名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/15(火) 15:41:59 ID:5SUtAWPJ0<> 質問する前にテンプレを嫁。此鉄則也。
Q: 同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される
(【例】[W]キーを連続して押すと「っっw」となるのを「www」としたい場合)
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041332
日本語入力ソフトATOK(ttp://www.atok.com/)に関する総合スレッドです。
ATOK for Windows 体験版ダウンロード
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/download.html
■ サポートFAQ
ATOK 2009 FAQ top
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001017
ATOK 2008 FAQ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001001
ATOK 2008 ヘルプ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001002
■ JustSystems ATOK総合スレ まとめ
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok
■ 過去ログ
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/2ch/atok-log
■前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part50
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259831138/ <>JustSystems ATOK総合スレ Part51
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/15(火) 16:00:31 ID:HqZ44upr0<> 公式
http://www.google.com/intl/ja/ime/
Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html
公式フォーラム
http://www.google.com/support/forum/p/ime
簡易まとめ(テンプレ相当・単ページwiki(編集可))
http://www21.atwiki.jp/1c9a233bf32780504f8c/
まだ出たばかりです。情報も少ないです。
転んでも泣かないw
・インストーラが要求しなくても、インストール後は一度再起動してみましょう
前スレ:
Google日本語入力 サジェスト2候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259874612/
Google日本語入力
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259807375/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/15(火) 16:02:29 ID:eNoRNgWR0<> >>2
おいw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/15(火) 16:06:13 ID:dyIisy4d0<> >>2
瀕死のGoogleIMEは死ねよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/15(火) 16:12:39 ID:LoXrxz2F0<> 結局馬鹿が使うIMEって事だろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/15(火) 16:17:35 ID:lpYOFQ8q0<> そして俺は使ってる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/15(火) 16:19:28 ID:G9Svi3pV0<> >>5
お前がそうだからと言って同じにするなよ。
しなちょんいかのばかだなぁ。(大爆 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/15(火) 16:20:48 ID:dyIisy4d0<> 支那チョン以下のバカ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/15(火) 16:32:02 ID:pUyKouPr0<> >>8
小沢が見てるかも知れないよ、 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/15(火) 16:34:51 ID:dyIisy4d0<> >>9
小沢は売国奴 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/15(火) 16:38:49 ID:2zsofhOx0<> >>2
Google IMEの話はスレ違いってことですね。乙です。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/15(火) 16:46:44 ID:+DiLCq+R0<> Google日本語入力はサブとしては使える。
ネットスラングや最近の有名人を変換したいときだけ切り替えて使ってる。
GoogleOSの方じゃなくて普通のLinux用のを出して欲しいんだけど
Windowsの64ビット版出すのがやっとか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/15(火) 17:05:27 ID:IHa2mrDB0<> IE検索窓では日本語入力オン、メモ帳ではオフと
アプリケーションによって日本語龍力がオンだったりオフだったりするのですが、
これを統一することって出来ませんか?
IE検索窓では日本語入力オン→メモ帳でもオンと言う感じに。
ヘルプで検索したり設定を見直してみたんですけど
該当しそうなものはみつけられませんでした。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/15(火) 18:05:57 ID:QipcZcfA0<> >>13
Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/15(火) 19:18:09 ID:IHa2mrDB0<> >>14
好きです! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/15(火) 19:19:07 ID:xJBZ2MMD0<> Google日本語入力はXPx64で使えないな。安心してATOK2010を買ってこれる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/15(火) 21:43:57 ID:Ty8iJutO0<> まぁ、今のところはATOKのほうがいいな
ただGoogle-imeがすげースピードで追いついてきてる
フットワークも軽いし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/15(火) 21:51:23 ID:pyW9pERo0<> Google日本語入力の登場で、ATOKが凄いんじゃなくて、MS-IMEが糞過ぎるんだって認識に変わってしまった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/15(火) 21:56:37 ID:YmSFHxLV0<> MSはコンピュータは間違える、を一般大衆に認識させた偉大な企業だ
バカにする事は許さん! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/15(火) 22:01:38 ID:1cr+Fyif0<> ことえりかよw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/15(火) 22:13:53 ID:lpYOFQ8q0<> ことえりチューナーは世話になったな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/15(火) 22:17:58 ID:tDjtWC/O0<> つか、ここはGoogle日本語を語る場じゃないだろう。比較対象としての検証なら分からんでも
ないが、話題そのものがそっちにいくのはスレチだよ。
みなさん、ちゃんと認識しましょう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 02:04:20 ID:lO8xDpqW0<> 大した話題もないし、ATOK(つか、IME全般)との比較だから、別によくね?
ATOKユーザー視点からの他IMEの感想が書いてあっても問題ないというか、それはそれで有益な情報だろう
2010もあの内容じゃ、発売するまで盛り上がらないだろうし、雑談が進むのは仕方ない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 02:08:31 ID:PEV04yY7P<> 前スレで書いていた人がいたけど、クロスプラットフォームのライセンス販売を
安価でしてほしい。Windows&Macのパッケージは安くないし出てくるタイミングが
イマイチ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/16(水) 02:12:28 ID:TCozuP4m0<> >>23
それを許したらここは戦闘機の雑談場になる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 02:20:06 ID:oqpM5Fke0<> ,―ヽ____、―
,/ ノ ヽ ~\
/ ノ IPA ヽ ~\
/ ノ ヽ、 `ヽ
| ノ / ̄\ / ̄~ヽ ヽ i
| ノ | ノ
\ | <●> <●> ( )
\ | | | i /
| / ヽ レ
i (●_●) /
i、 ,-――-、 ・ /
i、 <(EEEEE)> ∵/ ATOKは古いフリーソフト
i、 \___/ _/
\ ,ノ
,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | || <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 02:34:53 ID:/r68e9hj0<> 誰? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 07:04:38 ID:dbaFn0tN0<> 額の文字に所属してた人の事件知らんか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 08:41:44 ID:RYyJBg+a0<> AAウザ杉 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 09:58:32 ID:86o9aspei<> Google儲、いろんなスレでウザがられてるね
チョロ目のとき以上に空気読まず宣伝しまくってるし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 12:03:50 ID:/Dn7xb0c0<> 何の得にもならないのに必死でボランティア工作してる奴らだな
本当に何の得にもならないのにねw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 12:12:25 ID:pgOkYg/U0<> 信者ほどくだらないもんはねーよな
好きなの使えばいいのに
俺はATOKとGoogle-imeを併用してる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 12:21:00 ID:o+mzVQWY0<> 2ちゃんやニコ動の専ブラに話し言葉のプロパティを関連づけるよりはそっちでGoogleIMEを使う方がよっぽど楽 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 12:37:38 ID:l1ya9Wj/0<> 会社で使う分には手書き入力があるATOKなんだよな
人名変換をもっと充実させてほしいもんだが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 13:37:18 ID:lWyPY47ni<> F2で大抵変換出来ないか?
あとは訂正学習で事足りそうだけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 13:38:20 ID:l3oH+myh0<> 仕事決まったら Shuriken と併せて 2010 にしようかと思ってたけど
やっぱりお祈りがきたよ。
まだまだ 2008 でがんばらなくちゃだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 13:50:02 ID:Xk0lwgSQ0<> "同じ"を"オナ時"とか変換するATOKはなんなんだよふざけんな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 13:55:55 ID:yxmTi9Ta0<> 風呂場に@15忘れてるぞw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 14:24:40 ID:lWyPY47ni<> そんな変換になるのはプロオナリストの>>37だけだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 14:56:54 ID:za4cv9E/0<> いつもそういう変換しかしない>>37へのATOKなりの気遣いだありがたく思え
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/16(水) 15:25:12 ID:MfFbnEGt0<> 鯛生金山って、google日本語入力では出るのにatok2008では
田イオ金山ってなる;; <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 16:02:23 ID:+EQklJp+0<> マイナー地名は修正学習で入れるか地名辞書入れとけ
隣の福岡県民だが初めて聞いたわ
ttp://homepage3.nifty.com/t-weekly/download.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 16:24:42 ID:JvdFsmQR0<> 対お金山 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 17:11:58 ID:yX1H/2LF0<> ATOK2008で「しのばずどおり」が変換できない!!
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1211692006/l50 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 18:10:34 ID:bejhW66Y0<> >>41
ほんとだ。Google日本語入力ではでるけど、ATOK2007 だと出ない。
一度で学習したけど、で、鯛生金山ってアクセスマップが
近そうに見えてさり気なく 55分、70分とかでワラタw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 18:18:09 ID:VlZ4ZJfg0<> >>41
固有名詞で、地名じゃないんだね
地名(町名とか)なら、F3で出たんだろうがな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 18:32:36 ID:TlkUwlk70<> free日本語入力が流行なのか
http://type.baidu.jp/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 18:45:17 ID:tBM5Hh470<> そこは自主規制語や、事情があって消された地名などが一発で出てくる辞書が、一部の心ない有志らによって育てられるわけだよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 18:59:45 ID:dlWtNf2t0<> 常時使用するソフトに中華資本製を選ぶなんてありえねえよ
中共政府の命令一つで本物のスパイウェアと化すぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 19:22:11 ID:qfFB2Eda0<> まじかよ!
今日中国産のししゃも食べちゃったよ…。
その中にもナノロボットが入ってるかも知れないってことだよな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 19:25:28 ID:tBM5Hh470<> 日本産しか買わないとは、どちらの中国人富裕層の方ですか?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 19:25:52 ID:os8S1gv10<> マイナーな名詞は、バージョンアップしてAtokダイレクトで検索しましょう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 19:26:19 ID:LDf1Dh0z0<> 口語が予想異常に強いな、Google-IME <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 19:29:28 ID:93XHtTwD0<> 偽装まみれの某日本産なんて恐ろしいだろw
ましてお前らでも買える超低貧価格の仕組みを考えてみろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 19:30:30 ID:9auDNTAQ0<> >予想異常
友達異常
恋人未満 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 19:38:43 ID:kSW5Cu4z0<> 予想以上
恋人以上
恋人未満
変人以上
変人以下
変人未満
atok15 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 19:40:53 ID:+EQklJp+0<> GoogleIMEは中韓に人気なのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 19:57:08 ID:05gwl0KD0<> >>50
ナノロボットが粗悪な不良品だから大丈夫 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 21:07:44 ID:QRhVzypl0<> 南野陽子か
何もかも懐かしい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 21:49:25 ID:MQ6zu0dd0<> >>59
それはナンノだこのやろう。
あぁ、懐かしいねぇナンノこれしき聴いてたなぁ・・・。 <>
<>ip@shinyusha.co.jp<>2009/12/16(水) 22:13:05 ID:kNzysghH0<> 帯尾金山
三河島事故
不思議夢冒険
作詞 森浩美 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/16(水) 22:38:40 ID:HGJ3H2M30<> 対お金山
恋人以上
友達以上
恋人未満
変人以上
変人未満
ATOK2005 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 22:59:48 ID:FNq0RfJY0<> MS Office 2010のIME最強過ぎる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/16(水) 23:00:33 ID:kSW5Cu4z0<> そんなにクソ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 03:50:12 ID:9Wzr/SLs0<> 「Google日本語入力」誤変換を探すスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260050175/l50 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 06:46:30 ID:cYe2FGib0<> もうジャストはgoogleに買収してもらえよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 07:02:19 ID:McJLAyz00<> いや、ジャストは我々ヤフェーのものだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 09:00:23 ID:ktLomLFs0<> googleをジャストが買収するという発想はないのか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 09:02:50 ID:wEOiKrNr0<> Googleの株価が初の500ドル超え、時価総額は約18兆4000億円に <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 09:24:25 ID:gNXMWqZri<> Google儲、マカーよりウザい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 09:55:23 ID:9Wzr/SLs0<> せっせと他スレに誘導しているATOK信者のマカーでございます、ハイ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 12:13:19 ID:4ROTUAsT0<> もうアッポレはgoogleに買収してもらえよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 12:48:50 ID:hJv2HpHQ0<> 嫌です。プライドだけはいっちょまえです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 12:51:28 ID:9lpZaBjr0<> また、ライバル登場だぞw
★バイドゥ、日本語入力システム「Baidu Type」を無償公開
・検索サービス「Baidu」を提供するバイドゥは12月16日、日本語入力システム
「Baidu Type」ベータ版を公開した。
Baidu Typeの対応OSは日本語版Windows XPのみ。「話題のキーワード一発変換」
「顔文字変換」「学習機能・予測変換」「スキンのきせかえ」などが特徴だ。芸能人や
タレントなどの有名人、ドラマや映画タイトル、流行語などを一発で変換できるという。
「かお」「かおもじ」などの言葉の変換候補には、よく使われている約100種類の顔文字を
収録しているという。
そのほか、上級者向けキー設定、オプション辞書、辞書インポート機能なども備える。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20405469,00.htm <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 12:55:17 ID:4ROTUAsT0<> そうしてバトルの果てに生き残ったのは
OSにもれなく付いてくる不死身の業界標準MS-IME
諸業界向けに特化して固定客を掴んだATOK-IME
の2製品だけであった
ちなみにマカーは自然死した
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 12:59:59 ID:lw39RoRB0<> こんな後出しのに確認もせず使いもせず
いちいち飛び付いてキャッキャ騒いでる猿みたいな奴って
UMPCとかiPhoneとかVHDとかX68000とかβビデオデッキで
「今からはコレだ!」と浮かれてた連中と同じ臭気をまき散らしてる気がする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 13:04:07 ID:QTdop5q90<> 「Baidu Type」完全中華の匂い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 13:45:49 ID:ADuu5GqA0<> だってイルボンゆとりなんて高いばっかりで使えないだろw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 14:18:36 ID:OK6lV9er0<> >>74
> 対応OSは日本語版Windows XPのみ
wwwwwwwwwwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 14:30:43 ID:gNXMWqZri<> 支那製とか怖くて使えん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 14:35:05 ID:VUu6GsSo0<> >>76
そういうレスに飛びついて確認もせず使いもせずキャッキャと否定している奴
…まあ俺も確認する気にもならんのだけどなw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 14:57:12 ID:1Fk+h2Dp0<> 大阪製が一番信用できない
人も物も情報も <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 15:32:53 ID:hJv2HpHQ0<> バイドゥ 日本語入力システム Baidu Type
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260960296/l50 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 15:44:27 ID:GrIVRZErP<> >>76
iPhoneも、早やβビデオ並の扱い?
まぁ正しいなw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 18:41:39 ID:t10T26y80<> 2010では、z+○の入力はサポートされるのであろうか
GoogleIMEで便利さを感じてしまったので
ATOK使ってると、ちょっとイライラしてくる
変換アルゴリズムの優秀さとか、辞書の優秀さとか
そういうレベルよりもっと低いレベルでの
単なる「仕様の不足」でイライラさせられるってのは…マズイな…
日に日に
「快適な日本語入力ができないATOK」
「打鍵数が無駄に多いIME」
という悪印象が強くなっていく
設定でどうにかならんのかな、コレ
ローマ字変換関係をカスタマイズするとかで <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 18:46:47 ID:ktLomLFs0<> かな入力 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 18:48:31 ID:aXSoWVFn0<> マニュアル読んだら? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 19:11:09 ID:RDD4d5bR0<> >>85
素直にGoogleIME使えば? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 19:45:22 ID:MGFCEHB+0<> 知能上の理由でワケワカラン奴らにアトキメは無理なのでゴオグレイメに追い込むか
ナルホド
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/17(木) 20:52:06 ID:HgJ+CZYr0<> どうやってもATOKパレットが表示されなくて
3時間が経過。泣きそうになりながらここで質問しようと
日本語を書き始めた瞬間にパレットが表示されやがった・・・・
日本語を使わない時はパレット自体が表示されない設定になっていたようだ
この3時間は一体なんだったんだ・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 20:58:11 ID:YcrD0Wd50<> 下手な嘘付くんじゃねー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 21:08:24 ID:vnA9IcCj0<> >>90
なんで、そんな自分の馬鹿さ加減をいちいち書き込むの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 21:19:17 ID:t10T26y80<> >>86
それでどうやって解決できるのか説明していただけると助かります
>>87
マニュアル読んでない人ほど「マニュアル嫁」って言うんだよなあ…
ローマ字変換カスタマイズで解決できないか試してみたけど
ATOKはアルファベットに対して「かな」の組み合わせしか対応づけられないので、例えばzhに「←」を割り振るみたいなことは、どうも無理っぽい感じ
なんか抜け道があるなら教えていただきたいものです
>>88
それは、「ATOKよりGoogleIMEのほうが優れている」と、貴方が結論を出したと捉えてよろしいのか?
貴方なりの敗北宣言なのですか?
有償IMEなのに無料のIMEに負けているのだと、貴方は認めてしまうのですか?
…というのは冗談ですが、まあ、各IMEにも得手不得手があるから、切り替えて使うのが現実的な解なのですかねえ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 21:22:28 ID:2PtUt2Rm0<> 夏油温泉
霰粒腫
粟粒結核
atok2009 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 21:27:18 ID:ktLomLFs0<> >>93
上下は人それぞれ、自分の使いやすいものを使えばよろしい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 21:51:00 ID:RDD4d5bR0<> 敗北宣言って…。なんで勝ち負けの話になるのか全く分からん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 22:10:12 ID:aXSoWVFn0<> ATOKのマニュアルとOSのマニュアルを読んで、できればできる、できなければできない、という話。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/17(木) 22:25:39 ID:9WJdwkE90<> >>93
AutoHotKey使え。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 01:30:35 ID:X1aUTEdS0<> >>82
まあ、東京は消費者だけの街
生産とか創造とか縁が遠い
東京にいると、税金をもらって会社を経営するとか
税金をもらって働かずにに生きていくとか
乞食や蛆虫の巣窟
日本を食い物にする、生まれて来なければよかった奴らばかり <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 01:44:37 ID:DepZJcqi0<> お前のことか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 04:53:59 ID:Qo8lRTUwP<> 何だお前みたいな人の批判しかできないクズが東京に集まっているのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 08:19:14 ID:MmLlGC6s0<> 東大中退して阿蘇のド田舎で偉そうにほざいてるオッサンがいる
国費でお勉強教わっておいて官庁にも上場企業にも入らない税金泥棒だ
そんなことも知らない田舎の連中だからブランドに騙されて有り難がって聞いてるんだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 09:10:35 ID:flFWY0810<> ローマ字入力のくせに打鍵数とかほざいてるのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 10:40:27 ID:NpG7Xjjq0<> ATOK2010の評判はどうですか?
バージョンアップする価値はありますか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 10:59:25 ID:gSiOT1oc0<> もう売ってるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 14:10:10 ID:66Gx0wS80<> >>103
ローマ字入力であっても
打鍵数を多少なりとも節約したいと希望するのは
そんなにおかしくないように思うけどなあ…
かな入力は一見打鍵数は減るけど、使うキーの数が増えますしね…
習得の容易さ、変態配列キーボード上での入力、etcを考えると
「かな入力こそが素晴らしい」とも言いづらい
自分、一時期、勢い余って親指シフト入力を習得してたことがあるんですけど…
アレはたしかに快適に打てるけど、完全にキーボードを選ぶので、結局ローマ字入力に戻ってしまった
その体験からすると「ローマ字入力のくせに」みたいな言説はちょっとどうかと思います
ローマ字入力の範囲でも今より少しは便利に快適にならないかねえ、
みたいな気楽な話でいいんじゃないですかねえ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 14:14:29 ID:bmjo0t6u0<> 今体験版使ってて
English[確定]はむずかしい[変換]
というような入力すると
ハムずかしいに変換されることが多いんだけど(この変換例は嘘)
ATOKはそういう入力の仕方しない方がいいの?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 14:35:21 ID:S1eK6qRs0<> 変換補助>助詞からの細切れ入力を優先的に変換する <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 14:51:04 ID:q/2A24gC0<> いまどきかな入力なんて使ってる奴いるの?
商業高校じゃあるまいし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 14:55:29 ID:gSiOT1oc0<> いますよw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 15:02:02 ID:QdHo7zDY0<> 〜くれんかな
区廉価な
になっちまう・・・。
ベータ版のgoogle-imeですら、まともに変換してるのに・・・。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 15:10:05 ID:xr9zZA4F0<> >>111
表現を話し言葉にすればいい。
関西や九州、中部北陸あたりの方言モードにすればよりベター。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 16:28:16 ID:VBYp6P1t0<> 設定すらしてないのが多いなぁ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 16:52:38 ID:72fKhXMt0<> >>113
逆に言えばそういう設定すらせずに変換できるgoogleが恐ろしい・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 16:56:03 ID:83ny5WX20<> まさにバカでもチョンでもw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 18:45:23 ID:VBYp6P1t0<> >>114
そのままでもそこそこ使えるか、細かく設定して自分好みに出来るかなんだよね
GoogleIMEで満足出来るのはATOK入れても設定とか弄らないでそのまま使う層かもね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 19:34:32 ID:LXnyoEBn0<> もしくは設定が分からない階層wプププ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 19:54:01 ID:W1DkrFt+0<> わざわざATOK買うような人なら設定もちゃんとするだろう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 20:20:50 ID:gSiOT1oc0<> 分からないところはここで聞くと。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 21:10:47 ID:QicLKtF/0<> 叩かれるわけだw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/18(金) 22:55:08 ID:YxeFfDU+0<> >>109
> いまどきかな入力なんて使ってる奴いるの?
> 商業高校じゃあるまいし
俺カナ入力だよ
カナの奴はなかなかいないな
英文タイプも普通にできるけどさ
ワープロ検定は1級持ってるよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 23:12:00 ID:IH+rjMZt0<> ATOKは機能を制限しすぎて使いづらい
ちょっと一般的じゃない漢語になるとぜんぜん出てこない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/18(金) 23:16:01 ID:Wgc5B2ME0<> ほかのIMEでは出るのか?
GoogleIMEはデータベースから単語引っ張ってきてるだけだぞ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 00:20:19 ID:azv8mkAg0<> z+hjklで矢印入力って本当にできないのかと思って試してたけど
やっぱりダメだな…ATOKのカスタマイズで解決は無理か…
ローマ字変換表で、かなしか設定できない、
という縛りさえ無ければあっさり設定できるだろうに
実にもったいないな
…開発者側に、ローマ字入力はかなに変換されるもの
という無意味な思い込みでもあって、こんな制限がついてるのかね
それとも、変換前の文字列に想定外の全角記号が含まれてると
やっかいなことになる事情でもあるんだろうか
とりあえず、他のIMEの便利そうなところはどんどんパクってほしいわ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 00:36:17 ID:azv8mkAg0<> 単純にタイピング速度を求めるなら
ローマ字入力よりは、かな入力ですよねえ
http://www.ykanda.jp/txt/hikaku.txt
まあ、親指シフトのほうがもっと早いんだけど
ローマ字入力がこれだけ普及したのは
覚えるキーの数が少なくて済むからなんだろうな
ローマ字入力=PC初心者向け
かな入力その他=プロの技
みたいな印象
ATOKは有償なだけあって
タイピングのプロ?も使ってる=かな入力が主流
かと思ってたけど、最近はそうでもないのかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 00:43:31 ID:59SctkE40<> 俺カナ入力だぜ。
プロでもなんでもないけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 00:54:13 ID:UaNWfOgQ0<> かな入力の方がローマ字入力より1.2倍ほど速いとか何とか(タイピングランキング上位者の記録の統計)
でもどうせ普通に使うなら長時間打つんだろうし
打ちにくい位置にあるクセに地味に使う「け」とかが右小指を虐めそう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 00:58:28 ID:n1VoYMCY0<> そこで月配列ですよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 01:15:26 ID:DCD/HLJD0<> >>124
ATOKのローマ字入力がカナ以外定義できないのは
本当にもったいない仕様だけど、一向に改善されないので
諦めてる。
GoogleIMEの登場でもう少しユーザーの声を聞くように
なってくれればいいんだけど。と言ったところで早くて
1年以上先か…。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 01:23:01 ID:DHHYse2+0<> ローマ字入力、昔に比べれば少しだけ良くなってるけど、ほんの少しだけなんだよな
昔はもっと融通がきかなかった記憶がある <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 01:30:58 ID:y0Ea4GEf0<> >>124
zhで→辞書に登録できるやん? 記号はできんみたいやけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 02:28:04 ID:eSLW9w5W0<> 何がしたいのか分からんけど
繭とかAHKとか使えば大抵解決するんじゃない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 03:49:14 ID:DCD/HLJD0<> >>131
辞書登録じゃなくてローマ字として登録させたいのよ。
正確には、別にローマ字登録させたいわけでもないのだが
変換操作無しで入力させたい。
たとえば「h」「k」の2ストロークで「→」を入力したい、と。
>>132
それを言っちゃあおしめえよ。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 04:01:35 ID:bCWurKGK0<> 横組み用テキストを縦組み用に「手作業で」変換する場合、例えば、
1,980円 → 一九八〇円 一,九八〇円 など
20.5% → 二〇.五パーセント など
と変換候補が出ますが、これが
一、九八〇円 二〇・五パーセント になってくれると嬉しいかな、と思う。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 05:59:00 ID:XMj7D/NP0<> >>134
ATOK プロパティ ― [入力・変換]シート ― 入力支援 ― 長音・句読点の自動置換 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 06:33:40 ID:PFJFwdKS0<> >>131
−>変換でいいじゃん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 08:30:29 ID:63y38Jun0<> 使えるのはどっち? ATOK vs. Google日本語入力
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/18/news077.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 10:27:39 ID:/Tee+Hma0<> >>106
だれか、カナ入力こそ、なんて言ったか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 11:04:46 ID:UaNWfOgQ0<> >>138
ローマ字入力の否定が「かな入力」とイコールの人なんだからそっとしておいてあげろよw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 11:15:42 ID:7+jPtltH0<> ATOK2010の電子辞書の機能で一部一致検索に対応したようだが、
これは便利ですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 11:17:16 ID:bCWurKGK0<> >>135
ありがとうだけど、「.」を「・」にはできないんです。2006だからかな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/19(土) 12:21:49 ID:UuoiCx0x0<> test <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/19(土) 12:34:49 ID:UuoiCx0x0<> 馬鹿な質問であれなんですけど、セカンドPCを買い換えた時に、
ATOKをおまけでつけてくれたので使ってるんですけど、(ATOK22と
なってます。)、自宅用のPCにインストールしたら、ネット閲覧時
のシステムフォントまで変わっちゃった気がするんですけど、
これってもとに戻す方法ないですかね。
ATOKが、特定のフォントに対応してないってことなんですかね?
