しじみ ★<>sage<>2018/10/30(火) 13:53:11.21 ID:CAP_USER.net<> 【10月30日 AFP】
米航空宇宙局(NASA)は29日、8月に打ち上げられた太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ(Parker Solar Probe)」が、太陽に最も接近した人工物として新記録を達成したと発表した。
NASAによると、パーカー・ソーラー・プローブは米東部夏時間(EDT)の29日午後1時04分(日本時間30日午前2時04分)ごろ、米国と旧西ドイツが共同開発した探査機「ヘリオス(Helios)2号」が1976年4月に打ち立てた太陽最接近記録4273万キロ地点を通過した。
パーカー・ソーラー・プローブは、壊滅的な被害をもたらす太陽嵐の謎を解き明かし地球を守るミッションのために15億ドル(約1700億円)を投じて開発された。太陽付近を24回フライバイ(接近通過)して観測活動を行う予定だ。
この他にもパーカー・ソーラー・プローブは、探査機としての飛行速度の最速記録を29日午後10時54分(EDT、日本時間30日午前11時54分)ごろに達成する見込みだ。これまでの最速記録は、やはりヘリオス2号が1976年4月に達成した時速24万6960キロ。
パーカー・ソーラー・プローブは31日に最初の太陽接近を行う。太陽に最も接近するのは、太陽表面から616キロの位置に達する2024年の予定だという。(c)AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/4/320x280/img_4412273da375ea731ef04535a5677a7186933.jpg
http://www.afpbb.com/articles/-/3195162 <>【宇宙】NASA探査機、人工物として太陽に史上最接近 4273万キロ内に[10/30]
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/30(火) 13:59:34.22 ID:mNOuL9pW.net<> >>1
鉄腕アトムに失礼だろ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/30(火) 14:03:21.17 ID:MRN6VqJt.net<> 温度どんくらいなんだろな
意外と温いの? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/30(火) 14:04:45.37 ID:g+2S5742.net<> 北朝鮮の高校生がとっくに太陽表面に着陸してるけど? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/30(火) 14:05:18.16 ID:3M+SpyuO.net<> 太陽は熱くない。
マジだよ。昔から言われてる。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/30(火) 14:19:54.73 ID:tq+igWyW.net<> 距離600キロまで近づいても恐らくえげつない温度なんやろなあ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 14:29:27.46 ID:TlfDggCP.net<> ちょっとまって
太陽表面から616キロとか嘘だろ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/30(火) 14:33:12.67 ID:TlfDggCP.net<> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96
>パーカー・ソーラー・プローブでは金星で複数回の減速スイングバイを行って軌道の近点を減少させていき、ほぼ8.5太陽半径の軌道(600万km)で複数回の接近が行えるように設計された[9]。
おいこら何やってるAFP <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/30(火) 14:42:53.46 ID:Z3Wiiq++.net<> 2020年オリンピックの泣ける歌
https://youtu.be/t3D998IWzNU <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/30(火) 14:44:59.96 ID:bbtZ/vIw.net<> 地球から太陽までの距離が1億5000万キロだから、まだ距離1/3残ってんじゃん。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/30(火) 14:53:06.53 ID:ctf/rB0t.net<> コロナの謎が解けるといいね <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/30(火) 14:59:43.61 ID:1gxBh2sI.net<> 太陽表面から616キロとかえげつない熱だろ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 15:06:45.46 ID:Od68mNQN.net<> 真田広之が蒸発したくらいだからな <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/30(火) 15:11:22.82 ID:yNwSdFF4.net<> NASAも夜のうちに太陽に着陸すれば簡単なのに。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 15:13:00.73 ID:iNs5hjs9.net<> >>太陽表面から616キロ
溶けるどころか蒸発するんでは? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 15:13:10.55 ID:z7k/Plu0.net<> バカバカしい
いつになったら人類は太陽に着陸するのか?w <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 15:16:30.52 ID:b4uwdiKo.net<> 685kgの衛星をデルタ4ヘビーでブン投げたやつですね <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/30(火) 15:58:23.47 ID:TUt4EDix.net<> 616キロってもう超スレスレじゃんw <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/30(火) 15:58:59.13 ID:TUt4EDix.net<> 単位に万が抜けてる? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/30(火) 16:31:03.49 ID:83JCywPX.net<> ケタが間違ってるだろ。
蒸発してしまう。
