Socket774 <><>2022/10/27(木) 17:08:27.34 ID:rAPeGCRP0.net<> !extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、上記の文字列を3行にして下さい

AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen
※前スレ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664924865/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured <>【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part4 Socket774 <><>2022/10/27(木) 17:09:31.42 ID:rAPeGCRP0.net<> ■Ryzen 7000シリーズ Processor(Raphael / 5nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN4
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー                  日本発売日
  Ryzen 9 7950X  16/32   4.5/5.7GHz  64MB  170W  無  $649 11万7,800円(税込). 2022/09/30
  Ryzen 9 7900X  12/24   4.7/5.6GHz  64MB  170W  無  $549  9万2,500円(税込) 2022/09/30
  Ryzen 7 7700X   8/16 .  4.5/5.4GHz  32MB  105W  無  $399  6万6,800円(税込) 2022/09/30
  Ryzen 5 7600X   6/12 .  4.7/5.3GHz  32MB  105W  無  $299  4万9,900円(税込) 2022/09/30

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・7900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・7700Xは1CCX 8コア構成
  ・7600Xは1CCX 6コア構成
  ・L2cacheはZEN3の2倍
  ・RDNA2 128SP 2200MHz 内臓 <> Socket774 <><>2022/10/27(木) 17:10:11.69 ID:rAPeGCRP0.net<> 【AMD】AM5マザーボード総合 Part2【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665672353/ <> Socket774 <><>2022/10/27(木) 17:11:06.31 ID:rAPeGCRP0.net<> ■10コアのAMD Ryzen 7 7800Xと4コアのRyzen 3 7300X
別の未発表の AMD プロセッサが早期に登場します?
https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-7-7800x-with-10-cores-and-ryzen-3-7300x-with-4-cores-have-been-spotted?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

■謎の Ryzen 7 7700 は、すでにベンチマーク サイトに登場しています。
https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-7-7700-non-x-tested-13-faster-than-ryzen-5-7600x-in-geekbench-multi-core-test?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 <><>2022/10/27(木) 17:17:28.06 ID:rAPeGCRP0.net<> 前世代やライバルを圧倒するZen 4採用のAMD最新CPU「Ryzen 7000」シリーズ

https://www.gdm.or.jp/review/2022/0926/456403 <> Socket774 <>sage<>2022/10/27(木) 18:26:35.01 ID:IjFL81030.net<> R23/GB5

i9-13900K 39556/26464
r9-7900X 29516/20225

i7-13700K 31062/19811
r7-7700X 20399/14459

i5-13600K 24525/16054
r5-7600X 15315/11432

Zen4弱すぎ <> Socket774 <>sage<>2022/10/27(木) 18:28:38.17 ID:f6gZN3Ic0.net<> >>6
もっと建設的なことしろよ
特大ブーメランだよ、マヌケな負け犬スップおじいちゃん
Raptor買えない虚言癖おじいちゃん惨めw <> Socket774 <>sage<>2022/10/27(木) 18:28:57.02 ID:IjFL81030.net<> 価格.com 人気売れ筋ランキング

1位 13900K
2位 13600K
5位 13700K

....

21位 7950X
24位 7700X
32位 7900X
36位 7600X <> Socket774 <>sage<>2022/10/27(木) 18:29:37.73 ID:f6gZN3Ic0.net<> >>8
お金ないの?おじいちゃんw <> Socket774 <>sage<>2022/10/27(木) 19:03:00.78 ID:SDQe53qad.net<> 7800の10コアってどんな構成なんだ?
7600x用6コアと7300x用4コアが載ってるってこと? <> Socket774 <>sage<>2022/10/27(木) 19:07:45.76 ID:2JmQIwWP0.net<> どうせなら繋ぎで新鮮味のないラプターよりメテオが欲しい <> Socket774 <>sage<>2022/10/27(木) 19:10:06.26 ID:2JmQIwWP0.net<> >>1
乙 <> Socket774 <>sage<>2022/10/27(木) 19:10:40.59 ID:wYiM5WE2d.net<> 1ダイ10コアの隠し玉だったり? <> Socket774 (ワッチョイ fd58-BMht)<>sage<>2022/10/27(木) 19:17:38.19 ID:7d3oqDsQ0.net<> >>10
各CCDでコア数とL3キャッシュ容量のバランスがバラバラになるような構成にはしないでしょ
実際やるなら5+5のみになるんじゃない? <> Socket774 (ワッチョイ 0dcd-QWsX)<>sage<>2022/10/27(木) 19:21:26.16 ID:hrmhUWvS0.net<> そういえばコア無効化機能使ったらCCDでコア数違うってメッセージ出た <> Socket774 (スフッ Sda2-2TmD)<>sage<>2022/10/27(木) 19:24:06.17 ID:SDQe53qad.net<> もっと安くてしょぼいマザーが出てくれないと7300xが爆死してしまうぞ <> Socket774 (ワッチョイ 2e73-80Lh)<>sage<>2022/10/27(木) 19:26:56.37 ID:Gndq6mRl0.net<> このリーク系全部組み込みじゃね
ZEN3で言うところの5800無印 <> Socket774 (ワッチョイ 061f-++Yg)<>sage<>2022/10/27(木) 19:40:37.82 ID:fBg3onUg0.net<> big.LITTLE実装前にコア数違うCCD組み合わせた動作試験も兼ねて、とか? <> Socket774 (ワッチョイ ee6c-G8Vi)<>sage<>2022/10/27(木) 19:41:31.96 ID:Q8HuLu8y0.net<> 7800Xのシングルスコアが7600Xに負けてるんだんよな <> Socket774 (ワッチョイ 6ec0-qYyM)<>sage<>2022/10/27(木) 20:27:21.79 ID:GG54jNR40.net<> 5700X 先週31800円で買ったけど
いまみたら、30800円まで落ちてる <> Socket774 (ワッチョイ 127e-zh4g)<>sage<>2022/10/27(木) 20:28:36.60 ID:eOwfQN/E0.net<> >>20
スレタイ確認しーや <> Socket774 (ワッチョイ 6ec0-qYyM)<>sage<>2022/10/27(木) 20:29:04.49 ID:GG54jNR40.net<> キッシンジャーは生粋の中露側だあろ <> Socket774 (ワッチョイ 0576-JDGb)<>sage<>2022/10/27(木) 20:36:50.22 ID:eJRaBOE90.net<> >>20
もうドスパラ逝く必要なくなったな <> Socket774 (スプッッ Sda2-KcpO)<>sage<>2022/10/27(木) 20:49:42.93 ID:YBE4N9Uhd.net<> >>20
どーせ平行輸入品だと思ったらアークとワンズの国内正規品だった <> Socket774 (スププ Sda2-2TmD)<>sage<>2022/10/27(木) 21:06:18.10 ID:nFofNuk9d.net<> 12100がゲーミング神コスパで輝いていたのと同じように7300Xもなれるのかな?
マザーが安ければ <> Socket774 (スプッッ Sda2-KcpO)<>sage<>2022/10/27(木) 21:46:25.25 ID:YBE4N9Uhd.net<> 工房系で7000シリーズ売れなくてマザーボードとのセット割り強化してきたが7600Xは対象外
ASUSとMSIがセット割り強化対象 <> Socket774 (ワッチョイ e96e-UuoP)<>sage<>2022/10/27(木) 22:47:42.31 ID:iG0G2LFQ0.net<> 7700はoemのみ確定だとさ
https://www.techpowerup.com/300227/amd-ryzen-7-7700-non-x-surfaces-possibly-oem-only <> Socket774 (ワッチョイ 2ecf-8jb/)<>sage<>2022/10/27(木) 22:57:49.95 ID:KxStw6Go0.net<> どうしても今組むなら
5000番代より13世代とDDR4が最適解だと思う
シミラボがサーマルの制御方法解説してたし
現状まだまだAMDはコスパが悪すぎる <> Socket774 (ワッチョイ 061f-++Yg)<>sage<>2022/10/27(木) 23:05:57.54 ID:fBg3onUg0.net<> コスパ言い出すとCPU5万の時点でコスパ悪いんだわ <> Socket774 (ワッチョイ 127e-zh4g)<>sage<>2022/10/27(木) 23:13:02.26 ID:eOwfQN/E0.net<> >>29
みんな俺基準で言っとるだけやから <> Socket774 (ワッチョイ 22bf-Cxr3)<>sage<>2022/10/27(木) 23:15:21.91 ID:LiZ0oQDh0.net<> AMD Ryzen 7 7800X 10 Core at 5.4 GHz & Ryzen 3 7300X 4 Core at 5.0 GHz CPU Specs & Benchmarks Leak Out
ttps://wccftech.com/amd-ryzen-7-7800x-10-core-at-5-4-ghz-ryzen-3-7300x-4-core-at-5-0-ghz-cpu-specs-benchmarks-leak/

7800X、そこはブースト5.5Gにすべきやろ <> Socket774 (ワッチョイ ee6e-44YP)<>sage<>2022/10/27(木) 23:19:43.35 ID:40b3xDc90.net<> 10コアってCCD跨ぎでめっちゃ効率落ちない?大丈夫? <> Socket774 (ワッチョイ 22bf-Cxr3)<>sage<>2022/10/27(木) 23:22:56.70 ID:LiZ0oQDh0.net<> 6+4や8+2でいけるやろ <> Socket774 (ワッチョイ 21b1-EH6I)<>sage<>2022/10/28(金) 00:06:00.19 ID:9vnvNKCL0.net<> シネベンシングルの値見る限り、7600Xや7900Xにも成れなかったコアの再利用だな
7300X・7800XはX3Dに生産置き換わるまでの限定数出荷で終わりそう <> Socket774 (ワッチョイ 0602-zh4g)<>sage<>2022/10/28(金) 00:18:58.10 ID:8fXIQIoR0.net<> コスパって言ってるけど何に対するコスパなのか不明瞭すぎ
そこそこ設定のゲーム目的なら最新式よりzen3やalderにグラボに金かけたほうがよさそうだしなぁ <> Socket774 (スプッッ Sda2-KcpO)<>sage<>2022/10/27(木) 21:46:25.25 ID:YBE4N9Uhd.net<> 工房系で7000シリーズ売れなくてマザーボードとのセット割り強化してきたが7600Xは対象外
ASUSとMSIがセット割り強化対象 <> Socket774 (ワッチョイ e96e-UuoP)<>sage<>2022/10/27(木) 22:47:42.31 ID:iG0G2LFQ0.net<> 7700はoemのみ確定だとさ
https://www.techpowerup.com/300227/amd-ryzen-7-7700-non-x-surfaces-possibly-oem-only <> Socket774 (ワッチョイ 2ecf-8jb/)<>sage<>2022/10/27(木) 22:57:49.95 ID:KxStw6Go0.net<> どうしても今組むなら
5000番代より13世代とDDR4が最適解だと思う
シミラボがサーマルの制御方法解説してたし
現状まだまだAMDはコスパが悪すぎる <> Socket774 (ワッチョイ 061f-++Yg)<>sage<>2022/10/27(木) 23:05:57.54 ID:fBg3onUg0.net<> コスパ言い出すとCPU5万の時点でコスパ悪いんだわ <> Socket774 (ワッチョイ 127e-zh4g)<>sage<>2022/10/27(木) 23:13:02.26 ID:eOwfQN/E0.net<> >>39
みんな俺基準で言っとるだけやから <> Socket774 (ワッチョイ 22bf-Cxr3)<>sage<>2022/10/27(木) 23:15:21.91 ID:LiZ0oQDh0.net<> AMD Ryzen 7 7800X 10 Core at 5.4 GHz & Ryzen 3 7300X 4 Core at 5.0 GHz CPU Specs & Benchmarks Leak Out
ttps://wccftech.com/amd-ryzen-7-7800x-10-core-at-5-4-ghz-ryzen-3-7300x-4-core-at-5-0-ghz-cpu-specs-benchmarks-leak/

7800X、そこはブースト5.5Gにすべきやろ <> Socket774 (ワッチョイ ee6e-44YP)<>sage<>2022/10/27(木) 23:19:43.35 ID:40b3xDc90.net<> 10コアってCCD跨ぎでめっちゃ効率落ちない?大丈夫? <> Socket774 (ワッチョイ 22bf-Cxr3)<>sage<>2022/10/27(木) 23:22:56.70 ID:LiZ0oQDh0.net<> 6+4や8+2でいけるやろ <> Socket774 (ワッチョイ 21b1-EH6I)<>sage<>2022/10/28(金) 00:06:00.19 ID:9vnvNKCL0.net<> シネベンシングルの値見る限り、7600Xや7900Xにも成れなかったコアの再利用だな
7300X・7800XはX3Dに生産置き換わるまでの限定数出荷で終わりそう <> Socket774 (ワッチョイ 0602-zh4g)<>sage<>2022/10/28(金) 00:18:58.10 ID:8fXIQIoR0.net<> コスパって言ってるけど何に対するコスパなのか不明瞭すぎ
そこそこ設定のゲーム目的なら最新式よりzen3やalderにグラボに金かけたほうがよさそうだしなぁ <> Socket774 (ワッチョイ 1283-8vqM)<><>2022/10/28(金) 01:31:45.23 ID:P7LHYcvI0.net<> 無駄にカスみたいなCCD増えてもただ消費電力が増えるだけなんだよなあ
7900Xほどのマルチは無く、2CCDだからアイドル高いみたいな地獄
800番台は呪われすぎ3D以外地雷しかないよ... <> Socket774 (ワッチョイ e173-TfLj)<><>2022/10/28(金) 02:43:28.79 ID:iUfgRO0z0.net<>                |!  /.イ  ,.ィ  /     \   
            ト|\|!レ'/ :レ' / ,.イ     今    ヽ  
        |\l !  `    " ' '´ /     日     i
     ,ヱヽ、`'            i          |
       \               |     逃    |
       ヽ-、、、、、、、, , , ,.. -‐┤     げ    |
          !:::!        : : :|     て    j
         ,-vr ..,,,__       _,,,. :ヘ   .   で     /
         |ト|:! t‐tテミ  ,ィチtァ‐r : |ハ   も   /
         {{ー:!   ̄'´  |:.ヾ ̄ . : |,ハ、     /
         ヾニl     _ |_:   : ;r'′  ̄ ̄
         |、  ,....ニ'...、   /、
  ,. -―- < /|:\ ヾ=== ' / j ト、
/        \: : \`´´´/ :/ .|:.:.:',、_
          \    ̄ i: : :ノ |:.:.:',:. ̄``ー、__
           ヽ-   j /   |:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``ー
     明  明   '.   入   |:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
     日  日    '   / / \ |\:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
     の  は     !  |/   `|:.:.:.:.: ̄|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
     ホ        | /     | :.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
     ラ       |V    .:/| :.:.:.:.:.: |:. 淫 厨>>6.:.:.
     を         l/:::    .:/ :| :.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
      吹      / O  ..::/ :/| :.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.     く      /::|   . : : / :| :.:.:.:.:.: |---------- <> Socket774 (ワッチョイ 0573-qYyM)<>sage<>2022/10/28(金) 02:57:42.45 ID:0rwJeZFF0.net<> >>38 >>45
そこがZEN3おじさん化するかの分かれ道なんな
いま旧環境に投資したら来年も移行しにくくなるじゃろう
貯金してでも思い切ってAM5に移行するのだ <> Socket774 (ワッチョイ e174-80Lh)<>sage<>2022/10/28(金) 03:33:52.90 ID:rcL5Hvn30.net<> 適当な中古マザーにRyzen5600と適当なDDR4で良いな
7000が買い時になるまでの繋ぎにはなる <> Socket774 (ワッチョイ 061f-++Yg)<>sage<>2022/10/28(金) 03:46:08.77 ID:oD7ZIrQS0.net<> 5500もすげぇ値下がってるから繋ぎならあれでもいい気がする <> Socket774 (スフッ Sda2-oYQd)<>sage<>2022/10/28(金) 10:14:49.16 ID:eDDyua/Id.net<> ツクモがセット割をやってるみたいだな
除く7600X <> Socket774 (ブーイモ MMe6-Ew0W)<>sage<>2022/10/28(金) 10:14:56.49 ID:ybyVJX3pM.net<> 5500は5600GからGPU無効にしたものだけあってアイドル時の消費電力の少なさは優秀だけど貴重なキャッシュ削ってるのがな <> Socket774 (アウアウウー Sa45-8vqM)<><>2022/10/28(金) 10:30:47.72 ID:QTpZUPJUa.net<> キャッシュ半減してるせいであの辺ZEN3というか
ZEN2.5みたいな感じ <> Socket774 (ワッチョイ a2f4-UuoP)<>sage<>2022/10/28(金) 10:46:10.45 ID:bq5cw+oK0.net<> 7800Xが10コアなら7800X3Dは出ないと見ていいね
ゲーミングを謳うなら7700Xをベースにするはず <> Socket774 (オッペケ Sr11-aE4n)<>sage<>2022/10/28(金) 10:59:30.81 ID:XSPicMAFr.net<> 7700X3Dって名前になるんじゃね <> Socket774 (ワッチョイ 0df3-UuoP)<>sage<>2022/10/28(金) 11:24:08.23 ID:27L3FCru0.net<> 5500はAPUの方だから要注意 GEN4のSSDを買ってもGEN3までしか性能が出ない。 <> Socket774 (ワッチョイ 0602-zh4g)<>sage<>2022/10/28(金) 11:57:31.82 ID:8fXIQIoR0.net<> zen3を今一式買うってなると微妙よね
zen4のマザーが次?or2世代あと?のCPUに使えるって考えるとそこまで価格的に悪くないように思えるんだよね…
まぁそのマザーが高いから次使えると考えても微妙に思えてしまうのがネックか <> Socket774 (スップー Sd02-BLUG)<>sage<>2022/10/28(金) 12:11:07.61 ID:kEZjcpiOd.net<> 別にそうとも思わないけどな?
本当に「今」要るんなら今あるラインナップと価格の中で自分の財布と相談して買えるのを買うだけの話かと…

AM4時代に置き換えて話すると導入期に将来性込みでX370マザー買ったからって
X470出ても平気でスルー、B550出ても平気でスルーしてられるのかって話で… <> Socket774 (オイコラミネオ MM69-CQsd)<>sage<>2022/10/28(金) 12:17:01.02 ID:PsqgxVXDM.net<> >>58
今回の場合pcie5.0対応してるしスルーできる要素は揃ってるな <> Socket774 (オッペケ Sr11-iWS5)<><>2022/10/28(金) 12:24:58.90 ID:izLnHZEkr.net<> >>51
ASUSのやつだとセットで16500円引きってまた思い切ったな <> Socket774 (スップー Sd02-BLUG)<>sage<>2022/10/28(金) 12:25:04.46 ID:kEZjcpiOd.net<> 例えば次の新チップセット、B750ですら『CPU接続バスPCIe5.0』になったら
グギギとならんとえいるかな?ww <> Socket774 (オイコラミネオ MM69-CQsd)<>sage<>2022/10/28(金) 12:29:26.07 ID:PsqgxVXDM.net<> >>61
大体今zen3cpu売れてるのってマザー買い替えなくて乗せられるから買ってるやつが多いイメージ
それを考えるなら今zen3買う思考自体にならないよ <> Socket774 (スップー Sd02-BLUG)<>sage<>2022/10/28(金) 12:38:35.25 ID:kEZjcpiOd.net<> 本人が良ければそれで正義なんだよ。自作なんだから。

・今AM4で組んで次にZ770とか出た時に全部売っぱらって手出し追加でAM5環境に更新する
・今AM4で組んで次見ても納得出来なきゃまだAM4で行く
・今AM5で組んで次何来てもスルーする
・今AM5で組んで次出たらまた新しいの更新して組む
・今AM5で組んで次の新しいの出たらCPUだけ更新する

等々戦略は色々ある。自分が一番気持ちいい選択をすれば良い。 <> Socket774 (スップー Sd02-BLUG)<>sage<>2022/10/28(金) 12:39:43.65 ID:kEZjcpiOd.net<> あ、Z770とか書いちゃった…X770ね。 <> Socket774 (スフッ Sda2-Ekpf)<>sage<>2022/10/28(金) 12:46:32.95 ID:2Do2tOaBd.net<> メモリとか良いの買っても、売る時は二束三文だからなぁ... <> Socket774 (オッペケ Sr11-iWS5)<><>2022/10/28(金) 14:19:57.53 ID:izLnHZEkr.net<> crucialの4800でいいだろ
16GB×2が15000円で買える

どうせzen5の時に買い換える羽目になる <> Socket774 (ワッチョイ ee6e-UuoP)<>sage<>2022/10/28(金) 14:39:31.36 ID:vXyUkTbC0.net<> >>66
それ使ってるけど正直こいつで十分な気がしてきた
6000がスイートスポットと言ってもベンチマークソフトくらいでしか体感できないよなぁ <> Socket774 (ワッチョイ 0602-zh4g)<>sage<>2022/10/28(金) 14:48:56.94 ID:8fXIQIoR0.net<> ゲームにおいても数FPSとかだよね…ゲームによってはそこはでかわらんというか自分は4800でいいなと思った
OCメモリの値段に見合ってないというかあんなのに+数万出すならビデオカードの予算に足すね <> Socket774 (ワッチョイ 05bc-qYyM)<>sage<>2022/10/28(金) 14:57:59.29 ID:T56q1ZFf0.net<> 九十九で7000シリーズとマザボのセット割り

https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/1585871174747029505
https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/1585871306024660993
https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/1585871850625650688
https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/1585872428042833922
(deleted an unsolicited ad) <> Socket774 (ワッチョイ 21b1-4uBj)<>sage<>2022/10/28(金) 15:51:23.81 ID:HyMPTur10.net<> 6000と4800の比(8がけ)でいえば
7500と6000
8000と6400
と似たようなもの
なので6000にしてDDR5世代最後まで使うつもり(特にメモリ依存なことなければ) <> Socket774 (ワッチョイ 127e-zh4g)<>sage<>2022/10/28(金) 18:12:40.94 ID:r+Y050FE0.net<> ASUSのマザボすくなっ! <> Socket774 (ワッチョイ 8958-UuoP)<>sage<>2022/10/28(金) 18:34:52.63 ID:IIZbc9750.net<> グラボが6600XTクラスならCPUは安いのでいいよなあ <> Socket774 (ワッチョイ 8b6c-HFMQ)<>sage<>2022/10/29(土) 04:28:11.00 ID:oFPQkFUe0.net<> 7900XのセットはM/Bが実質20000円か <> Socket774 <>sage<>2022/10/29(土) 08:37:30.74 ID:CmMbYe5Ya.net<> ボッタクろうとしたけど、逆に全く売れなくなってしまった典型やな <> Socket774 <><>2022/10/29(土) 10:09:49.79 ID:GZMLeo1K0.net<> MicrocenterでAMD Ryzen 7000 CPUを購入すると、無料の32 GB DDR5-5600キットとAM5マザーボードが50ドル割引になります
ttps://wccftech-com.translate.goog/get-a-free-32-gb-ddr5-5600-kit-50-usd-off-am5-motherboards-purchase-amd-ryzen-7000-cpu-microcenter/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 <><>2022/10/29(土) 10:16:22.93 ID:GZMLeo1K0.net<> >>69
14,850円(税込)引き 対象商品
(7950X/7900X/7700Xとセット購入限定)
ASUS
TUF GAMING B650 PLUS WIFI (10/28 新発売)
TUF GAMING B650M PLUS (10/28 新発売)

10,450円(税込)引き 対象商品
(7950X/7900X/7700Xとセット購入限定)
ASRock
X670E STEEL LEGEND
B650E PG LIPTIDE WIFI
msi
MPG B650 CARBON WIFI
MAG B650 TOMAHAWK WIFI
PRO B650P WIFI

12,650円(税込)引き 対象商品
(7950X/7900X/7700Xとセット購入限定)
ASRock
X670E TAICHI

13,250円(税込)引き 対象商品
(7950X/7900X/7700Xとセット購入限定)
GIGABYTE
B650 AERO G
B650 AORUS ELITE AX
B650M AORUS ELITE AX
B650M DS3H

12,650円(税込)引き 対象商品
(7950X/7900X/7700Xとセット購入限定)
ASRock
X670E TAICHI

13,250円(税込)引き 対象商品
(7950X/7900X/7700Xとセット購入限定)
GIGABYTE
X670E AORUS XTREME
X670E AORUS MASTER
X670 AORUS ELITE AX <> Socket774 <><>2022/10/29(土) 10:18:39.38 ID:GZMLeo1K0.net<> >>76
Tsukumo_eX.
最新 RYZEN CPU(7950X/7900X/7700X)が対象
『全国 自作支援 キャンペーン』~11/5まで <> Socket774 <><>2022/10/29(土) 10:31:21.66 ID:GZMLeo1K0.net<> 24+2+1フェーズ電源搭載のAMD B650E最上位、ASRock「B650E Taichi」国内発売決定
発売日は11月4日で、市場想定売価税込89,980円。
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1028/462148 <> Socket774 <>sage<>2022/10/29(土) 10:32:49.60 ID:iCymnyyC0.net<> 今回の太一君は何やってくれるのか期待が高まる <> Socket774 <>sage<>2022/10/29(土) 10:40:28.06 ID:yFC8lxKo0.net<> 秋葉原BUYMORE店で最大2万3100円引きか
デカいけどブラックフライデーでこれ以上の値引きしそうなんだよな
悩みどころ <> Socket774 <><>2022/10/29(土) 11:23:05.59 ID:rEpP3O+rd.net<> 22万円が20万円になっても焼け石に水 <> Socket774 <>sage<>2022/10/29(土) 11:59:55.81 ID:oFPQkFUe0.net<> MicrocenterはRIMMみたいにメモリ抱き合わせ販売か <> Socket774 <>sage<>2022/10/29(土) 12:51:23.74 ID:kNIWfd960.net<> 買わずに後悔するよりも買って後悔がワイの信条
買って後悔してもまた稼げば済むことだが、買わずに後悔したことはいつまでも覚えてる。 <> Socket774 <><>2022/10/29(土) 13:39:33.90 ID:nvtJCJcxM.net<> 自作ファンみんなどこにいったのよぉぉ <> Socket774 (ワッチョイ 91cd-6j09)<>sage<>2022/10/29(土) 15:06:06.72 ID:Yqoe29Hh0.net<> 7600X殻割りしたら2CCDだった動画出てる
5000と同じやり方か <> Socket774 (ワッチョイ a958-02n2)<>sage<>2022/10/29(土) 15:07:08.49 ID:S4EpY+vH0.net<> 発売一月で大幅割引やめてくれよ、先に買ったの馬鹿らしくなるわ <> Socket774 (ワッチョイ 91cd-6j09)<>sage<>2022/10/29(土) 15:08:46.97 ID:Yqoe29Hh0.net<> で熊から殻割りツールとダイ直フレームが出るようだ <> Socket774 <><>2022/10/29(土) 16:26:23.82 ID:Oq4cea2s0.net<> >>86
散々Raptor出たら大規模セール始まる言われてたのに何を言ってるんだか <> Socket774 <>sage<>2022/10/29(土) 16:28:43.51 ID:93C7sBTD0.net<> ブラックフライデー、年末年始商戦、raptor無印KS、zen4x3D
最低ここぐらいまで我慢 <> Socket774 <><>2022/10/29(土) 18:50:54.10 ID:O7AzvdA+p.net<> >>78
B650E太一が出たら、RYZEN7800Xを買うんだw <> Socket774 <><>2022/10/29(土) 18:51:55.22 ID:O7AzvdA+p.net<> >>76
B650E太一は割引セールに間に合うかな? <> Socket774 <><>2022/10/29(土) 18:53:11.92 ID:O7AzvdA+p.net<> >>90
7800X→7700Xねw <> Socket774 <><>2022/10/29(土) 19:58:17.73 ID:BmoIUrhd0.net<> 【悲報】Intel製CPU 反りが原因でメモリエラー発生→突然起動しなくなる
https://youtu.be/MC7GMuXlwm0

なお反り防止ブラケットで問題解消はできたものの、改造扱いでマザボの保証は消える模様 <> Socket774 <>sage<>2022/10/29(土) 20:02:30.02 ID:4QUM/3gta.net<> >>93
これリコールにならないのが不思議
リコールにならないなら集団訴訟起こされそうだが <> Socket774 <>sage<>2022/10/29(土) 20:14:01.58 ID:607l2ZC60.net<> ryzen7000も反るらしいからAMDはIntelみたいに
しなかったらよかったのに… <> Socket774 <>sage<>2022/10/29(土) 20:26:38.99 ID:iCymnyyC0.net<> ヒートスプレッダの厚みと形状で7000シリーズは11世代以前よりも反り具合はマシだけど、
たしかに取付方法はIntelの失敗見てるんだからもうちょっと考えてほしかったな <> Socket774 <>sage<>2022/10/29(土) 20:44:50.42 ID:Wr2pWME+0.net<> あるかないかで行ったら12世代以前も反ってたろ
12世代13世代のソケット固定の問題は長方形ヒートスプレッダによる反りの大きさと塑性的な反りになってしまう早さよ <> Socket774 <>sage<>2022/10/29(土) 21:28:17.86 ID:naOH4AGCa.net<> そもそもアチチなCPUは要らない <> Socket774<>sage<>2022/10/29(土) 22:07:36.79 ID:YoUpCXpKv<>日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。
ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。
レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。
日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。
白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。<> Socket774 (ワッチョイ a958-L4ql)<><>2022/10/29(土) 21:54:38.59 ID:b22kODJ60.net<> AMDはたったの240WというM1の40倍の超省電力だしな <> Socket774 (ワッチョイ 19b1-0Hfr)<>sage<>2022/10/30(日) 00:18:37.94 ID:l5Cm7yo40.net<> スッポンなんて新しいのに変えるときにワンちゃん何だから今迄ので良かったじゃろ <> Socket774 (ワッチョイ b383-y8Sq)<><>2022/10/30(日) 03:01:20.44 ID:foKUPb8p0.net<> その動画、曲がりよりOCメモリがクソ強の奴でメモコン電圧にコメット用の1.5Vだか1.6Vだかの値をAlderにブチ込んで常用してたのが問題なように思える1.5はやりすぎ <> Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 03:06:35.85 ID:jInNfFQt0.net<> 動画最後に「反り防止金具で取り付けたら、同じ構成で正常起動するようになった」という結果があるんで、その線は薄いな <> Socket774 <><>2022/10/30(日) 03:20:53.12 ID:foKUPb8p0.net<> どたらにせよ曲がる曲がらない以前の話で競技レベルの電圧で常用してたら普通にメモコン調子悪くなるのが当たり前すぎて
もっと普通の環境で起こるか知りたいところ <> Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 03:22:16.09 ID:NtQwnRYW0.net<> メモコン不良になったら押さえ付け方変わっただけじゃよくならんやろ <> Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 03:47:17.66 ID:jInNfFQt0.net<> シビアな高クロックメモリの信号線だったからこそ早く不良が表面化したってのはあるかも知らんけどな
ただ1年かそこらで不良発覚するようだと、ネイティブ環境でも数年使えばボロボロ不具合出てくるだろとは思う <> Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 04:36:25.95 ID:9HjNMWNq0.net<> 今のは最初から結構とんがったOCしてあるから電圧下げくらいしかやることないからな
特に13900Kは <> Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 05:31:50.15 ID:fxaz6/G20.net<> 裏返した基板側に定規カツカツ当てるのは普通なん?
グリスも残ってそうなHSに当ててから同じ面で基板当て直したりして気になるわ <> Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 06:29:08.04 ID:OqeYqiUS0.net<> 気にしすぎでしょ <> Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 06:34:46.27 ID:jInNfFQt0.net<> 自分ならしないけど、反り防止金具付けて起動したら動いたって時点でその辺まったく関係ないよね <> Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 08:26:46.69 ID:Kg29CDNXd.net<> https://wccftech.com/some-amd-ryzen-5-7600x-desktop-cpus-comes-with-dual-zen-4-ccds/

