Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 16:09:01.58 ID:3enFxKUW.net<> γ⌒ヽγ⌒ヽ ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l .| |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| | | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .| . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/ ∞ |)i:::::::::::::::::`i...ヽ| |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
し`J し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ )) .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ. | .|.
ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
. |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_), <>RYZEN マターリヽ|・∀・|ノ1111 AMD雑談スレ祝1111号
Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 16:12:18.25 ID:3enFxKUW.net<> ┌───────────────┐Thorton ようかん64 Ravenridge
Threadripper Barton つ ⊂ Manchester
| AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester
| |
SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7
真Thoroughbred Ryzen Palomino Newcastle Venice
Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird
ClawHammer 偽Thoroughbred
次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
前スレ
RYZEN ZEN4X3D(;・∀・)2月中ニ AMD雑談スレ1110号
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673928124/ <>
以下省略可、又は上3スレ下に移動後上3スレのみ簡略更新可、全更新可<>sage<>2023/02/03(金) 16:15:28.56 ID:3enFxKUW.net<> 〇関連スレ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 307世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1671020640/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その9 【SempGeode】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656779315/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part156【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673752729/
【AMD】AM5マザーボード総合 Part5【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1675167492/
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part549
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1674953051/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part501【IP付】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1669231752/
【sTRX4】AMD Ryzen Threadripper 37足目【TR4】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656049931/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part78
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1672518549/
【AMD】Ryzen メモリースレ 36枚目【AM4】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656043653/
ソケ1~でもおいでませ Socket7スレ Part31
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604857423/
【AM3+】AMD FX総合 77台目【Zambezi Vishera】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656020861/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524914552/ <>
ダラリーマン <>sage<>2023/02/03(金) 18:04:56.89 ID:GFjsjCNC.net<> >>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~ <>
Socket774<><>2023/02/03(金) 22:02:01.50 ID:HjDnGQ+w.net<> >>1-3
【Mendocino】AMDノート用APU Part77【Rembrandt】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1675162179/ <>
Socket774<><>2023/02/03(金) 22:02:14.58 ID:HjDnGQ+w.net<> 64 [Fn]+[名無しさん] 2023/02/03(金) 21:58:42.03 ID:9ROorEIu
世界最速リーク情報Passmark
Ryzen 9 7845HX 12コア TDP45W-75W
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+9+7845HX&id=5196
比較相手に
Core i9-12950HX 16コア TDP45W-157W
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i9-12950HX&id=4860
Intelオワタ\(^o^)/ <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 00:10:53.77 ID:x5PPnK8I.net<> 上からずうーっとAMDが並んでる
tps://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 05:09:00.60 ID:HJp8/ipB.net<> PhoenixってSP数2倍になるって言ってなかった?
なんか780Mの情報をググッたら4nmで12CU/768SPとか言ってんだけど、それだと現状維持だよな
TSMCの3nmが期待はずれって話の現実味が増してきたわ <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 11:25:00.39 ID:eTpdiWrp.net<> >>1古いのばっかりだなと思ってたけど
よく見るとryzenも入ってるんだなthreadripperは気付いてたけど <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 11:28:31.58 ID:VdsimHX6.net<> >>8
RDNA3は同SP数同クロック時のFLOPSがRDNA2の2倍
Zen4は5nm/4nmのロードマップでPhoenixは最初から4nm <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:38:04.70 ID:SU5i81oT.net<> 8K 37インチ 144Hzのモニターを5万円で出して <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:59:07.23 ID:QNb+hZbK.net<> >>11
それに耐えられるグラボが一握りだろw
コンテンツもそんなにないしなー <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 14:14:37.82 ID:SU5i81oT.net<> 対応グラフィックボードは2.5万円でお願いしまつ <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 14:48:52.40 ID:upo5PyFv.net<> やばい初スッポンしてしまった…。どうやってばらすのだ? <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 14:50:17.78 ID:VofPXH3U.net<> まずスッポンスレに画像を上げます <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 15:02:52.41 ID:SU5i81oT.net<> AM5マザーボードに乗り換える <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 15:03:31.18 ID:TjrbLf2E.net<> >>14
おめでとうこれで君も晴れて大人の仲間入りだ <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 15:25:38.05 ID:lksLnVQU.net<> 前世代の2.5倍以上の性能!
↓
50%でした
広帯域GDDR搭載のdGPUでこれだから、APUだとせいぜい2-3割増しがいいところか
1050超えは無理かな <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 15:39:00.66 ID:4gGjqff0.net<> APUのiGPUはメモリ帯域で上限が決まる <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 15:46:49.38 ID:x2+B+mi7.net<> >>14
落ち着いて写真を撮って下に上げるんだ
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 40匹目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656049115/ <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 16:11:03.63 ID:F5Jl/TSw.net<> 前半(5日~11日) 南岸低気圧が2回 太平洋側で本格的に雪か <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 16:30:46.42 ID:1Y9S3a8X.net<> ちょうど780Mのリーク出てたけど、timespyで2791
1650の3400、1050Tiの2300の中間くらいだからそれなり
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-radeon-780m-3dmark-time-spy-benchmark-result.html <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 17:14:19.09 ID:x2+B+mi7.net<> >>22
54wのその値より25wの2486で1050ti超えがすごい <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 17:30:01.07 ID:VdsimHX6.net<> >>18
RDNA3の目玉の2倍FLOPSがゲームで効果ゼロって状況はさすがに予想外だったわ
7600MXTはピーク時単精度演算性能21.4 TFLOPs
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7600m-xt
6600XTはピーク時単精度演算性能10.6 TFLOPs
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-6600-xt
7600MXTがデスクトップ版3060の1.14倍
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230113070/SS/022.jpg
6600XTがデスクトップ版3060の1.13倍
https://tpucdn.com/review/intel-arc-a770/images/average-fps_1920_1080.png <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 18:04:21.56 ID:FITuP//1.net<> ミドルローレンジのGPUを最新のDirectXで評価という行為自体がもう実際の使用環境とマッチしてなくて指標にならないんだよな
ドライバの作り込みが手抜きで古いゲームだと性能が伸びないというのはAMDではよくある話
いつものラデ同様に自分で買ってみないと実際のところはわからないし十中八九買ったら期待はずれでガックシという結果が透けて見える
そんなんだから大部分の人は「無難な」ゲフォを選んでしまうんだよな
売るのに必死で手八丁口八丁で騙すのは勝手だが、もう少し買う側の身になって宣伝なりステマなりして欲しいわ <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 18:10:53.86 ID:1Y9S3a8X.net<> 各社のベンチマークみりゃ自分のやりたいゲームでの性能くらい分かるだろうが <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 18:15:20.45 ID:AUu6wyPP.net<> >>14
まず焦らす落ち着いて写真を撮るんだ
撮って冷静になったら次はバキメリだ <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 18:18:55.13 ID:upo5PyFv.net<> >>17,20,27
CPU載せ換え中やから明日写真撮ってみるわ。
とりあえず今日はほったらかしとく。
しかしどうやって剥がせばいいのだ。 <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 18:29:57.67 ID:wotHRN13.net<> ふと思ったんだが
CPUでもL3切り離せるようになったら、L3持ってないモノをAthlonとして出せるようにしたりとかするんだろうか…… <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 18:41:52.70 ID:1Y9S3a8X.net<> >>28
クーラー側に貼り付いてるなら、スクレーバーとか硬さのあるヘラ的なモノで優しく剥がせば良いよ <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 19:15:41.35 ID:N3F1Tows.net<> >>29
12nm/14nmで旧アーキテクチャの作ってるでしょ <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 19:22:53.29 ID:ZODypqNF.net<> 3D RADEONでゲフォ城陥落か( ̄0 ̄;) <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 19:34:14.89 ID:LynNExBI.net<> Geforceの強みはAIやレイトレーシングの性能に加え、CUDAの普及によりAIを使う処理のデファクトスタンダードに位置していることもある。
RADEONが性能と価格で追いついてもGeforceじゃないとダメなユーザがかなりいる。
単純なゲーム目的ならRADEONもいいと思うけど。
ここ数ヶ月はイラスト生成のAIなんかも話題だし。 <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 19:52:36.71 ID:FITuP//1.net<> 君らってほんと相手側の目線になってスムーズなコミュニケーションをとるのが苦手だよね
実生活で相当苦労してそう
>>29
最低でも2019年以前の平和な世界に戻らない限りは
お望みの製品は諸処の理由で出せない(作れない)と思うよ <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 19:57:31.05 ID:qW0lOi6m.net<> >>29
そういうのは自社工場で作ってるIntelの方が出しやすい。
内蔵GPUを無効化したり一部コアを無効化して差別化して出してるのがその形に近い。 <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 20:09:33.07 ID:k7o7/S0+.net<> GPGPU関係は処理系がVulkan等に対応するのが筋なんじゃないかな
今だってRADEONやIrisはもちろんスマホやSBC(Jetson除く)だって蚊帳の外だ <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 20:16:17.14 ID:E+glpWRp.net<> >>34
ブーメラン刺さってて草 <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 22:10:12.64 ID:upo5PyFv.net<> CPUクーラーがWraith Spire RGB LEDになったんやけど、このLEDはなにで制御するの? <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 22:37:30.29 ID:wqB72Sfa.net<> 制御用のケーブル繋いであとはマザーなりコントロールソフト使えるのでは <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 22:51:37.15 ID:ZODypqNF.net<> コミュニケーションブレイクダウン(^○^)♪ <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 23:02:18.76 ID:upo5PyFv.net<> >>39
サポートにそれらしきソフトがないんだよねぇ。
なんか汎用ソフトがあるんかな?
