TOY_BOx@みそしるφ ★<><>2011/09/03(土) 01:21:48.33 ID:???<> [ケープカナベラル(米フロリダ州) 1日 ロイター] 米国の学術機関である全米
研究評議会(NRC)は1日、地球の軌道上にある「宇宙ごみ」の量が限界に達して
おり、これ以上増えれば衝突を引き起こし、宇宙飛行士や衛星に危険を及ぼすとの
研究報告書を発表した。

報告書によると、米宇宙監視ネットワークが観測した宇宙ごみの量は、2006年
12月の9949個から2011年7月は1万6094個に急増している。これらの宇宙
ごみは時速2万8164キロメートルの速さで地球を周回しており、現在作動中の
軍事用や商業用衛星など約1000個の衛星が脅威にさらされているという。

また複数のデータが、宇宙ごみの量は現在臨界点にあり、衝突してますます
多くのごみを発生させ、宇宙探査機などを危険にさらす恐れがあることを示し
ているという。調査を率いた元米航空宇宙局(NASA)幹部のドナルド・ケスラー
氏は「現在の宇宙環境は、宇宙船や宇宙飛行士にとって危険を増す一方だ」と、
声明で語った。

182ページからなる報告書は30以上に及ぶ調査結果のほか、宇宙ごみを減ら
すために国務省と連携し、法的枠組みをつくることなどを含む20超の提言を
NASAに行っている。


船外活動を行う宇宙飛行士。1994年9月撮影。NASA提供
 http://jp.reuters.com/resources/r/?m=02&d=20110902&t=2&i=491553111&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=img-2011-09-02T175851Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-229994-1
▽記事引用元 : ロイター 2011年 09月 2日 17:58 JST
 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-22999420110902
関連スレ
【宇宙開発】国際宇宙ステーション(ISS)に宇宙ごみ衝突の恐れ 旧ソ連の衛星の破片/NASA[07/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1310395993/ <>【宇宙開発】宇宙ごみの量が限界に、飛行士や衛星に危険及ぼす可能性=NASA調査 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 01:23:15.92 ID:Hbr7h1rK<> デブリ屋さんの出番 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 01:23:39.32 ID:OQG+hKaZ<> ほんの数ミリのゴミでも鉄砲玉みたいな威力を持つって奴? <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 01:24:54.06 ID:DB8lVErk<> 吸着とかふきとばすとかなにかできないのかね
巨大なネットみたいなのをまるめてそれとばして捕獲するとか <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 01:25:15.71 ID:Y7vHeJdq<> >>1
ゴミだ
そこに浮かんでる人間どもがゴミに見えるw <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 01:27:22.11 ID:WWbl9+yY<> 米・ロのゴミが圧倒的に多いぞ

自分でゴミ捨てしろよガキじゃないんだから <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 01:29:42.14 ID:f50i6cRl<> そう遠くない未来に地球にも土星のようなリングができるかもよ。

そう考えると、ロマンが・・・ <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 01:32:30.89 ID:VImle292<> たかが50年程度でこれだけ汚せば将来恨まれそうだな。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 01:34:30.40 ID:w345acKD<> ケスラーさん!ケスラーシンドロームのケスラーさんじゃないか! <> 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 <><>2011/09/03(土) 01:37:56.84 ID:kDfXLWeV<> これから中国が大量にゴミを捨てるからな〜
高度400kmくらいの使い勝手のよい宇宙ステーションとかはもう無理になるだろうね <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 01:38:26.31 ID:AUrEIVLE<> 以下プラネタリウム禁止 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 01:40:10.64 ID:9Hw3f3VE<> つかレア金属の宝の山の気がするんだが回収再生できんもんかね <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 01:41:03.89 ID:CR8620Mk<> 中国の衛星爆破実験だかって、長期的には自分たちにも悪影響出るだろうに何でやったんだ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 01:44:36.52 ID:O0Vp+0et<> 春デブじゃない上にスレタイに【宇宙やバイ】が無いだと…? <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 01:45:27.10 ID:TAYQ6qRj<> >>4
ネットが宇宙ゴミと衝突してちぎれたら、それも宇宙ゴミになるんだぞ <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 01:45:52.61 ID:UeenNLP6<> やはり、レーザーイオン砲の開発を急がねば。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 01:51:46.23 ID:6PBCQUl9<> >>14
氏ね
宇宙ヤバイ厨は許さない! <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 01:55:54.85 ID:TRgSxbsH<> 僕の部屋にかなぶんがいたんだ
手でつかんで外に捨てようと思ったらパパが僕に言ってきた
 それなに?ごきぶり?
 かなぶんだよ(ゴキブリ手で触れるわけないだろ)
僕は窓を開けてそのまま外に逃がした。するとパパが一言
 かなぶんは害虫なんだよなー。まいいか。
害虫ってなんだろう。僕は聞いた。
 害虫ってどういうこと?
 うちの庭の草とか花とかを食って枯れさすんだよ。だから駆除した方がいい
うちの庭を枯らす生物は殺しちゃっていいんだ

つづく <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 01:58:01.14 ID:CR8620Mk<> 液体のデブリも宇宙船壊すぐらいの威力あるの? <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 01:59:01.51 ID:Ja2L04Ds<> くもの巣でも張っておけば? <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 01:59:31.28 ID:+YzpiRyw<> 小さなネジ1個でもスペースシャトルを破壊します <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 02:02:00.12 ID:fZHfx+iL<> 予算が増えるよウヒョー <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 02:07:25.13 ID:VHQm2UzF<> >>9
実在していたのか・・・

>>11
プラネテスねたはいいのね? <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 02:09:53.68 ID:1nm32L85<> デブリの事故は
地球に巨大彗星が衝突するのと同じぐらいのリスクだから心配ないって言う
宇宙科学の人もいるんだがどっちが正しいのかね

デブリの平均的な大きさと数を調べて
それが任意の軌道上内でどの程度の濃度を持つかってのを割り出せば
それなりのリスク管理が出来るのかね? <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 02:12:08.24 ID:wzyAZY+C<> 清掃登山家の野口健さんが、何とかしてくれるはず。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 02:16:57.32 ID:0i1wKjZh<> 早くテザー付けに行こうぜ
ttp://www.ard.jaxa.jp/research/mitou/mit-edt.html
<> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 02:17:17.47 ID:5S6wKVsI<> アイコピー <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 02:19:56.13 ID:6AanZgT5<> 将来プラネテス冒頭みたいに観光客の乗った宇宙船が巻き込まれる事故が起きるんだろうな <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 02:29:06.11 ID:/goXpBe0<> たしか日本の町工場のおっちゃんが
JAXAに頼まれて宇宙ゴミをキャプチャーする
網みたいなモノを開発しとったな <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 02:35:30.94 ID:cYoIoXGS<> ついにこの時が来てしまったのか
ケスラーシンドロームだけは回避してくれ <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 02:39:56.90 ID:5Z+o+4QQ<> そーじきみたいのはダメなん? <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 02:42:40.76 ID:I2OqrFNE<> デブリ回収業者みたいなの民間で募れ <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 03:13:13.89 ID:61snbjwz<> 使い捨てられた人工衛星
 シャトルが切り離したタンク
  ステーション建設時に出た廃棄物 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 03:16:12.64 ID:6N2x+IOc<> >>31
真空でどうやって吸い込むか出来れば いいよね <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 03:35:02.51 ID:vWr5xInz<> >>33
シャトルのタンクは、軌道速度出る前に切り離してるので大西洋上空で再突入して
助けて下さいシャア少佐状態になって燃え尽きてる。
ステーション建設時にはほとんとゴミ出てない。
デジカメ落とした間抜けな飛行士とか居たけどな…。

