名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 15:09:00.76 ID:mTywpr1M0<> ジャストシステムが開発・販売しているATOK総合スレです

■ JustSystems ATOK総合スレ まとめ
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok

■ 過去ログ
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/2ch/atok-log

■前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part58
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1297303499/

※次スレは>>970が立てる <>JustSystems ATOK総合スレ Part59 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 15:09:57.42 ID:mTywpr1M0<> 日本語入力ソフトATOK(ttp://www.atok.com/)に関する総合スレッドです。

質問する前にテンプレを嫁。此鉄則也。

Q: 同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される
(【例】[W]キーを連続して押すと「っっw」となるのを「w」としたい場合)
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/w


Q: 同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される
(【例】[W]キーを連続して押すと「っっw」となるのを「w」としたい場合)
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/w
 続き(補足)

 [ローマ字立ち直り]の設定を[しない]に変更した場合の弊害例
   │
   ├ ・「うpして」と入力しようとすると「うpsite」になる
   └ ・全角アルファベットを連続して入力した場合、
      4文字目から8文字目を入力する際にエラー音が鳴る
 
 面倒に思えても
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043827
 ■操作例 に従えばこれらの弊害は避けられる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 15:10:40.73 ID:mTywpr1M0<> ATOK for Windows 試用版ダウンロード
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/download.html

■ サポートFAQ
  ATOK 2010 FAQ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
    ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001018
  ATOK 2010 おすすめ情報(お問い合わせが多い内容を集めた、おすすめ情報一覧)
    ttp://support.justsystems.com/jp/products/atok/atok2010.html
  ATOK 2009 FAQ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
    ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001017
  ATOK 2008 FAQ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
    ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001001
  ATOK 2008 ヘルプ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
    ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001002

ATOKの操作性をMS-IMEに近づけるには (JustSystems まとめ)
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/keyboard/msime-like <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 15:11:22.62 ID:mTywpr1M0<> Q: 最近のATOKは、誤変換まで覚えて次に省入力で出してくるようです。
 もう少し記憶を控えめにできませんか。

A: ATOK プロパティ―入力・変換シート―確定履歴で
 確定履歴の保存方法が「ファイルに保存する」になっていませんか。
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=044766
 もしそうであれば「よく使う履歴だけをファイルに保存する」に
 変更することをおすすめします。
 誤変換やミスタッチが省入力・推測変換に悪影響を及ぼすのを
 軽減できます。

 ATOK 2008以降は[確定履歴の保存方法]初期設定が[ファイルに保存する]です。
 ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?52338+0405#a01
 ATOK 2007以前は[よく使う履歴だけをファイルに保存する]が初期設定でした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 15:12:16.04 ID:mTywpr1M0<> ATOKの変換が異常になった場合の対処法
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/transfor-trouble
  ATOK 2010 for Windowsの詳しい手順へのリンクがない、という方はこちらへ
   ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=045787
   オンメモリ辞書がオンの場合は↑の手順Iと手順IIの間でオフしてみましょう。
  ATOK 2009 for Windowsの詳しい手順へのリンクがない、という方はこちらへ
   ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043752
   オンメモリ辞書がオンの場合は↑の手順Iと手順IIの間でオフしてみましょう。

解決できた後は必要に応じて
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/injustice
さらに必要に応じて>>4も参考に <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 15:12:58.43 ID:mTywpr1M0<> ATOK for Windows 環境設定ファイル
(キー・ローマ字・色のカスタマイズは含まれません)

ATOK 2008以降
 環境設定はレジストリに記録されるため、
 環境設定ファイルは自動的には作成されません。
 保存しておきたい環境設定をファイルにエクスポートすることは可能です。
  エクスポート方法
   1.ATOK プロパティ - [現在のプロパティ] の一覧で保存したい設定を選択します。
   2.ATOK プロパティ - [プロパティ登録編集] - [現在の設定をファイルに出力]を
    実行します。
   3.環境設定ファイル *.AEN として保存されます。
    保存先指定可能ですが特に指定しなければATOKユーザーフォルダになります。

ATOK16〜ATOK 2007
 ATOKユーザーフォルダ内の*.AENファイル

ATOK15
 ATOKユーザーフォルダ内の*.INIファイルおよび*.AENファイル

ATOK14、ATOK Home
 ATOKユーザーフォルダ内の*.INIファイル

ATOK13
 ?:\JUST\ATOK13フォルダ内、または?:\JUST\ATOK13フォルダ以下の
 フォルダ内の[*.INI]ファイル

ATOK12
 ?:\JUST\ATOK12フォルダ内、または?:\JUST\ATOK12フォルダ以下の
 フォルダ内の[*.INI]ファイル <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 15:14:11.22 ID:mTywpr1M0<> ATOK for Windows スタイル(キー・ローマ字・色のカスタマイズ)ファイル
(ATOKに元々用意されているスタイルを除く)

ATOK 2008以降
 スタイル(キー・ローマ字・色のカスタマイズ)はレジストリに記録されるため、
 スタイルファイルは自動的には作成されません。
 保存しておきたいスタイルをファイルにエクスポートすることは可能です。
  エクスポート方法
   1.ATOK プロパティ - キー・ローマ字・色 を開きます。
   2.[スタイル一覧]の一覧で保存したいスタイルを選択します。
   3.[スタイル操作] - [ファイルに出力]を実行します。
   4.スタイルファイル *.STY として保存されます。
    保存先指定可能ですが特に指定しなければATOKユーザーフォルダになります。

ATOK14〜ATOK 2007、ATOK Home
 ATOKユーザーフォルダ内の*.STYファイル
 (キー・ローマ字・表示色の設定をカスタマイズした場合だけ存在します)

ATOK13
 ?:\JUST\ATOK13フォルダ内、または?:\JUST\ATOK13フォルダ以下の
 フォルダ内の[*.STY]ファイル

ATOK12
 ?:\JUST\ATOK12フォルダ内、または?:\JUST\ATOK12フォルダ以下の
 フォルダ内の[*.STY]ファイル <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 15:15:03.07 ID:mTywpr1M0<> ATOK for Windows FAQ
「登録した単語やキーカスタマイズの設定を別のパソコンでも使用する」

別のパソコンでの使用に限らずOS再インストール等の参考にするとよいでしょう。
リンク先は単語やキーカスタマイズ以外の項目にも言及しています。

ATOK 2011
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=049119
ATOK 2010
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=045736
ATOK 2009
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043726
ATOK 2008
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041408
ATOK 2007
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=033324
ATOK 2006
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=028248
ATOK 2005
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=024287
ATOK17
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=020019
ATOK16
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=015017 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 15:15:47.66 ID:mTywpr1M0<> ATOKの導入可能台数

CD/DVD-ROM版・ダウンロード版
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=021047-1

定額制
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/qa.html#q01_2

ATOKのライセンス(スラッシュドットの記事)
ttp://slashdot.jp/it/comments.pl?sid=430369&threshold=0&commentsort=3&mode=flat&cid=1473739 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 15:16:40.94 ID:mTywpr1M0<> 一発変換できない言葉、誤変換される言葉等の話題は専用スレでどうぞ。

(DTP・印刷板)
ATOKで変換されない言葉を集めるスレ 2pt
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1211088101/
 ATOKは賢いと言われていても、意外に一般的な言葉が変換できない事多し。
 そんな言葉を発見次第ここに報告して下さい。

(ビジネスSoft板)
ATOKで変換できない言葉を書き込むスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1207467229/
 ATOKが賢いといっても、結構変換できない言葉(差別用語でないにもかかわらず)はあります。
 そんな言葉を書き込んでいくスレです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 15:17:24.70 ID:mTywpr1M0<> ジャストシステムに対する意見・要望はこちらへ
ttp://www.justsystems.com/jp/ask/index.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 15:18:15.40 ID:mTywpr1M0<> 新FAQ ATOK2011でパレットを表示させる方法


ATOKパレットは、セットアップ直後の設定では表示されません。ATOKパレットを表示して使いたいときは、次のように操作します。

■操作

1 テキストサービスを使用しない設定にする
※Windows XPの場合はこの操作は不要です。2へ進みます。

ATOK プロパティを起動します。
[入力・変換]シートに切り替え、[入力補助-特殊]を選択します。
[テキストサービスの詳細設定]をクリックします。
[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示された場合は、[続行]または[はい]をクリックします。
※管理者アカウント以外でログオンしている場合は、パスワードを入力し、[OK]または[はい]をクリックします。必要に応じて、ユーザー名を入力します。

[テキストサービスの詳細設定]ダイアログボックスが表示されます。

[テキストサービスを使用しない]を選択して、[OK]をクリックします。
[OK]をクリックしてATOK プロパティを終了します。
Windowsを再起動します。

2 ATOKの状態を言語バーで表示しない設定にする
ATOK プロパティを起動します。
[入力・変換]シートに切り替え、[表示]を選択します。
[ATOKの状態を言語バーで表示する]をオフにします。
[OK]をクリックしてATOK プロパティを終了します。
ATOK パレットが表示されます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 15:19:37.86 ID:mTywpr1M0<> テンプレはこんなところかな?
追加があったら書いておいて <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 15:20:24.46 ID:kh/tMHcQ0<> 乙です <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 15:24:17.94 ID:usV3bPa60<> 追加

■ サポートFAQ
 ATOK 2011 FAQ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
   ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001021 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 15:43:05.89 ID:UFZ/m7npO<> 2009で十分 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 17:29:30.81 ID:mVJZI0ch0<> ほべりぐの辞書はもうダウンロードできないんだな。
4月から引っ越すから、引っ越し先の県の辞書も入れたいんだが・・・

保存してる人いませんか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 18:13:33.45 ID:tlfpuRZj0<> 1000行くまでに次スレ建てろと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 18:37:17.66 ID:ep0smTCb0<> >>1
>※次スレは>>970が立てる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 18:38:30.86 ID:JGCdIlwf0<> >>17
全県保存はしてありますよ。
二次頒布が問題ないなら適当なろだに上げてもいいけど、JUSTに確認してくれます? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 18:57:11.92 ID:OmP7Tcdi0<> はじめてテンプレまともに読んだ

>>1

今度からは >>10 を使おう <> >>5の改訂版<>sage<>2011/02/22(火) 19:11:21.41 ID:xWrNjuSM0<> >>5 改定版

ATOKの変換が異常になった場合の対処法
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/transfor-trouble
  ATOK 2011 for Windowsの詳しい手順へのリンクがない、という方はこちらへ
   ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=049504
   オンメモリ辞書がオンの場合は↑の手順Iと手順IIの間でオフしてみてもよいでしょう。
  ATOK 2010 for Windowsの詳しい手順へのリンクがない、という方はこちらへ
   ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=045787
   オンメモリ辞書がオンの場合は↑の手順Iと手順IIの間でオフしてみましょう。
  ATOK 2009 for Windowsの詳しい手順へのリンクがない、という方はこちらへ
   ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043752
   オンメモリ辞書がオンの場合は↑の手順Iと手順IIの間でオフしてみましょう。

解決できた後は必要に応じて
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/injustice
さらに必要に応じて>>4も参考に <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 19:12:11.58 ID:xWrNjuSM0<> >>22 補足

ATOK 2008 for Windows〜ATOK 2010 for Windowsは
PCにインストールされるヘルプ と インターネット上のFAQ で手順が少し違っていて
PCにインストールされるヘルプでの手順 は まとめサイトの手順1〜4 と同様でした。

ATOK 2011 for Windowsは
PCにインストールされるヘルプでの手順 が インターネット上のFAQ と同様になりました。

ATOK 2011 for Windowsのオンメモリ辞書は初期値がオフ(旧バージョンと同様)です。
インターネット上のFAQにおける手順III(ATOKの環境を初期化する)が正しく行われた場合
結果的にオンメモリ辞書はオフになります。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 20:59:11.26 ID:0gb9DNQ90<> エロサイトや、ヲタサイトのRSSを登録したら、どんな言葉が学習されるのか興味があったから
買ってみたけど、そういう所を登録しても全然学習してくれないね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/22(火) 21:33:18.51 ID:CJUE+uMt0<> AndroidのGALAXY TabのATOKアプリに
この前、PCのユーザー辞書を移した時に
15年以上ATOKを使ってきたのをひさしぶりに
再確認したが平凡だったょ!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/22(火) 21:41:52.36 ID:qAcGjDjP0<> >24
自分が設定を正しく行えないだけだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 22:56:46.50 ID:/Mjyz9fnP<> ATOK2011にアップグレードしました。
Office Outlook2010のメール作成で、連続してコピー&ペーストしたりする時あるんですが
〜その時に一つ前のコピペの最期の2〜3文字くらいが消えて、その直後にくっつくバグが出るみたいなんですよ。
ちゃんと行を変えてるんですけどね。それは2行降ろそうと3行降ろそうと全く関係なくて。。
MicrosoftのIME2010で同じ事をしても今まで通りにコピペが変な連結したりする事ないんですよ。おかしいでしょ?
明らかにバグですね。改善されるまで10年でも20年でも待ちますから。フッフッフ。。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/22(火) 23:20:00.28 ID:svBYvI+L0<> また末尾Pか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/22(火) 23:58:29.77 ID:NZrfupry0<> 末尾Pって揃いも揃って基地外だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 00:12:51.07 ID:Li5CAek4P<> ほんと末尾Pにはロクなのがいないわ。(´・ω・`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 00:35:56.04 ID:v/6Eys/O0<> マジキチ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 01:18:28.56 ID:TgwMLjzHP<> シャルポアのウンコ喰いたい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 01:40:59.48 ID:gOJ/U12A0<> 前スレで「Google 日本語入力 for ATOK」 が紹介されていたけど、使う人はセキュリティに気をつけて。
「入力内容がGoogleに筒抜け」
ttp://slashdot.jp/it/comments.pl?sid=523067&cid=1905989 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 02:34:37.13 ID:4+FCCD4/0<> ATOKダイレクトAPIでWikipedia特別検索! - 埋立地の記憶出張版
http://d.hatena.ne.jp/satromi/20081128/1227849807

このATOKダイレクトプラグインはATOK2008専用だろうか?
ATOK2009およびRuby1.8.7以降の環境で動かせている方います? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 08:04:28.63 ID:7lJMmAgv0<> >>33
全てのATOKダイレクトに言えることだ
パスワードとか普通ATOKダイレクト呼び出さないだろ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 08:08:50.53 ID:pefMybjJ0<> >>33
セキュリティよりCPU使用率が高いのが気になって消した。1行AAは今年もモナー辞書でいいや。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 09:25:56.28 ID:j6WnQFra0<> トレンドRSSだけ学習させとけばあんなの使わなくてもいいだろ。
重いし、(潜在的に)危険だし、たいしたメリットない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 10:10:25.90 ID:d72pSu+40<> >>37
トレンドRSSってのがGoogle トレンドのことなら、
OPMLから追加できても、RSSを取得できないみたいだから
(確認ボタンを押してみるとわかる)意味ないよ。
Justはこのバグの修正するのかな?
ATOK2011で押してた新機能のはずなのに… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 10:15:36.56 ID:1MsOL/sm0<> アクティってどのverから導入されたの?
隔離部屋のPCに入れたいんで、無いverの中古探したいのだけど
ググッても2008辺り?くらいしか分からないので・・・(´・ω・`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 10:49:14.76 ID:sMlMmwgX0<> 「ATOK 2011では、[F10]キーを押して表示される記号入力モードは削除されました」
じゃねぇよ。キー割り当てで使えるように機能を残しておくべきだろう。

一太郎2012では、リボンインターフェイスに全面移行しましたので従来のインターフェイスには
戻れませんとかやるな、きっと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 11:07:08.54 ID:W8Cc2NY20<> 外字エディタで作った漢字は文字パレットじゃなくてコードで出してたから
F10の記号入力は残して欲しかったな、逐一単語登録しておけば済む話ではあるんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 11:07:31.67 ID:Hiu1HcopP<> MSの劣化コピー目指してるみたいだし
リボンインターフェース導入しそうだね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 11:14:27.16 ID:osHNa37B0<> 新しくなった推測候補の表示って、Google日本語入力のサジェストに近くなってるな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 12:11:29.65 ID:MVC88A1Y0<> 質問

ATOK2010で「旗の台」が変換できないのは漏れだけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/23(水) 12:12:26.43 ID:UHuwGurK0<> 旗の台 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 12:20:21.51 ID:W8Cc2NY20<> >>44
学習しないのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 13:24:23.45 ID:XTApagzW0<> 波多野結衣 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 13:30:00.43 ID:OqwrRMtA0<> 旗の第

ーで何に変換されるのを想定してる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 13:46:10.51 ID:AjkEmh/O0<> >>44
「乗り換え案内駅名変換辞書」が入っていれば
変換すると思うんだけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 13:50:45.54 ID:xOJVtae60<> 旗の代
だな

学習後は
旗の台
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 14:44:24.60 ID:Y1/izXjL0<> ほれ、変換ネタは専門スレがあるからそっちでやれ。

ATOKで変換できない言葉を書き込むスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1207467229/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 14:51:25.44 ID:845zogHH0<> ATOK(2011)プレミアム、広辞苑forATOK、ネットでひろった差別語辞書で自分的には充分 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 15:17:58.11 ID:3OZQrukO0<> 2011にアップデートしたら、ATOKダイレクトの項目に自動検索ってのが追加?されてるんだけど灰色になっててチェック外せない・・・
外す方法知ってる方いらっしゃいませんか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 15:36:02.28 ID:AjkEmh/O0<> >>53
ATOKプロパティ→[入力・変換]→[候補ウィンドウ]→[0キー変換]の
[ATOKダイレクト検索結果]をOFFにしたら灰色で無くなったよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 16:54:56.57 ID:M5oIDKmM0<> >>49
市ケ谷が市ヶ谷、二ツ井が二ッ井、南阿蘇水の生まれる里白水高原が白水高原など、
乗換案内 駅名変換辞書は駅名としての正確性に欠ける。
ちょっと古いけど、書き屋のための変換辞書の全国駅名辞書のほうがいいと思うよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/23(水) 17:03:00.49 ID:mRvPsgdc0<> http://www.atok.com/try/ 
ATOKの試用版入れてみたがプレミアムじゃないと
大辞林辞などの書付いてないんだねその分軽いんだけど・・・・。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/23(水) 17:45:50.23 ID:sLuHVLL+0<> 辞書とセットでないと真の良さがわからんよなぁ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/23(水) 17:47:32.07 ID:sLuHVLL+0<> 同一単語を複数辞書で引き比べできるし、類語辞典では
日本語使いさばき辞典で対応してない単語まで言い換え
できる。

これがいいんだが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/23(水) 17:54:18.68 ID:g83PjkiO0<> ATOK使っている携帯電話は何機種あるのか ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/23(水) 18:02:17.29 ID:g83PjkiO0<> 使用期間終わって月額版にするぐらいならプレミアム買うよな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/23(水) 19:40:05.11 ID:sLuHVLL+0<> あとから辞書買い足すぐらいなら、最初からオールインワンパックいっといた方がいい。

広辞苑だけもってなかったが、2011にアップグレードして広辞苑買い足すと、オール
インワンパックと大して値段かわらねぇ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/23(水) 19:42:09.89 ID:sLuHVLL+0<> CULVノート(ASUS UL20A)で運用しているが、辞書全部ぶっこんでも
もっさり感はほとんどない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 20:41:48.90 ID:s1rT+qQV0<> ATOK2008からそんなに変わらないのかな。。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 20:48:10.27 ID:g83PjkiO0<> >>63
確かに変換の登録新語が増えただけで変わらない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 20:48:43.77 ID:s1rT+qQV0<> >>63
2012に期待だねえ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/23(水) 20:51:20.65 ID:s1rT+qQV0<> 間違えた、>>64にアンカです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/23(水) 21:11:47.97 ID:g83PjkiO0<> クリックパレットの使いやすさは抜群プレミアム
試用期間終わる前に買っちゃいそう(笑) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 00:05:28.65 ID:WWNGvKgE0<> atok2011で、プロパティではちゃんと句読点変換を無効にしているのに、
句読点変換が有効のままで困る。
プロパティ以外に設定する場所なんてあったっけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 00:20:21.84 ID:cg0XMl4+0<> >>54
おお!できました!
これが本当に鬱陶しかったので・・・
ありがとうございました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 02:20:26.12 ID:uF2U0xCv0<> >>67
俺にはクリックパレットの使い道がわからんのだがどういう時に使ってるんだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 03:27:41.10 ID:JdSQZ0OW0<> >>59
知らんけど、俺の使ってる911TはATOK。馬鹿だけど

>>68
俺もそれで悩んでいるわ。
それと、もう一つそれとは違うけど今までATOK2010までは
ネトゲでしょぼーんので(´・ω・`)ノになったけど
2011にしたらしょぼーんを(´・ω・`)にしてノって打つと
(´・ω・`)が再変換されてショボーンのになるのがもの凄く腹立つ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 03:29:10.46 ID:ccEYKeXc0<> ATOK2011試用版を使ってるのですがexplorer.exeのメモリ使用量が凄く増えます。
一日使うと800,000Kぐらい。
他の日本語入力ソフトに変えると同じように使っててもその1/20ぐらいにしかなりません。
こんなものなんでしょうか?
OSは未だにWinXP(SP3)なんですけどそのせいでしょうか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 03:38:13.83 ID:DEfiXUuu0<> >>68
>>71
自動変換にしてるなんてオチじゃないだろうな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 10:09:26.86 ID:riuRWTjO0<> >>70
キーボード使わないでマウスで文字入力簡単にできる
Windows標準のスクリーンキーボードより使いやすい。

くつろいで横になりながらネットに短文を書き込む時とか
便利ですね。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 10:44:51.34 ID:JdSQZ0OW0<> >>73
それはインストール直後に戻した <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 10:46:38.89 ID:G13hqKN9P<> >>72
win7 でもexplorer.exeがメモリ占領するときあるよ。
他のソフトよりかは動作も遅いしね。それは仕方ないと諦めた方がいい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/24(木) 13:03:22.99 ID:riuRWTjO0<> http://gigazine.net/news/20091203_google_japanese_input/
「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた

MS-IMEよりはつかえる。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/24(木) 13:11:05.42 ID:nVooC0+T0<> >>77
でもATOKには敗北 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 13:11:18.32 ID:0iSdS+Gi0<> >>77
さすがに一年以上前の記事を貼るのは如何なものかと思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 13:12:34.84 ID:JdSQZ0OW0<> >>77
それから1年たって完全に忘れられた感じ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 13:17:06.07 ID:vzU4HOBl0<> >>70
迂闊に言えないことなんだけど、障碍者への配慮もあるのではないかしら。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/24(木) 13:29:42.53 ID:riuRWTjO0<> >>81
障害者 ではありませんか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/24(木) 13:31:15.10 ID:xaOc4Orz0<> >>82
墓穴掘ったな
障害者(しょうがいしゃ、子どもの場合は障害児)(障礙者、障碍者) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/24(木) 13:32:19.14 ID:nVooC0+T0<> >>83
へーへーへー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 13:35:23.81 ID:G13hqKN9P<> 障害者による障害物競争 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 13:46:51.12 ID:riuRWTjO0<> かな漢字変換プログラム「VJE」がWebで復活、ヤフーがAPIで無償提供
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/27/19707.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 13:47:11.45 ID:YQ+e5BzzP<> 障碍者による障害物競走
by 2011 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 13:51:31.04 ID:wm6J9ZFN0<> >>82
「害」のイメージが悪いということで、最近は「障碍者」と書くことが多くなった。
これは健常者による障碍者への配慮であり、障碍者が頼んだわけじゃない。
でも「碍」は当用漢字では無くいままで一般的では無かった。別に「害」の
イメージ悪くないよ、いままで使ってきたんだし、という人もいる。

つまり、どう書いてもいい>>83

論議の落ち着き先としては「障がい者」ってことになり、各種報告みると、この書き方も増えてる。
ただ、これにも「熟語の中でのひらがなはかっこわるい」とケチ付ける人はいる。
「すきにせーや」というのが今の状態。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 13:58:32.59 ID:wm6J9ZFN0<> >>86
どうせならDFJを復活させてくれりゃいいのに。
@を特殊キー(当時はGraph)+数字との組み合わせで一発で打て、
変な学習もしないのは秀逸だった。「まるいち」と7個もキー打つより
よっぽどよかった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 14:16:28.48 ID:rwmYaJsB0<> ここには他人の不幸話しか喜ばないヤツばかりが集まってるんだから、まともな話を持ってきたってムダだよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 14:31:12.55 ID:Ydqgy9J40<> >>86
2008年の物だぞ、それ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 14:52:01.56 ID:s2Va3GrAO<> >>88
片端でいいじゃん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 14:56:26.60 ID:kkHAHqCm0<> 一輪車に失礼だろw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 15:03:24.61 ID:tH52c7gG0<> >>92
君が障がい者の集まりなどで、そう言えばいいじゃん。
「片端のみなさん、こんにちは」 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/24(木) 15:12:56.68 ID:xaOc4Orz0<> >>92
それ何処の方言?
東海地方じゃその単語で通じないぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 15:24:01.03 ID:Ydqgy9J40<> >>95
広辞苑第六版より

