● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★<><>2010/06/05(土) 14:44:38 ID:??? BE:359535252-2BP(1056)<> はやぶさの運用に関して、6月5日13:44(日本時間)に
TCM-3が正常に終了されたことを確認しました。
この運用により、誘導目標が地球外縁部からWPA内へ変更されました。
なお、TCM-3終了時点で、はやぶさと地球との距離は約360万kmでした。
探査機の状態は、良好です。
※TCM : Trajectory Correction Maneuver (軌道補正マヌーバ)
※WPA : Woomera Prohibited Area (豪州)
Hayabusa Live
http://www.isas.jaxa.jp/home/hayabusa-live/?itemid=547 <>【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」、ウーメラ立ち入り制限区域内へ!--TCM-3、正常に終了
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 14:46:02 ID:j0B63Vzf<> 探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
http://www.youtube.com/watch?v=6kZbeAK-vBE <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 14:48:13 ID:E5rqkrdp<> 大気圏再突入の技術が完成する。
いっぺん宇宙空間まで打ち上げて世界中どこでも落とせる。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 15:01:16 ID:GQwjDRWQ<> つつがなく終わったか
よかった、よかった <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 15:04:55 ID:QStNxqGr<> >>1
【関連リンク】
JAXA公式サイト「はやぶさ」
http://hayabusa.jaxa.jp/ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 15:05:18 ID:j/7Jm0pf<> ウーメラがぁ! <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 15:05:47 ID:QStNxqGr<> >>3
いや、これは人工衛星ではない
惑星公転軌道宇宙船だ
つまり、遊星爆弾だ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 15:09:17 ID:aaS1023h<> でも燃え尽きて星になりました <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 15:15:36 ID:QStNxqGr<> ☆になれたら いいな〜 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 15:17:29 ID:6rzlw4MV<> おおおおお!! <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 15:21:10 ID:y19Vorxn<> キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!! <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 15:23:44 ID:DrR/VDRW<> すげーんだなあ、数百万キロかなたから、どこに落ちるか決定できたのかよー
どんな計算してんだろうねえ、すごすぎー <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 15:24:12 ID:z26ZqxCT<> 大雑把なのか緻密なのか360万`
後一週間、道半ばと引き締めてがんがれ! <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 15:25:21 ID:ThX7LNcB<> 星になる日は、上等の酒を用意してまってるぜ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 15:27:02 ID:WiZRJS8B<> これって未知のウイルスとかを持ち帰って、
人類絶滅!
てことにはならないの? <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 15:30:21 ID:QStNxqGr<> >>15
南極観測隊の隕石回収チームを10年くらいやって、あなたが奇病になったら
考えてもいい <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 15:30:33 ID:vyOFzhtM<> 砂漠の星くず見つけ出せ はやぶさカプセル回収大作戦
http://www.asahi.com/special/space/TKY201006050118.html <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 15:32:14 ID:ThX7LNcB<> >>15
アポロが月から帰る時にそういう話もあったな。
あと、ハレー彗星大接近の時か。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 15:32:54 ID:uA+InmlR<> はやぶさが燃え尽きた後に、もし「はやぶさ展」とかやってて行ってみたら、
「これが、はやぶさです!」と紹介されてるコーナーには何の展示物もなく、
そこにはこんな紹介プレートだけがあったとしたら・・・。
「はやぶさはたった一基での長く孤独な任務から、ようやくその壮大な役目
を終え、生まれ故郷である地球の大気圏へと突入し燃え尽きました。
ですから、ここにはやぶさのその勇姿を飾りお見せすることは出来ませんが、
地球の大気に溶け込んだはやぶさは、いつだって皆さんのそばにいます」
なーんて書かれていたら、確実に泣ける・・・orz <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 15:39:53 ID:oM6scK8b<> それは現実的には無いだろうけど、本当にやったらしんみりしちゃうな。
まあ、相模原にある試験機(今は展示されてる)がそこに据えられることになるだろうね。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 15:42:03 ID:Eb0d48a4<> フレーフレー!
は・や・ぶ・さ!! <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 15:43:10 ID:QStNxqGr<> >>19-20
2003 相模原
_ _,_ _
∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/
∠/  ̄¶' ̄ ∠/
小惑星探査機はやぶさロボだよ
自動で小惑星を探査して地球に帰って来る すごいやつだよ
2011 相模原
凸
小惑星探査機はやぶさロボだったよ
自動で小惑星を探査して地球に帰って来る すごいやつだったよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 15:51:50 ID:EanHWPgS<> >>19
つ熱構造試験モデル@相模原
http://www.isas.jaxa.jp/home/hayabusa-live/?itemid=397 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 15:59:03 ID:jMeBe8gr<> ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/8e7675b3a7209ebbbc304ea9f18d371b.jpg <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 15:59:43 ID:4bDMyEUx<> オーストラリア上空で宇宙塵採取でもしてくれないかな。
燃え尽きたはやぶさ本体は数日後、細かい塵になって地上に降り注ぐ。
それに科学的意義があるとは思わないけど心情的に回収してあげたい。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 16:01:13 ID:4Cl+thS4<> 管直人の最初の仕事は、イトカワ星人の接待か。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 16:03:10 ID:uA+InmlR<> >>20.23
うん。試験機の存在はしってるんだが、個人的には
19のパターンやって欲しいと思ってたりするw
おれはMか!w <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 16:05:33 ID:tatAAHKr<> >>26
まぁ、扱いは慣れてるだろう。
前総理よりはマシかも知れんw
しかし、いよいよだな。
はやぶさ運用チームは、日本の宝だわ
<>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 16:27:16 ID:Z7KUsefi<> TCM=フォーク・リフトかと思った! <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 16:27:53 ID:9gN8WVQ4<> 実際のとこサンプル採取できてるの?
偶然カプセルに入ったのに期待するしかないって… <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 16:28:59 ID:EanHWPgS<> >>30
だが、限りなく無重力に近い。
偶然、簡単にカプセルに入ると予想されている。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 16:35:24 ID:87qeeO9e<> いつ着陸すんの? <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 16:36:27 ID:87qeeO9e<> >>30
たぶん、「ごめんね」ってメモが入ってる。。。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 16:36:48 ID:oU2aQQ43<> お聞きしたい.
はやぶさ本体の残骸が地上に落下する可能性は
あるのか.
鉄くず状態でもかまわん!
記念碑としたい
<>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 16:39:22 ID:4Cl+thS4<> >>34
はやぶさは燃えて期待になる。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 16:44:11 ID:oM6scK8b<> >>34
はやぶさ本体の質量と、大気圏突入における防護機能は無いことで
機体は殆ど燃え尽きてしまい、落下物は無いみたいだよ。
まあ、気持ちは分かるけどね。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 16:44:51 ID:GIvZ9oaw<> あと一週間か 長かったなぁ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 16:46:20 ID:4bDMyEUx<> >>34
完全に気化する訳じゃない。μm単位の無数の流星塵となって地表に降ってくる。
グリセリン塗ったガラス板を置いておけば回収可能。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%A1%B5 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 16:46:32 ID:d0WptBG0<> 本当に帰ってくるんだな。なんて奴らだ。糞すげえ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 16:47:06 ID:EanHWPgS<> >>37
7年が1週間になったんだからなあ・・・
中の人にとっては7年どころじゃない、打ち上げ10年以上年前からの構想だから、どんな気持ちだろうか・・・・ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 17:07:39 ID:cOP1Oocn<> 俺が砂漠で拾う。
そして、こっそり宇宙創造の謎を解明。
秘密は俺が墓まで持ってく。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 17:09:43 ID:bIz6MUCV<> もう大気圏突入時間とかはっきりしているのかな。
<>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 17:10:29 ID:+KfTHQyZ<> これってサイヤ人の宇宙船みたいに直接陸地に激突するの?
それともパラシュートみたいなので減速させるの? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 17:13:56 ID:4RSu1yVw<> >>43
パラシュート <>
[―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 17:17:34 ID:XG35Jujo<> >>42
ヒント:自転 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 17:25:54 ID:8oDNgkC9<> ウ〜〜メラ♪ ウ〜〜メラ♪ ウ〜〜メラ♪ ウ〜〜メラ♪
きっとぉ〜〜〜
あ〜なたぁは〜 ンもどぉってく〜る〜だ〜ろ〜ぉおおおおおおお♪ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 17:33:36 ID:6zKxBQJe<> >>46
おじさん、お疲れ様です <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 17:34:40 ID:zOvl1inZ<> >>45
頭の悪いおれにも分かるように教えてください <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 18:05:26 ID:qdlg55XT<> >>35はもっと評価されていい子 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 18:06:35 ID:wmsMEloZ<> いよいよ最終段階か・・・特上の酒用意せねば <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 18:09:49 ID:s/+boMZj<> >>45
俺も教えてほしい。
ヒントがヒントになってないので、答えられないだろうけど。
(パラメーターはそれだけかw) <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 18:13:17 ID:W7k9pN1n<> >>34
HTVの時にも話題になったけど、エンジンノズルとか、極く一部の耐熱性部品以外は何も残らない筈。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 18:31:05 ID:rRbAhjwT<> もしノズルとかの部品が落下してきて、
それを拾得したら遺失物扱いで警察に届けなきゃならんのかな?
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 18:37:52 ID:EanHWPgS<> >>53
これが参考になるかな
http://www.y-mainichi.co.jp/news/8677/ <>
[―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 18:43:00 ID:XG35Jujo<> >>48,51
すまんw
自転してる地球の上のウーメラの目標地点に再突入回廊を通して落下させるんなら、時間は確定しているだろうと言いたかった。
夜って条件もついてるしね。
よく考えたらTCM-4後かな、確定するのは。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 18:43:16 ID:pIPDiVZf<> >>33
いや、むしろ『スカ』 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 18:45:55 ID:93Xj4EPH<> >>56
「当たり もう一本」とかだと却って困ってしまいそうだ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 18:46:26 ID:EanHWPgS<> >>55
確定してるといってもはやぶさの正確な軌道知ってる人もあまりいないでしょ。
それなしでは計算できないし、わかったとしても12度突入というのが高度いくらでの角度か公開されてなかったと思う。
以前分かっている情報で頑張って計算しようとしたが、2時間も外したわw <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 18:52:31 ID:4vRanPlU<> 計算の仕方を知ってるだけで尊敬するわ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 18:52:43 ID:UN56+M7z<> TCM3で目標がウーメラ砂漠になったのなら、TCM4は何なの? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 18:57:01 ID:jfDg/vOh<> >>60
TCM-3、豪州への誘導(地球外縁部→豪州着陸想定地域へ)
TCM-4、豪州への誘導(着陸想定地域への詳細誘導)
とあるから、精密誘導ですな <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 19:03:29 ID:pUIB2EYC<> HTVは安全を考えて3つに分離させてから大気圏に入ったな。
<>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 19:16:16 ID:W7k9pN1n<> >>62
ん?速やかに分離するように、回転させて大気圏に突入させただけで、
HTVに分離機能はないぞ。
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 19:23:56 ID:XQLPTQnL<> >>27
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
さがみはらにある、しけんき、すてないでください。
いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
いとかわにいけて、もどってこられて、はやぶさは、
しあわS <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 19:25:53 ID:jfDg/vOh<> >>64
なんてものを・・・。・゜・(/Д`)・゜・。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 19:26:52 ID:oM6scK8b<> >>64
すてないし
すてるわけないし
地球に降り立つカプセルと共に常設展示して欲しい <>
さざなみ<><>2010/06/05(土) 19:27:51 ID:220QnfPB<> かつてスカイラブがオーストラリアに墜落して、破片のいくつかが回収されました。
はやぶさの欠片も、発見できないかなぁ。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 19:29:03 ID:IooEhcD+<> >>63
与圧部 非与圧部 推進部がきれいに分離するように作ってある <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 19:30:02 ID:0s0iCefr<> ぬーめらうーめら <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 19:36:14 ID:ybYakWJ+<>
やったー!(うーちゃか) 、、、しか思いつかん(太田)
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 19:50:32 ID:HIYbaXrD<> はやぶさは7年間頑張ってきたのに俺ときたら・・・ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 19:55:18 ID:wB/mttNO<> >>1
よくやった
カプセル回収も出来るといいなぁ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 20:04:24 ID:W7k9pN1n<> >>68
結果的に分離するつくりと、
事前に分離させる機能があるかどうかは別だろうと <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 20:11:43 ID:WTjGBrr5<> カプセルの中には地球侵略を企む宇宙人の卵が入ってるんですね <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 20:13:58 ID:RVS8JSs2<> はやぶさの地球帰還確実に 宇宙機構、軌道修正に成功
宇宙航空研究開発機構は5日、地球帰還に向けた小惑星探査機「はやぶさ」の軌道修正の
ためのエンジン噴射に成功したと発表した。小惑星「イトカワ」の砂が入っている可能性の
あるカプセル部分が、13日深夜にオーストラリア南部に落下することが確実になった。
小惑星から岩石を回収できれば世界初の快挙。約46億年前に太陽系ができたばかりの
ころの情報をとどめていると考えられている小惑星の砂が入手できれば、太陽系の進化に
ついての理解が大きく前進すると期待される。
9日に最後の軌道修正をしてオーストラリア南部、ウーメラ近くの砂漠に設定した
落下地点に精密に導く。日本時間13日午後8時ごろに探査機本体からカプセルを分離。
約3時間後、それぞれが大気圏に突入し、探査機本体は大気圏で燃え尽きる。カプセルは
高度約10キロでパラシュートを開き、電波を発しながら砂漠に落下。回収チームは
電波を頼りに落下地点を探る
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010060501000376.html <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 20:19:18 ID:qmW+LEzs<> >>15
ウィルスも地球の生命と共に進化した生き物(?)なので地球外で進化したウィルスは地球産のDNAやRNAに感染できない
地球外の細菌が問答無用で毒物を分泌する可能性の方が高い <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 20:21:00 ID:BkHbKmna<> 江夏のピッチングみたいで感心するわ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 20:22:46 ID:qmW+LEzs<> >>30
タンクとか壊れるほどハードランディングしてるから何か舞い上がっていると考える方が自然と思う
カプセルが収納されてないとか無いよね? <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 20:24:40 ID:Q+2zCWsi<> >71
はやぶさ2にあわせて再スタートだ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 20:35:00 ID:W7k9pN1n<> >>30
記録上、弾丸の発射を確認できないというだけで、
弾丸が絶対に発射されてない、という証拠もないし、
熱反応という傍証もある。
・・・回収してみたら、ばっちり想定どおりのサンプリングが成功
という可能性はありえる。
<>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 20:38:10 ID:Pntt9Zkr<> うむ、この経験を活かし小惑星を地球周回軌道付近まで引っ張ってきて
北京に常時照準を合わせた質量兵器の技術を確立するんだ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 20:45:14 ID:/KHijgyj<> 謎の秘密組織がカプセルを求めて数組織暗躍してたりしてw
それは大げさだけど、アホな天体マニアが
先に見つけちゃったりしたらどうするんだろう <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 20:49:32 ID:IooEhcD+<> >>76
ていうか 口蹄疫に人間が感染しないわけで・・・
宇宙病のウイルスなんて・・・ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 20:50:49 ID:IooEhcD+<> >>82
アホな天文マニアが
海兵隊だがSASだか精鋭部隊が警護してる演習場に侵入して奪取出来たら
軍のメンツがズタボロだな <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 20:54:23 ID:DgeJGfG4<> >>84
ゴルゴ13の仕業だ! <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 20:55:01 ID:ECSEy3Rh<> 帰りを待ってるよはやぶさ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 21:01:52 ID:axkQJxFe<> ガンバスター化 しているな・・・・ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 21:02:20 ID:SzkdkRAy<> 高木酒造の隼をキヨブタで注文した
当日深夜にくちあけする。まってるぞ〜 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 21:03:20 ID:rwmGBS3v<> TCM-3終了
これではやぶさ、地球大気圏突入確定やな
うれし悲しな気分やな。
あとは、カプセルがうまく切り離せるか
カプセルが大気圏突入の熱に耐えられるか
パラシュートがうまく開くかだな。
まだまだ難関控えてるけど
俺的には、もうここまで来れただけで
満点やりたいね
はやぶさのスタッフの皆さん
よくがんばったよな、素晴らしね <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 21:07:44 ID:IooEhcD+<> >>87
ヤマトファンにはヤマトに見えるらしい・・・
なんでも自分の知ってるアニメに見えるとは、アニオタの悲しい性(さが)だな
世代別
1、「地球か、何もかも皆懐かしい」
2、「まだ僕には帰れるところがあるんだ、こんなに嬉しいことはない」
3、オカエリナサト
4、「逃げちゃダメだ 逃げちゃダメだ・・・」「おめでとうおめでとうおめでとう」 「ありがとう」
5、只只只<「ぼ〜くら〜は みんな〜 い〜きている〜 いき〜ているから わらうんだ〜」
6、「やめるんだロボ! 僕の命令が聞けないのか!?ロボ!」 「ま”っ」
7、「お父さんお母さんさよなら。お別れです。ウラン、コバルト、僕はカプセルの方向を太陽に向けて一緒に飛び込むよ。さよなら。太陽はきっと元に戻してみせるよ。」
「あっ!地球だ。地球は綺麗だなぁ・・・。」
8 「よろしくお願いしま〜す!」 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 21:11:25 ID:jfDg/vOh<> 俺は1、2、3、4か・・・
但し、3だけははやぶさの方から知って見た <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 21:19:45 ID:DgeJGfG4<> >>90
1.宇宙戦艦ヤマト
2.機動戦士ガンダム
3.トップをねらえ!
