Socket774 (ワッチョイ 1b73-l2Z/)<>sage<>2022/11/17(木) 22:56:45.20 ID:MM5FnONK0.net<> !extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)
次スレは >>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。
AM4マザーボード仕様一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true
AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true
B550 VRM/LAN/Audioリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PuUWroxA0HvSSipsXlB8hnYkshxD8LdeO5EA6WLdOQw/edit?usp=drivesdk
B550 各マザーボード仕様表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit?usp=sharing
・AM5マザーボードのスレ
【AMD】AM5マザーボード総合 Part1【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664324932/
※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part153【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664773344/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured <>【AMD】AM4マザーボード総合 Part154【Ryzen】
Socket774 (ワッチョイ 4bdc-H0Ic)<>sage<>2022/11/18(金) 03:21:58.90 ID:mVq6+ItK0.net<> >>1
乙けーだもの! <>
Socket774 <>sage<>2022/11/18(金) 23:28:11.05 ID:7cX9RKxsM.net<> >>1
スレ立て乙 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/18(金) 23:40:28.68 ID:zVNMbPU20.net<> >>1
Ry乙en <>
Socket774 <><>2022/11/18(金) 23:45:57.29 ID:3MrzpEK60.net<> 乙カレー! <>
Socket774 <>sage<>2022/11/18(金) 23:55:15.94 ID:OPqRLFbI0.net<> ギャグ伝カスロック <>
Socket774 <>sage<>2022/11/18(金) 23:57:20.27 ID:u3zyEo8Q0.net<> >>1
スレ立て大儀でござるよニンニン! <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 01:59:28.09 ID:w4qlkj5W0.net<> >>1
おっつー <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 05:33:32.51 ID:lkQP3KdXM.net<> >>1
モツカレー <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 07:06:21.05 ID:NuWmgGFj0.net<> https://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/m5s1p748342.html <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 10:05:45.15 ID:Vd7QhjlNd.net<> zen3で2台、zen2で1台組んでるから
予備マザー買いたかったけどもう諦めたほうがいいよな
ぶっ壊れたら最新世代に移行か <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 10:20:29.73 ID:Zv3UjEpQa.net<> 余ったパーツでZen2機作ろうと思ったらマザボがねぇな
既存の板は5000まで対応できるから広い層に回収されて
残った古い奴や中古は転売屋の在庫になったか <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 10:44:50.79 ID:LwxJ1eUC0.net<> そりゃお前さんらの動きがとろくさいのが悪いんやろ
自作やってるならマザー終売の動向くらいアンテナはってろや <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 10:54:44.17 ID:REbNKG8Sa.net<> いや安く手に入ったからいいわ
古いマザボなんかのためにアンテナ張るような無様な人生でなくて良かった <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 10:58:05.61 ID:NuWmgGFj0.net<> パソコン工房のバイヤーも腕が鈍ったな
こういう時に必ず仕入れてたのに・・ <>
Socket774 (ワッチョイ 6283-/lHT)<>sage<>2022/11/19(土) 11:35:47.50 ID:TylVaQJh0.net<> 保守マザボ1つあったんだよ
気がついたらもう1台PCが生えてきて保守マザボがなくなった
自作向かないかもしれん <>
Socket774 (ワッチョイ 0e1f-17Q5)<>sage<>2022/11/19(土) 11:39:22.35 ID:WhLajNSd0.net<> AM4全部をZen3に対応させたAMDが悪い <>
Socket774 (ワッチョイ a772-qpH+)<>sage<>2022/11/19(土) 11:51:38.81 ID:+xsWbUu60.net<> B450 GAMING PLUS MAX とかの昔の板で妥協できる人はそういう選択肢もある
CPU不要でBIOS更新出来るし <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 12:00:56.14 ID:+xsWbUu60.net<> と尼見て一瞬思ったが、配送料が高かったら意味ないな
A520チップセットで妥協できる人は……、って際限ないな <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 12:13:50.87 ID:LwxJ1eUC0.net<> >>18
選ばなければ普通に買えるからな
妥協できないのに今更目的のマザボ買えんって騒いどる奴はアホや <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 12:15:55.78 ID:LwxJ1eUC0.net<> 終息に向かったらいいマザボ無くなるんなんてあっという間やぞ
あとは高騰するだけや、自作やってんならんなもん常識やろ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 13:53:35.45 ID:X1gY2YcS0.net<> MAG B660M MORTAR WIFI
最安価格(税込):
\21,980
(前週比:-7,000円↓) 価格推移グラフ
パソコン工房
これでも売れないだろうなw <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 13:59:07.55 ID:X1gY2YcS0.net<> 買おうと思ってた
コルセア電源が4000円値上げ
フラクタルのケースが5000円値上げ
これだけで9000円
買う気なくなったわw <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 14:21:56.30 ID:kXxTSUX5M.net<> 先に買っとけばいいのに <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 14:41:48.91 ID:LwxJ1eUC0.net<> >>24
自作してない奴はそういう判断できんのやろうなと思ってる
この板、言わないだけでBTOの奴も相当紛れ込んでるやろうからな <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 14:43:21.44 ID:sM02tiqj0.net<> 俺も買い替えるときは一気に買い替えるからとあるパーツだけ先に買っておくとかはしねえなぁ… <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 16:46:30.39 ID:gx1mrWPv0.net<> 基本安いB450 M-ATXが多いが
AM4で組んでるの2台だけなのに10枚もマザーストックしててごめんな <>
Socket774 (ワッチョイ e7d9-uAHi)<>sage<>2022/11/19(土) 16:52:13.71 ID:qp6JNG+G0.net<> CPUとセットで買ったトマホを腐らせていたけどこいつは下手に売らずに予備にとっておいたほうが良さそう <>
Socket774 (ワッチョイ 6b90-9FEU)<><>2022/11/19(土) 16:54:41.64 ID:/9cVMHfQ0.net<> BTOで12年いじってきてこのスレとかで12年勉強。先日初めて5700Xで組んでうまくいきました
ありがとうございます <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 17:11:27.93 ID:+xsWbUu60.net<> TUF GAMING B550-PLUS
尼で18282円になっとるけど、今年1月位の値段を忘れて買えるかどうかやね <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 17:29:15.49 ID:W9fO2xRs0.net<> >>27
部屋PCパーツだらけ?w <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 18:17:23.74 ID:CyoIWznDM.net<> ベアボーン除くと6台程AM4機使ってるけど予備用にX570 TaichiとAPU機の余生用にA520M-ITXをストックしてある
ギガバイトとバイオスターの板は1枚も持ってないや <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 18:51:58.82 ID:ylFpmDCm0.net<> >>23
値上げと聞いたら欲しくなってきたなw
フラクタルのケースw <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 19:02:01.58 ID:3EJ4vONX0.net<> https://kakaku.com/item/K0001454868/?lid=myp_favprd_itemview
最安価格(税込):\18,150 (前週比:+5,170円↑
https://kakaku.com/item/K0001421376/
最安価格(税込):\25,300 (前週比:+8,520円↑)
コルセア電源と一緒で、見事な一斉値上げw
代理店がらみ?ひどすぎw <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 19:06:50.19 ID:WhLajNSd0.net<> 仕入れ価格上昇で値上げ通達したらそうなるだけの話でしょ
ケースとか電源とか、一度大量に仕入れたら次回仕入れまで半年とか開くだろうし・・・ <>
Socket774 (ワッチョイ afce-Wf0J)<>sage<>2022/11/19(土) 20:03:31.93 ID:K5ApkXBd0.net<> コルセアのどうでもいいメモリはCPUと抱き合わせ販売してるのに <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 22:19:35.85 ID:tx99oJKHM.net<> うーん、ASRockのᗷ450M PRO4と
2600で頑張ってるが、5700x安く
なってるな。迷う。 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 22:29:50.60 ID:wVrBPFX20.net<> A520のOC出来ないって何が出来ないの?
最大倍率、最大コア電圧、PPTとかも出来ない? <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 23:45:34.49 ID:6WpVkkJOM.net<> そりゃそうよ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 23:56:59.24 ID:+xsWbUu60.net<> 30だけど、今尼見たら7枚くらい売れてんね。でもそれでベストセラーってどうなんだろう <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 08:02:29.75 ID:SQ9dHT+La.net<> >>26
俺もそうだな <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 08:04:22.05 ID:Ne9tVK3td.net<> 先に買って損することも得することもあるよ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 08:10:01.05 ID:V2N/qLg60.net<> 今、最大に「時期が悪い」からな
値が上がりそうな感じもするし、逆に値下げ合戦が始まる感じもあるんだよな
空気が読めない <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 08:49:18.55 ID:/9OUnbTyd.net<> 空気が読めないの使い方 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 11:45:34.01 ID:ykpsgrbZ0.net<> >>43
それ別に時期が悪いでもないじゃん
どうなるか知らんが、今後値上がりしたら今が買い時だろうに
むしろ今買っとけって話だ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 11:48:13.56 ID:+o6EFuQQ0.net<> 先なんて誰にも読めんよ
もし読めるとしたらそれは市場ではない <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 11:50:19.55 ID:KTaSUKF20.net<> CPUは安いのにAM4マザーボードの在庫が減って選ぶ余地が少ないから時期が悪い <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 11:54:27.09 ID:+o6EFuQQ0.net<> それ時期の問題やのうて、単にAM4マザーが終息してるだけや <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 12:14:43.81 ID:BC7j6mJm0.net<> Haswellなんかは最近でも新品マザー作ってたしAM4も将来は代替マザー出るかもな。 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 16:04:12.50 ID:wYSwqcCw0.net<> 5800X3D買ったばかりなのに、
X470タイチのメモリスロット一つ死んだ
俺には死活問題なのよ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 16:07:12.59 ID:BC7j6mJm0.net<> 太一ってそこそこの価格にしては良い装備って印象だったけれどそろそろ壊れるのならヤバいな。うちでも1枚稼働中だから頑張って解決してくれ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 16:07:45.33 ID:KmNWkJ/Q0.net<> 蓮は最後の安かった時期で大量に売れたから保守用でまだまだ続いてるけど
チップセット供給そのものが怪しいAM4は難しいかと <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 16:10:16.66 ID:BC7j6mJm0.net<> 手持ち全部AM4になってしまっているよ。。。数年後に更新の需要でどこかが新品作ってくれたら嬉しいが難しいか。。。 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 16:15:26.31 ID:+o6EFuQQ0.net<> 俺はx299 Taichiのメモリスロットがいかれて、それからASRockだけは絶対買わねーってなったけどな <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 16:26:34.57 ID:TLz16Pqp0.net<> カスロックなんて買うから <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 16:30:20.47 ID:BC7j6mJm0.net<> 流石に昔の面白くて変態って賞されていた良さがまるで消えて売り方だけが上手で品質が怪し気な板ばかり作っているメーカは色々とバレてて今だと自分も選択肢から除いているな <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 16:39:50.87 ID:KmNWkJ/Q0.net<> アスロックはメモリースロット故障が見てても多いからな <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 16:43:02.70 ID:Mb6I7Lvh0.net<> AM3+マザーの中での話だけど、もしかしたら世界で一番売れたかもしれない990FX Extreme 4なんてのも出した事あるんだけどね
変態はいずれ薄まるにしてもそういうコストパフォーマンスに優れるマザーもなぁ……
これといってオススメ出来るところが無いメーカーになってしまった
ふむ……、変態に還る時が来たのかもな <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 16:48:37.29 ID:yGl9h/57r.net<> ASRockRackもSP3のITXとかあるし変態がたまに顔を覗かすんだよな <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 16:48:46.75 ID:BC7j6mJm0.net<> AM4でも電源周りだけ異常に豪華なDeskMini作ってくれたりして面白かったのにな。
SLから怪しくなって他にも2枚買ったけれど全部が伊達の張りボテって感じだった。どれも全スロット埋めると不安定。確かに特にメモリ周りが弱い。 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 16:54:53.67 ID:yGl9h/57r.net<> B450情弱伝説は作りよくないのに清水が推すせいでキッズが大量に購入してったからな <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 16:56:36.21 ID:TLz16Pqp0.net<> あのガスバーナー炊いてるバカ面か <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 16:58:16.04 ID:BC7j6mJm0.net<> あの頃情弱伝説って言われていたな。
安いから気軽に買ったけれどメモリ見失うし次はsata見失うし、
全部他の板に挿したら大丈夫なので板が悪いと諦めて、今ではM.2のみ残してメモリも2枚だけでLinux機として細々と残しているよ。。。 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 17:38:24.03 ID:5R7diDDV0.net<> うちで使ってたAM3+のExtreme9もメモリスロット片方死んだな
片方死ぬのはASRockの伝統か何かか? <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 17:41:18.80 ID:TLz16Pqp0.net<> うちの870Extreme3なんて買ったときから蟹LANが死んでたわ
検品もろくにやってない感じ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 17:55:57.76 ID:KTaSUKF20.net<> 箱を大きくしたので初期不良率下げましたという原田
物理的に大きくなった分1度に運べる個数が減る
店にとっても場所食うだけで邪魔な存在 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 17:59:50.48 ID:+o6EFuQQ0.net<> マザボの箱がでかいのなんて邪魔でしかないわ・・・ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 18:02:26.11 ID:KTaSUKF20.net<> 他社は5万や8万のマザーボードでも箱が大きくない <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 18:07:51.70 ID:TLz16Pqp0.net<> で、その870Extreme3、FXに対応出来なくてREV2.0なんていうリビジョン商法してくれたお陰でコイツらユーザーのこと全然考えてないなと思ってもうゼッタイこのメーカー買わないと誓ったわ
そのあと買った970Gamingがド安定でMSIぞっこんになったわ
エンボス調のラッキーくんのステッカーも付いてきたし
それ以来MSI貫いているけどアザースやカスロックでおこってたようなとくにこれといった大問題は起こってないわ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 18:14:27.41 ID:BC7j6mJm0.net<> パーツの流用が効くAM4だから同じパーツを色んな板で使い回すのを数年やれたので、その中でこのメーカはここダメってのが良く分かった。取り敢えず高い板はどこでも安定で安い板のは今後は地雷メーカ避けた方が良いってわかるわ○○ロックが特にダメ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 18:26:00.41 ID:i+Ih8Ep/M.net<> つまるところ、俺のASRockB450は2600と
共に最後までお付き合いするのがよかとか。。 <>
Socket774 (ワッチョイ 0e1f-17Q5)<>sage<>2022/11/20(日) 18:30:31.73 ID:5R7diDDV0.net<> いや別にCPUは何使ってもかまへんで、載るんだし5700Xでも5600でもいいし
ただSSDは気を付けろよ <>
Socket774 (テテンテンテン MM8e-yVlS)<>sage<>2022/11/20(日) 18:39:55.75 ID:uFE5zVxCM.net<> ASUSはUSBがダメ
FX8350のマザーもUSBが死んでいく
B450 GAMING-FもType-Cがケーブル差した瞬間バチュンとシステムが落ちる(完全にショートです)
やっぱギガかMSIですわ <>
Socket774 (ワッチョイ 1bdc-zHbW)<>sage<>2022/11/20(日) 18:47:51.84 ID:CDUFzQf00.net<> メモリスロットが死ぬって具体的にどんな症状なんや <>
Socket774 (ワッチョイ 4ecf-D2aN)<>sage<>2022/11/20(日) 18:48:10.42 ID:9JWznaOu0.net<> 今のasrockって評価悪いんだなぁ
自作よくしてた頃はasusの次に鉄板って言われてたんだけどな <>
Socket774 (ワッチョイ 6f11-fc2M)<>sage<>2022/11/20(日) 18:52:11.50 ID:7fs0rv9i0.net<> 代表作って言われるようなものが無いとな… <>
Socket774 (ワッチョイ c676-Mdj9)<>sage<>2022/11/20(日) 18:58:47.85 ID:5HCjTyCp0.net<> デザインもだめだな MSIのバズーカだかあれはまとまってる
最近出た戯画のMATXもかなりいい感じだな
ASROCKはかなりだめ <>
Socket774 (ワッチョイ e7d9-uAHi)<>sage<>2022/11/20(日) 18:59:25.32 ID:Isgwh/La0.net<> 自分の使っているマザーが壊れたからそのメーカーの製品全体が駄目だってイチャモン <>
Socket774 (スププ Sd02-Ikze)<>sage<>2022/11/20(日) 18:59:55.21 ID:QPitxi0Ud.net<> GIGABYTE信者はRev商法を肯定的に捉えていている
新しいRevが出たら買い替える人がいるくらい強く信頼されている <>
Socket774 (ワッチョイ 3bf7-7/jb)<>sage<>2022/11/20(日) 19:02:07.97 ID:BC7j6mJm0.net<> メーカ買いせずに各モデルで良し悪し見分けられるならきっと最強 <>
Socket774 (ワッチョイ afce-Wf0J)<>sage<>2022/11/20(日) 19:10:30.97 ID:KTaSUKF20.net<> 2021年以降に出たハイエンド以外がカスロック <>
Socket774 (ワッチョイ a373-ha/C)<>sage<>2022/11/20(日) 19:49:21.74 ID:WekHdLDQ0.net<> rev商法をセーフにしてもいいくらい今はまともなマザボメーカーがない <>
Socket774 (スッップ Sd02-7Q5q)<>sage<>2022/11/20(日) 20:03:17.79 ID:Q/5uGN0Ld.net<> ギガはB350がセザンヌに対応し損ねてるのがちょっと <>
Socket774 (ワッチョイ 6283-/lHT)<>sage<>2022/11/20(日) 23:59:50.14 ID:ERyF2lHD0.net<> C8DHを5万で高いと言ってたのが懐かしく感じる
最新マザーミドルは愚か上位チップセットのエントリー帯でも似たような価格やん <>
Socket774 (アウアウウー Sa3b-11iE)<>sage<>2022/11/21(月) 01:53:52.60 ID:jRDAx1Aca.net<> >>49
HaswellはWin7を酷使したい需要があるからな
もはやパラレルポートやシリアルポートと同じ扱い <>
Socket774 (ワッチョイ efbb-kAlW)<>sage<>2022/11/21(月) 02:35:10.78 ID:6mDtQg/d0.net<> どっか570の手頃な奴を新規で出さんか? <>
Socket774 (ワッチョイ 4e11-stRS)<><>2022/11/21(月) 04:31:02.99 ID:CoHurEnZ0.net<> >>78
マザーボードスレはただ叩きたい「だけ」のアンチが粘着してるからね
何年も前から延々としつこく言ってる、文字通り死ぬまで叩き続ける人だよ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/21(月) 09:35:18.03 ID:2dG/YpS/x.net<> >>85
7を酷使なら世代上げても大丈夫っぽいけども……?
XP酷使でIvyとかあるんだろか <>
Socket774 <>sage<>2022/11/21(月) 10:23:33.30 ID:uf8mNqHV0.net<> https://i.imgur.com/SdZ6C43.jpg <>
Socket774 <>sage<>2022/11/21(月) 12:03:51.54 ID:AQX07rXLM.net<> >>73
そんなにギガが無難なら十数年ぶりに次はギガも候補に入れておこう
でもAMD環境だと結局MSIが無難なんだよなぁ個人的に <>
Socket774 (ワッチョイ e7d9-uAHi)<>sage<>2022/11/21(月) 17:10:59.91 ID:nkOrpUNA0.net<> 無難と思うならMSIでいいんじゃね? <>
Socket774 (ワッチョイ a36e-stRS)<>sage<>2022/11/21(月) 17:39:45.42 ID:JPK5y8Ke0.net<> 好みでいいんじゃね?ASRockだけは避けるけど
なんだかんだでASUS選んでる
USB壊れた事ないしBIOS対応が手厚い <>
Socket774 (ワッチョイ ef86-oKVl)<>sage<>2022/11/21(月) 18:36:11.35 ID:V5Kazo750.net<> ASUSとASRockばっか使ってるけどUSBで問題起きたことは無いな
SUPERMICR●も家鯖で3枚使ったけどさ
どうせ挿しっぱなしで起動するとエラーするタイプの
USB機器を使って相性だと言ってるのでは? <>
Socket774 (ワッチョイ 4e11-stRS)<><>2022/11/21(月) 18:46:48.19 ID:CoHurEnZ0.net<> 過去のアスロックでUSBは長年壊れた経験はないけどな <>
Socket774 (ワッチョイ 0e1f-17Q5)<>sage<>2022/11/21(月) 18:49:11.94 ID:Ci18+SZJ0.net<> メーカー問わずUSB壊れたことは無いわ
相性か何かで切断病発生したことはメーカー問わずあるけど・・・ <>
Socket774 (ワッチョイ a36e-stRS)<>sage<>2022/11/21(月) 18:56:31.88 ID:JPK5y8Ke0.net<> 俺もASRockでUSB壊れた事はないけど何が嫌だったかって
H87かH81か忘れたけど長めのグラボ挿したらフロントパネルコネクタと干渉して線潰れて
こいつら使う人の事考えてねえなと思った <>
Socket774 (ワッチョイ afce-Wf0J)<>sage<>2022/11/21(月) 18:59:07.05 ID:uf8mNqHV0.net<> H81だったら安いマザーボードで高いグラボ使うなという嫌がらせ <>
Socket774 (ワッチョイ 4e11-stRS)<><>2022/11/21(月) 19:01:33.42 ID:CoHurEnZ0.net<> >>96
そんなもんは他のメーカーでもある <>
Socket774 (オッペケ Srdf-JMBa)<><>2022/11/21(月) 19:10:24.84 ID:f6jHaimBr.net<> P5Qで苦しんでからASUSは避けるようにしてる
MSIは糞ダサいドラゴンにさえ耐えられれば楽園 <>
Socket774 (ワッチョイ afce-Wf0J)<>sage<>2022/11/21(月) 19:15:25.85 ID:uf8mNqHV0.net<> トマホーク買えばドラゴン回避 <>
Socket774 (ワッチョイ a306-Sm7F)<><>2022/11/21(月) 19:28:10.49 ID:DRau35bE0.net<> MSIはドラゴンの主張強過ぎと背面USB少なめ除いて最近はなんかやらかしたっけ?
残りモノのトマホ最強だったとかは記憶に有るけど
メモリも割と回る印象あるわ <>
Socket774 (ワッチョイ 4e11-stRS)<><>2022/11/21(月) 19:36:07.28 ID:CoHurEnZ0.net<> 上の奴が言う配置関連で言えば過去のトマホークも
ツインファン1060程度のグラボを挿すと、SATAが塞がって使用不能になる問題はあった
思いつくのはそれくらいかな <>
Socket774 (ワッチョイ afce-Wf0J)<>sage<>2022/11/21(月) 19:36:50.41 ID:uf8mNqHV0.net<> DDR4-3200ネイティブメモリが定格で動かないバグBIOSとかあった <>
Socket774 (ワッチョイ 4e11-stRS)<><>2022/11/21(月) 19:38:41.87 ID:CoHurEnZ0.net<> 正直同じ話したことあるけど、残り物トマホークってBIOS安定の問題で、それしか選択肢がないって感じだっただけで
特別あの時代のトマホークが良いという印象はないな、初め売れてなかったしな <>
Socket774 (ワッチョイ a36e-stRS)<>sage<>2022/11/21(月) 19:39:19.60 ID:JPK5y8Ke0.net<> ASRockはSkylake世代でもグラボ干渉やらかしてるし
X570太一もUSBヘッダだけど記憶に新しいだろ <>
Socket774 (ワッチョイ afce-Wf0J)<>sage<>2022/11/21(月) 19:40:37.05 ID:uf8mNqHV0.net<> 後は非MAXのB450やB350でZen2や3対応のBIOS更新したらROM容量不足でUI簡略化 <>
Socket774 (ワッチョイ 4e11-stRS)<><>2022/11/21(月) 19:41:24.48 ID:CoHurEnZ0.net<> >>105
もうアスロックのこと言うのはやめとけよ、お前の好きなASUSのやらかしはそんなレベルじゃないんだから
あえて言わないが知ってるだろ、一応気使って言わないでおいてるんだ <>
Socket774 (ワッチョイ c276-NCMP)<>sage<>2022/11/21(月) 19:52:33.65 ID:o4m76AlZ0.net<> ASUSはBIOS飛ばしたら個体識別番号も一緒に書き直さないと戻せないイジワル仕様だからまず選ばない <>
Socket774 (ワッチョイ 0e1f-17Q5)<>sage<>2022/11/21(月) 20:25:05.57 ID:Ci18+SZJ0.net<> 文鎮化vsSSD非対応 <>
Socket774 (アウアウウー Sa3b-m8V7)<>sage<>2022/11/21(月) 20:28:51.17 ID:9n8R9FGYa.net<> USB問題て覚えてる限りでもP5,サンデー,ivy,AM3,AM4でやらかしてるな <>
Socket774 (ワッチョイ a36e-stRS)<>sage<>2022/11/21(月) 20:45:16.78 ID:JPK5y8Ke0.net<> ASUS文鎮はM/Bだけじゃなくスマホでもやらかしてるし
しかもZen繋がりだ
焦げるだの発火だのはASRockもな <>
Socket774 (ワッチョイ cf58-hFSc)<>sage<>2022/11/21(月) 20:49:37.44 ID:HchetX/s0.net<> ASRock燃えたのはFM1のITXだったっけ?あれ以降もあるのかな?
ASUS燃えたのはZ690のHEROだから最近だな <>
Socket774 (ワッチョイ a306-Sm7F)<><>2022/11/21(月) 20:52:33.73 ID:DRau35bE0.net<> 最近のだとASUSのHEROz690のコンデンサ逆付け発火、GIGA のz690IのPCIGen4エラーで動作不可、AsrockのSSD非対応とか印象的だったな
ASUSとGIGAはリコールしたからまあ許されてるか? <>
Socket774 (ワッチョイ 0e1f-17Q5)<>sage<>2022/11/21(月) 20:55:46.65 ID:Ci18+SZJ0.net<> 問題の対応まで入れたら一人負けな気がする <>
Socket774 (アウアウウー Sa3b-m8V7)<>sage<>2022/11/21(月) 20:56:00.58 ID:9n8R9FGYa.net<> そういえばzenfone4で対応BANDが未対応だったとかで交換リコールあったな
メール来たけど中華買取に投げた後だったわ <>
Socket774 (ワッチョイ a373-ha/C)<>sage<>2022/11/21(月) 21:02:55.41 ID:JVTqZysj0.net<> ASUSはスマホうんこだし一年保証だしうんこ <>
Socket774 (アウアウウー Sa3b-m8V7)<>sage<>2022/11/21(月) 21:09:14.33 ID:9n8R9FGYa.net<> 対応BANDが対応してなかったのはzenfone4じゃなく
zenfone Max Pro (M2)だった <>
Socket774 (ワッチョイ 3bf7-7/jb)<>sage<>2022/11/21(月) 21:13:20.72 ID:vTKHHuJO0.net<> 保証だと格安のBIOSTARさんが時々4年延長ってやるので買ってしまう。
マニュアルとかビックリするくらい貧乏臭くて、
型番○○と△△の板はこのピン配列、□□板はこの配列とかゴチャゴチャ書かれていて笑う。
でも4年保証は流石に自信ありの製品なんだろうなって思って使っているわ。 <>
Socket774 (ワンミングク MMab-TUHd)<>sage<>2022/11/21(月) 21:45:12.32 ID:W3nio9xiM.net<> ASRockRack B650D4U-2L2T
きたぞ。
念願のCPUからのPCIe x4スロットが復活。 <>
Socket774 (ブーイモ MM8e-xq1L)<>sage<>2022/11/21(月) 21:51:35.20 ID:yM9mCkkrM.net<> それAM4なん? <>
Socket774 (ワッチョイ 976e-4gj2)<>sage<>2022/11/21(月) 22:03:28.43 ID:puxsRakV0.net<> AM5だな、しかもBTO限定らしい <>
Socket774 (ワッチョイ ab15-HeAq)<>sage<>2022/11/21(月) 22:08:28.10 ID:+KyOUExC0.net<> B650D4UはBTOじゃないな
Preliminary(予備?)ってあるけど <>
Socket774 (ワッチョイ afce-Wf0J)<>sage<>2022/11/21(月) 22:39:20.73 ID:uf8mNqHV0.net<> CPU直結のx4拡張スロットはB450情弱伝説やPro4に生えてる
ただしCPU直結M.2スロットと排他 <>
Socket774 (ワッチョイ ab15-HeAq)<>sage<>2022/11/21(月) 23:09:30.70 ID:+KyOUExC0.net<> >>123
排他なら選択肢があるということだからダメじゃないだろ <>
Socket774 (ワッチョイ 3b0c-2QTi)<>sage<>2022/11/21(月) 23:13:09.18 ID:2lUIrhuG0.net<> gigabyteのAORUS ELITE 買った
安定して稼働してくれますように <>
Socket774 (ワッチョイ 1b6e-aW6+)<>sage<>2022/11/21(月) 23:34:55.48 ID:wk1VUtFk0.net<> >>118
バイオスターはプレスコットの時に買って後悔したから避けてる
ありゃ駄目だ
戯画やアスにムサイとやらかしてない処なんてどこもねーよ
どこでもなんかでやらかしてるわ
懲りずに買うのが自業自得なだけ
ダム板に飛ばされるようなもん <>
Socket774 <>sage<>2022/11/22(火) 00:58:30.91 ID:AqDX9EaV0.net<> MSIはドラゴンクビにして遊園地再開しよ? <>
Socket774 <>sage<>2022/11/22(火) 01:12:58.82 ID:mCBiIbmt0.net<> やるとしたらUnifyらしさを失ったUnifyブランドを展開しそう
アレは傍から見ててちょっと面白そうな製品ではあった <>
Socket774 <>sage<>2022/11/22(火) 01:14:17.76 ID:We9uvk6W0.net<> >>85 >>88
Haswellは非公式とはいえ、ぎりXP対応ドライバが出てる世代なのです
Win7は既にAM5マザーでも動作した報告がありますよ
RyzenにWindows7をインストールする方法を考える3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1653571657/ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/22(火) 02:38:23.49 ID:s2LCbCov0.net<> >>128
反射率の更に低い黒塗装のUnify出してほしい。 <>
Socket774 (ワッチョイ a36e-stRS)<>sage<>2022/11/22(火) 07:48:53.48 ID:5UvcBSEs0.net<> >>125
お前もガッツポーズすればガッツポ神が守ってくれる <>
Socket774 (ワッチョイ 1283-KP+k)<>sage<>2022/11/22(火) 07:52:57.66 ID:EfFQHG/u0.net<> ガッツポとかROGに参加せよとか色々あるなマザボ
トマホークは箱絵が電マとかマッチ棒みたいって言われてた <>
Socket774 (アウアウアー Sa9e-5lo2)<>sage<>2022/11/22(火) 08:12:17.18 ID:K6gxDWMma.net<> >>127
俺は一周回ってドラゴン好きになったよ! <>
Socket774 (アウアウクー MM1f-7/jb)<>sage<>2022/11/22(火) 08:23:24.33 ID:z9wBrhCFM.net<> トマホは質実剛健必要最小限でよきだけど起動画面がチープなんだよね・・・
あの画像って戦車の小さな窓から見た戦場の様子なのかな?少し前のmsiロゴでよかったのに・・・ <>
Socket774 (スップ Sd02-LlQ3)<>sage<>2022/11/22(火) 08:28:15.27 ID:oPjsv47Nd.net<> 起動画面の画像とか真っ先にオフにするな
POST画面を見たいから <>
Socket774 <>sage<>2022/11/22(火) 09:33:55.56 ID:IxdJEMD/M.net<> トマホはドラゴンがいないから良い <>
Socket774 <>sage<>2022/11/22(火) 09:38:06.90 ID:C/uBlQ270.net<> マザーボード付属品ではちゃっかりドラゴン主張している
https://www.gdm.or.jp/b550tom_03_1024x768 <>
Socket774 (ワッチョイ 1283-KP+k)<>sage<>2022/11/22(火) 10:22:11.58 ID:EfFQHG/u0.net<> >>137
マスコットのラッキーくんは可愛い <>
Socket774 (ササクッテロ Spdf-TPTp)<>sage<>2022/11/22(火) 10:27:34.14 ID:i/w20OCSp.net<> >>108
それっていわゆるシールとかで貼ってあるシリアル番号の事? <>
Socket774 (オッペケ Srdf-Dxyo)<>sage<>2022/11/22(火) 10:28:46.90 ID:DzcqY7kNr.net<> >>139
UUIDだろ、板のどっかに書いてある <>
Socket774 (ワッチョイ a2dc-TaOI)<>sage<>2022/11/22(火) 10:45:31.06 ID:qbuD0rGN0.net<> マッチョドラゴン <>
Socket774 (ワッチョイ 0e73-4iIb)<>sage<>2022/11/22(火) 11:57:45.72 ID:rJ5p8eN/0.net<> x570 unityとx570s CarbonだとCarbonのが性能よい? <>
Socket774 (ワッチョイ afce-Wf0J)<>sage<>2022/11/22(火) 12:08:12.09 ID:C/uBlQ270.net<> その通りだよ <>
Socket774 (アウアウクー MM1f-5lo2)<>sage<>2022/11/22(火) 12:26:59.05 ID:vYUb2iXSM.net<> >>141
稲妻が闇を裂いて~ 俺を呼んでる~ <>
Socket774 (ワッチョイ 3b0c-2QTi)<>sage<>2022/11/22(火) 12:35:36.13 ID:bF/OEkPg0.net<> >>131
(ガッツポーズ) <>
Socket774 (ワッチョイ e7dc-zHbW)<>sage<>2022/11/22(火) 15:10:43.20 ID:9QIeLYZ30.net<> https://i.imgur.com/IYjX5U5.png
全然関係ないがデータが何も入っていないUSBメモリにMemtest86を書き込んだらMemtest86(X:)とデータ領域(Z:)が出来た
無駄なデータ領域(Z:)を消してMemtest86(X:)のパーティーションと結合しようとしたら中央にEFIパーティーションがあるせいで結合出来なくてワラタ <>
Socket774 (ワッチョイ afce-Wf0J)<>sage<>2022/11/22(火) 15:54:25.90 ID:C/uBlQ270.net<> チップセットドライバ新しいのきてる <>
Socket774 (スップ Sd02-LlQ3)<>sage<>2022/11/22(火) 16:14:46.05 ID:oPjsv47Nd.net<> パーティーションw <>
Socket774 (ワッチョイ a373-ha/C)<>sage<>2022/11/22(火) 16:16:24.31 ID:KmwRzzMk0.net<> そういう細かいことで揚げ足取るからハゲで童貞なんだよ <>
Socket774 (ワッチョイ 4e11-stRS)<><>2022/11/22(火) 16:18:05.47 ID:kj9Q0iEN0.net<> この板もたまにアホなキッズが湧くからな <>
Socket774 (スップ Sd02-LlQ3)<>sage<>2022/11/22(火) 16:18:55.13 ID:oPjsv47Nd.net<> パーティーションとかアホなキッズのしわざか <>
Socket774 (ワッチョイ c276-NCMP)<>sage<>2022/11/22(火) 16:19:40.16 ID:c29Ca3kp0.net<> やたら細かいこと気にするヤツはハゲる
そして自分が納得イくパンチラが撮れるまでそれはつづくか己のハゲを晒してタイーホされるまでがセット <>
Socket774 (ワッチョイ 4e11-stRS)<><>2022/11/22(火) 16:25:43.51 ID:kj9Q0iEN0.net<> 他人がどう使ってようとどうでもいいのに反応するキッズ <>
Socket774 (ワッチョイ a373-ha/C)<>sage<>2022/11/22(火) 16:33:13.50 ID:KmwRzzMk0.net<> パーティーションハゲキッズ誕生の瞬間であった <>
Socket774 (ワッチョイ 5fb1-jHvu)<>sage<>2022/11/22(火) 17:52:12.13 ID:dOFGuumA0.net<> パーティーションベン臭い <>
Socket774 (ワッチョイ a36e-stRS)<>sage<>2022/11/22(火) 18:55:29.07 ID:5UvcBSEs0.net<> >>146
diskpartで消せるからググれ <>
Socket774 (ワッチョイ 776e-stRS)<>sage<>2022/11/22(火) 23:30:56.77 ID:iiHHLQop0.net<> UEFIで立ち上がるのに消してどうするのか
UEFI領域ないとプログラム起動しないけど領域あることに文句いってんなら使わなければいいんじゃない <>
Socket774<>sage<>2022/11/23(水) 03:47:23.95 ID:JDS0fjhEO<>テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。
そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。
実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。
ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。
ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。<>
Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 11:20:01.12 ID:r1xtUtcG0.net<> >>144
ふぁいとぉをみせ~~てやる~~♪ <>
Socket774 (スププ Sd02-iSd/)<>sage<>2022/11/23(水) 18:24:23.22 ID:CQd6IUAed.net<> 5600Gは安く買えた
ケースとメモリーも買うとしてマザボと電源は後回しだわ
なんか高いし <>
Socket774 (ワッチョイ 3bf7-7/jb)<>sage<>2022/11/23(水) 18:46:41.58 ID:79Se9bui0.net<> ほぼ新規だね。5600Gなら安く割り切って激安PicoPSUクローンで小型ACアダプタ機とか良いよ。APUはだいたい自分はITXで組んでる。 <>
Socket774 (ワッチョイ afce-Wf0J)<>sage<>2022/11/23(水) 21:02:05.61 ID:MLG3FR0S0.net<> ドスパラアプリでブラックフライデークーポン配ってる
使えるの店頭限定だが1万円以上で千円引きと2万円以上で二千円引き <>
Socket774 (ワッチョイ 0e1f-17Q5)<>sage<>2022/11/23(水) 21:06:07.31 ID:S/5zzln10.net<> 32GBx2買うのにちょうどいいな <>
Socket774 (ワッチョイ a376-stRS)<>sage<>2022/11/24(木) 03:44:26.66 ID:TjINjCJh0.net<> >>162
それ使ってCPU買ったよ!