かた‐わ【片端】 ‥ハ
(「かた」は不完全、「は」は物の端の意)
(1)不完全なこと。不恰好。源氏物語(末摘花)「あな―と見ゆるものは鼻なりけり」
(2)身体に完全でない所があること。また、その人。源氏物語(玉鬘)「いみじき―のあれば、人にも見せで、尼になして」
(3)不都合なこと。見苦しいこと。源氏物語(帚木)「―なるべきもこそと許し給はねば」 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 15:37:08.35 ID:TZpNmNBI0<> google日本語入力使ってストレス溜めるより
数千円払ってATOK使った方が確実に良いな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/24(木) 15:38:24.24 ID:xaOc4Orz0<> >>96
で、それを使ってるのは何処地方の人間? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 15:42:44.49 ID:Ydqgy9J40<> >>98
墓穴掘ったな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/24(木) 15:43:25.80 ID:xaOc4Orz0<> >>99
何処地方の人間が多用するの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 15:44:48.75 ID:CXdIl2/h0<> >>98
標準語だよ。言葉狩りの影響で差別語認定されてて最近の子供とか知らないだけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 15:46:20.28 ID:xaOc4Orz0<> >>101
ギッチョは聞くけど聞いたことないわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 15:47:57.45 ID:ccEYKeXc0<> >>76
そうですか。
自分の環境だけかと思ったもので、こういうものならしょうがないですね。
どうもありがとうございました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/24(木) 15:56:00.10 ID:UsAJsdmG0<> >>97
プレミアムだと一万円以上かかるし^^; <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/24(木) 16:12:32.10 ID:UsAJsdmG0<> >>97
ATOK 2010 vs Google 日本語入力:日本語変換精度を比較!
http://www.youtube.com/watch?v=EDI0SvGDbSY <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 16:15:33.88 ID:Kvr/Xwp40<> <a href="http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110218-00000060-impress-inet">「Google 日本語入力」を「ATOK 2011」へ取り込む「Google 日本語入力 for ATOK」 (Impress Watch) - Yahoo!ニュース</a> <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 16:17:18.40 ID:UsAJsdmG0<> Google 日本語入力で思いどおりの日本語入力
http://www.youtube.com/watch?v=RXPWAARghmY&feature=related <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 16:17:19.40 ID:mBuex7Fq0<> >>102
片端は知らないのにギッチョは聞くって何処地方の人間? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 16:21:20.38 ID:KQQNMyro0<> >>108
墓穴掘ったな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/24(木) 16:29:59.41 ID:xaOc4Orz0<> >>108
名古屋県〜岐阜の南側 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 16:51:20.62 ID:5XpTovDj0<> 己の語彙の少なさを素直に認めればいいのに。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 16:59:56.41 ID:tH52c7gG0<> もうそいつはNGIDにした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 17:02:27.96 ID:CxSBm/OUO<> >>112
NGしたって言うなよニコ動のガキかよ
再起動してくるだろ <> 68<>sage<>2011/02/24(木) 17:10:36.54 ID:4JblsuvV0<> >>73
連文節変換になってたし、その辺の設定見直しもPC再起動も何度もしてたんだが・・・。
なぜか今日になってみたら設定いじってないのに句読点変換しなくなってた・・・(汗
解せぬ(苦笑 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 17:55:28.39 ID:eSD2uoYd0<> 体験版って今どこでDL出来ます? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 18:00:48.67 ID:tH52c7gG0<> >>104
プレミア買ったらgoogleには無い辞書引き機能などがついてくるじゃん。

単純な変換(スペースキー)に関しては、大規模に比較した情報が見つからないので、
各サイトを総合的に判断するしかないが、日常会話的な使い方ならGoogle有利、
お堅い文章ならATOK有利という感じ。

あとは手書き文字入力や、校正支援機能、辞書連携などGoogleには無い機能と、
自分のお小遣いとを相談して各人が決めればいい。

ってのは何百回も繰り返されてきた議論。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 18:28:46.66 ID:04Tdt2VP0<> 辞書連携が便利すぎて手放せない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/24(木) 19:07:36.08 ID:UsAJsdmG0<> >>117
それは言えてるいちいち検索しなくて良いし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 19:49:58.68 ID:3YZhXv910<> ATOK使う前はgoo辞書とか検索できる常駐アプリ使って
一々単語検索してた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 20:40:06.29 ID:7OkKfrBK0<> >>117
それは昨日の夜もおれが書こうと思って我慢していたこと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 20:49:28.31 ID:ApUmIz3V0<> >>120
墓穴掘ったな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 21:05:11.20 ID:UBOmkpGZ0<> 墓穴よりこいつ↓の尻穴掘りたい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 21:06:19.57 ID:yVY0fBDA0<> >>115
>>3 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 22:09:23.79 ID:Ce0YUtAa0<> >>115
https://www.justsystems.com/isd-svp/gencgi/mod/Input?prgid=trial711003&w=atc

ご注意】
既に試用版や製品版でATOK 2011 for Windowsをご利用の場合は、本試用版はご利用いただけません。
試用版の動作環境についてはこちらをご確認ください。
旧バージョンのATOKが存在する環境においても、無償試用版をセットアップすることができます。また、旧バージョンの辞書や設定を引き継ぐことも可能です。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 22:38:59.45 ID:H3p3+RXQ0<> もうダメだ。無料体験版さえ入れる気が起きない… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/24(木) 22:58:25.28 ID:Ce0YUtAa0<> 毎年のように新しの出るけど買わないと駄目ですかね?
2007があるんだけど^^; <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 23:00:39.83 ID:jddpElcF0<> そんなことないっすよ。
今使ってるのに満足してるなら敢えて買わなくてもいいんじゃないかと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 23:20:53.19 ID:Ce0YUtAa0<> 家庭不要品ですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 23:20:54.12 ID:X4onw5dW0<> >>126
俺は不満無くとも奇数バージョンで乗り換えることにしてる。
売り上げ悪くてATOK無くなったりしたら困るんでよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/24(木) 23:48:39.39 ID:7OkKfrBK0<> ATOKの使い方を把握するたびに、MS-IMEには戻れなくなっていく。
それは確か。

まだ2010のままだがな・・・。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/25(金) 01:19:27.03 ID:RY0jdUS70<> おすすめのrssのurlある? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 01:22:58.42 ID:M+CFwwnb0<> >>131
関心のあるジャンルを書いた方がいいと思うよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 01:57:35.21 ID:IKOIudkO0<> 「すべてのプログラム」にたくさん表示されるのがいやで、自分でフォルダを
整理してる。ところが、「JustSystems ツール&ユーティリティ」フォルダを
削除したり、名前を変えるとJustの全製品のヘルプを開くときにエラーが出る。

「ジャストシステム製アプリケーションが起動中のためセットアップを続行できません。
起動中のアプリケーションを終了させた後、再試行をクリックして下さい」

これをキャンセルすれば、ヘルプを開けるんだがとても面倒。
「JustSystems ツール&ユーティリティ」を元に戻せば、エラーは出なくなるけど、ヘルプ開く度に同じ事をするのは面倒だ。
↑このフォルダを消してもエラーが出ないようにするにはどうしたらいいだろう??

たかがショートカットを置いてあるだけのフォルダをいじったら、ヘルプを開けない
なんて挙動をするソフトは初めてだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 03:09:05.13 ID:oRVELveI0<> 隠しフォルダにしとけば。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/25(金) 03:24:14.81 ID:q/vsLvqX0<> >>129
ATOK2007で8年連続売上ナンバーワン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 03:29:11.33 ID:6tVfwEb80<> >>135
でも、儲かってないみたいよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 03:33:09.11 ID:KrFagrET0<> もし仮に、ATOKの開発が中断されたら最終版をずっと使い続けるだろうな。
他の代替え品が出てこない限りは。

だっておれ、Win98時代のシェアウェアをWin7の今でも使ってるもん。
具体的にはファイラーの卓駆とアウトラインプロセッサのFitzNote。

現状、ATOK以上に日本語入力を快適にしてくれるIMEは他に見当たらない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 03:47:40.78 ID:q/vsLvqX0<> 何台にも同じ物を入れれるのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 04:22:52.79 ID:KrFagrET0<> 同時使用はだめだが、本人がつかうPCに限っては自宅と会社とかに
インスコできるじゃん?

自宅でメインとサブで同時使用する場合は2つ買って使うよ。おれはね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 04:24:00.44 ID:KrFagrET0<> メインには2011いれるけど、サブには2010のままでもいいかな、とも思うし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 04:25:12.23 ID:KrFagrET0<> >>138
あ、卓駆★とFitzNoteは複数台で使ってるw <> 黒神 めだかψ ◆ZjqBzMECHA <>sage<>2011/02/25(金) 04:29:52.07 ID:7FIJ0t+M0 BE:1195349573-PLT(12203)<> 『ビジネス用途に使うなら、ATOK。ネット関係で、言い回しの多い用語やアニメ用語が
多い人にはGoogle日本語入力とがあるが、その人それぞれ。』

『ATOKのデフォルトでは、「インデックス」は単にカタカナ表記で変換されるだけ。「ウィキリークス」も、
「ウィキ」と「リークス」と分割されてカタカナで変換されるだけ。ATOKでは、アニメ用語は自分で
辞書登録しないといけないことも多い。

犬夜叉、蟲師、名探偵コナン、エヴァンゲリオン関連とか、特定のアニメの世界の用語は、ATOKの
デフォルトでは変換しにくい用語も少なくありません。』 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 04:48:50.56 ID:q/vsLvqX0<> >>142
クリックパレットが使いやすいATOK <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/25(金) 04:53:39.94 ID:q/vsLvqX0<> ATOKはバージョンアップの度に、最新の用語、地名や人名を新たに追加し、必要な用語がスムーズに入力できるように進化しています <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 04:54:56.54 ID:diKAAigE0<> コテハンが有用な情報を書くのを見たことがない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 04:57:37.82 ID:KrFagrET0<> 親切な常連さんがテンプレにまとめてくれてると思うよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 07:52:48.72 ID:4dAylz8l0<> 結局別に日本語変換なんてそんな高度でもないってのは各社携帯変換で証明済み
かつてはワープロとかで自社でやれてたのだから出来ないわけじゃなかった。
それがワープロ死滅で消えただけか。

PCで変換専門
ソフトが元々殆ど無かったのもダメな理由かもしれんが。

ググルIMEが出てきて尻に火がつくかと思ったら今年も何も変わらない様には呆れたわ。
競争原理がない分野はろくなことがない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 07:58:12.35 ID:+wf+PnpR0<> ATOK2005(一太郎2005)をずーっと使っていて、何ら問題ないけど
Win7x64を1台入れた、ATOK2011だけで良いのだが、一太郎2011
の方が、安いんだね、もちダウンロード版、MS-IMEはちょっと慣れて
無いので悩むところ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 08:11:10.94 ID:hbUkW5nd0<> >>135
売上が今の1/100になったって、
日本語変換ソフトじゃ売上ナンバーワンだろ。 <> 148<>sage<>2011/02/25(金) 08:35:57.30 ID:+wf+PnpR0<> 一太郎Ver3から使い続けてるよ、MS-DOS2.11だったな、Ver4.3から
EMSメモリ使えるようになった、俺って化石? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 08:53:43.88 ID:W1d7MCV40<> >>147
日本語でok <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 08:57:39.74 ID:LCKEB/5T0<> >>147
すげー頭の悪い発言だなw
教えてやるけどdocomoは変換にatok採用してるぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 09:12:04.05 ID:diKAAigE0<> >>147
墓穴掘ったな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 10:03:40.88 ID:AY9qbiJP0<> >>147
ATOK搭載の製品一覧
ttp://www.atok.com/products/plus_atok/list.html?c=1 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/25(金) 11:52:06.55 ID:zFn4NYvq0<> >142
そんな人こそATOK2011だ。
自分が訪れるサイトやブログ、あとレビューサイトのRSSを登録すれば問題なくなる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 12:02:53.96 ID:MFoT3CeO0<> そういやrssを登録しておくと、学習していく機能の感想が
全然ないんだが、どうなんだよ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 12:09:52.78 ID:WaegGyHL0<> 誰も使ってないんじゃ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 12:20:03.83 ID:3pr0exmu0<> ATOKは設定項目が多すぎるんだよ
もっと直感的に設定できるようにしろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/25(金) 12:25:14.81 ID:zFn4NYvq0<> URLを登録したいだけなのに、
辞書メンテナンス→学習ツール→詳細設定→推測候補定期学習の設定でようやく出てくるからな。
なんでこんなに遠回しというか最下層に持ってきたのかは謎だ。
新機能でお試し感覚だから安易に設定されないようにしたのだろうか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 12:38:56.21 ID:qi96hUdC0<> フリー、自家製の省入力データありますか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 13:12:21.05 ID:QX6Vo2LJ0<> その場で辞書引いて意味調べられるのと
類義語引けるのが有る限りATOK使い続ける
文章とかシナリオ書くのに凄く助かる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 13:27:55.78 ID:7M5LBsrzO<> >>150
よう俺 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 13:39:04.84 ID:CwzP+hsl0<> おかしなことにエディタや専ブラの書き込み欄へのタスク切り替えや
タブの切り替えが遅くなった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 13:57:43.57 ID:6tVfwEb80<> >>158
細かい設定が必要ない人は設定しなきゃ良いだけじゃん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 14:22:11.67 ID:hGss3sNI0<> >>158
墓穴掘ったな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 14:30:41.13 ID:JzH5/ZRGP<> >>
それで化石なら、CP/MでJWORDを使ってた俺は何と称すればいいんだ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 14:32:55.87 ID:5hK5UMJ+0<> >>165
「ぼけつ」「はかあな」どっちの意味で使ってるんだ?
ちょっと難しかったかな?w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 14:38:39.86 ID:MFoT3CeO0<> おけつ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 14:51:48.99 ID:eGyXK66N0<> >>
そんなこと言ったらおじさんはガリ版で書いちゃうぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 14:52:08.81 ID:KrFagrET0<> >>166
古代ロマン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 14:54:09.69 ID:KrFagrET0<> おれはPC-9801 RA21 MS-DOS 3.xxからだった。
FEPはWXG。

config.sysとautoexec.batを知り合いのオッサンにみせたら、渋いと言われた。
そんなおれもオッサンになった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 14:56:39.49 ID:eGyXK66N0<> >>171
アッパーメモリーなつかしす <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/25(金) 14:58:15.06 ID:16edGCxy0<> >>170
はかあなをほったな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 15:03:38.53 ID:AY9qbiJP0<> >>171
WXGのMS-DOS版ってあったっけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 15:12:28.59 ID:KrFagrET0<> うん、Windows版がでてうれしかったのは覚えてる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 15:18:16.61 ID:AY9qbiJP0<> そうなんだ。
Windows3.1でWXVを使っていたような気がしたが
遠い昔なので全く自信がない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 15:20:01.94 ID:MFoT3CeO0<> Windows3.0にはDOS版のFEPをGUIから無理やり使う機能があったんだぜ。
デスクトップの一番下に変換候補が横一列に出るんだぜ。
MS-DOSのファンクションキーの位置に。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 15:21:43.85 ID:KrFagrET0<> >>176
すまん、それだ。
WXシリーズではあったが、Gではなかったか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 15:53:24.16 ID:ib4KRiPr0<> > WXシリーズではあったが、Gではなかったか。
なにそのガンダムw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 16:17:34.99 ID:tioNsgMH0<> >>164
自分が使いやすいように設定しないと意味ないだろ
どうでもいいならMS-IMEでもいいわけだから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 16:20:45.32 ID:GHQwaGFY0<> はじめてのワープロはJET-8801Aだった
88を使用しての640x400の疑似カラー画面に感動したっけ

当時のワープロ専用機は液晶が1行のみで、すごく使いにくかった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 16:33:57.17 ID:01rV0Zh40<> >>156
感想の言いようが無いんだよ。
何が登録されたのかを見る術がないからね。
おれは3つほどRSSを登録してるけど、多分賢くなってるんだろうなと
楽観論のもとに使ってる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 16:38:47.04 ID:6tVfwEb80<> >>180
だったら沢山設定項目があって柔軟性が有った方が良いじゃん。
それぞれの「自分」にとっての使いやすさなんて千差万別なんだからよ。
設定項目が多いからこそ対応出来るってもんなのに、
多きゃ多いで文句言うしよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 16:40:48.43 ID:KrFagrET0<> RSSから単語登録って、読みはどうやって認識してるんだろ。
仏教用語とか読み方わからんだろ、登録しないと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/25(金) 16:43:18.82 ID:tNm7zWym0<> なんか2011ってバグバグ?
確定した文字が消えたり、打ち込んだ文字取りこぼしたりしてる
今までこんなのなかったんだけど、皆さんいかがですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 16:54:08.41 ID:cjk4JilU0<> ATOKって何で【みんな】で【皆】が出て来ないんだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 16:54:50.35 ID:bG3PEO640<> >>184
半井小絵は「なからいしょうえ」で学習されていた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 16:58:45.78 ID:eGyXK66N0<> >>184
青空文庫のテキストのふりがなのところだけ学習とかしてくれると個人的にうれしいかもしれん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 17:06:22.59 ID:GV8Et3RF0<> 文字入力出来るとこクリックすると自動でIME ONにする設定とかないかな?
もしくは「ひらがなで入力します」とか書いてあるウインドが一瞬だけ出る設定とか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 17:29:20.39 ID:Qc5pNjLX0<> >>186
みんな→ATOKの明鏡国語辞書よると以下だから、みなで変換できるよ。

みんな【▽皆】[名・副]
[類語分類]すべて/全般
「みな(皆)」をやや強めた語。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 17:32:07.15 ID:Pb/5fjXg0<> >>190
見んな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 17:33:26.74 ID:KrFagrET0<> >>191
表現モードを話し言葉にしないと「こっち見んな」がでてこないのなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 17:38:15.84 ID:Qc5pNjLX0<> >>184
Wikiの仏教用語一覧で、語句の一部を入力してみたが、
ATOKの明鏡国語辞書や大辞林で入力できる場合もありますよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 17:56:35.04 ID:01rV0Zh40<> >>184
>>187にあるみたいに、当て読みで登録される。
一応日本語には、熟語でも固有人名なら訓読み、そうでないなら音読みなど規則があり、
その規則に沿ってると思われる。知っての通り例外は多いから、狙った読み方になる
かは不明。推測変換用だから、あまり問題無いんだろう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 18:11:15.48 ID:Pb/5fjXg0<> こっち見んな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 18:57:34.08 ID:Ijji/N2K0<> ttp://www.kami-douga-adult.com/index.rdf
ttp://erog10000ijyo.blog19.fc2.com/?xml

こういうのを登録しておけばエロ知識満載なATOKができあがるのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 19:11:25.15 ID:6IZJNc0R0<> RSSから登録された単語って、省入力データか文書学習ツール辞書のどちらかに登録されるけど
省入力データに登録された単語しか推測変換候補にならないよね。文書学習ツール辞書って何
の意味があるんだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 19:22:29.34 ID:x+V+pwg50<> >>183
沢山設定項目がある ≠柔軟性がある

ユーザビリティが糞だと言ってんだよ
馬鹿みたいに設定項目増やすだけなら猿でもできるわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 19:43:35.77 ID:16edGCxy0<> >>196


★ 極上娘盗撮 生々しい本番で中出しマジイキ



ほう・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 19:48:50.27 ID:zOfid6DZ0<> 昔は有志でユーザ辞書作ってたりしたけど、もうそんなことないのかね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 20:01:57.22 ID:kEV218Kq0<> 昔は有志が筆写で本を作ってたりしたけど、もうそんなことないだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 20:04:35.33 ID:hQYtAZ6y0<> そんなの関係ねーよ
男しかいない研究室で四六時中研究させられて、氷河期で俺も周りも皆就職先のランクが先輩達より酷い
この研究乗り越えても待ってるのが激務SEとしての生活

夜遅くに変えるとカップルがたくさん目に付く。イケメンと美女ならもう諦めがつくが
キモオタとそこそこ可愛い子のカップルとか見ちゃうともう発狂しそうになる
何のために勉強頑張ってきたのか意味不明。より上の世界へと思って狂って勉強してた高校時代は
もう見た目コンプの塊でそれを学歴で補おうとしてたんだろうが
結局どんな環境行ってもイケメンはいるしヤリチンはいるし、その集団だと唯一の取り柄の勉強すら霞んで惨めなだけ
一流企業に内定しててもやるせないのに、氷河期(笑)だよ。大手いける奴はイケメンで充実してる奴ばっかってことに高校時代気付いてれば
こんな無駄な努力せずに地元の大学に実家からのんびり通う道を選んでたかもしれないのに
何やっても報われない。死にたくないのに生きたくない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 20:08:58.72 ID:x4dyidLy0<> >>197
変換辞書。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 20:18:31.75 ID:KrFagrET0<> >>196
どうせアフィリンクたらい回しだろと思いつつ
たらい回されてきた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 21:14:17.23 ID:0Dg3QLG80<> >>198
猿にはできない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 22:01:56.14 ID:0hKDddML0<> >>133
そういうことだったのですか!
私も同じようにヘルプを開くたびにエラーメッセージが出ていて、
その原因がわからず難儀していました。
以前まではそんなことなかったのに。
情報ありがとうございます。

私の対応策ですが、「JustSystems ツール&ユーティリティ」のフォルダを
スタートメニューの奥の方の見えないところに移動させて、
レジストリエディタで「JustSystems ツール&ユーティリティを」検索して
出てくるデータを、すべてそのフォルダ名に変更しました。
それでエラーは出なくなっています。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 22:43:27.92 ID:6tVfwEb80<> >>198
自分が使いこなせないだけのことを糞呼ばわりすんなって。
沢山設定項目がある=柔軟性 です。
設定項目を少なくしてどうやって細かい設定を行えるのかな?

>馬鹿みたいに設定項目増やすだけなら猿でもできるわ

他のFEPでここまで細かく出来るのはないと思うけど?
だって猿には出来ないことですから。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 22:48:06.16 ID:rECEiCyi0<> FEPとかいつの時代の人間だよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 22:51:58.10 ID:d0Tq+lok0<> 時代? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 22:59:29.00 ID:dJuUpwkz0<> 時代! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 23:03:37.83 ID:UoghAj+g0<> ときしろ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 23:06:24.78 ID:DY5eJ6O70<> Vistaや7用のATOK2011は「FEP」とか「IME」ではなく
「TIP」と呼ばなくてはならないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/25(金) 23:57:22.56 ID:7M5LBsrzO<> 「ふぇっぷ」か「えふいーぴー」かで悩んだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 00:06:54.85 ID:nxwoIvoz0<> よくわかんないけど、墓穴をほったな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 01:22:08.93 ID:EWL+qnzi0<> なんか2011にしてからWindowsのタスクバーの反応が悪くなった気がする <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 01:28:19.65 ID:cpsqjpQ50<> 2011の評判ってどうなの?

