すらいむ ★<><>2020/10/06(火) 14:45:44.16 ID:CAP_USER.net<> 宇宙の物質の総量、過去最高の精度で測定 米研究チーム
【AFP=時事】宇宙に関する長年の謎の一つである「物質の総量」がこのほど、過去最高レベルの精度で測定された。米国の天体物理学者チームが研究論文を発表した。
9月28日の天文学専門誌「アストロフィジカル・ジャーナル(Astrophysical Journal)」で発表されたこの測定結果では、宇宙を構成する物質とエネルギーの総量のうち、物質の割合は31.5%(誤差プラスマイナス1.3%)とされた。
残りの68.5%は暗黒(ダーク)エネルギーだ。
この正体不明のエネルギーは、宇宙の膨張速度を時間とともに加速させているとされ、1990年代末に遠方の超新星の観測によってその存在が初めて推測された。
別の表現をすれば、これは観測可能な宇宙に存在する物質の総量が太陽質量の6.6×10の22乗倍に相当することを意味する。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
AFPBB NEWS 10/6(火) 13:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ea250512584f6e5c246757127be6d1aefc41445 <>【宇宙論】宇宙の物質の総量、過去最高の精度で測定 米研究チーム [すらいむ★]
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 14:52:09.82 ID:7d7otMAh.net<> ふむう <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 14:53:49.25 ID:2Rj908/x.net<> 嫁のアイス喰っちまったんだが、暗黒エネルギーが嫁に集結してるっぽい <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 14:56:27.13 ID:Mwc+sYjZ.net<> 人間にわかることではないだろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/06(火) 15:05:57.24 ID:X8Mb41Tj.net<> >>3
今からハーゲンダッツを買って、謝るのだ <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 15:10:44.87 ID:QAYSTkfO.net<> >宇宙論
宇宙は無限という概念を
理論的に受け入れるべきだろ。
ただ人類が観測できる範囲が130憶光年程度ww <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 15:17:01.02 ID:TUOqFxGh.net<> >>3
地の利を得るのだ <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 15:37:01.43 ID:3/F46QJJ.net<> >>6
いや観測可能な範囲は普通に1000億光年近いけど
当然それより向こうは何兆光年とか何京光年どころではないことが解ってるけど <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/06(火) 15:40:33.01 ID:Lrr5knjl.net<> ダークマターの方は物質に入れたのか <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 15:40:38.93 ID:t2lSDKto.net<> ビッグバンの前は一点に集まってた言うけど、一点ってどのくらいの大きさだったんかね? <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/06(火) 15:57:55.30 ID:j9SK9k8r.net<> >>10
釈迦の掌サイズ <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/06(火) 15:58:45.66 ID:T4dzICao.net<> 真空チャンバー中に投げ込まれた風船は、気圧差で急膨張して破裂するじゃん。
ほんとは暗黒ナンチャラなんてものは無くて、高エネルギーなこの宇宙と、低エネルギーな「宇宙の外」とのエネルギーの落差が加速膨張の原因だったりしねーのかな? <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/06(火) 16:03:35.48 ID:K8nSa1G4.net<> 宇宙の定義次第でいくらでもかわりそ <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/06(火) 16:15:11.59 ID:11gnl8oL.net<> アポロの件から何も信用しなくなった <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 16:22:12.38 ID:lEzBKV+h.net<> 資産が31.5%で 借金が68.5%なんだな
σ(゚∀゚ )オレの家の家計とおんなじだ <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/06(火) 16:25:38.65 ID:9C5vBNgC.net<> Cosmological Constraints on Ω m and σ 8 from Cluster Abundances Using the GalWCat19 Optical-spectroscopic SDSS Catalog
https://iopscience.iop.org/article/10.3847/1538-4357/aba619
宇宙論パラメータ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%AB%96%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 16:27:04.02 ID:j7mjPfPk.net<> しかし、無限を測定しても無意味なんちゃうん? <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/06(火) 16:38:47.52 ID:nvgOO/tv.net<> 光学観測の結果を元に宇宙の物質総量と言われましても…
デタラメじゃん <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 16:51:15.67 ID:1cepnLOw.net<> >>9
それや
数値がおかしい
ダークマターはどこに消えた <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 17:02:33.22 ID:QEiIB1D9.net<> >>1