ダサっ <> Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 08:40:43.08 ID:d/gZ0AYs0.net<> 7600Xは不良品の再利用か
昔も似たようなことやってたな <> Socket774 <><>2022/10/30(日) 08:41:51.91 ID:XSjIyncQ0.net<> というかずーとこのシステムなんだからw <> Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 08:48:28.06 ID:yTvBwV4E0.net<> それでこの値段は酷い <> Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 09:04:57.01 ID:SBOjsrsV0.net<> これに限らずコア数が少なかったりクロックが低かったりする下位モデルは基本的に選別落ち品だから
他社も含めてね <> Socket774 (スップー Sd73-/Jhg)<>sage<>2022/10/30(日) 09:09:18.79 ID:79MIMMs9d.net<> TSMC優秀過ぎて選別落ち品ほとんど出ないってベレー帽が本体の人が言ってたよ? <> Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 11:04:28.27 ID:A6QS7Rcod.net<> それはまぁ宣伝文句みたいなもんだろうなぁ <> Socket774 <><>2022/10/30(日) 13:22:42.94 ID:cjIuOSK7M.net<> >>115
7600Xの2CCDの意味を分かっていなそうだなお前 <> Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 13:31:20.86 ID:g9EyTxAer.net<> 2CCDっていっても片方は無効化されてるから、CCD跨ぎとかもなく性能的には問題ないんかな? <> Socket774 <><>2022/10/30(日) 13:40:51.25 ID:iboo4CUed.net<> 7950xとかの片側CCDをBIOSから無効化すると、ゲームパフォーマンスが10%向上する記事も海外で出てるし問題ないべ <> Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 14:09:51.67 ID:XLnErUry0.net<> >>116
基板に固定するときに壊しちゃったんだろ
100%パッケージ作業が成功するわけじゃない <> Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 15:48:54.69 ID:VPcr7+Std.net<> ダサ <> Socket774 <>sage<>2022/10/30(日) 17:38:18.33 ID:exLBFWsyd.net<> 貧弱内蔵GPUでもなんら不自由しないオレの環境って…
まあそもそも7700Xとかオーバースペック以外のなにものでもないんだけど <> Socket774 (ワッチョイ 1397-T+yX)<>sage<>2022/10/30(日) 20:19:36.03 ID:9HjNMWNq0.net<> 7950x電圧絞ると死ねベンチとかは数値上がるけどゲームだとしっかり下がってくれて <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 05:07:09.88 ID:LA2IHVSd0.net<> >>124
7950Xで空冷の場合は電圧下げると
温度が下がる事で逆にスコアが上がるけどな <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 05:15:04.40 ID:XfUNaiDM0.net<> https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1449/230/g62_o.png

7000番台のGPUやっぱしょっぱいな <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 05:21:32.91 ID:oQOlan8B0.net<> ゴミだよねぇ <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 05:36:35.94 ID:laPy1DEO0.net<> なんでつけたのかわからんレベル
7000番代買う人がグラボ用意しないとかありえんしな <> Socket774 <><>2022/10/31(月) 05:46:35.59 ID:jVjjUkxl0.net<> QSVみたいなん用意してくれてるんならまだしもなにこれ <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 06:07:53.31 ID:25hLaCIG0.net<> いっそEコアも載せてしまおう <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 06:14:26.78 ID:i+iELNGR0.net<> 7000シリーズはレビューサイトによってiGPUの性能にかなり差があるんだけど何か設定が違うのかな
pcwatchは滅茶苦茶遅いけどmynaviはそれほど遅くない

FF14
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1442/573/html/g70_o.png.html
https://news.mynavi.jp/photo/article/20220926-2463412/images/187l.jpg

3DMark Wild Life/Wild Life Extreme
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1442/573/html/g68_o.png.html
https://news.mynavi.jp/photo/article/20220926-2463412/images/184l.jpg <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 06:53:14.91 ID:LA2IHVSd0.net<> >>131
メモリの速度 <> Socket774 <><>2022/10/31(月) 07:18:26.31 ID:gngoJvFRd.net<> >>126
7000番台のGPUは、控えめに言ってゴミ
付けたのが謎なレベル <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 07:33:06.49 ID:qj0NrgbS0.net<> そりゃビジネス向けにも売る気だからじゃない? <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 07:33:07.25 ID:XDQgXcqgd.net<> USB4をサポートしたからじゃない?
あれはDP必須だからマザボ/CPUどんな組み合わせでもGPUが必要

まあアリバイ作りな感はあるねぇ <> Socket774 <><>2022/10/31(月) 07:54:36.67 ID:mjqzPK/t0.net<> >>135
まーでもUSB4絡みが大きかったのは事実だろうね
本来ならつけないで良い感じだったし <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 07:56:52.79 ID:XfUNaiDM0.net<> GPU載っけた代わりにSATA2ポートが排除されてる
こんなんならSATAポートの方がよかった <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 07:57:24.42 ID:RSH1htRGd.net<> 会社でこんな無駄に高いもん買うわけないだろ… <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 08:08:02.71 ID:CpEIiOJvM.net<> zen4 APUのデスクトップ向けは来年以降だろ
遅れてるならOEM向けに無印だして販売できるし
うれるかはしーらね <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 08:09:50.69 ID:CpEIiOJvM.net<> ゴミがついてる部分がIO側だからなぁ

RDNA2だからエンコード使えるならNvidiaに一歩届かずくらいな画質だろうし配信用に使えるんじゃない? <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 08:49:11.08 ID:ox3n95rna.net<> >>135
たしかZen4はUSB4サポートしてないぞ <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 09:43:38.19 ID:YjZB4F61r.net<> USB4はDPのAlternate modeに対応する必要があるってだけで、当然GPU内蔵が必須ではないしインテルのKFとかどうすんのと
そもそもZen4にはUSB4は入ってない
GPU付きのIODを作っとけばいつか低価格帯を作る日が来たときに使い勝手がいい
Celeronと戦おうと思ったら映像出力無いとか、それ用に新たにモノリシックで設計するでは話にならんからね
そしてそんな用途では映ればなんでもいい <> Socket774 <><>2022/10/31(月) 10:04:55.15 ID:7mexybg/0.net<> Ryzen 7000シリーズの大幅セット割り引きスタート、最大2万円以上

ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1451631.html <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 15:22:51.48 ID:Mx36DoH60.net<> ★★★信者に何回も買わせるAMDパーツ商法の手口★★★

ご祝儀価格で販売

セット割で不人気モデルを抱き合わせ販売 ← AM5はイマココ!

不人気モデルを単品特価販売
↓ 
余剰品を特価販売

価格を上げ下げしてリアクションバイト誘引(おまいら全員ダボハゼ扱いw)

最終処分セール ← AM4はイマココ! <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 16:07:24.79 ID:FcodlG980.net<> >>138
会社でZEN4のニーズはあるんだけど、そんなところはGPUも乗せるからホント意味がない。とはいえ内蔵あるとたまに便利ではある <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 16:15:40.71 ID:b/KtuQNVr.net<> 内蔵グラは無いよりは有った方がいいというのはもう議論の余地なし。
Ryzenの猛攻に押されてた頃のインテルも実はコレで大分助かった面は有る。
あと、会社での導入は税の関係でリース契約なので個人の価値観とは変わる。
個人なら1年借りたら本体価格より高いカネになるリースとか検討にも値しないが、会社は払う税額のトータル見て契約するんだよ… <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 17:44:13.92 ID:LA2IHVSd0.net<> iGPU自体はIOダイの冷却のための余白なのでは? <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 17:48:40.84 ID:MRs5/Q3OM.net<> ゲーミングノートに搭載される予定ならdGPUとのSmartShiftに使うからiGPUは必要 <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 17:51:59.71 ID:FULGK+dk0.net<> iGPUあれば
予備ビデオカード持たなくていいから
欲しいわ <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 17:52:11.06 ID:Ml/MY0tB0.net<> Phoenixが重装備なMCM化でコスト高そうだから安く売るならRaphaelにiGPU抱き合わせた方が都合がいいんだろうね <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 19:07:39.69 ID:EnZ4vMxyd.net<> 秋葉BUYMORE店X670Eタフ売り切れてた(´・ω・`)
みんな今は待ちじゃなかったんか…?
だまされたわ <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 19:38:13.14 ID:WrQbUKA70.net<> HDRに対応してるし、動画再生は内蔵GPUに任せて
ゲームに影響させないとかもできる。あとゲームやりながらGPUエンコも可。遅いけど。 <> Socket774 <><>2022/10/31(月) 19:52:56.16 ID:7mexybg/0.net<> ASRock、AMD Socket AM5対応マザーボードのフラグシップモデル「B650E Taichi」を11月4日に発売
https://ascii.jp/elem/000/004/111/4111038/ <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 23:19:26.37 ID:bMdyaGu70.net<> まったく売れなくて歴史に残ったCPU
のスレ <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 23:21:46.13 ID:KBgeXIRs0.net<> >>154
861 Socket774 (スッップ Sd72-3VqT [49.98.137.176])[sage] 2022/10/30(日) 22:45:13.62 ID:VPcr7+Std
年収
資産
学歴
愛人の数
論文の数
特許の数

だろ


すごいよな、でもこいつ虚言癖のアホなんだぜ
こいつアホなことばっかレスしてるから自己矛盾ばっかりなんだぜ
ゲームより建設的なことしろってやってることがこれ
あ、お前のことじゃんかよw
マヌケな負け犬スッップおじいちゃんwww <> Socket774 <>sage<>2022/10/31(月) 23:25:48.35 ID:KBgeXIRs0.net<> 143 Socket774 (ワッチョイ d99c-3VqT)[sage] 2022/10/31(月) 23:19:26.37 ID:bMdyaGu70
まったく売れなくて歴史に残ったCPU
のスレ

ゲームより建設的なことをしろといいながらAMD関連スレを毎日朝から晩まで荒らす自称東大卒のアホ
これが虚言癖の基地外淫厨クオリティーwww <> Socket774 (ワッチョイ 7b11-JsAm)<>sage<>2022/11/01(火) 06:25:03.37 ID:XHYt0wwY0.net<> >>154
intelもほんと売れなくて大変だよな
なんせintel企業がシェアを奪われて、その取り返しに苦戦してると言うほどだ
大規模リストラまでするハメになってさ、だいぶ追い込まれてる
信者の精神も追い込まれてる <> Socket774 (ワッチョイ 9973-ee5o)<><>2022/11/01(火) 07:56:11.14 ID:XG17pOEG0.net<> AMD EXPO対応のDDR5-5600メモリ 32GB×2枚組がCORSAIRから

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1451579.html <> Socket774 (アウアウウー Sa9d-y8Sq)<><>2022/11/01(火) 09:14:36.83 ID:XSX1/iwva.net<> 信者というか価格が同じでも相見積もりしたらインテルにしようになるから
インテルより高いとか論外すぎてAMD選べんのよな <> Socket774 (スップ Sd33-uLEy)<><>2022/11/01(火) 09:21:01.14 ID:GxPtgWG0d.net<> じゃんぱら未使用入荷数異常だね
業者がまとめて売っぱてるのかも

7600X 15個
7950X 12個 <> Socket774 (ワッチョイ 8b6e-ee5o)<><>2022/11/01(火) 10:08:26.38 ID:t7NK5nBe0.net<> 調子に乗りすぎたからなコスパの悪いものは売れない
当たり前の事が理解できない業界みたいだし別にAMD以外もだけどw
今回のこれで売れると本当に思ってたなら学生に戻って経営学から始めろといいたいww <> Socket774 (ワッチョイ c1bc-9sNO)<>sage<>2022/11/01(火) 10:17:18.13 ID:puUPaj280.net<> >>160
転売ヤーがドジ踏んだだけだろ <> Socket774 (スププ Sd33-rABE)<>sage<>2022/11/01(火) 10:33:45.68 ID:nnmdW4vrd.net<> インテルがある程度DDR5を普及させて下地を作っておいてくれたから「この程度」で済んでる感はあるな <> Socket774 (オッペケ Src5-dHgi)<>sage<>2022/11/01(火) 10:39:26.59 ID:90iPUaM2r.net<> >>161
試しにもっと安くて性能のいいCPUを作って無能なAMDやインテルに教えてやって <> Socket774 (ワッチョイ 79cf-wEjk)<>sage<>2022/11/01(火) 11:35:12.36 ID:bnifqIiP0.net<> >>161
経営学部卒の社長ってあんまり聞かないな <> Socket774 (ガックシ 06eb-z+o/)<>sage<>2022/11/01(火) 11:42:11.19 ID:5qheBPX76.net<> >>165
コンサルしてアホな会社から毟る方が儲かるからしゃーない <> Socket774 (オッペケ Src5-dHgi)<>sage<>2022/11/01(火) 12:00:27.31 ID:90iPUaM2r.net<> 経営学から始めたほうが良いレベルのAMDのCEOは60億円とか貰ってるわけだがコンサルってのはもっと儲かるのか <> Socket774 (ワッチョイ 1397-T+yX)<>sage<>2022/11/01(火) 12:03:58.32 ID:daz9whf00.net<> 電源周りのコスト割いてるからかハイエンドはともかく下位モデルは数世代前の
同じマザーと比べてめっちゃチープになってるのよね
円安考慮しても高いし <> Socket774 (オッペケ Src5-A5WE)<>sage<>2022/11/01(火) 12:08:09.72 ID:BuAyxIVMr.net<> どのへんがチープになってるの?
あんまり違いがわからん <> Socket774 (スップー Sd73-/Jhg)<>sage<>2022/11/01(火) 12:18:20.38 ID:Fq/SrMYyd.net<> >>160
そういうのってカード限度額現金化とかじゃ無いの? <> Socket774 (ベーイモ MM8b-02n2)<>sage<>2022/11/01(火) 12:19:56.36 ID:cobh9vu6M.net<> >>158
4枚刺しで5600動作なら価値はあるんだけど4000まで落ち込むから安いのでいいわ
64G✕2枚もサポートしてほしいわ <> Socket774 (ワッチョイ 8b6c-HFMQ)<>sage<>2022/11/01(火) 12:45:16.57 ID:NLMS9Tu+0.net<> 4枚差しは3600MHz動作じゃなかったか?遅くなる理由は知らん <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 16:17:17.78 ID:geCXzij+M.net<> 4x 16 GBなら6400Mhzの報告あるけど
SoC電圧1.4V…

https://www.igorslab.de/en/ryzen-7000-tuning-guide-infinity-fabric-expo-dual-rank-samsung-and-hynix-ddr5-in-practice-test-with-benchmarks-recommendations/6/ <> Socket774 <><>2022/11/01(火) 16:54:04.44 ID:QYWU1sjFa.net<> 1.4はヤバすぎて草
一年でメモコン壊れそう <> Socket774 <><>2022/11/01(火) 17:17:09.15 ID:07zFUXgc0.net<> AMDはアムド自身が売り方が下手(おそらく経営計画が安定してない)
のに加えて、ユーザーが移り気でダメなんだよな

ryzen4500は激安なのだが全く売れない状況だし
昔のコスパのやたらと良いathlon x 4やfx-6300みたいな状況
ユーザーはハイエンド同士でアムドの負けと思ってるから、12000円で25000円のi5と同格のCPUを見ない
まぁ店も安すぎるので、intelを売りたいから売れない

そんなのは良くあった
duronもほぼathlonと変わらないのに売れなかったりな
逆にsempronみたいな遅くて高いCPUはやたらと店が売ろうとした <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 17:19:55.52 ID:cfMqPQKqM.net<> 安くなった5500は売れてるし単純に性能が悪いからじゃ <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 17:32:43.19 ID:0Gzs+yoSd.net<> それはわかりにくかったのが一因なのでは
Athlon64に興味があったこともあるけどインテルと比較してわかりにくいので結局選ばなかった
Zen2が出て急に売れるようになったのはわかりやすかったからだろう <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 17:32:45.74 ID:lFXVGlxl0.net<> AMDは、からのアムド

正体丸わかりだぞ、あと経営が安定せずAMDにFab使ってと懇願するインテルさんの悪口はやめてやれよ <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 17:34:36.63 ID:GYIJM/Ord.net<> 6400の1:1は必要電圧上がるから厳しい
記事ではVDDIOを1.4Vまで上げてるがメモコン的に危険そうなのでスポットの6000までに抑えとくのがおすすめ
環境に合わせて高クロックメモリ出してるG.SKILLでもRyzen向けは6000までになってる <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 17:39:30.20 ID:/B9JJu2t0.net<> Intelのユーザーは狂信者ばかりって事か <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 17:44:19.49 ID:uh2m02VH0.net<> >>176
Zen2だしな
発売がもう少し早ければ違った気がする <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 18:24:07.75 ID:vyej1s+T0.net<> 5500はれっきとしたZen3、APUからiGPU外したモデルなだけ
デスクトップ用CPUの型番は一応理解できるように分類されてる <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 18:25:26.21 ID:dbLuJ8Zn0.net<> 「AMD Ryzen 7000」に予期せぬパフォーマンス低下 ~一部のWindows環境で確認
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1452367.html <> Socket774 <><>2022/11/01(火) 18:26:31.27 ID:t7NK5nBe0.net<> 何で毎回こんなの出るんだ?AMD <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 18:33:26.50 ID:ztmPqdG0d.net<> 開発環境って大体Intel+geforceだし
開発も市場の構成が多い方に合わせるのは仕方ない <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 18:33:59.60 ID:GYIJM/Ord.net<> >>183
報告受けたがOS間の差異は見られないという発表
1CCDと2CCDの違いは予期せぬものではないだろうしなんだろうこの記事のタイトルは <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 18:46:14.85 ID:vyej1s+T0.net<> 10と11の間のパフォーマンスの差って、11出た当時はプラットフォーム関係なく起こってたよな <> Socket774 <><>2022/11/01(火) 18:49:37.51 ID:wJKZjD4AM.net<> >>182
Zen3はもっさりらしいから3800Xから4100に乗り換えるンゴ!
デスクトップRyzenはわかりやすンゴねぇ <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 18:50:47.05 ID:QkBlZlTJ0.net<> なんか変な人おるなあ… <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 18:57:45.10 ID:XHYt0wwY0.net<> >>188
もっさり言う奴久々に見たな
何を言ってんだかって感じだけど、しかもらしからって <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 19:00:29.42 ID:lNzrNOR30.net<> >>184
Intel環境でもスパイダーマンのクエストが進められなくなるバグとかあったような <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 19:30:40.26 ID:EdFs2QFDM.net<> intelで例えばEコア無効にしたほうがゲーム性能出る場合もあると同じような話だったのに大事にしようとしてるなメディアが <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 19:36:48.91 ID:vyej1s+T0.net<> (しめしめ、脆弱性が残ってることはもう忘れられてるようだ) <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 19:39:18.23 ID:oWGUFqhc0.net<> >>135
アリバイは必要!キリッ
きもいー <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 20:33:12.12 ID:rxqA+E9Zd.net<> https://www.hardwaretimes.com/amd-reduced-gaming-performance-on-ryzen-9-7950x-will-be-fixed-by-developer-optimizations/

ダサすぎ <> Socket774 <><>2022/11/01(火) 20:40:14.85 ID:Zixde/fl0.net<> アーキテクチャ変えすぎなのが悪い <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 20:43:35.53 ID:lhpntmyU0.net<> PC掃除したら爆音マシンに生まれ変わってしまった
なんだか怖い <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 20:47:22.49 ID:Qi6toohf0.net<> >>196
アーキテクチャ的にはzen3の延長線だしCCDの跨ぎはzen2から直してないしAMD的には想定した性能低下 <> Socket774 <>sage<>2022/11/01(火) 21:07:18.46 ID:Zixde/fl0.net<> >>198
あれ、Zen2のはまだ対応されてなかったのか
やる気なしだな <> Socket774 <><>2022/11/01(火) 21:32:47.52 ID:ER/MwJhQa.net<> 跨ぎのせいで7950Xが7700Xに負けるとかブランド戦略として失敗してんだよなあ二世代放置は流石にキツい <> Socket774 <><>2022/11/01(火) 21:35:47.42 ID:XG17pOEG0.net<> ウルトラハイスペックを6万円切りで実現、BIOSTARフラッグシップモデル「X670E VALKYRIE」
https://www.gdm.or.jp/review/2022/1028/461561 <> Socket774 (ワッチョイ 89b1-TWtn)<>sage<>2022/11/01(火) 21:43:41.26 ID:kKr/YsXt0.net<> >>195
861 Socket774 (スッップ Sd72-3VqT [49.98.137.176])[sage] 2022/10/30(日) 22:45:13.62 ID:VPcr7+Std
年収
資産
学歴
愛人の数
論文の数
特許の数

だろ


すごいよな、でもこいつ虚言癖のアホなんだぜ
こいつアホなことばっかレスしてるから自己矛盾ばっかりなんだぜ
ゲームより建設的なことしろってやってることがこれ
あ、お前のことじゃんかよw
マヌケな負け犬スプッッおじいちゃんwww <> Socket774 (スププ Sd33-6xKS)<><>2022/11/01(火) 21:44:27.29 ID:/+ITza7Vd.net<> 5800x3d買っていい?
マザボぼったくりすぎて無理 <> Socket774 (ワッチョイ a958-02n2)<>sage<>2022/11/01(火) 22:45:09.92 ID:7UX0r2od0.net<> >>200
ゲーム目的で7950x買うやつなんかおらんやろ <> Socket774 (ワッチョイ 2b73-ee5o)<>sage<>2022/11/01(火) 22:51:05.85 ID:ulM2C3G50.net<> ゲームが使用するコア片側だけに指定すりゃ済む話でもあるな
それくらいbatファイルでちょっと設定してやりゃいいし <> Socket774 (ワッチョイ b37e-41VR)<>sage<>2022/11/01(火) 22:57:49.16 ID:fOOwTl+h0.net<> >>204
それは普通にパソコンを買う時の理屈であって自作には当てはまらない
自作は当人が好きに組むものであって客観的な理由や必然性を問うこと自体ナンセンス <> Socket774 (ワッチョイ b37e-41VR)<>sage<>2022/11/01(火) 22:59:33.88 ID:fOOwTl+h0.net<> もしかして自作する時、他の人もきっと俺の真似してるはずだ!とでも思って組んでる?
とんで間抜けとしか <> Socket774 (ワッチョイ 8b6e-ee5o)<><>2022/11/01(火) 23:10:14.03 ID:t7NK5nBe0.net<> 普通の奴はそもそも仮に組むとしても
自分のやってるゲーマーの中から参考にして組んでるw
お前らみたいにベンチマンとは違うってw <> Socket774 (ワッチョイ fb02-41VR)<>sage<>2022/11/01(火) 23:48:05.42 ID:mf7AyKDX0.net<> 一式買う人にとってはi5 13600Kが5万ちょいで出てきたから5800x3Dもびみょいよね
マザーもってるならありなんだろうけどなぁ <> Socket774 (ワッチョイ a958-02n2)<>sage<>2022/11/02(水) 00:23:32.89 ID:3VRynyZs0.net<> >>206
何が言いたいのかよく分からんw
そも7000シリーズで人気なのは7950xと7900xの跨ぎCPUだぞ。お前の言う当人が好きに組んだ結果であってゲーム目的では無いということをお前が言ってる訳だが… <> Socket774 (ワッチョイ b37e-41VR)<>sage<>2022/11/02(水) 00:52:13.70 ID:cuE74CpE0.net<> >>210
その用途でそれ買うのはおかしいってのは自作しない人が普通にパソコン買う場合の理屈だってだけだよ
自作は当人が自己完結するものであって客観的な基準などないから
お前がそう思うんならお前の中ではそうなんだろうの世界 <> Socket774 (ワッチョイ b37e-41VR)<>sage<>2022/11/02(水) 00:55:29.84 ID:cuE74CpE0.net<> 超簡単にまとめると自作は芸術の一種ってこった <> Socket774 (ワッチョイ f158-ee5o)<>sage<>2022/11/02(水) 05:28:59.65 ID:DfkiuEqc0.net<> 結局7700Xで一式組むのに\161,000かかった
12万くらいで組めると予想してたのにな <> Socket774 (ワッチョイ d99c-3VqT)<>sage<>2022/11/02(水) 07:22:01.30 ID:wugJ7Akf0.net<> 情弱 <> Socket774 (スップ Sd33-PIx/)<>sage<>2022/11/02(水) 07:26:51.69 ID:cKOEkLcCd.net<> CPU65000
M/B30000
MEM25000
計120000
マザーボードが発表されるまでこれでイケると思ってた <> Socket774 (ワッチョイ d99c-3VqT)<>sage<>2022/11/02(水) 07:31:40.47 ID:wugJ7Akf0.net<> 16万で8コア <> Socket774 (ワッチョイ 8b6e-ee5o)<><>2022/11/02(水) 07:36:19.45 ID:dpcICSIE0.net<> >>216
悲しいなwwwwwwww <> Socket774 (ワッチョイ fb73-L1Px)<>sage<>2022/11/02(水) 07:54:20.35 ID:8zlGQjpj0.net<> >>215
一式って3点セットだけか
マジでたけぇな <> Socket774 (アウアウクー MM45-dwwJ)<>sage<>2022/11/02(水) 08:15:44.60 ID:IT5W0JMuM.net<> AM5デビューを7700Xで妥協するぐらいなら5900Xで良かったんじゃ <> Socket774 (ブーイモ MM8d-50xx)<>sage<>2022/11/02(水) 08:21:15.97 ID:nI4+zRU3M.net<> 旧12コアよりシングル速い8コアのほうがまだ実用的 <> Socket774 (アウアウウー Sa9d-y8Sq)<><>2022/11/02(水) 09:13:07.14 ID:ssY2lwCba.net<> 実用性からいったらZEN4自体皆無で草 <> Socket774 (ブーイモ MM8d-50xx)<>sage<>2022/11/02(水) 09:15:16.83 ID:lxUibuYpM.net<> エンコードさえ遅い5900Xで今更組むかよ
AM4乗り換え組だけだろzen3という選択肢は
https://i.imgur.com/Z9sr63F.jpg <> Socket774 (ワッチョイ 8b6e-ee5o)<><>2022/11/02(水) 09:18:19.46 ID:dpcICSIE0.net<> >>219
実ゲームで10fps違うかどかだしな
俺も5900xにするわ
それ以外の用途も含めて <> Socket774 (アウアウウー Sa9d-y8Sq)<><>2022/11/02(水) 09:25:00.46 ID:ssY2lwCba.net<> ソフトエンコオナニーに20万とか風俗行った方がマシだろ
変態すぎて引くわ <> Socket774 (エムゾネ FF33-1AUO)<>sage<>2022/11/02(水) 09:33:01.07 ID:LyJcWj5pF.net<> >>219
>>223
DDR5の帯域が大きいから7700Xも結構良い
シミュレーション系は段違いの速度アップになる

