すらいむ ★<><>2022/03/07(月) 20:05:28.65 ID:CAP_USER.net<> ロシア、欧州の「ソユーズ」ロケット打ち上げを中断 - 欧州の宇宙開発に打撃
欧州のロケット運用会社アリアンスペースは2022年3月4日、ロシアと共同で運用していた「ソユーズ」ロケットの打ち上げを中断すると発表した。
欧州はこれまで、ロシアと協力し、ソユーズを使って欧州の衛星などを打ち上げてきた。
しかし、ロシアのウクライナ侵攻にともなう制裁措置に反発し、ロシア側が打ち上げの中断を一方的に決定。
運用ができなくなった。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
マイナビニュース 3/7(月) 18:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/06f92e2febd9960791aff36a8913dcfd422a7e1c <>【宇宙開発】ロシア、欧州の「ソユーズ」ロケット打ち上げを中断 - 欧州の宇宙開発に打撃 [すらいむ★]
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 20:08:27.58 ID:lvoPA9wm.net<> ロシアと一緒にやらずとも別に構わんだろ。大したことない。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/07(月) 20:09:21.14 ID:/cETeUeh.net<> 今こそNASAか日本(種子島)が一手に引き受けるチャンスだろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/07(月) 20:11:28.84 ID:7lhEMSed.net<> 今後は日本かアメに頼みなさい
いい勉強代になったろ <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 20:11:57.08 ID:8fJbsTRN.net<> H2Aロケットにお任せください <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/07(月) 20:14:03.33 ID:NGv1Z5Kt.net<> ロシアさんお得意さんをまわしてもらってワリぃねwww
アジャーっす <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 20:15:26.32 ID:v7rtPyXu.net<> 300トンの国際宇宙ステーションをアメリカの大都市に落下させる技術があるという意味だよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/07(月) 20:17:45.16 ID:+g48FYV2.net<> あら残念ね <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 20:19:25.87 ID:VMOi9+pu.net<> 金持ってこい
日本が打ちあげてやるべw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/07(月) 20:21:46.17 ID:WJuqpl7W.net<> 北韓国の将軍様が飛翔体乱発しそう <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 20:27:32.49 ID:B0+OrrL9.net<> アリアンじゃだめなん? <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 20:29:06.55 ID:B0+OrrL9.net<> あー、人が送れないってことか <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 20:38:19.24 ID:n7Fwde5f.net<> 日本のロケット打ち上げチャンス
きたーーーーー <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 20:42:31.14 ID:pMCYHg99.net<> EUはロシアリスクを軽視してきたのが敗因
クリーンディーゼル→EVシフトとか、EUはご都合主事で駄目だ。
さっさと滅びろ <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 20:42:47.73 ID:7oYDRSnj.net<> >>11
コストかな。
大事なのはアリアン、安かろう〜ならソユーズ
ロケット打ち上げでは枯れた技術はある意味鉄板 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 20:54:19.05 ID:/RQrqnw/.net<> EUって自分で人口衛生打ち上げれないの?
バカなの、アホなの、バカチョンみたい。 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 20:57:19.83 ID:xdSTl17V.net<> 頼みの綱のJAXA、三菱重工も政府から業務改善命令みたいの出てなかったか
報告なさすぎとかで <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 20:57:32.37 ID:tl1A7Rr2.net<> これはショック
科学分野は平和に継続して欲しかった <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 20:58:27.92 ID:tIk2MulI.net<> 国際宇宙ステーション(ISS)への「足」にもなっとる
イーロン・マスク(Elon Musk)率いる「スペースX」の友人宇宙船「クルードラゴン」
を打ち上げるロケット「ファルコン」を使わせてもらえば?