まあ、仮説の上に仮説をのっけて。。。。砂上の楼閣みたいなもんじゃん(笑) <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 17:06:50.89 ID:TtDPaod6.net<> >>19
ダークマターも物質の内(マターが物質っていう意味だから)
物質の80%がダークマターって書いてある <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/06(火) 17:08:54.91 ID:LKywTD8m.net<> 例えばだけど、空気中で手のひらをヒラヒラさせても空気を構成する気体分子がちょっと動くだけで、風も起こらない。ほぼ無反応。
ここで、手のひらを素粒子、気体分子をダークマターと過程すれば
未知の物質があっても検知出来ないってことになる。
(例えなので、手のひらを思い切り高速で動かすとかヤボな突っ込みは無しで)
余剰次元とか無くても、この例えだけで、素粒子物理学の未来がちょっと空虚に空しくなってくる。
手のひらと空気の関係では風を観察できる裏技は無い。 <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 17:10:21.31 ID:t3Oyg3iK.net<> >>10
1000兆分の1ミリの1000兆分の1のそのまた1000分の1 <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/06(火) 17:15:31.96 ID:CGUoBbAH.net<> ま〜たまた <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/06(火) 17:16:54.27 ID:Lrr5knjl.net<> この実験でダークエネルギーが真空固有の性質なのか
それとも物質以外の何かなのか判明するのかな <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 17:40:16.56 ID:nPe1fVxR.net<> >>8
そんなに!
億とは桁違うのはなんとなくわかるのですか、
なんでわかるのですか? <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 17:56:51.85 ID:lFoIAe4g.net<> >>6
じゃあその受け入れるべきっていうのを論文にまとめて、
発表すればいいだけの話だよ。簡単だろ?
とっととやれ。
それと、無限の概念そのものをお前は全く理解していないから、
そこに注意しろよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/06(火) 17:57:26.94 ID:9QGUhcpQ.net<> 通常物質なんてちょっとマターにでも名称変更すればええ <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 18:13:40.70 ID:51dKUJVW.net<> 観測可能範囲の物質総量でしかないこと <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/06(火) 18:14:44.25 ID:bwE2SwR9.net<> なるほどなー <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 18:20:46.40 ID:je4YOYlK.net<> >>1
ダークエネルギーが 74%から 68.5%へ
全 物 質 が 26%から 31.5%へ(誤差プラスマイナス1.3%)
昨日まではずいぶん大雑把な議論をしていたんだね
(宇宙情報センター、Wikipedia調べ) <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 18:23:06.14 ID:je4YOYlK.net<> >>1
どうでもいいことだけど
(誤差プラスマイナス1.3%)がどういうことか誰か分かったら教えてくださらない
31.5% [30.2%〜32.8%] なのか
31.5% [31.45905%〜31.54095%] なのか <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 18:26:20.76 ID:xRkWGKYh.net<> >>31
そんなことはない。2013年の発表では,
非ダークエネルギー31.7%(通常物質が4.9%、ダークマターが26.8%)、ダークエネルギーが68.3% だった。
今回の結果と非常に近い。 <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 18:28:35.33 ID:je4YOYlK.net<> >>1
バリオンが 31.5% × (1-0.8) = 6.3%
昨日までの 4%から大幅増量でなにかうれしい気持ち <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 18:32:59.45 ID:je4YOYlK.net<> >>33
それ、どこ調べ?
諸説あるって事でどっちも間違いではないだろうけど <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 18:42:17.38 ID:ec544Sw8.net<> 爆発で始まったのになんで物質が周縁に吹き飛んで行かなかったに? <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/06(火) 20:04:43.55 ID:kSofBjSN.net<> >>12
観測可能な宇宙の外に、超巨大な重力元が四方八方にあるのでも良いかもな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/06(火) 20:47:33.44 ID:i/h+JOgL.net<> 空間が外側に落ちている? <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/06(火) 21:26:11.02 ID:/DDrioqW.net<> そう、静かに目を閉じなさい
ゆっくり息を吸い体温を感じなさい
空間など無いことがわかるはずです <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 21:40:04.53 ID:Y3irSEJ5.net<> >>3
おまいも股間のダークエネルギーを解放するのだ <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 21:41:00.89 ID:Y3irSEJ5.net<> >>19
豊橋駅のコンビニに売っとったで(・я・`) <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/06(火) 22:16:19.41 ID:HqWyYFPh.net<> 目に見える=物質
目に見えない=エネルギー
って住み分けでしょうか?
