白夜φ ★<><>2013/09/30(月) 23:27:58.86 ID:???<> シグナス補給機が宇宙基地に到着 食料や水など届ける
【ワシントン共同】宇宙飛行士の食料や水などを搭載した米オービタル・サイエンシズ社の無人補給機「シグナス」の初号機が29日、
国際宇宙ステーションに到着した。
民間企業として昨年初めてステーションへの物資輸送を始めた米スペースX社のドラゴン宇宙船に続く成功。
ただ誘導システムの不具合で22日の到着予定が遅れ、今後の運用に課題を残した。
オービタル社のチームは地上からシグナスが搭載する誘導システムのソフトウエアを修正。
シグナスは段階的に接近してステーションの真下で停止し、滞在中の飛行士がロボットアームで捕まえた。
2013/09/29 20:48 【共同通信】
______________
▽記事引用元 47NEWS 2013/09/29 20:48
http://www.47news.jp/CN/201309/CN2013092901001822.html
国際宇宙ステーションのロボットアームにつかまれたシグナス補給機(NASAテレビから、AP=共同)
http://img.47news.jp/PN/201309/PN2013092901001872.-.-.CI0003.jpg
▽関連リンク
NASA
Cygnus Arrives at the Space Station Sept 29, 2013
http://www.nasa.gov/content/canadarm2-captures-cygnus/index.html
▽関連スレッド
【宇宙開発】無人補給船「シグナス」打ち上げ成功 ISSへの物資輸送/NASA
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1379549737/ <>【宇宙開発】無人補給船「シグナス」 ISSに到着 食料や水など届ける
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/30(月) 23:29:21.79 ID:FrNrN1dm<> おめ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/30(月) 23:30:16.73 ID:W+eZSGc+<> NASAを退社した人たちが立ち上げた民間会社が2社あるって事? <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/30(月) 23:31:53.41 ID:WI6+n1tp<> 無事に補給物資が届いて何より。 <>
名無しのひみつ<><>2013/09/30(月) 23:32:17.27 ID:mYvPrvpU<> もうこうのとりが用済みになるってのに
日本人はこのニュース見て危機感なさ過ぎ <>
名無しのひみつ<><>2013/09/30(月) 23:34:08.66 ID:lnmqLvvY<> 相対速度あわせるのってやっぱ難しいんだねぇ <>
名無しのひみつ<><>2013/09/30(月) 23:39:49.46 ID:EjcsgvVZ<> 水なんて補給する必要ないだろ。
おしっこを浄化する装置があるはずだ。 <>
名無しのひみつ<><>2013/09/30(月) 23:40:38.68 ID:rO+/Xpxt<> シグナス「ちくわしか持ってねぇ!」 <>
名無しのひみつ<><>2013/09/30(月) 23:41:08.83 ID:trE3JCPU<> >>7
六甲の天然水がどうしても欲しいクルーがおるねん <>
名無しのひみつ<><>2013/09/30(月) 23:43:51.49 ID:Zt6ig6kj<> またうんこ満載して大気圏にばらまくんですか <>
名無しのひみつ<><>2013/09/30(月) 23:54:08.39 ID:1Gmpbxmj<> >>5
与圧チャンバーの有用性が理解できないようだな
ひょっとして自称宇宙強国の方か? <>
名無しのひみつ<><>2013/09/30(月) 23:54:14.43 ID:vDjsMyWX<> ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 広島管制室よりシグナスのドッキングを許可すます
オールグリーン <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/30(月) 23:59:07.62 ID:yRE60nGi<> >>5
ならねーよ
そもそもシグナスには船外物資を搭載する能力は無い
ISS輸送のコスパもHTVの方が高い
そもそもHTV運用は日本のISS運用費負担分の対価。COTSはNASAの民間委託 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 00:00:20.98 ID:e3+B9cSK<> NASAが資金や技術援助しているから民間でもできる。
ちなみにH2AとH2Bは三菱という民間がやっている。
