がうれしいのか?と考えると… <> Socket774<>sage<>2009/12/20(日) 01:24:18 ID:T9RC/jJh<> E1200の付属ファンは3ピンでPWM出来なかったけどE3200は4ピン付いてるのか <> Socket774<>sage<>2009/12/20(日) 06:12:44 ID:/VcXKLn+<> >>267
最低運賃が片道160円と考えると
320円プラスされるわけだから
デポでもいいなって気になるね <> Socket774<>sage<>2009/12/20(日) 08:02:32 ID:z3k4tx2X<> デポでも最低運賃が片道160円と考えると
320円プラスされるわけだから <> Socket774<>sage<>2009/12/20(日) 09:26:44 ID:/VcXKLn+<> >>276
デポは地方にある <> Socket774<>sage<>2009/12/20(日) 11:38:23 ID:LzYwT7ky<> でも送料込みで4280円ぐらいなんだよなぁ
ガス代とか考えると2個限定で3980円って正直微妙 <> Socket774<>sage<>2009/12/20(日) 13:59:50 ID:gck7z9xf<> >>268
E3200の薄型リテール使わないで
E6600の銅柱リテール載せてるけど静かだよ。
MAX2000rpmだけどPWM制御で1000rpmくらい。
96年頃オクで未使用500円だった。 <> Socket774<>sage<>2009/12/20(日) 16:50:01 ID:OZignrZ/<> 96年頃 <> Socket774<>sage<>2009/12/20(日) 17:35:02 ID:SQ9zNzzs<> 96年ワロタw
銅柱厚型リテールは静音化の第一歩だね
と言いつつ俺も交換したらもうそれで良くなってしまった
OCしないなら十分冷えて静か <> Socket774<>sage<>2009/12/21(月) 06:28:53 ID:cjqbxj8c<> セレロン4コアまだかよ <> Socket774<>sage<>2009/12/21(月) 06:44:05 ID:u45ki718<> E3200の二個一を作ってください。 <> Socket774<>sage<>2009/12/21(月) 06:49:46 ID:RAvVak5E<> アロンアルファで貼りつけろよ <> Socket774<>sage<>2009/12/21(月) 08:51:24 ID:D92f81Qu<> i3の仕様見た時に「こりゃCeleronの4コア化は相当先だな」と悟ろうぜ。 <> Socket774<>sage<>2009/12/21(月) 13:14:07 ID:/7Y6yI4J<> 4coreのCPUぐらいいくらでもあるだろ
セレロンブランドじゃなきゃダメなのかよ <> Socket774<>sage<>2009/12/21(月) 13:19:32 ID:rhHWdUO3<> ダメに決まってんじゃんアホか <> Socket774<>sage<>2009/12/21(月) 13:23:02 ID:gYOfhWsz<> 6000円以下で4core
二次キャッシュ64KBなら出来る? <> Socket774<>sage<>2009/12/21(月) 14:45:26 ID:eDr6JjBG<> インテルには1万円前後の4コアがない
そこを埋めるにはセレロンブランドしか考えられない <> Socket774<>sage<>2009/12/21(月) 15:45:14 ID:Rc6nu+82<> AMDのシェア奪いすぎると独禁法で怒られるからあえて出してないんだよ>1万4コア <> Socket774<>sage<>2009/12/21(月) 15:50:30 ID:Vf0yMGm5<> 4コアも4180円で <> Socket774<>sage<>2009/12/21(月) 16:17:25 ID:N+A+R+qr<> 出るとしてもPentiumが先だろ <> Socket774<>sage<>2009/12/21(月) 16:20:43 ID:ZbP1l9WF<> PenQCか… <> Socket774<>sage<>2009/12/21(月) 18:08:00 ID:LC04PnQi<> Core 2 Quad Q7600の話は消えたのか? <> Socket774<>sage<>2009/12/21(月) 18:36:19 ID:Wes6X+vE<> なにそれうまいの? <> Socket774<>sage<>2009/12/21(月) 23:47:59 ID:RwX2L8Bd<> Celeron E3200でwindws7使ってる人いたら使い心地
教えてくれませんか?できればメモリも教えてくらはい <> Socket774<>sage<>2009/12/21(月) 23:55:52 ID:BIo+SFru<> 何故、自分で試さないんだ <> Socket774<>sage<>2009/12/21(月) 23:58:33 ID:0CV6awwZ<> E3200を3.6GHzで使用中
<> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 00:18:24 ID:9EUr3dFs<> >>297
金がないなら自作するなとかは言わないでくれよ
<> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 06:33:29 ID:DKMPyvZ/<> >>296
普通 <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 06:50:01 ID:s4eeNRGg<> すでに自作はオーディオみたいに金のかかる趣味の世界となりつつあるのも事実 <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 07:03:56 ID:VQa8P5is<> 桁が違うだろ <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 08:04:05 ID:ix1aulRJ<> >>296
E3200@3.2G+G41+DDR800ぐらい+win7 まったり
E3200@3.2G+HD4550+DDR800ぐらい+win7 まったり
Phenom945@3.2G+DDR10600+HD5770+win7 まったり

E3200@3.2G+G31+DDR800ぐらい+winXP さくさく軽い
i7 920@4G+P55+GTX260 快適

なにがいいたいかというと、win7は水の中のように動きがマイルドで
たまにイラツク。たぶんネットやワードぐらいならE3200でもE6500でも
Phenomでもそう大した差はない

俺はwin7のメリットがよく分からなかったので結局メインマシンはXP。
オンボでは別に3Dバリバリゲーもしないし、再生支援で困ったこともないので
E3200もXP+G31の方がG41よりテキスト速くて快適。G41は引退した <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 14:12:54 ID:MPfeQQLd<> CPUやチップセット、グラボなど何でも良い
とにかくXPが最高

そういうことですか <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 14:17:44 ID:ZvkRjxrz<> ゲームしなければWin7もいいんだけどね
しょぼい環境にはエアロがきついってだけだろ結局。 <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 15:09:16 ID:NxVJiTSQ<> グラボ増設してないからそうなるんだ <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 17:56:26 ID:heksRddE<> 正直Vistaでも7でもエアロ使ったことがない <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 18:01:57 ID:j/vqN8rF<> 正直、クラシックモードで十分 <> Socket774<><>2009/12/22(火) 22:44:58 ID:ewciakj0<> XPでGDIやD2Dが高いオンボードや古いグラボのが快適なのか

win7はもっさりなのか <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 22:54:33 ID:fIUKdCvn<> PCが世代交代してエアロを力尽くて捩じ伏せられるようになったら
7もXPも変わらんってことになるんじゃねーの?
XPもかつては重かったわけだし

新しいバージョンのWindowsが重いのは今に始まった話じゃない
細かい不具合や互換性の問題とかもあるし、しばらく経ってから導入するのが手堅いだろう <> Socket774<>sage<>2009/12/22(火) 23:16:10 ID:A/Q4FY4v<> Aero重いとか言う奴どんな使い方してんの?E3200と4550で余裕なんだが。 <> Socket774<>sage<>2009/12/23(水) 00:53:14 ID:YOaecAbN<> >>311
長門もビックリの高速操作でもしてるんじゃね?
Aeroのようなアニメーションがあると操作にPCが追いつかないんだろたぶん <> Socket774<>sage<>2009/12/23(水) 00:55:25 ID:QJXzw89A<> >>303
E3200もXP+G31の方がG41よりテキスト速くて快適

なんでG41よりG31の方が高速なの? <> Socket774<>sage<>2009/12/23(水) 01:16:13 ID:Rs+VBbmy<> >>313
G41使ってるのは7だからじゃね? <> Socket774<>sage<>2009/12/23(水) 01:23:13 ID:H+SEKVFl<> 詳しいことは分からんけど
XPで、G31ES2LからG41Mにのりかえたら軽いベンチ全部遅くなったよ
別マシンでHD1600proからHD4550に変えたときもそうなった
最新の3D機能と再生支援にマト絞ったんじゃないの? <> Socket774<>sage<>2009/12/23(水) 01:31:33 ID:g1XUHO5T<> 前から指摘されている事じゃないか。 <> Socket774<>sage<>2009/12/23(水) 01:40:47 ID:FwnWWQgk<> どゆこと? <> Socket774<>sage<>2009/12/23(水) 02:34:13 ID:oIUX4NlW<> 2Dスレへどうぞ <> Socket774<>sage<>2009/12/23(水) 10:39:06 ID:O08WM+7t<> 最低限の動画支援とるか、2Dとるか
XP環境での話だっけ?7でも? <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 00:03:25 ID:5e58fPS0<> 来週月曜日は、祖父で E3200 が \3,480 か。 <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 00:07:33 ID:xVglbV7N<> 7は関係ないXPだけ
<> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 00:09:31 ID:H1QsNlOz<> vistaと7tte
zennzennsokudotigauno ? <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 08:53:10 ID:wSWHiXdk<> VistaSp2は、無印7より断然いいよ。ただし無印Vistaは最狂。
個人userで無印Vistaの奴がいたら年寄り。 <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 09:03:09 ID:Wlb39jfz<> ねーよ <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 10:24:01 ID:fuABryzh<> >>322
vistagasp2nara7tohahotondosagaarimasen
mujirusinaradanzen7nogahayaidesu <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 12:26:42 ID:UgrlFatT<> 3970で買ったCPUはコア0温度固定だった。
49度から一歩も動かん。 <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 12:32:42 ID:UgrlFatT<> デポで買った3970円のE3200 3917C221 DATE09/29/09
定格で3.6Ghz回る石らしいけど
OCできない・・・。 OC設定するとバイオスがデフォルトにせよと出る゚(゚つ皿`゚)゚+。

ASUS P5QL-EM <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 13:28:07 ID:7yixSmIy<> P5Qすげぇ <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 13:34:31 ID:LRe1VWTX<> デフォルト要求ってその設定だと立ち上がらないってことじゃん
だいたいOCしてないで回る石とか書いてる時点で終わってる <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 15:18:54 ID:H4E/kwyg<> >>326-327
酷いなこりゃ <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 16:31:57 ID:Q+I6Y3Oy<> OCしたいならP5Q-E買えよ <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 16:59:20 ID:6cepnE+k<> どうせ勝手にE3200は全てが定格で3.6回ると思ってる妄想厨だろ。
俺みたいにクソ石掴んで涙目ざまあw <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 17:17:35 ID:UgrlFatT<> 3917C221はすんなり定格で3.6Ghz回るロットだよ
電圧盛れば4Ghzオーバー
定格であっさり3.6Ghz回る 電圧盛れば4Ghzオーバーの報告は多方面から複数ある。

2008年BIOSなのでBIOS新しいの入れて再チャレンジしてみます。
OCは233の2.8Ghzですら負荷テストでCPU停止゚(゚つ皿`゚)゚+。 <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 17:19:55 ID:UgrlFatT<> メモリーがバルクPC2-6400なので
3.2くらい行けばもうそれで十分だと思ってます゚(゚つ皿`゚)゚+。 <> Socket774<><>2009/12/25(金) 18:16:24 ID:DWej5vAm<> ベースクロックを226に下げてFSBを300に上げれば、PC2-6400でも3.6Gで常用できるよ! <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 18:37:53 ID:J5zXR1ZB<> たぶん設定の仕方が間違ってるんだろうな

まあ安物バルクメモリがまるっきり耐性無いのはよくある話だから
安旨OCをやる場合はメモリクロックを上げずにコアクロックを
上げる方向で設定するのが普通だな <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 18:49:36 ID:8FCr3NFM<> >>333
別に回るロットだからって全部がそうじゃないし...
普通はある程度製造が安定したところで”規格緩和”で歩留まりをあげたりする。
今の半導体業界はどこも後期製造品はばらつきが増える。
書いてあるスペックが満たせるなら何の問題もないからどこもやってる。
君はたまたま下限の方にあたっただけ。 <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 19:25:30 ID:DgyM+1SN<> オーバークロック耐性がチップ設計じゃなく製造品質によるものだと仰るんですね
思いっきりハズレですw <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 19:35:14 ID:ddW48jYY<> ほっとけよ、ただの構ってちゃんだろ。 <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 19:37:01 ID:73SvKMl1<> 当たりロットでハズレをつかんだ>>327に乾杯!

つかマザー買い換えるぐらいならもう2,.3個E3200買えば
一個ぐらい3.6回るでしょ <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 19:50:53 ID:QunKtyCE<> というか3.6GHz廻らないE3200なんてあるのかよ

どーせ設定がおかしいだけなんだろ <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 19:56:53 ID:8FCr3NFM<> >>338
CPUみたいな集積回路は製造品質が効かないのか...
昔GaAsで高周波をやってたときは設計はもちろんだが,
最終的に周波数とドレイン電流でC帯をよりわけてたんだけどね。
<> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 20:07:42 ID:9vHvtPqV<> >>338
最近の子はすごいな、おい。
<> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 20:13:25 ID:Wlb39jfz<> 定格で3.6まわらなければ電圧盛ればいいじゃん
あたりロットでハズレつかむなんで大当たりだね <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 20:13:55 ID:PG5/7KKz<> そもそも設計どおりに動作しなかったからceleronになったわけでw <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 21:52:02 ID:f/blDXyi<> このままWolfdale-1MBで2.8GHzや3GHzまでノンビリ上げるとして
次のセロリンはi3ベースHT無効のL2=1MBになるのかね?
HT無効でL2=512KBでは同クロックで性能ダウンになるよね? <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 22:15:33 ID:3g64qBXU<> Celeronの性能が下がるのはPen3→Pen4の時にもあった事だから、珍しいわけでもない。 <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 22:36:46 ID:f/blDXyi<> 鱈セレ1.3→藁セレ1.8だったっけな?
熱や価格を含めたトータルCPでボロ負けだっただけで、性能は一応ちょっと上がってたんではないかい? <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 22:42:18 ID:xpd0K/fe<> 藁セレは1.7GHzスタート…だったはず
しかもキャッシュ128KBという糞仕様だったので鱈セレ1.3GHzといい勝負
おそらく鱈セレ1.4GHzには微妙に負けてると思う <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 22:48:22 ID:pyHiATZN<> 鱈1.3、藁1.7&1.8、鱈1.4の順 <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 22:50:20 ID:Qnea8HPe<> 藁セレは真性のゴミだったな
どこぞの個人サイトでは3DCGのレンダリング時間でなんとPenII400MHzにすら負けるという
とても衝撃的(笑劇的?)な結果が報告されていたな・・・
<> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 23:04:30 ID:fylfNeC8<> 藁セレ1.7G+初代i845(PC133 SDRAM)は最凶の猛っ者り
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1232211767814.png <> Socket774<>sage<>2009/12/25(金) 23:05:51 ID:LWyF86Gb<> エンコではPenIII-S1.4に藁セレ1.7が圧勝してたな
古き良き時代 <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 00:23:39 ID:IegYh8+r<> 藁セレは単に遅くて熱いというだけでなくOC耐性も無いってのも
自作的に買う奴は情弱以外の何者でもない要素だったよな

高クロックの鱈セレもOCの余地という意味ではしょぼかったけど、
安い低クロックモデルを選ぶ余地があったわけで

その辺から考えると、Clarkdale版Celeron(予定)はプロセスが新しくなることもあり
そこまで酷くはならないと思うな
まあマザーボードの価格差(推定)が早期の普及を阻みそうだけど <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 00:24:35 ID:AFLIOEMe<> 河童セレ使ってる人いる? <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 00:34:34 ID:BZZXjl/C<> 河童の前のmendocinoなら現存してるよ
P55のbios飛んだときそいつにubuntu入れてリペアした
カーソル動かすだけでCPU100%に張り付くけどな <> Socket774<>age<>2009/12/26(土) 00:41:20 ID:zWWxCIlv<> E3200OCネタに火病ったチョン数匹が、
懐古嫌がらせチャット始めてるスレはここですか? <> Socket774<>age<>2009/12/26(土) 00:45:10 ID:zWWxCIlv<> 古い事を知ってる事が、偉いかのようなひけらかしっぷりw

E3200のオーバークロック話題には、チョンが歯をむき出して、嫌がらせ妨害チャット始めると〆( ̄  ̄*) イッパイメモメモ
<> Socket774<>age<>2009/12/26(土) 00:47:12 ID:zWWxCIlv<> 355 :Socket774:2009/12/26(土) 00:24:35 ID:AFLIOEMe
河童セレ使ってる人いる?
↑ ↑
荒らしの分際で、なんとか妨害、嫌がらせチャットを続けたいw
嫌がらせ妨害チャットのチョンパートナーを求むw

〆( ̄  ̄*) 必死ぶりメモメモ
<> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 00:53:17 ID:ZwBki0cc<> お前の三連投のほうが必死だわ <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 00:54:12 ID:n/hNvpxc<> もうどうでもいいから定格で使え定格で <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 01:04:06 ID:21sM1PVI<> ムナセレがあったから今のDCCeleronがあるんだよ
だから昔を知っていてそれに触れたことのある人間は偉い <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 01:08:50 ID:Z+FbBy7d<> 流れの速いスレじゃないんだから多少の雑談には目を瞑ってもいいかと
まったく関係ないってわけでもないんだし <> Socket774<>age<>2009/12/26(土) 01:11:58 ID:Ivv5fJbw<> 藁セレは普通に使うにも遅い
何で鱈から退化するかね <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 01:13:08 ID:ADDA/fW5<> キチガイ輸出しないでください。 <> Socket774<><>2009/12/26(土) 01:41:56 ID:zC0DOUqy<> 冬休みだなあ <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 06:58:01 ID:y46snEJ5<> po <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 17:46:58 ID:UByMkMWQ<> E3200で低消費PC完成 
0.928v 1.2Ghz(常時)
モード切替で通常に戻る。