爆散したブラックホールの超微粒子みたいのものは漂ってないのかな。 <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 22:44:25.76 ID:ge7r5ZRg.net<> チョンリカ
直接何も関係せず <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 22:45:55.16 ID:POUZXbCq.net<> こんなもの測定の名に値しないだろ。単なる推定だよ。 <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 22:48:15.63 ID:+EMFCFv3.net<> 観測してきた物や 実験したこと
いままで理論立てた全部
でたらめだったら面白い
そんな気持ち分かるでしょう <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 23:18:44.62 ID:hxgP0CZM.net<> 厨ニキャラが封印したパワーでしょ。
大人になって不意に思い出すと恥ずかしさに
悶絶する程度の破壊力 <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 23:33:48.20 ID:dh9W0GqK.net<> BLACK lives matter <>
名無しのひみつ<><>2020/10/06(火) 23:51:59.97 ID:LNJLHX38.net<> 結局、10の何乗kgなの?
見る限り、1e53[kg]程度か? <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/06(火) 23:57:34.02 ID:k3AjSIe4.net<> >>1
元記事(yahooは程なく削除しちゃうからね)
AFPのは10年以上前の記事も残してる(現時点では)
https://www.afpbb.com/articles/-/3308376
宇宙の物質の総量、過去最高の精度で測定 米研究チーム
2020年10月6日 12:46 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/c/1000x/img_7cfe714b1d316efa6b9ee65d1a1c8dca178418.jpg <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/07(水) 00:04:24.46 ID:z1rs730y.net<> エネルギー保存即があるから平行宇宙のエネルギー総量はこの宇宙のエネルギー総量と同じはずなのだ。
エネルギーが宇宙から漏れてる場合はその限りじゃない。そのときはなんかの力が発生してダークエネルギーに見えてしまうのだ。 <>
名無しのひみつ<><>2020/10/07(水) 00:05:13.14 ID:F/iRSc9K.net<> 宇宙の年齢ってこれまでもあるとき急に2倍になったりなど良くあったから、
有効数字が1桁あっていればとても良い精度だったりするんだよ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/07(水) 00:39:34.32 ID:9Lchsg0d.net<> >>18
あくまでも「見える範囲」の構成比率だから、「宇宙全体」の構成比率としては正しくないだろう。
だが宇宙の全体像を推定するうえで大いに参考になる基礎データであることは間違いなかろ。
じかしなあ、物質:暗黒ナントカの比率が限りなく1:2に近いのは、単なる偶然とは到底思えんよな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/07(水) 02:13:53.47 ID:Pz+6mEfX.net<> >>36
ビッグバンと共に空間も広がってるので宇宙のどこかにビッグバンの爆発中心点が一か所ある訳じゃない
宇宙全体が爆発の中心とも言えるが爆発のムラ(宇宙マイクロ背景輻射)はある
インフレーション理論の一説だと宇宙の外側は超光速で永久インフレーションの膨張してるので最高でも光速の膨張しかしてない宇宙全体はインフレーション領域から見たら点でしかない
宇宙の中の光速の粒子もインフレーション領域まで速さが足りなくて届かない <>
名無しのひみつ<><>2020/10/07(水) 04:56:15.32 ID:j/2d4T4B.net<> >>1
△ 宇宙の膨張速度を時間とともに
○ 銀河系間距離の拡大速度を時間とともに
× 空間の膨張 <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/07(水) 04:57:16.72 ID:OfkhEFkU.net<> >太陽質量の6.6×10の22乗
まだ±10の2乗ぐらいは最低でもある。
ダークマターとかいって何か特定できないとか言う時点で精度とかいう次元じゃない。