4.新世紀エヴァンゲリオン
5.攻殻機動隊(?)
6.ジャイアントロボ
7.鉄腕アトム
8.はまったくわからん <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 21:19:54 ID:dGNg7Uar<> >>90
惑星軌道上からの地球衝突コースへの投入なら遊星爆弾だろ?
ヤマト的に。 <>
名無しのひみつ<>sage <>2010/06/05(土) 21:21:06 ID:Kvo9n9dJ<> >>81
γ⌒ヽ、
./ ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
(' | lヽ
ヽ .| i;
\ | ソ
ヽ 、 .| 'ノ
丶___|__ ア゙″
/
/
_ _,_/ _
∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/ あと少しで地球だ!!
∠/  ̄¶' ̄ ∠/
__ --─|─-- _
,..-'''"" 人:::::::::::::::::: 「"'''-.
,.r''"L_ ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
/ > ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
./ . / .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 21:21:45 ID:GQwjDRWQ<> 6はアニメじゃなくて特撮じゃろ <>
名無しのひみつ<>sage <>2010/06/05(土) 21:23:07 ID:Kvo9n9dJ<> >>92
8.はサマーウォーズ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 21:24:07 ID:w0PQXJ48<> 異端かもしれないが俺はまほろさんを思い浮かべる <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 21:30:41 ID:IooEhcD+<> >>90
これ、ものすごいレベルの、ラストネタバレ集なのに
そのアニメ知らないと、何をやってるのか全くわからないというのがw
でも、知ってる人には、その場面が浮かぶ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 21:37:15 ID:XG35Jujo<> サマーウォーズはもともとはやぶさが元ネタだからちょっと違うな <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 21:37:49 ID:MCES7ZLV<> >>94
こっちくんな <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 21:38:04 ID:VkgYgTyv<>
サマーウォーズ見てはやぶさ連想したヤツはどれだけの数になるのだろうか・・ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 21:39:05 ID:u1DInUak<> >>50
俺は高い酒の封を解く気マンマンだったけど「はやぶさ迎え酒」を注文したよ
お祝いだから
翌朝は早朝勤務で深酒できんがな <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 21:42:32 ID:zqwAx50e<> >>15
緑色のあれですか? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 21:44:13 ID:4mlZBLbl<> >97
えっちなのはいけないと思います。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 21:46:08 ID:zOvl1inZ<> 13日に、はやぶさの映画(?)観に行く!
そして夜は実況を観る!!
実況どっかでやるよね? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 21:48:14 ID:6xyGnahX<> 虎の児注文した。
大吟醸のが飲みたかったけど設計書の表紙に一番近い一番安いやつにした。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 21:54:23 ID:LYhiGPpR<> 実ははやぶさは、イトカワとの接触時に天然の耐熱コーティングが施され
大気圏で燃え尽きずにそのまま・・・ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 22:02:40 ID:DgeJGfG4<> じゃあ俺は「ミネルヴァ…君は何処に落ちたい?」「あっ、流れ星!」でひとつ。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 22:09:28 ID:EDnEyVgp<> 日本から大気圏に突入するはやぶさって見えないの? <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 22:10:41 ID:IooEhcD+<> 南十字星が見えるような地域なら・・・ <>
名無しのひみつ<>sage <>2010/06/05(土) 22:14:15 ID:Kvo9n9dJ<> >>100
だって、ラストミッションは小惑星衝突実験のターゲットじゃんw
小惑星そのものの方が実践的なデータ取れるじゃんよーw <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 22:19:36 ID:ImoblUNw<> もうそろそろマヌーバの意味を教えてくれよう(´・ω・`) <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 22:20:45 ID:AWJZhrjI<> まさに「一粒の麦もし地に落ちて死なずば、ただ一つにてあらん、死なば多くの実を結ぶべし」だな・・・ <>
名無しのひみつ<>sage <>2010/06/05(土) 22:22:20 ID:Kvo9n9dJ<> >>112
ググっても解らなかったら、
「マニューバ」でググって見ると良いかも知れない。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 22:23:07 ID:DgeJGfG4<> >>112
マニューバ (manuva) は、航空機の機動、動き方のこと。主に固定翼機に対して用いられる。
戦闘機同士の接近戦(ドッグファイト)手法や、アクロバット飛行の演目解説を行なう際に
用いる場合が多い。 ロケット等の宇宙開発関連分野でも用いられる。(マヌーバとも) <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 22:26:03 ID:ARE3iwF/<> はやぶさが大気圏で燃え尽きると同時に、相模原の実大実験機に光るはずのないパイロットランプがともった。
しばらく揺らめいていたランプは、カプセルの回収に沸く運用室のざわめきを遠くに聞きながら
静かに室内に入ってきた川口教授を認めたかのように一瞬強く光り、穏やかに消えた。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 22:32:48 ID:gk2hkQYC<> >>116
時系列的におかしいぞw <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 22:38:49 ID:f6qriO6t<> >>114
余計なものが引っ掛かる予感(w <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 23:12:48 ID:PIBVVnj9<> 小惑星イトカワを持って帰ってくるのか?
オーストラリアにドスンと穴が開くな <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 23:15:36 ID:BkHbKmna<> イトカワをエアーズロックと戦わせてみたい <>
名無しのひみつ<><>2010/06/05(土) 23:21:03 ID:IooEhcD+<> せっかくはやぶさの目的地を
JAXAの創始者糸川博士の名前にしたのに
あっさりぶっ壊れて到達出来なかったらシャレになってなかったなw <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 23:24:20 ID:YfFSRneJ<> 地球に近づくほど
死期も近づくのが
切ないな・・・ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 23:29:59 ID:weh7jZiJ<> >>122
大丈夫、日本の宇宙開発が続く限りはやぶさの魂はなくならないから。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 23:39:56 ID:o4XFqy2Z<> >>93
むしろヤマト発進時の超大型ミサイル。
TCM-3成功で、地球における確率99.9%から、地球到達まで600秒状態になった感じ。
次成功すれば、目標ヤマト。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 23:41:23 ID:hYwA7xfx<> このハヤブサって世界的にどのくらいすごいことなの?
銀河英雄伝説的に例えてもらえると助かる <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/05(土) 23:50:06 ID:u1DInUak<> >>125
オリビエ・ポプランと愉快な仲間達の残党の力を借りて
ユリアンがラインハルトの元に辿り着いた位 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 00:02:07 ID:Thdk6OFc<> >>90
009、999が抜けてるぞ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 00:21:48 ID:cCljceZA<> 追加してみた
1 「地球か、何もかも皆懐かしい」
2 「まだ僕には帰れるところがあるんだ、こんなに嬉しいことはない」
3 オカエリナサト
4 「逃げちゃダメだ 逃げちゃダメだ・・・」「おめでとうおめでとうおめでとう」 「ありがとう」
5 只只只<「ぼ〜くら〜は みんな〜 い〜きている〜 いき〜ているから わらうんだ〜」
6 「やめるんだロボ! 僕の命令が聞けないのか!?ロボ!」 「ま”っ」
7 「お父さんお母さんさよなら。お別れです。ウラン、コバルト、僕はカプセルの方向を太陽に向けて一緒に飛び込むよ。さよなら。太陽はきっと元に戻してみせるよ。」
「あっ!地球だ。地球は綺麗だなぁ・・・。」
8 「よろしくお願いしま〜す!」
9 「おっと、もうおそい 大気圏突入! ジョー!きみはどこにおちたい?」
10 今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る。
今、挽回の思いを込めて汽車がゆく。
一つの旅が終わり、また新しい旅立ちが始まる。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 00:27:25 ID:mzaKQewK<> 「おかあさぁーん」「マルコ!」 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 00:30:18 ID:mzaKQewK<> あー。長距離一人旅系で妄想しすぎた。大気圏突入限定なのね。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 00:33:40 ID:mzaKQewK<> では、宇宙船からの最後の声系で
「チャンドラ博士、私は夢を?」 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 00:35:26 ID:mQ6fRHUj<> 酒が飲めないので帰還日はリポDで乾杯 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 01:06:12 ID:jp6OYR7q<> ハッハー、ジャーストミィートォー!! <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 01:08:08 ID:UkbPQGxH<> >>120
300m級の隕石だから…勝ち負け以前に人類がヤバそうだ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 01:41:36 ID:lv2ZLD3o<> 13日俺仕事だから、突入の瞬間は俺の分まで喜んで泣いてくれ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 02:03:03 ID:iY2Ffnxp<> >>128
これ入れて。
「西の空にあけぼのが往く頃、一つの光が地球へ飛んでゆく。それが僕なんだよ」
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 02:17:35 ID:iY2Ffnxp<> >>128
オサーンとしては、これも思い出す。
「科学忍法、火の鳥!」 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 03:06:46 ID:5M+eMTRJ<> >>19>>22>>64
おまえら、泣かせるなよ。
>>46
ヒデキ最高っ!
>>90
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1243679026/582
>>128
手のひらを太陽にも追加きぼんぬ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 03:17:27 ID:52YMBG8G<> >>90
マシン隼がない0点 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 03:21:06 ID:k7wsG0pl<> はやぶさの脳内
http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up1502.jpg
ヌーメラ砂漠の脳内
http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up1503.jpg <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 03:30:27 ID:x8dGkco4<> >>94
こら、そんなデカイもの持ってくるなw <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 03:55:26 ID:MXdEzkgg<> いっぽうチョンは
ロシア製ロケットで国産ロケットと自称していた。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 04:05:00 ID:xg7qkwHA<> >>142
下を見るな。きりがない <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 04:28:39 ID:MXdEzkgg<> あとはカプセルの分離が最後の大仕事というかんじか
イオンエンジンをもういっかいふかして、もっと精密に誘導はするようだが
これやらなくてもウーメラ砂漠にはもう確定らしいしな <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 04:36:52 ID:zrG4UD31<> カプセル分離、大気圏突入(突破)、カバー開放、パラシュート解散、ビーコン発信。
耐用期間過ぎてるこれらの機器がはたしてどこまで働くか…。
本体ごと突入しても本体が上手く燃え尽きれば、カプセルは正常に機能する可能性が
高いそうだ。パラシュートが開かなかった場合でも助かる可能性があるとか、
昨日あたりどこかで読んだ。ビーコン追跡以外にも赤外線と工学観測で
追跡する事になってる。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 04:52:18 ID:J/0TLWG0<> しかしすごいよな、これほどの偉業がテレビでまったくスルーだW
どんだけ日本のテレビはチョンが牛耳ってんだよ
NHKもいらねーから解体しろよ。
NHKなんてテレビぶっ壊れてから見てねえぞ、何も困らないね <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 05:34:14 ID:1mMDL5B3<> マスゴミだからね!