プロミネンスの内側だぞ。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 16:32:32.97 ID:SV7A5Fnr.net<> せやなw <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 16:44:38.29 ID:RJ3pfL7b.net<> >>17
それでも数回のスイングバイをしないと最接近できないのか
太陽は遠いな <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 17:18:27.90 ID:hCmasHwO.net<> 太陽表面温度は6000度って小学生の時に聞いてたけど。
むしろ周りのコロナが数万度だったような・・・? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/30(火) 17:24:24.31 ID:A1bfAWKj.net<> 世界一強い盾をもった衛星 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 17:37:32.31 ID:WAcD3JEb.net<> この後、国際救助隊に救出される。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 18:24:00.77 ID:wZswBaa/.net<> 将軍様は太陽に着陸したんじゃなかったっけ?陸というのか知らんが <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/30(火) 18:53:58.72 ID:bbtZ/vIw.net<> 616キロは嘘だdろ。616万キロの間違いだろ。
616キロっつったら余裕でプロミネンスに飲み込まれるわ。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 19:06:11.37 ID:myAxoqA/.net<> 安田さんなら着陸して無事に帰ってこれそう <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 19:15:08.86 ID:63EslJrw.net<> >>23
コロナは100万度程度ですが密度が低いので探査機への影響は低いのです <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 19:35:59.28 ID:IzyrchHo.net<> 太陽って何で出来てんの?
俺も欲しい <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/30(火) 19:37:30.34 ID:EmgZmaie.net<> 616キロだったら大阪から名古屋あたりまでか <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/30(火) 19:52:38.00 ID:8gdupB37.net<> >>4
これ
流石バカチョンだよな! <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/30(火) 19:55:25.31 ID:QthdhdKH.net<> 生のプロミネンスを画像撮影して送ってほしいなあ
サラマンダの3面を思い出す <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 21:05:28.00 ID:5a0JWx+U.net<> >>1
一億5千万の60%まで進んだんだな <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 21:12:06.64 ID:ibH34Qkk.net<> >>30
ほとんど水素あとヘリウム <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 21:22:04.53 ID:Ham3DKA5.net<> 冥王星より遠くに飛ばすのも大変だが
太陽に近付けるのも物凄く大変だという <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/30(火) 21:26:50.78 ID:kJ0ibZ7u.net<> >>36
どっちも腕力で解決するNASAさんさすがです <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 21:28:34.74 ID:fhzyIslz.net<> >>16
先進的北朝鮮の科学技術は、人類太陽着陸に成功している。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 21:40:02.26 ID:IfjIFqjP.net<> >>30
とはいえ太陽には酸素、炭素、鉄とかも含まれてるよ
僅かだけど
水素、ヘリウムでのみ出来ているわけじゃない <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 21:46:56.37 ID:oGu3QHvT.net<> >>22
この場合は太陽に近付くほど加速するから、寧ろ減速のためのスイングバイじゃね? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 22:25:02.43 ID:agpi7/l1.net<> 水星軌道の内側に人工物がいるというだけで胸熱だなあ。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/30(火) 23:00:50.99 ID:kKirip84.net<> 手のひらを太陽に透かして見よう! <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/31(水) 00:27:20.48 ID:SSGjtAAx.net<> >>40
減速でオッケー。地球の周回軌道の逆向きに加速する感じ。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/31(水) 00:32:48.10 ID:+138T2fK.net<> 太陽と水星の距離が5791万kmらしい
これより近づいたってことか <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/31(水) 00:41:18.58 ID:pF54ru+u.net<> 今年の夏は地球でも暑かったのにクレイジーだな <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/31(水) 02:52:12.91 ID:Q4nG3ly9.net<> >>44
目指せ金星超え
と言うか太陽への接近より金星への着陸の方が面白そうだ
太陽に616kmも近づけるなら余裕で着陸できるだろ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/31(水) 03:32:36.25 ID:UvzcKknA.net<> 熱も問題だけど、素粒子の嵐のなかで
