たんぽぽ ★@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 15:22:28.73 ID:CAP_USER.net<> http://www.yomiuri.co.jp/science/20170620-OYT1T50066.html
2017年06月20日 14時19分

 【ワシントン=三井誠】米航空宇宙局(NASA)は19日、ケプラー宇宙望遠鏡を使った観測で、太陽系の外にある恒星を回る惑星「系外惑星」とみられる天体219個を新たに見つけたと発表した。

 このうち10個は地球とほぼ同じ大きさで、生命が存在する可能性があるという。

 同望遠鏡が見つけた系外惑星とみられる天体は、これで計4034個となった。生命が存在しうる惑星は、このうち約50個にのぼるという。研究チームは「第二の地球探しに貢献するデータだ」と話している。

 同望遠鏡は2009年から4年間にわたり、宇宙からはくちょう座の方向を観測した。13年に望遠鏡の姿勢制御装置が故障し、その後は当初計画とは違う観測を続けている。4年間の観測データの分析は、これでほぼ終わったという。


http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170620/20170620-OYT1I50020-L.jpg
ケプラー宇宙望遠鏡が見つけた太陽系外の惑星のイメージ図(NASAなど提供) <>【宇宙】生命が存在?太陽系外の惑星新たに219個発見 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/20(火) 15:23:53.07 ID:HqqV7wf9.net<> はいはい、いるいる <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 15:27:10.27 ID:PQbNVQx2.net<> 見つけたってどうせ行かないでしょ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/20(火) 15:29:50.03 ID:XxtQLHZh.net<> 分子間の電気信号を生命というならいるんだろうな。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 15:35:11.56 ID:DHpkwiXv.net<> そろそろ条件を厳しくしたほうがいいと思う。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/20(火) 15:37:39.54 ID:e1WnJLPc.net<> そりゃ〜生物が <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/20(火) 15:39:01.09 ID:e1WnJLPc.net<> >>6
ミスタイプした。スマソ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 15:40:59.32 ID:E4K+dUMV.net<> いない方が不思議だと思わないのかね? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 15:44:33.56 ID:5tANmhb8.net<> 存在を証明しても接近不可能なんだから何の意味があるんだよ。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 15:44:55.48 ID:N8+vPsrB.net<> 999の停車駅が増えるな <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 15:46:59.46 ID:BXkp9ULg.net<> 知的生命とは言ってない <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 16:02:50.65 ID:uGX6Y97M.net<> 可能性詐欺はお腹いっぱいだわ。
いい加減、「確認した」ってニュースが欲しい。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 16:16:06.89 ID:8TywpSMa.net<> 1光年でも途方も無い距離だもんな <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 16:21:54.26 ID:Cto+D/y1.net<> そもそも、地球だけに生命がいるって思ってる事自体が間違いなんだよな。
>>3
行かない、では無く行けないですよ。
何しろ、現在の地球の技術じゃ有人では月程度までしか行けない。火星や金星等の近場の惑星にすら行けないんだよ。
宇宙ステーションがあるじゃないかと言う奴もいるが、地球から半年毎に物資を送らないと活動出来ないレベルで年単位離れた所に行ける訳が無い。
>>11
知的生命が地球だけに存在すると考えてる君も同罪だよ。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 16:26:02.92 ID:9bo/gUzB.net<> とりあえず、一番近いところでいいんでキュリオシティを向かわせて、生きてるうちに調査してくれ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 16:26:25.41 ID:BXkp9ULg.net<> >>14
生命体がいる=知的生命体とは限らない
と言っただけで存在否定はしてませんが? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 16:40:07.62 ID:FHT5c3f3.net<> そら生命はあるに決まっとる  しかし地球ほどの知的生命があるのは銀河系のなかでもいくつもはないに決まっとる <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 16:43:40.15 ID:4oqGQLdE.net<> 当たりの確率はべらぼうに低いがガチャの回数もべらぼうに多いから
当たりが人類だけってことはないだろうな <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 16:50:11.29 ID:UBYTFRG4.net<> そうだろうな、逆に地球だけとは言えないだろうな。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 17:27:34.60 ID:EQb+MWVH.net<> 円盤は知らんけど1000m級の棒型は飛んでたりするけどな
たまに透明化のスイッチ入れ忘れて地上から目撃されてる <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 17:32:10.17 ID:2pdvONrC.net<> 宇宙は広いんだから俺らよりゴミなやつたくさんいるよな <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 18:29:43.44 ID:eme3mxaN.net<> これ探してる連中削減でよくね?
夢のはなしでしょ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/20(火) 18:34:21.80 ID:dWM4gvhU.net<> 大量すぎる
板垣さんの通算記録より多いじゃん <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 19:03:47.44 ID:mx7xaR2E.net<> 今度見つかったやつで1番生命いそうなのは表面温度何度くらい? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/20(火) 19:08:12.64 ID:7PhC8DUe.net<> どうせまた赤色矮性を数日で公転してるような惑星だろ?
太陽位の恒星を1年周期で公転する惑星を早く見つけてクレヨンしんちゃん <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 19:28:23.48 ID:bpdvlfpS.net<> 何で国内ではタビー星のこと全然話題にならないの
宇宙人が存在する可能性ありと海外では物凄く話題になってるのに <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/20(火) 19:29:50.48 ID:UaOBn7G+.net<> 宇宙からの黒船が来る日も近いな <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 19:37:23.34 ID:nYo5C26r.net<> なんか見つけたどー!
これって世紀の発見だよね?よね?
研究費上げてくれや。成果出したで? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 20:01:18.86 ID:uMe9LuXD.net<> おそらくほとんどの宇宙にある惑星に生命体が生活してる。