それこそ7700Xか5800X3Dかくらいの2択だ
5900X買うくらいなら中古の5950X買う方が心に余裕が出来る <> Socket774 (スップ Sd33-PIx/)<>sage<>2022/11/02(水) 09:56:22.47 ID:qPJJNrEhd.net<> >>219
当初そのつもりだったんだ、夏前辺りまでは
でも新しいの欲しいじゃん <> Socket774 (スフッ Sd33-+SD0)<>sage<>2022/11/02(水) 10:18:40.12 ID:beQUxKepd.net<> 新しいもの好きなら高くても買えばいい
値段とか吟味して買いたいならZEN5が安く出てくるのを期待してZEN4をスキップすれば?
物欲は我慢してもいいことはないから勢いで買っても良いのでわ? <> Socket774 (ワンミングク MMd3-/JsM)<>sage<>2022/11/02(水) 11:46:07.74 ID:9PzFkxVKM.net<> こういうグラフで出てくる5950XってPBO無効だよね
なぜかAUTO設定だと無効になる仕様のせいで過小評価されている
ミドルレベルの空冷でR23で29000オーバー軽く行くのに <> Socket774 (スププ Sd33-Ccl4)<><>2022/11/02(水) 11:49:31.84 ID:cwE/w/fTd.net<> VALO 240HzのためにCPUとマザボ買おうと思ってる
グラボは3080
CPUは5600xを買う
マザボおすすめ教えて下さい <> Socket774 (スッププ Sd33-EUi8)<>sage<>2022/11/02(水) 12:34:41.73 ID:TtVWhYcWd.net<> >>219
X3Dに備えベースを組んで安定環境を作る意義もあると思う
環境整備したら7700Xに満足して乗り換えない恐れもあるが
未来のないZen3やAlder/Raptorとは違う <> Socket774 (ワッチョイ 0b73-Tk+f)<>sage<>2022/11/02(水) 13:19:29.82 ID:zLj2HDmG0.net<> >>200
逆に言うと1CCDあたり16コアにならないと買い控え続くかもなあ <> Socket774 (ワッチョイ 6986-1AUO)<>sage<>2022/11/02(水) 13:20:11.75 ID:nXXIix1f0.net<> >>230
よく考えたら
マザーのBIOSアップデートしないと3D乗らないから
安心して載せるには7700X買っておく方が無難なのか <> Socket774 (ワッチョイ f96e-iO6U)<>sage<>2022/11/02(水) 13:53:28.86 ID:hiXTSR4N0.net<> AM5はZen5ものせられるからなー
Raptorは今世代限りw <> Socket774 (ワッチョイ fb02-41VR)<>sage<>2022/11/02(水) 14:15:34.39 ID:6hxbMMT20.net<> >>232
お高いマザーだからほとんどflashbios装備
AM5基準で一番安い(高い)3万マザーでもついてたはず <> Socket774 (オッペケ Src5-dHgi)<>sage<>2022/11/02(水) 14:38:11.02 ID:pgLEdK/Vr.net<> ゲームでCCDを跨ぐとパフォーマンスが落ちるのはしょうがない事だと思うけど
少なくとも現状では6コア8コアでほとんどのゲームでは足りるんだから不必要なCCD跨ぎをしてるだけなんだよね
もっとMSと連携して適切にタスクを振り分けるようにしてもらわないと <> Socket774 (ワッチョイ 0bcf-ju0G)<>sage<>2022/11/02(水) 14:58:39.42 ID:MnO+ZiaX0.net<> 安いA520で組むわ
GIGABYTEならCPUなくてもBIOS更新できるんだってな <> Socket774 (ワッチョイ fb1f-NpS5)<>sage<>2022/11/02(水) 15:14:39.14 ID:6TfJjvJF0.net<> CPUなしでBIOS更新できる機能はメーカーによって名前違うのと
モデルによって付いてたり付いてなかったりするから要確認 <> Socket774 (ブーイモ MMcb-24pA)<>sage<>2022/11/02(水) 15:49:08.47 ID:AES5diDfM.net<> >>211
同意
つまり自分で用途を決めて好きなCPU買ったのにブチブチ文句言う奴は半万年Romってろってこったな
自分で要件定義出来て半人前の世界だし <> Socket774 (ワッチョイ 19b1-8NfF)<>sage<>2022/11/02(水) 16:31:36.89 ID:JI+bRdPd0.net<> >>230
7700X買って次は何コアにするかなくらいしか考えてなかったが3Dもか…
次世代以降でダイ10や12コアになればそれに3D載ってるのも良さそう <> Socket774 (ワッチョイ 6986-1AUO)<>sage<>2022/11/02(水) 16:41:02.31 ID:nXXIix1f0.net<> >>234
そういやAM5ではCPUとBIOSが直結なんだっけ <> Socket774 (オッペケ Src5-dHgi)<>sage<>2022/11/02(水) 16:45:25.44 ID:pKaV1vbar.net<> 今度のX3Dは5800X3Dほど極端な熱の問題はないらしいけどそれでも非3Dより冷えるって事はないだろうから
ゲームとかしない人にはX3Dなんかデメリットしかないと思うけどね
でゲームを重視する人は2CCDにあまりメリットがない <> Socket774 (スーップ Sd33-EUi8)<>sage<>2022/11/02(水) 18:26:02.01 ID:/QxGbcE0d.net<> このスレ、映像制作な人いないの?premiereのプレビューのサクサク度、5950xから7950xにしたら格段に上がって超快適。生産性あがるよ。 <> Socket774 (ワッチョイ 6986-UlRh)<>sage<>2022/11/02(水) 18:29:12.89 ID:nXXIix1f0.net<> >>242
RAW現像ならここに
1.5倍くらいになるからマジ神 <> Socket774 (ワッチョイ d99c-3VqT)<>sage<>2022/11/02(水) 18:42:52.14 ID:wugJ7Akf0.net<> RAW現像は映像製作じゃねえwww <> Socket774 (ワッチョイ 89b1-TWtn)<>sage<>2022/11/02(水) 18:50:21.50 ID:GnYGcIIH0.net<> >>244
137 Socket774 (スプッッ Sde5-3VqT)[sage] 2022/11/02(水) 17:45:37.61 ID:XFgVKjvLd
>>142
アムド信者が多いドイツの結果を貼って喜ぶアホ


特大ブーメランかましてるマヌケな負け犬スプッッおじいちゃんがなんだって?
これが自称東大卒のアホwww
資産より価値観で11900K買った(虚言)アホ
ゲームより建設的なことをしろといい自らは毎日荒らしを繰り返すアホ
スポーツカー理論提唱するアホはいつになったら13900K買って自分でまわしたベンチ結果貼るんですかね? <> Socket774 (ワッチョイ 6986-UlRh)<>sage<>2022/11/02(水) 18:51:12.48 ID:nXXIix1f0.net<> だってエンコード自体はさほど早くなってないからね
Aviutlだと1.2倍くらいの速度だから・・・ <> Socket774 (ワッチョイ 8b6e-HLP5)<>sage<>2022/11/02(水) 19:14:54.71 ID:Q6CR4WcE0.net<> >>246
24分の動画x265FHD高画質エンコが90分以内に終わるようになったのはありがてぇ <> Socket774<>sage<>2022/11/02(水) 21:13:25.23 ID:CsB7kjf5A<>日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。
ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。
レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。
日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。
白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。<> Socket774 (オイコラミネオ MM95-L4ql)<><>2022/11/02(水) 21:42:54.26 ID:H/+Ld9WaM.net<> >>246
AMDで速くないチートソフトを使うな
AMDに使い方を合わせろ <> Socket774 (ワッチョイ 794e-uk66)<><>2022/11/02(水) 21:43:41.93 ID:Noj2sIKO0.net<> >>242
たまに動画を作らなきゃいけない仕事してるんだけど、7950Xにしてストレスが大分なくなった。
といってもその前はi7 8850H(っていうかMacBook Pro)とかだから比較にならないんだけどさ。プレビューめちゃくちゃイライラしてて1/4解像度でやってたわ。 <> Socket774 (オイコラミネオ MM95-L4ql)<><>2022/11/02(水) 21:46:44.76 ID:H/+Ld9WaM.net<> >>250
RadeonじゃFinalCutProもガクガクだしな <> Socket774 (スップ Sd33-3ZLq)<>sage<>2022/11/02(水) 21:50:23.02 ID:B/C4O0+hd.net<> >>188
頭悪い内容と喋り方すんなw <> Socket774 (アウアウウー Sa9d-1KTf)<><>2022/11/02(水) 22:47:26.05 ID:baFnVjoXa.net<> >>212

なるほど、だからAda Lovelaceは爆発するのか… <> Socket774 (スーップ Sd33-EUi8)<>sage<>2022/11/02(水) 22:56:55.09 ID:v6Ev7G+Ld.net<> プレビューとかのデコードはリアルタイムでその場の出力が求められて作業性に直結するから、プレビューよりデコードの方がCPUへの影響度は高いよね。 <> Socket774 (スーップ Sd33-EUi8)<>sage<>2022/11/02(水) 22:57:32.78 ID:v6Ev7G+Ld.net<> ✕プレビューより
○エンコードより <> Socket774 (ワッチョイ 69dc-ee5o)<>sage<>2022/11/03(木) 08:05:58.46 ID:NpANld440.net<> 今回の値下げ祭りで5700Xを買ってB350マザーボードに乗せたが普通に使えてる
PBOを試してみようと調べたらこのマザーボードがVRMが4+2フェーズしかなくて不安なんだがPBO有効にしても大丈夫なんかな
先輩方教えてクレメンス <> Socket774 (ワッチョイ 69dc-ee5o)<>sage<>2022/11/03(木) 08:21:06.06 ID:NpANld440.net<> ここAM5すれやないかスルーで <> Socket774 (ワッチョイ 6986-1AUO)<>sage<>2022/11/03(木) 08:24:05.49 ID:GOvmKyjy0.net<> >>247
Aviutlでもプレビューは速いから編集はやりやすい
シングルスレッドによって書き出しのボトルネックが出やすいのが残念
それこそソフトのせいなんだけどね <> Socket774 (ワッチョイ b1d3-TWMj)<>sage<>2022/11/03(木) 13:49:48.93 ID:DjwS3zeP0.net<> 3Dシリーズ欲しいから値引き祭り見送り中
狙ってたTUF GAMING X670E PLUSも1万ほど値上がってやがる <> Socket774 (ワッチョイ fb02-41VR)<>sage<>2022/11/03(木) 14:28:30.17 ID:lmOQsAGL0.net<> TUF GAMING X670E PLUSは値あがってないだろ
それみてるのwifiつきだ <> Socket774 (ワッチョイ 89b1-HLP5)<>sage<>2022/11/03(木) 14:51:44.91 ID:S9t2HzPs0.net<> >>259-260
こういう話だろ
初期入荷 1ドル140円前後
TUF GAMING X670E PLUS 49,800円高いな~
Wifi付発表 1ドル150円前後
TUF GAMING X670E PLUS Wifi 65,800円嘘だろWifi付なだけで15000上がってる糞ボッタASUS
再入荷 1ドル150円前後
TUF GAMING X670E PLUSは在庫以外は59,800円になってる~マジかよ値段上がってやがる
ドスパラ、パソコン工房で再入荷後は確かに1万前後上がってる。 <> Socket774 (スフッ Sd33-+SD0)<>sage<>2022/11/03(木) 15:14:55.29 ID:dulCz2xTd.net<> 49800の時点で買わなかったのが悪いので次49800を見かけたら勢いで飛びつきましょう
確保できてよかった!と安堵するほうが大事なのです <> Socket774 (ワッチョイ 8b6e-HLP5)<>sage<>2022/11/03(木) 15:18:43.95 ID:xIB1vxel0.net<> TUF X670E PLUSのwifiなし版は在庫限りでもう入荷しない可能性もあるわな <> Socket774 (スッップ Sd33-1AUO)<>sage<>2022/11/03(木) 15:30:50.33 ID:GVsyw4AVd.net<> >>261
これがあるから
発売日に7950Xとtuf gaming X670E Plus買ったんだよ
メモリ以外値下がる要素がない <> Socket774 (ワッチョイ f158-SsSv)<><>2022/11/03(木) 15:58:25.22 ID:jLBgViYT0.net<> 連番RAW知らんのか <> Socket774 (スプッッ Sd73-+oLy)<>sage<>2022/11/03(木) 20:45:41.25 ID:QHcEGQQNd.net<> ASUS買うときは日本国内1年保証とピン曲がり保証無いのだけ注意 <> Socket774 (ワッチョイ 7b99-HlEC)<>sage<>2022/11/03(木) 21:51:08.77 ID:NAZO3SJR0.net<> 高いので5900XとX570M PRO4であと10年戦う <> Socket774 (ワッチョイ 13d3-24pA)<>sage<>2022/11/04(金) 08:08:29.11 ID:Ln7fE/A/0.net<> 3950買ってコア数増えるまで放置おじさんのワイ大勝利
半端なもの買って買い換えで右往左往せず
最上位買って陳腐化するまでハナホジが最強やぞ <> Socket774 (ワッチョイ 19b1-8NfF)<>sage<>2022/11/04(金) 09:40:41.93 ID:AJl0LwzQ0.net<> >>268
は?www <> Socket774 (スプッッ Sde5-3VqT)<>sage<>2022/11/04(金) 09:56:39.24 ID:jw6/VI3Ld.net<> >>268
最悪の買い方 <> Socket774 (ワッチョイ 696e-H8KQ)<>sage<>2022/11/04(金) 12:01:45.92 ID:PCu7pZni0.net<> 3950って成長してコア数増えるんだ… <> Socket774 (ワッチョイ 7b11-JsAm)<>sage<>2022/11/04(金) 12:02:31.74 ID:SEmP9Ajk0.net<> 5950買った方がよくないか? <> Socket774 (スフッ Sd33-+SD0)<>sage<>2022/11/04(金) 12:19:06.92 ID:bRTLbzned.net<> いやいや彼は7950Xを買うべき <> Socket774 (スプッッ Sd73-slsm)<>sage<>2022/11/04(金) 13:26:33.28 ID:w8ke+6tUd.net<> 二世代進むと売るときの価格下落が激しいから
自作ってミドルレンジを2年毎に買っていくが最強 <> Socket774 (スップ Sd33-3VqT)<>sage<>2022/11/04(金) 13:59:38.81 ID:khRPfmtld.net<> 毎世代最上位を買うのが最強 <> Socket774 (ワッチョイ 0b73-Tk+f)<>sage<>2022/11/04(金) 16:52:19.13 ID:s2LR453q0.net<> 世代交代直前直後に一つ前の最上位が一番やろ
今なら5950X <> Socket774 (スップ Sd33-3VqT)<>sage<>2022/11/04(金) 16:57:25.96 ID:khRPfmtld.net<> 世代交代直後に最新世代の最上位を買うのが最強 <> Socket774 (スップ Sd33-3VqT)<>sage<>2022/11/04(金) 16:58:27.63 ID:khRPfmtld.net<> 最上位を買って10年そのまま
みたいなのが最弱 <> Socket774 (ワッチョイ 19b1-9sNO)<>sage<>2022/11/04(金) 17:08:51.98 ID:FKBcwOFQ0.net<> 速報 アマゾンCPUランキング
2位 12400F
4位 13600KF
6位 12700K
7位 13900K

96位 7600X
46位 7700X 
40位 7950X <> Socket774 (アウアウウー Sa9d-y8Sq)<><>2022/11/04(金) 17:14:03.29 ID:3B9O3mHXa.net<> 5600Gが強すぎる、フルHDはもう異次元に振り切ったから
次のトレンドは4K60〜120FPSだしグラボに金掛けたいゲーマーにちょうど良さそう <> Socket774 (スッップ Sd33-6Uei)<>sage<>2022/11/04(金) 17:16:55.70 ID:WccEEEDOd.net<> 5600gは今月末まで在庫残ってたら買おうと思う <> Socket774 (ワッチョイ fb1f-NpS5)<>sage<>2022/11/04(金) 17:19:18.39 ID:flWVaywZ0.net<> 尼の価格見た感じ、今の値段続けるんかなぁと思わなくもない
廉価マザー生産ラインでAM4板も作ってもらってるんかねぇ <> Socket774 (ワッチョイ 1306-HlEC)<><>2022/11/04(金) 17:20:57.38 ID:bB2d549m0.net<> 4K120狙いでPCIE3.0までなのはどうなんだろう <> Socket774 (ワッチョイ fb1f-NpS5)<>sage<>2022/11/04(金) 17:28:35.25 ID:flWVaywZ0.net<> 4K120まで考えるなら5600Gじゃなく5600無印のほうがええな <> Socket774 (ワッチョイ f98b-w2VH)<>sage<>2022/11/04(金) 17:43:46.11 ID:CvwJn7Lg0.net<> pcie3.0と4.0ってGPUでそんな大差あったっけ? <> Socket774 (ワッチョイ 53bf-T+yX)<>sage<>2022/11/04(金) 17:51:57.97 ID:pMoXqEu/0.net<> >>285
ローエンドのx4接続とかだとちょっと出ちゃうね <> Socket774 (スフッ Sd33-rABE)<>sage<>2022/11/04(金) 17:52:34.94 ID:4Vt7g5AJd.net<> x8やx4接続みたいなグラボにはそれなりに影響あるだろうね <> Socket774 (ワッチョイ f973-5qOG)<><>2022/11/04(金) 18:00:38.76 ID:0PcKMwHD0.net<> APUはL3キャッシュも半減してるからなあ <> Socket774 <>sage<>2022/11/04(金) 18:43:43.09 ID:jHeMtMNZ0.net<> RX6500XTとRX6400だけ影響ある <> Socket774 <>sage<>2022/11/04(金) 20:38:16.22 ID:Soxez57h0.net<> PCERのガードより熊のガード欲しいわ <> Socket774 <>sage<>2022/11/04(金) 21:50:08.02 ID:m0RbyMSI0.net<> >>242
5950xから13900kに移行してaftereffect、快適だわ。 <> Socket774 <><>2022/11/04(金) 23:35:49.38 ID:6huCy8gVM.net<> 【悲報】5700G、Zen3を名乗るも実質Zen2だった

582 Socket774 (JP 0H5e-Tk+f [165.76.253.81])[sage] 2022/11/04(金) 23:29:59.85 ID:0tqVIUMZH

4000Gシリーズから比べればキャッシュ増えて性能上がって
5600Gにグラボ刺してもZEN2ぐらいの性能あるんだけどね <> Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 02:19:35.52 ID:+bI9cD7Bd.net<> G付きは型遅れ前からじゃねえか? <> Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 03:21:53.79 ID:R+Lt6M8yd.net<> >>291
スレタイ読めないおまえの頭が不自由そうだね <> Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 03:31:25.80 ID:fbDGIFIF0.net<> うるせえエビフライぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU <> Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 04:44:20.26 ID:WEexR+Wi0.net<> 普通のおっさんなんですが、現在ryzen 1600なんで5600Gってのでいいですかね?
ゲームとかはしないです。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 04:46:02.14 ID:IS7Ykaoh0.net<> >>296
その前にそのマザーボードがBIOSアップデートで5600Gに対応できるか確認するところからだろ <> Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 04:47:30.56 ID:fLEjEGzRd.net<> マザーボードに映像出力端子が付いてないと買う意味無いぞ <> Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 04:56:11.25 ID:WEexR+Wi0.net<> B350GT3とかいう古いマザーボードですが、biosアップデートでCPU対応できることを確認できました。
あとHDMIとDVI端子あるの確認したので5600G買ってみます。
ありがとうございました。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 05:01:49.72 ID:IS7Ykaoh0.net<> >299
ってうか、ここはAM5スレじゃねーかよ
1600とか5600GはAM4ソケットだろ <> Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 05:09:44.97 ID:Ur7KMMA60.net<> 5600爺、絶賛爆増中 <> Socket774 (ワッチョイ f5dc-o+MF)<>sage<>2022/11/05(土) 06:17:58.50 ID:EGpbrv0q0.net<> 5500を\13980で買ったやつは勝ち組 <> Socket774 (ワッチョイ f5dc-o+MF)<>sage<>2022/11/05(土) 06:18:13.65 ID:EGpbrv0q0.net<> やべえAM5スレか間違えた <> Socket774 (ワッチョイ f611-dD09)<>sage<>2022/11/05(土) 06:53:59.69 ID:0gXi+27C0.net<> >>279
1位がRYZENなのにそこを書いてないのが姑息
都合が悪いのは書きたくないか
それにアメリカアマゾンじゃintelまじで売れてないしな
やっぱ市場規模が大きいとこで売れないと <> Socket774 (ワッチョイ 099c-yCap)<>sage<>2022/11/05(土) 07:00:50.78 ID:lfGT68cj0.net<> Zen4売れてないねえ <> Socket774 (ワッチョイ 6973-o+MF)<><>2022/11/05(土) 08:12:58.38 ID:UPdo17zq0.net<> Ryzen 7000向けマザー「B650E Taichi」がASRockから、価格は89,980円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1453343.html <> Socket774 (ワッチョイ 8515-fer5)<><>2022/11/05(土) 08:21:00.84 ID:ZdilT9Yv0.net<> じゃんぱら7600X 17個

ショップ そうだ7600Xじゃんぱらに買ってもらおう <> Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 11:21:06.89 ID:bSu1DKSP0.net<> >>299
まるで自分の中では既に買うことは決めてたようなコメントじゃないですか
背中押して貰いたかったんやろ?w
と、うちの2700xと5600G同じファイルを同じaviutlエンコさせてみたら5600Gのほうが早く終わって喜んでる俺が押してあげる <> Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 11:59:58.28 ID:SyIeklvy0.net<> 殖えに殖えまくる5600爺 <> Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 14:30:24.99 ID:UmYAplTw0.net<> 5700Xおじさんも <> Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 15:01:12.16 ID:0gXi+27C0.net<> いつものintel信者も見たいかなと思って載せてみるか
今この瞬間のアメリカアマゾンのCPU売れ筋ランキング <> Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 15:04:35.20 ID:0gXi+27C0.net<> 画像忘れた

https://i.imgur.com/YkK6uZY.png <> Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 17:22:42.97 ID:YTiZrEhj0.net<> ZEN4、PBOとかCOのイジリがいがないな
なんかなにやっても同じ答えになる感じ <> Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 17:26:29.82 ID:aW8mFcQ10.net<> 今月中にHYDRAでZen4の診断機能追加するらしいからそれに期待してるわ <> Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 17:45:17.82 ID:UfvFynux0.net<> AGESAもグダってるしどこもBIOS更新多くて調整大変そう <> Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 17:51:38.39 ID:aW8mFcQ10.net<> なんか温度85度リミット&COネガティブ25前後くらいがだいたい正解な感じで詰めてもそこまで変わらない気はしてるんだけどね <> Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 19:13:03.87 ID:1mjqekNYd.net<> ノクチュアのcompatibility centreのAM5クーラーリストが軒並み検証中になってるんだけどいつになったら検証終わるんだろ <> Socket774 <>sage<>2022/11/05(土) 19:20:16.59 ID:jQUcG9ZJ0.net<> >>317
邪魔だからそういう話は下の専用スレで頼むわ
Noctua総合スッドレ 4dB
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656033441/ <> Socket774 (ワッチョイ f5cd-8fVg)<>sage<>2022/11/05(土) 19:35:47.47 ID:UfvFynux0.net<> >>317
>>315に書いたように状況が落ち着いてないから評価も時間かかってるんじゃないの <> Socket774 <><>2022/11/05(土) 21:04:52.00 ID:UPdo17zq0.net<> 今、Ryzen 7000を使うにはハイコスパマザーが必要だ!そんなあなたの最適解「GIGABYTEB650 AORUS ELITE AX」

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1448516.html <> Socket774 <>sage<>2022/11/06(日) 01:10:28.08 ID:77VRusQ70.net<> >>320
>X670マザーボードよりも価格が抑えられているため、最新Ryzen環境でもコスパ重視で自作できる環境が揃った
でこのマザボいくらだって見たら最安\48,400- コスパとは( ゚д゚)… <> Socket774 <>sage<>2022/11/06(日) 01:42:21.34 ID:rxyj3Y4m0.net<> B550のときは\25,000でも高いと思ったのにな
安物でもその倍値とは・・・ <> Socket774 <>sage<>2022/11/06(日) 01:44:44.12 ID:n9lhlFTz0.net<> いやー5950xで組んで1世代か2世代スルーするのは正解だったなぁ <> Socket774 <><>2022/11/06(日) 03:03:18.63 ID:I/ssmHIpd.net<> https://skatterbencher.com/2022/10/26/update-on-ryzen-7000-c-state-boost-limit/
機械翻訳ブロガー()が取り上げてないからか国内では全然話題になってないけど、今主流のAGESA1.0.0.3には4コア以上がアクティブだと5.5GHz以上にブーストしない謎制限がある
これのせいでゲームシーンでは、7950使ってようが5.5GHz止まりになるし、CCD跨ぎのハンデも加わって7700xに劣る場合が出てくる <> Socket774 <>sage<>2022/11/06(日) 06:04:05.80 ID:Xfc68AW20.net<> 完全にZen4が駄作で売れず、Zen3が安く買い叩かれてる状況だなw <> Socket774 (ワッチョイ 6558-o+MF)<>sage<>2022/11/06(日) 07:57:23.32 ID:rxyj3Y4m0.net<> 嗚呼曹長から3時間また堂々巡りをしてしまった <> Socket774 (オッペケ Sr79-pJTy)<><>2022/11/06(日) 08:43:53.17 ID:uLv06Uxqr.net<> zen4は駄作というより自分の価値を高く見すぎてる少し出来るゆとり <> Socket774 (スプッッ Sd12-yCap)<>sage<>2022/11/06(日) 08:45:23.78 ID:mXzxmkcId.net<> ただの勘違い女 <> Socket774 (スッップ Sdb2-8fVg)<>sage<>2022/11/06(日) 08:57:16.77 ID:77E9hyZyd.net<> >>324
ASUSのマザーはいろいろあって今AGESA1.0.0.3A+Dみたいな変なことになってる <> Socket774 (ワッチョイ 6e73-o+MF)<>sage<>2022/11/06(日) 08:57:36.38 ID:ENYAW5rq0.net<> 3D出たらみんな乗り換えるんだろ?
Zen4無印「私とは遊びだったのね」 <> Socket774 (スッップ Sdb2-8fVg)<>sage<>2022/11/06(日) 08:59:43.06 ID:77E9hyZyd.net<> BIOSも更新されまくってるから10月の記事もすぐに古くなる <> Socket774 (ワッチョイ d211-o+MF)<>sage<>2022/11/06(日) 09:06:28.30 ID:OJqwTbMk0.net<> 物価高に消費者が追い付けないだけ <> Socket774 (スプッッ Sd12-yCap)<>sage<>2022/11/06(日) 09:11:00.07 ID:mXzxmkcId.net<> B650とZ790のマザーが同じ価格ってのは
どう考えてもマズいでしょ <> Socket774 (スプッッ Sd12-llA9)<>sage<>2022/11/06(日) 09:11:42.73 ID:I/ssmHIpd.net<> >>328
そんなこと言ったらラプターなんて電力ドリンクガン決めEコアシリコン注入な豊胸女やん
一個前のマガルダーはへそ曲げてメモリ読み込まず、PC起動できなくするメンヘラ地雷女だし <> Socket774 (スプッッ Sd12-yCap)<>sage<>2022/11/06(日) 09:13:53.44 ID:mXzxmkcId.net<> メンヘラ具合はX3Dが圧倒的 <> Socket774 (アウアウウー Sacd-LvfL)<>sage<>2022/11/06(日) 09:17:07.29 ID:2ZaSopJ7a.net<> >>334
Raptorも曲がるだろう、何も変わってないんだし <> Socket774 (スプッッ Sd12-fer5)<><>2022/11/06(日) 09:30:32.22 ID:CZRRp7Vnd.net<> コスパマザーボード
B650 AROUS ELITE 48400円
Z790 AROUS ELITE 47300円 <> Socket774 (ワッチョイ 82f4-YZoV)<>sage<>2022/11/06(日) 09:43:57.09 ID:UYTYzibI0.net<> >>333
先にDDR5専になったんだから
最先端を味わおうとすると高いっていうのは世の通説

intelは後にDDR5専になるから
値段は高いだろうけどAMDほどではなくなるだろう <> Socket774 <>sage<>2022/11/06(日) 10:05:24.88 ID:7hnVdBix0.net<> 日本人に不都合バグてんこ盛りの不良品をボッタクリで売りつける反日企業の製品は不買やね😡

まともな日本人ならIntelゲフォ一択なんよ🤗 <> Socket774 <>sage<>2022/11/06(日) 10:58:07.04 ID:M2l/scpp0.net<> で質の悪い変換ケーブル添付されててコネクタ溶けると <> Socket774 <>sage<>2022/11/06(日) 11:03:29.88 ID:iKn3J/9+0.net<> ケーブル以前にインテルが策定した12VHPWRの仕様の段階で
メーカー問わずどの電源もプラグの抜き差し程度の摩耗や通常のケーブル曲げ程度で燃えるって製品で検証されてた
そうとわかっててそのまま出してきたNVIDIAも間抜けだが <> Socket774 <>sage<>2022/11/06(日) 11:28:13.73 ID:7hnVdBix0.net<> ZEN4もう風前の灯火だな
アマゾンランキング
3位 12400F
4位 13600KF 
6位 13700K
7位 11400K
8位 13600K
9位 12400
10位 12700K

73位 7700X
74位 7950X
圏外 7900X 7600X <> Socket774 <>sage<>2022/11/06(日) 11:41:03.27 ID:ojw/niu30.net<> >>341
こんなの欲しがったのはGPUメーカー(つかNVIDIA)だけだろうからwww
ある意味罠だったのかもしれん、普通にNVIDIA嫌われてそう <> Socket774 <>sage<>2022/11/06(日) 11:41:32.44 ID:RS/snoys0.net<> 7900X値下げしてくんないと13700k買っちゃうわ <> Socket774 <>sage<>2022/11/06(日) 11:46:10.82 ID:P9GImcTD0.net<> セット割きてもごねてる子は曲がるのでもなんでも好きにしたらいい <> Socket774 <><>2022/11/06(日) 11:57:44.69 ID:I/ssmHIpd.net<> >>339
それなんてマガルダー?
【悲報】アルダーレイク、反りが原因でメモリ認識不良発生>PC起動しなくなる
https://youtu.be/MC7GMuXlwm0

なお、反り防止ソケットカバーで応急処置は行えたものの、バカ高マザボの保証は消えた模様 <> Socket774 <>sage<>2022/11/06(日) 12:13:47.54 ID:pYiIG7Uc0.net<> 俺は3Dモデルねらいだからまだ2ヶ月以上待たないとならない
今日までのセット割セールでポチり欲押さえるのがつらい <> Socket774 <>sage<>2022/11/06(日) 12:57:00.93 ID:2SYBMrds0.net<> >>342
1位2位はRYZENじゃねぇか <> Socket774 <><>2022/11/06(日) 13:10:16.85 ID:Y4KQVynk0.net<> 時は金なり <> Socket774 <>sage<>2022/11/06(日) 17:02:10.48 ID:PhTGDYU10.net<> >>348
やることが同人誌の沖縄タイムスレベル
淫厨ってこんなモンなんだろ <> Socket774 <>sage<>2022/11/06(日) 17:07:50.90 ID:M2l/scpp0.net<> あーそれで1位2位伏せてんだ <> Socket774 <>sage<>2022/11/06(日) 17:09:30.88 ID:3ZYVTxuK0.net<> やるならもう少しよかったときのスクショでも撮ってやればええのに <> Socket774 <>sage<>2022/11/06(日) 17:10:17.90 ID:KbPWpSil0.net<> >>350
いくら何でも手淫ハンドブックと同列扱いは
さすがに沖縄タイムスに失礼かもしれん <> Socket774 <>sage<>2022/11/06(日) 18:03:37.00 ID:w57YsdQVa.net<> ウソのランキング載せてボコボコにされて懲りたと見えるが、1位2位をRyzenに奪われてる事実から目を背けたクソランキングで暴れてる全く進歩のないゴキブリ淫厨なのでした🤣🤣🤣
曲がるだ~買えよ淫厨^^ <> Socket774 <>sage<>2022/11/06(日) 18:08:03.05 ID:ZquZp6pld.net<> >>342
yahooだと7700Xが3位まであがってんぞ
そして13900kが圏外落ち

多分さ円安による値段高騰を見越した狼狽買いだろうけどさ <> Socket774 <>sage<>2022/11/06(日) 19:44:00.53 ID:fz8oGOFr0.net<> >>355
Yahooはポイント多い商品がランキング上がる
7700XはJoshinでポイント多い