Amazon見てもまだ一つも評価付いてないんだね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 01:32:45.87 ID:8fJ7ETrU0<> 2011にしたらなんとなく重いというか、少し入力反応が遅くなったような気がする <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 01:49:49.04 ID:MazfC5tl0<> おもしろいとおもってんのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 02:25:38.02 ID:dfSQKpVo0<> >>150

PC-9801で外付け8インチで起動していた頃が懐かしいな。起動したら辞書ディスクと起動ディスクを入れ替え、
メインメモリ640KBで一太郎が起動していたんだよな。

いま、あの起動速度をみたらPCたたき壊してるかもしれないな。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 03:27:58.59 ID:nxwoIvoz0<> ドクター中松には違和感(あるいは不信感に近かった)を覚えたものだった。
といいつつ知ってる単語なのにいちいち辞書を引くATOKKERであった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 03:48:14.74 ID:Io2icXoEP<> 漢字ROMが必要だった時代の話か? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 04:00:19.26 ID:dfSQKpVo0<> >>221
第二水準は別売で、裸のゲジゲジを自分でPC内部のICソケットに実装しないといけなかった機種もあったけな。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/26(土) 06:40:11.03 ID:Qe2aftKq0<> 用途決め付けるのはくそ固い貧弱な思考 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 06:41:09.56 ID:nxwoIvoz0<> 筋トレに活用してる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 07:21:50.03 ID:m2dkn3iM0<> コプロ8087も別売り <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 09:06:34.93 ID:0CsuGU7a0<> テキストサービスは鬼門だな。
2011に上げたときちょっと焦ったよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 09:33:33.59 ID:NcFUD2C80<> 建築構造設計で使っていたよ、Turbo486、DOSエクステンダーとか
懐かしいなあ、5インチのFDに穴が空いていて、京都メディアとかで
プロテクト解除ソフト作ってもらったよ、優秀な奴らだった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 09:38:04.48 ID:p038V18X0<> WebFAQ [049129] ATOKパレットが表示されない - ATOK 2011 for Windows
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=049129 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 09:40:12.58 ID:kV4ZZplM0<> 2012では戻ってるかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 09:56:40.20 ID:u1m8VYx70<> >>133,>>206
心配になって「すべてのプログラム」からたどって探したが
「JustSystems ツール&ユーティリティ」フォルダは見つからなかった。
「ATOK」と「JUSTオンラインアップデート」はある。
これって2010単品ユーザーだからかな。
>>133,>>206はATOKのバージョンが違うか
ATOK単品以外のジャストシステム製品が入っているのかも。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 10:06:44.27 ID:goJmc1fL0<> たぶんATOKだけの人には存在しないフォルダだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 10:16:19.91 ID:dfSQKpVo0<> >>230

ATOK オンリーユーザーには関係ないソフトの入れ物だよ。
フォントキャッシュ、エフェクト、関連付け、数式、関数、レタッチ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 10:24:05.49 ID:u1m8VYx70<> >>231-232
ありがとうございます! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/26(土) 10:24:48.93 ID:Qe2aftKq0<> バグだらけで動作もモッサリ感があるのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 11:12:40.90 ID:yRw3xsoZ0<> しょっぱいPCだとモッサモサです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 11:28:34.31 ID:AVUfiiwL0<> ATOK2005、Win7/x64で動作するらしいな?当然32bitソフト上でしか
動作しないが、XPモード上は一太郎2005も動作するだろうし?ATOK
は別に入れる必要あるが、2つのPCの認識らしい?、MSEも必要とか
office2003だし、ATOK2011は不要かな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 11:43:50.54 ID:tv48TEg60<> >>236
何を悩んでいるのかさっぱり分からないが、
とりあえず「Microsoft Office IME 2010」を使っていればいいんじゃないの?
ttp://www.microsoft.com/japan/office/2010/ime/default.mspx

>Office IME 2010 は、Microsoft Office の正規ライセンス
>(Office XP、Office 2003、Office 2007、Office 2010) をご利用の方であれば、
>無料でダウンロードしてお使いいただくことができます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 11:58:08.52 ID:8nGjOqsq0<> >>236
IMEの前にまず自分の脳内の日本語能力をどうにかせーよ。 <> 236<>sage<>2011/02/26(土) 12:14:10.17 ID:AVUfiiwL0<> ずーっとATOKを使って来てるからだけさ、>>237の話は承知の上
悩んで無いよ、自分で検証出来るからね、>>238オマエモナー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 12:17:31.11 ID:B6b97teh0<> 何が言いたいんだか・・・
最近おかしいのが増えたな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 12:27:29.18 ID:goJmc1fL0<> 頭がおかしいやつはそれを自覚できないらしいからな
どっかの漫画なら「メンタルへ!」で済みそうなんだが、2chじゃそう簡単じゃない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 12:42:09.92 ID:p8RChQH+0<> ATOKが必要ないことは確か <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 13:19:40.99 ID:YjAql9od0<> >当然32bitソフト上でしか動作しないが、XPモード上は一太郎2005も動作するだろうし?

出発点が間違ってるからどこにも辿り着けないと思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 13:50:32.78 ID:wCmqeyc00<> ジャストシステム製品発売後にリリースされたOSに対する
ジャストシステム製品の対応状況
ttp://support.justsystems.com/jp/products/os.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 13:55:45.40 ID:XumRCzx10<> サポートやテンプレへのリンクは、テンプレがあるからそうそう貼らなくてもいいよ。
今回のは皮肉なんだろうけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 13:57:26.86 ID:XumRCzx10<> ×サポートやテンプレへのリンク
○サポートへのリンク <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 14:25:45.18 ID:AGLhVs790<> びくびくしながら試用版を入れてみた
パレット出すのにゃ苦労したがあとは問題なしだな
アップグレードと行くか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 17:36:53.92 ID:q4jcE4m90<> 今はATOKバリューアップサービス[ベータ]の端境期。

2011年2月10日〜2011年3月31日の期間内は、定額版の契約が有効であれば
以下の2つともダウンロード対象になる。

1.ATOK 2010 for Windows向けサービス:2011年3月31日をもって終了(開始は2010年2月5日)
   ttp://www.atok.com/useful/valueup/download_2010.html
   全内容が出そろった。PC内にデータが置かれる はてなキーワード辞書 もある。
   すいすい省入力データ や はてなキーワード辞書 for ATOK などは
   ATOK 2011相当品には使えない、とは書かれていない。

2.ATOK 2011 for Windows向けサービス:2012年3月31日をもって終了(開始は2011年2月10日)
   ttp://www.atok.com/useful/valueup/download.html
   サービスは始まったばかり。今(2月26日)はATOKダイレクトプラグインが2つと
   ATOK Pad for Windowsがあるだけ。
   今後徐々に内容が充実していくはず。

定額版以外のATOK 2011 for Windowsを導入予定の場合、今なら
「300円で月額版を1か月契約して1.のダウンロードを行い、その後AAA優待版に移行」
という手も使える。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 18:13:27.57 ID:x+xVqTOa0<> おい、「慮る」が変換できないんだけど、なにこのソフトバカなの <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 18:21:44.72 ID:vWT4hNjk0<> 慮る

標準辞書だけで変換できたが。ATOK 2011 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 18:23:37.60 ID:6uPQpol/0<> 俺のも標準辞書だけど「おもんぱかる」でも「おもんばかる」でも「慮る」に変換できるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 18:26:52.94 ID:K+CD2IfI0<> 俺のもATOK2008だけれど、お門場狩る <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 18:27:47.90 ID:470e/i3d0<> >>249
おもん‐ぱか・る【▽慮る】〘他五〙
[類語分類]考える/考える
周囲の状況や将来に目を向けて、深く考える。おもんばかる。「相手の立場を─・って和解する」◇「おもいはかる」の転。 おもんぱかり

明鏡国語辞典 (C) Taishukan 2002-2006 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 18:31:18.71 ID:TVlwEHjh0<> 「おもんぱかる」と読めない奴が馬鹿だということでFA? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 18:32:22.65 ID:x+xVqTOa0<> 環境書き忘れた
ATOK2008で標準辞書
おもん場刈る
小もん場刈る
とかになる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 18:34:16.65 ID:6tCTuyCI0<> >>255
おもんぱかる(omonn-pa-karu)で変換してみ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 18:34:19.68 ID:M0qFwObw0<> おれのところでは、

おもん「PA」かる→慮る
おもん「BA」かる→お門場狩る
おもん「HA」かる→お門は狩る

>>249>>251はpa を baにしてると思われ。
>>251はbaのものも登録してるんだと思う。  <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 18:36:37.83 ID:M0qFwObw0<> >>254
モニターによっては、ぱとばを区別しにくいものがある。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 18:37:41.62 ID:x+xVqTOa0<> おもんぱ(PA)かるで変換できた!
辞書には両方載ってるから、どちらでも変換して欲しいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 18:39:28.83 ID:6tCTuyCI0<> >>249
>>259
ATOKが馬鹿なのではなく、君が早とちりと言うことで。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 18:39:33.94 ID:zGEFf/ij0<> >>256
オ門ーパー狩る

ダメでした <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 18:42:21.53 ID:vWT4hNjk0<> >>261
俺だけは君を評価するぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 18:44:44.83 ID:zGEFf/ij0<> >>262
えへっ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 18:48:49.31 ID:M0qFwObw0<> おれも>>261を評価する。
わらっちまったじゃねーか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 18:52:45.49 ID:LfehMJEp0<> >>261
尾もんーパー刈る <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 18:57:29.11 ID:nS5cXPi40<> おもんばかる
慮る

おもんぱかる
慮る

2010 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 19:02:38.43 ID:p8RChQH+0<> 慮る

MS-IME2002でさえ変換できるわw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 19:02:40.28 ID:nxwoIvoz0<> べんきょーになった>おもんpaかる
ずっとbaだと思ってた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 19:06:03.81 ID:aCgrxmI50<> おもんばかる でやってみたらこんなんなった↓
夫モン馬鹿留 by ATOK2010 標準辞書 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 19:06:21.89 ID:nxwoIvoz0<> でも人前で正しい読みをしたら、逆に間違ってるとか言われそう。
それぐらいbaで普及しちゃってる気がする。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 19:07:49.93 ID:LgGCpCBB0<> おもん馬鹿るの方は俺は聞いたことがない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 19:11:42.19 ID:nxwoIvoz0<> いまので悟りを開いた
つまりおれは馬鹿 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 19:15:38.62 ID:TVlwEHjh0<> もう、慮(omonnba)をラ行五段で登録して黙れ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 19:16:50.87 ID:TVlwEHjh0<> 慮(omonnbaka)だな。すまん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 19:17:47.13 ID:nxwoIvoz0<> >>273-274を見習って黙ることにする。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 19:17:54.75 ID:LleZ1MSi0<>   オワリ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 19:42:35.02 ID:0jJi+HiM0<> baでも大辞林で説明は出てくるのに変換はできないのな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/26(土) 23:47:08.14 ID:hMuRD4u/0<> 体験版だうんロードしている <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 00:09:01.65 ID:Oe09cops0<> 2010から2011にアップデートしたら良く使ってた文でも
誤変換が増えたんだけど学習し直しなのでしょうか?
設定は全て引き継ぐにしました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 00:30:53.71 ID:vv6OAAH10<> 2009→2010の時もそんな感じだった。
しばらくしたら落ち着くと思うので、どうぞ気長に。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 00:45:15.98 ID:E6/fSmxc0<> 落ち着いたころに2012に買い換え。以下ループ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 02:18:19.49 ID:Oe09cops0<> >>280
ありがとう、安心しました <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/27(日) 06:17:47.39 ID:s720H9Sx0<> いいことがあれば悪いことが次にある <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/27(日) 06:20:32.66 ID:U/LcJKjB0<> 「人生楽ありゃ苦もあるさ」
って水戸黄門の歌思い出したし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/27(日) 06:24:28.67 ID:s720H9Sx0<> http://www.atok.com/try/ATOK.com
では、快適な日本語環境をお試しいただくために無償試用版(体験版)をご用意しました。 30日間限定ですが、機能はほとんど使えるようになっております。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 06:26:43.69 ID:s720H9Sx0<> 慮る
おもん‐ぱか・る【▽慮る】?他五?
[類語分類]考える/考える
周囲の状況や将来に目を向けて、深く考える。おもんばかる。「相手の立場を─・って和解する」◇「おもいはかる」の転。 おもんぱかり

明鏡国語辞典 (C) Taishukan 2002-2006 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 07:17:06.01 ID:BwXc06Rz0<> おもん‐ぱか・る【慮る】 の意味とは - Yahoo!辞書
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0na/03395102602500/

[動ラ五(四)]《「おもいはかる」の音変化。古くは「おもんばかる」》周囲の状況などをよくよく考える。
思いめぐらす。「相手の対面を―・る」 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 07:19:13.69 ID:aDzTCnVbP<> >>286
もういいって爺さん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 07:26:31.66 ID:Hc4pPN/h0<> >>287
もういいってさ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 08:05:13.21 ID:BwXc06Rz0<> 古くは「おもんばかる」
古くは「おもんばかる」
古くは「おもんばかる」 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 08:11:35.85 ID:0ZQfS/Gy0<> オ門場狩る
慮る

頭の中に知識として入ったけど
わたしゃつかわないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 08:19:55.62 ID:xQ3pylx/P<> 夫もんバカ流 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 08:21:41.32 ID:nmhwtkNE0<> お門馬刈る←AndroidアプリATOK
慮る←Google変換マッシュ(ATOKダイレクト) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 09:17:49.81 ID:szuvJwMQ0<> 引用乙だがpaなのかbaなのか肝心なところがはっきり見えない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 09:19:39.44 ID:Ji1A+xJj0<> おもん場軽
こんなのが変換できないということは他にもいっぱいあるんだろうな
ふいんき とか意味不明のを誤字指摘するくせに馬鹿すぎるわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/27(日) 09:25:59.24 ID:d0q08vgh0<> キーキーボードでローマ字変換使うなら結局Google変換が良いのかタダやし? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 09:28:27.09 ID:4z6Aulgl0<> >>294
自宅に国語辞書が一冊くらいあるだろ?
たまには辞書を引いてみろよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 09:40:39.37 ID:ND/PTAsy0<> >>295
馬鹿すぎるのは読み方を知らなかった>>ID:x+xVqTOa0 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 09:45:39.52 ID:szuvJwMQ0<> >>296
俺のは新明解3だけどPaしか載ってない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 09:53:14.28 ID:v365XP7e0<> 『大辞林』ベタ褒めしてたのに誰も来ないの? 初版で「おもんぱかる」。
『小学館古語辞典』は「おもんぱかり」。「おもいはかり」の撥音便。
『広辞苑』で「おもんぱかり」。『新明解国語辞典』で「おもんぱかり」。
もう面倒臭い。ここまで「おもんぱかる」のみ。参照辞書は全て紙。

お、「おもんばかる」もあったよ。『記者ハンドブック』(12版:紙)

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 10:04:29.30 ID:v365XP7e0<> これを忘れちゃいけなかったかも。『字通』は「おもんぱかる」
>>300は、『記者ハンドブック』も「おもんぱかる」で、「『おもんばかる」とも」とあったの意。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 10:48:29.67 ID:zfGV8Pdr0<> ライセンスは、意味合い的には
PCごとにつく、ではなくユーザーごとに付くってことだな

良心的 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 11:00:09.07 ID:s8rExYZP0<> まだやってんのかよ…… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 11:38:56.23 ID:qFt6WLtb0<> ☞ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1233582658/500-501n <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 11:48:58.59 ID:qFt6WLtb0<> >>302
ATOKの場合、意味合いとしては
1ライセンスごとに次のいずれかを選択可能、と読み取れる
・PCごと
 (1台のコンピュータにだけインストールし、
 複数の使用者が使用可)
・ユーザーごと
 (1人の使用者だけが、
 同時使用でなければ複数のコンピュータにインストールして使用可)

おおらかで良心的といえるだろう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 11:55:37.81 ID:cVHgdN8U0<> どうせおまえら2個買えっつっても買わねぇだろフーンダみたいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 12:20:55.29 ID:ju3Z0/uo0<> 一人で使ってるかどうかなんてどうやってわかんの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 12:23:50.65 ID:ioAg88/FP<> 使うのが一人だけなら同時使用するくらい良いだろうとは思うけどな。
メインは2011だけどサブは2008のままだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 12:26:40.78 ID:bkjom+lX0<> わからない(監視してない)んじゃない?ATOKは。たぶん。

辞書ソフトのBabylonの場合は、複数台で使ってると警告メールが
送られてきてライセンス停止されて使えなくなるけど。

検索のたびにライセンス情報と端末情報をサーバーに送ってるみたい>Babylonは <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 12:34:09.71 ID:nmhwtkNE0<> 実際に今度のandroidのATOKはどんな対応になるのだろうなぁ〜
ATOKはPCが複数使っているから、>>305のユーザーごとでケースを買っていた。

実際に同Googleアカウントでauとかドコモで複数機入れる場合もでてくるけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 12:34:10.72 ID:ImWiBxp/0<> こええ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 15:34:07.94 ID:ju3Z0/uo0<> ネットに繋がなきゃバレないんじゃないか
ファイアウォールソフトでそのソフトだけ繋がないとかできるよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 17:31:15.44 ID:PPmkXxGs0<> みんなは「ぱ」をそのままPAでタイプしてんのかね
オレはどうにも打ちにくいんでLキーでもPが出るようにしてる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 17:40:45.53 ID:XUt74FKT0<> そこまで凝らないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 18:46:53.14 ID:1ihOpwOr0<> ATOK SyncツールでJustアカウントのパスワードに「:」という文字列があると
ログインできない問題はまったく話題になってないのね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 19:55:08.17 ID:X1TJqRuo0<> うっざい言い方だな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 20:02:10.14 ID:ODwGTwOc0<> そりゃ、普通はパスワードに記号は使わんだろうからなあ。
そんなのがいることを始めて知ったよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 20:08:58.80 ID:SlUMonuW0<> >>317
セキュリティにある程度気を遣ってるサイトは記号使えるし64文字とかでも通る
まぁ完全にパスワード管理ソフトでの自動入力する人向けだけど
使えるのは大体この辺の文字だね

 #$%&()*+,-./:;<=>?@[]^_{|}~! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 20:16:43.30 ID:ODwGTwOc0<> >>318
いや、Justアカウントに記号使えるって書いてないだろ。

>半角英数字4〜16文字

こう表記されてるところに記号使うのが信じられないってだけだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 20:19:43.62 ID:SlUMonuW0<> あぁそういうことか。そりゃ>>315がアホなだけだわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 20:49:16.02 ID:cCVnGYnu0<> 使えないはずの文字列が設定できるのはいかがなものか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 20:52:31.22 ID:ODwGTwOc0<> >>321
注意書きも読めない馬鹿は困るだろうが、普通の人は困らん。
だから話題にもなってないんだろうよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 21:01:51.93 ID:cCVnGYnu0<> ヒューマンエラーを想定しないシステムを構築するバカを肯定する気にはならない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 21:01:59.96 ID:zVIMmmOv0<> #$%&()*+,-./:;<=>?@[]^_{|}~!
これらはJustアカウントで使えるし「:」以外はATOK Syncでも通るんだな
Webからのログインは「:」も通る <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 21:07:57.23 ID:ODwGTwOc0<> だから安全策とって使用出来る文字列を限定してるんだろ。
自分の愚かさを認められない馬鹿が駄々こねてるようだが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 21:08:54.56 ID:WakdUreM0<> どっちもどっちってことでいいんじゃないかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 21:39:48.01 ID:BGhIbpz90<> おれがジャストだったら
どうどうと、記号設定したユーザーを切る <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>hage<>2011/02/27(日) 21:41:20.46 ID:vjkdS2Ex0<> 一日中キチガイATOK信者が張り付いてんだなこのスレ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 21:44:25.06 ID:UsIYbNig0<> キチガイ信者が付くほどATOKは素晴らしいものなのか
すげえ褒め言葉だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 21:48:45.52 ID:G4Adutix0<>
よのなかばかなのよ
の       .      の
な             な
か          か
ば          ば
か          か
な       .    な
の          の
よのなかばかなのよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 21:50:54.83 ID:ImWiBxp/0<> わたしまけましたわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 22:35:27.59 ID:jvP7/MJj0<> 2012の評判どう? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 22:36:49.55 ID:wQtVXykq0<> >>332
色々最悪 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 22:38:48.60 ID:jvP7/MJj0<> >>333
ちょっと自分でも試してみたくて
今体験版ダウンロードしているけど回線がADSLで
まだ終わらないorz <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 22:40:02.26 ID:gACnLsZy0<> >>332
我々には一年後の事象を予測する能力はない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 22:42:55.59 ID:Dzc8k/3J0<> >>332
史上最高の出来。 <> 332<>sage<>2011/02/27(日) 22:44:49.07 ID:jvP7/MJj0<> ATOK2011の間違いw
テヘ…もうやだぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 22:51:36.31 ID:94nc+mFE0<> ファイルとフォルダの右クリックメニューに『ATOKで学習する(A)』
とかいうのが増えてて超ウザいんだけどこれ消す設定ないの?
テキストファイルに限らずどんなファイルを右クリックしてもでるとか糞過ぎる… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/27(日) 22:52:18.40 ID:d0q08vgh0<> 2011.02.26.放送

side:A
【主張】キーボードのこのキーが要らない!?
【外食】ビックマックを食いまくろう!
【野球】戦硫酸がプロ野球名鑑のBSを解説!?
【旅行】深夜バスのシート・リクライニング問題に決着!
http://www.moteradi.com/
side:B
【読書】新選組好きは『劇画近藤勇 星をつかみそこねる男』を読め!
【主張】旦那を起こすのが嫌やから離婚するとかってどう!?
【情報】ネット上の情報に良いとか悪いとか決めるな!?
【提案】エロ本を愛本と言い換えてはどうか!? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 22:52:20.01 ID:wQtVXykq0<> >>337
萌えた
11でも最悪の出来 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 22:54:35.66 ID:gACnLsZy0<> >>337
体験版で試してみてよ。
まあ、このスレを見て分かるように雑談ばかりレスが伸びるほどの平和さだね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 23:00:39.47 ID:7BLd5WXu0<> >>338
どうみてもお前が糞。

atokのプロパティから文書学習ツール→詳細設定→エクスプローラーのコンテキストメニューを拡張する

設定変更が用意され、ヘルプもあるのに自分でしないやつは基本的に糞。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/27(日) 23:05:09.87 ID:BGhIbpz90<> Win7SP1やIE9に比べると
平和そのもの <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 00:40:06.00 ID:1iPRtJNIO<> >>342
できるできないよりも、公式サポートに訊かないで2chや知恵遅れにグダグダと書いていることが糞だな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 01:37:41.77 ID:ZSLm+BYv0<> メールサポートも用意しない糞会社の社員が常駐してるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 02:05:10.81 ID:1EAcUbVL0<> >>345
メルサポなんて、ググりもしない、マニュアルも読まない奴が乱用するだけで、
開設するだけ無駄。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 02:27:34.37 ID:HoFVKbb70<> どこだっけな?FAQの満足度アンケートで「問題は解決しなかった」を選択すると
サポート問い合わせフォームが出てくる会社

普通はそうすると思うが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 02:56:02.09 ID:ofI1QqSp0<> 右クリックの設定はレジストリをいじった方が早い。
普通はそれで困らない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 03:23:40.12 ID:x1KmNtO40<> デフォルトで有効にされてるって事は使って欲しい機能何だろうけど……7のUIを押しつけるMS並にうぜぇ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 05:08:00.65 ID:tbuRo+Hn0<> 文字入力する場合、 │←の線が点滅しますよね。
MS-IMEだとその線が日本語入力なら赤
英語入力なら青 (色は適当です) と言う様に変更するツールがありますが
ATOKでもその様にする方法はありませんか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/28(月) 05:12:34.26 ID:arM6289k0<> ↓キチガイATOK信者さんの発狂でお楽しみ下さい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 06:35:23.10 ID:ofI1QqSp0<> >>350
ATOKは、入力モードをカーソル(キャレット)位置のアイコンでお知らせするので、色を変える機能は無い。

どうしても変えたかったら、フリーウェアのSetCaretColorでどうぞ。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se429127.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/28(月) 10:24:54.44 ID:flazn2Vd0<> 2011
ATOMとかだと重くね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 10:46:11.12 ID:12dJH9MO0<> 推測変換候補を出さないようにしたら多少は軽くならね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 14:45:08.79 ID:lNaYYhmp0<> 今日、価格comで一太郎2010探して注文したよ、何故?かって、一年経ち
修正モジュールがアップされてるし、ネーミングもぴったし来るからね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 14:50:57.07 ID:pmiuANSe0<> >>355
はいはい、スレ違いスレ違い。

一太郎総合スレッド その10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1297232795/l50 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/28(月) 14:53:34.37 ID:AcZHs8A80<> >>355
ここいる人も結構な人間が2010持ってるからね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 15:04:26.10 ID:l6GtanrT0<> >>355
ATOK2010にすればよかったのに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 15:39:47.61 ID:bula2Msx0<> なぜ一太郎とATOK関連スレには、脈絡もなく始まり、ずれて続く会話が多いんだろう。

ネタが無かったら無理して書き込まなくていいんだぞ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 15:57:32.21 ID:nC9HAdZ30<> 2011にしたらAVAというネトゲで日本語入力できなくなった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 16:49:06.74 ID:bula2Msx0<> ハイスペックなVGAが必要 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 16:58:48.52 ID:tbuRo+Hn0<> >>352
ありがとうございます。
出来ました。
OS側の機能なんですね。

>ATOKは、入力モードをカーソル(キャレット)位置のアイコンでお知らせするの

とありますが、どう判断するのでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 17:08:13.06 ID:KxWE8NHa0<> >>362
オンオフしたら「ひらがなで入力します」とか「日本語入力オフ」とか出てくるだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 17:37:33.92 ID:tbuRo+Hn0<> >>363
えっ、、、出て来ないです。。
そのオンオフってのは 半角/全角 を押してですよね?
何処に出て来るのでしょうか?
設定弄くって知らずに消してるんかな。

ATOK2011でOSはXP pro SP2です。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 17:37:35.51 ID:ofI1QqSp0<> >>362
いや、OSの機能じゃ無くて、フリーウェアの機能。

ATOKでどうすればいいの=ATOKでもSetCaretColorでできるからそのことを言ってるんじゃ無い、と
判断しちゃったんだけど、もしかしてそのツールはSetCaretColorのことだった?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 17:41:17.53 ID:ofI1QqSp0<> >>364
ATOKのヘルプを「カーソル位置に入力モードを表示 」で検索っす。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 17:48:09.92 ID:KxWE8NHa0<> >>364
プロパティ-入力・変換-表示のカーソル位置に入力モードを表示
これが「しない」になってなければ表示される
アプリによっては表示するようにしても出ないものもあるかもしれない

