名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ<>sageteoff<>2015/01/13(火) 21:58:01.59 ID:UIWRH/h30.net<> ジャストシステムが開発・販売しているATOK総合スレです
■前スレ (実質82?)
JustSystems ATOK総合スレ Part81
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1406877985/
※次スレは>>970が立てる <>JustSystems ATOK総合スレ Part83
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/13(火) 22:07:17.11 ID:01/noeCL0.net<> 生まれて初めての2ゲット\(^o^)/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/13(火) 22:55:17.35 ID:hCTrJVRS0.net<> 以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、
「2000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。
言われた通り2000万年間、沢山沢山ROMりました。
猿から人類への進化…
途中、「ガットハブグフーン?」と書き込んだジャワ原人に反論しそうになったりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。
そして現れては消えていく文明。数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。
2000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。
卑弥呼女王、見てますか?
義経様、清盛様見てますか?
信長様、秀吉様、家康様 見てますか?
それでは、2000万年の歴史の重みと共に、
キーボードを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。
2get <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/14(水) 20:18:30.24 ID:RxmoumKX0.net<> 個人情報を売買しよう! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/14(水) 20:45:57.52 ID:WBKTph2K0.net<> 500円やるからカエレ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/14(水) 21:10:27.42 ID:fFWMQZWO0.net<> なんでも様をつければいいってもんでもないぞ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/01/16(金) 01:01:21.13 ID:VZauHlTh0.net<> つらら
瓔珞
南鐐 <>
外字”管理”と文字同定<><>2015/01/16(金) 01:04:16.47 ID:VZauHlTh0.net<> 人名と字体に関して
むずかしくないぞ!!誤字俗字・正字
小林勝彦 著 日本加除出版
わかりやすい一表式誤字俗字・正字一覧
戸籍の氏又は名の記載・記録に用いる文字
戸籍実務研究会 編 日本加除出版
子の名に使える漢字字典
改定常用漢字表対応
戸籍実務研究会 編 日本加除出版
人名用漢字の変遷
子の名に使える漢字の全履歴
日本加除出版株式会社編集部 編
日本加除出版
外字管理と文字同定
合理的な外字作成のために
長村玄 著 日本加除出版 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/16(金) 21:13:08.18 ID:QaVdBz/B0.net<> なぜ、IMEのパイオニア、富士通はATOKを追撃しないのか?
長年のナゾだったが、つまりこういう事 ↓ ボロい儲け話があるから、
ATOKなんて、どうでも良いと…
↓
関連スレ
【IT】みずほの次期システムは相当ヤバイらしい…新人でもいい、とにかくSEを集めろ!!!
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398604342/
みずほ銀行次期システム開発が順調に破綻中らしい [289765331]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411138736/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/17(土) 16:14:02.23 ID:nNEK09SS0.net<> >>1
おつ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/18(日) 19:34:02.86 ID:4whMq1Ty0.net<> PCソフト板だけじゃなくて色んなとこで不具合が出てたんだな
まあ >>1 は乙っす
>>3は更に2000万年ROMってなくちゃいけないようだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/20(火) 10:04:36.29 ID:MlIcdGbH0.net<> 2015.01.20
ATOK 2014 for Windows アップデートモジュール(一太郎等 製品搭載)
ATOK Sync アップデートモジュール
ATOK Syncツール for ATOK 2014 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/20(火) 17:07:39.38 ID:1wObs5cH0.net<> 新版が出るし、今更アップデートするような部分もないような気がするけどな。
まー、こういうのは何も考えずにアップデートしとくもんだな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/01/20(火) 20:53:35.56 ID:+YgX/Xe50.net<> くだらん機能やアップデートの前にいい加減IE以外のブラウザにも対応しろよ
chromeなんて今やIEとほぼ同等のシェアだろ、対応するまで新型は買わないぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/20(火) 21:15:06.27 ID:EVIY9+QD0.net<> >>12
JUST ONLINE UPDATEで
Sync歯来たんだが、2014本体のアップデートモジュールが出てこない
これ各自が手動で入れないといけないのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/20(火) 21:42:02.50 ID:OuXZLd+n0.net<> >>15
ATOK単体は対象では無いみたい
一太郎2014等の製品に搭載されている、ATOK 2014 for Windowsで発生している現象を回避します。
対象製品一覧
下記製品など、ATOK 2014 for Windowsを搭載した製品が対象です。
一太郎2014 徹
一太郎2014 徹 プレミアム
一太郎2014 徹玄 スーパープレミアム <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/01/20(火) 21:51:05.78 ID:qyJ+RisC0.net<> MS-IMEを使っていたのですが、とても便利だと聞かされてATOKを購入しました。
確かに入力は便利なのですが、今までMS-IMEでは日本語入力から始まって、
半角英数字を入力するときだけ半角を押していました。
ところがATOKでは最初から小文字の英語(日本語入力オフ)から始まって、
いちいち入力の切り替えをしなければいけません。
わずらわしいので、日本語入力オンから始める設定はありませんでしょうか。
どうかよろしくお願いします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/20(火) 21:57:09.30 ID:eUD9anpt0.net<> こういう奴がいるから、半角数字限定のフィールドで
わざわざIMEを強制ONにする糞サイトが乱立しとるのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/20(火) 22:31:44.68 ID:EVIY9+QD0.net<> 酷いサイトになると
アルファベット入力じゃなくてあいうえお入力に強制されてるから呆れる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/20(火) 22:35:22.61 ID:l4di9PIC0.net<> >>17
言っている意味が分からない…
Windows起動直後はMS-IMEも日本語入力オフのはずだが。
Microsoft Wordとかなら、ATOKも日本語入力オンになるし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/20(火) 23:13:05.58 ID:nkU7NCKF0.net<> 何で最初の設定でスタイルをMS-IMEにしなかったのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/21(水) 00:15:30.66 ID:zQT0aFWT0.net<> 2015入れようと思うんだけど、Windows8.1からMSIMEを完全に取り除きたいんだけどどうしたら・・・
呪いのようにまとわりついて離れない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/21(水) 01:15:49.47 ID:isj0OThi0.net<> 2015はもう要らない 毎年 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/21(水) 03:35:08.56 ID:I044iG2h0.net<> Dさんの日本語でなきゃイヤンというプラグイン(?)は、もう使えなくなってるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/21(水) 08:04:33.99 ID:lXu8nNxo0.net<> ATOKにそんなプラグインは存在しません <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/21(水) 09:52:15.37 ID:o/A1I9Sr0.net<> 内容がいいのは奇数と偶数のどちらだっけか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/21(水) 12:54:29.07 ID:TY5xYDDQ0.net<> MS-IMEが糞すぎるからATOKを使わなきゃいけなくなるんだ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/21(水) 18:34:06.87 ID:NuJUZh5p0.net<> >>17
> 半角英数字を入力するときだけ半角
ATOKは半角/全角キー単押しでIMEオンオフを切り替えできるソフトは
そもそも少ない。Alt+半角/全角がソフトを選ばないので確実。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/21(水) 19:23:24.67 ID:fFeux6800.net<> >>28
日本語で <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/21(水) 19:26:09.72 ID:zQT0aFWT0.net<> トグルやめてほしいんだよなぁ
Alt+全半角でOn、全半角でOffで決め打ちしたいのに
いつだったかのバージョンから出来なくなった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/21(水) 20:22:32.35 ID:bTuJ8hT80.net<> ていか が出ない@ATOK2014 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/21(水) 20:26:47.54 ID:bTuJ8hT80.net<> >>17
ファイナル アンサー(Final Answer)
基本⇒入力補助
■設定項目の説明
テンキーからの入力を必ず半角にする
オンにすると、テンキーから入力する数字は必ず半角になり、後変換や文字入力モードの
変更などをしなくても半角数字が入力できます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/21(水) 20:45:46.23 ID:bTuJ8hT80.net<> >>31
失礼しました。30番目くらいにありました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/21(水) 21:04:09.45 ID:UipoplpT0.net<> 日馬富士 @ATOK2012
春間藤 @GoogleIME <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/21(水) 21:19:22.23 ID:bTuJ8hT80.net<> >>34
タレントの名前と一緒で、相撲取りの名前なんてどーでも良い。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/21(水) 21:58:47.92 ID:dTh4SydJ0.net<> >>22
アンインストールの仕方は知らないが、言語一覧の選択肢から完全に抹消して
MS-IMEが起動しないようにするのは簡単にできるだろう。古いATOKでは
ストアアプリ非対応だから無理だけど、ストアアプリ対応の2013以降なら可能。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/21(水) 22:06:37.32 ID:oCeU/lzS0.net<> 甚振るが2012で変換候補に出ないんだけど2015では入ってるんだろうか。
プロ市民がいちゃもん付けるような言葉じゃないと思うんだが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/21(水) 22:09:05.36 ID:sTCMUWSD0.net<> 花*花
まだあったか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/22(木) 01:42:31.17 ID:RVLEqBSs0.net<> >>29
半角/全角キー単独押しだけでIMEをオン/オフできるアプリケーションは少ない。
大抵はaltを押しながらでないとIMEをオン/オフできないので、
アプリケーション別にキー操作を覚えるよりは、IMEをオン/オフしたい場合には
必ずalt+半角/全角キーと覚えておいたほうが手間がかからない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/22(木) 03:51:08.72 ID:e2Dp5iNA0.net<> >>39
>>17が言っているのは、Wordやエディタ、メールソフトなどを起動して入力しようとする、
その最初から何もしなくても日本語が打てる状態になっていてほしい、
ということじゃないだろうか。
エディタを立ち上げて、「にほんg」と入力したつもりが、
「nihong」となってしまうのに、こんちきしょうめ!と怒っている図が浮かぶんだが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/22(木) 07:39:29.87 ID:WVm0QPvR0.net<> 今はパスポート使ってる人が多いんですかね。
二年程度で最新版パッケージに買い換えるならパスポートでもコストは変わらないんですよね。
パスポートの決定的なデメリットって何かありますか?
また、二週間に一回はネット経由で認証が必要だと思いましたが、職場などは大抵プロキシ等を経由しないと外に出られませんが、
そういう環境下でも特別な対応は必要なく問題なく認証できるのでしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/22(木) 07:58:07.22 ID:oI+SRdA+0.net<> >>41
一太郎の最新版を必ず買っている人は、ATOKの最新版も付いてくるから、
Passportと二重になる事位かね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/22(木) 12:32:04.16 ID:Dd+cK5To0.net<> >>41
明確なデメリットは2週に1回の認証くらいだけど
スマホとかの複数デバイスで使わないとお得感が下がることかな
2年に1回しか買わなくてWindowsだけで使うなら
AAAパッケ版を予約購入かAAA DL版を買う方がパスポートを2年使うより2000円くらい安いし
認証についてはそういう環境下で普通に認証するのは無理だと思うよ
設定でプロキシを設定することはできるけど
管理者以外が勝手にアプリにプロキシ設定してネット接続しちゃっていいの?って話だし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/22(木) 14:14:38.83 ID:e2Dp5iNA0.net<> >>41
いや、まず、職場の管理者に「ATOK入れてください/入れていいですか」と言うべきだろう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/22(木) 21:07:45.71 ID:UE4KaC/y0.net<> 日本語入力できていたのに、突然日本語入力できなくなり、英数字しか
入力できなくなることがあるな。ATOK2014、Windows8.1だけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/23(金) 13:36:36.24 ID:exU+7zr00.net<> キーカスタマイズで英数変換とかを削除しろよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/23(金) 21:12:52.72 ID:rPBaBjrM0.net<> 無変換 変換き 触ってしまったに決まってる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/24(土) 00:51:15.23 ID:ZZZ6E3wT0.net<> うちもずっと前(数年前)から性能低目のマシンで反応が重い時にそうなることあるなあ
入力モードのウィンドウは何も表示されない細くなった状態(1文字分も幅がない)になってる
無変換等を押した状態ではないんだけど
そうなったらCtrl-F10でメニュー出して、変更したモードを元に戻す(X)をやってる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/24(土) 03:08:35.37 ID:KSoiUo4w0.net<> >>45
前スレの終わりごろに書いてあったんだけどなあ。忘れちゃった。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/25(日) 01:10:45.01 ID:mGPMJ0aW0.net<> ATOKって昔から最低要求スペックぐらいだと変換もたつくな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/25(日) 04:43:48.26 ID:qt0xNN330.net<> 当事者に無断で持ってきてすまないが、これのことだろうか。
----------------------
775+1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2014/12/26(金) 17:21:43.34 ID:DgSgnC3a0 (1/2)
twitterで(カナ漢字で)文字入力するとき、「きょうはこんなtyd@w@i」という風に、入力途中でローマ字入力に変わってしまうんだが何故だ?
途中で、「カタカナキー」を押してるとか、そういう事はないです。
使用環境は、ATOK2012、win7(64bit)です。 同じような方いますか?
776+2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2014/12/26(金) 17:34:51.02 ID:UO8QBJn00
775
スクリプトが勝手に入力モードを変えてくる、おせっかい機能のせい
遅いパソコンだと、スクリプトが動き出すのに時間がかかるので、入力を始めてからモードが切り替わる
この設定で直ったり直らなかったり、まあ試してみ
http://i.imgur.com/3J1vBdd.png <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/25(日) 08:30:52.14 ID:PRA67LP20.net<> >>50
そりゃ当たり前でしょ
必須スペックは動くことが保証されてるってだけで快適に動くわけじゃないもの
最近の3Dゲームの必要スペック見てみたらいいよ
必須スペック付近のPCだと解像度ビデオ設定を最低にしても大抵はガクガクで快適に遊べないレベル <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/25(日) 11:28:24.65 ID:+GkFdz+M0.net<> >>51
うちの場合は、カナ入力じゃないし、入力途中でという現象とは違う
その設定画面を見ると入力先の場所を変えたときの動作っぽいなあ
でもその機能とは関係なさそうだけど、とりあえず試してみるよ
ありがとう
ただ、ごくたまにしか起きないので再現確認は難しいなー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/25(日) 19:14:32.47 ID:qn7XHvLj0.net<> 14だけどたまに子音を取りこぼすことない?? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/25(日) 20:51:29.95 ID:xBwV+XrB0.net<> 昔のキーボードは俺のタイプ速度のついてこれなくて、取りこぼしてたな。20年ぐらい前。
あと、同時押しのキー識別に制限があったりとかもあった。
特定の領域で3つまでとか、このキーとこのキーの組み合わせの同時押しは判別できないとか。
今はそういう制限はないのかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/25(日) 21:14:14.73 ID:+GkFdz+M0.net<> >>55
いまでも特にNキーロールオーバー対応ってうたってないキーボードはそうだと思う>同時押し <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/25(日) 22:13:11.10 ID:GsqP9wKK0.net<> キーボードはワイヤレスじゃない限りPS2だろ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/25(日) 23:17:45.42 ID:XhPmhaA80.net<> ハードの処理が追いついていれば、キーボードが取りこぼすほどの早さで入力はできない。
できるなら指が燃えるか、吊る。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/26(月) 12:24:57.35 ID:dgOSsxPp0.net<> アクセルモードってのが悪さしてるとか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/26(月) 12:35:38.97 ID:/T3KNr1g0.net<> 2015ではアクセルモードの不具合に対応してブレーキモード搭載 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/26(月) 13:30:53.31 ID:rcXL1gFq0.net<> あー、たしかにメモリーが少ない状態でアクセルすれば、
バッファーのバッファーなおかしなことになる可能性はある。
実際、XP時代は高速化ソフトがメモリーにキャッシュ置いていたが、
その部分がページングファイルに回されて、さらにHDDが型落ちだとそのままブルースクリーンだったからなww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/26(月) 14:06:11.08 ID:dgOSsxPp0.net<> 何言ってんのか分からん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/26(月) 14:56:28.63 ID:IsNVQZXz0.net<> >>61
無理して背伸びすんなよ
恥晒すだけだぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/27(火) 09:07:32.08 ID:IPcguKR20.net<> よしアクセルモードちょっと下げて様子見てみる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/28(水) 18:26:30.97 ID:K9xXpfLK0.net<> 新しいの買わそうと今のATOKアホにするパッチでも当てたか?
なんか最近更に酷いんだが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/28(水) 22:51:09.71 ID:ivszTSij0.net<> ふくじょうし
変換出来ない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/28(水) 22:51:43.59 ID:pyqDCloh0.net<> 腹上死
一発変換できるぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/28(水) 22:58:23.93 ID:rj/J89sp0.net<> 腹上死
ATOK2014ベーシック <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/28(水) 23:30:49.45 ID:cGGWiZnX0.net<> 秘製←なぜか変換できない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/29(木) 11:16:21.53 ID:yeyUMVbH0.net<> 2015.01.29
乗換案内 駅名変換辞書 for ATOK 2015年1月版 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/29(木) 12:05:32.97 ID:IE9WrC2S0.net<> イラナイ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/29(木) 13:59:17.90 ID:un3G5/2C0.net<> 中途半端だからね。
10万語地名辞書みたいに徹底して、それを更新するなら役立つ。
場所が書かれているのはいいと思うけどね。何か惜しい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/29(木) 16:00:51.90 ID:2mg9KaqW0.net<> >>72
WindowsのATOK旧ユーザーからの繰越なら、都道府県のご当地辞書がある。
ATOKproにもATOKクラウド変換で都道府県を設定できる。 <>
ギンコ ◆BonGinkoCc <>sage<>2015/01/29(木) 21:45:32.50 ID:zdcaJWvm0.net<> 腹上死
一発で変換できるぞ。
By.Google日本語入力... <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/29(木) 22:22:59.26 ID:jqP69mfh0.net<> 副上司
ATOK2010 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/29(木) 23:52:44.22 ID:mcx8RNMA0.net<> >>74
>>74
>>74
こういうキチガイって大抵40過ぎのうだつの上がらないオッサンなんだよなぁ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/30(金) 12:03:57.74 ID:g/zEEjHo0.net<> パスポートってクレジットカード持ってないと契約できないの?
電子マネーじゃ無理? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/30(金) 13:06:55.41 ID:M1XxJdfq0.net<> ちょっとくらい調べろよ
>お申し込み・お支払いにはクレジットカードが必要となります。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/30(金) 13:56:20.27 ID:AVNa4nJA0.net<> 全部読んでから質問しろよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/30(金) 14:01:10.96 ID:r+tCzoqC0.net<> 読んだけど抜け道あるんじゃないかと思ってな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/30(金) 14:06:16.65 ID:N251hv6r0.net<> ATOKを毎年新規で発売するの辞めたらと思う。
全体的に高過ぎるよ おまけにクロスワード1000問くらい付ければ 許す <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/30(金) 14:34:37.55 ID:ENWO/WxQ0.net<> >>81
毎年出さなきゃ、とっくにJustSystemは潰れてるでしょ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/30(金) 14:36:57.71 ID:xCDlMgTx0.net<> >>81
高いと思うなら買わなきゃいいだろハゲ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/30(金) 16:07:32.36 ID:M1XxJdfq0.net<> >>80
ユーザー側が利用停止処理をするまで無限に自動継続なのに電子マネーでどうやるつもりだよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/30(金) 17:53:58.75 ID:g/zEEjHo0.net<> ジャストシステムはパッケージ版を売りたい派?パスポート売りたい派?
パスポート売りたいけど、パッケージ版ばかり買う奴対策にバンバン出して散財させて却ってパスポートより巻き上げる派? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/30(金) 17:55:11.42 ID:g/zEEjHo0.net<> >>84
・アカウント作ってそこにチャージ
・毎月そこから差し引く
・不渡りで契約解除 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/30(金) 19:44:27.81 ID:M1XxJdfq0.net<> >>86
電子マネーのアカウント払いは対応してないし
一応Edyが使えるけど対応カード・ケータイの他専用リーダーとかがいるし
そもそもパスポートでは商品ページにクレジット払いのみと書いてあるので無理だろうな
あと不払いで解除になればいいけど
基本ユーザーが自主的に解除するまで自動的に更新だからずっと不払い分が加算されてて
1年後くらいにまとまった分が利子込みで請求されたりしてな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/30(金) 19:52:45.27 ID:r+tCzoqC0.net<> ここを見てるジャストシステム社員さ〜ん!
電子マネー決済システム作ってくださ~い! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/30(金) 20:12:22.34 ID:r+tCzoqC0.net<> 決済したらその日から一月使える
最終日に自動再決済し、また一月使用権が与えられる
もし残高が足りなければ契約終了
これならジャストシステムも取りっぱぐれない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/30(金) 20:17:33.88 ID:p9+W5bZt0.net<> 口座引き落としじゃ駄目なんですか〜 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/30(金) 20:54:03.37 ID:M1XxJdfq0.net<> >>89
そんなことしたら
「契約解除を忘れてる人から搾り取れないじゃないですかーッ!!」
ってことじゃね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/30(金) 21:58:44.04 ID:N251hv6r0.net<> >>82
一太郎があるじゃないか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/30(金) 21:59:40.60 ID:N251hv6r0.net<> >>83
買わんよ 高いモン <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/31(土) 00:04:11.10 ID:6ygpN0Uw0.net<> 6日にダウンロード販売も始まるんだよね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/31(土) 04:45:51.76 ID:B0Z6pD1b0.net<> パッケージ買ったのに定額よりサービス内容が劣るって訳がわからん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/31(土) 04:48:36.27 ID:eAUBPQis0.net<> >>95
え? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/31(土) 05:12:58.04 ID:B0Z6pD1b0.net<> オンライン周り
高いパッケージ買えって事なんだろうがな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/31(土) 07:22:35.81 ID:Q/tq4ekc0.net<> >>96みたいな情弱も大切なお客様 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/31(土) 09:57:58.63 ID:PV+BrHNr0.net<> http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/15/news089.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/31(土) 16:37:33.72 ID:1BzkS13g0.net<> ATOKはフォントのおまけの一太郎のおまけ感覚だからなあ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/31(土) 18:16:35.06 ID:zOEa2sON0.net<> うそだろ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/01/31(土) 20:06:22.93 ID:nReU7xGN0.net<> ATOKって携帯の予測変換みたいにできないんですか?
「とある政権に95%の支持」って期待してるのに「とある政権に95%の指示」と誤変換します
「とある政権に」「95%の」って入力確定したら普通そのあとに「指示」なんて出しませんよね
もしかしてATOKは直前に入力した文章を理解してないんですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/31(土) 20:36:03.50 ID:UDccpepQ0.net<> >>102
とある政権の支持
とある政権に指示
AndroidのATOK proとWindows7のATOK2014で確認 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/31(土) 21:21:24.50 ID:eAUBPQis0.net<> >>98
オンライン周りってなんだろう?というくらい情弱で、
パッケージ版の2010を、OS変えたからしょうがないから買って、
ずっとそれを愛用している立派なお客さまだよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/01/31(土) 21:24:09.23 ID:B0Z6pD1b0.net<> ID:eAUBPQis0
情弱過ぎw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/01/31(土) 22:17:28.96 ID:mSVSjvic0.net<> とある政権に95パーセントの支持
AndroidのATOK Pro <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/01/31(土) 22:53:25.00 ID:OkATEVV+0.net<> 一太郎2012の頃からWinでATOKSync使ってて、
Macも買ったのでMac版ATOK2012も買いました。
昨年ATOK2014プレミアムのパスポート付き単体を買いました。
今年一太郎2015の購入を考えてますが、
Macは使うのやめたので、WinPC3台で使うとして、2015で2台、2012で1台でATOKSyncできますかね?
Androidも使ってますが、ATOKじゃなくてもよいかなと思ってます
辞書だけ同期できれば設定とかは気にならないんですが。
一太郎dashが欲しいので2015買うつもりです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 02:08:54.42 ID:1K3EuUXT0.net<> >>102
数文節ではなく、もっと長文を入力してみな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 06:16:06.90 ID:jC5C4o6K0.net<> >>107Androidも使ってますが、ATOKじゃなくてもよいかなと思ってます
僕もそう思います <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 06:28:56.26 ID:mBvuhVEV0.net<> >>105
いいのよ、ほぼスタンドアローン状態だから。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/01(日) 07:24:33.96 ID:OPdzqdLx0.net<> ID:mBvuhVEV0
情弱起床w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 07:49:16.38 ID:mBvuhVEV0.net<> ほっといてよパパ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/01(日) 08:14:01.85 ID:OPdzqdLx0.net<> ID:mBvuhVEV0
情弱謝罪w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 09:54:25.91 ID:k2Dxzd9h0.net<> >>57
PS2 は、法人向けPCで、一般消費者向けPCのほとんどはUSB接続。
USBのキーボードがキライだから、いつも法人向けPCを通販サイトで購入している。
MSのロゴマークのない、リアルフォース106はいいよ。もう発売してないけど。 <>
[JP]<>sage<>2015/02/01(日) 09:59:47.31 ID:k2Dxzd9h0.net<> >>105
パスポート版のほうが、パッケージ版より変換効率が高いの?
パスポート版なんて、胡散臭いんで買う気も起きない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 10:07:05.88 ID:k2Dxzd9h0.net<> 鈍重 を どんちょう と読んで変換しても出てこないんで、国語辞書を見たら
どんじゅう と書いてあって、初めて鈍重と変換出来た。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 10:20:22.06 ID:jC5C4o6K0.net<> >>116
そのくらい予測変換出来ないんだね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 10:37:32.21 ID:qM/mdgLQ0.net<> >>117
ウイルス対策ソフトみたいに、
ヒューリスティックスや統計を用いる方式ならともかく、
ふつうのIMEにその予測変換は結構大変だぞ。
人工知能が思考に関しては幼児以下なのと同じだ。判断の半自動化は難しい。
しかし、統計データからメーカーが辞書データに手動で入れてくれてもいいよな。
ただ、それをするにはユーザーが変換データを送る必要があるし、
そういうのはもめそうだな。統計ってのはつまり入力データの大半を送るって事だし。 <>
【凶】 (東日本)<>sage<>2015/02/01(日) 11:11:07.86 ID:k2Dxzd9h0.net<> ATOK送信単語登録
あんぐう 暗愚
ほうかしょ 彭佳嶼 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/01(日) 11:12:39.27 ID:1bYGHu0D0.net<> >>107
2015と2014で4台使えるんじゃね?
ていうかジャストのVerUp版って旧Ver使えるライセンスなの?
一太郎でもATOKでも <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/01(日) 11:12:46.90 ID:OPdzqdLx0.net<> ID:k2Dxzd9h0
その通り
ID:mBvuhVEV0
↑この情弱はそれを理解してない
前スレは愚か公式すらチェックしてない情弱中の情弱 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/01(日) 11:17:10.08 ID:1bYGHu0D0.net<> >>120
一定の条件下で旧Verは使えることになってるね
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=048215 <>
【吉】 (東日本)<>sage<>2015/02/01(日) 11:32:16.45 ID:k2Dxzd9h0.net<> >>119
暗愚 は あんぐう と読んでいた。
あんぐ が正しい読み。
けどATOK送信済み。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 12:03:23.63 ID:cjO1kQcd0.net<> ID:OPdzqdLx0 の粘着の異常さw もうウザいからあっち行けよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 14:07:49.50 ID:7R4elT+Y0.net<> パスポート版ってパッケージ版の最新に合わせられてクラウドに集められる最新の変換知識も共有できるんでないの?
機能面でパッケージ版に劣ってる所あるの?
回線落ちたら使えない以外で <>
【ぴょん吉】 <>sage<>2015/02/01(日) 14:25:45.48 ID:k2Dxzd9h0.net<> 自分は箱入りCD版をつかっているが、「クラウド」は、セキュリティ的にどうなのか?
と思っているので、利用していない。
たまにATOKアップデートを覗くくらい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 14:31:14.52 ID:7R4elT+Y0.net<> 住所や個人情報は入力せずに
信頼できるパスワードマネージャからクリップボード経由せずに貼り付けることにすれば大丈夫じゃね?