使ってみると、確かに漢字変換は非常にスムーズでいいんですけど、
変換候補にカタカナが入ってないのが自分としては痛い。
もちろん名詞であれば、カタカナで変換されますけど、部分的に
カナだったりすると、一端全角カタカナにして入力しないと
いけないことがあるのがIMEと比べて唯一痛いとこですね。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 12:37:08 ID:eQAh3IIv0<> ねえ?これって俺以外の環境でも再現する?
環境はWindows7、ATOK2009。
なにかオプション辞書(広辞苑辞書)にしか載っていない単語が第1文節に来る
2つの文節で構成された文章を入力。
第1文節をオプション辞書で変換。変換候補リストを表示し、第1候補以外のどれかの単語を選ぶ。
(第1候補を選んでは再現しない)
部分確定で第1文節だけ確定。
第2文節は普通に変換。なんでもいい。
これも部分確定で第2文節だけ確定。
すると、ATOKが「書き込みエラー」を表示する。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 12:57:20 ID:KyWKelv20<> キー打ち自慢する前に文章力や読解力を身に付けて学歴自慢するほうがよっぽど人間には必要だと思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 13:18:23 ID:LUV9/S3d0<> >学歴自慢するほうが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 13:19:56 ID:MfwsNfFD0<> 金持自慢なら乗ってやるぜい w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 13:55:22 ID:/jZl9lfH0<> >ネット閲覧時のシステムフォントまで変わっちゃった気がするんですけど、
ATOKと関係ない気がする。
>変換候補にカタカナが入ってないのが自分としては痛い
プロパティの設定項目を隅々まで見てみましょ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 14:00:50 ID:8eqN2ec40<> いうほどMS IMEよりよくないね
たまに辞書が便利かなって程度
TABで候補一覧を展開できないのが致命的に面倒 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 14:50:45 ID:KUFShZf9i<> 省入力データ入れろよ
今まで記念日やら花、ランドマーク、他全部有効に出来ないくらい公開されてる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 16:27:37 ID:qQ6LnXMS0<> ATOKで作った辞書をIMEを使ってる友人が欲しがっているのですが
ATOK上でIME用に変換することは出来るでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 16:56:33 ID:UaNWfOgQ0<> >>151
ググればいくらでも見付かるだろ <>
>>149<>sage<>2009/12/19(土) 17:41:37 ID:XMj7D/NP0<> ATOKの操作性をMS-IMEに近づけるには (JustSystems まとめ)
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/keyboard/msime-like
候補一覧の表示を広げるには
(MS-IMEのバージョンによってはTabキーでできるものがある)
↓
ATOKのMS-IME風設定に全候補表示のショートカットがない とお嘆きの方に
(JustSystems まとめ)
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/keyboard/alldisplay
-----------------------------------------------------------------
Microsoft も Office IME 2007 に至って 予測入力機能を搭載した。
ttp://office.microsoft.com/ja-jp/ime/HA101027921041.aspx
Tabキーを押すことで予測候補が表示される。
ATOKに慣れている人ならの操作上の違和感は少ないだろう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 17:52:03 ID:PlP6vwki0<> 日本語中心だと、仮名入力はタイプ数半分ですむから、
大量に打ち込む人は仮名入力だよな。
検定1級も、ローマ字入力だと時間的に厳しいし。
Google日本語入力は興味深いけど、
ATOKが廃れて1つの時代が終わってしまうのは寂しいな。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 18:33:46 ID:Q3qTIi6w0<> 人間は資格なんかより学歴だよなっ♪ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 20:21:00 ID:bCWurKGK0<> 学歴より教養ですよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 20:24:20 ID:MfwsNfFD0<> 金です!(キッパリ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 20:35:43 ID:bCWurKGK0<> ※イケメンに限る <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 22:04:52 ID:e7tzOoiF0<> ほとんどの人が落ちたな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 22:05:22 ID:/Tee+Hma0<> 人を見る目がない奴ほど「学歴」大好きなんだよな。
誰にでも「学歴」が存在するから、それで判断しちゃう。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 22:21:29 ID:PlP6vwki0<> >>160
そうはいっても、学歴で半分わかるからな。
残りの半分は最初の挨拶でわかるから、
挨拶のあと学歴聞けばだいたい分かる。
てか、スレ違い。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 22:22:59 ID:8uKqMEC+0<> 学歴なんて最低条件ですよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 22:35:02 ID:MfwsNfFD0<> 松下幸之助の学歴は(ry <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 22:42:49 ID:jFWaNLUP0<> >>141
2006でなくてもATOKが持つ機能では無理っぽい。
テキストを手動で変換するのに使っているソフトに
置換機能とかあれば道が開けるかも。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 22:45:06 ID:LpYKrGzE0<> バージョンは『ATOK Home』を使っています。
私は、かな入力ですが先月から、
かな入力している途中から勝手にローマ字入力に切り替わります。
でも表示は かな入力のままです。
電話問い合わせしたのですが1年以上前のバージョンは対応出来ないと言われました。
どうしたら直りますか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 23:09:01 ID:gt5Mz0qA0<> ATOKとGoogle日本語入力ってユーザー層があんまりかぶらないんじゃないかな。
Google日本語入力で満足できる人って、そもそもお金を出してATOKを買ったりしないでしょ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/19(土) 23:48:55 ID:y0Ea4GEf0<> >>166
だよねえ。 <>
真似下<>ip@shinyusha.co.jp<>2009/12/20(日) 00:08:50 ID:jqiKbEYQ0<> >>144は具体的に何と入力してるんだ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 01:10:52 ID:4GX5lb3s0<> ATOK:仕事やらレポートやら
Google日本語入力:2ch
で切り替えてる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 02:23:21 ID:nG0DngXE0<> そうだ、>>144の文例聞こうと思って忘れてたわ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 02:31:28 ID:ZJz+WULL0<> 144だけど、たとえば
「三喜田に楽天」
もともと「三木谷楽天」を変換しようとしたんだけど。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 02:35:18 ID:cKbRaFDs0<> 三木谷楽天ww
そんな書き方することあるのかwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 02:36:51 ID:ZJz+WULL0<> あと、
「三韓征伐」
とか。いずれも第1候補ではなくてわざと2番目以降を選ぶ。
「三浣征伐」
みたいに。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 02:39:03 ID:ZJz+WULL0<> >>172
いや第2文節目の「楽天」の方は違う単語だったけど、
2文節目は再現性に関係ないから、楽天にしたw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 02:54:57 ID:Q0uKWXKy0<> >>164
ありがとう。新しいものにチェック項目が増えているのかと思ったんですが、残念。
数字を横組み用から縦組み用にするフィルタは自分で書いたので、一括処理はできるんですが、
ちょこっと手先でごまかしたいときに、できるといいなあという感じでした。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 05:55:27 ID:nG0DngXE0<> >>172
確かに三木谷楽天で書き込み禁止エラーって変換候補に出たわw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 06:21:13 ID:wSL943Rh0<> >>141,>>175
あらかじめ>>135の設定を行った上で
20。5ぱーせんと と打つのではなく
20・5ぱーせんと と打てば
二〇・五パーセント に変換できるのでは?
20。5ぱーせんと と打って
20・5ぱーせんと に変換できるかといえば>>164 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 07:37:22 ID:JZA2hWdy0<> >>161
ああ、典型的に人を見る目がない奴だな…あんたは…。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 07:44:37 ID:Q0uKWXKy0<> >>177
ごめんなさい。入力時のことではないんです。(>>134)
半角アラビア文字で入力されたものを、全角和数字に変換したいのです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 07:48:08 ID:Q0uKWXKy0<> ×入力されたもの ○確定済みのもの <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 09:54:57 ID:IWdjNKlN0<> 俺ならそういうのはエディタでマクロでも組むところだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 12:55:47 ID:JZA2hWdy0<> >>179
そりゃ ATOKでやる事じゃないんじゃね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 13:33:16 ID:wyWlN6aB0<> >>179
単純に1→一 2→二… …9→九 などと変換したいのであれば
マクロが組めなくてもエディタなりなんなりで10回ほど置換すれば良いのでは? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 14:27:03 ID:kQ7qQYB20<> ちょっと気のきいたエディタなら標準でマクロ付いてるもんなw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 14:45:07 ID:Q0uKWXKy0<> >>134,141,175,179です。みなさんありがとう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 16:14:23 ID:0h+4Ew6r0<> 日本語ってマジで大変 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 16:28:10 ID:NoUuiG7E0<> 低学歴は気の毒ですね
外国人だったら言い訳も許されるのに
まったく低学歴は大変だ
ああ大変だ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 16:48:14 ID:QZa3pMfj0<> 学歴コンプレックス君は自己紹介が大好き <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 16:49:48 ID:0h+4Ew6r0<> で、お前らは2010はパッケージ版買うの?
それともDL版?
もしくは月300円の奴? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 16:56:30 ID:1udf8UYR0<> フリーソフトじゃ・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 17:06:17 ID:oOZpSZDH0<> 今2008。
2010を買うか、2011まで待つか。
買うとしたらDL版かな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 18:11:18 ID:6yALyVjA0<> エディタはDL版に移行したけど、
なぜかATOKはCD-ROMに拘ってしまう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 18:29:57 ID:bElu+EII0<> >>190
どこで手に入りますか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 19:25:32 ID:/f6QHH/80<> >>189
今回はスルー予定
評判がよかったらパッケージ版を買う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 19:31:54 ID:Phvs22qA0<> 2980円でatok2009バンドル版購入記念カキコ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/20(日) 19:37:38 ID:o9Uw9BIC0<> >>189
2009のまま。メジャーバージョンアップがあったときだけ買う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 19:46:23 ID:prSq5qFQ0<> >>188
低学歴は学歴を話題に出されるといちいち反応するのなwけ〜っけっけ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 20:01:48 ID:L8Wim+BA0<> >>196
意味不明。
内容はともかく2010は一応メジャーバージョンアップだろう? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/20(日) 20:06:53 ID:o9Uw9BIC0<> >>198
理解できないなら100年ROMる事をお勧めする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 20:12:34 ID:4m7rui1+0<> >>198-199
名前に注目するか内部のUIその他に注目するかによって違うんだからどうでも良いことでケンカすんな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 20:12:56 ID:ODIRInxY0<> 今までDL版買ってたけど
2010から月額版に移行しようかな
年3400円くらいだし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 21:07:09 ID:JZA2hWdy0<> >>197
よし、じゃあ俺の学歴と勝負しようぜ。おまえの学歴は? <>
>>201<>sage<>2009/12/20(日) 21:17:56 ID:8M7Wh2vo0<> ATOK 選び方ガイド|製品情報|ATOK.com
ttp://www.atok.com/products/guide.html
月額版を1年使い続けるならスターターパック 1Year版が少しお安い
(ダウンロード版どうしの比較) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/20(日) 21:23:27 ID:1L2xNAh80<> 質問なんだが・・・
wwwwとか同じローマ字入力した時
「っ」って出るんだがどうにかならないのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/20(日) 21:32:16 ID:Y3YmTkhS0<> >>204
>>1を見た上での質問ならどうにもならないな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/20(日) 21:38:01 ID:1L2xNAh80<> >>205
目が腐ってたみたいだ
すまない <>
<>ip@shinyusha.co.jp<>2009/12/21(月) 00:23:35 ID:Lkf0U1EP0<> 美木多に楽天 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 04:17:06 ID:fV0hmEP70<> >>185が振り回されて困っている原因は、control+shift+yで確定文字が再変換できることを
ATOKユーザーなら皆知っている、という前提で話しているからだろう。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 06:07:35 ID:QLrGLixv0<> もう2010売ってるの?
発売は春頃じゃないのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 06:29:05 ID:d3NP6fl30<> 売ってるわけないじゃん。馬鹿なの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 07:43:59 ID:rdVHvA1i0<> ATOK2021凄いよ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 08:43:31 ID:QLrGLixv0<> 従来より低価格で、常に最新のATOKと辞書・辞典コンテンツが利用できる。
ATOKを初めて使う人向けの、お得なパッケージ!
1年分の使用権をパックにした「ATOK for Windows スターターパック 1Year版」!
3,360円
これ間違えでしょ?辞書・辞典は別に買わないと使えないよね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 09:27:40 ID:MriS3UMri<> 持ってる人は、って事でしょ
月額版でも機能制限はしてませんよって意味ね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 09:30:30 ID:MriS3UMri<> もしかするとバリューアップサービスのことかもしれない
いずれにしても製品比較表みればオプション辞書が入ってないのは分かる事 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 10:08:18 ID:uY8Q+Fwd0<> きっとはてな辞書とかだよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 12:31:06 ID:1wCB8rc00<> 正直分かりづらい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 15:16:12 ID:VzfUtqkK0<> 美木多に 通常変換第1候補
三木谷 F2変換第1候補
三木谷楽天 通常変換第1候補
上から、操作順
まあ、こんなもんじゃね? by ATOK2006 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 15:21:24 ID:DDIUepNGi<> いや、操作順じゃなく確定時に変換候補にエラーメッセージが出るって話 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 15:36:13 ID:Y7nWZt7y0<> Windows XPSP3にATOK2009だけど、三木谷楽天でエラーなんて出ないなあ。
もしかしてWindows 7限定の症状? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 15:50:31 ID:EytCFJAY0<> オプション辞書で変換するとか部分確定をつかうとか、
再現にはいろいろ条件がある。
普通に変換してもエラーは出ない。
>>144 参照
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 15:57:09 ID:d3NP6fl30<> >>217,219
こうやってみ?Win7Pro64bit、ATOK2009は>>144通りになった。
1.”みきたにらくてん”と入力。
2.F5で”三木谷楽天”となるのでF2を数回押して”美木多に”辺りに変換。
3.↓で”美木多に”を部分確定、”楽天”をエンターキーで確定
4.変換候補ウィンドウに”書き込み禁止エラー”の表示 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 16:01:25 ID:r7sFXpsl0<> 美木多高校出身だけど、呼んだ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 16:10:42 ID:6Sy3W7QG0<> >>221
その通りにやってもエラーなんて出ないわ。
サブ機の2000SP4環境でも同様。
まあ、無理にエラーを出したいわけではないので、これ以上の追求は止める。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 16:16:00 ID:d3NP6fl30<> 書き込み禁止とか出るからUAC有効だと起こるのかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 17:19:35 ID:FgwiXYaa0<> >>222
おまwめちゃ地元w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 19:13:23 ID:5Byh5Peg0<> >>221
Windows7 32bit+ATOK2008で
UAEはスライダーを上一杯にしてあるけど
エラーでないぞ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 19:26:19 ID:d3NP6fl30<> こんな感じになるわ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org480616.png <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 19:45:21 ID:5Byh5Peg0<> オプション辞書セットのユーザー辞書が書き込み不可になってるとかじゃねーの。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 20:52:13 ID:d3NP6fl30<> 別に書き込み不可にはなってない。普通に確定しても問題ない
部分確定が原因なんだろうか?謎 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 21:27:00 ID:/2C5gG7O0<> 辞書が壊れてんじゃね?
権限がないんじゃね?
書き込み禁止なんじゃね?
誰か同じ辞書使ってんじゃね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 21:40:19 ID:UAWW9ssw0<> guestか不正ログインだろw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 22:41:32 ID:EytCFJAY0<> 辞書が壊れてるってのはないだろうな。
同じ症状が再現する人は俺以外すくなくとも一人はいるわけだし。
また、俺は自分がもってる3台のパソコンで全部再現する。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 22:43:13 ID:EytCFJAY0<> ちなみに
Win7 32bit+atok2009
Win7 64bit+atok2009
ともに再現する。
そのうちVMWareでVistaとXPも試してみるが。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 22:46:46 ID:EytCFJAY0<> ちなみにプロパティのプライバシーの項目で全体の学習を抑止するとエラーが出なくなるな。
オプション辞書のみの学習を「しない」にしてもエラーは出たままだが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 22:54:12 ID:d3NP6fl30<> まぁ実害ないし2010で直ってればいいか
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 22:55:06 ID:AetCNExr0<> 1.”みきたにらくてん”と入力。
2.F5で「読みが不適切です」って表示された。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/21(月) 23:00:58 ID:/2C5gG7O0<> 買ってないんじゃね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 03:35:34 ID:infXyglL0<> 複数台で同時使用じゃね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 05:19:50 ID:Lj6FcUMg0<> 1台しかなくても起きるしユーザ辞書のパーミッションとか問題なくても特定の手順践んだときだけ発生する <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 05:51:49 ID:infXyglL0<> アクセス権修復してみた? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 07:07:40 ID:Lj6FcUMg0<> いや、だから普通に変換とかした場合は問題なく学習とか出来るんだって <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 08:56:56 ID:fY6VeOkX0<> ん〜XPでも起きるパターンは起きるな。
オプション辞書に登録されている辞書によって若干再現性が違うような。
辞書を一つ一つ加えたり外したりしてるけど、
人名辞書は起きない。なんとなく広辞苑辞書が怪しい。
>>236
それはMS-IME設定だから。MS-IME設定ならCtrl+F5。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 08:58:55 ID:fY6VeOkX0<> ちなみに俺が使ってる(問題が起きる環境)広辞苑辞書は第6版。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 09:08:15 ID:GK8IQYjg0<> 1.”みきたにらくてん”と入力。
2.F5で”幹谷楽天”≪企業名≫と表示された。”幹”が選択状態。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 13:05:08 ID:eD3g2TwH0<> これも一種の宣伝に思えてくる今日この頃 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 13:26:15 ID:p8G9J38Z0<> >>242
XPSP3(および2000SP4)でATOK2009、オプション辞書はプレミアムセット+広辞苑第六版だけど
あなたが書いている再現手順を何度繰り返しても、うちでは三木谷楽天でエラーは起きない。
もうさ、「環境や操作方法によってはごくごくまれに起きるエラー」ってことで締めていいんじゃないか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 13:33:13 ID:+mkdZD250<> >>241
そんな事は全然意味ねーし。
メモリ辞書のオプションOFFにしてみ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 14:08:39 ID:Lj6FcUMg0<> >>247
オンメモリ辞書?最初からオフだが? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 14:46:41 ID:+mkdZD250<> >>248
じゃあ、オンにしてみ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 15:19:03 ID:fY6VeOkX0<> >>246
環境って言っても、3台あるwin7はそれぞれ微妙に違うんだよね。
VMWareも含めると6台だ。
ただwin7は32bitも64bitも全く同じ状況で再現したが、
vistaとxpは微妙に違う。再現手順を調査中。
ああ、あと当然だけどatok2009のパッチは最新まで当ててある。
部分確定と広辞苑辞書が必要条件なのはほぼ確実っぽいが、
十分条件まで絞り込めない。
なので現在VMWare上でまっさらな状態、windowsのクリーンインストールから初めている最中。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 15:27:58 ID:fY6VeOkX0<> あと今のところvistaでは再現しない。でも検証が足りないだけかもしれない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 15:52:40 ID:Eb2CDxLP0<> みきたにらくてん F5押し win 7+Atok2009
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/18/img/200912/552541.jpg <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 15:55:46 ID:+mkdZD250<> >>250
6台分のライセンス買ってないからじゃね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 16:57:10 ID:joX/O0MZ0<> なんつーか重要性低いのに凝り性な人だねぇ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 17:04:11 ID:MwnIpD3vP<> こんなことしてる間にGoogle-IMEに追いつかれ、追い越されちまう。
そんな私はATOK2009とGoogle-IMEの併用組 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 17:19:18 ID:SqJR84PU0<> それは言わなくてもいいです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 17:52:29 ID:Lj6FcUMg0<> >>252
>>236は煽りで誰かが書いた嘘だから。F5で変換するだけじゃ問題ない。
>>144か>>221で試してくれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 17:53:12 ID:Lj6FcUMg0<> あと広辞苑辞書入ってないと検証にならないかもしれん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 18:13:49 ID:MwnIpD3vP<> もうお前一人でやっててくれ・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 18:34:35 ID:p8G9J38Z0<> >>258
もういい加減にしたらどうかな。
ATOK2009+広辞苑第六版な環境の奴全員で再現する条件を見つけないと納得できないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 18:37:47 ID:infXyglL0<> 辞書ユーティリティとか辞書トレーナーとかの設定は関係ない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 19:48:56 ID:tBoaRfUZ0<> ID:Lj6FcUMg0一人のためみんなで無い知恵を出して弱者を支えてやる美しい心のスレ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 21:39:07 ID:Eb2CDxLP0<> ああ、広辞苑は持ってないや。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/22(火) 22:28:33 ID:CAlTf76V0<> >>236
再現した。下の方に読みが不適切ですって表示された。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/23(水) 00:51:59 ID:PsokDEY90<> ATOK購入を考えています。
アカデミック版を購入しようと思うのですが、
Mac版は無いのでしょうか?Winと両方買いたいのですが…。
それと、一回アカデミック版を購入後は卒業後もアップデートする上で問題は無く
ずっと追加料金を払う事無く使い続けることが可能という認識で宜しいでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/23(水) 04:53:53 ID:EyrbImQy0<> Mac版が出るのはWin版から半年遅れ、サポートは3年。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/23(水) 10:18:51 ID:93ov7N8m0<> >>144,>>221の件
広辞苑 for ATOKを持っていない人は、はてなキーワード辞書 for ATOKで試すといいかも。
ttp://atok.com/useful/valueup/download.html#dir_keyword
MS-IME設定の場合
1. "みきたにらくてん"と入力。
2. Shift+F5で"三木谷楽天"となるのでF2を数回押して"美木多に"辺りに変換。
3. Ctrl+↓またはCtrl+Nで"美木多に"を部分確定、"楽天"をEnterエンターキーで確定。
4. 変換候補ウィンドウに"書き込み禁止エラー"の表示。
標準辞書セットの学習が"しない"になっている場合、4.のエラーが出ないかも。 <>
>>267は誤記でしたので訂正orz<>sage<>2009/12/23(水) 10:48:07 ID:93ov7N8m0<> >>144,>>221の件
広辞苑 for ATOKを持っていない人は、はてなキーワード辞書 for ATOKで試すといいかも。
ttp://atok.com/useful/valueup/download.html#dir_keyword
MS-IME設定の場合
1. "みきたにらくてん"と入力。
2. Ctrl+F5で"三木谷楽天"となるのでF2を数回押して"美木多に"辺りに変換。
3. Ctrl+↓またはCtrl+Nで"美木多に"を部分確定、"楽天"をEnterエンターキーで確定。
4. 変換候補ウィンドウに"書き込み禁止エラー"の表示。
標準辞書セットの学習が"しない"になっている場合、4.のエラーが出ないかも。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/23(水) 10:52:54 ID:K4S6yfcd0<> ホームポジションから打てる機能一覧 (JustSystems まとめ)
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/keyboard/home-position
これを知っておくと何かと便利と思われ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/23(水) 11:28:22 ID:4zEgo8Ln0<> >>268
こんなところにしつこく書くよりJustに報告すれば済む話じゃないの?
