Socket774 (ワッチョイ 1bb1-/5VR [126.186.203.217])<>sage<>2023/01/10(火) 11:01:10.83 ID:fwuh8S/D0.net<> !extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること

AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。

AMD Radeon RX 6000シリーズ・グラフィックス・カード
https://www.amd.com/ja/graphics/amd-radeon-rx-6000-series
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics

次スレは>>950が立てる
無理ならレス番を速やかに指定してまわりの人たちにスレ立ての代行依頼を

前スレ
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart79
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1671719280/
規制回避適当な文字列 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured <>【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart80 Socket774 (ワッチョイ dbb1-FD9b [60.110.197.109])<>sage<>2023/01/10(火) 11:21:31.66 ID:jf8kIvAl0.net<> >>1乙 <> Socket774 (ワッチョイ fe44-JTr3 [153.151.207.70])<>sage<>2023/01/10(火) 12:12:45.98 ID:qTkRAU/d0.net<> (´・ω・`)ぬるぽ <> Socket774 (ワッチョイ dbb1-FD9b [60.110.197.109])<>sage<>2023/01/10(火) 12:13:19.62 ID:jf8kIvAl0.net<> >>3
ガッ <> Socket774 (ワッチョイ dbb1-FD9b [60.110.197.109])<>sage<>2023/01/10(火) 12:20:18.12 ID:jf8kIvAl0.net<> 暇か

https://i.imgur.com/MQcYWFY.png <> Socket774 (ワッチョイ 2b21-nUoQ [118.241.172.203])<>sage<>2023/01/11(水) 06:04:16.06 ID:ehfEWK6c0.net<> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1671719280/993

デモやってたRadeon用のAIお絵かきはこれ
https://github.com/nod-ai/SHARK
https://discord.gg/jf3rRzRu <> Socket774 (オッペケ Srd3-+wEk [126.33.81.67])<>sage<>2023/01/11(水) 07:11:06.11 ID:6/OKDupAr.net<> rx6800特価ありますか?
6750xtでもいいです <> Socket774 (ブーイモ MM26-CnMT [133.159.149.108])<>sage<>2023/01/11(水) 07:33:18.14 ID:Z9mulTtkM.net<> 22.11.2が燃えるって噂出てドライバのバージョン戻した <> Socket774 (ササクッテロリ Spd3-4Wvq [126.208.170.192])<>sage<>2023/01/11(水) 07:33:52.73 ID:2ChV1a2yp.net<> >>7
このスレ張り付いて半月に1度出会えればラッキーぐらいの印象 <> Socket774 (ワッチョイ 2ff3-Or7w [122.130.84.172])<>sage<>2023/01/11(水) 08:14:50.07 ID:maVOEEIU0.net<> 最近ヤバいドライバがあったらしいな。海外情報だけど。 <> Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/11(水) 08:18:33.02 ID:MxzW6KFJ0.net<> 前スレで出てたコア爆発ってこれじゃね
https://wccftech.com/amd-radeon-rx-6000-gpus-mysteriously-start-dying-german-repair-shop-receives-48-cards-with-cracked-chips/ <> Socket774 (ワッチョイ 2ff3-Or7w [122.130.84.172])<>sage<>2023/01/11(水) 08:19:53.76 ID:maVOEEIU0.net<> ドライバやBIOSは1ヶ月は様子見たほうが良い
AM5のBIOSもなんかやらかしてる <> Socket774 (ワッチョイ 2abd-Or7w [61.123.86.253])<>sage<>2023/01/11(水) 08:46:37.48 ID:YU9UYkZ/0.net<> 個人修理屋が一方的に発信してるだけだから話半分 <> Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/11(水) 08:50:21.46 ID:MxzW6KFJ0.net<> ドライバロールバックくらいなら特に何も不利益無いから俺は戻すわ <> Socket774 (スッップ Sd4a-3n0l [49.98.142.49])<>sage<>2023/01/11(水) 09:42:30.74 ID:jOtJAhmcd.net<> 面倒だからスルー
元記事読んでも疑いは6800と6900に限ってるっぽいし <> Socket774 (ワッチョイ 6e7e-WzqH [113.197.173.111])<>sage<>2023/01/11(水) 10:05:05.61 ID:uR+dkccp0.net<> 玄人志向 RD-RX6800-E16GB/TP
www.yodobashi.com
¥69,800

特価ってどれぐらいで特価になるのか?
この前尼で出ててけど <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-/inG [106.146.34.80])<>sage<>2023/01/11(水) 10:23:45.66 ID:IXpiULxEa.net<> Navi23じゃないからかもしれないけど
リリースからずっと22.11.2使ってて爆発なんかしてないわ
ゲーム中とかならともかくアイドル時に起きたとまで書かれててホントかよってなったわ <> Socket774 (ワッチョイ 9a7e-WzqH [133.218.203.51])<>sage<>2023/01/11(水) 10:27:13.41 ID:Ij9RS6f80.net<> 6800クロシコが6万3000
6750xtが49800だな <> Socket774 (テテンテンテン MM26-DWwd [133.106.179.131])<>sage<>2023/01/11(水) 11:38:43.24 ID:PViSX5S9M.net<> AMD Radeon RX 6000 GPU が謎の死を遂げ、ドイツの修理ショップにはチップにクラックが入ったカードが 48 枚持ち込まれる。
https://g-pc.info/archives/28756/ <> Socket774 (ワッチョイ 2f34-d+VJ [122.23.4.139])<>sage<>2023/01/11(水) 11:39:03.53 ID:AuFOeLnT0.net<> リリース直後にアップデートしてここまで使えてるからロールバックしなくていいや
補助電源3本のOCモデルだからリファと設計違うだろうし

とはいえ7900XTXのベイパーチャンバーといい
赤のリファは地雷って認識になりそうだな <> Socket774 (スププ Sd4a-BvPj [49.98.248.15])<>sage<>2023/01/11(水) 11:47:20.95 ID:ehKaui/Sd.net<> 俺そのドライバ入れてたけどその記事見て焦って一つ前のに戻した <> Socket774 (ワッチョイ 2ab1-bG+r [219.30.158.184])<>sage<>2023/01/11(水) 11:56:54.12 ID:vpCtDooJ0.net<> 公開されてからそれなりに経過してるから世界中で文句出そうなものなのに報告がこれだけっておかしいだろ <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-/inG [106.133.22.218])<>sage<>2023/01/11(水) 11:58:53.34 ID:1tpxpzvTa.net<> 本当にそんなことになってるならその修理屋以外でもそこそこ話題になるだろうからどうなんだろう
口コミでドライババージョンいちいち聞くか?っていうのとアイドルでもってのが胡散臭いけど
一応避けるならご自由にだな <> Socket774 (ワッチョイ 2f34-d+VJ [122.23.4.139])<>sage<>2023/01/11(水) 12:04:56.60 ID:AuFOeLnT0.net<> >>23
これ以外11.2にしたらブラックアウトしたって話も聞かないのは謎だよな <> Socket774 (ブーイモ MM16-A+si [163.49.211.35])<>sage<>2023/01/11(水) 12:13:48.39 ID:P+Kj0+1KM.net<> 元ソースは一緒だけどインプレス版
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドライバが原因と決まった訳じゃ無いけど怪しい・・・ <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-4P1y [106.129.66.241 [上級国民]])<>sage<>2023/01/11(水) 12:19:24.79 ID:m6IxpkFwa.net<> 壊れたら7900XTXへの買い替えの良い口実にできるから11.2にしとこ <> Socket774 (スッププ Sd4a-SnhP [49.105.100.142])<>sage<>2023/01/11(水) 12:36:58.92 ID:Nfi2XTlfd.net<> 動画内はリファレンスだけど見た目では壊れてないように見える
フェイスブックの写真はグリスが貼り付いてクーラー外すときにチップが破損したように見える <> Socket774 (スプッッ Sde3-39Wj [110.163.10.204 [上級国民]])<>sage<>2023/01/11(水) 12:39:07.11 ID:rRap3ROAd.net<> >>25
うち6600だけど一応11.1に戻しとこうかね… <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-/inG [106.133.22.218])<>sage<>2023/01/11(水) 12:39:24.28 ID:1tpxpzvTa.net<> >>24
元動画のコメント流し読みしてたら興味深いツッコミがちらほらあったわ
こういう亀裂はほぼ24時間365日稼働のマイニングカードの熱応力で起こるとか
なんで2年保証に持ち込まずあなたのところに持ち込まれたのかとか

アイドルでこれが起きるなら凄い熱発してなきゃないし事実ならボード自体に問題あるかセンサーすら機能してないと思う <> Socket774 (ブーイモ MMb7-eA8J [210.138.6.228])<>sage<>2023/01/11(水) 12:44:10.52 ID:d3LLx8dmM.net<> 保証使ってない時点で相当胡散臭いよな <> Socket774 (ブーイモ MMeb-4NB/ [220.156.14.142])<>sage<>2023/01/11(水) 12:46:00.41 ID:ddfGTodKM.net<> 鉱山奴隷上がりがボロボロの体を闇医者に見てもらった感じ? <> Socket774 (ブーイモ MM5f-CnMT [202.214.231.11])<>sage<>2023/01/11(水) 12:46:43.18 ID:nR6sjMyvM.net<> 確定じゃないのにインプレスは載せていいのか?大丈夫か? <> Socket774 (ブーイモ MMb7-eA8J [210.138.6.228])<>sage<>2023/01/11(水) 12:53:48.70 ID:d3LLx8dmM.net<> 記事書いてる奴は前にもasrockか何かでやらかしてる。様子見でいいかな <> Socket774 (ワッチョイ 2b96-DSRP [118.240.200.59])<>sage<>2023/01/11(水) 12:54:10.49 ID:hsAr2Zb30.net<> Redditのコメント欄を見たら数人壊れた報告あるな
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/108f0mm/broken_amd_68006900_gpus_after_driver_update/ <> Socket774 (ワッチョイ 2f34-d+VJ [122.23.4.139])<>sage<>2023/01/11(水) 12:55:48.61 ID:AuFOeLnT0.net<> >>29
あんまマイニング向きじゃないから忘れてたけどその可能性があったか

この時期の中古なんて買うもんじゃないな <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-AlFs [106.133.86.235])<><>2023/01/11(水) 12:56:09.58 ID:adjeqjLna.net<> RX 7000のドライバ完全に別だからクソドライバ改善にリソース集中して暫くRX 6000向けのドライバのリリースはクソ確定だと思ってたけど
まさか焼損ドライバー出してくるとは流石に予想できんかった怖すぎ <> Socket774 (ブーイモ MMeb-4NB/ [220.156.14.142])<>sage<>2023/01/11(水) 12:57:43.65 ID:ddfGTodKM.net<> ドライバが原因と決まったわけではない <> Socket774 (ワッチョイ f358-K0Bq [14.12.67.224])<>sage<>2023/01/11(水) 13:03:07.89 ID:jxUenAeL0.net<> そんなことより早くXTXの在庫くれ <> Socket774 (スププ Sd4a-BvPj [49.98.248.15])<>sage<>2023/01/11(水) 13:04:25.09 ID:ehKaui/Sd.net<> ただドライバは関係ないと決まったわけでもないので一つ前のドライバに戻しとくほうが無難 <> Socket774 (ワッチョイ f3ad-Or7w [14.133.181.213])<>sage<>2023/01/11(水) 13:04:46.77 ID:0lImxNI+0.net<> マイニングには使わないでしょ <> Socket774 (ワッチョイ f3ad-Or7w [14.133.181.213])<>sage<>2023/01/11(水) 13:07:00.89 ID:0lImxNI+0.net<> >>23
口頭で伝えるときにどのバージョン使ってたかなんて覚えてるわけないわな <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-AlFs [106.133.86.235])<><>2023/01/11(水) 13:10:02.19 ID:adjeqjLna.net<> とりあえず帰ったら速攻でドライバ戻す
前のドライバならある程度稼働実績あるし何がトリガーか分からん、実は異常電圧でスリップダメージ入ってるかもしれんし
事の詳細が分かるまで安牌取るわ <> Socket774 (ブーイモ MMb7-eA8J [210.138.6.228])<>sage<>2023/01/11(水) 13:11:02.86 ID:d3LLx8dmM.net<> むしろ最新にすれば良いのでは <> Socket774 (ワッチョイ 2f34-d+VJ [122.23.4.139])<>sage<>2023/01/11(水) 13:12:16.96 ID:AuFOeLnT0.net<> >>43
11.2が最新じゃね? <> Socket774 (ブーイモ MMb7-eA8J [210.138.6.228])<>sage<>2023/01/11(水) 13:14:25.73 ID:d3LLx8dmM.net<> optionalもないのか今は <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-/inG [106.133.21.89])<>sage<>2023/01/11(水) 13:15:19.54 ID:pXzG5Cwba.net<> >>40
持ち込んだ本人がマイナーじゃなくても前の持ち主がマイナーは有り得る
だったら中古品なので製品保証に頼れず修理屋に持ち込むのも筋が通る <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-/inG [106.133.21.89])<>sage<>2023/01/11(水) 13:16:00.75 ID:pXzG5Cwba.net<> >>45
ここんとこずっとRDNA3にかかりきりだから <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-AlFs [106.133.86.235])<><>2023/01/11(水) 13:17:32.53 ID:adjeqjLna.net<> RX 7000の為か知らんけどRDNA2以下向けは22.11.2のリリースが最新かつWHQLになってる(RX 7000は完全に別ドライバ <> Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/11(水) 13:19:33.09 ID:MxzW6KFJ0.net<> Navi21は2年保証ならちょうど切れるタイミングだけどな <> Socket774 (ワッチョイ f3ad-Or7w [14.133.181.213])<>sage<>2023/01/11(水) 13:21:58.68 ID:0lImxNI+0.net<> ドライバーが原因かは置いといてグラボが死んでるのは事実なのよね?
まさか修理屋が自演するわけもないし <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-/inG [106.133.23.156])<>sage<>2023/01/11(水) 13:22:07.15 ID:MGUS8hd6a.net<> 初回買いした人がドイツの特定の修理屋にだけ何十台も持ち込むって有り得るか?
別に擁護してるわけじゃないからどっちでもいいけどね <> Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/11(水) 13:28:28.59 ID:MxzW6KFJ0.net<> KrisfixはDer8aurともコラボしてたし知名度は高い <> Socket774 (ブーイモ MMb7-eA8J [210.138.6.228])<>sage<>2023/01/11(水) 13:29:41.63 ID:d3LLx8dmM.net<> 保証期間に交換したものを修理して中古市場に流してもう一儲け狙ってる感じ <> Socket774 (クスマテ MM62-UJxK [103.90.17.154])<>sage<>2023/01/11(水) 13:34:06.59 ID:l3/czSz1M.net<> 今6800Nitro+使ってて一昨日最新ドライバにしたけど戻した方がいいのかな
1枚しかグラボ無いから怖いわ <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-AlFs [106.133.86.235])<><>2023/01/11(水) 13:34:57.31 ID:adjeqjLna.net<> ドイツのグラボは買った事ないからしらんけど
そもそもドイツの家電の保証は日本より酷くて一年とか半年が普通だから基本的に壊れたら修理屋行き <> Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/11(水) 13:37:16.85 ID:MxzW6KFJ0.net<> >>55
そうなんだ…そりゃ気の毒だわ
なるほどYoutubeにドイツ人の修理屋が多いわけだ <> Socket774 (ワッチョイ a658-hcyF [183.77.227.43])<>sage<>2023/01/11(水) 13:37:36.91 ID:qLLllnbi0.net<> NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応
 
GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。

これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
youtu.be/XA-tQpQqD7U
 
不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはまともな一般人ならもうこりごり
よいこのみんなはDLSS3やRTX Video Super Resolutionが使えて、Super resolutionも対応、RTに強く、AIお絵描きもできるRTXにしよう <> Socket774 (スッププ Sd4a-9rB7 [49.105.68.42])<>sage<>2023/01/11(水) 13:37:58.48 ID:qVd7Mhsxd.net<> >>29
見た目爆発してるけど、、、累積的な負担の結果なら少しヒビ入っただけで動かなくなるからこうはならないんじゃないか。
ドライバーの電圧制御がバグって高電圧かかった可能性もあるんじゃない?
電圧は高度なソフト制御になっているから、ハード的なフェールセーフない可能性ある。 <> Socket774 (ワッチョイ dbb1-Or7w [60.87.165.97])<>sage<>2023/01/11(水) 13:49:37.94 ID:RxYJ769o0.net<> >>54
誰を信用するかだけど怖いなら5.1にしときな
安心と実績の5.1 <> Socket774 (ワッチョイ aa73-/P3O [59.129.204.20])<>sage<>2023/01/11(水) 13:57:31.27 ID:JNaZvTYV0.net<> 真偽の程は不明だがここまで一発で吹っ飛ばすなら電源も少なからず巻き添えになりそう
鉱山あがりの壊れかけがパーンならわからんでもない
ラデのドライバは基本弄らない限りBIOS読みで動くから焼損事故頻発してないってのもあるし <> Socket774 (ワッチョイ 6397-czw4 [222.149.42.162])<>sage<>2023/01/11(水) 14:10:27.79 ID:cYpKafXv0.net<> rx6000番台だけっぽい?
買い替え待ちしてた旧型のグラボ11.2で使ってるけど念の為戻しとくか <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-AlFs [106.133.87.133])<><>2023/01/11(水) 14:14:58.17 ID:OcDaS3JHa.net<> グラボの修理って最悪のケースでもクラックのリフローか壊れたメモリチップを特定して交換だしなあ
ダイ焼損はメーカーじゃないとニコイチしないと修理不能だし基盤も逝ってそうでそんな代物が大量に来たら何があったと困惑するのは分かる
修理屋も商売にならんし <> Socket774 (ブーイモ MM16-4NB/ [163.49.200.12])<>sage<>2023/01/11(水) 14:23:21.33 ID:WBYN8xWqM.net<> 念のためドライバを旧バージョンに戻しておくのも悪くはないけど
日本では壊れたという報告は特に上がって来てはいないんだよな? <> Socket774 (ワッチョイ a6f3-Or7w [119.239.90.221])<>sage<>2023/01/11(水) 14:31:13.06 ID:kj6wAnRV0.net<> ドイツもアスクだったのか保証 <> Socket774 (ワッチョイ a658-hcyF [183.77.227.43])<>sage<>2023/01/11(水) 14:35:04.17 ID:qLLllnbi0.net<> 悪いこといわん不都合バグてんこ盛りの産廃は今すぐ手放してRTXにしとけ <> Socket774 (ブーイモ MMb7-eA8J [210.138.6.228])<>sage<>2023/01/11(水) 14:54:51.11 ID:d3LLx8dmM.net<> 壊れまくってたらこのスレもっと荒れてると思う。それこそRDNA1の比じゃないぐらいに <> Socket774 (ワッチョイ f3ad-Or7w [14.133.181.213])<>sage<>2023/01/11(水) 15:00:04.03 ID:0lImxNI+0.net<> 電気系統のプロテクト?を解除してしまうらしいからよっぽど負荷かけなきゃ大丈夫じゃないの <> Socket774 (ブーイモ MMb7-eA8J [210.138.6.228])<>sage<>2023/01/11(水) 15:02:11.60 ID:d3LLx8dmM.net<> ドライバだとしていつからそんな事になってるのかってのはあるな。それがはっきりしない限り
どのバージョン使えばいいか確定できない。クロック下げて電圧上昇しないようするしかない <> Socket774 (ワッチョイ 93dc-ELxo [180.56.221.24])<>sage<>2023/01/11(水) 15:03:56.88 ID:ssPonYw10.net<> >>64
代理店に任せている国は保証も全てメーカーは応じてくれず代理店任せなんでしょ
メーカーが現法作りたがらない市場規模なのが悪い <> Socket774 (ワッチョイ fe6e-DSRP [153.131.99.9])<>sage<>2023/01/11(水) 15:11:42.52 ID:pWZni95I0.net<> >>65
不都合バグてんこ盛りの産廃燃えるゴミのRTXは勘弁 <> Socket774 (ワッチョイ a658-hcyF [183.77.227.43])<>sage<>2023/01/11(水) 15:13:24.76 ID:qLLllnbi0.net<> >>70
クソワロタ、燃えてんのは不都合バグてんこ盛り中共劣化パクリのホラデオンやんけ
ファンボーイ逝ってよし! <> Socket774 (スフッ Sd4a-OYim [49.104.26.221])<>sage<>2023/01/11(水) 15:23:36.46 ID:B+sXMI6vd.net<> これがマジなら
焼損ドライバがNVIDIA以外で出てしまった事になるな <> Socket774 (ワッチョイ 7b76-Or7w [220.109.100.84])<>sage<>2023/01/11(水) 15:27:50.61 ID:rgHe/cT70.net<> 6650XTだけど念のため戻した
こわすぎだって <> Socket774 (ワッチョイ a658-hcyF [183.77.227.43])<>sage<>2023/01/11(水) 15:31:51.87 ID:qLLllnbi0.net<> 焼き鳥とか不都合バグてんこ盛り中共反日アムドの十八番じゃん

まともな日本人ならファンボーイから足洗ってRTXに買い替えよう <> Socket774 (スフッ Sd4a-alSt [49.106.210.43])<>sage<>2023/01/11(水) 15:39:34.47 ID:dcqTcuzdd.net<> >>74
なんでこのスレにいるんだ?
スレタイ読めないのか? <> Socket774 (クスマテ MM62-UJxK [103.90.17.171])<>sage<>2023/01/11(水) 15:40:13.51 ID:Wj+2G1ilM.net<> >>59
5.1が1番良いのか
家帰ったらダウンロードして戻してみるわ!
ありがとう <> Socket774 (スッププ Sd4a-9rB7 [49.105.70.163])<>sage<>2023/01/11(水) 15:50:23.13 ID:44vl9vlbd.net<> >>63
前スレで盛大に爆発してた人がいたけど、その後どうなったのか、、 <> Socket774 (ワッチョイ fe6e-DSRP [153.131.99.9])<>sage<>2023/01/11(水) 16:03:55.30 ID:pWZni95I0.net<> ドイツの単一修理屋でだけで数十件の報告
他の国や世界規模での状況はどうなんだろうな
世界中なら数千くらいの被害が出てそうだけど、全く聞かないなあ <> Socket774 (ワッチョイ a610-Or7w [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/11(水) 16:07:03.08 ID:yDrO0s0K0.net<> ドライバでそんな問題があったら数日で損傷しまくりで大騒ぎになっているだろ

リリースから一ヶ月経っている時点で持ち込んだ奴が嘘を言っているだけとしか
おもえんよ <> Socket774 (ワッチョイ 6fbb-reNZ [58.188.180.25])<>sage<>2023/01/11(水) 16:14:16.88 ID:TkvfEJpm0.net<> たぢかに11.2にしてからやたらと勝手に再起動することが増えた
ヤバそうだから22.5.1にダウングレード戻したわ
欠陥ゴミAMDのアドレナリンは本当に使えないな

こいつ自体ウィルスなんじゃね
起動するたびにスパム通知しやがってよぉ <> Socket774 (ワッチョイ a610-Or7w [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/11(水) 16:16:18.23 ID:yDrO0s0K0.net<> (ワッチョイ a658-hcyF [183.77.227.43])
(ワッチョイ 5b58-hcyF)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230111/cUxMbGxuYmkw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者


早速業者がりようしているが、珍プレスの記事もネガキャンに使える様に連携を組んで
いるんだろうな <> Socket774 (ワッチョイ a610-Or7w [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/11(水) 16:17:33.69 ID:yDrO0s0K0.net<> (ワッチョイ 19bb-reNZ)
(ワッチョイ 6fbb-reNZ [58.188.180.25])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230111/VGt2ZkVKcG0w.html

持ってないのにない言ってんだこの業者 <> Socket774 (ワッチョイ cfd8-Or7w [218.40.87.122])<>sage<>2023/01/11(水) 16:23:13.75 ID:6pvaFA8g0.net<> ずっと11.2使ってて既存のバグ以外特に問題ないしめんどいからそのままでいいや <> Socket774 (ワッチョイ 6fbb-reNZ [58.188.180.25])<>sage<>2023/01/11(水) 16:26:01.60 ID:TkvfEJpm0.net<> いや持ってるでw
ドライバー上げてから最近システムが
よく勝手に再起動が多くて
今まさにダウングレードして安定を確かめてるところだ。

https://i.imgur.com/Y876sjs.jpg
スコアも低いゴミだなぁこれ <> Socket774 (オッペケ Srd3-EHfF [126.254.144.49])<>sage<>2023/01/11(水) 16:31:38.58 ID:k2SovMeFr.net<> 予兆なく再起動起こすのはメモリが怪しい <> Socket774 (ワッチョイ f358-9ZSv [14.13.215.0])<>sage<>2023/01/11(水) 16:42:55.46 ID:N8OyfbkR0.net<> 記事にしてるのがimpressだけ、PS5の液体金属漏れレベルの不確かな情報(しかもこっちは全く触れない)あたりで色々察するわ、革ジャンにいくらもらってんの? <> Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/11(水) 16:59:33.29 ID:MxzW6KFJ0.net<> 実際ドライバ起因でもAMDが認めるとは思えんけどなあ <> Socket774 (ワッチョイ 5702-Or7w [210.238.52.166])<>sage<>2023/01/11(水) 17:25:41.88 ID:zp5paWzZ0.net<> 特に問題なかったけどsteamでコットンやりたいから5.1にしてみた <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-4P1y [106.129.66.183 [上級国民]])<>sage<>2023/01/11(水) 17:26:47.80 ID:drkDVYQ6a.net<> >>84
焼損したもの売りつけるカスは言うことが違いますねぇ

[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part115
656:Socket774 (ワッチョイ 19bb-reNZ)[sage]:2023/01/11(水) 16:43:31.58 ID:TkvfEJpm0
850wで3090と3080と3070入れて3本くらいならマイニング平気とか思ってたら
1年半くらい経って電源コネクターみたら中が炭化してて危なかったわ
まぁ焦げたコネクター部分は隠して売ったけれどもw

https://i.imgur.com/AZhzfJZ.jpg <> Socket774 (ワッチョイ 1b73-ZkXr [124.214.55.26])<><>2023/01/11(水) 18:11:31.55 ID:jgOZakpY0.net<> Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。
★共通点は最新ドライバ★
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html <> Socket774 (ワッチョイ 1b73-ZkXr [124.214.55.26])<><>2023/01/11(水) 18:12:30.68 ID:jgOZakpY0.net<> >>90
>説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。こういった状況は異常で、初めてのケースだったとしている。
>また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。 <> Socket774 (ワッチョイ ba7e-/5d1 [117.104.16.9])<><>2023/01/11(水) 18:13:16.14 ID:pdXdHoy10.net<> こええよ <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-usGJ [106.146.44.27])<>sage<>2023/01/11(水) 18:18:30.82 ID:ngtgyFQ6a.net<> だいたい最新ドライバ入れるんだから
故障でなくても大抵の場合は
「共通点は最新ドライバ」にならんか? <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-usGJ [106.146.37.197])<>sage<>2023/01/11(水) 18:21:46.88 ID:HmjxQYRMa.net<> 犯罪者61人を集めたところ、
唯一の共通点はパンを食べていることだったという。 <> Socket774 (ワッチョイ 1b73-ZkXr [124.214.55.26])<><>2023/01/11(水) 18:25:22.05 ID:jgOZakpY0.net<> >>93
短期間に同環境の特定機種で同じ障害が起きたなら、最新ドライバが原因(バグによる過負荷か電圧制御ミス)と考えるのが妥当。 <> Socket774 (オッペケ Srd3-8Ad/ [126.253.249.7])<>sage<>2023/01/11(水) 18:28:21.68 ID:Ss6gStbyr.net<> >>93
わいもそう思ったわ <> Socket774 (ワントンキン MM9a-sA34 [153.140.30.255])<>sage<>2023/01/11(水) 18:31:04.81 ID:VBjTWTb2M.net<> よし!パンを食べると犯罪者になる懸念があるから米を食べよー <> Socket774 (ワッチョイ 93dc-ELxo [180.56.221.24])<>sage<>2023/01/11(水) 18:32:31.09 ID:ssPonYw10.net<> まあ一応最新の適用は控えておいたほうが賢明ではあるだろうさ <> Socket774 (ワッチョイ f3ad-Or7w [14.133.181.213])<>sage<>2023/01/11(水) 18:42:32.73 ID:0lImxNI+0.net<> >>93
一世代前のグラボなんだからドライバー一ヶ月ぐらい放置してる人は結構いると思う <> Socket774 (ワッチョイ dbb1-Or7w [60.87.165.97])<>sage<>2023/01/11(水) 18:44:35.86 ID:RxYJ769o0.net<> 無茶な使い方してるのなんて世界中にいるだろ
もちろん日本にも
それで何でこの修理屋に集まるんだよ <> Socket774 (ワッチョイ fe6e-DSRP [153.134.87.3])<>sage<>2023/01/11(水) 18:46:46.65 ID:3PsyrJ/80.net<> 11.2だから実際には11月からオプション公開されてたんじゃないの
その長い期間でドイツ以外報告上がってないなら大丈夫なんじゃね
つべの方はうちも壊れたーて大合唱なってるけど <> Socket774 (ワッチョイ dbb1-FD9b [60.110.197.109])<>sage<>2023/01/11(水) 18:50:45.27 ID:GOtt/bCk0.net<> え、え、祭りクロシコせっかく手に入れれたのに駄目になってしまうん? <> Socket774 (ワッチョイ fe6e-DSRP [153.134.87.3])<>sage<>2023/01/11(水) 18:53:06.33 ID:3PsyrJ/80.net<> 4090だって世界中で10件(トータルはしらん)くらいで今も騒ぎまくってるのに
一民間修理屋に2月で50件も持ち込まれるペースなら世界的な騒ぎなっとるわな <> Socket774 (ブーイモ MM5f-CnMT [202.214.231.244])<>sage<>2023/01/11(水) 18:53:07.31 ID:wAHHEAF5M.net<> 古いドライバ入れればいいだろう
5.1とか <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-AlFs [106.133.86.14])<><>2023/01/11(水) 18:59:19.87 ID:2SssHgrNa.net<> >>101
されてない、11月中のOptionalは22.11.1が最新
どっちかというと11.2が遅れて12月リリースになった <> Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DWwd [118.8.208.130])<>sage<>2023/01/11(水) 19:27:19.23 ID:2yg0UaMv0.net<> >>80
同じくRX6600 22.11.2でゲームを2時間くらい連続でプレイするとほぼクラッシュするので22.5.1に戻した。今のところ安定中。 <> Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DWwd [118.8.208.130])<>sage<>2023/01/11(水) 19:28:06.04 ID:2yg0UaMv0.net<> ちなみにUndervoltはしておらず、PowerLimitを 6%絞っているだけ <> Socket774 (ワッチョイ df7a-DWwd [202.211.87.111])<>sage<>2023/01/11(水) 19:31:03.41 ID:/sbt4or+0.net<> 6700XTだけど最新ドライバでも無事だよ <> Socket774 (ワッチョイ 6e81-FD9b [113.43.117.154])<>sage<>2023/01/11(水) 19:35:56.58 ID:fm37aomA0.net<> >>106
22.5.1どこで落とせるのか教えて欲しいす <> Socket774 (ワッチョイ 6602-Or7w [175.28.162.151])<>sage<>2023/01/11(水) 19:42:48.41 ID:r9QkSmr+0.net<> 公式から落とせるだろw
それ以上前の古いドライバでも普通に落とせるぞ
https://www.amd.com/ja/support/kb/release-notes/rn-rad-win-22-*-* <> Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160])<>sage<>2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0.net<> むっちゃクラッシュして
OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか
ハードウェアイカれてなければええけど
オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし☠

CPUもなんか脆弱性あるみたいだし
金返せこら <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 19:59:03.41 ID:yBq3a72E0.net<> 6800と6900だけに起きてるんじゃないのか? <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 20:02:45.33 ID:2yg0UaMv0.net<> >>110
念のためだけど、* の部分を5, 1に置き換える必要ありそう <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 20:03:30.93 ID:YFvxw1jgM.net<> >>111
ゲーム中のクラッシュじゃなきゃGPUあまり関係ないと思うよ <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 20:09:26.47 ID:F4HDWsqF0.net<> しかしnvidiaスレにも貼られまくってるけど大して反応無いのに
AMDスレではネガキャンだの何だの過剰反応してるヤツ多すぎだろw <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 20:18:23.55 ID:F2gIV/n60.net<> アリエクで安い
RX6600無印が30311円
RTX3060Tiが47172円
販売はSHELI Official Storeって店 <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 20:19:42.56 ID:Q1ZeEztj0.net<> >>114
ウェブブラウザと動画再生ソフトでの動画再生が重くなってたり
ブロックノイズというか緑色に再生なって急におかしくなった
ゲームも先月起動したが
数分で落ちたんで寝てすぐやめたから負荷はかけてないんで助かってるのかも

最新ドライバー入れただけで色々動作重くなったから

クリーンインストールしてもう快適よ <> Socket774 <><>2023/01/11(水) 20:25:27.68 ID:wycz4ShQ0.net<> 6600安定して動いてる
つうか未だ原因不明なので取り敢えず共通点な最新ドライバを避けろってなだけの話なのね
ドイツ圏内のおま環かもしれんし過度に心配してもしゃーないな <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 20:28:27.04 ID:F2gIV/n60.net<> Adrenalineが立ち上がらないのってしょっちゅうだけど
ほぼ全てで最新ドライバにしてからや
反省するんだけど忘れて繰り返す <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 20:39:25.10 ID:mXrpA2fzM.net<> 6800のドライバ戻すか仕方ない
更新した後1回だけ変な挙動してブラックアウトしたがそれ以外支障無かったが <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 20:42:34.68 ID:CElz3wH1M.net<> videocardzは壊れ方的にはドライバ関係ないって言ってるし待ちだな <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 20:43:26.26 ID:mXrpA2fzM.net<> てかドライバインストールも何回も失敗して不思議に思ってたところだから戻すわ
5.1がええんやな? <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 20:47:11.80 ID:m/iDQUD/d.net<> >>116
RX6600のコスパワッパはマジ最強だなw <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 20:47:59.34 ID:RPkNmJ+70.net<> さっき5.1に戻したぜ
公式から簡単に出来て良かったわ <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 20:48:05.04 ID:ehfEWK6c0.net<> 5.1がいいとか迷信だと思うんだよな
まあ俺がドライバで不具合に遭遇しないからなんだが <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 20:49:01.40 ID:MxzW6KFJ0.net<> シェーダキャッシュのスタッターも無いし良いドライバだと思うよ22.5.1 <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 20:54:10.92 ID:CElz3wH1M.net<> DX11とopenGL改善が5.1以降に入ってからおかしい人はおかしいっぽい
作り直したのかな <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 20:57:39.41 ID:F2gIV/n60.net<> ドライバもオカルトっぽくなってきたな
新しいの入れる前にお祓いしとこか <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 20:58:28.03 ID:vEmGsk9J0.net<> 別に大丈夫だろめんどくせえと思いながらも一応DDUして5.1にダウングレードした
バイオ6800で5年は戦うつもりなんや… <> Socket774 <><>2023/01/11(水) 21:06:56.41 ID:ACYkLJmu0.net<> さすがに大丈夫だろうとは思う
ただ、燃えたとか含めて物理的な損傷は保証期間内でも保証対象にならん言われる事が多いから、自体が落ち着くまでドライバは戻す
修理屋に頼んでる人が多いのも、その辺が理由だと思うし <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 21:08:36.04 ID:F2gIV/n60.net<> 読んでなかったけど物理的に炎上しとるんか!
あれ?最近、不調で再インストールしたけど
ドライバが原因だったんかワレ <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 21:08:39.68 ID:g/qfDBAf0.net<> 5.1以前はセキュリティ上の問題あるから5.2以降にしろって前ニュース出てたのに5.1にするとかアホか?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1454175.html <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 21:10:35.63 ID:d3LLx8dmM.net<> そうなるといよいよどれ入れたらいいかわからなくなるw
22.5.3.とかあればいいんだが <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 21:12:44.76 ID:+/mNLl0u0.net<> ペルソナ5やってる時一瞬だけファン全回転してコイル鳴きしたことあったな再起動で治って再現性はないが <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 21:14:43.43 ID:jk97nM1qd.net<> 22.11.1 WHQL版で安定 <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 21:22:39.87 ID:0lImxNI+0.net<> このスレだけでもちょくちょく報告あるな
半信半疑だったがドライバーか <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 21:28:50.58 ID:t2c7wu2hr.net<> 5.2は確かブラックアウト頻繁していてスレでも報告が多数あったから、これは入れん方がいいぞ <> Socket774 <><>2023/01/11(水) 21:31:05.02 ID:gTs0FHT20.net<> 念の為1つ前に戻したがドライバ原因ならもうダメージ受けてるなこりゃ <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 21:34:22.24 ID:+/mNLl0u0.net<> ってかメモリクロック固定の時点でダメージ受けてそうだわ <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 21:58:30.04 ID:pcTWL4A50.net<> リリースすぐからずっと22.11.2だけどなんもないわ
温度も特に熱いということもない
ここまで騒いでなんもなかったらインプレスと修理屋どうすんだろ <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 22:00:26.88 ID:pcTWL4A50.net<> >>139
それはブランキング調整すれば収まるタイミングがあると思う
60Hzとか普及リフレッシュレート以外でVRAMに対するEDIDのブランキングの調整がガバガバなだけ <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 22:03:28.35 ID:MxzW6KFJ0.net<> >>140
そもそも修理屋はドライバが原因とまでは断定していないよ <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 22:06:54.94 ID:pcTWL4A50.net<> >>142
一次ソースも見てるけど顧客に聞き取りしたら共通点は22.11.2でしたとは言ってるし
情報求むって動画でもなんでおたくの店だけ何十個もあって他所であまり聞かないのかとか
ここまでぶっ壊れるにはマイニングで酷使でもしなきゃ難しいんじゃないのかコメントやRedditで指摘されてる時点で逃げられないと思う <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 22:07:16.31 ID:2r/+AXTo0.net<> クロック固定でダメージ入るわけねーだろ <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 22:17:39.57 ID:zp5paWzZ0.net<> お絵かきしようと思って調べてたらStable-Diffusionに使えるβドライバとかあるんだな
話題のドライバより危険な匂いがするけどいってくるぜー <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 22:26:09.01 ID:x2FLC7MN0.net<> リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる
RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人

videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。

ベイパーチャンバー()
さすがアムド
 
www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 22:26:30.19 ID:x2FLC7MN0.net<> ryzenやめとけ速報

AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 ~Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響~ 専門家は直ちに使用の中止を警告!
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html


即実害が発生する欠陥例  パート2

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。
★共通点は最新ドライバ★
2023年1月11日 11:54
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
 
説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。
 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。 <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 22:26:51.94 ID:x2FLC7MN0.net<> NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応
 
GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。

これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
youtu.be/XA-tQpQqD7U

 
まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり
よいこのみんなインテルとDLSS3やRTX Video Super Resolutionも使えてSuper resolutionに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 22:27:25.41 ID:bsgPunB+M.net<> >>116
Refurblisedで書いてあるから中古品だぞ <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 22:28:32.93 ID:bsgPunB+M.net<> >>116
RX6600もRTX3060も <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 22:29:06.97 ID:xezgW3KE0.net<> usedかいな <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 22:36:36.51 ID:x2wIfFvo0.net<> 特殊なファームを書き込んでるマイニング上がりのグラボが壊れているだけじゃないだろか
それならある意味安心なのだが <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 22:43:40.68 ID:pFXhfrPb0.net<> MSIのRX6600 mechを使ってるんですが、普通にプレイできるゲームと起動しないorクラッシュしまくるゲームがあるのは、ハードが悪いのかソフトが悪いのかどっちだと思いますか?
ドライバーは、スレを見て22.11.1だったのを5.2に戻したけど、特に変化無しでした…
スレチだったらスルーしてください。 <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 22:48:13.53 ID:2r/+AXTo0.net<> RX5000シリーズはvBIOSを書換えてマイニング性能を上げることができたけど、RX6000シリーズはできないから違うと思うぞ
マイニング上がりでダメージあるとしたらVRAM
メモリクロック最速にしたまま最大負荷をかけ続けるからね

>>153
起動しない、クラッシュするってタイトルを書かないと誰も分からんのでは <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 22:49:50.68 ID:pcTWL4A50.net<> ゲーム名もないので憶測でしかないけど
めちゃマイナーなゲームが落ちまくるなら動作検証不十分な可能性もあるし
そこそこプレイヤーの多いゲームなのに複数のタイトル不調なら保証に聞いてみるのがいいと思う <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 22:59:19.69 ID:jk97nM1qd.net<> >>153
Steam版シュタゲシリーズがエリート以外動かないのは何度もスレに出てる <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 23:00:51.75 ID:pFXhfrPb0.net<> レスありがとうございます。スレチだったら長々ゲームタイトルや状況を書くのも憚られたので…すいません。
起動しないゲームが、スター・ウォーズジェダイフォールンオーダーで、クラッシュしまくるのが、サイバーパンク2077です。
ApexもEngine Errorでたまーに落ちてしまいます。サイバーパンクは、9時間はできてたんですが、突然クラッシュするようになってしまったんですよね…
エルデンリング、Left4Dead、スター・ウォーズバトルフロント2、ボーダーランズ2は普通にプレイ出来てます。

OSのクリーンインストールやゲームのインストールしているSSDを変えたりは一通り行いましたが、問題が解決しなかったのでアスクに連絡して、修理から帰って来てもイマイチなんですよね…修理内容は基板上の電子部品の交換としか書いていませんでした。
Apexは、少しまともになったんですが、ジェダイフォールンオーダーとサイバーパンクはさっぱりで… <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 23:03:21.22 ID:cUm4bj9x0.net<> アリエクでグラボって怖くね?
箱ボコボコで届くでしょ <> Socket774 <><>2023/01/11(水) 23:03:32.60 ID:8to8b07Ma.net<> >>157
メモリとかXMPしてる?してるならOFFって定格で試してみて
ラデはメモリの相性というか影響を何故かめっちゃ受ける <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 23:05:45.37 ID:2r/+AXTo0.net<> あとパーツの構成と型名の一覧
ゲーム中にクラッシュするので多いのが電源 <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 23:05:54.20 ID:pcTWL4A50.net<> Navi23使ってないからなんとも言えんけど十分大手タイトルだし
過去プレイした限りではどっちも元気に動いてたからGPU不良っぽい気はする
でも修理してそれだと困ったな、ダメ元でメジャーゲームで落ちるってもう一度問い合わせてみるしかないんじゃね <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 23:07:13.57 ID:pcTWL4A50.net<> >>159氏の言う通り何かOCしてたら切ってみたほうがいいな <> Socket774 <><>2023/01/11(水) 23:13:01.03 ID:jgOZakpY0.net<> >>147
しれっと事実の中に嘘を混ぜ込むな!

淫廚の捏造⇒専門家は直ちに使用の中止を警告

原文⇒マザーボードベンダーからBIOSのアップデートが提供され次第適用を <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 23:13:42.75 ID:yDrO0s0K0.net<> (ワッチョイ c9da-snOG)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230111/enRGNEpBMXQw.html

(ワッチョイ aaab-jAJt [125.4.104.46])
(ワッチョイ 93ab-jAJt)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230111/eDJGTEM3TU4w.html


IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者

異常性が酷いなこれは
  <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 23:17:53.80 ID:fm37aomA0.net<> >>110
>>113
めちゃくちゃありがとござます <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 23:19:32.21 ID:cUm4bj9x0.net<> てかアリエクでも結局rx6800で6万円代なんだな
Amazonのやつまじで羨ましいわ <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 23:21:50.48 ID:fm37aomA0.net<> >>116
蟻は安いんだけど3桁購入回数の経験上紛争になると超面倒くさいので二の足を踏んじゃう <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 23:23:27.17 ID:pFXhfrPb0.net<> 皆さんわざわざありがとうございます。
以下構成です。
マザボ
MSI B550 PRO-VDH wifi
CPU
Ryzen5 5600x
グラボ
MSI RX6600 mech 2x8G
メモリ
CFD W4U3200CM-8GR×2
SSD
CSSD-S6B480CG4VX 480GB
SUNEAST SE90025ST-01TB 
電源
玄人志向 KRPW-BK750W/85+

メモリやCPUのOCはしておりませんが、スマートアクセスメモリーは切ってきました。そしてもっかいゲームインストールしてます。
電源は、コルセアやAntecのがいいんでしょうか… <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 23:24:26.66 ID:cUm4bj9x0.net<> アリエクは紛争ガチればトラブル起きても返金してくれるからいいんだけどねえ
最近は小物しか買ってないわ <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 23:27:59.15 ID:fm37aomA0.net<> クロシコ6800 5800X3Dでサンブレイク落ちまくるんだけどソフトの問題かな? <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 23:38:37.83 ID:jk97nM1qd.net<> >>168
電源よりSSDが怪しそう
ゲームはどっちにインストール済み? <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 23:53:12.89 ID:2r/+AXTo0.net<> BK750WってHECのOEMっぽいから、そうだとすると粗悪電源の仲間
クロシコでもEnhanceのOEMのは良いんだけど

>>170
嫁の6600XTでサンブレイク落ちてたのは、色々と試した結果か電源だったわ <> Socket774 <><>2023/01/11(水) 23:54:22.85 ID:WzKD6drWM.net<> AMDのオーバーレイが悪さしてるパターンもある <> Socket774 <>sage<>2023/01/11(水) 23:56:07.19 ID:2r/+AXTo0.net<> Enhanced Snycはオフが基本だね <> Socket774 <><>2023/01/11(水) 23:57:59.91 ID:cRn0bMKSr.net<> サンブレイクどうだろうなあ
オレがやってた時はラデのドライバ落ちてたのが結構あったけど
その時はここで報告したらフルボッコで叩かれたわ <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 00:01:36.60 ID:baokgeDY0.net<> >>175
5600Xと6800でド安定です <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 00:30:22.43 ID:/hXwZCRx0.net<> >>170
1ヶ月前に5800X3Dと6800でプレイしたとかは大丈夫だったよ
直近からなら申し訳ないが

まずメモリーテストしたりグラボのクロック落としてみたりしてハードウェアの原因じゃないことをきちんと確認してみたら? <> Socket774 <><>2023/01/12(木) 00:41:20.60 ID:KaL+2uQJ0.net<> 何となく5.1のままだったから良かったわ <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 01:56:26.45 ID:tPv8d7xr0.net<> 古井戸の為に古いラデと2つグラボ使ってる人いる?

ATXのマザボで2つ取り付け可能? <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 02:03:27.54 ID:1kdvIEUY0.net<> overwolf入れてると文字入力が全部中国語みたいのに変換されるし、MHRはオーバーレイ系のトラブル多そう <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 02:11:55.24 ID:PA7vc6WW0.net<> >>179
スレを見てた限り結構いる
PCIEのスロットと電源に余りがあるなら付けられるけど、近接してるとメインのグラボが高温になるからその辺は考える必要ある
あとはUSBや電源類のピンと干渉しないかもね <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 03:21:37.28 ID:tPv8d7xr0.net<> >>181
なるほど。上から一段目と三段目のx16スロットに挿しこむ形を皆さん取ってるのでしょうか

でも敷居高そうだし、グラボの古井戸復活して欲しい
APUでは出来るんだから <> Socket774 <><>2023/01/12(木) 03:29:36.20 ID:8EqDCuus0.net<> 5.2にしたら死ぬほどKP41出て戻しちまったよ <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 03:54:12.65 ID:EXIUXfBta.net<> >>182
AM4のAPU内蔵は古いVegaだしな
次からは廃止 <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 07:12:45.13 ID:U6979zgrr.net<> 特価ありそうですかね <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 07:20:57.06 ID:2RYI4LWdM.net<> >>145
sdなら特殊なドライバ入れなくても動くよ <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 07:24:02.27 ID:2RYI4LWdM.net<> >>185
もう遅い。何を狙ってるかによるけど1ヶ月張り付いて争奪戦負けるぐらいの状況 <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 07:43:41.53 ID:Jh2KdOEk0.net<> リサの命令で欠陥ドライバー配布して
60xx壊して70xxを買わせようという魂胆なの
AMDえげつない <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 07:52:44.72 ID:U6979zgrr.net<> >>187
6800がほしいです <> Socket774 <><>2023/01/12(木) 08:39:42.05 ID:89mdN5cR0.net<> 丁度この前Amazonで60kのクロシコ6800出たばかりなんだよな
待ってればまた祭りは来るとは思うけどいつかは分からないし買えるとも限らない <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 08:57:47.65 ID:+wayPyU10.net<> リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる
RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人
  
videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。

ベイパーチャンバー()
さすがアムド
  
www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 08:58:14.12 ID:+wayPyU10.net<> ryzenやめとけ速報
  
AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜 専門家は直ちに使用の中止を警告!
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html


即実害が発生する欠陥例  パート2

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。
★共通点は最新ドライバ★
2023年1月11日 11:54
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
  
説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。
 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。 <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 08:58:33.42 ID:+wayPyU10.net<> NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応
  
GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。

これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
youtu.be/XA-tQpQqD7U

  
まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり
よいこのみんなインテルとDLSS3やRTX Video Super Resolutionも使えてSuper resolutionに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 09:01:40.75 ID:x8fnnNQpM.net<> アマだとなお送料の罠にかかる奴でそう <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 09:06:09.92 ID:aEay3GFh0.net<> >>192
びた一文をビターモンと読み書きするほんまもんのバカがなに書いても信用されねーんだよなぁ <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 09:10:14.50 ID:LsqUmJMHM.net<> この荒らしzen+時代も暴れてたタイプに見える <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 09:39:54.14 ID:34pFC2E20.net<> 年度末に向けて在庫処分特価はあるだろうけどタマ少ないから張り付いとかないと買えないよ
Amazonだと事前告知みたいなのもないだろうしね
店舗販売は並べば買えるんじゃない? <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 10:13:13.98 ID:bIOYDj3h0.net<> 張り付いて劣化パクリの産廃買うとかアホか
RTX買っとけ <> Socket774 <><>2023/01/12(木) 10:13:51.22 ID:uh9G5Cyhd.net<> 7900xt購入したけど
初期不良で1日で返品返金
ヒートシンクの一部が歪んでたり、封切れてたり
1.8m先まで聞こえるほどのコイル鳴き等で。

クロシコモデルだったので保証の長いsapphireモデルを再購入する事に決定… <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 10:14:22.46 ID:7Ds/+Z//d.net<> 店舗販売は交通費やかかる時間、空振りになりうることとか考えると
ネットで買えるのとは大分違うからなぁ
都民の自分でも実質的に5000円くらいはプラスで考えてる

となるとこの前のクロシコ6800はかなり安かったし
ヨドの水冷はとんでもない特価だった
実店舗ならこの前の工房は行く価値あったね
とはいえ2台じゃちょっと博打すぎるけど <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 10:36:42.62 ID:eBQ9di2Ud.net<> >>171
どっちのSSDにもインストールしてみました。できるゲームは、全部SUNEASTの方に入ってますが、問題無いです。CrystalDiskInfoでも表記上は問題無さそうでした。
>>172
そうなのですね、どこのメーカーであれば大丈夫そうですか?
>>174
オフです! <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 10:48:08.14 ID:Y6nXbn50a.net<> アークソ買えよ淫厨^^ <> Socket774 <><>2023/01/12(木) 10:58:03.25 ID:lPxTujlBM.net<> コロナで味覚消えたわ
荒らしが代わりになれよ何で俺が <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 11:05:43.15 ID:IBCYAqFs0.net<> >201
クロシコは過去ダメな電源リリースしまくって稀にまあ無しとは言わないかなって電源も出してた長年の実績があるから販売メーカー名で選ぶなら無しってのはこの板では半ば常識よ

個人的に販売メーカー名と容量だけで価格.comで調べて選ぶなら今のとこ廉価電源は売ってない超花かね、優良な製造元でもあるし
ほとんどのパーツが何割と値上げになってる現在は5~8千円辺りの電源売ってる様なメーカーは避ける
1年前だと4~6千円台電源って事だからかなり安物の部品しか使えてないから詳細に中身調べて納得しない限りは避ける

廉価品は基本アウトでも中~高価格品は使える電源出してるメーカー多いからシリーズで選んだ方が選択肢増えて良いよ
超花と同価格帯の製品で選ぶなら悪くない~良い電源出してるメーカーは沢山ある <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 11:28:31.65 ID:vwLMj4aXM.net<> 男なら黙って恵安と思ったけどいつの間にか販売終了してた

変な電源が欲しいなら
フラクタルデザイン(ケースメーカー)の電源とか少しオシャレ
なんか参入してたMSI(マザボとグラボメーカー)の電源とかゲーミングで面白い <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 11:37:52.22 ID:ZwCmlawWa.net<> 玄人志向の電源はセミプラグインは地雷、フルプラグインはまともだと思えば良いよ <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 11:46:26.61 ID:vwLMj4aXM.net<> 玄人志向=CFD販売で親がバッファローだからまぁ酷評する程じゃないけど他人に進めるほど良くはないってくらい
実際使ってもそのくらい <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 12:04:59.36 ID:1liVydMt0.net<> >>203
不注意もしくは願兼於業 <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 12:05:58.47 ID:cim80a8Za.net<> OEM品販売してるだけだから中身が何なのかってのが大事で、それを調べる術がないなら避けた方がいいね <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 12:10:06.53 ID:iYPt+PGQa.net<> なぜかRDNA3スレにあったけど例の問題に新説出てる
11.3だと非WHQLを含むと時期が合わないんでRDNA3専用の12.1入れて壊れたんじゃないかと
12.1だけ旧GPUのインスト情報残ってたらしく問題ないのにバグがあると言ってる人がいてRDNA2だったんじゃないかと、正解なら自業自得だわ

tps://youtube.com
/watch?v=CIqjm4KyYJI <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 12:16:20.42 ID:iYPt+PGQa.net<> すまん、11.2だな
URLも規制でそのまま貼れなかったんでご容赦いただければ <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 12:22:59.70 ID:f1NmnbDn0.net<> 5.1に戻したら時間経過で画面オフになったら有線キーボードやマウスで復帰できなくて電源落とすしか術がなかった
11.1にしたら治ったわ <> Socket774 <><>2023/01/12(木) 12:27:16.08 ID:Dg8k+qDaa.net<> 最新ドライバでビデオカード壊れる話何件かネットニュース
出てるけど全部ソースがドイツの修理業者なんだよな
これ以外のソースは無いの?
あとメーカーから公式アナウンスとか出てないの? <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 12:28:24.56 ID:1liVydMt0.net<> 5.1にダウングレードしたらサンブレイク落ちなくなりました
快適~ <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 12:29:00.36 ID:xqfwPoPZM.net<> 5.1にしとけといったろと言おうとしたら5.1でも不具合でてんのな <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 12:29:27.56 ID:1liVydMt0.net<> え <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 12:29:57.43 ID:1liVydMt0.net<> まともなドライバ欲しいす <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 12:30:08.38 ID:8NqBcWDyd.net<> サファは何も問題無し <> Socket774 <><>2023/01/12(木) 12:34:24.81 ID:TBu0CQn40.net<> 今ニュース見たばっかりだけど仕事終わったらドライバロールバックした方がいい良さそう?
6700XT使ってる <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 12:39:24.46 ID:3/6K1qVu0.net<> (ワッチョイ 5b74-uE6B)
(ワッチョイ a674-uE6B [119.83.22.129])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230112/K3dheVB5VTEw.html

(ワッチョイ 9981-VJLn)
(ワッチョイ 2f81-VJLn [122.215.57.14])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230112/YklPWURqM2gw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者    <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 12:46:30.66 ID:fcN1oNnqM.net<> 過去にインスコしたドライバ引っ張り出して避難しとき
情報が錯綜してて確実な対応がまだ取れない状況で手の打ちようがない <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 12:46:53.13 ID:D7cq7zJ+M.net<> >>220
割れもしてなかった? <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 12:51:06.56 ID:k+gzitwWM.net<> >>179
使ってるよ
R7 240を古井戸用にしてる
ドライバは新しいAdrenalineで入らないから
今からだとRX550がいいとも思う <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 12:58:49.80 ID:7Ds/+Z//d.net<> 7000用のを6000に適用したから壊れた説出てるな <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 13:02:11.33 ID:PKnK8RpZ0.net<> 22.11.1にロールバックしとくか一応 <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 13:04:22.36 ID:mStYqi5c0.net<> 特に不具合出てないし22.11.2のままでいいかなと思ったが
7000専用ドライバぶちこまれてる説が本当ならアイドル時でも壊れる話は大いに納得
面倒だけど22.11.1に一旦戻したわ <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 13:16:40.79 ID:XK3QfTgRM.net<> 11.2にしてから動画見てるときに今までなかったコイル鳴きするようになった
あとはここ最近メモリクロックがドライバから確認出来なくなったわ
11.2と11.1両方で0Mhzのまま <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 13:54:53.31 ID:3FBu95+ka.net<> >>226
7000専用ドライバの件は11.2に入っていたり勝手にインストールされるわけじゃなく
ユーザーが自分で7000専用の12.1をダウンロードしてインストしようとすれば入るし動作もおかしくなるって話ね
エンシェント氏手持ちのRDNA3で検証して起きないバグを挙げてお怒りのコメントが多かったそうでそういう人だったんじゃないかという話もあった <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 13:59:01.79 ID:PKnK8RpZ0.net<> >>228
あーその可能性ありそうだな <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 14:07:33.30 ID:rUf3zFfzr.net<> ニュース見て慌ててスレ見に来たけどホントっぽいな念の為帰ったら確認するか <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 14:10:26.11 ID:mStYqi5c0.net<> なるほど
依頼人たち「ドライバは最新(12.1)をインスコした!」
ドイツの修理屋「あー最新(11.2)ね」 <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 14:12:32.12 ID:AqMhwsnpd.net<> >>230
故障していたら報告よろしく! <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 14:16:14.86 ID:3FBu95+ka.net<> 通常RDNA3用のドライバは入らないようになってるが
急いでリリースした影響か12.1だけ旧GPU用のインストールIDが残ってたそうな、12.2以降はインスト出来なくなってる
あと11.2は非WHQLがもっと前に出てるのでこれのせいなら時期も合わずもっと被害大きいだろうというのがエンシェント説 <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 14:16:20.81 ID:h4aOvSYv0.net<> コアが破裂するような症状が複数出てるのにドイツだけ
ドイツなだけに同一人物がやらかしたのを大量持ち込みしただけなんじゃ・・・ <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 14:16:48.00 ID:Q3Z/tLui0.net<> ようわからんがとりあえず11.2から11.1にしてみた
コイル鳴きは治んなかった残念 <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 14:17:05.05 ID:Rs+IxCJRM.net<> 5.1最強!5.1最強! <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 14:27:06.90 ID:dSvR4bGv0.net<> >>235
コイル鳴き、ドライババージョン関係なく、フレームレートを制限しないゲームで起きたわ。
寒くなって発生し始めた可能性もありそう。 <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 14:47:08.54 ID:PKnK8RpZ0.net<> そら軽いゲームでも全開で回してる状態ならどのグラボでもそうなる
基本的にモニターの上限にしとくのがいいよ <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 14:58:07.37 ID:uNTNCPC2d.net<> 11.2は無実の可能性高まったけどハッキリするまでは避けた方が無難か <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 15:00:22.27 ID:VMankRTu0.net<> >>234 <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 15:03:22.53 ID:g6obu5gG0.net<> まあデマ臭いよな
念のためにダウングレードしたけど <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 15:16:37.98 ID:KvHZuFhoM.net<> ドライバ疑惑の件怖いな。俺も念のため巻き戻すかな
古いドライバを整理して削除したばっかなのに <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 15:47:01.45 ID:tPv8d7xr0.net<> >>223
ありがとう
熱の問題は古井戸用にしか使わない方のグラボの電圧下げれば何とかいけるのかな
玄人のrx550が1スロ占有だからこれが良さそう <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 16:19:17.94 ID:xVce5Nd4a.net<> PC全面から強めのファンで空気送らないといかんね
古井戸使うだけならマイニングでよく使われてたPCIEx1のライザーケーブルで空いている場所に移設したら良いんでね? <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 16:27:33.16 ID:eBQ9di2Ud.net<> >>204
むー安く自作仕上げようとしたのが良くなかったですね…
それなりの価格の電源に買い替えてみます。アドバイスありがとうございます。 <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 16:41:29.45 ID:QZmPQFj3M.net<> 15年前ぐらいまでは安くあげる事も出来たがそれ以降は使いたいパーツを選べるだけが利点だな自作 <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 17:01:05.23 ID:qXfy/a3+0.net<> 6900XTに12.1入れようとしたけど警告出て駄目だったがどうやって入れたんだろうか <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 17:04:10.34 ID:IBCYAqFs0.net<> よく分からない質の電源掴まされたり低耐久マザーで変更不可能や変更すると高くついたりするBTOと違って初めから変更手間賃0で納得する質の構成が組める
2~3年の短期で乗り換える前提の人なら耐久性気にしなくていいし利点にはならないだろうけど <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 17:04:36.65 ID:IBCYAqFs0.net<> 12.1は7000系用 <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 17:07:41.29 ID:f1NmnbDn0.net<> 5.1で不具合出る自分はドライバ何にすればいいのが安牌かな
5.2?11.1? <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 17:31:32.79 ID:rXrkBzB4M.net<> 5.2だけど最終的にはおま環 <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 17:40:36.29 ID:0k3/e7OMa.net<> ここ数ヶ月は馬鹿みたいな高騰も落ち着いたから自作機のが安くできるんじゃないかな <> Socket774 <><>2023/01/12(木) 17:42:42.49 ID:40KAAolG0.net<> >>219
22.10.2 安定してる <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 17:57:17.52 ID:0Zw4wT6A0.net<> 先週は普通にDLできた
auto-detect and installがまだnot foundなったままなんだが
こいつのせいで対応してないドライバを間違えて入れたとかだってりして <> Socket774 <><>2023/01/12(木) 18:04:13.72 ID:jw22PW8ld.net<> 最新ドライバが来るまで電源入れるのやめるンゴ <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 19:01:19.46 ID:rPLFf6410.net<> 11.2は入れて画面が停止っぽく黒くなってマウスカーソルだけ動いてるのが見えるとか
明らかにおかしかったから即ツールで完全アンインストールして
10月のに戻したわ
それが今の騒動と同じかはわからんけど明らかに変なドライバだとは思った
6800XTのwin10 64bit

10月のは安定中 <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 19:12:38.06 ID:qvupp25p0.net<> うちのクロシコ6800 11.1Windows起動時とゲームからデスクトップに戻った時に画面映った数秒後に画面暗転してすぐまた映る、モニタはlg24ugのdp接続 <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 19:19:10.53 ID:lVAtg2Vv0.net<> >>257
それってHDRとSDRが切り替わってるだけのような気がするけどね <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 19:21:52.23 ID:rPLFf6410.net<> 俺のは12月後半の話かな
マルチ画面も含めて全部真っ黒でマウスカーソルだけが見えるという状況
何の作業中だったかは記憶がないけど
ドライバ入れてすぐなんてことない作業中になったから即アンインストールしたのは覚えてる <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 19:23:07.57 ID:igy1eabvM.net<> 自分は10.3 <> Socket774 <><>2023/01/12(木) 19:35:18.51 ID:5MlBq2SOd.net<> >>253
22.10.2がAMDのサイトからダウンロード出来なかったから一旦アンインストールして22.5.1にダウングレードかけた
せっかくゲームやるために奮発して高いグラボ買ったのに2年も使わないで壊すとこだったわありがとう <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 19:35:40.63 ID:qvupp25p0.net<> >>258
ありがとう、他に気になるとこないしそれかも知れない <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 19:41:54.96 ID:igy1eabvM.net<> >>261
見にくいけどリンク押せば他のドライバも落とせるよ <> Socket774 <><>2023/01/12(木) 19:43:22.75 ID:40KAAolG0.net<> >>261
問題ないよ
https://www.amd.com/en/support/previous-drivers/graphics/amd-radeon-6000-series/amd-radeon-6700-series/amd-radeon-rx-6700-xt <> Socket774 <><>2023/01/12(木) 19:49:13.46 ID:5MlBq2SOd.net<> >>263
>>264
ダウンロード出来た!ありがとう! <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 19:56:09.40 ID:/rhEm25+0.net<> Previous Driversのリンクちょっと分かりづらいね 俺も探しちゃったぜ <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 20:08:25.97 ID:qiavWy0g0.net<> やっぱグラデオンは黙ってるな
こういう時に動かない奴は信用ならん <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 20:10:48.15 ID:hTP7hbOS0.net<> ジャップは忖度レビュワーしかいないから仕方ない
海外フォーラムの評価見るほうがアテになるよ <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 20:13:04.38 ID:h4aOvSYv0.net<> solidigmの無駄に高いSSDもPRしてたしただの案件奴隷やろ <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 20:14:36.44 ID:g2R/x7lQM.net<> バージョン変えずにドライバの中身差し替えを結構やるからなあ。
自動判定は論外としてもradeon software上での更新もあまり信用出来んな… <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 20:16:19.78 ID:3929+Oen0.net<> 6800は5.1より11.1の方が良いのか <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 20:21:13.71 ID:xniyZDhb0.net<> 5,10,11のどれが正解なのかわからねーな <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 20:22:53.83 ID:UrI5YsFK0.net<> 11.1だけどおとといお亡くなりになったな6900xt <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 20:39:49.99 ID:4IeRdE+m0.net<> まあ仮に壊れても構わんな
10月に買ったもんだし保証内
PC4Uで買ったから手続きも楽やろ
アスク直営なんだし
NITRO+6800XTSE <> Socket774 <><>2023/01/12(木) 21:13:34.33 ID:iHwZOtb8M.net<> ちょっと前まで6800で11.2使ってたけど特になにか問題起こることも無かった
とは言えあんま気持ちのいいもんではないので今は5.1に戻してる
しかしいろいろ不可解な話だね このスレで6800や6900使ってる人でもあの動画みたいな壊れ方した人っていないよね?
実際1つの修理屋にあんな短期間で大量に持ち込まれる事態なら世界中で問題になってそうだし <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 21:17:06.32 ID:CaHPP3nMd.net<> 緑の12VHPWRコネクタ問題も日本では全く聞かない
あるいは炎上しないようにSNSでは公開せず直接代理店か購入店に相談か <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 21:19:47.57 ID:PKnK8RpZ0.net<> 6800xtで11.2で使ってたけど全く問題ないし温度とかにも特に異常なしだわこっちも
まあ念のため11.1にロールバックしたけど <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 21:24:22.03 ID:YRdGJJhdM.net<> むしろ保証で交換返金してもらえばそれを元手に7900XTに換えられるのに
残念な事に他で破損報告が無いんじゃあな <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 21:32:51.35 ID:AArIyErE0.net<> 不良個体の7900XTXから6800/6900に換装したら22.12.1のまま動いた説は時期的にあり得そうな気がする <> Socket774 <><>2023/01/12(木) 21:42:05.73 ID:LUHAz32Va.net<> AMDの公式な調査報告待ち
それまではバージョン下げる
やってるゲーム的にドライバ最新にする意味も無いし
流石にこれだけ騒がれてダマはないだろ <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 21:54:14.36 ID:SZ2sEFkd0.net<> 11.1のほうがいいでしょ5.1も問題だらけだよ
ただ5.1以降で一部のソフトというより所持してるソフトで
問題出てるからわかったうえで5.1にしてるけど <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 22:29:43.67 ID:cICmqT3A0.net<> リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる
RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人
   
videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。

ベイパーチャンバー()
さすがアムド
 
www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 22:30:10.07 ID:cICmqT3A0.net<> ryzenやめとけ速報
   
AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜 専門家は直ちに使用の中止を警告!
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html


即実害が発生する欠陥例  パート2

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。
★共通点は最新ドライバ★
2023年1月11日 11:54
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
 
説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。
 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。 <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 22:30:34.20 ID:cICmqT3A0.net<> 返金を求める被害者が降臨しだした
もう隠しきれないだろうな
 

111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目]
むっちゃクラッシュして
OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか
ハードウェアイカれてなければええけど
オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし?
 
CPUもなんか脆弱性あるみたいだし
金返せこら <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 22:30:55.04 ID:cICmqT3A0.net<> NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応
   
GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。

これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
youtu.be/XA-tQpQqD7U

 
まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり
よいこのみんなインテルとDLSS3やRTX Videoに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 22:38:47.02 ID:oglU2jGQd.net<> IP丸出しのスレでよく荒らし続けられるよな
それだけ頭のネジぶっ飛んでるんだろうけど <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 22:41:07.03 ID:dBobPcr2M.net<> 俺は以前に「RADEONは最新1つ前のドライバーを入れるのがデフォ」って書いたら
超叩かれたけどアレなんだったんだろうなw
気持ち悪いw
AMD製品ユーザーはキチガイしかおらんのか <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 22:46:21.00 ID:mStYqi5c0.net<> それはデバイスあるあるだからRADEONに限った話でもない <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 22:54:14.88 ID:3/6K1qVu0.net<> (ワッチョイ 93dc-EX4r)
(ワッチョイ aadc-EX4r [125.56.1.147])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230112/Y0lDbXFUM0Ew.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
        <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 23:05:50.67 ID:auWm6xFXr.net<> え待って
あと1週間で6800XTの保証切れるんだけど最新ドライバ入れてベンチマークブン回した方が良い感じ? <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 23:15:36.44 ID:ayEuDtfK0.net<> 好きにしたらいいけど多分何もない、サブにRDNA2に入れ替えたの11月だったんで22.11.2ならずっと使ってるけど問題ねーし
昨日一応古いドライバ幾つか試して入れたけど何も変わらずモヤモヤしてたけど新説見て腑に落ちて戻したし <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 23:19:15.31 ID:is2ZaUcX0.net<> >>287
そもそも22.7のOpenGL整理でnVに染められたコードが動かなくなって22.6以前で止めてる奴、結構な割合でいると思うけど。
ドライバ最新にしないと叩かれる流れとか見た記憶ないけどな <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 23:23:35.92 ID:dBobPcr2M.net<> >>292
ネガキャンでも何でもなく事実だから仕方ないね <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 23:25:27.51 ID:dSvR4bGv0.net<> 俺もそんな流れ見たことないし、少数の意見を全員の意見と勘違いしちゃうのは低能の特徴なんだろうな <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 23:29:14.05 ID:ZCnngDr20.net<> 7000用のドライバを6000に入れたときの問題なら、報告少ない理由としては納得性があるな。

1件の修理者にまとめて何十枚も修理品が持ち込まれるとかマイニング業者以外無さそうだが、マイニング業者が最新ドライバインストールしたりするかという疑問は残る。

とはいえ、マイニング+7000専用ドライバ説は有力なのでは。 <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 23:35:04.65 ID:dBobPcr2M.net<> >>294
低能さんこんばんわです <> Socket774 <><>2023/01/12(木) 23:38:48.37 ID:oCH56YSea.net<> 現状22.11.2を使う意味あるのはVRCぐらいだし
曰く付きならバージョン戻すで正解 <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 23:47:31.47 ID:AnQdn8zGa.net<> >>295
なんかドイツの例の修理屋今度はクーラーの圧のせいかもとか言い出してるらしいけど
7000用ドライバ入れて文句言ってた6000ユーザーの話と総合して俺もこれだと思う <> Socket774 <>sage<>2023/01/12(木) 23:48:12.04 ID:KvHZuFhoM.net<> 5.1まで戻したらRyzen 7000シリーズのiGPUのドライバが入らんかった <> Socket774 <>sage<>2023/01/13(金) 00:01:12.18 ID:U+XXH0Mo0.net<> AMDもkrisfixと連絡は取り始めたようだから時間の問題だろう <> Socket774 <>sage<>2023/01/13(金) 00:43:46.35 ID:EI/Znoxs0.net<> ホグワーツレガシーまでになにかしら発表してくれ
とりあえず11.1で様子見しとくのが吉 <> Socket774 <>sage<>2023/01/13(金) 00:53:05.03 ID:uaqCH6Lva.net<> マスクしててもコロナにかかった人がいる
→ マスクは無意味!

ワクチンしててもコロナにかかった人がいる
→ ワクチンは無意味!