0.928v 1.2Ghzで地デジフルハイビジョンCPU負荷 視聴30%平均
地デジフルハイビジョン視聴+1080P動画再生で50〜60%平均
コア温度アイドル フル負荷とも36%前後

合わせてアイオーデータの地デジキャプチャー 鉄板安定化 PT2化も完了。 <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 17:53:32 ID:NLiC4qxd<> >>368
よろしければ構成を詳しく晒していただけないでしょうか? <> Socket774<><>2009/12/26(土) 17:59:27 ID:GL4a9y5C<> >>368
よろしければ構成を晒さないでください <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 18:14:25 ID:/RrI1oQR<> 0.9V 2.4Ghz稼動でもCPUフルロード20W位 MCP7A+SSD(システム最大60W)
1.2Ghzで固定するメリットが少ないと思う。 クランプメーター計測
<> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 18:21:08 ID:aJQ+2yi1<> >>371
GJ <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 18:54:30 ID:2FoPe5e1<> E3200はE5200のようにヒートシンクレス稼動ってできますか? <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 19:41:29 ID:VgH4MQ8j<> 早死にさせたいんならヤレよ <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 19:43:24 ID:5+SOx5HV<> CPUが壊れるなんて事あるの?
初期不良以外で <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 19:44:15 ID:hRiCfSRq<> ありますよー <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 19:44:25 ID:wtz3zxHd<> 会社は違うが焼き鳥とか焼き豚とかいくらでもありましたよ <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 19:53:34 ID:IegYh8+r<> たまに見かけるがヒートシンクレスって超意味無いと思うんだが
可動部品ではないんだから取っても何のメリットも無い

冷却ファンを取るならヒートシンクは逆に巨大で高性能なものをつける
方向で考えるのが正しいだろう

つーか数ワット程度のTDPのCPUにも(薄っぺらい)ヒートシンクをつけるのが
当たり前なんだし、二桁ワットでヒートシンク無しなんてアフォとしか思えん <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 20:05:01 ID:jtaExkyW<> クロックアップで電圧上げたら壊れるけど
電圧下げるなら壊れんだろう
せいぜい熱暴走で一時的なパワーダウンやOSが壊れたりするくらい <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 20:51:46 ID:VgH4MQ8j<> >>375
ビニール靴履いてビニールタイルカーペット廊下をしこたま歩いてCPUの裏をニギニギしてソケットに刺す

コア電圧倍以上供給する

FSBを規定の3倍で動作させる

CPUクーラー無しでエンコする




その他諸々w <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 21:55:10 ID:w6O/40B+<> >>380
熱以外はないんか? <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 22:01:24 ID:R5fCvpzR<> いちばん上は静電気な <> Socket774<>sage<>2009/12/26(土) 23:48:56 ID:fhr5TboO<> ヒートスプレッダを剥がしてみるとか
上に物を落としたりとか
<> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 00:09:11 ID:XII7mC23<> 導電性のグリスを… <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 00:11:08 ID:PrROKst8<> vcoreを下げて運用するって
ある意味、オーバークロックしてるようなもんだよね <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 00:30:16 ID:QzEKWpLg<> 目的や用途が全く違うが
動作検証や運用に耐えうるかどうかのテストはどっちも必須だと思う

うちの録画用PCのE3200は2.0GHz固定@0.9Vっす <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 00:34:25 ID:MfmP5FIR<> メインマシンのOS入れ替えついでに、コスパのいいE3200に変えようと思ったけど
5000円以下のマザーはメモリスロット2つしかないから
1GB×3枚のメモリ全部使えないし、PCIバスも少ない。。。

ASUS P5KPL/EPUあたりがもっと安くならないかなぁ <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 00:36:23 ID:RS2JFYvR<> http://www.unitydirect.jp/SHOP/outlet_p5kpl_epu.html <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 00:42:02 ID:DxvoUJxi<> >>387
いや…3枚挿しだったらX58ママンとi7だろJK

1GBもう1枚買って、別PCもう1台組めば? <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 00:44:21 ID:yLC6i7it<> コア電圧下げりゃCPUはブッ壊れないと思うとるアホがおったとは・・・
おぃ、アホよ。家の家電品(持ってたらの話やけど)、変圧機カマして70Vでつこうてみ
ブッ壊れるからのぉ <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 00:48:50 ID:PrROKst8<> >>390
頭悪いでしょ? <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 01:08:11 ID:yoUIW9vd<> 動かないんじゃない? <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 01:22:12 ID:t4MdllBq<> 馬鹿につける薬はないって言うよね <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 01:54:12 ID:9npCoDz8<> 文面から頭の悪さが滲み出てる <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 02:23:27 ID:1DgVaPna<> トースターでパンを焼いてみました。
それはそれは優しい、70Vの味がしました… <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 02:30:21 ID:NSwpAWlo<> 1月に一部のLGA775 CPUの値下げが行われる模様
2009/12/26(土)
Intel Plans Price Cut for Several Processors in January(Expreview.com)

Expreview.comで得たIntelの最新のロードマップによると、“Clarkdale”の公式ローンチによりミドルレンジからローエンドCPUの値下げが行われるようである。

1月に“Clarkdale”がローンチされる。そしてその数日後、Pentium Dual-Core E6500の価格が$84から$74へ、E5400は$74から$64へ、Celeron Dual-Core E3300が$53から$43へと引き下げられる。

◇Pentium Dual-Core(Wolfdale / 45nm / 2-core / LGA775)
  E6600 3.06GHz FSB1066MHz L2=2MB TDP65W 2010/1
  E6500 2.93GHz FSB1066MHz L2=2MB TDP65W $84→$74
  E6300 2.80GHz FSB1066MHz L2=2MB TDP65W $81
  E5500 2.80GHz FSB800MHz L2=2MB TDP65W 2010Q2
  E5400 2.70GHz FSB800MHz L2=2MB TDP65W $74→$64

◇Celeron Dual-Core E3000(Wolfdale / 45nm / 2-core / LGA775)
  E3400 2.60GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W 2010/1/17
  E3300 2.50GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W $53→$43
  E3200 2.40GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W $43

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3392.html <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 02:39:12 ID:nvJEznqq<> E3200とE3300が同じになるのか <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 04:09:04 ID:2dWKAXD6<> >>262
3200は、3480円でソフマップでよく日にち限定セールしてるが1日中残ってるぞ <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 09:04:52 ID:8h9uIl0d<> お、E5500とか出すのか <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 11:57:21 ID:9npCoDz8<> Quad-core Celeronまだぁチンチン <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 11:59:33 ID:8h9uIl0d<> それはしばらくありません <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 15:59:27 ID:BKpHxeId<> >>388 これ使ってる人居ますか? 使用感とかどうでしょうか。 <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 17:41:16 ID:sWlO3XC4<> >>402
気持ちよくて最高でした <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 17:46:43 ID:09nCxw74<> >>398
明日、秋葉原 リユース総合館で15個限定で3480円 <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 18:58:42 ID:Iek32kRm<> E3000シリーズはどうして100MHzきざみですか
やるなら、これぐらいにして欲しい
◇Celeron Dual-Core E3000(Wolfdale / 45nm / 2-core / LGA775)
  E3400 3.20GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W 2010/1/17
  E3300 2.80GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W $53→$43
  E3200 2.40GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W $43 <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 19:01:37 ID:yWks4khC<> そんなことしたらiシリーズの下位を喰っちゃうじゃない <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 19:03:47 ID:wlkAaGdr<> >>405
そこまでの性能が欲しいなら素直に上位のCPU買えよ
何でそこまでしてセロリンに拘るんだ
馬鹿なんじゃねーの <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 19:08:29 ID:SRdswf0o<> やったねセレちゃん定格で3GHzを超えたよ!

E3800 3.00GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W
E3700 2.90GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W
E3600 2.80GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W
E3500 2.70GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W
E3400 2.60GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W
E3300 2.50GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W
E3200 2.40GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W <> Socket774<><>2009/12/27(日) 19:23:51 ID:KJPcYXSG<> >>407
その通り。馬鹿なんだよ。 <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 19:36:05 ID:5mTiioZe<> セロリンって名前が好きなんだろ <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 19:38:01 ID:Nr7eh9hC<>
インテルが何故にクソセロリンを出し続けるのか?
そう!>>405のバカの為である!w <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 19:39:08 ID:KCqYzWO+<> セロリンって,どこかロリコンに通ずる感じがしないか?









                            ・・・・・・・やっぱしないか <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 19:53:58 ID:NJGDoNKg<> セロリくらいしか考えたこと無かったわ <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 20:02:11 ID:LJGPrBS6<> ケロリンを忘れるな <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 20:05:04 ID:wlkAaGdr<> セロリンじゃ無くてペンティアムじゃ萌えないのか? <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 20:06:58 ID:TXbPYOow<> ペンティアムってペニティンコ見たいじゃないか <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 20:37:55 ID:YIpVU+0j<> AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その100
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260913250/

またE3200使いが発狂してるんだが <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 20:51:45 ID:G+FH/pWp<> >>408
45nmのCore2系CPUの倍率は14倍以上は整数しか定義されていないので
FSB800でx14.5の2.9GHzは実現不可

E3700 3.00GHz FSB800MHz x15
E3800 3.20GHz FSB800MHz x16
E3900 3.40GHz FSB800MHz x17

とすると以前のE3900が3.4GHzという情報と一応辻褄が合う <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 21:25:55 ID:wlkAaGdr<> セレロンDは「D」ってついてるしデュアルコアですよね?
新しいPCがもうすぐ届くので楽しみにしています。
お薦めのアプリとかあったら教えてください。 <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 21:31:09 ID:xZZ8NB/D<> セレロンDのDはDAMEのDです  シングルです <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 22:03:10 ID:01+8g1rd<> セレロン・ダイナマイト <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 22:57:39 ID:iRufWW2Z<> 駄作やダメのDじゃね? <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 23:01:22 ID:ZNWe3VXB<> セレロン・ドリーム
ホンダドリームみたいでいいじゃないか <> Socket774<>sage<>2009/12/27(日) 23:22:45 ID:Iek32kRm<> セレロン・ドキュン <> Socket774<>sage<>2009/12/28(月) 00:46:01 ID:k7Zrmn1B<> セレロン史上最も酷いのはワラセレ(W.C)通称便所だ。 <> Socket774<>sage<>2009/12/28(月) 01:11:56 ID:69OuQUfJ<>
セロリン セロリン セレ せろりん

痔でお困りの方は セロリンE3200をケツの穴にどうぞ <> Socket774<>sage<>2009/12/28(月) 02:17:14 ID:tOQfZAy1<> セロリン セロリン 青空晴れた空〜♪ <> Socket774<>sage<>2009/12/28(月) 02:20:05 ID:CHfxmkfY<> おめえ、ヘソねえじゃねえか <> Socket774<>sage<>2009/12/28(月) 02:44:08 ID:ERWcJzxM<> セロリンのことかー! <> Socket774<>sage<>2009/12/28(月) 02:55:05 ID:j5299q9P<> 山田君、座布団全部持っていって <> Socket774<>sage<>2009/12/28(月) 07:03:13 ID:vla5XGhA<> セレロン〜 それは〜 君が見た光〜 僕が見た希望〜 <> Socket774<>sage<>2009/12/28(月) 13:38:05 ID:FNmqaXeQ<> 45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ? <> Socket774<>sage<>2009/12/28(月) 13:43:18 ID:h3tkdMGn<> なぁに呆けとんの? <> Socket774<>sage<>2009/12/28(月) 16:16:39 ID:JH+a3z7M<> セロリンしてますか? <> Socket774<><>2009/12/28(月) 18:56:22 ID:9+Ak4nDe<> 今日ソフマップで3480円のE3200買った人いる?
何時頃まで在庫残ってた? <> Socket774<>sage<>2009/12/28(月) 19:00:06 ID:P2sMKyAc<> 何故俺の分まで買ってこなっかったし <> Socket774<>sage<>2009/12/28(月) 20:12:40 ID:3dcnBRXl<> 買おうと思ったけど
ツクモで買った3680円が2個あんだよね
M/B無いから開けてないヤツ <> Socket774<>sage<>2009/12/28(月) 20:18:12 ID:t83NPCKF<> >>437
寒いんだから早くドア開けてくれよ <> Socket774<><>2009/12/28(月) 20:33:43 ID:0De0qRYc<> ゲームとか馬鹿なことはしないんだけど、E1500からE3200に乗り換える価値はありますか。 <> Socket774<>sage<>2009/12/28(月) 20:56:07 ID:A43fjbps<> >>437
MBないのに2個も買ってどーすんの? <> Socket774<>sage<>2009/12/28(月) 21:38:10 ID:7+nBJ6Tb<> 安いから買っちゃう <> Socket774<>sage<>2009/12/28(月) 22:00:19 ID:h3tkdMGn<> などと意味不明な供述をしており動機は不明
<> Socket774<>sage<>2009/12/28(月) 22:10:22 ID:3dcnBRXl<> そうそう
マザーは後から買えば良いやと

つーか話題のパーツ買うとそれで満足しちゃうんだよな
それが御買い得品だと尚更だ
別にいつ動かしても良いんだし

やっぱマップのも買うかな… <> Socket774<>sage<>2009/12/28(月) 22:29:02 ID:jak+ZjNA<> ブランド品買い漁る女と一緒だな <> Socket774<><>2009/12/28(月) 22:59:32 ID:PAOCOuoW<> >>435
ソフ大宮で19:00頃残1個だった。
何人ものお客さんが手にとっては戻していた。
マレーシア産だった。 <> Socket774<><>2009/12/28(月) 23:41:04 ID:9+Ak4nDe<> >>445
大宮店、19時で一個残ってたのか〜
気づいたのが夕方だからもう無いかと思って、店にすら行かなかったのが悔やまれる・・・
でも、年明けにももう一回来そうな気がしないでもないな。 <> Socket774<>sage<>2009/12/28(月) 23:42:58 ID:rMmYh4+7<> もう少し待てばE3300が安くなるのに
焦ることなくない? <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 02:06:13 ID:d6clCslt<> もうすこし待てば○○が、とか言ってたらキリがない <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 02:38:55 ID:Vfzte8P5<> 待てるなら待てばいいさ <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 02:58:07 ID:qKlUti+A<> そろそろキャッシュを12MBにしょーぜ <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 03:12:48 ID:EsyWO1Xo<> 当然、4coreでSSE4.1対応だな。(笑) <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 03:40:40 ID:5IOwvuOE<> しかしこの値段で処理速度がE6600と同じとは・・・E6600なんてつい2,3年前でも2万くらいしたのに
あとよく重い処理向かないとか言ってるのいるけどここまで性能あれば十分だろうと思うけどね <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 04:47:06 ID:CIf3J26l<> 今のところは3Dゲームと動画エンコしなければ、E3000シリーズで十分だろうね。 <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 07:08:41 ID:nP9JwXZ1<> エンコ時にCMカットとかするとき
シークがもっさりなんだよな
今までずっと安いCPがいいやつかってたから、i5 750買ったらここまで違うのかと感動したわ <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 07:26:18 ID:+uPanhEw<> >>454 せろりんE3200からi5にしたの?
HDDとかほかの構成は? <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 09:30:50 ID:h/cVbDIV<> >>454の件はE3200とからE6300でもかなり変わるな
しかし、同じE6300でも266x10.5の2.8GHzから400x10の4GHzに変えても
速くならないのは、どういう訳なのか・・・
(Superπ等ベンチやエンコ速度そのものは速くなる)
ちなみに、XPやIEの操作程度ではE3200とE6300の違いはよく分からんw <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 09:32:10 ID:h/cVbDIV<> 266x10.5の2.8GHzから400x10の4GHzに変えても
「もうそれ以上」速くならない <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 11:44:28 ID:XhQJPxVo<> キャッシュの量の問題なだべ <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 11:50:07 ID:h/cVbDIV<> キャッシュか・・・6MBとかになったらまた馬鹿っ早なんだろうな
それだけ高価だもんなぁ <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 13:34:37 ID:BK5Wz8/e<> E5200とE3400だったらどっちが早いんですか?
やっぱりキャッシュよりクロックが高いE3400の方ですか? <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 14:11:14 ID:qKlUti+A<> 微妙だな ほぼ互角かと <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 14:12:51 ID:BK5Wz8/e<> でもcore2の型番はそのまま性能を現してるんじゃないの?
E5200より数字が低いから性能はずっと下だと思うよ。 <> Socket774<><>2009/12/29(火) 14:14:29 ID:rRfY8eRA<> E3300が売ってるのを見たことない。 <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 14:18:57 ID:qKlUti+A<> そんなこといったら昔のE6300とかE5200に負けてるわけだが・・・・・・・・

あくまで目安だよ <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 14:49:32 ID:JZyEiE0U<> 型番が性能表してた時代なんてねえよww
そんなのAMDだけw
インテルは販売戦略的に順番つけてるだけ <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 15:15:08 ID:qKlUti+A<> 同じ型番つけるのは勘弁して欲しい  ワケわからなくなるw <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 15:17:01 ID:BK5Wz8/e<> どんだけ馬鹿なんだよw
これは誰が見ても大きい数字が公正なことを表してるだろ

Celeron Dual-Core

Allendale

PNO      動作周波数   コア数     FSB  2次キャッシュ  VT対応  TXT対応  ソケット  TDP
E1600    2.40 GHz (200x12)  2     800MHz   512KB      ×      ×    LGA775  65W
E1500    2.20 GHz (200x11)  2     800MHz   512KB      ×      ×    LGA775  65W
E1400    2.00 GHz (200x10)  2     800MHz   512KB      ×      ×    LGA775  65W
E1200    1.60 GHz (200x8)   2     800MHz   512KB      ×      ×    LGA775  65W