でもマザー売ってない…
売ってても高いのばっかり… <>
Socket774 (ワッチョイ e7d9-uAHi)<>sage<>2022/11/24(木) 04:57:14.81 ID:NkdZElxY0.net<> zen4出たらzen3とマザーが安くなると思ったんだけどな
cpuは安くなったけどマザー値上がりするとは思わなかったわ <>
Socket774 (スフッ Sd02-by3J)<>sage<>2022/11/24(木) 07:19:20.51 ID:4IWD7Oa5d.net<> ZEN4移行を促すのに価格調整されてるのかもよ? <>
Socket774 (ワッチョイ c764-TaOI)<>sage<>2022/11/24(木) 07:23:47.68 ID:9Y2dwBqd0.net<> マザーは生産終わってるだろうしZEN4出る前に在庫処分で安売りしちゃってたから値上がりは仕方ない <>
Socket774 (ワッチョイ 1283-KP+k)<>sage<>2022/11/24(木) 07:30:46.08 ID:HcSMfUV/0.net<> Zen3発売当時のころはB450とかCPUのオマケみたいな感じだったのに
マザーイラネとか言ってた人すらいたw <>
Socket774 (ワッチョイ 06dc-TaOI)<>sage<>2022/11/24(木) 07:39:18.70 ID:2PEBAzcG0.net<> B450M MORTAR MAXの特価を貼ったわしに、
マザーイラネと言った奴、あやまれ <>
Socket774 (ワッチョイ e7d9-uAHi)<>sage<>2022/11/24(木) 07:40:07.43 ID:NkdZElxY0.net<> >>167
ZEN4発売からしばらくはもうちょい在庫残ってると思ったのよね
あれだけあったトマホークはどこ行ったのだか <>
Socket774 (ワッチョイ e76e-gEu8)<>sage<>2022/11/24(木) 08:01:18.11 ID:+OM6NlVv0.net<> チップセット ドライバ 4.11.15.342 11/21/2022 <>
Socket774 (ワッチョイ 12da-zHbW)<>sage<>2022/11/24(木) 08:24:10.01 ID:Q6BcphJC0.net<> >>169
ntt-xのなら買ったぜ
投げ売りされる理由がわからん良いマザーだった <>
Socket774 (ブーイモ MM8e-xq1L)<>sage<>2022/11/24(木) 10:48:08.39 ID:65Nt2PahM.net<> B450 MORTAR MAXはツクモの店頭で5000円で買ったな
持ってないけどB550 MORTAR WiFiはAM4のMicroATXだと最適解ではなかろうか <>
Socket774 <><>2022/11/24(木) 13:26:27.88 ID:jFEAjkGCM.net<> ヤフショJoshinで B550M PG Riptide 頼んでずっと 取り寄せのままだったんで
時間が掛かるが確実に手に入るのかそれとも生産終了や在庫があるのかわからない状態なのか教えてくれと問い合わせしたら メール来て12月下旬に入荷予定です おまたせして申し訳ありませんとの回答が来た
AM4がほぼ枯渇状態だけどAsrockならなんとかまだ取り寄せとかで買えるみたいだ(usbgen2やtype-c付いてないやつは在庫残ってたりするけど) <>
Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 17:54:32.24 ID:Tk1FNiqo0.net<> 半年くらい前にマザーが値上げされるって予告されてたのに
安いうちに買っておかなかった失態話しても何か変わるわけでもない
選り好みしなければ、じゃんぱらで1万円台前半の中古マザーはあるが
1年前に買ったB450M MORTAR MAXが6,000円だったから、今だと倍くらいからか <>
Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 18:08:50.36 ID:NdHIMJfu0.net<> なくなるとは聞いてないぞ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 18:17:04.50 ID:NkdZElxY0.net<> 値上げされてもZEN4圧に負けて投げ売られると考えてた
それにCPUが安くなったから追加で買うかって判断は半年前にはできんからな <>
Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 18:20:35.69 ID:NdHIMJfu0.net<> 俺もZen4のマザボは3万になるって3年前から言ってたよ
B450M MORTAR MAXも値上げされるとわかってたから10枚買っといた <>
Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 18:25:09.84 ID:E8RJLP4dM.net<> B550M PRO4がAmazonアウトレットで¥14,442だけど前はこれくらいで普通に買えた気がするのに高くなったもんだ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 18:42:41.35 ID:+bUua24p0.net<> Zen発売の頃から時期モデル発表前がCPUは安いって常識的なことだった。まあ今回はAM5になったからちと違うが。
大昔から言えばソケット変わるときはマザボは早めに確保って言われてたよな
>>179
ラストチャンスかもね
俺は5年保証付きで1万2千円くらいだった。まあ誤差だよ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 18:46:55.15 ID:hAUlqI1r0.net<> >>179
1年半前にアマで買ったTUFB550Mwifiがそれくらいの値段だったわ <>
Socket774 <><>2022/11/24(木) 20:16:50.04 ID:2SYT1Tdc0.net<> もうA520は要らないです>< <>
Socket774 (ワッチョイ 5fb1-zHbW)<>sage<>2022/11/24(木) 23:59:45.23 ID:LII+NVcK0.net<> >>182
A520マザーはMSI、ASUSのPCIスロット付き3枚だけ買ったな。 <>
Socket774 (ワッチョイ 066e-TaOI)<>sage<>2022/11/25(金) 01:06:47.93 ID:UnVzHcGj0.net<> 尼のブラックフライデー入ってB550M pro4が14900円
これから悪くなっていく一方だろうしこれ以上は望めないか <>
Socket774 (スッップ Sd02-h/bQ)<>sage<>2022/11/25(金) 02:11:05.20 ID:4QMONNGGd.net<> 俺はATX派なのでトマホ抑えておいた。¥22000ならまあええやろ。 <>
Socket774 (ワッチョイ 6273-stRS)<>sage<>2022/11/25(金) 02:36:07.99 ID:5EYQ16340.net<> 5600買ったけどマザボ安くないな~
B550買おうと思ってたけど今の使い回しで良い気がしてきた
1.8万のCPUに2万のマザボはなんとも <>
Socket774 (ワッチョイ afce-Wf0J)<>sage<>2022/11/25(金) 02:48:21.48 ID:3UY4QQfL0.net<> B550トマホーク安いときはアマゾンでも15000円切ってたな <>
Socket774 (ワッチョイ e7d9-uAHi)<>sage<>2022/11/25(金) 02:57:14.40 ID:8ahnym5C0.net<> トマホはオクだったらCPUのおまけ放出で1万くらいだった
まあ無保証のオークション品買いたくないなら高くてもショップで買うしかないのだが <>
Socket774 (ワッチョイ a772-qpH+)<>sage<>2022/11/25(金) 03:15:09.05 ID:fR5FMUeM0.net<> MPG B550 GAMING PLUS/A が5600Gとセットで36,000円か <>
Socket774 (ワッチョイ 3b76-NCMP)<>sage<>2022/11/25(金) 03:19:05.12 ID:m4mu17ET0.net<> 18000x2ということでふね <>
Socket774 (ワッチョイ 0e1f-17Q5)<>sage<>2022/11/25(金) 03:31:51.89 ID:i4mlMpdp0.net<> 単体も18000円だしな <>
Socket774 (ワッチョイ c7a3-17Q5)<>sage<>2022/11/25(金) 03:36:57.80 ID:0RGBi9uB0.net<> amazon、ATXのB550 Steel Legendが16298円だったが、
あっという間に無くなっちゃったな…… <>
Socket774 (ワッチョイ 3b76-NCMP)<>sage<>2022/11/25(金) 03:46:19.21 ID:m4mu17ET0.net<> >>191
ああ、確かに
B0BCJF6RLC <>
Socket774 (スププ Sd02-Ikze)<>sage<>2022/11/25(金) 03:53:33.50 ID:PwGE87Ajd.net<> >>192
5月のソフマップで一万円だったのを見てるからなぁ…… <>
Socket774 <>sage<>2022/11/25(金) 06:04:11.62 ID:a7abtwA50.net<> ソケットが変わるから以前のマザボは生産中止で高くなるとは言ってもちょっと予想外だよね
Ryzenが出るからと言ってFMソケット板が異常な高騰したという記憶は全くない
今回はZen4とAM5が高性能とはいえコケ気味なのと完成度の高いZen3が投げ売り状態の相乗効果かなあ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/25(金) 06:36:32.36 ID:8ahnym5C0.net<> ハイエンドはそれほどじゃないけど1万円台だったB550マザーがくっそ高くなっているからCPU安くなってもトータルだとセール前と大差ないからな <>
Socket774 <>sage<>2022/11/25(金) 08:06:28.77 ID:Pu7clzEXM.net<> zen3で普通の人は十分だからな <>
Socket774 (ブーイモ MM8e-Hqyn)<>sage<>2022/11/25(金) 09:40:13.50 ID:1wZzdXCOM.net<> MPGオーディオがウンコやな <>
Socket774 (ワッチョイ 0630-XcPf)<>sage<>2022/11/25(金) 12:50:30.82 ID:j0s8cSaJ0.net<> >>196
A520でいい妥協 <>
Socket774 (ワッチョイ e273-zHbW)<>sage<>2022/11/25(金) 15:03:37.71 ID:Jn7QrX7u0.net<> >>198
USBDACつなぐようになったらボードの音源チップがどうこうとかセパレート構造がどうとかどうでも良くなったわ
ハドフ1500円でゲットしたパナソのコンポ(SA-PMX100)内蔵USBDACおいしいれす(ニッコリ
筐体はデカいがソレ以上にデカいPCケースだし上に載せてるわ <>
Socket774 (スップ Sd22-uTf+)<>sage<>2022/11/25(金) 15:04:51.13 ID:Qo8dgKjMd.net<> それだとすぐ解決してつまらないな <>
Socket774 (オッペケ Srdf-Dxyo)<>sage<>2022/11/25(金) 15:13:50.35 ID:cJYYKy4Vr.net<> USBDACで終わりじゃなくて光ファイバー使ったアクティブUSBケーブルの方が音質よくなるぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 066e-WOaY)<>sage<>2022/11/25(金) 18:12:43.09 ID:6jzj3gzn0.net<> またアマゾンでB550 SL復活してるぞ
1-2ヶ月後発送だけど <>
Socket774 <><>2022/11/25(金) 21:54:05.02 ID:hrwc3LcQM.net<> 全く必要ないのにポチってしまった <>
Socket774 (ワッチョイ 9776-GQKQ)<>sage<>2022/11/26(土) 08:43:47.79 ID:1QWIcetq0.net<> また一瞬だけ復活してたな
考えてたら無くなってた
これって今買ったらBIOSは新しいのになってるの? <>
Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)<>sage<>2022/11/26(土) 08:55:59.45 ID:8EoZl68x0.net<> 一応売れ筋商品だしBIOSは比較的新しいのが入ってるはず
2.20が入ってれば今売ってるRyzenそのまま使える <>
Socket774 (ワッチョイ 1f83-L9hK)<>sage<>2022/11/26(土) 08:57:06.74 ID:Mgun+rNT0.net<> アマンゾにB550トマホ21,980円が在庫ありになってる
どうしようかなあ…MPGシリーズよりMAGシリーズの方がクォリティは上の作りで良いんだよねトマホ
うぃーふぃーもなければバックパネルのUSBも少ない上に有線LAN二つもいらんけどマザー自体の作りは良い
UNIFYが32,780円も復活中 <>
Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)<>sage<>2022/11/26(土) 09:04:35.78 ID:8EoZl68x0.net<> M.2 SSD3枚以上使いたくてグラボがx8になっていいならUnify買えば?
x8でも誤差程度の性能低下
グラボがRADEON RX6650XT以下なら元々x8で無駄にならん
Wi-FiやBluetoothはUSBでの後付け面倒くさい <>
Socket774 (ワッチョイ 9f6e-I6pj)<>sage<>2022/11/26(土) 09:06:50.31 ID:kJRU8xzN0.net<> 面倒くさいというか
安定しないしすぐ死ぬ
電波飛ばないこともザラ <>
Socket774 (ワッチョイ 1778-pKbq)<>sage<>2022/11/26(土) 10:51:15.82 ID:Y1GElBte0.net<> 無線使わない(むしろ使いたくない)からソケットから要らないんだが
なんでそんなに電波漬けにしたがる <>
Socket774 (ワッチョイ d776-PZ0F)<>sage<>2022/11/26(土) 10:58:53.40 ID:Oc7tIapF0.net<> あれって受信用? <>
Socket774 <><>2022/11/26(土) 13:23:35.56 ID:qS14dzctM.net<> 350まで品薄値上がりしてやがる <>
Socket774 <>sage<>2022/11/26(土) 17:43:39.35 ID:lz2fQjSz0.net<> 予備に x570s ace max 買っちゃった <>
Socket774 <>sage<>2022/11/26(土) 18:57:03.66 ID:Mgun+rNT0.net<> >>208
Unifyが良いのは折紙付きなんだけどあれ買うとSSDも買って全部埋めたくなる衝動がががが
自作PCの沼は底なし <>
Socket774 <>sage<>2022/11/26(土) 19:03:08.74 ID:sW71HzR00.net<> X570S CARBON買って、使いもしないのにM.2 SSD 4枚差してるのは私です <>
Socket774 <>sage<>2022/11/26(土) 19:22:25.19 ID:PCR+7rvl0.net<> そう… <>
Socket774 (ワッチョイ b776-7Xgw)<>sage<>2022/11/26(土) 20:58:26.29 ID:Az96pGO60.net<> 尼のB550GAMING+
18000円でまた復活 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/26(土) 21:41:15.56 ID:cwVBeLtE0.net<> 黒金で安くなっているB550の雲丹買っておいた方がいいかな?
過去の最安値見ると買う気無くすわ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/26(土) 22:18:30.58 ID:lr0NdowS0.net<> 短子簿牙時 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/26(土) 22:26:56.69 ID:RPhOOXX40.net<> 今すぐ必要な訳じゃないけど今後買えなくなりそう&ちょっと割引きされてるで欲しくなっちゃう… <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 04:59:28.54 ID:kncyBijC0.net<> B550 PG Riptideも在庫切れながら2000円OFFで受け付けてますね
リアにUSB絶対欲しいマン向け <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 13:35:27.60 ID:ySh+fNKF0.net<> itxのマザーが欲しいんじゃ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 13:56:03.04 ID:iYchot33d.net<> deskmeet買いなよ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 14:52:29.95 ID:kmfhyTB60.net<> TUF GAMING B550-PLUS
尼でポチった
M-ATXのボードが欲しかったけどまぁいいや
将来的には録画や動画再生マシンとして使用するし <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 14:57:10.96 ID:fEP3NQTJM.net<> ITXだったら昨日B550M-ITX/acがAmazonアウトレットで¥17000で1個あったくらいか
ちょっと前のA520M-ITXを¥10200で買えたからスルーしたけど <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 15:12:43.00 ID:WDrkKE+C0.net<> 65wなら板の選択肢もずいぶん増えるし <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 16:37:43.75 ID:6zIPwyjJ0.net<> A520M-ITX
こんな貧相なマザボ、1万出して買って満足とかw
逆にダメ
2万出してBiostar買うほうが100万倍ましだ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 17:38:05.97 ID:TX5ZimWa0.net<> パーツ構成は知らんが、そのマザーで事足りる構成なんじゃねぇの
予備代わりのセカンドマシンとかなら大して使わないし
パソコンを理解してるなら無駄にマザーに金はかけない、意味ないから <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 17:40:26.25 ID:5WLQS+iyM.net<> >>227
メインはB550 Taichi、サブはB550 PG-ITXとかB550 トマホ使ってて、前使ってたX570 TaichiもB550版が壊れたとき用に残してあるし
余った4650GとChopin PROに入れて生やすだけだからこれで充分なのよ
Chopin PROはMAXと違ってマザー裏のヒートシンクの為の切り欠きないし <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 17:42:19.24 ID:TX5ZimWa0.net<> ちゃんとした物あるじゃん
何でもかんでもマザーに金かけるって思考は初めて自作するような人間だな <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 17:51:22.16 ID:tUsiZJmya.net<> PT3載せるITX構成だとA520とB550どっちがいいか悩む
A520にアイドル消費電力が低い的なアドバンテージないならB550にしたい <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 18:16:06.77 ID:5WLQS+iyM.net<> パーツ売却する癖つけないとパーツ新調や組み換え時についつい生やしてしまうのが困る
B450M-HDV + 2400G
A300 + 3200G
TUF B450M Gaming-PRO + 3700X
Fatal1ty B450 GamingITX + 4750G
X300 + 5600G
B450M Mortar MAX + 5700G
B550 PG-ITX + 5700G
B550 トマホ + 3950X
B550 Taichi + 5950X
New! A520M-ITX + 4650G
他にHX90やノートもあるし無駄に増え過ぎた
病気かもしれん <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 18:23:31.61 ID:QhJdCyIa0.net<> 完全にコレクターじゃん
この1ヶ月で電源入れてないPCがあったら売ったほうがいいんじゃね?
売った金で今度はZEN4買おうぜ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 18:32:50.21 ID:X70qPlk40.net<> 一カ所でメイン+サブ+遊びの3台までなら正常。4台目作ると自分は後悔かな。
とは言え、家、実家、職場とか複数の受け入れ先で稼働できるなら話は別。APUは転生が効いて楽し過ぎだね。 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 19:35:31.76 ID:5WLQS+iyM.net<> >>233
ローエンドとか売っても二束三文にしかならないって思っちゃうからついつい生えてきちゃうんだわ…
今買ってもAM5機が繁殖するだけになると思うから買うにしても5950Xみたいな最終世代になってからにする
マザー高くて繁殖したくてもできないかもしれないけど <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 19:46:07.58 ID:mUAtzDwb0.net<> 二束三文で売ってるわ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 19:52:03.21 ID:QhJdCyIa0.net<> 二束三文だろうと複数売ればそれなりになるし増やしても5台までに抑えているな
実際よく使うのなんて3台までだからそれでも多いと感じているが <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 20:02:32.23 ID:C0vstF0/r.net<> 新しいAM4マザー欲しいわ
B350+初代Ryzenだとメモリも2666定格だしPCIeは3.0だZEN3で色々組みたい
でもこのお金はグラボ貯金なんだ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 20:12:47.94 ID:puYFQzXp0.net<> >>238
今マザー何使ってるん? <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 20:14:26.58 ID:oGPqQrqs0.net<> マザーボードのBIOS次第ではZen3も動く
VRM弱いとRyzen7や9はきつい <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 20:17:18.22 ID:C0vstF0/r.net<> アスースのROG STRIX B350
DDR4-2400のメモリが逝ったから替え時かなと思ってる
Ryzenって確かメモリクロックで性能上がるらしいし <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 20:38:01.18 ID:0p8i1rXT0.net<> B350板は普通にZen3+DDR4-3200メモリが動くからな <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 20:50:57.98 ID:qMv9M5o90.net<> ああ、普通に動いてるわ
https://i.imgur.com/QPM2JIC.jpg <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 20:54:47.14 ID:hA+mA90Dd.net<> ギガさんちゃんとセザンヌに対応させたB350のBIOSはよ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 20:55:09.56 ID:BK4xPz2R0.net<> >>243
トマホーカー友の会なつかしい <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 21:11:53.02 ID:qMv9M5o90.net<> これからBIOSうpして5600載せ蛙ところよ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 21:58:13.21 ID:dn3Ato8y0.net<> セザンヌ、愛してる <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 22:20:03.72 ID:B+l62f8T0.net<> >>232
気にするな病気ではないとよ~俺に近いかもしれん(笑)。今あるAM4マザーこれだけだな。
ASUS TUF B450M-PLUS GAMING、 Pro A520M-C、ROG Crosshair VIII Formula
MSI B550Unify、X570Unify、B550I GAMING EDGE WIFI ×2枚、
A520M PRO-C DASH×2枚、X570GAMING PLAS、B550M MORTAR WIFI
biostar B550GTA×2枚
Asrock X370PG×2枚
ほとんど1万円ちょいだったんでつい買った(笑)。実稼働してるのは7台かな~あとは予備 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 22:53:56.33 ID:X70qPlk40.net<> 売れば差益でそうなラインナップだな。ほとんど1万ちょいで買える嗅覚が鋭すぎ。うちも稼働7枚だが予備は投げ売りBTCマザーのみ。 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 23:16:39.95 ID:ySh+fNKF0.net<> お前も病気だよって言っていいか <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 23:22:28.65 ID:WsZlpu790.net<> やべー奴多すぎて草 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 23:23:11.66 ID:0p8i1rXT0.net<> 7枚も持ってる筈だったのに7枚しかないと思ってしまいそうでやべぇ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 23:29:05.74 ID:puYFQzXp0.net<> まあ自作なんて不合理、非効率なことしてる時点である意味異常者だが <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 23:45:22.31 ID:MUhYCE/l0.net<> 趣味は何も役に立たないことに夢中になるから楽しいんだよね
仕事の役に立ったり人から褒められるようなものは趣味ではないのだ
打算じゃよ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 23:47:36.29 ID:QhJdCyIa0.net<> PC組んで何かをやることではなくPCを組むことが目的のジサカーならこうなる <>
Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 23:53:24.97 ID:puYFQzXp0.net<> 確かに、理由を考えるくらいなら自作なんてせんよな
組みたいから組むだけであって <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 07:51:07.87 ID:bLo5Lo0P0.net<> フェルメールちゃんに乗換完了
https://i.imgur.com/ur8nNID.jpg <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 08:53:25.40 ID:JDVbSRbtd.net<> 車も単なる移動する道具だと思う人も居るし、
目的地なくても運転する事自体に楽しみ感じる人も居るし
ボンネットやら開けて中を弄るのが楽しいと思う人も居る… <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 08:57:49.36 ID:fCIrCBB30.net<> B350トマホークおじさんの大勝利 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 09:38:42.67 ID:XRp9TkMc0.net<> げったぁぁ とまほぉぉぅくっ~ ぶぅぅうめらんっ! <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 13:51:31.81 ID:zALJ7ZOj0.net<> B550M Steel Legendを購入したんだけど
相性問題避けたいんだけどメモリ買う上で〇〇いい××はやめとけってあるかな?
メモリは来年第一四半期に向けて安くなると予想してるんでとりあえず8G×2を購入し
その後に安くなってから増設する予定だが4枚刺しやめとけや
4枚刺すなら〇〇にしといたほうがいいって情報も欲しい <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 14:26:32.26 ID:Dtm+Xu2hM.net<> >>261
4枚差しは同じメモリーとロットじゃないと苦しむ可能性もあるから最初からケチるな
2666Mhzから3200Mhzあたりで楽しむならいいけど <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 14:27:29.14 ID:87apSRK7r.net<> ASRock Steel Legendシリーズマザーボードに最適化されたSniperXがいいよ
CL19じゃなくてCL18な <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 14:28:52.10 ID:8jrpM9Ne0.net<> OCメモリはやめたほうがいいと思う
SOC電圧も盛られて寿命減るし <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 14:35:34.00 ID:zALJ7ZOj0.net<> 大昔はPCの性能が低くてOCの効果は大きかったからしてたが
今は寿命削るしそんなに効果ないと思ってるのでOCするは気はないかな
OCって>>262
そんなに効果あるのかい?
個人的にはOCするなら1ランク上のCPUを買う
>>262
3200で使う予定
そういうのも予想してクルーシアにしとこうかなと思ったりもしたが
クルーシアって今は市場に同性能で2種類の型番あるんだよな
ドスパラとか型番で別々に売ってる <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 14:40:23.21 ID:fCIrCBB30.net<> CrucialはCFD扱いとCrucial扱いあるがどっちも製造元は同じ
販売元の違いだけ <>
446 <>sage<>2022/11/28(月) 14:43:49.99 ID:1Tm/wcYS0.net<> >>261
公式サイトのサポートにメモリ対応表載ってるんだからそれで絞り込んでから聞いたほうがいいのでは <>
Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz)<>sage<>2022/11/28(月) 14:53:38.01 ID:zALJ7ZOj0.net<> メモリってそう単純なものじゃないのかなと
特に4枚刺しとなると <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 16:26:52.20 ID:+IyIBDPT0.net<> >>264
マザーのお任せメモリ設定すると自動的にあちこちの電圧盛られるから自分で落としてやるしかないんだよね
SOCは1.0VでVDDPとVDDGってとこはなんとなく0.90Vにしてる(X570板の場合)
確たる理由はないw <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 16:52:08.35 ID:OHlCKbw3d.net<> >>261
OCメモリはやめとけ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 16:56:31.71 ID:tq93EugGr.net<> 2枚差しと比較して4枚差していい事なんか何も無い。
変わらないor悪くなる の2択
16×2の32GB以上差していい事なんかほぼ無い(メモリ食う作業するのなら別)
普通の事するのなら8×2の16GBでも十分だし、DDR4なら16×2にしても今でも価格差は知れてるから
ここは精神的安寧の為にも最初から16×2にしておく事をオススメする… <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 16:56:34.04 ID:zALJ7ZOj0.net<> Crucial CT2K8G4DFRA32A 8G×2 これ買った
増設するときに問題起きたらまたよろしく <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 17:00:30.08 ID:zALJ7ZOj0.net<> >>271
書き込んだタイミング悪かったな
ゲーム用に32積むか悩んでいてほとんどのゲームは16で動くんだけど
保険として乗せようかと
2枚のほうがいいのはわかるんだけどアマゾンのポイントもペイペイのポイントも
今回購入した分が反映されるの結構あとなんだよ
ポイント使いたいというそんなつまらない理由でわけようかと
とりあえず最初に組む時にスロット4本とも認識してるかは確認しとく <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 17:02:04.28 ID:hScZAXxl0.net<> 今時16GBで足りるのは余程の軽作業だけだろ… <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 17:03:50.37 ID:BeJz/rk6p.net<> 無難にcrucialのJDEC3200で良いよ
そのマザーとで2台ほど組んだ経験ある <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 17:04:47.83 ID:BeJz/rk6p.net<> あぁすまん
もう買ったのね <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 17:05:30.27 ID:tq93EugGr.net<> まあ普通の使い方するのなら32にするのは本当に「精神的安寧」くらいの効果だから
16で運用して行ったら多分思うようになるよ…
「うん、16で何も困らねえな…わざわざカネ掛けて足す必要無いかも…」と <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 17:28:38.12 ID:zALJ7ZOj0.net<> どちらかと言うと
「金あんだけどパソコン開けるのめんどくせーな」かな
購入したあとに半年ぐらい梱包袋も開けずに放置する可能性がデカい <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 17:50:41.06 ID:5UlQkG+H0.net<> ASROCK AB350M-HDV がついにセザンヌ君に対応してた!
AM4最後っぽいCPU使えて最高や! <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 18:43:55.63 ID:DlP9ZbSQ0.net<> >>232
遅レスだけど損切り大事! <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 19:07:27.58 ID:73IK1iim0.net<> 今安いんで16GB×2でいいでしょ
起動用SSDも1GBでいい
将来的に使い道があるしさ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 19:15:07.05 ID:xBlvjpNQ0.net<> ASK スペシャルセット MSI マザーボード MPG B550 GAMING PLUS/A x AMD Ryzen 5 5600G
¥36,000
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0BML55WNY/
急げ!!!!!!!!!!!!!1111 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 19:16:31.01 ID:BApEwKuIr.net<> さすがに起動用SSDが1GBじゃ心許ないなぁ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 19:34:00.03 ID:5gq8ATdY0.net<> 心許なすぎる <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 20:43:56.48 ID:oSnh1sGj0.net<> ラズパイ以下で草 <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 20:47:58.24 ID:blm5gJBV0.net<> webブラウザがメモリあればあるだけ使う用になってきてるから32GBあったほうが快適になるな
というか16GBだと窓ちょっと多く開いたら使い切るのがやべぇ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 20:55:24.19 ID:UPi0l66b0.net<> 64gb積んでるけど、特定のゲーム以外で32gb超えたことはない
でも16gbはブラウザのせいで割と超える <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 21:17:56.71 ID:s0uQMRATd.net<> ちょろめとか何に使ってんだレベルで大食らい <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 21:24:30.21 ID:h/mEJAU30.net<> 最低ライン16GBは心許ない
32GBは欲しい <>
Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 21:35:35.07 ID:N9FOkYMd0.net<> 64GBだけど一応半分以上はメインメモリに置かれてるな
尤も、スタンバイの分で20GB持っていってる状態だけど <>
Socket774 (ワッチョイ b783-ObH4)<>sage<>2022/11/28(月) 22:41:19.40 ID:K5Waj1au0.net<> 長らくスワップに悩まされた覚えが無いんだけど今どきのSSDならブラウザの作業くらいスワップしまくりでも平気だったりせんの?
