ベガスφ ★<><>2013/09/05(木) 14:08:42.71 ID:???<> "キロボが宇宙で第一声 「ロボットの第一歩」"
国際宇宙ステーションへ運ばれた会話をする小型ロボット「キロボ」を開発したプロジェクトチームは5日、
キロボが無事起動し、言葉を発することに成功したと発表した。起動確認は日本実験棟「きぼう」で行われ、
第一声は「2013年8月21日、未来の希望へ、ロボットの第一歩です」だった。
8月21日に実施。キロボは手足を動かし、胸を張るようなしぐさを見せながら言葉を発した。
キロボは今後、11月からステーションに滞在予定の若田光一さん(50)と会話実験をする予定。
キロボは身長約34センチ、体重1キロと小柄なロボットで、東京大などが開発。顔を覚えてあいさつできる。
http://img.47news.jp/PN/201309/PN2013090501000924.-.-.CI0003.jpg
2013/09/05 12:27
http://www.47news.jp/CN/201309/CN2013090501000902.html
きぼうロボットプロジェクト
http://kibo-robo.jp/ <>【宇宙】国際宇宙ステーションでキロボが第一声「2013年8月21日、未来の希望へ、ロボットの第一歩です」
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 14:16:04.77 ID:G3/Dfxi5<> なんだかにやっとしてしまう
かわいい <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 14:17:21.96 ID:g3oIxl8i<> こいつ…動くぞ… <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 14:17:40.73 ID:yUGHQvG1<> こんな事しかすることがない
高価な宇宙船だな <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 14:19:11.25 ID:G3/Dfxi5<> 宇宙で日本語の会話が出来る <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 14:28:46.33 ID:Nyqy3DTR<> アメリカが人型の作業ができるロボットをISSに載せているのに
日本はおもちゃ・・・ <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 14:39:05.12 ID:zrPwARSf<> >>6 オモチャというより、ペットじゃないか? <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 14:45:54.43 ID:rpUMJQ7j<> 京大が作ったらもっと実用的だったに違いない。
ムーンライト・マイルのAIロボみたいに <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 14:46:30.64 ID:7r/pcSvm<> たったこんだけの事発表するのに15日も必要なのか <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 14:55:17.18 ID:B8HwQ3pY<> >>9
正規ミッションじゃなくて企業による有償利用だから優先度が低い <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 14:59:04.39 ID:8PAfJOBD<> オリオン座の近くで燃えた宇宙船や
タンホイザー・ゲートのオーロラ <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 15:00:58.74 ID:LmMsrpuq<> 宇宙大航海時代でもくればそんなロボットも必要かもしれないけど
今はいらんだろwwwwww <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 15:03:54.08 ID:+v64zawE<> >>6
じつは口でごっくんしてくれる機能があるらすい。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 15:04:43.64 ID:udacz3xE<> >>11
お・・・お前たちには想像もつかないものを俺は見たと思っていたが
俺にも何を見たのか想像がつかなかった
時とともに消えてしまう記憶とか、雨の中の涙とか、
そんなチャチなものじゃねえ
もっと恐ろしい物の片鱗を垣間見たぜ・・・ <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 15:09:37.57 ID:D9n7EPJK<> 何だか鮮人がみたらファビョりそうな画像だなw <>
行けず後家大統領朴槿恵<><>2013/09/05(木) 15:20:22.54 ID:Imo0S4AS<> チョンの嫉妬が心地いいスレ(笑) <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 15:22:52.75 ID:YEujOhvj<> 日の丸が実に心地よい
日本\(^o^)/バンザイ <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 15:27:36.01 ID:MYRGL3dj<> 自立思考してるわけじゃないよね? <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 15:35:47.32 ID:oXrIJVnN<> 顔が昆虫っぽい。
もう少し可愛らしい顔に出来なかったのか?