みんな知ってた。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 20:23:18.78 ID:xe3QX5n9.net<> なぜだろう「第9地区」という映画を思い出した… <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/20(火) 20:31:52.09 ID:faY97K4M.net<> >>3
行けたら行くよー <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/20(火) 20:59:32.36 ID:35pHWInp.net<> 考えている条件外でも思いもつかないような生命がいる可能性はあるんじゃないの? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/20(火) 21:00:07.51 ID:M4Rn74Xz.net<> 生活していると聞くと何かしらの知性を感じるのぉ〜 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 21:10:26.28 ID:5Z92YzmG.net<> 1つの宇宙に生命が存在出来るのは1つの恒星系で1つの惑星だけ。
地球以外で生命を探したいのなら別の宇宙へ行きましょう。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/20(火) 21:17:17.10 ID:Ec1FXk4m.net<> いて座が銀河の中心方向だと思ったけど白鳥座の方向を調べたんだね。
そのほうが観測しやすいからかな。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/20(火) 21:17:37.55 ID:4w1EszVI.net<> >>34
あほ乙 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 22:01:10.59 ID:QNq8ok1u.net<> クリス・ケプラー <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/20(火) 22:06:20.69 ID:RpMLYXTx.net<> >>34
思ってればいいよ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 22:07:49.50 ID:6LSwglKx.net<> >>1、見つかったけどホログラムw <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 22:09:31.25 ID:6LSwglKx.net<> 光の残照だから実際どうなってるのかわからないんだよな? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 22:24:56.05 ID:WDqxWf4j.net<> 意外な場所に未知の生物が存在する <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 22:25:11.65 ID:Lv63Hj9D.net<> 火星で穴ほりゃすぐ見つかる <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 22:32:30.18 ID:6LSwglKx.net<> もうね・・今世紀中にできるっても太陽系開拓w

たぶん月がせいいっぱい、太陽系外でも外宇宙航行なんてテレポートないと無理w <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 22:32:39.68 ID:WDqxWf4j.net<> 宇宙は生命で満ちている <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 22:40:52.64 ID:Ec1FXk4m.net<> 恒星でかざした惑星の吸収線見分けられるもんなのかな <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 22:42:49.65 ID:WnRHfJch.net<> >>34
アホ? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 22:51:42.10 ID:9WxMmaos.net<> たくさんあるらしいが
一つでも特定されたのか?