HDD時代みたいに結局クソ遅くてキレ散らかす感じなの? <>
Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)<>sage<>2022/11/28(月) 23:15:38.13 ID:blm5gJBV0.net<> 多少スワップしても苛々するほど気にはならんけど、メインメモリ上で処理出来てる時より遅くなってるのはわかるから
+1~2万掛けてCPUのランク1段階上げるくらいならメモリ増やしたほうが良いとは思う <>
Socket774<>sage<>2022/11/28(月) 23:37:46.25 ID:Jel5plcRR<>テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。
そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。
実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。
ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。
ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。<>
Socket774 (ワッチョイ 17ce-hnel)<>sage<>2022/11/29(火) 01:20:30.15 ID:lVaDkpHk0.net<> CPU盛ってメモリケチる歪構成はスマホで言えばiPhoneSEだから自作みたいに好きに容量選べる状況で僅かの価格差ではないな
SEはCPUパワーは足りてもメモリ足りなくて使い物にならないゲームアプリ多数という現実あるし <>
Socket774 (ワッチョイ f72a-z/8l)<>sage<>2022/11/29(火) 02:26:08.75 ID:bbuXzs2A0.net<> マジか
実家用のあまり使わないPC更新でメモリ32G積んで、多すぎたかと思ったが、丁度良かったのか <>
Socket774 (ワッチョイ 9f83-RPwI)<>sage<>2022/11/29(火) 03:13:58.56 ID:INykJtu90.net<> なんだかなぁ
多すぎるか足りないかぐらい自分でタスクマネージャーで確認しなよ <>
Socket774 (オッペケ Srcb-9YKw)<>sage<>2022/11/29(火) 07:05:26.75 ID:aRPrVKagr.net<> Chrome使ってたら16GBじゃクラッシュしてたが64GB積んだ一切落ちないね。 <>
Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz)<>sage<>2022/11/29(火) 07:32:48.65 ID:sveDFns10.net<> >>297
さすがにそれは他の問題抱えてるわ
Chromeはメモリが多ければ多く予約するだけで
4Gでもキャッシュ使って落ちずに動く <>
Socket774 (アウアウウー Sa5b-RBEu)<>sage<>2022/11/29(火) 07:36:19.33 ID:5dxYyow3a.net<> Chrome100タブ基地にさわるな <>
Socket774 (ワッチョイ f776-7Xgw)<>sage<>2022/11/29(火) 08:32:43.24 ID:1Rfjbnax0.net<> いつの間にかタブ増えるからな
ぷよぷよみたいに <>
Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz)<>sage<>2022/11/29(火) 08:34:34.95 ID:sveDFns10.net<> 実際大量にメモリ積んでる人ってこの手の話での書き込みって
ちょっとおかしな人が多いな
8Gあればブラウザのタブ30個程度開けてもスワップすらしない
16で足りないとかどんなサイト開けてるんだろ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/29(火) 08:57:57.09 ID:Ih7aFwWv0.net<> 行き着く先はタブ1000や2000やぞ
タブの自動スリープ機能で馬鹿みたいにタブ開いても余裕だからって整理を怠るとあっという間よ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/29(火) 08:59:22.28 ID:lVaDkpHk0.net<> ブラウザなんて開いて放置して他のこともやるだろ、いちいち消すのも面倒くさいし
と言ってもブラウザ分は16GBで十分だけど
世代毎に組んで1~2年後までしか見ないなら今32GBで足りる使い方なら32GBでいい、そんなに頻繁に組まず5年は使うつもりなら今32GBで足りる使い方でも64GBで組むのおすすめ、そんな話でしかない <>
Socket774 <>sage<>2022/11/29(火) 09:03:48.55 ID:sveDFns10.net<> OSはそんな短期間で変わらんぞ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/29(火) 09:48:39.63 ID:hyLkXo+v0.net<> タブ1000でも45GBくらい
32GB積んどけば安泰だろうな
今ゲームやってて12GBくらいだから16GBは少ないといえる <>
Socket774 (アウアウクー MMcb-aFNd)<>sage<>2022/11/29(火) 11:51:11.30 ID:Ktc89shYM.net<> >>271
トマホと共にA Skill DDR4 3600 16GBx2を買ったぞ
2万ちょいした… <>
Socket774 (ワッチョイ b76e-Z2Iz)<>sage<>2022/11/29(火) 12:42:30.02 ID:pwrSlEoS0.net<> タブ開きっぱ派だったけど
大量のタブの中から探すより要らんのは一旦閉じて開き直した方が早いよね
整理整頓できない人はなんたら…と同じだと思った <>
Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz)<>sage<>2022/11/29(火) 12:56:29.92 ID:sveDFns10.net<> ひらきっぱで管理できるのは最大でも10個ぐらい
タブ1列で表示される数ぐらいじゃないと逆に探す時間が無駄になる
お気に入りを整理してないのなら同じなんだろうけど <>
Socket774 (テテンテンテン MM8f-Evqd)<>sage<>2022/11/29(火) 13:15:42.20 ID:Rq91xhrUM.net<> >>305
メモリ圧縮されるからだぞ
見ないタブは閉じるに限る <>
Socket774 (ワッチョイ bf11-QmFm)<>sage<>2022/11/29(火) 13:47:44.97 ID:CGf4mFV70.net<> タブ大量に出すのってほんとメモリーの無駄遣いだしな
Chromeなんてバカみたいにメモリー食うし <>
Socket774 (ワッチョイ bf11-QmFm)<>sage<>2022/11/29(火) 13:51:32.30 ID:CGf4mFV70.net<> ブラウザにスピードダイヤル系を入れて
よく見るサイトはサムネで表示させておけば即出せるし、それで出せばいいんよ <>
Socket774 (ワッチョイ 9f02-rCfk)<>sage<>2022/11/29(火) 13:54:09.98 ID:NXHDC2oH0.net<> Firefoxだとパノラマ(元ペルソナ)ってのがあって
例えばジャンルごとに複数のFirefoxウィンドウを隠し持ってるようなこともできて整理できるんだけど
Chromeのタブグループは名ばかりで整理って意味では全然ダメだからな
また結局キレイに整理したとしても、後から改めてそのタブを見に行くことなどほぼ皆無。
故に閉じて全く問題ないんだよ。それができないんだけどね <>
Socket774 (ワッチョイ 170c-0g3u)<>sage<>2022/11/29(火) 19:30:46.61 ID:mVTpmf040.net<> メモリなんか一括でできるだけ積んだほうがいいと思うぞ。
Ddr4 3200 64gbで2万5000円もしなかったし。 <>
Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz)<>sage<>2022/11/29(火) 19:33:56.12 ID:sveDFns10.net<> メモリは積めば積むほど消費電力上がるし無駄に積まないほうがいいだろ
消費電力を気にする人は結構いる <>
Socket774 (オッペケ Srcb-AdvH)<>sage<>2022/11/29(火) 19:37:22.34 ID:9wQa4tqFr.net<> 使いもしない大量のメモリはただの無駄では? <>
Socket774 (ワッチョイ d711-Q9g3)<>sage<>2022/11/29(火) 19:44:04.39 ID:Bv05uFSV0.net<> とはいえ、速度と相談しつつ16~32GBは今はあるのが逸般の誤過程の自作PCじゃないかな。 <>
Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)<>sage<>2022/11/29(火) 19:44:26.94 ID:Krx5ytD+0.net<> 消費電力増えるのって高クロックのオーバークロックメモリかつピカピカ光るのだろ <>
Socket774 (アウアウウー Sa5b-c3pF)<><>2022/11/29(火) 19:48:37.56 ID:hINpww+ba.net<> 古いマザーを大量に買い込んでる人って何が目的?
新しい世代が安くなったらただのゴミでは? <>
Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz)<>sage<>2022/11/29(火) 19:49:20.08 ID:sveDFns10.net<> ネット、動画鑑賞、オフィスアプリなら8Gで困らないかな
ゲームするなら16Gでほぼ足りる
ただしごく一部のゲームで問題が起きる
動画エンコを派手にするなら限界まで積め
こんな感じじゃない <>
Socket774 (ワッチョイ bf11-QmFm)<>sage<>2022/11/29(火) 19:52:23.54 ID:CGf4mFV70.net<> メモリーは多くても32だな、それ以上はいらないな <>
Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz)<>sage<>2022/11/29(火) 19:53:36.40 ID:sveDFns10.net<> >>318
それは間違いなく考え方の違い
古いMBは確実に安定してるという実績のあるMB
個人のみで使うPCなら落ちても問題ないが仕事で使うPCの場合は
落ちてはいけないものも存在するからな
それでも想定外で落ちんだけど復旧はできるだけ速く行わなければならい
個人で予備の電源を持つように予備のMBを用意しておく
業務用アプリの中には新し技術に動作保証しないのもあるので
確実に動かすために同じ世代のMBを買っておく
学生やこの手のことを仕事したことないなら理解してないのもわかる <>
Socket774 (アウグロ MM9b-dJoR)<>sage<>2022/11/29(火) 19:56:36.39 ID:fn+mGJVnM.net<> zen5世代になったら32で足りず64Gが当たり前になりそう <>
Socket774 (ワッチョイ 9f83-RPwI)<>sage<>2022/11/29(火) 20:06:43.05 ID:INykJtu90.net<> 仕事で落ちてはいけないPCとか、それは稼働可能な同等のPCを複数用意するもんだよ
絶対に何があっても壊れないパーツがPCの中に存在するならそれの予備はいらないけど <>
Socket774 (ワッチョイ d702-RVlR)<>sage<>2022/11/29(火) 20:18:42.37 ID:APZ3Xi100.net<> 確実性とかそういうのみるならまず自作やら選ばねぇわw <>
Socket774 (ワッチョイ f7f7-4XuG)<>sage<>2022/11/29(火) 20:20:18.90 ID:RXUXezb60.net<> 性格や故障経験にも依るだろうね。
予備を1枚常備くらい安心料としては格安って思うかどうかだな。 <>
Socket774 (ワッチョイ 7758-9m7j)<>sage<>2022/11/29(火) 20:23:41.82 ID:Q6CLJCza0.net<> 安いマザー予備に確保したわって喜んでる人は、業務云々のために部品確保してる訳じゃないでしょう <>
Socket774 (ワッチョイ ff76-PZ0F)<>sage<>2022/11/29(火) 20:31:01.13 ID:AbHcZzQA0.net<> これは予備にいい価格、1年後1.5倍は確実
こういう「目利き」できる人は買ってもいいな
大抵、ITXの上位は相場上がることが多い <>
Socket774 (ワッチョイ f7f7-4XuG)<>sage<>2022/11/29(火) 20:36:04.97 ID:RXUXezb60.net<> なるほどw
てか、パーツ売るの本当に面倒臭いけれど、
オクに出すと信じられないくらいの高値がつくよな。発送とか梱包とか紹介文とか本当に面倒臭いけれど。 <>
Socket774 (ワッチョイ 57b1-p2q2)<>sage<>2022/11/29(火) 20:38:23.69 ID:7F9b26gS0.net<> 今まではぶっ壊れたら入れ替えればいいやと思ってたけどAM5マザーの値上がりえぐ過ぎて初めて予備を確保しておいた <>
Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)<>sage<>2022/11/29(火) 21:13:54.81 ID:Acw3Yg9r0.net<> AM4複数枚は単に予備の処分タイミング逃しただけの人も多いんじゃね?
X470買った、B350板予備にしておくか→B550買った、X470予備にするか、B350糞安いから売らんとこ→B350がZen3対応したわ、これも予備にするか <>
Socket774 (ワッチョイ 17d9-6qjC)<>sage<>2022/11/29(火) 21:27:18.86 ID:Ih7aFwWv0.net<> ZEN4出て需要が無くなる前にと思ってさっさと処分して失敗したわ
CPU余って投げ売られているのにマザーが無くなって高騰するとか予想できんかったわ <>
Socket774 (ワッチョイ b76e-Z2Iz)<>sage<>2022/11/29(火) 21:28:26.20 ID:pwrSlEoS0.net<> 予備があると壊れない
無いときは壊れるんだ
マーフィーの法則 <>
Socket774 (ブーイモ MM8f-0cpV)<>sage<>2022/11/29(火) 21:31:54.29 ID:LjZdiavrM.net<> 予備マザー買うと石を載せたくなって結局増えちまうんだ
特にITX <>
Socket774 (ワッチョイ 9f69-F6YZ)<><>2022/11/29(火) 21:35:37.51 ID:zrbB3E7T0.net<> そうなるとやっぱケースも新調したくなって来るのは仕方ないよな <>
Socket774 (ワッチョイ f7f7-4XuG)<>sage<>2022/11/29(火) 21:45:18.77 ID:RXUXezb60.net<> アスク税の回避で個人輸入も覚えて米や中華のお買い得品も輸入するようになって安く選択肢が増えてPC増えるのも仕方ないよね <>
Socket774 (スッププ Sdbf-7E5L)<>sage<>2022/11/29(火) 23:06:42.36 ID:13Cs9Boyd.net<> そして使い道の無いPCが生えると… <>
Socket774 (ワッチョイ bf03-QYZ+)<>sage<>2022/11/29(火) 23:10:15.65 ID:qoUtJQHU0.net<> 気を抜くとネジ1個からPCが生える <>
Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)<>sage<>2022/11/29(火) 23:13:03.78 ID:Acw3Yg9r0.net<> ネジからPC生えてきたことは無いなぁ
CPUクーラーから生えてきたことはあるけど <>
Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR)<>sage<>2022/11/29(火) 23:15:55.63 ID:5s3r2Fsr0.net<> >>331
終息マザーが高騰するなんて自作やってるなら常識やん・・・ <>
Socket774 (ワッチョイ 17d9-6qjC)<>sage<>2022/11/29(火) 23:16:20.44 ID:Ih7aFwWv0.net<> ナンピン買いしたメモリと予備のマザーそれにCPUのセールが合わさるとPCが生えてくる <>
Socket774 (ワッチョイ bf2a-z/8l)<>sage<>2022/11/30(水) 01:54:52.45 ID:tEoRDmMM0.net<> 実家用のは9年使ってるし、新しいのも10年くらいこのままだろうからメモリは32Gでよかったな <>
Socket774 (ワッチョイ 9f8a-4rkF)<>sage<>2022/11/30(水) 02:16:32.80 ID:4qwgjBGy0.net<> >>328
文章はテンプレ化するといいし、梱包も段ボール余ってるならあまり困らない。ヤフオクは昔と違って取引ナビでの会話がほぼ不要になってるので随分楽になった <>
Socket774 (ワッチョイ d7ed-PYE7)<>sage<>2022/11/30(水) 03:35:32.09 ID:jmXTzajH0.net<> ちょっとスレチだけど、ケース売るのだけは面倒くさい
ハードオフに直行だわ <>
Socket774 <>sage<>2022/11/30(水) 09:04:27.99 ID:x/+a+RkH0.net<> マーフィーとかいうやつ性格悪すぎだろ… <>
Socket774 (ワッチョイ 1f0d-F6YZ)<>sage<>2022/11/30(水) 09:44:02.24 ID:C97+tkp00.net<> AMDにはもはや実用上意味のない単コア性能追い求めて、電圧と周波数盛るのやめてほしい
TDPが上がって、マザーは最上位機種のTDPに併せて電源面強化せざるを得ず(さすがに定格で動作しないマザーは売れないので)マザー価格があがって、結局CPUも売れないという状況
低TDPモデルも出すみたいだけど、それに合わせて低TDPのCPUしか動かせない低価格マザーの投入を検討してほしいところ <>
Socket774 (オッペケ Srcb-ICgn)<>sage<>2022/11/30(水) 10:06:39.33 ID:oDYCCjQ2r.net<> コア1.4v入れるのやめてほしいわw <>
Socket774 (ワッチョイ 1f83-L9hK)<>sage<>2022/11/30(水) 10:50:27.35 ID:n0lZNJxT0.net<> 当たりコアと外れコアが混在してる5900Xだと全コア4.2~4.4GHzをフルロードさせるのに必要なコア電圧はたったの1.106V
これ以上コア電圧を1.35Vとかに上げても上限クロックはほとんど上がらずワッパがどんどん悪化するだけ
Ryzenはコア電圧を上げてもシングルが伸びるだけだね <>
Socket774 (テテンテンテン MM8f-v6y+)<>sage<>2022/11/30(水) 13:29:13.11 ID:MXC5uTftM.net<> 5950xですら1.35vもあれば全コア4.5GHzフルロード余裕で回るからねぇ、よほどのハズレコアがない限り <>
Socket774 (オッペケ Srcb-ICgn)<>sage<>2022/11/30(水) 13:55:50.89 ID:oDYCCjQ2r.net<> アムドはレイデエオンでもそうだけど念の為のコア電圧もう一押しでワッパ悪化させるよな <>
Socket774 (ブーイモ MMbf-ZCu3)<>sage<>2022/11/30(水) 14:14:22.14 ID:I38yf3T8M.net<> 鎧化! <>
Socket774 (ワッチョイ 7715-FLvJ)<>sage<>2022/11/30(水) 18:44:43.37 ID:l8Sywd3c0.net<> 適度な価格のマザーボードがないな
3100余ってるけどFX6300からサブPCのアップデートができん <>
Socket774 (ワッチョイ 97b1-z7Xj)<><>2022/11/30(水) 20:43:03.69 ID:NEPLyHte0.net<> >>351
A520なら1万円以内でしょ。 <>
Socket774 (スプッッ Sd3f-rtcN)<>sage<>2022/11/30(水) 21:47:21.62 ID:Ih1ft2Jtd.net<> >>345
実用上意味があるものの流用でしょ <>
Socket774 (ワッチョイ ffc7-G7C8)<>sage<>2022/11/30(水) 23:25:17.79 ID:wJ8vUvGK0.net<> >>352
M-ATXなら1万程度で売ってるね。Mini-ITXだとだいぶ高いけど <>
Socket774 (ワッチョイ 57b1-RPwI)<>sage<>2022/12/01(木) 03:17:19.71 ID:TfIMi4hN0.net<> インテルが電力バカみたいな喧嘩売ってくる以上はやらないとダメ <>
Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)<>sage<>2022/12/01(木) 03:25:30.77 ID:kct/t6Lg0.net<> メモリ多く積んでるのに不具合が出てる人って仮想メモリ切ってそう
仮想メモリはデフォルト設定にするべき。アクセスするアプリがあるんだよ。
16GBで全然不具合出ないわ。 <>
Socket774 (ワッチョイ bf11-Z2Iz)<><>2022/12/01(木) 04:09:19.75 ID:3Z2z+e620.net<> 今どき仮想メモリを無効化なんて馬鹿なことする人いるのかね <>
Socket774 (アウアウクー MMcb-630k)<>sage<>2022/12/01(木) 06:35:02.26 ID:NBp170BHM.net<> Twitterで見たことある <>
Socket774 (ワッチョイ 7703-N0LU)<>sage<>2022/12/01(木) 07:47:48.83 ID:ZVa4RCVE0.net<> >>357
ここにいまーっす <>
Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz)<>sage<>2022/12/01(木) 07:51:24.03 ID:vnsE+f0k0.net<> 俺からするとOCも今時そんな馬鹿なことってなるわ
10年前には既にそういうの終わったと思ってた <>
Socket774 (ワッチョイ 17ce-hnel)<>sage<>2022/12/01(木) 09:12:40.35 ID:geYGPrQ/0.net<> 今はアイドル時に省エネ運転の自動DCだけでなく冷却間に合ってたらある程度自動OCするしね
それを超えてまでとなるとちょっとね <>
Socket774 (ワッチョイ ffdc-RPwI)<>sage<>2022/12/01(木) 09:47:32.47 ID:MySC/2Ak0.net<> OCする時、つい「加速装置!」って言うだろ
男のロマンだよ
https://www.youtube.com/watch?v=zUiqCoUGrnQ <>
Socket774 (ワッチョイ bf11-QmFm)<>sage<>2022/12/01(木) 10:26:26.11 ID:3Z2z+e620.net<> >>360
同じくOCも同意だ、今はブーストに任せておけばいいし
下手に半端にOCするとブーストよりパフォーマンス下がるってオチになる
冷やしてブーストだけで十分だわ <>
Socket774 (ワッチョイ d711-e+Zc)<>sage<>2022/12/01(木) 13:03:39.60 ID:g2PUa3y20.net<> 5600Xが思ってたより安く買えたのはいいけどマザボが入荷未定だよ
1~2ヶ月以内に手に入ればいいけど <>
Socket774 (ワッチョイ b773-LYEf)<>sage<>2022/12/01(木) 13:32:06.00 ID:A4uwqeBq0.net<> MSIのB550A-PROってマザー使ってんだけど
UEFI起動画面(ロゴスクリーン切ると出る文字列)とUEFI内のメニュー画面に
「キーボード2個」って表示される どう考えても一個なんだが
誰か俺の他に接続してる?こわ・・・
キーボードは中華の安メカニカル(US配列61キー)で一応マウスはELECOMのトラックボール <>
Socket774 (オッペケ Srcb-ICgn)<>sage<>2022/12/01(木) 13:37:04.43 ID:2ljSCzoVr.net<> >>365
ケーブル辿ってみろよ、地下室に延びててこにいるからよ <>
Socket774 (ワッチョイ d711-Q9g3)<>sage<>2022/12/01(木) 17:49:18.31 ID:de0Qq5890.net<> うわ、マジかよ。気づいちゃったか…
いつ回収に行こうかなぁ。めんどうくさ… <>
Socket774 (ワッチョイ 97d4-RVlR)<>sage<>2022/12/01(木) 19:49:59.05 ID:6yfHxmnz0.net<> >>360
>>363
全コア常時100%はりつくくらいの超高負荷の処理を長時間するのでなければオーバークロックはデメリットの方が勝るとは思う
ブーストは保証内だけどオーバークロックは保証外だしね
でも超高負荷エンコの時間短縮にはなるからその快感も含めてオーバークロックはやめられねぇ <>
Socket774 (ワッチョイ 17d9-6qjC)<>sage<>2022/12/01(木) 19:54:20.10 ID:A+mLJ9WS0.net<> sandyおじさんはOC常用でその快感が忘れられなくなっているから <>
Socket774 (ワッチョイ 1764-RPwI)<>sage<>2022/12/01(木) 19:59:09.55 ID:b15U2znN0.net<> デバイス2個の扱いになるキーボードもあるからデバイスマネージャーで確認してみたらどうかな <>
Socket774 (アウアウクー MMcb-c6Wu)<>sage<>2022/12/01(木) 20:11:05.50 ID:/WCVI6AxM.net<> >>365
今のキーボードは複数デバイス扱いのが多いから気にしなくともOK
デバマネのキーボードを開きHIDキーボードデバイスアクティブ状態から接続別にしてみると理解できんんじゃないかな
うちのは中華81キーボード(USB有線/2.4GHzワイヤレスドングル/BT5.0)のワイヤレス接続
とlogicoolのG602マウスのワイヤレス接続なのだけど中華キーボードに x3、Logi側に x1のHIDキーボードデバイスが存在
https://i.imgur.com/tl1DbFm.jpg
logiのワイヤレスマウスのドングルは同社製キーボード追加を想定してあらかじめキーボードデバイスが仕込んであったり <>
Socket774 (ワッチョイ 1f83-7E5L)<>sage<>2022/12/01(木) 20:11:17.16 ID:k/w1kvX60.net<> 力技でnキーロールオーバーにするために内部的に2個になってたキーボードがあった気がする <>
Socket774 (ワッチョイ d776-PZ0F)<>sage<>2022/12/01(木) 20:11:24.68 ID:zxVGMA6X0.net<> いまだにいるよな 「5GHz常用」 とか言ってる老害 <>
Socket774 (ワッチョイ 97d4-RVlR)<>sage<>2022/12/01(木) 20:15:17.26 ID:6yfHxmnz0.net<> それは無理、5950xは全コア4.5GHz常用が限界
俺の環境ではな、それよりクロック上げるとどうしても処理の途中で落ちる <>
Socket774 (ワッチョイ bf11-Z2Iz)<><>2022/12/01(木) 21:40:43.43 ID:3Z2z+e620.net<> 5常用って常にフルコア5って意味なのか? <>
Socket774 (ワッチョイ 97d4-RVlR)<>sage<>2022/12/01(木) 21:52:47.21 ID:6yfHxmnz0.net<> 当たり前でしょ、オーバークロックだぞ <>
Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)<>sage<>2022/12/01(木) 21:57:49.61 ID:N+A+NBMQ0.net<> ロジクールのUSBキーボードK120でもデバイス2個扱いだからそういう仕様と割り切る <>
Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)<>sage<>2022/12/01(木) 22:52:13.98 ID:zwX8Ruq00.net<> USBはデバイス1個なら同時押し6キーまでだっけ <>
Socket774 (ワッチョイ b776-7Xgw)<>sage<>2022/12/02(金) 03:29:26.36 ID:Qx6o1vxd0.net<> CPU速度いくら高めたところでメモリ速度高めないことには全体的な処理は速くならないことはTualatinで実証されてるしな
やるだけ無駄ってことよ
キャッシング効率高めた方が速度上がるってのX3Dみたいに <>
Socket774 (ワッチョイ d776-9NbI)<>sage<>2022/12/02(金) 03:59:11.65 ID:P7Ax94A60.net<> メインメモリもCPUとストレージの間のキャッシュ領域 <>
Socket774 (ワッチョイ ff6e-ykd8)<>sage<>2022/12/02(金) 07:14:16.93 ID:6Ex5+c1U0.net<> ROG B550-F Gaming が25千円で買えたのでラッキーでした(゚д゚)オヨヨ <>
Socket774 (オッペケ Srcb-0FSl)<>sage<>2022/12/02(金) 08:36:48.44 ID:T48yR+mHr.net<> b350マザーにZEN3乗っけてる人居る?
普通に使えてる? <>
Socket774 (スププ Sdbf-2eod)<>sage<>2022/12/02(金) 08:46:59.80 ID:LtGX65hjd.net<> >>382
このスレだけでも何人もいますよ
私はB450だけどね <>
Socket774 (ワッチョイ b776-7Xgw)<>sage<>2022/12/02(金) 08:51:00.31 ID:Qx6o1vxd0.net<> >>382
>>257 <>
Socket774 (スププ Sdbf-2eod)<>sage<>2022/12/02(金) 10:03:14.24 ID:1BvBAqkpd.net<> 普通に問題ないよね笑
>>382は頑張るよろし
ただしB350はさすがに古いだけあってZen3に対応したBIOSを提供してるモデルは少ないので
自分が使ってるまたはこれから買う予定のB350は対応してるか確認しなければならない
もし運悪く非対応だった場合はこれで心置きなくAM5に行けると前向きになるものだ
心配しなくていい。問題はないのだからな <>
Socket774 (アウアウウー Sa5b-uxTE)<>sage<>2022/12/02(金) 10:15:10.31 ID:XHcc0swQa.net<> >>381
俺も届いた
けどX570の新BIOSで驚くくらい安定してしまった…
予備で持っとくか… <>
Socket774 (スッップ Sdbf-6CA1)<>sage<>2022/12/02(金) 12:51:19.48 ID:190DrDhJd.net<> 3行で済む話をウダウダと <>
Socket774 (ワッチョイ 170c-Z2Iz)<>sage<>2022/12/02(金) 12:59:54.63 ID:481LEmGZ0.net<> 書かなくてもいいことを書くよりはましじゃね <>
Socket774 (テテンテンテン MM8f-v6y+)<>sage<>2022/12/02(金) 13:15:46.27 ID:yk+PYl7sM.net<> 安定するのが当たり前なのに、驚くって相当やな <>
Socket774 (スッップ Sdbf-6CA1)<>sage<>2022/12/02(金) 13:27:40.04 ID:190DrDhJd.net<> ほとんどが書かなくてもいいこと <>
Socket774 (ワッチョイ 170c-Z2Iz)<>sage<>2022/12/02(金) 14:15:44.92 ID:481LEmGZ0.net<> じゃあ3行のことにウダウダ言う必要なかったな <>
Socket774 (ワッチョイ bf11-Z2Iz)<><>2022/12/02(金) 14:26:41.44 ID:kGG2YnGq0.net<> 安定っていうなら他のメーカーでも、初代Ryzenの頃からちょっと経ったBIOSでド安定してたわな
別に驚くことでもない気がするが <>
Socket774 (スッップ Sdbf-HFzm)<>sage<>2022/12/02(金) 14:41:49.87 ID:U5oaX/p9d.net<> >>382
ギガのB350はセザンヌ対応と書かれてても動かない場合があるから注意 <>
Socket774 (ワッチョイ d747-4rkF)<>sage<>2022/12/02(金) 16:56:55.94 ID:DzdScZE20.net<> >>379
Tualatin懐かしい
あれはあれでいいCPUだった
AM4の5800X3Dは立ち位置似てるな <>
Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)<>sage<>2022/12/02(金) 17:35:41.79 ID:HfozKVv30.net<> GigagyteのB350板は11月に新BIOS出てるな <>
Socket774 (スッップ Sdbf-6CA1)<>sage<>2022/12/02(金) 18:43:16.37 ID:190DrDhJd.net<> >>391
文盲? <>
Socket774 (スッップ Sdbf-HFzm)<>sage<>2022/12/02(金) 19:27:06.51 ID:U5oaX/p9d.net<> >>395
それってASRockじゃ… <>
Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)<>sage<>2022/12/02(金) 19:34:00.28 ID:HfozKVv30.net<> 11月じゃなかった7月だった・・・ <>
Socket774 (オッペケ Srcb-0FSl)<>sage<>2022/12/02(金) 22:58:50.78 ID:5FJviyZBr.net<> ありがとう良さげな特価あったらZEN3買う <>
Socket774 (ワッチョイ 5edc-R4o2)<>sage<>2022/12/03(土) 00:12:20.25 ID:gSOkeJSj0.net<> 怖くて試してないがPBO2有効にするとアイドル時のCPU温度も上がる? <>
Socket774 (スップ Sd00-dUJU)<>sage<>2022/12/03(土) 00:21:12.76 ID:Asn+1cMfd.net<> 試せばいいじゃん <>
Socket774 (ワッチョイ b483-Znoa)<>sage<>2022/12/03(土) 07:05:10.12 ID:qfX83pDj0.net<> 温度が限界の100℃前後になると勝手にマザーが停止させるから気にせず試してみよう
でもそんなのってOCCTのAVX2データ小でも回さない限りならんよw <>
Socket774 (ブーイモ MMba-cJVd)<>sage<>2022/12/03(土) 10:18:05.07 ID:mL4fvQDAM.net<> 円高傾向
マザーボード値下げしてくれよな <>
Socket774 (ワッチョイ 6658-/ncK)<>sage<>2022/12/03(土) 10:42:22.61 ID:eUhjV/Yg0.net<> 上げるのは一気
下がるのはゆっくり <>
Socket774 (ワッチョイ 3673-2O7c)<>sage<>2022/12/03(土) 10:46:20.92 ID:1obLU8N30.net<> 慌てて下げるほど在庫も潤沢じゃないんで <>
Socket774 (ワッチョイ 9673-2p1O)<>sage<>2022/12/03(土) 10:52:01.28 ID:LCY2+nuo0.net<> 140円台で仕入れた在庫が最低一年続くんやぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)<>sage<>2022/12/03(土) 10:55:35.69 ID:7q1SX0VC0.net<> 売れなきゃ在庫は減らないので仕入れない
つまり・・・ <>
Socket774 (ワッチョイ bc58-KMZp)<>sage<>2022/12/03(土) 12:07:20.01 ID:m+fj/SX30.net<> 急な円高だから米尼で買った方が安いかなーと思ってみてみたが、
1ドル134.048円でも国内販売分と送料税金含めた総額で変わらなかったりするのね <>
Socket774 (ワッチョイ 9b58-RRSk)<>sage<>2022/12/03(土) 23:59:30.75 ID:LSnWwA9N0.net<> ROG Strix X570-F Gamingを貰ったのですがM.2の1スロがなにやら調子が悪いのです
なので2スロに差し替えても大丈夫なのでしょうか?
