TOY_BOx@みそしるφ ★<><>2011/12/27(火) 03:00:34.75 ID:???<> 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日午前5時47分、鹿児島県肝付町の
内之浦宇宙空間観測所から観測ロケットを打ち上げ、大気観測用のリチウム蒸気を放出する。

蒸気は赤く発光して月の大きさほどに輝く。“宇宙花火”とも呼ばれるこの現象は、
西日本の太平洋側などで見ることができる。

同機構によると、実験は2007年9月に続き2回目。発射から6分46秒後(高度210キロ)、
7分26秒後(同160キロ)、7分44秒後(同130キロ)にそれぞれ10秒間、リチウム蒸気を放出。
超高層にある大気の中で、電気を帯びていない大気の動きを観測する。
赤い光や雲は、九州からは南東の空、中国、四国、関西からは南の空に現れるという。


発光実験で観測された赤い雲(2007年9月2日、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から)=JAXA提供
 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111225-153853-1-L.jpg
▽記事引用元 : (2011年12月26日07時25分 読売新聞)
 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111225-OYT1T00647.htm

実験詳細についてはこちらを参照
Astoro Arts
宇宙花火も見える? 19日と24日に鹿児島で観測ロケット実験
 www.astroarts.co.jp/news/2011/12/19rocket/index-j.shtml
JAXA/ISAS トピックス 2011年度第2次観測ロケット実験の実施について
 http://www.isas.ac.jp/j/topics/topics/2011/1109_rocket.shtml
記者注 打ち上変更等の速報はISASの公式Twitterを参照ください
 http://twitter.com/ISAS_JAXA/
*依頼ありました。 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323961123/50 <>【気象】観測ロケットS-520-26号機 リチウム放出を行う「宇宙花火」実験、12月27日(火)5時47分打ち上げへ TOY_BOx@みそしるφ ★<><>2011/12/27(火) 03:08:17.27 ID:???<> >>1 ソース追加

【生中継】S-520-26号機を撮ってみる@福岡【宇宙花火】 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/gate/lv75682293?ref=tim

*実況は実況板でお願いします。
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★85【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1321159462/ <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 03:14:00.62 ID:B7E4LUFD<> たまには 日本海に向けて撃って下さい
<> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 03:36:00.91 ID:UHg9XdgH<> リチウムってふつう固体じゃないの? <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 03:37:04.49 ID:F49qtaEo<> >>4
酸素かなんかに反応して燃焼するんじゃね <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 03:41:24.25 ID:/zM1Kz1g<> ベジータがパワーボールで大猿に変身するわけですね <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 04:05:10.28 ID:0gJCL+eW<> >>4
だからリチウム蒸気って言ってる。
水蒸気だって、常温で液体ではないだろう。

リチウムって資源小国の日本では将来、海水から抽出することも考えられているんだが、これは常温で水溶液だよな。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 04:08:08.33 ID:A+pvHFQw<> ああ、リチウムの炎色反応は赤色だったな
思い出した <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 04:08:25.52 ID:w02PkShV<> でこれを起こしたから後にどう役立つのかを誰か教えてくれ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 04:10:21.19 ID:A+pvHFQw<> >>9
高層大気の流れを知ることができる
高度によって大気の動き方は全く異なるからな <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 04:12:19.78 ID:A+pvHFQw<> >>9
有名なのがジェット気流だな
あれて戦前のアメリカでは知られてなかったので
風船爆弾がなぜアメリカ西海岸まで到達したのか解らなかった <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 04:19:00.01 ID:w02PkShV<> 解説超サンクス <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 04:41:06.18 ID:lrh1E+kS<> >>3
秋田の道川海岸から、大隈半島に移した糸川先生に文句言ってください
「ロケット発射場は、東と南が海であるべき」 <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 04:42:45.83 ID:lrh1E+kS<> >>11
日本の大気球の技術は今はJAXAに伝承されてるけど
おかげで、はやぶさのカプセル落着予想点をピンポイントで命中 <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 04:59:13.38 ID:4+touDg/<> うち南九州で薄雲で星が見えない状態なんだけど今朝打ち上げあるのかな。 <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 05:04:15.32 ID:lrh1E+kS<> >>1
>記者注 打ち上変更等の速報はISASの公式Twitterを参照ください
> http://twitter.com/ISAS_JAXA/