あんまりしつこいとただの荒らしにしか思えない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/23(水) 11:37:03 ID:n03NvpXN0<> nifty-serveのFEP系のフォーラムにこういう人いたなー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/23(水) 12:18:50 ID:ZBRKaeGi0<> 何か凄いことを発見したと舞い上がってるのかな?
こういったヤツが、上司同僚部下にいたら大ごとだよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/23(水) 12:24:00 ID:Su8h5c1R0<> ▽ジャストシステム▽ATOK 2009 for Windows USB バンドル版
│2,980円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_JS13025120?LID=mm&FMID=mm <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/23(水) 12:51:53 ID:K4S6yfcd0<> 発売前に完売とは……
ttp://nttxstore.jp/_II_JS13112623 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/23(水) 15:09:40 ID:/unjBlqE0<> 優待版買うからいいや。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/23(水) 15:54:10 ID:ncikSloh0<> みきたにらくてんの人気に嫉妬w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/23(水) 18:37:36 ID:dMCJF2C4P<> Google-IMEの口語が侮れない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/23(水) 19:33:34 ID:spC7MAaO0<> ktkrの「r」の時エラー音が出るんだが
どうにか出来ないのか?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/23(水) 20:16:04 ID:J/TJUfgG0<> 弾みがついてちょうどいいだろw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/23(水) 20:25:58 ID:VI2iNWuJ0<> 死語使うなって警告音だよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/23(水) 20:55:30 ID:etY0WC/x0<> 全角入力モードでシフトを押しながら「ATOK」とか入力して確定を押すと、たまに入力したATOKという文字が消えるのは俺だけ?
素早く入力すると消える <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/23(水) 21:09:08 ID:spC7MAaO0<> >>280
了解した <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/23(水) 22:14:31 ID:VnphZEwN0<> ゆとり、そしてVIP臭いって警告音だよ <>
>>278<>sage<>2009/12/23(水) 22:35:36 ID:K4S6yfcd0<>
同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される (JustSystems まとめ)
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/www
次の項目も忘れず目を通しておきましょう。
├ 注意事項
└ ローマ字入力時、初期設定のままにしておくのが無難と思われる項目一覧と初期設定内容 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/23(水) 22:42:46 ID:3ZaeLwst0<> ATOKって64bitネイティブ対応してるんだっけ? <>
<>ip@shinyusha.co.jp<>2009/12/23(水) 22:57:23 ID:kyfM7Kyk0<>
2007で書き込み禁止エラーが表示された。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/24(木) 00:08:12 ID:zSjB7LMD0<> >>285
今度発売される、ATOK2010から正式対応じゃなかったっけ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/24(木) 00:22:00 ID:u2qsMc0B0<> ネイティブ対応はありがたいな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/24(木) 01:54:12 ID:sMi47LMv0<> ネイティブ対応でどれだけメリットあるの? <>
特快うねっこφ☆ ◆FRAMYbyaBE <>sage<>2009/12/24(木) 05:39:45 ID:PtCBrLiG0<> Vistaや7では、ATOKのツールバーをドラッグすると、カクカクとなる。
使い勝手の良い辞書ユーティリティを考慮したいな。
例:5000件ずつ表示として、次の表示は、「前 次」のリンクを
クリックしてアクセスするGoogleのような仕様にすればな。
3万件も辞書登録しており、重たくて困っている。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/24(木) 06:39:02 ID:ZTL4U8XU0<> >>290
文句があるなら使うな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/24(木) 09:14:32 ID:IkAg7J110<> >>290の言っていることがイマイチ解らない俺は、きっと馬鹿なんだろうな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/24(木) 09:52:42 ID:4JZ4tSwe0<> 使ってるから文句があるわけで、 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/24(木) 11:15:15 ID:a6EGROv70<> >>292
おれも良くわからない… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/24(木) 11:35:53 ID:SDv2nHRv0<> >>292
詩を書いたんじゃないのかね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/24(木) 11:39:35 ID:tbqAqtro0<> 辞書ユーティリティが重たいって言ってるんじゃね?
Google云々以前に、エクスポートしてExcelで編集するってのは思い浮かばなかったのかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/24(木) 12:20:59 ID:ZE+W6zRW0<> 辞書は分割したら良いんじゃないか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/24(木) 17:13:41 ID:bWlALH3DP<> SSDにATOKと辞書インストールすればHDDよりずっと速くなるかな?
ジーニアス見るときちょっと引っかかるんだよなあ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/24(木) 18:01:51 ID:IEUcWfl60<> 電子辞書検索でEPWINGを引けると神・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/24(木) 20:00:13 ID:AgA2RHb80<> libeb-rubyとか使えば案外簡単に読めるんじゃね?
>>299さんがんばれー\(^-^)/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/24(木) 20:36:30 ID:u2qsMc0B0<> >>290
>Vistaや7では、ATOKのツールバーをドラッグすると、カクカクとなる。
これはマイクロソフトが不具合を改善しないまま、ほっぽり出しているからと明言しておこう。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/24(木) 20:38:19 ID:u2qsMc0B0<> >>299
OAKなら引けるぞ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 02:10:06 ID:Go0POuHA0<> LogoVistaも引ける。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 03:13:43 ID:aay9uc8u0<> >>300
電子辞書検索って通常変換の候補中に表示できるよね?
ATOKダイレクトであそこに表示を挿入する事って出来るんだっけ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 14:39:19 ID:knDvwsMx0<> 今MacでATOK月額を使っていて、慣れてきたのでWindowsもATOKにしようと思ってるのですが
2010プレミアムと月額版で迷っています。
プレミアムについてくる辞書は、EPWING形式とかに変換できますか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 17:01:14 ID:M7Ohenqh0<> >>305
想像で物を言うけどたぶん無理。
以前、初版明鏡の辞書をEPWINGに変換するプログラム公開でジャストに圧力を掛けられた事件があった。
おまけにそのVerの一部に間違いがあったにもかかわらずジャストは
次のVerを出しデータ構造?も変えたようでその後変換用プログラムは出てない。
(ATOK用をEPWINGに出来る奴はやってるのだろうけど、公にするとまた圧力掛けられたり裁判沙汰にされるのが
嫌なだけだろうと思うけど。) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 19:45:06 ID:rrXSGh5m0<> 結局、辞典を引くときにも、言葉をインプットすることが多いから
ATOKと辞典が連携しているのは便利
というか、別に辞典を引くということがなくなる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 20:11:11 ID:3iwNYts80<> インプット(笑
1970年代の死語ですね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 20:13:33 ID:+QNq33m80<> ついでにスループットも <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 20:14:31 ID:e7Bwa5vn0<> ネットサーフィンも忘れないで下さいね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 20:16:46 ID:5j/6TvPZ0<> インプットは駄目だろw
6ビット時代の漫画用語だぞ
自動バイブ自作して停止ルーチン忘れちゃってイキまくりピコピコおマイコン少女とか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 20:19:28 ID:tIcU91oJ0<> 電子頭脳に夢を描いていた反面、支配される恐怖が意識の根底にこびり付いてる、デイジーデイジー世代ですね
今じゃすっかり糖尿おっさんの <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 20:19:48 ID:+QNq33m80<> Mosaic! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 20:24:02 ID:P7SaX+w+0<> インプットなんて化石人類のCOBOL屋ですら使わねえぞw
ありゃ漠然とハイテクに憧れる素人厨房用語だ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 20:27:51 ID:mcGNYhYM0<> 汎用機のパンチカード打ってた奴らが勿体ぶってインプットとか言ってた記憶がある
あとは漫画やアニメでしか使ってるの見たことないな
どっちみちインプットなんて無知をさらけ出すだけの自爆語でしかないだろw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 20:30:17 ID:knDvwsMx0<> >>306
そうなんですか。主に使おうと思ってるのは英和辞典なんですが、
辞書を引くために日本語入力ソフトウェア上に英語を入力するのも何か違う気がするので
月額版にしようと思います。あくまで主観ですけどね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 20:34:55 ID:zO8FP3gD0<> オンラインで一般大衆と語彙を共用するアレにしたらどうかなw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 20:38:40 ID:PC6kuOu30<> 別にそれならそれでもいいが
例えば
「ぷれみあむ」と打つと「premium」が候補に出る (ATOK に付いてるカタカナ語英語辞書)
その状態で End キーを押すとその意味やら用法が表示される (英和辞典などのオプション辞典)
便利だよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 20:43:12 ID:PMMGDOl00<> 中年の多いスレだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 20:48:14 ID:+QNq33m80<> 老人jk <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 20:53:40 ID:z5eEX0xH0<> premiumなんてソラで打てるだろ普通w
まさかスペル知らないで使いたがる低学歴小僧だとか言わないだろうな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 20:59:43 ID:1ISliyaz0<> >>321
プレミアムの機能についての話しているから
例としてプレミアムの単語を挙げたんだろ。
馬鹿ですかあなた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 21:03:57 ID:DlTyqCzC0<> インプットの代替は乳力かな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 21:16:13 ID:ayC68wtJ0<> >>322
お前の低学力の言い訳は必要ない
ここは素直に許しを請うべきだ
せっけくの国民のセックスの日であるところのクリスマスなのだから、皆の慈悲の心に訴えたらどうかね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 21:19:10 ID:PC6kuOu30<> 頭の悪いあおりに反応するのも何だけど
自分はローマ字入力にべったりなので
(綴りがわかるわからないは別として)
カタカナ語で入力した方が早いことが多いんだよね
特にあまり使わない x c q あたりが入ってくるともたつく
プログラミングとかでなんかコード書くときも
基本的に ATOK は ON になってる
打鍵数が多くなることよりも綴りを間違えないことの方がずっと大事だし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 21:20:16 ID:3BxCMfPN0<> 適当に英単語例にあげてるだけじゃんこれ。
なんで低学歴認定してんだこいつ?
妄想力が素晴らしいですねw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 21:21:18 ID:0/eznljF0<> 今年の2月くらいからかな、毎回ID変えて変な書き込みする人が居座るようになったのは。
なんで今年からなんだろ…。
来年は居なくなりますように。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 21:22:49 ID:pHUx0Zan0<> プログラミングだとエディタ機能活用でコピペばっかりだよな普通w
得にUNiXのGUIライブラリとかWinのAPIとかw
全部オンラインリファレンスやヘルプからコピペw
馬鹿正直に打ってる奴なんていねーしw
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 21:24:15 ID:jJ/bUQQn0<> 低学歴って言葉でリアル低学歴がいちいち反応するから面白いんじゃねーかw
2chねらーの学歴コンプレックスって根深いんだねー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 21:25:37 ID:m0WeJxxe0<> つまり>>325は脳内プログラマーやスーパーハカーに憧れてた無職のオッサンてことで正解ですね?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 21:30:35 ID:d8tKpPfM0<> 今時の開発環境なら補完機能ぐらいついてるだろ
コード書くのにATOKでいちいち変換するなんて初めて聞いた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 21:33:40 ID:PC6kuOu30<> 今は Web 関係ばっかなんだが
統合開発環境ってのが好きじゃないんだわ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 21:35:30 ID:2Nss5dpx0<> 統合開発環境だと頭のキーワードから順に候補出て来る
でも実際のところ邪魔だから、もっぱらコピペばっかりだな
ATOKでどうこうなんてのは脳内PGの妄想だから相手すんな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 21:37:23 ID:+QNq33m80<> コマンド登録して1文字で変換 w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 21:39:03 ID:eopwo5kj0<> プロの現場では動いてる部分パクって来て改造するのが99%
キーパンチャーじゃあるまいしいちいち打つなんてどんだけアホなんだよ
妄想並べるにしたってもうちっとマシなホラ吹きやがれっての <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 21:45:32 ID:PC6kuOu30<> 俺
手打ちしてるって書いた覚えないんだけど… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 21:48:05 ID:x3zYF/HQ0<> でもそう取られるよな普通に読んでたらw
ATOKでコード書くのがダサいんだよプロから見たら <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 21:53:05 ID:6Rxmkbnc0<> もういいんだ。そんな無理して背伸びしなくても…。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 21:55:01 ID:1ISliyaz0<> >>324
馬鹿過ぎてなんもいえない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 21:58:33 ID:tK07UkZA0<> これから先、授業料タダにしてもらってオチコボレたら、これはもう税金泥棒で石投げられて差別されるのが当然だわな
防衛大だって任官拒否したら授業料請求されるんだからな
しかも来年度からの就学児童はユトリ廃止だ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 22:49:20 ID:PMMGDOl00<> クリスマスなのになぜ荒れているんだ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/25(金) 23:00:42 ID:PC6kuOu30<> 今日は別に荒れてないんじゃね?
IME ON でコーディングする希有な人がいただけで <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 02:07:41 ID:4xeV2Ezl0<> >>341
クリスマスだからこそ荒れたんだろ
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 04:37:30 ID:VyB1xK5p0<> インプット
に食いつくんだな
そりゃIT土方は、使わんだろうが
インプット・アウトプットと、管理職以上の会議では使っているよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 05:58:48 ID:rWuO1H3X0<> カタカナ語が飛び交う会議のための会議、っとね?
うわ〜、煽っちゃった煽っちゃった、キャー!(ばかw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 06:01:49 ID:4xeV2Ezl0<> >>345
好き <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/26(土) 06:04:26 ID:TG12Rgvo0<> >>345
ちゅーしたい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 06:17:36 ID:tpmW3W6g0<> これをATOKで入力してるのかと思うとw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 06:31:01 ID:PuuiX+JL0<> 「淹れたてのお茶」って変換候補にでますか?
古いATOKは出てたような気がしたんですけど・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 06:33:58 ID:s2ePn94s0<> 入れ立てのお茶
が出た <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 06:48:32 ID:PuuiX+JL0<> お茶に関して「淹れ」「煎れ」と「立て」「点て」の組み合わせでいろいろ表現方法がありそうなのですが、なぜ「入れ立て」に統一されてしまってるのか不思議だったんです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 06:51:01 ID:PuuiX+JL0<> 有料の追加辞書を入れると変換できるようになる感じなのでしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 06:53:22 ID:s2ePn94s0<> いちど変換すればいいだろ。学習するから。無料。・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 06:56:45 ID:s2ePn94s0<> 淹れたてのお茶 ←初変換
淹れたてのお茶 ←「いれたてのおちゃ」の再び変換で第一候補
淹れたてのお茶 ←「いれ」 + Tab 推測変換の第一候補 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 07:14:06 ID:PuuiX+JL0<> 確かにその通りなんですが、せめて第1候補に「入れ立てのお茶」で、
第2項補以下に、こういう表記もありますよ、という感じで最初から
「淹れ立てのお茶」が表示されて欲しかったんです。常用漢字を使った
表現しか変換できないと何となくATOK凄いぞって人に薦めにくくて・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 07:30:09 ID:s2ePn94s0<> そんなことしたら変換効率が落ちる
辞書が巨大化する
Google IMEでやってみれば <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 07:31:26 ID:s2ePn94s0<> 追加のユーザー辞書を、人にあげれば良いんでは。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 07:58:21 ID:3eOiHBAW0<> すみません。パレットの表現モードで、一般・話し言葉で話し言葉を
選択しても、アプリを切り替えたり終了すると、また一般に戻ってしまいます。
これを話し言葉に固定することは出来ないでしょうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 08:03:53 ID:s2ePn94s0<> 通知領域のアイコン右クリックしてプロパティから変更すれば
なんどかやれば成功するはず <>
>>349-355<>sage<>2009/12/26(土) 08:13:35 ID:DhcuGCDF0<> 「入れ立てのお茶」のナゾ
ttp://www.justsystems.com/jp/atok/information/tea/tea_1.html
お茶を『いれる』の表記
ttp://www.justsystems.com/jp/atok/information/tea/tea_2.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 08:33:15 ID:DhcuGCDF0<> Windows版のATOKプロパティで各アプリケーション共通の設定を行う方法
1.PCを再起動し、Windowsが立ち上がって落ち着いたら2.へ。
2.デスクトップにフォーカスを合わせた(デスクトップの何もないところを左クリック)状態で
ATOKプロパティを呼び出す。
3.希望に添って設定を行う。
4.OKでATOKプロパティを閉じる。
5.このあとに開いたアプリから、設定が反映される。
上記1.を省略して2.から行ってもOKだったとの報告もあるが、省略しないほうが確実。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 08:46:43 ID:DhcuGCDF0<> >>358
>>361を試してみてはどうでしょうか。
>>358の場合、>>361の3.は次のようになると思います。
入力・変換タブ―基本を選び、変換―表現を「話し言葉」にする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 08:51:45 ID:3eOiHBAW0<> >>359,361,362
出来ました。ありがとうございます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 09:12:03 ID:rWuO1H3X0<> 逆に考えると、ATOKパレットは[表現モード]や[推測候補モード]を
その場でちょこっと変えるのに便利ってこと。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 09:15:06 ID:yJdjUkSM0<> ASCII.jp:PCだけでは終わらない ATOKが描くIMEの将来像
ttp://ascii.jp/elem/000/000/484/484875/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 09:19:47 ID:XPRsMKP00<> ATOKでインプットされて成り立ってるATOKスレなのでし
だから低学歴でもOK
哀れですね( ´,_ゝ`)プッ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 10:10:07 ID:QL++MXol0<> >>358,>>364
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043889
ATOKパレットで変更する操作の説明には
「ほかのアプリケーションに切り替えたときやパソコンを再起動したときは
ATOK プロパティでの設定に戻ります。」と書かれている。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 12:43:53 ID:dQ2qnSrn0<> 体験版入れたけど『使用期間が切れます』って一時間ごとにでてうざいな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 13:02:42 ID:EXDGdimq0<> 使用期間が切れます <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 13:16:23 ID:IVwcOKr10<> >哀れですね( ´,_ゝ`)プッ
お前はもしかして、くだらん話題をいつまでも引っ張りたい低学歴な人?(大爆 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 13:55:31 ID:SQwt2orn0<> >>365
>特にプログラム全体をUnicode化した結果、約10%の処理速度の向上に成功しています。
>「今度のATOKは速い」と思っていただいて良いと思います(笑)。
なぜこれをアピールポイントにしない?