残念ながらこれは低能ではなく人類の標準 <> Socket774 <>sage<>2023/01/13(金) 01:00:03.44 ID:8OFMTILLa.net<> マスクもワクチンもするけどこれはなぁ
なんで件の修理屋だけ61個も殺到して他店は類似の報告がないのか
修理屋の言う12/8の11.2の前はWHQLなしが公開済みだったからこれが原因ならもっと大惨事だと指摘されてるしうちの子も異常なし <> Socket774 <><>2023/01/13(金) 01:10:27.81 ID:WyCsR1GOM.net<> この修理屋がどういう立ち位置なのかも気になるな
公式に修理を担当してるなら信憑性高いけどリサイクルショップもどきならデマ濃厚だし <> Socket774 <>sage<>2023/01/13(金) 01:15:58.89 ID:VwruVjXTM.net<> ところでグラボの修理屋って日本にあるの? <> Socket774 <>sage<>2023/01/13(金) 01:22:23.86 ID:VbU+W1xt0.net<> 惰弱AMD信者の阿鼻叫喚スレはココですか? <> Socket774 <>sage<>2023/01/13(金) 01:22:34.80 ID:oryBRx07M.net<> ドライバや入れ替え、マイニング絡みの問題なら今頃世界中で起きてるわな <> Socket774 <><>2023/01/13(金) 01:33:37.38 ID:Lj7QKlpsM.net<> そもヤバいなら公式からすぐアナウンスなりドライバ配布停止なりアクションあるだろ
踊らされすぎなんじゃないの? <> Socket774 <><>2023/01/13(金) 01:38:59.80 ID:oHwP1o7+0.net<> ラデはシェア低すぎて壊れてもバイアスかかった信者しか居ないから情報が得られないんだよなあ <> Socket774 (ワッチョイ f358-9rB7 [14.11.13.128])<>sage<>2023/01/13(金) 01:45:23.93 ID:/OFdiGQR0.net<> 6800で11.2から11.1に落としてみたらマルチプレーンオーバーレイのバグが治ってウインドウの重なった部分が点滅しなくなった。放置してモニタオフになったあと再点灯するバグも治った。
ベンチスコア変わらないししばらくこれでいいや。 <> Socket774 (ワッチョイ ea11-DSRP [203.165.22.146])<>sage<>2023/01/13(金) 01:53:07.62 ID:/wD9OvY00.net<> ハンダクラックで7~8年燃やし続けて何度も焼損ドライバ提供して3.5GB詐欺がバレてインベーダーしてintelの12VHPWRが燃えてもなお
なんの証拠もない1人の修理屋にしか起きてない怪現象理論だけを頼りにこんな夜中まで荒らしに来るtrollに言われてもな <> Socket774 (ワッチョイ 2b76-Or7w [118.17.201.143])<>sage<>2023/01/13(金) 02:03:10.18 ID:mTeb7b6u0.net<> 男は黙って
  ./''7___/''7''7 / ̄ ̄ ̄./         / ̄  ̄/  / ̄/ /'''7
 / .___/.ー'ー' ./ ./二/ ./  ____ /  ̄   ̄/   ̄  / ./
/ /___.     /__,--,  ./ /____/ ~/ /二,.´  ____.ノ ./ 
i___/       /___..ノ         i____/  /______./ <> Socket774 (ワッチョイ 3f58-p+3U [106.73.145.96])<>sage<>2023/01/13(金) 02:29:34.66 ID:Na+MRsqk0.net<> >>295
ドイツでマイニングは流石に電気代が・・・
と思ったら23年から上限設定したのか
これはやる人いるかもしれんね <> Socket774 (テテンテンテン MM26-ujvp [133.106.48.141])<>sage<>2023/01/13(金) 02:38:54.91 ID:tKH+pcFPM.net<> 修理メニュー見る限りガチな修理屋だな
https://krisfix.de/grafikkarten

スマホ修理屋はパネル、バッテリー交換などの
分解組み立て程度しかしないけど、
グラボ修理屋はチップのリボールとか
かなり面倒なので、世界的に見ても
激レアな業態だと思う。 <> Socket774 (スププ Sd4a-srXW [49.98.78.84])<>sage<>2023/01/13(金) 03:04:30.12 ID:abswKaTud.net<> >>313
上限設定について調べてみた
これは月一万円で使い放題みたいなのじゃないのでは?
いくらか抑えるという仕組みでマイニングしたら元取れるとは思えないけどねぇ <> Socket774 (テテンテンテン MM26-ujvp [133.106.48.141])<>sage<>2023/01/13(金) 03:19:40.42 ID:tKH+pcFPM.net<> コンデンサ、コイル、フィルター、抵抗器、
ダイオード、MOSFET、メモリチップ、
PWMコントローラ、電力段、LED、ファン
などの交換、GPUのリボール、リフロー

こういう修理品目を掲げてるグラボ修理屋
日本にある? <> Socket774 (ワッチョイ 3f58-p+3U [106.73.145.96])<>sage<>2023/01/13(金) 03:55:55.51 ID:Na+MRsqk0.net<> >>315
いくらくらいからプラスになるのか分からんけど
21セント/kWから12セント/kWと凡そ半分になるらしいからね <> Socket774 (ワッチョイ 2bf3-Or7w [118.110.4.2])<>sage<>2023/01/13(金) 04:43:24.91 ID:QdJHcnmV0.net<> マイニングが流行ってたから保証の切れた中古持ちが多いから需要あったんじゃないかな修理業者 <> Socket774 (ワッチョイ 2ff3-Or7w [122.131.184.156])<>sage<>2023/01/13(金) 04:46:20.05 ID:F3ZxwbF40.net<> 保証を考えたら新品しかだめだなあ でも日本の代理店は基本1年だったよな
一部メーカーが2年3年保証してくれてるが <> Socket774 (ワッチョイ 3f58-+8xn [106.73.173.64])<>sage<>2023/01/13(金) 05:17:03.73 ID:T4FXULLi0.net<> とりまロールバックしたら不具合治ったわ、手遅れかと思ってたけど案外平気そうだな <> Socket774 (スップ Sdea-UMT0 [1.72.7.178])<>sage<>2023/01/13(金) 05:26:20.98 ID:JOF4aYWQd.net<> >>319
基本1年はASUS <> Socket774 (ワッチョイ 2b6e-0Cs5 [118.8.238.18])<>sage<>2023/01/13(金) 06:32:06.18 ID:/7FKMkiv0.net<> MSIも1年 <> Socket774 (ワッチョイ 5781-0SB3 [210.254.110.162])<><>2023/01/13(金) 06:55:40.91 ID:dcqnpZZb0.net<> MSI製6700XTで先月末に11.2にして特に目に見えるトラブルは無かったけど念のため10.2に戻しました
原因はっきりしないと怖いね <> Socket774 (ブーイモ MMb7-eA8J [210.138.177.170])<>sage<>2023/01/13(金) 07:28:21.87 ID:1ChxqTK5M.net<> >>316
グラボに限らない業者なら普通にあるよ。メインが法人なので一般向けにはそもそも宣伝してない <> Socket774 (ワッチョイ 1f6d-9kny [160.13.109.44])<>sage<>2023/01/13(金) 07:57:47.51 ID:E5T6WBss0.net<> 焼損は22.11.2じゃなくて22.12.1か22.12.2を使ったとしか思えない <> Socket774 (ブーイモ MM26-joS+ [133.159.152.81])<>sage<>2023/01/13(金) 08:23:51.65 ID:b0u9EdioM.net<> オクで6800xt出しても買い手がつかんのう
いくらが相場なんだ? <> Socket774 (ワッチョイ 2f34-d+VJ [122.23.4.139])<>sage<>2023/01/13(金) 08:35:06.08 ID:7auhzUsm0.net<> >>326
買取が4万くらいだから5万~なら売れるんじゃね? <> Socket774 (ワッチョイ 2bf3-Or7w [118.110.35.110])<>sage<>2023/01/13(金) 08:44:04.10 ID:7CDBp3MP0.net<> 本来規格外のドライバが適用できてしまうのも問題だろう
そこがAMDのミスじゃないかってこと <> Socket774 (ワッチョイ 2bf3-Or7w [118.110.35.110])<>sage<>2023/01/13(金) 08:44:49.89 ID:7CDBp3MP0.net<> ミドルからハイエンドってマイニング使用を疑われるし <> Socket774 (オイコラミネオ MM3b-fx4M [150.66.78.167])<>sage<>2023/01/13(金) 08:51:55.60 ID:zGU63uIcM.net<> ドライバは22.10.1が今のところいいかな
11.xはブラウザの不具合があるから合わなかったな <> Socket774 (スプッッ Sd4a-ptnV [49.98.10.40])<>sage<>2023/01/13(金) 09:23:16.82 ID:1UlMXWYId.net<> ドイツ語版だけバグがある可能性は <> Socket774 (ワッチョイ 1300-DWwd [110.66.220.58])<>sage<>2023/01/13(金) 09:25:58.96 ID:KKIoBlt30.net<> 東欧のマイナーはドイツで買ってそうだしトルコ移民もたくさんいるからなぁ
そういうのがドイツに戻ってきただけじゃないのか <> Socket774 (ワッチョイ 5749-Or7w [210.235.69.93])<>sage<>2023/01/13(金) 09:37:45.57 ID:5zo79FBk0.net<> 確認したら、
「最新ドライバーがありますDLしますか」
みたいなこと書かれてたんで
あまり確認せず放置したけど
良かったんだよね? <> Socket774 (ワッチョイ eeb0-8dUQ [49.251.140.56])<>sage<>2023/01/13(金) 09:43:19.41 ID:pVt2YaEL0.net<> リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる
RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人
   
videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。

ベイパーチャンバー()
さすがアムド

www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo


即実害が発生する欠陥例  パート2

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。
★共通点は最新ドライバ★
2023年1月11日 11:54
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。
 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。


ryzenやめとけ速報
    
AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜 専門家は直ちに使用の中止を警告!
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html <> Socket774 (ワッチョイ eeb0-8dUQ [49.251.140.56])<>sage<>2023/01/13(金) 09:43:54.27 ID:pVt2YaEL0.net<> 返金を求める被害者が降臨しだした
もう隠しきれないだろうな 
 

111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目]
むっちゃクラッシュして
OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか
ハードウェアイカれてなければええけど
オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし?

CPUもなんか脆弱性あるみたいだし
金返せこら <> Socket774 (ワッチョイ eeb0-8dUQ [49.251.140.56])<>sage<>2023/01/13(金) 09:44:23.50 ID:pVt2YaEL0.net<> NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応

GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。

これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
youtu.be/XA-tQpQqD7U

 
まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり
よいこのみんなはインテルとDLSS3やRTX Videoに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう <> Socket774 (ワッチョイ 6e73-BJgx [113.148.128.68])<>sage<>2023/01/13(金) 09:51:14.74 ID:9T7fMJfN0.net<> windows11で6600xtなんだけど、グラフィック設定に「ハードウェアアクセラレーションによるGPUスケジューリング」の項目がないんだけど正常?
ドライバは10.3です <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-/P3O [106.129.152.209])<>sage<>2023/01/13(金) 10:09:06.24 ID:H0X2pVwSa.net<> >>337
正常、必要ないからドライバ側で明示的にオフを指定してる

>>325
22.12.1は急ごしらえなせいか旧GPU情報残ってたっぽいけど22.12.2からは修正されてるから入らないよ
そもそもドイツの修理屋に客が言った事全て真実で修理屋の予想が正しい前提の話でなぜか保証や正規の修理依頼してないし
恐らく中古上がり、ドイツの修理屋だけ60個も短期間に持ち込まれて他でそういう話聞かないし <> Socket774 (スーップ Sd4a-P4Mk [49.106.116.35])<>sage<>2023/01/13(金) 10:12:19.55 ID:3D29gJ82d.net<> やはり安定のSapphire
何も問題無し <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-AlFs [106.146.23.132])<><>2023/01/13(金) 10:18:45.60 ID:mN/s4CRXa.net<> ラデの修理を受け付けてる修理屋とかkrisfixの他は深センぐらいしか聞いた事が無いんだが他にあるのか <> Socket774 (ワッチョイ eac8-/inG [221.118.154.212])<>sage<>2023/01/13(金) 10:32:29.41 ID:67yV++Ma0.net<> あそこまではやらなくてもリフローやリボールまでならやってるとこちらほらある
ドイツだけで何十台も持ち込まれる割に同じ症状の奴が世界中でほとんど見かけないのも違和感
前スレにジャンクに流れたのに似たような状態のあったけどなんかああなるような使い方あるんじゃね <> Socket774 (オッペケ Srd3-84Zl [126.254.247.84])<>sage<>2023/01/13(金) 10:37:21.87 ID:YkyNpT7+r.net<> 前回買ったゲイのポイント15K入ってたわ
残りは明日入るので、明後日の祭りで何買うか迷うな <> Socket774 (ワッチョイ 6e73-BJgx [113.148.128.68])<>sage<>2023/01/13(金) 10:47:45.55 ID:9T7fMJfN0.net<> >>338
ありがとうございます <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-IEm7 [106.133.29.175])<><>2023/01/13(金) 10:50:26.49 ID:DIxB2y/0a.net<> >>338
だいたいドライバの版数なんか何使ってたか正確に答えられるか怪しいよな
どうせ最新?にしてたかなー?みたいな曖昧答えだったんだろうな <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-/P3O [106.129.62.143])<>sage<>2023/01/13(金) 11:04:38.46 ID:9eZMYsBya.net<> >>344
修理屋「12/8リリースだからおそらくこれが原因じゃないだろうか」
エンシェント「非WHQLが12/1から出てたよ」

もう予想の根拠から半壊状態だしね <> Socket774 (オッペケ Srd3-+wEk [126.166.171.8])<>sage<>2023/01/13(金) 11:25:08.97 ID:sWLVl/a5r.net<> なんかこの騒ぎのおかげで6800安くなったりしませんか?
祭り逃したのが悔しくて夜しか眠れません <> Socket774 (ワッチョイ 2f34-d+VJ [122.23.4.139])<>sage<>2023/01/13(金) 11:45:25.83 ID:7auhzUsm0.net<> そういや7900XTはオリファン出ないの?
6900XTからの乗り換えだからヒートシンク大きくても補助電源3本でも一向に構わんのだが <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-/P3O [106.129.183.173])<>sage<>2023/01/13(金) 11:56:06.16 ID:ZbFhyprIa.net<> >>347
もう出てるしスレ違い <> Socket774 (ブーイモ MMb7-Cl99 [210.138.176.29])<>sage<>2023/01/13(金) 12:09:57.33 ID:d/R00PAZM.net<> >>346
さすが訓練されたアムダーやで
面構えが違う <> Socket774 (オイコラミネオ MM3b-+ZHi [150.66.119.211])<>sage<>2023/01/13(金) 12:53:13.49 ID:rkm+g93jM.net<> なんでゲフォと同じ値段で売ろうとしてるのか
意味がわからん
安くしろや <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-4P1y [106.129.69.174 [上級国民]])<>sage<>2023/01/13(金) 12:54:20.38 ID:H7qTAnXTa.net<> 何を言ってんのか分からんが、4080対抗としての7900XTXは後者のが安いが <> Socket774 (オイコラミネオ MMef-ujvp [122.100.25.179])<>sage<>2023/01/13(金) 12:56:22.94 ID:5E2/y2uVM.net<> >>324
B2Bの基板修理屋は、
顧客がメーカーかその代理店なので
顧客の製品の問題を公表できるわけがない

コンシューマー向けにグラボ修理をやってる
ところって日本にはないと思うし、
世界的にもほとんどないんじゃないかな <> Socket774 (ワッチョイ 3f58-K0Bq [106.73.26.163])<>sage<>2023/01/13(金) 13:15:29.53 ID:GubeeBPi0.net<> そろそろ色々入荷される気がする・・・! <> Socket774 (ワッチョイ 8373-8vtZ [36.14.146.247])<>sage<>2023/01/13(金) 14:24:47.59 ID:9/CTv9yE0.net<> RX6700XTだが、数日前にドライバ ver.22.11.2入れてFF14ベンチしたときに今までしなかった大きめのコイル鳴きがしておかしいと思ってたところだった <> Socket774 (ワッチョイ 8373-8vtZ [36.14.146.247])<>sage<>2023/01/13(金) 14:25:27.79 ID:9/CTv9yE0.net<> ドライバが原因なら早めにアップデートしてほしい <> Socket774 (ワッチョイ 2b73-IxeW [118.157.250.141])<>sage<>2023/01/13(金) 14:29:24.36 ID:XdGQIG4p0.net<> とりあえず10.2にして様子見 <> Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DWwd [118.8.208.130])<>sage<>2023/01/13(金) 14:34:53.10 ID:jyGPY3/n0.net<> >>355
ドライバ戻してコイル鳴き収まりました? <> Socket774 (ワッチョイ 8373-8vtZ [36.14.146.247])<>sage<>2023/01/13(金) 14:38:07.15 ID:9/CTv9yE0.net<> >>357
最近あまり使っていないPCなのでドライバは戻さず、新しいドライバがでたら適用してみようと思います <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-/inG [106.146.36.18])<>sage<>2023/01/13(金) 14:59:11.05 ID:n5sMquYYa.net<> 冬だしなぁ
亀だけど上の方で放置してモニタオフになった後再点灯ってやつ自分も起きてたけど
22.11.2に戻しても起きなくなってたので直ったのは別要因、Winアプデあったけどひっそり直ったのだろうか <> Socket774 (ワッチョイ b799-DWwd [114.176.154.22])<><>2023/01/13(金) 15:23:43.84 ID:ZHvs5WqM0.net<> 22.11.2はRyzen 5000シリーズ購入キャンペーンで貰えたアンチャーテッドクラッシュする <> Socket774 (ワッチョイ dbb1-O0nU [60.115.77.217])<>sage<>2023/01/13(金) 15:52:59.33 ID:2fbfu8LT0.net<> 尼で6700xtが49800円だったね
定期的にあるみたいだからチェックしたほうがいいな <> Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DWwd [118.8.208.130])<>sage<>2023/01/13(金) 16:16:40.12 ID:jyGPY3/n0.net<> 自分もコイル鳴きドライバのせいかと思ったけど、戻しても同じなので気温の可能性が高そう。 <> Socket774 (ワッチョイ 3f73-mORd [106.167.217.195])<><>2023/01/13(金) 16:20:31.40 ID:JRXM2DdV0.net<> 自分も6950XTのコイル鳴き酷いから初期不良の検査出したところ <> Socket774 (スフッ Sd4a-BJgx [49.104.49.82])<>sage<>2023/01/13(金) 16:28:55.81 ID:mmmYOXs2d.net<> RX6700(Non-XT)でAdrenalinは22.11.2にしてて正月明けにPC起動したらグラボ認識しなくなってた
他のグラボに変えたら大丈夫だったので、RX6700の故障なのか
同じタイミングでAdrenalin 22.11.2の不具合ニュースが出てたので気になる <> Socket774 (ワッチョイ 1f33-7wJX [160.86.82.95])<>sage<>2023/01/13(金) 16:29:20.20 ID:Lg/SmgCK0.net<> コイル鳴きの人は使用電源を書いてくれたらいいのに <> Socket774 (ワッチョイ 9aaf-pbrq [133.32.128.89 [上級国民]])<>sage<>2023/01/13(金) 16:30:10.53 ID:tpfZZJFV0.net<> コイル鳴きで検査とはいえよく初期不良で出せたな
どこで買ったんだよ <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-4P1y [106.129.69.184 [上級国民]])<>sage<>2023/01/13(金) 16:37:55.27 ID:h0TvSENDa.net<> エアコンとか電子レンジとか使ってたりするだけで鳴いたり鳴かなかったりずるもんだしねぇ <> Socket774 (ワッチョイ 3f58-Hk+8 [106.72.45.33])<>sage<>2023/01/13(金) 16:43:12.32 ID:z8CcQTCH0.net<> コイル鳴きとは明かさずなんか初期不良っぽいとか主張すれば、突っ返された方は取りあえず検査って対応するしかないだろうしな <> Socket774 (ワッチョイ 3f73-mORd [106.167.217.195])<><>2023/01/13(金) 16:44:20.63 ID:JRXM2DdV0.net<> コイル鳴きで初期不良の診断されることはあんまり無いのは知ってるんだけど、自分の個体はかなりひどかったから念のため出した
ヘッドホンせずゲームしてると1mくらい離れててもはっきり分かるくらいだったし

購入店はドスパラで例の113k6950XT <> Socket774 (スププ Sd4a-reNZ [49.98.46.248])<>sage<>2023/01/13(金) 16:47:42.17 ID:MkocK4und.net<> 不人気で一般人は興味ないからスルーしがちだけど
AMDは結構酷いよな。コイル鳴き
初めてRADEON買った人がまず最初にビビるのがこれよ <> Socket774 (ワッチョイ aa11-19iR [59.168.31.91])<>sage<>2023/01/13(金) 16:48:18.74 ID:t0cGGHQI0.net<> 使ってるマザボがPCIe3.0なんだけど
PCIe4.0の6000シリーズのグラボ使ってもやっぱ性能出し切れないですかね? <> Socket774 (テテンテンテン MM26-JvPh [133.106.33.135])<>sage<>2023/01/13(金) 16:48:50.23 ID:bo6qe6H8M.net<> >>370
思い込みで言ってそうw <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-/inG [106.133.51.33])<>sage<>2023/01/13(金) 16:49:28.69 ID:+Ovia+4ma.net<> モノによる、ただの個体差だよ
VegaとRDNA1は全く鳴かなかったけど今のRDNA2は高負荷で鳴きます <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-/inG [106.133.51.33])<>sage<>2023/01/13(金) 16:51:18.45 ID:+Ovia+4ma.net<> >>371
x4接続の6500XT以下は厳しそう
6600以上ならさほどでもないんじゃないかな <> Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DWwd [118.8.208.130])<>sage<>2023/01/13(金) 16:52:16.10 ID:jyGPY3/n0.net<> HD4870, HD5850, RX470, RX 5500XT RX 6600と買ってきたけどコイル鳴きしたのは6600だけだったわ。
ハイエンドは良く鳴くのかな? <> Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DWwd [118.8.208.130])<>sage<>2023/01/13(金) 16:53:31.48 ID:jyGPY3/n0.net<> 6600は高負荷というか、ゲーム内の動画再生等でフレームレートが800とかいったときに鳴く。
それ以外の時は高負荷でも鳴かない。 <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-pAfb [106.155.2.254])<>sage<>2023/01/13(金) 16:56:31.21 ID:Vot2zuWRa.net<> 常にコイル鳴きしたのはR9 NANOくらい
RX570は古いゲームでfpsがメチャクチャ高いと鳴いた、vsyncをonにして60fpsとかにすると鳴かなくなったけど <> Socket774 (ワッチョイ 3f58-Hk+8 [106.72.45.33])<>sage<>2023/01/13(金) 16:57:20.19 ID:z8CcQTCH0.net<> コイル鳴きの話はRTX40XXスレでも普通にある
>>370はネガティブな書き込みがあるとここぞとばかりに利用してるだけ <> Socket774 (ワッチョイ aa11-19iR [59.168.31.91])<>sage<>2023/01/13(金) 16:58:42.12 ID:t0cGGHQI0.net<> >>374
x16の6700以降なら大丈夫かな

そもそもPCIe4.0 x16の帯域を今のグラボでも使い切れてるのか知らないけど <> Socket774 (スププ Sd4a-reNZ [49.98.46.248])<>sage<>2023/01/13(金) 17:04:52.30 ID:MkocK4und.net<> >>378
いやいや、持ってるから事実を述べてる
FFベンチでも回せば初めから終わりまで
ジージージージー鳴きっぱなし
いつもモニター音消してるのでよく聞こえる

何10本もテストしてるけれどもRADEONのコイル鳴き率は
Geforceのハズレより割合が酷い <> Socket774 (ワッチョイ cfd8-Or7w [218.40.87.122])<>sage<>2023/01/13(金) 17:05:59.79 ID:NqDJWNgy0.net<> そいや仕事で何百台もQuadroシリーズ触ってるけどコイル鳴きひどかったの一つもなかったしやっぱプロ用だと設計がしっかりしてるんかね <> Socket774 (ワッチョイ 3f73-mORd [106.167.217.195])<><>2023/01/13(金) 17:09:32.90 ID:JRXM2DdV0.net<> RADEONというか自作自体初めてなんだけどこのコイル鳴きって普通だった?
iPhoneで撮ったからあんま綺麗に再現できてなくてすまん

https://imgur.com/a/Mp7VFhz <> Socket774 (オイコラミネオ MM3b-+ZHi [150.66.119.211])<>sage<>2023/01/13(金) 17:12:12.33 ID:rkm+g93jM.net<> コイル鳴きは電源不足やノイズ
いろんな原因があるからな <> Socket774 (ワッチョイ aa78-j9iD [123.1.49.117])<>sage<>2023/01/13(金) 17:12:30.18 ID:Nh+f8zq20.net<> リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる
RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人

videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。

ベイパーチャンバー()
さすがアムド

www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo


即実害が発生する欠陥例  パート2

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。
★共通点は最新ドライバ★
2023年1月11日 11:54
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。
 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。


ryzenやめとけ速報
 
AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html <> Socket774 (ワッチョイ aa78-j9iD [123.1.49.117])<>sage<>2023/01/13(金) 17:12:51.45 ID:Nh+f8zq20.net<> 返金を求める被害者が降臨しだした
もう隠しきれないだろうな  


111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目]
むっちゃクラッシュして
OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか
ハードウェアイカれてなければええけど
オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし?
 
CPUもなんか脆弱性あるみたいだし
金返せこら <> Socket774 (ワッチョイ aa78-j9iD [123.1.49.117])<>sage<>2023/01/13(金) 17:13:11.69 ID:Nh+f8zq20.net<> NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応

GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。

これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
youtu.be/XA-tQpQqD7U

 
まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり
よいこのみんなはインテルとDLSS3やRTX Video Super Resolutionに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう <> Socket774 (オイコラミネオ MM3b-+ZHi [150.66.119.211])<>sage<>2023/01/13(金) 17:13:43.86 ID:rkm+g93jM.net<> >>381
ゲフォのA4000とか明らかに排熱不足で90度になるけど大丈夫なのかな <> Socket774 (ワッチョイ 8b25-UjWT [150.249.2.243])<>sage<>2023/01/13(金) 17:22:54.75 ID:bECSxOlR0.net<> まともな日本人なら貧乏臭い劣化パクリなんか買わずインテルとRTXやろな
高品質高性能で安心安全 <> Socket774 (オッペケ Srd3-+wEk [126.166.171.8])<>sage<>2023/01/13(金) 17:28:35.34 ID:sWLVl/a5r.net<> >>361
え!?今日!?
悔しすぎるんだがなんで教えてくれないの <> Socket774 (オイコラミネオ MM3b-+ZHi [150.66.119.211])<>sage<>2023/01/13(金) 17:29:29.70 ID:rkm+g93jM.net<> >>389
みんな知ってたぞ <> Socket774 (ワッチョイ cfd8-Or7w [218.40.87.122])<>sage<>2023/01/13(金) 18:01:17.02 ID:NqDJWNgy0.net<> >>387
RTX A4000は新しめだから何とも言えんけど過去の排熱足りずクソ熱だったQuadro達は客先で何年も連続稼働してて意外にも全く壊れてないよ
初期不良で電源回路が最初から逝かれてて12Vがショートしてるのは昔何台かあったけど <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-4P1y [106.129.68.254 [上級国民]])<>sage<>2023/01/13(金) 18:03:52.38 ID:LVfjFzp/a.net<> マイカスとして緑も赤も結構使ったけど、RTX3080にしろGTX1660Sにしろ個体やベンダー次第で鳴いたり鳴かなかったりしてて、
一方でRX580は持ってたのは鳴かないのばかりってのもあったし、どっちがどうとか全く言えないってのが俺の論
20枚ほど使ったけど差なんてない <> Socket774 (ワッチョイ 3f58-DSRP [106.72.146.225])<>sage<>2023/01/13(金) 18:04:27.45 ID:CNpQMnNX0.net<> >>381
コイル無きって、ボードに刺さってる電磁石コイルの振動によるもの。
その振動を防ぐ措置に金をかければ鳴らなくなるよ。 <> Socket774 (ワッチョイ cfd8-Or7w [218.40.87.122])<>sage<>2023/01/13(金) 18:11:41.53 ID:NqDJWNgy0.net<> >>393
コイル鳴き、MLCC鳴きは降圧回路のスイッチング周波数とフィルター回路のLC成分で決まる共振周波数との兼ね合いで変わるだろうし、結局は基板デバッグに割く工数次第って気はするな
それ以外にも部品の実装精度とか回路外の要因もあるだろうけど <> Socket774 (ワッチョイ dbb1-FD9b [60.110.197.109])<>sage<>2023/01/13(金) 18:16:27.64 ID:Xboqiq9S0.net<> >>390
俺は知らなかったぞ <> Socket774 (ワッチョイ 3f58-DSRP [106.72.146.225])<>sage<>2023/01/13(金) 18:17:24.96 ID:CNpQMnNX0.net<> コイル鳴きってグラボが原因って思われがちだが、実際に鳴っているのは電源の場合も結構多い。
GPU変更した後に泣き出すから安直にGPUが原因と勘違いされるが、消費電力の高いGPUに載せ替えたことで電源の電磁石コイルにかかる電圧が高くなりコイル鳴きに到る。

電磁石コイルにかかる電圧があがるほど振動が高周波になって耳障りになる。なので大容量で余裕のある電源にすると電磁石コイル1つ1つにかかる電圧が抑えられて振動周波数が下がり、結果耳障りな音ではなくなる。

コイル鳴きは共振によって悪化するので、例えばケースが共振しているならケースに重石をのせて軽減する場合もある。 <> Socket774 (スプッッ Sd4a-VlJn [49.98.17.166])<>sage<>2023/01/13(金) 18:24:51.67 ID:jr3QhfX2d.net<> モニターが鳴いてるときはどうしたらいい?
ハードオフにぶん投げたくなってきたわ <> Socket774 (ワッチョイ 0aa4-M2bZ [115.177.203.46])<>sage<>2023/01/13(金) 18:27:03.53 ID:TuxtqTj90.net<> 令和になってもコイル鳴き一つ解決できない人類よ <> Socket774 (ワッチョイ 93dc-ELxo [180.56.221.24])<>sage<>2023/01/13(金) 18:29:08.08 ID:NnmXWUSk0.net<> 金と時間かければ解決できるよ

でもそ人類皆品質よりコストだからそれをしないだけ <> Socket774 (ワッチョイ 0aa4-M2bZ [115.177.203.46])<>sage<>2023/01/13(金) 18:31:57.59 ID:TuxtqTj90.net<> コスト含めての解決に決まってるでしょ。甘えないで <> Socket774 (ワッチョイ 3f58-DSRP [106.73.71.192])<>sage<>2023/01/13(金) 18:32:27.63 ID:FmrpYOmx0.net<> NITRO6600XTだけど10日間ほど悩まされたブルスク ドライバーダウングレードしたら解消されたっぽい <> Socket774 (オッペケ Srd3-9ZSv [126.158.244.47])<><>2023/01/13(金) 18:34:57.77 ID:QbhHNevYr.net<> 何を買ってもおみくじな世の中
ハズレ怖くて昔ほど積極的に新製品買いたくなくなってきた
特にモニターとかの液晶製品
コイル鳴きはまだ許せるかな <> Socket774 (ブーイモ MM26-eA8J [133.159.149.97])<>sage<>2023/01/13(金) 18:39:03.07 ID:jP6i4UctM.net<> >>400
解決を他人に投げるとか甘えないで
って言われそう <> Socket774 (ワッチョイ cfd8-Or7w [218.40.87.122])<>sage<>2023/01/13(金) 18:41:00.04 ID:NqDJWNgy0.net<> 今どきのスイッチング電源は高負荷時はPWM制御、低負荷時はPFM制御で切り替えてると思われ、コイル鳴きが発生するのは可聴域内に周波数が降下するPFM制御時 (PWM周波数は可聴域外に設定されると思うので)
なのでむしろ電源回路にとって中途半端な負荷のほうが鳴きやすいはず <> Socket774 (ワッチョイ feca-4P1y [153.231.83.172 [上級国民]])<>sage<>2023/01/13(金) 18:41:33.78 ID:WXFG7tw30.net<> 液晶はドット抜け保証のあるDELL買えばいいと思うよ
去年WQHD240Hzか4K144Hzのモニターで悩んでAW2721D買ったけど、定価で10万以上もするゲーミングモニターでドット抜けあったら洒落にならんからDELL選んだわ <> Socket774 (ワッチョイ 93dc-ELxo [180.56.221.24])<>sage<>2023/01/13(金) 18:43:49.81 ID:NnmXWUSk0.net<> >>400
コイル鳴きがない高品質15万
ハズレを引くとコイル鳴きが出るかもしれない13万

殆どのユーザーが後者を選ぶだろうね
そして作る側は
ハズレを引くとコイル鳴きが出るかもしれない15万を売りたいんだ <> Socket774 (ワッチョイ a610-Or7w [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/13(金) 18:45:16.50 ID:KvmqCctC0.net<> (ワッチョイ aa78-8dUQ [123.1.49.117])
(ワッチョイ aa78-j9iD [123.1.49.117])
(ワッチョイ 9378-j9iD)

http://hissi.org/read.php/jisaku/20230113/TmgrZjh6cTIw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者    <> Socket774 (ワッチョイ eb19-Tp/d [182.171.210.82])<>sage<>2023/01/13(金) 18:46:21.62 ID:tyIOOLaj0.net<> 同じラインから鳴く個体と鳴かない個体が出来るけど鳴かない個体だけは作れない
これはどういう原理なのか <> Socket774 (ワッチョイ a610-Or7w [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/13(金) 18:46:43.46 ID:KvmqCctC0.net<> (ワッチョイ 8b25-j9iD [150.249.2.243])
(ワッチョイ 8b25-UjWT [150.249.2.243])
(ワッチョイ a125-UjWT)

http://hissi.org/read.php/jisaku/20230113/YkVDU3hPbFIw.html

追加な <> Socket774 (ワッチョイ 3f58-DSRP [106.73.12.97])<>sage<>2023/01/13(金) 18:47:17.75 ID:Z/9P4+t00.net<> 確かにアンチャーテッドクラッシュするわww
最初のボートのとこで必ずクラッシュしてもうやってないw <> Socket774 (ワッチョイ feca-4P1y [153.231.83.172 [上級国民]])<>sage<>2023/01/13(金) 18:48:00.91 ID:WXFG7tw30.net<> >>408
全く同一の個体なんて製造できないからでしょ
それは工業製品すべてに当てはまるわけで、だからこそ歩留まりって概念もあるんだから <> Socket774 (ワッチョイ cfd8-Or7w [218.40.87.122])<>sage<>2023/01/13(金) 18:51:11.69 ID:NqDJWNgy0.net<> >>408
使用するインダクタとコンデンサ自体が定数誤差±20%くらいあるだろうし、有り体に言えばメーカーからしても部品ガチャ状態だから完全に均一に製造するのは難しいと思われ <> Socket774 (ワッチョイ 9a83-+wEk [133.201.33.129])<>sage<>2023/01/13(金) 18:56:53.33 ID:Ky6J/Zyt0.net<> >>390
ふざけんなよ! <> Socket774 (テテンテンテン MM26-JvPh [133.106.33.135])<>sage<>2023/01/13(金) 20:24:49.56 ID:bo6qe6H8M.net<> >>400
甘えてるのはお前じゃね <> Socket774 (ワッチョイ 6e7e-WzqH [113.197.227.50])<>sage<>2023/01/13(金) 21:02:17.63 ID:L8m467kr0.net<> RTX 3060 Ti
57k尼
これを合えば(●`・ω・)ゞ<ok! <> Socket774 (ワッチョイ 6e7e-WzqH [113.197.227.50])<>sage<>2023/01/13(金) 21:05:41.86 ID:L8m467kr0.net<> RTX 3060 Tiが6万軽く切ってる中
6800安くしないとまずいでしょw <> Socket774 (ワッチョイ feca-4P1y [153.231.83.172 [上級国民]])<>sage<>2023/01/13(金) 21:11:37.08 ID:WXFG7tw30.net<> 3Dmark
6800…15,700
6750XT…13,500
3060Ti…11,900
こんなゴミが6万弱ってマジ? <> Socket774 (ワッチョイ 6e81-FD9b [113.43.117.154])<>sage<>2023/01/13(金) 21:24:01.97 ID:5S9DlTE/0.net<> ん?6800は63kだったぞい <> Socket774 (ワッチョイ dbb1-Or7w [60.87.165.97])<>sage<>2023/01/13(金) 21:27:24.32 ID:MOhrWJC80.net<> 6800は3070tiレベルなんで <> Socket774 (オッペケ Srd3-9ZSv [126.253.235.83])<><>2023/01/13(金) 21:34:11.97 ID:Vp8gLUYUr.net<> 体+爆+光= <> Socket774 (ワッチョイ 0a5a-CnMT [115.65.223.245])<>sage<>2023/01/13(金) 21:36:59.70 ID:U57kRhKt0.net<> 3060tiを6万で買う連中なんてはじめからAMDなんて選択肢じゃないでしょ <> Socket774 (ワッチョイ 6e7e-WzqH [113.197.235.29])<>sage<>2023/01/13(金) 21:39:51.81 ID:mIM1BPwQ0.net<> >>417
しかもシングルでメモリ8Gというゴミだからなwゲフォ60ti <> Socket774 (ワッチョイ df7a-DWwd [202.211.87.111])<>sage<>2023/01/13(金) 21:41:54.71 ID:ehwuRkE+0.net<> >>361
60000円で買ったんだけど・・・ <> Socket774 (アウアウウー Sa3f-/P3O [106.128.108.40])<>sage<>2023/01/13(金) 22:10:38.51 ID:PctDEd/la.net<> 1万差ならビデオカードの世界じゃよくある
狙ったモデルが安くなるとも限らないし狙いのモデルがあるなら張り付くか
さもなくば妥協するのが無難、特にNavi 22は遠からず終売しそうだし <> Socket774 (ワッチョイ e676-IiR6 [223.216.121.65])<>sage<>2023/01/13(金) 23:39:31.65 ID:NfY+7RXu0.net<> AMDに情報送る機能はカットした方がいいね
数日間無駄にCPUファンブン回されて大変だった、ウイルスだよコレ <> Socket774 (ワッチョイ ea11-DSRP [203.165.22.146])<>sage<>2023/01/13(金) 23:45:51.32 ID:/wD9OvY00.net<> 何度も送ってるけどそんなことにはなったことないなぁ
5700XT初期にゲームのハングに巻き込まれてバグレポも閉じられなくなったことは一度あったけど
それっきりで今はポチったら終了、最近はド安定で送ってないけど1年前くらいはちょいちょいゲームのバグレポ出してた <> Socket774 (ワッチョイ aa76-BeI5 [125.204.106.2])<>sage<>2023/01/13(金) 23:54:09.06 ID:Qils0eZq0.net<> リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる
RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人 

videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。

ベイパーチャンバー()
さすがアムド

www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo


即実害が発生する欠陥例  パート2

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。
★共通点は最新ドライバ★
2023年1月11日 11:54
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。
 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。


ryzenやめとけ速報

AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html
 
Intel第13世代の新製品15モデルが発売、Ryzenは上位製品を中心に最大15%の急落 [相場調査 1月第2週号]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1469527.html <> Socket774 (ワッチョイ aa76-BeI5 [125.204.106.2])<>sage<>2023/01/13(金) 23:54:37.02 ID:Qils0eZq0.net<> 返金を求める被害者が降臨しだした
もう隠しきれないだろうな  

 
111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目]
むっちゃクラッシュして
OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか
ハードウェアイカれてなければええけど
オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし?