ほんでどうするの <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 22:52:19.98 ID:WDqxWf4j.net<> 地球人は孤独ではない <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 22:57:10.14 ID:rE93EwbX.net<> 星を
1個
219個
1万個と、
「個」で数えることに
強烈な違和感を覚えます <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/20(火) 23:13:47.63 ID:iB6aC57r.net<> じゃあ数詞は何なんだ? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/20(火) 23:17:34.66 ID:sNqMiPBj.net<> またメディア操作か? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/20(火) 23:44:36.47 ID:vaaSyufJ.net<> 生命なんてそもそもないけど
人間が生命だと思うパターンは手の届く範囲にはないだろ
原生生物があるのは地球系があるからで地球系があるのは太陽系があるからで太陽系があるのは銀河系があるからで銀河系があるのは〜と今が成立するパターンはわりと広範囲を含むもので○○億光年に一パターンとかそんなレベル
少なくとも光が干渉する範囲内にはなさそう
無限分割できるなら大きさはあんま意味ないから100億光年だろうが有限の中の米粒以下のものでしょう
人間にとっては無限と同意だろうけど
人間が宇宙人に会いたいと思うなら作った方が早いよたぶん <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/20(火) 23:50:04.12 ID:Q5z4Lkj0.net<> >>20
ツリガネ? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/20(火) 23:50:56.43 ID:Q5z4Lkj0.net<> >>26
国内ではタビーなんだよ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/20(火) 23:52:42.73 ID:Q5z4Lkj0.net<> >>50
1粒
2粒 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 00:00:19.19 ID:YR0+Tz3D.net<> これらの星を本格的に探索する時代は、AIが実質支配する時代にならないと無理なんだろうな。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 00:16:38.19 ID:ZTjDOaNW.net<> 実験室の中では生命とまではいかなくても条件さえ整えられれば生命に発生に必要な4つのたんぱく質、器としての細胞膜等は比較的に簡単に出来る事が確認出来た為
水が液体で存在し、かつ陸地も存在する波打ち際と言う環境が有るなら生命が発生する可能性が高いとされた

………んじゃなかったかな?記憶が正しければ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 00:48:20.76 ID:rXCpvRhq.net<> >>52
こんなマジレスを無視して
オレオレ理論を繰り広げるのが
2ちゃんねるなのです。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 00:55:23.38 ID:rXCpvRhq.net<> 海底のマグマの中だったか、
それとの海水との境い目だったかでも
原始的なヤツがあったって話も見たような。

必ずしも人類に適した環境と考える必要はないはずだけどね。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 01:43:55.24 ID:LwTsUpLT.net<> 惑星が幾つ見つかろうとも
蚊山リカの干上がった赤黒いオマンチョスからはチョンコピーの生物は出てこない <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 01:50:11.51 ID:uni1ZhcB.net<> 生きてるうちに生命発見って
割とありえそうな感じ出て来たな〜 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 01:52:20.34 ID:uni1ZhcB.net<> 発見される側じゃなくて、発見する側の方がええなぁ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 02:18:19.54 ID:6xHXDJQH.net<> 笈川ひろゆきカスゴミ人間しねや <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 02:26:51.92 ID:JcazeYqr.net<> >>41
意外と都会のど真ん中で新種の生物が見つかるかもな <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 02:41:50.10 ID:iE8Kj86u.net<> 向こう側でも同じ事言ってたらちょっと面白い <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 03:39:56.15 ID:E0SzoN3O.net<> なんか最早系外惑星って珍しい存在でも何でもないが本格的な調査が始まる前ってどれくらい存在するって見積もられてたの? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 04:51:16.40 ID:PAShUoHL.net<> 記憶が確かならほぼ太陽系以外には存在しない位の認識だったと思う。
何せ恒星同士が連星となり互いを回りあっている方が宇宙の中では主流であり、この連星の中では惑星は存在しにくい
(シュミレーション上ではこの連星の中で惑星はいずれ弾き出されるとされていたが、近年この定説を覆す発見の報告がなされている)

