◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★<><>2010/04/21(水) 14:47:05 ID:??? BE:41396843-2BP(135)<> 小惑星探査機「はやぶさ」搭載カプセルの地球帰還について

 宇宙航空研究開発機構(以下 JAXA)は、平成22年6月に予定している「はやぶさ」搭載カプセルの
地球帰還に関し、4月16日(金)に着陸想定地を管轄する豪州政府から着陸許可を得ましたので
ご報告いたします。

 なお、カプセルの再突入の日時は、現在の計算によると、平成22年6月13日、日本時間23時頃
(協定世界時14時頃)、着陸場所は豪州ウーメラ立入制限区域の予定です。

 引き続き、はやぶさの地球帰還、カプセルの再突入へ向けて慎重な運用を続けるとともに、適時、
運用状況についてお知らせいたします。

宇宙航空研究開発機構プレスリリース
http://www.jaxa.jp/press/2010/04/20100421_hayabusa_j.html
<>【宇宙】はやぶさ搭載カプセルの地球帰還は6月13日 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 14:47:48 ID:9Rpqvpmd<> 普天間期限の後じゃ日本はそれどころじゃなくなってる。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 14:48:38 ID:2wkMXqab<> 普通に良い話、普天間なんてどうせ何も決まってない <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 14:50:38 ID:BnmkX8MA<> 初めてのおつかい <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 14:51:18 ID:Zyg0sSXa<> 現地も夜なのか・・・
航跡が見えるところまで出向こうかな
ツアーは無いのか? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 14:52:29 ID:Ll9UMtcx<> 皆、あかりを燈して おかえりなさい をするぞ!! <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 14:52:35 ID:qCnx8kjB<> JAXA公式 小惑星探査機はやぶさ
http://hayabusa.jaxa.jp/

はやぶさくんツイッター
http://twitter.com/Hayabusa_JAXA
イカロスくんツイッター
http://twitter.com/ikaroskun

はやぶさブログ
http://www.isas.jaxa.jp/home/hayabusa-live/
<> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 14:53:34 ID:cpjKIPeI<> 小惑星にタッチダウンしたものが地球に戻ってきたってだけでも感動だな
カプセルに破片が入ってて回収できればホント奇跡だな <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 14:54:17 ID:ij10nqj2<> 宇宙から一気に大気圏突入か アポロ以来だな <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 14:55:49 ID:qCnx8kjB<> >>9
あ、そうか!
シャトルもソユーズも低軌道だった
アポロ以来だ <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 14:56:31 ID:qCnx8kjB<> >>8
2006 11
          __     _,_ __
ー'''‐'ー'''―‐''''-''\_\ー''‐ヽ..::;;;ノ_\_\ー'''‐'ー'''―‐ー-'―
            \_\≒|:::[88]:|=\_\
 ,, ''''  `、 `´'、.   \ \ ̄¶ ̄    \ \    ´'
                ̄  ||   ''' ,,  ̄`、 `、、.   '''
   '''     '''  、、,     ^^:;;:
                    ::;;;;;、 `、,,     '''  ,、、.',、
    ,,,   ''  ,,   '''''  '.. ....  ..:;;;;;;;,;;;',,...   .....
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::;;;;;;;:. ..:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:... ::;;;;;;:::.. ,.、''
            ,,,,,,,     ::;;;;;;;;;;:: ... ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. ..;;;;;;;;;;;;::..
はやぶさ「1つの宇宙探査機には小さな1歩だが、人類にとっては大きな一歩だ。」

2010 6
                                   _ _,_/    _
                                  ∠/ ヽ  ノ   .∠/
                                ∠∠=|・∀・ |=∠/  地球は青かった!
                              ∠/     ̄¶' ̄ ∠/



                   __ --─|─-- _
              ,..-'''""     人:::::::::::::::::: 「"'''-.
            ,.r''"L_         ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
          /    >       ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
         ./    . /        .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 14:57:11 ID:Bw0wvGK6<> >>5
はやぶさスレ有志がツアーを企画していたけど
中の人に無用な心配をかけたくないということで自粛することになった <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 14:57:22 ID:qCnx8kjB<> (初めてはやぶさを知った人たちへ)

アメリカとソ連は月に行って帰って来た。
しかし、逆を言えば月以外の星に、無人探査機を送っても地球に帰って来たことは無い。

はやぶさは、小惑星イトカワに着陸して、現在地球帰還中である。
小惑星、つまり月以外の星に着陸し、地球に帰って来たことは無い。
これは、アポロ計画以来の40年ぶりの世界的快挙である。


ちなみに
ニアシューメーカー 小惑星に着陸(墜落・激突)して音信不通
スターダスト    彗星の尾の成分を回収して、カプセルを地球に投下 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 14:57:59 ID:Bw0wvGK6<> >>9-10
つ ルナ
つ ジェネシス
つ スターダスト <> (2/2)<><>2010/04/21(水) 14:58:25 ID:qCnx8kjB<> >>13
4 15 2010 in KSC(フロリダ・ケネディ宇宙センター)
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´: : : : :`丶ミ三ベ
           / /     .    /三三/: : : : : : : : : : : : : :` ヘ
        / /        __/三┌'': : : : : : : : : : : : : : : : : ハ
.       / /        //ハ三/: : : : :ェエ≧ト: : :.j: : : : : : l
      / /     ,ィヽ  |'  j: : : : : : : :.ゞツヽ / /≦エト :リ 「我々は3回追い抜かされた。
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   lー-'l: : : : : : : : : : : : ,.': : l ムツ: : :,'  1つはソ連のスプートニク
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐': : : : : : : : : : :/:l: : l: : : : : ,'  1つは同じくソ連のガガーリン。
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ: : : : : : : : : : :'ー 、__,、): : : /
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l:.:.:. : : : : : : : :/:__,、: __: :_. l: . /   そして最後の1つは
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ:.:... . : . : : :/: :|‐'‐‐- -'リ./:.,.'    日本のはやぶさだ。
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  ヘ:.:.:.:. : : : :l: : :ヽ、ェェェン:./
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ:.:.:.:.ヽ: :ヽ: : : ー‐ "/      だから我々は、火星と小惑星を目指す。
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ:.:.:.:.:\: : : : : :ン'     それが容易ではなく困難であるからだ。」
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\:..:...: / ー "!
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ: : ム__∧
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\ <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 14:58:42 ID:gJZeyFLs<> 泣ける… <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:00:21 ID:crv8c6eq<> 6/13は記念日だな。はやぶさの日。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:00:51 ID:qCnx8kjB<> >>13
大偉業の影に隠れがちだが、
スターウォーズなどの架空の作品にしか登場しなかった

「イオンエンジン」

を実際に作って搭載して稼動させ、星間飛行を実現したことも、
世界の宇宙関係者には、大々的に評価されてる。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:01:26 ID:crv8c6eq<> >>15

マジで言ったの? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 15:03:36 ID:ACx0905g<> >>15は本当なのか?

いや、嘘でもはやぶさの偉業が霞むわけでないからどうでもいいや <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:05:02 ID:qCnx8kjB<> >>19
はやぶさの名指しはしないけど、

常に世界一であるはずの我がアメリカが小惑星探査などの分野で遅れをとったのは屈辱である。
だからどこもやったことのない火星有人往復を実現してまた世界一になる。

みたいなことを言ったらしいよ。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:07:57 ID:qCnx8kjB<> オバマ怒らせちゃったから、
HTVを有人化に!とかは協力してくれても、
はやぶさ2をアメリカのロケットで打ち上げてください。とか頼んでも
「自分でやれば?」とか断られるんだろうな。少なくともオバマのいる内は。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:08:09 ID:Zyg0sSXa<> >>12
そうだったのか、現地自粛なら仕方ない
自宅で星の王子様のプレートでも眺めながら おとなしく待つことにするよ
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 15:09:26 ID:nNjNrSzc<> オバマそんなこと言ったっけ。まあでも怒ってるだろうから回収はよほど気をつけないといけないな。
<> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:09:26 ID:cpjKIPeI<> 酒のんで酔っ払って深夜コレを見ると泣けるぞ


小惑星探査機はやぶさ「祈り」
http://www.youtube.com/watch?v=ZINWr6lNYlU
http://www.youtube.com/watch?v=Zf6SGrF1oMA
http://www.youtube.com/watch?v=7Y89_GEQyX0
http://www.youtube.com/watch?v=917QciG2KtY <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:11:51 ID:qCnx8kjB<> >>25
日本語版はこっちのJAXA公式サイトで見れます

はやぶさ物語
http://spaceinfo.jaxa.jp/hayabusa/
<> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:14:05 ID:qCnx8kjB<> >>21-24
はやぶさがやった後に、ただ小惑星に無人探査機送り込んで、石を拾って地球に帰って来ても。
何のインパクトも無いし、アメリカの威厳が復活するわけじゃないしな・・・。

まさに、2番目じゃダメなんですか? 状態だ。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:18:05 ID:crv8c6eq<> >>21

なるほど。

アメリカのフロンティア精神か。

>>27

だから真似のできないこと、誰もやったことのないことをやるのは
名誉なことだ。ノーベル賞にも通じる。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 15:20:15 ID:nu6eNTac<> なぜか落下地点にいたいけなオーストラリア人少女が居て、頭を粉砕され死亡

賠償要求はなぜか 鯨を殺すな! <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:29:06 ID:qCnx8kjB<> >>19
カプセルから未知の宇宙人が出てきて、捜索に来たオーストラリア空軍のヘリコプターが撃墜・・・


・・・トランスフォーマーの映画が見たくなってきたw
<> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:31:42 ID:NfEvc9e8<> >>18
本来、イオンエンジンの実証機
小惑星探査〜サンプルリターンはゴニョゴニョのはず

以前、JAXA相模原キャンパス一般公開で、
自分たちは探査機を毎日操縦していると胸張ってたのを覚えてる
(ふつうは軌道に乗せたらそのまま) <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 15:34:11 ID:AAGEOin2<> はやぶさ・・・・(;o;) <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:34:49 ID:qCnx8kjB<> >>31
金星探査機あかつきですら、金星の衛星軌道に乗ったら
あとはそのままクルクル回すだけだもんね・・・ <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:37:11 ID:qCnx8kjB<> アメリカは宇宙を国威発揚に利用しすぎ・・・だが
日本は少しくらい盛り上げてくれてもいいじゃないか、と思う。

こんなに日本人が元気になる話なのに、何このスルーっぷり。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:38:50 ID:RDjtOiVo<> 宇宙戦艦大和の凱旋帰還と同じ程の興奮をおほゆ

<> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:44:07 ID:fMsYj3eQ<> もちろん偉業なんだけどアポロと比較するとかやりすぎだな。
あんま騒ぎすぎると周りからマニアが騒いでるだけ的にみられちゃうから程々にな。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:44:27 ID:Abq6Qow7<> 蓮舫「戻ってくることに意味があるんですか・・子供手当ての予算のために
   仕分けさせていただきます」

      とかマジでいいそう <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:46:25 ID:qCnx8kjB<> >>36
偉業は偉業で告知しておかないと

バカマスコミが、日本の遅れた技術のポンコツ宇宙船が故障しまくったけど、たまたま運が良かったから
奇跡的に地球に帰って来るみたいだよw と報道してるからな。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 15:47:11 ID:UOtTRH/G<> >>37
原始共産制がお好みと見える。>Ridge4
事業仕分けされたら民主党本部に落とそうぜw <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:48:25 ID:qCnx8kjB<> >>37
好きなこと言うのは民主国家だから自由だけど
今日からPCと携帯電話は使わない宣言してからそういうことやれと。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:49:16 ID:NCMvrU2Q<> なんちゅうか東アジア的な感傷的な自己満足だな。
ハッブルみたいなほうがはるかに有用だし、日本でもできたはずなのにね。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:49:32 ID:QPfcwrAA<> かもんひや〜 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 15:50:46 ID:1gG/nbjw<> >>36
程々にってのは同意だが、基本的にマスコミが偉業であることを認識していない、
あるいは認識していても扱いが軽いことに対する不満がメインな訳だから。

それに対するカウンターとして声を上げたくなるのは人情ではある。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:51:19 ID:crv8c6eq<> >>34

日々是反日の朝鮮放送局には有り難くもないネタだからだろw

>>35

ヤマトかガンバスターかで世代が分かれるなw <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:53:41 ID:crv8c6eq<> >>41

はやぶさとハッブルを比べるお前はバカだということは分かった。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 15:56:07 ID:0SqE7EfY<> >>35
そんなあなたに
http://www.youtube.com/watch?v=9cPLeWfil_w <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:56:08 ID:Igc7es2y<> 帰ってくる前に仕分けされませぬように(-人-) <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 15:57:18 ID:NCMvrU2Q<> >>45
おなじ金かけるならっていっているんだよ。
<> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 16:00:57 ID:crv8c6eq<> >>48

>>41の何処にそんなことが書いてあるのだ?議論できないバカは消えな。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 16:02:40 ID:Mcuaf3+I<> >>21
あの低予算で物量のアメリカに屈辱を与えるなんて、日本スゴスw <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 16:03:29 ID:qCnx8kjB<> >>48
同じ金かけたらはやぶさ3個くらい作って打ち上がっちゃうな〜
小惑星有人探査の目処が立ってしまうくらい、もっとすごい偉業達成してしまうな〜w <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 16:05:40 ID:qCnx8kjB<> >>50
アポロ13号を捜索・救助したのは強襲揚陸艦イオージマ
(強襲揚陸艦=海兵隊の母艦で、艦載機や艦載ヘリやボートなど搭載してる)