「スペースX」を新しいパートナーにすれば良い。 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 20:59:02.18 ID:tIk2MulI.net<> >>19
有人宇宙船
orz <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 20:59:24.12 ID:7oYDRSnj.net<> >>18
戦争しかけてる側だからねえ <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 21:08:34.24 ID:Mf5rPPdq.net<> 【速報】ロシア連邦政府、非友好国リストを公表 [oops★] <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 21:11:19.43 ID:BQqW1Q5I.net<> H3有人対応させないとな <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 21:17:15.08 ID:F7WLGHvr.net<> どのみち宇宙開発からロシアは外さなければならない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/07(月) 21:17:38.31 ID:sFajunHF.net<> スペースX爆アゲ <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 21:21:13.00 ID:GxlfxTHS.net<> ISSでケンカしてないのかな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/07(月) 21:22:08.32 ID:rQ5tGlH3.net<> 情けねえなぁ <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 21:31:42.15 ID:D9vPBPh+.net<> 政治と経済は別だなんて言って、金儲けのために中国やロシアのような赤組と関わったらダメ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/07(月) 21:33:04.57 ID:2RAbwr/W.net<> 今ISSにいる人はちゃんと戻ってこれるのかな <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 21:37:37.25 ID:tl1A7Rr2.net<> ISS宇宙飛行士の一斉帰還
ありそうだな <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 21:49:10.54 ID:ItxKWwEs.net<> 前澤さんの帰還はいつ?帰ってこれるの? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/07(月) 22:54:03.57 ID:0WYskg47.net<> >>11
現行のアリアン5ロケットは、かつて欧州版ミニシャトルのために設計されたため衛星打ち上げにはオーバースペック過ぎた。
受注した静止衛星を2機ごとにまとめて打ち上げていたが、即応性に欠ける上、中〜小型衛星の低軌道打ち上げには全くフィットしなかった。
ソユーズロケットのリース運用は、欧州にとって純粋に商売の上で最適解だった。 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 22:56:53.42 ID:4hdLMEMw.net<> 欧州もアリアンって商業ロケット持ってんだから問題ない <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 23:06:13.46 ID:G8Wmnldn.net<> このスレなんとなくフワフワしてる <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/07(月) 23:17:09.61 ID:0WYskg47.net<> >>33
>>32 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 23:23:40.47 ID:F+uBt6sb.net<> >>1
他にシェア奪われるだけでは(´・ω・`)? <>
名無しのひみつ<><>2022/03/07(月) 23:34:38.18 ID:LWJs/9v6.net<> 日本受注くるかいな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/07(月) 23:45:33.04 ID:MXu510hw.net<> まあそりゃそうなるよね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/07(月) 23:59:32.16 ID:AjY+UiKh.net<> >>37
来るわけないんだなー <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 00:00:02.68 ID:ZuRLI2PA.net<> だって地上のほうが危ないからね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 00:16:23.40 ID:NJCGWL4k.net<> いいぞいいぞ〜 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 00:36:55.95 ID:Ub83FKH7.net<> 棚ボタを皮算用しているのは中国。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 00:56:03.48 ID:p4o3NkB1.net<> >>42
中国は欧米の対中衛星輸出禁止国だから、商用打ち上げは不可能なんだな。 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 03:15:44.69 ID:Oxn+XrW3.net<> ロシアって科学力あるのに軍事関係のあのグダグタさがどーも解せない
