名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/28(日) 17:23:58 ID:4BXk5THt0<> 質問する前にテンプレを嫁。此鉄則也。

Q: 同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される
(【例】[W]キーを連続して押すと「っっw」となるのを「www」としたい場合)
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/www

日本語入力ソフトATOK(ttp://www.atok.com/)に関する総合スレッドです。

ATOK for Windows 試用版ダウンロード
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/download.html

■ サポートFAQ
  ATOK 2010 FAQ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
    ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001018
  ATOK 2010 おすすめ情報(お問い合わせが多い内容を集めた、おすすめ情報一覧)
    ttp://support.justsystems.com/jp/products/atok/atok2010.html
  ATOK 2009 FAQ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
    ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001017
  ATOK 2008 FAQ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
    ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001001
  ATOK 2008 ヘルプ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
    ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001002

■ JustSystems ATOK総合スレ まとめ
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok

■ 過去ログ
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/2ch/atok-log

■前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part53
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1265725543/ <>JustSystems ATOK総合スレ Part54 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/28(日) 17:47:24 ID:795yO4Cg0<> >>1
Q: 同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される
(【例】[W]キーを連続して押すと「っっw」となるのを「www」としたい場合)
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/www
 続き(補足)

 [ローマ字立ち直り]の設定を[しない]に変更した場合の弊害例
   │
   ├ ・「うpして」と入力しようとすると「うpsite」になる
   └ ・全角アルファベットを連続して入力した場合、
      4文字目から8文字目を入力する際にエラー音が鳴る
 
 面倒に思えても
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043827
 ■操作例 に従えばこれらの弊害は避けられる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/28(日) 17:48:08 ID:795yO4Cg0<> ATOKの操作性をMS-IMEに近づけるには (JustSystems まとめ)
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/keyboard/msime-like <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/28(日) 17:49:04 ID:795yO4Cg0<> Q: 最近のATOKは、誤変換まで覚えて次に省入力で出してくるようです。
 もう少し記憶を控えめにできませんか。

A: ATOK プロパティ―入力・変換シート―確定履歴で
 確定履歴の保存方法が「ファイルに保存する」になっていませんか。
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=044766
 もしそうであれば「よく使う履歴だけをファイルに保存する」に
 変更することをおすすめします。
 誤変換やミスタッチが省入力・推測変換に悪影響を及ぼすのを
 軽減できます。

 ATOK 2008以降は[確定履歴の保存方法]初期設定が[ファイルに保存する]です。
 ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?52338+0405#a01
 ATOK 2007以前は[よく使う履歴だけをファイルに保存する]が初期設定でした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/28(日) 17:49:52 ID:795yO4Cg0<> ATOKの変換が異常になった場合の対処法
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/transfor-trouble
  ATOK 2010 for Windowsの詳しい手順へのリンクがない、という方はこちらへ
   ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=045787
   オンメモリ辞書がオンの場合は↑の手順Iと手順IIの間でオフしてみましょう。
  ATOK 2009 for Windowsの詳しい手順へのリンクがない、という方はこちらへ
   ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043752
   オンメモリ辞書がオンの場合は↑の手順Iと手順IIの間でオフしてみましょう。

解決できた後は必要に応じて
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/injustice
さらに必要に応じて>>4も参考に <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/28(日) 18:08:30 ID:vEB/3InQ0<> 誘導乙
>>1乙 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/28(日) 19:26:56 ID:GW6uc2aB0<> ペリリューは一発変換できん 島の名前なのに
キャプチャーのキャプはなぜかキャブになってしまう ブってなんだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/28(日) 19:33:28 ID:GZH/3eMk0<> キャバレー+パブ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/28(日) 19:38:49 ID:X0ewlGbn0<> どっちが本家なんだよ
もう片方はアンチ用で良いのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/28(日) 20:22:55 ID:2VGvUytv0<> >>9
こっち埋まったらあっち使えばいいんでないの?
ソフトウェア板のルールは知らないが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/28(日) 20:29:04 ID:AWBRePBJ0<> そんなもんでしょ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/28(日) 20:51:31 ID:3lrYXR1S0<> ×キャプチャー
○キャプチャ

エンギニヤ用語の決まりを覚えとこう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/28(日) 20:58:19 ID:GZH/3eMk0<> エンギニヤー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/28(日) 21:50:05 ID:quzSB4bl0<> こっちがほんけでよろし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/28(日) 21:52:52 ID:rEFbpWsY0<> >>12
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/25/msstyleguide.html
マイクロソフト、カタカナ用語末尾の音引きルールを変更

かなり古い話題だが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/28(日) 22:01:18 ID:TNaS5QTJ0<>   35  彼氏いない歴774年 [sage] 2010/02/28(日) 16:02:43 ID:PZVGu4Rk
 
ブスっていうか完全に男顔。
昨日友達の家に遊びにいったら、友達の父に「なんだお前彼氏ができたのか」と男に間違われた。
150前後の低身長なのに肩幅が広くて面長。
最悪 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/28(日) 22:32:30 ID:F2FKKkTg0<> カレーはライスとゆう野菜にスパイシーソースかけてよく混ぜてフォークで食べる英国伝来の料理ですよ <> <>-@shinyusha.co.jp<>2010/02/28(日) 23:03:37 ID:5R6uhVDQ0<> 医者が自分の腕に点滴打ちながら手術しているのを見てヒントを得た。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/02/28(日) 23:08:28 ID:sSHZk3w80<> ピノコに家出された某BJ先生はセルフ盲腸手術やって死にかけた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 00:08:29 ID:NijqMbSd0<> >>15
懐かしい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 00:14:17 ID:vFCz2PE+0<> 今Win7使ってる奴はこれのせいでフォルダーやらプリンターに悩まされてるからなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/01(月) 01:17:28 ID:WUx8msTwP<> ×フォルダー プリンター

○ディレクトリ プリンタ


日本語は正しく使おうぜ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 01:20:11 ID:9WKAoIWo0<> 日本語じゃねーし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 01:31:43 ID:cLvxaD/S0<>                ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      / <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 01:48:43 ID:tP/AWfrE0<> >>15,>>21
ATOKの専門用語変換辞書の中には
>>15で示されるような外来語の表記を指摘し
ルールに沿った表記を提示するものもある。

共同通信社 記者ハンドブック辞書 は 《記・表記揺れ》
ttp://www.justsystems.com/jp/products/dic_kyodo/
NHK 新用字用語辞書 は 《カタカナ是正》
ttp://www.justsystems.com/jp/products/dic_nhk/

指摘される単語は NHK 新用字用語辞書 のほうが多い感じがする。
>>15で示されるような外来語の表記をしなければならない場合には便利かも。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 03:12:15 ID:Q1W0x92k0<> MSは罪なことをやらかしました <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 03:20:01 ID:QABHdcc70<> ツイッターも一発変換できない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/01(月) 03:25:49 ID:UTdr5FL40<> まーた工作員沸いてるのか
報告してくるかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/01(月) 03:27:48 ID:WUx8msTwP<> よく分かるアホーグル工作員の特徴
・GoogleIMEは○○は変換できるけどATOKは出来ないと言うレス
・ATOKはお馬鹿というレス
・日本語じゃねーし。が口癖
見かけたらNG必須

テンプレ入れておけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 03:32:09 ID:NJxo7oLg0<> フォルダーやプリンターは正しい日本語だろ
頭悪すぎ
MSでさえ今はそうだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 03:48:09 ID:BQ/Bxp2E0<> パソコン関係のカタカナに訳された英語は、なんで伸ばさないのか不思議 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 04:02:42 ID:MrtRRI0G0<> >>22
フォルダとディレクトリの概念の違いもわからない人なんて… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 04:11:36 ID:NaJ15EmB0<> >>31
IE8とかWindows7あたりから長音記号は積極的に使われるようになった
工業規格の表記法だと使わないことがあるらしい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/01(月) 04:16:27 ID:WUx8msTwP<> 情弱どもが騒いでおるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 04:17:42 ID:qglhI9thP<> トラフィック/トラヒック
モーター/モートル
スレッシュホールド/スレッショルド
シャットダウン/遮断

工学用語にはJISとか企業ローカルとか、いろんなルールがあるだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/01(月) 04:22:08 ID:CWnnDWBo0<> おまいらには愛がないのか、カタカナ語は愛でコントロールするんだよ。 <> 黒神 めだか▲†X√ψ@φ ◆.ViewTanZM <>sage<>2010/03/01(月) 04:45:14 ID:sD/840aM0 BE:3642970188-2BP(401)<> >>21
私は古い用語をずーっと使用している。
Windows 7にて、古くからの用語に置き換える
クラシックモードのパッチが提供されないかな?

音引き付きのコンピュータ用語はまだ馴染んでいない。
そんなユーザーのためのパッチを作って欲しい。 <> 黒神 めだか▲†X√ψ@φ
◆.ViewTanZM <>sage<>2010/03/01(月) 04:47:21 ID:sD/840aM0 BE:3073755896-2BP(401)<> >>37
おっと、レジストリで、古くからの用語に置き換えることが可能だが、
レジストリの編集は危険を伴う。

レジストリを編集して、通常では変更できないゴミ箱、マイコンピュータ、
エクスプローラ、その他の呼称を変更した経験がある。かなりの手間がかかった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 05:35:52 ID:tP/AWfrE0<> 一発変換できない言葉、誤変換される言葉等の話題は専用スレにどうぞ。

(DTP・印刷板)
ATOKで変換されない言葉を集めるスレ 2pt
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1211088101/
 ATOKは賢いと言われていても、意外に一般的な言葉が変換できない事多し。
 そんな言葉を発見次第ここに報告して下さい。

(ビジネスSoft板)
ATOKで変換できない言葉を書き込むスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1207467229/
 ATOKが賢いといっても、結構変換できない言葉(差別用語でないにもかかわらず)はあります。
 そんな言葉を書き込んでいくスレです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 05:48:41 ID:tP/AWfrE0<> >>27
>>39>>27の例はATOK 2010 for Windowsであれば変換可能) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 06:42:58 ID:RWvNPMUw0<> ATOKの日本語入力ON/OFFというのは重いものなんですか?
Ctrl+Spaceで切り替えるように設定してあるんですが、時々切り替えに約0.5秒もかかります。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 06:45:16 ID:RWvNPMUw0<> 沢山入力・変換してる時に重くなるので、
もしかしたらそっちの処理が重たくなっているのかもしれません。
低スペだからかもしれませんね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 07:30:42 ID:3ldiNpY00<> >>34
おまえが馬鹿さらしてるだけ
辞書でも引け
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/01(月) 07:32:41 ID:WUx8msTwP<> >>43は情弱の極み <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 07:33:38 ID:3ldiNpY00<> >>44
よく出てこられるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/01(月) 07:34:57 ID:WUx8msTwP<> >>45
どうした?顔真っ赤だぞ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 07:36:14 ID:3ldiNpY00<> >>46
こっちは真っ赤になる要素がねえよ
それはおまえだよ
情弱なんておかしな日本語を使ってるくせに
よく正しい日本語なんて語れるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 07:37:39 ID:3ldiNpY00<> まあこれくらいにして許してやるよ
日本語の勉強がんばってね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/01(月) 07:38:42 ID:WUx8msTwP<> どうやら情弱のアホーグル工作員のようだな
情弱=情報弱者の略
歴とした正しい日本語の略語だ

完全論破 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 07:42:02 ID:3ldiNpY00<> なんだこどもか
いじめてる訳じゃないよ
間違いくらい認めなよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/01(月) 07:44:01 ID:WUx8msTwP<> 自己紹介してるな
子供は早くおむつして寝なさい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/01(月) 07:46:20 ID:UTdr5FL40<> つまりこういうことか?
よく分かるアホーグル工作員の特徴
・GoogleIMEは○○は変換できるけどATOKは出来ないと言うレス
・ATOKはお馬鹿というレス
・日本語じゃねーし。が口癖
・論破されると顔真っ赤
・やたらと情強を子供扱い
見かけたらNG必須

テンプレ入れておけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 07:59:43 ID:wtxci9nP0<> main を「メーン」と読むのだけは、もういい加減止めて欲しい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 08:09:13 ID:3ldiNpY00<> >>52
情弱とか情強とか言ってるのは子供だろ
論破なんて言ってるから間違いなく子供
でなければ病気
たぶん病気だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 08:13:59 ID:C1khuE+aP<> VIPでやれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 09:30:03 ID:YtoE7Xgy0<> Virus はちゃんと「う゛ぃーるす」って発音しろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 10:01:30 ID:9n0N5stR0<> なんか最近はヴァイラスとかも言うね
英語読みなの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 10:02:05 ID:aH1d99160<> 俺はバイタリス愛用者 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 10:28:00 ID:96awxYuy0<> 俺はビートル操縦者 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 10:37:23 ID:CWnnDWBo0<> 俺はサンディエゴとサンティアゴを間違えたバカだ。どうでもいいけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 11:20:03 ID:2qKhRFUI0<> >>1
スレ勃て乙! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 11:30:13 ID:2qKhRFUI0<> nativeでもないくせに発音なんてどうでもいいだろ。
まともな日本語も話せない奴に限って外国語の発音がどうこうと拘る。
なんとまぁこの滑稽さよ。(大爆 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 11:44:09 ID:fYyi7lxy0<> 誰でも通る反抗期でしょう
大目に見てあげましょうね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 12:53:58 ID:BPSCV0AY0<> 「ツイッター」じゃなくて「ツイッタ」って言えよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 17:56:18 ID:pqR8pKH90<> ATOKダイレクト候補出るまで遅すぎなんだが
なんとかしておくれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 21:40:58 ID:egL/HfjS0<> もうすぐ試用版の期限が切れるから、月額版の一年セット買おうと思ってるんだけど
これシリアル入れた瞬間から一年? だったら試用版ギリギリまで待った方が得? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/01(月) 22:05:04 ID:vFCz2PE+0<> >>66
シリアル入れてからだね。ただ更新時は1ヶ月前にポップアップ出るけど、
追加日でなくて有効期限切れ後に自動更新される。当たり前か。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/02(火) 22:56:01 ID:f0CQorLd0<> ATOK17を使ってます。
うちのATOKが突然単語を学習してくれなくなりました。

(例:「相」と打ったあと「あい」を変換しても「愛」が最初にでる。)
プロパティから「辞書・学習」を選んでもちゃんと「学習する」になっているのに。
(ただ、OKおそうとすると「ユーザー辞書のファイル名が不適切です」といわれます)
どうしたもんでしょうか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/02(火) 22:59:37 ID:NuZR6Ujx0<> ホルスが正確に出ないと言った私だけど、ニコ支援入れると今度は宣戦布告が出ないぞ
自分で宣戦と入力した後、布告を入力すれば、宣戦布告が出る
MS-IMEでも出るのにATOK2010馬鹿でしょ・・・

出ないやつ↓(左:出したい 右:実際に出たやつ
効力射 こうりょくしゃ
宣戦布告 運営さん!後で勝負しようよ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/02(火) 23:05:17 ID:XmIWktD10<> はいはい、MSIME使ってね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/02(火) 23:15:45 ID:qa9n+yHp0<> ATOK17…。OSぐらい書こうぜ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/02(火) 23:23:09 ID:Dam9g5Ie0<> ユーザ辞書が壊れたんだと思うが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/02(火) 23:28:54 ID:nxoc9CoG0<> ちんこ
まんこ
ちんこ
まんこ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/03(水) 00:20:40 ID:MdJFTCyq0<> いつの間にか、トレイが消えてしまったんだけど、
Windowsでツールバーを表示しない設定になってたらしいんですが、
どうすれば消えないように常に出していられますか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/03(水) 00:24:00 ID:HoIJdFfr0<> >>74
パレット表示ツール使えばいいんじゃないの
俺は消えたことないけど
何かの拍子に消えるのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/03(水) 00:27:57 ID:4l1YKRvS0<> ATOK2009を使っているが、ATOKダイレクト解説がソースのままプレーンテキストで表示されるのは
いつ修正されるのだろう… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/03(水) 00:39:26 ID:MdJFTCyq0<> >>75
それは知ってますが、消えた時いちいち出すの面倒なので・・・。
ゲームとかDirectX関係を動かすと消えたりしますよ
って前スレに似たようなレスありますね
ゲームで消えてるってどんな仕様 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/03(水) 01:00:26 ID:HoIJdFfr0<> DirectXは関係ないだろうな
ゲームは知らんが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/03(水) 01:09:23 ID:HoIJdFfr0<> ゲームも分からなし想像だが
何もしないで消えるわけはないんで
ゲームがフルスクリーンならゲーム側がATOKパレットや言語バーを非表示にしてるんじゃないかな
再表示処理がうまくいってないとか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/03(水) 01:23:19 ID:MdJFTCyq0<> >>79
たぶん、そうかも知れませんね・・・
その辺、ちゃんとATOKは働かないのかな?
再表示処理する設定があればいいんだけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/03(水) 02:22:16 ID:ZcwI6VXM0<> ATOKって体験版使ってたら
月額版をダウンロード購入した時に落とせる実行ファイルは
別にインストールしなくても、そのままシリアル入力すればいいんですよね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/03(水) 02:55:16 ID:9lJWDbY30<> 2010になって推測変換でタブを押しても次の候補に進むだけで変換モード(?)に入らなくなって困ってるんですが対処ってあるんでしょうか、前の挙動の方が嬉しかったです
あとEmacsユーザで変態キーバインドにしてるから本当はC-n,C-pで推測変換候補を移動したいんだけど設定できないですよね・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/03(水) 04:08:03 ID:HSFCOh4f0<> きじゃくせい 《「ぜいじゃくせい」の誤り》と同じくして、今度は
駆遂(くすい) 《「くちく」の誤り》をやっといてくれ
俺、今日まで駆逐の事くすいと思ってたからwwww

じゃ、ジャストシステムさん、ATOK2011ではくすいを間違える世の民のために修正ヨロシクですm(_ _)m <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/03(水) 04:22:17 ID:dhKn+7ln0<> 誤った学習をして思い込みをしているものっていうのはなかなか治せないからATOKに指摘してもらえた方が良いよな
俺は東京都の地名で「江東区」があるのだがこれを「えとうく」と読んでいた恥ずかしい思い出がある…

あと過去には数学の教師で、「○○のグラフを『図示』しなさい」という問題があった時にこれを「ズジ」と読む教師もいた
たしかに「指示」とかこういう時には「ジ」で読む字だよ…だがこれは読みが違って「ズシ」だろうと…

読み間違えは誰しも起こり得る。あらゆる間違いを想定して強化してくれると良いよな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/03(水) 04:27:55 ID:Xgtimz5B0<> きじゃくせいなんて指摘するんだな
ネタだけかと思った <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/03(水) 04:48:50 ID:oigMOFHZ0<> 刷新という言葉は、更新と同じ意味で使える言葉? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/03(水) 04:52:27 ID:7kHqq4bS0<> さっ‐しん【刷新】
弊害を除いて事態を全く新たにすること。「政界を―する」「誌面―」

こう‐しん【更新】 カウ‥
(1)あらたまること。あらためること。「記録を―する」「運転免許の―」
(2)〔法〕契約などの期間が満了した時、その期間を延長し、または新契約を結ぶこと。
(3)〔生〕植物群落の遷移。特に、極相森林で世代の代わること。
(4)林業で、主伐を行う土地に後継林を仕立てること。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/03(水) 11:32:07 ID:y/cLm7Wv0<> ユーザ辞書をDropboxで同期してるんだけど、学習履歴を同期はできないのいかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/03(水) 14:41:19 ID:9Y/IaNd10<> 学歴に同期されたら都合悪いんだろ <> <>-@shinyusha.co.jp<>2010/03/03(水) 22:41:50 ID:GwQ3vhM40<> 見做される 見なされる

掘る巣
図示 
豊島区 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/04(木) 05:07:09 ID:l+mfudfK0<> >>90
変換スレにあがっているのを、わざわざ持ってこないのっ!

ATOKで変換できない言葉を書き込むスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1207467229/l50 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/04(木) 21:19:51 ID:EuuZI0ei0<> っていうかATOK2010、いろいろ詰め込みすぎてお馬鹿になったんじゃないか
なんで"分かりやすい"と打ちたいのに"わかり安い"になるし、
"お馬鹿"と打ちたいのに"叔母か"が最初、お馬鹿は候補6番目。
"打とう"と打ちたいのに候補は"右党"が最初

しかもニコニコ辞書入れるとさらにお馬鹿に・・・
まだATOK2007の方がまともだったぞ
どういうことなの・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/04(木) 21:23:59 ID:LifN1k0t0<> だからさー、変換は辞書の優先順位とか文脈で決まるんだってば
あといろいろ詰め込み過ぎてるのはお前だろ?

ニコニコ辞書とかスラングだらけなんだから入れたらどうなるか、GoogleIMEを見れば分かるだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/04(木) 21:43:10 ID:Hw+ztOhI0<> 文は人なり
変換も人なり <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/04(木) 21:43:34 ID:2esSga3F0<> "わかり安い" 変換候補にないな。

"お馬鹿" "打とう" どっちも短いから、第一候補じゃなくても当然かな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/04(木) 21:49:24 ID:jkTmoI0C0<> ひらがなを入力している際に、半角英数を入力したくなったら
シフト+無変換を二回押して半角英数にしてたけど、
コレを一回押すだけで半角英数にするにはどう設定したらいいでしょうか?

今の設定は『入力文字種(A/A)順次変換』となっています。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/04(木) 22:00:20 ID:sRtJg/nS0<> >>96
おれ、CTRL+Lに割り当てしてるから、可能。
よく探せばあるよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/04(木) 23:00:58 ID:kll3s6Hj0<> atokって広辞苑とのセットになってるのがなかったっけ?
それ買おうと思ったら2010にはないんだけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/04(木) 23:01:47 ID:Whz9yt3A0<> 10キー入力を半角に設定してる
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/04(木) 23:17:30 ID:LifN1k0t0<> >>96
シフト押しながら入力するだけでよくね? <> 196<><>2010/03/04(木) 23:48:23 ID:jkTmoI0C0<> 出来ました
有り難うございました(`・ω・´) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/04(木) 23:54:10 ID:mlAfYJak0<> あれ? プリズン・ブレイクがはてなで出てこない。 <> プリズン・ブレイク<>-@shinyusha.co.jp<>2010/03/05(金) 12:16:35 ID:fTZygpAj0<> 検索する人が殆どいません。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 13:31:47 ID:h8GaIPL3P<> 予測変換のポップアップの文字が「シフト+エンター」してないのに勝手に決定されてしまうんだけど、、
どうしたらいいの?