期待するのが間違いかと思います。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 05:57:29 ID:GDJvv7C0<> どうぞ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100605/t10014923431000.html
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20100606/20100606-00000582-fnn-soci.html
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20100605/20100605-00000037-nnn-soci.html <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 05:58:38 ID:p7+CcONA<> 惑星探査機で「地球に戻ってくる」って前例あるの? <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 06:04:04 ID:2zz8dhE7<> 中国がロシアの技術で有人飛行したとき
ズームインの羽鳥?とかいうギョロ目のアナが
また日本は中国に追い越されましたね
なんてコメントを言ってたなW。
それいらい、こいつは日本人気取りの中国系か朝鮮系の人間と思うようになった
あのギョロ目はたぶん、中国系じゃないかな
レンホーにも通じるよな、あのギョロ目は。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 06:13:16 ID:k7wsG0pl<> キモッ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 06:13:43 ID:+M79Jalb<> これで再突入と精密誘導の技術が確立するな
しかも7年前の技術で <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 06:17:43 ID:cSBwA+GM<> アンドロメダ病原体みたいなことにならなきゃいいが(´・ω・`) <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 06:19:00 ID:PVzTnwG7<> はやぶさが地球の大気圏に近づいてきて、いよいよカプセル投入という段階になったとき、突然はやぶさからの交信が途絶えた。
すぐそばまで迫っていたはずのはやぶさの姿は実はそこにはなかったのだ。
では今まで地球からの信号に応えていたのは一体なんだったのか。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 06:41:32 ID:pd6uEYdT<> >>128
「ナディア!どんなことがあっても、生きろぉっ!!」
まさにカプセル射出っ!!って感じのシーンですた。
>>149
地球スイングバイとか除けば一応初めて。彗星探査機と惑星「間」探査機は前例あり。
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 06:55:11 ID:MMZ8arvc<> >>146
いま民放のニュースでやってた <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 07:08:04 ID:80/a45Sd<> 500億円
国民1人当り400円
納税者から言うと
無駄 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 07:16:04 ID:Vck/e1z0<> >>157
NASA全否定とはすげー賢人なんですなあ。
ってありえねえ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 07:38:00 ID:ewydJTPs<> >>158
相手にするなよ
定期的に「無駄」を投下していく荒しだ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 08:02:20 ID:CtqJkf1v<> 教えて
姿勢制御は大丈夫の様だが、今までに不具合は無かったのか? <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 08:03:08 ID:p/akLgLE<> 最近、意味不明の質問する嵐も増えたな。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 08:11:07 ID:CtqJkf1v<> 質問修正
今現在、姿勢制御に関する部分の故障はどの程度か? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 08:12:01 ID:p7+CcONA<> >>160
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 08:15:03 ID:p/akLgLE<> いまさら姿勢制御とかトンチンカンなこと言われてもな。
いまさら姿勢制御の心配してどうしようってんだこの馬鹿は。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 08:18:14 ID:MIGTCh7J<> ttp://www.blwisdom.com/pr/space/01/
NEC特製「はやぶさ」プラモデルをプレゼント! <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 08:32:49 ID:80/a45Sd<> 無駄だから、そう言われれば、反論できないだろ。
これは税金に使い道だから、納税者はいくら批判してもいい。
おめーらのおもちゃじゃないんだぞ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 08:35:45 ID:kuYWyycL<> >>159
自分が無駄なのは荒らす当人が一番分かってて騒いでるってことね。哀れ。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 08:40:06 ID:p/akLgLE<> レンホー男、だっせー
日本人じゃないかもな、レンホーと同じで
だからだめなんだよなあ大陸アジア系は、ノーベル賞も受賞できないんだ。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 08:46:11 ID:p/akLgLE<> 中国なんて、あれだけ人口いてもノーベル賞すら受賞したことないからなw
レンホーは台湾人とかいってるらしいが、基本的に大陸から台湾に移住した
生粋の中国人
中国人がどれだけ劣等かわかるね。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 08:51:25 ID:CtqJkf1v<> >>164
変な質問ごめん。
姿勢制御に関しては、「ウィキペディア」で調べた。
それは兎も角、akLgLE 見たいな人間もこの世の中に居るんだねー
人間のくずと言うか、ここまでひねくれるものかねー
<>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 08:52:59 ID:p/akLgLE<> いまさら姿勢制御の心配してどうしようってんだよ馬鹿。
おめえが心配しようができることは何もないんだから心配するな馬鹿。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 08:54:39 ID:Pu9qwZYU<> うっうう、帰って来いよ! はるか彼方のイスカンダル・いとかわより
祖国の日本へ一路まっしぐらに・・・・
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 09:08:11 ID:0QBQOfbc<> >>165
ラッコのウォーターラインシリーズでつね <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 09:08:23 ID:CtqJkf1v<> >>171
宇宙船は姿勢制御が全てなの!
ま、莫迦には分かんないだろーがなー
しっかし、akLgLE は哀れな人間だねー、
他人を貶すことしか能が無い、カワイソ〜
<>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 09:32:21 ID:1tGpcGPP<> 一週間後か <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 09:36:17 ID:eWaIlJRW<> 応援することしかできないのか <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 09:38:13 ID:mLyxWRox<> カプセルの切り離しって
具体的にどういう方法で行われるの?
知っている方教えてください。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 09:47:22 ID:kUCr1Qie<> >>177
簡単に言えば、カプセルと本体との接合部を火薬で焼き切りって、バネの力ではやぶさ本体から分離。
一時j的に加速度を得たカプセルは、その姿勢のまま地球の大気圏に突入する。
現在問題なのは、度重なる帰還延長で、この火薬が有効とされる期間を過ぎてしまっていること。さらには
バネ(スプリング)の強度が今も保たれているかも心配されている。
万が一分離できずにはやぶさ本体と共に大気圏に突入した場合、カプセルがひっくり返ってしまう可能性も
あって、その場合最悪パラシュートが開かなかったり、熱で中の試料に影響が出る可能性もあるらしい。
全ては、神のみぞ知るということだね。
がんばれはやぶさ! <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 09:51:04 ID:OcmfshLl<>
_ _,_ _
∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/ あと少しで地球だ!!オーストラリアってどっちだ?
∠/  ̄¶' ̄ ∠/
__ --─|─-- _
,..-'''"" 人:::::::::::::::::: 「"'''-.
,.r''"L_ ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
/ > ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
./ . / .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
| \ /
| ̄ ̄\ / / \ /
\/ \ / / ##ヽ /
|### /⌒ ヽ \ / ######丿
\/ ( ) \ / ########_/
/ ( ) ヽ ############_/
|⌒ ヽ \ |############ノ
\ \#### ∠
丿⌒\/⌒ヽ ヽ##∠ |二l
/## |\_/## |/##/―┘
|### 0 \\##ノ ̄ ̄
\## __)
 ̄ ̄ | ̄|
| ̄| | | 冂
| ̄| | | | | | | | ̄|
| ̄|__| |┌┐ | ̄| | ̄| ┌┐ | ┌┐| ̄ ̄| 冂 | || ̄|
| || |冖L」 |―| ̄| |_厂|-┌┐_冂 ||| | 冂| ̄| |┌―┐
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 09:59:47 ID:mLyxWRox<> >>178
わかりやすい、説明ありがとうございます。
まだまだ、難関が控えているのが
よく分かりました。
ここまで、なんとかやってこれたのだから
ぜひ、うまくいって欲しいですね。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 10:32:38 ID:lGYjyOly<> もともと、最後はこの形で設計されていると思うけど、
なにかかわいそうですけど・・・・
というより、こんなちっちゃいものが、地球に向かってつっこんでいる
ということが解っている時点で調査対象としてはわくわくものだろ。
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 10:36:00 ID:p7+CcONA<> だが機内に凍り付いていた推進剤が太陽への接近と共に気化し、
TCM-4の瞬間に噴出、はやぶさは地球軌道と近日点で接する長楕円軌道に入る
軌道が接していても位置が重なるとは限らない
はやぶさが次に地球と接近するのは…1万2千年後だった
「もうオーストラリアが何処なのか分からなくなっちゃった…」
「人類は…滅びてしまったのかしら…灯が見えないわ…」
「このあたりがオーストラリアだった…」
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 10:36:14 ID:/C982Oi0<> >>181
本来の計画だと、燃料に余裕があるからカプセルを地球に投下した後他の
小惑星に向かうとかも可能性があったかと。
現状でのベストがこれなわけです。
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 10:44:55 ID:lGYjyOly<> >>183
すまん最後という言い方が悪かったか、本体が地球に向かう場合のことです
その後、再び旅を続けるというのは、その時の状態でということで、すみません。
<>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 10:52:00 ID:47ncrwlP<> なんでオーストラリアなん?日本の鳥取砂丘あたりに落とせないの?w
さらに言えばJAXAの敷地に落とすとか・・ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 10:56:35 ID:Thdk6OFc<> ちょっとミスったら市街地直撃じゃねーか <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 11:07:23 ID:boxFERR3<> ピンポイントに大気圏外から誘導できる事がバレたら、台湾外省人系大臣候補にまた予算を削られるだろ?
東アジアの軍事的緊張を起こさない為とか理由を付けて… <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 11:15:09 ID:dTOqZUJ7<>
探査機「はやぶさ」作ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10757175
1/1スケールってwwww <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 12:07:49 ID:mLyxWRox<> TCM-3終了したことで
はやぶさが、6/13(日)に地球に帰ってくる事は
ほぼ間違いない事になったわけですが。
はやぶさフアンの皆さんは、
6/13はどのように過ごされますか? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 12:22:40 ID:PVzTnwG7<> ワールドカップ見てるに決まってるだろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 12:32:29 ID:WQIJC8mx<> クリエイターや実際の使用者からは「糞MAX」と呼ばれる <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 12:34:19 ID:/arT2+X4<> >>3
そんなのなんかいもやってる <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 12:49:58 ID:+4Z6CrKu<> とりあえず6月9日の韓国のロケット打ち上げが心配だ・・・
はやぶさの邪魔をする可能性は極めて低いだろうけど、斜め上な国だしなー・・・ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 12:55:27 ID:ewydJTPs<> >>193
迷惑な事はしでかす実績がありすぎるからな <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 13:02:04 ID:PzCZ9H+A<> うーめらぬーめらでんでろどんがろ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 13:16:38 ID:W9sjlSQV<> 前回のロケット打ち上げで失敗してオーストラリアの街ダーウィンに残骸落っことしたんだっけ?
今回も似たようなことしでかして
オーストラリア国民大激怒 13日のはやぶさも危険だから中止しろ! と騒ぎになって
オーストラリア政府が 許可を取り消すので TCM−4ではやぶさを宇宙に帰してください
となるやもしれん <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 13:20:08 ID:xg7qkwHA<> カレー食ってる時にウンコの話を始めるなよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 13:44:59 ID:xTtXYYwP<> 外国人の悪口書き込んでる人たちって、純粋に科学に興味のある人たちなのかね? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 13:50:52 ID:PVzTnwG7<> しかしマヌーバとかウーメラとか萌えるような単語だらけだな <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 13:59:36 ID:zrG4UD31<> >>166
心配しなくてもはやぶさは、少なくともあなたの人生と納税額りは
はるかに日本に貢献してるよ。
>>162
質問の意図が見えませんね。
とりあえずはやぶさは、姿勢制御用のRW3機中2機故障、化学スラスタは全損し、
残ったRWと太陽光圧やイオンエンジンを利用して姿勢制御してますが
それが何か。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 14:45:50 ID:iY2Ffnxp<> >>185
鳥取砂丘
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%8F%96%E7%A0%82%E4%B8%98
南北2.4km、東西16kmに広がる、日本最大の観光砂丘である
ウーメラ試験設備
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A9%A6%E9%A8%93%E8%A8%AD%E5%82%99
面積は12.7万平方キロで、イングランドにほぼ匹敵する面積であり、日本の本州(22.8万平方キロ)の半分より少し大きいほどの面積である。
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 15:03:40 ID:mLyxWRox<> >>190
あっ、そうかワールドカップがあったんや・・
時期悪すぎやね。
せっかくたくさんの人に知ってもらうチャンスだったのに。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 15:57:04 ID:PVzTnwG7<> うっかり南アフリカにでも落っことしたら世界中の注目の的だろうけどな。
岡ちゃんの頭に落ちたりして <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 16:11:10 ID:ZKS1Sxyo<> >>196
今回はイトカワサンプルを共同研究のアメリカに一部提供?する事が
取り決められているから大丈夫だと思う。
さすがにアメリカと全世界の研究者を敵にまわす度胸はないと思われ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 16:14:24 ID:KLnmo2dM<> >>196
もうちょっと頭の中整理してから書き込んだ方が <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 16:30:27 ID:8rhHzv3Z<> はやぶさ「あった、大気圏突破の方法が。間に合うのか?姿勢制御、冷却シフト、全回路接続」
真田 「こんなこともあろうかと!」
はやぶさ「耐熱フィルム・・・。」「…す、すごい、装甲板の温度が下がった。しかし、どうやって着陸するんだ?」
真田 「・・・。」 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 16:34:24 ID:ejNvWIOy<> 比起中国日本的航天技?很低 好好努力 哈哈 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 16:39:57 ID:zldvmJip<> >>203
岡ちゃんが謎のウイルスに感染して
超監督に変身するストーリーです <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 16:48:48 ID:RIG5ewB2<> アマゾンから
プラモデル用意できたから先に金振り込めヤ
メールキター
記念カキコ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 16:52:27 ID:Q5Rs4FKM<> 確か隼の設計には糸川先生が携わってたよね <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 16:58:04 ID:JQtch8uK<> >>204
砂一粒を17分割してでも一部提供する羽目になりそうだな。
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 17:04:49 ID:sYLG0z4c<> JAXA の資料見ればいいのに、最初に試料を送る先も書いてある <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 17:57:58 ID:wwk/DNXX<> 実際一粒だけだったら・・・力関係とかで奪われちゃうよねきっと・・・ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 18:05:57 ID:PVzTnwG7<> 落下の衝撃でカプセルが割れて中の砂が砂漠に飛び散って。。。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 18:23:30 ID:zrG4UD31<> 実物を提供するの?解析を共同でやるんじゃないの?