ATOK2008から乗り換える予定だが、少しは期待して良さそうだ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 14:59:41 ID:DqogZfIz0<> 低学歴にいちいち反応して低学歴で引っ張りたい低学歴がこびり付いてますね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 15:06:24 ID:ezSizUSO0<> ふむ、スルーできないほどの強い劣等感が感じられるな
国が学費の面倒まで見るようになったら、低学歴の立場はますます低い方に追いやられるとゆうのに
そもそも自分に負けた奴が何と闘おうとゆうのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 15:58:33 ID:FrZvRWCP0<> 一生低学歴で許されるなんて世間を舐めた考え持ってたクズが今になってツケ払ってるわけだから上から見守ってやろうよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 16:25:18 ID:bRP5X8ts0<> 国が学費出す時代になったら、親が貧乏だったから低学歴なんて言い訳も通用しなくなる
つまり本格的な脳力格差社会になる
これは良いことだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 17:16:09 ID:grq6Q20s0<> この糞スレは、(学歴はあるとしても)バカが多そうだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 17:18:14 ID:/M4V9lCM0<> 屁は元から騒ぐと言うしな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 17:28:50 ID:iWBBzIKr0<> 元々遅いと思ってない状態から10%ぐらい早くなってどれくらい体感できるんだろうか
全面改修した直後は不安だし2011まで待とうかなって思ったりもする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 18:11:18 ID:enP87thY0<> プレミアムに入ってる和英辞典とかって
月払いに移行しても使えるの?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 18:19:38 ID:t4+f+hAG0<> >>371,>>378
この記事には、ATOK 2010がATOK 2009より高速だとは書かれていない。
> 変換精度を上げるということは、それだけ計算処理が多くなりますので、
> 処理速度が下がってしまいます。
これを補ってあまりある、誰でも実感できるような高速化が果たせないと、
アピールポイントにはなりにくいと思う。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 18:32:35 ID:t4+f+hAG0<> >>379
公式情報によれば
ATOK 2010 for Windows発売前は、ATOK 2009 for Windowsと変わりない。
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/qa.html#q01_3
ATOK 2010 for Windows発売後も使えるかは、情報公開待ち。
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/qa.html#q02_1 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 19:56:15 ID:7DKtDuB50<> 購入済みの辞書が使えないなら、月払いには移行できないなぁ。
台数分買うのが面倒だから、月払いとかやりたいんだけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 22:08:57 ID:TxWCzD6nP<> >>373
> 追いやられるとゆうのに
> 何と闘おうとゆうのか
まずは、こういうガキ丸出しの恥ずかしい表現を何とかしろやw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 22:17:44 ID:ROoHlclN0<> >>382
同時に使わないなら複数に入れても大丈夫 <>
>>382<>sage<>2009/12/26(土) 22:50:44 ID:hMGSYC1L0<> 1枚のCD-ROMから複数台のパソコンにセットアップして使いたい(公式サポートFAQ)
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=021047-1
1人のお客様が同時に製品を使用しないという条件の場合
その人だけが使用する他のパソコンにセットアップしても問題ありません。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/26(土) 23:43:51 ID:uRKXbXbzP<> 一人で複数の製品を同時に使用することはできないから問題ないですね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 00:11:55 ID:SSYUyq0N0<> >>384
ごめん、複数台分のパッケージを買って毎年いれるのが面倒、という意味で。
言い方間違っちまった。利用分はちゃんと買ってます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 00:27:58 ID:JxvWj+dy0<> 右手と左手で同時に入力することがある俺は本当は2つ買わないといけないんだよな… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 02:14:53 ID:Vgh/gKyT0<> >>385
どうせ同時に使ってもばれないだろ?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 02:35:25 ID:562YUHvj0<> >>388
両足のことも考えて4つ買ってやれよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 02:53:02 ID:1wjKq6sr0<> >同時に製品を使用しないという条件
曖昧なんだよな
”IMEという機能を使う=使用”と解釈すれば
「使う人が一人なら何台に入れても良い」
”プログラムが実行される=使用”と解釈すれば
「1ライセンスで起動できるPCは1台のみ」 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 02:54:18 ID:C5Zp7Ega0<> もう面倒くさいから個人法人問わずPC1台2000円とかにしちゃえよ
損益分岐点がどうなってるか知らんけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 02:57:22 ID:Vgh/gKyT0<> >>391
同時に使用してもばれないから
どうでもいい
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 03:25:10 ID:C5Zp7Ega0<> かんだんのさがはなにいろどりをあたえる
そのへんとうしだいでは
しゃないにはけんさきざいがそろっている
いちばんのりかいしゃになる
どうぞどうぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 03:35:53 ID:yuSjzrP/0<> Social-IME★みんなで育てる日本語入力★
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1200848416/858
【MSIME】一番優秀なIMEは?【ATOK】
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1109185128/897
他スレのコピペネタなんか振るな屑。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 03:37:12 ID:C5Zp7Ega0<> それだけメジャーな変換例ってことさw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 03:47:22 ID:azvhFiSw0<> メジャーな変換例よりブラジャーの交換例のが100倍マシ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 04:16:27 ID:dCwrkuv60<> >>385-393
ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=430369&threshold=-1&commentsort=3&mode=flat&cid=1473739
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 09:15:59 ID:k3xPPxkX0<> ATOKって惰性で買っているけど年々馬鹿になっている気がする
なんか無駄に機能を付けて重くしていっているだけど言うか
その辺投資大ではとか
一番乗り会社になるとか
ちょっとお粗末にもほどがある。
フリーでgoogleも出てきたし、辞書付きIMEが約1万円ってのが
妥当な値段かどうか考える時期に来ているのかもしれないな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 09:22:22 ID:etecvdmy0<> うん、だから好きなの使えばいいんじゃね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 09:54:59 ID:w3WBoVZn0<> >>399
毎年買う必要はないんだぜ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 10:21:09 ID:ES2vsnoT0<> むしろバカになっていってるATOKを買い続けてる>>399が・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 10:22:18 ID:ES2vsnoT0<> このスレはATOKを愛してる人が多いよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 10:24:44 ID:etecvdmy0<> 愛してる?くだらね
MS-IMEが心底阿呆だったんでATOKを買ってきてインスコしただけだよ
だから今はATOKメイン、そしてGoogle-IMEをサブとして併用中。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 10:25:06 ID:tPX4pyFb0<> 愛など知らぬ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 10:25:18 ID:azvhFiSw0<> 機能てんこもりのやつと、必要最低限の機能のやつと、2種類あってもいいかな。
あるいは、後者にユーザーが必要な機能を選んで追加していけるやつとか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 10:25:29 ID:zUmpgYeZ0<> ATOKスレで何を言っているんだ?w <>
参考情報<>sage<>2009/12/27(日) 10:31:18 ID:dCwrkuv60<> ATOKユーザー辞書整理例
1.学習の詳細設定をデフォルトのまま使う場合の整理実例
1か月に1度くらい: 自動登録単語と抑制単語を全部表示しての整理
登録単語は表示しないでおく。
表示された単語全部を削除してしまうことも結構ある。
自動登録単語が結構たまるので、1か月に1度くらいは整理が必要だと思える。
半年に1度くらい: 登録単語の整理
ATOKをバージョンアップする際: 登録単語・自動登録単語・抑制単語の整理
旧バージョンの辞書から新バージョンへは
登録単語をテキスト経由で手動引き継ぎ
それぞれの辞書整理実施後: 内容整理の実施およびテキストファイルへの書き出し
テキストには登録単語の全品詞を書き出し
2.上記1.のその後
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/injustice
に書かれているように
学習の詳細設定でひらがな後変換、カタカナ後変換、英字後変換を
デフォルトの「する(強)」から「する(弱)」に変更することを行い
> 1か月に1度くらい: 自動登録単語と抑制単語を全部表示しての整理
> 半年に1度くらい: 登録単語の整理
↓
半年に1度くらい: 登録単語・自動登録単語・抑制単語の整理
といった感じでユーザー辞書整理の頻度を減らすことができた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 10:37:03 ID:dCwrkuv60<> >>399
> 年々馬鹿になっている気がする
>>408 を検討する価値はあるのでは(すでに実施済みならすみません)
> 妥当な値段かどうか考える時期に来ているのかもしれないな
製品版を毎年買い替えているなら>>203のスターターパック 1Year版も選択肢に入るのでは
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 12:59:34 ID:VT83dyn50<> 低学歴の惨めさを、リアルな厨房に見せつけてやるATOKスレ
お陰で、低学歴の惨めな人生を送らずに済んだと、後になって感謝されるのだよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 13:14:43 ID:YoXQV2fv0<> 松下君、こいつらにひと言云ってやれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 14:21:39 ID:azvhFiSw0<> いいから、部屋の大掃除しろ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 15:37:10 ID:zHVR+iZH0<> 2chブラウザだけはユーザ辞書を分けてるな
特に整理はしてない。メンドイし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 16:06:55 ID:M7nt523q0<> >>399
>年々馬鹿になっている気がする
もっと具体例出せよ。
>その辺投資大では
どのバージョンなら変換できたとかな。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 16:36:47 ID:oKHkixxe0<> 最近IMEの話題で盛り上がってるから、
ATOKの価格調べたら結構高いんだな…。
てっきり3千円くらいかと思ってた。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 16:39:29 ID:pvOmywTP0<> 俺も三千円台が適正だと思ってる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 16:44:43 ID:EsLDCFfG0<> ATOK スターターパック 1Year版は3千円台です <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 17:12:39 ID:Yy+itom80<> >>415
月額版なら最新版が年間1800円だよ^^ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 17:19:05 ID:fuHTsZxW0<> むしろOSが無料だと嬉しい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 18:00:47 ID:GR4y7mqp0<> >>418
kwsk <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 18:14:10 ID:GR4y7mqp0<> そういえば、プレミアムの辞書だけって買えないんですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 18:29:22 ID:39B+SQ120<> 買えるよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 18:58:10 ID:1ySzJMnT0<> プレミアム辞書・辞典パック2010 for ATOK
ttp://www.justsystems.com/jp/products/premiumpack/
同上、価格一覧
ttp://www.justsystems.com/jp/products/premiumpack/price.html
※「8カ国語Web翻訳変換」は付いていません。
(ATOK 2010 for Windows [プレミアム]に付いています。)
※すでに
「プレミアム辞書・辞典パック2009/2008 for ATOK」
「明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.3 for ATOK」
「ロングマン英英/英和辞典 for ATOK」をお持ちで、
「ATOK 2010」に搭載される電子辞典の部分一致検索機能を利用したい方
↓
別売の強化ツールをご用意します。
(明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.3 for ATOK[強化ツール]Win [DL]:MyShop価格2,100円、
ロングマン英英/英和辞典 for ATOK[強化ツール]Win [DL]:MyShop価格2,100円、
2月5日よりJust MyShopでダウンロード販売、いずれもJust MyShopでのお取り扱いのみ) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 19:25:58 ID:GR4y7mqp0<> ありがとうございます。
発売されたら、月額版と組み合わせて使うか・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 19:42:44 ID:1ySzJMnT0<> ATOK 2010 for Windows [プレミアム]限定「8カ国語Web翻訳変換」
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/feature4.html#h3_01
※本機能を利用するには、インターネット接続環境が必要です。
※本機能は2011年5月までの期間限定提供となります。
>>423を加味すると
「8カ国語Web翻訳変換」が必要なければ
ATOK定額版+プレミアム辞書・辞典パックでもOK
と読める。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 19:45:24 ID:C5Zp7Ega0<> 限定と縛りを同一視してきたな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 20:16:21 ID:Yy+itom80<> >>420
スカパー半額技と同じ^^
一日5円^^ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 20:48:08 ID:GR4y7mqp0<> >>427
なるほど、契約月無料を利用して、契約と翌月解約を繰り返すわけですか
でも忘れそうですね・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/27(日) 21:08:13 ID:Vgh/gKyT0<> >>428
PCを毎月リカバリすれば
ずっと無料で使える <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/28(月) 06:56:29 ID:cgm/pJrb0<> 学歴の話題になると松下幸之助を例に出してくるしか脳のない糞虫だっているもんな
まったく惨めな奴らだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/28(月) 10:29:01 ID:DEsmkaMI0<> 「あいち」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091225_339689.html
アプリケーションごとに利用するIMEを自動で切り替える <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/28(月) 10:37:30 ID:dtrsYHQ10<> OSの環境設定に「書類ごとに異なる入力ソースを利用」の項目あるけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/28(月) 15:09:06 ID:9WYLYzvnP<> >>431
ほう・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/29(火) 11:59:36 ID:p1ddC8PF0<> ATOK 2009で候補ウィンドウのフォントって変更できないんでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/29(火) 12:23:08 ID:yLJ1+J9i0<> >>434
できるよ
ATOK2010は2/5か…遠いようで近いな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/29(火) 12:26:11 ID:yLJ1+J9i0<> >>434
言い方が悪かった。
出来るけど、固定だとMSゴシックのみ。他のフォントを使いたい場合だと、ソフト毎のフォントになる
たとえばJaneでYukarryAAを使ってる場合、候補ウィンドウのフォントはYukarryAAになる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/29(火) 12:30:59 ID:gjlwzPhr0<> 候補ウィンドウの表示フォントを固定する機能
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041316
[表示フォントを固定する] オフ (ATOKセットアップ直後の設定)
ATOKを使用しているアプリケーションで設定されているフォントが使用されます。
[表示フォントを固定する] オン
常に「MS ゴシック」で表示します。
上記以外の任意のフォントを設定する機能は見あたりません。 <>
候補ウィンドウの文字が見づらい場合、こんな機能もあります<>sage<>2009/12/29(火) 12:35:14 ID:gjlwzPhr0<> 候補ウィンドウを拡大表示する機能
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041274 <>
434<>sage<>2009/12/29(火) 13:52:35 ID:p1ddC8PF0<> >>435-438
『□ 表示フォントを固定する(F)』のチェックを外した場合、候補ウィンドウのフォントは
各ソフトで設定したフォントが使用されるんですね・・・知りませんでした。
回答ありがとうございました。<(_ _)> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/29(火) 21:52:58 ID:D25YO4fn0<> こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/29(火) 22:04:00 ID:HakJA7Vz0<> スタートアップにある環境移行支援ツールって何を行うものなの?
削除したらどうなるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/29(火) 22:49:49 ID:Y9fYwuqA0<> >>440
読めるよ。人間ってすごいな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/29(火) 22:53:15 ID:F5i6WJIp0<> 今日ATOK2009バンドルUSBメモリが1000円で売られてたんだが、
買いだったのだろうか。安すぎて買う気になれんかった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/30(水) 04:40:12 ID:0wVAlYCh0<> >>439
Macでは環境設定で自由に固定できます。要望を出してみるとどうでしょう。 <>
糸色 望@φ☆ ◆MIFESAEdOU <>sage<>2009/12/30(水) 06:20:44 ID:sQqOyXbM0 BE:1707642656-2BP(201)<> 表示フォントを「MS UI Gothic」に固定できれば…。
※MS UI Gothicかメイリオでないと、特別な記号の表示に難がある。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/30(水) 07:42:58 ID:R6wN2Yib0<> >>443
それ最近いくつかのお店で安売りしてるよね。
元々は光学ドライブを持たないネットブックのバンドル用として売られてたもので、
ものとしては店頭で普通に売られてるのと同じ。ユーザ登録もできる。
だからATOKをほしい人にとっては価値があると思うよ。
新品で買うと高いからねえ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/30(水) 10:41:41 ID:Brsx+q590<> しかしフラッシュだから学習させてたらあっちゅー間に寿命がw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/30(水) 12:48:11 ID:mMr30CVl0<> え? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/30(水) 13:24:48 ID:9z9RFcL+0<> でっかい釣り針だなw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/30(水) 13:35:38 ID:BQ3UZ81S0<> 貧弱すぎてすぐ折れる釣り針 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/30(水) 13:45:06 ID:avUhqvXM0<> >>446
どこで? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/30(水) 16:16:23 ID:jFF4udju0<> >>451
NTTXでも見たけどね。
1000円なんてありえんと思ったけど今思えば買っておけば良かったかなと。
でも2010版予約してるからそのときは買うのを止めた。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/30(水) 16:58:25 ID:avUhqvXM0<> >>452
もうないみたいですね、残念・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/30(水) 21:35:57 ID:kzR92/nG0<> 最近のバージョンはオンメモリ辞書のバグって直ってますか?
使っているのが2005なんで、5年ぶりに買い替えてみようかと思っています。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/31(木) 01:57:48 ID:Ud0tzLfV0<> >>441
つ ttp://q.hatena.ne.jp/1108790015
「ATOK環境移行支援ツール」は「ATOKスタートアップツール」の旧名称 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/31(木) 02:20:00 ID:Ud0tzLfV0<> >>454
最近は、以前に比べるとオンメモリ辞書の不具合報告にはお目にかからなくなった気がします。
一方、オンメモリ辞書を有効にするとATOKの機能が一部制限されることに注意してください。
―ATOK 2007 for Windows 以降、公式FAQに追加された項目―
辞書ユーティリティで一部のメニューが淡色で表示されて選択できない
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=035242
(オンメモリ辞書がオンになっていると、辞書ユーティリティの機能が制限されます)
オンメモリ辞書を使うことの得失は、ご自身の環境で判断してください。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/31(木) 08:22:35 ID:QXP0p3+T0<> 2009買っても2010に無償アップグレードできないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/31(木) 09:04:54 ID:ZNyW+D520<> >>455
「インストールして初回の再起動後」はどうも「インストール後、PCの各ユーザーアカウントについての初回起動時」のことらしい。
なので「複数の人が、複数のユーザーアカウントでログオンする」PCなどではショートカットを削除しないほうがいいかもしれない。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/31(木) 09:33:24 ID:ZNyW+D520<> >>457
無償アップグレードは従来存在しなかったようだ。確実な情報は貴殿がジャストシステムに問い合わせることをおすすめする。
ちなみに2009買ったら2010はAAA優待版が適用できるし、月額版を使ってAAA優待版へ移行する方法もある。
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/buy <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/31(木) 09:57:22 ID:ZNyW+D520<> >>457
念のため補足。
ATOK 2010 for WindowsのAAA優待版は、ATOK単体製品登録ユーザーが対象。
>>459のリンク先にあるとおり、一太郎などは対象外。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/31(木) 10:18:44 ID:QXP0p3+T0<> >>459
>>460
ありがとう。もう少し待って2010のパッケージ買うのが
いいかもしれない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/31(木) 11:36:35 ID:sLfUVX1l0<> >>454,>>456
Q:
ATOKの快適化を図りたいがオンメモリ辞書による辞書ユーティリティ機能制限は不便。
現時点での対策案は?
A:
ATOKのオンメモリ辞書を使う代わりにeBoostrを活用してはどうだろう。
eBoostrのキャッシュデバイスにシステムメモリを設定する手がある。
ttp://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/software/1217054683/
98〜99、101〜106、114 参照 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/31(木) 11:41:40 ID:Ck1tVoXh0<> >>461
いや、2010が出てから買うと高いよ。
おすすめは、いま2009の月額を申し込んで2月に2010AAA優待版を購入し、
即月額を解約する方法です。
ATOKは1ヶ月の試用期間があるので、いま2009の月額を申し込むと、1ヶ月分
の料金を払うだけで割安のAAA優待版(バージョンアップ版)に乗り換えられて
お得になります。
しかも、予約で買うとキャンペーンが適用されてかなりお得になります。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/31(木) 12:21:15 ID:QXP0p3+T0<> >>463
ほぉ…検討してみる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/31(木) 13:26:49 ID:YC/a30JJ0<> Windows版ATOKの購入時期に関する参考情報
バリューアップサービス[ベータ] ATOK 2009 for Windows 向け
ttp://atok.com/useful/valueup/download.html
ATOK 2009 for Windows向けサービスは2010年3月31日をもって終了
【日程およびデータ仕様が例年どおり】と仮定した場合
│
├すいすい省入力データ、トレンド省入力データ、はてなキーワード辞書の
│ATOK 2009 for Windows向けは全部公開済み。
│
├すいすい省入力データ、トレンド省入力データ、はてなキーワード辞書の
│各データは上位互換―ATOK 2009 for Windows以降のWindows版ATOKで使用可能。
│
├ATOK 2010 for Windows向けの上記データは2010年5月から逐次公開されていく。
↓
【ATOK 2010 for Windows発売より前に月額版契約をして
契約が有効な期間内にATOK 2009 for Windows向け各データを入手しておけば
ATOK 2010 for Windowsが導入当初から、より便利に使える】と思われる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/31(木) 13:37:45 ID:kQJh2Ahj0<> すいすい省入力データ、トレンド省入力データ、はてなキーワード辞書
これらが充実してて更新頻度が多ければググルの奴は不要だな <>
454<>sage<>2009/12/31(木) 16:38:37 ID:r9tnD0q30<> >>456, 462
レスありがとうございます。オンメモリ辞書ってあんまり実用的じゃないんですね。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/31(木) 16:45:19 ID:Vnm522QV0<> >>466
併用が一番 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/31(木) 17:14:01 ID:eHXnkFfL0<> アプリケーション別に日本語入力の状態を切り替える方法
1.アプリケーションごとに利用するIMEを自動で切り替える
↓
>>431
2.アプリケーション別に、ATOKの設定を一括して切り替える
↓
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=019871 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/31(木) 17:50:42 ID:lV2b4K8L0<> んなの面倒くさいだけだろw
それより自分の頭を上手に切り換えろよ
どんだけキカイに頼ってんだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/31(木) 18:36:16 ID:LQq77ZFh0<> ATOKと相性の悪いソフトのために一時的にIMEを切り替えるとか、
日本語以外のIMEとの切替が多い人とかが使うんじゃねえの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/31(木) 18:59:56 ID:GwdgLNqE0<> マシーンを分けた方が利口だと思ふ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2009/12/31(木) 19:36:21 ID:0uJnT/sA0<> >>465-466
過去、すいすい省入力データの種類がもっとも豊富だったのは
2005年「夏のすいすい入力体験フェア」。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0507/04/news001_3.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0507/04/news001_5.html
ダウンロードページには、ATOK辞書名称と収録語数についての注釈があった。
一覧に記されているのは元データである携帯電話用ATOKの辞書名称・収録語数であり
ダウンロード提供する省入力データの名称・収録語数については変更する場合がある、
そんなニュアンスだった気がする。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/02(土) 01:47:23 ID:lQh2IPLQP<> ATOKのプロパティから辞典・辞書タブで辞書セット6を基本辞書セットと設定したのですが
辞書セット6を基本辞書セットでなくしたいです。現時点では辞書セット6のところを選択していると
基本辞書セットと改訂あるボタンは選択不可(半透明)になっています
どうかやり方を教えてくださいお願いします <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/02(土) 06:02:06 ID:NTdhTxTG0<> 変換に使用する辞書セットを設定する(ウェブ版ATOKヘルプ)
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041184 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/02(土) 12:42:02 ID:lQh2IPLQP<> >>475
できました
感謝です <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/03(日) 07:57:13 ID:LBeOSanP0<> 自分に負けてサボってて、今頃になってツケ払ってる低学歴のデモダッテ言い訳が面白いんじゃまいですよw
低学歴が当たり前だった戦前の貧しい時代が、今でも続いてると主張してたり
例外中の例外である松下幸之助を一般例に挙げて、自分らも同等だと主張してたり
彼らなりに無い頭絞って屁理屈並べて、実に笑わかせてくれるんですよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/03(日) 09:35:41 ID:SEIe+oCK0<> ( ゚д゚)ポカーン <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/03(日) 11:27:27 ID:+08YaSg+0<> NECAIが当たり前だった前世紀の貧しい時代が、今でも続いてると主張してたり
例外中の例外であるWXを一般例に挙げて、自分らも同等だと主張してたり <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/03(日) 11:41:51 ID:TSpq6jfR0<> NECAIなんて単語よく覚えてたな <>
参考情報<>sage<>2010/01/03(日) 16:41:45 ID:n023dwzi0<> ──────────────────────────
今後Windows 2000上でATOKを使う可能性のある方へ
──────────────────────────
Windows 2000で動作するのはATOK 2009 for Windowsが最終
ATOK 2009 for Windows
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok_2009/spec.html
(Windows 2000 Professional Service Pack 4以上)
ATOK 2010 for Windows
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/spec.html
(Windows 2000の記載なし)
Just MyShop ATOK for Windowsコーナーによれば
ATOK 2009 for Windowsシリーズは2010年1月29日午前10時に販売終了
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/cc38 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/03(日) 23:11:20 ID:ke8WMB5E0<> 教えてください。
ATOKのプロパティで自分の独自仕様の設定を作ってあるのですが、
新しいATOKに移行するにあたり、そのファイル
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Justsystem\Atokx\USER.AEN
をバックアップして、このUSER.AENを新しいATOKのUSER.AENと置き換えれば、
現在の設定を移行できるでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/03(日) 23:33:33 ID:6SS92JIC0<> >>482
できる。
でも、ダメだったら報告してくれ。
オレも参考にしたいから・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/03(日) 23:36:22 ID:Uqxh6i6w0<> バックアップツール使ってやればいいだけじゃね?
XPから7に変えたとき使ったけどできたよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/03(日) 23:38:45 ID:Uqxh6i6w0<> ああ、ATOKの乗り換えかすまんすまん
でもバックアップツール使ってMacのATOK2008からWinの2009にも設定持ってこれたからできると思うよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 00:12:05 ID:rIAcHx3V0<> 手動でやっても、バックアップツールを使っても大丈夫と言うことですね。
参考になりました。有難うございます。 <>
>>441,>>455,>>458<>sage<>2010/01/04(月) 13:02:27 ID:/YaQKa6h0<> Q. Windowsのスタートアップに
スタートアップツール for ATOK のアイコンが残っているのはなぜですか。
A. PCのユーザーアカウントごとに初回だけ起動させるためです。
スタートアップツールで行うようなATOKの設定は
各ユーザーアカウントで独立して記憶されています。
想定される使用例としては
「複数ユーザーがひとりひとり別々のユーザーアカウントでログオンする、共用PC」
Q. スタートアップツール for ATOKは初回起動時に使用済みです。
Windowsのスタートアップに残っているアイコンを消してもいいですか。
A. 1つ上のQ&Aをを踏まえて、自分のPCの使い方を考えた上で
判断しましょう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 15:09:31 ID:qc+27DyZ0<> 2008から2010へアップグレードを検討しているけど、Google-IMEが意外にと言うか
かなり良かったのでちょっと迷うな。
特に自分としては書く文章の90%がネット向けなので、ネットで良く使う単語が一発で
出てくるGoogleは魅力的。
ネットでよく使う、あまりお上品でない単語がちゃんと出てくるのも好感度が高い。
ATOKは2010でも相変わらずくらだない言葉狩り仕様のままなら、いっそ乗り換えも検討だな。
道具の分際で、人間様の自由な思考に干渉しようなどとはおこがましいにもほどがある。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 15:53:40 ID:YA+ONE9t0<> もう俺の学習機能が停止した脳みそでは、
同音異義語がATOKの例文無しでは選べなくなってしまった。
家で日本語書くのはネットが多いけど、仕事ではATOKしかあり得ないので、
ATOKがんばってくれ。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 15:55:40 ID:xAtuAB0O0<> いや、引退して年金生活入れよ
文壇界に居座られて老害撒き散らされたって迷惑だ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 16:59:23 ID:57cLBZleP<> >>490
どこから「文壇界」という発想が出てくるんだ?w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 17:24:06 ID:vB8lk6X30<> ネット業界も高齢化が進行中w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 17:32:24 ID:mRj0LoEz0<> どうせエロペのメンテで「激カワ少女露出しすぎの谷間&乳揺れ♪」とか書いてる程度なんだろうが
さも上等そうに文壇界とか皮肉たっぷりに書いとけば面白いだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 18:16:40 ID:y1CYcey70<> どこに文壇を連想させるワードがあった? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 18:51:30 ID:oAKE4Drg0<> エロペ文壇界は大盛況ですね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 20:48:42 ID:0knyeszO0<> 文壇界爆笑した。ねーよそんな言葉w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 20:53:54 ID:eCh9G/Fy0<> 文壇自体が文筆業界のことで、文壇界と言ったら頭痛が痛いや利根川リバーのような二重の意味になってしまうのだが
おそらく法曹界とごっちゃになってしまったのだろう
今の今まで気付く奴がいなかったのが情けないやら
まったく2chはこれだから <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 21:00:33 ID:2ZMcENr40<> >>497
文章の書き方を勉強した方が良いな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 21:02:50 ID:16MqWO080<> 低学歴が常識の2ch文壇界(笑)なんかに期待すんなw <>
500<>ip@shinyusha.co.jp<>2010/01/04(月) 21:40:44 ID:Jl2qW7XK0<> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 22:15:21 ID:OtfwfLGj0<> 他にも2ch言論界(爆笑)や2ch思想界(嘲笑)が存在するぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 22:22:52 ID:YA+ONE9t0<> >>490
引退するから年金くれよ。
VIPで毎日SS書いてやるよ。ギザ文壇だろ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 22:33:58 ID:BseEo+pJ0<> 作家先生なら印税生活でしょうが
売れなくて一生芽の出なかった作家じゃあるまいし
ちなみに年金貰えるのはノーベル文学賞クラスな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 22:49:09 ID:SQTMzx5o0<> スケベな作家先生のつもりか殺し屋スキン頭 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 22:54:23 ID:YA+ONE9t0<> >>503
俺、作家だったのか。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 22:57:05 ID:lyGKRRs80<> 自称でも作家は作家だ
だから誇りを持って己の文体を守るのだ
金に負けて世に迎合したら負けだからな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 23:06:54 ID:u+esRUeg0<> そうと決まったらデビューに向けてまずは屋号とコテハン決めて当座の口座開いて登記簿作成だな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 23:14:30 ID:pRTnctdp0<> テーマは脳の学習障害を乗り越える話とか
支えてくれる家族やボランティアへの感謝の手紙とか
医療保険制度や社会福祉への不満や怒りとか
いくらでもありそうですね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 23:27:59 ID:mKRHAQna0<> いい加減IE以外で辞書使えるようにしてくれ
せめて火狐くらいは対応してくれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/04(月) 23:31:02 ID:UqAx24Qv0<> 非公式なのでよければ GetTextOperaLClick があるけどねえ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/04(月) 23:47:36 ID:YHmnBJc10<> 自称でいいなら私も作家だ。ATOKは手放せないな。
ただ辞書蒐集家には物足りない。もっと詳しくもっと凡例を増やしてもらいたい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 00:47:17 ID:+NNs6Qmj0<>
「ATOK 2010 for Windows」
Just MyShop予約開始日:本日2010年1月5日(火) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 01:57:43 ID:dP0UB9mF0<> IME-APIで正しく使うのはブラウザ側の責任だからATOK側は気にしなくてよろしい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/05(火) 02:24:48 ID:t53Cn/j50<> ブラウザでもATOKは普通に動作しているぞ。設定が違うのかな?