今のところ、延期・中止の速報無し <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 05:16:34.27 ID:4+touDg/<> >>16
d 

寒いけどとりあえず見晴らしのいいところに行ってみる。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 05:49:52.42 ID:CnhjsPBK<> 珍しく起きてて実況できるかと思ったんだけど残念w

まあ、またの機会に ノシ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 05:53:41.11 ID:ljymyiBe<> む?中止なのか? <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 05:54:35.65 ID:dxyY8kLi<> 中止のソースは? <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 05:56:54.88 ID:ryXsf+89<> 寒いもうだめだ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 05:57:23.30 ID:/8NMzY9z<> 見えなかった。 <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 05:58:49.47 ID:oAujZI/h<> 鹿児島市内は曇天で何も見えなかったんだけど、打ち上げたのかね? <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 06:02:32.67 ID:gPqH1ReN<> 大阪。

南の空に見えた様な感じ?

寒かった。 <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 06:02:56.12 ID:eib+O91Y<> 見えなかったのかと思ったら中止? 1には太平洋側ってあるけど東シナ海側からも見えるかなあ 出水は今星がきれいだよ <> 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dliveplus1312815063206655】 株価【E】 【中部電 60.1 %】 <>sage<>2011/12/27(火) 06:03:30.14 ID:SKmvkunw<> @岐阜

なんも見えねぇ。 <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 06:04:54.04 ID:JuuY7qVN<> タバコ吸いに外言ったら燃えながら落下してくるの見たんだがこれかな? <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 06:05:05.03 ID:w02PkShV<> 帰宅
寒かったw
見えなかった。打ち上げた? <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 06:05:10.04 ID:WjHSYoVB<> 中止のようです。
http://twitter.com/#!/koumeiShibata <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 06:09:09.65 ID:ls8e05FG<> 内之浦組です。
五分前に中止の連絡がきました。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 06:09:24.90 ID:h9RReS7k<> てか、何回中止するんだw
最初は数か月前の計画だったろ? <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 06:10:25.01 ID:lv67z1B2<> 残念。各観測地点の天気が良くないといけないから難しいな <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 06:12:58.83 ID:oAujZI/h<> 寒い中待ち構えてる人がいるんだから中止延期はすぐ告知してほしいなあ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 06:17:36.36 ID:XcGi7Lps<> http://twitter.com/#!/koumeiShibata/status/151409882250223617
5分前に中止決定の放送。次の打ち上げ日は未定。ただし天候などから1月8日以降となります。

http://twitter.com/#!/koumeiShibata/status/151402701710835712
打ち上げ中止


http://twitter.com/#!/koumeiShibata/status/151388047978659840
雲ってきた。駄目かなあ。判断はギリギリまで待つようだが。

http://twitter.com/#!/koumeiShibata/status/151362564444532736
宇宙研なう。S-520ロケットの準備は進行中。天気は微妙。星は見えるけど雲が有るようだ。

http://twitter.com/#!/koumeiShibata/status/151174815456313346
まだミューファイブロケット打ち上げの頃の姿を残すM台地。なお本日の天候は、写真のように青空が見えていても太陽が隠れているような雲量で、いまいちよくありません。火山灰もひどいです。 http://twitpic.com/7yqlr8


http://twitter.com/ISAS_JAXA/ <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 06:18:30.58 ID:gPqH1ReN<> 大阪から続き。

起床後、ロケットニュースを見ていて知りました。
後3分!