計器が動くんだろうか。
福島でもみんな動かず現在は真空管を
使った機械の開発をしてなかったっけ。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/31(水) 03:44:11.62 ID:zAUGtEFK.net<> 真田広之は焼け死んでたな <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/31(水) 05:07:03.39 ID:US4KaBPm.net<> 荷電粒子の体積当たりの個数。
個数の時間帯ごとの変動。
電荷の大きさの分布。
ここらは予想できるけど、測定結果から何を知ろうとしてんだよ? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/31(水) 07:27:02.01 ID:RN+zN4NQ.net<> ソースは616万キロやんけ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/31(水) 08:09:40.60 ID:+R5RyWpJ.net<> 太陽からたった13万kmを通過した彗星が無事だったんだしもう少し近寄っても平気だろ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/31(水) 08:54:16.74 ID:d66C+lP4.net<> 616キロだとしたら太陽の表面は一体どこなんだという議論になるなw
まぁ616万キロだろ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/31(水) 09:17:55.60 ID:ygfrcG/f.net<> >>28
安田さんなら太陽とでも共犯になれるの? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/31(水) 10:31:41.62 ID:NmeIO1rI.net<> あーちち、あーち
燃えてるんだろーか♪ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/31(水) 11:13:04.98 ID:hc7VYzhz.net<> >>49
人類未踏の領域なんだから行ってみないと正確にどんな所なのか分かんない、だから行ってみる。
とりあえずは探査機飛ばしてみる、次に何か持って帰る、最後には人間が直接行く。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/31(水) 12:20:39.65 ID:9DV4prXi.net<> いったい全体なにが起きてるんですか? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/31(水) 13:34:21.96 ID:cstvg/Q6.net<> >>40
遠日点で減速スイングバイして近日点高度を下げる感じだね <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/31(水) 17:29:57.59 ID:htn5Hjmb.net<> 太陽の表面は何G
何ですか? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/31(水) 18:45:02.44 ID:rB+ASx2o.net<> >>58
プラズマの塊みたいなものだから所謂「表面」は無い <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/31(水) 18:49:24.61 ID:O6wetLK9.net<> >>58
呼んだ?
https://goo.gl/images/KgqqnE
日心重力定数が1.327e20なんで
表面重力は1.327e30/70e7^2=271m/s^2、27.6G <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/31(水) 18:53:45.22 ID:O6wetLK9.net<> >>59
外から見て内部が不可視な光球でいいだろ。
>>56
something wonderful. <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/31(水) 19:16:03.31 ID:6rdrNKkK.net<> >>4
日出ずる国の事ニダ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/31(水) 19:18:03.89 ID:6rdrNKkK.net<> >>46
ソ連が達成済みだろ? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/31(水) 19:31:34.10 ID:pPUHtdPG.net<> パーカー、車を出してちょうだい <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/31(水) 19:33:58.39 ID:n2cigtqe.net<> >>4
人間は人工物じゃないから別枠だろ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/10/31(水) 20:34:19.12 ID:und9fYMs.net<> 616キロじゃなくて616万キロだろw <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/31(水) 21:02:16.20 ID:O6wetLK9.net<> >>65
まあ、親がせっせと作ったものだがw <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/10/31(水) 23:57:05.17 ID:oxgIQNns.net<> 探査機には太陽からの熱を防ぐシールドでも付いてるの? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/01(木) 01:49:20.28 ID:UflL7B7/.net<> >>60
サンキュ
体重1800kgか潰れて変形して終わりだな
ペテルギウスは何Gなんだろうね? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/01(木) 04:11:38.24 ID:H6HKrMPE.net<> 探査機を地球軌道の内側に向かわせるのって大変なんでしょ? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/01(木) 08:18:21.54 ID:pdwX/Gnl.net<> >>70
低軌道に30トン上げられる巨大ロケットで450キロの探査機を全力でぶん投げなきゃならない位大変。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/01(木) 11:01:54.63 ID:5Igmgy/o.net<> >>69
固い地面がないから猛烈な勢いで沈み込んでいくだけ
