すらいむ ★<><>2021/05/12(水) 23:23:19.55 ID:CAP_USER.net<> ボイジャー1号が星間空間でプラズマ波を検出 打ち上げから40年を越えての偉業
NASAの宇宙探査機ボイジャー1号(Voyager 1)は1977年9月5日に打ち上げられ、地球から最も遠くに到達した人工物ですが、いまも機能しており、無限の彼方に向かって航行を続けています(ちなみにボイジャー2号はボイジャー1号の16日前1977年8月20日に打ち上げられています)。
ボイジャー1号は苦労の末、太陽系の端を過ぎ、太陽系と星間空間の境界である「ヘリオポーズ」(heliopause)を経て、星間空間へと突入しました。
2021年5月10日に「Nature Astronomy」誌で発表されたコーネル大学主導の研究によると、現在、その観測装置は星間ガス(プラズマ波)の「かすかで持続的な低音」を検出しています。
140億マイル(約225億km)以上離れた場所から送信されてきたデータを調べた結果、星間ガスの放出が確認されました。
コーネル大学の天文学博士課程の学生であるStella Koch Ocker氏は「それは狭い周波数帯域にあるので、非常にかすかで単調です」と語っています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
sorae 2021-05-12
https://sorae.info/astronomy/20210512-voyager1.html <>【天文】ボイジャー1号が星間空間でプラズマ波を検出 打ち上げから40年を越えての偉業 [すらいむ★]
名無しのひみつ<><>2021/05/12(水) 23:25:16.46 ID:5gMiabx1.net<> ビジャーじゃないか <>
名無しのひみつ<><>2021/05/12(水) 23:27:25.43 ID:liB4G6OT.net<> 嫁のブラジャーが古いことに気づいた <>
名無しのひみつ<><>2021/05/12(水) 23:30:01.29 ID:GD0/sykF.net<> 225億km ÷ 9.5兆km(一光年) = 0.0023
一光年の0.23%か・・宇宙は広いなあ。 <>
名無しのひみつ<><>2021/05/12(水) 23:30:59.22 ID:5gMiabx1.net<> もしかして
傷ついた友達さえ置き去りにできるソルジャー <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/05/12(水) 23:35:37.04 ID:NK1w+RR+.net<> ボイジャーの信号を検出した
ではなくて
ボイジャーが観測したデータが送られてきて
ボイジャーのいる場所の情報がえられているということか <>
名無しのひみつ<><>2021/05/12(水) 23:36:06.62 ID:3+6y6Kr+.net<> >>4
単純計算で1光年の1%に200年
1光年にちょうどに20000年かかかる計算か。
これでも宇宙の中では砂粒にも満たない長さだろうから
想像を絶する世界だな。 <>
名無しのひみつ<><>2021/05/12(水) 23:38:02.00 ID:eaZj+2IA.net<> そこは星間空間じゃないだろう。まだまだ太陽圏内だ。
太陽系のオールトの曇はまだまだその先だ。
ちなみにオールトの曇はボイジャーの現在地点と太陽との距離の10倍先から始まり1000倍先まで続いている。
星間だなんてちゃんちゃらおかしい。 <>
名無しのひみつ<><>2021/05/12(水) 23:43:44.13 ID:UyNmVxrZ.net<> >>1
〜ボイジャー1号は苦労の末、太陽系の端を過ぎ、太陽系と星間空間の境界である「ヘリオポーズ」(heliopause)を経て〜
太陽系じゃなくて、太陽圏な
太陽系(太陽の重力が他の天体より優位)は最低でも半径1光年以上
ボイジャーの速度で太陽系を脱出するには2〜3万年かかる <>
名無しのひみつ<><>2021/05/12(水) 23:48:49.09 ID:5z7awHPx.net<> >Stella Koch Ocke
星の研究をするために生まれてきたような名前 <>
名無しのひみつ<><>2021/05/12(水) 23:51:32.68 ID:83zJrdMQ.net<> もう役目は終わったな
ポイじゃ〜 <>
名無しのひみつ<><>2021/05/12(水) 23:51:43.00 ID:38GsXmS1.net<> テクノボイジャー <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/05/12(水) 23:51:47.24 ID:uJQ2MeJ6.net<> 抵抗は無意味だ <>
名無しのひみつ<><>2021/05/12(水) 23:53:11.70 ID:ldJG7hxy.net<> VGER 6号;; <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/05/12(水) 23:57:26.57 ID:xQszPgsq.net<> わ〜たしが あ〜なたと 知〜り合えた〜ことを
わ〜たしが あ〜なたを 愛してた〜ことを
死〜ぬまで 死〜ぬまで 誇りにし〜た〜いか〜ら〜 <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/05/13(木) 00:02:01.05 ID:fK+Avbk+.net<> あっ、なんかお尻の穴に違和感
なんかパチンコ玉みたいのが…
