すらいむ ★<><>2021/12/28(火) 11:54:01.66 ID:CAP_USER.net<> 日本飛行士、20年代後半月面に 首相が表明、2カ国目目指す
政府は28日、宇宙開発戦略本部(本部長・岸田文雄首相)の会合を開き、出席した岸田首相が2020年代後半に日本人飛行士の月面着陸を目指すことを改めて表明した。
政府は既にこの方針を盛り込んだ宇宙基本計画の工程表をまとめており、会合で正式に改定。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
共同通信 2021年12月28日 11時34分
https://news.livedoor.com/article/detail/21427374/ <>【宇宙開発】日本飛行士、20年代後半月面に 首相が表明、2カ国目目指す [すらいむ★]
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 11:54:50.68 ID:2zjwIF5P.net<> ワシは令和のケネディーになる!
by 岸田 <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 12:01:28.95 ID:+tByp8IR.net<> チョン国の真似wwwwww <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 12:03:21.80 ID:q+uD1mO1.net<> さっきニュースで大暴落無能売国岸田がカッコつけてつっかえつっかえ原稿読んでたな。 <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 12:08:58.07 ID:pUbQfoHj.net<> 衛星を加速させれば到着じゃね <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 12:10:16.60 ID:SSNzd7Af.net<> 人連れて行くより、自動で資源採掘する仕組み構築したほうがよくね? <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 12:14:28.89 ID:EnvWWzRW.net<> >>1
必要性があるならいいけど
ただの国威発揚のためならやめてほしいね
危険な場所での作業や調査は
無人機やロボットにやらせればいい <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 12:18:55.01 ID:TxxNKa9U.net<> ウマヅラハギが何を言うかと思えば、大丈夫なのか?頭狂ってきた?
安楽死施設を望んでる人の方が多い、さっさと作れ馬面! <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 12:19:06.20 ID:t29pOra1.net<> 遠隔ロボットで十分だ。
昔、ソ連がルノホートというラジコンを月に送って地球から操作してた。
地球と月は光や電波で約1秒の距離だから、反応のズレは2秒ほどで済む。 <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 12:20:45.54 ID:y9Q+h2R7.net<> 中国が行ってるから三番目だろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 12:27:54.99 ID:k7VCjBM6.net<> >>6
採掘するロボットを生産する工場は、人手で作ったほうが効率良いと思う
2腕の工作機械としては、せいぜい0.1トンしかない人間は、まあまあ重量対効果に優れてる
発展性は(今のところ)無いけど <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 12:31:28.19 ID:eei68T6m.net<> アルテミス計画だろ
別に岸田が決めたわけじゃない <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 12:35:39.51 ID:54HhGxg9.net<> 俺は身元もしっかりしてないからなかなかこう言う公に場には出れないわ
何ていうか親ガチャって本当人生全てを台無しにするんだなって感じるわ
こういうのってやっぱり高学歴で恥のない家柄の人の方が本当に有利だわ
なかなかね自分でもどうにもならない事だから正直普通ってのが羨ましい <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 12:37:26.54 ID:FRsoMZ+z.net<> 月の資源調査目的なら利がないわけではないが投資額に見合うものがいつ発見できるかだな <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 12:38:12.52 ID:54HhGxg9.net<> 反面、行かされそうでちょっとひいてる分もある <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 12:40:09.11 ID:PumNW8kK.net<> 月よりライトセイルで木星圏の探査をやれよ
ISASに予算を回さないクズ政権が <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 12:46:28.19 ID:eei68T6m.net<> まあ月面の方がISSより意味があるでしょ
ISSもそんなにやることないし寿命で終わるから次のことにシフトするだけ <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 12:50:42.51 ID:zy4g/dog.net<> アルテミス計画で乗せてってもらうってだけじゃねーか。