Wolfdale

PNO      動作周波数   コア数     FSB  2次キャッシュ  VT対応  TXT対応  ソケット  TDP
E3300    2.50 GHz (200x12.5) 2     800MHz   1MB       ○      ×     LGA775  65W
E3200    2.40 GHz (200x12)  2     800MHz   1MB       ○      ×     LGA775  65W <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 15:19:40 ID:JZyEiE0U<> ふぁびょりだしたww <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 15:46:12 ID:2dxIo/Cb<> E5200は古くてディスコンだし。
200*12.5=2500Mhz定格
倍率高くFSBが低くFSB200固定で
倍率上げOCでクロックだけは上昇するが、
E3200のOCに足元にも及ばないよ。

何故ならE3200はFSB SystemBusのOCだから
クロック同じでも、昔の800Mhzの3.5Ghzと
最新の1333Mhzの3.5Ghzでは性能面、体感とも大差がある。
E5200がE3200に性能面で勝てる唯一の場面は、お互い定格クロックだった時。
双方OC開始した段階でE3200がE5200を軽くぶち抜きます。 <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 15:53:11 ID:BK5Wz8/e<> >>469
馬鹿かよ
誰もOCの話しなんかしてない
定格でどっちが上かって言う話ししてるんだよ <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 15:57:39 ID:2dxIo/Cb<> 大昔のディスコンE5200は
OC向けマザーASUSTeK P5Q-Eでも FSB上げOCは3.5Ghzが限界。
http://www.dosv.jp/feature/0811/19.htm

こんな旧世代CPUがFSB上げで4Ghz越え楽勝のE3200に勝てる訳ないだろ。
潜在能力、余力が全然違う。 <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 16:07:04 ID:2dxIo/Cb<> また、別途定格電圧でのOCも試してみたが、こちらはFSBクロック255MHz×12.5=3.25GHzが限界だった。

 原稿執筆時にネット上で見付けたE5200のOC動作報告では、「E5200はあまりOCは得意ではない」という意見が多い。
http://www.dosv.jp/feature/0811/19.htm
E5200の石そのものはE3200の大ハズレロットか、それ以下。
P5Q-Eで定格電圧で255MHz×12.5=3.25GHzいかないE3200なんか存在しないんじゃないか?
<> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 16:07:49 ID:BK5Wz8/e<> 基地害っているんだね <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 16:19:05 ID:plwqbFfz<> そのE5200は
R0ではないのだろう <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 16:27:43 ID:F1vZrFkr<> Athlonスレで暴れてるやつだね
どうしても自分の持ってるE3200が一番じゃないとダメらしい <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 16:28:10 ID:13dPs+c2<> インテルもQ9505とかE8190とか妙な型番を出すんだったら
E6x05にしておけば良かったのに。とは思うけど
<> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 16:41:21 ID:qKlUti+A<> CDXXXXX

Pxxxxxx

Cxxxxxxとか判り安い型番にして欲しかった <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 16:41:50 ID:EMnFiDfa<> 去年の9500円で買った11月頃のE5200 M0マレーシアは定格電圧1.225Vで3GHz位だった。盛って3.5GHz
その後7500円位で買ったE5200 M0コスタリカは定格電圧1.1275Vで3.3GHz 1.3750Vで4GHz
今年9月に買ったE3200R0 マレーシア Q919A998 定格電圧1.2750Vで3.7GHz 1.38Vで4GHz 全て同じマザー
<> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 16:45:31 ID:BK5Wz8/e<> >>478
製造国ってどこでわかったの?
俺のE5200はROなんだけどどこ産? <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 16:49:58 ID:2dxIo/Cb<> 2008年9月発売 E5200は
2008年3月発売Pentium Dual-Core E2220
2008年4月発売Celeron Dual-Core E1400
2008年12月Celeron Dual-Core E1500
こっちゾーンで大きい数字順に性能比されてるだけで


2009年6月発売 E6300
2009年9月発売 E3200 E3300
こっちの2009年ゾーンとは別。
型番とか名称の数字気にしたり序列気にするなら、年式の古い新しいも気にしろよ。
1年古いCPUが勝てる訳ないだろw
<> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 16:51:24 ID:EMnFiDfa<> >>479
CPU本体にも箱にも書いてある。私は基地害ではありません。 <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 16:54:08 ID:UQMoDFHd<> CPUだけ買ってるオレですら
OCする目的以外で買うやつなんか居ないと思うぞ
OC前提で考えるのは仕方が無いだろう <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 16:54:38 ID:BK5Wz8/e<> >>481
サンクス!
もう箱は捨てちゃったしE5200は組み込んでるから外せないし
ROのE5200でマレーシア産以外のものって有るの? <> Socket774<><>2009/12/29(火) 16:55:47 ID:susyrtvM<> E3200をOCすれば他のCPUいらないな <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 17:01:35 ID:d6clCslt<> >>483
コスタリカ

後、上のほうで言ってるが型番=性能ってわけじゃない
Celeronなんかは当てはまるけども
http://www.pcworld.fr/article/comparatif-de-100-processeurs/recapitulatif-des-performances/86471/?utm_source=matbe&utm_medium=redirect <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 17:05:12 ID:rtCTq9/l<> OCは自己責任です
どっかの馬鹿が4GHz余裕とかいうのを真に受けて
自分のも簡単にできると思って実行してどんなことになっても自己責任ですよ
<> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 17:11:07 ID:HRji66D+<> 壊しても懐があまり傷まないのも利点の一つですからな。 <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 17:12:43 ID:BK5Wz8/e<> >>485
マレーシア産とコスタリカ産ではどっちが品質が上だと言われてるんですか? <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 17:25:52 ID:4dDlT//j<> ソフでE3200を3480円で保護してきたが、年明けにはこの値段以下になりそうだな
ところでE3300って秋葉原とかなら普通に置いてるの?見かけない <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 17:34:10 ID:d6clCslt<> >>488
R0だと品質というかOC耐性は一般的にマレーシアのほうがいいと言われてる
ただ、コスタリカでも同等のOC出来たよって報告もちらほら見かけるから、個体差は実際にまわしてみないと分からない
定格で使うなら違いはないと思われる
寿命なんかは寿命がきてみないと分からないし、そもそもCPUを寿命まで使う人がいるのかどうか・・・ <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 17:35:40 ID:BK5Wz8/e<> >>490
ありがとう。
俺のE5200は定格で普通に動いてるから
原産国は気にしない事にしますよ
CPUの故障って聞かないですよね <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 17:37:01 ID:XhQJPxVo<> 何このスレこわい <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 17:42:13 ID:d6clCslt<> >>489
置いてるよ
http://www.gdm.or.jp/price.html <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 20:40:50 ID:BK5Wz8/e<> E3300買いたいって言ってた看具師いただろ?
ここに売ってたぞ

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858210867/200510020000000/ <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 20:46:24 ID:Gy4klm0B<> 安い適当なCPUで組みたいと思うとE3200しか選択肢が無い <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 21:10:16 ID:4gBcREui<> コスパは最高だな <> Socket774<>sage<>2009/12/29(火) 21:33:29 ID:XeRU+zUH<> ししょー <> Socket774<>sage<>2009/12/30(水) 03:33:06 ID:T5QNFII4<> システム全体を新しく組もうと思います。
そこでCPUがいろいろあって迷ってまして
条件に合うCPUを教えてください

性能はpen4 2GHz以上であればいいです
ファンレスが可能だといいですがでなくてもいいです
消費電力が少ない奴で

お願いします <> Socket774<>sage<>2009/12/30(水) 03:56:28 ID:rrDD8WWY<> Atomだな

以上 <> Socket774<>sage<>2009/12/30(水) 04:42:47 ID:XBxIY0w8<> Atom+IONでファンレスやってるけど熱いよ <> Socket774<>sage<>2009/12/30(水) 09:47:55 ID:6EnoRLw7<> 過剰かもしれんが、忍者PlusRev.2とかいうCPUクーラー付けて、
E3200で充分ファンレス運用できてる <> Socket774<>sage<>2009/12/30(水) 10:38:52 ID:6am3c6jm<> ファンレスどころかヒートシンクレスで動かしてる奴居なかったか <> Socket774<>sage<>2009/12/30(水) 11:54:26 ID:6EnoRLw7<> かもなw ヒートシンク部触っても全然熱感じないし <> Socket774<>sage<>2009/12/30(水) 18:09:30 ID:wKfE/xNr<> 定格電圧の高いR0コアはヒートシンクレスは止めとけ。 <> Socket774<><>2009/12/30(水) 20:12:19 ID:bE4BsDTi<> 今amazonで買った <> Socket774<><>2009/12/30(水) 20:25:42 ID:bE4BsDTi<> P5K PROだが問題ないよな
今はE1600 <> Socket774<>sage<>2009/12/30(水) 20:41:51 ID:YekDfUWr<> (ノД`)シクシク <> Socket774<>sage<>2009/12/30(水) 22:22:09 ID:pHB2pSNP<> このCPU良いなと思ってるんだけどDDR3メモリだけ買ってしまった
DDR3のG4*マザーと組み合わせるならアスロンに逝った方が安上がりかな? <> Socket774<>sage<>2009/12/30(水) 23:55:19 ID:3h5Bx4B2<> CPUクーラーも自分のが一番じゃないと気が済まないらしい

435 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 23:27:49 ID:siwD8JRT
CPUクーラー2009年発売モデル最強王座はどれだ?【第5回】
http://ascii.jp/elem/000/000/485/485438/
2009最強王座 最終決定版
年間1位 REEVEN「RCCF-1201SP」
ただ高負荷時コアが冷えるだけじゃなく、CPU以外の全てもバランス良く冷え、音も静か。
http://www.reeven.com/RCCF-1201SP.html
高負荷時
CPU温度 チップセット温度 メモリ温度 VRM温度 ファンノイズ ファン回転数
48℃--------35.5℃---------28.7℃--9.5℃---- 45dB----1500rpm
純正より
-11℃********-7℃********-10.5℃**-9.4℃******-7dB***-1900rpm

年間2位 COGAGE MST-140 
http://www.scythe.co.jp/cooler/mst-140.html
とにかく高負荷時に良く冷える。ファンの位置が低い為14センチファン効果で、マザーすら冷やす豪腕ぶり。
Thermalright AXP-140に、パイプ数減らして、バランスとったつもりが、
冷却性能全く劣らず、しかもAXP-140 には無い14センチファン付き。
http://www.thermalright.com/new_a_page/product_page/cpu/axp140/product_cpu_axp140.html

3位 クーラーマスター「V10」
http://ascii.jp/elem/000/000/423/423623/ <> Socket774<>sage<>2009/12/31(木) 00:23:56 ID:kSqrO5CX<> 442 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 23:44:55 ID:siwD8JRT
CPUクーラー2009年発売モデル最強王座はどれだ?【第5回】
http://ascii.jp/elem/000/000/485/485438/
2009ワースト王座 最終決定版

年間ワースト1位 高い 冷却対したこと無い。 爆音リテールを上回る騙し轟音。
サイドフロー2個分の性能?!noctua「NH-D14」
●ノイズ:19.6〜19.8dB●実売価格:9280円前後
●製品情報URL:http://www.noctua.at/main.php?show=productview&products_id=34&lng=en

ファンノイズ51dB

年間ワースト2位 ZALMAN「CNPS9900A LED」 高い 冷えない 煩い 三拍子揃った嫌がらせクーラー
実売価格:7180円前後
●製品情報URL:http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/9900ALED.asp
第三回登場  高負荷時リテールより僅か-4℃(笑) 54dB(笑)←しかも物凄く嫌な音の爆音

年間ワースト3位
ZALMAN「VF2000 LED」 5980円前後
●製品情報URL:http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/VF2000LED_cpu.asp
高負荷時リテールより+2℃ ファンノイズ リテールより煩い55dB
CPUクーラーのみなら、ワースト1だが値段の比較的安いのと、ビデオカードのチップは-8℃冷やしてるのでワースト3

ワースト4位 サーマルティク「桜扇 ISGC100」 第2回登場
http://ascii.jp/elem/000/000/414/414908/
トップフロー+巨大クーラーで手堅く冷えそうだが、
高負荷時リテールよりCPU +4℃ チップ温度-1度という裏切りぶり。
値段が安いのでワースト4位 <> Socket774<>sage<>2009/12/31(木) 04:32:34 ID:VhkTaLiz<> E3200+ASUS P5KPL/EPU+玄人志向 RH4670-E512HD+メモリ3GBで
ストリートファイター4が快適に動く環境が結構安くできた

http://nagamochi.info/src/up54256.png

メモリは流用しているので、かかったのは15000円くらい <> Socket774<>sage<>2009/12/31(木) 14:49:18 ID:rBpVhMOO<> (・∀・)イイ! <> Socket774<>sage<>2009/12/31(木) 19:06:13 ID:pxuVpmq1<> このスレではチト変わり者かもしれなけど、E3300で組んでみましたよ。
E3300+ASUS P5KPL/EPU+ RH4670+メモリ2GB >511さんとほぼ同じ構成。
思った以上に快適な環境が安くできて満足。 <> Socket774<>sage<>2009/12/31(木) 19:36:45 ID:c5a2ZpP1<> 買い替えのときにハイエンドで仕立てて4年とか5年とか使うのと、
1年後れくらいのローエンドで毎年作り直すのと、どっちが快適
なんだろうか。
ハイエンドでも造って1年半くらいでローエンドと変わらなくなるし。 <> Socket774<>sage<>2009/12/31(木) 20:02:44 ID:87hZVOoz<> その中間ぐらいが最適だったりして <> Socket774<>sage<>2009/12/31(木) 20:12:19 ID:uj8iD+Qg<> 今なら、Celeron E3200 + G41 + 2GB RAM で、2014年の XP 最後の日まで生き残れる。 <> Socket774<>sage<>2009/12/31(木) 20:15:56 ID:964RfSBr<> 4年ほど前に組んだプレスコがそろそろ限界だな。
E3xxxかE6xxxあたりに替えてみるか。 <> Socket774<>sage<>2009/12/31(木) 21:04:24 ID:AUdCHcHr<> プレスコ→E3200なんて軽く2倍の性能は出るんじゃないか <> Socket774<>sage<>2009/12/31(木) 22:17:13 ID:VhkTaLiz<> >>514
俺も気になる。
毎年ローエンドで作り直す方がコストパフォーマンス
高いと思って作り直しているから
ここ4年くらいはそうしているけど快適だし

4年前のハイエンドってPenD 840あたり?
いくらぐらいしたんだろう <> Socket774<>sage<>2009/12/31(木) 22:26:41 ID:A8nqDU72<> http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20050611/etc_d840.html <> Socket774<>sage<>2009/12/31(木) 22:31:11 ID:S1XFYXyc<> E3200定格電圧で、3.6GHz(300*12)がBIOSはいくもののOSが起動しなかった・・・
>>511とほぼ同じでマザーがG31M-ES2L、グラボがMSIの4670、メモリ2GB
が、電圧AUTOにしてスーパーπやったけど3.6で18秒(cpu-zで1.360Vだった)なので
定格電圧で3.3GHz(19秒)ないし3GHz(20秒)で運用したほうがいいような気もしている。
迷うところだ・・・ <> Socket774<>sage<>2009/12/31(木) 22:42:24 ID:GvzS+MJl<> >>514
スレ住人的には絶対後者だろ
まぁ、コスト考えるなら長く使いまわせるパーツ選ぶのが一番でしょ
インターフェースとか拡張性、品質等々
その上でローエンドパーツが当てはなるならそれ使えばいいし
ハイエンド、ローエンド拘る必要ないんじゃない? <> Socket774<>sage<>2010/01/01(金) 00:11:31 ID:9CeJhR+6<> >>521
1.15Vか1.175Vで3GHz(20秒)がお勧め。
1.1Vでも3GHz大丈夫だと思うけど、
どんな電源を使ってるかわからないので。 <> Socket774<>sage<>2010/01/01(金) 00:18:00 ID:EdNuz1ou<> なんかツクモとマップに未開封が入ってたな

いい加減M/B決めなければな… <> Socket774<>sage<>2010/01/01(金) 01:25:50 ID:TzzuA27e<> お年玉でE3200買おうと思ってます。ネット通販でアマゾンが安いのでそこで買おうと思いますがもっと安いところありましたら教えてください。 <> Socket774<>sage<>2010/01/01(金) 01:35:14 ID:zp1MrBpE<> ソフマップの3480円じゃダメか? 迷ってるうちに値下げ来るけど <> Socket774<>sage<>2010/01/01(金) 02:22:16 ID:FOdo+7Sy<> E1x00は2千円台くらいになればいいのに <> Socket774<>sage<>2010/01/01(金) 02:33:35 ID:EdNuz1ou<> 中古ならE1200が2480円で買った
BIOS更新用
430買うより安かったし

つーかE1500が3000円くらいにならないものか… <> Socket774<>sage<>2010/01/01(金) 02:36:07 ID:FOdo+7Sy<> いいのぅ <> Socket774<>sage<>2010/01/01(金) 18:29:59 ID:M6NDy1S5<> >>518
4倍以上でしょ <> Socket774<>sage<>2010/01/01(金) 19:27:07 ID:KVUDD52m<> E1200のシングルスレッドでPen4の3.2Gと同等だったか <> Socket774<>sage<>2010/01/01(金) 22:37:00 ID:E1RJEuPn<> penMからでもかなり早くなったし
P4みたいなゴミCPUからの更新だと別世界だろうな <> Socket774<>sage<>2010/01/02(土) 04:04:13 ID:X2ka2Thk<> セレロン430でプレスコの2倍だな <> Socket774<><>2010/01/02(土) 18:24:48 ID:OL1BXZrF<> アスロン3200+だと何倍でしょう? <> Socket774<>sage<>2010/01/02(土) 18:49:07 ID:pjB/gtEZ<> CPUパフォーマンス比較表
ttp://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
<> Socket774<>sage<>2010/01/02(土) 21:44:21 ID:X2ka2Thk<> アスロンだと5050eか5200+相当だな <> Socket774<><>2010/01/02(土) 22:16:56 ID:mR26q0dm<> 初めて自作PC作るんですが、友達がCorei7に置き換えていらなくなるE8400を5000円で売ってくれるらしいんですが
E3200を新品で買うのとどっちがいいと思いますか?
よろしくおねがいします。 <> Socket774<>sage<>2010/01/02(土) 22:21:47 ID:VKdAv9+p<> E8400を5000円で買ってじゃんぱらなりソフなりで11000円くらいで売って
その金でE3200を買う
http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=49944 <> Socket774<>sage<>2010/01/02(土) 22:25:17 ID:mR26q0dm<> それは友達に悪いのでできません <> Socket774<>sage<>2010/01/02(土) 22:43:03 ID:zSs0GqdC<> OCしないなら断然E8400だろな

