● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★<><>2010/09/08(水) 13:13:03 ID:??? BE:323582033-2BP(1056)<>  【ワシントン=勝田敏彦】大きさ10メートルほど二つの小惑星が
8日から9日にかけて、相次いで地球に接近することがわかった。
米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所(JPL)の7日の発表によると、
いずれも月より近いところを通過するが、地球に衝突はしない。
最接近の際はアマチュア天文家の望遠鏡でも観測可能という。

 発表によると、一つは10〜20メートルの大きさで、
米東部時間8日午前5時51分(日本時間同日午後6時51分)に
地球に最も近づき、地球から約25万キロのところを通過する。
もう一つは6〜14メートルの大きさで、
米東部時間8日午後5時12分(日本時間9日午前6時12分)、
地球から約8万キロのところを通過する。
月は地球から約38万キロの距離にある。

 小惑星は、いずれも今月5日、アリゾナ州の天文台が発見した。
JPLによると、10メートル程度の小惑星が、
地球の大気圏に入るのは10年に一度程度という。

asahi.com
http://www.asahi.com/science/update/0908/TKY201009080116.html
NASA>News Releases
http://www.nasa.gov/home/hqnews/2010/sep/HQ_M10-128_Asteroids_Pass_By.html <>【宇宙】小惑星が8日から9日にかけて、相次いで月より近い軌道を通過…NASA 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 13:17:50 ID:Ak3/uRND<> 中国様が人工衛星を使って地球直撃ですね <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 13:18:14 ID:RhC8YBNu<> あNASA NASA
NASA NASA NAっSANASA <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 13:23:27 ID:Y7+fGLXM<> 前日あたりになるまで観測できない現実

今回の100倍規模の直径1000メートル前後のものが
「小さな先鋒」の後方から接近中である事を
人類は未だ知らないのだった・・・完 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 13:23:35 ID:qyD4nHM0<> 急いではやぶさを打ち上げるんだ <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 13:27:02 ID:l7CO2YPc<> >4
そういう内容のショートショートがあったねぇ
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 13:27:46 ID:Y7+fGLXM<> >地球から約8万キロのところを通過する。

