すらいむ ★<><>2021/07/03(土) 20:04:19.72 ID:CAP_USER.net<> 民間ロケット、打ち上げ成功 MOMO7号機、高度99キロに 北海道・大樹町

 北海道大樹町のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ(IST)」は3日、小型観測ロケット「MOMO(モモ)」7号機を同町の発射場から打ち上げた。
 同社によると、計画通りにエンジンが燃焼し、高度は約99キロ(速報値)に達した。
 宇宙空間は高度100キロとされるが、関係者は成功とみている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

時事通信 7/3(土) 18:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1c0ebacbe0988bd5dd44b5dad0a34e1c99da1f6 <>【宇宙開発】民間ロケット、打ち上げ成功 MOMO7号機、高度99キロに 北海道・大樹町 [すらいむ★] 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 20:07:37.84 ID:Y6Ij5cjO.net<> https://youtu.be/k8T5pCuj69w
【ライブ配信】観測ロケット「MOMO7号機」打ち上げ 北海道大樹町から生中継 <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 20:10:00.58 ID:5Q/JCg9z.net<> 鶏はもも肉だな
焼いてよし
唐揚げでもいい <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 20:12:20.36 ID:A3G/cFz0.net<> MOMO2号機
ホリエモン涙目
https://i.imgur.com/0mb6RfK.jpeg <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 20:15:08.99 ID:YVhePfoS.net<> 99キロじゃ失敗やん
阿保ちゃうか <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 20:18:23.34 ID:yCde0CPZ.net<> 1キロ足りなかったんか食いすぎ減量失敗したな <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 20:22:43.24 ID:/MuSTt6z.net<> 爆発せずに99kmまで上昇したと言うだけ。宇宙空間と呼べる100kmには
到達しなかったと言うオチ。 <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 20:25:45.84 ID:3dJXrKmm.net<> 一キロ足りなかったら百々じゃなくて白々だな <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 20:26:16.23 ID:SuLE75k1.net<> 集会速度はどのぐらい出せたの?
まさか真上に打ち上げた? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 20:29:04.33 ID:C4nRsOxN.net<> めでたいニュース
おめでとう <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 20:34:06.23 ID:kJ+lgSVM.net<> TENGAロケットかと思ったら今回のは違うのか
あれも打ち上げ近いと思うけど8号以降かな <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 20:46:41.80 ID:VgSlTg+G.net<> ホラレモン <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 20:51:46.33 ID:ba6VNzT/.net<> >>1
一キロ足りないじゃん <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 21:02:01.06 ID:3Ua0L2Ce.net<> 関係者ならそう言うだろうな
でも芽出度い <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 21:10:56.50 ID:lS1AO68q.net<> これにはホリエモンは関わってないの? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 21:11:35.94 ID:DbkJkckL.net<> ホリエモンやったな <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 21:12:19.08 ID:FcLVL4gh.net<> この低コストでホリエモンもやるな <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 21:13:16.99 ID:HPwPsH6z.net<> イーロン・マスクよりずーっとしょぼいが
これが日本のIT長者の限界か

いやソフトバンクの孫もシンギュラリティに向けて色々頑張ってるポーズはとにかく見せて
あと楽天の三木谷も製薬会社作ってがん治療のため頑張ってたかな

アメリカだとベゾスが核融合のベンチャーに出資してたな <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 21:16:41.27 ID:hR0cNs4u.net<> >>15
関わっている

嫌な奴だが、ハッタリの効いたマネジメントで
金だけは、引っ張って来れる。

中の人達は、滅茶苦茶純粋な人ばかり。
今回も馬鹿正直に1km足りないと言うくらい <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 21:28:23.86 ID:iS7rbzTO.net<> >>15
ホリエモンはインターステラテクノロジズの全額出資者。
ここはホリエモンの出資金と資金的には少額の寄附金で運営されてる。
堀江は数回に渡って投資家向けに説明会を開催してVCからの資金を引き出そうと
したが、小型観測ロケットでは仮に開発が成功しても商用運営が難しいため、
今のところは成功してなかったと思う。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 21:32:40.98 ID:1GUDEVtP.net<> 何か100km到達するとマズいことがあるんだろうな <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 21:41:14.28 ID:cFZKgdOs.net<> 日本がー、民間でー、ミサイルをー、開発してるー
侵略のー、意図であるぅぅううー <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 21:50:25.63 ID:laF+nAgh.net<> >>21
3号機が113kmまで飛んでるよ <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 21:52:16.24 ID:w0o97uom.net<> >>20