ブラウザって検索やフォームのことだよね。普通に使えるが皆はどこで使えないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 11:58:26 ID:8r9zDuJ80<> 2010予約した♪ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 12:23:05 ID:iGcZ+S920<> 俺はDL版買うから予約しない
密かに翻訳機能に期待してるんだけど使えるレベルだといいなあ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 14:00:36 ID:pEnB5aBo0<> 価格改訂なかったな
注文激減で後日値下げに踏み切るかも
しばらく様子見ることにする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 18:35:13 ID:ReRMuuYx0<> 月額版って
常時ネット接続してないノートPCとかには使えない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 18:48:22 ID:ThR+d/CEP<> 既存の辞典ユーザーは強化ツール買わないといけないのか。
それぐらい無料パッチだせと
A7
電子辞典の部分一致検索をするには、以下のいずれかの製品が必要です。
* ATOK 2010 for Windows [プレミアム]
* 「ATOK 2010 for Windows」と「プレミアム辞書・辞典パック2010 for ATOK」
* 「ATOK 2010 for Windows」と「大ヒット御礼 辞書・辞典パック for ATOK」
* ※部分一致検索は、上記製品に収録されている「明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.3 for ATOK [部分一致検索対応版]」「ロングマン英英/英和辞典 for ATOK [部分一致検索対応版]」のみ対応しています。
上記以外の「明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.3 for ATOK」や「ロングマン英英/英和辞典 for ATOK」をすでにお持ちのお客様は、ATOK 2010と以下の製品をご購入いただくことにより、電子辞典の部分一致検索機能をご利用いただけます。
* 明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.3 for ATOK[強化ツール]
* ロングマン英英/英和辞典 for ATOK[強化ツール]
* ※2010年2月5日(金)より、Just MyShopにてダウンロード発売します。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 19:25:59 ID:SfgLgDAK0<> >>517
2週間くらい接続していないと何か言ってくるんじゃなかったかな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 19:35:56 ID:gktxgU4z0<> >注文激減で後日値下げに踏み切るかも
株を買う訳じゃあるまいし、買いたいと思う奴はそんな妄想までして待たんわ。
>しばらく様子見ることにする
つまり、買うつもりは毛頭無いってことだろ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 21:26:28 ID:QvOQKBZf0<> ステルヴィアとARIA3期のBOXが来るから今年は見送る
てかDLで2009買ったから今年はイラネーだろってかw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 21:35:35 ID:rFiH4Uak0<> 毛のDLポイント5倍で買ったらいきなりゴールド会員にされ
月詠ネコミミBOXでポイント使い果たしたのにまだシルバー会員
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 21:40:07 ID:zS/OIH7k0<> お受験厨房諸君はセントラル試験が間近で大変ですね
でも今頑張っとかないと人生のスタートラインに立てませんからね
最低限の教養も薄っぺらだとオプチョン辞書とかに余計なお金使う羽目になるのです
それではインフルエンザに気を付けて実力を発揮しましょうね
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 21:40:39 ID:PsU9peKR0<> (・∀・)ニヤニヤ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 21:43:11 ID:uW+5YraH0<> 2010の特徴ってか売りって何なんだ?
2009は一応英単語チェックに期待したんだが見事外れだった
ぶっちゃけ俺の方が知ってるよw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 21:44:48 ID:mGZbq3Jw0<> Win7完全対応じゃね?
あとUMPCとか半端モバイル対応とかw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 21:46:36 ID:fgvZxUer0<> Win3.1〜Win7まで全OS完全対応だったら、それはそれで有難いかも知れない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 21:59:02 ID:xpNEwtz10<> Justオンラインアップデートしようとするとこんなのが出る。
Win7、ATOK2008
'C:\Program Files\Common Files\JustSystem\JustOnlineUpdate\JustOnlineUpdateAdmin.exe' が見つかりません。
名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 22:05:05 ID:xg+jWSqi0<> 問題ない
Win7(64), ATOK2008 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 22:19:37 ID:AlzcaJoy0<> 2010.01.05 ATOKニュース集
ATOK 2010 for Windows/新しい時代の新しいATOK/2010年1月5日(火)より予約受付中
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/
「医療辞書2010 for ATOK」の予約を開始いたしました。
ttp://www.justsystems.com/jp/products/dic_iryo/
「NHK 新用字用語辞書2010 for ATOK」を2010年2月5日(金)に発売いたします。
ttp://www.justsystems.com/jp/products/dic_nhk/
「ライフサイエンス辞書Plus 2010 for ATOK」を2010年2月5日(金)に発売いたします。
ttp://www.justsystems.com/jp/products/dic_life/
ATOK 2010 for Windowsと旧バージョンとの機能比較表を公開いたしました。
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/comparing.html
ATOK 2010 for Windowsと辞書・辞典の対応表を公開いたしました。
ttp://www.atok.com/useful/list_win.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 22:28:38 ID:XHc857qQ0<> ここの馬鹿みたいに高い辞書買ってる奴なんているの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 22:42:40 ID:fuHMJwZp0<> >>532
気にすんなよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/05(火) 23:20:01 ID:xpNEwtz10<> 直ることを願って2010買う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 00:00:20 ID:yOnnPGxe0<> さて現役厨房諸君
冬休みも終盤だな
いよいよ3学期だぞ
3粘性はお受験だ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/06(水) 00:04:03 ID:DctGONYs0<> と年中休みのクズが言ってますww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 00:06:08 ID:sya87d5l0<> 悔しいからってageるなよw
全角w連打が品格の低さを物語ってて自分でも恥ずかしいだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 00:08:13 ID:5p9vVXBM0<> 受験から逃げ出してスタートラインにも並ばせてもらえなかった負け犬の心の傷をほじくらないでね
ここは2ちゃんねる
そんな負け犬のスクツ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 00:09:40 ID:3FbUEWCAP<> 俺誕生日だからポイント貰えるみたいなんだけど、
ATOK買ったらそれでshopは洋梨なんだよな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 00:12:10 ID:LsZHowwf0<> 死亡フラグが立つみたいな言い方止めてくれよう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 00:41:12 ID:2OFy/60z0<> ATOK LAST YEAR 2010 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 00:43:54 ID:3FbUEWCAP<> FINAL ATOK2010 ……
買うしかないか! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 01:30:13 ID:YdpTWxGL0<> > 以前のバージョンのATOKと辞書がセットアップ〜自動的に引き継ぎます。
ってことなんだが、クリーンインストールでもオプション辞書いけるよな?
上書きせずにいつも前の消してから入れるもんで。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 07:01:37 ID:UAahwUit0<> ───────────────────────────────────
旧バージョンのATOKで使っていた専門用語変換辞書を
クリーンインストールのATOK 2009でも使用したい場合の手順
ATOK 2009 for Windowsの公式FAQに情報があります。
ATOK 2006以前の専門用語変換辞書を使いたい場合
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043871#a02
ATOK 2007以降の専門用語変換辞書を使いたい場合
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043871#a03
───────────────────────────────────
旧バージョンのATOKで使っていた専門用語変換辞書を
クリーンインストールのATOK 2010でも使用したい場合の手順
現時点では情報が公開されていません。直接ジャストシステムにご確認ください。
─────────────────────────────────── <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 09:14:01 ID:Tm2umnFt0<> 来月スターターパック一年版の期限が切れると来て延長するつもりなんだけど
仮に、仮に倒産しても一年の途中で使えなくなるってことはないよね?
ATOKを使い続けることには躊躇はないんだけど、倒産リスクだけは如何ともしがたいので…
月額版の方がいいのかしら <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 09:24:09 ID:ThKXpPlA0<> 2009よりも購入者は増加するとみてるんだけど、
仮に倒産してもどこかしらが引き取って開発は続くでしょ。
Googleのは「それなりに使えるレベル」までしか作らないだろうし、これに過大な期待はかけられない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 10:50:00 ID:YXouIsT20<> 倒産とか、ブラック・スワンを心配するならパッケージしかない
ところが、ビンボー症だから買いたくないんだよね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 11:45:40 ID:/i++456g0<> 辞書買おうかと思ってるんだけど、
広辞苑とプレミアム辞書・辞典パックのどっちがオススメですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 11:52:29 ID:Tm2umnFt0<> >>547
さすがに倒産したら他に乗り換えるよ。セキュリティとかの都合もあるんだし。
>パッケージ
今更物理メディアとかご冗談を <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 13:34:50 ID:HqFchEgr0<> あの人もこの人も、自分で決めればぁ〜 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 13:41:35 ID:4KJEzIxC0<> 『 朝鮮人 』
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < ネトウヨ!レ○プ・放火はウリの国技ニダ!ケンチャナヨ!
( ) \__________
「朴痴漢」
日本の凶悪犯罪のほとんどが 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が 『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが 『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが 『 朝鮮人 』
日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。
http://www.youtube.com/watch?v=cjfppNK9ObI <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 18:06:07 ID:bcHOUtyV0<> 貧乏性の俺はむしろ DL 版買うよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 19:44:03 ID:1aJPwytM0<> 買える奴はパッケージ版でもDL版でも好きな方を買えよ。
買えない僻み野郎がここまで来て書き込んでんじゃねぇよ、
Win付録のIMEを使っておけよ、恥ずかしい奴だな。
>倒産リスクだけは如何ともしがたいので…
だったら延長しないで使うの止めろよ?
お前って、馬鹿?惚け?支那チョン?
さっさと基地外病院にでも逝って頭かち割って中身調べてもらえよ、せんずり猿が。(嘲笑 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 19:48:51 ID:Tm2umnFt0<> >>553
さっきから鏡に向かって何ブツブツ言ってるんです? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 20:52:36 ID:uFISKFw50<> 昨日から失敗スレでも病院病院言ってますねw
人生の負け犬が煽られて頭が発作を起こすと、チョンとか病院とか、それしか言えなくなって連発するようです
面白いから相手してやりましょう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 21:20:36 ID:vnl9JtUj0<> 議論(笑)に全く勝てないとなったら、チョンチョンとファビョり始めるのは、ネオ麦茶の時代から進歩のない2chねらー厨の生態だ
このまま劣化が進んで朽ち果てていくのだろうが、まさに20世紀の排泄物だ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/06(水) 21:57:05 ID:C5308Q1L0<> いつまでこのスレ荒らせば気が済むんだ・・・ <>
2007は終了しました。<>ip@shinyusha.co.jp<>2010/01/07(木) 00:03:08 ID:TYwSt/Oi0<> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/07(木) 00:24:39 ID:y1/cWQPm0<> このスレじゃねえだろ
貴様らの安住の場所である2chそのものを荒らされたらどうする?
精神療養できるのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/07(木) 00:32:27 ID:edVVLPwh0<> 大学ってのはお勉強と研究と自分探しの境界が曖昧な場所なんでし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/07(木) 01:14:46 ID:EqrXqDP60<> IEの右クリックメニューから「ATOKでページ内の単語を学習する」を消すにはどうしたらよいでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/07(木) 02:05:24 ID:z9/iOk9j0<> 曖昧ではないよ。目的が違う人が混在しているからそう見えるだけで、
個々で見ればそれぞれがはっきりとした目的でそこにいる。遊ぶ人はずっと遊び、学ぶ人はずっと学ぶ。それだけだ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/07(木) 02:45:46 ID:xQxbM/3M0<> >>561
Office関連ツールをアンインストールする、とか当てずっぽ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/07(木) 03:01:06 ID:jpVga+sP0<> まんま「IEの右クリックメニュー」
でぐぐって理解出来ないなら我慢したほうがよさげ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/07(木) 09:01:00 ID:4OYgn6b70<> いろいろググってみたけど無さそうなので質問してみます。
ATOK月額契約使ってます。
最近、起動時にジャストシステム契約管理エージェントが開始されなくなり、毎回サービスから手動で開始ボタン押してます。(スタートアップ設定は自動になってます)
ATOKを再インストールしても解決しません。
毎回なので非常に煩わしいのですが、同じような状態になった方おられましたでしょうか
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/07(木) 09:48:26 ID:4OYgn6b70<> 追記:
・念のためアンチウィルス切ったみたが同じ。
・3台にインストールしてるが現象が出るのは1台だけ(仕事用) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/07(木) 10:03:36 ID:EqrXqDP60<> >>563
ビンゴでした
ATOK Office連携機能設定ツールで連携機能の削除(対象アプリケーションはIEを選択)
をしたら、IEの右クリックメニューから消えてくれました
>>564
知ったかイクナイ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/07(木) 11:29:16 ID:o0qSVka+0<> ATOK2010 for Windowsプレミアム(AAA優待版)を勢いで予約してきた…
これってATOK2008広辞苑第六版バージョンに付いてきた辞書はそのまま
使えるのかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/07(木) 12:35:42 ID:8wsLMxpZ0<> ポロパチー関連漬けツルーとか付いてるのにロクに調べもしないでブラウザーが対応してないとか抜かしやがるからお前らはいつまで立っても人生失敗君なんだよボケ死ね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/07(木) 13:57:21 ID:xQxbM/3M0<> >>567
俺アンインストールしちまえって意地悪言ったわけで、全然ビンゴじゃないしw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/07(木) 16:02:32 ID:EqrXqDP60<> 同じことでしょ
ていうか最初はアンインストールしたし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/07(木) 17:04:42 ID:+eDUjMh50<> >>567
ShellExView あたりで消せるだろうから(手動でレジストリいじっても)
別に知ったかじゃないだろう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/07(木) 17:34:12 ID:EqrXqDP60<> 設定で消せるのにわざわざレジストリいじる必要はないですよね
まあ、Office連携ツールが原因ということがわかったので満足です
ありがとうございました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/07(木) 20:01:33 ID:qjTxqWW+0<> >>568
ATOK用の最新版がそれだし、問題ないかと。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/07(木) 20:37:15 ID:mJT5215C0<> >>568
>>531 いちばん下のリンクを参考に <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/08(金) 00:21:07 ID:W2RGKQwAP<> 【IME】 『ATOK』メインで『Google-IME』がサブ。この併用が今んとこ最強だわ。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262876901/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/08(金) 00:49:36 ID:CYrmbSpIP<> >>565
右クリ
↓
新規作成
↓
ショートカット
↓
sc start サービス名
↓
できたショートカットをスタートアップフォルダに
これでいいんじゃね? <>
568<>sage<>2010/01/08(金) 12:31:19 ID:7CQ808WO0<> >>574-575
トントン <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/08(金) 18:31:33 ID:EMx/viO+0<> ハイッテマスヨ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/08(金) 19:12:06 ID:4HSwMoQU0<> ドウゾー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/08(金) 19:30:43 ID:rcNBVzyX0<> マアマアセマイトコロデスガゴイッショニ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/08(金) 19:34:11 ID:IlVXee740<> チョッ、チョットアンタドコサワッテルノヨ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/08(金) 19:38:02 ID:lzyqWpZ30<> これがホントのクサイ仲 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/08(金) 23:33:01 ID:6nKAYmku0<> 案外2008のまま使い続けてるユーザより2009のが多いらしい事に驚いた。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/08(金) 23:41:05 ID:9pAneDXx0<> >>584
そら不正ユーザーが多いから <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/08(金) 23:45:38 ID:iiwTmmNyP<> フリーソフトらしいしな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 00:42:25 ID:zEroHYyB0<> 大場か野郎
これのどこがIMEより上なんだ?一緒じゃねーか、糞信者ども <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/09(土) 00:44:50 ID:QEL1bd8r0<> >>587
わざわざ誤変換して書き込むなGoogle工作員 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 05:24:06 ID:FlIr80qs0<> どこかの役所が書類の記入例に「大場嘉門」とやっちまったの思い出した。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 09:17:04 ID:2IQWsz/30<> 大馬鹿野郎
大馬鹿もん
一発だな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 10:08:01 ID:4qZmiwpu0<> さてリアル厨房の諸君、センター試験も間近だね
人間界の上下4分の1の仕分けが決まってしまうシーズンの到来だ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 10:12:54 ID:B8ewT9lI0<> 自分に負けて逃げ出すのも自由
最初からスタートラインに並ばせてもらえないのも自己責任
それらの結果置かれた惨めな立場を正当化する努力を惜しまないのも自由
余りの見苦しさを叩かれるのも自己責任 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 11:44:52 ID:FlIr80qs0<> パソコンやソフトを使うのにもそういう試験があればいいのに。
わくわくして買ってきて、起動やインストール直後に試験があって、
「あんたセンスないから使わせてやんない」とか言われたりして。
いまそれあったら、俺、落とされそうorz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 11:48:15 ID:aDv2k9yT0<> さて、そろそろATOK優待予約するかな。
ギリギリに予約するとお得な事って無かったよね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 11:49:53 ID:KJxDLXLT0<> そこで下取りやハードオフやヤフェオクといった二次市場があるんじゃないですか
代わりに携帯モバイルやエロDVDでも買って幸せになれます
最悪檄古品でも北朝鮮や希少金属回収に役立つのです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 11:54:11 ID:qBP/AYKH0<> ATOKに限らずソフトはマッタリ待って修正パッチでも出て安定してから買うのが正解
反対にアニメDVD/BDは発表があったら即予約入れないと買い損ねるが
逆に放送見てて内容知ってるんだったらBOX出るまでマッタリ待つも良し <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 11:55:34 ID:vPWbdVBX0<> 飛び付いて予約して、蓋空けたらここで散々叩かれる程度の出来だったら <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 12:16:45 ID:lG0OUaCk0<> そんなことWindowsでは日常チャメシ時だから、すっかり順応させられてるだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 14:30:04 ID:WlcJa28/0<> >>598
それうちのATOKでは
「茶飯土器」と
変換されたぞ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 14:41:10 ID:SyCeJ38B0<> それはとても興味ツツな話ですね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/09(土) 15:20:20 ID:uAA+HT0m0<> 発売されていないから確かめようもないが、
2010は機能とかそういうのはどんな感じなの?よくなっているの?
2009の焼き直しみたいな感じなら見送ろうと思うのだが。
この手の商品は改良されてもされなくても「とりあえず毎年出すか」だから困る。よくなったときだけ出せばいいのに。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 15:26:47 ID:/9pXOqHx0<> よくなったと思ったときだけ買えばいいんだよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 15:28:12 ID:QmC8j7k00<> Win7正式対応じゃね?w
あとは知らない
とりあえず辞書とか細々マイナーな改良しました
良くはなってても悪くはなってません
と言っておけば嘘はない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 15:28:12 ID:7XIBYrhx0<> 公式みろよ知障 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 15:29:44 ID:rhZlwWuW0<> 何のつもりか知らないが、オプション辞書屋含めて、毎年買う奴が甘やかしてきた結果がこれだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 15:32:22 ID:/9pXOqHx0<> >>605
毎年買う人がいるのはわかるけど、オプション辞書含めてって、そんな人いるの?
おっ金持ちー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 15:34:33 ID:cd6knUlm0<> オプション辞書がバージョン問わないんだったらそこまで言われないんだろうけどなw
もっとも割れだったら所得も経済力も関係ないでしょw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 15:36:06 ID:W2by0lBr0<> ダウソ版で数千円しないんだから、OS変わったタイミングで買い換えたって損はないって程度だけど
毎年買い換えるのは明らかに異常な行為 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 15:37:35 ID:w3NxoPIh0<> クルマだって車検の間隔ってのがあるからな
それを毎年買い換えるってどこの福祉年金受給者? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 15:40:11 ID:DZb2ynJu0<> 障○者とか同○部○とか○北者とか
申請さえすれば、オイシイ受給制度が色々あるんですよ
プライド捨てるとか経歴の傷とか気にしないならね <>
>>594<>sage<>2010/01/09(土) 15:49:19 ID:Eisllbu60<> 1月29日(金)午前10時まで予約キャンペーン実施中!(Just MyShop)
ttps://www.justmyshop.com/camp/atok2010/yoyaku.html
ATOK for Windowsコーナー(Just MyShop)
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/cc38 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 18:18:31 ID:Hs9kQJ+C0<> 1月下旬Just MyShop販売終了予定の辞書・辞典(後継品の予定がないもの)
電気・電子・情報17万語変換・対訳 for ATOK(製品紹介ページ)
ttp://www.justsystems.com/jp/products/dic_denki/
百科事典マイペディア(2008年6月編集) for ATOK(製品紹介ページ)
ttp://www.justsystems.com/jp/products/mypaedia/
辞書・辞典(Just MyShop)
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/ca11?gnr=1024 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 18:26:24 ID:r7drkos+0<> >>607
>>544 <>
>>568,>>607<>sage<>2010/01/09(土) 19:13:53 ID:Hs9kQJ+C0<> ATOK 2010 for Windowsと辞書・辞典の対応表を公開いたしました。
ttp://www.atok.com/useful/list_win.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 19:19:23 ID:E7vt/6hu0<> ジャスト社員ご苦労さまです
馬鹿高い辞書も引き継げないんだったら、2010買うメリットねーやって誰かが書いただけで、それはもう必死ですね <>
>>611<>sage<>2010/01/09(土) 19:38:55 ID:jqfajODC0<> 予約特典と言えば聞こえはよいですが、こんな考え方もあります。
予約とは、あなたの判断で、新製品のできがよいかどうか確かめず購入することです。
期待はずれだった場合のリスクに対するおわびの代わりにポイントを差し上げますから
買ったあとに使って気に入らないから金返せなどと言わないでください、ということです。
それはいやだと思う人は、予約などせず、試用版を待ってご自身の環境で確認しましょう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 19:43:17 ID:nrPL3f/N0<> つーか、丁度バースデイ特典と重なるオレはどうすればいいのか?
バースデイ特典も一回限りになったからスルーしてもいいけどな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 19:53:17 ID:jqfajODC0<> お手持ちのPCで快適に動作するかは各人の環境にもよるでしょうし
ご自身で判断していただくしかないと思います。
Windows 2000に関しては>>481を参考にどうぞ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 20:03:00 ID:nrPL3f/N0<> >>618
ジャスト
airPen for MacかiPhone出してくれ
そしたら買う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 20:44:57 ID:jqfajODC0<> > airPen for MacかiPhone出してくれ
ジャストシステムに直接要望してはどうでしょう。
私はジャストシステム関係者でないのでそれ以上は何とも。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 20:54:17 ID:nrPL3f/N0<> >>620
あ そう
ジャストに直接言ってもダメなんだよ。
広辞苑第六版は発売前に問い合わせた。
パッチで提供するようなこと言ってたけど、未だに提供されてない。
ジャストに直接言ってもダメだからお前に託すわ。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 21:04:33 ID:3HvainFN0<> 俺は予約しないで様子見だな。>>465 thx! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 21:10:53 ID:uUDVnN9O0<> ATOK2009をWindows XPで使ってるんですが
ユーザー辞書に顔文字を大量に登録したんですが
変換候補の上位を顔文字が占領してしまって
文章を書きにくいです
変換候補の表示順序の優先を変更することは可能でしょうか?
