login:Penguin<>sage<>2009/09/27(日) 09:42:28 ID:HXuUKfcn<> そうは思わんか <>UbuntuばっかりちやほやされてFedoraがかわいそう
login:Penguin<>sage<>2009/09/27(日) 09:44:37 ID:kO7QIoFA<> Debian <>
login:Penguin<>sage<>2009/09/27(日) 09:50:04 ID:HXuUKfcn<> Debianってwww
玄箱以外に使ってる人いるのか? <>
login:Penguin<>sage<>2009/09/27(日) 09:54:06 ID:8wH/lo5O<> 俺はSubscriptionを大量に持ってるのでRHELだな <>
login:Penguin<>sage<>2009/09/27(日) 10:00:44 ID:31p2Fu1o<> Fedoraはあさっての方向に行き過ぎて、付いていけなくなったひと続出な感 <>
login:Penguin<>sage<>2009/09/27(日) 10:06:00 ID:HXuUKfcn<> CENT OS <>
login:Penguin<>sage<>2009/09/27(日) 11:01:06 ID:mml1ViQo<> Fedoraって1CDでインスコできるの?
UbuntuもDebianもできるじゃん。 <>
login:Penguin<>sage<>2009/09/27(日) 11:48:37 ID:QZf1ycOK<> SuSEでいいじゃん! <>
login:Penguin<>sage<>2009/09/27(日) 13:43:32 ID:4nPD5lrX<> >>7みたいな基本的な事も調べられない子にFedoraは向いてない <>
login:Penguin<>sage<>2009/09/28(月) 17:33:56 ID:bHc6ESOk<> Fedoraは使うこと自体はかなり簡単じゃん
ubuntuとあんまりかわんない <>
login:Penguin<>sage<>2009/09/28(月) 22:37:32 ID:5u8UVzbc<> 脳力不足でわけわかんなくなっても
「人柱ディストリだからな」
と吐き捨てて格好付けられるというメリットもある <>
login:Penguin<>sage<>2009/09/29(火) 16:59:15 ID:uKmkyA+r<> Ubuntu: 普通の人向け
Fedora: 普通じゃない人向け <>
login:Penguin<>sage<>2009/09/29(火) 17:05:55 ID:LiezRs6G<> Fedora12のLiveCD起動するのに30分かかったから使う気おきない <>
login:Penguin<><>2009/09/29(火) 19:39:31 ID:iH3XpzCr<> Fedoraタソ… (´д`;)ハァハァ <>
login:Penguin<>sage<>2009/09/30(水) 00:54:19 ID:HAln/5Wz<> REDHATがマイクロソフトの犬に成り下がってるからな
こいつらの出すディストリにデスクトップとしての使い心地が改善されることは
将来的にも期待できないって多くの人が悟ったんだよ <>
login:Penguin<>sage<>2009/09/30(水) 19:58:24 ID:gUMctM10<> ムシロ一人勝ちレベルでちやほやしてほしい。
<>
login:Penguin<>sage<>2009/10/03(土) 23:01:20 ID:koQPW5r8<> Fedoraのほうがかっこいい <>
login:Penguin<>sage<>2009/10/04(日) 10:11:15 ID:N+9jFXFw<> 誰か>>13の相手してやれよw <>
login:Penguin<><>2009/10/04(日) 12:33:35 ID:H6dXdcJx<> Debianでいいよ <>
login:Penguin<><>2009/10/04(日) 13:00:04 ID:mMs77kq3<> Fedoraって何がしたいのかさっぱりわからない <>
login:Penguin<>sage<>2009/10/04(日) 20:26:16 ID:FTYGUCDv<> RHELのデスクトップ版を無料で配ればいいが、
Edoraは方向性が違うからな。
<>
login:Penguin<>sage<>2009/10/05(月) 00:52:01 ID:MsGmat5N<> >>21
使ったことあって言ってんの?