とりあえずATOKは関係ないが、XPSP2は半年以上前にサポート終了済みだぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 17:57:57.21 ID:tbuRo+Hn0<> >>365
readmeに
>OS標準のキャレットを使っていないアプリには効果がありません
とあったのでIMEやATOKとかは関係無いんだなって意味で書きました。
申し訳無い…

>>366-367
出来ました!
そして表示させてから思い出しました。
初めて使った時に邪魔だと思って即非表示にさせていた事を…
これからはSetCaretColorを使いたいと思います。

>>367
SP3のアップデートをするとエラーになってしまうので
リカバリをしようと思って早数年
半年も前にサポート終わってたんですねorz


お二方とも、解決まで丁寧にありがとうございましたm(_ _)m <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 21:28:20.56 ID:Tm/Gphxj0<> おまえら2011で 恋活 出る? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 21:33:10.60 ID:Kp+ZAc6Q0<> 鯨カツ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/28(月) 21:33:27.90 ID:AcZHs8A80<> 使わないし。マスゴミが流行らせたいだけの単語変換できてもなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 21:35:37.69 ID:FO5Bwbh/0<> 恋活

一発変換出来たから辞書に登録されてるっぽいね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/28(月) 21:36:20.20 ID:AcZHs8A80<> 恋活
そういや試してなかった出来てた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 21:39:32.47 ID:FO5Bwbh/0<> >>370はコイじゃなくてクジラだろってツッコミ待ちか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 21:40:11.83 ID:jgWgtz8s0<> >>369
トレンド辞書をonにしていれば出るね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 21:42:12.38 ID:Kp+ZAc6Q0<> >>374
てへっ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 21:44:28.94 ID:Dx817cwx0<> れんかつ

こいかつ
恋活

大辞林で出るな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 21:45:48.39 ID:KpJW8WjD0<> とんかつ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 21:48:48.90 ID:K0IJtM+s0<> ぽんこつ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 21:49:50.64 ID:Kp+ZAc6Q0<> 恋活

割と普通に出る <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/28(月) 22:11:07.20 ID:YsjKIh3G0<> 恋☆カナ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 22:37:05.80 ID:1iAo4KFV0<> そんな言葉は変換できなくていい <> 名無し募集中。。。<><>2011/02/28(月) 22:50:50.07 ID:PDPfJ2XU0<> おもん‐ぱか・る【慮る】
〔他五〕
(オモヒハカルの音便。オモンバカルとも)よくよく考える。
考えはかる。思いめぐらす。〈日葡〉。「相手の立場を―・る」

広辞苑 第五版 (C)1998,2004 株式会社岩波書店 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 22:56:13.20 ID:+JyQU/7P0<> >>304 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 22:57:33.54 ID:Kp+ZAc6Q0<> >>383
もういいちゅーねん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 23:07:00.19 ID:ElmtLgAI0<> やだ、ねばねばしてる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 23:15:30.63 ID:FO5Bwbh/0<> >>381
夏色のナンシーが真っ先に浮かんだ俺はもう歳なのかな・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/02/28(月) 23:26:26.84 ID:YsjKIh3G0<> >>387
http://www.youtube.com/watch?v=iZg8k8lZSJ8
月島きらり starring 久住小春 (モーニング娘。) - 恋☆カナ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 23:31:43.33 ID:1iPRtJNIO<> >>388
俺は48歳だが、きらりよりノエルの方がタイプ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 23:41:49.26 ID:ofI1QqSp0<> このスレ見てると時々、ブラウザのキャッシュが壊れたのかと錯覚する。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/02/28(月) 23:53:50.05 ID:Dx817cwx0<> >>390
墓穴を掘ったな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 00:05:54.48 ID:jrvNES8y0<> >>390
はかあなをほったな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 00:13:10.44 ID:Mjsea0ij0<> >>390
慮ったな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 00:31:00.15 ID:Z9hyDq240<> 受けると思ってんのか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 00:35:31.17 ID:yrY9kvsg0<> 武井咲(たけい えみ)ちゃんが一発変換できない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/01(火) 00:36:34.92 ID:cOgo5U1o0<> >>391
自分で掘って死ね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 00:49:23.64 ID:Mjsea0ij0<> >>395
ウィークリースペシャルデータ2010の省入力候補に入ってるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 03:33:42.12 ID:KYxKl9ub0<> >>395
AndroidのATOKさえ変換できるが… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 08:09:30.64 ID:m+SjUmF+0<> 2011もできた。で、誰? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 08:14:29.35 ID:cl3tWK3e0<> >>395
「マイナーなAV女優の名前が変換できるわけないだろ」と言いたかったのだが
一発変換できたぞ。 武井咲
ATOK2011ベーシックのどの辞書が反応しているのかは確認していないが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 09:07:15.48 ID:2VjjxRZK0<> ATOKSyncアドバンスで
単語削除の同期も機能している? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/01(火) 09:50:31.74 ID:k27VzNGp0<> 画質検証用 ソニン カレーライスの女
http://www.youtube.com/watch?v=iTnm5EgPNp4

http://www.nicovideo.jp/watch/sm705490
画質検証Vol.3 ソニン カレーライスの女
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 10:08:48.27 ID:k27VzNGp0<> ATOKのクリックパレットは便利ですね。使いやすい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 11:48:30.71 ID:eNqsEfDS0<> 勝手にYahoo!ツールバーインストールすんなよ。
フリーソフトですら、一応入れるか確認してくるのに。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 11:58:48.30 ID:7KSngLBW0<> 勝手には入らん
マニュアルにもツールバーのインストールは書いてあるし
ツールバーインストールをオフにせずインストールしたお前が悪い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 12:06:19.94 ID:eNqsEfDS0<> あったのか…見た記憶がない…おまけの体脂肪計で死んでくる… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 12:38:16.73 ID:wHRSQ3qv0<> DLのアップグレード組だが、マニュアルに書いてあるなんて知らなかった。
インストール中にダイアログなりで確認してほしいわ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 12:46:01.25 ID:jrvNES8y0<> >>407
インストール中にちゃんと訪ねてくるよ?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 12:52:01.40 ID:zqiHqb1Q0<> >>407
>>405にもそのように書いてあるし、オレはお前に日本語読めるようになって欲しいわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 13:07:35.74 ID:zx+3QjM00<> 文字打ってるとたまに半角英数の固定入力というのになってしまうのですが
調べても何のキーが割り当てらていてそうなるのかわかりせん
とくに設定もいじっていないし、キーカスタイマイズのあたりをみても
それっぽい項目にキーが割り当てられている様子も無いのですがちょくちょく起こります
決まって修飾キー周りをタイプした後だと思うのですが
なにかデフォルトで割り当てられてたりするんでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 13:13:06.99 ID:7KSngLBW0<> >>410
無変換キーとか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 13:17:07.08 ID:XWgMHnAs0<> >>410
CapsLockとか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 13:39:01.90 ID:zx+3QjM00<> 両方違うみたいです
実際に適当に打って試してみたりもしたんですが
いざやってみるとそういう時に限ってまったく再現しないという・・・
あと修飾キー周りと書いたのは、ノートパソコンのキーボードで右下周辺のあたりのような気がして
でも確かではないです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 13:43:37.91 ID:XWgMHnAs0<> 「変換」キーとか言うなよ。

俺は半角全角に指伸ばすのが面倒で半角全角切り替えは「変換」使ってる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 13:54:48.18 ID:zx+3QjM00<> 多分修飾キーと何かの複数キーのような気がします
通常キー + ピンポイントで修飾キーを押せずに二つくらい同時に押してしまったときになるような・・・
変換中のことなのか入力待ちのときなのかもはっきりしないです
キー設定を見てもやっぱり固定入力あたりはすべて見割り当てになってます
でも間違いなく一定のキーを押したときに反応しているように思います <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 14:01:07.04 ID:yrY9kvsg0<> Adobe Readerとかもそうだが
Yahooツールバーやマカフィー追加をデフォでオンにしておく姿勢には反感をおぼえる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 14:06:53.42 ID:JA0iR66G0<> 姿勢ってw
デフォでOFFな契約なんて無意味だろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 14:07:37.98 ID:jrvNES8y0<> 企業は客を騙してナンボですからね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 14:42:25.70 ID:zqiHqb1Q0<> めんどくせーんだよ、という批判ならわかるが、
わかんなかったよ、と制作側に逆切れする姿勢には反感をおぼえる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 15:20:22.19 ID:MRftndjq0<> まあ、お前らみたいなおバカが増えると企業が潤う
俺も潤う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/01(火) 15:34:23.44 ID:hX3vin6w0<> >>416
スポンサーなんだからデフォONにするほかないだろう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 15:38:27.40 ID:LEGsfBK10<> むしろOFFにできない仕様にして強制インストールぐらいしてもいい
ここで愚痴ってるやつみてメシウマ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 15:40:36.31 ID:Udxs0xn60<> >>410
スペースキーの四個あたりの何かキーを押したら半角英数に固定される時あるな
その後は何をどうやっても平仮名に戻らなくなる
しかもデフォだとツールバーアイコンもないから面倒くさすぎる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 15:42:13.93 ID:Udxs0xn60<> 有料ソフトなのにツールバーとか余計なモノを入れようとするなよ
どんだけ切羽詰まってんだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 15:44:20.80 ID:jrvNES8y0<> 背水の陣ってやつです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 15:45:12.97 ID:sfNiTcTS0<> >>410
変換キーじゃね?スペースの右隣 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 15:49:02.24 ID:Udxs0xn60<> それなりに使われたり見かけるような固有名詞が変換できない
MS−IMEでも出てくるようなのが

さらに、それを細切れ変換で入力しようとしても当該の漢字が変換順の下の方にある
なんでどう考えても使わないような漢字が上位に来てるのかと
よく使われる平易な漢字を上に配置しとけよ




というか、ATOKって発売何年経つのかと
全然進歩してないんじゃないのかね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 15:53:13.03 ID:BgVkPMZ80<> >>427
日本語入力ソフトが進化して貯まるか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 15:55:43.37 ID:9kDSmUWp0<> >>427
>さらに、それを細切れ変換で入力しようとしても当該の漢字が変換順の下の方にある

単漢字辞書を標準辞書の上位に持ってくればいいんじゃないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 16:16:59.28 ID:YTZmK1NL0<> >>427
じゃあその固有名詞を書いてくれ。
当該漢字も書いてくれ。
他の人の役に立つかも知れない。

おっさん、おまえは具体的にしゃべれないのか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 16:17:10.65 ID:oDGtDU+s0<> >>427
具体的に変換出来なかった固有名詞って奴を上げろ。
単にお前だけがよく見かけているだけかも知れん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 16:56:42.05 ID:sN8hZkul0<> 217 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2011/02/14(月) 12:47:41 ID:ngPi3mJ30 (PC)
お前らって盗人もうもうしいな

219 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2011/02/14(月) 12:58:36 ID:EneH8qMr0 (PC)
>>217
盗人たけだけいごしいじゃね?

220 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2011/02/14(月) 12:59:16 ID:EneH8qMr0 [2/5]
今のなし、忘れて


222 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2011/02/14(月) 13:09:45 ID:EneH8qMr0 [3/5]
ああ、最悪。。
ATOKのアホ、勝手に本名を自動変換しやがった。

227 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2011/02/14(月) 13:17:35 ID:EneH8qMr0 [4/5]
まじでお前ら、勘弁してよ。。

231 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2011/02/14(月) 13:24:36 ID:EneH8qMr0 [5/5]
早くこのスレ埋まらないかな。
って、まだ200ぐらいかよ、ちくしょう。
AA貼りまくってスレストしちまおうか・・。
いや、そんなんで通報されて、俺だけアク禁になったら、嫌だしな。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 16:58:33.66 ID:QGxWj07c0<> 假屋崎省吾 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/01(火) 18:24:38.80 ID:veaFA4740<> 細かいことがどうでもよくなったらオッサンだ
ベージュ色って嫌よね〜
http://usepocket.com/old/photo/1102/photo/15909.jpg


<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 19:42:06.44 ID:hX3vin6w0<> 携帯の写メの画質が糞過ぎて色合いが分からない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 19:47:10.71 ID:sfNiTcTS0<> 加齢臭くさいからオッサンは1m離れてくれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 21:03:40.81 ID:N34faWOiP<> 写真をメールで送らないのに写メとな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 21:08:27.19 ID:hX3vin6w0<> 便宜上、写メールモード(デジカメモードでない)携帯撮影写真
は写メって言っちゃってる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/01(火) 22:01:43.01 ID:veaFA4740<> Yahoo!ツールバーの件 − インストールを始める前に必読

ATOK 2011 for Windows パッケージ版を買った方はマニュアル14ページに注目。
コピーするフォルダーを設定する画面の次に出てきますが
インストールのどの段階か流れを知るにはマニュアル11ページから読んでください。
(確認したマニュアルは裏表紙右下の表記が11M04039)

> 7 Yahoo!ツールバーのインストールを
>   確認する
>
> 1. 利用規約を確認し、Yahoo!ツールバーをインストー
>   ルする場合は、そのまま 次へ をクリックします。
>   インストールしない場合は、[利用規約に同意して、
>   Yahoo!ツールバーをインストールする]をオフにして
>   次へ をクリックします。
>
  (ページの右側に移ります。スクリーンショットがあります)
>
>  ※J-Licenseの場合は、この画面は表示されません。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 22:05:56.06 ID:yrY9kvsg0<> 「インストールしない場合はオフにする」じゃなくて
「インストールする場合はオンにする」だろがヴォケと申しているのだよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 22:14:33.10 ID:HDJ1g9W/0<> >>440
ユーザーがうっかりインストールするのをあきらかに狙ってるもんな
金払って買った客を馬鹿にしてると思うよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 22:23:09.34 ID:m+SjUmF+0<> 勢いで次へ次へって押していってたら一瞬何か変なものが見えた気がして
「ん、今の何!?」って戻ってみたらYahoo!ツールバーのインストールだった。
これは見過ごすと思った。計算され尽くしたタイミングだと思った。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 22:23:13.75 ID:hX3vin6w0<> >>440
あんた馬鹿ですか?
ああいうのスポンサーで金もらって組み込んでるんだから
デフォでオフになるはずがない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 22:24:12.96 ID:hX3vin6w0<> >>442
日頃そういうソフト入れてると、このタイミングで仕込んでくるなっていうのが分かるようになるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 22:26:30.86 ID:yrY9kvsg0<> >>443
ATOKがフリーウェアなら文句いわないよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 22:29:30.56 ID:iZAAe9CF0<> それは嘘だな。
GoogleIMEにYahoo!ツールバーが入っていたら文句言うだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 22:31:47.72 ID:yrY9kvsg0<> 別の意味でw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 22:34:31.11 ID:iZAAe9CF0<> もちろん俺もぼろくそに文句を言うと思うが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 22:38:46.56 ID:hD8ZsSBQ0<> J-Licenseで個人購入ってできるのかな
J-Licenseオンライン販売のlicenseonline.jpで適当な会社名入力でユーザー登録してやればいけそうな気がする

フリーウェアならともかく、有料の製品にYahoo!ツールバーを混入させて広告料得ようとしてる
糞製品はつかみたくない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 22:43:32.09 ID:jrvNES8y0<> 所詮ATOKなんてもうすぐ死ぬから大目に見てあげる…ふりして叩きまくれ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 22:52:28.70 ID:lUtCyu5p0<> >>449
そんな事してまで、糞製品を購入する必要はないだろ。
無料の優秀なものがあるではないか。

・Google 日本語入力
 ttp://www.google.co.jp/intl/ja/ime/
・Microsoft Office IME 2010
 ttp://www.microsoft.com/japan/office/2010/ime/default.mspx <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/01(火) 23:06:42.51 ID:veaFA4740<> >>451
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

ソフトキーボードが使えるようになった(^ω^) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 23:07:47.28 ID:EypcjYJa0<> そもそも
Yahoo!ツールバーをインストールしても
金取られるわけでもなかろうに…

なんと貧乏ξ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 23:33:04.27 ID:y+C6MTAe0<> 今日もATOKスレは平和だの。
どうにかして不具合を書いてやろうとしても、yahooツールバー云々ぐらい
しかネタがないようで。
ケチ付けるのはATOKを持って無い人なんだろう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/01(火) 23:35:27.82 ID:DGAn1Fwq0<> 辞書ユーティリティーの幅が起動時固定なのはもうあきらめたから。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 00:02:58.62 ID:BgVkPMZ80<> >>453
好き好んでスパイウェア入れる奴は居ない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 00:22:32.87 ID:7JZVmtaw0<> わかったわかった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/02(水) 00:28:28.49 ID:Hx5Myed+0<> セキュリティの基本はいらないソフトウェアを入れないことだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 00:30:02.46 ID:CzkwlqL40<> セキュリティの基本はインターネットにつなげないことだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 00:35:26.22 ID:Be+SGZb80<> >>456
ヤフーツールバーくらいで目くじら立てるな
askツールバーだったらわからんでもないが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 00:35:50.68 ID:KSzIWhmJ0<> ずぼらな奴が痛い目を見るだけのこと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 00:39:50.89 ID:6oSqTbw90<> >>458
その前にマニュアル読むとか、
インストール画面の指示をよく理解するとかの方が基本。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 01:04:25.31 ID:LGitB1RR0<> サブパソコンでjustオンラインアップデートを何度もして
ATOK Syncの設定値不備か辞書ファイルがエラーで
サブパソコン内に辞書ファイルがなかった。

メインパソコンから辞書ファイルを移して治った。

ご当地辞書ファイルみたいに現在ネットにもない
貴重な辞書ファイルもあるので、インターネットディスクに保存してみた。 <> 25<>sage<>2011/03/02(水) 01:10:56.57 ID:LGitB1RR0<> 先にAndroid携帯電話にATOKユーザー辞書を移している
状態なら、
再度、ユーザー辞書を移したなら、重複している語句は二重になるの? <> IPA職員<>sage<>2011/03/02(水) 01:34:47.71 ID:2Hwq7Vl5O<> >>445
フリーウェアですが、何か? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 01:44:53.46 ID:2BJDN5+D0<> >>451
後者は厳密には無料ではないと思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 03:59:14.25 ID:SKI67jFZ0<> こんな擁護をするぐらいJUSTは腐ってるのか…… <> 割れ厨の本名が割れる<> <>2011/03/02(水) 04:02:34.32 ID:z9JBoSj00<> 【特定速報】割れ厨の本名が割れる

http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/download/1297505305/219
BTで拾えるエロ動画スレPart284 <> <> <>2011/03/02(水) 04:08:05.92 ID:z9JBoSj00<> 竹井笑美

マイナーなAV女優の名前が変換できるわけないだろ

瑠川リナ 吉沢明歩 麻美ゆま 西條るり 白瀬エリナ 梓ユイ
七海なな 桜ここみ 希志あいの 佳山三花 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 04:24:46.37 ID:2z60metq0<> とてもいやーなトラブルを見つけてしまった・・・

(多分)Windows7 64bit SP1 との組み合わせで発生すると思う。

アプリをタスクバーに最小化して元に戻すと、1秒ぐらい描画が止まって元の画面になる。
今までは一瞬で元に戻ってたので、かなりのもたつきを感じる。

文字を打てるけれど、最初からはATOKがonにならないアプリ(excelやブラウザなど)で試すと、
ATOKをonにしない間は一瞬で最小化→元に戻すができるけど、一度でもATOKをonにすると、
もうダメ。

SP1を入れてからこうなった気がする。これは困った・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 05:05:37.62 ID:0fdFjWRv0<> 今更な質問で恐縮なのですが、atokは通常版を購入すれば毎年アップデートは無料なのでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 05:19:42.02 ID:W11to2Jk0<> >>471
宣伝ほど毎年大きく機能アップしてるとは思わないけど無料じゃないよ。
発売後数年は次のOSでも使えると思うけど
不具合を除くお役立ちツールは次のバージョンが出るまでだし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 06:13:17.30 ID:v5hqZjAv0<> >>471
アップグレードは無料じゃないけど、必ずしも毎年新製品を買う必要はないと思うよ。
通常版を1つ持っていれば、後からいつでも優待価格で最新版にアップグレードできる。
買い足す場合も優待価格。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 06:15:52.17 ID:v5hqZjAv0<> アップデート(修正パッチとか)は無料だよね。
アップグレード(2010→2011など、メジャーバージョンが上がる場合)は有償。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 06:25:07.39 ID:0u/THbyZ0<> アップデートと言うからいけない。バグ取りと言えよと思うのだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 08:08:51.03 ID:Be+SGZb80<> バグ取りもアップデートで間違ってないだろ
機能の追加がなければアップデートじゃないってか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 08:17:22.46 ID:v5hqZjAv0<> 間違ってないが、>>471は「毎年のアップデート」と言っているので
文脈的に判断するに、アップグレードのことを言っているように読める。

だから上記のような説明が妥当と判断した。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 08:18:38.63 ID:v5hqZjAv0<> 月額版を使用していれば、毎年アップグレードされるんだろうけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/02(水) 11:58:52.28 ID:6tqLFVRk0<> http://www.microsoft.com/japan/office/2010/ime/default.mspx

これ入れたらエイトック要らなくなった。
ウインドウズ7標準のMS-IMEより進化してる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 12:08:50.97 ID:6JQ5NxAv0<> >>479
>>451
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 12:15:08.99 ID:r0bypBIO0<> IME2010は純正の2003よりマシってだけでATOKの足下にも及ばない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 12:19:18.54 ID:6JQ5NxAv0<> 2010は激悪品質だったVista搭載2007の救済目的メインな感じ。
それでもあんまりイクナイ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 12:27:17.25 ID:v5hqZjAv0<> ATOKとMS-IMEの両方を使っても違いがわからないんだったら
MS-IMEでいいんじゃない。

金の無駄だよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/02(水) 12:32:38.79 ID:6tqLFVRk0<> >>482
まともなクリックパレットさえ無かったからな(/_;) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 12:34:57.22 ID:r0bypBIO0<> >>482
Vista標準搭載はIME2003ですじゃ。
ネトゲだと文字取りこぼしとか、最初の1文字目欠けるとか致命的すぎて
まともにチャットもできないのでIME2010を入れろ入れろと言われてる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/02(水) 12:36:37.81 ID:6tqLFVRk0<> >>483
一度買うと毎年買いそうに
なるのが怖い。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 12:37:33.95 ID:r0bypBIO0<> >>486
なら月額版でいいんじゃない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 12:39:23.90 ID:okrzQIt10<> 月額版いいよ。
ほっといてもアップデートされるし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 12:40:04.71 ID:6JQ5NxAv0<> >>485
失礼しました、標準搭載は2003でした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 12:42:19.90 ID:Z9IB3jzf0<> >>486
ATOKを持っているんだろ?
何をほざいているんだ


>>479
>これ入れたらエイトック要らなくなった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 12:43:28.54 ID:VxwwLLQe0<> ウイルスソフトみたいに
3年間バージョンアップ無料みたいの
2万円ぐらいで出してくれないだろうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 12:43:31.34 ID:okrzQIt10<> 購入検討する必要がなくなった
とも読める。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/02(水) 12:44:57.59 ID:6tqLFVRk0<> >>487
プレミアムの辞書が良さそう(σ・∀・)σ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 12:45:29.83 ID:okrzQIt10<> >>491
月額版ATOK
月315円×36ヶ月=11,340円 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/02(水) 12:49:23.16 ID:6tqLFVRk0<> >>490
2007版持ってて使ってたよ
パソコンは買い換えました(´Д`υ))) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 12:49:31.99 ID:VxwwLLQe0<> >>494
そうかだったら月額版の方が安いのね
ありがとう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 13:04:59.49 ID:6JQ5NxAv0<> >>491
そこはアンチウィルスソフトじゃなくて?
ウィルスソフトのバージョンアップとか恐ろしいです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 13:30:35.32 ID:CvOmOXZy0<> >>479
個人的な感想だけど、ATOK2011単体だとIME2010の方が
圧倒的にいい。ATOK単体だと「看做す」すら変換できない。
ただ、プレミアムの辞書使えば、ATOKの方がちょっとだけ
よく感じたんで、ATOK使ってる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 13:51:54.02 ID:r0bypBIO0<> IMEは普通の変換が馬鹿で、そんな単語使うか?っていうのが変換できる
ATOKは普通の変換は優秀だけど、この単語わりと使うんだけど?っていうのが出来ない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 14:04:01.40 ID:v5hqZjAv0<> ATOK手放せないってのは、下記を前提とした話かな。