相模原にはやぶさサンプル解析のための専用施設作ってあるんだけど。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 18:31:51 ID:LKaoL2Z9<> >>179
はやぶさの技術は将来の「小惑星落とし」に使えるね。
要は小惑星にロケットエンジンを極秘に搭載して、敵国
に落とす訳。
日本は核兵器以上の破壊力を持つ軍事技術を得た。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 18:35:17 ID:Bm8T/Eeu<> >>216
だからオーストラリアなのか。
JAXAに栄光を! <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 19:18:14 ID:ewydJTPs<> >>198
悪口じゃなくて、ロシアに打ち上げてもらった衛星を
短時間で2回もロストさせた実績のある相手の危険性を意識しないのは無頓着では?
キャッチボールやってる隣のグランドで、
下手くそなハンマー投げ始められるのと同じ心境ですよ
まず、こっちのボールにハンマーが当たる事はない、
しかし、作用として最悪の事態が発生しない可能性が0じゃない
キャッチが終わるまでハンマー投げるのは待ってもらいたい
それなら絶対に0で安心できる <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 19:29:38 ID:zrG4UD31<> 杞憂 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 19:46:28 ID:JCNvcGtY<> >>212
もったいつけんなゴラ。
ということで、URL教えてください。(差し支えない範囲でいいんで)お願いします。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 21:34:04 ID:y7Hw9WAY<> >>198
218とは別人だけど昔、隣のグラウンドでソフトボールやってた奴のファール玉が俺に直撃した事あるよ
確率的には、そういう事以上にありえないけど心配する気持ちは分かるな <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 21:39:22 ID:twsCXKht<> >>189
希望休みを14日に取ったから、裸にネクタイで正座して待つ。
迎え酒を用意して。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 21:45:44 ID:FdhIZZOi<> 全国のプラネタリウムとかで生中継とかやってくれないかな <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 21:49:06 ID:JCNvcGtY<> >>216
>小惑星落とし
呼んだ?
γ⌒ヽ、
./ ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
(' | lヽ
ヽ .| i;
\ | ソ
ヽ 、 .| 'ノ
丶___|__ ア゙″
/
/
_ _,_/ _
∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/ あと少しで地球だ!!
∠/  ̄¶' ̄ ∠/
__ --─|─-- _
,..-'''"" 人:::::::::::::::::: 「"'''-.
,.r''"L_ ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
/ > ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
./ . / .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 21:51:00 ID:vaEAERZF<> 惑星探査機 はやぶさ (1/32 スペースクラフト NO.01) 惑星探査機 はやぶさ (1/32 スペースクラフト NO.01)
Amazonから発送のお知らせ
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!! <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 22:02:18 ID:YAUa1MxW<> >>218
秒速12qで突入してくる直径40cmのカプセルをハードキルできるなら、むしるすごい!
こういうカキコがあるってことは、宇宙開発の持つ国威発揚効果って奴はかなりのもんだな <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 22:25:18 ID:LKaoL2Z9<> >>226
他国にしたらマッハ30での大気圏突入なので
ミサイル技術としては恐ろしい物だよ。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 22:44:41 ID:W9sjlSQV<> >>226
別にミサイルをはやぶさ自体にぶつける必要はねえんだよバカじゃねえの
核ミサイル乱射して、軌道上の人工衛星を片っ端から破壊して
はやぶさのルートをデブリの海の暗礁領域にしておく
これだけではやぶさは勝手に死ぬ
代償は大惨事世界大戦勃発 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 22:47:33 ID:nd7kM6Yb<> >228
そんだけ核ミサイルを撃ったら地上はずいぶん平和になるだろうな
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 22:50:43 ID:iY2Ffnxp<> >>228
その程度ではあたればラッキー程度。
意外と宇宙は広いよ。
デブリが怖いのは、衛星は数ヶ月数年での飛行距離がばかでかいから。
1回きりの通過であるはやぶさにとっては、そんなことになっても怖くない。
あたる確立ゼロではないけど。
<>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 22:54:35 ID:CevyrXxs<>
>>229
平和どころか世の中終わっとるわい!
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 22:56:58 ID:fYl1Nu4n<> 確率の高い低いの問題じゃなく気分の問題 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 22:59:13 ID:GlID4/zF<> >>157
500億円って一体何が? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 23:00:01 ID:zrG4UD31<> >>228
核ミサイル乱射ってオマエ…。
北朝鮮もビックリなならずもの国家だな。
人類はどうなるかわからんが
それでもはやぶさに破片が当たる可能性はそんなに高くならんな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 23:01:20 ID:nd7kM6Yb<> >231
衛星軌道の高度なら死滅するほど影響はないのでは? <>
名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 23:11:19 ID:7ZL3Gem3<> うーめらぬーめら? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/06(日) 23:35:25 ID:z6iFuXrN<> >>228
早く就職してまともに働いて、常識を身につけような <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 00:01:28 ID:5M+eMTRJ<> >>233
俺の毎月の小遣いが <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 00:56:38 ID:jaeBu0vT<> はやぶさ凄い
もう何度となく故障にめげず何年も遅れてやっとカプセルを抱いて帰ってくるんだな
すぐに諦める俺と大違いだ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/07(月) 01:24:26 ID:4wEpj8n6<> >>239
【急募】
誰にでも出来る簡単なお仕事です
数ヶ月の間、宇宙に向って「元気か? 連絡くれ」と呼びかけるお仕事です
経験者優遇
JAXA宇宙研究所 2006 12 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 02:05:24 ID:DLWa6FTp<> おそぶさ <>
( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA <><>2010/06/07(月) 10:48:12 ID:C+JCdRV6 BE:53993726-S★(508940)<> ( ;‘e‘)( ;‘e‘)<ウーメラ!ウーメラ!ウーメラ! なんの意味か知らんけど叫んどく <>
名無しのひみつ<><>2010/06/07(月) 11:22:15 ID:nrq/WB/F<> パラシュートで落ちてくるところを素手でチャッチ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 11:39:18 ID:dURj3WQZ<> 大気圏突入で表面温度は3000度に達するんですが <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 11:54:25 ID:Ds2owrsW<> >>244
パラシュートで落ちてくる頃はかなり冷えているだろうけど、それでも火傷するには充分そうだな。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/07(月) 11:57:33 ID:12NFYt49<> ハヤブサタソ(´;ω;`) <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 12:02:38 ID:JFuKlWUY<> >>225
早速きたよ!
模型って作るの初めてなんだけど・・・色ってあとから着色するんだと今更気づいた
色はいいから接着剤買ってこなくちゃだな
はやぶさの帰還までに作らなきゃだな
無事に帰ってきますように <>
名無しのひみつ<><>2010/06/07(月) 12:12:10 ID:12NFYt49<> ハヤブサタソの全工程DVDBOXがでたら買うお(´;ω;`) <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 12:15:54 ID:P/WzWyPE<> >>80
でも、バッテリー切れでカプセルの蓋を閉じるまで結構かかったんじゃなかったっけ?
その間に、試料があらかた出てしまっているとか… <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 12:49:50 ID:BqnZ0YxT<> むしろ惑星間空間の星間風を採取してたんだよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 12:50:39 ID:UnJnoQmR<> はやぶさの後姿は、ずんぐり体型の鳥みたいでかわいい <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 13:35:48 ID:wU+YLcap<> >>123
「永遠の命とは、命を受け継ぐ事(@999)」って話だな。
あと、一週間か…
13日の夜はリポD用意して、乾杯の準備としておこう。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 14:14:34 ID:T+VX78tR<> いや長かったな。俺もリポDを準備するとしよう。
帰還延期の時に四年後に会おうって言ってたみんなは戻ってきてるか? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 14:16:37 ID:6V4VRfbp<> おれもリポDで乾杯しよっと
当日は部屋から出れないから、中継とか見ながら空けるよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 14:32:26 ID:Kr8ZPtQB<> >>248
> ハヤブサタソの全工程DVDBOXがでたら買うお(´;ω;`)
それは欲しい!
枚数多くなりそうだからブルーレイで <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 14:49:24 ID:7WgaN5AM<> 【高木酒造 米焼酎】十四代 純米焼酎 隼(はやぶさ)
13日の晩酌のために買うか。。。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 14:51:15 ID:pWw6QLeS<> >>256
それとリポDでカクテルにするのか。
……そう言えば昔オロナミンCのCMでジンを割ったりしてたよね? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 14:59:36 ID:K6igSIih<> >>256
ラベルの文字が燃え尽きるはやぶさに見えてきた
(´;ω;`)
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/premium-sake/cabinet/ikou_20100224_001/img10224946293.jpg <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 15:09:32 ID:Ds2owrsW<> >>258
俺にもそう見える・・・ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/07(月) 16:39:48 ID:dN3PZNSA<> >>185
狭すぎ。
そもそも鳥取砂丘は国立公園で観光地なので、その筋からの許可が降りるわけない。
また軍事技術に密接に関わっているので、外国におとすことは、機密漏洩の懼れがある
ばかりではなく、宇宙からの攻撃との区別をつけられないから無理がある。
今でも、米ロ中以外では自国に落とせそうにない。
そんな中、オーストラリアは一応西側だが様々な国との繋がりがあり、
なおかつ、デカイ砂漠に極小の人口密度。政治的にも中立的な
(…つまりは、超田舎地域という意味での)独自の立場を利用して
この宇宙「ビジネス」を絶賛展開中だから。
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 17:28:03 ID:lqgZO1dN<> >>245
うむ、それもあって夜に突入させるらしい(冷えた砂漠の中で赤外線でカプセルを発見しやすくなる) <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 17:59:42 ID:sI28ayuD<> 着陸予定区域はカンガルーとかの棲息地だろ
直撃しやしないか心配だな <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 18:58:47 ID:RlaYV2IW<> 直撃した場合は怪獣化します <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 18:59:08 ID:pWw6QLeS<> ガイゾナイトか何かですかいw <>
名無しのひみつ<><>2010/06/07(月) 20:15:54 ID:L+uZ1prS<> ここの住人はオタクか馬鹿ばっかし!
エンジン4機中4機故障w
これで日本の技術は最高???何寝ぼけてんの? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 20:25:34 ID:WSDgu4GZ<> 何か勘違いしてる人が多いな。
ハヤブサの本体は再突入カプセルなんだよ。
再突入するために邪魔な服を脱ぎ捨てるだけだっつーの。
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 20:37:10 ID:9ZmKaT+v<>
川
凸 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 20:55:35 ID:+8CHDPLw<> >>266
何? するとプラモは尻しか再現してない不良品て事か! <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 21:09:27 ID:13XQi/5N<> プラモデル届いたどーーーー <>
名無しのひみつ<><>2010/06/07(月) 21:10:59 ID:6hNQjrCl<> はやぶさがカプセルを放出し、内之浦を撮影する頃、
空に向かってライトを振ろう、オカエリナサトの意を込めて <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 21:14:33 ID:Ds2owrsW<> >>266
そうだ、服なんだ、服なんだよ・・・・でも目から水がとまらねえんだよ・・・・・・ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 21:19:39 ID:2ZHJIVfh<> スペイザーと合体したグレンダイザーのブラモデルだと、グレンダイザーは顔と肩、
腕だけだったな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 22:33:06 ID:B6YmfzYx<> >>253
ノシ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/07(月) 22:58:04 ID:qx4TM6h3<> >>265
オマエが、一台の乗用車を40年ずっと乗って全く故障しなかったら同じこと言っていい
しかも、毎日100キロ運転すること <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 22:59:16 ID:Pz/GIrDq<> >>266
より正確には……
手紙を届けた伝書鳩が死ぬだけ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 23:32:40 ID:9ZmKaT+v<> 44 名前: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/25(土) 23:43:30 ID:1W3wkLjy
サントラより転載----
旅は自分の内から始まる
答えを求めることから
鳥の歌声が問いかける
ただ飛ぶ為に飛び続けるのかと・・・
止めどない想いと共に朝も夜も飛び続ける
自分の心に問いながら
何処へ行くのか、いつ辿り着くのか
旅は始まり、そしていつか終わる
海を渡りどんな山を越えることが出来ても
なぜ人は信じるものを追い求め飛び続ける
はるか空の上から眺める激しい嵐の中
そこには答えが、そして希望がある
旅で得たものに導かれ故郷に戻るとき
さまざまな想いを託し
植える種の様に
時が経てばやがて育つ
やれる限りを尽くし
飛べる限り飛ぶ
それだけで答えになる
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 23:39:09 ID:KId9cqh+<> もうあと一週間切ったんだねえ… <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 23:43:10 ID:Z5T7E4qf<> ウーメラってなんかの魔術のまじないみたいな言葉だ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 23:45:32 ID:1ey1K/aO<> >>278
大魔道師川口とその一党が、メテオを落とす土地だからね。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 23:51:25 ID:e1tbGk6g<> なんかチャルメラの親戚みたい <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/07(月) 23:58:32 ID:1eqjFNIf<> ラーメンスカ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 00:20:23 ID:gTdwjf3Y<> γ⌒ヽ、
./ ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
(' | lヽ
ヽ .| i;
\ | ソ
ヽ 、 .| 'ノ
丶___|__ ア゙″
/
/
_ _,_/ _
∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/ あと少しで地球だ!!
∠/  ̄¶' ̄ ∠/
__ --─|─-- _
,..-'''"" 人:::::::::::::::::: 「"'''-.
