◆SWAKITI9Dbwp @すわきちφφ ★<>sage<>2013/08/30(金) 22:01:18.66 ID:???<> 【8月30日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は29日、火星の2つの衛星のうち
大きな方のフォボス(Phobos)が太陽の前を通過する様子を、
火星無人探査車キュリオシティー(Curiosity)によって3秒間隔で撮影して合成した写真を公開した。
この金環日食は、キュリオシティーが火星で活動を開始してから火星時間で369日目となる今月17日、
キュリオシティーに搭載された1対のマストカメラ(Mast Camera、MastCam)の望遠レンズで撮影された。
撮影担当チームはこの天体ショーを撮影するため、慎重に計測を重ねて準備。
キュリオシティーはこの日、一時的に走行を停止して観測に臨んだ。
キュリオシティーによるフォボスの観測のおかげで、
フォボスの軌道について研究者たちはより正確な知識を得ることが可能になった。
今回の日食は火星上でのキュリオシティーの位置では正午近くに起きたため、
ほぼ真上で観測されることになり、フォボスとキュリオシティーとの距離が短くなった。
このタイミングのおかげで太陽を背景にしたフォボスのシルエットはより大きくなり、
火星上で起こりうる皆既日食に最も近い状態の金環日食を観測することが可能となった。(c)AFP
AFPBB
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2964880/11263321
http://www.nasa.gov/sites/default/files/styles/1366x768_autoletterbox/public/pia17356-946.jpg
NASA
http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/multimedia/pia17356.html <>【宇宙】衛星フォボスの形くっきり、火星で金環日食観測〜火星無人探査車キュリオシティ
地に足 改め 地に足 ◆IIIIiIiiII <>あげ<>2013/08/30(金) 22:04:36.50 ID:po6/Z46Y<> 怖いよー>< <>
名無しのひみつ<><>2013/08/30(金) 22:05:40.61 ID:I++10W4Z<> JAXAは後追いだけの宇宙開発やめて、
さっさとICBM作れ。
そのほうがよほど意味がある。
もっとイプシロンを小型化して潜水艦に積めるようにしろ。 <>
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【Dliveplus1312815063206655】 【中部電 69.3 %】 【25m】 <>sage<>2013/08/30(金) 22:05:55.20 ID:9O2UCKev<> 三つ目がt <>
名無しのひみつ<><>2013/08/30(金) 22:05:56.20 ID:1Eb08Vxv<> 宇宙なんて作りもんだろ <>
名無しのひみつ<><>2013/08/30(金) 22:09:01.08 ID:ck4IXoHc<> 人生に一度でいいから行ってみたい <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/30(金) 22:09:54.39 ID:xo/hcYJy<> http://livedoor.4.blogimg.jp/rjc/imgs/7/a/7ad7fab7.jpg <>
名無しのひみつ<><>2013/08/30(金) 22:09:57.74 ID:1oCEq/o2<> いや、形もなにもただの球形でそ? <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/30(金) 22:11:27.63 ID:fFS64P1Z<> >>8
えっ???? <>
名無しのひみつ<><>2013/08/30(金) 22:12:12.18 ID:yKUsJXxm<> クリリン反撃
167 名前:右や左の名無し様[sage] 投稿日:2013/08/30(金) 21:33:55.19 ID:???