・辞書とセットで使う。
・操作方法を把握する。(辞書セットをホットキーで一発操作など)
・手動での単語登録もきちんとやる。

個人名が出てこないじゃんと思ったが、F2を押すか辞書セットの設定を
変更すればいいだけだった、とか。(ver.2010) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 14:09:12.03 ID:ELEP1clt0<> ATOKと角川類語あたりを組み合わせると他に替えが効かなくなるのは確かだなー
大辞林みたいな辞書がオフラインでも使えるってのはメリットだし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 14:13:39.93 ID:okrzQIt10<> 角川類語おいしいです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 14:18:35.65 ID:okrzQIt10<> ついでに
ATOKSyncアドバンスも単語削除や設定同期にも対応して
ほぼ完璧に入力環境が複数PCで同期できるようになりました。

月額ATOKはライセンス上10台までインストール可。
今のところよく使うPC4台に入れて使用中。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 14:19:44.19 ID:Pywit1gi0<> 「看做す」
とりあえず変換できるな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 14:28:48.86 ID:iWc2Il1e0<> あ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 14:33:54.63 ID:hQ4eGgFj0<> 2011年2月28日
>先般よりATOK Syncツールで認証エラーになる件でご不便をおかけし、
>申し訳ございません。
>
>今回いただいた情報をもとに、弊社技術部で調査いたしましたところ、
>ご指摘のとおり、Just アカウントのパスワードに「:」を含む場合に、
>ATOK Syncツールをはじめ、インターネットディスクの各種クライアント
>ツールにおいて認証エラーになることを確認いたしました。
>ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
>
>現状、具体的な日程は未定ですが、改修について検討を行っております。
>ご不便をおかけし、誠に恐れ入りますが、取り急ぎ、「:」を含まない
>パスワードにて、ご利用いただければ幸いに存じます。


2011年3月2日
>先般お問い合わせをいただいておりました、
>Just アカウントのパスワードに「:」を含む場合に認証エラーになる
>現象につきまして、本日改修を行いました。
>
>現在は、「:」を含むパスワードでも認証可能となっておりますので、
>お試しいただければ幸いです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 14:48:21.86 ID:OMGlBoB90<> フォーマルな文書の場合「みな-す」はひらがな推奨だったような気がする。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 15:30:18.24 ID:CzkwlqL40<> 看做し法人
看做し管理職
看做し日本人 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 17:39:02.90 ID:w6xitbxa0<> セロリンPCにATOK2011入れたらソフト上で入力切り替えしただけで
ソフトをタスクトレイしまう→復帰で描写がもたつくようになった

ポンコツに 入れて気がつく 重さかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 17:39:41.12 ID:LGitB1RR0<> >>508
看做し法人 【Android ATOK】皆私法人【Google変換マッシュ活用】みなし法人
看做し管理職 【Android ATOK】見なし管理職【Google変換マッシュ活用】見なし管理職
看做し日本人 【Android ATOK】見なし日本人【Google変換マッシュ活用】見なし日本人 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 17:39:55.33 ID:unxlRFV40<> 実ナース

(´・ω・`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 18:01:00.02 ID:0f1oUktx0<> >>470
おまえはオレか

SP1とは関係ないだろう。ATOK2011が単に描画をもたつかせてるだけだ。
ウィンドウの切り替え時にパレットが点滅してるからそれが分かる。

気にすれば気になる。気にしなければ気にならない。
思うにATOK2011はWin7上での作り込みが甘い。>>509も7なんだろ。

公式に苦情がたくさん寄せられたら、ジャストも考えるんじゃね?。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 18:04:20.63 ID:l/NBsFlG0<> 俺も気になってた所だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 18:29:52.52 ID:4g+vx9LB0<> グラボの相性が悪いんじゃね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 18:33:29.40 ID:+vNr/7nzP<> 設定に高速化とかちらつきを押さえるとかあるけど、
結局何してるのかわからないんだよなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 18:36:10.66 ID:Z3rr6Tlb0<> > 思うにATOK2011はWin7上での作り込みが甘い。

XPでもなる。
2010までは問題なかったのに何余計なことしてんだろな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 18:39:47.08 ID:CzkwlqL40<> 結局
ジャストシステムはMS-DOSの王にして
Windowsの平民 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 20:45:14.08 ID:2Hwq7Vl5O<> Windows7のログオフ時にパレットを表示させない方法がやっと分かった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 21:12:03.35 ID:G6cyzMJi0<> あ〜最小化→最大化のもたつきはATOK2011が関係してたのか…
なんかここのところ描写がおかしいって思ってたんだよなあ
XP Pro SP3 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 21:34:27.38 ID:7nRPRVBG0<> 有能なエンジニアがごそっと抜けたんだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 22:10:51.59 ID:CzkwlqL40<> まず95のときに草刈り場だったしね <> 470<>sage<>2011/03/02(水) 22:31:17.03 ID:y2g7p0IG0<> XPでは問題無いでしょ、
と思ってデュアルブートで入れてるXPを起動してやってみたら、やはり描画遅いね。
かすかなんで今まで気が付かなかった。

その同じマシンでWindows7でやったら、はっきり分かる遅さ。
そりゃCore2Duo E8400@3.6GHz&Geforce9600GT(Windowsエクスペリエンス6.9)
と最新マシンじゃないよ。でも、XPじゃ問題無い描画速度なんだしハードのせいじゃないわな。

解決策が分からないんで、最小化ー最大化にアニメ効果を復活させて、遅さを隠蔽することにした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 22:41:58.76 ID:v5hqZjAv0<> >>61-62
いまさらだがスペッコを白状する。
Win7(x64) Pro, Core 2 Solo (SU3500) 1.2GHz, 4GB RAM
ATOK 2010
    ~~~~~ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 23:23:13.66 ID:y2g7p0IG0<> おれの嫁さんPCのスペックに近い。何の問題も無くATOK2010が動いてる。

mobile Athlon 1.2GHz
SDRーDDR 640MB
WindowsXP Pro SP3

日本語変換ぐらいでスペックが問題になるんだったら、
おれたちは21世紀を迎えられてないはずだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 23:25:44.95 ID:r0bypBIO0<> >>524
なんか凄くMebius臭がする <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/02(水) 23:28:50.94 ID:6JQ5NxAv0<> ATOK2010+Windows XP SP3
ぺんてぃあむM 1GHz、1GB RAM
の化石ラップトップでも結構いけるよ。
辞典呼び出しやオプション辞書でちょっと引っかかる感じはするけど、
そこはHDDが遅い点がむしろネックぽかた。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 00:21:51.12 ID:NhUJiTmW0<> Windows XP でのもたつき、たまらんです。
当面は MS-IME に切り替えるしかない。
なんとかしてくれ〜、ジャストシステム〜。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 00:25:02.80 ID:NhUJiTmW0<> Windows XP を再起動、アプリをいくつか立ち上げる。
Alt+Tab の切り替えは問題なく素早く切り替わる。
ところが、ATOK 2011 を ON→OFF したウィンドウは、
その後 Alt+Tab の切り替えがもたつく。
頻繁に切り替える作業の時、耐えられない。

PowerPoint とか Becky で顕著な気がする。つらいよ。
今、テレビで「男はつらいよ」のCMやってる。
人情パチンコ……。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 00:59:06.32 ID:NWd7toZL0<> >>527
ATOKの古いバージョンに戻したら?
なぜにMS-IME?

>>528
うちでは切り替えは問題無い。遅くなってるのかも知れないけど体感できない。
最大化と最小化が・・・PowerPointと紙Copiは我慢できないレベル。
FirefoxでのChaikaなどではダイアログの飛び出しももたつく。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 01:00:32.30 ID:NWd7toZL0<> >>529はwindows7 64bitで試した状態です。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 01:05:12.00 ID:9oxIEOgD0<> ジャスコシステムがんがれ
すっごいがんがれ

おまえら悪口いうなよ
ぜったい言うなよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 01:08:27.77 ID:xowT+rUx0<> >>531
ジャスコが無くなってしまったんですが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 02:29:35.24 ID:NSijihucO<> >>532
マルエツでお勤め品を狙ってる場合ではなかった。
イオンに行くべきだった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 07:22:31.26 ID:DfaQhhBUP<> >>529
> ATOKの古いバージョンに戻したら?
> なぜにMS-IME?
そりゃ工作員だからさ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 08:40:33.89 ID:4XC202ps0<> ご教示お願いします。
IEのhomeをGoogleにしていて、起動後は通常日本語で検索窓にキーワードを入力したいのですが、
最初は必ず日本語入力OFFになっていて不便です。
これって、ATOK側のプロパティの設定で対応可能ですか?
あと、質問ではないのですが、Googleに限らず検索窓での入力時って、最初もっさりした動きのような
気がするけど、気のせい? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 08:41:05.65 ID:4XC202ps0<> バージョンを書き忘れました
2010です <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/03(木) 09:33:07.22 ID:GRakYW5H0<> >>534
古いバージョンなんか入れられないよ
パソコン買い換えたから対応してない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 10:13:42.24 ID:1TE2yJ7j0<> 2011のアップデートきてた

ATOK 2011 for Windows アップデートモジュール
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=049720

ついでに
■───────────────────────────────────
■ サポートセンターからのおすすめ情報
■───────────────────────────────────

 Q.「ATOKダイレクト for はてな」や「ATOK Syncツール for ATOK」が
   アップデートの一覧から消えない
   http://support.justsystems.com/qadoc?QID=049716&m=jui3i01

 Q.[F10]キーを押して記号入力モードに変更できない
   http://support.justsystems.com/qadoc?QID=049697&m=jui3i02

 Q.言語バーに文字パレットや手書き文字入力など、ATOKのボタンを
   追加したい
   http://support.justsystems.com/qadoc?QID=049684-1&m=jui3i03

 Q.オンラインゲームでATOK 2011が正常に使用できない
   http://support.justsystems.com/qadoc?QID=049690&m=jui3i04

 Q.ATOKパレットを表示する
   http://support.justsystems.com/qadoc?QID=049540&m=jui3i05 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 10:17:01.13 ID:1TE2yJ7j0<> ■本モジュールを導入いただくことで、以下の現象を回避します。

▼2011.03.03 公開版の回避項目

* 特定のアプリケーション上で、文字入力後カーソルが表示されなくなる現象
* 推測候補が自動で表示されているとき、特定の操作を行うと、ウィンドウが表示されたままになる現象
* ローマ字カスタマイズ後、アプリケーションが異常終了する場合がある現象
* Windows終了時に「ATOK24PLM.EXE初期化失敗」のエラーメッセージが表示される場合がある現象
* 一太郎のメニューから、ATOK 2011の手書き文字入力が起動しない現象
* Microsoft Word2010上で範囲選択していないとき、右クリックすると確定済みの文章が範囲選択される現象
* ATOKパレットを表示する設定に変更したとき、特定のアプリケーション上でATOKパレットが表示されない現象
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 11:18:50.29 ID:3p5VEBwP0<> >>498
2010だけど…
陰謀を看破する
市民運動にカンパする
…出るんだけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 11:28:44.33 ID:3p5VEBwP0<> 「看破す」は「みなす」だったのか…読めない…
「かんぱする」と「みなす」は意味が違うし…
こういう書き方がはやっているのか?「捗る」みたいに… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 11:33:47.69 ID:u77ZdvVmP<> 落ち着け。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/212779/m0u/
看破するとは字が違うし、「做」は常用外だ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 12:51:47.25 ID:01stkmMK0<> アップデートモジュールを当ててみた。

・ウィンドウ最小化、最大化時のもっさりは相変わらず。
・emeditorでパレットが消える状態は改善。

ようやくemeditorに戻れる。ところで、「もっさり」よりもっと
遅くいらつくニュアンスの言葉はなんだろう? もっさりどころじゃないんだけど。

>>535
もっさり解消策は、いつの間にかコンパネの「キーボードのプロパティ」が狂ってることがあるんで、それぐらいかな。
IMEの起動は、アプリ側から呼び出すしかないので、自動起動はオンラインソフトか、アドオン入れないと
無理だと思うよ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 12:56:16.97 ID:dUE3U86M0<> しょぼいネットブックにATOK2011入れてるけどモッサリ感ないよ
使ってるやつがボンクラだとどんなPCでもだめなんだろうけどな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 13:01:46.46 ID:01stkmMK0<> >>544
ボンクラと言われてもいいんで、もっさり感を解消する心当たりがあったら
教えて欲しい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/03(木) 13:04:54.64 ID:8Qwl1wd00<> >>543
>「もっさり」よりもっと遅くいらつくニュアンスの言葉
プチフリとかどーよ?SSD用語だけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 13:08:49.03 ID:4XC202ps0<> >>543
レスありがとうございました

ブラウザ(IE)に「プロパティ関連づけツール」で関連づけてみたけれど、日本語入力がOFFのまま
だったので仰るとおりなんでしょうね
もっさりと言うのは、文字を入力してもすぐに画面に文字が出ないっていうのを検索窓で感じることが
多いのでそう書きましたが、リソースが少なくなってるとか、そういう原因かも知れません
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 13:31:47.25 ID:Z2pZl45z0<> SSD黎明期といっしょでプチフリでいいんじゃね?
2009使ってる俺には関係ないよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 13:34:17.26 ID:bNSRo5Uo0<> > 「もっさり」よりもっと遅くいらつくニュアンスの言葉はなんだろう

ATOK <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 13:40:45.62 ID:bbZfNS7s0<> >>535
前半:「Dさんの日本語On/Offかえ丸くん」というツールでできる。

後半:最近の検索窓(Web系)は、検索ワードの候補を下にべろっと出すために、
文字の入力を逐一監視して裏で通信してるのがある。Googleなんかがまさにそう。
ほか、各種ブラウザのWeb検索窓も、候補が出てくるやつは同じ。マシンが速いと
何ともないけど、そうでないと文字の出が遅いように感じられるかもしれない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 13:44:17.31 ID:9oxIEOgD0<> >>538-539
ジャスコシステムよくやった
すっごいよくやった

あとはもっさりだけ

おまえら悪口いうなよ
ぜったい言うなよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 13:45:15.01 ID:w/27mNU30<> >>550
Windows7で使えないんじゃなかったか?Dさん。
かえ丸くん。も日本語じゃなきゃイヤン。も使えなかったと思う。
長押しIME起動は使えるけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 13:46:14.84 ID:dUE3U86M0<> >>545
先ずはXPのしょーもない視覚効果はほとんどOFF
肝心のATOKはタスクトレイに入れて使ってるだけで特になにも <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 13:46:43.58 ID:UL+/+6Wa0<> 更新当てても2011やっぱり微妙 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 13:59:04.51 ID:A+BG3cQY0<> 「もったりまったり」

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 14:13:12.47 ID:A3m0MAhU0<> 「とろい」 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 14:13:25.57 ID:4O3Tt+3Ii<> もっさりしてるやつはグラボかアンチウイルスソフト疑ったら?
3年前のノートでも軽いくらいだから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 14:14:56.35 ID:HknIPwtz0<> 鈍感な人間ってうらやましい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 14:15:11.53 ID:xowT+rUx0<> >>557
何となくもっさりしてる
02年せいのパソでグラフィックはチップセットだけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 14:19:01.00 ID:A3m0MAhU0<> 「愚図」、「のろま」、「愚鈍」 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 14:20:49.27 ID:4O3Tt+3Ii<> >>559
そのもっさりしてるときのプロセスをチェックしてみりゃいい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 14:21:00.03 ID:dUE3U86M0<> だめなやつは何をやってもだめ
って言うしな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 14:22:29.35 ID:xowT+rUx0<> >>561
そうする <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 14:24:40.97 ID:444r3PUX0<> >>559
人はそれをゴミっていう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 14:30:54.84 ID:WtRYo2twP<> 去年の暮れに組んだi7-975だけど体感できるもっさり感はあるね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 14:33:32.86 ID:xowT+rUx0<> プラグインのGOOGLEIME消したら軽くなりました <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 14:38:11.19 ID:LNNEU7cH0<> >>553
大抵の人がXP付属の視覚効果は切ってると思うが。
そんなことで解決できるのなら苦労はしない。
おれは逆にvisualstyleを適用したり、gdi++をかけてたりと派手な
画面で使ってるが、XP上では遅くなったことがほとんど分からない。

でもWin7上では、もっさりを通り越して遅い。スペックは↑と同じ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 14:53:02.74 ID:LNNEU7cH0<> >>561
ATOK2011起動前の最大化ー最小化時のCPU使用率
・Excel 1〜2%
・紙copi 1〜2%
・Firefox 1〜2%

ATOK起動後
・Excel 10%前後
・紙copi 20%前後
・Firefox 15%前後

目視&記憶なんであまりあてにならないけど、この結果からだと、
原因は恐らくビデオカード周りじゃない。CPUの処理だけどスペックじゃなくて、
ATOK内部の処理にbusyになる箇所がある気がする。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 14:58:56.59 ID:WtRYo2twP<> 地デジ録画中だって3%も食わんわ
日本語変換の何がそんな消耗するんだっていう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 15:03:58.29 ID:4XC202ps0<> >>550
度々、ありがとうございます。

>後半:最近の検索窓(Web系)は...
ああ、そうか、裏でリストを作ってるんですね 納得しました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 15:04:32.13 ID:4O3Tt+3Ii<> >>568
アンチウイルス止めるか除外設定にATOK追加したらどうなる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 15:13:37.79 ID:LNNEU7cH0<> >>571
家に帰ったらやってみる。
ただ、先日アンチウィルス(avast)をアンインストールして
やってみても重さは変わらんかった。avastのメジャーアップデートが
来たんで一番に疑ったところだから。
CPU使用率は見てないので、それをみてみる。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 15:43:54.90 ID:rZhzR5A0O<> >>560
愚鈍と云えばツインテール <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 15:58:36.63 ID:WLAGNo/W0<> >>564
塵レス乙 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 16:02:38.88 ID:jzP+kis80<> パレットがやっと直った。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 17:21:25.07 ID:ivE6Z4jo0<> >>568
今俺もちょっと試してみたけど使用率が跳ね上がるね
瞬間的なことなんだろうけどここまで上がるのは異常
この一瞬のことがもっさりだったり、引っかかりを感じるっていう原因なんだね
開発共はこの事実知ってるのかなあ <> 552<>sage<>2011/03/03(木) 17:57:14.73 ID:w/27mNU30<> 思い出した。Windows7で使えないんじゃなくて、Internet Explorer7、8でダメだったような気がする。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 18:11:58.22 ID:PkWtkapM0<> 発売直後に修正モジュールって珍しいね
2011 完成度わりー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 18:26:24.38 ID:xowT+rUx0<> てすてす <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 19:16:19.65 ID:444r3PUX0<> >>578
こんだけ不具合多発してて修正無しは洒落にならんよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 19:54:25.49 ID:saS3j7ej0<> Atok2011はVistaもしくはMe <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 20:09:05.56 ID:444r3PUX0<> >>581
Vistaはsp2で7と同等 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/03(木) 20:18:19.42 ID:GRakYW5H0<> MSIMEの変換ミスATOK買った方がいいのかしら <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 20:33:48.92 ID:3kzgnPwu0<> 十数年、ずっと毎年、ATOKを買い直してるが、
今年ほど更新後バグで困ったことはなかった…


その前に、AndroidのATOK試用版にユーザー辞書を移してすごく使いやすくなっていたので、Androidからばかり書き込んでいたょ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 20:33:52.32 ID:d7UcIYbU0<> >>539
JaneStyle(3.70)で「半角/全角」を2回押さないと
日本語入力にならない不具合が直ってた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 20:39:59.90 ID:cZM6XYaS0<> atokアップデートしたらタスクバーがクリックしても反応しなくなった助けて <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 20:42:25.74 ID:aeVvCgKZ0<> 何か文章を打ってその後に!や?とか打つと
その前までの文章が勝手に変換されてしまう・・・

2010ではならなかったんだけど何か設定あるのでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 20:49:31.78 ID:4kFILD+20<> >>587
プロパティ→入力・変換タブ→句読点変換
の設定を見直してみるといいんじゃないかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 20:49:39.51 ID:hC4J2PNJ0<> >>587
ATOKプロパティ→入力・変換→句点変換  の
「句点変換を有効にする」をオフにする <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 20:50:04.40 ID:cZM6XYaS0<> explorer.exe再起動したらなんとか直った…なんだったんだ一体 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/03(木) 20:51:37.04 ID:GRakYW5H0<> モジュールのアップデート
キタ――(゚∀゚)――!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 21:00:14.75 ID:aeVvCgKZ0<> >>588-589
実はそれがオフになっているのに勝手に変換されてしまう・・・

例えば「そですね!」と打ちたいのでそですねの後に!を入れたら
「祖ですね!」と変換される上になぜか!が半角になる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 21:01:30.06 ID:Oi8RlMs20<> 2011.03.03 公開版の回避項目

特定のアプリケーション上で、文字入力後カーソルが表示されなくなる現象
推測候補が自動で表示されているとき、特定の操作を行うと、ウィンドウが表示されたままになる現象
ローマ字カスタマイズ後、アプリケーションが異常終了する場合がある現象
Windows終了時に「ATOK24PLM.EXE初期化失敗」のエラーメッセージが表示される場合がある現象
一太郎のメニューから、ATOK 2011の手書き文字入力が起動しない現象
Microsoft Word2010上で範囲選択していないとき、右クリックすると確定済みの文章が範囲選択される現象
ATOKパレットを表示する設定に変更したとき、特定のアプリケーション上でATOKパレットが表示されない現象 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 21:04:43.61 ID:4kFILD+20<> >>592
1回オンにして、その後オフにしてみたら?

なんか2011はたまにそういう変なところでプロパティおかしくなる気がする。
うちもこないだ無変換でのカナモードへの変更が出来なくなったけど、
プロパティ更新したら直ったし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 21:10:01.94 ID:aeVvCgKZ0<> >>584
何回かやってみたんだけど直らないようだ。

確かに色々と2011は挙動に難があるね。
2010から設定移行するとなるバグとかありえるかも <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 22:06:58.14 ID:HAQzJ3Ij0<> もっさりの原因発見!!
確定履歴の設定を OFF にしたらもっさりが直った。
確定履歴をクリアしても OK みたいだ。
クリアして大丈夫になったので、当面は、確定履歴 ON で様子を見る。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 22:10:52.69 ID:saS3j7ej0<> >>596
どのもっさり?最小化か、キー入力が表示されるまでか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 22:42:21.99 ID:rZhzR5A0O<> プレミアムの大辞林って
ATOK2010でも普通に使えますか?
2011がここまでトラブルが多いなら
大辞林だけ買おうかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 23:05:47.64 ID:1Ayw9gfZ0<> >>596
ほんとに最大化時のもっさりがかなり解決する・・・
アプリによって違うけど、CPU使用率で言えば10%跳ね上がってたものが、2,3%で済んでる。

というか確定履歴ってなんなんだろ。ほぼ発売日から使ってるけど「確定履歴の編集」を見たら48個しかなかった。
保存方法は「よく使う履歴だけ・・・」にしてた。

この程度の数をクリアしても大して影響は無いはずだが、量じゃなくて、この辺の処理に何かバグがあるのかもね。
「メモリに保存する」にして様子を見てみる。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 23:10:50.96 ID:FKqJrrCW0<> 2011ざまぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/03(木) 23:11:00.00 ID:GRakYW5H0<> 確定履歴の設定ってどうやるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 23:11:27.68 ID:HVjrPMn+0<> >>596記載の設定を試しにやってみた
確かに入力時の体感的なものが変わったような……
ついでに某アニメのマスコットキャラを惨殺するタイピングゲームやってみたら
画面に入力が反映されるまでの感覚が明らかに以前より短くなった。

自分も「よく使う履歴だけ〜」設定だったんだけど、「確定履歴の編集」にはなにも保存されてなかったw
だったら却って不便はないだろうし、暫くこれでやってみるよ。>>596さんありがとう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 23:14:38.62 ID:UL+/+6Wa0<> まさに有料デバッグを地で行く展開だ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 23:22:30.38 ID:01Uev6/f0<> ユーザー辞書、文書学習ツール辞書、省入力データ、確定履歴、この4つをせめて2つくらいに
まとめられんものかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/03(木) 23:49:54.21 ID:yjq8zgde0<> >>596
最小化、最大化のCPU使用率がおもいっきり減ったわ
これだったのか…
確定履歴は便利なだけに早いところ改善してほしいね
自分は一応メモリに保存にしてみた
ありがとう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/04(金) 00:31:22.80 ID:uwALdiw60<> 似たような文章を多用する私としては確定履歴は使いたいから、
ATOKには是非とも早期改善をお願いしたい。2012まで待てではなくアップデート対応で頼む。 <> 599<>sage<>2011/03/04(金) 00:32:41.24 ID:q6CuFddg0<> >>596
しばらくいろんなソフトで試したり、PCの再起動をしたりとかやってみた。

ほぼ解決っぽいね。
あまりにピンポイントなんで、中の人なのかなと思ったけど、何でもいい。
サンクス!

