一般国民 ★<>sage<>2019/06/13(木) 07:22:36.61 ID:CAP_USER.net<> はやぶさ2、誤差わずか3メートル ターゲットマーカー投下成功
https://mainichi.jp/articles/20190611/k00/00m/040/123000c
2019年6月11日 14時59分(最終更新 6月11日 15時29分)
毎日新聞
画像:小惑星探査機「はやぶさ2」が5月30日に撮影したターゲットマーカー(右下に白く写っている)を切り離した瞬間の画像=宇宙航空研究開発機構提供
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/06/11/20190611k0000m040122000p/7.jpg
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11日、探査機はやぶさ2が5月下旬に、小惑星リュウグウへ着陸する際の目印として投下した「ターゲットマーカー」が、
狙った場所から約3メートルの場所に落ちたことを確認したと発表した。
地球から3億キロ近く離れた天体で、誤差がわずか3メートルだったことは、狙い通りの極めて高い精度で投下できたことになる。
はやぶさ2は12日から、再度リュウグウへ降下し、ターゲットマーカー付近の表面の状態を詳細に調べ、2回目の着陸を実施するかどうかを決める。
はやぶさ2は先月30日、リュウグウの上空約10メートルでターゲットマーカーを切り離した。
ターゲットマーカーの投下は2回目。直径約10センチのターゲットマーカーの表面は反射材で覆われており、はやぶさ2がフラッシュをたくと反射するため、はやぶさ2を誘導する灯台のような役目を果たす。
今回、ターゲットマーカーは、ほぼ狙った場所に落ちたが、リュウグウ表面は大きな岩で覆われており、機体が岩にぶつからずに着陸できる場所が周辺にあるかどうかを、再度降下して詳しく調べるという。
はやぶさ2は昨年10月、1個目のターゲットマーカーをリュウグウへ投下した。そのときは、狙った場所から約15・4メートルの地点に落ちた。
今年2月、そのターゲットマーカーを目印にして、当初狙った場所とは別のより狭い領域への着陸に成功し、リュウグウの物質も採取できたとみられている。
今年4月には、衝突装置を使って世界初となる小惑星への人工クレーター生成を成功させ、現在は、2回目の着陸を実施して、クレーターの中から噴出した物質を着陸して採取することを目指している。
【池田知広、永山悦子】 <>【宇宙】はやぶさ2、誤差わずか3メートル ターゲットマーカー投下成功[06/11]
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 07:23:37.72 ID:W615hUOE.net<> え、ズレ過ぎじゃん? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 07:25:03.11 ID:9dkZ0Flg.net<> >>1
日本人がほとんど知らない通貨発 行権
https://www.youtube.com/watch?v=uAKbYJyK1sY <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 07:28:53.88 ID:sKBLcW+D.net<> 3mは
わずかではない <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 07:38:18.23 ID:2fG0siZ1.net<> ターゲットマーカーの誘導装置つけとけばこんなにあたふたしないで済んだのに <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 07:40:31.42 ID:/Vn/bklC.net<> 3億キロで3m すごい
月だとゴマ粒に命中させる位なのかな わからない 誰か計算頼む <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 07:46:58.96 ID:pqXCiZb7.net<> 10mの距離から投下で3m・・・
わずかの誤差ですね。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/13(木) 07:54:24.51 ID:eR/hUikR.net<> >>7
盲目に批判する俺カッコイイとか思ってない? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/13(木) 08:18:36.94 ID:NLz8dtf1.net<> 正直言うと、
飽きた。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 08:19:05.19 ID:FOZSBIfK.net<> 時速何百km/hで相対移動してるんだろ?