確かに、こんなことやってどうするんだと思うわ。

金のかかった単なるガキのお遊びにしか見えない。
堀江っていうのは、こういう坊ちゃんだからね。運できたのだろうが、全く実業家に向ていない。 <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 21:52:49.72 ID:eGNsnIyu.net<> まだ100kmを目標にやっているんだ
さっさとクリアしてこの目標もう卒業しろよ <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 21:56:50.65 ID:x+IT4a/X.net<> 高度100キロ前後には壁がありそこを超えるのがたいへん

99キロはそれを超えたとは言えない。

宇宙の手前で燃え尽きているので失敗 <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 21:57:55.61 ID:tHZLvght.net<> あと1km足りなかったのか・・・残念でした!! <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 21:59:28.82 ID:x+IT4a/X.net<> ホリエモンはあと100倍は金出せよ。 <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 22:01:02.95 ID:x+IT4a/X.net<> 150km超えて初めて宇宙に出たと言える。

99は失敗 <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 22:04:12.36 ID:eGNsnIyu.net<> 中の人には頑張れと言いたいが海外の民間とは大差だよね
それに途上国のミサイル、いやロケットももっと飛ぶのあるし
1ロケットにおまけで多数乗せたほうがコスト安そう
商業的に成り立つのかね?と思う <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 22:05:50.89 ID:3jDAmDlx.net<> あ〜〜、ちょっと野菜が足りなかったなww <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 22:06:09.49 ID:X/s2muQa.net<> GJGJ
始まったな <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 22:07:42.96 ID:AEc6qxKJ.net<> >>11
TENGAも7月中だったはず <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 22:07:58.98 ID:1GUDEVtP.net<> >>23
一発なら誤射論理じゃないかな <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 22:08:51.33 ID:AEc6qxKJ.net<> >>24
そう言う考えが蔓延ってるから日本からイノベーションが全く起こらなくなったんだな
物作り大国日本の凋落はチャレンジ精神の否定が生んだ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 22:10:23.09 ID:laF+nAgh.net<> 米空軍、米連邦航空局 (FAA)、米航空宇宙局(NASA)は高度80kmからを宇宙としてる
X-15のパイロットでこの高度を超えた人達は皆宇宙飛行士記章が授与された <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 22:10:30.53 ID:1/+/tPf3.net<> 本人たちは100km超えを目指してただろうけど宇宙にちょっと触れる程度の観測ロケットだから
99kmでも十分なんだろう、だけどまだまだ精度にバラツキがあるな

キヤノンのスペースワンは同じ民間企業だが今年度中には軌道用ロケットを打ち上げる予定なのに
ホリエモンの所は何年もアドバンテージがあったのにも関わらず2024年に軌道ロケットを計画してる
軌道投入では民間企業での日本初を取られるからホリエモンは悔しいだろうな <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 22:11:31.13 ID:+WFRDW9N.net<> 他のベンチャーやJAXAの中小型の方が成果出してると思われ。 <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 22:11:58.05 ID:eGNsnIyu.net<> >>35
商業的な目標の現実性がわからんと言ってるんじゃね
まともな利益出せる見込みあるのならいいけどさ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 22:18:25.43 ID:laF+nAgh.net<> >>37
スペースワンのは中身ISASの固体燃料観測ロケットの系譜だし、製造も同じIHIエアロ
ISTのは液体燃料ロケットをほぼ1から