硫黄島の戦いで猛烈な衝撃(インパクト)を米軍は受けた
なので、次の強襲揚陸艦はイオージマ級になった <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 16:07:39 ID:carGBqbs<> スペースシャトルの打ち上げ費用1回分ではやぶさが何機飛ばせるか・・・ <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 16:07:56 ID:NCMvrU2Q<> >>51
だったら和製ハッブルにほうが断然いい。
夢とロマン以外にたいして成果のない事業よりは、投資効果は抜群。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 16:11:24 ID:Bw0wvGK6<> >>41>>54
宇宙望遠鏡じゃ小惑星が実際どうなってるかまではわからない
ハッブルでも月面の分解能は90mしかないんだよ?
はやぶさだってあのサイエンスで特集される程の観測成果をあげてるし
探査機と望遠鏡はお互い補完し合うものであってどちらが優れているとか比べるのはナンセンス <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 16:18:24 ID:1gG/nbjw<> >>54
付け焼刃な知識じゃ敵わないよ。あきらめなw <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 16:19:18 ID:qCnx8kjB<> >>54
>夢とロマン以外にたいして成果のない事業

今すぐ所有してるPCを叩き割り携帯を折って、二度とPCと携帯使わない宣言してください。
その後なら何を言ってもいいから <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 16:22:13 ID:qCnx8kjB<> >>55
世界的科学雑誌サイエンスが、はやぶさの実際に間近で見てきた写真は、ハッブルどこをじゃねえぜ
マジすげえーと驚いて感動しまくってたからな
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2006/0602_2.shtml
<> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 16:25:03 ID:NCMvrU2Q<> >>55
そういう意味でいったのではない。
有限な人的技術的な資源をどの分野に割くかってこと。

>>57
こういう感情論が東アジア的っていうのw
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 16:26:26 ID:Bw0wvGK6<> >>58
ハッブルはハッブルで宇宙望遠鏡として何ものにも代えがたい成果を挙げている
>>55でも言ったが比較はナンセンス <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 16:28:05 ID:1gG/nbjw<> >>59
なんで科学板に居るの?ν速でも行けば賛同してくれる同質の輩もたくさん居るのに。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 16:28:24 ID:Yt+ZZJ/5<> >>15
ググル翻訳だけど、日本、ハヤブサ、の二文字も無かった。
翻訳はEarly in the next decade, 〜抜粋

 2025年までに、我々は新しい宇宙船を長い旅行のため私たちは月を超えて
宇宙空間に初の有人ミッションを開始できるように設計期待する。 (拍手)
 私たちは歴史の中で初めて小惑星に宇宙飛行士を送ることから始めます。(拍手)
半ば2030で、私たちは軌道に火星を人間を送ることができる、安全に地球に戻ると思います。
また、火星に着陸が続く。

http://www.nasa.gov/news/media/trans/obama_ksc_trans.html
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 16:28:58 ID:t4E0cHTE<> Unmanned Japanese spacecraft Hayabusa to land at Woomera
http://www.adelaidenow.com.au/unmanned-japanese-spacecraft-hayabusa-to-land-at-woomera/story-e6frea6u-1225856457975

Innovation Minister Senator Kim Carr said this was a great example of Australia's ongoing contribution to international space programs.
"Australia is proud to support Japan in this world-first expedition," Senator Carr said.

オーストラリア政府は歓迎してるっぽいね。。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 16:29:04 ID:5E3K3kIx<> >>59
イオンロケットの開発や運用実績の蓄積は無駄ではあるまい。
今後打ち上げる多数の衛星の役に立つ可能性もあるわけだし。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 16:31:37 ID:Bw0wvGK6<> >>59
資源的な意味でいえば日本は昔から探査機より宇宙望遠鏡に注力している
特にX線望遠鏡、赤外線望遠鏡、太陽望遠鏡あたりにね
人的資源から言えば望遠鏡系と探査機系の人材は被らないから
探査機やめて望遠鏡をやれっていうのはおかしい <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 16:32:05 ID:LMJra9HK<> >>59
ニュー速+いったら
>>61の言うニュー即でも跳ね返されるほど情けない意見 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 16:35:17 ID:qCnx8kjB<> >>63
成功すれば日本人観光客が来るようになるからな <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 16:36:04 ID:qCnx8kjB<> >>65
すざく あかり ひのでも知らないようなバカなんだから
そんな相手するなよw <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 16:38:07 ID:qCnx8kjB<> >>62
検索してる間に既に説明の書き込みあるよ
>>21
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 16:38:34 ID:Bw0wvGK6<> >>68
不案内な人への真摯な説明は我々宇宙ファンができる数少ない日本の宇宙開発への貢献だ
見下してるだけじゃ裾野は広がらんよ <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 16:39:27 ID:qCnx8kjB<> >>70
向学心のある日本人ならいいけどね・・・ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 16:41:17 ID:lw0ZfOYX<> >>31 本来、イオンエンジンの実証機
>>小惑星探査〜サンプルリターンはゴニョゴニョのはず
そうなんだ。
すべてのミッションをクリアーするのは想定外で、
「こんなこともあろうかと」大気圏突入できるカプセルも用意してある
って感じ? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 16:42:32 ID:Bw0wvGK6<> >>71
説明の対象は批判レスをしている人間だけではない
ROMを含むこのスレを見ている人間の全てだ <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 16:42:38 ID:qCnx8kjB<> >>72
どうせそこまで行かないだろうけど、一応二次面接と最終面接の用意もしておいた
ま、使わないだろうけどね。

みたいな感じ <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 16:43:39 ID:qCnx8kjB<> >>73
OKわかた

あくまでROMのためで
バカな釣りに引っかかってるんじゃなければいい <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 16:43:50 ID:5E3K3kIx<> >>72
イオンエンジンが主目的だけど、ただ飛ばすだけではもったいないのでどこに飛ばすか、
何のために飛ばすかという目的を選考した結果小惑星になったということ。
その結果サンプル回収というミッションが追加された。
まぁ行って帰ってくるというミッションであればイオンエンジンの特性を活かせるというのが
大きかったのだろうと思うけど。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 16:47:01 ID:5QK4sjIf<> >>75
ROM は透明人間なんだから、説明を必要としてると分かるまでは、説明は不必要なんだけど… <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 16:49:16 ID:1gG/nbjw<> 蒸し返すようで悪いけど、やっぱ500点満点の採点表よりは
100点満点で優・良・可・欠点って感じの方が分かりやすかったなぁ。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 16:49:29 ID:qCnx8kjB<> 本当は
イオンエンジンと地球スイングバイだけで一本作品が作れそうなんだけどな
後の出来事がすごすぎて、序盤のちょっとしたイベントくらいの扱いw <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 16:50:55 ID:DpB5KYiZ<> オーストラリアまで行っても
・残念、突入失敗
・雨降って見えませんでした。
・早すぎて見えませんでした。
・ちょっと方角がずれて、待機場所から見えませんでした

になった時に、日食ツアーみたいに金返せって暴れる連中が出てきそうだ。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 16:52:06 ID:qCnx8kjB<> >>80
色々な意味で、JAXAは海外渡航自粛を呼びかけてる <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 16:57:24 ID:t4E0cHTE<> >>63
hayabusa と woomera でググってたら、自分のレスが出てきてビビった。
恐るべし、グーグル。。。
http://www.google.co.jp/search?q=hayabusa+Woomera&hl=ja&lr=&sa=G&tbs=qdr:d&tbo=u&ei=iqzOS5b3MdGHkAWJja2VAw&ved=0CCAQmAcwBA
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 17:02:01 ID:c2YANlot<> 日付はNASAの既報通り、時間もJAXAの資料通りで、
いまいち盛り上がらないな。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 17:05:09 ID:Bw0wvGK6<> >>81
JAXAが呼びかけているわけではない
「できれば日本で応援して欲しい」という言葉が漏れ聞こえてきていて
はやぶさファンが自粛を奨励する雰囲気につつまれているだけ <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 17:07:20 ID:XltvtZs4<> 下らないホルホルや仕分けのネタ書き込みしてる奴は氏ねよ。
面白くねーんだよ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 17:12:24 ID:5QK4sjIf<> しかし最期まで綱渡りだなぁ〜。イオンエンジンじゃ遠方からでないとコース変えられないし、遠方からコース変えると精度下がるし。
なにより機体が満身創痍で…。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 17:16:32 ID:MPWIWoDu<> うれしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

がんばれ!はやぶさ! <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 17:19:26 ID:5QK4sjIf<> そう言えば、Twitter でライブ放送やるかもしれないようなウワサが流れてたけど、
結局どうなったか知ってる人います? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 17:22:30 ID:Bw0wvGK6<> >>88
元ネタはYuri's Nightでの吉川先生の発言だね
特に新しい情報は出てきていないしまだ検討中だと思う <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 17:25:35 ID:mHX/jy1S<> カプセルのビーコンの電池が、最後まで持ちますように。
無事、回収されますように。
<> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 17:26:38 ID:MPWIWoDu<> はやぶさのカプセル、6月13日に地球帰還
4月21日15時11分配信 ITmedia News
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100421-00000023-zdn_n-sci
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/21/news056.html#l_yuo_hayabusa.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1004/21/l_yuo_hayabusa.jpg

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4月21日、惑星探査機「はやぶさ」に搭載したカプセルが、
6月13日に大気圏に再突入し、地球に帰還する予定だと発表した。
着陸想定地を管轄するオーストラリア政府からこのほど、着陸許可を得た。

検討中の計画によると、はやぶさは13日午後8時ごろ(日本時間)にカプセルを分離。
カプセルは午後11時ごろ大気圏に再突入し、1時間以内に着陸する予定だ。
着陸場所はオーストラリア大陸南部の砂漠地帯のウーメラ立入制限区域。
カプセル分離後、はやぶさ本体は大気圏に突入して燃え尽きる。

はやぶさは、小惑星「イトカワ」で岩石採取にチャレンジしており、カ
プセルにはイトカワの岩石が収納されている可能性がある。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 17:29:20 ID:5QK4sjIf<> >>89
そうです。5thstar さんがツイートしてたやつ。
是非オフィシャル中継やってほしいな。

>>90
その前にカプセル打ち出すバネが大丈夫なのかと… <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 17:34:18 ID:Dwg4yeC9<> つか
月より遠くから帰ってきたロケットって初めてなの? <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 17:36:27 ID:MPWIWoDu<> マスコミは特番を組むべき
特にNHK!

613は記念すべき日になりそう <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 17:36:40 ID:Bw0wvGK6<> >>93
月より遠くからのサンプルリターンはNASAのジェネシスとスターダストがある
月より遠くの天体に着陸して帰ってきたという括りなら初 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 17:41:57 ID:qCnx8kjB<> >>93
ロケットは帰ってこないだろ
ニューホライズンズの二段目だか三段目がハレー彗星みたいに何十年後に帰って来るみたいだが
<> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 17:48:21 ID:qCnx8kjB<> >>92
どんだけ難しいかの説明

【宇宙】「はやぶさ」の帰還とカプセルの再突入・回収にむけて--川口プロジェクトマネージャからのメッセージ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1268113791/-100 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 18:11:30 ID:qCnx8kjB<> >>94
残念ですが サッカーw杯に本代表戦の特番でつぶれます
BS-1の10分ニュースでちょこっとだけ紹介してくれるよ



・・・テレビ局なんてつぶれてしまえばいいのに <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 18:12:58 ID:1AhJO6JM<> >>15
それっぽすぎて、知らない人がこぴぺしそうだからやめれ <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 18:15:02 ID:PmPpNnRM<> あ、6月13日は娘の誕生日だわ、2003年生まれ… <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 18:18:24 ID:1AhJO6JM<> >>100
おめでとう!!

てか、五月末の普天間問題のゴタゴタがピークに達して、
ちょうど二週間くらいでしょ、、、突然夜になってルーピーが辞めるとか喚きだしたりしてw
話題は持っていかれるが、まさに鳩を狩る隼 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 18:18:59 ID:qCnx8kjB<> >>47
鳩山がもはや猶予は無いって言ってたな・・・ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 18:20:10 ID:c2YANlot<> ようやく時事が配信したので、一般紙もそろそろ来ると思われる。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 18:20:16 ID:qCnx8kjB<> >>101
小沢のバカが、どうせ辞めるなら
はやぶさのニュースがテレビや新聞でスルーされるように
当日にやめろ。とか言ってそうだよな。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 18:22:06 ID:qCnx8kjB<> >>103
明日の朝刊にも記事あるかな?
どこを買うべき? やっぱり読売? <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 18:24:18 ID:PmPpNnRM<> >101
ありがとう

打ち上げの年に生まれて、誕生日に帰ってくるなら
ちょっと運命的な物を感じるなぁ

とりあえず事前に相模原には連れて行こうと思う。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 18:33:13 ID:qCnx8kjB<> 【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」、6月13日に地球帰還 豪州砂漠でカプセル回収 宇宙航空研究開発機構が発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271840627/l50 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 18:45:24 ID:MPWIWoDu<> >>98d
まじっすか・・・・orz <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 18:51:50 ID:tjJKObPB<> サカヲタでいつも正座して代表を見ていたが、今回の監督見ているだけで腹立つので今回のWCは20数年振りにパス
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 19:19:40 ID:c2YANlot<> 共同通信来た。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 19:40:52 ID:Np8jvd8t<> >>106
今年7歳だとまだ詳細を理解するのは少し難しいかな?