ちゅーか俺が欲しいわw <> Socket774<>sage<>2010/01/02(土) 22:43:49 ID:KltG/vEp<> >>537
E8400が5000円のほうが百倍いいに決まってるだろ
E8400が5000円でE3200が3480円だったら
E8400に完全に食われてE3200は売れません <> Socket774<>sage<>2010/01/02(土) 22:44:33 ID:KltG/vEp<> >>540
OCしてもE8400だろ
悩む余地なんて無い <> Socket774<>sage<>2010/01/02(土) 22:47:35 ID:xwlZRMrA<> >>526
その値段で売ってないけど、元旦のセール? <> Socket774<>sage<>2010/01/02(土) 22:47:39 ID:mR26q0dm<> ありがとうございましたE8400にしようと思います <> Socket774<>sage<>2010/01/02(土) 22:56:48 ID:VKdAv9+p<> >それは友達に悪いのでできません
じゃあこんなとこで聞かないで自分の好きにしろよw <> Socket774<>sage<>2010/01/02(土) 23:03:56 ID:lEyps3I9<> ここで聞くってことはE3200だろ <> Socket774<>sage<>2010/01/02(土) 23:06:51 ID:eb1h8/eG<> 背中を押して欲しいんだな。
E6500買っとけw <> Socket774<>sage<>2010/01/02(土) 23:09:39 ID:O8yKCnms<> >>543

日付&個数限定の特価

17日のE3400発売を越えたらまた安くなるのか、それともE3300がその値段になるのか…… <> Socket774<>sage<>2010/01/03(日) 00:32:07 ID:af/wrhSq<> E3300の値下げとかいつですかね? <> Socket774<>sage<>2010/01/03(日) 00:35:35 ID:EVbOKbwa<> 週明けじゃね? <> Socket774<>sage<>2010/01/03(日) 00:44:18 ID:Aut78hE5<> Quadの1万以下のは出ないの? <> Socket774<>sage<>2010/01/03(日) 07:43:36 ID:kLMk3P77<> E8400売り飛ばしてアスロン4コア630を買えばおk <> Socket774<>sage<>2010/01/03(日) 14:01:13 ID:s2+DDuDW<> 売った金とE3200の差額で友達とアーッ <> Socket774<><>2010/01/03(日) 14:14:53 ID:Yw8jd01v<> アッー <> Socket774<>sage<>2010/01/03(日) 14:17:18 ID:PXEh4yix<> Celeronも高性能になったものだ。

Aの付かない300MHzの頃なんてil||li_| ̄|○il||li <> Socket774<>sage<>2010/01/03(日) 15:24:34 ID:nI6TN3Vf<> 今日から私もDual-Core Celeronの仲間入りです <> Socket774<>sage<>2010/01/03(日) 21:59:57 ID:Z5WdFumc<> 4コアとか縁故しなければ不用だろ <> Socket774<>sage<>2010/01/03(日) 22:47:39 ID:VRmkBsEf<> 正直、Dualすら不用だと思ってるけどE3200三個目

しかし未だ未開封 <> Socket774<>sage<>2010/01/03(日) 22:52:06 ID:af/wrhSq<> >>558
使えよww

使わないのならおひとつ下しあ <> Socket774<>sage<>2010/01/03(日) 22:52:43 ID:Aut78hE5<> >>558
何でCPUを買いだめするの?
新しいステッピングが出るのに馬鹿としか思えないんだけど <> Socket774<>sage<>2010/01/03(日) 22:56:52 ID:Fb4Pc0Mt<> ソフマップの3480円を全部ポンイトで買って、倉庫機のE1200と付け替えるつもりが、
出張・帰省・出張で、1個まだジャンク入れに箱ごと転がしたままだな。
早く帰ってとっかえたい。 <> Socket774<>sage<>2010/01/03(日) 22:57:26 ID:Aut78hE5<> はぁ?チラシの裏も程々にしろ。 <> Socket774<>sage<>2010/01/03(日) 23:05:49 ID:VRmkBsEf<> >>559
ああ…約束する

今年中に動作確認をするよ

>>560
買うの好きなんだもん
安いもんだし
ハイエンド買うよりローエンド複数買う方が好き

一個に付き一枚のマザーはデフォ
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/1k8100103225542.jpg
つーかマザーにCPUが刺さってないと不安でたまらない

ウチで一番多いCPUはAthlonLE-1640Bで14個 <> Socket774<><>2010/01/03(日) 23:22:34 ID:1zWc/StN<> ぜひ14個の画像をうpしてほしい。

ってか、メモリやケースはどうしているの?
とりあえず買うだけ? <> Socket774<>sage<>2010/01/03(日) 23:27:32 ID:Aut78hE5<> >>563
まさか全部組み立ててるの?
<> Socket774<>sage<>2010/01/03(日) 23:38:53 ID:kbVZgVdq<> >>563
おい何の病気だお前wwwwwwww

あれか、自作機は自分の城みたいなもんで、
そこに安価でも良いから好きなパーツが揃ってないと落ち着かないっていう
幼い頃貧乏だったけど今はそれなりに自分の収入があるサラリーマン特有の病気か。 <> Socket774<>sage<>2010/01/03(日) 23:46:23 ID:af6wigbw<> だんな、人の趣味にあれこれ言うのが一番野暮ですぜ <> Socket774<>sage<>2010/01/03(日) 23:48:19 ID:Aut78hE5<> 何個も買うなら最上位のエクストリームとか買えるんじゃない <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 00:02:34 ID:kbVZgVdq<> >>567
いや、セレで3台組む気持ちは俺も理解できるが、
AthlonLE-1640B14個ってのは普通の領域を超えてるってwww <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 00:19:59 ID:9FExAr8l<> >>568
まあ人それぞれだけど

Core i7 975Extrem 1個かE3200を20個どちらか貰えるとしたら
俺なら悩むw <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 00:50:16 ID:TzULdFsB<> >>563
お前ただCPU好きでためてるんじゃなくて、
win7 1ユーザー分でクローンPC作ってOS代浮かそうとしてんだろ。
1人で使うのか家族で使うのか知らんが。
マザーまで同じとか有り得ない。しかも対したことない安マザーを

マイクロソフトに通報しました。 <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 00:53:40 ID:hYK2/OJ2<> >>570
究極の選択だが、後者だと最低でもマザー、メモリ、HDD、
ケース、OSライセンスが20個必要になり、場所も取る。

※注 電源はケース付属、光学ドライブはインストール時のみ利用で後は取り外し、
    VGAはオンボード、モニタは切り替えである程度併用の場合

よほどの金持ち&豪邸じゃない限り前者だなぁ…w <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 00:56:33 ID:TzULdFsB<> >ウチで一番多いCPUはAthlonLE-1640Bで14個

AthlonLE-1640B14個は
この野郎、1万のHP ProLiant ML115とか1万サーバーを買って、
CPU替えてオクで売って利ざや稼いでるんだろ。

hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
http://wiki.nothing.sh/page/hp%BB%AA-ProLiant-ML115(%B3%CA%B0%C2Server)

AthlonLE-1640B14個は
この野郎がProLiant-ML115 1万PC買ってCPU替えて、
使えるPCとして売り払った数だな。
1万鯖にマザーとCPU差し替えて売るつもりか?
オクに通報しますた。

このOS代金 払わないケチ野郎が! <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 00:57:40 ID:1gf+UbzB<> よくそこまで妄想したなw

でも半分は当たってる気がするな <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 01:02:47 ID:aI1bQuRA<> win7 1ユーザー分でクローンPC作ってOS代浮かそうとしてんだろ。

おまえ頭良いな・・・使わせてもらうわwww <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 01:08:10 ID:7rlHZ/3c<> OS3つ以上使うならMSDNなりTechNetなり選択するだろ
20個買うならってどこの大富豪だよ <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 01:14:15 ID:j8CfT2GQ<> >>576
MSDN・・・開発用途のみ、運用(要するに普通に使う)してはいけない。
TechNet・・・教育用以外に使ってはいけない(開発も運用もダメ)

マイクロソフトに通報しました。 <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 01:21:08 ID:TzULdFsB<> >>573
>ウチで一番多いCPUはAthlonLE-1640Bで14個
お前がHP1万鯖買った総数だな。14台

で、3台は12月末完売分で注文済みで、
3台はE3200とP5KPL-AM EPU入れ替えるつもりだな。

OS不正利用は止めなさい。
限定特価品の転売 利ざや稼ぎの目的の複数買いは止めなさい。
このOSキセルの迷惑転売野郎が!!!



NTT-X Store NEW
ML115 G5 ML115 G5 帰ってきた! スタートダッシュ3 4577670-AJKV
16,800円(送料無料) ( 台数限定 クーポンで4,000円引 / 2台でさらに2,800円引 【実質9,980円/台】 ) 2009/12/31 14:00現在完売
http://www26.atwiki.jp/ml115_g5/

最初に乗ってるCPU  AthlonLE-1640B
http://www26.atwiki.jp/ml115_g5/pages/14.html

hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
http://wiki.nothing.sh/page/hp%BB%AA-ProLiant-ML115(%B3%CA%B0%C2Server) <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 01:25:41 ID:TzULdFsB<> >>573
NTT-X Storeとマイクロソフトと主要オクに通報しました。

この野郎、高く売りつける為にCPU替えるのは良いが、
OSすら動作確認用として捨てOS分win7入れて、オク売り繰り返してる恐れある。

すぐ身元確認できるだろ。 <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 01:26:26 ID:JWOxQM1x<> ML115の宣伝に思えてきたw <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 01:27:29 ID:gfbh9nUL<> そろそろつーか最初からつまらないから止めろ転売野郎クン <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 01:37:28 ID:nNfMHTQ7<> マザー3kにCPU4kだぞ
3セットでもi5しか買えないw <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 01:37:46 ID:TzULdFsB<> ヤフオク PC売りでHP ML115 G5に
マザー ML115 G5(P5KPL-AM EPU)CPU(E3200)替えて自作PC3台 近い内に売りが出そうだな。
その商品見かけたら、見かけたら落札して、売主の住所 氏名 連絡先聞いてください。
また、高く売れつける為に動作確認用として不正使用OS WIN7インストールしてる可能性高いので、
その場合、直ちにオクとマイクロソフトに通報してください。 <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 01:42:36 ID:gfbh9nUL<> ライバルを蹴落とそうと必死です
あれか?NEC鯖派か?
転売野郎ってのはお前の事だぞ>>583 <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 01:46:54 ID:TzULdFsB<> >>582
マザー3Kは特売でいつも買える訳じゃないだろ?
まあ、PC自作するなら、ケース 電源 メモリー グラボ OS、その他、結構かかるからな。
asusならG31マザーはG43 P43 G45と比べるとかなり格差付けられてるし。
G31マザーは5000円前後だけど G45以下が値崩れして価格差少なくなってきてるし。 <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 01:50:41 ID:TzULdFsB<> >>584
AthlonLE-1640B 14個持ってるゴミの利害関係者?本人??
お前1人で何喰いついてんの?? <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 01:51:19 ID:gfbh9nUL<> >お前1人で何喰いついてんの?? <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 01:56:06 ID:TzULdFsB<> >>587
火病って喰い付いて歯向かっても、
NTT-X Storeとマイクロソフトと主要オクに通報して、
近い内出品されるであろう。1万鯖のマザー CPU差し替えに落札して、
住所 氏名 連絡先 確認後、ただちに法の光に照らして、
然るべき手続き取る事に変わりはありませんので。

残念でしたね。 <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 01:59:13 ID:gfbh9nUL<> 残念なのはお前の頭 <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 02:02:12 ID:gfbh9nUL<> しばらくお待ち下さい

一所懸命ゴミレス書いてる最中です <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 02:10:59 ID:cTi7gMqS<> >>577
>TechNet・・・教育用以外に使ってはいけない(開発も運用もダメ)

そんな決まりはねぇよwww
知ったかするな <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 03:31:46 ID:j8CfT2GQ<> >>591
アホを相手にしている暇はないんだが特別に教えてやるよwww

http://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/cc837095.aspx#ETLAC
Q. TechNet Plus サブスクリプションで提供されている評価用ソフトウェアとは何ですか? どのように使用することができますか?
A. TechNet Plus サブスクリプションで提供している評価用ソフトウェアは、試用期間制限のないソフトウェアです。実際の運用環境、
ステージング環境または充分なバックアップ対策を講じていない環境で評価用ソフトウェアを使用することはできません。
ご使用についての詳細は TechNet Plus サブスクリプション 使用許諾契約書をご覧ください。
<> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 03:35:20 ID:j8CfT2GQ<> Q. 評価用ソフトウェアを自宅で使用することはできますか?
A. はい。1 名のユーザーが評価目的のためにユーザー所有の各デバイスにインストールを行なうことができます。なお、各製品ごとにインストールが可能な回数を制御している場合もあります。
評価用ソフトウェアを使用して製品の評価を行なうことができます。実際の運用環境、ステージング環境、または充分なバックアップ対策を講じていない環境で評価用ソフトウェアを使用することはできません。
また、ソフトウェア開発環境や、アプリケーション開発環境で使用することもできません。 <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 08:16:47 ID:cTi7gMqS<> お前は救いようのない馬鹿だなwwww
そんなの見直した上で書いてるんだよwwww

どこに「教育用以外で使ってはいけない」って書いてあるんだよ?あ?
もちろん使用許諾契約書にも書いてねぇよ
つーか、Technetの会員は皆学校関係者だってのか?wwww
<> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 09:00:57 ID:Cc+crd3t<> ID:j8CfT2GQは大丈夫か?
日本語理解できないんか
<> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 09:35:25 ID:0qYcUbY8<> 深夜にスレが伸びていると思ったら、、、
はいはいスレチスレチ話だったか。 <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 11:15:31 ID:j6Oj+Ipa<> 新年早々にぎやかだなw
スレの先行きを占っているかのようだw <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 11:56:41 ID:GCl2J+nk<> ttp://item.rakuten.co.jp/hitline/4937699432958/ <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 12:14:51 ID:GRZx6Ixy<> E3400って今月中に出るの?
もしE3200買うならその後の方がいいかな <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 17:58:52 ID:MSpRzVAT<> >>598

この金額そのまま請求されたら涙でるなw <> Socket774<>sage<>2010/01/04(月) 18:04:43 ID:BXKkn6io<> >>598

実売価格の10倍とかw <> Socket774<><>2010/01/04(月) 19:30:22 ID:2l29Lmn1<> E3200を好きな人は面白い人が多いね。 <> Socket774<>sage<>2010/01/05(火) 07:41:11 ID:BRx5cfNX<> >アホを相手にしている暇はないんだが特別に教えてやるよ(キリッ

バロスww

<> Socket774<>sage<>2010/01/05(火) 12:56:53 ID:aAEYNNRG<> > 【商品の説明】
>価格を抑えたシンプルなmicroATXマザーボード <> Socket774<>sage<>2010/01/05(火) 15:21:16 ID:LMUA6Psf<> 価格改定まだー?  珍珍 <> Socket774<>sage<>2010/01/05(火) 16:14:31 ID:HtVtH3yx<> E3200はステッピング変わらんのかね <> Socket774<>sage<>2010/01/05(火) 18:05:53 ID:XnHmVuLY<> 致命的なエラッタが無ければ、変える必要が無いだろ

<> Socket774<>sage<>2010/01/05(火) 21:29:05 ID:OWAERcf4<> CPUで死ぬ人とかいるの? <> Socket774<>sage<>2010/01/05(火) 22:16:58 ID:UM9RRRBc<> CPU取り付けでママンのピン折ったときは死にたくなったよ。 <> Socket774<>sage<>2010/01/05(火) 22:22:14 ID:aAEYNNRG<> HDD蹴っ飛ばしたときは死にたくなったよ。
いくらバックアップしてあるとはいえ1TB吹っ飛ぶのは泣ける <> Socket774<>sage<>2010/01/05(火) 23:03:43 ID:LMUA6Psf<> バックアップ取ってるなら壁に叩きつけろw <> Socket774<>sage<>2010/01/05(火) 23:19:31 ID:6+SCif2j<> 叩きつける前に、おれにくれ <> Socket774<>sage<>2010/01/05(火) 23:32:13 ID:l0m83SC2<> いや、おれにくれないか
<> Socket774<>sage<>2010/01/06(水) 20:48:31 ID:VTHi1eTs<> どうぞどうぞ。 <> Socket774<>sage<>2010/01/06(水) 20:57:58 ID:y0Kujfaz<> データも喪失も泣けるが、今日みたいな寒い日に
転がってるHDDへ足の小指をぶつけたら悶絶モノだな・・・ <> Socket774<>sage<>2010/01/06(水) 21:10:44 ID:Ninx5zs/<> スリッパ履けば? <> Socket774<>sage<>2010/01/06(水) 21:31:44 ID:nd9T/KDa<> 靴下履けよ石田純一じゃないんだから・・・ <> Socket774<>sage<>2010/01/06(水) 22:46:04 ID:ipzu62EU<> 畳の家の俺は隙だらけだった・・・ <> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 00:05:52 ID:h/cRlFDp<> 今日からE3200ユーザーです
皆さん宜しく <> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 00:51:45 ID:uJqsoWXt<> ようこそ。 ごゆるりと。 <> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 02:15:12 ID:CWMyAlik<> 今更だけどE3200で重いゲームとかエンコ以外の事が難なく出来るからこれはやべぇな <> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 02:16:47 ID:61Tk285B<> 北森P4 1.6Gからi7 860に乗り換えた
メモリは512Mから4Gに
グラボも128Mから1Gに
etc...