比べるにも自力の差がありすぎる <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 22:24:52.08 ID:9L22/MNR.net<> >>36
ブランソンとどちらが先に宇宙旅行に行けるかで競ってるベゾスは反対するだろうな
ブランソンのスペースシップが90km程度なのに対して国際航空連盟が定義したカーマンラインの
100kmを超えなきゃ宇宙に行ったとは言えないと主張してる(ベゾスのニューシェパードは約110km) <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 22:26:08.92 ID:+zaJNRVB.net<> >>30
期待させて融資を募るんじゃないかな
とりあえず100億円ほしいかな <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 22:42:31.88 ID:XdNTM7+g.net<> 韓国が国をあげてもできないことを日本の小さな民間企業がやってしまう。
韓国人よ、悔しくないか?
知的な能力に差がありすぎるということか。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 22:43:49.03 ID:+zaJNRVB.net<> >>39
ロケットは当分は厳しいけど
ちょっとJAXAや大学の受注があるだろうけど自転車操業で期待できんだろうね
子会社に人工衛星製造の会社も作ったので
国はスペースXが整備してるコンステレーションの整備を急いでるのでこういうスタートアップ企業に製造や運営任せると計画を立ててる


でちょくちょく資金調達も続けて衛星打ち上げ用小型ロケットも開発を続ける <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 23:04:40.60 ID:OvZGqwMi.net<> gureito <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 23:09:19.25 ID:Hj1fdIK3.net<> そしてスペースでぶりに(^_^;) <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 23:13:48.79 ID:KWAytLz+.net<> 自力で着陸して一時間後に再発射くらいの話でないと今更感しかない <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 23:23:11.10 ID:nkmP7zxv.net<> エンジンも何もかも新調したのだが3回目の高度を超えることができなかったのか。
まあその甲斐あってか安定感はあったわな。
グルグル回転していたのは想定内だったのだろうか? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/03(土) 23:26:14.17 ID:XJt2utYp.net<> どんなことであれ前に進んだんだから認めろよ。 <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 23:28:56.77 ID:nkmP7zxv.net<> それでもここのところ打ち上げ失敗が続いていたからしっかり打ち上がっただけでもよしと思えるわな。
この前までは打ち上がりさえもしなかったからな。 <> 名無しのひみつ<><>2021/07/03(土) 23:53:24.08 ID:DH1HpBJK.net<> >>44
ほんまにうまいこといかせたいんやったら、ここにだけは任せたらあかん。
アンジェスにワクチンを期待するようなもんや。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 00:17:37.14 ID:HLwtcErS.net<> >>43
KSR-2というMOMOと同じ分野の固体燃料観測ロケットで
高度100km越えはやってるよ
(ナイキ・ハーキュリーズミサイルの国内コピー品の改造) <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 00:36:35.21 ID:Jr9RIBV5.net<> ようやく75年以上前のドイツのV2なみか <> 名無しのひみつ<><>2021/07/04(日) 00:54:08.72 ID:EPonEwsy.net<> ロボット甲子園レベル <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 01:16:44.06 ID:qP7ugcxS.net<> 達したあとどうなったの?
どこに落下したの? <> 名無しのひみつ<><>2021/07/04(日) 01:42:35.40 ID:k0nL1A2K.net<> >>55
着水時間とかもアナウンスされてたよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 01:57:44.93 ID:8moCco2w.net<> すげえよ <> 名無しのひみつ<><>2021/07/04(日) 02:25:50.86 ID:eUZQcfif.net<> おーやっとか、おめでとう <> 名無しのひみつ<><>2021/07/04(日) 02:28:14.58 ID:t+6FvD3u.net<> 龍勢祭りのほうが高く飛んでねえか <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 02:57:40.68 ID:ky+iEZE7.net<> めでたい
大樹町もいい仕事してる <> 名無しのひみつ<><>2021/07/04(日) 03:04:08.23 ID:nLhGMtTM.net<> 8号機はホリエモン乗せて宇宙空間へ飛ばせ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 03:21:18.76 ID:4FwuMcVm.net<> >>36
何でアメリカは80kmなんだよ中途半端な…
と思ったんだが、実は50マイルなんだよね。
ヤードポンド法やめろや…