遅くなったり不具合でたりしますか?
使うのは970evoPlus500GB gen3.0x4です <>
Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)<>sage<>2022/12/04(日) 00:05:38.69 ID:EJ7prAzh0.net<> >なにやら調子が悪いのです
それだけじゃさっぱりわからん
マザーじゃなくてssdが悪いんかもしれんし <>
Socket774 (ワッチョイ 9b58-RRSk)<>sage<>2022/12/04(日) 00:54:16.74 ID:5cGLw8gM0.net<> >>410
交換用のSSDも明日届きます
取り敢えず考えられる事はやりたいので2スロ目に入れてもよいかだけでも… <>
Socket774 (ワッチョイ ceb1-JxN9)<>sage<>2022/12/04(日) 01:01:10.73 ID:SBgzLuL20.net<> 5900,5950あたりの投げ売りが始まったらマザボが高く売れそうだな
今のうちに5950売ってZen4に行く準備するか悩む… <>
Socket774 (ワッチョイ c058-U3cb)<>sage<>2022/12/04(日) 01:04:57.55 ID:iH8GGmDm0.net<> 近所のドスパラ見たら
5950もう扱ってなかったわ <>
Socket774 (ワッチョイ 74d9-SeIF)<>sage<>2022/12/04(日) 01:41:46.89 ID:LwzinEUY0.net<> 高くと言っても去年1万のトマホが2万近くになってる反面ハイエンドマザーはほぼ値動き無いけどな
まあこれ以上出すならAM5の値下がり待ちかintel行くだろうからそんなもんだろうけど <>
Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)<>sage<>2022/12/04(日) 08:45:53.49 ID:EJ7prAzh0.net<> >>411
マザボのマニュアル見れば済むこと聞くな <>
Socket774 (ブーイモ MMba-6wd6)<>sage<>2022/12/04(日) 09:38:35.51 ID:+qMTGAW7M.net<> >>411
一番上のCPU直結PCIeスロット以外に拡張カード差してるなら遅くなる可能性あり
ただM.2のスロットを上から下へ差し替えても動くかどうか聞きたいって話なら差し替えて問題ない <>
Socket774 <>sage<>2022/12/04(日) 13:15:23.40 ID:F0BYCmwl0.net<> 皆さんの知恵をお貸し下さい。
Ryzen 5 3600はPBOとCPBをOFFにして定格の3600MHzで使っていました。
この状態だとタスクマネージャーではCPUクロックの変動を確認でき、電源オプションでは任意のクロックへ固定も
できていました。
Ryzen 7 5700Xへ変更
マザーボードはMSIのMAG B550 TOMAHAWK
動作倍率をAutoからX40.0(4000MHz)へ変更
CPU電圧をAutoからOverride Modeにして数値入力
この状態でWindowsが起動し、何事も問題ないのですが、タスクマネージャーのCPUクロックが固定されてしまいました。
Ryzen Masterで確認すると細かにクロック変動しています。
電源オプションで2400MHzに設定しても4000MHzのままで変化しません。
恐らくBIOSにて動作倍率をAutoからX40.0にしたのが原因です。
Windows上で4000MHzまで動作して不要な時はクロックが落ちるようにはできませんか?
だったら定格で使えと言われればそれまでですが、5700Xの定格は3400MHzと低いのです。
かと言ってPBOとCPBをONにすると不必要なまで電圧を盛るので駄目です。
何か良い方法はありますか? <>
Socket774 <>sage<>2022/12/04(日) 13:21:23.47 ID:s+lAFpSJ0.net<> Ryzenmaster でマニュアルOCならその辺何とでもなるんじゃないの? <>
Socket774 <>sage<>2022/12/04(日) 13:32:08.48 ID:F0BYCmwl0.net<> >>418
OCはBIOS上で設定し、Ryzenmasterは動作クロックの監視用に使っています。
倍率をAutoのままにしてベースクロックを上げればいいんですかね? <>
Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)<>sage<>2022/12/04(日) 13:35:34.31 ID:1eT28tCt0.net<> 普通に倍率Autoのままデフォで使えばいいだろ
自動ターボあるんだから必要な時は勝手にクロック上げるだろ <>
Socket774 (ワッチョイ e758-4FAg)<>sage<>2022/12/04(日) 13:40:37.36 ID:F0BYCmwl0.net<> >>420
そのターボ機能が電圧盛りすぎるので嫌なんですよ。
消費電力上がって発熱も増えます。 <>
Socket774 (ワッチョイ 6411-/+km)<>sage<>2022/12/04(日) 13:42:35.46 ID:s+lAFpSJ0.net<> どうしてもBIOSでっていうならBIOSの画面とにらめっこするしかないんじゃ… <>
Socket774 (ワッチョイ 7902-7kHv)<>sage<>2022/12/04(日) 13:48:22.14 ID:CfaoAnoj0.net<> >>417
P-state 0を4000MHzにすればいい <>
Socket774 (ワッチョイ fb15-3vIb)<>sage<>2022/12/04(日) 13:49:57.67 ID:9f7GE27n0.net<> >>417
HWiNFOで確認すればわかるがクロックの表記にコアクロックとコア実効クロックがある
タスクマネージャーとryzen masterで表記しているクロックが違う
因みにbiosでpspp policyを無効にすればクロックが変動すると思う
でもこれも省電力系の設定だから無効にしない方がいいかな、と <>
Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)<>sage<>2022/12/04(日) 13:52:43.65 ID:1eT28tCt0.net<> PBOオンにしないデフォルトでも負荷が掛かれば勝手に自動ブーストしてクロック上がるんだが <>
Socket774 (ワッチョイ e758-4FAg)<>sage<>2022/12/04(日) 14:00:48.41 ID:F0BYCmwl0.net<> >>423
P-stateはBIOS内にせる設定項目でしょうか?
>>425
それってCPBがONになってるからブーストするんですよね?
PBOとCPBは両方OFFです。 <>
Socket774 (ワッチョイ 7902-7kHv)<>sage<>2022/12/04(日) 14:05:51.63 ID:CfaoAnoj0.net<> >>426
俺の使ってるAsrockなら可能
MSIは知らん <>
Socket774 (ワッチョイ 19ce-H+tF)<>sage<>2022/12/04(日) 14:22:05.09 ID:a54E+CdG0.net<> メーカーによって電圧の盛り方違うと思う
Zen2だとやたら盛ってZen3は控えめな感じ
下手に弄るよりPBO AutoのCPB Autoか無効にしとけ <>
Socket774 (オッペケ Sr10-zB1M)<>sage<>2022/12/04(日) 14:24:06.40 ID:qgaSbq6Hr.net<> 倍率変更は全コアブーストの上限になるからシングル捨ててマルチのワッパ追求は漏れもやってるけどデフォ設定以外に倍率と電圧をAMD Overclockingで1.0vに決めうちしててクロック可変してるぞ
PBO ONにしてみたら <>
Socket774 (ワッチョイ e758-4FAg)<>sage<>2022/12/04(日) 15:16:26.81 ID:F0BYCmwl0.net<> >>429
PBOをONで変化なしです。
試しに倍率をAutoにしてベースクロックを上げてみました。
するとPC起動せず → CMOSクリアで復旧。
恐らくベースクロックを上げるとメモリクロックも同時に上がってしまったのが原因のような気がします。
メモリクロックを固定できれば課題解決かも分かりません。
またここで報告しますね。 <>
Socket774 (ワッチョイ cec4-64DC)<>sage<>2022/12/04(日) 15:46:28.98 ID:2jODxsRX0.net<> >>417
>Windows上で4000MHzまで動作して不要な時はクロックが落ちるようにはできませんか?
>PBOとCPBは両方OFFです。
それなら有志が作ってくれた電源プラン(RCPP)でとりあえず(ST)バランスを試して挙動を見てみてから
その「.bat」ファイルをメモ帳で開いて記述内の最大ブーストを4000MHzに書き換えて再適用で良いんじゃないかな。
RCPPは「一つのベース電源プラン」をタスクバーに作ったショートカットの「各.batでパラメーターを切り替える」スタイル。
(Ryzen 1000/2000/3000/4000/5000/6000シリーズ用電源プラン for Windows10 / Windows11)
Ryzen Custom Power Plan [RCPP] 最新版はVer0.72
https://drive.google.com/drive/folders/176UurikjSSODn7KEX_K5BVLElvxywkCg <>
Socket774 (ワッチョイ 7902-7kHv)<>sage<>2022/12/04(日) 15:53:39.42 ID:CfaoAnoj0.net<> てか5700Xならロックフリーなんだから
CPB ONにしてcTDPやらPPTで電力制限すれば冷え冷えになるよ
ちなPPTはTDPの1.35倍に設定すればいいらしい
俺は3Dおじさんだから仕方なくP-Stateでクロック固定してるけど <>
Socket774 (ブーイモ MMfd-oD9s)<><>2022/12/04(日) 16:42:31.23 ID:LOpbF9NFM.net<> >>430
いや、誰も期待してないから報告要らない <>
Socket774 (ワッチョイ 0a6e-p1xc)<>sage<>2022/12/04(日) 17:03:46.28 ID:32Fihdue0.net<> Gigabyteを待った甲斐があった。
AB350N-Gaming Wifiが、5700Gに対応していた!
これで次の祭りに参加するよ♪ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/04(日) 17:45:59.64 ID:I+eEbkfv0.net<> PBO2で倍率40までに設定してCOをマイナスに振るだけでいいんじゃ? <>
Socket774 (ワッチョイ 7083-4FAg)<>sage<>2022/12/04(日) 18:44:05.04 ID:bHDOwhns0.net<> クロックではなく消費電力と発熱が上がるのが嫌だというのなら
ガチャチャとクロックいじるよりPBOで電力を制限するのが普通だと思うが
発熱ではなく温度が上がるのが嫌なら、それでもやっぱりPBOで温度を制限するだけだし <>
Socket774 (ワッチョイ e758-4FAg)<>sage<>2022/12/04(日) 19:05:00.77 ID:F0BYCmwl0.net<> クロック固定して電圧を少しづつ下げてみると言ったような方法しか知らないんですよね。
今4000MHzでかなり低い電圧で動いてるので、消費電力、温度に関しては文句ないです。
ただ、Windows上で低負荷の時はクロックが下がってくれれば精神衛生上いいかなと。
クロックが4000MHzでも負荷がかかってなければさほど電気代がかからないのは知っていますが。 <>
Socket774 (ワッチョイ fdcd-7uCy)<>sage<>2022/12/04(日) 19:07:53.33 ID:KwxQObg/0.net<> >>435
UEFIからだと制限あるかもだけどツールのMaxBoost制限は効くね
最大抑えるだけなら電源オプションの隠し項目にもあるが
項目は最大周波数の設定だけど実際には倍率x100の制限だから注意 <>
Socket774 (ワッチョイ 7083-4FAg)<>sage<>2022/12/04(日) 19:20:45.26 ID:bHDOwhns0.net<> 精神衛生なんてものはクロックとかいう数字を見なければ完全に解決する話 <>
Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)<>sage<>2022/12/04(日) 19:25:09.97 ID:EJ7prAzh0.net<> >>439
仰る通りで、それも一つの手だとは思う <>
Socket774 (ワッチョイ e758-4FAg)<>sage<>2022/12/04(日) 19:30:39.98 ID:F0BYCmwl0.net<> 仰る通りです。
4000GHz固定時のCINEBENCH R23の消費電力がRyzen 5 3600定格時より5W高いだけ。
SteamでAfterburnerとRivaTuner Statistics Serverで表示させてるから見えてしまうのが気になってしまってモンモンとしてます。 <>
Socket774 (ワッチョイ b483-Znoa)<>sage<>2022/12/04(日) 19:30:46.87 ID:WuWfK5KU0.net<> COは使える機能のようで実は使えない
動画再生させるだけでコア電圧が上がり消費電力が跳ね上がる
何もしてないアイドル状態でコア電圧を下げるだけじゃ意味がないんだ
だから昔のK10STATのように上限クロックと上限電圧を2パターンRyzenmasterに設定し
軽作業用と全コアフルロード体制を随時切り替えて使うのがまあ面倒だけど妥協できる案となる
軽作業用は3.2GHzに0.92Vが妥当
これ以下にしてもワットチェッカーまったく下がらず意味がないので <>
Socket774 (ワッチョイ 7083-4FAg)<>sage<>2022/12/04(日) 19:48:56.75 ID:bHDOwhns0.net<> 軽い作業でクロックが急に跳ね上がるのは操作感の向上の為でデスクトップ向けのZen3ではわざとそうなってる
何度も書かれている通りEfficiencyModeEnを無効にするとかなり緩和される <>
Socket774 (オッペケ Src1-zB1M)<>sage<>2022/12/04(日) 20:01:04.41 ID:LWT/bgW1r.net<> 4000GHzは見てしまったら精神衛生上よくないな
intelでさえ2007年にやっと20GHz到達したとこだしな <>
Socket774 (ワッチョイ 5edc-R4o2)<>sage<>2022/12/04(日) 20:16:01.65 ID:zeNIzmD+0.net<> 3.0GHz 0.9Vで使おう(提案) <>
Socket774 (ワッチョイ 6658-QWEp)<>sage<>2022/12/04(日) 20:29:42.16 ID:xEGS58D/0.net<> 4THzかよ <>
Socket774 (ワッチョイ e758-4FAg)<>sage<>2022/12/04(日) 20:43:44.91 ID:F0BYCmwl0.net<> マザーボードの最下限設定電圧が0.9V
これで3.8GHzでベンチマーク回ります。
4GHzだと0.95V
PC起動して安定後にワットチェッカーで測定すると65W前後
R23回しても112W
これがPBOとCPBがON状態だと132Wまで上がる
クロックが高いから消費電力が高いんだろうと思ったけどベンチマーク結果は逆転する結果に <>
Socket774 (ワッチョイ ba83-dg77)<>sage<>2022/12/04(日) 22:41:08.58 ID:OS2rx5+E0.net<> いつまでAM4マザーは高い見込みなの? <>
Socket774 (ワッチョイ 74d9-SeIF)<>sage<>2022/12/04(日) 22:44:53.66 ID:LwzinEUY0.net<> >>448
もう新規に作られてないのだから安くはならんだろ <>
Socket774 (オッペケ Src1-zB1M)<>sage<>2022/12/04(日) 22:50:16.56 ID:LWT/bgW1r.net<> X570はともかくB550ならAsmediaがどっかで作れるからLGA1700とAM5が一段落し…ねえな
これから下位チップセットのマザーあるもんな <>
Socket774 (ワッチョイ 7902-7kHv)<>sage<>2022/12/04(日) 23:00:29.01 ID:CfaoAnoj0.net<> リサ「zen3はしばらく併売すると言ったな、あれはウソだ」 <>
Socket774 <>sage<>2022/12/04(日) 23:17:48.86 ID:LWT/bgW1r.net<> EPYCとAPUがあるからZen3は後一年は供給するっしょ <>
Socket774 (ワッチョイ 74d9-SeIF)<>sage<>2022/12/05(月) 00:20:08.15 ID:JLc+G3Gg0.net<> CPUはあるんだけどな
AM4マザーが増産されんことにはな <>
Socket774 (ワッチョイ a6b1-A+0u)<>sage<>2022/12/05(月) 07:57:20.24 ID:OLvlpkX70.net<> マザーがまた量産されることってあるのかな? <>
Socket774 (ワッチョイ dc02-4Vh3)<>sage<>2022/12/05(月) 08:03:28.34 ID:NKyi7h7H0.net<> 1万以下とかで狙ってるんだろうけど、もうそんなとこはないんじゃないかなぁ
移り変わった最後の最後には出て来るかもしれんけど <>
Socket774 (スフッ Sd94-hPFt)<>sage<>2022/12/05(月) 08:13:43.84 ID:CNtyORFzd.net<> 出てきたとしても1万以下はないね <>
Socket774 (ワッチョイ ecdc-4FAg)<>sage<>2022/12/05(月) 08:22:26.28 ID:zd/aDsKW0.net<> 「AM4マザー量産の暁には」
暁とは夜明けのことだが、このセリフが語られる時、
2度と太陽が昇らない落日を表す
つまり、AM4マザーボードは終わった <>
Socket774 (ワッチョイ f1e3-4FAg)<>sage<>2022/12/05(月) 08:42:08.56 ID:JawDeEOa0.net<> 在庫が潤沢になったときにならあり得るけど最後の最後にはないね
最後に残るのは高いとこだし <>
Socket774 (ワッチョイ 74d9-SeIF)<>sage<>2022/12/05(月) 09:04:33.66 ID:JLc+G3Gg0.net<> 無保証でいいならオクで未使用マザーを漁るしか無いな
CPUの値下がりがもっと早ければまだマザーの在庫あったのにな
つかAM5が出たらAM4の需要なんてなくなると思ってたのにZEN4が微妙だっのとZEN3が大幅に安くなったから想像以上に需要があるな <>
Socket774 (ワッチョイ bc58-KMZp)<>sage<>2022/12/05(月) 09:32:07.00 ID:951C9AOw0.net<> AM4で安く組んで壊れた暁にはプラットフォーム乗り換えか、
マザー高いけどzen5以降のプロセッサーに期待してCPU差し替え前提でAM5に突撃するか
為替の乱高下もあって右往左往しがいがありますなぁ
マザーの備蓄がある自分は、AM4 CPU/APUの更なる値下げを期待している <>
Socket774 (ワッチョイ 19ce-H+tF)<>sage<>2022/12/05(月) 09:54:00.80 ID:je45Ol760.net<> 未使用マザーボードでも一万超えることザラにあるぞ <>
Socket774 (オッペケ Src1-mdeO)<>sage<>2022/12/05(月) 10:19:39.97 ID:JoDe82i2r.net<> とりあえずb350で対応してくれる優しいマザーだったからZen3動かして中古が捨て値になったら適当に状態良さそうなの1枚買うかもしれないし買わないかもしれないって感じの予定だな <>
Socket774 (ワッチョイ 4e11-Kx5j)<>sage<>2022/12/05(月) 10:56:44.01 ID:qDBhgRdq0.net<> マザーボード余ってるならヤフオクかメリカリに放流してよ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/05(月) 12:00:35.87 ID:xaUgwoAjM.net<> ローエンドマザー予備で取っておくと何故かAPUが載って1台生えてくるから
予備用にとっておくならハイエンドマザーがおすすめだ
570 Taichiを予備にのこしてあるけどB550-E Gameingも確保しとこうかな… <>
Socket774 <>sage<>2022/12/05(月) 13:08:12.87 ID:+bHN6QQfa.net<> asusのx570からasusのB550にマザボだけ載せ替えたらOS起動するのかね? <>
Socket774 (スップ Sdc4-QWEp)<>sage<>2022/12/05(月) 13:41:43.16 ID:Jzd684NAd.net<> するよ <>
Socket774 (オッペケ Sr5f-NiUF)<>sage<>2022/12/05(月) 14:12:05.21 ID:EJgPto4Br.net<> どんなOSかも書かないとか信じられないが
いまどきWindows10や11であればCPUをインテルからAMDに変えたってたいていはそのまま起動する <>
Socket774 (ワッチョイ 19ce-H+tF)<>sage<>2022/12/05(月) 14:14:01.38 ID:je45Ol760.net<> RAID組んだりやStore MI使ってないならたいてい起動するがライセンス認証は最悪やり直し <>
Socket774 (オッペケ Src1-mdeO)<>sage<>2022/12/05(月) 14:15:27.39 ID:JoDe82i2r.net<> Red Star OSかも知れんぞ <>
Socket774 (アウアウウー Sa08-RRSk)<>sage<>2022/12/05(月) 14:19:17.26 ID:3yvVXj3sa.net<> >>466
そうなんですね
最近のOSは凄い…
クリスタの回数制限かかるので載せ替えしかできなくて… <>
Socket774 (アウアウウー Sa08-RRSk)<>sage<>2022/12/05(月) 14:20:03.25 ID:3yvVXj3sa.net<> >>467
11です
2H22で不安定すぎるので載せ替え考えてます <>
Socket774 (ワッチョイ cf58-64DC)<>sage<>2022/12/05(月) 14:20:43.43 ID:vrTOLZ4G0.net<> 回数制限とか気にするんだったら、マザボ載せ替えでカウントされそうなもんだが
Windowsだって動くけど再認証になるしね <>
Socket774 (ワッチョイ 19ce-H+tF)<>sage<>2022/12/05(月) 14:21:59.56 ID:je45Ol760.net<> 適当にZen3とAM4マザーボードを買っても7600Xや7700X単体の値段よりは安く上がると自分を納得させよう <>
Socket774 <>sage<>2022/12/05(月) 14:23:51.94 ID:tC/pbCYZ0.net<> Windows11でマイクロソフトアカウント無しでやってる人おる? <>
Socket774 <>sage<>2022/12/05(月) 14:26:05.90 ID:w6i1S3gK0.net<> 11はHomeでもセットアップ時にコマンドを打てばMSアカウント無しでセットアップ出来る <>
Socket774 <>sage<>2022/12/05(月) 14:30:01.95 ID:8U5uzLU00.net<> zen3が安くなってるのにマザボがないってマジ? <>
Socket774 <>sage<>2022/12/05(月) 14:39:36.70 ID:m7GLEJ6fd.net<> 店に行けば売ってるよ
ただし前ほど安くはないけどね
底値のときに買う決断をするべきだった
決意のない人は損すると学べたなら決して無意味ではない
次は決意を強くして即断即決すればよいのだから <>
Socket774 <>sage<>2022/12/05(月) 14:54:32.84 ID:je45Ol760.net<> 11のセットアップ時にコマンドプロンプト呼び出せばMSアカウント入力飛ばす方法あるからな <>
Socket774 <>sage<>2022/12/05(月) 15:04:39.24 ID:6/oppnUXd.net<> ネットワークフロー?
でも22H2は別のやり方 <>
Socket774 <>sage<>2022/12/05(月) 16:06:06.72 ID:YAsZXgZK0.net<> >>467
起動はするしそのまま使えるけど、どこかで必ずエラーは起きるとメーカーの人間が説明してた
やっぱOSは入れ直し必須だわ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/05(月) 16:22:06.88 ID:JLc+G3Gg0.net<> >>477
CPUの値下がり前に買うのは難しいけどな
CPUが安くなったらマザーと一緒に買うかと思っていたらアウトだったのが今回だしな <>
Socket774 (ササクッテロル Sp88-7D16)<>sage<>2022/12/05(月) 17:35:08.99 ID:hvMcM+L5p.net<> no@thankyou.com <>
Socket774 (ワッチョイ 265d-/43c)<>sage<>2022/12/05(月) 17:37:26.99 ID:OOLq4+DV0.net<> スレ読んでるとJoshinで注文したやつ届くか心配になってきたな
自作初心者だけどこんな所に落とし穴があるとは <>
Socket774 (ワッチョイ 1ee4-4FAg)<>sage<>2022/12/05(月) 19:56:09.45 ID:XlAm6es30.net<> >>394
X3DはPentium 4 Extreme Editionのイメージかなあ <>
Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)<>sage<>2022/12/05(月) 20:02:31.93 ID:5pnSaGnh0.net<> >>476-477
終息マザボは値上がりしかせんのだが
んなこと自作やってるなら経験から常識だろう
初心者なら仕方ないけど、今後は目的のマザボあって終息の気配見えたらすぐ確保した方がええよ
でないと諦めるか、下手すると相場の数倍の金払うことになるぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)<>sage<>2022/12/05(月) 20:03:28.76 ID:5pnSaGnh0.net<> そもそもマザボは市場流通量が少ないってこと覚えといた方がええよ <>
Socket774 (ワッチョイ ceb1-JxN9)<>sage<>2022/12/05(月) 20:12:17.82 ID:OZH1a/mv0.net<> 予備の予備で半分壊れたジャンクマザボ買っといたけど
それすら倍の値段で売れそうですごいね <>
Socket774 (ワッチョイ 6411-/+km)<>sage<>2022/12/05(月) 20:28:26.72 ID:wIy+5Z+h0.net<> ある程度になるとパーツ取りって名目で買うからねぇ… <>
Socket774 (ワッチョイ e9b2-y8lB)<>sage<>2022/12/05(月) 21:16:40.06 ID:zSQTB1cz0.net<> intel系だとbiostarが何で今頃って感じに旧世代のマザー(実に微妙なスペックの)出すけどAMDはそういうのないかな… <>
Socket774 <>sage<>2022/12/05(月) 23:09:17.51 ID:Mmx1iPlU0.net<> >>485
それなんだよな。マザーボードは終了寸前はボロ値になるけど
それ以降はありえないボリ価格か、もしくは買えなくなるんだよな。
俺が購入した中ではLGA775の次ぐらいにAM4は長く感じるな。 <>
Socket774 <>sage<>2022/12/05(月) 23:33:13.56 ID:s5vJJdJX0.net<> 古いマザーでも動いちゃうからマザーの生産量もCPUの生産量に対して多くなかったんだと思う <>
Socket774 (テテンテンテン MM34-3TOB)<>sage<>2022/12/06(火) 00:20:49.02 ID:3oA0cQzHM.net<> >>209
そうでもないけど
2年以上は使えてる <>
Socket774 (ワッチョイ 5edc-R4o2)<>sage<>2022/12/06(火) 00:28:12.56 ID:aC+25e8t0.net<> B350にZen3 元気に動いてます
https://i.imgur.com/8qAtt44.png <>
Socket774 (スフッ Sd70-hPFt)<>sage<>2022/12/06(火) 01:44:19.43 ID:jOeAy4jad.net<> どうしても使いたいなら↑の人みたいにB350の中古を買うとかね
biosアプデにCPUが必要だったりするけど <>
Socket774 (ワッチョイ 74d9-SeIF)<>sage<>2022/12/06(火) 02:56:57.28 ID:vGCjOPox0.net<> BIOSアプデ用のAthlon売らなければよかったなって1万切りAPUが消えてから後悔してたの思い出した
AM4時代は色々安いから買って遊んで売り飛ばしてをしてたけどいざAM5を迎えたらどれもこれも高いとはなあ <>
Socket774 (ワッチョイ 19ce-H+tF)<>sage<>2022/12/06(火) 05:10:01.85 ID:UxISqTW80.net<> じゃんぱら通販探せばAthlon 200GEあるぞ
5000円するけど <>
Socket774 (ワッチョイ 5edc-R4o2)<>sage<>2022/12/06(火) 05:38:38.96 ID:aC+25e8t0.net<> 5年前に新品で買ったのを使い続けてるだけなんだが
中古ってどっから出て来たんやw <>
Socket774 (オッペケ Src1-v5k+)<>sage<>2022/12/06(火) 12:29:01.45 ID:TJh/QNMur.net<> B550欲しい <>
Socket774 (ワッチョイ f147-gWq2)<>sage<>2022/12/06(火) 13:51:37.52 ID:OOjfLr4g0.net<> >>490
今はマザーメーカー減ったこともあり終息間際での値下がりもあまりなくなったね
LGA1155は割と数が出たせいもあり下位チップセットは割と長い間出た。AM4だとA520あたりがそうなるかねぇ <>
Socket774 (ワッチョイ d058-/A36)<>sage<>2022/12/06(火) 14:47:23.26 ID:yfh4cERf0.net<> 中古でも店舗で買えばbiosアップしてくるとこあるんちゃう? <>
Socket774 (スフッ Sd94-hPFt)<>sage<>2022/12/06(火) 14:59:12.04 ID:cKAqdzoFd.net<> >>497
今から買うなら中古しかなくね?
新品で売ってるとこあるのか? <>
Socket774 (ワッチョイ b656-mErO)<>sage<>2022/12/06(火) 15:04:17.71 ID:c+qYNl5/0.net<> ブラックフライデーの時に買ったで
理由は店の買取価格が高かったから <>
Socket774 (ワッチョイ b656-mErO)<>sage<>2022/12/06(火) 15:04:52.26 ID:c+qYNl5/0.net<> 買ったのはB550M Steel Legend <>
Socket774 <>sage<>2022/12/06(火) 16:44:20.11 ID:hdtQ5jCi0.net<> 1600X持ってたからAliでMSIのA320中古発注してみたわ <>
Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)<>sage<>2022/12/06(火) 19:15:34.09 ID:7QnFw2f50.net<> BIOSアップデートで5000対応して、5000購入して、次の板を買おうとするまでテンプレ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/06(火) 20:59:16.40 ID:mrH10glP0.net<> >>504
ZEN2コアのやつだったりして <>
Socket774 <>sage<>2022/12/06(火) 21:13:32.40 ID:hdtQ5jCi0.net<> >>506
A320に限っていくらなんでもそれはないだろ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/06(火) 21:42:31.27 ID:FRtq575n0.net<> 16XにZen2は無いだろ
無いよな?
AFでもZen+のはず…… <>
Socket774 <>sage<>2022/12/06(火) 21:49:37.77 ID:hdtQ5jCi0.net<> 第一世代は間違いないよ
SEGV事件で交換してもらった個体だから <>
Socket774 <>sage<>2022/12/06(火) 22:24:06.36 ID:FyWyVBV10.net<> PBOとCPBはAutoのままでコア電圧を固定したら電圧に応じたOCになるの? <>
Socket774 <>sage<>2022/12/06(火) 22:26:25.20 ID:3fmk3naG0.net<> >>510
自分で試してみりゃいいじゃないの <>
Socket774 <>sage<>2022/12/07(水) 09:27:26.78 ID:GZZGmg0x0.net<> TDPを45W相当にすればいいんじゃないのかな
PPT 60 TDC 45 EDC 65
これでシングルスレッドしか使わないときはそれなりにクロック上がって
マルチコアメインになればクロック抑えられていいと思うんだが <>
Socket774 <>sage<>2022/12/07(水) 09:28:22.37 ID:GZZGmg0x0.net<> >>508
そうだった
あの2600Xもどきはzen+コアだ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/07(水) 10:29:34.39 ID:P4YGh1H30.net<> Haswellオジサンが無印5600貰ってマザー迷ってるんだが
TUF GAMING B550M-PLUSとB550-A PROで決断できん
VRMが8+2と10+2+1って差感じられるモノ? <>
Socket774 <>sage<>2022/12/07(水) 10:53:29.57 ID:nZQX+JeUd.net<> 5600でそこまでVRMは要らんし
性能に差が出るものじゃないから好きなの選んでいいよ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/07(水) 10:53:42.04 ID:jlyUTS0f0.net<> >>514
ヒートシンクレスなローエンドでなければVRM数なんて気にしなくていいし、もっと言うなら5600無印なんてVRM数を気にするレベルじゃない、気にするのはRyzen7~9クラス
そのふたつの板だとmATXとATXでフォームファクタが異なるがいいのか? <>
Socket774 (ワッチョイ f86c-7kHv)<>sage<>2022/12/07(水) 12:08:48.61 ID:P4YGh1H30.net<> >>515-516
レスサンクス BIOSが飛んだ時の保険が絶対欲しいのでこの2つを選んで
5年粘るから5800X3Dか5700Xにするかも悩んでる(友人は売って買い直すを推奨)
どっちも大差ないならATXが決め手でB550-A PROにしそう <>
Socket774 (ワッチョイ 516e-iH1p)<>sage<>2022/12/07(水) 12:15:38.43 ID:jlyUTS0f0.net<> >>517
5800X3Dか5700X
両者は別物でPCで何をやりたいのか(何をメインにするのか)て決まってきそうなものだが、5800X(3D)はこの世代の高発熱代表なので冷却が面倒 <>
Socket774 (オッペケ Sr5f-NiUF)<>sage<>2022/12/07(水) 12:17:47.02 ID:boU5gjSTr.net<> いい加減発熱と温度くらいは区別しよう
5800X3Dはそんな発熱しない、できない
熱いだけ <>
Socket774 (ワッチョイ b483-Znoa)<>sage<>2022/12/07(水) 12:30:42.69 ID:exZDewT00.net<> >>514
そのふたつだとサウンドチップがASUSのALC1200の方が音が良いと言われてるね <>
Socket774 (スッップ Sd70-/ncK)<>sage<>2022/12/07(水) 12:56:37.84 ID:LVToRlPNd.net<> >>519
日本語で頼むわ <>
Socket774 (ワッチョイ f86c-7kHv)<>sage<>2022/12/07(水) 13:09:36.57 ID:P4YGh1H30.net<> >>518
正直、俺も何やりたいかわからん
CPUとメモリはあるから、じゃぁマザーも買うかって感じ
PCゲームやるから一応ゲームメインな気はする
Haswellオジサンだからグラボは3060tiなんだぜ <>
Socket774 (ワッチョイ 7902-7kHv)<>sage<>2022/12/07(水) 13:28:53.89 ID:okI4k/kR0.net<> >>521
キャッシュ上に載ってるから放熱性が悪いだけってことだろ
発熱自体は少ない <>
Socket774 (スップ Sd9e-QWEp)<>sage<>2022/12/07(水) 14:20:35.03 ID:pfgaPRaFd.net<> CPU全体からの発熱量と局所的な温度は区別しろということでしょう <>
Socket774 (オッペケ Sr5f-NiUF)<>sage<>2022/12/07(水) 14:30:44.07 ID:3KIEx+aGr.net<> 温度は発熱と放熱の結果だから、温度が高い=発熱が大きいとは必ずしもならない
CPUクーラーをパワーアップしてCPU温度が下がった場合は発熱は変化していない
5800X3Dは冷やしにくいなかなか放熱しないCPUだから熱いのであって発熱が大きいわけではない
半導体からの発熱はほぼ全てジュール熱によるものだからCPUの発熱量は消費電力で知ることができる <>
Socket774 <>sage<>2022/12/07(水) 16:28:20.68 ID:hCoxO0YT0.net<> 5800x3d買う人は大体ゲーム目当てやろ?