13900kは品薄で在庫あるのは高い店舗のみ
ポイント多いJoshin、コジマに無い <> Socket774 (ワッチョイ c5da-zlm6)<>sage<>2022/11/06(日) 20:41:22.17 ID:gsIPcYhg0.net<> >>175
以前のAMDならメモリの下位互換あったりしたよな
DDR3/2どちらも使えるようメモリコントローラを積んでいたペノム <> Socket774 (ワッチョイ 5158-VgqC)<><>2022/11/06(日) 20:53:58.86 ID:L4vKqmXs0.net<> メモリは同じなのに後方互換性がないFM1/FM2/FM2+さん <> Socket774 (ワッチョイ b186-fmHV)<>sage<>2022/11/06(日) 22:09:22.84 ID:2KMBa/RT0.net<> >>357
正直
同一ソケットでメモリの規格を跨ぐより
メモリの規格が変わらないならマザーも変わらない方がいい <> Socket774 (ワッチョイ c5da-zlm6)<>sage<>2022/11/06(日) 22:15:51.71 ID:gsIPcYhg0.net<> >>358
FM2+はFM2のCPU乗るでしょ <> Socket774 (スッップ Sdb2-KZjV)<>sage<>2022/11/07(月) 00:43:20.21 ID:ZlYIPr5od.net<> >>358
頭悪そうで草 <> Socket774 <><>2022/11/07(月) 17:15:16.12 ID:OtRqEsYa0.net<> Ryzen 9 7950Xは88Wでも5950Xを凌駕、Ecoモードで一気に低発熱/低消費電力に
いじりがいのある新世代Ryzen、「Ryzen Master」で簡単にチューニング text by 瀬文茶
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1453447.html <> Socket774 <><>2022/11/07(月) 17:40:20.09 ID:HMJOZ+Bs0.net<> 今、Ryzen 7000を使うにはハイコスパマザーが必要だ!そんなあなたの最適解「GIGABYTEB650 AORUS ELITE AX」

https://akiba-pc.wat...docs/sp/1448516.html <> Socket774 <>sage<>2022/11/07(月) 17:52:34.22 ID:h3PF6IVl0.net<> >>362
これ買うならTUFB650E買うよね <> Socket774 <>sage<>2022/11/07(月) 17:54:42.36 ID:h3PF6IVl0.net<> TUFX670Eだった <> Socket774 <>sage<>2022/11/07(月) 17:55:25.30 ID:VsYu+jxp0.net<> >>362
これなら7700/7900X/7950X 105W 7600X 65Wで据え置いても良かったのに <> Socket774 <>sage<>2022/11/07(月) 18:25:52.34 ID:E2k8lLeO0.net<> >>366
売りたい値段に合わせた性能アピールだからね <> Socket774 <>sage<>2022/11/07(月) 18:34:48.14 ID:l2f7JNfG0.net<> >>366
ライバルが300W解禁してるんだから相応に対抗しておかないと
それこそベンチでマウント取られて産廃と呼ばれる
65Wで使いたい人が65Wで使えばいいだけのことよ <> Socket774 <>sage<>2022/11/07(月) 18:38:19.27 ID:nvy2U8WOa.net<> >>362
んーでも5950Xで十分なんだよね... <> Socket774 <>sage<>2022/11/07(月) 18:43:50.42 ID:+dfnC1/S0.net<> シングル激遅でもっさりじゃん <> Socket774 <>sage<>2022/11/07(月) 18:55:13.70 ID:POsKJoS0d.net<> もっさりも結局新しいのを使うから感じるだけで、
変えないと感じないもんよ <> Socket774 <>sage<>2022/11/07(月) 18:56:02.64 ID:XQiEKa96d.net<> エンコードだけなら
5950Xと7950Xでそんなに変わらないよ <> Socket774 <><>2022/11/07(月) 19:27:38.47 ID:+hjacywfp.net<> マザーもYahooジョーシン一択だな。
秋葉原のお通夜いらんわ。
問題は冷却で金かかることくらいか。
二割引きはデカいな! <> Socket774 <><>2022/11/07(月) 19:28:44.59 ID:+hjacywfp.net<> 最高だよ。PayPay!円安で高くなった分軽く引いてくれる。
Yahooジョーシン一択! <> Socket774 <>sage<>2022/11/07(月) 20:28:22.78 ID:/E1HmOPu0.net<> 3dに期待してる人多そうだけど、マザーボードの争奪戦になりそうでこわい <> Socket774 <><>2022/11/07(月) 22:27:57.28 ID:Lts1Cxrv0.net<> 5950Xが88W程度の性能しかないのか <> Socket774 <>sage<>2022/11/07(月) 22:33:02.95 ID:uscgUrIE0.net<> AMD Ryzen 7000シリーズが中国で大幅値下げ
AMD Zen4 デスクトップが期間限定で最大27%安
ttps://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7000-series-get-up-to-27-lower-price-in-china-for-a-limited-time <> Socket774 <>sage<>2022/11/07(月) 22:41:43.19 ID:MYbrn/RQd.net<> あんま売れてねーのな
今AM5買うなら7950Xか将来のまだ見ぬCPUへの投資くらいか <> Socket774 <>sage<>2022/11/07(月) 22:50:10.14 ID:iRkSBiUW0.net<> RX 7700XT出たらRyzen 7 7700Xと組み合わせて7がたくさんの自己満( ・∋・)
スマホもPixel 7に変えようかな <> Socket774 <>sage<>2022/11/07(月) 23:22:37.97 ID:rIHmeFr30.net<> 日本で安くなけりゃ意味がない <> Socket774 <>sage<>2022/11/07(月) 23:26:53.49 ID:vfiy5oac0.net<> >>379
HD7770があるでしょ <> Socket774 (スップ Sd12-agt/)<>sage<>2022/11/08(火) 02:53:59.83 ID:OJKWWVsld.net<> CPUなんて元からそこまで高くねーし
あたおかレベルで高いのはマザーやん <> Socket774 (スッップ Sdb2-LXjp)<>sage<>2022/11/08(火) 03:41:17.46 ID:TmekVUj0d.net<> >>379
SN770も忘れるな <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 05:19:18.88 ID:eDiBIn2id.net<> 安くて比較的高性能が売りのAMDがインテル並の値段になってたらそら買わんわな <> Socket774 <><>2022/11/08(火) 06:34:05.64 ID:EvifGOrWp.net<> >>375
チップセットは変わらんよ。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 06:35:48.90 ID:jBcSprW70.net<> >>377
日本もこれくらいにしろや <> Socket774 (ワッチョイ 6e73-o+MF)<>sage<>2022/11/08(火) 08:16:19.15 ID:DTgJkHga0.net<> あー、これ日本もそのうちこの値下げ来るんじゃないの
ポイント還元いっぱいつけた状態と同じ値段まで下がりそう <> Socket774 (スッププ Sdb2-hSze)<>sage<>2022/11/08(火) 08:41:43.28 ID:99xeWBvmd.net<> >>385
いや、それはわかってるんだけど、AM5のマザーボードそんなに製造されてなさそうだなって <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 09:39:06.15 ID:V9TGM4iS0.net<> セット割引の2万円引きからさらに1万くらいは下がりそうだな <> Socket774 (エムゾネ FFb2-ahIY)<>sage<>2022/11/08(火) 11:51:22.17 ID:CITeHUV+F.net<> すべてはアスクやアユートら代理店協賛のさじ加減次第、ショップ単独で割引ける資金ないから
国の定めたユーザー評価制度sage恐れて赤字も辞さない中国ショップとは事情違う <> Socket774 (ササクッテロ Sp79-4eLj)<><>2022/11/08(火) 12:08:06.84 ID:J0a3BNzXp.net<> 現時点ではYahooジョーシンPayPayが最安値だな。 <> Socket774 <><>2022/11/08(火) 15:30:04.03 ID:yIVjNj9ea.net<> 全裸待機正解だったのかなこりゃ <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 15:33:08.29 ID:abOsLfoq0.net<> もう終わりだよこのCPU
爆熱でマザボクソ高なのにintelに負けてるし <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 15:34:33.49 ID:F8rQjBITd.net<> インテルに勝ってるぞ
Zen3はコスパ高いし、Zen4はより高性能 <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 15:34:39.77 ID:DTgJkHga0.net<> 年内に安いマザーだけ買って3D待ちが正解だな <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 15:57:51.39 ID:4bU3+g1Bd.net<> ハイエンドでは勝ってるけどミドル帯完全にしんでるのがな <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 16:01:11.52 ID:F8rQjBITd.net<> ミドル帯はZen3やAlderでしょ <> Socket774 (ワッチョイ 36e4-u42f)<>sage<>2022/11/08(火) 16:22:12.29 ID:6jDFTV8H0.net<> お、ついにB650 TOMAHAWK値下がり始まったな
やはり3月決算かなぁ <> Socket774 (スププ Sdb2-3+mF)<>sage<>2022/11/08(火) 16:27:20.89 ID:bZGlhTvtd.net<> >>393
intel「体もってくれよ!!300w界王拳だ!!!!!」 <> Socket774 (ワッチョイ 82f4-YZoV)<>sage<>2022/11/08(火) 16:42:04.20 ID:0IywlreP0.net<> >>399
4090「身体もってくれよ!!四ケタw界王拳だ!!!!!」
身体持ちませんでしたw <> Socket774 (ワッチョイ 0d43-2cFf)<>sage<>2022/11/08(火) 17:30:09.24 ID:Uyw7Oz1i0.net<> トマホーク下がったって千円程度じゃん <> Socket774 (オッペケ Sr79-0P3v)<>sage<>2022/11/08(火) 18:08:07.45 ID:COU0nQ54r.net<> 今回のセット割、悪手だろ
組み合わせによって値段変わるからいくら割引になるのかパッと見でわからん <> Socket774 (ワッチョイ 6973-o+MF)<><>2022/11/08(火) 18:16:32.19 ID:87VoMEgU0.net<> RTX A6000など、GPUを10種類から選べるRyzen 7000搭載PC

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1453932.html <> Socket774 (ササクッテロ Sp79-4eLj)<><>2022/11/08(火) 18:48:19.87 ID:+XjA6ZUCp.net<> >>393
インテルの方が熱いだろ? <> Socket774 <><>2022/11/08(火) 19:04:02.87 ID:cgQVwvIUa.net<> どばたかzen4在庫処分に協力してくれませんか!?
誤発注じゃないのにインテルに負けて売れ残ってます!!! <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 19:13:45.07 ID:zerTUFMHa.net<> AM3+までのAMDは発売当日以降は5割引が普通だったので今まで通りの値段にすればおk <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 19:14:29.83 ID:YLeMcy+h0.net<> これからの季節熱い方が快適 <> Socket774 <><>2022/11/08(火) 20:12:07.42 ID:5CJ+2GnAM.net<> Windows統一教会信者「周りに流される奴らとは違う、俺たちは違いがわかるAMDユーザー。OS?周りに合わせて買いましたw」 <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 20:22:55.82 ID:NqVs2cr20.net<> インテルに合わせて爆熱対決とかしなくてもいいのになあ <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 20:23:45.72 ID:7fOkKc+w0.net<> メーカーに合わせて爆熱で運用しなくてもいいのになあ <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 20:26:47.16 ID:NqVs2cr20.net<> 8フェーズくらいの安いマザボ出せない時点でそれはないわ
デフォで高い必要はないんよ <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 20:27:13.09 ID:A/q2YZ420.net<> zen4の爆熱ぶりはいつぞやの11世代を思い出す <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 20:27:53.07 ID:NqVs2cr20.net<> 5950XみたいにOCしたら性能伸ばせるぞって方針で行けばこんなことにはなっとらん <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 20:30:25.44 ID:NqVs2cr20.net<> 5800Xが不評で売れなくて5700X最初から出せよになったのが分かってたはずなのになんでこういう路線になったかなあ <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 21:03:30.17 ID:Lu4x2cot0.net<> >>409
100wも違うのに
爆熱と言う工作?w <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 21:11:03.72 ID:qfGur/LZ0.net<> >>411
これ <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 21:13:21.05 ID:NqVs2cr20.net<> >>415
インテルがキチガイすぎるんだわあんなのに追いつこうというのが間違ってる
と思ったがブルという前例もあるしCPUGPUメーカーはどこも大電力に向かっちゃうのかねえ <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 21:17:48.08 ID:6GFo4rbX0.net<> 微細化も進め過ぎると過剰発熱が問題になってくるってのはだいぶ前から言われてた
何かもう一つ変化や進化が無いとここから先が苦しい <> Socket774 <><>2022/11/08(火) 21:23:30.11 ID:vnnAb+dja.net<> >>417

ワッパが売りになるのは鯖用ぐらいだからな

>>418

量子コンピュータに進化して、コルタナが動物に例えるとなんですか?って聞いてくるようになる <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 21:30:49.50 ID:NqVs2cr20.net<> >>419
それはそれで極端やな
家庭用電力で運用できるものって範囲から外れちゃいかんって話よ
テーブルタップでも全体で1200W以上になると燃えるって感じだし <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 21:53:21.14 ID:veNrPW3p0.net<> sn770忘れてた。買わなきゃ(使命感)
HD7700は…まだあんの?RX7700出るのは来年春くらいかねぇ <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 22:31:07.49 ID:/di11a+J0.net<> そういや結局5700無印はでないのか? <> Socket774 <><>2022/11/08(火) 22:34:41.69 ID:87VoMEgU0.net<> 日本AMD佐藤氏が語るRyzen 7000シリーズのメリットとは?ASK★FES 2022レポ

https://ascii.jp/elem/000/004/111/4111885/ <> Socket774 <><>2022/11/08(火) 22:49:39.85 ID:vFY0XEb+0.net<> >>421
Radeon 600(6000ではない)にはGCN 1.0が含まれてるで <> Socket774 <>sage<>2022/11/08(火) 23:32:20.11 ID:c/jnkmqX0.net<> 他国が値下げとか言ってるのに
つい3点セットIYHしてしまった...
冷静に考えると3点セットで20万オーバーはヤバいな <> Socket774 <>sage<>2022/11/09(水) 00:40:44.72 ID:GladMU8j0.net<> おめ!いい色買ったな! <> Socket774 <>sage<>2022/11/09(水) 02:50:12.08 ID:vQEu2cYIM.net<> もう10万出せば俺の愛車の値段だw <> Socket774 (ワッチョイ 5edc-o+MF)<>sage<>2022/11/09(水) 08:26:52.70 ID:HQc2HGYB0.net<> https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-amd_ryzen_5_5500-vs-amd_ryzen_5_5600g

\13800の5500が普通に強くて草 <> Socket774 (ワッチョイ 5edc-o+MF)<>sage<>2022/11/09(水) 08:27:08.31 ID:HQc2HGYB0.net<> スマンスレ間違えた <> Socket774 <><>2022/11/09(水) 15:01:20.57 ID:EsdNkayF0.net<> BIOSTAR製マザーもCPUソケットのピン折れ無償修理に対応
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1454213.html <> Socket774 <><>2022/11/09(水) 15:30:28.52 ID:EsdNkayF0.net<> 最新パーツ性能チェック 第388回
上位モデルは伯仲!?Ryzen 7000vs第13世代Core、クリエイティブ系アプリで比較
https://ascii.jp/elem/000/004/111/4111647/ <> Socket774 (ワッチョイ a203-o+MF)<>sage<>2022/11/10(木) 00:45:29.05 ID:BI8I57La0.net<> MaxxMem2でメモリのベンチをとってみた
左からDDR4-3200、DDR5-4800、DDR5-5600(EXPO)
https://imgur.com/Z63QuHF.png

DDR4からDDR5はやっぱり速い
DDR5定格からDDR5-5600(EXPO)にOCしてもWRITEは上がらないどころか若干下がった <> Socket774 (ワッチョイ 5158-VgqC)<><>2022/11/10(木) 00:51:36.75 ID:6uB1aTzJ0.net<> やはり5800X3Dはもっさりだったか
もっさり5995WX使いは早く7100に乗り換えようぜ! <> Socket774 (スップ Sd12-KZjV)<>sage<>2022/11/10(木) 00:52:23.38 ID:0oQwPUbXd.net<> >>433
そんなこと言われてないぞ
なに結論ありきで書き込んでるんだこのマヌケは <> Socket774 (ワッチョイ a9b1-ELph)<>sage<>2022/11/10(木) 00:52:58.43 ID:pWsxkkvM0.net<> APUおじ7600Gにウキウキ <> Socket774 (ワッチョイ b55a-YrEC)<>sage<>2022/11/10(木) 01:38:44.67 ID:CVMhYha40.net<> >>432
zen4のメモリの整合性だったかをオフにしないとBCLK下がってるバグ出てる?
クロック低めに出てるね <> Socket774 (ワッチョイ 5158-VgqC)<><>2022/11/10(木) 02:04:00.20 ID:6uB1aTzJ0.net<> >>434
つまりAM5は速くないってこと? <> Socket774 (ワッチョイ a203-o+MF)<>sage<>2022/11/10(木) 02:07:38.39 ID:BI8I57La0.net<> >>436
クロック低いと思ってたんですがそんなバグがあったんですね
確かにオフにしたらクロック表示が上がりました
https://imgur.com/zFrijXr.png

ベンチスコアは...まあ誤差ですね <> Socket774 <>sage<>2022/11/10(木) 02:46:37.24 ID:/CMSAs9Od.net<> https://i.imgur.com/s2w39q6.jpg
DDR5でも詰めればレイテンシー50ns台でリードライト共に90GB/s以上いけるから頑張れ <> Socket774 (ワッチョイ 6973-o+MF)<><>2022/11/10(木) 08:29:15.09 ID:zoUD+gBy0.net<> 相場調査
Ryzen 5000/5000Gの大幅続落で多数が過去最安に、7000はマザーセット購入で最大2万円超の割り引きも [相場調査 11月第2週号]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1454537.html <> Socket774 (ワッチョイ 6973-o+MF)<><>2022/11/10(木) 09:21:45.89 ID:zoUD+gBy0.net<> 関連スレ
【AMD】AM5マザーボード総合 Part3【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668039159/ <> Socket774 (ブーイモ MM96-YrEC)<>sage<>2022/11/10(木) 12:46:53.03 ID:tWntpsztM.net<> >>438
メモリの整合性ゲームのフレームレートにも影響するみたいだし無効化安定かもなぁ

にしてもzen4はwindows11にいじめられてんのかな? <> Socket774 (ワッチョイ 5158-xcLn)<>sage<>2022/11/10(木) 12:55:41.90 ID:u9GMmVLJ0.net<> 比較的最近のCPU切ってまでセキュリティに振ったWindows11で
メモリ整合性無効化安定とか。ほんと意味ないじゃん11 <> Socket774 (ワッチョイ 6973-o+MF)<><>2022/11/10(木) 13:13:59.70 ID:zoUD+gBy0.net<> AMDがRyzen 7 7700およびRyzen 5 7600「Zen 4」非X CPU、65W TDP、ワットあたりのパフォーマンスが向上

https://wccftech-com.translate.goog/amd-cooks-ryzen-7-7700-ryzen-5-7600-zen-4-non-x-cpus-65w-tdp-with-better-performance-per-watt/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 (ワッチョイ 8532-QFhu)<>sage<>2022/11/10(木) 13:54:40.56 ID:ZqixjxFs0.net<> >>442
反日中国製のパチもんだから世界中に嫌われとるよ
まともな日本人ならIntelゲフォ一択やね <> Socket774 (ワッチョイ 6558-pSqO)<>sage<>2022/11/10(木) 14:26:03.89 ID:1llk5SL20.net<> >>426
コペンスレでよくそれ見たな <> Socket774 (スップ Sd12-KZjV)<>sage<>2022/11/10(木) 15:33:42.70 ID:0oQwPUbXd.net<> >>437
そんなこと言われてないぞ
なに結論ありきで書き込んでるんだこのマヌケは <> Socket774 <><>2022/11/10(木) 19:54:56.09 ID:zoUD+gBy0.net<> Ryzen 7 7700とRyzen 5 7600がSiSoftwareのデータベースに出現
Ryzen 7 7700
https://ranker.sisoftware.co.uk/show_run.php?q=c2ffcfe988e9d4ecdae9ddead2f486bb8badc8ad90a086f5c8f0&l=en
Ryzen 5 7600
https://ranker.sisoftware.co.uk/show_run.php?q=c2ffcfe988e9d4ecdae9ddeddef88ab787a1c4a19cac8af9c4fc&l=en <> Socket774 (ワッチョイ f611-pSqO)<><>2022/11/10(木) 21:13:07.59 ID:gpQIB2U40.net<> >>445
その世界でintelが売れてないという悲しい現実
現実は非情だな
そしてお前も毎回必ず負ける現実もお前には非情だな・・・ <> Socket774 (アウアウウー Sacd-Aj/S)<>sage<>2022/11/10(木) 22:11:03.69 ID:ttPD8QyOa.net<> >>434
>>438

楽しい? <> Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 08:40:18.71 ID:/KxxVjUgr.net<> ジェノア出荷 <> Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 10:28:18.09 ID:xc81mgAVd.net<> 今までセンターうんこだったけど、
AM5からマスキング派になります <> Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 10:38:49.35 ID:41fpgIOV0.net<> >>427
自動二輪かと思ったが往年の400ネイキッドですら
80万とかすんだよな… <> Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 10:52:38.85 ID:2SEHEK9p0.net<> アマゾン
1位 12400F
2位 13700K 
5位 13600K

48位 7700X
50位 7950X <> Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 10:53:56.15 ID:dtneD97Q0.net<> >>452
半分マスキング、半分ウンコがいいかもね
若干反るようなので <> Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 11:01:43.91 ID:KshY3oTRd.net<> >>454
RaptorがZen3やAlderに負けてて草 <> Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 11:24:29.59 ID:GxboYexQ0.net<> http://hothardware.com/news/thermalright-am5-secure-frame

intended to resolve an issue where high tension placed on the extra-long LGA 1700 CPU causes it to bend in the middle, reducing cooling efficiency. Socket AM5 doesn't have that problem

超長尺の LGA 1700 CPU に高い張力がかかると、CPU が中央で曲がり、冷却効率が低下する問題を解決することを目的としています。 ソケット AM5 にはその問題はありません <> Socket774 <><>2022/11/11(金) 12:21:06.81 ID:MXSImoMM0.net<> Ryzen 7000でMini-ITXマシンを組むのに最適なASRockのマザーボード「B650E PG-ITX WiFi」
価格は5万3980円。
ttps://ascii.jp/elem/000/004/112/4112463/ <> Socket774 <><>2022/11/11(金) 12:32:09.73 ID:MXSImoMM0.net<> ASUSのRyzen 7000向けX670Eマザーが2製品、Mini-ITXもあり
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1454881.html

ROG STRIX X670E-A GAMING WIFI 店頭価格は69,800円
ROG STRIX X670E-I GAMING WIFI 店頭価格は79,800円 <> Socket774 <><>2022/11/11(金) 12:34:31.41 ID:cQO8XT3Nd.net<> マザーボードに3万以上のお金出したくありません <> Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 12:36:08.80 ID:yl4M01h6d.net<> しらんがな <> Socket774 <><>2022/11/11(金) 12:37:05.64 ID:bsoIZw2i0.net<> 2万5千くらいまでがちょうどいいわ、それ以上は出したくない <> Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 12:39:15.27 ID:+FcQi1K40.net<> RYZEN5くらいのCPUがオンボードで付いているかのような値段だな
売れると思って値付けしてるのかな? <> Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 12:41:23.06 ID:pPGHBlKT0.net<> 7950xの未使用品が10万切ったな
マザボが安く手に入ればなあ <> Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 12:41:32.83 ID:yl4M01h6d.net<> マザーメーカーじゃなくてアムドの問題だから
どうにもならんよ <> Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 12:50:04.85 ID:dKxd3EwFM.net<> 4万円以下なら買う気になるかも
早く値崩れするよう盛大にコケてほしい <> Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 12:57:03.79 ID:tBatRbeed.net<> 条件つけてるような奴は絶対買う気ない
AMDに限らずだが乱高下する輸入品は欲しい時に買うのが正義 <> Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 13:29:16.79 ID:Sae+NfIpa.net<> AM5はマザーだけスリッパ並に高くて手が出ない <> Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 14:26:54.92 ID:ajSJGkPTa.net<> ryzen5世代CPU待ちなので現在のAM5マザー(とRyzen7000シリーズCPU)は回避かな。
AM4のRyzen7 7730Gが3.6GHz/5.0GHzで動作するなら繋ぎとして欲しい。まあこちらもマザーの対応状況と値段次第だけど。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 14:33:06.30 ID:pPGHBlKT0.net<> 7730gってフェイクニュースでしょ? <> Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 23:25:59.81 ID:e6aO1sPK0.net<> 円高で安くなるかもしれないけど我慢できなくて7900Xとマザボ買ってしまったぜ <> Socket774 <>sage<>2022/11/11(金) 23:57:37.63 ID:BL9ouHey0.net<> アリエクだと7900Xが65000円ぐらいになってビビる <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 05:05:07.69 ID:Y3N/imZDa.net<> アムドファンボーイによると、アムドが高いのは円安のためで、Intel、NVIDIA、Appleといった極悪企業と違い、アムドは良心的な企業なので即日価格を反映させるとのこと
       
円高で即日価格反映、楽しみだなぁ
早くゲームボーイ向けの7600Xが売れるのを見たいなぁ

代理店のせいだからアムドゎゎるくなぃ、、、は通用しないよ <> Socket774 (ワッチョイ 4b6e-gPc0)<>sage<>2022/11/12(土) 06:52:37.07 ID:P8AFdurG0.net<> >>469
7730(7730U)
Ryzen 7 7730UがASUS Zenbook 14のページに掲載されていた模様(北森瓦版) <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 07:13:53.31 ID:Pd7SjJRh0.net<> 90℃張り付きで限界まで電力引っ張るのをなんでデフォにしちゃったかなあ
あれのおかげでフェーズ数が少ない安マザーを作ることが物理的にできなくなった
ポン付けで電力足りない!ってなるんじゃ苦情の嵐だからな <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 07:31:00.77 ID:l0uW8qMO0.net<> リサが
ユーザーはワッパよりもパフォーマンスを求めてる
って <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 07:46:20.35 ID:souRExO3M.net<> 水冷三連ファン必須なパフォーマンスとか要らないです <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 07:55:50.39 ID:Pd7SjJRh0.net<> パフォーマンスはあってもいいけどPBOみたいな裏技にしてくれよ…
なんでデフォなんだよ <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 08:15:15.48 ID:Sufu+NBNd.net<> 設定すればいいだけじゃ? <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 08:32:28.54 ID:L42MLP+70.net<> 設定しない人は必ずいるし
設定しない人用にマザボは爆熱耐性モデルにしないとあかん <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 08:37:54.87 ID:Sufu+NBNd.net<> 設定出来るなら同じじゃん <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 08:42:15.66 ID:Sufu+NBNd.net<> AMDが高いのはAMDの方が電力を食うから? <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 09:19:35.26 ID:Pd7SjJRh0.net<> 設定すれば性能が上がる、と設定しないと動かないではえらい差だからな <> Socket774 (ブーイモ MM4b-7/DN)<>sage<>2022/11/12(土) 09:52:08.49 ID:upfDrmpeM.net<> >>476
ベンチマーク比較する層が声だけでかいからね仕方ないね <> Socket774 (ワッチョイ a311-gPc0)<>sage<>2022/11/12(土) 10:59:59.31 ID:pzrwS/J90.net<> M/Bの価格無視して言えば下げるも上げるも自由の上位互換でしかないから悪い選択ではないよ
Zen3が売れちゃってるのも結局コスト面だし
いかに品質はそこまで落とさずM/Bのコスト下げていけるかが今後の課題かなぁ <> Socket774 <><>2022/11/12(土) 12:02:16.46 ID:prHpFKUzp.net<>           ,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__
       ∠             ´   ,.>   ククク……
.     /    淫厨>>454     ̄`>
     /           ,、      `\  始めてステマしたが……
.    !             / \    \. トゝ  思ったより
   │       , ,.イ /、._, uヽ |ゝ、  N   気持ちがいいな……!
.    |      /レ' レ\,/  /V '´ l\!
     |. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===!    ネットで嘘を
    | |.ト、| | u` ー--‐ " u\ーァ"!     でっち上げするってのは……!
    | l ヒ |:|.    u  r __   \l
     |  `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7′    まして、それが……
    ノ     | \     ___  /       まともな製品も作れねえ
.   /   ,ヘ、  ト、 \ u  ̄ ̄ /l       会社なら……
  /  ./\.ヽ. ヽヽ、 \   , ' ,'
  ,' , ./   \ヽ、ヽ \./`iイ /        さらに格別っ……!
. /l/l/     |\\ヽ  ヽ. Wレ'         最高だっ……!!
/      _..⊥._ \``  | <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 12:16:12.81 ID:VAfwRSVSa.net<> AMDはベースTDPの要求がやたら高くてボードメーカーがそれに対応しないといけないのもコスト激増の一因らしい
Intelのは見た目ほど高くない <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 12:37:25.71 ID:CafLugW3M.net<> TDPをなんだと思ってんだw <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 12:38:22.53 ID:zXE9D5nkd.net<> >>487
お前AlderやRaptorの消費電力と電源周り見てみろw <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 12:43:09.92 ID:6qVgXTnLd.net<> >>484
AMDユーザーはベンチマークが主な用途だったのか <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 12:44:14.39 ID:6qVgXTnLd.net<> AMDが高いのはチップセットが高いからだろ
アムドぼったくり <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 12:44:29.48 ID:zXE9D5nkd.net<> >>490
とは言ってないでしょ
いつもに比べて頭悪い連想だな <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 12:45:05.85 ID:zXE9D5nkd.net<> >>482
いや、低いからでは
Raptorは熱いぞ <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 12:46:16.88 ID:6qVgXTnLd.net<> アムドぼったくり
技術力がなくて安く作れない
アムドCPUの電力要求が厳しい