2発目ヤヴァすぎワロタwwwwwww
オレの車の走行距離(9万キロ)より短いじゃんかよwwwwwwwww <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 13:39:14 ID:6sM2ZkPF<> 中国のデブリと衝突して軌道変更し地球に降ってくる <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 13:40:46 ID:5zLe3bqK<> それぐらいのサイズなら落下する所を見たいなぁ。 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 13:54:03 ID:Qb1UF64S<> http://www.youtube.com/watch?v=WOrsP767ER0
これを期待 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 13:59:56 ID:Sk8Mn0rz<> >>10
それは直径400km
海が全部蒸発する奴 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 14:00:15 ID:WWdnmJ96<> 発見が遅過ぎじゃないか?衝突コースだったらやばいんでしょ? <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 14:02:10 ID:5zLe3bqK<> >>12
10メートル級ならそれほどやばくないよ。 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 14:04:57 ID:RePuUPJ2<> えんだ〜 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 14:05:33 ID:aeSKWoOR<> 仮に地球の突っ込んできても地表に到達する前に燃え尽きる。 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 14:07:42 ID:o3CUgIeb<> ツングースやバリンジャーの隕石レベルじゃね?
ぶつかったら都市壊滅するかな <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 14:11:24 ID:Y7+fGLXM<> 2発連続ってのが気になるんだよなぁ〜
明らかに同じ方向から飛んで来てるよね
そーいう場合、ある一定の小惑星の集まりに
何かが作用して軌道がこっちに向いて飛んできたわけじゃん?
こーいうのって、ある程度の集団になってる可能性あるんじゃないの?
シューメーカーレビュー第9みたいな展開になったらどーしよう <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 14:14:06 ID:5msprJST<> コメットブラスターとメテオスイーパーの出番ですな <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 14:16:56 ID:JAjdp3pV<> いざとなれば廃棄処理に困ってる古い核弾頭をぶち込んで訓練代わりにすればいい <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 14:17:07 ID:1YhZBE1T<> 隕石が月に衝突して、月のかけらが地球に降ってくるアルマゲドンがあったな <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 14:18:21 ID:u38aYiIY<> 太陽の6000倍の質量を持つ星なら、太陽系に進入する前に見つかるのだろうか。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 14:22:11 ID:JAjdp3pV<> >>21
板垣さんが発見して
「おい よくよく調べたら衝突コースだぞ!!」
ってなる <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 14:22:46 ID:Sk8Mn0rz<> 恐竜絶滅クラスの直径10kmの隕石衝突なら数千万年に一度って言われてるから
そろそろ落ちてきても不思議はないな <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 14:23:27 ID:PVeeqJe7<> とりあえず、タイヤのチューブ買い占めてくる <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 14:28:54 ID:ritBY268<> 1発めはあと4時間半後か <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 14:38:46 ID:Zt/wtiD2<> 遊星爆弾じゃね。 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 14:40:51 ID:Hxsjqr/+<> 俺様のかねてよりの願いがかなう時が近づきつつある。 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 14:41:17 ID:RhC8YBNu<> 星野之宣『ターゲット』 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 14:48:22 ID:078XX4Bw<> ユダヤ人の送迎用タクシーだろ
またガザ地区が荒れるのか
<> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 14:54:08 ID:9E9zB/Av<> ふつうに北京とソウルに落下でいいだろ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 14:55:49 ID:RKxd54Gc<> >>1
8万キロが大気圏だと? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 14:56:55 ID:lbZRlVkB<> 落ちるなら、即死できるくらい近くか、ほとんど影響ないくらい遠くにしてほしい。 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 15:03:37 ID:o3CUgIeb<> この手の観測装置に日本はもっと金をかけるべき <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 15:06:46 ID:xP7KcE5T<> >>17
ここ1〜2年で木星にも3発位ぶつかってたしな。
遠い彼方でおきた小惑星の激突や爆発の破片の一部が太陽系に向かってるって事かな?でかいのがなけりゃいいけどな。 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 15:19:53 ID:H39W0Wcx<> やばくない、地球の重力に引き込まれて隕石になって降って来る? <>
[―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 15:22:38 ID:tSw9gPez<> >>35
いや引かれた結果のこの軌道だから… <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 15:23:58 ID:2HuqsYxF<> この小惑星は時速35万キロで進行中。
地球は太陽の周りを時速40万キロで進行中。
万が一地球に衝突したら、その時のスピードは時速75万キロ!
10メートルの大きさでも、広島型原爆の1000倍の威力。
さて、みなさんは舐めすぎていないか? <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 15:28:14 ID:yfTV5uOW<>
コロンビアで隕石が地表に衝突し、直径100メートルのクレーターを残す。
http://oka-jp.seesaa.net/article/161875410.html
<> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 15:29:29 ID:5zLe3bqK<> なぜこの小惑星が地球の公転の逆向きから衝突すると言いきれるの? <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 15:29:31 ID:juTeD6ZC<> 10mくらいじゃ大気圏の衝撃で崩壊するだろ <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 15:29:46 ID:CCjweqqa<> 地下要塞吹っ飛ばす爆弾みたいので
直径1kmくらいのを粉々にしようとしたら

あ、重力ないからだめか <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 15:32:21 ID:5zLe3bqK<> >>40
小惑星の物質によるんじゃね。
水分が多いと大気圏でバラバラになったり爆発するが金属系だとほぼ燃え尽きない。 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 15:37:09 ID:yVupbUlO<> 重力子を9cmに集めるんだ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 15:52:40 ID:TYAxrcZV<> 小惑星群「イ、イトカワの破片を返せぇぇぇーーー」 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 15:56:43 ID:jgsbBdCJ<> >>37
>この小惑星は時速35万キロで進行中。
地球は太陽の周りを時速40万キロで進行中。
万が一地球に衝突したら、その時のスピードは時速75万キロ!