これらの発表は、すごい過信と根拠なき自身からくる精度だ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/07(水) 05:35:59.96 ID:POWKYKfz.net<> >>10
どういう理屈で一点に集まっていられたんだろう
全宇宙の物質が集まりすぎてて超絶な重力によって空間まで引き摺り込んでたのかな <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/07(水) 08:45:16.64 ID:tGnnTuqX.net<> このダークなんとかが不明な限り
人間の観測には限界があるということに <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/07(水) 09:00:23.83 ID:7Y+Mypap.net<> うちにあるよ、ダークマター <>
名無しのひみつ<><>2020/10/07(水) 09:55:00.67 ID:GsFsU8sO.net<> マヨラナのニュートリノなんだけどね <>
名無しのひみつ<><>2020/10/07(水) 10:29:32.83 ID:qV1s7YES.net<> ニュートリノに重さがある事が分かったとき
ダークマターの正体はニュートリノか?と考えた学者がいたが
宇宙のニュートリノの重量を計算したけっか、ニュートリノの重量では
全然ダークマターの重さにならない事が判り、ダークマターはニュートリノ
ではない事がわかった。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/07(水) 11:01:49.08 ID:POWKYKfz.net<> 宇宙の始まりのときは物質も空間も混ざりあってたの? <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/07(水) 14:09:30.80 ID:6aAt3llC.net<> >>61
最初に空間が生まれて、インフレーション後に物質がエネルギーから実体化する <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/09(金) 22:46:52.00 ID:lld9Rdv9.net<> 最終的にはプラマイゼロになるんだろ <>
名無しのひみつ<><>2020/10/10(土) 16:17:35.30 ID:BmIM5mmQ.net<> >>1
全てが全て、精神論になると
インディアンみたいになってしまうので
時々、物理学の力学的エネルギー保存の法則ぐらいなら、教科書見ます。
まだ・・・インディアンになるのは早いと思ってるぐらいの歳です。 <>
名無しのひみつ<><>2020/10/10(土) 21:04:07.11 ID:I9IuMuzs.net<> >>52
似たようなものの組成を探してそれをヒントにすること
その類推が正しければそれは偶然じゃないから <>
名無しのひみつ<><>2020/10/10(土) 23:26:11.69 ID:VhCdHmGy.net<> 宇宙って天文学者のさじ加減で年齢が2倍になったり体重も大幅に変わるなど
まるで虚偽申告のようだから。
ニュートンだったかケルビンだったかは、地球の年齢を過小評価してたと
思うし。 <>
名無しのひみつ<><>2020/10/16(金) 20:58:20.95 ID:+PRc2KVD.net<> これもビッグバンもそうなんだけど
観測可能な宇宙の外側がどうなってるのか
全く分からない状態で
物質の総量もくそもない
だって物質が流れ出したり流れこんだりしてたら
どうなるんだよってw <>
名無しのひみつ<><>2020/10/16(金) 21:00:48.13 ID:+PRc2KVD.net<> 観測可能な宇宙の外側がどうなっているか
確からしい理論が出来ない限り
宇宙論は永遠に頭打ちだよ
どんな仮説も永遠にただの仮説でしかない
正しいかも知れないし、まるで的外れかも知れない
永遠に、誰にも分からないw <>
名無しのひみつ<><>2020/10/16(金) 21:18:04.35 ID:aYA6TNTc.net<> ダークエネルギーってww要はわからんてことだろ
そもそもモデルがおかしいんじゃないのっていうとこ
68%がわからないんじゃ精度もくそもないだろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/16(金) 21:25:26.64 ID:9f0dUz+D.net<> わからなくて当たり前
何もかも分かると思ってる方がおかしい <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/16(金) 21:35:04.92 ID:kSDPBa1w.net<> >>67
観測可能な範囲の外の事象を見る必要はないんだよ。
法則がわかればいい。法則は見えている範囲と同じ。
法則が場所によってもし違っているとしたら、それは奇跡で、
奇跡は科学の管轄じゃない。 <>
名無しのひみつ<><>2020/10/16(金) 21:51:33.76 ID:yqYilhPt.net<> >>1、無駄、光の観測しかできない宇宙の姿なんて誰も見たことが無い。