イプシロンは技術が完成したらIHIに譲渡されるハズ。
民間に譲渡することは良いことで、税金を使わないで済むし
民間の努力によっては企業の利益にもつながる。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 00:03:10.54 ID:fEJb3NUC<> >>11
センセー、HTVのウリはむしろ非与圧部のほうで
そこでデカい荷物が運べることかと思います <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 00:04:25.12 ID:e3+B9cSK<> H2Bはそのまま「きぼう」を打ち上げる能力がある。
3回ほど打ち上げれば、日本製大型宇宙ステーションのできあがりだ。
ただ有人飛行ができないから、当分ISSでガマンして米ソにおんぶだな。 <>
名無しのひみつ<><>2013/10/01(火) 00:06:55.84 ID:aoCsRyFu<> 何で支那にできて日本にできないの。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 00:10:14.18 ID:ojBVWGIm<> 素晴らしい提案があるのだが…
ゴミ捨てを全部シグナスに任せて、こうのとりは軌道上でミッション終了後も待機
ドッキングパーツを打ち上げて、軌道上で合体させたらどうだろう
小型だけど日本自前の宇宙ステーションができるぞ
でもそんな予算無いよね(´・ω・`) <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 00:16:26.95 ID:zoSzkEuI<> >>17
こういうののテストパイロットってだいたい軍籍の人間
あとはわかるな? <>
名無しのひみつ<><>2013/10/01(火) 00:17:27.50 ID:8Y63f7Nf<> >>17
日米同盟原理主義組織・日本政府の不戦敗宣言のせい。
http://www8.cao.go.jp/cstp/output/iken020619_5.pdf
…また、有人宇宙活動について、我が国は、今後10年程度を見通して独自の計画を持たないが、… <>
名無しのひみつ<><>2013/10/01(火) 01:16:40.02 ID:9dJam6QE<> >>17
×できない
○やらない
◎やる意味が無い
日本は、平和主義の議会制民主主義国家なので、
国威発揚とか、軍事覇権樹立は理由にならんのです。 <>
名無しのひみつ<><>2013/10/01(火) 01:20:51.77 ID:9dJam6QE<> >>18
日本の技術では、まだ生命維持機能を集約したサービスモジュールの建造が出来ない。
また、HTVが採用しているCBMポートでの結合は、有人操作でなければ接続が不可能。
そして、日本独自の有人往還機が無いのに、独自の小型ステーションだけ作っても無意味。
もちろん、そんな予算も無い。 <>
名無しのひみつ<><>2013/10/01(火) 01:22:37.70 ID:yQfmd2/M<> とりあえず軌道エレベーターをはよ!
赤道付近の土地を借りて作ろうぜー <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 01:24:21.89 ID:9dJam6QE<> >>23
軌道エレベータを作れる素材があれば、遥かに安価に完全往還機が実現する。
天体規模の構造物を作る必要なんかない。 <>
名無しのひみつ<><>2013/10/01(火) 01:30:02.81 ID:uGRmTmMh<> バンザイ\(^o^)/
たしか航行システムは日本のこうのとりの技術を採用 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 01:40:19.04 ID:8xjd7FZA<> >ただ誘導システムの不具合で22日の到着予定が遅れ、今後の運用に課題を残した。
ひょっとして日本が悪いの? <>
名無しのひみつ<><>2013/10/01(火) 01:44:17.81 ID:9dJam6QE<> >>26
近傍通信開始時点で、GPSのデータ通信にエラーが発生。
日本が提供して部分ではなく、シグナス側の測位システムのバグとのこと。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 02:08:55.74 ID:8xjd7FZA<> >>27
そうだったのか
d <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 06:45:04.25 ID:e0rNbswN<> >>25
実はメインスラスタもIHI-AのBT-4 <>
名無しのひみつ<><>2013/10/01(火) 08:21:38.87 ID:0xK2BWmX<> 俺さ、いい事思いついたんだけどさ、
こんな無人の宇宙船に汚染水満載してさ、宇宙に放り出せばいいんじゃね?