変換表示優先度を
標準辞書>トレンド辞書>人名辞書>広辞苑>ユーザー辞書
みたいに変更したいんです
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 21:13:15 ID:E4fWbS9u0<> 予約で買うのってアニメ初回限定DVD/BDぐらいなもんだよな
AT-Xや最低でもYouTubeなんかで一度は見て内容知ってないと恐ろしくて手出せないよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/09(土) 21:18:03 ID:N/lGkRL40<> >>623
↑↓でその通りに並び替えたらいいんじゃない?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 21:23:58 ID:uUDVnN9O0<> >>625
どこで↑↓するんですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 21:34:29 ID:N/lGkRL40<> なんでもクレクレせずに自分で調べろよ・・・
プロパティ(環境設定)→辞書学習→
標準辞書セット(の内容)を表示したら真ん中下に↑(上へ)↓(下へ)ボタンが
あるので好きに並び替え&追加・削除なんかも出来る。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 21:39:22 ID:ww4OPnMI0<> 長年ATOK使ってきてるおっちゃんだらけなんだから、ゆとり程度の努力しない頭で怒らせると後怖いぞw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 21:39:39 ID:N/lGkRL40<> 後、オンメモリ辞書は結構便利だと思うのでチェック入れとけ。
別にお前が使いやすい環境になっても仕方ないんだけどな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/09(土) 21:41:15 ID:QEL1bd8r0<> >>627
このツンデレが! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 21:43:59 ID:ww4OPnMI0<> 結局最後には親切に教えてやってるんだから>>627は受けヒーラーなんだな
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 21:44:16 ID:uUDVnN9O0<> >>627
それだと
辞書をデフォルトのユーザー辞書に単語を登録している場合は無理ですよね
なのでこの間にデフォのユーザー辞書から顔文字を削除して
新規に顔文字用の辞書を作成して再登録して
その方法を試したのですが
やはり上位に顔文字が来ちゃうんですが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 21:47:00 ID:oopNwbHN0<> どうにも分かんなきゃ再学習すりゃ良いだろw
優先度低い順に選択してくだけだ
ほれ言われたことちゃんとやらんか
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 21:48:20 ID:oopNwbHN0<> まあ使ってりゃ自然に再配列されるわな
ひたすら長年使って育成しろとしか良いようがねえや <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 21:50:31 ID:U2ueFHyc0<> 最後に登録したグループが優先で来るんだって、結果との因果関係で推論ぐらいしろよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 21:55:18 ID:DZSo2LSy0<> 顔文字なんて別のテキストからコピペで持ってきた方が圧倒的に楽だよな
IMEの変換候補に入れて一元管理なんて馬鹿らしくてやってらんねえだろ普通 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 21:57:31 ID:uUDVnN9O0<> >>635
それも推測しましたが
それだと>>627の↑↓で並び替えする意味が無くなると思ったので
論外と思っていたんですが・・・
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 22:02:02 ID:80Pt1J2y0<> 独りよがりな思い込みが見事に外れたわけだw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 22:09:49 ID:V50BU+nF0<> (´・ω・`)と( ゚д゚)ポカーンとm9(^Д^)プギャーと\(^o^)/オワタだけは登録した
他は適当にググってコピペ
どうせつかわねぇし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 22:12:19 ID:wcFrxj4r0<> 試行錯誤するにも因果関係のくくり付けが下手で、散々遠回りした挙げ句どうにも結果に辿り着けない奴っているよな
原因は大抵が勝手な思い込みや下手な信念w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 22:22:52 ID:tgPkz7fA0<> オンメモリ辞書には得失がある。
>>456,>>462,>>629 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 22:32:42 ID:l1efsK7Q0<> 「っっw」を「www」にはできたのですが
こんどは「w」や「t」を連続で4つ打ち込むと、 エラー音のようなものがでます。
これって何か設定がおかしいのでしょうか? ATOK2009のWinXP SP3です。 <>
ATOKへの顔文字登録時の注意(過去ログ抜粋)<>sage<>2010/01/09(土) 22:36:54 ID:An/DbkKu0<> ATOKの場合、顔文字はアクセサリ辞書セットに登録することをおすすめする。
変換はスペースキーの代わりにF4キーで行う。
F4キーの変換の中では学習が行われ、読みに対してよく使われる顔文字が上位にくる。
スペースキーでの変換には反映しないから、フォーマルな文書作成で顔文字候補頻発の心配はない。
(ATOKに付属の顔文字辞書もそうなっている)
ただし確定履歴が省入力ユーザーデータに登録される点は標準辞書セットと変わりないので要注意。
以上、特定の顔文字辞書に限らない、顔文字一般について述べた。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 22:41:22 ID:An/DbkKu0<> >>637
>>643も一つの方法
>>642
>>284 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 23:01:26 ID:l1efsK7Q0<> >>644
ありがとうございます。
ATOKが評判がよかったので変えてみましたが、なかなか慣れないもんですわ。
あと今気づいたのですが
「よかったので」と打って変換すると普通
「よか」の部分だけ選択されて「良かったので」って出ますよね?
ですが「よかったので」が全部選択されて変換候補には
「良」「よ」「好」って一文字だけの変換候補が出てきます。
これをちゃんと変換する部分だけ選択する設定にできませんか?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/09(土) 23:22:51 ID:FMCU1y610<> 設定を変える方法は分からないけど
変換区切りは←→(Shiftなし)でいけるのはご存じ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/10(日) 02:36:08 ID:AZdjtAEZ0<> >>646
はい、わかります。
もともとIMEを使ってたので
キー設定はIMEにしていますので
シフト押しながらですが、それは知っています。
いちいち手動でやらなきゃ行けないんですかね?
今のところ支障は全く無いですが、いつもと違う感じがどうも慣れなくて・・・。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/10(日) 12:46:02 ID:j4VsCUY30<> >>645
MS-IMEとATOKは候補ウィンドウの表示が違うみたい。
MS-IMEは注目している文節を候補ウィンドウに表示しているように見える。
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20090731/1017455/?SS=imgview&FD=-907256175
ATOKは辞書に単語登録されている部分を候補ウィンドウに表示しているように見える。
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041272
これをMS-IMEと同じ表示にする設定項目は見つからなかった。
MS-IMEとATOKで仕様が異なると考えるのがよさそう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/10(日) 13:23:19 ID:MtdfbWH/0<> 辞書はEPWINGにして基本引き継ぎできるものしか買ってないな。
NHKと記者ハンドブックは重宝してる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/10(日) 17:37:44 ID:Y7Eo8lX60<> >>642のようなレスが過去スレ含めて必ず登場するみたいだから
次スレから>>1のリンク先を一部直したほうがよいと思われ
【今まで】
Q: 同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される
(【例】[W]キーを連続して押すと「っっw」となるのを「www」としたい場合)
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041332
↓
【次スレから】
Q: 同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される
(【例】[W]キーを連続して押すと「っっw」となるのを「www」としたい場合)
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/www <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/10(日) 19:07:34 ID:x+FsaPcAP<> そもそも草とか生やさないからどうでもいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/10(日) 19:14:41 ID:V9IPHSHj0<> Windows 7 64bitの環境でATOK2009を入れようか
2010まで待つか、悩んでいるのですが、この環境で
何か不具合に見舞われた方いらっしゃいますか
正式対応の方がいいかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/10(日) 19:19:27 ID:BL0Fp//T0<> 全角w連打って脳が悪そうだよね
そんな手段でしか感情表現ができないなんて
しかも勝ち誇った表現したいんだろうね
どう見たって負けてる場面でw
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/10(日) 19:25:49 ID:4dTMUvQj0<> 2つとか3つぐらいのほうが品があるんだよなwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/10(日) 19:28:19 ID:WcQVME150<> 全角w連打って脳が悪そうだよねwwwww
そんな手段でしか感情表現ができないなんてwwwwww
しかも勝ち誇った表現したいんだろうねwwwwww
どう見たって負けてる場面でwwwwwwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/10(日) 19:57:42 ID:khZFRHoe0<> 品があるんだよなっっw
脳が悪そうだよねっっっっw
できないなんてっっっっw
表現したいんだろうねっっっっw
負けてる場面でっっっっっw
妙に必死な感じがしてこれはこれでおもしろいな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/10(日) 20:10:58 ID:acNG4Fo90<> >>655
wの意味をわかっていないアホwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/10(日) 20:11:14 ID:0zS6+/Yc0<> >>652
パッケージ買うつもりなら待ったほうがいいと思うが
DL版でHPのwin7対応状況見て問題なさそうなら入れてもいいんではないかと。
vista64に2009体験版入れて2010待ってる俺が言ってもアレだが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/10(日) 20:18:58 ID:iFnb5lTX0<> 7(64) に 2008 入れてるけど
不具合は
・起動時にパレットが左上に表示されることがある
・IE8 でキーボードから ATOK を ON にできないことがある
くらいかな
DL 版が出たら 2010 買う予定 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/10(日) 20:26:37 ID:SHyrChJY0<> >>659
同じく7のx64に2008入れてるけど、そんな不具合を確認した事がない。
何か変なモンでも入ってるんじゃねぇの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/11(月) 10:25:25 ID:m2G/dlhB0<> 電気・電子・情報17万語変換・対訳 2010 が出る可能性ってある? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/11(月) 12:53:25 ID:kj5hVfZi0<> 新スレのテンプレが気に入らない
テンプレを変えなきゃ訴えるなどと
シェアウェア作者がスレに怒鳴り込み
EmEditor Part 26
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1263138332/
公式フォーラムにてトリップ確認済み
http://jp.emeditor.com/userinfo.php?uid=1
いやー江村さんが世界も認めた優秀な人物とは聞いていたけど
まさか、ここまでの逸材とは
恐れ入りました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/11(月) 12:55:00 ID:ssmGtFwf0<> なんでATOKスレにw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/11(月) 15:14:33 ID:MUrG/Ux00<> ただのマルチ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/11(月) 17:24:09 ID:39DcJR9w0<> >>462
これってeBoostrの設定をいじるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/11(月) 17:41:13 ID:CjIib8ws0<> >>661
>>612を見て販売元に確認したけど、想定内の答えだった。
「後継品の予定は今のところない。今後出る可能性の有無は何とも言えない。」
ATOK連携機能なしのEPWING版はデータ提供元から販売継続みたい。
ttp://www.nichigai.co.jp/newhp/cdeb/cdd.html#33 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/11(月) 22:39:21 ID:Uw6RiM9Z0<> >>659
わしも660同様そのような不具合は確認してないな。
いずれにせよ2010版は買う。
というか、今回は一太郎もうpしたいので一太郎でうp。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/11(月) 23:15:38 ID:lzyLNTcM0<> パッケージ版予約した
2008の時に広辞苑付きを買ったが、
やはり2008→広辞苑→2010とインスコしないと駄目なのか… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/11(月) 23:18:02 ID:+4pbrvmA0<> いや、大丈夫だろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/11(月) 23:39:26 ID:YL5W6EI50<> 2010→広辞苑のみ、できるよ
プレミアム辞書も一緒 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/12(火) 01:17:20 ID:jGkx16j70<> >>669>>670
そか、よかった
ありがとう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/12(火) 19:47:54 ID:Di+kSx5I0<> 自分は4〜5年に1回くらいしか買わないんだけど、バージョン毎に買い換える人って何で?
別に煽っているわけではなく、単純に疑問に思っただけなんだけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/12(火) 20:02:07 ID:JVR27mTJ0<> 単純に想像が付くだろう。
人それぞれだ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/12(火) 20:20:16 ID:orFJLs8T0<> ATOKに限らず、
WindowsからOfficeから、Adobe製品から
金があるからバージョンアップに付き合っている <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/12(火) 20:30:45 ID:HDtpWoZ90<> 少しでも文字入力を便利にしたいから。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/12(火) 20:46:04 ID:6IVJ+9EQ0<> 買ってないと消滅しそう <>
ATOKは終了しました。<>ip@shinyusha.co.jp<>2010/01/12(火) 22:07:39 ID:BVnKPtU90<> <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/12(火) 22:58:19 ID:M+XZu9wr0<> あいかわらず予約の特典がしょぼすぎて特典とはいいがたいな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/12(火) 23:04:29 ID:s3dHE5V40<> 4〜5年に1回くらいしか買わない人こそ何で?だな。
「4〜5年」に根拠があるはずだ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/13(水) 00:01:23 ID:mlKLGy+V0<> Justは手裏剣をフリーソフトにしたら良いと思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/13(水) 01:27:05 ID:uCGhhhr10<> Shurikenは、JustRightの校正機能と、ConceptSearchの全文検索の
サブセット版を作って、それ組み込んで売ってくれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/13(水) 09:08:22 ID:z2bbZYCZ0<> 半角・全角キーでON/オフの切り替え出来なくなるのはなぜなんだぜ?
IME互換設定なのにALT+半角・全角キーじゃないと効かないんだぜ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/13(水) 09:20:02 ID:WlyKTQXE0<> 俺、まだ15だから8年以上つかってるわ・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/13(水) 09:56:37 ID:7uq4pYvN0<> 正直、少しずつバージョンアップしてると変換以外での進化しか実感がない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/13(水) 11:08:33 ID:X2T9Ietu0<> >>683
さすがにそろそろ買い換えてみては? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/13(水) 14:18:58 ID:QX+0o7bv0<> >>683
15なら標準のIMEのほうがよほどいいだろ。
15のころでも標準のIMEよりは優れてるとなると、ATOKってすごいよ。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/13(水) 14:23:01 ID:oq5Tooxq0<> 年齢が15で7歳から使ってるのかとオモタw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/13(水) 14:45:17 ID:5Ui1jrzL0<> >>687
「私は17だけど」って言ったら大歓迎されたことがありますよw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/13(水) 16:52:48 ID:As26m6EL0<> とにかく、エディタが欲しい
ユニコードで、フォント自由、定型文呼び出し
空前の文章作成時代なのに
気づかないんだよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/13(水) 17:02:44 ID:D4INcV4m0<> 盗んだバイクを乗り回したがる年齢ですね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/13(水) 17:05:11 ID:LCMIJBxKP<> >>690
盗んだバイブでよがりだすに見えた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/13(水) 17:06:00 ID:uE+xBcBH0<> 盗んだバ〜イブでオ〜ナり〜だす〜 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/13(水) 17:06:50 ID:uE+xBcBH0<>
信じられん…カブッた…
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/13(水) 17:39:01 ID:x9euqGca0<> バイクだけにってか?
何言わすねん <>
672<>sage<>2010/01/13(水) 17:41:35 ID:r4SFhmqx0<> レスども
>>675>>679
それほど、次のバージョンになったからといって、画期的に文字入力が
楽になる気がしなくてさ (新機能の説明見ても、それ程そそられない)
4〜5年に1回なら、確実に便利になったと実感できるからね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/14(木) 17:58:04 ID:W3c1qbOw0<> >>689
一太郎にはエディタが付いてます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/14(木) 20:13:14 ID:S3uLJ2JL0<> もっと砕けた口語に強くなって欲しい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/14(木) 20:19:48 ID:3zzPqkHL0<> まあ2009から導入された新エンジンが、2010でどれだけ熟れてきてるかだなぁ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/14(木) 21:25:41 ID:7dJI8eD40<> 2009が安いところない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/14(木) 21:40:19 ID:d6BN5oND0<> つまり我々に売って欲しいと <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 02:27:13 ID:gpurap2+0<> 法律が厳しくなったよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 12:37:32 ID:L6YEsd8e0<> 変換ミスで省入力候補に"フォールディング原紗央莉"があります。
これ消したいのですか何とかなりませんか?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 12:41:57 ID:ynFlNwV10<> 変換候補のところでデリートじゃなかったっけ?
うろ覚え。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 12:57:52 ID:Nb/QdMFe0<> 消したい候補でCtrl+Del <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 15:27:11 ID:UhpZkPmR0<> 杉本彩とか松浦亜弥とか細川ふみえとか小泉純一郎とか安部太郎とか
もう用済みで消したい人名ってあるよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 15:29:19 ID:B1cRSeDi0<> あなたとは違うんです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 15:43:40 ID:L6YEsd8e0<> >>704
出来ました。ありがとうございます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 16:00:18 ID:EolCdw4y0<> Shiftを押しながら英字を入力して、Enterを押したらその入力した
英字が消えちゃうのは既出? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 16:01:07 ID:NKXM4I0r0<> フォールディング原紗央莉 の検索結果 約 197 件中 1 - 10 件目 (0.49 秒) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 18:37:29 ID:O4HyHDxL0<> 内臓の時事や人名候補なんか当てにするよりググってコピペしてた方が確実だもんな
第一タダだし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 19:01:39 ID:L6PpKutz0<> ググった結果が間違ってたりするときは目も当てられないじゃないのさ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 19:28:01 ID:kUYHsOXQ0<> それはググり方が悪いだけ
つまり間違った読みでうろ覚えしてる
耳が悪い
目が悪い
スペルが想像できない
図形をパターンで覚えられない
あらゆる意味で頭が悪い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/15(金) 19:40:54 ID:9bqIzVDA0<> 漢字の字体や送り仮名などは、日本漢字能力検定協会の定めによるべきだな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 19:52:08 ID:iMPV8hQ/0<> ゆとり厨房はこう間違うとゆうケースを加味するだけで、飛躍的にヒット率が上がるわけだ
ふいんき→雰囲気
きょうみつつ→興味津々
ぐんさい→詳細
じゅうふく→重複
きじゃくせい→脆弱性
かいそ→改竄
さっちゅうざい→殺鼠剤
うがちゅうねこをかじむ→窮鼠猫を噛む
こうじつあおい→向日葵
たちうお→秋刀魚 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 20:05:42 ID:LDiDP3C5P<> >>714
> じゅうふく→重複
これに限っては、本来の正しい読みのほうが風前の灯火のようだな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 20:06:50 ID:q22E/DZj0<> >>714
上3つはさすがに無いだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 20:07:12 ID:Jb/v2Wq00<> じゅうふくなんて読んだ奴はその場でクビだろ普通の組織じゃw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 20:10:09 ID:iLlkOHRR0<> 言葉は生き物なんだ、読みなんて変わってるんだなんて抜かす奴は、真っ当な会社組織からは真っ先に弾き出されるからな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 20:11:46 ID:/WQN0nEu0<> たちうおワラタ
植物と魚関係あるあるw
さらに言及すると、ゆとりは菌とウィルスの区別ができない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 20:19:26 ID:4kiJb+qc0<> インフル治って免疫あるから保菌者じゃないって強硬に主張する元国語教師が身内にいて困ってますよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 20:29:34 ID:qoZzoPkP0<> ATOK2009をタスクトレイに入れた状態で使うと
PCが終了できない。
シャットダウンしてます。って所からずーっと進まずに電源が落ちない。
XP SP3環境で使用してて、ATOKもアップデートしたんだけどなぁ。 <>
721<>sage<>2010/01/15(金) 20:43:43 ID:qoZzoPkP0<> 一応
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=044473
シャットダウン問題が解決すると言われてるこれをアップデートしましたが無理でした
avastを削除するしかないんだろうか・・・。セキュリティソフト入れ替えるのめんどくせー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 20:46:07 ID:I9dqFjqr0<> セキュ代える前にタスクトイレから外せよw
パレットなんてディスクトップで良いだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/15(金) 20:47:00 ID:TckoL+Lc0<> 入れたい年頃なんだよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/15(金) 20:47:18 ID:f1DYPO7m0<> 馬鹿丸出しだな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 20:56:08 ID:rCipGoXW0<> 盗んだバイクを乗り回したいお年頃と一緒だな
出来の良い集団のオトモダチは明日からセンター試験だとゆうのに <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 20:58:47 ID:f1DYPO7m0<> ゆとりでも>>721みたいな救いようのない馬鹿は稀少だろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 21:01:36 ID:IKOv6uht0<> これはいわゆる低級者なのだからATOK以前の問題
ちなみにavast!次期バージョンの日本での表記が「止マレ!」にされかかってて
阿鼻叫喚やらアニオタ狂喜やらでもう大変なんですから <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 21:03:49 ID:3x3jfl3m0<> >>722
つSecurity Essentials
俺もAvastから変えたけどたいして面倒でもなかった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 21:45:34 ID:gpurap2+0<> >さっちゅうざい→殺鼠剤
ちょっといいかもw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 23:14:37 ID:IUjPg2R20<> てす <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 23:19:01 ID:L6PpKutz0<> >>712
確実って言ったわりには条件が伴うんだな。
あなたは一生に一度も間違いをしない人ですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/15(金) 23:54:49 ID:L6YEsd8e0<> ええw重複じゅうふくじゃないの。辞書にも出てるよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 00:02:56 ID:xgeK3rs90<> 重複 ちょうふく・じゅうふく
頭蓋骨 とうがいこつ・ずがいこつ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 00:14:15 ID:GRIEhNNi0<> 間違える馬鹿が多くて仕方ないんで、じゅうふくでもいいことにします^^;
みたいな読み使いたくないじゃん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 00:24:02 ID:SYYOUd2j0<> とうがいこつは専門用語 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 01:51:09 ID:ifG3FZKY0<> 独擅場 どくせんじょう・どくだんじょう
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 02:36:55 ID:yK5r1y/s0<> NHK新用字用語辞書を入れたATOKの例
じゅうふく→[スペースキーで変換]→重複《読み:1チョーフク 2ジューフク》
記号"《"以降は単語コメントで、赤字で表示されます。変換確定すれば消えます。
単語コメントの意図は 「『重複』の読みは、『ジューフク』よりも『チョーフク』が標準的」。
ここでの「読み」は放送用原稿などのNHKでの読み方、言いかえれば発音のことです。
ちょうふく→[スペースキーで変換]→重複
単語コメントは出ません。
蛇足ですが「ちょーふく」「じゅーふく」の漢字変換候補に「重複」は出てきません。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 03:05:27 ID:YRgYYUOw0<> ちょwwwふくwww <>
糸色 望▲†X ◆.ViewPD1hs <>sage<>2010/01/16(土) 03:21:44 ID:bmiQXFDd0 BE:2561463959-2BP(301)<> >>738
どこの誤爆?GoogleIME特有の自演臭い。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 03:24:38 ID:68VruSDO0<> ATOKって、メイン辞書から単語削除したい場合はどうすればいいの?
ユーザー辞書のは変換中にDELとかで消せるんだけど… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 03:25:43 ID:68VruSDO0<> あ、ごめん
同じ手順で出来た <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 04:25:38 ID:vKCZRo6c0<> え? ほんとに? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 07:16:35 ID:Qmk2vr9C0<> 公式FAQ[041041]キー操作で簡単に単語を削除する(ATOK 2009 for Windowsの例)
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041041
ユーザー辞書以外の単語もこの方法で
変換しないようにすることができる。
操作の結果、ATOK内部では抑制単語として登録されるもよう。
抑制単語情報はユーザー辞書に書き込まれているもよう。
ユーザー辞書以外の単語は抑制単語情報を閲覧不可能。 <>
[ATOK2009] 変換時に単語の語尾「n」を「ん」に変換するには?<>sage<>2010/01/16(土) 10:39:11 ID:3CMeRYIW0<> ATOK2009を使用しています。
例えば、「ばいてn」と入力し変換した場合、IMEでは「売店」と変換さていたんですが
ATOK2009の場合は「倍手n」と変換されてしまい語尾の「n」が「ん」に変換されません。
ATOKで語尾の「n」を「ん」に変換するようにする方法はないでしょうか?
ググったんですけど解決方法が見つからなくて…解る方教えてください (><;
OS: Windows XP Home SP3 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 10:41:42 ID:qrXgr4XZ0<> >>745
nを二回入力するんだよ、タコ。
あと気持ち悪い顔文字を使うのをやめろ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 11:14:19 ID:YRgYYUOw0<> n1回でできるだろタコ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 11:15:36 ID:a2w5JnGj0<> >>745
>>284 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 11:46:29 ID:i8HKaEgs0<> >>745
ヒント: プロパティ - [入力・変換]タブ - 入力支援 <>
>>745<>sage<>2010/01/16(土) 11:49:24 ID:pnSDNc/+0<> 同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=029378
"※[ローマ字立ち直り]の設定を[しない]に変更すると、
末尾に「n」を入力して変換した場合の変換結果や
アルファベットで読みを登録した単語がうまく変換されないなど、
変更前と動作が異なる場合があります。" <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 14:33:03 ID:11Ignj/z0<> 全角w連打で感情表現するなんて頭悪い行為するのは底辺2chねらーだけだから
対応してやる必要なんて一切無いからな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 14:35:08 ID:3/dSkelJ0<> たかが2chに媚びるようではジャストも終わりだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 14:39:39 ID:ZLyX9ySk0<> 気持ち悪い顔文字のほうが世間の標準だって気付いてなくて声大きくしてんだから
長年の引き籠もり2chねらーってのはちょっと人と違うんだね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 14:42:47 ID:Z9Ktta9j0<> 誰か日本語に翻訳してくれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 14:44:08 ID:BYFitC660<> 土日休日ともなると、一般市民も見に来ますからね
下手に偏見を助長するような発言ばっかりしてると、ますます貴方たちの社会復帰や社会参加が難しくなるんですよ
これは高所趣味の人権派からの意見なので、真剣に受け止めないと簡単に見捨てますからね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 14:45:55 ID:7B9d7tsf0<> 読解力の欠けたゆとりが日本語に翻訳しろとかとかほざいてもなあ
日本語読めるようにせいぜい勉強しろとしか指導のしようがないな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 14:51:38 ID:ktFNBCaM0<> センター試験の真っ最中に学歴の意味を問い直すことは非常に有意義だな
そうは思わないかね?諸君 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 15:03:42 ID:vKCZRo6c0<> あら、おーさまったら、雲隠れしてるかと思えばこんなところにいたのね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 15:05:25 ID:ERB8X5yN0<> まともな反論もできないまま、悔しくって悔しくって、一晩中悶えてた様子が生き生きと目に浮かんできますね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 15:20:43 ID:qkHSpoy/0<> 貴様ら糞虫どもが
漏れのATOKをどうしようってんだ
馬鹿や障害児の支援道具にしようってのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 15:28:22 ID:Mvd6rYX30<> まーた始まった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 15:31:54 ID:DXqfQGvC0<> いくら言われても治らないから、何度でも繰り返し説教されるんだろうが
これはお前らが悪い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 15:39:31 ID:EZsC4bLW0<> 休日の昼間なんだから、一般の正論が支配するのは当たり前です
言われて耳や心が痛くなる負け組だったら、現実から目を逸らして逃げ回ってなさい
いちいち反応してたら、また粘着攻撃されますよ
そしてますます言葉の暴力で、毎度毎度心の傷をえぐられるわけです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/16(土) 15:50:31 ID:xgeK3rs90<> >>763
毎日が休日のお前が言ってもなあ・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 15:52:52 ID:9xxqSEDR0<> >>764
ほほう
何の根拠で毎日が休日と言い切れるのですか?