ところで、宇宙空間をアメリカ基準の80kmまで下げようか、
って流れが出てきてる模様。
超低軌道人工衛星が現実味を帯びてきたので領空侵犯を避けるためと、
商業宇宙旅行の弾道飛行で、宇宙到達へのハードル下げるの意味があるらしい。
アメリカだけ緩い基準は許せないんだろうなw <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 04:12:27.09 ID:7RSW25Ki.net<> 小型衛星打ち上げ用だろ <> 名無しのひみつ<><>2021/07/04(日) 07:54:42.78 ID:UcC6+oeZ.net<> 目標に到達できない場合は目標を変更。
あれこんな国近くにあったよな。 <> 名無しのひみつ<><>2021/07/04(日) 08:16:00.62 ID:giByyySj.net<> 毎年経産省から5000万円で受託してる委託業務はどうなったの? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 11:09:28.47 ID:NQwWz4eg.net<> モノタロウで集めた部品でよくここまでこれたな
費用はJAXAの何百分の1とか
すごいわ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 11:13:45.55 ID:K9U5t9EP.net<> この部品で高度99キロいけるという事のすごさがわかってない奴が多すぎる

米国のベンチャーとは比にならない
ロケット開発は高度50キロ越えが難易度の8割、高額な費用が壁と言われているのだから(費用かければ簡単) <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 11:17:07.12 ID:ApYpXiz/.net<> たった1つのネジ部品

調達2年、価格3000億円
→調達翌日配送(在庫あり)、価格100個まとめて500円 <> 名無しのひみつ<><>2021/07/04(日) 11:27:56.68 ID:Oe0/l4td.net<> @1キロは野菜が足りない <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 11:28:08.86 ID:BWXpYsvj.net<> >>67
日本はコスト削減で競争力を高めることを目指してきたが
スターシップが完成したら根底が崩れる
まあアメリカはかなわんの仕方ない堀江さんも現実的に官需や内需でビジネス化だろう <> 名無しのひみつ<><>2021/07/04(日) 11:51:27.26 ID:hk3miM6W.net<> まっすぐ上に上げるだけやろ?
スペースXはロケットが戻ってくるんやで <> 名無しのひみつ<><>2021/07/04(日) 12:09:41.93 ID:JNzFwOji.net<> 池中源太80キロ <> 名無しのひみつ<><>2021/07/04(日) 12:35:13.35 ID:z87wMm0M.net<> ここは2年目に第三者割り当て増資で12.2億円の資金調達を行ったと発表してる。
www.istellartech.com/7hbym/wp-content/uploads/2019/07/IST-PressRelease_2019072902.pdf
ただし、現在の資本金は9500万円となっている。
恐らく、増資前の資本金は1000万円で、調達資金を資本金に組み込んでその後は資本金10億
になったが、2019か2020に増資分を使い切ってしまって資本金9500万円に減資した
んじゃないかと思う。
確か、去年、コロナの最中に地元の自治体から打ち上げ自粛要請を受けてホリエモンが
投資家説明会を行う大切な時期に打ち上げするなとはケシからん的なツイートを行っていたので
現在は、再び、資金集めに奔走中ではないかな。
あと、ここは、政府か道の公募事業案件を引き受けていて、少ないながらも収入はあったはず。
また、ロケットには3社くらい支援スポンサーがついていて打ち上げ収入も入ってくる。
現在の株主はホリエモン、本田圭佑、丸紅、帯広信金、ほっかいどう地方創生投資事業組合、
笠原健治、日本創生投資みたいな感じ。
有力出資者は、ホリエモンと丸紅と、日本創生投資。
ただ、個人出資者の本田圭佑とか笠原健治であっても最低1か2億は出している。 <> 名無しのひみつ<><>2021/07/04(日) 12:40:43.47 ID:hVXEOwOQ.net<> >>9
打ち上げ花火なんだから真上でいいんじゃないのか? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 12:43:36.32 ID:G+3w3BhQ.net<> >>70
コスト削減もあるが投資費用も桁違いに低い <> 名無しのひみつ<><>2021/07/04(日) 12:57:40.08 ID:FgZB2qd2.net<> ロケットの弾頭に、商品を入れて、宇宙〜と売るための演出です <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 13:05:02.48 ID:BWXpYsvj.net<> >>76
宇宙コーヒー豆かどここまで宣伝力があるのか近所の焙煎屋でも十分うまいし
微小重力で栽培するか焙煎するなら名乗っていいかな <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 13:20:29.00 ID:BWXpYsvj.net<> 小型ロケットで小型衛星を安く打ち上げれるでも
中型以上のロケットでまとめたほうが1基あたりの費用が抑えれる
日本のロケットで打ち上げたってのが宣伝になるからちょっと割高になってもいいってのがいるだろう
ただ海外のロケットで打ち上げたほうが輸送費用を含めても安かったりするし海外顧客は厳しいかもしれない <> 名無しのひみつ<><>2021/07/04(日) 13:28:21.40 ID:T1zdPURy.net<> >>37