一番多いのは使い捨てられた人工衛星の燃料タンクとかが
経年劣化とかで爆発して、大量の破片を撒き散らすこと。
他にはロケットの最上段は衛星軌道に乗ってるから、コレが同様のゴミになる。

ただ、人工衛星もロケット残骸も、破片になっていないでかい状態なら危険はほぼ無い。
どこにあるか把握できてるので何週間も前から予報できる。

タンク爆発(ブレークアップと言う)の他には、衛星やロケット残骸に別のデブリが
衝突して破片を増やす、ってのがあるね。
コレが収拾つかなくなるほど連鎖するのがケスラーシンドローム。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 03:47:25.06 ID:j0Z7ViaC<> シャングリアのジュドー、もっと働けよ! <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 03:50:35.59 ID:U/qPRdUB<> ゴミは散らかした人が片付ける
片付けないとお母さんから叱られるよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 03:58:24.33 ID:EqG+08bm<> とりあえず老朽化して要らなくなった衛星はかたっぱしから
地球に落とすしかなさそうですね。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 04:04:05.98 ID:h9e7Ihfr<> >>12
回収できるようになったら今度はゴミの所有権でもめそう。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 04:08:24.31 ID:2UiEJ3Sd<> プラテネスはじまったな <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 04:19:22.12 ID:Yg6Iberl<> 早くフォースフィールド開発しろよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 04:29:12.80 ID:qCPz+vGs<> デブリ屋がなんとかするだろ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 04:32:06.05 ID:UTlg1PK5<> 汚物は消毒だ〜 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 04:35:39.60 ID:5+p65E/r<> >>42
デブリ屋が宇宙に出られません <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 05:01:42.25 ID:nsQ2Vbw9<> 中国の衛星破壊実験の影響だろこれ
もうあの国は自由にさせてたら地球がもたないよ <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 05:28:52.64 ID:kuBf0WMl<> >>28
宇宙ホテルで富豪が爆死とかな <>
忍法帖【Lv=1,xxxP】 <>sage<>2011/09/03(土) 05:50:01.36 ID:S4FseLVz<> >>1
これはそんな時代のお話し <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 05:50:44.10 ID:JmjXLijR<> 中国のASAT実験だっけ。
一気にデブリが増えたんだよな。

技術的にはランデブーより簡単な半世紀前の代物。
あえて実験せんでも、軌道上における誘導技術があれば衛星破壊など簡単だろうに。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 05:59:06.29 ID:vrslkc1z<> レーザー光を照射して移動方向を変えるしかないだろ
この方法ですら非現実的だけど <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 06:01:39.06 ID:3zZVg4M3<> シナがデブリを撒き散らしています。
迷惑な国家ですね。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 06:06:51.23 ID:3zZVg4M3<> シナ人は人間が余ってるから、掃除して来い。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 06:13:17.41 ID:cc26H65t<> >>50
SMがらみの実験で、米日とも撒き散らしてますが <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 06:37:32.44 ID:7aO7zpcI<> >>2
金子【星くずのブーメラン】秀敏さんのことか
ってもう来てるな
>>52 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 07:01:04.14 ID:gHSRNMgc<> ちゃんと曜日守ってだしてんのか? <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 07:13:07.79 ID:HkylK/dg<> ケスラーシンドローム
無重量用軸受け
ケレス
スピン抜け
計器飛行
ウィンドウ開け
ケネディー宇宙センター
アナンケ
鍵盤ハーモニカ
髪の毛
結婚しよう
うん <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 07:27:05.31 ID:6kfNvlDP<> >48
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%BC%BE <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 07:33:46.90 ID:V66NIfRu<> 高価な金属とか使ってそうだし、良く電線とかパクる中国人が回収すんだろ <>
忍法帖【Lv=7,xxxP】 <>sage<>2011/09/03(土) 08:17:38.65 ID:zRaCvF4V<> お掃除衛星こそ日本が開発すべき <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 08:45:02.19 ID:b0OGHmBp<> >>58
君が言う前に既に開発は開始されているのだよ
http://www.asahi.com/science/update/0125/OSK201101250056.html <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 08:56:39.98 ID:WVfKcqA7<> 支那蓄さっさと掃除しろ <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 09:01:08.91 ID:Se52Hasf<> 年々危険だー言われてるのに、ちっとも対処に動かない
正確には対処したくてもできない。ぶっちゃけデブリ問題は詰んでるでしょ <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 09:13:50.45 ID:YUhaekHi<> 空で磁石を引きずり回したらいいと思うんだ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 09:14:24.23 ID:LzHgYBVW<> アメリカがやれよ
一番ゴミ出してるだろ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 09:22:41.91 ID:waZ6hzRG<> 宇宙トリモチと宇宙電磁石の出番 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 09:25:18.66 ID:P/Ag4V4j<> ウリたちは宇宙を汚していないニダ。
先進的ニダ。
K-POOPニダ。
<> にょろ〜ん♂<>にょろっ<>2011/09/03(土) 09:26:06.58 ID:VuTWh0jX<> 金属なら超強力な磁石で吸い取れよ   あっ 特許になったりしてw <> にょろ〜ん♂<>にょろっ<>2011/09/03(土) 09:29:07.42 ID:VuTWh0jX<> レ〜ザ〜当てて 進路変更して地球に落とせ <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 09:39:36.60 ID:UmaxnjiP<> >>62
>>64

デブリは音速の20倍くらいの速さで飛んでます。
回収する為に目標と相対速度を等しくしようとすれば
別のデブリと音速の40倍で衝突するハメになります。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 09:47:27.75 ID:waZ6hzRG<> >>68
こういう場合の最大の問題は、「音速の何倍か」という数字的な事実ではなく
アンタのような頭の固い人間の「想像力の欠如」。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 09:52:50.24 ID:8k1n2nMJ<> やっぱ最終的にはゴミが土星の輪みたいに集まるんだろうね <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 09:55:14.63 ID:71BOZmQE<> >>3
ミリもあったら宇宙船貫通しね?
>>19
主に質量が関係するエネルギー兵器なので液体でもアウツ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 09:56:54.29 ID:NQr9u40t<> ほとんど米中露が出したゴミだろ氏ね <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 09:57:25.21 ID:xw3dtSMR<> ただでさえ金かかるのに
これからはデブリ回収の予算も必要になるのか <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 10:00:44.46 ID:UmaxnjiP<> >>71
液体のデブリって何だろう… <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 10:01:07.28 ID:CNhb969N<> 地球内だけでは飽き足らず <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 10:09:40.59 ID:zjhPNCav<> ルンバを発展させて人工衛生規模にしちゃえ
勝手に掃除させる
<> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 10:12:45.24 ID:dY7i+fGQ<> 風雲1号C(中国がミサイルで破壊した衛星)のデブリが地球全体を覆っている様子。
地球を消すと地球に隠れているデブリも表示される。