話を戻すと太陽系以外に惑星を持つ恒星系が無いため、生命が居るか居ないかの確率を求める(そう言う公式がある)公式に0を代入する事になり太陽系以外に生命は居ないとされていた <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 04:54:35.03 ID:PAShUoHL.net<> >>67
脱字訂正

シュミレーション上ではこの連星の中で惑星が出来たとしても惑星はいずれ弾き出される

と置換して読んでください <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 05:04:02.96 ID:L9VHu3RU.net<> いい加減覚えてくれ

生命生命言ってるのは
「調べる価値あるぞ〜予算よこせ〜スポンサー付け〜」
と脳内変換しろ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 05:22:18.80 ID:AQ9W6n/h.net<> いないと思う、やっぱ奇跡なんだよ地球は <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 05:30:51.35 ID:o2gNlGMr.net<> 電波のやり取りにしろボイジャーまでの距離で精一杯 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 06:02:24.96 ID:KcEWnBzB.net<> 2兆個の銀河が有るのに
どこにも知的生命体が存在しないとか
余程計算が苦手じゃない限り考えないだろ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 06:29:59.93 ID:D7bv3TdC.net<> いや
温めて降り続けた鉄くずが時計になる確率と考えたら地球にしか生物はいないになるんじゃね <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 06:36:42.22 ID:9QBpOt1p.net<> 銀河系は2000億個の恒星があり
そのうち連星は1500億個
太陽のように単独は500億個
生命は当然として知的生命体もワンチャンあるでしょ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 06:42:04.17 ID:d1uwAjUj.net<> 見つけたいのは知的生命体だよな <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 07:11:52.86 ID:101zRky/.net<> ワープ航法が開発されるまでは探しに行く気にはなれないw <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 07:13:45.47 ID:101zRky/.net<> 宇宙の知的生命体を探しに行くよりも、
チンパンジーあたりを人工的に進化させるほうが、
手っ取り早い気がするな。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 07:32:52.35 ID:1DvbVHSN.net<> 俺が生きてるうちは無理だろうなー❗しかし未来の子孫の為に頑張ってくれ! <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 07:42:33.63 ID:HN8FYRqF.net<> いるなら遊びに来いよ

そんなアニメがあったような・・ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 08:29:04.96 ID:315pkZ4u.net<> 堂々と地球に現れる宇宙人がいないのはなぜなんだ? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 08:53:06.63 ID:g818KRrH.net<> お前が知らないだけ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 08:53:24.63 ID:UaRBOA4g.net<> アンドロメダ銀河からこちらの銀河観測してる連中もいるんだろうな〜。
なんか不思議。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 08:54:16.51 ID:D7bv3TdC.net<> いないから
よく考えたらバラバラにした時計を壊れない程度に振り続けてまた時計になるでも無理そうだわ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 09:00:27.76 ID:y55gXnA6.net<> >>83
それ、エホバの商人がよく使う表現だよ
気をつけた方がいい <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 09:10:10.43 ID:D7bv3TdC.net<> うんだろな
真実はそれよりは圧倒的に高い確率で生物を生み出す化学反応があるというとこだろうしな。
だからほかの星に生物がいたとしても性質のにた有機生物としているだ。
無機生命体は自然発生としてはいないだね <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 09:20:01.94 ID:8TtCGLAs.net<> 細菌やアーキア位はゴロゴロいるかも
真核生物はハードル高そう <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 10:21:18.18 ID:1N32XtXk.net<> 物質の存在が必然なら生命の存在も必然。この宇宙とはそういうところ。
物質のあるところに生命とは満ち溢れているのだ。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 10:32:18.08 ID:o3zbEbww.net<> ニ兆とか二千億とか
それは多いのか?
それが時空全体の点以下じゃない根拠がどこにもないのにこれだけあるからどこかに生命がいると考えることができる
こういう思い込みがないと人間社会は成り立たない
人間ってある意味すごいよね <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 14:21:25.45 ID:kLLOKyoJ.net<> もうこういうのいいから
はっきりとした生命体が見つかってから言えよと <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 15:11:57.74 ID:yZnTZ+IT.net<> 実際に居たとしても、見ることが出来なければ居ないのと同じ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 15:40:08.28 ID:WZCoionI.net<> >>89
>はっきりとした生命体が見つかってから
天文学会では、酸素かオゾンが見つかれば、
光合成生物の存在証明100%、なので頑張っている。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 15:53:16.04 ID:n32UHJG6.net<> 報道の自由