放射能で突然変異した宇宙人が襲来するかもしれないけど。 <>
名無しのひみつ<><>2013/10/01(火) 08:24:31.49 ID:t4qq8W/s<> /.;、,) .,ィ‐;、,、-;;=--=- ,ノ ゙! .,ィ この俺を呼んだかぁ?!
.,、 i、ヽ,--H)゚i'゙i,、,, /‐'"´ ̄三ラ レ'゙,i、
.! | ,//-/゙゙~/i,゙i,ヽ,゙〉 .ノi´ ノ ノ .i, ノi
| i / ゙i, i, .゙ ,レ-、!、、-‐''''''ヽ ! 、シ'゙ .|゙ .i
i .゙i, i, ゙゙' ,、;シ'"'"リ,レ、;;__'"゙_''ラ ,! /
゙i ゙'ー-i、,_,、‐'i i,;___, シ'゙ /゙;)ツ,ブi´i ノノ
ヽ, ヽ,i ,ィ<;;、‐'゙゙i;;゙"' ''´ ノi | _,,、ノ,,イ
゙ヽ、_ ゙i゙ i<'',)ツ;)‐-、ニ-- ,ノ,イ゙!i ゙ヽ--'".ノ、
、,___ .ヽ,゙''''" ヽ、;、゙'"゙、, .,、‐'⌒ヽ, / .i| ノ .ヽ
.ヽ, `゙゙''ヽ,ヽ、,_ ゙ヾ .ヽ, i;| ,i ヽ, /゙ヾ、 |
ヽ, ヽ'ー= ゙i, ヽ, ノ゙i,i| `'''i'´、 ゙!i;j
゙i ゙ヽ、 .iヽ、, ' ´ ´./゙i, ヽ, i;、 !i゙
:j ヾ;-、-ノi ヽ、__,,/ .iヽ, ゙i、i゙! /
i i ノイ / ,i ヽ, i i レ゙
\ i ト-、i .i i゙ヽ、 / i ii ゙i; .|i、, <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 08:29:16.60 ID:9HvmlAgY<> >>13
シグナスのほうがコストパフォーマンス高いよ。
つか、こうのとり高杉。 <>
名無しのひみつ<><>2013/10/01(火) 10:28:28.66 ID:bblmRAIH<> >>32
HTVの荷室は基本的にきぼうと同じ仕様なんだから仕方ないじゃん。
それしか設計ノウハウが無いんだからさ。
シグナスはMLPMだから安いわけで。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 11:48:25.66 ID:Qsm91d5o<> >>3
たぶん違う。ドラゴンのSpaceXはそんな感じっぽいが、
シグナスのオービタルは元々ロケットやらICBMやらに関わってる大手SI屋。
新参者SpaceXだけだと不安だから、もう一つは大企業に無難な設計で
頼んだみたいな感じ。
ただ、有力宇宙ベンチャーだと他にもビゲローとかシエラネバダとか
いろいろあるので、「NASAを退社した人たちが立ち上げた民間会社」
って言うのは2つどころかたくさんあると思われる。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 12:01:52.30 ID:Qsm91d5o<> >>32
シグナス安いって、トン当たりの費用で見ると、HTVの倍ぐらいするんだが・・・。
(不利に見積もってもHTVが56.6億円に対してシグナスが0.95億ドル)
なんか計算の根拠が違うのか?