ちなみなまだ制御端子はつないでない。 <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 23:09:23.29 ID:x2+B+mi7.net<> ママンのLEDコントロールソフトないの? <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 23:14:23.48 ID:upo5PyFv.net<> >>42
ASUSやからAura Syncかなと思ったんやけど、サポートページにないんで対応してないぽい。
5050端子はあってそこに繋げってなってるのにはなってる。 <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 23:17:11.99 ID:9/oJhXeT.net<> >>43
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/14Utilities/Lighting_Control_1.07.84_v2.zip <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 23:30:51.92 ID:upo5PyFv.net<> >>44
Aura Syncやね。線つないでためしてみようかなぁ、ありがとう。 <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 23:40:43.20 ID:LrNhMSkn.net<> 大昔の古タワーケースだから、クーラーやマザボが光っていても分からない(^_^) <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 23:52:54.35 ID:k7o7/S0+.net<> 調光電飾なんてノイズ発生器なので即Disable <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 00:20:37.72 ID:VUZflGp8.net<> 使用時に光るんじゃなくて整備時に手元照らして欲しい <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 00:35:24.95 ID:GPZsMe6x.net<> ただ光らせておけばいいという感じで、サウンド関係が手抜きされすぎ <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 01:24:08.92 ID:GPZsMe6x.net<> 半導体の対中輸出規制、今春にも実施へ 省令改正検討
tps://news.yahoo.co.jp/articles/5e695c65144357c8fdb058389390957eb83b0918
米国は回路線幅14ナノメートル(1ナノは10億分の1)以下の半導体の先端技術を主な規制対象とした。
日本も同様の対応をとる構えだ。
日本の東京エレクトロンやオランダのASMLなど、
半導体の回路線幅の微細化技術で世界トップレベルの企業が影響を受ける可能性がある。 <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 04:44:50.81 ID:kYdTFz7D.net<> > RDNAは2つのSIMDユニットに2つのスケジューラという贅沢構成
> 処理の発行と実行を切れ目なく行うことでSIMDユニットの稼働率を高めた
> RDNA3は2つのSIMDユニットにそれぞれペアとなる機能限定SIMDを付け足した
> 処理発行は複合のVOPD命令としてソフトウェア側でまとめることでペア一括で行う
用途とタイミングという二重の制約をクリアしたときのみ性能2倍ってことのようだ
さながらゲーム開発者への嫌がらせのよう
AIやコンピューティング分野では有用そうだけども <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 05:10:44.36 ID:pXbFe0Us.net<> 微細化も今後期待できないのでMCMでの効率化くらいしか伸びしろがない
そういう状況下では長期的に見れば有用な手なんじゃねーの
次世代が採用するなら無視もできないだろうし <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 05:34:39.24 ID:GPZsMe6x.net<> 次の半導体トレンド「3次元化」で躍進する日本企業5社とは?
“技術の日本”に商機到来=田嶋智太郎 2022年2月22日
tps://www.mag2.com/p/money/1160478
すでに、世界最大のファンドリーとして名高い台湾の「TSMC」も3次元構造の半導体の開発に着手しており、
その一環として茨城県つくば市に研究開発の機能を設けている。 <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 05:45:11.85 ID:dGKZkYfj.net<> >>51
Turing→AmpereでいきなりFP32スループットが倍増したのと全く同じ構図なんだよな
緑も実行性能は結局SMとクロックの増分+αまでしか伸びなかった <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 06:29:43.40 ID:Ru8b1PL5.net<> >>51
要はゲーム向けにはほぼRDNA2+みたいなもん、GPGPUやAI向けなら倍以上の効率なんだろう <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 07:03:18.95 ID:GPZsMe6x.net<> ∧_∧
(* ・∀・) フトンサイコー
/ У~ヽ
(__ノ、__) <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 07:10:46.04 ID:KmiIX78e.net<> 緑が準備済みならDirectX待ちとかにならんの? <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 13:23:59.72 ID:pWvL2zM8.net<> >>51
ペアの組み合わせが制約多すぎて性能上がらないって何かで見た気がしたがどこだったかは忘れた <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 14:42:44.54 ID:QtIdGaYz.net<> AIばかり育つ <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 15:47:50.37 ID:QtIdGaYz.net<> Radeon 780M RDNA3 integrated graphics have been tested in 3DMark
tps://videocardz.com/newz/amd-radeon-780m-rdna3-integrated-graphics-have-been-tested-in-3dmark <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 18:50:13.61 ID:J0toWTze.net<> アメリカで体感気温の史上最低記録を更新 -78度 <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 18:57:42.96 ID:pWvL2zM8.net<> 体感気温w <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 19:15:01.20 ID:272p0vML.net<> マイナス78度を体感したら何秒もつか <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 19:30:03.58 ID:PM/P0NZq.net<> マイナス78度でオーバークロック大会(`Δ´) <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 20:41:56.85 ID:Xm+vt69Y.net<> 氷点下-50℃近いところだとよく冷えるらしいぞ
https://www.nichepcgamer.com/archives/will-the-pc-work-properly-outside-in-sub-zero-temperatures.html <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 21:16:44.45 ID:8TRA/cpZ.net<> 脳が凍って死ぬらしいね <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 22:05:08.01 ID:PM/P0NZq.net<> 月のクレーターの影にPC置いて、光がよく当たるところで太陽光発電所を <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 22:09:32.18 ID:pJ/Q5eod.net<> 国産のパソゲー用DRMで有名なのだとDGPとかソフト電池あたり?