とか

脱被曝とか投稿したとたんこんなのきたんだけど。
https://twitter.com/loukoumi/status/876835796753408000


   安 倍 政 権 に 都 合 の 悪 い 情 報

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信
三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある
書けばツイッターで速攻削除されている
私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている
これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/東海アマ/status/841451580339625984


   世 界 教 師 マ 人 ト レ ー ヤ

(まもなく、日本発の株式大暴落、次いで米国債大暴落の後、各国メディアに登場、UFOも)

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

マ人トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
http://o.8ch.net/vcmj.png <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 16:38:48.69 ID:fLkTs0nl.net<> NASAもトランプが大統領になっちゃって
予算確保のために今まで以上に大変だな <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 18:06:23.05 ID:026NGVZv.net<> これだけ候補惑星があればあとは見つける技術だけだねえ。
知的かどうかはさておき意外と早く見つかりそうだ。

案外、来年か再来年くらいには見つかってるんじゃないかな。
遅くとも俺が生きているうちに見つかってほしいものだ。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 18:35:59.03 ID:8C/pKB48.net<> >>80
人見知りなんだよ。いつも透明になってお前を見てるけど <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 19:21:38.83 ID:umpY9KNe.net<> マジでどうでもいいんだけど <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 19:23:15.16 ID:av3Zg/Ow.net<> 違う生命圏の星に行って何する気なの?
星が何十億年と培ってきた原生生物を駆逐して人間が住み着くの? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 19:34:01.37 ID:P6oKY2Qw.net<> >>80
鳩山夫婦がいるだろ。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 20:11:29.47 ID:TZt9mGDj.net<> 予算欲しいもんね〜 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 20:37:24.08 ID:lG0NDqs3.net<> 天体物理学者って、
確率低いの知ってて、大真面目に地球外知的生命体探してるよね。
空に向かって必死で電波拾ったり、あるいは電波発信したり。
それでもさ、
「可能性ありそうな惑星発見!」ってニュース、多すぎない? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 20:57:02.52 ID:atDUNRNq.net<> どこでもドアマダー? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 21:02:30.23 ID:/q06a9LZ.net<> 1970年代には
系外惑星の存在は観測出来てないって
学校の先生が話てたのに <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/21(水) 21:52:03.29 ID:rC5zslfZ.net<> 当時バーナード星に惑星あるとか言われてただろう
結局間違いであることが判明したけど
どっちにせよ宇宙人がいるならこの銀河系はとうの昔に
自己増殖ロボットで満たされてるはず
そんなもの全く見当たらないってことは結局宇宙人などいない
少なくとも人類より高度な技術持った知的生命などいない <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 22:14:54.14 ID:ZKW1FwBu.net<> >>97
行けないから心配ない <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 22:50:09.60 ID:3XZq2PIl.net<> まぁ宇宙で一番高度に進化してるのは地球人だって思ってたほうがいいよ
相手してくれる連中がいないぐらいの下等生物だって知ったら辛いじゃん <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 23:19:36.27 ID:csx61RGl.net<> 死ぬまでに地球外文明の痕跡か宇宙人を見たい <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/21(水) 23:27:07.13 ID:/q06a9LZ.net<> トラピスト1だっけ?
一番可能性があって近いのは。
あそこに人工衛星送り込むのに
1万年くらいかかるんじゃなかったっけ?