毎日見てたら憂鬱になりそうな気がする。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 15:44:33.42 ID:Ous4YvCo<> ほう、エボルタ君とかクロイノの人か
ttp://www.robo-garage.com/top.html <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 15:46:00.68 ID:7RLI2PiT<> ガンプラのほうがよくないか <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 15:48:56.55 ID:EvXBNN7D<> >>21
投稿動画「無重力で合体させてみた」 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 15:54:59.76 ID:Ous4YvCo<> 兄弟メカがディアゴスティーニの付録wwwww
ttp://deagostini.jp/RBI/ <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 15:56:51.13 ID:1BIJxHqD<> さぁ、船外活動だ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 15:57:45.86 ID:L3gMNYpz<> たんなるおもちゃを持って行って良いのか? <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 16:10:28.33 ID:KSBYtrAX<> これってディアゴスティーニの奴にそっくりだよね?
↓
http://deagostini.jp/RBI/ <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 16:12:07.97 ID:ZFFo+Ndm<> くだらねえな。こんな玩具を宇宙にまで持っていって遊んでいる。
正直、高橋にはロボットクリエイターとか名乗ってほしくないな。
他にまじめに研究している人が迷惑するよ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 16:31:05.62 ID:yUGHQvG1<> 国の金にたかる企画屋って感じ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 16:39:27.69 ID:fGKaOy6d<> お前ら、漫画サイエンスのロボットの巻を読んで来い。 <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 16:45:10.54 ID:hNoK5joE<> >>27
釣れますか? <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 17:00:19.45 ID:13FAH4Wp<> >>26
だって製作責任者が一緒だもの。
高橋智隆氏 <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 17:12:04.97 ID:XKlEsugG<> ISSでの動画
http://www.youtube.com/watch?v=AGuurLH_JCU <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 17:19:20.59 ID:ygdYownx<> 米国もロボノート2を乗せるらしいが船外活動をする訳でもなく
キロボと五十歩百歩かも。 <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 17:39:15.74 ID:hNoK5joE<> 一方、ミラタは、ブエノスアイレスで頑張っています。
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20130905-OYT9I00312.htm
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2010617.html <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 18:02:32.37 ID:txrpRI97<> 実は。。。ISSにおいて日本が誇る「南極1号」が既に実戦配備されているのは秘密だ。。。 <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 18:08:49.49 ID:hZv/GKym<> ちゃんと帰還するんだよね、宇宙に起きっぱなしにしないよね?! <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 18:27:23.16 ID:Uc+BtBXs<> なんだよこれ。
意味も夢もない機材持ち込むなよ。 <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 18:29:22.44 ID:BGHnEd9C<> ボケろよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 18:38:17.58 ID:M7yl6nAM<> 東京大学かあ・・・ この研究も社会には貢献しそうに無いな。
先駆者のアイボが出てもう10年、あれから何が進歩したのか?だな。
ただ愛想を振り撒くだけの為に宇宙へ出たならTBSの秋山宇宙飛行士と変わらん。 <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 19:14:36.38 ID:HWZy9E8e<> 11月まで何してるんだろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 19:37:26.01 ID:4w6bU0ES<> 捕獲して、生きたまま連れ帰るという極秘ミッションの指令が <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 19:47:02.12 ID:DYA3e06V<> 実用性がないって言うけど、
乗組員の精神的な問題を解決するものだろ。 <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 19:50:14.06 ID:FCs2O8u5<> 無重力化での人型ロボット姿勢制御実験とかしてほしい。
ガンダムのAMBAC機動は本当に出来るのか。 <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 19:53:38.61 ID:5ZUMV87Y<> あんなの飾りです、偉い人にはそれが分からんのです <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 19:55:20.72 ID:B8HwQ3pY<> >>42
そういう風に見えるように装ってるが実際は電通の広告事業の一環
キシリトールガムやソフトバンクのCM撮影と同じく
有償利用制度の枠内でやっているものであって
実用化を目指してJAXAが取り組んでいるというものではない <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 20:07:00.92 ID:081I4P8d<> >>37
1兆円も貢いでいるのに生命維持技術を獲得できないISSに意味とか夢とか求めてはいかんよ
所詮ISSなんて日米同盟原理主義組織・日本政府が宗主国様に捧げる供物に過ぎない