でもユーザビリティはSteamのほうが数段上。Linuxでも遊べるし全く勝負になっていない <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 22:39:53.59 ID:cAaZlXTn.net<> >>65
CPUがほどよく冷えてていいね <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 22:50:37.15 ID:stoWfOUE.net<> >>67
冷却用に放射冷却のパネルを大量に置かないとダメかもね <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 22:59:29.50 ID:exU+HmP4.net<> CPUオーバークロックでお馴染みの液体窒素が普通に買えるってのが驚きといえば驚き
ワイはイボの治療に皮膚科で液体窒素つけてもらったけど <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 23:12:28.14 ID:Xm+vt69Y.net<> そんなに高くもないしねLN2
原材料が空気に無尽蔵だから
LHeはクソ高いというか、一般人に扱える代物ではない <>
Socket774<><>2023/02/05(日) 23:27:27.95 ID:2RBI+IR/.net<> >>71
治った? <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 23:29:37.59 ID:exU+HmP4.net<> >>73
三回目でなんとかと言いたいけどちょっと跡が残ってる
大体平らになったのでいいかなと思ってるよ <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 23:38:12.26 ID:VOn+bhAF.net<> 正月に買った5700Xが壊れたぞい。
AlmaLinuxで動かしてるんだけど、
・負荷がかかると下記エラーを大量に吐き出し、SSHが無応答になる。
watchdog: BUG: soft lockup - CPU#8 stuck for 22s! [kworker/8:2:469]
・その後カーネルパニックを起こして再起動がかかる。
・何回か繰り返しているうちに最終的にはBIOSがPOSTすらしなくなる。
こんな感じで、他の環境にCPU持っていってもPostもしない状況。
逆にCPUだけ差し替えたら起動するしOS上でもエラーも吐かない。
CPU壊れるなんてThoroughbredをコア欠けさせた時以来だ…
OCとかしてなくてもやっぱ壊れる時は壊れるな。 <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 23:41:15.33 ID:cAaZlXTn.net<> リテールなら保障が3年くらいだったはず <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 23:44:17.32 ID:l6zWKlBX.net<> 定格で動かしていてもCPUもまあまあ壊れるよね <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 00:42:28.13 ID:YiGsANSO.net<> 昔、Athlon X2 7750 がアイドルに入ってる間にフリーズする珍現象があって交換した思い出
買って1ヵ月以内で原因追及するのにOS再インスコにメモリーも買って交換したり大変だった <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 00:58:30.87 ID:POEzQ6cp.net<> ほぼ同じ構成の自作機を2台持ってると、問題点の原因究明が捗るよね
もし2台組むなら、面白みはないけど、同じ構成にしたほうがいいかも <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 01:15:00.85 ID:THEY9+iP.net<> >東芝が住宅用太陽光パネルから撤退 理由は「競争の激化」 <>
75<>sage<>2023/02/06(月) 01:16:25.68 ID:MZ0+yKHx.net<> >>76
うん。修理に出すつもりでサポート連絡中。
初期不良期間中に壊れてくれれば楽だったんだけどなぁ…。
>>79
理想を言えば同じ構成だけど、
全く同じじゃなくても、CPU/メモリが同じ規格のマザーの奴が1台あれば全然楽。
だからAM5に行くときは2台同時に行きたいけど、そうなると値段がなぁ… <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 02:02:22.27 ID:THEY9+iP.net<> 今月に安いチップセットのAM5マザーボード出るけど、機能は色々削られているようで <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 02:30:52.11 ID:wm2d6A1e.net<> Radeon RX 7800 XT, RX 7700 XT, RX 7600 XT and RX 7600 GPU Performance Targets And Specs
tps://wccftech.com/rgt-radeon-rx-7800-xt-rx-7700-xt-rx-7600-xt-and-rx-7600-gpu-performance-targets-and-specs/ <>
Socket774<><>2023/02/06(月) 05:11:16.45 ID:watqIL/I.net<> むかしは秋葉原より万世橋のほうが栄えてたようで
ttps://www.youtube.com/watch?v=Qndcio-NjYY <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 05:51:38.38 ID:VA4u4IFs.net<> 米国の上空を飛んでいた中国の偵察気球、めちゃくちゃデカかった…気球下部にはバス3台分の長さの監視機器 <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 06:42:24.00 ID:watqIL/I.net<> F-22で破壊とは豪儀だのう <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 07:19:48.08 ID:MZ5IpPkR.net<> こういうバスが秋葉原にも欲しい
https://imgur.com/kstH2VD.jpg <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 07:25:59.46 ID:KZy5agki.net<> 日本企業、なんで競争が激化するとすぐ撤退してしまうん?
住宅屋根のパネルこれからでないの <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 07:28:32.63 ID:MZ5IpPkR.net<> 秋葉原に行くと探索しているバスがある
スレで訊いても誰も知らんらしい・・
https://imgur.com/0R7iBE4.jpg <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 07:35:11.51 ID:MZ5IpPkR.net<> >>88
採算が合わないから
昔テレビで見たけど、工場作ったばかりで撤退していた
https://www.asahi.com/articles/ASLCY5QY8LCYULFA02J.html <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 07:51:48.79 ID:j+KRb9c4.net<> >>88
品質安全性度外視の中韓との価格競争に勝てるわけがない
関税かけまくって日本に輸入させないようにするしかない <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 08:16:32.27 ID:watqIL/I.net<> >>87
マジカルミステリーツアーに似てる <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 08:32:38.00 ID:XX6g4HZG.net<> >>87
海外からは版権モノとの各種コラボレーションが羨ましく思われてる状態だな
日本でのパステルカラーの色使いでも何故かそれに近いレベルで思われてる
自分が知ってるのはそんな両極端な話だわ <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 09:08:00.41 ID:JsbvngZG.net<> MacBook Pro(2023)とMac mini(2023)、ベースモデルは”ハズレ”。SSD速度が30~50%低下
https://gori.me/macbookpro/146110
ワロタ <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 09:15:39.37 ID:b+UrP+Lq.net<> appleなんて元々ストレージにFusionDrive採用!高速!スゴイ!つって情弱騙しまくってた奴等だからな
悪の巨大組織だよ
バミューダフォンと大差ない <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 09:44:26.58 ID:q1zbac7M.net<> >>95
使うと遭難しそうだなw <>
Socket774<><>2023/02/06(月) 10:09:33.99 ID:eAqhpJkA.net<> >>88
超大手はそういう感じだよね
だから長州産業にした。保証も厚いしほぼパネル専業だから潰れない限り撤退はないかと(希望的観測
5kwで全部込み25万円/kw。フラット屋根に設置で屋根に穴はあけないからやることにした <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 11:00:34.88 ID:XVeiDOh/.net<> >>88
民主政権の再エネ政策を全否定して
逆張りで原発推進したアベノミクスの結果
FIT廃止など再エネ冷遇で
日本市場に冷水を浴びせかける政策をして
日本のパネルメーカーを壊滅させた <>
Socket774<><>2023/02/06(月) 11:02:36.55 ID:5NpN0z6t.net<> >>95
FusionDriveの数年後にFuzeDriveとか言う全く同じものを出したA何とかって会社がありましたね、、、 <>
Socket774<><>2023/02/06(月) 11:03:46.69 ID:5NpN0z6t.net<> A社さん
https://www.gdm.or.jp/review/2018/0509/261610 <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 11:12:48.60 ID:9fNfLQ1T.net<> 多くの企業が日本市場しか見ていないんだから当然では
今のご時世海外で戦えるくらいじゃないと生き残れないだろ <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 12:50:35.09 ID:XVeiDOh/.net<> >>99
A社のおかげで
無償のオマケ機能に成り下がったな <>
Socket774<><>2023/02/06(月) 13:01:25.79 ID:5NpN0z6t.net<> >>102
ちなみにmacOSだとシステム付属のディスクユーティリティで、FusionDriveは自由自在にできる
BTOで選べるのはSSD+HDDのFusionDriveだが、SSD+SSD、HDD+HDD、内蔵だろうが外付けだろうがストレージならなんでも出来る
もともと無料です <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 13:02:00.52 ID:JBrPui0v.net<> 大容量SSDが安くなったせいでオワコンw <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 13:34:18.20 ID:XX6g4HZG.net<> 2.0以降のStoreMIは面白かったんだけどね
書き込み先は常にHDDで読み込み頻度に応じてSSDをキャッシュストレージとして使うという
HDD自体がダメにならない限りはトラブルにも強かった
1.xはその辺りが駄目で本格運用に耐え得る代物ではないと判断されて、試した人も試しただけで終わらせるという流れだった
最初の時点でこけてた <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 14:00:03.29 ID:1arjlA2C.net<> 大容量SSDがいつ安くなったんだろう <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 14:00:28.44 ID:6QJ6EJXI.net<> >>99
他社を落としてAMDを持ち上げるという長年のユーザーの特性を良く知りながら、AMDがユーザーに還元できるのがブーメランを手渡すことというのが本当に理解できない
昔からなのでそういう会社なんだと思うしかない <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 14:03:39.91 ID:fLc5oxFD.net<> 6QJ6EJXI