国産車宇宙船の予算つけろよ予算! <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 12:53:22.46 ID:PEnLZuJD.net<> まあいいだろアルテミ計画たのしそうじゃん?また否定からはじめんの? <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 13:01:32.82 ID:t29pOra1.net<> 月を宇宙開発の橋頭保にしようっていうのが最近の流れだから、
月開発への投資は間違ってないと思う。
レーザー基地を建設して、レーザーセイルの加速に使ってほしい。
もし中国に月を奪われたら、人類はオシマイだろうな。
レーザーで地球の至る所を加熱して気象を操りそう。
アメリカが竜巻だらけになるだろうな。 <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 13:06:38.39 ID:z6UCEpry.net<> 載せてもらうのに他国よりいっぱい金払います ということか <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 13:10:15.95 ID:fe2GyZkM.net<> 岸田って既存の予定・計画をあたかも己の手柄の様に横取りするよな <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 13:19:11.98 ID:6wjh1AxW.net<> >>10
中国が行ったのってホント?CGじゃないの? <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 13:23:17.90 ID:KLuFqdgX.net<> 岸田が東大に二度落ちた理由がよくわかるわww
今の日本に必要なことは、アメリカにカネを払って
月に日本人を送り込んでもらうことではない。
経済を復活させ、軍備を充実させ、基礎的科学力を強化することだ。
国民に対する目くらましのような政策は止めてもらいたい。
現在の日本には解決しなければいけない問題が山のようにあるんだよ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 13:27:05.00 ID:Axbhl7oi.net<> 懐古趣味はもういいよ
やるなら人型ロボットとかにしてよ <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 13:47:36.05 ID:80hs8y17.net<> 米露の宇宙船に便乗してる現状でよく言うよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 13:50:37.55 ID:PEnLZuJD.net<> せめてスレをななめ読みぐらいしてから書き込めよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 13:55:42.60 ID:vwsBkBuN.net<> カネ払って連れてってもらうだけだしな
しかも税金
自腹で行く人の方が何百倍もマシ <>
先進国気取り<><>2021/12/28(火) 13:58:00.02 ID:PTnXmMP3.net<> ジェット機もまともに作れない国がw <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 13:59:47.95 ID:OsUnJcC0.net<> イーロンマスクの懐にはいくら入るん?
オレたちのゼーキン <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 14:05:51.25 ID:JQUD2QRe.net<> 金さえあれば余裕だな <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 15:22:26.62 ID:L7eVM23M.net<> 月より、まず日本の立て直しでしょ <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 15:26:47.60 ID:oFQX+ccM.net<> >>29
でもロケットの打ち上げは失敗しないんだなこれが キミんとこは準成功だったかな?w <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 15:49:23.78 ID:Y4cXg30f.net<> 月面領土主張の為の布石なんだろうな
文句言うなよ <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 16:12:26.02 ID:+hH9TdqQ.net<> ワイの嫁も 月に一度は逝ってる ワイも二年に一度は着陸させてる <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 17:15:52.94 ID:0qKZ8ixX.net<> ほんとチョンみたいな国に成り下がったな…。
国産旅客機もダメ、リニアも頓挫しそうで夢も希望もないのはわかるけど。
なんでアメリカは月に行かなくなったのか。
ロシアや中国やEUはなぜ行かないか?考えてみよう。 <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 17:19:29.11 ID:HyReMX/z.net<> >>24
>>28
アルテミス計画の一環だっての馬鹿
ゲートウェイにHTV-Xで補給する見返りに月に降りる権利が与えられるだけで直接金を払うわけではない
他の見返りがいいといってもアルテミス計画ではそんなこと想定していないから選択肢はない
今までISSにHTVで補給する見返りにISS滞在権を得るのと同じ
岸田でなくてもこうなってた
じゃあアルテミス計画から抜けるかといったらそれもない
日本だけ置いてけ堀になるのを選ぶなどありえない <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 17:20:29.70 ID:go9s2cHE.net<> >>37
自腹で行けよ
ゼーキンドロヴォー <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 17:22:41.67 ID:vwsBkBuN.net<> >>37
守銭奴シロアリ
タカるな