偉い不便なんだけど。
欠陥なんじゃないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 16:01:26 ID:/YOe+F+a0<> 下で候補送ろうとかしてない?MSIMEと違って下は部分確定だから。タブで送らないと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 16:04:14 ID:xKszTLEu0<> もしくはキースタイルをMSIMEにすればいいんじゃ?
こういうことで欠陥言われてもな…w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 16:19:08 ID:MCP6/sYL0<> 2010、地味な操作関係のバグがいくつかあるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 16:21:11 ID:/YOe+F+a0<> 例えば? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 18:05:58 ID:iycqX7RJ0<> >>107とは違うけど、Vista x86 SP2でデスクトップ上アイコンの名称変更時
ユーザー辞書がないかのような挙動をすることがある。
エディタ上では問題ないのに。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 18:51:39 ID:rH4MNwa90<> >>107
MS-IME風にしてるんだけど、区切り位置を変えるShift+矢印キーが効かなくなったことがあったな。
ログオフして、再度ログインすれば直ったけど。

他に有名なのは省略候補の全角半角での決定ができないことか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/05(金) 19:23:58 ID:YU5Ftt1D0<> 2009でもF5を顔文字辞書にしてあるのに変換できないときがあるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 10:44:01 ID:UwEUbaEw0<> >>104
>>3>>106の具体例) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 15:16:01 ID:RIzYqg0v0<> バイト敬語を指摘できるようになるのはいつだろう。
「こちらはぎふとせっとになっております」でギフトセットなんて
変換してるうちは無理か。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/06(土) 15:44:37 ID:1H++F37t0<> 2010でも「支那」は一発変換できないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 15:48:05 ID:zmf0ge9v0<> 支那≪はてなキーワード≫ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 15:53:13 ID:gkgu/oVy0<>
蕎麦の産地の名前だよww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 16:08:13 ID:ZU6ASSEP0<> >>113
これギフトセット以外に変換しようないだろ。バイト敬語は気持ち悪いが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 17:24:02 ID:lPzLqD5bP<> >>113
なら、どう変換しろと言うのだ?
もしかして、変換と指摘の違いも分かってないのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 17:29:18 ID:DiEqVjdn0<> >>118
岐阜と瀬戸 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 18:45:55 ID:g+hVWTlg0<> 私が選んだギフトセットは夫婦茶碗で、岐阜の義母と義父とセットになっております。 <> 104<>sage<>2010/03/06(土) 19:11:11 ID:mnqQEGfhP<> 違う違う誤解してる

一個だけポップアップする、過去に打った文字の予測変換が勝手に確定するのよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 19:21:02 ID:zmf0ge9v0<> しねえよ <> 104<>sage<>2010/03/06(土) 19:26:57 ID:mnqQEGfhP<> だから欠陥だって言ってんだよ

現にするんだからしょうがねえだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 19:27:44 ID:XLpO3GoA0<> 仕様がない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 19:45:06 ID:b+sswjTZ0<> 自分自身の欠陥は棚に上げて偉そうに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 20:10:54 ID:g+hVWTlg0<> >>123
挙動がおかしいなら状況と症状をJUSTに伝えて返事を待った方がいいのでは。
このスレはまともな人、アンチ、擁護が入り乱れてるから
不具合の話を持ち出しても真っ先に擁護が食いついてきて会話やアドバイスは難しいと思うよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 20:15:58 ID:REAiGwIE0<> そもそも詳細を書いてないから、的確なレスができないっていう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 20:18:23 ID:VN9SKTv30<> そもそも2chなんぞに相談するってのが人生最大の間違いなんだと何故気付かないのか
ネタ荒らしでなければ本当の馬鹿なのかと問いたい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/06(土) 20:19:13 ID:0KvxaGGs0<> 文章の癖でわかるんだけど、常駐自宅警備員の約2名はスレ荒らすなよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/06(土) 20:51:51 ID:/cCY+QTq0<> >>129
マルチもしくはコピペ <> ( ^▽^)<しないよ<>-@shinyusha.co.jp<>2010/03/07(日) 01:20:11 ID:wlybExqK0<> ( ^▽^)<しないよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/07(日) 02:42:18 ID:FLw6xBI20<> IE8で保護モード有効だと、ここみたいな入力フォームに書き込むときに不具合があるな。
日本語入力オン/オフ切替を、半角/全角キーでできなくなる。
ATOKパレットのインジケーターをクリックすれば、切替可能ではあるが。
Googleツールバーの検索ボックスでも同様。なぜかYahoo!ツールバーでは半角/全角キーで切替できた。
IE以外のFireFoxやOperaでは問題無し。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 06:40:37 ID:P9vyeoz70<> 既出だったらすみません。
ATOK2008のカナ入力が時として強引にローマ字入力にされてしまうのを阻止する方法はないのでしょうか?
当方で確実に再現するのはIE8+XPsp3で
flets.com/first/の「フレッツ光これからナビ」に郵便番号を入力し確認を押す
→建物の地域を選ぶ
→「建物の形態」で「集合住宅」を選ぶ
→「建物の名称」で「名称の一部でも絞り込めます」の所のフォーム です。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 08:58:40 ID:hN5sf/970<> 予測変換が勝手に確定するのって、確かにあるような。
手が滑って自分で無意識に確定してるのかと思ってたが、
それにしては多すぎ。

とはいえプリウス問題みたいに「感覚の問題」かもしれない。
atokのバグなのか、やっぱり人間が無意識に確定してるだけなのか、
現在のところ判断できず。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 08:59:26 ID:hN5sf/970<> 少なくとも再現性のあるパターンは今のところ発見できない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 11:00:57 ID:C0yUxQk+i<> >>133
それcssでIMEオフにされてるだけじゃ?
俺もurlバーは半角、検索バーは全角になるようにしてるし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 11:19:48 ID:DDPW9LWc0<> >>133
それはページ側の問題でATOKの問題ではないと思う
おそらくMS-IMEでも同じだろ
ページの設計がアホなんだよ

>>134
推測変換はデフォルトでは効き過ぎるので
今は弱にしてる。切るのにはもったいない機能なので・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 11:41:16 ID:4p3bR1Nb0<> >>137
> 推測変換はデフォルトでは効き過ぎるので
> 今は弱にしてる。切るのにはもったいない機能なので・・

同感です。
自分は>>4および>>5の後半( ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/injustice )を実施済みです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 11:41:22 ID:hN5sf/970<> >>137
そういう話じゃないんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 12:14:13 ID:4p3bR1Nb0<> アクティブなウィンドウが
「Wordで文字入力中の文書」から「他のウィンドウ」に移動したら...
(JustSystems まとめ)
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/faq010
省入力候補・推測変換候補 の表示中も当てはまるようです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 14:58:27 ID:z8V4pq1p0<> >>139

俺は「誤変換の候補なのに、それを見落として変換確定している」説なんだが

ていうのは、俺自身もそれやってるしw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 15:52:27 ID:hN5sf/970<> まあ、名無しだから仕方ないが、俺はこのスレに結構長くいるわけで、
いまさらwikiのfaq紹介されても困るのだが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 16:01:32 ID:z8V4pq1p0<> >>142

ふーん、そんなに長くいて、誰にも理解されていない自分を
どういうふうに思うわけ?

言葉が足りない自分がバカと思う? 
それとも君の悩みを的確に理解できないこのスレの住人が悪いのか?
このスレのレベルが低いんだったら、出て行けばいいんじゃないのかなぁ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 16:38:58 ID:hN5sf/970<> >>143
名無しなんだから、わからなくても仕方ないとちゃんと書いてるだろうに。
なにをファビョってるんだか(笑
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 17:39:08 ID:q4mzlkVD0<> faqに誘導されるようなこと延々と書き込んでるからだろうに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 18:04:36 ID:2k87Wc1m0<> >>142
なんでこんな皮肉っぽいトゲのある言い方するかなあ
普通に議論すれば何らかの答えが出るかもしれないのにもったいない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 20:27:22 ID:Jk143fcP0<> 16から2010に久々にVer.UP

何か注意点とかありますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 20:28:14 ID:r4F8jsFm0<> つくづくお前らって永遠に進歩できないんだなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 22:01:12 ID:z8V4pq1p0<> >>147
特に違和感はないと思うよ
あとは細かなチューンだけだが、これはぼちぼち・・
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 22:25:13 ID:oxoZ1cQ+0<> 2010って23になるんだっけ?
いつの頃からか年号になって今何番目なのか分からなくなった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 22:28:00 ID:ZCbKcEWe0<> 23 です
ファイル名なんかは連番だね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/07(日) 22:38:50 ID:Jk143fcP0<> >>149
なるほど

ATOKならではの癖はそのままで
単純にカスタマイズの幅が広がった感じなのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/08(月) 00:34:30 ID:/ssZghG50<> きっと現実でも2ちゃん・ネットスラング喋ったりするんだろうね
気持ち悪い・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/08(月) 00:56:12 ID:FWkvmzBy0<> ウチは2ちゃん語なんて口走った時点で即解雇だからな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/08(月) 08:05:19 ID:vObdV2ob0<> それを判断するやつも、ちゃねらーなのにな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/08(月) 12:48:53 ID:npNxlFp/0<> ワロタって言っているやつを見かけると悲しくなる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/08(月) 12:52:16 ID:eeC0SqD60<> 今は真性ねらーを叩くのが楽しみです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/08(月) 12:57:35 ID:cBGEk0jk0<> pgr <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/08(月) 13:55:55 ID:y3o0oert0<> >>158
ATOKスレではこうだろ! っっっっっっっっw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/08(月) 19:47:20 ID:5pvU5e9G0<> 変換して未確定の文字が、普段は灰色なんですが
たまに、急に水色になってしまうことがあります
戻し方もわかりません
どういうタイミングで変わり、意味的に何か違うんでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/08(月) 21:21:03 ID:/dZl829K0<> 単にURL入力モードとか、変なモードになってるだけじゃの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/08(月) 21:59:21 ID:Mo4/5aym0<> ATOKに標準でSetCaretColorみたいな機能があれば良いのになぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/08(月) 22:25:06 ID:qOOzL0eGP<> あれはいいね でもFirefoxだとうまく機能しないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/08(月) 22:46:17 ID:bSFrIU8h0<> 日本語入力のオンオフを切り替える毎にカーソルの真下に出てくるアレが
テキストボックスにフォーカスが移る毎に表示されるようにするとか、
フォーカスがある間ずっと表示されるとか、これ位なら直ぐにでも対応できるだろうから
次のバージョンで付けて欲しいな。
これならFirefoxでも機能するし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/09(火) 00:24:42 ID:2hqdx6Gy0<> こういうときだけGoogleのフットワークの軽さが羨ましい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/09(火) 00:53:47 ID:PG+Zy4RY0<> >>162
それ初めて知ったんだがかなり良いな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/09(火) 06:06:50 ID:xX3lN1wF0<> 日本語入力のオンオフ表示をFirefoxに付加する、Firefoxアドオンの例

IME and DiMENSiON :: Add-ons for Firefox
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4687

IME Area :: Add-ons for Firefox
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11151 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/09(火) 06:13:24 ID:xX3lN1wF0<> >>163-164
すでに知っているかもだけれど>>167
自分はIME Areaを使っている。
これ以上詳細はスレ違いになるのでこの辺で。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/09(火) 08:25:16 ID:ypu6Paz80<> >>168
まだ実験段階みたいだけれど、Areaを使ってみるよ!
こういう100均みたいなシンプル・プラグインはけっこう好き <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/09(火) 14:16:57 ID:8rlyaAFE0<> こんにちは。
webにより、最初の状態が全角だったり半角だったりするのですが、全角で統一する事はできますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/09(火) 14:27:55 ID:RSxOdgKs0<> user.cssに↓の内容記述して追加で読み込ませたら?

input, textarea {
ime-mode: active !important;
}
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/09(火) 15:09:04 ID:GcbGo5Oq0<> 2010で「うp」をへんかんしたら「アップ」になった
さすがやで <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/09(火) 15:14:57 ID:8rlyaAFE0<> >>171
やり方が分かりません。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/09(火) 15:27:27 ID:xWbyXHKV0<> いかげそ げそ が絡むと助詞を含む部分までの変換を放棄するのはどんな仕様なんですか?
他の適当な単語なら適当な変換候補を用意してくれるのですが・・・
例 いかげそが げそは <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/09(火) 15:47:04 ID:I+giqEqS0<> >>170
なんとかさんの日本語でなきゃいやん、ってのは知ってる?
正式名称を忘れたから、誰かが教えてくれるまで待ってて。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/09(火) 16:13:30 ID:6DSKWjyI0<> Dさん? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/09(火) 16:42:11 ID:hK7geKkG0<> >>173
user.css でググれよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/09(火) 18:07:05 ID:8rlyaAFE0<> ユーザースタイルシートですか。読み込ませ方が分かりません。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/09(火) 18:55:06 ID:4rU6ay3m0<> スレチだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/09(火) 21:10:39 ID:Hvaoj8No0<> >>178
IME側で常にIMEをONにするか否かの設定がほしいのは確かだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/09(火) 22:47:25 ID:r2j1sgt30<> そんな気持ち悪い使い方したい人でもATOK使ってるもんなんだな
なんか新鮮 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/09(火) 23:28:45 ID:Hvaoj8No0<> 検索する度にIMEをONにするの面倒くさくね?
プログラマーとかならともかく、たいていの人は日本語でしか検索がデフォルトだと思うし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/09(火) 23:29:36 ID:Hvaoj8No0<> での <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/09(火) 23:43:57 ID:r2j1sgt30<> 少なくともATOK側じゃなく外部ソフトで実現すべき挙動だと思うんだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 00:15:41 ID:9Jx5WM/c0<> だからuser.cssにでも書いとけよ。>>171のは>>170向けなんでパスワードフォームまで全角になるので奨めないけど
FirefoxならuserContent.cssに下みたいに書いとけばURLバーは半角、検索バーは全角になる

@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");

#urlbar *|input {ime-mode: inactive !important;}
#searchbar *|input {ime-mode: active !important;}
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 00:15:52 ID:k502nulg0<> ATOKに限らずIME全部にその機能を入れろ
外部ソフトじゃ対応しないソフトも出てくるからな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 00:16:50 ID:9Jx5WM/c0<> あぁ、userContent.cssじゃなくてuserChrome.cssな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/10(水) 01:23:47 ID:HZkex2Nx0<> 半角で入力することなんて滅多にないから、初期値は全角にして欲しい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 06:33:06 ID:WXIkcHXO0<> 半角が9割位 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/10(水) 07:58:51 ID:l4q3oViC0<> 半角全角の切り替えが面倒だ?ということなのか?
意味が分からん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 08:49:12 ID:41I3vWQY0<> >>146
> なんでこんな皮肉っぽいトゲのある言い方するかなあ

相手を馬鹿だと思ってるからだよ(w

> 普通に議論すれば何らかの答えが出るかもしれないのにもったいない

だから文章の内容からして、議論する価値のない相手だと分かったからだよ。
もちろん価値のありそうな人間には、ああいう態度は取らない。

それとも誰に対しても、馬鹿な人間にも賢い人間にも、平等な態度を取るべきかね?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 10:33:10 ID:/JLeR8nq0<> 世間一般はまず半角で検索とかしないだろうな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/10(水) 13:07:26 ID:HZkex2Nx0<> >>190
サイトによって全角だったり半角だったりするのが面倒ってこと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 13:14:00 ID:P+mNajRF0<> だからIMEでどうこうすることじゃないだろと
>>185みたくやるかキーバインドソフトでソフト(やフォーム)ごとで
挙動指定すればいい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 15:00:44 ID:/9b4fyHM0<> 英語圏以外の人はハナっからIME-ONにしてほしい
2バイト文字は大変 <> 190<><>2010/03/10(水) 15:34:44 ID:l4q3oViC0<> >>193
ふ〜む・・・ありがと。分かるような分からないような。
キーボード入力する時には、全角・半角を切り替えて入力するものじゃないのか?
検索窓などの入力も同じにしか思えないのだがねぇ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 15:37:12 ID:Z1G2LG9G0<> 切り替えるにしても今がどっちか確認しなきゃいけないのが面倒
って事だろ多分 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 16:09:42 ID:OMXtx6p80<> おそろしく横着だなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/10(水) 16:56:12 ID:HZkex2Nx0<> 197の言う通り。
たとえば、予め全角になってる状態でここに書き込む場合、全角でできる。
しかしワードを検索する場合、半角入力に勝手に切り替わってしまう。
全角のつもりで入力したら半角入力になってしまって、直すのが面倒。
かといって毎回サイト毎にどっちになってるのかを入力前に確認するのも面倒。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/10(水) 17:04:11 ID:i/Svrp1O0<> ImeTrayを使えばマウスカーソルの横にIMEのONとOFFの状態を表示できる。
設定で常時表示も可能だ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 17:11:51 ID:syt9REev0<> Officeのアップデートの度にゾンビのように蘇るMS-IMEはどうにかならんものか <> 190<><>2010/03/10(水) 17:14:53 ID:l4q3oViC0<> >>199
なるほど。あまり参考にならないかもしれないが、当方の設定は
カナ入力なので、カナ入力に強制的に切り替えるために、無変換を押す。
無変換キーに「入力文字種全角かな」を割り当て(ATOK)
英字切り替えは、英数1回で全角、2回で半角に切り替わる(秀キャップス)
で、反射的にキーを押して切り替えているから、全く考えてなかったよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 17:29:50 ID:MieMOdgw0<> Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。



FirefoxでuserChrome.cssに

#searchbar *|input {
ime-mode: active !important;
}

で凌いでるけど、IME側でデフォルトは半角か全角かを設定させてくれ。
直ぐに全角にするから。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 17:36:19 ID:Z1G2LG9G0<> >>200
カーソルの横にあろうが見なきゃいけないのは変わらないけどなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 18:02:59 ID:9rn4pqlKP<> ImeTrayって専用掲示板とかないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 18:04:02 ID:P+mNajRF0<> あーもうGoogleIMEにアプリで常にIME ONとか実装してくれないかなぁ
馬鹿には「ATOKじゃなくGoogleIME使え」でOKになるのに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 18:38:11 ID:A8hdi6fg0<> 英語を喋らない、書かない人たちは毎回毎回半角/全角キー押してるの?
面倒じゃない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 19:13:07 ID:m9NlCclB0<> 面倒じゃねえよ
IME側じゃなくアプリケーション側で制御することだ
よってスレ違い
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 22:06:12 ID:eHdAyMW50<> 昔からIMEを使ってる身からすると、アプリケーションなどで自動操作された方がめんどい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 22:55:59 ID:OMXtx6p80<> 言えてる。
自動って大抵しっくり来ないしね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 23:14:49 ID:bdO8WxvX0<> 馬鹿には何度言ってもわからんなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 23:25:10 ID:OldSbKxb0<> Windows XP Service Pack 3
ATOK 2008を使用しています。

ATOKで入力していると、気がつくと
ATOKでなくMS IMEになってしまうことが
ここ数日に出現しはじめました。

その現象はそのアプリケーション上でだけ起きます。
例えば MS Office Word と IE8 で文字入力していて
Word上で起きた場合、IE8 ではATOKで入力できるのに
WordではMS IMEで入力される様になってしまいます。

Wordを終了して再びWordを起動すると、
Word上でもちゃんとATOKになります。

いったい何が起きているのでしょうか。
どうしたらMS IMEにならないでしょうか。

よろしくお願い申し上げます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 23:34:15 ID:R022BN3D0<> >>212
1.<スタート>メニュー→<設定>→<コントロールパネル>と開く。
2.「地域と言語のオプション」をダブルクリックで開く。
3.<言語>タブ→<詳細>ボタンをクリック。
4.「インストールされているサービス」セクションでMS-IMEを選択し、削除
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/10(水) 23:42:19 ID:XDC00OqQ0<> >>212
Ctrl+Shiftを押してるだけだったりして・・・ <> 212<>sage<>2010/03/10(水) 23:46:32 ID:OldSbKxb0<> こうですか。
ttp://uploader.rgr.jp/src/up2289.jpg

すごくすっきりして快感です。
ありがとうございました。
助かりました。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 00:13:54 ID:xW+M4HDk0<> >>215
それでOKです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 00:15:02 ID:7Psb7suG0<> >>216
ありがとうございます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 00:53:51 ID:av/QDbDE0<> >>207
日本語でしか検索しないから、「Dさん」を入れてる。
正直毎回お酢の糞面倒だし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 08:44:32 ID:8AdA4wCeP<> そんなこと言う奴に限って、KBレイアウトがデフォルトのままw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 11:32:25 ID:12BZJo+80<> ATOKのアイコンをタスクバーから非表示にしたいんですが
ATOKのプロパティににそういう項目が見当たらなくて困ってます
Windows側からATOKだけ非表示にしようとしてみましたが無理みたいです
ATOKの設定からタスクバー非表示は不可能ですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 12:21:15 ID:bFHtU2EF0<> さっき「○○な気がしなくもない」って打ち込んだら《否定の連続》ってATOK様に注意されたわけよ
じゃあこれは「○○な気がする」って置き換えればいいのか?
まあたしかにこの方が簡潔だろう

うーん、否定の連続ってしない方がいいのか?
でも文章上でこれを見ると意見としての主張が弱く映ると思うんだよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 12:26:59 ID:+N/al0F/0<> 元々が2重否定は強調として使うからな
しなくもない だと強調はされるがそれと同時に冗長にもなる
まぁ使い分けだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 13:16:56 ID:iRtipT0C0<> 否定の連続とか同じ接続詞の連続とかは勘違いする場合があるから指摘はいいけどな。
それをどう思ってどう修正するかは書いてる本人にしか判断できないわけだし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 13:55:22 ID:oCzr/hbG0<> 「しなくもない」って言い回しだと、相手によっては逆に主張が弱い印象を与えるような気がする。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 14:04:39 ID:xW+M4HDk0<> まあ、分かりにくい否定をチェック対象から外すかどうかを選択できるわけだから
いちがいにATOKが悪いとは言えないわけではないだろうかと思うのだがそうじゃない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 15:11:05 ID:av/QDbDE0<> 無変換を全角になるようにしてるけど、それでも面倒。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 16:18:51 ID:u2+ZqwSQ0<> アカデミック版をアマゾンで買うのが一番安いってどういうこと。AAA優待のDL版はせめて3000円ぐらいに
してくれよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 17:58:37 ID:sWPOKb8l0<> ここにきて2009のアップデートとか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 18:07:44 ID:VO8fQdeq0<> >>227
月額版の1年分より安くなるわけないだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 18:19:56 ID:zwATfxxk0<> >>220
言語バーの話?
Windows の方の設定だよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 18:21:47 ID:OMY3Fur80<> >>228
2010が出たのに2009のアップデート出るなんて良心的。○ドビも見習え。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 21:11:16 ID:KRKC346h0<> BAKAに自動ってw
それってバカチョン? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 22:11:08 ID:v+44OIF+0<> >>231
おまえばかだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 23:39:48 ID:xrD+zkud0<> 間違ってたのか

間違って田野か

たのかがなぜ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 23:45:10 ID:+N/al0F/0<> 間違ってた
以外は基本的に「間違って」と「た」で切れるな
@2008 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 23:48:07 ID:VO8fQdeq0<> 日本語としては「間違っていたのか」が正しいからな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 23:49:14 ID:xW+M4HDk0<> 間違ってたのか

プロパティで「話し言葉」を選ばないと変換できない。
まあ、書き言葉では許されない表現だから、当然だけれどな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/11(木) 23:50:45 ID:+N/al0F/0<> >>236
あぁ、いが抜けてたのか
酔ってるとはいえ気付けよ俺… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/12(金) 00:37:19 ID:95aojj8v0<> アップデートが来たので、アップデート後に ATOKダイレクト for AMET の設定が
またまたリセットされるかなと思ったが、今回は大丈夫のようだ。
しかし、>>76で書いた不具合は猶も修正されてない… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 01:25:18 ID:soh8DdCR0<> >>201
遅レスだけどOfficeインストール時Office IMEインストールしないようにチェック外せばおk <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 03:31:56 ID:cyGcO90p0<> それあんま関係ない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 09:53:57 ID:9sFtLCyI0<> 2008をカナ入力で使ってるんだけど、
先日から突然、勝手にローマ字入力に
なってしまう現象が出て困ってる。
いままでこんなことなかったのに。
(切り替わってるわりには、
入力モードの表示はカナ入力のままなんだけど)。
これじゃ仕事にならない。どうすればいいんだろう。
この文章を書く間にも、10回以上、
勝手にローマ字入力に切り替わってしまうんだよ……。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 09:56:35 ID:NY2D4MGM0<> 今までこんなことなかったのに
何もしてないのに
知らないうちに

みんなそう言うんだよw
ゲームか何か変なのインスコしたり他人に触らせてたりしてるだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 10:32:16 ID:9sFtLCyI0<> してませんね。
PCは一人暮らしの仕事用で誰も触らないし、
ここ最近何も入れてない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 10:38:06 ID:neR6661z0<> 今までこんなことなかったのに
何もしてないのに
知らないうちに
ここ最近何も入れてない

みんなそう言うんだよw
たとえば最も多いのがWindowsとかOfficeとかの自動更新で勝手にIME設定いじくられたとか
USBから変なものに感染したとか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 10:45:18 ID:G1yGY7F20<> 取りあえずウイルスとかマルウエアーの検査しなされ
孤立した生活してるからってネット繋いでる以上は外から入られない保証はないんだから
セキュレテー専門の上級者でもない限り素人はスカスカと思って間違いない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 12:34:41 ID:KrEFEKpl0<> ウイルス
マルウエアー
セキュレテー
ソフトウエアー
ウインドーズ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 12:38:37 ID:gXTrxqEj0<> ネットからも孤立した生活送れば解決じゃね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 13:11:16 ID:cvRuUqMY0<> 貧困化が進んだらネットすら許されない状態になって
やがて寝たきりで飢えて孤独死するんだろうね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 13:18:36 ID:UnU/RHVo0<> 孤立者の命を繋ぐ2ちゃんねるw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 13:20:00 ID:zXKC0q4w0<> こやつめ五七五で美味いことまとめおって <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 13:21:21 ID:i0xDYWWH0<> 孤立者の命のネット2ちゃんねるw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 14:23:13 ID:G4tOqadd0<> 乗り換え辞書 地図が出ない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 14:45:19 ID:K039wE9L0<> >>244
設定を初期化してみれば?
勿論バックアップは取った上で <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 19:01:14 ID:lxIKTfts0<> 設定保存まで出来るんだったらインスコし直すほうが(烏賊略 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/12(金) 23:59:48 ID:T0Da6Y460<> >>242
2005で似たような現象がままある
対処法はタスクトレイからATOKのプロパティ(環境設定)を開いてそのまま閉じると直る <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/13(土) 00:10:50 ID:ZPwdJRtj0<> ID:9sFtLCyI0じゃないけど、
設定のバックアップってどこをやったらいいのかよくわからん。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=033087
とかじゃキーカスタマイズとかが保存されないし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/13(土) 00:49:45 ID:C4TT8n8y0<> >>256