世界が変わった! <> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 02:23:11 ID:9IZclq16<> でもグラボ1Gなんて大半は電気代の無駄だよね <> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 02:24:51 ID:CWMyAlik<> 俺はどうせゲームしないから消費電力が低いグラボにしてる <> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 02:27:44 ID:9IZclq16<> よくみたら、>>622はセロリンがいないんだがw <> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 04:19:41 ID:3DAe9IJF<> >>625
Core i7 8xx/i5 7xx スレに張ってあったコピペ

<> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 20:56:03 ID:GQ2JzdAd<> >>583
あのケースはマザー乗せ替えするには金ノコギリがいるから無理だよ <> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 23:00:06 ID:upIptg62<> ブラウザー程度でも複数立ち上げると何とも言えない微妙な無反応時間というかモッサリ感は何なんだろうな
i5でBLCK定格の最低倍率とE3200@4Gでも超えられない壁があるよなぁ <> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 23:14:54 ID:LHMyUrPp<> >>628
オーバークロック失敗してるだけ。
典型的な電圧盛りオーバークロック失敗例です。
この失敗の怖い所は
4Ghzでも動作するが、フル負荷でも動作するが、
CPU内が常時電子不足になり、その都度に動作がストップしている。

動作電圧上げはBIOS OSソフトから変えられますが、
CPU内に電子を貯める機能があり、電子は1クロック毎に流れる。
流れる勢いが電圧。

静電容量に関係し、動作はするが、電容量が常時不足。
ロードする毎にスッカラカン。ロード中にスッカラカン。
これがもっさりの原因です。
電圧を高くして4Ghzで動作しても、
CPUの静電容量は変わりません。
+0.1V上げ程度。ベンチでFPUが落ちない程度。
π***桁測定で、特に数分から10分以上の桁でクロックに比例して上昇しなければオーバークロック成功とは言えない。
<> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 23:18:35 ID:LHMyUrPp<> >>628
つーか、4GHZ回ってるだけの、実態は定格2.4Ghz以下状態になってる事に気づけ。
>>5を百回読んで、爪の垢でも煎じて飲め。

君のE3200 4Ghzの相手はi5でなくて定格2.4Ghzだよ。
実際の使用では、定格2.4Ghzにも負けてるだろ。 <> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 23:25:14 ID:3jz45Nz/<> きもい <> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 23:27:58 ID:74pgYkiw<> まぁ人それぞれ、好きにしたら。 <> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 23:31:24 ID:LHMyUrPp<> ちなみにπ100万桁程度で、クロックに比例して測定秒数が上昇しないようなら、
クロックだけ上がって体感、実際にPC操作して使用する処理速度は定格以下。

本当にオーバークロック成功した状態なら、
1677万桁 3355万桁しながらクロックに比例した測定時間短縮になったり
測定中、残りの空いたCPU負荷50%負荷使って、ブラウザー複数立ち上げたり
動画再生しても無反応時間、モッサリ感は起きない筈。
<> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 23:35:25 ID:LHMyUrPp<> クロックと電圧だけ上がってる定格以下なんちゃってオーバークロック。
消費電力激増だし、PC OSそのものが不安定になり良い事無いんだよな。
そんな状態で、他CPUと比較されても。
比較するより、ブルースクリーンとか故障 障害の心配した方が良さそうな。 <> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 23:38:29 ID:WUfQgEJg<> こわい <> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 23:53:13 ID:1vrhkuXx<> 単に片方のキャッシュメモリが付いて来ないだけだろ
PUの初期の頃、外部キャッシュが150〜170MHz以上に付いて来なくて
350MHz以上にOCしてもベンチが奮わなかった事例と同じ <> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 23:54:01 ID:/5RvpOdQ<> 残念だ <> Socket774<>sage<>2010/01/07(木) 23:55:26 ID:HWRGX850<> ぽっとでがしゃしゃんなって怒られそう <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 00:42:46 ID:bcfI6PTA<> OC常用するなら普通、負荷テストぐらいするでしょ。
発熱は別としてprime95で1日ノーエラーなら多分常用出来る。 <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 00:55:12 ID:GNH7fSSA<> prime95は放熱 熱暴走しないかチェックするテストなんで
prime95通っても、もたつき、再起動、エラー発生 ブルーバックになる例は山ほどあるが。
温度上げて耐えるかの単純なテストで、そのテスト中も、もたつきながら、もっさりしながら耐えてるかも知れんしな。 <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 01:04:51 ID:ItdhdPjm<> 精々3.2G程度までだろ
それ以上はアホがやるもの
マジアホ <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 01:06:12 ID:GNH7fSSA<> 電容量常時不足オーバークロックはprime95通りやすいよ。
なにしろ、休憩時間が頻繁に発生して熱上昇お休みタイム沢山あるし。

予め答えが決まってる演算結果と、
演算結果に誤りがないか、繰り返すだけの単純チェックだし、
違う答えを出さないか見る単純テストだし。
もっさりしながら、定格以下の処理速度で正確な答えを出し続けてるかもしれない。
<> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 01:14:09 ID:bcfI6PTA<> >>640
あなたの頭はエラー発生ブルーバック多分もたつきながら、もっさり以下略
スレ違いすみませんでした。 <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 01:20:02 ID:GNH7fSSA<> 高負荷テストは、様々な種類の代表ツールを併用して発熱系とスコア系が複数がお奨め。
スコアが出るベンチ負荷は10分以上が良い。
短時間測定だとモッサリが隠れて出てこない場合ある。

prime95は、リテール、市販別売りでも、
OCした時、そのCPUクーラーで冷却、使用ケースでの発熱抑え問題ないかチェックする程度の単純テストに過ぎないだろ。 <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 01:25:23 ID:GNH7fSSA<> >>639
>prime95で1日ノーエラーなら多分常用出来る。
なんちゃってオーバークロックに最も嬉しい、望む報告してくれる負荷テストツールだしね。
定格以下の処理速度で、定格では有り得ない、吐き出した分の電子を貯めるCPUお休みタイムも見過ごしてくれるしね。
それで良いんじゃね。



<> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 01:27:13 ID:oA2S+y3r<> つ[OCCT] <> Socket774<><>2010/01/08(金) 01:49:34 ID:rZz96Am4<> prime95は放熱 熱暴走しないかチェックするテストなんで
prime95通っても、もたつき、再起動、エラー発生 ブルーバックになる例は山ほどあるが。
温度上げて耐えるかの単純なテストで、そのテスト中も、もたつきながら、もっさりしながら耐えてるかも知れんしな。
<> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 03:15:41 ID:Kl6zXgdb<> 諸先輩方には耳タコな話題なのかもしれないけど
前のPCがPen3なんて骨董品使っててもうちょいでセレDCユーザーになろうかと検討中
自作板も自作そのものも初心者の俺からするとこういう話題はためになるなー
まーいきなりOCしようなんて考えてもいないけども・・・

後学のために便乗で質問してしまいますが
相性抜きにCPU単体の問題としてスペックが出ない原因って
こういうの以外にもなんかあったりするんすか? <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 07:22:58 ID:0EGrVfNq<> いいかげんに>4を嫁 <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 07:57:30 ID:0yq6NgUc<> >>1ならいいけど>>4を読むヤツはあまりいないな <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 14:27:33 ID:o1b+e70s<> インテルでは下克上は絶対に無い。
モデルナンバーどおりの性能差になる。
シングルスレッド性能が860を下回るように
メモコンがCPU内に無いなどの小細工がなされている。
<> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 15:49:03 ID:PFaTSe/+<> E3200値下がりまだかな <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 15:54:35 ID:fXIzNgd2<> あと10日も待てない。 <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 15:57:44 ID:pwcKor/S<> E3200は価格据え置き
下がるのはE3300 <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 16:20:07 ID:/IqV3ToL<> E3300値下げしたらE3200と被るよな <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 16:23:08 ID:ontFD8lN<> E3200意味無しになるじゃんw  前はE3300が意味なしだったのに <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 16:24:59 ID:cohpqyL1<> 製造中止だから物なしになるだけだろ <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 16:50:11 ID:7YcHh8B/<> セレ420と430の関係に似てきたな <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 18:04:05 ID:ontFD8lN<> マジでディスコン?! <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 18:34:20 ID:toOxrAy8<> クアッドコアの登場まだですか
早くしてください <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 19:43:59 ID:ItdhdPjm<>        ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃))
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./  お断りします
  __,,/,,   i       お断りします
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)
<> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 19:47:18 ID:vwR5vfiL<> Celeron Oct-Coreはまだですか? <> Socket774<><>2010/01/08(金) 20:17:06 ID:rZz96Am4<> クロックと電圧だけ上がってる定格以下なんちゃってオーバークロック。
消費電力激増だし、PC OSそのものが不安定になり良い事無いんだよな。
そんな状態で、他CPUと比較されても。
比較するより、ブルースクリーンとか故障 障害の心配した方が良さそうな <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 21:09:27 ID:oA2S+y3r<> 性能はそこそこ上がるさ。
まあ、メーカー保証外だから精神衛生上よろしくないわな <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 21:27:19 ID:+n+G/uoL<> 毎日ご苦労様ですなぁ <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 21:34:02 ID:CA2oyD/K<> そっとしといてやろう。 <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 22:04:00 ID:R/3sojIx<> E1600からE4700に換装してみました。
体感的にあまり感激を感じるものはありませんでした。

オラみたいな一般人にはE1*00でも十分なんでしょうね。 <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 22:09:03 ID:ItdhdPjm<> いや流石に65nmはない
全く無い <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 22:42:35 ID:MyITY0uJ<> 値下げはまだですか? <> Socket774<>sage<>2010/01/08(金) 22:58:56 ID:HNfgmw9h<> >>669
1/17まで待て

<> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 01:13:43 ID:pThGfGd0<> E3200って何気に旧C2DE6600より殆どのベンチの値がいいんだなw
まあ一般的にはこれで十分だわ <> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 01:54:47 ID:3xkOXGsr<> 電圧盛らないで正常に動作するOCなら問題ないってことでおk? <> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 02:49:43 ID:AMk5i/Sk<> 電圧オート+セロテープで200→266 <> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 13:22:30 ID:B57QKdrc<> E3200なんて年末にはゴミ確定だし
買う奴は池沼 <> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 13:44:57 ID:ntjoQ4BW<> ゴミとか池沼とか言ってる知的障害者こそこの世に不要 <> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 16:21:10 ID:b61GQDa4<> リテールファンの足1本だけ取り付け失敗して
4300円くらいの焼きセロリ1人前が出来上がった・・・

<> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 16:25:40 ID:tqQJZkxK<> (´・ω・`) <> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 16:28:08 ID:Z+dQfZno<> 焼ける前に、温度異常で普通落ちるが・・・・・・・・・・・・・・・・ <> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 16:28:25 ID:QBHtJTRw<> 外れたのか。カワイソス <> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 16:29:29 ID:xD9PY9e6<> >>676
PC-DEPOT各店で二個限定の売り出しするから買いに行くんだ!
<> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 16:37:17 ID:b61GQDa4<> >>678
動いてた時はCPUファンが数秒ごとに回ったり止まったりしてたんだけど
そのうち全く起動しなくなった

今は引退させた430で動かしてる <> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 16:41:28 ID:tqQJZkxK<> Thermal Monitor 2切ってたんか <> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 16:54:05 ID:ngNi1ROM<> >>680
祖父の特売の方が安い
というか、今月の価格改定で特売狙わなくても4000円割れすると思う <> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 17:13:26 ID:hnBKuWlp<> ソフマップで買った3480円セレロン快適に動いてるぜ <> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 21:20:55 ID:1EaoifTb<> >>683
値段下がるのは3300で3200はこれ以上下げないんじゃないか?
iシリーズ買わせる為にも近いうちにディスコンしてくる気がする <> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 22:13:30 ID:6PqboXGB<> Disconしなくても、価格が同じなら代理店が輸入するのやめるだろうな
こんな不況の状況で、在庫抱えたくないだろうし

<> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 22:22:18 ID:GSMaZfvo<> >>686
代理店は輸入していないですよ <> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 23:21:11 ID:roJAoab4<> >>681
ファン止まっても今のは普通に焼けはしないぞ。
RMCLOCK読みで99℃で24時間回しても壊れんかった。
TMonitor切っても100℃超えようとすると,強制ダウン
クロックかかるよ。 <> Socket774<>sage<>2010/01/09(土) 23:44:33 ID:xz+HS2Lz<> i7初期不良で交換になったけどBIOSの温度表示だけはちゃんとしてたわ
壊れてたからファン止めて立ち上げたけど100℃くらいで再起動かかったぞ
今のintelCPUでスッポンと焼き鳥はあり得ない <> Socket774<>sage<>2010/01/10(日) 00:39:18 ID:Ewqmk7S7<> シンクレスで160℃でOS立ち上り、160℃はスピードファン表示
普通操作でシャットダウン出来たけどな。
確認の為にそのままにしてBIOS表記で130℃。
その後、しっかり装着して問題なく使えてる。 <> Socket774<>sage<>2010/01/10(日) 01:37:54 ID:weClBnKq<> 華氏 <> Socket774<>sage<>2010/01/10(日) 01:44:47 ID:4YUAfnwH<> ww <> Socket774<>sage<>2010/01/10(日) 03:07:29 ID:YdYFQiX0<> ふぁらどーん <> Socket774<>sage<>2010/01/10(日) 11:51:00 ID:0KoSzjY3<> 100%貸しだなwww <> 688<>sage<>2010/01/10(日) 15:12:53 ID:TGCNjrBj<> >>694
>>690は華氏だろうね。Si自体がどんなにがんばっても150℃超えたら死ぬ。
ちなみに俺のは間違いなく摂氏。
RMCLOCKは標準設定でCelsiusになっとる。 <> Socket774<>sage<>2010/01/10(日) 18:29:31 ID:GZFa1PdQ<> 華氏160℃≒摂氏70℃ <> Socket774<>sage<>2010/01/10(日) 23:43:15 ID:h4wsRR5c<> つっこんでいいのか <> Socket774<>sage<>2010/01/10(日) 23:43:48 ID:bqDV8zu1<> いたくしないでね。 <> Socket774<>sage<>2010/01/10(日) 23:45:23 ID:h4wsRR5c<> ℃はセ氏だ <> Socket774<>sage<>2010/01/11(月) 09:31:59 ID:RwSBMRGz<> >>699
何が言いたいのか意味不明。 <> Socket774<>sage<>2010/01/11(月) 09:52:31 ID:BhSEuPDQ<> 華氏は 「°F」 だな <> Socket774<>sage<>2010/01/11(月) 11:20:15 ID:7kwXhQ8u<> どえす <> Socket774<><>2010/01/11(月) 14:47:58 ID:mFxKfSxn<> ID:RwSBMRGz <> Socket774<>sage<>2010/01/11(月) 14:49:52 ID:i12mu0AB<> >>690

シンクすらねーの? <> Socket774<>sage<>2010/01/11(月) 15:26:06 ID:KLsF4TEa<> ID:RwSBMRGz <> Socket774<>sage<>2010/01/11(月) 15:48:01 ID:7YfPNets<> お前らアホをいじめるな <> Socket774<>sage<>2010/01/11(月) 16:06:42 ID:PWxsnUQ9<> むしろ英智を授けているようにみえる <> Socket774<>sage<>2010/01/11(月) 16:24:40 ID:BWLaLEZ2<> 土人にか <> Socket774<>sage<>2010/01/11(月) 16:54:02 ID:MoIookIz<> 手打ちクラッシュ <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 06:48:39 ID:+TRzpqoa<> E3400発表前にi3-530が出て一気にセレロン熱が冷めてしまった
LGA775のCPUが1156並に値下がりしないと買う意味がないな・・・ <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 06:52:32 ID:SYPgHi5x<> もうセレロン以外値下がりは期待薄かな
1156版セレロンは出ないんだな・・・ <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 13:09:15 ID:dbD4t9F8<> >>711
Pentium G6950が値下がりすればセレロンなんていらないわよ! <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 13:12:15 ID:dFo8ikS9<> 今からE3200+G31を買って新しいPC組み立てようとしてる俺は完全に負け組みですね <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 13:16:37 ID:WW2JxqIs<> 今だったらE3200+G41+DDR3で組みたい <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 13:18:05 ID:6xh3q1c0<> 正直セロリン卒業したい <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 13:24:16 ID:gW/ZwlnD<> 来週まで待て <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 13:24:20 ID:83nPO99O<> 先週E3200買って440から付け替えたけど、快適さが全然ちがうな。

VNCで繋いでるときの操作感がかなりよくなった。 <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 13:34:10 ID:ey1FepYl<> G41って人気ないんじゃないの <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 13:39:14 ID:rzhAz9yE<> メモリの方を気にしてるんだと思われる
G31でDDR3があるのかは知らないが <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 13:43:04 ID:fKcYkdaB<> ・LGA775
E3200 \4300
G41 \5000
DDR2 1Gx2 \4000

・LGA1156
G6950 \9000
H55 \10000
DDR3 1Gx2 \4000

1万円近く余計に金出す意味あんのかね?
単にCPUが値下がりするだけでなく、マザーボードも下がんないと差が埋まらんよ <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 13:53:32 ID:4TTWBcry<> G41は2DがG31より遅い。
つーかG45 G43オンボすら2D全般、HD動画再生なんかでG31オンボより負荷が高い。
特にG41はG31より2D遅いし、3Dも駄目駄目。
<> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 14:19:33 ID:xFw0Ovu4<> >>721
スレ違いになるが、それこそ大安売りしているHD4350辺り買えば
3000円以下で買えるし

初売りでASUSのG31マザボに2.980円の値が付いている時にHD4350と併せて
買えば良かったと軽く後悔
ギガのG31も3,980円だったのに…持ち合わせさえあれば… <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 14:20:58 ID:G+xzjBGv<> G41なら4550あたりを載せてやれば幸せになれるだろ
DDR3使えるか使えないかがポイントかな <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 14:22:50 ID:mYgHS31i<> …>>723って釣り針付いてる? <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 14:25:46 ID:G+xzjBGv<> 今更DDR2メモリを買うのは勿体無いなと思ったので・・・
<> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 15:51:04 ID:3iw865kw<> ほんとメモリ高過ぎw <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 15:52:55 ID:dFo8ikS9<> >>720
>1万円近く余計に金出す意味あんのかね?