どれだったとしても
アムドだめじゃんていう結果 <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 12:47:15.58 ID:zXE9D5nkd.net<> >>494
今日もRaptorみたいに発熱してるな
休日くらい抑えろよ <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 12:48:03.60 ID:Kumt4jDHa.net<> >>494
インテル高くて低性能で爆熱ゴミだからって暴れるなよ😅
いつ曲がるだ~買うんだよ淫厨🤣🤣🤣 <> Socket774 <><>2022/11/12(土) 12:49:34.61 ID:u6i0VsGOM.net<> >>490
AMDがベンチマークをしろと言ったらベンチマークするのがAMD使い <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 12:50:08.23 ID:nH8fVy99M.net<> インテルは上限65WのLGA1700ITXマザーとかあるからうらやましい
AM5は下限230W必須になってるのかね?
廉価版Aシリーズチップセットとか出すなら話は変わるかもしれないけど <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 12:51:09.74 ID:zXE9D5nkd.net<> >>497
ゴミネオの奴隷らしい発想だな
ゴミネオってスポーツカーのサブ回線か? <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 13:19:10.14 ID:2fzB3FVPM.net<> AMDの場合、エコモードでも150A要求するからTDP65Wでもそこそこコストはかかりそうな気はするけどね
将来のCPUが不足無く動かせることを重視してるだろうし、5950Xがあんまり性能発揮できなかった反省もあるから悩ましいことなんだろね <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 13:52:07.11 ID:6qVgXTnLd.net<> TSMC N5を使っても負けちゃうんだから
技術力無いんだね <> Socket774 (ササクッテロラ Spc1-hWho)<><>2022/11/12(土) 14:11:01.06 ID:6Kzwb/8fp.net<> 淫輝ファンボーイ必死だなぁw <> Socket774 (アウアウウー Saa9-begs)<>sage<>2022/11/12(土) 14:18:32.15 ID:J29iE2Eha.net<> >>501
でもお前曲がるだ~買わねぇじゃん😁
淫厨も避けるクソゴミ曲がるだ~🤣🤣🤣 <> Socket774 (ワッチョイ d558-rdqL)<><>2022/11/12(土) 14:31:30.49 ID:5Pvt76bs0.net<> >>500
150アンペアワロタ <> Socket774 (ワッチョイ 0303-gPc0)<>sage<>2022/11/12(土) 14:41:04.75 ID:6jeKGduU0.net<> >>500
どっかのデータセンターかな <> Socket774 <><>2022/11/12(土) 14:43:29.55 ID:u6i0VsGOM.net<> エコモードで150Aとか、AMD PCに来年のiPhoneで USB-C接続したら燃え上がる報告が上がりそう <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 14:57:40.45 ID:2AKQuuNsd.net<> >>501
インテルも使えばよかったのにね
自社にこだわるから爆熱なのかな <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 15:11:21.04 ID:jYzo0fHE0.net<> raptorどんどん値下がりしてるから追随しろ <> Socket774 <><>2022/11/12(土) 15:16:24.39 ID:8zlzP+Hz0.net<> 円高ブーストでZen3の値段とかどうなっちゃうの?! <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 15:18:53.34 ID:l6KC3HvOd.net<> >>506
間違いにつられるなよアホw <> Socket774 (オイコラミネオ MM71-Lv2y)<>sage<>2022/11/12(土) 16:35:35.58 ID:YIcu1g1PM.net<> 7950xの未使用品が9万5千円になってる
マザボ5千円でうってないかな <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 17:27:02.05 ID:L42MLP+70.net<> 売って無いよ <> Socket774 <><>2022/11/12(土) 17:39:19.63 ID:teaoa0ik0.net<> CPUが100Aクラスの電流必要とするのは20年前ぐらいからそうだろ。
もちろん100V100Aじゃないが、CPUにかかっている電圧と消費している電力からして100A流れてても不思議じゃないと思わないのか…?
ジュールの法則も知らないのか? <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 17:39:58.42 ID:I5jnUolX0.net<> 7700無印って7700Xから10%ダウンの性能だと5700Xと競合して
安い5700Xや5700Gを買う人が多いのでは <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 17:45:46.20 ID:qBcfNFt+M.net<> じゃんばら未使用ガンガン値下げしてるからまだまだ寝かせる <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 18:05:32.96 ID:Ap/7Czt/0.net<> じゃんぱらやすいなぁ
とはいえ年内に組みたいから7600Xでお茶を濁して3Dまつか
7900Xを買ってZEN5まちにするかうーむ <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 18:20:16.82 ID:YIcu1g1PM.net<> じゃんぱら7950xが94800円は買いそうになった

年内でどこまで値下がるだろう?
そろそろ買う人もいそうだから下がって89800円が限度な気がするが。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 18:44:59.68 ID:SPeNLstv0.net<> メーカー保証受けられないのに現金化目的で売られた物わざわざ買うのか? <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 18:45:35.05 ID:6jeKGduU0.net<> >>517
新品より2万以上安いのか
マザーセットで14000円引きセールで買った口だけどそれ以上にお得になってるな <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 19:04:12.16 ID:LMfZ/cvvM.net<> >>518
CPUだから
怖いのは初期不良で初期不良ならじゃんばらに送り返せばいい <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 19:07:44.84 ID:KqncgolLM.net<> >>513
プレスコの突入電流が100Aはありそうな話だがFXでも継続して100Aは無理だぞ。 <> Socket774 <><>2022/11/12(土) 20:20:16.90 ID:DOm7sQWYp.net<> 【速報】1ドル 138円 円急騰 ★9 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668216640/

マザーも値下げしる! <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 20:48:57.19 ID:1b+zorL80.net<> というか使ってるCPUにどれだけの電流が最大で流されるかはBIOSでEDCの数値確認すれば良いだけでは
それかメーカー仕様表を探すか <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 21:28:47.56 ID:faI+4Ra6r.net<> 7700Xも5万切るとやっと値段相応感出てくるな <> Socket774 <>sage<>2022/11/12(土) 21:32:20.83 ID:TIAl+tz0d.net<> コピペ
Ryzen 9 7950XでEcoモードを有効にしてみたところ、電力リミットのPPTが230Wから87.8Wに設定されたほか、電流リミットのTDCが160Aから75A、同じく電流リミットのEDCが225Aから150Aへと引き下げられました。 <> Socket774 (オッペケ Src1-pVTT)<>sage<>2022/11/12(土) 23:28:21.50 ID:LmF5yTGWr.net<> 65WのノンXと、それ相応に電源回路を小さく安くしたマザボが出てドルが100円になったらなにか考える <> Socket774 (ワッチョイ dddc-H0Ic)<>sage<>2022/11/12(土) 23:49:37.25 ID:lBjHhnUG0.net<> 7950X3Dって本当に出るのかな?出たら15万くらいまでなら買う <> Socket774 <><>2022/11/13(日) 01:09:02.73 ID:Hfiw6Wvxr.net<> 7700Xが5万円切りか
13600Kも5万切ってるし、まだ下がる気も。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 01:37:00.84 ID:IuMm4OGY0.net<> 保証のことが曖昧or保証一切なし系のショップの値段も6万切ってるな
と言うかこういう店って実はじゃんぱらの未使用品買い取って売ってるだけなのではって気がしてきたよ <> Socket774 <><>2022/11/13(日) 01:51:41.34 ID:/hw+Agpnr.net<> 価格コム上位の店は未使用品買取が多い
でも、もうそろそろ買取金額を下回る。
最近まで55000円くらいの買取上限額だったから、あと3000円で原価割れ <> Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 01:52:04.37 ID:CXtsEtVkd.net<> 安いところは並行輸入品じゃないの? <> Socket774 <><>2022/11/13(日) 01:56:36.79 ID:/hw+Agpnr.net<> 電子問屋=買取wiki
販売一丁目=買取一丁目
並行輸入品は円安でそんなに安くないはずだよ <> Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 02:10:41.51 ID:IuMm4OGY0.net<> >>532
なるほど…
その辺の事情全然知らなかったのでありがたい

並行輸入のPC-IDEA(興隆商事)はギリギリ6万切ってる感じ
あそこは一応3年保証は書いてあるけどね
買取屋はそっから更に2000円ほど安いな <> Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 02:32:09.97 ID:LWjBpvX80.net<> ドル140円きってきたな。FTXさんきゅー <> Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 02:34:54.01 ID:LWjBpvX80.net<> 994 Socket774 (ワッチョイ 9e76-gpwY) [sage] 2022/11/07(月) 03:54:44.55 ID:ZgDjzA4A0
>>993
統一教会狂信と同じなんだよな
異常な円安は勘定に入れず5800X3D発売当時の計算でイキってる
年末にはマジで1ドル180円突破だろうからそーゆー情勢を考慮して下駄履かせてるのに
8万なのにーとかクソガキ全開って感じ <> Socket774 <><>2022/11/13(日) 10:32:39.71 ID:0E0v9G2ld.net<> 7700xとpg itxで組んでるけど起動しねえ
通電はしてるけどこれBIOS更新必要なやつ? <> Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 10:46:27.45 ID:ZkDxlMX/0.net<> 初回起動は5分以上かかるよ <> Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 10:47:08.15 ID:AsXgCfM10.net<> 7000番台は更新不要で起動する
初回起動時だけすげー時間掛かるAM5独自の問題じゃないの? <> Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 10:55:50.39 ID:FQQ8hxAL0.net<> 積んでるメモリ容量によって初回起動にかかる時間は違う
5分以上かかるのは128GB詰んじゃった場合 <> Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 12:41:18.19 ID:QLq4BBP20.net<> とりあえず電源を入れてから5分間は正座して待て。
5分待っても反応無しなら起動しない原因は他にある。 <> Socket774 <><>2022/11/13(日) 15:14:32.61 ID:j0f7xjXT0.net<> メモリを1枚挿すごとに起動確認 <> Socket774 <><>2022/11/13(日) 17:51:58.33 ID:0E0v9G2ld.net<> >>536
あれこれしてメモリ抜き差し2回目くらいになんとかなりました
スレ汚し失礼 <> Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 23:04:11.66 ID:kc/iIs3Nd.net<> >>527
現在リークされているのは7800X3Dと7600X3Dで
7950X3Dはリークにもないので出ないでしょう
もちろん7900X3Dもないがね <> Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 23:17:23.40 ID:CK+W/fHE0.net<> 7000シリーズ発売当初頃の情報では
7950・7900・7700(7800)の3つに3D出るって話だったが変わってるみたいね <> Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 23:21:33.61 ID:/9jfVZ9TM.net<> >>543
7600X3Dリークなくね <> Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 23:43:34.46 ID:WuOqkGXR0.net<> 7950xで3D版が出ると思ってる奴は頭おかしいと思う <> Socket774 <>sage<>2022/11/13(日) 23:48:42.17 ID:HTFkb64g0.net<> CCDをまたぐと遅延が起きる訳だから、キャッシュ増量するとマイナスの作用が大きそうな気はする <> Socket774 (ワッチョイ 2373-pUZu)<>sage<>2022/11/14(月) 00:54:24.81 ID:MzxjId6j0.net<> CPUの値段はそのままで構わんからマザーを半額にしろよ、そうしたら皆普通に買うわ。バカたれ <> Socket774 (ワッチョイ 037e-SGX1)<>sage<>2022/11/14(月) 01:00:23.24 ID:NMiHeyXV0.net<> お前さんも企業経営者にでもなればそのバカたれの気持ちわかるよ
人間の考えることなんてそんな変わらんから <> Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 01:14:34.42 ID:LgACxZ/9M.net<> ビリビリからのリークか7600X3Dと7800X3D
だけなの <> Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 01:17:48.32 ID:LgACxZ/9M.net<> ビリビリリークはzen5 2024年H2すか
そっすか7900X買うか中古やすいし <> Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 01:25:34.60 ID:LgACxZ/9M.net<> intelでさえDDR5対応マザーボードは25000円あたりだっけ

zen4売りたければDDR4対応なりAM4版なり売るべきだったよきっと <> Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 02:19:18.48 ID:DoUi5bJMa.net<> Zen5の頃には安く作れる見込みで今は高くて売れなくても我慢って感じだろうね <> Socket774 <><>2022/11/14(月) 02:48:48.34 ID:KnIsCRnU0.net<> AMD Ryzen 7000 3D V-Cache CPU は 8 および 6 コア フレーバーで登場すると噂されており、A620 チップセットと次世代 APU は 2023 年半ばから後半に計画されています
Ryzen 7 7800X3D と Ryzen 5 7600X 3D は多かれ少なかれ入手できるようです。
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-7000-3d-v-cache-8-6-core-cpus-ryzen-7000g-apus-a620-chipset-2023-rumor/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 03:33:15.49 ID:sj3H1x5M0.net<> >>527
いや絶対無理でしょw <> Socket774 <><>2022/11/14(月) 06:40:31.06 ID:Vf7yMEDz0.net<> 7900X3Dが来たらどうしようかちょっと悩んでたけど、さすがにコスパ的に微妙だったか?
これで安心して7800X3Dに吶喊できるな。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 06:52:30.10 ID:g6K1PZUI0.net<> (3900X買った後に3950Xお出しされた過去の自分を見る目) <> Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 07:40:20.39 ID:9oYwfbe7d.net<> 3DとZen4cのニコイチはよ <> Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 07:43:34.48 ID:52EXXiDl0.net<> 3900Xの発売前に3950Xの発売は予告されてただろ <> Socket774 (ワッチョイ 15dc-X7R0)<>sage<>2022/11/14(月) 11:39:56.90 ID:VRDd8UKX0.net<> >>556
コスパっていうか主に熱問題だと思うよ <> Socket774 (ワッチョイ 1b02-EHNx)<>sage<>2022/11/14(月) 13:33:11.45 ID:zqAe/h4B0.net<> 3Dにコスパなんてあるわけないやろ…5800x3Dは値下げされたからコスパよくなっただけだし
出た当時たけーから見向きもしなかったろ <> Socket774 (ブーイモ MM6b-H6eR)<>sage<>2022/11/14(月) 14:05:35.10 ID:Ww+oc7amM.net<> ラプター発表時の比較スライドで火が付いた感じかな3D <> Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 14:44:51.40 ID:5lq9C1oo0.net<> 7600X3D欲しいな、って思ったけど結局高ェー!ってなって買わないだろうな <> Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 14:47:42.73 ID:ZE1LEfTJ0.net<> 今度の3Dは第2世代でネガティブ要素改善!
って話だったのになあ
2ダイでキャッシュも2倍!は夢で終るのか? <> Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 14:51:46.57 ID:zqAe/h4B0.net<> AM4マザーを持ってればそのまま乗せられる、しかも安くなったってので注目だからなぁ
発売時の5800x3Dは\65,000-とか 5800xが当時4万-5万の間ぐらいだったはずだから為替も考えると+2~3万か?
もし7600x3D出るとしたら7万~8万とか? てきとうだけど <> Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 15:57:58.13 ID:XFTKmUSaM.net<> 5800Xの発売時の値段から50ドル追加が5800X3Dだった
今回は349ドルが7600X3D 449ドルが7700X3Dだか7800X3Dになるかと <> Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 16:18:53.60 ID:PLbmaPKHa.net<> 7700のプラス2万ってなるとちょっと考えちゃうな。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 16:51:20.72 ID:SdU0XF8CM.net<> 5800xの発売時の価格は$449
5800x3dの発売時の価格は$449
5800x3d発売時、5800xは$300以下で販売

3dはおよそ無印から$150アップぐらいアップと予測
日本円だと2万から3万弱アップ <> Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 17:10:26.32 ID:PL9W3HHQM.net<> >>568
5800X発売時と値段揃えてたんだっけ認識間違えてたわ <> Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 19:59:05.60 ID:XKqcgjnKM.net<> 1CCXのコア数が増えるのはいつになるんだろ <> Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 20:05:43.04 ID:/vNfYT5t0.net<> sandy-e から5900xかなんかに乗り換えたいんだけど、マザボどれ買えばいいか全然わからん
チップセット種類ありすぎじゃね <> Socket774 <>sage<>2022/11/14(月) 20:23:23.77 ID:q9F+SeS80.net<> M.2SSD何枚挿したいか、それらはGen.3なのか4なのか
とかでまず絞れば?
Gen.4いっぱい挿したいならその時点でだいぶ絞れるぞ <> Socket774 (ワッチョイ e3f0-QR+e)<>sage<>2022/11/14(月) 21:08:30.60 ID:/vNfYT5t0.net<> x570とかもう大分品薄だったりする?
って聞こうと思ったけどスレ間違えてたなすまん <> Socket774 <><>2022/11/15(火) 10:14:10.07 ID:uNJRsO+10.net<> Ryzen 7 7700Xが5GHz以上で使える!高性能水冷クーラー「CORSAIR iCUE H115i RGB ELITE」の実力
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1447591.html <> Socket774 <>sage<>2022/11/15(火) 17:22:21.51 ID:DuRanD+FM.net<> Phenom臭がするなあ <> Socket774 <>sage<>2022/11/15(火) 18:56:12.26 ID:2eaburiF0.net<> 絞ってecoモードにすれば10年戦えそうだよ <> Socket774 <><>2022/11/15(火) 19:40:51.68 ID:BsNvzTPnM.net<> >>576
ロケットレイクも同じことが言えるわけだから、Zen4はロケットレイクと同様に10年戦える名作と言いたいわけだな
Zen4ロケットレイク最高! <> Socket774 <>sage<>2022/11/15(火) 21:29:02.80 ID:zfgdC+M2d.net<> >>577
ゴミネオ使い続けてどれくらい?
ロケットで10年は厳しくねw <> Socket774 <>sage<>2022/11/15(火) 21:30:43.65 ID:87yWF4yY0.net<> 円安過ぎて変える気起きねぇ <> Socket774 <><>2022/11/15(火) 21:31:41.30 ID:BsNvzTPnM.net<> Ryzenロケット7000で突き抜けろ! <> Socket774 <>sage<>2022/11/15(火) 21:33:25.42 ID:zfgdC+M2d.net<> >>580
AlderロケットやRaptorロケットは? <> Socket774 <>sage<>2022/11/15(火) 21:35:58.15 ID:IB7EIdLt0.net<> >>578
intel信者理論ではRocketとZen4が同じIPCでRocketがPCIe5とDDR5採用してるから
intel信者の脳内Rocketすごいな、そんなRocketは実在してないけども <> Socket774<>sage<>2022/11/15(火) 22:18:58.82 ID:s1KYLLaHu<>日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。
ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。
白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。<> Socket774 (ワッチョイ 2573-D+lo)<><>2022/11/16(水) 01:13:26.18 ID:Hmbe2/bq0.net<> 12コアのAMD Ryzen 9 7845X Zen4「Dragon Range」モバイルCPUが発見されました
https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-9-7845x-zen4-dragon-range-mobile-cpu-with-12-core-has-been-spotted?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 07:45:40.87 ID:QdgZ5Wzm0.net<> インテルより性能低いのに価格は高い
こんな事許されない <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 07:50:37.19 ID:+4z9KAj40.net<> 性能なりの価格にしないと売れないわな <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 08:04:13.80 ID:F/2LUPTb0.net<> アルダー以降についてはIntel勢でも懐疑的な奴多いからな
PEスイッチが頻発すると遅くなるとかあるし
そもそも予定になかった大小混載を競合に勝つためにねじ込んでるのも怪しい
一時AMDであったベンチ番長の可能性も高い
そんなに良いものなのに鯖石には展開しないってのも怪しいし
次世代でさえ鯖石は敗北確定ってのが致命的に怪しい

うちの会社じゃ12700避けて11700を採用したよ
担当者曰わく、自社システムでの動作が保証できないってさ <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 09:02:49.75 ID:jWQVxH6CM.net<> RyzenはSandybridge以来のx64のスタイルに則ってるがAlderlakeは別物だからまだ互換性に不安があるのも仕方ない。鯖でEコアを使わないのも当然だ。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 09:07:08.69 ID:r9S5R5DRM.net<> big.LITTLEはモバイルならアリではないか? <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 09:09:26.27 ID:010xK8rQM.net<> シネベンチBlender以外高性能コアは8コアあれば充分だよねというintel理論が当たってるからな <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 09:49:24.34 ID:+xPTTQ3Zd.net<> >>587
システム担当としては正しい
彼らは無用なトラブルで仕事を増やしたくないからね、楽な道を選ぶのは当然
それでちゃっかり給料を頂いてるんだからな <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 10:41:57.66 ID:hLkHNaB+0.net<> iGPUを何かに活用できないですかね
dGPU(nvidia)はマルチディスプレイに使ってるので、GPU演算を活用するとかの方向で <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 10:51:22.22 ID:jWQVxH6CM.net<> >>590
高性能コア8個だけで十分が正解だけどな。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 10:55:10.32 ID:mDzau/cl0.net<> ryzenもbig.little構成にする予定らしいのにそんな無闇にdisっていいんか?熱い手のひら返しすることになるぞ <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 11:19:17.20 ID:19td4s+80.net<> >>594
zen4cのコンシューマ向けはあの時アルダーが出てきたからってコミュニティが早とちりしただけだと思う
クラウド向け以外にzen4cの話は結局リーカーから出てきてなくない? <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 11:52:41.05 ID:7IhWcGfu0.net<> >>594
未確定の噂レベルにも届いてない話を鵜呑みにしちゃうじょうよわちゃんかわいい <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 12:07:17.00 ID:mDzau/cl0.net<> big.littleになるか確定してない、ってのはbig.littleにしないことが確定してる、という訳じゃないぞ <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 12:12:27.67 ID:19td4s+80.net<> >>597
する予定と、なるかならないか分からないとの表現にはすごい差があると思わない? <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 12:15:26.29 ID:mDzau/cl0.net<> >>598
「する予定らしい」と「する予定」は確かに全然違うね <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 12:40:10.87 ID:hLkHNaB+0.net<> littleなんて積まないで任意の個数のコアを2SMTと4SMTに切り替えできるようにして、後者をlittle相当として使えばいいのに <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 12:51:06.12 ID:DvB47tnCM.net<> ゲームだとSMTクソなパターンあるから現状からその切り替え採用してほしい <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 13:03:21.58 ID:18BmHdlDM.net<> Zen4コアがlittleな訳がない。
Intelへの対抗上コア数を水増しする目的でRyzen9に盛ってくるという落ちだろう。
使用感は8xZen5で十分なのだからむやみにZen5コアを増やしても意味がない。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 13:44:39.80 ID:x3YxZDej0.net<> ZEN5は下位は8コアでもなんでもいいが、それだとインテルに余裕で離されそう。
Ryzen9にはコアマシマシで頼むわ。ついでにメモリ256積めるようにして欲しい。64G✕4本でいいからさ <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 13:56:41.18 ID:sRLDbAza0.net<> まぁインテルはインテルコンパイラ使えばちょっぱやだけど
他のコンパイラ使うと遅いからな

AMDは他のコンパイラでも早くインテルコンパイラでも速いのだが
インテルが昔卑怯な手でクソコードをAMDCPUに使わせたので問題になった

今のAMDはその対策のためにクソコードで早く出来るような作りになってるから
微妙に遅い <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 14:53:32.52 ID:u5GQO+YEd.net<> 鯖にeコア積まないのはAVX512に対応してないからでeコアオンリーの鯖向け製品も作られてる
知らないのに会社ガーなんて言ってたら恥かくぞ <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 14:54:44.66 ID:TnKEK69B0.net<> PCの熱、これますます上がっていくのかな?
100度の表示はさすがにきついわ
なんか新技術必要だろw <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 15:02:31.20 ID:vGVWZz+Ur.net<> 100℃の何がきついのかね
CPU握りながらPC使ってるの? <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 15:10:53.46 ID:4x1wOrQd0.net<> キャッシュ削るだけでコア倍増できるんだったら2個目のCCDはlittleの方が良いな <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 15:31:35.42 ID:RMzMggr+d.net<> 今までは一種類のコアだけで全てをカバーする都合上パフォーマンスよりも電力効率を優先せざるを得なかったけど
EコアとPコアに分かれるならPコアはもっとパフォーマンスに振れるようになるんじゃないか
Zen5はIPCでもIntelをぶっちぎって欲しいね <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 15:38:42.67 ID:WtDVTAAUr.net<> 現実には両者だいたい似たような性能になるんだけどね
大差がつくのはどっちかが頑張ったときではなくどっちかが派手にしくじった時 <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 16:12:14.97 ID:tlSJumE3a.net<> ていうか両者共相手見ながら上手く調整してるプロレス <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 17:46:47.77 ID:bwMap34IM.net<> zen4はAM5プラットフォーム全体の値段でしくじったな <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 18:19:19.64 ID:l9nS4PWed.net<> Zen4cもZen4だから128コアのは16CCD積むんだろうな <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 19:54:23.81 ID:Ze319cv40.net<> アメ公のインフレのせいだろ <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 21:15:02.44 ID:uobkrHTHd.net<> 本番のアメリカも今年のインテルとAMDも新CPUや新マザーは全然売れてないだろ <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 21:27:50.86 ID:Z9FZtuuW0.net<> 新型対決はintel有利だろ
安売りzen3が一番売れてるけどね <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 21:29:37.30 ID:bp5hYOFR0.net<> まぁ7950X以外はインテルにボロ負けだしこいつ以外は買う価値ないわな(だから買った) <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 21:57:12.32 ID:bt+4wZt60.net<> 7950xまけてるからなぁ……
在庫過多でどうすんのあれ <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 22:20:41.40 ID:5TUwqSUAd.net<> >>589
モバイルの方が性能的には不利や
理屈道理にはいかないらしい <> Socket774 <>sage<>2022/11/16(水) 23:57:14.05 ID:Q9quhj/e0.net<> 13900kと7950x買って仕事で使った結果。aftereffectは13900kのが1割ほど速かった。
13900kが240wで7950xが150w設定です。
まあ、どっち勧めるかってはなしなら好きな方買え!かな。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/17(木) 00:12:56.03 ID:Cv9QVwcB0.net<> >>618
そうなの?毎週通りがかり行ってる俺んちの近くのPCショップは13世代がヤバいほど置かれてる。マザーも大量
Zen4はCPUチコチコAM5マザーたくさんだが、客観的に見て一番売れてるのはZen3だと思う。AM4マザーは
ほぼないな(笑)。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/17(木) 06:10:48.83 ID:N0xx1FEx0.net<> Zen4もRapterもしょぼい性能向上なのに馬鹿高いマザーボード買わなきゃいけないからな 趣味人以外Alderで十分だし <> Socket774 <>sage<>2022/11/17(木) 07:12:25.96 ID:/cxh61pDd.net<> Raptorは6xx使えるだろ <> Socket774 <>sage<>2022/11/17(木) 07:23:48.48 ID:zh4LR2Lv0.net<> H610マザーなんか1万円ぐらいで買えるしそれに13100なんか載せれば第13世代ガンガンガン速PC爆誕しそう <> Socket774 <>sage<>2022/11/17(木) 07:32:56.62 ID:XGL9GTdA0.net<> >>624
13100はAlderだけどな <> Socket774 <>sage<>2022/11/17(木) 07:55:08.21 ID:tOCiVtXwd.net<> 安物マザーにこれから出るだろう13700無印でもいいしな <> Socket774 <>sage<>2022/11/17(木) 07:57:47.83 ID:+t7hy8/md.net<> >>624
ヨダレ垂らしまくってる犬にはAlderと同じ13100でいいねw <> Socket774 <>sage<>2022/11/17(木) 09:30:14.37 ID:I//bEDAer.net<> しょぼい性能向上なんていつもの事だし
趣味人以外型落ちで足りるのもいつもの事
毎世代せっせと買い換えるやつはもともと一部しかいない <> Socket774 (ワッチョイ c565-QRMC)<>sage<>2022/11/17(木) 12:41:12.27 ID:9vA62eRm0.net<> 普通の人は5600Gでホクホク大満足 <> Socket774 <><>2022/11/17(木) 19:01:26.07 ID:bhdOpaxt0.net<> ASUS、AMD AM5ソケットに対応したマザーボード3モデルを11月18日に発売
ROG STRIX X670E-F GAMING WIFI 7万9800円
ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI 5万2980円
ROG STRIX B650-A GAMING WIFI 4万9980円

https://ascii.jp/elem/000/004/113/4113466/ <> Socket774 <><>2022/11/17(木) 19:21:40.52 ID:OYxpEJcna.net<> >>603

メモリマシマシはマジで頼みたいシティスカ民のワイ <> Socket774 <><>2022/11/17(木) 19:23:39.42 ID:OYxpEJcna.net<> >>630

ProArtをBTO以外でも売れや糞 <> Socket774 <>sage<>2022/11/17(木) 19:36:17.98 ID:p9GXRHt80.net<> AM5のITX熱望
いまだ二種類しかないではないか <> Socket774 <>sage<>2022/11/17(木) 19:54:29.66 ID:FnlcXoCmd.net<> 7000用の熊のCPUガードはシリコンスポンジ製のパッキンタイプっぽくて他のガードよりヘビーな使い方まで想定してるみたい
CPU交換しまくる人には合わないかもしれないが <> Socket774 <>sage<>2022/11/17(木) 21:07:08.23 ID:qwp1hKd30.net<> >>603
メモリに関しては
64GBモジュールが出ない事には話にならない

というか1700Xでも128GB認識する事を考えると
7700Xでも512GBは規格上対応してるはずで <> Socket774 <><>2022/11/17(木) 21:15:36.34 ID:PPbFhl8Up.net<> 電源がネックか?インテルだろうがAMDだろうが。1000W最低必須って。また余分な出費だわ。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/17(木) 21:31:34.10 ID:SS/vP1pl0.net<> インテル ← インテルだけどcpuはアホの脳筋。ひたすら計算回路とスピードを上げ、回路前のマルチタスク処理がクソ
コンパイラでコードをいじる
マルチスレッドで負けてもシングルで早けりゃ勝つるとシングルスレッドを重視
重量級の計算機の割にコアが小さい