,.r''"L_ ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
/ > ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
./ . / .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 00:23:56 ID:RXWLU0GH<> >>267
インベーダーの砲台に見えた。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 00:26:15 ID:EREgVX8R<> 言われて見れば
そんな感じだw <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 01:50:15 ID:v1aWJfQH<> はよう帰ってこいやー <>
名無しのひみつ<><>2010/06/08(火) 02:40:22 ID:Elwyo4vM<> 2003
_ _,_ _
∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/
∠/  ̄¶' ̄ ∠/
小惑星探査機はやぶさロボだよ
自動で小惑星を探査して地球に帰って来る すごいやつだよ
2011
凸
小惑星探査機はやぶさロボだったよ
自動で小惑星を探査して地球に帰って来る すごいやつだったよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 03:34:06 ID:HjNXU0iP<> 異星人が直径十キロくらいに改造してくれてないのか? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 05:58:29 ID:WUwqa4F2<> >>265
イオンエンジンが故障したのは1基を除いて、
帰還延期で耐用期間を過ぎたからだよ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 06:10:51 ID:mps70e8k<> はやぶさ体操
大きな段ボールを両手に持って横に拡げ
片足で立って目をつぶります
3分間倒れなかったらはやぶさ
姿勢制御の達人です <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 07:44:04 ID:4YvSdRst<> このスレには楳図ファンが3人もいるようだw <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 08:33:58 ID:NVn46EOX<> 無人機によるサンプルリターン自体は
NASAのスターダストが成功済みなんだね。
あちらは5年の旅で、持って帰ってきたのが
彗星のチリだが。
そう考えるとハヤブサで大騒ぎするのはちと恥ずかしい気も <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 08:34:21 ID:wSB9d8YN<> >>291
アホ? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 08:37:12 ID:NVn46EOX<> ttp://spacesite.biz/space.stardust.htm
これ読め
スターダストも人類初の偉業
でもあまり知られてない <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 08:52:28 ID:NVn46EOX<> しかもスターダストはカプセル投下後スラスタ噴射で軌道を変えて
地球激突を避け、宇宙にて次の任務待ちらしい。
やっぱNASAはすげえよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 08:57:27 ID:DLJuFKY/<> >>291
スターダストも偉業には間違いないが、はやぶさと比べると残念ながらはやぶさの方が凄い <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 09:11:12 ID:EDdDJ9zu<> >>294
はやぶさも本来の予定通りならそうだったんだけどね。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 09:12:53 ID:NVn46EOX<> そりゃハヤブサの方が後発なんだから、すごいのはあたりまえだろう。
スターダストのサンプルリターンの記録を読むと
ハヤブサのもこんな感じになるのかな〜と想像できて楽しい。
あちらは落下してすぐ電波で位置確認してヘリで
現地に向かったんだね。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 09:19:44 ID:NhD8oFej<> >>288
その一機が最後に良い仕事をしたんだよなぁ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 09:21:48 ID:DLJuFKY/<> 後発だから、という理由ではいくらなんでもはやぶさプロジェクトチームに失礼だと思うが・・・
はやぶさで大騒ぎ、と言うがな、世間的にはまだまだだと思うぞ
ココは科学+だからかなり賑やかな部類に入るが。
だからといってアポロのときのアメリカを見習ってパレードしろとは言わないがなw
カプセル落下、無事に完了して欲しいな
NASAも調査機飛ばしてくれるみたいだし、是非アメリカをびびらせて欲しいw <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 09:46:31 ID:EDdDJ9zu<> >>299
後発だからといって、アメリカが何もかもノウハウを提示してくれるわけじゃないしね。
ある程度の情報開示はしてくれるだろうけど。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 10:13:19 ID:Bo5n3oQe<> >>294
>>296
http://www.jaxa.jp/press/2010/03/20100331_sac_hayabusa.pdf
の一番最後の注釈を見ると、
TCM-3完了後にカプセル切り離してすぐ脱出すれば、イオンエンジンでも宇宙に戻ることは可能。
つまりはTCM-4(落下範囲を少し狭める)を行うために脱出を諦めただけ。
TCM-4は姿勢制御が粗くなったことによる軌道制御の誤差を補正するために設けられた。
既にリアクションホイール2個が壊れていたはやぶさにとって、
化学燃料の枯渇が即、死の宣告
(イオンエンジンは推力が弱いから急激な軌道変更はできないので
カプセルと同じ軌道で大気圏突入を共にしなければならない)
だということは、当時から明確に予想されていたこと。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 10:42:32 ID:TqxiMgx8<> >>301
この注釈って、TCM-3が完了出来た場合も含むのかな?
あくまでTCM-3途上でイオンエンジンが利用不可能になって、通過軌道に戻らなければいけない場合の話だと思ったのだが・・・
といっても、TCM-3ちょっと足りないだけで人口があるオーストラリア東海岸に突っ込むから、
やっぱり余裕込みだろう事を考えると、TCM-3完了後でもいけるんだろうな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 11:08:48 ID:U8BLVv29<> 世界最長のおつかいの結果も、もうすぐ分かるんだよね。
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 11:19:08 ID:DLJuFKY/<> ああ、泣いても笑ってもあと6日だ・・・
覚悟は先に済ませておこうぜ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 11:26:43 ID:Bo5n3oQe<> 宇宙を又に掛けた壮大なパシリかぁ・・・。
考えてみれば「今週のはやぶさ君」を毎週楽しみに待つのも、今週が最後かな?
来週からは「今週のカプセル君」だったりして?? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 11:55:42 ID:HJW/m4+t<> たとえTCM-3がもう最高に完璧で、TCM-4がまったく必要の無い状況になっていたとしても
はやぶさを突入軌道からそらすことはもう絶対に考えないんじゃないかな <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 12:29:30 ID:aEXvAahC<> ふむ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 12:37:50 ID:DLJuFKY/<> >>306
だろうなぁ
あかつき・イカロスんときも、順調すぎて時間余ったから
「地球の写真とりました、てへっ」
てしたぐらいだし <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 12:56:17 ID:Xhqz8clN<> はやぶさがすごいのは、小惑星に着陸してるとこだろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 12:56:35 ID:TqxiMgx8<> >>306
内部のヒドラジン噴出による軌道変更リスクがあるから、たとえTCM-3が完璧でも
TCM-4が出来る時点ぎりぎりまでは軌道変更の余地を残すんだろうね。
それもあってぎりぎりまでカプセル放出しないんだろうね。
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 13:22:05 ID:HJW/m4+t<> 現実的に言ってしまえば、はやぶさが生き残っても交信維持にカネも人材もかかるし
はやぶさそのものも、頭おかしくなりつつある上にご存知の通り満身創痍。。。
だからはやぶさは、地球の大気によって埋葬されることを選ぶのだろう
充分がんばったんだから、もう眠らせてあげてもいいでしょ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/08(火) 15:46:23 ID:TaQG0Otb<> >>308
今夜の放送は、メインエンジン噴射して軌道修正の時間でしたが
予定が変更になりましたので、撮影した地球の画像でも御覧ください。
http://www.jaxa.jp/countdown/f17/live/img/akatsuki_uvi.png
はやぶさが撮影した地球
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2004/0519_gif.shtml <>
名無しのひみつ<><>2010/06/08(火) 15:47:55 ID:TaQG0Otb<> >>309
着陸(=激突)ならニアシューメーカーもやってる
はやぶさのすごいところは
着陸した衝撃で大破しても、そこで終わらずに地球まで帰ってきたことだろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 15:55:30 ID:TqxiMgx8<> >>313
間違えてはいけない、これはトラブルである。
最初から着陸サンプル採取離陸サンプルリターンを目指しているところがもう最高にすごい・・・ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 16:00:56 ID:Xhqz8clN<> >>313
言葉が足りなかった、上で出てるスターダストに対しての話ね
ただサンプル採取だけじゃなくて、着陸して帰還するまでやったのがすごいんだよな <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 16:03:47 ID:UUVco1YX<> カプセルって無理矢理こじ開けるんだな
今月出たJAXA's見て初めて知った <>
名無しのひみつ<><>2010/06/08(火) 16:09:35 ID:BNRNFgRA<> 誰かはやぶさが流れ星になるシーンを映像に残してくんないかなあ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/08(火) 16:39:16 ID:rXVGPpuR<> 火星軌道より外の天体に着陸して帰還するのは人類初?
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 16:40:16 ID:NUaVQE6F<> >>316
サンプル「ごめんなさい…こんなときどんな顔をしたらいいか判らないの…」 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 16:58:43 ID:Bo5n3oQe<> >>311
かってに決めんなよ
「はやぶさ君の冒険日記」では、日々旅にして旅を住処とすることを選んだ。
少なくともカプセル切り離し後は何らかの悪あがきはすると見た。
>>318
つーか月以外が初では?
まー、主だった実績(サンプルリターン・惑星軌道からの大気圏再突入)は
スターダストが先に達成しているから、
月以外の「固体表面」という限られた条件下での無理矢理世界初だし。
世界的にはあまり注目されていない気がする。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 17:15:48 ID:NVn46EOX<> >>318
ハヤブサは火星軌道の外まで行ったのか?
イトカワは火星軌道の外と中を回る変則的な軌道らしいし。
そのへんがよくわからん。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/08(火) 17:17:33 ID:TaQG0Otb<> >月以外の「固体表面」という限られた条件下での無理矢理世界初だし。
>世界的にはあまり注目されていない気がする。
国際宇宙アカデミーが、
すげえぜ、過去50年の宇宙の歴史の中で、アポロやガガーリンやISS並にすげえぜ
と驚くくらいにしか世界的にあまり注目されてから、反日科学部は黙ってていいよ
世界中の宇宙関係者に衝撃を与えた、はやぶさの撮影した小惑星イトカワの写真
http://spaceinfo.jaxa.jp/hayabusa/photo/itokawa17.html
そして、世界宇宙学会は50周年記念では
アポロやガガーリン(地球は青かった)などと並ぶ大偉業と評価
http://www.iaaweb.org/iaa/Publications/IAA%20logo.jpg <>
名無しのひみつ<><>2010/06/08(火) 17:19:53 ID:TaQG0Otb<> >>321
火星より外側を通って地球より内側を通った変則軌道だったような気がする <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 17:24:18 ID:wSB9d8YN<> >>322
まあ少なくともサイエンスに特集組まれるレベルの研究したことある人間以外は文句言えないわな <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 17:29:20 ID:KkbJNFkj<> >>316
プッチンプリンみたいに“ぷしゅっ”って開くと思ってた。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 17:30:38 ID:EDdDJ9zu<> >>325
大気突入時や、地表への落下時にうっかり開いたら大変だからねぇ。
耐火金庫が降ってくるようなものだしw <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 17:31:50 ID:TqxiMgx8<> >>321
こんな位置関係。
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/scenario.shtml <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 17:33:33 ID:TqxiMgx8<> >>325
サンプルから放出された気体までサンプル扱いするらしいので、ぷしゅ禁止らしい。
クリーンルーム内で内部気圧と合わせた環境であけるのだとか。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 17:38:53 ID:BYPTxjx8<> >>328
俺の個人的経験からすると、開けにくい容器に入ってる食べ物とかを
無理に開けようとこねくり回してると、手が滑って落っことして床にぶちまけたりして
大惨事になることが多い。
JAXAの研究員にはぜひとも、砂を床にぶちまけてしまわないようにして欲しい。
大きなお世話だと思うがw <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 17:39:09 ID:NVn46EOX<> >>322
ハヤブサはすごいと思うけど、なんかいろいろと勘違いしてる
奴も多いのでつい口を挟みたくなるのさ。
見当違いなことで喜んでいて恥かきたくないだろ?
小惑星の写真ならニアシューメーカーも16万枚以上撮ってるぞ
ttp://astro.ysc.go.jp/eros1.html <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 17:39:55 ID:EDdDJ9zu<> >>329
その時にはニコニコ動画に、ミクの歌う替え歌「レゴリスだばぁ」が公開されます。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 17:44:37 ID:NVn46EOX<> >>327
ありがとう <>
名無しのひみつ<><>2010/06/08(火) 17:47:45 ID:TaQG0Otb<> >>330
うん
でも、スターダストやニアシューメーカーがあるから、はやぶさは大したこと無いよ。は
事実誤認か、意図的なイメージダウン書き込み以外の何物でもない
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 17:48:44 ID:TqxiMgx8<> >>330
まあ、ここほど熱狂してないのは確かだが、
注目している人もまた多いよ。
Unmanned spaceflight.comのはやぶさスレが伸びてます。
まあ7年もかかるからなんだけど・・・
http://www.unmannedspaceflight.com/index.php?showtopic=1741&st=510&start=510
向こうでも大気圏突入させない方法ないかって話出ているが、
向こうははやぶさを救って!ではなく、もっと働かせろw って感じだが。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 18:03:08 ID:cx0kwFyQ<> 露と落ち、露と消えにし我が身かな
イトカワのことは 夢のまた夢 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 18:21:44 ID:4nVjVGLA<> >>330
別に世界初であるかどうかと言う事実の点については反論はしないが、
世界的に余り注目されてない、っていう発言については、本当にそうなの?って疑義を挟みたくなるんだが。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 18:50:41 ID:BzgEk9UC<> 「サイエンスに特集号を組ませた」というのは、素直にすごいと思うけど。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 18:51:10 ID:Bo5n3oQe<> >>336
当時の評判は良かったとは思うけど、
今はサンプルが入っているかどうかもわからないカプセル回収の話だからね。
海外から注目されなくても仕方が無い。
海外での注目度の低さは英語版Wikipediaから見て取れる。
はやぶさ自体はあちこちに載っているが、
「特に注目に値する探査機」の一員としては載っていない。
ボイジャーやスピリット・オポチュニティやホイヘンスは必ずと言って良いほど載っているのに。
例を挙げれば(少なくとも現時点で)
「List of spaceflight records」というページのNotable unmanned spaceflightsという節。
無人探査機の世界初の記録がいろいろ載っているはずなのに「はやぶさ」関連が無い。
「Space probes」のSome notable probes節に載っていない。
「Spacecraft」の例にも取り上げられていない。
さすがに以下は単なるミスだとは思うが
「2010 in spaceflight」のDeep Space Rendezvous節にはやぶさ帰還のイベントが記載されていない。ちなみにスターダスト(2006年)やジェネシス(2004年)では記載があった。
「List of unmanned spacecraft by program」にも載っていない。
「Timeline of artificial satellites and space probes」に載っていない。
これらにはそれなりの数の探査機が載っている中で
日本を代表するはずの存在たるはやぶさの記述が無いわけで、
英語圏では一般からあまり注目されていないとしか捉えようが無い。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 19:03:32 ID:uTB6etA2<> 気象衛星ひまわり、本当は地上50cm四方ぐらいは写せるんだろ、大気圏に入る前に最後の雄姿を記念撮影してやりなよ.