結構スゴいんじゃない? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/13(木) 08:34:15.55 ID:n9tS8/4d.net<> >>1
3億キロに対しての3mじゃなくて、目標が回転体であることやホームポイントからの距離と速度を難易度の主要因として説明すべきじゃないか
10mから切り離してなんで3mもずれるのかと疑問に思う人が出てくるだろ
やらしい記事だな <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 08:43:41.79 ID:ezG8cNSU.net<> 韓国の技術がほとんどのやつか…
ニダ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 08:49:28.57 ID:7A3Sr5ia.net<> 爆撃に使える技術。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/13(木) 08:50:04.02 ID:Bk62HkYB.net<> 順調すぎて映画化は無さそうだな <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/13(木) 09:19:45.24 ID:JI4bFagd.net<> コロニー落とし <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 09:37:56.24 ID:1YNaP3IG.net<> じゃあ韓国に向けて発射しようか <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 09:39:38.66 ID:03q8XCdj.net<> しょぼw <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/13(木) 09:46:21.51 ID:BWKdM/9Q.net<> >>14
リカバリーシステムがうまく機能してるからね
今回のターゲットマーカー投下は一度失敗してる
レーザー測距にノイズが乗って距離を測れなくなって一度距離を取った <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 10:04:35.20 ID:1yPuACK3.net<> 将来は宇宙人を捕獲するだろうからお前ら楽しみしとけな <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 10:11:48.12 ID:Q8dKHOaT.net<> 素晴らしい兵器に成長しそうだ、ターゲットマーカーが核でもいいわけですね <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 10:15:05.93 ID:Y9pcbDO9.net<> 防衛品の国産化が出来るわ。
アメリカから余計な物は買うな。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 10:21:21.48 ID:cETnWOvr.net<> 恐ろしや〜〜、、もう核兵器怖くない、、、
これからの日本の防衛、、頼む!! <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/13(木) 10:31:40.16 ID:AWwyJ7nt.net<> またわけわかめの
比較クルー <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/13(木) 10:37:36.83 ID:oNVIWpIb.net<> いつまで日本のマスゴミはただのバウンドを着陸ってほざきつづけるの? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 11:09:33.67 ID:CLHhH2Md.net<> なんか時間かかりすぎじゃね?
数日で全部終わらせろよ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 11:11:26.09 ID:YveBTfPN.net<> “本物”の宇宙開発技術って、もう日本が世界トップなのかもな。
ISSの高度あたりまでの軍事技術はともかくとして。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 12:17:10.76 ID:qksen0+f.net<> >>1
だんだんSFっぽくなってきた <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/13(木) 12:51:39.70 ID:3Rt1oaLU.net<> >>26
一方、それを伝える我が国マスコミの科学記事、記者のレベルは、相も変わらず <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/13(木) 12:58:12.97 ID:qgsv3pd6.net<> はやぶさは静止軌道にあるわけじゃないよなあ
リュウグウは自転してるから、斜方向へ低速で射出したのかな
速過ぎると小重力でのバウンドも大きくなりそうだから 難しいんじゃね? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 13:17:02.71 ID:UG0jgU+5.net<> 日本すごい! <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 13:19:55.37 ID:iveP+y1T.net<> はやぶさ応援はやぶさかではない <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/13(木) 13:25:31.77 ID:6mMHIw5w.net<> おつかいに出したらなんやかんや理由つけて帰ってこないなw <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/13(木) 13:47:28.69 ID:qC5BrEeh.net<> 今、小惑星ベンヌにいるアメリカの探査機オシリス・レックスは元気なのか、
表面からナゾの岩石噴出攻撃があると何かで読んだけど・・・ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 13:49:12.25 ID:z99KmNJ+.net<> いやいや
とりもち作戦ならくっついたのに <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/13(木) 14:21:30.12 ID:ThKZxEYr.net<>
すごいのはわかったから、今度は月に有人着陸してくれよ、日本人が月に立ってくれ
どう見てもこいつ外国人だろみたいな日本人じゃなくて
誰が見ても日本人と分かる日本人が月面を歩いてくれ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 15:50:20.17 ID:4oUcf5j/.net<> >>1
税金を 宇宙に捨てる JAXAかな
年金も 払えないのに 遊んでる
オタクども 国民苦しめ 道楽だ
高級な 自由研究 血税で
ミサイルの 秘匿研究 こっそりと
イプシロン ICBM そのものだ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 15:51:44.65 ID:4oUcf5j/.net<> すごいねぇ 税金使わず 自費でやれ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 15:51:47.88 ID:4oUcf5j/.net<> すごいねぇ 税金使わず 自費でやれ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 15:53:52.27 ID:UaRCMUPR.net<> 宇宙の隕石をひっぱってきて誘導して三メートルの誤差で北京に落とすことが可能 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/13(木) 15:58:56.10 ID:DwVhS09f.net<> >>38
書き込みしたら戻る押しちゃダメ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 16:35:31.24 ID:YzL02xLV.net<> >>38
少なくともお前を生かすために使うよりは有意義に使ってくれてるから心配せんでええんやで <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 16:49:01.18 ID:lRarMfEk.net<> おめでとう <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/13(木) 18:34:14.97 ID:STylnmpr.net<> https://i.imgur.com/Pj13hgg.jpg <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/13(木) 21:16:05.65 ID:mLJQcX0B.net<> 10mの距離から投げて3mもずれるんじゃ何か根本的に仕組みがおかしいだろ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 21:42:28.64 ID:r2lbleB/.net<> >>33
逐次tweetしてるよ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 22:12:26.78 ID:5u0S/GLq.net<> >>1
写真すげえな <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/13(木) 22:53:21.36 ID:SGz8LrT+.net<> >>10
それもそうだし、重力だってほとんど無いんだろ?