> 対処法はタスクトレイからATOKのプロパティ(環境設定)を開いてそのまま閉じると直る

俺もこれを活用してる。
俺の場合はcomodo firewallとATOKが競合して、文字を変換する際の背景色、
文字自体の色が強制的に変わるやつだけど。
これ未だに直らないんだよね。 <> 68<>sage<>2010/03/13(土) 00:54:19 ID:yO/LqAci0<> すんません、えらく間が開きましたが>>68わかる方いますか?
OSはVISTAです。
「完全に削除して再セットアップ」というのも試してみましたが、まるでだめ……。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/13(土) 00:56:59 ID:C4TT8n8y0<> >>259
ATOKの最新版を買えとの神様の思し召し <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/13(土) 00:57:06 ID:GDrJNmc20<> >>259
だからユーザー辞書が壊れてるんだろ
再セットアップじゃユーザー辞書を削除してないんじゃないか
それしかあり得ん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/13(土) 01:00:15 ID:ao1R1QCkP<> >>259
ユーザー辞書のクリア・・・・・? <> 68<>sage<>2010/03/13(土) 01:17:18 ID:yO/LqAci0<> >>262
「クリアできません」と身も蓋もなく言われます……

ユーザーフォルダと関連ファイルの削除ができてないきがします。
\Users*1\<各ユーザー名>\AppData\Roaming\Justsystem\ATOK17
とあったのでATOK17で右クリック削除→ごみ箱から消す
とやってます。

あと関連ファイルは
windowsスタート→右下の検索欄に「ATOK17*.*」って入れて検索したのですが
何もでませんでした。

何か間違ってたら教えてください……orz <> 68<>sage<>2010/03/13(土) 01:18:10 ID:yO/LqAci0<> あ、ここみてやってます。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=019993 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/13(土) 01:39:45 ID:ao1R1QCkP<> 17は古くて覚えてないけど
バックアップツールから環境を初期化する・・・・? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/13(土) 01:47:50 ID:1xCbqe+10<> プロパティ→辞書・学習タブ→詳細設定ボタンへいってユーザー辞書があっているかみてみろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/13(土) 01:51:08 ID:ao1R1QCkP<> 2010買って入れるのが一番だと思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/13(土) 02:19:32 ID:1xCbqe+10<> atok17の場合、ユーザー辞書名はatok20u1.dicだと思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/13(土) 08:33:37 ID:WlRblWa70<> ・>>268のファイルを検索で探してみる
・ATOK17をアンインスコした後、↑がどうなってるか確認してみる
・消えてないようなら手作業で削除
・削除できない場合、属性に「読み取り専用」がついてないかプロパティで確認

このくらいか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/13(土) 08:34:21 ID:bxpuatGC0<> ATOK17U1.DIC じゃね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/13(土) 14:21:19 ID:/IoJtUln0<> 確定履歴のファイルか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/13(土) 15:35:46 ID:LPmkom4P0<> ATOK17U1.DICとは
ATOK17標準辞書セットのユーザー辞書ファイル名初期値 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/13(土) 17:25:41 ID:RetemaQK0<> いや、そういうことではなく
確定履歴のファイルが壊れているのかもと言いたかっただけ
どのファイルか知らないけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/13(土) 17:28:58 ID:RetemaQK0<> でも>>263ここみると削除してるっぽいね
<> 68<>sage<>2010/03/13(土) 18:53:57 ID:yO/LqAci0<> >>265
バックアップツールないっす
>>266
tsystem\Atok17\ATOK17U1.DIC
になってました。クリアはできまへん・・・・
アンインストール後は
ATOK17U1.DICを検索しても見あたらず、justsytemとかそれっぽいのを
かたっぱしから削除して再インストールしてもダメです。あうあう。
もっかいやってだめなら買い換えます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/14(日) 23:28:52 ID:swsN3oly0<> >>76で書いた不具合、XPをSP1からSP3にアップデートしたら解消しました。
ATOKダイレクト解説がちゃんと表示されます。参考まで。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/14(日) 23:42:08 ID:bfegmoB00<>    ∧∧
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(\ ノ
、ハ,、  ̄
 ̄" <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 08:20:24 ID:1qfmTPX90<> ttp://hosted.met-art.com/met-art_FXN_1_16//full/met-art_FXN_1_6.jpg <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 09:34:32 ID:58Vzg9kF0<> ジョルダンの問題、駅情報が出ないのはパラメーターをどっかでブロックしてるのか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 10:18:57 ID:PBnM8Pp90<> ATOK2010のお試し版をインストールしたが、どうも変換操作に不慣れで面倒なのでアンインストールした。
変換はやはり慣れが重要だね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 10:27:10 ID:YoLH8BLH0<> >>280
再インスコしてATOKに早く慣れるべき <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 12:23:52 ID:5eujuDnF0<> そう、結局は慣れの問題。
MS Officeのリボンだって最初は強烈な違和感だったが
今じゃあ何ともない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 13:05:31 ID:fKdZhufz0<> >>280
使いやすいようにカスタムするのもいい
慣れればむしろMSーIMEが使いにくく感じたりして…

ノートPCはキーが少なくて悩むよね
電子辞書呼び出しもInsキーにしてる。EndがFn+→なもので。

>>282
ワイド画面だからリボンがサイドに追いやれれば…
2010で改善されたのかね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 13:28:45 ID:5eujuDnF0<> >>283

たしかにオフィスはリボンの分、縦方向は狭くなるけれど
メニューの視認性などが向上する分、使いやすく感じる
これも慣れの問題だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 13:29:43 ID:5eujuDnF0<> 追記すれば、オフィス2007よりも2010のほうが
UIは確実によくなってる気がする。スレ違いすまん。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 17:29:43 ID:OOiXPR6E0<> ATOK2010を使ってるんですが「きまってんだろ」を変換しようとすると「来マット園だろ」となり、
バックスペースで戻そうとすると「きまっtえんだろ」になってしまいます。
そのまま「きまってんだろ」と戻すにはどこの設定を見直したらいいのか分かりますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 17:49:21 ID:rHFSAwbt0<> 貴まってんだろ  一般

決まってんだろ  話し言葉

来マット園だろ はさすがにない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 17:50:25 ID:LXN01g5j0<>
お行儀の良い言葉遣いを身に付けましょう
そのためには下流とは縁を切ってしっかりお勉強して上流社会とより多く関わることです
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 18:03:21 ID:z8082lXt0<> 質問は変換取消のことだと思うのだが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 18:07:42 ID:L5WVqaMM0<> 答えられない馬鹿は正直迷惑に感じた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 18:08:42 ID:5eujuDnF0<> おげふぃんな人たちですこと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 18:09:46 ID:a7dCnBwl0<> >>286
2010は持ってないからエスパーだけど、おそらくはこの「カタカナ語の入力支援を強化」が悪さをしている。
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/feature2.html#h3_01
この機能を抑制するような設定がないか確認してみたらいいんじゃないかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 18:47:08 ID:+wJawg7W0<> 上品な人しか使えないソフトなんて(゚听)イラネ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 18:59:04 ID:OOiXPR6E0<> 質問に答えてくれた人ありがとうございます。入力支援を無効にしても変化がなかったので色々調べてみたところ
ユーザー辞書で、読み「まっt」・単語「マット」・品詞「名サ形動」が自動単語登録されていたことが原因でした。
お騒がせしてすいませんでした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 19:40:19 ID:jmJEUhku0<> 下人は下品で馬鹿だと良く分かった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 20:36:58 ID:HUZtkk8F0<> 下人の行方は誰も知らない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 22:57:01 ID:NpF3X8VE0<> >>294
そんなすぐ原因がわかるようなら、わざわざスレで聞くなよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 23:02:36 ID:CAUWVLw20<> 親が下劣で育ちが悪いんだから仕方ないだろw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/15(月) 23:04:02 ID:XPDfprM70<> 昔起こった岩手の厨房イジメ殺人に深く関わってるんだろう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 01:12:45 ID:Vq97sIkn0<> 岩手はサイアクだな。さすがブーメランするO沢を輩出しただけはある。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 01:43:31 ID:hkC0wVGMP<> ATOK2010使ってます
辞書の学習の詳細設定なんですが設定してもいつの間にか初期設定に戻ってしまいます
どうすればちゃんと保存されるのでしょうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 05:40:06 ID:2aMMQKv30<> >>286
よくわからんけど、>>292のほかに
「辞書・学習」の「詳細設定」で、カタカナの学習が「強」になっていないかも確認してみて <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 12:06:55 ID:Atci9vfw0<> >>296
カムイ伝だっけ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 12:12:02 ID:Bbsxt87l0<>
芥川だw

お前って小学生未満だな( ´,_ゝ`)プッ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 13:31:16 ID:UN62i46e0<> >>303
そっちは
下忍 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 13:38:55 ID:nG4JDEPZ0<> 2009使ってるけどある日突然タスクトレイから消えんじゃねーよバーカバーカバーカ。
FAQ試しても復活しないしぐぐると結構前のバージョンからじゃん。
2010は絶対にタスクトレイ表示に設定したらアイコン消えない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 13:44:01 ID:YbVJheMQ0<> タスクトレイから消えるのは起動時の読み込みが多すぎたりすると
他のプログラムでも結構ない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 13:46:44 ID:xmgkbzIu0<> Startup Delayerで調節しろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/16(火) 13:48:33 ID:rcTPSalrP<> >>308
消えてもすぐ出るし気にしないのが上策
それ以外は愚策

君は・・・愚者のようだね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 17:05:24 ID:jnI6v8Zp0<> >307
んな事未だかつて無い、おれatokが初めてだぞ?
>308
とりあえずダウンロードしてきた。
>309
昨日から5回ほどpc再起動してるけど未だに出てこねーってば <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/16(火) 17:35:05 ID:Hb/JXHJP0<> ATOK 4Eのキー割り当ての変更ってできます?
できないみたいなんですけど、どこが間違ってるのかわからない。
英文入力でEnter連打は激しく鬱陶しい…。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 20:16:28 ID:jZHw6yyx0<> 赤鬼… 言い得て妙だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 20:17:10 ID:jZHw6yyx0<> >>312は誤爆。すまんかったorz <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 20:22:05 ID:WgScnOzU0<> 進駐してきた米軍の白人兵士に犯された虎馬でも甦ったのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 20:45:59 ID:3wD6J6nf0<> JUSTSUITE2010の一太郎25周年記念版買ったんだが、
ボーナスCDが読めないのは俺だけかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 21:48:25 ID:/eojLMK80<> >>315

僕も読めなかったからサポートに電話して代替えを送ってもらったが連続でNG。
結局CD-Rに焼いて送ってきた。

どうも、CD-ROMと機器の相性があるみたいだが、ジャストのHPからもダウンロードが出来るのでそちらを利用してみては如何!?

読み取り不良の正式アナウンスをしてほしいな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 21:54:52 ID:SFyGkdHg0<> >>315
   JUST Suite総合スレッド
つ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1232093041/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 22:33:18 ID:O8NjsUxl0<> Windows 7 ProにATOK15インスコできた。

但し、再起動させるとシャットダウン時にexplorer.exeがエラーになる。
動作保証外なのでしかたないか?
その他の不具合は不明。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 22:35:38 ID:xmgkbzIu0<> 8年前のバージョン入れるとか正気と思えん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 22:48:32 ID:ndAge1O80<> 後でATOK12、初代ShurikenとJustView3.0を試してみよっと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 22:49:50 ID:GCP5+xaB0<> 科学するココロを忘れちゃいけんよ
君だって40年物とかそんなとこだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 23:06:00 ID:O8NjsUxl0<> >>318

> 但し、再起動させるとシャットダウン時にexplorer.exeがエラーになる。

毎回ではないみたい。
ATOKが原因なのかも不明ね。

>>319
> 8年前のバージョン入れるとか正気と思えん

日本語入力はOSシステムの根幹に関わるし、
UTFであるかないかの違いもあるしね。
ただ、事実としてWin7は2000やXPのマイナーバージョンアップで
あることには変わりないと思う。

2010を買うかどうかわかりませんが、まだ検討はつづけているところです。
64bit版も含まれているし良いと思うけど、このご時世なので。w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 23:46:10 ID:zuLIF/iW0<> なにそれこわい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 23:57:19 ID:xmgkbzIu0<> XPのマイナーバージョンアップときたか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/16(火) 23:58:27 ID:zX/8TcQv0<> OSシステムw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/17(水) 00:06:33 ID:IWcduVzP0<> >>316,317
d <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/17(水) 00:21:17 ID:VEot/PeK0<> >>322
>ただ、事実としてWin7は2000やXPのマイナーバージョンアップで
2000がバージョン5.0、XPが5.1,7が6.1なんだが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/17(水) 00:22:14 ID:IWcduVzP0<> >>322

Win7は2000やXPのマイナーバージョンアップである
Win7は2000やXPのマイナーバージョンアップである
Win7は2000やXPのマイナーバージョンアップである
Win7は2000やXPのマイナーバージョンアップである

すごい釣りだな・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/17(水) 03:21:52 ID:MxBst4+50<> 2006使ってるんだが、2010に乗り替えるべき?

現状に不満は無いがもっと快適(精度の向上・新機能など)になるなら是非乗り替えたい
諸事情により試用版使えってのは無しで・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/17(水) 04:17:40 ID:6usTOgyX0<> JustSystemを愛してるなら買う、ATOKを愛してるなら買わない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/17(水) 08:08:06 ID:wqZgB0rj0<> >305
羅生門か…忘れてた
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/17(水) 08:48:30 ID:rteui+/q0<> OSシステムってさ
泡盛焼酎やチゲ鍋みたいなもんだよね <> 333<>-@shinyusha.co.jp<>2010/03/17(水) 13:29:36 ID:T1TRbk0M0<> 当局は一切関知しない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/17(水) 14:33:04 ID:BXJcdpG70<> >>332
あと
「馬から落ちて落馬した」とか
「頭痛が痛い」とかも <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/17(水) 15:29:30 ID:noy/rhtJ0<> 阿波徳島か <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/17(水) 15:30:32 ID:5rkHGrtV0<> 牛から落馬したので、頭が腹痛になった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/18(木) 00:33:08 ID:n1mfkCot0<> >>335
「阿波の国の徳島という町」という意味ならおk


・・・と釣られてみる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/18(木) 02:01:55 ID:btqsQ+YJ0<> 記号って、辞書登録の時品詞を何にするのがいいの?

もとからあるけど、

「○」 を「まる」という読みで登録する場合とか。 顔文字?独立語? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/18(木) 05:10:46 ID:q6g5ZV3b0<> 記号はF4でかなり出るけど、俺は独立語、気分で単漢字w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/18(木) 15:23:53 ID:nr4aEr0D0<> おれも独立語。単漢字にしないのは、漢字じゃないという判断から。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/18(木) 15:29:26 ID:tamf+CAR0<> 記号じゃないけど記号のように使う場合もやはり独立後の方が適切ですか?
たとえばiTunes上で「*feat. 」とか「WoO」とか使う場合に。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/18(木) 16:23:45 ID:pfu3WQo90<> ログオン直後ATOK2008+Win7でATOKパレットが左上に短く表示される問題が、
全然問題ないPC、時々起こるPC、常に起こるPCがあって、
どういう条件で起こるのかよく分からない。
ATOK2007以前は解決策がJUSTのHPに載っているけど、
2008以後は位置を書いてあるファイル・レジストリが見つからない。
一応「ATOKパレットを常に表示する」にチェック入れると回避できたようだけど・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/18(木) 17:26:23 ID:4HTbiAEK0<> >>342
最初の躾が大事だよ。
無効化されているAdministrator含む
全アカウントで右下に設定すること、
そして、地域と言語→管理→設定のコピーで、
ようこそ画面と新しいアカウントをATOKに設定すること。
これで直るはず、たぶん、おそらくw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/18(木) 17:41:16 ID:YgWu+5TC0<> ログオン直後ATOK2008+Win7でATOKパレットが左上に短く表示される!

├ 1.ATOKを躾ける

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、手間がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

RegSeeker 1.55
http://fileforum.betanews.com/sendfile/1035382760/1/RegSeeker.zip
RegSeeker 1.55用 日本語化パッチ
http://regseeker.nobody.jp/omake/regseeker155j.zip
RegSeeker 1.55用 日本語言語ファイル→Languagesフォルダにぶちこめ!
http://regseeker.nobody.jp/omake/regseeker155lng.zip <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/18(木) 17:58:24 ID:VFy8D01J0<> 今2008使ってるけど、2010にバージョンアップする価値あるかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/18(木) 18:14:12 ID:sFvMJA9m0<> あるといえばあるし、ないといえばない
要は自分で調べて好きなようにしろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/18(木) 19:08:02 ID:aXGASBbI0<> たかが2chの客に人生相談に乗ってやったってw
自分で調査も判断も出来ない奴に責任持てるもんか
糞製品じゃねえか馬鹿野郎などと逆恨みされたらどうすんだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/18(木) 21:00:54 ID:4HTbiAEK0<> >>342
344のは使わないように。
AtokとかMSIMEのバーを固定するフリーソフトが簡単かと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/18(木) 21:41:07 ID:PSNEkg6P0<> >>345
お金に余裕が有るのなら <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/19(金) 12:31:26 ID:STJSPZf00<> アルペンスキー男子格好罪
スノーボード男子格好罪 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/19(金) 15:23:10 ID:DHNBya6C0<> かっこうざい ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/19(金) 15:25:27 ID:DHNBya6C0<> ああ、滑降坐位(座位)か
アルペンスキー男子滑降 なら 変換できるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/19(金) 15:28:49 ID:3ELbOgFZ0<> (ウザイ) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/19(金) 17:45:31 ID:ZHrm1SWG0<> 四年に一度しか使わない言葉か <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/19(金) 19:51:51 ID:rc9IaiUy0<> 普段でないような単語は、正しく変換し直すなり登録するなりすればいいと何度言えば… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/19(金) 20:17:16 ID:uuFRo8Z60<> よじかん
四時間

が変換されなかった

変な学習されて変換に失敗されるのなら分かるけど、この現象は謎 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/19(金) 20:20:07 ID:nmlJua760<> 四時間

よ・じかん で文節が分割されるね。変換できたけど。@ATOK2010 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/19(金) 20:48:48 ID:kgGtbEdi0<> 四時間
ふだん使ってるままで一発 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/19(金) 20:55:44 ID:rSoIIeI+0<> >>356
>>5 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/19(金) 21:06:51 ID:E0lSRTUoP<> 一時間〜九時間までやってみたら、三時間だけ文節が一つだった。
むしろその方が不思議。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/19(金) 21:14:01 ID:3ELbOgFZ0<> >>360
確かにw <> <>-@shinyusha.co.jp<>2010/03/19(金) 21:32:40 ID:IBxfm2Ng0<> 参事官 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/19(金) 21:43:09 ID:Wo18mHbM0<> >>360
三時間だけでなく一時間もだな。
三時、一時は同音の単語が大量にあるから適切に変換するためにそうなってるんだと思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/19(金) 22:10:54 ID:UkA04Ltl0<> vectorで50%セールやってる。
Paypalアカウント必須だが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/20(土) 00:31:38 ID:fawfyoG+0<> 新しく起動したウィンドウが必ずかな入力モード状態になってるのはどうすれば直るんでしょう?
Ctrl+Shift+Kanaキーでローマ字入力モードに直しても、新しくウィンドウを起動するとやっぱりそっちはカナになっちゃうんですよね。
エディタとかブラウザとか。
IME offでも半角かな入力しちゃうからATOKじゃなくてOS周りに問題があるみたいなんだけど検索してもよくワカランのです。
ATOKの設定では常にローマ字入力状態です。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/20(土) 11:32:59 ID:EjbsGayG0<> OS(vista)再インストールするのですが
atokのユーザー設定移行するのに移せばいいファイルはどれなんでしょうか?
辞書登録ではなく操作関係などのほうです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/20(土) 12:04:50 ID:8hLGCLqS0<> >>366
1.バックアップツールを起動します。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/20(土) 12:05:48 ID:I17rbMfX0<> *.aenのこと? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/20(土) 16:57:12 ID:ov16fdUb0<> >>368
それが簡単確実
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/20(土) 17:23:45 ID:HiKiIVFP0<> aenだけだとキーボードのカスタマイズが含まれない。
またaenも一度書き出さないと、最新の内容になってないから注意。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/20(土) 17:24:52 ID:HiKiIVFP0<> あとユーザー辞書とか学習内容とかはまた別途(ry <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/20(土) 17:40:21 ID:SSPKa5y90<> ATOK for Windows 環境設定ファイル
(キー・ローマ字・色のカスタマイズは含まれません)

ATOK 2008以降
 環境設定はレジストリに記録されるため、
 環境設定ファイルは自動的には作成されません。
 保存しておきたい環境設定をファイルにエクスポートすることは可能です。
  エクスポート方法
   1.ATOK プロパティ - [現在のプロパティ] の一覧で保存したい設定を選択します。
   2.ATOK プロパティ - [プロパティ登録編集] - [現在の設定をファイルに出力]を
    実行します。
   3.環境設定ファイル *.AEN として保存されます。
    保存先指定可能ですが特に指定しなければATOKユーザーフォルダになります。

ATOK16〜ATOK 2007
 ATOKユーザーフォルダ内の*.AENファイル

ATOK15
 ATOKユーザーフォルダ内の*.INIファイルおよび*.AENファイル

ATOK14、ATOK Home
 ATOKユーザーフォルダ内の*.INIファイル

ATOK13
 ?:\JUST\ATOK13フォルダ内、または?:\JUST\ATOK13フォルダ以下の
 フォルダ内の[*.INI]ファイル

ATOK12
 ?:\JUST\ATOK12フォルダ内、または?:\JUST\ATOK12フォルダ以下の
 フォルダ内の[*.INI]ファイル <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/20(土) 17:57:05 ID:SSPKa5y90<> ATOK for Windows スタイル(キー・ローマ字・色のカスタマイズ)ファイル
(ATOKに元々用意されているスタイルを除く)

ATOK 2008以降
 スタイル(キー・ローマ字・色のカスタマイズ)はレジストリに記録されるため、
 スタイルファイルは自動的には作成されません。
 保存しておきたいスタイルをファイルにエクスポートすることは可能です。
  エクスポート方法
   1.ATOK プロパティ - キー・ローマ字・色 を開きます。
   2.[スタイル一覧]の一覧で保存したいスタイルを選択します。
   3.[スタイル操作] - [ファイルに出力]を実行します。
   4.スタイルファイル *.STY として保存されます。
    保存先指定可能ですが特に指定しなければATOKユーザーフォルダになります。

ATOK14〜ATOK 2007、ATOK Home
 ATOKユーザーフォルダ内の*.STYファイル
 (キー・ローマ字・表示色の設定をカスタマイズした場合だけ存在します)

ATOK13
 ?:\JUST\ATOK13フォルダ内、または?:\JUST\ATOK13フォルダ以下の
 フォルダ内の[*.STY]ファイル

ATOK12
 ?:\JUST\ATOK12フォルダ内、または?:\JUST\ATOK12フォルダ以下の
 フォルダ内の[*.STY]ファイル <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/20(土) 19:37:22 ID:I17rbMfX0<> まとめ乙です
なるほど、キーの設定が保存されていなかったのが長年謎だったが、そゆことかw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/20(土) 20:59:30 ID:NLNODOgN0<> >>372-373
ちょうどOS再インスコするからアンカー付けとこう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/20(土) 22:47:38 ID:HiKiIVFP0<> 電子辞書検索の並び順はどうやっても(aenでもstyでも)保存されない。
しょうがないからこれだけは毎回直している。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 07:24:19 ID:Gq38Caq50<> ATOK for Windows FAQ
「登録した単語やキーカスタマイズの設定を別のパソコンでも使用する」

別のパソコンでの使用に限らずOS再インストール等の参考にするとよいでしょう。
リンク先は単語やキーカスタマイズ以外の項目にも言及しています。

ATOK 2010
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=045736
ATOK 2009
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043726
ATOK 2008
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041408
ATOK 2007
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=033324
ATOK 2006
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=028248
ATOK 2005
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=024287
ATOK17
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=020019
ATOK16
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=015017 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 11:13:38 ID:DRZV43R00<> ヨドバシでノート買ったら3000円でATOK2010付けてくれるって言うから買ったんだけれども、
こいつは複数にインストール出来るのだろうか
よろしくお願いします <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 12:37:34 ID:yT5panuA0<> >>377
> 「バックアップール」を利用してバックアップし

脱字なおしとけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 12:42:52 ID:53RJD3xt0<> ATOKの導入可能台数

CD/DVD-ROM版・ダウンロード版
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=021047-1

定額制
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/qa.html#q01_2

ATOKのライセンス(スラッシュドットの記事)
ttp://slashdot.jp/it/comments.pl?sid=430369&threshold=0&commentsort=3&mode=flat&cid=1473739 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 12:45:48 ID:53RJD3xt0<> >>378
>>380
3000円で付けてくれるって言うATOK2010が
>>380のどれかと同じ扱いか、または異なる扱いか、異なるならどんな扱いになるか
正確なところはヨドバシでしっかりと確認するのがよいと思われます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 14:24:58 ID:5SqAqAcr0<> ATOK2010でGetTextOperaLClick2009は使えますか?
FirefoxやJaneでATOKの辞書を使いたいのですが
GetTextOperaLClickの2010がまだ出ていないようなので。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 15:08:55 ID:ggfMToia0<> >>382
まずやってみろ
自分はそのまま使えてるけど保証はしない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 15:40:06 ID:H0NoJ+C/0<> >>345
俺に限れば価値はあったよ。以前からほしかった学習しない確定を2010でようやく搭載だから。
実は前スレで初めて知った。だってホームページにはっきり書いてないんだもん。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 16:23:28 ID:5SqAqAcr0<> >>383
.   ∩____∩: :.+
ワク. | ノ      ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | アリガトクマ
  ミ  '' ( _●_)''ミ     クマ
. /  ._  |_/__ノヽ 
 -(___.)─(__)─ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 17:02:16 ID:8+j9ony60<> GetTextOperaLClickの2010はないのか。
2009がそのまま動くからわざわざ作る必要がないと判断しているのか、本来の対象である
Operaが使えない仕様になってしまって作る気がなくなっているのか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 17:25:06 ID:gRAffv6p0<> userChromeは敷居が高いしGetTextOpera〜はまどろっこしい
どうにかならんもんかなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/21(日) 19:06:53 ID:aupOC/Ia0<> そういえばこの手のソフトは全然出てこないね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/22(月) 04:45:20 ID:FS0w5R210<> >>384
おお、そうだったそうだった。「学習しない確定」機能がついたんだったね。
Macのも早く出ないかなあ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/22(月) 08:11:44 ID:xDVB7lJ/0<> 学習しない確定の系譜

egbridge Universal 2 - 2007年3月発売 2008年1月販売終了
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/EGBRIDGE
- 学習しない変換確定処理(学習しない確定)
ttp://www.ergo.co.jp/products/egb17/new_function_hennkann.html (リンク切れ)
> 例外的な変換をした場合、特定のキー操作で確定すれば、
> 学習情報を記憶させないでおくことができます。
> 余計な変換情報を学習させないことで変換効率の低下を防ぎます。
ttp://www2.ergo.co.jp/products/egb17/henkan.html (リンク切れ)
> あまり使わない変換候補を確定する際に有効です。
> 確定した単語は学習されないので、次回に第1候補に表示されることはありません。

ATOK 2009 for Mac - 2009年7月発売
- 学習しない確定 option+return
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atokmac/feature1.html#fu_03

ATOK 2010 for Windows - 2010年2月発売
- 無学習全文確定
機能の存在はキーカスタマイズで確認できる。初期状態ではキー割り付けなし。
ATOKヘルプの「キーの機能一覧」にも機能名記載あり。機能詳細説明は見当たらず。
過去スレに見るキー割り付け例「Ctrl+Enter」「Shift+Ctrl+Enter」。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/22(月) 09:27:03 ID:FS0w5R210<> 何かバレた。ナハハ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/22(月) 12:26:33 ID:TecJjX/20<> 2010月額版設定デフォルトで「勝手」がすぐに変換候補に出てこないのは何故? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/22(月) 15:18:38 ID:Ov0dSJfC0<> 変換時に≪はてなキーワード≫と赤字で表示されるのが鬱陶しくて仕方ないんですが
消す方法ご存じの方いますか? いろいろやったんですがお手上げです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/22(月) 16:13:42 ID:Qt+mcp3d0<> >>393
プロパティ→入力・変換→変換補助にある
[単語コメントを表示する]をオフ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/22(月) 16:16:35 ID:uAtPAzGu0<> >>394
おお! ありがとうございました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/22(月) 16:17:16 ID:uAtPAzGu0<> あれ? ID変わってますが>>393です。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 05:21:29 ID:HqV+8Nl20<> 会計系の堅い文書を書くために日本語入力支援ソフトを導入しようと思っていますが、
堅い文書ならGoogleのやつなど出る幕もなく、ATOKで決まりですか?