太陽系は時速79万キロで進行中。
銀河系は時速216万キロで進行中だぞ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 16:00:01 ID:oeZMK+GY<> >>31
読解力なさすぎ
大気圏に突入する10m級小惑星が10年に一度程度
今回のはそうではない
<> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 16:01:37 ID:5zLe3bqK<> >小惑星は時速35万キロで進行中
だから、地球の公転と真逆の方向に進行中だとなぜ言えるの? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 16:02:10 ID:lbZRlVkB<> >>44
むしろ、はやぶさの忘れ物を届けに来たとか・・・ <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 16:10:14 ID:qbMqbuvE<> >>48
ミネルバがジャミラになって、人類に復讐... <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 16:10:53 ID:o3CUgIeb<> CNNで画像とってきた
距離近すぎだろコレ

http://i2.cdn.turner.com/cnn/2010/images/09/08/c1main.asteroids.nasa.jpg <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 16:11:01 ID:2HuqsYxF<> >>45
今回は 「地球 VS 小惑星」 なので、太陽系・銀河系のスピードは無視してよろしい。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 16:12:27 ID:HO3RQBAd<> 8万キロって、恐ろしいな <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 16:13:24 ID:2HuqsYxF<> しかし、いずれ私たちの銀河も、他の銀河と衝突して全てが無くなると思うと、お先真っ暗。 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 16:20:01 ID:5zLe3bqK<> >>53
銀河同士がぶつかっても星がぶつかる事はないらしいぞ。 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 16:23:03 ID:Re6z1Dyw<> 二つの軌道が近接したら、互いが引き合って、地球をかなりの距離で掠める、衝突するってのは
ありえるのかあ。 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 16:25:18 ID:+rB6xAmx<> >>50
やべええええ

しかも地球の重力で軌道変わってるしw <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 16:25:32 ID:mGn1h8uB<> >>50
おお地球の重力で軌道がかわってる <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 16:27:10 ID:Y7+fGLXM<> ♪アークステイ、ウウェ〜ク  ジャストゥ、ヒーウ、ブリ〜デーン
  ワチュ、スマ〜ワーユア〜スリーピン ワ〜ユワファ〜ラウェ〜 ドゥリ〜メ〜ン
  アークスペンマライフ インディ スウィ〜 ツレンダ〜
  アークスレ〜ラ〜 トゥレスモンマ〜ン フォレ〜バ〜
  ウェリモーメン、スペ〜ン、ウェ〜ユ〜、ウィザモメナ トレージャ〜〜〜〜〜〜〜

  ドワノ クローズマ、ア〜イズ
  アドアノ フォ〜スリー カズア ミズユ〜ベー
  エナ ドンウォン ミズベ〜エン
  コズィ〜ブンウェナ ドリーマヤァ〜〜ー
  オスィ〜リドゥ〜ム ネェ〜バ ドゥ〜アッツトゥ〜 ミスユ〜ベー
  エナ ド〜ウォン ミスベーエン <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 16:28:25 ID:MG1hPRa9<> ナッパとベジータがついに到着か <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 16:32:58 ID:lvTt6VxL<> >>53
そうなるころには地球も太陽も無いから安心汁。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 16:34:53 ID:HGCKFK/6<> これやってて軌道ミスったんだろ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1509067.html <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 16:35:17 ID:ZavjWoFJ<>
世紀末恋やあああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ



ぁぁぁぁぁぁぁ


ぁぁぉぁぁぁ

ぁぁ <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 16:37:43 ID:2HuqsYxF<> >>60
ま、その頃にはたぶん、俺達も存在してないかもしれないから関係ねーか。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 16:38:13 ID:r9L74SO1<> 人工天体を隠蔽すqあwせdrftgyふじこlp; <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 16:48:07 ID:5tHBHpkW<> 日本じゃどっちも日中か…

<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 16:55:31 ID:WWdnmJ96<> あと2時間だな。
万が一のために大好きなあの娘に思いを綴った手紙でも書いておこうっと。
それと…・ベットの下のエロ本どうしよう。困ったわん。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 17:07:17 ID:5Icpxzot<> あらあら残念うふふ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 17:08:57 ID:HGCKFK/6<> >>63
どこの神様だよw <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 17:10:36 ID:uEyIadf6<> 地球との距離 (近地点とその接近頻度)