使い始めの頃は遅くならなかったので、使ってる内に、と言うヤツかも知れないが、
根本的に解決できるまでの、対処策はできたね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 00:49:25.21 ID:RGmaZL/U0<> 中の人が解決策決めてアップデート作るまでの
時間稼ぎと思っても言わないのが大人。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 01:00:03.84 ID:Vyuzy7Ga0<> 俺も確定履歴消してみた。
消す前に内容確認してみたけど、
同じ内容の確定履歴が沢山あってビックリ。
自動的に整理されれば良いのにね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 01:01:50.51 ID:rlCJ/0gz0<> それにしても変なところが影響してるんだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 01:04:21.75 ID:VPART4GZ0<> 大人は汚いぜ…まったく <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 01:10:55.95 ID:rlCJ/0gz0<> >>610
と思ったがXP SP3ではまったく効果なし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 01:15:16.00 ID:326H+Nqq0<> >>599
自分の場合はファイルに保存するにしてたから、大量にたまっていた。
ATOK 2010 では大丈夫だったはずなので、バグっぽいですね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 01:16:52.84 ID:326H+Nqq0<> あ、ちなみにまったく中の人ではないです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 01:46:14.49 ID:jYAmK2MgO<> 言ったら余計勘ぐられるぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 01:56:22.43 ID:q6CuFddg0<> まぁ、それぐらいナイスだったということで。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 02:26:08.69 ID:bppn6pcG0<> ところでおまいら報告したのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 03:50:36.30 ID:GP8DFj3Z0<> Win7x64SP1+ATOK2011でテキストサービスオフ、パレットトレイ収納、言語バーなしにしたら、
エクスプローラーの停止が頻発するんで、2010に戻してたんだけど、
今回のアップデートで症状消えたりするのかしら… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 04:03:34.71 ID:lpiOBZHT0<> 中の人は100%間違いなくここ見てるから実質報告したようなもんだろ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 05:06:30.20 ID:szjyzujG0<> >Win7x64SP1+ATOK2011でテキストサービスオフ、パレットトレイ収納、言語バーなしにしたら、
>エクスプローラーの停止が頻発する

XPSP3(笑)+ATOK2011でテキストサービスオフ、パレットトレイ収納、言語バーなしの環境だが一度もそんなことない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 05:23:14.63 ID:J2DRAeDU0<> よく使う履歴だけをファイルに保存するにしてるけど、
一応確定履歴を確認してみた。

貧乏暇なし
Bridge

この二つだけ登録されてた… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 06:44:30.98 ID:ePuYDWCI0<> >>621
早まるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 06:50:42.33 ID:N3eO5V2j0<> dive into the river. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 08:17:50.36 ID:CMG+YE4H0<> >>542
本当だ!
恥ずかしい!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 08:58:42.69 ID:4yKb/i5DP<> アップデートモジュールを適用できん@Win7 64bit
x64モジュールもx86モジュールも両方 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 09:18:47.79 ID:cm9zxb4Z0<> F10記号入力かなり多用してたのになんでいきなり削除しやがったんだ糞が
しょうがないから2010に戻したわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/04(金) 09:20:17.20 ID:nFJyvvs50<> [確定履歴の保存方法]で、[よく使う履歴だけファイルに保存する]または[ファイルに保存する]を選択します。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 09:39:29.48 ID:DoyAAN2q0<> >>618
環境同じなんだが、逆でテキストサービスを使うデフォではエクスプローラや、
MSのIP、ITPのアプリが高確率で動作を停止しました、になった。
回避するためにテキストサービス使わず2010までと同じ感じに設定しているけど。

さっき修正モジュールあてたが、OSの起動とかは軽くなったような気がする。
いずれにしろWindows7SP1問題?も、こっそり直したんじゃないのかな・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/04(金) 09:58:19.81 ID:g4+KI98l0<> ■───────────────────────────────────
■ よく見るブログやWebを登録するだけ!キーワードを自動的に収集し、
■ 推測候補に表示します!【おまかせキーワードチャージャー】
■───────────────────────────────────

 自分がよく見るブログやWebサイトで使われているキーワードや、最新の
 用語をスムーズに変換したい方にオススメです。

 設定はカンタン!
 RSSをATOKに登録するだけで、データを自動的に解析しATOKの推測候補に
 ふさわしいフレーズが蓄積されていきます。

 最初の数文字を入力すれば自分に必要なことばが表示されるようになり、
 入力がスムーズになるこの機能。ぜひ設定してお試しください。

 ▼詳しくはこちら
  http://www.justsystems.com/jp/products/atok/feature3.html?m=atwdl15


<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/04(金) 10:14:03.95 ID:g4+KI98l0<> 「食べる」のような「下一段活用」する動詞や 「見る」のような「上一段活用」する動詞は、助動詞「られる」を使って 「食べられる」「見られる」としなければなりません。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 11:17:06.13 ID:VaaKD21H0<> >>618
パレットをトレイに入れること以外同じ環境だが、エクスプローラが落ちたことないなぁ。

デスクトップとエクスプローラを別のプロセスとする、
別のプロセスでウィンドウを開く、

という設定にはしてる。レジストリいじらないといけないけど、エクスプローラが安定しない
時には真っ先にやってみるべきところだよ。知ってたら失礼。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 11:36:46.79 ID:DoyAAN2q0<> >>631
情報ありがとう。いろいろ切り分けていたんだが7をクリーンインスコしてからSP1を
入れて問題が発生し始めたんだよね。

>ローマ字カスタマイズ後、アプリケーションが異常終了する場合がある現象

これなんかは、ATOK関連なのかその他なのかもハッキリしないし・・・
設定的には通知領域に入る今のスタイルが楽なので様子を見てみるね。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 11:46:26.03 ID:Nx6JM03o0<> >>591
Ver.11 のアップデートしたら、それまで出てた変なエラーが出なくなった
不具合が出てたソフトも直った
Atokが原因だったのか・・・
常に起動しているソフトだから、不具合あると困るね
Ver.10 のまま、少し様子を見れば良かった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 14:32:37.67 ID:jUIwZPmi0<> >>633
ん?ATOK2011はVer11じゃねーぞ?ATOK24だぞ2011は <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 14:45:57.39 ID:OtOT0pul0<> atok2011に上げたらF10の記号入力切替が聞かなくなった
サポセンに問い合わせたら「代わりに文字パレットを使ってくれ」と言われたが
死ぬほど使いづらくなった。
なんで機能自体を削除するんだよ、、、
これならIME2010のキーレイアウトをATOKにした方が、まだ使いやすいかも
(変換はバカだけど)
できればアップデートモジュールで復活させて欲しい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 14:48:45.54 ID:jUIwZPmi0<> >>635
あんまり活用してなかったかもしれない
どんな機能だい? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 15:07:15.11 ID:a6GjrN+80<> F10の記号入力って、使ったことないんだけど、F2と何か違うの?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 16:00:41.85 ID:FCM+5/0g0<> F2とF10の違いもわからないようじゃあ……


オイラも知らんけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 16:37:01.12 ID:cm9zxb4Z0<> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1395340.png.html
こんな感じで記号のリストが表示されて、カーソルキーで選択移動、ENTERで入力できる機能
読み方知らなかったり、こんな記号なかったっけ?とか一覧から探したい時に便利だった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 16:39:27.81 ID:fP2bsZP60<> カメラの絞りだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 16:40:10.21 ID:OcLMwR3g0<> これは削除して正解だわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 16:41:39.76 ID:cm9zxb4Z0<> なんで正解? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 16:41:56.79 ID:jUIwZPmi0<> ネトゲやりまくってたからそれ出てくるとマジうぜぇぇぇっぇぇぇぇぇ
死ね糞が!!!!!!!!!!!!!!!!
って殆どの人がATOK入れたらそれをまず殺してたなぁw
その画面でてくるとネトゲ再起動しないと消えなかったりするのよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 16:42:48.21 ID:jUIwZPmi0<> ネトゲだとそういう記号は顔文字組み込まれてたり
†とかωとか割と使われることが多いから読み方知ってる人多いしね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 16:47:56.18 ID:cm9zxb4Z0<> なるほど、人によっては問題もあったのね
でも俺は大昔からこれで慣れちゃってるからなぁ
ATOKパレットみたいにデフォでOFFになってるだけならいいけど、
ばっさり機能削除は勘弁だわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 17:03:04.89 ID:735YPyKD0<> >>644
†=じゅうじか
ω=きんたま <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 17:03:27.99 ID:jUIwZPmi0<> 逆に俺はShiftJIS機能をずっとATOKの癌だとおもってたから
活用してた人を初めて見て目から鱗だよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 17:09:39.38 ID:jUIwZPmi0<> >>646
せめて後者はふぐりちゃんと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 17:11:10.59 ID:735YPyKD0<> >>648
陰嚢ちゃん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 17:11:53.88 ID:VPART4GZ0<> イヤン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 17:13:57.60 ID:jKwQA4k30<> スルーする方が面白いと思うが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 17:25:46.11 ID:oJ3SFXIy0<> (´・ω・`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 17:28:25.26 ID:VPART4GZ0<> なにションボリしてんだよw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 17:31:23.62 ID:735YPyKD0<> (`・ω・´) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 17:52:26.38 ID:eS9GCItC0<> こうして
くだらない話題でスレが流れていくのであった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 17:55:06.62 ID:735YPyKD0<> ごめんなさい(´・ω・`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 18:32:37.11 ID:VPART4GZ0<> なにシャキーンとしてんだよw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 18:50:52.46 ID:tJ1CZYmu0<> 葉っぱじゃないよ、かえるだよ♪ F2じゃないよ、F4だよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 19:58:37.40 ID:3/C4XF/J0<> 2011は見切り発車しちゃったのかな。
社長変わったのはずいぶん前だっけか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 20:04:09.63 ID:1aFKz7vU0<> BS hiのカーペンターズの特集見るお。( ^ω^) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 20:39:11.93 ID:oAGz5yec0<> >>659
ATOK2010発売数ヶ月前に創業者がジャストから去っていったな
2010が遺作的な物なのかもしれない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 20:55:07.15 ID:735YPyKD0<> >>661
そうなのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 21:01:21.71 ID:VPART4GZ0<> 遺作つーか置き土産の方がしっくり来るかと。
殺しちゃダメだ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 21:04:38.51 ID:735YPyKD0<> 遺作(`・ω・´) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 21:37:39.42 ID:8WT6PGKg0<> >>661
その創業者が最近新会社で出したmazecの方が一太郎やATOKより
よっぽど「驚きと感動」があったってのも皮肉な話だ。
別に創業者の肩を持つわけじゃないが、Justには奮起を願う。 <> 666<> <>2011/03/04(金) 21:45:07.22 ID:QY5B6Qtz0<> <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 21:48:57.65 ID:N9u5XbMC0<> 伊頭遺作かと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 22:07:44.58 ID:f0EAM6xPO<> >>661
キーエンスに食われる前の2009こそが遺作だと思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 22:59:17.90 ID:Ih0nQ3Qm0<> >>639
(´・ω・`)←これを描きたかったのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/04(金) 23:26:42.86 ID:bEbg5/aK0<> >>668
キーエンスのTVCMの宝生舞はかわいかった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 09:10:39.36 ID:1SD9+n9QP<> キーエンスは「営業」は一級品なんだがな… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 09:17:33.52 ID:LDfJ4NP60<> 創業者は新しい会社でIME出さないのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 10:42:36.05 ID:RM/NVOkr0<> 創業者は既にキーボードにより文字入力には興味が無いみたい。
ipadでは手書き入力だしな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 14:53:12.66 ID:lBthYsZ30<> 2008から2011にしようと思うんだけど、
オンメモリ辞書ってまだ具合悪いの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 15:08:00.18 ID:Qo8iiYCW0<> >>674
安心しろ、atok2011はオンメモリ使わなくても具合が悪いから。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 15:12:53.71 ID:Nxvrmwx00<> 工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 15:19:08.65 ID:SY/i6ZVF0<> 2011=史上最低ヴァージョンってコトでOK? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 15:29:23.70 ID:1SD9+n9QP<> 追加機能、既存仕様、安定性、どれをとっても地雷っぽいなぁ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 15:34:38.17 ID:SUbacObO0<> 俺、2006からの久々のバージョンアップだったのに…。でも、XPSP3の環境じゃ、特に不具合ないな。
残念だったのは、打鍵ミスの訂正機能と、おまかせキーワードチャージャーが期待したほどでも無かったぐらいか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 15:38:28.65 ID:e4X+VEkr0<> 自賠責の自賠(じばい)が変換できなくなってる気がする
2010ではいけてた記憶があるんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 15:53:15.55 ID:ZNATEuHt0<> >>680
自賠責

ATOK2011の標準辞書のみで一発変換できる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 16:00:33.86 ID:tgdHztGg0<> 自賠だけじゃ変換できないって意味じゃないの。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 16:00:43.06 ID:NPHhzh5C0<> >>680
自動車損害賠償責任保険→自賠責

あんた、さらに言葉を短縮するつもりか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/05(土) 16:01:39.54 ID:HGaRasck0<> 地場委
自賠責
いけないね
IME2010
自賠
自賠責
負け典座!

ATOK2011
負けてんぞ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/05(土) 16:02:21.40 ID:HGaRasck0<> >>683
そんなことは細かく言うことじゃない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 16:03:40.70 ID:tHW0OgNV0<> 2010で出来たのなら2010の人にも確かめてもらわないと
自賠責 自賠法 では問題ないけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 16:08:58.72 ID:C+CQskKg0<> 自賠責
自賠法

2010標準辞書で一発変換できた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/05(土) 16:19:50.61 ID:OQFN4zsE0<> MS-IMEで一発変換できた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 16:29:34.08 ID:p8VgI3ZM0<> 2011快適だけど、XPSP3だからかな。
ここ読んでると、7にするのが怖い。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/05(土) 16:51:57.09 ID:mKXkgw5M0<> >>689
ウインドウズ7に対応してるんだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 17:48:48.24 ID:7iGgAwcm0<> >>678
2011入れてから明らかに変換時に固まる
2010入れ直そうと思ったけどディスクないしどうしましょ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 17:57:38.76 ID:BxpGmwAY0<> >>689
確定履歴の問題等、XPでも7でも起きてるからねえ
OSっていうより根本的に2011側の問題だと思うよ
ジャスト側が問題点を早急に解決してくれないと地雷のまま2012が来ちゃいそうだよねw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 18:16:34.20 ID:e5TJK2MI0<> XPSP3だとほんと快適だなー。2010と何の変わりもなく使えてる。
まぁ、使える目新しい機能はないね。おせっかいな機能ほとんど
無効にしてるし。最大のメリットは辞書引きくらい? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 18:43:56.64 ID:0eZUD2th0<> >>629
うん、俺も打鍵ミスの訂正機能に
変に期待しちゃってちょっと期待はずれだった・・・・・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 18:45:33.35 ID:l8+VBEiE0<> ぱsこん? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/05(土) 18:49:35.09 ID:HGaRasck0<> ある程度活躍してくれるけどなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 18:57:13.33 ID:isDrHO2y0<> >>694-695
一度訂正入力した実績ないとちゃんと変換してくれないんだよなあ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 19:06:55.29 ID:TxHlqA7B0<> >>689
Win7x64SP1でも2011を使用しているけど
XP SP3での使用同様に快適だよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 19:23:40.87 ID:mcVbkIfDO<> 2011は試用版で十分だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 19:29:21.92 ID:rwGz3SCF0<> タイピング時にもっさりを感じる人は、キーボードバッファサイズを増やすと気休めになるかも。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\kbdclass\Parameters

KeyboardDataQueueSize

PS/2キーボードの場合は、200にするといいらしい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/05(土) 19:30:09.92 ID:HGaRasck0<> USBは?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 19:39:09.77 ID:SUbacObO0<> タイピング時にもっさりって、あんまり感じないなぁ。俺のタイピングが遅いせいかな。
「いちご」って入力して「一語」と変換された後に、もう一度変換キーを押して「苺」に
した時とか、文字数が減る場合に一瞬引っかかりを感じるくらい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 19:42:49.71 ID:1SD9+n9QP<> もっさり組はプロセスの優先度を最高にしても、まだ引っかかる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 19:44:33.63 ID:7iGgAwcm0<> >>703
うん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/05(土) 19:45:27.72 ID:HGaRasck0<> >>703
そういう小細工でなおるならてんぷれでてるとおもうわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 19:47:57.17 ID:1SD9+n9QP<> >>704-705
(ノ∀`)アチャー
こりゃ暫く見送りかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 19:49:25.89 ID:7iGgAwcm0<> >>706
しばらくっていうか
来年を待つかばっさりやめるかの2択 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 20:01:31.73 ID:k+gACYyoO<> いままでATOK2010を使っていました
いまからWINDOWS7を再インストールして、新たに
ATOK2011を導入しようと思うのですが、
再インストールするまえにどこのフォルダにある
どんなファイルを保存しておけばいいですか?

テンプレを読みましたが載っていないようです
どなたか教えていただけないでしょうか? お願いします <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 20:06:13.86 ID:rwGz3SCF0<> >>708
付属のバックアップツール使うべし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 21:59:20.52 ID:CiVNGw4I0<> 便乗
>>709
ATOK2010でバックアップしたデータはそのままATOK2011で使えますか?

ATOK23U1.DOCとかは変換なしでATOK2011で使えるのか、
それともいったんATOK2010で復元してからATOK2011を上書きするのか、
どちらなんでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 22:01:37.21 ID:9bKkFNun0<> AndroidのATOKアプリでも変換できる。
自賠責
ATOKアプリに入れたGoogle変換マッシュでも
自賠責


PCからGALAXY Tab(Android)にATOKユーザー辞書を
移すのに、マイクロSDを使ったのですが…

Android3.0でマイクロSDが使えないAndroidで、
Gmailのテキスト添付でも可能なんだろうか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 22:51:00.20 ID:7iGgAwcm0<> >>710
無理 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 23:19:02.46 ID:ztf0EzPp0<> >>710
ATOKのバックアップツールから、「バックアップを復元する」を選べば、
旧ユーザー辞書の内容をATOK2011のそれに移してくれる。簡単だから大丈夫。
マニュアルでできるのかどうか知らないけど、する必要無いよ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/05(土) 23:28:14.37 ID:K1odxxdK0<> >>691
http://www.kooss.com/pc-soft/googleime.html
無料IME Google日本語入力入れなさいよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 23:29:55.71 ID:zZFrJBxT0<> >>714
それ、プチフリーズで有名だからw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 23:39:30.77 ID:ZnmHjWIO0<> >>714
何で一年前のβ版を紹介するんだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/05(土) 23:45:56.86 ID:Nxvrmwx00<> 罠らッ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 01:53:45.95 ID:IpqG5ZYV0<> 訂正候補が出ると下キーで確定出来ない現象ってどうにかならんの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 03:13:26.27 ID:uY2443RV0<> オレの独断と偏見で答えていい?

「↓」キーでの(部分)確定はやめる
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 03:45:53.08 ID:7O4jxaBH0<> ATOKとIMEを切り替えるショートカットキーがあったと思うのですが
どのキーでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 05:34:34.22 ID:dg0aeHhI0<> >>718
俺が独断で答えると、control+nかcontrol+mで確定しろよ、っと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 06:19:55.76 ID:QvC4DAY40<> >>710
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=049045

> ATOK2010でバックアップしたデータ
■操作5.文中のATOK24_backupをATOK\ATOK23_backupと読み替え
●こんなときは ― 旧バージョンのATOKのデータを復元した場合は……が必読 <> >>720<>sage<>2011/03/06(日) 06:48:26.52 ID:Fvin8oh20<> ATOKとMicrosoft IMEを切り替えるショートカットキーは
Ctrl+Shift(PC環境によっては左Alt+Shift) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/06(日) 06:48:40.59 ID:vy260sIk0<> ここを『見ろ』って意味で
ここを『見れ』って言い回しあるじゃない。
方言の内に入るのかどうか分からないけど。
でも2011だと『見れ』が変換できない。
で、んじゃー辞書登録すっかーと思ったら品詞が分からなかった\(^o^)/

言語学者さん教えてくださいおながいします。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/06(日) 08:40:18.85 ID:cPoHAMu60<> XP SP3 なのに 2011 は微妙に遅く、誤変換も多く、困りました。
特に起動直後に、入力を盛大に取りこぼすことがあるのが致命的。

もう諦めて、2009に戻しました。(2010は未購入)
さよならATOK2011 (--)/~
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 08:56:21.61 ID:AosRmMKr0<> おもん‐ぱか・る【慮る】
〔他五〕
(オモヒハカルの音便。オモンバカルとも)よくよく考える。
考えはかる。思いめぐらす。〈日葡〉。「相手の立場を―・る」

広辞苑 第五版 (C)1998,2004 株式会社岩波書店
w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 09:12:54.10 ID:D2l/RP/y0<> >>724
「見れ」は五段と混同した誤用。本当は一段。
ラ行五段で登録すれば「見れ」も出るだろうけど、
見らない
見ります
見ろう
も変換されることになると思う

「見れ」を名詞かなんかで登録しちゃう方がいいのかも <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 09:32:25.63 ID:+rYYd99s0<> 話し言葉のどこかの地方を選べばいいだけじゃ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 09:43:51.64 ID:D2l/RP/y0<> 試してみたけど変換できる方言ないみたい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/06(日) 09:46:42.21 ID:vy260sIk0<> >>727
ありがとう言語学者さん!
差し当たってラ行五段で登録してみますん。

>>728
表現モードを『話し言葉九州』or『文語』にしたら『見れ』が変換できたw
こんな機能あったのすっかり忘れてたっていうw
ありがと! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 12:37:53.26 ID:gfB2CJaR0<> お前らGoogle 日本語入力 for ATOK使ってる?
ATOK買ってみようと思うんだけど、すぐにこれ入れるほうがいいんだろうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 12:41:56.27 ID:NVzx1qMC0<> いいえ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 12:47:34.90 ID:6vWzfZ/c0<> 入れる必要性を感じない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 12:47:58.65 ID:2rTldMbi0<> >>731
俺も「いいえ」。
最初はおもしろいと思ったが煩わしくなって消した。

入力した文章中の一文節だけを変換できないのが気に入らなかった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 12:49:02.72 ID:D2l/RP/y0<> 苦労して入れてみたけど期待はずれだった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 12:55:40.29 ID:gfB2CJaR0<> >>732-735
分かった、ありがとう! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 14:58:01.44 ID:97FgpdWb0<> ATOKダイレクト自体、使わないよなぁ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 15:48:39.68 ID:bJ+Dvorf0<> >>730
あえて登録するなら「見れ」を一段動詞の方が適当かと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 15:49:04.28 ID:QRkF/mYX0<> ここまで2011がアレだと、困ってる人用に2011用スレとか立てた方がいいんじゃまいか
テンプレ整備も2010までと2011とで分けるとか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 15:56:19.60 ID:bJ+Dvorf0<> >>736
一度は自分で試してみてから決めるといい。
ユーザー辞書を汚さずに固有名詞を変換できるのはなかなか便利。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 15:56:37.15 ID:1SIODpj60<> ここは総合スレだぞ? 分ける必要があるとは思えない
それとも2012とかでも何か問題があったら総合スレという看板をつけたまま追い出すのか?
分けるなら2010以前用懐古スレにスレタイを変えてから分けてくれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 16:29:54.35 ID:QRkF/mYX0<> 昔のATOKの辞書(明鏡3とか広辞苑6とか知恵蔵2007とか)をATOK2011で使うのに、

「以前のバージョンのATOKと辞書がセットアップされている環境に「ATOK 2011」を導入する」

以外の方法はありますか?
余分な古いATOKなどわざわざインストールしたくないのですが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 16:46:13.61 ID:STMTa05Q0<> あるよ。少しは自分で調べろよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 16:50:43.56 ID:bJ+Dvorf0<> >>742
なぜそうしなければと使えないと思ったのですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 17:02:14.64 ID:2rTldMbi0<> >>742
古いATOKをインストールするのはトラブルの元。

ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=029232 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 18:25:07.94 ID:+bc2NCWz0<> >>744
古いatokを前提とした辞書のインストーラは、古いatokがインストールされてないと、
「atokがない」といってエラーだすよねぇ。
まあ俺はそれが面倒だから手動でフォルダにコピーしてるが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 20:03:03.92 ID:8k+4G9R70<> いまさらですが

Windows XP Pro SP3上のATOK 2011
>>538のアップデートモジュールを適用後、確定履歴のクリアを実施したところ
ウィンドウ最小化・最大化・戻すにおける特有のもたつきは解消しました。
確定履歴の保存方法は以前設定した「よく使う履歴だけをファイルに保存する」から
変えていません。
これで当面様子を見ようと思います。

>>596,>>599,>>602,>>605
とても参考になりました。ありがとうございました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 20:23:44.85 ID:8k+4G9R70<> >>725で書かれているような
「起動直後に、入力を盛大に取りこぼすことがある」場合
次のtipsを活用するのも一つの方法でしょう。
Windows起動後1回目のATOKによる変換が遅いと感じるときのtips
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/other/boot

自分の場合、このtipsを活用しなくても特段困るわけではないのですが
念のためWindowsスタートアップ支援ソフトで自動的に処理しています。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 21:04:51.30 ID:9pnBlmgc0<> >会員制度終了に伴い、一太郎Webフォーラムは終了いたします。
>フォーラムに記載されている内容は、
4月25日(月)をもちまして閲覧できなくなりますのでご注意ください。

・・・ということですが、この掲示板に出ている内容は
一太郎ユーザの共通の財産だと思います。
新規投稿は不可でも閲覧だけは可能に、
というわけにはいかないものでしょうか?