ロシアがそっぽむくとロケット運営が出来なくなるほどなんだろ
それともヨーロッパがレベル低すぎwwwってことなのかね <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 03:17:12.90 ID:Oxn+XrW3.net<> >>18
ロシアに散々嫌がらせしといてそれ言うかw
どんだけよお前ww <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 03:43:00.04 ID:0h0k/nZg.net<> 民間ロケットでいいから、ISSに行って宇宙飛行士帰還させてこないと、
この状況が長引いたら、ISSにいる宇宙飛行士が死ぬことにならんか? <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 03:48:28.59 ID:0dyAzuum.net<> イプシロンキターーーーーーー🚀 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 04:24:53.68 ID:FXJJ8K3T.net<> この調子じゃアトラスXも使えなくなるな <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 04:27:20.77 ID:BwHZjmQg.net<> 日本のは高コストだから政府が招聘した韓国のコンプサット3位しか実績なかったと思う <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 04:47:34.71 ID:NhDwD7ni.net<> 今ISSと行き来する手段はロシアを頼るしかないんだよな <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 07:01:43.55 ID:zd2GWL0O.net<> >>36
シェアを気にするのは競合する相手がいる場合のみ
お値段込みで競合する相手が生まれないと、シェアを気にする必要は生まれない
中断してる間や、再開してもとに戻るまでの間の、直接的な影響の問題でしかない <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 07:09:51.92 ID:OTl39A1B.net<> JAXA『チラッ』 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 07:14:18.69 ID:6aMx74BI.net<> 日本チャンスだろ
しっかり菓子折り持って靴底減らして営業して来いよ <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 07:35:22.59 ID:Djh0d2G/.net<> な?欧米人はマヌケだろw <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 08:20:45.43 ID:ANuEEs3+.net<> >>50
2年前から入院でもしてたのか? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 08:43:05.49 ID:pkMVWy0Z.net<> >>50
その嘘をあちこちで吹聴する意味は? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 08:49:26.93 ID:pkMVWy0Z.net<> >>48
アトラスVロケット用のRD-180エンジンは25基受領済でサポートと新規販売は停止するとの通告があった。
サポートが無くても支障はないそうだ。
一方、シグナス補給船の打ち上げに使うアンタレスロケット用のRD-181エンジンは都度輸入のため、直ちに打ち上げに影響がある。 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 08:57:43.41 ID:25boFf83.net<> 日本のロケットがあるじゃないか。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 08:58:42.73 ID:pkMVWy0Z.net<> >>44
近年のロシア凋落を知らん?
宇宙技術は、ソ連時代のレガシー製品が優れてるだけで、ただその生産を続けることすら難しい状態。主力のプロトンロケットは度重なる失敗で商業受注が出来なくなり、ソユーズロケット近代化改修にあたってはプログレス補給船や有人のソユーズ宇宙船打ち上げにすら失敗する有様。
国際宇宙ステーションの増結モジュールを完成まで20年近く費やして、やっと打ち上げたと思えば、エンジントラブルであわや地球落下の危機、いざISSにドッキングすればエンジンが暴走してあわやISSを空中分解させる瀬戸際だった。
軍事についても、戦闘機はお得意様のインド向けに開発してるようなもので、ロシア軍では貧乏で採用出来ないような状態。
(´Д`) <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 09:03:24.46 ID:pkMVWy0Z.net<> >>58
無いんだなこれが。
H2Aロケットは新規生産終了。
次世代のH3ロケットはエンジン開発に失敗して就役が2年延期。いつ完成するか分からん状態。
固体ロケットのイプシロンは単価が高すぎて引き合いは来ない。 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 09:10:35.14 ID:twE7uGsj.net<> イーロンマスク大儲けだな <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 09:23:52.68 ID:N5NqgrJ7.net<> <#`Д´>おい糞ロシア!ウリナラのロケットは!! <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 09:27:15.85 ID:G//asheI.net<> >>60