そこなんですよねえ・・・
DDR3メモリも買わなきゃならなくなるのが地味に痛い
価格と消費電力的なことも考えてE3200+G31にしようかなと思った次第であります <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 17:59:18 ID:+TRzpqoa<> ただ現時点でyoutubeがE3200でかなりキツキツなのがな
この先買い替え必須ならやっぱi3で組んだ方が後が楽なきがする <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 18:02:36 ID:mYgHS31i<> 自作板住民ならDDR2の在庫ぐらい持ってるもんじゃねーのか?
800の2G×2と1G×1、667の1G×2くらい、余らせてる、今。
メイン機は2G×4で空きが無い。 <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 18:39:40 ID:VHlcjAAS<> いまだDDR1なアスロン機使ってて この辺のに買い換えたいと思ってる自分見たいなのも居る。
1/17に買いに行くつもりだがDDR2にするか3にするか悩むなぁ <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 18:43:48 ID:mYgHS31i<> >>730
在庫無しからならDDR3でもいいかと思うが、まあ安かった方でイインジャネ?
延命できるDDR3買ったところで、次組みなおす時には次規格になってそうだから、貴方。 <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 18:50:52 ID:MQ392JdE<> DDR3ならP45-8Dなんてどうです。
E3200とDDR3で組んで使っています。
<> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 18:52:13 ID:f9vT3BLB<> >>728
E1400で余裕なんだがどんな動画見てるんだよ <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 19:08:30 ID:Ym2GNvfi<> DL終わる前に見てカクカクしてるって言ってるんじゃないだろうか <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 19:57:00 ID:TOQF5NZr<> 再生検証用動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk&fmt=37

Athlonじゃ紙芝居です <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 20:03:52 ID:YNy02x0y<> flashの再生支援が実装された今
いつまでこの手の話ループさせれば気が済むの <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 20:07:53 ID:+TRzpqoa<> 余裕ってのは勿論HD画質でも使用率50%未満で言ってるんだよな?
使用率80%とかは全然余裕とは言わんぞ <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 20:18:25 ID:gW/ZwlnD<> >>735
E2140+GF9300でCPU90%以上だわ
なんとか見れるけどたまに100%逝くw <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 20:18:48 ID:CQqQRKKn<> E4300+8400GSだと5%位しかCPU使わないぞ・・・ <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 20:19:09 ID:85i0bN6E<> アドベの技術力が低いだけじゃん
若しくは出来るのにH/Wの売り上げに協力するために
腐れコーディングしてるか <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 20:41:21 ID:ciZ541KJ<> おまえら(の一部)がちゃんとセットアップしてるのか心配になってきた。 <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 20:47:09 ID:mYgHS31i<> Q9300+9500GTで30%台、後半40%台だが…
なんか特別な支援ソフトあったっけ? <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 21:12:43 ID:ZKQvRhnm<> directX10.1でFLASH再生に支援がかかるんだったっけ? <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 21:13:22 ID:J0q8AeTf<> i5 750で20%だった
再生支援無し <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 21:15:58 ID:f9vT3BLB<> E1400+7600GSで80%前後、コマ落ち無し
E6750+9600GTで60%前後、コマ落ち無し
正直特別重いの出されてもなんの規準にもならんと思うが・・・
そもそもHD画質での視聴なら100%近くてもコマ落ちせずに再生できれば何の問題もないんじゃね?
作業しながらのBGMにするならHD画質である必要はないわけだし、エンコしながらは論外だし
実際80%前後でも軽作業(2ch閲覧、ニュースサイトチェック)程度なら処理落ちなし
廉価CPUでこれなら十分余裕と言えると思うんだが <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 21:19:47 ID:fKcYkdaB<> E5200@3.2GHz+7150で60%前後
Q9450@3.2GHz+8400GSで10〜15%程度

タスクマネージャー見た限りではコアあればあるだけ回してるみたいだけど、
それでも>>739はなんかすげぇ

これだと、再生支援無しE3200定格だとキツキツだろうけど、このような特別重いのが
ごろごろあるわけでもないしなぁ <> 745<>sage<>2010/01/12(火) 21:33:12 ID:f9vT3BLB<> 訂正
× E6750+9600GTで60%前後、コマ落ち無し
○ E6750+9600GTで50%前後、コマ落ち無し

裏でゲーム起動しっぱなしだった <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 21:40:47 ID:/fZvUaCH<> Q9550@3.5GHz+HD4670再生支援ありで3〜7%
FlashPlayerのバージョン上げてない火狐だとほぼ12〜20%になってた <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 22:03:27 ID:snZw3bji<> http://uproda.2ch-library.com/204766U79/lib204766.jpg
http://uproda.2ch-library.com/204767NpY/lib204767.jpg

i5は軽すぎて負荷がかからない
E3200はPT2で2チューナー録画中
<> Socket774<><>2010/01/12(火) 22:05:18 ID:kbETIRhm<> 本日入手E1200よりUP 
スーパーπ 104万桁 24秒
満足です(OCなし) <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 22:33:04 ID:xEpJgVPC<> E3200+GT220で70%くらい。
ローカルで再生支援効かせると10%くらい。

Flash10.1の正式版に期待してまつ。 <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 22:47:14 ID:CQqQRKKn<> >>746
良いCPU使ってるのにずいぶん高いな
定格1.8GHzで65nm8400GSにXPsp3

ウイルスソフト入ってないのが効いてるのかなw <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 22:51:25 ID:mYgHS31i<> >>752
こう言っちゃ何だが…おまえさんの数値だけ、異常w
他の人は大体順当よ。 <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 22:54:23 ID:gW/ZwlnD<> あ、Vcore1.00Vに下げたままだった
戻すのマンドクセ <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 22:57:14 ID:m0GXzW4L<> >>735
>再生検証用動画
>ttp://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk&fmt=37
E3200 G31マザー 8400GSで25%〜30%

超余裕。 <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 22:59:43 ID:f9vT3BLB<> >>752
念のため聞いておくが動画のURL末尾に「&fmt=37」ちゃんと付いてるよな? <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 23:05:32 ID:m0GXzW4L<> >>これだと、再生支援無しE3200定格だとキツキツだろうけど、このような特別重いのが
>ごろごろあるわけでもないしなぁ

ハード支援効かないフラッシュ10.0で youtube1080Pも
ニコニコ1080Pも余裕で再生出来る。

あと、1080P動画IE内再生で再生支援必要なのはCPU処理でおっつかない場合のみ。
それと支援無し<GPU支援有りの考え方そのものがおかしい。
GPUロードだと、ランダムにブロックノイズ 画面崩れ 音切れが発生するし、
フラッシュプレイヤーの10.1も未完成で問題あり。
<> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 23:08:09 ID:m0GXzW4L<> >>751
>E3200+GT220で70%くらい。

臭い嘘 水増し報告してんじゃねーよ。
どうせ、1番負荷かがかかるブラウザーか、
クロック半分にしてるとかだろw <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 23:14:20 ID:m0GXzW4L<> >>746
>E5200@3.2GHz+7150で60%前後
1080Pストーミング再生でE3200の倍以上 約2.5倍高負荷状態なんだね。
セレ440とかアスロン250と拮抗した良い高負荷 カク付きまでもう少し対決できそうだな??

<> Socket774<>age<>2010/01/12(火) 23:20:41 ID:m0GXzW4L<> >>746
>E5200@3.2GHz+7150で60%前後

>これだと、再生支援無しE3200定格だとキツキツだろうけど、このような特別重いのが
>ごろごろあるわけでもないしなぁ
お前前スレでG31で1080pストリーミング再生出来ないと喚いたAMD野郎だろ。
このスレでも5200が上とか喚いて袋にあってたw

60%前後と訴えたい為に
カルトな誰も持ってない
古い特殊GeForce 7150チップセットだしてきたか。

お前、AMDの2コアがtube ニコニコ1080p再生開始で総カクツキ状態で
E3200で余裕再生だった事からAMDスレとか、ここで大暴れしてたAMD野郎だろw <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 23:26:53 ID:CQqQRKKn<> >>756
tp://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk&fmt=37

なにが違うんだろな
NECの安鯖なんだけど <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 23:28:34 ID:VHlcjAAS<> HD4550の再生支援がどうなのか試しに10.1入れてチェックしようとしたけど
負荷がどうのより 動画の読み込み自体がほとんどすすまねぇなぁw

>GPUロードだと、ランダムにブロックノイズ 画面崩れ 音切れが発生するし、
これ初耳なんだけど本当なん? <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 23:33:47 ID:f9vT3BLB<> >>761
マジで不思議すぎるぞオイw
参考までにブラウザも教えてくれ
疑って申し訳ないんだがSSもあるとうれしい <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 23:50:43 ID:+TRzpqoa<> 昔バリュースター使ってた関係で
NECはPC-98のノウハウ突っ込んだりなんか変なことするってイメージが・・・ <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 23:52:24 ID:Ao7+tYm2<> >>761
NEC安鯖のNIC→Broadcom

他の報告者のNIC→オンボ蟹

この辺じゃないの? <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 23:52:50 ID:m0GXzW4L<> >再生検証用動画
>ttp://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk&fmt=37
E3200 G31マザー 8400GSで25%〜30%

このtube1080P動画 前スレとかアスロンスレの過去スレで
散々多く報告された動画だそ。
E3200定格 G31オンボでもIE フラッシュ10.0で平均負荷40%いかなったと思う。
AMD2コア オンボはE3200の1.5倍くらい平均60%程度の報告だったと思う。 <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 23:55:36 ID:snZw3bji<> SSなしは戯言にしか過ぎない
他人の報告もまたしかり <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 23:56:30 ID:Ao7+tYm2<> ×NEC安鯖のNIC→Broadcom
○NEC安鯖のNIC→BroadcomかIntel PRO/1000 PL

訂正 <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 23:56:32 ID:kJ5JpQkJ<> 自分のPCにDLしてる再生とかFLASH PLAYERを10.01にしてるとか
そこら辺が大きんじゃね?

因みに上記の動画を自分のPCにDLしたらヤッパリ違法になるんですかね?
著作権がないFREE動画はおkなんすか? <> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 23:58:41 ID:CQqQRKKn<> >>763
セレじゃないのにいいかげんにしろと怒られそうなんだが

IE7だよ
他に起動してたソフトなるべく閉じてみたら5%いかないわ
タスクマネージャのiexplore.exeだけ見てれば1、2%たまに3%って感じ
SSはとり方調べるのマンドイ
<> Socket774<>sage<>2010/01/12(火) 23:59:36 ID:7GwzRc6C<> 著作権がなければおk
著作権があっても著作者に訴えられない限りおk <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 00:03:27 ID:/+2y7j5U<> >>769
FLASH PLAYERに0.09追加で <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 00:03:59 ID:f9vT3BLB<> >>770
ん?
見るところはタスクマネージャーのパフォーマンスダグのCPU使用率だぞ? <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 00:04:56 ID:KsOzUQFJ<> >>772

ん?  もうリビジョン上がったんか?  ハエーナw <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 01:55:18 ID:1PHICcPB<> モニタを2枚とかだとまた変わってきそうだけど、youtubeとかグレーなところは見ないな <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 02:02:10 ID:GZLX5ium<> youtubeがグレー?yourfilehostと勘違いしてねーか?
見ないのにグレーとか言うのも変だしな・・・ <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 03:03:50 ID:AsnCLbPZ<> 俺のPCもGF7100だから、再生してみるか
条件としてはバーが完全に埋まってからの再生で良いんだよな?

E3200(定格)
nForce 630i-ITX(GF7100)
DDR800 2GB x1
XP Pro SP3 + Avast

Firefox(3.0.1.7)+Flash(10.0)
2560x1024(1280x1024でDual Monitor)

CPU負荷は65-85[%]で、SSは85[%]の所で撮った
http://jisaku.155cm.com/src/1263319347_7c9dc50ac24b024dd1c6fcbb8f67a405cc038f4e.jpg

<> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 03:19:41 ID:pC6OScmS<> >>770
ちょwww <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 04:51:03 ID:hOF2LfmY<> おいおい本格的に心配になってきた。おはよう <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 05:04:02 ID:gWi5cl8Y<> あほの子は育つ
おはよう <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 07:34:48 ID:ynaQmvse<> >>770
SSの取り方も知らんアホが偉そうに報告してたとは、、、
2chからこねこに移住するやつが多いと感じてたが、向こうの方がLV高くなってるな <> [―{}@{}@{}-] Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 09:29:49 ID:Xpkd7dhV<> さすがセレロン使い
キチガイ無能のゴミばっかだなw <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 10:36:10 ID:cGwcJXw9<> >>735
ロードが重すぎて話にならん
<> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 11:16:54 ID:IhxKJOYK<> SSはとり方調べるのマンドイ <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 11:39:01 ID:zeBR3VqJ<> SSなんてCOPYキー一つで取れるだろ <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 11:59:00 ID:YCfNYTqH<> >>777
それ見るとG31チップセットオンボのGMA3100の強さ、
2Dの強さ 動画再生能力の強さが改めてわかるな。
nForce 630iが駄目過ぎるのかも知れないけど。
<> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 12:03:30 ID:YCfNYTqH<> >>777
って思ったけど、
やはりへんな工作してたなw
工作と疑われても仕方無い処理してたな

>Firefox(3.0.1.7)+Flash(10.0)
Firefoxは、もう前から散々tube ニコ1080PストリーミングでCPU負荷が高いブラウザーと言われてるよな。

>2560x1024(1280x1024でDual Monitor)

高負荷報告する奴って、必ずそういう高い結果が出るように、チョコチョコ工作してるのな。
それか完全な嘘か、捏造か。 <> Socket774<>age<>2010/01/13(水) 12:10:05 ID:YCfNYTqH<> >>777
お前、tubeとニコ1080P開始の時に
AMD2コアがストリーミング再生で100%張り付きで 総カクツキ状態だった時、
E3200が超余裕でヌルヌルなのが、受け止められないで、

AMDスレでCore2Duo PENDC セレ3200で、
繰り返し繰り返し、短文の有り得ない高負荷報告してた奴だろw
ここの前スレでもセレ3200 G31でハイビジョン動画再生無理とか、
5200 7200でキツイからセレ無理とか喚き続けてた捏造野郎だろw

そんな古い元々動画再生弱いマザーオンボで、
わざわざ最もストリーミング再生に向かないと、散々言われてるブラウザー選択するかね?w
<> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 12:15:14 ID:fw3/Yx2H<> >>788
お前はAMDスレでカクツキ捏造工作丸出しだったろw <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 12:18:34 ID:YCfNYTqH<> >CPU負荷は65-85[%]で、SSは85[%]の所で撮った
>http://jisaku.155cm.com/src/1263319347_7c9dc50ac24b024dd1c6fcbb8f67a405cc038f4e

>SSは85[%]の所で撮った
>SSは85[%]の所で撮った

心の叫びが存分に出てて面白いねw
臭い高負荷仕掛け工作もチラホラ出てw

前みたいに、1行 2行で
Core2Duo PENDC セレ3200の個人妄想PCで
個人願望捏造報告 ID替えて 連投する方が騙し効果あったと思うけどw <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 12:40:48 ID:fw3/Yx2H<> キチガイ暴れてるね
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part96【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263149979/ <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 12:45:48 ID:YCfNYTqH<> >>791
アスロンスレで2コアで十分わめき荒らし
初心者 新PC自作レスみると 嘘 騙し報告レス 畳み掛け
動画再生ネタ 話題に 妄想架空世界の嘘報告するアホが
同じ時間帯

そのスレでは荒らさないで同じIDでジャレあってるのを何度も確認してるので。
迷惑野郎の本拠地スレだから報告しときましたよ。 <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 13:13:19 ID:fw3/Yx2H<> えっ?w <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 13:15:25 ID:BBBfoZgd<> >>793
おまえうざいよ
巣に帰れks <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 13:24:19 ID:fw3/Yx2H<> スルーしろよks <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 13:25:09 ID:kvcsYEcF<> 299 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/13(水) 12:43:14 ID:fw3/Yx2H ←
キチガイの本拠地
【Intel】Dual-Core Celeron part8【セレロン専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260196355/