高速で文書が作成できることに加えて、
自分自身の日本語力アップもソフトで出来ればしたいと思っています。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 05:26:51 ID:HqV+8Nl20<> ATOKはPC上で日本語入力するところならどこでも使えるんですよね?
例えば今Janeでこう書いているところでも、ATOKの機能が生きるんですよね?
Wordや一太郎のようなワープロソフト内だけというわけではないですよね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 05:36:02 ID:VWiOH12A0<> どうする?
→ 見知らぬ人の意見を聞く
   実際に自分で体験版を試してみる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 07:30:21 ID:k+8jnRrGP<> >>398
そう。
まあそれ自体は体験版入れるまでもない質問だけど。
今動いてるMS-IMEとほぼ完全に置き換わって動くものと思えばおk。

どんな機能があるか、実際に体験版を入れてヘルプに従って触っていくのがいいと思うよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 09:31:06 ID:ThGzU2Cd0<> >>397
決まりです。キッパリ <> 190<><>2010/03/23(火) 10:32:13 ID:nDZJYLeI0<> >>397
ジャストシステムには、文章校正ソフト、共同通信記者ハンドブック、などといった連携ソフトが
多数あって、ATOKだけではないより強力にチューンできます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 13:18:34 ID:7Qx0JdGG0<> そのうち、Yahooあたりか Bingあたりと提携するだろうね
それか自社に誤変換/新語管理用サーバーでも建てるか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 15:04:29 ID:Hw/wdRZH0<> >>402
ATOK以外の日本語支援ソフトって買う価値あります?
ATOK以外はあんまり・・・なイメージ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 15:09:24 ID:rkuqv2XP0<> そもそもATOK以外で「売ってる」IMEってまだあるの?
MSのは単体じゃ売ってないわな。 <> 404<>sage<>2010/03/23(火) 15:30:20 ID:Hw/wdRZH0<> >>405
ジャストシステムのATOK以外の日本語支援系ソフトのことです。
文章校正ソフトってJustRightのことじゃないんですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 15:30:40 ID:wwYJITJ40<> 富士通がOASYSをベースにつくったJapanistとか。
長らくメジャーアップデートはされてないっぽいがw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/23(火) 15:33:10 ID:EqbFXvw10<> 2010のプレミアムパッケージって何ですか?
通常版との違いは?

それから、ダウンロード版とパッケージ版はどっちが良いでしょうか?
ちなみに学生です。
OSはXP proで、PCは1年以内に買い換える可能性があります。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 15:57:33 ID:ThGzU2Cd0<> >>404
俺が価値があるから絶対買うべきと言えばお前は買うのか? 
以後くだらない質問はするな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 16:42:22 ID:NkUnlYEN0<> ヒンデンブルク→品でんぶルク
なぜです?ATOK2010さん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 16:49:13 ID:hgpbrjkT0<> 要広辞苑だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 17:14:55 ID:rJxKVnZr0<> >>410
Hindenburg
2010で一発で出たのはコレw
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 17:16:28 ID:k/+TtdJy0<> 品殿ブルク

……母さん……(断末魔 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 17:20:40 ID:TcxNZwbYP<> ヒンデンブルグ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 17:28:59 ID:jSdq8aDO0<> ヒンデンブルグ の検索結果 約 95,500
ヒンデンブルク の検索結果 約 94,500
Google的にはどちらの読みも拮抗している <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 17:48:21 ID:IwHhwZNx0<> 英語読みか独語読みの違いなのでどちらも間違いじゃない
でも独語読みのほうが通っぽくてかっこいいよね
ちなみにハンバーグは日本語
英語じゃハンバーガーステーキ
ドイツにそんなメニューはない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 17:50:44 ID:funDigTI0<> グラーフ・ツェペリン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 17:52:25 ID:BhREiP/O0<> 妾は夜の眷族の王ミナ・ツェペッシュである <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 18:58:36 ID:sWxyW1Pm0<> ドイツ語だとハンバーグはハンブルクだね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 19:01:21 ID:mzQ6Tj9I0<> ハンバーガーがミンチ料理だとしたら、フィッシュバーガーてのも不思議な名前ではあるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 19:03:32 ID:banfkCGu0<> OSシステムとかHDDディスクドライブとかチゲ鍋とか
ジャンク業界で深く考えたら負けですよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 19:04:03 ID:QCukH7660<> 大阪語で挽肉料理はみんなメンチ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 21:06:41 ID:NkUnlYEN0<> ヒンデンブルグ→品伝ブル具
なぜだ・・・ATOK2010がついにお馬鹿に(ry
まさかこの期に及んで辞書登録とかしなきゃいけない系?まさかね
MSでもGoogleでも出るのになぜ
<> <>-@shinyusha.co.jp<>2010/03/23(火) 21:08:08 ID:RHjt/9Wp0<> 品電ブル具

品電ブルク <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 21:09:04 ID:NRDOcmYL0<> 貧伝ブル具 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 21:09:05 ID:QIVqzbbs0<> ヒント:人名固有名詞 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/23(火) 21:09:27 ID:TcxNZwbYP<> あ、ヒンデンブルクか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 21:10:12 ID:pK9BMYds0<> 四国の業者にドイツ近代史の教養なんて期待すんなよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 21:19:38 ID:ZLJNCfU90<> ビスマルク
プリン津老い限
漏る溶け
食らうぜヴィッツ
律ペンと六腑
ブルメントリット
得る律樋春と万
ハンス夜ぁヒムマルセイユ
相当カッカ
縁万げーリング
ロンめる
が-欄と
ジー苦フリーで
ケーに楠ティーが-
滅サーシュミット
は員蹴る <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 21:20:01 ID:NkUnlYEN0<> >>426
d、人名辞書にチェック入ってなかった

しかし、ATOK2010も馬鹿になったよな、2007はまだ利口だった
プロパティの辞書・学習タブで、なぜか "ユーザー辞書のファイル名が不適切です" と表示されるし・・・
ファイルの位置が原因みたいで、標準の\ATOK23U2.DICじゃ駄目だった。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Justsystem\Atok23\ATOK23U2.DIC
になきゃ通らない

2007は場所指定しなくても標準で通ったぞ?意味がわからん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 21:20:43 ID:XplfSi4a0<> どう見たって漢字変換押すほうが間違ってる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 21:28:00 ID:i0qpZNA10<> べー笑むう゛ぇー
ビーエム蛇尾六
没取
照れふん件
シー月経
悪さ- <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 21:39:09 ID:NkUnlYEN0<> >>431
漢字変換?
普通の変換じゃなくて?
スペースキーで変換してるんだけど間違いなのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 21:48:45 ID:h+uVjG4m0<> >>423
むしろATOK2010ならヒンデンブルクはHindenburgになるだろ
カタカナ語英語の省入力入ってるから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 21:52:55 ID:Qdm5XXl90<> 日本語入力ツールだってこと忘れてないかと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 21:59:27 ID:NkUnlYEN0<> もしかして、わざわざ変換するのにF4やらF7押してるの?
普通の変換で出てこないとか馬鹿すぎるだろ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 22:05:49 ID:h+uVjG4m0<> 省入力だっていってるのにF4とかF7がなんで出てくるんだか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 22:18:32 ID:NkUnlYEN0<> >>437
ということはTabキーだよね? ひんでん で省入力キー押すとヒンデンブルクが出てこないぞ
しかも省入力データの中身が0個だし・・・これは登録しなきゅ0個なのは当たり前?(英語省入力とか)

今カキコしてても、押すと→オスとになるし何が理由でこんなことが起きるんだ・・・
ATOK2007じゃ起きなかった問題ばかり・・・
どうすればいいか助けて(´;ω;`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 22:22:29 ID:NkUnlYEN0<> 話にならない→葉梨にならない
駄目だこりゃ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 22:26:14 ID:Ih5PoBuZ0<> なかなかベストな設定が見つからない。つーか、見つける気力が出てこない。
キーカスタマイズすら気力がない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 22:26:26 ID:sRvUAq5z0<> 省入力使っていなくても、スペースキーでHindenburgになった
普段、変な変換や、誤変換でも確認しないでそのまま使ったりして
おかしな学習しちゃってるんじゃないの?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 22:27:13 ID:NkUnlYEN0<> >>440
キーカスタマイズをどうしろと・・・
知っているのなら何をどうすればいいか教えてくださいorz <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 22:31:03 ID:hgpbrjkT0<> 変換がおかしいときは標準辞書だけで試せよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 22:38:13 ID:/wX12ZYa0<> http://www.justsystems.com/jp/products/atok/feature4.html

ここみてがんばっときなよもう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 22:38:33 ID:h+uVjG4m0<> >>438
ゼロ?標準でついてくるしバリューアップでも毎月提供されてるだろ
2007から使ってたのなら花言葉や記念日、四字熟語、ランドマーク、世界地名、地名当て字なんてのもあったし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/23(火) 22:38:44 ID:vQtof/6T0<> ATOKを購入しました。
セットアップについていくつか質問です。

・キー操作をMS−IME風にするほうがいいんですか?
・ユーザー登録はしたほうがいいですか?
・JUSTオンラインアップデートも入れるべきですか?
・乗換案内駅名変換辞書はインストールするべきですか?

したほうがいい、しなくていいのお勧めがあれば教えてください。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 22:49:39 ID:NkUnlYEN0<> >>443
標準辞書だけであれば問題おきません
一つずつチェックしていったら、どうやらニコニコ辞書が原因のようです
話にならないもその一つでした
糞辞書なんですね・・・ 便利だと思ってたのに

>>445
2007は別のパソコンでの話
2010は新規インストールですよ、しかもプレミアム
なのに標準で0個・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 22:49:52 ID:P1O9WIqu0<> > ・キー操作をMS−IME風にするほうがいいんですか?
MS入力にこだわらないならATOK標準に慣れた方がいい
仕事先でATOK使ってなくて馴染めないならMS-IME選択

> ・ユーザー登録はしたほうがいいですか?
いんでね?

> ・JUSTオンラインアップデートも入れるべきですか?
セキュリティアップデートもあるからね

> ・乗換案内駅名変換辞書はインストールするべきですか?
俺は使わないから入れていない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 23:01:24 ID:jZrFvjLd0<> 品電ブルク
品電ブル具

ATOK2005 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/23(火) 23:16:44 ID:NkUnlYEN0<> >>445
これで分かりますか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org753492.jpg <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/24(水) 00:53:56 ID:7jxAUn0E0<> >>447
ニコニコ大百科は省入力データだけを登録して使うならそれなりに便利。
身にしみてわかったようだけど、間違っても辞書登録をしてはいけない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/24(水) 01:05:46 ID:yQDprRQR0<> >>451
どうやって省入力データに登録するの?
やり方がちんぷんかんぷんなんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/24(水) 01:18:10 ID:7jxAUn0E0<> >>450のSSを見てわかりませんか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/24(水) 01:27:25 ID:yQDprRQR0<> >>453
dです
なぜか辞書から大百科を削除しても、しばらくすると追加されているんですが・・・
省入力データに大百科を追加しても、しばらくすると消えてます
データの編集を見ると内容がリセットされるんですか?
もしかしてPCの再起動必須? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/24(水) 01:33:32 ID:yQDprRQR0<> って今確認してみたら、辞書内容が消えてるようだ
トレンド辞書や人名辞書をデータの編集で確認してみたらどれも0個だった
標準辞書は2ch用語しかなかった
2ch用語を入れた時に消えたんだろうか? 解せぬ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/24(水) 03:01:50 ID:Z5erYXJs0<> > MS入力にこだわらないならATOK標準に慣れた方がいい

その理由は何ですか?
自分のPC以外を触る機会もあると思いますが、
そのときにATOK方式が当たり前だと日本語入力で戸惑うんじゃないですか?
慣れればATOK方式がMS-IME方式より優れているんですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/24(水) 03:41:31 ID:gyleoMiC0<> そこはたいして違いは無いと思うけどな。
2種類覚えるの面倒くさいからMS方式で変換してるし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/24(水) 19:51:34 ID:ZNOjd+r70<> 会社でMS-IMEを使うときこれはATOKじゃないから仕方ないんだと
実感できる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/24(水) 21:50:46 ID:pNFa0bAS0<> http://www.justsystems.com/jp/camp/just2010/dl/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/24(水) 22:55:06 ID:gz+j0gjJ0<> 入力時、勝手に候補や以前の入力文字が出てくるのを
やめさせたいのですがどうすればよいのでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/24(水) 23:51:51 ID:li2lrkTG0<> >>460
???自動変換になっている? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/25(木) 01:09:22 ID:9LMK/M5BP<> 省入力、確定履歴のこと言ってるんじゃね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/25(木) 02:23:41 ID:gauythqB0<> ATOK2009の辞書をATOK2010でも使う事ってできますか?
初心者で申し訳ないですが教えていただければ有り難いです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/25(木) 02:39:52 ID:q+Gs0Af90<> 可能です
そのまま上書きインスコでOK <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/25(木) 02:40:26 ID:mQLc7JM/P<> >>463
ユーザー辞書は引き継げる
辞典と専門用語変換辞書も使えるはず

ATOK辞書・辞典が「ATOK 2010 for Windows」で使用できるかどうかの一覧表
ttp://www.atok.com/useful/list_win.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/25(木) 02:43:49 ID:gauythqB0<> >>464-465
参考になりました
ありがとうございます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/25(木) 03:44:38 ID:VxTmKK1o0<> >>456への回答はないですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/25(木) 04:08:58 ID:n2S9QyAr0<> どちらのキーバインドでも問題ない人が大半だということだろ。
それに、ATOKがMS-IMEとかのキーバインドを持っているように、MS-IMEとかAnthyとかも
ATOKのキーバインドを持っているんだから、最悪一時的に設定変更すればいいだけ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/25(木) 04:40:26 ID:VxTmKK1o0<> >>468
MS-IMEがATOK方式を持ってるって本当?
なんでマイクロソフトが他社にあわせる必要あるんだ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/25(木) 05:15:20 ID:2pGoqML40<> ATOK2010の辞書ユーティリティで登録されている単語を並べ替えるにはどうしたら?
・一時的に並べ替えて見やすくする
・並べ替えた状態を保存する

一時的に並べ替えて見やすくするのはMS-IMEにもGoogleにも付いてるのに…
並べ替えたのを保存するのはテキストに出力してからエクセルとか使えばいいのか?
でもやり方が分からない。専用アプリとかないものか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/25(木) 05:27:56 ID:VxTmKK1o0<> もう大きくならな意図思います

ATOKたいしたことないですね・・・
こんな分も返還できないなんて <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/25(木) 05:53:53 ID:5950zi5P0<> もう大きくならないと思います <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/25(木) 05:57:44 ID:aGHpm9aX0<> もう大きくならないと思います

変換できた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/25(木) 06:23:10 ID:nGCjoeHm0<> もう大きくならないと思います

俺も一発でできた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/25(木) 06:56:10 ID:JgZt6Dmz0<> もう大きくならないと思います

2005 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/25(木) 07:59:08 ID:fWrDOZryP<> もう大きくならないと思います
2009


>>471
インストール後の再起動をやってないんじゃない?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/25(木) 13:18:22 ID:R9FPCxek0<> もう大きくならないと思います
2010 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/25(木) 13:24:39 ID:0dXC/Euh0<> テストスレでやれ <> 471<><>2010/03/25(木) 17:02:11 ID:EXagzSTx0<> >>476
やってますよ
タスクバーにATOK普通に表示されてますし、
省入力機能など使えてます。

ちなみに、こんな分も返還できないなんて の部分もそう変換されたのであえてそうしています。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/25(木) 17:21:47 ID:1x6B+JoR0<> 「文」と「変換」を用例登録すれば解決出来るのがATOKの利点だと思ってるんだが、そうでない奴もいるんだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/25(木) 17:35:50 ID:n2S9QyAr0<> 「こんな分も返還できない」は別に誤変換ではないしな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/25(木) 17:45:05 ID:5950zi5P0<> 結局馬鹿には宝の持ち腐れ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/25(木) 17:49:03 ID:FRbbJ3yk0<> 用例登録は、MS-IME2002使ってた頃よくやってたな。
ATOKはちゃんと学習してくれるから、手動でやったことないな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/26(金) 10:08:39 ID:AQUIXQu30<> 2010買わないと省入力辞書DLできないんだな。。。。
去年2009買ってウキウキしたもんだが、毎年買わないとどんどん劣化していくわけか

新機能なんかいらないから省入力辞書だけほしいんだけどなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/26(金) 10:09:28 ID:n78HYNiM0<> もう大きくならないと思います
2010年3月26日 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/26(金) 12:29:16 ID:pW5Flm8D0<> http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/option/tool

にある方法でFirefoxでATOK辞典開く設定したんだけど
一瞬だけ辞書ウインドウ開いてすぐ閉じちゃうんだが解決法知らない?
Firefox3.6にする前はできた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/26(金) 13:19:22 ID:ExKtM81/0<> GetTextOperaLClickの環境設定→レジストリ書換 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/26(金) 13:38:59 ID:pW5Flm8D0<> そのこと忘れてた
ありがとう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/26(金) 16:12:52 ID:invH2AbM0<> 辞書が欲しいんだけどあるとないとで、どれぐらい違うの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/26(金) 16:15:17 ID:dPHm1dfJ0<> 100か0位違う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/26(金) 16:30:39 ID:invH2AbM0<> プレミアム買えば良かったな・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/26(金) 18:08:54 ID:o1miLKmm0<> 2010だと>>486が上手くいかないんだけど
2009以前じゃないと無理なのかな?
Firefoxは3.6.2を使ってる

これが便利すぎて使えないと悲しい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/26(金) 18:49:07 ID:oMbsSeEG0<> >>492
これだとどう? うちは2009で2010の導入予定はないから確認できないけど。

ATOKの電子辞典(Office連携ツール)をFirefoxで使うuserChrome.js | Web scratch
ttp://efcl.info/2009/0813/res1252/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/26(金) 20:00:16 ID:yRIzJDCj0<> それ同じものだから。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/26(金) 20:14:08 ID:i4njmR2F0<> ATOK2010で <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/26(金) 20:19:01 ID:i4njmR2F0<> 間違えて送信した・・・orz

ATOK2010で例えば「52.43」って打つときに前後に数字があるときは
小数点は全角がじゃなく半角で表示されるようにできないかな?
IMEを使ってた頃は意識しなくても勝手にやってくれたから楽だった
わざわざ小数点にフォーカスして半角を選んで次の数字にいって・・・が面倒すぎる

あと「さまぁ〜ず」を変換しようとすると何回覚えさせても「さまぁ〜図」になるのは何か設定のミス?
人名辞書、はてな辞書、広辞苑を入れてるのにぜったいに変換できないからイライラしてる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/26(金) 22:08:55 ID:5vwgwDvL0<> 「52.43」って普通に変換したら出るんだけど。
なんか学習が効いてるのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/26(金) 22:29:14 ID:3deh8Aio0<> 2010は持ってないが、たぶん「入力・変換」タブの「半角全角変換」
ただし、ピリオドだけ半角で数字は全角、みたいな学習はたぶん無理

さまぁ〜ずは「さまーず」「さまあず」とかの読みでとっとと単語登録するの <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/26(金) 23:49:51 ID:5bMOsVwk0<> 半角全角変換で「.」を半角に指定したけど無理だった
2009はこんなことなかったのに・・・
「52.43」って打つと一度左の52を半角に指定、次は右に移動してピリオドを半角に指定、次は・・・
こんな具合に1つずつ変換しないと駄目だった。仕事でも使ってるからこの仕様は本当に困る

あと「さまぁ〜ず」も2009では単語登録せずに変換されてたんだ
これは多分人名辞書か、はてな辞書のおかげだと思うんだけど2010では有効にならず
まさか2010がこんなに馬鹿になってるとは思わなかった

何でここまでクオリティが下がったんだろうか

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/26(金) 23:59:20 ID:3deh8Aio0<> 全部半角でいいなら、F10で一気に変換すればいいんじゃないかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/27(土) 00:18:11 ID:o66j+f0E0<> 2008なら2010にする必要はない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/27(土) 00:19:03 ID:o66j+f0E0<> あとどこで買うのがいちばん安いの?公式から買うと割引とかある? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 00:26:04 ID:87nZ0G+u0<> >>500
それはそうなんだけど親指だけで済むのと
一度キーボードを見てF10に指をやるのとでは効率が全然違うんだよ
わざわざ変換の質を下げる必要なかったのになあ

2010を買う人が増えて情報が集まれば何か方法があるかもしれないから
それまでは2009にダウングレードして使うことにする <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 00:31:06 ID:0tAvpZCs0<> >>499
TVお笑い・タレントデータ2009秋版 みたいな省入力データ入れてたんだろ。
入れてると芸人の名前とか正確に変換できるから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 00:48:52 ID:as0qmByH0<> 自分はCapsLockをCtrlにしてるからF10の代わりに
Ctrl+Tが一番楽だな

Ctrl+T、I、OあたりはMS IMEでも使えるし基本だと思うんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 00:52:11 ID:B6zkfDcK0<> よく分からんけど、GreaseMonkeyでFirefox上でATOKの辞書ひけないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 00:55:02 ID:x/ODGtj60<> キーアサインに慣れるのが嫌でコマゴマチマチマこだわりまくってる奴って
要するに世間の標準に合わせるって出来ない禿頭だろw
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 01:06:13 ID:OD5/Hnh50<> >>499
>>「52.43」って打つと
俺のはATOK2010でちゃんと変換できるから、設定の問題だろう。