それ、アホ過ぎないか。
新製品の開発ができてないのに現行製品を生産中止するって常識はずれすぎ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 09:31:22.74 ID:9j5a7sfV.net<> 名機アトラスVもあと25回の打ち上げで終わるのか・・・
引退理由が悲しいな <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 09:33:13.61 ID:GI9N+LEr.net<> >>57
RD-180エンジンは25基受領済ってその情報間違ってるよ。
そもそもロシアが提供してるのは完成品ではなく、米国内での生産用部品。
部品については 2021年4月の時点で122機製造分(今後 20年間の打ち上げ分)
の引き渡しが完了してる。したがって、今回のウクライナ紛争がアトラスVの
打ち上げに与える影響はない。
もともと RD-180はNPO Energomashが完成品を米国に提供していた。
しかし、ロシアのクリミア併合による対ロシア制裁が発動したことで、
ロッキードはロシアリスクを考慮して国内生産に切り替え、尚且つ部品
ストックを限りなく多く抱える方式に切り替えた。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 09:59:28.46 ID:uhZZOC03.net<> まあそうなるわな
ISSも無人になるかな <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 10:13:08.78 ID:poc4v8DI.net<> ISSを宇宙飛行士ごとウクライナに墜落させたりしてw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 11:29:33.44 ID:/Y5S+u/A.net<> これセルフ制裁だろ
ロシアにとって <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 11:36:17.27 ID:pkMVWy0Z.net<> >>68
まさにそれな。
宇宙産業でまで全方位にケンカを売って、戦後どう商売する気なのか。
内需だけでソユーズロケットを維持出来るのか。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 12:57:17.29 ID:fUl1sQQA.net<> >>69
全方位にケンカを売ってるように見えるなら世間知らずだしナイーブに過ぎる
すでに露に媚態を見せ始めてる節操のない輩が出てきてるし
天然ガスやロケットは安いから露製を使ってるわけで簡単に代置できない
破滅は露助の自業自得だとして事態収束後それらを旧西側が自侭にレイプするなら侵略と呼ばずしてなんと呼ぶのか <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 15:33:03.16 ID:eSk6Kl1s.net<> いやいや、もう二度と、宇宙開発でロシアが国際協力に参加するの無理。
国家破綻して、「デカい北朝鮮」になる末路しか見えない。 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 17:08:24.18 ID:G0aidd7z.net<> そんな安直な感情で語るのは、ろくなことがないと思うがな
国に対して、もう二度と、、って
そんなこと言ったら、アジアで蛮行を犯した日本なる国は、二度と協力してはならない国だろ <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 17:18:35.46 ID:w1ijZGwd.net<> ついに種子島の時代到来!
衛星はアップデート必須だから
お安くしますよ <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 17:34:07.16 ID:xCopjq6M.net<> >>18
>科学分野は平和に継続して欲しかった
変な噴射してISISをちぎろうとしてた時点でおかしいとおもわなきゃ <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 17:35:27.91 ID:GBATxW5E.net<> 宇宙ステーションにロシア人もいるんだろ?
ロシア人の立場が、悪くなるね <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 17:36:04.91 ID:VCL7qD71.net<> >>59
>>1 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 17:37:30.29 ID:VCL7qD71.net<> >>71
まるで逆
ロシアは欧米を一国で打ち負かした格好
だから自信をつけたロシア人はこれから大躍進する <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 17:37:49.29 ID:PSlmfKKO.net<> >>1 このロケットって日の丸消してたやつ?
なんかどっかの国と似たようなことするねww
そんなことしてると、行く先碌なことないよ〜 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 17:40:32.56 ID:VCL7qD71.net<> >>70
お前もお前で世間知らずだしナイーブに過ぎる
もちろんまだまだ紆余曲折はあるだろうが最終的にはフツーにロシアが勝つ
ウクライナは負けフラグ立ちまくり
フラグNo.1 ウクライナが自国の停戦交渉人を拷問して射殺
フラグNo.2 ゼレンスキーが「NATOのせい」言い出す
フラグNo.3 米英が亡命しろ言い出した
フラグNo.4 ドイツの鮮やかすぐる日和見転換
フラグNo.5 ポーランドが「ウクライナに戦闘機供与するとかそんなこと言ってねー」とキョどり出す