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 19:04:46 ID:TqxiMgx8<> >>336
注目の母体次第では。
太陽系創生などを扱う惑星科学とかの世界なら、Scienceみて分かるように注目されまくりですが、
一般大衆で、日本に特に思い入れがない宇宙ファン、または一般人となると、
やっぱり注目されているとはいえないでしょうねえ。
そもそも日本国内だってまだまだ怪しい。盛り上がるところは目一杯盛り上がっているが、
そりゃあ一部はラプラプスでもりあがっています、ってのと同程度の話じゃないかと思う。
ちなみに俺はラプラプスあまり知らないw
<>
名無しのひみつ<><>2010/06/08(火) 19:09:38 ID:TaQG0Otb<> >>338
はいはい、科学知識と日本語に詳しい上に、英語まで詳しいチョン
よくやったね えらいえらい <>
名無しのひみつ<><>2010/06/08(火) 19:18:07 ID:TaQG0Otb<> >>339
ひまわりはその機能的に難しいな
もしやるなら、むしろだいちのほう
陸域観測技術衛星ALOSだいち http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/index_j.htm
[(-
__Å_. _,_____________________
/|‐――|_//. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
/\ム|[´Д`|.|_/. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
. < .>'∪,.∪'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/ ̄ ̄ 「はやぶさくんの着陸場所を撮影してきたよ〜」
http://www.sapc.jaxa.jp/gallery/cat02/detail/D-0492.html
ttp://www.sapc.jaxa.jp/gallery/thumbs/D-0492_pl.jpg <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 19:46:24 ID:Jxygscht<> >>342
えらいぞだいちゃん。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/08(火) 20:00:15 ID:TaQG0Otb<> 公開されるかどうかは別にして
当日の着陸現場の模様は、撮影するかもな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 20:14:08 ID:oj2rQBnm<> >>342
だいちの軌道じゃ無理
条件がどんなに良くても交点通過地方時が合わない <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 20:24:13 ID:2nJg40fu<> >>338
この板にいるのにScienceも読まんのか <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 20:25:38 ID:gdRZaBcI<> >>342
写真の中の白い所は塩湖なんだろうか。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 21:33:17 ID:VcKBt4KG<> >>294
スターダストの偉業を否定はしていないのに
何故持ち込んだ?
マジレスすれば、それまでの日本の実績、成果から考えると
はやぶさは、とんでもないジャンプアップをしたんじゃないかと思えるが <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 21:39:36 ID:VcKBt4KG<> >>319
あんまり気色悪いアニメ混ぜるんじゃない
しかも、諦めて悪い方へ悪い方へと転がっていった連中じゃないか
満身創痍でも諦めないでここまで来たはやぶさに
これほど相応しくないネタはない <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 21:47:07 ID:PP/F+E3H<> >>319
まさかの満面の笑みをたたえた人面石が <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 21:50:17 ID:PP/F+E3H<> >>294
カネさえあればウチだってあんな事やこんな事やそんな事まで出来たはずなんじゃ… <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 21:54:53 ID:oj2rQBnm<> >>351
金があって人が足りてればスターダストは日米合同ミッションになるはずだった
過去にM-Vでの打ち上げが検討されたことがある <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 22:07:46 ID:2nJg40fu<> オーストラリアのどっかで-5等くらいになって見えるらしいね
映像も撮れそうだ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 22:24:22 ID:J/yC056H<> パース天文台に期待してみたい…。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 22:25:15 ID:ydXgkWnY<> >>349
じゃあ苦闘の果てに傷ついて傷ついて、それでも目的を達成して地球に帰ってくる
最終回を迎えたザンボット3あたりでひとつ。 <>
339:<>sage<>2010/06/08(火) 22:38:53 ID:uTB6etA2<> >>342 thx
OKAERINASAI はやぶさ
http://uproda.2ch-library.com/254450Pul/lib254450.jpg <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 22:40:04 ID:89VjgvUu<> >>319
JAXA「ごめんなさい…このどきどき顔どうにもならないの…」 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 23:04:12 ID:IE7BlwUL<> 明日最終調整か....
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 23:27:32 ID:0vlsWOn5<> >>338
そうそう世界的に見て何の価値もない
ガガーリンとか同レベルでしかないんだよ
ttp://www.iaaweb.org/iaa/Publications/IAA%20logo.jpg <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/08(火) 23:41:49 ID:t6Uxi/I/<> 超素人ですが
すばる望遠鏡からは現段階で
はやぶさ見れたりするんですかね <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 00:12:53 ID:Cd3pS/0W<> >>360
かに座方面だから可視域ではあるけど暗すぎて見えないと思う <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 00:41:03 ID:8SsCmEwY<> >>361
トンであります
うーんちょっと残念 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/09(水) 01:55:33 ID:HrF9wooJ<> >>359
そこに落選したスペースシャトルやミールやカッシーニとかより
上でしか無いんだよな <>
名無しのひみつ<><>2010/06/09(水) 01:56:18 ID:HrF9wooJ<> >>355
イオンエンジンエネルギー全開 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 02:16:53 ID:yAG2U7u+<> >>157
驚くぐらいに日本語が不自由なんだな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 02:29:52 ID:bDrnMkOa<> >>321
普通に楕円軌道と言う事でしょう。
極端なのが彗星。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/09(水) 02:30:37 ID:hrZY3nKf<> サンプルが入ってなかったら使命を果たせなかったことになるね <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 02:33:15 ID:u0jNoQY0<> >>367
お前もそう思うニダ? <>
名無しのひみつ<><>2010/06/09(水) 02:41:58 ID:hrZY3nKf<> だって「はやぶさの使命は、イトカワの岩石を持ち帰ること」ってハッキリ書いてあるんだもん
それとも、ひょっとしてこれってクソ映像なのかなぁ?
HAYABUSA BACK TO THE EARTH
(Blu-Lay/DVDで6月11日発売)
http://www.live-net.co.jp/live/hhd/index.htm <>
名無しのひみつ<><>2010/06/09(水) 03:02:48 ID:+wtxWI2o<> >>369
うおおおおおおおおおおおお
それ欲しい <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 03:08:36 ID:B/GvQiPP<> 韓国人は、サイエンスに捏造クローンES細胞で特集させたよなあ(棒読み) <>
名無しのひみつ<><>2010/06/09(水) 03:17:41 ID:hrZY3nKf<> >>370
お買いあげありがとうございます <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 03:26:30 ID:XQjZ5UEs<> >>369
6/9の母国(笑)のロケット打ち上げの
心配でもしてろ。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/09(水) 03:34:55 ID:hrZY3nKf<> ノリが悪いね <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 03:35:39 ID:jRaW8D6L<> ノリとかそういうのはVIPでやれ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 06:41:56 ID:rBjcRiBI<> イトカワのサンプルを持ち帰るのははやぶさの最終目標だね。
工学実験探査機としてのはやぶさは、ここまでですでに
工学的にも科学的にも、内外から数多くの賞を受けるくらい
大成功を収めてる。
サンプルが回収できたら500点達成だ。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/09(水) 08:06:50 ID:WA8XweKA<> >>371
おっと、ドクターイエローの悪口はそこまでだ
しかしiPS細胞の登場で人クローン胚の研究聞かなくなったよね
あれはあれで生物学的には大切な技術だと思うんだけど
ドクターイエローのせいで嫌気がさしたのも一因だろうな <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 08:10:55 ID:kESlyZLp<> >>298
じぶんで思ってたんじゃね
「こんなこともあろうかと」>残った1基 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 09:19:49 ID:qvYWlZ2e<> おそぶさ
時間かかりすぎ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/09(水) 09:36:08 ID:tgzN/XTN<> >>379 貴方は、心がブサイク <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 09:37:51 ID:AaVrmvbZ<> カプセル開ける前に、振るような気がする。
「音がしたぞ、やったー」 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 09:40:03 ID:0JDY30tk<> >>381
レントゲンも撮る予定らしい。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/09(水) 09:51:49 ID:564PX9zL<> >>359
なんだ、ロバート・ゴダード程度のレベルでしかないのかよ・・・ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 10:31:28 ID:pQGhRjjU<> 遅まきながら、JAXAクラブに登録して来ました。
クイックアンケート「はやぶさ君に、今かけたい言葉は?」
やっぱり「みんなで待ってるよ。」が一番多いんだな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 11:14:43 ID:kESlyZLp<> >>380
待て ツンデレだ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 11:40:20 ID:XQjZ5UEs<> >>385
あれは、ツンツン
デレて無いだろ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 11:47:15 ID:HChAbRz2<> >>386
デレは創造で補うから(以下略) <>
名無しのひみつ<><>2010/06/09(水) 12:06:56 ID:Z0q06SZh<> もうなつかしい地球は大きく見えているのかな <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 12:44:02 ID:OR1dgTGB<> >>387
>>379「遅い!いつまで待たせんのよ!心配したんだから…」
こうですか?わかりません。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 13:13:11 ID:0BV2s7jz<> >>355
カッペイ(カプセル)を活かす為にザンボット(はやぶさ)から切り離した恵子と宇宙太(中の人)…
海岸のシーンを思い出して涙でてきたじゃないか! <>
名無しのひみつ<><>2010/06/09(水) 13:20:53 ID:IRVqZtKs<> >>387
>>379「待ってたんだから!ずっと待ってたんだからあ!」
(半べそ)ですね解ります。
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 13:24:52 ID:v354TS6b<> >>390
もう帰ることない 宇宙の星よ
さらば さらば もう会えはしない
けれど涙はいらない
僕らには母がいる 父がいる
平和で豊かな 地球がある
輝け ぼくらの星よ
永遠に 輝け <>
名無しのひみつ<><>2010/06/09(水) 13:30:37 ID:Sh59V2k0<> >>390
ガンダムA(エース)の対談で、富野監督がザンボット3でも使ってるイオンエンジンに関して
はやぶさのキャプテンの人に質問してたよ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/09(水) 13:35:20 ID:Sh59V2k0<> >>389-391
ハチクロの収録前にバイク通勤中だった神谷が、交通事故にあって死にかけて
退院したときに、高橋美佳子が泣きながら引っぱたいた と杉田が言ってるのを思い出した
あれ以来、神谷と杉田親友だよな・・・
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 13:38:00 ID:XQjZ5UEs<> 【TCM-4 WPAへの精密誘導開始について】6月9日12:30(日本時間)にTCM-4を開始しました。イオンエンジン噴射加速に約2時間30分を予定しています。探査機の状態は良好です。※TCM:軌道補正マヌーバ ※WPA:Woomera Prohibited Area(豪州)
15:00迄か。
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 13:42:09 ID:HChAbRz2<> >>392
カプセル再突入に成功したら、
最終回に使われた2番の歌詞が合いそう。
はばたけ僕らの星よ 永遠に はばたけ
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 13:57:30 ID:r+lMNijm<> >>395
噴射時間2.5hとか、ほんと精密誘導だな。
命中精度100m以下とか狙ってるのか?(w <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 14:06:04 ID:Ex4Udel3<> カプセル投入の装置がちゃんと動くか心配なんだがw
ぶっちゃけ俺みたいな素人が考えることなんて何重にも考慮済みなんだろうけどな <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 14:10:00 ID:vbcfAMqM<> 動くかどうかやって見ればいいのに。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/09(水) 14:12:47 ID:qWNIic2s<> 岩石採集というミッションが、たとえ失敗していても
地球の大気圏で燃え尽きても
おれはいう「凱旋、おかえり!」
<>
名無しのひみつ<><>2010/06/09(水) 14:19:22 ID:nuoxo2gC<> 【ネトウヨざまぁw】大韓民国、予定を繰上げて羅老発射、軌道投入成功
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1276060220/ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/09(水) 14:22:36 ID:aGfPdEg6 BE:2384689267-2BP(162)<> ミッションコンプリート! <>
名無しのひみつ<><>2010/06/09(水) 14:30:58 ID:gSLNC9cY<> >>397
え?マジで100m以下狙ってるの!? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 14:33:19 ID:rOZSXAnB<> ピンポイントで落としてきそうで怖い位なんですがw <>
名無しのひみつ<><>2010/06/09(水) 14:33:53 ID:Sh59V2k0<> 風が吹かなければ1キロ以内に落とせる
とか言ってなかったっけ? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 14:35:30 ID:Ex4Udel3<> カプセルパラシュート、キャッチできたら100万円 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 14:44:13 ID:d5BmwKom<> >>406
火傷には気をつけろ <>
[―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 14:48:36 ID:s6E0Da/o<> パラシュート使う時点で1kmは無理だろ… <>
名無しのひみつ<><>2010/06/09(水) 15:24:47 ID:aErJIMYM<> イチローを派遣すればいい <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 15:48:50 ID:Cd3pS/0W<> >>403
TCM-4による精密誘導で狙ってるのは10km程度の精度 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 16:14:41 ID:JPQibkMc<> TCM-4成功キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 16:26:26 ID:zer2f54t<> 新スレ
【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」、イオンエンジンの稼働終了/TCM-4(WPAへの精密誘導)完了
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1276067497/l50 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 16:53:05 ID:XQjZ5UEs<> はやぶさのμ10イオンエンジンは、その
生みの親であり、豪州で待つ國中先生の
方へ、忠犬の如く一直線に駆けてゆきました。システムの累積運転時間:4万時間は
世界一です。いや、そんなことに関係なく
『我らのイオンエンジンは世界一のエンジンだ!』と今なら胸を張って言えそうです。(IES兄)
ヽ(;▽;)ノツ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 17:04:04 ID:AW1KKc+o<> 皆さん,μ10イオンエンジンは立派に役目を果たしました。
メインエンジンの枠を超えて「はやぶさ」の失われた機能をサポートしきった我らのエンジンを誇らしく思います。
万感の想いで運転終了のシールを運用室の窓に貼りました。
・・・まっすぐ貼れたかどうかはちょっと自信がありません。よく見えなかったから。
(IES兄) <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 17:08:20 ID:gAALE7bQ<> すげえな
お疲れ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 20:08:02 ID:tZAU4CcT<> >>401のせいで本物が大変なことに…。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 20:16:42 ID:XQjZ5UEs<> >>416
デッカいフラグ立て過ぎだよなwww <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 20:22:26 ID:KslsofUf<> >>414
もう使う事もないのか
本当に長い間お疲れ様だな <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 20:34:23 ID:XQjZ5UEs<> >>401
一方本物は…
消火剤散布の映像
Korean space rocket NARO for 2nd Launch Attempt?
http://www.youtube.com/watch?v=SaHBieSPEt8 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 20:45:54 ID:aK9GGTWX<> >>419
きちんと消火が出来、大事に至らずに済んだというのはスゴイことでは?