すごいぞ これは
http://www.youtube.com/watch?v=qA0gw2ghUtE&feature=youtu.be&a <>
名無しのひみつ<><>2013/08/30(金) 22:12:50.00 ID:pUBnYJx0<> つられて、わらってしもた <>
名無しのひみつ<><>2013/08/30(金) 22:15:03.26 ID:fbmD70+D<> >>7
これを見に来た <>
名無しのひみつ<><>2013/08/30(金) 22:15:44.65 ID:gYwaYPVG<> え?キュリオシティって地球上をウロウロしてるラジコンでしょ? <>
名無しのひみつ<><>2013/08/30(金) 22:17:02.04 ID:H76tExDu<> 何でもないように見えて
実は今まで人類が目にした事が無かった、
いや普通に地球上で暮らしてたら今日こうしてネット越しでも見る事が無かったであろう、
凄い貴重な画像だよなあ <>
名無しのひみつ<><>2013/08/30(金) 22:18:11.43 ID:I9yVpWmD<> 目がー目がー <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/30(金) 22:21:41.74 ID:evS5mPTL<> セーラーマーズが飼ってたカラスの一匹だな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/30(金) 22:36:38.64 ID:kNR/IpaM<> 天岩戸が小さすぎて、お隠れにならないじゃないか! <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/30(金) 22:36:54.95 ID:wB02JILE<> >>13
そりゃお前んちのゴキブリだ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/30(金) 22:48:10.04 ID:41LYjdD+<> 闘将ダイモス <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/30(金) 22:54:56.45 ID:myTz7ZG7<> 火星にも衛星があることを初めて知った。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/30(金) 22:56:59.82 ID:C1cc2TuO<> 地球で見る月の半分くらいの視直径か
意外と大きいな <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/30(金) 23:14:00.06 ID:Ir4yMzlp<> 金星の太陽面通過以外は見る価値無し <>
名無しのひみつ<><>2013/08/30(金) 23:24:38.57 ID:VbWWO5e1<> ヴァンパイアスレ…ではないのか <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/30(金) 23:27:26.70 ID:S+yjCnML<> フォボスはそのいびつな形から火星人が住む巨大な人工衛星と言われている <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/30(金) 23:38:32.13 ID:lrA2SHEr<> 地球・火星に衛星あるのに
金星に衛星ないのは不思議だよな。 <>
名無しのひみつ<><>2013/08/30(金) 23:38:50.78 ID:hBKzeJjo<> フォボス、ダイモス <>
名無しのひみつ<><>2013/08/30(金) 23:44:48.46 ID:QL1P9Ms3<> 早く探査機送り込めよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/30(金) 23:44:51.17 ID:kE27hAms<> すげえ。
でもNHKのロゴみたいだな。 <>
名無しのひみつ<><>2013/08/31(土) 00:16:20.98 ID:H62/3Wr0<> 素晴らしい
これ見ると月の金環日食がいかに芸術的か分かるな <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/31(土) 01:37:38.43 ID:iwPfpo2n<> そういや火星片道ツアーの応募今日までだぞ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/31(土) 01:44:41.47 ID:CcMFVC4g<> 左下
右? わかりません
右上 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/31(土) 03:17:59.31 ID:T88fZP+K<> あんな小さな月がこんな大きな影になるのか、と思ったが太陽も小さいんだな
>>29
太陽と月がほぼ同じ視直径っていうのは天文学的奇跡だよねえ <>
名無しのひみつ<><>2013/08/31(土) 03:30:50.81 ID:WZjO5CCX<> 月の軌道長半径、約38万km
フォボスの軌道長半径、約6000km
フォボス異様に近いな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/31(土) 03:42:00.82 ID:hLk1CAWV<> メタトロン発掘はよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/31(土) 04:35:22.88 ID:giXHryJ/<> >>4 トンスル? <>
名無しのひみつ<><>2013/08/31(土) 05:24:18.12 ID:9lzS7MAE<> 眼鼻眼
イッてるくまちゃん <>
名無しのひみつ<><>2013/08/31(土) 05:42:11.57 ID:mKotAJPr<> テセラックがいるかもしれない <>
名無しのひみつ<><>2013/08/31(土) 06:04:59.38 ID:Ehhb0sMb<> フォボス近いなあああ〜 <>