http://mada.la.coocan.jp/sat/index.htm?c=0&cr=40000&et=0&gn=0&sl=0&sm=8&sn=0&sp=0&ss=200 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 10:17:21.04 ID:qTG293WU<> 地球の軌道を一時的に変えて太陽の中を通過させればきれいさっぱり・・・ <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 10:20:00.30 ID:71BOZmQE<> >>74
グリースはあり得るみたい <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 10:20:39.97 ID:XlXu6B9h<> 自分の不始末で結局星から出られなくなり
ヒッキー地球が誕生するわけですね? <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 10:23:41.01 ID:UmaxnjiP<> >>79
納得しました。
ありです。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 10:32:09.84 ID:1u3TIJiK<> 宇宙での音速の40倍か
想像が付かないなw <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 10:36:08.41 ID:Llq+8D06<> トリモチか何かを飛ばしてくっ付ければ良いんじゃね? <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 10:38:03.47 ID:waZ6hzRG<> 超伝導ですよ奥さん <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 10:38:40.96 ID:OCqzZkCW<> ISSのある高度だとまだうっすい大気あるから
いつか空気抵抗で速度が落ちて地球に引かれる <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 10:47:13.94 ID:rUZMxI8T<> >>3
> ほんの数ミリのゴミでも鉄砲玉みたいな威力を持つって奴?
巡航ミサイル並みだろ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 10:49:14.79 ID:fO5avDXm<> 口径5〜6mの大型主鏡を持った望遠鏡に補償光学系を組み合わせ、
これを集束系として使うと、軌道上の微小物体に充分有効に作用するレーザー砲になる。
これをデブリ軌道の前面からブレーキがかかるように照射すれば、大気中に落とすことが出来る。
要するにポインティング・ロバートソン効果と同じ事をレーザー使ってやるわけだ。
人類の現有技術で可能だ。

ただ、それほどの設備は、ふつうの巨大望遠鏡を10台くらい運用するコストがかかる事と、
即座に軍用として使えるため、
いったい誰が負担し、どういう枠組みで管理運用するかについて、おそらく紛糾する。
そう簡単には実現しないだろうな。面倒な話だ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 10:51:34.71 ID:waZ6hzRG<> 超電磁こんにゃく <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 10:51:51.67 ID:mkTcZzUc<> http://teamcoil.sp.u-tokai.ac.jp/kenkyu/COIL/Debris/index.html
レーザー当てて減速させる案

>>86
一センチ以下のデブリならバンパーでなんとかなるんだって <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 10:56:53.89 ID:M0IjyM0W<> デッカイ磁石を宇宙に打ち上げて
金属を回収すりゃいいんでね? <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 10:59:25.14 ID:Qe3n7JTV<> 愛がなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいっ! <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 11:01:46.98 ID:fO5avDXm<> >>90
冗談で言ってるんだろうが、デブリの殆ど全部、SUS・非鉄金属・セラミック・ポリマーなので
磁石にはつかないよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 11:07:12.08 ID:waZ6hzRG<> お前みたいなつまらない大人でありたくないと思う41歳の春 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 11:10:53.41 ID:rUZMxI8T<> >>89
>一センチ
アメリカで一般的な低速で飛んでいる拳銃の弾より大きなサイズなのね
<> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 11:17:23.35 ID:+f1M27R3<> 問題はデブリ対策費用を各国でどう分担するかだな
ここで揉めて頓挫する可能性が大きい <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 11:22:38.13 ID:rUZMxI8T<> デブリ対策程度で終わればいいけどね、原子力電池ではなく
原子炉搭載型(ロシア)も実際に上がっているわけで
<> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 11:26:08.49 ID:YUhaekHi<> >>84
地味に笑ったじゃねーかw <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 11:31:22.14 ID:xw3dtSMR<> どうせ日本が払うんだろ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 11:35:43.16 ID:CyZWBVRJ<> でっかい磁石って・・・磁石が粉々になって新たなデブリが発生するだろが
<> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 12:24:27.51 ID:71BOZmQE<> ソーラーレイでいけないかな〜
静止軌道上に鏡いっぱい置いて収束、自転と反対方向から照射してちかちか光るのも観測できる。
<> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 12:26:43.45 ID:Qe3n7JTV<> >>100
ソーラレイがデブリになるだろ阿呆 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 12:54:14.90 ID:5aKmPqXY<> ようやく調査NASAったか <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 12:57:37.66 ID:40x6ijT0<> スペースデブリ回収業が必要になってきたな <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 12:59:57.80 ID:i42GZPUp<> 嫁にプラネテスを見せた後に銀英を見せてみたら

この人たちはデブリをどう思ってるんだと言われた <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 13:55:30.81 ID:YnveBDVQ<> やはりエーレンベルクが必要になるときが来たか
レイレナードの意思を継ぎ、人類の行いを清算しなければ <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 14:08:53.77 ID:NexrPIDr<> 中国が宇宙ゴミ増やしてるんだから中国に宇宙ゴミの処理費用の
負担をさせるべき <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 14:13:32.82 ID:kYVWP5hc<> デブリを激増させた中国はこういう地味で人類の役に立つことには
一銭も出しません。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 14:27:03.24 ID:eL+Spd3S<> ここは日本の技術力の出番

がんばれ <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 14:40:11.55 ID:QB+LTuJU<> 超巨大スライムを打ち上げてるってのはダメ? <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 14:40:22.33 ID:1u3TIJiK<> 日本人にやらせると自動でデブリをよける装置が出来てしまいます <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 14:48:07.18 ID:waZ6hzRG<> そこで今回ご紹介するのが
あのダイソンとダスキンが共同開発した強力掃除機です!
今ならもう1台セットでさらに狭い隙間も楽々の取り替えノズルヘッドも2台分付いて5万9800円!
一年間の製品保障だけでなく3ヶ月の返品保障も。
本体を返品する場合も取り替えノズルヘッドは返品の必要はありません!
さらに今から24時間以内にお電話いただければ配送料無料!

お電話御待ちしております!!

提供:NASA
<> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 14:53:07.50 ID:w9EHOdb5<> ネトウヨ涙目www

1984年1月、アメリカが衛星攻撃兵器の実験を行った。F-15戦闘機から発射されたミサイルを
目標衛星に命中させることに成功したが、破壊された衛星の破片が大量のデブリとなって残留した。

プロジェクト・ウェストフォードと呼ばれる実験が、アメリカ・マサチューセッツ工科大学のリンカーン
研究所によって1963年に行われた。これは、長さ2cmの銅製の針を高度3,500 - 3,800km、傾斜角
87 - 96度の軌道に散布し、そこに電波を照射して反射させることによって長距離通信を目指す、
いわば、宇宙空間に人為的に電離層を作り出すものだった。結果、所期の目的は達成されたものの、
散布された針は実に4億8千万個に及ぶこととなり、国際的な批判を浴びた。
現在でも多くの針が軌道上を周回している。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 14:55:07.77 ID:1u3TIJiK<> >>109
よし
では、君が真空中でも粘性を維持できる物質の研究をしてくれたまえ
私は、それを使った真空オナニーの可能性についての論文をまとめておく <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 15:11:23.40 ID:uM75dMgn<> 1. だから予算寄こせ
2. だから宇宙開発のペースを落としますが、仕方ないですよね
3. 「中国 = 悪」ってレッテル貼れ(チャイナバッシング)圧力が高まってる
4. と言うわけで、日本は金出せ