ゲームだけなら熱にそんな気使うことないやろ
エンコ目的ならx3d以外買ったほうが幸せじゃね? <>
Socket774 <>sage<>2022/12/07(水) 16:36:23.85 ID:9SKwhdjLr.net<> だから冷やしにくいとはいえ実用上あまり問題とはならないね
ゲームによってはだいぶCPU酷使されるだろうけど手持ちでは温度リミットまで酷使されるゲームはない <>
Socket774 <>sage<>2022/12/07(水) 16:53:25.20 ID:EF7JTCho0.net<> 演算ユニットが発する熱も増えてるのでは?
結果を吐き出すには演算しなきゃならんし <>
Socket774 (オッペケ Sr5f-NiUF)<>sage<>2022/12/07(水) 17:06:21.78 ID:avlpeIB7r.net<> 発熱量(消費電力)のわりに温度が高いということ
GPUなんか300W食ってもダイは巨大だし全面に渡って割と均等に発熱するからだいぶ冷やしやすくてちゃんとしたクーラーであれば60℃70℃とかだけど
X3Dは割と頑張った水冷でも120Wくらいで温度リミットに当たってしまう <>
Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)<>sage<>2022/12/07(水) 17:12:01.28 ID:b+57WZVu0.net<> 5800X3Dは5700Xや5800Xよりゲーム時で10度低いからな
こういうの知らない無知が水冷とか語りだすからw
初心者はこれだから困る <>
Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)<>sage<>2022/12/07(水) 17:13:34.48 ID:b+57WZVu0.net<> https://www.youtube.com/watch?v=s4rxXQSFcnw
これな <>
Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)<>sage<>2022/12/07(水) 17:14:09.99 ID:b+57WZVu0.net<> まあ安定のオッペケだよなw <>
Socket774 <><>2022/12/07(水) 18:30:39.50 ID:hTNyocYB0.net<> Zen3はなんとなくMSIのイメージだな
俺はAsrockだけどw <>
Socket774 (ワッチョイ 5683-Znoa)<>sage<>2022/12/07(水) 18:44:22.41 ID:qOf96TMa0.net<> オッペケはいつも知ったかぶりで適当なこと言ってる <>
Socket774 (ワッチョイ 9673-2p1O)<>sage<>2022/12/07(水) 19:02:09.36 ID:hp8s/jmU0.net<> オッペケさんの文章は頭の中に入ってくるまで時間がかかる <>
Socket774 (ワッチョイ ac35-4FAg)<>sage<>2022/12/07(水) 19:50:02.25 ID:9/KijWT+0.net<> お前らがいじめるからこのレス転載禁止(笑)ことオッペケさんが怒りのコピペしてんじゃんw
このレス転載禁止(このスレ転載NG)について 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1665352355/
68 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![sage] 投稿日:2022/12/07(水) 17:44:13.48
530 Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT) sage 2022/12/07(水) 17:14:09.99 ID:b+57WZVu0
まあ安定のオッペケだよなw
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221207/Yis1N1daVnUw.html
869 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![sage] 投稿日:2022/12/07(水) 18:48:11.26
532 Socket774 (ワッチョイ 5683-Znoa) sage 2022/12/07(水) 18:44:22.41 ID:qOf96TMa0
オッペケはいつも知ったかぶりで適当なこと言ってる
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221207/cU9mOTZUTWEw.html <>
Socket774 <>sage<>2022/12/07(水) 20:57:51.98 ID:O8X18hhu0.net<> 何であの恥ずかしいメール欄の転載禁止やめたんだろうね
NGしやすくてよかったのに <>
Socket774 <>sage<>2022/12/07(水) 23:45:49.02 ID:awwM8Rdv0.net<> いま新規でwin11インストールするなら2H22適用済みのになるの?
うちの環境だとなにやっても2H22でブルスクになる
2H22なしのwin11のインストールってできないの? <>
Socket774 <>sage<>2022/12/08(木) 00:04:39.96 ID:0YBPXx3M0.net<> >>538
https://www.pasoble.jp/windows/11/before-version.html <>
Socket774 <>sage<>2022/12/08(木) 01:11:31.70 ID:UPKWPJrC0.net<> >>539
即レス&望んでた答え…
神か… <>
Socket774 <>sage<>2022/12/08(木) 01:15:48.07 ID:l8b4HEVG0.net<> 2万円5700Gが届いたので2年寝かせてた板(ROG STRIX X370-F)引っ張り出してUEFIバージョン上げて載せたら一発であっさり起動した…色々期待してたのになんかつまらなかった(´・_・`)
https://i.imgur.com/BJ2lLW7.jpg <>
Socket774 <>sage<>2022/12/08(木) 01:20:03.65 ID:/vOTBKuZd.net<> 炎を上げて家が燃失したほうがよかった? <>
Socket774 <>sage<>2022/12/08(木) 01:37:59.97 ID:UPKWPJrC0.net<> しかしなんで11の22H2はこんなブルスクだらけなんだろう
グラボを3070にしてから変な気がする
流石にグラボの変えはないや… <>
Socket774 (ブーイモ MMfd-oD9s)<><>2022/12/08(木) 02:17:31.21 ID:GwQ7ZF3UM.net<> >>543
おま環だろ、うちは5台ともに22H2に上げてもそんなこと起こらない <>
Socket774 (スフッ Sd70-hPFt)<>sage<>2022/12/08(木) 02:42:20.19 ID:b5obELeZd.net<> >>543
おま環だね
当方の22H2も問題はない <>
Socket774 <>sage<>2022/12/08(木) 06:53:50.98 ID:2A5tnlFR0.net<> ブルースクリーンが発生する不具合の存在はは公式でも報告されてる
Windows 11でブルースクリーンが発生 ~「Intel SST」サウンドドライバーの一部に非互換性問題
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1366740.html <>
Socket774 <>sage<>2022/12/08(木) 06:57:36.83 ID:2A5tnlFR0.net<> まあOSの不具合によるBSoDなんて極めて限定的環境だと思うし、
まずは現環境でハードウェアテストを徹底して行い問題がないかチェックしてみることお勧めする <>
Socket774 (アウアウウー Sa3a-UUjV)<>sage<>2022/12/08(木) 07:54:52.66 ID:GaqyGuyfa.net<> 使った痕跡のないB450M-PRO4が4500円だったので買ってみた
m.2SSDや目盛の相性とか、酷いなぁ、安いわけだ <>
Socket774 (ワッチョイ ec76-/mMf)<>sage<>2022/12/08(木) 08:12:36.85 ID:j5jOO+S90.net<> だってそれカスロックじゃん <>
Socket774 (ワイーワ2 FF7a-EIw8)<>sage<>2022/12/08(木) 08:33:43.14 ID:7c7/C4JEF.net<> AORUS eliteを使ってるのですけど
最後にマザーにメモリをいっぱい刺した状態にしたいです
128GBを搭載したいのですけど
相性とかどうやって見分ければいいですか <>
Socket774 (スプッッ Sdda-QWEp)<>sage<>2022/12/08(木) 08:38:10.46 ID:w3fg5TSBd.net<> OCメモリなどという仕様外のものを間違っても買わないこと <>
Socket774 (アウアウウー Sab5-pzXa)<>sage<>2022/12/08(木) 08:43:46.43 ID:4Ep6HVHFa.net<> >>550
多分君の場合は地道に一つずつ試す方が向いてると思う
サイトのメモリ情報すら確認するとこ出来ないタイプでしょ? <>
Socket774 (ワッチョイ 9b58-RRSk)<>sage<>2022/12/08(木) 08:59:25.90 ID:UPKWPJrC0.net<> >>544
>>545
そうなんでしょうね
22H2のインストールメディアでも
国を選ぶ所から秘密の質問までの間も画面がチラッっと瞬間暗くなったと思ったら最初の国選択に戻る症状です
もう何がなんだか… <>
Socket774 (ワッチョイ cf58-4FAg)<>sage<>2022/12/08(木) 11:24:36.31 ID:adHpWDLU0.net<> BIOSTAR、4本のPCIe(x16)を搭載する「B550MXC PRO」などAM4向けMicroATXマザーボード2種発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1208/467679 <>
Socket774 (ワッチョイ 1eb1-lQrs)<>sage<>2022/12/08(木) 11:37:42.30 ID:XArTBY7i0.net<> 普通のATXで出せよ <>
Socket774 (ワッチョイ ee20-rqLO)<>sage<>2022/12/08(木) 11:48:32.55 ID:WqSteE3m0.net<> フットワーク軽いな
セット販売に使われそう <>
Socket774 (ワッチョイ 7ef7-7R2H)<>sage<>2022/12/08(木) 12:00:44.27 ID:oLEZi1QJ0.net<> ZEN3までのCPUは余ってるから12kなら買っても良いね。 <>
Socket774 (ワッチョイ b0dc-R4o2)<>sage<>2022/12/08(木) 12:03:06.21 ID:U4qXqbvw0.net<> なんだよまだ普通にZen3マザー発売されるのかよ
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\ <>
Socket774 (ワッチョイ ec76-/mMf)<>sage<>2022/12/08(木) 12:09:52.34 ID:j5jOO+S90.net<> HDMIx1… <>
Socket774 (ワッチョイ f147-gWq2)<>sage<>2022/12/08(木) 12:19:36.59 ID:Kth6/nVd0.net<> >>553
昔のバージョンだがビデオカードとの相性でそんな感じの症状出たことあった
複数マシンのようで違うかもしれないがPCI~eの設定を3.0に落とすとかやってみては <>
Socket774 (テテンテンテン MM34-XMR3)<>sage<>2022/12/08(木) 13:24:29.48 ID:55HJETu0M.net<> Biostarが元気になると
あー、このチップも終わるんだなーって気になる <>
Socket774 (ワッチョイ 9673-2p1O)<>sage<>2022/12/08(木) 13:51:24.99 ID:0GhrCziI0.net<> B450MH Ver 6.3予備に買うか… <>
Socket774 (アウアウウー Sab5-ZHqJ)<>sage<>2022/12/08(木) 15:28:01.42 ID:+33NvV1wa.net<> AM4最後と板で転売ヤーに買い占めされる未来が・・・ <>
Socket774 (ブーイモ MMba-6wd6)<>sage<>2022/12/08(木) 15:58:25.29 ID:my+I2CKyM.net<> B550はTaichiみたいにSATA8個あっていーわね
MATXでSATAたくさん欲しい勢には唯一ぬにの板になるかも <>
Socket774 (ワッチョイ 74d9-SeIF)<>sage<>2022/12/08(木) 16:02:17.31 ID:nLwKPQBT0.net<> >>554
流石BIOSTAR
未だにLGA1155マザーを作るような変態なだけある <>
Socket774 (ワッチョイ 4590-a0YY)<>sage<>2022/12/08(木) 16:18:22.65 ID:xM3WT1AK0.net<> じゃあAsrockから乗り換えるしかないか <>
Socket774 (ワッチョイ 19ce-H+tF)<>sage<>2022/12/08(木) 16:24:49.16 ID:4cG2+gQ00.net<> >>554
3本はGen3 x1のx16スロット
速度x1でもいいならM.2 SSD詰みまくれる! <>
Socket774 (ワッチョイ 19ce-H+tF)<>sage<>2022/12/08(木) 16:29:09.60 ID:4cG2+gQ00.net<> SATA8個あるけどAsmediaで4つチップセットも4つ
レーン振り分けはM.2でx4
拡張スロット3本でx3
追加SATAでx1
オンボードLANでx1
誰も使わないWi-Fiスロットでx1
全部使い切った! <>
Socket774 (ブーイモ MMba-xUfe)<>sage<>2022/12/08(木) 17:18:34.02 ID:+VIroEEYM.net<> B550MXC PROM.2 2つ詰めるのか? <>
Socket774 (オッペケ Sr88-zB1M)<>sage<>2022/12/08(木) 17:20:41.47 ID:wiXWFwYMr.net<> 二個目のM.2どこやねんと思ったら電源SWとかのピンのとこか <>
Socket774 (ワッチョイ 4c2c-4FAg)<>sage<>2022/12/08(木) 17:23:08.37 ID:g9wYRp0O0.net<> >>562
BIOSTARのB450と、それ以外A520のママンとどっちが良いのかね。
どうもBIOは信用できない。 <>
Socket774 (ワッチョイ fb15-GA0B)<>sage<>2022/12/08(木) 17:26:01.12 ID:YBFazQu50.net<> >>554
3100余ってるからB450のほう買おうかな
でもATXで出して欲しかったね <>
Socket774 (ワッチョイ 9673-2p1O)<>sage<>2022/12/08(木) 17:27:39.95 ID:0GhrCziI0.net<> >>571
ないよりマシ程度に考えてるかなぁ <>
Socket774 (オッペケ Sr10-U8Ja)<>sage<>2022/12/08(木) 17:40:06.80 ID:5KGLLSuSr.net<> >>563
市場在庫がそれなりに有るAM4マザーのミドルクラスをか?
転売屋が高値を付けても、それならX570マザーで良いやとなるだけ
転売屋が手を出すとは思えん <>
Socket774 (アウアウウー Sa3a-tESv)<>sage<>2022/12/08(木) 17:50:24.05 ID:NX34rF8Ba.net<> am4の廉価ITX出してくだちい
A520で17,000とか中々クレイジー <>
Socket774 (ワッチョイ 156e-ZPMU)<>sage<>2022/12/08(木) 18:08:15.23 ID:/r9iiSGD0.net<> >>575
円安を恨め <>
Socket774 (ワッチョイ 6e6e-R4o2)<>sage<>2022/12/08(木) 19:36:14.25 ID:zTfzwRL00.net<> itxは在庫切れたらマケプレ業者3万↑になると予想w
自分の環境がAM4でそろってるのなら在庫あるうちに買ったほうがいいんじゃないの?
DeskMiniも2.5万ぐらいであるようだし、そっちもアリかと <>
Socket774 (ワッチョイ 9f72-B98g)<>sage<>2022/12/08(木) 19:53:22.07 ID:jyMT3PP00.net<> >>571
オレも使っていたBIOの板が5年目位で壊れたから、BIOは信用できないってのは分かる
GIGABYTE のA520M S2Hがいま尼で8,573だね
こっちのほうがBIOS更新とかも楽そうだし
板を1万円以下で、みたいな制約があるんなら、オレならこっちかな <>
Socket774 (ワッチョイ 9b58-RRSk)<>sage<>2022/12/08(木) 20:14:34.37 ID:UPKWPJrC0.net<> >>560
余ってたGTX 960でも駄目でしたね
可能性として残ってるのがサウンドチップ系なのかな…
X570-F
B550-F
どちらもだめ
USB全抜き
SATA無効
メモリー定格
電源交換駄目
残るはモニターのケーブルとマウスくらい…
キーボードも交換したけど駄目 <>
Socket774 (アウアウアー Sac2-YC7T)<>sage<>2022/12/08(木) 20:23:00.31 ID:rBlpHK09a.net<> >>579
メモリかNVMe SSDじゃね?うちはASUS X570 /5900X、GIGABYTE B550 /5600XでWin11問題なし
忌み嫌われてるiCUEやメーカーツール常駐しているけれどガチ鉄板。B550の方はIPβ <>
Socket774 (ワッチョイ 9b58-RRSk)<>sage<>2022/12/08(木) 20:42:11.82 ID:UPKWPJrC0.net<> >>580
NVMeも同じ型番ですが交換しました。
一度強くしならせてしまったので、そこが一番だとおもったのですが…
メモリーは一枚差しタイミング緩めも試しました
win11 21H2だと全く問題なし
22H2だとブルスク祭りです
画面の再描写みたいな(一瞬止まって暗転後に戻る)のを繰り返します
コンセントの電圧も問題なし
別電源から持ってきても同症状
お手上げです… <>
Socket774 (ワッチョイ e9b2-y8lB)<>sage<>2022/12/08(木) 20:46:46.62 ID:tB8nvnOJ0.net<> >>567
x16形状のx1スロット3つも拵えて何がしたいのか判らんね、流石biostar。 <>
Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)<>sage<>2022/12/08(木) 20:49:09.48 ID:JGA3/ZTt0.net<> >>582
俺はそゆの好き <>
Socket774 (ワッチョイ 9b58-L2rH)<>sage<>2022/12/08(木) 20:51:01.49 ID:JX+ghLz60.net<> >>581
21H2のUSBメモリと22H2のUSBメモリは別々に用意して使い分けてるの?
もしそうなら22H2のインストールメディアを作り直してみるか別のUSBメモリを使ってみては? <>
Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)<>sage<>2022/12/08(木) 21:18:28.84 ID:hanM5uvk0.net<> BIOSの時間が狂ってるとか
USBメモリが駄目とか <>
Socket774 (ワッチョイ 9611-R4o2)<>sage<>2022/12/08(木) 21:22:05.92 ID:cFkJ0pnB0.net<> メモリスロット4本くれ・・・
でもバイオスタ-って昔から嫌な記憶しかない <>
Socket774 (ワッチョイ ec76-/mMf)<>sage<>2022/12/08(木) 21:29:06.67 ID:j5jOO+S90.net<> ある特定のUSBフラッシュドライブ付けた状態やモニターに接続してないと起動時にフリーズしてPOSTに失敗したりする
附属ソフトもDelphiかなんかでちゃちゃっと作った温度計っぽいのが付いてくるだけだったり結構難易度高い <>
Socket774 (ワッチョイ b0dc-R4o2)<>sage<>2022/12/08(木) 21:31:02.89 ID:U4qXqbvw0.net<> ASROCKよりまし <>
Socket774 (ワッチョイ ec76-/mMf)<>sage<>2022/12/08(木) 21:31:50.67 ID:j5jOO+S90.net<> ハードはまあ普通だけどソフトウェアが苦手な会社って印象 <>
Socket774<>sage<>2022/12/09(金) 00:22:06.75 ID:GMR5Ia4Uc<>テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。
そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。
実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。
ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。
ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。<>
Socket774 (ワッチョイ fb15-2X0g)<>sage<>2022/12/08(木) 22:50:20.24 ID:HixQnVyP0.net<> >>581
21H2から22H2へのwindows updateでのアップデートはやってみた? <>
Socket774 (ワッチョイ 3e11-raxo)<>sage<>2022/12/09(金) 03:15:34.59 ID:Cacmnxjy0.net<> >>588
違うASUSよりはるかにまし が正解 <>
Socket774 (ワッチョイ 9b58-RRSk)<>sage<>2022/12/09(金) 05:34:35.34 ID:CV6YJH3Z0.net<> >>584
あと出しですみません
念の為USBメモリは変えてました
ケースファンでもありえると聞いたのでケースファンも全部抜いても駄目
CPU含め熱はインストール中は特に発熱高いところは無くサーマルスロットリング等も無かったです
>>591
折角21H2で再構築したので怖くてまだやってないです…
アップデートでも過去にだめだったので多分だめかと <>
Socket774 (ワッチョイ 9b58-L2rH)<>sage<>2022/12/09(金) 08:39:12.13 ID:Dpsiy0/B0.net<> >>593
USBメモリ変えてたって>>584の1行目の事?2行目の事?
インストールメディア作り直す時はイメージファイルのダウンロード自体からやり直した方がいい
アップデートでも過去にだめだったって「Windows update」経由での事?22H2のUSBメモリ使ったアップグレードインストール? <>
Socket774 <>sage<>2022/12/09(金) 11:49:28.77 ID:q6gPNiGIM.net<> Amazonアウトレットで
B550M DS3H ¥13030
B550 PG Velocita ¥21602
B550 Steal Legend ¥16890
B550M-ITX/ac ¥16830
RogのB550-Aはずっと売れ残ってるから省略 <>
Socket774 <>sage<>2022/12/09(金) 11:51:58.84 ID:7zb93eL/0.net<> もう粗チンレジェンドでイイジャマイカ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/09(金) 11:54:29.94 ID:AAjljDLe0.net<> ゼッタイだめです <>
Socket774 <>sage<>2022/12/09(金) 12:32:37.19 ID:ef+Pr9Ted.net<> >>595
stealってなんか盗むのか <>
Socket774 <>sage<>2022/12/09(金) 12:34:07.42 ID:wS7DNnuM0.net<> アウトレットって保証ないじゃん <>
Socket774 <>sage<>2022/12/09(金) 12:43:57.71 ID:SMeJHjTcp.net<> >>599
尼のアウトレットってメーカー側に新品購入か出戻りか把握されてるんかね?いざ故障した時しれっと新品購入したから正規保証たのんますっていけちゃうんだろうか。 <>
Socket774 <><>2022/12/09(金) 13:22:19.33 ID:5UdYOc3Pp.net<> 尼アウトレットは中古品も一緒になってるから怖くて買えない <>
Socket774 (ワッチョイ ee20-rqLO)<>sage<>2022/12/09(金) 13:34:57.61 ID:V+XqsM0o0.net<> アウトレットとBIOSTAR
好きなのを選べ <>
Socket774 (テテンテンテン MM34-dRCL)<><>2022/12/09(金) 14:03:58.81 ID:CjIJqCeiM.net<> ジョーシンにマザボ注文して早1ヶ月過ぎたんだがいつ届くんだろう <>
Socket774 (ワッチョイ 6e6e-R4o2)<>sage<>2022/12/09(金) 15:01:51.21 ID:jrOvqr/R0.net<> アマゾンに在庫あったのにA320I-K消えたなぁ
Bluetoothも無線LANも無いしA320で1.3万だったけど
Cezannen載るし、なにげにfTPMじゃなくてディスクリートTPMだったしで
もう1枚買うかなぁと思ってたのに残念 <>
Socket774 (オイコラミネオ MM71-4FAg)<>sage<>2022/12/09(金) 15:42:55.41 ID:fTZoSb31M.net<> べつに必要でも無く欲しくも無いが何かポチりたくてあとでキャンセルするつもりの品切れ淀マザボが届いた
また植えなきゃ <>
Socket774 <><>2022/12/09(金) 17:03:34.49 ID:Cacmnxjy0.net<> >>597
即シュバってくる奴 早すぎ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/09(金) 17:55:39.04 ID:lp88MUzbM.net<> B350 2枚余っていて
・AB350M-HDV
・GA-AB350-Gaming 3
CPUも2400G、1500Xが転がっている。
常用PCとゲーミングにノートにタブレットPCもあるから生やす訳にはイカン <>
Socket774 <>sage<>2022/12/09(金) 19:09:25.87 ID:y+ISoWf9M.net<> >>607
我慢できなくなる呪いかけとくわ
ウチは
B550m 3900X GTX1070ti(メイン)
B550m 5900X RTX3090ti(ゲーム用)
X470i 3700X RTX2070s(何かあった時のサブ)
組んであるけど、B450m 3600 にGTX1060 6GBとGTX1080が余ってて、何かよさげなケースないかって考えてちゃってるわ
使い道ないのにw <>
Socket774 <>sage<>2022/12/09(金) 19:24:27.50 ID:VNBTyvEO0.net<> BIOのB450はメモリースロット2つしかないのか <>
Socket774 (ワッチョイ 1ee4-4FAg)<>sage<>2022/12/09(金) 19:42:58.04 ID:F3nz5m5J0.net<> BIOSTARやるなあ
どうせならATXで出してほしいというかどこかの不良在庫かき集めたから
売れないMATXなのかねえ。個人的にはVGAよりDVIつけてほしいんだが
DPが一番だけど <>
Socket774 (ワッチョイ 7902-7kHv)<>sage<>2022/12/09(金) 20:17:56.42 ID:wpmHnO9l0.net<> >>608
いらん物売って3D買っといた方がいいぞ
売れすぎて来週から値上げの噂出てるぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 9673-2p1O)<>sage<>2022/12/09(金) 20:33:42.34 ID:ddkdm7ku0.net<> 金ありそうだし7xxxにいくんやない? <>
Socket774 (テテンテンテン MM34-JkWk)<>sage<>2022/12/09(金) 22:35:21.86 ID:y+ISoWf9M.net<> >>611
現状でとくに不満ないし、壊れたらその時に新しいの組みたいな <>
Socket774 (ワッチョイ 7fc7-/GhN)<>sage<>2022/12/10(土) 02:43:38.63 ID:igcxJmOe0.net<> B450のマザボってもう新品ではどこもないのね。B450チップセットの在庫かき集めたんかね。
B550調べてたら、B50MX/E Proというのもあるので気になってる。一頃8,000円ちょっとで買えたとか悔しくて涙出そう <>
Socket774 (ワッチョイ e7b1-3TNT)<>sage<>2022/12/10(土) 03:43:11.58 ID:89iwGFWq0.net<> >>614
昨日、新製品出たよ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1462288.html <>
Socket774 <>sage<>2022/12/10(土) 06:51:49.34 ID:igcxJmOe0.net<> >>615
すまん、Biostarの新製品以外に、という意味でした。
安価ではあるけどA520が同じような値段であるし、やっぱり今から買うならPCIe4.0がないのは今ひとつだよなぁ、と思ってしまうね。
B450GT3が末期に投げ売りされてたのを使ってるけど、普通に使う分にはBiostarも悪くないなという印象。BIOSアップは遅いとの噂だけど、余りCPUで組んだ環境だから困らなかったというのもある。 <>
Socket774 <>sage<>2022/12/10(土) 06:55:02.46 ID:XLQMi/tQM.net<> 後出しするくらいなら初心者スレで聞けよ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/10(土) 07:23:14.43 ID:S9TrObF70.net<> 12.7kでポチったB550 Phantom Gaming 4 いつ届くか、はたまたkonozamaるか楽しみだ
値上げ後もまだ注文受け付けてる位だから、まだまだ慌てるような時間じゃない… <>
Socket774 (スップ Sdff-Ymfo)<>sage<>2022/12/10(土) 08:22:30.62 ID:8dn0rtAtd.net<> >>616
つまらんことで嘘つくなよ
素直に知らなかったでいいよ <>
Socket774 (ブーイモ MMff-Ih6g)<>sage<>2022/12/10(土) 08:45:45.61 ID:yYm0N5alM.net<> PG4ってHDV以上PRO以下だっけ
PGはハイエンドからローエンドまで幅広いな <>
Socket774 (アウアウウー Sa6b-XB1r)<>sage<>2022/12/10(土) 08:55:45.89 ID:Nj+OVldKa.net<> >>616
A520にも4.0は無いわけだが <>
Socket774 (ワッチョイ c758-KKgq)<>sage<>2022/12/10(土) 09:01:50.69 ID:S9TrObF70.net<> B550 PG4は安物だよ 電源しょぼいしM2にヒートシンクないしUSB-CもないしBIOS Flashbackもないしw
自分はA520とmATXは買いたくないのとSATA6とリアのUSB3GEN1の6個が必要だっただけ 5600Gでしか使わないし
安物だから安く買いたいw <>
Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)<>sage<>2022/12/10(土) 09:24:01.63 ID:B3P8hvum0.net<> Pro4以下の安物マザーボードがPG4だぜ <>
Socket774 (スフッ Sdff-SbnF)<>sage<>2022/12/10(土) 09:34:43.49 ID:0v+2kEr1d.net<> 届くのが半年後になります
619「オーケー問題ない」 <>
Socket774 (ワッチョイ 8776-aHHD)<>sage<>2022/12/10(土) 09:40:58.15 ID:mhzTfc0J0.net<> 619の半年後「ああ…やっちまった…」 <>
Socket774 (ワッチョイ c715-rmz4)<>sage<>2022/12/10(土) 12:36:16.22 ID:pn5eXaUH0.net<> >>620
pro4とpg4だとusb 3.2gen2の有無、sataの数、サウンドチップが違う感じだな
大した差ではない、とも思えるがusb3.2gen2を持っていると差は大きくなるんだろな <>
Socket774 (ワッチョイ c790-vvv0)<>sage<>2022/12/10(土) 14:04:44.78 ID:9caF5loB0.net<> 半年以上前にB550M Pro4買ったけどPG4は眼中にもなかったわ。。。
当時はPro4が安かったからなあ
予備で買うならPG4かなと思っている <>
Socket774 (ワッチョイ c790-vvv0)<>sage<>2022/12/10(土) 14:06:52.88 ID:9caF5loB0.net<> でも今見たら大して値段変わらんかった <>
Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)<>sage<>2022/12/10(土) 14:31:21.15 ID:B3P8hvum0.net<> B550M Pro4はまだまともな設計してる
二番目のM.2除く <>
Socket774 (オッペケ Sr1b-eWj/)<><>2022/12/10(土) 14:35:35.21 ID:+MlxHNODr.net<> 通称情弱伝説は人気あるみたいだけど何でなんだろ
白系だから?
みんな何使ってるの? <>
Socket774 (アウアウウー Sa6b-XB1r)<>sage<>2022/12/10(土) 15:15:51.00 ID:VMyO3TWga.net<> 初代が確かB450だったと思ったけど、そいつはずいぶん真面目に作り込まれてたはず <>
Socket774 (ワッチョイ c758-KKgq)<>sage<>2022/12/10(土) 15:26:33.30 ID:S9TrObF70.net<> Pro4は良くも悪くもD-subついてるのがいかにもビジネスって感じで引いちゃったw <>
Socket774 (ワッチョイ a7e4-KKgq)<>sage<>2022/12/10(土) 15:32:27.85 ID:oYWy/D+d0.net<> >>630
これしかない需要じゃね <>
Socket774 (オイコラミネオ MM7b-mY2i)<>sage<>2022/12/10(土) 17:51:47.50 ID:rvX+W0b4M.net<> 今からB450ゲーミングプラスMAXに5600なり5600Gなり使う場合は高速売りにしてるSSDが活かせない
以外のデメリットってありますか? <>
Socket774 (ワッチョイ 7fc7-/GhN)<>sage<>2022/12/10(土) 19:29:44.08 ID:igcxJmOe0.net<> >>621
また言葉足らずですまぬ、B450がここに来て新たに出てきたけど、同じような値段でA520があるからそっちでもいいな。と思う反面、A520にもPCIe4.0がないからB550のほうが少し高いけどそっちのほうがいいかな、と思ってしまうということでした。 <>
Socket774 (ワッチョイ 7fc7-/GhN)<>sage<>2022/12/10(土) 19:32:51.74 ID:igcxJmOe0.net<> >>634
でかいのはRX6400/6500Xを使うときに遅くなるってことかね。それらを使わなければ無視していいかと。 <>
Socket774 (オッペケ Sr1b-yHDt)<>sage<>2022/12/10(土) 19:34:03.86 ID:2gxCGe96r.net<> A520はCPU周りの設定いじれんやんないわ <>
Socket774 (ワッチョイ c715-rmz4)<>sage<>2022/12/10(土) 19:41:07.11 ID:pn5eXaUH0.net<> >>635
実使用でPCIe4.0の効果を感じることはないけどな
ベンチマークでなら差はでるけど体感差はない <>
Socket774 (ブーイモ MMff-Ih6g)<>sage<>2022/12/10(土) 20:05:32.99 ID:swZFP1RAM.net<> A520はAPU使うならまぁ良いかな…くらい <>
Socket774 (ワッチョイ e7b1-Ek1j)<><>2022/12/11(日) 01:00:49.20 ID:Bax0RPD60.net<> 値上がりと品切ればっかになってきたから予備で一枚買っちゃったよ
余計なPC生やさないよう自制しなきゃ <>
Socket774 (ワッチョイ c758-3TNT)<>sage<>2022/12/11(日) 01:40:45.07 ID:vjUjuE4y0.net<> >>630
B450のを使ってる。選んだ理由は機構。
SATAを複数挿すんだが2段じゃなくて1段でこの並びだから抜き挿しが楽だしどれに繋げてるかすぐわかる。
この部分は他社も見習って欲しいレベル <>
Socket774 <>sage<>2022/12/11(日) 02:12:55.46 ID:ZPsMYSnT0.net<> SATAの真ん中2つはAsmediaチップにつながってる変則配置 <>
Socket774 <>sage<>2022/12/11(日) 02:15:47.41 ID:PyzVhOPyd.net<> 浅い理解と深い理解 <>
Socket774 <>sage<>2022/12/11(日) 20:57:00.39 ID:Y83ZBfcU0.net<> 3時間位悩んでたんだけど、
もしかしたらX370を5000対応biosまでアップデートすると第一世代は使えなくなるなるんだっけ? <>
Socket774 <>sage<>2022/12/11(日) 20:58:10.71 ID:ZPsMYSnT0.net<> X370なら買い替えたら? <>
Socket774 <>sage<>2022/12/11(日) 21:04:40.62 ID:vuK56sRjr.net<> >>644
メーカーによるけど多分外れるのはブリなんとか2000GのRavenridge
summitは外れないメーカーが多い <>
Socket774 (ワッチョイ 8702-rmz4)<>sage<>2022/12/11(日) 22:14:40.31 ID:24B67dRT0.net<> >>644
ryzenは使える
その前のやつが使えなくなる
>>645
pcie gen4不要ならx370をそのまま使っててもいいだろ <>
Socket774 (ワッチョイ 2772-ViTk)<>sage<>2022/12/11(日) 22:49:41.22 ID:pNyC8tb60.net<> TUF GAMING B550-PLUSがアキバのBYU MOREで15980だった(今週金曜までらしい 詳しくは店のツイ参照)
ディスコンじゃ無いんなら、もっと色んな店で色んなB550マザボ売って欲しいわな <>
Socket774 (ワッチョイ a778-Af8U)<>sage<>2022/12/11(日) 22:53:25.36 ID:1ugpaL3j0.net<> >>644 >>646
Bristol Ridge(AシリーズAPU)がサポート外になるマザーが多い
うちにある Gigabyte GA-AB350M-D3HはZen2(3x00)対応の時点でBristol Ridgeが外れてるが <>
Socket774 (ワッチョイ 7f2c-KKgq)<>sage<>2022/12/12(月) 10:07:52.05 ID:IzRDpxMd0.net<> しかし、自作機使っている奴でBristol Ridgeに拘っている奴っているのかな??