普通は大爆発だろ?コリアクヲリティ的に(w <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 21:13:25 ID:EDdEoMl+<> >>420
点火前に消火するのは「きちんと」と言ってよいものだろうか? <>
さざなみ<><>2010/06/09(水) 21:32:41 ID:ar8sKHnp<> >>379
じゃ、おめーが1年で、宇宙を1億キロでも旅してみろい! <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/09(水) 23:44:19 ID:Rq5t5evT<> ZEROで野口さん出てるな。
はやぶさは? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 01:39:23 ID:lfGly9ZD<> >>420
いや、そもそも火が出ていないんだが・・・
火災訓練をやっていたらうっかりスプリンクラーを作動させちゃってずぶ濡れでござる 状態。
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 01:46:44 ID:uqjqtmEr<> >>424
なんというドリフのコント(w <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 02:08:02 ID:vi8ZQ/Fx<> >>424
消火訓練を予定してたら、前の行事が押して訓練が繰り下げられてたのに
スプリンクラーは時間通り作動してずぶ濡れになったでござる。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 02:54:49 ID:YkMRNqog<> >>338
を見て、誰かが英語Wikiを書き換えてくれたらしい。
それは良いんだけど、
さすがにまだ確定していないことまで書くのはどうかと・・・。
帰還日時は確定しているけど、
成否の確定していないサンプルリターンについては
数日待ってから書いてやろううぜ。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/10(木) 03:17:10 ID:fOPTFesq<> >>75
私はこのニュースを聞いて『地球(テラ)へ』が頭に浮かびました。
http://www.youtube.com/watch?v=1pLcpcvc4c0&feature=related
<>
名無しのひみつ<><>2010/06/10(木) 05:51:20 ID:wpIBulHa<> >>379
はやぶさのイオンエンジンがどんだけ凄いか分かって言ってるんだったら
おまえは宇宙人だろ
サインくだしゃあ>< <>
名無しのひみつ<><>2010/06/10(木) 05:58:51 ID:wpIBulHa<> >>379
ロケットエンジンの最大限は理論値上秒速5Km
はやぶさのイオンエンジンは最大値秒速30Km
イオンエンジンは理論上光速近くまで加速できる <>
名無しのひみつ<><>2010/06/10(木) 06:06:42 ID:UhwVXZ+W<> >>122
誰しも生きる限り死期は近づく <>
名無しのひみつ<><>2010/06/10(木) 06:34:38 ID:ljzTwF/+<> 久しぶりに実家に帰省してくる息子を
待っている親の気持ちってこんな感じかね <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 07:25:54 ID:0tDib/76<> 今夜、クローズアップ現代でやるよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 08:18:30 ID:+hkhApk4<> >>433
録画の用意はしてあるぜ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 12:21:42 ID:hP2jqFEl<> >>430
光速は秒速30万キロメートルだよ。
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 12:28:26 ID:zOQ3GxxV<> >>430
秒速5kmじゃ、人工衛星にもなれませんが? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 13:04:49 ID:E1AQ7JAe<> >>436
ロケットは噴射で地面を押すから飛び立つと思ってないか? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 13:09:43 ID:zOQ3GxxV<> >>437
意味不明です。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 13:49:30 ID:VEATCnQG<> 実はロケットが噴射して飛び立つとき
地球の方も押されて反対方向へ動いている。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 13:54:03 ID:69oWC/uu<> 引力でロケットへ近づく距離の方が大きいだろJK <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 14:56:59 ID:ECN3WcMz<> >>430
何の最大限速度か書いてないからね。
噴射物の速度なら、まあそんなもん。
>>439
まるっきり関係ないと思うが、
噴射物が地球にぶつからなければ関係ないね。
通常はロケットと噴射物の間の作用反作用を考えればいい。
噴射物が燃焼室内壁にぶつかって押す力の総和が、ロケットの推力。
ロケット噴射口だけ壁がないので、そこだけ押されず、結果ロケットは反対側に押される。」 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 17:57:21 ID:YkMRNqog<> ロケットが脱出速度を得るまでに放出した物質は脱出速度には達していないから、
それらは地球に落ちて戻る。
すると上段が運動量を持って脱出した分だけ、
地球にはごくわずかな反作用が加わっている
・・・と思うのだが。素人感覚的に。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/10(木) 18:35:18 ID:8ULid4vE<> 半日オージーどもが農機具抱えてきて先にカプセル見つけて叩き壊すに100000兆万ペリカ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 18:43:19 ID:ECN3WcMz<> >>442
地球周回中&弾道飛行中のロケットはそう言うことになるだろうね。
>>439は 飛び立つとき、と書いているからそれでいいのか。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 18:44:07 ID:ECN3WcMz<> >>443
>半日オージー
反日している連中が半日だけオージーになってやってくるのかと思ったw <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 18:44:14 ID:eyUvLb4d<> カワユスな(*´Д`)
【フィギュア】「オカエリナサイ」…擬人化フィギュア「はやぶさたん」10月発売/青島文化教材社
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1276161970/ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 18:50:48 ID:+DnwZ/fd<> 韓国ロケット行方不明の腹いせにカプセルを奪還しにくるかもしれない
注意せよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 18:52:09 ID:TPPLkmUD<> そんな簡単に入れるのかよw <>
名無しのひみつ<><>2010/06/10(木) 19:01:00 ID:KDeqovOb<> シー・シェパードが先に見つけて
捕鯨禁止と引換に人質にとりそう。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/10(木) 19:03:20 ID:C25nmRRl<> もうすぐNHKで
「傷だらけの帰還 探査機はやぶさの大航海」
始まるな。楽しみだ! <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 19:12:10 ID:TPPLkmUD<> >>449
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 20:26:26 ID:UAkk1Yr4<> >>449
ほら、ボケた書き込みするから>>451に馬鹿にされただろ
シーシェパードは船に乗ってるから砂漠へは行けないんだよ
書き込む前にはよく考える癖をつけたほうがいい <>
名無しのひみつ<><>2010/06/10(木) 20:52:08 ID:Llxq+BJn<> >>449
シーシェパードが入れるような場所なら、安全上の問題でオーストラリ
ア政府が落下させることを許可しない。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/10(木) 21:27:01 ID:mzOnqgTz<> 残業で見れなかった
再放送は0:15か・・・寝そう <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 22:07:05 ID:q0d+Ck7L<> シーシェパードネタももう100万回ぐらい見たなぁ。
はやぶさ帰還までにあと100万回ぐらい見るんだろうな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 22:11:59 ID:cvoDZx5h<> でもあいつら今マグロ漁の邪魔にいってるんじゃなかったっけ? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 22:29:43 ID:mzOnqgTz<> 豆が銛で突かれたから犬も突かれるだろなw <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 23:30:34 ID:Li4hGM6e<> にわかの俺に教えてほしいんですが
ミネルバは今どうしてるの?今でも一定の速度で宇宙のどこかを移動してるの? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 23:45:11 ID:lfGly9ZD<> >>458
世界最小の人工惑星になっていると言われている。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 23:55:14 ID:Li4hGM6e<> そっか・・・ありがとう>>459
宇宙のどこかではやぶさの大気圏突入を見守ってるのかな <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 00:05:36 ID:4QBchTFl<> >>460
そうだな。
M-Vで打ち上げた主衛星(*)の中では一番最初に消滅してしまうけど、
ミネルバやターゲットマーカーは飛びつづけるわけか。
まだまだM-Vの遺産は生き続けている。
(*注)
1号機 はるか 運用終了で高い軌道に離脱。
2号機 打ち上げ中止
3号機 のぞみ 運用終了で惑星軌道を数万年飛ぶ見込み。
4号機 打ち上げ失敗
5号機 はやぶさ 2010-6-13に消滅見込み。
6号機 すざく 運用中
7号機 ひので 運用中
8号機 あかり 運用中 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 00:44:17 ID:cX3Ouh0M<> もしかしたらイトカワの衛星になってる可能性もあるって言ってたよね>ミネルバ <>
名無しのひみつ<><>2010/06/11(金) 00:56:24 ID:glMZOUL2<> >>462
衛生になっちゃったかもしれないの?
なんかかわゆすなあ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 01:37:33 ID:CE0iRrV+<> >>427
それは僕です。[[Space probes]]だけは英語の作文力に自信がないので
手をつけていません。サンプルリターンについては“expected”(期待されている)
とやっておけば大丈夫だろうと思ったのですが……
>>436
だから人工衛星打ち上げ用のロケットは多段式になっているんじゃありませんか。
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 02:10:31 ID:4QBchTFl<> >>464
とりあえずトンクスな。
細かいところはみんなで直していけば良い。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/11(金) 08:41:12 ID:u9TdTmep<> もはや、はやぶさは他国のいわゆる人工衛星とは一線を画している。
どちらかと言うと「ロボット」に近い。凄過ぎる。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 08:54:11 ID:TSzql1N6<> 人工衛星じゃなくて自立制御の探査機だもの <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 09:04:29 ID:OtK0dkOk<> ボイジャーとかガリレオ、カッシーニなんかの仲間だからねぇ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 09:30:25 ID:7bJ8YmT7<> ウーメラって響き自体が小惑星の地域名称みたいな件 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 09:36:55 ID:0zI7Zfxg<> 最初ウメハラ砂漠と読んでしまったのは俺だけだよな <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 13:43:36 ID:WvwnprHR<> >>470
おまいのコメントをナリハラ砂漠って読んだ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 13:52:30 ID:XoRpZ3xy<> <丶`∀´> ウリナラ砂漠ニダ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 14:02:29 ID:pdEBmAVM<> >>462
射出時の速度がイトカワの脱出速度を超えてなければ時間がかかっても着陸するが、
そうでない場合は近接軌道をさまよう人口天体となるんだろう。
元々近距離通信用で電波出力が極端に弱いから、
大型電波天文台でも検出は困難か。軌道要素がわからんから発見は偶然だろな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 14:34:51 ID:/2j3VUY5<> NASAニュース 2010-06-09
NASA Astronomers to Observe Hayabusa Homecoming
ttp://www.nasa.gov/centers/ames/news/releases/2010/10-48AR.html
米惑星協会Blog
Hayabusa: Waiting
ttp://www.planetary.org/blog/article/00002539/
Waiting for a signal from Hayabusa
ttp://www.planetary.org/image/1555s_l_lg.jpg
拡大 ttp://www.planetary.org/image/1555s_l.jpg <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 14:40:01 ID:w9a4B40R<> >>474
うはー、さすがは冬の南半球の沙漠・・・
これでもかってくらい、大気が透明 <>
474<><>2010/06/11(金) 14:40:47 ID:/2j3VUY5<> >>474
おっと、注意書き忘れた!(重要)
米惑星協会のBlogはFirefoxでAdblock+を有効にしていると、ブラウザーがハングアップします。
Adblockを切れば正常に表示できます。 ハングアップした場合は、タスクマネージャーを
立ち上げてブラウザーを強制終了してください。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 14:43:52 ID:/2j3VUY5<> この星空見ながHayabusaが帰ってくるのを待つって・・・・いいだろうな・・・
砂漠に展開しているんで、ほんとうは大変なんでしょうが・・・ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 15:01:16 ID:4QBchTFl<> >>473
>近接軌道をさまよう人口天体
それって準衛星みたいなものでは。
同じような公転軌道でちょっとだけ離心率が違っていれば、
母天体の内側を通過するときに追いぬき、
外側を通過するとき追い越される。
母天体から見れば長い周期で周回している衛星に見える。
>>372
朝鮮半島に砂漠ってあるの?
鳥取砂丘より大きいのかな? <>
478<>sage<>2010/06/11(金) 15:02:34 ID:4QBchTFl<> 違った
>>472か。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 16:41:44 ID:F6bnDyI9<> >>476
FirefoxでAdblock+だけどハングしないよ?
どちらも最新版入れてる。
ちなみにXP SP3、AthkonXP2500、メモリ1Gの古PC。
ハングするのは別の理由じゃないかな? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 17:17:33 ID:/2j3VUY5<> >>480
ありがとうございます。
Adblock+を切ったら正常に戻ったので、それが原因だと思っていました。
詳しく調べてみます。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 18:22:50 ID:/2j3VUY5<> >>480
問題のブログページの一番下に張っている世界地図のようなブログパーツ(Visitors Locations/
clustrmaps.com)のエラー処理の記述にBug(1文字typo)があって、これではまっているようです。
もしかすると無効になっていたブロックを有効にしてしまったのかもしれません。 <>
名無しのひみつ<><>2010/06/11(金) 18:53:08 ID:0yFuPM4S<> 誰も知らないであろうネタで。
「ジャクサルテスB、そのまま直進してください・・・」
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 18:54:55 ID:RLXj8UzF<> >>483
う、わからん。。。。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 18:59:46 ID:2LDmp9gG<> >>483
すっげぇ記憶が薄れてるが「なんとか星21xx年」とかで見た気が・・・ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 19:13:59 ID:0yFuPM4S<> >>485
当たりw
「宇宙年代記」シリーズの「標位星2197」。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 19:17:23 ID:/2j3VUY5<> いま読もうと思っても・・・
図書館にでも行けばあるかな? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 19:19:07 ID:2LDmp9gG<> 良かった3文字合ってたw
もう中身は殆ど覚えてないなぁ・・・ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 20:14:58 ID:0yFuPM4S<> >>487
ハルキ文庫から再販出てたし、アマゾンで中古あるんじゃないか?