論証してみなさいよオマエモナー君
長年の2ch住まいで頭が固まっちゃいましたかw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 15:55:39 ID:p2FK3YY70<> 一般世間から見たらここは何もかもが逆転した並行世界なのです
2chが全ての基準の「社会の犠牲者」には何を言ってやったって直りませんから放置しときなさい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 16:14:19 ID:Mvd6rYX30<> またこの流れか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 16:32:36 ID:M84PVY+40<> 嫌なら目を逸らしてなさい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 17:01:35 ID:y914FDQN0<> カスペは鷹の爪団とのコラボ発売ちゅうことだが
ATOK2010はやらんのかねwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 18:05:13 ID:8ufrQ1440<> 一太郎のココがすごい! オススメ機能人気投票 結果発表
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1262970785/22
第1位 日本語入力(ATOK) ---- 1,981票(総数3,668票中) <>
<>ip@shinyusha.co.jp<>2010/01/16(土) 23:34:26 ID:xfxgiv0G0<>
2009を買うと2010がついてくる。ということはないのか?
http://just-2010.jp/
http://uptime.netcraft.net/up/hosted?netname=JUST-NET,163.44.0.0,163.44.255.255
http://www.justsystems.com/jp/camp/just2010/
http://www.justsystems.com/jp/camp/just2010/special/index.html
http://www.justsystems.com/jp/camp/just2010/column/index.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/16(土) 23:38:00 ID:AqYBoZSWP<> 月額版にしろよ、バカ野郎。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/17(日) 07:17:34 ID:awkuXkmG0<> 月額版安くしろよ、バカ野郎。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/17(日) 07:27:04 ID:jfJW4HLx0<> これ以上安くしたら血尿出ちゃう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/17(日) 07:28:34 ID:+Iy/WKW40<> ATOK16なのですが
PCを入れ替えてしまって、ちょっと、おたずねしたいことができてしまいました(´・ω・`)
旧PCでは「bubun」で変換すると「部分」に変換できていたのですが、
新PCでは「bubunn」→「ぶぶn」になってしまいます。
どちらのPCも入力支援オフ、校正支援オフなのですが、
これって、どこの設定が有効になれば、うまく補助してくれるのでしたでしょうか・・(´・ω・`)
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/17(日) 07:48:45 ID:lnwk9tZl0<> そんなに草生やしたいのか?
書き込む前に30個前のレスぐらい見たらどうだ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/17(日) 08:31:52 ID:+Iy/WKW40<> >>776
ありがとうございます。
でも、旧PCは「入力支援オフ」なのに、ぶぶn→部分の変換ができるんですよね・・・
なんでかなぁ・・・orz
自分でもっと調べてみます。ありがとうございました。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/17(日) 08:34:43 ID:2u13gop/0<> あぁ、>>750の設定でokなんですねorz
本当にありがとうございました(´・ω・`)
--
同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=029378
"※[ローマ字立ち直り]の設定を[しない]に変更すると、
末尾に「n」を入力して変換した場合の変換結果や
アルファベットで読みを登録した単語がうまく変換されないなど、
変更前と動作が異なる場合があります。"
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/17(日) 10:07:26 ID:+jgERFPT0<> 以下某所から抜粋コピペ、ただしGoogleウェブ検索は再確認して日時追加。
"同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される"
でググったら、こちら↓が最上位。(2010年1月17日(日)午前10時現在)
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041332
同じキーを連続して押して、まだ変換する前の表示(たとえばwww)で確定する。
これはMS-IMEの設計者が想定していなかった使い方を
一部のMS-IMEユーザーが見いだした、と言ってよいだろう。
ATOKの設計者もこのような使い方は想定していなかったと思われる。
そのため、ローマ字→かな の対応規則がATOKとMS-IMEで微妙に違うことによる
MS-IMEとの挙動の違いを、上のURLにあるようなFAQで補うことになったのであろう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/17(日) 19:02:51 ID:sbg0UzG30<> 25周年パンフ今頃になって見たがATOK単体の価格載ってないのな
販売やめたのかとサイト行ったらちゃんとあるんだが
以前からそうだったっけ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/17(日) 19:31:33 ID:qE//a+8F0<> >>780
一太郎2009のバージョンアップ告知パンフを確認したが、単体価格が見つからない。
少なくとも容易に見つかる場所にはない。
どの製品に搭載されているかの記述が微妙に違う。
「JUST Suite 2009」、「一太郎2009」に搭載されています。 ←2009
※「JUST Suite 2010」「一太郎2010」にも搭載されています。 ←2010
~~ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/18(月) 01:32:10 ID:ZTOTB3zc0<> 浸かって
浸かって
浸かって
労力浸かって
労力を浸かって
IMEと皮欄じゃん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/18(月) 02:03:19 ID:KmIJOcHA0<> はて、宅のATOKはちゃんと変換されますが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/18(月) 02:03:27 ID:M3XKC9rr0<> 労力を使って
ん?どうやったらそんな妙な変換結果が出るんだ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/18(月) 02:04:49 ID:14mYTmA00<> 「浸かって」のを連発した後は駄目って言いたいんじゃない?
逆に文脈を読んで高機能だと思うけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/18(月) 05:41:33 ID:7CzB7jgx0<> 川欄じゃん 一般
川乱じゃん 話し言葉
変わらんじゃん 話し言葉関西 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/18(月) 07:29:28 ID:M3XKC9rr0<> 変わらん じゃん って切って変換するやつは俺だけじゃないはず <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/18(月) 07:41:06 ID:aWLF3zob0<> 変わらないじゃん から ない を消して ん に変えるな俺は <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/18(月) 11:31:07 ID:3JwUUQqi0<> 〜らん
って弱いよな。
誤変換が多い。
「話し言葉」状態でちゃんと変換しテク廉価な。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/18(月) 12:35:30 ID:oFoAwjtX0<> 変わらんじゃん
変わらないじゃん
変換してくれんかな
ATOK2009(話し言葉中部北陸)で一発変換だったがな。
話し言葉を多用するなら方言モードの方がいいよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/18(月) 12:45:16 ID:/IKp3hCL0<> モード変換のショートカットってあったっけ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/18(月) 13:20:59 ID:VkUmSVx70<> 割り振られてないから自分で割り振ればある <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/19(火) 23:30:21 ID:fzvQgHGb0<> ATOK2008を使っているんだけど「何々じゃないかね」の
ないかねの部分が、「ない金」とか「ないか寝」と勝手に変換してくれるのだが
設定のどこをいじれば改善されるかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/19(火) 23:31:40 ID:wkuvnOIt0<> 話し言葉モードにすれば良いんじゃね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/20(水) 00:22:16 ID:s/ytQ8V00<> >>793
「話し言葉」で始まる表現モード7種類のいずれかを使えばいいんじゃね
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041290
いろいろ試して、自分の感覚に近い表現モードを選べばいいんじゃないかね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/20(水) 01:12:51 ID:pAwgK1sP0<> 2010では広辞苑セットはないのか・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/20(水) 09:58:21 ID:YhLAFim6P<> 広辞苑は2009セットのと変わらんからそのまま使え
持ってなければ限定数詐欺の大ヒット御礼 辞書・辞典パックか
ATOK 2009 for Windows [広辞苑 第六版 セット] 買うしかないな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/20(水) 13:55:16 ID:Iz/s11RM0<> 今回はパンフはどういう人に来たのかな?
私の場合、いままで毎年来てたのに、今年はハガキだった。
ATOK2009は買ったんだけどな。
Suiteとか一太郎の2009を買ってないと来ないのかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/20(水) 14:50:16 ID:8YihcfPd0<> ログイン時のIMEをoffにすると漢字・半角キーでオン/オフが効かなくなるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/20(水) 14:57:05 ID:Bi1U4lkp0<> >>798
うちも葉書だけど、一太郎とATOKの2種類届いた。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/20(水) 15:29:59 ID:lQW65FQx0<> A4サイズの封書に、ジャストシステムのソフト一覧広告とFAXでの申し込み用紙
が同封されて届きました(´・ω・`)
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/20(水) 15:35:36 ID:848tKVIIO<> 家も来た
シュレッダーにかけて生ゴミ袋の底敷きにしちゃった
ちょうど欲しかったんだごめんよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/20(水) 16:05:50 ID:Eg7XzAXT0<> うちはA4サイズの封書1通と葉書2通(一太郎とATOK)の合計3つ届いた。
どんだけ買わせたいんだと内心思ってしまった
封書の方にはJust MyShop入会状況とかプリントされていたからそれのせいかな・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/20(水) 18:24:52 ID:eLyDFS4C0<> 一太郎 2008 ユーザだけど A4 の封書のみ
はがきは来なかった
# JustMyShop のポイントが使いにくくてイラッとする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/20(水) 18:44:24 ID:CJZNCVAu0<> 一太郎12だけど今年ははがきのみ。
去年まではA4の封書だったような気がするけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/20(水) 19:24:18 ID:6TZ9rFzM0<> みんな採伐(さいばつ )って変換できる?
ATOK2008なんだけど最×になっちまう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/20(水) 19:26:33 ID:V4JfPVAWP<> >>806
できる
学習をリセットしてみたら? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/20(水) 19:30:48 ID:RytWbi6D0<> 2009だけど、俺もできねえ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/20(水) 19:42:19 ID:tvCCkDM00<> 再× だった
>>807
一発変換じゃないよな? 候補リストに出るってこと?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/20(水) 19:57:09 ID:lZMOcY8T0<> 伐採が一般的
採伐てのは業界語だろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/20(水) 20:10:23 ID:RQHp5AFf0<> ぎろっぽんとかしーすーの類ですね、わかります <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/20(水) 22:05:47 ID:iM5uO4rZ0<> 広辞苑なら変換できる。
普通は伐採だよな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/20(水) 22:14:09 ID:6TZ9rFzM0<> やっぱり出来ない人もいるのか
俺の辞書がおかしくなったのかと
採伐業者とか他の単語と組み合わせるとだとちゃんと変換してくれるんだが・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/20(水) 23:36:09 ID:bVlMZunk0<> 辞書の構成とか設定次第でめちゃくちゃになるんだよな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/20(水) 23:55:47 ID:DFuBX7Hm0<> >>806-814
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1207467229/449 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 00:06:16 ID:CEmNswj20<> >>798-805
最近数年間の一太郎を登録済み → 一太郎DM A4サイズ封書
もっと過去の一太郎を登録済み → 一太郎DM はがき
ATOKシリーズ単体製品を登録済み → ATOK DM はがき
なのかもしれない <>
800<>sage<>2010/01/21(木) 00:11:31 ID:j3a2c7Ny0<> >>816
葉書二種類当てはまります。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 00:22:55 ID:8N6nYuAI0<> ATOK2008で登録したけどハガキおんりー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/21(木) 02:52:10 ID:d5YEzTwk0<> 毎年ATOK買ってる人いる?ア〜今年もプレミアかおうかな!? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 03:30:13 ID:3zq0ijfd0<> 俺は逆に毎年パッケージ版買ってたけど、
月300円のに移ろうかと思ってる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 03:34:59 ID:u5/3yWuW0<> 月額版も考えもんじゃね?
止めた段階でライセンス切れて使えなくなるんだし。
まぁそん時は過去の製品版に戻ればいいんだろうけど。
俺なら毎年はやんないけど二年に一回ペースでスイートの優待版。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/21(木) 07:39:47 ID:Ae1lMiyZ0<> なんか第一変換候補がへんなのになるんだけど・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 09:02:27 ID:oE5YyQM80<> >>816
どうも、そのようだね。
私は一太郎ユーザーなので、いままA4封書だけでした。
それが昨年、ATOK単体を購入して登録したら、今年は封書とはがきの両方が来ました。
つまり
最近数年間の一太郎を登録済み → 一太郎DM A4サイズ封書
ATOKシリーズ単体製品を登録済み → ATOK DM はがき
この二つが適用されたわけです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/21(木) 12:23:22 ID:kYF6JU6B0<> で、今回の一太郎は買いなの?
なんかソフトが3本ぐらい付いてるみたいだけど。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 12:37:18 ID:pKto0T1+0<> 付録ソフトを含めて一太郎が買いかどうかはもちろん各自の判断だけど、
わしの場合は7x64に乗り換えたついでに一太郎とATOKの
両方をアップしいから、と言うのが主な理由。
次回以降アップしたいときはATOKだけのアップにすると思う。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 13:41:04 ID:14BVpD6li<> 2010の目玉がゴミソフト付属…
担当者はどういう思いで企画したんだろう
ジャストの終焉を物語ってるようで悲しいのう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/21(木) 13:55:05 ID:I/mfZJHy0<> 太郎は利益出ているのかな?
正直wordの対抗としての役目を終えたと思う
なんかメリットあるの?ATOK以外に <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 13:55:59 ID:t9iltbbN0<> 一部企業に官公庁や学校で、惰性で使ってる場合とか?
でもOpenOffice.orgもあるしなぁ・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 14:03:15 ID:2i6ji8sZ0<> >>828
今はどうか知らないけど、そういった役所にファイルで書類を送らないと
いけないユーザ(企業)もなのかな?
役所関係の書類だと、罫線で区切られているのが多いそうだから、Wordじゃ不便かもね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/21(木) 14:17:48 ID:I/mfZJHy0<> なーんか公共事業的な発想だと思う
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 14:28:40 ID:C3siX7j00<> 今年は買い換えるけど、ゴミソフトは全然うれしくないな。
ゴミ小物のほうが物理的に存在するだけまだまし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 14:32:42 ID:4zCO5AVR0<> Win7 64bitでATOK2008からATOK2010にバージョンアップするメリットあるかな?
2009と比較して12%処理が高速化されているらしいけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 15:34:00 ID:3RBBYoly0<> Windows2000で動かないのは困るんだが
2年ぶりにアップデートしたいのに いまさら2009を買うわけにもね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 15:57:37 ID:FYfn2Cok0<> >>828
国産ソフトメーカーの技術保護もかねて導入している官公庁や、それに付随する本屋さんもあったりする。
某国内メーカーの大手の場合は、単純に社長さんがMSキライ!という理由だけでジャストシステムの一太郎
や花子がディフォだったりする。でも、OSはWindowsだったなw
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 18:58:02 ID:ioBYkRAw0<> 発想が小学生並 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/21(木) 19:17:15 ID:dLXqh0kM0<> ここ20レスくらい読んで色々突っ込みたいところはあるが
馬鹿とは関わり合いたくないからやめるわ
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/21(木) 21:41:17 ID:DGwXH3Gl0<> 概形や概測などの基本的な単語がATOK2009の標準辞書にないのは大問題だ。 <>
>>822<>sage<>2010/01/21(木) 21:42:23 ID:dc/HIrSN0<> つ ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/transfor-trouble <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/21(木) 21:50:32 ID:DGwXH3Gl0<> 送り仮名が間違っていることも大問題だ。
(例)いかめしい→厳めしい(○厳しい)、にわかに→俄に(○俄かに)
以上は、漢字必携一級(漢検協会監修)による。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 21:55:31 ID:39AgRQJ2i<> ん?両方とも候補に出ないか?
どちらにしてもそれは間違ってるとは言わないよな
手持ちの広辞苑では「厳めしい」「俄に」だたよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 21:56:20 ID:AvpoOeVb0<> >>832
"12%"と書いた根拠や情報源を示していただけませんか。
"約10%"は既出ですが。
>>365,>>371,>>380
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 22:03:47 ID:I5Hus5O00<> 知ったかで難読漢字わざわざ使って、低学歴2chにまともに読める奴いると思う?
きびめしい?がに?ハア何それ馬鹿かで終わるよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 22:24:05 ID:ZCKeHvQm0<> こんな漢字を難読云々言ってる時点で・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 22:28:05 ID:jUYR89ms0<> 厳しい(きびしい)と厳しい(いかめしい)ってこと?
漢字だと読みが区別できないね
ところで、ATOK2009試用中なのだけど、これって大して変換賢くないような・・・? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 22:33:46 ID:7V/Z0g0x0<> いかめしいと読ませたいなら仮名表記するわな普通はw
それをわざわざ知ったか見せたかったのにきびしいと読まれて下手な作文だなバカかよとw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 22:35:15 ID:TPXoXcsu0<> 読者層の程度に合わせた文面作りが大事だと習わなかったのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 22:48:17 ID:jUYR89ms0<> まあ、ジャンプのようにルビ振れば解決ですね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/21(木) 23:08:13 ID:AvpoOeVb0<> >>833
そういえば、今すでにATOK定額版と無償試用版は
Windows 2000 Professionalが動作対象外で、セットアップできないよね。 <>
832<>sage<>2010/01/21(木) 23:24:45 ID:4zCO5AVR0<> >>841
ジャストシステムのサポートに聞いた。
今年はバージョンアップするつもり。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 10:33:22 ID:hW1Mklld0<> >>838
こんなまとめサイトあるのか 知らなかった THX
本家のFAQのナビとして有用だな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 11:24:05 ID:TPfXwxYX0<> >>848
定額版は、Windows2000にはインストール自体ができないの?
ATOK2010のインストール自体が不可ではなくて、それなりに動くんであれば、
2008から更新したいんだけど…
辞書の部分検索を使ってみたいよう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 11:27:58 ID:GEjV7aDO0<> >以上は、漢字必携一級(漢検協会監修)による。
漢検儲ってキモイね。
大問題と思うなら使うなよ、ただの割れ厨が。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 11:37:28 ID:jS9pJYNu0<> 学歴が足りない分をどうでも良い資格で埋めたがる資格マニヤっているよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 11:42:11 ID:GEjV7aDO0<> >送り仮名が間違っていることも大問題だ。
お前のすきな いかめしい で見てみたわ。
広辞苑、明鏡、新明解、三省堂、日本語大シソーラスは、「めしい」
和英で研究社、デイリーコンサイスは、「めしい」
学研新世紀ビジュアル百科は「しい」
大問題ならそれぞれの出版社へ言ってみろよ、そんなこともできもしないへたれが。
ここで言うだけなら猿のセンズリと同じだ、
一生センズっていかめしでも食ってなさいキモ猿さん。(爆
ついでに送りがなが違ってるものをすべて出せば?(嘲笑 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 11:42:37 ID:bVsFOi8Z0<> >>853
それは学歴が専門学校止まりだったので大学編入と情報処理資格等を取ったオレへの宣戦布告だな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 11:57:57 ID:hW1Mklld0<> 広辞苑レベルの国語辞典と英語系の辞典くらい、もう標準装備してもいいのになあ
1000円くらい高くていいから
プレミアムの特別機能って、あんまり魅力を感じない
8カ国語翻訳なんて、需要あんの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/22(金) 12:04:37 ID:9xDocmPF0<> 確かに凄いけど一部のビジネスマンしか使わないだろうな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 12:05:11 ID:P0hxk+320<> >>855
大学編入したんだったら大検と同じで、学歴の価値を認めてるんだねw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 12:07:43 ID:o/71+hsh0<> 5カ国語ペラペラの我々国際社会人はいちいちATOKなんかに頼りません
覚えてます
当然紙の辞書も持ってます
ちなみに単純翻訳屋は専門用語も知らないから使えません <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 12:12:14 ID:r86cNx/m0<> 広辞苑レベルの国語辞典くらい、って簡単に言うなよw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 12:14:01 ID:m1XLWL1t0<> 広辞苑のCDなんて毎年出てるんだし前年度の償却したのくれって言ったら簡単にもらえるだろw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 12:18:19 ID:klZpbHeq0<> 広辞苑なんて間違えてないか自信がないときの確認にしか滅多に使わないし
辞書に組み込んで始終解説と一緒に候補がウジャウジャ出てないと理解できないほうが想像付かない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 12:20:34 ID:CY30OVIO0<> 母国語でない言語で作文する場合と
母国語も満足にできない教育水準で作文する場合とでは
どっちも等しく価値がない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 12:21:37 ID:RtZcRieg0<> >>856
俺あらかた知ってるから1000円安くしてくれよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 12:30:00 ID:hW1Mklld0<> >>860
まあ、そうだねw
でも、単体ユーザがいつでも簡単に、且つ安価で追加辞書をインストールできるように
ならないかな
>>861
誰がくれるの?
>>862
誤変換確認ってより、ちょっと分からない表現を入力して意味調べるって
使い方を想定してた 英単語もね
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 12:35:55 ID:onACt+hq0<> ろくに知らない単語でも何でも、とにかく無理して並べて作文したいって需要があるんだったら、別にあっても良いんじゃないかなw
どうせ金出すのは無理しないと作文書けない本人だし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 12:38:25 ID:AnmhR+950<> 稿料と差引で元が取れるか考えるよな普通w
2chで議論(笑)目的だったら何の意味もないがw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 12:42:33 ID:j2TkEwJ90<> 辞書の版元の問題なのにジャストにクレームとかまじキチだろ。
乞食割れ厨に限って不具合とかを神経質に語るよね。
どこまで図々しいんだよ。
>>842
>低学歴2chに
こいつ、まさに低学歴コンプレックスだな。
お気の毒様。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 12:45:38 ID:Z4TuvPNA0<> 学歴の問題に振っただけで、顔真っ赤にして食い付く奴湧いてくるから、2chって止められないよなw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 12:50:37 ID:1/bbkSpN0<> 教養レベルと学歴は正の相関関係なんだから仕方ないです
足りない分を別売辞書に頼れば、絶対的格差をどうにか埋められるんじゃないかって考えなんでしょうか
これはとても涙ぐましい努力ですね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 13:36:11 ID:Rw/SU5KI0<> まーたこの流れ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 14:00:32 ID:mI1ECbph0<> 言われて耳が痛いのなら、反省して一生懸命学習して、今からでも教養と学歴を身に付けることだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 14:07:35 ID:NhUf0KnU0<> ソフトウェア板で学歴自慢することが教養のある大人の行動とは思えない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 14:08:47 ID:Tf144eKc0<> 俺東大文T <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 14:23:06 ID:00Elt+fh0<> ソフ板や窓板のような技術の知識や実力がものを言う板で、学歴自慢が非難されるのは明らかに異常だろう
いやむしろ学歴より学力と言うべきだろう
世間では能力の最低限の目安が学歴なのだから、文句言う前に最低限の見せられるものを身に付けることだ
愚痴も開き直りも言い訳も必要ないからな
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 14:24:24 ID:Tf144eKc0<> 東大に行ってても、アホばかりだよ。俺を含めて。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 14:28:01 ID:UO2qYbDT0<> 何と言ってもゆとり全盛の時代だからな
ならば東大未満や非大卒の程度がいかほどなのか、容易に想像が付くだろう
おそらく人間業とは思えないほどの凄まじいものであろう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 14:31:25 ID:TTmlfEA00<> 今のゆとり大卒には、ゆとり前の高卒に該当する仕事しかさせられないのが現実
じゃあ今のゆとり高卒はというと、ゆとり前の中卒並みの仕事
今のゆとり中卒は、人ではないので使ったら違法 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 14:36:05 ID:9R/7foii0<> 受験地獄をくぐり抜けてきた中国人や韓国人と、真っ向から競合しつつある訳なんだから、こりゃ貯まらんわなw
しかも条件次第じゃゆとりが負けたり追い抜かれる可能性すらあるわけでw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 14:45:25 ID:xjmdKN1a0<> 最初から可能性のない連中に競争なんて参加させませんやw
だから海外に移転したり外注に出すんじゃありませんか
新聞やニュースぐらい見て、何が起こってるか最低限知っときましょうね
変に歪められた期待や希望に洗脳されてないでね♪ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 14:47:43 ID:Tf144eKc0<> ところでここ、ATOKスレだよね。
余計な話をする余裕があるってのはすばらしいことだが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 14:50:22 ID:rA9zRo9S0<> ATOKでトラブったりジャスト商店に振り回されたりしたいのですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 15:06:46 ID:Oo+zGA5+0<> 特に何も考えず毎年パッケージ買ってる俺は間違いなく養分
2010も予約済み <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 15:09:18 ID:cDrFmTny0<> 四国の経済を支える宝ぜよ、だんだん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 15:59:53 ID:bVsFOi8Z0<> こんな時間にこんな所で書き込んでる奴らなんて、
金と時間と知識を持て余した高等遊民か、ただのニートくらいなもんだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 16:12:32 ID:A3oJeExk0<> >>885
すると貴様は高等遊民とでも言いたいわけだな
ちゃんと逃げ道用意するところなんざ、まるで俺のようだw
ちなみに漏れ(死語)は有産不労所得者(要するに地主家主)だ
金持ち喧嘩せずの精神で、これからも真っ昼間から上から見下そうではないですか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 16:19:53 ID:T+PY6ZJt0<> すぐ働けとかハロワ行けとかニート死ねとか言う人がいますよね
あれって無理に働く必要なくて、好き放題生きてる階層だってあるんだとゆう事実を知らないのでしょうか
まあ我々だって世間体で大学出て、一応就職してみたりして、社会勉強なんてのも人並みにしてはいるんですがねえ
もちろんビジネスマナーや態度までそれ相応の正社員教育受けてきてますよ
少なくとも今話題の非正規労働とか、真性のワーキングプアーなんかよりも、ズップリ深いところまで知ってるとは思ってるんですがねえ(笑 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 16:23:43 ID:5BN+Tvl+0<> ぶっちゃけ雇われ会社員のほうがよっぽどお気楽ですよねw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/22(金) 16:24:18 ID:586XKyDn0<>
ああ、実際には使い物にならない社会のゴミの典型ですね。
自分でもそう思うでしょう。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 16:27:43 ID:5BN+Tvl+0<> そうでんなあ
大卒にしたって今はゆとりが凄まじくて、中国人のほうが言うこと聞く分ずっとマシですわ
もっとも高卒以下は最初から門前払いなので知りませんがな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/22(金) 16:28:05 ID:586XKyDn0<>
入社2週間で会社をいったん辞め、延々と高等遊民気取りの社長の息子。
そしてそいつが社長職を継いだら3年で潰れたな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 16:28:36 ID:nxFDjxMK0<> 東北出身は盗んだり横領するからウチはお断りです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 16:29:51 ID:nxFDjxMK0<> >>891
とんだ所に就職したもんですねw
まあそれが貴方の程度に見合う、釣り合った所なんでしょうね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 16:33:14 ID:SAZRqS/g0<> >>891
世襲で腐るような駄目な業者って土建屋?パチンコ屋?