実用無理だろ。 <>
login:Penguin<>sage<>2009/10/06(火) 02:10:37 ID:27aKcaDL<> yumに業を煮やした人、結構いるんじゃないの? <>
login:Penguin<>sage<>2009/10/06(火) 06:00:46 ID:viITayOd<> >>1
だって、Feroraがいまいちなんだもん。 <>
login:Penguin<>sage<>2009/10/06(火) 21:02:15 ID:lZYJsSW8<> >>1
だって、Feraがいまいちなんだもん。 <>
login:Penguin<>sage<>2009/10/06(火) 21:48:26 ID:ysUdo7/0<> >>20
本当にFedoraは何をしたいのかわからないよな
FedoraとかUbuntuはゴタゴタしている気がして、使う気が失せる <>
login:Penguin<>sage<>2009/10/06(火) 23:13:51 ID:TvgxZVF4<> FedoraはとりあえずインストールしてからオプションなしでWindowsの共有ファイルにアクセスできたらよろし。
できないからUbuntuとDebian陣営をプッシュしちゃうんじゃないか。
…どうせFedoraはRHELとCentOSのデータ集め、UbuntuはDebianのデータ集め用のクライアントOSじゃないの?
クライアントOSはアプリケーションのエラーとかシステムの脆弱性を狙ったスクリプトなどの発生が高いからね。
サーバーや開発用OSはそこんところ昔は一緒くたにしてたけど、今じゃ別個のディストリにしたつもりで
コアな部分に情報を提供してもらうんだよ>DebianとRHELとCentOS <>
login:Penguin<>sage<>2009/10/11(日) 20:21:16 ID:bb2e8e4d<> 珍鉾 <>
login:Penguin<><>2009/10/23(金) 20:57:21 ID:2/Toy0Sg<> CentOSが一番。 会社のRHELと同じ操作性だから w <>
login:Penguin<>sage<>2009/10/23(金) 22:33:11 ID:HByrDa3G<> 操作性はどのlinuxも大して変わらなくね <>
login:Penguin<>sage<>2009/10/23(金) 23:20:58 ID:pRJDQG+S<> 大きく変わるからUbuntuが人気なわけで。 <>
login:Penguin<><>2009/10/23(金) 23:31:16 ID:ejGopruI<> 会社のRHELと同じように使いにくいのがCentOS
会社のRHELと違って使いやすいのがUbuntu <>
login:Penguin<>sage<>2009/10/23(金) 23:46:13 ID:CzQeWShs<> 会社にRHELが無いのが大多数 <>
login:Penguin<>sage<>2009/10/24(土) 02:15:57 ID:9e/mxLQD<> そもそも通う会社が無い俺 <>
login:Penguin<>sage<>2009/10/24(土) 23:58:12 ID:IgH2/4wi<> Ubuntu使うようになってFedora使わなくなったな。
Fedora LTSなんてのがありゃーなぁ。 <>
login:Penguin<>sage<>2009/10/25(日) 09:26:40 ID:cwaOX8tm<> ディストリ雑談ならこっちでいいじゃね。
オススメLinuxディストリビューションは? Part35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1253070161/ <>
login:Penguin<>sage<>2009/10/27(火) 00:24:22 ID:sHAxewCb<> きのう本屋にいったら Ubuntu managine のいうのが並んでたな。
特定のディストリビューションが雑誌になってるとは、
それだけ一般的になってきたんだなぁと関心した。 <>
login:Penguin<>sage<>2009/10/27(火) 01:07:43 ID:V/z6sKP4<> Oh! FedoraとかMandriva通信とかPuppy FANとかいろいろ出してほしい <>
login:Penguin<>sage<>2009/10/27(火) 02:53:08 ID:tftEE5+K<> Ubuntu懲りた。
最初はいいが、アップデートでどんどん不安定になっていく。
<>
login:Penguin<>sage<>2009/11/05(木) 22:35:59 ID:5qeEkdNa<> >>39
つ「再インストール」 <>
login:Penguin<>sage<>2009/11/06(金) 02:05:00 ID:ddy3V1hc<> >>37