月 36万q
イトカワ 150〜370万q (3年おき)
火星 6000万q (2年2カ月おき)
<> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 17:27:56 ID:sJhKHyhN<> シャトルで引っ張ってこの隕石の軌道を変えることってできないんですか?
<> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 17:31:11 ID:4CojmLEE<> そうそう当たるものではない <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 17:33:37 ID:2HuqsYxF<> 北に落ちる予定 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 17:33:47 ID:t/4ONQd1<> ちょっくら田んぼの様子見ながら天体観測してくるわ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 17:33:58 ID:kgtFTtZa<> >>70
(1) シャトルはそんな高軌道まで行かない
(2) 小惑星の速度に合わせるデルタVを出せない
(3) そもそも小惑星を動かす推進剤を運べない。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 17:36:59 ID:AnAgtG9W<> 頼む衝突してくれ地球と <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 17:37:03 ID:LwUqq901<> >>1にもあるように、月よりも近い距離を通過するけど地球には衝突しないから安心汁 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 17:37:58 ID:LwUqq901<> >>75
なぜそんな事を望む?
死にたいのであれば勝手に死んでくれ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 17:39:08 ID:kgtFTtZa<> >>75
だからこのクラスの小惑星は10年に一遍くらい衝突してるって。>>1
<> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 17:41:12 ID:a3+14uSD<> 半島に落ちれば地球の平和が訪れる <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 17:41:26 ID:kgtFTtZa<>
ぶっちゃけ、ザクとそう変わらないサイズって言えば安心するか?
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 17:41:52 ID:khaotPi5<> ハヤブサは今打ち上げれば簡単に小惑星に行けるのに。日本は何やってもダメだな( ・ω・)y─┛〜〜 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 17:42:15 ID:AnAgtG9W<> >>78
”大気圏に入る”ってことは地上到達前に燃え尽きる系? <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 17:48:44 ID:sJhKHyhN<> 74>>ありがとうございます。隕石丸々持ち帰ることは不可能なんですね <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 17:50:24 ID:xaUOjVBK<> この小惑星に探査機を送ればよかったのに <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 17:51:43 ID:kgtFTtZa<> >>82
さすがにこの大きさだと燃え尽きんが、大気と衝突して小破片に粉砕されるだろ。
<> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 17:53:11 ID:5zLe3bqK<> 鉱物によるって。 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 17:56:54 ID:6JCQJYKh<> >>50
おお、軌道が変化している。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 17:57:41 ID:Wt6xNDjN<> ┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│     どわなくろーずまらーいず♪
└───‐┘  ∩_∩ 
         ( ^ω^)_   __
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 18:00:29 ID:kgtFTtZa<> >>82 追加、少し小さいが参考にはなるだろ。
大気って軌道速度以上のものにはすげー硬いのよ。
少し見過ごしがあるだけでコロンビアの事故みたくなる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/2008_TC3 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 18:06:26 ID:AUwpD/Vi<> 直径20メートルの場合
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cf/Meteor.jpg/800px-Meteor.jpg

10メートルだとこの1/8の威力か


しかし発見が今月に入ってからとか
将来都市部におちるような天体とか、回避すべき天体が飛来してきた時はあぶねーなぁ

せめて、発見は半年〜一年の猶予がほしいよなぁ
<> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 18:07:35 ID:YZIkfi6Y<> >>57
 スイングバイで速度を増してるのか <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 18:19:35 ID:2WDKrCV4<> 当らなければどうと言う事は無い <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 18:49:56 ID:G0+bSlNK<> ナメック星人か! <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 19:14:36 ID:TVW9ZmNT<> >>93
残念、シャアだな
ピッコロは「あ、あたらなければ意味はない」 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 19:18:04 ID:vYEW6TEL<> そういえば、こないだ小ぶりの隕石が小学生の手を直撃してたよな <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 19:31:32 ID:TVW9ZmNT<> >>90
このクラスの鉄質小惑星なんか、かなりレアだろ。数世紀に一度くらいじゃないのか。
ツングース隕石にしたってそうじゃなさそうだし。