でもいつの日かその素敵な偶然を理解して、
宇宙好きに育ってくれるといいね! <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 20:02:06 ID:Yt+ZZJ/5<> >>99
すでに時おそし
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271840627/l50 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 20:03:21 ID:Y6x+G9Wb<> >>13
ニア・シューメイカーは墜落してない。制御落下。
ちゃんと着地して、暫く生きていた。

>>96
月より遠くから地球近傍まで近づいた物なら、アポロの3段目がある。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 20:12:28 ID:TB1+Le+G<> >>77
俺みたいなDOMが参考にしてる。
科学板なんだ。説明くさいくらいでちょうどいいさ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 20:43:40 ID:1AhJO6JM<> >>112
あちゃーw <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 20:59:59 ID:BZ32Y5ih<> >>113
ニア・シューメーカーは、元々着陸予定無かったんだよね。

日本が小惑星着陸探査を企んでるので、最初の着陸はアメリカ!
という意地で、失敗覚悟で着陸(というかゆっくり衝突)させてみた。
そしたら、あぁびっくり! 着陸後も壊れずに画像送信してきたよ!!

という話w <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 21:16:57 ID:TZLo02IY<> ニアもスターダストも、当初はISASと共同で進めていたが、ごたごたして嫌気さして
もう自分達でやるっきゃねーって離脱した。
結果的にISASのアイディアは全てやられてしまった。
で、追い付かれないくらい相手も唖然とするくらい突拍子もないプロジェクトを立ち上
げたのがはやぶさだった。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 21:22:03 ID:BZ32Y5ih<> >>117
到底追いつけず、唖然とするしか方法がない。
それはプロジェクトの計画ではなく、実行結果に対して。

JPLも存外変態だが、ISASは異次元だわ…。


ソーラー電力セイルとかも、突拍子もないよね。
まさか本気でやる気とは思ってなかった。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 21:35:51 ID:oE8BleDJ<> 絶対帰ってこいよ、待ってるからな!! はやぶさ!!!
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 21:40:20 ID:0vLECcEo<> イカロスは成功する気がしない・・・
さすがに計画が壮大すぎる <> 31<><>2010/04/21(水) 21:47:30 ID:yStYBXnu<> >>113
アポロで月周回したのはみんな月より(わずかに)遠いけど、
一番遠くは13号かな
(帰還カプセルがロケットかどうかは置いとく) <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 21:50:18 ID:ndssjvqT<> 6/13に都内で宙に向かっておかえりと叫ぶ俺たちがいそうだなw <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 21:57:31 ID:RozI/q20<> >>15>>21
これか。

http://www.whitehouse.gov/the-press-office/remarks-president-space-exploration-21st-century

どの辺りが日本を意識してるの? <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 22:12:30 ID:qCnx8kjB<> NHKのニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100421/t10013999971000.html <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 22:14:21 ID:ovRdWyhU<> オレ、はやぶさのカプセルが無事に帰ってきたら・・・
打上げ直後に買ったはやぶさのレジンキット↓を本気で組み立てる!!
ttp://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=59304
ttp://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=59305
ttp://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=59306
ttp://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=59307 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 22:15:34 ID:qCnx8kjB<> >>123
じゃあ日本以外で小惑星探査でアメリカ抜いたのどこ?
アメリカを本気にさせるくらい怒らしたのはどこ?
中国?w <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 22:26:17 ID:iej+AIOT<> >>79

HBTTEで
ラストの「流れ星ふたつ」では泣かなかったけど
何故か、スイングバイで泣けて泣けて仕方の無かった
俺みたいなのもいるぞ

>>122
明日、6/14に有給を取る手続きをする
札幌〜小樽間を移動しながら、「おかえり」叫びながら杯を揚げる!! <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 22:30:26 ID:1AhJO6JM<> しかし、なんか久々に明るいニュースに接した気がする <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 22:33:59 ID:Bw0wvGK6<> >>126
オバマ大統領の示した方針とはやぶさプロジェクトに因果関係はない
単に月面経由で火星を目指すより小惑星経由の方が技術的正当性が高いと判断されただけのこと
詳しくはオーガスティン委員会の最終報告書を読むといい

米が本気だすことになったのもオリオンが遅延して有人のイニシアチブを露にとられたことが原因だし <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 22:34:43 ID:iej+AIOT<> >>120

はやぶさの中の「真田さんズ」が
大量にバラ蒔いた胞子が

プロジェクト・IKAROSと言う培地を得て
一斉にうじゃうじゃ発芽することを
期待しよう <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 22:40:49 ID:1AhJO6JM<> 宇宙大航海時代の先鞭となるイカロス
たとえ望んだとおりの結果が得られなかったとしても、
それを礎にして、第二第三のイカロスが新たな航海にでるさ <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 22:43:35 ID:vqZu73sj<> >>126
アメリカって単純で、本気で「世界一じゃないと気が済まない」国なんだ。
間違っても「世界で2番目じゃいけないんですか?」なんて質問は出ない。
なので、良い意味で「日本に負けるわけにはいかない」と思っているフシはあるね。
<> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 22:50:58 ID:yz9JB+Hd<> 仕分け人によってカプセル回収にかかる費用が無駄扱いされて
放置されるかもね


明るいニュースだ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 22:55:01 ID:Bw0wvGK6<> >>133
今回のJAXAの仕分け対象は研究開発・広報
はやぶさは対象外 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 23:00:57 ID:qCnx8kjB<> なんか一人だけ「バ〜カw アメリカが弱小日本なんか相手にしてるわけね〜だろw
高望みしてんじゃねえよボケw」

を出来るだけ難しい言葉使って遠まわしに連呼してる人がいますけど
対話とか議論とかする態度じゃないので、無視したほうがいいみたいですね。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 23:03:57 ID:qCnx8kjB<> >>134
はやぶさ2は大打撃のダイダロスアタックを喰らうらしいぞ
イカロスだけに <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 23:05:33 ID:U6H/7iVs<> はやぶさ帰還ブログ Hayabusa_JAXA

Hayabusa_JAXA @ikaroskun はやぶさの金色の部分もポリイミドのMLI(多層断熱材)です。
固定は皆さんの大好きな「マジックテープ(ベルクロ)」です。
固定はまかせろ!バリバリ (IES兄)

ええい、もう寝ろ!! <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 23:12:36 ID:RozI/q20<> >>126
いや、俺は英語ダメだから>>21の趣旨が>>123のどこに該当するのか聞いただけだよ。
ソースのあいまいな>>21じゃなく、>>123(もしくは違うソースでも可)の中で教えてくれれば助かる。
事実を知りたいだけだよ、そう喧嘩腰になられても困る。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 23:17:49 ID:Bw0wvGK6<> >>135
オシリスを企画したような一部の研究者が張り合おうとしていることは別に否定してないけど

米が国として無人小惑星探査に注力しようとしてないのは予算案からみて明らか
オシリス・レックスが候補に上がっている第3期ニュー・フロンティア計画を含め
前政権の案から削減こそすれ増額はされていない
http://www.nasa.gov/pdf/428154main_Planetary_Science.pdf <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 23:20:13 ID:3tqh/Pnl<> >>138
よけいなお世話かもだがID:qCnx8kjBにはそれ以上触れない方がいいよ。
いつもの人だから。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 23:26:28 ID:NXF5HbdB<> 流れブッた切って悪いが、ROMの一人としてお茶置いていきますね

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|隼|o旦 o
| ̄|―u'
"""""""""" <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 23:27:46 ID:RozI/q20<> >>140
そうなの?
俺だって日本が一目おかれる存在なら嬉しいから、
どこにそれが書いてあるか知りたかっただけなのに。
まぁ俺の書き方も悪かったかもだが、>>135見ちゃうとどうもねぇ。。。
気を付けるわ、ありがと。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/21(水) 23:42:50 ID:IpZLnnUU<> >>142
意見そのものはわりかし好意的なのでついつい引きずられるんだけどね。
どうも硬直しているというか、自らの世界を守るため検証性・客観性ないというか・・・
俺もそんな時がありました(AA略)

放置が一番なんだけど、発言数も多くかなり目立つので、
これから人が集まってくると困るわな。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 23:44:10 ID:zAq/3Tvw<> カプセルの中にはオーストラリアの砂漠の砂が入っているお。
カプセルの中にはオーストラリアの砂漠の砂が入っているお。
カプセルの中にはオーストラリアの砂漠の砂が入っているお。
カプセルの中にはオーストラリアの砂漠の砂が入っているお。
カプセルの中にはオーストラリアの砂漠の砂が入っているお。
カプセルの中にはオーストラリアの砂漠の砂が入っているお。
カプセルの中にはオーストラリアの砂漠の砂が入っているお。
<> 名無しのひみつ<><>2010/04/21(水) 23:58:17 ID:qCnx8kjB<> >>144
現時点で入ってたら逆にすごいわなw


・・・あ、また荒らしにレスしてしまった。
気をつけないとw <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 00:00:00 ID:UDCYj73+<> >>143
好きが高じて一人で熱くなるのは構わないけど、
一応ここは掲示板で人と人とのやり取りが中心なんだから、
いろんな意見があってもいいと思うんだけどなぁ。
科学ニュース+でソース無しに頭ごなしに言われてもねぇ。。。困っちゃいましたw
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 00:03:18 ID:atOV1ehf<> あれ、IDかわっちゃった。
146はID:RozI/q20です。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 00:04:08 ID:RozI/q20<> うそん、なんでまたID変わるのw <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 00:05:08 ID:atOV1ehf<> もうヤダwww <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 00:07:53 ID:sThjR0cS<> ワロタww <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 00:09:33 ID:3hw8sj74<> >>96
そういえばアポロ12号の3段目もどっかさまよって帰って来てなかったっけ。

>>112
おい・・・ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 00:13:06 ID:VbF2NPCp<> >>148
日付が変わった直後にはよくあること。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 01:06:45 ID:u4qu8YUH<> 生中継はしないまでも、大気圏突入やカプセル降下時・回収の映像記録はするんだろうな。
後でもいいから見せてほしい。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/22(木) 01:19:22 ID:Fk6MFGGW<> 旧NASDAはともかく、ISASの生中継ってなんかあったっけ? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 01:21:03 ID:sxX3hBSx<> 最高の誕生日プレゼント <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 01:25:49 ID:hCCn/tZZ<> はやぶさtwitterかわゆす!!

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 固定は任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 01:29:31 ID:4Cb4g1h0<> >>153
大気圏突入は国際協力で観測するからNASAに期待。。

で、http://www.reallyrocketscience.com/って!
Hayabusa Landing in WTF
Rocco Fanucci ? Wed, 2010 ? 04 ? 21 08:16
http://www.reallyrocketscience.com/node/1398
http://farm5.static.flickr.com/4065/4540810312_8d8f529a9b.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4061/4540810274_2d4377a5fa.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4058/4540810132_58df41e039.jpg <> 名無しのひみつ<><>2010/04/22(木) 01:29:39 ID:Ps4Qj7CQ<>
おまいら、絶対に東原亜希に知らせるなよな!…(´・ω・`) <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 01:31:11 ID:mE9sUOxO<> はやぶさ、はやぶさって騒ぎすぎじゃね?
あちこちで見るぞ
帰ってきてから喜べ
これだけ騒いで失敗したら目も当てられん <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 01:40:50 ID:XAKOZf01<> >>154
はやぶさの着陸運用
的川先生のVサインが有名なアレ <> 名無しのひみつ<><>2010/04/22(木) 01:46:20 ID:S7evxg5g<> 6月13日は『はやぶさ記念日』に制定! <> 名無しのひみつ<><>2010/04/22(木) 01:49:24 ID:Fk6MFGGW<> >>160
いや、ネットじゃなくてテレビで <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 04:35:27 ID:6YH9gh9K<> >>18
イオンエンジンだけでも、
宇宙空間での実証実験も場当たりで成功
して、連続運転、耐久実証実験も場当たり
で成功。初めてづくしで、大成功だよね。
ギネス記録が凄い事になりそう。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 04:58:37 ID:NhwrIB5D<> 決まったか〜楽しみだな〜
そして、さすが新スレあの人大人気! <> 名無しのひみつ<><>2010/04/22(木) 05:19:25 ID:6oGbASLV<> いよいよか!!
なんか遠足前みたいな感じでワクワクしてきたぞ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 06:38:13 ID:bYr7Fsfh<> ハッブルも中のカメラ取り替えただけで劇的に解像度あがったんだよな
ウェッブが撮った画像早く見たいわ <> 名無しのひみつ<><>2010/04/22(木) 09:48:57 ID:i5f5CNSa<> >なにより機体が満身創痍で…。
最近はメモリもエラー頻発で、はやぶさ自体の寿命も限界らしい・・・。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 10:09:35 ID:Uv4nmndK<> >>167
川口プロマネが書いてた奴だね。
ウーメラに誘導して問題にならなければいいんだけど。などと密かに思っている。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 12:13:26 ID:ROPFoU7E<> カプセルが熱くなるな。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/22(木) 12:14:25 ID:dsZndxGo<> 金星探査あかつきの関係者がはやぶさに 嫉妬してるとか  <> 名無しのひみつ<><>2010/04/22(木) 12:16:06 ID:Lm/DJqGJ<> >>170
どっちもISAS(相模原)だからそれはない
嫉妬するなら 旧NASDA(筑波)のほう <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 12:17:18 ID:qmvbedSU<> 茄子嫌だゴニャ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 13:17:13 ID:YMnywviX<> >>13
ルナ24号以来34年ぶり。
>>29
立ち入り禁止の軍用地に?
>>34
多民族国家を結束するために宇宙開発を利用してるとか言うね。
>>41
確か日本にも(光学)宇宙望遠鏡の計画なかったっけ?
>>162
それはテレビ局の責任では。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/22(木) 13:27:09 ID:Lm/DJqGJ<> >>173
ニュ速+は120秒規制あるからまだ仕方無いけど(それでも誰も読んで無いけど)
その、ただのオナニー一括多段レスやめれ
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 13:36:59 ID:ID/MgRrP<> >>170
「はやぶさだけがなぜもてはやされる」
とかあるかもなあ