9.10が出たんだし 今月末ぐらいには
第二号でるかな? せめて隔月刊ぐらいにしないと
カッコがつかない・・・・あれ?定期的に出してくれるんだっけ? <>
login:Penguin<>sage<>2009/11/07(土) 12:08:13 ID:PqYyLwrK<> Ubuntu Magazineの付録CDでUbuntu9.10のインストーラーのバグが治っていればいいね…
そうじゃないと、9.10をクリーンインストールできないよ。
頑張れ!編集部!独自にそこら辺をちょこちょこっと… <>
login:Penguin<>sage<>2009/11/07(土) 21:42:26 ID:wsAdxGNu<> 俺は自作PCに9.10クリーンインスコして
今の所全然不具合がないんだが
ちなみにm/bは gigaの ga-ma78gm-ds2h
cpuは 5050e 4.0GB RAM <>
login:Penguin<>sage<>2009/11/08(日) 11:49:33 ID:vkOuCw/L<> >>43
それはGIGABYTEだからだよ。
ASUSはICH8でさらにパラレルATA用にJMicronのチップも入れているから、どんな不具合が起きてもおかしくない。
それはJMicronだからじゃなくて、ICH8標準の規格と離れているからだ。ということ。
SCSIでBIOSが2つもあったらどんなOSでも見失う罠。
ドライブレターをhda形式〜sda形式に変えた時点でATAのSCSI化に対応したようだけど、
ASUSのP5BみたいにSATAのBIOSが2つもあったら普通は目を回す罠。
Linuxで違う会社のSCSIボードを2枚同時に使うなんて考えられないからね。
まあ、HDDを取り替えたらどんなになるか分からないけどね。
HDDはHGSTの250Gbyte。SATA専用電源コネクタの他にパラレルATAでも使われる4ピンの電源コネクタがある奴。
型番は…失念。スマソ <>
login:Penguin<><>2009/12/05(土) 21:01:35 ID:lOBSFuYa<> ubuntuは不安定
Fedoraの弱点は?脆弱性? <>
login:Penguin<>sage<>2009/12/07(月) 00:35:51 ID:xWNSanT+<> Fedoraに脆弱性や不安定性があっても、それは弱点ではない。 <>
login:Penguin<>sage<>2009/12/09(水) 09:50:10 ID:ehzV4+uN<> コア6はやや重いのでUbuntuにしました <>
login:Penguin<>sage<>2009/12/10(木) 03:51:01 ID:xG4SkKdp<> どちらが軽いの? <>
login:Penguin<>sage<>2009/12/10(木) 07:15:53 ID:hp6m38ou<> じゃあyumとaptで比較しますか <>
login:Penguin<>sage<>2009/12/16(水) 12:35:58 ID:j5SPkmOu<> aptがyumに負けるわけないだろ
gdebiにしてもaptitudeにしても <>
login:Penguin<>sage<>2009/12/18(金) 04:21:26 ID:RWvTIgFt<> Fedoraは堅牢
と思って鯖として使っている <>
login:Penguin<>sage<>2009/12/18(金) 23:00:37 ID:iUuOEeTT<> 堅牢ならCentOSではないのかね <>
login:Penguin<>sage<>2009/12/23(水) 07:01:14 ID:Jy8rjwIb<> せんとくん出てきてFedoraの立ち位置が微妙になってきたな <>
login:Penguin<>sage<>2009/12/23(水) 18:02:59 ID:tkIpAR5v<> たしかに。CentOSが需要のほとんどを満たしてくれそうだ。
↓のような状態では、初心者ならずともDebian系に流れてしまうかもしれないし。おれはF派だけどなw
987 名前:login:Penguin [sage]: 2009/12/23(水) 00:51:46 ID:/6JRucUR
最近FC11ネットワークインストールしてるがデフォルトだと上手く行かない?
そのように変わったの?
インストール後もファイル少しいじらないとyum使えないし
初心者には優しくなくなったような気がする
私のPCがおかしいだけなのだろうか・・・
988 名前:login:Penguin [sage]: 2009/12/23(水) 01:35:16 ID:RXsxiWNJ
>>985
数字が読めないのか?
ここまで読んだ
989 名前:login:Penguin [sage]: 2009/12/23(水) 09:28:54 ID:erVY7P2D
>>987はいつまで初心者やってんだ?