切手サイズの衛星をレーザーで飛ばすのも実現可能性低そうだし、
1万年経ったら人類の文明は崩壊してるだろうな。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/22(木) 01:16:16.42 ID:PyR3X/sn.net<> >>97
生命が進化して違う星に移住してその星の原生生物を駆逐することができるなら
すでに地球の原生生物が違う星の生命体に駆逐されてると思う <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/22(木) 01:38:14.50 ID:Q1dKHmTr.net<> >>107
人類の寿命考えると、宗教的な熱意がない限り一万年プロジェクトは推進できんわな

だから、AIが実質支配してる社会でないと、人工衛星送り出すような探索はできないだろう <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/22(木) 02:00:27.38 ID:MJ9c0bH0.net<> 20年前なら惑星を1つ発見するだけでも、大発見だった <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/22(木) 02:46:08.57 ID:2IWZSDru.net<> >>80
宇宙が広すぎるから
例えどんなに知識生命体居たとしても遭遇確率を零にしてしまう位宇宙は広すぎる

まぁ、文化文明の発達発展には欲望が必要−−−
(その文化文明の維持にも莫大なエネルギーが必要)
出会う地球外知識生命体は恐らく侵略者だろうって話が有るから出会わない方が良いだろうけどね <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/22(木) 03:04:28.09 ID:r6FFt+dl.net<> 生命が沢山居るのは間違いないんだろうけど遭遇できないんだよな距離がありすぎて
因果律が壊れるから超光速は使えねえしな
ワープもどうなんだろ
実現できるんかなぁ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/22(木) 07:27:49.42 ID:qaFw7kAv.net<> 例え、距離的に近くても今度は時間的に遠いとかもあり得るしなぁ
(お互いにやっと遭遇したと思ったら片方の文明が滅びたりな) <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/22(木) 07:53:48.00 ID:OprALPHG.net<> ナメック星まだ見つからないのか <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/22(木) 14:32:47.41 ID:NvfcfMXC.net<> 星から資源を取り出して自己増殖しながら銀河全体に広がるように人類が進出する「フォン・ノイマン・マシン」とは?
http://gigazine.net/news/20161004-human-civilization-spread-galaxy/