とはいえ打ち上げた時は
世間からは見向きもされなかったんですが <> 名無しのひみつ<><>2010/04/22(木) 14:33:56 ID:Lm/DJqGJ<> >>175
金があまりにもないから、イオンエンジン実験機と小惑星探査機を合体して1つにして
しかも部品の一個一個もとことんまで低価格のものを選んだ安物

今のイカロス以上にまともに成功するわけがない
と思われてたからな <> 名無しのひみつ<><>2010/04/22(木) 19:08:10 ID:DD+na7EP<> なんか着水だとおもいこんどた <> 名無しのひみつ<><>2010/04/22(木) 19:48:13 ID:SGfbTSBP<> 砂漠で着水したら、ある意味すごいよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 19:59:01 ID:2OQzlsQI<> 俺の誕生日だ <> 名無しのひみつ<><>2010/04/22(木) 20:04:58 ID:ikkufLeX<> オーストラリア旅行で た ま た ま ハヤブサ落下が見えてしまいました^^

これならok <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 20:24:55 ID:/OrFJmz/<> >>178
一応、制限区域内には湖もある。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 20:40:18 ID:ID/MgRrP<> >>176
「思われてた」も何も
知ってる人があんまりいなかったぞ
天文気象板に立った最初のはやぶさスレは
確かイトカワ到着ごろまで使われたし <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 20:46:16 ID:s26FJJAJ<> はやぶさの事は当初から知っていたが、天文板なんてものがあるのを知らんかったw <> 名無しのひみつ<><>2010/04/22(木) 20:55:15 ID:SGfbTSBP<> 金星探査機PLANET-Cスレと
ソーラーセイル計画スレは
このまま知られないままになりそうだな・・・ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 21:04:24 ID:jwfScEIl<> それでいいんじゃよ
ニワカに頼ってスレが伸びて何になろう <> 名無しのひみつ<><>2010/04/22(木) 21:13:40 ID:vRBiv/nw<> たぶん乱入してきたシー・シェパードに破壊されて終わりだな <> 名無しのひみつ<><>2010/04/22(木) 21:33:10 ID:mWm9+DqK<> おお、やっと帰還か
イトカワにタッチダウンのときの2ch盛り上がりが懐かしい

これ試料採取器の爆薬が燃焼したか不明なんだよな
ドキドキだ
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 22:08:45 ID:YMnywviX<> >>185
日本の宇宙探査を一般の人に広く支持してもらうのは大切な事だよ。
予算的にも。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 22:10:16 ID:Uv4nmndK<> >>187
どうも、プロジェクタイルは打ち出されなかったのはほぼ確定らしい。
ただ、サンプラーホーンの衝撃でイトカワの岩石が舞い上がり低重力でカプセル内に入るらしい。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/22(木) 22:15:04 ID:SGfbTSBP<> まあ中身には期待しないわ


なぜなら
カプセルが地球に落ちない
カプセルが大気圏突入で燃えちゃった
カプセルが行方不明になっちゃって見つけられなかった

になる可能性がすごく高いからな
空のカプセルをゲット出来た というのはこれら全てをクリアした証拠なのだ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/22(木) 23:24:37 ID:Z1EM45hq<> 6月13日は家でケーキ食べながらお祝いする! <> 名無しのひみつ<><>2010/04/22(木) 23:27:11 ID:SGfbTSBP<> 14日にしときなよ
大気圏突入で燃え尽きて大失敗になるかもしれないんだし <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/23(金) 01:55:42 ID:49XVp6DS<> どっちにしろ地球まで戻ってきた時点で大成功だから、
カプセル回収失敗したとしても、お祝いしてあげようよ。

まさかホントに戻ってこれるとは思わなかったなー。すごい。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/23(金) 02:16:50 ID:fRiAb1zf<> それまでにシーシェパードの連中を片づけておくとするか <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/23(金) 15:09:22 ID:PYeSE6/H<> >>193
カプセル回収の見込みがなくなれば離脱軌道に乗せるとコーチが言っていた <> 名無しのひみつ<><>2010/04/23(金) 15:19:48 ID:LCoczSVP<> 中和機生ガス噴射を全力でやれば地球突入を避けることくらいは出来るかな <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/23(金) 15:37:25 ID:uJe+W4cB<> >>196
無理 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/23(金) 15:39:15 ID:7QxdvJHt<> >>196
中和器からの噴射で軌道変換は無理
イオンエンジン噴かす方がまだマシ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/23(金) 15:54:38 ID:cmGwmpNv<> 粘着テープでペタッと採集する方式にすれば確実だったんじゃね? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/23(金) 16:12:12 ID:PYeSE6/H<> >>199
いとかわが岩石の固まりで
はやぶさがくっ付いて離脱不能なんて <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/23(金) 16:13:58 ID:0VZ3QC3j<> >>200
                                  γ⌒ヽ、
                                  ./    ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
                                  ('          |        lヽ
                                   ヽ         .|        i;
                                    \        |        ソ
                                     ヽ 、     .|      'ノ
                                       丶___|__ ア゙″
                                           /
                                          /
                                   _ _,_/    _
                                  ∠/ ヽ  ノ   .∠/
                                ∠∠=|・∀・ |=∠/  あと少しで地球だ!!
                              ∠/     ̄¶' ̄ ∠/



                   __ --─|─-- _
              ,..-'''""     人:::::::::::::::::: 「"'''-.
            ,.r''"L_         ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
          /    >       ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
         ./    . /        .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/23(金) 16:15:44 ID:7QxdvJHt<> >>199
真空中で粘着力を保つのは至難の技だし粘着成分によるコンタミも考慮する必要がある
あとはやぶさのサンプル採取方法は「あらゆる表面状態」において採取が可能なことが条件だった
一系統しか積めない状況でメインとして採用できる技術ではなかったんだよ
質量に余裕があるはやぶさ2では冗長系として搭載することが検討されてるけどね <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/23(金) 16:17:26 ID:0VZ3QC3j<> >>202
・・・コンタミを知らないので教えてくれ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/23(金) 16:24:07 ID:RuAA/y6U<> コンタミネーションって汚染物質(金属)とかって意味だったとオモ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/23(金) 16:26:27 ID:7QxdvJHt<> >>203
コンタミネーション(contamination)の略で汚染とかそういう意味 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/23(金) 16:28:13 ID:0VZ3QC3j<> >>204
>>205
THX
そっか粘着剤で汚れたりするもんな。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/23(金) 16:29:10 ID:aJIbqvmz<> なぜだろう、一瞬、昔なつかし蝿取りリボンをぶらさげているはやぶさを連想してしまった。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/23(金) 16:32:26 ID:LCoczSVP<> >>202
本来は、サンダーバード1号みたいにはやぶさ一号が行ってどんな星か調べて
サンダーバード2号のように、それに合わせたサンプル回収セットを搭載したはやぶさ2号を行かせるのが普通。

現場がどうなってるかわからないのに、いきなりサンダーバード2号にコンテナ搭載して飛んで行くのは無茶すぎるw
どれだけこのはやぶさのミッションが難攻不落なものか、わかってもらえただろうか。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/23(金) 17:22:52 ID:LCoczSVP<> >>207
スターダストはトリモチだったような・・・? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/23(金) 17:22:54 ID:PYeSE6/H<> 次はロンギヌスの槍とエヴァの2機体制だな
小惑星に風穴開けて内臓奪取計画 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/23(金) 17:23:46 ID:O49+ZmbK<> 俺はカメレオンの舌を思い出したよ。例えば形状記憶合金で電圧加えると伸びるとかw <> 名無しのひみつ<><>2010/04/23(金) 17:24:38 ID:LCoczSVP<> >>210

【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ2」、計画案概要固まる--2014年を打ち上げ目標に予算確保を目指す
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1262924878/

 小惑星探査機「はやぶさ」の後継機は、爆薬を詰めた衝突体を小惑星に突入させ、
小さなクレーターを作って内部試料を採取する見通しとなった。
衝突体の突入は、米国が彗星(すいせい)や月で行った例があるが、小惑星では世界初となる。
衝突体は直径約20センチ、重さ10キロ程度の円筒形で、
小惑星の上空数百メートルからゆっくり投下。
本体回避後に爆発させ、ふたが変形した金属塊を秒速2〜3キロの超高速で地表にぶつけて、
直径2〜7メートルのクレーターを作る。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/23(金) 18:09:05 ID:7QxdvJHt<> >>209
スターダストはエアロゲル
トリモチとはかなり違う <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/23(金) 18:46:42 ID:vLY5moB7<> >>212
ある意味宇宙戦闘機だな <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/23(金) 20:55:42 ID:4/VTAVmR<> 自己鍛造弾だしねw <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/23(金) 21:35:24 ID:yz61NmJS<> >>189
作用反作用ですね!!!!

小石入ってて!!!
お願い天国に居る糸川博士!!!
お願いします!!!!!! <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/23(金) 21:56:02 ID:6/GSK62C<> >>201
はやぶさSUGEEEEw <> 名無しのひみつ<><>2010/04/23(金) 23:54:30 ID:88Gx6qED<> >>217
実際そうだったら人類滅亡だけどね <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/24(土) 00:43:38 ID:ZD5V2JUi<> >>216
具体的な数字は忘れたが、0.何グラムだかの試料があれば論文が書けるらしい。
小石サイズだったら学会が開けるかも?
<> 名無しのひみつ<><>2010/04/24(土) 02:35:09 ID:ARo+VzHQ<> オカエリナサトは無理だろうから6月13日に空に向かって
懐中電灯などを振り回すというのはどうだろう <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/24(土) 02:37:00 ID:rYOwQnls<> 500mでは人類滅亡まではいかないのでは?
恐竜絶滅させたのが4kmぐらいだっけ?
500mって結構大きいか。

以前新聞報道では1mgで解析可能って話だね。
成功した場合1g程度を予定してたらしい。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/24(土) 03:19:50 ID:HXs6bq8E<> >>187
それには参加し損ねたorz...
うちダイヤルアップしか回線なかったから。

チラ裏
Ares-IXもH-2B/HTVもブロードバンドで観た。いい時代になったな。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/24(土) 03:23:46 ID:HXs6bq8E<> >>219 >>221
1mgで何ができるんだろ?
シロートには電顕とX線くらいしか想像できない。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/24(土) 03:42:25 ID:U7ruuAm3<> 当然原子吸光分析 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/24(土) 03:52:42 ID:Yagl06Hc<> そこでまた同じく事業仕分け対象になったSpring8の出番ですよ
必要性があるから研究がされるわけで、不要な技術って研究されないんだよね <> 名無しのひみつ<><>2010/04/24(土) 08:34:09 ID:rwpurVXC<> >必要性があるから研究がされるわけで、不要な技術って研究されないんだよね
そうかなぁ? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/24(土) 08:48:41 ID:ONJzLzi1<> >>225
というか、自然科学研究において必要性って何?
未知のものを知るための手段は全て必要性ありになるんじゃないの?
あとは成就の見込みとかコストとかで仕分・・じゃないランク付けされるだけで。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/24(土) 09:31:09 ID:4rm+mqbn<> >>224
酸に溶かしたらなくなってしまったでござる。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/24(土) 10:31:02 ID:GPlzIJAK<> >>227
そうだな、その結果がノーベル賞物の基礎技術だったりするんだし

俺から見ていらないのは、国でも地方でも議員の先生方なんだよな
今の半分もいれば充分じゃないの

実際の仕事の役に立たない揚げ足の取り合いでグダグダ時間浪費して
出来上がる法案は効果が微妙な物が多いし
2ちゃんのニューススレッド系における不毛な論争レベルを、大金かけてやってるだけにしか思えんわ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/24(土) 13:45:29 ID:qK2x9Cll<> 1mgで論文100本と聞いたことがあるぞ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/24(土) 14:32:34 ID:Us2fCD12<> 07年の宇宙科学だと「すざく」関係の論文引用数が一番多いんだったかねえ <> 名無しのひみつ<><>2010/04/24(土) 15:08:33 ID:aiQ1C5Ft<> どうせなら豪州ではなく、日本の首相官邸へ・・・・・・はやぶさ最後のおつとめとして売国非国民の頭に直撃してくれたら・・・・ <> 名無しのひみつ<><>2010/04/24(土) 15:48:12 ID:688XJtXQ<> 小惑星調査…
シーシェパードに妨害されませんように(祈)wwwww <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/24(土) 16:24:43 ID:QYg5Delw<> >>232
万が一ウーメラ以外に落ちる可能性が出たら
川口コーチは安全のため躊躇なく地球帰還をあきらめる計画
現在も地球に落ちない軌道を取りつつ微調整中
今、万一壊れても地球には落ちない <> 名無しのひみつ<><>2010/04/24(土) 16:34:08 ID:GefPkDZA<> >>223
髪の毛一本でDNA鑑定出来る時代ですから <> 名無しのひみつ<><>2010/04/24(土) 17:53:18 ID:NQxM72Tx<> 巡音ルカのハヤブサの歌が
SETI(宇宙生命探査機関)で取り上げられたw

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1271304392/463 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/25(日) 23:05:26 ID:ImaBz+lN<> >前スレhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1269691370/l50より
どれくらい信憑性のある根拠のある情報かわからないけど、なんか見つけてきた

556 :NASAしさん:2010/04/11(日) 22:15:50
イプシロンって一段目がSRB-Aと同じなら
火薬工場のある種子島から打ち上げた方が安上がりでね?