これだけRyzen APU中古が爆下げしているのに。
コレクターだけじゃね?? AM4でAシリーズ使うのは。
しかし、もう5年前か・・・
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1078530.html <>
Socket774 <>sage<>2022/12/12(月) 11:40:44.58 ID:tIK/Zexsr.net<> >>650
当時は2000G前夜で、格安AM4環境として鰤ですら待望論が高かったよな <>
Socket774 <>sage<>2022/12/12(月) 11:58:02.73 ID:is9VEgFD0.net<> 出てすぐは大手がうんちっちでバイオスターのマザボが安定してるとかいうよくわからない状況だったな <>
Socket774 <>sage<>2022/12/12(月) 12:09:13.69 ID:tIK/Zexsr.net<> ゴミ大手……CROSSHAIR……うっ頭が <>
Socket774 <>sage<>2022/12/12(月) 13:18:18.18 ID:WoPPZQV4M.net<> ブラックフライデーで買ったB550SLと5600Gに載せ替えしてたら詰まったわwwww
PC無いと調べ物もだるすぎ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/12(月) 14:13:09.33 ID:lZZJiHpP0.net<> スマホで調べものとかすると余計イライラするよね <>
Socket774 <>sage<>2022/12/12(月) 14:16:41.21 ID:g/Ps3Jzx0.net<> どこで詰まる要素あるんだよ <>
Socket774 <><>2022/12/12(月) 14:18:14.94 ID:jDFZ6OiCr.net<> メモリとか? <>
Socket774 <>sage<>2022/12/12(月) 14:44:09.42 ID:qbmOyV/NM.net<> メモリがしっかり取り付けられてなかったとか下らない話だったら笑うぞ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/12(月) 15:24:12.06 ID:UDlLtoTR0.net<> カスロックならメモリの相性かもな <>
Socket774 <>sage<>2022/12/12(月) 15:43:36.98 ID:34T1CmyWa.net<> BIOSが初期すぎてG付き対応してないんでしょ、しかもFlashBackも無くて詰みと <>
Socket774 (ワッチョイ 8773-5w9N)<>sage<>2022/12/12(月) 15:47:25.95 ID:Tdv7BAFK0.net<> ??「なかなか特殊なメモリのようでした <>
Socket774 (アウグロ MM9f-Wrq9)<>sage<>2022/12/12(月) 15:52:02.26 ID:sQ4nWGNIM.net<> おい原田筋肉見えてっぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)<>sage<>2022/12/12(月) 15:52:55.11 ID:g/Ps3Jzx0.net<> 売れ筋の情弱伝説でBIOS古いとかあり得る? <>
Socket774 (オッペケ Sr1b-yHDt)<>sage<>2022/12/12(月) 16:39:09.68 ID:4Gg3mVQer.net<> 未対応のBIOSでは起動しないマザーでは使えない特殊なCPUじゃね? <>
Socket774 (スップ Sdff-9pmv)<><>2022/12/12(月) 16:48:30.40 ID:jj60K0Kwd.net<> セザンヌは癖が強すぎるんじゃあ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/12(月) 16:55:25.28 ID:Tdv7BAFK0.net<> 最終的には
なかなか特殊なBIOSのようでした
ってくるか? <>
Socket774 <>sage<>2022/12/12(月) 18:59:22.13 ID:w7nROtGt0.net<> ケースがM-ATX用、これだろ
5600GならコンパクトなPCにしたいだろうし <>
Socket774 <>sage<>2022/12/12(月) 19:18:53.57 ID:D12tPcZ30.net<> BIOの新しいの買うやついる?
誰か人柱になってくれ <>
Socket774 <><>2022/12/12(月) 21:35:25.95 ID:/ZwWVqLKM.net<> とりあえず暴騰してる市場に良い影響を期待 <>
Socket774 <>sage<>2022/12/12(月) 22:21:02.47 ID:5qF4VJc80.net<> ASRockはまだ作ってんじゃねかな
BFで買ったやつBIOSが9月末の日付のやつ入ってた <>
Socket774 (ワッチョイ a70c-XyIP)<>sage<>2022/12/13(火) 04:25:22.44 ID:MY2Rg2tg0.net<> OS入ってるSSDじゃなくてm.2読み込みにいってただけでした <>
Socket774 (ワッチョイ 5f83-3npV)<>sage<>2022/12/13(火) 06:12:34.64 ID:2BEKmbMU0.net<> あ~~結構あるあるだなあブート先のSSD指定ミス
CSMとUEFIブートの選択も結構アルアル
アヌスロックは無罪じゃった <>
Socket774 (ワッチョイ a7b1-KKgq)<>sage<>2022/12/13(火) 07:22:01.00 ID:xr298c+d0.net<> SATAとM.2の先のストレージだと、ブートに必要な情報がストレージに入ってないと指定すら出来なくね? <>
Socket774 (ワッチョイ 6758-KKgq)<>sage<>2022/12/13(火) 08:15:49.23 ID:7kSzyd2d0.net<> BIOSで設定した電圧とRyzen Masterの電圧って違うよね?
CPU-ZとBIOSは一致してるのにRyzen Masterだけ違う <>
Socket774 (ワッチョイ c758-KKgq)<>sage<>2022/12/13(火) 11:37:33.85 ID:jqcivPP/0.net<> 工房でTUF GAMING B550-PLUSが普通の値段で売ってるな(別に安くない)
B550マザーなんて安物でいいと思ってるけど何が不足してるんだろう
ここの住人は高級品志向が強いなーといつも思う <>
Socket774 (スップ Sdff-wYyl)<>sage<>2022/12/13(火) 12:46:50.82 ID:7kRYTZvmd.net<> それ楽天の工房なんか瞬殺だったよ
在庫復活したタイミングで見れたなら買っときゃよかったのに <>
Socket774 (オッペケ Sr1b-ROsr)<><>2022/12/13(火) 12:52:04.02 ID:iDBoutK2r.net<> いいなあ
いくらだったの? <>
Socket774 (ワッチョイ e7b1-FUlb)<>sage<>2022/12/13(火) 12:54:16.89 ID:j2vImHLL0.net<> >>675
TUF GAMING B550-PLUSって今週のチラシ品だから15,980円だけど来週には元通りの2万円近くに戻るだろうし。性能の
不足うんぬんよりも去年までは12,000円前後で売られていたのをここの住人は知ってるんだよな~チラシとか何かの
バーゲンの時には1万ちょいだった気がする。何度も投げ売りしていた時にAM4マザー買っておけばな~ってのが多いと思う。
想定外の円安、Zen3CPUの投げ売りだったな。 <>
Socket774 (ワッチョイ 8706-uI1h)<><>2022/12/13(火) 12:59:50.27 ID:92FudVvp0.net<> マザボなんかAsusで言えばprimeかprimeのヒートシンクデカくなった様なTUF迄で十分
(mITXは選択肢無いから除く) <>
Socket774 (ワッチョイ df02-N15K)<>sage<>2022/12/13(火) 13:31:37.66 ID:+m0c5WxP0.net<> ASUSは他の同価格帯と比べて色々とケチンボだから嫌い <>
Socket774 (ワッチョイ dfda-KKgq)<>sage<>2022/12/13(火) 13:44:49.57 ID:e6tmJ0s30.net<> 石があってもマザボがない!
あってもカスロックばかりで買う気がしない
詰み <>
Socket774 (ワッチョイ c758-KKgq)<>sage<>2022/12/13(火) 14:17:43.45 ID:jqcivPP/0.net<> >>676
その通り、無くなっちゃったねw 思ったより早すぎたww
16日までのセールなんだけど補充はないんだろうなあ
>>678
状況よく分かりました。ありがとう
B550マザ-の製造は各社全部やめちゃったとは思っていないので年末年始まで粘るつもり
もう最安値の頃には戻れないだろうけど <>
Socket774 (ワッチョイ 7f76-7ArG)<>sage<>2022/12/13(火) 14:23:14.12 ID:tb8+lQ540.net<> 今頃B550買うとか、今まで何してたんだ
B550 Phantom Gaming-ITX/ax 15800円
TUF GAMING B550M-PLUS 9000円
こんな価格で買ったわ 今買うとかアホくさすぎる <>
Socket774 (ワッチョイ 8773-5w9N)<>sage<>2022/12/13(火) 14:25:43.80 ID:s1wMBD4s0.net<> すごいね~ <>
Socket774 (ワッチョイ 2788-nR6q)<>sage<>2022/12/13(火) 14:25:53.25 ID:lZA5YpHi0.net<> >>683
カスロックのクソitxマザボ買ってて草 <>
Socket774 (ワッチョイ 7f2c-KKgq)<>sage<>2022/12/13(火) 14:28:44.38 ID:8+jDiw1d0.net<> >>681
マザー捨て値だけと石が爆高値のままのLGA1200と対照的だな。
ふつー1700買うわって値段しやがる。 <>
Socket774 <>sage<>2022/12/13(火) 18:35:42.32 ID:zGjFV8qt0.net<> なんでもええから安いの買うかってなってきたわ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/13(火) 18:36:51.28 ID:stin11hYa.net<> 欲しくなる時期が悪かったマン <>
Socket774 <>sage<>2022/12/13(火) 18:41:44.61 ID:tmVNq4cj0.net<> >>683
俺も同意で、今更マザボない、高い、って騒ぐ奴今まで何してたんだ?って思う
あるいは自作経験あまりないのか、マザーなんて元々市場流通量少ないし
終息すれば高騰するのは当たり前で、そんなの自作経験あればわかるはずなんだが・・・ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/13(火) 18:45:42.93 ID:JdNLLkja0.net<> パーツの値段が納得いかなくて結局気になるマザーを1年追いかけてたアホな俺は身に沁みてるわ <>
Socket774 <><>2022/12/13(火) 18:47:03.99 ID:vHHsk5o/M.net<> ゲーミングが高くて自作が安いって聞いて始めた俺もいるんですよ!
ベテランなら吠えないでください! <>
Socket774 <><>2022/12/13(火) 18:49:21.89 ID:9j2GT71n0.net<> MINIITXで組みたいんですがB550もX570も高いんでA520で組んでいいですか
OCしないしSLIいらんしA520でも持て余すと思うんだよなー <>
Socket774 <>sage<>2022/12/13(火) 18:49:52.17 ID:cOBE3alZ0.net<> 終息すれば高騰するという感覚を壊したLGA1200
まああとzen3がここまで安くなるのとAM5マザーがここまで高いのは想定外だろ
大体今まで何してたってzen3が安くなるのを見越して事前にマザー買ってるやつがどれだけいるよ? <>
Socket774 <>sage<>2022/12/13(火) 19:03:14.89 ID:DTV4TuBE0.net<> ここまでCPUが安価で潤沢に出回っていてマザーが品薄になった例は無かった気がするけどな <>
Socket774 <>sage<>2022/12/13(火) 19:04:12.54 ID:OIotKwOOd.net<> AM5が予想外に高いから慌ててAM4で組もうとするもこれも高くて右往左往してるんちゃうの
AM5にいけというメッセージなんだろ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/13(火) 19:04:44.57 ID:39mHI4xFM.net<> 母なる板に感謝を捧げよ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/13(火) 19:06:19.42 ID:jqcivPP/0.net<> 自作経験ってAMDはK6-2からだし今書いてるのはFX-6300だけどなw
1600AFも3300Xにも波に乗れなかったので今回こそサブ機に5600Gにと思って
マザーを物色してるだけ
今は右往左往するのを楽しんでるんだからいいじゃん
いざとなったら中古でもアウトレットでも何とでもするし 別に急いでないし <>
Socket774 <>sage<>2022/12/13(火) 19:08:35.58 ID:8KQKM+CP0.net<> 昨日までならNTT-Xに5800Xと実質おまけのマザボセットあったのに <>
Socket774 <>sage<>2022/12/13(火) 19:09:09.09 ID:OIotKwOOd.net<> FX-6300という骨董品を使ってるおじさんにとっては及第点か
なるほどなるほど <>
Socket774 <>sage<>2022/12/13(火) 19:11:11.40 ID:x2jJLVRP0.net<> ちょっと前にソフマップで5700xとギガのx570sのitx抱き合わせで4万で売ってたけど買いたかったわ <>
Socket774 <><>2022/12/13(火) 19:16:24.22 ID:fk/y1BSB0.net<> BIOSアップデートしたワシのB350まだまだ使うぜ~ガハハハ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/13(火) 19:23:46.54 ID:S4gjvpPVd.net<> >>699
それはそれで尊重できるじゃん <>
Socket774 <>sage<>2022/12/13(火) 19:40:23.72 ID:XMY7Wi9f0.net<> 安いので済ませたいという理由でA520M-HDVを7500円位で買ったけどやっぱり工房TUFを買い直してしまった
ファイルサーバーにしようと思ったのにファイルアクセス重なるとシャットダウンしよるんよ
安物買いの銭失いの典型をやっちまった <>
Socket774 <>sage<>2022/12/13(火) 20:49:29.32 ID:7kSzyd2d0.net<> MAG B550 TOMAHAWKを1.2万で買えてよかった <>
Socket774 <><>2022/12/13(火) 21:00:29.28 ID:fk/y1BSB0.net<> なんでこんなにマザー高騰してるんだよ・・・ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/13(火) 21:01:03.18 ID:5gZI7svi0.net<> >>703
中共反日劣化パクリ詐欺のアムド自体安物買いの銭失いですやん?🤔
悪いこといわんそのゴミ窓から投げ捨ててIntel買うとき🤗 <>
Socket774 <>sage<>2022/12/13(火) 21:01:55.57 ID:s1wMBD4s0.net<> ???「なんで安いときに買っとかないの?
未来読めないの?
後出し結果論マンだけど俺ずっとこういうことになるから買っとけっていってたよね <>
Socket774 <>sage<>2022/12/13(火) 21:10:44.76 ID:qgZI7gTla.net<> >>706
ホモの違法DLガイジじゃねぇか <>
Socket774 <>sage<>2022/12/13(火) 22:06:56.11 ID:Swa+EKw40.net<> アウトレットで良ければ、ASUS PRIME B450-PLUS が9980円だな。99リユース(詳細は店のツイ参照)
あとはBIO買っちゃうか <>
Socket774 <><>2022/12/13(火) 22:24:08.00 ID:iDBoutK2r.net<> b450二枚売ってb550買いました <>
Socket774 <>sage<>2022/12/13(火) 22:38:01.80 ID:s1wMBD4s0.net<> >>709
アキバの情報?
ならいらんな <>
Socket774 <>sage<>2022/12/14(水) 01:27:44.53 ID:5VQ0jLYLM.net<> マザボは年初に、CPUは最近買いました
予想的中。いい年だった <>
Socket774 (ワッチョイ 7f76-7ArG)<>sage<>2022/12/14(水) 06:33:51.95 ID:cUl7R6Fq0.net<> MSI B450M MORTAR TITANIUM
これは新品とっておいてある、基盤の色が紫とかそういう面白いの出せよと思う <>
Socket774 (ワッチョイ 7f76-7ArG)<>sage<>2022/12/14(水) 06:40:07.39 ID:cUl7R6Fq0.net<> Z87?のASUSの全面カバー付けられるマザーあれも置いてるわ
ああいう遊び心あるものないな、最近 <>
Socket774 (スップ Sd7f-Ymfo)<>sage<>2022/12/14(水) 08:18:08.01 ID:WsAGaoL+d.net<> >>714
インテルでいいならLGA1700にあるぞ
探し方が足りないだけじゃね <>
Socket774 (ワッチョイ bf73-0Axh)<>sage<>2022/12/14(水) 08:35:41.84 ID:FCaJzQGo0.net<> 劣化パクリのアムドはハブられとるんやでw <>
Socket774 (ワッチョイ 7f76-7ArG)<>sage<>2022/12/14(水) 08:48:11.99 ID:cUl7R6Fq0.net<> いや無いと思う、マザー本体とカバーが別売りやで?
あんなマザー無いよw <>
Socket774 (スプッッ Sd7f-l4nq)<>sage<>2022/12/14(水) 08:50:16.80 ID:wTFTBUncd.net<> >>713
基板ね <>
Socket774 (ササクッテロロ Sp1b-tIJK)<>sage<>2022/12/14(水) 10:29:19.81 ID:OB5U+Z2gp.net<> >>693
z590まああ投げ売りされてたんで最近になって
3枚買っちまったよ。 <>
Socket774 <>sage<>2022/12/14(水) 10:38:34.53 ID:UXUMflh90.net<> 512だけど、TUFの方が良いけどATX選びたいって迷ってたら
TUF GAMING B550-PLUSのセール見つけて飛びついたよ
自作で迷ってると大抵無くなるか値上がるがお約束だと思ってたのに
珍しく待ってて正解だったわ <>
Socket774 (スップ Sd7f-rW3f)<>sage<>2022/12/14(水) 11:22:22.45 ID:sak1OSjrd.net<> そりゃ粘り勝ちだな
いつだって幸運は捕まえる準備が必要だからな
ずっと構えて待つ姿はハシビロコウのようだ <>
Socket774 (ワッチョイ bf76-aHHD)<>sage<>2022/12/14(水) 11:24:43.05 ID:qnyxOZu00.net<> ホンモノの幸運の女神の前髪を掴んだヤツは去年の段階で一万を切る値段で手に入れてんだよ <>
Socket774 (ワッチョイ c758-GD9R)<><>2022/12/14(水) 11:32:41.84 ID:FfcJzSUC0.net<> いいなぁ・・・ <>
Socket774 (ワッチョイ 8763-ySUp)<>sage<>2022/12/14(水) 11:34:55.73 ID:nj5FWfrB0.net<> |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\ <>
Socket774 (ワッチョイ bf4f-FUlb)<>sage<>2022/12/14(水) 12:14:26.17 ID:GDlPqfhz0.net<> 尼の注文履歴を見てみたらB450マザーを8000円、Athlon 3000Gを7800円で買ってるな
まぁ別に安い時に買った訳ではないが
ゲームをしなければこれで十分だろ <>
Socket774 (スッププ Sdff-9pmv)<><>2022/12/14(水) 12:27:19.21 ID:AwlLFyNFd.net<> >>713
赤いマザボの頃がなつい <>
Socket774 (ワッチョイ 87dc-KKgq)<>sage<>2022/12/14(水) 13:17:38.48 ID:uwC28/PI0.net<> >>726
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990223/free.htm <>
Socket774 (ワッチョイ 87dc-KKgq)<>sage<>2022/12/14(水) 13:23:39.84 ID:uwC28/PI0.net<> そういや去年だかにこれをBUYMOREで見かけた
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=806710 <>
Socket774 (ブーイモ MM8f-B+EJ)<>sage<>2022/12/14(水) 13:38:07.35 ID:nQwAkCuzM.net<> ああ、ROGのガンダム、TUFのザクⅡでコラボあったねぇ <>
Socket774 (ワッチョイ 5f83-3npV)<>sage<>2022/12/14(水) 13:39:19.01 ID:538SUD6Z0.net<> 俺もすでにX570と3700Xで一台組んでこれで10年おじさんやるつもりだったんだ
ところが5900Xが突然投げ売りモードに入ってつい買ってしまった
予備のマザーを買う趣味は無かったのでAM4板は今使ってる一枚こっきりw
そういう人も多いだろう
なんで安い時に買わなかったんだと説教されてもうるせえバーヤと言うしかない <>
Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)<>sage<>2022/12/14(水) 14:00:14.12 ID:FZzvzJlG0.net<> X570はチップセットファンがネックだな <>
Socket774 (スップ Sd7f-rW3f)<>sage<>2022/12/14(水) 14:03:54.03 ID:JuxlvQofd.net<> >>722
それは店頭価格だから
掴めた人は結構限られるね <>
Socket774 (ワッチョイ 87dc-KKgq)<>sage<>2022/12/14(水) 14:14:28.81 ID:uwC28/PI0.net<> なんで枯渇してるんだよ・・
https://twitter.com/PCDIYFreeT/status/1602865476123906048
(deleted an unsolicited ad) <>
Socket774 (ワッチョイ 87dc-KKgq)<>sage<>2022/12/14(水) 14:17:05.11 ID:uwC28/PI0.net<> ホントに仕入れが甘いなぁ
これじゃ年末年始と思いやられる・・ <>
Socket774 (アウアウウー Sa6b-rh7Y)<>sage<>2022/12/14(水) 14:18:23.90 ID:gk9PZkXBa.net<> IOがかっこ悪いから買わない <>
Socket774 (スフッ Sdff-SbnF)<>sage<>2022/12/14(水) 14:29:16.68 ID:G1vfyDLSd.net<> パニおじみたい <>
Socket774 (テテンテンテン MM8f-Lodk)<>sage<>2022/12/14(水) 16:16:10.09 ID:vgHAzxiTM.net<> ちょい前に4000円安いtufかトマホかで迷ってた時は
VRM数,フロントtypeC,バックパネル,PS/2,ファンコネクター数,保証の長さ
とかで割高トマホ選んだけど16000ならtuf もありやね
まあ何選んでも去年買ってりゃなーになるけどさ <>
Socket774 (ワッチョイ c758-GD9R)<><>2022/12/14(水) 16:37:39.71 ID:FfcJzSUC0.net<> 1万円強のマザーでもヒートシンクとかないしVRMも貧弱ね 悲しいね <>
Socket774 (ワッチョイ c715-rmz4)<>sage<>2022/12/14(水) 18:08:19.00 ID:W5/mBeHu0.net<> >>738
まあ定格ならそれで充分なんだけどね <>
Socket774 (ワッチョイ 8773-5w9N)<>sage<>2022/12/14(水) 19:12:53.88 ID:0uxr9JaP0.net<> MSIは今b450 gaming plusあたりを1万で出せば覇権取れるだろ
もうチップないんかな
ZEN4のためにAMDがいい顔しそうにないから出さんか <>
Socket774 <>sage<>2022/12/14(水) 19:14:11.91 ID:5bE4WM2ur.net<> チップじゃなくて製造ラインの問題じゃね。
A620とかも作ってそうだし <>
Socket774 <>sage<>2022/12/14(水) 19:24:39.97 ID:miP8s+fV0.net<> B450 gaming plus max今メインPCで使ってる
CPUは5600 <>
Socket774 <>sage<>2022/12/14(水) 19:41:44.80 ID:Rmg6ofWDM.net<> 先月、たまたま入荷していたB550 MORTAR WiFi、入手できてよかった
メインの5700G(ATX)をサブに転用するときまで取っておく <>
Socket774 (ワッチョイ 67dc-FUlb)<>sage<>2022/12/14(水) 22:07:17.00 ID:U2KQVxw30.net<> VRMが少ない板でOCやるな的な意見(定格で使え)を結構見るんだが
実際に6フェーズのマザーボード(B350)に5700Xを載せて使ってるんだがBIOSからPBO2を有効にしたらどうなるんだろう(VRMが死んで終了?) <>
Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)<>sage<>2022/12/14(水) 22:12:58.71 ID:FZzvzJlG0.net<> B450情弱伝説に3950X載せたらVRMサマスロ起きて性能フルに出せない <>
Socket774 (ワッチョイ c758-GD9R)<><>2022/12/14(水) 22:22:18.56 ID:FfcJzSUC0.net<> アーチーチーアーチー燃えてるんだVRM <>
Socket774 (ワッチョイ 8773-5w9N)<>sage<>2022/12/14(水) 22:39:04.89 ID:0uxr9JaP0.net<> 俺みたいな貧乏人向けのAM4/5はまだですか!!!!!
マザーには15kが限界だし、CPUは5万までしか出せません!! <>
Socket774 (ワッチョイ a7d4-DDnY)<>sage<>2022/12/14(水) 23:50:47.88 ID:/65y1mHI0.net<> 貧乏なら現状維持でいいだろ <>
Socket774 (ワッチョイ c758-3TNT)<>sage<>2022/12/15(木) 01:28:53.84 ID:dfC6V93S0.net<> マザーに30k、CPUに35k(7600X)でいいじゃないですか <>
Socket774 (ワッチョイ 8773-5w9N)<>sage<>2022/12/15(木) 01:45:19.11 ID:r7aOJAHy0.net<> >>749
6/12はヤダヤダヤダヤダ!! <>
Socket774 (スフッ Sdff-SbnF)<>sage<>2022/12/15(木) 03:04:57.82 ID:ON2AtgFtd.net<> 5700Xで組めばいいんじゃねーの <>
Socket774 (ワンミングク MM3b-vvv0)<>sage<>2022/12/15(木) 04:00:19.39 ID:DCztWlZEM.net<> だな
早く楽になれよ <>
Socket774 (ブーイモ MM8f-1Fp8)<>sage<>2022/12/15(木) 06:54:54.31 ID:0usFETXwM.net<> 6c12t嫌だって言ってもマルチコア性能旧8c16tと同じだし別に感ある
DDR5の5600Mhz使いたいけどまだ高くて手が出ないけど <>
Socket774 (ワッチョイ e7b1-8P2A)<>sage<>2022/12/15(木) 07:37:45.70 ID:eisYabLm0.net<> >>747
同じ感覚の人いてほっとした <>
Socket774 (スフッ Sdff-SbnF)<>sage<>2022/12/15(木) 09:17:15.27 ID:EQ5F037Ud.net<> >>754
同じ貧乏人同士仲良くしろ <>
Socket774 (ワッチョイ 6747-eyDM)<>sage<>2022/12/15(木) 11:26:31.41 ID:tlaUT6LU0.net<> >>731
後期のSモデルが安くなってたら欲しい人は多そう <>
Socket774 (テテンテンテン MM8f-Lodk)<>sage<>2022/12/15(木) 11:49:07.80 ID:/mggk5leM.net<> 50000のCPU に15000マザーのVRM
モノにもよるけど若干厳しい様な <>
Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)<>sage<>2022/12/15(木) 11:50:34.17 ID:njydykOC0.net<> NTTXの5800Xセット買えばよかったのに <>
Socket774 (ワッチョイ a7c1-ZZZx)<>sage<>2022/12/15(木) 13:04:41.24 ID:iMdODuPp0.net<> NTTXの5800Xセット安い方届いて組んだ
B550M Pro4、Windows11がすんなり
5800Xだからクーラー別売りだけど、
AmazonのThermalrightが激安で安上がり
背の高いメモリに12cmサイドフローでも全然干渉しない設計で良かったわ <>
Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)<>sage<>2022/12/15(木) 13:27:15.14 ID:njydykOC0.net<> 65W制限かければ熱くならないな <>
Socket774 (ブーイモ MMcf-Ih6g)<>sage<>2022/12/15(木) 14:06:35.95 ID:JyMYD+bzM.net<> そりゃこの季節はなんでも冷えるからな… <>
Socket774 (オッペケ Sr1b-7qvu)<>sage<>2022/12/15(木) 18:06:43.85 ID:jJyX+dCTr.net<> 南極は真夏だしバカンスしたいわ <>
Socket774<>sage<>2022/12/15(木) 19:11:22.48 ID:jYPAiDQoU<>テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。
そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。
実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。
ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。
ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。<>
Socket774 (ワッチョイ 7fc5-GjzC)<>sage<>2022/12/15(木) 19:55:33.37 ID:NxFvTCLx0.net<> あかん、MEG X570ACE死んだかも
PCIeが認識していないっぽい
グラボのせいでデバッグコードLEDが見えん
unyfyならまだ売ってるかねぇ <>
Socket774 (ワッチョイ 6758-ZZZx)<>sage<>2022/12/15(木) 19:58:07.18 ID:3i5XAWTQ0.net<> >>764
グラボ差すスロット替えても駄目か <>
Socket774 (ワッチョイ 7fc5-GjzC)<>sage<>2022/12/15(木) 20:10:37.69 ID:NxFvTCLx0.net<> >>765
別のグラボで試したが駄目だった。
4090メインなんだけど、1スロット目以外色々干渉して挿せなかったわ、、、 <>
Socket774 (ワッチョイ 6758-ZZZx)<>sage<>2022/12/15(木) 20:22:23.13 ID:3i5XAWTQ0.net<> >>766
寿命か…
X570だとAsrockの10フェイズか、
高いけどAsusの16フェイズROG STRIX X570-F くらいしか見ないな <>
Socket774 (ワッチョイ 2773-zI/H)<>sage<>2022/12/15(木) 20:32:52.59 ID:exqbPIqT0.net<> あまり高いと性能差を考えてAM5の下位で良いかと思っちゃ常 <>
Socket774 (ワッチョイ c758-wnJ8)<>sage<>2022/12/15(木) 20:34:09.62 ID:6b2B13w10.net<> スロットの端子かどこかが4090の重量でやられたんじゃないか? <>
Socket774 (ワッチョイ a7d4-DDnY)<>sage<>2022/12/15(木) 20:39:01.30 ID:z6PyJ/H00.net<> >>764
ケース横置きにして試してみ
もしかしてということもある <>
Socket774 (ワッチョイ 7fc5-GjzC)<>sage<>2022/12/15(木) 20:40:28.12 ID:NxFvTCLx0.net<> >>767
受け入れるしかなさそう
5800X3D常用だから、フェイズ我慢してMPG X570 GAMING EDGE WI-FI 辺り探してきます
返信ありがとう <>
Socket774 (ワッチョイ 7fc5-GjzC)<>sage<>2022/12/15(木) 20:44:28.76 ID:NxFvTCLx0.net<> >>770
それ試してみたけどワンチャン駄目だった
発売当初から色々と酷使してたので、そろそろお休み必要だったのかもしれない
むしろ今まで動作してくれて感謝 <>
Socket774 (ワッチョイ a7d4-DDnY)<>sage<>2022/12/15(木) 20:45:26.14 ID:z6PyJ/H00.net<> そうか、残念だったな <>
Socket774 (ワッチョイ c758-GD9R)<><>2022/12/15(木) 20:51:11.12 ID:ctN0JIuY0.net<> Ω\ζ°)チーン <>
Socket774 (ワッチョイ c758-rh7Y)<>sage<>2022/12/15(木) 20:56:01.36 ID:2DExuIdv0.net<> >>766
大電流はスロットにも流れてるわけだもんね
ちょっとの接触不良で壊れるのだろうか <>
Socket774 (ワッチョイ 7fc5-GjzC)<>sage<>2022/12/15(木) 21:00:09.53 ID:NxFvTCLx0.net<> >>769
その可能性もあるねぇ
過去にグラボ4回ほど変更してるから、トドメ挿したのかも。4090に変えてから半月でご臨終。元からPCIe摩耗か歪みで駄目になってても不思議じゃないかな。 <>
Socket774 (ワッチョイ 6758-eWj/)<>sage<>2022/12/15(木) 21:06:45.34 ID:zlQ7SvgP0.net<> 4090の電力の受け方に問題があってPCIEソケットが壊れた可能性はないのか?