アムド ← コアが全体的に重量級。マルチスレッド処理はパワーやスパーク並に得意で速い。
しかし、計算機に微妙にトランジスタを割けないので遅い傾向がある
余裕がないのでavx512を載せたがらないし載せてもfpuが遅い <> Socket774 <><>2022/11/17(木) 23:41:19.09 ID:bhdOpaxt0.net<> AMD Ryzen 7900/7700/7600 non-X の仕様と価格が明らかになり、2023 年第 1 四半期に発売される
https://videocardz-com.translate.goog/newz/alleged-amd-ryzen-7900-7700-7600-non-x-specs-and-prices-emerge-launching-in-q1-2023?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 <>sage<>2022/11/17(木) 23:45:35.16 ID:R8Q6Ogvl0.net<> そいつらがQ1なら3DはQ2になるんかねぇ <> Socket774 <>sage<>2022/11/18(金) 05:40:33.06 ID:oBmIEnNL0.net<> >>638
事実上の値下げだね <> Socket774 <><>2022/11/18(金) 09:36:09.06 ID:aOdhG9Zr0.net<> >>640
値下げ? <> Socket774 <>sage<>2022/11/18(金) 11:00:43.78 ID:dOGxCCfNr.net<> 先にマザボにテコ入れして欲しいわ
デフォルトで限界動作温度低めに設定されるようにしておけば、電源弱めのマザボ出せるやろ <> Socket774 <><>2022/11/18(金) 13:16:30.48 ID:3MrzpEK60.net<> 65w12コアでMax5.4GHz $329 いいじゃん
やればできるというか65wCPUの需要を見間違えていたね。自作してもそのあと気を使いたくないじゃん
あとは105wまで対応するマザボが安く出たらいいね。ざっくり今の半値以下で <> Socket774 <>sage<>2022/11/18(金) 13:22:57.21 ID:QRClu/kBM.net<> >>643
$429では <> Socket774 <><>2022/11/18(金) 13:35:00.56 ID:3MrzpEK60.net<> あ、失礼 <> Socket774 <>sage<>2022/11/18(金) 13:39:27.91 ID:ngVYDy+zr.net<> トータルのPPTを絞るんだから最大5.4GHzとか言っても12コア負荷かけたときにどこまで上がるかは別の話
てか石は同じなんだから電力あたりの性能なんか現行と基本同じで、要は単純に値下げなんだよ
そしてVRMを弱くした程度でマザボは大して安くはならないVRMを半分にしたのでその分値段は2000円安くなりましたでは誰も買わないのでそう言うのは多分出ない <> Socket774 <>sage<>2022/11/18(金) 13:59:00.51 ID:ZS3td9IXM.net<> DDR4対応くらいしないと根本的に安くならん
intelもDDR5マザーボードは高いし <> Socket774 <>sage<>2022/11/18(金) 14:03:35.15 ID:IjsujTj00.net<> つかB650でも値段たけーのがおかしいんだよ
intelはきっとamdの無印に合わせて、無印とH、Bマザー出してくるんだろ?しかもDDR4対応でさ
現状のマザーの値段じゃきつすぎ <> Socket774 <>sage<>2022/11/18(金) 14:05:31.97 ID:ShCBh+x40.net<> たけーたけー言うけど3.5万くらいで売ってるやつはB550の初値とドルでそんな変わらんし岸田が円安売りしてるせいだろ <> Socket774 <>sage<>2022/11/18(金) 14:48:00.27 ID:vWvqJR7tM.net<> intelのZ690も在庫処分DDR5は18000円か
B650も不人気マザーボードはそのくらいになるだろうな <> Socket774 <>sage<>2022/11/18(金) 15:29:15.33 ID:2EQIvZnKd.net<> >>646
最大は1コアかそこらだからあまり影響はないな
マルチのクロックの伸びは相当抑えられるだろうけども <> Socket774 <>sage<>2022/11/18(金) 15:53:26.43 ID:ShCBh+x40.net<> 65wの3900あるけどマルチだとベースクロック+200くらいがその枠での限界な感じ <> Socket774 <><>2022/11/18(金) 21:53:42.98 ID:aOdhG9Zr0.net<> 新パーツ性能チェック 第391回
Ryzen 9 7950Xは空冷で大丈夫?空冷最強のAK620で試してみた

https://ascii.jp/elem/000/004/112/4112554/ <> Socket774 <><>2022/11/18(金) 21:56:24.86 ID:aOdhG9Zr0.net<> マザーボード価格の新基準2022
エントリー 4-5万
ミドル 6-9万
ハイエンド 10-20万 <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 00:02:35.44 ID:YwAvvQl90.net<> ヤフショで5700Xが実質2万切り <> Socket774 <><>2022/11/19(土) 00:19:37.41 ID:0+ivpyVVr.net<> 今週分も確認したけど5700X 2万円切りは見つかっていない <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 05:40:57.16 ID:KlZcHN8C0.net<> >>653
室温18度でテストして空冷でもいけるとか、この藤田ってバカにも程がある
誰か「日本には夏がある」と教えてやれ <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 07:46:56.03 ID:4nh7duaud.net<> >>655
5600Xと間違えてるのかな? <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 08:11:33.44 ID:JD6JmWya0.net<> 7700Xを65W相当(PPT88W)にしたら概ね95%の性能だった <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 12:05:21.71 ID:E5UHhnFD0.net<> 7900X B650M MORTAR DDR5 6000Mhz 6900XT TRIO
これでアイドル136Wなのか
やっぱり高いな
B650の情報ほとんどなくてもっと情報欲しいわ

https://www.gdm.or.jp/review/2022/1014/459353/6 <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 13:00:36.17 ID:kq0ikP5mM.net<> >>655
27000円ぐらいじゃね?十分安いけど <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 13:21:06.24 ID:vavysTmt0.net<> >>660
シングルコアだけどアイドル消費電力なん? <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 13:39:20.32 ID:G2/tmH7fM.net<> >>662
グラフしか見てないな
記事を読めばアイドルの消費電力のグラフで
シングル・マルチとなってるのはミスとわかる <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 13:45:04.71 ID:vufS9fKeM.net<> >>663
CPUで50W使ってる考えても残り80Wだしなんかおかしいだろこれ <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 13:54:59.67 ID:vufS9fKeM.net<> B650carbon アイドル76W
7700X
2x16 GB DDR5 6000 MHz
RTX3090
https://www.guru3d.com/articles_pages/msi_mpg_b650_carbon_wifi_review,6.html <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 13:56:03.28 ID:5YYL9Cnur.net<> >>660
7950XとB650 Proでギリギリ40wだったぞ
なんか知らんがコア電圧1.4vで下がらんとそんぐらいになる <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 14:54:35.10 ID:KlZcHN8C0.net<> カーブと温度設定して計測したらこんな感じになった
上下グラフともR23順で揃えてます
B650トマホWiFi 7700X
https://i.imgur.com/pGrPRam.png <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 15:12:31.72 ID:KlZcHN8C0.net<> >>667
マイナス(ハイフン)の後に数字なしは設定なし
所々計測値ないのは、前後から推測できるので省略したから
この中から欲しい性能とワッパ、煩さ(ケース内で1000rpm以下くらいならほぼ煩くない)などを考慮して選択してます
ちなみに今は -25、65度 <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 19:32:37.97 ID:sGtdKl2T0.net<> >>667
デフォは電圧盛り気味なのかな <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 19:35:22.85 ID:wVrBPFX20.net<> 高くても1.1vくらいで動くクロックを目安にするとワッパいいよ <> Socket774 <><>2022/11/19(土) 19:55:40.40 ID:CtfJ3XYW0.net<> 欲しい機能が揃ったPCIe 5.0対応のB650マザー、GIGABYTE「B650M AORUS ELITE AX」
https://www.gdm.or.jp/review/2022/1119/464923 <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 20:25:04.29 ID:9IgsdvUA0.net<> だから、蟹892はやめろってw <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 20:31:06.04 ID:S+JoQ8rnd.net<> オンボは何でもよくね
どうせサウンド増設するんだし <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 20:34:50.70 ID:Xb5TeWzQ0.net<> 最近は刺さないなあ <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 21:11:37.02 ID:fm4WFcbp0.net<> まだ使えるからという理由で9年前に買ったサウンドカード未だに使ってるな
壊れたらもう次はオンボで良いやと思ってるが <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 21:15:03.65 ID:LwxJ1eUC0.net<> 音なんてスピーカーがほぼ全てだしな <> Socket774 <>sage<>2022/11/19(土) 21:37:23.08 ID:wVrBPFX20.net<> グラボのHDMIからサウンドバーに入れてるからオンボ使ってないわ <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 02:07:30.33 ID:TaF7BFEt0.net<> サウンドブラスター差してるけど
音全然違うよ <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 02:13:27.96 ID:+o6EFuQQ0.net<> マザーのm2が増えてpciスロット減ってるからねぇ
せめてm2がツールレスで簡単に付け外しできればいいんやが <> Socket774 <><>2022/11/20(日) 02:36:06.66 ID:AQdqsREW0.net<> オンボが選択肢に入る時点で耳腐ってるからなんでも良いよ <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 02:42:07.15 ID:BY7HEZm70.net<> >>677
それすると音質よくなるの? <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 03:10:34.63 ID:5R7diDDV0.net<> HDMIとか光出力とかの音質は外部DACに依存するようになるだけでしょ <> Socket774 <><>2022/11/20(日) 03:25:29.72 ID:Co3p21Ez0.net<> ネットの方はカニでもいいけどサウンドのカニはマジでやめろと
カニだとマイクブーストすらでてこないだろwinのw <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 04:52:56.82 ID:uHA0QRmK0.net<> >>682
最終的にはアナログになるにしても、デジタルで伝送する距離の割合を大きくするに越したことはないのでは。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 07:06:09.43 ID:V2N/qLg60.net<> >音なんてスピーカーがほぼ全てだしな

こういうのも恥ずかしいな、レコードとか聴いたことないんだろう
針でどれだけ音が違うか、ああいうの知らない人は幸せだな
PCの音なんて本当にいい音なんかわからないよ
実際、Windowsだと音量にリミッター掛かってるとか、知らない人がほとんどだろうな <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 08:08:34.13 ID:DCfpAG0qa.net<> 電力会社の違いがわかる男が来たぞw <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 08:12:30.32 ID:mC8qMCG10.net<> >サ ウ ン ド カ ー ド wwwwwwwwwwwww

ガラケー使い続けてるクソジジイと同じwwwwwwwwwwwwwww <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 08:19:24.03 ID:XsDWe/7DM.net<> 経済回してるんだからいいだろう
オンキヨーとかもあったな <> Socket774 (ワッチョイ e7f0-plH6)<><>2022/11/20(日) 09:47:16.19 ID:YDtE4Y0F0.net<> SE2000だっけか <> Socket774 (ワッチョイ efdc-L6m6)<>sage<>2022/11/20(日) 10:11:23.43 ID:u2B+XcWd0.net<> そりゃサウンドカードで音は違うだろうけど
デジタルで出してAVアンプ通したりデジタル入力あるスピーカー
使った方が圧倒的にいいし。。。
ピュアオーディオまで凝るならPCをソースにしないし。。。
サウンドカードとかもう需要ないよね <> Socket774 (ワッチョイ cf58-tKSC)<>sage<>2022/11/20(日) 10:29:06.84 ID:DMTD4w+90.net<> ゲームに必要な低遅延やヘッドホンでの定位感とそれなりの音質を両立しようとするとサウンドカードになるんだけども
AVアンプはスピーカー前提だしUSB-DACはゲーム向けを謳ってても遅延が大きかったりするし <> Socket774 (ワッチョイ ffc9-aXij)<>sage<>2022/11/20(日) 10:55:10.83 ID:xsEs3sok0.net<> 蟹はALC1220以上ならそこまで悪くない。
最近のゴミマザーに乗ってるALC8xxがまじで音質くそ <> Socket774 (KR 0H9e-2NKN)<><>2022/11/20(日) 10:55:56.39 ID:q4D1vp9IH.net<> 5600Gが1.5万以下狙えるな
不要になったらサブ機でも使えるし、もうこれ以下行くならんでもないんじゃね? <> Socket774 (ワッチョイ afce-Wf0J)<>sage<>2022/11/20(日) 11:03:31.74 ID:KTaSUKF20.net<> ALC897大好きASRockがカスロック <> Socket774 (ワッチョイ 6211-KP+k)<>sage<>2022/11/20(日) 11:08:47.14 ID:RtJUtQzv0.net<> オンボでノイズとかチップで糞音質とか今まで無いんだけど、こいつらどんだけ外れ引いてるんだって感じ <> Socket774 (ワッチョイ c676-Mdj9)<>sage<>2022/11/20(日) 11:09:44.94 ID:V2N/qLg60.net<> 897で十分といえば十分なんだけど、高々500円くらいケチるなよといいたいだけ
10年前のチップだしな <> Socket774 (ワッチョイ ffc9-aXij)<>sage<>2022/11/20(日) 11:18:35.97 ID:xsEs3sok0.net<> 耳腐ってるやつしかいないなw <> Socket774 (ワッチョイ e26e-oDtc)<>sage<>2022/11/20(日) 11:28:42.11 ID:oxBBXIuy0.net<> そろそろオーオタ出てくっぞ <> Socket774 (ワッチョイ 0e1f-17Q5)<>sage<>2022/11/20(日) 11:33:25.96 ID:5R7diDDV0.net<> チップよかPC構成(CPU・マザー・グラボ・電源)とアースの問題でノイズ載ってんじゃないのかね、と思うような事象がしばしば <> Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)<>sage<>2022/11/20(日) 11:43:16.25 ID:+o6EFuQQ0.net<> ともかく最低限大手メーカーのコンポーネントシステムのスピーカー使え、ようはパッシブスピーカー
アクティブスピーカーやヘッドホンの音なんてそれに比べりゃおもちゃに過ぎない <> Socket774 (ワッチョイ efdc-h62Q)<>sage<>2022/11/20(日) 11:49:18.79 ID:Kn4SS6gS0.net<> 自分が好きなの使っていいよ
何が最低限かは人によって違う <> Socket774 (ワッチョイ e366-7k6x)<>sage<>2022/11/20(日) 11:58:05.14 ID:fD5m56QC0.net<> まあ現状サラウンド組むならHDMIでAVアンプかサウンドバーしかほぼ選択肢は無いし、ステレオにこだわるならUSB-DACだしで、オンボード使う頻度は減ったよね。

昔HDMI付きのサウンドカードがあったけど、絶滅したね…。 <> Socket774 (ワッチョイ c6cf-TaOI)<>sage<>2022/11/20(日) 12:06:31.40 ID:BY7HEZm70.net<> サウンドバーって安いのある? <> Socket774 (ワッチョイ af02-ihPV)<>sage<>2022/11/20(日) 12:08:29.06 ID:FGu+mH3c0.net<> 音に拘る人はデジタルでも文句つけるからなぁ
USB出力しないで光端子使えとか、USBケーブルや光デジタルケーブルの品質とか
たかだかUSBケーブルに万単位のお金出す人たちだからな <> Socket774 (ワッチョイ 4e11-A9Rn)<>sage<>2022/11/20(日) 12:12:15.92 ID:ykpsgrbZ0.net<> 音質の好みとか拘りは人によって全然違うから、人の意見は一切参考にならねぇ <> Socket774 (ワッチョイ 86c0-TaOI)<>sage<>2022/11/20(日) 12:13:43.19 ID:ZBhT8USN0.net<> 年取ると聴力って劣化するからすげー無駄だと思う <> Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)<>sage<>2022/11/20(日) 12:15:07.69 ID:+o6EFuQQ0.net<> >>695
>>705
まあ、同意するわ <> Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)<>sage<>2022/11/20(日) 12:16:10.24 ID:+o6EFuQQ0.net<> >>706
これも同意
若者なん自作板におらんやろうし <> Socket774 (ワッチョイ 4e11-A9Rn)<>sage<>2022/11/20(日) 12:21:49.10 ID:ykpsgrbZ0.net<> 人が音悪いとか言っても、拘らないしそれで十分って人もいるだろうから
上で言ってるALC897でも十分って人はいると思う
音の良さってのは誰にでも需要があるわけじゃないから
スピーカーにしろヘッドフォンにしろ、そっちもセットで良い物使わないと無意味だしよ <> Socket774 (スプッッ Sd22-dRtL)<>sage<>2022/11/20(日) 12:26:35.43 ID:81HswKvUd.net<> まあほどほどにだな
自分はAE-9とソニーの安ヘッドフォンで充分だわ <> Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)<>sage<>2022/11/20(日) 12:37:32.09 ID:+o6EFuQQ0.net<> オンボのライン出力からプリメインアンプに繋げてパッシブスピーカーで音出せば大概の人は十分満足やろ
環境の問題でスピーカー使えない人はご愁傷さまやが <> Socket774 (ワッチョイ 4e11-A9Rn)<>sage<>2022/11/20(日) 12:45:52.11 ID:ykpsgrbZ0.net<> 今はサウンドカードは使わなくなったけど
昔の良いサウンドカードは余裕で10年過ぎても、稼動時間も酷使しても壊れないな
高負荷とかはないだろうけどタフだ <> Socket774 (アウアウアー Sa9e-7/jb)<>sage<>2022/11/20(日) 13:19:39.39 ID:t3FWF0nna.net<> ALC1220やUSB接続のALC4080って32bitモードや44.1kHzの倍数とか持っているから
機能的にも優れているじゃん。ASRockはケチり過ぎだよね
https://i.imgur.com/Qp3zvYW.jpg

foobar2000とか使わないと意味がないのでしょうけれどもお手軽じゃん <> Socket774 (スププ Sd02-Ikze)<>sage<>2022/11/20(日) 13:30:18.97 ID:tipD3IcQd.net<> 昔のサウンドカードの欠点はPCIなのと10以降の対応ドライバがない
PCI-EのAE-5でも買ったら済む話なんだが <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 14:21:56.88 ID:xhj6Rj0i0.net<> 99%軽自動車済んであとはレンタカーで済むのに、何倍も金だして車買う人もいるんだから音も同じ <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 14:28:39.99 ID:6WfTiETM0.net<> CPUが非力な頃はサウンドカード刺してたな
オンボードもクソだったから、増設した時は感動したわ
音マニアじゃないから、そこまで拘る必要は無いんだが「刺さってる」と言う事実にワクテカする <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 14:40:59.90 ID:fD5m56QC0.net<> >>716
スロット空いてると埋めたくなるよね。
今や挿すボードを思い付くほうが大変だけど。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 15:02:31.46 ID:KTaSUKF20.net<> AC97という糞規格 <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 16:33:57.60 ID:vhsa/nWL0.net<> >>714
プロ向けのオーディオカードならドライバ出てるの結構あったりする <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 16:43:53.21 ID:yGl9h/57r.net<> 古くても味塩ドライバあれば動くのあるよね <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 17:09:50.05 ID:8vsvF1Ur0.net<> ONKYO復活してくれねぇかなぁ
soundblasterのX3はホワイトノイズが酷くて困る
オンボのALC1220方がノイズ無くて音質がいいという逆転状態 <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 17:35:42.30 ID:5R7diDDV0.net<> USB電源でGNDをPCを共有するなら内蔵とあまり変わらん気がするな <> Socket774 <><>2022/11/20(日) 18:04:39.15 ID:SlXLJ5YN0.net<> Wi-Fi 6Eと発光機能搭載のB650マザーがASUSから登場
「ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI」5万2980円
https://ascii.jp/elem/000/004/113/4113893/ <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 18:06:02.67 ID:KTaSUKF20.net<> ウルトラUSBパワーという12VからUSB用5V電源作ってるカスロック <> Socket774 <><>2022/11/20(日) 18:15:12.94 ID:SlXLJ5YN0.net<> >>721
ONKYOは潰れて今や外資の配下・・・ <> Socket774 <><>2022/11/20(日) 18:16:31.56 ID:SlXLJ5YN0.net<> >>721
っhttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1429839.html <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 18:53:50.62 ID:OdgMiF6c0.net<> オーディオインターフェイス使うしマザーなんかビープ音だけ鳴ればいい <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 19:09:37.51 ID:5HCjTyCp0.net<> 蟹がサウンドカード作ればいいのにな
作らないのが謎 <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 19:16:34.08 ID:xsEs3sok0.net<> 蟹つてチップの改良ペース遅すぎじゃね <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 20:24:04.17 ID:EyNP5p3qd.net<> RYZENとオーディオの関連性は? <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 20:38:46.87 ID:+o6EFuQQ0.net<> >>730
ねぇよ、ボケが <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 20:39:55.66 ID:HDvcYEUt0.net<> 同軸デジタルで出力させてくれ~ <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 21:35:37.17 ID:9+qXN72J0.net<> マザーの内部端子?から外付けみたいに出せばいいよ
https://img.aucfree.com/r371408092.1.jpg <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 21:46:51.63 ID:32sr1GpT0.net<> AMDには歴史ある雑談スレもあるんですけど

RYZEN ZEN4(´∀`)ノ冷ヤスノヨ AMD雑談スレ1101ワ号
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664332712/ <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 22:05:24.48 ID:mC8qMCG10.net<> 音に拘ってますと言いながら、PCで音楽聞いてますって最高笑える
サウンドカー自慢したいだけのジジイ
もちろん自慢にはなってないのは内緒

サ ウ ン ド カ ー ド wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 22:14:48.29 ID:WekHdLDQ0.net<> 1m10万のケーブル使ってそう <> Socket774 <><>2022/11/20(日) 22:43:02.23 ID:FG2CTK2m0.net<> そう言う層に限ってThunderboltケーブルが高いだの言いそう <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 22:51:25.98 ID:KTaSUKF20.net<> >>733
最近のマザーボードにはその端子すら生えてない <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 22:52:12.46 ID:+o6EFuQQ0.net<> デジタルはどうでもいいけどアナログケーブルは拘りぬいた方がいいぞ
BELDEN、CANARE、MOGAMIあたりな、ちょっと高いがアナログはこのくらい拘った方がいい <> Socket774 <><>2022/11/20(日) 22:58:37.81 ID:SlXLJ5YN0.net<> AMD Ryzen 9 7900 は 2023 年初頭に 429 ドル、Ryzen 7 7700 は 329 ドル、Ryzen 5 7600 は 229 ドルで登場か
https://www.hardwaretimes.com/amd-ryzen-9-7900-coming-in-early-2023-with-a-price-of-429-ryzen-7-7700-at-329-and-ryzen-5-7600-at-229-rumor/

AMDの格安Ryzen 7000無印プロセッサは、来四半期にリテール市場に登場します。
7600、7700、7900で構成され、6コア、8コア、12コア構成のバジェットZen 4が登場することになる。
ソースによれば、ヘックスコアのRyzen 5 7600のピークブーストクロックは5.1GHzで、7600Xより200MHz低くなるとのこと。
Ryzen 7 7700のクロックは最大5.3GHzで、Xの兄弟より100MHz低くなっている。
最後に、12コアのRyzen 9 7900は、最大周波数が5.4GHzで、7900Xから200MHz低い。

> 7900 (5.4G max):Y23 Q1 $429
> 7700 (5.3G max):Y23 Q1 $329
> 7600 (5.1G max):Y23 Q1 $229 <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 23:26:11.57 ID:9gOHCTfv0.net<> ソニーフィリップスデジタルインターフェースないのかよ。
オンボ蟹に文句言う奴はアナログのミニピンジャック使ってるの? <> Socket774 <><>2022/11/20(日) 23:30:05.94 ID:wnKHCPmWd.net<> 7700xとnh-u12aでゲームやると最大90度まで行くな
ギリ空冷でもいけるか <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 23:31:33.53 ID:9+qXN72J0.net<> スピーカーケーブルはダイソーので十分だ 銅値上がりで今売ってないけどなw <> Socket774 <>sage<>2022/11/20(日) 23:45:19.81 ID:9+qXN72J0.net<> >738

今見たら付いてるのもあった <> Socket774 <>sage<>2022/11/21(月) 00:13:44.67 ID:ymO7rBXQ0.net<> >>735
オーディオもPCの時代やろ
外部DACに飛ばせば一線級のオーディオ機器と繋げられるで <> Socket774 <>sage<>2022/11/21(月) 01:08:57.86 ID:0ptFizA+0.net<> ヨーロッパだと7950Xは650ユーロになってるのか <> Socket774 <>sage<>2022/11/21(月) 06:39:46.46 ID:1aMyBy+t0.net<> オーディオの音出しもPCの時代でええんやで。

長岡鉄男爺みたいに変形の部屋でスピーカー前でSPL音圧測ったら120dB超えてて、
リスニングポジションでも平均85dB超えかつ耳から血が出るような高能率スピーカー使用してのハードコアスタイルなんてのは今だと少数派っしょ。

これくらいだとスピケーの違いもかろうじて分かるかもしれんね。

もうそれ以外はそんな目糞鼻糞。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/21(月) 07:24:58.88 ID:CoHurEnZ0.net<> >>735
この板でこんな頭弱いレスがあるのは意外
音楽なら今は大体スマホだろうに、煽るなら若い世代のそっち煽れよ
大体サウンドカードも昔の話として出てるだけでだろうに
残念な人だねぇ <> Socket774 (アウアウウー Sa3b-/3Bi)<>sage<>2022/11/21(月) 09:36:24.78 ID:ObMQGRUfa.net<> いや、馬鹿にレスやめときなよ <> Socket774 (ワッチョイ 0644-OOwj)<>sage<>2022/11/21(月) 11:42:37.75 ID:r4MAw/rH0.net<> 音質の話から使用割合の話にすり替えよなんて小学生でももっとうまくやるぞ
音楽聴きすぎて脳みそやられてんなぁ!
人数の多さで競い合っているあたり、昔ながらの日本人体質吐露してる

だからサ ウ ン ド カ ー ド wwwwwwwwwwwwwクソジジイ
って言ってんだよwwwwwwwwwwwqqq <> Socket774 (ワッチョイ 0e73-TaOI)<>sage<>2022/11/21(月) 11:45:11.87 ID:l3J/RenA0.net<> あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!) <> Socket774 (ワッチョイ c673-stRS)<>sage<>2022/11/21(月) 12:07:14.13 ID:gTTcTl1O0.net<> サウンドカードはどうやってもPC内のノイズ拾うから外付けUSBDAC使うのが一般的じゃね
ES9038チップ使ってあるやつならどれもいい音だぞ中華なら5000円からある <> Socket774 (ワッチョイ 4e11-stRS)<><>2022/11/21(月) 12:18:30.71 ID:CoHurEnZ0.net<> 昔は使ってたって話なのにな、やっぱ残念な人だった気の毒 <> Socket774 (オッペケ Srdf-A//E)<>sage<>2022/11/21(月) 12:18:56.77 ID:STXVgNcnr.net<> USBも電気的に繋がってる以上対策しないとノイズは伝わるぞ <> Socket774 (ワッチョイ c676-Mdj9)<>sage<>2022/11/21(月) 12:32:26.12 ID:JsHIey6i0.net<> ノイズを拾うって、お前無音を聞いてるのか? <> Socket774 (ワッチョイ c676-Mdj9)<>sage<>2022/11/21(月) 12:34:18.89 ID:JsHIey6i0.net<> 30年前のアンプにつなげてるが、音楽再生してないときにノイズなんか気にならないな
どんな糞環境なんだよ <> Socket774 (ブーイモ MM13-2V5L)<>sage<>2022/11/21(月) 12:40:28.04 ID:kWgOmmR1M.net<> 糞マザーボード時代は端子から直でヘッドホン繋ぐと何か処理するたびにノイズ聞こえてたけど今のマザーボードはそんなことないしな
音の好み変わるからDAC使うけどもう何が本当にいい音なのかわからなくなったな <> Socket774 (オッペケ Srdf-ySgW)<><>2022/11/21(月) 12:45:32.57 ID:FjQqM6Bmr.net<> >>755
明らかに聞いてわかるノイズを拾うパソコンもあるし、音質低下する場合もある。
分けた方がいいんだろうな
車では鉛蓄電池を古くなった純正からパナソニックのカオスに載せ替えたら明らかに音に厚みと迫力が出るようになったし、オーディオマニアが金かける訳も理解できるようになった <> Socket774 (ワッチョイ 0644-OOwj)<>sage<>2022/11/21(月) 12:46:40.15 ID:r4MAw/rH0.net<> 音質の話なのにな、やっぱ残念な人だった気の毒

サ ウ ン ド カ ー ド wwwwwwwwwwwwwwwwwwqwqwwqqqqwww <> Socket774 (アウアウウー Sa3b-of/o)<><>2022/11/21(月) 12:49:28.77 ID:h8HMZifVa.net<> 電気の質が高いと音の質も変わる
だからおれは、電気の質が高い場所へ引っ越したんだ
聞いてくれこの音の質を <> Socket774 (ワッチョイ 4e11-stRS)<><>2022/11/21(月) 13:00:46.21 ID:CoHurEnZ0.net<> My電柱にMy発電所か <> Socket774 (ワッチョイ 6211-mAxC)<>sage<>2022/11/21(月) 13:18:34.42 ID:pj75UuY+0.net<> 昔はspdif命だったけどミキサー使うようになって面倒くさくてアナログで出してるとGPUから盛大にノイズ乗る <> Socket774 (ワッチョイ 4e11-stRS)<><>2022/11/21(月) 13:37:12.69 ID:CoHurEnZ0.net<> ノイズは何かしら音流してれば気にならないな、気になるほど大きいのは出ないわ <> Socket774 (ワッチョイ e773-qgJF)<><>2022/11/21(月) 14:32:20.98 ID:BwVWZiz00.net<> Neweggでも安くなったみたいで
   独尼    新卵
7950x 570 eur ¥85k $574 ¥83k
7900x 480 eur ¥72k $474 ¥68k
7700x 352 eur ¥53k $349 ¥50k
7600x 280 eur ¥42k $249 ¥36k
送料含まず、独尼は免税後。
日本円は、手元にあった手数料2.2%のMastercardで換算。

日本でも値下げくるかな?
でもマザーが高いだけで、CPU自体の値付けはRaptor Lakeと比べて順当なんだよなぁ。 <> Socket774 (スッップ Sd02-a8hL)<>sage<>2022/11/21(月) 14:35:04.16 ID:/CDbKRAHd.net<> >>761
My燃料も必要だぞ <> Socket774 <>sage<>2022/11/21(月) 16:23:22.06 ID:bqCao/ai0.net<> 買った後に値下げされたら悔しいからはよ値下げしろ <> Socket774 <><>2022/11/21(月) 16:39:53.43 ID:CoHurEnZ0.net<> >>764
そのマザーが買わない理由になるわけで
正直CPUの価格だけで言えばあれくらいなら許容範囲だけど、その他諸々がな・・・ <> Socket774 <>sage<>2022/11/21(月) 16:42:02.79 ID:yAOdVFTMM.net<> >>767
上位チップセットでもCPUとの帯域が狭いのが損した感ある
Z690/790と同じくらいには欲しかった。CPU直結のI/O多いのは分かるが <> Socket774 <>sage<>2022/11/21(月) 16:42:03.25 ID:HjTkntYJ0.net<> マザーが高いんじゃ石を下げても意味ないな
ついでいうとDDR5の優位性もあんまないようで <> Socket774 <><>2022/11/21(月) 16:51:10.13 ID:CoHurEnZ0.net<> メモリーも無駄に金かかるしな、安い4800を買うって選択肢はあるけど
それだとDDR5の効果はないしDDR5である必要もなく、それでいてDDR4の2倍くらいするし
無駄としか感じないのがな・・・
安すぎるメモリーはさすがに買う気は起きない <> Socket774 <>sage<>2022/11/21(月) 16:57:02.06 ID:7z6sxB3rr.net<> 16GBのCFD CrucialとかASUS SAMSUNGとか15kぐらいじゃん
DDR4と3000円しか変わらん <> Socket774 <><>2022/11/21(月) 17:01:24.22 ID:9AtJ/JrE0.net<> DDR5の4800ってDDR4で言えば2666だろw