557 :NASAしさん:2010/04/11(日) 22:51:08
>>556
ttp://robot.watch.impress.co.jp/img/rbw/docs/305/910/html/686.jpg.html

558 :NASAしさん:2010/04/11(日) 22:57:03
>>557
えええええ、何故こんな差が!?

559 :NASAしさん:2010/04/11(日) 23:18:33
つまり、SSO打ち上げの場合はH-IIAも種子島で上げるより
内之浦で上げた方が能力は上がる。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/25(日) 23:06:15 ID:ImaBz+lN<> 560 :NASAしさん:2010/04/11(日) 23:23:54
>>559
理解完了。

確かに種子島は駄目だなこれは。
種子島を使う位なら
まだ北海道あたりに新基地こさえたほうがマシってくらい。
そんな金はないので大隈からが妥当かな。

561 :NASAしさん:2010/04/11(日) 23:44:45
種子島って南の方向に打ち上げちゃいかんの??

562 :NASAしさん:2010/04/11(日) 23:52:04
>>561
どこかで種子島射場の南側の私有地を回避するために>>557みたいな軌道になっていると聞いた事がある <> 名無しのひみつ<><>2010/04/25(日) 23:09:27 ID:ImaBz+lN<> 太陽同期軌道って、今のだいちやいぶきの軌道だよね?
どういう軌道かわからないけど

>現在のISSの軌道傾斜角51.6°はロシアの参加にあわせて
>バイコヌールの緯度にあわせて決定された。
>当初計画では、フロリダの緯度にあわせて傾斜角28.5°の
>軌道に建設される予定だった。

>もしロシアが参加せず、傾斜角28.5°にISSが建設されていたら、
>ISSは種子島の直上を通らず、HTV打ち上げのために、もっと
>巨大でパワーのあるロケットを開発しなくてはならなかっただろう。

なるほどサンクス <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/25(日) 23:12:24 ID:lO+Lyoq7<> >>237-238
うわ・・・こりゃひでぇwww
・・・まあ太陽同期軌道の場合の試算なら、元々緯度は関係ないし、
逆に南の方角に打ち上げ制限があるんじゃ話にならないだろうな・・・。

惑星間軌道の場合は?
おそらく真東への打ち上げになるから、ここまで酷い差は無いと思われ。
<> 名無しのひみつ<><>2010/04/25(日) 23:14:24 ID:ImaBz+lN<> 989 :名無しのひみつ:2010/04/25(日) 21:34:30 ID:lO+Lyoq7
>>985
問題は3段目の弱さみたいだから、H-2Bでも同じだと思われ。

991 :名無しのひみつ:2010/04/25(日) 22:09:29 ID:HuITh4J1
>>989
3段目?

998 :名無しのひみつ:2010/04/25(日) 22:44:18 ID:lO+Lyoq7
>>991
ごめん。2段目。



H-2の悲劇を体験してるJAXAとしては、H-2Bは極力使い回しをして余計なパワーアップをしないで、安全性を高めたかったんだろうね。
(一段目はLE-7Aのダブルだけど、燃料タンクが倍になったわけじゃないから、能力が倍になってないし)
だからH-2Bの二段目は、H-2Aと同じLE-5Bのまま
<> 名無しのひみつ<><>2010/04/25(日) 23:23:35 ID:ImaBz+lN<> http://ja.wikipedia.org/wiki/さきがけ_(探査機)
http://ja.wikipedia.org/wiki/すいせい

打ち上げロケットの性能から、全重量を140キログラム以内にすることを迫られ(ry

なんか懐かしい時代の数値ですねw
(ってこっちは彗星(小惑星)探査機の話かw) <> 名無しのひみつ<><>2010/04/25(日) 23:26:55 ID:ImaBz+lN<> http://dic.nicovideo.jp/i/az4861992060
さきがけすいせいに関しては、ここのさきがけすいせいの項目を見てね
(出来ればはやぶさもねw) <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/26(月) 10:04:20 ID:nCY0Gfi2<> 沖縄の基地変換してもらったら、第三の射場として整備汁 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/26(月) 11:44:02 ID:noYwtnbH<> 観光の為にでかい打ち上げ花火を云々って言えばきっと。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/26(月) 12:24:20 ID:juKm30gN<> >>244
ホワイトビーチ返還して射場に・・・東側海だし、種子島より低緯度だし・・・・
何よりも俺の家から見えるw

あ、石油備蓄基地が目の前だったorz
これが東岸にある以上、沖縄本島はどこでも困難じゃなかろうか。
<> 名無しのひみつ<><>2010/04/26(月) 17:55:49 ID:N80G71mm<> 事業仕分け大会

JAXA-iを6月までに撤去してはやぶさ関連イベントは税金の無駄だから中止せよ と <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/26(月) 18:07:33 ID:Ehr9OtfL<> >>247
凄い読解力だ! <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/26(月) 23:40:34 ID:97q9bKgo<> >>241
N-1みたいに束ねてみたい <> 名無しのひみつ<><>2010/04/27(火) 02:33:17 ID:6Chi+CWk<> N1はソ連がアメリカのサターンに対抗して開発したロケット



の話じゃないのはわかってる <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/27(火) 20:43:00 ID:u1iTOxJp<> JAXAiに、ハンズやロフトのような感じの
宇宙グッズ網羅したお店を作って欲しいな。
プラモデルそのほかのグッズから、関連本、
氷結などの宇宙開発から出てきた技術使った商品、
マニアが喜ぶ関連商品まで一箇所でそろって、
しかも買い物した金が宇宙開発の役に立てば最高。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/27(火) 21:17:53 ID:gLVccF8y<> ぶっちゃけ、JAXAiは日本科学未来館と統合でいいと思う <> 名無しのひみつ<><>2010/04/27(火) 21:20:23 ID:fN7TxPFe<> >>252
民主党のやったのは、「予算削減の上、移転命令」ではない
「廃止」

ようするに、広報施設自体を二度とやるな(&これまで広報費用として使ってた1億は罰金として没収しますw)

お台場とか移設自体も禁止なんだよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/27(火) 21:26:54 ID:gLVccF8y<> >>253
議事録読んでないだろお前

ついでに人の話理解する力もないだろ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/27(火) 21:34:10 ID:+0ydMteH<> 広報は難しい。
ハッキリ言って、JAXAはやっていることを発表する必要はあっても、
宇宙開発への啓蒙活動は、専門家である博物館・科学館に任せた方が良いよ。
誰かが言っていたけど、地方での公演とか、
展示の支援とかの方に力を入れた方が正しい気がする。
「丸の内」で常設展示の必要はあまりないね。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/27(火) 21:53:10 ID:/md/QdvW<> >>252
俺もそう思う。

台場 科学未来館 LE-7
上野 国立科学博物館 LE-5
みなとみらい 三菱重工 LE-7, LE-7A

俺が知ってるだけでもこれだけ展示されてるんだから
丸の内にLE-7A置いてあっても、ありがたみがない。
移動展示とかしろよ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/27(火) 21:58:24 ID:cfhogFZf<> いっそ、国会議事堂前にガラスケースに入れたLE-7Aをだな・・・ <> 名無しのひみつ<><>2010/04/27(火) 22:02:49 ID:fN7TxPFe<> 展示の仕方を変えろとかじゃない。1億丸まま純減
その金はそのまま子供手当ての予算に回します <> 名無しのひみつ<><>2010/04/27(火) 22:06:32 ID:fN7TxPFe<> >>256
既に興味ある人が金使って見に行く施設と
まだ興味無い人がフラっと立ち寄って関心を持つ施設の違いわかる?
興味無い人間は、わざわざ台場や上野やみなとみらいの施設になんか行かないし行く気も無いんだよ。


誰も行かないような辺鄙なところに高額な予算でハコモノ作ったというなら
それは無駄だけど
大手町のJAXAiは毎年何十万人の大量の入場者がある、広報的に成功してた施設だった。
毎週休日になるとたくさんの子供がやってきて、設立した甲斐のある施設だった。


はやぶさのカプセルが空だったから、127億は全部無駄ですね
っていうのと同じレベル <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/27(火) 22:23:57 ID:Su/9ckT5<> 俺のスルー力はたったの5なんだ <> 名無しのひみつ<><>2010/04/27(火) 22:30:43 ID:Y7ittXAn<> もうアニメ業界とバリバリタイアップだな
ますます韓国中国は追いつけなくなる

団塊クソジジイどもが牛耳っているうちは無理だろうな
まんが、アニメ、ゲーム=悪 なんて40年前から言い続けてる連中だ
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/27(火) 23:49:13 ID:/md/QdvW<> >>259
そんなだから仕分けされるんだよ。
JAXAiでLE-7Aを見たから宇宙開発を志しましたなんて奴がどれだけいるんだよ。
浅く広い啓蒙活動なんてのは今のTVでも十分だろう。
アポロ13を一回放映するだけで何百万人が見るんだし。

LE-7Aの実物を全国の工学部の大学生あたりに見せる巡業でもやってりゃ
リクルート活動の撒き餌ぐらいにはなったのにな。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/27(火) 23:54:15 ID:E2mQEzgy<> こう言う提言がもっとここにあがっても良いと思うんだがね。。
「エキナカJAXAi」
http://mirage.kazusa.net/?p=4508
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/27(火) 23:55:45 ID:YOsksUK5<> >>255-259
東京行ったときは必ず寄って見てる>LE-7A
すごく近くで見られるしいい展示だと思う。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/28(水) 00:15:30 ID:8yBJxG0Y<> >>250
今すぐLE-7Aを30基束ねるんだ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/28(水) 00:18:44 ID:vWj3xzWd<> >>263
>そこでさらに興味を持った人は科学館に行けばいい
この段階が、地方じゃハードル高いのが現状なんじゃないのかなぁ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/28(水) 00:24:54 ID:zM1/8xMR<> >>265
どこへ行く気だw <> 名無しのひみつ<><>2010/04/28(水) 00:29:41 ID:T0TS1IoT<> インド洋給油で200億かかるのは税金の無駄 なので廃止→アフガン2000億寄付をやるはめに

たった1億で東京駅前で告知活動→全国広報ツアー

いったいいくらかかるんだろうね? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/28(水) 00:59:10 ID:giImsd8c<> >>268
1ルーピー=1500万円/月でお願いします。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/28(水) 04:50:42 ID:u4c+9VnB<> >>267
そりゃもちろん”月” ???