パスポート版忌避してる層ってセキュリティの懸念が大半なの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 14:34:15.17 ID:ulIG0/l90.net<> >>127
ただの老害 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 14:53:57.28 ID:Y2kv/nQR0.net<> >>127
PCのドライブ上にある辞書しか使う気がないので、旧バージョンのATOKを使い続けている。 <>
【大凶】 <>sage<>2015/02/01(日) 15:11:52.82 ID:k2Dxzd9h0.net<> >>129
それが、正しい人の道。
クラウドなんて滅びろや〜 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/01(日) 15:26:08.20 ID:OPdzqdLx0.net<> ID:cjO1kQcd0
wwwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 16:42:00.98 ID:jC5C4o6K0.net<> >>131
お前も滅びろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/01(日) 16:44:21.39 ID:rhAEkcSs0.net<> ID:jC5C4o6K0
ID:mBvuhVEV0
ID:cjO1kQcd0
本人が情弱って認めてる以上何をしても無駄w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 19:12:29.79 ID:jqo8uBPg0.net<> よくわからん流れだな
要するにベーシック版がナントカ変換が使えないとかって話か?
そんなの前スレで散々突っ込まれてただろうに <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 20:34:09.71 ID:jC5C4o6K0.net<> >>133
畳弱 ATOK2014 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/01(日) 21:19:49.65 ID:iXxRqQJk0.net<> >>134
そう、情弱過ぎて首吊るレベル
ID遡れない時点でお察しw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 21:27:51.56 ID:jqo8uBPg0.net<> ふーん
まぁ知らんけどPassportより安い救済プランでも用意するんじゃないの <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 21:42:16.30 ID:jTOQDD3H0.net<> ATOKがサヨの干渉を排除してちゃんと言葉を辞書に入れてくれるなら最新買ってもいい
小人(こびと)が変換できないとかないわー。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 21:45:26.26 ID:qM/mdgLQ0.net<> 辞書を入れろ。
何度も使う単語はあらかじめテキストに残して、自分で登録しろ。
これをするだけでいいんだぞ。
「XXが変換できない」で愚痴る人の気持ちはわかりにくいな。
登録せずに毎回「変換できないのはなぜだ」と怒っているのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 21:47:34.42 ID:jTOQDD3H0.net<> 自分で辞書作るものを買う気になるかどうかの問題だろ。 <>
I am not ABE<>sage<>2015/02/01(日) 22:17:34.71 ID:k2Dxzd9h0.net<> 小人@ATOK2014 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 22:20:05.42 ID:4fM44G9H0.net<> 特定の単語が入ってないから買う気にならないというのであれば買わなきゃいいんじゃね?
別に買うことを強要されてないよ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 22:32:22.97 ID:Vocox+ot0.net<> 小人は「はてなキーワード変換辞書」と「広辞苑変換辞書」に入っているね。 <>
I am not ABE<>sage<>2015/02/01(日) 22:36:10.68 ID:k2Dxzd9h0.net<> 富士通IME Japanistでは、辞書にない語句はATOK同様に、
自分で打ち直して作るしかない。
語句A+語句B で単語を作り、語句C を得ると、それ以降変換候補に
自動的に 語句Cが表示されるから、一々単語登録なぞしなくても使えた。
(予測変換機能と富士通は宣伝しているが)
最近のATOKは推測変換という機能があるらしいが、あまり使いこんでいない。
単語登録 という言葉はATOKユーザ独自の思想ではないか。
では、Japanistが素晴らしいのかというとそうでもない。最大の欠点は
この予測入力機能を新型マシンに引き継げないこと。
マシンを更新すると、これまでの語句が使えない欠点がある。 <>
I am not ABE<>sage<>2015/02/01(日) 22:38:52.03 ID:k2Dxzd9h0.net<> 何でも出るATOK
めくら 盲
ちんば 跛
どじん 土人 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 23:32:38.59 ID:0Tyaqm910.net<> ATOK2014って例えば「運輸省」って打つと≪名称変更≫とか
仮名遣いの間違いとか教えてくれるけど、その校正結果を
取り込むにはどうすればいいの?
せっかく教えてくれたのに、全部消して打ち直すのもおかしい気がするし…。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/01(日) 23:55:44.79 ID:4fM44G9H0.net<> >>146
その≪名称変更≫とかって書いてあるウインドウをよく見ればいいと思うよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 00:20:25.88 ID:u7AcZYEM0.net<> >>142
だから買わないと言ってるじゃん。
単語登録する能力があっても字が読めないんじゃ意味がないぞ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 01:52:23.28 ID:ApiuNMB40.net<> >>147
ウィンドウが出てこないですよ。
運輸省≪名称変更「→国土交通省」≫
みたいな表示になって。
因みに、≪≫の中は赤字ですね。
本則とかの訂正候補も同じ出方です。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 02:02:22.74 ID:oxG6RSrw0.net<> >>145
死ね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 02:17:54.01 ID:c/BTiwZp0.net<> >>136
2ちゃんねる情報最強伝説w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 05:27:17.68 ID:78CRmtij0.net<> >>136
首鶴 ATOK2014 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 05:28:57.67 ID:78CRmtij0.net<> >>142
屁理屈 ATOK2014 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 05:31:13.76 ID:78CRmtij0.net<> >>150
ふぐ毒 ATOK2014 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 06:55:22.20 ID:oxG6RSrw0.net<> ID:78CRmtij0 ←基地外 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 07:02:08.78 ID:78CRmtij0.net<> >>155
キチガイ ATOK2014 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 08:23:57.84 ID:oxG6RSrw0.net<> >>156
全角数字使うなハゲ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 10:32:00.76 ID:ucWwuFIG0.net<> ATOKはまだ使い始めて二月くらいで、どんな機能があるかあれこれ
確かめていた。
スタート→プログラム→ATOK→スタートアップツール とあるので、
この「スタートアップツール」とは何の事かと、実行したら、見事に
「省入力ユーザデータ」がカラになって、再度、「文書学習ツール」で
覚え込ませた。なぜか、「ユーザ辞書」は消えずにそのままだった。
※スタートアップツール とはソフトを初期設定に戻す機能ですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 11:38:39.91 ID:c/BTiwZp0.net<> >>158
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=054512 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 13:10:39.65 ID:UaayN+mT0.net<> >>158
スタートアップツールをスタートアップから外すと、アクセルモードが非表示になるから注意 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 13:31:47.90 ID:ucWwuFIG0.net<> スタート→プログラム→スタートアップ
の事でしょうか。マシン起動時に自動的に実行・常駐するソフト群。
確か、以前に削除した覚えがあります。ATOKは常駐しているので
「こんなプログラムは不要だろう」と考え、削りました。
ATOKの再インストールが必要でしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 14:06:41.29 ID:ucWwuFIG0.net<> >>161
再インストールした。アクセルモードはメモリを食うので利用停止してます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 16:27:57.90 ID:AufELeW80.net<> メモリ食うって…お前のPCメモリ1GBしか積んでないの?
ATOKと関連ツールを足してもブラウザが使ってる量の1/5もいかないだろうに <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 16:47:27.22 ID:05Deza4j0.net<> タイムマシンで過去からやってきたのだろう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 16:54:10.22 ID:koRRrE6A0.net<> 最近アクセルモードの設定ボタンを見かけないと思ったら、そういうことか。
再インストールなどしなくても、スタートアップツールを /S 付で起動すれば
ボタンが現われることは分かったが、なんでこんな気持ち悪い実装するんだろう?
さすが、金を取ってYahooツールバーをインストールさせようとする会社だけのことはあるな(笑)
まぁ体感速度は別に変わらないから使わんけど… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 18:29:25.70 ID:oxG6RSrw0.net<> このスレには老害が2、3匹常駐してるな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 19:19:46.78 ID:78CRmtij0.net<> >>166
このスレには老害が2,3匹常駐してるな ATOK2014 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/02(月) 21:14:45.04 ID:DWXBK00C0.net<> パスポートから通常のシンクに戻せますか?
辞書データとかです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 21:15:25.57 ID:gmvjM/me0.net<> ATOKのダウンロード版って、パッケージ版より安くなるのかな?
ATOK2014以前の場合はどうだったんだろう?
貧乏人っす <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 21:34:29.69 ID:sO6MiqY90.net<> >>152
分福茶釜でも書いているのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 21:55:10.68 ID:0jQ1/+tC0.net<> どこで買うかにもよるだろうけど、メーカー直販だと、パッケ版の1割引きくらいじゃね。
mac版で見てるのでwin版もそうかは知らんが。ビルダーでも大体1割引きくらいだし。
ttps://www.justmyshop.com/products/atokmac/
ダウンロード版販売してるamaとか他のサイトだと、割引率ちょっと変わってくるかもね。 <>
169<>sage<>2015/02/02(月) 22:12:46.56 ID:gmvjM/me0.net<> ありがとう!
ダウンロード版のATOK2015プレミアムの販売が開始されたら買うことにしました(^-^) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/02(月) 23:58:33.68 ID:cdPLoD890.net<> ATOK2015のダウンロード版ってAmazonでも買えるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 00:21:00.88 ID:xU9rs/qp0.net<> >>173
2014のDL版は売ってるからそのうち買えるようになるんじゃね?
でも尼よりJust MyShopでAAAのDL版買う方が安いよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 05:53:00.77 ID:rZjeKVb50.net<> >>166
アンカーつける勇気すらないのか?
オカマ糞チキンがw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 05:54:41.45 ID:RDMbWYlZ0.net<> >>175
ケンタッキーフライドチキンの新メニューみたい <>
ギンコ ◆BonGinkoCc <>sage<>2015/02/03(火) 06:02:03.26 ID:K4ylPcst0.net<> >>116
鈍重な車体のキハ40系は、非力なエンジンと相まって、起動直後の特性では非常に不利となり…。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 06:04:52.52 ID:w8o3QHKM0.net<> お布施の意味も込めて養分上等でパッケージ版をずっと買ってきたけど、
さすがにもうイヤになってきたよままん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 06:05:53.39 ID:6g3N9WLZ0.net<> そういや、ケンタッキーはしばらく行ってないな…
最近はスーパーのフライドチキンが目覚ましく進歩したから、
あれだけの金を払う価値があるとは最早思えない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 06:11:29.69 ID:RDMbWYlZ0.net<> >>179
6ピースで1000円位にして欲しい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 06:24:36.02 ID:YMjW8yAJ0.net<> >>178
不満なのはどんなこと? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 06:30:17.28 ID:RDMbWYlZ0.net<> >>181
ダウンロード版で十分だったと言う事では?
安いしパッケージ版はゴミになるし では? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 06:35:53.32 ID:YMjW8yAJ0.net<> >>182
なるほど、それは一理あるね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 09:55:02.41 ID:s5/L/s530.net<> パッケージに萌えキャラ配して売上アップ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 14:48:59.40 ID:msl2oawW0.net<> ATOK Passport で、6日発売の2015が先行公開されてるよ。
サポートへ聞いたら、手違いとかではなく、今日から先行?公開だって。
特にアナウンスはなかったけど・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 15:35:26.26 ID:8HTcxXAy0.net<> いつも最新版は微妙に不具合があるので、少し待ちます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 15:39:23.04 ID:bURQtrOq0.net<> 昔買った辞典つきのがあるんだけど、ATOKは最新版で辞典だけ昔のを入れて使うこととか出来るのかな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/03(火) 15:44:17.55 ID:72PgEvnI0.net<> >>187
使えるのと使えないのがあるはず <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 15:45:24.58 ID:/0jnRlCW0.net<> AAAて1ヶ月でもpassport購入したらなれるの?
古のから新しいのにしようと思ってサイト行ったがAAA優遇てのあったが
AAAになるには商品購入実績必要なんでしょ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 15:50:50.16 ID:R/UobWuO0.net<> >>187
http://atok.com/useful/list_win.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 15:56:12.77 ID:f9gMyhTj0.net<> Win7/64
早速ATOK Passportを2015にバージョンアップしてみた。
サイトのサンプルで一通り動作確認したが、特に感動するような機能追加はなし。
(まぁそのうちいつか便利と思う場面もあるだろう…程度)
性能面でも、特に良くも悪くもなってないという感じ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 16:34:33.22 ID:BIriB0xW0.net<> >>188,190
おお、ありがとう。
使えるのかよく読んでみる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 16:46:45.84 ID:xU9rs/qp0.net<> >>189
1か月分買ってその期間内ならAAA版が買えるはず
というか古いのがどこまで古いのか知らんがそれを製品登録すれば買えるんじゃないの?
もしかしてバージョンが空きすぎるとAAA版購入権がなくなるのかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 16:49:54.44 ID:udyNPIOK0.net<> >>189
古いのはユーザー登録しましたか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 18:33:29.13 ID:tHRBTqpn0.net<> お試しで使い始めてみたけど、普通にGoogle IMEの方が頭よくねーか?
ATOKって変換が売りなんじゃないのか?
スラングとかはGoogleの方が強いのはまだ分かるんだけど、変換でも劣る気がする。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 18:53:58.50 ID:QDdTqpB10.net<> 「生活の党と山本太郎となかまたち」が辞書に入っていない
推測変換にすら表示されない・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 19:34:36.51 ID:fp1PthMi0.net<> >>196
はてなキーワードに「生活の党」あるよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/03(火) 20:39:31.52 ID:PMD7n9Hf0.net<> はてな民嫌い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 20:49:43.37 ID:yQ0ALhC30.net<> >>179
スーパーのフライドチキンが中国産じゃなくてタイとかブラジル産ならな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 20:55:17.14 ID:f9gMyhTj0.net<> >>199
スーパーのがすべて中国産だとでも?
タイ産やブラジル産なら100%安全だとでも? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 21:12:04.34 ID:RDMbWYlZ0.net<> >>199
タイ産が主流になりつつありますね、加工済みの揚げるだけ冷凍もの
アメリカのレンジでチンする奴安いけど、段ボールみたいな食感6P280円 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 21:32:15.00 ID:f9gMyhTj0.net<> まぁジャンクフードのことはどうでもいい
それより、2015ではキーワードExpressの更新タスクがえらく出世したな(笑) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/03(火) 22:03:11.58 ID:PMD7n9Hf0.net<> パスポートプレミアムだと大辞林しか国語辞典使えないのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 22:09:21.66 ID:RDMbWYlZ0.net<> >>202
買う価値があるのかい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 22:49:00.56 ID:RVKzJ9Yd0.net<> 2015にしたけどFirefoxのFlashがたまにクラッシュする問題が直ったっぽい
2年ぐらいかかってる気がするけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/03(火) 23:35:15.30 ID:k752eMrz0.net<> サイト行ったがダウンロード版が無いな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/04(水) 00:12:45.92 ID:le5LfOU80.net<> パスポート来てたな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/04(水) 00:33:08.31 ID:CEIHjlxy0.net<> >>206
発売日の午前10時になれば追加されるはず <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/04(水) 00:55:13.02 ID:cjfGGNCX0.net<> >>208
当日かー
値段知りたかったけど仕方無いか
レスありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/04(水) 04:13:39.94 ID:+Wy8zfWX0.net<> Passport民だけど更新したら重くなったわ
様子見が正解だったか・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/04(水) 05:13:26.09 ID:yapHu48p0.net<> >>202
ジャンクIMEのこともどうでもいい
ATOKパッケージ版買うなら、ケンタッキーフライドチキンの大人買いする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/04(水) 07:25:46.37 ID:tyxfJ/680.net<> >>204
価値は人それぞれの立場で異なるぐらい分からんか?
何のために試用版があるんだ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/04(水) 09:05:15.16 ID:GBj4+Hv70.net<> Keywrord Expressは、適切な表記かどうかをチェックしてから配信されるみたいね。
ATOKのスタンスとして差別語や不快語は配信されないということなんだろうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/04(水) 12:19:42.24 ID:8PL6IDIx0.net<> 類語ファインダーはなぜ横スクロールなんだ。使いにくい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/04(水) 15:18:54.40 ID:yapHu48p0.net<> >>212
ダウンロード版で十分って事 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/04(水) 16:39:47.25 ID:fYnAf2e+0.net<> >>215
流れを最初から全部辿ってみ?
自分一人だけが馬鹿だってことがよくわかるからw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/04(水) 16:55:40.89 ID:yapHu48p0.net<> >>216
終わった事で愚図るなよ 社員かお前
高いモノ買いの銭失いbyATOK <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/04(水) 17:49:45.76 ID:fYnAf2e+0.net<> >>217
読み返してみて恥ずかしさのあまり…最後は「社員」か
いつものパターンだなw
では最後を飾ってピエロになってくれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/04(水) 19:06:54.94 ID:qsSPyyZZ0.net<> 最近のATOKは余計なお世話機能が満載という印象だけど
Atom搭載タブレットみたいな低性能機でも満足に動かせる? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/04(水) 19:24:44.64 ID:VGjuffKA0.net<> NGID:yapHu48p0 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/04(水) 20:20:08.89 ID:CEIHjlxy0.net<> >>219
その余計なお世話機能をオフにすればいいだけじゃないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/04(水) 22:47:50.54 ID:yapHu48p0.net<> >>218
愚痴るな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 00:20:18.26 ID:5muLHZbm0.net<> ATOK2015は、windows10に無償対応してくれるのかな?
それまで待ってみようかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 01:58:45.01 ID:WZliJkLk0.net<> passport premiumだけど更新してみたけど類語辞書とか更新されないや <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 05:19:22.40 ID:QWMWPqwB0.net<> その前に日本語を <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 06:53:15.21 ID:xgxCPxy20.net<> 「ナントカ変換」機能がある「ATOK 2015 for Windows」が6日発売
http://ascii.jp/elem/000/000/976/976220/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 07:26:56.65 ID:5muLHZbm0.net<> >>226
「ドウニカ変換」機能 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 08:12:17.80 ID:TkbLWDT+0.net<> ナントカ変換はプレミアム+クラウド+1年間なのがな…
ローカルの付属辞書でも使えてそっちは期限無し
新語はクラウドで期限付きとかなら価値がありそうなのに <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 12:06:16.39 ID:cWuI8wZs0.net<> UQ WiMAX @ATOK2013
有給ワイMax @Google-IME ( ´・ω・ ` ) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 12:11:32.14 ID:6/Kr4iOD0.net<> 経営者が無能なゼニゲバに変わってから劣化してるなぁ
糞なアクチべーションの仕様なんとかしろよ
兼ねだして買ってる購入酎が不便とかマジ屑すぎる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 12:25:45.02 ID:nzkOpdwB0.net<> >>230
日本語で <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 16:28:32.33 ID:7DNh4avt0.net<> 一年間じゃなくて次作出るまでの間OKにすればええねん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 16:37:43.88 ID:wMvW8PJU0.net<> 2015 passportを入れてみたけど新機能の略語変換が働かない
何か設定が必要? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 16:52:13.54 ID:QJkc2A4m0.net<> >>233
既存環境(設定内容)が分からないので何とも言えないが、うちでは
2014からの設定引継でアップグレードして、特に何も追加設定せず普通に使えてる。
ただなぁ… サイトの事例の「定期演奏会 → 定演」は確かにできるが、その後
定演会場の定演を歩く <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 17:11:09.82 ID:GcUZLzyM0.net<> 学習を[弱]にしておけば良いかも <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 18:09:37.77 ID:wMvW8PJU0.net<> >>234
レスありがとう
うちも2014からそのまま設定引き継いだけどダメみたい
設定を引き継がない形で再インストールすべきかと思ったけど
庭園が定演になるなら要らないかも <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 19:39:16.10 ID:FKvAPON+0.net<> 204の変換が、バカ変換ばかりになってきたから辞書のリセットしたい
探ってもATOKの初期化は出てくるんだが、辞書と辞書学習だけを初期化する方法説明してるサイト教えて下さい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 20:02:26.80 ID:Q2M8d0HN0.net<> >>234
このPCのユーザー辞書を編集すれば?
http://i.imgur.com/Pt0kCh0.jpg
ちなみにAndroidのATOKsync
http://i.imgur.com/f8eSzUJ.png <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 20:29:47.17 ID:TkbLWDT+0.net<> >>237
http://support.justsystems.com/jp/app/servlet/category?ctgr3id=2 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 20:32:43.01 ID:QJkc2A4m0.net<> >>238
ちょっと何言ってるか分からん
そっち系の趣味はないもんで <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 21:05:08.11 ID:vcvT+dRp0.net<> >>234
カタギの人は以下のように変換作業をこなします。
>定演会場の定演を歩く
定演/会場の/庭園を/歩く
定演会場の庭園を歩く <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 21:10:50.84 ID:RJ2pw6Xx0.net<> Passportも今日のアップデートでナントカ変換に対応した <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 21:13:49.99 ID:TAAxmLUW0.net<> せっかくの新バージョンだから、わざと、あえて、長文変換させているだけだろ。
庭には二羽鶏ガイル(にわにはにわにわとりがいる)、みたいな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 21:15:31.37 ID:QJkc2A4m0.net<> >>241
意味するところも分かってないのに、的外れのレスしなくていいから
それから、その「カタギ」は気の利いたウィットか何かのつもりでいるんかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 21:35:18.11 ID:230ZD/dI0.net<> >>242
随分前から対応してるはずだが… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 22:00:09.26 ID:oBXcLVd+0.net<> なんでこう毎年毎年2月になるとバグだらけになるんだよ。
文節どころか単語単位でも文中の予測しなくなったんだけどなんだよこれ。
なんでデバッグも済んでないのにただ2月だからってだけの理由でエンジン変えたがるわけ?
明らかに長文の効率が落ちたんだけど変だと思わないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 22:12:14.93 ID:HWO3o2XV0.net<> ソニータイマーみたいなもんだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/05(木) 22:33:20.86 ID:cWuI8wZs0.net<> 個人的には変換性能には満足しとるんで、(長年放置しとる)辞書ユーティリティのバグさえ直してくれたらなー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 00:53:09.34 ID:SWLV2AGk0.net<> passport版2015もう配信きた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 03:06:03.31 ID:33ENBuGA0.net<> なんとか変換て1年限定かよw
始まる前から終わっとるw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 03:47:16.41 ID:CgmfZ8c70.net<> ナントカ変換。なんとか還元水出ないじゃん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 06:32:00.70 ID:OU1dJTlp0.net<> なんとかごうちで佐村河内守
でてこないし、そもそもtab押さないと佐村河内守ってでないし、
tabで変換した単語を通常変換に学習しないのもおかしい。
とくにtab変換の学習不全なんていったい何年放置してんだよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 07:11:47.68 ID:k2S1/AgE0.net<> >>252
クラウド推測変換で音符でて変換するよ。
ATOK2014以後で対応
『佐村河内守』
http://i.imgur.com/bSPNFAq.png <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 08:07:19.96 ID:IfxLJW2n0.net<> 研究は継続することに意義がある <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 09:14:37.68 ID:p6fEbaEB0.net<> 放置してるやん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 09:56:17.47 ID:PpJdxo2U0.net<> 目先の利益しか頭にない文系低脳経営者が
技術系会社を牛耳るとこうなる、という典型的な例
2011年以来、坂を転げ落ちる勢いで劣化している <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 10:29:38.18 ID:XIT9frQ30.net<> >>250
パッケに付けられる新機能は定額用の体験版だから仕方ない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 10:39:00.38 ID:PG1YgWz20.net<> 変換ミスが流行った場合ATOKはその流行りは無視するの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 11:05:32.50 ID:TYgKEb7U0.net<> やっぱり類語辞書は単体では売らないのか
パスポートをやめてプレミアを買うしかないんだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 11:33:01.99 ID:mF0BIs0h0.net<> 変換辞書数の上限がやっと20個に増えたのか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/06(金) 11:51:47.15 ID:l5nd0kGi0.net<> 広辞苑って古いの買うしかないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 12:58:20.53 ID:NdUFo8zY0.net<> 古いのも何も本の方の広辞苑が第六版より新しいのが出てないもの
ジャストシステムが新しいのにしたくてもしようがないよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/06(金) 14:19:44.61 ID:ECEZsjoL0.net<> ATOK2015(パスポート)インストールしたんだけど、使用者名とか法人名を
同じインストールしてあるATOK PRO から引っ張ってきてるみたい。
ATOK2015だけ変更する方法はありますか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 14:35:28.47 ID:H60kuGc20.net<> ATOK 試用版が 2015 って書いてあったり 2014 って書いてあったりで
どっちがインストールされるんだか解らんw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 15:00:00.87 ID:0EAuiLvF0.net<> 類語って角川類語なら今も売ってんじゃね
2015でも使えるぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 15:14:22.45 ID:YcazTVqS0.net<> >>264
本日ダウンロードした試用版は2015だったよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/06(金) 15:18:30.21 ID:l5nd0kGi0.net<> 共同通信は今年もパッチがリリースされた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 15:20:52.22 ID:APj6xegE0.net<> <>
264<>sage<>2015/02/06(金) 15:30:02.07 ID:H60kuGc20.net<> >>266
すごい助かる、ありがとう、入れてみよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 15:42:04.09 ID:5qG9/PD+0.net<> 今日2015プレミアム優待版が届いたので、2010プレミアムからお引っ越し
2010の辞書が足りなくなってアップグレードかけたんだけど、まあまあ使えるかな? というのが第一印象
とりあえずは様子見 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 16:15:34.01 ID:7GBWQ+5X0.net<> 今日、半休もらって今ATOK2015プレミアムをダウンロードして
Windows10テクニカルプレビュー版にインストールしようとしたけど、
『インストールを中止しました』と表示され、インストールできない(T_T)
試しに、Windows Vistaにインストールしたら正常にインストールできた。
どなたかWindows10テクニカルプレビュー版にインストールできた方いますか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 16:47:37.45 ID:jcDX+xY20.net<> >>271
ベーシックなら、インストールに何の問題も無かったよ
参考まで <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/06(金) 17:07:47.64 ID:BhkGepC90.net<> Just MyShopって素晴らしい。
2015プレミアム優待版を予約しておりましたが、
今朝メールチェックした際、
2月6日に発送しますのメールが今日付けであり・・・今日届きました。
ここ札幌市なんだけど本当に早くて素晴らしいわ(棒 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 17:23:26.38 ID:k2S1/AgE0.net<> さきほど、予備のWindows7のPCにATOK入れた。昨日のメインPCにATOK2015を入れたときになかったアップデートがあった。
(ATOKを更新をさすときにはアップデートの準備もしろよ)
今、AndroidのATOKproから書き込んでいるけど、ATOKproには更新ないのだろうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 17:29:30.70 ID:k2S1/AgE0.net<> >>274の訂正。
ATOKproにも今、更新されましたm(._.)m
http://i.imgur.com/MoqMxga.png <>
271<>sage<>2015/02/06(金) 17:54:26.68 ID:7GBWQ+5X0.net<> >>272
レスありがとうございます。
俺固有の環境のためインストールできなかったようです。
インストールできるという情報を知って頑張って原因を突き止めて
無事Windows10テクニカルプレビュー版にインストールできました(^-^) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 18:35:25.12 ID:SQ2CZWBP0.net<> 勝手にYahooツールバー入れるなよボケ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 18:36:41.74 ID:KMYHrDNP0.net<> >>277
選択なしに問答無用で入れられちゃうの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 18:42:38.50 ID:vyUYpG8U0.net<> >>277
選択肢あるんだけど・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 18:49:22.35 ID:SQ2CZWBP0.net<> ゴメンあったわw
スマン <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 18:53:31.20 ID:RWyKC7NP0.net<> 金出して使うんだから、Yahooツールバーは
デフォルトでオフにして欲しい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 19:25:27.79 ID:LCrT0Ani0.net<> ATOKPro重たいのは直らないのか。
まあ2年くらい前のスマホだからしょうがないのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 20:18:26.99 ID:PpJdxo2U0.net<> >>273
ずっと前から近所の宅配便センターの倉庫に届いて眠ってるんよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 20:51:10.36 ID:AE7rWbFF0.net<> 発売日になるとレスがなくなるってのもおかしな商品だなあww
まー、今どきIMEにこだわる人は少ないからしかたないんだけどさ。
こだわらないっていうよりは選択肢がないんだよなあ。
MS-IMEかGoogleIMEかATOKかだけだもんなあ。少なすぎるぅぅぅ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 21:06:08.85 ID:k2S1/AgE0.net<> >>282
ATOKなどのIMEはPCでもAndroidでも使う時に常時動くことが多いのでメモリーが少ないと苦しいです。
AndroidのATOK Proではメモリー2Gが条件なので、それより少ないなら買い切り版ATOKをお使いください。(買い切りATOKでは1Gの半分でも動く)
壺改 F2014.04.16 (212149)/asus/Nexus 7/razor/5.0.2/1.7MB/512.0MB→Nexus 7-2013年版なのでメモリー2Gです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 21:21:05.27 ID:1X2NOKK/0.net<> >>284
passportはすでに昨日からバージョンアップされていたようだし、
目玉機能と思われるなんとか変換は以前から使えていたので仕方ないでしょ。
「レスがない=重大なバグが取り敢えず見当たらない」と考えた方が良いかも。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 22:04:16.64 ID:HtNQRmxs0.net<> 全角半角変換の設定が登録単語にも影響するバグ、
2015でもやっぱ直ってないな
これ直せないのか?それともバグ報告が入ってないのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 22:08:11.03 ID:NdUFo8zY0.net<> 個人的な感想だけど今のところ2010以降で一番快適かもしれない
推測候補の処理が早くなってるし
推測候補の語句から外れても続けて変換してくれるのでわかりやすくなったのがいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 22:17:21.94 ID:AE7rWbFF0.net<> 使い始めなので、評価にはならないが、悪くない感触だ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 22:26:05.20 ID:TYgKEb7U0.net<> 「類語ファインダー」
角川の方だと、一番上のタブに項目が出て、中断に辞書の名前だけが出る
「使い分け」では逆なのに・・・
たぶんバグなんだろうな
>>265
いや、三省堂バージョンの方もできれば単体で売ってくれればと思っただけです
曖昧な書き方をしてすみませんでした
去年出た「新明解」はもう売らなくなるのかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/06(金) 22:35:22.77 ID:6+CmJ4NU0.net<> 大辞林なんて相当昔にバンドルされてたのに
パスポートでは大辞林だけなんだよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 22:41:44.56 ID:k2S1/AgE0.net<> >>288
AndroidのATOK proも推測フォロー変換で賢くなってます。
http://i.imgur.com/MoqMxga.png <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/06(金) 23:04:33.03 ID:SLrd3DIA0.net<> 2.3日前にアップデートしてからかな?