「船内保管室」なんて空っぽモジュールが出現した時点でISSには意味も夢も無くなってるんだよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 20:08:04.21 ID:DYA3e06V<> >>45
JAXAが取り組まないと実用性はないのかw <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 20:12:36.46 ID:l9l/0/Nq<> 何がロボットだw
手足を動かすだけじゃねーか。
会話も地上でノートパソコンでもできるだろw
こんなもののために、いったい何百億円の税金が消えたのやら・・・ <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 20:16:16.51 ID:D833l7fw<> JAXAも広告収入が欲しいからなあ
お子様雑誌にもってこいだ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 20:17:32.92 ID:wjJBr0ZB<> 心底呆れた <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 20:19:40.13 ID:wlSlDzL8<> 本当はロボットの中にヤバいもん入ってるんでしょ〜? <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 20:22:03.92 ID:Uc+BtBXs<> >>48
これ、ロボットデザイナーとかいう文系の高橋なんちゃらって人がデザインしたロボだよね。
遠隔操作ロボでぃすってるし。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 20:27:11.91 ID:yJO8xeMl<> ロボットっていうかオモチャ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 20:48:59.87 ID:hebTAEMs<> >>4
「こんな事」すらできるほど、宇宙滞在に余裕ができたのですね <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 20:55:00.47 ID:LKvhSXXx<> >>6
どうしたの?くやしいの?泣いてるの? <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 21:01:58.21 ID:E4iilOlL<> こういうのはオリエント工業が得意 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 21:22:25.41 ID:D75yKwVV<> ちなみにNASAロボットがこれな
http://science.nasa.gov/media/medialibrary/2010/04/28/pumpingiron.jpg
http://laughingsquid.com/wp-content/uploads/gm-nasa-robot-20100206-124941.jpg
http://i.telegraph.co.uk/multimedia/archive/01618/robot2_1618229c.jpg
http://www.robotikka.com/wp-content/uploads/2011/02/ROBOT-R2-NASA-ROBONAUT-READING.jpg <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 21:34:04.47 ID:YhsblKeV<> AIBO持っていけよ。あ、あいつは重力がないとだめか。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 21:41:25.54 ID:ixwUlsem<> くだらねぇ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 21:52:43.76 ID:qDTf5gNr<> 知らない人も多いかも知れないけど、最近まで、こう言うロボットの実験もやってたんだよ。
国際宇宙ステーションでのロボット実験〜REX-J 運用イメージ
http://www.youtube.com/watch?v=bqAwSLBhKCo
国際宇宙ステーションでのロボット実験〜REX-J 初期運用結果
http://www.youtube.com/watch?v=axwCeIsnMTk
国際宇宙ステーションでのロボット実験〜REX-J 定常運用情報
http://www.youtube.com/watch?v=MAO8xUkt4uk
国際宇宙ステーションでのロボット実験〜REX-J 高度実験結果
http://www.youtube.com/watch?v=eo3DjIIse1U
REX-J特設サイト
http://robotics.jaxa.jp/rexj/rexj_topics.html <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 22:04:42.88 ID:Uc+BtBXs<> >>60
これはすばらしいよね。
SFにもないアイディアだし。
現実がSFを越えたって感じだよね。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 22:16:15.81 ID:me/8arM7<> 「こりゃねえ、やっぱり狂ってますよこのロボは。顔見てごらんなさい。目は見開いてるしね、顔がぼーっと浮いてるでしょ。これきちがいの顔ですわ。」 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 22:35:43.32 ID:Dpl2Wxgs<> 地上で出来ない実験でもするの?
そうじゃなければ価値なし <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 22:36:22.77 ID:081I4P8d<> 有人宇宙ステーションなんだから有人技術を獲得できなきゃダメだろ…
生命維持機能を米ロに頼ってる「きぼう」に希望なんか無いよ… <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 23:13:55.06 ID:TP3pEarZ<> >>27
研究者じゃないからロボットクリエイターを名乗ってるんだろ。
要は企画屋だから。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 23:15:07.79 ID:TP3pEarZ<> >>63
実験じゃない。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/06(金) 00:29:23.39 ID:CF3VR7ae<> あっちでもこっちでも例のロボットクリエイター様の木偶人形でいい加減見飽きた <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/06(金) 00:37:40.10 ID:voIepJ/6<> >>33
そういやデクスターはどのくらい使われてるんだろう? <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/06(金) 00:52:42.32 ID:QokGa42Y<> >>68
最近は、HTVのお出迎えやお見送りだけじゃなくて、
暴露パレットの荷物の積み卸しで頑張ってたよ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/06(金) 08:08:42.78 ID:eQgLhPXj<> >>48
民間の有償利用だから税金じゃないよね?