6:53分より少し前にベランダ(寒かった)。

南の空という事で見ていました。
星が分かるんで見えそうと思っていたら、南の空で薄らと動くものがありました。

見えた感じは花火というより、何か線上のものが見えるという程度。

以上、報告まで。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 06:30:43.76 ID:9UgSvsj9<> ↑
彼は一体何を見たんだろうか? <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 06:54:27.31 ID:lv67z1B2<> >>35
残念ながら今日は打ち上げられませんでしたよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 06:57:50.05 ID:XcGi7Lps<> >>36
線状の物ってことだから流れ星か火球だと思う <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 08:06:52.13 ID:MQtc+Cgu<> 中止って本当ですか。
俺は一体何を見たんだろうか?
6:50ごろ突然2つの火の玉が真上の方から西の方角へ飛んでいった。
はやぶさが落ちて来たときのような感じで音をたてながら。
山口県宇部市。マンションのベランダ(南向き)から。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 08:12:54.42 ID:ljymyiBe<> ツイッターで同じような事を言ってる人が沢山いたぞ。
流れ星だとは思うが。 <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 08:18:16.61 ID:MQtc+Cgu<> >>39
訂正 5:50ごろでした。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 08:25:30.84 ID:XcGi7Lps<> >>39
火球(流れ星)じゃないかな?
たまに音がするものもあるって話だし

↓こんな感じだった?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5043692 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 08:35:54.33 ID:EksC972N<> >観測ロケットS-520
こんなロケット持ってたっけ? <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 08:45:19.90 ID:YbZWylRz<> @高松
同じく5:50頃西の方角(高度はかなり低かった)で閃光あり。
音無し。
色は、なんて言うのかな。普通の火花(溶接とか手持ち花火の
一番安っぽいヤツみたいなヤツ)の色。金色っていうのかな。

見た時は、ん?切り離し?そんな高度なロケットなのか?と思い
55分頃まで待って花火が見えないから、もしかして打ち上げに
失敗して燃えたのか? と思った。 <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 08:45:46.50 ID:MQtc+Cgu<> >>42
こ、これです。とにかくびっくりしました。
小さめの満月ぐらいの大きさで、花火のような火花ちらしながら。
ありがとうごぞいます。
<> 44<>sage<>2011/12/27(火) 08:50:03.33 ID:YbZWylRz<> 書き忘れ。一本線じゃなくて割れて複数になったような状態だった。
火球と感じなかった理由もそこにある。
方向は下に落ちる感じ。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 09:26:45.13 ID:TDBMuD81<> 鹿児島からも見えた。流れ星にしては遅すぎなような。 <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 10:26:57.73 ID:/pGi/eQH<>
原発から放射線物質が漏れると、発光する物資とかないですか?

ライブで放射線が映像化できるカメラも欲しい。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 10:34:15.41 ID:JHWlWdPO<> >>48
っ 霧箱

原発敷地内だとガンマ線カメラ使ってるけど
20km圏外じゃバックグラウンドノイズに埋もれるからほとんど分からんと思うよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 11:48:01.60 ID:RUUhpwcJ<> ホラ吹きがけっこう湧いててわろたw <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 12:25:53.78 ID:m482xhB/<> おまいらwwww <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 12:34:03.48 ID:bIihVKWE<> ほら吹きてwwwwwwwwwww <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 14:16:04.86 ID:8zPfg18u<> >>43
かなり前から持ってるよhttp://www.isas.ac.jp/j/enterp/rockets/sounding/ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 14:18:59.87 ID:qnqXVC7q<> >>48
シンチレータが放射線で発光する物質の総称。色々あるから検索すると出てくるよ。
ゲルマニウム酸ビスマスとか、ケイ酸ルテチウムとかかな。