楽天の三木谷に野球を持ってかれたように
こんどはキャノンにロケットを持ってかれるのか
ホンダもロケットに参入すると言ってるし
話題性以外何もない奴なのね <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 13:35:57.28 ID:UrLFG8n4.net<> H3ロケットは部品9割は車載流用して低コスト化を図った <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 13:38:45.95 ID:KzLkOQGJ.net<> >>79
ホンダがホリエモンの依頼で共同設立したんだよね
2018年にHondaJet Eliteの初号機をホリエモンに引き渡し <> 名無しのひみつ<><>2021/07/04(日) 13:55:36.65 ID:Kgst9qcS.net<> この会社はこれで何を商売にするつもりなのかな?
小さい衛星とかの軌道投入とか?金になるのん? <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 13:58:49.15 ID:YdZVzgoo.net<> >>82
分かりきってるだろ

広告 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 13:59:29.05 ID:Tr9/A0i5.net<> 小学生 Googleは何を販売してるの?何も販売してないのに収入あるなんておかしいよ <> 名無しのひみつ<><>2021/07/04(日) 14:02:22.17 ID:Gzu/desb.net<> 高橋洋一(小泉内閣内閣府参事官(経済財政諮問会議特命):
2009年(平成21年)3月24日、
橋は東京・練馬区の温泉施設 『豊島園 庭の湯』の更衣室ロッカーから
他人所有のブルガリの腕時計、財布など約30万円相当を盗んだ現行犯で
事情聴取され3月30日、窃盗の容疑で書類送検された。
この件は小泉純一郎元首相が法務大臣を通して
超法規的処置で釈放・不起訴とした事件として有名であり、
この事件が「上級国民」という単語の発端とされている。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 14:13:22.08 ID:Kgst9qcS.net<> ごめん、リアルおじさんなんだけれども知能は小学生でマヂわからん
宇宙・航空産業は素材やら先端からの裾野が有って稼げるのかなぁとのイメージがあるけど、既存の物を使って打ち上げるという事だと自社の素材その他ノウハウ(打ち上げる以外)はないでしょ?
広告で稼ぐってどうやるの?リアル池沼でわからん <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 14:33:49.46 ID:PhZ88JxJ.net<> >>67
ホリエモンロケットは民生用の安い部品を使って打ち上げコストを下げると謳ってる割には
次の軌道ロケットZEROが100kgを5億円と大して安くなってないんだよ(先行してるロケットラボが200kgを6億) <> 名無しのひみつ<><>2021/07/04(日) 14:41:18.27 ID:kODcciuF.net<> >>24
ヲイヲイ
ロケット打ち上げは軍事技術だぞ
そんで軍事の基本は飽和攻撃