ID:fw3/Yx2H、この人何なにやってんの? <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 13:28:45 ID:BBBfoZgd<> >>796
キチガイだから相手してやってくれ <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 13:29:39 ID:fw3/Yx2H<> >>796
ID:m0GXzW4L=ID:YCfNYTqH
このスレとそのスレでID抽出すればキチガイっぷりがわかるだろ <> Socket774<><>2010/01/13(水) 14:38:01 ID:DjMidlm6<> アク禁がやっと解けたので
HDDとメモリーが余っていたしSofでケースが安かったので
爺さんのHPを参考にE3200とG41s-kで組みました
E3200 4280
G41s-k 4780
SST-SG05W 6980
メモリーは半年以上前に買った1GX2 2200の片方
HDDは余っていた160G 
OSはUbuntu
で、これも余りもんのUSBカメラで
防犯目的の動作検知録画PCを作リました
その他の部品は切り替え機に繋いでいるので
18K円強で済みました
今のi3と比べるとコストパフォーマンスが良いと思います
因みに動体検知録画するソフトはmotionです
興味の有る人は検索してみてください <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 14:42:31 ID:U7IOP4S8<> 更衣室盗撮用ですね <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 15:26:30 ID:Ubdrh8l6<> >>796
Xeonスレやi7スレでは相手にされないのでこことかAMDスレで暴れるしかない名物E8400厨 <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 18:25:02 ID:ujETsTEk<> 消費電力的にはi3よりE3200のほうが少ないのかな <> Socket774<><>2010/01/13(水) 19:07:12 ID:FlKUYdWs<> E3200 G31マザー 8400GSで25%〜30%

これのSSはまだですか? <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 19:32:50 ID:BBBfoZgd<> >>802
性能考えたらi3のがいいだろうな
<> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 20:02:51 ID:jJfRGsIj<> なに当たり前のことを・・・
てかそもそもi3とは価格帯が違うじゃないか <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 20:14:59 ID:fw3/Yx2H<> Webブラウザ、20代はFirefox、情弱40代・女はIE。ではおまえらは?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263372169/ <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 20:16:14 ID:92qpai2w<> ネットスケープナビゲーターだぜ <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 20:23:54 ID:Wfw7a+Nt<> もじらだぜ! <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 20:31:58 ID:vI1SeIvj<> ぷにる。落ちやすいけど。 <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 20:46:45 ID:V7oKnGld<> i3とE3200とで、ワッパ、コスパの比較はどんなもんだろう。
CPUマザーメモリーの3点セット最安値付近で <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 21:37:46 ID:L9Ppbajq<> >>806
IEの64bit版で決まり! <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 21:41:07 ID:WKWd3kB3<> ぷにる
でも最近chromeもちょいちょい使う様になったけどchrome軽くていいね <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 21:48:33 ID:kCYNFKyR<> E2160とAthlonU 2.8Ghz持ち。

AthlonU+Geforce8300オンボードだと60%前後で安定してた。 <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 23:17:48 ID:BhC6TcTM<> Pentium Dual Core E6300 BOXがツクモで5980円で売ってるけど
Celeron Dual Core の方がコスパはいいのかな <> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 23:19:27 ID:pfeJmSaU<> 好きなの買え <> Socket774<><>2010/01/13(水) 23:20:05 ID:FlKUYdWs<>

E3200 G31マザー 8400GSで25%〜30%



SSはまだですか?


<> Socket774<>sage<>2010/01/13(水) 23:21:54 ID:bOkcod7x<> なんのはなし? E3200+G31オンボならあるお!
上見るのめんどい <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 03:09:56 ID:lEHOfSV6<> >>814
俺より2000円も安く買えるのかよ。
うらやましい。 <> Socket774<><>2010/01/14(木) 08:45:30 ID:o/YX4PZb<> OC前提の良い悪い判断もどうかと思うが。
世の中には、OC廚の数よりも遥かに上回る定格で使ってる人たちが居るのだが。

安さ重視だと、Cel 4x0とPen DC E2xx0は重なるけどな。
むしろ、安定性重視の定格スレとOC廚隔離スレで分けて欲しい。
自作だからって、OCして不安定を求める馬鹿ばかりじゃないし。金には余裕あるからこそOCなんてしなくてもいいから、メーカ製に無い構成でメーカ製並の安定性を求める大人の?自作を求めてる香具師も居る。
特に仕事で自作してるとかさ。

OC廚って、軽のターボで喜んでいる香具師だろ。
普通車買った方が女性からの受けもいいのに気づいてない馬鹿。

E2180買う様な香具師は、定格の2GHzで十分満足してると思われ。
貧乏なOC廚なら、最安のE2140でOCしてがんばるだろうけどねえ。
童貞が彼女作ろうとしてがつがつしているのと似ている。既婚者や彼女持ちはどことなく余裕が有って女性からの受けがいい。

貧乏という自分の能力の限界の縛りをかけて、定格外のOCを最高の環境を作り出すのが面白いという逝け沼がOC廚。

OC廚は、自分のPCや車をレースカーと勘違いしている痛い香具師。
クワッドC2Dぐらい買ってから、レースカー自称しろよ。
だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2D買えって貧乏人。
E2140をOCしても、C2Dには勝てないし。おまいら馬鹿なの?

中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。
最初から東大入れよ。学歴と違って、C2Dは金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。

OC厨、定格厨と二元論でしか語れない・判断できない奴が一番頭が悪いだろ。
自分以外は全部悪、自分だけが正義なんざテロリストや狂信者と変わらん。
学歴は人間としての基礎能力の指標。学歴が低いということは一種の精神障害、価値の低い人間てこと。

ゲームベンチ動かしてると一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが
キャッシュのミスヒットを考慮すると一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね
<> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 09:11:45 ID:EQIu30MN<> 秋田 <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 09:39:33 ID:dzJET5YD<> 3文字くらいで頼む。 <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 09:42:48 ID:2zw98EdQ<> ポエム

3文字に略してみた。 <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 10:02:03 ID:R3602Qeu<> 推敲能力って個人差がすごいあるよね(´・ω・`) <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 10:30:39 ID:qEdwdyEU<> >>821
コピペ <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 13:49:47 ID:5LMTDXqd<> >>814 どこのツクモだよネット価格より安いってどういうことだよ <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 15:01:40 ID:BsjbWbVh<> >825
ごめん。ツクモじゃなくてクレバリーだった。
昨日の
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/e/etimesale/
今はもうやってないのかな。 <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 15:03:22 ID:DcpA7Vsw<> 〜厨とか定義付けしないと語れない奴が、二元論叩いてるのが笑えるw
五十歩百歩だろうにwww

偉そうに言いながらも仕事で自作ってのもねぇ
ちゃんとした企業なら、自社運用品や納入品はメーカー製のWSや鯖を購入やらリースするもんだし、就職先の底が知れる

まぁ、学歴がいい奴と、頭のいい奴は多分にラップするけど、同位じゃないのは、社会に出てればよく解る事で、
学歴あるのに、PC組んでる仕事させられてる奴なんぞ、余されてる奴だろ

スレ違いなんで、もうレスしねいね
皆すまん <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 15:13:10 ID:XspRw/rf<> 少人数の小さい会社なら自作でも問題ないだろ <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 15:37:56 ID:GTamF3eg<> 1/17にE6600(3.06GHz)出るから投売りだな。 >E6300 <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 15:48:49 ID:IzychISc<> 零細だと予算決めて好きな構成の自作PC使わせて貰えたりする
零細勤務で悪いか <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 15:58:14 ID:s/Nx+0qO<> 自分の人生なんだ 好きにしろよw

俺は公務員だが、地方の役所づとめだから規模は零細と似たようなもん
まぁ、倒産しないってところは別だが

<> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 16:03:42 ID:88/UDa2K<> 公務員で、お前みたいに仕事もしないで、書き込みしてるのが腹ただしいな <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 16:21:11 ID:s/Nx+0qO<> 公休日なのに、仕事するわけ無いだろw
成人式の催しは誰がやってると思ってるんだよ

それともお前の会社は休みの日に、個人でネットするのも禁止されてるのか?
可哀想だな

<> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 16:35:07 ID:mdV45o92<> きっちり有給休暇を消化する体質に殺意湧くのさ

地域の奴隷は無給で働け <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 16:38:25 ID:En91Lui8<> 奴隷の手錠自慢だな
支配者の思い通りの都合のいい家畜っぷりだ <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 17:33:06 ID:OBHlYrkv<> ネット祖父でもE3200が3480になるのを待っていたら売り切れたでござる、の巻。 <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 17:37:30 ID:AYrEZW9g<> E6300が5000円切ったら買う <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 18:08:51 ID:s/Nx+0qO<> >>834
有給休暇じゃねーよ。公休日って言葉知らない ゆとり か

さっきから嫌に噛み付いてくると思ったら、ひょっとしてお前
公務員試験落とされたとかで、逆恨みしてるのか?w


<> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 18:12:06 ID:mPY2Q4Tm<> >>838
うざいから消えろよw

<> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 18:14:32 ID:k7X+x+PZ<> 公務員のひとってステキ…
なんかあこがれちゃうナ♪ <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 18:15:28 ID:uc6f6pCc<> 振り替えで休みもらっただけなんだろ
おなって寝ていればいいのに <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 18:22:22 ID:8vXSLGeG<> 高卒公務員ってコスパいいよな
お得度で言ったらE3200より上かも <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 18:24:45 ID:UPBZSpYg<> 実際はプレスコやスミスみたいな公務員が多いから問題になってるんだろ <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 18:26:32 ID:BbncHPp3<> >>838
激務のトコとかまじめな理由でなったなら謝るけど、
別に街を良くしようとかでなった訳じゃなくて待遇でなったんでしょ?
<> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 19:18:45 ID:s/Nx+0qO<> >>844
地元には仕事が3つしかない
1.農業
2.酪農
3.公務員

だから、公務員を選んだ。
東京の大学に進学はしたけど、街の雰囲気が肌に合わずに
卒業後Uターンしてきた負け組みですw
(大学の同期は都銀や証券、総合商社と華やか)


お前ら、なんだかんだ言いながら一部上場企業でバリバリのエリート社員なんだろ?
しがない公務員なんか苛めないでくれよ

<> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 19:21:40 ID:2zw98EdQ<> そろそろスレチ <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 19:26:50 ID:3D243zCo<> でっていうw <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 19:31:48 ID:W5wtwbCb<> E3200、これからテストだけどFoxconnのG41MK-K 2.0でBESL modして
3672MhzにOCできた。
メモリを667設定にして、ベースクロックを200から240にしたうえでさらにBESL modしたらできた。

マザーが癖があって、あれだったけど、できることはできたお。
pi 104万桁が19秒とかいいね。
でも電気代が心配だ。 <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 19:32:00 ID:sPHkhYsR<> なんのスレだw <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 19:34:28 ID:W5wtwbCb<> ここはCeleronじゃないインターネットですか? <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 20:16:59 ID:B77wcbJy<> 普通に生活していく上でおおかたにおいて必要十分な給料(性能)
だがしかし一部上場企業(i5やi7)なんかからしたらお話にならない給料(性能)

つまりここは公務員(Celeron)スレなんだよ <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 20:30:39 ID:o/HSDLNa<> 給料だけ一人前のプレスコットの間違いだろ? <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 20:40:12 ID:I8Kk/2Ox<> すべての公務員が高給取りってイメージしかないのかね?

確かに民間のように辞職追い込みはないだろうが。 <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 20:44:19 ID:dP0oMkSS<> OCしてもたいして伸びないだろうが永久保証があるとないとじゃ大違い <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 20:59:26 ID:99qRdtL3<> 無駄なハイスペックいらね <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 21:03:09 ID:B77wcbJy<> 市役所でも教師でも辞職追い込み普通にあるよ
だって発覚したら大問題ですもの
報道される内容で問題の公務員は辞職や懲戒免職済みってケースあるだろ
定休もらえて安定した収入でクビもないとかそんな何十年も前の状態なわけがないだろ
田舎はどうだか知らんけどね <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 21:14:16 ID:tCZQGtkG<> discon近そうだしそろそろ妥協すっか… <> Socket774<><>2010/01/14(木) 21:34:33 ID:wd7A9azR<> >>856
スレ違いだが
何をして辞職追い込みで済ませるのか知らんが
自己都合の退職扱いで退職金まで出るんだろ?

<> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 21:57:50 ID:B77wcbJy<> >>858
就職して半年もしないうちに療休で以後働かないとか
もって帰っちゃいけない資料を持ち出して仕事する常習者とかだな
社会的にヤバいことした場合は当然退職金なぞでんぞ
役所の役員レベルとか国会議員とかはまだまだ甘いが下っ端職員はそんな甘かねーよ

公務員どうこう責めるならもっと上を責めるべき <> Socket774<>sage<>2010/01/14(木) 23:08:29 ID:We9ug6Zt<>   <> Socket774<><>2010/01/15(金) 00:08:19 ID:26BezQG2<>
>再生検証用動画

>ttp://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk&fmt=37

E3200 G31マザー 8400GSで25%〜30%


 
 S S ま だ で す か ? <> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 03:30:24 ID:Vi8kIrM5<> 痴漢で捕まった神戸市役所職員は減給で済んで、まだ勤めてるのかな?
スレ違いすまん。
<> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 08:31:09 ID:pBPHX2hO<> しね <> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 09:03:23 ID:JWPb25+j<> 価格改定いつ?  朝から並んで2個買おうと思ってるんだが・・・・・・・・・・・・・・・

<> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 09:34:43 ID:RmqMegy5<> 自分で情報収集も出来ない人が並んで買うんすか?w
今からずっと並んどけばいつ始まっても大丈夫っすよw <> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 09:42:38 ID:i2zZQkI/<> 情報収集どころか過去ログ検索もできんのか?
このスレの上のほうにちゃんと書いてあるだろ
携帯?ここはPCの自作板だ <> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 09:58:22 ID:IGMHu7Ks<> そもそも価格改定された値段で買うなら並ばなくてもいいだろ <> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 11:10:42 ID:k/IED+uv<> 昨日もう一つ買ったらコアの温度の下限が25→33、38→40とさらにひどくなっていたorz <> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 12:03:19 ID:i2zZQkI/<> どーせクーラーの取り付けが甘いとかそんなとこだろ <> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 12:07:10 ID:zwF8/D5o<> 取り付けが甘かったらこんな温度ではすまないぞ、おまえこそ過去ログ読め。
それとそのたびに出てきてはおかしくないと言い張るあいつもイラネ。 <> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 14:10:43 ID:reYNpcEQ<> おかしくない!!! <> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 16:13:23 ID:JpBE+7KJ<> discon......... <> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 18:08:19 ID:blg2isXh<> うちのE3200の下限温度は34度と40度だよ・・・。 <> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 18:52:53 ID:YlXOJpfN<> >>861
3672MhzにOCしたE3200だと、
CPU使用率54〜72%。
ちゃんと駒落ちなく再生できるよ、HDで。
G41マザーね。OSはWinodws7
Flash10.1だったらもっと低負荷かもしれないね。 <> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 18:57:05 ID:YlXOJpfN<> >>861
ごめん、1080pだと60〜91%だった。
再生支援は必要だねぇこんな感じだと。 <> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 19:01:40 ID:su9ceyRD<> そのクロックでもそんなに負荷高いのか・・・
セロリンしょべえwww <> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 19:05:48 ID:wUZ7Hgm3<> CeleronっていうかL2の容量はあんまり関係ないだろ
Core 2 Duoでもきついんじゃ <> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 21:33:44 ID:tYRhq+ZT<> AMDx2 5000+@3GHz HD4670 XPsp3 IE7でflashplayer10.0.32.18で80-85%ドロップ有り(フル再生終了時52)ですね
MPC再生で1-5%
もともと29.97fpsのプログレなんてパラパラ漫画みたいなもんだと思います
セレヨン機はモニタ無いので計測不能でした <> Socket774<>sage<>2010/01/15(金) 22:37:08 ID:PvYuJVq8<>   <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 06:27:49 ID:HaL8tSIA<> >>878
正直でよろしい。
yute1080Pで80-85%ならニコニコの1080Pは全動画カクツキ。

AMDx2 5000+
superπ104万桁で約30秒 CrystalMark ALU 約19000 (2.6Ghz)
youtube1080P全動画中 7割カクツキ ニコニコ1080P全滅レベルのCPUと思われます。

ちなみにE3200を3Ghzにした場合
superπ104万桁で約18〜19秒  CrystalMark ALU 約30000
youtube1080P全動画カクツキ無し ニコニコ1080P全動画カクツキ無し。 <> Socket774<>age<>2010/01/16(土) 06:54:47 ID:HaL8tSIA<> >>878
AMDx2 5000+は現在販売中AMDCPUだとAthlon II X2 240 235相当性能。
AMDx2はtube1080Pストリーミングはキツイ。ニコ1080Pは全滅
その検証動画はCPU負荷が一定で平均近く波の動きが少ないタイプの動画だけど
動きが激しく切り替わり画面全全体動く動画はX2 250でもカクツキ必死。

Athlon II X2 250 3Ghz XP flashplayer10.0 平均65%〜70%
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12723.jpg <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 07:00:33 ID:nh2Nn7eY<> >AMDx2 5000+は現在販売中AMDCPUだとAthlon II X2 240 235相当性能
(゚Д゚)ハァ? <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 07:11:20 ID:HaL8tSIA<> >>再生検証用動画
>http://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk&fmt=37
Athlon II X2 250      3Ghz 60%〜70%
E3200 G31 ロークラスグラボ 3Ghz 30%〜35% オンボ40%〜50%

だいたいクロック合わせた場合、
E3200 G31はAthlon II X2の約半分の負荷で1080P動画ストリーミング再生出来るが検証されて、
少し前AMDスレで話題になったような。

地デジ 再生 録画対決でもE3200 G31がAMDのX4 965に完勝したような記憶が・・・・。
E3200 G31 2D異常に強く低負荷だったような・・。 <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 07:25:40 ID:TW6DYrDd<> それでAthlonUのVGAは何だよ? <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 10:30:31 ID:BEOsHtBC<> 今更ながらMMDの進化の驚愕 <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 10:35:37 ID:vk+N7c3R<> 検証の動画・・・・
取りあえずニコ動だとカクついちゃうなー@64x2 6000+ 8800GT
重いところだとCPUの使用率70以上キープ