でも低線量をはかるなら、半導体検出器の方が良いと思うけどね。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 16:06:46.19 ID:eFm+eUEk<> なんでそんな特殊なシンチレータを最初に挙げるかなあ
殆どはタリウム付活ヨウ化ナトリウムとタリウム付活ヨウ化セシウムだよ <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 16:27:56.52 ID:7l5SJ+s+<> リアカー無きK村 <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 16:51:52.84 ID:xYveaJTA<> >>48
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_12/pr_j1302.htm
市販してくれねーかな <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 17:33:37.98 ID:lrh1E+kS<> なんだ、結局中止になってたのか
ま、今 月と金星のコンビがきれいだから外出たほうがいいよ

>>43
ずっと昔から使ってるよ
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/rockets/sounding/s520.shtml
発射時の画像
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/rockets/sounding/image/3-23-2.jpg <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 19:53:34.92 ID:y1myoUZv<> 次の打ち上げまでこのスレあるかな <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 19:54:18.29 ID:eFm+eUEk<> >>57
それは無理だがシンチレータなら売ってる
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05293/
ちゃんとエネルギーの見えるシンチレーション・サベイメータ、作れるよ <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 20:03:03.91 ID:vN5yHCbb<> 大気の何を観測する目的かぐらい書けよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 21:07:39.68 ID:rDXHDkyS<> 大手気象情報会社「ウェザーニューズ」という会社が非常にアホすぎる件
ロケット打ち上がっていないにも関わらず
自社制作番組の中で「見えた地域の人はよかったですね〜」と発言してるぞ!

※気象情報事業スレ
【2011年も流行】ウェザーニューズpart15
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1314886339/
※イベント事業・石橋知博(バシ)取締役スレ
【2011年も流行】ウェザーニューズpart15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1314633351/
【ウザチャッター】SOLiVE24実況☆21【お天気】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1323175235/
SOLiVE24キャスター&出演者スレPart13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ana/1321631133/ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/27(火) 21:16:44.80 ID:rDXHDkyS<> >>62
リンク先間違えた
SOLiVE24キャスター&出演者総合スレPart14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ana/1324606102/ <> 名無しのひみつ<><>2011/12/27(火) 23:44:43.61 ID:G0jjqjww<> 皆既月食のときに、ライブカメラ映像垂れ流しで宴会やってた会社だろ。
あそこならおかしくない。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/28(水) 01:18:42.65 ID:XUCIYsCR<> >>39
逃げたベムラーと追いかけるウルトラマン(初代) <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/28(水) 09:33:24.84 ID:EUhBsyCi<> 私も見たよ!(笑) <> 名無しのひみつ<><>2011/12/28(水) 12:27:20.42 ID:G2g824eb<> でおまいらは何を見たんだw <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/28(水) 12:46:18.26 ID:HiOZG6li<> ウェザーニューズの天気予報がひどい
朝、今日は1日晴れ!っていうから傘持たないで出かけると
夕方雲行きが怪しくなってきたり雨が降ってきたりする。

んで改めて予報見ると、しれっと「雲が広がってきたら雨に注意!」とか書き直してる。

こんなの予報じゃねえよ、実況屋だ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/12/28(水) 19:53:55.99 ID:x8lN01U5<> 別にそれは気象庁とかでも一緒では?
そこまで天気予報というものは万能じゃないよ? <> 名無しのひみつ<><>2012/01/11(水) 07:00:37.25 ID:hmF5Szgu<> 明日12日の早朝5時51分に決まったぞーage
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2011/1109_rocket.shtml <> 名無しのひみつ<><>2012/01/11(水) 13:49:26.47 ID:EpO/ZScs<> 観測用ロケットって意外としょっちゅう打ち上げてんだね。 <> 名無しのひみつ<><>2012/01/11(水) 19:29:34.52 ID:g+uqX0u1<> 税金つかって何あそんでるの!?
プロジェクトの仕分けしろよ。
偵察衛星とか国益になる実験をしろ!
役立たずが! <> 名無しのひみつ<>sage<>2012/01/11(水) 21:09:18.03 ID:nzV5kObz<> >>72
アホの子なの? <> 名無しのひみつ<>sage<>2012/01/11(水) 23:13:23.68 ID:zrL5zat4<> 明日の朝・・・というか未明?
前回は淡い赤い雲みたいなのが見えたけど、今回もそんな感じか?
しかし寒そうだな。 <> 名無しのひみつ<><>2012/01/11(水) 23:17:41.88 ID:jvO5WaGq<> RJJJ