>>250 >>265
-(ハイフン)がここまで大切なのかと思う今日この頃w <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/28(水) 07:08:47 ID:u4c+9VnB<> >今すぐLE-7Aを30基束ねるんだ

で、想像してみました。なんか違(ry
ttp://www.interorbital.com/Neptune%20Page_1.htm
ttp://www.interorbital.com/images/Neptune%201000%20assembly%20Plume%201%20Ocean%20Background%20Insert%201%20Small%201.jpg <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/28(水) 17:50:33 ID:2KPtKxu5<> >>265
それでも一段目の総推力がN-1に勝てない事実
NK-33でぐぐってみ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/28(水) 20:37:43 ID:gYXWiPKZ<> >>266
大阪の南海難波駅にあったN-1ロケットのレプリカが撤去されようという時、誰からもそれを引き取ろうという手が上がらなかったので鉄クズとして処分された。
そういうもんだ・・・ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/28(水) 22:07:25 ID:OF2cn1ds<> >>273
こないだホテルが焼けちゃったホテル主なら引き取ったかもね <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/28(水) 22:38:15 ID:8thup1II<> >>273
そんな話があったんだ。
でもN(N-I)じゃなあ、引き取り手ないのも仕方ない。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/29(木) 00:36:25 ID:fTcOVdCT<> 宮崎科学技術館(宮崎駅東口すぐ)のN-Iレプリカがあるので、宮崎にお越しの際はよろしく。

ていうか、プラネタリウムではやぶさやってクレクレ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/29(木) 00:59:23 ID:T4QCHEDx<> 俺の出身地でコレ野ざらしにされてたんだよな。野外展示とも言うが。
ttp://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kagaku/index.htm

まだ見に行ったことないけど、なんかはやぶさのニュース見てたら見に行きたくなってきた <> 277<>sage<>2010/04/29(木) 01:00:55 ID:T4QCHEDx<> ミール展示館のTOPページ貼ろうとしたのに間違えた。こっちだった
ttp://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kagaku/mir-top.htm <> 未通女<><>2010/04/29(木) 01:38:52 ID:jcDH8ZVW<> 大阪でHAYABUSA見た後に
京都の隼神社(元祇園梛神社)へお参りしてきたぞ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/29(木) 03:58:08 ID:3LYE/kIq<> >>277-278
去年見てきました。手摺のようなもの(船外活動用?)が沢山付いた外観が
印象的でした。見学用の出入口とか、クバントの内部を外側から見られる窓とかは
元からあったんじゃなく、展示用に開けられたのかな?
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/29(木) 18:14:33 ID:T4QCHEDx<> >>280
なるほど。窓とかは後から付けたようにも見える。
まぁ実物今度見に行ってみます <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/30(金) 08:59:10 ID:uGEdYCN8<> >>276

>プラネタリウムではやぶさやってクレクレ。

メールはしてみたが、反応ねぇ・・・。
田舎の箱物管理はダメダメだorz <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/30(金) 11:59:40 ID:WXwjc33y<> 相模原でHAYABUSA見てきたよ
スイングバイからもう涙出てきて、音信不通になってから鼻づまりし始めて
最後カプセル投下した後燃え上がるはやぶさを見たら号泣
とてもキレイな映像だったんだけど
犬hkのドラマ班あたりが映画化して
くれたらな・・・

元々宇宙研の中の人たちの変態的神運用から広まったわけだし
彼らの奮闘ぶりこそ語り草だと思うが・・探査機自体が話題なのは正しいけどさ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/30(金) 12:17:10 ID:ZiQf3nS5<> >>283
多くの人は、はやぶさの中に運用チームの人々を感じ取っているのだと思うよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/30(金) 12:46:38 ID:dt8ThJCe<> しかしそれをはっきり見えるようにしたのも確かに見てみたい <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/30(金) 13:10:49 ID:gN+U8qoZ<> >>285
おそらくそれをJAXA自ら打ち出すのはできないんだろう。
川口PMもプレゼン資料でわざわざ注意書き入れてるしね。
誇りたい一方で、自制が必要とも思っているんでしょう。

だから、外部から祭り上げてやらないとw
<> 名無しのひみつ<><>2010/04/30(金) 13:50:21 ID:eq2eoshy<> >>282
つか、上映可能な設備の無いプラネタに無茶な要求してないか? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/30(金) 15:27:06 ID:rM3fHmTj<> ttp://hayabusa-movie.jp/blog/?p=172
>なお、上映については、プラネタリウムのドームさえあれば、上映システムのレンタルも行っています。デジタル投影装置がないからダメだということはありません。

プラネタリウムのあるところならどこでも上映は可能だ。 <> 名無しのひみつ<><>2010/04/30(金) 16:00:37 ID:u1rlpHDw<> 3Dコンテンツが少ない現状、メーカー各社のデモ用途に使える
3D化したJAXA動画があれば仕分けに耐えられる宣伝活動になる <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/30(金) 16:07:50 ID:gN+U8qoZ<> >>288
既存の投影装置が邪魔って事はないのかな?収納不能な機械とかの場合? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/30(金) 16:16:57 ID:rM3fHmTj<> >>290
複数プロジェクターでの投影合成タイプなら中央の投影装置が邪魔になることはないよ。
見る人の視界は遮られるけど・・ <> 282<>sage<>2010/04/30(金) 18:23:09 ID:uGEdYCN8<> >>287
一応、世界最大級で最新投影システムと銘打ったプラネタリウムが
あるんだがw

じゃなかったら要望せんてw

ttp://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/cul/cosmoland/Planetarium/plane3_index.htm
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/30(金) 20:23:45 ID:zNkBX/dh<> >>283
>HAYABUSA見てきたよ
貴様、全国の田舎モンを敵にまわしたなwww




・・・・・・で、DVDにできる可能性あるかな? その映像。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/30(金) 21:25:53 ID:Jb5TyW2Y<> >>283
おー、俺も行ってきた
生協売店とか、ノリが大学

あかつき君出荷後で、それにまつわる展示物も出てたね
しかし階段登って上からはやぶさ撮りたかったけれど
関係者以外立ち入り禁止だった・・・orz <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/30(金) 23:04:50 ID:j1M3qzVd<> >>293
DVDはもちろんBD制作も告知されてた
http://www.live-net.co.jp/live/news/100423/01.htm <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/04/30(金) 23:13:33 ID:J7rFGJTT<> 明日(5/1)から、つくばエキスポセンター(5/9まで)
http://www.expocenter.or.jp/cgi-bin/news/newsview.cgi?dnum=2&category=topix
ハンカチ持参した方がよさそうですね。
<> 名無しのひみつ<><>2010/04/30(金) 23:48:22 ID:+QXyBCib<> 映画の話題は映画スレが詳しいよ
【小惑星探査機】帰って来い!はやぶさ【HBTTE】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1263617579/l50
予告編 http://www.youtube.com/watch?v=6tr2__Tv2I4

DVDは映像の劣化が予想されるから、いいスピーカ買って準備しろ。
音だけで泣けるぞ。

とりあえずこれで、宙よとスイングバイを視聴して考えろ

>この前のラジオアデレード聞き逃した奴に朗報。

>> 先日オンエアされたラジオアデレードのHAYABUSA番組ですが、
>> 聞けなかった方も沢山いらっしゃるようなので、
>> 安念さんを通してオンエア音源をいただきました。ぜひ、お聞きください。
>h ttp://blog.livedoor.jp/hiromitsukohsaka/archives/50986597.html

<> 名無しのひみつ<><>2010/04/30(金) 23:52:01 ID:+QXyBCib<> これめちゃくちゃ高かったけど、DVD見たらものすごい音がよくてビックリした。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/home_theater/two_speaker_surround/321/index.jsp
<> 名無しのひみつ<><>2010/05/01(土) 00:00:24 ID:eiBi6bA4<> 大型電器店で視聴しただけだけど、これもよかったよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/led_light.html
<> 名無しのひみつ<><>2010/05/01(土) 00:31:23 ID:gAXYhW/I<> http://hayabusa.jaxa.jp/
「はやぶさ」運用に関し、5月1日19:00(JST)のTCM-1実施にGOが出ました。
TCM (Trajectory Correction Maneuver) とは軌道補正マヌーバの意で、
「はやぶさ」はイオンエンジンを用いて再突入に向けた軌道の調整を行います。(delta-V) <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/01(土) 00:47:09 ID:bS1el7um<> >>300
いよいよちょっとまってが効かない段階になってきましたね
ひとつのミスや不具合がリカバリー効かないホントの真剣勝負 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/01(土) 01:27:07 ID:ocPJdtY6<> >>295
はやぶさの帰還前に出せるといいな <> 名無しのひみつ<><>2010/05/01(土) 01:42:25 ID:gAXYhW/I<> >>302
プラモは全力で6月初期に発売させる気らしいぞw

http://blog.livedoor.jp/aoshimabunka/ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/01(土) 08:45:01 ID:3KWuwC9T<> >>297
BD版予定があるんだな。楽しみだ。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/01(土) 10:37:15 ID:+7OYQhju<> >>295
トップページの画像だけで、もう涙が出そうになるんだが・・・。 <> 名無しのひみつ<><>2010/05/01(土) 11:11:40 ID:Tfmbg37t<> >>293
浜松科学館はすいているぞー。
土曜11時からノーカット版。
毎日13時からショート版。
どっちも楽しめるぞー。 <> 名無しのひみつ<><>2010/05/01(土) 11:13:34 ID:Tfmbg37t<> ちなみに新幹線駅徒歩5分
8月31日まで。 <> 名無しのひみつ<><>2010/05/01(土) 11:31:35 ID:+ZhYjizg<> ・小惑星探査というのは円滑に計画を推進する為の欺瞞情報。
・故障の多くは戦闘による損傷。
・金属弾は血路を開く為に包囲網に向けて発射。
・ミネルヴァは現地で哨戒ポッドとして活動中。
・カプセルに収められているのは敵性飛来体の正体を記録した情報。
・その為に万難を排して懸命に帰還の努力が続けられてきた。
・だが出発国の政府は彼らの先遣隊に乗っ取られてしまった。
・乗っ取った集団の代表を名乗る存在が地球由来でないことは外観言動のいずれからも明白だ。
・それでも心ある人々によって為された懸命の努力が今ここに結実しつつある。
・そして帰還運用のデータを全て織り込んだ宇宙戦闘艦が極秘建造中だ。
・彼らの本隊が地球系に到達する2012年は決戦の年。
・はやぶさの名は地球人類の断固たる不屈の決意の証として歴史に刻まれるであろう。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/01(土) 13:38:56 ID:bt3Gkkm3<> >>308
おまえちょっと小説書け <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/01(土) 13:41:13 ID:3KWuwC9T<> >>308
映画化決定
<> 名無しは無慈悲な夜の女王<>sage<>2010/05/01(土) 16:00:20 ID:bgovltgH<> >>308
SF板でまってるぞっ! ww <> 311<>sage<>2010/05/01(土) 16:03:32 ID:bgovltgH<> 最終行の
>はやぶさの名は〜刻まれるであろう。


ここだけはSF(サイエンス「フィクション」)にならないといいなぁ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/01(土) 16:08:26 ID:Ga7tNeYj<> >>308
あんまり勇ましくしちゃうとこっちになっちゃう。。
http://halo.wikia.com/wiki/Hayabusa_Powered_Assault_Armor
http://www.coolbh.com/schnicker/images/Armor/hayabusa.jpg <> 名無しのひみつ<><>2010/05/01(土) 19:26:05 ID:HGGNnC7R<> まもなく日本時間20時から
TCM-1開始

http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/0405.shtml

ドキドキワクワクするね
もう後戻りは出来ない <> 名無しのひみつ<><>2010/05/01(土) 19:27:40 ID:HGGNnC7R<> 速報や詳細情報は公式サイトで随時確認してください
http://hayabusa.jaxa.jp/
http://twitter.com/Hayabusa_JAXA <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/02(日) 03:59:17 ID:JTwwMepl<> >>313
もう何でも良いから、それであの宇宙生物をぶん殴ってくれw <> 名無しのひみつ<><>2010/05/02(日) 20:10:19 ID:Futmxare<> 巨大な大砲で衛星や探査機打ち上げたら、初出の爆風で木っ端微塵になるわボケw <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/02(日) 23:49:51 ID:X44BCgsQ<> >>317
その程度なら使用する装薬の燃焼速度と砲身の長さで解決出来るだろ
「大気密度の一番高いところで最大速度」とかそういうとこ突っ込めよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/03(月) 01:14:18 ID:f8jUpOub<> >>305
しかも、イオンエンジンの稼動状態がきちんと反映されてる芸の細かさ
(ちなみに、第二次軌道変換が終わってからTCM-1が実行されるまでは、どのエンジンも稼動していない様に書かれてました) <> 名無しのひみつ<><>2010/05/03(月) 04:15:25 ID:W/aegLCK<> >>319
え〜 マジで〜!

TCM−1まで慣性航行中はエンジン停止表示だったのかw <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/03(月) 11:02:59 ID:U/LdkJdn<> メディアはもっと取り上げろよ
帰ってきたらドキュメンタリーを全国放送でみせろよな <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/03(月) 11:21:30 ID:+LRCjCXb<> >>321
そんな事するワケないじゃん

成功して後々まで得られる価値については言及せず
失敗を大々的に取り上げ、税金の無駄使いだと糾弾し

そのクセ、アジア諸国と共同研究とかには
平和利用だと賛美し、実質韓国に対して技術の無償提供をさせようとする

そういう害悪組織だよ、日本のマスコミなんて <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/03(月) 11:24:26 ID:K/Np68cE<> いや、NHKはやる <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/03(月) 11:37:42 ID:c7VEj0GH<> 6月13日に生まれた子供に「はやぶさ」って名前をつける人がいる。
1万円を賭けてもイイ。が、検証のしようがないな。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/03(月) 12:03:09 ID:K/Np68cE<> なわとびが上手になりそうw <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/03(月) 12:10:58 ID:YFUhgpLP<> >>324
女の子だったらブサ子と名付ける <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/03(月) 12:26:34 ID:K/Np68cE<> ジャイ子並みにありえないw <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/03(月) 12:33:27 ID:a8Jp8dcS<> 隼人でいいだろ。
でも、悪運は強くどんなことにもへこたれないのはいいんだけど
大怪我する、意識を失う、迷子になる、長期間帰れない(故郷の土を踏めない)と
波瀾万丈の相が出てるぞ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/03(月) 13:49:51 ID:+7KfrUub<> 長年連れ添った相棒と離れ離れになる、も追加で <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/03(月) 14:21:49 ID:xYXJoItG<> >>324
>>328.329
12月の予定だけど男なら隼とかつけようと思ってたのに… <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/03(月) 16:51:33 ID:Q9WtlRr0<> >>330
その頃にはサンプルの分析結果が出て、改めて世界的に注目を集めていることに期待しましょう。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/03(月) 23:09:47 ID:g6xKAekS<> 職務に忠実だけど燃え尽きやすいとかね <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/04(火) 02:45:09 ID:QaKWS/53<> プラモデルキット 小惑星探査機 はやぶさ
1/32スケール ¥2,100(本体価格 ¥2,000)
2010年6月発売予定
http://www.aoshima-bk.co.jp/kokuchi/hayabusa/index.htm <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/04(火) 13:17:41 ID:cXRQjJSR<> ISSの位置がわかるiPhoneアプリ
「ToriSat」
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYk7OGAQw.jpg
はやぶさ、帰ってくるよー
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYy8qGAQw.jpg
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/04(火) 13:25:17 ID:cnsdU1zh<> >>334
おお、いいなコレw <> 名無しのひみつ<><>2010/05/04(火) 13:30:42 ID:vUuL+kAI<> TCM-1が無事終了
http://twitter.com/Hayabusa_JAXA/status/13345447210 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/04(火) 14:20:02 ID:1nkNd0mu<> >>336
外縁部誘導と言うことは、おおよそ200km通過軌道と言うことですね?
TCM-2はさらにTCM-3がやりやすいような軌道に変更するのでしょうか?
それとも単にTCM-1の予備で、TCM-1のでき次第ではスキップもありえる?