ATOKファイルアクセスツールとかいうのがいちいち反応してそれをベースにサイトを開かせようとするようになった
これって情報盗み取られてるような気がして気持ち悪い・・・
反応しない対応方法をご教示ください <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 23:06:56.48 ID:kSX3gjPY0.net<> セキュリティソフトに外部アクセスさせないように設定するとか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 23:15:35.40 ID:95QoUG060.net<> 具体的にパケットフィルタかまして何を通信しているのか調べればいいじゃない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/06(金) 23:25:21.39 ID:SLrd3DIA0.net<> >>294
>>295
さっそくのご教示ありがとうございます
でもなんだか自分には難しい・・・w
いま無理矢理Microsoft IME使ってます <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/06(金) 23:56:35.32 ID:ed4TEjhl0.net<> プレミアムのダウンロード版買って2012から2015にした。いきなりスペースキー横のひらがなカタカナキーが
効かなくなって焦ったわ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 02:31:19.25 ID:YCc0vsb70.net<> ATOK for Windows 試用版のダウンロード方法によってバージョンが違うみたいだったのでまとめ
http://www.atok.com/try/ -> [ダウンロードページへ]
この手順でダウンロードされるのは ATOK 2014 (at27try4.exe, at27trym4.exe)
http://www.justsystems.com/jp/products/atok/ -> [無償試用版ダウンロード]
このばあいは ATOK 2015 (at28try.exe, at28trym.exe)
まぁすぐ直るだろうけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/07(土) 02:34:59.97 ID:3h/iHCBt0.net<> 推測が物凄く速くなってる
こりゃええ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 03:03:34.39 ID:yMCrrkhT0.net<> ATOK2015にしたが、Firefoxの検索ボックスに英数で打ち始めたときに引っかかることがあるな・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 04:59:43.63 ID:oH6sDt+g0.net<> 2015を買ってみたんだけど
クラウド推測変換ってクラウドサービスの利用可能サービスにも出てこないし
どうやったら使えるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 05:06:48.10 ID:cQvgxDBK0.net<> 通常版を購入してないよな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 05:23:13.29 ID:oH6sDt+g0.net<> >>302
ベーシックかプレミアムってこと?
プレミアムにしたんだがそこからすでに間違ってるのかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 05:41:06.00 ID:cQvgxDBK0.net<> justsystemのユーザー登録は済んでる? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 05:54:32.59 ID:oH6sDt+g0.net<> 済んでるはず
他のクラウドサービスは動作してる感じ(syncとキーワードExpressとなんとか変換
なんとか美術館で東京国立近代美術館とかも出る
クラウド推測変換で出た候補には音符マークが付く、でいいのかな?
>>253をみてクラウド推測変換が動いていれば
「さむらご」でtab押せば佐村河内守って出ると思うんだけど
音符ついてる候補なんてなくて佐村五郎くらいしか出ないもんで・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 09:11:25.53 ID:HUFYNz6i0.net<> >>305
出てくる候補は、当然全部見たんだろうな?
最初のウィンドウだけ見て「ない〜」じゃ、笑うしかないが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 10:21:03.50 ID:oH6sDt+g0.net<> >>306
もちろん見てるよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 10:31:32.32 ID:FR56Q/Gk0.net<> 環境設定に見落としはないかい? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 10:54:49.59 ID:oH6sDt+g0.net<> >>308
一応昨晩から見ていってはいるんだけど
プロパティ(環境設定)の中にはローカルな推測変換の設定しか見当たらないし
ATOKクラウドサービスメニューの中の方にもクラウド推測変換っていうのがない
おれが何かを勘違いしているとは思っているのだが・・・
http://i.imgur.com/X6sE5Cw.png
そもそもここにクラウド推測変換サービスって出てくるんだよね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 11:41:05.95 ID:hbVn8OW80.net<> >>309
クラウド推測変換の設定
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/load?image=dl/atokmenu2014.jpg <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 11:43:25.17 ID:ThHjbPte0.net<> 2015プレミアムのパッケージ版買ったらペン型ドライバーセットとかいうのがおまけに付いてきたけど
こんなのより普通のノック式ゲルインクボールペン6本セットみたいな方がずっと良かったわ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 12:03:51.35 ID:ExYIe3TB0.net<> 昔はゲルインクのボールペン多用してたけど乾くのが遅いことに気づいてからは油性一択だわ
ゲルインクの6本セットとかやられるくらいなら
ジェットストリームのセットか4色ペンか4&1(3&1)の方がうれしい
もちろんATOKロゴ付きの限定品で <>
310<>sage<>2015/02/07(土) 12:04:23.30 ID:hbVn8OW80.net<> >>309
ATOKプロパティの推測変換設定
http://i.imgur.com/NnHjJMP.png <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 12:12:34.65 ID:008iR5GJ0.net<> xpに入れた猛者はいないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 12:18:46.90 ID:oH6sDt+g0.net<> >>310,313
わざわざサンキュー
http://i.imgur.com/Clczn3P.png
http://i.imgur.com/eSQDlJn.png
こっちだとこういう感じなのよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 12:31:00.68 ID:8+JubqVj0.net<> >>292
俺スマパス版なんだけど ATOK ama なの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 12:34:38.13 ID:FXQAlxb/0.net<> >>305
ちょうど今、ATOKクラウド推測変換サービスが利用できないとJustSystemの無償サポートに問い合わせたら
ATOK2015プレミアムは、『ATOKクラウド推測変換サービス』に対応してないとのことでした。
対応してるのは、『ATOK Passport』のみだそうです。
あと、ジャストシステムのホームページを見たら、
対象製品(2014/06/20現在)
ATOK 2014 for Windows ATOK Passport[1年間利用権]ご利用の方
ATOK Passport(Windows/Mac/Android)
ATOK定額制サービス(Windows/Mac)
とありました。残念〜 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 12:34:40.36 ID:8+JubqVj0.net<> パスポート版さ、Google Playアカウントのチャージ額から毎月引き落としとか対応してくれればいいのに <>
313<>sage<>2015/02/07(土) 12:37:16.17 ID:hbVn8OW80.net<> >>314-315
新しいバージョンのATOKを即入れるような人はXPは使わないのでは?
>>313の画像はGoogle検索で画像を拾ってきたけど、表示アドレスが規制で貼り付けなおした。(昨年版のATOK画像だからXPなのでは?) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 12:38:44.24 ID:hbVn8OW80.net<> >>318
それではGoogleに決済手数料取られるからでは? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 12:44:45.20 ID:oH6sDt+g0.net<> >>317
ありがとう
てっきり土日はサポートやってないと思って月曜に問い合わせようと思ってた
アンインストールして2014にするわ・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 13:20:14.15 ID:oH6sDt+g0.net<> 正しくは2015のPassport版?かな
Passportも買ってあってユーザー登録とかはしてたんだがどうにも有効になってないっぽくて
どこかから有効にできると思ってたんだけど別のアプリ扱いとは思ってなかった
2015アンインストール、再起動してから(再起動しなかったらPassport版でインストールしてもPassport版にならなかった)
Passport版インストールでようやくちゃんと動いたわ
ややこしいぃ
いろいろ答えてくれたひと達ありがとう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 13:21:12.36 ID:hVYbQLAC0.net<> >>317
ATOK 2014 for Windows ATOK Passport[1年間利用権]だった私。
十数年毎年、製品版購入して御布施をし続けたけど、昨年みたいにAndroid版ATOKproが含まれてないのでパスポート版に変更。
今回の更新で、AndroidのATOKproと買い切りATOKの性能差がより増したように感じる。
壺改 F2014.04.16 (212149)/samsung/SC-01F/SC-01F/4.4.2/10.3MB/512.0MB <>
<ヽ`∀´><>sage<>2015/02/07(土) 13:24:47.19 ID:/gc3fab90.net<> サムチョンニダ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 15:28:38.71 ID:FkZ3K2ab0.net<> 2015は推測候補表示が速くなったというか軽くなったような気がする
候補が次々と絞られていく「推測フォロー変換」なんかかかっこいいよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 15:42:42.56 ID:hbVn8OW80.net<> >>325
AndroidのATOKproも推測フォロー変換で、 長文の変換効率を確かに上げてる。
http://i.imgur.com/Um7vOH8.png
http://i.imgur.com/w06GqnV.png <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 16:20:00.14 ID:VdpaAOax0.net<> 2015になったけど これ日本語入力OFF(ATOK起動状態)でもCaps Lock入れるたびに
小ウインドウが表示されてスゲーうざいんだが
フルスクリーンでゲームしてるときにCaps Lock押すと強制的にデスクトップに戻される
これ なんとかしねえと使いモンにならねーぞ
ゲームするときはENG選んでATOK消しとけばいいんだが2014までは問題なかったのにめんどすぎる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 16:54:30.14 ID:a0ijgzgm0.net<> >>327
おま環 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 17:23:20.06 ID:IalPcoyx0.net<> システム周りはよくわからんけど、辞書はかなり使えるな>2015プレミアム
使用範囲が医学、薬学、法律学、電子工学、化学って変な方向に偏ってるからかもしれんけど
とりあえずは買って正解だった という感じ
あら探ししたらいくらでも出てくるんだろうけど、そんなの面倒くさいし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 20:00:03.43 ID:FkZ3K2ab0.net<> 類語ファインダーを使うときは文節後移動はできないのかな
方向キー以外に文節後移動を設定しても動作しない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 20:17:36.06 ID:2ILv0Dac0.net<> Win8.1・2014からアプデで2015にしたらテキストサービスがオンになってたから
オフにして再起動したらアイコンが消失して環境設定できなくなってしまった
これOS側の設定だっけ・・・2014の時どうしてたか忘れてしまった・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 21:06:34.59 ID:ExYIe3TB0.net<> キー操作がATOK設定のままならCtrl+F12でプロパティが出るよ
Windows8.1ならアプリ一覧からATOKツールとかいうのも起動できるらしい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 22:40:57.14 ID:Bntwti810.net<> 貴社の記者は汽車で帰社する ← これ一発変換できないIMEはくそ以下 [転載禁止](c)2ch.net [965950186]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423311161/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 23:14:50.32 ID:qaC2hRoy0.net<> ATOK 2015が発売、格安のバンドル版は実売4,100円から
「ベーシック」は通常版の半値で優待版よりも安価、XPには非対応 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/07(土) 23:27:02.24 ID:2ILv0Dac0.net<> >>332
ありがとう、スタートメニューの存在すら完全に忘れてたw
アプリ一覧にATOK2015ツールというのが見つかり、
ここから各種設定に飛べるので言語設定アイコンがないのは放置することに <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 04:55:26.67 ID:Q60rYLIe0.net<> >>277
>>281
あれって購入者に対して失礼だよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 05:07:36.94 ID:Z1N1NMWK0.net<> >>335
通知領域のアイコンカスタマイズで出来ない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 11:40:29.68 ID:mKkTDprj0.net<> ATOK Passportプレミアム契約したんだけど、なんとか変換の候補が出てこない。
もしかしてWindows版だけの機能? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 12:17:04.28 ID:oAjuuBuJ0.net<> ATOK2015プレミアムDL版だけど、俺もインストールしたけど、なんとか変換が機能しなかったので、ジャストシステムの無償サポートに電話したら・・・
ATOKのプロパティ(環境設定)を開いて『入力・変換』タブの『推測変換』で『推測候補の自動表示』が自動表示『する』になってるか確認して下さい。
と言われて、確認した・・・・・、が、『する』になっていたので、そのまま『OK』をクリックしてプロパティを閉じたら、あ〜ら不思議『なんとか変換』が使えるようになっていた(苦笑 バグ?
参考まで <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 12:25:35.67 ID:BefBJjde0.net<> 知愛←なぜか変換できない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 12:29:31.78 ID:BALvBxzx0.net<> >>340
「ちえ」で出るだろ
バカだから知らないのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 13:29:55.86 ID:YMTAKDgl0.net<> ※317
クラウド推測変換がないと思ったらそれでか・・・重宝してたんだが。なんで
ナントカ変換みたいな中途半端なものだけにしたのか理解に苦しむ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 13:30:05.54 ID:9KKkIuOX0.net<> なんだ人名か。変換できなくていいよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 13:31:46.67 ID:r1WSeg/o0.net<> まだ2008使ってるからアップグレードしようと思ったけど、まだバグあったりするみたいだから
少し様子見しとくかね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 13:36:36.69 ID:umJPMMzG0.net<> >>344
素直に金が無いて言えよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 13:40:17.66 ID:Jq5J9zr80.net<> 金があれば、とりあえず試して、
それから選べばいいもんな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 13:41:43.17 ID:d+uMMALb0.net<> ATOK 2014 for Windows ATOK Passport[1年間利用権]を1カ月程前に使い始めて
クラウド推測変換良いなと思っていたけど
ATOK 2015を入れたらクラウド推測変換が消えたよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 13:54:38.22 ID:/wYwnFQ40.net<> >>346
別に買わなくとも無償試用版があるよ。
http://www.atok.com/try/win/
俺は毎年2月に試してみて、気に入ったら購入しているよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 14:31:25.05 ID:ZhAgR9qu0.net<> >>347
>>317 <>
323<>sage<>2015/02/08(日) 14:34:21.71 ID:RqM02jEB0.net<> >>347
スマホは使ってないの?
昨年との違って、製品版ATOKはスマホ除外だから、スマホも含めてならパスポート版しかないから。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 14:41:47.69 ID:VjlFgUxL0.net<> >>317
中途半端だよなー
製品版買えばいいのかパスポート買った方がいいのかこれじゃ分からないじゃん
同じ製品で全てのサービスが使える方法がないとか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 14:53:23.10 ID:z7NylIrI0.net<> レスアンカーだけしか書かない奴ってどんだけコミュ症なんだよ
自分は言いたいことが分かってるから伝える相手には極限までコメント省略しても構わないと思ってんのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 15:08:30.35 ID:9Xxzbb4g0.net<> 2015をXPに無理矢理入れて作動させる事はできないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 15:14:19.97 ID:3smv1Jb90.net<> >>351
全てのサービスを使おうとするとATOK本体が重複する形になるよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 15:18:51.20 ID:0ldlBEEu0.net<> >>352
少し上に書いてあることをわざわざもう一度書かれてもうざい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 15:53:25.42 ID:mG/pNdV30.net<> 三省堂類語新辞典とかって、Passportには付いてないのか。
プレミアムだけの特典なんやね。残念。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 16:06:19.55 ID:z7NylIrI0.net<> >>355
少し上どころかスレ全体で見ても俺しか書いてないのにどこで少し上に書いてあるんだよ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 16:08:29.30 ID:NXoamC4r0.net<> >>351
パスポート版proのATOK2015が『クラウド推測変換』や『はてなキーワード』を使えるから一番賢い。
製品版ATOK2015は、『クラウド推測変換』が使えなくても『はてなキーワード』の重複してる語句あるので多少は補える。
http://i.imgur.com/R8lODX7.jpg
ATOKproのクラウド推測画面
http://i.imgur.com/6atFQoq.png <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 16:18:04.40 ID:ZhAgR9qu0.net<> >>356
今のオールインワン辞書・辞典パックに入ってるよ
どうせパスポートだけ使ってたんじゃいつまでたっても辞書は増えないから
オールインワンパック買っちゃうのもいいんじゃね?
ダブりがなければ、だが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 16:29:16.11 ID:A3Xo8Cpl0.net<> ATOK2015にしてから英字打つときにすげーもたつくことがある
入力をしおえても画面に表示されておらず打ち込まれた文字が一字ごとに数秒かかって画面に表示されていく
ATOK2014のときはこんなことなかったんだけど、どの機能?がジャマしてるのかな
わかる人います? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 16:37:11.15 ID:A3Xo8Cpl0.net<> ブラウザのテキストボックス欄でShift押しながら入力することで英字を入力すると初回だけもたつくっぽい
一回テキストボックスからフォーカスをはずして戻すとまた起きる
改善できないかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 16:49:07.54 ID:3smv1Jb90.net<> >>360>>361
それはひらがな入力時にShiftを押しながら入力のときかな?
うちの環境では起きない。ちなみに推測候補の自動表示「する(強)」だけどもたつかない
もたつくのは具体的に何秒ぐらい? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 17:01:10.22 ID:A3Xo8Cpl0.net<> ローマ字入力時にShiftを押しながら入力のときに起きるね
「Intel」という文字をブラウザのテキストボックスに入力すると「I」がすぐに表示され、その後3秒ほどフリーズしたあと「ntel」が表示される
IE、FireFox、GoogleChromeすべてで再現される
Windows 7 ProでもWindows 8.1 Proでも再現されるな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 17:11:00.89 ID:3smv1Jb90.net<> >>363
Windows 7 ProのIE、Firefoxで試したけどやっぱりならない
MS-IMEではどう? または一度IMEを切り替えてはどう? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 17:11:23.75 ID:umJPMMzG0.net<> >>361氏のように初回はもたつくね。そして>>363氏の言うように打った文字の残りがパパパっと出るw
一度それやるとPC再起動まではその現象は起きないようだけど使っていくうちにどうなるか… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 17:28:15.17 ID:yOXd3hsr0.net<> オールインワン辞書・辞典パックにDL版がないのはアホかと思った。
しかたないから類語辞典だけ買ったわ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 17:43:16.95 ID:oAjuuBuJ0.net<> >>361,>>363
それは日本語入力オン、入力文字種を半角英数で、ブラウザのテクストボックスにIntelと入力した時ですか?
試しに、IE、Opera27、Opera12.17、Vivaldiで入力してみたけど、もたつきは再現しませんでした。
ちなみに、推測候補の自動表示『する(強)』と『する』で試してみました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 18:04:34.08 ID:WtGNaBam0.net<> 変換候補の横に付いてる本とかカプセルのマークは何なんだこれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 18:17:34.60 ID:bZPyiQld0.net<> >>368
クラウド推測変換
http://www.atok.com/useful/clouddic/cloud-conversion.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 19:00:46.73 ID:yR0ig7d40.net<> >>357
>>352 は君のことではなく、同じ質問をした>>347をうざいと言ったんだろ
読解力がなさ過ぎか、思い込みが激しすぎ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 19:01:57.46 ID:yR0ig7d40.net<> 失礼、352ではなく355 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 19:14:26.43 ID:WtGNaBam0.net<> >>369
ありがとう。すっきりした <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 19:28:58.92 ID:z7NylIrI0.net<> >>370
アンカーが自分に付けられてるのに思い込みも糞も無いだろうよ。訂正レスも無いんだし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 19:31:19.83 ID:f93kd1660.net<> >>370
俺もそう読んだんだけどそれはそれでコメント省略してるから読みとれねーよと文句言いそう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 19:34:02.41 ID:ZhAgR9qu0.net<> >>367
大元の原因は推測変換だと思うけど
たぶんそれだけじゃなくてほかの機能とか設定と合わさってるから再現できないんだと思う
なので条件さえ見つかればたぶん再現できるはず <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 19:51:12.20 ID:hn5tPRUv0.net<> ろくに使い込みもせずにイチャモンつける奴がいるけど、
まずお試し版を使ってみて、気に入ったらBitTorrentでダウンロードすればいいんだよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 20:29:04.50 ID:fe3kYwps0.net<> >>376
月300円も払えないのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/08(日) 21:18:07.62 ID:x1hvVCfT0.net<> 製品版ATOK2015にクラウド推測変換サービスが付いてないのは
このままなかったことにするつもりだからじゃないかな
クラウド推測変換のデータってぜんぜん更新されてないよね?
キーワードExpressは頻繁に更新されているんだから
そっちのデータを持ってくるだけで更新できるはずなのに <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 21:20:22.45 ID:4ynuSZ3L0.net<> 2014ではクラウド系の変換機能をオンにするとネットから単語拾うのにえらい時間が掛かって固まるパターンがあったけどそれ直ってる? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 21:34:43.72 ID:WtGNaBam0.net<> 直ってる。凄い快適。
それ2014じゃなくて2012じゃなかった?2014はそういうの無かったよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 23:11:17.20 ID:OXZ9Sjq20.net<> 2015、6日発売だったのか
いつも予約のダイレクトメール来てたんで思い出してたけど、
今年はなかったから気が付かなかったわ。
毎年ダウンロード版買ってるから、送っても無駄って扱いになったのかね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 23:14:36.50 ID:knlmYJ9g0.net<> 英字打つときにもたつく奴は
アクセルモードをOFFにしろ
それで解決する <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 23:22:03.56 ID:A3Xo8Cpl0.net<> >>382
アクセルモードOFFにしたらもたつかなくなったわ
どうもありがとう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 23:46:37.05 ID:DGmfOkRN0.net<> 初心者故の失敗 :ATOK2014プレミアム版
じしょ とタイプした後、変換候補に項目が表示される
辞書> とあるところで、画面右に同音語情報、新明解国語辞典、はてなキーワード
のウインドウが開き、control+endキーでタブを選択して説明をよむ。
右画面のウインドウを閉じようとして、エスケープキーを押すところを
control+deleteキーを間違って押すと、基本辞書から「辞書」の単語が抹消される。
(一応、確認画面が出るが、思わずYESと答える)
※コントr−ル+endキー を操作することに慣れたので、間違って「ウインドウを閉じる」を「control+delete」で
基本辞書抹消の処理をしてしまった。
deleteとendはすぐ隣にあるので、操作をミスると単語が抹消される。
ATOKの「バックアップツール」で基本辞書を復元した。
※基本辞書抹消のコマンドをなくすことは出来ないでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/08(日) 23:59:13.52 ID:x454y2Hp0.net<> なに?ATOKはアクセルとブレーキを踏み間違えているのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/09(月) 00:01:42.52 ID:uQwL++tl0.net<> >>384
ATOKプロパティでキーカスタマイズをすればいいんじゃないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/09(月) 00:18:06.63 ID:xKW2idz/0.net<> 勝鬨君はこんなところにも出没するのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/09(月) 00:23:56.53 ID:mUOmedsS0.net<> >>382
ワロタ
何のためのアクセルモードだよw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/09(月) 00:26:40.95 ID:QDbbJtKj0.net<> >>388
日本語を快適に書くため、だろ。
英語?知らない言語ですねぇ(ゲス顔 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/09(月) 00:27:03.44 ID:dabluG/j0.net<> >>386
試してみました。
キーカスタマイズの単語削除の項目を丸ごと削除したら、
control+end キーを押しても基本辞書の語句は消せないようになりました。
このキーを無効にできました。
ありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/09(月) 00:36:01.83 ID:dabluG/j0.net<> >>390
×control+end キー
○control+delete キー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/09(月) 10:08:51.54 ID:hs9olPoK0.net<> アクセルモードってスタートアップツールを無効にしてると環境設定に出てこないんだっけ?
インスト後英字もたつくなと思っていたんだがスタートアップ外したらアクセルモードが無い
再起動後、最初のタイピングでもたつかなくなったからこれが原因だったのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/09(月) 12:19:47.90 ID:akSpVGqQ0.net<> 2015ってパレット半透明にできなくなったの?
パレットの詳細設定メニューから項目がなくなってる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/09(月) 12:58:53.78 ID:mwNiz1kZ0.net<> 入力変換>表示のなかのクリックパレットを半透明で表示するってのとは違うん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/09(月) 13:43:56.18 ID:/DAmpd1r0.net<> ATOKパレットは
テキストサービス無効にしてタスクトレイから出したら表示される言語バーみたいなやつでしょ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/09(月) 15:25:08.95 ID:akSpVGqQ0.net<> >>394-395
言葉足らずでごめん 395さんの書いてるATOKパレットのことです
ちなみに事故解決しました 俺の早とちりで別の設定画面ばかりみてました
スレ汚しごめんなさい・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/09(月) 18:53:38.29 ID:RzwRU41H0.net<> >>392
うん。2014でハマったw
アクセルモードつくまで当然のように無効にしてた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/09(月) 19:51:20.77 ID:r5fCtMCa0.net<> >>380
ありがとう <>
348<>sage<>2015/02/09(月) 20:24:47.73 ID:NGjPntKw0.net<> >>339
情報サンクス。
で、Windows版で試したけどダメだった。
サポートに電話してみるわ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/09(月) 22:58:55.61 ID:HB1MNGDZ0.net<> ダウンロード版買おうかと思ったら、Vプリカ使えねえのかよ
お高くとまりやがって <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/09(月) 23:35:24.23 ID:KbHR+emy0.net<> 窓の杜に紹介記事あったから見てみたけど
どこに何があるのか非常に分かり難い設定画面全く変わってない・・・あのデザインそんなにお気に入りなのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/09(月) 23:40:18.80 ID:BfmdOTtg0.net<> 2015にアップデートしたけど学習結果リセットされてね?
あとヘルプでHTMLソースが表示されるバグはいつになったら直るんだよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/09(月) 23:41:46.24 ID:6kg39zGz0.net<> >>401
設定方法を急に変えたら、今までのユーザーからブーイングが出ると思うw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/10(火) 01:24:10.67 ID:QhBKYlhs0.net<> >>401
設定画面はいい加減手を入れてくれと思う
どうせいつかはやらなきゃならないわけだし
わかりやすくとか簡素化とか言って項目を削除していじれないようにしなければ問題はない
>>402
設定は引き継ぎ?