> 学者によると光速の5%の速さで飛行するフォン・ノイマン・マシンによって、銀河を制覇するのにかかる時間は400万年ほどとのこと。

これ↑を考慮するとフェルミのパラドックスって謎すぎるよな <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/22(木) 16:31:50.95 ID:KN/i0zdM.net<> そんなことよりうつ病を治す薬を開発してよ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/22(木) 23:16:36.61 ID:/GxzyP9v.net<> >>69
NASAがいくら使おうが、他国の問題なんだから、予算狙いの発表だろうがどうでもいい
むしろ発表の内容が思わせぶりな予告の割にショボいとか、新規性が乏しい方が問題に想える <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/22(木) 23:17:56.63 ID:/GxzyP9v.net<> >>76
そんなもん開発されたら、地球上で人間界が大荒れになる <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/23(金) 05:29:17.31 ID:fBNqupJx.net<> >>50
1球、2球 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/23(金) 10:59:42.23 ID:8DTPZG5g.net<> >>118
装置の大きさや機能によるかな
大気圏外でしか使えないのならまだしも
多少大きめでも地球上で使えたら戦争が変わるね <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/23(金) 13:07:01.32 ID:xxZasGet.net<> DNAってのは物理的な必然だよ。この宇宙のどこにでも存在する。
DNAが銀河系と同じ螺旋構造を持ってるって時点でなぜ気がつかない。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/23(金) 15:09:02.49 ID:CjrtDbYE.net<> >>76
ワープ航法って、運動量保存則を考えると怖いぞ
たとえば地球上で瞬間移動した場合、10km以内の移動なら事故は起きないだろうけど
200kmも移動したら出口で時速50kmで地面に叩きつけられ
1000kmも移動したら新幹線並みの速さでw <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/23(金) 18:27:36.51 ID:3EO9f4yl.net<> 生命体より知的生命体の発見だな <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/23(金) 18:31:34.17 ID:D1SHaigV.net<> 生命体がいたらかつそれが何億年も生きていたらそれは知的生命体だろ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/23(金) 18:50:19.87 ID:GOO5Cg/e.net<> 宇宙ステーションで子供こさえたらその子供は宇宙人さ… <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/23(金) 19:08:42.58 ID:oAFA4xZ0.net<> 1万個ぐらい見つける技術ないと話にならん <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/23(金) 20:47:02.59 ID:jIp+4I+X.net<> 最初に見つかるのが何なのか?
生物なのか微生物なのか?生物ならば
近くにかなり存在してそう <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/23(金) 23:47:05.37 ID:Dhtpj2IG.net<> >>124
数億年くらいだと単細胞レベルじゃなかろか <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/24(土) 04:06:27.52 ID:bbgJ2Ey1.net<> 夜景の灯りみたいな人工灯の波長とか観測できないものか。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/24(土) 08:37:16.31 ID:ChgB3Qac.net<> 宇宙は意外と生命にあふれてそうだな <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/24(土) 08:44:14.34 ID:0V2O464g.net<> >>127
多分、小型惑星の大気スペクトルとか取れるようになると
そういう大気を作る生物群の存在の示唆っていうかたちで
発見ってことになるんじゃないかな

今より何倍か大型の観測機器さえあればいける? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/24(土) 21:45:01.63 ID:l02isnxP.net<> >>14
正直、知的生命体が誕生する確率ってめちゃくちゃ低いと思う
銀河には地球以外では知的生命体がいる天体はなさそう <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/24(土) 21:54:07.81 ID:OP+W1779.net<> >>131
>今より何倍か大型の観測機器さえあればいける?
ハワイに建設中のTMT (Thirty Meter Telescopr = もち30mね)
では系外惑星大気の酸素観測が出来るみたい。
www.asj.or.jp/geppou/archive_open/2014_107_12/107_711.pdf

ケプラー宇宙望遠鏡でできないのは・・装置が足りないためかも <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/25(日) 06:02:26.35 ID:jxjndjdN.net<> >>122
よく分からん
運動量保存則は知っている <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/25(日) 08:51:25.87 ID:WydC1Bev.net<> 異方存在がいるのか? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/25(日) 13:59:51.93 ID:EnUbVQf0.net<> >>122
そもそも地上で瞬間移動すんなって話だよな
SFなんかだと安全圏にまで移動してからワープしているのもよくあるし、
新しいヤマトなんかでも太陽系圏外に出てからワープしているし <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/06/26(月) 00:18:49.34 ID:bLe0WYeZ.net<> 銀河系の中で、我々の地球が唯一生命体が存在する惑星だとして、銀河系は宇宙に2兆個あるので.... <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/26(月) 01:08:58.89 ID:TgH2Tp4z.net<> これはないわ

http://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/28(水) 21:53:50.33 ID:8ZoionZ/.net<> 地球と同じ環境ってかなり寒冷だから熱々な星の鉄でできた鉄星人とか探したほうが良いのに <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/06/29(木) 09:39:06.77 ID:wUT/wG67.net<> >>139
「先行者」みたいな異星人が「やぁ、キミ達、はじめまして…」なんてあいさつしてきたらヤダな… <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/07/03(月) 00:07:26.21 ID:4r21wXyB.net<> ケプラーがトランジット法でこれほどの数の惑星を発見できるなら、トランジットしない恒星にもほとんど惑星が存在するんじゃないかと思える
まだ見つかってない地球型もきっと沢山あるに違いない <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/07/03(月) 00:09:34.79 ID:AsjxjuUV.net<> 惑星保有率ってどこかの誰かが計算してなかったっけ? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/07/03(月) 00:39:43.90 ID:NvY7/clz.net<> まぁ、ガスの円盤から星が発生するのに、
恒星だけぽつんと残るって考えのほうが不自然なのかもしれんよな。