フラグNo.6 イギリスもフランスもすっかり大人しくなったあんなにイキってたのに
プーチンは、初動は確かにダメだったがだんだん横綱相撲やり出したw
もうゼレンスキーに勝ち目は無いw
トロ臭い負け猿ザマァとしか、、、、
<>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 17:42:09.73 ID:VCL7qD71.net<>
ロシアの時代来るよ
トロ臭い負け猿が言うこととは真逆のことが起こる
良く見てなさい
(自分のためだぞ)
<>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 17:42:25.43 ID:c9buBuEx.net<> EUの力からすれば独力で発射基地を作ってそこから打ち上げればいいじゃない
アメリカに依頼する 中国の酒泉からもあるし あるいはトルコに作るという手もある
トルコは自国に基地ができることを喜ぶだろうして懐柔する手段にもなる
あるいはカザフを懐柔するっていう手もある
EUも寄り合い所帯はいえ自国の力を過少評価しすぎる
単純な維持の張り合い
ロシアなんぞ恐れるな <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 17:42:56.54 ID:0VDbfkAh.net<> H3がうまくいっていればよかったのにな <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 17:45:59.55 ID:VCL7qD71.net<>
トロ臭い負け猿が如何に手ひどい逆神かってのを見抜くこと
これは人生で勝ち組になることの絶対的必須条件
ウクライナ侵攻問題はとても良いリトマス試験紙になる
これで勝ち組かトロ臭い負け猿か一発で分かる
<>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 17:49:37.48 ID:VCL7qD71.net<>
トロ臭い負け猿は逆神としては極上の存在
これが見抜けるヤツは勝ち組
見抜けないヤツはトロ臭い負け猿の仲間入り
人生の試金石
<>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 17:57:42.63 ID:0zknSF+Z.net<> またロシと組んでたのか
アホやな <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 18:05:35.20 ID:ZL4a0MIs.net<> むしろ困るのはロシア
貴重な収入源だからな
それと、半導体禁輸のダメージは半端じゃない <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 18:06:33.37 ID:ZL4a0MIs.net<> アメリカのアトラスとかはロシア製エンジン
枯れた技術だし安いから <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 18:23:04.32 ID:Mq9KeHxR.net<> アリアンがあるさって言ってる奴、アリアンVとかのエンジンはロシア製だぞ
と言うことでロシアが宇宙ビジネスから脱落して、EUは中華に土下座して衛星打ち上げっていうことになりそう <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 18:30:02.91 ID:bcPXnvuS.net<> EUの親ロシア政治家も暫く失脚するだろうな <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 18:36:26.68 ID:IExsoRQ2.net<> 韓国とロシアに北朝鮮とかTBSっ変な所と関わりが深いよな <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 18:39:21.57 ID:aUrqjcH/.net<> ISSの宇宙飛行士が帰ってくる頃には
地球は猿の惑星だな <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 18:44:22.72 ID:AZStk/x2.net<> ロシアはリスクしかないし転換のいいきっかけだろう <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 18:59:58.94 ID:ldLjlDjI.net<> 次世代はロシア中国インドあたりでやるんだろうな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 19:04:44.40 ID:XZq5gXnT.net<> 欧州側で勝手に打ち上げてモスクワに落としてやれ <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 20:00:54.78 ID:T1frtJ5p.net<> >>1
マイナビらしいロシアよりの記事だな
一方的にって普通書くか? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 20:14:55.15 ID:LbXNnjLb.net<> >>49
韓国のKOMPSAT3
テレサット社のTelstar 12 VANTAGE
UAEの地球観測衛星KhalifaSatと火星探査機al-Amal
インマルサット社 Inmarsat-6・F1
計五機
>>88
アリアンのエンジンは全てEU内で賄われてる
問題になりそうなのはヴェガの4段目
RD-843がウクライナで生産されていること <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 23:02:47.94 ID:nKlcjL8h.net<> >>95
ロシア寄りか?これが? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 23:04:23.16 ID:nKlcjL8h.net<> >>88
アリアンVの一段目がロシア製だと??