それ以前にそこにいく過程で猛烈に加速されるので、かなり減速しまくらないと表面にはたどり着けん。
この探査機が大変な理由の一つ。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/11/01(木) 11:27:16.53 ID:Fs4ItAq1.net<> >>16
ドロドロの表面を一時的に冷却して固めないと着陸出来ないから、
着陸地点に大量散水出来るロケット開発してからだな。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/11/01(木) 12:27:11.66 ID:d/VHOoyw.net<> 太陽表面から616キロまで近づいたら
もう太陽の重力圏から脱出できなくなって落下しないか? <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/01(木) 14:01:23.40 ID:5Igmgy/o.net<> >>73
水蒸気爆発で猛烈な勢いで上昇しそうだ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/01(木) 14:02:51.94 ID:5Igmgy/o.net<> >>74
速度があれば大丈夫
でも616万キロじゃなくて616キロなら密度高くて減速落下するかもな <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/11/01(木) 14:32:50.57 ID:3htnqpUh.net<> 616キロだと確実に100万度のプロミネンスにやられちゃうだろ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/11/01(木) 17:11:26.66 ID:/gkS6/lI.net<> >>77
波動砲で撃て! <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/01(木) 18:39:23.88 ID:5Igmgy/o.net<> >>77
プロミネンスってそんなに高温だったっけ?
5万℃とか8万℃というのが出てくるけど <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/01(木) 19:03:19.85 ID:NMtGerNd.net<> >>77
古代、波動砲だ!波動砲で撃て!! <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/01(木) 21:33:15.77 ID:qgDJDy+F.net<> >>64
はい。お嬢さま。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/11/02(金) 09:21:41.88 ID:i83Kaf4w.net<> >>77
コロナじゃね <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/02(金) 11:51:46.17 ID:rcQNbkAp.net<> >>82
100℃のサウナと50℃の風呂比べる感じだな。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/04(日) 12:52:25.84 ID:KW9m2VAO.net<> >>4
つべでライブ中継しながらもう一回行ってこい <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/04(日) 13:48:14.17 ID:qWGcCXqx.net<> 水星より内側の軌道に何かある可能性はないのかね?
眩しすぎて見えないだけで小惑星帯とかあるかもしれん <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/04(日) 13:56:41.58 ID:6D+Fdm6m.net<> >>85
SOHOとかが見てる。今のところたまに彗星がくるだけみたいだが。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/04(日) 13:59:43.38 ID:6D+Fdm6m.net<> >>85
太陽半径数倍あたりに、太陽光圧と釣り合って塵状微天体が漂っているという話は見たことある。これは周回はしていないらしい <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/04(日) 14:23:12.30 ID:Id9gYMpc.net<> >>87
おおありがとう!知らないことばかりだ <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/04(日) 23:28:18.73 ID:5Tp2bwD0.net<> >>18
東京↔大阪がだいたい500kmだからね。 <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/05(月) 02:32:55.69 ID:G5PF7h5Q.net<> ビッグバイパーとロードブリティッシュならコロナをかいくぐれる <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/05(月) 02:54:36.65 ID:G5PF7h5Q.net<> >>68
日傘くらいは持って行ってると思うけど <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<><>2018/11/05(月) 03:05:40.98 ID:IKXtYcvT.net<> 太陽神ラーがお怒りですよ ! <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/05(月) 13:55:16.71 ID:OZEF8baE.net<> ガー! <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/05(月) 14:17:45.28 ID:XlshueoS.net<> >>88
このへんかな
http://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/1994/pdf/19940901c.pdf
https://www.accumu.jp/back_numbers/vol18/%e6%97%a5%e9%a3%9f%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%97.html <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/05(月) 22:40:46.73 ID:a/6UqfIE.net<> >>94
わざわざありがとう!
ロマンを感じる <>
ニュースソース検討中@自治議論スレ<>sage<>2018/11/06(火) 20:42:41.46 ID:pjG0V9XI.net<> うかつに近づくんじゃない
太陽の核融合異常増進を引き起こしたらどーするんだ! <>