以上のどれだろう? <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 15:13:54.62 ID:f9OO8jVy<> 頑強ででっかい粘着シートでおk。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 15:22:11.12 ID:crOJd6w/<> 宇宙ならいいや <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 15:25:34.05 ID:29+WPSKm<> >>89
ISSの画像を見ると解るが1センチ以下でも駄目なのがソーラーパネルへのダメージ
1~0.1mmのデブリが衝突しただけで損傷が発生して発電効率が落ちる
1センチ以下のデブリは数千万存在すると言われてるが、正確な衝突前観測が出来ないため避けられない <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 15:32:49.34 ID:23owzel1<> 宇宙ゴミ回収用にも転用出来る丈夫で目の細かい網を日本の中小町工場が作ってるって、もう何年も前に話題になったよな
まだ計画実行には至ってないのか <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 15:35:29.52 ID:71BOZmQE<> >>112
君らがまき散らせるゴミはまだ地表だけだもんなw
引用してくれた例はまだスペースデブリが深刻だとはっきり認識でき無かった頃の話だろ?
まあ、当時の科学者は警鐘を鳴らしていたかとは思うが。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 15:43:50.73 ID:zmfPphC1<> バリアとかフィールドとかいうものはまだできないのか <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 15:51:11.01 ID:L97wawSw<> 宇宙に追放された産業廃棄物;北旧臭ケツホモごみケーンwww


<> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 15:58:29.52 ID:Sj7NNzMJ<> 順番
1.中国へ宣戦布告。
2.中国を退治。
3.ごみが増えなくなる。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 16:29:09.51 ID:y4Ffv3hg<> 網ってどうなったん? <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 16:40:31.56 ID:YL1Ob109<> >>89
反射衛生砲w <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 16:40:49.99 ID:wtALHKkT<> スペースデブリの核分裂や! <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 16:49:57.48 ID:/zOBtl+I<> 実はお前らのあだ名はデブリだから。
陰で言われてるんだよ! <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 17:01:23.58 ID:dBPCuNTU<> 時速2万キロと言うが、ぶつかられる側も、同じ様な早さで
同じ様な向きに移動しているから、実は大した事無い予感・・・ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 17:12:57.72 ID:8ZfwI++5<> >>127
なぜ、そう思うのか?が逆にわからん・・・ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 17:25:11.11 ID:6ericPyN<> 音速の宇宙ハエ!デブリ!! <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 17:28:59.59 ID:PlJvaKcJ<> 解決する方法はないの?
大気圏に落とすとか。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 17:34:29.36 ID:wtALHKkT<> >>126
自分のことをそう思っている奴にしか出ないセリフだなそれ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 17:35:48.97 ID:6ericPyN<> マッハ10で金属片が数千万個飛び回ってるのを捕まえるのは無理っぽい <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 17:58:08.03 ID:B2OkEhuf<> ゼビウスにあった固い板みたいなのでカンカン跳ね返す
地球へ落とせば燃えてくれるよ <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 18:08:09.10 ID:UmaxnjiP<> >>132
時速28,400km以下に減速させる事だけ出来れば勝手に落ちるんだけどね。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 18:12:13.38 ID:3xevLTeT<> どうせクリーナーとかできて、除去されるんだろ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 18:24:02.57 ID:vWr5xInz<> >>52
弾道弾、つまり地球に落ちてくるミサイルを、やはり軌道速度には到達しない
ミサイルで撃ち落としてるわけで、破片は軌道に乗ったりしない。
つまりデブリにはならないよ。

衛星軌道に乗ってる人工衛星を撃破した場合は、破片も軌道上に残るから、影響は大きい。

中国の実験が非難されるのは、高度850kmという低軌道でも高い位置で破壊したことが大きい。
この高度だと空気抵抗はほぼゼロなので、大気圏に落ちることが無い。
これが高度400kmぐらいなら、わずかに残る空気抵抗でいずれ落ちてくるんだけどね。

まぁそれ以上に、人が居る宇宙ステーションが上がってるのに、破壊実験なんてするから非難されるんだけどな…。
実際、破片がステーション近傍に来てアラート出たりしてたし。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 18:31:04.67 ID:8ZfwI++5<> >>134
節子、それ周回速度やない、第一宇宙速度や・・・ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 18:44:15.06 ID:vWr5xInz<> 巨大なスチールウールを軌道に上げて、それで掃除するってネタがSFにあったなぁ…。

危険なデブリは直径10cm以下のもの。それ以上のはレーダーで監視できる。
そんな小さな、ボルトぐらいのデブリを、巨大なスチールウールに衝突させると、
運動エネルギーでお互い蒸発して、掃除できる、という。
スチールウールの方はスカスカで巨大なので、
蒸発しきらなかった残りカスは絡め取る、ということらしい。

ホントにできるかはともかく、掃除のネタはいろいろ考えておくべきだろね。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 18:55:51.06 ID:UuSXGCPn<> >調査を率いた元米航空宇宙局(NASA)幹部のドナルド・ケスラー氏は「現在の宇宙環境は、宇宙船や宇宙飛行士にとって危険を増す一方だ」と、声明で語った。

ケスラーシンドロームきたー
<> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 19:15:14.45 ID:uq/JeWeZ<>
あやめ……米国製アポジモータ点火後行方不明
あやめ2…米国製アポジモータ点火後行方不明
ひまわり6(米国製)…姿勢制御コンピュータ故障で一時交信途絶、RW故障で一時欠測
だいち……米国製トランジスタ不良発覚で打ち上げ1ヶ月延期
みちびき…米国製RW不良発覚で打ち上げ1ヶ月延期、米国製原子時計故障
はやぶさ…米国製RW故障
のぞみ……米国製燃料バルブ故障、火星周回軌道投入断念
あかつき…米国製燃料バルブ故障、金星周回軌道投入断念(再挑戦?) <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 19:19:44.82 ID:8uzK6Jem<> 回収して、ISSのリサイクルに回せ。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 19:49:32.94 ID:Sfj7kU8t<> 上空で核爆弾を爆発させればいいんじゃね

デブリは燃え尽きる、あるいは地球側に押されて落下

核兵器の削減にも貢献できるしいいこと尽くめだお <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 19:55:39.85 ID:71BOZmQE<> >>142
デブリの燃えカスと一緒に今以上に放射性降下物が振ってくるけどな。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 19:59:30.00 ID:8/y6ffXc<> まあ、衛星を打ち上げられるような文明自体がそろそろ寿命を迎え始めてるようだから、
実際はあんまり問題ないかもな・・・・・・ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 20:06:44.06 ID:h/Ap2nbf<> ゴミの除去で研究費取れるな <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 20:20:57.35 ID:oyjaiPWC<> 世界各国がロケット打上の条約機構を造って
ロケット打ち上げ回数を年間50〜60回程度に制限を行う

更に、デブリが出ないように打ち上げたロケットの残骸は
全て大気圏に突入させるようにする

これに違反した場合は打上回数を減らして罰金を徴収するようにする <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 20:39:46.90 ID:XQQBSQ09<> 支那の責任だな。
謝罪と賠償を請求する。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 20:43:48.32 ID:Wa2dBReV<> >>18
*前回のあらすじ*
隠れホモ・リーマンの俺の会社に、褌姿の漁師兄貴が鯨チンポ神輿を担いで捕ゲイしにきた!!
ヨイヤサー ヨイヤサー 捕ゲイ祝い唄をバックに、俺のケツに一番銛がズドン!!
そこにノンケ・シェパードがやってきて・・・

「その人はホモではない!!今すぐ暴行をやめろ!!」
ノンケ・シェパードは10人ほど。手に薬品の瓶を持って遠巻きに威嚇している。
(邪魔しないでくれ・・・ 気持ちよく捕ゲイされていると言うのに・・・)