俺んちは学習内容そのままだったけどなあ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/10(火) 02:37:43.24 ID:1anvsCcR0.net<> このスレにジャストシステム社員はどれくらい潜んでるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/10(火) 03:12:42.31 ID:TT7YlrLX0.net<> >>405
常駐してるから読み込みが遅い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/10(火) 06:31:16.78 ID:M+POr12N0.net<> >>406
おまけに常駐が低スペだから更に遅い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/10(火) 11:01:21.25 ID:HQYWw1CS0.net<> ATOK2015でも見てみるかと量販店に向かった。
結局、2015は無視。広辞苑forATOK を購入した。紙の広辞苑も持っているが、大きくて
使いにくい。枕にするには手頃なサイズ。
変換候補が増えてそれなりに便利。
べん‐り【便利】
(1)都合のよいこと。うまく役立つこと。「これは―な道具だ」
(2)転じて、あることをする都合。たより。「―の悪い土地」
(3)大小便の通じ。徒然草「一日のうちに、飲食・―・睡眠・言語・行歩、止む事を得ずして多くの時を失ふ」
→べんり‐がわら【便利瓦】
→べんり‐や【便利屋】
広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/10(火) 13:08:26.95 ID:TT7YlrLX0.net<> >>407
低スペだから 学習しない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/10(火) 14:12:01.60 ID:HQYWw1CS0.net<> ATOKの「文書学習ツール 推測候補定期学習設定」
を利用している方はいらっしゃいますか?
RSS配信をしているサイトのURLを登録しておくと、
見出し文の単語を定期的に受信して学習する仕組みのようですが、
効果のほどはどんなもんでしょう。 <>
348<>sage<>2015/02/10(火) 20:42:39.50 ID:pESPLjbC0.net<> >>399
自己レス。
インターネットディスクの旧バージョンにアカウント登録してて、
新バージョンに移行したらなんとかが使えるようになった。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/10(火) 20:57:12.44 ID:10FJGF4L0.net<> いつかはほしいと思ってるんだけど、
最新バージョン買ったら旧バージョンのどれでも使えるとかできないかな…
もしくは過去バージョン再販 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/10(火) 21:25:12.38 ID:u1cpJrWZ0.net<> あれだろあれ
ロットアップしないと税金かかるんだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/10(火) 22:47:20.71 ID:U22t+nK80.net<> >>410
たしかに学習してはくれるけど、
連続した文節をくっつけて覚えるだけのようなので、
あまり役に立っている気はしない。
> ギリシャと債権国 ギリシャトサイケンコク 名詞
> 報道受け ホウドウウケ 名詞
> 支援後 シエンゴ 名詞
> 株上昇 カブジョウショウ 名詞
> 欧州株 オウシュウカブ 名詞
> 関し合意 カンシゴウイ 名詞
> 中学校の授業 チュウガッコウノジュギョウ 名詞
> 人質遺体 ヒトジチイタイ 名詞
> 授業で人質遺体 ジュギョウデヒトジチイタイ 名詞
> 遺体の画像 イタイノガゾウ 名詞
> 大川小 オオカワショウ 名詞
> 文科省に要望 モンカショウニヨウボウ 名詞
> 文部科学省 モンブカガクショウ 名詞
> 津波で犠牲 ツナミデギセイ 名詞
> 犠牲の大川小 ギセイノオオカワショウ 名詞
> 遺族が文科省 イゾクガモンカショウ 名詞 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 08:49:34.39 ID:fvTnMr7L0.net<> ATOKの直販サイトは、閲覧中に何度もページトップへ飛ばされて、まともに見られない。
FirefoxでもInternetExplorerでも同じ。
他にも見られない人いる? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 09:33:57.14 ID:0rgIjg5d0.net<> >>415
JustmyshopのATOKページでいいのか?
Firefox使ってるけどそんな挙動起きないな
なんかのアドオンが起こしてる現象じゃないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 09:46:20.80 ID:D4x5E3Y00.net<> >>415
IEも問題ないっす <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 10:02:19.49 ID:pf6QiLWx0.net<> 毎年、ATOKを更新するのに毎回環境を継続させているのに、毎回ATOKパレットが表示されないのはどうしてか?同じPCなのに… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 12:35:10.18 ID:nsLWhyzP0.net<> >>415
その事について4日に問い合わせて返事貰ってる。
ジャストでもなるって。
「WEB制作の担当部門に確認してみますので、少しお時間をいただければ幸いです」
の返事から一週間経つが返事来ないな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 12:42:37.00 ID:MlnrnlwY0.net<> 結局2015にしても変換精度は相変わらずっていう認識でおk? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 12:50:27.82 ID:eTXl6dBM0.net<> >>420
この手の事は人に聞いても仕方が無いよ。
無償試用版を利用して自分で試してみれば?。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/atok/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 13:28:13.52 ID:HwZUWYkC0.net<> >>415
Chrome派生ブラウザのironでも同じことが起きる
うちのPCのスペックが低いせいだと思ってた…… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 13:36:21.79 ID:UHbdySw40.net<> CookieとかRefererとか角度とか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 14:44:30.69 ID:/jTYF4Ss0.net<> >>415
2ちゃんねるの決まりはよく知らないけど、
具体的なURLを上げてもらえないかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 14:44:56.03 ID:v2vc1kJM0.net<> 変換できないこと場が多すぎてもはや害悪 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 15:22:32.86 ID:8A88vWy00.net<> >>425
公式にある「はてなキーワード変換辞書」を使うとキチな言葉も変換できるようになる
それと、このサイトの変換辞書使ってみたら?
書き屋のための変換辞書 for ATOK
http://homepage3.nifty.com/t-weekly/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 15:33:09.21 ID:c0w8VB9r0.net<> >>425
その1行は一度に入力したの? 細切れでやったの?
いくらなんでも「こと場」は想定外だ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 17:04:33.02 ID:0rgIjg5d0.net<> そんなに辞書にない言葉ばかり入力したがる年頃なのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 17:14:07.78 ID:AFmusmW50.net<> 使ってみて・・・
・すべてスペースで変換したい俺は標準辞書セットにすべて登録してるのだが、登録辞書数の上限がようやく倍増したこと
・推測変換のサクサク感が向上したこと
・類語変換のレイアウト変更
俺的には新バージョンの印象はこれがすべて。
言い方を換えれば、たしかに2014より良くはなっている面はあるが、正直、他社なら当然無料提供な更新レベルのチューニングでしかない
それでも大学や企業などで予算を消化したい部署には売れるんだろうし、もはやメインがそれ狙いなのだろう
今更言うのもなんだが作り手に向上心が全く感じられない製品だな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 18:20:00.88 ID:8A88vWy00.net<> >>429
>登録辞書数の上限がようやく倍増
言われて気づいた。
ちなみに、標準辞書セット以外のセットには「スペース変換で候補に追加する」って設定がある。
>推測変換のサクサク感が向上
個人的にはこれが一番大きい。自分はかな入力なんだが、文章を書くときの気持ちよさが2014とだいぶ違う。
>類語変換のレイアウト変更
辞書とともに2016での改良を期待
2015は一太郎本体とともに新規狙いのネガつぶしなのかな
ATOK単体で2014から積極的に乗り換える理由はないと思う。
一太郎セットのついでならあり。今年はフォントいっぱい付いてるし。
後悔しないように体験版で確認してからのほうがいいね <>
429<>sage<>2015/02/11(水) 18:40:54.93 ID:501YwyI+0.net<> >>430
>ちなみに、標準辞書セット以外のセットには「スペース変換で候補に追加する」って設定がある。
ホントだ!
こちらこそ言われて初めて気づいたわwありがとう
全部標準に登録していたから、こうなると自分の登録辞書の成を根本的に見直す必要があるかもなorz
てか、辞書たくさん持ってるみなさんはどういった構成にしてるのかな?
オススメな方策あったら教えてくれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 19:25:41.46 ID:fvTnMr7L0.net<> >>424
http://www.justsystems.com/jp/products/atok/?w=atokwebcomcpiw
ここの上の方にある「直営ショップで購入」をクリックして、リンク先の
https://www.justmyshop.com/products/atok/?w=atokwebjms#lineup
このページをスクロールダウンして下の方を読んでいると、ページトップに飛ばされてしまう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 19:28:18.15 ID:8A88vWy00.net<> >>431
上から順に
・標準辞書
・記者ハンドブック、NHK漢字表記
・三省堂国語、大辞林、人文科学用語
・はてなキーワード、トレンド
・駅名変換、人名、単漢字
・文書学習ツール
2番目は標準辞書フォロー用の用字用語関連
3番目は語数増加用。小辞典、中辞典、専門辞典の順。三省堂国語は「w」の笑いの意味とか大辞林でカバーしてない
新しいものも収録されているので入れている。逆に大辞林があるので新明解国語は入れてない
4番目はネット用語やトレンドなど流行り廃りが激しいもの
5番目は固有名詞関連。使用頻度が低いのでこの位置
文書学習ツールは現在使ってないので一番下 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 19:37:35.79 ID:501YwyI+0.net<> >>433
サンクス、参考にさせてもらうわ
あと過疎ってるからついでにもう一つ
俺は日本語入力のON/OFFを明確化するために、パレットにいらない機能をありったけ登録して巨大化させ連動させてる
とりあえず他にいい選択肢がないから目立つ黄色にしてるんだけど、この辺のスキンカスタマイズをユーザーに開放してくれと、何度も感想送ってるんだけど受け入れてくれないなあ
見た目が多少でも新鮮にできるようになれば買い換えてみようって人もいると思うんだけどね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 19:44:57.43 ID:pf6QiLWx0.net<> >>431
標準辞書に、ご当地辞書(ほべりぐ2006年1月5日版)を入れてる。
今ならATOKクラウド推測変換の地域密着単語で補えるかも… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 20:04:31.64 ID:W9JH26030.net<> 2013から2015プレミアムにした途端
DQ10のチャットがクソ重くなった
消すかなー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 20:18:12.22 ID:0rgIjg5d0.net<> >>436
とりあえずジャストシステムとスクエニに報告
おそらくゲームに干渉する設定があるからいろいろ試して特定するしかないが
たぶん面倒くさいから削除でいいわで終わるな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 20:18:13.64 ID:xtMLVupW0.net<> ネトゲ関係はどのバージョンでも何かしら不具合出るからなあ…
FEZだと、テキストサービスオン→半角/全角で切り替えできるが変換候補非表示、テキストサービスオフ→ALT同時押しでしか切り替えできないが変換候補表示
X Button Makerでプロセス指定して半角/全角押したらALTも自動で押すようにして凌いでる
DQ10はしらんがサービスオフにして直らなければ2013に戻すかMSIME使うしかないと思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 20:20:04.38 ID:yU8EjMCR0.net<> 標準辞書に別売りの辞書を入れておくと、変換候補がおかしなことになるだろ
「ゆめ」と入力したら「夢」よりも先に「努力」が出てくるとか、使い物にならん
だから別売りの辞書は全部ENDキーで呼び出してる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 20:25:56.54 ID:yU8EjMCR0.net<> >>434
キーの割り付けで「変換」キーを「日本語入力on」
「無変換」キーを「日本語入力off」にしておけば便利だよ
ATOKのオン・オフに関係なく
「変換」を押せば日本語、「無変換」を押せば英字 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 20:35:21.21 ID:8A88vWy00.net<> >>434
書こうと思ったら>>440さんが書いてるw
自分は変換キーを「日本語入力OFF」ではなく「入力文字種全角ひらがな(あ)」にしてる
これだと英語入力状態でも変換キー叩けばひらがな入力状態になる
>>439
「ゆめ」と入力したら「夢」よりも先に「努力」が出てくるって何の変換辞書なんだろう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 20:36:38.50 ID:ZgIo6hyO0.net<> >>439
スペースで変換したいがために標準辞書に全部詰め込みで修士論文までは書いたw
評判が散々だったのはこのせいだったのか!
>>440
それも設定済みだけど、視覚的にわかりやすい方法を探してて・・・
似たようなコンセプトのフリーがベクターにいくつかあるけど、結局パレット巨大化で落ち着いてる
形状はさておき、せめて任意のJPGだけでも反映できるようにしてくれればな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 20:54:18.15 ID:8A88vWy00.net<> IME状態表示ソフトは自分も使っていた時期がある
リストは使ったことがあるもの。この中で一番目立つのはWinManiaかな。
・SetCaretColor
http://www.softnavi.com/review/input/setcaretcolor_1.html
・akinosign
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130306/n1303061.html
・WinMania
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/090805/n0908051.html
・マウスのお供
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/081129/n0811293.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 21:15:55.51 ID:yU8EjMCR0.net<> >>442
すでに割り付けてるなら
日本語を入力する前に「日本語入力on」、英字を入力する前に「日本語入力off」
これを癖にしてしまえば、いちいちパレットを見て確認する必要ないよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 21:18:35.85 ID:77V2K7gY0.net<> 私的単語登録
ゆーご ユーゴスラビア
ゆーご ユーゴスラヴィア
べとなむ ヴェトナム
べとなむ ベトナム
ばいおりん ヴァイオリン
ばいおりん バイオリン <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 21:22:22.48 ID:ZgIo6hyO0.net<> >>443
これまたどうもです
WinMania試してみる
ちなみに俺が一時使ってたのはこれ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se082089.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 21:54:45.14 ID:77V2K7gY0.net<> これがワタクシ初心者のATOKです
単漢字辞書と、広辞苑 のみにした。
やたらと辞書があるのも考え物。(気が散る)
ATOKは普通のベーシック版で十分だなと、買ってから気がついた。
もうお布施はしないぞ、ジャスト。
入力中:文字黒、背景白
変換中:文字黒、背景薄い青色
確定後:文字黒
アンダーライン:消す(不要)
《環境依存文字》のデザイン:文字、白色、背景色、深い青色 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 22:09:49.42 ID:FBzjKccD0.net<> >>447
死ね <>
410<>sage<>2015/02/11(水) 22:10:08.27 ID:77V2K7gY0.net<> >>414
ご紹介ありがとうございます。
自分は、3日に一度、21時に学習 に設定しているので
まだ一本も受信していませんが、新聞など活字メディアの見出し文
が配信されるようですね。
試してみて、混乱するなら消そうかなと思っています。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 22:54:12.91 ID:77V2K7gY0.net<> パリのテロ事件以降、「神へのぼうとく〜」といった言い回しを活字メディアで良く見るが、
手元の共同記者ハンドブックを見ても
×冒涜
○冒(さんずいに賣) のほうしか出てこない。
ユニコード文字をあえて使う動機は何か、自分にはワカラナイ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/11(水) 22:59:36.93 ID:jE4RpIhL0.net<> 冒涜
冒? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/12(木) 01:01:08.44 ID:O5o4FJKp0.net<> 変換辞書と辞典がごっちゃになってるな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 01:12:48.47 ID:KXA8sSmh0.net<> 冒&#28678;(←機種依存文字 警告有り) 冒涜(←書き換え 案内)
TV的には 「ぼうとく」だね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 01:32:58.06 ID:2+nKOOze0.net<> 冒瀆 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 01:34:15.98 ID:2+nKOOze0.net<> なんでみんな書けないの???? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 01:42:26.00 ID:PRsCxj2R0.net<> 常用漢字以外は書けなくても日常生活では問題無いから。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 02:25:30.83 ID:MktVof0q0.net<> >>450
何をいまさらのJIS2004問題 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 03:54:59.46 ID:0ie9nfa90.net<> 貴社の記者が帰社で帰宅した <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 04:32:52.88 ID:TKGnWQxu0.net<> 吐喇列島 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 05:05:24.51 ID:TKGnWQxu0.net<> >>459
やはり『から』が JIS X 0208に含まれてないから書けなかった。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 06:20:01.38 ID:TKGnWQxu0.net<> 冒&#28678; <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 06:21:57.02 ID:TKGnWQxu0.net<> 冒 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 06:26:04.10 ID:MktVof0q0.net<> 2ちゃんねるはShift-JISだから <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 06:27:41.62 ID:TKGnWQxu0.net<> 環境依存文字で、WindowsのATOKには注意がでてたのにAndroidには表示されないね。(辞書では書かれているが…) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 07:19:27.64 ID:XXN6+Fez0.net<> 推測変換・連想変換を強化した「ATOK 2015 for Windows」が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150209_687537.html
ジャストシステム、シリーズ30周年を迎えた「一太郎2015」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150209_687594.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 08:15:10.06 ID:pXmNbsdj0.net<> BTOKにすれば万事解決 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 08:38:56.93 ID:cKyih6pf0.net<> それじゃ阿波徳島ではなくて、馬鹿徳島になってしまう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 09:51:32.26 ID:MktVof0q0.net<> ちょ、ちょっと……吹いてしまうやろ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 10:59:56.36 ID:2+nKOOze0.net<> >>463
WEBブラウザで>>454みれない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 13:00:50.87 ID:0DDd4iN80.net<> >>448
この一言が嫌い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 13:12:22.14 ID:LM3LlpV60.net<> JustySystem <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 14:18:57.88 ID:0zViRJ350.net<> 英語モードでサジェストされた単語を選択した状態でスペースキーを押して
確定&スペースを入力したいのですが、できるのでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 15:20:18.87 ID:/vTkg+6N0.net<> >>472
試用版をインストールして自分で試しながら設定をカスタマイズしてみるといいよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 16:37:10.23 ID:43nnrl4D0.net<> 冒瀆 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/12(木) 16:46:09.76 ID:MktVof0q0.net<> >>469
2ch専用ブラウザでも>>454、>>474は見える、>>461は文字化けしてる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 19:05:31.39 ID:SzRkzjAO0.net<> ATOKパスポートの契約をしてて、一太郎買いたい人はATOKの分が余計だと思いますが、割引なんかされるのですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 19:10:11.09 ID:0zViRJ350.net<> 英語モードで、サジェスト選択中にスペースキーで確定というのは無理なのか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 19:29:22.99 ID:rh44brgh0.net<> >>477
「サジェストされた単語を選択した状態」はキーカスタマイズでいうと「次候補表示中」にあたると思うので
ここに確定に類するものを設定すれば「確定」はできるかと。
ただ、「確定&スペース」は無理ではないかというのが現時点での私の考えです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 19:32:26.58 ID:W5k/7cjm0.net<> >>477
「英語モードの時だけ」っていう条件が無理 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 20:15:32.45 ID:rh44brgh0.net<> 無変換キーか変換キーを変換用に、スペースキーを確定用にして2回叩けば「確定そしてスペース」にはなるよね
そのときは「英語入力ではスペースキーで空白を入力する」の設定をオンにする
過去スレの内容(Part77の492)を参考に辞書ファイル等の整理をした
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1382828533/
整理前は変換辞書のDICフォルダに省入力ファイルが入っていて、同じ省入力ファイルが複数フォルダに存在してる状態だった
バージョンアップを繰り返している人はディスク容量節約のために確認してみるといいかもしれない
今も省入力ファイルが3つのフォルダに分散してるのは気になるけど
それと、ファイル名を変えることで複数年のはてなキーワード辞書をインストールすると変換が楽になる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 21:31:15.72 ID:1t9mi48n0.net<> 冒涜(shiftJIS)
冒?(ユニコード) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 21:50:52.72 ID:jGzSTfVa0.net<> >>476
インターネットに繋がなくてもATOKが使えるという特典が付くと思って諦めて <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 21:53:17.30 ID:1t9mi48n0.net<> &♯28676だとよ
冒瀆 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 21:57:32.69 ID:1t9mi48n0.net<> ATOK単漢字情報 ↓ shiftJISでも標準では無いとおっしゃる?
【涜】非印刷標準字体 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 23:07:42.95 ID:OBWC0j9F0.net<> プレミアムにパスポート権利1年とか付いてればいいのに
辞書と一緒に買いたい人もいるだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/12(木) 23:48:10.35 ID:0zViRJ350.net<> 英語モードではサジェストされた単語をTabキーで選択するようになっているのに
同じ機能をスペースキーに割り当ててるというのが理解できない。
直接、ジャストシステムに聞いてみます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/13(金) 05:45:36.29 ID:qbnII+s/0.net<> >>485
2014にはついてたと思うけど、2015ではなくなったんかいの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/13(金) 10:21:38.16 ID:Igap9D9G0.net<> >>487
うむ、ATOK2015プレミアムにはATOK Passportの使用権は付いていなっす <>
488<>sage<>2015/02/13(金) 11:41:48.88 ID:Igap9D9G0.net<> ×付いていなっす
○付いてないっす <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/13(金) 19:25:20.64 ID:F9ySYsVh0.net<> 辞書目当てで毎年お布施してて
今年も2015プレミアム買ったけど、
・Passportにする→「三省堂国語辞典」「三省堂類語新辞典」が使えない
・2015を買う→「ウィズダム」とかクラウド辞典が使えない・クラウド推測変換もない
↑こういうの本当にやめてほしい
「全部入り」が欲しくて俺はプレミアム買ってるのに… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/13(金) 19:50:31.27 ID:DtjLQ4vF0.net<> >>490
毎年 お布施されているのに酷いですね。
JUSTはSですね縛りが好きな様で。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/13(金) 19:55:51.59 ID:9XeIrgHF0.net<> passportで使ってるんだけど、辞書セット17000円くらいのやつ購入すれば、ファイルとして手にはいるのかな?
passport版でも使えますかね?
あとは別バージョンのATOKでも使えるよね?
2、3年は更新せずに新しいバージョンでも使いたいんだけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/13(金) 20:12:34.55 ID:+2ZMclBu0.net<> >>492
パスポートで使うには
インスコフォルダをパスポートの辞書フォルダに指定する(たぶんデフォはパケ版用のフォルダ)か
それかATOKのプロパティからファイルを指定して追加すればおそらくいけるんじゃね?
それと将来のバージョンで過去の辞書を使いたいってのは今のところ普通にできる
現に2011プレミアムのスーパー大辞林辞書を2015で使ってる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/13(金) 20:14:22.35 ID:hMhFRCkI0.net<> >>490
俺もプレミアム版購入と、2014上でパスポート(プレミアム)乗り換えしたけど、
パスポート版2015に移行したあと、プレミアム版のセットアップ画面で辞書の
インストールを選んだら辞書の導入できるはずだよ。 <>
490<>sage<>2015/02/13(金) 21:04:06.79 ID:F9ySYsVh0.net<> >>494
買ったのはATOK 2015のプレミアムだけで、Passportにはしてないんです
紛らわしくてすみません
確かにPassportのプレミアムと両方買えば良さそうですが、出費が… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/13(金) 21:37:40.71 ID:9XeIrgHF0.net<> >>493
特に昔と変わってなさそうやね
辞書セット買ってみるか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/13(金) 21:45:54.40 ID:PpUy/ktA0.net<> その年その年のフルサービスを望むと現在の商品構成では何かしら重複するよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/13(金) 22:41:24.41 ID:h89Xjs1n0.net<> パスポートのオンライン辞典って大辞林しかないのかよ
高いのにしょぼっ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/13(金) 23:13:30.71 ID:njjS88DX0.net<> 最近は新バージョンが出ても話題にならなくなったな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/13(金) 23:36:22.75 ID:/qKYaYqm0.net<> そりゃ、大本営で改善というだけで、
第三者がレビューすれば、微妙としか言えない改変だしな。
2008か9くらいからずっとそんな感じだもの。
本当に改善してくれないと、そろそろ飽きるだろ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 00:34:25.89 ID:O6hckuct0.net<> 「本当に改善」っていうとどんな改善をされるとうれしい?
自分もこれすげーって新機能を期待してるけど、自分で考えると既存機能の拡張しか思いつかない
・プロパティ刷新(ただし旧新を切り替えできる)
・推測候補で候補選択後に確定ではなく入力状態継続可能な設定 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 00:47:02.90 ID:d5IhFTbR0.net<> ATOK2014だけど あm→エーエム mr→ミスター みたいな変換を止めたいのに
どの設定をいじればいいのかさっぱり分からない(´・ω・`) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 01:40:57.28 ID:vCvAER9C0.net<> >>502
それを止めたい理由が分からない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 01:44:16.96 ID:d5IhFTbR0.net<> >>503
わざわざカタカナに変換する意味が分からない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 02:02:33.67 ID:jhmWPFcQ0.net<> まーじゃん 麻雀
まあじゃん まあ打鐘
まーぼうどうふ マー坊豆腐
まあぼうどうふ 麻婆豆腐 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 03:59:26.73 ID:D6KnLfMl0.net<> >>502
スペースキーだけで処理しようとしないほうが良いんじゃないかな。
全角の「am」ならcontrol+p
半角の「am」ならcontrol+@
(またはcontrol+p→o。「mr」のように子音だけならcontrol+oでも可)
と書いたけど、そういうことではないのかな?
設定は、何をしたのか元々機能がないのか、例のようにはならないので@2010 for Mac素 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 04:02:54.61 ID:7QYrBZ4R0.net<> >>504
自分が望む候補じゃなきゃ望む候補を選べばいい。終了 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 04:06:47.43 ID:G2R/zm790.net<> >>499
中身が変わり映えしないし、こじつけの新機能では購入者も考えると思います。
新たに出る出たOSに、対応したかしないかの時は購入を考えます。
近年のバージョンは、機能向上面が変わり映えしてない気が?営業用バージョンUPでしょ <>
ギンコ ◆BonGinkoCc <>sage<>2015/02/14(土) 05:55:36.19 ID:L8i24/IG0.net<> 鉄道路線は、「こうみせん」で変換すると、「小海」「線」と分割されて変換される構造上、
飲食店の名前である「香味鮮」を「こうみせん」の読みで単語登録してしまうと、
「香味鮮」しか出なくなるため、「小海線」を別途に単語登録する必要が出てしまう。
※区切って変換すると、「小海線」は自動登録単語に追加されるけどね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 06:21:11.15 ID:vCvAER9C0.net<> >>509
区切れ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 09:35:26.25 ID:MVdthV430.net<> >>509
ATOK17では
中央線 東海道線 南北線 山手線
が、標準辞書に入っているから、鉄道路線の名前は一つの単語として素直に登録しといていいんじゃね?
*ちな、品詞は名詞 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 10:16:09.34 ID:ba1oFUGc0.net<> > ちな、
わざわざこういう書き方するところに、軽薄な無教養の臭いがする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 10:46:58.74 ID:fVRE117P0.net<> かしこまった場でも何でもないところで
他人の言葉遣い指摘するやつほどは無教養じゃないかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 11:06:18.89 ID:gvmtmNAs0.net<> ちな普通にネット用語 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 11:20:17.89 ID:dQ8lqk8Q0.net<> そういう言葉遣いをしているとATOK先生はふて腐れて変な挙動になってしまいます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 12:15:55.56 ID:GKOK6XlQ0.net<> シバタク(瞬く)が変換できない…… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 12:21:17.82 ID:dQ8lqk8Q0.net<> >>516
広辞苑変換辞書をセットすれば変換できるよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 12:33:59.04 ID:T9Ylav5Q0.net<> >>516
> シバタク(瞬く)が変換できない……
「またたく」で使うことのほうが多いのでは?
(しばたたくでもATOKででるよ)
http://i.imgur.com/6Wgx0Kk.png <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 12:39:57.33 ID:umHjSsXL0.net<> 昨日からATOK使い始めたんですけどMS-IMEのように、
文節を変更したときに先に確定させるって事出来ませんか?