ニワカがデカイ声で大嘘垂れ流してるんじゃねーぞ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 23:05:36.93 ID:nKlcjL8h.net<> >>88
あと、支那は衛星禁輸対象国だから、まともな商業打ち上げ不可能 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/08(火) 23:22:28.87 ID:O0+YRhnk.net<> 間が悪いことにH3開発失敗手戻り中。H2Bは発射台をH3用に改造しちゃったので作っても打ち上げできず。
H2Aは使えるので、量産するべきだな。
…イーロンマスクに全部もってかれそうだけどw <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 23:25:07.68 ID:mFDDAlRp.net<> これは痛いな
欧州ざまあ
アメリカが仕掛けた戦争についていってしまって欧州が一番損する
ざまあ <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 23:29:38.10 ID:YTz9CerJ.net<> 外貨獲得手段を自ら放棄して経済自爆してくれるんならえーやん
衛星は別にロシアのロケット使わなくても打ち上げられる <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 23:32:27.57 ID:7z0hOtM6.net<> >>1
こんな事したら顧客が逃げてもうロシアにロケット打ち上げ頼まないよ。 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/08(火) 23:59:22.40 ID:/tUbNHiZ.net<> ヴァージン・オービットの事業が軌道に乗る? 大分空港に来てくれるのなら嬉しいな。
Space Xとか株買っとくと儲かるかな。 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/09(水) 04:22:08.90 ID:UiH80mFR.net<> 日本はH3ロケットが開発に頓挫
H2は廃盤になり打ち明け不能で固体ロケットしかできない
市場を得る千載一遇のチャンスを逃した
漁夫の利を得るのが韓国のヌリ号ロケット <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/10(木) 07:45:37.39 ID:/85R4n6T.net<> アメリカがスペースシャトルの運用を再開すればいい。
今の技術で再設計すれば問題は克服できるでしょ。 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/10(木) 08:53:38.27 ID:BPWB1GtU.net<> >>106
帰りにしか使わない翼とタイヤ持って宇宙まで上がる無駄がね。
空荷のロケット回収ならSPACEX方式が確立しちゃったし、有翼宇宙機が復活するとしてもブースター無しで軌道まで上がれる様になる次世代以降だろうな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/10(木) 10:47:57.69 ID:vc+DBPSb.net<> >>106
こういうおバカさんを世界中に生み出したであろうスペースシャトルの罪は重い。 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/10(木) 10:58:35.11 ID:bOlKC6AS.net<> 今回は早期にウクライナ支持を表明したイーロンにはがっかり
これまで全力で応援してきたのにな
ホントやっぱりアメリカは結局最後には私を裏切ってしまう
私は真剣に悩んでいる <>
名無しのひみつ<><>2022/03/10(木) 11:07:24.51 ID:vi/XDwhz.net<> ソユーズは打ち上げ1000回を誇る世界一安定した有人ロケットシステム 民営化でぐだぐだ
なNASAでは代打は無理 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/10(木) 11:22:32.66 ID:ycO3kzkL.net<> 完全にロシアリスク。
ロシアと組むからこうなる。 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/10(木) 11:46:42.02 ID:nhCWKbyS.net<> >>2
安いんだ。それに成功率も高い。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/10(木) 12:09:33.46 ID:/85R4n6T.net<> >>108
旧ソ連のスペースシャトルがあの体たらくだったからって悔しがるな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/10(木) 16:21:44.94 ID:hEF274cj.net<> 往還は単なるコスパの問題だしな
軌道維持機能がロシアモジュールにあることの方が問題のような気がするけど、
只今対策検討中とか <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/10(木) 16:28:30.60 ID:2qYehNEH.net<> >>110
旧世代ソユーズロケットと、2.1世代の成功率や実績を合算してはいかんな。
ソユーズ2.1系列の実績は、ファルコン9FTに及ばない。 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/10(木) 18:11:55.69 ID:h1cuhVvS.net<> >>114
重心の軸線上で吹かさないとくるくる回っちゃうからSpacexのドラゴンはリブースト無理だろうね。