お前がやっているネガキャンのやり方を印象操作に使おうとか馬鹿なのか業者 <>
Socket774<><>2023/02/06(月) 14:10:32.55 ID:oOWPbnfZ.net<> ユーザー「SMTはなんちゃって!」
ご本尊「RyzenはSMTを実装するわw」
ユーザー「Fusiondriveは情弱向け!」
ご本尊「ファンボーイはFuzedrive for Ryzen使えよw」
ユーザー「big.LITTLE CPUはくそ!」
ご本尊「Zen5はアルダーみたいにすっからよろしくなw」
ユーザー「Zen5は真のbig.LITTLE 1.0だ」 <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 14:22:34.51 ID:/F5s18Wm.net<> SSDもまともなメーカーですら1TBで1万円切るようになったから安くなったもんだよ
1TBが大容量かどうかは言わないお約束な <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 14:42:44.76 ID:tr3p+E/c.net<> うちのSSDは5本ともまだ2.5インチだわい
容量は1TBに切り替えてきてるけど <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 14:51:53.84 ID:vBN0Hcu9.net<> >>109
ああだこうだ言ってもそんなAMDにintelがスコスコにやられてるって現実は変わらないけどな
7000番台無印で死体蹴りした上に3Dだし <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 15:18:41.10 ID:tr3p+E/c.net<> SSDとHDDだけはいつの時代も全然大儲けが出来ないよね
メモリは時々、談合みたいなことしてとんでもなく高値になって大儲けするときがあるけど <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 15:34:30.73 ID:XVeiDOh/.net<> >>103
Apple自前の高いmac
その価値が無くなったわけでw <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 15:44:02.28 ID:6QJ6EJXI.net<> ここはWindows統一教会板じゃないぞ <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 17:13:11.97 ID:tr3p+E/c.net<> win11以降が有料になったら、,4本のwin内、3本はubuntuとかいうのにするかな <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 18:06:23.10 ID:V7l8nOJBb<>「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、
イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、は滅びろ。
これで地球は平和になる。<>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 18:24:50.27 ID:V7l8nOJBb<>日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、は滅びろ。
これで地球は平和になる。<>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 18:35:04.76 ID:XVeiDOh/.net<> >>115
普通にMacのが宗教だろ <>
Socket774<><>2023/02/06(月) 18:41:27.30 ID:vKvkxl9B.net<> 「Voodoo 5 6000」のプロトタイプがeBayに出品。現在144万円
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1476218.html
Voodoo 5 6000は、ACアダプタによる外部電源供給によりビデオチップ「VSA-100」を4基搭載したビデオカード。
2000年6月10日に発売されたVoodoo 5 5500のハイエンドモデルとして構想されていたが、
結果的に発売されなかった幻のカードとなる。 <>
Socket774<><>2023/02/06(月) 18:50:44.24 ID:JsbvngZG.net<> 【悲報】外国人「日本はiPhone中心すぎて頭がおかしい、普通Androidだよね?」
http://yaraon-blog.com/archives/231358 <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 19:32:37.36 ID:YloTfHdg.net<> 以前はソフトウェアのリバースエンジニアリングと言えばIDA Proって感じだったけど
ttps://ghidra-sre.org/
NSA「これでチャイナのコードを解析しまくるんだ。奴らに負けるわけにはいかない」
ってことなのかな。解析できる人は多いに越したことはないし合理的で気合入っている
一方で我が日本は
ttps://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2018/sangyou/dai5/siryou2-4.pdf
大企業様のセキュリティエンジニアさえそろえば良い(=野良ハッカーは増やしたくない)って思惑が見え見えで話にならない <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 19:35:15.57 ID:+Hb3l+BN.net<> いきなり何を言っているんだお前は <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 19:46:32.05 ID:b/8cPPLC.net<> 国産ジェット旅客機「MSJ」の開発中止…三菱重工業、採算見込めず
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230206-OYT1T50153/
もうダメぽ <>
Socket774<><>2023/02/06(月) 19:47:26.02 ID:JsbvngZG.net<> >>121
日本はiPhone中心すぎて頭がおかしい。米国やおそらく地球上の他のどこよりもそうです。通信事業者に足を踏み入れると、99% が iPhone の広告とプロダクト プレースメントです。ソニーもピクセルもありません。サムスンは隅にいる。
ワロタw <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 20:07:47.77 ID:VKicRD0J.net<> 信じたくない人が多いだろうけど、
iPhoneもAndroidも「どちらも使わない」というのが正解なんだけどね
(スマートフォン全般、その他の無線通信機器:BTイヤホンなどを含む) <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 21:12:43.29 ID:eBm0OaUD.net<> >>124
日本は強度計算ギリギリで設計して亀裂等入った箇所補強していくから機体重量増加するんだよな
F-2、P-1もそれで開発期間延長したしな
損失補填はF-3でするんだろう <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 21:21:52.45 ID:DZWyPEF8.net<> フラクタルデザインの電源届いたんだけどさ
箱持っただけでカラカラカラカラって言うから新手の梱包材でも使ってんのかなって思ったら
中の乾燥材の袋が破れて粒が散乱してた(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 21:24:24.80 ID:IJpTn1m7.net<> 無駄に強度持たせて重くなったら全く意味ないどころか設計ミスも良いとこだっての
アメリカですらテスト段階で強度不足が判明して設計変更だの改修だのしてるわ <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 22:57:40.72 ID:f1twGJxM.net<> 同じ三菱の金属が新素材開発して、従来の飛行機の半分の軽さにしてまえ <>
Socket774<>sage<>2023/02/06(月) 23:35:47.02 ID:q1thQDD8.net<> 三菱金属がんばれ <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 00:25:37.38 ID:eYrkgetA.net<> F-3 に関しては機体構造軽量化技術の研究ってのをやってるから大部分がCFRP製になると思うよ <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 00:36:16.80 ID:HcBIJRSe.net<> ガワはCFRP技術で三菱が主導、エンジンはロールス・ロイス主導でIHIのXF-9の技術を導入って感じかねぇ
アビオニクスはどこだ? <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 01:12:01.92 ID:qIzRJqRm.net<> こ、、、こんなに扱いが難しいものだったのかUSB3.0
「USB3.0をゆっくり挿すとUSB2.0として認識してしまう」
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&id=8372
> ゆっくり挿した場合、奥のUSB3.0端子を認識する前に、接続先の機器は浅く挿し込まれた
> 先端のUSB 2.0互換端子部分で接続機器を認識してしまい、USB2.0規格の機器として動作する仕組みです。 <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 01:23:52.79 ID:BOQ8S2IJ.net<> ゆっくり優しく入れてね <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 03:28:13.82 ID:FZW98svX.net<> 渡辺棋王攻めるも「勝負どころが…ぱっと過ぎてしまった感じ」敗因すら分からず
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/06/kiji/20230205s000413F2820000c.html <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 03:49:13.70 ID:7T0RO5Jo.net<> >>126
その機器を使わないってのは無理
今どきスマホも持たないって考えられんわ <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 04:11:08.83 ID:BOQ8S2IJ.net<> スマホ持ってないや
タブレットはあるけど <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 05:04:15.13 ID:IXs4qbcK.net<> >第14世代Core processorとなるであろう“Meteor Lake”は今年末にローンチされ、Mobile向けをターゲットとする。
>そしてx86 processorとしてはChiplet構造と3次元積層を本格的に採用した最初の製品となる。キタモリ <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 05:18:35.18 ID:FZW98svX.net<> なんでテスラってFRPじゃないんだろう
一体成型の修理不可のボディなら、FRPでもいいような気がするが <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 05:45:17.01 ID:MwlaNnqg.net<> >>134
今頃何言ってんのおじいちゃん <>
Socket774<><>2023/02/07(火) 06:25:37.25 ID:NsbzKw74.net<> arkhive「AMD Ryzen 7000Xスペシャルセール」本日より開催
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0206/475907 <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 11:49:27.67 ID:9h4nmwUQ.net<> BTOは板違い <>
Socket774<><>2023/02/07(火) 12:39:32.54 ID:aFvKildW.net<> いつの間にかblenderがvegaに対応しておる(ROCm無しで)
複数GPUでもプレビュー作成時にガンガン機能するんで、空いてるスロットに安いvegaたくさん挿しておくのアリかもしれん <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 15:11:27.59 ID:OnHT4/zo.net<> 去年Vega56を3万円で売った <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 16:21:51.23 ID:W1ljQYRY.net<> 今日もWindows8.1が元気だわい <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 16:49:17.95 ID:Fta2gVLl.net<> >Dell、約6,650人の人員削減。全従業員の5%相当