CPUもなんか脆弱性あるみたいだし
金返せこら <> Socket774 (ワッチョイ aa76-BeI5 [125.204.106.2])<>sage<>2023/01/13(金) 23:55:00.61 ID:Qils0eZq0.net<> NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応
 
GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。

これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
youtu.be/XA-tQpQqD7U

 
まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり
よいこのみんなはインテルとDLSS3やRTX Video Super Resolutionに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう <> Socket774 (アウアウウー Sac7-6Aw7 [106.155.2.254])<>sage<>2023/01/14(土) 00:42:43.33 ID:mVOqrGwTa.net<> またハンドジョブック暴れてるの? <> Socket774 (ワッチョイ 7f45-avD4 [139.101.70.203])<><>2023/01/14(土) 00:58:02.78 ID:lvKjcMs30.net<> コア鳴きはグラボの固定ステーにビニテ巻いてからねじ止めしたりPCの下に銀マット敷いたりなんやかんやしてる内に治まったな
>>396の説明に納得したよ、PCケース全体で鳴るんだなあれ <> Socket774 (ワッチョイ 6398-7DGa [116.58.148.5])<>sage<>2023/01/14(土) 01:03:24.24 ID:zTsGRR8c0.net<> 銀マットってなんですか <> Socket774 (ワッチョイ 6f73-7DGa [119.106.4.115])<>sage<>2023/01/14(土) 02:07:32.66 ID:8r0PU/6t0.net<> コイル鳴きは補助電源の配線の取り方でも変わるしね、おま環もかなりあると思う
買い替えのつなぎにつけてたミドルが補助電源8pinのみだったんだがぼけて新しいのにそのまま分岐使って1本で繋いじゃったらコイル鳴き
ハズレひいたかーとあきらめるも後日ケースの掃除中やらかしに気づいて2本接続したら鳴き止んだよ、最大温度もなぜか気持ち下がった <> Socket774 (オッペケ Sr67-NWa/ [126.156.200.239])<><>2023/01/14(土) 02:15:12.68 ID:HgfHlI9ur.net<> T-ZONEの前で敷くマットだよ
アレで順番を確保するんだよ <> Socket774 (ワッチョイ 8373-COO+ [124.214.55.26])<><>2023/01/14(土) 02:24:17.43 ID:g1DGAtAv0.net<> 6000シリーズの破損、時期的に最新ドライバは22.12.1で、7000シリーズ限定なのに6000シリーズにインストールできてしまっていたらしく、これが原因説が出た。
https://youtu.be/CIqjm4KyYJI?t=290 <> Socket774 (ワッチョイ c31d-7DGa [118.3.10.119])<>sage<>2023/01/14(土) 02:42:39.03 ID:bJ0BNY9I0.net<> >>435
そういや12月にそんなのあった覚えがある
ドライバ落ちまくってWindowsをクリーンインストールしたり何回かドライバ入れ直したりしてた
そしたらいつの間にか11月のドライバが最新になっててアレ?と思ったわ <> Socket774 (アウアウウー Sac7-Aj7U [106.146.7.177])<>sage<>2023/01/14(土) 02:51:17.94 ID:ODBnTc1oa.net<> それはわざわざ7000シリーズ用のドライバページで拾ってこないと入らないはず
Windows Updateのドライバ上書き対策してないならそっちじゃないだろうか
Windows Updateが電子署名誤認してAMD関係なく一部GPUのドライバを古いVer.で上書きする問題がある

一番簡単なのはWindows Updateドライバ入れさせた後インストーラーの工場リセット無効にして上書き、OSが両方認識して落ち着く <> Socket774 (オイコラミネオ MMa7-kZi4 [150.66.84.42])<>sage<>2023/01/14(土) 03:05:01.93 ID:dZVW6c7pM.net<> コイル鳴きなんて確実になるものでもないのに新しい構成にすると結構な確率でなる人ってどんな構成してんだろ
それとも実際には良く鳴ってるけどほとんどの人は聞き取れない音で、耳いい人だけ聞き取れるから煩いと言いまくるのかね? <> Socket774 (スフッ Sd9f-1NTM [49.106.206.2])<>sage<>2023/01/14(土) 03:05:05.52 ID:XwaBrRW+d.net<> 俺が情弱すぎるせいなのか、尼の49800円6700xtがどのメーカーのどのモデルなのか、>>342が言ってた明日か明後日の祭も分からん、、 <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-Dbrs [60.120.115.225])<>sage<>2023/01/14(土) 04:10:08.12 ID:bKaignfo0.net<> 電源余裕もたせろってのはコイル鳴き回避の意味もあるからな <> Socket774 (スッップ Sd9f-iRa/ [49.98.136.98])<>sage<>2023/01/14(土) 04:38:05.62 ID:P/vq783Qd.net<> >>439
売り上げランキング的にはsapphireのやつっぽいけどkeepaはずっと59800円だったんだよな
記録されないうちに即売れたってこと? <> Socket774 (ワッチョイ 7f11-7DGa [203.165.22.146])<>sage<>2023/01/14(土) 06:19:05.48 ID:qM2BjXrJ0.net<> 1か月前6700XTならパワカラの番犬 <> Socket774 (スップ Sd9f-5Syx [1.66.102.129])<>sage<>2023/01/14(土) 07:27:36.12 ID:4G7ABNCmd.net<> RadeonはSapphireしか買わん! <> Socket774 (ワッチョイ 7fbd-atks [61.123.86.253])<>sage<>2023/01/14(土) 07:46:40.11 ID:dUts8Xx40.net<> パワカラはクロシコのイメージ強すぎたけど
いざ使ってみると番犬の冷却性能良くて気に入った <> Socket774 (ワッチョイ 3f83-Yk5k [133.201.89.96 [上級国民]])<>sage<>2023/01/14(土) 09:34:14.22 ID:A9m3Zf2g0.net<> 外れグラボでライザやってみろよゲーム内の蝉の鳴き声とコイル鳴きの蝉の音が合体して臨場感をたのしめるぞ{} <> Socket774 (スププ Sd9f-902m [49.98.65.84])<><>2023/01/14(土) 09:35:55.84 ID:JlUrIHGAd.net<> 6800xtで22.11.2入れてるけどなんの問題も起きないんだよな
問題起きてる人は何が原因なんだ? <> Socket774 (スププ Sd9f-/X4z [49.98.248.199])<>sage<>2023/01/14(土) 09:38:20.16 ID:8FG9+DWgd.net<> ブラックアウトが問題になった時もそんな感じだったな
俺は起きたことないけど同じようになんか特殊な条件があるのかもな <> Socket774 (スププ Sd9f-902m [49.98.65.84])<><>2023/01/14(土) 09:42:38.34 ID:JlUrIHGAd.net<> 個人的な予想だとRadeonは電圧調整当たり前って言ってるからドライバで最適な電圧が変わったとか?
自分はクワイエットで安定運用してるからなぁ <> Socket774 (アウアウウー Sac7-FhOM [106.129.187.77])<>sage<>2023/01/14(土) 09:47:00.47 ID:K7Q313HOa.net<> それであそこまではならないと思うね
これだけ騒がれて世界中に知れ渡っても同様の大規模被害が出てこないあたり察してる
ブラックアウトは不安定な個体があったんだと思う、自分の初代Naviはならなかったし交換して平気になった人もよく見た <> Socket774 (ワッチョイ 7f11-5qfX [27.136.252.26])<>sage<>2023/01/14(土) 09:51:15.89 ID:TY1RLDZ90.net<> また5万円祭り来ないかなー <> Socket774 (スプッッ Sd9f-VADR [1.79.86.203])<>sage<>2023/01/14(土) 10:28:09.76 ID:Tr5gt5Wkd.net<> 問題起きてる人って世界中でドイツの61人しかいないでしょ? <> Socket774 (スププ Sd9f-902m [49.98.65.84])<><>2023/01/14(土) 10:51:27.26 ID:JlUrIHGAd.net<> RTXのXO病みたいなもんかぁ <> Socket774 (テテンテンテン MM7f-moJ3 [133.106.39.3])<><>2023/01/14(土) 11:21:05.11 ID:nkjCSf4CM.net<> 公式がダンマリな以上何一つ問題ないな <> Socket774 (ワッチョイ 43ce-kZi4 [150.246.161.175])<>sage<>2023/01/14(土) 11:33:20.12 ID:EEnxowNU0.net<> 61人じゃなくて61枚、何人かまで知らないけど下手すると1人の持ち込みじゃないのかね <> Socket774 (ワッチョイ 3f83-8QVv [133.201.7.225])<><>2023/01/14(土) 11:34:33.36 ID:rxMzl0Sg0.net<> AMDと連絡取ってるみたいだし公式から報告あるでしょ <> Socket774 (ワッチョイ 7f83-FaFI [125.196.215.64])<>sage<>2023/01/14(土) 11:43:32.86 ID:paGw9P130.net<> ボーダーレスウィンドウでゲームやってRSR有効にしても
Eyefinityを無効にしないとRSR有効に出来ないよって言われて無効状態になるんだが
Eyefinityは無効だし、10ビット何とかも無効になってる
RSRってどうしたら有効化出来るの? ボーダーレスでも出来るって言ってるサイトと無理って言ってるところ両方あるけど <> Socket774 (ワッチョイ e358-6yAo [14.11.15.160])<>sage<>2023/01/14(土) 11:50:59.01 ID:aVC490w40.net<> Windows側でスケーリングを有効にするとか <> Socket774 (テテンテンテン MM7f-1MzN [133.106.55.63 [上級国民]])<>sage<>2023/01/14(土) 11:56:28.83 ID:Mm4fpBu2M.net<> 特定のロットに集中とかのオチじゃないかなあ <> Socket774 (ワッチョイ 1358-Rown [106.72.45.33])<>sage<>2023/01/14(土) 12:07:52.06 ID:7+yd98RA0.net<> >>456
RSRってフルスクリーンモード限定の機能だと思ったけど(ボーダレスはフルスクリーンモードじゃない)

そもそもRSRってゲーム内設定で解像度を下げても、4Kモニターなら4Kにグラフィック自体をスケーリングして綺麗に見せるものだから
ゲームをボーダレスに設定したら画面全体表示のままゲーム解像度を変える事なんてできないはずだし(解像度の変更自体できなくなるものが殆どでは?)、4Kモニターでゲーム内4K設定ならもともとRSRは機能しないはずだから <> Socket774 (ワッチョイ 937a-w88e [202.211.87.111])<>sage<>2023/01/14(土) 12:08:06.89 ID:u8xkqqxC0.net<> >>424
そんなもんかー性能的には満足してる <> Socket774 (ワッチョイ 7f83-FaFI [125.196.215.64])<>sage<>2023/01/14(土) 12:37:02.52 ID:paGw9P130.net<> >>459
RSRのところに有効・無効ともう一つボーダーレスウィンドウって選択肢が出てきて
それ選んでも無効の状態と注意文が変わらないからよく分からん・・・ <> Socket774 (テテンテンテン MM7f-i++3 [133.106.49.129])<>sage<>2023/01/14(土) 12:37:15.55 ID:hr1CcKhcM.net<> >>435
それ見ると11.1が駄目ってことかw
途中からメモリクロック表示されなくなったしおかしいと思った <> Socket774 (ワッチョイ 1358-Rown [106.72.45.33])<>sage<>2023/01/14(土) 12:49:27.09 ID:7+yd98RA0.net<> >>461
その設定項目って何のソフトで見てるの?
6800XTにAMD Software 22.11.2だけど、RSR関係は有効無効の切り替えとエフェクトの強さを調整するスライダーしかないけど

あなたの環境知らないけど、俺はシングルモニターだから違いがあるのか? <> Socket774 (テテンテンテン MM7f-1OeM [133.106.136.175])<>sage<>2023/01/14(土) 12:51:53.82 ID:V0v3cVqxM.net<> RX6000シリーズってかなり枚数出てるのに問題出てるのっって数十枚レベルじゃん
本当にドライバが原因で回路が焼けるのなら焼けてしまうのなら規模が小さすぎじゃね? <> Socket774 (ワッチョイ e358-6yAo [14.11.15.160])<>sage<>2023/01/14(土) 13:05:19.02 ID:aVC490w40.net<> >>459
たとえば4Kモニタを150%設定で使ってる場合に
互換性設定の高DPI設定から拡大縮小の実行元を「システム」に設定すると
ゲーム側が2560x1440で描画したのをOS側で3840x2160に拡大するようになるからRSRが効くよ <> Socket774 (ワッチョイ cf1f-ohV6 [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/14(土) 13:12:36.38 ID:QA3poEFP0.net<> >>464
6000シリーズにも適用できると噂の22.12.1が原因ならば
報告が少数に限られる理由も説明できる <> Socket774 (スププ Sd9f-902m [49.98.65.84])<><>2023/01/14(土) 13:16:45.06 ID:JlUrIHGAd.net<> >>466
でも問題になった修理屋の話だと11.2が適用されてたって話なんだろ? <> Socket774<>sage<>2023/01/14(土) 15:13:12.66 ID:DBhpKT8Wc<>テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。

そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。

実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。

ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。

ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。<> Socket774 (ワッチョイ cf1f-ohV6 [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/14(土) 13:29:24.30 ID:QA3poEFP0.net<> >>467
最新とするならタイミング的には22.11.2とも、22.12.1とも取れるって話さ
実際にシステムを見ない限り修理屋の立場でそれを確かめるのは無理だと思う <> Socket774 (アウアウウー Sac7-VADR [106.133.50.61])<>sage<>2023/01/14(土) 13:40:20.15 ID:xiKvAE8da.net<> ボーダレスでもディスプレイの解像度を変えて見た目全画面にするゲームはあるし
去年の夏頃?のドライバからボーダレスでもRSRはできる
ゲームの解像度設定はFHDだけどディスプレイが認識してる解像度は4kみたいになる <> Socket774 (ワッチョイ 936c-gPkL [202.229.249.123])<>sage<>2023/01/14(土) 13:43:36.64 ID:u8P4c6Em0.net<> 被害は何枚なん

https://news.yahoo.co.jp/articles/cce4c6c06e10e28e1383edf740193c3b98534141 <> Socket774 (テテンテンテン MM7f-1OeM [133.106.136.2])<>sage<>2023/01/14(土) 13:57:09.96 ID:5smxFQQiM.net<> ・RX6800シリーズ、RX6900シリーズ合計48枚
・期間3週間
・全てGPU破損(焼損?)、SOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショート
・全て22.11.2が当たっていた

ドライバが原因で短絡とか起きるものなのかな?不思議だねっ <> Socket774 (オッペケ Sr67-UCV2 [126.156.162.153])<>sage<>2023/01/14(土) 13:58:38.53 ID:XLX2HI95r.net<> 日本では何枚なん <> Socket774 (アウアウウー Sac7-VADR [106.133.84.147])<>sage<>2023/01/14(土) 14:02:09.65 ID:9CltzXgNa.net<> 0枚 <> Socket774 (JP 0H5f-FHMQ [103.140.113.239])<>sage<>2023/01/14(土) 14:06:14.97 ID:U52uW1ICH.net<> >>435
検証する勇者はいない…よな
AMD自ら試して結果公表して欲しいな <> Socket774 (ワッチョイ 63ad-EakS [180.199.37.73])<>sage<>2023/01/14(土) 14:10:51.98 ID:HqauP/sm0.net<> 破損グラボに当たってたドライババージョンとか修理屋に知る術なんてないだろ
持ち込む側は自分に非がないように言い繕うだろうし <> Socket774 (ワッチョイ 43ce-kZi4 [150.246.161.175])<>sage<>2023/01/14(土) 14:13:52.96 ID:EEnxowNU0.net<> 発売開始直後にマイナーが買い漁って酷使した物をジャンクとしてひまとめに激安で売り出して
それを買取って修理持ち込みとかも有り得なくない気はする
それなら2年保証切れてるからメーカー送りに出来ないし <> Socket774 (ワッチョイ cf1f-ohV6 [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/14(土) 14:16:40.30 ID:QA3poEFP0.net<> AMDの調査が入れば少なくともvBIOSに改変が加わっているかどうかはハッキリするんじゃないかしら <> Socket774 (ワッチョイ 3f83-sZDu [133.201.33.129])<>sage<>2023/01/14(土) 14:27:24.21 ID:brmBvAX00.net<> 6700xt特価ってamazonアウトレットのとこじゃないよな?
それなら確かに5万前後で出てるけどAmazonアウトレット使ったことないし怖いんだが <> Socket774 (アークセー Sx67-7DGa [126.170.226.130])<>sage<>2023/01/14(土) 14:30:05.33 ID:nKHTkzAix.net<> Amazon販売のアウトレットなら外装不良なだけで製品は新品だぞ
マケプレだったら安くてもやめとけとしか <> Socket774 (ワッチョイ 1373-Keda [106.167.217.195])<><>2023/01/14(土) 14:34:08.74 ID:LHUzzYDd0.net<> ただ中古扱いだからメーカー保証は受けられないはず
「ほぼ新品」って表記であれば受けられるかもしれないけど <> Socket774 (ワッチョイ 7f40-cU4a [61.211.193.74])<>sage<>2023/01/14(土) 14:45:54.45 ID:tIH3NTdV0.net<> >>480
いや開封済みで分かりにくい不良品だったぞ
以前rx590買ったが3Dベンチをループで回してたらブラックアウト
強制的に電源落として再起動するとVGAエラーのBEEPが鳴る不良品だった
アマゾン検品済みシール張ってあっても
ろくなテストしてないと思われる <> Socket774 (ワンミングク MM1f-7DGa [153.250.36.162])<>sage<>2023/01/14(土) 15:00:38.14 ID:uul89zkGM.net<> Amazonアウトレットは未使用品でも注文明細には【コンディション:中古品】と書いてある。
CFDとか厳密にチェックするメーカーは確実に保証対象外だぞ。 <> Socket774 (スッップ Sd9f-029W [49.98.217.184])<>sage<>2023/01/14(土) 15:01:03.67 ID:Do/CK7zNd.net<> それ初期不良じゃねえの
というかパーツ動作チェックまでやるわけねえだろ <> Socket774 (ワッチョイ c373-xvLm [118.157.250.141])<>sage<>2023/01/14(土) 15:07:16.98 ID:RI5Kmf8H0.net<> アマゾンアウトレットガチャ回していけ <> Socket774 (ワッチョイ e3ad-f6s+ [14.133.181.213])<>sage<>2023/01/14(土) 15:43:01.35 ID:buPRf7wR0.net<> >>472
ドライバーで電圧調整してるから何らかのバグでそうなることはありえるよ
あそこまで酷い現象になるのは予想できないけど <> Socket774 (ワッチョイ cf6e-7DGa [153.134.87.3])<>sage<>2023/01/14(土) 16:48:04.67 ID:N5ub4Cqw0.net<> 今のとこドイツだけで起きてる以上公式の頒布したドライバ起因で説明するのは無理があるんじゃね <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-rmCg [60.115.77.217])<>sage<>2023/01/14(土) 18:39:31.96 ID:zgQzbzup0.net<> CFDは新品だよ
中古じゃないから普通に保証あるだろ
アマゾンアウトレットは中古扱いだから保証ないけど <> Socket774 (ワッチョイ 1373-Keda [106.167.217.195])<><>2023/01/14(土) 18:49:17.56 ID:LHUzzYDd0.net<> いやそうじゃなくてCFDみたいに厳密な購入証明求めるところは100%Amaアウで買った製品の保証受け付けてくれないってことでは <> Socket774 (ワッチョイ 7f11-7DGa [203.165.22.142])<>sage<>2023/01/14(土) 19:30:10.98 ID:f57tIrQw0.net<> >>462
11.1じゃなくRDNA3専用の12.1な
RDNA3のドライバページまでいってダウンロードしてこないと手に入らないやつ
それをわざわざ入れて不具合が多いと文句垂れてるRDNA2ユーザーの声がAncientに寄せられてたんだと <> Socket774 (スフッ Sd9f-wT8h [49.104.4.37])<>sage<>2023/01/14(土) 19:36:55.02 ID:3Jmh0pFRd.net<> amazonアウトレットでも保証受けられる代理店ってあるんかね?
自分は保証無い前提で買ってるから良いけど未開封なら保証受けられるって勘違いして買ってる人も居そうだよね <> Socket774 (ワッチョイ 63dc-GLi0 [180.56.221.24])<>sage<>2023/01/14(土) 19:56:32.30 ID:OWGz5MB+0.net<> Amazonが受付さえすれば保証は効くよ

今時代理店に直連絡とか普通に買ってもありえないし
実質販売店が受けるかどうか、それだけ <> Socket774 (ワッチョイ c340-IrPR [182.170.112.17])<>sage<>2023/01/14(土) 20:27:16.23 ID:zuniQpL20.net<> 165hzのモニターに6800xtでapexやってたんだけど今までずっと165fps張り付いてたのが、何も設定弄ってないのにいきなり158fpsでcapがかかってしまった
色々弄っても直らなかったけどドライバ再インストールしたらあっさり直ったわ
何が原因だったのか謎だけど同じ様な状態になってしまった人がいたときのために残しとく <> Socket774 (ワッチョイ 1373-Keda [106.167.217.195])<><>2023/01/14(土) 20:40:29.08 ID:LHUzzYDd0.net<> いやAmazonは初期不良対応のみじゃないの?
特別にAmazon保証がついてる製品はAmazonが対応してくれるんだろうけど <> Socket774 (ワッチョイ 7feb-7DGa [27.98.115.1])<>sage<>2023/01/14(土) 20:44:02.89 ID:noEIT4y30.net<> アウトレットの保証はAmazonの保証だけだろ <> Socket774 (ワッチョイ c340-IrPR [182.170.112.17])<>sage<>2023/01/14(土) 20:53:30.85 ID:zuniQpL20.net<> Amazonアウトレットの保証はものによるよ
外箱傷のみとかの新品未開封品ならメーカー保証も効く
中身に傷ありみたいな表記になってる開封済みだとわかる物はAmazonの30日保証しか効かない
俺が昔電話して聞いたときの回答はこうだった
ただ商品説明にその辺書いてる訳じゃないから問い合わせて言質を取ってから買うのがリスク回避には1番 <> Socket774 (アウアウウー Sac7-Aj7U [106.129.63.225])<>sage<>2023/01/14(土) 21:50:35.29 ID:1DmahnbBa.net<> >>475
エンシェント界隈でそのドライバ勝手に入れて文句言ってたのがいたらか
それかもしれないよと言ってるだけでそれすら関係ないかもしれない

なにせドイツだけ何十枚も1つの修理屋に短期で舞い込む程なのに他所のどこからも類似の大量の被害者が確認できないから <> Socket774 (テテンテンテン MM7f-1OeM [133.106.136.80])<>sage<>2023/01/14(土) 22:33:36.97 ID:p4CfNw2TM.net<> ビターモン、BANされてて草 <> Socket774 (ワッチョイ 6f34-aPDe [39.111.166.223])<>sage<>2023/01/14(土) 23:35:45.35 ID:B8QDp/Mw0.net<> 前スレでパワカラRX6700XT番犬のデバマネ43エラーで相談した者だけど
CFDに修理依頼したところ交換品が今日届いて問題なく映像出力できました
既存のRX470も二枚挿しでfluid motion使えたしとても快適です
アドバイスいただいた方々ありがとうございました! <> Socket774 (オイコラミネオ MMff-2+UC [61.205.96.193])<>sage<>2023/01/15(日) 00:48:05.20 ID:op5wlDmeM.net<> >>498
BANされたソースはよ <> Socket774 (テテンテンテン MM7f-1OeM [133.106.136.2])<>sage<>2023/01/15(日) 00:52:33.46 ID:TjIA7weNM.net<> ゴミネオ = ビターモンが気にしてて草 <> Socket774 (ワッチョイ cfcf-7DGa [121.84.0.80])<><>2023/01/15(日) 01:21:46.01 ID:QnWn2x/60.net<> amazonにあった12万切ってる6900xt買ったわ
今日からこのスレにお世話になるよ

先週くらいに値下げしてからにらめっこだったけどラスイチ落とせてよかったわ
ソフマップの6900xtと日毎に全く同じ値付してたのが謎だったがw <> Socket774 (ワッチョイ 1373-Keda [106.167.217.195])<><>2023/01/15(日) 01:26:53.48 ID:6AtX3xDR0.net<> いや買ったんなら来なくて良いだろうが <> Socket774 (ワッチョイ cfcf-7DGa [121.84.0.80])<><>2023/01/15(日) 01:32:35.06 ID:QnWn2x/60.net<> まあそう言わずに
ちょうどドライバの件とか知れて助かったからROMらせてもらうわ
この後もっと安売りされるのを見つけて気絶するまでがセットね <> Socket774 (ワッチョイ 7f11-7DGa [203.165.22.145])<>sage<>2023/01/15(日) 01:41:48.37 ID:nR8dEgCF0.net<> 特価スレじゃなく本来ユーザー中心のスレなので来なくていいはおかしい <> Socket774 (テテンテンテン MM7f-moJ3 [133.106.181.26])<><>2023/01/15(日) 01:42:01.20 ID:PGe5FM3iM.net<> ff15ベンチフルhd高画質でrx6800すんごいジージー鳴るけどこんなもん? <> Socket774 (ワッチョイ 7f11-7DGa [203.165.22.145])<>sage<>2023/01/15(日) 01:46:39.97 ID:nR8dEgCF0.net<> 少し上でめっちゃコイル鳴きの話してたからそこ参考に
あれこれ書くより色々書いてある <> Socket774 (テテンテンテン MM7f-moJ3 [133.106.148.116])<><>2023/01/15(日) 01:48:02.79 ID:ZKiXdraiM.net<> ありがとう見てみるわ <> Socket774 (ワッチョイ 7f83-FaFI [125.196.215.64])<>sage<>2023/01/15(日) 03:55:35.02 ID:b6drz4dA0.net<> >>463
遅くなった
6600XTで11.2のデュアルモニターで、Destiny2をボーダーレスウィンドウで起動中にRadeon Setting呼び出してRSRの設定のところ見ると
有効・無効の他にもう一つ、borderless Windowって項目が出てくる <> Socket774 (ワッチョイ 23b1-lf6w [126.78.54.100])<>sage<>2023/01/15(日) 08:59:27.29 ID:h+pa4IA10.net<> コイルを結束バンドで止めても五月蠅いんだろうか <> Socket774 (ワッチョイ 63dc-GLi0 [180.56.221.24])<>sage<>2023/01/15(日) 09:40:54.77 ID:FH3bzInj0.net<> コイルをなんだと思ってるんだ <> Socket774 (ワッチョイ cfca-OfHO [153.231.83.172 [上級国民]])<>sage<>2023/01/15(日) 09:44:10.43 ID:lXD67xss0.net<> でんきタイプのポケモンでしょ
結束バンドで留めてレアコイルにでもするんじゃね <> Socket774 (ワッチョイ ff7a-WSu2 [131.129.30.95])<>sage<>2023/01/15(日) 09:46:08.93 ID:xMRWKw5o0.net<> 電脳コイル <> Socket774 (オイコラミネオ MMa7-9v8O [150.66.66.172])<>sage<>2023/01/15(日) 09:49:05.66 ID:FTIqpZLRM.net<> >>480
アマゾンアウトレットは
初期不良品混じってるから箱捨てないでしばらく様子見できれば買い <> Socket774 (ワッチョイ 9333-6CX7 [160.86.82.95])<>sage<>2023/01/15(日) 10:51:39.34 ID:UREsJ4El0.net<> コイル鳴き民は誰も使用電源を言わない
申告するのをためらうようなしょぼい電源なんだろう <> Socket774 (ワッチョイ cfca-OfHO [153.231.83.172 [上級国民]])<>sage<>2023/01/15(日) 10:56:33.35 ID:lXD67xss0.net<> 高級電源でも起こるから <> Socket774 (ワッチョイ cf1f-kK62 [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/15(日) 11:07:40.72 ID:xXrTeAGJ0.net<> 同じnitro+でも5700XTは全く鳴かなかったけど6700XTはジージー鳴く <> Socket774 (オッペケ Sr67-NWa/ [126.233.146.111])<><>2023/01/15(日) 11:14:29.74 ID:cB4H2359r.net<> コロナ禍になってからの製品は質が落ちてる気がする
買ったものがほぼハズレばっかの個人の体感です <> Socket774 (ワッチョイ 1358-Rown [106.72.45.33])<>sage<>2023/01/15(日) 11:23:53.10 ID:g8SZSeEU0.net<> >>515
どんな内容の不満や質問でも、自分が疑ってるもの以外の情報は全然出さない人が多いからな <> Socket774 (ワッチョイ 43ce-kZi4 [150.246.161.175])<>sage<>2023/01/15(日) 11:26:49.90 ID:6q0v2HSE0.net<> 指摘されても頑なに電源名出さない印象ある <> Socket774 (JP 0Hc7-1MzN [192.166.247.245 [上級国民]])<>sage<>2023/01/15(日) 11:40:27.78 ID:/DTc9M1TH.net<> 紫蘇OEMでしたってオチが大半な気がするわ
最近あまり評判よろしくない <> Socket774 <>sage<>2023/01/15(日) 11:50:10.31 ID:aoZwPwlu0.net<> シーソニックのFOCUS+ FXで使ってるけど鳴いてないぜ <> Socket774 <>sage<>2023/01/15(日) 11:58:45.54 ID:Ge9gFpOb0.net<> 鳴かぬなら鳴かせてみせよう <> Socket774 <>sage<>2023/01/15(日) 12:03:42.75 ID:2bkD7ipTa.net<> >>510
コイル鳴きなんて固有振動数を変えてやるだけでいいから、結束バンドなんて使わなくてもホットボンド垂らすだけで鳴らなくなる <> Socket774 (スププ Sd9f-902m [49.96.24.223])<><>2023/01/15(日) 12:25:53.56 ID:SqHkZadAd.net<> 超花の1000w使ってるけど問題ないなぁ <> Socket774 (ワッチョイ 63dc-GLi0 [180.56.221.24])<>sage<>2023/01/15(日) 15:12:08.74 ID:FH3bzInj0.net<> そもそもコイル鳴きと言いつつファンの軸音ってパターンもありそう
ファン止まってる状態でもするならコイル鳴きだろうけど <> Socket774 <>sage<>2023/01/15(日) 19:18:21.50 ID:D/ZUb0VZd.net<> 紫蘇OEMの旧NeoEcoGoldだが鳴かないな
ボードはCFD特売の番犬6700XT <> Socket774 <>sage<>2023/01/15(日) 19:28:42.96 ID:NwasNuFZ0.net<> コンセントに来てる電力もご家庭によって違うしおまかんだらけよ <> Socket774 <>sage<>2023/01/15(日) 19:59:09.51 ID:tnnaVb3O0.net<> つまり電力会社によって尾登が変わると…? <> Socket774 <>sage<>2023/01/15(日) 20:13:40.39 ID:rOGcRsgW0.net<> 電柱も選ばないとな <> Socket774 <>sage<>2023/01/15(日) 20:17:21.10 ID:Ge9gFpOb0.net<> 一番効果あるのは人体性能の差だと思うの <> Socket774 (ワッチョイ 937a-w88e [202.211.87.111])<>sage<>2023/01/15(日) 21:18:13.43 ID:odbAatzn0.net<> amdwddmgが応答停止するのやめてもろて <> Socket774 (スップ Sd9f-lWAg [1.72.7.178])<>sage<>2023/01/15(日) 21:29:50.29 ID:oGtbqYsAd.net<> AMD External Events Utilityサービスの自動実行を止める
ドライバを更新するとまた動き出すので毎回やる必要がある <> Socket774 (オッペケ Sr67-rmCg [126.253.246.196])<>sage<>2023/01/15(日) 21:52:31.85 ID:mfvUXxVcr.net<> そろそろ49800円の6700xtが届くと思うとワクワクが止まりません… <> Socket774 (ワントンキン MM1f-DweG [153.140.63.170])<>sage<>2023/01/15(日) 22:04:08.28 ID:gejvqSEiM.net<> インターセプト! <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-Dbrs [60.120.115.225])<>sage<>2023/01/15(日) 22:17:33.83 ID:NwasNuFZ0.net<> スイッチ! <> Socket774 (ワッチョイ 7ffe-FaFI [219.107.205.39])<>sage<>2023/01/15(日) 22:17:42.53 ID:eL/PbyF/0.net<> >>465
やってみたけど駄目だった
何でRSR使えないんだ・・・ <> Socket774 (ワッチョイ cfca-OfHO [153.231.83.172 [上級国民]])<>sage<>2023/01/15(日) 22:31:34.67 ID:lXD67xss0.net<> ワクテカする>>534の元に届いたのは、BIOS上書きでXT化された5700無印だった! <> Socket774 (ワッチョイ 1358-UN8T [106.73.140.1])<>sage<>2023/01/15(日) 22:55:25.19 ID:rOGcRsgW0.net<> >>537
RSRとNISはゲームが排他的フルスクリーンじゃないと使えないはずよ <> Socket774 (ワッチョイ 7ffe-FaFI [219.107.205.39])<>sage<>2023/01/15(日) 23:01:29.73 ID:eL/PbyF/0.net<> >>539
ボーダーレスじゃなくて普通のフルスクにしても駄目だった
もう無いものと思うしか無いな、全部のゲームがFSR対応してくれたらいいのに <> Socket774 (ワッチョイ 1358-Rown [106.72.45.33])<>sage<>2023/01/15(日) 23:17:57.53 ID:g8SZSeEU0.net<> >>540
ゲームの解像度設定をデスクトップ等で使われる普段の解像度より下げるのはちゃんとやってる? <> Socket774 (アークセー Sx67-7DGa [126.172.221.241])<>sage<>2023/01/16(月) 00:13:06.84 ID:dfJwq592x.net<> >>540
Lossless Scaling使えばいいやん
前に間違えてGPU-ZをFSR使ってアプコンしちまったわ
そのくらい何でも食ってくれる <> Socket774 (ワッチョイ 1373-Keda [106.167.217.195])<><>2023/01/16(月) 00:18:15.54 ID:4a71g6c+0.net<> GPU-Zをアプコンはなんか草 <> Socket774 (ワッチョイ 7f02-f6s+ [125.31.85.165])<>sage<>2023/01/16(月) 00:29:18.98 ID:8+yJ/rMR0.net<> Lossless Scalingかーこんなのあったんかー
レビューで古いエロゲを4kでするのに便利って書いてあったのワロタ <> Socket774 (ワッチョイ f344-CiXn [114.149.67.120])<>sage<>2023/01/16(月) 01:35:15.35 ID:39vVjOvN0.net<> magpieで充分だからmagpie使ってるわ <> Socket774 (ワッチョイ 7ffe-FaFI [219.107.205.39])<>sage<>2023/01/16(月) 02:26:01.96 ID:14gJQoG00.net<> >>541
普段4k解像度でやってるとして、デスクトップ解像度>ゲームの解像度 こうしなきゃいけなかったのか
それすら分かってなかった <> Socket774 (ワッチョイ 7ffe-FaFI [219.107.205.39])<>sage<>2023/01/16(月) 02:28:24.62 ID:14gJQoG00.net<> ああいや何言ってんだ
デスクトップが3840で、ボーダーレスウィンドウのゲーム側をWHQDとか1920とかにしてるけど
設定の下のところにビックリマークが出てきてEyefinity切れとかいうエラー文が消えない <> Socket774 (スフッ Sd9f-+YOf [49.104.24.64])<>sage<>2023/01/16(月) 02:43:25.51 ID:sHZn2b+Pd.net<> >>547
ググったら10bitカラー無効にするといいみたいだぞ <> Socket774 (ワッチョイ 7ffe-FaFI [219.107.205.39])<>sage<>2023/01/16(月) 03:07:22.18 ID:14gJQoG00.net<> >>548
それも無効にしてる
マジでもう分からん、RSRってゲーム問わない技術なんでしょ?
マルチモニターだからか? <> Socket774 (ワッチョイ 7f11-7DGa [203.165.22.143])<>sage<>2023/01/16(月) 03:44:27.01 ID:g0w9/B1p0.net<> ググったらグラフィックス設定の高度な設定のOpenGL向け10bit形式の無効ね
これ最近OpenGL側で形式選べるようになったから有効にしなくていいとかあったはず、デフォルトは無効
それでもだめなら設定のリセットかけてねというツイートが引っかかった、あと半年前だけどAMD公式にも同じ問題が上がっててバグレポくれって書いてあった <> Socket774 (ワッチョイ 7f11-7DGa [203.165.22.143])<>sage<>2023/01/16(月) 03:56:14.47 ID:g0w9/B1p0.net<> https://community.amd.com/t5/drivers-software/rsr-issue/m-p/533661
WiLLiW_8899 Adept I
07-08-2022 07:37 PM
Same here. 6700 xt. 22.6.1. Windows 11. Single 4k HDR TV. 10k hdmi cable (seriously)

So after try everything, here the solution:

1- Go to AMD control panel (right mouse click on desktop).