迷惑 <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 17:23:33.76 ID:U6kGf6aZ.net<> >>37
置いてけぼりでいいだろ
こんな貧しい国 <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 17:24:10.69 ID:PEnLZuJD.net<> >>39
>>38
ニュー速+ででもやってろよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 17:25:15.76 ID:g9wIAjn/.net<> >>41
気持ちわりーな
きえろよ
キモ <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 17:34:59.86 ID:4s1qc/ml.net<> なんかつまんねーニュースばっかだわ <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 17:44:21.52 ID:dM8yUeD2.net<> あと30年もすれば月に行ってない先進国の方が少なくなるだろうから、早目に行っとく方が良いだろ。
本当ならスペースシャトルみたいな往復出来る飛行船が欲しいところだけど、それこそ無駄の塊だから現実味が乏しい。 <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 17:48:19.86 ID:8QERWbXT.net<> 国とトップ企業が総がかりで
小型旅客機に取り組んで
まともなものすら作れなかった状況で
何で月に行こうとする? <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 17:54:21.69 ID:uMiaVFBo.net<> >>1
日本語プログラミング言語の研究開発をやれよ! <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 18:04:07.92 ID:HyReMX/z.net<> >>38-40
ここ科学版だぞ
もう少しまともなコメントしろよ
お菓子を買ってもらえず駄々をこねる小学生かよ
資源のない日本が基礎科学や技術開発を軽視しては未来がない
短期的に見て利益が出ないからと言って、税金の無駄だの意味がないだの
こういう近視眼的な見方しかできない連中が増えたのが日本の衰退を如実に表してるように思える <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 18:06:45.54 ID:g9wIAjn/.net<> >>47
お前こそ少しは頭使ってみろ
アホ
税金にタカるな <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 18:35:24.14 ID:PUX/ZpFk.net<> 方向性は間違えてないが、
財務省が居る限り不可能。
その前に嘘つき体質も治せ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 18:55:50.59 ID:2PLrejaG.net<> 誰か岸田のあたまを小突いて正気に戻せ。
なんなんだ、この馬鹿は。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 19:11:30.96 ID:2PLrejaG.net<> >>37
こんなプロジェクトが密やかに進行してるとは。w
いくらかかるんだ?NASAの影で色々やってんな。
加速器関係とか、資金投入の方向性は正しいのか? <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 19:17:38.65 ID:7GKwBsuN.net<> 怪しいなあ……
受注先が電通とかいうオチありそう…… <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 19:21:31.08 ID:znfgNkiU.net<> 失敗して人が死んだらどうすんだ? <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 19:28:18.31 ID:ngsc7DjJ.net<> >>1
財務省に怒られるぞ。 <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 19:36:39.52 ID:YNY1tCrM.net<> >>48
同意 <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 20:10:56.36 ID:zgIrumPv.net<> アポロ以来の最初の月面着陸は全員アメリカ人になるだろうけど
その後のアメリカ人以外での初となるとヨーロッパと日本で争う事になりそうだな
ESAとJAXAの混成チームとかになったら誰が最初に降りるかで揉めそう
グズグズしてたら中国が先に成功しちゃうかもな <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 20:23:31.07 ID:kDhgfbIX.net<> アルテミス計画は国民の誰も知らなかっただろうな。それを首相が表明
したことで一般にも周知される。
まさか、7、8年後に日本人が月に行く計画があるなんて、びっくりだろ。 <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 20:26:11.92 ID:7GKwBsuN.net<> 月に行く必要全くなし <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 22:26:28.80 ID:efgUBRIf.net<> 税金の無駄
貧困対策なんとかしろよ <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 23:08:36.19 ID:uhHYiiVv.net<> 見栄の為かよ
月に行って日本人の生活がマシになるのか?