ESAのATVはロシアモジュールにドッキングしてリブーストする機能持ってたから再生産出来んのかな? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/10(木) 18:25:00.63 ID:ADDOLkE4.net<> >>116
クルードラゴンが接舷するポートがまさに軸線上なわけだが。
既にシグナスがリブースト可能で、実施の際にはISSを反転させる。って知らんのか? <>
名無しのひみつ<><>2022/03/10(木) 19:07:25.98 ID:h1cuhVvS.net<> なんだ、それならなんでロシアはイキってるのだ? <>
名無しのひみつ<><>2022/03/10(木) 19:18:34.74 ID:03mUx9mK.net<> >>59
>
宇宙技術は、ソ連時代のレガシー製品が優れてるだけ
そんな露助頼りのEUが余計に嗤われるだけで <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/10(木) 19:47:43.86 ID:ADDOLkE4.net<> >>118
プーチンの舎弟ロゴジンがアホだから。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/10(木) 20:21:36.23 ID:LNGoLaUs.net<> 欧州は大型ロケットのアリアンVと小型ロケットのヴェガを持ってて、
その中間のレンジの穴埋めに中型ロケットなソユーズを使ってただけ。
コスパクソ悪いけどアリアンV使えば済む話だし、
将来的にはアリアンA62も完成するから、どの道ソユーズは契約解除されてただろう。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/11(金) 15:33:57.61 ID:9mTN09k2.net<> >>118
コストが安いからでしょ
代替方法がないわけではない <>
名無しのひみつ<><>2022/03/11(金) 17:46:59.45 ID:zYhvNyEl.net<> もしコストが違いすぎれば代替たり得ないけど、2倍も3倍も違ったりするんかいな
いや、数十億円とかの差額を覆して稟議を通すには、スポンサーを納得させることと予算が必要だけどさ <>
名無しのひみつ<><>2022/03/11(金) 18:08:45.14 ID:L/0Pgm/y.net<> かえって、西側のロケット技術が向上する結果になりそうだな。 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/11(金) 18:14:17.40 ID:IAeGVSdI.net<> ホワイトハウス報道官サキ「ロシアが生物・化学兵器を使用しても、ウクライナへの米軍派遣を行うつもりは一切ない」 <>
名無しのひみつ<><>2022/03/11(金) 18:31:39.81 ID:7cGp1nOw.net<> >>109
プーチンに言えよ
あいつが一番悪い <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/11(金) 18:42:38.88 ID:9A68oAPv.net<> いま前○がソユーズに乗って宇宙旅行してたら、宇宙から見れば国境線があるのないのと寝言など言えなかっただろうな♪ <>
名無しのひみつ<><>2022/03/11(金) 20:18:07.02 ID:5EDjTsIf.net<> 中国が代替えで打ち上げてウハウハだわなw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/11(金) 20:19:38.46 ID:mY5/+2fP.net<> >>128
中国はアメリカから完成品だけでなく部品から衛星輸出を禁じられてるから、打ち上げを依頼する国なんかないよ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/16(水) 08:38:21.52 ID:paxMJjlR.net<> アメリカ製の部品使ってない衛星をべネゼイラやブラジルその他から受注して打ち上げてる
日本よりよっぽど受注実績は上 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/16(水) 12:09:17.40 ID:RhMy2t1T.net<> >>130
ソユーズロケットの受け皿にはならんゆー話や <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/03/18(金) 20:02:22.55 ID:eGjjL2gJ.net<> >>18
野辺山宇宙電波観測所に行って世界中で協力してるの知って感動したのに <>
名無しのひみつ<><>2022/03/19(土) 15:16:20.55 ID:OQRuTKRO.net<> フラットアース問題には良かったかもな <>
名無しのひみつ<><>2022/03/19(土) 16:04:09.78 ID:cS6nJINw.net<> >>23
でも、H3は開発遅れてるんだよなぁ
しかもH2は製造やめたみたいだし <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/04/29(金) 11:05:52 ID:e8qk3dzQ.net<> 韓国アリランIIにお任せ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/06/02(木) 17:35:02 ID:I2fDekwu.net<> お前ら日本かアメに頼めって
欧州じゃ単独で打ち上げれないほどクズなの? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/06/02(木) 22:58:44.73 ID:YGKQi/Zf.net<> >>136
馬鹿な物知らずのお前にわざわざ教えてやるが、
ESAの主流ロケット、アリアン5は、元々は
欧州版ミニシャトルを前提に開発されたヘビー
リフターで、商業静止衛星打ち上げは、常に
デュアルでないとペイしない困りもの。
即応性の高い廉価な中型ロケットは経営強化のために是が非でも必要な存在だった。 <>