もしそうだったら次のマザーも4090の餌食になってまうぞ <>
Socket774 (ワッチョイ df83-vQvj)<>sage<>2022/12/15(木) 21:15:28.68 ID:TaZT8tf/0.net<> スロット側に75Wを超えるような大電流が流れるとしたら大問題だと思うが
新しい12VHPWRコネクタならまだしもPCIe x16のグラボなんかもう何年も作ってきてるんだし今更そんな致命的な欠陥は考えにくい
グラボの重さに耐えきれずにスロットが機械的に破損してしまったんじゃないのかな <>
Socket774 (ワッチョイ 8773-5w9N)<>sage<>2022/12/15(木) 21:22:23.17 ID:r7aOJAHy0.net<> つべでマザボ修理してる外人の動画見てたらグラボ認識しないのがあったけどマザボのPCIEx16近くのハンダが割れてたっけかな
ハンダ付けし直しで直しとったわ <>
Socket774 (ワッチョイ 7f6e-rh2/)<>sage<>2022/12/15(木) 21:24:35.90 ID:q+DvzAyF0.net<> 今のグラボ重いから上手く支えてやらないとマザー壊してしまうかもな <>
Socket774 (ワッチョイ 8773-5w9N)<>sage<>2022/12/15(木) 21:30:52.38 ID:r7aOJAHy0.net<> 重いからマザボもしなって半田クラック誘発すんだろね
10万くらいするグラボには突っ張り棒つけても罰は当たらんよな <>
Socket774 (ワッチョイ c758-GD9R)<><>2022/12/15(木) 21:58:59.69 ID:ctN0JIuY0.net<> 昨今のグラボのデカさは異常 <>
Socket774 (オッペケ Sr1b-ROsr)<><>2022/12/15(木) 22:22:17.23 ID:tRMO6qC8r.net<> 怖くなって予備マザー買うか検討中… <>
Socket774 (ワッチョイ 7f6e-rh2/)<>sage<>2022/12/15(木) 22:49:06.83 ID:q+DvzAyF0.net<> たぶんグラボを執拗に支えた方が早い <>
Socket774 (ワッチョイ 7f6e-rh2/)<>sage<>2022/12/15(木) 22:49:29.37 ID:q+DvzAyF0.net<> 重量が原因ならね <>
Socket774 (ワッチョイ 2772-ViTk)<>sage<>2022/12/15(木) 22:51:27.60 ID:xDwwsgJ30.net<> ケースがアクリルで見栄え気にするんならきちんとしたかっこいいステイ取り付けたほうが良いだろうが
そういうの気にしないなら、100円ショップ(例えばCan Do)のスマートフォン三脚用ホルダーとデジカメ・スマホ用三脚スタンドで代用できる
スタンドと三脚で合計220円也 <>
Socket774 (ワッチョイ 6758-eWj/)<>sage<>2022/12/15(木) 22:57:41.64 ID:zlQ7SvgP0.net<> 4090買う人がステーごときケチるとは思えんが… <>
Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)<>sage<>2022/12/15(木) 22:58:41.63 ID:njydykOC0.net<> 下手すりゃグラボ買うとステーが標準で同梱している時代 <>
Socket774 (ワッチョイ 7f6e-O+Px)<>sage<>2022/12/15(木) 23:00:12.02 ID:8TzMYuPT0.net<> ファン3つのグラボとか使う予定もないけどもし使うなら支え棒つけるわ <>
Socket774 (ワッチョイ 8773-5w9N)<>sage<>2022/12/15(木) 23:05:15.88 ID:r7aOJAHy0.net<> 2kg超えてアホみたいな値段の4090売るくせにステーつけないってマジ?って話でもあるな
あんなん1000円やのに <>
Socket774 (ワッチョイ c758-KKgq)<>sage<>2022/12/15(木) 23:39:51.11 ID:lyh57q7C0.net<> ASRockはグラボカードホルダー標準装備やでw
つか4090使う富裕層はマザボなんで消耗品ちゃうのwwww <>
Socket774 (ワッチョイ c758-GD9R)<><>2022/12/15(木) 23:41:33.36 ID:ctN0JIuY0.net<> ライザーカード使え <>
Socket774 (ワッチョイ 7f6e-rh2/)<>sage<>2022/12/15(木) 23:46:10.44 ID:q+DvzAyF0.net<> ライザーはライザーで電気信号的なトラブル呼びそうで嫌 <>
Socket774 (スッップ Sdff-Ymfo)<>sage<>2022/12/15(木) 23:48:07.06 ID:N1g6LXQVd.net<> >>791
手間がな <>
Socket774 (ワッチョイ 8773-5w9N)<>sage<>2022/12/15(木) 23:51:57.73 ID:r7aOJAHy0.net<> マザボの交換って一番奥で取り外すのだりいからな… <>
Socket774 (ワッチョイ a7d4-DDnY)<>sage<>2022/12/15(木) 23:53:21.90 ID:z6PyJ/H00.net<> マザボ交換は新規に組むよりむしろ大変やろ・・・ <>
Socket774 (ワッチョイ a7d4-DDnY)<>sage<>2022/12/15(木) 23:55:09.82 ID:z6PyJ/H00.net<> 新規に組むワクワク感もないし、本当にただのダルイ作業になるというのも含めてのことだけど <>
Socket774 (オッペケ Sr1b-7qvu)<>sage<>2022/12/15(木) 23:55:13.99 ID:jJyX+dCTr.net<> ケース新調した時は移植してPC起動まで三時間かかったな
初心者っていうのもあるけど <>
Socket774 (ワッチョイ 5f83-3npV)<>sage<>2022/12/16(金) 00:45:26.65 ID:knTXKIr+0.net<> RGBのコネクタがすぐに抜けて発狂しそうになるマザー交換 <>
Socket774 (ワッチョイ a776-aHHD)<>sage<>2022/12/16(金) 02:39:02.84 ID:1QW3zxD+0.net<> Aliで拾った中古のA320一番上のPCIEx1が最初から死んでたよ <>
Socket774 (テテンテンテン MM8f-p6l3)<><>2022/12/16(金) 11:13:52.91 ID:+zdi69q4M.net<> 「カード」も随分と重くなってしまったな。 <>
Socket774 (ワッチョイ 7f2c-KKgq)<>sage<>2022/12/16(金) 11:25:32.30 ID:dIZmK37m0.net<> >>796
ほとんどのアプリが再アクティベーションになるのも面倒やね。 <>
Socket774 (ワッチョイ dfda-KKgq)<>sage<>2022/12/16(金) 11:47:57.46 ID:/xC+5v/U0.net<> >>697
残飯アサリすぎておこぼれもらえない物乞いみたいだなw <>
Socket774 (ワッチョイ c758-KKgq)<>sage<>2022/12/16(金) 12:27:52.20 ID:3CFBKB5V0.net<> >>803 レスありがと
あと記憶違いだった。k6-2じゃなくてk5からだった。
昔は同じマザボでintelからAMDにCPUだけ取り替えられたんだぜ、スゲーだろw
俺のSABERTOOTH 990FX R2.0は今日も普通に稼働中
実際PT1で井上のボクシング観ながらWebでパーツの価格情報調べつつ5chに書いてても、この環境であまり困らないので急がない
それはそうと、尼で買ってもTUF GAMING B550-PLUSはこないだの工房から+2500円しか違わない。自分は買わないけどw
AM4マザーが年内に一気に全部終息するとか全然思ってないから。 <>
Socket774 (ベーイモ MM4f-lHlP)<>sage<>2022/12/16(金) 12:34:32.65 ID:YPSLJx6LM.net<> −KKgq <>
Socket774 (ワッチョイ dfda-KKgq)<>sage<>2022/12/16(金) 12:39:58.50 ID:/xC+5v/U0.net<> >>804
Pentium90MHzが初自作だから知ってるんだ…
AMDは5x86が初だな
ブルコアだと電力消費も多いから早く移行したほうが電気代の元も取れると思うんだけどな
PCIスロットが必要となるとマザボが限られるから探すの大変だが <>
Socket774 (ワッチョイ c758-KKgq)<>sage<>2022/12/16(金) 13:06:53.25 ID:3CFBKB5V0.net<> >>806
5x86ていうと自分には98のアクセラレータて印象が強いな
まぁジジイのレトロPC話はイタチでスレチだからこの辺で。
PCIスロットはBIOSTARで「B550GTA」が一瞬存在したと思う
だが入手しそこなってますます拗らせたというのはあるw
ただPT3が別途あるので今回はそちらを使う予定
これだけじゃアレなんで、納期を問わないならX570最安物こと
Pg riptideがヤフショジョーシンで実質含むでそこそこ安いね。
いつ届くか知らないし、やっぱり自分は買わないけどw <>
Socket774 (ワッチョイ 67dc-FUlb)<>sage<>2022/12/16(金) 13:22:43.65 ID:S7Msi/ol0.net<> >同じマザボでintelからAMDにCPUだけ取り替えられた
;(;゙゚'ω゚'); <>
Socket774 (ワッチョイ a776-aHHD)<>sage<>2022/12/16(金) 13:25:13.84 ID:1QW3zxD+0.net<> アタリのライザーに出くわせばPCI問題に一生悩まなくて良くなるのに <>
Socket774 <>sage<>2022/12/16(金) 14:04:53.45 ID:BoIg1tsbM.net<> B450MH Ver 6.3に2010年式のHD5450カードを差したらちゃんと映った
こんな古いカード使えるのかと思ったが互換性維持されているとは <>
Socket774 <>sage<>2022/12/16(金) 14:30:39.46 ID:1RR43aoYd.net<> >>809
ライザーとマザボの相性ってないの? <>
Socket774 (ワッチョイ dfc6-rf3T)<>sage<>2022/12/16(金) 14:54:44.75 ID:bQCm/3Jj0.net<> ないアルよ <>
Socket774 (ワッチョイ a776-aHHD)<>sage<>2022/12/16(金) 14:55:35.00 ID:1QW3zxD+0.net<> >>811
Pericomのは相性問題あるね
Asmedia(1083)のは大抵うまくいく <>
Socket774 (ワッチョイ a776-aHHD)<>sage<>2022/12/16(金) 14:57:46.16 ID:1QW3zxD+0.net<> でも最初買ったヤツは暫くするとフリーズする個体だったな
二回目でようやくアタリ引けた <>
Socket774 (オッペケ Sr1b-TIn3)<>sage<>2022/12/16(金) 15:08:57.98 ID:104DekMDr.net<> >>810
CSMからUEFIにモードを変えると使えなくなるけどね、Windows11でも不可 <>
Socket774 (ササクッテロラ Sp1b-p6l3)<><>2022/12/16(金) 16:50:29.82 ID:V/qU5i6up.net<> 尼のBFで頼んでたB550GAMINGPLUS25日予定だったのに発送されやがった…出荷準備中もなくいきなりかよ
明日からの還元祭で物色してから決めようと思ったのに <>
Socket774 (アウアウエー Sa9f-BlPs)<><>2022/12/16(金) 20:15:26.95 ID:bCyFNwdLa.net<> PCIはPCI変換基板じゃだめなん?
それでPT2動かしてるわ ケースの外に出て見苦しいけど適当 <>
Socket774 (スップ Sd7f-mvzw)<><>2022/12/16(金) 20:59:54.47 ID:2rUPl49Od.net<> >>808
昔はsocket共通だったんだよw <>
Socket774 (テテンテンテン MM8f-dHih)<>sage<>2022/12/16(金) 21:12:35.98 ID:W5PTvEteM.net<> >>808
Socket7を知らない世代か <>
Socket774 (ワッチョイ c758-GD9R)<><>2022/12/16(金) 21:12:39.66 ID:+42Fti+C0.net<> あの頃はAMDとか俺の中ではバチモン扱いだったよ <>
Socket774 (ワッチョイ 2773-zI/H)<>sage<>2022/12/16(金) 21:31:53.21 ID:q2n0fP+x0.net<> あの頃は互換CPUがたくさんあって盛り上がってたね <>
Socket774 (スッップ Sdff-Ymfo)<>sage<>2022/12/16(金) 21:39:18.70 ID:N7BoTm4kd.net<> >>817
基本だめやろね
相性や設置スペース <>
Socket774 (ワッチョイ 6711-XgKj)<>sage<>2022/12/16(金) 22:08:46.05 ID:8u3LqV160.net<> Slot A?
Slot 1のPenIII以降AMD派になってそれからIntel使ってないな… <>
Socket774 (オイコラミネオ MM1b-X5Rp)<>sage<>2022/12/17(土) 02:37:09.37 ID:cw1FaifkM.net<> AMD贔屓でK6-2の頃から触れてるけどさすがにPhenom初代のクロック上げられない時期とブルの時代はAMD選択肢にもなかったわ
Intel派の人でもまともならRDRAM専用やプレス子とPenD、10、11世代Coerは流石に選ばないのと同じ <>
Socket774 (ワッチョイ ea8a-kpll)<>sage<>2022/12/17(土) 03:03:29.39 ID:+eKHtTPW0.net<> >>824
Intel純正の850Eマザーを使っていたがとても良かった
Rambusは批判されたが動作は安定していて購入者の評価は高かったよ <>
Socket774 (ワッチョイ 2a11-DiWi)<>sage<>2022/12/17(土) 03:37:30.37 ID:ImI8cK6S0.net<> RDRAMはコスパで敗れたけど実用性はあったし
PenDはともかく10/11世代は物理的に曲がったりもしない
むしろマザーの保証捨てるの大前提になってるマガルダー以降のほうがクソだな全部買う気ないけど <>
Socket774 (ワッチョイ da56-JDfe)<>sage<>2022/12/17(土) 05:39:02.71 ID:UzyVsImI0.net<> 5600で組もうと思っているけどB550マザーでインテルLANが殆どないし、在庫切れが多い
最近のRealtekのLANチップってどうなんだろう <>
Socket774 (ワッチョイ 5358-mzrT)<>sage<>2022/12/17(土) 05:56:47.71 ID:ZiazbxB+0.net<> 久しぶりに使うけどそれはさすがにggrksだわ <>
Socket774 (オイコラミネオ MM1b-X5Rp)<>sage<>2022/12/17(土) 06:15:08.04 ID:cw1FaifkM.net<> DDR化した北森が不安定で使い物にならないなんて話聞いた記憶ないんだけど、具体的にRDRAMとDDRで安定性に差があったの?
12世代以降の欠陥を認めずに強引に売ってるのをここに混ぜるのはさすがに、急造無理やりニコイチだの目玉焼き器だのと揶揄されて熱くて性能低すぎて商品価値が無かったものの正常な製品の範疇ではあったPenDさんに失礼かと
設計ミスの代表格ブルドーザーさんですら黒歴史ではあっても欠陥品ではないし <>
Socket774 (ワッチョイ da83-CLTW)<>sage<>2022/12/17(土) 06:16:11.86 ID:/RvLXdWZ0.net<> 最近はむしろintelLANの方がやらかし多い
つか蟹蟹言う人は相当ムカシのイメージで語ってるのが判明しとる <>
Socket774 (オイコラミネオ MM1b-X5Rp)<>sage<>2022/12/17(土) 06:16:58.67 ID:cw1FaifkM.net<> >>831
2.5Gb化の流れになってIntelLANは敢えて避けられてる、わざわざ載せてるやつ探して買うと不幸になるだけ <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-e5AJ)<>sage<>2022/12/17(土) 06:24:42.23 ID:i+FH+ruS0.net<> 懐古スレにするつもりは無かったがネタがないのも事実。今回限りで自分語りスマソ
ライザーについては>>813さんご指摘の通りAsmediaチップの載ったTXB024,PCE1PCI-A03とかで
PT1/2のブラケットを上下逆に取り付け直すという手法が一般的かも
今はWin11環境とかAbove 4G decodingON/OFFのドライバ周りが話題
自分はWin10でAbove 4Gもオフでしばらく放置予定 このあたりはDTV板の該当スレへ
あとはもう語りつくされたネタだね。大原せんせの黒歴史コラムとか。以下時系列乱れますw
https://ascii.jp/elem/000/000/479/479019/
とにかく過去のintelは割に合わないコストをゴリ押ししてくるイメージがアンチを増やした。
これより前自分はす~ぱぁ~7で頑張るぞと思ってしまった時点で既に道を踏み外しているw
でもまあプレス娘にはビックリしたね。ベンチ回して熱くなるのは分かるけど、何もしてない
のに際限なく熱くなってくw 排熱が悪かったのは認めますよ。でもそーゆー問題じゃw
その時に同時に買ったLian-Liのアルミケースは今でもAlder12700無印リテールクーラーで
BIOSで適当に制限かけて(嫁が)使ってる。高性能なのは分かるが組んだ後は自分は一切使ってないw
ブルは別に積極的に選ぶ必要は何一つないが、ベンチ回さなければsandy同等程度には使えた。
すいません、IntelLANの話に戻してくださいw <>
Socket774 (ワッチョイ 66ee-JDfe)<>sage<>2022/12/17(土) 07:02:29.12 ID:1Q0KLTQs0.net<> 二年ぐらい前に発売されたマザーボードでも、gen5のSSDってちゃんと機能する? <>
Socket774 (ベーイモ MMb6-x3ie)<>sage<>2022/12/17(土) 07:34:22.22 ID:N1MV9NikM.net<> その機能というのがPCIe3.0や4.0ということなら動くだろ、わざわざ5.0物を持ち出す意図が何なのか知らんけど <>
Socket774 (ワッチョイ 66ee-JDfe)<>sage<>2022/12/17(土) 07:48:34.03 ID:1Q0KLTQs0.net<> ああ すまん 勘違いしてた <>
Socket774 (ワッチョイ b3ce-rjNn)<>sage<>2022/12/17(土) 09:19:03.93 ID:ai63Zkxw0.net<> 値段高いGen5 SSD買う意味自体がない <>
Socket774 <>sage<>2022/12/17(土) 10:57:33.31 ID:RHZ3T+I70.net<> >>836
んなこと言うとったら自作する意味自体無いってことになるで
まあ個人の自作は廃れていきそうやが <>
Socket774 <>sage<>2022/12/17(土) 11:00:51.90 ID:IdiL1z15d.net<> それは言いすぎじゃね
その証拠に自作する人が常に最新パーツで組むかというと、そういう訳では無いし <>
Socket774 <>sage<>2022/12/17(土) 11:03:42.91 ID:RHZ3T+I70.net<> まあ自作に意味求めるくらいなら最初から自作なんせんかったらいいと思うわ <>
Socket774 (スプッッ Sd2a-m1OX)<>sage<>2022/12/17(土) 11:22:10.14 ID:IdiL1z15d.net<> 個人的にはGen5はまだいらんけど、スピード見たいっていう好奇心がある人は買うと思うんだよな <>
Socket774 (ワッチョイ 6a76-6Pca)<>sage<>2022/12/17(土) 13:13:42.37 ID:YmDUn5kc0.net<> AM5だと pci-e 1x 3slot、sata 6 portの選択肢がないな
仕方ないのでJoshinで5800x+memoryのセットを購入し
余り物マザーで1台増やした <>
Socket774 (ワッチョイ be6e-JDfe)<>sage<>2022/12/17(土) 14:11:47.73 ID:pi0MGWPP0.net<> >>837
さすがに例えがおかしすぎる <>
Socket774 (ワッチョイ a3b1-JEh3)<>sage<>2022/12/17(土) 14:13:37.00 ID:gRj4iLkN0.net<> >>841
チップセットからスロットが3つ出てるのはASUSのPRIMEがMSIのPRO B650しかないがSATA6ならMSIでいいじゃん。
x1はx1の姿をしていないと教義に反するなら仕方ないが。 <>
Socket774 (ワッチョイ 7bd4-N2O4)<>sage<>2022/12/17(土) 14:31:38.72 ID:RHZ3T+I70.net<> >>842
自作に意味なん無いんやで?自作にあるのは自己満、ただそれだけや
人間が生きてる意味考えたことあるか?
それと同じことや、そんなん最初から無いんや
それを意味が云々言い出すからおかしなことになるんや <>
Socket774 (ワッチョイ ebce-X5Rp)<>sage<>2022/12/17(土) 15:21:16.26 ID:zJF4Prxx0.net<> 自作する者にとって自作する意味が有るのか無いのかという主観の話を他者にとって意味があるのかという客観の話とすり替えてどうするんだよ
詐欺師の論法だぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 3bb1-e5AJ)<>sage<>2022/12/17(土) 15:27:27.69 ID:v/FiJ53o0.net<> >>844
>人間が生きてる意味考えたことあるか?
>それと同じことや、そんなん最初から無いんや
観測する事じゃね
板的には量子コンピューターか
アレはメモリなんか中身を見ちゃうと、見た部分は0か1かに決まっちゃうと思うが
メモリエディタみたいなツールでソレが成立するかは分からんけど <>
Socket774 (ブーイモ MMe6-+76r)<>sage<>2022/12/17(土) 15:49:20.20 ID:Z1O7b464M.net<> 買わない理由を作文して垂れ流す買えない貧乏人が湧くたびにID:RHZ3T+I70をコピペしたい、ってくらい真理そのものだな
早速刺さった奴が反応してるのもよい <>
Socket774 (ワッチョイ 66ee-JDfe)<>sage<>2022/12/17(土) 19:33:50.65 ID:1Q0KLTQs0.net<> それにしても、マザーボード高いのう
マザボ最新ならともかく、2年前の最安値の倍以上とかやってられん <>
Socket774 (ワッチョイ 8bd9-6Pca)<>sage<>2022/12/17(土) 20:15:40.64 ID:95whwzPH0.net<> >>848
廉価帯だとそうなるけどハイエンドなら倍にまで上がってないぞ
元が高いから安く済ますのには本末転倒だが <>
Socket774 (ワッチョイ 6662-nU8t)<>sage<>2022/12/17(土) 20:31:01.73 ID:gVZAt/B/0.net<> 今の段階でマザー買うならどれがおススメなの? <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-zlOH)<><>2022/12/17(土) 20:31:10.53 ID:X6i/S9Or0.net<> マザーボードは高級品 自作は富裕層の趣味 <>
Socket774 <>sage<>2022/12/17(土) 20:52:33.51 ID:/RvLXdWZ0.net<> >>851
アマン゛ソではROG STRIX B550-A GAMINGがなぜか安い(最近の高騰の中では安い)
落とし穴とかあるんだろうか <>
Socket774 (ブーイモ MMe6-D+3r)<><>2022/12/17(土) 21:08:44.35 ID:3XkGUDODM.net<> STRIX B550-Aといえば尼で2年前1.7万だったな <>
Socket774 (ワッチョイ 2673-CJLp)<>sage<>2022/12/17(土) 21:42:09.76 ID:bOwsyrl50.net<> B550M DS3H買って組もうかな
先月のペイペイ祭りで買った5600Gを未開封で余らせてるから気持ち悪い <>
Socket774 (オッペケ Srb3-ytDT)<><>2022/12/17(土) 22:08:54.59 ID:65MWOgykr.net<> 白アッスッスめちゃ欲しいけどお高いなぁ…交換申請してるクソドラゴン返品したくなってきた <>
Socket774 <>sage<>2022/12/17(土) 22:11:51.52 ID:jVTwc+te0.net<> 2000年前後くらいまでは安くPC組むのが目的の一つだったのに変わったよなぁ・・・ <>
Socket774 (アウアウウー Sa9f-S/ke)<>sage<>2022/12/17(土) 22:25:19.99 ID:odRJZCWsa.net<> そりゃ数出るメーカーには敵わんからな……
メーカーが手がけないニッチこそが自作の華よ <>
Socket774 (ワッチョイ be58-JDfe)<>sage<>2022/12/17(土) 22:31:24.15 ID:U78OCgBM0.net<> 今となっては自作のが安くない?
BTO販売業者は安いオールインワンの価格帯を縮小してゲーミング商法中心になっていて割高に感じる <>
Socket774 (ワッチョイ 5358-6/1B)<>sage<>2022/12/17(土) 22:34:26.93 ID:rbrqeQUh0.net<> 普通のバランス良いマシン組むならLenovoに敵わんわな
でもメモリ128GB構成とかNVMe2TB×2構成とか光学ドライブ4台構成とかするなら自作が勝てる <>
Socket774 (ワッチョイ a3b1-DiWi)<>sage<>2022/12/17(土) 23:36:16.75 ID:tFMXBps60.net<> >>859
安いかもしれないがLenovoだけは一番ダメだろ?CPUにベンダーロックかけられてるんじゃなかったっけ?
まあPC何も変更しないで使うならコスパはいいだろうな <>
Socket774 (オッペケ Srb3-MYL2)<>sage<>2022/12/18(日) 04:19:19.19 ID:dSq4/id1r.net<> 自作の方が安いし部品単位でサポート受けられるから楽っちゃ楽
引っこ抜いて持っていくか送るだけだし
AM4だと今ミドルクラスだと5600が定番だけど値下がりした今自作なら同予算かクーラー代プラスくらいで5700X詰めるくらいは変わると思う <>
Socket774 (ワッチョイ a676-VwIi)<>sage<>2022/12/18(日) 08:07:20.20 ID:M3RIjSyP0.net<> LenovoかDELL辺りの方がふつーに安いでしょ <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-l18X)<>sage<>2022/12/18(日) 09:06:52.33 ID:kR/SrILO0.net<> >>852
LANの不良が多い <>
Socket774 (ワッチョイ ffee-tplE)<>sage<>2022/12/18(日) 09:23:31.79 ID:wh597Kmq0.net<> ギガのDS3Hてどうかな?これに5600乗せて、FF 14とかwowsやろうと思うんだけど。ちなみに画質設定標準、FPS60
固定で <>
Socket774 (ワッチョイ ffee-tplE)<>sage<>2022/12/18(日) 09:32:48.18 ID:wh597Kmq0.net<> ちなみにasrockのb550mpro4と悩んでる <>
Socket774 (ワッチョイ b3ce-rjNn)<>sage<>2022/12/18(日) 09:36:50.65 ID:2UL8PDeN0.net<> DS3Hは安物ということを理解してれば5600で問題ない
SSDヒートシンク無しとチップセット側のM.2スロットがGen3 x2に注意
他にはSATAコネクタの向きが独自的
Q-Flash付いてるからCPU無しでBIOS更新可能 <>
Socket774 (ワッチョイ b3ce-rjNn)<>sage<>2022/12/18(日) 09:43:35.60 ID:2UL8PDeN0.net<> Pro4はSATA6個でUSB Type-C使える
SSDヒートシンク付き
オンボサウンドが多少良い
運悪く購入時のBIOSが古いと5600認識しない <>
Socket774 (ワッチョイ ffee-tplE)<>sage<>2022/12/18(日) 09:54:25.64 ID:wh597Kmq0.net<> >>866 863
ありがと、他スレでd3shは電源フェーズ辺りが控えめみたいな書き込みあったので。
他の石ない状態で認識しないのは怖い。 <>
Socket774 (ワッチョイ db76-gxRJ)<>sage<>2022/12/18(日) 09:59:42.83 ID:HsOzECB70.net<> 安物には安物が似合う <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-zlOH)<><>2022/12/18(日) 10:42:34.13 ID:8/b8i50n0.net<> ゚(゚´ω`゚)゚。ピー <>
Socket774 (ワッチョイ be58-JDfe)<>sage<>2022/12/18(日) 10:51:01.91 ID:sRCZ+BUH0.net<> 喝入れしなきゃ電源フェーズとか気にしなくてええやろ
定格前提ならBAIOSTARの安いマザーで困るシーンって思いつかん <>
Socket774 (スッップ Sd8a-6/1B)<>sage<>2022/12/18(日) 11:02:06.98 ID:H1/XkOrpd.net<> >>865
B550M Pro4使ってるけど素直で安定、
配置も巨大クーラー使わん限り困らない
BIOSも更新続いてるし安いなら良いよ <>
Socket774 (ワッチョイ 3ec0-Gtze)<>sage<>2022/12/18(日) 11:16:22.35 ID:mAe30R6B0.net<> >>864
デカいグラボ使うとSATAスロットが塞がれて使用できなくなる
m.2しか使用しないのなら良いけど <>
Socket774 (ワッチョイ ffee-tplE)<>sage<>2022/12/18(日) 11:25:44.68 ID:wh597Kmq0.net<> >>872
>>873
うーん、迷う。総合的にみてプロ4の方が良さげかな <>
Socket774 (ワッチョイ da83-CLTW)<>sage<>2022/12/18(日) 11:38:04.74 ID:sENK4/0B0.net<> >>863
なんと意外な罠ががが <>
Socket774 (スップ Sd8a-Q+2S)<><>2022/12/18(日) 11:43:22.69 ID:b0M6udQxd.net<> 1600から換え損ねた5500を使うべくギガの板買ったけど
未対応BIOSだったからQ-Flash Plus付いてて助かったわ <>
Socket774 (ワッチョイ ebce-X5Rp)<>sage<>2022/12/18(日) 11:48:55.46 ID:GXltvyTz0.net<> あまりにも競合メーカーが弱すぎたせいで苦肉の策で喝入れ導入して今はAMDも含めてデフォになってるだろ?
不出来な石というか微細化コケて無理やり売るためにM/Bと冷却コスト増させてユーザーに全部負担させて知らんぷりだからなあ
8世代辺りからCeleron~i5までのラインナップに限定して大人しく売上激減させときゃいいものを
挙句の果てには曲がります、まともに冷やしたければ保証無くなりますよな欠陥品だし
ほんとIntel潰れりゃ良いのに <>
Socket774 (スッップ Sd8a-6/1B)<>sage<>2022/12/18(日) 12:34:20.47 ID:H1/XkOrpd.net<> >>874
安い方、って決め方でもいいのではw
両方ともQ-Flash出来て8フェイズだし、
差異を挙げると
B550M Pro4だけ
・金属製PCI-Expressスロット
・M2ヒートシンク1個
・Display-Port,D-Sub出力
・背面USB3.2Type-C端子
・オンボード無線LANスロット
DS3Hだけ
・DVI出力
・M2が片方22110対応
ってとこか <>
Socket774 (ワッチョイ a3b1-e5AJ)<>sage<>2022/12/18(日) 12:37:33.97 ID:LstPOeI20.net<> 値段安いマザボは載ってるLANがインテル2.5Gだろ
糞オブ糞だからなあれ
捨て値になってる <>
Socket774 (ワッチョイ 2673-CJLp)<>sage<>2022/12/18(日) 12:48:22.15 ID:9muy4g6w0.net<> 今更高くなったマザボ買ってまで5600gで1から組むなら
12100F+H610に適当なグラボのが正直コスパ高いよ
マザボ持ってるなら当然5600G <>
Socket774 (ワッチョイ 5358-x89l)<>sage<>2022/12/18(日) 12:54:51.42 ID:BaR7eTmD0.net<> 使い方次第だが割高なマザーを単品購入するならdeskminiやdeskmeet買ったほうがいい場合もある <>
Socket774 (ワントンキン MMda-s5ol)<>sage<>2022/12/18(日) 12:57:08.31 ID:lg5r6o7fM.net<> >>865
Pto4は安い板の中ではなかなか頑張ってるかな
音声の光出力がないくらいで今時の最低限は満たしてると思う
5700Xで使って4ヶ月位だけど安定してるよ。定格運用
ただ、今の値段ならもう粗チンレジェンドでいいかってなりそう <>
Socket774 (ワッチョイ 5358-6/1B)<>sage<>2022/12/18(日) 13:07:52.07 ID:yqQXbUHF0.net<> B550 M-ATXマザーの両社ラインナップ
ASRock
B550M HDV
B550M Phantom Gaming 4
B550M Pro4
B550M PG Riptide
B550M Steel Legend
GIGABYTE
B550M DS3H
B550M AORUS-PRO P
DS3Hは本来HDV以上Pro4未満で、
PG4と争う位置なんだと思うわ
AM4マザー品薄で直接対決してるけど <>
Socket774 (ワッチョイ b3ce-rjNn)<>sage<>2022/12/18(日) 13:16:41.60 ID:2UL8PDeN0.net<> ASRockが無駄に製品出し過ぎというのもある <>
Socket774 (ワッチョイ da6c-JDfe)<>sage<>2022/12/18(日) 13:19:08.86 ID:mMyRKJLw0.net<> 今の日本でLANが2.5Gじゃ足りんって奴がどれだけいるかって話よ
10Gついてても98%は2.5Gで十分or無線やろ
DDR6の時代になっても家庭用に実測10Gは普及してないと思う <>
Socket774 (ワッチョイ ffee-tplE)<>sage<>2022/12/18(日) 13:21:16.45 ID:wh597Kmq0.net<> >>878
なるほど、迷う(笑)色々ネットで調べてて、4~5000円差ならもうgigaのB550M AORUS-PRO Pでいい気がしてきた <>
Socket774 (ワッチョイ 7bd4-N2O4)<>sage<>2022/12/18(日) 13:22:04.56 ID:C0ZCvHvN0.net<> 10G普及進まんのは速度云々の問題やのうて発熱対策が難しいからだと思うわ <>
Socket774 (ワッチョイ b3ce-rjNn)<>sage<>2022/12/18(日) 13:23:16.79 ID:2UL8PDeN0.net<> インテル買うにしてもH610はCeleronかPentiumだろ
メモリOC出来ないしCPU側のM.2使えない
最低でもB660にする <>
Socket774 (ワッチョイ e3b2-qZ1Y)<>sage<>2022/12/18(日) 13:52:12.43 ID:KQoBVt+80.net<> >>883
riptideってどんな意味を込めて付けてるんだろうね?