>>あと「さまぁ〜ず」も
これも、ひらがな(後)変換でちゃんと学習される。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 03:49:47 ID:iyGLpxvE0<> >>505
>Ctrl+T、I、OあたりはMS IMEでも使えるし基本だと思うんだが

ここで「, 」や「、 」でなく「、」を使ってるおまいが、俺は好きだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 04:48:40 ID:5RNqPtXU0<> 「していする」で変換すると「指定する」じゃなく「し呈する」になります
何度「指定 する」と変換しても覚えないのですがそういうソフトなのでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 08:08:36 ID:YUX0/m0M0<> >>507
いや、単に効率の問題じゃないかな。大量に打つ時はファンクションキーの割り当てとかうざいし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 08:10:03 ID:RRWtHeJZP<> >>510
> そういうソフトなのでしょうか?
「どうすれば直るのか」を聞くならともかく、こういう言い方は不愉快。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 08:27:22 ID:iZNbK+l+0<> 指定する

普通に変換できるな。@2010 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 08:54:15 ID:iyGLpxvE0<> >>510は普通じゃないんだろうよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 09:00:10 ID:W64dSKsIP<> そういうユーザーなのでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 09:11:08 ID:ria82hbU0<> >>507にクソ化石の臭いを感じる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 09:51:04 ID:QoX1EQLh0<> クソ同然の2ちょんねらーが反発するのは真実の指摘であった証だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 09:55:16 ID:iZNbK+l+0<> どんなソフトだって、所詮は道具だからな。
使う側の人間と同じ程度にしか使えないし使われないんだろう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 10:28:36 ID:7gCZwW8c0<> >>499
うちのATOK2009も2010も普通に「52.43」→変換→「52.43」になるぞ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 13:45:22 ID:7qhDCH2+0<> >>510
>>5 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 15:53:36 ID:7qhDCH2+0<> 半角全角変換の設定例
(■はチェックボックスオン、□はチェックボックスオフを示す)
──────────────────────────
■ 半角全角変換を有効にする

 設定一覧
  カタカナ 全角
  英字 半角
  数字 半角
  記号
   (スペース) しない
   (){}[] 学習
   ,. 半角
   "' 学習
   :; 学習
   #$%&\^_`| 半角
   ~ しない
   *+-/<=> 学習
   !? 学習
   。、・「」 全角
──────────────────────────
□ 入力中の文字に対しても有効にする
■ ユーザー単語に対しても有効にする
□ 後変換操作に対しても有効にする
────────────────────────── <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 15:58:00 ID:7qhDCH2+0<> 2010を>>521の設定で使っています。
52.43→[スペース]→52.43 のように変換されます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/27(土) 16:09:47 ID:VIvRCX9N0<> 数字全角、小数点だけ半角、に設定しているよ。
123.456
入力しただけ。全角半角変換操作をしていない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 16:11:32 ID:5RNqPtXU0<> >>522の設定と全く同じにしても俺は52.43→[スペース]→52。43になる
OSを再インストールしてATOKを入れて他に設定を変えてなくても同じ現象が起こるよ
2009だと普通に変換できるからバグだと思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/27(土) 16:32:44 ID:VIvRCX9N0<> >>524
PCを再起動しても変わらないか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 16:43:06 ID:OD5/Hnh50<> 入力支援の句読点自動置換やってないんだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 16:46:51 ID:PnZSoSgH0<> >>524
テンキーから数字を入力して、ドットだけ(。キーボード)から入力してんじゃね?
テンキーからの入力を、半角に固定していると、直接入力になるよ。
2006も2009でも直接入力とIMEの関係は同じだったと思うが・・・

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 16:52:01 ID:5RNqPtXU0<> >>525
一緒。ATOKのあとにソフト入れたから何度も再起動して試してる

>>526
他に設定は弄ってないって。当然チェックは入ってる

>>527
そんな馬鹿な入力するわけないw
全部キーボードでの入力だよ。例えば「。」だけ打つと
。→[スペース]→.になるんだけど.の前に何か入れると必ず。になる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 16:53:30 ID:Nhq1YCp10<> >>524=>>510というか>>ID:5RNqPtXU0
>>520をスルーしないほうがいいと思うよ。
ユーザー辞書がおかしくなってるかもしれないし、標準辞書セットの構成が異常になってるかもしれない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 17:08:03 ID:Nhq1YCp10<> >>484
DLだけなら、たぶん定額版でもできるんでは?今の定額版は2010相当品だよ。
ここぞというタイミングで1か月契約する手があると思うよ。
俺は2010を買ってしまったから試さないけどね。
あと2010用データをDLして2009に使えるかどうかは知らない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/27(土) 17:21:26 ID:VIvRCX9N0<> >>528
どうしたいのかが良く分からないから、そっぽかもしれないが
数字全角、カンマと小数点半角にしたのだが、設定は

半角全角変換 → 記号 → ,.  ← ここで半角を指定
下の三つのチェックを全部 ON

これで目的を達成できるのか分からないが、ここらをいじると色々と変わるよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 17:23:23 ID:0tAvpZCs0<> たぶんというか定額版は製品版と同じ。バリューアップサービスも受けられる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 17:36:01 ID:OD5/Hnh50<> 句読点自動置換にチェック入れてて、
数字の後に句点を入力してカンマにならないんなら、
再インストールしかないだろう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 18:11:34 ID:5RNqPtXU0<> >>529
ちょw俺は>>510じゃないぞ。何でIDが同じなの?
ATOK2010での変換が変→いい機会だしOSアンインストール→ATOK2010インストール→現在
だから辞書セットの構成は関係ないよ
ちなみに辞書を入れなくても同じだったし、それを確認してから辞書入れた現在も一緒

>>531
半角全角変換は最初に疑ってたから記号系は全部半角にしたり試したよ

>>533
再インストール済み
なんか全部のレスに対して反論っぽくなってるけど別に煽ったり荒そうとしてるわけじゃないよ
書き込む前にいろいろ試した結果がこれだからわけわからんって状態
メーカーに問い合わせても半角全角変換の設定もしくは再インストールって返答だったから
2010はアンインストールした。一応全部テンキーから打てば大丈夫なんだけど
長年キーボードで数字を打つ癖がついてるから今更変えられない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 18:23:08 ID:KyFKjCPU0<> 123.456
123.456 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/27(土) 18:38:22 ID:VIvRCX9N0<> >>534
一つチェックした方がよいのは、「オンメモリー辞書」のチェックを外す。

ここが壊れると、辞書としての優先度が高いので、再インストールしても直らない、
というすごいことになる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 19:16:18 ID:5RNqPtXU0<> >>536
オンメモリー辞書は最初からオフになってたから触ってないよ

鬱陶しいだろうからもうこの辺であきらめる
試しに2009に戻したら普通に動いたから2011が出るか何かしらの欠陥として
パッチが出るまでは2009を使うことにするよ
みんないろいろアドバイスくれてありがとな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 19:25:02 ID:MJvkg1ga0<> >>537
お疲れさまです。すでにやっているかと思いますが、ジャストシステムにしっかり改善要望なさったほうがよろしいかと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 19:32:17 ID:QyS326VQ0<> ATOK 2010 for Windowsを買った人で
ATOK 2009 for Windows向けバリューアップサービスに
いち早くほしいもの(たとえば、はてなキーワード辞書 for ATOK)が有る向きは
1か月だけ月額版契約して今月中にDLするのも有りかも。

ATOK定額制サービス
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/
によれば定額制サービス ATOK for Windowsは「ATOK 2010 for Windows」と同等機能。

ATOK 2009 for Windows向けデータ
ttp://www.atok.com/useful/valueup/download_2009.html
によれば2010年3月31日をもって終了。
サービス対象製品一覧に定額制(月額版とスターターパック 1Year版)の記載が有る。
定額制が現在ATOK 2010 for Windowsに相当することについて特記は無い。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 19:50:09 ID:KyFKjCPU0<> 123.456です。
123.456です。

おかしいのはおまえの頭だ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 20:21:39 ID:6hPZNAYc0<> ローマ字から外れるモノは英数字か記号なんだから半角指定するのが道理だろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 21:28:05 ID:YUX0/m0M0<> 半角って何? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/27(土) 21:57:51 ID:jfzN6k8u0<> ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E8%A7%92%E3%81%A8%E5%8D%8A%E8%A7%92 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 01:15:01 ID:R8vCGRZ80<> 皆さんに質問なのですがはてな辞書ってスペースキーで変換できる標準辞書セットにしてますか?
あるいはインストール後何か設定を弄ったりしてますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 03:08:52 ID:VcLpGz0Y0<> レス乞食 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 06:45:37 ID:NUJ7861PP<> >>542
大昔流行ったツッコミだな。爺さんご苦労w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 06:53:40 ID:bU+HamWZ0<> >>544
オプション辞書で十分。はてなはtabでの省入力変換と電子辞典だけでこと足りてる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 10:22:49 ID:G5qE1APY0<> 点キーでなくてもアラビヤン数字は数字なんだから全角変換しちゃ駄目だろ
これだから四国の土人は <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 11:07:34 ID:rc4fNSa80<> >>546
半角って何? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 14:41:40 ID:fw9rHGPS0<> 「いちいち面倒だな」を入れるのに「itiitimendoudana」で打つところを、「11mendoudana」で打つ奴がいるのだろうか
「11」→変換候補「11、11、一一、一々、壱壱、市市、位置位置、いちいち、…」を出せと言いたいのだろうか
ゆとりやねらーだったらあり得るかも知れない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 14:45:23 ID:8fnZryZr0<> 続けて打って一括変換したいんだろw
一気打ちで手数減らしたいんだろうが、変換が面倒で非効率なだけなのにな
結局馬鹿の思い付きなんてそんなもん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 17:54:48 ID:xoznzgW00<> >>544
>>547に同意。
インストーラの指示に逆らわずインストールし、そのままの設定で使っている。
変換辞書はオプション辞書セットに登録されている。
電子辞典と省入力データも登録されている。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 18:15:50 ID:AsPMo6yA0<> >>549
負け犬の遠吠え <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 18:57:34 ID:rc4fNSa80<> >>546
半角って何? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 19:11:36 ID:DmVmm5bw0<> >>554
逆に聞こう、全角って何? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 19:26:37 ID:6vBRYtb50<> 3/4角や1/4角はないのか?
全角の倍の2倍角や4倍角だってあるに違いない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 19:29:47 ID:Ax2jODUW0<> 調べれば一発で分かることを安易に他人に聞くよりも
全く新しい概念を提案するのが天才の条件ですね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 19:32:27 ID:k+7tYztRP<> 倍角や四倍角はふつうにあるのだが、ふざけているのか何だか良くわからないボケだな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 19:35:23 ID:Vw7Q8t1x0<> そんな事より、俺らが下らないことを書いてるこの時でも宇宙が膨張してるんだぜ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 19:44:13 ID:J4RlTnX30<> 残念。昨日から収縮してる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 19:48:05 ID:UTbKdxH/0<> 時限断層のせいで超新星爆発が起きて電磁荒らしの次は質量を漏った破片が来るんだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 19:54:13 ID:aFpdwtrj0<> 泣き虫の女の子のしーぽんが太陽系を巣くうわけですね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 20:08:36 ID:FnmRjlDn0<> 倍角や四倍角ってDOS時代のワープロの拡大ギザ文字ですねw
今じゃポイント指定だから、すっかりピンと来なくなった概念ですね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 20:32:26 ID:ePj+94nJ0<> >>558はナウなヤングのバゲデブオッサン認定 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 20:38:21 ID:daHoI16c0<> 牛角って何? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 20:40:03 ID:LqSc/yeX0<> あすこの別売キムチ美味いよな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 20:43:21 ID:mL2n+vIg0<> 何で桃屋から出さないのかね
メンマやザーサイは出してるのに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 20:53:44 ID:6xjdvAMU0<> キムチの素やキムチ鍋の素は出してるのに不思議な話だな
まあ単純に保存性の問題じゃね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/28(日) 21:44:21 ID:UDJ8uZyM0<> 恨みで馬鹿になった使えん奴乙 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 04:28:59 ID:SFVJn2Bt0<> >>555
Unicodeになってから全角と半角が、正直わけわからん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 05:31:02 ID:l+n0NSdH0<> はん‐かく【半角】
印刷で、和文の文字1字分の正方形の半分の大きさ。また、その大きさの活字・込物(こめもの)類。「―文字」

ぜん‐かく【全角】
印刷文字・ワープロ文字の1字分の正方形の大きさ。また、その大きさの活字・込め物類。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 05:49:40 ID:SFVJn2Bt0<> どうもご親切に。
込物をインテルと呼び、intel insideのシールにくすっと笑ってみる世代だが、
見かけ全角がUnicodeでは半角(1バイト)ということを言いたかった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 08:14:41 ID:Qb10lKWQP<> >>572
あんまり無理して背伸びすると見苦しいぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 08:26:43 ID:1UnDMeZc0<> unicodeって全角も1バイトなんだ
初めて知った <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 08:32:20 ID:ZbCYQjs20<> (・∀・)ニヤニヤ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 08:51:53 ID:yf1v4+L70<> そのうち「1バイト=8ビットなんて定義はどこにもない」とか言い出すぞw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 09:16:18 ID:8VQNBVa00<> まあたかだか厨が聞きかじりやググ〜ルで知った所で、その重大知識(笑)を生かす場所や機会が与えられることなんて、永久に無いだろうな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 09:20:14 ID:EJNAsJ+c0<> ここで撒き散らしてるじゃまいかw
自分の進むべき在宅技術評論家の道を着々と切り拓いているじゃまいかw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 09:21:33 ID:96krsvKq0<> 昔の自分を見るようで恥ずかしいやら抹殺したくなるやら
だろw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 09:22:12 ID:V6KVZble0<> クソATOKの信者のレベルってこんなもんだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 09:32:43 ID:yf1v4+L70<> >>579
確かにそれはあるw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 12:55:54 ID:qj/8GESs0<> Shiftを押しながらアルファベットを入力してるとEnter押した瞬間に
それまで入力したアルファベットが全て消えるの何故? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 12:59:58 ID:/rkOkCxD0<> 大文字になるだけで消えねえよ
キーボードが変になってね?
予備のKBでテストだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 13:05:26 ID:OZ9QP4aO0<> Shift押しながらEnter押しちゃってんじゃね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 17:11:46 ID:02jbI/py0<> Shiftキー押すの止めようよ >> 582 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 17:30:18 ID:HDXIyQmR0<> 服がめちゃくちゃ臭くなったわ

福Game着々さくなったわ

これにはワロタ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 18:13:59 ID:02jbI/py0<> どこがおかしいのか良くわからない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 18:18:37 ID:SQTRc0Ji0<> 噴くがめちゃくちゃ臭くなったわ

2010 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 18:30:05 ID:UpcKdQUa0<> 服がめちゃくちゃ臭くなったわ

2010

IMEは学習によって変わるから、変換できないとか誤変換とか一概に確かめられないなー、と実感 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 19:58:50 ID:zYujUr0n0<> 吹くがめちゃくちゃくさくなったわ
2010 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 20:09:51 ID:xVKPMBQgP<> 服がめちゃくちゃ臭くなったわ

2010 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 20:40:26 ID:fuiiYn6g0<> 服がめちゃくちゃ臭くなったわ

2010話し言葉 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 20:48:03 ID:HbiKJz6d0<> 服がメチャクチャ臭くなったわ

2009 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 20:59:25 ID:l+n0NSdH0<> >>589
同じ文章でも設定やどこまで入力してから変換するかで変わってくるしね
普段から細切れの変換してる人と句読点変換で長文を変換してる人じゃ学習の仕方も大分変わってくるだろう
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 21:13:03 ID:SweH1CRcP<> 服がめちゃくちゃ臭くなったわ

2008 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 21:30:21 ID:YYSJ++fp0<> 服がめちゃくちゃ臭くなったわ

2009 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 22:24:08 ID:P2u/JuYB0<> お前らってMS-IME設定で使用してるの?
それともデフォルトのまま?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/29(月) 22:38:39 ID:5DztZg7K0<> 最初MS-IME使ってたからそのままIME変換方式使ってる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/30(火) 02:11:20 ID:CyVOmDtr0<> 服がめちゃくちゃくさくなったわ
2010(60日間)+2005 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 02:34:04 ID:EnnQM3WA0<> >>599
テストスレでやれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 09:11:55 ID:IeeQrMWw0<> >>594
普段は細切れで変換しまくってるなあw
完全にMSIMEの癖だわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 12:41:28 ID:K1bWEEyk0<> DOS一太郎時代から使っているから、癖でいまだに細切れかな
特に固有名詞なんかで変換しちゃうから、「助詞からの細切れ入力を優先的に変換する」 に
チェック入れてる
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 13:34:05 ID:CEabNeoh0<> >>602
そんな設定あったのか。
俺もATOK7とかからなんで、つい細切れ変換やっちゃうんだよね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 15:35:43 ID:jX+6rcIn0<> 2009なんだけどちょっと確認させて。

かな入力派なんですが、ひらがなを入力している最中に
急にローマ字入力になっちゃうことは設定上ありえますか?

かなキーしか打っていないのに急にローマ字になっちゃう事が
多々あるのでキーボードの故障なのかATOK設定の見落としを
しているのかイマイチ判断できません。

グーグルで検索キーワードを入力している最中に、急にローマ字に
なってしまい全部消してかな入力にしなおすと、今度は同じキーの
入力でもかなのままだったりとちょっと困っています。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 15:41:21 ID:fQb8F9QM0<> 服がめちゃくちゃくさくなったわ

2005 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 16:15:16 ID:5EQTjFZI0<> テストスレでやれよ、白痴共 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 16:39:22 ID:/N8rNVor0<> >服がめちゃくちゃくさくなったわ

白痴乞食割れ厨だから風呂にも入らないんだろ。(大爆嘲笑
馬鹿の一つ覚えきちがいせんずりしなちょん猿と同じだな。(爆 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 17:38:26 ID:i0XG7gjd0<> 臭いジャスト儲乙 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 18:36:30 ID:vrYnx/LyP<> ↑ここまで自演

↓ここから自演 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 19:10:34 ID:JHSVG5870<> ふはは
お前も蝋人形にしてやろうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 19:46:21 ID:4cK3PXGD0<> 受験に失敗して浪人ギョー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 20:21:31 ID:vrYnx/LyP<> 昔見た
お前も農林業にしてやろうか
が今だに好き <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 21:51:01 ID:3BiksgKD0<> ユーザー辞書の育て方を失敗したバカ自慢の会場はここですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 22:00:48 ID:wO2Ra9j60<> ATOK2010でGoogle日本語入力の携帯みたいな
予測入力(じゃすの時点で変換候補にジャストシステムがある)って
設定できないのでしょうか?
できるのなら購入しようと考えているのですが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 22:07:53 ID:6Fzhvs1U0<> >>614
マルチうぜぇ

Google日本語入力 サジェスト6候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266592807/920 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 22:09:36 ID:AwhBtntq0<> >>614
連想変換だろ出来る <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 22:19:40 ID:wO2Ra9j60<> >>616
質問の仕方が悪かったみたいですみません
Google日本語入力だと じゃ と打った時点でキー押さなくても勝手に変換候補に
ジャストシステムとでて選ぶだけでよいのですが
ATOK2010はいちいち変換キー押して探す作業をしないといけないので
ここが面倒と感じたもんで設定でどうにかならんもんかなあと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 22:22:59 ID:wO2Ra9j60<> Google日本語入力→勝手に出てきた候補から選ぶひと手間
ATOK2010 →まず候補を出して探すふた手間
これを同じひと手間にできる設定はATOK2010にはないのかなあって意味です <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 22:31:28 ID:LPX9Whev0<> そもそも携帯電話の入力方式が不便だから、携帯には候補が出てくるもんだろ。

パソコンなんて10文字入力するのも、慣れれば5秒程度でしょ。
数文字打って「候補に出てこないかなー」なんて探して、カーソル上下するよりは、
完全に近い形で打ってTab押したほうが早いだろ。

昨年のはてな辞書と今年のニコニコ辞書があれば十分なデータ量・・・だけどはてな辞書はもうないか。
会社名入れたければ四季報入りのものを買えばいい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 22:45:45 ID:wO2Ra9j60<> >>619
そのような考え方もありますね
でも結局ATOK2010には同等にできる設定がないのですね
レスありがとうございました <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 22:49:29 ID:wt34vSLh0<> ぼくのATOKたんは「じゃすと」でジャストシステムが省入力候補に出てくる! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 22:54:18 ID:ZPRN1QZy0<> googleサジェストは逆に邪魔なんだけどなあ。
なんつーのか、文章考えてる時に余計なノイズをインタラプトされるようで嫌とでもいうか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 23:20:56 ID:5ML0/CG30<> 省入力データ自体うざいから切ってる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 23:35:08 ID:2wtHMne20<> WindowsXPでATOK2010使ってるんですけど、
IMEをATOK2010に設定しても、
WebブラウザやSkypeだと他のIMEで文字入力してしまいます。
ATOK2010はテキストエディタくらいでしか使えません。

もう全てにおいてATOK2010が良いんですけど、
どうすれば設定できますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/30(火) 23:36:46 ID:W66mZTIg0<> >>620
2010でできるよ。
省入力候補・推測変換 > 推測候補モードの設定 > 推測候補モードを初期値にする > アプリを再起動
トレンド辞書があれば「すずみ」って打つと「涼宮ハルヒの消失」が候補に出る。
デフォルトの固有名詞が少ないので Google ほど便利じゃないです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 00:04:34 ID:teeyn3+70<> >>625 の設定をしてから、省入力ユーザーデータに自分で単語を登録すれば、
自分好みの候補を Google っぽく表示できる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 00:31:26 ID:UG9+ZThlP<> >>624
タスクバーの言語バーで設定を選ぶと「テキストサービスと入力言語」というのが出る。
ここの「インストールされているサービス」からATOK以外を削除すればいいよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 01:55:39 ID:W1Z+PSFa0<> >>627
今まで初期のIME消したらマズいのかと思ってましたけど、普通に大丈夫なんですね。
助かりました。ありがとうございます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 05:53:30 ID:Jl8qeYoP0<> ATOKもIME <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 07:26:59 ID:UbjtV/PZ0<> 春休みも今日で終わり
明日から勝ち組は新生活
在校生は新学年
社会人は新役職
負け組は無期限の長い長い自主的春休みw
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 07:31:30 ID:XayKfoQ80<> 新年度からの小学生はゆとりじゃない第一世代におなりあそばすのですよね
そして前年度就学までの世代を蔑みの目で見下す構造 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 07:33:20 ID:V2gb69790<> ゆとり世代とまともチルドレンの格差は子供手当の有無 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 07:36:43 ID:/vIdVuaz0<> 普通にしててゆとり言われるんだからたまんねえよなw
どの世代も落ちこぼれDQNは常にいるのに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 07:43:24 ID:IRNKYNzG0<> 「ニートってバイトしてない子でしょ」とか馬鹿抜かす、駅弁国立の女子大生がいる位ですからね
お勉強以外にも、報道とか現代用語にも関心持ってないと、社会進出で困りますよとw
割とまともそうな階層にしてもこんな有様ですからねえ
それにも満たない○流校とか○卒未満とかだと、果たしてどんなレベルなのかは想像に難くないですよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 09:15:48 ID:Gsab2wgV0<> クソニート間抜け力説乙 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 09:23:29 ID:npWqWmR/0<> 駅弁国立はお勉強だけで良いんだよ
研究室や教職に進めば俗世間に合わせる必要もない
問題なのは何にも採用されない半端大生
専門出や高卒や中卒と同じ派遣かニートにしかなれない
つまりあるレベルから下はみんな平等ってことだw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 09:26:41 ID:5vWqFyee0<> 国公立出で無職とか、旧帝大出で高級官僚にも一部上場企業にも入れなかった奴こそ、税金泥棒の代表で銃殺して構わないよな
防衛大でも任官拒否したら学費全額返還請求だからな

私大だって結構な額の助成金で遊ばせてるんだぜ

σ(゚ー゚*) 国公立出で無職(笑)

つまり大卒の在宅は国益の面から非難されるが
低学歴の在宅は必然であり仕方ないと

東大の院じゃ教わることが何も無いから辞めたってのが自慢の半端PGがいたんだが
高卒以下限定に対しての自慢話のようだ
普通の大卒の漏れに対しては何も語ろうとしない
院はお勉強を教わる場所じゃないことを知ってるからな