990 名前:login:Penguin [sage]: 2009/12/23(水) 09:47:58 ID:7kttTI2y
初心者にFedora薦めた奴出てこい
991 名前:login:Penguin [sage]: 2009/12/23(水) 13:36:20 ID:5npwgLOX
やれやれ、もう冬休みか <>
login:Penguin<>age<>2010/01/11(月) 04:29:38 ID:Leksd+aZ<> さげ <>
login:Penguin<>sage<>2010/01/11(月) 08:56:35 ID:Cu3JI8Md<> Fedora<カジュアルLinuxはワシが育てた <>
login:Penguin<>sage<>2010/01/11(月) 23:39:52 ID:2k7eF+CH<> redhat系でいろいろ覚えちゃってるから
安定性を求めるならCentOS
新しいのが必要なときはFedoraだな
Ubuntuはいろいろ勝手に動いて気持ち悪い
仕組みを理解できていないともいう <>
login:Penguin<>sage<>2010/01/11(月) 23:46:53 ID:sgRtlmia<> 政治ゲームのにおいがするのでどうしてもUbuntuは好きになれない <>
login:Penguin<>sage<>2010/01/12(火) 03:17:53 ID:AdVO6m6z<> やっぱりDebian@だな <>
login:Penguin<><>2010/01/12(火) 19:52:47 ID:PbknxL9x<> Windows7で萌えキャラが決まってしまったようなので(MSでは非公認だが)
Fedoraでも「萌え」じゃないキャラを決めておいた方がいいような気がする。
つば付き帽子をかぶっていれば何でもいい訳だろう。
CentOSは今のところ何も無いわけだろう。
OS擬人化はもうちょっと渋い感じのキャラがいい。
てか、まず、若い女性はヤメレ。
…そこら辺はUbuntuでも決まっていないようだけど、如何せん「うぶんちゅ!」が漫画になっちゃったからなぁ… <>
アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM <>chage<>2010/01/12(火) 20:39:45 ID:QDyTOTtm<> かわいい生き物じゃ効果がないことは、
今までの活動で既に実証済。
世界で二番目にかわいい生き物をメインキャラにしていながら
このテイタラクだもんねぇ。
<>
login:Penguin<>sage<>2010/01/12(火) 21:15:44 ID:PbknxL9x<> とりあえず旧来の業界で言うところの「3B」はナシの方向で
Beauty
Beast
Baby
萌えはギャルゲ好きのWindowsユーザーに任せて、
何か「Linuxっぽさ」を象徴するキャラが出来たら面白いんだけどね。
擬人化するにしても。
なんていうか…「開拓精神」とか「自給自足」とかを象徴するもの。
女性(萌え)は保守的だから、フリーダムな男性を扱ってみるとか。
それでいて、暴力的じゃなく、草食的じゃなく…何か閉塞感をぶち破るもの。
そしたら、Fedoraだろうと、Ubuntuだろうとバシッと方向性が出るだろうよ。 <>
login:Penguin<>sage<>2010/01/12(火) 21:34:23 ID:RpeS88Ej<> それはいえてるよね <>
login:Penguin<>sage<>2010/01/12(火) 21:37:31 ID:5rNkuN55<> ゆるキャラ系? <>
login:Penguin<>sage<>2010/01/12(火) 22:00:57 ID:PbknxL9x<> 例えば、ケンタッキーフライドチキンのカーネルサンダースは
未だにKFCの広告キャラになっているのは何故か?
…そういう角度から考えてみるのも一つの手だと思う。
しかし、KFCのは芸のないただの写真的模写だったから…
そこで一工夫。
スーパーマンやバットマンやスパイダーマンはなぜ、未だに実写の映画キャラとして実在できているのか?