例えば「きょうぼうだ」を変換したとき「きょう」を「今日」で先に確定させてしまいたいのです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 12:56:14.21 ID:4XJebr4J0.net<> 一度変換キー押した後、Ctrl押しながらKで「きょう」という文節まで逆もどって選択
戻りすぎたらCtrl+Lで調節
その後変換キーで変換し、Ctrl+Nで確定 じゃあだめなのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 13:03:44.89 ID:O6hckuct0.net<> >>519
プロパティ→入力・変換→変換→方法→自動変換、これでどうですかね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 13:31:14.22 ID:umHjSsXL0.net<> >>520
この方法は右手の移動が少なくて慣れることが出来れば素晴らしいですね
この方法に慣れるか頑張ってみます
>>521
望んでいる結果ではありませんでした
自分は視界の欠落が酷く横の視点移動が苦痛なもので・・・
ありがとうございました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 13:46:05.63 ID:4XJebr4J0.net<> Ctrlキーを多用するけど 慣れると便利だね
ちなみに最後にCtrl+Mだと全確定になる(Ctrl+Nは部分確定)
変換時もCtrl系キーは便利 ファンクションキー押すより手の動きが少ない
Ctrl+U ひらがな
Ctrl+I カタカナ
Ctrl+O 半角
Ctrl+P アルファベット
ATOKプロパティのキー配列見て見ると良い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 14:04:07.48 ID:d5IhFTbR0.net<> >>507
変換することそのものを防ぎたいのですが
意図した動きじゃないし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 14:05:34.48 ID:Abd6ggMP0.net<> 俺も標準辞書にたくさん登録してたんでこのスレ見て整理してるんだが
標準以外を「スペース変換で候補に追加」チェックONにしても、やっぱりスペースキーだけでは出てこない場合があるな
具体的にはあれだが、俺の名字(歴史的な用語に起源のある珍名)は、標準辞書セットを[標準辞書]だけにしてると出てこなくなった
おかしいと思って、標準辞書セットに広辞苑やら大辞林やらを追加すると、スペースキーで出てきて意味も表示される
あと、もう一つ気がついたこと
横に表示されるコメントがうざいので変換補助「単語コメントを表示する」をOFFにしてたのだが、
それだと、単語コメントだけでなく例えば共同通信記者辞書の書き換え候補も出ないんだな
例:「辛辣」
http://www.justsystems.com/jp/products/dic_kyodo/
この場合《記:注意》というようなコメントはいらないから、書き換え候補だけ表示させる方法はないものか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 14:20:32.76 ID:O6hckuct0.net<> >>522
>>520>>523で紹介されているようにCtrlキーを利用すると便利です
また、文節移動を無変換キー・変換キー・ひらがなキーなどに設定すると方向キーに手を動かす
頻度が低くなります
あと、お望みのものとは違いますが、「きょう」と入力して「今日」に変換した後、確定などをせずに
入力を再開しても「今日」は確定されるので、この方法だとワンステップ少なくなります
ATOK標準のキー操作
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=040816
ATOKのショートカットキ一&便利機能の一覧
http://www.cnet-try.ne.jp/FF/ATOK/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 14:40:34.72 ID:dQ8lqk8Q0.net<> >>524
気に入らない単語はCtrl+Deleteで消してしまえばいいんじゃないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 14:52:44.18 ID:O6hckuct0.net<> >>525
F2キー辞書の人名辞書にその名前が入ってなくてもその状態になるよね
・スペースキー標準辞書→入ってない
・スペースキー広辞苑大辞林→入ってる
・F2キー人名辞書→入ってない
一太郎2012プレミアムには「人名辞書(拡張版)」が付属してたから標準の人名辞書にはその名前が入ってないのかも
旧バージョンでは単語コメントを入力文上ではなく別ウィンドウに表示する設定あったんだけど2015では見つからなかった
今はその設定がなくなったのかな
話は変わるけど、2015ヘルプ「三省堂類語新辞典 for ATOKの使い方」の「■電子辞典「(付録)三省堂類語新辞典」」
のところに修正途中のものがあるよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 14:54:20.97 ID:d5IhFTbR0.net<> >>527
結局はそれで一件一件しらみつぶしにしていくしかないのか・・・。
ttp://hwada.hatenablog.com/entry/2012/03/13/192822
ここに「機能」として紹介されてるから設定項目があるかと思ったんだけどね
…と思ったら今度は「へんかん」が「変換」にならなくなってしまったorz
メモ帳限定?で「変化n」になる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 15:01:03.05 ID:D6KnLfMl0.net<> >>524
ちょっと意味が解らないんだけど、
例えばmridangaのような単語を入力しようとして
「mr」まで入力すると「ミスター」と候補に出るということ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 15:07:24.68 ID:Dgox3Xum0.net<> 2008から2013にしたら、変換途中でたまに数秒固まったりして少々後悔したんだが、
2015では多少なりとも改善されているんだろうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 15:14:16.56 ID:dQ8lqk8Q0.net<> >>531
それってATOKダイレクトみたいなネットの辞書を使っているんじゃないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 19:41:02.07 ID:qhM5cpNv0.net<> >>501
「行った」と「言った」がもう少し賢くならんもんかと。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 19:52:27.94 ID:iIyAlSA20.net<> 無理だろう
人間でも大して変わらんと思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 20:12:07.97 ID:IGIlVbiI0.net<> >>533
「言った」は「ゆった」で変換させている
たまに「結った」が出てきて鬱陶しいが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 21:02:25.97 ID:O6hckuct0.net<> >>533
(場所)に行った・(人)に言った、とすれば簡単にできそうなものだけど、実際には日本語は文節を
比較的自由に位置を変えられるから難しいのかな。
自分は設定を「連文節変換」にして、句読点まで入力してから変換するように心がけている。
情報が多くなって判断材料が増えるのではないか、細切れより賢い学習をするのではないかと思って。
あとは「無学習全文確定」で無駄な学習をさせないようにしている。
今日思いついたけど、デフォルトから設定を変更したところを目立たせる機能はあるといいな。
一太郎では実装済みだから。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 21:20:43.19 ID:dVpnLZe00.net<> 2015が出て一週間経つ訳だが、これといって大きなバグもなく、
推測がサクサク軽くなってるとか好評な感じかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 21:37:53.42 ID:Cx8KJuR30.net<> 俺は騙されないぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 21:57:02.38 ID:ti3Z0fp70.net<> >>537
環境によるかもしれないが
Shift押しながらの英字入力でもたつく現象がある >>360-361
解決方法は今のところアクセルモードをOFF >>382 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 22:49:30.31 ID:Fm7bLikQ0.net<> 宣伝が露骨すぎるな。
ATOK2008とは、何が違うのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/14(土) 23:55:42.99 ID:6vQiaUkk0.net<> 角度とか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/14(土) 23:58:53.89 ID:rVfrV4Qk0.net<> >>540
2008って7で動かなくね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 00:13:59.61 ID:9Xm8uOD70.net<> >>542
WIN7までなら一応動くんじゃね?
製品別 Windows 7 対応表
http://www.justsystems.com/jp/os/win7/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/15(日) 00:58:08.50 ID:TYrUwMd20.net<> 広辞苑欲しいけど高いな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 01:17:11.80 ID:Ac6Bl/OD0.net<> ショートカットキーは使い出すと止められないな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 02:00:51.39 ID:tV4S7rhF0.net<> すみません、どなたかわかる方いたら教えてください。
Win8.1のわりと新しいPC使ってて、ATOKの入力はIME風にしてます。
ATOKパスポートの会員で、更新が来てATOK2015をインストールしたんだけど、
それからずっと、入力がIME風になったり、ATOKの入力になったり、不安定。
スタートアップツールで設定し直したり、プロパティ(環境設定)でやっても同じ。
一回、ATOK2015を削除して、再インストールしてみたけど、それでもだめでした。
どうすればいいかわかる方、いませんか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 05:34:30.78 ID:y3jr6Uea0.net<> ATOKでクリップボード履歴取ってくれると助かるな
テキスト系だけでいいから <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 06:01:40.15 ID:Qt1OaAAV0.net<> >>547
[確定リピート]機能のことじゃないんだよね?
それはATOKの仕事ではないような気がする。
文字列A・B・C・Dの順をC・D・B・Aに入れ替えるとき、
A・B・D・Cの順に削除してアンドゥを繰り返したら逆順に復活する、
という機能なら欲しいけど。エディタにはあるかもしれないな。
的外れだったらごめん。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/15(日) 08:23:43.27 ID:kCK9wmm60.net<> 辞書フル装備のATOK2006をずっと使ってたんだが
新しい類語辞書があるみたいなんで試しに2015をインストールいてみたら
連想変換がめちゃくちゃ使いにくい上に見づらくなってるんだけど
なんじゃこれ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 08:27:22.56 ID:/sVEexwn0.net<> >>537
2015の不具合でスレで話題になったのは>>539のもの
ただ、うちの環境では起きてないので発生に条件があるのかもしれない
不具合解決パッチが出るまで待って安くなってから買うのもいいかもね
>>540
最近のバージョンを使っている人は2008の使い心地を忘れているんじゃないかな
自分で体験版で確認するのが一番納得できると思うけど
>>549
プロパティの連想変換の「候補ウィンドウで表示する」をオンにすれば以前の方式で表示されると思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 09:17:19.72 ID:HXCqajM50.net<> >>544
八千円程度かな。 ただ、一回購入すると、毎年出る辞書付きATOKプレミアム版が
不要になるので、(興味なくなる)結局、お得。
毎年ATOKを買う必要がなくなるのは、経済的に良いこと。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 09:29:55.15 ID:+ZGAnDi/0.net<> ATOK2013を使っています
不具合がひとつあります
HPで住所や氏名を入れるときに必ず あ連カナ般 になります
あ連R般 のまま継続はできないのでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 09:51:28.61 ID:rjoTD5zB0.net<> >>546
Windows7で似たような現象が起きたけどPCを再起動したら直った <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 09:52:46.16 ID:Um+Ge0Ll0.net<> >>552
わろた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 09:55:01.07 ID:+ZGAnDi/0.net<> 笑えばいいんですね・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 10:00:50.47 ID:HXCqajM50.net<> >>552
半角/全角 キーをタイプして文字入力状態にすれば、良いだけでは? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 10:03:49.24 ID:HXCqajM50.net<> ATOK プロパティ関連付けツール
アプリケーションごとに、適切な入力・変換の設定になるよう、プロパ
ティ(環境設定)と関連付けておくことができます。
メールソフトを使うときはメールソフト用の入力設定に、ワープロを使
うときには標準の設定に…と、アプリケーションごとに、プロパティの
設定内容を一括して切り替えることができます。関連付けをしておくと、
アプリケーションを切り替えるだけで、関連付けたプロパティが適用さ
れるので、プロパティの内容を意識しないで、最適な入力・変換環境に
することができます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 11:09:38.73 ID:iTyB5eIt0.net<> あたらしいATOKは使いやすいですか?大して変わってない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 11:12:33.38 ID:qxjIGiTW0.net<> >>558
っ 試用版 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 11:44:19.44 ID:UvSaOGpU0.net<> 7のタスクバーに格納してた2015のツールバーが消えて再起動しても復活しねぇ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 11:46:23.63 ID:rjoTD5zB0.net<> >>560
タスクバーを右クリック→ツールバー→言語バー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 12:13:26.47 ID:ERi/x4IC0.net<> 言語バーは設定から非表示にできるからそこ弄ったんじゃない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 12:44:42.95 ID:UvSaOGpU0.net<> その言語バーが存在しないんだよな。その辺カスタマイズして消した覚えが無いし。
しょうが無いからシステムの復元使ったら復活したわ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 16:54:15.87 ID:JYk+/RVg0.net<> ここのサポートって電話しかないのかな?
探してもメールサポートが見つからないんだけど。
海外在住で、アップデートが成功しないことが多いから問い合わせたいんだけど
どうすればいいんだろう?
windows8
アップデートで、承認後、ダウンロードまでは進むんだけど、
インストールの表示から先が何も起こらず、後日同じアップデートが繰り返される。
この前のアップデートは6ヶ月間同じ状態で、全然アップデートされなかった。
極まれに、上手くいくこともある(ほとんどない) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 17:39:22.82 ID:H2CvnrJr0.net<> >>564
メールアドレスやウェブフォーム見当たらないね
これが真実だったりして…
JUstSystemについてです。問い合わせ窓口の電話番号は0120−xxx... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1089100515 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 18:11:45.26 ID:23NAindz0.net<> >>565
電話のみって、声が出せない人々に対する差別に当たらないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 18:12:49.01 ID:NxsJJuOY0.net<> コミュ障お断りなんだろw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 18:28:03.48 ID:mHCJg6880.net<> >>565
3、4年前にフォームから問い合わせた記憶があるが… 今はなくなってるみたいだね
知恵袋で「長い質問になると結構な電話代です。 」と書かれてるけど、繋がればまだマシなほう
サポートが混んでると延々とアナウンスメッセージを聞かされて、非生産的なことに課金されるんだよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 18:40:52.80 ID:H2CvnrJr0.net<> >>566-568
電話番号はこれかな?
http://support.justsystems.com/jp/info/cs/20100421a.html
パッケージ・ダウンロード・プリインストール製品をご利用のお客様はこちらをご覧ください。
http://support.justsystems.com/jp/info/cs/20100421b.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 18:43:45.03 ID:H2CvnrJr0.net<> >>569
すまんボケてたw
電話でなくメールアドレスだったね。ごめん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 18:48:34.38 ID:Ac6Bl/OD0.net<> コミュニケーションという意味では電話のほうが面倒そうだが、個別に確認できるからだろうな。
つながらない人の意見は聞かなくていいわけだし。
メールだと送られたら送り返さないといけないもんな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 18:53:33.77 ID:rjoTD5zB0.net<> >>564
amazonのATOK2015のレビューにWindows8のインストール時の不具合と回避方法の記載があったと思う
それは参考にならないかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/15(日) 23:25:39.92 ID:gNWBr8RK0.net<> 2012から2015にしたけれど今のところ問題無いね
2012と比べて推測変換が著しく向上した。今のところ快調 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/16(月) 02:14:06.74 ID:oqDxuYOK0.net<> >>566
FAXと手紙 でのサポート受付は、
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=042588
障害承り窓口で可能みたい。以前はここに入力フォームでの問い合わせ受付もあったんだけどね。
今は受付をやってないみたい。裏技的には、インフォメーションセンターの購入前の受付フォームを使って問い合わせをすれば出来ないことも無いはず。
もう一つ、あくまでも文字でやり取りをしたいのであれば、手間かもしれないが一度FAXで上の処に問い合わせして、メールでやり取りしたいと送ればたぶんやり取りは可能なはず。
昔は、障碍者向け(一般ユーザーもOK)にどこそこの住所、FAX、入力フォームに送っていただければサポート受付します的なページがあったけどなぁ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/16(月) 02:25:33.56 ID:D4Ttv5cF0.net<> メールで出来ないとかどんな企業だ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/16(月) 03:03:19.26 ID:L201YkvL0.net<> そのうち人工知能のロボットがメールに自動返信してくれるようになるかもね。 <>
564<>sage<>2015/02/16(月) 05:09:01.55 ID:1FWaddXo0.net<> 皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。
アマゾンのレビューの現象、まさにこんな感じです。
ただ、半年にも及ぶインストール失敗の後、2015のインストールは不思議なことに完了したのですよ。
その後のアップデート(〒番号等)が再びインストール失敗しているのです。
ただ、問題であろうと特定されているターゲットファイルが見つからないので
テンポラリーに作成して消しているのかもしれません。
その辺りはこれからチェックしてみます。
最悪の場合、FAXを出してみることも考えます。
どうもありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/16(月) 05:21:03.05 ID:L201YkvL0.net<> >>577
関係ないかもしれないけど、OSの言語環境はどうなってる? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/16(月) 08:09:37.87 ID:1FWaddXo0.net<> >>578
英語OS上に、日本語を後からインストールして日本語環境で作業しています。
だからメニューなんかは文字化けしている箇所も多々あります。
これはサポート外だと理解していますので、問題視はしていません。
欲を言えば、英語OSの上に日本語環境が追加されているとしても
サポート内にして欲しいですけどね。
アマゾンのレビューの方は多分日本語OSなんだと思います。
8.1に上げたら問題が解決する訳ではなさそうなので、ここはがっかりしています。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/16(月) 09:31:42.21 ID:569wFGN30.net<> > 欲を言えば、英語OSの上に日本語環境が追加されているとしても
> サポート内にして欲しいですけどね。
それを認めたら全言語のWindowsに日本語を足した環境でも動作を保証しなきゃならなくなる
サポート外だと理解していて問題視してないという割には
日本語Windowsでの動作保証よりも検証が大変なことを要求する矛盾 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/16(月) 09:39:31.02 ID:/OUtifCd0.net<> まあ、無理筋ですよね。 ATOKは日本語OS での動作が前提だから、
英語OSの上に日本語OSかぶせれば、動作に不具合も出るでしょう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/16(月) 10:34:04.07 ID:XuSZ/QJW0.net<> 2015を入れたら使った事がないATOKSyncがどうとか出てインストール失敗
そして2014のユーザー辞書が真っ白に\(^o^)/
2010から毎年上げてきて初めての現象だ… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/16(月) 12:14:29.02 ID:IvdErgar0.net<> >>582
自分も経験の無い現象です、貴重な書き込みありがとうございます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/16(月) 12:54:49.67 ID:2qxRh+gA0.net<> >>582
> ユーザー辞書が真っ白に\(^o^)/
地味にコエェェェ
これは悪夢だ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/16(月) 17:13:29.61 ID:/OUtifCd0.net<> 自分は「省入力データ」が空になったことがあったので、
ATOKのバックアップツールで復元できました。
たぶん、私の操作ミスなんでしょうが、Winのスタートアップ
から、「ATOKスタートアップツール」のアイコンを削除してから
タスクバーのATOKアイコンが、MS-IMEに変わったり挙動がおかしくなった後遺症だと
勝手に思っています。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/16(月) 18:24:30.78 ID:pYfJjW9p0.net<> 新バージョンを入れるときはバックアップしてる
いまいちだったときに戻せるし、システムの復元ポイントみたいな感覚で
バックアップしない誘惑に毎年負けそうになるけど、年1回だからと言い聞かせて実行してる
最近のバージョンはバックアップ前に再起動を要求されないような気がする
>>544
広辞苑と大辞林、どちらも20万語超えだからどちらか一つは欲しいよね
大辞泉も、と思って調べたら単体販売されてないっぽい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/16(月) 22:14:04.57 ID:jZ8ID0250.net<> >>581
インストール言語もUI言語も英語のWindowsで、ATOKを何年も使っているが
システムロケールとユーザーロケールを日本語にしていればまったく問題ない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/17(火) 03:28:04.83 ID:ryz3+G/r0.net<> 広辞苑、一台しか使えないのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/17(火) 20:27:27.82 ID:NsZZuEYD0.net<> >>588
先週、広辞苑forATOK を購入し入れてみたが、別に暗唱番号とか、ユーザID
など、聞かれずそのまま入った。
国語+百科の広辞苑があれば、プレミアム版なんていらないと悟った。
ジャスト直販だと9000円近いが、東京の量販店で7200円で買えた。
箱を見ていたら店員さんが近づいてきて、ATOKが動いていれば、OSに
関係なく動作します というアドバイスを受けて即決した。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/17(火) 20:49:02.63 ID:NsZZuEYD0.net<> 広辞苑forATOK は、プレミアム版付属の国語辞典より便利かもしれない。
以下の項目は、プレミアム版の国語辞典では出てこない。国語辞典だから、
当たり前ですが。
広辞苑はそれなりに便利です。
チェーホフ
トルストイ
プーシキン
ツルゲーネフ
ドストエフスキー
ケネー
経済表
リカード
マルクス
資本論
資本蓄積論
再生産表式 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/17(火) 21:09:24.69 ID:NsZZuEYD0.net<> 連投失礼 これで終わりです
節分の頃、東京のスーパーなどで、「恵方巻」の大騒ぎが
あったが、「恵方」とはなんぞや? と思っていた自分は
家に帰り、広辞苑と岩波国語辞典双方を読み比べたら、
岩波国語辞典の方が詳しい解説がついていた。
※ 広辞苑が最高とは単なる売り文句ではないか、と密かに思っています。
※ 編集者の違いが解説文に出てくるのかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/17(火) 21:14:19.66 ID:fIpyGzZk0.net<> >>589
>国語+百科の広辞苑があれば、プレミアム版なんていらないと悟った。
・広辞苑はATOKをバージョンアップしても使える
・2015に付いてくる専門用語辞書もバージョンアップしても使えるはず
・最近の流行語は無料のキーワードExpressでカバーできる
・定着した流行語やネット用語は無料のはてなキーワード辞書である程度カバーできる
こう考えると2015に広辞苑を入れておけばしばらくはバージョンアップしなくてもやっていけるし、
バージョンアップするにしてもベーシックかもしれない
買ったあとになんだけど、個人的には広辞苑より大辞林がオススメ。新しく(2008年と2011年)、
語数が多く(約24万と約26万)、『敬語のお辞典』が付属するから <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/17(火) 22:23:20.46 ID:ryz3+G/r0.net<> とすると辞書の詰め合わせがいいのかな
でもロングマンとか要らないし、三省堂とかダブルし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/18(水) 03:58:49.40 ID:1QrzLXnA0.net<> 期限延長ソフト使ったらマズイのな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/18(水) 04:15:15.07 ID:mGcYzVSL0.net<> >>594
kwsk <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/18(水) 04:22:08.00 ID:+G8sIZxj0.net<> パスポートの割れじゃないの?
大辞泉を単体で発売してくれないのかな
国語辞典+百科辞典という感じで個人的には大辞林よりも使い勝手が良い
ちょっと弱いけど類語もあるし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/18(水) 05:32:45.66 ID:6mwcFOEg0.net<> わい、17についてきた英和辞典とかまだつこうてるで。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/18(水) 10:47:30.39 ID:gKToqQLa0.net<> 現実でも古い版の英和や国語辞典とか普通に使えるもんな
うちも2015で広辞苑の5版を使ってる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/18(水) 10:52:02.17 ID:vHvjWaW10.net<> 2005就活パックのNHK新語は2015では使えないようになってた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/18(水) 11:22:27.32 ID:k6XszUmw0.net<> >>599
共同通信は2014も2015もアップデート出してるが
他は辞典も含めて放置されてる
広辞苑なんて2008からそのままだけど、問題なく使えるのかね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/18(水) 13:07:09.45 ID:Zvdbwmwy0.net<> 区切りや優先順位の学習が時々リセットされたように感じるのですが
ある程度経つと消えていくように出来てるのでしょうか?
もしそうなら有効期間を調整したりできますか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/18(水) 13:09:53.33 ID:bEpaeLIG0.net<> http://atok.com/useful/list_win.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/18(水) 13:39:02.90 ID:k6XszUmw0.net<> 2012のオールインワンは広辞苑・大辞林・角川類語とてんこ盛りだったんだな
2015は大辞林入ってないから割高感が… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/18(水) 16:53:59.12 ID:l6o9r7DI0.net<> ATOKでも食品のような内容量減少の波が来ているのか
ベーシックAAAも2012あたりの頃と比べて1〜2割は値上がったような気がする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/18(水) 19:37:46.66 ID:p6ozN6cx0.net<> >>601
有効期間みたいな設定はなかったと思います
メモリに一時的に保存されている学習は電源を切れば消去されるはず
プロパティ→辞書・学習→学習→詳細設定内の自動登録やAI学習をヘルプを見て変更してみてはどうでしょうか
>>603
オールインワンってその年のプレミアム版に角川類語、ロングマン、広辞苑を加えたものなのかな
年によってお得感が違いますなw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/18(水) 22:17:31.86 ID:mGcYzVSL0.net<> ロングマン使ってる人いるのかな
一般的にはジーニアスで十分だよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/19(木) 01:09:03.98 ID:gQbqktK90.net<> >>606
英文を主にする人はロングマンの英英が主じゃないっすかね。
大多数のユーザーは英和がついていればいいので、どちらかひとつがあれば十分っすけど。
むしろ一般には和英もついているジーニアスが便利っすかね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/19(木) 06:56:43.05 ID:GogMM0qv0.net<> >>603
大辞林はパスポートをご利用ください <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/19(木) 12:44:29.75 ID:nWc6qOwu0.net<> 大辞林ってそんなにいいの?
スーパーなんて名前ついてるのが胡散臭い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/19(木) 18:13:43.91 ID:lKSL5SHw0.net<> >>609
語釈がどうとかってことになると国語辞典スレのほうがいいと思うのでそれ以外だと、
大辞林→現代的用法優先
広辞苑→歴史的用法優先
というのはネット上でよく見かける話
書籍版をもとに電子媒体で更新し続けているのが「スーパー大辞林」。第3版がもとなので「3.0」。
ATOK辞書もスーパーのほうが入っている(これは更新されない)
書籍版(2006年発売)が約24万語でATOK辞書(2011年発売)が約26万語なのはそれが理由だと思う
ちなみに、大辞泉も電子媒体の名称は「デジタル大辞泉」で年3回更新している <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/19(木) 19:35:19.56 ID:r5qiOZbb0.net<> 更新頻度がまばらなATOK用辞典のイメージのせいか
年に数回も更新される辞典ってすごく感じるな
変換辞書の挙動は大辞林より広辞苑のほうがマシとか過去スレで見たような気がする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/19(木) 19:47:33.20 ID:nGA9kPBA0.net<> 更新してるのはATOK版じゃないからね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/19(木) 22:07:20.53 ID:Vkj5Hxk60.net<> 共同記者ハンドブックは、会社のPCに入っているが、個人で使いたいとは思わない。
なにか、タイプすると、 《記:注意》 と警告が出て、言い換えを命じられる。
あれもストレスの一種。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/19(木) 22:22:43.97 ID:GogMM0qv0.net<> >>613
そうかな
勉強になるから俺は何年も前から使ってるよ
基地外とかw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/19(木) 22:25:51.60 ID:r5qiOZbb0.net<> 記者ハンドブックは何かとひらがなを要求されて
こんな字も使えないのかと困惑するな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/19(木) 22:48:39.62 ID:LvmFFxNS0.net<> >>574
俺も以前はフォームがあったと記憶してる。
何か全般的にユーザーサポートが後退してるんだよね。
Twitterとかにリソース回さずにこっちのサポを維持してほしかった。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/20(金) 02:20:21.14 ID:uqeBVtcK0.net<> >>615
いちど紙の本を買って目を通しておくと見当がつくよ。
その後は常用漢字や人名漢字に動きがあったときに
新聞やWebに載った一覧を切り取って挟んでおけばいい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/20(金) 18:38:42.33 ID:ybs7bitG0.net<> ATOKのヘルプ→バージョン情報→ATOKロゴをクリックしたら、
バージョン詳細→コンテンツリスト の画面が出てきて、
収録されている辞書名が表示された。
数えたら50本以上も辞書があった。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/20(金) 19:22:20.72 ID:VqZpo0ml0.net<> >>618
お〜、隠しコマンドみたいだ。情報サンクス
69本あった(笑 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/20(金) 19:44:39.47 ID:cpT+VLrY0.net<> 乗り換え案内辞書いれてみたけど、誰得なんだ?w
すぐ消したわ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/20(金) 20:02:11.50 ID:ybs7bitG0.net<> コンテンツリストの画面をマウス右クリックすると辞書名をコピーできるので、
メモ帳などに貼り付けて確認が可能。
芸が細かいATOK <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/20(金) 20:24:18.41 ID:H8vZXdAm0.net<> 乗換案内は東京周辺とか駅や路線の多いところを
ちょっと調べるには良さそうだな、地下鉄まで網羅されてるし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/20(金) 21:38:14.76 ID:gWu19xFh0.net<> >>618
ATOK2010では何も起こらないみたいだ... と思ってATOKロゴの上で色々キーを叩いてたらCtrl+左ダブクリでこんなん出た
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc015338.png
初めて知った <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/21(土) 02:35:57.39 ID:7fHWon6L0.net<> >>623
画像が見えないけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/21(土) 02:41:39.43 ID:MB+41g+90.net<> 見えるじゃん
Special Thanks <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/21(土) 09:44:10.16 ID:/hcLtNFG0.net<> こんなにテスター動員しているのに
新Verリリース初期によくある妙な動作を防げないのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/21(土) 09:59:56.03 ID:sBzm8dgT0.net<> >>623
俺も画像が見えないっす
Jane Style
Tuboroiz(Android) <>
627<>sage<>2015/02/21(土) 10:02:18.59 ID:sBzm8dgT0.net<> >>623
あ、ブラウザーで見たら見えた。
ゴメン <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/21(土) 10:14:56.90 ID:DL++51d+0.net<> >>626
ベータテストを先行体験とか先行リリースと勘違いしてるのが一定数いそうだからなあ
そういうやつはバグを見つけても報告しなさそう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/21(土) 10:43:00.02 ID:gXcdUHPY0.net<> ベータテスター?