いらんわ
DDR4では最低が3200だし5なら5200が最低 <> Socket774 <>sage<>2022/11/21(月) 17:05:29.65 ID:3RHwDSFZM.net<> 5600Mhzネイティブ流通し始めたから狙うならそれかな <> Socket774 <>sage<>2022/11/21(月) 17:12:30.90 ID:3RHwDSFZM.net<> 灰Mダイなら6000Mhzテンプレあるだろう
Mダイ入手出来るなら4800MHzでもいいよ <> Socket774 <>sage<>2022/11/21(月) 17:13:33.37 ID:7z6sxB3rr.net<> Zen4はメモリクロックとIFが同期しないからこだわんなくてもいいよ <> Socket774 <>sage<>2022/11/21(月) 17:37:42.04 ID:Cax9ssHA0.net<> まぁどうせなら最高スペック行きたいという気持ちはわかる
自作は自作することに意味があるのだしな
動けばいい勢とは永遠に相容れない価値観 <> Socket774 <><>2022/11/21(月) 18:32:02.87 ID:n2UoVlrt0.net<> 2022年11月24日(木)20時から生放送
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~AMD Radeon RX 7000シリーズはこんなGPUだ!~

https://ascii.jp/elem/000/004/113/4113591/ <> Socket774 (ワッチョイ 9773-7/jb)<><>2022/11/21(月) 21:21:08.34 ID:n2UoVlrt0.net<> 米国Newegg は来週のブラックフライデーに先立ち、AMD Ryzen 7000 デスクトップ CPU の大幅な値下げを行います

Ryzen 9 7950X - 699 米ドル (発売) - 573.99 米ドル (20/11/22) - -18% ドロップ
Ryzen 9 7900X - 549 米ドル (発売) - 473.99 米ドル (20/11/22) - -14% ドロップ
Ryzen 7 7700X - 399 米ドル (発売) - 348.99 米ドル (20/11/22) - -13% ドロップ
Ryzen 5 7600X - 299 米ドル (発売) - 248.99 米ドル (20/11/22) - -17% ドロップ

https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-7000-cpus-amazing-price-cuts-black-friday-7950x-574-us-7900x-474-us-7700x-349-us-7600x-249-us/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 (ワッチョイ 3673-zHbW)<>sage<>2022/11/21(月) 21:33:14.73 ID:owkTGd+k0.net<> 売れてないからテコ入れするしかないわな
3Dまでに存分に下げといてくれ <> Socket774 (ワッチョイ fb6e-zHbW)<>sage<>2022/11/21(月) 21:57:41.35 ID:ATCar+Xv0.net<> CPUをちょっとばかり下げても意味ないだろ
ボッタAM5マザボ買ったらAMDがゲーム3本あげるとかしないと <> Socket774 (ワッチョイ cf58-I3D2)<><>2022/11/21(月) 22:02:03.57 ID:QmOqMV1q0.net<> AMDゎゎるくなぃ <> Socket774 (ワッチョイ cf58-XZYD)<>sage<>2022/11/21(月) 22:15:41.25 ID:uixR6wqx0.net<> 7950xは悪くない(絞れば最強)けど、それ以下がインテルに食われまくってるから、というか存在価値がないんだよな
マザーの値段も下げないとだめやろ。
あと定価で買った馬鹿(俺様)にも値下げしたら還元お願いしゃーす!! <> Socket774 (スプッッ Sd02-dRtL)<>sage<>2022/11/21(月) 22:32:53.38 ID:uRMiRxIxd.net<> 7950Xは間違いなくトップだけどそれ以外がな
値段高い今現在限定では互換性も悪い性能も思ったほどじゃない
その7950Xもゲームでは伸びきらないからIntelみたいにとりあえず最上位買っとけばなんとでもなるにならないのも難しいところ <> Socket774 (ワッチョイ c745-qU2U)<><>2022/11/22(火) 00:33:05.31 ID:xrTrEUbK0.net<> コスパがねえ。。 <> Socket774 (ワッチョイ af02-ihPV)<>sage<>2022/11/22(火) 00:41:20.44 ID:DSNqMtqC0.net<> ゲームなら7600x、7700xでいいがマザーが高い
ただ既存のAMDユーザーは3Dっていう選択肢がぶらさがってるという <> Socket774 (ワッチョイ 6211-3KZX)<>sage<>2022/11/22(火) 06:15:58.29 ID:lSopGql80.net<> 反日中国製の劣化パクリな欠陥CPU😇
まともな日本人ならIntel以外ありえんわな🤔 <> Socket774 (ワッチョイ 9773-7/jb)<><>2022/11/22(火) 06:35:10.33 ID:bZwvt/CZ0.net<> 今度のDeepCoolの簡易水冷は性能重視! 新世代CPUが冷やし切れるか試してみた。Ryzen 9 7950Xで実力チェック!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1454494.html <> Socket774 (アウアウウー Sa3b-m8V7)<>sage<>2022/11/22(火) 06:38:01.41 ID:vxWujD4aa.net<> Pen3リフレッシュ路線なSkylakeマイナーチェンジIntelがいいアメ公の忠犬ポチはお好きにどうぞ <> Socket774 (ワッチョイ cf58-I3D2)<><>2022/11/22(火) 08:02:50.06 ID:T001WX3c0.net<> Windows NTリフレッシュ路線なWin7マイナーチェンジ11がいい熱狂的Windows統一教会の忠犬ポチはお好きにどうぞ <> Socket774 (ワッチョイ e76e-mt+4)<>sage<>2022/11/22(火) 09:06:19.61 ID:QasKxMta0.net<> Zen3からZen4に変えるにはマザボもメモリも交換
将来性と言っても結局チップセットも世代交代するんで買う動機が弱い
金余ってるなら即買い換えだけど <> Socket774 (アウアウウー Sa3b-+D7/)<><>2022/11/22(火) 09:27:24.00 ID:HhBp3jgya.net<> >>715

性能的には軽で充分だけど、衝突安全を考えるとな
いつもらい事故するかわからんし <> Socket774 <>sage<>2022/11/22(火) 10:20:38.61 ID:gXROlbw+0.net<> 日本だけ値下げしないって事は <> Socket774 <>sage<>2022/11/22(火) 10:20:52.57 ID:gXROlbw+0.net<> 日本が嫌いなんだろうね <> Socket774 <>sage<>2022/11/22(火) 10:27:44.91 ID:DzcqY7kNr.net<> アスク製品一式買ってトータルで2万円くらい安くなればよいのだろう?
マザー!ライゼン!アンペア!3点購入で2万円引き! <> Socket774 <>sage<>2022/11/22(火) 10:51:22.21 ID:HtAhXuCi0.net<> >>790
それならなおさらIntelで決まりやな🤔
金ドブアムド買う価値なし🤗 <> 530 <>sage<>2022/11/22(火) 10:55:58.95 ID:4Ht1CAXK0.net<> zen4 と13000 系の pcore 同士の性能はそれほど開いてないと思うけど、ベンチ時は大量の ecore が効いて数値を押し上げてるよなー <> Socket774 <>sage<>2022/11/22(火) 11:10:20.27 ID:QasKxMta0.net<> AM5は3個CCD載せて最大24C48Tとか分かり易い特徴が必要だった
実用上16C32Tで十分過剰だけどマーケティング的にね
パフォーマンス向上とAVX512だけでは弱い <> Socket774 <>sage<>2022/11/22(火) 11:34:30.15 ID:Zp7UUJdta.net<> マーケティング()で需要のないもの作る方がアホくさい <> Socket774 <>sage<>2022/11/22(火) 11:46:09.01 ID:1i4Om7YCd.net<> Eコアはまさに物量だよな
見栄えは非常に良い <> Socket774 <><>2022/11/22(火) 11:49:22.17 ID:T001WX3c0.net<> アホ「iPhoneはたったの2コア(笑)みろ!ワイのスマホは8コアスナドラ810や!」 <> Socket774 <>sage<>2022/11/22(火) 12:17:18.94 ID:TjJMrCAd0.net<> 3CCDにするよりはZen4cを載せる方が現実的じゃね
これなら7950Xと同コストで24C48Tにできる
何ならPコア無しでマルチに全振りした32C64Tも作れる(出るとは言ってない) <> Socket774 <>sage<>2022/11/22(火) 12:19:35.03 ID:DzcqY7kNr.net<> zen4cは恐らくオンダイキャッシュを削ってダイを小さくしてその分3Dにして補うから下には降りてこなそう <> Socket774 <><>2022/11/22(火) 12:43:39.68 ID:btSWQHm+a.net<> >>772
4800OCの5200なら選択肢に入ってくる感じかな
てゆーかメモリ6000と5200、体感はないんで
その金を他のパーツに回した方が賢いべ <> Socket774 <>sage<>2022/11/22(火) 13:12:29.23 ID:bLFXsIg10.net<> >>791
そっち重視すると普通車より中型トラックかなと思ったりw
(今度は利便性がとか…) <> Socket774 (アウアウウー Sa3b-+D7/)<><>2022/11/22(火) 13:51:53.73 ID:HhBp3jgya.net<> >>804

免許上は8tまで運転できるけど、トラックの運転なんて絶対無理www
バスとかトラック運転出来る人はマジで尊敬するわ <> Socket774 (スフッ Sd02-hnym)<>sage<>2022/11/22(火) 14:50:42.51 ID:qRFzoBbEd.net<> >>805
解ってたらゴメンだけど、8tに限るの免許で
運転出来るのは実質4tトラックまでな
8tは総重量(トラック4000kg+荷物4000kgまで)
スレ違いスマン <> Socket774 (ワッチョイ ce2e-38Qr)<>sage<>2022/11/22(火) 15:06:15.97 ID:9dxrvw/K0.net<> >>805
大学のころ、引っ越しでレンタカー借りたら4tのロングしか無かったことがある。
荷物全部積んでも床が半分ぐらいしか埋まらないという。
200kmぐらい自分で運転して往復したけど、とにかく広い道を選んで走った。

ところが、自分ちの前での転回ができなくて、結局近所のプロのおじさんに頼んだよ。

ということで、前に進む分にはどうにかなったw
無謀だな~若いなぁ、って今になると思う。 <> Socket774 (オッペケ Srdf-Dxyo)<>sage<>2022/11/22(火) 15:12:36.11 ID:DzcqY7kNr.net<> 秋葉の高架下にぶつけそうなやつだなw <> Socket774 (ワッチョイ 4b58-stRS)<>sage<>2022/11/22(火) 16:46:48.29 ID:G74Y8Afe0.net<> >>805
バスなんて連接でもなきゃ12mしかないしあんなもん慣れりゃ転がせる(現役だし
ただ首振り(引きずり)と呼ばれるトレーラーは別世界、職人 <> Socket774 (アウアウウー Sa3b-+D7/)<><>2022/11/22(火) 17:10:10.28 ID:HhBp3jgya.net<> >>809

そう言うけどさ、ワイはドン臭いの自覚してるから慣れる気がせんわw
まあ現役なら事故には気をつけてくれ <> Socket774 (ワッチョイ 42ad-lyI4)<>sage<>2022/11/22(火) 17:13:27.82 ID:AJ3KuwPC0.net<> >>806
わかってたらゴメンやけど最大積載5t乗員10人以下な <> Socket774 (アウアウウー Sa3b-SbEU)<><>2022/11/22(火) 17:14:12.98 ID:3Cup+Lw1a.net<> ユーロトラックシミュレーターやりこんでから牽引とったなw <> Socket774 (ワッチョイ 57b1-8PSg)<>sage<>2022/11/22(火) 18:47:31.63 ID:bLFXsIg10.net<> >>809
首振りで狭い道とか両方の車止まってもらってバックで入れるとか、プレッシャー半端なくて無理
(首振りでの原理はわかってるし、慣れだとわかってても)
待ってる側としたら、慌てずに慎重にねと思って見てる(オシッコ行きたくなければ) <> Socket774 (オッペケ Srdf-4Orj)<>sage<>2022/11/22(火) 19:06:48.40 ID:6K8Ilr2Hr.net<> こういう奴らのためにわざわざRyzen雑談スレが用意されてるんだけどな <> Socket774 (ワッチョイ efdc-h62Q)<>sage<>2022/11/22(火) 19:29:44.22 ID:4V4VjFMi0.net<> じゃんぱらの7950x未使用中古94800円
売り切れちゃったな <> Socket774 (ブーイモ MMd7-2V5L)<>sage<>2022/11/22(火) 19:46:53.73 ID:slhv5f5wM.net<> 未使用品だろ
輸入品って考えて買うならありだった個人的に <> Socket774 <>sage<>2022/11/22(火) 21:40:24.61 ID:Yav7tY1a0.net<> >>805
大型は昔乗ってた西濃運輸。コンテナ載せて配送してたが、前走ってる軽自動車とか小さすぎてだな。
だから自身マイカー運転とか無理。小回りききすぎて、事故りそうになる <> Socket774 <>sage<>2022/11/22(火) 22:30:30.55 ID:5etXCEi3a.net<> iGPU使ってる人いる?
7950Xでwin11+chromeなんだがYouTube再生すると緑になる
試しに4650HDにすると緑にならなかったからiGPUのドライバの問題なのかと思ってるんだが… <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 01:35:15.96 ID:4L6jS2VSr.net<> ディーライズってメーカー保証受けられんのかね <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 01:37:59.56 ID:u64JrvLD0.net<> 初期不良対応すら不可だし、前にこの板で見た情報では正規品よりだいぶ安く出してるとこは
買い取った未使用品そのまま並べてるだけの店
つまり中古なんで保証もあるわけない <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 02:01:47.12 ID:gY5WlXMR0.net<> >>818
複数のタブで動画開いてればそうなる
オレのは4つが限界だったし

本当にオマケレベルのiGPUみたいね
RX6800だと50タブまでは確認したが限界は知らん <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 02:05:14.87 ID:J+bpPABx0.net<> >>820
1週間保証はあるから初期不良探しくらいなら出来る <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 02:18:14.74 ID:1CsVXDUJ0.net<> 公式も非常用のiGPUだからGPUつけてねって書いてるしな <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 02:20:29.15 ID:u64JrvLD0.net<> >>822
すぐ上のレスがディーライズの話だからそこの話をしてる
ディーライズは初期不良対応なしって書いてあるんだよ

送料無料って赤文字で書いてあるすぐ下に
初期不良対応:不可
と書いてあるだろ
https://www.d-rise.jp/product/p000000805167/ <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 02:26:41.71 ID:J+bpPABx0.net<> >>824
なるほどありがとう
これ買うくらいならじゃんばら未使用中古買うわ <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 02:33:36.96 ID:u64JrvLD0.net<> というか一つ言っていい?
俺が>>820書いた時には価格comで7700X検索したら最安値にディーライズ出てたんだけど
>>822でレスされてから、リンク貼ろうともっかい検索したら価格comでディーライズが検索結果にかからなかった
ここ見てんの?w <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 02:44:12.13 ID:yAqg2KvW0.net<> こっわ <> Socket774 <><>2022/11/23(水) 03:41:52.37 ID:oQoz9Q+80.net<> 【今月の自作PCレシピ】ASRockマザー”LiveMixer”で組むゲーマー&配信者注目レシピ
Ryzen 7 7700XとASRock「B650 LiveMixer」
https://ascii.jp/elem/000/004/112/4112847/ <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 08:27:05.51 ID:hVv5cJj5a.net<> >>821
おおありがとう
グラボ買うかな <> Socket774 <><>2022/11/23(水) 12:19:53.36 ID:oQoz9Q+80.net<> >>829
グラボ買おう <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 12:43:42.69 ID:lFhUx7gr0.net<> BTOで5700Xにしようか5800X3Dの方がいいか迷ってたら今さら買うなって感じだし
じゃあ7700Xかと思ってたら7900無印が良さげだしどうすりゃいいんだ <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 12:46:10.29 ID:6uMOxh6VM.net<> 全部買えば解決 <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 13:40:44.85 ID:OMW/aShb0.net<> 金があるなら <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 14:27:01.68 ID:90L52BD+0.net<> BTOって時点で板チ、BTOなんてパーツの値段が一気にさがろうが反映されにくいしキャンペーンとかで適当に買ってろよ <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 15:08:46.23 ID:S/5zzln10.net<> 板チにまで適切なアドバイスしてやるなんて優しいな <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 15:35:08.43 ID:DxzKTLvDM.net<> >>831
自作すれば半額で済むぞ(俺 <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 15:35:29.57 ID:DxzKTLvDM.net<> てす <> Socket774 <><>2022/11/23(水) 16:07:00.47 ID:7QMFfcj0M.net<> >>831
↓でやれや

【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 247
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/ <> Socket774 <><>2022/11/23(水) 17:34:28.07 ID:oQoz9Q+80.net<> AMD が Ryzen 7000 CPU を公式に値下げ: 7950X は 574 米ドル、7900X は 474 米ドル、7700X は 349 米ドル、7600X は 249 米ドル
?
https://wccftech-com.translate.goog/amd-officially-price-cuts-ryzen-7000-cpus-7950x-574-us-7900x-474-us-7700x-349-us-7600x-249-us/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 17:37:36.98 ID:QDouvTA9a.net<> AM2の悪夢再び? <> Socket774 <><>2022/11/23(水) 17:41:46.55 ID:8g23JIW00.net<> メモリは目つぶるとしてもマザー半値にしないとキツい <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 18:00:56.26 ID:MLG3FR0S0.net<> B450マザーボードの時の癖で半額ガーと言ってる奴はずっと買えない <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 18:07:05.43 ID:a7s9612l0.net<> 買ってどうこうしたいんじゃなくて
安く買うことが目的になってるからね <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 18:19:51.69 ID:BXgA0Y3r0.net<> まあ必要な性能は既に手に入ってるからねえ <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 18:30:54.48 ID:8zKj6+Nm0.net<> 1ドル200円換算してるマザボゴロゴロあるからな
CPU下げた所で日本でも買われない <> Socket774 <>sage<>2022/11/23(水) 19:49:56.96 ID:BGSDaoTz0.net<> UE5の推奨スペックが12コア以上だけどケチって5700Xにしたい
もっと安くしてくれー <> Socket774 (ワッチョイ 1283-SbEU)<><>2022/11/23(水) 21:37:40.27 ID:8g23JIW00.net<> 仕事でUE4使ってた時250コアの分散ビルドしてたから8コアでも別に良いぞ
それよりメモリ積みまくって2.5だの10 GbEでクラスタ組んだ方が速い <> Socket774 (スッップ Sd02-dRtL)<>sage<>2022/11/23(水) 22:26:58.04 ID:Vy0n94OZd.net<> 今度出る国産オンゲが8コア以上推奨だからなあ
UE4で非対称コアってどんな扱いなの? <> Socket774 (ワッチョイ efdc-h62Q)<>sage<>2022/11/23(水) 22:36:13.52 ID:7b+hAFPS0.net<> 開発機とプレイ機は別問題だよ
UEのフォートナイトは軽いでしょ <> Socket774 (ワッチョイ 6283-psJW)<>sage<>2022/11/23(水) 23:33:46.42 ID:a7s9612l0.net<> UE4とUE5を同じだと扱うのもどうかと思うが、UE5は12コアってのもどうか
そんなもんは実際のゲーム毎の調整次第でどうとでもなる話で
一部のキワモノや技術デモはともかく、商業的に成功したい、
ゲームをたくさん売りたいと思うメーカーが12コアないと快適に遊べないような調整をするのか <> Socket774 (ワッチョイ a765-0BlB)<>sage<>2022/11/23(水) 23:40:01.50 ID:KvQUpwcg0.net<> >>850
PCユーザーのほとんどは4コア以下、1050ti以下だろうからまずありえない話だよな
8コア以上のCPUやX060以上のグラボなんて普通の人は買わない <> Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)<>sage<>2022/11/23(水) 23:41:19.52 ID:4VUvPW/q0.net<> まあそうだがこの板は自作板でパソコンを自作するという、ある意味異常者が集う板だから・・・ <> Socket774 (ワッチョイ af02-ihPV)<>sage<>2022/11/24(木) 00:03:29.86 ID:BkZciMY60.net<> とうとうゲームも多コアのがよくなってくるの?7700Xじゃなく上の買ったがええの? <> Socket774 (スプッッ Sd02-dRtL)<>sage<>2022/11/24(木) 00:05:39.91 ID:YBGydEQDd.net<> ああいいぞどんどん買え…
16コアもいいぞ! <> Socket774 (ワッチョイ 62d3-Fbwa)<>sage<>2022/11/24(木) 00:28:18.30 ID:VSC2ePPy0.net<> 3950で物欲満足してるから24コアをコンシューマーに降ろしてくれ
異種コア水増しは勘弁な!ブル死の恨みは忘れんからな! <> Socket774 (ワッチョイ e2ad-22YI)<>sage<>2022/11/24(木) 03:25:22.32 ID:6ygg0xP70.net<> 5900X使いだがゲームはしないから、持ち腐れかな(´・ω・`) <> Socket774 (ワッチョイ 86c0-TaOI)<>sage<>2022/11/24(木) 07:17:38.32 ID:QgocdD6j0.net<> マザボは他国も高いから仕方ないにしてもCPUは下げろよ <> Socket774 (ワッチョイ 4e11-stRS)<><>2022/11/24(木) 07:23:14.41 ID:sjEehGHC0.net<> >>851
PCを買い替えりゃ嫌でもそれ以上のスペックになるだろ
どこから普通で普通じゃないのか、その普通の線引きが曖昧だわ <> Socket774 (ワッチョイ 4e11-stRS)<><>2022/11/24(木) 07:33:53.46 ID:sjEehGHC0.net<> 多コアがないと快適に遊べないではないが、多コアがあればもっと快適にという調整しないとダメだと思うわ
いつまでも多コアじゃなくてもいいなんて言われることがおかしい
ゲーム単体でも、コアが多ければ多いほど有利にならないと <> Socket774 (ワッチョイ 3bcf-K844)<>sage<>2022/11/24(木) 07:46:32.55 ID:vy6YDNMJ0.net<> それ君以外は前から理解してるから別に書かなくていいよ <> Socket774 (ワッチョイ e76e-gEu8)<>sage<>2022/11/24(木) 07:50:40.97 ID:+OM6NlVv0.net<> 米尼で買おうとしたらM/Bがない <> Socket774 (ワッチョイ 4e11-stRS)<><>2022/11/24(木) 07:51:14.50 ID:sjEehGHC0.net<> 前からずっと思ってる不満を書いただけだから、以外とかいう煽りはいらない
する気はないけど喧嘩始めたい人? <> Socket774 (ワッチョイ 3bcf-K844)<>sage<>2022/11/24(木) 08:00:52.00 ID:vy6YDNMJ0.net<> じゃ訂正して君も含めて全員が前から理解してることだからいまさら書かなくていいよ

念の為バカにも分かるように付け加えておくと、その不満の原因になってる技術面の話のほうが面白いんじゃないかなと思うね <> Socket774 (ワッチョイ 4e11-stRS)<><>2022/11/24(木) 08:04:21.85 ID:sjEehGHC0.net<> 便所の落書きの5chでそこまで人の意見を縛るか、いちいち煽るね
なんかイラついてるようだな、余裕がないようだ <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 09:35:26.57 ID:3mMt7Tv90.net<> コア数が多ければ有利になるゲーム出せば(書けば)エエやん
ほぼ無料でも作れるよ
ゲーム内容によっては何も難しくはない
スコア競うならボロくそ言われるだけ
アイデアあるなら書いてみなよ <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 09:47:25.88 ID:qtvNS0Vn0.net<> >>861
Aliにならまだある <> Socket774 <><>2022/11/24(木) 10:04:02.46 ID:P3agp98+0.net<> MSFSは6コア6スレッドじゃまともに遊べなかったな。特にFenixとかいうアドオン機体はきつかった。
かといって16コア32スレッドは余るけど。
ただPremiereでの動画編集とかが超快適になったから後悔はしてない。
24コア要るかっていうと今はいらないかなー。もうちょっと時間の余裕が出来て、研究再開してシミュレーション回しまくるようになったら欲しくなると思うけど <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 10:43:04.08 ID:vy6YDNMJ0.net<> よく処理速度の話題のときpremiere動画編集が~という話がでるけどaftereffectsの話は出ないのはなんでなん?
動画編集ってなにをやってんの? <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 11:43:46.85 ID:x+UoQFT2M.net<> ではあなたからどうぞ。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 11:48:40.16 ID:tc037dz50.net<> 7950xとA5000でDavinci使ってるけど
CPUは使用率低いし、十分なメインメモリとVRAMあれば一定以上のCPU何使ってもあんま変わらんw <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 11:59:31.99 ID:vy6YDNMJ0.net<> >>869
俺に言ってるなら個人事業主でメインの仕事は3Dモデリングで映像系に絡む場合aftereffects絡めたで短い動画をpremiereで作る事が多いかな
長尺の動画ならさておき短い動画ならpremiere自体はそこまでcpu性能は問われなくなってるし、長尺の動画を仕事で編集してるならなんの仕事してるのか興味ある <> Socket774 <><>2022/11/24(木) 12:02:46.07 ID:zwAUxBd10.net<>          ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::_,_、::::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::::::::
     !::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    !::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     !|             ヽ
    |ノ〆     l|       ー-  |   あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
    | / r   」{,          ヽ  |   できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   ,/    !
   ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=    /   インテル擁護派の言ってることは
    ヘ   ===一      ノ
     ∧           /     そんなのばっかりなんだよ
      \≧≡=ニー  ノ <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 13:32:30.47 ID:noH9S+sj0.net<> >>868
そりゃ、カット編集とテロップ作業じゃねーの <> Socket774 (アウアウウー Sa3b-/3Bi)<>sage<>2022/11/24(木) 13:55:46.48 ID:rwxoTpZ4a.net<> あんな子といいな?
出来たらいいな?