見栄っ張りの政治家が他国に自慢する為のネタにするだけだろ
やめちまえそんな計画 <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/28(火) 23:23:52.33 ID:VBT1p67p.net<> 2026年くらいかな <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 23:51:49.64 ID:MbNcLDjy.net<> >>1
アルテミス計画への投資額で、人類史に100年後も残る月面着陸の二ヶ国目を日本人で! <>
名無しのひみつ<><>2021/12/28(火) 23:54:05.77 ID:MbNcLDjy.net<> >>57
もともとアルテミス計画で複数の飛行士が予定されてたから、EUか日本の二択
投資額に見合うなら先着は日本人、ここだけは譲れない
もしEUが先ならそれだけ投資しろってこと <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/29(水) 00:08:55.06 ID:nL/NlH+g.net<> >>60
見栄でやるなら自力で行く計画たててるんじゃね <>
名無しのひみつ<><>2021/12/29(水) 00:09:05.53 ID:WfqMOSdL.net<> >>37
そういうこと
月に飛行場を作る計画で、大きな「貨物機」を持ってて飛ばせるのが唯一日本と米国だけ
「有人機」を飛ばせる強みがロシアと米国だが、ロシアは金が無いし月まで飛ばせるかは怪しい <>
名無しのひみつ<><>2021/12/29(水) 00:38:09.37 ID:ODFIZEGV.net<> いまさら何をwwww <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/29(水) 00:48:56.72 ID:nL/NlH+g.net<> >>65
Starshipが完成すると話は変わるぞ <>
名無しのひみつ<><>2021/12/29(水) 00:51:34.53 ID:jDlwZCwd.net<> 月に行きたかったらこれ持って来い
蓬莱の玉の枝、火鼠の皮衣、仏の御石の鉢、龍の首の珠、燕の子安貝 <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/29(水) 01:56:47.79 ID:Qxbd3WtX.net<> かぐや姫って結局なんで月に帰るんだっけ? <>
名無しのひみつ<><>2021/12/29(水) 02:17:48.51 ID:oi/1LJIl.net<> ジェット機も作れんとか言うてるアホが居るが
普通に自衛隊向けの輸送機めっちゃ作ってるけどなw
あれなんかモノとしては旅客機と変わらんぞ
(技術を持ってるのが三菱じゃなくてカワサキだけどw) <>
名無しのひみつ<><>2021/12/29(水) 02:19:57.49 ID:oi/1LJIl.net<> それより探査機を月面着陸させてほしいんだけどなぁ(´ω`) <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/29(水) 07:50:38.62 ID:NFzhfs5P.net<> >>70
カワサキか。。。 <>
名無しのひみつ<><>2021/12/29(水) 10:02:22.06 ID:+EJn5ZkP.net<> あほくさ
前澤かよ、連れてってもらうだけだろ
宇宙航空技術に強く踏み込んで開発するならともかく、そんな構想もない
あとさ、月面領土競争とかなんの意味もないからな
月面に人間が居住居留するだけでもう精一杯、いやほぼ無理だね
だから月面を制するとかそこで資源を得るとか、軍事基地になるとか、マンガアニメだよw
物理的な距離、真空の世界、人間はせいぜい行って帰ってくるだけ
月面ステーションを建設するだけで何十年も費やし、完成しても人間が居留するための維持に莫大なコストを費やして単に生きるだけで精一杯
来世紀でも厳しいね <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/29(水) 11:54:44.97 ID:lzUdc1ep.net<> まずはSLIMの打ち上げが2022年度か
その後2022年後半に探査車を月に送り込み地形データと変化を収集
2024年に米国が先行して有人月面着陸
SLIMはNASAと共同開発して同時に打ち上げるエックス線天文衛星XRISMの開発が遅れたので1年延期になったんだよな <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/29(水) 12:02:27.33 ID:opaYv/9a.net<> 人間を月に(凄いけど)アシモ辺りを月に送って作業させて帰還の方が