しかし兄貴達は、ノンケ・シェパードを完全に無視し、俺を捕ゲイし続ける。
二番銛、三番銛と、次々にケツに突き立てられ、意識が朦朧としてくる。
バックから兄貴の手が回され、俺のチンポがしっかりと握られる。
「おい、こんなところに、マッコウクジラがいやがるぞ!!」握った兄貴が叫ぶ。

マッコウクジラ?世辞はやめてくれ。俺のチンポはいくらセンズリしても十全には勃たない、
クジラと呼ばれるにはもったいない、せいぜいイルカみたいなもんだ。
「すいません。マッコウじゃないっす。イルカっす。カマイルカ野郎です。」
「おいおい、イルカもクジラも、同じクジラ目だぜ。自分で触ってみろよ。」
おそるおそる、片手で自分のチンポを握ってみる。すると、今までになくガチガチに
そそり勃ったチンポは、さながらマッコウクジラのよう。
「こ・・・これが俺のチンポ・・・!?」

その時、ノンケ・シェパードが薬品の入った瓶を、兄貴達に投げつけ始めた。

つづく <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 21:00:48.01 ID:dKq5DDYQ<> ISSにデブリがぶつかったら中国の責任 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 21:43:18.50 ID:fNiWMBIc<> デブリを回収する衛星を打ち上げれば? <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 22:19:36.05 ID:zqVf8dad<> http://www.youtube.com/watch?v=Nk4JqcIhrvU&feature=player_embedded <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 22:36:48.76 ID:3fIUR16E<>
中国ガ〜〜〜


であってる? <> 名無しのひみつ<><>2011/09/03(土) 23:24:11.00 ID:UuSXGCPn<> 次回放送予定
9月11日(日)朝8時 [再]9月18日(日)朝8時
スペースデブリの脅威 深刻化する宇宙ごみ問題(仮)
http://web-wac.co.jp/program/galileo_x/ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 23:24:47.11 ID:vWr5xInz<> >>152
あってない。
最後の一押ししたのが中国っぽいけど、根本的には米国とソビエトロシアが
冷戦期に大量に軌道上にゴミ残したことが原因。

その他の欧・日・中の残したゴミなんてたかが知れてます。

最近のロケット・宇宙機の設計だと、ゴミが出にくいように作ってるそうね。
昔のはなーんも考えてなかったから酷いもんだろ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 23:30:21.51 ID:ANZpLOU6<> 巨大な虫取り網みたいなのを作れば
デブリが当たって、網を貫通するけど、軌道速度が落ちるから
大気圏に落ちていくんじゃないか?

ナイロン系で荒めの網なら、千切れて破片ができる事も無い。
しかも、軽い上に広い面積を稼げる
<> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/03(土) 23:59:15.82 ID:Gnj0wzdH<> JAXAの研究が陽の目を見るのか?
大きいデブリにはテザーつけて導線垂らして地磁気で減速させる奴
小さいデブリはレーザーで焼ききっちゃうそうです <> 名無しのひみつ<><>2011/09/04(日) 00:00:21.70 ID:ZyNRojoa<> やっぱ巨大スライムでいいような気がしてきた。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 00:06:13.22 ID:4BA0+blF<> 宇宙投げ縄で捕らえる
まさにスペースカウボーイ <> 名無しのひみつ<><>2011/09/04(日) 00:32:17.97 ID:44hl7ArJ<> 軌道上に人口のブラックホールつくればいいんじゃね? <> 名無しのひみつ<><>2011/09/04(日) 00:38:11.31 ID:ctyE8bZF<> デブリッ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 00:50:03.49 ID:AazKdXZa<> デブリを効率よく掃除できるようにすればノーベル賞物かもな <> 名無しのひみつ<><>2011/09/04(日) 00:56:09.33 ID:0xmawNOJ<> プラネテスの世界か。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 00:59:08.47 ID:ToWVmmaF<> 分厚いコンニャクを宇宙に引けばいいんじゃね
デブリはずぼずぼ突き刺さるか、速度が落ちて落下
使用済みコンニャクは大気圏で燃やす、これでいこうw
<> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 01:01:11.74 ID:Qm5cyoZg<> 掃除技術を開発したら、ゴミを出す国がもっと遠慮なくゴミを作るだろうな。
終いには「掃除の効率悪いからうちの国の技術発展が妨げられている。掃除技術開発国が賠償しろ」とか・・・ね。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 01:03:33.87 ID:VJTC8qWH<> 中国様は2段機体再突入処理なんかしないだろうな <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 01:30:07.06 ID:G6nRSKMT<> >>164
その前に、事前に「これ落とすよー、いいよねー」といくら言っても落とした後に
「あれは使うものだった。 勝手に落としやがって。 賠償しろ。」
という連中が必ず出てくるのがネックと言ってた。
どんな国際的な取り決め作っても無駄だろうな、って <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 01:32:15.62 ID:2RpxC9DN<> >>156
JAXAとか進めてるみたいだけど、本気で除去技術を研究開発しなければ
除去技術確立した頃には除去装置の打ち上げすら出来なくなるかもね。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/04(日) 02:07:53.36 ID:uAkhgNn7<> 余ってる水爆で蒸発させたら良いやん <> 名無しのひみつ<><>2011/09/04(日) 02:19:43.66 ID:BTKiq0ps<> 小さなデブリは太陽の光の2〜3倍のレーザーで除去
大きなデブリはテザーで処理する計画 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 02:38:19.13 ID:zAd8qXZa<> 宇宙船で寝てたら頭貫通してたとかあるのかな? <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 02:39:48.84 ID:SvAAjzam<> >>35
プラネテス冒頭のナレだよそれw <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 07:18:05.51 ID:dmFPkSkj<> ゴミの位置と軌道が把握出来てるなら容易い事じゃん。いくらスピードが早くても予測できるわけだし。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 07:51:39.29 ID:Qm5cyoZg<> 把握できない小さいのもあるのよ。そういうのでも破壊力はかなりのもの <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 07:55:43.06 ID:LiQ9o94d<> ガス散蒔いてデブリ減速出来ない物かな。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 08:03:02.76 ID:TdwUKj/s<> どうせそのうち小惑星が衝突して膨大な塵が舞う事になる。
古代に発生したそういった塵もあらかた墜ちて燃え尽きて綺麗な空になった。

放っておけばいい。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/04(日) 08:07:07.94 ID:AOfHBX53<>  まあこれを見てから話をしようか
一目でわかりやすい画像
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/51/Debris-LEO1280.jpg
もっと詳しく知りたい
ttp://ssdl.aero.kyushu-u.ac.jp/?SpaceDebris%2FOrbitalAnalysis
 衛星銀座といわれる高度6−800km付近は 中国の衛星爆破実験ですでに
計算上はケスラーシンドローム臨界点を越えてますが何か。
 この高度では 減速要因がほとんどないので 100から200年後じゃな
いと自然落下は望めない。
 基本的に回収は デブリとランデブーしないといけないので 回収目的でロ
ケットを打ち上げなければいけないので全く コスト的に割りに合わない
 低コスト(デブリ回収高度まで100万円以下を目指してる)のロケットを民間
で開発してるけど間に合うのか……

地球軌道上をデブリに占領されて人類は宇宙に出られなくなるのも時間の問題
なわけで
<> 名無しのひみつ<><>2011/09/04(日) 08:53:54.07 ID:CVzdJQpj<> 大国、特に米国、何も喚かないよな。普通は、損害賠償だの、制裁だのウザイのに。