まあ、でもこんなのがノルマンディー作戦の只中に落ちてきて連合軍大被害、
ドイツが「ウチの新兵器だ」とかウソついたら、もう怖くて再侵攻できなくなるな。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 19:32:58 ID:NqRdYm29<> >>96
普通に分散して侵攻すればいいだけでは? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 19:33:27 ID:eGtetAu4<> 連合軍どころか独軍も壊滅するんじゃないか? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 19:39:50 ID:TVW9ZmNT<> >>98
んなこた、連合軍にはわかるまい。
わざわざ自軍の損害を馬鹿正直に相手に教えてやるわけないんだし。 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 19:40:09 ID:AcJriJKx<> 10メートル級が10年に一度ということは
2発連続の今回のケースは、100年に一度ということか? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 19:44:02 ID:TVW9ZmNT<> >>100
んなこたねえ。サイコロじゃねぇんだぞ。
ポアソン分布を調べて計算してみ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 19:45:58 ID:HGCKFK/6<> >>100
たまたまそのレス番だったならちょっと評価する <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 19:46:03 ID:nRuoe7Z8<> 8万キロというとすげー遠いと思う奴もいるかもしれないが、
宇宙レベルで言うと極めて近い。たとえていえば
満員電車で女子高生の臀部に股間が密着してしまうくらい近い <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 19:48:39 ID:AcJriJKx<> >>103
じゃあ2発連続の今回のケースは、両方の臀部を同時に攻められるということか? <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 19:56:07 ID:95ykUHWS<> さっき、東の空で星のようなものが
3つくらい点滅してて数秒で消えた。
あれのことか? <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 19:58:05 ID:H+9wtCdu<> >>21
残念ながらそんな重い星は存在できないんだ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 20:08:49 ID:qvx55cS2<> >>106
ひょっとして、恒星だけで考えてる? <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 20:11:27 ID:yiQNj2Wl<> 4400が来るんですね <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 20:15:14 ID:qvx55cS2<> >>100
二個とも「ハズレ」なのに? <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 20:20:07 ID:H+9wtCdu<> >>107
ごく普通に理解される意味で「星」といえば恒星だろう
「天体」というならまた別の受け取り方をするけど <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 20:28:11 ID:YZIkfi6Y<> >>110
 地球… <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 20:28:59 ID:WfVoH3mh<> おわた・・もうおわたよ・・・
生でおっぱい揉んでみたかった・・・ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 20:30:02 ID:kU6tRpNs<> 火星や金星他も星ではないとな?
<> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 20:45:21 ID:bBBmgz4U<> 小惑星と一緒に小石が飛んでいるなんて事はないのかな。
それが地球に落ちれば火球くらい見られるんじゃなかろうか。
可能性があれば全天カメラをセットするんだが・・・ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 20:55:34 ID:LwUqq901<> >>112
地球には衝突しないから安心汁
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 20:56:35 ID:qvx55cS2<> >>114
小惑星の衛星はけっこう発見されてるけど、重力圏も小さいので、そんなに主天体から離れていない。
そいつだけ地球に落ちてくることはまずなかろう。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 21:10:06 ID:J7mvQhb/<> みんな死ぬなら いいよ <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 21:11:36 ID:KBHKRp3z<> なあ?木星でこの1年ちょいで3つ、大きさでいうと地球サイズの爆発が観測されたんだっけ?
なにか、太陽系内で、起こってるんじゃない?
隕石群が太陽系内に入ってきたとか?
木星って比較的観測しやすくて、重い天体でしょ?
太陽系にたった数個しかない惑星の、その木星で、これだけ観測されたってことは
宇宙というか、太陽系のスケール?からいったら、結構すごいことだよね?
地球と木星の距離、位置関係とか隕石のスピードとか、そーいうの考えると
あと2年くらいしたら、ものすごい事が起こるんじゃまいか? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 21:13:38 ID:DJ+TBsme<> 彗星みたいに夜見れたらいいのに <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 21:16:24 ID:LwUqq901<> >>119
マヤ厨はお帰り下さい。
あの文明は滅亡の予言なんかしてません。 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 21:20:50 ID:KBHKRp3z<> >>1
>最接近の際はアマチュア天文家の望遠鏡でも観測可能という。