X-MENはなぜ今でも実在しているのか。
そこら辺を考えてみると、男性キャラが存在し続けていられる理由が分かるかも。 <>
アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM <>chage<>2010/01/12(火) 22:01:32 ID:QDyTOTtm<> いや、だからね、これまでも
「Linuxっぽさ」を象徴するキャラとして
世界で二番目にかわいい生き物が採用されてただろ。
世界で一番かわいい生き物に切り替えなきゃいけねーんだよ。
<>
login:Penguin<>sage<>2010/01/12(火) 22:07:17 ID:PbknxL9x<> >>66
まあ、「世界で一番かわいい生き物」は2ちゃんねるでさんざんうpされてきたようだけどね。
けど、Windowsで擬人化できているんだから、Linuxでできないことはないだろうと思うけど。
Macはおなじみリンゴだが。
…なんか食い物にするか?
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E4%B8%80%E7%95%AA%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%84%E7%94%9F%E3%81%8D%E7%89%A9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq= <>
アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM <>chage<>2010/01/12(火) 22:08:59 ID:QDyTOTtm<> 食い物?
ぶどうでいいじゃん、ぶどうで。
<>
login:Penguin<>sage<>2010/01/12(火) 22:10:10 ID:PbknxL9x<> >>68
いや、それはVineが予約済み。 <>
アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM <>chage<>2010/01/12(火) 22:11:34 ID:QDyTOTtm<> じゃあ、スイカにするかね?
名づけて「ヘンダワネLinux」。 <>
login:Penguin<>sage<>2010/01/12(火) 22:16:30 ID:PbknxL9x<> いちご、とか なし とか こめ とか さしみ とか みかん とか
ぎゅうどん とか
しかし、いざ擬人化へステップアップすると、無理がかかるものばかり…か?
まあ、ぬこか犬ってのはアリだけどな。 <>
アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM <>chage<>2010/01/12(火) 22:20:33 ID:QDyTOTtm<> ネコとさしみってったら
「本気でネコにおそわれてみた」が有名だねぇ。
<>
login:Penguin<>sage<>2010/01/12(火) 23:32:45 ID:PbknxL9x<> まぐろとかたことかロードローラーとかネギとかはナシの方向でw <>
login:Penguin<><>2010/01/13(水) 22:13:26 ID:NaWcOuZw<> とりあえずFedoraは
カメムシ
でいいよ。 <>
login:Penguin<>sage<>2010/01/30(土) 01:35:54 ID:qpGVSgLQ<> moebuntuを使いはじめてから、ノーマルなubuntuに戻れなくなった
<>
login:Penguin<>sage<>2010/02/02(火) 03:07:45 ID:RCiMAgrm<> moebuntuにみんないっちゃったのかな〜?
<>
login:Penguin<>sage<>2010/02/07(日) 15:02:33 ID:7/+c6VBo<> 好きなどうぞ
http://www.avexnet.or.jp/folder5/ <>
login:Penguin<>sage<>2010/02/26(金) 07:15:41 ID:sNwHggXH<> ubuntu magazineにfedoraの比較記事 <>
login:Penguin<>sage<>2010/04/30(金) 01:12:39 ID:dbEeFiKy<> >>39
ぶっちゃけアップデートしないで自分でアプリ管理すれば最強のクライアントだと思った。
ただあくまで一回ですべて構築してブラウジングして遊ぶためだけのマシンになるな。
windowsの無料版ってとこか、鯖にするならcentosだわ <>
login:Penguin<><>2010/05/24(月) 22:36:11 ID:SRUfF+pm<> ubuntuが嫌になったら、debianがお勧め。 <>