アメリカは過熱経済のインフレからもうリセッションに入ってるような <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 17:10:56.49 ID:ZqL4M+Zm.net<> 米国企業って、莫大な利益を出したとおもったら僅か数年で人員削減したり、
あっという間に倒産したりするよね <>
Socket774<><>2023/02/07(火) 18:27:37.23 ID:x+Ol/jDL.net<> ドル高が続いただから輸出企業は海外で売れても利益が為替レートで奪われるから <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 18:31:48.37 ID:3gsVYwD1.net<> 『吉野家』で“紅生姜をかきこむ”動画拡散に「もう食えなくなる」
運営は「法的措置をとる方針」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6453127
もー次から次へと新手が絶えんの
(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 18:48:00.35 ID:qIzRJqRm.net<> その類のバカがべらぼうな損害賠償を請求される動画がYouTubeに上がって
バカが厳しい現実を知るまでまだまだ続くよ <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 19:09:03.43 ID:HcBIJRSe.net<> 増えたんじゃなくて元々いたんだよ
それが一連の流れでおおっぴらになるようになっただけ
この手のバカは昔からいる <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 19:24:33.58 ID:RmkPIFm4.net<> 手間は多少あるがテイクアウトが安全だな <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 19:35:02.31 ID:t7vtj1K8.net<> 国産のあるオンライン認証タイプのDRMを調べていたんだがその構造に衝撃を受ける
COPY /B AUTH.EXE + ORIGINAL.EXE PRODUCT.EXE
AUTH.EXEは難読化されているがORIGINAL.EXEはプレーン(定数によるXORすらない)でオリジナルのプログラムそのもの
AUTH.EXEを切り飛ばすだけでオンライン認証機能を削除できる
こんなザルプロテクトですら技術的保護手段として認められるんだからモウダメポ <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:02:16.33 ID:HcBIJRSe.net<> >>153
キッチンでバイトテロされてる可能性もあるがな <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:04:26.63 ID:oy4AhUnk.net<> テロしてる暇が無いような忙しい時間帯ならおk
材料も管理されたチェーン店を利用 <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:04:51.09 ID:S3nZdFip.net<> 農家テロがあるかも知れないから生野菜も気をつけろよ <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:08:39.26 ID:R+xIPCJx.net<> 畑に馬の糞撒いたりするかもしれんから注意だな <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:12:08.30 ID:YmxEUATn.net<> 昔は人糞だって平気で撒いてたからへーきへーき <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:15:39.96 ID:YmxEUATn.net<> ちなみに糞撒くときは2年くらい乾燥させてから草と水分混ぜて半年発酵させてから撒かないとただ臭いだけで大して効果出ないから注意な <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:21:47.65 ID:HcBIJRSe.net<> 効果ないどころか害 <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 20:35:59.55 ID:CRWsbOBC.net<> Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3がGeekbenchでApple A16 Bionicを破壊したとされる結果
https://www.notebookcheck.net/Qualcomm-Snapdragon-8-Gen-3-trashes-the-Apple-A16-Bionic-in-alleged-Geekbench-run.691331.0.html
Apple終わったか!? <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 22:12:55.88 ID:L9s5iijj.net<> 性能が高いからという理由でiphoneを選ぶ人間が全てならそうだろうね <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 22:44:56.22 ID:ZqL4M+Zm.net<> JKは愛ふぉんばかり買ってる(-.-) <>
Socket774<>sage<>2023/02/07(火) 23:30:34.51 ID:f9liHMhQ.net<> Ryzenは大幅な下落と上昇が混在 <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 01:39:41.35 ID:ULTKWQ6p.net<> NTT-X、Ryzen 9 5900Xを最安値の4万4,980円にて販売
ほか、「Ryzen 5 5600X」は、5,224円オフのクーポンで2万3,980円。「Ryzen 5 5600」は、3,250円オフのクーポンで1万9,780円。
「Ryzen 5 5600G」は、3,736円オフのクーポンで1万9,980円にて購入可能。 <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 03:11:26.33 ID:ulbCQcJV.net<> DDR4いつの間にか16x2GBでも1万円ちょっとになってるのに気付いて入れ替えてみた
特に使うあてはないが <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 03:40:07.09 ID:ULTKWQ6p.net<> うちも合計で32GBメモリが乗ってるけど、使用量10GBを越えてるのを見たことが無い <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 03:47:44.71 ID:pn9C8ZVy.net<> 俺も64G乗せてるが以外略 <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 03:57:05.21 ID:+ilEz9ie.net<> 俺のも32GBだけどCoDプレイ中のVRAM13GB程なので、もはやRAM容量の方が小さくていいんじゃないかレベル <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 04:18:42.89 ID:GYsaG7oI.net<> PCを新調するときはメモリーを前回の2倍にする事を慣習とせよ
さすればエルピーダの悲劇は防げた <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 04:51:28.11 ID:ULTKWQ6p.net<> 次はDDR5の32GBを2本か <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 05:05:54.93 ID:ahnF9ygR.net<> 破棄しても構わないデータ含めていいのなら32GBを超える人は超えると思うよ
自分が64GB載せててそうだしな
128GBも試したけど流石に一般人にゃ要らんかった
64GB以上余裕で余るんで其処に将来性を感じはしたけど <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 05:17:51.68 ID:szE8IncD.net<> そういや、ジャンクのワークステーション買ったら、
32GB入っていた
防衛関連のでかい会社が使ってたらしく、
そういう会社は、専門のその名を冠した病院があるんだな
羨ましすぎる <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 05:22:14.96 ID:ULTKWQ6p.net<> エルピーダの広島の工場や人材はそっくりCrucialに受け継がれてるようだから、Crucialを買収すれば、また日本メモリの復活 <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 05:25:50.23 ID:szE8IncD.net<> 自分が下請けの下請けの会社勤めなもんで、
東電やNTTにはそういうのがあるのは知ってたが、
三菱重工とかIHIなんかも、国立病院よりでかい病院持ってるんだな
全くの世間知らずだわ <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 06:08:11.38 ID:5qjZy0iy.net<> で? <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 07:46:55.99 ID:sJGwkA6P.net<> zen3打ち止めだと思ってたのにまだ底があったのかよ・・・ <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 09:13:50.46 ID:484SrhRQ.net<> 謎の「肺炎」「老衰」「高熱」…ワクチン接種後1~2ヵ月で突然死する高齢者たち
https://news.yahoo.co.jp/articles/833da07531b8add319018054a9ef553a3431b360 <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 09:18:59.66 ID:nEIfMkge.net<> 最初からそれが狙いでやってるから、謎でもなんでもない <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 09:28:53.19 ID:nEIfMkge.net<> ↓コロナワクチンを国民全員に推進した結果がこれ
人口動態調査 結果の概要|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1a.html
※比較しやすいように、1ページ目にグラフが載っている人口動態統計速報のpdfを記載しています。
年によってグラフ上限/下限値が違うものがあるので注意して下さい。
新コロナウイルスが危険であると大々的に報道されていた2020年はむしろ前年より人口減少がゆるやかだった。
2019年:https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2019/dl/201912.pdf
2020年:https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2020/dl/202012.pdf
コロナワクチン接種が始まって、接種期間に死亡数が増えました。
2021年:https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2021/dl/202112.pdf
ワクチン接種3回目/4回目を開始、出生数減少/死亡数急増により人口減少が加速しました。
2022年(11月分まで):https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2022/dl/202211.pdf
以上から、実際の危険度は
コロナワクチン >>>> インフルエンザ > 新コロナウイルス <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 09:59:26.45 ID:tT5Onfmi.net<> 相変わらずワクチンバカが湧いてる
ニュー速にでも行ってこいアホ <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 10:23:45.33 ID:5qjZy0iy.net<> >>181
頭にアルミホイル巻いて白い布纏うの忘れてるぞ早くやれ <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 12:53:22.20 ID:Ga5pqQDq.net<> うちの会社、タイムカードが顔認証になったのはいいが、今月から社員食堂の精算が
今まで胸にぶら下げてたタグのバーコードをレジの食堂のオバちゃんにスキャンだったのが
食堂も顔認証になりやがりまくったわ
つか、トレイに取ったオカズのスキャンはとうやってんだ?