院は、研究者の端くれとして自らの創造力で研究を始めるところ。
指導教官はそれに対して助言をする(笑) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 09:36:59 ID:oRBDBpyS0<> ここは何のスレだよクズ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 09:47:41 ID:xEfYLtPa0<> まあそう泣くな
話題について行けなくって突っ込みしても、より厳しい事実を指摘されて心に傷を負うだけだからな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 09:51:44 ID:Jt3pS/Xb0<> >>638
これはね、ATOKなら誤変換がない、顔文字だってOKさ、という宣伝なのよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 10:00:19 ID:4rhd7Fk70<> 誤変換に気付かないような教養語学レベルしか持ち合わせてないのに、在宅ネット執筆活動家(笑)を続けないと死んでしまうヘタレ低学歴は、どのIMEをどうやって使えば脳機能補完になるのか
ここはそのような迷える者たちが、生きる望みを託して集まって来るイスラムの聖地みたいな処なのです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 10:21:38 ID:B++D/P6V0<> 「名無しさん」で、一体何を言ってるの?
それじゃみんな一緒じゃん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 10:22:45 ID:JYj5F2du0<> 問題なのは何にも採用されない半端大生
専門出や高卒や中卒と同じ派遣かニートにしかなれない
つまりあるレベルから下はみんな平等ってことだw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 10:25:23 ID:xsxah/rB0<> お前たちは言われる通りに手と身体を動かしてりゃそれで良いんだよ
現状のロボットより安くて、適当な命令に融通が利いて、多少の無理も利く <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 10:44:11 ID:Gsab2wgV0<> 切れるなクソ信者語りが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 10:44:17 ID:RwVjvOY/0<> 俺は低学歴だけど、雇い主の依頼を無視して、自分の好きなように作品を作って、無理矢理納得させて、ぼってる
つまり何が言いたいかって?
元々出来の違う人間もいるんだよ。覚えとけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 10:48:06 ID:WJGNE8FK0<> 切れるなDQN(笑
現状に満足してるんだったらフフンと笑ってろよ
俺みたいにw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 11:10:47 ID:Jt3pS/Xb0<> 再変換機能はとても便利。
例えば、「電社の中で彼を身掛けた」を修正する場合、
全部選択して再変換すると、候補ウィンドウには「電車」しか出ないけど、
後ろのほうも「見かけた」にしっかり直ってる、というように。
いいな、これ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 11:46:04 ID:mpF8wxXk0<> >>646
そんな特殊な例外を自慢されてもな
@才能に関係なく努力すれば誰でも成功はできる
A人を利用したり騙す必要がない正当な利益を得る
B算盤や図面引きのように時代が進んでも用済みにならない
C競争が厳しくなくてほとんどが脱落するわけではない
誰でも努力すれば確実に無難にやってける職なら、他人にも勧められるのだろうがな

この手の話になると、必ず松下幸之助はと例外中の超例外を例に出す馬鹿がいるが
@小学校出が当たり前の時代、何作っても売れる時代の、技術屋じゃなくて商人の器
A真似シタ電気と言われる程度の独創性で、低コスト量産だけが取り柄
B現在中卒の正社員なんて採用してるもんか
今はもうお前らが幸之助になれる時代じゃないんだから、お前らの代表に引っ張り出すな
頭の悪さだけしか見えてこないぞw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 11:49:56 ID:BMZhe8ZZP<> 春だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 11:51:22 ID:G2TEAqXhP<> >>649
単芝で全てを台無しにしたな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 11:51:45 ID:mpF8wxXk0<> 使われてるのに舐めてる奴は、安くて言うこと聞く奴が入ってきたら簡単に切られるのさ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 11:54:48 ID:t6zrWXgs0<> DQNが人出し抜いて美味いことしようって考えても、オレオレとか引ったくりぐらいしか思い付かないからなあw
しかも基本が根性無しだから、後始末が中途半端で簡単に足付いたり <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 12:05:11 ID:Jt3pS/Xb0<> >>649
そんなしょうもないレスしてないで、「俺できねーぞ」とか言いなさいよ。
アプリに依存する機能なんだから。ばかね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 12:30:08 ID:w7CoWUUy0<> >>654
( ゚д゚)ポカーン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 17:48:46 ID:wm1sWi36P<> >>649
どっちに荷担するつもりもないんだけど気になったんで。

>必ず松下幸之助は
っていつも引き合いに出してるの、ほぼあんた一人じゃない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 17:55:06 ID:PXXHyjMU0<> >>656
お前初心者かw
中卒の終生ぐらい知っとけチンカス
だいたい厨房のクズガキが人に向かってアンタなんざ千年はえーよ死ねバーカ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 17:56:55 ID:QUoWxQmY0<> いつもの馬鹿がまた来たみたい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 18:04:44 ID:TH2W3W4e0<> 低学歴が気に食わなくて暴れてるだけだから気にするな
まともに相手してると低脳が感染するぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/31(水) 18:15:06 ID:cl8HHTDd0<> 高卒でごめんなさい(´・ω・`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 18:33:49 ID:W1Z+PSFa0<> ここはATOKスレだクソ共
どうでもいい話すんな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 18:48:04 ID:55CvrUGm0<> 真の高学歴者はIMEなんかに多くを求めていない
だから要求も問題意識も低い温度にある
それが事実 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 19:14:17 ID:3rXLToqk0<> エントロピーって言うんだお <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/03/31(水) 19:25:28 ID:M70VYKwX0<> 半角/全角キーで日本語入力がオンオフ出来るときと出来ないときがあるけど、仕様?@ATOK2010&WindowsXPSP3 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 22:38:01 ID:wm1sWi36P<> ちょっと突っついたら変な噛み付き方してきた
こわいこわいw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/03/31(水) 22:41:42 ID:0rjxrK840<> 春休みも終わったな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/01(木) 04:52:55 ID:NUgXGSBR0<> >>655
それが狙いかもw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/01(木) 06:14:15 ID:UvUZ4S400<> 「2,000」を入力したいとき、わざわざ日本語入力モードをオフにせずにそのまま全角でうち、
2,000からシフトキーで変換しようとすると、「2,000」になる。
数字が半角なのにコンマだけ全角って・・
2,000を全て囲って変換すると2,000になるんだが
どうにか学習させることは出来ない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/01(木) 06:31:24 ID:G99aEQuj0<> F10でいいじゃん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/01(木) 06:37:54 ID:UvUZ4S400<> >>669
文章中で日本語と数字をまとめて変換したいんだよ
数字が出てくるたびその前と後で変換するのが面倒だから。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/01(木) 09:15:33 ID:qCtVduPT0<> >>668
数字、カンマともに常に半角でよいのであれば、
プロパティ → 半角全角変換 → 数字と記号のカンマに半角をチェックする。
わたしは、全角数字と半角カンマ・小数点になるように設定しました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/01(木) 10:56:51 ID:0Ks9MFow0<> >>668
小数点は半角になるけど、カンマは全角なんだよね 1,980.27 て感じで
どうしてこういう仕様なんだろう?
>>671
それで良さそうだね。 >1,980.27 2,000.54 一発で半角になる
読点として「,」は使わないので、問題ないかな

今、気づいたけど、日本語入力中に「、」を入力して、スペースキー押と、候補が
「、」「、」「,」しか出ないのは、こうだったっけ?「,」を単独で入力するのって、
どうするんだ?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/01(木) 17:45:08 ID:eub8jGET0<> >664
オレもオレも、2009だけど。
ぐぐって検索ワードを付け足ししたい時とかタスクトレイのアイコンを
クリックしてから半角/全角キー押さないと日本語入力出来ない時が
時々ある。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/01(木) 23:41:05 ID:B+0mjse+P<> 設定の
「入力支援」「長音・句読点の自動置換」を設定しても、半角数字中のカンマ入力できないかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/03(土) 19:27:47 ID:OCSPd8oP0<> >>672
> 日本語入力中に「、」を入力して、スペースキー押と、候補が
> 「、」「、」「,」しか出ない
>>671の設定をすれば、正常な結果かと。

>「,」を単独で入力するのって、
「、」を入力して、F9キーまたはCtrl+Pを押し、続けてEnterを押せばよいかと。
このためには半角全角変換の設定で「後変換操作に対しても有効にする」に
チェックが入っているとうまくいかない。初期値はチェックが入っていない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/03(土) 20:01:14 ID:OCSPd8oP0<> >>674
「2,000」を入力したいとき、半角全角変換の設定が初期値のまま
「ATOKオン、入力文字種ひらがな」の状態で入力すると2,000になる。
ここからスペースキーだけで変換しようとすると、カンマは全角のままになる。
「2,000」にしたくても「2,000」になる。ATOKの仕様のようだ。

カンマが半角にならないのを設定で克服しようというのが
たとえば>>521>>671の方法。

以上は「入力支援」「長音・句読点の自動置換」で「、」→「,」の
チェックが入っている前提での話。初期値はチェックが入っている。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 14:05:51 ID:OYGtkFAz0<> 2009が安かったから新しいOSと一緒に入れたんだけど、「〜」ってどうやって出したら良いのでしょう?
”から”で変換しても半角「~」しか候補に出ないし、全角で単語登録しようとしてもすでに登録されていますと怒られるし。
記号は全角半角両候補を変換に表示する、にもチェック入っているのですが。

Shift+「へ」→F10なら出来るのですが、今までどうり”から”の変換で出したいです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 14:36:29 ID:PMQS1cU80<> 長音から変換候補出るのにな
色々試す前に安易に他人に聞いて楽しようってのがゆとりの考えなんだろうな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 14:38:38 ID:nKBdSaT20<> 「いままでどおり」で入れないと「今まで通り」には変換できないはずなんだが
今の指導要領は違ってきてるのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 15:21:17 ID:bEpIZCrFP<> ATOK2010購入したかに質問。
Firefox上で下記のツール使い、電子辞書は引けますか?

Opera, Firefox, 秀丸, Janeで電子辞典(for Windows)を使う (JustSystems まとめ)
http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/option/tool <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 16:24:32 ID:yygzIu7O0<> >>678
わざわざ変換しなくてもshift押しながらで入力できるだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 16:31:25 ID:rjDTWEwxP<> >>679
> 今の指導要領は違ってきてるのか?
さすがにそんなことはない、と信じたいが…

とうり→通り≪「とおり」の誤り≫
ユトラーを制する者が市場を制する時代。ジャストも大変だわw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 17:35:20 ID:EwK3hEr+0<> 〜は長音(ー)から変換するかチルダ(シフト+0)で直接入れる
キー押下数は同じ
>>681はチルダぐらい覚えとけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 17:38:45 ID:R78LJCzS0<> ATOKで携帯市場を征してて、ゆとりはおろかDQNまで相手しなきゃならんから、ジャストも大変だけど安泰だろ
本音を言うとPC向けなんて相手したくないんじゃw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 17:53:49 ID:sv2GbH1i0<> 「から」で「〜」が候補に出ないのは、記号のチルダを半角に縛ってるんだろうな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 17:54:55 ID:sv2GbH1i0<> 今まで道理w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 17:55:59 ID:rZbZUdYJ0<> まったく困ったみのもんた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 18:10:10 ID:zzDNnqZE0<> >>679
すごい俺様ぶりに感動しました!
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 18:11:06 ID:huCvJKPjP<> >>680
2009用のでおk <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 18:11:50 ID:1nCNbs7N0<> ゆとり向け勝手に入力支援を付けたら良いんだよ
デフォまたはユーザ登録時の年齢層で勝手に判断して有効になる
これで間違った読みで覚えてても一生困ることはない

いままでどうり
やすくにどうり
いばらぎけん
あきばはら
とよしまく
とうだいはんだい
とうかいおおずもう
ふぐわい
ぐんさい
すくつ
きじゃくせい
きょうみつつ
じでんしゃ
かぶしきいちば
ぷろまいど
あたっしゅけーす
しゅみれーしょん
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 18:15:36 ID:rfee1/360<> >>688
ゆとりや低学歴に対する皮肉だって読み取ってくれたかな?w
しかし落ちこぼれてる訳でもなくて普通の成績なのに、ゆとり呼ばわりされるって気の毒と言うか運がないと言うかw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 18:20:05 ID:NfC3gScO0<> 知的障害の補完とか、正常な教育を受ける機会に恵まれなかった者とか、ゆとり教育の犠牲者救済といったお題目の開発ってことにしたら、国の補助金とか出ないかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 18:23:39 ID:NfC3gScO0<> ゆとり教育の犠牲者世代ってさ、スシュヴィッツ絶滅収容所とか水俣病患者とか被爆者とか強制連行とか従軍慰安婦みたいな、言ってみれば人類の負の遺産だよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 18:24:49 ID:yKcfcE1s0<> 分かってると信じてるがアウシュヴィッツの打ち間違いな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 18:59:41 ID:cCRKqmSc0<> 負の遺産の本来の意味は、デフォの法定相続だと借金まで背負う羽目になるから相続放棄が用意されてるよ、と元々は借金相続の意味だったのだが、やがて人類への重大な罪の傷跡や、愚政者による失政のツケの意味に例えられるようになったのだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 19:40:31 ID:q0xYNRGZ0<> 【社会】 「謝罪文に顔文字」「書類整理を『私らしくない仕事』と拒否」…今年の新入社員は、ゆとり社会人
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270546225/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 21:49:58 ID:bEpIZCrFP<> >>689
さんくすです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 22:36:54 ID:7LktBl5XP<> >>690
「あきばはら」は良いんじゃない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 23:03:32 ID:chk6PUwU0<> >>698
痴呆人は黙れ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 23:10:28 ID:nF5W8+L40<> >>690
プロマイドはマルベル堂
これ豆知識な <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 23:13:08 ID:LNbl72xm0<> 秋葉原(あきばはら)神社が駅名の由来なんだが、外神田の一帯であって地名ではない
ブラタモリにも出てたからお馴染みだろうが、大震災前の大昔には神田川から引き込んだ炭の割掘と貨物駅があった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 23:15:42 ID:LNbl72xm0<> Bromide:臭素紙の事。臭素を意味するbromineから変化。

ブロマイドとは、臭化銀(シルバー・ブロマイド)を感光剤として用いた写真用印画紙、又はこれを用いた写真のこと。
この語を元に、浅草のマルベル堂がスターの写真に「プロマイド」と名付けて売り出した(同社では原紙を「ブロマイド」、写真にした製品を「プロマイド」と呼称する)。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 23:19:14 ID:RpQdN5AfP<> でつぞう
さんざか
どくせんじょう

これらに類するもの以下禁止 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 23:31:15 ID:9zoHWRgy0<> 既に定着してしまったものは従わないと社会不適合者としかみなされない
ジュウフクとかキジャクセイをネットスラングと知っててネットでだけ使う分には構わないだろうが、リアルで使ってる奴が居たらウチじゃ即刻解雇だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 23:33:17 ID:7LktBl5XP<> >>699
馬鹿? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 23:34:19 ID:Dv+xldjc0<> キジャク性のスラングを知らないで食い付いてくるネット初心者も笑いものだが
ジュウフクは辞書に載り始めてるから正しいとかほざく低脳も困った物だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 23:35:41 ID:G8ax1o2Z0<> たとえ由来知ってたってアキバハラなんて読んでたら痴呆人だよねー恥ずかしいよねー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 23:37:50 ID:N9zGDGz50<> 田舎者があきばはらの由来なんて知ってるわけねえじゃんw
御徒町だって読めねえだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 23:39:16 ID:4HzXLwES0<> 君らも絶対読めないだろうヘンテコご当地地名自慢してみないか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 23:42:02 ID:uQrxOKFm0<> 佐那河内 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 23:46:56 ID:VzNaA20T0<> 大阪府w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 23:48:24 ID:S8muXfSN0<> それは恥ずかしい地名だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 23:54:22 ID:49nZKVWv0<> 東京に住んでると東京タワーとかアキバなんて逆に行かなくなるもんな
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 23:56:39 ID:0XW/2kX10<> 原宿で将棋倒しとかジュリアナでケツ出しとか
田舎出身者って不思議ですよね
何が嬉しいのやら <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/06(火) 23:58:50 ID:/SRPA2iq0<> 金本位制を「かねほんいせい」と読んだ経済学部の学生を知っている <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/07(水) 00:37:01 ID:Ieax5udx0<> 流れ読まずにこのスレのエロイ人に質問!

2005とか2007にあった「変換取り消し後のカーソル位置を保持する」って
2009ではどこに行っちゃったの?他の設定でカバーできる?
変換中にミスタッチ見つけたとき、そこから後ろが全戻しになるのは勘弁。
カーソルが一番後ろに行っちゃうのも! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/07(水) 00:46:06 ID:4j9D2YFa0<> >716
できない。
経緯はしらないが開発には「要らない機能」と思われたのだろう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/07(水) 04:27:09 ID:bj1jgPvSP<> >>677
うちの環境では2009でも2010でも「から」で「〜」入力できてるけどな…。
初回入力時はすごい後ろの方にあるけど、1回確定すれば次回から第1候補に上がってこないかな?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/07(水) 05:42:01 ID:uF3j3hpr0<> このスレも最近変なのが住み着いたな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/07(水) 08:14:31 ID:SEY81EYT0<> あきばはら神社って何よ…
火伏せの神様は秋葉様。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/07(水) 19:12:10 ID:aQ7WOQ0k0<> >>716
え、2009にはなかったっけ?
2010にはあるけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/07(水) 19:29:03 ID:1QD14CEUP<> >>716
2009ではわからんけど、2010では

プロパティ → 入力・変換 → 入力補助 → 特殊

で、下から6番目くらいにあるようだが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/07(水) 19:32:34 ID:VO3sqNfu0<> 一度のミスをあげつらうのは正直格好悪い <> <>-@shinyusha.co.jp<>2010/04/07(水) 22:21:00 ID:1rPANH5B0<> 兌換券

首里赤田町
首里赤平町
首里池端町
首里石嶺町
首里大中町
首里大名町
首里金城町
首里儀保町
首里久場川町
首里崎山町
首里寒川町
首里末吉町
首里平良町
首里汀良町
首里当蔵町
首里桃原町
首里鳥堀町
首里真和志町
首里山川町 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/08(木) 01:03:24 ID:M7TcGJx+0<> >>717
・・・・・・・orz

>>722
マカーなんですよ、自分・・・・orz <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/08(木) 01:25:55 ID:Rin2WCEy0<> >>677
半角全角変換の設定で
~ しない
にする。すでにそうなってたら>>5 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/08(木) 05:38:27 ID:Rin2WCEy0<> >>725
> マカーなんですよ、自分・・・・orz
つ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1270662131/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/08(木) 06:42:46 ID:AWpCSjlm0<> ジャストシステム、「ATOK」から直接“ニコニコ大百科”を調べられるプラグイン
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100407_359664.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/08(木) 08:39:41 ID:05ZcXLoo0<> 2010の使い心地どう?
2009から大きな違いある? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/08(木) 12:48:50 ID:XCq3JO7x0<> >>729
2005からマイナーうpだてだから
何も変わらないよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/08(木) 13:43:40 ID:YAJPlq3K0<> ニコニコの辞書有効にしておくと使いづらいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/08(木) 22:02:05 ID:QdXBuATh0<> 当然です。
ニコニコ動画は動画に対してのコメントを書くサービスで、
文章でも会話でもありません。

そういう場所では総じて単語のみが意味を持ち、無駄に単語が多くなります。
単語が無駄に多くなったところに検索をかけますから、
「自分には必要のない無駄な候補」がずらずらと並ぶわけです。

例をあげれば「略称の辞書」を候補に入れるようなものですね。
自分の好きな分野や専門用語ならともかく、興味のないところまで出されても迷惑なだけですよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/08(木) 22:34:13 ID:cc5gkb+Y0<> つまり興味がある人には使いやすいと言いたいんですね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/08(木) 22:38:15 ID:QcLX63Hs0<> ニコ厨には使いやすいんだろ多分 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/08(木) 23:59:25 ID:zA1zFrgEP<> まあ、以前にも似たようなダイレクトと称するプラグイン使ったけど、
最新版でしかサポートされないし、使用期限があるし、キーを押さないと
表示が出てこないから、さっぱり役に立たんって感じだったなあ。

最新版誘導への、単なるえさだな。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/09(金) 00:08:37 ID:E7W0u4NJ0<> それって、口語方言も似たようなもんなんだよな
2ちゃんの実況板でベタ方言で馴れ合い使うならまだしも、
他の所じゃ全然使えない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/09(金) 03:06:35 ID:H4h2zL8k0<> ニコ動での入力を便利で快適にしよう!
みんなでつくる「ニコニコ日本語入力poweredbyATOK」
ttp://www.nicovideo.jp/static/atok/
このタイトルから想像がつくように

ATOKを「ニコニコ動画コメント入力快適化ツール」に特化

と理解するのが賢明。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/09(金) 03:10:05 ID:8BQMbj8u0<> >733
違います。
たとえば「MS」とあるとき、ソフトウェアなら「マイクロソフト」、ガンダムなら「モビルスーツ」、
株式なら「モルガンスタンレー」、パソコンなら「メモリースティック」、病気なら「多発性硬化症」、
他にもありますが、短ければ短いほど略語として、いろいろな分野で意味が変わります。

そのときに、たとえばソフトウェアしか興味のない人には「MS」はマイクロソフトの意味でしかなく、
他の候補や、その意味を出されても迷惑なだけです。
仮に、今、挙げた「すべてのことに興味がある人」がいたとしても、
ソフトウェアの話をしているときには、やはり「マイクロソフト」だけでよく「モルガンスタンレー」を出されても困ります。
それは投資会社やニュースの話題に推測する意味だからです。

推測変換は「今、話している話題」や「前後の文脈」から推測されるもので、
「あめがふっているね」を漢字変換したときにおかしとしての「あめ玉」「飴」「アメ」などが変換候補が並んでいれば迷惑でしかありません。

ニコニコ大百科はとにかく、ひらがななどの読み方さえあっていればヒットするので、
無駄な候補が読み込まれすぎるというわけです。
せめてジャンルなどの選択があれば少しはましになるのでしょうが。

皮肉で「脊髄反射」と言われる行為も、前後の文脈や、文章の意図を考えずに、
単語だけをみているから起こることで、今のIMEの候補変換や辞書の増大によるややこしさも同じところに問題点があります。

「単漢字変換」が最たる例でしょう。
文章の意味合いから候補を選定すれば10から20に収まるものが大半ですが、
現時点では「該当するかも知れないすべて」を表示するため、百を超える候補が馬鹿みたいに並べられ、
該当する感じを探してページをめくらなければなりません。
まあ、単漢字変換に関しては文字通りに「単漢字を探す」のが目的なので、かまいませんが、
現時点のIMEは文脈によって選定できる状態でも、同じことをしているために非効率きわまりないということです。
で、「ニコニコ大百科」に限らず、無駄に辞書を増やしている人も非効率きわまりないということです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/09(金) 03:12:08 ID:E7W0u4NJ0<> 無駄に文章を増やしている人も非効率極まりないということですね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/09(金) 04:17:35 ID:ArtJ/jPN0<> 普通に「該当する漢字を探して」と変換できるけどなあ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/09(金) 09:37:29 ID:9ZVPFhvV0<> 飴が降ってくるかもしれないじゃないか <> 672<>sage<>2010/04/09(金) 12:02:03 ID:tUakV3dk0<> レス貰ってたけど、長期間の規制でお礼が遅れました。
ありがとう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/09(金) 12:24:38 ID:FB4kHf9z0<> ニコ辞書は普通の変換に入れようとしたり、システムディレクトリに展開しようとしたり、
行儀がよくないな
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/09(金) 12:26:10 ID:FB4kHf9z0<> オプション辞書とかに入れるのをデフォルトにしておけばいいのに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/09(金) 12:38:08 ID:Q1N/IvHF0<> 人名辞書を標準辞書セット標準で有効にしてほしい。
「ATOKで変換できない言葉を書き込むスレ」に出てくる人名でも
人名辞書に入っているものがときどき出てくる。

表示の優先順位が最後ならそれほど邪魔にならないし、
辞書にないと思ってあれこれ漢字変換・ユーザー辞書登録するよりよほどラクだし、
変換できるとできないでは試用版ユーザーなど新規さんへの魅力も違うと思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/09(金) 13:47:10 ID:ArtJ/jPN0<> F2じゃダメなん? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/09(金) 17:23:13 ID:Q1N/IvHF0<> F2→別辞書、というのはATOKだけの機能なので、
MSIMEやGoogle日本語入力に共通したスペースキー変換の段階で
ATOK以外のユーザーが「これは使える」と思える結果を出してほしいと。

オフィス機器や家電と同じく、マニュアル見ずに適当に使う人は多いわけで
そんな使い方をする人がF2変換しなくともちゃんと人名を変換できる仕様のほうが
ユーザーのすそ野が広がる気がする。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/09(金) 17:41:50 ID:d7yLz3fe0<> ジャストシステムって本社は徳島にあるのな
田舎でも結構やるじゃん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/09(金) 17:49:11 ID:ghBzXlxEP<> 徳島といえばキンちゃんラーメン
…あれ?一発で出ないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/09(金) 19:57:05 ID:Rfh7GTx/0<> 金ちゃんラーメンだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/10(土) 02:52:43 ID:/KVxUUON0<> 入力を間違えて、変換後にESCキーを押すと消えちゃうんだけど・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/10(土) 03:14:22 ID:YPbv7uCw0<> ESCキーは「取り消し」なので、むしろ消えないと困るんだけど・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/10(土) 03:20:51 ID:/KVxUUON0<> IMEのときは変換前に戻ってくれたのですがATOK9は消えちゃうので戸惑っています。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/10(土) 04:01:13 ID:1ZwKc6aE0<> >>749-750
金ちゃんヌードル ←はてなキーワード辞書で出せる
この話題の続きは>>39のリンク先でどうぞ