これってまさか <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 00:02:40.07 ID:pEJqd24w.net<> さよなら、すべてのボイジャー <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/05/13(木) 00:03:46.30 ID:9cPJDtbJ.net<> ボインじゃー <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/05/13(木) 00:06:20.77 ID:Ef4/NIjj.net<> >>2
ヴィジャーはボイジャー6号 <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 00:10:11.17 ID:fg/Wiyj3.net<> インターステラー・スペースか 感慨深い <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 00:12:24.09 ID:KJN8koKd.net<> 動力は何?
40年動き続けられるのがすごい。
原子力発電だよね? <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 00:14:04.73 ID:LVYCYwQr.net<> >>15
ずっと さよならボイジャー だと思ってたが
さよならジュピターだった。 <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 00:21:11.26 ID:fzDqFDfS.net<> さらば、すべてのボイジャー <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 00:22:57.18 ID:jZu0wuUu.net<> >>1
まあ、このボイジャー1号は、数百年後に地球に帰還することになるだろう。
もちろん、自力ではなく、
その頃には、電磁波や重力波で動く「スペースカー」で気軽に宇宙を動ける人間が、
このボイジャー1号を見つけて、
人類の宇宙開発史の大記念物を地球に持ち帰るだろうからな。 <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 00:24:14.14 ID:eizSsAPb.net<> >>22
映画『さよならジュピター』の主題歌として作られましたが、
タイトルは「VOYAGER」です。
最近では『シン・エヴァンゲリオン』のいいところで流れるので注目度が上がっています。 <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 00:29:24.61 ID:g2FteUTQ.net<> >>16
はいはい
イボジ イボジ <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 00:32:51.31 ID:rkUIEeUp.net<> 爆速衛星ニューホライズンズさんはいまどの辺? <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 00:34:56.68 ID:LVYCYwQr.net<> >>21
wikiによると
原子力電池(470W, 30V, 打ち上げ当初)
だそうな。 <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 00:55:51.63 ID:DiONHiCL.net<> 燃える命の片道切符
ただ征くだけさ <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 01:04:34.06 ID:tHZu5YeV.net<> ボイジャーのミッション
もしも宇宙人と遭遇したら?のためにダヴィンチやら地球人情報が詰まってんだっけ? <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/05/13(木) 01:20:32.46 ID:63Cl3GCn.net<> >>28
意外と高出力なんだな
当時ならそんくらいなきゃ駄目か <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 01:45:45.41 ID:rwxtdHuN.net<> 今後100年、200年経つとユネスコ文化遺産とか重要文化財的なものになるのかね。人間の髪型や着るもの、言葉もまた変わっているだろうな。 <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 04:38:07.20 ID:6xkfYxTv.net<> >>8訂正
1000倍先→10000倍先 <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 04:47:18.93 ID:7eYLh4+4.net<> 此処から一番遠い場所 <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 04:51:16.42 ID:6xkfYxTv.net<> >>33訂正取り消し
1000倍先 <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 05:14:37.68 ID:yr48KUsC.net<> 遅いやつだな。
そのうち回収される日がくるだろ <>
43歳チビハゲデブメガネヒキヲタニート<><>2021/05/13(木) 05:50:48.50 ID:k5Jb7Dbu.net<> 宇宙って本当に何も無いんだな。スルーされてるだけかもしれんけど。 <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 06:07:37.67 ID:A8lDdJ6I.net<> オタッキーが多い事は判った。 <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 06:59:44.60 ID:IHFxlrLw.net<> レッドドワーフ号、発見! <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 07:06:14.56 ID:tlPBMZhE.net<> ヴォイジャー1,2号と地球の間の距離は、実は今現在どんどん縮まっている。