自分が一番、デブリをばら撒いたからな。
「自分がばら撒いたデブリで、衛星・宇宙ステーションが故障」って笑える。

ざま〜みろw <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 11:00:04.02 ID:3rDY2lKk<> デブリを排出したのは日本ニダ!損害賠償を請求するニダ! <> 名無しのひみつ<><>2011/09/04(日) 14:36:20.67 ID:HdhBzfwG<> >>154
中国がデブリ禁止法を作れって言って
アメリカが、何寝ぼけたこと言ってんだ? このシナ公の分際で と却下したもんだから
自分で、ミサイルで衛星破壊してデブリばらまいて
「これでもデブリ禁止法はいらないのか?」と脅迫した
<> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 15:40:31.12 ID:3rDY2lKk<> 日本…デブリを出さないようなエコ宇宙船を作る

アメリカ…デブリ除去装置を作る

中国…デブリを回収して再利用する

ロシア…デブリを排出した宇宙飛行士達を消す

韓国…宇宙汚染を日本のせいにして損害賠償を請求する <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 18:19:50.32 ID:ftPRv001<> 日本…勝手なことしやがって。遺憾の意

アメリカ…めっちゃすげえデブリ除去装置を作ってぶん回せばいいじゃね?

中国…デブリを回収するための人的リソースは厭わない

ロシア…あいつはもう消した

韓国…宇宙汚染は日本の責任である。謝罪と損害賠償を請求する <> 名無しのひみつ<><>2011/09/04(日) 19:30:27.75 ID:h85y0ORl<> 中国朝鮮韓国人は地球のゴミ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 19:50:13.64 ID:ae/hIoG1<> 「宇宙ごみ」より「スペースデブリ」の方が聞こえが良いと思うんだが…
まぁ、ゴミってイメージが薄まるかもしれんが <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 20:22:03.31 ID:r+MyR17H<> ゴミじゃなかったら、何?
まずはそれを(ry
<> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 22:34:00.21 ID:adTnSm2h<>
安心しろ。

くりまんじゅうが肉眼で夜空に見えない限り、まだスペースは十分ある。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 22:37:54.84 ID:c2YfWnQD<> 拾えば宇宙が好きになる運動をはじめればいい <> 名無しのひみつ<><>2011/09/04(日) 23:02:23.38 ID:yslvyr7U<> ここまでスペースジブリなしかよ・・・ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 23:04:31.72 ID:oPEbBs2k<> カスゴミが「お隣」って呼んでる地球ごみをまず何とかしてくれ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/04(日) 23:31:46.48 ID:b4VEqk8e<> 宇宙ゴミを役所に持っていくと、50円くれるようにすれば良い <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/05(月) 00:46:44.51 ID:sf5ibhUg<> マトリックス避け <> 名無しのひみつ<><>2011/09/05(月) 03:15:43.23 ID:Im1HSHka<> >>183
スターダストなんか星屑だぞ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/05(月) 05:17:41.48 ID:MnIWavyl<> 国際宇宙清掃センターが必要だな。
是非老い先短い俺を使ってくれ。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/05(月) 10:28:27.95 ID:wqncDOWS<> >>89
宇宙にレーザー砲を浮かべる方が効率いい気がする
対デブリ用レーザー衛星としてね

まぁ非常時にはゴニョゴニョするけど <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/05(月) 10:58:10.02 ID:WbUEeGXb<> >>193
小さいのはレーザーで蒸発させるけど
大きいのは熱で途中で分解しちゃう可能性あるからJAXAがテザーくっつけて導線垂らして地磁気で減速させて落とす方法研究中 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/05(月) 11:07:06.61 ID:WmrXeZdn<> >>150
日本でも技術開発はされてるけど一番の問題は資金
デブリの原因は米ロがダントツで多いからここが金出さないと <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/05(月) 11:10:20.27 ID:+elRpheG<> 飛び回る宇宙ゴミを回収する鳥もち衛星が必要だな
回収したゴミがいっぱいになったら大気圏に突入して燃やしてしまえばいいし
日本が率先して開発してはどうだろう <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/05(月) 11:33:35.53 ID:RN7Lww3N<> >>194
まさかのSDI構想復活 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/05(月) 18:20:19.06 ID:90V/BiVr<> 超強力な磁石をそのゴミ集中帯に放置するだけでおkなんじゃないの?
よくある超強力なやつをさ <> 名無しのひみつ<><>2011/09/05(月) 18:26:25.34 ID:ro6tt63I<> 衛星打ち上げ数に比例した国際宇宙税を新設しようぜ
その徴収した金で宇宙デブリの回収 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/05(月) 18:58:35.64 ID:Cb3HO9bK<> >>199
その前に、回収方法を確立するのが先。
どうやって回収すりゃ良いやら・・・。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/05(月) 19:22:33.53 ID:z4nIg3Sw<> 上空でいっせいに核爆発させるのがいいかと思ったけど
逆にデブリ増えるかな <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/05(月) 19:24:47.26 ID:6K+917BQ<> 焼き払えばいいと思うよ。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/05(月) 21:45:16.04 ID:a8CZ26b/<> 宇宙になんか行くからだろ
人が赴いてはならない場所なんだよ <> 名無しのひみつ<><>2011/09/05(月) 22:07:57.08 ID:cZlfRTRD<> 相対速度が秒速10kmを越えるようなデブリを回収できる磁石なぞ存在しない
<> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/05(月) 23:08:28.41 ID:HFoVMOcF<> スタートレックに出てくるフェザー砲というのは武器としても使えるけど、
本来の役目は低速航行時にデブリを蒸発させるためにあるんだ。
フェザー砲のようなものを開発すればよいのではないか? <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/06(火) 01:10:02.86 ID:Kpb7DLAw<> >>205
それは、デフレクターの仕事。
バカメ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/06(火) 03:25:31.01 ID:TYiM/3g6<> ロケット上段は落とす
燃料タンクには安全弁を義務化
使用後さっさと落とす機構の装備義務付けだな <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/06(火) 03:30:22.81 ID:pJGwzLyB<> 地上からレーザーを上手いタイミングで照射し続けるアイディアは
いいかもしれませんね。きっと加速度を与えられるでしょう。
楕円軌道にのせて地上に落としましょう。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/06(火) 04:15:02.49 ID:5j8EmBZ9<> レーザーもいいけど、強力電磁磁石衛星ってどうかな?