>>751,>>753
>>3 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/10(土) 04:02:20 ID:1ZwKc6aE0<> ジャストシステムに対する意見・要望はこちらへ
ttp://www.justsystems.com/jp/ask/index.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/10(土) 04:05:51 ID:1ZwKc6aE0<> >>745,>>747
ATOKの改善を望むなら>>755 <> 参考<>sage<>2010/04/10(土) 04:21:04 ID:15SKnHUD0<> ATOKはファンクションキーと組み合わせるとパワーアップするんです。 (JustSystems まとめ)
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/learning/trans-up

ATOKの人名辞書について (JustSystems まとめ)
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/learning/biographical-dic
├ジャストシステムが推奨する使い方
└ジャストシステムが想定しているであろう意図 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/10(土) 17:56:17 ID:kLQl0TWh0<> ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/10(土) 19:04:18 ID:HUQZnSh60<> ATOK2010買ってあったんだが面倒臭くてインストールしてなかった
最近ATOK2009の変換が馬鹿になってきた気がするので2010を入れて見た
どこが違うの?って感じだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/10(土) 19:08:59 ID:Ay0pKzVGP<> ダウングレードしてみようぜ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/10(土) 21:39:20 ID:1mudgbMz0<> Q: 「ATOKの変換周りの状態がインストール直後よりも悪化している」と感じられる場合
  どうすればいいですか。

  例をあげるなら、ATOKインストール直後に比べて
   ・ ATOKが学習をしてくれなくなった
   ・ ATOKの変換効率が落ちてきた
   ・ 単語登録ができない
  どれか1つでも思い当たる節があるなど。

A: >>5 をお試しください。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/11(日) 23:30:46 ID:k+gldCfK0<> 「。」や「?」までを一気に打ってしまうと
変換キー(スペース)を押さなくてもその時点で変換されてしまいます
確定まではされないのですが間違っていることが大多数で変換し直すのが面倒です

。?等を打った時点で変換候補を勝手に出すのをやめる方法はないでしょうか?2010です <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/11(日) 23:37:07 ID:kSGKLviE0<> >>762
変換モードを自動変換ではなく連文節変換にする
(パレットの「あ」の次にある「自」をクリックして「連」にする)
ATOKプロパティ内の句読点変換の項目を無効にする

他に何か確認すべきことはあったっけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/12(月) 01:24:36 ID:S3UeO2ud0<> >>763
できました!ありがとうございました <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/12(月) 04:29:07 ID:f7JQL2PO0<> >>762
>間違っていることが大多数で
せめて、「間違っていることも多いので」と書いてくれよぉ。  by信者 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/12(月) 07:49:57 ID:Ip+u0HaC0<> 間違っていることが大多数なのは人間教育のどこかが間違ってたと思うんだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/12(月) 11:43:44 ID:E3vdt0KO0<> >>766
そうじゃないよ
人間とは元々間違える生き物だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/12(月) 12:04:59 ID:L2L1ij9B0<> 人間が他の畜生と違うのは、学習できる機能が付いてるか付いてないかって点だけだからな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/12(月) 12:09:22 ID:NupfpyKG0<> 質問です。

ATOK2009で鍛えた推測変換をATOK2010に引き継げるでしょうか?
可能なら方法を教えてください。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/12(月) 12:41:43 ID:3YdFQV0LP<> >>768
それはレスが必ずもらえるレスですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/12(月) 14:06:57 ID:2jn65WytP<> 俺の飼ってる猫頭良いぞ
ピアノ弾ける <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/12(月) 14:24:41 ID:jLKcJaS90<> >>771
鳩山由紀夫みたいな猫だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/12(月) 14:29:00 ID:SwdjLC9y0<> あれだろ
柔道一直線のネタ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/12(月) 21:39:12 ID:8YYm9P6K0<> あれはピアノつま先で弾いてなかったっけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/12(月) 21:43:52 ID:MjhbBZwp0<> >>774
それはネコじゃなくて近藤正臣 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/12(月) 22:08:26 ID:qjAipzoGP<> >>775
とのまじゃないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/13(火) 10:27:54 ID:m/u3oU690<> ATOK2010の手書き入力の反応が相当悪いんですが、こんなもんですか?
以前は2007を使っていたのですが、スムーズに書けていました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/13(火) 10:42:12 ID:Ex+Q3kwm0<> おい、エスパー。
呼ばれてるぞ・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/13(火) 11:24:51 ID:wDiGyJaE0<> メモリ不足とかマウスの設定とか。しらんがな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/13(火) 20:38:32 ID:dPs6GESm0<> >>777
俺んとこではサクサク機敏に動いてる。もちろん2010で。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/14(水) 16:24:48 ID:5/YFM5Jt0<> おまえら・・・「こじんまり」って打ち込んで変換してみろ
オラ感動した!!またATOKさんに教えてもらったよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/14(水) 16:34:37 ID:clmDWR8I0<> 「ちんまり」に接頭語の小が付いたんだから普通に考えてもこぢんまりじゃね?
って思ってとりあえず入れてみたら
>「こ」+「ちんまり」説が有力だが、「こしまり(小締まり)」の転とする説もあり、「こじんまり」も許容。
って出てきてちょっとビックリ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/14(水) 18:42:41 ID:mNc0xknw0<> ちんまりって何w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/14(水) 18:53:08 ID:2zGnytEw0<> >>783
http://kotobank.jp/word/%E3%81%A1%E3%82%93%E3%81%BE%E3%82%8A <> 言語学者呼んでくれ!<>-@shinyusha.co.jp<>2010/04/14(水) 22:01:36 ID:OudUv7i90<> <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/14(水) 22:39:09 ID:d4EEsvqu0<> ATOK2005を使用しているのですが、先ほどPCを起動させてから
「abc」と入力すると「。bc」と表示されるようになってしまいました。
かなキーなどで変更しようとしてもローマ字入力がこのように
なっているようで一向に直りません。
この文章はMS-IMEで入力しているのですがATOKのほうが
使い慣れているので少しでも早く復旧させたいので
直し方をお教えください。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/15(木) 02:05:12 ID:FLKOuVXV0<> >>786
ATOK2005を使ってたときに時々そういう症状が出たな
その時は

とりあえずWindowsをログオフ→再度ログオン
で使えるようになったが

Windows自体を再起動すれば確実だが待つのが面倒だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/15(木) 10:06:46 ID:6FsM+m0x0<> 他の板で質問したら「板違い」と言われて、こちらに来ました。
すみません、教えて頂けないでしょうか?

XP SP3, ATOK15です。

私は常にATOKを使いたいと思っているのですが、
「Ctrl + Shift」 を押してしまうと、ATOKではない変換(あまり賢くないです)に
変わってしまいます。
そこで教えてください。

1. この「ATOKではない変換」は、何というものでしょうか?

2. ATOK固定にする、つまりCtrl + Shift を押しても「ATOKではない変換」に
  ならないようにする方法はないでしょうか。

以上です。どうぞ宜しくお願いします。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/15(木) 10:11:38 ID:bqOGH4AU0<> >>788
>>213 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/15(木) 10:26:03 ID:0WomUGQ70<> >>788
もしくはこれ
ttp://d.hatena.ne.jp/inopie/20071027/1193466442 <> 788<>sage<>2010/04/15(木) 12:38:22 ID:6FsM+m0x0<> >>789 >>790
どうもありがとうございました。バッチリです。
>>790の方法でやりました。
とても快適です。嬉しいです。

みなさんのおかげで、長い間の悩みが解消しました。素晴らしいです。
どうもありがとうございました。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/15(木) 21:12:49 ID:cFd7hDNT0<> ATOKって案外バカなところあるよな

地方局って変換したかったのにしょっぱなの候補が“地方曲”って出たよ
地方局より地方曲の方が一般的に変換頻度上なのかね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/15(木) 21:15:12 ID:4xWWeM9e0<> 只の道具にバカもアホもないだろjk <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/15(木) 21:20:17 ID:BU2Uofnf0<> ATOK2010を使ってるが地方局が一発で変換されますよ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/15(木) 21:24:39 ID:W/zjNlK7P<> >>792
これはわかりやすいアホーグル工作員 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/15(木) 21:37:45 ID:8Qvfa62p0<> デフォルトだと"地方局"
一度"地方曲"で確定させると次回最初の候補は"地方曲"
使い手によってきっちり変化していくのがIMEだし、そうやって使い手に馴染んでいく。

早い話が、一度>>792がそういう言葉で変換して学習させただけ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/15(木) 21:39:34 ID:2E5B67wo0<> 地方局なんて不要だよな
あんなもん天下り利権の温床で文化格差の元凶だろ
BSかCSに統合されて全国どこでも東京と同じ放送がリアルタイムで見れないと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/15(木) 23:32:58 ID:7iq69etj0<> テレビごときに文化もクソもあるもんか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/16(金) 01:50:26 ID:4P4GjduP0<> ATOKの場合、絶対に一生こんな変換しない、生まれて初めて見る熟語もどきが一発目で出る事が余りにも多い。
一旦学習したかのように見せて時が経つと再びボケ老人さながらにバカになっていく。
ATOKに限らずまだまだIMEは揃いも揃って未熟だ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/16(金) 02:03:46 ID:ajDHLl6c0<> >>792,>>799
>>5 (>>761)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/16(金) 03:10:23 ID:4P4GjduP0<> そんな誤変換・ミス学習の問題じゃない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/16(金) 05:48:53 ID:ZxI+X0te0<> パセラのΣシステムみたいに変換するたびエンジンを自動選択して変換してくれないものか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/16(金) 06:10:09 ID:BanJOwGL0<> >>799,>>801
ATOKの改善を望むなら>>755
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/16(金) 09:44:05 ID:N+yLizPo0<> 条件抜きで、変換しないと言い張っても意味がない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/16(金) 09:44:18 ID:uppu0cx00<> 797はATOKの盲信並みに要らないクソ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/16(金) 11:14:34 ID:uwxHoZrE0<> 2010の月額版使用してて、シリアルと登録キーを入力したのに
PC起動し直すと再度を求めてくることがあるんだがなにこれ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/16(金) 14:43:20 ID:jWPoTjse0<> >>797
地方局が不要なんじゃないぞ
地方が不要なんだ
日本は東京とそれ以外で良い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/16(金) 15:02:55 ID:JcmaKucs0<> とスレ違いのバカのレスにレスしてる低脳がおっしゃっています。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/16(金) 15:25:18 ID:q4kAyiqd0<> 田舎者が悔しがってらw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/16(金) 17:28:37 ID:3LTRpiiB0<> 2009用のatokダイレクトのYahooとはてなはどこからダウンロードすればいいでしょうか。
分かるか違いましたら教えてください。
今ダウンロードできる物は2010用になっていて、「本サービスのご利用対象製品が登録
されていません。」といわれてしまいます。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/16(金) 17:46:51 ID:JZcFqnA/0<> >>810
ttp://www.atok.com/useful/valueup/

※ATOK 2009 for Windows向けバリューアップサービスは2010年3月31日(水)をもって終了いたしました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/16(金) 18:26:21 ID:3LTRpiiB0<> >>811
そうでしたか。ありがとうございました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 02:01:55 ID:ns/Cqkia0<> ATOK 2010はかな入力時にF10押すとどうなる?
仮に「ふそくるみいか」と入力してからF10押すと、
MS IMEやMS Office IMEは「2ch.net」にしてくれるのに、ATOKは「フソクルミイカ」になっちゃう挙動のせいで、
いつまでたってもATOKに移行できないでいるんだけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 02:40:05 ID:ns/Cqkia0<> どうもダメっぽいですね。残念 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 05:01:50 ID:h0xk+R4uP<> >>813-814
試しにやってみたらできたよ。2009
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 06:40:03 ID:5TdDIdwf0<> >>815
ん? 「2ch。ねt」でやってない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 08:42:18 ID:TVOlgq8j0<> >>813
F11「2ch.net」 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 10:06:35 ID:iarAEqoA0<> >>813
使いにくいソフトをあえて使う必要はないでしょう。
MS製のIMEを使い続けて下さい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 12:58:56 ID:h0xk+R4uP<> >>816
いや。「ふそくるみいか」F10
ただし、初期設定時にMS-IME風の入力設定にしているけど。

普段ローマ字入力だからこんな変換をすることを初めて知ったw。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 13:12:00 ID:5TdDIdwf0<> >>819
疑ってごめん。

>>817
F11だけだと全角。F11→F10と連続で押すと半角になるね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 14:10:41 ID:ryYzgqP40<> >>813
>>3 を試してみて。ただしリンク先の3.(同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される)は無視でOK。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/18(日) 19:59:04 ID:EMCo2nHr0<> >>813

ATOKはF9、F10が「全角英数変換」「半角英数変換」ではありません。

この部分の操作性をMS-IMEに近づけるためには
ATOK プロパティ ― [入力・変換]シート ― [入力補助] ― [特殊] の
[カナ入力時に無変換後変換で英字置換する]にチェックを入れます。

なお>>821の設定を行うことによってもチェックが入った状態になります。
(その結果>>815,>>819のレスのようになります。)

F9、F10に限らずATOKの挙動を極力MS-IMEに近づけたいのであれば
>>821の設定をおすすめします。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/18(日) 23:34:27 ID:ob6TgxAq0<>       ,―ヽ_(((((_、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/    コネがあるからATOKはフリーですが何か?
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i | <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/19(月) 00:47:03 ID:X15NJOQi0<> >>813
特別な事情がなければ>>822がよさそうだけど、あえて[カナ入力時に無変換後変換で英字置換する]チェック入れずにおきたい場合は
>>820後半の「F11だけだと全角。F11→F10と連続で押すと半角」でできるね。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/19(月) 02:58:34 ID:vMGdi7ki0<> ATOK2009のはてなキーワード候補みたいに
変換候補にはてなワードが出てくるやつは2010でも再現できますか?
辞書一覧には表示されていませんが、ATOKダイレクトとしては登録されています。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/19(月) 09:30:34 ID:R1BtDTw50<> カス信者の踊りはいつも見苦しい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/19(月) 15:07:40 ID:MohKTkSZP<> 専門用語辞書がなくなったのってなぜ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 07:36:49 ID:d5IYqrkS0<> >>813,814
できます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 15:17:17 ID:kt4wkoFY0<> http://twitter.com/taku910/statuses/12494653186

>週刊アスキーに紹介していただいた。
>Google日本語入力の利点がよくわかるような構成ですばらしい。
>他の雑誌はあきらかにATOKにバイアスがかかってたりするような記事が多かったので...

広告費を笠に圧力を掛けるATOKの悪事が暴かれました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 16:08:48 ID:vkjyf/Hz0<> ゴミ必死 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/20(火) 21:06:04 ID:ejHeb57f0<> 「明らかに〜バイアスがかかる記事が多い」と書きながら、
ひとつもURLを出さない時点で、自己満足か知ったかぶりで優越に浸りたいだけでしょ。その発言者と発言は。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 21:24:14 ID:8EvH9VrO0<> そ週刊アスキーの記事みたけど、比較記事として微妙だったな
ATOKにもある機能なのにMSIMEやGoogle日本語入力の利点と書かれてたり <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 22:42:25 ID:d0UBgmCa0<> >>829
その記事の真贋は別として、圧力以前に
記者自身がATOK好きな傾向にあるだけじゃないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 22:53:59 ID:74pY3Q110<> IMEの記事を誰に書かせるか、といったら比較的その辺にこだわりのあるライターに書かせるだろうしな。
そうなると現状ではATOKに寄ってる可能性は高いかと。

まあ、Google日本語入力も使い方によってはいいんだけど、個人的には有料でもATOKのがなんかマシだなあ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 23:29:19 ID:3mWqJcVN0<> 標準辞書 うp 来てるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/20(火) 23:32:45 ID:0V4Messg0<> いっつも思うんだけど更新が面倒だわ('A`)
WindowsUpdateとかみたいに自動化って出来ないものなの?
Office用拡張ツールいらないのに通知してくるし… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 12:59:58 ID:JhMframm0<> ネット上で掲示板に書き込んだりつぶやいたりに強いのがGoogle
仕事で使うならATOK

いろんな比較記事を読んだがどれもだいたいこんな結論に落ち着いていたはず
これのどこにATOKよりのバイアスが? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 14:14:30 ID:H4IpfEjw0<> さきほどJustsystemよりこんなメールが届きました。
 日頃は、弊社製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。

 この度、誠に勝手ながら、以下のとおり、お問い合わせ窓口の土日祝日対応
 を終了し、平日の受付時間を変更させていただくこととなりました。

 ■変更内容
  ・2010年7月31日(土)以降、土日祝日の営業を終了いたします。
  ・平日の受付時間を以下のとおり変更いたします。
    現在の受付時間    :10:00〜19:00
    2010年7月28日(水)以降:9:30〜18:00

  【対象窓口】
   インフォメーションセンター、Just MyShopダイヤル、
   ユーザー登録ご相談窓口、サポートセンター(無償・有償窓口) など
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 21:17:45 ID:rjlzmfu80<> シリアル入力する時なんで全部コピペさせてくれないんだろうか。
あんなのいちいち手入力なんてしたくないから管理ソフトからコピペしたいのに。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 21:20:13 ID:qfYSdw+Q0<> ショートカットでコピペって知らない世代なのかな
最後のゆとりって <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 22:29:55 ID:rjlzmfu80<> >>840
一行目で有り難うと思ったのに二行目で死ねと思わせる余計なレスは普段のあんたの行動そのものだろうな。
馬鹿の一つ覚えじゃあるまいし人を馬鹿にするのにゆとり以外の表現を知らないのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 22:40:15 ID:wz3d/cwz0<> >>839
今までシリアル入れるの面倒だと思ってやらなかったんだが、
今日、やってみたら、シリアルとパスワードがプリセットされてた
記憶させてたのかも知れないが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 22:44:01 ID:eNLOa2k70<> >>842
確かにシリアルとか記憶するっていうオプションがあるよ
これ有効にしとけば
更新が面倒ってことはない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 23:05:10 ID:RWNBfvZ80<> >>841
ママのおっぱいでもしゃぶってろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/21(水) 23:41:43 ID:twmp5UdtP<> >>844
おまいは俺のちんぽでもしゃぶってろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/21(水) 23:43:48 ID:wx0cr9UwP<> >>845
ぺろぺろじゅぷじゅぷ・・・


んーくちのなかにだしたー>< <> 名無しさん@お腹いっぱい<>sage<>2010/04/21(水) 23:59:20 ID:pwqhbwLp0<> 会社潰れたら困るので毎年新バージョンを購入しているんだが2010は頭悪
すぎない?

例えば「○○という事になります」これを変換すると最後が「成増」と
変換される。もちろん「なります」だけを変換しているわけではないし
インストールしてからそんな地名を入力したことない。

こんな意味不明の変換がいっぱいある。ずっと使い続けてきて前のバージョン
よりバカだと思ったことはなかったんだけど・・・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 00:17:45 ID:nnX9O0QR0<> そんなバカな言い方しないで「○○になります」って言えばいいのに。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 00:21:42 ID:tu3uJSHg0<> あなたは莫迦という事になります
だと言い回し変えたら意味変わるんじゃね? <> 850<>-@shinyusha.co.jp<>2010/04/22(木) 00:34:52 ID:rGzgwxIh0<> <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 03:16:35 ID:uDWzU/8z0<> >>847の言ってることは嘘っぱちと言うことになります

成増なんて地名、普通に変換しても候補の7番目なんだが? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 04:01:51 ID:8hlcsRtB0<> >>847
>>5 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 04:13:30 ID:XVZR2rvS0<> >>851
その変換はビミョーに「いうガー」の心を揺さぶります。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 06:16:51 ID:UliDiQcI0<> 低確率でアプリの新規ウィンドウを立ち上げるごとに
勝手にカナロックが有効にされることがあるのですが、
再起動以外に回避方法はありませんか?

こんな現象
とあるアプリでカナロック発動→言語バーから解除→該当アプリでローマ字入力復帰を確認
他のアプリ(IEやテキストエディタなど)を立ち上げる→また勝手にカナロック
以後、全てのアプリでカナロック

設定でキー操作でのカナロックは無効にしてます。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 09:49:00 ID:S9/aLXqKP<> 明らかに怪しい学習をしてて変換1件目がおかしくなってる感じたら Ctrl+Del やって抹殺しとけ
そうすりゃ大抵いい子になるべく戻ってきてくれる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 11:31:02 ID:XVZR2rvS0<> >>854
自分に関係がないので覚えていないけど、欧文キーボードとか、アプリがなんとかとか、
何度も出ている話題(のような気がする)のでググってみて。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 12:58:48 ID:Me+Lqach0<> 彼らはゆとりになりたくてゆとりになったんじゃない
国家規模の人体実験でゆとりにされたんだ
言わばゆとりは失政の犠牲者で被害者なんだ

水俣病、ハンセン病、広島、ゆとり…

人類はどれだけ犠牲を出したら学習するのだろうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/22(木) 13:34:05 ID:hm8GLvwg0<> マイクロソフト、「Microsoft Office 2010」シリーズの製品構成や提供スケジュールなど発表
発表日:2010年4月22日

■ Microsoft Office IME 2010 の単体提供

 Office IME 2010 の無償での単体提供を6月17日 (木) より開始します。
Microsoft Office に標準装備された入力支援テクノロジである Office IMEは、こ
れまで最新の Office製品にのみ同梱して提供しており、単体で入手することはできませ
んでした。以前のバージョンの Microsoft Office ユーザーにも、最新テクノロジを活用
いただくために、Office IME 2010の単体提供を開始します。

・提供開始日:2010年6月17日(木)
・提供方法:ダウンロード
・対象ユーザー:Microsoft Officeの正規ライセンス(Office XP, Office 2003, 
Office 2007, Office 2010)がインストールされたPCをお使いのお客様
・対応OS:Windows(R)XP SP3 (32ビット)、Windows Vista(R)SP1 、
Windows Server(R)2003 R2 (MSXML 6.0 インストール済み)、Windows 
Server 2008 、Windows 7

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 14:54:43 ID:6FakpFTJ0<> 5月に誕生日のポイントもらうためにバージョンアップしようと思っていたが
MS-IME 無償提供か…。

ジャストシステム終わったかもしれんね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 15:12:26 ID:ec90WwtN0<> >>859
Office XP以降のOfficeユーザへの無償提供、な。
そこをぼかすと完全フリー化のようにも見えるので紛らわしいな。

まあ、Google日本語入力とかMS-IMEのバージョンアップでATOK側がどう動くかのが興味あるわ。
エンジンはともかく、辞書のチューニングなんかは途中でもできるし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 15:23:18 ID:FkYyjSTy0<> 2chでやる限り
MSIMEの方がしっかり変換するという事実に驚く <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 15:36:40 ID:7uJdfXVb0<> Office XPが含まれるということは、延長サポートが残っているOffice全部が対象なのか。
結構太っ腹だなあ。
JUSTも触発されて、辞書データの提供対象をサポートが残っているATOK全部(今なら
ATOK2007以降)に緩和したりしてくれないかねえ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 15:38:34 ID:7uJdfXVb0<> あ、2007のサポートは終わっているのか。
今ならATOK2008以降に訂正。 <> 名無しさん@お腹いっぱい<>sage<>2010/04/22(木) 16:52:19 ID:Z8/ZGn1d0<> >>851
いや実際起こっているからここで質問しているんだが・・・・・
初めてPCを買ったWIN95の時代からずっとATOK使ってる。

なにか設定を変えないとまともに使えないのかと思いここで質問した。

他にも例えば単体で「固定」とか入力した後、長い文章を変換するとき
「・・・○○○こてい○○・・・・・・」と並び順が「こてい」となっている
と無理矢理そこが固定と変換される。実際は固定ではなく何の文言だったか
は覚えてないけど、例えるならこんな感じ。

すくなくとも今までのATOKをデフォルトの設定で使っていてこんな事は
なかった。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 17:04:42 ID:2cuZDwnC0<> お前だけだってことに気付カス。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/22(木) 17:06:19 ID:NfNftUnl0<> >>864
ディフォルトの設定で、ってどういう設定か確認しているのかな?
ディフォルトでは、どんなソフトでも同じだがメーカーが「これが良い」と判断すれば
以前とは変わってしまうことはあるよ。
つまり、自分に合っていないといっている以上にはならないのだが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 17:33:10 ID:X0KsOwg30<> >>855くらい見れ
あと気に入らないのなら手前で調教するくらいの根性は持とうぜ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 18:26:44 ID:GbcK/Gne0<> ディフォルトってどこのゆとり語? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 18:44:42 ID:0BGXOmLa0<> テニス用語じゃね?
ほら、フォルトってあるじゃん?
それの上位版みたいな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 19:27:44 ID:bNFBmwfu0<> ディフォルトでもあながち間違いではないと思うが・・・
発音はdIfɔːltだから。 dəfɔːltという言い方もするが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 19:32:30 ID:0nVDMexs0<>
ディフォルトは完全に間違い
英語も満足に読めないの?耳悪いんじゃね?で片付けられる