何のオカズ取ったのか、あるいはカレーや蕎麦なんかどうやって判別してるンだ?
(´・ω・`)
まあ昼時の食堂の渋滞が若干緩和されていいんだがな <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 13:00:08.74 ID:ahnF9ygR.net<> (1) チップ(合成食品)が埋め込まれてる(試験運用中)
(2) 顔認証でその日の食事も読み取る(試験運用中) <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 13:09:29.15 ID:Zq0t9kL8.net<> 単純にカメラで、映ったものがカレーなら、「カレー」とAIが認識してるだけ
これが面白いのが、皿を変えてもちゃんとカレーと認証すること
今どきは精度がいいのでマスクしてても顔認証は可能、もちろん経年劣化で顔が老化していってもちゃんと認証する
飯はどうせ給料天引きだろ
そういえば、うちの近くもAIのカメラ認証の車ナンバー認識駐車場が増えたな <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 13:10:50.53 ID:5qjZy0iy.net<> >>185
頭悪そう <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 13:11:00.35 ID:fu7KnYyV.net<> Google Chrome 110配信。NVIDIA GPUによるYouTube超解像が有効に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1476780.html
Chrome 110番台では、Webブラウザ上で再生している動画をAIによって超解像処理する「RTX Video Super Resolution」機能が標準で有効にされている。
すげー(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 13:11:39.05 ID:Ve3qPa8Z.net<> >>184
今まではどうやって値段出してたんだ?
オバチャンの手打ちならナニかしらの導入要るけど <>
Socket774<><>2023/02/08(水) 13:23:21.42 ID:9618FWDz.net<> >>184
食器の底に何か付いてないか?
うちの会社の社食は食器にタグつけて管理するのを20年前からやってるぞ <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 13:36:30.40 ID:O5OHOdxp.net<> 普通に食器にIDタグが入ってるでしょうな <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 14:08:43.87 ID:JfrnmUGt.net<> AIは人間がやるような質素な内容を実行するのがビジョンなんで、タグなんて無くて
単純にこの顔の人がカレー持っていったので、金額をサーバーに送信
処理してんのはたったこれだけだろうよ
ダグなんてコストかかるし、そもそもAIにした意味も無いし、センサーも必要だし
カレーもカメラに写ってカレーと判断判定しただけ
A定食もカメラに写ってA定食とAIが判定するだけ
トライアルの無地コンビニもこういった感じだろう <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 14:23:04.02 ID:n4DiK5tq.net<> 顔認証が普及すると、街中の防犯カメラで、犯罪者が簡単に特定できる時代が到来しそう <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 14:42:27.86 ID:jsO1mnE0.net<> ディストピア化が進行する <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 14:55:21.35 ID:h7nFcvls.net<> 一時期、5chもグロ画像貼られた時などはAIに巡回させて
グロ画像貼られてたらAIに判断委ねて自動削除させようか、ってな荒らし対策の話があったんだが、
アレどうなったんだろうな?
およそだが、5ch全体でAIは4機
1機のAIの速度は1スレッドを1000レスと板を仮定して1000レスを読み込む速度はおよそ3~4秒で、
グロがあればレスを即削除
1機で約2万~3万板を24時間年中無休巡回させようか
なーんて言ってたけど <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 14:57:45.84 ID:EBMdclzJ.net<> >>193
うちのマンションのオートロック、顔認証なんやが
大家曰く、顔を整形手術する予定の際はご連絡下さいゆーてたわ <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 15:01:59.07 ID:4tYlMLNH.net<> >>192
AIと違ってオバちゃんなら
「おねーさん、今日は綺麗ですね」
と言うと、食堂のご飯大盛りにしてくれるんだが。
ソースはうちの社員食堂のオバちゃん。 <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 15:31:51.64 ID:n4DiK5tq.net<> >>196
密かに整形も出来ない時代ですか・・ <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 16:00:09.39 ID:4W4rDoVu.net<> ガリの中にタバコの吸い殻…スシローに続き「すし銚子丸」も運営方法変更 醤油や食器を撤去へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6453220
なんつーか
もー次から次へと新手が絶えんの
(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 16:06:32.93 ID:3tYPNhSS.net<> 小学生でも食える回転寿司に民度を求めてはならない <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 16:39:50.37 ID:CwyO/uwc.net<> 何10年も継ぎ足した伝統のタレ、とかいうのをよく見聞きするけど、どんなに注意してても
蚊やハエ虫・ゴキブリなど、どこかで必ず入るわけで、継ぎ足しは御免被りたい <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 16:40:06.84 ID:FVC2NLRC.net<> 当たり前すぎるくらい当たり前な道徳を学校で教えると
軍国主義だーと叫び出す日狂組が教育を牛耳ってるんだもん <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 16:46:48.09 ID:bSTIStjd.net<> tweetdeckがtwitterblue専用になるとかで祭りになっているけど、マジなんかな
困るんだけど(^O^) <>
Socket774<><>2023/02/08(水) 17:01:44.61 ID:CaW71AAa.net<> 【正論】大学教授「貧乏人ほど他人の物事を追いかけ、アニメや漫画、プロスポーツ、アイドルにハマる」 [227847468]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675759978/1 <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 17:02:20.13 ID:CwyO/uwc.net<> むかしテアトル東京の巨大で湾曲したスーパーシネラマ画面で70mm映画のスターウォースを見たときの画面を思い出した
tps://www.tomshardware.com/reviews/corsair-xeneon-flex-45wqhd240-bendable-oled-review <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 17:24:50.21 ID:gvKFXpEE.net<> 一人シネラマ劇場( ̄0 ̄;) <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 17:31:10.82 ID:WMxc0UtW.net<> 一発で株価動かせるから誰か裏に居るんじゃねーかね <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 17:50:59.16 ID:frVyQ4/F.net<> 監視カメラ with AI画像認識
AI「こいつは出禁人物。入場拒否」 <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 18:45:47.16 ID:8oQ22Oc+.net<> タニマチとかパトロンは貧乏人なのか? <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 18:51:44.30 ID:/yh0q3rM.net<> そもそも因果関係の証明が雑過ぎだろw <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 18:55:51.81 ID:8AlZJ2Bk.net<> 【セキュリティ】ChatGPTは舎弟気質? 「高圧的な命令でマルウェア作成など悪用可能」との指摘 犯罪目的の利用に懸念
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675843219/ <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 19:43:47.07 ID:nEIfMkge.net<> >>182-183
「王様は裸だ」とただの事実を書いただけです。
間違いがあるのでしたら証拠や根拠を提示して指摘をお願いします。
確認して間違いがあれば訂正します。
厚生省の資料そのもののことでしたら、厚生省の窓口へ連絡して下さい。
あなたにとって都合の悪いことを認めたくないのでしたら、
それは洗脳やマインドコントロールの可能性があります。