<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/04(火) 14:47:00 ID:PCpQcNog<> >>337
TCM-1と2は別物です。

http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/image/today_trj/100430.jpg <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/04(火) 14:52:24 ID:/CyslD9K<> あと三回調整があるのか、まだまだだな <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/04(火) 15:01:56 ID:ncxyQTVq<> TCM-2、3が重要なのだそうだ。
吉川先生講演
ttp://tatooin.hp.infoseek.co.jp/hayabusa/20100501.txt <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/04(火) 15:13:05 ID:hpZmH6PL<> TCM-2でとにかく地球に落ちることが確定? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/04(火) 15:20:26 ID:PCpQcNog<> >>341
TCM-3ないし3'成功で確定。
失敗なら離脱。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/04(火) 16:06:02 ID:1nkNd0mu<> >>338
あ、なるほど逆か。TCM-2が外縁部誘導のメインなんですね。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/05(水) 17:34:47 ID:L62eXd7A<> >>342
離脱はイオン?
生ガス全開? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/05(水) 18:20:00 ID:o56nTusM<> >>344
公開されているpdfでは「噴射」とだけあるので、
通常のイオンエンジン運用に思われるが、
誘導不調の原因が、エンジンそのものだったらどうだろうね。
今のところA+BとCが残っているので、大丈夫だろうけど。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/05(水) 19:06:33 ID:rkis2iGu<> 爆門学問×JAXA 2010年宇宙の旅
2010/05/11 22:00 〜 2010/05/11 23:25 (NHK総合)

内容には期待せず <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/06(木) 03:41:16 ID:2lcspCxn<> 俺の誕生日前日か <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/06(木) 12:17:43 ID:irzCSCDE<> >>346 期待はしない方が良さそうだな。
どうせ太田が足りない頭で低俗な話にすり替えて、意味ない意味ないと喚くだけだし。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/06(木) 12:23:40 ID:JNPHFhF9<> 太田はいつも強引に脱線させてわけのわからん話にチャカすのが嫌いだ
まじめに話をしてくれている人にたいして失礼

芸人としてのやり方は芸人同士だけでやってくれと <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/06(木) 12:26:33 ID:L/0Ygl26<> 太田は最早過去の芸人です
オモシロクナイ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/06(木) 12:27:28 ID:LeewgEdD<> >>349
そう、あれ失礼なんだよな。
研究者がまじめにわかりやすく解説しようとしているときに、
自分の妄想ぶつけて評価を迫ったりするあのやり方はものすごく嫌だ。
この手の番組は欠かさず録画して見ている俺も、今回のはパスしたいくらい嫌い。
彼のキャラなのか番組の方針なのかわからんが、
とりあえず太田が出る番組に共通しているのは確かだな。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/06(木) 13:37:46 ID:Klnq4shH<> 社会的な学問とか美術とかだと面白い回も多いけど、
科学だと、話のコし折るしか出来てないんだよな。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/06(木) 20:33:27 ID:bCaP10Yz<> エンターテイメント番組なんだから
嫌なら見なきゃいいだけだろ

俺は見る
どうせ暇だし <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/06(木) 21:36:33 ID:2xGpTvrl<> >>353
勿論見ないさ
ただ、太田の「俺が考える事が真実」論法の相手させられる
研究者さんが難儀するのは、気の毒だ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/07(金) 09:03:53 ID:N+ChqDWn<> >>354
別番組かもしれんが、一度すばる天文台か何かの特集に釣られて見たんだよな。
あまりのひどさに、途中で見るの止めた・・・
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/07(金) 10:47:51 ID:QbPdSDJQ<> 連休中に千葉でHAYABUSA見てきたよ。
プラネタリウムで泣いたのは久しぶりだ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/07(金) 12:01:22 ID:5X3X0gpG<> >>356

ナカーマ発見
2日にいったんだけども、思いのほか人が多くて驚いた。
千葉科学館に入る前は「どうせガラガラだよ〜」なんて嫁と話してたんだけども
会場はいったら行列できてて驚いた

そして5回は泣いた俺
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/07(金) 12:29:14 ID:S24ued1w<> 千葉行こうと思ってるんだけど、平日じゃないと結構混雑?

土曜と水曜が休みなのだが・・・ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/07(金) 12:31:53 ID:N+ChqDWn<> マジ泣きする人多いんだな。
アンケートとってみるかな。

BACK TO THE EARTH見て

とりあえず見に行った(この手の映画観るのは俺的初) 50点
ある期間(最後まで)面白い!               100点
感動体験成功                         150点
(感動頂点に到達して)鼻ぐすっ              200点 
イトカワ観測達成に目がうるうるしてぼやける      250点 
はやぶさが心の琴線にタッチダウン、涙が溢れた    275点 
カプセルの帰還シーンで涙が止まらなくなった     400点
はやぶさの心を入手、人目はばからず号泣       500点


俺的には500点とまではいかず275点だった(^^) <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/07(金) 12:43:51 ID:VjyTS7/B<> スイングバイのシーンで目からヒドラジン漏れ確認、も追加してくれ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/07(金) 12:45:25 ID:N+ChqDWn<> >>360
ああすまん、本物の採点表に無理に合わせたんでその辺融通が利かなかったわw
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/07(金) 12:49:41 ID:QjeRzv9Z<> >>359
俺は250点だな。
涙がこぼれないように我慢しちゃうw <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/07(金) 12:51:54 ID:QbPdSDJQ<> >>358
4日に行ったけど、14時過ぎくらいに行って16時過ぎからの席空いてたよ。
GW終わったからそこまで混まないんじゃないかな。
投影開始時刻の30分くらい前までにプラネタリウムのところに行って並んでおけば
そこそこいい席で見れると思う。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/07(金) 13:12:23 ID:S24ued1w<> >>363
あーりがとう! <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/07(金) 15:42:26 ID:TERxkV7F<> >>359
これは良いアンケートwww
せっかくだから>>360の要望も入れて、泣きの難易度を逆順で改変してみた
↓これならどう?

BACK TO THE EARTH見て

とりあえず見に行った(この手の映画観るのは俺的初)……50点
ラスト、はやぶさが○○するシーンで号泣…………………100点
エンディングの「宙よ」のメロディに堪え切れずに滂沱…150点
篠田三郎の渋い声で決めゼリフ「地球に還ろう」で感泣…200点
イトカワタッチダウンに目がうるうるしてぼやける………250点
スイングバイの表現に感動して涙が溢れ出す………………275点
開始二分でM-V見て、もう泣いた ……………………………400点
遠くから来て、開場前に模型を見ただけでウルッ…………500点 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/07(金) 15:48:16 ID:xtt6yydV<> >>365
北海道から船と夜行バスを乗り継いでいって自宅から23時間、
博物館前のバス停に降り立った時点で・・・。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/07(金) 16:23:49 ID:uqYuegHo<> >>366
船が座礁したり、バスが故障してガス欠になったり・・・? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/07(金) 16:32:57 ID:xtt6yydV<> >>367
ちょっと違った。博物館の前に研究所に行ったから、20時間か。
でも首都圏が強風で止まっていた路線もあったな。
新宿から町田までロマンスカーに乗ってやろうと思ったのに運休だったよ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/07(金) 16:40:47 ID:N+ChqDWn<> >>366
これはもう

入口のポスターを観ただけで泣き崩れる  1000点 だな
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/07(金) 16:47:16 ID:xtt6yydV<> あぁ、でもね。。

プラネタリウムの隣で星形の立体折り紙を作っている学芸員さん(?)が、
実は北海道出身で、思いがけず歓迎された。で→800点はあるかもw <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/07(金) 17:00:34 ID:N+ChqDWn<> >>370
それは感動的。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/07(金) 23:18:22 ID:ZHKmvXEF<> >>368
陸路だと遠路はるばるって感じだねえ。
俺は沖縄から大阪市立科学館に見に行ったんだけど、
空路なのでそんなに距離感はなかったな。

仕事のついでだったけど、これだけのために飛行機乗ってもいいと思ったw
<> 名無しのひみつ<><>2010/05/08(土) 01:43:41 ID:QD3uGt5Q<> 【宇宙ヤバイ】IAA50周年記念 世界の宇宙開発史上トップ7発表。日本のはやぶさも
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273230326/

1 アポロ月に立つ
2 地球は青かったガガーリン
3 ゴダードの液体燃料ロケット
  小さな一歩
4 国際宇宙ステーションISS
5 ボイジャーが見た土星の輪
6 火星を調査するスピリットとオポテュニティ
7 小惑星イトカワに影を写す探査機はやぶさ
(順不同)

(画像) ttp://hayabusa.jaxa.jp/message/image/004_b.jpg <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/08(土) 01:44:08 ID:JkpUfMxN<> 【宇宙ヤバイ】IAA50周年記念 世界の宇宙開発史上トップ7発表。日本のはやぶさも
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273230326/

1 アポロ月に立つ
2 地球は青かったガガーリン
3 ゴダードの液体燃料ロケット
  小さな一歩
4 国際宇宙ステーションISS
5 ボイジャーが見た土星の輪
6 火星を調査するスピリットとオポテュニティ
7 小惑星イトカワに影を写す探査機はやぶさ
(順不同)

(画像) ttp://impression-maxim.net/images/0125/016.jpg <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/08(土) 01:59:47 ID:m/x0GnE2<> >>359
相模原で見て、現状を知る身としては泣かなかった、まだまだこれからだ!なんて思ってたから

でもその後相模原キャンパスで、はやぶさのモックを前にして
「おとーさん、はやぶさがいるよ!」って駆け寄った子供を見て
ちょっと熱いものが込み上げてきてしまった・・・これは、何点だい? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/08(土) 03:02:08 ID:D+CXSHos<> >>374
その画像のオチはどこらへんで回収するつもりだ? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/08(土) 04:41:29 ID:vjMB7gQb<> >>376
まったくだ。ひでぇ釣りだ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/08(土) 06:22:54 ID:gKNVbUrv<> >>376
まあ、>>374が7年位掛けてイトカワまで取りにいくんだろ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/08(土) 09:13:07 ID:LekEnz66<> 6月9日にロシア製のロケットがかの国で発射されるらしいから破片とか破壊工作に注意を払ってほしい <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/08(土) 16:31:28 ID:NldL5HFi<> >>379
くやしく <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/08(土) 18:53:24 ID:D+CXSHos<> 6月9日にロシア製のロケットがかの国で発射されるらしいから、破片と加破壊工作に注意を払ってくれよ!!(# ゚Д゚) ムッキー
( `Д´)フォオオオオオオオオオ! <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/08(土) 18:56:39 ID:6HIGlHgf<> >>381
もっとくやしく <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/08(土) 19:18:56 ID:59YDmV/y<> 6月9日にロシア製のロケットがかの国で発射されるらしいから、破片と加破壊工作に注意を払ってくれよ!!(# ゚Д゚) ムッキー
( `Д´)フォオオオオオオオオオ!