報酬は? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/21(土) 11:39:31.87 ID:DkJZX1570.net<> >>630
お前は採用されないから気にするな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/21(土) 16:06:34.98 ID:EutwQlw00.net<> 2012版使いなんだけど久しぶりにここを読んいでるとお布施をしたくなるから不思議。
広辞苑六版(五版持ち向け優待?版)と大辞林を買った方が良いのか、思案中。
辞書フェチとしては三省堂の辞書にもそそられる。(ウッ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/21(土) 18:38:46.53 ID:ZlrOT+Q20.net<> ATOKを2015にアップデートしてからどうにもAlt+TABが変な動きを…。
アクティブウィンドウは変わるのに最前面に出てこない orz
必ず出るワケじゃ無いけど一度発動すると再ログオンまでずっとその状態。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/21(土) 18:41:17.55 ID:/hcLtNFG0.net<> >>632
辞書フェチなら2015も買うといいぞ
辞書セットの上限が20になり、人文科学・理工学・法律経済と2014からIVSが追加されている
他に連想や推測周りの変化で既に追加しているそれら用の辞書をより活用できるかもしれない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/21(土) 18:44:06.12 ID:U5myUnir0.net<> >>632
辞典セット買った方がいいと思う。
ATOK自体は2012から退化してる。
ストアアプリ対応が欲しいとかなら一応ありかな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/21(土) 18:45:03.52 ID:DL++51d+0.net<> >>633
こんな話があるけど、おかしくなったのは間違いなくATOK2015を入れてからか?
-------------
LibreOffice PART17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1410854148/364
364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:32:06.45 ID:/r7IHt4b0
昨年のwindowsupdateでZオーダー(最前面に表示)回りのパッチがあってその時から挙動が変わったはず <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/21(土) 18:49:11.90 ID:ZwuH74f10.net<> windows8のタッチキーボードでatok2015を使っているとき
エクセルのセル入力時だけハイフンや。などの記号が反応しなくなるのだが解決方法おしえてくれないか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/21(土) 18:49:37.56 ID:gXcdUHPY0.net<> >>634
人文科学とか法律経済ってのは別売の話? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/21(土) 19:52:08.71 ID:oZxNKNk+0.net<> >>638
専門用語辞書はATOK2015に付いてる(一太郎付属版にも付いてた)
電子辞書で引き比べしたいなら広辞苑・大辞林両方、そうなでないなら片方で十分だと思うけど
旧バージョンとの機能比較(比較対象:ATOK 2012)
http://www.justsystems.com/jp/products/atok/comparing.html?wcmcg=atok2012 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/21(土) 20:45:02.70 ID:x9uW2FM40.net<> ATOK2014で、てんろれきてい とタイプしても出てこない。
広辞苑を入れたら、出てきた。広辞苑変換辞書のおかげ。
天路歴程 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/21(土) 20:55:59.82 ID:PDbQowuI0.net<> ATOK Passport 登録してWin版の体験版落としたら、
at28try.exe のコピーライトが「SEIKO EPSON」になってるんだけど何でだろ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/21(土) 20:58:17.04 ID:KIA8I3ri0.net<> >>640
出るぞ Passport版Pro <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/21(土) 20:58:48.97 ID:gXcdUHPY0.net<> >>640
iPhoneだと、てんろれ まで入れたら出てくるな
天路歴程 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/21(土) 21:14:49.65 ID:IrbnGdDy0.net<> ATOK2015のお試し版てすでにインストールされてるやつを消さなきゃダメなの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/21(土) 21:16:07.60 ID:x9uW2FM40.net<> じゃ、私の勘違い。
はこうこん 跛行婚 は広辞苑を入れなくとも出てくるのには、妙に感心した。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/21(土) 21:19:10.06 ID:KIA8I3ri0.net<> >>642
Proじゃなくても出た <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/21(土) 21:26:37.44 ID:WUuOdMY20.net<> >>644
従来のバージョンは残しておけるよ。
俺は2011を使っているんだけど、毎年この季節になるとお試し版を一ヶ月だけ楽しんでいるよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 00:24:52.40 ID:euTv8a5k0.net<> ここ数年のプレミアム版付属の辞書をコンプしたら何種類くらいあるんだろ?
あと版上がったのとかありますっけ? <>
ギンコ ◆BonGinkoCc <>sage<>2015/02/22(日) 07:55:36.99 ID:rgfMsoft0.net<> >>623
ある意味でイースター・エッグというやつね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 10:10:07.19 ID:Z5IxqoG30.net<> ・ATOK 推測変換機能
・富士通Japanist 予測変換機能
富士通の予測変換は10年以上前から実装されていて使いやすかったが、
この技術は富士通独自開発ではなく、オムロン の技術を買ったものだとか…
情報源は、数年前、ビジネスソフト板に 富士通IMEスレッドを建てた時のカキコミ。
※ ネット上のカキコミだから、どこまで信憑性があるか断言できないけど…
※ オムロンも携帯用にIMEを出しているが、ウインドウズ版を出せば、試してみたい。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 10:16:59.22 ID:U4Ob0Ubj0.net<> オムロンというとWnn? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 10:19:12.11 ID:Z5IxqoG30.net<> そうです。うんぬ <>
パソコンオタク<>sage<>2015/02/22(日) 10:21:02.42 ID:CK8o6+Cz0.net<> >>650
富士通Japanistはもうだいぶ新版が出てないので別として、俺もオムロンのIMEが出たら使ってみたいな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 11:07:43.81 ID:HyOvABty0.net<> ワシとしては、松とまつたけを続けて欲しかったな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 11:41:00.31 ID:Z5IxqoG30.net<> 富士通Japanistの変換の実態
タイプ:あついいれたてのこーひーをのむ
結果:熱い入れたてのコーヒーを飲む
熱い/煎れる/るを削り、煎れたてのコーヒーを飲む に修正
次回からは、漢字変換の変換候補に「煎れたて」が出るので、↓で選択し、確定。
正解:熱い煎れたてのコーヒーを飲む
※ 10年前からメンテされていない辞書なんで、こんなものか?
※ 予測変換学習をすべて消去しての実験でした。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 12:17:03.77 ID:Fw2YBrjv0.net<> ATOKだと煎れは入れが置換候補として出てくるな
うちのはさらに熱いが暑いだったが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 12:29:48.42 ID:2qlL3P1i0.net<> >>655
熱い入れ立ての珈琲を飲む
熱い煎りたてのコーヒー豆を買う
(あついいりたてのこーひーまめをかう)
byATOK pro
壺改 F2014.04.16 (212149)/samsung/SC-01F/4.4.2/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 12:42:21.40 ID:3PfkajOj0.net<> 暑い入れ建ての珈琲を飲む <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 12:47:34.00 ID:5vXp8h0o0.net<> 入れ立ての熱いコーヒーを飲む
暑い入れ立てのコーヒーを飲む <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 12:49:55.55 ID:DW22KRc00.net<> 一太郎スレではお茶でこっちはコーヒーかw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 13:09:41.13 ID:FsxZeNmW0.net<> 紅茶党なので、あパックでいいです
厚い入れ立てのお茶を飲む
入れ立ての熱いお茶を飲む
そっちの厚いになるのかー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 13:35:30.89 ID:BWYqbvMS0.net<> XPで動かす方法教えてくれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 13:48:45.29 ID:D2yto7cY0.net<> 熱い挿れ勃てのコーヒーを飲む
ああやっぱ俺の辞書は変態だわ。
まぁ2ちゃんで書いていればそうなわな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 14:18:06.39 ID:++E9zaY90.net<> 話し言葉モードにしているのですが
「逃がさん」が変換できませんでした
変換できるようにするにはどうすればいいですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 15:15:07.99 ID:9K+q9kxg0.net<> >>664
「逃がさん」は「逃がさ」+「ん」の形なので
「ん」を助動詞として単語登録すれば良いのではないかと思ったが、
ATOK単語登録の品詞の選択肢に助動詞がなかったのでよくわからん。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 15:25:20.65 ID:wXMRj8MK0.net<> >>664
うちも話し言葉モードだと変換できなかったけど文語モードだとできましたよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 17:59:56.41 ID:vDEQnREg0.net<> 熱い入れ立てのコーヒーを野村克也 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 19:00:10.61 ID:w21PRaFb0.net<> 熱い/入れ立ての/お茶の《修飾語の連続》/内田/有紀/ちゃんは/今/どうしてる? @ATOK2012 素晴らしい! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 20:53:44.67 ID:4DTzfp7I0.net<> かなり値が張りそうだが、諸橋の大漢和辞典をATOK連携辞書として発売してほしい
大漢和が無理なら字通とかでもいい
とにかく漢和辞典が欲しい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 21:36:24.45 ID:TXh4+dU70.net<> たてたてのコーヒー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 21:48:49.91 ID:1/jlntAP0.net<> 入れ立てのコーヒー@ATOK2009
淹れたてのコーヒー@Google IME <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 21:49:31.16 ID:JD1ERMRE0.net<> のが三
暑い入れ立てのコーヒーを野村克也 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 22:38:48.22 ID:++E9zaY90.net<> 文語モードにするのは他の部分で問題でそうなので現実的じゃないですよね
助動詞を登録できたらいいんですが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 23:43:15.64 ID:42/IvwvV0.net<> Atok2015 + IE11のカナ問題がでてるんだが、
サポートページ(Atok2014以前向け情報?)に記載されている
「アプリケーションからのモード変更を無視する]の設定が
見つからない、、 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 23:53:00.86 ID:kRlupuFQ0.net<> >>674
入力補助→特殊
つーかそういうときこそヘルプの出番
ヘルプ→ATOKのヘルプを開いて検索すれば一発 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 23:55:10.76 ID:Z5IxqoG30.net<> 入力補助⇒特殊⇒
アプリケーションからのモード変更を無視する
オンにすると、アプリケーションからATOKに送信される漢字入力モードなどの
変更通知を無視します。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/22(日) 23:58:01.94 ID:Z5IxqoG30.net<> ATOK プロパティ関連付けツール
アプリケーションごとに、適切な入力・変換の設定になるよう、プロパティ(環境設定)
と関連付けておくことができます。
メールソフトを使うときはメールソフト用の入力設定に、ワープロを使うときには標準の
設定に…と、アプリケーションごとに、プロパティの設定内容を一括して切り替えること
ができます。関連付けをしておくと、アプリケーションを切り替えるだけで、関連付けた
プロパティが適用されるので、プロパティの内容を意識しないで、最適な入力・変換環境
にすることができます。
※Windows 8.1/8のWindows ストアアプリとは関連づけることができません。 <>
674<>sage<>2015/02/22(日) 23:59:56.11 ID:42/IvwvV0.net<> >>675-676
ごめん、、そちらにあったんだね。。ありがとう <>
677<>sage<>2015/02/23(月) 00:19:57.08 ID:GdM5cEvQ0.net<> >>677
人に紹介しながら今更ですが、IE の検索エンジンには、
BINGを使っています。ただ、これはIEのアドインであって
ローカルディスクにファイルがある訳ではないので、ATOKの
入力方法と紐付けは出来なそう。IEを開くたびに半角/全角キー
を押して、日本語入力可にしてます。
どうも、失礼。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/23(月) 07:51:40.76 ID:WbLbaaIO0.net<> >>641
そこまで判っているいるのなら詳細を見れば…
「ファイルコンパクト」というSEIKO EPSON製(旧 AI SOFT)のソフトで作成した
自己解凍ファイルだからそうなっている。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/23(月) 07:52:07.23 ID:yQ7+F/9r0.net<> 「略語も的確に変換」を有効にするためはどこかで設定しなくちゃいけないの?
たとえばATOKサイトの例の「定期演奏会まであと一週間です」のあとに「どうぞ定演をお楽しみに!」となるはずが
普通に「庭園」と変換されるんだが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/23(月) 08:18:31.14 ID:GdM5cEvQ0.net<> 定期演奏会まであと1週間です。どうぞ定演をお楽しみください。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/23(月) 11:05:30.60 ID:3q4i5RHp0.net<> 区切り方や優先順位などの学習データを
ユーザーが確認する方法はないのでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/23(月) 13:19:26.45 ID:GdM5cEvQ0.net<> 定期演奏会 定演
近畿大学 近大
東京医科歯科大学 以下しか/医科歯科
国立近代西洋美術館 近大/近代/金台 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/23(月) 13:21:51.80 ID:GdM5cEvQ0.net<> >>683
684の例を見ても、偶然マッチしたということでは? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/23(月) 13:25:17.45 ID:GdM5cEvQ0.net<> 新明解の解釈を広辞苑が否定した。(ATOK)
如月(きさらぎ)
きさらぎ[0] 【{如月}】
(陰暦)二月の異称。
〔衣更着、すなわち寒さがきびしく、重ね着をする意から〕
新明解国語辞典 第七版 (C) Sanseido Co.,Ltd. 2013
きさらぎ【如月・衣更着】
(「生更ぎ」の意。草木の更生することをいう。着物をさらに重ね着る意とするのは誤り)
陰暦2月の異称。きぬさらぎ。[季]春。竹取物語「―十日頃に」
→きさらぎ‐の‐きゅう【如月の灸】
→きさらぎ‐の‐ほとけ‐の‐えん【如月の仏の縁】
→きさらぎ‐の‐わかれ【如月の別れ】
─
じょ‐げつ【如月】
陰暦2月の異称。きさらぎ。
広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/23(月) 19:56:54.41 ID:Q012Qc9h0.net<> >>686
ということは明鏡の解釈も否定ってことだね。
きさらぎ【〈如月〉・〈二月〉・〈更衣〉】〘名〙
陰暦二月の別称。転用して、太陽暦の二月にもいう。◇「更衣着きさらぎ」すなわち「寒いので衣きぬを更に重ねて着る」意という。
明鏡国語辞典 (C) Taishukan 2002-2005 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/23(月) 20:35:09.39 ID:+EBS0Y3r0.net<> 広辞苑って入れられるのは一台だけ?
明鏡とか新明解は3台? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/23(月) 20:38:30.81 ID:vjvExgg20.net<> ばれなければ何台に入れてもOK <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/23(月) 20:55:15.15 ID:+EBS0Y3r0.net<> オンラインアップデートとかATOKシンク使ってるとバレるのでは? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/23(月) 21:18:09.96 ID:/XA4TKGx0.net<> アップデートなんて滅多にないんだから消しとけよ
シンクやクラウドも期間限定だからさっさと消して無い状態に慣れておけ <>
sage<><>2015/02/23(月) 21:55:11.37 ID:GN94iKj/0.net<> ATOK PASSPORT使ってみたら最高! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/23(月) 22:26:07.36 ID:+EBS0Y3r0.net<> >>691
期間限定!?
どういうことですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/23(月) 22:27:47.69 ID:2RqmUDT20.net<> 書いてある通り期限モノですが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/23(月) 22:55:14.72 ID:vjvExgg20.net<> ATOK PassportプレミアムならATOK for Android [Professional] が使えるから、
Bluetooth マルチデバイス キーボード 使って、Androidでもかな打ち入力ができて最高!
パソコンで使っていても気持ちいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/23(月) 23:41:28.00 ID:D5vfmOTz0.net<> タスクバーに「ATOKからのお知らせがあります」ってバルーンが表示されたけど見逃してしまった
いったい何だったんだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/24(火) 00:09:55.93 ID:EkpwvQ7l0.net<> ATOKキーワードExpressの自動更新メッセージかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/24(火) 05:35:38.52 ID:TD47TMVa0.net<> >>693
お布施しないと一年で使えなくなっちゃうって事でしょ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/24(火) 09:51:38.97 ID:pgBiht3o0.net<> いいからジャストシステムはATOK Passportの電子マネー決済システムを作れよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/24(火) 15:14:52.21 ID:yefmHe1Y0.net<> >>688
個人が一人だけで使うなら3台まではよいようだ。
「明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 for ATOK」の使用許諾契約
http://s.shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Agree.Top?ITEM_NO=SR283062&URL=NCart.Add%3FITEM_NO%3DSR283062
>■第2条 ご使用条件■
>1...お客様が占有・管理する1台のコンピュータにインストールしお客様ご自身..が使用することを許諾します。
>2.前項にかかわらず、..次の各号に従って本ソフトウェアを使用することができます。
> (2)..使用者がお客様ご自身..に限られている場合は、本ソフトウェアを同時に使用しないという条件で、
> お客様..のみが使用する他のコンピュータにインストールすることができます。但し、この場合インストールすることができるコンピュータの台数は合計3台までとします。
「広辞苑 for ATOK」「角川類語新辞典 for ATOK」「ロングマン英英/英和辞典 for ATOK」も、ほぼ同じ文面。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/02/24(火) 17:57:32.06 ID:x8Z27rM20.net<> 珈琲だけど豆を煎りたてなら分かるけど、
淹れ立てのを飲むんじゃマイカ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/24(火) 18:04:19.32 ID:bI65iWgN0.net<> 俺もそこにちょっと引っ掛かったけど、「煎じて飲む」を考えると
おかしくはないのかな、しかし部首としてレンガだなあ、など思って黙ってた。 <>
657<>sage<>2015/02/24(火) 18:13:24.19 ID:6lm/ZdLh0.net<> >>701
コーヒーを淹れる。
http://i.imgur.com/ZvlUxKL.png
コーヒーを入れる?淹れる?煎れる?点てる?
http://www.kimameya.co.jp/mame/ireru.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/24(火) 20:25:35.30 ID:4MAzc8ou0.net<> 賢い人ほど平易に正しく説明する。
「コーヒーを入れる」でよかったんだよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/24(火) 20:50:10.34 ID:vY7YXWQm0.net<> ATOK for iOSとATOK Syncが使えるようになったというので、4ヶ月ぶりにATOK Passportの契約を再開した。
ところが、「インターネットディスクが使えない状況のため、ATOK Syncが利用できません。」と表示されて、認証が通らない。
同じような状況の人はいますか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/24(火) 20:51:14.71 ID:3ksuZVDW0.net<> >>700
広辞苑は1台じゃないか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/24(火) 20:54:07.17 ID:YSnln+pl0.net<> アイツ入れたてのコーヒーを飲む
googleIMEならこんなもんか…(´・ω・`) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/24(火) 21:01:12.72 ID:TkFk+MX50.net<> 出だしからして違うぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/24(火) 21:29:43.95 ID:252THMDh0.net<> IMEの問題じゃなく使うヤツに問題あり <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/24(火) 22:27:40.86 ID:LZwA1OGi0.net<> >>692
ATOKパスポートって商品はネット接続必須ですが、これ契約解除したら、
もう、動作しないんですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/24(火) 23:08:13.47 ID:EIWYnNB00.net<> >>710
2週間毎にプログラムが契約をネット確認するらしいので、
解約した月の末日で使えなくなるよ
多分プラス2週間程度はそれから使えそうだけどな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 02:01:50.11 ID:/vIgqHTT0.net<> 25日になったけどステージ変わってないな
ゴールドになったら辞典買うつもりだったのに <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 02:50:58.09 ID:xrXquFDK0.net<> 類語ファインダーって候補ウィンドウで表示するにすると全然表示の仕方違いますね
文字からすると同じ物が候補ウィンドウに統合される感じなのかと思ったんですが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 04:44:00.41 ID:G8MVyNHO0.net<> >>707
google MEなら <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 06:14:36.09 ID:SAY8l3VJ0.net<> >>714には愛がないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 11:47:06.70 ID:G8MVyNHO0.net<> >>715
708さん参照 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 14:16:16.05 ID:FbOj6cah0.net<> >>706
「広辞苑 for ATOK」がほかとライセンス違うってどこから出た噂なんだ。ほかの辞典と同じだ
「広辞苑 for ATOK」CD-ROMのLICENSE.TXTから引用。
>■第2条 ご使用条件■
>2.前項にかかわらず、お客様のご利用環境に応じて、次の各号に従って本ソフトウェアを使用することができます。
> (2)本ソフトウェアの使用者がお客様ご自身(法人の場合は特定の従業員1名)に限られている場合は、
> 本ソフトウェアを同時に使用しないという条件で、お客様(当該従業員)のみが使用する
> 他のコンピュータにインストールすることができます。
「明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.4」には
>インストールすることができるコンピュータの台数は合計3台までとします。
という3台制限が明記されてる。
「広辞苑 for ATOK」「角川類語新辞典 for ATOK」「ロングマン英英/英和辞典 for ATOK」
は具体的な台数は書いてないが、3台までなら問題ないだろ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 14:22:55.05 ID:FbOj6cah0.net<> もしかして旧版の「広辞苑 第五版 for ATOK」はライセンスが違ったのかも‥‥。
>>717 は「広辞苑 第六版 for ATOK」CD-ROMのLICENSE.TXT(タイムスタンプ 2011-01-21)からの引用。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 15:52:41.27 ID:uOe+fLKI0.net<> 同時に使用するの定義は? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 17:10:42.77 ID:d8zvVoD20.net<> 一人の人間が同時に2台以上のPCで日本語入力を行うのは無理があるので
無理のないところで考えたら「同時にATOKをオンにしない」あたりが妥当じゃなかろうか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 18:12:18.19 ID:dZNRvMkc0.net<> >>707
え?
日本語なら射立て?
ATOK2010+広辞苑 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 19:39:31.93 ID:S17dM6r10.net<> ATOKだけじゃ我慢できなくなり、一太郎2015を不覚にも買ってしまった。
おまけにジャストのロゴ入りボールペンをもらった。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 20:02:36.02 ID:FlNnfuro0.net<> いいことだ。
これで君もこれから毎年買うことになる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 20:10:46.86 ID:XIUWD9590.net<> 「類語ファインダー」を使うときのキー設定を初めて知った
【レビュー】推測変換と連想変換を大幅に強化した日本語IME「ATOK 2015」 -
約10万語の専門用語辞書も標準搭載 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2015/02/25/atok2015/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 20:41:10.37 ID:uOe+fLKI0.net<> >>722
なのに一太郎に同梱のATOKが余計なことに関してジャストシステムはなんら払い戻しなどの措置を採ろうとしない不条理 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 21:16:03.43 ID:/vIgqHTT0.net<> フォントと瑛太が欲しくて一太郎2012買った
2013はスルー
2014は増税前にパスポートがおまけのATOKだけ買った
2015はダッシュ欲しさに一太郎を買った
フォントが欲しくなって一太郎2014買いそうになってる←イマココ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 21:16:31.94 ID:uNEciWGX0.net<> いやいやいやいや 普通は一太郎を買ったら単品ATOKを追加購入しないっしょ 今回はたまたま逆順だったから仕方ない それでジャストを責めるのは酷
※しかし辞書ユーティリティのバグはとっとと直せよな ゴラァ!! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 22:04:34.90 ID:CmyrZ8qi0.net<> 単品で手に入らない国語辞書目当てで毎年プレミアム買ってる人もいるんかね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 23:30:54.97 ID:IBRdB4/T0.net<> Just MyShopで通常版とプレミアムとスーパープレミアムを同時に買うと
特典としてメイキングDVDと役員会オーディオコメンタリーが付くくらいやれよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 23:43:04.38 ID:RsTkuPhP0.net<> 詠太を単品で売ってほしい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 23:56:24.34 ID:XZYVpgBk0.net<> 久々にアップデートしようかなぁ?
ATOK2015 ネット認証になったの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/25(水) 23:57:12.37 ID:d8zvVoD20.net<> >>731
2013からアクチあり <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 10:12:19.23 ID:u76svdYc0.net<> 2015もうアプデ来たぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 11:24:31.64 ID:63b/w9Yb0.net<> はえええ。まあ、なんでもいいのですけれども。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 12:08:39.52 ID:aFOSbdxh0.net<> 2014を買ってから1年たつんでATOK Syncが期限切れとか。
もう少し様子みたいからと、ユーザー辞書をクラウドストレージを使って共有したら
概ね近い事が出来たわ。ググれば出てくる既存のワザだけど便利だ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 12:09:39.14 ID:TrxzH19m0.net<> ?
ダウンロードページにもjustオンラインアップデートにも来てないけどどこ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 12:11:49.62 ID:BB8NQKjB0.net<> >>736
「一太郎2015」のアプデだと思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 12:54:46.49 ID:SpwbXFdb0.net<> >>733 >>737
な〜んだ、ATOK2015のアプデと思ったw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 12:57:42.03 ID:pQnOaAPJ0.net<> 一太郎単体の更新はスレ違う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 13:00:04.82 ID:u76svdYc0.net<> JUSTオンラインアップデートでATOK2015上がったけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 13:06:32.26 ID:2mLv2ujy0.net<> BitTorrentのアプデまだ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 13:10:20.55 ID:TrxzH19m0.net<> >>740
すくなくとも現時点ではATOKのアップデートはないんだけど
> 2015.02.26
> 以下のモジュールを公開、更新しました。
> 一太郎2015 アップデートモジュール
> 一太郎2014 徹 アップデートモジュール
> 一太郎2013 玄 アップデートモジュール
> 一太郎2012 承 アップデートモジュール
> 一太郎2011 創/一太郎2011 アップデートモジュール
> 一太郎2010 アップデートモジュール
> 一太郎2009 アップデートモジュール
> 一太郎2008 アップデートモジュール <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 14:26:09.68 ID:cQItYC1Z0.net<> ATOK2012欲しい・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 16:56:48.63 ID:u76svdYc0.net<> >>742
勘違いでした
申し訳ございません <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 17:09:13.85 ID:FoK0ZxiO0.net<> >>743
俺のATOKがどうした? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 17:49:21.70 ID:Aob7/zK20.net<> 2015でサクサクになったのはいいが
未だに電子辞典のカラーをエディットできないのはどうにかして欲しいな
Windows7のシステムカラーを変更してるから辞典の文字が色盲検査並みに見難いw
パッチ当てて外部から呼び出す際のカラー変更はできるようにしたけど
内部からの呼び出しが別もんで面倒臭くなった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 17:59:03.18 ID:Jug8kphJ0.net<> 未だにもなにもそんなニッチな要望初めて見たわw
当たり前の機能みたいに言われても困る <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 18:20:48.40 ID:Aob7/zK20.net<> ATOKパレットのカラー変更とか候補デザイン切替えとかあるのに
なんで肝心の辞典はそのまんまなのよ
類語ファインダーといい、インターフェイスの見た目が統一されてない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 18:55:12.57 ID:mkP6uFg40.net<> >>742
ATOK2008とかとっくにサポート切られてそうだが一太郎は長いんだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 19:12:01.69 ID:jlRVFe6k0.net<> ATOK2014
児童厚生スクリプト
仕事中に笑かすATOKがスキ。
因みにandroidのgoogleIMEは
自動構成スクリプト <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 19:18:13.84 ID:C3ngxmMX0.net<> たぶん人工知能DQNのお蔭だな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 19:53:30.11 ID:RtvN52c70.net<> 量販店の売り場で、一太郎やATOKのバージョンアップ版を売っていますが、
それを購入する際には、なにか証明書が必要なのでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 20:00:16.26 ID:72f2gQ//0.net<> レジで前バージョンを持っているか確認してくると思うけど、特になにもいらないよ。
インストール時にアップデート元があれば無問題。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 20:00:20.00 ID:jeBUXMHy0.net<> >>752
多分いらん。
インストール時にも前バージョンはいらんはず。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 20:49:33.13 ID:J2dpgEf30.net<> 2011からアップデートしたら幸せになれますか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/26(木) 21:00:39.50 ID:63b/w9Yb0.net<> 幸せにはなれるが、高い買い物になるか。
毎日のように使う人なら金は関係ないので幸せになれる。
あまり使わない人なら2011のままでいいと思うよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/27(金) 03:24:23.94 ID:6yo2w4NL0.net<> >>754
前バージョン(アップデートの対象の)記録の照合も行われ無いのですか。
アクティベートかインストール際に、ジャストシステムのユーザー情報の照合も
無ければ、新規ユーザーでもアップデート版で済むのですか?