>>488
つhttp://blog.livedoor.jp/marimu_hiroshi/archives/50944256.html# <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/11(金) 21:07:02 ID:/2j3VUY5<> >>487
全集<1>でよかったのかな・・・ポチッと
この雰囲気、懐かしいような・・・ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/12(土) 03:49:26 ID:TH2I+ybq<> >>467
電波が届くにも30分以上掛かるのだから遠隔操作は
無理なのだよね。
<>
名無しのひみつ<><>2010/06/12(土) 07:19:44 ID:8FU8nunL<> アボリジニにとってはどーでもいいこと <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/12(土) 12:32:57 ID:sbKpSSJr<> >>474
明るさを調整した写真がアップされていました。
ttp://www.isas.jaxa.jp/home/hayabusa-live/
フル解像度
ttp://www.isas.jaxa.jp/home/nucleus/media/8/20100612-_MG_1555s.jpg
写真上のピンク色の星雲は竜骨座のイータ・カリーナ、その少し左が南のプレアデス、左の中央より少し下の
雲のように写っているのが大マゼラン星雲、大マゼランとアンテナの中間の明るい星がカノープス。
あってるかな・・・・ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/12(土) 17:53:33 ID:sbKpSSJr<> 小惑星探査機「はやぶさ」のカプセル帰還、NASAも観測
ttp://www.sorae.jp/031004/3942.html
スターダスト、帰還時の動画等 2006-01-15
ttp://www.sorae.jp/031004/1186.html
DC-8から観測したスターダストのカプセルの動画(Quick Time)へのリンクがあります。
迫力あります。
はやぶさのカプセル大気圏再突入の動画が楽しみです。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/12(土) 21:00:23 ID:cM61iaMc<> 「現代萌衛星図鑑」って面白い?
萌えはいらないけれど、はやぶさの詳細とドラマチックな演出で
わかりやすく楽しめる本が読みたい。他におすすめとかないかな?
それとも、やっぱり全てが終わってカプセルの結果やその後まで
記録された本が出版されるまで待ちかな?
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/12(土) 21:03:08 ID:otKtGyLH<> >>495
はやぶさだけじゃなくて、日本の人工衛星のことを知るには
いい入門書だよ。
文体も優しいけど、子供だましじゃない。
本当に好きで書いてるんだと思う。
ハレー艦隊とおりひめ、ひこぼしの話がお勧め。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/12(土) 22:30:19 ID:1Cd7tP7D<> >>495
ありゃ萌えの皮を被った衛星解説書だ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/12(土) 22:43:10 ID:VmT7AP5I<> >>495
方向性は「CPUの創りかた」(古い本でゴメン)と同じかな。
漫画な部分を抜きにしても充分すぎるほど楽しめる。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/12(土) 23:05:38 ID:cM61iaMc<> >>496-498
ありがと、ちょっと抵抗あったけど、amazonポチってくる。
他にもおすすめあればよろしく。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/12(土) 23:22:54 ID:nlUx6mr+<> >>499
現状だともう「はやぶさ―不死身の探査機と宇宙研の物語」くらいだと思う
「小惑星探査機 はやぶさの大冒険」とか松浦さんが執筆中と思われるはやぶさ本の発売を待つのも手ではある <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 00:38:24 ID:Jc6JSlzZ<> カウンターがあと0日になりましたね。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 01:17:04 ID:CIhBrf8y<> googleがやってくれた。
粋なことするじゃないか。
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 06:06:20 ID:Jc6JSlzZ<> Hayabusa Re-Entry airborne observing campaign
ttp://airborne.seti.org/hayabusa/
NASA's DC-8 Lab Heads to Record Hayabusa Re-entry (YouTube)
ttp://www.youtube.com/watch?v=eMNJ18pWKW4
観測に向けた準備の様子↑ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 10:21:15 ID:JmhvXk9B<> 401 名前: ニギス(愛媛県):2010/06 /10(木) 20:34:14.79 ID:H7BrE7Xq
センチメンタルな奴が多いな。
帰ってきた「工学実験探査機はやぶさ」ってのは、ただの壊れかけた機械だろ。
だぁからぁ。
帰ってきた「はやぶさ」は、再突入回廊ではなく、より深い降下角度で大気圏に再突入する。
帰ってきた「はやぶさ」は、断熱圧縮による空力加熱で、真っ赤な軌跡を描く紅蓮の火の玉となり、轟音とともにダイオードひとつ残さず燃え尽きる。
燃え尽きた「はやぶさ」は、ゆっくりと成層圏に拡散する。
燃え尽きた「はやぶさ」は、高度13kmでジェット気流に乗り、天空を駆け廻る。
空を廻った「はやぶさ」は、高度6kmで乱層雲と出会う。
空を廻った「はやぶさ」は、昇華核として飽和水蒸気を集め、氷晶となり雪片となる。
雪になった「はやぶさ」は、ひらはらひらりと舞い降りる。
雪になった「はやぶさ」は、途中で融けて雨になる。
だから。
ある朝玄関を出たお前の肩先に落ちる一滴の雨粒、それが「はやぶさ」だ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 13:02:32 ID:Jc6JSlzZ<> 大気圏突入6分前の「はやぶさ」が見える国:モルディブ
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/hayabusa_obs3.shtml
肉眼では無理ですが、双眼鏡や望遠鏡で見える可能性があるそうです。
見えている時間はモルディブの日没の時間が現地時間で18時10分から18:45分までです。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 13:53:02 ID:Jc6JSlzZ<> yac(宇宙教育テレビ放送)やっとつながった!
とまった・・・サーバー落ちかな? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 14:05:57 ID:Jc6JSlzZ<> BBCがずいぶん大きく取り上げている。
Japan Itokawa asteroid mission set for re-entry
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/science_and_environment/10285973.stm <>
名無しのひみつ<><>2010/06/13(日) 14:25:53 ID:0ZRTpzDk<> 荒川ぞいに、虫取り網をもってる親子が1000組くらいいたけど
このせいだったのか
取れるといいね <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 16:06:30 ID:WM90gk6V<> モルディブから見えるというのは、
たまたま太陽電池の反射光が見える位置だってことだけど、
たしかカプセル切り離し後にカプセルの写真を撮るときに
姿勢を傾けて地球をバックに入て撮ることになっていたはず。
そのまま傾いたままだったりすると反射光の位置も変わるのでは? <>
名無しのひみつ<><>2010/06/13(日) 17:06:47 ID:Hgv7U6B0<> >>509
カプセル分離が19:51で、再突入が22:51。
姿勢変更と撮影が何時あたりに予定されてるか不明だけど、
運が良ければ20:00〜22:00に北西の空高さ30度〜10度に、
イリジウムフラッシュならぬ、はやぶさフラッシュが見れるかも?
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/image/hayabusa_obs/fig2.jpg <>
名無しのひみつ<><>2010/06/13(日) 17:25:42 ID:vOdZTSNL<> カプセル分離は2時間半後かよ・・・・
それが成功したらはやぶさから画像送信か・・・・
今日は祭りやで、宇宙開発祭りやで <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 17:52:12 ID:WM90gk6V<> カプセル分離でまたトラブルが発生したりすると
また予想の斜めを行くリカバリしたり、
時間が短いから頭が置いてけぼりを食うかもしれん。
激動の最後になることもいろいろイメージして覚悟しておこう。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 21:10:57 ID:Ja/VgNhP<> 無事分離成功したな <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 22:25:25 ID:WM90gk6V<> あと30分切った・・・
時速2万kmだからあと1万km、地球半径は6500くらいだっけ?
まだ影には入っていないのかな?
写真は撮れたのか、通信データ取得はできたのか、
気が気でならない・・・。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 22:36:24 ID:fkiZAUf4<> なんでTV中継ないの?
バカなの?
ネット環境ない奴、涙目じゃん。
おかげでネカフェを新規登録して見に来るはめにww
これで見れなかったら、
俺、更に涙目…(´Д`)、 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 22:48:11 ID:WM90gk6V<> あと3分。
もうとっくに影に入って通信途絶しているだろうな。
もう待つばかり。
祈るだけ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 22:52:16 ID:WM90gk6V<> そろそろか。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 22:53:24 ID:QcMDoaWc<> おかえりなさい・・・そして、お疲れ様。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 22:54:35 ID:WM90gk6V<> 燃え尽きちまったぜ・・・まっ白な灰によ・・・ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 23:02:05 ID:dKtRBL/W<> そして
そしてだな
はやぶさは 伝説になった
まぶしいね まぶしいね 地球の光はまぶしいね
まぶしく もう 何も見えない <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 23:44:13 ID:KoIPdre7<>
英雄って未だ出会ったことないけど、こんな感じなのかね。
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 23:52:14 ID:esVA/vQS<> ビーコンの音も聞こえるらしいね。
無事にカプセルは帰ってきたみたい。
はやぶさありがとう!!!
カプセルを届ける大役を果たして、
男らしく駆け抜け、
桜の花びらの様に優雅に散ったね!!!
君の大和魂を見たよ!!!
貴方の事は一生忘れない!!!
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/14(月) 00:22:14 ID:Hr1mOp74<> はやぶさが自分の目で見た、最後の地球
http://twitpic.com/1wh78q
ありがとう。あなたのことは一生忘れない。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/14(月) 00:34:02 ID:3VeH+JcA<> カプセル目視確認オメデトウ(ノД`) <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/14(月) 01:16:51 ID:Te7Uwv5U<> 【宇宙】>>123
でも、今年度予算がつかなかったら「はやぶさ2」の開発には着手できないらしいよ... <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/14(月) 01:26:26 ID:ZGd/1cTa<> >>525
糞民主の所為でな!
レンホー士ね <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/14(月) 01:42:37 ID:U1G0xjqV<> >>525
今、はやぶさ2予算を公約すると参議院選挙有利だぞ
って、公約に意味無いことを実証済みだからだめか。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/14(月) 02:11:42 ID:po5jygqj<> JAXAのサイトからはやぶさが速攻で運用終了になっている・・・。
まだカプセルも回収していないのになぁ。
おうなの停波まで2週間くらい運用中扱いされていたかぐやとは
ずいぶん待遇が違うような・・・。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/14(月) 04:26:30 ID:TK9vowo6<> 予算がそれだけ逼迫しているってことなんでしょうね。
技術者さん達も人間。
霞を食べては生きられません。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/14(月) 05:04:10 ID:eMkCPkSJ<> 「はやぶさ」と「イカロス」の技術を組み合わせれば木星まで行けるというのに
はやぶさ君たちの奮闘を無にしないでくれ(´・ω・`) <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/14(月) 05:52:02 ID:VAoXG14/<> >>530
もくせ〜だと、太陽のエネルギーが少なくなるからエネルギーが二十五分の一くらいになるもん
ソーラーセイルに推進力を発生させる光圧も、イオソエンジンを動かすのに必要な太陽電池の発電量も下がるからいけない
というわけで遠い天体にはたいてい原子力電池を使うよん
原子力電池+イオソエンジンならいけるかもしれないもん
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/14(月) 08:13:27 ID:U1G0xjqV<> >>531
木星までいけるというのと、木星からさらに加速するというのとは違うぜ。
従来型の化学燃料ロケットも木星に届くまで加速してるわけじゃない。
それと、原子力電池にイオンエンジンを動かす力はない。
はやぶさの最大20mNのエンジン程度でも2kW食うけど、過去搭載原子力電池は700W程度。
電子機器を動かす電源と推進力を混同するな。
<>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/14(月) 08:30:23 ID:UglyPwFa<> >>528
大気圏突入で燃え尽きたからねえ。
運用終了というのは、科学者、技術者的には正確な表現だけど、
味気ないといわれればまあそうかもね。
外宇宙に飛び去るとかだったら即剤には運用終了という表示にはしなかったと思うけど。
<>
531<>sage<>2010/06/14(月) 09:06:28 ID:VAoXG14/<> すまん、松浦の兄貴のL/Dみたら、
> 現在順調に航行を続けるソーラー電力セイル試験機「イカロス」の技術と「はやぶさ」のイオンエンジンが合体した、木星及びトロヤ群小惑星観測を目指す「ソーラー電力セイル探査機」構想が存在する。
ってかいてあったよん
もう構想があるのね・・・。
よく読んでからかきこめがよかったんだよん <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/14(月) 09:14:09 ID:po5jygqj<> >>534
を、更新されたのか。
最近twitterに移行したとかで、そっちは期待できないかと思っていた。
久々の松浦節が見れるかな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/15(火) 13:18:21 ID:bG0sv4A8<> ttp://www.shomei.tv/project-1562.html
100万人も集まるのか?
はやぶさは不可能を可能にしてきたから、
署名100万ぐらい俺たちの力でなんとかできるのかな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/15(火) 18:07:57 ID:CW9mpcGi<> 署名って効果ある? <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/15(火) 18:19:06 ID:cGNYNk7Y<> >>537
ない
と思う。
大体、署名だけじゃ受け取る側にとっては何のプレッシャーにもならない。
結局のところ、メディアを利用してでも有象無象を何とかして(事の本質を
理解してるかどうかにかかわらず)巻き込んでいかなきゃ、政治家や役所
は動かせんよ。
つまるところ、やることは前回の選挙となんら変わらんってことだ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/15(火) 19:30:19 ID:CW9mpcGi<> そうか
署名って昔から手を出してないんだ
真面目に思ってやってるのももちろんあるだろうけどどうなのかなって
事件現場に花置きに来て取材される人とかに似てる感じ <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/15(火) 20:44:38 ID:mwHjYAln<> >はやぶさ2予算増額の嘆願署名
本来は、どの計画を優先するのかを決めるのは中の人や、専門委員会。
外からの圧力で決まってしまう、そんな前例を作ってしまっては、
優先させるべき物が、蔑ろにされない。
また、はやぶさ2だけの予算が増えても、JAXAの予算が増えなければ
他の計画の予算が削られることになる。
署名しないこほうがよいかも。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2010/06/15(火) 20:56:17 ID:cGNYNk7Y<> >>539
言葉が足りなかったかもしれない。
効果が無いと思ったのは、今回のような場合の事ね。
当事者が二人いて、一方が相手方に働きかけるような場合には、
十分に効果があると思う、「こっちにはこれだけ味方がいるんだぞ」
みたいな。
でも、>>536のリンク先を見ても当事者に連絡をして了解を得ている
様子はないので、これでは外野から野次をとばしてるようなもので
受け取った側もどうすればいいのか分からないと思う。
そうなると、あとは「これが多数派の意見だー」って、押し切るぐらい
しかなくなってしまうのだろうと思ったわけで。
暇があれば、署名活動してる人の話を聞いてみて下さい。
具体的に何をどうしたらどうなるのかって話が出てこなけりゃ、十中
八九、怪しい連中ですから。
もちろん、そうではない人たちのほうが多いんですけどね。
これ以上はスレ違いになるので失礼 <>