残念、それは私のおいなりさんだ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 09:57:48 ID:UDlv+oJK<> ヤマトで言うと
デスラー機雷
遊星爆弾
逆アステロイドベルト

FFのメテオ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 13:20:00 ID:HKje8ber<> >>379 >>381-384
さっぱり分からんが、何か災厄の可能性らしいことだけは理解したw <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 14:51:14 ID:/1oWSzIl<> >>385
ほんとにわからんかもしれんので念のため。
6月9日、韓国が初の自己ロケット(一段目だけほぼロシア製)による
人工衛星打ち上げを目指している。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 14:54:51 ID:mZcpjz65<> >>386
めでたいことじゃないの? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 15:00:38 ID:oSkDM3Kk<> >>387
そりゃ日本も通った道だからな。
でも、未だどこに飛んでいくか判らない代物ってところに、
一抹の不安が・・・。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 15:01:34 ID:/1oWSzIl<> >>387
俺もそう思う。
普通に考えて、変なこと言う嫌韓はスルーでいいよ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 15:02:33 ID:/1oWSzIl<> >>388
その打ち上げロケットが邪魔する可能性ってどんだけw
既存デブリのどれかがあたる可能性の方がでかいだろ。
<> 名無しのひみつ<><>2010/05/09(日) 15:43:25 ID:wV+wBs37<> >>387
なんで見栄っ張りで実の無い鮮人のロケット遊びを
「めでたい」と思わなきゃならんのじゃ。

広い目で見れば、今後の宇宙開発に大きく貢献する
アンガラロケットの貴重な発射実験の一つではあるが。

見栄のために金で買ったロケット打ち上げ、
技術流出を警戒するロシア側スタッフ、
前回の結末、日本上空を通る打ち上げルート。

不安に思って何が悪い? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 15:49:34 ID:dzgYJyST<> 本当に「見栄っ張りで実の無いロケット遊び」なら
国力を衰退させるんでおれは応援しちゃうけどな

どんどんおやんなさいと <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 16:09:45 ID:HKje8ber<> >>386
なんだそれかい。
期待して損した(´・ω・`)ショボーン <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 16:14:17 ID:/1oWSzIl<> >>391
国にどんな意図があろうとも、
打ち上げに関わる人の気持ちはたぶん同じだよ。
それがあからさまに兵器としてのテストとかじゃないなら、
見守ってやるのも悪くない。

あくまで中で頑張っている人達に対してね。韓国がすごい国とかどうとかは興味なし。
限られた性能の2段目だけを作っているとしても、頑張ってはいるんだ。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 16:27:57 ID:rEiwPJ8f<> がんばってるのはいいんだけど、他人に余計な迷惑はかけるなってことだよ。
「がんばっている」が全ての免罪符になるわけじゃない。
http://maps.google.com/maps?ll=34.431867,127.535069&spn=0.01,0.01&t=m&q=34.431867,127.535069

ここから東へ向かって打ち上げたロケットの残骸はどこに落ちるんだ? <> 名無しのひみつ<><>2010/05/09(日) 16:30:31 ID:AKZjdC8b<> >>388
日本もとおった?
チョンロケットはほとんどロシア製なんだが。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 17:28:37 ID:HKje8ber<> まさか初代N〜H-Iの流れを知らない? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 17:31:27 ID:s01JLQAE<> >>395
ミサイルじゃないんだから予定の軌道外れたら爆破指令出すでしょうに。
>>396
そういうことを言ってるんじゃないだろうと思うが。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 17:41:09 ID:s01JLQAE<> あんま変なこと言ってると誰かさんにこのバカ共がって言われるぞw <> 名無しのひみつ<><>2010/05/09(日) 17:41:50 ID:AKZjdC8b<> >>398
チョンには無理
ロシアのロケットで自国開発を自称するようなバカには無理。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 18:00:15 ID:qpfx6wut<> 中国は村を1つ消したっけな <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 18:26:00 ID:rEiwPJ8f<> >>398
やつらのロケットにはたぶん「そんな事だろうと思って」装置はついてないぞw

つうか、適度な東向きのベクトルを得たところで調子悪くなるとかという不安要素は考えつかんのか。
ちゃんと爆破装置が稼働すればいいけどな。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 18:53:14 ID:VLHHeCK7<> PAC3の予行演習でいいんじゃない。落ちてきたら打ち落とせばいい。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 19:14:49 ID:DxQttyIP<> 韓国ロケットの話は、こちらへ行った方が良いかと。

【宇宙】韓国の人工衛星搭載ロケット、6月9日に再挑戦
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1271677039/ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 19:25:58 ID:Vb0q/twG<> あれが成功したら日本のマスゴミが総力を挙げてマンセーして、
その4日後に地球に到達するはやぶさのカプセルに関してはスルーなんだろうな。
一切触れないってことはさすがにないと思いたいけど、
最悪くだらない比較ではやぶさの評価を落としに掛かってくることさえ考えられる。
今までの報道の傾向からして、そのくらいはやりかねないのが恐ろしい。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 20:07:57 ID:mXtf5sdT<> ねーよ。
中国の有人飛行だってニュース内で軽く触れた程度なのに。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 20:46:03 ID:f0/ihudy<> 各新聞社の科学部に、強烈なはやぶさファンが一人ずつ配置されてるから、
あんまり心配してない。
読売の科学部がどこまで暴走するか楽しみだ。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 20:53:48 ID:kyaqRWg6<> >>407
俺も読売には期待しているw <> 名無しのひみつ<><>2010/05/09(日) 21:28:43 ID:jmKMcRFE<> >>406
ねーよw
中国(様)のニュースだからやっただけだろ。
日本のだったら興味ねえよ。これまでみたいにNHKBSのニュースで1分くらいでやって終わりだよ。

>>407-408
もはや読売科学部はストーカーレベルw
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100509-OYT1T00088.htm
【宇宙】「はやぶさ」のカプセル回収班に“隕石ハンター”が公式参加
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1273385592/l50 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/09(日) 21:39:16 ID:raTJHcp7<> >>406
今日のバンキシャ!も「韓国凄い!日本のライバル」という内容でしたが?

基本的に部分的にでも壊れて、ミネルバ落着をできなかったはやぶさより

「日本はここまで何十年もかかりましたが、
 韓国は宇宙開発に取りかかって、たった*年で衛星打ち上げ成功させました。
 今後、ISSきぼうでの共同研究にも期待されます」

という、日本側には実は害がある内容を、好意的に報道をしたがるだろうね

前政権と比較にならないぐらい迷走している鳩山政権について
大臣達はこんなに仕事してますって特集組むぐらいだぜ?
そーれーも、ベトナムの件なんて民主党は
最後のおいしいところをつまみ食いしただけにも関わらずなw
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/10(月) 07:38:52 ID:d+KgmIpE<> 大谷昭宏 1万2千を9万と7.5倍水増し報道 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/12(水) 13:47:06 ID:F284bJOE<> 【宇宙ヤバイ】地球を1円玉に例えると、はやぶさが行ったところは400m先
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273583491/ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/12(水) 19:48:52 ID:h533KZN7<> 誘導装置がすごすぐる <> 名無しのひみつ<><>2010/05/12(水) 21:37:56 ID:wF1u2raq<> マスコミの報道ってやっぱり思い込みというか、読者ウケするように曲げてるな。

隕石ハンターの件だって、彼らがカプセルの捜索のメインであるかのようなとり
あげ方だけど、実際は公募にアマチュアが応募して、内容がしっかりしててユニ
ークだから同行を認められたアマチュア観測者兼カプセル捜索のバックアップの
さらにバックアップ程度だろうし。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/12(水) 21:42:54 ID:304ssqn9<> 政治思想絡ませるならよそでやれ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/12(水) 21:52:56 ID:gr0co9DE<> シュレ猫という名のカプセル <> 名無しのひみつ<><>2010/05/12(水) 22:27:31 ID:TXcasHxZ<> あと丸一ヶ月 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/12(水) 23:42:00 ID:czJdOCkA<> >>414
そんなアナタはまずこれを読め
http://www.tbsradio.jp/stand-by/attack/ <> 名無しのひみつ<>sage <>2010/05/13(木) 12:06:54 ID:IA/RO1pF<> >>410
まさに>>418 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/13(木) 12:15:22 ID:3Ia1O+KT<> >>418に期待w <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/13(木) 22:59:00 ID:U6WEGdW0<> いや、既に書き込まれてる気が・・・ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/18(火) 03:29:28 ID:s+EsRZMt<> 小惑星探査機:「はやぶさ」地球撮影 6月帰還、故郷目前
http://mainichi.jp/select/today/news/20100518k0000m040120000c.html <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/24(月) 11:01:51 ID:ONHZj6/c<> うまくいくといいな <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/05/31(月) 13:22:55 ID:2UpG5SAJ<> 5/31 産経新聞3面に掲載

【50億キロの旅路 「はやぶさ」帰還へ】(上) 小惑星へ2度の“着陸”
ttp://sankei.jp.msn.com/science/science/100530/scn1005302050002-n1.htm <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/06/01(火) 23:05:14 ID:HiCbjjBT<> オーストラリアじゃ6月6日にこんなイベントがあるんだ!
川口PMもビデオリンクで出演だって。。
http://www.unmannedspaceflight.com/index.php?s=&showtopic=1741&view=findpost&p=160393
<> 名無しのひみつ<><>2010/06/06(日) 09:26:35 ID:JQtch8uK<> もうすぐ帰還だ。

【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」、ウーメラ立ち入り制限区域内へ!--TCM-3、正常に終了
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1275716678/
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/06/10(木) 18:25:14 ID:su245/LX<> 次の日曜日は「はやぶさ」の帰還を見守ろう
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/E1276131223774.html

【Web】「はやぶさ」おかえり番組
ttp://sankei.jp.msn.com/science/science/100610/scn1006100739001-n1.htm <> 名無しのひみつ<><>2010/06/13(日) 10:51:03 ID:MHhKsEwy<> グーグル見ろ
http://www.google.co.jp/
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 20:17:09 ID:6ZlvVz87<> 関係サイト、どこも重くてつながんねぇ・・・ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 21:27:50 ID:rHtI1tTe<> まだ時間は有るFFをいれて観ろよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 21:30:29 ID:ANTrthrm<> はやぶさ カプセル分離に成功
6月13日 21時3分
地球への帰還を目指している日本の小惑星探査機の「はやぶさ」は、13日午後8時前、小惑星の石が入っている可能性のあるカプセルの切り離しに成功しました。順調にいけば13日午後11時前に大気圏に突入し、カプセルはオーストラリアの砂漠に落下する予定です。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 22:29:29 ID:YbrzeKgw<> 今頃 突入中 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/06/13(日) 23:41:07 ID:VOVPRBZZ<> もうさっきから何度もはやぶさが燃え尽きる動画を見返してるよ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/06/14(月) 00:00:49 ID:6ylEpIyf<> 「はやぶさ」 大気圏に突入
6月13日 23時50分
度重なるトラブルで一時は帰還が危ぶまれた日本の小惑星探査機「はやぶさ」は、13日午後11時前、大気圏に突入しました。
「はやぶさ」からは、小惑星の石が入っている可能性のあるカプセルが予定どおり分離され、オーストラリアの砂漠に向けて電波を出しながら落下していることが、地上から確認されました。
<> 名無しのひみつ<>sage<>2010/06/14(月) 23:59:03 ID:Uy1trewr<> このスレの>>2はまさか鳩山が辞めてるとは思わなかったことだろうな。
この短期間でいろいろあったなあ。
はやぶさ乙といっておこう。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/06/15(火) 20:04:19 ID:oUR8Q8An<> 長い旅だったね <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/06/18(金) 06:21:09 ID:gAxS9Ohe<> 今頃は相模原で長旅の疲れを癒してるんだろな、たぶん。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/06/18(金) 17:30:43 ID:eXd4fGM5<> カプセルが空だったら責めたくないがマスコミは盛大に責めるんだろうなと
思うと気になって眠くなる。 <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/06/18(金) 18:23:35 ID:L9o+gFCm<> >>438
考えたくないが、時間が経過するとそう言うこと考えちゃうね・・・ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/06/18(金) 19:00:26 ID:34pyD+Jw<> イトカワ星人の、天皇陛下表敬訪問まだ? <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/06/19(土) 21:51:08 ID:v3UzenqY<>
            (:、ト.ハrハ,ィ、,.        ┌────────┐
          ニ三>ァ::::::::::::::て         │「はやぶさ」は    │
           ,.イl彡}:::rヘ::::::::::f         .| 風になった──   .|
         /l:::::/ハtぇtチ「 r)!_       └────────┘
.         /:::| トイ __', -  ハ;j \        __
    , イ:::::::::::/ | \:ノー '__/ //ヽ     , '´    ̄\
  /´  \:/ /´:l  ` ̄ _,. ,..-─-\___/  ,. '´ ̄、_  `ヽ
. ノ     /  /::::::::\-‐ 二..,,_/:::/   ハ、___/  __,.ィ´ ̄ `ソ
 } ノー- /   |、::::::::::::: ̄:::::::::::::::/|    ∧.___/._,ノ     /
 `ー‐‐'‐---‐l::::::フ丁¨`ヽ;:::::¨´/ヽ人 / }    「     /
.          l\/l¨ヽ:::::::\::::i:::::::::|  l  /l     |   /
          V::::i'ヽ;___〕::::::ノ:::::ヽ/l  l  } |     \/
           ∨:i-‐l、_::)::::l::::::f´  ヽ_入_j ヽ
          ,小ト-}、::::):::://:{  i  ノ   | ┌─────────────┐
           〈:::\r‐--‐::'::/::/ハ  ! i   i  .| JOJOが無意識のうちに     |
          }\:::丁´ ̄::::://:::|  i l   ,'   | とっていたのは            |
             ):::`干¨: ̄::::/:::::ノ  l、l  _/   | 「敬礼」の姿であった      │
.           |:::\:l::::::;::::'´:::::::::::::|  !:: ̄::l   └─────────------  ┘ <> さざなみ<><>2010/06/19(土) 22:02:42 ID:vOxRqeR7<> >>438
それが判明するまでに数ヶ月かかるから、マスコミも忘れていますように・・・ <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/06/20(日) 08:27:44 ID:Txar4Gch<> 今だって1ミリ以上の粒無し!とか嬉々としてるし <> 名無しのひみつ<>sage<>2010/06/20(日) 18:37:26 ID:WuoZ8bCw<> こんな時だけ失敗と大きく報道するんだろうな。
帰ってきたときは生中継すらやらなかったのに。
そんなことばっかり考えてしまう俺も汚染されてるけど。 <>