エロすぎだろう <> Socket774 (ワッチョイ cf58-XZYD)<>sage<>2022/11/24(木) 16:25:17.93 ID:3GcZ73uq0.net<> >>871
俺はaftereffectsでモーショングラフィック。
マルチフレームレンダリングの速度に感動したわ <> Socket774 (ワッチョイ 9773-7/jb)<><>2022/11/24(木) 17:11:25.13 ID:zwAUxBd10.net<> OBSベータ版、AMD/Intel製GPUでのAV1エンコードに対応
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1458126.html <> Socket774 (ブーイモ MM02-p73K)<><>2022/11/24(木) 18:06:53.51 ID:rnoeH3O2M.net<> >>871
講演の動画の編集。自分はね。講演の方がメインの仕事 <> Socket774 (ワッチョイ 3bcf-K844)<>sage<>2022/11/24(木) 18:21:06.97 ID:vy6YDNMJ0.net<> そんなただの切り貼り編集だのテロップ付けだのでcpuスペックに違いでないぞ
Webサーフィンのために最新pc買う系のアレと大差ないな
動画編集のためのPC~という話がでるのはPremiereの重いプラグインやらaftereffectsが重いわけであって、切り貼り単体ならipadで十分だろ <> Socket774 (ブーイモ MM02-p73K)<><>2022/11/24(木) 18:34:36.51 ID:rnoeH3O2M.net<> >>878
さすがにiPadで十分はないわ。
CPUコア使い切ってるかっていったら使い切ってないのは確かだけど、第8世代6コアとかじゃ頭出しに時間がかってストレスが高い。
後出しになっちゃうけど、Premiere以外にもHoudiniやTensorflow(GPUより CPUの方が速いような計算)も使うマシンだからいいんだよ。Premiereは今使ってて快適だっていう一例にすぎない。
HoudiniやTensorflowは今の仕事が落ち着いたら触ることが確定してるし。
仕事をこなせるギリギリのスペックを狙う必要もないだろう。速ければ速い方がいいんだし。 <> Socket774 <><>2022/11/24(木) 19:00:09.74 ID:FSz/4qOkM.net<> >>878
そのiPadローエンドですらM1と同じCPUコアのA14っていう
実アプリでA14はZen3のIPC 140%だからな
iPadで十分と言うけれど、Zen3ではもっさり感じる恐れもある <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 19:00:59.32 ID:vy6YDNMJ0.net<> 頭出しに時間かかるってそりゃプロキシ使ってないからだよw
ただの切り貼りなんか8世代のセレロンでも事足りるわなSSDでさえあれば <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 19:05:35.44 ID:L8wNmEeX0.net<> iPadくん出来ないことまでできるっていうから理論破綻しまくってて笑う <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 19:24:58.34 ID:6qxt2S5K0.net<> もはや専業と非専業の時間リソース分配の話だよ
動画メインじゃなきゃPremiereオンリーのPCパワーでゴリ押し時短が一番楽 <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 19:31:10.21 ID:vy6YDNMJ0.net<> ただの切り貼りで重いわけねーだろw <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 19:38:46.43 ID:Pn4czWME0.net<> >>880
どうやってIPCを比べたの? <> Socket774 <><>2022/11/24(木) 19:42:50.15 ID:P3agp98+0.net<> >>881
まあ、前述の通り動画のプロじゃなくて動画編集は派生業務なのでPremiereの使い方がなってないというのはあると思う。
ただ、 Premiereを使いこなしても講演料が上がるわけじゃないので素人なのはごめんやで、っていうかプロが素人叩いて楽しいか? <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 20:00:01.86 ID:FSz/4qOkM.net<> >>885
A14と同じCPUコアのM1はシングル動作時で3.2GHzなので、5600Xシングルブーストクロック4.6GHzと比較した
エンコードや実アプリでほぼ同じ性能、シネベンチで近いスコア
OSを揃えることができるならもっと差が広がるかもな

さらにAthlon 200GE 3.2GHzとの比較でほぼ2倍のスコアを出したことから、Zen1の2倍のIPCを持つことがわかったが、Zen1からZen3のAMD公称性能向上に当てはめるとだいたいZen3よりIPCが1.4倍くらいとなり、実際の性能と合う <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 20:10:59.70 ID:RvFPwADJa.net<> X86-64(PC/AT交互機/拡張)はWindowsという馬鹿OSが足かせだからしようがないね <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 20:25:11.83 ID:Pn4czWME0.net<> >>887
全然わからん <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 20:25:58.09 ID:Pn4czWME0.net<> おそらく比べてるのはIPCではない <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 20:37:54.97 ID:FSz/4qOkM.net<> エンコードを同じ秒数で終えた場合は同性能とは言わんのか? <> Socket774 <><>2022/11/24(木) 20:48:46.04 ID:P3agp98+0.net<> とりあえず、CINEBENCHのシングルで比較すると、
5.7GHzの7950Xのシングルのスコアが2027、3.2GHzのM1 Macのシングルのスコアが1496で、
iPad Proも3.2GHzっぽいんで同じ1496だとすると、シングルスレッドでしか動作してなかったとしても、33%ぐらいはiPadより速いってことになるだろうね。
3.2GHzのZen4ってのが仮にあったとしたは1138ぐらいになるはずなんで、IPC自体はM1は高いなとは思うけど。
流石に8th Celeronは8th i7のクロックを3.2GHzに下げたとしても810なんで、iPadよりもっさりすると思うけどな。
大体2c2tだから流石に単なるカット編集でも話にならないよ。 <> Socket774 <><>2022/11/24(木) 21:22:14.76 ID:vfyytPuSa.net<> そもそもiPadはHWエンコじゃね? <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 21:22:59.25 ID:vy6YDNMJ0.net<> なんで8thセレロンとipad比べてんの?
ただの切り貼りで重いも軽いもないって話してんだが

あとエンコードの速度なんて一言も触れて無いぞ

文盲は辛いよな <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 21:57:23.10 ID:LMTSlDzpM.net<> Apple以外で動画編集となるとだいたいGeForce刺してやるっしょ <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 21:58:31.79 ID:ZV/7R2hL0.net<> https://imgur.com/O1YPLku.jpg
ちょっと気になったから7700Xを3.2GHz固定でR23マルチとシングルやってみたよ
意外とスコア落ちなかった <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 22:04:18.90 ID:ZV/7R2hL0.net<> >>896
すまんこれprofile1のままだったから違うわ
やり直してみる <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 22:09:33.22 ID:LMTSlDzpM.net<> 意外とシングル2000近くは出るのね <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 22:10:57.32 ID:XYzPEgr00.net<> やっぱり?
3.2GHzでシングル1958も出るはずないと思った、 <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 22:19:24.29 ID:Eqc0CmjO0.net<> 同じcpuだったらクロック周波数と性能は正比例するでしょ <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 22:19:56.67 ID:ZV/7R2hL0.net<> https://imgur.com/AdoBkQi.jpg
すまん、これが本当の3.2GHz固定の7700Xのスコアです <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 22:23:47.89 ID:LMTSlDzpM.net<> あら本当に比例してるね
こんなもんか <> Socket774 <><>2022/11/24(木) 22:30:03.08 ID:P3agp98+0.net<> >>894
あるっつーの。シークの速さ全然違うからな。
実際に使ってた8thとzen4比べて言ってるんだから。
大体iPadもCeleronも出してきたのはあなたでしょうが。
だからこっちはCINEBENCH推定でシングルの数値を計算した訳で。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 22:30:59.54 ID:vOMhn4fLr.net<> 動画はGPU最適化の優先がCUDA>METAL>OPENCLなのでradeon環境だとマッキントッシュには負けそうw <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 22:31:30.44 ID:vy6YDNMJ0.net<> >>903
ねーよ
こちとら15年動画編集やっとんのよ
プロキシ使えよ素人が <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 22:38:04.88 ID:vy6YDNMJ0.net<> 動画動画ってエンコードとかエフェクトとかの話じゃなく、しょーもない切り貼りテロップなんだぞ
処理速度もクソもねーし、cudaだなんだってなんも関係ねーよw <> Socket774 <><>2022/11/24(木) 22:41:05.50 ID:P3agp98+0.net<> >>905
だからさ、こっちは素人だって公言してるでしょう?
素人だから使いこなせなくても速い環境が良いって言っている。
Premiereの使い方が上手くなったところで収入には結びつかないのだから。
あなたはプロだからもっとロースペPCでもこなせる。こちらは素人だしプロになる気もないから金で解決、のどこに問題がある?
AE使いのあなたを否定しているわけではないのよ。HoudiniやTensorFlowや講演をすることが自分の場合は求められていて、それらに7950Xは意味があって、おまけで下手くそなPremiereも速くなったから喜んでいるだけ。
プロキシ使えっていうなら職場に来て教えてくれよ。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 22:44:20.52 ID:vy6YDNMJ0.net<> >>907
俺は、プロキシ使えばシーク速度なんぞに差がでないからcpu性能でなんも違いがでないぞとしか書いてないわけ

これは事実であって、そうなんですね知りませんでした。ってお前は素直に言っときゃいいの
知識がないんだから

で、俺は8th セレロンでもipadでも切り貼り編集ごとき問題なくできるとしか書いてないんだから、俺に他の情報に関してのレスすんなボケ
お前が何してるかなんてなんの興味もねーわ <> Socket774 <><>2022/11/24(木) 22:49:57.08 ID:P3agp98+0.net<> >>908
プロキシなんか知らない、Premiereの活用を探ってる時間なんかないって言ってるわけ。
あなたがプロだろうがなんだろうが求められているものが違うのでこっちとあなたでは見えているPremiereの世界が違う。で終わり
商流であなたが発注者なら言うことを聞くが、そうでもないのでプロキシがどーたらとか知らんのだわ。
ここ数ヶ月だけ、月に1回ぐらい嫌々Premiereを使うぐらいなんでプロがどうしてるかなんてのに興味がない。そういう意味でイーブンなんだよ。 <> Socket774 <>sage<>2022/11/24(木) 22:59:05.03 ID:vy6YDNMJ0.net<> エクセルでマクロどころか表計算すら使わず、方眼紙ソフトとして使ってる連中がいる
Premiereでプロキシ使わないのはそれに等しい

最新CPUを使うと方眼紙を細かく1000列10000列にしても全然重くならないよ!と喜んでいる人がいました

俺は一体どういう使い方をしてるのか不思議に思って聞きました
彼はそれに「エクセルを方眼紙として使ってもいいじゃないか!」と言いました


確かに別にどっちでもいいなとおもって草だけが生えました <> Socket774 <><>2022/11/24(木) 23:23:09.99 ID:P3agp98+0.net<> >>910
で?って感じ。
生産性は人によって異なる。絶対の正解はない。エクセル方眼紙でも生産性高いならいいじゃん。
特定の専門領域の技術や知識を持ってることが絶対で原理主義になるのは、職人ってやつだろ。
もちろん職人を否定はしないが、職人の価値観を押し付けるのはやめてくれ。
自分はプログラムが得意だからプログラミングを覚えれば解決するのに、と思うことは沢山あるけど、他人の学習コストなどを勘案してプログラミングしないのは無知で馬鹿のやること、とは思わんよ。
ファイル名の一括変更にいちいちフリーソフトを探して使い方覚えて試行錯誤しながらやるよりプログラム書いた方が速いのに、とは思うが、学習コスト高いので別に勧めないし。
あなたがプログラミングもHoudiniも機械学習も出来るなら、不勉強でごめんなさいと思うが、そうじゃないだろ。
常に客を馬鹿にしてそうで一緒に仕事したくない動画マンだなって思っちゃったよ。 <> Socket774 (ワッチョイ 6283-TaOI)<>sage<>2022/11/24(木) 23:45:31.32 ID:IlcbyDdE0.net<> なんで無駄に空の改行を多用するんだろうな <> Socket774 (スププ Sd02-Ikze)<>sage<>2022/11/25(金) 00:11:29.70 ID:+XUheph7d.net<> 尼のブラックフライデーセールなかなかいいやん
X670Eも結構安いね <> Socket774 (ワッチョイ ef6e-TsUl)<>sage<>2022/11/25(金) 00:18:35.03 ID:Jg2sDFTc0.net<> パソコンだと一行開けたほうが見やすいけどね~ <> Socket774 (オイコラミネオ MM67-5eMO)<>sage<>2022/11/25(金) 00:23:55.90 ID:EFCNfqUVM.net<> Adobe Premiere Pro プロキシ活用で4K動画を編集する方法
https://www.pc-koubou.jp/magazine/42434

プロキシ活用って難しいの? <> Socket774 (ワッチョイ 066e-zHbW)<><>2022/11/25(金) 01:00:33.22 ID:PQQI5Qsd0.net<> 全然ちがうじゃーねーかよw <> Socket774 (ワッチョイ cf58-XZYD)<>sage<>2022/11/25(金) 02:38:53.82 ID:U5PhUC7R0.net<> Houdiniとか講演できるプロがプレミアのプロキシ調べもしないでクダ巻いてるのはなんか草。時短になるかもしれない作業を利益にならないと言い切るのも意味不明だわ。講演を纏めるだけの作業にプロキシ必要とも思わないけどさ <> Socket774 (ワッチョイ cf58-XZYD)<>sage<>2022/11/25(金) 02:46:31.64 ID:U5PhUC7R0.net<> ここでバトルする時間のが無駄なんだよなあ <> Socket774 (ワッチョイ 6283-TaOI)<>sage<>2022/11/25(金) 03:24:04.70 ID:BMCuaJuR0.net<> 分かったから雑談スレ行けよ <> Socket774 (ワッチョイ e721-0nml)<>sage<>2022/11/25(金) 03:58:40.94 ID:qbpvqASH0.net<> > 就寝時や空き時間にエンコードしておくのがオススメです。

本業じゃないと、この時間がとれねーのよ
俺も単発仕事じゃプロキシなんか作らん
普通にシークするし <> Socket774 <>sage<>2022/11/25(金) 08:16:08.38 ID:otxqGqHKd.net<> 性能検証はありきたりな物だしここまで読んでどうでもいいとこでマウント取ろうとする自称プロの性格が終わってるくらいしかわからん <> Socket774 <>sage<>2022/11/25(金) 08:37:32.36 ID:KwzHh6xS0.net<> 当ソフトウェアの基本機能知らんまま使ってて
動作が重いのでPC性能良くしたらストレス無くなりました

なるほど自分の脳みその性能をPCパワーで補ってると考えるとテクノロジーの正しい使い方ではある <> Socket774 <><>2022/11/25(金) 08:51:04.97 ID:dgfFOgvxM.net<> >>922
わかんねえやつだなあ。稼げる領域が違うだけだっての。
素人を馬鹿にすることでしかプライド保てないなら一生そうしてたらいいよ。 <> Socket774 <><>2022/11/25(金) 09:16:18.44 ID:+TRMB4V5a.net<> こいつら効率だのなんだの語りながら
5chはやってる時間はあるからウケる <> Socket774 <>sage<>2022/11/25(金) 09:38:03.23 ID:EFCNfqUVM.net<> 低スペでもさくさく作業できるならなんでも活用したらええ <> Socket774 (スププ Sd02-5eRo)<>sage<>2022/11/25(金) 10:11:20.75 ID:xOaLZR+vd.net<> ハイスペなら手間が掛からないって事? <> Socket774 (ワッチョイ 57b1-8PSg)<>sage<>2022/11/25(金) 10:13:51.28 ID:+CksVsIX0.net<> 減るのは確実 <> Socket774 (ワッチョイ 4b58-rCDv)<>sage<>2022/11/25(金) 10:18:19.05 ID:djey3Tzj0.net<> >>922
そもそも
>そんなただの切り貼り編集だのテロップ付けだのでcpuスペックに違いでないぞ

って主張してて、実際本当にCPUで違いがでないのかが問題であってそれ以外の部分でのマウントは無駄話でしかない <> Socket774 (ワッチョイ efdc-h62Q)<>sage<>2022/11/25(金) 10:43:57.37 ID:NUTGw9Em0.net<> 海外であった7000シリーズの大幅値下がりは、結局日本では来ないのかな? <> Socket774 (ワッチョイ 3673-zHbW)<>sage<>2022/11/25(金) 10:53:48.11 ID:Y8WWjRBZ0.net<> セールの一時的な値下げって公式アナウンスされてたが、日本除外だと悲しいな <> Socket774 (シャチーク 0C73-R4fD)<><>2022/11/25(金) 11:18:50.62 ID:U3jIavl8C.net<> / || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )     爆熱Zen4・7000シリーズ、どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /


i5-12600K@5.1GHz
S: 812.0
M: 7718.9
https://i.imgur.com/6WtMTDY.jpg
Temp
https://i.imgur.com/reTnM0g.jpg

S:ランキング
https://valid.x86.fr/bench/1
M:ランキング
https://valid.x86.fr/bench/12 <> Socket774 (ブーイモ MM8e-2V5L)<>sage<>2022/11/25(金) 11:29:51.56 ID:N+DyETOaM.net<> 比較対象zen3なのは突っ込んじゃいけないのか <> Socket774 (スップ Sd22-uTf+)<>sage<>2022/11/25(金) 11:33:57.54 ID:Qo8dgKjMd.net<> >>932
そりゃ12世代だからな <> Socket774 (スプッッ Sd22-dRtL)<>sage<>2022/11/25(金) 11:36:54.77 ID:XolbAEyTd.net<> シャチークに突っ込め <> Socket774 (アウアウウー Sa3b-MYAL)<>sage<>2022/11/25(金) 11:46:19.72 ID:rE9MDJT7a.net<> 会社から5ch <> Socket774 (オッペケ Srdf-Dxyo)<>sage<>2022/11/25(金) 11:55:53.48 ID:cJYYKy4Vr.net<> 動画で重たいのはフィルターとかエフェクトの類でこれはCPUは遊んでる <> Socket774 (ブーイモ MM8e-2V5L)<>sage<>2022/11/25(金) 12:02:17.45 ID:N+DyETOaM.net<> UKでさえzen4値下げ開始してるのに日本はハブられ <> Socket774 (ワッチョイ 86c0-TaOI)<>sage<>2022/11/25(金) 12:13:52.40 ID:MXn6LNGW0.net<> 大した手間じゃないから米尼で買えばいいよ
来るの遅いけど <> Socket774 (ワッチョイ af02-ihPV)<>sage<>2022/11/25(金) 12:35:00.16 ID:kH9hzUfI0.net<> ふつーに日本ハブられてるのはがっかりだわな <> Socket774 (スフッ Sd02-ma6i)<>sage<>2022/11/25(金) 12:38:07.11 ID:BabRMIYvd.net<> 我慢できなくてじゃんぱらで7600X買っちゃったからもう下がらんでよろし <> Socket774 <>sage<>2022/11/25(金) 14:04:47.53 ID:NUTGw9Em0.net<> amazon.comの7950x、送料入れても約87000円か
じゃんぱらの中古89980円より安いな <> Socket774 <>sage<>2022/11/25(金) 14:10:04.93 ID:cJYYKy4Vr.net<> CPUは変な使い方しなきゃ壊れないしいいね <> Socket774 <>sage<>2022/11/25(金) 14:14:35.45 ID:XolbAEyTd.net<> 取り付けただけで壊れるCPUがあるらしい <> Socket774 <><>2022/11/25(金) 19:55:03.43 ID:zYj7eC/Y0.net<> ドライバーのパッチによると、AMD の Dragon Range と Phoenix APU は RDNA 3 GPU を備えている可能性が高い

https://www-tomshardware-com.translate.goog/news/amd-dragon-range-and-phoenix-apus-to-feature-rdna-3-graphics?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 <>sage<>2022/11/25(金) 20:19:26.04 ID:4g8VH6nz0.net<> 年末商戦の値下がりを待つか個人輸入した方が安いか悩むな <> Socket774 <><>2022/11/26(土) 06:37:10.50 ID:BLTz7pca0.net<> AMD Ryzen 9 7950X 16 コア CPU は、12 コア Ryzen 9 7900X と同じ価格で 549.99 米ドルで購入できます
https://wccftech-com.translate.goog/you-can-buy-amd-ryzen-9-7950x-16-core-cpu-for-same-price-as-12-core-ryzen-9-7900x-at-549-usd/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 <>sage<>2022/11/26(土) 06:56:25.39 ID:LkPKdVqf0.net<> >>946
米尼のブラフラ期間限定価格らしいよ <> Socket774 <>sage<>2022/11/26(土) 07:05:32.22 ID:n2tooxTc0.net<> 13900Kは7950Xより50%速い
https://www.hardwaretimes.com/intel-13th-gen-core-i9-13900k-up-to-50-faster-than-the-amd-ryzen-9-7950x-in-spider-man-miles-morales/ <> Socket774 <><>2022/11/26(土) 07:20:22.30 ID:BLTz7pca0.net<>           ,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__
       ∠             ´   ,.>   ククク……
.     /        淫 厨    ̄`>
     /           ,、      `\  始めてネガキャンしたが……
.    !             / \    \. トゝ  思ったより
   │       , ,.イ /、._, uヽ |ゝ、  N   気持ちがいいな……!
.    |      /レ' レ\,/  /V '´ l\!
     |. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===!    ユーチューブで嘘を
    | |.ト、| | u` ー--‐ " u\ーァ"!     でっち上げするってのは……!
    | l ヒ |:|.    u  r __   \l
     |  `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7′    まして、それが……
    ノ     | \     ___  /       まともな製品も作れねえ
.   /   ,ヘ、  ト、 \ u  ̄ ̄ /l       会社なら……
  /  ./\.ヽ. ヽヽ、 \   , ' ,'
  ,' , ./   \ヽ、ヽ \./`iイ /        さらに格別っ……!
. /l/l/     |\\ヽ  ヽ. Wレ'         最高だっ……!!
/      _..⊥._ \``  | <> Socket774 (ワッチョイ f75a-C8ok)<>sage<>2022/11/26(土) 10:01:12.08 ID:nr+es0lA0.net<> メモリー帯域の差という考察はあってるだろうなぁ
intelより同一メモリークロックでも帯域低いし <> Socket774 (ワッチョイ 9fb1-Qfv1)<>sage<>2022/11/26(土) 11:46:14.00 ID:rioIO2nS0.net<> データファブリック帯域幅インテル4500MHzとRyzen2000MHzという絶望的な差があってな
さすがRapterはモノリシックの最終形態だけある
RyozenもEpycで採用されてるリンク数倍にするGMI3-Wideという隠し玉はあるけど、V-Cacheがあるから今世代のRyzenでは実装されないでしょうね <> Socket774 (ササクッテロル Spcb-xbRt)<><>2022/11/26(土) 13:33:08.54 ID:mJVp15tAp.net<> >>951
オンダイチップ間の帯域拡張がzen5の課題か、、、 <> Socket774 (オッペケ Srcb-ICgn)<>sage<>2022/11/26(土) 14:11:48.63 ID:t3BsPdngr.net<> >>952
バスを強化するのは幅を広げるのが手っ取り早いので
EPYCのIODなんか外側にCoDとのIF置いてるから巨大化するし同じ轍を踏みそうや <> Socket774 <>sage<>2022/11/26(土) 14:27:38.93 ID:x69Hp7pJd.net<> その差で今の性能ならIntelどんだけ弱いのよ <> Socket774 <>sage<>2022/11/26(土) 14:53:26.53 ID:+0zvf38n0.net<> >>946
これ注文したら到着が年末年始になった
気長に待てる人以外はおすすめできない <> Socket774 <>sage<>2022/11/26(土) 15:05:58.08 ID:K5k1y6eG0.net<> >>955
というかそれ並行輸入品になるんやろ
初期不良だったらどうするの? <> Socket774 <>sage<>2022/11/26(土) 15:09:12.17 ID:TjI9RcVH0.net<> 初期不良対応は米アマの管轄だからそこは大丈夫じゃない? <> Socket774<>sage<>2022/11/26(土) 19:02:39.22 ID:jbt4gKAdr<>日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ, コイズミ, イシンの会, ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は, 「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを, 移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も, 移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし, 万一俺を右だと思うのなら, ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし, 俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては, 移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は, これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では, 生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英, 米, 仏, 独, カナダ, イタリア), 西側」は, 内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英, 米, 仏, 独, カナダ, イタリア)』は, 内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英, 米, 仏, 独, 日, カナダ, イタリア), 西側」も滅びるのだ。<> Socket774 <>sage<>2022/11/26(土) 19:28:23.39 ID:+0zvf38n0.net<> >>956
zen2からCPUは.comでしか買ってないけど、今んとこトラブルはないね
CPU以外で初期不良はあったけど、.comでの返品は難しくはなかった <> Socket774 (ワッチョイ d7dc-0ud9)<>sage<>2022/11/26(土) 21:41:40.43 ID:aGlYRnlk0.net<> >>954
だからL3キャッシュ少なくてもx3dの上行ってるんでしょうよ <> Socket774 (ワッチョイ d7dc-vdaT)<>sage<>2022/11/26(土) 21:56:08.71 ID:LBTawYIx0.net<> 整数演算では7950xが圧倒的なはずなのに
なぜか世に出てるlinuxカーネルやChromeのビルド時間ベンチは
13900kとほとんど変わらないのが不思議だったけど
メモリ帯域の影響もあんのかなあ <> Socket774 <>sage<>2022/11/26(土) 22:20:40.27 ID:H0pzrovh0.net<> 販売&発送がamazon.comなら
google翻訳程度の英語で余裕で交換できる <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 03:17:30.17 ID:2smf17xMr.net<> スレチかもしれんけどneweggとかB&Hとかも個人輸入ってできるの?  <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 03:54:56.37 ID:twQa9g5P0.net<> >>961
13900と7950xのベンチ比較よにあふれてるけど <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 03:57:29.89 ID:twQa9g5P0.net<> 途中送信しちまったごめん
13900はベンチでアムドに勝ちたいから24コアをフラッグシップにもってきてるのがポイントだと思ってる <> Socket774 <><>2022/11/27(日) 06:46:24.22 ID:+5wpJpVm0.net<> AMD Ryzen 9 7900 12 コア & Ryzen 7 7700 8 コア「Zen 4 非 X」CPU がレノボによって確認されました
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9-7900-12-core-ryzen-7-7700-8-core-zen-4-non-x-cpus-confirmed-by-lenovo/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 <><>2022/11/27(日) 06:54:47.79 ID:YeHW5FJW0.net<> 別に、コンパイル系がエンコ系に対して相対的にRaptor有利って感じはないけど。

https://www.phoronix.com/review/intel-core-i9-13900k <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 11:00:53.84 ID:vFhW883G0.net<> >>967
AVX512が使える事がここまで効くのか <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 11:06:00.85 ID:8OBusTQX0.net<> 5950xと12900kの時はコンパイル系の処理は割とryzenが圧倒してたんだよ
俺はそれをryzenが整数演算性能が高いおかげと思ってたんだが
ところが7950xと13900kではほとんど性能変わらんのよね <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 11:09:09.62 ID:E4GJhW7s0.net<> >>963
neweggでマザボ買ったことあるけど、別にamazonと変わらんね
手持ちにJCBのカードしかなかったから使えずに、paypalの高いレートで買うしかなかったのが唯一感じた不便 <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 11:57:51.93 ID:yd9nxSMV0.net<> 日本にも発送してくれる海外通販は便利よね
日本では販売してくれんパーツとかあるし
俺も割高感あったけどpaypal経由新卵で買ったことあるわ <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 12:10:29.63 ID:DH4X5Mlr0.net<> 俺も新卵でケース買った
当時国内じゃ売ってないカラーだったから仕方なかったんだが、4か月後国内でも販売始めやがった
まぁ支払い差額が2千円程度だったから良いけど <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 12:12:02.23 ID:6yysGtfn0.net<> 2000円ほど余分に払って、4ヶ月早くケースを使えたって考えればストレスたまらんぞ <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 12:29:34.62 ID:DH4X5Mlr0.net<> 4ヶ月は特別な気分で居られたし、寧ろ国内販売の高さに驚いたわ
ベースモデルより8千円位高かったんだもの <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 12:44:11.11 ID:puYFQzXp0.net<> >>973
日本人ってそういう機会損失的な考え方できないよね
時間はお金じゃ買えないし過ぎた時間は絶対戻らないのに <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 13:14:09.12 ID:N4gOf8jQd.net<> 30年ろくに賃金上がらないからな
生まれた時から右肩下がり経済の中で育ってるのよ <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 13:15:05.29 ID:Qc+Mt7X0d.net<> レビューのはぬるい比較しかしないのでランクサイトで極冷とかを除いた結果の方が傾向掴めるな <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 15:04:49.55 ID:PAcS2Zwi0.net<> 未開封品買い取って売ってるだけのショップ共がガンガン値下げしてるな
正規品の値下げに怯えてるようだ <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 15:13:10.37 ID:mOxvBdy3r.net<> 米尼価格より高く買い取ってたしなw <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 15:24:35.05 ID:Sm5ndfTA0.net<> >>975
時間的価値を気にするほどのめり込んでる人が少ないだけだよ

4ヶ月早くケースを買ったら4ヶ月早く飽きるかもしれんぞ <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 16:20:47.89 ID:XpjvBf3Ad.net<> >>975
若者に多いね <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 16:32:08.72 ID:6zIPwyjJ0.net<> 1P100円の卵に大行列だもんなw
人並びすぎて、店側が手間かかって数時間並んでたらしいw
ジジババだけかと思ってみてたら、20台前半くらいのも多かった <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 19:31:01.93 ID:bk1XuQ6A0.net<> AMD Ryzen 7000X3D 'Zen 4' 3DV-Cache Desktop CPUs Specs, Performance, Price, & Availability Everything We Know So Far
ttps://wccftech.com/roundup/amd-ryzen-7000x3d-zen-4-3dv-cache-desktop-cpus-specs-performance-price-availability-everything-we-know-so-far/ <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 23:24:56.40 ID:XpjvBf3Ad.net<> >>982
暇なジジババとアホな若者か <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 23:25:30.04 ID:oGPqQrqs0.net<> PCワンズとアークで7600Xが41,800円まで値下げ <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 23:27:59.97 ID:N4gOf8jQd.net<> マザーがなあ <> 446 <>sage<>2022/11/27(日) 23:28:37.18 ID:n4Wb2yl20.net<> >>985
7700Xも58,800円まで下がってるな <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 23:32:45.39 ID:oGPqQrqs0.net<> >>987
7700XはひかりTVが52,800円となぜかワンズやアークより安い <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 23:37:23.36 ID:N4gOf8jQd.net<> 7700Xは13600K以下になってくれないときついよな <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 23:40:34.96 ID:0R1GPsuX0.net<> 7700Xの最安はだいぶ前から5万ちょっとになってたよね <> Socket774 <><>2022/11/27(日) 23:42:22.10 ID:QFdgapSQa.net<> zen4x3dは13900kを超えられるかな <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 23:42:48.48 ID:0p8i1rXT0.net<> 7600Xとのセット割引してくれー <> Socket774 <>sage<>2022/11/27(日) 23:44:33.18 ID:oGPqQrqs0.net<> 金額少ねえけどやってるぞアークとワンズ <> Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 00:02:08.78 ID:CRgI2sY60.net<> >>990
ちゃんと3年保証ある正規品が下がってきたのがでかい
それまではまともな保証がないショップがほとんどだったから <> Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 00:07:57.83 ID:esTzxsLx0.net<> 米尼で7950Xが549.99ドルで売ってたからなぁ
そして7900Xは今439.99ドル 約6万1200円
7700Xは348.99ドル 約4万8500円
7600Xは248.99ドル 約3万4650円 日本の割引やっぱしょぼいな <> Socket774 <><>2022/11/28(月) 01:51:13.41 ID:7Ql45z2y0.net<> >>969
コンパイルは並列度が高く処理依存も少ないが、とにかく分岐が多いのですぐパイプラインストールしがちな為コア数の暴力の効果が高い
単コアの分岐予測やIPCを上げてもあまり実行値がスケールしない処理パターンの良い例 <> Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 02:33:48.47 ID:blm5gJBV0.net<> >>995
日本の価格はそこから消費税で1割増しになる <> Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 03:03:12.34 ID:Wg3340X60.net<> 消費税込みでも2万くらい安いんだよな <> Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 03:39:17.58 ID:blm5gJBV0.net<> セット値引入れてやっと通常価格と釣り合うくらいだもんなぁ <> Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 09:00:23.94 ID:Zs5FdGpY0.net<> ありゃいつの間にかZEN4下がって来てる
やっぱり売れてないんか
5900X狙っていたけど
いまので頑張って全体的に下がるの待つか <> Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 09:06:31.08 ID:fCIrCBB30.net<> 国内正規品扱ってる店でも値下げ <> Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 10:14:20.05 ID:CRgI2sY60.net<> 現行が下がることで3D出る時の値段が抑えられるからどんどん下がってくれ <> Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 10:17:45.90 ID:9ftCsMhTd.net<> 3Dは普通に8コアで9万~だろうなぁ <> 446 <>sage<>2022/11/28(月) 11:15:22.89 ID:1Tm/wcYS0.net<> 5900X狙いだったけど先見据えて値下り下7700X行くか <> Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 11:17:04.14 ID:f327aImza.net<> CPUはともかく板に手を出しにくいのがな……
インテルのだって電源要求は大概だろうに、なんであっちは安いんだ? <> Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 11:26:56.22 ID:P8XpGQBqM.net<> >>1005
DDR5は在庫処分除いてまぁまぁ高いしDDR5が悪い <> Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 11:53:04.64 ID:CRgI2sY60.net<> マザボも少しずつ下がってきてはいるね <> Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 12:21:58.69 ID:rbmnfleEM.net<> 安くなったzen3で十分素晴らしい性能
zen4なんてガジェットマニアが
ベンチ回してニヤニヤするだけの代物 <> Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 12:23:38.11 ID:+/FJJKd0a.net<> 次なさそうなんで立ててくる <> Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 12:27:19.88 ID:+/FJJKd0a.net<> 【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1669605871/ <> Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 12:47:22.63 ID:EREUprdnM.net<> >>1005
電源だけで10万も行くかよ <> Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 12:57:19.87 ID:uifcmdz/0.net<> >>1005
Z790のDDR5品が円安条件も含め近いがそれだと大差ない <> Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 13:14:43.81 ID:9ftCsMhTd.net<> >>1005
VRMはコストにそこまでは関わらないよ
マザーでコストに響くのは基板層数やpcie <> Socket774 <>sage<>2022/11/28(月) 13:16:55.32 ID:5fL7uog00.net<> 質問いいですか? <> 1001<><>Over 1000 Thread.net<> このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 20時間 8分 28秒 <>