YouTubeだとヌルヌル動くんだけど@使用率40〜60以下 <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 12:01:30 ID:djriN66s<> 価格改定って明日だっけ? <> Socket774<><>2010/01/16(土) 12:22:33 ID:T+F+nYw8<> 祖父からE3200消えたな・・ <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 12:29:54 ID:4TlL+cs1<> disconフラグか! <> Socket774<><>2010/01/16(土) 12:51:04 ID:Exn8IETq<> 本とだ消えてやがる <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 12:57:46 ID:V9xS2yQm<> Disconにはなってないけど、E3200とE3300の卸値が一緒になるからなぁ・・。

<> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 14:08:52 ID:1pBg6r7s<> どうせE3200が掃け終わるまでE3300は4800円とかで売るだろうからな
<> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 14:20:19 ID:OvNTxhL4<> 3200の価格で3300が買えるようになるなら
3200ディスコンされても痛くも痒くもないと思う
でもクラーク出てもC2D全然安くならねーの見ると
安くなりすぎだから搾るだけだったりしてな <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 20:45:36 ID:Msnanf/u<> コロリン420からウルリン3200に替えてみた。
HD動画を再生させるとぜんぜん違うな。 <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 21:34:37 ID:2Q/33nUb<> さよならE3200 <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 21:41:36 ID:8yTmzOII<> >>894
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
<> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 21:48:55 ID:/Lp1hWum<> CeleronDのDってなんなの?デュアルじゃないよね? <> Socket774<><>2010/01/16(土) 21:49:58 ID:tf7PknNt<> Desktop <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 21:50:27 ID:4OdlcbiK<> ダークサイドのD <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 21:51:15 ID:vceALAQ3<> 童貞の・・・ <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 21:52:17 ID:4TlL+cs1<> シングルコアのDです。 <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 21:57:48 ID:zIzAG2PU<> ドッキリのD <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 22:01:25 ID:aovSzxX9<> デブ専のD <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 22:04:44 ID:QsUVrQMS<> ドラマチックのD <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 22:12:49 ID:xO+vEw27<> CeleronのD <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 22:14:15 ID:fgVIiDes<> 暖房のD <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 22:17:40 ID:jdmcBXgx<> ここまで電車でD無し <> Socket774<><>2010/01/16(土) 22:58:27 ID:aLpnfwmf<> 祖父で無くなってもツクモで買うからどうでもいいわ <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 23:00:00 ID:b0wuISDU<> ダメのD <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 23:00:35 ID:b0wuISDU<> でんでんダメですのD <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 23:23:08 ID:8zmS1I9n<> 正解は>>903 <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 23:24:43 ID:BNJZp1rc<> セレロンどんたく <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 23:41:39 ID:b0wuISDU<> どんたくかw
その発想はなかったわ <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 23:41:44 ID:VR+qCz7q<> セロリン出川哲朗 <> Socket774<><>2010/01/16(土) 23:44:42 ID:e4i7RMjc<> 2ちゃんらしく1行が続くなw <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 23:58:54 ID:bEgUXL/3<> >>914
ヤバイよヤバイよ

なんて的を射た名称 <> Socket774<>sage<>2010/01/16(土) 23:59:14 ID:TJzBefWT<> イ

D <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 00:32:07 ID:gAyUsXOZ<> LGA775版Pentium/Celeronの上位モデルが17日発売
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100116/etc_intel.html <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 00:55:18 ID:aYj0q9RZ<> 最終的にセレロン3GHzぐらいまでもってくつもりか <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 01:04:10 ID:6Yjx/FtY<> Q9500は出ないの?
ガセなの? <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 01:46:57 ID:lLTDTPWb<>
♪ セロリン セロリン セロセロリン

痔には クソセロリンE3200 がよー効きまっせー! <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 01:52:01 ID:0nQOk1z3<> E3200が、1.4Vで4Ghz達成したんだが。
当たり? <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 02:00:38 ID:HhzZKGTv<> くあっどセロリン、マダー? <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 02:03:19 ID:CNCNcqLr<> クロックもコア数もまだ増やさないで良いが
キャッシュ容量だけは3Mくらいにしてほしいわ <> Socket774<><>2010/01/17(日) 03:05:20 ID:jGd5RNyc<> ATOMさえ擬似とはいえクワッドなのにセロリンときたら・・ <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 03:12:08 ID:97TR3CD4<> Pentium兄貴が不甲斐ないからな
デキの悪い兄貴を立てるのも大変だよ <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 03:34:22 ID:ZOMGxJ+C<> >>922
うちも負荷時で1.408Vだから同じく当たり、てか普通やね <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 08:59:08 ID:OzLq9qGl<> つ http://www.hardware.fr/articles/778-1/comparatif-geant-131-processeurs-intel-amd.html <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 09:59:37 ID:/1zHS6/A<> E3300がツクモで4680円
ttp://kakaku.com/item/K0000055705/

E3300は4500円くらいで据えるんだろうか <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 10:03:04 ID:4i+fhG3r<> バルクは出ないのかな <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 10:03:57 ID:CNCNcqLr<> いや、3200と同じ値段近くまでもっと下がるはず
ま、500円程度落ちきるまでまたなくてもいいが
それより3400が気になる <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 12:24:58 ID:aYQrpGpu<> 3200も3300も3400も中身は同じだろ?
OCすればかわらないような・・・ <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 12:58:43 ID:ZZx6MtaG<> クーラー付属させなければ3000円台前半で売れる気がする
輸送コストも下がるし <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 13:09:32 ID:zphfrAc4<> それはバルクと言うんじゃまいか? <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 13:17:40 ID:uuzRKNQk<> モバイルプラットホーム向け製品以外で、Intelのリテールにクーラーが付かなかったCPUってあったっけ? <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 15:27:55 ID:ZCsbZqbx<> 3400高いな・・・ <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 16:50:58 ID:CNCNcqLr<> 価格改定とかいうから期待して見に行ったが
3200の値段全然変わってなくね?

>>936
あれなら一緒に発売されたE6600のがお買い得だな <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 20:51:26 ID:ayEnGsAk<> 変わってない。今日買う気マンマンだったのに <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 20:55:11 ID:YlWo/Rze<> CPUの新製品(2010年1月16日)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100116/ni_i_cp.html

最安で、E3300が5500円、E6600が8980円。

マザボごと買うんなら、G6950がまったく同価格の8980円なのでE6600の存在意義はないな <> Socket774<><>2010/01/17(日) 21:06:23 ID:zBarcT34<> E3200最初から3Ghzで動かしてるからE3300とかどうでもいい <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 21:24:37 ID:CNCNcqLr<> >>939
マザボそのままで3200→3400を考えてたから6600の方がいいなと言ったんだ
どーせマザボまで買い換えるならG6950までいくならi3-530まで行っちゃった方がいいべさ <> Socket774<><>2010/01/17(日) 21:25:36 ID:wSJtuXqp<> >>940
E3400も要らないよな
<> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 21:31:10 ID:p4sT2MJi<> 安くなくては意味がない。 <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 21:32:01 ID:3AWcneOm<> E3400もだけど、
告知のあったPentium Dual-Core E5500の存在も微妙。 <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 21:34:14 ID:Hc6e/kQw<> 1156対応のマザボがお買い得じゃないからな

セレロンなら、マザボ+CPUで1万円ぐらいきぼん <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 21:42:56 ID:5j4O3f2X<>
♪ セロリン セロリン セロセロリン

痔には クソセロリンE3400 がよー効きまっせー! <> Socket774<><>2010/01/17(日) 21:49:31 ID:TyVZcyvI<> 爺くさいなぁ <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 22:09:29 ID:SIONw3LB<> 差別化はかるなら
E3200 2.4GHz
E3300 2.8GHz
E3400 3.2GHz
で出してくれよ
これならE3200とそれぞれ千円ぐらいずつ価格差あっても迷うし
すでにE3200使ってる人でも新たに買おうかなと思うぜ <> Socket774<>sage<>2010/01/17(日) 22:33:50 ID:dXYHiczH<> ソフマップにE3400があった。
見てみるとE5400も同じ値段だった。 <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 00:01:48 ID:5j4O3f2X<>
痔でお困りの方は クソセロリン E3400 をどうぞ。

アナル専門外科病院より。
<> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 01:05:13 ID:sWqzEBtL<> DDR2が安いままだったらなあ。
この辺のCPUで結構おいしいの作れるんだけどな。 <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 07:29:03 ID:cvbnCy0O<> 【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part96【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263149979/

またゴミケロリンE3200使いが暴れたようだな <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 08:02:30 ID:dQk5WRLc<> いつものキチガイか。冬休みは終わったはずなんだがなぁ <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 08:02:46 ID:NZjgAuBw<> Celeron Dual-Coreは3.0[GHz]超えを達成できるのが先か、LGA1156でリリースされるのが先か・・。

  E3900 3.33GHz FSB1066MHz L2=1MB TDP65W
  E3800 3.20GHz FSB1066MHz L2=1MB TDP65W
  E3700 3.06GHz FSB1066MHz L2=1MB TDP65W
  E3600 2.80GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W
  E3500 2.70GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W
[Released]
  E3400 2.60GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W
  E3300 2.50GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W
  E3200 2.40GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W

Celeron E3900は3.4GHzで2010年登場?
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3160

<> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 08:18:20 ID:JzPd/kNa<> >>954
ES品のE3900はFSB800で200*17=3.4Gだよ
ttp://www.inpai.com.cn/doc/hard/109383.htm <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 08:25:14 ID:lWQa0r4v<> 周りと比べていくら廉価版と言っても1Mキャッシュは辛くなってきてるから
3GHz越える前にキャッシュ増加とかテコ入れ入るんじゃないか?
と考えるとそろそろ775より1156で対応モデルが出てくる気がする <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 09:12:40 ID:J55AfHQh<> >>955
ある倍率以上からは0.5倍刻みに出来ないんだよね <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 10:31:09 ID:Ys0gL91/<> >>953
基地外は春夏秋冬休み <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 15:09:00 ID:zkkLtlHu<> >>845
酪農は農業とは別なん? <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 15:16:12 ID:zkkLtlHu<> >>881
狸マネージャの赤グラフはなんなん? <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 17:45:47 ID:PIwT/8e3<> >>956
ふやしても2Mだろうし大差ないな・・・
<> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 17:57:01 ID:K6/2uyai<> >956
1Mキャッシュのどこが辛いの? <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 17:58:57 ID:Fb50HENB<> からくはないな <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 18:24:49 ID:kiKLhiTf<> 1Mで辛いような使用用途ならそいつに合ってるのは上位CPUなんだからCeleronのキャッシュ量に文句つけるのはおかしいと思うんだがな
廉価CPUは軽いネットサーフィンやOfficeがストレスなく出来れば問題ないレベルで>>956は過剰に性能求めすぎ
エンコや上にある特別重い動画見たいなら素直に金積んで上位CPU買うべき <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 18:47:04 ID:fl+OPVvg<> >>881
俺も気になった。
2重になってるの初めて見た。タスクバーの赤グラフは何?? <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 18:51:47 ID:x+CsoB9p<> カーネル時間を表示する、じゃね <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 20:19:14 ID:Xql9Dtl0<> E3200ってディスコンなるのかもなのか
さっさと買っておくのが吉か

ドスパラだと新品\4180なんだけど何故かじゃんぱらの中古だと\4280なのな <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 21:09:47 ID:lWQa0r4v<> >>961
512KBから1Mなっただけであんな快適になったのにか?

>>964
おかしくはないだろ
上位CPUたるCore2シリーズが型遅れになってiシリーズになったしXPから7にシフトしたし
XPの初期はCeleronMとかでも満足だったが状況は変わっている
上位製品やソフトのシフトと共にローエンドだって進化するのは当然だと思うが? <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 21:24:55 ID:6DXV9HXm<> >>968
要するに。
「俺が買いたくなる、安くてもっと高性能なやつを早く出せ」
ですね、判ります。 <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 21:54:37 ID:ZwLEffiv<> 775自体がCeleron専用ソケットに成りかねない <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 21:57:26 ID:pmG5LU1q<> L2 2MBでFSB800MhzってそれE5xxxだなw
リネーム商法wwwwwwwwwww <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 22:12:08 ID:ZwLEffiv<> つーかE5300が有るウチはE3400買うヤツバカだろ <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 22:23:22 ID:kiKLhiTf<> >>968
だから進化するとかしないとかそういう話をしてるんじゃなくて、今のCeleronのキャッシュ量でどの辺が辛いんだよ?って話
で、おまえさんの使用用途だとCeleronじゃスペック不足なんだから、Celeronに文句言ってないで上が用意されてんだからそれ買えよと <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 22:34:01 ID:iUryd9oF<> L2がそんなに欲しいなら黙ってあと3000円出せってことだな。 <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 22:34:28 ID:lWQa0r4v<> >>973
俺は最初から進化の話してんだけど?
今までのレスで周りと比べてとは書いても俺が辛いとは一言も書いてないけど?
3GHz越える前にソケットなりキャッシュなり他の部分に変更はいるんじゃないか?が
どこをどう読んで上のCPU買えばいいだろって話になんの?文盲なの?馬鹿なの? <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 22:41:00 ID:K6/2uyai<> キャッシュ512KBから1Mの時は快適になったけど1Mから2Mの時はそれほどでもない。
1Mから2Mだったらキャッシュ1Mにつき動作クロック200MHz位の差じゃないかな。
<> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 22:48:38 ID:Rkchbz1N<> で、周りと比べて何が辛いんだ? <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 22:51:20 ID:rA8I7ufC<> 自分が恥かいてる事だろw

自覚してなさそうだけど・・・ <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 22:51:59 ID:6DXV9HXm<> まあ、そこだよな。1Mで辛いの?って話だよな。
celeronだからこそ現在1M止まり。また、ネットやオフィス他一般用途で何ら問題ないだろう。

1Mで辛いなら、そりゃ最廉価クラスであるCeleronは合わない使い方であるという話。
一つ上ながら廉価版であるPentium系にいけって話になるわなー。
それともペンの名を消滅させてセレロンにした方が良いのか?そういう意味じゃないだろう。 <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 22:55:46 ID:kiKLhiTf<> >>975
だからどう辛いんだよって聞いてるんだが・・・ <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 22:58:53 ID:K6/2uyai<> そりゃあ使った事無いから答えられるハズ無い罠。 <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:00:05 ID:PIwT/8e3<> Celeronの価格でキッシュ多く積んだコア2の上位モデルがほしいからさっさと出せと言うことかな?




<> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:02:23 ID:lWQa0r4v<> >>980
CeleronMでXPでオフィスやネットするのに何か不満ある?
現状に不満があるから進化を望んでるなんて一言も言ってないんだけど? <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:03:41 ID:JbOPQI9L<> 現状に不満がないなら辛くないんじゃないの? <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:05:46 ID:J7W6+i2N<> E8400を5000円で売れことですね <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:11:26 ID:pBiW6ZpK<> E3200のリテールクーラーを取り付ける時って
そのまま取り付けでいいんだっけ?
それともグリスとか塗るの? <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:11:29 ID:Uc6DMk/n<> 次スレ

【Intel】Dual-Core Celeron part9【セレロン専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263823827/ <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:12:30 ID:lWQa0r4v<> 技術の進歩望むのって何か具体的な不満がなきゃいけないことなのか?
M→E1200→E3200の「この価格でこの性能か!」が味わいたいと思っちゃいけないの? <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:14:06 ID:p5AARjNb<> スロット370の1.4からE3200にいったら幸せだったのに <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:17:16 ID:bm3tXC/s<> >>986
リテールクーラーには最初からグリス付いてる
拘る人なら、最初から付いてるグリスは拭き取って別売りグリス塗るなり
センターウンコするなりすればええ <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:17:21 ID:kiKLhiTf<> >>983
もしかしてCore iシリーズと比べて性能に開きがあるから進化するってことを言ってるのか? <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:20:49 ID:3sIXNnX0<> 進化を望むなら黙ってLGA1155のCeleronを待てばいいのに…
その頃にはCore2、PenDCの価格も下落してるだろうし <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:22:02 ID:kiKLhiTf<> >>988
つまり一連の話は>>969だったということか <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:22:44 ID:6DXV9HXm<> そうだよな、G6950のさらに下位がでるのを待てばいいと思うよ。
・・・しばらく無理そうだけど。 <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:26:16 ID:kiKLhiTf<> 結局周りと比べて何が辛かったんだID:lWQa0r4vは
周りの人のPCと比べて自分のPCのスペックが低かったことだろうか・・・ <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:27:06 ID:lWQa0r4v<> しばらくは・・・どころかPenがローエンドになって消え去る気もしないでもない

>>991
もしかしてどころか>>956読んでそれ以外に読めたなら深読みしすぎ
775じゃなくて1156でって言ってる時点で気付くと思うが? <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:28:48 ID:K6/2uyai<> でも1Mキャッシュは辛いらしいね。 <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:28:49 ID:6DXV9HXm<> >>996
いや、結論を言うと、あなたの
>いくら廉価版と言っても1Mキャッシュは辛くなってきてるから
これが非常に余計な一言だったといわざるを得ない。 <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:29:24 ID:pBiW6ZpK<> >>990
ありがとー。
さっき友達の部屋で組み終わって帰ってきたんだが
クーラーの裏側をまったく確認せずに取り付けちゃったんだ。
帰ってきてから「ひょっとして熱伝導テープでセロハン剥がして取り付けなのか?」
と思ってドギマギしてたんだw <> Socket774<>sage<>2010/01/18(月) 23:29:28 ID:/ln3q8/J<> 1000だが、いまだにE1500で十分
ちょっと強がり言いましたスマソ <> 1001<><>Over 1000 Thread<> 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
<>