落として誤差3mって凄くない? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/13(木) 22:56:02.69 ID:SGz8LrT+.net<> >>35
二番煎じなのになぜ? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/13(木) 23:02:09.49 ID:SGz8LrT+.net<> >>44
遠い宇宙での出来事を地上の一般常識と比較して語るお前の脳の仕組みの方が心配なんだが? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/13(木) 23:22:17.93 ID:ZyWYBfKp.net<> 自殺した出向社員のためにも頑張って欲しい <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/14(金) 00:23:56.99 ID:S8ppTsDF.net<> はやぶさvsリュウグウ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/14(金) 01:56:21.54 ID:B9KJetPF.net<> >>44
重力弱いから、風船みたくふわ〜と落ちるんやで
リュウグウは小さい星で自転してるから、その間に動く
ターゲットマーカーは、はやぶさ本体と違って計測修正はできないしバウンドもするから、ピッタリにはならない <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/14(金) 11:44:33.91 ID:QJEHbgT6.net<> そんな事、行く前から
分かってるだろ? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/14(金) 11:50:09.88 ID:QJEHbgT6.net<> 重力が殆ど無いという事は
微小な推力で良い。
ロボコンのテーマにすれば
沢山応募がありそう。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/14(金) 19:08:53.51 ID:5udoHWnO.net<> >>9
科学が実用化なんて30年単位だぞ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/15(土) 08:37:53.34 ID:/uRPjKaf.net<> >>53
仮定したことが、実際に一致しないのは、結構多いぞ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/15(土) 09:44:42.48 ID:46U2WQle.net<> >>53
ゴロゴロした石だらけの川原で10mの位置からスーパーボールを投げて
どこで止まるか予想できる? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/15(土) 12:05:19.78 ID:pkQFbHyA.net<> だ・か・ら、弾まないマーカーを開発した。
何も知らねーのに反論かい? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/15(土) 14:51:43.16 ID:auGwXYjW.net<> マーカーは、はずみづらくしてる。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/15(土) 15:53:55.96 ID:46U2WQle.net<> >>58
リバウンドを抑える工夫はしたけど微小重力下ではゼロにはならないよ
6/11の記者説明会資料でもマーカーのリバウンドを考慮しているのがわかる
何も知らねーのに反論かい? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/15(土) 18:56:32.16 ID:pkQFbHyA.net<> リバウンドを考慮して「スーパーボール」って
おばちゃん騙して包丁買わせる手口だね。
次も何か考えてる? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/15(土) 20:48:27.62 ID:46U2WQle.net<> >>61
スーパーボール=弾む ってイメージし易いだろ?
テニスボースでもピンポン玉でも、弾む物なら何でもいいんだよ
弾むことと、やってみないと分らない事がある と理解できればね
> おばちゃん騙して包丁買わせる手口
これについては何も考えられんわ、つき合えなくてスマンな <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/17(月) 21:06:58.90 ID:MhgREays.net<> 目標地点の真上に移動する際の東西南北方向の誤差が
約3メートル。10メートル上からポトリと落としても、
横方向の誤差はあまり変わらない。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/17(月) 21:42:34.66 ID:zkJ2EDZF.net<> もっと良い方法があるだろ。
ミニGPS衛星を10個くらい周回軌道上に投入すればいい。
小惑星上で誤差数cmでポジショニングできるだろ。
既存技術の利用なら安くて信頼性も高い。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/18(火) 03:19:51.08 ID:ARqqCY4y.net<> >>64
え?GPS? 聞き間違いかな
バカしかいないのここ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/18(火) 04:05:05.04 ID:F8UveICL.net<>
>地球から3億キロ近く離れた天体で、誤差がわずか3メートルだったことは、狙い通りの極めて高い精度で投下できたことになる。
この理屈はちょっと変だけどな。
まあいいっかw
<>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/19(水) 11:57:46.88 ID:MDlHp8z7.net<> >>66
うん ここはおかしいね <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/22(土) 00:39:00.24 ID:Qo6dLTVx.net<> ダーク彗星対策には
日欧NASA一蓮托生連合 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/22(土) 17:04:32.03 ID:d9CMamS6.net<> >>57
カーリングで石に当てつつぴったり止めるのほうがイメージしやすいかも <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/22(土) 17:45:16.09 ID:syhLLmw1.net<> 成功し続けなければ、人類の発展は無い <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/26(水) 09:20:22.03 ID:tGNozEQf.net<> 最初のタッチダウンでカメラと高度計にゴミが付いたって?