>>181
補足ですが、
2022年の自然増減数グラフは目盛り線の単位が3万人から5万人に変更となっています。
つまり、前年までのグラフに比べて上下方向が3/5=60% に縮小されています。
そのため前年までのグラフより実際には下りの勾配が急になっています。 <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 20:12:48.34 ID:FVC2NLRC.net<> 誤:コロナワクチン接種が始まって
正:コロナ感染が拡がって
コロナ脳には分からんかwww <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 20:18:55.33 ID:mLQ69P6a.net<> 便所のシミにユニコーンを見出す類の奴でもここへの書き込みは出来るからなあ <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 20:42:47.77 ID:OgVg9KWu.net<> Androidスマホ、GoogleにしろXiaomiにしろでかくて重いのしかない(ショボーン <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 20:48:38.70 ID:oDLwxazm.net<> >>215
Zenfone9でも駄目なのか? <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 20:57:06.47 ID:CbQ2wZVK.net<> >>213
感染拡大が過去最高の時点で
ワクチンの効果がないという証明でもあるw <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 21:03:47.21 ID:OgVg9KWu.net<> >>216
ASUSはEP121で苦労させられたのでちょっと・・・ <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 21:29:13.07 ID:oDLwxazm.net<> >>218
それ言い始めると買えるメーカー無くなるような
PixelもXiaomiも問題が無いわけではない <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 21:44:31.59 ID:OgVg9KWu.net<> >>219
カスタムROMで遊ぶことを考慮するとGoogleかXiaomiの二択かなと
SOMCのキャリアモデル(Xperia Ace系とか)は不可能ではないっぽいがハードル高い
Redmi Note 11あたりでお茶を濁すしかないのかなぁ <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 21:46:59.73 ID:ND5c/O6r.net<> ワクチンの効果は重病化対策定期 <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 21:59:45.33 ID:TjOW1smj.net<> 俺は3回目のワクチンを打つか迷っている
去年の秋にオミクロン対応版出たタイミングで打とうかと思っていたが体調が悪く様子見していたが
前から言われているけどワクチンを一斉に摂取するタイミングで超過死者数が増えると言う記事が目に入った
回を重ねるほとに増加幅は大きくなっているらしく、あの副反応の体への負荷は相当ありそうな気がする
まぁ1回目の頃から言われていたから2回目打ったあと、どうせ長引いて3回目、4回目と言う話になるだろうと思い、打つスパンを長くすることでワクチンのリスクを抑え目にしつつ、そこそこ低めのコロナ耐性を受け入れて来たけど、次のワクチンは今年の秋にしようかなぁ
短期間に一定回数のワクチンを打つとどこかでワクチンの副作用のデメリットが、打たない事による感染リスク向上のデメリットを上回りそうよね
まぁ初物だからどの辺でバランス取れてるのかって言うのはこれから分かっていくんだろうけど、人によっても全然違うはずだし <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 22:01:06.74 ID:oDLwxazm.net<> >>220
遊び目的ならそうなるんだね
Xperiaで遊ばせてもらいました
まだ世界で売れてた頃ね <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 22:06:25.59 ID:gvKFXpEE.net<> シビュラシステムが現実になりそう(-_-;) <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 22:35:56.43 ID:+ilEz9ie.net<> なんのかんのでXperiaは使いやすいってのがあるからZ3の頃から買い替えてるわ
今の1Ⅱ買って2年半になるしそろそろ次に行きたいがさすがに高くなりすぎてて、ハイエンド機はもう良いかなって思ってしまう
どうせ用途は5ch、Twitter、YouTubeにウマ娘とAV漁りくらいだしな <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 22:36:27.08 ID:OgVg9KWu.net<> >>223
Xperia AceIIIとかだとグローバルモデルもないみたいだし
自分で全部解析して自分でビルドすることになりそう
Androidのエキスパートなわけでもないしさすがに荷が重い
二束三文のジャンクならともかく新品で買って挑もうとは思えない
あ、別にXperiaが嫌いなわけではないよ。今使っているのもXperiaだし
競合機種と比べてワンランク以上軽いのは魅力
でも供給されるOSバージョンがせいぜい2~3程度だし
GoogleやXiaomiなどと比べたら明らかに短命
システムにアクセスできないと自分で脆弱性を修正することもできないし <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 22:39:44.88 ID:oeA8A21Y.net<> 日本独自の進化したガラパゴススマホまだー <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 22:43:00.76 ID:+ilEz9ie.net<> OSのバージョン変わるより先にバッテリー終わるの何とかしてくれ
さすがに2年半になると減りが早くてたまらん <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 22:52:32.42 ID:sN+L3HPX.net<> >>228
毎日使って、毎日充電してればバッテリーの性質上それは仕方ない
超寿命で安全性の高い奇跡のようなバッテリーが出るのを気長に待つしか <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 22:56:14.18 ID:jsO1mnE0.net<> ゲーミングスマホってZ世代向けの高級オモチャかよ <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 22:58:33.73 ID:TjOW1smj.net<> 俺の4年ちょっと使ったiPhoneX
今日バッテリーが残り5%くらいになってて
バッテリー残量の履歴を見ると25%程度と5%程度を頻繁に行き来しながら緩やかに残量が減っていた
先週の金曜に充電してからずっとそんな感じの挙動だったっぽく
過去10日間のバッテリーの使用状況を見ると日月火と連続して200%以上使用したことになってた
少し前にも急減したことがあったんだけど
その時は気温が氷点下だったからしょうがないなと思ってたけど
今日は廊下に置きっぱなしで多分5度〜10度くらいそんなに寒くない
バッテリー寿命かね?使用頻度低いし、健康度86%くらいあるからもう1年いけるかと思っていたんだが・・ <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 22:59:23.18 ID:OgVg9KWu.net<> 自分の場合Xperiaだと1回の充電で2~3日は持つしバッテリーや性能よりOSによる制約の方が厳しくなるな <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 23:53:53.29 ID:mQPaaNi4.net<> バッテリーは自力で交換出来るからOSのほうが問題かな <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 23:59:18.69 ID:oeA8A21Y.net<> 日本人ならSony買おうぜ <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 00:08:09.23 ID:bFhFSeya.net<> >>234
自分もXperia応援したい気持ちはある
でもOSメジャーアップデートのたびに不具合祭りで価格は青天井
高画質録画とすると発熱で録画停止されたりハードウェアの作り込みも甘い
こんなレベルの製品を単に日本メーカーだからと言って盲目的に購入するのはどうだろうと思う
少なくとも健全な日本のスマホ市場の為にはならない <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 00:14:43.79 ID:sod1MfM1.net<> 価格の青天井についてはXperiaに限った話ではないし、不具合まつりってのもモデルによるし、作り込みなんて感想でしかないしで、応援したいと言いながら結論ありきなのが笑うわ
ちなみに俺が買ったZ3、Z5、XZs、XZ2p、1、1Ⅱでお話にならなかったのはXZsだけだった <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 00:55:10.67 ID:bFhFSeya.net<> >>236
X10、Arc、GX、Z、XC、1IIと使ってきたけど他のAndroidスマホとの相対的な出来はどんどん下がってきてるよ
1IIの指紋認証も酷いものだったね
あなたの体感による結論有りきという感想に反してなぜ世界での出荷台数は10分の1以下にまで下落したのか
ニュートラルな目線で見る消費者に見捨てられたんじゃないの?