login:Penguin<>sage<>2010/05/24(月) 22:57:43 ID:b0MGog2F<> Debianが嫌になったのでUbuntu使ってます <>
login:Penguin<>sage<>2010/05/27(木) 19:45:09 ID:hkiH9wXy<> Ubuntuって不安定になっていくんでしょ? <>
login:Penguin<>sage<>2010/05/28(金) 01:36:56 ID:U2nZzqPq<> fedora使いはUbuntuのせいで不安になってます <>
login:Penguin<>sage<>2010/05/28(金) 08:25:56 ID:XP+tFk7A<> moebuntuってすげーなぁ おまえらほんとすげーよ <>
login:Penguin<>sage<>2010/05/28(金) 12:24:05 ID:xLwkh6F/<> 脳が不安定 <>
login:Penguin<>sage<>2010/05/28(金) 17:09:35 ID:VBLW2fl2<> そしてUbuntu脳に進化する <>
login:Penguin<>sage<>2010/05/30(日) 00:55:51 ID:D0AathNQ<> 敵はWindowsにあらず。Ubuntuなり。 <>
login:Penguin<>sage<>2010/06/01(火) 08:29:00 ID:8aCNiPF1<> 驕るFedoraは久しからず
[解説]
栄華をきわめて、「redhatにあらずんばLinuxにあらず」とおごり高ぶっていたFedoraの没落が早かったことをいう。
一般ユーザをテスター扱いとして見下し、ユーザの意見に耳を傾けなかったことによりUbuntuにシェアを奪われた。
思い上がった者は早く滅びる、栄華は長く続かないということ。 <>
login:Penguin<>sage<>2010/07/03(土) 06:47:03 ID:QOqM3sSx<> >>88
あんたはそのうち、Ubuntuに対しても同じことを言うだろう
MACOSでも使っとけ <>
login:Penguin<>sage<>2010/07/03(土) 11:54:58 ID:ytlAyh2v<> かわいそうです(´;ω;`) <>
login:Penguin<>sage<>2010/07/04(日) 23:30:37 ID:a5GQ/eN0<> FreeBSDはFedoraの先を行ってるじゃないか…
(-人-)ナムナム <>
login:Penguin<>sage<>2010/08/16(月) 22:44:42 ID:P5CA0T67<> Ubuntu は色使いのセンスが良くなって
太鼓の音がなくなれば絶対良くなる。
ということで、10.10に期待。 <>
login:Penguin<>sage<>2010/09/17(金) 15:42:30 ID:odPXk7K/<> それは自分でカスタマイズしましょう <>
login:Penguin<>sage<>2010/09/18(土) 18:09:33 ID:ueYJo1RY<> 自分のPCはWindowsとLinuxのデュアルブートという構成を10年以上続けているが、
常に使うのはWindows(主にXP)でサブのLinuxは入れたまま放置というのが今まで
Ubuntu10.04を入れてからは、それが逆転した
Fedoraを入れたこともあったけど、そういう事態にはならなかった <>
login:Penguin<>sage<>2010/09/18(土) 21:06:13 ID:kcGIyZ/Q<> Ubuntu10.04でもスリープできるの? <>
login:Penguin<><>2010/09/19(日) 00:47:43 ID:NZzQynCq<> 10.04になってからIntel関連のドライバがダメになった
自分でバージョン管理する状況だとUbuntuの意味無いな
<>
login:Penguin<>sage<>2010/09/19(日) 12:05:16 ID:Qj9nAt0S<> さばではCentOS使われてるからかわいそうでもないなうぶんぼうなんかさばでつかわれんからな <>
login:Penguin<>sage<>2010/09/19(日) 19:47:16 ID:k1JHI/9V<> エミュ房の俺はubuntuに移行した。
8bit,16bit,32bit,のレトロPC、コンシュマーゲーム機、アーケード基板のエミュが
Win環境の時と同じく動くんでマイクロソフトはPCから削除www <>
login:Penguin<>sage<>2010/09/19(日) 19:52:21 ID:k1JHI/9V<> 64bit環境で64bitネイティブソフトで32bitやそれ以下の環境をエミュる
と言う基本に立ち返れたww <>
login:Penguin<>sage<>2010/09/19(日) 20:11:21 ID:J3LS6p0F<> 10.10は数字がぞろっているので期待 <>