民間レベルで打ち上げ可能ということは、超超超低コストでミサイル飽和攻撃が可能であることの実証なわけ
資金難で某隣国にでも買収されれば目も当てられない
金の卵だよ全力で守ってやれよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 14:47:19.21 ID:E3yaA+75.net<> >>87
そりゃ新規だからな
比較する意味がまったくない <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 14:48:57.73 ID:17oicQGK.net<> >>88
部品費用と開発費用を混同しているぞ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 15:35:14.42 ID:PhZ88JxJ.net<> >>89
打ち上げ回数をこなした所で使い捨てロケットのコストは半分になったりしない
信頼性向上のため素材変更したりと当初の理念は既に形骸化してる
観測ロケットとしては再使用可能なニューシェパードの方がコストも性能も遥かに上
世界が再使用ロケットに舵を切る中ここは愚直に使い捨てロケットで進むつもりだろうけど
後でそれが間違いだと気づき再使用に変更するだろうな <> 名無しのひみつ<><>2021/07/04(日) 15:44:39.78 ID:GhAE4tXJ.net<> 軍事に繋がる技術だから政権忖度は大人の事情だろうな。
しかし堀江にとってはやりたい事業のわけだ。
将来的なビジネス展開は考え方次第で無くはないが、そういう未知の方向に
飛び込むタイプは日本に少ない。まあ沢山いればいいってもんでもない。 <> 名無しのひみつ<><>2021/07/04(日) 15:48:39.66 ID:4KcrloRO.net<> >>82
今回の観測ロケットは
機体広告やプロモーションの一環として自社の製品を搭載するエンタメ系と
実験を行ったり製品の試験を行う真面目系
大きく分けると二つの顧客を狙ってると思う
実験用途に関してはJAXAの観測ロケットもあるが一年に数本今回参加してる大学がホームページに書いてあるけど
JAXAのロケットに比べ、リスクはあるが一回の実験にかかるコストは格段に低い
JAXAのロケットは実験までに通常3年待ちと言われるが、民間開発ロケットを活用すればスピーディーに実験回数を重ねることも可能だ
としてるので衛星ほどではないと思うけどそこそこな需要はあるそうなのでエンタメ系と真面目な研究系この二つを受注して打ち上げお金をもらう感じかな
ペイロード回収が次あるけどそれが成功するなら
ある程度の魅力にはなるだろうし無線よりデータ取れたりするから <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 15:58:49.06 ID:BWXpYsvj.net<> 日本なら宇宙商社のほうが堅実に稼げるとは思う
ISTの子会社がそうだな堀江社長

ベンチャーならspaceBD
三井物産も参入してる <> 名無しのひみつ<><>2021/07/04(日) 16:25:55.17 ID:ESHLSzpr.net<> >>78
でも中型以上のロケットはまだまだ数十億するからね
衛星の軌道もそれぞれ違うのもあるから相乗りを待ってたら1年後とかになる場合もある
小型がその隙間を埋めるようにニーズがあるんでしょ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 16:43:35.62 ID:aI4Xpq1i.net<> >>91
どれだけ無知なんだ
まずはググって事実を調べてみろ <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 17:54:45.10 ID:eW9ulpaE.net<> 大企業でも作れなかったバルブシステムはどこのものを使ったのかが気になる <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 18:09:06.09 ID:bCfWbeGe.net<> 笹本祐一とあさりよしとおの生存確認 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 18:48:22.35 ID:i0hOweuY.net<> >>97
モノタロウ+自作 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 18:48:39.40 ID:BWXpYsvj.net<> >>95
確かに小型ロケットの即応性は議論はなれてはいる
小型衛星の性能がアップしてるから
みちびきが不調だ情報収集衛星が不調だ
設計製造打ち上げに一年以上かかる
一年持たせればいいなら超小型衛星コンテスレーションもあり
でかくはないけど堅実 <> 名無しのひみつ<>sage<>2021/07/04(日) 19:09:24.07 ID:alGqrWF0.net<> 100kg5億円で打ち上げられるなら俺も買おうかな <>