名無しのひみつ<><>2013/08/31(土) 07:01:08.65 ID:7WPPif4O<> ランドルト環かとおもたw
http://medical-checkup.info/image/Landolt.jpg <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/31(土) 07:02:47.74 ID:kfFpL0Px<> 真ん中を隠すとテリー伊藤 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/31(土) 07:41:24.85 ID:ga6S00ik<> 闘将ダイモス <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/31(土) 08:14:29.37 ID:NgiVRr0f<> 雨の予報もあったから、晴れて良かった。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/31(土) 08:53:03.11 ID:UFdr+1Ku<> >>42
火星で雨とかあるの? 何かの比喩? 砂嵐なら多いみたいだけど <>
名無しのひみつ<><>2013/08/31(土) 11:39:56.04 ID:iIwVObju<> >>14
確かにその通りなんだが、フォボスってじゃがいも型だし
火星版金環食はやっぱりイマイチ見栄えしないなぁ
太陽自体も小さく見えるしね。
太陽系の中で最も劇的な天体ショーは地球から見る皆既日食
これにまさるものはないと思う。 <>
名無しのひみつ<><>2013/08/31(土) 12:41:23.67 ID:zx729OgF<> 「おっボス!これッキリニシティ」 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/31(土) 15:09:04.52 ID:kqDad1Qq<> >>3
死
ね
ネ
ト
ウ
ヨ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/31(土) 16:36:59.96 ID:4mBlRRQN<> われめまですけて・・・ふぅ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/31(土) 16:54:37.57 ID:0usYtUuE<> 何の写真かと思ってたんだが、フォボスだったのか。
視力検査かと。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/31(土) 16:57:35.25 ID:2xBr+9Ca<> 写真、久しぶりに何かのブラクラ踏んだかとおもた。
一瞬金切り声を予期して身構えてしまった <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/31(土) 16:57:42.72 ID:aXtPdJUT<> >>33
いずれ火星に墜落するって話じゃなかたっけ? <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/31(土) 17:12:08.54 ID:B3CVz0wj<> フォボスから葉巻型UFOが出てくるんだよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/31(土) 20:15:27.78 ID:LY6jen1a<> 楕円で凸凹してて衛星つーかデカイ隕石という印象だなあ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/08/31(土) 21:03:55.41 ID:cDCvy1ir<> >>52
実は月みたいな巨大な衛星持ってる地球の方が珍しいんだけどね。 <>
名無しのひみつ<><>2013/08/31(土) 23:58:06.56 ID:YOwMM4gk<> なにこのジャガイモ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/01(日) 00:10:05.00 ID:yLn0wl67<> >>1 こっち見んな <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/01(日) 00:23:10.68 ID:UxrADZBV<> おもしろ画像かよっ!? <>
名無しのひみつ<><>2013/09/01(日) 01:10:34.73 ID:vJFHlNT1<> これは、計画段階で日食があることがわかってって、その地域に降着させたってこと?
真上に来るとか偶然じゃないよね… <>
名無しのひみつ<><>2013/09/01(日) 01:17:27.77 ID:cqfUqJpl<> そりゃ予め計算してたんだろう
こんなピンポイントに移動するとかすげーな <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/01(日) 03:18:17.59 ID:J1qRsXpM<> あほか
フォボスの日面通過なんて頻繁に起きてるわ
赤道付近なら見えて当たり前 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/01(日) 03:59:46.84 ID:n0IIhDoK<> 地球にもフォボスくらいの大きさと高度の衛星が欲しい <>
名無しのひみつ<><>2013/09/01(日) 13:56:54.34 ID:Vzf9wkcL<> >>60
落ちてきたら人類絶滅だぞ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/01(日) 16:25:20.03 ID:yKEHLRRI<> 形くっきり
(ω)
(〃∇〃) <>
名無しのひみつ<><>2013/09/01(日) 17:19:47.02 ID:SDmn29BY<> フォボスとか名前カッコよすぎワロタwwwww <>
名無しのひみつ<><>2013/09/01(日) 18:56:17.33 ID:zG9A0Lmt<> みんなはフォボス派?ダイモス派?