login:Penguin<>sage<>2010/09/22(水) 21:15:50 ID:lr15V42w<> >>100
2010.10.10
Ubuntu10.10 <>
login:Penguin<><>2010/10/03(日) 23:02:41 ID:t66lUdgQ<> 10.10は目に見える大した変化は何もなさそう <>
login:Penguin<>sage<>2010/10/04(月) 17:17:57 ID:94r3eLHB<> >>102
それよりLTS出して疲れて、10.10.10にしたいが為リリース日が先に決まっている状況じゃ
品質期待薄な悪寒。 <>
login:Penguin<>sage<>2010/10/06(水) 17:17:04 ID:JKyFj0MW<> そもそもサーバー系だろ <>
login:Penguin<>sage<>2010/10/10(日) 03:12:07 ID:0rhP+/s8<> 戦争ごっこはサバゲー <>
login:Penguin<><>2010/10/10(日) 18:50:51 ID:Dq4sAkXd<> test <>
login:Penguin<>sage<>2010/10/11(月) 01:54:49 ID:5HWRpV6O<> ubuntu初心者スレ見てると
ubuntuは優しいと勘違いしてる人が多いと思う
ubuntuはデフォルトで、ある程度使えるってだけだと思う
ubuntuが無い時代にfedoraであれこれと、さ迷ったおかげで
今はubuntuが使いやすいと思えるようになったと思い、感謝してます <>
login:Penguin<>sage<>2010/10/11(月) 15:34:24 ID:j9rRMDL5<> 「UbuntuはKnoppixよりインストールが簡単」という言葉が「Ubuntuは簡単」と略されて今に至ると。 <>
login:Penguin<><>2010/10/19(火) 00:09:24 ID:zS9Y1EMd<> >>108
未だにLinuxはインストールして満足するだけのOSだと言いたいわけか <>
login:Penguin<>sage<>2010/10/20(水) 08:56:35 ID:FbHTpoU6<> 特に手を加えなくてもデフォルトである程度使えるってだけだろう
その辺はknoppixよりだいぶ進化してる
デフォルトで間に合わない範囲は手を加える必要があるのでそれなりに敷居が高くなるが
ubuntuくらいユーザが多いとぐぐればピンポイントで結構見つかるから
あまり試行錯誤しなくてもすむ <>
login:Penguin<><>2010/10/25(月) 00:22:28 ID:i1YHFpeK<> Ubuntuはお気楽でいいよ
わかんないことあったらぐぐればおk
出てくる結果も手順はだいたい簡単
Fedoraの時はめんどかったな(ま、だいぶ前の話だが) <>
login:Penguin<>sage<>2010/10/25(月) 07:54:50 ID:r/TLT46o<> >>100,101
Ubuntu10.10は、10.04よりもドライバが進化していて、多くの機器が使えるようになっているから良いよw
ちなみに俺のオンボロPCは、10.04はFirefoxのページの切り替えが1分くらいかかるほど激重で使い物にならなかったが、
10.10だとサクサク動く。それもgeforce 2MXのビデオカードに対応したおかげw <>
login:Penguin<>sage<>2010/10/25(月) 07:59:30 ID:r/TLT46o<> >>111
そうそう。ぐぐれば、大抵はなんとかなるよな。
シェルなんか分からなくても、サイトの情報を見て命令文をとりあえずコピペで
ターミナルを動かせば、問題解決ってところが良い。 <>
login:Penguin<>sage<>2010/10/25(月) 22:13:24 ID:urS34YoG<> LTSと最新版ってのが普及を妨げてるんだよ。
カーネルとライブラリは <>
login:Penguin<><>2010/12/09(木) 18:27:16 ID:DdMpivIR<> OPENSUSEとUBUNTUの戦いだろこれからわ <>
login:Penguin<>sage<>2011/01/03(月) 13:53:00 ID:lPB2unsh<> >>114
えっ
LTS=鉄板やん <>
煽りイカ<><>2011/01/03(月) 15:12:08 ID:5tJ5I/pQ<> おいらも色々なLinuxを試してきたけど、初期のMac並みに丸ごとフリーズ!
ってのはubuntu10.04で久々に見たなあ。マウスもキーボードも効かなくて、
まるでハードが熱暴走したような症状だお。ubuntu 10.04 + Firefox 3.6.13
で安定して再現するのには参った。カーネル死亡だお!