2 - Click on the "Gear" icon on right-top of the window.

3 - Go to "Graphic" tab.

4 - Click on a anti-clockwise arrow icon on righ top of the window and perform a reset of your settings.

5 - Restart your computer.

6 - That's it.

What is causing this simptoms is the option "10-bit pixel format" turned on (settings, graphic, scrolldown to advanced) . I personaly don't se any diference on gamming with this option turned on, only that strange eyefinit and RSR bug.

7 - Profit.


そのツイもこれ見たっぽい、ダメ元でやってみるとよろし <> Socket774 (ワッチョイ 1358-Rown [106.72.45.33])<>sage<>2023/01/16(月) 07:54:08.79 ID:o1RtFVvu0.net<> >>547
だからあなた、フルスクにしてもだめだったって言ってるけど>>546の勘違いの件はフルスクリーンモードでも確認したの?
なんでまたボーダーレスウィンドウだけのこだわりに戻って「俺のPCじゃRSRは使えないのか?」になってんの? <> Socket774 (ワッチョイ cfca-OfHO [153.231.83.172 [上級国民]])<>sage<>2023/01/16(月) 08:06:06.52 ID:XDWA0ayd0.net<> もうアホは放っておけよ <> Socket774 (スッププ Sd9f-7zS8 [49.105.97.93])<>sage<>2023/01/16(月) 08:45:39.85 ID:FbozCZcrd.net<> ボーダーレスで使えるのはボーダーレスフルスクリーンじゃなかったっけ <> Socket774 (ワッチョイ 7349-f6s+ [210.235.69.93])<>sage<>2023/01/16(月) 10:25:24.38 ID:gKHuZFbz0.net<> ツクモスター6800使い始めて一ヶ月弱だけど
コイル泣きは全くないわ <> Socket774 (オッペケ Sr67-sZDu [126.157.237.33])<>sage<>2023/01/16(月) 11:18:08.48 ID:BoybLLY1r.net<> 6800特価まだですか? <> Socket774 (ワッチョイ 6f2d-B8hv [39.111.176.194])<>sage<>2023/01/16(月) 11:41:59.60 ID:1jh/+Owb0.net<> ホラデオンはゲフォとArcに惨敗w

DirectStorageのAMD、Intel、NVIDIAによるパフォーマンス比較テストの結果が公開

GPUのハードウェア側では、DirectStorage解凍アルゴリズムの取り扱いが異なるため、PCGHは、AMDのRadeon RX 7900 XT、IntelのArc A770、NVIDIAのGeForce RTX 4080という最新のGPUのうち、どれが実際のデータ解凍処理で優れているかを比較した。
それぞれのグラフィックボードとIntelのCore i9-12900KのCPUで処理を行っている。

               PCIe 4.0 x4 (7.9GB/s)     PCIe 3.0 x4 (3.9GB/s)   SATA (0.6 GB/s)
Radeon RX 7900 XT      14.6 GB/s              12.6 GB/s        1.47 GB/s
Arc A770 16GB         16.8 GB/s              13.9 GB/s        1.64 GB/s
GeForce RTX 4080       15.3 GB/s              12.7 GB/s        1.47 GB/s
Core i9-12900K @ 5.20 GHz  5.2 GB/s              5.2 GB/s        1.47 GB/s

やはり驚きなのは、どのGPUもCore i9-12900Kプロセッサーの2.4倍以上の解凍処理能力を持っていることだろう。
一方、GPUによるデータ解凍に関しては、IntelのArc A770がAMDのRadeon RX 7900 XTやNVIDIAのGeForce RTX 4080よりも顕著に優れていることがわかる。
A770は16.8GB/sのレートでアセットを転送/解凍できるのに対し、RX 7900 XTは14.6GB/sで3位(首位と13%差)である。

AMD、Intel、NVIDIAのいずれのGPUを使用した場合でも、PCGHによれば、実際のロード時間は5秒から0.5秒へと一桁短縮されているとのことで、GPU同士での差は実際には体感できるレベルではないようだ。
したがって、どのGPUを使用するかはあまり重要ではなく、DirectStorageを用いることで、いかにゲームパフォーマンスが向上するかが重要であり、これからリリースされるゲームにおいて、この機能が広く実装されることが期待される。

最初にこのDirectStorageを実装して発売されるのは、SQUARE ENIXのRPG「FORSPOKEN」だ。
 
texal.jp/2023/01/14/directstorage-performance-comparison-test-results-from-amd-intel-and-nvidia-released/ <> Socket774 (ワッチョイ 6f2d-B8hv [39.111.176.194])<>sage<>2023/01/16(月) 11:42:27.53 ID:1jh/+Owb0.net<> リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる
RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人 
videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。

ベイパーチャンバー()
さすがアムド
www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo


即実害が発生する欠陥例  パート2

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。
★共通点は最新ドライバ★
2023年1月11日 11:54
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。
 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。


ryzenやめとけ速報

AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html

Intel第13世代の新製品15モデルが発売、Ryzenは上位製品を中心に最大15%の急落 [相場調査 1月第2週号]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1469527.html

 
ビジネス向けCPUのセキュリティーに関するホワイトペーパーを紹介するページにて
世界初を世界発と書いてしまう
こんなんじゃビジネスマンになれないぞ?
www.amd.com/ja/technologies/pro-security <> Socket774 (ワッチョイ 6f2d-B8hv [39.111.176.194])<>sage<>2023/01/16(月) 11:42:55.52 ID:1jh/+Owb0.net<> 返金を求める被害者が降臨しだした
もう隠しきれないだろうな

 
111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目]
むっちゃクラッシュして
OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか
ハードウェアイカれてなければええけど
オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし?

CPUもなんか脆弱性あるみたいだし
金返せこら <> Socket774 (ワッチョイ 6f2d-B8hv [39.111.176.194])<>sage<>2023/01/16(月) 11:43:21.56 ID:1jh/+Owb0.net<> NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応

GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。

これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
youtu.be/XA-tQpQqD7U

 
まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり
よいこのみんなはインテルとDLSS3やRTX Video Super Resolutionに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう <> Socket774 (スフッ Sd9f-js5T [49.104.44.151])<><>2023/01/16(月) 11:57:54.34 ID:Cabud8opd.net<> 毎回NG入れるのめんどくせえ <> Socket774 (オッペケ Sr67-NWa/ [126.233.146.111])<><>2023/01/16(月) 12:02:54.38 ID:+SKL7nolr.net<> ビターモンコテつけてくれ
皆捗る <> Socket774 (ワッチョイ 6f10-f6s+ [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/16(月) 12:07:24.59 ID:9D3/6DR70.net<> (ワッチョイ 6f2d-B8hv [39.111.176.194])
(ワッチョイ 7e2d-B8hv)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230116/MWpoLytPd2Iw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者     <> Socket774 <>sage<>2023/01/16(月) 12:47:31.57 ID:4n5viiFMM.net<> 特価はとっくの昔にオワタ
店100軒を3ヶ月間1時間おきにチェックしてりゃなんか買えるかもな <> Socket774 <>sage<>2023/01/16(月) 13:20:13.65 ID:gKHuZFbz0.net<> このスレの他にアマゾン、ヤフー、楽天、ソフマップ、ツクモ、PC4U、アーク、ワンズ、NTT-X、価格コム
あと忘れた数件ぐらいで目当ての品番を1クリックで検索できるようにして
暇なときにポンポンと推しておけばそのうちに買えるよ <> Socket774 (ワッチョイ 7f02-f6s+ [125.31.85.165])<>sage<>2023/01/16(月) 14:58:58.92 ID:8+yJ/rMR0.net<> あと一ヶ月ぐらいすぎたら3月決算セール的なとこでだしてくるだろう多分 <> Socket774 (アウアウウー Sac7-FhOM [106.128.105.125])<>sage<>2023/01/16(月) 15:05:15.83 ID:0oiWDPuia.net<> ものによる
もうろくに入ってきてないのもあるし <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-HXVz [60.110.197.109])<>sage<>2023/01/16(月) 15:36:18.42 ID:Z7E9vB/a0.net<> やはり尼クロ68が大勝利だったか… <> Socket774 (オッペケ Sr67-sZDu [126.157.237.33])<>sage<>2023/01/16(月) 15:37:54.65 ID:BoybLLY1r.net<> >>568
それの話はやめろ
悔しくなるから
アリエクの謎中古を買いたくなるくらい悔しくなる <> Socket774 (ワッチョイ 1373-Keda [106.167.217.195])<><>2023/01/16(月) 15:47:04.03 ID:4a71g6c+0.net<> クロシコ6800開けてすらないわ <> Socket774 (オッペケ Sr67-sZDu [126.157.237.33])<>sage<>2023/01/16(月) 15:57:12.09 ID:BoybLLY1r.net<> >>570
ラクマで安く売ってくれ <> Socket774 (ワッチョイ 1373-Keda [106.167.217.195])<><>2023/01/16(月) 16:03:17.69 ID:4a71g6c+0.net<> >>571
ちゃ...ちゃんと使うから... <> Socket774 (ワッチョイ 8f81-HXVz [113.43.117.154])<>sage<>2023/01/16(月) 16:27:48.36 ID:SaT4qdXF0.net<> あ、やっぱその前の68xt70kがさいつよか <> Socket774 (ワッチョイ 8f81-HXVz [113.43.117.154])<>sage<>2023/01/16(月) 16:28:38.59 ID:SaT4qdXF0.net<> 6950xt99.8kも… <> Socket774 (ワッチョイ 8f81-HXVz [113.43.117.154])<>sage<>2023/01/16(月) 16:34:50.69 ID:SaT4qdXF0.net<> >>570
それは良くない

良くないな <> Socket774 (ワッチョイ 7ffe-FaFI [219.107.205.39])<>sage<>2023/01/16(月) 17:17:28.35 ID:14gJQoG00.net<> >>552
だからフルスクでもやってみたって>>540で言ってるじゃん <> Socket774 (ワッチョイ 7ffe-FaFI [219.107.205.39])<>sage<>2023/01/16(月) 17:19:14.44 ID:14gJQoG00.net<> 今はちょっと無理だけど時間できたら>>551やってみる
まあRSRってそんな頑張ってやるほどのものじゃないっぽいけど、やっぱ出来るはずの事が出来ないと気になる <> Socket774 (ブーイモ MM27-0qnY [220.156.14.52])<>sage<>2023/01/16(月) 17:27:56.74 ID:ur/ub8/FM.net<> 6700XTだけど次はRTXにしちゃいそう
5950XだしAMDで揃えたいけど、AIで遊びたいんじゃ… <> Socket774 (アウアウウー Sac7-OfHO [106.128.36.86 [上級国民]])<>sage<>2023/01/16(月) 17:32:39.57 ID:MfnbDgj+a.net<> モザイク取るのに使うだけだろ! <> Socket774 (ワッチョイ 7f02-f6s+ [125.31.85.165])<>sage<>2023/01/16(月) 17:44:59.17 ID:8+yJ/rMR0.net<> githubでMagpie探して導入してイマイチだなーって思ってたけど
検索で上位に出てきた職人気質の人が作ったであろう設定ファイルいれると見違えるなコレ
アプスケはもうこれでいいな <> Socket774 (ワッチョイ 1358-Rown [106.72.45.33])<>sage<>2023/01/16(月) 18:19:34.16 ID:o1RtFVvu0.net<> >>576
あなたの書き込みは常に情報が少なすぎる
フルスクリーンモードでゲーム解像度を下げなきゃ当然有効にならないし、あなたが本当にそれをやったか分からない

>>540の後で解像度下げるのを知らなかったって言い出してフルスクリーンモードに関してはそれっきりなんだから <> Socket774 (ブーイモ MM7f-WSu2 [133.159.150.137])<>sage<>2023/01/16(月) 18:37:47.13 ID:ZcAkn9thM.net<> >>578
AIお絵描きなら動くやつもあるよ一応。でも色んなの試したいならラデは不向きだねえ確かに <> Socket774 (ワッチョイ 23b1-xxDh [126.220.56.90])<>sage<>2023/01/16(月) 18:59:22.68 ID:dcJYPION0.net<> ホラデオンはゲフォとArcに惨敗w 

DirectStorageのAMD、Intel、NVIDIAによるパフォーマンス比較テストの結果が公開

GPUのハードウェア側では、DirectStorage解凍アルゴリズムの取り扱いが異なるため、PCGHは、AMDのRadeon RX 7900 XT、IntelのArc A770、NVIDIAのGeForce RTX 4080という最新のGPUのうち、どれが実際のデータ解凍処理で優れているかを比較した。
それぞれのグラフィックボードとIntelのCore i9-12900KのCPUで処理を行っている。

               PCIe 4.0 x4 (7.9GB/s)     PCIe 3.0 x4 (3.9GB/s)   SATA (0.6 GB/s)
Radeon RX 7900 XT      14.6 GB/s              12.6 GB/s        1.47 GB/s
Arc A770 16GB         16.8 GB/s              13.9 GB/s        1.64 GB/s
GeForce RTX 4080       15.3 GB/s              12.7 GB/s        1.47 GB/s
Core i9-12900K @ 5.20 GHz  5.2 GB/s              5.2 GB/s        1.47 GB/s

やはり驚きなのは、どのGPUもCore i9-12900Kプロセッサーの2.4倍以上の解凍処理能力を持っていることだろう。
一方、GPUによるデータ解凍に関しては、IntelのArc A770がAMDのRadeon RX 7900 XTやNVIDIAのGeForce RTX 4080よりも顕著に優れていることがわかる。
A770は16.8GB/sのレートでアセットを転送/解凍できるのに対し、RX 7900 XTは14.6GB/sで3位(首位と13%差)である。

AMD、Intel、NVIDIAのいずれのGPUを使用した場合でも、PCGHによれば、実際のロード時間は5秒から0.5秒へと一桁短縮されているとのことで、GPU同士での差は実際には体感できるレベルではないようだ。
したがって、どのGPUを使用するかはあまり重要ではなく、DirectStorageを用いることで、いかにゲームパフォーマンスが向上するかが重要であり、これからリリースされるゲームにおいて、この機能が広く実装されることが期待される。

最初にこのDirectStorageを実装して発売されるのは、SQUARE ENIXのRPG「FORSPOKEN」だ。
 
texal.jp/2023/01/14/directstorage-performance-comparison-test-results-from-amd-intel-and-nvidia-released/ <> Socket774 (ワッチョイ 23b1-xxDh [126.220.56.90])<>sage<>2023/01/16(月) 18:59:51.85 ID:dcJYPION0.net<> リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる
RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人
videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。

ベイパーチャンバー()
さすがアムド
www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo


即実害が発生する欠陥例  パート2

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。
★共通点は最新ドライバ★
2023年1月11日 11:54
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。
 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。


ryzenやめとけ速報

AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html

Intel第13世代の新製品15モデルが発売、Ryzenは上位製品を中心に最大15%の急落 [相場調査 1月第2週号]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1469527.html

 
ビジネス向けCPUのセキュリティーに関するホワイトペーパーを紹介するページにて
世界初を世界発と書いてしまう
こんなんじゃビジネスマンになれないぞ?
www.amd.com/ja/technologies/pro-security <> Socket774 (ワッチョイ 23b1-xxDh [126.220.56.90])<>sage<>2023/01/16(月) 19:00:16.35 ID:dcJYPION0.net<> 返金を求める被害者が降臨しだした
もう隠しきれないだろうな  

 
111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目]
むっちゃクラッシュして
OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか
ハードウェアイカれてなければええけど
オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし?

CPUもなんか脆弱性あるみたいだし
金返せこら <> Socket774 (ワッチョイ 23b1-xxDh [126.220.56.90])<>sage<>2023/01/16(月) 19:00:41.13 ID:dcJYPION0.net<> NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応
 
GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。

これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
youtu.be/XA-tQpQqD7U

 
まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり
よいこのみんなはインテルとDLSS3やRTX Video Super Resolutionに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう <> Socket774 (ワッチョイ cfc0-1B0Q [217.178.133.35])<>sage<>2023/01/16(月) 19:13:24.16 ID:WVyDfoCa0.net<> >>583
おうビターモン!昨日何で休んでんだよ
インテル工作員なんだから24時間コピペしろよ!たるんでるぞ! <> Socket774 (ブーイモ MM87-s/Z8 [210.138.177.129])<>sage<>2023/01/16(月) 19:23:27.82 ID:1uKBnuy0M.net<> intelゲフォって中国で稼ぎまくりな親中 <> Socket774 (アウアウウー Sac7-shQo [106.133.46.161])<><>2023/01/16(月) 19:25:07.41 ID:WIGISe2Ea.net<> ドイツの修理屋の最新ドライバでグラボが壊れる件全く続報がないな
類似事例も全然出てこないしやっぱデマだったんかな? <> Socket774 (スップ Sd9f-SOYQ [1.75.8.57])<>sage<>2023/01/16(月) 19:32:57.53 ID:oGkz+8sJd.net<> うちのRX6600も11.2でずっとやってるけどなんにも問題ねえな
そもそもドライバリリースからこんな短期間であそこまで派手に壊れたら保証残ってりゃ普通に交換対応できるやろ <> Socket774 (ワッチョイ 7f11-7DGa [203.165.22.146])<>sage<>2023/01/16(月) 19:33:36.60 ID:EjtLFhQL0.net<> ドライバリリース時期もよくわかってなかったしな
記事になってすぐは一応古めのドライバ幾つか落として比べてみたけど温度も電力電圧も別に変わんねーし
11.2に戻して今日も元気です <> Socket774 (ワッチョイ cfd9-SOYQ [153.192.160.209])<>sage<>2023/01/16(月) 19:46:26.34 ID:ef1311iv0.net<> 俺は単にこれ非正規の修理屋に投げるようなモノ好きはドライバ常に新しくしてるみたいな話なんじゃね?と思ってる <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-f6s+ [60.87.165.97])<>sage<>2023/01/16(月) 20:01:44.09 ID:R7X1QQEy0.net<> ドライバで壊れたかどうかも怪しい話なのに
持ち込んだ奴の事全部信用しろというのが無理 <> Socket774 (ワッチョイ e3ad-f6s+ [14.133.90.116])<>sage<>2023/01/16(月) 20:03:27.70 ID:7w20uxug0.net<> 持ち込まれたのは全員バラバラの人物なんでしょ? <> Socket774 (アウアウアー Saff-1OeM [27.85.206.224])<>sage<>2023/01/16(月) 20:06:31.66 ID:lEtg3YMha.net<> ドイツの修理屋で問題起きてたのは6800系と6900系なのに
6000シリーズとかタイトルに入れふくらまして記事がより読まれたり拡散される事を企図しているのが悪意まみれだよね <> Socket774 (アウアウクー MM67-AiSx [36.11.224.8])<>sage<>2023/01/16(月) 20:07:08.85 ID:EAxzcSNVM.net<> 例の記事だと枚数は書いてあったが持ち込み人数はわからないな <> Socket774 (ワッチョイ a3c9-Aj7U [222.0.130.206])<>sage<>2023/01/16(月) 20:13:56.55 ID:WoionKaD0.net<> 61個も舞い込んできて撮影したのは1個だけ
通常の保証修理申請してないけど疑問はない、あそこまでぶっ壊した客の回答は信憑性がある
だからきっとドライバよくわからないけど公式の日付近いしみんなこれって言ったしきっとそう

奇妙なので情報を集めるため動画公開!(リファが燃える画像サムネにしながら)


うーん信用できない
やけに拡散早かったけどもっとメジャーなエンシェントのツッコミはどこも取り上げない <> Socket774 (ワッチョイ 7fbd-f6s+ [61.123.86.253])<>sage<>2023/01/16(月) 20:16:49.00 ID:6yatPfQq0.net<> 飛ばし気味に記事書いたインプレスの罪は重い <> Socket774 (ブーイモ MM27-WSu2 [220.156.14.196])<>sage<>2023/01/16(月) 20:26:27.61 ID:F+r5heevM.net<> インプレスの記事奴は前科があるから… <> Socket774 (オイコラミネオ MMa7-UN8T [150.66.69.9])<><>2023/01/16(月) 20:43:02.21 ID:bU5jpCKcM.net<> 何事にも絶対はないけどさすがに胡散臭さ全開の内容だよなあ
1つの業者に数十個の壊れたグラボが短期間で持ち込まれるも原因不明、
尚且つ他の国含めて同様の例が一切報告なしってのが怪しすぎる <> Socket774 (ワッチョイ 6300-w88e [110.66.220.58])<>sage<>2023/01/16(月) 20:49:04.88 ID:dFAfXcdF0.net<> 革ジャンがぶっ壊して持ち込んだとかか <> Socket774 (ワッチョイ cfc0-1B0Q [217.178.133.35])<>sage<>2023/01/16(月) 20:59:50.42 ID:WVyDfoCa0.net<> >>598
中国人みたいな編集兼ライターが跋扈し始めた辺りからインプレスの記事はほとんどがゴミになった
まともなライターはいないと考えて良い <> Socket774 (ワッチョイ 6f10-f6s+ [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/16(月) 21:35:00.79 ID:9D3/6DR70.net<> (ワッチョイ 23b1-xxDh [126.220.56.90])
(ワッチョイ a5b1-xxDh)

http://hissi.org/read.php/jisaku/20230116/ZGNKWVBJT04w.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者  <> Socket774 (ワッチョイ 8f7e-ox3M [113.197.232.217])<>sage<>2023/01/16(月) 23:06:43.64 ID:fsuUkyaF0.net<> アレ安くなってるじゃん
やっぱり4070ti効果か <> Socket774 (ワッチョイ 3f83-sZDu [133.201.33.129])<>sage<>2023/01/16(月) 23:22:39.17 ID:BuwljKpK0.net<> どれ? <> Socket774<>sage<>2023/01/17(火) 17:17:51.39 ID:yVUzMF8gx<>テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。

そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。

実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。

ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。

ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。<> Socket774 (ワッチョイ 7ffe-FaFI [219.107.205.39])<>sage<>2023/01/17(火) 01:31:45.98 ID:l71I5RCY0.net<> リセットしようが何しようがRSR使えん・・・もう諦める <> Socket774 (ワッチョイ c340-IrPR [182.170.112.17])<>sage<>2023/01/17(火) 01:42:47.40 ID:qaL63RIi0.net<> ドライバ入れてるだけで壊れるわけ無いだろと思って最新のドライバーから変えてないけど何ともないぞ <> Socket774 (オイコラミネオ MMa7-HawO [150.66.72.85])<><>2023/01/17(火) 03:02:33.91 ID:TjK00zfQM.net<> AmazonのRX6600狙ってたんだけど去年の11月と比べると2万円以上上がってんだけどなんだこれ
まだ年末需要の影響かね? <> Socket774 (ワンミングク MM47-p6St [58.90.91.24])<>sage<>2023/01/17(火) 03:03:51.42 ID:VUMV/grDM.net<> 最新ドライバで壊れるなら世界中で報告上がるし
入れ違い説も7000シリーズと比較するレビュアーが誰も燃やさない時点で無い <> Socket774 (ワッチョイ 3f83-Yk5k [133.201.89.96 [上級国民]])<>sage<>2023/01/17(火) 03:04:44.71 ID:EByxNQb20.net<> インテルとNVIDIAから雇われるなんてすげえな羨ましい <> Socket774 (スッップ Sd9f-atks [49.98.147.155])<>sage<>2023/01/17(火) 03:09:31.80 ID:o+dPLIRld.net<> 無印6600は元々出荷が少ないのに加え
秋~年末にかけて代理店の在庫処分が大体終わってる <> Socket774 (アウアウウー Sac7-Aj7U [106.128.39.61])<>sage<>2023/01/17(火) 03:23:04.47 ID:1kV9Vr3Oa.net<> 6700系も代理店経由の正規品は殆ど捌き終わってる雰囲気

>>610
まるで確定情報かのように仰々しくスピーディーに拡散、怪情報濃厚になってもそれは伝えない
悪意しか感じない流れだわ、特にImpress
糞ブロガーも捲し立ててほったらかし <> Socket774 (ワッチョイ c36e-HawO [118.7.203.133])<><>2023/01/17(火) 03:26:09.26 ID:GFs1gNp90.net<> 品薄か…
完全に買い時逃したな… <> Socket774 (ワッチョイ e358-duwT [14.9.140.64])<>sage<>2023/01/17(火) 03:39:59.64 ID:NLS7xXgt0.net<> PC WATCHはyoutuberや海外記事の転載には全て「やじうまPC WATCH」の記事タグ付けとけ
自分のとこで検証したわけでもねーんだし、その適当さは「やじうま」以外の何者でもねーわ <> Socket774 (スップ Sd9f-lWAg [1.72.7.178])<>sage<>2023/01/17(火) 05:20:12.91 ID:KatlUpLMd.net<> 去年9月がサファイア6600の底値だったわ
ヤフショJoshinでも買えた日がある
10月以降は他社6600の処分価格しか見かけん <> Socket774 (オッペケ Sr67-sZDu [126.194.123.167])<>sage<>2023/01/17(火) 07:19:00.12 ID:W8s+rDi6r.net<> 俺といっしよにアリエクのリファビッシュ品買おう
それかAmazonアウトレットに手を出そう <> Socket774 (スップ Sd9f-lWAg [1.72.7.178])<>sage<>2023/01/17(火) 07:23:11.30 ID:KatlUpLMd.net<> モバイル版載せたデスクトップ用のグラボとして売ってるのもアリエクだっけ <> Socket774 (ブーイモ MM7f-WSu2 [133.159.150.237])<>sage<>2023/01/17(火) 07:40:31.42 ID:m7zmKNheM.net<> アリエクで1000円超えるもの買うのは騙される前提 <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-rmCg [60.115.77.217])<>sage<>2023/01/17(火) 07:44:30.10 ID:BkT37lsg0.net<> Amazon49800円6700xt最高! <> Socket774 (アウアウウー Sac7-8QVv [106.133.35.159])<><>2023/01/17(火) 09:03:57.49 ID:Gm7txfGja.net<> つかなんでAMDダマなんだよ調査中なのかデマなのかマジなのかはっきりしろよ、そういうとこやぞ <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-DDVY [60.73.108.81])<>sage<>2023/01/17(火) 09:24:31.21 ID:/VRAFSO90.net<> ホラデオンはゲフォとArcに惨敗w 
  
DirectStorageのAMD、Intel、NVIDIAによるパフォーマンス比較テストの結果が公開

GPUのハードウェア側では、DirectStorage解凍アルゴリズムの取り扱いが異なるため、PCGHは、AMDのRadeon RX 7900 XT、IntelのArc A770、NVIDIAのGeForce RTX 4080という最新のGPUのうち、どれが実際のデータ解凍処理で優れているかを比較した。
それぞれのグラフィックボードとIntelのCore i9-12900KのCPUで処理を行っている。

               PCIe 4.0 x4 (7.9GB/s)     PCIe 3.0 x4 (3.9GB/s)   SATA (0.6 GB/s)
Radeon RX 7900 XT      14.6 GB/s              12.6 GB/s        1.47 GB/s
Arc A770 16GB         16.8 GB/s              13.9 GB/s        1.64 GB/s
GeForce RTX 4080       15.3 GB/s              12.7 GB/s        1.47 GB/s
Core i9-12900K @ 5.20 GHz  5.2 GB/s              5.2 GB/s        1.47 GB/s

やはり驚きなのは、どのGPUもCore i9-12900Kプロセッサーの2.4倍以上の解凍処理能力を持っていることだろう。
一方、GPUによるデータ解凍に関しては、IntelのArc A770がAMDのRadeon RX 7900 XTやNVIDIAのGeForce RTX 4080よりも顕著に優れていることがわかる。
A770は16.8GB/sのレートでアセットを転送/解凍できるのに対し、RX 7900 XTは14.6GB/sで3位(首位と13%差)である。

AMD、Intel、NVIDIAのいずれのGPUを使用した場合でも、PCGHによれば、実際のロード時間は5秒から0.5秒へと一桁短縮されているとのことで、GPU同士での差は実際には体感できるレベルではないようだ。
したがって、どのGPUを使用するかはあまり重要ではなく、DirectStorageを用いることで、いかにゲームパフォーマンスが向上するかが重要であり、これからリリースされるゲームにおいて、この機能が広く実装されることが期待される。

最初にこのDirectStorageを実装して発売されるのは、SQUARE ENIXのRPG「FORSPOKEN」だ。
 
texal.jp/2023/01/14/directstorage-performance-comparison-test-results-from-amd-intel-and-nvidia-released/ <> Socket774 (アウアウウー Sac7-FhOM [106.129.154.207])<>sage<>2023/01/17(火) 09:24:33.24 ID:nlY0Aazwa.net<> ドイツの修理屋が証拠もなしにデマ流してるだけで
公式回答してたらきりがないから別どっちでもいいけどまぁあったほうが安心はできる
けどいちいちかまってたら個人が何かデマ流すたび応対しなきゃなくなるというのもわかる <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-DDVY [60.73.108.81])<>sage<>2023/01/17(火) 09:25:18.96 ID:/VRAFSO90.net<> リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる
RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人
videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。
 
ベイパーチャンバー()
さすがアムド
www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo


即実害が発生する欠陥例  パート2

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。
★共通点は最新ドライバ★
2023年1月11日 11:54
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。
 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。


ryzenやめとけ速報

AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html

Intel第13世代の新製品15モデルが発売、Ryzenは上位製品を中心に最大15%の急落 [相場調査 1月第2週号]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1469527.html


ビジネス向けCPUのセキュリティーに関するホワイトペーパーを紹介するページにて
世界初を世界発と書いてしまう
こんなんじゃビジネスマンになれないぞ?
www.amd.com/ja/technologies/pro-security <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-DDVY [60.73.108.81])<>sage<>2023/01/17(火) 09:25:55.38 ID:/VRAFSO90.net<> 返金を求める被害者が降臨しだした
もう隠しきれないだろうな   

 
111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目]
むっちゃクラッシュして
OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか
ハードウェアイカれてなければええけど
オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし?