1発目はすでに2時間以上経過してるけど
どっかの天文家が観測に成功したかな・・・

本命は月との距離の約1/5の8万キロ地点を通過する
明日の朝6時の奴だろうけど

明日の朝6時12分ころ、どの方角見てりゃいいんだろ?
どの方角見てりゃいいんだろ? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 21:24:55 ID:NDN2JwDi<>
こんなこともあろうかと思って。
<> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 21:24:57 ID:JQZBzk63<>
 さて、明日からあさってにかけてのやりたい放題計画たてるか。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 21:26:26 ID:qvx55cS2<> >>121
接近する時刻だけで、日本からの観測可否は確率で半々(厳密に言うと1/2未満)。
<> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 21:32:55 ID:KBHKRp3z<> >>124
どの方角から飛んでくるのさえ解からないって事ないよね?
どの方角からトンでくるんだろ <>
[―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 21:37:53 ID:tSw9gPez<> そりゃもっと早くに発見出来ればその方がいいけど、10m級なんて極小サイズのものだと難しいよねえ <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 21:56:14 ID:mV0aT1gT<> >地球から約8万キロのところを通過する。

よし、はやぶさ2のターゲットに決定だ。 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 21:58:04 ID:6JCQJYKh<> >>118
観測精度があがったんだろう。
木星のビデオリアル観測なんてちょっと前まで考えられなかったからな。
今までも肉眼で観測されてきたかもしれないけど、気のせいで終わっていたんだろう。 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 22:04:14 ID:wv6l2Hwo<> 網で捕獲できないか <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 22:10:43 ID:riCR3Z5K<>    _,ノノ
  _/::o-ァ
∈ミ;;;ノ,,)
 ( ゚____・) ぶーびーとらっぷだ! <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 22:38:35 ID:NDN2JwDi<> >>129
連れていかれるんじゃね? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 23:16:23 ID:kZqTj5MZ<> http://neo.jpl.nasa.gov/risk/a99942.html
Apophis (2004 MN4) なんか、月より近いどころか静止衛星軌道を通過して、
その後も100年のうち6回地球に接近し、ぶつかれば威力は510メガTNTトンで、
関東は一瞬のうちに消滅して直径5〜10Kmのクレーターと化す。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/08(水) 23:20:24 ID:ZMwhsUmX<> 捕まえてルナツーにするにはちょっと小さいねぇ <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 23:48:51 ID:cszzY3lN<> ソウルに直撃で落下すればいいのに。明日明るくなれば、チョン半島が日本海に沈んで消滅。朝から超メシウマな展開を熱望。 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/08(水) 23:54:21 ID:eWiR0qU1<> 床屋でモヒカンにして
ついでに棍棒買ってきたわ <> 名無しのひみつ<><>2010/09/09(木) 00:20:16 ID:3KbvbbgD<> これ誰かが撃ってきてるんじゃないの? <> 名無しのひみつ<><>2010/09/09(木) 00:38:36 ID:BHZLw/c8<> そういえば、チョンが発狂してたな <> 名無しのひみつ<><>2010/09/09(木) 00:41:33 ID:ZhWliwRi<> 鳩山の頭の上に落ちろ。鳩山が金星に旅立つ前に <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/09(木) 00:52:15 ID:h17e/Vjs<> 板垣さんなら目視で確認レベルの距離 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/09(木) 00:54:27 ID:kzuwzZco<> 5年前に冗談でメテオなんて唱えるんじゃなかった 反省 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/09(木) 00:55:17 ID:4wGgOATw<> やめてお <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/09(木) 00:57:12 ID:zaWabhDW<> これより大きいのにまだ発見されてない物体もいっぱいあるんだろうね。 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/09(木) 01:29:12 ID:ikaRPqxX<> 小惑星の周辺10万キロ程度ににもっと小さな破片があって、一緒に飛んでくる可能性はないのかな