吸着させたり、相対速度が早い時は磁力の力で軌道を曲げるとかではたき落とすの。

一発つかったら、太陽光発電が必要な感じでさ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/06(火) 06:52:05.78 ID:tvj9QCfT<> >>104
マジレスすると恒星間空間で、しかも戦闘が可能という設定の宇宙船なら心配ないだろうな・・・
<> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/06(火) 06:53:01.01 ID:tvj9QCfT<> >>137
その違いが分かる人は意外と少ない予感。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/06(火) 07:20:55.68 ID:yQwsim5u<> ゴミはちゃんと持ち帰りなさいとオカンに習っただろうが <> 名無しのひみつ<><>2011/09/06(火) 07:46:55.35 ID:JEn0KxjY<> 掃除機でお掃除すればいいじゃん <> 名無しのひみつ<><>2011/09/06(火) 09:45:58.69 ID:pcnM6dbr<> 1、導電性テザーで巨大なリングを作る(直径数キロ以上?)
2、デブリの多い軌道上に打ち上げて回転させて展開し、電流を流す
3、帯電したデブリが中を通ると、加速or減速する
4、軌道を離れていつかは地球に墜落、燃え尽きる

ちょっと力が足りないか? <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/06(火) 11:26:45.98 ID:sXxf+GEL<> 地上に鏡を大量に並べてソーラーレイ作ってデブリを地上から蒸発させれば良い <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/06(火) 16:14:06.65 ID:csiyfOBs<> >>215
無理。
<> 名無しのひみつ<><>2011/09/06(火) 16:25:42.73 ID:Rh+w2Bsc<> >>210
モンゴルフィエ兄弟やライト兄弟の映画のあとに、ジャンボジェットのパイロットのドラマ見るようなもんだな。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/06(火) 18:51:50.66 ID:sprJ2vN0<> どこだったっけ、迎撃実験してデブリ増やしまくった馬鹿国家あったよな?w <> 名無しのひみつ<><>2011/09/06(火) 20:31:31.05 ID:OVI4KTWq<> 棄てた本人が回収すべき

アメリカ、ソ連(ロシア)、中国

おまえらが、かたせ <> 名無しのひみつ<><>2011/09/06(火) 20:57:45.51 ID:Ox8nc74V<> 太陽電池で稼動する巨大コイルというか電磁石を宇宙空間におけば、ゴミの速度が変わってかってに落ちるんじゃね?

とか思ったけど、いま動いている衛星とかも影響でちゃうだろうな。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/06(火) 22:28:02.96 ID:yoAjkzjW<> >>148
くそわろた
<> 名無しのひみつ<><>2011/09/07(水) 05:00:24.14 ID:yydIQoYx<> >>220
デブリの速度に影響を与えるほどの磁石なんか存在しない
<> 名無しのひみつ<><>2011/09/07(水) 05:13:37.67 ID:ENZGaoKw<> 狙撃衛星を打ち上げて片っ端から撃ち落とす
レーザーが良かろう <> 名無しのひみつ<><>2011/09/07(水) 07:19:33.92 ID:dAkSO9Qh<> 衛星搭載でなく研究室レベルのものでもいいんだけど、ネジ1個程度のものを
蒸発させるような出力のレーザーって開発されてるの? <> 名無しのひみつ<><>2011/09/07(水) 08:48:08.00 ID:QF3m6RDV<> >>224
蒸発させて消すのではなく、光圧で、あるいは光があたってる面を少し気化させて、軌道を少し変えて地球に落とすんだよ
まるごと蒸発させるなんて非効率なことはやらない <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/07(水) 11:04:54.79 ID:K+LAGZcS<> >>225
よほど高精度に前面にあてない限りその効果は出ないでしょう。
ポインティング・ロバートソン効果を期待するなら、すごく長い時間または大量に当て続けないと無理。
<> 名無しのひみつ<><>2011/09/07(水) 11:37:56.65 ID:QF3m6RDV<> >>226
ここで検証してるから見てみな
http://teamcoil.sp.u-tokai.ac.jp/kenkyu/COIL/Debris/index.html <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/07(水) 12:17:03.58 ID:K+LAGZcS<> >>227
なるほど、斜めにあてれば減速するか・・・・ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/07(水) 12:18:58.96 ID:XsEIywOQ<> 減速じゃなくて軌道変えてるだけだろ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/07(水) 13:08:16.17 ID:+7ayCubW<> >>227
テクノーラ社にリンクが張ってある... <> 230<>sage<>2011/09/07(水) 13:10:21.15 ID:+7ayCubW<> と思ったら,ページの頭の方でプラネテスのこと書いてあるんだね
失礼した <> 名無しのひみつ<><>2011/09/07(水) 13:39:25.20 ID:z//QsqRj<> >>210
デブリがやばそうなのはガンダム世界だな
<> 名無しのひみつ<><>2011/09/07(水) 14:51:48.87 ID:S/kbESUT<> ガンダム世界には魔法の技術「ミノフスキー粒子」があるので無問題。

ミノフスキー粒子は強力な斥力場を形成するのでデブリなぞどうとでも対処可能
<> 名無しのひみつ<><>2011/09/07(水) 14:58:13.00 ID:JLtAz5x1<> デブリが無数にあるほど、良いと思う。

毎晩、流れ星が多く見れる。
また、宇宙ステーション建設とかで資源・資金の浪費が減る。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/07(水) 16:31:04.79 ID:Roe5Gx7z<> >>225
真空中だから大した出力じゃなくても当て続ければ蒸発するらしい
JAXAのデブリにテザーくっつけて地磁気で落とす研究してる人が、小さいのは集めるのは効率悪いからレーザーで焼き切るって説明してたぞ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/07(水) 21:06:21.67 ID:BuHt8GKL<> せっかく重力井戸の底から持ち上げた物を落として燃やすなんて勿体ない。
軌道上で邪魔にならないように集めて、そのうちリサイクルしようず。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/08(木) 00:08:18.45 ID:ZqgKSWgQ<> 大気圏突入で燃え尽きた物質は
雨となって降り注ぎ
数億年後に資源に戻るよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/08(木) 07:22:33.23 ID:OZwjVERY<> >>55
最終回のしりとりか
よく覚えてるな
女のほうの末尾全部『け』じゃないか
つまり誘っていたのか <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/08(木) 08:35:33.99 ID:cCE5A3OY<> >>238
今気がついた!怖い! <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/08(木) 13:22:43.02 ID:XBTB5UgU<> 当時作中でも「また『け』か」と言ってたじゃないか <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/09(金) 00:36:55.39 ID:0o5WgV1C<> デブリがデブリを生んで人類は宇宙進出できなくなるって唱えた人誰だっけ? <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/09(金) 00:54:59.90 ID:FC+aFDgC<> >>239
黒いタナベ怖いw <> 名無しのひみつ<><>2011/09/09(金) 03:59:23.58 ID:WIJ3Lbox<> 露米中が何とかするべきだろ
ゴミばら撒いたのは彼らだから <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/09(金) 12:53:11.97 ID:RX9G3bS1<> 何とかしたくても何とかする技術を誰も持たない <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/09(金) 13:11:01.48 ID:fXo4xIP+<> というかコスパが悪いからやりたがらない
JAXAがゴミ収集ネット開発したからそっちに任せるんじゃない? <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/09(金) 13:15:11.57 ID:S2vwSwkj<> 結局、人間が人力で回収するしかないのかなぁ。プラネテスみたいに。
予防的には、人工衛星を修理して永く使う技術が開発されれば・・・。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/09(金) 14:05:57.95 ID:fHfJE82/<> >>246
性能が低い衛星を永遠と使い続ける価値がない <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/09(金) 14:09:49.06 ID:/K1p1h2e<> 延々と ね <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/09(金) 16:00:00.15 ID:S2vwSwkj<> >>247
そこなんだよね。
スペースシャトルに積んで持ち帰って直すって計画もあったけど、結局ダメになったし。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/12(月) 22:43:22.86 ID:rj+85LcK<> ボクの部屋のごみの量も限界です <> 名無しのひみつ<><>2011/09/15(木) 21:54:49.52 ID:kf/xObxF<> 宇宙のゴミって言うが、お前たちが打上げた時のものだろう。
自分で出したゴミは自分で片付けろよ。
<> 名無しのひみつ<><>2011/09/15(木) 22:11:41.59 ID:Dy8fReWb<> >>247-249
そりゃ何でもかんでも、いらなくなったらゴミにしたほうが楽だよ
それやってたから地上ではゴミ問題が起きたんだろ。それでリサイクル運動の流れになったんだろ。
<> 名無しのひみつ<><>2011/09/15(木) 22:13:27.94 ID:Dy8fReWb<> >>241
ケスラー先生
ケスラーシンドローム提唱者 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/15(木) 22:14:25.95 ID:Dy8fReWb<> >>242
アニメしか見て無いけど、原作漫画には黒いタナベが出てくるらしい <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/15(木) 22:49:23.75 ID:g0nLAFjI<> >>254
うーん、原作から見たけど、原作タナベ黒いかなあ・・・?
悶々とはしてるけど。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/16(金) 00:33:51.76 ID:clTRy3JA<> >>255
最後のしりとり遊びで、タナベが実は執拗に
「け」で終わる言葉を続けてる、