CPUもなんか脆弱性あるみたいだし
金返せこら <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-DDVY [60.73.108.81])<>sage<>2023/01/17(火) 09:26:23.21 ID:/VRAFSO90.net<> NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応
   
GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。

これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
youtu.be/XA-tQpQqD7U

 
まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり
よいこのみんなはインテルとDLSS3やRTX Video Super Resolutionに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう <> Socket774 (ワッチョイ 8f81-HXVz [113.43.117.154])<>sage<>2023/01/17(火) 09:27:02.93 ID:QyCF+vAX0.net<> 蟻で買ったコントローラーが昨日着いた
右スティックにABボタンが割り当てられてた
紛争中 <> Socket774 (スププ Sd9f-9Pdy [49.96.23.189])<>sage<>2023/01/17(火) 09:37:25.14 ID:TmM3eoRld.net<> ゲーマーなのに蟻から買うアホが悪い
普通にXbox Elite一択じゃん <> Socket774 (スフッ Sd9f-js5T [49.106.215.178])<><>2023/01/17(火) 09:49:11.02 ID:oVqok357d.net<> そもそもスレチな… <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-HXVz [60.110.197.109])<>sage<>2023/01/17(火) 09:59:10.70 ID:Xr2/1eph0.net<> >>628
高いのだとビビって大事にし過ぎて使えないんじゃよ
安いの使い倒してばかりだは <> Socket774 (アウアウウー Sac7-FhOM [106.129.154.207])<>sage<>2023/01/17(火) 10:02:02.49 ID:nlY0Aazwa.net<> 安物はすぐ壊れるし重量バランスやフィッティングも悪いし割高でも箱が正義だよ
そんでスレ違い <> Socket774 (ワッチョイ 1358-7DGa [106.73.12.97])<>sage<>2023/01/17(火) 10:02:54.06 ID:znbCnXsC0.net<> デュアルセンスじゃあかんの? <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-HXVz [60.110.197.109])<>sage<>2023/01/17(火) 10:05:13.14 ID:Xr2/1eph0.net<> いや、蟻でグラボなんか高価なもん買おうとしてるから止めるためにだなうんぬん <> Socket774 (アウアウウー Sac7-Aj7U [106.129.154.207])<>sage<>2023/01/17(火) 10:05:42.96 ID:nlY0Aazwa.net<> 重くてもいいならいんじゃね、保証対応中品薄だったんで1個買って置いてあるけど内蔵バッテリー重いわ
安物コロコロしてたら公式パッド買うより金かかるし1年以内なら送料MS持ちで交換してくれる
そろそろパッドスレで <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-HXVz [60.110.197.109])<>sage<>2023/01/17(火) 10:05:57.48 ID:Xr2/1eph0.net<> >>632
あかん
スティックと十字キーの配置があかん <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-f6s+ [60.87.165.97])<>sage<>2023/01/17(火) 10:31:24.13 ID:baSrZun80.net<> >>632
一年持たずにアナログスティック壊れた
ボタンの戻りも遅くなった
耐久性が無い <> Socket774 (オッペケ Sr67-sZDu [126.194.123.167])<>sage<>2023/01/17(火) 10:31:38.49 ID:W8s+rDi6r.net<> >>633
じゃあ特価あったらすぐに教えてくれよ頼むぜ <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-HXVz [60.110.197.109])<>sage<>2023/01/17(火) 10:44:36.33 ID:Xr2/1eph0.net<> >>637
まかしとけ! <> Socket774 (ワッチョイ 6311-7DGa [110.135.1.209])<>sage<>2023/01/17(火) 11:13:59.63 ID:1cgOidAr0.net<> >>636
それでもジャンク使いまわすよりマシ、1年以内は1回保証効くし壊れたら新しいの買って保証品予備にしてる
最近のはスティックやトリガーも高精度化、全操作を受け付ける制御回りも複雑化、昔のような耐久性は難しくなってる
デュアルセンスはXinputと互換性ないし俺はXboxだけど、純正レベルの中身作れるとこは限られてて似たようなもんなので耐久性も大差ない <> Socket774 (ワッチョイ f37c-SOYQ [114.161.240.198])<>sage<>2023/01/17(火) 12:05:45.65 ID:cXblOBDa0.net<> 俺も今ちょうど5年物のIFYOOの箱パッド壊れて探してるところだからニキおすすめの安Pad教えてくれや
予備に買っといたF310使っとるけど振動ないしあの配置無理や <> Socket774 (ワッチョイ 6f10-f6s+ [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/17(火) 12:16:44.76 ID:AW+C/kxL0.net<> (ワッチョイ edb1-DDVY)
(ワッチョイ 83b1-DDVY [60.73.108.81])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230117/L1ZSQUZTTzkw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者   <> Socket774 (アウアウウー Sac7-Aj7U [106.129.183.184])<>sage<>2023/01/17(火) 12:32:13.83 ID:ewjMwqK2a.net<> そろそろこっちで

PC向けUSBゲームパッドを語るスレ Part 55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1668085857/ <> Socket774 (ワッチョイ c3f3-f6s+ [118.110.23.169])<>sage<>2023/01/17(火) 12:54:01.39 ID:H9n6aS2g0.net<> >>611
俺も雇われたい。AMDでもいい
真相はただのキチガイが荒らしてるだけだが <> Socket774 (ワッチョイ cfc0-1B0Q [217.178.133.35])<>sage<>2023/01/17(火) 13:22:08.65 ID:tlHkhsAn0.net<> >>625
お前がびた一文をビターモンと読み書きする日本人じゃないのも隠しきれてないぞw <> Socket774 (スップ Sd9f-hMQo [49.97.99.148])<>sage<>2023/01/17(火) 13:40:10.76 ID:RZxC2r2Sd.net<> >>641
ありがとうござます
五月蝿いからNGに入れたらスッキリしました <> Socket774 (ワッチョイ c36e-w88e [118.8.208.130])<>sage<>2023/01/17(火) 14:47:18.09 ID:GLdXJbyX0.net<> 脳死ワンパコピペだからキーワードNGと連鎖あぼーんで毎日ID登録しなくても勝手に消えるぞ <> Socket774 (ワッチョイ c340-IrPR [182.170.112.17])<>sage<>2023/01/17(火) 18:00:57.67 ID:qaL63RIi0.net<> IPも丸出しで訴訟リスク負うようなことを利益もないのにひたすら繰り返してよーやるよな
失うものがない無敵の人なんかな <> Socket774 (アウアウウー Sac7-zk4B [106.146.38.12])<>sage<>2023/01/17(火) 18:16:35.51 ID:CzwtWhqDa.net<> 淫厨ガイジに常識なし^^ <> Socket774 (ワッチョイ 6398-7DGa [116.58.148.5])<>sage<>2023/01/17(火) 18:19:57.66 ID:+E9wL+4s0.net<> >>620
やめろ。年末6650XTを4万で買った俺にひびく。 <> Socket774 (テテンテンテン MM7f-1OeM [133.106.51.153])<>sage<>2023/01/17(火) 18:20:01.99 ID:pKXGB/UNM.net<> 淫厨って古語を使ってるやつは独りだけだってまだ気づいてないのかな?
ビターモンは悲しいね <> Socket774 (スププ Sd9f-W+s/ [49.96.41.56])<>sage<>2023/01/17(火) 18:27:21.74 ID:yg8ByUjyd.net<> AMDはゴミ <> Socket774 (ワッチョイ 6fa4-kXtu [111.171.246.110])<>sage<>2023/01/17(火) 18:27:22.33 ID:wgVYIyQo0.net<> 機械学習に目覚めてCUDAが欲しくなってきた <> Socket774 (ワッチョイ c36e-6ivx [118.8.238.18])<>sage<>2023/01/17(火) 18:48:29.70 ID:j2KPN8NS0.net<> 米画家ら、画像生成AI「Stable Diffusion」と「Midjourney」を提訴
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1470744.html
>>集団訴訟では、画像生成AIの開発およびサービス提供社などに対し、著作権侵害やデジタルミレニアム著作権法(DMCA)違反として訴える。
ハードまで波及しなければいいけど <> Socket774 (ワッチョイ 3f7e-ox3M [133.218.179.141])<>sage<>2023/01/17(火) 18:53:22.51 ID:z407xqGK0.net<> >>620
ジョーシンで6750xt が49800でかなり残ってたぞ <> Socket774 (オッペケ Sr67-HXVz [126.253.222.90])<>sage<>2023/01/17(火) 19:07:33.77 ID:/llN91dsr.net<> >>654
いつ? <> Socket774 (ワッチョイ 8f7e-ox3M [113.197.159.169])<>sage<>2023/01/17(火) 19:08:55.07 ID:EAZYzlK90.net<> RX6600XT 44k
もうちょっと頑張ってよ <> Socket774 (ワッチョイ a3e8-GyRU [222.2.135.115])<>sage<>2023/01/17(火) 19:11:44.09 ID:uRJVLlE60.net<> >>652
不都合バグてんこ盛りの劣化パクリでドライバ問題あるゴミはいらんわなぁ
RTX一択ですわ <> Socket774 (ワッチョイ cfc0-1B0Q [217.178.133.35])<>sage<>2023/01/17(火) 19:16:19.04 ID:tlHkhsAn0.net<> >>657
おいビターモン!レイシストって言われたらしどろもどろしてたよな!自覚はあったわけだw <> Socket774 (ワッチョイ 6f10-f6s+ [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/17(火) 19:23:44.78 ID:AW+C/kxL0.net<> (ワッチョイ a3e8-GyRU [222.2.135.115])
(ワッチョイ 05e8-GyRU)

http://hissi.org/read.php/jisaku/20230117/dVJKVkxsRTYw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者  <> Socket774 (オッペケ Sr67-sZDu [126.194.123.167])<>sage<>2023/01/17(火) 19:30:04.18 ID:W8s+rDi6r.net<> 前の特価はいらないです、悔しいので
リアルタイムの特価をください、今を生きているので <> Socket774 (ワッチョイ a3e8-GyRU [222.2.135.115])<>sage<>2023/01/17(火) 19:31:21.57 ID:uRJVLlE60.net<> 貧乏人にはRTX30がオススメやで <> Socket774 (ワッチョイ 1358-w88e [106.72.5.65])<><>2023/01/17(火) 19:47:31.64 ID:xo53Hynd0.net<> 6800を6万で買って一番やってるのはヴァンパイアサバイバーや <> Socket774 (ワッチョイ 8f7e-ox3M [113.197.169.214])<>sage<>2023/01/17(火) 19:58:29.10 ID:C1iuWAS20.net<> 4060 4050が出る2~3月
ラデが暴落する <> Socket774 (アウアウウー Sac7-Aj7U [106.129.153.213])<>sage<>2023/01/17(火) 19:59:35.13 ID:4B555rO1a.net<> 暴落どころか多分残ってない
既に消えかけてるし <> Socket774 (ワッチョイ 6f6c-B+XZ [111.90.106.140])<>sage<>2023/01/17(火) 20:06:31.80 ID:hZt9MZ3d0.net<> >>663
3060安くならねーかな <> Socket774 (ワッチョイ 8f7e-ox3M [113.197.234.103])<>sage<>2023/01/17(火) 20:07:53.33 ID:Vf90jFrj0.net<> 3万のグラボが3050か6500ぐらいしかない今
グラボ難民が出るだろ
なんとかしてくれ <> Socket774 (ブーイモ MMc7-WSu2 [202.214.198.31])<>sage<>2023/01/17(火) 20:08:11.56 ID:X2PAtZ+JM.net<> >>653
かなり無理のある訴訟だな。これを機会に法規制が入る可能性はあるけどそうなると法律何それな
国々がアップ始めるし簡単には進まない <> Socket774 (ブーイモ MMc7-WSu2 [202.214.198.31])<>sage<>2023/01/17(火) 20:09:07.83 ID:X2PAtZ+JM.net<> グラボ3万でミドル買える時代はオワタ <> Socket774 (ワッチョイ 0314-VEgw [92.202.60.117])<>sage<>2023/01/17(火) 20:13:39.81 ID:Ski0WdT50.net<> >>665
正解だわ
ファンボーイに騙されてホラデオンなんぞ買わずRTXを買うべき <> Socket774 (スッップ Sd9f-atks [49.98.144.66])<>sage<>2023/01/17(火) 20:13:40.02 ID:UQV3SYoQd.net<> 年末に3万円の6600で手打ちにした
本当は6650XT辺り欲しかったけど特価中に巡り会えなかった <> Socket774 (ワッチョイ 8f7e-ox3M [113.197.234.103])<>sage<>2023/01/17(火) 20:20:47.40 ID:Vf90jFrj0.net<> >>670
諦めんなよ
ナンピン買いしようや <> Socket774 (ワッチョイ 3f83-FTnP [133.201.5.128])<>sage<>2023/01/17(火) 20:25:08.84 ID:qsO5ooWy0.net<> 問題なのは後からじゃ差額では6650XTは手に入らないってことだよな <> Socket774 (ブーイモ MMc7-WSu2 [202.214.198.31])<>sage<>2023/01/17(火) 20:30:15.91 ID:X2PAtZ+JM.net<> ナンピンではなく単なる買い増しやなw換金性低いしw <> Socket774 (スッップ Sd9f-atks [49.98.144.132])<>sage<>2023/01/17(火) 20:30:28.11 ID:2ZMRGmoGd.net<> 結果的に満足してるからいいけどね
浮いた予算でSSD買った <> Socket774 (ワッチョイ 6fed-w88e [39.111.204.233])<>sage<>2023/01/17(火) 20:53:20.78 ID:GPK44kOV0.net<> 最安じゃないが去年39800円の6650XT買っといてよかった
まさか7000シリーズ出たあとに値上がりするとは <> Socket774 (ワッチョイ 3f0c-HfYT [101.143.153.149])<>sage<>2023/01/17(火) 20:54:03.71 ID:E6Gx/2ZU0.net<> 年末セールも初売りも乗り遅れたら終わり <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-f6s+ [60.102.56.84])<>sage<>2023/01/17(火) 20:59:44.29 ID:OztfuzKj0.net<> 次は春節セールだぞ <> Socket774 (ワッチョイ 8f7e-ox3M [113.197.234.103])<>sage<>2023/01/17(火) 21:00:03.88 ID:Vf90jFrj0.net<> 玄人志向 > RD-RX6650XT-E8GB/DF [PCIExp 8GB])
2023/01/05

amazon CFDストア 【価格】42,800円 <> Socket774 (ワッチョイ 3f83-FTnP [133.201.5.128])<>sage<>2023/01/17(火) 21:02:31.81 ID:qsO5ooWy0.net<> 4090の性能がミドル帯に落ちてくるまで6950で行くつもり
みかかで買えたのは僥倖だった <> Socket774 (ワンミングク MM47-p6St [58.90.91.24])<>sage<>2023/01/17(火) 21:51:08.77 ID:VUMV/grDM.net<> >>663
4070tiを見てると
4060の値段に絶望した奴らが6800の6万を羨んだり
6000再評価からの品薄高騰が目に浮かぶんだよなぁ <> Socket774 (スップー Sd9f-WWEN [1.73.19.105])<>sage<>2023/01/17(火) 22:00:06.81 ID:dGJ/jOykd.net<> ここでRX6シリーズのEMAを試したやついる? <> Socket774 (ワッチョイ 8f81-HXVz [113.43.117.154])<>sage<>2023/01/17(火) 22:03:46.68 ID:QyCF+vAX0.net<> >>679
いつ頃おいくら万円? <> Socket774 (ワッチョイ 3f83-FTnP [133.201.5.128])<>sage<>2023/01/17(火) 22:12:24.36 ID:qsO5ooWy0.net<> 7月中頃にパワカラの赤魔が12万 <> Socket774 (ワッチョイ 6398-7DGa [116.58.148.5])<>sage<>2023/01/17(火) 22:15:02.49 ID:+E9wL+4s0.net<> >>683
あなたが4090買ったらその悪魔引き取るわ <> Socket774 (ワッチョイ 23b1-c67C [126.130.37.154])<>sage<>2023/01/17(火) 22:17:53.57 ID:JPXi6Wum0.net<> ゲームやるのに12万円か
ファミコンがこの値段だったら親に買って貰えなかったな <> Socket774 (ワッチョイ 1373-js5T [106.172.196.218])<><>2023/01/17(火) 22:19:51.23 ID:I5PcXG+K0.net<> >>679
奇遇だなほぼ自分もそうだ
4K60fpsギリギリできるからしばらくは6950でいいわ
UWQHDで144fpsもやれそうだし、4090レベルのグラボが10万円くらいになるまで使い続けるつもり <> Socket774 (ワッチョイ 1358-w88e [106.73.146.66])<><>2023/01/17(火) 22:25:41.06 ID:BJIcBBnX0.net<> >>602
> 中国人みたいな編集兼ライターが跋扈し始めた辺りからインプレスの記事はほとんどがゴミになった
> まともなライターはいないと考えて良い

PC関連以外も偶にウソゴミ記事なのがあるからなぁ、淫プレス。 <> Socket774 (スップー Sd9f-WWEN [1.73.19.105])<>sage<>2023/01/17(火) 22:38:11.94 ID:dGJ/jOykd.net<> いないみたいだな
RX6900XTとRX6800で試してみるか <> Socket774 (スプッッ Sd9f-lWAg [1.75.238.26])<>sage<>2023/01/17(火) 22:44:16.65 ID:RV8cxV5Rd.net<> 原田と原口をしょっちゅう間違える淫プレス <> Socket774 (ワンミングク MM47-p6St [58.90.91.24])<>sage<>2023/01/18(水) 00:23:36.99 ID:56R1uB6iM.net<> むしろゲーム機を何台も子供に買い与えてた昔の方がやばい
ソフトもテレビ棚や引き出しが一杯になるほど集めてたし
PC与えて無料ゲーさせとく今のがはるかに安上がりだよ <> Socket774 (ワッチョイ 63dc-GLi0 [180.56.221.24])<>sage<>2023/01/18(水) 00:29:29.65 ID:LLF3eY/k0.net<> 子供の年齢にもよるけど
友達と同じゲームをやるのが楽しいのであって
それがPCゲーってのはあんまりないんでは <> Socket774 (オッペケ Sr67-NWa/ [126.233.146.111])<><>2023/01/18(水) 00:48:44.65 ID:Xood5qEzr.net<> ウチはあんまりゲームは買ってもらえなかったな
旅行ばっかに金使ってた気がする
その反動で大人になってからゲームやるようになったわ <> Socket774 (ワッチョイ ff7c-MQtc [147.192.92.138])<>sage<>2023/01/18(水) 01:25:27.30 ID:8ldLpeli0.net<> 子供時代から勉強せずにゲームしてた子供も大人になってもずっとゲームしてるからね
シンプルすぎて脳みそが死ぬようなゲームをひたすらやってたわ <> Socket774 (ワッチョイ f390-lq+D [114.151.69.78])<>sage<>2023/01/18(水) 01:26:13.93 ID:oTa/LVcs0.net<> 任天堂が無ければもっと成績良かったな <> Socket774 (ワッチョイ cfc0-1B0Q [217.178.133.35])<>sage<>2023/01/18(水) 03:56:38.27 ID:m2472u4h0.net<> >>669
ビターモン必死で草 <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-Dbrs [60.120.115.225])<>sage<>2023/01/18(水) 09:37:53.39 ID:pDfJvK1q0.net<> ただの雑談スレになってんなここ <> Socket774 (スププ Sd9f-W+s/ [49.96.41.56])<>sage<>2023/01/18(水) 09:56:12.41 ID:7hyJpUIRd.net<> 情弱アムチョン発狂ファビョーン <> Socket774 (ブーイモ MM9f-WSu2 [49.239.65.123])<>sage<>2023/01/18(水) 10:50:04.28 ID:p6lmoqmAM.net<> もう在庫処理だけだからねこんなもんよ。ドライバの件は続報来ないからほぼガセだろうし <> Socket774 (ワッチョイ 7349-f6s+ [210.235.69.93])<>sage<>2023/01/18(水) 11:03:25.08 ID:LyG0f9Ku0.net<> 日本の関所のPC4Uは玉が少なくなってるっぽいけど
まだまだ安売りの在庫処分は
7800が以下が発売されるこれからでしょ

おれはあきらめて適当なところ妥協してしまったけど <> Socket774 (アウアウウー Sac7-Aj7U [106.128.105.107])<>sage<>2023/01/18(水) 11:08:26.80 ID:LBA9LERAa.net<> 在庫が存在しなきゃ在庫処分など起きようもなく <> Socket774 (ワッチョイ 7349-f6s+ [210.235.69.93])<>sage<>2023/01/18(水) 11:21:37.32 ID:LyG0f9Ku0.net<> AMDは出荷数量調整して価格統制してるでしょ <> Socket774 (ワッチョイ 7f1a-KF9W [125.174.28.142])<>sage<>2023/01/18(水) 12:12:23.43 ID:Kzv81MY00.net<> 自分が想像する20年前の据え置きゲーム機
https://pbs.twimg.com/media/EOpoMTEUUAETwA_.jpg
実際の20年前の据え置きゲーム機
https://pbs.twimg.com/media/EOpoMTPUYAA-4pk.jpg <> Socket774<>sage<>2023/01/18(水) 17:15:29.17 ID:VOpAXoXz+<>テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。

そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。

実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。

ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。

ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。<> Socket774 (スフッ Sd9f-Wl3B [49.104.49.27])<><>2023/01/18(水) 13:47:45.16 ID:W5HI3Iy0d.net<> 今日6800xt届くんだけど22.11.1 Optionalで問題ないかな? <> Socket774 (スフッ Sd9f-js5T [49.104.41.131])<><>2023/01/18(水) 14:01:26.56 ID:XrDx6W9zd.net<> >>704
普通に使ってればいいじゃね
自分もそのバージョンで使ってるが特に問題はない <> Socket774 (スフッ Sd9f-Wl3B [49.104.49.27])<><>2023/01/18(水) 14:53:07.50 ID:W5HI3Iy0d.net<> >>705
ありがとう。どれがいいのか迷ってたから助かるよ。 <> Socket774 (ワンミングク MM1f-7DGa [153.250.36.162])<>sage<>2023/01/18(水) 15:08:55.51 ID:1ril7SeqM.net<> ホリデーシーズンの特需が終わった2月に爆下がりする <> Socket774 (ワッチョイ 3f83-Yk5k [133.201.89.96 [上級国民]])<>sage<>2023/01/18(水) 15:49:11.60 ID:jIbqyaSk0.net<> 6800XTだけどペルソナ5くらいしかやってないや <> Socket774 (スフッ Sd9f-wT8h [49.104.5.206])<>sage<>2023/01/18(水) 18:25:11.55 ID:CvaOnQX/d.net<> >>688
興味あるから結果分かったら教えて
まあ自分がやってるゲームでDirectX12のゲームないんだけど…
DirectX12のDXVKみたいなやつあるんかな <> Socket774 (スップ Sd9f-SOYQ [1.66.104.2])<>sage<>2023/01/18(水) 19:05:08.85 ID:Bpn7FgFDd.net<> Win版Mesa使ってバックエンドd3d12にすれば? <> Socket774 (ワッチョイ 8f7e-ox3M [113.197.173.27])<>sage<>2023/01/19(木) 02:13:41.27 ID:jAXnmel+0.net<> https://www.e-trend.co.jp/items/1231247
67xt 61k <> Socket774 (ワッチョイ 8f7e-ox3M [113.197.173.27])<>sage<>2023/01/19(木) 02:15:30.34 ID:jAXnmel+0.net<> https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=23298652

66xt 45k <> Socket774 (ワッチョイ 23b1-IsKi [126.83.193.14])<>sage<>2023/01/19(木) 12:45:19.43 ID:ppJRXrNT0.net<> ホラデオンはゲフォとArcに惨敗w  

DirectStorageのAMD、Intel、NVIDIAによるパフォーマンス比較テストの結果が公開

GPUのハードウェア側では、DirectStorage解凍アルゴリズムの取り扱いが異なるため、PCGHは、AMDのRadeon RX 7900 XT、IntelのArc A770、NVIDIAのGeForce RTX 4080という最新のGPUのうち、どれが実際のデータ解凍処理で優れているかを比較した。
それぞれのグラフィックボードとIntelのCore i9-12900KのCPUで処理を行っている。

               PCIe 4.0 x4 (7.9GB/s)     PCIe 3.0 x4 (3.9GB/s)   SATA (0.6 GB/s)
Radeon RX 7900 XT      14.6 GB/s              12.6 GB/s        1.47 GB/s
Arc A770 16GB         16.8 GB/s              13.9 GB/s        1.64 GB/s
GeForce RTX 4080       15.3 GB/s              12.7 GB/s        1.47 GB/s
Core i9-12900K @ 5.20 GHz  5.2 GB/s              5.2 GB/s        1.47 GB/s

やはり驚きなのは、どのGPUもCore i9-12900Kプロセッサーの2.4倍以上の解凍処理能力を持っていることだろう。
一方、GPUによるデータ解凍に関しては、IntelのArc A770がAMDのRadeon RX 7900 XTやNVIDIAのGeForce RTX 4080よりも顕著に優れていることがわかる。
A770は16.8GB/sのレートでアセットを転送/解凍できるのに対し、RX 7900 XTは14.6GB/sで3位(首位と13%差)である。

AMD、Intel、NVIDIAのいずれのGPUを使用した場合でも、PCGHによれば、実際のロード時間は5秒から0.5秒へと一桁短縮されているとのことで、GPU同士での差は実際には体感できるレベルではないようだ。
したがって、どのGPUを使用するかはあまり重要ではなく、DirectStorageを用いることで、いかにゲームパフォーマンスが向上するかが重要であり、これからリリースされるゲームにおいて、この機能が広く実装されることが期待される。

最初にこのDirectStorageを実装して発売されるのは、SQUARE ENIXのRPG「FORSPOKEN」だ。
 
texal.jp/2023/01/14/directstorage-performance-comparison-test-results-from-amd-intel-and-nvidia-released/ <> Socket774 (ワッチョイ 23b1-IsKi [126.83.193.14])<>sage<>2023/01/19(木) 12:45:48.72 ID:ppJRXrNT0.net<> ryzenやめとけ速報

AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html

Intel第13世代の新製品15モデルが発売、Ryzenは上位製品を中心に最大15%の急落 [相場調査 1月第2週号]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1469527.html


即実害が発生する欠陥例

リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる
RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人
videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。
★共通点は最新ドライバ★
2023年1月11日 11:54
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。
 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。


返金を求める被害者が降臨しだした
もう隠しきれないだろうな
 
111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目]
むっちゃクラッシュして
OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか
ハードウェアイカれてなければええけど
オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし?

CPUもなんか脆弱性あるみたいだし
金返せこら <> Socket774 (ワッチョイ 23b1-IsKi [126.83.193.14])<>sage<>2023/01/19(木) 12:46:13.60 ID:ppJRXrNT0.net<> NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応

GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。

これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
youtu.be/XA-tQpQqD7U


 
まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり
よいこのみんなインテルとDLSS3やRTX Videoに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう <> Socket774 (ワッチョイ 23b1-IsKi [126.83.193.14])<>sage<>2023/01/19(木) 12:49:22.40 ID:ppJRXrNT0.net<> >>704
RTXに買い替えたほうがいいよ <> Socket774 (ワッチョイ cfc0-1B0Q [217.178.133.35])<>sage<>2023/01/19(木) 13:18:04.42 ID:EixfPMkq0.net<> >>713-716
マジもんのキチガイのお前はびた一文をビターモンと読み書きしちゃうバカでキチガイなのを隠せてないぞw
そういや昨日はコピペサボってたな?病院行ってたんですか?w
サボっちゃインテルに怒られるぞw <> Socket774 (ワッチョイ 43ce-kZi4 [150.246.161.175])<>sage<>2023/01/19(木) 13:23:14.26 ID:hqhKTSVb0.net<> わざわざアク禁回避のために自演して構って貰ってるの装うってゴミの自覚有るんだな <> Socket774 (JP 0Hc7-1MzN [192.166.247.129 [上級国民]])<>sage<>2023/01/19(木) 13:49:45.93 ID:Rt6uHiKdH.net<> ビターモンビターモン言ってるやつも毎回ワッチョイコロコロ変わってて答え合わせ <> Socket774 (ワッチョイ 8f7e-ox3M [113.197.167.212])<>sage<>2023/01/19(木) 13:56:31.79 ID:lNqSf3jV0.net<> 6950x 129k <> Socket774 (スフッ Sd9f-nUTT [1.75.218.68])<>sage<>2023/01/19(木) 14:33:13.00 ID:KF4/WI6dd.net<> ゴミやなAMD <> Socket774 (ワッチョイ 6f10-f6s+ [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/19(木) 14:50:10.31 ID:qKwQ1oyl0.net<> (ワッチョイ 23b1-IsKi [126.83.193.14])
(ワッチョイ a5b1-IsKi)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230119/cHBKUlhyTlQw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者  <> Socket774 (ワッチョイ cfc0-1B0Q [217.178.133.35])<>sage<>2023/01/19(木) 15:22:16.76 ID:EixfPMkq0.net<> >>721
ビターモンちーっす! <> Socket774 (ワッチョイ 8f7e-ox3M [113.197.167.212])<>sage<>2023/01/19(木) 15:27:35.17 ID:lNqSf3jV0.net<> RX 6800  米尼480ドル 約6万

ラデオンもボッタクリだから売れないんじゃね

RX 6700
$329.99
RX 6400
$137.99
RX 6500 XT
$159.99
RX 6600
$249.99
RX 6650 XT
$309.99
RX 6700 XT
$389.99
RX 6750 XT
$439.99
RX 6800 XT
$799.95
RX 6950 XT
$729.99
RX 7900 XT Black
$899.99
RX 7900 XT Ultra
$880.68
RX 7900 XTX Black
$1,379.99 <> Socket774 (ワッチョイ cfc0-1B0Q [217.178.133.35])<>sage<>2023/01/19(木) 16:16:11.65 ID:EixfPMkq0.net<> >>724
ボッタクリに関しては代理店がゴミ屑 <> Socket774 (スフッ Sd9f-1NTM [49.104.5.173])<>sage<>2023/01/19(木) 20:23:52.83 ID:lcnu9Nh+d.net<> 今使ってるマザボに刺せるバックプレート付きグラボが6700xt以上だとAsrockのchallenger(45mm厚)くらいしかねえなあGIGAは高いなってウォッチしてたら、昨晩11k値下がりしてたのを見付けてポチったった。59980円

条件付きだとこれより値が下がるのずっと待つより在庫切れの方がこわいねえ <> Socket774 (ワッチョイ 3ff0-/7ed [133.203.85.82])<>sage<>2023/01/19(木) 20:35:21.86 ID:OIGLYcxo0.net<> 米国人の支払う500ドルって日本の2万円くらいの感覚なんだろ?
デフレ下で失われた20年の影響ってもの凄いな <> Socket774 (ワッチョイ 63dc-GLi0 [180.56.221.24])<>sage<>2023/01/19(木) 20:42:35.79 ID:YYiR50IE0.net<> それはアメリカがインフレしてるだけ
インフレに対応できない社会弱者はバッサバッサと切り捨てられてる <> Socket774 (ワッチョイ 039c-FTnP [220.146.210.140])<>sage<>2023/01/19(木) 20:53:06.42 ID:+9nIqlDk0.net<> >>727
いや、バブル崩壊以降だからもう30年だ <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-f6s+ [60.102.56.84])<>sage<>2023/01/19(木) 20:58:22.35 ID:SFbUUb870.net<> 30年停滞どころか実感は右肩下がりだからな <> Socket774 (ワッチョイ 039c-FTnP [220.146.210.140])<>sage<>2023/01/19(木) 21:03:02.08 ID:+9nIqlDk0.net<> 税金やら社会保険が右肩上がりだからな <> Socket774 (ワッチョイ ff41-ZnNL [173.245.217.86])<>sage<>2023/01/19(木) 21:06:29.90 ID:NIrD2+q50.net<> 米の急激なインフレって2年前くらいからで
それまではインフレ率と成長率ほぼ比例してたやん <> Socket774 (ワッチョイ d302-sRsu [58.3.141.231])<>sage<>2023/01/19(木) 21:07:18.35 ID:wz+kb0Dw0.net<> >>727
んなわけない
あっちに住めばわかるけどスーパーの食品とか大容量で日本より安いし
観光地やらニューヨークの外食の値段見せる手法に騙されすぎ
そんな感覚ならraptorもam5も売れるし、steamのビデオカードの最大率が1650なんてならんわ <> Socket774 (ワッチョイ 3f83-sZDu [133.201.33.129])<>sage<>2023/01/19(木) 21:29:23.58 ID:DsTP5x2M0.net<> 米amaのrx6800存在すら確認できなかった…
でもkeepa見たら500ドル切ってた…悔しい… <> Socket774 (ワッチョイ 937a-w88e [202.211.87.111])<>sage<>2023/01/19(木) 21:30:01.01 ID:7RTUByI/0.net<> 6700に変えてからクラッシュしまくるんだが・・・ <> Socket774 (ワッチョイ 7f56-Eapv [125.196.35.160])<>sage<>2023/01/19(木) 21:42:28.83 ID:mPyloLOU0.net<> >>585
俺がお前を訴えるわ <> Socket774 (ワッチョイ e34a-wYKn [14.14.214.80])<>sage<>2023/01/19(木) 23:13:41.31 ID:uAuGbKxd0.net<> キチガイアムカスが滅亡するまで訴え続けろ <> Socket774 (スフッ Sd9f-QQHj [49.104.12.192])<>sage<>2023/01/19(木) 23:32:11.87 ID:Gu4BsFp+d.net<> アマに番犬6700XT 49800来てるぞ <> Socket774 (ドコグロ MMff-mR6u [125.193.163.41])<>sage<>2023/01/19(木) 23:36:48.16 ID:9XUbKNjdM.net<> まだ高い <> Socket774 (ワッチョイ 7fbd-f6s+ [61.123.86.253])<>sage<>2023/01/19(木) 23:40:06.47 ID:AG1ncPpe0.net<> アマゾンのCFDストアが色々放出してるね

パワカラ番犬 6600 32800円
パワカラ番犬 6700XT 49800円
クロシコ 6650XT 42800円
クロシコ 6700 47800円
ASRock 6600XT(シングル) 39800円
ASRock 6600XT(デュアル) 39800円 <> Socket774 (ワッチョイ 1358-hn8B [106.73.26.163])<>sage<>2023/01/19(木) 23:50:42.20 ID:CyFAsBW/0.net<> ありがとう6700xt買えたわ
これからよろしく <> Socket774 (ワッチョイ cf1f-kK62 [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/20(金) 00:04:07.81 ID:2JvCL5v30.net<> 6700XT税抜350ドルはもう買っちゃっていいラインだと思う <> Socket774 (スププ Sd9f-W+s/ [49.96.41.56])<>sage<>2023/01/20(金) 00:15:16.65 ID:UnSZbab9d.net<> >>740
へぇ安いなぁ
AMDはゴミだから? <> Socket774 (テテンテンテン MM7f-F3tn [133.106.53.172])<><>2023/01/20(金) 00:39:05.00 ID:Y9AXu8sQM.net<> 6800持ってるけどオーバースペックで6700xt買ったサンキュー <> Socket774 (ワッチョイ cfc0-1B0Q [217.178.29.55])<>sage<>2023/01/20(金) 00:42:52.63 ID:qE3iiFEV0.net<> >>743
ビターモンちーっす!
お前の存在が生ゴミだろw <> Socket774 (ワッチョイ 3f83-sZDu [133.201.33.129])<>sage<>2023/01/20(金) 00:46:56.38 ID:MmcmT6TJ0.net<> 6700xt買えました!!!
ありがとうございます! <> Socket774 (ワッチョイ cfb0-O3oS [121.84.190.48])<>sage<>2023/01/20(金) 00:50:26.01 ID:w6h8pzdj0.net<> 6700xtとintel CPU合わせても大丈夫? <> Socket774 (ワッチョイ e358-wWQY [14.13.105.192])<>sage<>2023/01/20(金) 00:56:40.45 ID:rT4893T00.net<> 問題ないぞ <> Socket774 (テテンテンテン MM7f-1OeM [133.106.34.172])<>sage<>2023/01/20(金) 01:04:35.62 ID:0F6eHkM/M.net<> >>747
ベンチ結果やゲームパフォーマンスが不安定でイベントビューワーの警告に WHEA-Logger ID17 が大量に出る場合、
BIOSで PCI Express Native Power Manegement(メーカーによって表記が違うかも) を無効にすれば多分解決 <> Socket774 (ワッチョイ 7feb-7DGa [27.98.115.1])<>sage<>2023/01/20(金) 01:12:20.71 ID:LWjUSqKf0.net<> なんかそろそろどかっとグラボの値下がりきそうだな
そんな需要ないくせに値段高すぎるし4060とかも控えてるし <> Socket774 (ワッチョイ cfb0-O3oS [121.84.190.48])<>sage<>2023/01/20(金) 01:16:11.74 ID:w6h8pzdj0.net<> >>748,749
ありがとう試してみる <> Socket774 (アウアウウー Sac7-iRa/ [106.133.21.158])<>sage<>2023/01/20(金) 01:17:33.67 ID:4udf8Da2a.net<> クロシコとパワカラの6700XTで迷う
305mmだとケースギリッギリだわ <> Socket774 (スプッッ Sd9f-lWAg [1.75.239.167])<>sage<>2023/01/20(金) 01:21:50.56 ID:ZE7slvGwd.net<> クロシコOEM製造元パワカラの方が格上 <> Socket774 (ワンミングク MM47-5qfX [122.24.119.148])<>sage<>2023/01/20(金) 02:21:37.12 ID:c5Uy+Cg0M.net<> 6700xtカートに突っ込んで購入手続き中に売り切れやがった
くあああ <> Socket774 (ワッチョイ 7fc9-C5Rw [59.134.80.145])<>sage<>2023/01/20(金) 02:35:44.74 ID:qgehDeEH0.net<> 6600xtやけどAMD Software からドライバ入れるとシステムが不安定になってブートできなくなる
Windows Updateで当てたドライバだと問題ないんだけどな <> Socket774 (アウアウウー Sac7-+zD+ [106.128.142.84])<><>2023/01/20(金) 03:35:48.74 ID:0dleX4hxa.net<> gefoceからRX6700変えたんですが、ウマ娘などいくつかのゲームでガクガクになります
動画は問題ありませんし3Dmarkでも問題ありませんでした
Radeonなのでそういうものなのでしょうか? <> Socket774 (スフッ Sd9f-1NTM [49.104.5.173])<>sage<>2023/01/20(金) 06:25:35.64 ID:O2Cu5Nj6d.net<> >>726だけど早まったかな…
しかしB550M AORUS PRO-Pには厚み50mm超のグラボ刺さりそうに無いんよなあ