FROM 12/01/10 03:23 TO 12/01/11 21:01EST
E)REF AIP SUP 162/11 ITEM 1,2,3
ROCKET S-520-26 WILL BE LAUNCHED
LAUNCHING DATE/TIME : 2051(UTC) ON 11 JAN 2012
LAUNCHING POINT : 311507N1310445E
F)SFC G)UNL <> 名無しのひみつ<><>2012/01/12(木) 00:24:05.92 ID:v2ZAotGP<> @nvslive ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ
【放送予定】観測ロケットS-520-26号機打上げを中継する予定です。 #nvslive
なお、打上げ前早い段階で延期が決まった場合は、中継をおこないませんのでご了承ください。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv77392958 
予定日 : 平成24年 1月12日(木)
打上時刻 : 05時51分

ロケット打ち上げを見に行こう★11機目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1316030235/l50 <> 名無しのひみつ<><>2012/01/12(木) 01:36:08.43 ID:Nm1j0URw<> >>72
科学ニュース板で「仕分け」とか。
そういうのは他所でやってろ。
<> 名無しのひみつ<><>2012/01/12(木) 06:23:38.21 ID:dW8sReHF<> あがったの?見えなかった@かごしま <> 名無しのひみつ<>sage<>2012/01/12(木) 06:36:21.80 ID:Nm1j0URw<> 打ち上げ自体は成功。
内之浦現地や打ち上げが観測出来た地方の人でも、発光は確認できなかったらしい。
<> 名無しのひみつ<><>2012/01/12(木) 09:07:03.35 ID:Nm1j0URw<> 今回の実験に関するJAXAの記者会見。
実験は成功。リチウム発光雲も、特殊フィルタを装備したカメラでは確認されたとのこと。
http://twitpic.com/865gok
<> 名無しのひみつ<><>2012/01/12(木) 12:53:55.61 ID:9eZJhRuT<> 観測ロケットS-520-26号機 打上げ終了
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2012/0112_s520-26.shtml

http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2012/image/0112_s520-26/fig8.jpg
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2012/image/0112_s520-26/fig9.jpg

【気象】夜光雲か 仙台で観測 市天文台の小石川さん撮影
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1325310836/l50 <> 名無しのひみつ<>sage<>2012/01/12(木) 16:52:33.84 ID:vK+Ddbw1<> カナダの機械だけ動かなかったのか <> 名無しのひみつ<>sage<>2012/01/12(木) 17:38:55.21 ID:V8m2VtSq<> 今朝の、youtubeに岡山から撮った動画があるけど面白いな
赤いバブルリングが空に広がる感じで不思議だ <> 名無しのひみつ<>sage<>2012/01/12(木) 17:44:20.64 ID:A2Mb5wSd<> >>83
ソースよろ
<> 名無しのひみつ<>sage<>2012/01/12(木) 17:52:59.76 ID:V8m2VtSq<> >>84
岡山 発光雲 でyoutube検索すれば見付かるよ <> 名無しのひみつ<><>2012/01/12(木) 19:12:54.87 ID:nMe03unF<> >>85
んー?あったけど、何分何秒あたり?
<> 名無しのひみつ<>sage<>2012/01/12(木) 20:25:42.45 ID:V8m2VtSq<> >>86
殆ど最後の53秒くらいから
画面下側、中央からやや左の辺りに、うっすら赤いモヤが左側に流れる
色が薄いから良く見てねw

JAXAが発表したリングの写真を思い浮かべながら見ると解かりやすいかも <> 名無しのひみつ<>sage<>2012/01/12(木) 22:46:38.57 ID:pWY65qg8<> これとか分かりやすいね
http://www.youtube.com/watch?v=YcM07jk-OXc <>