単品で意味を調べてもいまいちピンとこないわ。 <>
Socket774 (アウアウウー Sa9f-S/ke)<>sage<>2022/12/18(日) 13:58:25.33 ID:CRZuSvYga.net<> >>883
DS3Hの下にS2Hが居るはずだしな <>
Socket774 (ワッチョイ ffee-tplE)<>sage<>2022/12/18(日) 14:06:16.14 ID:wh597Kmq0.net<> 860です。
結局後々の拡張性とか満足度とか考えてAORUS-PRO Pにしたよ。sanおじからzenおじになるのでよろしく <>
Socket774 (ワッチョイ 5358-6/1B)<>sage<>2022/12/18(日) 14:08:41.41 ID:yqQXbUHF0.net<> >>891
乙乙
長く使えれば時間当たりのコスパは上がるし良いんじゃないの <>
Socket774 (ワッチョイ f3dc-DiWi)<>sage<>2022/12/18(日) 14:25:22.78 ID:TNr+VEpe0.net<> VRMフェーズ数おじさん怯え杉やろ
6フェーズしかないマザーで5900Xが普通にうごいとるぞ <>
Socket774 (ワッチョイ ebce-X5Rp)<>sage<>2022/12/18(日) 14:48:37.88 ID:GXltvyTz0.net<> 動くかどうかは何Aの物が6フェーズで冷却してるかどうか
実際に遊んでどれだけ負荷かけると焼けるか試した者からの助言としては、真のしょぼい6フェーズ板使って160Wとか負荷かければ焼けて煙出るぞ <>
Socket774 (スップ Sd8a-Q+2S)<><>2022/12/18(日) 14:54:24.32 ID:b0M6udQxd.net<> その前にVRMのサマスロかからんの? <>
Socket774 (ワッチョイ be6e-O7En)<>sage<>2022/12/18(日) 15:04:46.38 ID:hGNNHr7t0.net<> スロットリング掛けるための温度センサーすら付いてない安もんで試したんじゃないの
知らんけど <>
Socket774 (ワッチョイ be6e-NwnH)<>sage<>2022/12/18(日) 15:46:31.29 ID:ViRXg7Zn0.net<> AB350MPro4で3950X動いてる
VRMよりSYSFAN2の回転数を設定できない方が悩ましい <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-zlOH)<><>2022/12/18(日) 15:51:26.06 ID:8/b8i50n0.net<> B350のワシ涙目 <>
Socket774 (ワッチョイ ff15-kuRy)<>sage<>2022/12/18(日) 16:10:52.08 ID:3ZqKX72E0.net<> >>897
なぜ? <>
Socket774 (ワッチョイ be6e-NwnH)<>sage<>2022/12/18(日) 16:37:07.39 ID:ViRXg7Zn0.net<> >>899
ファンがうるさい
このためだけにファンコン引っ張り出してきた <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-e5AJ)<>sage<>2022/12/18(日) 20:08:57.82 ID:cMSULTc60.net<> BFでポチった尼12.7kのB550 Phantom Gaming 4(ATXのほう)が火曜に届くそうでちょっと拍子抜け もっと右往左往したかったなw
Pro4とはVRM周りは一緒のはず、USB-Cの有無位しか変わらない。自分にはTYPE-AのUSB3Gen1が1つでも多いほうがいい
もっともこないだの工房のTUFとの差は+3000円でUSB-CとBIOS FLASHBACKとVRM強化がついてくるのでそっちがフツーにはお買い得だったろう
またそのうち安くなるんじゃないの 自分はいらんし、知らんけどw
12100Fが15k,H610マザーが9.8kだとしてもグラボを足してコスパってどんなもんかな。自分はDefine R5にm-ATXを入れるつもりはないしw、
5600Gの相手は12400だと思ってるし、ましてH610じゃなくてB660の方がイイとなるとコストの差は明らかでそう思ってなきゃ買ってないけどw <>
Socket774 (ワッチョイ db76-gxRJ)<>sage<>2022/12/18(日) 20:12:10.38 ID:HsOzECB70.net<> 5600Gごときならどんなオンボロマザーでも大丈夫だな <>
Socket774 (オッペケ Srb3-ytDT)<><>2022/12/18(日) 20:14:04.45 ID:cGtXq/8Jr.net<> 尼のBFでマザー頼んだけど紙袋で箱穴空いてたから交換申請したよ
次も紙袋で来たら返金にしてもらう予定 <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-e5AJ)<>sage<>2022/12/18(日) 20:19:03.71 ID:cMSULTc60.net<> >>902
ですよね~。オチ忘れてたよ
これだけ待って5600G非対応BIOSだったらめっちゃ笑う。それもまた一興だw <>
Socket774 (オイコラミネオ MM1b-/fDV)<>sage<>2022/12/18(日) 20:19:31.83 ID:tHN0xawIM.net<> ASRockのB450マザーと2600使ってるが、
5000番台安くなってんのね。
ちょっと迷うなー。
このまま壊れるまで使おうと思ったが。 <>
Socket774 (ワッチョイ e3b2-A3rE)<>sage<>2022/12/18(日) 20:26:07.00 ID:KQoBVt+80.net<> >>903
俺は2回目もバッチリ同じ紙袋で着たけど角が少し潰れてただけなんで手打ちにしたわ。尼の梱包は劣化し続けてるよね。 <>
Socket774 (オッペケ Srb3-JEh3)<>sage<>2022/12/18(日) 20:34:22.84 ID:qiQOvFF/r.net<> 899には伝票直貼りで来そうw <>
Socket774 (ワッチョイ 8bd9-6Pca)<>sage<>2022/12/18(日) 20:41:37.43 ID:UQPnoRcP0.net<> いくら安いからってintelのローエンドマザーにグラボ挿すくらいなら2万のB550マザーに5600Gのほうがよくね? <>
Socket774 <>sage<>2022/12/18(日) 20:53:05.48 ID:M3RIjSyP0.net<> ゲームするならグラボ刺した方がいいな <>
Socket774 (ワッチョイ ea83-y6k8)<>sage<>2022/12/18(日) 21:35:57.63 ID:AuRTFnIx0.net<> んなもんやるゲームと求める品質による
ゲームなんて一括にしてなにか全部同じみたいに扱うのは売る側の雑な文句 <>
Socket774 (ワッチョイ 6a6e-pusS)<>sage<>2022/12/18(日) 21:44:32.28 ID:gP/701Fy0.net<> まあでもゲームやりたいとか抽象的なこという人には
それなりに高スペックPC勧めるわ
あとでxxx遊べないとかクレーム言われても困るし <>
Socket774 (ワッチョイ 9773-FT9L)<>sage<>2022/12/18(日) 21:49:29.41 ID:w3rPYO/M0.net<> ゲームするのにオンボで済ますのってどんな例だろうな
カードゲームとか紙芝居なら行けるのか <>
Socket774 (スップ Sd8a-Q+2S)<><>2022/12/18(日) 22:10:17.72 ID:b0M6udQxd.net<> よく広告で出てくる、ピンを抜いて罠攻略するやつとか <>
Socket774 (ワッチョイ 3bda-e5AJ)<>sage<>2022/12/18(日) 22:16:53.90 ID:/zWL9L3A0.net<> >>841
今後はSATAもポート数が最低限の2くらいになりそうだから
拡張カードで補うようになるだろうなあ <>
Socket774 (ワッチョイ 9773-FT9L)<>sage<>2022/12/18(日) 22:26:45.95 ID:w3rPYO/M0.net<> 拡張カードは位置が最悪なんだよな
SATAケーブル伸ばすことになるし
みっともねえ
位置変えてくんないかな <>
Socket774 (ワッチョイ 7bd4-N2O4)<>sage<>2022/12/18(日) 22:34:38.30 ID:C0ZCvHvN0.net<> SATAケーブル必要な拡張カードなん使わなきゃえんやん
わいはm.2手間かかって嫌いやから使うとしてもシステムドライブだけにして
後は拡張カードでSSDつこうとるわ <>
Socket774 (ワッチョイ 9773-FT9L)<>sage<>2022/12/18(日) 22:38:44.81 ID:w3rPYO/M0.net<> つこうたか <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-3Q+P)<>sage<>2022/12/18(日) 22:48:30.61 ID:NLVv6IpV0.net<> ダメッ <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-zlOH)<><>2022/12/18(日) 22:49:00.52 ID:8/b8i50n0.net<> グラボをズブっと挿して <>
Socket774 (ワッチョイ 9773-FT9L)<>sage<>2022/12/18(日) 23:03:12.81 ID:w3rPYO/M0.net<> 帯をズボッとね <>
Socket774 (ワッチョイ 6ab1-e5AJ)<>sage<>2022/12/19(月) 00:35:24.26 ID:cuvrnVlz0.net<> ASUS PRIME B550M買ったけど製造は22年10月だった
久々PC組み立てたらメモリ半刺しで躓いた、ファンは回るのに画面出力しなくて焦った… <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-zlOH)<><>2022/12/19(月) 00:45:37.31 ID:X9KWlxrC0.net<> スピーカーつけようぜ <>
Socket774 (ワッチョイ 5f11-6Pca)<>sage<>2022/12/19(月) 00:49:30.29 ID:CI2JSQ0V0.net<> AM5売るためにわざとAM4の流通押さえられてる感じがする <>
Socket774 (ワッチョイ 8bd9-6Pca)<>sage<>2022/12/19(月) 00:52:20.34 ID:4L1poBBT0.net<> >>921
結構最近まで作ってるな
これ流通絞っているだけで弾数はまだあるかもしれんな <>
Socket774 (オイコラミネオ MM1b-X5Rp)<>sage<>2022/12/19(月) 01:04:17.76 ID:ErOkBenhM.net<> DDR5を高値で売るために出し渋ってるのと同じか
いくらなんでも2枚で万単位の価格差になるような物でもないのに32GBモジュール高杉
DDR4ですら市場寡占進んで明らかにおかしな価格になってるってのに
10年前は赤字出荷で8GB2枚5千円割れだから、黒字出荷で今のドル円レート考慮しても1万2~4千円程度だろうし
10年経っても容量たったの2倍が同価格程度なのはさすがにぼったくり過ぎて萎える <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-e5AJ)<>sage<>2022/12/19(月) 01:28:01.85 ID:uRRnXSHf0.net<> そんじゃゲームするのにオンボで済ます例
・Core i5 12400 (UHD 730) vs Ryzen 5 5600G (VEGA 7) - iGPU and CPU Test
(最初はRTX3080の比較なので5:45から)
https://www.youtube.com/watch?v=A87Pnyh19eU
GTA Vでダブルスコア程度のの差があるが意外にintelやるなと思ってしまったw X570とZ690(DDR5)の比較だしね。
ここにはないがもちろんRTX3080どころか1050Ti足されたら逆にダブルスコア以上にひっくり返される
・Ryzen 5 5600G vs Ryzen 7 5700G vs RX 550 vs GT 1030 - Test 12 Games
https://www.youtube.com/watch?v=0LIWtnm-qN8
5600Gと5700Gで差があるといえばあるし、ないといえばないかもしれない微妙な例
今のバルクの値段考えると意味が変わってくる。あるいはしょぼい環境にしょぼいグラボ足しても何も変わらないとも言うw
いずれにしてもまともにゲームしたい層にはお話にならないレベルとは言っときます。すみません。
が、やってやれないことはないのかは趣味の問題、ちょっと動かすこと自体はしたい自分はこれでいいと思ってしまった <>
Socket774 (ワッチョイ 3bda-e5AJ)<>sage<>2022/12/19(月) 11:15:21.52 ID:zc+/7oEt0.net<> >>924
AM5マザーの生産中断してAM4フル生産してたりしてw <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-e5AJ)<>sage<>2022/12/19(月) 11:26:29.55 ID:uRRnXSHf0.net<> だって今のRyzen7XXXは「エンスー向け」なんでしょ
なんでAM4が一瞬で全部終息するような話になってるんだかわけわかめw <>
Socket774 (オッペケ Srb3-+Y8D)<>sage<>2022/12/19(月) 11:38:01.19 ID:/Qq6Eoy1r.net<> マザーボードを作ってるのはAMDではない
AM4マザーボードを追加で製造するにしてもコストは以前より上がるだろうからその分値上げして売れないのならあまり作りたくはないだろうし
それを仕入れる方も輸送コストとか為替とか見ながら慎重に判断するだろうし
AM4用のCPUは売れてるみたいだけどマザーボードの需要はどの程度あるのか、みんな判断難しいんだと思うよ <>
Socket774 (ワッチョイ 2673-CJLp)<>sage<>2022/12/19(月) 12:06:58.78 ID:vsNr1Zi20.net<> 神奈川のパソコン工房
たぶん全国やってるセール
https://i.imgur.com/MJ67uPA.jpg
https://i.imgur.com/7wdkM91.jpg
https://i.imgur.com/dP4xRhT.jpg
インテルで5600gのかわりならこんな感じか
6600XT29800円もあった
AM4のマザーボードはセール無し <>
Socket774 (ワッチョイ 2673-CJLp)<>sage<>2022/12/19(月) 12:35:20.29 ID:vsNr1Zi20.net<> 5600gのオンボでウイニングポスト2022やってる
3200gのオンボより快適になったよ
ちなみに推奨グラフィックはgtx550ti以上とかだった <>
Socket774 <>sage<>2022/12/19(月) 12:46:21.39 ID:1hyj3psA0.net<> gtx5xxってddr3とかじゃなかったっけ <>
Socket774 (ワッチョイ af6e-e5AJ)<>sage<>2022/12/19(月) 18:07:47.63 ID:NZfAMLHQ0.net<> コジマでTUF GAMING B550-PLUS買ったけど
今年の11月製造のがきたわよ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/19(月) 19:50:15.78 ID:dl4kzsLI0.net<> ゲームは推奨環境が750ti辺りならなんとか960までくるとギブアップ濃厚
リムワcivステラリス程度ならvegaで違和感ないわ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/19(月) 20:13:19.78 ID:szxfCIvE0.net<> 重いゲーム が 面白いゲーム ではない <>
Socket774 <><>2022/12/19(月) 20:15:25.17 ID:KWxVk80MM.net<> AMD APUで動くゲームこそ至高
APUで重いか軽いか、ではない、思い違いをするなよ
APUで動くゲームこそ、やるべきゲームなのだ <>
Socket774 <>sage<>2022/12/19(月) 20:17:48.01 ID:W7tRmE62M.net<> ゲーム用PCは別に用意する <>
Socket774 (オッペケ Srb3-ytDT)<><>2022/12/19(月) 20:49:10.84 ID:JbeVx1TNr.net<> >>906
交換品来たけど他注文と一緒だったから箱だったよ
ヤマト配送の緩衝材みっちりで完璧だった
>>907
ざまあw <>
Socket774 (ワッチョイ 7bd4-N2O4)<>sage<>2022/12/19(月) 20:53:52.20 ID:rKXtYdh10.net<> まあゲーム用以外ならスマホでも大概何とかなるしな <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-zlOH)<><>2022/12/19(月) 21:17:39.47 ID:X9KWlxrC0.net<> >>937 これ <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-NH8U)<>sage<>2022/12/19(月) 21:54:35.56 ID:PNwihcuc0.net<> >>932
間違ってる <>
Socket774 (ワッチョイ 3703-JDfe)<>sage<>2022/12/20(火) 03:26:02.80 ID:akqUkyhS0.net<> 純正のトップフローファンつけてりゃ冷えるんじゃね?
知らんけど <>
Socket774 (ワッチョイ 3703-JDfe)<>sage<>2022/12/20(火) 03:26:35.02 ID:akqUkyhS0.net<> スルーでお願いします <>
Socket774 (ワッチョイ 3ec0-BBcp)<>sage<>2022/12/20(火) 19:11:28.91 ID:EAMvzPyR0.net<> >>930
パソコン工房が無かったり撤退した県もあるんですよ! <>
Socket774 (ワッチョイ b3ce-rjNn)<>sage<>2022/12/20(火) 19:20:40.23 ID:ZiGD1BD+0.net<> グッドウィルがあれば実質パソコン工房だよ <>
Socket774 (オッペケ Srb3-JEh3)<>sage<>2022/12/20(火) 19:21:52.59 ID:3oM4jF4rr.net<> グッドウィルは毎回データ整備費で200円トルシエから嫌い、バイモアしか勝たん <>
Socket774 (ワッチョイ 5358-0QCZ)<>sage<>2022/12/20(火) 19:28:13.72 ID:tNbAN5dY0.net<> ザッケローニ <>
Socket774 (ワッチョイ 97b5-7vo6)<>sage<>2022/12/20(火) 20:19:20.43 ID:3eZO9Eu60.net<> 5600Gでドラクエ10やってるけど軽すぎると思いきや時々15fpsぐらいまで処理がおちる謎がある
戦闘やシナリオはドラクエ品質なのでボロPCでも安心 <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-zlOH)<><>2022/12/20(火) 20:48:31.98 ID:nWy9MSDN0.net<> ワシのPCもボロ ゚(゚´ω`゚)゚。ピー <>
Socket774 (ワッチョイ cacc-uMoK)<>sage<>2022/12/20(火) 21:15:28.90 ID:ozymyZsr0.net<> なかなか中古が全然出回らないね
CPUは手頃になって来てるのに <>
Socket774 (ワッチョイ 8bed-CkE2)<>sage<>2022/12/20(火) 21:49:59.61 ID:qiIjLXU00.net<> 5700xなんか尼で24000だもんな
マザボがある人は時期よすぎだわ <>
Socket774 (ワッチョイ b3ce-rjNn)<>sage<>2022/12/20(火) 21:55:03.11 ID:ZiGD1BD+0.net<> >>948
全然軽くねえよ
グラボ付けた方が快適 <>
Socket774 (スッップ Sd8a-ZQNt)<>sage<>2022/12/20(火) 22:34:40.30 ID:TVDH6TL5d.net<> >>952
いや、ドラクエの為にグラボとかバカじゃねーの? <>
Socket774 (ワッチョイ 7bd4-N2O4)<>sage<>2022/12/20(火) 22:42:28.84 ID:kHl6e9mH0.net<> >>953
自作なら何でも有りだからオーバースペックも糞もない
普通の一般人が出来合いのパソコン買う場合と同じ理屈を当てはめるお前さんが馬鹿なんや <>
Socket774 (ワッチョイ 9773-FT9L)<>sage<>2022/12/20(火) 22:48:18.61 ID:SF08Pyjp0.net<> >>953
ドラクエビルダーズやDQ11をオンボで?
たまげたなぁ <>
Socket774 (ワッチョイ b3ce-rjNn)<>sage<>2022/12/20(火) 22:49:54.75 ID:ZiGD1BD+0.net<> >>953
無料の体験版やってみればグラボ要るって分かるわ
APUでも余裕なのはDQ10オンラインの方だ <>
Socket774 (ワッチョイ b398-6Pca)<>sage<>2022/12/20(火) 22:51:22.31 ID:iEAa15DS0.net<> 横からだがDQ10の話じゃね。まぁ5600Gで充分。まれにラグってもドラクエ10の仕様上問題ないし。
10住民はずっとやってるのでワッパ的にありのあり。 <>
Socket774 (ワッチョイ a676-VwIi)<>sage<>2022/12/20(火) 23:05:26.13 ID:kbx1ETaN0.net<> ずっとやってるならグラボ買った方が快適だろ… <>
Socket774 (オイコラミネオ MM1b-X5Rp)<>sage<>2022/12/20(火) 23:24:24.26 ID:CPs02k36M.net<> ワッパの文字も読めなくても自作は出来るから <>
Socket774 (スッププ Sd8a-VwIi)<>sage<>2022/12/20(火) 23:34:10.23 ID:DPEYjO0ed.net<> そりゃゲームするのにワッパ気にする奴がGPU買えるわけがないわな <>
Socket774 (ワッチョイ 3bb1-e5AJ)<>sage<>2022/12/20(火) 23:40:06.56 ID:uqxMk3vs0.net<> 補助電源を必要としないグラフィックくらいは買った方が良くね
独立したメモリでやり繰りしてもらった方が都合もいいし
PC自体をコンパクトに小さく収めたいならAPU頼みになるんだろうけどさ <>
Socket774 (ワッチョイ 7bd4-N2O4)<>sage<>2022/12/20(火) 23:56:33.27 ID:kHl6e9mH0.net<> 他人の顔色伺って自作するのって楽しいん?
まあ当人が楽しいならいいんやが <>
Socket774 (ワッチョイ 8b76-NKQt)<>sage<>2022/12/21(水) 00:18:50.40 ID:3rvaQlHa0.net<> ドラクエは3までな <>
Socket774 (オイコラミネオ MM1b-X5Rp)<>sage<>2022/12/21(水) 00:46:24.77 ID:jBIi5EhPM.net<> 最新設計の補助電無しとか滅多に出無いからタイミング良くないと無駄銭になるだけ <>
Socket774 (アウアウウー Sa9f-VR26)<>sage<>2022/12/21(水) 01:40:24.61 ID:c+QZ6vdda.net<> 赤はRX6400あるけど3.0環境で性能クソ下がるし緑は近頃やる気ないで <>
Socket774 (テテンテンテン MMe6-pG9N)<>sage<>2022/12/21(水) 03:55:28.63 ID:OyoGp1fmM.net<> >>965
それは言い過ぎ
大げさに言いたい年頃なのかな
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1406824.html <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-e5AJ)<>sage<>2022/12/21(水) 05:19:38.96 ID:C6mYR6FV0.net<> それでもPCIEX3.0のRX6400/6500とか本来の性能は出ないものに金払う納得感がないよね。
以前はローエンドでもx8とかだったんだから
あとDQビルダーズ2であればそもそもコンシューマ機で飽き足らない人がPCでやるもので、建築しまくるのに高スペックが欲しくなる。
Xオンラインのベンチのイメージでひとくくりにして語っても意味なし <>
Socket774 (ワッチョイ 8ad5-2gQO)<><>2022/12/21(水) 07:15:58.57 ID:9dPH6WZq0.net<> マザボのスレっすよ? <>
Socket774 (スップ Sd2a-m1OX)<>sage<>2022/12/21(水) 08:17:30.92 ID:OpNAejUHd.net<> 性能が出るんだから別によくね <>
Socket774 (ワッチョイ a3b1-JEh3)<>sage<>2022/12/21(水) 08:19:34.35 ID:fFDSe26l0.net<> 6400まで落ちると雑魚過ぎて帯域がボトルシップになるほどデータさばけないけどな <>
Socket774 (ブーイモ MM8a-+76r)<>sage<>2022/12/21(水) 08:30:32.30 ID:R+5MKq8LM.net<> 別スレにもいたけど別に面白くもないぞそれ <>
Socket774 (ワッチョイ ffee-tplE)<>sage<>2022/12/21(水) 08:47:18.19 ID:VIIwoDQ50.net<> m.2スロットgen3と4一基ずつのb550mの場合、osはgen 4に入れるとして、ゲームファイルはみんなどっちに入れてる? <>
Socket774 (ワッチョイ 9776-NKQt)<>sage<>2022/12/21(水) 09:01:46.33 ID:M+TbOgVv0.net<> osはSATAで十分 <>
Socket774 (アウアウウー Sa9f-5tcM)<>sage<>2022/12/21(水) 09:37:11.39 ID:oKyh8+mza.net<> >>972
逆じゃね? <>
Socket774 (スプッッ Sd2a-0QCZ)<>sage<>2022/12/21(水) 09:37:59.18 ID:XQ3r8yexd.net<> ゲームもSATAで十分 <>
Socket774 (ワッチョイ 4f02-N2O4)<>sage<>2022/12/21(水) 09:40:23.51 ID:rL7h9idq0.net<> OSはsata、クローンとかしやすいしから
スピード求めるゲームのほうにm.2 <>
Socket774 (オッペケ Srb3-7aZs)<>sage<>2022/12/21(水) 09:59:43.71 ID:8YyrqJCKr.net<> でもいまんとこm.2のgen4で速いなとか分かるのはOSの起動時ぐらいなんだよな
いずれDirectStrageとか使うようになってくると話は変わってくるだろうけど <>
Socket774 (ワッチョイ ffee-tplE)<>sage<>2022/12/21(水) 10:14:05.67 ID:VIIwoDQ50.net<> >>974
なるほど、gen 3側にos入れればいいのか。今回m.2二枚差しにするので、どっちにしたらいいのかと思って <>
Socket774 (ワッチョイ 976e-JDfe)<>sage<>2022/12/21(水) 10:48:29.29 ID:X56ZaeoH0.net<> 思い出す
ワクワクしながら初NVMe挿してSATAから引っ越したけど違いが分かんなかった日を <>
Socket774 (ワッチョイ ebce-X5Rp)<>sage<>2022/12/21(水) 10:53:31.71 ID:AvP1Uftx0.net<> 4TBでも足りないか2枚挿さないと困る理由でもある? <>
Socket774 (ワッチョイ ffee-tplE)<>sage<>2022/12/21(水) 11:05:07.46 ID:VIIwoDQ50.net<> 1TB×2で、現状のos128gbのsata ssdと2tbからの完全な自己満足仕様。あれ?立ち上がりとかあんまり変わんなくね?とかなりそうだけど、10年振りのpc新調なので <>
Socket774 (ワッチョイ 5358-x89l)<>sage<>2022/12/21(水) 11:07:31.72 ID:O2JOC/lg0.net<> それでいいよ
大して値段変わらんのにわざわざケーブル生やして遅い環境にする事もない <>
Socket774 (ワッチョイ ffee-tplE)<>sage<>2022/12/21(水) 11:08:33.28 ID:VIIwoDQ50.net<> ↑あ、2tbのhddね <>
Socket774 (オッペケ Srb3-7aZs)<>sage<>2022/12/21(水) 12:03:28.97 ID:8YyrqJCKr.net<> m.2はケーブル無しでマザー直付は大きなメリットなんだけど
後から交換する手間はたいていはケーブルで出してるSATAの方が遥かに楽なんだよね
速度の違いは巨大なファイルを日常的に扱う人でもなければ言うほど実感できないしさ <>
Socket774 (ワッチョイ 97b5-CLTW)<>sage<>2022/12/21(水) 12:37:28.94 ID:o9QhuwGw0.net<> >>974,>>976
おぉ・・・仰るとおりだわOSはSATAのほうがいいきがしてきた
初めてm.2にOS入れて組んだけどクローン考えてなかった <>
Socket774 (テテンテンテン MMe6-ZGk9)<>sage<>2022/12/21(水) 12:57:15.63 ID:+QPmI0MbM.net<> >>984
マジでな、m.2ssdの性能はいいんやが機構は欠陥やと思うとるわ
せめてツールレス機構であればまだ面倒やないんやが <>
Socket774 (スプッッ Sd2a-0QCZ)<>sage<>2022/12/21(水) 13:00:16.31 ID:XQ3r8yexd.net<> CPUクーラー外さないとアクセスできないm.2
グラフィックボード外さないとアクセスできないm.2
そんなのが多いな <>
Socket774 (オッペケ Srb3-JEh3)<>sage<>2022/12/21(水) 13:02:00.23 ID:EQvwhLo2r.net<> グラボ下のm.2スロットへアクセスするのに
グラボのロックを外すため
まずデカいCPUクーラーを取り外しますから始まったりするしw <>
Socket774 (テテンテンテン MMe6-ZGk9)<>sage<>2022/12/21(水) 13:03:52.94 ID:+QPmI0MbM.net<> スロット差し込み機構でよかったんや <>
Socket774 (オッペケ Srb3-JEh3)<>sage<>2022/12/21(水) 13:07:03.78 ID:EQvwhLo2r.net<> 2230スロットのオンボ無線LANなんかは垂直差込スロットになってるけど
SSDは2230から22110までとかサイズバラバラだしな <>
Socket774 (ワッチョイ 1f58-l18X)<>sage<>2022/12/21(水) 13:08:38.09 ID:/HSBEe6B0.net<> ゲームとか細いファイルを大量に読み込むならどっちがいいのかね <>
Socket774 (オッペケ Srb3-7aZs)<>sage<>2022/12/21(水) 13:18:41.48 ID:8YyrqJCKr.net<> >>991
NVMeのSSDの方が早いけど実感としては大差ない事がほとんど
DirectStorageの時代になるとNVMeのSSDなら物凄く早くなると期待されている <>
Socket774 (ワッチョイ 976e-JDfe)<>sage<>2022/12/21(水) 13:29:10.95 ID:X56ZaeoH0.net<> DirectStrageって単なるAPIだから対応ゲームじゃないと恩恵が… <>
Socket774 (オッペケ Srb3-7aZs)<>sage<>2022/12/21(水) 13:37:44.51 ID:8YyrqJCKr.net<> だからDirectStorageに対応するのが当たり前、多くのタイトルが対応してる、そういう時代が来たらの話だね
効果が絶大ならそういう時代は来ると思う <>
Socket774 (ワッチョイ ebce-X5Rp)<>sage<>2022/12/21(水) 15:12:37.45 ID:AvP1Uftx0.net<> >>981
SSDとHDDで分けてるのがHDDじゃないといけない理由も無さそうだし、容量も増やさなくていいみたいだし何でGen4で2TB積もうって発想に行き着かないのか不思議
起動もゲーム読み込みもまとめて早い方が得かと
OSは別ストレージに分ける拘りあるにしても、10年使い続けて組むわけだし次組むのも同じペースならWin11では無くなってて新規インストールするでしょ、今から組むPCでクローンしやすかろうと2~3年内に環境引越しする予定立ててるとかも無しにSATA使うメリットって実際にあるの? <>
Socket774 (スップー Sd2a-flnr)<><>2022/12/21(水) 15:21:09.38 ID:Peneuf1bd.net<> >>985
俺はb550m steel legendでサムソンのNVMe2枚刺してサムソンのdata immigration のソフト使ってバックアップしてるよ。
ほかのm.2だとAsrockだと相性問題心配だったから。 <>
Socket774 (スッップ Sd8a-uMoK)<>sage<>2022/12/21(水) 15:32:23.03 ID:tLdZfjhpd.net<> ASUSが2ndM.2を垂直に刺すの出してたけどな。 <>
Socket774 (ワッチョイ ebce-X5Rp)<>sage<>2022/12/21(水) 16:07:22.22 ID:AvP1Uftx0.net<> もうAM4の話ではなくAM5か6の話になってしまうだろうけど、M2は背面取り付けに進化さてくれて良い
あといい加減CPU直結がGen4なのにチプセトはケチりにケチってGen3までとかやめてくれ
1stGen4なら2ndもGen4を基本にしてバリエーションで2ndGen3になる代わりに拡張スロットにGen4x4、Gen3x8、Gen3x4二本のどれか生やすとかなら有りだけど <>
Socket774 (ワッチョイ 2ac6-EKbI)<>sage<>2022/12/21(水) 16:27:04.56 ID:kpxypss40.net<> 背面取り付けのマザボAM4でもいくつかあるけどSSD換装のときマザボ外さないとアクセスできないから全部分解するハメになって不便極まりないぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 3bb1-e5AJ)<>sage<>2022/12/21(水) 16:59:01.47 ID:VNfcdxTO0.net<> >>998
Bx50じゃなくてXx70買えばいいのでは? <>
Socket774 (ワッチョイ be6e-NwnH)<>sage<>2022/12/21(水) 17:03:39.65 ID:RZhHrNYf0.net<> ATX自体に限界を感じてる
9割方超発熱VGAのせいだけど <>
Socket774 (ワッチョイ be2c-e5AJ)<>sage<>2022/12/21(水) 17:06:26.56 ID:uXKq51Js0.net<> >>1001
マサボとビデオカードの物理的な固定方法の共通規格制定すればいいのにね。 <>
Socket774 (ワッチョイ 5358-jK8N)<>sage<>2022/12/21(水) 17:23:18.80 ID:uCVnV2rL0.net<> 質問いいですか? <>
Socket774 (ワッチョイ 3ec0-vv1U)<>sage<>2022/12/21(水) 17:37:08.80 ID:WKmG9wsq0.net<> ダメです。 <>
1001<><>Over 1000 Thread ID:Thread.net<> このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 18時間 40分 24秒 <>