ぼくはフォボス派なんだよね。 <>
名無しのひみつ<><>2013/09/01(日) 19:56:26.85 ID:xJBTjYyC<> ラスボスはフォボス <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/02(月) 08:24:52.12 ID:zJUnlLIQ<> フォボスは既に宇宙人に乗っ取られている <>
名無しのひみつ<><>2013/09/02(月) 18:49:19.62 ID:1hn4dGLn<> >>50
フォボスを減速して火星にぶつければ、いっきに温暖化するんじゃね? <>
名無しのひみつ<><>2013/09/02(月) 21:55:05.99 ID:7t5FEI78<> >>67
むしろ寒冷化 <>
名無しのひみつ<><>2013/09/03(火) 13:32:40.25 ID:8a5kSn40<> >>25
火星の衛星フォボス・ダイモスは捕獲小惑星。
どちらかと言えば、地球の衛星「月」の巨大さがむしろ異常。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/03(火) 13:47:06.63 ID:8PlvdiC6<> 火星をテラフォーミングしたらフォボスは空気抵抗で落ちてきちゃうかな? <>
名無しのひみつ<><>2013/09/03(火) 13:48:33.94 ID:8a5kSn40<> >>70
ほっといてもロシュ限界で崩壊して輪になる。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/03(火) 13:50:27.35 ID:rYJHi3KY<> 現状でも年間数メートル落下レベルだろ
テラフォーミングできる時代になったらファボス設置のマスドライバーとかロケットで軌道変更できそう <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/03(火) 14:07:58.49 ID:HpIRzRuc<> 押し戻せそうだな <>
名無しのひみつ<><>2013/09/03(火) 14:14:57.02 ID:8a5kSn40<> 長径27km、質量12兆トンの天然衛星を動かすとか <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/03(火) 14:20:22.65 ID:Jmml9BtT<> 伊達じゃない! <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/04(水) 20:46:37.39 ID:IqWSuu6X<> >>3
ICBM作りが、何番煎じだよ?ってことに気づかないのか <>
名無しのひみつ<><>2013/09/04(水) 22:33:45.53 ID:8usQmncf<> 宇宙開発を直ぐに軍事目的に使おうとする姿勢には
知能の低さしか感じられない。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/04(水) 23:12:43.33 ID:ATtWfHFR<> でも米ソ冷戦のおかげで宇宙開発が進んだわけで
いや他の分野でも軍事が絡むとやたらと発展する。船、鉄道、飛行機、通信。それらを担う製鋼、冶金、電気工学。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 01:23:13.94 ID:0Q6wD/tm<> 火星をテラフォーミングするならエリスを火星の月にして地軸安定させないと <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 01:25:08.80 ID:dgq/b87r<> 最初のコンピューターは弾道計算の為に開発されたらしいしね <>
名無しのひみつ<><>2013/09/05(木) 06:11:32.56 ID:vjet0eqt<> 国家は戦争で技術が成長する
男性はエロで技術が成長する
異論はないな? <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/05(木) 06:16:10.98 ID:GhkVP8Yg<> うっせじゃがいもぶつけんぞ <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/06(金) 20:41:04.46 ID:bo1yrIg5<> 梅フォボスのレーザーの使い所がいい <>
名無しのひみつ<><>2013/09/07(土) 19:49:35.51 ID:3tynfq4D<> 人類が火星に行ったら、火星表面に降りるよりもまず、フォボスに降りた方が
無難ではないか。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/07(土) 21:48:51.53 ID:Nl2mVxy/<> フォボスは重力が月の1/200くらい
着陸は厳しいのでは <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/07(土) 22:11:42.55 ID:o+0FME2c<> 着陸はできるだろうけれど、脱出速度が秒速10mちょいだから
はしゃいで飛び跳ねるとフォボスを離脱しちゃうかもね <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/07(土) 22:15:33.39 ID:PS1kRhaV<> フォボスは名古屋人が作った <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/07(土) 22:52:57.36 ID:BTTNByqP<> ファイナルガーディアン <>
名無しのひみつ<>sage<>2013/09/20(金) 00:37:51.84 ID:5OYFA7hF<> ダイモスもいるのに
物理定数の残酷さが火星を殺した <>