※まあ多分と言われていますが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/27(金) 04:02:24.01 ID:7DX0KfMF0.net<> 旧バージョンがない環境へバージョンアップ版をインストール可能か
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=049332 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/27(金) 04:14:33.38 ID:dKp87VDM0.net<> >>758
2011年・・・
ATOK13以降は不可能だな
なんて書くと誤解する人続出
ATOK11 → ATOK12は可能
ATOK11 → ATOK13は不可
ATOK12 → ATOK13も不可
ATOK11 → ATOK14は不可
ATOK12 → ATOK14は不可
ATOK13 → ATOK14は可能 (ATOK14で認証したらATOK13は認証不可)
ATOK14 → ATOK15は可能 (ATOK15で認証したらATOK14は認証不可) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/27(金) 05:39:38.38 ID:HhYWImv90.net<> 何か分からない事書いてあるけど、一個飛ばしならアップデート版行けてるけどなあ。
毎年お布施は出来ないので、ATOK2013から2015へアップデート版で入れてるよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/27(金) 06:08:29.19 ID:qtb+MVmF0.net<> ATOKも一太郎も旧バージョンと併用できるんだから
アップグレード元が使えなくなるなんてことはないんじゃないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/27(金) 07:37:12.19 ID:6yo2w4NL0.net<> >>760
アップデート対象だから大丈夫なんでしょ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/27(金) 08:46:19.65 ID:pCexwDG70.net<> 2001のATOK14をWin7で使ってますが何か? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/27(金) 08:52:50.77 ID:7tLKtBFy0.net<> >>755
なれないと思う
OSがWindows 8系列になったので一緒にATOKもって話ならそこそこ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/27(金) 09:11:07.33 ID:6yo2w4NL0.net<> >>763
何も! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/27(金) 10:51:54.87 ID:lH/fHlvI0.net<> 一太郎2015買ったのにATOKの辞書付スーパーなんとかポチったぜ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/27(金) 12:58:36.30 ID:Mfjk+mKq0.net<> マジかよ。ATOKのバージョン二桁とか筋金入りじゃねえか。
ってかそこまで使い続ける人なら、それこそ新版にしろよ。信者になれるぜww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/27(金) 13:05:24.34 ID:7tLKtBFy0.net<> ATOK28 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/27(金) 14:00:06.40 ID:i4WvgPXG0.net<> >>768
バージョンだと現行は28なのか、14も進みやがって… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/27(金) 20:19:47.41 ID:dwMavFcZ0.net<> 時々電源入れる98に7が入ってる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/27(金) 23:47:46.79 ID:HQzbJ4VO0.net<> 俺の使う一太郎にはコピープロテクトが掛かってるぞって猛者は居ないかw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/28(土) 02:21:14.19 ID:hA0QPBsh0.net<> しばらく前から毎日JUSTオンラインアップデートが「新しいアップデート」を知らせてくるようになったみたい
Office連携、ATOKダイレクト、ATOK Pad、乗換案内駅名変換辞書
どれもいらないからインストールしてないんだけど
毎日出てきて鬱陶しい
以前は新しいのが追加されたときだけ、出てきたような気がするんだけど
何か履歴が壊れてるとかそういうのだろうか
みなさんのところではどうですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/28(土) 03:07:59.48 ID:lPtTiHLe0.net<> オフィス連携にかぎってはインストールしてなくてもアップデートの度に知らせてきてた
毎日じゃなかった気がする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/28(土) 07:18:09.11 ID:Cz0NJfES0.net<> >>772
新規や更新がなくてもインストールしてないものがあれば毎回出てくる
が、毎日ではないな
どのくらい間を開けてるのか知らないけど3〜7日くらいは開いてる気がする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/28(土) 07:41:39.34 ID:X6OVFmCn0.net<> >>772
「新しいアップデートを自動的に確認する」をオフにしても毎日出てくる? <>
772<>sage<>2015/02/28(土) 11:57:42.52 ID:hA0QPBsh0.net<> うろ覚えも過ぎるけど数週間前くらいからそうなったような気がするようなしないような
>>775
それやったら本当にアップデートがあったときにわからないんじゃないかと…
2台並べてて、だいたい深夜2時くらい(もしくは次に動かしたとき)に、同じくらいのタイミングで出てくるので
片方切ってみようかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/28(土) 12:01:46.17 ID:S3IBmTkF0.net<> ATOK777欲しい(´・ω・) ス <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/28(土) 18:27:58.86 ID:X6OVFmCn0.net<> >>776
自分はオフにして好きなタイミングで手動チェックしてる。PCはほぼ毎日使うから。
オン時はタスクスケジューラに登録されているかもしれないから、そこをいじればいいかも。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/28(土) 19:00:53.54 ID:zfF5roIr0.net<> >>776
要らないアップデートを選んで右クリックで「非表示にする」を選択すれば
出てこなくなるよ。
非表示にしたやつを表示したいときは、アップデートウィンドウの左上をクリックして
「非表示のアップデートを再表示」をクリックして、出したいやつにチェックを入れればおk。 <>
772<>sage<>2015/02/28(土) 19:18:38.54 ID:hA0QPBsh0.net<> >>778
手動だと絶対そのうち忘れるんですよね
タスクスケジューラは前探したときにはそれっぽいのを見つけられなかった
無いはずはないと思うんだけど
>>779
おおお、ありがとう!
これで解決しそう!
そうだよねこういう機能が無いはずないのに、探しもしなかった… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/28(土) 19:59:14.04 ID:UEoM2PoM0.net<> 今年は昭和九十年か <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/02/28(土) 22:29:25.12 ID:QS6h+K+r0.net<> >>781
元ネタは? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/01(日) 06:36:12.34 ID:ERkkew/N0.net<> >>781
大正105年か? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/01(日) 07:14:04.83 ID:wx0cRUVw0.net<> >>783のお蔭で婆ちゃんが白寿だと気がついた。
実家に寄ってみよう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/01(日) 09:50:54.49 ID:62v3Wab50.net<> 皇紀2675年 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/01(日) 12:00:51.43 ID:MSiJTktp0.net<> エリア11 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/01(日) 12:05:15.27 ID:FdM9Z3aX0.net<> ダブルミニュート記号 ≠「かっこ」で変換表示すると、
ATOKが《環境依存文字》と注意する。 シフトJIS記号なんだが… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/01(日) 12:32:36.16 ID:FdM9Z3aX0.net<> ATOKの
ATOK プロパティ関連付けツール とソフト(エディタ、ワープロ)を
関連づけすると、表示しなくなった。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/01(日) 13:00:41.06 ID:xL6WSwXs0.net<> >>787
環境依存とShift JISは直接関係しない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/02(月) 00:29:43.04 ID:nYGMPSKi0.net<> 共同記者ハンドブックを読んでも、見出し、本文には
ダブルミニュート記号 ≠使うのは許しているが、
ダブルコーテーションマーク “ ”は使わない決まりになっていたと思う。
特に縦組み紙面では、汚く見えるので。
ただ、今は新聞記事もWEBで、タダで読んでいる人も多いわけで、HTMLに
変換される時に、 ≠ェ“ ”に自動的に置き換えられてしまう。
WEBは横組みだから、違和感がないのかも知れませんが、あまり綺麗な記号では
ないなと感じます。ATOKの《環境依存文字》という注意はそれを言っているのかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/02(月) 00:36:53.73 ID:0RyKBrTh0.net<> 単なる間違いではw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/02(月) 01:49:50.95 ID:B8G7XEGh0.net<> 文字パレットで文字情報を見ると、CJKと出るでしょ。あとはぐぐれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/02(月) 13:31:41.16 ID:avNFB1E40.net<> ダウンロード版のはてなキーワード辞書が欲しいだけの理由でpassportに加入しようと思ってるんだが、
ここを見るとATOK2015にはてなキーワード辞書が準備されていないように見える・・・・
一方、ATOK2014用のは、3月31日まで公開されている
これって、passportに加入すると最新版のATOKになるから、はてなキーワード辞書もダウンロードできないってことなのだろうか?
passportに加入してて、はてなキーワード辞書ダウンロードできてる方いますか? <>
793<><>2015/03/02(月) 13:55:59.62 ID:avNFB1E40.net<> ごめん、「ここ」って言っててリンク張り忘れた
ATOK2015用のバリューアップサービス
http://www.atok.com/useful/valueup/download_2015.html
ATOK2014用のバリューアップサービス
http://www.atok.com/useful/valueup/download_2014.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/02(月) 14:49:27.55 ID:FCEyo6w30.net<> passport加入者だけどはてなキーワード辞書はいってるよ
atokは昔から使ってるもんで、いつはいったのか分からんけど… 参考にならなくてスマンね <>
793<>sage<>2015/03/02(月) 15:22:58.92 ID:Y++YL86w0.net<> >>795
レスどうも
いや、自分もATOK2013相当のpassportにはかつて入っていて、その時のはてなキーワード辞書は持ってるんです
最新版が欲しいなと
ていうか、2014ではてなキーワード辞書の配布が終了しちゃうなら、持ってない人は今月中に入手しないと二度と手に入らないのかなと <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/02(月) 16:33:53.84 ID:6jxdEfys0.net<> >>796
ATOK2015用のはてなキーワード辞書は多分11月下旬に公開されると思うよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/02(月) 17:58:39.34 ID:UsM72+ZP0.net<> 肖像が
↓
肖像画
初め変換できなかった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/02(月) 18:11:05.93 ID:EjVhXlRq0.net<> 2015でナントカ変換使えないのは何が悪いんだろう
クラウドサービスの初期設定だと
シンクアドバンスもキーワードエクスプレスしか出てこない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/02(月) 18:16:11.84 ID:DKv9LrNu0.net<> >>797
今パスポートに入って、2014用のはてなキーワード辞書を入手することは可能なのかしら? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/02(月) 18:18:22.05 ID:c/HAL22z0.net<> >>799
買ったのはプレミアムか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/02(月) 18:21:21.13 ID:EjVhXlRq0.net<> >>801
2014使ってて、一太郎ダッシュ付きのATOK2015にバージョンアップしました
発売日後の過去ログ見たけど、使えない人結構いたみたいですね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/02(月) 18:24:08.12 ID:EjVhXlRq0.net<> あれ?製品ページみたけど
辞書付いてくるのにベーシック相当なのか!
なにこれひどい! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/02(月) 18:26:59.19 ID:EjVhXlRq0.net<> ATOKダイレクトfor Excelはプレミアム限定のはずなのに残ってるのは2014から引き継いでるのか
ナントカ変換使うには2015消してパスポートプロ入れるしかないのか
阿呆らしい… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/03(火) 14:49:11.97 ID:dxYvUzEv0.net<> 昨年12月発売の『三省堂国語辞典』第7版に「的を得る」が採録されました。
これで「的を得る」を誤用とする説が俗説であるとほぼ確定したといえる重要な事件です。
【暫定記事】「的を得る」:「誤用説は俗説」と事実上決着へ: BIFFの亜空間要塞
http://biff1902.way-nifty.com/biff/2014/05/post-8ee7.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/03(火) 14:53:29.02 ID:mFypzCwN0.net<> ねんがんの まと をてにいれたぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/03/03(火) 15:04:59.94 ID:dxYvUzEv0.net<> JustSystemsは役不足だが、これをきっかけに辞書オナニーを止めて汚名挽回してほしいね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/03(火) 15:06:01.51 ID:U4T7ZuQy0.net<> 昔はお前のような冒険者だったが、的を得てしまってな… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/03(火) 15:09:26.84 ID:wKGePFbE0.net<> ん?ジャストシステムが役不足? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/03(火) 17:38:36.74 ID:Mx1iWbht0.net<> >>807
実際のところ、汚名挽回のケースの方が多いからな
現実では <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/03(火) 18:44:32.86 ID:2DrN7ore0.net<> 語彙をブクブク増やしてるだけの辞書に権威なんてありゃしない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/03(火) 19:22:49.85 ID:76L0iGnc0.net<> よくわからない基準での検閲?自主規制もあります。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/03(火) 21:07:24.75 ID:0effJ0Ix0.net<> 社長とか役員なんかの家族にプロ市民が居るんだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/03(火) 22:00:45.91 ID:zB1qWCGv0.net<> 2015にしてから変換でくっそかくつく
SSDにインストールしてるしメモリも32GBあるから
各付く理由が理解できねぇ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/03(火) 22:02:22.01 ID:HYQ35+Vv0.net<> >>814
ネット上にある辞書を利用しているんじゃないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/03(火) 22:07:15.82 ID:DnEw1emK0.net<> >>805
古書店で購入した「岩波国語辞典 第三版」から最新七版まで、
そんな用例は掲載されていない。
三省堂の一人相撲に過ぎないと思う。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/03(火) 22:11:36.17 ID:lH+WhvKp0.net<> なにしろあの「新明解」の会社だからな
世間一般は相手にせんわw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/03(火) 22:13:07.13 ID:DnEw1emK0.net<> >>811
同意。
三省堂が小中学生向けに出している国語辞典で、「電子書籍」という項目を
最初に入れたのはウチです…と自慢している会社、辞書編纂部。
権威というか心棒がないから、収録語彙を増やすしかない。あとはカラー刷りとか、
重要項目を大きな活字で表示するとか、見た目を装うだけで、体裁を保つしかない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/03(火) 22:22:08.74 ID:zB1qWCGv0.net<> >>815
基本的にクラウドとかその辺オフにしてるんだけどな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/03/03(火) 22:31:20.25 ID:U68FSFGq0.net<> 定額制サービス請求額誤りについてってメールが来てた
舐めた内容で面白かった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/03(火) 22:42:25.81 ID:DnEw1emK0.net<> >>805
共同通信記者ハンドブック最新12版(2011年第三刷)503頁
*誤りやすい用字用語・慣用句〜
【ま】 的を得た指摘→的を射た指摘、当を得た指摘 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/03(火) 23:01:35.09 ID:38ELR5QU0.net<> >>819
元に戻せるようにバックアップを取ってから初期化してみたらどうよ
それで改善したら設定や何かの辞書とかが悪さしてるんだろう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/03(火) 23:32:06.32 ID:U4T7ZuQy0.net<> >>819
確認だけどクラウド使ってないがATOKダイレクトは使ってるなんてことはないよな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/03(火) 23:46:59.34 ID:zB1qWCGv0.net<> ATOKダイレクトも無効にしてあるはず・・・よくわからんね
やっぱりもうATOK使うのやめるしかねぇか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/03(火) 23:52:02.57 ID:U4T7ZuQy0.net<> >>824
あとアクセルモードはどうなってる?
関係ないかもしれないけど
2015が出た直後にアクセルモードが有効時にShift押しで英字入力すると異常にかくつくってのがあった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/04(水) 18:54:58.58 ID:0PbOHUGd0.net<> >732
遅くなっって申し訳ない
トン <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/04(水) 21:10:59.31 ID:R8Ajzi/70.net<> 今日になったら全く書き込みがなくなったけどみんなはどこかに移動したのかな? <>
ギンコ ◆BonGinkoCc <>sage<>2015/03/04(水) 21:42:23.22 ID:dtvHCmuH0.net<> 最終的には、やはりヒトの手で誤変換を修正することになる。
賢いATOKは、それだけ修正する手間が少なくなることを意味しているとも言える。
ただ、新世紀エヴァンゲリオンに関する専門用語とか、医療関係用語とかは、
それに対応する辞書が無ければ完全にお手上げだけどな…。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/04(水) 23:24:21.88 ID:EYRLI0Kt0.net<> >>828
3の倍数でバカになるATOK <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/04(水) 23:31:12.03 ID:CsRS9FoW0.net<> >>828
> それに対応する辞書が無ければ完全にお手上げだけどな…。
社員(元委員会メンバー?)から「俺はそんな単語は使わないから変換できなくていいんだよ」と一蹴されるのがオチだけどなw
ATOKはIMEではない
繰り返す
ATOKはIMEではない! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/04(水) 23:40:21.64 ID:uDC99NTS0.net<> ATOKはFEP
そう思っていた時代がボクにはありました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/04(水) 23:49:48.93 ID:BhPZmz8d0.net<> ワープロの時はFEPだったんだ。しかし今もIMEになったとは思わない。
ATOKは何なのだろうな。突き詰めると哲学になりそうな気がする。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/04(水) 23:53:51.94 ID:KeAwSFC10.net<> 公式には「日本語入力システム」と書いてあるぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/04(水) 23:55:27.46 ID:oWSHRCnn0.net<> だれかGoogle日本語入力の辞書ぶっこ抜いてきてや <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 00:18:17.18 ID:457Rq7ms0.net<> FEPっていうとヘミ猫さんが激怒するよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 00:32:38.95 ID:TH/FUH8e0.net<> いや、かつては確かにFEPだったから <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 00:33:44.68 ID:AJMiUUB40.net<> 2015はATOKパレットをタスクトレイに格納することできなくなったんですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 00:43:11.03 ID:457Rq7ms0.net<> >>835
「FEPはハードウェアだから・・・」 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 00:44:17.54 ID:TH/FUH8e0.net<> >>838
アホですか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 00:50:09.79 ID:457Rq7ms0.net<> FEPてのは無知な日本人が勝手に呼んだいわゆる自称「FEP」ですよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 06:00:23.44 ID:tD9/Hcti0.net<> >>829
入ってるのATOK21だわ
ATOK20に下げた方がいいってことか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 06:26:38.47 ID:0LWJhcPZ0.net<> >>828
お手上げなのは、差別語・不快語とされたもの。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 07:59:45.60 ID:vcSmFe/M0.net<> >>841
そんな荒らしの戯れ言を真に受けるとか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 14:00:29.78 ID:OVOG8MTJ0.net<> かな漢字変換ソフトというより本質は教育ソフトだろ
監修委員会/Justが認めた単語しかデフォで変換できないように配慮されてるw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 14:05:46.62 ID:TH/FUH8e0.net<> >>844
屁理屈ワロタ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 14:56:38.65 ID:6LvqAhBg0.net<> >>843
スルーが一番 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 18:38:29.43 ID:NWiKL9790.net<> おたずね。
ATOK for Androidの単語登録が2100語前後でこれ以上登録できなくなるのだけど、クラウドのATOK Passportに移行したらPCと同じぐらいまで登録できる? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 19:25:36.94 ID:OnQq3FJd0.net<> FEP と言う言葉は今も現役ではないですか?
大型機で、「DBのFEPが止まっているようなので、マシン室を覗いてくるよ」と言う
言い方を良く耳にします。何のことか、分からないのですが。通信関係の言葉? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 19:37:18.86 ID:WdqZz07O0.net<> ATOK2015でパレットを右クリックしたとき、メニューの文字が表示されないことがある。
表示されない項目は一定ではなく、複数のときもある。
今のところ何が原因なのか分からない。
Windows 7 Pro SP1
>>837
パレットの右上の横棒みたいなのクリックするとできると思うけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 20:02:42.96 ID:457Rq7ms0.net<> さすがにソフト名に「はいる!・・・」はまずいだろ。
誰も止める人はいなかったのかね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 20:05:16.80 ID:3W6rXqvw0.net<> FEPの意味からして日本の入力システムに限らんよ?( ゚д゚) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 20:07:08.12 ID:3W6rXqvw0.net<> 誤:日本の
正:日本語
スマソ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 20:10:30.48 ID:vcSmFe/M0.net<> >>850
何が言いたいのか知らんが株式会社GINGに言ってこい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 20:12:08.04 ID:TH/FUH8e0.net<> PCに関しては
DOS用:FEP
Windows用:IME <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 20:19:34.10 ID:zvayomyQ0.net<> 最近はText Input Processorと言うんじゃないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 20:27:00.04 ID:OnQq3FJd0.net<> >>847
ATOK辞書ユーティリティヘルプより
注意
辞書ユーティリティで編集できるのは、単語登録や学習機能によりあとから登録された単
語だけです。辞書にはじめから登録されている単語は、表示・編集できません。
一覧画面に表示される単語の数は、インストール直後の設定では10,000個です。表示され
る単語の数は、[表示-絞り込み表示]で変更できます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 20:36:28.26 ID:chSciJ+V0.net<> >>839
たとえばNECのスパコンSXシリーズ(以前のモデル)
プログラム入力やコンパイルはACOS、演算はSXで、
ACOSをFEPと呼んでた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 20:48:46.29 ID:TH/FUH8e0.net<> >>847
1)スマホで登録した単語をスマホの辞書ユーティリティでファイルに一括出力
2)それをPCに転送し、PCの辞書ユーティリティの「ファインから登録」で取り込む
3) スマホの辞書ユーティリティで登録単語を全削除
4)ATOK SyncでPCとスマホの登録単語を同期
6)以後、単語登録はPCで行う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 20:50:53.40 ID:TH/FUH8e0.net<> >>858
6は5の間違い <>
772<>sage<>2015/03/05(木) 23:53:51.28 ID:ktR8Izz60.net<> FEPはフロントエンドプロセッサー
日本語入力FEPと言ったときには、DOSの頃のATOKみたいに、入力を日本語変換するような機能のことを指したけど
単にFEPと言っただけでは、別にそういう機能のこと限定して指す言葉じゃない
バックエンドとユーザの間に立って、処理をするもの全般のことを指すよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/05(木) 23:54:16.19 ID:ktR8Izz60.net<> あれ変な数字が <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/06(金) 00:07:48.23 ID:VcSwAKkc0.net<> 変な数字ねぇ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/06(金) 00:24:40.93 ID:5TKuZ6Z00.net<> www <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/06(金) 00:51:14.20 ID:xueDzk1e0.net<> >>856
>>858
ご親切にありがとう。
PCからAndroidへの辞書の移し替えは日常的にしているのだけど、Androidが2100語前後以上は登録できないので困ってました。
クラウドを使えば、スマホでもPCと同じだけの単語数を使えると思っていいですか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/06(金) 01:26:33.67 ID:vf+O4b0N0.net<> >>864
Syncの上限はわからないけど
http://imgur.com/Xn8UYt9.png <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/06(金) 02:38:56.77 ID:zh0rNZ6K0.net<> ATOK 2015なんだけど、Wordで入力してるうちに入力されたのが変換確定するまで表示されなくなったりすることがあるんだけど…皆さんはそんなことないのかな?
7 64bit <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/06(金) 02:59:56.86 ID:aSVVtIp+0.net<> >>864
たぶん大丈夫だと思うけど、どうしても気になるならJustsystemに問い合わせるしかないっしょ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/06(金) 11:47:50.72 ID:tat3K5G70.net<> >>864
ATOKProのATOK syncでは2800ぐらい可能。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/06(金) 18:19:56.93 ID:lf011Kvc0.net<> 今日、ジャストシステムから封書が届いた。
よく届くDMみたいな派手なやつではないのが。
中身は、誤課金のお詫び文書とクオカード。
ATOKPassportで、コース変更を以前した際の課金の金額が間違っていたって。
200円多く課金されていて、同封されていたのは、500円分のクオカード。
もし、クオカードではなく現金での返金希望だと、クオカードを送り返したら銀行振り込みで返金してくれるけど、
その際は200円の返金。
クオカード、使えるとこ多いし、そのまま、いただいた。
対象者が少ないのか、サイトには載ってないけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/06(金) 18:40:59.29 ID:VcSwAKkc0.net<> 前もそんなことやらかしてた気がする。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/06(金) 19:38:45.29 ID:bFqvZXfV0.net<> やっぱりATOKは、箱入りCDで買いましょう。
安全、安心の箱入り。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/06(金) 19:46:36.80 ID:aSVVtIp+0.net<> >>871
Passport版 Pro以外あり得ない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/06(金) 20:07:24.57 ID:aDHee3UW0.net<> 箱で買えばオンライン認証無いんなら購入するけどな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/06(金) 20:27:02.97 ID:bFqvZXfV0.net<> パスポート版を契約すると毎月二回、ATOKが勝手にあなたのパソコンを調べに来ます。
・ちゃんとネット接続してんだろうなあ、アン?
・毎月ちゃんとゼニ払うんだよな、アン?
と、あなたのハードディスクを検査します。
検査のついでに、あなたが秘蔵しているわいせつ画像を勝手に見つけて、
ダウンロードしているかも知れません。ついでに、警察に通報しているかも知れません。
僕は、そんな奴隷生活をしたいとは決して思いません。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/06(金) 20:36:19.93 ID:fIq8FrOz0.net<> そんな生ぬるい体制ではないよ
四六時中監視して毎月2回報告をあげるんだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/06(金) 20:54:19.72 ID:5PNXiBjO0.net<> >>874
通報した <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/06(金) 22:09:28.52 ID:AO9btyAp0.net<> >>869
全く同じで、今日届いた。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 01:23:52.13 ID:Sr5t9YkV0.net<> >>874
お前バカだろ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 09:39:15.56 ID:4v9xaA8m0.net<> 無知蒙昧も、>>874のレベルまでいくとむしろ清々しいw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 11:20:41.83 ID:R+rR8iO70.net<> 10数年前ならアクティベーションに否定的な人も多かったけどね
今どきそんな考えだとWindowsすら使えないだろうし大変そうだね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 11:24:08.39 ID:5i96dNWY0.net<> 今でもアクティベーション否定的な人の方が多いだろw
MSの初期認証とアップデート時にちょこちょこ確認してるだけならまだしもw
正規ユーザが割を食うからあかんのや <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 11:29:36.43 ID:AYDRP/y30.net<> >>878
凄い前置き無しの唐突発言 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 11:42:18.77 ID:KQ3sRZ9E0.net<> >>874
あなたのパソコンのハードディスクは、ウィルススキャンの歳にファイル名と画像データはもちろん、
書庫の中身まで全部筒抜けでセキュリティ会社経由でK察に筒抜けですよ。
K察から不審者情報について問い合わせがあればプロバイダは二つ返事で個人情報を開示するので
近日中にK察がお迎えにあがるのでガクブルしてお待ちくださいね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 11:54:45.02 ID:7z52Dxek0.net<> >>881
今となっては日に一回とか毎ログオン時とかならまだかまわんけどな
ATOKはアプリごとにATOK有効にしたときに毎回やるから叩かれる
そのことを公表してて何が送られるのかも公表してるんならまだ納得できるんだけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 12:37:23.38 ID:W7+w764q0.net<> アプリごとに通信ってさすがにないだろ
もし定額版がそうでもパッケージ版は大丈夫だよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 12:44:59.64 ID:k6lAMyBK0.net<> >>881
Win7以降、大手メーカーPCでも認証ある?