日本市場に注力すると言っても単体でストリーム配信できますなんてどこに需要があるか分からない機能をつけて
IMEにGboardをそのまま搭載
かつてはiPhoneより賢いPOBoxが売りだったのにね <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 01:05:03.42 ID:Nw2SC2w3.net<> めっちゃ早口なんだろな、これ <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 01:50:08.72 ID:KGz+PISd.net<>
https://i.imgur.com/R7oovYE.jpg
https://i.imgur.com/nFAgNzS.jpg <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 02:23:48.87 ID:CNKYyJcH.net<> コベニカーをはやくアニメで見たい <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 03:22:20.70 ID:MkfQtLci.net<> 最高転送速度10GB/sを謳う国内初のPCI Express 5.0 SSD、CFD「PG5NFZ」検証
tps://www.gdm.or.jp/review/2023/0208/474292
キオクシアの14000出るやつまだー <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 07:13:14.84 ID:CdIXcS49.net<> >>239
泥端末は自作PCみたいに好きなOSインストール出来るようにすればいいのに
と何時も思うわ
まあそうすると端末チェンジで売り上げが鈍るとは思うが <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 07:25:28.97 ID:efXkRBUF.net<> >>235
というのをネットで見ましたって感じ?
ずっとペリア使ってるけどそんな経験ないわ <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 07:28:47.57 ID:jVCGAul4.net<> >>237
ATOKが評価されない時点で日本語入力にこだわりを持つ人が少ないのは明らかだし
市場の縮小と同時に削られるのは当然の成り行きじゃね?
ストリーミング配信機能はPROのおこぼれだしそもそも万人向けの機能じゃない <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 07:54:48.94 ID:buSM8ixk.net<> 防水のレベル下げても良いからガラケーぐらいの気楽さで裏蓋開けてバッテリー交換させろ <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 08:00:55.16 ID:VrJwzIv3.net<> >>244
変換ソフト関連が廃れたのはスマホでまともな文章打つ人間が少ないからなんだろうな
言葉や単語の省略で意味不明な日本語になってても通じれば良いと思ってる層も多いようだし <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 08:01:17.00 ID:6GMRBeV8.net<> >>245
欧州じゃあ、バッテリ交換が出来ない端末は
市場から閉め出されるようになるんでしょ 確か <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 08:02:40.27 ID:6GMRBeV8.net<> あ、一般ユーザーが簡単に交換出来ない端末の事ね <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 08:13:31.86 ID:MMVkJwOi.net<> 最近、別の階にある子機のインターフォンのバッテリーがいかれてきて中を開けたら見たこともないバッテリーが・・ <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 08:14:25.64 ID:jVCGAul4.net<> >>246
日本語入力変換システムが重視されないのはスマホ普及前からでしょ
かつてはMS-IME?最近はGoogle日本語入力?どちらも文節間の評価能力は大したことない
かといって最近のATOKは重かったり言葉狩り等で値段相当の価値があるとは・・・
流行りのAI技術を応用して自分で文書を学習させて俺得辞書を作れる日本語入力変換システムとか
出てこないかなとか思うけど <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 08:34:43.75 ID:bYqSuNj2.net<> ATOKもサブスク化してネット接続必須 <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 08:46:02.57 ID:1CVHJJae.net<> そろそろGitCopilotのようなAIのIMEが出るか? <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 09:25:42.50 ID:6zr3IfvN.net<> 冬終わったと思ったら、また戻ってきた <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 09:52:28.98 ID:w1r2HssV.net<> iOSのATOKは売り切り版サ終してサブスク化。しかも泥と違って高額プラン要求
あんな事してりゃ客逃げるわ <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 10:01:39.79 ID:kXsy7/HF.net<> ATOKは無料版だと単語数があからさまに少なくて、変換候補に出てこない場合が多すぎて乗り換えたな
フラワージェスチャー方式好きだったけど、結果的にGoogle日本語入力の方が変換のストレスなかった <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 10:08:07.12 ID:oCv6IUFh.net<> フラワーにもう慣れちゃったから、外されると非常に困る <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 10:30:20.27 ID:+qx2plP6.net<> 日本語IMEは方言とか流行の言葉までカバーすることになるから開発は死ぬ <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 11:05:25.41 ID:bYqSuNj2.net<> ワープロソフトは一太郎の一太郎おじさん
日本語入力ソフトはATOKのATOKおじさん
絶対いる <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 11:07:48.10 ID:z9yD81Na.net<> 標準語のみで十分じゃね。特殊な用途は手持ちの文献を学習させてねでおk
ただし変換結果のトレーサビリティの確認と学習結果の修正はできること
てかATOKがあんなになっちゃったのもライバルがいないからじゃね
連文節変換で競合するソフトって全くないもん <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 16:47:42.83 ID:Mf4MjF2vI<>「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、
イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。<>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 11:51:45.86 ID:6zr3IfvN.net<> I Love The Flower Girl <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 12:25:13.49 ID:6w7ubzs5.net<> ATOKサブスクになる前の最後のバージョンを大事に使っている <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 14:01:53.57 ID:9seG8S4P.net<> 最近、車までサブスクとかやっててきもいなあ <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 14:09:05.70 ID:gn05gM17.net<> サブスクは音楽みたいに単品売り切りと平行して展開されるとユーザーとしてはありがたいんだが、サブスク専売はなぁ <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 14:18:01.81 ID:ayunRJ0a.net<> 将棋の中田宏樹八段が死去 58歳
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6453327 <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 14:23:26.93 ID:9seG8S4P.net<> >>265
まじか・・
まだ若いのに <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 15:11:46.44 ID:VNsEHlUV.net<> officeもサブスクお高い・・
売り切りはサポート期間短くされてるし <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 15:44:10.89 ID:GNhZ3Cw+.net<> Celeronで「十分」と評価する教育現場の常識。GIGAスクールの更新需要は2025年度か?
tps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1477108.html
将来的には学校には入出力装置だけおいて、学校からネットでスーパーコンピューターに繋いで共有したほうが安くないかい
そのスーパーコンピューターの開発も無駄にならないし <>
Socket774<><>2023/02/09(木) 16:10:03.30 ID:r0e3tCGQ.net<> >>268
ネットでつなぐってのはアノニマスなどのハッカーに狙われる <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 16:10:34.64 ID:gn05gM17.net<> 学内にそれをまかなうだけの通信インフラ整えるのが一番金かかる
導入当初に教科書ダウンロードで問題になってた <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 16:50:55.41 ID:sEoxY/cj.net<> 学校のパソコンだけでなく、将来的には日本にある全てのPCスマホを
スーパーコンピューターに繋いで、それを全部日本で開発すれば、国産化100%(^○^) <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 17:06:18.94 ID:Mf4MjF2vI<>日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、
イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、は滅びろ。
これで地球は平和になる。<>