ぶどうの粒の重さがわかってもふさがどれだけあるかわからない。 <>
名無しのひみつ<><>2020/10/17(土) 01:26:28.60 ID:Xxz6ZSe/.net<> 観測できない宇宙の向こう側は
観測可能な宇宙みたく平坦では無いかもな
歪で重力係数もココとは違うから
星が生まれなかったりブラックホールだらけ
の宇宙ということもあり得る <>
名無しのひみつ<><>2020/10/17(土) 12:32:02.52 ID:luR4JUrL.net<> 観測できない時点で今の宇宙と一緒でしょ
とどのつまり光が届かないわけだし
つまりうずまきながらどこまでも広がっているってことじゃない <>
名無しのひみつ<><>2020/10/17(土) 17:41:09.71 ID:ZbxkdB+M.net<> これだと観測可能な宇宙の総エネルギーは2e30*6.6e22*c^2/0.315で3.8e70Jほどになるね。
でも観測可能な宇宙の半径は450億光年前後で密度は臨界密度(1e-26kg/m^3ほど)とほぼ同じだったはずで、
こちらで計算すると2.9e71Jほどになる。
このずれは何だろう?臨界密度に対する俺の理解が間違っているのかな? <>
名無しのひみつ<><>2020/10/17(土) 21:34:26.58 ID:BBrMLd4d.net<> >>71
まるでイミフ <>
名無しのひみつ<><>2020/10/17(土) 21:35:02.96 ID:BBrMLd4d.net<>
これもビッグバンもそうなんだけど
観測可能な宇宙の外側がどうなってるのか
全く分からない状態で
物質の総量もくそもない
だって物質が流れ出したり流れこんだりしてたら
どうなるんだよってw
<>
名無しのひみつ<><>2020/10/17(土) 21:35:37.70 ID:BBrMLd4d.net<>
観測可能な宇宙の外側がどうなっているか
確からしい理論が出来ない限り
宇宙論は永遠に頭打ちだよ
どんな仮説も永遠にただの仮説でしかない
正しいかも知れないし、まるで的外れかも知れない
永遠に、誰にも分からないw
<>
名無しのひみつ<><>2020/10/17(土) 22:17:51.68 ID:z1jZ9SK8.net<> 絶対に観測できない宇宙の部分があるとしたら、そこを論じることは
科学だろうか? 天国はあるかとか死後の世界はどうなっているのだろうか
などというのと同類なのではないだろうか? <>
名無しのひみつ<><>2020/10/17(土) 23:49:42.28 ID:8noKtujR.net<> バカの壁
を超えられないとは
情けないね <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/18(日) 02:44:42.83 ID:hUtN7zYY.net<> >>77
観測可能な範囲にはちょっとゆらぎはあるが、酷い偏りはなく、北極星の
方向100億光年と逆の方向とで顕著に様相が違うなんてことはない。
だから、もし範囲の中と外の間に何かが行き来しているとしたら
それはあらゆる方向から内へ(または外へ)ということになる。
そんな現象が永続することはない。もし永続するなら
地球が宇宙の中で特別な場所だということになってしまう。
特別な場所だという観測事実はない。 <>
名無しのひみつ<><>2020/10/22(木) 03:02:38.06 ID:as67d/YC.net<> >>81
良くもそんなデタラメがほざけるなアホ <>
名無しのひみつ<><>2020/10/22(木) 03:03:38.14 ID:as67d/YC.net<> >>79
絶対に観測出来ないなどとだれが証明した?
現時点で観測出来ないだけだろが <>
名無しのひみつ<><>2020/10/22(木) 03:04:21.04 ID:as67d/YC.net<>
これもビッグバンもそうなんだけど
観測可能な宇宙の外側がどうなってるのか
全く分からない状態で
物質の総量もくそもない
だって物質が流れ出したり流れこんだりしてたら
どうなるんだよってw
<>
名無しのひみつ<><>2020/10/22(木) 03:04:30.90 ID:as67d/YC.net<>
観測可能な宇宙の外側がどうなっているか
確からしい理論が出来ない限り
宇宙論は永遠に頭打ちだよ
どんな仮説も永遠にただの仮説でしかない
正しいかも知れないし、まるで的外れかも知れない
永遠に、誰にも分からないw
<>
名無しのひみつ<><>2020/10/22(木) 03:07:04.93 ID:as67d/YC.net<> >>81
本当いろいろ突っ込みどころ満載なことを言うなお前はw
例えば、宇宙の大規模構造がちょっとした揺らぎなのかお前には?
wwwwwww <>
名無しのひみつ<>sage<>2020/10/22(木) 03:47:01.19 ID:4+66dZMT.net<> ガイジ <>
名無しのひみつ<><>2020/10/27(火) 00:28:44.99 ID:x4O8OZ6P.net<> ニュートリノだから(笑) <>