地球の公転速度の方が早いから地球が追いかけてる感じ。 <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 07:17:21.02 ID:eSu2bles.net<> それにしても凄いわ。
40年以上も航行を続けていて
2台ともデブリに衝突する事も無く
高エネルギー宇宙線でコンピュータが
破壊される事も無く、送受信装置が
イカれる事もなく、未だ生きてるとはなあ。
あの時代の技術者は、スピードより
技術の基本に忠実であることを重視
してたからだよね。 <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 07:49:21.44 ID:eKASonpi.net<> イボヂジャーと言いたいんだな <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/05/13(木) 08:26:50.88 ID:ACcuje5f.net<> >>1
真空なのに音とは? <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 08:52:37.10 ID:YD7N3Vth.net<> 時間を止めて進めばいいのにぃ <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 09:08:50.57 ID:BOIganu2.net<> 生誕からまもなく60年になる俺のボイジャーもまだまだ元気。
朝もしっかり背伸びしている。
しかし嫁とは10年ちかくドッキングはしていない。 <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 09:27:26.41 ID:+4YeYXVn.net<> ここでNTTデータが一言。 <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 09:42:11.46 ID:jZu0wuUu.net<> >>43
電気音だろう <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 10:07:13.67 ID:iPRnOXXj.net<> Ohミスターブルー <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 10:18:52.78 ID:Ttu/ssWG.net<> >>4
電波通信でどんだけかかるのかと思ったが、7日間ぐらいか
意外と近いな <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/05/13(木) 10:27:54.44 ID:RkYupD4w.net<> 太陽系外はめちゃくちゃ厳しい環境なのかな
温度とか各種放射線もハンパじゃないんでしょう?
当然天の川銀河の腕部とそうでない所でも環境違ってたりするよね <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/05/13(木) 10:40:44.15 ID:Lcz38YKS.net<> >>49
片道21時間つまり約1日、往復で2日じゃね <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 10:50:09.92 ID:kQoJ7wt/.net<> 何かどこかで岩石に衝突しないのかな
自動的に回避するのか <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 10:52:23.16 ID:o1xNTImi.net<> >>21
RTG
放射性物質の熱を利用した熱電変換だよ <>
名無しのひみつ<><>2021/05/13(木) 10:52:29.62 ID:Ttu/ssWG.net<> >>51
計算間違いしたわ
スマヌ <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/05/13(木) 11:28:21.65 ID:7EZVzz4S.net<> 原子力電池はいつまで持つのだろうか。百年後も生きていて便りを送ってくれるのかな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/05/13(木) 14:53:41.29 ID:uU0uKEN9.net<> スッカスカでやたら広いのが宇宙か
不思議なもんだな <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/05/13(木) 17:44:33.66 ID:0CQh4sor.net<> >>8
巨大隕石の由来とされている場所か <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/05/15(土) 10:22:03.73 ID:bk6Ngfwb.net<> ボイジャーの乗組員の皆さんも40年以上大変だな <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/05/15(土) 10:35:29.58 ID:18qzMg4C.net<> >>10
親の影響で天文好きになったのかなw <>
名無しのひみつ<>sage<>2021/05/22(土) 03:36:12.29 ID:HzoZTdah.net<> 星間ガスで減速しないの <>