まともなオーナー経営者なら、娘婿に養子入れるとかして、馬鹿息子には株くれてやって経営にはタッチさせないのが原則ですよね
なんか自分で自身、付き合う人材や環境に恵まれてないと思いませんか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 16:35:12 ID:6ti8n72U0<> だからそんなのに雇われて働くなんて負けだと思ったんですねw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 16:44:11 ID:GOX5DA5K0<> そうやってニートの言い分が形成されたわけか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 16:45:14 ID:MUD516JG0<> 何故こんなにも釣られるんだろう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 16:46:10 ID:GyoMNkpN0<> 使えないゆとりなら自宅で親に面倒見させといて欲しい
無理に社会に出てこられたって迷惑だし邪魔だしうるさいし汚いし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 16:48:22 ID:85g/lO4+0<> 釣りとかじゃなくって真実の描写じゃないのかね?
耳の痛い一部の人たちには、この話題は釣りだったで流したいところでしょうけどね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/22(金) 16:48:53 ID:586XKyDn0<> >>894
地方の小さい家電屋。
まあ、もう潰れるのは目に見えていたんだけどね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/22(金) 16:50:55 ID:586XKyDn0<> そいつが平成電電の代理店に手を出した。
これ以上は生々しすぎるので控える。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 16:55:33 ID:RjtpQ5kT0<> あー、おいらのイトコも生前贈与嗅ぎつけられて、お誘いの話来たけどどうよって相談受けて、ググったらカクカクこの通りだよと教えてあげたら難を逃れたよw
趣味でもネットやってると利益になることもあるんだなー(笑)
やっぱ経営の資源はヒト・モノ・カネ・情報ですよねっ♪
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 17:01:27 ID:HRExuZAv0<> ググってヒットすると言ったら、かなり問題が深刻化してた段階だな
それでも勧誘活動せざるを得なかったんだから、営業ノルマと言うかマルチの末端だけに追い詰められてたんだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 17:04:59 ID:pjmT+nco0<> ウチら不動産収入層だと、バブル末期のマンション建て替え勧誘が凄かったなw
隣の配管工一家が、自宅を賃貸マンションに建て替えたまでは良いが、見込み収入が得られず借入金の担保で取られて、借家住まいになったよw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 17:20:32 ID:o/71+hsh0<> これと言って取り柄のない奴が欲出してむしられる
カネに縁のない奴にはとことん縁がない見本
てかおカネは寂しがりやさんだから、いっぱいいるところに集まりたがるって話 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 17:23:48 ID:rvya0Gxf0<> そうゆうわけなので
お前たちは額に汗して働くのですよ
労働は自由をもたらす(Arbeit macht Frei)
とゆう教訓ですね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 17:36:30 ID:/OmqlzGw0<> 不労所得者だって、世間体上社会経験しとけとか、色々大変なんですから
特に地方ごとの紳士録に最終学歴が載るんですからね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 17:38:54 ID:CwIdpqVo0<> 土建屋の息子が勘違いしてIT派遣業始めたり
看板屋の息子が勘違いしてデザインスタジオ始めたり
パクリで出来た専ブラ作者が勘違いしてアフィ目当てで法人化したり <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/22(金) 18:01:49 ID:9xDocmPF0<> > ID:o/71+hsh0五カ国語ぺらぺら(;´゚Д゚`) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 18:03:41 ID:aIYIM3o70<> ヨーロッパだと当たり前なんだし不思議でも何でもないでしょ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 18:23:17 ID:NIRl96b80<> 東京山の手言葉
博多弁
北部熊本弁
米語
英語
仏語
タガログ語
C
x86アセンブラ
COBOL
BASIC
Perl
Awk
おお!漏れってば13カ国語ペラペラだスゲエ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 18:25:22 ID:hW1Mklld0<> スレ違いだけど、英語以外の外国語の文章をオフィス製品で使うことが多いなら
Proofing Toolオヌヌメ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/22(金) 21:15:46 ID:e+BncqNt0<> >>911
同じ事をCOBOLで言ってみてくれ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 00:29:16 ID:5769P3NG0<> Cをペラペラ話す時にどんなライブラリ読み込むのかもおせーて <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 06:24:08 ID:1W7ot/rw0<> >>851
動作環境|ATOK定額制サービス ATOK for Windows
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/spec.html#spec1environment
"※Windows 98/Windows Millennium Edition/Windows 2000は対象外です。" <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 08:16:31 ID:XgoRRIlA0<> ATOKなんてなきゃんくてもいいんだよな
欲しかったけどグーグルで十分だな
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 08:49:34 ID:oFH+a3Bg0<> そうは見えない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 09:46:11 ID:n9KdvMi+i<> >>912
×オヌヌメ
○オススメ
タイプミスどころじゃないな、まったく… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 10:12:41 ID:IsD7scz90<> GoogleIMEなら出しそうだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 13:06:39 ID:b2rixmGs0<> ATOKの省入力でオヌヌメ《はてなキーワード》って出てくるよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 15:25:47 ID:6nl9jJAi0<> オヌヌメは2chスラングで定着してるだろうに
初心者か <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 15:45:40 ID:jJfB+OhG0<> ワラタ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 16:06:18 ID:lLfo83g80<> >5カ国語ペラペラの我々国際社会人はいちいちATOKなんかに頼りません
書いてある内容がエロ過ぎて勃ったじゃないか。()藁 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 16:31:59 ID:DrUmxz6Y0<> 藁なんて古語、21世紀に入って初めて見たよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 16:35:16 ID:vLtTRdxp0<> 2ちゃんの中にも、ある時空間で脳が停止した人がいるってことなんだね
永遠の17歳とか、リアにデカデカとE.Yazawaを貼ってる軽バンとか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 16:42:22 ID:DElZz53e0<> プゲラ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 16:47:43 ID:6zQY7eC90<> オマエモナー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 16:58:20 ID:8mGJwyS30<> たとえが古すぎる… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 17:00:27 ID:drdGT7+00<> ( ゚Д゚)イッテヨシ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 17:00:44 ID:SOScfF//0<> hibe foreverとかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 17:01:39 ID:pgLsJese0<> E.Yazawa軽バンてw
たまに地方に行ったらいるよなw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 17:04:12 ID:d8xOiNm+0<> 最近だと乳がん検診リボンの色違いパチリボンな
あれって恥ずかしくねえのかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 18:19:49 ID:WijPeorQ0<> バリューアップサービス[ベータ]
ttp://atok.com/useful/valueup/index.html
(日程およびデータ仕様が例年どおり、と仮定すれば)
ATOK 2009 for Windows向けサービスは全部掲載済み。
ATOK 2009 for Windows向けサービスは2010年3月31日をもって終了となる。
参考レス >>465
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 18:23:40 ID:BXcB8QME0<> バリューとか付いてると、ジャンクフードの貧乏人向けセールとか、日の本電気の安売りPCみたいで何かミットモナイね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 18:44:04 ID:szsbgZsy0<> いいことじゃないか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 18:56:34 ID:4nOEVW9k0<> 中国産の食材が入ってくるから、君ら貧困層だって人並みに生きていられるのだからな
これまで生産〜販路を開拓してきた流通関係者には大いに感謝するべきだな
ちなみに今や日本産にこだわるのは、中国人富裕層だけに許された道楽だぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 19:15:24 ID:v4mN7mJm0<> 最近急に変換がおかしくなった
京の夕飯は辛ーでした
ほらな… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 19:23:41 ID:+FIN3YUb0<> >>937は
@最近けいおん(京アニ制作)にハマって、各掲示板に感想文書いて大暴れ
A最近チゲ鍋(笑)にハマって、各掲示板に感想文書いて大暴れ
ちなみにチゲ鍋などという変な名前で出してる店の、味や客層には期待しないのが賢明だろう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 19:25:35 ID:v4mN7mJm0<> いやもう全体的に変換がおかしいんだが
マジで普通につかえな胃
orz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 19:28:45 ID:x7PenKqc0<> 一回ウンスコして綺麗に掃除してから入れ直せってw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 19:31:07 ID:q2IcM4OV0<> >>937,>>939
>>838
ATOK2009だったら>>838のリンク先の手順3.をやる前に↓を試す手もある
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20091026/1019862/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 19:34:16 ID:Inkg+Frf0<> 変な文章ばっかり書く人生だったら、学習弱くするしかないじゃまいか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 19:35:26 ID:v4mN7mJm0<> 今日の夕飯はカレーでした
おぉ!!!
>>941様子見してみる!!! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 19:36:46 ID:yyoyO/730<> 最近は夜ご飯とか耳にするよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 19:41:29 ID:q2IcM4OV0<> >>943
よかったね!
>>942が触れている「学習を弱くする」の
具体的実例
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/injustice <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/23(土) 23:29:57 ID:v4mN7mJm0<> >>945
これも設定しておくよ!
ATOKのVerUP葉書が来たタイミングでおかしくなったタイミングがドンぴしゃだったから
ATOKタイマーでも入ってんのかと泣きそうになったよ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/24(日) 03:09:15 ID:djmXQ2N80<> >>933
すいすい省入力データをダウンロードしてインストールしてるんだけど、
2009年11月版(?J-POP音楽家データ2009年秋版、?TVお笑い・タレントデータ2009年秋版)を入れれば、
2009年6月版(?J-POP音楽家名データ2009年春版、?TVお笑い・タレントデータ2009年春版)は入れる必要ないの?
先に2009年11月版を入れた後に2009年6月版を入れようとしたら、辞書が更新なしになってて
チェックを入れないとインストールされないようになってたので、どうしたものかと <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/24(日) 11:28:23 ID:ZDVTsA3G0<> Q: 最近のATOKは、誤変換まで覚えて次に省入力で出してくるようです。
もう少し記憶を控えめにできませんか。
A: ATOK プロパティ―入力・変換シート―確定履歴で
確定履歴の保存方法が「ファイルに保存する」になっていませんか。
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=044766
もしそうであれば「よく使う履歴だけをファイルに保存する」に
変更することをおすすめします。
誤変換やミスタッチが省入力・推測変換に悪影響を及ぼすのを
軽減できます。
ATOK 2008以降は[確定履歴の保存方法]初期設定が[ファイルに保存する]です。
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?52338+0405#a01
ATOK 2007以前は[よく使う履歴だけをファイルに保存する]が初期設定でした。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/24(日) 11:40:51 ID:ZDVTsA3G0<> >>946
>>948も参考にどうぞ。
>>947
2009年11月版は2009年6月版を改訂したもののようですので、通常は2009年11月版だけインストールすればよいと思います。
どうやら2009年11月版と2009年6月版を共存させることはできないようで、どちらか一方を使うことになりそうです。
2009年11月版で削除された単語があるかもしれませんので、念のため2009年11月版と2009年6月版のどちらもダウンロードファイルを保存しておくとよいでしょう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/24(日) 17:42:17 ID:djmXQ2N80<> >>949
ありがとうございます
11月版だけインストールして、6月版はダウンロードだけしておきます <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 11:41:39 ID:dlhegWDe0<> 別売り商法極端杉 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 16:41:49 ID:xAlOPH0m0<> 削除が押せない(´・ω・`) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 19:06:17 ID:7VxAFf/O0<> ATOKを2010で学生以来久しぶりに使おうとしているのだけど
自分で買うのは初めてなんだけど辞書機能付のプレミアム買うべきか悩む <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 19:12:25 ID:Z5pMttPR0<> 辞書はあれば便利 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 19:14:56 ID:3N4g2kho0<> 辞書に頼るのが許されるのは学生までだよねー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 19:20:22 ID:ljj4PQly0<> 今はあの辞書はもう手放せない
でも、キーボードの脇にリアル辞書を広げるスペースがある人には不要だと思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 20:20:15 ID:GZM8H29C0<> 最近急に自分の使ってるATOKの頭が悪くなりはじめた
勝手という感じがなかなか出てこなかったり
誤変換が随分増えた
イライラする んもう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 20:28:22 ID:Z5pMttPR0<> >>957
>>937から読んでこい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 20:46:37 ID:DU6dUd6/0<> 辞書(広辞苑)をインストールした場合、変換の際にも参照されるの?
例えば、人名とか地名とか、難読漢字っぽいものも、それによって変換できる?
ATOK2006で、盧溝橋が変換できなかったんだが、こういうのが変換されるかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 20:53:17 ID:/67zqyrI0<> 盧溝橋 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 20:53:41 ID:BiSNnSqy0<> >>959
盧溝橋に関しては変換できる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 21:00:07 ID:DU6dUd6/0<> >>960-961
レス、サンクス
それは、辞書付きだからじゃなくてってことだよね?
なんか、辞書(←翻訳辞書)がおかしいのかなあ
2010買う予定だから、一度初期化してみっか
>辞書(広辞苑)をインストールした場合、変換の際にも参照されるの?
こちらは、引き続き、ご存知な方教えてください <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 21:07:41 ID:dlhegWDe0<> 変換辞書と引く辞書は別です
変換辞書はセットアップしたら変換する時に使う
辞書セットに入れないと反映されません。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 21:21:57 ID:DU6dUd6/0<> >>963
変換辞書って言葉が出てこなかったので、上手く伝わらなかったみたいだ
申し訳ない。
広辞苑とか英英辞典なんかの追加辞書は、変換辞書としての機能は
持たないと理解した。(電子辞書的な使い方のみね) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 21:30:41 ID:F5tgQuQ70<> いや広辞苑に変換辞書付属してるよ。
もちろん変換できる単語が増える。
まぁ無くても変換に困ることはほとんどないからあまり実感できないがw
意味を引く電子辞典としての価値が圧倒的に大きい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 21:42:55 ID:DU6dUd6/0<> >>965
ああ、なるほど。 変換辞書も付属してるのか。
それなら、気付いてないだけで、かなり変換の精度が上がってるんじゃない?
単語として認識してくれれば、文節の区切り位置も正しく認識できるだろうし。
バックスペース押して、←キー数回押すって作業が少なくなるのは、効率が
上がりそうだ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 21:43:05 ID:GZM8H29C0<> >>958
dクス! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 22:49:12 ID:OVRW5onRP<> >>966
デフォルトだとスペースキーでの変換の時に広辞苑辞書使わないんだけど
わかってるよね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 23:05:44 ID:dlhegWDe0<> >>964
変換辞書と辞書引きの辞書は別々にソフトに含まれてます
変換辞書は明示的に入れるのを選択しないと入らないはず。
使うかどうかもユーザーに委ねられますが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 23:12:45 ID:hcCi3r/J0<> 辞書はみんなの心の中にあるのですよ
それをお金で買おうなんて <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 23:13:11 ID:DU6dUd6/0<> >>968
いや、広辞苑とかの辞書は使っていないんだ。
>>969
広辞苑を買うと、変換辞書と辞書引きの2つのデータがインストールされるが、
その変換辞書を使うかどうかは、選択するってことか
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 23:15:07 ID:d9aOUtFp0<> 金で買えるうちは結構なんだけどね
辞書に振り回されたり
辞書に使われてたり <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/25(月) 23:41:35 ID:sYySKT360<> 辞書が人に文章を書かせ、結果的に人を育てるんであれば問題あるまい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/26(火) 00:09:14 ID:v/9fA7rL0<> 人として育ってなくて退化してたって金になるんだったら無問題 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/26(火) 06:03:02 ID:QIt5bjxZ0<> 広辞苑とかもスペースキーで変換するように設定出来ますか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/26(火) 07:35:58 ID:3ocToAw+0<> 広辞苑の変換辞書は、デフォルトではf5で変換されるように設定されるはず。
(お任せでセットアップすればかってに設定される)
だから使いたいときだけ、f5で変換すればいい。
セットアップされていれば、「ろこうきょう」がスペースで変換できなくても、
f5を使えば、盧溝橋と変換できる。
ところでおれの環境では、盧溝橋は省入力辞書にも入っているんだけど、
どの辞書に入っているんだろう…
>>975
できるけど、そうすると普通の変換に影響があるので、
f5にしておいたほうが無難…
とこのスレッドで何回も指摘されているような… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/26(火) 15:48:00 ID:bqDYh1sdP<> >>973
簡単にまとめるとこういう事だ
┏━━━━━━┳━┳━┳━┓
┃ ┃.D.┃C ┃.T.┃
┣━━━━━━╋━╋━╋━┫
┃点火時間 ┃○┃×┃×┃
┣━━━━━━╋━╋━╋━┫
┃消費電力 ┃×┃○┃○┃
┣━━━━━━╋━╋━╋━┫
┃運転音 ┃△┃○┃○┃
┣━━━━━━╋━╋━╋━┫
┃異臭(燃焼時)┃○┃○┃△┃
┣━━━━━━╋━╋━╋━┫
┃変質灯油耐性┃×┃△┃○┃
┗━━━━━━┻━┻━┻━┛ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/26(火) 15:58:51 ID:BoqUGk2P0<> なんで石油ファンヒーター主要3メーカーの星取表が <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/26(火) 18:28:18 ID:Ajt4xVRN0<> >>978
それが分かってしまうアンタもなかなかどうして <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/26(火) 20:33:55 ID:6vTU+rO30<> よくわからないけど
とりあえずCのメーカだけ教えて <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/26(火) 21:19:40 ID:X0LFsRs70<> この流れは一体‥w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/26(火) 21:34:04 ID:CJl+/oPq0<> 急に冷え込んだから、脳みそでも凍ったんじゃね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/26(火) 22:37:00 ID:vnTzk5Qz0<> JustSystems ATOK総合スレ Part52
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1264512412/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/26(火) 22:57:16 ID:0xVxTGUZ0<> ダイニチ
コロナ
トヨトミ <>
>>975<>sage<>2010/01/26(火) 23:31:33 ID:rdpMtfIN0<> 参考情報(Windows版ATOK)
広辞苑変換辞書をスペースキーでの変換(標準辞書セット)に加えることは公式に非推奨。
次の辞書セットに加えることが推奨されている。
ATOK 2006、ATOK 2005の場合は[辞書セット5]
ATOK 2007以降の場合は[オプション辞書セット]
ATOKのデフォルト設定では、変換はF5キーで行う。
MS-IME設定の場合、ATOK 2007以降はCtrl+F5でOK。
MS-IME設定のATOK 2005はCtrl+F5を辞書セット5に割り付ける必要あり。
標準辞書セットに追加した場合は変換精度や変換速度が落ちるおそれがあるとのこと。
なお、広辞苑変換辞書とは広辞苑の見出し語を収録したATOK用変換辞書。
ここまでの事実から想像すると
広辞苑変換辞書はATOK用広辞苑電子辞典をスムーズに参照することを目的とする辞書。
通常の変換に使うためのチューニングは施されていないと言えそうだ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/26(火) 23:38:07 ID:rdpMtfIN0<> >>985を踏まえた上で
広辞苑変換辞書の単語を
変換精度・変換速度の低下を抑えつつ標準辞書セットで変換したい場合
広辞苑変換辞書を追加したオプション辞書セットまたは辞書セット5の設定で
「変換した単語を基本辞書セットに登録する」にチェックを入れる方法がある。
オプション辞書セットまたは辞書セット5で一度変換した単語は
次回から標準辞書セットで変換できるようになる。
この設定でしばらくATOKを使い込めば徐々に
自分の望む言葉はたいていスペースキーで出せるようになってくると思われる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/27(水) 09:53:44 ID:AIfGhzH80<> >>985-986
>>975ではなくて、>>959なんだが、あなたの説明および考察でイメージが掴めた
今は、広辞苑を持っていないので、スペースで変換→だめならF2でトライってことを
やっているけど、上に出した「盧溝橋」の例で言うと、(2010買う予定で、今までのユーザ辞書を
試しにクリアした状態なので)
ろこうきょうでスペース→炉強行('A`) →F2→盧公教(次候補:六校強)orzってのが、F2の代わりに
F5で変換されて、且つ学習してくれそうだ。
サンクス
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/27(水) 10:38:19 ID:axU8eJUr0<> 次スレ?
JustSystems ATOK総合スレ Part52
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1264512412/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/27(水) 11:59:23 ID:AIfGhzH80<> >>987
あ、炉強行って、タイプミスだ。スペースなら露光強だった。
どうでもいい書き込みですまん。
>>988
誘導乙 <>
975<>sage<>2010/01/27(水) 14:38:31 ID:AjutQe4t0<> >>976
>>985
>>986
ありがとうございます <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/27(水) 15:44:04 ID:JyK33EB50<> 標準辞書セットに広辞苑変換辞書を指定して追加する。
それで候補数が一挙に増える。
それはその人の環境次第で便利にもなり不便にもなる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/27(水) 15:48:33 ID:iwHyPiyL0<> Windows 7で使ってるけど、挙動がおかしい。
日本語入力オン・オフを何度かやると無反応になる。
その状態でも他のソフトでは起動してる。
無反応になったソフトを再起動すれば直る。
特定ソフトで起こるんじゃなくていろんなソフトで起こる。
これバグかな?
他は問題なく動いてるんだけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/27(水) 15:54:39 ID:pgq/owwh0<> ウチはWin7 Home 64bitで2008使っているけど
Firefoxの検索バーの入力が効かないときが稀にある。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/27(水) 18:17:05 ID:hVNG54Ym0<> 埋めます
次スレは下記
JustSystems ATOK総合スレ Part52
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1264512412/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/27(水) 19:01:34 ID:Y8eoSWsl0<> びゃあ゛ぁ゛゛ぁうめひぃ゛ぃぃ゛ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/27(水) 19:50:32 ID:mc9vK/Xf0<> >>976
> ところでおれの環境では、盧溝橋は省入力辞書にも入っているんだけど、
もしかしてマイペディア使い? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/27(水) 19:52:08 ID:Mc1rSY3P0<> びゃあ゛ぁ゛゛ぁうめひぃ゛ぃぃ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/27(水) 19:53:18 ID:2yQNSN0j0<> 梅 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/01/27(水) 19:54:24 ID:mc9vK/Xf0<> >>986
オプション辞書セットまたは辞書セット5の設定で
「変換した単語を基本辞書セットに登録する」にチェックを入れたくない場合は
広辞苑変換辞書を人名変換辞書セットに入れる方法もあるね。
デフォルトで「変換した単語を基本辞書セットに登録する」にチェックが入っているのは
人名変換辞書セットだけだものね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/01/27(水) 19:54:37 ID:0t2Sz5sR0<> 1000 <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>