ジュウフクが間違いじゃないと言ったところで
実際使ってる奴がいたら間違いなく馬鹿じゃね?で片付けられるのと同じだ

ゆとり敗北 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 19:41:40 ID:ddPe6Gut0<> default(ディフォールト、デフォルト)とは、何もしないこと、あるいは成すべきことが成されないことを意味する。
表記ゆれによりデ(ィ)フォ(ー)ルトとなる。

各分野で異なる意味をもち、異なる訳し方をされている。

金融
債務不履行 - 本来履行されるべき債務が履行されなくなること(支払われるべき金が支払われない等)を指す。例えば、国、政府、企業など債券の発行体が、利払いや元本の償還を行えない状態に陥ること。

テニス
棄権 - 主にデフォールトの表記を用いる。リタイアともいう。

コンピュータ工学
デフォルト値 (Default value) - 「ユーザが入力するはずの値に入力が無かった場合に使う為に、プログラム側であらかじめ用意しておく値」のこと。

さてここでは何の用途で使われてるか考えてみよう
確かに英語の発音ではディフォルトが正しいのだが、業界で慣用的に使われて通じている表記にあえて逆らって、ディフォルトでも間違いではないと言ったところで業界では通用しない
これだから無職は、ゆとりは、空気読めない社会不適合者はなどと散々馬鹿にされることになるのだ
これから社会に出る学生の諸君は気を付けよう
卒業してからじゃ手遅れだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 19:43:55 ID:eO7CLKUA0<> つまり>>866の使ってるのはディフォルトだから、債務不履行、欠席裁判、棄権のいずれかの意味だな
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 19:50:44 ID:bNFBmwfu0<> 慣用的にはそうかもしれないが、「間違い」というのはどうかと思う。
少し違うが、Digitalをデジタルというかディジタルというかということのようなものでは?
慣用的にはデジタルだが、ディジタルと書かれている本などもある。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 19:57:10 ID:bNFBmwfu0<> >>872
てか、それウィキぺだったのね。
ディフォルトが正しいかそうでないかは別として、自分がよくわかっていないことに対して
とりあえずググるなりウィキぺるなりしてコピペるだけの反論するのやめてくれない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 20:01:22 ID:2cuZDwnC0<> ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 20:02:10 ID:9McDUtw/0<> ここでは「あながち間違いではない」は通用しない

秋葉原をアキバハラと読むような奴は間違いなく田舎者だ
重複をジュウフクと読む馬鹿が増えてきたから仕方なく辞書にも載せるようになったから、ジュウフクも正しいとほざく馬鹿は間違いなく採用されない
デフォやデフォルトは業界に定着した用語なんだから従え

糞ID:bNFBmwfu0みたいな言い訳なんか全く必要ないからな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 20:03:01 ID:P2rIhnG70<> 雨音はチョピンの調べ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 20:04:43 ID:kJXpryOy0<> PCやソフトの用語でディフォルトは明らかに間違いだよなw
無知を指摘されて開き直ってコピペ反対ってどこのゆとり? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 20:06:21 ID:0ee+cJcl0<>
ビジネス文書に顔文字使って説教食らうような奴らってこんな調子なんだろうな
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 20:06:39 ID:bNFBmwfu0<> 荒らして悪かった。
やはりデフォルトだ。申し訳ない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 20:09:24 ID:8hlcsRtB0<> >>864
>>5 を念のためやってみよう。話はそれからだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 20:09:41 ID:ec90WwtN0<> さすがにATOKユーザは言葉に対するこだわりが強いなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 20:10:43 ID:WLqUETe20<> ペウゲオットとかレナウルトのクルマって良いよねw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 20:13:42 ID:5KPfV0Io0<> バカ日本語辞典
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%83%90%E3%82%AB%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E5%85%B8

バカ日本語辞典/コンピュータ
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%83%90%E3%82%AB%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E5%85%B8/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 20:18:37 ID:cP9Cco/y0<> けいおん劇中歌聞いてて思ったんだけど、カレーソースのことをルーって呼んでる日本人まだ多いのかな
あと育ちが良くなくて貧乏な人ほどライスとカレーソースを混ぜなたがらない
大阪文化圏の悪影響を受けた人は生玉子落としたりウスターソースを混ぜる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 20:22:08 ID:UKaVQ7xr0<> 高梨
高菜氏
小鳥遊←おお!ちゃんと候補に出た

形無し君←こっちは予想通り <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 20:28:15 ID:RKYuw+dc0<> アジアでポピュラーなカレーの仲間を、混ぜちゃ駄目と思い込まされてるのは丼物の呪縛だろうな
それなら汁かけ飯自体が間違いなんだが、じゃあ雑炊はどうなんだと
かように和の作法の世界は例外と矛盾だらけだが、こんなもんは英語のイディオムと一緒で個別に覚えるしかない
さらに洋中のマナーと区別できないで、麺を音立ててすするような不器用頭も後進国みたいで問題だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 21:47:19 ID:iVEoj5jp0<> >>881
素直な君が好き <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 22:15:32 ID:X0KsOwg30<> >>877
じゅうふくの変換で重複がでるんだが、間違い指摘されないのなATOK(´・ω・`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 22:25:51 ID:sSXFwDAk0<> 重複をジュウフクと読む馬鹿が増えてきたから仕方なく辞書にも載せるようになったからだろw
言葉は生き物とかほざく馬鹿によって破壊されてくわけで
まあ格差を見分ける要因が色々増えるのは良いことだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 22:28:17 ID:VblyTIyv0<> 本当は恥ずかしいことだよって指摘してやれば親切なのにATOK <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 22:33:05 ID:5wLE3GDH0<> 普段から使ってるネットスラングの癖とか顔文字頻度からコイツはねらー認定とか、ゆとり独特の間違った読みから勝手に推測変換してくれたり、空気読んで自動でユーザーの程度に合わせる機能とか付いたら嫌だなあ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 22:37:32 ID:RvxDIBV0P<> w連打できなかったりいろんな誤変換・誤用指摘してくれたり
って時点でかなりATOKは日本語矯正力あると思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 22:39:14 ID:0OKQibeXP<> >>891
言葉は生き物だよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 22:40:38 ID:UpO0n8tg0<> >>891
ふいんきを雰囲気の誤りと指摘するように変換の際に指摘するだけでも違うよな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 22:43:08 ID:KZ03ucMJ0<> >>895
お前ら程度の馬鹿がほざいても説得力マイナスだろうがw
ちったあ気付けよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 22:46:09 ID:B+MAh3FQ0<> ユーザーの知的レベルとか民度判定が表示されたり
判定結果がジャストや当局に送信されてたり <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 22:56:25 ID:0OKQibeXP<> ふーん。バカ、説得力、ねえ。
人に言うだけあってあなたの文章には知性があふれてますねw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 22:59:11 ID:rkcJVjh70<> >>899
IDのXPが泣いてるぞバカw
せめてMeかVista程度にしとけユトリw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:02:21 ID:2QXfVqVN0<> ケツが0じゃないから携帯厨だな
携帯厨のくせして言葉は生き物だよとかほざいて
バカだと当然の評価下されて逆ギレかよ
何しにATOKスレで人にからんでるんだこの厨は
殺すぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:02:23 ID:0OKQibeXP<> うわーん僕だって好きでこんなID付けてんじゃないのにバカにされたよーう
くやしいよーう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:04:21 ID:vCeUeunv0<> 言葉をまともに覚えられないから言葉は生き物だなんていかにも2ちょんねらーらしい底辺の言い訳は非常にみっともないから止した方が良いと思うよw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:04:31 ID:PPB/aYHS0<> >>901
p2を知らないのか…?携帯厨じゃないと思うぞ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:05:55 ID:4vuluNaT0<> 携帯じゃなくてローカルの管理人だったらますます恥さらしだよなw
ちなみにID出ない某板じゃアホな管理人が荒らしてはバカにされてるから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:07:23 ID:YEO+Hgjt0<> カネ払ってまで2ちゃんしたい中毒者なんてもう人間じゃないだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:07:38 ID:0OKQibeXP<> >>904
自分の知らない事や気付かない事なんて無いと思っていたい年頃なの
そっとしておいてあげて <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:08:22 ID:0OKQibeXP<> 罵倒するような言葉しか書かない人にはATOKはもったいないと思うの <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:08:49 ID:LHL0HEJE0<> いやいや
非人の中毒者をまとめて面倒見てくれるんだからそれなりの存在意義はあるでしょw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:09:54 ID:ETy03I3p0<> わーははw
ID:0OKQibeXPが狂って連投かw
よっぽど我慢のできないお子ちゃま頭なんだね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:10:30 ID:0OKQibeXP<> 急に単発IDが増えてきたね
全員別人だからぼくが嫌われているの言うのは
大勢の人たちの総意なんだね! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:10:55 ID:axCIHcuB0<> >>ID:0OKQibeXP
言葉をまともに覚えられないから言葉は生き物だなんていかにも2ちょんねらーらしい底辺の言い訳は非常にみっともないから止した方が良いと思うよw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:13:05 ID:0OKQibeXP<> いや、何も言い訳はしてないんだがw
俺は頭が悪いと認めてるんだが。
開き直られて叩きどころがなくてやりにくいか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:13:27 ID:rEZPdRcn0<> 勝てなくなったら単発しか言えなくなるのはID付き板での負け組の習性ですね
単発IDは悪いことで、固定IDは正直者だから何言っても正しくて許されるとでも思ってるのでしょうね
おバカですね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:14:07 ID:0OKQibeXP<> ほら、出てくる単語がワンパターンになってきてるよ。
ボキャブラリーが足りないのか?
ATOKで連想するといいよw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:14:54 ID:OqWQ/Qsn0<> >>913
頭悪いと認めてるならグジグジ女々しい口答えなんてしなきゃ良いんですよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:14:54 ID:0OKQibeXP<> おい煽りの手が緩いよ!なにやってんの! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:16:08 ID:OOqZnZx10<> ID:0OKQibeXPが負けて涙目w
だんだんガキみたいに正体出してきて
カネまで払って叩かれてこの扱いは何だろうねw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:18:49 ID:uSw46Xc60<> ねえねえID:0OKQibeXP君
言葉は生き物なんでしょ?
何で単発だの煽りがどうのだの変な方向に論点ズラそうと必死で努力してんの?
もう全然勝てないから死んじゃうの?
金出して負けちゃうってどこまでも無駄な人生だよねw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:19:26 ID:0OKQibeXP<> なにげにID変えて自演してるの認めちゃったね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:19:51 ID:lf4gnql60<> 折角固定IDなんだから言葉は生き物で貫き通すのが男だろうに
なんだこのヘタレぶりは <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:20:46 ID:0OKQibeXP<> あ、珍しく論点を戻そうとしてきたw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:21:06 ID:Bvj9Z/Xs0<> 言葉は生き物と言うのが許されるのは大卒以上だけだよね
低学歴が言ったら叩かれて当然だよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:21:42 ID:0OKQibeXP<> いつもは自分が出したボロから逃げようと論点そらす側なのにね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:22:45 ID:X/jrFWLX0<> 勝ち目がないもんだから単発に論点ズラしたり戻されたら逃げるのバレちゃったね低学歴のID:0OKQibeXP厨くんw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:23:20 ID:0OKQibeXP<> 出ました得意の学歴
こっからまたコンプレックス云々に持ち込みますよーw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:24:27 ID:lEQNYBOP0<> 言葉が生き物だって言い訳が完全否定された低学歴が駄々こねる子供のスレ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:25:22 ID:0OKQibeXP<> 否定する根拠とか、お前触れたっけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:26:04 ID:0OKQibeXP<> バカだからバカなんだ、程度の悪口は説明ではないからね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:26:10 ID:zM/rwiO20<> 自分に負けて逃げて低学歴になったんだから自己責任だろうに
何が言葉は生き物だよクズ
負け犬は黙って言われる通り動いてりゃ良いんだよチンカス小僧 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:27:40 ID:67O5yir10<> ID:0OKQibeXPが顔真っ赤にしてジタバタ必死で連投してるのが子供らしくて可愛くて笑えるw( ´,_ゝ`)ププッ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:28:21 ID:APicb/O40<> 末尾XP本人だけど、バイバイさるさんになっちゃったんで終わります。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:29:08 ID:FCtaWQa60<> 引き籠もりざまあw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:30:58 ID:ngKPRjHO0<> 正論で馬鹿なガキ叩くのって止められないよなw
全然心が痛まないどころか正義の鉄槌って気分だから痛快で爽快w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:32:13 ID:hyFe82xY0<> 意外とまだまだATOKって細かいところで改良の余地があるよね…。
結構、機能としても大味になっている箇所がいくつかある。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:34:09 ID:XsYy7l5Y0<> 何十年改良続けてんだよってw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:34:35 ID:cTeX6Mbh0<> まぁ2chの風物詩ではあるんだが
内容うんぬん以前にいちいちID変えて粘着するキモさが異常すぎる・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:35:18 ID:xXXsvmJC0<> だからその伸び白を生かしていけばマイクロソフトに完全降伏…みたいな事態は避けられると思われ
(希望的観測)

競合相手も増えてるんでそのあたりはしっかり頑張ってほしいのも事実 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:36:11 ID:qG5d5sCH0<> 本当だったらOS移植だけで済む問題を、わざわざ下らない機能増やして、障害の原因を加速度的に増やして迷走して <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:37:02 ID:wefGiFSB0<> 言葉は生き物だよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:37:51 ID:yI6CwpID0<> >言葉は生き物だよ

笑わせんなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:39:00 ID:YWdOL2pJ0<> ジャストシステム社訓

仕事は自分で造れ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:41:39 ID:KBvGXbsO0<> だからゆとり指導とか落ちこぼれ再起とか、いくらでもビジネスチャンスはあるだろうに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:42:31 ID:0OKQibeXP<> 塗りしろ 貼りしろ 縫い代 残り白
接尾になる「代」はデフォ候補には無いんだな。
伸びしろは最近の言葉かも知れんけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:44:19 ID:9BAHssCZ0<> ゆとりのそのまた底辺の落ちこぼれでも、内容はともかく一応日本語書けて、平等になった錯覚でネットで暴れられるんだから、IMEはかなり高度な知的障害者支援とも言えないことはない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:45:18 ID:xXXsvmJC0<> なんとなく書いたが「伸びしろ」か「伸び代」が正しいようだ
使う方も日本語を学ばないといけないねー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/22(木) 23:45:52 ID:0dv8eakg0<> 若者言葉を取り入れる必要はないが、
古い言い方を削除するのはどういうことなんだ。特に漢字変換。ひどいにもほどがある。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:47:30 ID:DOVW+SpJ0<> 「しろ」は仮名で済ませとくのが現代人
無理に漢字にする必要はないと知ってるから
さらに脳ではマージンと英語で考えるから無問題 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:51:08 ID:B4avD+uD0<> 携帯電話とかの余計な変換能力のせいで、漢字使う必要のない所まで変換してたり、どう見たって本人に不釣り合いな難読熟語を平気で書いてくるケースとか
かえって適正な使い方をちゃんと知ってるのか試されてる時代なわけでw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:54:13 ID:poQoVjntP<> >>946
広辞苑入れておけば問題なし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/22(木) 23:58:21 ID:0OKQibeXP<> 若い人で博識に思われたがりな人が無理に変換しすぎて椎名林檎調になってる気がする。
その辺ATOKはうまいことやってくれてる気がする。誤学習させない場合に限るけどw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 00:11:01 ID:7XNF5Yys0<> >>949
ATOKは不必要な漢字使用もきちんと指摘してくるから
そんな暗記だけの知識はまったく不要で、
より人間的な活動である創造力が評価される時代になってきた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 00:12:41 ID:2dpNXno80<> >>947
そうだよな。古い言葉が丸ごと変換できないのも多いし。
「つんぼ桟敷」とか「ぐんもう像をなでる」とか…候補にも出ない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 00:21:44 ID:8OPj7akc0<> >>952
そんな妄言ほざく奴はニートで一生終わるから無問題だもんなw
ああ自分らしい生き方が出来て人間的だねえニート君w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 00:22:29 ID:eCpCE83P0<> >>953
その辺は
kan-chan.stbbs.net/word/pc/ngword.html
とかで <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 00:23:04 ID:WccSSd5N0<> 唖とか聾とか跛とか群盲とかゆとりなんて自主規制語だって知らないのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 00:25:21 ID:WBgl+NeNP<> >>953
広辞苑入れておけば問題なし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 00:26:59 ID:V7Ywygt+0<> >>956
知った上で書いているんだから釣られるなよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 00:32:01 ID:HtDkRuPh0<> >>957
広辞苑は日常の変換がおかしくなるから、標準辞書には向かない。
標準ではオプション辞書(F2)にインストールされるけど、
F2〜5の変換辞書を使う人は自主規制語について知ってるから自主規制語補完辞書入れるという選択肢がある。
広辞苑を入れたら万事解決、というのはちょっと無理あるかな。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 00:34:31 ID:AT3RMZAu0<> 広辞苑必須とか言ってると標準どころか基本的な教養も無い奴だなと分かってしまうからね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 00:37:27 ID:WBgl+NeNP<> >>959
入力してて迷ったときにEndキー辞書で確認しながら入力って、みんなはあまりしないのかな?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/23(金) 00:40:49 ID:OUXF9DxE0<> >953-956
ありがとう。特に>955。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 01:21:54 ID:HtDkRuPh0<> >>961
電子辞書としては重用しているよ。
変換辞書としては常用しないけれど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 01:25:11 ID:UCqv6J4u0<> ローカルで電子ブックの広辞苑入れてるけどな
現代語に関してはWikiったほうが早いもんなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/23(金) 01:59:32 ID:OUXF9DxE0<> 広辞苑は辞書としての位置づけだから入れようとは思わなかったな。
変換に役立つの?役立つなら候補に入れてみようかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 02:46:22 ID:VaEZhwVL0<> >>941
言語学は笑い事だと思う
カチコチだとやってけない世界じゃないだろうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 03:12:12 ID:eTLeUCFi0<> この流れなら言える、かも。
最近、「案の定」の使い方が変わってきたように思うのですが、気づきませんか?
良いことも悪いこともひっくるめて、「予想どおり」の意味で「案の定」が使われています。
「悪い予感が的中してしまった」といったニュアンスの言葉だと思っていたので、
とても違和感があります。うーん、やっぱりスレチかな。ごめんなさい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 03:58:36 ID:5KbO7SYN0<> >「努力が実って─合格した」のようにプラス評価でも使うが、多くはマイナス評価で使う。
って出てきた
By ATOK2008(だったかな、忘れた)の国語辞典 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 04:26:32 ID:jSP/b97/0<> 面白いからわざと誤変換のまま流したら案の定脳の弱い厨が得意になって食い付いてきた

この場合は意図に沿った点で良い意味だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 09:43:59 ID:eTLeUCFi0<> ああ、なるほど、棒読みの場合も確かにありますね。
違和感は文脈の問題ということで、お邪魔しましたぁ〜♪ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 10:33:10 ID:Llo53Owk0<> 鈴木杏の情報ください <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 11:29:01 ID:TW2qOaMa0<> クソのような粘着しかできないATOK負け犬 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 16:52:20 ID:6ZujST8tP<> 修飾語を多用するというのは、
話に根拠がないという事を隠したい、話を事実以上に誇張したいという意図の表れです。

相手の愚かさを指摘するには、
まずは「淡々と」事実を説明する能力が必要です。
それを使ってはじめて相手を言い負かす事を試みることができるのです。
その上でより理解を促すために修飾語を使うのです。

低脳、低学歴、バカ、クズ、ガキ、ゆとり
修飾語をたくさん並べたところで説得力は生まれません。
かえって品のなさと文章力のなさを露呈するのみです。
説明能力がないからいつもただわめくだけのワンパターンな罵詈雑言になるのです。
もし学力があるなら思考能力を使いましょう。

それさえできない人にこそ、上に並べたような修飾語がよく当てはまると思いませんか?
自分がいつも言われるからそれらの語彙がいつも頭の中を回ってて出やすくなるのです。
そしてくやしいから同じ事を誰かに言い返したくなるのでしょう。
あなたが発する言葉はあなたの鏡です。
持っている物が文に出るのです。
まあ持ち合わせてない言葉は出そうにも出せませんしね。 <>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<>sage<>2010/04/23(金) 17:04:09 ID:cYOpVRTC0<>    / ̄ ̄ ̄ ̄ \  =ャ=ャ =ャ=ャ
   |  (゚)   (。) |    =ャ=ャ
   |┌  ⊂⊃ ┐|   =ャ =ャ=ャ=ャ
   |  \___/ |  =ャ=ャ =ャ =ャ
   \  \|/ / ∧_∧
    /       \ (    ) そうきたかwww 
.__| |      .| |/      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ワロス      \|  (    )  お前が言うと
  |     ヽ           \/     ヽ.  説得力あるなぁwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 17:08:55 ID:fUM7t0Gd0<>
負け組はネットに逃げ込んでも、事実を淡々と並べただけで心の傷をえぐられる場合があるから、ここでも追い詰められて大変なんだなとよく分かる作文です
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/23(金) 17:38:36 ID:gLqrXdg7P<> 専門用語辞書がなくなったのってなぜ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 17:42:14 ID:TW2qOaMa0<> 責任取れないから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/23(金) 17:47:20 ID:i8tbwzvj0<> 何がなくなったの?
ttp://www.atok.com/products/index.html#pgTech <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 03:31:16 ID:zruOUhcg0<> >>959
×>オプション辞書(F2)
○>オプション辞書セット(ATOK標準設定F5、MS-IME設定Ctrl+F5) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 07:52:38 ID:3WS5Wxa60<> >>973
最初の2行だけ読んだが
どこのコピペ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 07:57:56 ID:3WS5Wxa60<> せっっかくATOKに鞍替えしてここのきたの
なんか無意味に荒れてますなあ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 10:56:59 ID:p3iznq070<> 抵抗が醜いだけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 13:22:54 ID:j50+FrouP<> 文章は意味が通じるように書きましょう 0点 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/24(土) 13:47:03 ID:ZJJ67yaI0<> ちょっと聞きたいんだけど
例えば「このこ」で「この娘」と変換したいとき
まず「このこ」で変換候補を出しても「このこ」と「この子」しか出ない

そこでまず→キーを使って「この」と3文字目の「こ」を分けて、
3文字目の「こ」を変換できるようにした状態で「こ」を「むすめ」に書き換える事って出来るの?

それともこういう変換というか学習させたい場合、素直に単語登録するしかない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/24(土) 14:35:09 ID:qk91rflg0<> >>984
試してみたが、「娘」を「こ」という読みでは登録がなかった。
代わりに「こ」という読みで「仔」があったから、試したら。
一旦、「この」と「仔」に分けて確定してから、「このこ」を変換したら「この仔」
になったから、「娘」を「こ」として登録してしまえばよいとは言える。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 14:37:10 ID:5Wj/1Y1Z0<> なうrほどね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 14:39:09 ID:tdBpXLoz0<> そういう娘とね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 14:45:01 ID:j50+FrouP<> あんなこといいな
できたらいいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 14:48:33 ID:3EV63ldV0<> おっぱい見えるぜ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 14:57:45 ID:ZJJ67yaI0<> >>985
なるほど やはり単語登録は必要か

当て字を含んだ言葉とかで
→キーで変換可能にした状態でその部分だけ書き換えられれば楽だと思ったんだけどやはりそれは無理かぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 17:19:55 ID:6ZwNC7k80<> 男の娘
って書くときも「男の」と「娘」でそれぞれ変換しないと出ないしな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 18:20:01 ID:RMuTnSFL0<> >>976
レスの意図がわからない。専門用語変換辞書は今もある。
ttp://www.atok.com/products/index.html#pgTech

>>978
「何」の指し示している内容がわからないが「販売終了した専門用語変換辞書」の例は
ttp://www.justsystems.com/jp/products/dic_denki/
ttp://www.justsystems.com/jp/products/dic_machine/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 18:27:16 ID:6rKGJiLD0<> >>991
おとこのこ →→ 男の娘
って、はてなキーワード辞書で出るね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 20:05:38 ID:R8b2/oj30<> 「あのこ」で「彼の子」と変換されるのは、何の不思議もない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 22:46:39 ID:ZdCNRGvO0<> げす
変換出来ない@2010

差別用語は総じてダメだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/24(土) 23:04:44 ID:PlN/h8Kt0<> >995
出てきませんか?
「不適切表現」の但し書きとともに出てきます。
「書き手のためのATOK」などの後から入れた辞書のおかげかもしれませんが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 23:11:25 ID:3WS5Wxa60<> 誰か次スレ立てたか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 23:12:31 ID:oZUZz23t0<> 次スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1272084997/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/04/24(土) 23:17:19 ID:oZUZz23t0<> >>996
たぶん後から入れた辞書のおかげです。ちなみに広辞苑でも変換できますね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/04/24(土) 23:22:44 ID:4TitxfZ70<> 1000ならGoogleIMEに重大な欠陥が見つかる <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>