生命が生まれるかどうかはさておき、連星だって惑星が存在しているんだぜ。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/07/03(月) 00:40:28.87 ID:szJ2jPk1.net<> 全く無駄な研究
人間には遠すぎて行けやしない確認も出来ない確認出来た所でだからなに? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/07/03(月) 01:21:00.67 ID:jU1RTjR5.net<> >>144
こういうのって釣りなんだよね? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/07/03(月) 01:40:09.05 ID:8s1bPS8w.net<> >>106 我々より科学が発達した知的生命体が居るなら宇宙の謎を問だしてみたい! <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/07/03(月) 01:44:59.77 ID:1m1YTpqg.net<> 地球自体での知的生命存在期間は原人以降で良いかな?
45億年中何年?個数対比で言えば、何億個の惑星を調べれば良いかな?
気長に調査することしか無いよ。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/07/03(月) 10:39:33.16 ID:Z9sx0pAT.net<> 一番あり得ない説が正しいことがよくあるので考えてみた。
太陽に生命体が存在するのでは。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/07/03(月) 11:03:18.35 ID:fOYT5qZO.net<> もし知的生命体がいるなら、もう地球に来ているのでは?
宇宙は広いんだから、そんぐらい発展してたのがいてもおかしくないだろ。 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/07/03(月) 11:56:44.78 ID:5UjGHjuM.net<> どうせ暗〜いちっこい恒星の極近くをビュンビュン回ってる星ばっかだろ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/07/03(月) 12:53:50.44 ID:7TPKhp74.net<> こういう話ばっかりだな、宇宙人つかまえて晒せよ! <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/07/03(月) 14:46:06.74 ID:g1234y43.net<> そのうちの一つはセイバートロン星だろ? <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/07/03(月) 15:14:43.36 ID:mrxxCO7H.net<> バトルシップのように撃退できればよいが科学力に差がありすぎるので
異星人が来たら人類滅亡 <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/07/03(月) 23:48:29.12 ID:d522Rf+J.net<> 金星の位置でも、ギリギリハビタブルゾーンかも <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/07/04(火) 08:42:40.86 ID:KJypVIAj.net<> >>103 知的生命がいないか系外惑星にたどり着く事が出来る機械をつくるのが非常に難しいのかのどちらか <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/07/04(火) 10:15:07.40 ID:f1cB3eWk.net<> 攻撃的な文明ならFTL実現前に滅びると思うけどw
それにFTL文明が複数あるなら、FTL前の文明に対する虐殺行為は外交上許容されないと思う

前提が崩壊してるなら別だが <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/07/04(火) 10:30:30.35 ID:fgeyLJJc.net<> 地球より高度な文明があって地球に侵攻して
きて欲しい <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<><>2017/07/04(火) 10:56:42.92 ID:HcHz36w3.net<> >>148
生命の起源の元、生命の種は、宇宙に広くばら撒かれていて、
条件に合った星にたどり着けた種が、その星で生命を拡散できるという考え方がある
その考え方だと、木星や土星の大気圏深い場所や、
トリトンやガニメデなどの大型衛星に生命が居てもおかしくない
勿論、細菌レベルでしかない可能も高いし、
多細胞生物が居ても、地球の生物とは全く違う可能がある <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/07/05(水) 23:18:51.75 ID:21/Busk+.net<> >>149
逆にほぼ無限大に広い為そう言うのが居ても来れないだよ <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/07/09(日) 09:46:01.74 ID:v1MBXcgN.net<> お前らってこの惑星発見系ニュース信じてる??
多分9割以上の発見がフェイクでしたゴメソの結末になると思ってる <> 名無しのひみつ@\(^o^)/<>sage<>2017/07/27(木) 16:50:45.11 ID:+TwzyPdL.net<> >>10
各駅停車999 <>