まあロボット開発分は国立大学だから税金だな <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/06(金) 08:32:40.62 ID:e/Zx4FFu<> >>60
無人で構造物を建造しメンテナンスまでできるようになれば
将来的には宇宙いきやすくなりそう
SFの世界が垣間見える <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/06(金) 09:49:31.72 ID:gPtrTaYk<> カナダのデクスターは大活躍だけどアメリカの人型は使ってる様子がないな <>
名無しのひみつ<><>2013/09/06(金) 13:58:43.23 ID:Lro+XX95<> キロボ「コウノトリに乗せられた。この船はISSを離れてどこへいくんだろう」 <>
名無しのひみつ<><>2013/09/06(金) 14:20:15.12 ID:ZeHHdld3<> >>73
あかん・・・コウノトリに乗ったらあかん! <>
名無しのひみつ<><>2013/09/06(金) 17:22:50.87 ID:R1ap4ZUP<> >>69
曝露と書くんだ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/06(金) 17:48:22.53 ID:Xy2FJIbL<> >>73
君は、ウェーブライダーに変形出来ないの? <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/06(金) 19:30:05.58 ID:q4YvYP/h<> ディアゴスティーニに毎号届けさせて組み立てろw <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/06(金) 22:11:15.14 ID:AuDaGY2i<> >>60
まあ、あの実験も研究のための研究って感じだけれどね。
2025年までにその動画のようなロボットが実用化される可能性は極めて少ない。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/06(金) 23:31:12.58 ID:6GpxaxVB<> 第一声でいきなりあの声で「ミクでーす」とか言うくらいのイタズラ仕込んどけよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/06(金) 23:41:45.60 ID:voIepJ/6<> >>69
活躍してて何より
従来の子アームより取り回ししやすいのかな? <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/07(土) 00:11:50.23 ID:5ItYhN4C<> >>80
子アームはきぼうの親アーム専用で、デクスたんはカナダアーム専用だにょ。 <>
名無しのひみつ<><>2013/09/07(土) 00:24:27.23 ID:HbifrI8U<> すごいのこれ?子供騙しじゃね? <>
名無しのひみつ<><>2013/09/07(土) 01:06:41.42 ID:UKH0bTTa<> >>82
遊びレベルだと思うw <>
名無しのひみつ<><>2013/09/07(土) 03:00:00.92 ID:sHpjxQNu<> 地球にこのロボットが帰ってきたら、どこかの催事場に展示されて、
「これが宇宙に行って帰ってきたキロボです」という触れ込みで、
観客が長蛇の列をなして見に行くんだろうな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/07(土) 05:31:30.42 ID:6TrXj5eI<> >>84
そんな事しなくても、MIRATAという地上用展示ロボットが既にある。
http://kibo-robo.jp/robot/type1.html
元がホビーロボットなのでコストも技術も必要ない。 <>
名無しのひみつ<><>2013/09/07(土) 13:02:27.15 ID:STFfBcG3<> この程度の機能なら持たせられるだろ
(;´Д`)ノ゙θ゙ウイィィィン <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/10(火) 10:32:02.73 ID:vlrEqdxK<> ディアゴスティーニでロビ2出るって本当 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/11(水) 17:32:08.13 ID:h/IATQ7g<> 【ロボ】自ら判断して行動! 世界初のロボット実験開始
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1372844931/
-----------
【技術】小型飛行ロボット部隊がお部屋を掃除[13/09/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378874933/
Mab (YouTube動画あり)
http://electroluxdesignlab.com/en/submission/mab/
画像は
http://electroluxdesignlab.com/en/wp-content/uploads/sites/2/2013/06/mab-in-context1-940x530.jpg
http://electroluxdesignlab.com/en/wp-content/uploads/sites/2/2013/05/contexto-de-uso-800x530.jpg
http://electroluxdesignlab.com/en/wp-content/uploads/sites/2/2013/03/qffqf-800x530.jpg
http://electroluxdesignlab.com/en/wp-content/uploads/sites/2/2013/08/insight-consumer1-940x530.jpg <>