>>756
DDUとか使ってゲフォのドライバは消してあるかな <> Socket774 (スプッッ Sd9f-lWAg [1.75.239.109])<>sage<>2023/01/20(金) 06:44:51.34 ID:j8hSV/SId.net<> >>755
DDUしてドライバ手動でインストール <> Socket774 (スッップ Sd9f-GLi0 [49.98.217.234])<>sage<>2023/01/20(金) 07:27:04.37 ID:1NPwOaG1d.net<> >>750
早々こないよ
すでに在庫があまりないし
こうやってちょいちょい放出すればすぐ売れるくらいには需要ある
主に転売業者にだろうけど <> Socket774 (ワッチョイ e358-fSNj [14.11.33.224])<>sage<>2023/01/20(金) 07:56:54.85 ID:9lG9uAgd0.net<> >>750
それは願望と言うんですよ <> Socket774 (ワッチョイ c36e-hn8B [118.9.73.133])<>sage<>2023/01/20(金) 07:59:07.47 ID:qCeSzrs+0.net<> >>740
教えてくれてありがとう、6700xtは一晩保たなかったか <> Socket774 (ワンミングク MM1f-PIXT [153.155.74.80])<>sage<>2023/01/20(金) 08:18:29.56 ID:2MR3aMuiM.net<> >>750
間違いなく下がるだろうね
ラデはRTXより人気無いから新しいシリーズ出たらもっと売れなくなるし <> Socket774 (スッップ Sd9f-GLi0 [49.98.217.234])<>sage<>2023/01/20(金) 08:25:23.56 ID:1NPwOaG1d.net<> そもそも4060って8万くらいはするだろうし競合せんわ <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-9JFc [60.117.105.192])<><>2023/01/20(金) 08:35:21.48 ID:c6SFZVv50.net<> >>744
どゆこと? <> Socket774 (ワッチョイ c36e-hn8B [118.9.73.133])<>sage<>2023/01/20(金) 08:47:05.44 ID:qCeSzrs+0.net<> 一時期安かった6600無印がなんかじわじわ値上がりしたの
競合が3060 8GBみたいなことやり始めたからじゃって思った
単純に安い在庫から掃けて入荷絞ってるだけかもしれんけど <> Socket774 (ワンミングク MM1f-p6St [153.249.150.121])<>sage<>2023/01/20(金) 08:47:59.21 ID:wFMRKZCKM.net<> 4070tiがあの値段でメモリ周りは6800以下という微妙さなのに
4060が値下げ圧力になるって夢見すぎでしょ
後で6800を6万代台で買えばよかったと後悔しそう <> Socket774 (オイコラミネオ MMa7-HfYT [150.66.85.128])<>sage<>2023/01/20(金) 08:54:26.40 ID:kTKsxdCOM.net<> あと数ヶ月もすれば2割ぐらい安くなるでしょ
そこからずっと値下げ祭り間違いないわ <> Socket774 (ブーイモ MM87-kK62 [210.138.179.199])<>sage<>2023/01/20(金) 08:58:25.89 ID:DoyyeXnxM.net<> ミドル狙いは円安だから1クラス下げざるを得なくなる <> Socket774 (ブーイモ MMc7-WSu2 [202.214.231.143])<>sage<>2023/01/20(金) 09:08:28.84 ID:PbrHhnEgM.net<> これ以上安くはならんやろ。スポットで特価品が出るのを繰り返すだけ <> Socket774 (アウアウウー Sac7-+zD+ [106.128.141.71])<><>2023/01/20(金) 09:17:59.50 ID:Mw8vaDuca.net<> >>757
DDUでgefoceドライバーは削除してからグラボ付け替えて
6700つけてからRadeonドライバをインストールしました <> Socket774 (スッップ Sd9f-GLi0 [49.98.217.234])<>sage<>2023/01/20(金) 09:27:29.20 ID:1NPwOaG1d.net<> 本来Navi33が出てくれば違ったはずだけど
Navi33のモバイルががっかりスペックだったから
Navi2Xの在庫狩りが行われているのが今
これ以上安くなろうはずもなく <> Socket774 (アウアウウー Sac7-shQo [106.129.154.247])<><>2023/01/20(金) 10:16:49.20 ID:uXSvHCCAa.net<> ていうかまだRX6000シリーズって作ってるの?
もう流通在庫だけってことはない? <> Socket774 (ワッチョイ c36c-UA9y [118.83.251.179])<>sage<>2023/01/20(金) 10:40:52.05 ID:uqBiBAuK0.net<> それだとRX7090しか作ってない事になるから6000作ってるでしょ <> Socket774 (スププ Sd9f-W+s/ [49.96.41.56])<>sage<>2023/01/20(金) 10:54:53.05 ID:UnSZbab9d.net<> RADEONなんて不人気で作っても在庫山積みなるだけだからなぁ
気持ち悪い信者くらいしか買わない <> Socket774 (スッップ Sd9f-GLi0 [49.98.217.234])<>sage<>2023/01/20(金) 10:55:53.30 ID:1NPwOaG1d.net<> 普通にNavi32と33の製造をしてるでしょうよ
Navi2Xはローエンドだけになってるんでは <> Socket774 (アウアウウー Sac7-OfHO [106.129.157.66 [上級国民]])<>sage<>2023/01/20(金) 10:57:27.45 ID:lhOMEzRMa.net<> 空いてるラインでNavi20系を作ってんじゃねーの <> Socket774 (ブーイモ MM87-kK62 [210.148.125.15])<>sage<>2023/01/20(金) 11:54:52.48 ID:0Pg144fuM.net<> Navi24は作ってると思うがそれ以外は分からん
業界全体で需要落ちてるし作る理由も無いと思うがな <> Socket774 (オイコラミネオ MMa7-Eapv [150.66.66.105])<>sage<>2023/01/20(金) 12:23:01.42 ID:mXuS8Yi5M.net<> >>11

年明けから調子が悪く、原因を探してたらこれを見つけました
使用しているのは6800xtで、youtubeを見たり、動画を再生すると緑の線が発生し、30秒くらいでPCが落ちます
動画を見なければ落ちません
デバイスマネージャーで確認すると、「このデバイスに必要なドライバーを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません」と表示されています
ドライバーを入れ直したり戻したりしても同様です
こういった症状が出たり出なかったりします
問題なく起動し、重いゲームも普通に出来るときもあります
同様のトラブルの方いますでしょうか?ハード的な故障でしょうか?
わかりやすく動作しないというわけでもなく、悩んでます <> Socket774 (スッップ Sd9f-GLi0 [49.98.217.234])<>sage<>2023/01/20(金) 12:32:19.05 ID:1NPwOaG1d.net<> とりあえず電源を疑ってみたら? <> Socket774 (スップ Sd9f-Pa3O [49.96.232.2])<>sage<>2023/01/20(金) 12:32:23.17 ID:ee5gMyrKd.net<> >>778
物理的にさし直して
DDU使って削除して入れ直しても同じなら後はOS入れるとこからやり直しって感じだけど面倒だよな… <> Socket774 (オイコラミネオ MMa7-Eapv [150.66.87.105])<>sage<>2023/01/20(金) 12:42:00.52 ID:63EcPth5M.net<> 差し直したり電源周りのチェックはやりました
11のような故障だと動かないだろうし、別のトラブルなんじゃないかとも思うのですが
ソフト的な問題なら助かるんですが、やはりOS入れ直しで確認すべきですよね、それで駄目ならハードですよね
価格コムの方を見ても類似症状の書き込みが見当たらなかったです <> Socket774 (アウアウウー Sac7-3xOh [106.131.112.161])<>sage<>2023/01/20(金) 12:42:17.13 ID:4WU4gf3Ga.net<> 10月にアマゾンで
SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 6650 XT
が新品43000円とかいうありえん値段で売ってて
その時GT710で繋いでてグラボ欲しくて半信半疑で買ったのが本物だったという話 <> Socket774 (ブーイモ MM87-WSu2 [210.138.6.140])<>sage<>2023/01/20(金) 12:45:20.59 ID:m4YRuh9yM.net<> その手のはwinが壊れかけてる事多いからsfcとかdisimとかかなまずは。
ゲームで落ちずに動画だけ落ちるならほぼそれかな〜。変なソフト入れてdirectxが腐ってるなら知らん <> Socket774 (スッップ Sd9f-GLi0 [49.98.217.234])<>sage<>2023/01/20(金) 12:45:39.55 ID:1NPwOaG1d.net<> >>781
違う電源使ってみた?
電圧足りてないようにも見えるけど。。。
電源変えてもダメなら故障かもね <> Socket774 (アウアウウー Sac7-bBnK [106.129.186.52])<>sage<>2023/01/20(金) 12:48:52.21 ID:HuXCX3Pja.net<> >>782
6650XTなら3.5万で買った奴らがそこそこ居るし、みかかの4万のが一ヶ月くらい売れ残ってたし??? <> Socket774 (スッップ Sd9f-v3mp [49.98.224.227])<>sage<>2023/01/20(金) 12:51:07.59 ID:EdJ34Qeod.net<> 普通にメインメモリの不具合だな。
メインメモリの不具合がビデオ周りに影響を与えるのは昔からある。

交換できる良品のメモリがあるなら、それと入れ替えてみ。 <> Socket774 (スッップ Sd9f-GLi0 [49.98.217.234])<>sage<>2023/01/20(金) 12:51:22.94 ID:1NPwOaG1d.net<> >>782
9月にPC4Uで結構な数もっと安く出てたけど
PULSEかつ実質でいいならヤフショで3万ちょいで6650XTが誰でも買える状態だったし
6600無印ならMSIのが楽天で実質2.5万くらいだった <> Socket774 (ワッチョイ cf1f-kK62 [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/20(金) 12:53:17.50 ID:2JvCL5v30.net<> GT710からだとまるで別世界だろうなオメ <> Socket774 (アウアウウー Sac7-3xOh [106.131.112.158])<>sage<>2023/01/20(金) 12:59:06.84 ID:9j1OrLz3a.net<> ありざっす
マイクラのFPSが20倍になった(50→1000)んで最大限の快適さよ <> 767 (ワッチョイ e358-+zD+ [14.13.33.0])<><>2023/01/20(金) 13:03:52.87 ID:b+Xq9gfX0.net<> ログ遡って11.5.2だと安定(?)するとあったので
DDUで一度削除してから入れ直したらガクガクしなくなりました
ありがとうございました、これで様子を見てみます <> Socket774 (オッペケ Sr67-NWa/ [126.167.87.170])<><>2023/01/20(金) 13:29:11.97 ID:Q/mJfW81r.net<> 過去二度グラボが逝った時はいずれも緑色の表示の乱れが出たな
俺は緑出たら覚悟を決めてる・゚・(ノД`;)・゚・ <> Socket774 (アウアウウー Sac7-OfHO [106.129.157.153 [上級国民]])<>sage<>2023/01/20(金) 13:50:20.82 ID:8N3US4Gsa.net<> 今まで唯一ぶっ壊したGF9800GTXも緑色やら赤色やらの表示乱れから始まってたな
それとは別で、ゲームで負荷かかると落ちたりデバイスが見当たりませんって症状が出たけど、それは電源の劣化だった
まずはグラボを疑うような症状だったから判明するまで試行錯誤大変だったわ <> Socket774 (ワッチョイ 7f02-f6s+ [125.31.85.165])<>sage<>2023/01/20(金) 13:59:32.53 ID:9cGJa/0k0.net<> 自分のグラボ破壊の経験といえば、オープンワールドのゲームで手榴弾を投げたら
ギューンという音ともにリアルのコンデンサが爆発したことあるな
焦げ臭い匂いが実にリアルだった 15年前だから今だとそんなことはないだろう <> Socket774 (ワッチョイ 8f73-7DGa [113.156.18.203])<>sage<>2023/01/20(金) 16:06:24.04 ID:ailChe1w0.net<> >>782
よくアマゾンでグラボ買う気になるな
販売元アマゾンじゃないのがほとんどだししかも中古も販売してるところで
すりかえ防止とかうたってるけど怪しすぎるけどな

10月は相当粘弾下がった頃だよ
そのころ購入しようと迷ったら全部売り切れで結局12月に購入になったけど <> Socket774 (ワッチョイ c36e-hn8B [118.9.73.133])<>sage<>2023/01/20(金) 16:52:52.32 ID:qCeSzrs+0.net<> >>794
届くころになったらもう一回言ってくれ
久々のAmazon高額商品だから動画撮るわ <> Socket774 (アウアウウー Sac7-OfHO [106.129.156.90 [上級国民]])<>sage<>2023/01/20(金) 17:22:39.45 ID:EQlepSuua.net<> メルカリで買うよりマシ <> Socket774 (アウアウウー Sac7-shQo [106.129.155.220])<><>2023/01/20(金) 17:39:06.52 ID:QfPF0SJ1a.net<> >>796
メルカリで買ったらグラボの箱に伝票直貼りで届いたわまじガイジ <> Socket774 (ワッチョイ e358-fSNj [14.11.33.224])<>sage<>2023/01/20(金) 17:59:38.23 ID:9lG9uAgd0.net<> >>797
アマゾン方式だから別に珍しくない <> Socket774 (スププ Sd9f-W+s/ [49.96.20.223])<>sage<>2023/01/20(金) 18:06:16.80 ID:evyWTkoxd.net<> 嫌がらせ手段にアリかな
メルカリの客はムカつくからなぁ
乞食ばっか <> Socket774 (スッップ Sd9f-GLi0 [49.98.217.234])<>sage<>2023/01/20(金) 18:42:56.79 ID:1NPwOaG1d.net<> >>794
今回の在庫処分は主にAmazonの代理店ストアだし
Amazon使わない縛りもどうかと思うけどね
それ以外だとPC4UかNTTX、楽天とyahooのジョーシンくらい <> Socket774 (ワンミングク MM1f-7DGa [153.250.52.168])<>sage<>2023/01/20(金) 18:44:12.09 ID:EIEyLDU3M.net<> >>778
やっぱり故障じゃないのかね。
俺はR9 390で「ブラウザで動画を見る」とフリーズするというレアな故障に遭遇したことがある。
あらゆるブラウザでフリーズ。再現率100%。普通のアプリで動画を見る分には問題なし。
GPU以外を全取り換えし、GPUを交換するまで発生した。 <> Socket774 (ワッチョイ 6f73-7DGa [175.134.218.194])<>sage<>2023/01/20(金) 18:46:13.32 ID:ai4Xd5840.net<> 販売元AmazonでサファRX6900XTSEを19万で買ったぞ。
ダンボールで配達された。 <> Socket774 (ワッチョイ c36e-hn8B [118.9.73.133])<>sage<>2023/01/20(金) 19:02:04.43 ID:qCeSzrs+0.net<> >>800
CFDストアには欠片も疑いはないけどAmazonの在庫管理と返品についてはあんまり <> Socket774 (ワッチョイ 7f45-avD4 [139.101.70.203])<><>2023/01/20(金) 19:22:19.48 ID:CtSRClyO0.net<> >>793
神がかり的なタイミングで壊れるってあるよね…
敵キャラがオマエはおしまいだ〜的な悪態ついた瞬間に青画面になった時はマジでビビった <> Socket774 (アウアウウー Sac7-ieW0 [106.133.31.82])<>sage<>2023/01/20(金) 19:23:20.19 ID:bbGLu8E+a.net<> 6700XTの5万以下だったのか
買いそびれて涙目 <> Socket774 (ブーイモ MMc7-WSu2 [202.214.167.111])<>sage<>2023/01/20(金) 19:26:39.28 ID:EedPFkjjM.net<> 涙目になるほどチェックしてないだろ禿げ <> Socket774 (スププ Sd9f-W+s/ [49.96.20.223])<>sage<>2023/01/20(金) 19:28:23.50 ID:evyWTkoxd.net<> 仕入れ赤字の不良在庫山積みだろうしな
不人気ゴミすぎて <> Socket774 (スッップ Sd9f-iRa/ [49.98.172.22])<>sage<>2023/01/20(金) 19:34:17.05 ID:RekAvK7ed.net<> 3060tiも54350円と値下げに追随してきたな
ただこれは評価3のマケプレだからまともなのが届くのかわからんけど <> Socket774 (ワッチョイ 63dc-GLi0 [180.56.221.24])<>sage<>2023/01/20(金) 19:37:38.91 ID:eh7H8Hvb0.net<> 6700XTの5万弱なら正月くらいにもかなり残ってたのに

もうクロシコの6700無印で妥協しときなよ
まだあるから <> Socket774 (ワッチョイ 6f6c-B+XZ [111.90.106.140])<>sage<>2023/01/20(金) 19:38:14.92 ID:TD+mf4280.net<> >>808
半額とは言わんが2万ぐらい下げてほしい <> Socket774 (ワッチョイ 7f6e-piyH [123.218.85.17])<>sage<>2023/01/20(金) 19:42:26.84 ID:WS/I4vhh0.net<> 6800の出物が先か 7000番台で6800相当が出るのが先か <> Socket774 (ワッチョイ cf1f-kK62 [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/20(金) 19:54:56.32 ID:2JvCL5v30.net<> 6800相当か…
あるとすればNavi32だけど魅力的な価格にはならないんじゃないかなあ <> Socket774 (スップ Sd9f-b46U [1.72.2.5])<>sage<>2023/01/20(金) 19:57:02.44 ID:u7b0JJF/d.net<> >>794
よく選べば大丈夫
さすかにビビりすぎ <> Socket774 (ワッチョイ 43ce-kZi4 [150.246.161.175])<>sage<>2023/01/20(金) 21:27:07.00 ID:PQE+szG50.net<> 売る側も乞食が多い気しかしないわメルカリ <> Socket774 (ワッチョイ cfc0-1B0Q [217.178.29.55])<>sage<>2023/01/20(金) 21:31:56.89 ID:qE3iiFEV0.net<> >>807
ビターモン自分がゴミだからって回りに当たるなよw <> Socket774 (アウアウウー Sac7-8QVv [106.133.28.83])<><>2023/01/20(金) 21:32:36.03 ID:7blQSRhRa.net<> 転売の最終処分場だからな動物園やぞ <> Socket774 (ワッチョイ cf1f-kK62 [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/20(金) 21:58:29.60 ID:2JvCL5v30.net<> Krisfixが例のコア破損の件について続報上げてる
結論としてはドライバ起因ではない
おそらく同一の業者によって湿気の多い不適切な環境で保管された中古品ではないかと仮定付けている
https://youtu.be/8Ejlt-7-h9o <> Socket774 (ワッチョイ cf1f-kK62 [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/20(金) 22:00:18.45 ID:2JvCL5v30.net<> ここでいう業者とはマイニング業者のこと <> Socket774 (アウアウウー Sac7-8QVv [106.133.28.83])<><>2023/01/20(金) 22:09:20.98 ID:7blQSRhRa.net<> 海外のマイニングとか埃だらけのほぼ屋外みたいな古屋でぶん回してるし
まぁ中古は買うなって事だな <> Socket774 (スププ Sd9f-W+s/ [49.96.20.223])<>sage<>2023/01/20(金) 22:15:42.99 ID:evyWTkoxd.net<> オイルブリードはゲフォばっかり取り上げられてたがRADEONもひどかったなぁ
バックプレートべとべとになってた <> Socket774 (ワッチョイ cfca-OfHO [153.231.83.172 [上級国民]])<>sage<>2023/01/20(金) 22:21:20.43 ID:qiQNYZtQ0.net<> それは赤緑は全く関係ない
ベンダーがどんなサーマルパッド使ってるかによるだけ <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-gb2I [60.99.245.129])<>sage<>2023/01/20(金) 22:52:53.62 ID:COhkaU+l0.net<> >>817
結局大方の予想通りの結果だな <> Socket774 (ワッチョイ cf1f-kK62 [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/20(金) 23:03:18.97 ID:2JvCL5v30.net<> 全体的にPCBの状態が良く分解の形跡もないとのことだから転売屋の可能性もあるか
いずれにせよ売り手は選んだ方がいいな <> Socket774 (アウアウウー Sac7-VADR [106.146.45.203])<>sage<>2023/01/20(金) 23:16:04.57 ID:yQZRL8WRa.net<> MSIの6600なんだけど
今週からこんなふうに
ウインドウが突然真っ黒になるようになった
ttp://imgur.com/6WjHNSI.png

マウスカーソルを乗せるとそこだけ元に戻ることもある
「投稿」って書いてある部分がそう

12月に22.11.2をDDUで入れてから先週までは起きなかったから
ドライバのせいではないと思うんだけど
誰か対策わかる人いないかな <> Socket774 (ワッチョイ 63dc-GLi0 [180.56.221.24])<>sage<>2023/01/20(金) 23:31:18.52 ID:eh7H8Hvb0.net<> >>824
よくある話だからブラックアウトで検索検索ぅ
原因が何かは人によるからわからん
放っておいたら治るケースもあるし <> Socket774 (ワッチョイ 6398-7DGa [116.58.148.5])<>sage<>2023/01/20(金) 23:35:05.42 ID:w3IW3esy0.net<> 冬は色々と起こりやすいね <> Socket774 (ワッチョイ 6f10-f6s+ [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/20(金) 23:39:42.26 ID:b9r/b5Be0.net<> システムと干渉して起きる事もあるしな

>>824
イベントビューアで起きた時辺りに警告出てないか確認してみ <> Socket774 (ワッチョイ c36e-hn8B [118.9.73.133])<>sage<>2023/01/20(金) 23:44:30.01 ID:qCeSzrs+0.net<> Shift+Ctrl+Win+Bが役に立つかもしれないし立たないかもしれない <> Socket774 (ワッチョイ 9315-m2Ex [138.64.66.19])<>sage<>2023/01/20(金) 23:45:49.27 ID:0Q1oyEKd0.net<> マイカスはグラボを水洗いして乾かさずに使う程度の知能水準というのが証明されてしまった <> Socket774 (ワッチョイ 7f11-O9A/ [59.169.130.62])<>sage<>2023/01/20(金) 23:51:43.53 ID:jmwmPphA0.net<> ありえないことだけど、雨に当たる環境でマイニングやってる人いるからな <> Socket774 (スププ Sd9f-W+s/ [49.96.20.223])<>sage<>2023/01/20(金) 23:53:38.45 ID:evyWTkoxd.net<> まぁ風雨はしのげるが半屋外のテラスでやってたのもあるな
おかげでRADEON Viiの金具が錆びたわw <> Socket774 (ワッチョイ f37a-j5s0 [202.211.87.111])<>sage<>2023/01/21(土) 00:30:15.89 ID:ifJL8cHy0.net<> 放置してたら直るのほんと謎 <> Socket774 (ワッチョイ cf34-gNeF [153.177.1.22])<>sage<>2023/01/21(土) 01:38:36.01 ID:JxgXufIM0.net<> >>824
Twitter、サードパーティ製Twitterクライアント禁止を公式表明
じゃない? <> Socket774 (ワッチョイ 5376-N2RW [114.186.120.169])<>sage<>2023/01/21(土) 03:47:09.93 ID:iqGOQGe20.net<> >>824
NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応

GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。

これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。

youtu.be/XA-tQpQqD7U


まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり
よいこのみんなインテルとDLSS3やRTX Videoに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう <> Socket774 (ワッチョイ 5376-N2RW [114.186.120.169])<>sage<>2023/01/21(土) 03:47:44.56 ID:iqGOQGe20.net<> >>824
リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる
RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人
videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。
★共通点は最新ドライバ★
2023年1月11日 11:54
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。
 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。


返金を求める被害者が降臨しだした
もう隠しきれないだろうな

111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目]
むっちゃクラッシュして
OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか
ハードウェアイカれてなければええけど
オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし?

CPUもなんか脆弱性あるみたいだし
金返せこら <> Socket774 (ワッチョイ a376-88l+ [118.17.62.30])<>sage<>2023/01/21(土) 03:52:16.07 ID:v5+bfos60.net<>   ./''7___/''7''7 / ̄ ̄ ̄./         / ̄  ̄/  / ̄/ /'''7
 / .___/.ー'ー' ./ ./二/ ./  ____ /  ̄   ̄/   ̄  / ./
/ /___.     /__,--,  ./ /____/ ~/ /二,.´  ____.ノ ./ 
i___/       /___..ノ         i____/  /______./ <> Socket774 (ワッチョイ cfc0-I4Mk [217.178.29.55])<>sage<>2023/01/21(土) 06:17:15.21 ID:r8I5kNIx0.net<> >>834-835
>>836 <> Socket774 (アウアウウー Saa7-xoCn [106.131.112.194])<>sage<>2023/01/21(土) 07:13:31.74 ID:5Yw7og6ca.net<> 安定して動く環境になんのロマンがあるのか <> Socket774 (ワッチョイ 7373-pnui [106.167.8.1])<>sage<>2023/01/21(土) 08:53:14.25 ID:u54IZo7E0.net<> >>838
無理やりにどっかの反日貧乏半導体メーカー"A"を持ち上げる被害者を増やす工作はやめたまえ <> Socket774 (ワッチョイ f315-z89y [138.64.66.19])<>sage<>2023/01/21(土) 09:09:39.56 ID:HsmGErsG0.net<> そのロジックだとI社はテロ国家を支援するならずもの企業になってしまう <> Socket774 (ワッチョイ cfc0-I4Mk [217.178.29.55])<>sage<>2023/01/21(土) 09:17:56.72 ID:r8I5kNIx0.net<> >>839
びた一文をビターモンと読み書きする日本人じゃないマジキチビターモンさんちーっす!
日本人じゃないのは判ってるが、インテルが反日(日本に圧力掛けたスーパー301条って知ってまちゅかー?インテルが主導)って事実や、貧乏ではない(一時期インテルの時価総額を抜いていた、今もタメはれてる)ってことくらい常識だぞ?知っとけ?w
脆弱性の塊で毎月脆弱性が追加されるx86アーキテクチャ以外に手を出すと絶対こける呪いのあるIから始まるメーカーが不調すぎて狂っちゃったんでちゅかー?w <> Socket774 (ブーイモ MM67-nUmM [210.138.6.218])<>sage<>2023/01/21(土) 09:41:27.10 ID:o65TllwCM.net<> >>832
大体はWindowsupdateで壊れてた部分がついでに修復される。この手の不具合でパーツ疑う前に
sfcとかdisimあたりはやって損はない <> Socket774 (ブーイモ MM7f-CAvY [133.159.150.25])<>sage<>2023/01/21(土) 10:49:54.00 ID:1M5+pADNM.net<> WindowsUpdateした後で不安定になったらやること
・再起動
・ドライバアップデート
・WindowsUpdateでインストールしたものに不具合情報があるか確認(と症状が合致した場合はアンインストール)

大体は再起動で直る <> Socket774 (アウアウウー Saa7-YSLS [106.129.68.80 [上級国民]])<>sage<>2023/01/21(土) 11:12:08.08 ID:MtU7bq+3a.net<> RDNA2用のドライバーアップデートもう無いの? <> Socket774 (ササクッテロル Spc7-1H6R [126.233.96.147])<><>2023/01/21(土) 11:12:39.68 ID:aoHRbkNip.net<> スリープから復帰するとやたらクラッシュするけど、何回か再起動すると安定してつけっぱなしならずっと安定するとかもある
アプデ大事なのね <> Socket774 (ワッチョイ ff11-Jpma [203.165.22.146])<>sage<>2023/01/21(土) 11:20:45.29 ID:GTWOHBQ30.net<> >>844
言うまでもなくあるだろうけどRDNA3かかりきりで12月以来それどころじゃないっぽい <> Socket774 (スッップ Sd1f-5Bj5 [49.98.141.209])<>sage<>2023/01/21(土) 11:33:19.57 ID:WjliCOpId.net<> 6000系がショートする件進捗無いし疑惑の11.2ドライバも取り下げられない
何も無かったって事でこのままスルーかな <> Socket774 (ワッチョイ 6f10-88l+ [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/21(土) 11:46:04.03 ID:wFgB4Hwc0.net<> (ワッチョイ 5376-N2RW)
(ワッチョイ 5376-N2RW [114.186.120.169])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230121/aXFHT1FHZTIw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者 <> Socket774 (ワッチョイ 7f7a-nUmM [131.129.30.95])<>sage<>2023/01/21(土) 11:56:05.06 ID:klG0aDzF0.net<> もうマイニング業者が雨天下で掘って壊した基板持ち込んだ可能性大で終わってるぞ
煽りたいのか知らんが <> Socket774 (アウアウウー Saa7-VyB6 [106.128.38.239])<>sage<>2023/01/21(土) 11:59:56.90 ID:Ca2xdC78a.net<> >>847
端から11.2で問題なかったし旧バージョンと温度、電力の違いも見受けられなかった
全てがドイツの修理師のたらればのみで騒ぎの後も似た被害がどこからも出ないし信じなかったけどVideoCardZに記事は出てたぞ
ざっくりまとめるとドライバ関係なし、多湿で保管した同じ持ち主の流したマイニング中古だったのではないかという内容だった <> Socket774 (スッップ Sd1f-5Bj5 [49.98.147.215])<>sage<>2023/01/21(土) 12:02:43.27 ID:696TNNa0d.net<> 知らない内に解決してたならそれでいいよ
逐一情報追ってる訳ではないし <> Socket774 (ワッチョイ c3ad-88l+ [14.133.84.242])<>sage<>2023/01/21(土) 12:06:02.41 ID:oQsOTutY0.net<> インプレスの記事をまとうぜ <> Socket774 (アウアウウー Saa7-VyB6 [106.128.38.126])<>sage<>2023/01/21(土) 12:12:00.14 ID:fGi80BQ2a.net<> >>852
ちなみにVideoCardZのまとめ記事は例のドイツの修理師が150時間のテストをやった結論らしいから
インプレスが続報出さないならデマだけ流して訂正情報は流さないという行為に他ならない
あいつらドイツの修理師より有名なエンシェントもドライバ説否定しても取りあげなかったからこのままダンマリじゃねーかな <> Socket774 (ワッチョイ bfbe-qLv8 [133.165.220.136])<>sage<>2023/01/21(土) 12:18:13.69 ID:yMjA4hR10.net<> 例のドイツ人が壊れたグラボは特定の販売会社の物っていう新しい共通点を発見したらしい。マイニング上がりで湿気の多いとこで保存状態が劣悪っていう新説を喋ってたらしいわ。
ドライバ関係無さそう。 <> Socket774 (アウアウウー Saa7-Igyt [106.133.105.240])<>sage<>2023/01/21(土) 12:26:32.01 ID:CcbCNAyxa.net<> そもそも「共通点は最新ドライバ!」ってのがバカすぎる
利用率の低い旧ドライバなら共通点になるけど、最新ドライバなら故障してない奴もみんな最新にしてるから共通点にならん
子供のワクチン接種率が2割だったころに「子供のコロナ死亡者は8割が未接種でした!子供もワクチン打て!」ってやってた厚生労働省と手口が一緒
今ではコロナ死亡者はみんなワクチン接種者になってるのにそこはダンマリだからな <> Socket774 (ワッチョイ ff11-Jpma [203.165.22.145])<>sage<>2023/01/21(土) 12:41:32.06 ID:RX70odQV0.net<> マイニング落ちの怪しいカード
あれ聞いてみんなまずそう思っただろうし誰もが最初に思い浮かべることすっ飛ばしてドライバのせいだからなぁ
自分の株落としてまでFUD垂れ流した甲斐あったんですかね <> Socket774 (ワッチョイ ff11-Jpma [203.165.22.145])<>sage<>2023/01/21(土) 12:45:48.94 ID:RX70odQV0.net<> あ、でも反ワクはそれとは関係ないのですり寄ってこないでね <> Socket774 (アウアウウー Saa7-VyB6 [106.128.39.215])<>sage<>2023/01/21(土) 12:50:11.34 ID:CmFBL19ta.net<> 共通点はワクチンのが似てる気さえする <> Socket774 (ワッチョイ 03b1-dAk1 [126.203.118.105])<>sage<>2023/01/21(土) 12:55:53.17 ID:5FsNZWLO0.net<> なんだ湿気を吸って膨張していただけか <> Socket774 (ワッチョイ cf96-4gAz [153.168.83.88])<>sage<>2023/01/21(土) 12:58:20.68 ID:usSjyjJe0.net<> お騒がせ糞中古野郎共とバカドイツ人を訴えろ! <> Socket774 (ワッチョイ cf1f-9nVy [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/21(土) 13:02:06.14 ID:IoWiX1Mq0.net<> あの動画見てそんな結論になるのが不思議だわ <> Socket774 (スフッ Sd1f-nnAL [49.106.217.254])<>sage<>2023/01/21(土) 13:19:30.16 ID:zoYHhc/td.net<> 聞き取り調査前の動画タイトルに
「Are AMD cards dying after a driver update?」
って付けた修理業者が悪い
今はタイトル変えてるけどな <> Socket774 (ワッチョイ c3ad-88l+ [14.133.84.242])<>sage<>2023/01/21(土) 13:24:50.01 ID:oQsOTutY0.net<> ドイツのおっちゃんもお疲れさま
プロのあんたがドライバーのせいにしたらアカンわw <> Socket774 (ワンミングク MM9f-1L4M [153.249.150.121])<>sage<>2023/01/21(土) 13:25:07.07 ID:J+l2hzqJM.net<> まだ何種類もあるワクチンを悪者にする方が
世界中で使う1つのドライバのせいにするより説得力ある
それくらい胡散臭さMAXだった <> Socket774 (アウアウウー Saa7-VyB6 [106.128.36.113])<>sage<>2023/01/21(土) 13:29:10.42 ID:1s+dPp1Ya.net<> プロのはずなのに正規サポートを受けないことは疑問に思わないし
マイニング中古である可能性も排除してドライバの公開日さえ間違えていたけどドライバのせい
そんでもってやっぱマイニング中古でしたって控え目に言っても碌でもない <> Socket774 (ワッチョイ 43cf-JuhH [180.147.83.134])<>sage<>2023/01/21(土) 13:35:26.89 ID:7g1yf6YT0.net<> マイニング落ちならカスタムBIOSとか入れてたのかもしれんな <> Socket774 (ワッチョイ f315-z89y [138.64.66.19])<>sage<>2023/01/21(土) 13:44:31.78 ID:HsmGErsG0.net<> マイナーが雑に扱ってたグラボならメーカー関係無くあり得る話だからGeForceも中古はあかんな <> Socket774 (アウアウウー Saa7-VyB6 [106.128.36.113])<>sage<>2023/01/21(土) 13:44:33.86 ID:1s+dPp1Ya.net<> 同じ販売店経由してたらしく湿気吸ってたのが原因らしい
てことは流した元オーナーも同じ可能性がある
どっちみちジャンクなんだから先に疑うのはカードだろと <> Socket774 (ワッチョイ c3ad-88l+ [14.133.84.242])<>sage<>2023/01/21(土) 13:59:38.18 ID:oQsOTutY0.net<> 誰もが考え付くことだからプロなら真っ先に調べてるだろうと思ったよ
まったく拍子抜けというかガックリというか <> Socket774 (ワッチョイ 7358-SUdz [106.73.26.163])<>sage<>2023/01/21(土) 14:56:52.23 ID:1ud6AxSe0.net<> 番犬2/1予定が1/23になってたわーい <> Socket774 (ワッチョイ 7358-zz// [106.73.144.65])<>sage<>2023/01/21(土) 15:13:28.85 ID:dsqm4rUI0.net<> でもお前らプラシーボで急に不調を訴えてドライバ入れ直してたじゃんwww <> Socket774 (スフッ Sd1f-nnAL [49.106.217.254])<>sage<>2023/01/21(土) 15:16:58.90 ID:zoYHhc/td.net<> NVIDIAの火葬ドライバでGPU焼かれた人だっているだろうに、そこまで嘲笑することもあるまいよ <> Socket774 (ブーイモ MM7f-FZW+ [133.159.153.128])<>sage<>2023/01/21(土) 15:18:02.97 ID:DGIXsL5OM.net<> 次ドライバー出ないのがなによりの証拠 <> Socket774 (ワッチョイ ff11-Jpma [203.165.22.144])<>sage<>2023/01/21(土) 15:24:35.75 ID:8Roth8YP0.net<> 俺は22.11.2のままだな
知り合いも何人か使ってるんで一応古いドライバと挙動の違いを確認したりもしたけど異常なかったから
ガセっぽいけど不安なら前のバージョンに戻すのもありだよとだけ伝えた <> Socket774 (テテンテンテン MM7f-R5E8 [133.106.128.206])<>sage<>2023/01/21(土) 15:40:52.72 ID:uwgRxV9BM.net<> ドライバに問題とか疑わしきがあれば停めるけれどそれもないし <> Socket774 (ワッチョイ a36e-SUdz [118.9.73.133])<>sage<>2023/01/21(土) 15:41:18.30 ID:XtRAL0IK0.net<> ただまあ酷使されたメモリが死ぬとか電気系統がイカれて複数部品巻き込み死とかそういうのはあるだろうと思ってたけど
コアがああいう吹っ飛び方で死ぬってのは新しい知見ではあった <> Socket774 (ワッチョイ f315-z89y [138.64.66.19])<>sage<>2023/01/21(土) 16:28:03.34 ID:HsmGErsG0.net<> マイナーのアホさ加減が想像を絶するレベルだったから仕方がない
水洗いして放置とかいくらなんでもやらねえよ <> Socket774 (ワッチョイ 7358-Jpma [106.73.12.97])<>sage<>2023/01/21(土) 16:47:43.61 ID:qP1XeHT30.net<> 最新のドライバはマルチすると固まることが多かったからひとつ前のがいい <> Socket774 (アウアウウー Saa7-Igyt [106.133.105.240])<>sage<>2023/01/21(土) 16:51:15.83 ID:CcbCNAyxa.net<> >>857
反ワクじゃねーよアホ
純粋に統計の話をしてるだけだ
全体の8割が最新ドライバ(未接種)の中で、故障(死亡)したモノの8割が最新ドライバ(未接種)であっても、それは最新ドライバが共通点にはならないんだよ