そろそろジャストつぶれる?。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 21:08:37.33 ID:ofjkh7sZ0<> 外部にコピーサイト作ればよかろう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/06(日) 21:14:38.34 ID:NGSts3Wb0<> >>749
「一太郎Webフォーラム」って
俺みたいなATOKのみのユーザーにも利益があるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 02:52:50.43 ID:8HH6FSeJP<> 2011にして初めてパレットが左上にリセットされた…直ったと思ってたのに。
先日のアップデートでようやくトレイから出したのに、この仕打ちとは。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 06:03:43.35 ID:XSYR3QXf0<> >>747
俺も同じ環境で同じことやってもたつきは解消されたんだけど
2日でまたもっさりし始めたから2010に戻したよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 07:26:41.83 ID:cnep8tQ50<> 変換時に日本語を英語に翻訳変換するのってF4キーじゃなかったですっけ・・・?
英語にならない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 09:41:24.84 ID:a53kKc4Si<> >>754
読みが間違ってる、英語変換用の辞書が入ってない、このどっちか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/07(月) 09:43:01.41 ID:HSHztla60<> ぜひお手元のATOK Padをご活用ください!

 ▼ATOK Padの説明はこちらから
 http://www.atok.com/useful/valueup/atokpad/?m=atwdl12


 もし設定や操作方法などご不明な点がある場合は、こちらをご参照ください。

▼ATOK サポートFAQはこちらから
  http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001021

 ▼ATOK無償試用版の使い方はこちらから
 http://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/try.html?m=atwdl12#anchor01


<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 09:54:08.03 ID:qIgj4WuD0<> なぜUI劣化させたのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 13:32:32.29 ID:LOUA3mBy0<> 2011は7だと不安定でXPだと快適とかワラタ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 13:53:49.04 ID:a53kKc4Si<> 7で安定してるし結局使ってる環境次第だろ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 14:21:14.85 ID:S+0BL8X5P<> ATOK2011を入れても2010パレットが残る何これこわい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/07(月) 14:28:28.89 ID:BnocsoKY0<> 予約したATOKクレカの代金請求おせえよ
予約したときにもう決済してくれてもええのに
予約したの12月だよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 14:42:40.28 ID:a53kKc4Si<> 普通製品発送後にカード会社に伝票届いてから請求される
じゃないとキャンセルとかのとき返金の手間が面倒になる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/07(月) 16:11:57.18 ID:HSHztla60<> >>751
体験版入れたら?
http://www.justsystems.com/jp/download/trial/ichitaro/
一太郎2011 創体験版ダウンロード <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/07(月) 16:14:29.64 ID:HSHztla60<> >>759
最初から7とアップデート繰り返した7とは
違うだろな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 17:11:09.96 ID:zYkBYB5x0<> 環境によって不安定になるアプリを「出来が悪いアプリ」というのだよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 17:16:51.51 ID:NgpDXITH0<> 俺も7だが安定してるぞ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 17:19:53.58 ID:iUdjB++e0<> OSが腐っていても安定動作し続ける「出来が良いアプリ」ってあるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 17:23:05.60 ID:qIgj4WuD0<> メモ帳 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 17:23:44.24 ID:9QHcyAQ8O<> 電卓 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 17:25:10.47 ID:CBHqCm0S0<> そんなちっさいアプリを出されても <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 17:31:00.11 ID:a3u3+5Ki0<> そもそもWindows自体が不安定
そして、OfficeもIEも同様 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 17:44:55.46 ID:JdiKJlWk0<> ループネタ入りました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/07(月) 17:53:11.57 ID:WMSivSjC0<> 元々XPからWindows Vista、Windows7にアップグレード
したPCでは悲惨そのものハードの機能も劣る。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 17:56:24.26 ID:DMf/h8ED0<> >>773
お前の日本語も悲惨そのもので劣ってるけどな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 18:01:40.38 ID:V2I662DR0<> おれは7でもXPでも安定してATOK2011が動いているが、
うまく動かない人がいることも理解できる。
ほんの僅かだが、前バージョンより描画が遅いし、おれ自身も
確定履歴をクリアするまでは、7はいらいらするぐらいもっさりしてた。
でも、最初からそうだったわけじゃない。

たいていの人はうまく動くんだろうけど、何らかの条件でトラブルが起きる人も、
結構な確率でいる、そういうソフトだと認識してる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 18:08:42.18 ID:M/TkmiDR0<> Vista x86 sp2と7 x64 sp1で言語バーに納めたけど今のところ大丈夫だわ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 18:43:11.14 ID:ke5BO9MB0<> もうこれ以上の改悪に耐えれずにIME2010入れました
さようならATOK
またどこかで <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 18:57:41.87 ID:lSBZU1+O0<> 全くこれの切り替えとかその辺が身につくとあとで大変。
世間のPCはほぼMSIMEで切り替えだってそれが標準。
当然自分のPC以外は勝手に変えることなど許されない。

標準で覚えないと後々大変なだけだな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 19:02:38.08 ID:UCZzkMnh0<> 実際そういうことがあったので、面倒なのでMSIME互換キーアサインにしてるw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/07(月) 19:06:44.76 ID:8FX3L0xf0<> 独自仕様になれて良いことなんて無いからなw
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 19:12:02.95 ID:a3u3+5Ki0<> トラブルのたびに
ソフトは一般的なものだけ残して、あとはインストールしなくなる
カスタマイズもやらなくなって、使い勝手が悪くても慣れようと努力する

逆に、移行ができないほどリソースがあるものは、そこで時間を止めている <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 20:06:53.00 ID:ilWszdSc0<> http://bit.ly/fGcaie

パソコンのスペックを確認する方法 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 20:16:37.63 ID:ilWszdSc0<> http://usepocket.com/old/photo/1103/photo/15989.jpg
スペック <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 21:09:00.59 ID:hRbo3RpZ0<> 辞書 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 21:25:48.03 ID:oWGU2DyH0<> >>783
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄| <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/07(月) 21:28:23.97 ID:8FX3L0xf0<> >>783
PS3じゃねぇんだからPSつかってSSを貼ってください <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 21:49:34.82 ID:9XkZnsbl0<> >>778
それはソフトじゃなくて、自分の仕事を恨むところだとおもうが。
世間には、自室または自分のスペースがあって、PCも自由にできる
職の人は案外いるもんだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/07(月) 21:53:56.71 ID:8FX3L0xf0<> >>787
変換精度にくらべて変換方法なんて差して変わらないから
IMEで慣れときゃ良いんだよ

かな入力みたいに周りからウザがられるのがオチ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 21:59:55.07 ID:7GbL+r+3P<> >>788
テメーは俺を怒らせた(AA略 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 22:03:36.73 ID:oWGU2DyH0<> 共用PCのある環境では実際周りに迷惑がかかってるということは理解しておいてくれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 22:06:45.04 ID:ilWszdSc0<> 電通と韓流の関係について語ってる動画
http://www.youtube.com/watch?v=DNUQk_TrQzA&sns
※拡散希望
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 22:08:33.65 ID:iUdjB++e0<> 供用PCって使いたくないな。
他人の手垢でべたべただから。
特にキーが白いとよく目立つ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 22:10:17.50 ID:Em0aQ/Gf0<> >>792
そんなあなたにマイキーボード <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 22:27:10.04 ID:ilWszdSc0<> http://www.moteradi.com/list/2011/radio2011_02.html
2011.02.26.放送

side:A
【主張】キーボードのこのキーが要らない!?
【外食】ビックマックを食いまくろう!
【野球】戦硫酸がプロ野球名鑑のBSを解説!?
【旅行】深夜バスのシート・リクライニング問題に決着!

side:B
【読書】新選組好きは『劇画近藤勇 星をつかみそこねる男』を読め!
【主張】旦那を起こすのが嫌やから離婚するとかってどう!?
【情報】ネット上の情報に良いとか悪いとか決めるな!?
【提案】エロ本を愛本と言い換えてはどうか!?

ストリーム再生
前編MP3
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 22:45:54.92 ID:T8naiMIk0<> 俺的結論。
2011便利だけど、pcが重くなる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 23:02:49.94 ID:ilWszdSc0<> ファームウェアのバグの為である。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 23:04:11.99 ID:nFSu57yL0<> >>788
さして変わらないなら両方慣れるのもさして難しくないんだが。
まぁ君はそれで行け。個人の自由だ。

>>790
「いや、おれは共用PCの設定変える」という書込なんて無いのに何言ってんのかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 23:13:25.02 ID:ilWszdSc0<> うちのPCのキーボードも10年以上使ったりしてるからどれもドロドロですわw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 23:16:28.61 ID:oWGU2DyH0<> >>797
そんなに興奮しないで落ち着いて読めばかな入力の話だってわかると思うの <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 23:32:10.16 ID:Q8wgw1OK0<> >>789
お前はカナ入力に勝手に変える奴だと約1名に思われてるぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/07(月) 23:57:22.83 ID:T/7NhC+70<> AdministratorアカウントのみでPCを共用するバカ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 00:08:58.55 ID:G5kcG3jI0<> 共用パソコンを使い終わってログアウトしたら
怒る奴が結構いるんだよな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 00:21:06.71 ID:erqpeZUg0<> 共用PC使うときは白手付けてから使うようにしてる
美人が使ったパソ使うときは精子付けた手で触る <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 00:32:20.09 ID:QkO0wByA0<> 予測変換候補が出てくると下キーで確定出来なくなる。
昔のような形態に戻すにはどうすればいい? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 00:40:38.69 ID:erqpeZUg0<> >>804
こういうこと?
文字打つ

変換

誤字発見

↓押す

ひらがなに戻る
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 01:51:08.87 ID:w2XJTIqp0<> どうにかすればできると思うよ、やり方はちょっと忘れてしまったが頑張ればきっとできる、信じてるから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 01:54:00.37 ID:erqpeZUg0<> 校正支援 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 02:01:50.95 ID:QkO0wByA0<> >>805
いや、予測変換候補が出てる時に下キーを押すと予測変換候補の選択になってしまい、
部分確定としての動きをしなくなってしまう。
2010まではこんな動作してなかったと思うんだけどなー。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 02:04:45.75 ID:erqpeZUg0<> >>808
校正支援を初期化してみる
私はそれで直った <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 02:14:55.92 ID:41DuPH8J0<> 推測候補が表示されてるときに部分確定なんてするかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 02:55:30.20 ID:UgSIF5RH0<> 生まれて初めて今川で信長の野望を開始 
家康に半蔵もいるしつおいを
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 05:17:03.11 ID:lA2d4BsPO<> 誰か>>811に更正支援してやれ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 08:47:02.38 ID:JO29UeiK0<> >>808
メニュー→プロパティ(環境設定)→入力変換タブ(←デフォルト)→推測変換→「自動的に表示された候補を↓・↑キーで確定する」のチェックをはずす <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 09:25:20.84 ID:hj9SeSuTP<> Explorerで日本語入力ができなくなる事がある。
ファイルの名前を変更したい時に異常に不便。
2011にしなきゃ良かった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/08(火) 09:31:19.28 ID:UgSIF5RH0<> >>814
詳しく <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 09:56:00.99 ID:hj9SeSuTP<> >>815
Win7x64です。
Explorer上でファイルの名前の変更を押して
ファイルネームの箇所にカーソルが表示された途端、
タスクバーの右の方にあるATOKのパレットが消えて日本語入力ができなくなることがある。
この時キーボードの 半角/全角 や カタカナ/ひらがな を押しても
パレットは現れること無く、直接入力になってしまう。
Explorerではない他のアプリだと、正常にATOKのパレットが
表示されて日本語入力できるので、止むを得ず他のアプリ上で変換して
コピペでファイルネームを変更している。

この様な症状が一日のうち一、二回起こる。
再起動すると回復するが、暫くすると同じ症状が現れることがある。


なんて偉そうに書いたけど再現はできてないんですよね。
何回も経験したので困ってることは困ってるんですが。
かと言って、普通にブラウジングして、普通に書類作ってとか、
ATOK2010の頃と何らやっている事は変わってないので、
2011に原因があるとしか思えないわけです。
長文失礼しました <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 09:57:14.57 ID:hj9SeSuTP<> 上の再起動ってのはPCの再起動です、すみません <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 09:59:12.63 ID:tiC0qA8rP<> 2011.03.08
ATOK Pad [ベータ3] <New>
(2011.02.10 公開) ATOK 2011 for Windows atokpad3_2.msi 4,164,096バイト <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 10:01:26.07 ID:xoAvze6h0<> >>816
ATOKパレットを止めて、言語バー(デフォルトの状態)を試してみるとか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 10:04:55.87 ID:hj9SeSuTP<> >>819
暫くそうしてみます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 10:15:25.57 ID:xoAvze6h0<> >>820
あくまでも思いつきです。後日結果をレスしてくださいよ。

ちなみに当方Win7x64sp1なんですが、そういう症状は発生していませんね。
(初期値にに近い状態) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 12:31:34.66 ID:hp40wz4z0<> >>820
WindowsXP sp3ですが、私も一度だけ同じ症状になった事がありました。
再起動で直りましたが、原因がわからず気にはなっていました。
一度と言っても、頻繁にファイル名を変更しているわけでもないので、
再発していてもエクスプローラ以外では問題ないので、気がついていないだけかもしれませんね。 <> 822<>sage<>2011/03/08(火) 12:36:06.00 ID:hp40wz4z0<> 書き忘れ。
タスクバーアイコンが消える事はなかったですが、半角/全角を押しても×アイコンのままでした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 14:21:51.54 ID:OiLiRGXFi<> それはスタートアップの読み込み重なったせいじゃない?
一度リログしてみると直る程度の問題な気がする <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 14:32:20.89 ID:E8lQu6Za0<> リログってなんだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 14:36:26.22 ID:lA2d4BsPO<> >>825
ロリゲの間違いだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 14:42:44.91 ID:WzKPrS0Y0<> リログイン

リブートみたいな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 14:45:43.94 ID:gDKq/+0i0<> >>827
その単語はROユーザーしか使わないって知ってた?
類義語でリスタもあるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 14:52:10.86 ID:WzKPrS0Y0<> >>828
いや知らんかった。俺もROやったことあるからわかったけど。

リスタはあんま聞かないけどなんとなくスタートだと判るな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 14:54:36.39 ID:gg5cjsw6O<> >>802
当たり前じゃね?
次使う人いるんだろ?
会社で俺がメインで使ってるパソあって
「ちょっと貸して下さい」
って言われて貸した後、色々必要で調べてたページ何タブもあったのにIE丸ごと落としていなくなりやがった。
女って何でこんなにバカで勝手なのかってよく思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 14:56:18.75 ID:E8lQu6Za0<> リログやリスタって初めて見たよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 14:57:33.25 ID:gDKq/+0i0<> リログはRO用語
リスタはリネ用語
どっちもネトゲ始まってはや10年近いから意識せずに使ってる人居る <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 15:00:08.92 ID:hp40wz4z0<> >>824
ATOK2011にしてから、スタートアップは変わってないし、スタートアップ遅延ソフトで管理しているので、
スタートアップの読み込みが重なったせいだとすると、もっと頻発していてもいいような気がしますね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 15:12:10.20 ID:tz8ylGLy0<> ATOKmobileの情報ないかな(´・ω・`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 15:26:46.36 ID:E+ybpgYy0<> >>832
リログってEQJEでも使ってたよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 15:50:32.44 ID:UQiIy3xU0<> >>830
そういうのは共用PCとは言わないが、共用なら

お前>俺がメインで使って・・・
他の人>いつもあいつが独占。その上管理者面。迷惑よね〜

どっちにしろ、スレチなのでそろそろ控えてくれ。
ここは共用の掲示板だ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 15:59:06.29 ID:98dmgKBqO<> オイラのまわりはまだカナ変換が多いから
共用PCのおかげで自然と両刀使いになった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 16:26:09.00 ID:h9z4qhqP0<> 不必要に
業界人気取りで略語を使う人って <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 16:29:47.09 ID:E8lQu6Za0<> 必ずしも一般的とは言えない略語はちょっと控えて欲しいとは思う。
読む人のことを考えたらさ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 17:01:19.83 ID:RHlphyVWP<> >>839
> 必ずしも一般的とは言えない
そのことを判断できないから、ヲタだの馬鹿だのと言われる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 17:01:43.54 ID:erqpeZUg0<> >>832
リログはどのネトゲでも使うネトゲ用語 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 17:34:25.02 ID:gDKq/+0i0<> >>841
少なくともアラド戦記、ホーリービースト、アスガルドとメイプルストーリーとFFXIでは聞かなかったよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 18:10:34.93 ID:h9z4qhqP0<> ネトゲそのものが一般的ではないでしょ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 18:21:45.20 ID:1CC+nraz0<> >>842
リログとやらが不要なゲームだったんだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 18:22:13.57 ID:/LOgO30V0<> ネトゲなるものを知らない(ネトゲという言葉はさすがに知ってるが)俺は涙を流すべきなのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 18:25:18.79 ID:E8lQu6Za0<> 俺もネトゲやったことないから言葉わからんかった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 18:27:52.27 ID:FllijXaL0<> >>845
関係の無いところで略語を使うヤツの方がおかしいんだから、心配すんな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 18:44:37.95 ID:erqpeZUg0<> >>842
その全部やったけど使いますね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/08(火) 18:49:44.91 ID:wvOFV7wH0<> ネトゲやってる奴はリアルにキモイのが多いぞ
俺も少し前までネトゲ頻繁にやってたからよく分かる
オフ会とかでリアルに会ってみると分かるがマジで気持ち悪いのが多い
ホント絵に描いたようなキモオタだからなwどん引きするぞw
ネトゲでやたらと威張り腐ってた奴がこれかよwみたいなねw
こういうスレでネトゲ用語みたいなものを使うのも納得だろ
まぁ「w」も元々ディアブロってネトゲから生まれたものだがw <> 072<>haruhi@softobank/ne.jp<>2011/03/08(火) 18:52:27.05 ID:1wtIr2So0<> ニコ生の、杉田智和ボイスをやっている「ちんすこう」
とゆう男性生主は出会い厨!!
要注意!
複数の女性生主に手を出し、今では「雷ーRAI」と「めると」
など、特に平野綾ボイスは注意!!!!!!!!!
複数に同時に手を出している。
俺の知り合いもやられた口だ!!!
女性生主さんはきをつけてね。
コミュ二ティ番号は「co446977」 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 19:30:51.57 ID:98dmgKBqO<> オイラもネトゲってやったことない
「ねとげ」も標準では変換できなかった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 19:37:17.03 ID:t7NKM1P00<> ネトラレゲーか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 21:27:59.58 ID:Cw9i6d4+0<> >>849
  ∧_∧
 ( ´∀`) <オマエモナー
 (    )
 | | |
 (__)_) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 21:33:18.47 ID:S5pYjcOhP<> パソまで省略するのならいっそのこと、「パ」だけでいいじゃん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 21:45:30.75 ID:WzKPrS0Y0<> 物凄い勢いでスレチな流れになっているな。
俺もあんま人のこと言えないけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 21:51:30.96 ID:h9z4qhqP0<> ATOKも
ATとか略されたりして <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 22:07:57.72 ID:L5eq4bBF0<> >>856
エートックをアトクとは言うけど…




一太郎は、いち ってか(笑) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 22:11:04.29 ID:DYz0H8dF0<> げげげのおにたろう
って変換してたのもいい思い出 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 22:11:19.24 ID:KvqH6/M60<> 音的に いちたろー で4文字に準ずるので、多分省略はされないような

まあ、古いバージョンは、三太郎、四太郎と呼んでたりはしたけど
それが省略形かどうかはまあ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/08(火) 23:08:24.91 ID:nazb5I8g0<> じゃあ一郎で <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 00:23:01.77 ID:LhOhBkr+0<> スレがこうなったソフトで助かったものはない
非常に嫌な流れだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 01:32:46.28 ID:j3+lJMX30<> (´・ω・)こっそりぬるぽしてみる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 01:35:36.70 ID:JR++Mjhs0<> galtu
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 01:38:13.60 ID:PuC5bxRH0<> >>861
何を思い浮かべたの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 02:00:12.71 ID:sd6myJ7U0<> >>861
あなたはこのスレに破滅をもたらしました。
もうこのスレは助かりません。
非常に残念な流れです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 02:22:11.27 ID:PuC5bxRH0<> >>865
受けると思ってんの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 02:23:12.57 ID:sd6myJ7U0<> いいえ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 02:24:59.77 ID:IjhZQhJv0<> まとめ

リログはどんなネトゲでも使うが
使うのはネトゲだけです
パソコン操作中ログインし直すことはリログじゃ無いです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 02:32:17.79 ID:wtfM3nUW0<> ネトゲつーかMMOだけだろうね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 02:53:21.01 ID:CjcHaNLO0<> ↑ いつになったらこのきちがいどもは消えるんだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 03:06:08.87 ID:24myVl9t0<> 一種の障害だから気が済むまでやらせればいい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/09(水) 08:33:48.58 ID:69uQ6J/60<> 無料お試し版で試して気に入らなければ
買わないことお勧め <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 09:20:19.24 ID:cNmYJaKN0<> とは言うものの、使い始めはよく使う漢字が候補の下の方にあるなどするから、
そのあたりのことを頭に入れて、なんじゃこの糞変換は!と短気を起こさないように願います。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 09:59:27.67 ID:13XIdmpK0<> 3月3日のアップデートモジュールでWINDOWS全体の遅さは改善されているでしょうか。

2008から毎年DL版買ってましたが2011は今までで最強の駄作だと思いました。
発売日当日に購入して3週間ほど使用しましたが、我慢の限界、千代の富士で
2010に戻しました。しかしせっかく購入したので遅さが改善されているなら2011を
使いたいと思います。

今まで信用して試用版を使わずいきなり購入しておりましたが今回は期待を裏切られました。
今後は試用版を使ってから購入するかどうか
決めようと思いました。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 10:06:57.48 ID:yw/TgEEN0<> なんで試用版を試さないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/09(水) 10:12:43.68 ID:Symafudv0<> >>875
試用版の削除とかごみファイルが残るのを気にしてるのかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 10:42:37.91 ID:MecQAYch0<> 特に遅さが実感できない
パソコンにスペックによりそうだな

前のパソコンだったら2009の時でも遅く感じたし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 10:58:58.83 ID:hYOnU6X10<> 最新版、なんか調子悪い・・・
Vistaで使ってるんだけど、
MS-IMEなら普通に動くソフトが、3テンポぐらい遅れるようになった
入力してから、表示されるまでに時間がかかる
時々入力されたものが画面に表示されない
しばらくMS-IMEにしといて、暇な時に再インストールしてみるつもりだけど
なんだかなー

MS-IMEはMS-IMEでアホだし、仕事にならん
だが、軽くてサクサク
ATOKにオプション入れすぎてんだろうなー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 11:03:50.71 ID:13XIdmpK0<> >>875-876
そうなんです、できるだけ無駄なインストールしたくないので。

>>877

パソコンは2年前に買ったノートPCでLet's note。
スペックはCore2 U9300 1.2GHzでWIN XP SP3。

ATOK2010まではサクサク動いたのに2011にしてから
WINDOWS全体の動きが尋常ではない重さ。2010に戻したら
今まで通りサクサク動くようになりました。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 11:26:23.40 ID:R3EjjP3I0<> >>879
ちなみにメモリーはどのくらい積んでいるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 11:33:27.86 ID:13XIdmpK0<> >>880
メモリーは3GBです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 12:30:34.17 ID:KuvXr0cW0<> ATOKダイレクトの自動表示と
0キー候補切り替えをOFFにするだけでも少しは軽くなる
ただそれも微妙な反応の違いでシステム全体だとわからないな
何か相性悪い常駐ソフトでも走ってるんじゃないかね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 12:56:00.13 ID:4FOsQvuzO<> >>879
他人のレジストリは汚しても自分のは汚したくないのか。
だったら、イメージバックアップソフトを使えよ、ハゲ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 12:59:14.77 ID:nAluCIc70<> ■───────────────────────────────────
■ ジャストシステム ユーザーズ・インフォメーション     2011.3.9
■……………………………………………………………………………………………
■ ATOK 2011 for Windowsをお使いのみなさまへ
■ サポートセンターからのお知らせです
■───────────────────────────────────

