以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:17:58.57 ID:IQHo5jgrO<> あと1つは? <>スーファミゲーム三大名作ジャンル「RPG」「横スクアクション」 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:18:24.06 ID:hgMYAHtQ0<> アフリカ <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:18:37.87 ID:W1scH8lm0<> 大神 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:18:39.23 ID:JK0Pa2gf0<> レース <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:19:08.35 ID:nFvbZybA0<> アクションRPG <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:19:13.14 ID:fi6jOm460<> SRPG <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<>sage<>2012/12/21(金) 16:19:58.38 ID:es6E3w08T<> マリオペイント <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<>sage<>2012/12/21(金) 16:20:06.89 ID:lYPekctU0<> 縦シューティング <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:20:13.75 ID:pHM3qcz30<> 不思議のダンジョン <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:20:21.11 ID:dpfXwYBY0<> 格闘 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:20:30.93 ID:xvmaIRGt0<> レースだろうな
SFCで一番最初に出たゲーム→F−ZERO
SFCで一番売れてるゲーム→マリカー
だから <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:20:42.51 ID:ISWE3yt+0<> ボードゲーム <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:24:33.24 ID:9+PV2TWXO<> STG <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:25:39.64 ID:IQHo5jgrO<> >>11
でも逆に言うとその2つ以外あまり無い気もする
もっと満遍なく名作が多いジャンルはないかな <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:26:39.57 ID:hgMYAHtQ0<> 三大ゲームから考えればいい

ストリートファイター
FF
ボンバーマン <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:27:07.68 ID:JK0Pa2gf0<> 格ゲか! <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:27:50.31 ID:OGp9LlU50<> シミュレーション <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:28:36.94 ID:3vjd+NlXO<> ARPG <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:29:13.03 ID:6znL5fKt0<> ぷよぷよ
テトリス
ヨッシーのクッキー

sfcはぷよぷよだけか <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:30:10.84 ID:nFvbZybA0<> というかRPG以外は突出してない <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:32:23.10 ID:xvmaIRGt0<> 格ゲが本格的に家庭用で遊べるようになったのてSFCからだっけ?
それなら格ゲになるかな?

でもSFCの格ゲのヒットは結局ストUシリーズだけな気も
それなら単に三大ヒット作でもよくなるな。 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<>sage<>2012/12/21(金) 16:32:52.47 ID:8S0JYYF4P<> ボードゲーム

いたスト
桃鉄
どかぽん <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:33:47.90 ID:xvmaIRGt0<> 横スクロールアクション(実質マリオ)も
RPG(実質ドラクエ&FF)も

FC時代からあるしなぁ <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:35:10.65 ID:IQHo5jgrO<> 格ゲーは確かにスト2は凄かったがそれ以外が微妙
パズルは確かにぷよぷよは凄かったがそれ以外が微妙 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:35:49.17 ID:zzKjuDsE0<> SRPGじゃねーかな <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<>sage<>2012/12/21(金) 16:36:05.52 ID:8S0JYYF4P<> 実はSFCの格闘ゲームで1番よかったのはスト2



ではなくバトルマスター <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:36:10.38 ID:gVY3UcZC0<> チョコボといいマリオといいやっぱレースだなうん <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:37:06.32 ID:6znL5fKt0<> ドラゴンボールの格ゲーも流行ったし
格ゲーでいいんじゃね <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<>sage<>2012/12/21(金) 16:37:22.54 ID:z3aV/5Sh0<> SFCの格闘ゲーム最高はマッスルボマーだろ <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<>sage<>2012/12/21(金) 16:37:35.44 ID:8S0JYYF4P<> RPGっちゃRPGだけどローグライクの名前が挙がらないのは意外。 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<>sage<>2012/12/21(金) 16:38:21.31 ID:8S0JYYF4P<> 友達と対戦で盛り上がるのはスト2