最初から着脱できるカバーぐらい付けとけよw <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/06/26(水) 09:39:25.87 ID:O3Mqa7ne.net<> 3mがわずか? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/06/26(水) 09:52:21.25 ID:XH2YyUff.net<> >>5
ターゲットマーカー誘導のためのマーカーを投下するんだな <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/07/05(金) 12:30:17.63 ID:n6Z1/qRO.net<> もっと地上の国内のさまざまな問題を解決するような研究に大資金を投じて欲しい。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/07/08(月) 07:25:26.46 ID:Z4fI4ovq.net<> >>74
別に金ないから発表してるんだろ?
資金ありあまるところは成果でるまで発表せんわ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/07/11(木) 00:41:12.69 ID:phhYFScm.net<> 実況中継
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/galleries/onc/nav20190710/ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/07/11(木) 08:34:46.59 ID:phhYFScm.net<> 配信は、タッチダウンより前に終了になります。その後の運用状況はTwitterと管制室ライブ中継(日本時間 7月11日 9:30 - 12:00頃 予定) https://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/14884.html をご覧ください。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/07/11(木) 09:23:17.03 ID:VYHwhVxC.net<> >>7
時速10万kmくらいで動いてる相手に並進しながらだからな。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/07/11(木) 10:25:32.93 ID:uUs5uM1P.net<> AbemaNewsの中継見てる。
最終確認はまだだけど、2回目のタッチダウンは成功の模様。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/07/11(木) 10:29:40.28 ID:uUs5uM1P.net<> >>78
アベマニュースの中継の解説では、リュウグウの自転にも合わせるように移動してるとのこと。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/07/11(木) 10:52:42.72 ID:WlSRjIoz.net<> ∩(・ω・)∩ばんじゃーい <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/07/11(木) 10:56:03.87 ID:Jzy9LZQr.net<> >>74
地上のこまごまとしたのは結局民間の怠惰だから <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/07/11(木) 11:00:19.22 ID:50hBp61S.net<> 3メートルにケチつけてるやつはキッチンに置いたプリンをドローンでリモート回収にチャレンジしてほしい <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/07/11(木) 11:35:48.95 ID:H7AGqSzF.net<> 微小重力下で、ごつごつした地面で何度もバウンドするからな。さっき生中継でやってたが、
マーカーの中にはアルミの球がお手玉みたいに入ってるらしい。バウンドの衝撃を吸収する目的で。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/07/11(木) 11:48:27.32 ID:8EUdhZZq.net<> すげー
他惑星の物質を持ち帰るのって史上初だろ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/07/11(木) 11:51:34.23 ID:8EUdhZZq.net<> >>35日本が単独で有人着陸はアメリカが許さないだろうなw
共同プロジェクトに持っていき、青い目のヤツも一緒に着陸だろ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/07/11(木) 14:16:47.27 ID:H7AGqSzF.net<> 記者会見なう
人工クレーターから20mの地点にタッチダウン、サンプル採取成功。
自己評価は100点満点で1000点とのことw <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/07/11(木) 18:29:13.37 ID:O48mENgw.net<> >>86
日本には有人やれるだけの金が無い <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2019/07/11(木) 18:50:14.37 ID:Y7XRO/Uh.net<> なにが入ってるのかな?いまから楽しみだぜ。
早く地球にもどってこいやあ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2019/07/12(金) 01:09:12.16 ID:8aPYOT9M.net<> 今回、特にトラブルが無ければ はやぶさ2 本体は新たな探査の旅に出かけて、
試料の入ったカプセルだけが地球に送り届けられる。
次の小惑星探査(多分、写真撮影だけになる)が終わってまだ燃料が残っているなら、
イオンエンジンを吹かして加速しまくって、もし太陽系脱出速度が得られるのならば、
シリウスにでも向かわせて欲しい。
原子力電池を積んでないので交信は出来ないが、日本の探査機が恒星間を航行していると思えばロマンがある。 <>