いつも、「ATOK 2011 for Windows」をご利用いただきまして、
ありがとうございます。

ATOK 2011 for Windowsの発売より1ヶ月が経過し、サポートセンターには
たくさんのお問い合わせをいただいております。
それらのお問い合わせをわかりやすいQ&Aにしてインターネットに公開して
おります。

そこから抜粋して、すでに便利に使いこなしていただいているお客様に、
また、これからお使いになるお客様にもお役に立つ情報をご案内します。


■───────────────────────────────────
■ サポートセンターから最新情報のお知らせ
■───────────────────────────────────
2011年3月3日にATOK 2011 for Windows アップデートモジュールを
公開させていただきました。
まだ導入されていない場合は、JUSTオンラインアップデートを実行して、
アップデートモジュールの導入をお願いします。
(操作手順)
JUSTオンラインアップデートは、Windowsの[スタート]ボタンを
クリックし、[すべてのプログラム-JUSTオンラインアップデート-
JUSTオンラインアップデート]を選択して実行してください。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 12:59:30.18 ID:nAluCIc70<> ■───────────────────────────────────
■ サポートセンターからのおすすめ情報
■───────────────────────────────────

Q.[F10]キーを押して記号入力モードに変更できない
http://support.justsystems.com/qadoc?QID=049697&m=jui9i01

Q.オンラインゲームでATOK 2011が正常に使用できない
http://support.justsystems.com/qadoc?QID=049690&m=jui9i02

Q.ATOKパレットを表示する
http://support.justsystems.com/qadoc?QID=049540&m=jui9i03

Q【ATOK】特定のアプリケーション上で、文字入力後にカーソルが
表示されなくなる
http://support.justsystems.com/qadoc?QID=049727&m=jui9i04 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 13:03:08.42 ID:sd6myJ7U0<> 俺様の環境と手を汚したくないので代わりにやって俺様に報告しろ!と <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 14:37:26.30 ID:13XIdmpK0<> >>883
ここでご存じの方がおられましたら無駄なインストールを
しなくて済むのでご質問させていただきましたが何か問題
ございますでしょうか。

またご指導いただきましたイメージバックアップソフトは、
Acronis True Image Homeを使用しておりますが、バックアップと
復元で数時間かかるので、ここでご存じの方がおられましたらと
思いました次第です。

なお持っておりますAcronis True Image Homeは11の為、
試用モードで再起動すると試用モードが終わる為、ATOK2011は
試用できません。また試用モードは重くなりますので
試用モードで重いのかATOK2011が重いのか判断できません。

以上よろしくお願い申し上げます。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 14:42:00.44 ID:sd6myJ7U0<> あーあ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 14:43:57.62 ID:CjcHaNLO0<> >>887
>>568〜610あたりまでの書込を読んだら参考になるかも。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 15:08:01.68 ID:4aK+wUwI0<> おれの環境でのATOK2011はサイコーだけど
おまえの環境では最低になるかもしれない

レジストリが汚れるとか言い出したら、
ブラウザーやOffice、Adobe製品とか
インストールもバージョンアップもできんな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 15:23:22.33 ID:pvdZ58hlP<> > Acronis True Image Homeを使用しておりますが、バックアップと
> 復元で数時間かかる
どうせ、Cドライブにすべてをブチ込んでるんだろう(笑
システムとデータを別ドライブにしとけば、普通そんなことはあり得ない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 15:25:07.55 ID:9YdGN/fi0<> Adobe製品なんてレジストリどころじゃない汚染をするだろ
潔癖症の人が入れてるはずがない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 15:28:02.34 ID:bicdMlgz0<> レジストリを汚染とか言い出す奴まだいるのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 15:42:25.88 ID:WhZy/hD90<> まぁ彼(彼女)が、このスレの情報読んでどう判断するか待とうや。
それでなくとも、このスレは雑音が多すぎて有用な情報が埋もれてるんだから。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 15:47:31.49 ID:sd6myJ7U0<> どうだろうなぁ、無駄なインストールと言い切る方だからなぁ。
質問者の立場でありながら、試用版入れてきちんと確認する人達全員に
喧嘩売るような発言はどうかと思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/09(水) 15:48:32.79 ID:jId3N/N70<> 後でレジストリクリーナーしたら? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 15:50:33.05 ID:13XIdmpK0<> >>889
確定履歴をクリアする、オフにするでもっさりが改善されるのは
読みましたが、確定履歴は推測変換や省入力で便利なので使いたいのです。
確定履歴が使えないならATOK2010を使います。

>>890
バージョンアップなどでレジストリが汚染されるのは
諦めておりますが、できるだけ汚染の被害を少なくしたいと思います。

>>891
そうです、全て80GBのSSDのCドライブにぶちこんでます。
パーティション変更できるソフト持っておらず調整できないので。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 16:04:27.82 ID:nIIi/ETo0<> >>897
読んだんだったら分かると思うけど、ユーザーの確定履歴は一度クリアするだけで効果があり、
この機能自体使えなくなるわけじゃない。なにより、案外活用されてない。元々付いてる、
省入力変換や推測変換機能もあるからね。その点で、2011は2010より充実してる。
ま、どう判断するかはご自由に。

老婆心ながら、レジストリをクリーンにする効果があるとするなら、肥大化によるアクセス速度の
低下だが、今のPCの能力で体感できるかは疑問。「汚染」という言葉は変な人が寄ってくるので、
使わない方がいいと思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 16:16:04.44 ID:13XIdmpK0<> >>898
確定履歴をクリアしましても、その後の使用で確定履歴が増えるにつれて
もっさりするのでは根本的な解決にならないと思います。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 16:22:42.44 ID:13XIdmpK0<> 究極にエロいパンティ?水着?がブラジルにはあった。

ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_da1/rionruag/E383AAE382AA2.jpg
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_da1/rionruag/E383AAE382AAE381AEE382ABE383BCE3838BE38390E383AB.jpg

元記事
http://rionruag.blog.so-net.ne.jp/2011-03-05
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 16:23:29.22 ID:nIIi/ETo0<> 皆が元に戻ったと言ってる訳でも無いし、誰も根本的な解決とも言ってないし、
君が試したことでもあるまい。
いちいち書かなくていいよ、君の「思い」なぞどうでもいい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 16:38:23.05 ID:sd6myJ7U0<> 突然パンティ云々って何だ。誤爆? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 16:38:40.78 ID:cNmYJaKN0<> 体験談だけでいろいろ買っちゃう人なのかな? 化粧品とかサプリメントとか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 16:45:37.05 ID:nIIi/ETo0<> 気持ち悪いので、NGIDにした <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 16:55:20.00 ID:s6wPylPA0<> 張筱雨 (?筱雨/Zhang xiaoyu/チャン・シャオユ)ちゃん の引退作品となるヌード画像
中国人体芸術(ヌード芸術)のNo.1美少女ヌードモデルらしいが、腋毛を剃ってないところが萌える
http://www.goodchinabbs.com/bbs6/message/3554.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 17:00:52.00 ID:uANJfmZ2O<> レジストリなんてWindowsをクリーンインスコした時点で
すでに不要なレジストリがテンコ盛りだって知らないのかな
regeditorで昔あったソフトとかメーカーとか
検索してみるとオモロイよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/09(水) 17:13:33.94 ID:s6wPylPA0<> グーグル日本語入力最強。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 17:33:50.51 ID:j8vlJgFi0<> >>899
> 確定履歴をクリアしましても、その後の使用で確定履歴が増えるにつれて
> もっさりするのでは根本的な解決にならないと思います。

いや、だからそうなるとは限らないって話だろうに。
実際、クリアしてからさほど時間が経過してないから、
また遅くなるのかは未確認。

勝手な推測で決め付けないように。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 18:22:16.60 ID:13XIdmpK0<> >>908
そうなるとは限らないけど、もしかしたらそうなるかもしれませんよね。
だから試したくないのです。Justsystem社の公式見解なら別ですが。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 18:24:17.84 ID:/e+Oonkx0<> >>908
753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/07(月) 06:03:43.35 ID:XSYR3QXf0
>>747
俺も同じ環境で同じことやってもたつきは解消されたんだけど
2日でまたもっさりし始めたから2010に戻したよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 18:24:42.35 ID:j8vlJgFi0<> >>909
> だから試したくないのです。Justsystem社の公式見解なら別ですが。

だからぁ、あなたが結果が保証されないことを試したくないのは勝手だが、
結論を決め付けるなといってるのだが?

で、justsystemの公式見解じゃないと嫌なら、ここで聞く意味があるの?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 18:24:54.17 ID:EeAIKiwL0<> 公式見解が必要なのにここで質問するっておかしいんじゃなかろうか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 18:27:48.68 ID:j8vlJgFi0<> >>910
それ一人なんだよねぇ。
「もっさりした」って人とか「直った」って人は複数いたのに。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 18:35:35.19 ID:dsqxgDXk0<> 誤爆かなんか知らないが>>900みたいな間抜けなことする奴にマジレスしたって無理 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/09(水) 18:37:29.07 ID:k3m0No/E0<> なおるし、またもっさりしたら同じ手順をやればよい。
のみならず、変更後の変換に支障がないから
同じ手順を繰り返す手間も気にならない。
少なくとも、買って損したもう使う気の失せたソフトが
生き返ると思えばこれは悪くない選択ではある。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 18:37:49.38 ID:GYRUDAeI0<> 久々に来たら変なの湧いてるなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 18:39:31.10 ID:7qql2+Hs0<> すげえな。
Windowsユーザーのマイクロソフト愛にはApple信者の俺も感服せざるをえん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 18:47:30.04 ID:4aK+wUwI0<> >>914
ワロタ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 18:48:22.62 ID:4aK+wUwI0<> 自分のレジストリは汚したくない

でも、このスレは汚すよ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 19:00:04.57 ID:13XIdmpK0<> >>911-912
そもそも>>874でも申しておりますように、私が知りたかったのは、
3月3日のアップデートモジュールでWINDOWS全体の遅さは改善されているでしょうか、です。
ご理解いただけましたでしょうか。

>>915
なぜお金を払って買ったお客様がそこまで試行錯誤しなければならないのでしょうか。
私はJustsystem社がもっさりを根本的に改善するまでATOK2011は無かったことにします。
買わなかったと思い込むのです。そうすれば、すっきりします。我慢して確定履歴を
使わなくて、またもっさりになったら余計にイライラするし時間の無駄です。
時間の無駄は命の無駄。分かってますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 19:03:19.57 ID:dsqxgDXk0<> >>920
お前もういいよ
失せろ変態野郎 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 19:08:07.15 ID:1bRyKrCq0<> 実際のところ、人様のブログまで探り続けて、パンティの画像集めをする方がはるかに時間の無駄だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 19:14:21.35 ID:IjhZQhJv0<> >>922
ごめんなさい(´・ω・`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 19:20:09.26 ID:vIMWLz6A0<> 今後、もっさりの話題をしたら
「パンティ画像集め」とか「変態野郎」と言われ続けるんだろうな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 19:53:06.52 ID:Kwv3qnNu0<> ぱんつ画像がCドライブを圧迫してたりHDDが断片化しすぎてたりしてな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 19:56:56.01 ID:FmCKFN2B0<> >>885
それテンプレ行きだな。
ATOK2011の問題点は基本的にその4つだろ。しかし、やっぱりF10はどうにも
ならないのか。
記号などの読みがわからないときに便利だったのに読みを入れれば使えるよ
とかっていうFAQなんか要らない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 20:02:56.79 ID:13XIdmpK0<> >>926
ATOK2011の最も大きな問題もっさりが抜けてます。
使いものになりません。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 20:09:56.81 ID:IjhZQhJv0<> >>927
嫌なら使わない方が良いと思うよ?
>>777はIME2010に行ったみたいだし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/09(水) 20:12:02.78 ID:7qql2+Hs0<> 自営業に転職しろ グーグルさんの使っても怒られないからw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 20:12:05.10 ID:TANSesOl0<> お前らただの構ってちゃん相手しすぎだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 20:14:13.21 ID:sd6myJ7U0<> >>927
>>900
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/09(水) 20:17:35.28 ID:LSnCQNtX0<> さらしage
>>900 ID:13XIdmpK0 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 20:32:57.99 ID:hcIg6YDq0<> >>900
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1297844054/464-465 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 20:38:39.56 ID:Ya+ww/FN0<> XPで939でメモリ2GBしかない僕でも2011めっちゃ軽いが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 20:46:34.02 ID:vIMWLz6A0<> >>933

なるほど、ID:13XIdmpK0はパンティ画像を鑑定してもらった訳か。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 20:52:09.12 ID:7qql2+Hs0<> 1 性器にはめ込んで使う金属で出来たパンティ
2 その金属パンティ画像
3 【画像】リオのカーニバルの過激衣装
いずれもエロと言うよりはリオのカーニバルの写真なので陰部は見えてません
精神、PC共に無害 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 20:59:50.97 ID:NBjujIvb0<> >>870
>>871 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 21:00:47.70 ID:iff9jMFN0<> 構ってチャンなんだから、もうさわるなって <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 22:21:43.22 ID:UX2JfUJp0<> 言いにくい流れだが、俺も>>900と同じで
ATOK2010から2011試用版を使ったら極端に重くなった。
確定履歴でましになったが、そこまでして使う気無いので
ATOK2010に戻したわ。5年前から使っているが、
最悪のバージョンアップだな。

ちなみに金属パンティの画像を嫁に見せたら、
踊る前から濡れてるの?と素朴な疑問。本当にあれで
踊ってるのか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 22:24:14.30 ID:btBY34wO0<> チラ裏不要 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 22:34:10.61 ID:4aK+wUwI0<> レジストリの汚れは気になるのに
怪しげな画像を見るゆうきはあるのね >>700,900 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 22:34:51.63 ID:4aK+wUwI0<> おっと >>700 はアンカーミス <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 23:07:39.38 ID:7wU8wtav0<> 墓穴掘ったな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 23:14:06.39 ID:AN6s37tt0<> まあなー、自分もめんどくさいからこのスレに出てる軽くする方策を講じて
使ってるけど、前使ってた2009に戻しても全く問題はないだろうとは感じてる。
ジャストからは同じFAQの案内が延々くるけど、そんなことより
一刻も早く最低限の修正を施した更新を公開して欲しいわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 23:19:17.51 ID:UX2JfUJp0<> >>944
だな。この糞重いのがこれからのATOKの標準仕様なら
試用版も二度と使うことはない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 23:27:13.28 ID:9qld0KHU0<> 糞重いって言ってる人はどんな糞環境なの?
PenDCでメモリ3GBのWin7だけど2010と体感変わらないぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 23:30:32.38 ID:hOxwQgBh0<> 何も方策を講じていないのにもかかわらず
ATOK2011がサクサク動いて不満を感じていない俺は
幸運なのだろうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 23:33:51.95 ID:Kwv3qnNu0<> たまに引っかかりを感じることもあるが、2010と体感的な違いはないなー
ネトブなんてAtom N270 + メモリ1GBで使ってるのに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/09(水) 23:49:28.91 ID:hYOnU6X10<> 再インストールしたら、ちょっとましになったよー
プログラムの強制終了とか、エラーが減った
もっさり感は残ってるけど・・・
2011として、普通になったって事か? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 00:02:09.56 ID:VB4orcJC0<> まあ、ATOK11は欠陥商品ってことだなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 00:14:22.05 ID:G6C7KmPg0<> >>950
流石に10年以上前の製品だしな、ATOK11は。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 00:18:37.76 ID:VB4orcJC0<> >>951
そうだったな、ATOK2011の間違いだったわ。悪かったな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 00:26:39.48 ID:M14MjhXw0<> >>951
今日正にATOK11で泣かされたわ。
どう頑張ってもalt+半角/全角で日本語onになるのを
半角/全角だけで切り替えできるように出来なかった
一回できたんだけど再起動したら元通り <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 00:30:48.46 ID:Yz0ox/U50<> ATOK11って何年前だったっけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 00:32:21.18 ID:nd08SQ2O0<> 2011はバージョン24 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 00:33:36.40 ID:M14MjhXw0<> >>954
■製品名:ATOK11 for Windows95/NT
 (収録プログラムの正式バージョンは
「ATOK11 Ver.1.1 /R.2 for Windows95/NT」です。)
■発売日:本年11月21日(金)
■提供媒体:CD-ROM
■動作環境:OS:Windows95 または WindowsNT Workstation3.51、4.0
CPU:i486DX4以上
メモリ:上記OSが動作するメモリ環境
HD容量:25MB以上
■価格:9,800円(税別)

当時中1でした。
まあこれをXPで動かしてるのに無理があるのかもね
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 00:37:20.64 ID:iHjyb6380<> そういやTeraTerm端末として生き残ってるThinkPad s30
(PenIII 600MHz, Win2000)はATOK12のままだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 00:57:45.13 ID:Yz0ox/U50<> >>956
ありがとう。
動作環境のOSに時代を感じるなぁ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 01:05:00.23 ID:M14MjhXw0<> >>958
年月日抜けてた97/11/24 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 04:49:00.06 ID:WZkS0py00<> 今さらかも知れないけど、確定履歴に未練がある人は、
バックアップを取っとくべし。

ATOKRH.BIN
ATOKALG.CAC

の2つでいいはず。絶対に両方いるのかどうかまでは分からない。
ところで確定履歴が害を及ぼすのって結構古くからある問題なんだな。
2003年の情報がヒットした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 05:16:48.51 ID:XT9NCgQC0<> 2010まで問題なかったのが不思議というわけか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 07:38:32.84 ID:rIm8uUci0<> 使い勝手がかなり変わったから昔から使い続けてるATOK使いは今後は2010で延命することをお勧めする
Office2003使いもまだまだ多いんだよなあ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 08:17:17.75 ID:vB3Gm/Nc0<>  さてクイズです。どちらが正しいでしょう。
 ---------------------------------------------------------------
 クイズ1: 雰囲気は「ふいんき」or「ふんいき」?
 ---------------------------------------------------------------
クイズ2: 「的を射(い)る」or「的を得(え)る」?
 ---------------------------------------------------------------
 クイズ3: 「シミュレーション」or「シュミレーション」?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 08:19:30.46 ID:ApQ8qbIM0<> そこは
クイズ3: 「シュミレーション」or「シュミレーション」?
だろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/03/10(木) 08:34:32.86 ID:4Hx6U4dz0<> >>963
間違えるヤツいないだろw
クイズになってないわw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 08:48:56.03 ID:DDkux5z90<> >>963
よし、もう一度作り直して汚名挽回だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 08:58:30.52 ID:jcNFNoyX0<> >>963
 クイズ3: 「シミーズ」or「シュミレーション」? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 09:01:50.33 ID:av0fHtn/P<>  クイズ3: 「シュミーズ」or「ドロワーズ」? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 09:16:41.81 ID:d63gpLcK0<> それって「趣味じゃないわ」と、
ワンクッションおかないと間違えてしまいそうな私って
バカです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 09:18:44.89 ID:ApQ8qbIM0<> >>969
おれは「シムシティ」とワンクッション <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 09:21:29.19 ID:lhT0ZM5Z0<> >>966
汚名は挽回じゃなくて回復するものなんじゃね(´・ω・`)? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 09:24:27.46 ID:c+DcEiL60<> 汚名は返上じゃ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 09:24:36.60 ID:nd08SQ2O0<> わざとだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 09:24:43.59 ID:fewAea1F0<> こういうやりとりを繰り返していると
日本語入力システムが馬鹿になるよね。

みんなどういう風な対策をしているの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 09:26:26.22 ID:6ihaoIOX0<> >>971
そのアンカー見ればネタだって気付くだろ
朝からネタにマジレスかっこ悪いぜw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 09:29:28.33 ID:RYPyAs8kP<> >>972
>>975
お前ら、前しか見えない厨房なのか?w
もう少し訓練を積んだ方がいいぞ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 09:29:55.94 ID:IEq/CI6q0<> 現実では「汚名挽回」のほうが当て嵌まるケースが多いような気がする <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 09:35:18.46 ID:6ihaoIOX0<> >>976
よーし、訓練積んで出直して汚名回復するぜ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 09:36:03.15 ID:tMaylodm0<> >>974
ネタの時はGoogleIMEを使う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 09:44:08.02 ID:xvKa664W0<> 汚名馬鹿だろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 10:06:04.59 ID:lhT0ZM5Z0<> >>974
ひとつの文章としては打ち込まない(´・ω・`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 11:30:35.40 ID:Muq1RHCb0<> 2011って、パソコン付けっぱなしにして、放置すると反応鈍くなってない?
うちは一日中付けっぱなしなんだけど、昨日の夜再起動して、今入力しようとしたら、
ものすごく反応が重い
メモリー管理か何かに問題有るんじゃないのかなー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 11:33:11.98 ID:TQcaZnaj0<> >>970 いいから次スレ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 11:36:03.24 ID:YJlsABR+0<> 細めに切る方だからわからないな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 11:36:12.33 ID:mwaOPokF0<> >>982
2011はパソコンつけっぱなしにして放置してなくても起動した時から重い。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 11:50:36.88 ID:04vpDSmK0<>               .,,,,,,,,,,                          ,,,,,,,,,,,,,,,,,、
     ..,,,,    .,iiilll!!lllll!     : __、 ..,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,     .'!lllll゙゙゙!!lllll'
   .,iiiill!llli,、   lllll ..illll’,,,,,,,,iiiiiiilllllllll、,llll!゙゙゙ ゙゙゙゙   ̄ ゙lllll:      .'llll、 .lllll
   .'!llli, ゙!!llii,,, .,lll!゜.illllll!!!!!!゙゙゙゙″.illll゜ ,llllliiiiiiiiiiillllllllll" ,llll゜     .lllll  lllli:
    ゙!lli,, .,lllll゙ ,illl!` ゙゚,,,,,,,,,,,,,iiiiil: .,ill!゜  ゙゙゙゙゙゙゙゙”` ,illl!′,llll:       'llll: : :llll:    : 、
     .゙!!llll!!゙`,illl!゜.,,iill!!!!!!!l゙゙゙ll゙.,iil!°      .,,illl!′.,lll!°     .゙llli: : llll、  .,iillllii,,,
         ,lllllliilll!l゙,,,,,,ii,,, '!!l!゙゜         ,,iill!゙゜ ,,lll!′      lllll .lllll: ,,,iill!!゙.゙゙lllll!
          ,,illllll゙゙″ ,llll゙゙llll|         ,iill!゙’  ゙!!lliiii,,,,,_     .'lllli、 'llllllll!゙°.,,ill!゙
    : ,,,i,,,,,illl!lllll° ,illl゙ .lllll,,_       .,,iill!l゙` ,iiii,,, `゙゙゙゙!!llliiiii,,,、 .'llll、.'!!!゙’ .,,illl!゙
    :lllll!!!!!゙,,lll!° .,illl!゚,,,,,,゙゙!!llliiiiiii,,  .,,iilll!゙’ ,,iilll!゙!!llii,,,   : ゙,lllll゙   lllll   .,,iilll!゙゜
    .゙!llli,..,,illl!′.,,illl!゚,illl!!lliiii,,,_゙゚゙llll, lilll!゙°,,,iiill!!゙`  ゚゙!!llii,, ,iill!゙゜   .lllll,,,,,,,iiilll!゙゙゜
     '゙!llll!l゙` .,iillllliiiill!゙` .゙゙゙゙!!llllll!!゙ '゙!lli,,iiill!!゙°    .゙゙!!llill!゙’    ゙!!!!!!゙゙゙″ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 11:51:36.98 ID:04vpDSmK0<> ところで>>986

「じすれ」?
「つぎすれ」?

どちらで変換するの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 11:52:10.91 ID:fewAea1F0<> >>970

>>1
※次スレは>>970が立てる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 12:24:08.42 ID:ApQ8qbIM0<> 気づいてなかった。んじゃ、立てるよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 12:32:17.91 ID:ApQ8qbIM0<> JustSystems ATOK総合スレ Part60
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1299727546/

よくわからんかったのでテンプレはそのまま流用
>>15だけ追加。
>>22-23には今気づいた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 12:42:49.02 ID:TQcaZnaj0<> >>990
これで安心して昼寝できる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 13:00:34.72 ID:fewAea1F0<> >>990

これで安心して花見の計画が立てられる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 15:06:43.97 ID:04vpDSmK0<> >>990

これで安心して地球を侵略できるゲソ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 16:12:39.07 ID:RbHQ4hQz0<> >>993
地震の原因はお前だったのか… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 16:42:10.36 ID:seB4l/z90<> >>963
2だけ間違えた(´・ω・`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 16:58:10.31 ID:TidDr+jn0<> >>990

これで安心してすき家に <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 18:43:30.00 ID:ZR83sDf50<> ATOKと出会い系サイトでの成功確率の関連性はあるんだろうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 18:57:44.89 ID:ZR83sDf50<> 誰か1000を! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 19:00:11.19 ID:/EKf03Ak0<> >>998
お断り <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/03/10(木) 19:00:43.20 ID:lhT0ZM5Z0<> だれが?! <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>