対するFedora 13は、というか、その他いくつか試したdistributionでは、
カーネルごと熱暴走じみたフリーズするって例は起きないなあ。安定性で
Win95より遥かに劣って昔のMac並みに落ちぶれたubuntuをHDDから消すのも
もう時間の問題だなwwww。 <>
login:Penguin<>sage<>2011/01/03(月) 15:38:30 ID:v/cP+aIR<> >>117
勝手にすればいいじゃなイカ <>
login:Penguin<>sage<>2011/01/03(月) 18:13:46 ID:y44pGBeV<> >>117
fedora 14は登場2か月で、すでにLTS以上の安定度になってる
error reporting の成果かもね
正直次の名称をfedora core 15にしたほうがいいと思う <>
login:Penguin<>sage<>2011/01/03(月) 18:42:12 ID:v/cP+aIR<> >>119
>安定度になってる
安定度ってなんぞ?主観?? <>
煽りイカ<><>2011/01/04(火) 23:11:12 ID:AqEaBcco<> ubuntu不安定すぎて、Fedoraが相対的に安定して感じる。
Win95とWin XPの差ぐらいあるお!
つーか、数あるdistributionの中でもカーネルごと固まるのは
ubuntuだけだな。他はまず固まらないし、マウスカーソルごと
固まるなんてあり得ない。そんなのWin95かPowerPC時代のMacOS
ぐらいなものだwwww。 <>
login:Penguin<>sage<>2011/01/04(火) 23:47:10 ID:3Dbe9gnH<> >>121
煽りにマジレスだけど
うちも固まった様になるけど、しばらくすれば動きます。
ブラウザはfirefoxよりGoogle ChromeかChromiumをメインに使えばそんなに固まらないと思いますよ。
ただ、firefoxでしか使えないプラグインもあるので併用ですが・・・ <>
login:Penguin<>sage<>2011/01/05(水) 12:20:21 ID:Hg4MiW0c<> ubuntu 10.10 だけど、一度たりともそんなことになったことが無いな。 <>
煽りイカ<><>2011/01/05(水) 20:05:37 ID:Qk6ga1rl<> FirefoxをアンインスコしてGoogle Chromeを使うようにしたら、
ubuntuも安定するようになりました。Rhythmbox使うと相変わらず
カーネルごと落ちますが、安定して使いたい時はFedoraやVineを
使うように(追加インスコ)したので、もう大丈夫です。はい。
ubuntuも。やがては他のdistribution候補が見付かり次第
入れ替えちゃいます。 <>
login:Penguin<>sage<>2011/01/05(水) 21:45:50 ID:LPDiajnF<> ubuntuが美味くいかない環境もあるんダナ。
ま、そんなことでもなければ他の環境がかわいそうだし、OKでしょ。 <>
煽りイカ<><>2011/01/06(木) 00:16:07 ID:MNf+xHnr<> ubuntu捨てる前に、もう一度対処方法をぐぐってみたら、
$sudo -s
$password: inflamatory_squid
#vi /etc/default/grub
と開いて、
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash"
を
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash nolapic acpi=off"
に修正して保存。
#update-grub
を実行して再起動。一度削除したFirefoxも元に戻して、今は
なんと・・・安定しているじゃ、あーりませんか! <>
login:Penguin<>sage<>2011/01/06(木) 00:26:32 ID:XWdn1rbk<> >>126
core2 duoの出始めマシン? <>
煽りイカ<><>2011/01/06(木) 00:41:11 ID:MNf+xHnr<> >127
よくお分かりで!!! (ぎくっ) <>
login:Penguin<>sage<>2011/01/06(木) 01:30:45 ID:vck3fgc5<> よく分からないけど、ウチは Core2Duo T7100 なマシンだけど、
10.10 インスコしてしばらくは、起動時何も出ずに速攻ログイン画面だったけど、
なんか知らん間に Grub のカーネル選択画面?が出るようになっちまったよ。 <>
煽りイカ<><>2011/01/06(木) 01:59:32 ID:MNf+xHnr<> >129
それは不定期に行われるカーネルのUpdateによって、旧カーネルが
選択リストに自動的に追加される為です。邪魔な場合は、旧カーネル
群を削除して
#update-grub
を実行すればいいと思うけど、マニュアル操作でやっていいものなのか
どうかは保証できませーんwwww <>