正式名称じゃないけど DSPのVL版 (他社マザーボードの交換でもしない限り認証なし)
ショップPCはDSPの通常版 (パッケージ版と同様の認証有) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 12:55:28.22 ID:7z52Dxek0.net<> >>885
パケ版の話だよ
少なくとも2014からそれぞれのアプリで初回にATOKを有効にしたときにJSになんか送ってる
気持ち悪いんでその通信だけファイアウォールで止めてる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 12:56:36.70 ID:5i96dNWY0.net<> >>886
普通に裏でやってるよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 13:20:21.77 ID:W7+w764q0.net<> >>887
マジですか、2015結構気に入ってるがひとまず2013に戻すか
定額版の監視エージェントは何かしてると思ったが他のプロセスもやってるとは <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 13:26:11.64 ID:7z52Dxek0.net<> >>889
いや、その監視エージェントがなぜかパケ版にもあるんよ
2014から <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 13:26:48.63 ID:4Iyd3Bsi0.net<> 面倒なことをしないのは2012で最後じゃなかったかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 13:51:51.56 ID:lcEPyJjF0.net<> 正規ユーザーなら別にビクつくことないだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 14:02:22.25 ID:qIgdpgvW0.net<> つかライセンスチェックのアクセスはじいたらクラウド使えないんじゃね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 14:35:30.59 ID:5i96dNWY0.net<> >>892
びくつくんじゃなくって何をやっているかの説明もないし
勝手にネットワークのリソースつかうんじゃねぇよっていうお話 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 15:37:32.26 ID:Ib2kQcEQ0.net<> Windows 7前後から今に至るまで「DSPのVL版」なんて無い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 16:21:48.23 ID:07+ctiQD0.net<> >>889
ファイラでファイル名を名前変更しようとATOKをオンにするとセキュリティソフトのダイアログが出ることがある
で、それが他のアプリでも起きる場合がある
セキュリティソフトについてあまり詳しくないので私が言えるのはそれだけ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 17:59:40.38 ID:Lw6QtKlI0.net<> >>891
だね
めんどくせえ通信をしないのは2012まで
アクチだのなんだのとめんどくせえことやり始めたのは2013から <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 20:10:21.80 ID:4cFVl9+C0.net<> ATOKと一太郎の「アップデートを確認」を実行して、どこと通信しているのか
見てみた。サーバはアメリカに置いているみたい。
他に入れているロシア製セキュソフトの通信先を見てみたら、
ドイツ、スペイン、オーストラリア、香港でした。さすが、ロシア製、アメには、
サーバを置いていない。一安心。
2015/03/07 19:53:44 00:01 DE (ドイツ) AVP15.0.1 kaspersky-labs.com 62.128.100.51
2015/03/07 19:54:14 00:04 US (アメリカ合衆国) C:\Program Files\Common Files\Justsystem\JustOnlineUpdate\JustOnlineUpdate.exe justsystems.com 54.230.233.44
2015/03/07 19:53:44 00:17 AU (オーストラリア) AVP15.0.1 kaspersky-labs.com 202.177.216.233等
2015/03/07 19:55:32 00:04 US (アメリカ合衆国) C:\Program Files\Common Files\Justsystem\JustOnlineUpdate\JustOnlineUpdate.exe justsystems.com 54.230.233.44 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 20:17:45.43 ID:k2W3tFXm0.net<> カスペやろ? アメにも置いてるで。
ってかカスペは先進国すべてに置いてるで。商売やもん。
むしろ日本とかが例外やで。自国とアメのどちらかだけとか徹底しているからな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 20:53:22.85 ID:p/RQhSKE0.net<> 久しぶりにATOKに戻ってきた
やっぱりこれが一番ストレスが少ないかも
文章を書くことにすごく集中できる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 20:55:07.76 ID:51kXADwl0.net<> 集中して書いた結果が>900です。w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 21:48:09.22 ID:k2W3tFXm0.net<> ATOKは至宝だ。
ATOKのない環境など考えられない。
私か作家でいられるのはATOKのおかげだ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/07(土) 21:56:03.01 ID:W7+w764q0.net<> そういう主張をするときに誤字はあかん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/08(日) 08:56:16.01 ID:Hw13wmV40.net<> 人間誰しも間違いはあるとはいえ、
自慢話と煽りには、誤字脱字は致命傷だなw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/08(日) 09:18:39.88 ID:pwlm96sT0.net<> >>895
だから、正式名称じゃないって書いてるだろ
NECとかDELLのPCに入ってるWindowsのことだよ
DELLとかのメーカーで
XPであればマザーボードの交換さえしなければ構成をいくら変更しても認証の必要ないんだよ
同じ名称のDSP(OEM)版でも個人向けとかショップPCは通常パッケージ版と同様に認証が必要 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/08(日) 11:09:35.15 ID:hNrk6sIV0.net<> >>904
> 自慢話と煽りには、誤字脱字は致命傷だなw
文筆業の方なら「尚更」ですよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/08(日) 11:25:14.82 ID:M4/Rsb/V0.net<> 通常版がAAA優待版より安かったので、久しぶりに2015を買ってみたけど、
Win2k時代のIME風にするには相変わらず結構手間がかかるんだな…
[プロパティ]⇒[入力・変換]⇒[入力補助]⇒[特殊]⇒[テキストサービスの詳細設定]⇒[使用しない]
[プロパティ]⇒[入力・変換]⇒[表示]⇒[ATOKの状態を言語バーで表示する]⇒チェックを外す
[プロパティ]⇒[パレット]⇒[日本語入力オフのときもATOKパレットを表示する]⇒チェックを外す
[プロパティ]⇒[パレット]⇒[配色]⇒[ブラック]
[プロパティ]⇒[キー・ローマ字・色]⇒[MS-IME]⇒[キーカスタマイズ]⇒[カタカナ(後)変換]⇒無変換
[コントロールパネル]⇒[言語]⇒[詳細設定]⇒[オプション]⇒[言語バー]⇒[表示しない]
こんだけやってようやく完了
とりあえず妙な引っかかりとかは無いようなので、わりと快適かな
それにしても、デフォのMS-IMEスタイルの「無変換」がおかしいのは一体いつになったら直るんだ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/08(日) 11:59:33.03 ID:5hKUcvJ50.net<> >>905
>>DSP(OEM)版
指摘されたら、密かに誤表記直してるねw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/08(日) 14:10:58.27 ID:wxqINzFu0.net<> >>908
そんなところはどうでもいいんだよ
DELL/NEC/富士通(のデスクトップ)でもメモリを増やすなどを数種類やると認証が必要なのかって事が重要 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/08(日) 14:44:06.07 ID:5hKUcvJ50.net<> 間違い指摘されたら論点ずらして、ひたすら逃げ回るのね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/08(日) 14:50:52.20 ID:z/KYP3170.net<> 2008ぐらいのプリインストールされてるATOKって
シリアルなしでセットアップできる素敵仕様だったんだよな
最近のは認証とかガチガチになってるんだろうけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/08(日) 20:17:46.46 ID:h8Zllf+b0.net<> ATOK2015を試用して楽しい一ヶ月を過ごせましたが、まもなく終了の様です。
2016は購入すると思いますのでそれまでさようなら。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/08(日) 20:26:20.88 ID:uZOSGRF90.net<> げんきでなー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/08(日) 21:32:16.15 ID:Hw13wmV40.net<> >>912の1年後↓
ATOK2016を試用して楽しい一ヶ月を過ごせましたが、まもなく終了の様です。
2017は購入すると思いますのでそれまでさようなら。
一生やってろw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/08(日) 21:34:41.12 ID:CRkgyXKV0.net<> ATOK以外有り得ない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/08(日) 22:38:15.47 ID:oeSUFhCN0.net<> 別に不具合を感じないのだが…
むへんかん
⇒ムヘンカン
⇒ムヘンカン <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/08(日) 23:05:33.53 ID:ldCzcOVg0.net<> ?
http://gyazo.com/de48e4d7c929c773ac6394c8403b62a6.png <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/09(月) 02:43:37.12 ID:hg9VUKA80.net<> デフォのキー設定でローマ字かな入力をカタカナ変換するには、
真MS-IME・・・[無変換]×1回押下
偽MS-IME・・・[無変換]×2回押下
偽はもちろんATOKのMS-IMEスタイルね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/09(月) 03:13:49.78 ID:Zvl/VBfM0.net<> >>916
何が言いたいのか書いてもらわないと、どう反応して良いのかわからない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/09(月) 05:22:57.73 ID:m8uctP+r0.net<> >>914
嫌味満載 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/09(月) 15:03:02.02 ID:CyRBwplc0.net<> >>918
>偽MS-IME・・・[無変換]×2回押下
>偽はもちろんATOKのMS-IMEスタイルね
釈迦に説法になってしまいますが、無理な話ですね。
OAKwin/106キーや、VJE を選択しても同じです。
無変換キー一回押下で、カタカナにはならない。
元々ATOKはNECのPC98用の鍵盤に特化したソフトが出発点
だった訳で、富士通やIBMのように、鍵盤や入力ソフトを
自前で作っていた会社とは違います。ソフト会社の宿命かも。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/09(月) 21:53:31.71 ID:hg9VUKA80.net<> >>921
ATOKとしてなら好きにすればいいんだが、他社の商標を掲げるなら、
半端な偽物は出して欲しくないんだよなぁ
次期Windowsで " を打ったら @ が出る仕様になりました、とか言われたら、
容認できる日本人なんてまずいないでしょう
元々英語配列に特化したOSが出発点だから仕方がない…と割り切りますかねw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/09(月) 22:00:30.63 ID:dHoo9Zkb0.net<> >>922
>" を打ったら @ が出る仕様
疑問に思わない。
英語キーボードで日本語配列だと入力不可能な文字が2つほどでるが
逆だと全ての文字が入力可能
半角全角/漢字で日本語のon/offが出来なくなって使いにくいんでぶち切れますがな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/09(月) 22:52:53.65 ID:kqXUpwQy0.net<> そもそもJISキーボードと英語キーボードで
@^&'*()の位置を統一しなかった理由がいまだにわからないな
JISが英語に合わせて配置しても問題があるように思えんけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/09(月) 23:52:04.58 ID:h0z6lYRz0.net<> ASCIIコードも英数字以外は各国が自由に配置してOKだった時代だったんだし、国産メーカーとしては
商売敵のIBMフォーマットにしたくないってこだわりもあったんだろうな。
と、昔仕事でワークステーション使っていたとき、キートップの文字通りに文字が打てずに難儀していたときに
自分に言い聞かせていた。
日本語サーバーを起動すれば普通に日本仕様のキー配置で日本語も打てるけど、サーバーを起動していないシステムバックアップ・リカバリ時は
米国仕様のキー配置で英数字しか打てない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/10(火) 02:48:32.14 ID:Fu94DxbT0.net<> 単語登録で読みに使用できる記号(全角・半角)
# $ % & * + - / : ; < = > @ \ _ ・ ' ^ ~ `
というスクリプトで使う文字なのが、むしろ不思議。
誤動作を起こさないの?と思ってしまう。
個人的にはカギ括弧や丸括弧を読みにできると良いなと思ってる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/10(火) 13:32:27.19 ID:+vIckRSS0.net<> >>924
Wikipedia「JISキーボード」「キー配列」からリンクされている
「キー配列の規格制定史 アメリカ編― ANSIキー配列の制定に至るまで PDF」
「キー配列の規格制定史 日本編 ―― JISキー配列の制定に至るまで PDF」
に詳しく書いてあるぞ。
簡単にまとめると、アメリカでは元々
・Shift+2→@の配列
の配列が使われていたが、
一時的に、以下の2つがキー配列規格(ANSI X4.14-1971)に併記された。
・Shift+2→"の配列(Logical Bit Pairing配列)
・Shift+2→@の配列(Typewriter Pairing配列)
そしてShift+2→"の配列はISO2530規格になった。
日本語キーボードの英語部分はこのISO規格をそのまま取り入れた(JIS C 6233)。
しかし英語キーボードはその後Shift+2→"の配列を捨てて、Shift+2→@の配列だけを残した。
ちなみにヨーロッパのイギリス、ドイツのキーボードは日本と同じShift+2→" だし
日本だけが特殊というわけではない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/10(火) 20:16:58.46 ID:m6aJjDt+0.net<> 僭越ながら、一太郎版で紹介した記事をATOK版にも流用させて頂きたく…
MS-Wordファイルで、〜(波ダッシュ記号)が、他のエディタなどにコピペすると
文字化けするのは、何故なのか疑問に思っていたのですが、こんな所に
秘密があったのでは? と一人で驚いている所です。
〜(シフトJIS 0x8160)Wordには他に、〜(シフトJIS 0x8140) が入っているようです。ATOKからは呼び出せません。
※ATOKでは、〜記号は、ひとつしかないから、文字化けはしません。
UnicodeのWAVE DASH例示字形が、25年ぶりに修正された理由
(2015/3/7 10:00)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20150307_691658.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/10(火) 22:49:47.02 ID:76FqXtZZ0.net<> 商売敵?
IBMの互換機(メインフレーム)作って売りまくってたくせに
そのせいでIBMに巨額の賠償金払う羽目になったけどなwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/11(水) 14:18:42.26 ID:CE++knW20.net<> え?JUSTSYSTEMが? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/11(水) 19:36:32.23 ID:a2Beye2W0.net<> >>918
ATOKのマニュアルを読んでみたら、
CTRL+I(アイ)で一回でカタカナ変換できるみたい。
ぴけてぃ (CTRL+I) ピケティ
う゛らちすらば (CTRL+I) は、う゛ぇーとーう゛ぇん(CTRL+I)のふめつのこいびとがくらしていたまちです。
ヴラチスラバは、ヴェートーヴェンの不滅の恋人が暮らしていた街です。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/11(水) 19:38:22.54 ID:a2Beye2W0.net<> >>929
それは日立。 IBMスパイ事件。
日立社員が後ろ手に縛られて連行されていく写真が有名。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/11(水) 19:51:55.69 ID:09/3wmz70.net<> >>931
別にキーバインド設定変えれば無変換キーを一発カタカナ変換にすることもできる
>>918が言ってんのはATOKのMS-IMEスタイルの設定が間違ってるってことでしょ <>
924<>sage<>2015/03/11(水) 19:58:28.11 ID:xRQka/uU0.net<> >>927
素晴らしいレス、本当に本当にありがとう
今までJIS配列中心の目線でしか考えてなかった自分がホントに愚かでした
ASCIIコード表とキー配列の対比など、目からウロコ.. (ノД`)
私が2chに出没するようになり十余年‥ 間違いなく最高のレスです!感謝です <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/11(水) 20:14:20.53 ID:a2Beye2W0.net<> >>933
できました。無変換キーを一回押下で、カタカナに変換でしました。
富士通Japanistと同じ使い心地がATOKで実現できた。 大発見。
ぴけてぃ (無変換)ピケティ
う゛ぇーとーう゛ぇん (無変換) ヴェートーヴェン <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/11(水) 20:22:51.72 ID:QQrKQym40.net<> >>932
お前は未だに半角スペースの使い方が分からないのかハゲ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/11(水) 21:48:52.99 ID:62GCfxlv0.net<> Windows8.1だと、ATOKユーザーはすべからく
[コントロールパネル]⇒[言語]⇒[詳細設定]⇒[アプリウインドウごとに異なる入力方式を設定する]⇒チャックを外す
とやっておかないと不幸になるみたいだな
Win8の習慣でチェックを入れたままだったからハマったわ… <>
呉智英<>sage<>2015/03/11(水) 22:13:36.27 ID:CWnRvaz60.net<> >>937
よりによってATOKスレで須く事案発生 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/11(水) 23:40:10.10 ID:foDBQncJ0.net<> 〜すべし、と付け足してもおかしくない…ような気がしないでも… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/12(木) 02:46:00.28 ID:QBxIlCiO0.net<> チャックを外すべし、とな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/12(木) 09:53:02.35 ID:NpWCr53T0.net<> 社会の窓 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/12(木) 12:54:50.82 ID:WCx+6+m20.net<> 保健体育の窓だなw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/12(木) 13:12:46.14 ID:Bugv3ZVE0.net<> 知らずに使っている間違った日本語 「よろしかったでしょうか」 「1万円から」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426130309/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/03/12(木) 18:11:50.04 ID:8Iu4CBG90.net<> >>943
タイムスリップしてきたような記事だな
昔は氾濫してたけど今はほとんど聞かないな
ネット社会というかスマホ社会の力か
誰もが正解をググれる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/14(土) 03:53:36.69 ID:wZmzxcuw0.net<> >>926
それやっちゃうと、
ふじこ
ってヤツになる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/14(土) 04:14:32.40 ID:254N3GxV0.net<> 変換キーを押すと、とにかく何でもいいから必ず漢字に変換されるという設定には出来るんでしょうか?
たとえば「たとえば」を変換しても第一候補に「たとえば」が出たりすることがあってリズムが狂ってしょうがない… <>
ギンコ ◆BonGinkoCc <>sage<>2015/03/14(土) 09:24:42.76 ID:ID0kDsIp0.net<> それをすべて自動化したら、なめらかな入力ができない。
このため、細かい部分はやはり人の手での手動操作で修正する他はない。
自動制御装置に頼りきっていては、滑らかに走ることができないため、
運転士がきめ細かに速度を調節するのと同じ。
運転士がきめ細かに速度を調節するのと同じように、
複数ある変換候補の中から適切な漢字を探し出して入力したり、
誤変換になっていないかを確認したりする作業が必要。
誤変換のままで送信してしまうと。その組織の信用にも関わるからね。 <>
ギンコ ◆BonGinkoCc <>sage<>2015/03/14(土) 09:26:47.93 ID:ID0kDsIp0.net<> ATOKの変換補助がATC、ATS-Pなら、ユーザーの手動操作は運転士の手動操作に該当する。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/14(土) 09:33:08.82 ID:LlUCuIJA0.net<> なんで例えが電車なん?それでちゃんと伝わるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/14(土) 10:49:46.05 ID:WrcuXS4J0.net<> >>946
恐らくそういう設定はないだろう
なので「1 いわゆる」「2 所謂」となったら「1 所謂」「2 いわゆる」と並ぶように一々学習させるしかないのでは?
>>949
ワロタw 確かに〜 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/14(土) 13:08:48.68 ID:d2P7jnWo0.net<> ギンコうぜぇよ死ね
こっちくんな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/14(土) 13:58:53.43 ID:c08Lbngw0.net<> Jane Style Version 3.81にしたらかきこみまどからへんかんできなくなった
えでぃたとかはへんかんできるけどこれはなぜなんでしょうかね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/14(土) 14:06:29.19 ID:254N3GxV0.net<> かなが第一候補に出る癖は学習でも今一つ解消されなかったような…
変換/無変換の癖が一定ならいいんだけど、妙なところで予想外に無変換を食らうと
打ち込みかけた文章が乱れてあqwせdrftgyふじこになってしまう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/14(土) 14:26:18.24 ID:WrcuXS4J0.net<> >>952
俺も3.81にしたけどATOK2010で問題なく、入力・変換・書き込みできてるよ こっちの方→
に広告が出てきて超ウザイけど(`ヘ´)凸 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/14(土) 16:46:27.47 ID:ACGqyxlU0.net<> >>953
うぜえ消えろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/14(土) 18:06:22.96 ID:dxJk/v450.net<> >>955
書き込みせずに消えようよ お互いに <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/14(土) 18:43:23.55 ID:254N3GxV0.net<> あぁ、なるfほど
なんか昨日から自分が振った話題だけで埋め尽くされてるな
気がつかなかったわ、すまんw <>
ギンコ ◆BonGinkoCc <>sage<>2015/03/15(日) 07:39:16.81 ID:1BnQ0dda0.net<> ATOKは、2003(当時はATOK 16)から、2010まで使っていましたからね。
当時は、Google日本語入力のようなフリーの日本語入力ソフトがなかったですからね。
まあ、私にとっては、ATOKはミーハー的な日本語入力ソフトで、
お小遣いに余裕があれば、2015を買ってみようかなと思いますが…。
昨年の11月の終わり頃に2014を買ってみたが、Google日本語入力に
慣れてしまったこともあり、使い勝手が今市だなと思ってしまってね。
Google日本語入力での癖に慣れていた運転士がATOKに乗務する場合は、
ATOKにおけるハイブリッドエンジンを活かしきる前に直結段に切り替えてしまう傾向にある。
それをすると、変速段では800kgあった動輪周引張力が直結段では500kg程度とドカ落ちしてしまう。
ハイブリッドエンジンを活かすためには、変速段を使って、70km/h付近まで5ノッチで引っ張る運転操作が求められたが、
Google日本語入力の操作に慣れた現場には浸透しなかった。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/15(日) 08:12:49.88 ID:5RzOPk8F0.net<> デリシャスメル、ごりごり... <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/15(日) 12:20:37.34 ID:TJVgIIPk0.net<> 2003からとか…ペーペーが偉そうに講釈垂れてたんかw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/03/15(日) 18:20:15.86 ID:523xPoC00.net<> タダほど、高い物はない
なんで、Google日本語入力や、バイドウが無料で使えるのか?
単なるスパイウエアでしょ。あなたの書いた文章がすべて、某国
の諜報機関のサーバに格納され、利用されます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/15(日) 19:08:00.65 ID:Tuk/13FY0.net<> Googleはまあ色んなところから収入あるからいいとして、
Baiduはなぁ… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/15(日) 19:14:45.04 ID:iwWCq8pr0.net<> 有料なのに無関係の怪しいソフトをインストールさせようとする
日本語入力ソフトも世間にはあるようです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/15(日) 19:20:50.37 ID:b/M+ACZ10.net<> ヤフーツールバー程度が怪しいとか言ってたら
作者が本名顔出ししてるようなのでもフリーウェアなんて怪しいじゃ済まないレベルだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/15(日) 19:36:22.53 ID:6Ci7f8OK0.net<> 果たして「ヤフーツールバー程度」って言えるのかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/15(日) 19:53:08.28 ID:b/M+ACZ10.net<> Google製のツールに比べれば「程度」だよ
androidやChromeなんかはユーザーのウェブ活動を根こそぎ収集してるし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/15(日) 20:12:01.86 ID:6Ci7f8OK0.net<> ああそんな比較してたのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/15(日) 20:25:58.43 ID:Qd+p7mVX0.net<> >>963
貧乏くさいことするよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/15(日) 20:27:20.48 ID:Qd+p7mVX0.net<> Googleカー北朝鮮を走れ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/03/15(日) 20:28:22.87 ID:TCiW3zfR0.net<> ツールバーは全部がスパイバー
これ常識 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/03/15(日) 21:38:25.08 ID:523xPoC00.net<> 自分はATOKには、ヤフー検索は入れてないけど、
一太郎はデフォルトでついて来る。(拒否できない)
表向き、メニューにはないが、文字列をマウスでなぞって、
マウス右クリックすると、ヤフー検索の文字が出てきて、
ヤフーサイトで文字列の意味を検索できる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/03/15(日) 22:02:20.92 ID:523xPoC00.net<> 会社の雑用に使っているMS-IMEと、私的に使っているATOK
の設定画面を見比べた。どちらも同じようで、よく似ている。
ただ、ATOKの「キーカスタマイズ」「表示色カスタマイズ」機能
だけは、MS-IMEの方が「初期設定に戻す」というボタンがある分、
手軽で優れていると感じた。
ATOKの場合は、「バックアップ、復元機能」で戻すしかしかないが、
少し、大げさな気もする。ATOKも「初期設定に戻す」のボタンをつけて。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/15(日) 22:27:16.19 ID:bHluFnTy0.net<> ATK2015もインストール時に問答無用のステルスで禿バーが入るよね
x64なOSだと、ご丁寧に32bit版と64bit版をセットで入れてくれる
「プログラムと機能」から普通に叩き消せるから、そう深刻ではないんだが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/15(日) 22:33:24.66 ID:/fMmsDYI0.net<> >>973
ヤフーツールバーってインストールは選択じゃなかった?
うちのPCにヤフーツールバーにインストールされてないし、アンインストールしたこともないよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/15(日) 22:34:41.30 ID:TbU3dg7r0.net<> 適当に次へのボタン押してるからちゃんとチェックを外すか聞く画面があるのをすっ飛ばしてるんだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/15(日) 22:39:20.27 ID:m6uqyCcr0.net<> 馬鹿にしか入らない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/03/15(日) 23:30:59.31 ID:5glAOjBs0.net<> >>958
まずKTISを語れ。話はそれからだ。 <>
971<><>2015/03/15(日) 23:42:49.12 ID:523xPoC00.net<> >一太郎はデフォルトでついて来る。(拒否できない)
これは、私の記憶違い。一太郎でも入れる、入れないを
選択できました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/16(月) 03:47:04.01 ID:QBaZQCVW0.net<> >>976
牛丼8杯 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/03/17(火) 20:27:55.53 ID:zRwUQ5fE0.net<> 三省堂の影響かな? 的を得る とタイプしても警告が出ない。
と思ったが、まとをうる だと警告は出ないが、まとをえる で警告が出る。
ATOKヘルプより転載 ↓
慣用句・ことわざの誤りを指摘する
慣用的な言い回しやことわざ、四字熟語などを、誤って使用していると思われる
個所を指摘します。
【例】
的を得る →的を射る、当を得る
上や下への大騒ぎ →上を下への大騒ぎ
予防線を引く →予防線を張る
無尽蔵に使う →際限なく使う
玉石混合 →玉石混淆 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/17(火) 21:15:12.02 ID:cf5YfZXq0.net<> > まとをうる
恥かくだけだからその辺にしとけ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/17(火) 21:21:04.95 ID:Q1ndnPko0.net<> ねんがんの まと をてにいれたぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2015/03/17(火) 22:17:09.55 ID:zRwUQ5fE0.net<> >恥かくだけだからその辺にしとけ
具体的にどんな恥を得るのか教えてくれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/18(水) 01:03:26.38 ID:zRWFedS00.net<> 売らおぼえ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/18(水) 01:27:14.32 ID:xQQ5hSPo0.net<> 単語登録ウィンドウ出したとき、下の「読み」がグレーですでに読みが入ってて、
上の単語だけ入力するウィンドウが出ることがあるんだけど、どうやったら出せるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/18(水) 01:56:40.63 ID:8ZEWYyut0.net<> >>984
うろ覚え <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/18(水) 08:10:41.97 ID:sA0ow0lF0.net<> うらおぼえってなんだ……方言か? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/18(水) 13:27:11.83 ID:XWtEbu0s0.net<> 神経衰弱じゃないか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/18(水) 20:41:21.09 ID:gWw3GjFJ0.net<> 裏覚え <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/19(木) 01:49:59.03 ID:UpjGwadu0.net<> 次スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part84 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426697314/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/19(木) 02:33:58.63 ID:0W6OzNo/0.net<> うぼろえ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/19(木) 04:47:55.19 ID:fh77CNlM0.net<> >>990
おつおつ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/19(木) 19:50:13.07 ID:DzadoL5/0.net<> >>1001
遅いんだよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/19(木) 20:54:56.93 ID:8ObBUuor0.net<> 梅ちゃん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/20(金) 15:18:17.01 ID:lRC5+sff0.net<> 先生 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/20(金) 17:28:14.65 ID:BMKgPMMY0.net<> 堀北真希@ATOK2012
堀木玉置@Google-IME ヽ(`Д´)ノ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/20(金) 17:31:34.58 ID:6XlKibwg0.net<> 堀北真希@ATOK2010 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/20(金) 23:22:29.14 ID:ATkBhXN+0.net<> >>996
堀北真希、Googleでも出るな
お前が玉置ヲタなだけだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/20(金) 23:23:52.42 ID:ATkBhXN+0.net<> 玉置浩二@Google <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2015/03/20(金) 23:36:49.64 ID:WwLVwSB50.net<> 1000 <>
1001<><>Over 1000 Thread.net<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>