ではなくファイプロ <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:39:19.87 ID:XGMWNLX3P<> >>21
超武闘伝シリーズがある <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:41:00.25 ID:nFvbZybA0<> 格ゲ―はNEOGEOのイメージが強いな
SFCでも確かに流行ったけど <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:43:33.16 ID:zzKjuDsE0<> SFC時代の格ゲーはアーケードだろ <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<>sage<>2012/12/21(金) 16:43:47.38 ID:z3aV/5Sh0<> サウンドノベルを忘れちゃいかんかった <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:43:53.73 ID:xvmaIRGt0<> あと家庭用でも遊べるようになったとはいえ
やっぱSFC時代は格ゲはアーケードが全盛なイメージなんだよな <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:44:48.16 ID:IQHo5jgrO<> >>33
タカラゲーがスト2並みによく出来ていれば胸を張って格ゲーと言えるんだがな…
当時は売れたとはいえ今名作と言えるかというとちょっと無理がある <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:47:54.01 ID:xvmaIRGt0<> RPGと横スクロールアクションはむしろ
ファミコン時代の究極の発明で、ひいてはFC、SFCどころかビデオゲーム全体の3大ジャンルみたいなもんだから
むしろそれ以外で3つ選んだほうがいい気がしてきた <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:48:59.33 ID:xjm2GwF90<> シュミレーションかな <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:52:04.92 ID:Cj9s4cEY0<> 市長ゲー <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:52:20.77 ID:IQHo5jgrO<> シミュレーションのときメモ、サウンドノベルのかまいたち <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:52:29.49 ID:tJ6uNU+40<> ジーコサッカーはもうジャンル扱いでいいと思うんだ <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<>sage<>2012/12/21(金) 16:53:31.44 ID:8S0JYYF4P<> 餓狼2の移植はそう悪いものではなかった、が何故か後発のスペシャルがひどすぎた。 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 16:59:05.96 ID:IQHo5jgrO<> >>42
そういや地味にスポーツも強かったかもしれない
飛び抜けた名作みたいなものはないが平均的に出来がいいイメージ

>>43
スーファミの餓狼SPでジャンプ攻撃から地上技が繋がらない謎の仕様は
2から作り直す際にジャンプ攻撃だけ修正し忘れたんじゃないかと疑いたくなる酷さ <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 17:03:17.10 ID:xvmaIRGt0<> ファミコンだったら完全に
横スクロール、RPG、スポーツが
三大ジャンル。

むしろスポーツはスーファミで衰退した <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 17:06:22.49 ID:nFvbZybA0<> ゴルフとかファミコンで完成してたしな <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 17:09:50.55 ID:xvmaIRGt0<> SFC時代の三大発明ならこれだと思うんだがどうよ

育成系シュミレーション
不思議のダンジョン
サウンドノベル <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 17:10:41.27 ID:XGMWNLX3P<> >>47
不思議のダンジョンってただのローグライクだから発明じゃなくね? <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 17:12:18.33 ID:6znL5fKt0<> ローグライクを一般に定着させることがすごいんだろ

ドラクエだって同じ <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 17:13:12.99 ID:nFvbZybA0<> タクティクスオウガも後発にかなり影響を与えたと思う <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 17:13:21.54 ID:HFUQgG9z0<> >>44
ジーコサッカーの意味するところはサッカーゲームではない説 <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 17:17:43.63 ID:XGMWNLX3P<> >>49
うん、だから発明じゃなくね? <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 17:18:40.59 ID:HDqksU//0<> ジーコサッカー=女子小学生と脱衣オセロしたり女子高生を誘拐調教して結婚したりするゲーム <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 17:19:32.02 ID:xvmaIRGt0<> >>48
>>49

発明という言い方に御幣があったかもしれんけど
ようはジャンルとして定着させたかってことね

サウンドノベルも育成シミュも
基盤自体はSFC以前からあっただろうな <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 17:22:03.92 ID:HDqksU//0<> FCからSFCへの移行で新たに発明されたもんなんかないだろ
3Dグラフィックはあったらしいがマイナーもいいとこ <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 17:26:51.66 ID:R+7ePBOb0<> ジャンルとしてなら横スクSTGを押す

今ほどコア層向けじゃないしダライアスなりグラディウスなりパロディウスなりなかなか盛り沢山だし
PSの頃にはもう衰退したSFC時代の象徴な感じがある <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 17:32:50.60 ID:xvmaIRGt0<> エリア88ってキャラゲーなのに名作だよね <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 17:52:09.75 ID:1OrrJDEd0<> ただいま勇者募集中と双六クエストも面白い
つまりボードゲーム <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 17:52:55.79 ID:jLMn9prg0<> アクションRPG
聖剣伝説2は衝撃的だった <> 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします<><>2012/12/21(金) 17:55:02.10 ID:tEaGw+B+0<> >>57
あれはまだ名作ばっか作ってた頃のカプコンの作品だから <>