と気付いてしまった奴が居たな。他のスレだったか。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/16(金) 06:04:35.56 ID:N0IEiAhM<> >>256
>>242>>238>>55 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/17(土) 18:23:52.27 ID:aprqLp/J<> 使い捨てられた人工衛星・シャトルが切り離したタンク・ステーション建造時に出た廃棄物、
それら宇宙に浮かぶたくさんのゴミ「デブリ」は、実は大変危険な存在です。
2075年これは宇宙のゴミが問題になった時代の物語。
<> 名無しのひみつ<><>2011/09/17(土) 21:28:05.88 ID:dT4GYDWy<> 宇宙ホテルに泊まってる場合じゃないな。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/17(土) 22:10:06.45 ID:FimtNJJ8<>


そういえば、シャトルが1回飛行して帰ってくると、
数ミリのデブリで穴だらけで帰ってくるらしい、
正面の窓ガラスは装甲板のように分厚いが、
弾痕のような結構やばい跡が付いてる画像もあるし・・・

ボロボロシャトルは次回の飛行までに雨漏り直すみたいに穴塞ぎ修理の繰り返し。
装甲スカスカの宇宙ステーションなんてよく有人化できたと思う。



<> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/17(土) 22:33:31.79 ID:aqLsdtde<> プラネテス読んでみようかな <> 名無しのひみつ<><>2011/09/20(火) 19:55:33.05 ID:eBH7aFlW<> 宇宙がもたない時が来ているのだ! <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/20(火) 21:10:45.72 ID:zXjHJfEx<> これって人類が地球と宇宙を行き来できなくなるだけで、
地球も宇宙も困らないんじゃね? <> 名無しのひみつ<><>2011/09/20(火) 21:37:39.16 ID:FO2zM7ex<> 太陽に向けて飛ばせよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/21(水) 00:18:11.85 ID:Ck5Keusk<> >>251
> 宇宙のゴミって言うが、お前たちが打上げた時のものだろう。
> 自分で出したゴミは自分で片付けろよ。


イオンエンジンと太陽帆を使った清掃衛星を作ろう。
既にJAXAで検討してたはずだけど
ゴミをたくさん捕まえたら大気圏に突入して焼却する。
これで日本は世界から賞賛される。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/21(水) 01:53:48.77 ID:qR2u2Rwa<> >>265
落とすと「勝手に落とすな」と言い出す国が必ず現れるので、国際的な取り決め作ってから出なきゃ無理
国際的な取り決め作ると費用の話で全く前に進まなくなりそう <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/21(水) 06:21:29.55 ID:Aq/TW0He<> 書こうとしたものと全く同じものが>>2で出てたw <> 名無しのひみつ<><>2011/09/21(水) 11:31:30.66 ID:Iot17G0+<> こんなもんがあるうちはORS建設など夢のまた夢だな。
ゴミ出しまくったのは、アメと露なんだからこいつらが金を出して回収すべき。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/21(水) 16:32:10.42 ID:thuLb8Bt<> あの莫大なデブリが一辺に落下してきたらどうなってしまうんだろうか。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/21(水) 22:00:27.24 ID:oZbcHMH6<> デッカイ磁石いっぱい飛ばそうぜ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/23(金) 08:49:44.43 ID:sPyUlPyd<> ここまで中国の話題なしなんて <> 名無しのひみつ<><>2011/09/25(日) 03:46:36.10 ID:28Tvpw5b<> そろそろ、スペースデブリ回収ロボとか打ち上げて、宇宙を掃除することが出来るといいと思うよ。
そして、人工衛星回収できる技術もちゃんと必要だと思う。
今回のどこに落ちるかわからないとか人に当たる確立が・・・とかは駄目。
打ち上げがここからできるというなら、着陸もここにする位の技術は必要だろう。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/25(日) 05:55:31.43 ID:qe34CSO0<> 中国軍がアメリカと戦争するなら
まず、自国の衛星自爆させてアメリカの
軍事衛星をデブリで無力化する。 <> 名無しのひみつ<><>2011/09/25(日) 07:20:16.51 ID:1sGuxhKP<> >>260
ISSは空気抵抗で落っこちるぎりぎりのところでブースター蒸かして辛うじて飛んでる
その高度ならデブリも減速しやすいから影響すくないってんだろ <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/25(日) 08:24:20.18 ID:vlp8LqSF<> もうダメなのか早すぎる。
時間はかかってもイカロスみたいな宇宙ヨット形式のデブリ回収機構を作れないのか?
一個一個違う相対速度のデブリを回収するのに、従来の機構を使ってたら莫大な費用がかかりそう。
回収後太陽に向かって飛ばすのも考慮に入れて、低加速でも継続的に加速を続けられる方式がいいんじゃね? <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/25(日) 09:20:56.10 ID:J4JtkWU7<> プラネテスではおっきなデブリしか回収してなかったよな
oやp単位の小さなデブリはコスト的にも無理なのかねぇ <> 名無しのひみつ<><>2011/09/25(日) 13:31:46.68 ID:rZAqEeUA<>
スペースデブリの脅威 深刻化する宇宙ごみ問題
http://web-wac.co.jp/program/galileo_x/gx110911
<> 名無しのひみつ<><>2011/09/25(日) 13:38:37.35 ID:rZAqEeUA<> >>261
まず先にこっちを見て
http://www.youtube.com/watch?v=HMoQ1oU8W2w
次にこっち見てみよう
http://www.youtube.com/watch?v=LbvCKpk60Sw <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/25(日) 16:54:51.04 ID:iutNV3pw<> >>275
なんというかNASAが地味に低予算で15年くらい開発してきた低温プラズマシールド
の方が先に実現しそうな気がする <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/25(日) 17:14:07.34 ID:kt1RcRj5<> 10/16JAXA三鷹の一般公開
デブリ回収の研究の展示もある
http://www.jaxa.jp/visit/chofu/index_j.html
説明員に聞きたいことがあるけど行けない奴は、代わりに聞いてくるから質問書いて下さい
<> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/25(日) 17:35:53.94 ID:nOWNeEzC<> >>279
おお、さすがアメリカ、激しくネタ臭い研究にもちゃんと予算がついてる
しかし実際問題として微小デブリはエネルギー系で燃やすしか手は無いんじゃね?

人が扱えるサイズの奴は普通にEVAでも何とかなるし遠くから観測だって出来る
それが難しい微小な奴が一番の問題じゃね? <> 名無しのひみつ<>sage<>2011/09/26(月) 09:18:54.69 ID:gq0v1pQY<> 国連で規制しろよ。というか、アメリカとロシアが原因なんだからごみの回収ぐらいしろよ。 <>