[宇宙開発][HTV] HTV「こうのとり」と他国補給船の比較
http://d.hatena.ne.jp/iwamototuka/20130816/p1 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 12:05:17.48 ID:S1CYKuzi<> >>30
汚染水300万tを宇宙(墓場軌道)にあげるのにたとえばH-IIBでいくらかかるか計算してみよう。
ちなみにイプシロンは墓場軌道への打ち上げ能力はない。
H-IIBのGTO打ち上げ能力は8000kgだから、300万tを打ち上げるには
375000発のH-IIBを打ち上げる必要がある。
H-IIB一発うちあげるのに170億円かかるから、
打ち上げロケットだけで6375 兆円かかることになる。
世界のGDP合計とほぼ同じだね。 <>
名無しのひみつ<><>2013/10/01(火) 12:29:10.91 ID:9dJam6QE<> シグナスは本当にダサカッコワルイなw
MPLMに静止衛星バスを剥き出しでくっつけただけ。
メインスラスタとバッテリ、航法装置はHTVの流用。
これで積載単価が安くないとか、どんなギャグだよと。 <>
名無しのひみつ<><>2013/10/01(火) 13:05:10.01 ID:2RgxgYsL<> ロケットにラッピング広告は無理ですか <>
名無しのひみつ<><>2013/10/01(火) 13:26:39.96 ID:flmpr9VG<> おしっこを浄化すれば〜とかいうけど、ずっと思ってるんだけど
あれって入って出ていく量って同じなの? 1L飲んだらそのうち回数を分けて1Lも出てくの? <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 15:10:32.70 ID:C1UPq/ea<> >>39
ものすごく単純に言うと、汗とか涙とかも飲んだ水からだから
オシッコはそのまま1リットルっていうわけにはならないんだよお <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 15:29:36.74 ID:b70kZmcx<> 宇宙飛行士の水=1リットル500万円です
宇宙開発なんて無駄だからやめろ。
1L500万の水で生活できるかよw
20トンが5万くらいで打ち上げできるようになってからやればいいだけ。
↑1年間で今まで全部の宇宙開発ができる。
運搬がバカ高いから何やっても無駄なんだよw <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 15:39:49.54 ID:9dJam6QE<> 馬鹿にバカと言われても説得力が無いな。 <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) <><>2013/10/01(火) 16:59:19.57 ID:Z02ecgIo<> 「ドッキングセンサーGO!」で合体出来ないの? <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 17:00:25.21 ID:IPvg79Y6<> http://i.imgur.com/H8MtnGZ.jpg <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 18:02:23.07 ID:mPS2ex/k<> >>9
関平温泉の水を頼むと、おならが凄く出るので宇宙向きとは言えないな。 <>
名無しのひみつ<><>2013/10/01(火) 19:05:49.57 ID:zlnmQNgT<> シグナスと言えばラッシュだな <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 20:30:23.88 ID:g4H2a9Hl<> キグナスってGSあったな <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 20:56:55.36 ID:gB5M72EJ<> おっさんが乗っているスクーターかとオモタ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 22:35:35.42 ID:pT9mqSVm<> こうのとりなんてスカしてないで、
「出前1号」とかそれこそ「まいど1号」とか名前つけりゃいいのにw <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/01(火) 23:57:15.63 ID:e0rNbswN<> >>32
1回あたりが安くても運べる重量も小さい
コスパってのは例えば1tあたりの費用の話
契約額を輸送量で割ってみ
日本製は高いという先入観があるかも知れないが、
HTVは意外と効率良くやってる。少なくともISSでは <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/02(水) 03:23:00.64 ID:AA2Gyojz<> まいど1号はもうあるだろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/02(水) 05:37:36.44 ID:OZohV8/+<> HTVが早くも用済みになっちゃったね。ネトウヨ涙目www <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/02(水) 06:26:15.95 ID:p2Gi14Ba<> 作る技術すら持ってないキチガイ朝鮮人に笑われたところで・・・ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/02(水) 06:56:24.51 ID:6ZPlg4BQ<> >>52
>>13 <>
名無しのひみつ<><>2013/10/02(水) 07:03:06.85 ID:6hjfTCeB<> おせーよ! 刺し身とか腐ってるだろ! <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/02(水) 07:30:49.86 ID:BoKBzgiO<> >>41