よくね? <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/29(水) 12:28:44.56 ID:nL/NlH+g.net<> >>75
度々アシモ送れって話になるけど、不安定な二足ロボは使い物にならない <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/29(水) 12:50:17.86 ID:P7F0keq/.net<> >>1
意味ねーな
ぶっちゃけ月に何の価値もないことが分かってる
宇宙の拠点を作るならコロニーでいいわけだし <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/29(水) 12:50:48.28 ID:lzUdc1ep.net<> 火星へのステップ <>
名無しのひみつ<><>2021/12/29(水) 13:06:38.24 ID:+uhfP65u.net<> <独自>経済安保法案、情報漏洩で民間に罰則検討 中国への流出防止 <>
名無しのひみつ<><>2021/12/29(水) 13:15:58.44 ID:yo6rC9zZ.net<> 出来なくもないとは思うけど、
岸田があの顔で言うと無理っぽく聞こえるんだよなあ <>
名無しのひみつ<><>2021/12/29(水) 13:24:01.26 ID:PaLWjtQD.net<> まだ人乗せたロケットすら飛ばしたことない国が、
あと8年でなにするんだ? <>
名無しのひみつ<><>2021/12/29(水) 13:29:29.35 ID:IdFixdTN.net<> ないすじょーく
科学的推察能力欠如の表明と、気が付けない、恥さらし
早めの退陣は、名誉を守ります。
JAXAの首脳陣から秘密契約の中身を開示してもらいましょう。 <>
名無しのひみつ<><>2021/12/29(水) 13:58:15.42 ID:HV7jZfO1.net<> >>81
8年もある 何年だったらいいんだ
>>82
隣国の大統領が言ったんじゃないんだからw <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/29(水) 23:10:11.52 ID:PFIalZYD.net<> 現在の総理は今の社会事情まったくご理解してないらしい、流石財務省のわんこだ。 <>
名無しのひみつ<><>2021/12/29(水) 23:51:52.19 ID:2RS4XjT2.net<> 現状は絶望だから、そこを超えた希望のヴィジョンを示す義務がある国家首長として岸田は正しいな、開成出身なのに <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/30(木) 11:13:58.49 ID:uGy8kNL7.net<> >>7
国威発揚の目的で行うのは認めてあげるべきと思うんだが、否定派の視野がどうなってるのか気になる <>
名無しのひみつ<><>2021/12/30(木) 13:56:59.14 ID:zjbazCfw.net<>
人工衛星は4番目。月面飛行士は2番目か。良いね(・∀・)
−−−−
★★自国が開発したロケットによる初の人工衛星の打ち上げ★★
1.ソ連 1957年
2.米国 1958年
3.仏国 1965年
4.日本 1970年2月 おおすみ
5.支那 1970年4月
6.英国 1971年
7.印度 1980年
8.イスラエル 1988年
9.イラン 2009年
10.北鮮 2012年12月 <>
名無しのひみつ<><>2021/12/30(木) 13:59:44.21 ID:zjbazCfw.net<>
しかし月着陸は難事業。今から8年で可能かどうかは不透明だ
−−−−
●アポロ11号 1969年7月 ※時刻はロンドン時間。+9時間で日本時間
16日13時32分 サターン5型ロケット打上
16日16時16分 地球を1.5周した後第三段点火し月遷移飛行
19日17時21分 機械船エンジン点火して月周回軌道に
20日18時11分 司令船から着陸船切り離し
20日20時17分 月面着陸
21日02時39分 船長が月面に降り立つ
21日17時54分 着陸船点火&上昇
21日21時35分 司令船と結合(docking)
22日04時56分 エンジン点火で月周回軌道から地球帰還機動へ
24日16時51分 ウェーク島近くに着水。へりで空母ホーネットへ <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/31(金) 03:49:43.83 ID:7p/Ww9qd.net<> >>88
は?計画では月に行くのは2年後な <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/12/31(金) 06:06:24.81 ID:9MeiB/qi.net<> 自衛隊宇宙軍で行けばいいじゃない。月裏に本格的に基地を作ろうや。 <>