もしあったら流れ星たくさん見られそう。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/09(木) 02:49:38 ID:9xrKr+/q<> 来るのが遅過ぎたか。
お前ら「隕石 ニアミス」でグググってむ?
2004年に地球から43000キロメートルの地点を通過だって、今回より近いよ。 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/09(木) 07:07:46 ID:XW+5vTUW<> 宇宙ステーションのロボットアームで捕獲できないか
<> 名無しのひみつ<><>2010/09/09(木) 07:17:10 ID:iSvVkG35<> >>144
それたしか、通過した後になって発表されたよな?w
事前に解かってたが発表できなかったんだろうな <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/09(木) 07:20:27 ID:6odkdz+/<> >>144
2008年には衝突してるって <> 名無しのひみつ<><>2010/09/09(木) 07:39:07 ID:bk4k2Eeb<> 火星人が打ち上げた惑星探査衛星で
地球でスイングバイをするのだ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/09(木) 08:17:52 ID:jgXFuKCH<> 小惑星ごときで騒ぐなど昭和臭せぇな! <> 名無しのひみつ<><>2010/09/09(木) 09:44:51 ID:2UgxIZlz<> サイヤ人の宇宙船だろ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/09(木) 09:51:15 ID:goKTYc0l<> 二度目は面白くないな <> 名無しのひみつ<><>2010/09/09(木) 11:33:38 ID:ikaRPqxX<> コロンビアで隕石が地表に衝突
ttp://oka-jp.seesaa.net/article/161895745.html <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/09(木) 13:52:59 ID:0sFCBRqh<> 結局どうなったんですか?
何か観測されたんでしょうか? <> 名無しのひみつ<><>2010/09/09(木) 14:28:15 ID:NZUVtCp6<> >>153
すれ違い様にプレデターが降りてきたらしい <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/09(木) 14:59:04 ID:HvHTcPOI<> >>135
俺も。ついでにアメリカンのバイク注文して筋トレ始めた。 <> 名無しのひみつ<><>2010/09/09(木) 15:05:38 ID:PTPd1v+r<> 第25話 怪彗星ツイフォン <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/09(木) 16:24:31 ID:QNCzNZ6I<> >>155
今年の夏は暑かったからな。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/09(木) 16:34:46 ID:0sFCBRqh<> 鳥の羽刺した肩にトンガリの生えた服は? <> 名無しのひみつ<><>2010/09/09(木) 21:43:40 ID:XW+5vTUW<> 地球の衛星になったんだろ? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/09(木) 22:24:38 ID:Q1iWkkY8<> 板垣もこういうのを見つけろよ
NASAより早く見つけたら英雄だぞ
<> 名無しのひみつ<><>2010/09/10(金) 10:51:54 ID:eJqcbieN<> これは序章で、あとからだんだん大きい天体がやってきて、最後に太陽の100倍くらいあるのが地球直撃。。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/10(金) 15:49:43 ID:+Tp1uoKo<> >>161
茶噴いた <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/10(金) 18:36:14 ID:jk/enn9P<> 水木しげるのマンガで、接近してきた星が「わはは・・・」と笑うのがあった。
小さい頃に読んだ覚えがあるんだが、ふと思い出した。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/10(金) 22:04:15 ID:AXzi2paP<>    _,,,
  _/::o-ァ
∈ミ;;;ノ,,)
 ( ゚____・) クラッシャーを雇おう! <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/11(土) 01:57:24 ID:00aYEq83<> >>129
イオンエンジンを四隅につけた巨大な網で捕獲後 徐々に軌道を変えて地球衛星軌道に持ち込むんだ <> 名無しのひみつ<><>2010/09/11(土) 21:25:00 ID:aZCbrg3m BE:1987241257-2BP(162)<> 隕石ごとき念でくだいてやるよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/12(日) 18:19:45 ID:LmD5w0PG<> ふ、小惑星め・・・どうやらオレに恐れをなして逃げ出したようだな <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/14(火) 17:36:18 ID:gnpcn/YM<>
今回のところは、これで許してやろう。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/09/14(火) 18:38:15 ID:mdheWsRD<> 次から注意しろよ。 <>