20トンが5万くらいで打ち上げできるようにするために宇宙開発しないとな。 <>
名無しのひみつ<><>2013/10/02(水) 09:36:44.23 ID:3auHa+Am<> >>5
>>52
ISS計画参加国で結ばれた宇宙基地協力協定のうち宇宙基地了解覚書で
参加国は自国で補給能力を持たなければならないから
他国の補給機が完成したからってHTVがお払い箱っつー訳じゃないのだがな・・・
まあ、宇宙飛行関係者には判らんだろうなwww <>
名無しのひみつ<><>2013/10/02(水) 09:45:29.96 ID:WluUZncf<> 東電にある放射能まみれのドラムカンをこれで運んで太陽に突撃させようぜ
それで問題は解決 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/02(水) 10:11:30.65 ID:OEzJQYJo<> >>56
まだ高いだろ
三辺合計160cm以内で1680円くらいがいいね <>
名無しのひみつ<><>2013/10/02(水) 10:54:51.96 ID:WbJsYFc7<> こうのとりの技術を簡単に提供した結果がこれ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/02(水) 11:20:04.72 ID:iEepw/rk<> >>60
×簡単に提供
◯販売
結果が、何だって? <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/02(水) 12:22:40.94 ID:6sPfxYZf<> >>59
真空で良いですね? <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/02(水) 13:02:30.94 ID:Cdl0O6IO<> >>62
真空、暴露でお願いします。あ、時間指定ってできますかぁ? <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/02(水) 21:37:21.00 ID:6ZPlg4BQ<> >>60
信頼性の高いこうのとりの技術のおかげで無事成功したということですね分かります <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/02(水) 21:48:36.97 ID:6giV7WMb<> こうのとりの技術が売れて日本側もラッキー、
実績のある技術が導入できてアメリカ側企業もラッキー、
なんの問題も無いんじゃ? <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/02(水) 22:50:51.83 ID:+D24c7ys<> 島3号はまだかな <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/03(木) 21:41:44.62 ID:59C8xmkq<> 無人機でさえドッキングしてるのに。 <>
名無しのひみつ<><>2013/10/03(木) 22:12:40.10 ID:+p1E6TLC<> 打ち上げ
ttps://www.youtube.com/watch?v=-s9jXCnL1ig <>
名無しのひみつ<><>2013/10/03(木) 22:14:48.59 ID:+p1E6TLC<> キャッチ
ttps://www.youtube.com/watch?v=OKEz4OoUWSE <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/04(金) 02:34:29.88 ID:2NYEClNu<> ワグナス! <>
名無しのひみつ<><>2013/10/04(金) 17:41:04.46 ID:d8JNwVvF<> HTV以外も好調だな。
HTV誘導システムはUSに提供したんだっけ? <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/04(金) 17:53:20.38 ID:tYtceza1<> >>71
USというかCOTS。
スペースシャトルの事故を受けてスペースシャトル輸送の代用を目指す方針が
米国にも受け入れられたって感じ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/04(金) 19:10:04.90 ID:LDCS0DVs<> >>32
HTVの方が安いんだけど
祖国に帰っとけ・・・な <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/10/16(水) 01:02:16.70 ID:4Ht5y8fA<> >>30
地球から水を捨てるということは
どういうことかわかるかね
そう。将来的に我々は、どんなに汚染されてると分かっていようが
その水で生を繰り返して行かなきゃいかんわけだ <>
名無しのひみつ<><>2013/11/03(日) 21:05:51.58 ID:wYHGthqM<> 南極の氷解けるとやばい <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/11/03(日) 21:59:45.83 ID:q/MndorC<> >>74
少しは宇宙空間にもれてるだろ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/11/04(月) 02:20:06.49 ID:yJLW1pZn<> 汚染水はともかく燃料棒をなんとかしてほしい <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/11/04(月) 08:20:01.07 ID:bc5Xi1+H<> >>76
そして、氷成分を含んだ隕石が地球に落ちてるわけで <>
名無しのひみつ<><>2013/11/09(土) 15:39:29.15 ID:JY6wX11r<> キグナス氷河「ダイアモンドダスト!」 <>
名無しのひみつ<><>2013/11/10(日) 15:05:45.39 ID:mA/kzoIH<> 日清食品とタイアップしてHTVの名称を出前一丁とかにしてくれんかの? <>