日本での犯罪者を調べたら、大半が日本人で外国人は少数だった
ここで「日本人なのが共通点!日本人は危険だ!」って言うようなもん <> Socket774 (ワッチョイ fff0-fbA9 [125.199.48.43])<>sage<>2023/01/21(土) 16:54:08.85 ID:TmdSQIRN0.net<> 論理的思考が出来る人は国民の半数も居ない
これぐらい速攻で正解しないとな
https://pbs.twimg.com/media/FlRw0eBaEAIP-ae.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FlRw0pUaUAEwT30.jpg <> Socket774 (ワッチョイ a36e-j5s0 [118.8.208.130])<>sage<>2023/01/21(土) 17:23:51.23 ID:s7q6hbQ70.net<> >>879
全体の8割が最新ドライバ

このデータどこにある? <> Socket774 (ワッチョイ cfee-RpBa [121.82.196.79])<>sage<>2023/01/21(土) 17:25:32.76 ID:O/1d/3bZ0.net<> 少数どころか
いち販売元のグラボ不具合を取り上げて
大げさに記事にした目的は何なんだろうな <> Socket774 (ワッチョイ ff56-Mn+U [125.196.35.160])<>sage<>2023/01/21(土) 17:26:32.98 ID:HTO75GIC0.net<> いや、お前ら忘れとるけど、ドライバが適切なものを自動で選んでくれるツールがWEBサイトからガチで消えたから
Auto-Detect and Install
File Size
40 MB
Release Date
12/8/2022
これ
俺はこれ使っておかしくなった <> Socket774 (ワッチョイ ff56-Mn+U [125.196.35.160])<>sage<>2023/01/21(土) 17:28:26.65 ID:HTO75GIC0.net<> おかしくなったとき動画再生したらグリーンなったりガクガクしたりしてヤバかった

クリーンインストールして
ついでにwin11にして
古いドライバにしてるから今は快適 <> Socket774 (アウアウウー Saa7-Igyt [106.133.105.240])<>sage<>2023/01/21(土) 17:29:02.86 ID:CcbCNAyxa.net<> >>881
具体的な数字は知らんよ
「直近で組んだグラボなら最近ドライバがあたってるに決まってる」って話
子供のコロナ死の8割が未接種者だったとき、国民を騙しにかかった厚生労働省の例をなぞらえて8割と喩えただけ <> Socket774 (ワッチョイ c3ad-88l+ [14.133.84.242])<>sage<>2023/01/21(土) 17:39:55.26 ID:oQsOTutY0.net<> >>883
最新ドライバの調子が悪いことはままあるよ
でも今回のマイニング事件とは別問題 <> Socket774 (オイコラミネオ MM07-ZP3l [150.66.67.102])<><>2023/01/21(土) 17:44:47.72 ID:0jCLCjtJM.net<> 原因が判明したのならインプレスはちゃんと続報記事をあげないと極めて不誠実
…って言うよりもはや営業妨害レベルだからなあの記事
どうするか見ものだ <> Socket774 (ワッチョイ cfc0-I4Mk [217.178.29.55])<>sage<>2023/01/21(土) 19:13:45.86 ID:r8I5kNIx0.net<> 昔は提灯メディアの珍プレス
今はゴミ記事満載のゴミプレス <> Socket774 (ワッチョイ a36e-WVEU [118.8.238.18])<>sage<>2023/01/21(土) 19:28:31.81 ID:Pbfm+pj20.net<> 追記で訂正入れて終わりでしょ
Intelの脆弱性記事が多すぎてPC Whatchから窓の社の方へ隠したからな <> Socket774 (ワッチョイ ff56-Mn+U [125.196.35.160])<>sage<>2023/01/21(土) 19:30:15.94 ID:HTO75GIC0.net<> >>886
今もソフト自体消えとるんよ
リンクはあるが
この前はDLできたのにリンク先のファイルがなくなっている
6800のドライバをAMDのサイトで探してみてよ
わかるから <> Socket774 (スププ Sd1f-PXap [49.96.20.223])<>sage<>2023/01/21(土) 20:15:26.11 ID:2djSZkV8d.net<> >>883
俺もそれ入れておかしくなった。
今は消えてるんやな
証拠隠滅かよ <> Socket774 (ワッチョイ cfca-gbUJ [153.231.83.172 [上級国民]])<>sage<>2023/01/21(土) 20:36:45.38 ID:e1opGWer0.net<> 自作板の住民ならモデルから指定して、必要なドライバーやツールを選択するのが当たり前だと思ってたわ <> Socket774 (ワッチョイ 6f10-88l+ [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/21(土) 21:26:06.18 ID:wFgB4Hwc0.net<> 自動インストールツールなんて理解していない奴しか使ってないと言うより、何入れていいのか
分からん素人用に作られたやつだしな

いつの間にか追加されてた気がするが <> Socket774 (ワッチョイ bf83-qG2D [133.201.33.129])<>sage<>2023/01/21(土) 21:36:22.14 ID:y1R1w8hX0.net<> cfdストアの6700xt 49800円またきてる? <> Socket774 (アウアウウー Saa7-Jpma [106.154.155.45])<>sage<>2023/01/21(土) 21:39:12.37 ID:ijAjuqBca.net<> インプレスさん、謎の企業からの物凄い広告費貰ってるんやろなあ… <> Socket774 (ワッチョイ 338b-+sW9 [122.19.152.7])<><>2023/01/21(土) 21:44:01.90 ID:c4fevJ7m0.net<> >>883
やっぱりアムドのせいやんけ(笑)
RTXにしておけばこんなことにならなかったのに、情弱貧乏人哀れやな
まともな日本人ならインテルゲフォ一択やね <> Socket774 (アークセー Sxc7-Jpma [126.160.8.7])<>sage<>2023/01/21(土) 21:44:29.17 ID:j68e9dSGx.net<> >>894
カートには入るな <> Socket774 (アウアウウー Saa7-j5s0 [106.155.7.237])<>sage<>2023/01/21(土) 21:44:48.43 ID:hJyKrvUda.net<> >>894
きてるね
でも3060無印からの乗り換えは微妙だよね? <> Socket774 (ブーイモ MM7f-ZvcD [133.159.150.18])<>sage<>2023/01/21(土) 21:46:00.18 ID:K7K1FwKFM.net<> そりゃ金の無駄でしょ… <> Socket774 (アウアウウー Saa7-6pqv [106.133.85.152])<>sage<>2023/01/21(土) 21:55:36.48 ID:e6MzNQnza.net<> >>894
ポチれた
情報ありがとう <> Socket774 (ワッチョイ 6f10-88l+ [119.82.160.129])<>sage<>2023/01/21(土) 21:56:17.63 ID:wFgB4Hwc0.net<> (ワッチョイ 338b-+sW9)
(ワッチョイ 338b-+sW9 [122.19.152.7])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230121/YzRmZXZKN20w.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者 <> Socket774 (ワッチョイ 43dc-KobL [180.56.221.24])<>sage<>2023/01/21(土) 21:56:29.73 ID:ZkZ/r+3w0.net<> >>898
ベンチ性能的には意味はあるけど緑から赤はやめとき
ベンチ性能以外の部分で緑で良かったと思うこともあるだろうから
買い替えるなら6800以上

VRAM欲しい用途ならいってよし <> Socket774 (ワッチョイ 338b-+sW9 [122.19.152.7])<>sage<>2023/01/21(土) 22:00:40.59 ID:c4fevJ7m0.net<> >>898
劣化パクリとか買う意味ある?
まともな一般人ならRTX一択やで <> Socket774 (ワッチョイ cfca-gbUJ [153.231.83.172 [上級国民]])<>sage<>2023/01/21(土) 22:02:43.02 ID:e1opGWer0.net<> 3060無印と6700XTじゃ天と地ほどの差があるわけだが <> Socket774 (ワッチョイ 338b-+sW9 [122.19.152.7])<>sage<>2023/01/21(土) 22:06:21.90 ID:c4fevJ7m0.net<> せやな、安定性に天と地ほどの差があるんよ(笑)
不都合バグてんこもりの欠陥ドライバ隠滅>>883はもうこりごり

まともな日本人ならRTX一択なんよ <> Socket774 (ワッチョイ cf1f-9nVy [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/21(土) 22:14:10.69 ID:IoWiX1Mq0.net<> 3060って5700XTくらいだぞ
それが天と地ってずいぶん狭い世界で暮らしてるんだな <> Socket774 (ワッチョイ cfc0-I4Mk [217.178.29.55])<>sage<>2023/01/21(土) 22:15:33.40 ID:r8I5kNIx0.net<> >>903
おいビターモン!
お前はまともでも一般人でもないマジキチだろ!
そんな事実はないしお前がそんなこと言える資格もねーだろがw
あれれぇ?何で日本人から一般人って言い換えたんですか?
日本人じゃないからっすか?w <> Socket774 (ワッチョイ cfc0-I4Mk [217.178.29.55])<>sage<>2023/01/21(土) 22:17:04.82 ID:r8I5kNIx0.net<> >>906
ビターモンみたいなキチガイがまともなパソコン持ってるわけないからw <> Socket774 (ワッチョイ 338b-+sW9 [122.19.152.7])<>sage<>2023/01/21(土) 22:18:03.41 ID:c4fevJ7m0.net<> >>906
アムカスはバカだからしゃーない
百歩譲って少しくらいベンチ性能が落ちたところで実性能はRTXの勝ち
不都合バグてんこ盛りのアムドと違って高性能ド安定が保証されとるのも大きいわな

まともな日本人ならRTX以外買わへんで <> Socket774 (テテンテンテン MM7f-kQlH [133.106.32.16 [上級国民]])<>sage<>2023/01/21(土) 22:28:27.78 ID:914UmpE5M.net<> 何処かのバカがコピペ爆撃してたが結局マイカスのゴミグラボだったってのがオチか <> Socket774 (ワッチョイ 6f70-88l+ [39.110.142.41])<>sage<>2023/01/21(土) 22:32:34.57 ID:oFjqcLYT0.net<> >>894
パワカラの奴が今オーダーすると2/7配達って出たよ <> Socket774 (ワッチョイ cfca-gbUJ [153.231.83.172 [上級国民]])<>sage<>2023/01/21(土) 22:32:34.56 ID:e1opGWer0.net<> >>906
1.5倍ほどの性能があるんだが、それは小さな差なのか? <> Socket774 (ワッチョイ 6f70-88l+ [39.110.142.41])<>sage<>2023/01/21(土) 22:35:23.28 ID:oFjqcLYT0.net<> >>906
馬鹿には何言っても無駄だよ
だって、馬鹿だって自覚出来ないから馬鹿なんだもの <> Socket774 (ワッチョイ 63b1-U6nV [60.99.245.129])<>sage<>2023/01/21(土) 22:49:25.45 ID:zEXxkpjW0.net<> 5700xtと6700xtって結構差がなかったけ? <> Socket774 (ワッチョイ 6f11-Be6J [119.170.105.8])<>sage<>2023/01/21(土) 22:58:20.36 ID:uHF2rEcA0.net<> gtx970からそろそろ乗り換えるのに、6700xt良さそうだなぁ <> Socket774 (テテンテンテン MM7f-w24z [133.106.134.34])<>sage<>2023/01/21(土) 23:01:49.72 ID:ST1J2Td0M.net<> 5700xtから6700xtは確かに性能あがるけど乗り換える程じゃない
VRAM足りなく感じててハチャメチャに安く買えるならあり
6800以上目指した方が体感の差は大きい <> Socket774 (ワッチョイ 43dc-KobL [180.56.221.24])<>sage<>2023/01/21(土) 23:02:45.67 ID:ZkZ/r+3w0.net<> TimeSpyやらのベンチで多少差があっても
緑最適化のゲームの方が多いしレイトレもあるし
どれだけ効果があるのか怪しいけどブラウザ動画のアプコンもくるし
緑の3000系から赤は出来なくなることがあり得る分
余程の差がないと勧められんわ <> Socket774 (ワッチョイ a36e-j5s0 [118.8.208.130])<>sage<>2023/01/21(土) 23:04:38.97 ID:s7q6hbQ70.net<> RTX、nVIDIAをNGワード入れればすっきりするし、荒らしはnVIDIAの将来客を奪う反逆者になるよ。 <> Socket774 (ワッチョイ 8f81-lpyJ [113.43.117.154])<>sage<>2023/01/21(土) 23:04:51.70 ID:W3fCITn80.net<> 1080から6800乗り換えた
嬉し <> Socket774 (ワッチョイ 338b-+sW9 [122.19.152.7])<>sage<>2023/01/21(土) 23:05:09.54 ID:c4fevJ7m0.net<> >>917
不都合バグてんこ盛りで使い物にならない、GPUブッ壊れる>>883
安物買いの銭失いとはまさにこれ
まともな日本人ならRTX以外ありえんわな <> Socket774 (スップ Sd1f-lfMB [1.72.1.194])<>sage<>2023/01/21(土) 23:09:10.99 ID:VRbKktHNd.net<> >>920
両方買えないんだ
てかゲームやってる場合じゃないだろお前 <> Socket774 (ワッチョイ cf1f-9nVy [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/21(土) 23:14:26.26 ID:IoWiX1Mq0.net<> >>912
何が1.5倍なんだ?
自分は3060と同程度の5700XTから6700XTに変えたクチだがピーク性能には体感できるほどの差は無かったぞ
ベストケースで2割程度の差だからな
VRAM容量も3060なら12GBで変わらんしな <> Socket774 (ワッチョイ cfca-gbUJ [153.231.83.172 [上級国民]])<>sage<>2023/01/21(土) 23:17:34.76 ID:e1opGWer0.net<> >>922
3Dmarkで1.5倍も差がついてんだが?
CPUが足引っ張ってるとかいうオチだったら爆笑するぞ <> Socket774 (ワッチョイ cf1f-9nVy [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/21(土) 23:20:11.50 ID:IoWiX1Mq0.net<> >>923
基本的に3DMarkのスコアは実ゲームには反映されないぞ <> Socket774 (ワッチョイ 338b-+sW9 [122.19.152.7])<>sage<>2023/01/21(土) 23:20:12.84 ID:c4fevJ7m0.net<> 糞ファンボーイがアムゴミに買う価値ないからってファビョんなや
不都合バグてんこ盛り、GPUぶっ壊し疑惑>>883あんのにまともな一般人なら買わへんやろ
RTX一択や、金ドブしとるからって発狂見苦しいで <> Socket774 (スップ Sd1f-lfMB [1.72.1.194])<>sage<>2023/01/21(土) 23:23:32.56 ID:VRbKktHNd.net<> >>925
インテルLANが不具合出てるからって発狂すんなって <> Socket774 (ワッチョイ cfca-gbUJ [153.231.83.172 [上級国民]])<>sage<>2023/01/21(土) 23:33:50.14 ID:e1opGWer0.net<> >>924
1.5倍差ついてて反映されないわけないだろ情弱 <> Socket774 (ワッチョイ cfca-gbUJ [153.231.83.172 [上級国民]])<>sage<>2023/01/21(土) 23:35:14.99 ID:e1opGWer0.net<> お前の言う実ゲーム()でこの大差だが
https://ascii.jp/elem/000/004/047/4047845/3/ <> Socket774 (ワッチョイ cf1f-9nVy [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/21(土) 23:49:11.77 ID:IoWiX1Mq0.net<> >>928
これ6700XTリリース初期のレビューだろ
当時のドライバーは5700XTにSAMが効いてなかったはず <> Socket774 (ワッチョイ cf1f-9nVy [121.102.148.209])<>sage<>2023/01/21(土) 23:51:29.94 ID:IoWiX1Mq0.net<> まあ何が言いたかったかというと
アーキが違うから当然得意不得意はあるけど3060から変えるほどの性能差は無いと思うわ
スレ汚してしまってスマン <> Socket774 (スプッッ Sd1f-nnAL [1.75.229.37])<>sage<>2023/01/21(土) 23:56:12.78 ID:Ya2nMzUQd.net<> リリースドライバが弱いというのがRADEONのダメなところのひとつではある
後からレビュー探して読む場合、大概は発売ちょい前のドライバでのベンチ結果だからな

個人的にはFSR3とか機能の詳細を伏せて予告するくらいなら、最初から一緒に機能をリリースしとけボケがと思わなくもない <> Socket774 (ワッチョイ cfca-gbUJ [153.231.83.172 [上級国民]])<>sage<>2023/01/22(日) 00:14:31.07 ID:RIu6Fsx50.net<> SAMが魔法か何かと勘違いしてんじゃねーの
データ示されて書き逃げとは残念なやつ <> Socket774 (ワッチョイ a36e-SUdz [118.9.73.133])<>sage<>2023/01/22(日) 00:15:39.34 ID:LvVvKyG50.net<> 乗り換えて満足感があるかどうかは今の解像度と出てるFPS次第なんじゃないかなー
FPS命のマルチゲー以外だと100fpsが120fpsになったところで正直だからどうしたみたいなとこあるし <> Socket774 (ワッチョイ bf7e-txj+ [133.218.209.211])<>sage<>2023/01/22(日) 00:16:40.30 ID:O4i0gTTz0.net<> まともな日本人なら不都合バグてんこ盛りで簡単におかしくなる>>883ような欠陥品は無理だわな
RTX一択なんよ <> Socket774 (ワッチョイ ff45-OGsd [139.101.70.203])<><>2023/01/22(日) 00:17:45.66 ID:+Y6oLCib0.net<> 口汚く言う事でもないって、ビデオカードの性能差ぐらいでさ
やりたいゲーム動かして遊ぼうぜ、せっかく買ったんだしさ <> Socket774 (ワッチョイ ff11-Be6J [59.168.31.91])<>sage<>2023/01/22(日) 01:13:40.25 ID:/KNWMF2y0.net<> パワカラとサファイアってどっちがいいの? <> Socket774 (ワッチョイ ff56-Mn+U [125.196.35.160])<>sage<>2023/01/22(日) 02:08:39.06 ID:bAifsuPY0.net<> >>901
こいつはほんまクズ
俺のレスの内容捻じ曲げてネガキャンしてるから
次やったら必ず訴える <> Socket774 (ワッチョイ 3362-zVY0 [58.190.243.194])<>sage<>2023/01/22(日) 03:01:37.07 ID:Kmo29J8U0.net<> >>936
PowerColorの方が不具合と故障多いイメージ

https://g-pc.info/archives/16440/

POWERCOLOR6650XTとMSIマザーボードでドライバ入れると画面出力不可https://linustechtips.com/topic/1435835-radeon-6650xt-crash-upon-installingrepairing-drivers/ <> Socket774 (ワッチョイ cfc0-I4Mk [217.178.29.55])<>sage<>2023/01/22(日) 03:24:54.43 ID:32BFFxhA0.net<> >>920
びた一文をビターモンと読み書きしちゃう知恵遅れが「まともな日本人」とか抜かしてウケるw <> Socket774 (ワッチョイ 6f70-88l+ [39.110.142.41])<>sage<>2023/01/22(日) 03:54:43.04 ID:3JEqJVGb0.net<> >>939
言ってやるなよ
自分はまともな日本人だと思い込みたいんだから <> Socket774 (ワッチョイ 63b1-QJeW [60.115.77.217])<>sage<>2023/01/22(日) 04:24:46.84 ID:IKTQtYsg0.net<> アマゾン特価6700xt使ってるけどフォトナみたいなメジャーなゲームでもドライバーエラー起こるのな
direct x 11にしたら問題なかったけどホントにこのグラボ大丈夫か不安になるわ <> Socket774 (ワッチョイ ff6e-DRLa [123.218.85.17])<>sage<>2023/01/22(日) 04:37:32.04 ID:9usOhzgg0.net<> レイシストにまともな日本人を名乗られたら日本人が迷惑するんだがなぁ <> Socket774 (スッップ Sd1f-dr6j [49.98.145.248])<>sage<>2023/01/22(日) 04:41:30.64 ID:76d7QSewd.net<> 動画周りを治してくれ
2画面でゲーム+動画みてるとブラックアウトする
支援はオフ

ついでにスクロールすると文字太くなるのはグラボが原因なん? <> Socket774 (オイコラミネオ MMff-j5s0 [61.205.96.86])<>sage<>2023/01/22(日) 05:00:45.76 ID:DWFLA0vZM.net<> AMDなんて多少の不具合当たり前でそんなもんだわな <> Socket774 (ワッチョイ 8f81-lpyJ [113.43.117.154])<>sage<>2023/01/22(日) 06:24:24.57 ID:pkhp3lUK0.net<> >>940
俺もそう思ってたんだけど違うよ
かのくにの(非)人だよ
こうやって日本人同士を煽って仲間割れさせて楽しんでるんだよ
騙されないようにね <> Socket774 (スフッ Sd1f-5G9X [49.104.4.137])<>sage<>2023/01/22(日) 07:40:15.18 ID:q52dzN8id.net<> このスレ荒らしの相手しすぎやないんかねー
黙ってNGすればええやん

>>726だがアークから届いた品は内袋にちゃんと封印シール貼られてたわ
radeon(270X)からradeonだけど、ここ読んでたら不安になってきた
一応セーフモードでDDUかAMD Cleanup Utilityで現ドライバを消してから掃除して刺し替えて最新ドライバ入れた方がええんかなあ~ <> Socket774 (オッペケ Src7-mB7j [126.156.230.14])<><>2023/01/22(日) 07:42:16.08 ID:/g1m6yBdr.net<> ゲフォ一筋だったけど、迷惑なレイトレにもボケ機能のDLSSにも全く興味のないワイ
さっきコスパ王の6650XTポチッたんでよろしこです <> Socket774 (ワッチョイ 7f7a-nUmM [131.129.30.95])<>sage<>2023/01/22(日) 07:43:47.03 ID:xa5xORov0.net<> その時代だとドライバcccだろ。むしろDDUした方がいい <> Socket774 (アウアウウー Saa7-xoCn [106.131.145.238])<>sage<>2023/01/22(日) 08:23:08.78 ID:PWwCu/oFa.net<> まともならINTELとねぇ
持論だが
まともならば自作PCには手を出さん
BTOで何かあったらサポートに縋ればいいからな <> Socket774 (テテンテンテン MM7f-s9i9 [133.106.245.1])<>sage<>2023/01/22(日) 08:27:47.35 ID:5AemZWv4M.net<> 3060から6750XTに変えた私が通りますよ
WQHDのゲーミングなら体感でも向上を感じたかな
quest2のVRでもスペック向上を感じたよ
3060を売って10,000円ぐらいの差額でかったから大満足でした <> Socket774 (ワッチョイ ff11-Jpma [203.165.22.143])<>sage<>2023/01/22(日) 08:44:44.78 ID:N1/utU/k0.net<> >>943
典型的なMPO問題な気がする
ドライバじゃなくWindowsのMPOにChromeがトラブル起こす問題
革ジャンの会社はレジストリからMPO無効という荒業をサイトで紹介してた、 <> Socket774 (ワッチョイ 43fc-oToS [180.30.196.115])<>sage<>2023/01/22(日) 08:52:48.54 ID:ZkmCHt6U0.net<> >>946
そのゴミ売ってRTX買えば解決なんよ <> Socket774 (ワッチョイ 43fc-oToS [180.30.196.115])<>sage<>2023/01/22(日) 08:53:32.23 ID:ZkmCHt6U0.net<> >>949
おっそうだな
まともな一般人ならBTOでインテルとRTX一択って言いたいのか
わかるわかる <> Socket774 (ワッチョイ 4378-mYDs [180.196.194.249])<>sage<>2023/01/22(日) 09:01:46.35 ID:Zu0+Pv6c0.net<> FHDでしかやんないし6700XT最高~
買ってよかった大満足
何も特に不具合感じたことないな <> Socket774 (ワッチョイ 7358-c1PE [106.72.138.33])<>sage<>2023/01/22(日) 09:05:39.55 ID:OXf6jex40.net<> 朝起きてもAmazonの6700xtの安いの残ってたから買った
久々のRadeon楽しみだ <> Socket774 (ワッチョイ 43fc-oToS [180.30.196.115])<>sage<>2023/01/22(日) 09:14:21.13 ID:ZkmCHt6U0.net<> 安物買いの銭失い、金ドブ貧乏人わらわらで草
まともな一般人ならRTXを選ぼう


即実害が発生する欠陥例

リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる
RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人
videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。
★共通点は最新ドライバ★
2023年1月11日 11:54
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。
 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。


egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673316070/883
880Socket774 (ワッチョイ ff56-Mn+U [125.196.35.160])2023/01/21(土) 17:26:32.98ID:HTO75GIC0
いや、お前ら忘れとるけど、ドライバが適切なものを自動で選んでくれるツールがWEBサイトからガチで消えたから
Auto-Detect and Install
File Size
40 MB
Release Date
12/8/2022
これ
俺はこれ使っておかしくなった <> Socket774 (スッップ Sd1f-dr6j [49.98.142.167])<>sage<>2023/01/22(日) 09:46:07.11 ID:OtqxHvjad.net<> >>951
無効にしても起こるんだよね

そもそもドライバーの問題として認識されてるから気長に待ってるけどもう半年よ
11.2で解決とあったが普通に再発する

文字は5.1なら問題無いんだが <> Socket774 (ワッチョイ 7358-Jpma [106.73.12.97])<>sage<>2023/01/22(日) 09:48:48.27 ID:kLhTBnwi0.net<> スクロールすると文字が滲むのマジで最近酷いわ
グラボ変える前からどっちのモニタでも起きてたからグラボ関係ないんだろうけど <> Socket774 (アウアウウー Saa7-VyB6 [106.129.71.241])<>sage<>2023/01/22(日) 09:56:55.00 ID:mUoSVfaia.net<> スクロールで文字が滲むとか動画でドライバが事故るとかまったく起きないし異次元の話に聞こえる
Edge/FirefoxメインでChromeはほぼ使わないのでそのせいかもしれないけど <> Socket774 (ワッチョイ 43fc-oToS [180.30.196.115])<>sage<>2023/01/22(日) 09:57:52.35 ID:ZkmCHt6U0.net<> >>957-958
RTXに買い換えたら解決やん
今すぐそのゴミ窓から投げ捨てようぜ <> Socket774 (スフッ Sd1f-5G9X [49.104.4.137])<>sage<>2023/01/22(日) 09:59:31.04 ID:q52dzN8id.net<> >>948
マジかーDDUするわさんくす

ちなみにWQHD向けの対抗馬で厚み45mm以下はZOTAC3070の80kしかなかったし…
Asrockグラボ初めてやけど今から換装するわ

>>955
おめーおかえり <> Socket774 (スププ Sd1f-eEIR [49.98.53.114])<><>2023/01/22(日) 10:50:40.42 ID:OMmDpOb5d.net<> >>957
これで問題起きてるんじゃない?

拡張ディスプレイに可変フレームレート対応ディスプレイを利用している環境で,ChromiumベースのWebブラウザを使った動画再生やゲームプレイを行うと,コマ落ちが発生することがある <> Socket774 (アウアウウー Saa7-VyB6 [106.129.62.214])<>sage<>2023/01/22(日) 10:56:10.78 ID:GHIGWEs7a.net<> なんかその手のやつ大体Chromeだから
Chrome側にも実装面で根本的に問題あると思ってる <> Socket774 (ワッチョイ 6f11-Be6J [119.170.105.8])<>sage<>2023/01/22(日) 11:09:36.59 ID:ZVdGYe6A0.net<> >>894
情報ありがとう。今朝でも買えました。到着が楽しみだー <> Socket774 (ワッチョイ bf0c-cDIL [101.143.202.29])<>sage<>2023/01/22(日) 11:19:25.88 ID:1CpYYUj30.net<> CFDストアのは無くなる気配がないな
もう在庫全部出し尽くす気か <> Socket774 (ワッチョイ cfc0-I4Mk [217.178.29.55])<>sage<>2023/01/22(日) 11:21:53.02 ID:32BFFxhA0.net<> >>953
ようビターモン!
日本人じゃなくて一般人って表現にしてウケるw
お前やっぱり日本人じゃないんだなw
バカで日本語判ってないお前に一般人の真似は無理w <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 11:38:48.61 ID:ZVdGYe6A0.net<> レイトレもCUDAも特にどうでもいいから、WQHDでゲーム出来ればよかったから
6700XTは安くて助かるなぁ <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 12:08:33.93 ID:6uZddXjs0.net<> >>957
11.2だと同じような不具合でてた。
optionalから11.1にしてみて。
MPOありでも改善したよ。 <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 12:16:26.59 ID:46uQG7AZ0.net<> グラボは新品に限る 不良品掴まされても返品対応出来る状態が望ましい <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 12:18:20.91 ID:FH/cIyvt0.net<> 6800xtもセール来てくれ… <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 12:29:37.20 ID:BP42gcL50.net<> >>895
謎の半導体メーカー…いったいどこなんだろう <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 12:31:01.30 ID:Kupc5U5O0.net<> >>958
モニタのオーバードライブ効かせすぎなんじゃねえの
文字みたいにハイライトの強い部類はオーバーシュートが特に目立つぞ <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 12:33:46.53 ID:S8Jtwy7Va.net<> >>953
まぁ、
「まともな一般人」なんてカッコ悪いから自作に手を出したし
面白そうだからRADEON選んだし
特にRX590は面白かったね
買い戻すか一瞬考えて中古相場見たら新品と変わらんし <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 12:48:04.32 ID:w0m0lqnE0.net<> (ワッチョイ bf7e-txj+ [133.218.209.211])
(ワッチョイ bf7e-txj+)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230122/TzRpMGdUVHow.html

(ワッチョイ 43fc-oToS [180.30.196.115])
(ワッチョイ 43fc-oToS)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230122/WmttQ0h0NlUw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者 <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 12:56:07.87 ID:rP3XZTHlM.net<> ポチッてもうたー、6700xt
6600からでそんなに体感出来るかな?
ベンチは1.4倍だけど <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 12:56:24.92 ID:yl/uRJkJa.net<> >>967
レイトレとDLSSは現状本当にほしい人向けだな
俺もいらんからコスパでradeon選択した <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 13:01:14.78 ID:R41x7vH9F.net<> こんな記事出てたわ
ttps://gazlog.com/entry/rx6000-broke-by-mining/ <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 13:11:13.79 ID:Kupc5U5O0.net<> >>975
WQHDで特定のゲームに限るならそのくらいの差は出るかもしれん <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 13:14:06.87 ID:rut8TKuN0.net<> なくなったぞ <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 13:15:02.59 ID:50oBnFSMx.net<> FSR2.0とか、RADEONユーザーよりゲフォのPascalユーザー辺りの方が使用率高そう <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 13:17:46.70 ID:rP3XZTHlM.net<> ラス1自分だったかな?
5700xと6700xtで5年は我慢しよーっと <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 13:18:42.71 ID:ZVdGYe6A0.net<> 無限在庫ではなかったか <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 13:26:43.59 ID:hqMaLPUU0.net<> 6600と6700XT買うくらいなら初めから6800買えば良いのに
売って少しでも回収するってタイプなら6600買ったら8000系発売まで我慢して高頻度の買い替えをやめた方がお得 <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 13:27:43.73 ID:Kupc5U5O0.net<> 衝動買いなら言っても仕方ないだろう <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 13:27:57.92 ID:vPuWgHCnd.net<> まぁ6800は16GBあるし3070よりは性能あるし安けりゃ買っといてもいい <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 13:31:22.31 ID:0hYzowWS0.net<> 細かい事気にせず欲しい物を欲しい時に買うでいいのよ <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 13:35:38.79 ID:Kupc5U5O0.net<> EUだとNavi21はぼちぼち値上がり始まってるみたいだな
4070Tiがお得に見えるくらいには <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 13:41:44.41 ID:rP3XZTHlM.net<> >>983
理屈は分かってるんだが、ついねw
5600x→5700x
6600→6700xt
いいカモな自覚はあるw <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 13:44:18.06 ID:Kupc5U5O0.net<> もったいねえwww <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 13:47:47.63 ID:wP3peMLHr.net<> 6700xtもう届いた!
1/23着って書いてあったのに <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 13:56:13.02 ID:ZVdGYe6A0.net<> >>983
6800の安売りってほとんどないような?
クロシコのやつくらい? <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 14:08:32.48 ID:aRgPUbtFa.net<> >>988
CPUは用途次第でカモだけどNavi23からNavi22は大分違うでしょ
CPUもまぁ古い方売ればアップグレードと言えなくもない <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 14:16:44.86 ID:LvVvKyG50.net<> 今使ってるのがWQHDだったら6600と6700xtの差は結構あるだろうね
FHDだったら今度はモニターの方が欲しくなるかもね <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 14:31:20.02 ID:Cck5WZJNM.net<> >>991
6800
クロシコ 6万
ツクモスター7万

6800XT
アスース 7万

これぐらいかな? <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 14:41:37.48 ID:BP42gcL50.net<> >>977
分かりやすくまとまった神ブログ <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 14:46:51.29 ID:rP3XZTHlM.net<> プレゼントのアンチャーで6600では力不足だなと思ってたら安い67007xtが売られてんだもん
まんまとカモですがな <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 14:52:35.14 ID:w0m0lqnE0.net<> 自演で塵Blog宣伝か、アレ中身業者だろ突然湧いたのに検索上位に着た上に
内容がかたよってるしな <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 14:53:10.34 ID:OC8OyoaSa.net<> 6600はFHDである程度妥協できる人向けだから承知の上で買うものだと思う
Infinity Cacheもごっそり削られてるし将来的にも不安しかない
それで不足を感じたなら最初からGPUの選定ミスだよ <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 15:03:58.90 ID:hqMaLPUU0.net<> >>991
特価品6800の話なぞしとらんのだがキミは何を言ってるんだね?

なんで自作板は反射的に貧乏臭い事を当たり前の様に書き込む人がこんなに増えたんだろ
安上がりになる様に組む人は珍しくないし否定する気も無いけど昔は書き込み自体に貧乏臭さ有るのは少なかったんだがなあ… <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 15:06:13.19 ID:Cuy7fRZSr.net<> 良く考えたら俺のお気に入りゲーはAMDロゴのが多いんよな
調べたらフレームレートは3060Tiより出るのに消費電力は70W近く低いみたいな?
値段はRTXより3万近く安かったしラッキーすぎる <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 15:24:07.91 ID:JyAHhs6Va.net<> 6800も6万以下なら自分にはオーバースペックだけれど買っちゃう <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 15:59:23.05 ID:BwuIwjCB0.net<> スマホやPS5での開発がメインになりつうつあるゲーム市場じゃ将来はラデ有利かもね <> Socket774 <>sage<>2023/01/22(日) 15:59:34.07 ID:BwuIwjCB0.net<> 1000 <> 1001<><>Over 1000 Thread.net<> このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 4時間 58分 24秒 <>